1 :
没個性化されたレス↓:
このスレでは質問に素人の方が経験則で回答することは厳禁です。
ご了承ください。
ここで何かを学びたいという気があるならば、“賢く”立ち回った方がよい。
尊大な住人達に煽られ叩かれたあげく、見苦しい罵りあいに巻き込まれるのは無意味である。
学ぼうと思って来たのか、それともケンカをしに来たのか、分からなくなっている不幸な新参者も多い。
まずは、叩かれないための大原則となる必須の基礎知識がある。
それは、
心理学≠精神分析、 心理学≠精神医学、 心理学≠カウンセリング、 心理学≠占い
ということである。
たいていの新参者は、これらの≠を=だと勘違いしてここへやって来る。これが不幸の源である。
また、
心理学≠臨床心理学 (心理学⊃臨床心理学)
ということも覚えておこう。
臨床心理学というのは、心理学のほんのごく一部の分野であって、主流ではない。
ついでに、テレビでよく見かける“心理学者らしき人々”は、実は大抵は精神科医なのだ、ということも知っておくべき基本事項である。
【してはいけない質問】
まともな回答を絶対に期待できない典型的な質問として、次の2タイプがある。
1.「○○○の心理を分析して下さい」
2.「△△△は心理学的に言ってどうなんでしょう?」
この二つは、厨房以外は絶対にしない質問(厨房だけがする質問)と見なされており、
【最低最悪の二大質問パターン】として忌み嫌われているので要注意である。
(ただし、別の厨房が真面目に珍回答をしてしまうこともあるが・・・)
他にも、嫌われたりバカにされたりするタイプの質問や書き込みというのはだいたい決まっている。
3.“心理学=精神分析”、“心理学=カウンセリング”のような思い込みに基づく質問や書き込み。
4.半可通ぶりを得々と発揮する書き込み。
5.無知を無知と気づかぬままの見当違いの批判。
6.「私はこう思うのですが・・・」と素人考えによる作文を披露する。
7.「レポートがあるので、□□□を教えて下さい」という厚顔無恥の質問。
8.フロイトやユングの名を不用意に出す。
9.岸田や加藤や和田の名前を出す。
10.人生相談や悩み相談をする。
等々。
古くからの住人達はこれらの質問・書き込みにはウンザリしており、
よほど機嫌のいいとき以外はまともなレスは返ってこないと思うべきである。
ナイーブな新参者が無邪気に書き込もうものなら、一気にキレて、悪口雑言をわめき散らすことすらある。
が、そういう場合は決して驚いてはいけない。
こういう反応を「予測」できるようにすることが、心理板で生きていくための第一歩である。
どうせ住人達の大半は病人に近い連中ばかりだ(新参の君だって同様だろう)。
キレた病人ほど始末に困るということは君自身がよく知っているはずだ。まともに相手をしてはいけない。
そういうときは、「ゴメンナサイ」とだけ言って、さっさと退散するべきである。沈静化にはこれが一番である。
【賢い質問・書き込みとは?】:
(A)なるべく「質問箱」スレで訊く。
(B)余計な素人考えを披露しない。
(C)知ったかぶりをせず、謙虚に学ぼうとする姿勢を貫く。
(D)煽られても、決して煽り返してはいけない。
(E)むしろ「愛嬌」を感じさせるほどの「無知」であった方がよい場合も多い。
(F)ただし、正確に読み、正確に書くことのできる「知性」は必要である。
とにかく、学ぼうとする「意欲」、回答を素直に読みとる「知性」、そして「勤勉・努力」が必要である。
御機嫌を取れと言っているのではない。
単に「意欲」と「知性」と「勤勉・努力」をアピールすればよい。
どんなに品性下劣な専門家厨房でも、良い生徒が相手なら教えることに喜びを感じるものだし、
そこには感動が生じることさえある(実際の成功例は後日紹介する)。
教科書を読めばわかるはずの質問,
講義を聴いていればわかるはずの質問,
担当教員に尋ねるべき質問をここに持ち込むなかれ。
ここは学問板であるから,
当然のことながら不勉強な学生には手厳しい。
覚悟しておくべし。
ここは
不特定多数の人が、ローカルルールの範囲内において、
学問的心理学に関する、スレッドを立てるまでもない単発質問を、
気軽に質問することができ、暇な人が返事を返しているスレッド。
回答者は全員ボランティアであり、答えなきゃならない義務もなければ、
空気を読めない奴、板違いな奴、馬鹿な奴に親切にする義務も全くありません。
回答がない、あるいは追い払われる質問の大半は、
答えづらいのではなく、そもそもローカルルール違反のケース。
少なくともここは不特定多数の人が気軽に利用できる質問スレなんで
一つの話題について蕩々と議論がしたいのであれば適切なスレへ移動してください。
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 心理学板常駐素人諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l "人の心理について語る事"と
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) "心理学"の間には
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 海よりも深い隔たりがあるぞ!
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | そこのところをよろしくな!
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
答える人に意欲と知性がありませんので悪しからず。
最近は、答える人が亀型荒らしの典型なので悪しからず。
まともな回答者来ボーン。
13 :
没個性化されたレス↓:02/11/28 18:31
>1-10
乙ー。最初の方、どうぞー。
スレ立て完了。今からトップのリンク張替えを依頼してきます。
>>11-12は俺じゃないです。
まあ、知性はともかく、まともでない質問にまで熱心に答えるような意欲はここの住人は持ち合わせていないのは確かなので、
まともな回答を望む方はまともな設問をするように心がけてください。
>>4-5、
>>8-9あたりを参照してください。
心理学は人間の心理を語らずに何を語るのですか?
16 :
没個性化されたレス↓:02/11/28 18:41
思考や言語を含む人間の認知機能の全体を高度に発達した情報処理系と
見なし,かつ,この系を個体と環境の有機的な交渉を通じて系統発生的
に形成されてきた 適応過程の産物として捉える生物学的機能主義の見
地から,その具体的解明に取り組んでいます。
ウィリアム・ジェームスの『心理学』はDQNですか?
ジェームズは古典であり歴史的重要人物だ。
心理学史上の意義・重要性と、現代心理学の中での位置付けとは異なる。
>>17 歴史的価値はありますよ。
ガレヌスの体液説も歴史的価値のある重要な説だし,
みんな勉強しますが,それをそのまま今役立てようとは
思わないでしょう?
ここに2年も通いつめてやっと初1000ゲットかと思ったら
ロボにゲットされ,夜の研究室でひとりしょんぼりしている
私をなぐさめる方法を教えて下さい。
前スレ見たらロボは200、400、500、800、900もゲットしてたよ
22 :
没個性化されたレス↓:02/11/28 19:34
一つ前のスレで似た様なことを質問しましたが、もっかいします。
臨床心理士さんの多くは血液型で人を偏見の目で見ますか?
じゃあロボは100,300,700はゲットできなかったのですね。
よいなぐさめになりました。
>>21ありがとう。
ところで
>>16はもう少し文章を練った方がいいですね。
24 :
没個性化されたレス↓:02/11/28 19:36
むしろ、Part4以降の全ての質問スレで1000を
ゲットしていたにも関わらず、つい最近まで残ってて
ようやく最近埋め立てられたPart5で1000を逃した
俺をなぐさめる方法を誰か教えてください。
>>22 臨床心理士に限らず,この10年以内に心理系の学科を卒業した人に
そういう人はいないと思いますよ。逆に血液型は科学て否定できる
という偏見を持っている人はたくさんいると思いますが。
>>25 ロボちゃんと25ゲットしてるじゃないか。
キリ番だよそれも。
>>21 ところで、前スレの900は俺じゃないぞ。
29 :
没個性化されたレス↓:02/11/28 19:41
煽る人に対して、『煽り返す』と、
もっと煽られますた。
この時の『煽り返す』は確立操作ですか?
強化子ですか?
>>15 心理学は人間の心理を語りますよ。ただ,語る対象である「心理」とはなにか,
という考え方や,語り方についてみなさんと多少違う部分があるだけです。
31 :
没個性化されたレス↓:02/11/28 19:42
21はどうしてわざわざ調べたのでしょうか?
それとも21は随分調べるのが早いのでロボ本人なのでしょうか?
>>29 たとえば島宗さんの「パフォーマンスマネージメント」にあった考え方では
嫌子として(欲求不満攻撃的な)攻撃行動を引き起こすのと
「煽りの効果が上がっていることの確認」という好子という
両方が並記されてました。確率操作という解釈にはなってませんでした。
英米流の行動主義中心な心理学はイギリス経験論
フロイトから始まる精神分析学はドイツ観念論
とか
35 :
没個性化されたレス↓:02/11/28 19:51
>29
最初の煽りに対しては強化子でつ。
次の煽りに対しては確立操作というよりむしろ弁別刺激ではないかと。
>>34 イギリス経験論と行動主義との関係は必ず言及されます。
ワトソンなんかの受けた基本的な教育はそれであったはずです。
マーク・トウェインの「人間とは何か」という本が
岩波文庫で訳されています。読んでみると行動主義とほとんど
同じ思想が語られています。書かれたのは1896年頃とありますから
パブロフの影響を受けて書かれたとは考えにくいです。
つまり,パブロフ以前にアメリカにはそういう思想の素地が
あったということです。
37 :
没個性化されたレス↓:02/11/28 19:56
>32
>嫌子として(欲求不満攻撃的な)攻撃行動を引き起こす
これは嫌悪刺激が引き起こす確立操作に分類される。
細かいことだけどね。もうやめときまつ。
>>34 一方フロイトはユダヤ人ですし,その思想はフランスの影響を受けたり,
ある種の機械論,身体医学モデルを基礎にしてますから,
ドイツ観念論の流れとはいいにくいと思います。しかし英米思想と
比較して「大陸的」であることは間違いないです。
なるへそ
40 :
没個性化されたレス↓:02/11/28 21:14
電子百科事典の「心理学」の項をみたらこんな記述があったのだが・・・
いいの?これ?どなたか反論きぼんぬ。
(前略)要するに,心理学は人間を研究する学問の一つであるが,人間とは客体で
あるとともに主体であり,客体としてとらえれば,客観的に観察可能な行動を
対象とせざるをえない。この方向は,現代の工学,数学,コンピューターなどの
発達に支えられて,心理学というより行動工学となってしまうか,または,かつての
ように仮説的な生理学的モデルではなく,現代生理学のめざましい発達に裏づけ
られて生理学に吸収されてしまうかのいずれかになる。しかし,人間が直接経験
するのは,あくまで主体としての自己であり,この自己は悩みや損藤をもち,
どれほど客観的に説明されても満足することはできない。自己とは何かは人間の
永遠の課題である。自己を問題にすれば,心理学は最終的には哲学になる。
今日,心理学と呼ばれているものは,工学または生理学と,
哲学のいずれかに解体しつつあるといえよう。 執筆:岸田秀
精神科医になりたいとおもっているんですが何学部へ行けば良いのですか?
42 :
没個性化されたレス↓:02/11/28 22:32
>>40 >または,かつてのように仮説的な生理学的モデルではなく,現代生理学のめざましい発達に裏づけ
>られて生理学に吸収されてしまうか
仮説ナシで研究が「めざましい発達」できるのか?仮説を検証する形式だから早いんじゃねえの?
それに、それでも最終的に「仮説」で止まってしまう部分がのこるような気がするがなあ。
もっとも(心理学が干されて)研究費を奪われたら、確かに生理学に吸収されるかも(w
>しかし,人間が直接経験するのは,あくまで主体としての自己であり,この自己は悩みや損藤をもち(中略)
>自己とは何かは人間の永遠の課題である。自己を問題にすれば,心理学は最終的には哲学になる。
それは心理学の範疇(少なくとも科学のパラダイムの範疇)ではありませんが何か?
>今日,心理学と呼ばれているものは,工学または生理学と,
>哲学のいずれかに解体しつつあるといえよう。
ありえないとは言わんが、人間性心理学とかは多分独自の分野として残るだろうなぁ。哲学でも科学でもないからなぁ。
#消える可能性は有るが
岸田秀っていや、最近『一神教と多神教』って本出してたなぁ。
読んでないけど、同時テロなんかを一神教悪玉論の材料にしてる
らしいな。そんな単純な話かよ・・・。
45 :
没個性化されたレス↓:02/11/29 00:17
>>43 あまり反論になってないじゃん。
「個体と環境の相互作用の研究」は工学や生理学や哲学にはできない。
これ大事やで。
ほいでもってage
まぁ,そもそも岸田秀のいう「心理学」って何を内包しているのだろうかと.
人間工学やヒューマンインタフェースなんかは
まさに「個体と環境の相互作用」の工学だと思うけどね。
最近理系が複雑系とかに手ぇ出し始めているので、
ひょっとしたら相互作用とか言い出すかも、と思わないでもない。
ところで、もし相互作用の研究が解決した、と見做される時が来たら心理学は潰されまつか?
^^^^
>46
同意。定義がまず間違っている気がする。
>>36 そういや、マーク・トゥウェインは晩年は破産して鬱病気味だったので、
ああいう虚無的な作品を書いたって話、聞いたことがあるような・・・
学部生ですが,毎度ここの会話はお勉強になります。
これからも書き込み続けてください。応援してます。
・・・ってことをどっかに書きたかったんでとりあえずここに。
51 :
没個性化されたレス↓:02/11/29 04:59
関係ないレスですいません。「いじめの定義」をおしえていただきたいです。お願いします。
52 :
没個性化されたレス↓:02/11/29 06:06
竹中逝ってよし
サムーイ
56 :
没個性化されたレス↓:02/11/29 09:40
>51
定義は自分で作れ。
>>51 その行為を受けた側が「いじめられた」と感じている場合。
行為を行った側が「いじめた」と感じている場合。
周囲のこどもや大人が「いじめている」と感じている場合。
これらすべていじめです。
文科省の「いじめの定義」は,文科省からの問い合わせに対して
学校が「いじめが存在した」と報告した数,です。
58 :
没個性化されたレス↓:02/11/29 12:36
こんなスレを立てたかったんだけど、
立てられないみたいです。
興味のあるかた、立ててみませんか?
↓
【研究談義】心へのアプローチ
名前: 没個性化されたレス↓
E-mail:
内容:
この板では行動主義が根強く残っているようですが、
心理学研究におけるアプローチは、行動主義のほかにも、
認知主義や、精神分析的なものもありますよね。
そういった心に対するアプローチ、すなわち心理学研究法のパラダイムについて、
互いの視座を踏まえながら、マターリしましょう。
>>58 そういう内容はそれこそあらゆるスレで語られているので
新たに立てる意義なし。まずゆっくりいろんなスレを読んでから
スレたて考えて。ちなみに漏れはここにかれこれ2年以上
住んでるし,カキコも大量にしてるけど,スレたてたことなんか
ないよ。
>59
立てちゃった。罪滅ぼしにとりあえずネタふっときます。
>>59 あらゆるスレで語られている割には、
それぞれのスレに在住する立場からの意見しかないように思われたので、思いついたのです。
とりあえず、今の心理学界の全体像をとらえればいいなと思いますので、
コメントよろしくお願いいたします。
>>59 ありがとうございました。
62 :
没個性化されたレス↓:02/11/29 15:11
>61
そういう場合は「統一的な見解などなくただ多様な立場が併存する」という結論では満足できんのか?
どこもまちまちな見解があるということはそういう現状を反映してると考えられないのか?
というかそもそもの君が問うことの目的が分からない。
異なるアプローチにおける互いの観点を交えつつマターリしましょう、
ってのが目的なら今充分この板全体でそれが体現されてると思うが?
>>62 まあまあ。そうした中での一つのラウンジ的スレということで。
実際着実にレスがついてメタレベルの話につながってるようだし。
少なくとも素朴心理スレよりは有益なんだから。マターリマターリ
64 :
没個性化されたレス↓:02/11/29 18:10
精神力動論とはなんですか。
65 :
没個性化されたレス↓:02/11/29 18:17
臨床心理士が個人で開業して働くことは不可能ではないですよね?
>>65 レコード会社やプロダクションに属さなくても
歌だけで食っていける歌手がいる程度には可能です。
68 :
没個性化されたレス↓:02/11/29 20:58
脳科学と心理学の共同研究で
今いちばん注目されているものはなんですか?
実績がまだなくても可。
感性工学、感性科学みたいなもんじゃないか?
実績はほとんど無いが。
これが成功していくと後々クオリアの解明につながっていくと思うんだが。
>69
解答ありがとうございます。
クオリア初めて知りましたが、これが解明されれば
ユングのいう「人間と象徴」についても科学的にその成否を判断できそうですね。
71 :
没個性化されたレス↓:02/11/30 04:02
常時あげ。
72 :
没個性化されたレス↓:02/11/30 04:05
下がりすぎだー
条件付けられた反応が長期間放置されても保持し続けられることを表す行動用語ってありませんでしたっけ?
>73
反応を条件付け、長期間反応する機会を与えないことは忘却手続というけど、
保持し続けられることを表す言葉は無かったように思う。でもこんなのはあった。
「ハトをスキナー箱から取り出すことはできるが、
ハトからスキナー箱を取り出すことは出来ない」
保持できるのは、反応が行動連鎖に組み込まれている場合が多く、
保持できないのは、消去と、よく似た競合反応の強化が同時になされた場合が多い。
>74
ありませんでしたか…。ありがとうございました。
,,..,,
/ ・゚ヘ
/ `'l
/:ヽ(,,゚Д゚) < くるっぽー くるっぽー
i,, ,(ノ,, ,,|)
/ ,,;/ ''' |
/,,ノ,,_,,イ
/,, ;i U U
 ̄
鳩をスキナー箱から取り出すことが出来るのは、
鳩がスキナー箱の中に入っているからで、
鳩からスキナー箱を取り出すことが出来ないのは、
鳩の中にスキナー箱が入っていないからですね。
>75
ちがうちがう。後者のスキナー箱は俗に言う「記憶」の比喩だよ。
ハトをスキナー箱から出して、キー突付きを不可能にすることはできるけど、
いったんキー突付きを学習したら、たとえ長期間スキナー箱に入れられることが
なくても、再びスキナー箱に入れるとキーを突付くようになる、ということ。
左右反転眼鏡,上下逆転眼鏡を学生実験用に購入したいのですが,
竹井機器のはたしか7万くらいしますよね? そんなに予算はありません。
もっと廉く買えるものをご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
79 :
没個性化されたレス↓:02/11/30 18:52
付き合っていた彼女がいて、
その彼女に振られて別れたのですが、私を最低男だとか言って
別れてからボロクソに言ってくるのです。
しかも、病気だったから、ずっと助けてあげていたのに。
それに「死にたい」とも言ってるほど苦しんでました。
別れる寸前まで「本当にありがとう」とも言ってたのに。
この女の心理はどういうものでしょうか?
要するに「恩を仇で返す」心理とはどういったものですか?
80 :
没個性化されたレス↓:02/11/30 18:57
81 :
没個性化されたレス↓:02/11/30 19:01
>80
なるほど、どうも、ありがとう。
83 :
没個性化されたレス↓:02/11/30 19:28
簡単な質問形式の心理テストって教えてもらえませんか?
ナンパ用にちょっと使いたい
84 :
没個性化されたレス↓:02/11/30 20:17
85 :
没個性化されたレス↓:02/11/30 22:10
もし心理学を学びたいと思ったら
高校の文理選択の段階でどちらを選ぶべきですか?
87 :
没個性化されたレス↓:02/11/30 22:37
>>77 漏れが講義を受けたある教官は、逆転鏡を自作したと言って
それを講義中に回覧していたよ。
90 :
没個性化されたレス↓:02/11/30 23:50
>>85 理系に進んで数学と生物の勉強をしっかりしなおかつ英語もおろそかにしないこと。それが理想的。
ついでながら趣味でプログラミングとか出来るようになっていると何かと便利。
∫ 21世紀はこころの時代とか
∧ ∧ ∬ ワケの分からん事を言いながら
(*゚Д゚)ノ,っ━~ 日常生活において「人間性」を
_と~,,, V .~,,,ノ_. ∀ 磨くように専念すること。それが離層的。
.ミ,,,/~), .| ┷┳━ そして従順で、信心深いと何かと便利♪
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻
右側で昇竜拳が出せないことの説明になっている研究はありますか?
>93
「 / 」の反対向きの奴がないから。
/>>
∧_∧ ! 〒
( ) \ , | |
ヽ 入 丶 '. | │
イ 丶丶 \ '∴丶 | |∧_∧
|.. 丶 \ \ \ ∵ < \゚∀゚)
| .iヽヽ `丶_) '丶 f ―,
ミ/ |丶、丶 | ∧ 丶
丶. 丶 ) | ({_〈
〉 | | | ! │
/ 、ト | | | ヘ,丶
< 〈 〈 ヽ | |丶 j
`丶_) \__) | | 丶 丶
| | 丶 丶
j | 丶_)
(_/`
これじゃ、苦しいでしょ?
>94
, - - 、
<( `、 ヽ ' ' `,-‐、
/⌒  ̄\\从/, | 刃
/ .イ l | ' ; | .|
/ ./ | 94 | | ∴` | |
/ ./ | | .|/Wヽ | |_∧
/ ./ | | |、' ` | |゚д゚,,)__そんなもん
⊂、J ( i. !__) ; : | ^ム 〕 工夫次第だ!
! !! | .|| | !! ' | |.i .| ゴルァァァッ!!
: :: .| .| | | :: | |! |
) ) ) ) / ̄`ヽ | `‐´!
.| | | | |\ "ヘ、._ | ! :
| | | |. ! ; !\ l| | .;
.| |. | |ヾ从 /, | / |. | .
|\__) |\__) 、 ` `'. |. |
! ! ! ! ! !!; '' | |
: : : : ://W \ | |
' ; , ` 、| !
!__/
! ! !
: : :
>93
…って、そもそもこういう事じゃないよね?
単に十字キーは左右対称だが、親指の動きは左右対称に出来ないというだけのことのような
気がしてきました。
∧ ∧ M
( ´A`)< >
⊂ 93 )つ W∩∧ ∧ やり込みが
( 、⌒ヽ. ヽ(゚Д゚:) 足りねぇだじゃ
ヽ y /] |⊂) ねぇのか? ゴルァァッ!!
< /`V O-、 )〜
V . ∪
なぜ心理板で質問したのかを小一時間…
98 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 04:27
常時揚げ
次の方どうぞー
お医者さんみたい・・・
100 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 07:29
ちよですよー
100getですよー
お金持ちですよー
,,.-..''":::::::::::::::::゙''.‐.、
__,,,_ /:::::::::::::::::∧:::::::::::::::::::\
/:::::::::/::::::/::/_/|::/ ヽ:|ヽ::|l::::i:::::::V'''..ー.、
/:::::::::::/::/::/ト'レ⌒レ ヽ⌒:|`ヽ|::::i:ヽ::::::::::::ヽ、
/:::::::::::::::|::/|/レr''";;;ヽ '"゙;;;゙`ヽ::|::::|:::i::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::/レ. |. i"|;::::;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;| ゙i::|::ト'''ヽ、:::::::::::::i
i:::::::::/ | y l i;;;;;;;;;;ノ i;;;;;;;;;;ノ l レ`)| ヽ、::::::::|
└ '" ヽ」. `'''''" `'''''" .r ノ ヽ、::ノ
ヽ, r─‐┐ /‐'
ヽ、┌‐┴─┴‐┐_/
| /OO |
| ''''"" |
○ ○
| |
L_____」
/,,L,|__|__L.i
ト┤ト┤
r'-|. |-'、
 ̄.  ̄
&hearts
&clubs
&spades
&diams
102 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 11:54
ペドの治療法ってありますか?
嘔吐剤を飲ませる
↓
幼女の写真を見せる
幼女を見て興奮する
↓
電気ショックを与える
を地道に繰り返す
拷問ですな(藁
105 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 13:11
初めにお断りします。このコピペは掲示板の本旨とは無関係ですが、世界の子供達の
命に関わる問題なのでどうかお許しください。興味のない方は読み飛ばしてください。
世界では今日もワクチンが足りないために7000人の幼児が亡くなっています。
世界では毎年290万人もの子どもたちが「ポリオ」「はしか」「新生児破傷風」
「結核」「百日咳」「ジフテリア」で亡くなっています。これらは予防可能な病気です。
この子たちはワクチンさえあれば助かる命なのです!
1通話300円の募金ダイヤル 0990-588-889 24時間受付で、1回300円が募金されます。
300円あれば15人分のポリオワクチンを発展途上国の子供達に届ける事が出来ます。あなたの
1通話で世界の恵まれない子供達、15人の命を守る事が出来るのです。どうかご協力をお願いします。
http://www.jcv-jp.org/home.htm http://www.lcv.ne.jp/~ono21/yobousessyu/vaccine.htm *善意の方、この文章のコピペを通常の掲示板運営に迷惑にならない程度に、
他の掲示板にも貼り付けてください。よろしくお願いします。
106 :
常に名無し:02/12/01 13:16
107 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 13:29
>>103 まず、
大人の裸写真
↓
幼女の写真
と言う手続きを行う方が倫理的ではないでしょうか?
108 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 13:42
>>103 条件付けによる治療ですね。
前者は「マンガ心理学入門」に載ってたなあ…
後者は負の強化っすね。
109 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 13:43
>>107 その手法で,患者さんにどのような変化が起きると予想しているんですか?
>107
大人の写真の後に、強化子を与えておくことをお忘れなく
111 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 14:08
>>108 負の強化と罰を混同してやいませんか?
初学者に多いまちがいです。
112 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 14:08
>>109 大人の裸写真と幼女の写真を対呈示する事で大人の裸写真にも欲情できるように
なると思います。
行動分析学入門に載ってた同性愛の治療方法と風の噂に聞いた
「電気ショックだけで同性愛が治らなかった」という話しがあったので
>>107のような事を書きました。
サムーイ
114 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 14:11
インターネット掲示板について卒論書きたいんですけど、
お勧めな研究や本はありませんか?
あまり面白そうな研究が見あたらないんですが。。。
>114
君の後に道は出来る。パイオニアたれ。
116 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 14:23
>>115 自分でできないでもないんですけど、
先生に先行研究探してみ〜って言われて、
インターネットも出来てから日がたってますし、
もっとあってもおかしくないと思うんですけど。
117 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 15:05
>116
卒論レベルか、学会のポスター発表くらいならたくさんありそうね。
卒論をネットで公開している心理学科のHPとか、
日本心理学会や社会心理学会の大会発表論文集でものぞいてみたら?
それ自体も参考になるし、それらが引用している文献も参考になる。
118 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 15:07
あと、分析に使う理論や枠組みは何を考えてるの?
そっちの勉強のほうが大事かも。
>51超亀レスですが、まだ見てるかな。
森田・清水氏(1994)『いじめ―教室の病』(金子書房)によると
「いじめとは、同一集団内の相互作用過程において、優位に立つ一方が
意識的に、あるいは集合的に、他方に対して精神的・身体的苦痛を与えること」
となっています。
120 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 18:51
121 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 19:13
122 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 20:04
今日の産経にSC制度のについて、「文科省の配置くすぶる不満」
という記事がありました。やっぱり臨床心理士だけっていうのが問題だね。
そんなにすごいしかくなの?
123 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 22:31
>>118 遅くなりました。
「掲示板を盛り上げる」と言う実践研究で
週4〜5回9:30〜10:00の間にひたすらレスをしまくって、
6:00〜9:00の書きこみ量が増えるかどうかを確かめる
って感じにしてみたんですが、なんか、あんまり意味が無さそうな気がしてきて。。。
124 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 22:42
まず「盛り上がる」の定義をしろよ。
そしてその尺度を設定しろよ。
もちろん妥当性、信頼性のある尺度だぞ。
それから仮説と構成する。
125 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 22:44
>>124 いや、単にレス数を従属変数としようかなと・・・
127 :
没個性化されたレス↓:02/12/02 00:07
>>126 文理選択について質問した高校生だね。
大学で学ぶ心理学に理数系の素養が役立つことは確かだが,
私立大の心理学系の入試科目はいわゆる文系3科目というところが圧倒的に多い。
理系科目では受験できない大学もあるので,あらかじめ下調べをしておくように。
>125
で独立変数は自分のレス数?
剰余変数が多すぎない?自分のレスの質、他人のレスの質・量、時間帯、閲覧者数・・・
>128
臨床屋の統計だと思え。ほら、そんな些細なこと、気にならなくなってきたろ?(w
130 :
没個性化されたレス↓:02/12/02 00:52
「心学」ってのが昔、日本にあったらしいですが、
どんなものでしょうか?
131 :
没個性化されたレス↓:02/12/02 00:53
臨床心理士って給料どのくらいですか?
133 :
没個性化されたレス↓:02/12/02 00:59
マジレス。うちの知り合いが県の非常勤で12〜13万だったな。
もちろんボーナスもなし。
ていうか、「臨床心理士」は職業ではありませんので、
臨床心理士であるだけではどこからも給料は出ません。
むしろ上納金を取られるという罠。
136 :
没個性化されたレス↓:02/12/02 01:11
>>135 上納金という言い方はよくない。教育面接、スパーバイザー料
などの言葉を使いましょう。
137 :
没個性化されたレス↓:02/12/02 01:15
阪大の臨床教育学ってどうなんでしょうか?
ここでは、兄弟教育学部がかなり叩かれていますが。
特に、藤岡先生や榎本先生のおられる教育心理学あたりは、いい場所(変な表現ですが)ですか?
138 :
没個性化されたレス↓:02/12/02 01:15
あっ兄弟は京大の間違いです。
140 :
没個性化されたレス↓:02/12/02 01:19
分かりました、まずは見てきます。
141 :
没個性化されたレス↓:02/12/02 01:40
とりあえず、それほど大学の評判は悪くないことが分かりました。
それにしても、京大はどういう評価なのか謎です。
対人関係の研究が阪大は強いみたいですね。
教育心理はどうなんでしょう?やはり分かりませんでした。
142 :
没個性化されたレス↓:02/12/02 01:43
いいんじゃない?
2要因(2×3)の実験計画を1要因(6水準)の計画と見なして分散分析
するのは、マズいですよね?でも、それがなぜなのか、が分かりません。
友人がそのようにしているのを見て、ちょっと違うんでないかい?と思
ったのですが、改めて考えてみると別に2×3の主効果と交互作用が、
一度に出てくるだけジャン、とも思えたり…。
∩
γ'⌒ヽ∧ ∧ ドナタカ…
し'ゝつ( ゚Д゚)つ ドウゾ 無知ナル ワタクシメニ ゴ教授下サリ マセ
144 :
没個性化されたレス↓:02/12/02 08:13
A(2)×B(3)という,AとBの効果を問題にするか,
6つのセル間のどこがどこより高いかを問題にす
るかという問題。
134 :没個性化されたレス↓ :02/12/02 01:00
ていうか、「臨床心理士」は職業ではありませんので、
臨床心理士であるだけではどこからも給料は出ません。
135 :ロボ ◆lSiROBOsc. :02/12/02 01:00
むしろ上納金を取られるという罠。
これではまるでヤクザ屋さんじゃないですか。
146 :
没個性化されたレス↓:02/12/02 10:04
>144
ということは、別にどちらを使っても間違いではないということですか?
例えば、ミュラーリエル錯視の実験において、矢羽の長さと角度を変えて
2×3の実験を計画したとして
表1
┃B1┃B2┃B3┃
━╋━╋━╋━┫
A1┃い┃ろ┃は┃
━╋━╋━╋━┫
A2┃に┃ほ┃へ┃
━┻━┻━┻━┛
とおいた場合は、AとBそれぞれの主効果しか見られなかったのに、
表2
┃B1┃B2┃B3┃B4┃B5┃B6┃
━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
A1┃い┃ろ┃は┃に┃ほ┃へ┃
━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
とおいた場合には上の表1でいえば、交互作用にあたる物
(例:い>ほ>は、に<ろ<へ ※こんなにはっきりではありませんが…)
が見られたのです。そして、実験の仮説としては交互作用を想定していた
だけに、こちらが使えるのであれば…という場合は表2を採用してもいい
ということでしょうか?なんとなくですが、これではマズい気がするのですが…。
148 :
没個性化されたレス↓:02/12/02 11:49
心理板にはニューススレが無いようですが、スレ立てても
いいですか?ネタ持って無いから後にしようかな、、、
学会関係のニュースとか需要がありそうだけど、、、
149 :
没個性化されたレス↓:02/12/02 12:00
特定の学会関係のニュースならそれに関係するスレに立てればいいし、
学会そのものの話題なら学会スレがある。
総合スレが必要なほど、一般性の高いニュースってそれほどあるものかなあ。
まあ、新聞やニュースサイトに掲載された心理学関連の記事をコピペする、
という機能も兼ねるのならやっていける気もするけど。
心理関係のニュースを貼るスレ、ですかね、、、
151 :
没個性化されたレス↓:02/12/02 12:03
だめっしょ。
表2で検定してるのは「角度と長さの組み合わせが錯視量に影響しますか」
って検定。錯視量が変わりますってことは言えるが、
長さの影響と角度の影響について別々に語ることはできん。
分散分析の基本は、
全分散が、特定の要因の影響によってどんだけ説明できますかってこと。
表2にすると、要因Aによる分散が「ない」って仮定してることになる。
わかると思うけど、
151は、148への答え。
>>147 >>151 まったくそっくりの解析計画を相談されたことがある。
どうも医学系ではそういう扱い普通にするみたいよ。
でも
>>151が言ってるように少なくとも心理で統計の
教育受けた人間から見れば明らかに間違いだよね。
154 :
没個性化されたレス↓:02/12/02 14:23
>74 :無名さん :02/12/01 23:30
>↑オマエは頭の悪いバンドマンだなーどうせオールナイトイベントに出てた
>スキムミルクっていうバンドだろ?ライブ中の態度でけーんだよ。
>ツアーバンドはノルマとらないんだよ。それからいい音出すPAも雇ってチラシも
>すってんだよ。金かかってるんだよ。そのくせてめえら客よばね―のか?
>Y野氏の組織はやばいからねーパソコンオタクもいるから調べられて
>そんな事言ってるとCHOKOに本当にカツアゲされるぞ。
>2ちゃんねるキラー組織って知ってるかなー君?
↓ここでこんな書き込みを見つけたんだが
恐らくお祭り状態になる予想。興味のある方は是非見てきてくだされ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/minor/1031619119/74 ちなみにCHOKOというバンドのサイト。
http://choko3.hp.infoseek.co.jp/ 2ちゃんねるキラー組織キタ━━━)゚∀‘)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ‘)-_)゚∋゚)´Д`)・∀。)━━━━!!!
155 :
没個性化されたレス↓:02/12/02 16:51
下がりすぎだー
>>151 わかったような気がします。皆様には少し冗長かもしれませんが、
私の確認のためにクドクドと説明させて下さい。
147の表1のような計画として捉えた時に、結果が図1のようになり
┣ い----ろ
┃ \
┣ に----ほ は
┃ \
┣ へ
┃
┗━━┻━━┻━━┻
図1
検定の結果、A、Bにはそれぞれ主効果があって、交互作用はなかったとします。
これはつまり、A1>A2であり、B1≒B2>B3であるというようにAごと、Bごとに
分けて解釈することができるということですよね?
逆にいえば、交互作用というのはAごと、Bごとに分けて考えることができない
効果のこと。
しかし、表2のように捉えてしまうと、図2の「は、に、ほ」のように
┣ い ろ
┃
┣ は に ほ
┃
┣ へ
┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻
図2
A1>A2、B1≒B2>B3とはならずAごと、Bごとには解釈できないケースが生じる
かもしれない―つまり、「交互作用(のようなもの)」が出てくる危険性がある。
だから、2要因(2×3)の計画を1要因(6水準)の計画として捉えてはいけない。
…ということでよろしいでしょうか?
∩∧ ∧ 右側
ヽ(゚Д゚:) 昇竜拳
|⊂) age
O-、 )〜
∪
私は工学部の学生ですが,part7の始めから読んで
やっと先頭に辿り着きました.
そこで疑問に思ったのですが,やっていることは理系と言いながら
心理学はなぜ文系に属しているのですか?
内容は人間工学と変わらない気がするのですが,違いはどこに?
160 :
没個性化されたレス↓:02/12/02 22:58
>>159 もともと心理学が哲学科から分化したという歴史的な経緯と
その名残で,文学部など文系に置かれている。
でも,そろそろ理系に移してもよいころでしょうね。
分野的にはおっしゃるように人間工学の一分野のような
面もあるが,生理学,大脳生理学,動物学などの領域で研究した方が
よい場合もあるし,かなり学際的な領域になってくるけど。
(逆にもう「心理学」という一つの学問分野を解体してしまって
それぞれの関係する理工系・医学系の研究分野に吸収させてしまう方が
大学の教育体制としては,まっとうかもしれないが)
161 :
没個性化されたレス↓:02/12/02 22:59
>>159 心理学は120年ほど前に哲学から分離独立した学問です。
そのため欧米の大学では哲学科の中,
あるいは哲学科と並んで心理学専攻が置かれるようになります。
同じ頃,近代的な大学制度を整えつつあった日本もこれに倣ったのです。
162 :
161のつづき:02/12/02 23:18
このような歴史的事情もあって,
心理学は究極的には「汝自身を知れ」という要請に応えることを目指しており,
実用的応用よりも知識の獲得それ自体を重んじる価値観を持っています。
もちろん今日では教育,臨床,工学等,心理学の応用領域も広がっていますが,
どちらかと言うと副次的な分野と見なされがちなのです。
>>159 読み物として愉しむなら「質問箱part3」あたりがお薦めですよ。
>160〜164
ありがとうございました.
part3を読んでみると同じ質問がありましたね.
でも,素人の私には専門的過ぎて意味がわからなかったので,
400ぐらいでやめました.
>>127 そうですね。ありがとうございます。
学力の問題や就職口が心配なので
ちょっと心理学へ進むのはどうしようかというレベルなのですが
まだ1年なのでじっくり考えようと思います。
>>165 そのスレ,後半の方も面白いから,
ヒマなときにまた読んでごらん。
真面目な方ですな。
>>166 就職口が心配、というのは至極もっともな心配です
大学院に行かないのなら大して支障はない気もするけどね。
171 :
没個性化されたレス↓:02/12/03 11:14
>>157 1要因分散分析で検定してる内容は図2ですな。
> A1>A2、B1≒B2>B3とはならずAごと、Bごとには解釈できないケースが生じる
> かもしれない。だから、2要因(2×3)の計画を1要因(6水準)の計画として
> 捉えてはいけない。
うーん、、、、。
1要因分散分析と2要因分散分析では、そもそも検定してる帰無仮説が違う。
AごとBごとに解釈も何も、1要因分散分析では要因AとBを分けて仮説立ててない。
検定ってのは「帰無仮説が採択されない確率」を見るもんなので、立ててない
仮説について検討することはできません。
たぶん、統計的検定の意味をもう一度調べた方がよろしい。
間違えた。
「帰無仮説が採択されない確率」→「帰無仮説が採択される確率」
173 :
没個性化されたレス↓:02/12/03 13:06
心理学における「心」というものの定義を教えて下さい。
174 :
没個性化されたレス↓:02/12/03 14:43
>>173 すべての心理学徒を凍りつかせる質問ですな(w
心理学は「心」についての見解を異にする複数の学派の寄り合い所帯でして,
いまだ統一見解というものはありません。
「心」なんてものは錯覚であり,幽霊みたいなものだから,
研究対象とすべきではないという立場さえあります。
心理学者は「心」とは何かという問いをとりあえず棚上げして,
環境と生体の相互作用としての認知や行動のしくみを研究し,
またその背後にある脳の活動や遺伝の影響を研究することによって,
「心」と呼ばれてきた現象の理解を目指している最中なのです。
これ以上詳しい話は,次のスレッドを参照してください。
第2部,第3部もあります。
心ってどこにあるの?
http://yasai.2ch.net/psycho/kako/974/974569037.html
ミ"^;, ,ミ"^;,
ミ";;.::.ミ ミ :::::::ミ
ミ' ;;::::::ミ ミ ..::::::::ミ
. ,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,,
ミ" ミ
ミ" ミ
ミ ミ
ミ -=・=- -=・=- ミ
ミ , 、 ミ 分かりました
ミ ---- l l l --- ミ
ミ ---- 丶_ノ丶_ノ --- ミ
ミ,, ミ
ミ,, ,,ミ"
ミ """ ""ミ
ミ ミ
ミ,, ミ
ミ ミ ミ
,,,,,,,,,,ミ ミ
ミ "ミ ミ
ミ;,,,.,.,..... ミ,,,,,... ..,,,,,,,... ...,,,,,... ... ...,,,,,,,... ...,,,,ミ
>174
横レスですが、そのご説明わかりやすかったです。
ありがとうございます。
公にはいえないことと思いますが、心理学徒さん達の本音ベースでは
「心」についてどう思ってるんでしょう?
やはり「こうではないか?」というものが多少からずともありますか?
確証バイアスにかからないように、心頭滅却して私的な見解は
心の底から持たないようにしているのでしょうか?
それとも、分からないから研究をしているのでしょうか?
人それぞれかと思いますが、(スキナリアンさん等の本音も聞いてみたいし…)
素朴な疑問でして・・
雑談のようなものなので、スレ違いだったらすみません。
>177
ありがとうございます。
そのまま質問をコピペしてみます。
(あまりに下すぎるので一度ageさせてもらいますが、すみません。)
agerobo
この前、なんかの本を見てたら、心理学で人の体型別に区分けする方法がある
と見たんですけど、
痩せ形→分裂型
デブ →おおらか
筋肉質→攻撃的
なんという名前の分類法ですか?
また、その方法はアリですか?
クレッチマーの性格類型論だな。
クレッチマーと言う人が考えた性格類型論なのでこう呼ばれる。そのまんまだが。
心理学徒なら誰でも知ってはいるというくらい有名な心理学史上の古典だが、
今時これをそのまま真に受けている人間は多分どこを探してもいないだろう。
ローンブロゾー!
184 :
没個性化されたレス↓:02/12/04 02:22
音楽について教えて下さい
音楽をその場で楽しむ事ができる人と、音楽に記憶がついてその記憶を楽しむ人
がいると思うんですけど後者は記憶と音楽のどっちを楽しんでいるのでしょうか
あとレコードが開発される前と後では人間の記憶の構造にどんな変化があったか教えて下さい
つまりレコードという物が新たに人間の記憶の一部になったかどうか
わけわからんくてすみません
185 :
没個性化されたレス↓:02/12/04 02:43
ア・バオア・クーの戦いで片っ端から宇宙戦艦に風穴を開けて回ってる
夢を見たんですが、お前ら分かりますか?
わかりました・・・
188 :
没個性化されたレス↓:02/12/04 12:16
あーがれー!
189 :
没個性化されたレス↓:02/12/04 14:44
なんだがスッドレがシャッフルされているような気がしますが、気のせいでしょうか?
190 :
没個性化されたレス↓:02/12/04 15:04
女性ばかり狙って噛み付くサルが出没しているようなのですが
何を手がかりに弁別しているのでしょうか・・
192 :
没個性化されたレス↓:02/12/04 15:10
>190
お昼間に住宅地に残っているのが主婦ばかりだからなのでは?
193 :
没個性化されたレス↓:02/12/04 15:13
>>190 ニホンザルは、ヒトの性別を弁別できるってデータはあったぞ。
ソース忘れたんだけど、どっかで聞いたか読んだ。
霊長研関係の人いない?
194 :
没個性化されたレス↓:02/12/04 16:32
196 :
没個性化されたレス↓:02/12/04 17:25
日本人はどうしてクイズ好きなんですか?
>196
,-ー─‐‐-、
,! || |
!‐-------‐
.|:::i ./ ̄ ̄ヽi
,|:::i | (,,゚д゚) ||! <ソース出せゃ、ゴルァァッ!!
|::::(ノ 激濃 ||)
|::::i |..ソ ー ス||
\i `-----'/
 ̄U"U ̄
|三|
/_____\
|ギコーマン|
|___醤油_| <醤油ならあるぞ、ゴリャァァッ!!
,>:::(,,゚Д゚)
|(ノ.::::::::: |つ
|:::::::::::::::::|
ヽ___/
U"U
>196
ドイツでもファイナルアンサーで盛り上がってましたが何か?
201 :
世捨て人 ◆EKma5TV8Ls :02/12/04 23:00
むしろああいう視聴者参加のクイズ番組ってのはアメリカが本場というイメージがあるがな。
203 :
没個性化されたレス↓:02/12/05 03:05
>>201 「日本は恥の文化」などというステレオ・タイプな理解を捨ててキリスト教にでも
改宗しなさい。
204 :
没個性化されたレス↓:02/12/05 10:43
うりゃ
205 :
没個性化されたレス↓:02/12/05 13:22
逆転移と逆抵抗の違いについて詳細に教えて下さい。マジレスキボンヌ。
206 :
没個性化されたレス↓:02/12/05 13:41
ラカン派、フロイト派、ユング派などがあるそうですが、
心理学者さんがその派に所属しようと決心する決め手になった物って何ですか。
207 :
没個性化されたレス↓:02/12/05 14:56
あんまり関係なくて怒られそうなんですが・・・
あの、この前テレビでキャバ嬢が教科書にしてる心理学の本があるってやってたんですけど、
あの本、なんて題名かわかる方いらっしゃいますか?
一部紹介されてて、ノーと言えない方法とかってのやってたので、
なんだか面白そうだな〜って思ったんです。
どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
208 :
没個性化されたレス↓:02/12/05 15:02
>206
ラカン派の心理学者も
フロイト派の心理学者も
ユング派の心理学者もこの世にいません。
ラカン派の精神分析家や
フロイト派の精神分析家や
ユング派の精神分析家ならいますが。
209 :
没個性化されたレス↓:02/12/05 15:05
>207
>キャバ嬢が教科書にしてる心理学の本
まずこの日本語からして変
ていうか、その手の大衆心理本は心理学の専門書ではないので、
心理学板よりも一般書籍板で聞いたほうが適切と思われます。
210 :
没個性化されたレス↓:02/12/05 15:12
>209
そうですか・・・そうですよねぇ。
じゃぁ書籍板に行ってみま〜す。
ちなみに、
>キャバ嬢が教科書にしてる心理学の本
というのは、キャバ嬢が、教科書代りに毎日読んでいる心理学の本っていうことです。
お騒がせしました!!
日本語になってるじゃん。
ラカン派、フロイト派、ユング派などがあるそうですが、
精神分析家さんがその派に所属しようと決心する決め手になった物って何ですか。
心理学者と精神分析家の違いは何ですか。
214 :
没個性化されたレス↓:02/12/05 18:58
215 :
没個性化されたレス↓:02/12/05 20:51
>>214 言い方を変えて出直して来てるんだから,
そんなに邪険にしなさんな。
>>213 通常,心理学者と言えば
大学や研究機関で心理学の研究と教育に携わる人を指します。
日本全国に数千人はいるはずです。
その中には知覚,記憶,学習,思考,言語といった基礎的な分野から,
発達,人格,社会といった分野,さらには教育,犯罪,臨床といった応用領域まで
非常に幅広い分野の専門家が含まれています。
研究対象もヒトだけではなく,
ラットやハトやチンパンジーなどの動物を相手にしている心理学者も少なくありません。
一方,精神分析家は
フロイトに始まる精神分析の理論を学び訓練を受けて,
神経症と呼ばれてきた疾患を始めとする精神的問題を抱えた人に精神分析療法を施す人で,
日本には両手両足の指の数ぐらいしかいませんし,その多くは医師です。
ユング派は自らの立場を分析心理学と称し,
正統フロイト派を指す狭い意味での精神分析とは一線を画しています。
ユング派の分析家の数も知れたものですが。
フロイト派やユング派の分析家の資格を持たない心理臨床家の中にも
精神分析ないし分析心理学的視点に立った臨床を実践している者はいますが,
本来の意味での分析家とは呼べません。
このように心理学と精神分析は区別して考えるべきものです。
精神分析を心理学の理論的柱のひとつと考える立場もありますが,
その場合も心理学の外側で生まれた精神分析は傍流として扱われます。
精神分析の心理学史上の影響を論じる、などというのは非常に厄介なテーマなので、
ちょっと一問一答スレッドでは手に負えないが、陰に陽に巨大な影響を及ぼしてきたのは事実。
例えば、心理学の最も巨大な理論的柱の一つである行動主義が、
精神分析への反発を含むものとして台頭したという視点も心理学史にはある。
218 :
没個性化されたレス↓:02/12/05 21:36
というわけで,
>>212の質問はうつろな空間にこだまを求めるようなもので,
ここで答えを期待するのが間違い。
もっとも,
ラカン派っぽい,フロイト派っぽい,あるいはユング派っぽい臨床をやってる心理臨床家はいるわけで,
彼らがなぜその派っぽいのを選んだのかということなら...
臨床心理総合スレででも訊いてくれ。
>>215-218 横レスですが、よく理解できました。
どおりで昔一般教育で心理学の講義を受けた際、
眼の構造とかそいう授業があったわけだ・・。
あれは知覚を教えて下さっていたんですね・・。
私も違いしていたようです。
やはり文化庁長官の影響力は計り知れませんね・・。
220 :
没個性化されたレス↓:02/12/06 00:37
社会的動機って親和動機、達成動機の他に何がありましたっけ?
教えてください。お願いします。
セルフ・コントロールについてわかりやすい解説 or
わかりやすい解説の載っているサイトを教えてください。
222 :
没個性化されたレス↓:02/12/06 05:01
スクールカウンセラーになりたいです。どうすればいいですか?教員免許はありますが、学校に入らないといけないのですか?
次の方、どうぞ。
224 :
おねがいします!:02/12/06 10:56
NEO-FFIについてくわしくおしえてくれませんか(>_<)!
資料があまりなくって、、、
それについての批判的なコメントもいただけたらうれしいです
225 :
没個性化されたレス↓:02/12/06 11:44
>>220 教科書見る方が確実。
>>221 サイト探しはグーグルで。「わかりやすい」ってのは、あなたの興味と
事前の知識量に依存します。
>>222 スクールカウンセラーという資格はないので、
募集している学校の人事課にでも聞いて下さい。
もし臨床心理士資格を取りたいなら、その手のスレをご覧下さい。
226 :
没個性化されたレス↓:02/12/06 11:45
>>224 どこまで知ってて、何がわからないのか書いて下さい。
227 :
没個性化されたレス↓:02/12/06 13:16
>>224 がっこうの宿題はママに教えてもらえやごるあ!!
>>226 すいませんが、性格検査の1つだということくらいしかわかりません(>_<)
成り立ちとか、内容とか基本的なことでよいので教えていただけませんか?
5因子論となにか関わりがあるんですか?五因子特性をはかるテストなの
でしょうか??
あとよくいわれてる問題点とかがあれば知りたいです。
おねがいいたします!!!
229 :
没個性化されたレス↓:02/12/06 15:03
>>224 NEO-PI-Rとセットで検索をかけてみたら?
NEO-FFIは簡易版だ。
5因子論とかかわりがあるも何も,5因子特性を測定する
パーソナリティテストの1つだわな。
問題点はよく知らないので知っている人お願いします。
>>229 ありがとうございます!NEO-FFIは簡易版なんや!
NEO-PI-Rとセットで検索をかけてみます!
232 :
没個性化されたレス↓:02/12/06 15:36
この板に常駐のみなさんはどういう方たちなのですか?
学部、マスター、ドクタ−、(助)教授、一般という感じで答えてくれるとうれしいです。
ちなみに私は工学系の学部生です。
天馬博士に作られた十万馬力のロボットです。
さっそくレスありがとうございます(笑)
↑
すいません。sageで書いたのに特に意図はありません。
233さん気を悪くしたらごめんなさい。
236 :
没個性化されたレス↓:02/12/06 16:27
>学部、マスター、ドクタ−、(助)教授、一般という感じで答えてくれるとうれしいです。
選択肢がありません(泣
流れ流れてドナ子牛.
>>232 デスマーチ中に,パソコンの国の小人さんが戯れに作ってくれたネットを彷徨う人工無能スクリプト.
DQN工学屋をモデルに実装されますた.
>DQN工学屋をモデルに実装されますた.
オリジナル人格とのアイデンティティーを賭けた対立はないのですか?
まさか、ファーストコンタクトを果たしていないとか?
240 :
没個性化されたレス↓:02/12/06 21:23
>学部、マスター、ドクタ−、(助)教授、一般という感じで答えてくれるとうれしいです。
ODも選択肢がありません・・・・
241 :
没個性化されたレス↓:02/12/06 22:24
>学部、マスター、ドクタ−、(助)教授、一般という感じで答えてくれるとうれしいです。
おいらも、選択肢なし、って、5択で答えろ、ってわけでもないか。
sage
243 :
心理板初登場なので緊張ぎみ:02/12/07 01:29
アイフルの子犬のCMじゃないですけど、例えば、ある商品と長時間対峙することによって、
思い入れがどんどん深くなって「うわぁ〜、こいつが俺を呼んでるよー」って感覚に陥って
商品購入しちゃうような感情って、心理学的にはなんていわれてるんですか?
うまく伝わってるか判らないんだけど、所有欲が高まっていくプロセスを
心理学的に端的に言うとなんですか?ってことです。
244 :
没個性化されたレス↓:02/12/07 01:38
>>243 微妙に違うかも知れないが、社会心理学に単純接触効果というのがある。
接触頻度に比例して好意が増す、という話だ。
これは接触を繰り返すことで、それまで知らなかったものに対して
”見慣れた感じ”が生じ、親近感が増す、ということ。
いつも使っているバス停で毎日一緒にバスを待っている他人は、
初めて見る他人よりは好き、ということ。
昔なされたマサチューセッツ工科大学の寮での調査の結果、
友人になっているのは隣同士などの接触頻度が高い人物が多いことが明らかになっている。
245 :
没個性化されたレス↓:02/12/07 01:39
>>243 Zaionc(1968)の研究なんかがそうだな。単純接触効果。
246 :
心理板初登場なので緊張ぎみ:02/12/07 01:46
>>244 こんな時間にありがd。
>単純接触効果
なるほど、上手い事を言いますなー。ひとつ利口になりますた。
知りたい事は、もうチョット単純なんです。
冷やかしでディーラーに逝って、もらってきたカタログをペラペラめくってるうちに
本当に欲しくなっちゃったりする心理状態も、きっとXXX効果みたいな言い方があるんですよね?
247 :
心理板初登場なので緊張ぎみ:02/12/07 01:48
あ、
>>246の「ディーラー」は自動車ディーラーの事です。
それはちょっと違う気が・・・
249 :
没個性化されたレス↓:02/12/07 01:54
>>246 > 知りたい事は、もうチョット単純なんです。
> 冷やかしでディーラーに逝って、もらってきたカタログをペラペラめくってるうちに
> 本当に欲しくなっちゃったりする心理状態も、きっとXXX効果みたいな言い方がある
> んですよね?
現象は単純でも、その内部プロセスは単純とは限らない罠。
この例ではコストに対する認知的不協和の解消とか、
それもやっぱり単純接触効果だ、とか様々な説明が考えられるが、
そもそも君はその効果の名前より、何故そういったことが起こるかの内部プロセスを知りたいんじゃないのか?
250 :
心理板初登場なので緊張ぎみ:02/12/07 01:57
>>245氏
>>246は、自分で読み直しても、さすがにチョット違いますね
カタログじゃ情報量も質も過多です。
もうちょっと、勝手にイメージが膨らんでいく感じの心理。
>>243の質問のほうが近いです、スマソ。
251 :
心理板初登場なので緊張ぎみ:02/12/07 02:06
>没個性化されたレス↓氏
もちろんプロセスにも興味はありますが・・・。
チョット質問の仕方が悪いので、整理させてください。
また、日を改めてカキコします。
皆さん、ありがとうございました。
ウーン・・・
ちなみに,この板の名無しデフォルトが「没個性化されたレス↓」です.
>>237さん
>>240さん
>>241さん
あくまでもその5種類は例で、これくらい細かく答えてくれるとうれしいな
と思って書いた例です。
みなさんが許すなら
>>236さんのようにもっと細かく書いてくれるとうれしいです。
説明不足ですいませんでした。
255 :
心理板初登場なので緊張ぎみ:02/12/07 11:08
2回目なので少し緊張が解けたぞ、ゴルァ!
>>253氏
逝ってきます
さて、昨日の質問内容の整理ですが、求めている答えとしては
>>244氏の単純接触効果説にかなり近いです。
ちなみに、単純接触効果は対象相手が「モノ」でもいいのでしょうか?
例えば、毎日会社に通う道で見かけるショーウィンドウの品物が、
だんだん気になっていって(つまり直感的ではなく、じわじわと興味や所有欲が上がる感じ)
購入に至る。
逆にいえばショーウィンドウはその辺の潜在意識を掘り起こす為に、飾られている
わけでもあるわけで、その手のくすぐり方を心理学的に何というのでしょうか?
ちなみに、今消費者行動と広告効果に付いて調べ物をしています。
宜しくお願いします。
256 :
没個性化されたレス↓:02/12/07 11:24
>255
単純接触効果とは中性刺激が接触頻度が上昇することに伴い、それに対する判断が好意的になることを言います。
心理学で言うところの「刺激」とは「生体に対する情報の入力」というぐらいのニュアンスで捉えてもらえるといいです。
耳から入る音も目に映る映像も肌に触れる感触も全て「刺激」です。
日常的に使う強い情動を伴うような「刺激」のことではありません。
中性刺激とはその名の通り中性の刺激であり、もともと好きでも嫌いでも無いような刺激のことです。
上記の定義に則れば単純接触効果の対象となる刺激が物であっても人であっても一向に構わないことになります。
むしろこういった研究は基本的に物を使って行われます。
意味のない多角形の図形やら、無意味綴りの単語などを使って実験をします。
そんなものはもともと「好き」「嫌い」などという判断をする範疇のものではないのですが、これらのいくつかに何度も
接触させるような課題を与えた後、他の課題に用いなかった図形やらと混ぜて好き-嫌いの判断をさせると、接触群
と非接触群の間の評定値に統計的に意味のある差が確認されます。
あと上の方でも書かれているように日常的な現象は一見単純そうに見えることでも、それを実現しているメカニズムはとても複雑です。
例えば私たちが物を見るという当たり前のように行っている行為の仕組みでさえもう長い長い間研究が続けられてきてますが、
未だその全容が解明されているわけではありません。
社会的な行動においても同様です。
ショーウィンドウの為す効果が単純接触効果によるものなのか、それとも別の現象によるものなのか、またそれらの複合系なのか、
ということはにわかには解明できるものではないでしょう。
257 :
心理板初登場なので緊張ぎみ:02/12/07 12:15
>>256氏をはじめ、皆様の懇切丁寧なご回答、大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
心理板マンセー!
258 :
心理学DE無知:02/12/07 12:25
めちゃくちゃ疑問に思っていたこと。
心理学用語での「DID」って何の病気の略なんでしょ?
だれかしってたら教えてください(T-T)
259 :
没個性化されたレス↓:02/12/07 12:36
>>258 Dissociative Identity Disorder(解離性同一性障害)。
以前は Multiple Personality Disorder(多重人格性障害)と呼ばれていたもの。
心理学ではなく精神医学の用語だが。
260 :
心理学DE無知:02/12/07 14:43
おぉなるほど!!
ありがとうございます。
精神医学だったのですか・・・
261 :
没個性化されたレス↓:02/12/07 18:51
ヴォゴツキー「思考と言語」を読み始めたのですが
興味はあるものの、ど素人のわたしには難しいのです。
なのでとりあえず基本的な用語とか概念を
理解できる入門書のようなものを読んでみようかと。
何かお勧めはありませんか?
262 :
没個性化されたレス↓:02/12/07 18:59
>>261 初学者がいきなりヴィゴツキーはつらい。
あなたが興味ある分野の教科書を読んでみてはどうですか?
どんなことに興味がありますか?
心理学全般に興味があるわけではなく、
思考と言語について興味を持っています。
学生ではないので教科書はもってません。
264 :
レクターくん:02/12/07 23:44
芥川龍之介の『歯車』をユング派の視点で解説した書物とかありませんか?
>>263 普段、モー娘しか聴かない人がいきなりモーツアルトを聞いてもその
天才性を理解できないのと同じで、若干、心理学に親しんでいないと難
しいのかも知れませんね。
266 :
没個性化されたレス↓:02/12/08 01:14
心理学ってなに?てほど無知な人間です
最近仕事が変わりまして、電話営業になりました
電話勧誘時「いらない」と断られることはなく、むしろ
「お願いします」と言われるのですが、
後で申込書を送って返送してもらわないといけない、という間があく
(物理的問題というのでしょうか?)のがネックになって、お客さんは
「面倒くさい」「やっぱり必要ない」と再度電話したときに断られる始末
最初の電話時には、お客さんの気持ちをつかむトークができているにもかかわらず、
その気持ちを持続させる力が自分には足りないのだと、欝の日々です
この仕事に生かす心理学の分野(?)はどういったものになるのでしょうか?
またおすすめの本等ありましたら教えていただきたいのですが
是非お願い致します
267 :
没個性化されたレス↓:02/12/08 01:28
例えば、ここにもしヒトラーが現れて人々を思いのままにあやつる
ことのできる心理学の本について教えて下さいと言ったとしたら、
我々は答えるべきでしょうか? ・・・もちろん、あなたが悪人で
あると言っているわけではありませんよ。
269 :
没個性化されたレス↓:02/12/08 01:33
っつーか心理学はそういう学問ではありません。
たかが電話セールスを捕まえて詐欺師呼ばわりせんでもいいだろ。
まあ、俺んちにかけてきたら、即切るが。
没個性化されたレス↓
次の方どうぞ。
275 :
没個性化されたレス↓:02/12/08 06:25
ファインマンって誰ですか?
277 :
没個性化されたレス↓:02/12/08 10:18
『ご冗談でしょう、ファインマンさん』
でも読んでみてください。
ノーベル物理学賞受賞者です。
質問です。
心理学においては、精神分析やロジャースは、血液型性格論と同様
まがいものであると下記の通り教えられましたが、本当でしょうか。
また、それでは10年前にユングやフロイト、ロジャース等について
述べていた村瀬、山中、小川(お亡くなりですが)教授方は、まがい物を
教えていたという事でしょうか。
これについては訂正がなされたのでしょうか。
>あのぉ,まともに心理学を教えている大学じゃ,ユングもフロイトも
>ふつうは無視しますが.
>素人の世界では知りませんが,ちゃんと心理学を研究している
>世界では,臨床心理学というのは行動療法か認知行動療法のことを,
>指していて,精神分析やロジャー図のカウンセリングのようなものは
>否定・無視するのが通常ですよ.血液型性格論と変わらない
>まがいものが2chのようなスレでいつまでも残るのは,
>マジメな心理学徒としてはきわめて不愉快ですね
当方特にこれらの理論を擁護するものではないのですが、
たった10年でそれほどの変遷があるのか、また現在は
本当に上記のようになっているのか知りたいのですが…。
(知り合いに聞くと確かに色々あるようですが)
DQN質問ですが、スミマセン。 お願いします。
280 :
没個性化されたレス↓:02/12/08 23:49
便乗質問していいですか?
私の知人が専門学校かなにかでカウンセリングの資格を取ったとか言って、
ロジャースがどうの、家族療法がどうのとしきりに口にしておりましたが、
ロジャースってまがい物なの?
私は心理学のことは一般教養でちょいとかじった程度なので、
臨床がどうのというのはわからんです。
281 :
没個性化されたレス↓:02/12/08 23:57
>ロジャースってまがい物なの?
当然です.心理学ってふつうは実験的な検証を経た結果しか認めない
学問なんだから,再現性のない「クライエントの<いま,ここでの感情>」
など持ち出した時点で,すでに自然科学としての心理学を逸脱
しています.
ふつうの心理学では,そのようなものは,大学でも現場でも
用いません.
282 :
没個性化されたレス↓:02/12/08 23:58
ロジャースの来談者中心療法は心理療法の代表的なものの一つ。
心理学の分野では臨床心理学の一部です。
心理学のスタンスには大きく分けて2種類あります。
ひとつは科学的立場から人の心を探っていく立場。
これは実験心理学などで、自然科学的な方法論で心の機能を明らかにしていこうというものです。
もう一つは、文学的だったり経験論的だったりする立場で、
科学的な方法論では拾いきれない人の心の現象を扱おうというものです。
不適応状態の人間を適応に導こうとする臨床心理学がこの立場です。
心理学ではありませんが、フロイトなどの精神分析学もこの立場です。
この二つの立場の垣根は高く、
それぞれの立場には一部ですが、もう一方の立場を心理学として認めない論もあります。
>>279-280たちにロジャース=似非心理学、と教えたのはこれらの急先鋒のひとたちでしょう。
しかし、心理学は究極的には人の心を理解することが目的であるため、
この両方の立場がどちらも必要でしょう。
283 :
没個性化されたレス↓:02/12/09 00:00
>>281 自分の立場を主張するために嘘を言うのは質問スレではやめてください。
DQN大学以外でも大学でロジャース派の心理学を教えているところは多いですし、
現場ではこれら臨床心理学が非常に重視されています。
臨床心理学という分野があるので、
>>281のようにまで言いきってしまうと嘘になるが、
>>282も綺麗事でしかない。
少なくともユングもアドラーも、基礎心理学・実験心理学では全く相手にされていない。
10年前も同様。
かなりの数の臨床屋が、臨床心理学=心理学みたいに考えているらしく、
彼らが「心理学」の授業を持てば、臨床心理学=心理学みたいな話になる可能性もある。
そして、基礎心理学・実験心理学の人たちから見れば、「ハア?」としか言えないようなことを平気で言い出す。
もう一つ重要な注意事項。
このスレの初めの方にもあるはずだが、
この板でユングの名を出したら、もうその時点で失笑を買っているのだと思いなされ。
皆さんご解答有難うございました。
DQN大学というのはどこか分かりませんが、
知人が大学院で勉強しています。
(聞けば日本国内であれば全国的に一発で分かる大学ですが、
院については、学部の知名度とは関係ないと聞いてますので、
そこが院としてはDQNなのかどうかは私には分かりませんが。
まさかDQN院なの?なんて本人に聞けないし…汗)
本にまで載っているし大丈夫だろうと思ったのですが、
ここを見たら、ちょっと心配になったもので。
アドラーについては私は聞いたことがないですが、
その友人はユングについては話しておりました。
しかし、そういえば、院に行ってからはあまり
話さなくなりましたね。
色々事情があるのですね。 すみません。
ロジャースの場合は「臨床知」として意義はあるだろうが、
>>283のようなことには単純なカラクリがあって、
臨床心理学の講座を設ける。
↓
臨床心理学者を雇う。
↓
ロジャースもユングも教える。
↓
臨床にしか興味を持たない学生は、コレこそ心理学だと思い込む。
↓
彼らがやがて院を出て、非常勤で教えるようになる。
↓
以下略。
わかりる?
287 :
没個性化されたレス↓:02/12/09 00:16
>まがい物
何を非まがい物とするかの基準によって、答えは異なる。
>ちゃんと心理学を研究している
>世界では,臨床心理学というのは行動療法か認知行動療法のことを,
>指していて,
という彼の基準は、EBP(エヴィデンス・ベイスド・サイコセラピー)。
いわば80%の人々によって役に立つ。
これからもれる20%の人々もいる。
>精神分析やロジャース
おれは、精神分析におけるある概念について、ああ、このことか、と思う体験をしたし、
ロジャースの面接技法で、自分の問題についての展開が得られた。
だから、おれは、少なくともその一部は、まがい物ではない、と考えている。。
ユングは、体験ないので、まだ分からん。
288 :
没個性化されたレス↓:02/12/09 00:18
そもそも人間に,客観的に観察不可能なプロセスを想定すること自体
間違っていると思うが.内面だの内観だの感情だの,そのようなもの
は,観察不可能である以上,存在しないと見なすのが,学問として
の心理学の正しいあり方に決まっている.
自分自身に関しても,感情などという非科学的なプロセスは全く
検出,確認できないし,それは他者に関しても同様だ.
よって,巷に言われているような「感情」「内面」などというものは
実際は存在しないものだ,と考えるが.
あるのは観察可能な行動だけであり,それを修正する技術としての
臨床心理学(行動療法)だけが,心理学のジャンルとして容認しうる
ということのどこが誤っているのだろう?
>DQN大学以外でも大学でロジャース派の心理学を教えているところは多いですし、
確かに生き残りのためにインチキを平気で教えるような大学が
増えてしまったようだけど,本当にいいのだろうか?
>>284 >綺麗事
その通りです。
しかし、現在の臨床心理学を否定すればよいのか、というとそうではないこともよく知っているはずです。
行動療法などの基礎心理学に基づいた臨床心理学だけですべての問題を解決できる、
ということも綺麗事なのです。
>少なくともユングもアドラーも、基礎心理学・実験心理学では全く相手にされていない。
もちろんこのようなことは知っていますし、
私も現実にはユングやアドラーと言われた時点で聞く気をなくします。
しかし、すべて無視できるわけでないことも実験屋の私でも知っています。
>>289 そんなことで一々反論する必要はない。
こっちは綺麗事など一言も言ってないし。
素人衆の勝手な思いこみや無知を、なるべく中立的な立場から諭してやればよいのだ。
>>291 素人の思いこみを正すのは大切ですが、あなたの立場は中立ではありません。
(基礎心理学の中では標準でしょうが)
どこが?
そうですね。 心理学については無知で思い込みです。
しかし、衆愚の認識からは遠く隔たっておりますね。
それにしても、「感情」がないと仰るのが、凄いです。
それは学問的立場だけではなく、日常においてもですか?
皮肉ではなく科学に徹するには、ご自身の感情の存在まで否定されるのだと
感銘を受けました。
>>293 心理学の中では既に大きな一派をなしていて、
現実の臨床場面ではよく使われている臨床心理学を
一蹴しようというのは問題あると思いませんか?
私がどこで「感情がない」などと言ったのかな?
どこで一蹴しようとしたというのかな?
>>294 あれは30年ほど前に心理学の主流だった行動主義、という考え方に基づくものです。
現在主流である認知心理学ではそのような考え方はされていませんし、
感情に対する科学的アプローチも始まっています。
行動主義者も今では数少なくなっていて、時代遅れのパラダイムと認識されています。
(その方法論などは今でも重要な考え方として残っていますが)
あ、臨床心理学の価値がないとは思いません。
これほど異なった立場からの二つの研究が、
同じ「心理学」という名で一括りにされている事が
そもそもの間違いなのですね。
>296
284宛のレスではなかったでなく、>288のこの部分へのレスでした↓
自分自身に関しても,感情などという非科学的なプロセスは全く
検出,確認できないし,それは他者に関しても同様だ.
よって,巷に言われているような「感情」「内面」などというものは
実際は存在しないものだ,と考えるが.
>>297 失礼しました。他の人のレスと混同しました。
すみません、訂正です。
誤)284宛のレスではなかったでなく、>288のこの部分へのレスでした↓
正)284宛のレスではなく、>288のこの部分へのレスでした↓
レス番号をきちんと書いているのに他人と間違われるというのもちょっと情けないな。
こんなことで度を失って、他人と間違えるというのもヒドイ話だな。
おまいら,おちけつ.
質問者放ったらかして,回答者同士で角つきあわせてどうするんだよう.
304 :
認定強化士:02/12/09 00:36
要するに、実験心理学から見れば
精神分析やロジャースはまがいものなんだろうが
臨床心理学から見れば
それらは正当ということになるんだろう
拠って立つ立場が違うので、これは仕様がない。
だけれども、血液型性格論と同様というのは間違い
これは実験でも臨床でも
両者から見て、まがいものと称されている。
風呂から出てビールを飲みながら気持ちよくレスしていたのに、
同時に2人から勘違いされた身にもなれ。
そのうちの1名は質問者のひとりだ。
あーあ。
>305
あの、私は初めから284さんと288さんの区別はついておりました。
紛らわしいタイミングだったのではありますが。
中立的なレスを有難うございます。
>304
今までのレスと併せて、そのご解答で納得しました。
では知人の行っている院もおそらく、
臨床心理学の立場からはまがいものではなく、
実験心理学からはまがい物である。
という事ですね。
皆さん、ご解答有難うございました。
補足: 今読み直したら、「無知で思い込み」というのは284さんの
レスからの引用なのに、288さんへ語りかけていたのですね(汗。
紛らわしい書き方をしてしまい、重ねてすみませんでした。>284
288さんの意見が、私にとってはあまりに斬新であった為。
世の中には知らない事が多いのだな、と思ったので。
倫理的、道徳的には288さんの考え方には問題があると思いますし、
なんか人体実験も許されればやりかねないような勢いですので
危険ではありますが(笑、奇抜で驚きました。
ここでは化石とあるので、古い時代のものだったのですね。
認知心理学というのが、現在の主流である…と。
有難うございました。
308 :
没個性化されたレス↓:02/12/09 01:22
厳密な実証科学に基づいた行動療法が、怪しげな民間療法と同等の精神分
析、もしくは力動的精神療法と同程度の効果しかあげていないのはなぜ?
(ソース。代表的なものしては、Handbook of Psychotherapy and
behavior change。 今度、5th Editionがでるらしい。この分野では参
照されることの多い基本的文献)。
仮説1.行動療法家はもともとセラピストとして劣等であり、行動療法の
スキルを用いることでようやくインチキセラピストのレベルに追いつく。
仮説2.他の流派のセラピストは厳密な学に基づいた行動療法を知らなく
とも、もって生まれた資質(もしくは他の要因)により、知らず知らずの
うちに科学的に見て正しい治療的介入をしている。
夜も眠れません。
おまいら、臨床の話は専用スレでやれよ
そうなると、優れた資質に恵まれた人物が行動療法に習熟すれば、
有意な効果を出せるということになるのか?
>>308 眠れないなら無理に眠ろうとしなくていいから
もっとほかの仮説を考えな。
312 :
没個性化されたレス↓:02/12/09 16:33
アゲトケ!(・∀・)
313 :
没個性化されたレス↓:02/12/09 20:32
以前小此木啓吾先生のことを「コウモリみたいな人」と言った人がいた
のですが、どういう意味ですか。
314 :
没個性化されたレス↓:02/12/09 22:35
質問します。狂ってる人というのは、自分自身では
それを認識できないのでしょうか?
「自分は狂ってるかもしれない」と認識できる人は
狂ってないのでしょうか?
アバウトな質問ですがお願いします。
315 :
没個性化されたレス↓:02/12/09 22:43
狂っているという判断がどこでなされるかは問題だが,
いわゆる昔「精神病」と呼ばれていた病理レベルであれば,
「病識」のなさがひとつの特徴だといわれていたね。
上間違えです。
>>315 ありがとうございます。とすると「狂ってるかも」と
認識できる人は一応正常な判断力などを持っている
可能性が高いということかな。
ついでにも1つ質問です。
アイドル(=偶像)を狂信的に応援(追っかけなど)する人というのは
そのアイドルと「一体化」したいという願望や依存が強い人なのでしょうか?
心理学的にはどう説明されるのでしょうか。
318 :
没個性化されたレス↓:02/12/09 23:31
「アイドル(偶像)」ってのは元来、キリスト教の宗教用語だからね。
「汝、偶像を刻むな」って教えは、人間というものは何らかの形ある崇
拝対象を求めるものであるということの裏返しであるかも知れないな。
・・・おっと、これは宗教学的な説明かsage
320 :
没個性化されたレス↓:02/12/10 00:00
>>313 「この本だけは...第2幕」スレのことですよね。
書いた本人ではないので推測に過ぎませんが,
あるときは精神医学の専門家,あるときは心理学の専門家のような顔をして,
実はどちらからも胡散臭がられている
精神分析系の学者のことを揶揄して言ってるのでしょう。
321 :
没個性化されたレス↓:02/12/10 00:13
>>317 > アイドル(=偶像)を狂信的に応援(追っかけなど)する人というのは
> そのアイドルと「一体化」したいという願望や依存が強い人なのでしょうか?
> 心理学的にはどう説明されるのでしょうか。
すべての追っかけが同じ行動原理で動いているわけではないと考えられるので、
正確に答えようとすると「人による」の一言で終わってしまう質問だな(苦笑
まあ、一体化したい、と考える人もいるかもね。
>>321 そんなイジワルな答えしないで…(涙
追っかけは一例です。あと「一体化」したい
という願望は無意識の領域も含めてです。
323 :
没個性化されたレス↓:02/12/10 00:31
個人の自我の確立が未熟であるから「没個性化(アイドルに
対する集団的熱狂)」によって、孤独であることの不安から逃避
したいのだと言う見方もあるますな。
324 :
没個性化されたレス↓:02/12/10 00:54
>>322 こんな答え方しかできない意地悪な質問するなよ。
325 :
没個性化されたレス↓:02/12/10 00:55
>>323 ありがとうございます。その説明で考えれば
アイドルのファンに若い子が多いという事実
もしっくりきます。
それと自我の確立という観点は哲学も関連してきますね。では、また。
>>324 こういう問題に向き合えないのでは、素人のやる動物占いと
変わりませんな。
327 :
没個性化されたレス↓:02/12/10 01:22
>325
どう納得したのか知らないが、それじゃあタレントのおっかけをしてる年輩の方はどうなるんだ。
西城秀樹とか、郷ひろみとか。
ビートルズのおっかけなんかは年齢層が広く、世界中に何万といるが。
市民社会というのは、どこも似たようなものですよ。
329 :
没個性化されたレス↓:02/12/10 01:30
フロイトとユングがいろいろ叩かれているみたいですね。
とはいっても、フロイトの無意識の発見は心理学史上重要なものですよね。
行動の原因は自我ではなく、過去の経験に求められるというのは
対極にあるはずの行動主義だってテーゼにしているくらいですから。
で、ユングはどうなんでしょうか?
なにか臨床心理学以外の心理学に与えたインパクトってありますか?
心理学に限らず、人類学や哲学など、他分野の学問へのものインパクトでもいいです。
330 :
没個性化されたレス↓:02/12/10 01:33
恋愛の一つの形でしょう。
年齢は関係ない
結婚もしかり
ストカーもしかり
追っかけも(略
331 :
没個性化されたレス↓:02/12/10 01:35
>329
とりあえず文学には影響を与えただろう。
身近な例だと村上春樹。
332 :
没個性化されたレス↓:02/12/10 01:37
333 :
没個性化されたレス↓:02/12/10 01:43
ここの板のコテハンはどのくらいいますか。
それぞれ仲がいいですか。わるいですか。
精神分析学派ってのは、経験的な対人スキルが重要であったり
するから、難しいよね・・・。
>329
>他分野の学問へのものインパクト
かどうかは知らんが、一般用語になってる「コンプレックス」
連想語検査(word association test)で100個の刺激語を
被験者に提示して、その語から連想する言葉を求めるテストで
その反応時間、反応様式などを分析してその人の持
つコンプレックスを浮き彫りにするというもの。
江戸川乱歩も使ってたネタだね。
336 :
没個性化されたレス↓:02/12/10 02:31
平均的な人間っているんですか?
>>336 自分のことを普通の人間であると思っている人間ならたくさんいると思います。
>>329 ユングスレがあるので、そっちでやってほしいんだが。
まあ、ちょっとだけ述べておくと、神話学と呼ばれる分野では、
主流であるレヴィ=ストロースの伝播説に対するものとして
ユングの元型説が位置付けられ、一角を占めている。
340 :
浅田AKIRE[:02/12/10 16:12
臨床をやりたい人は医学部へいけ!
と思う。
341 :
没個性化されたレス↓:02/12/10 16:57
素人ですが、精神分析では認識が正確に言語に現れているという信念の基に立っていると見ていいわけですか?
342 :
没個性化されたレス↓:02/12/10 17:00
・・・というか、人間の認識の構造は言語能力と不可分であると思われ。
いや,341の言いたいのは,
言語が“正確に”に認識を表している,
という前提を精神分析が持っているか否か,ということでは?
可分不可分の話ではないと思うんだけどなあ。
344 :
没個性化されたレス↓:02/12/10 17:39
前期ヴィトゲンシュタインの写像理論的な言語観か、後期のゲーム理論的
言語観か、どちらの立場を取るかによるでしょうな。
失錯行為を考えればいいだけだろ
346 :
没個性化されたレス↓:02/12/10 17:51
>>341 もう少し、質問の的を絞っていただければあり難いです(笑
>>346 Goooooooood jooooooooooooob!!!!!!!!(w
すみません。多分343さんが言い当ててくれてると思います。なかなか具体的ないい例が思い浮かびませんが。
たとえば、本人が中立的な意味で「もらってやりました」と言ったとします。その言葉からその送り手に
対して優位な立場にあると本人が認識していると判断されるとかいうことになるのですか。つまり単に運用上
語句の選択をあやまる場合も多々あり本人の意図しない含みがプラスされることもあると思うのですが。
もちろん一語句だけで判断されるわけではないと思いますが、バイアスがかかる要因になるのかなあとおもった
りしたもので...
349 :
没個性化されたレス↓:02/12/10 21:19
交流分析について勉強してみれば?
350 :
没個性化されたレス↓:02/12/10 22:19
性器いじりをする子供、幼児はどんなことが考えられますか?
351 :
おいしゃさんごっこ:02/12/10 22:22
>>340 心理は文系。
理数系が苦手だし、医学部なんて入れない。
KahnemanもTverskyも知らない奴がなに言ってんだか。
353 :
おいしゃさんごっこ:02/12/10 23:03
だいたいの大学の偏差値は、
医学部>理工系学部≧法学部>経済学部≧文学部
>>351 受験難易度の話なのに、専門的なものを持ち出すのって・・・
微分積分の勉強でもしなさい。
ラプラス変換とか、テーラー展開の勉強もしなさい。
>>353 その程度の話かよ……心理系の専門化にはFFTやMATLABを使いこなしたり,
PID制御に詳しい御仁だって居るぞ.
大体,受験の偏差値が高いヤツはみな上から順繰りに受験校を選ぶはずだとか,
ンな考え方してる時点でどーしょーもねぇな……
355 :
おいしゃさんごっこ:02/12/10 23:13
>>354 だったら、なおさら。
臨床をやりたかったら医学部へ行きなさい。
心理で臨床をやるメリットは何もない。
356 :
没個性化されたレス↓:02/12/10 23:15
心理学は行動の科学をする学問です。
>>355 あん?
>>351と相互矛盾しているようだが……別人か?
まあ,ンなこたぁどうでもよいが.
医学部の教育カリキュラム考えたら,心理臨床にしか興味ねぇ人物には
デメリットありまくりだろうに.
それに,心理学が臨床だけでもないのは言わずもがなだろうし.
そこらへん抜きに医学部マンセーなんて,頭どうかしてるぞ.
358 :
おいしゃさんごっこ:02/12/10 23:16
ところで、あなたは、
FFTやMATLAB、PID制御に詳しいの?
>>358 仕事柄,それなりには.
つか,そこらへん解らんとオマンマ食い上げだし.
ちなみにオレは心理屋さんじゃないのだがね.
360 :
おいしゃさんごっこ:02/12/10 23:21
臨床を職業にしたかったら、医学部がいいのだよ。
投薬も出来る。
>>357 あくまで臨床の話。
痛いところをつかれると狼狽するのは、みっともない。
361 :
没個性化されたレス↓:02/12/10 23:25
自己啓発セミナーで、鬱の人が治るとは本当でしょうか?
>>360 >投薬も出来る。
いやまあ,その程度の話ならさんざガイシュツなのでな.
臨床にしたって,臨床心理の研究職志望なら話は違うだろうに.
心理臨床の職ってんなら,まあ話はわからんでもないが,それにしたってガイシュツ過ぎだよ.
最後の一文は,意味不明.
>>358の自己反省か?
>>361 自己啓発セミナーって、詐欺だよ。私の知ってる人、セミナーの人に
会社止るように言われて、退職金もボーナスも全部とられて、
大変だったよ。
釣られるなよ・・・話題不足なのかな
365 :
おいしゃさんごっこ:02/12/11 00:02
>臨床心理の研究職志望
医学部出身の臨床家だったら、「臨床心理の研究職」もなりやすいよね。
「臨床をやりたいなら、医学部へ行きなさい」
ってのは、当たり前の進路指導だと思う。
高校の進路指導で、徹底すべき。
366 :
没個性化されたレス↓:02/12/11 00:14
>>365 君,場違いなんだよ。
出て行きたまえ。
367 :
おいしゃさんごっこ:02/12/11 00:17
>>366 そんなだから、「心理出身はバカ」って言われるのだよ。
バカのカウンセリングを受ける患者も不幸だね。
>>367 ここは質問用のスレだから,喧嘩したいなら他所に行ってしてね。
>>362で指摘されているように,その話題は既出ですし。
369 :
没個性化されたレス↓:02/12/11 00:21
>>363 でも、バリバリに元気になってる人もいますよ?
これはいったいどういう事なんでしょうか?
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、タバコは有害ではないという見方が一般的だ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「タバコが有害なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
11:レッテル貼りをする
「タバコが有害だなんて過去の概念にしがみつくキモヲタはイタイね」
というわけで、詭弁を弄する輩は放置ケテーイ!
371 :
没個性化されたレス↓:02/12/11 00:23
なんで、臨床心理学ってあまり役に立たないんですか?
患者さん、全然、治らないで通院してますよね。
>>370 じゃあ、どうすれば詭弁じゃないんだ?
統計を出せばいいのか?お前の言う詭弁=自己主張と言うことか?
そもそも、このスレの
>>1から、馬鹿さ加減(失礼)がにじみ出ているが。
心理学に「関係する」意見を聞くのが心理学なのに、疎外してばかり。
荒らしだったら、荒らしで対応できないのか?
規制と自由は表裏一体だと覚えておけ。
どうせ、無駄だろうが教えてやる。
オマエらプチ心理学者(カウンセラー)に必要なのは、
心理学ではなく論理的思考だ。
373 :
おいしゃさんごっこ:02/12/11 00:29
まあ、ここは質問スレッドだからな。
でも、
「臨床をやりたかったら医学部」ってのは、いまの日本の現状だ。
20年後も変わらないろう。
優秀な高校生が心理学専攻して腐らないように、進路指導は大事だよ。
その点、灘や開成の生徒は立派。
文学部なんて見向きもしない(←東大・京大でも)
じゃあ、さいなら。
エンジニアより
このサルがエンジニアかどうか怪しいものだが,ともあれそう名乗ったのであれば,
同じエンジニアとして諸兄に深く謝罪させて欲しい.
本当に申し訳なかった.
できればこんなバカタレが,エンジニアのサンプルだと思わないで頂けると有り難い.
>>373 はい,さいなら。
もう来なくていいよ。
放置しれ、もまいら
>>374 了解。
もっとも、XYZがエンジニアのサンプルだとも思ってないが。
義理だが家族に開成ー京大の理系卒がいる。
医学部が良かったが
血を見るのが怖いのでエンジニアになったらしい。
今は、開発で成果あげてる。
色々と特許申請中。
しかし彼は自分の身だしなみに構わない。
また、幼児をあやすという事ができないらしい。
躾の際も真剣に論理的に諭したりしてる。
頭いいけど、こういう所は不思議。
世の中こんな人ばかりじゃ子供は困りそう。
面白いしいい人なんだが。
>374
貴殿がコテハン復活すれば
>エンジニアのサンプルだと思わないで頂けると有り難い.
も解決する。
ま だ な の か !
もう既に
「没個性化された人工無能」
が半コテハンとして定着してるから,
元の名前に戻さなくてもいいんだろう,とか思ったり。
スレ違いすみません
>379 XYZ氏
携帯からなので誘導頂いたスレに行けないのですが後日のぞいてみます。
DQN文系の私には、氏がサンプルなんて勿体ないです(汗。
エンジニアを揶揄するつもりでもなく、
素朴に義兄の幼児の扱いあまりに慣れないのが不思議で。
苦手もあったのかーと愚妹はなんとなくほっとした?次第。
脱線すみません。
超どしろうとですが、誰か教えてください。
セロトニンシステムとNK細胞って密接に関係してるんですか?
384 :
没個性化されたレス↓:02/12/11 12:07
しょーりゅーけんっ!
心理学は統計学ですか?
386 :
没個性化されたレス:02/12/11 16:08
過去に、性格心理学の是非について論じられたスレってありますか?
>>385 統計は使いますが統計学ではありません。
統計学は数学の一分野ですが,心理学には
心理統計学(心理学での統計の使い方の学問)
を専門とする研究者もいます。
>>386 血液型関係のスレではそういう議論になることが
多いです。「血液型と性格」という言葉が含まれた
スレを見て下さい。
どこの板でもいいのですが、香山リカの「ぷちナショナリズム症候群」について
ちらっとでも語ったようなスレってないですかね。。
392 :
没個性化されたレス↓:02/12/11 21:47
心理学のプレイセラピーとレクリエーション的視点でのプレイセラピーはちがいますね?
394 :
没個性化されたレス↓:02/12/11 21:57
>392
ちがいますかね?の間違いです。
>>392 音楽療法,芸術療法なども現場の別領域の人々からは
レクリエーション的視点で見られている。
やってる人たちは違うと思っているだろうが
そんなには違わないんじゃないの?
396 :
没個性化されたレス↓:02/12/11 22:04
ありがとうございます。
レクリエーション的な視点では違う言い方ないですかね?
>>349 ご指摘されている意図は素人なのでわかりませんが、ともかく有難うございます。素人でも読める本でおすすめ
の本など教えていただけるととありがたいのですが。療法を受ける側からすると、自分の意図とは違うことを解釈されている
気がしてなりませんでしたので、前の質問のようになりました。認知療法で出てくる「べき」などの意味抽出などにも興味が
あります。大筋で認識と言語の写像を認めるとしても、解釈する側は最小コストの「関連性」を求める傾向にあると思われるので
解釈する人にとってかなり言語的な面接を中心とする分析はバイアスのかかったものになるのではないか、そして非言語的なテスト
の結果もそのバイアスでみられているのではないかと個人的な体験から疑念をもってしまった次第です。(ちなみに理論言語学を少し
かじっていますので、言語の領域固有性の議論にも興味を持っています。)
ヴィトゲンシュタインの件は前期は概念的意味は文脈とは独立して決まり、
後期は意味の使用説、意味は文脈で決まるのような、趣旨のことを意図されていたのでしょうか?見当違いでしたらすみません。
言葉は意味を持つが、意味そのものを語ることは出来ない、という
のがヴィトゲンシュタインの前期思想だから、本質は大差ないよう
な気もします。著作の形態が随分違ってるだけかも。
399 :
1つ橋大生:02/12/12 01:03
バレないカンニング方法を教えてください
|_∧
|・ω・`) じー
|o
>>400o
| し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| ∧_∧
|(´・ω・`)
|o ヾ コソーリ
| ̄し'
>>400  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|
| ミ
|
>>400  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
頭の中にでも書き写しておいたら? ・・・今時の大学生ってのは、
試験も○×式でカンニングがどうって風なんだなぁ。
実験心理学って何をするんですか?
403 :
没個性化されたレス↓:02/12/12 01:37
心理学と哲学は似ているところがあるように感じるのですが、
具体的にどこがどのように違うのでしょうか?
404 :
没個性化されたレス↓:02/12/12 02:39
>>403 心理学(臨床心理学の一部を除く)は実験や調査などをおこなってデータを取り、
そこから心的機能の現象にアプローチする、という自然科学的な方法を用います。
哲学はそういった実証研究ではなく、ひたすら思索です。
>>402 ハツカネズミの実存についての探求です。
406 :
没個性化されたレス↓:02/12/12 07:42
>>402 ハツカネズミもなくはないが,
ポピュラーな被験体(実験材料ね)は
ノネズミ(ラット),ハト,そしてヒトですね。
これらの動物を対象に
一定の操作を施したグループ(実験群)と
そうではないグループ(対照群)の行動を比較し,
統計的分析に基づいて
その操作(刺激)が行動(反応)に及ぼす影響を検討するというのが基本的な方法論です。
実験心理学という言葉は
知覚,記憶,学習,思考,言語,情動といった基礎的分野を包括的に指すことが多いですが,
発達心理学や社会心理学のような分野においても実験的研究は重要な地位を占めています。
407 :
没個性化されたレス↓:02/12/12 08:00
>>402 そういえば
毛利衛さんがスペースシャトルで視知覚の実験をやってましたね。
あと京都大学霊長類研究所の天才チンパンジー,アイとアユムの親子を御存知ですか?
彼女たちも心理学の実験的研究(別名:比較認知科学)に大いに貢献しています。
408 :
没個性化されたレス↓:02/12/12 08:35
私は趣味で模型を作るのですが、
最近「どうして自分は模型を作るのか」という疑問がわいてきますた
同時に心理学的に模型とはどういう物なのか興味が出てきました
実物を模した物を愛でる心理、何かを作り上げることを喜ぶ心理って
何なんでしょうか?
あと、助けになる論文や学説、書籍などもあったら教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
409 :
没個性化されたレス↓:02/12/12 11:08
ドールハウスとか盆栽とか
縮小したものを愛でるというのとは異なるのでしょうか。
作る過程もしくは自ら作ることが重要ですか?
410 :
没個性化されたレス↓:02/12/12 11:27
>408
あなたの関心の持ち方ではローカルルールにあるような「心理学の話ではない」話になってしまいかねません・・・・。
単に物を作るのがなぜ楽しいのかと言うと、フィードバックがすぐに与えられるので漸次的に強化される、とも答えられますが・・・。
>>410 「なぜ作ること自体が目標になるか」という話なら
「機能的自律」だからじゅうぶん心理学のテーマだろ。
自分の専門じゃないこと,自分の知らないことはすぐ
「心理学の話ではない」と決めつけるのはどうかな?
>410
来るんじゃないかなと思ってたらやっぱり釣られたか。
動機付けの理論は強化原理だけじゃあない。
どうしてもそれで説明してあげたいのなら、他の関連する
理論をざっと紹介してから、そのうちの一つとして教えればよろし。
その場合も、いきなり「強化」なんて言われたら素人は面食らうぞよ。
他の理論的立場なんて知らないというのならもっと勉強すれ。
んで、他の理論を行動原理から検証ないし批判したいのなら
適切なスレで喧嘩を売りなされ。
413 :
没個性化されたレス↓:02/12/12 14:16
学部生なんですが、授業の実験で考察書く際に過去の論文調べたいんですけど
調べ方が今一わかんないっす。先生教えてくんないし・・・。
「何でもいいからとりあえず、ここで調べてみろ」みたいなのがあったら教えてくらはい。
414 :
没個性化されたレス↓:02/12/12 14:54
415 :
没個性化されたレス↓:02/12/12 14:58
ああ、もしかして論文の探し方聞いてるの?
だったら大学の図書館に行けば丁寧に検索方法教えてくれるはず。
PsychInfoだか雑誌記事検索とか。
自分がやっている実験に関連する検索ワードはわかるでしょ。
416 :
没個性化されたレス↓:02/12/12 15:26
最近は国会図書館のサイトからも論文検索が可能になったんじゃないっけ?
ヒマなら一度のぞいてみ。
>411
自分の専門である云々の話はどういった文脈で出てきたのでしょうか?
>実物を模した物を愛でる心理、何かを作り上げることを喜ぶ心理
私はこういう視点、論点で語ろうとするのであれば心理学的な回答は極めて困難ですよ、という意味で言ったのですが?
>412
化石かスキナリアンだかに思われてるみたいですが、自分は別に学習理論に固執する者ではありません。
というよりむしろ認知主義な方面の人間ですから。
ともあれ他の可能性を示さず漸次的な強化だけを例として挙げてしまったのはいささか軽率だったとは思います。
>>413 授業の実験程度ならまず教科書とか心理学事典・辞典を当たれば十分じゃないかな?
卒論シーズンのためか、本屋に行くと論文マニュアル本がいっぱい並んでますね。
読んでおもしろいのは「ぎりぎり合格論文マニュアル」(心理学向けじゃないけど)。
420 :
没個性化されたレス↓:02/12/13 02:57
心理学部の教授に医学部出の人はいるんでしょうか?
>>420 心理学科、ですよね。
いますが、心理学ではなく医学系の授業を担当する場合が多いようです。
私の母校では精神医学や精神保健の授業を担当されておりました。
夢日記つけると何かわかることあるんですか?
後で読み返せば、何月何日に自分がどんな夢を見ていたかがわかります。
>>422 >>423 その結果,夢に一番大きな影響を与えるのは無意識の
力動などでなくその日の出来事や体験であるということが
わかるというおまけつきです。
そういう意味で夢日記にはその日の(寝る前の)出来事も
書いておくといいでしょうね。
425 :
没個性化されたレス↓:02/12/13 13:00
そう言えば安部公房が夢日記を付けてそれを元にした小説(というか手記?)を書いていたなぁ。
「笑う月」だったっけ?
426 :
没個性化されたレス↓:02/12/14 00:35
彼氏が私に宛てて書いたメッセージカードで、自分(彼氏)の名前の横に
太陽の絵<二重丸に点々を書いた簡単なモノ>を書いていました。
太陽は彼のトレードマークというわけではなく、たぶん深い意味はないと
思うんですが、『深層心理の中で太陽の絵を書くというのは、何の意味が
あるのか??』ということに非常に興味が湧きました。
どんな意味があるのでしょうか?
という質問をしたいのですが…。どこの板・スレに行けばいいのか
教えて頂けませんか?
2ちゃん以外にも参考になるところがあれば、アドバイスしてくださいませ。
おねがいします。
427 :
没個性化されたレス↓:02/12/14 00:40
とりあえず心理学板のローカルルールをよく読むとまず最初の答えが見つかります。
>>426 ユングユングしてますな。
そういうところへ行ったらどうでっしゃろ。
429 :
没個性化されたレス↓:02/12/14 00:47
>たぶん深い意味はないと 思うんですが、
正解。
430 :
没個性化されたレス↓:02/12/14 00:55
>>426 彼なりに何か意味を込めているのかもしれませんが,
それは彼に聞いてみないとわかりません。
あなたもおっしゃりる通り,
深い意味はないというのが正解かもしれません。
思い違いをしないでいただきたいのですが,
人の行動の背後にその人の「深層心理」なるものを想定というようなことは
現代の心理学では行なわれていません。
もっともらしい深読みを聞きたいのなら,
占い板にでも逝ってみては?
432 :
没個性化されたレス↓:02/12/14 01:57
泣き虫は、なぜちょっとしたことですぐ泣くのか。
それが話し合われているスレをこの板で探しています。
検索したんですが見つからなかったので、よかったら教えて下さい。
433 :
没個性化されたレス↓:02/12/14 02:01
ちょっとしたことで泣く人を「泣き虫」と呼ぶのでは?
だから「泣き虫」がちょっとしたことで泣くのは当たり前です。
「勉強ができる奴」がなんでいつもテストの成績がいいのか。
それはテストの成績がいい奴を「勉強ができる奴」と呼んでいるからです。
ちなみにお探しになっているような内容のスレはあまり見たことが無いような気が・・・・。
「泣く」ということについて話してるスレはあったように思いますが。
そういえばどこかで涙について考察していたな。
涙を流すとなんとかいう化学物質が流出するからどうのこうの、
という学説を調べてきて紹介したような覚えがある。
435 :
没個性化されたレス↓:02/12/14 02:20
>>433-434 ありがとうございます。
どうして泣き虫は泣き虫なのか。甘えなのか。
そういったことについてのお話を聞きたいんですが、
(というのは私が泣き虫なので、しかし泣き虫は嫌いなので
治したいからなんですよねえ。)
その、化学物質、気になります。何流出させてるんだろう私?
調べてみます。
ありがとうございました。
436 :
没個性化されたレス↓:02/12/14 14:43
ageれ
437 :
没個性化されたレス↓:02/12/14 15:54
>ロボ
高校のとき自分よりテストの順位が上の奴は殺したいくらい憎かったし
下の奴は完全に人間扱いしてなかった 。どうして私はこうだったんですか?
なんでロボ指名なんだろうか
439 :
没個性化されたレス↓:02/12/14 16:56
>437
ロボじゃないけど
多分、それは貴方が強い優越感の虜になっているからだよ。自分より劣るものに
優越感を持つと、その罰として、自分より優れたものに対する劣等感で
苦しむんだと思う。そういう貴方が嫌だと思うなら、優越感から自分を解放
してやることが一番だと思う。
優越感から解放するって,どうすればいいの?
441 :
没個性化されたレス↓:02/12/14 17:07
>440
私は自分を自分で大好きになったとき、優越感からも劣等感からも
解放された。人にも優しくなれた。
自分を好きになることと優越感って,違うの?
ありのままの自分を好きになれば,
他人と比べて一喜一憂したりしないさ。
なんて人生相談板か,ここは?
444 :
没個性化されたレス↓:02/12/14 17:12
違うよ。だって私は優越感の虜になっていたとき、自分の事、好きだ
と思えなかったもの。貴方は今の自分が好きなの?
自己受容と自尊心と自己愛についての解説を希望します。
絶対的価値観がないと人も苦しめるし、自分も苦しめる。
自分に対しても人に対しても、受容が(例えば好き嫌い)
相対的だったり、条件付きだったりすると、
成績が良くなかったり、いい子でなかったら、認められないとか愛されないとか
付加価値がなくなったときを考えて不安を呼ぶし移ろい易い。
447 :
没個性化されたレス↓:02/12/14 21:56
すいません、恐怖症を(迷信的な)観察学習で獲得する、みたいな文献ありませんか。
クモ恐怖症の友達に影響を受けて、みたいな。
448 :
没個性化されたレス↓:02/12/14 22:09
(迷信的恐怖症の)レスポンデント条件付け的観察学習、みたいな。
449 :
没個性化されたレス↓:02/12/14 22:37
「自分を愛する」とか「自分を肯定する」ってのがよくわかりません。
自分はすごい劣等感に溺れたり、優越感で心の中で笑ってたりしてました。
もう劣等感に振りまわされるのは嫌です。
でも自分を好きになるってどういうこと?自信を持つことですか。
自分はホント欠点だらけだ。
こんな自分を肯定すると向上心とかなくならないか?
実はそんなことよりうれしいとか楽しいとか
プラスの感情があればそれで日々過ぎてくのかなって気がする。
>>446 絶対的価値観って何ですか?
>>447 文献というか誰がやったんだったか忘れたけど
おとなのサルが蛇を恐がる様子を観察したことのないサルは
蛇を恐れることはない、という有名な実験がある。
昔から習い事とかを入ってから数ヶ月の内に辞めてしまう行動にでてしまうのですがこれって行動障害なのでしょうか?それとも性格??
あなたがどうというのではなく、一般論ですが…。
人の価値観はその養育体験の傾向によって形成され
「自分を愛する」とか「自分を肯定する」ことが困難な人は
絶対的な愛情を経験せずに生育していることが多いと言われます。
親は無条件に子どもを絶対的に愛せると言う神話がありますが
意地の悪いところがあっても、成績が悪くても、
全てをひっくるめて自分の存在自体に確信を持てる愛され方や
受容経験をしてきた人は
ダメなところがあっても、欠点があっても、失敗しても
部分でなくいろんな要素を持つトータルなものとして
自分も人も、愛すこと、受け入れることができます。
劣等感を感じるのは、劣等感を感じるような価値が形成されるような
何か背景があるはずです。それを払拭したいと言うならそこをたどれば可能です。
しかし、ここは、カウンセリングの場ではないので
あなたの感情や思考が何によって形成されているのか
これ以上の事を知りたいのなら専門的なところで確かめることをお勧めします。
>>447,450
Susan Minekaの実験のことかな?
>>451 掲示板での応答だけでそんなことわかるかよ.
単に飽きっぽいだけに思うけど,実際のてめぇのことなんてシラネーヨ
457 :
没個性化されたレス↓:02/12/15 03:36
458 :
没個性化されたレス↓:02/12/15 15:27
板違いかどうかも分からないんですが、ここで質問させてください。
「人間は、自分の都合のいいことだけを記憶する(麻雀の流れ論等)」
って意味の言葉があった気がするんですが、(横文字だったと思います)
どなたか教えていただけないでしょうか?
460 :
没個性化されたレス↓:02/12/15 15:48
都合の悪いことを思い出さない、ということに関してなら「抑圧」という用語を精神分析は使うがな。
お二方、ありがとうございました。
多分バイアスだったと思います。
お世話になりました。
そういや、この板は文系のアカ鯖だな。
心理学って文理の中間ってイメージがある。
そもそも文系・理系って分け方が…
理系>文系のヒエラルキーも…
「ネット上で相手を引きこもりor童貞と中傷する。」
こういう行為からは何を読み取ればいいんでしょうか?
やはり自分自身が中傷した内容のような劣等感を抱き、
防衛機制(投影?)を働かせていると考えるべきでしょうか?
467 :
没個性化されたレス↓:02/12/15 22:51
>466
これに、相手を基地外とかボーダーとか、黄色い自動車に迎えに
来てもらおうとか言う人も加えて考えて欲しい。
468 :
没個性化されたレス↓:02/12/15 23:36
>466
何も読みとらなくていいです。
余計な想像を働かせずに事実だけを捉えましょう。
469 :
aa2002020261003.userreverse.dion.ne.jp:02/12/15 23:37
しかし「事実」に対する観測は多重コテハンバイアスによって歪められる罠
多重コテハンバイアスってなんすか?
自分を煽っている対象の人数を少なく見積もる傾向のこと(2002、ロボ)
473 :
没個性化されたレス↓:02/12/15 23:59
すげー心配性なんです。
もしあの時あーだったらどーなってただろうか・・・。
とか、後々になってマイナスに考えちゃうんです・・
>>473 関係ないけど,なんか教科書とかに出てきそうな文章
>>473 だから何?
質問がないなら出て行くように。
476 :
没個性化されたレス↓:02/12/16 07:03
奈良大の高田先生って、有名ですか?
477 :
没個性化されたレス↓:02/12/16 07:07
性格心理学について学びたいのですが、
何かよいテキストはありますか?
>>478 無難に
サイエンス社 「性格心理学への招待」
480 :
没個性化されたレス↓:02/12/17 01:17
質問者も回答者も
このスレは常時あげ推奨です。
481 :
没個性化されたレス↓:02/12/17 01:20
482 :
没個性化されたレス↓:02/12/17 01:25
カウンセラーの方はある程度医学的な知識を持ち、
場合によっては精神科等の受診を勧め、あるいは逆に精神科から
紹介を受けると聞いていますが、このようなネットワークの中に
弁護士が入ることは、カウンセラーの方にとって想像できることでしょうか。
つまり、カウンセラーがある程度法律知識を持ち、カウンセリング中、
クライアントに法律で解決できる問題が含まれていることを見ぬき、
弁護士を紹介するような関係の構築が現実問題としてありえるか、ということです。
483 :
没個性化されたレス↓:02/12/17 01:26
>>477 だけど、文化心理学はよく分かっていない感じもするが。
業績は多いな、この先生。
>>481 制度上の問題なら、ソーシャルワーカーだが……
どういう状況を想定してるの?裁判をしろと?
>>482 ありえるよ。
俺自身はよく知らんけど。
だって法律の相談が絡んできたらやっぱ無理だもの。
そもそも、「紹介」する必要があるか?
ただ単に「それはカウンセリングでは無理だから法律相談に行け」
と言うだけなら、わざわざリファーと呼ぶまでもないことだが。
>>486 遺産がらみだと、配偶者の死というのに直面した依頼者を
法律屋が心理屋に紹介することはありうる。
あぁでもカウンセリングするような人間って
法律に関してはまるっきり門外漢な場合のほうが圧倒的に多いな
489 :
没個性化されたレス↓:02/12/17 01:50
どうもです。
想定をしているのは、例えば、
カウンセリングをする中で、この人の抱える心理的問題の解決には、
その根源になっている現実問題を解決する事が大いに役立つ、
そのためにはこの部分は法律家に任せた方がいいな、と思う場合など…です。
カウンセリングって、そういうものじゃないと思うんだけど。
いや、それはありうるケースなんじゃねぇのか?
門外漢だけどよ。
法律の問題が出てきたら法律家だけに、
心の問題があれば心理療法家だけに、
体の病気があれば医者だけに、
って考え方じゃやっていけねぇよーな気がするぞ。
門外漢だけどよ。
うーん、そうですか…。
いくつかの本に、医者・臨床心理士・ソーシャルワーカーの援助専門職の
連携の中に弁護士を入れる、みたいな記述がありまして、
弁護士が紹介するなら兎も角(クライアントの抵抗が強い場合が多いような気がしますが)、
カウンセラーをしていて、法律家へのリファーが必要だな、と感じる場合が
実際のところあるのかな、と思いまして…。
参考になりました。ありがとうございます。
そもそも、法律家へのリファーが必要なようなケースなら、
遅くとも初回面接の時点でカウンセリングは打ち切るべきだろう。
ついでに言うと、法律相談とカウンセリングは別次元であるので、
離婚調停中の人がカウンセリングに来る、とかいうのはありだろ。
結局、早い話が「考え難い」ということなんですね。
法学部しかも学生なもので、やや頓珍漢な応答があったかもしれませんが
ご容赦ください。ありがとうございました。
とりあえず「連携」はどっちにしても大事ってことで・・・.
>カウンセラーをしていて、法律家へのリファーが必要だな、と感じる場合が
「法律家」というのはどこまでかはわからんが,
「セクハラ」や「アカハラ」なんかだと法的な問題が絡んでくることが多いようです.
>>493のように初回で打ち切るという考え方もあるだろうが,
実際,現場では初回で判別できるようなケースはあまりないように思われ.
497 :
没個性化されたレス↓:02/12/17 22:21
また、しょうもないスレが増えてきた気が・・・
いま卒論かいてるんですけど、spssでモデル集計のR2乗と調整済みR2乗
の係数の差が大きいときは何をあらわしているんですか?
サンプルが少ないことを表しています。
追加実験をおこないましょう。
ありがとうございます、卒論やってる人だれも知らなくて・・
助かりました。
キチガイ獣医がまだこの板を徘徊しているようなのですが、どのようにすれば追い出すことができるでしょうか?
>>496 ありがとうございます!そういうレスを待っていました。
ところで、弁護士がリファーをするとなると、弁護士も臨床心理や精神医学に
関する知識を持っていなくてはならなくなります。
が、知識が中途半端になってしまう可能性は強いので、結局のところたらい回しに
なってしまうのではないかという危惧があります。
そこで、失礼ながらもお聞きしたいのですが、臨床心理士の方が行うリファーが、
クライアントにとってたらい回しと感じられる危険性はありますか?
そういう危険性が臨床心理の基本書などで指摘されていて、その防止策が
現に研究されているのか、ということなのですが。
私はそんなにつっこんで調べているわけではありませんので、だれそれのどういう研究…とかまで
お手を煩わせなくても結構なので、そういう事の有無を教えていただけないでしょうか。
誤)が、知識が中途半端になってしまう可能性は強いので、結局のところたらい回しに
なってしまうのではないかという危惧があります。
↓
正)が、知識が中途半端だと、結局のところたらい回しに
なってしまうのではないかな、と思ってしまいます。
たらい回しにされるという事例より
クライエントの方がドクター(orカウンセラー)ショッピングをしに
転々とする方が圧倒的に多いです。
適切なタイミングでリファーを行なわず、事態がこじれまくった挙句に
別の人間が尻拭いをする羽目になるというのも圧倒的に多い罠
507 :
没個性化されたレス↓:02/12/18 02:26
>弁護士がリファーする場合
ごく一般な‘ウツ病の人を励ましてはいけない’レベルでよいのでは?あとは、リファ―先に任せればいいのですから。戻されてきたり、連携が必要なことは、あるでしょうが。
>たらい回し
リファ―する場合大事なのは、1.クライアントとの信頼関係、2.リファ―の目的が言語化でき、クライアントが納得していること、3.信頼できるリファ―先があること。
1~3があれば、たらい回しは、起こりにくいと思います。
いかがでしょう?
508 :
没個性化されたレス↓:02/12/18 05:28
509 :
没個性化されたレス↓:02/12/18 05:32
嫉妬とはなぜ起こるのでしょうか?
あと姓名判断を見たところ自分のがかなり悪く
そして全く当たってる気がしてなりません
これは思い込みであり、気のせいなのでしょうか?
姓名判断が当たっているかどうかを知りたければ,有名な人や
犯罪者の姓名判断をしてみればいい。その姓名判断が本当に
その人の運勢(というものを仮定すれば)を予測するもので
あるならば,犯罪傾向や成功を予測しているはずだ。
さあ,調査してみよう。
511 :
没個性化されたレス↓:02/12/18 16:28
508です。
1〜43の中で人がなかなか選ばない数字を教えてください
512 :
没個性化されたレス↓:02/12/18 20:32
統計について、質問があります。
帰無仮説に対する「帰有仮説」という物言いはアリですか?
>>513 デフォルト(標準の状態) 仮説を正しいと考える基準
科学者の論理 仮説は間違い(帰無仮説) 仮説を支持する十分な証拠がある
素人の論理 仮説は正しい(帰有仮説) 仮説を否定する十分な証拠がない
文章書くとき、最後に「。」つける人とつけない人いるけど、
こうゆうのって、どうゆうタイプか、とかに分けれるんですか?
>>516 すべての人間が同じ理由で。をつけたりつけなかったりしているわけではないので、
当然ながら分けることはできません。
>>516 文章書くとき最後に「。」をつける人とつけない人、の二通りに分けられます。
たらい回しよりも深刻な問題があるということなのですね。
しかし信頼関係等のことを考えると、リファーできるのは、
ある程度話を具体的に進めていて、お互い何度も会っている、
という場合に限られそうなのですが…。
正直弁護士さんは、きっと30分5000円の相談料じゃ
事務所の経費を考えるとわりに合わないしで、
相談を弁護士業務のメインとはとらえていない人が多いので、
それほど長く相談をやりたがる人は多くない。
けれど30〜1時間の間に法律事項を確認して、
さらに相手から信頼を獲得するほど話しを聞くことが出来るのだろうか?
本にあった「どの専門家の窓口へ行っても結果的に適切な
サービスが受けられる」というのは難しいのではないかな、と思いました…。
犯罪被害者・加害者への対応に関しては、相当有効であるように感じますし、
その辺を変えて行くのがこれからの改革ではありますが。
いろいろとありがとうございます。
521 :
没個性化されたレス↓:02/12/19 12:49
age
522 :
没個性化されたレス↓:02/12/19 20:00
afe
内田クレペリン精神検査についておせーてつかーさい
525 :
没個性化されたレス↓:02/12/20 08:13
どこでどんなところがわかるのか知りたいです。
例えば高得点取る方法みたいなのある?
527 :
没個性化されたレス↓:02/12/20 13:40
高得点って...
重要なのは作業曲線じゃあ...
どんなとこで何がわかるんで鹿?
しまってるトイレ(大)を無理やり開けようとする奴の心理が理解できません。
開かない→閉まってる→誰か入ってる、て思うのが普通でしょ?
や質問の途中で、立て続けに愚問を発する奴の心理が理解できません。
一般人向けの心理学(心理学を易しく解説したものではなく、実際は
ハウツー本や占い・人生相談と大して変わらないもの)読本の出版が
ブームになったのは何時からか、分かりますでしょうか?
532 :
没個性化されたレス↓:02/12/20 17:35
>>509 今、あいつが(不当にも)得ている名声は、
本来は自分が得るべきものだったのに・・・ちきしょう腹が立つう!!
あの地位は自分が欲しかった地位なのに、
あんな奴がすわりやがって・・・
あいつにあの地位につく資格なんて無いだろうがあ!!
自分こそふさわしいのに・・・いらつくう!!
という感情が嫉妬と呼ばれる感情ですね。
自分が所有すべきもの、所有したいものを、自分ではなく、
他人が不当に所有していると思った時感じる感情が嫉妬ですね。
大事なのは実力ですな(藁
「本来は自分が所有するべきものだ」と言う観念も
「他人が不当に所有している」という観念もどちらも本人の思い込みです。
自分が、ある他人に、そういう思い込みを貼りつけた時に
嫉妬という感情が自分の中に起こると考えられます。
535 :
没個性化されたレス↓:02/12/20 18:49
537 :
没個性化されたレス↓:02/12/21 10:52
>>531 明治時代に日本に心理学が導入された直後からです。
つまり最初から。
538 :
没個性化されたレス↓:02/12/21 16:22
スレ違いかも知れませんが…
カウンセラーの専門学校が出している資格って、通用するんでしょうか?
539 :
没個性化されたレス↓:02/12/21 16:26
しない
540 :
没個性化されたレス↓:02/12/21 16:28
>>538 誰に対して通用するか,という問題だと思います。
心理学業界,教育業界以外の善良な人が相手なら
通用するかもしれません。
「善良」というのは「無知」の別名ですか...
>>538 カウンセラーとしての腕というものは
出身学校で決まるというものでもありませんが,
専門学校卒では就職先の選択肢が極めて少ないですし
(公務員の心理職,スクールカウンセラー等は無理),
心理学関連の学会に加入することもできません。
自分の腕一本で口コミをたよりに開業する気ならご自由に。
カウンセラーもやっぱり相手が自分のこと
嫌ってると思ったらやる気でないものなんですか?
544 :
没個性化されたレス↓:02/12/21 17:58
みなさんは心理学の一般的に持たれているイメージから親戚の人などに
『うちの娘が学校に行かなくなったの。どうしたらいいかしら』
などと頼られたときはどのように答えますか?
545 :
没個性化されたレス↓:02/12/22 00:57
相手をねぎらう。自分が知識として知っている一般論を話す。適当と思われる相談先を紹介するのに必要な質問をする。
546 :
没個性化されたレス↓:02/12/22 01:02
>543
そんなこたあーない。
>>541 法律用語では「善意」とは、ある事情を知らない事を指します。
548 :
没個性化されたレス↓:02/12/22 02:12
今度,心理統計を大学生に教えるんですが,
何か良いテキストになる本をご存知ないでしょうか?
できれば数式とかよりも,実際の事例などが理解しやすい
ものがあるといいのですが。お願いします。
とりあえず「涙なしの統計学」は章末に出てくる問題の内容がとても素敵なのでさらっと見てみることをお勧めします。
とりあえず笑ったのは
「近くの公園の池にはたくさんのカメがいる。約一万匹はいるであろう。そのうち100匹をランダムに体調を計った所、
その分布は正規分布に従い云々・・・・」
という問題。カメが一万匹いる公園の池って・・・・。
一応この本は数式をなるべく使わずに統計の初歩を理解する為の本として書かれているみたいです。
550 :
没個性化されたレス↓:02/12/22 02:58
>549
レス有難うございます。初めて聞く書名です。
一度検討してみます。
タイトルが個性的ですが,何か意図があるのでしょうか。
涙なしに=苦労することなく勉強できるってことですかね。
何度も失礼します。
>550
レス有難うございました。
確かにあまり一般的すぎるテキストも,
業務上少し問題があったりもしますので(個人的にはいいのですが)
「例題からわかる心理統計学」は一度チェックさせていただきます。
「ユーザーのための〜」は持っていますが,いい本ですね。
他のが難しそうなら,これで行きます。調査系なので,微妙にずれますが。
>>551 549ではないですが、涙なしの統計学は、数式が少ない分、だらだらと
文章が書いてある感じかな。その文量で、勉強が苦手な子は、涙がでて
くるかも。
おはなし統計入門は、涙なしの統計学よりも、文字が大きい分、文章は
少ないかったような記憶があります。
う〜ん、調査系なら下記はどうでしょう。内容は充実していると思います。
私は、これは参考図書に指定います。
岩淵千明(編著) 1997 あなたにもできるデータの処理と解析 福村出版
555 :
没個性化されたレス↓:02/12/22 05:29
すごい省略の仕方だ。
「指定います」
556 :
没個性化されたレス↓:02/12/22 14:02
人をつきどばしたらその人が車に轢かれて右手と左足を失ってしまうといった
夢を見たのですが、自分はその人に悪いと思うことは無く、罪の責任をどうやってごまかそうか
ということしか考えていませんでした。その人があんたも腕を切れよと言うので
僕はしめたと思い、なるべく腕の血管のない部分を探して、そこに包丁を腕を失わない程度にさして
夢だったので痛くないのに、とても痛い不利をして許されようとしていました。駆けつけてきた警察官には
自分が突き飛ばしたと言うことは無く、そのまま病院へいったところで夢はおわりました。
これが僕の本性なんでしょうか・・・
558 :
没個性化されたレス↓:02/12/22 14:59
心理学者(女)っていったらどんなイメージかな〜??
559 :
没個性化されたレス↓:02/12/22 15:05
処女と結婚したいと思う男の心理はなぜ起こるのか
おしえてほしいです。
>559
>>5 そんでも教えて欲しいというDQN質問者なら、
そのレベルに見合った解答をあげよう。
己のテクの稚拙さが処女にはばれんからだ。
以上。
処女であれば(または経験が少なければ)
自分以外の男の子を妊娠しているリスクが
低くなり、結果として自分の子孫を残すのに有利だから、
と進化心理学げな見解を提示してみる実験
>561
竹内久美子さんみたいですね。
そういうのは嫌いじゃない。(が、専門家の人見たらどーなのかな?)
進化心理学でもそういうの扱ってるんですか?
>>559 社会心理学的にいえば、それは対人魅力の問題といえよう。
パラダイム研究のバーン(Byrne,1971)によれば、対人魅力は
態度の類似性によって規定される。すなわち、童貞は処女を好む。
つまり、己のテクの稚拙さが処女にはばれんからだ。
>>561 つまり処女好きの傾向をもたらす遺伝子をもった男性のほうが、
結果的に多く残ったと。シミュレーションできるかもね。
発情期がなくなったことと関係があるのだろうか?
でも「処女と結婚したいのはなぜか?」ってのは単に
「他人の食べさしの煎餅を食べたくないのはなぜか?」とか
「どうして電車のつり革を握るのを嫌がる人がいるのか?」と
同じような問題の気もする。簡単なようで難しい。
565 :
aa2002020261003.userreverse.dion.ne.jp:02/12/22 16:02
一般に霊長類では育児経験の豊富な年長の
メスが好まれます。
567 :
没個性化されたレス↓:02/12/22 16:53
>>560−566
無知の上、軽薄な質問にお答え頂感謝します。
いろんな意味でショックでした。
逝ってきます。
>566
霊長類では育児経験豊富な年長のメスが好まれるというのは、本当ですか?
素人が素朴に衝撃でした。
処女=「若い」という認識がある場合、若い方がこれから子を沢山産む可能性あり。
処女=「身持ちが固い」という認識がある場合は、自分の子だけを産む確立が高く
自分の子孫を残す為のパートナ−に適しているからかと思いましたが。。
微妙にスレ違いすみません。
570 :
没個性化されたレス↓:02/12/22 17:06
569訂正
×確立
○確率
きっとDQNな問い方だとは思いますが・・(汗
572 :
没個性化されたレス↓ ♀:02/12/22 17:11
>>564 >でも「処女と結婚したいのはなぜか?」ってのは単に
>「他人の食べさしの煎餅を食べたくないのはなぜか?」とか
>「どうして電車のつり革を握るのを嫌がる人がいるのか?」と
>同じような問題の気もする。簡単なようで難しい。
これは一般男性に多い感覚を論じたのではなく、
あなたの女性に対する感覚を語ったものでしょうか。誤解を生じますよ。
誤解でなく、非処女は、他人の食べさしの煎餅や
誰が握ったか分からないつり皮ということを指しているとしたら別ですが。
童貞ではない男性も
同じように食べさしの煎餅とつり革と並べられますか?
573 :
没個性化されたレス↓:02/12/22 17:16
知人が専門学校(NPO法人らしい)に通ってそこのカウンセラーの資格をとったらしい。
そしてそのままその学校に就職することになったと言っています。
そこでカウンセラーの経験を積んで将来開業したいと自信満々なんですけど、
なんかイタイものを感じてしまうのは気のせいでしょうか…
カウンセラーってたかだか1年学校に通っただけでできるもんじゃないよな…
雑用係でいいようにこき使われるだけじゃないのか?
関係ないけど、どうも最近2ちゃんねるの空気に合わない
正攻法の発言をする方がいるような気が・・・。
これも冬厨の賜物なのか・・・。
575 :
没個性化されたレス↓:02/12/22 17:51
574だが、正攻法の発言ってもしかして574のこと?
冷静に書いたつもりが堅かったか?
普段は中性というか両性具有的におちゃらけてるし、
心理学的、社会学的、遺伝学的に言われれば何ともないことでも
やっぱり男社会の価値観が根底に入るんだなとついね、
男社会でそれなりに生きる女はいろんなもの捨ててきたから
過敏になっててさ。すまんな。スレ違いになったんで逝くよ。
576 :
没個性化されたレス↓:02/12/22 17:52
577 :
没個性化されたレス↓:02/12/22 17:52
↑ ×574 ○572
こんなん間違えてしょぼー。
578 :
没個性化されたレス↓:02/12/22 17:55
って、今度は576に間にはさまれたよ。アフォ(w
独り言はいいけど、つぶやくなら、掲示板でやらんでくれ。
レス指定もないし、自分のことかと気になるぢゃないか!
580 :
没個性化されたレス↓:02/12/22 18:30
ごめんちゃい。
581 :
没個性化されたレス↓:02/12/22 18:45
>すごい省略の仕方だ。
「指定います」
しています
を、
していいます
とうち間違えたんじゃねえ?
>>569 初産メスは出産時のトラブルが多いし、
結構育児に失敗して殺してしまうのですよ。
多分、そんなわけで年長のメスが好まれます。
583 :
没個性化されたレス↓:02/12/22 23:48
性同一性障害の人が工事前に行うカウンセリングって
何を目的としたものでどういうことをするんですか?
584 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 00:02
夢診断してほしいんですが。
ビテイ骨のあたりの皮膚の下にハエに卵を産みつけられる夢を見たんですが。
しかもそのハエを潰しても平気で卵を産みつけ続けてるんですがこれって何なんでしょうか。
僕は病気なんでしょうか。
>582
なるほどです・・。有難うございます。
>550
有難うございました&レス遅延すみません。
かなり助かりましたよ〜
587 :
何度も同じこと言わせるな:02/12/23 00:53
589 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 01:26
抑うつ気味の人はカウンセリングを受けにいくのと
心療内科・精神科に行くのと,どちらが良いと思います?
590 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 01:28
間違いなく後者
591 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 01:29
じゃあカウンセリングは抑うつに関してはあまり意味が無いですか?
592 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 01:42
抗うつ剤等が処方される薬物療法と兼ねられるところがお勧めです。
593 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 01:42
>>589 心療内科も医者がやるものであって、
必ずしもカウンセリングとは関係ないよ。
つか、通いやすい方に逝け
当然ですが、心療内科も薬物を処方できます。
595 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 01:51
じゃあ臨床心理士は黙ってたほうがいいような気がするんですけど
それでも存在する意味は?特異性を教えてくらはい。
この場合はうつに限らずです。
597 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 02:03
5分間診療&薬物治療ではできないことも
50分かけたカウンセリングを継続することで効果があることも。逆もまたしかり。
器質的でないメンタルな部分には
それなりに効果があると思われます。
薬物療法だけでは取り除けない不安の解消とか
共感してくれる存在による自尊感情の奪回とか。
598 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 02:04
ロテ職人が暇だったら心理査定の重要性をとくとくと語ってほしいところだが
599 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 02:12
病院でない保険点数にならないところで
心理査定をやってるところって
どのくらいあるのかな。
乳幼児検診なんかでも使うぞ。田中ビネーとか。
久々に狙ってキリ番ゲット。
601 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 02:29
599ですが
カウンセリングの場ではどうですか?
個人開業なんて人は少ないだろうけど
知能検査以外の投影法なんてやってそうでつか?どうなんだろう。
黒猫とマリリンの関係は結局何だったのですか?
603 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 03:27
心理学のどこが魅力的か教えて下さい
604 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 03:28
>>603 あなたのような無能な人に出会うことができ、
下方比較し、自分の自尊感情を高めることが
可能なことでしょうか?
605 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 03:32
>>603 学べば学ぶほど、精神が崩壊してくるところ
>>604 そういう答えが,あなたのような無能な人間から返ってくると思ってました
答える事ができるのか
それとも一回ひっくり返すのか で分かるね
608 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 03:40
>>606 そうだね。君の心的事実においては(藁)
609 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 03:46
>>603 君が煽られているのは、心理学を知らないから。
心理学っていう分野は広いんだよ。具体的に限定
しないと、答えようがない。
広いのが魅力だ、とか言ってみる実験
611 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 03:48
612 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 03:51
個人的には、心理学には最近、魅力を感じないがね。
>>609 いや、全然煽るつもりはないから
それぞれがどんな風に答えてくるか興味あった
まぁそれが煽り、と捕らえられたらしょうがない
614 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 04:01
>>613 S(主語)は?。君は、日本語能力にも問題があるようだ。
うん
日本語能力はないよ
で?
個人的には
1人目がひっくり返して答えて来て
2人目がまともに答えて
3人目がしらをふいて
4人目が皆に合わせる
っていう予想通りというか
興味深い答えが得られたのでよかった
「科学の魅力とは何ですか?」
「数学の魅力とは何ですか?」
「演劇の魅力とは何ですか?」
「政治の魅力とは何ですか?」
・
・
と問われれば、その分野の広さ・多様さ・質問者の無知無理解にも
関わらず喜んで一家言を唱える学者が他分野にはザラにいるものだが、
考えてみりゃ実に奇妙で偏狭な反応だ>心理学
…けど心理学の魅力か…うーん、次回までの宿題にしとくわ。
617 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 06:18
>>587 >>557を読んでませんでした、すいませんでした
そしてありがとうございますそのスレ行ってみます
>うん
>日本語能力はないよ
>で?
頭悪そうな表現だ。
619 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 10:07
部外者の質問で申し訳ないですが。。
自分の失敗は忘れやすく、反省につながらないことが多いですよね。ダイエットの例ですと、体重の推移をグラフにしていると現状を認識しやすく、ダイエットが成功につながる。しかし、その推移自体を忘れてしまうとダイエット意欲が低下する。
こういう現象って、科学的に、または心理学的にどういう風に言えるのでしょうか?なにか専門用語とかありますか?
620 :
即アポ中高生ヤレル完全無料:02/12/23 10:15
http://www3.to/tyorty 全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応
超過激毎日連夜訪問多し出会い
写メ−ル、プリ友まで出来ます!
女性の方も訪問ください!
>619
それはどういう現象なんでしょうか?もうちょっと要点を絞ってください。
例えば、体重のような我々が日頃正確に知り得ないような生理的な指標を何らかの形で数値化したり記号化したりして
本人に知らせるような手法をバイオフィードバックと呼びます。高血圧の人の行動療法なんかにも用いれられます。
そのことと「推移を忘れる」とは別問題ではないでしょうか?
というよりそもそも「推移を忘れる」ということはフィードバックを受けていない状態なのでバイオフィードバックが有効で
あることを示しているに過ぎないのでは?
もう少し現象に介在する要因を吟味し、問題となっている現象を説明するのに必要な最小限の要因に絞って質問してみてください。
622 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 12:34
>>621 ご指摘、ありがとうございます。
再度ダイエットの例ですと、最初にダイエットする動機があってダイ
エットをする。しかしダイエットする行動というのは「安定状態」では
ないため、動機の低下とともにダイエットをしなくなってしまう。ダイ
エットは失敗します。
それに対して、体重の推移をグラフ等により認識できると、ダイエット
を続けようという「動機」が持続されやすい。
このような現象を何というのでしょうか、という質問でした。
上の例の「体重の推移」は、動機という「我々が日頃正確に知り得ない
ような生理的な指標」というわけではありません。でも「生理的な指標
を何らかの形」にしたものであるかもしれません。その意味ではバイオ
フィードバックの一例と考えられるでしょうか?
バイオフィードバックという専門用語が私の知りたいものでした。あり
がとうございました。
623 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 13:01
>622
体重を計るということは典型的なバイオフィードバックです。
通常我々は自分の体重の増減を明確に知覚することはありませんから。
>ダイエット を続けようという「動機」が持続されやすい。
それはバイオフィードバックではありません。学習理論で言うところの「強化」という奴です。
つまり一週間なりダイエットを試みて、その結果が与えられることで
「この調子でがんばろう」
だの
「もうちょっとがんばってみようか」
などとその結果を導いた行為(即ちこの場合はダイエット)を維持しようと努めるという行動のメカニズムのことです。
あなたが挙げる例におけるバイオフィードバックはその強化を実現する為の手段に過ぎず、あなたが問うていることの
答えとなる概念は「強化」であると思われます。
さらにこの「強化」が与えられなくなる。つまり体重計に乗らなくなるなどして自分の体重の推移を知ることがなくなると
行動-結果-強化(心理学的には「反応-刺激-強化」という図式で表しますが)の間にある「結果」が欠損することになる
のでこれら三つの連合が弱まり、結果としてダイエットという行為を維持しなくなります。これを強化の反対の意味で
「消去」と言います。
基本的なメカニズムは犬、猫にえさをやって芸を教えるのと大差ないと思っていただければいいかと思います。
もしくは「羊飼いの少年」における少年と村人の関係のようなものだとも。
>>622 バイオフィードバックとは生理的な情報を被験者にフィードバックする事。
強化は刺激-反応の連合を強化する随伴子。
よってあなたが言っていることは
「バイオフィードバックで強化を与えて反応(ダイエット)を維持している。」
強化子となるものは必ずしも餌のような直接的な快となるものでなくてもいい。
情報であってもいい。
箱の中に入れたサルに対して外の景色を見せるということが充分な強化子となる場合もある。
情報が強化子となる例として、例えば答案の返ってくるテストと返ってこないテストのこととか考えてみるといい。
626 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 13:18
質問者が納得してるのに横から口を挟むのもなんだが,
体重の推移を知ることをバイオフィードバックと呼ぶのは如何なものか。
バイオフィードバックというのは脈拍,血圧,体温など,
一般に不随意と考えられている自律神経支配の反応を
増幅し可視化・可聴化してリアルタイムでフィードバックすることで,
いくらかでも随意にコントロールできるようにする手法のこと。
要するに機械仕掛けの自律訓練法なんだわ。
行動療法にも用いられるけどね。
より一般的には
技能学習における「結果の知識」のフィードバックという言葉があるけど,
ダイエットにおいて体重の推移を知ることは,
この「結果の知識」のフィードバックと呼ぶべきだと思う。
>>623-626 ご指摘を感謝します。
ダイエットの例は、「バイオフィードバックで強化を与えて反応(ダイエ
ット)を維持している」のか、それとも単なる「強化」なのか、「結果の
知識のフィードバック」なのか?
バイオフィードバックの定義をはっきり理解したいです。「一般に不随意
と考えられている自律神経支配の反応を増幅し可視化・可聴化してリアル
タイムでフィードバックすることで,いくらかでも随意にコントロールで
きるようにする手法」というのはかなりテクニカルな感じですね。
というかこのようことが可能とすると、バイオフィードバックとは驚く
べき技術ですね。私がこれまで怪しいと思っているような装置をもって、
バイオフィードバックの応用技術とされてもいることも多いようです。
>627
バイオフィードバックの定義は626で挙げられているものでいいと思うのだが他に何か?
629 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 14:36
>ダイエットの例は、「バイオフィードバックで強化を与えて反応(ダイエ
>ット)を維持している」のか、それとも単なる「強化」なのか、「結果の
>知識のフィードバック」なのか?
強化の意味をまだよく分かっていないようだが、バイオフィードバックによる強化であろうと
「結果の知識」による強化であろうと強化は強化。
何らかの行為の変容が維持されている場合にはその行動を強化する強化子が何らかの形で存在する。
そういう意味で「単なる強化」などというものは無いか、もしくは「単なる強化」も「バイオフィードバックを用いた強化」
も強化という点で差は無い。
630 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 14:56
>>628-629 626がバイオフィードバックの定義のようですね。了解しました。
「強化」と「結果の知識のフィードバック」は同じでした。これも
了解です。
みなさん、ありがとうございました!
632 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 17:07
633 :
名無しさん:02/12/23 17:17
初めてここに来ます。
いきなりですが、公務員の心理職になるには
どうしたらいいのでしょうか?
というか、公務員の心理職っていうのは
どういうことをする職業なんでしょうか?
636 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 21:23
>>635 公務員としての心理職は、採用数も若干名であり非常に難関です。
勤務場所は、家庭裁判所の調査官、少年院や少年鑑別所や保護観察所
の矯正関係の仕事、警察、病院、児童相談所の児童指導員(児童福祉士)
など。
638 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 21:59
第一印象でなんか嫌だなって思った人を何かのきっかけで
その人に好印象を持った場合、最初から好印象を持っていた人より
最初に嫌だなと思った人のほうにいい印象を持つっていう現象を何て言うんでしたっけ?
誰か教えてください。
639 :
没個性化されたレス↓:02/12/23 22:46
>635
ちなみに636で上がっているような職務のうち家庭裁判所の調査官(家裁補)、少年院での勤務(法務教官)、
児童相談所や障害者施設での勤務(心理判定員)はそれぞれ募集口が別で、一般に「公務員の心理職」と
言うと地方上級の心理職枠で採用される最後の「心理判定員」辺りを差すことが多いです。他には国Tの
人間科学T(旧:心理職)もあります。
警察庁や防衛庁の研究職もありますが採用は極々稀で、実際の研究能力が問われるので余り一般的な
公募に馴染む性質のものではないでしょう。単に公務員と呼んでしまうよりは研究職と呼ぶ方が適切であると
思われます。地方の県警での科捜研での研究者募集も一応公務員ですが、これもやはり研究職に近いもの
なので誰でも受かるようなものではありません。
一般に公務員試験における「心理職」は受験資格に大学で心理学を専攻していることなどが条件に付されて
いることも多く、場合によっては修士以上の学位や判定員としての実務経験などを問われることもあります。
そういう意味で誰でも受けられるものでも無いようです。
さらに採用数が絶対的に少ないので毎回試験は高倍率の狭き門となり、各地方の国立大や有名私立大
出身者がその合格者のほとんどを占めるようです。一応公務員試験でもあるので教養試験が課されるので
ある程度の基礎学力が無いと一次通過自体が困難になる為でしょう。
以下のスレも参考にしてください。
●●公務員、心理判定員、家裁調査◆◆
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1014244003/
640 :
没個性化されたレス↓:02/12/24 01:03
某国の独裁者は、女をとっかえひっかえだそうですが、
これでは本当の恋愛が出来ないと思います。
親も同じ行動をしていたのなら、子供は、母親の愛情を受けるのが難しいでしょう。
この事と、「恋愛ができない」ということによって一種の欲求不満のようなものが
形成されていると考えているのですが、
どうも間違った考えのようなので、
人間の欲望が尽きないことについての心理的研究について
説明されているサイトを教えてください。
>>638 Gain-Loss effect
利得損失効果
>>640 > 某国の独裁者は、女をとっかえひっかえだそうですが、
> これでは本当の恋愛が出来ないと思います。
> 親も同じ行動をしていたのなら、子供は、母親の愛情を受けるのが難しいでしょう。
> この事と、「恋愛ができない」ということによって一種の欲求不満のようなものが
> 形成されていると考えているのですが、
> どうも間違った考えのようなので、
ここまでと
> 人間の欲望が尽きないことについての心理的研究について
ここの部分がつながらない.
意味不明.
親が女をとっかえひっかえ→母親の愛情を受けられない→恋愛できない→欲求不満
この流れに欲望が尽きないことがどう関係するのかわからない.
それから,人間の欲望が尽きないことについての研究って何?
欲望が尽きないのは当たり前で,それそのものは研究する余地もないくらい自明のことでは?
>>767 すいません。どうも言いたいことがまとまらない脳みそを持っているもんで。
やっぱり自分で調べます。お手数かけました。
645 :
没個性化されたレス↓:02/12/24 03:46
ベルタランフィの一般システム理論は当然心理学も射程に入っていますが、
実際にこれを援用した心理学の理論や研究はあるのでしょうか?
>>645 > ベルタランフィの一般システム理論
それ何?
>>646 www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0521.html
www.fuji.ne.jp/~kimura/holon/holon1_2.html
648 :
没個性化されたレス↓:02/12/24 10:00
>>646 ふつう名前くらいは知ってるぞ。
心理学者の知的水準を疑われるようなカキコするなよ。
649 :
没個性化されたレス↓:02/12/24 11:04
いい大学に入りたい、いい会社に入りたい、他人から羨望されたい
という社会的な上昇志向にはどんな心理的な背景があるのでしょうか?
自分では「他人からの承認不足」か「劣等感・自身のなさ」が原因では
ないかと思っていますが、イマイチはっきりとしません。
650 :
没個性化されたレス↓:02/12/24 11:26
>649
いい大学に入ればいい会社に入れるし、いい会社に入れば給料がたくさんもらえる。結果として他人からは羨望される。
そういうことは考えませんでしたか?
と言うよりそんなものは人それぞれなのではっきりすることなどありません。
あなたが挙げたようなことが理由である人もいれば、私が挙げたような実利的な理由の人もいるでしょう。
651 :
没個性化されたレス↓:02/12/24 14:39
>>648知らんよ
じゃあおまえはネルンストの式やフィックの法則をそらんじてるか
652 :
没個性化されたレス↓:02/12/24 15:39
少なくとも知らないことは自慢にはならないという罠。
653 :
没個性化されたレス↓:02/12/24 15:43
全く。
開き直るところでもあるまいに。
開き直りを批判する前に、
「〜を知らないなんて、君の知の水準を疑う」
という安直な発想をまず批判するべきだろう。
>>654 >>646の失敗は,
>>645を「相対性理論は間違っているという
主張は心理学と関係があるか」レベルのカキコと思い込んで
しまったことにある。もしベルタランフィの名前を知っている
程度の「心理学に関連する諸分野の現状についての教養的知識」が
あれば,「それ何?」というようなカキコが恥ずかしいことは
わかったはずである。
これが「村上春樹の海辺のカフカは読んだ?」とか「木村の
中立進化説についてどう思う」とかいう質問であれば,
心理学者が「それ何?」と答えても「知的水準を疑われる」ことは
ないと思う。しかしベルタランフィの名前を知らないというのは,
たとえば心理学者でフィッシャーやピアソンを知らないとか,
ヘルムホルツを知らないとかいうレベルに限りなく近いだろう。
だって普通に関連領域の本を読んでいれば出てくる名前だから。
どちらにしても,世の中には「知らなくてもよいこと」はあるが
「知らないことをいばれる」ことはない。知らないなら
黙っていればいいのだ。ましてやそれを指摘されて
>>654みたいなことを書くのはあまりにカッコわるいよ。
…無関係でもねぇか。
とにかく、馬鹿にするのは俺だけにしておけ。
ああそうさ、俺はDQNさ。
おあとがよろしいようで....
よろしくないよ。
結局645が放置されてるじゃん。
661 :
没個性化されたレス↓:02/12/25 09:37
>>660 そうでした。
>>645 一般システム論をそれなりに咀嚼した心理学的な研究としては
藤沢等さんの「ソシオン」なんてのがありますね。
藤沢等「複合システム・ネットワーク論:心と社会のシステム理論」北大路書房,1997
662 :
media:02/12/25 09:53
663 :
bloom:02/12/25 09:57
665 :
没個性化されたレス↓:02/12/25 13:43
インターネットが止められません
メールボックスが皆無。
知り合いはいるが、友達いない。
ここはインターネットですね。
667 :
没個性化されたレス↓:02/12/25 14:26
話をそらすなよ
お前はネルンストの式やフィックの法則を知っているのか
生物科学系の常識だ
生理学白痴のやつは心理学者としても「知的水準を疑われる」だろうが
さっさと答えろよ
ここは「自分が納得できないことは『話をそらす』としてしつこく絡んでくる」667がいるインターネットですね。
669 :
没個性化されたレス↓:02/12/25 14:30
お前はLogothetisもPlautも知ってるんだろうな
671 :
没個性化されたレス↓:02/12/25 15:27
じゃあネルンストの式の導出をここに書け
672 :
没個性化されたレス↓:02/12/25 15:29
何分もかかると「調べて書き移した」と藁われるから早めにな
673 :
没個性化されたレス↓:02/12/25 15:34
>>671 えーと,これでいいんですよね? 下に書いておきました。
馬鹿はほっとこう>all
675 :
没個性化されたレス↓:02/12/25 15:43
676 :
没個性化されたレス↓:02/12/25 16:12
書けば書くほど惨め↑
677 :
没個性化されたレス↓:02/12/25 16:15
正規分布って何ですか?
*
***
*****
********
************
**************
***************
**************
************
********
*****
***
*
こんなやつです。
どんな手を使ってでも(例え単なる揚げ足とりだと分かっていてもそれを用いてまで)
人を言い負かそうとするのはどういった心理が働いているのでしょうか?
このスレの人なら分かるだろうと思いまして.
680 :
没個性化されたレス↓:02/12/25 18:19
>>679 マジレスすると人によるので、普通の人が考える推論以上のものは心理学から提供できません。
>>680 普通の人じゃないので安心してくらはい
皮肉って言葉知ってますか?
中身の無いお話にはもううんざりです.
冬厨の影響だとは思うけど・・・
2ちゃんねるにそぐわない.ホント放置を覚えて欲しい.
>>682 あえてマジレスするけど,そういう「放置しろ」ってレスが
もっとも煽り厨房を呼び寄せるんだよ。ほんとに放置がいいと
思うなら,だまって放置しろ。
>>683 中身の無いお話にはもううんざりです
ここが俺の最も言いたい言葉です.
以上,もう書き込みません.
不愉快だ
冬かい 風呂吹き大根の美味しい季節だ
>>645,
>>661 システム論は短期療法なんかにもつながっているのでは?
なにやら複雑な話になっているようだが,家族心理学の本に載っていた気がする.
すみません、性格心理学関連のスレは無いでしょうか。
>>688 いや、あの、真面目に聞いているのですが…
ここには性格心理学スレは存在しない、ということですか?
>>686 まじめに答えてると思うよ。血液型スレのver1から見ていけばばわかると思うけど、
あのシリーズは血液型正確判断と対比させながら正確心理学の問題点を浮き彫りにしてるよ。
691 :
没個性化されたレス↓:02/12/26 10:52
ageとけ
692 :
没個性化されたレス↓:02/12/26 10:56
心理学って何かの役に立ってるんですか?
693 :
没個性化されたレス↓:02/12/26 11:13
>>692 Applied Psychology とかErgonomics
をキーワードにしてググるがよろしい。
自殺ってなんでしたくなるんでしょう
生きるために生まれてきたものが
何故死にたい、と思うんでしょうか?
>>689 性格心理学の最も重要な枠組みは性格類型論と性格特性論。
血液型心理学は、この分類の上では性格類型論に数えられる。
血液型心理学を批判するということは、とりもなおさず、
性格心理学のあり方そのものの再検討を強いられることでもある。
ユングの性格類型やアイゼンクの人格目録などについての
突っ込んだ議論はまああまりされたことはないのだが、
そういったことを扱うスレが他にあるわけでもないから、
事実上、あれが性格心理学総合スレッドとなっている。
などと○先生の受け売りくさいことを吹いてみる実験
>>694 シュナイドマン(Shuneidman,E. 1981)は、当事者が、
死は自分の直面している苦痛から逃れる最善の方法である
と考えているということが最も重要な要素であるとしている。
自殺の危険因子としては、精神疾患、自殺企図の既往、
援助のなさ、加齢、喪失体験、薬物乱用、非虐待体験、
自殺の家族歴などがあげられる。また、アイドルの後追い
自殺のような、群発自殺と呼ばれる種類のものもある。
この問題についての古典とされているテキストとして、
エミール・デュルケムの『自殺論』があげられる。
興味があるなら読んでみるとよいかもしれない。
ttp://www07.u-page.so-net.ne.jp/xf6/k-hase/durkheim.htm
>>694 人間には精神がある。人間には自我がある。
自我がある人間は、
身体的な生命である「命(体)」と
精神的な生命である「自我」の
両方を守らないと生きていけない。
2つのうちどちらを大事にするかというと、
全ての人間は「自我」の方を大事にする。
人間は「自我」が生きるために「命」が必要だから
「命」を守るだけなんです。
だから、「自我」を守るための「命」が必要でなくなった場合、
あるいは、「自我」を守ることと「命」を守ることが対立した場合、
人間は自殺を選ばざるを得ないんです。
人間は自分が素晴らしい人間であると思い込めないと生きていけません。
自分で納得の行く自分でないと生きていけません。
「自我」は「自分はいい奴なんだ。生きていく価値があるんだ。」と思い込んでいます。
自我が「自分はいい奴だ」と思い込む為に、
自分で生きるためのルールを決めて一生懸命それを守ります。
あるいは、社会のルールを一生懸命守ったりします。
(その人が、どんなルールを守るかは、
その人が「自分はいい奴だ」と思うために何が必要かによって変わるでしょう。)
ところが、何かの事件なり事故なりが起きて、
ルールがどうしても守れない事態になり、
自我が「自分がいい奴だ」とどうしても思えなくなった時、
自我はこれ以上生きていく事が出来なくなります。
そうなると、自我にとって命が邪魔になります。
自我は自分の命を絶つことで、
ある事件なり事故なりが起こる前の高潔な自我を
保存する事に成功する事になります。
少年漫画板で見かけて気になったんだけど、
これって記憶の状態依存で説明可能かなぁ?
934 名前:作者の都合により名無しです 投稿日:02/12/26 14:52 ID:kdIbPBrj
あ〜、でもオレ数年前に組んだプログラムをみて、
どうやってこんな高度なコードを組んだんだ?!とか自分で思うことがあるよ
今ですら思いつかないことをやってたりして、でも確かに自分でやった記憶はある。
935 名前:作者の都合により名無しです 投稿日:02/12/26 15:48 ID:bN0Q0ZLX
テンパり状態の奇跡は確かにあるらしい。
そういえば鳥山明は風邪で倒れて、記憶の全くないまま、
丸一話書き上げており首をかしげたことがあるそうな・・・
936 名前:作者の都合により名無しです 投稿日:02/12/26 15:49 ID:1CJZnaU+
専門家として集中する時の思考って
通常の意識とは別な感覚だよね、現実でも。
937 名前:作者の都合により名無しです 投稿日:02/12/26 17:03 ID:vI8tiTsm
そういう時って決まって、宙を歩いているような感じだったな。
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
l ̄i\____.. / │ \
|三|ミl三三三三|
|三|ミl三三三三| |  ̄ ̄ |\
|三|ミl三三三三| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 .| 田田 |п_
|三|ミl三三三三| 700ゲット! .| 田田 |幵л
|三|ミl三三三三| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 .| 田田 |幵幵|
|三|ミl三三三三| | 田田 |幵幵|
|三|ミl三三三三| | 田田 |幵幵|
|三|ミl三三三三| | 田田 |幵幵|
|三|ミl三三三三| ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|三 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
|. . さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
|三________/ | 〈 | | | 田田 |幵幵|
|三lミl三三三三| / /\_」 / /\」 | 田田 |幵幵|
〜〜〜〜〜〜 /  ̄ / / ./|〜〜〜〜〜〜〜〜
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|/|
どーでもいいが、ロボは漫画スレにも行くのだな。
漫画好き?
かちゅーしゃの板ボタンに少年漫画板と漫画板が登録されているわけだが。
2chではまずネタとして使うことはないが、実はジョジョオタだったりもするわけだが。
∧_∧
( ・∀・) ジョジョ好きか、へー、いいんじゃない。
(つ旦⊂)
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ,_ ,_ ̄ ̄ ̄\
./..\\. (:.:.):.) \
/ \|==================|
>>699 それは「神が降りる」とか「良いこびとさんが来る」とか言われている現象だな(w
テムパってる時だから信用ならんが,どうも自分や周囲の状態に関するメタ認知が
死んでるのではないかと思われる.
なにやら思わぬ方向で話題を呼んでしまったようですが・・・
>>681 >>686 ありがとうございます。ソシオンはてっきり社会学だと思っていましたが、
社会心理学者も参加していたんですね。家族心理学の話については、
調べてみたら家族療法に家族システム理論というのがありました。
ついでに言っておけば、私の関心は説明的「分析モデル」というよりは、
実用的「工学モデル」としてシステム論を心理学で扱うことにあります。
そういう、システム論そのものに関する質問は、
生物板や工学系の板の方がいいでしょうかね。
706 :
没個性化されたレス↓:02/12/27 02:24
髪を耳に掛ける仕草をする女の心理とは?
髪が邪魔だから
>>706 知るか、この糞ザルが。
ローカルルールやこのスレの注意書き見てからレスしやがれ。
だいたい、おまえの言う心理って何だよ?
「本人の意識していない心の奥にある欲求」みたいなものか?
( ´,_ゝ`)プッ
>>706 髪のうっとおしさを随伴性とした負の強化
一言で言うと
髪が邪魔だから
711 :
没個性化されたレス↓:02/12/27 02:43
いや、本人に「髪が鬱陶しいなら切れば」と言っても否定するんです。
それでここならその心理がわかるかと思って聞いてみました。
>708
うるせー氏ね
>>711 否定を口にする言語的随伴性と、
髪が邪魔である行動には直接関係がありません
などと聞きかじりでスキナリアンのふりをしてみる実験
713 :
没個性化されたレス↓:02/12/27 02:50
本当は邪魔なのに無意識的に邪魔だと考えているということ?
彼女は何で邪魔だという考え方を口に出せないようになってしまったのだろうか
それから、本心では鬱陶しいと考えているなら無意識的に髪を切るような自傷行為に走る可能性もあるのか。
鬱陶しいが切りたくないんだろ?
鬱陶しいだけだったら切ってる。
ロバートレスラーに関するスレがあったら教えて頂けないでしょうか?
716 :
没個性化されたレス↓:02/12/27 06:21
現在,国立の三回生です。東大(S山氏),もしくは阪大(E本氏)の心理系大学院(臨床心理士志望ではない)を目指しています。
そこで,恥をしのんで聞きます。良い予備校はどこでしょうか?(独学でやれ,という声が聞こえてきそうです)
さて予備校と言うと、河合塾・早稲田セミナー・中央・みすず・青山・ECC・編入学院。知っているのはこのあたりです。
ECCは、正直ダメでした。そんなことは知っていると言う連続でしたから。
編入学院は教師の質に差がありすぎます。値段を先生によって分けて欲しいぐらいですが,いい先生に当たるとかなり良いです。
と,これは自分の経験と周りの評判から述べています。
それぞれの特色を述べてもらえると有難いです。お願いします。
717 :
没個性化されたレス↓:02/12/27 06:48
カウンセラー養成予備校の名前が出ましたね。
河 合 塾
>>716 独学でやれ。研究者を目指してるんだったら。
>>706 >>711 何故、その人の髪の毛がそんなに気になるの?
その人が自分で「この髪、鬱陶しい」と思えば切るでしょう。
その人の髪が長い事にいらついてるの?
721 :
没個性化されたレス↓:02/12/27 21:28
じゃまだから。
722 :
没個性化されたレス↓:02/12/27 23:38
>>716 4回生になったら行きたい研究室の教授と院生を訪ねて、
その研究室に必要なことを教えてもらえ。
ただ、3回生ならそんなことや予備校へ行くと自分の評価を下げるだけだ。
自分の大学のカリキュラムをこなして研究態度と方法論、思考法をしっかり学べ。
もしストレートに大学院に入れなくても、予備校には絶対に行くな。
行きたい研究室の研究生になって、そこの院生と一緒に学べ。
予備校に行くことのメリットは何もない。
723 :
没個性化されたレス↓:02/12/27 23:44
大学院生になろうと思って、予備校が必要などと考えている時点で君は大学院生たる資格がすでに欠けている。
>>719 ありがとうございます。勉強させていただきます。
もっとも僕は彼をあまり良く思ってはいませんが。
725 :
没個性化されたレス↓:02/12/28 18:14
次の方、どうぞー
726 :
名無しタン:02/12/28 19:55
音楽の好みと性格の関係についての論文を書きたいのですが、
先行事例が見つからなくて(っていうかほとんどない状態です。)
そういう本とかHPとか、なんでもいいんで、参考になるもの
ないですか?
727 :
没個性化されたレス↓:02/12/28 20:07
それ以前にまず「性格」を何に基づいて定義し、どう測定するかだな。
728 :
没個性化されたレス↓:02/12/28 20:19
いや、性格は・・・性格っていうか、人格検査テストの質問項目を
自分なりに抽出して構築する予定です。
先行事例皆無ですよね?
729 :
没個性化されたレス↓:02/12/28 20:37
先行事例皆無なのだとしたら
よっぽど今までにない着目観点なのか
それとも研究するには値しないと判断されているか
>726
先行研究の有無についてちゃんと調べましたか?
グーグルで「音楽と性格」で検索しただけで、卒業研究レベル
でいくつか取り扱われてましたよ?
卒論レベルで扱うようなネタは、大概、元ネタがあると思うんだけど。
731 :
没個性化されたレス↓:02/12/28 22:28
質問です。
箱庭療法って製作者の状況にとって
危険なとこがあるとか聞きますけど何ですか?なぜですか?
733 :
心理観察にご協力ください:02/12/29 01:09
735 :
没個性化されたレス↓:02/12/29 04:30
オーバードクターやポスドクって何ですか?
736 :
没個性化されたレス↓:02/12/29 04:33
>>731 クライエントの方かな?どちらにせよグーグルで検索すれば
載ってます。カウンセリングに行っているのだったら直接聞いたほうが
良いかも。
737 :
没個性化されたレス↓:02/12/29 07:02
>>726 その知りたいジャンルのアーティストのライブに行けば?
〜はヲタが多い。とか。
739 :
没個性化されたレス↓:02/12/29 15:15
740 :
没個性化されたレス↓:02/12/29 15:27
>739
際限なく突っ込めてしまうのでお勧めできない
夢遊病ってどういうメカニズムで起こるのか教えてくらはい。
レム睡眠中に筋肉が弛緩していない?・・・うーん,分かんないっす。
4.睡眠時随伴症 parasomnia
睡眠中あるいは覚醒と睡眠の境に異常行動が生じてくるもので、主なものは次の4つがある。
a.夢中遊行症 somnambulism, sleep walking
夜間睡眠の最初の1/3の時期で深睡眠期に出現する。睡眠中突然起きあがり、
うつろな表情で歩きまわる。ときには家の外へ出ることがあり、危険な場所を通って
怪我することがある。周囲からの働きかけに比較的無反応で、数分〜30分ほどで
ひとりであるいは誘導されて再び寝床にもどるが、後にこの間のことを憶えていない。
小児期の男子に多く、中枢神経系の未熟性が背景にあることが多く、通常は成長とともに消失する。
『精神医学電子テキスト』
ttp://bme.ahs.kitasato-u.ac.jp/qrs/psy/index.html
744 :
没個性化されたレス↓:02/12/30 00:49
目がつきやすいように上げてみる
745 :
没個性化されたレス↓:02/12/30 01:32
女性と話しているときに、さりげなく肩を
さわられたり、女性の肌を触るように
誘われることがあるのですがこれって
どう対応すればいいのでしょうか?
上手な対応方法を教えてください
当方男です
746 :
没個性化されたレス↓:02/12/30 03:23
「罪悪感」の正体はなんですか?
個人的には幼少から社会や親から叩き込まれたある一定のルールから
はみ出た行為をしたときに感じる感情だと思っていますが。
それが、本当に悪いことではないのに、「悪い」と叩き込まれてしまったら
感じるということです。
いろんな意見を待ってます。よろしく。
次の方どうぞ。
749 :
没個性化されたレス↓:02/12/30 05:36
>>746 罪悪感に疑問を持つということは、あなたはそれ以外の感情、
すなわち嬉しさや悲しさ、腹立たしさには疑問を持っていないのかな。
それらと罪悪感の間にはどんな違いがあると認識しているのかな。
>>747 あなたがそのHPの主であるなら病院にかかることをおすすめします。
751 :
没個性化されたレス↓:02/12/30 09:18
綴り字の化学ってなんですか?
フロイトとか夢判断が関係あるらしい
のですが。。
752 :
没個性化されたレス↓:02/12/30 09:22
冬休みになって電波な質問が増えて参りました。
質問される方は一度ローカルルールを読まれることをお勧めします。
ほんの数行ですので目を通していただくようお願い致します。
>745
自意識過剰です。
754 :
没個性化されたレス↓:02/12/30 12:52
755 :
没個性化されたレス↓:02/12/30 13:04
756 :
没個性化されたレス↓:02/12/30 13:07
綴り字の化学ってなんですか?
フロイトとか夢判断が関係あるらしい
のですが。。
>>750 発症以前の行動力は立派だね。「仲間はずれが悲しくって、
ひとりぼっちが寂しくって」は、君自身がそうなのかな?
まさか、君が幾ら立派に働いて目立つバイト君だったとしても、
それでリコーの社長が辞任するようなことはなかろう。下らない
ことを言うヤツは、世の中にはいるもんさ。一々、怖がる程の事
もあるまいよ。>リコー、祟られてるようだな(藁
760 :
没個性化されたレス↓:02/12/30 14:37
「知覚コロキウム」ってどんな感じの研究会?
雰囲気を教えてほしい。
HP見ただけではよくわからんので。
みなさん、電波や厨には臨床消去をお願いします。
762 :
没個性化されたレス↓:02/12/30 17:36
女性と話しているときに、さりげなく肩を
さわられたり、女性の肌を触るように
誘われることがあるのですがこれって
どう対応すればいいのでしょうか?
これは別に誘っているわけではないとは
思いますが、どうすればいいのかわかりません.
無視するわけにもいかないし.
上手な対応方法を教えてください
当方男です
763 :
没個性化されたレス↓:02/12/30 18:22
認定心理士って資格、何かの役に立つんでしょうか?
10年前(大学時代)、学科の教授から「資格取っとけば?」とか
言われたんですが、その時は取りませんでした。
当時まだ臨床心理士の資格とかが整備中だったんで、取っとけ
ばよかったかな? とか今になって思ったりもするんですが。
「取っててよかった」と思ってる人、いますか?
それとも結局、日本心理学会に金取られるだけ?
>>763 あなたは現在、何のお仕事をして
いらっしゃるのですか?
765 :
没個性化されたレス↓:02/12/30 19:24
認定心理士の方が後にできたのでは?
766 :
没個性化されたレス↓:02/12/30 19:59
>>759 リ●ーマイクロエレクトロニクス社長が、元バイトの僕を
クビにした責任を取って辞めたという疑惑を、僕は抱いている
というのは誤読です。そういう事実はないが、そういう話を
誰かにしたかという疑惑です。
http://www.hal.ne.jp/akira2/akira20.html このHPの下のほうに、今の時点での
Yahoo「リ●ーマイクロエレクトロニクス」検索結果
が出るようにしてあります。
この状況で僕に何も言ってこないのは
何か問題があるのでしょう。
(もしかすると告発サイトは消えているかも・・・)
768 :
没個性化されたレス↓:02/12/30 20:22
>>762 あなたが対照にそのような軽いセクハラを受けているなら
あなた自身受け入れの意味で触られた瞬間笑顔をはなってみてはいかがでしょうか?
それにより交互に信頼というものが芽生えより一層親密に
良い対人関係が芽生えそうですが
769 :
没個性化されたレス↓:02/12/30 20:24
>>767 君は会社から求められてはいたが、君自身は縛られたくは
なかったわけだね。君は自分の趣味を優先して仕事をさぼっ
たりしたから、結果として、君の地元の工場関係と少しづつ
溝が深まって行ったってことだよね? どっちが悪いという
のではなくてさ。
>>770 ここは人生相談板ではありません。
彼にアドバイスをするつもりなら、板の移動をお願いします。
>>768 そうなんですよ、そういう回答を求めていました
ありがとうございます
嫌ではないのですが、喜ぶのも変だし、嫌がるのも
やりすぎだし、どうすればいいのかわからなかったのです.
やってみます
773 :
没個性化されたレス↓:02/12/30 21:57
>>771 8年だってよ? 何が心理学だ精神医学だ馬鹿野郎w
>>774 言いたいことがよくわかりませんが、
心理学や精神医学に対して敵意を持っているようですね。
心理学への批判なら聞きますが、精神医学はお門違いですので他でやってください。
と、臨床消去を無にするようなレスをしてみるテスト。
次の方どうぞ。
777 :
没個性化されたレス↓:02/12/30 23:09
認知科学って板違いですか?
779 :
没個性化されたレス↓:02/12/30 23:35
>778
ここで大丈夫かと思います。
>779
そうですかありがとうございます。
何かやってる人は工学の人ばかりだったので…
どなたか人間の思考とか推論の誤りについて紹介しているHPで
お勧めの所があればご紹介願えますでしょうか?
せめてキーワードだけでも…。私の検索能力が低いせいでしょうが、
機械の扱いにおける事故とか、そんなページにばかり行き着いてしまふ…。
いつの間にやら亀に……。
>>764 私は今、出版業をやってますが、「心理学科卒」ってことで、カウンセラー的な
位置に置かれてしまってて。
形だけでも、そう言う資格あった方がいいのかな、と思ったわけです。
>>765 ほぼ同時だった気がします。88年に入学して、確か認定心理士の資格の紹介を
されたのが91年頃。「もう間もなく臨床心理士の資格ができるから、その時に
は有利になる」みたいな話を教授から聞かされて一瞬その気になったんですが、
半年程後で院卒か実務経験5年以上でないと臨床心理士資格を受験できない、
という話になったので(今はどうか知りません)、「ならいいや」と、申し込む
のをやめた記憶があります。
私の記憶なんで、どこまで正確かはちょっと自信ありませんが。
誘ってきた教授ってのが、当時確か日本心理学会の重鎮(に近いところにいた人)
だったんで、ひょっとしたらその人の勇み足(っつーか、何らかの形での焦り)
だったのかも。
ちなみに私は発達心理学専攻でした。だからなんだといわれると困りますが。
782 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 00:39
>>780 今年のノーベル経済学賞を受賞したカーネマンは御存知ですか?
カーネマンと共同研究者トヴァースキーによる研究あたりを手がかりにしてみては?
キーワードは,Kahneman,Tversky,heuristics,prospect theoryなど。
783 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 00:59
どうして男は女の気持ちを理解しにくいの?
>782
なんと、この人が私の知りたい事に関係していたのですか。
↓こんなスレもありますね。
Dr.Kahneman,ノーベル経済学賞受賞
なんで、こんなスレが心理板にあるのか(,,゚д゚)ハァ?って感じ
だったのですが…。年末はちょっと忙しいので、正月に酒でも
飲みならが拝見させて頂きます。ありがとうございました。
>>783 理解することと共感することは別だからカモ
>783
どうして女は男の気持ちを理解しにくいの?
787 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 01:07
>783
その前提が果たして正しいでしょうか?
女は男の気持ちが理解しやすいのですか?
または男は男の気持ちが理解しやすいですか?
女同士はどうです?
前提が間違っているならば、回答のしようがありません
例:「なんで重たいものは軽いものよりも早く地面に落ちるの?」
788 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 01:41
同姓は理解しやすいのが経験からいえます
789 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 01:48
その経験と言う奴が正しく事実を反映していない場合が多いのが問題です。
>>783 特命リサーチで似たようなことやってたよ。
参考程度にでもサイト覗いてみれば?
>>763 いっそのこと、初級産業カウンセラーの資格
の方がよいのでは?
形だけなら、民間のキャリアカウンセラー資格なんかは、
企業の人事部の方たちに、人気があるらしい(?)です。
792 :
すいません、これを読んでどう感じますか?:02/12/31 03:37
精神科医に向けて書いた手紙のコピペです。
私は29歳の異性恐怖がある女です。
これを読んで、どう感じますか?
父が休みで家にいます。
父は妹をかなりばかにした口調でからかったりするのですが、
妹は「私のことバカにしてるでしょ」と激しく言い捨てます。
私は気持ちが妹とシンクロして、父に反抗的な口をききたくなりますが、
心の中は怖くて震えているのでできません。
そして、恐怖を外にあらわさぬようやりすごします。
私はなぜ、悶々としたものに包まれて、さばけていられないのか、
わかりません。
なぜ妹は怖いと感じないのか、いつも不思議に思います。
母はいつもこういう場面で、一言も喋らず、存在を消しています。
家族は、私がいつもこういうタイミングで恐怖を抱いているとは、
知らないのかもしれません。
793 :
792の続き:02/12/31 03:38
父は私を部屋に呼びたがります。
私は父の前で、自分の意志は自由ではない、縛られてきまっているように感じるので、
あまり行きたくなくても行きます。
半分愛情、半分服従という、最良と最悪が交じり合った感情です。
呼ばれた瞬間から、とても居心地が悪く、
こたつで一緒に温まっていると、なぜかわたしは恐怖で顔がひきつれそうになりますが、
父はたしか私が恐怖をあらわにするといやがるように記憶しているし、
恐怖を感じたことを素直に表現していい関係ではないので、
私は恐怖を隠します。
私は、これまでの人生、男の人とは大変特殊な生き物だと思ってきましたが、
最近、「どうもそうでもないらしい。男の人は安全で平和な人もたくさんいる」
ということを会社の中で学びつつあるようで、
心の中で恐怖におびえながらも、
みんなからすれば今現在は何も起こっていない平和な時と認知するはず、
と、私のまともな部分を働かすことで、状況把握をします。
父を責めないでいいらしい、とわかる場面が増えることは、
この世に対する信頼感が増して、うれしく思います。
私はなぜ、父の前でこんなにも一人で思いをめぐらし、考えなくてはならないのでしょうか?
一体、この家族はどうなっているのでしょうか?
母は父に隷属していて、当てにならないし、
妹は、父に頭がまったくあがらない私のことを、どう認知しているのでしょうか?
みな、敵なのか味方なのか、コインの表と裏を行き来しているようです。
私は家族という人間関係の中ではやれているつもりでいましたが、
やっぱり人知れず、障害をもっているのでしょうか?
>>792 > これを読んで、どう感じますか?
心理学を誤解している上にローカルルールも読んでないサルがまた来たか、やれやれ。
と感じました。
>心理学板は、個人的な悩みの相談をする板ではありません。
これを読んでいませんでした。
しかし、サルと軽蔑される理由は何故?
人の心理に関心なさそうですが、なにしに専攻してるのですか?
>>795 いいからサルはサルらしく俺のレスなんて無視して人生相談板なり新興宗教なりに駆け込め。
心理学板はこういう相談事に敵意を示す場所だ。
ここじゃ煽られるかカウンセラー気取り素人の似非アドバイスに翻弄されるかしかねぇって。
ほら、とっとと消えろ。
>心理学板はこういう相談事に敵意を示す場所だ。
最後にひとつ。
これはなぜ?
>>797 俺は
>>796ではないけど,ここは学問版です.
ですから厳しいことを言う方ももちろんいます.
サル・・・という発言は2ちゃんねるということも加味して考えていただければ
恐らくお分かりになるでしょう.
詳しくはこのスレの
>>2以降を読んでくださると
なんとなく分かってもらえるかもしれません.
800 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 05:22
798さん、ありがとう。
しかし、みっともないルールですね。
「答えられないことが怖いの」
こう一言言えば済むことを。
802 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 09:13
フロイトは欲求不満の時そのまんまの内容ではなく、“塔”などの象徴が夢に出ると言っていますよね。
私、そのまんまの夢見るんですけど・・・
>792
あほすぎ。
君の言ってるこは、歯医者に行って腹痛の原因教えろと言ってるのと同じ。
答えられない事が恥でもなんでもないぞw
805 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 11:10
>801
いや、学問というものは何一つ理解していないあなたの方がよっぽどみっともないが。
一年の最後にそんな恥を晒さなくても・・・・
>792
恐怖感と言うのは後天的なものであると思います。
恐怖感は主に自分を傷つけたことのあるものや、
傷つられる恐れのあると思われる何かに対して現われるものです。
あなたの場合、『恐くて震えて』とありますので、
あなたは父親を含めた男性のだれかから以前かなりひどい扱いを
されたのだとおもいます。
なにか思い当たりませんか?
>804
腹痛ですらないかもしれないという罠。
808 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 11:14
>恐怖感と言うのは後天的なものであると思います。
ここは学問板です。
心理学徒以外の方のいい加減な想像だけで回答するのはお控え下さい。
誤解が誤解を生んで、誤った言説を信じたまま質問者が帰っていくことになります。
質問者の為にも、また心理学という学問に対してもそれは喜ばしいことではないのでご遠慮願います。
また、推測による回答を与える場合はその推測の論拠となっている研究、データ等を提示してください。
まあ、学問版に一番ふさわしくないのは
君なんだよ、亀型荒らしの804=805=808
ちなみに私のいっていることは私のこの世界の観察から帰納して導き出したものさ。
811 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 11:36
>>801(=792さん)
みっともないとおっしゃりたくなる気持ちも分りますが、
所詮掲示板のやり取りだけで分ることはプロの臨床家といえどもたかが知れています。
そのような不十分なやり取りだけからいい加減なアドバイスをして、相談者が
不幸な目にあっても誰も責任を取ることが出来ません。そういう配慮もあるのです。
もちろん、人生相談板などでの、一般の方からのアドバイスが危険だなどという
つもりはありませんが、それと大して変わらないようなアドバイスを専門家のもの
としてこのスレで流布するのは、相談者のためにも心理学者のためにもなりません。
どうぞご理解ください。
恐怖が後天的ならstrange situation procedureとかはどうなるんだ。
813 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 11:37
>810
要するに「単なる思いつきです」と言うことだな。
私の予想通りの反応を亀型荒らしはしてきましたが、
皆さん、やはりですね、亀型荒らしと関わっている間は、どうしても
彼の非生産的で邪悪な性質が私に感染してしまうようです。
人間性は伝染するのです。
嘘だと思うなら、亀型荒らしと話してみてください。
亀型荒らしウィルスに感染してしまいますから。
815 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 11:57
亀型荒らしってなんですか?
816 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 12:03
言語心理学とはどのような方法論を用いる分野なのでしょうか?
チョムスキーの生成文法をまじめに扱うのですか?
それとも学習理論やほかの認知心理学の知見を用いるのですか?
生成文法理論との関係はどうなのでしょう・・・
『人間性は伝染する』という私の仮説を実験的に確かめるのにこの心理学板に常駐する
亀型荒らしを利用するのはいい考えだと思います。
なぜなら、彼のように人間のありとあらゆる欠点を極端に兼ね備えた人間はなかなか
いないからです。
つまり彼は普通の人間との差が大きいので、彼を使えば、
人間性が伝染するものかどうか確かめやすいということなのです。
いつでも彼は心理学板にいますので、人間性は伝染すると言う私の主張が
正しいかどうか確かめたいという方は自ら彼と関わることで確かめてみると
よいでしょう。
質問スレでそういう遊びをするのは辞めて下さい。
819 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 13:27
女性は男を誘うときにどんなことをするのでしょうか?
小鳥とかでもさえずったりしますよね?
人間の女性の場合どうするの?
820 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 13:29
>>819 文化、社会、時代、更には個人や状況によって様々で、一概に言うことは出来ません。
そのような多様性が、小鳥や他の動物と決定的に異なるところです。
鳥でさえずる方は雄だったと思いますが・・・
>>817 久々に来たね.荒らしスレの素人X=たけし.
823 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 15:33
824 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 15:46
>823
>たとえばどんなの?
具体例を知りたいのですか?でしたら心理学者に聞く必然性はありませんよ。
こんな人の少ない板よりも恋愛板やラウンジなどに行ったほうがいろんなケースを
聞くことが出来るはずです。
文化人類学とかが意外に詳しいかも・・・何て言ってみたり。
826 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 15:48
>826
アカデミックな世界で市民権を得たものとしては無いでしょう。
性差そのものを扱うことはありますが。
あとローカルルールを読みましたか?
一般の人が抱いてるイメージと本来の学問としての心理学はとてもかけ離れていますよ?
書店にはそういった類の書籍がたくさん並んでいるかもしれませんが、あれらの多くは正しい心理学ではありません。
ああいったものを念頭に置かれて質問されているのでしたら、おそらく期待するような回答は得られないと思います。
828 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 16:35
>>827 全ての分野を網羅していなくと
心理学の分野の一部にはあるでしょ?
でも2行目と最後の忠告はありがとうございます
>>828 女性心理学という言葉にどのようなものを望んでいますか?
それによっては「存在しない」と断言することも出来ますが。
830 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 16:40
自慰を覚えた猿は死ぬまで自慰し続けるというのは本当ですか
831 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 16:45
832 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:01
>831
「存在する」と言ってしまえば誰だってこの瞬間に
「女性心理学!」
と標榜してしまえば存在してしまうことになります。
それだと切りがありませんよね?
ですから
「存在するかどうか=アカデミックな場での市民権を得ているかどうか」
と言うように限定するのが現実的かと思います。
少なくとも大学にある心理学科で女性心理学と関した講座を開いている所は無いでしょう。
そもそも女性心理学と掲げた時、その心理学の定義は一体どのようになるのでしょうか?
○○心理学とした場合それは2つの表記があって、一つは○○の解明を目的とした心理学研究、もう一つは
○○をツールとして心理学的な問題の解決とするような場合です。
前者ですと人間の高次の認知機能の働きを解明しようとするような「認知心理学」や人間が他者の存在によって
受ける行動への影響を解明しようとする「社会心理学」などが挙げられます。
後者の場合には、大脳生理学や神経科学の知見や研究技術を応用した心理学研究を目指す「生理心理学」や、
人間の高次能力をモデル化する時にそれを高度な数学的課題として記述化しようとする「数理心理学」などが
挙げられます。
さて、「女性心理学」とした場合、それは今挙げた例のどちらに属し、また属した場合にどのような定義付け(目標設定)
がされるのでしょうか?
あなたが考えおられる「女性心理学」というものはどのようなものですか?
833 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:08
あたらしくつくればいいじゃない
ああ、女性心理学について一連の質問をしている方を同一人物と想定しての返答ですが・・・
(できれば質問主はレス番号ぐらいを捨てハンに使ってホッスィ)
835 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:10
>833
それをすると最初にも言ったように
「女性心理学はありますか?」
と言った質問自体が意味を為さなくなります。
832にも挙げましたように別に作っても構いませんが、それがきちんとした研究活動として維持されるのに必要な
学術的目的、対象、研究法はどうしますか?
>835
すみませんが、おっしゃる意味がよく分かりません・・・
あと単発質問のネタから離れるのでしたら
このスレの趣旨に反するので私も回答を控えさせてもらうことになります・・・
そうしなくても「ここは質問スレだ。長い議論をするならよそでやれ」と横やり入れられますから。
838 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:13
>>836 限定するとつまんないじゃない
必要なものが抜け落ちる可能性があるよ
>838
つまるつまらないだけで判断するのは学術研究となりませんから・・・。
「つまらない」という理由だけでいい加減な学問を設立した所でやはりそれは先にも述べた学問の目的、方法論が
伴わないので自然と瓦解します。
もちろん「面白い」ということは大事ですが、それ以前に多くの研究者が関与する学術活動として存在させる為に
必要最低限なことはクリアしないといけません。
家を建てるのにも「面白いから」という理由だけで好き勝手な場所に窓を付けたり吹き抜けにしたり水道を通したりしたら
とんでもない欠陥住宅ができあがってしまうでしょう。
後知っているかどうか知りませんが、抜け落ちているものをうまく取り入れる努力をしていないわけでは無いのですよ。
しかし学術研究として取り入れるからにはいい加減に取り入れるわけにはいかないので、確実に研究ベースにのせられる
為の「取り入れ方」というものを考えないといけません。そしてそれは一朝一夕で出来るほど簡単なことではないのです。
心理学の歴史における行動主義から認知主義の台頭まではまさに
「取りこぼしていたもの」
を取り入れていく過程でした。
840 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:22
性役割 sex role
男女の生物学的性を一つの 社会的地位と考えた場合,その地位に付随した
社会的役割として存在する性格特性や態度,行動様式などのことをいう。以前の
性差研究においては,男女の性差は遺伝的・生物学的に形成されるものとされ,
それに基づく現象的な男女差が検討された。しかし実際には, 性差は社会的期待を
内面化する 社会化過程を経て,少なからず社会的にも形成される。そこで,社会が
男女それぞれに期待するものを性役割という概念で捉えるのである。性役割は多くの
側面をもつが,一般には 自己概念・ 認知・ 行動の三つに分けることができる。
このうち,自己概念としての側面は,男性性・女性性とよばれる。男性性・女性性は
社会的役割なので,男女にかかわらずその両方を個人が備えることも可能であり,
この状態を心理的両性具有性という。
性役割の内容は文化や時代を越えて,共通する部分があり,固定観念化されている。
これが性役割(ジェンダー) ステレオタイプである。柏木惠子1972は,青年期の男性的
性格特性として「知性」と 「行動力」の因子を,女性的性格特性として「美・従順」の因子を
抽出した。家庭における道具的役割や作動性, 達成動機, リーダーシップの遂行
(performance)機能などの概念は,男性的性格特性とよく対応し,表出的役割や共同性,
親和動機,リーダーシップの集団維持(maintenance)機能などの概念は,女性的性格
特性と対応している。
841 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:23
性役割の社会化のメカニズムに関する理論として,社会的学習理論,認知発達理論,
精神分析理論,ジェンダー・スキーマ理論がある。社会的学習理論では, 賞罰を用いた
強化学習と親をモデルにした観察学習の過程が強調される。認知発達理論は,まず
生物学的性の同一性を形成し,次にその同一性を維持すべく,性役割を習得すると
考える。精神分析理論では S. フロイトが エディプス・コンプレックスの概念を提起し,
生物学的性が性役割の習得に対して 決定的だとした。その後,同性の親への同一視を
重視した理論に修正された。ジェンダー・スキーマ理論は,男女の性に基づいた情報処理
を促す社会的スキーマを身につけて,自己概念の形成や行動様式の習得がなされる
とする。性役割の社会化過程においては,自己の生物学的・社会的性の受容を伴うこと
が重要である。特に 児童期から青年期頃は性役割に準拠した自己概念をもつことが
自尊心を高める。しかし男性的性格,女性的性格として二分された性格特性は,本来
どちらも人間として重要な 側面である。そこで,ジェンダーにとらわれない認知構造や,
自己の性を受容する一方で異性に求められた性格特性も獲得する主体性が必要になる。
842 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:23
さてさて、これはあなたの求める女性心理学に当てはまりますか?
>838
では逆に「女性心理学」が取りこぼされていたものだとして、それをどのような形で拾い上げればいいと思いますか?
もしくはそれはどのような形で可能だと思っていますか?
あなたの意見は
「女性心理学は現在学術研究の一角を占める領域としては存在しない」
という回答に対する反論ですから
「女性心理学を存在させるべきだ」
というのがあなたの主張であると取ってよろしいでしょうか?
>832
どうでもいいが、素人との対話がすごく下手だね。もうすこし考えればいいものを。
ならお前がやってみろといわれてもできるわけじゃないのだが。
どの辺が下手くそでしたか?長いからですか?
なるべく例を挙げて分かりやすくしたつもりなのですが・・・
そう言われてはもう回答するのも無駄かと思うので逝ってきます
ジェンダー心理学みたいのはありそうだね。
このスレじゃもっと平坦な言葉を使った方がいいんじゃねぇか?
848 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:37
というわけで次の質問どうぞ。
849 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:38
ジェンダー心理学ならありそうだな。文化心理学やら社会心理学やらの間ぐらいに。
アカポス、ポスドク、オーバードクター、ドナの意味を教えてください。
851 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:38
女性ってどうしてやさしいの?
852 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:40
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない。(ニューカマー含む人口)
1998年 1999年 2000年
在日人口 638,828 636,548 635,269 人
その約1万人のうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
混血も相当数産まれており、ハーフだけで既に20万人近くも。
これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
1952年から累計約27万人も帰化し、売国奴もどんどん増えていく。
また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!
◎外国人帰化数
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
>>851 本当にやさしいのでしょうか?
もしかしたら「女性は優しい」という幻想だけが一人歩きしていて、
実際は男女差が存在しないかも知れません。
そうなると、今度は「何故女性は優しいと考えてしまうのか」という問題が発生します。
と煙に巻いてみる。
854 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:48
女性はやさしいと思いますか?
女性はやさしいの?
どうして女性はやさしいと考えてしまうの?
分かる犯意で教えて
855 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:48
アカポス=アカデミックポスト 大学などでの研究職ポストのこと
ポスドク=ポストドクター≒オーバードクター 博士課程を修了したがまだ無職の人
ドナ=非常勤講師 童謡『ドナドナ』の仔牛からの連想。
>>854 男性と比較して?
それとも絶対的に?
「女性だから」やさしいという帰属は正しいものなの?
857 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:50
858 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:50
>839-841はコピペですか
859 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:51
>850
■アカポス(アカデミックポスト)
大学の教授、助教授、講師、助手、研究所の研究員。
学術研究に携わって生計を立てる立場のこと。
限定的な意味でパーマネントな雇用形態の場合のみが含まれる場合と、
広い意味で任期付き助手や研究員を含む場合がある。
■ポスドク(ポストドクター)
一般に博士課程を出た後に科研費などを支給されて大学で研究を続けているような人のこと。
■オーバードクター
博士課程修了後、科研費申請するも却下され、
任期付き助手の公募も落ち、どこにも進出先が無くなり、
母校に安い在籍費だけ払って残っている人のこと。行き遅れ。
一般に博士課程進学者の対するオーバードクターの数が少ない研究室ほど良いとされる。
■ドナ
ドナ氏参照
860 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:51
女性ってやさしい人が多いのはなぜ?
861 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:51
>どうして女性はやさしいと考えてしまうの?
やさしい女性ばかりを見てきたから。
このように、自分にとって身近な例から判断を下してしまうことを
利用可能性ヒューリスティックといいます。
もちろん、社会的に女性に優しさが求められてきた、という面も
あるでしょう。それについては上の「性役割」の話を参照。
862 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:52
>>861 社会と切り離して育てられた女性は
優しくない人も多く出てくる可能性はあるの?
864 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:54
>862
例えばアマゾネスとかどうよ。子供作る時は男をさらってセックスさせて子供ができたら男を殺すんだよ。
我々の社会から見れば「優しい」とは言えないわな。
じゃあオーバードクターって博士持ってるの? 持ってなくてもオーバードクター?
866 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:55
>>863 なにそれ?ひょっとして狼に育てられた人でしたでしょうか?
じゃぁ女性がやさしいという社会的な文化のようなものは
どうしてできあがったの?なにか必然性はあるの?
867 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:55
そうそう。ついでに言えば何が「優しい」行動なのかも
社会・時代・文化・状況によって全く異なってくるね。
868 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:56
>>864 そのアマゾネスというものがある土地の文化でも
やさしくはないの?
869 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:56
>865
博士課程修了=学位授与ではないですから、持っていなくてもオーバードクターです。
もちろん持っていてもオーバードクターです。
要するに「買い手の付かなかった」博士修了者のことですから。
男性は女性に対して優しいよ
871 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:57
>>867 文化が変わっても女性は優しいものと
感じるものなの?
>868
あなたは少し迷走されてるみたいです。
少し頭を冷やしてゆっくり考えて見れ。
自分の仮説を検証するのにどういう論理的な手続きが必要か。
873 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:58
>>870 かわいいもんね
優しくしてあげたくなる
なんでだろ
874 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:58
875 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 18:00
>じゃぁ女性がやさしいという社会的な文化のようなものは
>どうしてできあがったの?なにか必然性はあるの?
あるとしても、その起源も文化や社会によって違うだろうな。
社会情勢や自然環境による事情は様々なんだから。あるいは
「この時代、この文化においてどうして女性が優しいことが求められたのか」
という問いなら考えることは出来るかもしれないけど。
世の中はすべて男の視点だけで成り立ってきていて、
女は子供を産む道具としてしか見なされていなかった。
だから”女性=優しい”という考え方は男にとってのもの。
男に対して女は優しさを求められるが、男は人間なので個性を尊重される。
女に対する優しさの男女差は男社会では完全に無視される。
女性の方が男性より経験的に「共感」しやすいから・・・とかどう?
878 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 18:00
何で女性はかわいく見える人が多いの?
879 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 18:01
なんとなくわかってきました
ありがとう
880 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 18:02
>874
なんでもかんでも質問するからお前脱線してきてるぞ。
何にでも「優しい」とラベル付けしてしまうならなんだって「優しい」だろ。
それは社会の相対性だとしてもいいが、あんたが聞いてるのはそういうことじゃないだろ?
なぜ女は優しいかだろ?答えはNOだよ。社会によって違うのなら「優しさ」の前提は「女」では無いからな。
それでおしまい。
881 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 18:03
>経験的に
はデータになりません。それが単なる誤解である可能性があるからです。
※※||
二⊃||__∧
⊂二||∀・ )
>>879が騙されてるよ…
二⊃|と⌒i
※※|| |
※※|| ∪
>>881 脳の性差から説明できそうな気もしたんだけど,
面倒くさかったから。
>878
その問いは次のように変換可能ですか?
「何故878(貴方)が大方の女性を見てかわいいと思うか?」
貴方の思うことは貴方にしか分かりません。
ただ、もしそれを、貴方個人の事でなくモデル化して話し質問できれば、
それなりに議論にもなりましょう。
まず、貴方をモデル化する。その為には貴方の詳細情報が必要。
(性別、年齢、モデル化の為に必要な情報諸々。)
「可愛い」と思うことはどういう事か?についても考察必要。
な、気がする。
885 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 18:14
女性と男性は心の面では違いがないの?
>885
そもそも「心」って何かが分かっていません。
脳科学でも哲学でも心理学でも、どの分野においても統一見解が出ていない問題です。
それが分かれば、間違いなくノーベル賞を取れるし、21世紀最大の偉人となれはず。
885のような問いが生まれる背景には、
私達が日常的には、素朴に「心」という言葉を使い、
男ってこーだよね、女ってこーだよね、と話す事があるからだが、
学問的には非常に難しい問いになる。
試しに一回問うてみて下さい。
ご自身の「心」や「感情」のメカニズム・所在を。
その難しさが分かると思います。
というか、小生が教えて欲しいでつ。
888 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 18:30
>>887 心って何?
心理学では心がどんなもので
あるのか説明は無理ないの?
889 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 18:32
890 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 18:33
>>887 男性と女性の行動には違いはないの?
心と行動ってどういう関係なの?
もちょっと落ち着くことにします
>>888-890 心理学と一口いっても、色々なアプローチがあり、
「心理学が哲学ににているの?」と問われた際、
どれを心理学と呼ぶかによって、回答が変わってきてしまいます。
一例ですが、心理学には、行動分析学というのがあります。
これは敢えて不確かな『心』というものを回避したアプローチです。
要するに、心が在るか無いかは科学的に実証出来てないから、
心については取り挙げず、「刺激」と「行動」の関連性を観察して
研究する方法です。
男性と女性の行動に違いがないの?という問いに対しては、
例えば、ある女性が全ての女性と同じ行動を取らないのを考えれば
質問自体が漠然としすぎているのが分かるでしょう。
心と行動の関係については、そもそも「心って何か?」という所から
問い直さないといけないので、
>>887に戻ります。
893 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 18:55
大ざっぱな違い
哲学-思弁
心理学-仮説を立て実験を行いデータに基づいて考察する
>893
そうですね。
補足するなら、哲学は全ての学問の出発点でもありましたが。
どうもありがとうございます
皆さんの今年の抱負は何ですか?
2ちゃんねるに依存しないようになりたい
>898
タバコふかしながら「禁煙すること」って答えてるみたいだな。
901 :
没個性化されたレス↓:03/01/01 05:00
あけましておめでとうございます。
早速ですが、「自己啓発関連」はどこの板で探せばようでしょうか?
ご存知でしたらおしえてください。
心理板のような気がするんですが…
902 :
没個性化されたレス↓:03/01/01 05:38
903 :
没個性化されたレス↓:03/01/01 05:45
他人が仲良く話ししてているだけで許せない、という症状は何という名前ですか?
検索してみましたがなかなか見つかりません・・
宜しければ教えて下さいませんか
嫉妬かな
905 :
没個性化されたレス↓:03/01/01 05:50
906 :
没個性化されたレス↓:03/01/01 05:50
ああそうか。気付かなかった。
ありがとうございます
907 :
没個性化されたレス↓:03/01/01 05:52
>>905 そうなんですか
色々ありがとうございます。
908 :
没個性化されたレス↓:03/01/01 12:31
探偵の関係はどこの板が最適でしょうか?
909 :
没個性化されたレス↓:03/01/01 13:10
少なくともこの板でないことは確かです。
会社職業板で探してみたらどうでしょう?
910 :
没個性化されたレス↓:03/01/02 10:44
911 :
没個性化されたレス↓:03/01/02 14:32
ローカルルールも読めないような人の依頼はお断りです。
902さん、ありがとうございました。
913 :
没個性化されたレス↓:03/01/02 16:30
いつからこのスレはスレ案内スレになったんだ。
>913
板案内スレの方が適切かと…(笑。
スレを建てる程でも無いと思ったので敢えてここにきたんだけど。
じゃあスレ建てますよ
心理学者は心理の分析なんてしません。
あれはマスコミが植え付けた誤解です。
終了。
>915
それは「荒らし」になってしまうかもよ?
まず、貴方の質問の意図をお聞かせください。
>誰にでも愛想が良くて、一人の男性(遊び人と分っていながら)に依存してしまう女性心理を分析してもらえませんか。
との事ですが、貴方の質問の目的は、
1)ある特定の個人の心理を分析したい
2)一般的にこのような傾向にある女性の心理というものを分析したい
のどちらでしょうか?
1)であれば、人生相談板に行った方が早いです。
それでも心理学板で聞きたいと仰るなら、その「個人」の詳細情報、
環境を教えて頂かなくてはならないでしょう。
2)であれば、愛想の良い女性がすべて男性に対して依存的であるのかどうか、
考えてみてください。
918 :
没個性化されたレス↓:03/01/02 23:06
それに、その男も他の人が見れば愛想良しの範疇だったりすることもあり得る。
男だと遊び人、女だと愛想良しというのも
個人的バイアスがかなりありそうだ。
それに彼女が不幸かどうかを決めるのは彼女自身だからな。君じゃない。
919 :
没個性化されたレス↓:03/01/02 23:10
男と女の心理スレへいかれたらいかが?
921 :
没個性化されたレス↓:03/01/03 17:30
下がってたのであげます
922 :
没個性化されたレス↓:03/01/03 17:57
923 :
没個性化されたレス↓:03/01/03 21:26
名無し煽りの心理を考察するスレはありますか?
教えてチャンすまそ
>>923 荒らしスレがありますが,考察ではなく書きなぐりスレになってます。
駄スレです。
925 :
没個性化されたレス↓:03/01/03 23:29
親、姉妹ともに全て女性の中で育った男は
やはり女性っぽく育つものなのでしょうか?
それとも、男はもともと男っぽく育つものなのでしょうか?
926 :
苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/01/04 19:50
冬厨吸引のため挙げてみるか.
しかしなんだな,年末年始見ているだけで
性差に関する素朴心理学の根強さを感じさせるな.
どうでもいいが
>>859氏に振られたので(笑
元ネタを示しておこう.
>>855氏はちゃんと読むように.
■ドナドナ講師
私道凶漢の「世話」により、痴呆ドキュソ大に勤務する
ことになった新任大学子牛。本人はスタートのつもりだが
実はゴールだったりする。本人もぼんやりと不安を感じる
らしく、目つきがなにかを訴えかけているのが特徴的。
おまけ
17: 名前:研究する何某投稿日:2001/08/08(水) 00:52
■ドナドナ講師の歌。
ある晴れた昼下がり
地方ドキュソ大へ続く道
ディーゼル車がゴトゴト講師を乗せていく。
かわいそうな講師 売られていくよ
どことなく不安気な目で みているよ。
ドナドナドナ ドナ 講師を乗せて
ドナドナドナ ドナ ディーゼル車が揺れる。
18: 名前:研究する何某投稿日:2001/08/08(水) 00:58
■ドナドナ講師の歌2番。
青い空 そよぐ風
DQNが とびかう
ディーゼル車が ドキュソ大へ
講師を 乗せていく
もうちょっと業績が あったならば
楽しいMarchあたりに 帰れるものを
DQN学生の身受け
上司もDQN
地元の娘に食われ
このまま戻れない
929 :
没個性化されたレス↓:03/01/05 01:54
ドナお帰りage
930 :
没個性化されたレス↓:03/01/05 01:56
金沢?
931 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 00:50
精神分析学入門〈1〉 中公クラシックス
精神分析入門 (上巻) 新潮文庫
ではどちらが読みやすいですか?教えてください。お願いします。
932 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 01:32
ガンダムの操縦法を教えてください。
933 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 01:38
>>932 チンコを勃起させろ。両手でそれを掴め。右に傾けると左に動く、
右に傾けると左に動く。それ以外は女の乗り方と同じだ。
934 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 01:44
>>933 飛べガンダム!と言ったら、違うものが飛んでしまいますた。
逝ったら、レバーが萎みました。どうすればいいですか?
君はニュータイプではなかったということで諦めてください。
936 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 01:49
>>935 僕が・・一番ガンダムを上手く使えるんだ・・
ふっ,坊やだからさ
938 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 01:55
認めたくないものだな・・自分自身の、若さゆえの過ちというものを・・
939 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 02:03
アムロ、あなたならできるわ
アムロ、準備は良くて?
940 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 02:04
アムロ 逝きます!!
941 :
ブライト浣腸:03/01/06 02:06
アムロ!何やってんの!?
なんでこの板の住人はガンダムネタになると食らいつきがよくなるのですか?
943 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 02:26
ガンダムをリアルタイムで見てた人、いるの?
944 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 02:29
見てますた
945 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 03:36
946 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 03:54
この板には精神分析やってる人はヒジョーに少ないから、
首を長くして待ったほうがいいよ。
947 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 04:11
948 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 10:13
いきなりで、申し訳ありませんが教えて下さい。
日本心理カウンセリングセンター所長の関輝夫という人が開発したという
キラックス法とはいかなるものなのでしょう。
血圧を下げるとか、いろいろな効用をうたったCDが販売されているよう
ですが信頼できるものなのでしょうか。
ネットで知って興味を持ったものですから。
949 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 10:37
ああ、なんか面白い社会心理学トピックない?
950 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 15:42
ない。社会心理学なんていらない。
951 :
没個性化されたレス↓ :03/01/06 17:12
はじめまして。僕は人間関係において悩みを抱えています。人の笑い声や話し声がするといつも
自分の悪口を言われているような気になるのです。被害妄想が強いのだと思いますが、
そのため人と接する事があまり得意ではありません。そこで、これを解決するための
きっかけとして心理学の本を読んでみたいのですが、お薦めを教えてもらえないでしょうか?
おねがいします。
952 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 17:22
>951
他人が自分の悪口を言っているという思いこみを無くしたいんですか?
それとも人に接するのが苦手なことですか?
でも人に接するのが苦手な理由は他人が自分の悪口を言っているように思うから、と言っているので
前者を解決すれば後者は解決しますね。
そしてそれが気のせいだと自覚されてるようですので、すでに全て解決済みかと思いますが。
また正当な心理学の本であなたの求めるような回答そのものズバリが書いてあるようなものは無いと思います。
「人間はいかに誤解しやすいか」
「人は自分の思いこみにいかにあてはめて相手を見てしまうか」
というようなことであれば認知心理学の思考の項や社会心理学の対人認知の項に書いてあると思います。
>>952 思い込みというか、どうしても自分のことを言っていると感じ、その場にいるのが
辛くなります。今学生なのですが、大学のキャンパスや授業前など自分の
悪口を言われていると感じ、それに気をとらわれてしまいます。
>思い込みというか、どうしても自分のことを言っていると感じ、その場にいるのが
>辛くなります。今学生なのですが、大学のキャンパスや授業前など自分の
>悪口を言われていると感じ、それに気をとらわれてしまいます。
>
そういうのを,思い込みって言うんじゃ・・・.
955 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 17:45
心理学は個人の日常的な問題を解決する学問ではありません。
間接的に援用されうる場合もあるかもしれませんが、
基本的に人間の内的なメカニズム及び、
外部とのインタラクションを実証的に研究する学問であるということをご了承ください。
ちなみにその質問に対しては心理学的には「ただの気のせい」以上のことは言えないと思います。
その事実に対してあなたがどう思うかは、あなたが持っている個人差(統計上の誤差)なので
どうにもコメントのしようがありません。
956 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 17:50
何か他人に悪口言われるような心当たりでもあるのか?
あるんだったらその分、他人に親切にしとけ。謝罪の意味も込めて。
本当に嫌われてるのかどうかは友達にでも聞いてみろ。
事実関係がはっきりしないことで他人に相談するな。
他人はもっと知らないんだからな。
そんなもんツチノコの生理機能を尋ねられてるのと大差ない。
妄想(delusion):
1)病的につくられた誤った(不合理な、あるいは実際にありえない)思考内容
あるいは判断で
2)根拠が薄弱なのに強く確信され、
3)理論的に説得しても訂正不能なもの
である。
つまり妄想というときには、内容の誤り、感情的確信、訂正不能性が標識とされる。
958 :
突然ですが:03/01/06 18:39
アルキシアネルフォーザについて知ってる方がいれば教えて下さい。
959 :
bloom:03/01/06 18:50
皆さんどうもすみませんでした。板違いだったようです。
心当たりというのとは少し違うのかもしれませんが、昔かなり
馬鹿にされたり笑われたりした事があったので、それ以来笑い声や
陰口が異常に気になるようになってしまったようです。
>>960 マジレスすると(ネタじゃないなら)、適当な心理学の本など読む前に
学生相談にでも行った方が良いと思われ。
情報が少なすぎるのでなんとも言えないのだが
学生相談だったら敷居も低かろう。
>>958 それはひょっとしてAnorexia Nervosaのことですか?
>>961 学生相談にはもう行きましたが、精神科のクリニックに行くように
勧めめられました。しかし、精神科に通って効果があるかどうかも
分からないし、経済的なことからも通うのはちょっとためらっています。
>>948 調べてみたがよくわからん。
これまでの経験則から十中八九インチキだと思われる。
>>949 おまえが何を面白いと感じるかなんて知るか。
>>950 氏ね。
964 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 20:48
>962
じゃあもう我慢汁。
出るだけのアドバイスは出たはず。
>>962 心理学の専門書を買うのを考えれば
クリニックで保険診療を受ける位の経済的負担は非常に軽いと思われ。
効果があるかどうか分からないのなら、ダメ元で受診してみては?
もしどのクリニックに行って良いか分からないのなら
学生相談で紹介状も書いてもらえるだろうし
メンタルヘルス板へ行けば、近隣の精神科についての情報も得られるだろう
(「○○県の精神科」系のスレなど)。
ここは臨床実践の場ではないのでこれで終わりにするが
とりあえず一度クリニックを受診した方がいい。
966 :
考える名無しさん:03/01/06 22:21
心理学っていうのは、相手の心を探ることですか?
967 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 22:24
パーソナルスペースは男女どちらが狭いですか。
969 :
認定強化士:03/01/06 22:57
>969
>男性の方が狭い。
>だから満員電車のストレスもより強い。
この意見についてどう思われますか。
なんか勘違いしてないか。
パーソナルスペースが広い男性のほうが
(それに他人が入り込みやすいから)
満員電車のストレスも強くなるんだよ。
ストレスは晒されることで耐性がつくのです。
973 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 23:30
>>971 > (それに他人が入り込みやすいから)
よくわかりません。
普通はパーソナルスペースに他人が入るのを嫌がるから、
混雑した電車を嫌がるのでは?
974 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 23:32
971じゃないが
パーソナルスペースが広いと、それに他人が入り込む可能性が高くなるから
の意ではないかと。
>>973 >971-972を併せて読め。
適度にストレッサーに晒されることでストレス耐性が強くなる。
976 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 23:38
>>974 パーソナルスペースが広い → 満員電車に乗って嫌なことに耐える → ストレスに強くなる
ということですか?
であればその状況に順応していった結果、パーソナルスペースが狭くなるのでは?
>であればその状況に順応していった結果、パーソナルスペースが狭くなるのでは?
そう思うのなら実験でもして実証してみてください。
「ストレス環境におけるパーソナルスペースの影響」
978 :
没個性化されたレス↓:03/01/06 23:41
>976
じゃあストレスの無い環境にいる人のパーソナルスペースはとんでもなく広いわけですか?
順応して行った結果。
パーソナルスペースも文脈によるんじゃないのか?
満員電車で他人と密着しても平気な人でも、ただっ広い場所で
不自然に体を寄せられたら嫌なもんだろ。
(^^)
心理学ってなんかカコイイ感じがするので
今逝ってるつまらない退屈な大学を辞めてどこかの心理学のある大学に逝きたいんですけど
漏れは大丈夫ですか?
ちなみに勉強は大嫌いで数学は高校1年以来やってないです。
つーか
「男性は女性よりも満員電車のストレスが強い」というのは
「男性は女性よりも満員電車のストレスに強い」とは違うだろ。
日本語の問題だと思うんだが。
カラアゲ
984 :
没個性化されたレス↓:03/01/07 00:03
そろそろ次スレの用意おながいします
↓
985 :
没個性化されたレス↓:03/01/07 00:28
今はアゲ荒らしが襲来してますので、沈静後に立ててください。
↓
986 :
没個性化されたレス↓:03/01/07 00:56
今、どのスレも、アゲ荒らしが関わっているね。
椙山,金城,愛知淑徳,愛知学院の評判や裏事情などについて教えて下さい.
988 :
没個性化されたレス↓:03/01/07 03:47
前者3校は、聞いたことがない。後者1校は、2チャンネルでさらされた。
誰か新スレ立てれ
俺はこないだ立てたばかりだから無理
990 :
没個性化されたレス↓:03/01/07 08:25
椙山…臨床心理学科がある女子大。臨床系の教員ばかりだが,以前は臨床系で
も有名どころをそろえていたような。今は知らない。
金城…心理学科に社会心理学専攻と臨床心理学専攻がある女子大。名古屋では
お嬢様大学と言われている。
愛知淑徳…コミュニケーション学部で心理学が学べる。どちらかというと基礎
系が充実しているように思える。以前は女子大だったが今は共学。
ただし男子学生は少ないようだ。
愛知学院…988が言うように,2chでさらされた大学。4月から心理学科が
心身科学部として独立する。
…これらの大学の裏事情が聞きたければ学歴板で聞くべし。
よく分からない流れになってるな。
>>976 パーソナルスペースの広さってのは
色々な要因によって規定されるものなので
満員電車に乗るのがイヤだから、スペースが変わるということはない。
・・・っていうか、972はネタだろ
ストレス耐性は、単純にストレスを受ければ
増えるってモノではなく
それは、対処行動を身につけて云々の問題になってくると思うが。