イルカセラピーについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
私は将来イルカセラピーの仕事につきたいと考えています。
日本の大学でイルカセラピーの勉強が出来る大学があるでしょうか?
やっぱり海外の大学でしかないんでしょうか?
2没個性化されたレス↓:03/05/31 23:34
(o^∇^o)
3没個性化されたレス↓:03/05/31 23:35
水族館がいいですよ
助産師になって,イルカ出産をやっている産院に就職汁!

ちなみに,詳細は忘れたが,水中出産のバリエーションで,
イルカと語りながら出産すると言う産院は実在する.らしい(笑
5没個性化されたレス↓:03/06/01 02:57
('◇')ゞラジャ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
6没個性化されたレス↓:03/06/04 01:23
かちゅ〜しゃのログ専用アップローダーが出来たyo
http://kage.monazilla.org/kage/
2 名前:kageさく〜しゃ ★ 投稿日:2003/06/03(火) 21:21 ID:???
作りました。
メールしたくない人はご利用ください。
http://kage.monazilla.org/upload/upup.html
7没個性化されたレス↓:03/06/04 01:27
>1
日本でイルカ飼える大学はないんじゃない?
ハワイとかありそう。
8没個性化されたレス↓:03/06/05 03:34
>1
ドルフィンセラピーの大御所だったカリフォルニア州立大学のB.スミスは
もう5年ぐらい前にこれ以上の研究を断念して、イルカセラピーから既に
手を引いてる。何があったのかは知らない。
日本でやってるのは東邦大学医学部ぐらいじゃないかい?
やってる人の講演も聞いたけど…どうなんだろうね。

あとはあなた次第じゃないかな。
9没個性化されたレス↓:03/06/05 13:52
>>8
>ベッツィー・スミスは、9年前にイルカセラピーの研究から完全に手を引いた。
>そのときの教訓がある。
>その一つは、捕獲イルカ(野生動物)を用いる倫理的な問題。
>二つ目は、飼育管理に必要な莫大な経費(犬、馬などに比べ)、
>三つ目に、効果が科学的にあきらかでないといったことである。

出典:第30回月例会 緊急シンポジウム
『イルカセラピーを考える-その可能性と限界-』
ヒトと動物の関係学会ホームページ
http://www.hars.gr.jp/index.htm
の「以前の活動」見れ。

要するに、イルカセラピーは、
イルカがかわいそうだし、金がかかるし、効果がない、
ということだよ。
10没個性化されたレス↓:03/06/05 13:56
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
11没個性化されたレス↓:03/06/05 14:06
イルカに限らず、アニマルセラピーってどうなの?
エビデンスはあるんかいな。もしも効果があったとして、
人間のセラピストより効いたりしたら、どうなんだろ。。
12動画直リン:03/06/05 14:21
13没個性化されたレス↓:03/06/05 14:34
乗馬療法以外はあまり効果がない。
乗馬療法もリハビリ効果としてのものが大部分。
アニマルセラピー(正しくはanimal-assited therapy:
動物介在療法)は、まったく効果がないわけではないが、
もてはやされるほどたいしたものではない。
セラピーよりも福祉活動の一環(animal-assisted activity:
動物介在活動)として捉えるべき。
詳しくは、以下の本を読め(下のものほど専門的)。
『アニマルセラピーのすすめ』津田望・著 明治図書1960円
『アニマルセラピーとは何か』横山章光・著 NHKブックス900円
『検証アニマルセラピー』林義博・著 講談社ブルーバックス800円
『アニマル・セラピーの理論と実際』岩本隆茂/福井至・編 培風館2800円
なお、心理療法の場面での動物の使用に関しては、事例研究中心だが、
『子どものためのアニマルセラピー』レビンソン/マロン著 日本評論社2000円
が参考になる。
14あああ:03/06/05 14:53

貼りまくってやっーと月40万円稼いぎましたwww。

参加は無料なので参加してみるだけ参加してください。

自分でリンクを貼るより紹介者を集めた方が効率が良いようです。
紹介者の10%が自分の利益になります。

http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1052229999

「島崎君はいるかの曲芸!」
と言いたい・・・
言いたいのだが言ってもいいものだろうか・・・・
ああ言いたい,言いたい・・・
わんぱくふりっぱあ!!
じょうみちる
いるかに のった とりとん が〜〜〜
とりとんおいぢめるな!
20没個性化されたレス↓:03/06/14 01:58
>>13
>詳しくは、以下の本を読め(下のものほど専門的)。
>『アニマルセラピーのすすめ』津田望・著 明治図書1960円
>『アニマルセラピーとは何か』横山章光・著 NHKブックス900円
>『検証アニマルセラピー』林義博・著 講談社ブルーバックス800円
>『アニマル・セラピーの理論と実際』岩本隆茂/福井至・編 培風館2800円

ってか上から3冊目までは糞。理由は動物福祉と人間への治療効果の
バランスが悪すぎるから。動物と人間のどっちに肩入れしすぎてもイクナイ。
ついでに日本では動物を連れてくボランティアの質が悪すぎ。
欧米ではそれぞれの分野の有資格者がペット・本人共に研修・スクリー
ニングを経てしっかりした構造の許に活動を展開しているが,日本は
自称愛犬家・愛猫家の暇なオバハン連中の自己満足に終わっているw
真面目な人々もいるけどね。

横山氏のはAAT黎明期の良い本だが今それを読んでも…。因みに氏は
今動物から離れてアイボセラピーに傾倒しておられるよw

今は欧米でも福祉というよりも教育場面での応用にシフトしつつある。
グリーンチムニーズとかもそう。
F.Ascione Animal Assisted Educationでググればヒットすると
思われ。
21没個性化されたレス↓:03/06/19 01:28
age
22没個性化されたレス↓:03/06/19 01:32
イカセラピーだったら、よかったのに
23没個性化されたレス↓:03/06/19 01:33
>>日本は
自称愛犬家・愛猫家の暇なオバハン連中の自己満足に終わっている

暇を持て余し&人から相手にされないキティガイたちねw
イルカの歌を聴こう
イルカの肉旨い?
26没個性化されたレス↓:03/06/19 01:53
>>23
そのとおり。ウチのかわいいわんちゃん猫ちゃんを自慢しに,老人保健施設まで
お越しになるのだよ。
奴らを追い出さん限り日本のAATに未来はないねえ。

因みに漏れは,癲癇を持つ猫(発作時には噛みつきまくり引っかきまくり)を連れてった
奴を知ってるぞw

誘導


アニマルセラピーってどうなんでしょう?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1055326415/
28山崎 渉:03/07/15 12:45

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
29没個性化されたレス↓:03/08/22 02:38
アニマルセラピースレに吸収合併されたということでいいのかな?
このスレ。

イルカセラピーの実際について
もっと詳しく聞いてみたい気もするが。
30没個性化されたレス↓:03/09/15 17:45
>>25
イルカは美味しい食べ物です!
http://www.ekoda.gr.jp/azuki/whale-eater.htm
31没個性化されたレス↓:03/09/15 17:56
>>29
「イルカ・セラピ−入門 自閉症児のためのイルカ介在療法」辻井正次・中村和彦/ブレ−ン出版 2003/08
ってのが出たみたいだね。未読ですけど。
33没個性化されたレス↓:03/09/18 00:43
34没個性化されたレス↓:03/10/07 00:51
35マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/10/07 09:53
>>34
ふーん。実験が始まったと言うことね。
36没個性化されたレス↓:03/10/07 12:39
そいでもって、イルカにはいい迷惑であるという可能性
New York Times
http://www.nytimes.com/2003/10/02/international/americas/02CANC.html
 This Is Fun, but Did Anyone Ask the Dolphins?
動物なんてもんは人様に利用されてナンボだ。
38没個性化されたレス↓:03/10/07 23:30
【学校教育は間違っている!!!既存の学説にとらわれない考えで科学界に革命を起こそう!!!】
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的、独創的かつ学際的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
鳥肌中将もやってるしね。
40没個性化されたレス↓:04/04/24 09:43
4155 ◆0C9m6/KRag
超久しぶりです。
アニマルセラピースレ落ちちゃいましたよね?こっちが生き残ってるのが驚きです。
久々に皆様と語ってみたいななどと思った春の午後。

久々age