集中力とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
なんでしょう?

集中しろって言われてもどうやるの?
2没個性化されたレス↓:04/02/21 01:36
初めての2get
3没個性化されたレス↓:04/02/21 01:37
>>1
他の事が考えられなくなるって言うね
4没個性化されたレス↓:04/02/21 01:37
初めてこの板きましたー
>>1さんよろしくお願いします

いつも行ってるスレにこのスレを紹介しますね
5没個性化されたレス↓:04/02/21 01:48
長島茂雄とかSHINJOは切り替えが良いって言われる
キャッチャー野村が現役時、長島の注意をそらそうと話しかけても無駄だったらしい。
話しに乗っても、その後パカーンとホームラン。

なのに普段はドジで落ちつきが無いのが不思議だ。
6没個性化されたレス↓:04/02/21 01:51
>>5
演じてるんだろう。前に巨人の選手がロッカーでの監督は全然違うって言ってたし。

・・・・・ただ自分が良い意味はともかく悪い意味で笑いものにされてるのには気づいてないかも。
7没個性化されたレス↓:04/02/21 02:05
あのドジな数々のエピソードが意図的(演出)なの?
8没個性化されたレス↓:04/02/21 02:09
演じてると本人思ってても、本質も実は大して変わらないという深いオチか?この板はときたま頭がこんがらがる
9ロボ ◆lSiROBOsc. :04/02/21 02:15
長嶋だけはガチ
10没個性化されたレス↓:04/02/21 02:46
俺の親父はものすごい集中力持ってる。東大クラスの大学に通ってた。
どんなかって、テレビとか見てると、話しかけても気づかない。
絶対聞こえる距離で話しかけても気づかない。凄いよ。マジビビル
クラス言い方するという事は海外かネタか
クラス「という」言い方
13没個性化されたレス↓:04/02/21 02:49
そのオヤジ統合失調症とかなんかあるんでない?
14切り込み隊長:04/02/21 15:03
やい、野郎ども!!
  << オナニー >> 卒業したんだけど何か質問ある?
15没個性化されたレス↓:04/02/21 16:27
集中力がない人ってハイパーなの?
16没個性化されたレス↓:04/02/21 23:22
あややは集中力あるよね
17没個性化されたレス↓:04/02/22 00:28
講談社現代新書に入ってた「集中力」って本、
かなりつまらんかった。
18没個性化されたレス↓:04/02/22 01:00
身体・健康板から来ました。
似たようなスレなんでリンク貼っておきます。
★★★★★最強の集中力養成法・2★★★★★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1077050225/
19没個性化されたレス↓:04/02/22 01:27
死ねって
20没個性化されたレス↓:04/02/22 01:36
さっさとな
21没個性化されたレス↓:04/02/22 01:38
とっとと
22没個性化されたレス↓:04/02/22 01:39
XXXXXXXX以上
オモテ意見>面白いことやると、夢中になるだろ?その状態。

ウラ意見>他人を人と思わない無神経・無知、ぶっとい神経の持ち主は集中力が大きい。
   いつも他人に自分がどう見られてるかビクビクしてる人に集中力はつきにくい。
   暴惹無人・自分勝手・唯我独尊とかいわれてる人って
   集中力が有るって言われてる人が多いような気がする。
24没個性化されたレス↓:04/02/26 00:01
なにか気になることが合っても切りかえられること?

25没個性化されたレス↓:04/02/26 11:50
ちょっとテスト
26没個性化されたレス↓:04/02/26 12:42
一つの事に深く没入できる事じゃね?
それが瞬間的に深いレベルに達してすぐに戻るのか、比較的浅いレベルで長時間続くのか、個人差はあるかもしれない。
ほんとに好きなら集中できる。

ゲームをしている時なんか、くすぐられても気が付かない。

問題はそれほど好きじゃないものをどう集中するかだ?
仕事に集中しると言われても
それは結局仕事を好きになれっていうのと
同義だから、殆ど意味がない。
28AA作者:04/02/28 19:56
本当に誰もいないーい。つまんない。
29没個性化されたレス↓:04/03/26 21:09
ほしゅ。
30没個性化されたレス↓:04/04/21 16:46
31没個性化されたレス↓:04/06/06 00:06
この本おすすめ
自己催眠術―記憶力・集中力を高め、禁煙・ダイエットも思いのまま! PHP business library―Science
松岡 圭祐
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569555225/qid=1086447865/sr=1-17/ref=sr_1_2_17/249-0606107-7980349
32没個性化されたレス↓:04/06/06 00:48
メンタルスクリーンあたりは使えますか?
私はクラシック音楽の演奏家です。
一生懸命にやる事と、集中する、こととは多少違うと思います。
新曲の場合など、練習は一生懸命やりますが、どのように演奏したらいいか練習ではどうしても解決できないままの箇所を残したまま、ステージに上がるときが多いのです。

絶対絶命のステージ上では、いつもの事ながら、《普段とはまったく違う(火事場の馬鹿力)的な
真理状態》の自分を確認します。

練習では何百回練習しても解決できなかった箇所なのに、演奏する瞬間に解るのです。
後で論音を聴いて、どうして自分がこんないい演奏ができたのか・・・と驚く時があります。

世界的な演奏家の多くは、練習時からこの異常感覚で事に当たれる特殊な集中力をもっている人で
ある事は間違いありません。
34没個性化されたレス↓:04/06/07 00:07
適度の緊張感か。
35没個性化されたレス↓:04/06/07 07:22
>>33
音楽家もイメージトレーニングはするのですか?
36外科医:04/06/07 14:24
私は外科医である。手術と外来診察では、集中の仕方が異なる。手術時は、いわゆる
普通の集中だと思うが、視野を狭めて周りの雑音雑念を遮断する方法である。一方
外来診察での集中は、患者さんの訴えをどれだけ把握するか、という目的で、患者さん
の言葉・トーン・表情・しぐさを全体的に感じ取る方法である。視野を広げるイメージ
がある。私の個人的な印象では、一方の集中力が上達すると他方も向上する傾向
がある、と認識しているが皆はいかがだろうか?
>>35さん
>>33です
音楽家(1)
老眼なのに、掲示板に直接書き込んだため、漢字の変換が無茶苦茶で恥ずかしい。
イメージトレーニングは、普段の練習ではしません。演奏会での演奏がきまった曲に
対してやります。ステージで一番恐いのは、ど忘れして“真っ白になって立ち止まる
ことです”ほとんどの演奏家は、終生忘れ得ぬ悔やんでも悔やみきれぬステージが
あることでしょう。
楽器の演奏は「体が覚えてる」という部分があります。
若い人達がコンクールなどでパニックになっても何とか続けられるのは、猛練習の結果
「体がひとりでに動いてしまう」からです。
「体が覚えてる」状態と「冷静な頭で楽譜を覚えている」の両方がそろって始めて
安心出来ます。

演奏会に行く列車の中等では、演奏回数の少ない曲を中心にイメージトレーニング
をします、楽器に向かってステージを歩き出す所から始めて、おじぎもします。
曲のクライマックスでは鼻息まで荒くなるので、となりの家内がくすくす笑います。
一寸あやふやな箇所では、楽譜を確認して記憶を強固にします。
まれに演奏会に楽譜を忘れる時があります。こんな時はイメージトレーニングは絶対
しません。もしあやふやな箇所があっても確認出来ないため、心配になり、ろくな事には
ならないからです。 以上は、ど忘れ防止のためのイメ・トレです。
 音楽家(2)
音楽的な良い演奏をするためのイメ・トレは、特に「新曲」の場合、楽譜のみと
相対します。楽器を演奏しながらでは、テクニックが介在するため、本来の純粋な音楽
が歪む場合があるからです。頭の中だけでの演奏を経てから、楽器に向かいます。
何日も練習して大体固まってから、他の人々のCDを聴く場合もあります。
CDを最初に聴いてしまっては、自分が無くなってよくありません。

余談ですが指揮者の練習はイメ・トレのみです。
深夜スコアーを前に夜明け近くまで一人で頭の中にオーケストラの音を響かせて手を振る
孤独な作業が続きます。100人近くの人々の違うパートを同時にイメージして
芸術的にまとめる作業は、音楽的な才能に加えて、高い知能指数を要求されます。
世界的な著明な指揮者は、大体学者的な風貌をしております。
長くなりました。ごめん。
>>36さん
>《一方の集中力が上達すると他方も向上する傾向がある、と認識している》

  とても興味があります。
  音楽でもテクニックと音楽性(芸術性)は、かなりはっきりした相関関係があります。
  音楽家に点数をつけるのは変ですが、30点の芸術性の演奏家が90点のテクニック
  を持つ例などありません、大体50点止まりです。
  90点のテクニックの演奏家の芸術性は70以下はないでしょう。
  医者も音楽家も結局、最期は人の基本的な能力+才能に集約されるということでしようね。 
40没個性化されたレス↓:04/06/08 00:55
>>36さん>>37さん
おもしろい話をどうもありがとうございます。
とても参考になります。
41高校2年生:04/06/08 01:14
いやいや、私は心理学についてはずぶの素人だが、本当に興味深い話です。
私も昔(っていっても5年前くらいですが)は、ピアノを習っていたのですが、
発表会なんかになると、練習のお陰で物凄い集中力を発揮できます。
でも、数学や国語の試験になると、(最近は現役予備校の先生の集中力を大切に、
の一言で大分救われているが、)なかなか集中しきれず、失敗が多いです。
何とかならないでしょうか・・・。
医師の話はやっぱり、命が関っていると、絶対遮断した空間に身をおいた感覚になるでしょう。
逆にそうじゃないと失敗するでしょう。
長々と失礼いたしました。
42没個性化されたレス↓:04/06/08 02:28
あるクイズで10分考えてもわからなかった問題が、数日後にもう一度チャレンジしたら10秒で解けたってのは、
どうなんだろ。kろえは集中力じゃないよ。
43没個性化されたレス↓:04/06/08 05:17
>>33
わたしのスポーツの経験では、こうです。
たいていの試合の前は、心身ともにカッと賦活して気合いが入りますが、これは
普通の試合です。
一方、絶対に負けないという日の心理状態は、始終静かです。

>>41
結局は練習量と言うところに落ち着くかも知れませんが、筆記試験は思考であり、
ピアノはスキルでることから、多少はわけて考えた方が無難では?
>>42
そういうことって実に多いですね。
チャレンジする糸口というか、角度も変わった結果もあると思いますよ。
私は若い音楽家には、コンクールに挑戦しなさい…と強く勧めます。
当座の目的があるのとないのでは練習時の集中の度合いがまるで
ちがうからです。
>>43
泰然自若

演奏家も「今日は気合いがはいったぞ…」の時は録音を聴くと
どこか片寄つた演奏が多くて…
矢張り入り込む自分と冷静に横から見る自分とのバランスだと思います。
47没個性化されたレス↓:04/06/08 11:41
私もスポーツの経験を一つ。年に一回ぐらい神懸かり的な試合をすることがある。
後から考えて何であんなプレーが出来て勝ったのだろう、というような試合である。
自分なりに分析すると、心は熱くなりながら頭は妙に冷静で、相手のプレー・心理
を予測しているのである。プロスポーツ選手がよく「zoneに入る」という言葉を用いている
が、その状態に近いのかなと想像している。
48没個性化されたレス↓:04/06/08 22:25
走り幅跳びの元選手ですが、滞空時間は一瞬でも、調子のいい時は結構長く感じていました。

踏み切る直前に別世界に行って、空中では自分がスローモーションで動いてるような感覚でした。
そして着地の衝撃で現実に戻るといった感じでした。
空中で見た、何の変哲もない風景を今でも鮮明に覚えていたりもします。

ラグビーもやっていましたが、幅跳びの時のような集中とは違った感じでした。
ラグビーなどの集団競技は状況判断が物を言います。
全体の流れや形勢を判断し、その中でどういう行動が最適か判断しないといけません。
集中して周囲の状況を把握するといった感じでした。

幅跳びは0コンマ数秒でピークをいかに高くもっていけるかです。
審査員や横で走ってる100m走の選手などの周囲の状況を把握する必要はないです。
と言いいますか、そういう事が気になったら終わりです。

でも、最高に集中している瞬間は観客の顔とか、隣でやってる短距離走のゴール順位とか、周囲に目がいってる場合が多いから不思議です。
49高校2年生:04/06/08 22:37
そういえば相撲取りの高見盛は練習より本番のときのほうが強いというのを
よく聞きますね。例のパフォーマンスと見られているあの行動はやはり
集中力を高めているのでしょうか・・・。
42さん
ここでドキュソっぽい質問ですが、kろえって何ですか?すみません。
50一本釣り:04/06/08 22:53
>>49
「kore(これ)」のタイプミスだろうか
kroeだから本来rの前に来るべきoが
後になってしまったと思われ。
51没個性化されたレス↓:04/06/08 22:54
>>49
おそらく
koreとタイピングするところをkroeとうち間違っただけかと。
それか、クロエはフランス人の名前かと。
5250:04/06/08 22:57
あと一歩でケコーンですた。
53没個性化されたレス↓:04/06/08 23:06
>>49
あれはその場限りの気合いを入れているのかと。
貴乃花は始終静か。
貴闘力(同部屋の先輩かな)の最後の試合結果を
支度部屋で瞑想していた貴乃花に知らせても、口を聞くことはもちろん、
目をあけることもなかったとか。
54没個性化されたレス↓:04/06/09 01:34
>>48
おもしろいですね。
「野球のメンタルトレーニング」(松井秀樹選手が読んだということで有名な本)に
メジャーリーグの選手の具体例が多数書いてあります。
バッターが最高に好調なときはボールがグレープフルーツやバスケットボールくらいの大きさに見える
と書いてありましたね。しかも打つ瞬間ボールが止まって見えるとか。
逆に不調のときはピンポン玉くらいに小さく見えるとも。
好不調は集中力にもはっきり出るみたいですね。
55演奏家:04/06/09 13:23
演奏会を聞きに行く時は、出来るだけ、最前列に座ります。
演奏者の呼吸がよくわかるので、いい演奏の時はより深い感動を得ます。

今から演奏を始める、という直前は…ほとんどの人が腹式呼吸をしています。
私も、だれにも習わないけれど完璧な腹式呼吸を自然に会得した様です。

瞬間的な精神の統一にはとてもいいと思います。

56没個性化されたレス↓:04/06/11 15:11
>>53
瞑想も集中力をあげるのに効果があるようですね。
57没個性化されたレス↓:04/06/11 21:48
禅のパワーでどんな状況でも作り出せる。
そしていずれ最強状態でいられるようになる。
58没個性化されたレス↓:04/06/11 22:55
集中すると体力消耗しない?
59没個性化されたレス↓:04/06/12 10:09
修行・訓練で身につく集中力もあるでしょう。でも生まれもっての集中力もあるの
かな、と思っています。
60音楽家:04/06/12 10:34
>>58
ジプシー系の音楽などは、喜怒哀楽の度合いが激しいので
その強烈な意識を表現するために全身を緊張の極地に置くため
激しい演奏による疲れ・・・と言うよりは
緊張感を維持するために大きく消耗します。
>>60
まあ、真似する日本人はそうじゃろう
本物は生活そのものだから、別にごく普通だ
むしろ、快楽だな
62没個性化されたレス↓:04/06/12 17:35
快楽も集中力を高める。
63音楽家:04/06/12 21:42
>>61
基本的にはそういうことです・・・が
ただ、真似する・・・といわれると少々“きつい”かな。
ジプシーの素材を使って作曲家がいわゆる《作品》に仕立て上げた曲の
場合は、生活感むき出しの演奏では、作曲家の意図からはずれて
しまうので、演奏家は、交感神経、副交感神経のバランス感覚の中で
もがくわけです。
ジプシー曲は根底に暗い“泣き歌”があるから同じバランス感覚といっても
陽気なウインナワルツよりは疲れます。
64没個性化されたレス↓:04/06/15 05:46
age
65没個性化されたレス↓:04/06/17 20:52
集中するには好きになるのが一番(・∀・)イイ!!
66没個性化されたレス↓:04/06/18 19:25
嫌よ嫌よも好きのうち。
67おしえる:04/06/18 19:39

プレッシャーを執念に変える。
68没個性化されたレス↓:04/06/18 19:46
オナニーする
69おしえる:04/06/18 19:54
学生の子なんかには、お勧め
所謂「キャッチ」なんかの説明会とか
一度位行って見ると
結構
面白い情報が入るよ。実際にやるやらないは別にして
ニュースキンの本とかも面白い
僕はメモと鉛筆でそこまでにするけどね。
70没個性化されたレス↓:04/06/19 00:05
暗闇でロウソクの炎を見つめる。
集中力もそうだけど精力に比例すると思てる
72きゅ ◆7bfP9TBY4s :04/06/20 03:50
いやぁ、良スレですね。すごく面白いです。

>>36さん、まだごらんになってますか?
おっしゃることの意味、何となくわかります。
自分は趣味の草レース程度ですが行っていました。
手術と外来のケースをうかがい、サーキットでの集中と、
公道を走っている時の集中にたとえて考えました。

音楽家さんのお話もすごく興味深いですし、他のスポーツ
の方のお話も面白い。

これからもよろしくお願いします。みなさん。
73きゅ ◆7bfP9TBY4s :04/06/20 04:26
連レスで、すいません。

音楽家さんに質問です。
テクニックと芸術性の相関に興味を引かれました。
聞き手側としてうかがいます。

純粋に聞き手としても、テクニックから、受け止められる
芸術性の感動の大きさがかわると考えるのですが、いかがでしょう。

プレイ者のテクニックを感じ取れるのが受け手側の
テクニックみたいな感じでしょうか。


自分の例ですが、あるチャイコフスキーの曲を友達に勧められ
聞きました。曲想が気に入り、そのことを友達に話したところ、
ある一部を注目してごらんといわれました。
技術名は知らないのですがバイオリンで、弦を弾く・引く・
ハーモニクスが加わり展開も速い。そんな部分でした。
すごい衝撃でした。

それ以降この曲がますます好きになったと同時に、音楽の聴き方
までかわった様に感じました。より一つ一つの音や楽器に注視できる
様になった気がします。大げさに言えば知識が知性にかわった瞬間、
みたいにもとらえています。

今はじっくり聞くための集中力がなくて困っていますけど…。
74没個性化されたレス↓:04/06/21 19:53
 
良スレage
76没個性化されたレス↓:04/07/04 00:56
集中するには忍耐も必要。
>>76
そうですね。
たとえばミステリーの小説を読むとき、導入部ってちょっと
つまんないというか、その世界に入り込むまでは忍耐で
読むような感じがありますよね。

だけど、物語に没入出来ていけば、より集中していくような
そんな感覚もあります。

逆に読み切れずに放ってある小説はそこで忍耐が足りずに
集中力が高まるまでもなく放り出すような感じですか。

自分では面白そうと思って買ったはずなのにと、思うことも
あります。
78没個性化されたレス↓:04/07/05 16:56
横レスすみません。

私の場合、学生という立場上、専門書を読む機会が多いのですが、
集中して本を読むには、事前に自分のスタンスをしっかり固めておく
必要があるみたいです。

友人に対する態度、将来像、教授の評価など。

というのも、専門書は小説と比べ、想像力を刺激してくれないので、
読み手が自主的に想像力を膨らませなければ、とても読めたもん
じゃないんで。
79没個性化されたレス↓:04/07/06 10:19
>>78
なかなかいい方法ですね。
目標設定ですね。
質問なんだけど皆は集中すると体温ってあがる?
自分は特に緊張する場合でなくても物凄く集中すると汗がけっこうでてくるんだが……
81没個性化されたレス↓:04/07/08 14:32
汗は出ないけど、ほてるな。
82没個性化されたレス↓:04/07/22 23:43
>10>33>36
がよかった
83没個性化されたレス↓:04/07/23 23:16
>10

こそーり親父のサイフ盗め!
ついでに頭にハゲとか書いてやれ。

84没個性化されたレス↓:04/07/30 00:56
>>83
スリの訓練をすると集中力が高まるかも。
85没個性化されたレス↓:04/08/08 02:03
筋肉が趣味
86没個性化されたレス↓:04/08/13 01:07
だれか集中力塾行った人?
87没個性化されたレス↓:04/08/14 12:54
しどうあげ
88没個性化されたレス↓:04/08/17 17:33
agehage
89没個性化されたレス↓:04/08/17 22:33
集中力ないから全然勉強出来ない
90没個性化されたレス↓:04/08/18 00:23
余計な考えを排除できないのは馬鹿だから。
91没個性化されたレス↓:04/08/19 05:08
できれば集中力をなくしたい。
像を忘れてしまいたいんだ。
象を忘れてネズミになるか?
93没個性化されたレス↓:04/08/19 10:03
怖いものを減らしたいの。
象にでも押しつぶしてもらえば?
95没個性化されたレス↓:04/08/19 20:55
>89
それは訓練次第。
まず、冷静になれ。
話しはそれか(ry
>91
それは気の毒だな。
96没個性化されたレス↓:04/09/09 18:01
>>17
言えてる。
途中で読むの止めちゃった。
97没個性化されたレス↓:04/09/11 02:46:07
それは集中力が足らないから。
98没個性化されたレス↓:04/09/11 02:47:37
おいらは集中力には種類があると思うんです。

ドーパミン型集中、
セロトニン型集中、
アドレナリン型集中、
などなど
99没個性化されたレス↓:04/09/11 03:07:49
>>98
心理的にはどう違うんだい?
100没個性化されたレス↓:04/09/11 09:34:34

100
101没個性化されたレス↓:04/09/13 00:01:59
>>98詳細キボン
102没個性化されたレス↓:04/09/19 23:14:04
イメージが重要だね。
103没個性化されたレス↓:04/09/26 18:08:41
よく修行僧が瞑想で体温をコントロールできるというけれど、
あれは心理学的にはどういう状態なの?
104没個性化されたレス↓:04/10/17 20:13:56
自律神経系機能はある程度まで随意コントロールが可能で、
BIOFEEDBACK研究などで盛んに研究された。一種のオペラント
条件づけ過程でもある。
105没個性化されたレス↓:04/11/06 22:07:55
11 名前:古代人[sage] 投稿日:04/11/06(土) 22:05:26
ちなみに、アインシュタインの脳波の話は、全脳の脳波がお互いに同期していたということで
α波に限定された話ではなかった。古代のTime/Life誌に脳波記録の写真つきで載っていた。

12 名前:古代人[sage] 投稿日:04/11/06(土) 22:06:48
アインシュタインの横になって目を閉じた写真が印象的であったぞよ。

106没個性化されたレス↓:04/11/14 02:19:56
目からうんこだ
107没個性化されたレス↓:04/11/14 03:14:41
没頭する事
108没個性化されたレス↓:04/11/14 04:39:42
>>98
具体的にはどんなん?
109没個性化されたレス↓:04/11/14 06:23:31
ドーパミンだろうがアドレナリンだろーが、
とにかく余計な情報を
排除してやるべきことだけに集中すればそれでいいの。
110没個性化されたレス↓:04/11/14 08:58:28
まあひとつはよくいわれてる「興味をもつ」「興味があるうちにやってしまう」。
3日坊主の人は3日以内に片付ける(特に本を読む場合など)

もう一つは集中力系の啓発本でおなじみの「締め切り効果」。
「いついつまでに終えなければならない」という期限があること、
設定することで集中力が増す。又は「早くやればやるほど評価される状況(仕事など)」
なんかもそうだよね

で最後に私見だけど「陶酔」。
前述のようなスピードを要求されるような状況では「自分のスピードに酔う」。
仕事などでは「できる自分に酔う」

111没個性化されたレス↓:04/11/14 20:29:46
集中力がなきゃオナーニもできないんだろうな
112没個性化されたレス↓:04/11/20 02:14:08
挙げ
113没個性化されたレス↓:04/11/23 21:27:27
イメージでしょう。イメージを作りながらやる。
あらかじめ段取り作りのときにできるだけ鮮明な
イメージを作って脳内シミュレーションをしておく。
すると本番で無駄な動きが少なくなり、スムーズ
にことが進むようになり、余計なことに気を取られなくて
済むようになる。
114没個性化されたレス↓:04/11/24 01:27:50
それ以前のことでしょ
115没個性化されたレス↓:04/12/07 17:41:35
自己暗示が重要なんだな。
116没個性化されたレス↓:04/12/08 01:49:50
べつに。
117没個性化されたレス↓:04/12/08 13:22:32
マインドリーディング
118没個性化されたレス↓:04/12/13 22:42:00
やはり自己認識力か?
119没個性化されたレス↓:04/12/13 23:17:49
集中力とやる気は脳の別の部分で扱われているという説を聞いた。
120没個性化されたレス↓:04/12/15 03:22:49
集中力=ドキドキ
やる気=ワクワク
の違いだね!
121没個性化されたレス↓:04/12/17 00:35:27
集中とは信じる心
122桐鳳柳雨:04/12/17 01:13:39
123没個性化されたレス↓:04/12/17 01:45:30
覚醒剤やると集中力上がるよ。
124没個性化されたレス↓:04/12/17 02:11:36
やらないよ
125没個性化されたレス↓:04/12/17 12:49:59
死ぬか生きるかの瀬戸際に立てば
とんでもない集中力発揮するんだろうな。
126没個性化されたレス↓:04/12/17 15:36:45
ゲームで3人殺して最後の一人倒すときとかが一番集中するな。
127没個性化されたレス↓:04/12/17 16:29:41
むかーし、むかし、目標勾配仮説とかいうのがありましたでつ。
128没個性化されたレス↓:04/12/17 16:36:55
>>127
別に否定されたわけじゃないぞ。
今でも有効な「仮説」じゃ。
129没個性化されたレス↓:04/12/17 16:38:06
へぇ、そうなの?どう有効なんでつかいな?
130没個性化されたレス↓:04/12/17 16:49:07
ん?
たとえば内田クレペリン検査なんかで
最後の方の行でパフォーマンスが上昇するのを「終末努力」とか言うけれど,
これを学習理論の立場から説明するなら「目標勾配」を持ち出すことになるんでないの?
行動分析屋さんは認めないかもしれないが。
131没個性化されたレス↓:04/12/17 16:51:33
行動分析では目標勾配仮説なんて言わないんじゃない?それってハルでやんしょ?

内田暮れぺりんて、学習したものなんか?
132ラッキー:04/12/17 18:59:46
133没個性化されたレス↓:04/12/18 02:06:10
アクションゲームやってると
2時間目で毎回手が動かなくなりミスが増える。
134没個性化されたレス↓:04/12/18 02:15:46
それは、単純な疲労と違うか。
135没個性化されたレス↓:04/12/18 23:28:00
飽きが来て集中できなくなるとも言えますな。
136フナ太郎:04/12/19 12:30:26
「飽きる」ってなんだろう。「飽きる」の反対が、「驚く」のような
気がする。少なくとも、「驚いて」いるときは誰でも集中して
るのではないだろうか。ということは、驚ける人が
集中できる人なのかもしれない。
137没個性化されたレス↓:04/12/19 12:32:40
うむ。天才的なひらめきだな。
138没個性化されたレス↓:04/12/19 12:33:52
しかし驚くだけじゃ駄目なんだな。さらに大事なことがある。
139没個性化されたレス↓:04/12/19 19:34:29
面白がる。
140没個性化されたレス↓:04/12/19 22:11:20
気持ちいい
141没個性化されたレス↓:04/12/20 05:00:32
恐怖!
142没個性化されたレス↓:04/12/20 13:52:42
俺は集中力の違いが天才と凡人の違いだと思ってる。
143没個性化されたレス↓:04/12/20 14:09:24
漠然とした事象を手際よくまとめて、
それを手際よく再利用できるのが天才と違うか。

対処に際して、複雑な事象を単純に処理できるから、
早いし正確だし、長いこと続けても疲れない。
144没個性化されたレス↓:04/12/20 14:11:12
そんなんは天才いわん。秀才じゃ。
145没個性化されたレス↓:04/12/20 14:25:21
>>144
じゃあ天才って何よ?
146没個性化されたレス↓:04/12/20 14:35:32
漠然とした事象を四苦八苦してまとめて、
それを涼しい顔して再利用するのが秀才だろ。

天才ってのは、
状況把握がうまいんだと思う。
単位時間辺りの処理能力が高いというか。
147没個性化されたレス↓:04/12/20 19:19:52
天才ってのは馬鹿の別名
148没個性化されたレス↓:04/12/24 18:18:40
>集中力とは?

気合いだぁーーーーーっ!!
149没個性化されたレス↓:05/01/02 23:54:05
あけおめ
150没個性化されたレス↓:05/01/04 01:42:15
集中力は「思い込み」が大切。
151没個性化されたレス↓:05/01/12 01:44:18
勢い=手中力
152没個性化されたレス↓:05/01/12 01:47:57
かつてアミバと言う方がいた。
彼の有名な言葉は、「凡人がこの天才に勝てるかなぁ」であった。
天才と言うのは、アミバです。
153没個性化されたレス↓:05/01/12 12:55:59
だめだねえ
154没個性化されたレス↓:05/01/12 15:50:26
自分の頭では何も考えられず、何の情報も発信できず、他人をだめと扱下ろすしか能がない>>153みたいな人間が究極のダメ人間。
155没個性化されたレス↓:05/01/13 14:45:41
CONSENTRATION
156没個性化されたレス↓:05/01/13 14:50:00
英語違うよ。
157没個性化されたレス↓:05/01/13 14:50:01
>>154
その通り。153が究極。
158没個性化されたレス↓:05/01/13 14:50:32
エニアグラムでしょうか?
159没個性化されたレス↓:05/01/17 02:24:40
テンポ116の音楽は集中力を高めると今日あるあるでやってましたが、本当でしょうか? これについての科学的なソースなど教えていただけないでしょうか。
160没個性化されたレス↓:05/01/17 02:25:53
古い文系心理学は終焉を向かえ、脳科学と血液学が血液脳科学となるように、
エニアグラムも今、蝶のように脱皮して、エニアグラム究極性格学となりました。
161没個性化されたレス↓:05/01/17 11:04:12
集中力の高さは、3w8で明らかです!
162没個性化されたレス↓:05/01/17 11:40:08
今日は、AERAに載った養老氏の血液型批判を論議する予定です。どうぞふるってご参加ください。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1103640221/
163没個性化されたレス↓:05/02/22 01:43:43
http://www1.bbs.livedoor.com/3002275/bbs_plain

堀江をいびりすぎてサンデープロジェクトが叩かれています
164没個性化されたレス↓:05/02/22 01:44:49
165没個性化されたレス↓:05/03/09 01:31:23
里谷多英がセックスに対するように
情熱を持てば集中力が倍増する!
166没個性化されたレス↓:2005/04/21(木) 16:53:59
保守
167没個性化されたレス↓:2005/04/29(金) 00:20:55
保守
168没個性化されたレス↓:2005/04/29(金) 08:00:01
俺は集中してる時は一人言ぶつぶつだな
169没個性化されたレス↓:2005/04/30(土) 02:23:51
意識を一定の方向に向ける事。意識の志向性全般を指す。
例。
「集中して勉強しなさい!」意識を勉強の方向に向ける。
他のものには目をくれないという意味を含意する。

170没個性化されたレス↓:2005/04/30(土) 21:36:31
俺は集中すると周りが見えなくなる…
そしてその全てを記憶できます…が、大体集中してやること=自分の好きな事なのであまり役立たない物ばかり記憶してます(泣)
171没個性化されたレス↓:2005/05/13(金) 20:25:35
保守
172没個性化されたレス↓:2005/05/14(土) 16:18:37
集中できないやつは勉強とかはかどらなそうだよね。
見てるとそう思うよ。
173没個性化されたレス↓:2005/06/05(日) 01:10:46
age
174没個性化されたレス↓:2005/06/05(日) 01:31:40
意識の志向性を考えれば、集中力は外からの視点では理解できないと気がつくはず。
集中力は結果的に外から人の行動を見て表現した言葉だ。
よーするに、自分が集中した時の経験を思い出して見るのがヨロシ。
175没個性化されたレス↓:2005/06/05(日) 05:30:00
176没個性化されたレス↓:2005/06/06(月) 18:00:37
非常にマズイ状況だととんでもない集中力を発揮できるよな。
177没個性化されたレス↓:2005/06/12(日) 18:06:52
行動分析学を応用して集中力アップ
178没個性化されたレス↓:2005/06/12(日) 19:51:51
私、逆に悩んでいるよ。集中力がありすぎると、たまに、人から
理解されなくなることになりかねなくて。

なにかをしているとき、あまりに集中しすぎて、まわりの音が全く聞こえなくなっているとき
が多々ある。そのとき、「○○さーん!」と話しかけられているにもかかわらず
全然気づいていない自分。。道を歩いていても、なにか考え事をしているのか、
周りの景色があまり目に入っていないらしく、家族が目の前を通りすぎても気づかず、そのたび
デコパッチンやられるw。「おぃっ!(パチーン)」てな具合に。

また、その昔、テレビに集中しすぎて、遊びに来ていた従弟が「帰るねー」と言って
いたらしいが、全然気づかなかった自分。あとで従弟が帰ったときき、「なんでー?もっと遊びたいのに!!」
とショックに陥る自分。。。悩んでいるが、治らない、、治したいです。
179没個性化されたレス↓:2005/06/13(月) 00:26:13
おまえ統合失調のけないか?
180没個性化されたレス↓:2005/06/14(火) 01:50:27
これって統合失調なのか?
181没個性化されたレス↓:2005/06/14(火) 04:08:09
>>179
ネタで言ってるとは思うが、俺が突っ込むとしたら自閉症だな。

どっちにせよ、失敬だが。
182178:2005/06/14(火) 22:43:41
統合失調って、24のビリーミリガンとかで有名なアレですか?
集中しているときは由紀子で道歩いているときは亜由美です、とか・・・?
どっしにしろ、ネタではないのです。(´・ω・`)>>181

自閉症ですか?初めて言われた、そういうこと。。
たぶん、自分の文章力のなさがいけなかったと思うんですが、
たとえば、ピアノ練習している時、3時間くらいは平気でずっと練習してしまったり
します。「あれ。もう夕方か。」なんてよくあることで、、

困っているのは、道を歩いているとき、あんまり外界の人間に目が行ってないことで、
考え事をしているわけでもないのに、歩くことに懸命になっていると気がついたら家についていた
なんていうことがよくあるんです、、、。(´・ω・`)
小さい頃、従弟が帰ったの気づかなかった件も、これ1度きりなんですが、
妙に自分の想い出の中でショックな出来事として脳裏に残っていて。

はぁ。
183181:2005/06/15(水) 06:17:31
>>182
まず、基本的に問題ないです。
集中力が無くなるという逆のケースで典型的なのが、欝症状ですね。ただ貴方の場合その逆なんで、少なくとも欝ではない。
ところで、人間の持つ集中力というのは総量としては一定だというのはご存知でしょうか。つまり、友達と道を歩いていて向こうから車が来たとき、100%ある集中力のうち車に70%向いてたら、会話には頑張っても30%しか使えません。
率直に言うと、貴方は良い意味で特殊な能力をお持ちなので、気になるなら色々な事を事前に「予測」して下さい。何かを抑制したりする必要は一切ありません。
184没個性化されたレス↓:2005/06/15(水) 10:02:29
>>182
あなたのように勘違いする人が多いので
精神分裂病はわざわざ統合失調症と名前を変えたというのに。
これでは変えた意味がありませんね。

あなたが言ってるのは「解離性同一性障害」,
俗に言う「多重人格」であって統合失調症ではありません。
185没個性化されたレス↓:2005/06/18(土) 14:41:52
勉強やる気でないよ〜
集中力無いぽ(´・ω・`)
186没個性化されたレス↓:2005/06/19(日) 17:49:20
ちんぽしゃぶれ
187没個性化されたレス↓:2005/06/22(水) 20:56:41
やだ
188没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 05:13:07
クリちゃん舐めて
189没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 05:49:11
余裕のこと
190没個性化されたレス↓:2005/07/16(土) 21:54:15
asage
191没個性化されたレス↓:2005/07/24(日) 19:13:19
長く続く集中力が欲しいなあ。


全く関係ないけど、私はイスに座って勉強するより
正座したり(床に座る)する方が集中力があがる気がする。
昔習字で毎回正座してたからかな・・
192没個性化されたレス↓:2005/07/25(月) 06:01:28
あることをするのにある状態で慣れたら、それと同じ状態を作ることで
あることがしやすくなるというのは往々にしてあることだと思う。

集中力欲しいけど、つい2chを覗いてしまったり・・・
193没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 20:06:13
集中してると時間早く流れるよな。どうしてだろう?
194:2005/08/05(金) 20:57:28
ポップンミュージックで集中できる・・?
195没個性化されたレス↓:2005/08/11(木) 00:20:03
age
196没個性化されたレス↓:2005/08/11(木) 00:43:06
age
197没個性化されたレス↓:2005/08/12(金) 00:16:01
198没個性化されたレス↓:2005/08/12(金) 00:17:01
集中してるとすごい疲れる
けど成果はでると思う
199シィちゃん:2005/08/12(金) 12:06:44
おっ!198≫良いこと言う!
200没個性化されたレス↓:2005/08/12(金) 12:34:11
200
201没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 23:15:36
age
202没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 20:49:05
Oh! Yeah!
203没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 15:58:14
時間を忘れて何かしたことはある?
204没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 21:20:19
>>203つづき

難しく考えなくても、ゲームしていてあっという間に数時間たったりしなかった?
205没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 23:15:42
>>204追加
それが集中していたということ。
206没個性化されたレス↓:2005/09/05(月) 21:01:53
ボクシングの試合中眠って、起きたら気づくと3日たってたり
207没個性化されたレス↓:2005/09/08(木) 09:33:16
僕はテスト前日とかにならないと勉強に集中できません。
毎日勉強してる人とか羨ましい・・・
208没個性化されたレス↓:2005/09/24(土) 15:31:28
私は論文書く為に日中すごく集中してやっている。
夜は八時くらいから意識を失うように眠ってしまう。
なんか、集中力って、脳みそが格別に疲れるんだと思う。

外科医の方の意見面白いですね。

私は先行研究を読んでいるときは広角型の集中の仕方で、
自分が書く作業をしているときは一点集中型です。

本当はその往復が必要なんだけど・・・。
209没個性化されたレス↓:2005/10/17(月) 14:47:59
一度その行動を起こせば結構集中力は出るんだけどその行動を移すまでに時間がかかる。
ダラダラしてなかなか始まらないんだよ。
210没個性化されたレス↓:2005/10/17(月) 15:44:17
洗脳CDきけ
211没個性化されたレス↓:2005/10/17(月) 15:56:05
集中状態に移るコツと、それを持続するコツとは異なる気がする。
特に前者のコツを掴みたい。
212没個性化されたレス↓:2005/12/05(月) 01:40:31
両方知りたい
213没個性化されたレス↓:2005/12/11(日) 13:02:02
ドナのキンタマはなぜ右と左で別の人格なのか?

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1046868314/458-464
214没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 00:38:03
もう少し集中力があったら_| ̄|○
215苦悩するロボ ◆4LqIIaMoZc :2005/12/29(木) 09:39:25
↑と後悔するドナ
216没個性化されたレス↓:2006/01/02(月) 00:07:34

■絶対独学派のための 参考書・問題集・参考図書 データベース

     ◆能力開発系の本
        □能力開発  □右脳  □知力増強  □速読  □論理的思考
        □潜在能力開発  □自己啓発  □記憶力  □暗記
     ◆大学受験 
        □英語 □国語 □数学 □物理 □化学 □日本史 □世界史
     ◆難関試験
        ★司法試験(現代の科挙 試験難易度Max)
        □法科大学院 □公務員試験 □医学部受験 □東大受験

   http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book_ryouhou.htm




■勉強不能に悩む人へ (どうしても勉強ができない人へ) ※精神医学関連参考図書

    □森田療法 □うつ病 □不安障害(神経症)
      ■雑念恐怖 ■詮索恐怖 ■不眠症 ■頭痛・頭重、頭内もうろう
      ■疲労亢進 ■脱力感 ■劣等感、小心・取り越し苦労
      ■書痙 ■記憶不良 ■注意散漫 ■能率減退 ■集中力減退
    □青年期のアイデンティティ拡散
    □青年期モラトリアム □スチューデントアパシー(退却神経症)

   http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book_igaku.htm
217没個性化されたレス↓:2006/02/09(木) 23:55:54
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n31397949
こんなものありました。気になってるのですが
どういう方法なんでしょうか?
218没個性化されたレス↓:2006/02/14(火) 16:54:56
でも長島は意識してない部分と意識して演じてる部分の二つあると思う。
昔、江川だか定岡だか忘れたけど、監督のホテルの部屋に呼び出された。
それで部屋にいったらちょうど風呂上りでスッポンポンだったんだけど、
その状態でいきなり説教が始まった。
「おまえらふざけんなっ」っつってバシバシと往復ビンタ。
そしてビンタする度にあれがブラーンブラーン。
「わかってんのか!」
バシバシーン!そしてまた振り子運動。
それが可笑しくて
笑い堪えるの大変だったって話を読んだ事がある。
ひつの事考えると周りが見えなくなるこれも一つの例だな
219没個性化されたレス↓:2006/02/24(金) 23:43:25
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n31763443
こんなものありました。気になってるのですが
どういう方法なんでしょうか?
220没個性化されたレス↓:2006/02/24(金) 23:47:58
心狸ガクは女性専用車両みたいなものです。マトモな♂は専攻しません。
女便所みたいなものです。
臨床心理士の資格を欲しがるのも♀です。

優秀な♂は全く別の方面へ進出します。



心理ガクは【学】という字が付いていますが、学問ではありません。
新興宗教の一つです。臨床心理はそこから追い出された分派です。
詳細は↓をご覧下さい。

http://www.ads.fukushima-u.ac.jp/~tsato/sato/asobo/distionary.html
221没個性化されたレス↓:2006/02/24(金) 23:52:19
心理学ブームがなければ叩かれる事はない。同じ無意味な学問で哲学があまり叩かれる事はないのはその証拠。叩いてるお前らは浜崎あゆみ叩いてるバカと同じ。人気のアンチである事に満足してる頭の悪い奴ら。説明してみろバカども。俺も心理学は好きでないがな
222没個性化されたレス↓:2006/02/24(金) 23:53:25
↑思い込みのアホ
223没個性化されたレス↓:2006/02/25(土) 00:06:56
↑おまえは妄想族だがな
224没個性化されたレス↓:2006/04/05(水) 23:14:25
集中力欲しい
225没個性化されたレス↓:2006/04/18(火) 09:04:17
ふと思ったけど、どうしても集中出来ないときっておれ寝ます。
熟睡じゃなくて、がっと横になってうとうと、ってぐらい。
その直後が集中し易いです。
かなり違う。
これって瞑想と同じようなもんなのかな?
226没個性化されたレス↓:2006/08/15(火) 19:32:40
>>225集中できないのはたいていの場合、体が疲れているからだよ。
脳が疲れているみたいに感じるのは錯覚で脳は体ほど疲れないようにできている。
だから仮眠のあとは集中できる。
瞑想で精神統一して集中力があがるのはまた違うな
瞑想することで前頭葉を鍛えるのは別の要因だから。
227没個性化されたレス↓:2006/08/15(火) 19:53:24
http://blog.livedoor.jp/wisedom/
集中力にかんしていいことかいてあるよ。いけないブログだけどね。
228没個性化されたレス↓:2006/08/15(火) 21:17:07
集中できない=散気が気になる、という人は、数学(数合わせの学問)をやるといい、と何かで読んだことがある。
脳Tra.の川嶋隆太教授は「音読と、単純計算が脳を活性化する」という実験Dataを出してるから、音を出せるときは音読、
出せないときは、小学生の10分間Drill(最近は100枡計算が人気?)とかで単純計算して脳を活性化してからやると
一気に集中できるかも。要は集中できないということは、必要ないと感じているからなんだ。もっと他にやるべきことを
求めている。としたら身体を動かしたり、まったく別分野の勉強したりしたほうがいいのかもしれない。
229没個性化されたレス↓:2006/08/16(水) 00:36:36
本を読むとすぐ眠くなるんですが…。
講義中も。
睡眠はまぁまぁとっているつもりです。
休日なんか、まる2日食べて寝ての繰り返しです。
なんでこんなに眠いのでしょう?(-∀-)
230没個性化されたレス↓:2006/08/16(水) 00:57:06
>>229単に生きることへの基本的な気合いが足りない典型だろ
231没個性化されたレス↓:2006/08/16(水) 01:06:07
気合いは入りまくりですよ。
でも、眠いんです。(-∀-)
勉強しようといろんな本(学術書から推理小説まで)を買ってきても、すぐ眠くなります。
あぁ、この本読みたいとか思うのに、眠くて動けなくなります。(-∀-)
232没個性化されたレス↓:2006/08/16(水) 01:41:28
>>231完全に異常だ。病院行くしかないようだな
233没個性化されたレス↓:2006/08/16(水) 05:34:41
 堕落して行く怠惰な人間社会を
改革するには、一体何が必要なのか。 

  常連さんを募集しています!
当掲示板は学問や政治、社会、文化、スポーツ、音楽、人生相談、etc…など
あらゆる分野・方面でのフリートーク、雑談、討論、ディベート、他諸々を誰でも自由に書き込むことができる総合掲示板です。
是非、一度どうぞ!!!!!!!!!  
↓     ↓      ↓
http://www3.ezbbs.net/28/sinsisou/
234没個性化されたレス↓:2006/10/23(月) 03:45:42
 
235没個性化されたレス↓:2006/11/03(金) 23:57:00
集中力がまったくない
236没個性化されたレス↓:2006/11/12(日) 09:18:41
集中力とは意志の強さ以外の何ものでもない
237没個性化されたレス↓:2006/11/12(日) 17:30:23
意志の強さとは集中力以外の何ものでもない
238没個性化されたレス↓:2006/11/12(日) 21:07:46
意志の強さなら行動力だろ
239没個性化されたレス↓:2006/11/27(月) 07:01:59
From: [10] 没個性化されたレス↓ <> Date: 04/02/21 02:46

俺の親父はものすごい集中力持ってる。東大クラスの大学に通ってた。
どんなかって、テレビとか見てると、話しかけても気づかない。
絶対聞こえる距離で話しかけても気づかない。凄いよ。マジビビル
240没個性化されたレス↓:2006/12/16(土) 22:05:19
 
241没個性化されたレス↓:2006/12/17(日) 00:38:05
東大クラスの大学なら
大学名書けばいいのにけーらけら

242没個性化されたレス↓:2006/12/30(土) 00:52:34
意志と意識の集合体
243没個性化されたレス↓:2006/12/31(日) 20:56:57
フロイトとフレースは、ヒステリーなどの病気の原因は鼻にあると考え、
ヒステリー症の女性Emmaの鼻を手術したが、ガーゼを取り残し、
女性が感染症になる。ガーゼを引き抜くと大量出血で女性は死亡した。

Freud's inevitable disillusionment started around the same time,
with the treatment of a young woman by the name of Emma Eckstein.
Emma suffered from hysteria, and Freud figured that there was no-one better
to cure her disease than his good friend and "magical healer" Fleiss. So he
summoned him to Vienna to take a look at the hapless young woman.

Fleiss immediately diagnosed the source of the problem - a bump on the inside of her nose.
So he operated and split the cavity. A month later, Emma came to see Freud again - she was in
considerable pain and had clearly developed a serious infection. Other surgeons were consulted,
and discovered, stuffed into her nasal cavity, a length of gauze, which Fleiss had negligently,
if unwittingly, left behind. In Freud's words:

There was still moderate bleeding from the nose and mouth; the fetid odour was very bad.
[The doctor] suddenly pulled at something like a thread, kept on pulling. Before either
of us had time to think, at least half a meter of gauze had been removed from the cavity.
The next moment came a flood of blood. The patient turned white, her eyes bulged, and she
had no pulse...At the moment the foreign body came out and everything became clear to me...I
felt sick. After she had been packed, I fled to the next room, drank a bottle of water, and felt miserable...
It was the beginning of the end of the great affair.
244没個性化されたレス↓:2007/02/03(土) 14:18:27
進歩に犠牲は付き物
245没個性化されたレス↓:2007/02/03(土) 18:48:32
進歩しないのに犠牲だけが付き物
246没個性化されたレス↓:2007/03/14(水) 17:19:52
247没個性化されたレス↓:2007/03/25(日) 19:11:27
248没個性化されたレス↓:2007/03/26(月) 12:34:32
>>247
体は・・・?
249没個性化されたレス↓:2007/03/29(木) 20:13:33
私、本を読む集中力が五分と持たなくてどうにかならんかと思い
「願いがかなうクイック自己催眠」という本にたどり着きました。
これは書いてある暗示文を読むだけで自己暗示をかけられるという代物で、
効果が出るまで平均して4,5日読むのを続ける必要があるそうです。
今日集中力が上がる暗示をやってみました。やった後試しに本をよんでみると
普段の5倍は読み続ける事ができました。これは暗示の効果があったのでしょうか、
それとも暗示の効果があると思いこんで続ける事ができたのでしょうか。
もし後者だとしたらこのまま続ければたとえ暗示の効果が無かったとしても
地の集中力を鍛える事ができるでしょうか?長文質問ですいません、返答
おまちしております。
250没個性化されたレス↓:2007/04/01(日) 18:00:54
飯食った後、最低どれぐらい休憩すれば集中できるのだろう
251没個性化されたレス↓:2007/05/16(水) 13:16:17
干す
252没個性化されたレス↓:2007/06/28(木) 00:10:30
age
253没個性化されたレス↓:2007/07/10(火) 21:17:18
age
254没個性化されたレス↓:2007/11/11(日) 15:52:07
うちの息子(五歳)ですが、例えばテレビ見たりしてる時、近くで話し掛けても気付かない時あって、

集中してる事柄以外何も気にならないらしい…

集中力って普通六歳とか七歳位から付いてくるって聞いてたんだけど、ちょっと怖いです。
255没個性化されたレス↓:2007/11/11(日) 23:18:42
その年だと、そうなるのも結構居る。
集中ってのとは違うと思うよ。
256没個性化されたレス↓:2007/11/23(金) 22:11:18
ゴアトランス系の音楽が集中しやすい
257没個性化されたレス↓:2007/11/24(土) 22:27:09
これは俺が発見したオリジナルの方法
まず、キッチンタイマーを1つ用意する。
初心者は5分。慣れてきたら15分〜30分に設定する。
設定した時間で、する内容を決める。
たとえば、ビジネス書の何ページから何ページまでを読む、新聞の
社説を読んで反論の内容を決める、など、知的なことがいい。
タイマーのスイッチを押して、制限時間がくるまでそれに取り組む。

絶対条件1 その時間は、そのこと意外、絶対考えない。

有意集中トレーニングとなずけられたこの方法は、昭和の大思想家、哲学者
である中村天風が考え出した集中力の訓練法を俺が独自にアレンジした。
現代の文明の利器であるキッチンタイマーを利用することが最大の特徴。

このトレーニングを毎日少しずつ積み重ねていくと、いかなる状況下でも、集中
すべきときにはすぐにこの状態に入れるようになる。

258没個性化されたレス↓:2007/11/28(水) 05:35:17
昔から一つの物事に集中できなくて困ってた。勉強も気が散って苦手。
とにかく何故か周囲のことが気になって気が散ってしまい、意識があっちこっちに
流れてしまう。ずっと頭がおかしいんじゃないかと思ってた。
周囲の小さい物音や些細な事にも敏感。
なんか一つのことに集中してると、周りが見えなくなるのが不安になる。
259没個性化されたレス↓:2008/01/08(火) 13:49:02
前のほうで
視野を狭めて周りの雑音雑念を遮断する方法
とあるが、これはドラッグをやった時なんかの状態に似てるのかなと思うんだが・・・
260没個性化されたレス↓:2008/01/10(木) 09:52:14
集中力はある意味異常心理なのです。
心理学の分野ではそういう位置づけになります。
外的から身を守るため、集中は危ない行為なのですが、現在において良い異常心理でしょう。
集中は安心です。安心がなければ集中できません。
逆に考えると、安心できる環境であれば集中できると基本的にそう考えていいでしょう。
261没個性化されたレス↓:2008/01/10(木) 18:57:54
>>260
解るなぁ
家と図書館じゃ集中の度合いが全然違うし
262没個性化されたレス↓:2008/01/11(金) 01:33:05
え?
俺、家でもどこでも集中する度合いはほとんど変わらないな
危機感が無い性格なのかな?
263没個性化されたレス↓:2008/01/11(金) 03:00:51
もともと集中していないに一票
264没個性化されたレス↓:2008/01/17(木) 04:45:54
いい意味で図太いんだろ
265没個性化されたレス↓:2008/01/19(土) 19:04:14
図書館じゃ逆に集中できない
266没個性化されたレス↓:2008/01/19(土) 19:10:07
>>260
>逆に考えると、安心できる環境であれば集中できると基本的にそう考えていいでしょう。

それ真理だとおも!
267没個性化されたレス↓:2008/01/21(月) 16:04:10
タイプの女の子が正面に座った時には図書館でも集中できない
268没個性化されたレス↓:2008/01/21(月) 18:43:40
うちの子は、リビングでないと集中できない。
269ありな:2008/01/21(月) 20:10:43
じゃぁ頭いい人は最高の家庭環境なのかな?('A`)
270没個性化されたレス↓:2008/01/21(月) 20:40:27
↑誰に聞いてるの?
271没個性化されたレス↓:2008/01/21(月) 21:15:09
最高かどうかはともかく、>>260に従えば、安心できる家庭環境と言えるんだろうな
272没個性化されたレス↓:2008/01/23(水) 07:04:28
>>270
質問に質問で返すアホ
273没個性化されたレス↓:2008/01/23(水) 17:38:14
家庭環境がよくても勉強への意欲や
知的欲求が芽生えなかったら賢くはならないよ
274没個性化されたレス↓:2008/01/23(水) 19:21:06
>>273 家庭環境が良いっていうのはね、マズローの欲求段階が満たされていくので、自然と勉強への意欲や
知的欲求が芽生えがでてくんの。
275没個性化されたレス↓:2008/01/23(水) 19:21:41
↑ゆえに勉強への意欲や知的欲求が芽生えが出ない家庭は環境が悪いといいます。
276没個性化されたレス↓:2008/01/24(木) 17:14:21
それは家庭環境だけで決まるものではないと思います
277没個性化されたレス↓:2008/01/24(木) 19:14:19
ほぼ環境。
278没個性化されたレス↓:2008/01/24(木) 20:10:10
あらゆる障害がないという前提があればその理論で納得できます
279没個性化されたレス↓:2008/01/24(木) 20:12:05
が、その理論はこの社会において成り立たちません
280没個性化されたレス↓:2008/01/24(木) 20:28:20
あ、でも脳みその伝達物質が早く伝わるか、伝わらないかは遺伝かもね。
親乙!
281没個性化されたレス↓:2008/02/11(月) 22:03:51
やっぱり2chは2005年で終了したんだな
282正義の味方:2008/02/11(月) 22:08:16
地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
http://seiginomikata.xxxxxxxx.jp/
283没個性化されたレス↓:2008/02/12(火) 17:16:20
音楽の先生から聞いた話ですが参考になれば幸いです。
その先生は大学を周って学生に演奏指導をした経験から気付いたことがあるそうです。

ある大学に行ったときに演奏指導をしたときに学生の集中力に驚き
もう一方の大学に行ったときには最初は同じように集中力が続いたが最後には皆集中できなくなったようです。

この違いがわかりますでしょうか?
もちろんどちらの大学の学生も真面目で演奏指導は真剣に聞いていたそうです。
284没個性化されたレス↓:2008/02/13(水) 07:57:41
先生の学生への態度が違うってこと?
285没個性化されたレス↓[:2008/02/13(水) 15:32:25
どちらの学生も態度は良かったらしいです。

先生はどちらの指導にも3時間の指導をすると仰ったそうです。
一方の学生はその3時間を削るのがもったいないということで3時間休憩なしで指導を行い
もう一方の学生は1時間経ったら休憩をとるというものでした。
ちなみにどちらも学生の提案です。

もうわかると思いますが、休憩をとった方の学生のほうが集中力が最後まで持続したようです。
やはりいつまでもだらだらとやっていてはだめなのでしょうね。
286没個性化されたレス↓:2008/02/13(水) 15:33:57
>先生はどちらの指導にも3時間の指導をする
先生はどちらの学生にも3時間の指導をする

間違えました申し訳ないです。
287没個性化されたレス↓:2008/02/13(水) 21:13:33
そういえば子供は45分、大人は90分が持続して集中できる限界って聞いたことがある。
個人差はあるけど。
288没個性化されたレス↓:2008/02/13(水) 22:41:14
輪廻転生を繰り返すうちに悪業をつんで自己の魂の一部が悪霊化したものが
悪しき性格(キツネ、ヘビ、タヌキ)の正体である。

重度のキツネ憑きは悪霊と魂が一体化しているために悪霊だけを取る
ことはほとんど不可能。本人の改心と長期にわたる修行によってし
か悪霊を祓うことはできないのである。
289没個性化されたレス↓:2008/02/13(水) 23:36:48
なんでキツネってコンなに悪者なの
290没個性化されたレス↓:2008/02/16(土) 09:50:38
集中力は幼い頃が一番強くて歳とともに衰えていく
291没個性化されたレス↓:2008/02/16(土) 13:12:51
集中力は鍛えることができるようです。
大人になって集中力が衰えるのは、集中するような機会が減っているからだと思います。

毎日30分集中するような機会を持つだけでも人間変わってきますよ。
292没個性化されたレス↓:2008/02/16(土) 15:20:58
うつ状態でもせめてもの集中力を得る方法って何かありますか?
服薬やうつ悪化は考慮せずに
293没個性化されたレス↓:2008/02/17(日) 03:40:53
集中するよりも注意散漫にしてるほうが得する事が
おおいですよ
294没個性化されたレス↓:2008/02/17(日) 06:11:03
普段から注意散漫だからなー、俺・・

>>293さんの言う「集中」ってのは、力んでいる
だけの空回りしてるニュアンスのものですよね?
295没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 00:46:09
本当に集中するってのは一つのことに意識が集まり周りが見えなくなることじゃなくって、
周りの様子や、例えば後ろで小石が跳ねようがそれに気付くような、感覚が研ぎ澄まされた状態だって
何かの本に書いてあったんだけどどうなんだろうか
296没個性化されたレス↓:2008/03/28(金) 18:40:41
腹式呼吸にしたり集中が切れそうなときに深呼吸すると集中が持続するよ
要はいかに脳に酸素を送るかと云う事ではないだろうか。
297没個性化されたレス↓:2008/03/28(金) 23:51:24
酸素ボンベを背負って勉強すればいい
298没個性化されたレス↓:2008/03/29(土) 05:53:26
>295
如何違うのだ?
299没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 22:20:01
俺は腹減ってると集中力が高まることが多いです
だから少なからず胃の状態が集中力に関わってくると思うんですが・・・
皆さんはどう思いますか?
300没個性化されたレス↓:2008/04/08(火) 20:24:55
意識の凝縮、圧縮
301198:2008/04/08(火) 21:12:23
>>299 それはね、幼児期、安全欲求時代に滑落があり、その前の生理的に欲求に退行することで精神のバランスを取ろうとしているからよ
302没個性化されたレス↓:2008/04/10(木) 13:29:14
集中に入るときは、ます外界の音がシャットダウンする
次に胸の鼓動だけが響く
この状態になると「ああ、入ってきたな」と思う
思ったそばから静かな気持ちになりながら脳が高速回転する
このとき呼吸は深く細くという感じです
303没個性化されたレス↓:2008/04/10(木) 13:42:17
当方、剣道をしているのですがたまに上とは違う集中に入ることがあります
というのも一点集中とは真逆な集中です
試合中スイッチが入ると相手の目の動き(面があるから普段は捉えずらいです)や筋肉の動き(これも袴で捉えずらいです)を読みとれ、
かつ自分がどのように動いてどんな仕掛け方をすればいいのか俯瞰的に試合場を見下ろしながら考えることができます
で、意識することなく完璧なタイミングとフォームで一本取ってます
そのときまるでスローモーションのように状況を感じます
304没個性化されたレス↓:2008/04/10(木) 13:46:54
では肝心の集中法ですが、やはり呼吸にあると思います
ゆっくり深く呼吸をすることでリラックスし集中に入れます
余計な感情はいらないと思います。焦りや緊張も
緊張を解くにはトイレで排泄する際、同時に緊張など不必要なものが流れ出るとイメージします
一種の自己暗示ですね

また集中する前の掛け声もいいかもしれません
私は「よし、いくぞ」と同時に集中に入るよう心掛けました
試合前に言うことで習慣だった掛け声がスイッチに集中できるようになりました
305没個性化されたレス↓:2008/04/10(木) 23:56:18
空腹時の集中力増加は有りうる。胃に物が入ると、それを消化するために胃を動かす→血液が必要→脳内の酸素減る。
逆に空腹時は胃に血液必要無い→脳にたくさん酸素行く→脳活性化
306没個性化されたレス↓:2008/04/11(金) 11:59:47
ごちゃごちゃ考えない方がいい。
目的だけ見据え直線で全力疾走するのが集中。
呼吸法とか意識してたらブレるって。
307没個性化されたレス↓:2008/04/16(水) 04:09:04
単純にサマタ瞑想やればいいだろ
ただし極めると現実逃避して妄想の世界にどっぷりつかってしまう危険があるが
308没個性化されたレス↓:2008/04/16(水) 07:28:01
以下のスレッドは何なんでしょうか?
警察が関わった事件の隠蔽のための「不正な聞き込み」(情報操作、名誉毀損)の
ことをいっているのでしょうか?



集団ストーカーは心理学を悪用している
beチェック
1 名前:没個性化されたレス↓ 2006/11/16(木) 02:43:02
帰化人が支配する組織・公安警察が無実の一般市民に対して行っている人権侵害、
集団ストーカー。
実はこれは、心理学の研究を悪用して行われています。
被害者が一般的な統合失調症の症状を患っていると思わせることによって、被害者を
精神病院送りにします。
しかし実際には、公安警察が工作してそう思わせているだけであって、集団ストーカーは
実在するのです。
いわゆるユング派の心理学者は、集団ストーカーの首謀者・公安警察に、そのセオリーを
提供している可能性が高いです。
そもそもユングがナチスの幹部だった際に、ナチスに対して集団ストーカーの方法を
伝授したことが始まりだと思われます。
309没個性化されたレス↓:2008/06/03(火) 20:46:18
くわえタバコにあいさつを
310没個性化されたレス↓:2008/06/04(水) 06:08:40

亜子さん死んじゃったよ、変だお・・・

(´;ω;`)怖いお、雷より怖いお
311没個性化されたレス↓:2008/06/04(水) 21:34:15
精神世界で癒される第38章
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1210246310/

このスレのスレ主さんである単、直さんが、リアルのほうが忙しいので顔をなかなか出せないと言う事で、スレ主さんを下りられるそうです。

そこは、無国籍男女混浴風呂。どなたも、癒やされますよ。ひとっぷろ、どうですか?
いやしに尽いて、ひとこと いただけませんか?

↓ ここでは、さとりの語り手をつのっています。<(_ _)>

坐禅と見性第57章ろうそくの炎を吹き消せ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1210832703/

なにかしらその意のあるところを語ってください。

宗教とは、インドにおける原意では、いかに生きるかと言う事。

坐禅と見性 第56章 名詞を剥ぎ取る、なんと呼ぶか
物質には、名詞があります。その名詞を剥ぎ取った時、これをなんと呼ぶか、と言う公案です。

また、片手の人が叩く拍手の音を聞いてこい。
ほかに、30メートル先のろうそくの炎を坐のままで、吹き消せ!
と言う公案に参禅しています。
カキコ、のほどよろしくおねがいします、m(__)m
312没個性化されたレス↓:2008/06/05(木) 12:55:50
オレも数回だけどスポーツであるなぁ
周りの声援はほとんど聞こえなくなってチームメイトの声だけ静かに響くみたいな
凄く静かでなんか穏やか?な気分だったなぁ
自分でコントロールできないかなぁ
313没個性化されたレス↓:2008/06/22(日) 23:57:58
今日ここ読んで、ちょびっとだけど集中力出せたよ!
ゆっくり呼吸してお香を焚いてタイマーかけて、服を着替えたら久方ぶりに集中できた♪
ちなみに格好はエプロン&三角巾。・・・デスクワークなのだがこのギャップがいい?
両方明るい水色で可愛いし、三角巾締めるといい具合に頭が圧迫されてイイ感じ☆
これからこの格好をすると集中できそう、いやするぞと刷り込みかけたwww
314没個性化されたレス↓:2008/06/28(土) 14:06:11
ぬるぽ
315没個性化されたレス↓:2008/06/30(月) 23:13:04
ガッ
316没個性化されたレス↓:2009/02/05(木) 14:32:51
東大クラスって京大?
それとも海外?
317没個性化されたレス↓:2009/02/13(金) 08:41:47
ぬるぽ
318没個性化されたレス↓:2009/02/16(月) 19:54:17
age
319没個性化されたレス↓:2009/05/01(金) 23:40:39
5年前にレス…
320没個性化されたレス↓:2009/06/01(月) 12:40:33
ところでα波が多く出ると集中力が増すって本当なの?
321没個性化されたレス↓:2009/06/01(月) 12:41:32
ageるの忘れたw
322没個性化されたレス↓:2009/06/01(月) 13:09:16
ホラ、おちんちんに集中して?
お姉さんが優しくシゴいてあげるわよ…
32312:2009/06/08(月) 15:01:59
↑そうだな。。。その瞬間が    そうだ。

きみたちは、、、、、ホール 
324:2009/06/08(月) 15:16:56
やみだな志賀直哉暗夜行路だな
325没個性化されたレス↓:2009/07/01(水) 17:40:27
α波は本当に集中力と関係あるのか?
326没個性化されたレス↓:2009/08/04(火) 02:12:25
あるでしょう。
327没個性化されたレス↓:2009/08/04(火) 12:40:53
オーバーフロー状態。
328没個性化されたレス↓:2009/09/06(日) 21:52:28
大気中のオゾン濃度が増えると人間の集中力は落ちる。
オゾンというのは人間には猛毒で、オゾン濃度が高くなると
呼吸器の機能が低下するんだ。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1251370466/

人間の呼吸能力が落ちると、体内に取り込める酸素の量が減る。
脳も大量に酸素を消費する器官だが、体内に取り込まれる酸素の
量が減ると、脳にまわる酸素も当然減少し、脳の機能が低下する。
これが集中力の欠如という現象になってあらわれやすい。

ところでこのオゾンの発生源だが、近年になってバイオ燃料を
自動車で使用することによってオゾン濃度が高くなることが
報告されている。
ttp://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
ttp://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html

つまりバイオ燃料の消費が増えると集中力をはじめとした
脳の機能が低下してしまうんだ。
329没個性化されたレス↓:2009/10/11(日) 08:16:08
330没個性化されたレス↓:2009/11/19(木) 16:32:30
IQ・EQイコール学歴ではない。
331没個性化されたレス↓:2009/11/19(木) 16:49:31
ソウカがよく、ターゲットの事を
IQ180〜200だとか天才だとか例えてるんだけど(別に天才じゃないよ)、

小学5年生当時、担任だったガッカイインの教師が知能テストで調べて
そうだったっていうことなのかね。
それとも、特技が多くて100点が多かったという意味なのかね。
(偏差値が78〜80位だった事があったからかね。)

転職しても、IQいくつか訊かれたんだけど、
知能テストっぽかった入社試験の成績のことなのかね。
332没個性化されたレス↓:2009/11/19(木) 20:09:22
          ,,.ィ''''ー:、_,.-ー''''"^''ヾ、  ,,..-‐-.、
         ィ;:;:;:;:;:;:;:;く,.-;r    、 ミy'";:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         i!;:;:;:;:;:;:;:;人 (, -",.ゝ、) 7;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         "'Vi,,.ィ''^ヽ`; ー''^ヽ ,_ ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;rJ
        ,,.-‐'"         " ト1. ヾ;:;:;:;:;:;:;;、;:ノ
      ,.r''"              ノ`メ ,〉 ノー' `、
      / ,r;"~~`;ー-、        rく`ソ,.-' /      ヽ
     ! ヾ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:)      ,!~ /  ィ'     、 i
     `ゝ,rーゝ:、-''"      ,/  /,.ィ^!      V i!
     r'"i i  ,r`ー、   ∧,.-'" ,,.r'"  ,i       |' ヽ
     ゞ、` ,` `  ,l!-ー'"~~_,,.-'"    l       |   i! うふふ 馬鹿が集まるスレだね
    /レ-ー''7  ノー―''''"       |       |   |
   /    '‐'1彡            |    ノvィミ!    |
  i!     ,.ィ /    /       | 、_,,r'" /--、   |
  ^''ー- 、..,,,__/    /        `〈    、__,.ノ    |
         /     /         ヾ  、 __フ    |
        /
333没個性化されたレス↓:2010/06/15(火) 05:30:53
334没個性化されたレス↓:2010/08/31(火) 01:02:14
好きなことをやるとまわりのことがまったく気にならなくなり、
いやいややると気になる

なんでだろう?
335没個性化されたレス↓
>>334
わからん
なんでなん?