【2ch大学大学院心理学研究科】二年度目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学院事務
実はこのスレ必要だろ
2クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/06/28 22:29
げちゅ
3没個性化されたレス↓:04/06/29 00:06
>>1
乙です。
しかし、3ヶ月で新年度になるとは、教官・学生・職員のみなさんは
優秀ですな。成績は、「秀」。
4没個性化されたレス↓:04/06/29 00:23
2年度目もマターリと行きましょう。
5ロボ ◆lSiROBOsc. :04/06/29 00:26
学長の座は渡さない
6没個性化されたレス↓:04/06/29 00:32
学長殿

肝心なことに気付きましたが、まだこの大学に学生は入学していなかった
ような気がします。。。
7没個性化されたレス↓:04/06/29 00:36
学生がいなくても、教官・スタッフにはそれぞれ輝かしい業績があるじゃ
ないか。
8没個性化されたレス↓:04/06/29 01:22
>>5
研究論文も書いたこと無い高卒が学長などできません
まずは、生徒として楽士を取得しなさい
9没個性化されたレス↓:04/06/29 02:16
皆さん、勘違いされているようですが、ここは大学院でなく
高校です。学級委員長も、名誉生徒会長も、クラス内のいじめで
登校拒否になった人も、高校につきものの化け猫も、全部
そろっているじゃないです。当然、マドンナたる養護の先生も。
あれを「いじめによる登校拒否」なんてずれた受け取り方しかできないところが、今のこの板の荒廃ぶりを物語っているね。
荒れた学校では、やる気のあるヤシほど早めに見限って転校していくわけで。
そのわりには思い出したように戻ってきては
またいじめられて不登校に戻るパターンを繰り返しているな
12M1:04/06/29 11:35
よし,じゃあゼミ始めようぜ。

お題は「認知心理学の将来像と,その代替となる領域について」だ。
盛り上がってきましたね。
うーむ、盛り上がると思ったが、今日もゼミは流れたか。。。
15没個性化されたレス↓:04/06/30 14:32

       -=  ヘ⌒ヽフ
     -=≡ ( ・ω・)  いけねぇ、認知ゼミに遅れそうだ...
       -=( つ┯つ
      -=≡/  / //
     -=≡(__)/ )
      -= (◎) ̄))  
認知心理って、行き詰まってるって言うか
なんか膠着した感じがする
昇華的解消するぞ、という意味でつか
自分の頭の上の蝿でもおってろ
18没個性化されたレス↓:04/06/30 21:04
認知心理って何?
モデルじゃなくて、脳そのものを扱える時代だし、
認知科学みたいな神経・言語・情報系の分野もあるし
もういらないね
そうなのよ,
認知心理学はもうすぐ認知科学に吸収されてしまう
だから,心理学は別のことを始めなきゃならない
じゃあどうするかが問題だ
20ロボ ◆lSiROBOsc. :04/06/30 21:43
とりあえず貴様らは学長様の靴の裏を舐めることから始めろ。
認知科学ってのは学際領域であって
認知心理学も当然含まれる、
と理解してるんだけど、吸収されるってどういう意味だよ
22没個性化されたレス↓:04/06/30 21:51
もう、ロボット・コンピュータ屋さんが心理学的研究を余裕でできるから
うんち心理学者はいらないね♪
うむ。
それではゴンゾウ様の靴の裏を舐めるとするか。
恐らく,
認知科学の研究は,文系型受験を通過してきた心理学徒より,
理系方受験を通過してきた工学系の学生の方が適している。
もちろん,理系科目がずば抜けて出来る心理学徒なら遜色ないが,
残念ながら,心理学徒の多くは苦手でしょ。
だから,認知科学内の勢力は理系の研究科に握られるようになっていくんじゃない。
あんまり認知心理をいぢめるなよ。
奴らは心理学内だけでは自分達こそが心理学のエリー徒だと勘違いしてんだから。
最近じゃ、工学部でも情報工学科では、認知心理学が開講されてるんじゃないの?
いいじゃないか、心理学がなくなっても
僕らの志はリレーされて行くんだよ
認知心理がなくなっても,他の領域は残るよ
認知心理学が認知科学に吸収されるとき,
優秀な研究者はそのまま適応できるけど,
それ以外は,他の心理学の領域に脱出するしかなくなる。

もしかしたら,人文科学的な心理学の復権があるかも
29没個性化されたレス↓:04/07/01 15:11
=  ヘ⌒ヽフ
     -=≡ ( ・ω・)  いけねぇ、認知心理学が吸収されそうだ...
       -=( つ┯つ
      -=≡/  / //
     -=≡(__)/ )
      -= (◎) ̄))  
発達だけはガチ
心理学の王様です
認知科学ってそもそも一つのまとまった領域として存在してるのか?
うむ 発達は死なない!
発達は教育・生物学・脳神経科学・認知科学・心理臨床など
多方面に色目を使えるまさにパラサイトの王様だな。
33没個性化されたレス↓:04/07/01 16:18
        =  ヘ⌒ヽフ
     -=≡ ( ・ω・)  発達心理も追い上げるよ。
       -=( つ┯つ
      -=≡/  / //
     -=≡(__)/ )
      -= (◎) ̄))  
34没個性化されたレス↓:04/07/01 17:22
おまいら
認知科学会が20年も前からあるのに
最近になって認知心理学会が立ち上げられた意味を考えて見なさい。
徒党を組まないと認知科学に全部吸収されるからでしょ。

このままでは認知科学に吸収されてしまう・・・!

と危惧している認知心理学者なんかいるのか?
いたとしても少数な気がする
認知科学の他の領域との連携は今後も進むだろうけど
吸収されて認知心理がなくなる、なんてことあるかなあ。
認知を研究するのは少数の優秀な研究者だけでいい

残りは発達とか臨床にきなよ
文学的な心がまだ生きてるよこの領域には
みんなほんとは文学的な心が研究したくて心理学始めたんじゃない
少なくとも私はそうだった

ヤマダセンセイデスカ
>みんなほんとは文学的な心が研究したくて心理学始めたんじゃない

みんなって誰だよ。
40没個性化されたレス↓:04/07/01 18:13
やってることが同じなら呼び方は認知科学でも心理学でもなんでもいいYO
同感
心理学徒のほとんど
大学入試のくらいのときは
ほとんどの人が文学的な心理学をやりたいと思っていたんじゃないかな
それとも意外に実験とかやりたいとかいう人多いのかな

私は,「心がどんなものか知りたい」くらいしか思ってなかった
夏目漱石とか好きだった
43没個性化されたレス↓:04/07/01 18:26
>>42
入試のときは社会心理的なことに興味があったね。
人間の行動を予測する、見たいな感じでw
44没個性化されたレス↓:04/07/01 18:28
>>42
自分の周囲10mだけみて
「心理学徒のほとんど」などとほざくでない。

おれはピアジェの発生的認識論と
モリヌークス問題への関心からこの道に足を踏み入れた。
45没個性化されたレス↓:04/07/01 18:34
>>37
>認知を研究するのは少数の優秀な研究者だけでいい

馬鹿を言うでない。
日本の心理学の最大の弱点は
認知分野における人材の絶対的不足だろうが。

やる気のあるやつは
さっさと臨床なんぞに見切りをつけて
こっちへ来い!
視知覚に興味あったから、そもそも実験やりたかったけど
47没個性化されたレス↓:04/07/01 18:37
>>44
自分だけを見て「心理学徒のほとんど」などとほざくでない。
ほざいてないですかそうですか。
48没個性化されたレス↓:04/07/01 18:38
コネクショニズムが心理学にもたらすインパクトの大きさを
把握しきれていない心理学徒が
日本には多すぎやしないか。
49没個性化されたレス↓:04/07/01 18:41
>>48
いつぞやリンクが張られていた現象学者の論文や
フォーダーによるピンカー批判も
そのあたりを問題にしていたような気が。
>>49
ん?
古典的計算主義の限界というか,
それをコネクショニズムにどう着地させるかという問題だしょ?

たしかにこういう問題について
哲学者が敏感なのは当然だろうが,
心理学者は工学者に比べても鈍感に見えるな。
51没個性化されたレス↓:04/07/01 18:48
古典的計算主義=表象主義と読み替えてもOK?
52没個性化されたレス↓:04/07/01 21:29
>>51
うちにいる信原センセの本ぐらい読んでるよな?
53没個性化されたレス↓:04/07/02 00:03
うーむ、盛り上がってきますたね。
54PPP:04/07/02 00:19
研究対象があって、それを研究することが可能で、
実際に研究する人間がいりゃ、それにどういうラベルがつけられてようが
どーでもいーことだと思うがな。
>>32
すげえワロタ

色目を使った隣接分野でことごとく返り討ちに遭いつつある可哀そうな発達プロパー
ところで、学長の専門は何だっけ?
>>56
学内立て直し。
58:04/07/02 00:55
>>56
たしか金属心理学.

それはさておき,認知心理学の将来像についてはどうなったんだ?
とりあえず>>52よ,なんだか偉そうなんでお前が語れ.
59人生:04/07/02 01:04
>>58
ああ
燈台もと暗し...。

       -=  ヘ⌒ヽフ
     -=≡ ( ・ω・)  よーし、みんな、明日も会おうぜ。
       -=( つ┯つ
      -=≡/  / //
     -=≡(__)/ )
      -= (◎) ̄))  
62発狂お媛 :04/07/02 01:51
http://www.tanimura.com/community/modules/myalbum/photo.php?lid=31&cid=3
ぎょっ!韓国ドラマによく出てくるチンピラさんかと思いましたぁ(笑)。中国は上海でその恰好してたら、間違われるかもね〜、谷村教授!!私?もちろん、声かけられたらついて行きます、エヘヘ。。
      ヘ⌒ヽフ
     -=≡ ( ・ω・)  今夜は誰もいないけど、明日があるさ。
       -=( つ┯つ
      -=≡/  / //
     -=≡(__)/ )
      -= (◎) ̄))  
しかすぃ、リアルの大学心理学科では、新入生不足でつぶれかけの所などは
あるのだろか?
>>64
東亜大学。
66没個性化されたレス↓:04/07/03 19:42
>>65
マジ?
院は人気あると聞いたけど。
67没個性化されたレス↓:04/07/03 20:47

       -=  ヘ⌒ヽフ
     -=≡ ( ・ω・)  夜のゼミは開かれないのでつか?
       -=( つ┯つ
      -=≡/  / //
     -=≡(__)/ )
      -= (◎) ̄))  
68没個性化されたレス↓:04/07/03 22:39
>>67
今夜はかんにんしてホスィ。
69没個性化されたレス↓:04/07/03 23:51
ここは、認知と発達が主流となる大学院ですか?
否。酒と涙と男と女が主流とす。
71没個性化されたレス↓:04/07/05 21:14
最近気付いたが、ロテ職人氏は2ch大学院を修了したのかな?
最近見かけないからなあ。
子育てにデスマ中だろうか。
心理板に最後まで残るコテは、ロボたんとドナ氏だろうな。
まりりん
この大学に最もいそうにないのは、スキナリアンだろか。
75没個性化されたレス↓:04/07/06 19:15
最近、学長来ないねえ。
夏バテかもね。
そうだね。 ごんちゃん見かけないねぃ。
あれ? 学長ってロボじゃなかったっけ?
自らも、「学長の座は誰にも渡さない」と言ってたし。
学長な訳ないじゃん。
79没個性化されたレス↓:04/07/06 22:28
これを学長宣言と言わずして、何と言えよう。

5 :ロボ ◆lSiROBOsc. :04/06/29 00:26
学長の座は渡さない
雑学長
81ロボ ◆lSiROBOsc. :04/07/06 22:57
楽長
胡弓を弾く楽長。
83ロボ ◆lSiROBOsc. :04/07/06 23:16
女子十二学長
女子大生十二人切り学長。
ロボは当大学の影の学長。
裏から大学の屋台骨を支えているのさ。
そうだな、検索くんは
図書館司書に任命してやる
      -=  ヘ⌒ヽフ
     -=≡ ( ・ω・)  みんな、ドナさんを忘れちゃこまるポ。。。
       -=( つ┯つ
      -=≡/  / //
     -=≡(__)/ )
      -= (◎) ̄))  
test
89没個性化されたレス↓:04/07/08 21:45
しかすぃ、最近じゃリアルの大学、たとえば遅刻などの教育学部の心理学教官
などは、定員が減ってるんじゃないかな?
定年退官した後、補充されなかったりしてる所もあるらすぃ。

独法化したら、財政的にもシビアになってるんだろうかね。
>>89
たしかに実験系は、今は厳しいかも。
パリーグのように、教育学部の統合話も出てきてるからねえ。
ところで当大学の統合話などは、出ていないのでつか?
おそらく統合話が出ても、学長が即座にもみ消してくれるでしょう。
93ロボ ◆lSiROBOsc. :04/07/09 19:06
統合失調
94没個性化されたレス↓:04/07/16 00:33
よしゃ
じゃあゼミいこうか
お題は「心理学とポストモダニズム」

先に認知心理学の展望の議論が行われているので,
ここら辺で攻めてみよう。
真夜中のゼミは、チト眠いでつ、先生!






96没個性化されたレス↓:04/07/17 23:12
土曜の夜だから、学生もいないね。
そのうち、お方が確実にやって来るよ。
98ロボ ◆lSiROBOsc. :04/07/17 23:48
帰ってきたロボ教授
そういえば、帰ってきたウルトラマンのことを、「帰ってきたウヌトラマン」
としか発音できない幼児もいたなあ。
ウルトラセブンと言えば、何を連想する?
101:04/07/18 01:24
>>100
京都の国際会議場から飛び出すミサイル
ところで、みなさんどこへいてしまたのでしょう?
胸に付けてるマークは流星。

ほんとに、みなさんどこへ行ったのでせうか?
103ロボ ◆lSiROBOsc. :04/07/18 02:11
ここにいるよ
光の国から僕らのために〜

ホントにいたね。
みなさん、札幌市内のホテルからの書き込みなんでしょうかね。
恋の街、札幌♪

そういえば、最近ドナ先生どうしてるんだろ?
なぜみんなが社心に行っているなどと思うのか
この板、もう終わってる気がする。
せめてロボ先生の手で幕引きをして欲しいものだ。
>108
おまえら厨房しかいないしな
まず、おまえ消えろ
「消えろ」といえばすんなり消えると思っているのかこのサルは?
確かに最近このタイプの厨房サルが増殖してる気がする。
残念だが抑止力は必要なんだなと思った。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
社心って、この時期にやってたのか。
いま時分の北海道は、いい気候だろうかね。
>110−111
予想どうり←?の低脳反応さんくすw

>112
都内と比べると快適だわな
>>113
ジンギスカン食べながらでもイイから、社心の実況おながいしまつ。
115PPP:04/07/18 20:54
すすきの、涼しいを通り越して寒ぃよ、マジで。
116ロボ ◆lSiROBOsc. :04/07/18 21:15
では>>108のリクエストにお答えして

心理学板
−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−
      〃∩∧_,,∧   /)゛
     ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ  、  ヤダヤダ
      `ヽ、_つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ`   ヤダー!

−−−−−−−−−−−−再開−−−−−−−−−−−−
予想「通り」を「どうり」などと書くサルが社心なんぞに行ってるわけなかろう。
120ロボ ◆lSiROBOsc. :04/07/19 20:18
予想どうり←なぜか変換できない
おっしゃるとうり。
コミニュケーションが大事なシュチエーションですねぇ。
意外と社会心理やってるセンセで、2chも見てるヤシって多いのかな?
123スターリング:04/07/20 00:22
いるよ
社心、発心、認知、学習、臨床・・・この領域の2ちゃんねらーが多いのか?
125クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/07/20 00:46
通り・・・とおり
>>124
それほとんどじゃん
>>126
感覚・知覚、測定も忘れないでね。
128:04/07/21 02:09
札幌のスープカレーブームってまだあるのかな.
>>128
スープカレー、初耳だったので検索してみますた。

http://allabout.co.jp/travel/travelhokkaido/closeup/CU20010405A/

小・中学校の給食などでおかずに付いてくるサラッとした感じのカレーのようですな。
130Student ◆HuJTtestJI :04/07/21 09:20
地方ではまだほんのり流行っているみたいです。
まだ食べたことないけど。
うーむ、スープカレーか・・・。
なかなか奥が深そうだな。
いつやらの「羽付き餃子」と同様に、ドナ・ママのお店か当大学院の学食で
扱ってホスィものだ。

それにしても、本場のインドカレーは、スープカレーの如く水っぽいものじゃ
なかったっけ?
132:04/07/21 19:42
いや,北海道のスープカレーはうまみたっぷり,
野菜たっぷりなんでインドカレーとは別物だったような.
自分も北大の近くの店で一回食べただけなので,
うまく言えないけど北海道っぽい食べ物だった.
じゃがいものせいかな.

しかし暑い.「夏の間だけ北大で研究するツアー」とか
だれか企画してくれないかねぇ・・・
133クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/07/21 19:57
東京は昨日41度だったって本当ですか?
>>133
チミには難しそうなタクティクスだが、流れを読んでくれよ。
北海道だけに,
  「本日のスープ」です。どぞどぞ。
  \______ __________/
            |/
            ∧_∧
   __      (∀・  )
  \ /      (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘  ∧_∧ 〜 ジ〜ン、ジン、ジン、 ジンギィスカァン ♪
         ( ・ω・)__   __
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
137:04/07/22 23:52
>>136
Hey! Reiter, Ho! Leuter, Hey! Reiter immer weiter.

ジンギスカンの次のシングルは「目指せモスクワ」だったりするわけですが.
>>137
Wu! Ho! Wu! Ho! Wu! Ho! Wu! Ho!

ネタをご理解いただけたことに戦慄を感じております.
139没個性化されたレス↓:04/07/23 12:15
「目指せモスクワ」は、あの日本が不参加となったモスクワオリンピック前後に
流行ったのでつか?
こんなCDがありますた。もちろん「目指せモスクワ」もフュチャーされてます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000056667/249-6514984-7744342
しかすぃ、暑いねえ。
こう暑くちゃ、仕事が滞る。

2ch大学は全教室クーラーが入ってるのだろか??
最近じゃ、地方の公立高校でも教室にクーラーを入れてる所が増えてるらすぃ。
リアルの大学でも、地方でも入れてる所が増えてきたな。

>>135
地下バーには、冷麺はおいてないのでつか?
昨日、TVで麻木クニコが冷麺食べてるのを見て、無性に食べたくなった。
>>141
折れは番組観ながら麻木久仁子を食べたくなったぞ。
143没個性化されたレス↓:04/07/24 16:16
試験期間真っ盛りですね。2ch大学の先生方も試験の
採点にお忙しいかと思います。笑える珍答、迷答があっ
たら教えてください!
>>142
漏れも同感だけど年がばれますなあ。
  あいよ。
   あえて,平壌冷麺です。
  \______ __________/
            |/
.            ∧_∧
   __      (∀・  )
  \ /      (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

あたしの地方ドキュン大学は休み明けにテストですよ。
もちろん、夏休みは勉強しません。
147没個性化されたレス↓:04/07/27 20:41
>>145
平壌冷麺は、なにやら禁断の味がしそうだね。
麺を食べ終わった後には、喜び組の一人を、食べ(ry...
148没個性化されたレス↓:04/07/28 06:01
もう少しで夏休み。
みんな、ここまでよくやった。
149没個性化されたレス↓:04/07/28 23:03
プロ野球じゃ合併ばやりだけど、リアルの大学では合併するような所はあるの?
知ってるだけでも,大阪大学と大阪外国語大学とか,姫路工業大学、神戸商科大学、神戸看護大学の合併とか
151:04/07/28 23:35
教員養成系の合併って案外進んでませんねぇ.
人事は凍結になってるところも多いのかなぁ.

>>143
昔なんだけど,睡眠の深さを計測する方法について尋ねる設問に対して
「REM睡眠時は眼球が急速に動くのでアイカメラで撮影する」との回答が.
                        ~~~~~~~~~~
>教員養成系の合併って案外進んでませんねぇ.

各県の教育委員会からの反発がすごいそうですよ。
なんでも,おらが出身大学を失くす気か!とか。

ま,学内のドタバタもあるようですが,そこはあっしにゃあ関係のないことで(w。
153マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/07/31 10:33
ふーん、教員系養成系大学でも合併は難しいんですか。獣医の場合は学科はもちろん、卒業生も
文部省も合併せねば、これ以上の獣医学の発展はありえないとまで言って賛成し、私学には教員数
学生数、設備の規模などでひどく引き離されても、地元の賛成が得られなくて東大、北大、九大の
合併案も頓挫したようです。

大学の合併は日本では本当に難しい事ですね。
154Student ◆HuJTtestJI :04/07/31 13:21
>なんでも,おらが出身大学を失くす気か!とか。

いいじゃん。
別にその年になって卒業証明書もらいに行くことも無いだろうし。

とか言ってみるテスト。
> 別にその年になって卒業証明書もらいに行くことも無いだろうし。

卒業証書はもらわなくとも,
研修会の会場だったりするわけで。
いや,そういう話ではなく.....

ともあれ,遅刻の教育学部なんて,
教養部廃止のとき,多量に不良債権を押し付けられてたりもするしなぁ。
それ相応な方々が会議を紛糾させているのでしょう。(w
>>153
獣医の合併が頓挫したのは地元の反対のせいじゃないよ。
それを隠れ蓑に基礎系の先生方が合併を忌避したから。

端的には合併すると国立で充実している基礎系講座のポストが
だぶって,基礎系のリストラをしないといけなくなる,しかし
研究業績を出して学問としての獣医学を支えているのは基礎系。
合併して臨床教育が強化されると教育としては世界レベルに
近づけるけど,学問としてはレベルが低下してしまう。
国立大学ではすべては研究業績で決まるから,合併すると農学領域や
生命科学領域の中での獣医学の地位が低下してしまうというジレンマ。
>>私学には教員数 学生数、設備の規模などでひどく引き離されても

研究業績では依然として私大獣医は国立にまったく及ばない。
教員一人当たりの学生数(少ないほどよい)とか学生一人当たりの
設備面積といった「学問としての獣医学」を維持するための環境は
国立最低の岩手大あたりでもすべての私学より上だよ。私学は教育に,
国立は研究に特化しているというだけの話。

国立大の獣医は「研究中心」が維持できるところだけが生き残る。
私立では国試予備校に徹してできるだけ多数の学生に必要最低限の
教育だけを施せる大学だけが生き残るのとは対照的なお話。
大学は教育だけでなく研究もやらないといけないところですから
どっちがよいという話ではないですね。
158マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/08/01 08:25
貴方ね。こんなスレで獣医の込み入った話を書きこんで。絶対、よそでやれと叱られると思うよ。
マー、いいや少し相手をして上げる。

>>156
>基礎系の先生方が合併を忌避したから

そんな話は聞かないなぁ。貴方国立大の獣医関係なら、基礎系だろうが臨床系だろうが
大学の研究設備がどんなお粗末な事になっているか分かっているでしょ。

三十年近く合併合併と言い続けて来たために、施設の新築とか更新ができないでいるんだよ。
今回の合併話は北大、九大、東大の宮廷だったから、実現すれば国の研究重点大学に
獣医学科も入れるため、研究費がずっと増えると言っている研究職も多かったように思う。

>端的には合併すると国立で充実している基礎系講座のポストが
>だぶって,基礎系のリストラをしないといけなくなる

合併話は学生数と教員数、来院する患畜数、施設や設備の規模を欧米並にしようと言うのが
目的でしょ。だから、色々な分野の先生がいるわけだけど、臨床系、基礎系問わず合併しても
同じような分野の先生しかいない。必要な分野の先生がバランス良くそろうのに15年〜20年は
かかると言っていたような気がするなぁ。

それまではドナが言うように不良債権を押しつけられることになるかも知れないと言う事じゃ
ないの。それでも教員数が必要なんだからリストラはありえないと思うわ。



誇れるとしたら受験の時に受験生集めて、農学部全体の倍率を高くするぐらいじゃないの。
159マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/08/01 08:39
>国立大学ではすべては研究業績で決まるから,合併すると農学領域や
>生命科学領域の中での獣医学の地位が低下してしまうというジレンマ。

私は産業動物が専門ではないので、良く分からないけど。農学領域に獣医が口を出すなんて
ことがあるんだろうか。獣医は確かに農学部の中にいるけど、多学科は設備も教員数も充実して
いるから獣医学科が大きな事なんて言えないでしょ。いつも遠慮していたような気がする。

日本の大学は国立私学問わず、研究業績で決まるのよ。

>>157
>研究業績では依然として私大獣医は国立にまったく及ばない。

そんなことないでしょう。私学の先生も頑張っていると思うよ。国立国立というのは
貴方がなんかの偏見持っているだけじゃないの。

私の専門の伴侶動物の臨床なんて国立は私学の足下にも及ばない。私学の先生がどこの獣医科を
卒業した獣医でも分け隔てなく面倒見て下さっているから今日の発展があるわけで、獣医学科に
関してだけは改革に早く着手した私学に国立は遅れをとった事を認めさせる終えないとおもう。

>国立大の獣医は「研究中心」と強がり言っても研究だけで獣医学は維持できないだわ。いい加減
それを認めるべきだ。私の知っている大学関係者は貴方のような事言っている人いないけどね。

岩手大は行ったことないから知らないけどね。
160マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/08/01 08:44
きゃー、貼り付ける所を間違えた訂正です。

>私は産業動物が専門ではないので、良く分からないけど。農学領域に獣医が口を出すなんて
>ことがあるんだろうか。獣医は確かに農学部の中にいるけど、他学科は設備も教員数も充実して
>いるから獣医学科が大きな事なんて言えないでしょ。いつも遠慮していたような気がする。

>誇れるとしたら受験の時に受験生集めて、農学部全体の倍率を高くするぐらいじゃないの。
>日本の大学は国立私学問わず、研究業績で決まるのよ。



>>157
研究者を集めるにゃー大学自体の経営がまずかったらあかんよね。
でも生徒数が多くなったら経営が上手くいくって単純なものでもない気がするのだが。

というのは、私学Wなんて寄付金のお知らせばかり。 マンモス大で
かつ社会的に成功してる卒業生が多い気がするから、良い戦略だとは思うけど
大量の現役の在学生達から吸い上げるお金だけでは到底間に合わないようですよ。
まあ、何もかも規模が大きい分だけマンモス大の維持費も
多く掛かるのだろうか。
マリリンが獣医学のこともよく知らないことが
よくわかってしまう流れだなあ。
結局すべて根拠は「〜と思う」「〜とは思えない」って,主観ばっかりやんか。
これでまともな議論ができてると思える頭の中身が心配やね
マリリンにいくつか教えてあげましょう。

獣医学教育の国際水準,たとえば教員72人というのは
「1学年の学生数60人に対して」なんだよ。国立は学生数が
少ないから統合すればこれを実現できたし,統合しなくても
実現可能な大学はいくつかある。

いっぽう私学でたとえば学年定員100人のところは教員数を
100人以上にしなければならない。もちろんできる大学は
ひとつもない。今私立獣医は150人くらいの学生を30-50人
程度の教員で教えてます。いっぽう国立は現状でも学生数と
教員数がおよそ同数。国立統合,国際基準化が頓挫して
もっとも安心しているのは私大獣医学科です。
いっぽう国立が統合して教員数72人の獣医学科がいくつか
できたとしても,その定員はそれぞれ1学年60人以下です。
国立獣医学科全体で見た学生の定員数は今よりも大幅に
小さくなります。これはほとんど研究者養成になるのも
目に見えています。

そうなると,国際水準で教育しているごく少数の国立大学と,
国内でしか通用しない獣医を大量生産する私立大学という
二極化が生じるだけでなく,国際水準で教育された学生は
ほとんど臨床に出ないというとても困った状態になります。

そのへんで,文科省が獣医統合に結局本気にならなかったのは
私立獣医学科の救済策を確立する見通しが立たなかったからです。
文科省は農水省に獣医師国家資格を国立大向けの国際水準獣医師と
私立向けの国内専門獣医師に分けてくれと交渉したようですが
農水は私立出身獣医師の今以上のレベル低下を危惧して同意
しなかったということです。以上感想や推測でなく事実です。
166マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/08/01 22:45
>>164>>165
良くマー、こうも手前味噌なことが言えるね。あいた口がふさがらないわ。こういう事は統合が
実現の見通しが立ってから言って下さい。

>獣医学教育の国際水準は統合しなくても 実現可能な大学はいくつかある。

そんな大学が国立でどこにあるの?東大だって実現できてないでしょう。だいたい教員数
増やそうとして、他学科の余剰教員を無理矢理かき集めて頭数だけそろえようとしている
ように見えるけどね。

>教員72人というのは「1学年の学生数60人に対して」なんだよ。

そうだよね。かき集めた教員でかろうじて72人にしたって、学生は世界基準では60人しか
教育できない。日本の獣医の定員はただでさえ少ないんだから、今より大幅に減らせるわけが
ないでしょう。それにイギリス、アメリカ、ドイツ、フランスなどの先進国は学生数が
1大学90〜200人、当然教員やサポート職員の数もそれに合わせて配属されているわけで
世界基準と簡単に言うけど、私たちが生きてる間に実現可能なんですかね。

そんな実現不可能な理想を言う人たちよりは、小規模な改革でも実現して、伴侶動物の
分野だけでも業界を引っ張って言ってくれる私学の方が、開業獣医の私たちにはどれだけ
助かっていることでしょうか。

>(統合後の国立の卒業生は)ほとんど研究者養成になるのも目に見えています。

貴方も今の学生見てれば分かるでしょう。例え国立といえど臨床希望の子がかなりの数を
占めている。その子達に無理矢理研究職にさせる事なんかできないよ。国際基準に教員数と学生数
はあうかも知れないけど、そんな偏った大学いらないわ。
167マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/08/01 22:47
>文科省は農水省に獣医師国家資格を国立大向けの国際水準獣医師と
>私立向けの国内専門獣医師に分けてくれと交渉したようですが

良くも、こんな事言うね。貴方が言う所の簡単な国家試験にぼろぼろ落ちてくるのは国立の学生でしょ。
国立の先生は国試の対策もしないから学生が私学の学生から国試の資料を分けてもらって自衛
しているでしょう。その御陰で今の国立の合格率が保たれているのだから、少しは私学にありがたいと
思ったら。

すみません、こんな事でレスを使って、あんまりむかついたモノですから>all

獣医の中にも研究職は臨床家より上だとか、対して変わらない偏差値でも私学より国立の方が
上だとか言う人が私たちの業界にもいるんですわ。

だいたい、伴侶動物の臨床自体を社会の役に立たない分野だと思って馬鹿にしている獣医はいる。
マリリンはそういう考え方自体が世界基準から大きく離されていると思うけどね。
相手の主張を誤読して見当はずれの反論を加えるといいうコイツの芸風も,ココまで来ると一種の電波の域に達しているよな。
169マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/08/01 23:24
>>168
今頃何言ってるのよ。私はこの板に来た時から電波と言われているわよ。

所で、あんたは>>164>>165 をどう解釈したのよ。貴方の解釈も書かずにマリリンを
電波と言っても何の意味もないわ。
電波は放置!
これは心理板の鉄則です。この汚物はある意味maedaと同じ扱いですら生ぬるい。
>>168
だからこいつは三段論法とか対偶とかがわからないんだって。

普通は「AならBである」という主張をしたとき、
「BでないならAではない」という対偶も理解するけど、
マリリンは「そんなこと聞いてない」と逆ギレするし。

で、それを教えようとすると逃げるし、
それを指摘しても「私は荒らしだから」で済ませる。
こいつの主張を読むのが間違い。
マリリンが一番苦手なのは獣医学の話題だということが
よくわかりました。心理学の問題に茶々入れているうちは
まだときどき独自の視点などもあって面白い時もあるが
獣医学の話題になると私大獣医出身の小動物臨床という
学問的にはかなりマイナーで低レベルだけど社会的要請に
だけ頼って勢力拡大している連中のコンプレックス
丸出しになる。農学板には出入りできないわけだよね。

欧米で獣医の社会的地位が高いのはそれらの国が
肉食国で食料生産の根本を獣医が担っているからです。
世界水準の獣医,というのも100%産業動物相手の話で
ペットの小動物の問題などまずなにも含まれていない。
国立は産業動物相手の国際水準獣医を養成,私立は
国産水準とは関係なくサービス業としてのペット獣医を
養成という流れは獣医学内部でも常識でしょ。
>独自の視点

見当違いを最大限好意的に解釈しての話。
174マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/08/02 08:54
>>172
貴方ねぇ。こんな所でそんなこと書いたら獣医の業界を誤解する人たちが出てくるでしょう。
私も、色々な獣医業界の偏屈学者を知っているけど、貴方ほど露骨なこという人に合ったことないよ。

ちょっとはそう思っても、口に出せる雰囲気は獣医の業界ではないからね。
今の所、産業動物は地方の国立、伴侶動物は都会の私学で棲み分けがうまくいっているからね。

国立、私学問わず学生には伴侶動物の人気は高いし獣医科の先生達はおっとりしてるよ。

貴方、なんかの劣等感持っているでしょう。だからこんな偏ったことしか言えないんだよね。
ひょっとして、国試に何度か挑戦して失敗している人かな。それとも、痴呆DQSの国立獣医
に入ったは良いけど卒業させてもらえない人かな。

どうして、そう思うかと言うと獣医業界の事情を知っているようで知らないからね。

これでこの話はお終い。これ以上他板に迷惑はかけられないからね。貴方の話には
これ以上釣られないよ。

>>174
獣医学について自分の知らないことは全部ウソだと言うバイアス。

マリリンの知っていること=私大獣医で学生として知っていたこと
             小動物の開業医として知っていること

学問としての獣医学についてはマリリンは素人だよ。
これは臨床心理学科とその大学院を出てカウンセリング開業
している人が学問としての心理学については素人なのと同じ。

まあDQN私大が力を入れるのがどっちかというところも
よく似ているけどさ。
そもそもマリリンは大学教員や経営者と話したこともないだろうな。
獣医学会についても、どうせ学会誌を眺める程度で、
現状の詳細は知らないんだろ。
コピペ嵐までやってのけた汚物が
>これ以上他板に迷惑はかけられないからね
とは片腹痛いな。
本当にこの板に迷惑をかけたくないなら,二度とこの板で発言しなければ良いだけなのにな。
178俺◇ij5ynp2:04/08/02 13:57
悪いけど俺はマリリンも嫌いだが虎の威を借りて
ここぞとばかりにマリリン叩きするクズ院生も嫌い。
別に悪くないぞ。
サルに嫌われたって何の害もないし。
>>178
ばーか、対話していたのは名のある先生様だwww
181ロボ ◆lSiROBOsc. :04/08/02 19:50
大学院まで荒廃してゆく現状に
学長様は心を痛めております
学長は実力行使には決してお出にならない。
心を痛めるだけ。
そこが我々愚民とは違って実にお上品だ。

まあ、そもそもロボにこころなど存在しないのだが。
確かに、今までになく荒廃してるよね。
もっとみんなマターリやりましょうよ、と思う。
184俺◇ij5ynp2:04/08/03 14:47
>>180
アホか藻前は。
>>164とか>>165とかは俺が書いたんだよ。
ごんぞう学長様さえいてくれればな。。。
ごんぞう学長様の患者さんが、精神科名物の「私は天皇だ」並みの妄想で
俺様が学長だと名乗ったり、荒廃しきっております。
アホは優しく諭しましょう
アホを育てるつもりでレスしましょう

どんなに熱い議論でも
謗らず煽らず罵らず
ディベートゲームではなく
建設的な意見の交換を心がけましょう
187俺◇ij5ynp2:04/08/03 15:16
>>186
対面でやる議論ならなるほどあんたのいう通りだが
ここは匿名掲示板だ。期待してもしかたないことがある。
ここって議論出来るくらいのレベルを持っている人,
実際は何人くらいいるの?
ひとまず院生以上で号令とります。

じゃあ,1
みんな続いて
>>188
院生は「議論できるくらいのレベル」とは言えないので却下。
何について議論できるのか書きなさい
>>189
M1だけどあなたよりは議論できるよ
>>191
私は数学ができます。しかし計算問題は解きません
というようなお話だな。

数学の力が計算問題などを解くことによってしか
測れないのと同様,議論できるかどうかも実際に
議論してみなくてはわからない。

院生でも議論できる奴はいるだろうし,議論できない
奴もいる。素人でも院生より議論できる奴もいるし,
素人で院生以下の奴もいる。そもそも議論できたら
いったいなんだ。こんなところで多少偉そうにできる
程度のご利益しかないよ。
>多少偉そうにできる程度のご利益しかないよ。

そこに生き甲斐を感じる獣医もいるでしょうが。
こうしてみるとこの板を早々に見捨てたロテ達コテハンが、沈没する船から逃げ出すネズミか、カッサンドラに思えるな。
鳩が月桂樹の葉を咥えてくるのはいつの日かね?
鳩が月桂冠抱えて学長の所やってきますた。
>>194
ひさびさにこの板のぞいたんだが、ロテ氏はこの板を去ったのでつね。
没個性化しただけかもしれんが。

なんにしてもちょいと寂しい脳。
最後の方はほんとに愛想尽かしてた感じですから
多分ROMることはあっても、もう書き込むことは無いんじゃないかなあと思われ。
少なくとも一年ぐらいは。
ここしばらくで,ロテ,家族計画,XYZ,ごんぞうと消えたか。
マリクソにも早く消えて欲しいものだがな。
まり糞は宣言だけなら何度もしてる。

もう来ない
もう去る
もう口出さない
もう書き込まない

でも一度も守られたことがない
まあ,流れを読まずにキリ番ゲットでもしとくとするよ。

(・∀・)200!!
マリクソの辞書に羞恥心とか矜持という言葉は軒並み載っていませんから。
>>198
精神分析の浦島さんも引退しましたよん。

パンドラの箱は様々な災厄が出て行ったが、最後に希望が箱の片隅に残ったという。

心理板の場合は様々な良コテが出て行った。さて、最後に板に残るのは何か・・・


ふつふつとマリクソのような気がするぞ。
真夏の怪談にもならないションボリな落ちですな。
怖いというより脱力系。
>>202

で,板全体が素人の遊び場と化し,電波と厨房と大衆心理学とカン違い自称獣医だけが跋扈する魑魅魍魎板になるわけか。
205ロボ ◆lSiROBOsc. :04/08/04 05:20
板が荒廃し果てようが何しようが
学長の矜持にかけてロボはこの板に居残るのです


役には立たんが。
そして,学長の腰巾着であるドナも,この板に居残るわけです。


バカだけどね。
207:04/08/04 10:15
そして一番最初からいる俺はこれからも俺だ。
つまりは一番役立たずということか
209ロボ ◆lSiROBOsc. :04/08/04 14:57
>>207はひろゆき
ところで学長には夏休みはあるのでつか?
211クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/08/04 19:40
それでも待ってる
夏休み〜。

女三階に家なしというけど夏休みもない。

細々と心理板においてもらってます。
362 名前:黒猫 :02/11/09 11:47
最後にロボさんへ
いっぱい迷惑をかけて本当にすみませんでした。これは、私の憶測ですが、ここ数日間
とても沈んでいらっしゃったようにお見受けしました。その上、私を怒鳴なければいけ
なかったわけで。優しいロボさんのご心労は大変なものだったでしょう。私は、現場で
修羅場を何度もくぐり抜けていますので大学関係者よりは強い人間です、ご心配
いただかなくて結構です。

ロボさんはここの板を平和でみんな楽しく遊べるようにと考えて運営する事に苦心
されているのでしょうが。最初にも書きましたように、心理学科の変革に対する
外圧は日に日に強まっております。これからも、もめ事が多い日が続くような
気もします。

尚、頭痛の種である、私はお約束通り二度とこの板にはまいりませんので。
ご安心下さい。

ご健勝をお祈り申し上げます。


マリクソがクソ猫だったころの駄文を持ち出してなにがしたいのだ
214ロボ ◆lSiROBOsc. :04/08/06 01:55
コピペでもいい

ネタには意図を持たせてほしい
行為は意図に先行する
行為と意図は再帰的な関係にある
まあ、ロバの沈黙がマリリン容認らしいからな
結局最後に汚物だけが残った心理学板はパンドラの箱ならぬ、パンドラの痰壺だな
219:04/08/06 22:47
パンドラの箱の故事すら知らないクソ院生よりは
マリリンの方がまし。
どこにそんなクソ院生が居るのやら
221:04/08/07 12:18
>>220
藻前だよ。
222:04/08/07 13:57
>>220
俺だよ、俺
223:04/08/07 18:25
>>222
やあ俺じゃないか。元気だったか?
>>223
さぶっ!
225没個性化されたレス↓:04/08/08 01:21
フロム・エーマラソン優勝
226没個性化されたレス↓:04/08/25 00:44
ドナ先生に質問です
もう一度人生をやり直せるとしても、やはり心理学者になりますか?
幸せな人生とはなんでしょうか?
私には分からなくて
227Student ◆HuJTtestJI :04/08/25 01:56
そういう質問をするとドナ先生が

「自分は今果たして、心理学者と言えるのだろうか」

とまた小一時間悩んでしまわれるのでry
228没個性化されたレス↓:04/08/25 03:00
>>215
>>216
こんなの、あったんだ。215の先行というのは216に半分抵触していないか?
229:04/08/25 09:38
行為と意図は同じ原因から同時に生じるんだよ。
したがって意図→行為の関係は因果関係でなく
相関関係。意図の方が早く生じる(その結果
行為の原因と誤認される)のは、行為が比較的
反応の遅い筋肉運動を媒介するのに対して意図は
そうでないから。
230没個性化されたレス↓:04/08/25 10:24
どうやって、意図の発生時間を確定するの?      1HTほおけd?
231没個性化されたレス↓:04/08/25 10:26
再帰的というところはよ?
すべての原因は、自発である
>>226
あれ?ドナは学者じゃなくて、教員だよ。
>>229
どういう行為についていってんだ?
いろいろあるけど?
ぜひ、意図の発生時間を行為とは別に(相関だと言うんなら)確定してみせてほしいのだが。
これはカバにならない問題だと思うので。

























って書くと返事こなくなる?
236215:04/08/26 00:19
>>228
念のために言っておくけど、俺は適当に書き込んだだけだから。
237没個性化されたレス↓:04/08/27 21:22
海外のジャーナルの中で一流と呼べるものを教えてください
皆さんの専門領域の範囲でかまいませんので
心理学の隣接領域でもかまいません
お願いいたします
>>236

世の中、どこにでもたくさんいる「適当な」人たち。
233 名前:没個性化されたレス↓ :04/08/25 10:45
>>226
あれ?ドナは学者じゃなくて、教員だよ。
>>226
はっきり言えば
「板違いです」

とまぁ,今更なので,戯言をつらつら。

>幸せな人生とはなんでしょうか?

人生すべてが他人のなすがままなんて,なんて息苦しいことだろう。
人生すべてが自分の思い通りにいくなんて,なんてつまらないんだろう。

個人の主観的幸福感も,他者からの評価でも,
常に社会変動の中で,揺らぎ続けるもの。
そういう意味では,発達過程の途上で,「幸せな人生」についての結論はでないのでしょうね。
#問い続けることは,その発達段階ごとの意味があるだろうけれど。

エリクソンの「統合 対 絶望」って,もしかしたら,
そういうことなのかもしれない。
>>227

あたしはすでに「心理学者」という自認を捨てましたよ。
いつか,そうなりたいと思いながら,生涯を終えていくのだろうなぁ....

>>233
バカなことをお言いでないよ。
ドナは「教員」というよりも「授業もできる事務職員」だ!

ヨヨヨ。
>>237
Journal of Experimental Psychology
Cognition
>>242
レスありがとうございます。
それは確かAPAの雑誌でしたよね
ひとまずAPAの各領域のジャーナルがその分野の代表的なものになるのでしょうけど,
APA以外に代表的なジャーナルはあるのでしょうか?
ヨーロッパの雑誌などどうでしょう?
244Student ◆HuJTtestJI :04/08/28 01:34
JEPを挙げるならPsychological Reviewも挙げてあげてホッスィ
あと認知系ならCognitive Psychologyとか。
何気によく目にした気がするのがvision research。
多分電子ジャーナル化されてるので、検索が楽でよく見てたんでしょう。

ちなみに上で挙げられてるCognitionはヨーロッパの雑誌だったと思います。
245マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/08/28 09:05
>>240
ドナも良いこと言うねぇ。マリリンも成長し続けているなぁと思う時あるよ。
去年の自分より今年の自分の方が、明らかに人間的に大人になっているんだ。

人間って不思議な生き物だと思う。その発達段階をちょっと間違えると問題行動を出したり
一人で悩んだりして人に迷惑をかけたり、カウンセラー等のお世話になったりするんだと思う。

問題行動も人間の苦悩も、発達段階でのちょっとした、寄り道なのかも知れない
人間はいくつまで成長していくのかなぁ
246237:04/08/28 09:41
レスありがとうございます
認知系があがってますね
ヨーロッパではないですがAmerican psychologistはどうでしょう
Reviewものでは,雑誌ではないですがAnnual Review of psychologyなども
ドナさん発達系はいかがですかね?
うーむ、にわかに奥深いスレになってきますた。
で、奥深いというのはどういう意味でしょうか?
辞書を引くなりググるなり,ご自分で調査なされば良いかと。
それはどういう問題と関係すると思いますか?
それは、お前のような脳カス人間に関することじゃねえか、ぼけ。
なるほど、お前と関係すると考えていいわけですね。そう思うのは何故ですか?
>>246
うーん,外的な妥当性はないんだけど,
私見としては,
J. of Developmental Psychologyと
Child Developmentが2大巨頭ではないかと思われ。

どっちもAPAですが,欧州となると,
British Journal of Developmental Psychology
になるのかしら?あんま見たことないなぁ。

そもそもここ数年,APAの雑誌すら手にしていないあたしに聞かないで(泣

254237:04/08/29 01:34
うーん,どちらも発達の中でも子どもが中心のジャーナルですね
生涯発達を掲げたジャーナルだとどうなのでしょうか
個人的にはHuman developmentなんかは趣向があうのですが。
ちなみに発達系の質的研究はどのへんになら乗るのでしょうか?
生涯発達するというのが正しいなら、それは極めて高い一般則だろうから、生涯発達なんてジャンルはいらねえよ。
よく意味が分かりません
もう少し詳しく述べて下さい
本大学院は言葉遣いについては非常に大らかだが,論理性の欠如や説明能力の低さには容赦ない。
>>255は不可。再提出を命ず。

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1092642127/361-467

心理学にも変化 が起こりつつある
>>254
そう?Child Developmentなんかはともかく,J. of Developmental Psychologyなんて,
割と,生涯発達(というか,成人期)まで射程に入れているように思いますけれど。
あんまり見たことないけれど,
Psychology and Agingなんかは,高齢者関連のpaperが多いのではないのかな?

Human Developmentはあたしもよく見た気がするですが,
>発達系の質的研究はどのへんになら乗るのでしょうか?
どうなんだろう?あんまりそういうの見た記憶がないんだけど...
発達心理学研究
質的心理学研究
261没個性化されたレス↓:04/09/18 01:18:37
しどうあげ。
262没個性化されたレス↓:04/09/18 01:44:00
学長は、何処?
263ロボ ◆cdROBOsoxg :04/09/18 01:48:09
みんなの心の中にいるよ。
264没個性化されたレス↓:04/09/18 02:16:45
>>263
お・や・す・み☆
265没個性化されたレス↓:04/09/18 02:21:52
そう、われわれの心的現実においては。
266没個性化されたレス↓:04/09/18 02:30:53
そうかな?
でもぼくのプロファイリングだと
ドナは結婚してるよ
267没個性化されたレス↓:04/09/18 18:02:27
うーむ、ドナは奥深い。
268没個性化されたレス↓:04/09/18 18:36:21
今度はドナ生き?
269ロボ ◆FunROBOS/U :04/09/19 03:21:46
ドナは俺だったんだよ。
270ロボ ◆SOOOOROBOM :04/09/19 03:25:51
違うよ。
PPPは俺だったんだよ。
271ロボ ◆FunROBOS/U :04/09/19 03:35:08
みんな俺の自演だけドナ
272ロボ ◆FunROBOS/U :04/09/19 03:41:04
どっぺるゲンガー
273没個性化されたレス↓:04/09/19 04:52:10
>>270
あの下品さはそうかも。
274ロボ ◆FunROBOS/U :04/09/19 15:59:24
PPPは俺だ、本当。
275苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/09/19 19:55:20
>>266
その結論に至ったプロセスについて伺いたいものですね。
276没個性化されたレス↓:04/09/19 20:34:38
おまえかよっ
277没個性化されたレス↓:04/09/19 20:55:04
ここは塩なネタで盛り上がれる猿の群ですね
278ロボ ◆SOOOOROBOM :04/09/19 20:58:32
アルェー

見る阿呆だNE
279ロボ ◆FunROBOS/U :04/09/20 06:54:36
280没個性化されたレス↓:04/10/15 18:16:58
最近、学長は元気にしてるのかな?
281ロボ ◆SOOOOROBOM :04/10/16 11:29:52
元気なので現金をください。
282没個性化されたレス↓:04/10/16 23:34:46
ぱちぱち。嬉しい。学長が元気でないと心理学板が寝ぼけて困るわ
283没個性化されたレス↓:04/10/16 23:39:17
クソつまらん・・中学生以下やな。
284没個性化されたレス↓:04/10/17 00:14:49
小学生以下が言っても意味無いがな
285没個性化されたレス↓:04/10/17 00:21:11
こどもにしか真実は見えないのかもよ?
286苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/30 00:25:16
泪が溢れて学長が見えません。
287没個性化されたレス↓:04/11/13 14:05:54
なんでだよ?
288苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/11/18 01:13:45
泪で学長が見えないからです(w
289没個性化されたレス↓:04/12/01 13:39:44
>ロボ

このサイト面白いよ。
http://www.h4o.co.jp/

動物病院って書いてあるから、マリリンが書いているってばれてしまうね。最近、学会で水素
結合水について聞いてきたんだ。

この水、獣医領域ではアトピー性皮膚炎にしか効かないけれどね、人間の方では、アトピー以外
にも糖尿病の血糖のコントロールやC型肝炎、運動選手の疲労の回復にとても有効だったんですって。

まだ、みんなあんまり知らなくて値段も高いけど、関係者に聞くと何とか低価格で提供できるように
今後、努力しているような事を言っていた。

人間の方でも、かなり良い成績が出ているようだけど、獣医の方のアトピー性皮膚炎は、何年も
治療して、治らなかった安楽死寸前の重症例まで治癒したと言うことだよ。

まだ、医学関係者も動物関係者もあまり知らない最新のトピックスです。

290没個性化されたレス↓:04/12/04 03:40:36
東北大学大学院文学研究科
心理学研究室
http://www.sal.tohoku.ac.jp/psychology/index-j.html

わたしたちの研究室では、大渕憲一教授を中心として対人葛藤、組織内葛藤、社会的公正、攻撃性、交渉など、
紛争とその解決に関する社会心理学的研究を行っています。
http://www.sal.tohoku.ac.jp/psychology/conflict/index-j.html
291没個性化されたレス↓:04/12/04 09:04:43
うーむ、ひそかにsage進行で当大学院は続いていたんだね。
292没個性化されたレス↓:05/03/05 18:46:30
啓蟄だからあがってこい。
293苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :05/03/05 18:59:45
なつかすぃスレですね。

学長のお出ましを待ちましょう。
294没個性化されたレス↓:05/03/05 19:19:40
>>289
いい事を聞いた。
295没個性化されたレス↓:05/03/05 19:28:25
>>294

やめとけ。まさしく「水商売」だ。
296マリリン ◆TJ9qoWuqvA :05/03/06 00:38:18
お久しぶり。心理学板もマリリンが書き込めるスレがなかなか見つからなくなりました。

>>295
>「水商売」

秋に出席した学会で知った「水商売」を最近勉強していますので、簡単に解説しますね。何かの
参考にして下さい。

獣医の方でH4Oについて臨床データを出した先生が最初に研究論文を書くことをメーカーから
依頼された時、貴方と同じようにメーカーの説明に半信半疑だったようです。だけど、アトピー性
皮膚炎で40頭の症例のうち75%に効果がみられ、そのうち何頭かは、どんな治療にも反応せず
薬殺しかないと言う個体が、一ヶ月ほど水を飲ませるだけで回復したため、水素結合水の
治療的効果を否定するわけにはいかなくなったとおっしゃっていました。

うちの病院でも早速試してみたところ、二年ぐらい丸ハゲ状態の子が一ヶ月ぐらいで、全身に
毛が生えて来たのには驚きました。

それでも、貴方が言うように怪しげな「水商売」は一杯あるわけで、獣医が何の知識もない
飼い主に決して安くはない水をいきなり薦めたのでは、信用を失ってしまうので、うちでは
薦めるを控えている状態です。

それとは別に世界中で湧く「奇跡の水」の話にもあるように、マリリンはアルカリイオン水や活性水素水、
還元水、水素結合水などの「水」が活性酸素を除去する事(抗酸化作用)で、糖尿病やアトピー、癌、、
痴呆の予防など現代医学では対処が難しいと言われている症例にある程度効果があることを
否定しきれないです。

問題は値段がメチャメチャ高かったり、商品が手元に届く頃には水素が抜け出て、だだの
水になっていたり、毎日何リットルも飲まなければならなかったりする商品があることです。

その辺りを良く吟味して、良い商品を探されれば「水商売」も貴方の体にとって価値ある結果を
もたらすものもあると思います。
297マリリン ◆TJ9qoWuqvA :05/03/06 00:46:27
ごめん。
全部ウソでした。
298マリリン ◆TJ9qoWuqvA :05/03/06 00:49:24
スレの趣旨も板の趣旨も何もかも無視して書き込むのは、マリリンの自意識が過剰だからだと思う。
299苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :05/03/06 00:52:12
>お久しぶり。心理学板もマリリンが書き込めるスレがなかなか見つからなくなりました。

いいことですね。
そのまま,なにも書き込まなくなることを,みんなが願っていますよ。
300 ◆TJ9qoWuqvA :05/03/06 00:57:21
汚物のトリップの謎がわかってみると,こいつの思慮の足りなさに呆れますた。
301マリリン ◆TJ9qoWuqvA :05/03/06 01:02:16
>>300
どうして、トリップまでついて偽物がいるの?
302苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :05/03/06 01:02:28
とりあえず,即写判断だからね(w
303マリリン ◆TJ9qoWuqvA :05/03/06 01:06:25
とにかく>>297>>298はマリリンではありません。どうしたらそんなことできるの?

こんな事、されたらマリリンはもう心理学板には書き込めないよ。
304マリリン ◆TJ9qoWuqvA :05/03/06 01:06:46
>>301
偽者は貴方だと思う。
305 ◆TJ9qoWuqvA :05/03/06 01:15:12
グーグルで13万件もヒットするようなバカ丸出しのトリップだもんな。
306 ◆TJ9qoWuqvA :05/03/06 01:18:24
307苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :05/03/06 01:21:48
ヒマなんだな。
308 ◆TJ9qoWuqvA :05/03/06 01:22:54
なんだ。みんな気づいてたのかw
309苦悩するドナ ◆R1ay9yjjHI :05/03/06 01:25:49
これでいいのか?(w
310苦悩するドナ ◆TJ9qoWuqvA :05/03/06 01:26:47
あれ?テスト
311苦悩するドナ ◆TJ9qoWuqvA :05/03/06 01:27:51
ああ。いけたいけた(w
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/03/06 01:30:59
test
313苦悩するドナ ◆TJ9qoWuqvA :05/03/06 01:31:21
ということで,>>305>>306
乙ですた。枕を高くして寝るですよ(w
314 ◆TJ9qoWuqvA :05/03/06 01:31:31
うわ。
なんつー馬鹿トリップ・・・
315マリリン本物 ◆TJ9qoWuqvA :05/03/06 01:42:36
意地悪。

こんなウブなマリリンをドナまで、混じっていじめよって。
もう、このトリップでは二度と出てこないから良いわ。

アホドナ、嫌い。馬鹿。
316マリリン本物 ◆TJ9qoWuqvA :05/03/06 02:11:27
でも、えらそうに知ったかで「りんしょう」を語る事は止めないからね。
だってバカなんだもーん。
317マリリン:05/03/15 21:10:19
この前来たのが3月6日。昨日が3月14日、マリリン機嫌治すのに一週間もかかったんだわ。
318没個性化されたレス↓:2005/03/24(木) 18:46:15
本当のバカとはこういうもんだ。
319 ◆TJ9qoWuqvA :2005/03/24(木) 18:56:39
sage
320 ◆TJ9qoWuqvA :2005/03/30(水) 01:43:18
バカが機嫌を損ねようが,機嫌を直そうが
なんら大勢に影響はないわけだが。

あぁ,心理板に悪影響を与えるバカが一人減るのか。
321マリリン ◆dRwnnMDWyQ :皇紀2665/04/01(金) 08:45:20
新しいトリップで新登場。バージョンアップしたマリリンだわよ。

したがって

>心理板に悪影響を与えるバカが一人減るのか。

これは望み薄。抵抗は止めなさい。あははは

322没個性化されたレス↓:皇紀2665/04/01(金) 20:54:41
NGワードに登録完了
どーでも良いが,また頭悪いトリップだな。
すぐに割れるぞw
323マリリン ◆dRwnnMDWyQ :2005/04/02(土) 10:12:02
「(≧ロ≦) が〜ん

そう言うのルール違反だよ。
324没個性化されたレス↓:2005/04/02(土) 19:42:17
ルールを守れないクズが,他人にルール違反だのなんだの言っても説得力ないな。
325没個性化されたレス↓:2005/04/19(火) 21:14:41
新年度あげ。
326没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 01:06:18
こんなところにもオバサンがいるんですか?
327没個性化されたレス↓:2005/07/01(金) 00:36:33
心理学研究科でオバサンいない所ってどこですか?
328没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 23:50:45
東大以外は必ずおばさんがいます
329没個性化されたレス↓:2005/07/23(土) 00:34:18
法科大学院にはおばさんいないよ
330没個性化されたレス↓:2005/07/25(月) 10:34:35
進化心理学なんかだと、
「若い女のほうが価値がある」という考え方になる。
なぜかというと、それだけ生殖可能な年齢が長いから。
男が若い女に親切にすると進化する、
という考え方をとる。
「おばさんというのは価値が低い」という前提の上で、
「でもおばさんにも親切にしなくてはいけない」
というものなんです。
つまり、おばさんにも親切にしておくと、
子育てに協力してくれるかもしれないから、
長い目で見れば自分の子孫が残る可能性が高くなる、
というような説明のしかたをする。
つまり、前提になる概念のセットを定義したうえで、
その概念を組み合わせて説明する。
よって心理学的な考え方に慣れていると、
おばさんには特別、価値が低くなるんです。
すべて悪貨良貨というように財貨に換算される。
こういう風に心理学的な考え方の特性が、
そのまま出てくる話題の特性に直接反映されてきますので、
ある意味では、わかりやすいですよ、心理学は。
331新人講師:2005/07/26(火) 20:49:57
よし,お前ら
俺が質的研究関連の授業を受け持ってやる
でも,講義形式じゃなくて,ゼミ形式でやるから,議論したい奴だけ参加してくれ

手始めに,質的研究に関する質問なり,輪読したい論文や本なりもってきな
332没個性化されたレス↓:2005/07/26(火) 20:53:28
>330
 あなたの周りにも,小さいころから知り合いで,いろいろ優しくして
くれたおばさんっていませんか?
 あなたはそういうおばさんを,生殖可能年齢が少ないから価値が低い
存在と見なしているわけですか?
 あなたはとうぜんながら,そこまでさもしい人間ではないですよね?
 では,そういう変な説明を付けている心理学の方がおかしいと思いませんか?
333新人講師:2005/07/26(火) 20:59:32
よし,
誰かこの板で以前質的研究が議論されたスレ教えてくれ
しっかりしたものがあったはずなんだが,思い出せない

そのスレを批判的に読み直すことから始めることにしようと思う
334没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 00:31:31
↑またアフォが一人増えた
335没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 01:14:22
>>333
まずがんがって過去ログ漁ることから始めてくれ。
見つけたら報告よろ
336新人講師:2005/07/27(水) 01:32:10
あれなんてスレだったかなー
方法論系だったのは覚えてるんだけど
何か色々なコテが質的研究に関して議論してたけど
俺としては突っ込みどころ満載だったんだよなー

俺の授業,受講者いないのかな,
いないなら辞任いたします
337没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 06:46:55
晒し
338没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 13:28:09
行動分析は質的研究である
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1043242735/



講義をどうぞ続けて下さい。
339没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 20:05:24
しどうあげ
340新人講師:2005/07/27(水) 20:44:06
>>338
ありがとう

うーん,でもこのスレじゃな無いんだよな
もうちょっとレベルの高いのがあったはずなんだが,ロテとかいた気がする

でもいいや,
受講者は,上のスレ一先ず読んで,疑問点,論点があればもってきなさい
俺も,読んだら,何か論点出そうと思うから

話題が出たら議論を始めましょう
341没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 21:08:47
↑ロテ
342新人講師:2005/07/27(水) 21:12:53
あっ,
別にロテがレベルが高いって言うわけじゃなくて,
そこでたまたま上のスレよりレベルの高い議論がされてたってこと
343没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 21:16:57
暇ですね。もっと勉強しなさいよ。
344新人講師:2005/07/27(水) 21:22:25
ごめんよ
ここ最近朝から晩まで研究詰めだから
息抜きにここきてるんよ
345没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 21:40:39
ずいぶん長い息抜きだ
346没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 21:41:41
いつも生き抜きばかりしてるじゃねえか。
347sage:2005/07/27(水) 21:41:47
今も分析の最中だよ

そんなことより受講者はおらんのかな?
348新人講師:2005/07/27(水) 21:42:27
下げ失敗
どうやら疲れてるらしい
349没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 21:48:26
↑アホ
350没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 23:25:48
心理系はそもそも先生がバカだ


ということでよろしいですか
351没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 23:53:40
352没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 23:56:29
せっかくだから誰か乗ってやれよ。
353苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :2005/07/28(木) 00:14:09
ロテ氏がいたというから,あたしも読んでたはずだと思って,
さっきから探してるんだけど,見つからないの。

もしかして,浦島氏と書いたスレかな?

ともあれ,懲りずに時間のあるときにご教授くだちい>新人講師氏
354新人講師:2005/07/28(木) 00:23:36
>>ドナ氏
ありがとう御座います

多分,タイトルに「〜法」って入ってたきがするんですよね
結構前のものだから記憶が曖昧で申し訳ないです

しかし,あんま皆さん興味ないみたいね
そこそこ人が食いつくテーマだと思ったが残念だ
355苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :2005/07/28(木) 00:35:50
とりあえず,中身も見ずに今のライヴスレッドで「法」を頼りに検索したら
それっぽいのがコレだけ出てきた。
(もちろん「法」で引っかかるのはほかにもあるが,恣意的に選択)

■ 精神分析的心理療法 2■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1088144910/

レガシーな心理療法より脳科学をたたえるスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1069665355/

行動療法をかたろう。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1066221928/

解釈的アプローチの行方−具体的方法論−
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1025152135/

一番下がそれっぽいかと思うが。
今から読んでみる。

ま,焦らずに,またお時間あればお相手お願いいたします>新人講師氏
356苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :2005/07/28(木) 00:49:35
一番下の

>解釈的アプローチの行方−具体的方法論−

も違うようだ。それほど深い話まで至っていないし,
ロテ氏もいなかった。(ロボ学長は今より前向きだったがな)

で,そのスレの>>1で紹介されてたこれ↓

解釈的アプローチの行方
http://yasai.2ch.net/psycho/kako/1004/10041/1004143423.html

ただ,これも新人講師氏の求めるスレではないようだな。
話はよりプリミティヴというか,ラディカルだ。

.....おーーーい。探検隊氏。心当たりはないかい?(笑
357ロボ ◆SOOOOROBOM :2005/07/28(木) 00:55:14
人間、老いて権力を手に入れると守りに入るものなのですよ





なんつったりして
358Bar ドナのママ ◆oyDevpsyVg :2005/07/28(木) 00:57:13
>人間、老いて権力を手に入れると守りに入るものなのですよ

そりは,今日知人に書いたメールで書きたくても書かなかったこと。

\______ __________/
          |/
         ∧_∧
        (∀・  )
     旦  (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんつったりして(w
359没個性化されたレス↓:2005/07/28(木) 00:58:34
よーし、学長が守りに入って脇が甘くなってる隙に
次期学長をゲットするための、根回しをやることにしてます。
360没個性化されたレス↓:2005/07/28(木) 01:00:22
>>358
そのメールは、あぶり出し機能、が付いていて、ドナママの本意が
受信者には○見えになりました。
361Bar ドナのママ ◆oyDevpsyVg :2005/07/28(木) 01:08:00
>>360
あの娘にはまる見えでもかまわないと思うドナです。

関係ないけど,今でも「あの娘」という字面を見ると,

ゆうこあいこりょうこけいこまちこかずみひろこまゆっみー

って歌を思い出すです。
362没個性化されたレス↓:2005/07/28(木) 07:36:32
バカ教員オンパレード
363没個性化されたレス↓:2005/07/28(木) 07:44:26
>>361
その名前の羅列を
加藤ミリヤの「ロンリーガール」のそれと比べてみると
時代の変化を実感できます。
364没個性化されたレス↓:2005/07/28(木) 09:34:40
あたしは、もとのECDの曲が好き。
あれにはリアルがあった。
お決まりの、伝えたいことより、ただ歌いたいだけの、
アーティストは嫌い。
365没個性化されたレス↓:2005/07/31(日) 12:31:38
やあ (´・ω・`)

ようこそ、オープンキャンパスへ。
この焼きそばはサービスだから、まず食って落ち着いて欲しい。

うん、「何も見せるモノがない」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このキャンパスを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「あせり」みたいなものを感じてくれたと思う。
ほのぼのとしたゆり教育の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このオープンキャンパスをしたんだ。

じゃあ、願書書こうか。
366没個性化されたレス↓:2005/07/31(日) 12:34:42
367没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 01:04:16
>>332
進化心理学について330が誤解していることについては、
指摘しないのですか?…orz
368没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 16:52:11
進化心理ガクはそもそも無意味な代物なんで、誤解も理解もないんです。
369没個性化されたレス↓:2005/12/16(金) 21:14:05
369
370没個性化されたレス↓:2005/12/16(金) 21:21:21
では、17日(土)の夜は、当大学の忘年会という方向で。
371没個性化されたレス↓:2005/12/17(土) 00:47:04
ドナのキンタマはなぜ右と左で別の人格なのか?

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1046868314/458-464
372Bar ドナのママ ◆oyDevpsyVg :2005/12/18(日) 01:08:19
>>370
企画を実現させるには,
用意周到な事前準備と,周囲に対する告知,
そしてコレでもかというほどの広報活動が必要ですよ。

ということで,>>370さんに乾杯!
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
        (∀・  )
     旦  (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
373没個性化されたレス↓:2006/01/11(水) 01:46:06
冬休み、明けたんじゃまいか?
374没個性化されたレス↓:2006/01/11(水) 19:03:48
ドナはこのスレに来ないで欲しいのだが
375没個性化されたレス↓:2006/01/11(水) 19:24:30
↑嫌ならお前が来なければ良いだけの話だ
376らら:2006/01/11(水) 21:30:12
私はらら教授です
377没個性化されたレス↓:2006/01/11(水) 22:30:10
学長は、ららを教授に任命しましたか?
378没個性化されたレス↓:2006/01/11(水) 22:30:47
>>375
そのとうり。
379没個性化されたレス↓:2006/01/11(水) 22:50:39
ジエンドナ
380らら教授:2006/01/12(木) 03:19:33
学長殿

私は精神医学特論を担当したいのですがどうでしょう?内容はニート・ひきこもり研究を中心に精神医学の側面から捉えた授業をおこないたいのですが。
381没個性化されたレス↓:2006/01/12(木) 03:50:11
↑テメーの実力を考えてからモノを言え。趣味で齧った程度のド素人が授業なんざ
ちゃんちゃら可笑しいや
382らら教授:2006/01/12(木) 04:18:31
大学関係者以外立ち入り禁止ですぞ。ちゃんと入試してから来なさい
383マリリン ◆IxLejT1KUU :2006/01/12(木) 09:59:22
(^▽^) ハッハッハ >らら

では、マリリンがららの講義、聴講してあげる。
不登校と引きこもりについてはスレ立てて話したいなと思ってたんだ。
384総長:2006/01/12(木) 09:59:40
380
許可致す
385総長:2006/01/12(木) 10:01:06
383
聴講生として認可致す
386マリリン ◆IxLejT1KUU :2006/01/12(木) 10:05:09
ありがとう。
387マリリン ◆IxLejT1KUU :2006/01/12(木) 10:29:42
>らら

貴方は河合隼雄先生を支持する立場に立っているんだよね。
そういう人は ニート、引きこもり 不登校をどのように考えているんだろう?

それから、講義をして頂けませんか?

388没個性化されたレス↓:2006/01/12(木) 16:28:51
こうしてド素人どうしの「しんりがくっぽく」「りんしょうっぽい」戯言が始まるわけだな

浜の真砂は尽きるとも、世に汚物の種は尽きまじというところか
389マリリン ◆IxLejT1KUU :2006/01/13(金) 23:46:46
ららは今日は来ないの?
390らら教授:2006/01/14(土) 00:10:41
なんか教員が僕しかいないな〜やる気でない…。マリリン君は熱心な生徒だね!まずひきこもりを把握するには斎藤環氏の本を読みなさい…それから授業に入ろう
391Bar ドナのママ ◆oyDevpsyVg :2006/01/14(土) 00:28:39
しがない子牛ですが,
>まずひきこもりを把握するには斎藤環氏の本を読みなさい

このバカ教授の解任を願います。
392没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 00:57:34
それにしても、「ごんぞう」と名乗るコテハンがいたが、
あれはどこに行ったのか?
393らら教授:2006/01/14(土) 01:02:58
391
大学関係者以外立ち入り禁止ですぞ。
394Bar ドナのママ ◆oyDevpsyVg :2006/01/14(土) 01:14:11
202 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:04/08/04 00:32
>>198
精神分析の浦島さんも引退しましたよん。

パンドラの箱は様々な災厄が出て行ったが、最後に希望が箱の片隅に残ったという。

心理板の場合は様々な良コテが出て行った。さて、最後に板に残るのは何か・・・


ふつふつとマリクソのような気がするぞ。

204 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:04/08/04 00:47
>>202

で,板全体が素人の遊び場と化し,電波と厨房と大衆心理学とカン違い自称獣医だけが跋扈する魑魅魍魎板になるわけか。


205 名前:ロボ ◆lSiROBOsc. 投稿日:04/08/04 05:20
板が荒廃し果てようが何しようが
学長の矜持にかけてロボはこの板に居残るのです


役には立たんが。


206 名前:苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg 投稿日:04/08/04 09:39
そして,学長の腰巾着であるドナも,この板に居残るわけです。


バカだけどね。
395没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 01:15:52
ごっこ遊びの世界だな.
396Bar ドナのママ ◆oyDevpsyVg :2006/01/14(土) 01:45:54
>>395
そうだね。
子どもの発達における「ごっこ遊び」の要件は満たしていると思うよ。

同時に,大人の「ごっこ遊び」の重要性について考えてもいいかもしれないね。
少なくとも,コスプレごっこよりは生産的だと思うよ(ゲラ
397没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 02:33:05
>>394
その引用にある204氏の慧眼に敬服・・・つーか,あのころの流れからして誰でも予想できるような未来だったかもしらんな。。
398マリリン ◆IxLejT1KUU :2006/01/14(土) 09:45:32
おはよう。

ここのみんなは知らないけど、マリリンの場合は

>大人の「ごっこ遊び」の重要性について考えてもいいかもしれないね。

この意見に同意だ。

2chのごっこ遊びで、もの凄く勉強したり成長したりしてきている。私が2chに遊びに
来て、もうすぐ四年になるんだけど、その間にご紹介頂いた本も読んだし、いい加減な
事も書き込めないので勉強もずいぶんすることになった。、ここの人たちと議論して行く中で、自分自身の
考えも変わってきたし、ずいぶんまとまってきもした。

前に、2chで議論したことをまとめて論文に書くと言っていた人いたけど、私も
ここで覚えた知識やまとめ上げた考えを使って、日々の診察に、(主に飼い主対策)に
生かしている。

獣医の世界は狭いんで、違う世界の人と飼い主と獣医以外の立場で話す機会が
なかなかない。知らず知らずのうちに考えに柔軟性を失っていく。

その点2chは、パソコンさえ繋げれば仕事中のちょっとあいた
時間でも、リアルな世界では合うことがないだろう人たちと話すことができる。
お金もそんなにかからないしね。

マリリンにとっては面白い遊び道具だ。
399マリリン ◆IxLejT1KUU :2006/01/14(土) 09:54:21
2chから飛び出して、ロテのように、ごっこ遊びを発展させたい誘惑に駆られるが
そこまで時間的余裕がないのでなかなか難しい。

と言うことで、マリリンがいつまでも心理学板に出没することになってしまったわけよ。(^▽^笑)
400没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 12:25:11
400
401マリリン ◆IxLejT1KUU :2006/01/14(土) 12:45:22
大人の「ごっこ遊び」心理療法として使えるかも知れない。とふと思った。
402没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 13:44:26
心理版は大人の保育園ですよ
403没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 14:15:52
心狸ガクは女性専用車両みたいなものです。マトモな♂は専攻しません。

【学】という字が付いていますが、学問ではありません。
新興宗教の一つです。
詳細は↓をご覧下さい。

http://www.ads.fukushima-u.ac.jp/~tsato/sato/asobo/distionary.html
404没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 14:55:11
↑冗談を真に受けるサルか
405没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 17:26:18
このタヌキ憑きも、私怨なんだか愉快犯なんだか知らんが、相当頭の弱い粘着だよな
406らら教授:2006/01/14(土) 20:30:07
心理学を学問としてみなさい人間は立ち入り禁止だ。この大学には警備員が必要だから募集します。・募集人数=20名・資格=要普免、経験者優遇・年齢=30〜60歳
407没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 21:01:28
ガクモンじゃないじゃんか
408没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 21:16:26
心狸ガクは女性専用車両みたいなものです。マトモな♂は専攻しません。

女便所のようなものです。
409没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 21:42:34
学長は何処へ?
410没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 22:44:42
学長は非常勤なので毎週1回しか出てきません.
411没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 23:19:49
XYZよ、このスレをまだ見ているなら、頼むから復帰してくれ。

お前一人が帰って来てどうなるものでもないだろうけど、少しは実のある話ができる人物がいて欲しいんだ
412没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 23:37:34
1、視覚情報はボトムアップ・トップダウンの双方がなされ、取り込まれ、あるいは切り捨てられる。注意機能と意識の3つのレベルに言及しながら情報処理のメカニズムについて述べよ。
って心理の人に言われたんだが、どういうこと?
413没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 23:40:50
レポートは自力でやれ、サルが。
414没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 23:42:59
そうですよね。
頑張ります。
415Bar ドナのママ ◆oyDevpsyVg :2006/01/15(日) 00:10:26
あいかわらず,人のコメントの意図や真意を理解できぬまま,
勝手放題にテメエの都合のいいように引水するのな。

>その間にご紹介頂いた本も読んだし、いい加減な
>事も書き込めないので勉強もずいぶんすることになった

それでこの程度かよ。
反吐が出るぜ。
416没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 05:34:09
つか、この汚物がアレなのはもうこの板のまともな人間はみな知ってるだろうし。
アレな人間同士でデムパ度合いを高めるのを見物するくらいが、今のこの板の唯一の楽しみでしょうよ。
417マリリン ◆IxLejT1KUU :2006/01/15(日) 09:25:03
>>415>>416 >ドナ

あんならねー。マリリンの言ってること理解する力もないくせに、

”反吐が出るぜ”もハチもへったくれもないわ。馬鹿

マリリンは根っからの臨床家だ。それでマリリンの言っていることが分からないようでは
ドナは研究者であるかもしれないけど臨床については、まだ、素人の域を出ていないね。
418没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 10:22:21
ね。
どんどんデムパ度合いが高まってるじゃないですか。
指差して笑ってりゃ良いんですよ。こんな汚物。
419没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 10:34:00
根っからの電波の間違いだろうよ。
420没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 11:20:22
マリリンさん、成長しましたね。
421没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 15:26:42
己の個性のベクトル方向に伸びるのを成長というなら、確かに成長してるな

問題は、その方向が厨房とかバカとか愚劣とか、マイナス方向にしか向いていないということだが
422没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 19:38:28
心狸ガクは女性専用車両みたいなものです。マトモな♂は専攻しません。
女便所みたいなものです。

【学】という字が付いていますが、学問ではありません。
新興宗教の一つです。
詳細は↓をご覧下さい。

http://www.ads.fukushima-u.ac.jp/~tsato/sato/asobo/distionary.html
423没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 22:20:18
いくら間違いを指摘しても,結局は「でも自分はこう思う」で終わりだからな。
チョソの発想と一緒。
424没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 22:46:38
マリクソ=チョソor在日チョソ説か
425没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 22:47:01
しどうあげ
426没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 23:12:26
ただの更年期障害のおばはんだって。
427没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 23:14:57
思考や行動のパターンがかの国の人と同じなんだから,かの国の人に対応するように対応していれば良いんじゃないか?
428没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 23:31:06
>>387
河合氏を理解するには、最新のシステム理論を知らなくてはならない。
現象の捉え方はまさに同じだからである。
429没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 23:33:36
マ、所詮心狸ガクなんて興味あるヤシはバカだけだからな
430没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 23:38:56
>>429
なかなか賢いですね。
わたしは心理学出身ですが、心理学なんてジャンルなどに興味も愛着もありませんし、
心理学という分野が無くなろうと知ったこっちゃありませんね。
カテゴリーとしての心理学LOVEな人は新だほうがいいですね。
431マリリン ◆IxLejT1KUU :2006/01/15(日) 23:51:21
心理学板の厨房は品性が低い上に頭が悪いから何ともならんなと、マリリンは
思う。品性と言う意味じゃ健康板の方がましだな。阿呆。



>>428
>河合氏を理解するには、最新のシステム理論を知らなくてはならない。
>現象の捉え方はまさに同じだからである。

身体症状と絡めて、ひきこもりや不登校について話したかったんだけど、なかなか
話せる環境じゃないので、また、機会を見て話しましょう。


432ロボ ◆SOOOOROBOM :2006/01/16(月) 01:08:22
>>409
学長はどこにでもいるし
どこにもいない
433没個性化されたレス↓:2006/01/16(月) 01:09:48
そうかな?
434:2006/01/16(月) 01:22:00
なるほど きみの言わんとする意味がだいたい見当がつきました.
435ロボ ◆SOOOOROBOM :2006/01/16(月) 01:22:47
つまりあなたはこういいたいのですね

「実はまだ二階にいるのです」
436:2006/01/16(月) 01:41:43
ちくしょう ロボ ばかりではないか
437ロボ ◆SOOOOROBOM :2006/01/16(月) 01:50:35
ロボでも いいじゃないか

がくちょうだもの
438没個性化されたレス↓:2006/01/16(月) 02:34:42
そはでむぱ
439没個性化されたレス↓:2006/01/16(月) 04:24:29
らら教授の講義はどうなった?興味あります
440没個性化されたレス↓:2006/01/16(月) 11:05:37
特定されたから書き込み止めてる
どうせまた別のコテで湧いてくるだろうけどw
441没個性化されたレス↓:2006/01/16(月) 11:25:03
どこで特定されてんの?
442没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 21:15:52
ららは?
443らら教授:2006/01/17(火) 22:42:44
学会と講演で忙しくて講義できませんでした…春休みに補講します
444ロボ ◆SOOOOROBOM :2006/01/17(火) 23:08:01
そのまま死ね
445没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 23:27:52
>>444
教授のまま死なせるの?
446ロボ ◆SOOOOROBOM :2006/01/17(火) 23:29:24
では月を見るたび思い出せ
447没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 23:35:00
>>445
教授のまま死ぬと二階級特進で、

学部生         教授→名誉教授→↓
↑                         ↓
↑←←←←←←←←←←←←←←←←↓

で、学部生になります。
448ロボ ◆SOOOOROBOM :2006/01/17(火) 23:36:32
じゃあ学長のまま死んだ場合は?
449没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 23:37:47
>>448
実験用ラット         学長→総長→↓
↑                         ↓
↑←←←←←←←←←←←←←←←←↓
450ロボ ◆SOOOOROBOM :2006/01/17(火) 23:40:01
どーかついでがあったら
うらにわにあるがくちょうのおはかにはなをそないてやってください
451没個性化されたレス↓:2006/01/18(水) 14:17:56
P.S. please if you get a chanse put some flowrs on Algernons
grave in the bak yard.
452没個性化されたレス↓:2006/01/18(水) 16:39:15
そうかな?
453らら教授:2006/01/18(水) 21:54:45
私は忙しい 代わりに講師を…
454没個性化されたレス↓:2006/01/18(水) 22:22:10
XYZぉぉぉぉぉ……
455没個性化されたレス↓:2006/01/18(水) 22:27:38
お前は心理学も知らんデジドカに何を求めてる?
マ板逝け低能
456没個性化されたレス↓:2006/01/18(水) 22:29:13
↑漏れも、テメーみたいなウンコ野郎よりXYZのほうがよほどましだと思うがな
457Bar ドナのママ ◆oyDevpsyVg :2006/01/18(水) 23:51:41
>>416,418
デムパっぷりに馴化してきたので,楽しめなくなってきました。
せめてもうちょっと弁別できるような別の刺激を呈示してくれてもよさそうなものだが。

とか思っちゃったのよ。
458没個性化されたレス↓:2006/01/19(木) 00:31:09
はあ?
459没個性化されたレス↓:2006/01/19(木) 00:47:22
ひ〜ふ〜
460没個性化されたレス↓:2006/01/19(木) 00:49:59
こんなもんだよ、2ch大学大学院心理学研究科
461ロボ ◆SOOOOROBOM :2006/01/19(木) 02:51:41
こんなもんであり宇宙最強とす。
462らら教授:2006/01/19(木) 03:06:45
ようやく学会に出す論文書けた…さて私の研究室に誰がくるかな?
463没個性化されたレス↓:2006/01/19(木) 03:10:13
>>462
投稿先は?
464らら教授:2006/01/19(木) 04:07:47
日本2ch青年期精神病理学会ですよ。テーマは「2chに寄生する若者が何故心理学を必死に否定するのか?」です。因みに私は黒率2ch大学医学部卒、同大学大学院青年期精神病理学専攻博士課程終了。一応医学博士です
465 ◆hN2uuNqrYk :2006/01/19(木) 04:51:49
2年ぶりくらいにこの板をのぞいてみたが、
全く変わらんな。あの頃と。

というか汚物の他に、更に気持ち悪いのが増えてるのが気になる。
466:2006/01/19(木) 05:22:48
徹夜でデータ処理をした甲斐があったわァー
・゚(n‘∀‘)η゚・******************************

疲れた・・
467没個性化されたレス↓:2006/01/19(木) 10:42:16
>>465
誰だ貴様
元常連ヅラしてんじゃねえよ
468没個性化されたレス↓:2006/01/19(木) 11:10:27
>>467
XYZだろ。
469没個性化されたレス↓:2006/01/19(木) 12:06:10
否、バレンタイン監督だよ
470ロボ ◆SOOOOROBOM :2006/01/19(木) 12:54:42
実は学長にも自信がないけど……家族計画?
471没個性化されたレス↓:2006/01/19(木) 12:56:59
否、肛門の飾り毛マニアのD9Nだお
472没個性化されたレス↓:2006/01/19(木) 20:32:10
ららは?
473没個性化されたレス↓:2006/01/19(木) 21:35:31
>>470
正解。

出会い業者 ◆hN2uuNqrYk

しあわせ家族計画 ◆hN2uuNqrYk
474PPP:2006/01/19(木) 21:37:40
また妙な奴が帰ってきた。
475没個性化されたレス↓:2006/01/19(木) 22:09:52
>>474
てめえーは出てくんな。
476PPP:2006/01/19(木) 22:10:34
                      U"U
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- 帰って寝る
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
477ロボ ◆SOOOOROBOM :2006/01/19(木) 22:33:36
すかさず学長登場
478没個性化されたレス↓:2006/01/19(木) 22:34:05
              ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←学長
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
(___・____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
    ~~         ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││ 
479Student ◆HuJTtestJI :2006/01/19(木) 23:23:01
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) 学長作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
480ロボ ◆SOOOOROBOM :2006/01/19(木) 23:23:32
完成
481Bar ドナのママ ◆oyDevpsyVg :2006/01/20(金) 00:38:20
自演
482没個性化されたレス↓:2006/01/21(土) 00:10:29
晒し
483らら教授:2006/01/21(土) 03:49:16
私の精神医学特論は人気ないね〜マリリン君はどうしたかな?ちゃんとひきこもりの研究してるかな?
484没個性化されたレス↓:2006/01/21(土) 05:46:17
日大の心理
485没個性化されたレス↓:2006/01/22(日) 22:33:32
>>454
嫁とラブラブのようだから,期待しないほうが良い
486らら教授:2006/01/28(土) 15:08:04
ロボ学長。教授会はいつあるのですか?
487没個性化されたレス↓:2006/01/28(土) 18:07:33
      ある日教授気取りのららに
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /   いい加減にしろ   /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
488らら教授:2006/01/28(土) 20:40:18
あ〜。頭の良い生徒いないね〜。
489没個性化されたレス↓:2006/01/28(土) 21:08:02
↑自覚があるのは良いことだな。
490らら教授:2006/01/28(土) 22:43:16
仮にも教授ですから
491没個性化されたレス↓:2006/01/29(日) 00:01:24
ま,自分が天皇だとかヒトラーだとかキリストだなんてのもいる位だから,
テメーが教授だと思い込んだ患者なんか珍しかないわな。
492没個性化されたレス↓:2006/01/29(日) 00:28:06
X○Zっぽい歯切れある文章ですな。 10点!
493没個性化されたレス↓:2006/01/29(日) 06:38:57
491
君みたいな生徒がいるから困るよ
494没個性化されたレス↓:2006/01/29(日) 08:21:37
普通は「生徒」なんて呼ばねえよなw
495没個性化されたレス↓:2006/01/29(日) 08:50:51
よほど程度の低い大学にしか行けなかったか、そもそも大学の門をくぐったことが無いんだろうよ。
所詮ガキんちょのゴッコ遊び。
496没個性化されたレス↓:2006/01/29(日) 09:04:03
最近の経済学部では,学生のことを生徒と呼ぶのかもしれん。
497没個性化されたレス↓:2006/01/29(日) 11:09:08
名無しになっても誰が書いたか分かる奴は分かるよな。池沼獣医とか何か最近湧いてきた馬鹿とか。
498没個性化されたレス↓:2006/01/29(日) 12:10:08
ロボもな。
499没個性化されたレス↓:2006/01/29(日) 14:37:20
X○Zっぽい書き込みを見るたびに,ひそかに期待する漏れガイル
500没個性化されたレス↓:2006/01/29(日) 16:53:24
XYZとPPPの口調の区別がつかない
501ロボ ◆SOOOOROBOM :2006/01/29(日) 18:09:46
PPPのほうがぶっきらぼう
502没個性化されたレス↓:2006/01/29(日) 19:38:10
心狸ガクは女性専用車両みたいなものです。マトモな♂は専攻しません。
女便所みたいなものです。

臨床心理士の資格を欲しがるのも♀です。
優秀な♂は全く別の方面へ進出します。



心理ガクは【学】という字が付いていますが、学問ではありません。
新興宗教の一つです。臨床心理はそこから追い出された分派です。
詳細は↓をご覧下さい。

http://www.ads.fukushima-u.ac.jp/~tsato/sato/asobo/distionary.html
503没個性化されたレス↓:2006/01/29(日) 19:40:57
ロボはうせろ
504ロボ ◆SOOOOROBOM :2006/01/29(日) 19:42:10
断固として断る。
505らら教授:2006/01/30(月) 01:03:48
次の学長は俺だ
506没個性化されたレス↓:2006/01/30(月) 01:45:05
ここの学長は代替わりしませんが何か
507らら:2006/01/30(月) 01:58:47
506
君は学部生か?
508没個性化されたレス↓:2006/01/30(月) 02:24:21
>>507
学科長ですが、それが何か?
509らら教授:2006/01/30(月) 02:34:43
うちにそんなのいたんだ?
510没個性化されたレス↓:2006/01/30(月) 02:44:23
じゃあ俺は学部長。
511らら教授:2006/01/30(月) 02:46:27
俺はどうなる?
512没個性化されたレス↓:2006/01/30(月) 02:50:41
>>511
教授でいいよ。経済学部教授。
513らら教授:2006/01/30(月) 03:04:47
ここで俺は医学博士なんだがな…。
514没個性化されたレス↓:2006/01/30(月) 03:10:31
>>513
じゃあ医学部助手も兼ねていいよ。
515没個性化されたレス↓:2006/01/30(月) 03:12:43
514
助手はつらいな…せめて講師に
516没個性化されたレス↓:2006/01/30(月) 03:15:42
>>515
じゃあ医学部助手と経済学部非常勤講師を兼ねると言うことで。
517没個性化されたレス↓:2006/01/30(月) 03:43:17
どちらにせよ,心理学研究科には出入り禁止なわけだけドナ
518らら名誉教授:2006/01/30(月) 03:52:01
なら名誉教授で終わればいいんだな。私は定年だ
519没個性化されたレス↓:2006/01/30(月) 03:53:53
名誉教授は名誉職なので,自分のゼミも研究室も講義も持てません。
どう見てもいるだけ無駄です。本当に有難う御座いました。
520らら名誉教授:2006/01/30(月) 05:00:55
さぁ久々に教壇に立ち今回からは講演会だ!
521没個性化されたレス↓:2006/01/30(月) 15:37:11
講演会には誰も来ませんでした。
ジャイアンのリサイタルなみに。
522没個性化されたレス↓:2006/01/30(月) 21:34:26
いるよ
523没個性化されたレス↓:2006/01/30(月) 22:58:45
なんでこいつしょっちゅう名無しに戻るの?
524らら教授:2006/02/23(木) 16:56:32
教授会はいつだね?
525没個性化されたレス↓:2006/02/24(金) 00:00:15
おじゃまします メンタルヘルス板からきました…
なにかコメントをもらえないでしょうか…

板とスレの性格上心を病んだ人が多いのでなるべく強い口調では
レスをつけないようにお願いします

「臨床心理士は死ね2」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139327255/
526没個性化されたレス↓:2006/02/24(金) 00:23:53
>強い口調ではレスをつけないようにお願いします

このようなことを望むなら、心理学徒はもっともふさわしくないぞ。
527没個性化されたレス↓:2006/02/24(金) 02:59:49
質問があります。
以前島田紳助氏が
「好きな女の子を振り向かすなら
『勝手に好きになっていいですか?』
って言え。心理学的にいける」
とテレビで言っていたのを聞いたのですが本当に有効なのでしょうか?
528没個性化されたレス↓:2006/02/24(金) 03:10:09
まともに答えるのも馬鹿馬鹿しい
529没個性化されたレス↓:2006/02/24(金) 03:41:50
>>527
心理学で好きな女の子を振り向かせることができるなら,
心理学科出身者に童貞はいないことになるだろうな.
そもそも島田紳助は心理学者じゃない.
530没個性化されたレス↓:2006/02/24(金) 10:29:53
↑一ビットくん
531没個性化されたレス↓:2006/02/27(月) 00:05:20
心理系に入学すると,周りが皆レベル低いヤシばかりだから,
自分が賢くなったと錯覚するようだ

入院した奴には特にその傾向がある
532マリリン ◆IxLejT1KUU :2006/03/07(火) 16:57:49
お知らせです、やっとマリリンは自分のブログを作りました。心理学板と
健康板で書いた健康に関するレスをまとめて行こうと思っています。もし良かったら
遊びに来て下さい。

マリリンが過去に書いたレスに加筆してまとめたモノですから、ずっとマリリンのレスを
読んで下さった人には代わり映えしないかも知れません。復習だと思って付き合って
下さい。

心理士さん達には、薬を使えなくても自然治癒力を上げることで治療は可能だと
言うことを分かってもらいたいです。


マリリンの知恵袋
http://vetmaririn.blog56.fc2.com/

この前の日曜日に公開したのですが、カウンターがすでに100を超えています。
これって、100人の人が見て下さっているのか、カウンターが壊れているのか
どちらでしょうね?

とにかく、いろんな人に自然治癒力を上げることを知ってもらって健康を取り戻して
ほしいと願います。
533没個性化されたレス↓:2006/03/07(火) 20:30:59
一人が100回踏んでもカウンタは100になるし、自分が踏んでも100になる。
ちょっと考えたらわかるだろうに。
534マリリン ◆IxLejT1KUU :2006/03/08(水) 09:55:12
相変わらず心理学板のお返事は厳しいな。しばらく健康板で優しい病弱名無しさんを
相手にしていたので、この殺伐とした心理学板の雰囲気を忘れていた。

好戦的なマリリンにはこの雰囲気も懐かしいから不思議だ。同じ2chでも板によって
こうも雰囲気が違うモノかと驚いた。

マリリンのブログについては、うちの看護婦さんからは色気が足りないと言われている。
そんなこと言ったって。内容が内容だけにどうやって色気を出すのか、その辺りが難しい。

>>533
>自分が踏んでも100になる。

良いことを聞いたわ。自分で100回フンでもいいわけね。ありがとう。
535没個性化されたレス↓:2006/03/10(金) 01:18:03
どうでもいいけど

>2chで私こと、マリリンが書き込んだRSSをまとめて健康に不安がある人に元気になってもらうことを目的としたサイトです。

「〜こと〜」の用法を間違っている。
日本語学習からやり直せ。

あとRSSってなんだ?
536没個性化されたレス↓:2006/03/10(金) 09:08:45
知ったかしたかったんだろ。
どうせ,「blogといえばRSS」程度の薄い知識しか持ってないんだろうし。
537マリリン ◆IxLejT1KUU :2006/03/10(金) 15:15:03
マリリンはとっても恥ずかしい事をしていたわけね。教えてくれてありがとう。

ブログを始めたものの、難しくて2chのようなわけにはいかないよ。先輩のプログ
見ながら、ランキングやアマゾンに登録した。

内容もさることながら、基本的なブログの仕組みも知らないで始めたモノだから
悪銭苦闘の連続だよ。

ロテも、最初はマリリンみたいに苦労したんだろうか?
538没個性化されたレス↓:2006/03/10(金) 20:55:47
心理ガクに真理無し
539苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :2006/07/28(金) 02:27:11
さて,このスレはいつ落ちるの?
540没個性化されたレス↓:2006/09/14(木) 03:59:17
enjoykoreaの映画板に心理学のサンプルのような反応をする
okehazamaという火病日本人がいるから
毎日深夜12時になったらスレ立てて火病起こしてるから
時間あったらそいつからかって反応を楽しんでくれ
541没個性化されたレス↓:2006/09/16(土) 20:59:04
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
542没個性化されたレス↓
教授学習心理学の巨星堕つ。

ご冥福をお祈り申し上げます。