●●●採用テストの適性検査って妥当性あるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エビス
採用テストの適性検査ってどうYO?
妥当性とかあるんかいな?というような出来の悪いものも多い気
がするのだが。
そこいらを語りましょ。

最近じゃ、「この業界・企業でこの採用テストが使われている」
(SPIノートの会著 洋泉社)みたいな適性検査の暴露本も出て
ますがね。
この本によると、結構いろいろ使われてるね。

・HRRのSPI 
・SHLのCAB,GAB 
・ヒューマンキャピタル研究所のHCI-AS、HCI-AB 
・日本文化科学社のTAP ・NOMA総研のSCOA 
・ダイヤモンド社のDSI、DPI、DII、DATA-α 
・日本精神技術研究所のクレペリン 
・竹井機器工業のYG 
・ディスコのハーバード21 
・AGP研究所のキュービック 
・産能大学のFAST 
・日本能率協会のV-CAT 
・EQ-JAPANのEQテスト
なんかが採用選考に使われてるらしい。


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896916115/qid=1018353838/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-1714107-1470707
2:02/05/10 15:10
初2!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:28
YGとかクレペリンて採用に使うべきものじゃないだろ。
参考スレということで

「EQ」検査 傾向と対策スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1017762102/
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:37
SHLの社長は経歴詐称してるらしいね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:49
>>5

ソースは?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:01
>>3
でもよ、「頭がよくなったりわるくなったりはっきりしない」奴なんか
採用したくないだろ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:05
YGとかクレペリンで頭のよさは分からないね。
ただの心理テストだから
そういえば、なんかの資格試験で、
心理テストの結果を理由に落とされたって事例を聞いたことが
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:07
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:08
>>9

面白そうな話だな。
もうちょっと思い出して書いてみよう。
マジレス希望
多次元尺度構成法を専攻してたんならいいじゃん。
下手な心理学者よりよっぽど信用できる。
13バター醤油:02/05/10 22:14
多次元尺度構成法=行動心理学じゃないからな。
あくまで、手法の一つを知ってるだけだからな。
「ビヘイビア・サイエンティスト」はやばいだろ。
「ビヘイビア・サイエンティスト」じゃ、心理学者になっちまって、明らかに経歴詐称。
しかもこの社長は工学部じゃねえか。
べつに心理専攻じゃなくても心理学ぐらいやれるがな。
安西せんせだって乾せんせだって工学屋さんだし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:15
>>10

経歴詐称だね。こりゃ。
学生が拡大解釈のハッタリ使うのとわけが違うぞ。
仮にもこいつ上場企業の社長だろ。
16:02/05/10 22:17
電話交換手の試験を受けて一次に通り、
二次試験の後で不合格となった。理由は何
公社にきいても『一次・二次を合わせた‘総合
判定’』と言うだけであった。
その子は夏休み中に夜間の専門学校へいって
検定試験にも通って電話交換手としての資格も
とっていた。
実は理由は『SCTが基準点に達していない』(Eだった)かららしい。


資格試験じゃなくて、資格を取った後での採用試験だった。
学科試験をパスしたのに適性試験の心理テストで落とされた、という話。
残念ながらソースは判明しなかった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:17
あーなるほど。
心理学者ですって名乗ってることが問題ってことね。
納得。
こいつは辞職だな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:19
>>9

ありがと。
切ない話だね。
きっちり心理テストで落とされるんだ。
こわいね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:19
>>7
細かいけどさ,
「頭がよくなったりわるくなったりはっきりしない」
じゃなくて
「頭がよくなったりわるくなったりきまらない」
じゃなかったっけ?
207:02/05/10 22:20
>>19
それだ!ありがと。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:21
>>15
ナンパで心理学の授業取ってる奴が「俺心理学者なんだよ。君の心が分かるんだ・・・」とかいって女に話しかけるのと同レベルと言うことね。いや、それ以下か、この社長は。
有斐閣の心理学辞典の「行動科学」の項目によると、
行動科学というのは自然・社会両科学にまたがった学際領域で、
心理学のみならず社会学、文化人類学、教育学、言語学、
人間工学、精神医学、生物学、生理学、果ては政治学や
経済学や法律学や歴史学や地理学までも含むことがあるそうだが。

「ビヘイビア・サイエンティスト」って名乗ることは
「心理学者」って名乗るのとは違うんでは?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:23
俺のむかーしの後輩で同じ手で難破してた馬鹿がいた
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:26
「ビヘイビア・サイエンス」は通常「行動心理学」の意で使うことが通常では?または「行動学」だろ。
「ビヘイビア・サイエンティスト」は「行動心理学者」または「行動学者」だろ。
そうすると、心理学者と名のってることになるだろ。

25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:28
どっちにしても、「サイエンティスト」を名のるからには「学者」になるから学位は必要だな。
2622:02/05/10 22:30
「成立の端緒から半世紀経過するが、何をさして行動科学と
称するかの定義も研究者により多少異なる。(略)
学際的協力可能な研究をする場を提供する場を提供する
ことの意義が大きい。元来従来の学問体系の再体系化を
めざして成立したのではない」

「これに対して、『行動の科学』としての心理学という文脈で
この用語が用いられることもある。その場合、比較行動学、
社会心理学に重点が置かれたり、一般心理学や実験心理学
まで範囲が広げられることもあり、領域の定義は必ずしも
明確ではない」

だそうだ。有斐閣によれば。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:30
この社長はそんなことも分からんで名のってるんだろよ。かっこいいと思って。
年寄りは勝手に分けわかんない造語とかめちゃめちゃ独自の用語編み出すからな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:32
>>22

サンクス。
2922:02/05/10 22:32
一部の行動心理学者が、「心理」という単語を嫌って
「行動科学」と名乗ってたりするのは事実だろうが、
むしろそれもまた「勝手に名乗ってるだけ」なんではなかろうかと

少なくとも行動屋には名称独占の権限はないと思われ。
30ロシア:02/05/10 22:35
>>22

ということは、比較行動学、 社会心理学、一般心理学、実験心理学くらいまでありか。
やはり、工学部じゃ範囲外の可能性大だね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:36
ん?
結局、この社長は○?、×?
32バター醤油:02/05/10 22:37
ただいま。
なんか盛り上がってますね。
3322:02/05/10 22:38
例えばさー、「精神保健福祉士です」って無資格者が名乗ると罪になるけど、
「精神何でも屋です」なら罪にはならないわけよ。法的には。

ビヘイビア・サイエンティストという肩書きはそれと似たようなものなんでは?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:39
行動科学も行動心理学もほぼイコール。
心理学がベースなのは同じ。
心理学からはみ出たいと思ってるかどうかの違い。
または、他の心理学と差別化したい気持ち程度の違い。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:43
そっかな。
この場合、なんらかの心理学の学位を持ってれば、>>33の理屈は理解できるけど、心理学の学位を持ってなければ駄目なのでは?
どうでしょうか?
「サイエンティスト」が名称に入ってるからね。
それとも、この社長は英語だとごまかせると思って使ってるのかな。
だとしたら、確信犯だね。
36バター醤油:02/05/10 22:44

「サイエンティスト」使うと、心理学の学位いるかな・・・この場合?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:45
結構聞いたこと無い検査名がありますね。
3822:02/05/10 22:47
いや、「心理学やりました」とか「心理学知ってます」
とか一言も言ってないような。工学の学位じゃサイエンティストにならんのか?

まあどっちにしても、胡散臭い名乗りなのは事実だが。
3937:02/05/10 22:48
すんません。
>>1にある検査は全部心理検査ってわけじゃないですよね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:50
限りなく黒いグレーってことでいいのでは?
しっかし、胡散臭いねー
普通使わないよな
4122:02/05/10 22:53
「行動科学者と称する研究者は、個別的な領域に所属しており、
それぞれの領域から行動科学に対して接近を行っている。
例えば社会科学における行動科学はゲーム理論や情報理論や
数理計画等の理論と接近しており、行動は必ずしも心理学的な
意味での実験・観察により捉えられる事象という意味で用いられる
のではなく、(略)一般的な意味で用いられている」

社長とやらがこういった「研究者」だとも思えんけどな。まあ。
42バター醤油:02/05/10 22:53
>>39

算数国語がはいってるものもあるよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:58
「コンサルタント」って職業名が乱用されてるのと一緒か。
「不動産コンサルタント」とか何やってるの?って感じだからな。
飛行機の中の寸劇で
「お客様の中にドクターはいらっしゃいませんか?」
「私はコミュニティカレッジの博士号を持っている!」

みたいな笑い話が「ピーナッツ」にあったな。関係ないけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:04
じゃーん!
>>1のあげてる本買ってきました!
変わった本です。
最初の32Pは普通なんだけど、33Pから最後の219P までは袋とじになっていて、立ち読みできないようになってます。
まるで、エロ本みたいです。(失礼)
読んだら、感想書き込みます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:05
>>44

面白い。
不覚にも声を上げて笑ってしまいました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:07
コミュニティカレッジで博士号ってくれるの?
なんの役に立つんだろう。
初めて知った。面白い。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:09
産能大学のFASTはきいたことあるな。
知ってる人いますか?
SPIはユング心理学のタイプ論ですから完全な妥当性です。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:17
こんなかで聞いたことあるのは、YG、クレペリン、SPIくらいですが・・・他の皆さんご存知ですか?
5145:02/05/10 23:26
DSIってテスト面白いです。

投影法が使われてます。

採用テストで投影法が出てくると思わなかった。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:34
採用試験じゃないけれど私が以前仕事をした大手の民間会社ではある登用試験にMMPIを使ってたよ。
その他、20分以上の個人面接、脳波検査、学力試験・・・いろいろ徹底的にやっていました。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:51
脳波検査?
5452:02/05/10 23:56
うん、そういうのが必要な業種だった。
脳波検査をするのはいいとして、何を探るのが目的だったんだ?癲癇とか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:09
>>52

まってくれ。
何の業種か当ててみる。
うーん。
航空業界・・・とか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:11
ものすごいストレスのかかる仕事と言うことですか?

病院じゃないし、研究所じゃないし。

しかも、登用試験?

管理職への登用ってことですよね。
5852:02/05/11 00:11
いや、脳波の乱れが問題だったんだ。それがあっただけでアウトだった。
私が担当したのは面接だけだったのでそれ以上細かいことはわからないのだけどね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:11
>>52

ヒントは?
宇宙飛行士?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:13
答えは?
スゴイ気になる。
何の仕事?

まさか、なにかの精密機械の検査官?
6252:02/05/11 00:13
ごめんね、教えてあげられないのだけど人を乗せる乗り物だったよ。
63エビス:02/05/11 00:17
ありゃ。
なんか面白い話が出てますね。
脳波を測る登用試験?
なんですかそりゃ?
自衛隊の特殊な部隊とかじゃないですよね?
6452:02/05/11 00:17
登用されれば人の命を預かる立場になるからかなり徹底的な検査だったよ。

65エビス:02/05/11 00:18
あ、いれちがいになっちゃった。
やっぱり乗り物か。

一個だけヒントください。
僕らは乗ったことありますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:19
>>65

いい質問だな。
6752:02/05/11 00:19
自衛隊の特殊部隊ってそういう検査、あるのかな?
体力と技能がまず優先なのかな?
6845:02/05/11 00:24
「この業界企業で〜」に載ってるけど、自衛隊でクレペリンとかダイヤモンド社のテストとかやるらしいよ。
6952:02/05/11 00:24
エビスさん、66さん、これ以上言うとわかってしまうのでこの辺で勘弁してね。
ごめんね。
そういえば昔、ジャンボで海に突っ込んだパイロットがいたな。
ああいうのは検査しとけば弾けたんだろうか。
7152:02/05/11 00:29
どうなんだろうねー。
急性の何かだったら予測しようがないよね。
でも私がやっていた面接の項目の中にはアルコールの飲み方まで聞いたよ。
どのくらいの量を飲むか、どのくらいの頻度で、どんな飲み方をするか・・・
ブラックアウトしたことはあるか等々。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:34
>>70
心理テストでぁゃιぃ兆候があったにも関わらず,
会社の嘱託医が無視したという話だよ。
分裂病なのに心身症などとウソの病名まででっちあげて。
73>>72:02/05/11 00:37
そうだったんだ。
どっちにしろパイロットにするなんてとんでもない(怒)
7445:02/05/11 00:39
パイロットを目指してた友達がいたんですが、スポーツやってて、健康で視力2.0だったんですけど、目だけで20種類くらいの検査されたんですって。
そのうちの1つに引っかかって、その友達は落ちてしまいました。
スポーツやってたから、動体視力とかも良いはずなのに。
かなり特殊な検査だったみたい。
大勢の命預かる職業のテストは厳しいですね。
分裂病者をパイロットにしたわけではなく、
勤続歴のあるパイロットがたまたま分裂病を発症しちゃったんじゃないの?
どっちにしても嘱託医の責任だが。
7645:02/05/11 00:41
>>73
多分、採用した後に徐々に発症したんじゃなかったでしたっけ?
違いましたっけ?
「機長!」
「おみごと」

って会話があった事件ですよね。
77エビス:02/05/11 00:43
政治家はぜひ検査をいろいろして、クリアしないとなれないようにしてほしいですね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:45
>>77

賛同。
少なくとも、国際常識のチェックや倫理チェックくらいはしたいですね。
そうすりゃ、芸能人が政治家になるケースは減りますね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:45
それじゃあ、わからんよね。
だれでも発祥する可能性はあるのだし。
パイロット、ものすごくストレスたまるのだろうねー。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:46
パイロットってそんなにストレスかかるんだ。
最近は自動操縦だから途中は結構楽になったのでは?
8145:02/05/11 14:08
ざーっと読みました。

読み物として面白いでした。

純粋な心理学の本ではないけど、よく考えたら、就職活動のときって、一般の人が心理検査または『それに類する検査』を何度も受ける極めて不思議な時期なんですね。
その後受ける機会なんてまず無いんじゃないでしょうか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 16:31
SPI、YG,クレペリン以外のテストは妥当性低いかもね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 16:51
就職試験で使われるものは一度に多数の人間にやらなくちゃならないから使えるものはかなり絞られるよね。
一対一形式のテストなんか時間と手間がかかるので使われないのだろうなー。
就職活動などでやったことある人、います?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:29
でもどりの院生なので、一度。
銀行でした。
筆記(計数・言語・心理)→面接→面接→面接でした
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 09:34
EQテストは知り合いが関係してたけど、結構いい加減に作ってた。
妥当性は低いと思われ。
標準化してないんじゃないかと思われ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 16:32
標準化してない?
ほんと?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 17:54
ネットでみるとさあ,EQをEmotional Qualityの略だって
書いてるやつが多いんだけど,Emotional Quoitentだよね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 18:05
>>87

そうだよ。
EQ−JAPANのHP↓

http://www.eqj.co.jp/img/newtopwave.gif
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 18:14
EQは本で有名になったからなー。
どうせ使う人事連中は標準化の意味あいも妥当性検証も理解してないやつがほとんどだから、それでいいんじゃん。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 18:40
他学部の学生です。
ここの方に質問なのですが
SPIで高得点を出す人ほど「優秀」なんでしょうか?
何を計ってるのかなっておもって・・・。

文系でも対策を立てれば高得点を取るのは簡単だし、
理系の人は対策なしでも優位にでそうですよね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:30
>>90

SPIは中学受験レベルの問題が出題されます。
仕事の成果と相関があるから使われているんだと思います。
基礎学力を見ていると考えればいいのではないでしょうか。
最低限度の漢字を知ってるか?とか。
最低限度の計算能力を持ってるか?とかを見てるはずです。
これらをもっていれば、必ず仕事が出来るとはいえません。ですが、これらの基礎学力の無い人は仕事に最低限度必要な能力を持っていないと言えます。基礎能力の無い人は仕事できない可能性が大でしょう。
漢字や計算能力は、仕事における絶対条件というよりは必要条件と考えればいいのではないでしょうか。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:36
久しぶりにあげとくか。
93円導先生の提言!!:02/05/24 05:45
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 11:17
採用試験でYGとエニアグラムを受けました(なぜか筆記試験は無し)。
この結果と面接での印象から、
「君は、自分の性格を表す絵を描くとしたら、ヤシの木、砂浜、アロハシャツ、
サングラスの絵を描くタイプの人間に見える」
と言われました。聞いたことは有ると思うのですが、これらが何を象徴しているかは
よく覚えていません(ダメ人間の象徴だったよーな)。
どういう意味かご存知の方がいらしたら、教えて頂けませんか?
95 :02/05/31 14:23
定期age
ちと早いが、夏休みに行く南海のリゾートを思い浮かべてしまった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 10:15
>>94

ははははははははは。笑った。
会社どこだ?
晒してみ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 10:58
エニアグラムを採用試験で使ってどうしようというんだ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 14:39
あのねえ,みなさん大事なことを忘れているよ。

「心理テストが理由で不採用といわれた」ということが
「不採用の理由が心理テストである」ことを必ずしも
意味していないということ。

つまり,企業が心理テストを使うのは,はっきり言えない理由で
採用したくない受験者をうまいこと不採用にするため,という
パターンがすごく多いんだよ。まっとうな企業で心理テストを
本気で信じて,たとえば学科でも面接でも高成績の奴を
心理テストが悪いからって落としたりはしないよ。

本当の理由を言ったら差別とか違法とかになっちゃうような
ことで不採用にしたいときに「心理テストが悪かった」って
言うの。心理テストの結果なら解釈はどうとでもできるから,
開示請求されてもダメな理由はなんとでもつけられる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 14:42
最近も関西の私鉄で定年後も嘱託で運転士として採用する
って制度を作ったのに,応募した元運転士がほとんど全員
「クレペリンが悪かった」という理由で不採用になった
問題が新聞に出てたよね。

鉄道会社ではほとんどもれなく毎年運転士には
クレペリンを実施している。また,クレペリンの結果は
脳に障害でも起きない限り,1年や2年でそう大きくは
変わらない。だから,去年まで運転士だった人たちが
みんな揃ってクレペリンが悪い,なんてことはあり得ない。

つまり,どういうこと?
>「心理テストが理由で不採用といわれた」ということが

「心理テストが理由で不採用」といわれたということが

ってことかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 14:45
214 名前:213 :01/10/20 12:02 ID:fFGjQToc
先程お願いしましたが、まだ削除されていません
事実無根です
早急に削除して下さい
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/997171282/699

215 名前:削除屋三太郎 ★ :01/10/20 12:09 ID:???
>>213-214
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guideに
>法人・公的機関の取り扱い
>原則放置
> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です。

とありますので、放置とさせていただきます。

260 : :01/10/23 10:54 ID:iMDesK4O

> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です

おいおい、データソースが不明確だからこそ削除するんだろうが(苦笑
ほんとのこと書くと必ずこういう奴が出てくるね。
かえって書き込みの妥当性が上がるという罠。
104103:02/06/08 17:06
と思ったけど各板のトップスレに入ったコピペみたいね。
SPIの悪口言ってリクルートから告訴されかけたなんて話も
聞いてるから被害妄想的になる罠。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 18:29
>>104

そんな話あるの?
面白そうやね。

ソース希望
106チュニジアLove:02/06/14 18:48

        -=-::.
  /       \:\
  .| 快速 大宮   ミ:::|
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ
  |ヽ二/  \二/  ∂>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /.  ハ - −ハ   |_/ < やったーーー!! 決勝T進出だーーーーー!!
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |   \____________________________________
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/

©2002 サンリオ 無断転載、複写を禁ず
>105
そりゃ業界じゃ有名な話。ある性格心理学者がSPIの信頼性
妥当性を検討したいから項目と下位尺度を教えろと
リクルートに依頼したら「営業妨害で訴える」と
脅されたという。

漏れも弁護士に聞いてみたことあるけど,学術目的でも
あきらかにSPIに不利な結果を学会発表,論文発表など
した場合に営業妨害で訴えるということは実際に可能とのこと。
まあリクルート側に勝算はなくても告訴するだけで
十分な「抑止力」になる罠。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 09:06
>>107
レスありがと。
業界つーと、心理学の業界ではなく、採用テスト業界ということですか?

しかし、このネタ面白いですね。他にもあれば教えてください。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 09:24
いや,業界といったら心理学業界。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 10:27
別業界だけど、某大学の先生がいわゆる健康を売りにした浄水器の類に効果が無いことを示すデータを
大学のサーバーで公開していたら、大学側に業者からクレームがついて大学側はそのデータの公開を
停止したらしい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 09:46
別にデータが事実に基づいたちゃんとしたものなら営業妨害でもなんでもないんだから、クレームつけられても、気にしなくていいと思うのだが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 11:42
>111

 ・業者の売っているものに科学的根拠はない
 ・学者の示したデータの方が明らかに正しい

この場合でも,学者の示したデータが売り上げの低下などを
招く可能性,あるいは実際の売り上げ低下があれば,営業妨害は
成立します。営業妨害であるかどうかは,どちらが正しいかで
判断されるわけではありません。これは名誉棄損でも同じ。

神社仏閣に学者が乗り込んで,神仏など存在しないのだと
参拝客に宣伝したりしたら,どっちが正しいかに関係なく
営業妨害ですよ。

もちろん,業者の売っているものが明らかに法律に違反していたり,
普通に使用して有害な場合は別ですが,もともと医薬品ではなく
「効果は買い手の考え次第」のものの場合,その「効果」に
科学的根拠がないことが「明らかな瑕疵」とはいえないでしょう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 11:47
要は,相手方が問題にしているのは「学者が自分たちの商品と
矛盾する研究・主張をしている」ことではなくて,その主張を
インターネットという消費者が自由にアクセスできる場に公開
していることなわけです。その点で「ホームページを停止する」
(研究そのものを禁止する訳ではない)という措置は法的には
それなりの根拠があるものです。

ただ,お茶大がそれを本人と相手との交渉によらず,大学当局の
権限で強制的に行ったことの是非は,また別の問題です。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 17:28
それじゃ、
>「効果は買い手の考え次第」
ということが正しいとして、それを発表してらだめなのか。
正しい知識を広めることが規制されることになるなぁ。
(知ってる人には内容から判断できても)具体的商品名を伏せればよいのか?
板違いだが・・・・。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 09:31
採用テストでは、「あやしい商品」は結構多いらしいからな。
しかし、業界でおそらく一番のSPIでそんななら、他はもっとひどいということですか。
ふー。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 09:54
>115

ちょっと違う。SPIは確かに「一番使われている
適性検査」だけど,「一番優れた適性検査」かと
いうとかなり怪しい。前に出てきた話で,心理学者が
SPIの信頼性妥当性を検証しようとしたのも,そのせい。

だから,他はもっとひどいとはいえない。実際,心理学者に
よってきちんと作られたテスト類の多くは,SPIとちがって
項目や採点法を正式に公表しているし,信頼性妥当性に
関するデータも示している。
117115:02/06/22 21:41
>>116
「一番使われている適性検査」の意味で使いました。
言葉が足りなくてすいません。
YGとかクレペリンはきちんとしてるのは分かるんですが、例えばダイヤモンドにDSIとかは信頼性妥当性はどうなんでしょうか?
確か大学の教授が監修してるはずですが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 21:59
能力検査(言語や計数・英語など)と性格検査を分けて考えないとね。
性格検査よりも能力検査がめちゃめちゃなことは多いよ。
SHLなどは能力検査に誤答や設問自体の間違いが多いことで有名。

以外に性格検査自体怪しいのがEQ。EQを性格検査と呼んでいいのかは気になるが、とりあえず。
>117

「大学の教授が監修してる」っていっても,金だけもらって
名前を貸してるものから,作成の指揮をその人がきちんと
とってるものまでピンキリだし,「大学教授が作成の指揮を
とった」ところでその教授がDQNであれば同じことだわな。

学問では「肩書き」ではなく,その人の仕事ひとつひとつの
妥当性を逐一検証していく精神が必要。
超有名学者のDQN論文,なんてものだっていくらでもあるんだよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 07:56
それから,信頼性はいざ知らずYGやクレペリンの
「妥当性」なんてのはやっぱりかなり怪しいものだよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:34
あんたら、いったい何割の企業が心理検査を適性診断を目的として使っていると
思っているんですか。大半は、落としたり振り分けたりする、有り難い口実として
使っているだけなんだよ。だから、下手に信頼性や妥当性が有ったら困るんです。
心理学板の皆さんって青いんだね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 05:07
>>121
著しくガイシュツ。>>99>>100を読め。

誰でも知っていることを自分だけ気付いているように
思うのがガキの特徴。「人間なんて,結局自分が
いちばん可愛いんだ!」なんて叫んでるのはだいたい
ガキだろう?

>>114
113の通り現実に被害が出てれば仮処分は認められると思います。
しかし、
・学者の示したデータの方が明らかに正しい
・公共の利益に反しない
であれば、教授側の勝訴になると思われます。
例えば、その教授がライバル社の宣伝をしていた場合等は微妙ですが。

>>107氏の言う通り本当にR社が脅したなら、
かなり胡散臭い商品であることまちがいなしですな。
>>123
>現実に被害が出てれば仮処分は認められる

公平な商品テストだとしても、
特定の商品に不利な結果を発表して影響がでたら
営業妨害として仮処分になるんだな。
たしかに(裁判すれば勝訴になるとしても)圧力になるね。
でも脅すようなら余計怪しい気がする。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 16:06
前に3社の人事やってたけど、性格検査(必ずしも心理検査とイコールではないが)をきちんと脚きりの基準や人事データとして活用してる会社も少なくはないですよ。
配属や教育のデータに使ってる会社もあります。
人の人生を左右する場合もあるんですよ。
>>125
でも,そういった人事がほんとに有効か検証してる会社はないだろ?
心理テスト会社は人事担当者をだまし,人事担当者は確証バイアスで
だまされるわけだ。

性格検査,心理検査を採用試験で使うのは間違いだし何の利益もない。
でもそれを心ある心理学者が言おうとすると,外(テスト屋)からも
内(テストで儲けてる心理学者)からも脅されるという罠。
>性格検査,心理検査を採用試験で使うのは間違いだし何の利益もない。

確証バイアスを発見しました
知能検査以外の心理検査,テストが職業上の能力や
職場での人間関係などをきちんと予測できている
(つまり,目的に役立っている)という客観的な
証拠は存在しないというのはテスト屋の間でも常識。

存在するのは「テストが役に立った」という人事担当者の
感想,意見だけ。
先生!なぜ知能検査だけはオッケーですか?
なぜかは知らんが知能検査については職業能力との
相関についてきちんとしたデータがあるからな。
先生!その「職業能力」という概念は標準化されてますか?
そりゃあされてないな。データは単純作業の作業量とか
もう少し複雑な作業の完成度とか個別の作業能力に
関するものだ。いいとこ突いてくるね。

でも「一般的な職業能力」といったグローバルな概念が
あまり役に立たないことも適性検査の歴史に示されているという罠。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 16:29
そもそも人間の能力をいくつかの尺度水準で把握しようというから必ずどこかでボロが出るという罠。
もし本当に指数化したいのであれば膨大な量の尺度を用意せんといかんだろうし、そこから意味あるデータを
読みとろうとしたら無数の交互作用を考慮せんといかんであろう。となるととてもじゃないが人事なんかで毎年
採用の度にお手軽に参考になんか出来るような代物にはならないという罠
標準化された概念じゃないんだからそれと採用テストの心理検査
と関係がないことも実証できないだろうという血液型的不可知論に
進むのかな?
>>133
初期の適性検査は運転手なら運転能力のテスト化,
機械工なら工具の使用能力のテスト化,というように
目標となる職種にスペシフィックなものから始まった
らしい。そしてそれは当然,けっこう予測力もあったし
有効だっただろう。そこでは「職業能力」は明確に
操作的定義が可能だったからね。

それが,今の職業適性検査のように「職種を越えた
一般的適性の検査」に変容したのは今世紀半ばに
かけてだ。その結果適性検査は性格検査と似たものになり,
性格検査と同じ問題を抱えるようになってしまったという罠。
>>135
まだ20世紀を生きておられるのでしょうか。
137135:02/06/29 16:52
言われてみればそうだ。宇津だし脳。
それに俺は今が平成何年なのかもすぐにわからなくなる。
昭和のときにはそんなことなかったのに。
138125:02/06/29 17:03
痛いところをつかれた。あいたたたたたたた
検証を人事自身がやることはまずないのは確か。私はやっていたけどね。
たいていは検証自体をテスト業者にやってもらっている。
まるで、つまりセルフチェックになっている。
めちゃめちゃなデータで妥当性がなくても、データを捏造するケースも確かにある。

ところがね。




最近では「コンピテンシー」という言葉が独り歩きして、人事の中心として、性格検査が幅を異常なまで利かしているのですね。


恐ろしいことに。





高橋俊介なんかやアンダーセン(改めアクセンチュアか)とかマーサーとかSHLとかは本まで書いて適当なことを述べてるのだよ。

「コンピテンシー」という言葉を知ってる人は知ってるだろうけどね。定義が業者によってバラバラなのだよ。




胡散臭いことこの上なし。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:13
「コンピテンシー」ですか・・・確かに本は最近仰山出ているようですが。
人事はアホが多いということですか・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:15
さて。それでは何を採用選考ですりゃいいの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:54
とりあえず業務遂行に必要だと思われる基礎学力だけ測って後は入社後に自分たちで足りないと思う部分を
教育して与えればいいじゃん。
142135:02/06/29 18:07
>>141
いや,俺は「人柄」みたいなことを考慮して採用すること自体は
別に間違ってないと思うんだよ。採用試験で狭い意味での「能力」
以外のことを調べることにも反対しない。ただし,それをやりたいなら
経験を積んだ採用担当者がきちんと時間をかけて面接したり,
それこそ仮採用してしばらく様子を見るとか,ちゃんとした手間を
かけるべきで,業者任せの,妥当性も不確かな適性検査なんかで
手抜きするな,ってことが言いたいんだよね。

まあそれにしても「適性万能」になってはダメで,理想的には
ごく基本的な能力さえあれば,誰でも戦力に育成できる教育力を
企業が持つことが必要なんだと思うけどな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 18:39
でもさ、「面接」の妥当性がないってこともあるぜ。
プロの人事なんざ、日本には皆無だからな。
面接を10年やってますなんていって、お粗末な面接やってるのがほとんど。

だから、性格検査をするんだろ。

144暮らしの手帳:02/06/29 22:17
>>143
>プロの人事なんざ、日本には皆無だからな。
>面接を10年やってますなんていって、お粗末な面接やってるのがほとんど。

だからこそ外資コンサルやR社、ひいては心理屋がつけこむ余地があるのです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:38
SHLの株価はえらく下がってますね。
心理板で株価に関心ある人はいないかもしれませんが。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 00:09
JALのカタギリ機長だよね
147135:02/06/30 07:57
大事なことは,テストを使うにしろ面接するにしろ,
長期に渡る人の行動を,ある時点での観察などから
予測できるという考え自体が幻想だと言うこと。

たとえば,ある人間を採用した場合,採用後にその人間が
どんな職業能力を示すか,顧客や同僚との人間関係が
どうなるかということにはものすごく多くの要因と,要因間の
相互作用が影響しており,それを採用前に1時間ほどの
テストや面接で予測することなんか,本来できないんだ。

ただ,採用の面接とか,結婚における見合いとかは
採用する人間,結婚する人間個人の責任と判断でおこなわれる
ことだから,失敗した場合も「選んだ側責任」になる。
でもそれが科学の衣をまとったテストによって行なわれたとき,
その責任はあいまいになるし,多くの場合「選ばれる側」に
不利になってるんじゃないかなあ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 09:21


まあ、学生だとか転職者は「性格検査などその程度のものでしかない」ということを知って、性格検査で落とされないよう勉強しろといいたいね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 11:27
>>118
SHLの能力検査なら何回も受けたことがあるが、非常に回答に窮する質問が多かった。
やっぱり、駄すれ・・・いや愚問が多いわけね。
あんなテストで「能力判定」されたのでは、たまったものではない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 09:29
じゃあ、どこの適性テストがいいんだ?
明かに問題があるものは,明かにダメ。
でも,明らかな問題がないものでも,適性テストが
実際に就職後の職業適性を予測できるかといえば,
どれもダメ。結局どれもあまり変わらない。
>>148
そういう意味では,企業は「就職試験でやると分かっているんだから,
よい点が取れるように前もって準備しておく」という程度の常識的な
行動をとれる人間を選んでいるともいえる。それならたしかにテストには
「まともな人間を選ぶ」という点で妥当性があるわけだ。でもそれなら
心理テストでなくてもいいよね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 11:47
基本的には就職の際の性格検査だとか心理検査は「明らかな異常者」だとか「明らかに社会に不適合なもの」を排除するという目的で使われているのだよ。
>153
そんなの心理検査やらなくてもわかるだろ,ということと,
逆に性格検査や心理検査でほんとにそういう人を排除できているのか,
ということを言いたいね。
>>153
人格障害の人って一見普通だからその程度の試験でわかるか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 18:39
コンピテンシーほど怪しい概念は無いかもしれんね。
人事って遅れてる領域だからな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 19:44
人事の人は2年に一度ぐらい大学に来て検査法の研修を受けるといいかもしれん。
>157
検査が役に立たないのは人事担当者の経験不足とか
技術不足とか,そういうことじゃないのよ。
もともと検査に妥当性がないの。だから研修しても
無駄。

レスする前に上の方の議論を少しは読んでちょうだい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:17
>158
違うよ。その事実を認識する為にだよ。
160158:02/07/01 20:18
なるほど,それなら名案だ。早とちりしてスマソ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 10:01
>>157
良いこといった。
賛同。
ついでに、適性テスト業者ももっと勉強した方が良いと思う。結構めちゃくちゃいってるケースが多い。
それ以上にひどいのはコンサル会社だけどね。知らないくせに知ったかぶりする連中だからたちが悪い。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 09:45
心理板だから、性格検査の話が中心みたいだけど、能力検査(言語・計数など)もいい加減なのが多いよ。
CABなんかはなんで暗算の問題が入ってるのか不思議だもん。
コンピュータ職と暗算と何の関係があるのだかね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:49
>>162

関係ないでしょ。
変なテストだ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:35
>161
コンサル会社は確信犯であると思われ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 13:23
>>164

確信犯てどういうこと?
妥当性が無いのをわかっててテスト売ってるということ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 13:34
って優香,売ってる側はそもそも妥当性なんてことは
気にもしていないよ。妥当でなくても,売れればよい。

これは血液型オタクと血液型産業との違いとにている。
血液型オタクはわざわざ心理学者と血液型性格判断の
妥当性について対決しようとか考えるが,能見の息子とか
産業できちんと儲けてる奴らは議論なんかしない。
妥当性なんか示さなくてもちゃんと儲かってるからだ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 13:44
彼らは真実の追究をしているのではない。利益の追求をしているのだ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 15:00
先生!このスレに関係するような文献を紹介して欲しいです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 15:05
営業ご苦労様です
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 22:31
>>166

適性テストは血液型や占いの本と一緒で幻想を売る商売てことですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 22:44
>>170
そういうことっす。検査として適性なものを売り出すんじゃなくて、企業が買いたい!と思うようなものを売り出すのです。
「これ、よく聞く風邪薬ですから」と言って小麦粉を渡すのと大差ない。でも向こうはありがたがってお金を出してくれるから
商売として成り立つ。
172没個性化されたレス↓:02/07/05 08:41
「この業界・企業でこの採用テストが使われている」は結構うちの研究室で回し読みしてました。
面白かった。
まあ、ちょっと説明はしょってる箇所もあったけど、かなり正確に書いてるかな。
173申し訳ないですが:02/07/05 14:00
教えてください。
職業能力検査の妥当性について研究している文献を探しているのですが、
門外漢のため見つけられません。(当方農学系)
特に>>135でいうスペシフィックな職業能力に関するものが欲しいのですが…

教えてくんで申し訳ないです。
174没個性化されたレス↓:02/07/05 17:52
>>173

具体的な仕事内容は何?
それによって異なるよ。
何でも良いわけじゃないよね。
175没個性化されたレス↓:02/07/05 22:53
>>173
産業心理学会とかの論文集とか見てみるとどうだろう?
いや、全然自分は知らないのだが、その辺りなら乗ってるかもなぁと思ったので。
もしくはそういうのは各企業の研究所の方が独自の業種に合わせて専門的に研究してるかもしれんなぁ。
そういうのってどこで公開されてるんだろう。やっぱり企業機密かな?
176没個性化されたレス↓:02/07/06 14:27
能力テストは内容が割れているものを使い続けられているが、いいんだろうか?
SPIとかあんだけ対策本あるのに。
177173:02/07/06 16:31
>>174
実は何の職業でもいいんです。
ただ、僕は技能系の職種をターゲットにしているのですが、それに
関する文献をなかなか見つけられなくて。
そんなときに135をみて、技能系だ!と飛びついたわけです。
ホワイトカラーにかんするものは多いんですけどね。
なぜ文献を探しているかというと、恥ずかしながら、どのよう
に職業能力を定めて、どのように妥当性を高めているか、注意
すべきことは何か、というような基本的なことを何も知らな
いからです。
今は、職務内容を現場で調査して項目化し、管理者に技能工を評価して
もらい、相関の高い項目をまとめ上げることで、実態に即した職業能力
みたいな物があぶりだせるかなと思っているのですが。

>>175
サンクスです。早速、探してみます。
労働者は企業を超えて移動するようになるんだから、そういう
研究は公開してほしいといってみるテスト
178没個性化されたレス↓:02/07/06 18:11
>>176

能力テストは、毎年内容新しくしてるんじゃないの?

179没個性化されたレス↓:02/07/06 21:44
能力テストって算数とか国語とか英語とかのことだよね?
180没個性化されたレス↓:02/07/07 05:35
>>179

そうだろ。
181没個性化されたレス↓:02/07/07 14:16
>>178

能力テストは言語・非言語(計数問題や論理性)・英語・一般常識(中学レベルの理科・社会)なんかです。

ところがね、毎年更新してるわけでもないんです。

HRRなどは数年に1版新しい版を出し、並行版の種類を増やす。
例えば、最初の年に1版出して、3年後に新しい版を出して2版になる。さらに、3年後に新しい版を出して3版になる。という手法。
でも、古い版はなかなか作り直したりはしない。今の例だと、最初の版は9年間同じまんまで使い続けていることになる。

実際に3年ごとに出してるわけではないが、ごく1例。
182没個性化されたレス↓:02/07/07 22:53
んで、SHLあたりだと能力テストは作ったまんま15年近くで、新しい版も出さずいるそうです。
つまり、15年近くたった一つの版を使い続けているそうな。
183エビス:02/07/08 20:12
おひさです。
地味に伸びてるね。
能力テストに話題が移ったのですか。
能力テストこそ、メチャメチャなような気がする。
何でこんなテスト受けさすの?っ言うくらい仕事と関係ないようなテストが多い。
184fgf:02/07/08 20:15

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
185没個性化されたレス↓:02/07/09 08:36
能力テストの内容が割れているのは論外ですが、SPIとかSHLの性格テストの内容も割れてるみたいですけど、どうなんでしょうか?
186没個性化されたレス↓:02/07/09 21:17
>>185
そんな性格テストは意味が無い
就活したけど全部落ちたよ。
188没個性化されたレス↓:02/07/10 01:36
>>187

なぜ?
成績が悪かった?
性格に問題があった?
189没個性化されたレス↓:02/07/10 01:40

ダイヤモンド社の権威の根拠はどこにあるのか?
男は女を裏切るけれど
ダイヤは女を裏切らないのよ
191没個性化されたレス↓:02/07/10 02:30
>>189
ダイヤモンド社の権威?

そんなものないでしょ。

何を言いたいのか見えんが。
たとえば「企業人からみた役に立つ大学」みたいなダイヤの記事を
大学人は相当気にされてますよ。
そりゃ他に参考にするものが無いからでしょ。
194没個性化されたレス↓:02/07/10 14:35
権威なんかないない。

よくその手の特集記事を組むから、目につくだけだよ

しかし、スレ違いでは?

それとも、ダイヤモンド社のテストの話にこの後移動するつもりで、前フリか?
195没個性化されたレス↓:02/07/10 18:38
人事って存在価値あるの?
196没個性化されたレス↓:02/07/11 07:03
エゴグラムやエニアグラムを採用試験で使うのってどう思う?

もっとも、社内の配属とかに使ってる会社もあるらしいけど。
197没個性化されたレス↓:02/07/11 20:15

198没個性化されたレス↓:02/07/14 07:36
コンピテンシーってなんなんですか?
解説希望
199没個性化されたレス↓:02/07/15 11:11

200get━━━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)・A・)´Д`)丶`∀´>━━━!!!
201没個性化されたレス↓:02/07/16 20:16
>>198

ものすごく厳しい質問をさらりとするね、きみは・・・




はっきりいって、コンピテンシーをまっとうに答えられる者はいないよ。



正直、なんと答えても、正解が無い。



というより、なんと答えても、突っ込みが激しく来るよ。



とりあえず、私は答えることはできません。



降参です。



お手上げです。
202没個性化されたレス↓:02/07/17 08:30
きっつー
203没個性化されたレス↓:02/07/21 07:06
これは使えるぞというテストありませんか?
204大和尚:02/07/21 09:14
ロールシャツハに決まっておろう
205没個性化されたレス↓:02/07/21 10:39
ロールシャツハを採用に使うのか?
解釈どうすんだよ?




めちゃめちゃ絞ってから使う気か?
206没個性化されたレス↓:02/07/21 11:46
ロールシャツハを採用に?

聞いたこと無いぞ、そんな会社
207没個性化されたレス↓:02/07/21 13:24
いちおう、コンピテンシーを検索したぞ。
http://www.e-comon.gr.jp/compe/com.html

一言で言うと「仕事の出来る人の行動バターン」
ていうことじゃないの?
いままで属人的だったものを抽出

抽出した特性をみんなで身に付ける

会社利益が増えて(゚д゚)ウマー

ってことじゃないの。べつに悪いもんではないようなきがする。
ただ、どうやって身に付けさすかだ。

おしえて詳しい人。
208没個性化されたレス↓:02/07/21 13:25
追加

出来る人の真似をするって言うのをもっともらしく言い換えてる
といえばいいのか?
209没個性化されたレス↓:02/07/21 16:51
age
210没個性化されたレス↓:02/07/21 19:45
妥当性ってなんですか?
根本的な質問でスマンのですが
>>210
君は検索というものをやったことがないのか?

妥当性と信頼性は基本事項である。
検索したら、下記のスレも読んで桶。
http://yasai.2ch.net/psycho/kako/1001/10016/1001676058.html
http://yasai.2ch.net/psycho/kako/1000/10000/1000055171.html

212没個性化されたレス↓:02/07/21 20:34
>211
いや、妥当性、信頼性なんて用語はあまりに一般的に使われすぎているから山のようにヒットしてしまい
かえって分からなくなるおそれがあるから、おとなしく心理学用の統計学入門やら研究法入門みたいな
本を読んだ方が早いと思われ。
213没個性化されたレス↓:02/07/22 05:58
>>211は簡潔に説明する能力が無いと思われ。w
>>213
明らかに素人さんだろうが,それはまったく的はずれな煽りなんだよ.
こと「信頼性と妥当性」のような基本中の基本についてなら,
専門分野に関係なく,心理学徒なら誰でも簡潔に説明できる(簡単な内容で良いのなら).
不勉強な学部生の中には怪しい奴も多いだろうが.
ただし,紹介されているスレの内容の一部については,簡潔に説明するのは難しいし,
あまり突っ込んで深く考えたことはないと言う心理学徒もいるだろう.
念のため言っておくが,
そんなに簡単なら今ここで簡潔に説明してくれてもいいだろ,と言われてもそんな義理はこちらにはない.
暇な人が気が向いたら説明してくれることもあるし,そういうことも多いが,
簡単な説明では何も分からないのと同義に近いことが多いので,それで分かった気分になられても困る.
まずは自分で調べてみるのがスジだし,本人の為だし,ここの暗黙のルールでもある.
216没個性化されたレス↓:02/07/22 09:33
とはいえ、やたらと書き込んでるな。
ひまなんじゃん。
217個性的な紫蘇:02/07/22 09:46
>>216にちょっとうけたw
218ははは:02/07/22 10:35
>>216

よく突っ込んだ!おもしろい。
>216はボケのほうだろ
220没個性化されたレス↓:02/07/22 16:41
>>219>>214>>215ね。

つっこみだろ。満足に答えられんヤツが。

221没個性化されたレス↓:02/07/23 07:05
以下他での書き込み

・・・


昨日、面接で「DAI−A」っていう適正テストを受けました。
いつもの如く、ハイ、イイエ、どちらでもないのいずれかを答えるテストで、
いつも通り、全て建前で回答してましたが、幾つかどう答えていいか分からない
質問がありました。この問題は、答えによって回答者の何の能力(例えば、折衝能力とか)
をみる問題か分かりませんでした。(アホでゴメン)以下にその問題を書きます。
皆さんなら、この問題を何と答えますか?(ハイ、イイエ、どちらでもない)
宜しければ答えと理由を教えて下さい。

私が悩んだ問題です。
1.友人達の集まりに私が出ないと、みんな非常に寂しがるようだ。

2.私の趣味習慣は、今まで殆ど変わっていない。

3.私の事を控えめだと思っている友人は少ないようだ。

の以上3問です。宜しくお願いします。
222没個性化されたレス↓:02/07/23 08:21
今日散歩に行ったら、マジで暑い。
仕事行くのやめよう。
223没個性化されたレス↓:02/07/23 09:12
>221
問題ではなく質問です。答えなどありません。質問紙の中の質問を一つだけ抜き出してくるのは無意味です。
224没個性化されたレス↓:02/07/23 14:21
223

正論だな
225没個性化されたレス↓:02/07/23 16:41
DAI−A?

しりませんな。
226没個性化されたレス↓:02/07/23 18:40
>223
君の言っていることは
「面接で用紙に氏名を書くように言われました。どのような名前を書くのが正解だったのでしょう?」
と言っているようなものだ。
227桐山:02/07/23 18:43
だからさ、現実としてその会社受けるにはそのテスト必要なんだろ?
正当性あるなしかかわらず。
228桐山:02/07/23 19:46
>>221が受けた試験の俺なりの答え。
1、そんなことはないな。
2、ま、あまり趣味は変わらない。
3、俺は控えめだと思われている
229没個性化されたレス↓:02/07/23 20:02
>>226 の突っ込みいまいち。
もうちょっとセンス磨こうな。

230没個性化されたレス↓:02/07/23 22:12
>229
 先生!是非お手本をお願いします!
231没個性化されたレス↓:02/07/23 22:13
単純に226は221へのレスと間違えただけなのでは?

っつーかこのレス間違いというヒューマンエラーの起きる要因というのを誰か研究してくれ(w
なぜこうもレス間違いが多いのか!
232没個性化されたレス↓:02/07/24 10:37
単純に226はDQNなだけでしょ
233没個性化されたレス↓:02/07/25 14:28
採用テストなんて妥当性そもそもありません。

234桐山/2ch/cont/gt78/yahoo:02/07/25 14:30
少なくとも、今採用テストを行ってる中・大企業の割合はどれぐらいなんだ?
235没個性化されたレス↓:02/07/25 19:07
中・大企業で採用テストを使ってないところのほうが珍しいんじゃないかな。
中・大企業でほぼ95%くらいはなんらかのテストを使ってるはず。
これは就職活動した経験からの発言ですが。
といっても、30社くらい受けたのかな、たしか。

小さいところは分からんです。
236没個性化されたレス↓:02/07/25 23:52
上場企業はほぼ100%使ってると考えて良いだろ。
中・大企業というのは何を持っての定義か分からんが、毎年採用をしとる程度の規模の企業であれば、何らかのツールは使ってる。
237没個性化されたレス↓:02/07/26 01:02
AGP研究所のキュービック  の採用適性検査ってどうなんですか?
238没個性化されたレス↓:02/07/26 14:47
>>237

何が知りたいの?
スペックか?それとも妥当性か?
何が知りたいのかを書いてくれんと答えようがないのだが。
239桐山:02/07/26 14:50



         ぐちゃぐちゃ言わずに対策しろ!!


240没個性化されたレス↓:02/07/26 21:23
>>239

よく言った!といいたいが、どんなテストか分からんから、対策立てられないんだろ。

まあ、やさしくしてやれよ。
241没個性化されたレス↓:02/07/28 14:47
>>237

キュービックは性格・計数・英語・言語・空間認識があったかな。
こんなんでいいのか?
242237:02/07/29 00:41
変な質問でしたね。実は、現有社員を対象にキュービックの性格適正検査を
やりました。かなり、納得するところもあるけど、実際はどうなんでしょうね?
243没個性化されたレス↓:02/07/29 10:15
ああ。人事の人ね。
性格検査なんかで性格なんぞ分からん。
性格検査では本人が自己をどう認識しているかが分かるのみ。
そんなもんは性格とはいえん。
性格検査は正しくは「自己認識チェック」くらいの名前が実際に近い。そもそも性格検査なんて名前は過大なものを期待させるから良くない。
簡単に言えば、人を10人くらいぶっ殺してる極悪非道のやくざが「俺は心優しい」と自己認識を勝手にしていても性格検査では「心優しい」と出るわけよ。
自己認識が実際の行動と相反するケースは山ほどある。

キュービックだけじゃなくて性格検査はみーんな同じ欠点を持ってる。
そんなもの使うより、評価システムを検討した方が良いのでは?

そもそも、目的はなんなの?
コンピテンシーモデルでも作るのか?
適正配置か?
244没個性化されたレス↓:02/07/29 10:29
>そもそも、目的はなんなの?
実は根拠レスな採用基準に,自分にも受験者にも根拠があるように見せる
装置,と思われ.採用予定者の何百,何千倍の受験者数になるので,
実務上は結構有効,と思われ.よって,妥当性なんぞ,そもそも必要ない
と思われ.
どのみち新卒者なんぞ,採用してから訓練するんだし.
245没個性化されたレス↓:02/07/29 10:45
人事なんぞ測定ツールのことを知らんまま使ってるというのがよーく分かった。

こわいこわい
246没個性化されたレス↓:02/07/29 21:18
人事がんばれー
247没個性化されたレス↓:02/07/30 07:53
>>1があげてるテストで一番やばいのはEQかも知れんな。
248桐山:02/07/30 10:11




                   ザ・心指数


249没個性化されたレス↓:02/08/02 11:43
>>221
DPI−A(ダイヤモンド社発行)の誤りなのかもしれません。
一応推測ですが・・・
1と3は外向性、2は変化を好む性格かということを調べたいのだと思います。

実物をある方法で手に入れたけど、かなりDQNなテストであることは確か。
250没個性化されたレス↓:02/08/02 11:47
>>249
面白そうだな。
DQNなところを晒してくらさい。
251没個性化されたレス↓:02/08/02 11:54
>>250
まず、形式的なところから。
・基本は自己採点方式。しかも複写式。(自分で結果を出してくださいという企業もあるくらい)
・「模範解答」が存在しているところ(一番下の採点シートをみれば一発!)
・ライスケールがあまりに簡単。
・性格を偽るのも簡単(「模範解答」通り答えればいいわけで)

問題そのものは、ただいま捜索中につきしばらくお待ちください。
252没個性化されたレス↓:02/08/02 11:58
ついでに、CUBICの出力サンプルもさらします。
http://www.agp.co.jp/cubic/pdf/op_a0011.pdf
253没個性化されたレス↓:02/08/03 11:36
>>251>>252
面白いレス

複写式ということは領収書とかのカーボンと同じ仕組みということか?
しかも、簡単にめくれる??
んで、模範解答がある???
模範解答はなんつってあるの?○とかになってるの?正とかになってるの?
なんらかの印があるということだよね?

254親切な人:02/08/03 11:53

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
255没個性化されたレス↓:02/08/03 18:03
画像をスキャンして晒しては?
256没個性化されたレス↓:02/08/04 07:47
>>251

いいねー
その調子
257没個性化されたレス↓:02/08/04 11:17
実際心理学と業者の採用テストは関係ないよ。
心理学を使ったように見せてるだけ
258没個性化されたレス↓:02/08/05 13:44
>>251

追加レスまってるぞい
259没個性化されたレス↓:02/08/06 21:59
age
260251:02/08/06 23:22
問題は、まだ見つからないのですが・・・
1.模範解答・・・問題を見ればそれとなく分かってしまうのだが、人事にとってこっちのほうが受けがいいなというほうに印をつけると、その丸印がカーボンで採点シートに写り得点となる。
もちろん、ライスケールを除けば得点は高ければ高いほどいい。
2.設問・・・YGに比較的近いか。はい・いいえ・どちらでもないの3択。測定項目として積極性・協調性・慎重性・責任感・自己信頼性などといった14の因子がある。
まあ、ここに出入りしてしておられる方なら一発でどちらを選べばいいのか分かるはず。

問題は見つかり次第さらすので、さらし方を教えてください。厨房ですいません。
261没個性化されたレス↓:02/08/07 10:30
デジカメで撮るかスキャンして画像データをどこぞに貼り付け、その貼り付けたURLを載せる。
262没個性化されたレス↓:02/08/07 22:34
263没個性化されたレス↓:02/08/08 21:12
あげ
264没個性化されたレス↓:02/08/09 06:59
>>251

勉強にナリマス
265251:02/08/10 15:24
DPI-A出てこない・・・。引っ越しの時破棄しちゃったのかな?

一通り>>1さんがあげた会社のホームページは検索しましたし、中身もみましたが、
適性検査ってどれもDQNなのかなと思いました。
266没個性化されたレス↓:02/08/11 07:48
>>251
ほうほう。面白そうだ。続きに期待。
267没個性化されたレス↓:02/08/11 22:40
犯罪者とかを精神鑑定するときってどんなテスト使うんですか?

スレチガイかも知れないけど、教えてくださいな。ぺこり
268没個性化されたレス↓:02/08/13 11:06
あげ
269没個性化されたレス↓:02/08/15 14:09

270没個性化されたレス↓:02/08/18 10:46
>>251さんはどこへ・・・
271251:02/08/18 17:26
皆様、ごめんなさい。ちょっと、仕事が忙しかったもので・・・。
DPIが見つからないので、代わりにSHLの試験問題をさらします。
http://tama.shl.ne.jp/jrhokkaido/main.html
272251:02/08/18 17:35
私は、嘘が苦手です・・・という方はこちらへ。
http://www2.shl.co.jp/sample/tama_tr.htm
273f:02/08/18 17:38
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
274251:02/08/20 22:32
反応がないので、自己レス。
はじめにあげたのが、SHLの「玉手箱」というツール(正式版と思われるが、JR北海道から引っ張ってきました)
次が、そのお試し版。(簡易バージョン)。

結果を貼り付けたいのは山々なのだが、鉄道業界へのあこがれもあるので今回はご勘弁を。
275没個性化されたレス↓:02/08/21 09:41
結果貼り付けキボーン
276没個性化されたレス↓:02/08/23 16:58
定期age
277没個性化されたレス↓:02/08/23 22:09
>>251

さんきゅー。ちょろいテストだね。
SHLのテストってこんなですか。
278251:02/08/23 22:57
>>277
チョロいというか、何をもって優劣をつけるのだろう?って感じでした。
279没個性化されたレス↓:02/08/26 20:56
age
280没個性化されたレス↓:02/09/03 11:21
自分で考えたら
281没個性化されたレス↓:02/09/11 13:41
あげ
282没個性化されたレス↓:02/09/15 23:53

ええと、突然ですが質問させていただきます。
先日、適性検査でロールシャッハテストを受ける機会が
あったのですが、あれって一体自己の心理のどういう所を
テストする試験なのでしょうか?内容は、有名な『この絵を見て、何に見えるか?」を
多肢選択型で選ぶ形式なのですが、あからさまにトラップと解る「内臓の絵」、
「人が怒っている絵」とかの選択肢を回避してマジで無難な
「海の絵」とか「人が会話している絵」とか、自分でもどういう心理特性を
持ってるのが解らない、ビミョーな絵を選んでしまったのですが…これって意味あるのでしょうか?

あ、厨な質問の上に教えてクンでマジスマソ。
ただ、専門の板の人に一度意見を聞いてみたかったので。


ああ、多肢選択のあれね……
どうかと思うけどねぇ、あれ
正直言って「どれも違う」としか思えんよ
284282:02/09/16 00:01
>>283

あ、早速のレスありがとうございます。
そうなんですよ。何か質問そのものが全部微妙で…。
「痩せた鳥の絵」とか「お面の絵」とか「?」と思う選択肢ばっかで…。
実際は>>283さんのように「どれにも見えない」ってのが本音でしたけど、
無理やりこじつけて、マークしておきました。(w

でも「僧が座禅をしている絵」とかあったので、「あ、これはソイツの宗教の
ハマリッぷりを調べるのかなー」とか思いましたけど。
ちなみにあれは「ロールシャッハ・テスト」ではない。
あの種のテストは広義にインクブロット・テストと呼ばれるが、
ロールシャッハが作ったものは図版が決まっている。

相当に研究が進んでいるロ・テストですら扱いが難しいのに、
あんな適当に作ったようなインクブロットがちゃんとした
標準化手続きを踏んでるとは到底思えないが。
286282:02/09/16 00:12
>>285

あ、なるほどロールシャッハテストっていうのは
形式が決まってるんですね…俺はああいう試験の総称を
ロールシャッハと言う物だと思ってました。勉強になります。


…ちなみに俺が受けた試験の形式は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
@:はじめに書いてある絵を見る。

A:その絵が何に見えるのかマークする。
これがだいたい10パターン程。(例:鳥、顔、波、内臓、花など)

B:さらにそれが「Aのどんな状態の絵」かを詳しくマークする。
これは4〜5パターン程でした。(例:喧嘩している鳥、飛んでいる鳥など)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

…ってな感じでしたんですけど、このテスト、質問が多肢に分化しすぎている上に、
表現が微妙すぎて如何とも心理を判断できない気がするのですが…。
287251:02/09/16 00:18
マーク式のロールシャッハって・・・。信じら連。

>>280
そもそも、性格検査って被験者のことを客観的に知るために作られたもの。
検査者が性格検査で選別を行い、験者がそのことを知っている場合、被験者は対策を打つのを考えるっていうのはふつうの流れでしょう。
結局、どんな検査を使ってもいたちごっこであることは確か。
288没個性化されたレス↓:02/09/16 00:41
>でも「僧が座禅をしている絵」とかあったので、「あ、これはソイツの宗教の
>ハマリッぷりを調べるのかなー」とか思いましたけど。

正直そんなストレートな選択肢では質問紙法そのものに問題があると思いますが。
っていうか座禅をしている絵に見えれば信心深いんですか?クリスキャンでもムスリムでもゾロアスター信者でも
そうなんですか?それっておかしいと思いませんか?ですからそんな余計な勘ぐりは不要です。
289282:02/09/16 00:54
>>288

いや、>>284の文は特に宗教を馬鹿にしてるとか、そんな深い意味を
込めて書いたわけじゃないですから。
試験受けてるときに「あー、こんな事出題者は知りたいのかな」とか思っただけです。
ただ、これは俺の性格かもしれませんが「適性・心理テスト」とか聞くと、
受ける際に妙に身構えして深く勘ぐってしまうモンで…(汗

まぁ、逆に言えば、俺のような素人にもこんな風に思わせるような
問題は>>288さんの言うとおり質問そのものに欠陥があるような気がします。

…ただ残念な事に、製作してる会社の名称を忘れてしまったし、
問題用紙の持ち帰りはもちろん不可でしたので、
誰が製作・監修・問題化しているのか個人的に気になります。
ひょっとしたら>>1さんの挙げてる中にあるのかもしれませんけど…。
どなたか心当たりはありませんか?
290探検隊:02/09/16 01:44
>>282
>一体自己の心理のどういう所をテストする試験なのでしょうか?

「我々は、君が提起した“自己の心理のどういう所をテストする試験なのか?”というまさにその問題を研究しているのであって、研究途上の問題については結論は出せないから、君の質問にも簡単には答えられない。」
と答えたら納得するか?
291没個性化されたレス↓:02/09/18 07:50
初めて訪れてさらに突然なんですが、MMPIとロールシャッハについての対策ってありますでしょうか??ご存知の方がおりましたら教えてください。
292没個性化されたレス↓:02/09/18 07:56
>>291
自然体で臨むのが最良の対策。
意図的に結果を操作しようとしても
ろくな結果にならない。
293没個性化されたレス↓:02/09/18 17:17
そのインクブロット・テストってどこが出してるのですか?一度見てみたいものだ。
294心理屋 ◆BH3.etDo :02/09/18 18:40
>>285
ロールシャッハの集団施行法っていうのがあるらしいですけど
それとは違うんですか?

いずれにせよ
インクブロット・テストを集団で施行すること自体
無理があると思うが。
295没個性化されたレス↓:02/09/18 21:40
色々レスポンスありがとうございます。ロールシャッハはなんか、冊子の中にあてはまるものに丸印をしていくというものです。でも、中にはこれに丸印をつけるといけないとかあるらしくて・・・。
296没個性化されたレス↓:02/09/18 21:47
297没個性化されたレス↓:02/09/19 09:08
ところで。EPPSは、どうだろうか?
298没個性化されたレス↓:02/09/19 19:46
>>296は胡散臭いな・・・踏むなよ。

他になんかおもろいテストあるかい?
299没個性化されたレス↓:02/09/20 11:58
あげ
300没個性化されたレス↓:02/09/23 11:04
日経から出た「SPI CAB GAB ENG GFT筆記試験の完全再現」に適性テストについて詳しく書いてあるよ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4891120517/qid%3D1032745741/249-2969364-4694725
301没個性化されたレス↓:02/09/24 01:32
あげ
302没個性化されたレス↓:02/09/24 11:34
>>300

SHLの性格テストの雰囲気が分かったよ。
303没個性化されたレス↓:02/09/27 10:58
あげ
304没個性化されたレス↓:02/10/06 17:41
なんか変わった適性テストはないの?
305没個性化されたレス↓:02/10/07 16:49
採用テストでロールシャッハ...
306没個性化されたレス↓:02/10/08 11:31
ロールシャッハを企業の人事が判定するのですか?
307没個性化されたレス↓:02/10/08 20:55
ほー。
308没個性化されたレス↓:02/10/15 09:54
309没個性化されたレス↓:02/10/16 14:24

310没個性化されたレス↓:02/10/21 10:58
>>308

読みますた。悪くないんじゃない。
311没個性化されたレス↓:02/10/23 15:28
WEBでやる筆記試験て妥当性とかあるんですかね?
312没個性化されたレス↓:02/10/24 09:00
>>311

WEBの試験に妥当性はおろか、信頼性もなにもありません。
まったく無意味な代物でしょう。
自宅のPCでやるわけだから、そもそも本人確認が出来ず、替え玉・カンニングが自由なものをテストとか試験とは呼べません。
313没個性化されたレス↓:02/10/27 20:25
なんでそんなwebテストが増えつつあるんですか?
314没個性化されたレス↓:02/10/29 00:10
人事どもが労力を減らそうとしてるからでしょ。
でも、そんなしょうもないテストではアホがたくさんはいってきて、あとですっごく苦労しそう・・・
315没個性化されたレス↓:02/10/30 23:10
>> 314
 アホが入ってきても人事どもは苦労しまへん。
 苦労するのはそんなアホをあてがわれってしまった他部署の連中。
 だから人事どもは自分たちの労力さえ減ればよいのです。
316没個性化されたレス↓:02/10/31 09:32
つまり、人事は後先のことを考えないアホの集まりと言うことですか?
317没個性化されたレス↓:02/11/01 10:16
>>316

そういうことでしょ
318http:// cache.setsunan.ac.jp.2ch.net/:02/11/01 13:32
namidan zobutokat
319没個性化されたレス↓:02/11/02 20:34
よって、webテストを導入しているかでその会社のアホ具合がよくわかるってことでしょうか?
320没個性化されたレス↓:02/11/05 17:39
>>319

そういうことです。
まっとうな人事なら本人確認できない「WEBテスト」なんて代物を導入しません。
妥当性とか信頼性とかのはるかに以前の話で、替え玉受験が簡単に出来るものはテストとは呼びません。
322没個性化されたレス↓:02/11/10 11:49
「WEBテスト」ネタは他には無いの?
323没個性化されたレス↓:02/11/10 20:18
このIQテストの結果がどうにも解せない。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7361/IQ-test.htm
324没個性化されたレス↓:02/11/10 20:30
適性検査なんてものに妥当性はなし。
だって質問内容自体が
二重にも三重にも違う意味にとれるものばっかりじゃん。
そんなモンの検査結果でナニがわかるの・・・
てか、質問紙法の問題点をわかってるひとなら
自分の経営してる会社で採用に適性検査なんて使わないのでは。
私なら絶対使わない。意味無いもん。
325ヘレ夫:02/11/10 20:38

俺はアバターコーススレで煽られまくっている「ヘレ夫」だ


おいおい俺は学生時代A*AY*Nから仕事がくるようなモデルだったんだぞ。
この前だって新宿ロフトでGaktと間違えられたんですからね!キー!
ヒッキーの多い2ちゃねらーらしすぎるコンプをさらけ出すなよ、腹いてえヨ。
だいたい俺はマスターに個人的怨恨関係はない。祐二なんぞ会ったこともない。
あ、いかん、相手しちまった。これでまた妄想のネタをくれてやっちまったか?
おまえさん方おとなしく本業の自作自演探しでもしてろや。
ホントこっちは何もしていないのに、存在しない犯人像膨らませてパニックに陥ってたマスターたちとそっくりで笑えるよ。
心当たりが多すぎたんだろうね・・・。俺は自分が世話になった人間が悪人だろうが、悪影響しかなかろうが出会った恩義は忘れねぇんだ。
俺はほとんどROMする時間もない。
本人が見てないんじゃ意味ないだろーから俺ネタは書くな。
9月下旬なら23区内までツラだしてやンヨ。殴ってやるから仲間連れて、出てこい。
[email protected]

326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327没個性化されたレス↓:02/11/15 10:52
>>324

そこいらへんの問題点を検証した本手ありますか?
教えてくらさい。
328没個性化されたレス↓:02/11/16 11:42
age
329没個性化されたレス↓:02/11/17 11:44
適性検査なんてものに妥当性はなし。
だって質問内容自体が
二重にも三重にも違う意味にとれるものばっかりじゃん。
そんなモンの検査結果でナニがわかるの・・・
てか、質問紙法の問題点をわかってるひとなら
自分の経営してる会社で採用に適性検査なんて使わないのでは。
私なら絶対使わない。意味無いもん。

>>327
・・・以外にこれについて書いた本てないかもね
コピペ&誤字 カコワルイ!
331没個性化されたレス↓:02/11/22 11:35
>>330

無粋な香具師
332没個性化されたレス↓:02/12/02 16:39
適性検査なんてものに妥当性はなし。
だって質問内容自体が
二重にも三重にも違う意味にとれるものばっかりじゃん。
そんなモンの検査結果でナニがわかるの・・・
てか、質問紙法の問題点をわかってるひとなら
自分の経営してる会社で採用に適性検査なんて使わないのでは。
私なら絶対使わない。意味無いもん。
333山崎渉:03/01/07 00:15
(^^)
334世直し一揆:03/01/08 23:07
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
335没個性化されたレス↓:03/01/12 15:39
OABという事務処理能力をみる検査をうけたことのある人、詳細教えて下さい。
電卓使用と聞いたのですが・・・?
336小川:03/01/12 23:01
OABはどんなやつですか?
337没個性化されたレス↓:03/01/14 09:50
性格テストは正直に答えないとまずいですか?
338没個性化されたレス↓:03/01/14 14:14
対策本かってきた
こんなんで泰作になるのかと・・・
339没個性化されたレス↓:03/01/15 14:51
適性の練習してもし方ないような
340没個性化されたレス↓:03/01/22 05:26
>>335

「GAB」「CAB」驚異のマル秘テクニック〈2004年度版〉
ヒューマンリソーシズラボラトリー (著)高橋書店
にOABそのまま載ってるよ。買ってみ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4471626558/qid=1043180680/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-2656118-5826721

341没個性化されたレス↓:03/01/22 05:29
>>337

この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている!―主要「採用テスト」のマル秘問題例と速解法を伝授
SPIノートの会 (著)泉洋社
に性格検査の攻略法載ってるよ。


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896916700/ref=ed_xblurb_b_7_0/249-2656118-5826721
342没個性化されたレス↓:03/01/22 06:20
343没個性化されたレス↓:03/01/22 20:56
企業はバカ
344工藤暁彦29歳:03/01/22 21:07
345没個性化されたレス↓:03/01/23 00:01
参考スレがまた増加:
YG試験で高得点を得るには?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1043000897
346没個性化されたレス↓:03/01/25 23:43
「この業界」を買います田。
袋とじがイヤラシイ。
中身は結構濃いーね。
347没個性化されたレス↓:03/02/02 12:46
あげ
348PURE-GOLD:03/02/02 13:19
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《 1月31日更新済 》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
349没個性化されたレス↓:03/02/09 07:57
age
350世直し一揆:03/02/09 12:25
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
351没個性化されたレス↓:03/02/09 19:28
とおりすがりです。下の論文に、いろいろな適性検査と職業パフォーマンスに
ついてのレビューがなされているので、ご紹介しておきます。

ttp://www.owlnet.rice.edu/~psyc231/Readings/schmidt.htm

352世直し一揆:03/02/10 18:55
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
353没個性化されたレス↓:03/02/16 07:09
>>337

性格テストは正直に答えると落ちることもあるぜ。
教養だと思って少し勉強したら。
354山崎渉:03/03/13 13:17
(^^)
355没個性化されたレス↓:03/04/14 15:47
就活あげ
   
356山崎渉:03/04/17 09:08
(^^)
357山崎渉:03/04/20 04:50
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
358没個性化されたレス↓:03/04/27 09:40
クレペリン検査ってなにを基準にしてるんですか?
試験でテープを聴きながらやりましたが、優劣を決めるものではないと言ってました。
http://www.sinri.co.jp/sinri/uk/k5.htmでは
>業量と作業曲線の形の良否のどちらを重視すれば良いでしょうか?
>100点法は、作業量に40点、作業曲線の形の良否に60点を配点しています。
とあります。点数をつけるということはあきらかに優劣を決めてるものです。

また最低限の足切りに使われるとも他のサイトに書いてありました。
あるサイトでは異常者を発見するのに使われると書いてありました・・・。
僕は異常なのでしょうか?もうだめぽ・・・
359没個性化されたレス↓:03/04/27 13:02
>>358
>点数をつけるということはあきらかに優劣を決めてるものです。

「点数をつける=優劣を決める」
ではない。
すべて正直に答えたわけではないが、
時間をかけずに答えて合格することは、ある。
361没個性化されたレス↓:03/04/28 00:11
>>359
>作業量と作業曲線の形の良否のどちらを重視すれば良いでしょうか?
>100点法は、作業量に40点、作業曲線の形の良否に60点を配点しています。
>つまりこの検査では、作業量よりも、性格特徴を表す作業曲線の形を重視しています。
>したがって、作業量がB段階でも、作業曲線の形に問題が無ければ、
>作業量がA段階でその曲線に問題が大きいものより、100点法の得点が高くなり、
>前者の方が性格面や社会適応面において問題がないと考えられます。

高低、良否とある。優劣を決めてることは明白だろ。
知ったかぶりなのか、>>358をなぐさめてるかもしれんが。
362没個性化されたレス↓:03/04/28 00:28
>>359は一般論を述べてるだけだろう。

それにしても,
心理検査の誤用,悪用がはびこってるようだね,世間には。
363ももえ:03/04/28 03:14
絶対オススメ!カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! 〜良心的ですよ〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
364没個性化されたレス↓:03/04/28 11:28
>>362
何が誤用なの?
クレペリン?YG?
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
366没個性化されたレス↓:03/05/05 05:34
1人で行動するのが大好きな人間ですが、
適性検査でそういう項目が出たら、正反対の回答にしたほうがいいかな。
367没個性化されたレス↓:03/05/21 18:03
クレペリン検査って何を見てるんだ?
368セミナー主催者:03/05/21 21:04
【ITスクール】

ITスクールを開催しています。
スクール形式は1dayパックで3時間だけです。
授業料金は安く、即、実践へ活用できます!

http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
369山崎渉:03/05/21 21:43
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
370山崎渉:03/05/28 15:31
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
371山崎 渉:03/07/15 12:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
372没個性化されたレス↓:03/07/17 21:09
mmpiの妥当性尺度? L F K の4尺度ってどれくらいが標準値とかあるんですか?
教えて下さい。
373(*゚Д゚)さん:03/07/17 22:32
>>1
できる人は採用テストの適性検査対策の本買って勉強するで
す 会社が求めるのはどんな理不尽な要求にも応える
柔軟な適応力なのです

選択式のインチキテストで人間がわかるわけねーだろ
374没個性化されたレス↓:03/07/17 22:57
人間がわかるかじゃなくて、その人間を会社がどう判断かということだ
375没個性化されたレス↓:03/07/18 13:24
MMPIは妥当性尺度もでる?MINIとどうちがうの?
376没個性化されたレス↓:03/07/18 16:25
mmpiって何?
377あい:03/07/18 20:48
378ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/07/18 21:04
>>376
Minnesota Multiphasic Personality Inventor

ミネソタ大学の心理学教授Hathawayと精神医学教授McKinleyが
1930年代後半から開発を進めてきた人格目録。
70年以上の年月を経た今でも、世界中で最も使用され
かつ研究論文数も最も多い心理検査。
>>378
最後に“y”が抜けてるよ。

ロテ職人,がんばり過ぎじゃないか?
もっと手を抜いていいよ,PPPみたいに。
380ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/07/18 21:17
>>378
ホントだ(恥
ご指摘サンクスです。

正しくは
Minnesota Multiphasic Personality Inventory
ですな。

>ロテ職人,がんばり過ぎじゃないか?
>もっと手を抜いていいよ,PPPみたいに。
PPPは・・・たぶん3人目だから・・・
もう1人くらい俺がいても良い感じ。トリップつきだから無理だけど。
381没個性化されたレス↓:03/07/19 07:44
どれくらいの数値がでたら妥当性があると判定されるのですか?
382没個性化されたレス↓:03/07/19 07:47
>ロテ
ttp://jspp-lib.toyo.ac.jp/shakudo/sha00.html

mmpi落としてみて。なかなかおもしろい。
383没個性化されたレス↓:03/07/19 13:22
>>382
おもしろい
384没個性化されたレス↓:03/07/19 13:43
〜日本○産党の不正投票大量発覚事件〜特別緊急告発世界の恥企画〜                     

一人暮らしのや寝たきりの老人から投票所入場券を騙し取り、

のこのこと投票所に行ったはいいが、受付での照合でたまたま担当者が

入場券の持ち主の知り合いだったため替え玉投票が発覚した。
    
狂産党ってむちゃくちゃでんがな!!!
385没個性化されたレス↓:03/07/19 13:44
狂産党は悪党!
パナウェ−ブノリ−ダ−の言動を見てください。誰が見ても奇異です。
妄想症とはああいう人のことをいうのです。狂参党も同じだ。
基地外・妄想狂!自分では正しいと思っている。セクハラ行為=これ日常!
不出坂の酒席でのご乱交は昔から。東京新宿歌舞伎街の女問題もあったし、超有名。
元常任幹部委員の井地火輪も不倫問題と、、、女性問題には敏感になる党がこれですから。
ビラ撒きする時、すでに他の党派のビラが入っていたりすると、それを抜きとって
しまう=これ日常です。⇒地区幹部の指示です。
幼女レイプの判決は?どうなりました。
茶茶木君!雑収入17倍おめでとう。ガッポリ儲けてます。

もっととんでもないネタがあるよ。 さすが、赤!
386没個性化されたレス↓:03/07/19 21:00
>>382
どれのこと?
387没個性化されたレス↓:03/08/08 18:45
age
388没個性化されたレス↓:03/08/08 18:45
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
■■超低価格のメール配信ソフト■■
★メールマガジン等にご利用下さい。
お手持ちの携帯電話からすぐに配信頂けます。
1日で約5000通配信できます。

販売価格 3台10万円(3台の携帯電話で同時にご利用頂けます。)
再販権付 3台50万円

▼動作環境▼
推奨機種NTT Docomo N251is
※NTTドコモオプション部品のデータ通信用アダプタN001を使用すれば、
充電しながら配信出来るので、24時間稼動も可能です。

詳しくはこちらまで [email protected]
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

企業で取った適正検査のデータって

ちゃんと破棄されるんですよね?

入れなかった会社に,自分の内面をおいてあるような気がして

気色悪いのですが
390没個性化されたレス↓:03/08/11 10:47
じゃまな人間のデータなんて保管しないよ。
391山崎 渉:03/08/15 18:26
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
392没個性化されたレス↓:03/08/24 09:38
性格テストって対策する意味あるんですか?
393没個性化されたレス↓:03/09/13 16:01
テスト
性格とか見るようなテストは、社会通念上好ましいと考えられるものを
無難に選んでいったら、それでいいよ。
企業はそういう考え方のできる常識人を欲しいんだから。

それと、人事の欲しがる人材と、現場のえらい人が欲しがる人材は違う場合も多いってこと。
人事は会社のために有能な人材を採りたがるけど、
現場は自分の"部下として"有能な人材が欲しいっていうのが本音。

395没個性化されたレス↓:03/10/22 19:47
採用テストは、DQN大学の人のも採点するんでしょうか?
採点するとコストがかかるから、偏差値の低い大学の人のは
採点しないで破棄されている気がします。
396没個性化されたレス↓:03/11/04 22:34
>>395

そのとおり。
そういう質問は洋泉社のSPIノートの会に質問すると答えてくれるぞ。たぶん・・・
397没個性化されたレス↓:03/12/12 16:47
「この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている」2005年度版見ました。
心理学をやってない人が、どう勉強すれば、望ましい性格検査像を作れるか
のあたりがちょっと弱いですね。
398没個性化されたレス↓:03/12/21 10:26
>>397

あのくらいで十分なんじゃない。
あれ以上詳しく書くと逆に混乱するよ。尺度と定義と質問内容がわかってるだけでもいい情報だよ。
399没個性化されたレス↓:03/12/21 23:03
採用テストに関連して。
雇用・職業能力開発機構で実施している以下のテストは
どこで作成したものなのだろう(主に第二新卒・転職者向け)

1.職業適正診断システム IN★SITES2000
  利用者が、自分でパソコンを使いながら、職業選択に向けた基本的な次の4つのステップを経験できるシステムです。
  (1)職業適性の評価 (2)具体的な職業と適性情報との照合
  (3)職業情報の検索 (4)キャリアプランニング です。

2.キャリア支援相談システム STAR2001
  (1)あなたの今までの仕事を振り返り、職務の棚卸しをします。 
  (2)現在保有している職業能力の強み・弱みは何か、対人関係や創造性などの自己確認をします。 
  (3)これかか自分は何をすべきなのか?(自己啓発プランの策定)を支援します。

3.生涯職業能力開発体系作成支援システム Success pro
  人材育成に必要な三要素
  (1)仕事の明確化 (2)能力の明確化 (3)目標の明確化 
  に着目し、「仕事の体系」と「研修の体系」を効率的に
  作成できる支援ツールで、企業などにおける職業能力開発の
  体系づくりのお手伝いをします
400 :03/12/22 05:04
IN★SITES2000を開発したのは、室山晴美さん。
東工大に博士論文として出した。
401没個性化されたレス↓:03/12/23 08:19
>>398
CPS−Jなんてアロー法つかってるらしいから、内部の計算方法も
書いてほしいよ。
402没個性化されたレス↓:03/12/29 00:38
SPIはMMPIをもとにしたから、MMPIをけんきゅうすればいい得点
がとれるでしょうか?
403没個性化されたレス↓:03/12/29 00:41
室山 晴美さんの博士論文
課題認知・対人認知モデルに基づくキャリア・ガイダンスシステムの開発と評価
一般人でも読めますか?
404没個性化されたレス↓:04/01/07 18:36
リクルートの田中綾さん(28歳)かわいい。
405没個性化されたレス↓:04/01/09 18:55
REALIZE受けたことある人いる?
406没個性化されたレス↓:04/01/28 01:31
>>1
あるわけないでしょ。
人間の性格の善し悪しなんて決められないんだから。
YGもそういう意味では穴だらけ。
407没個性化されたレス↓:04/02/22 15:55
SPIノートの会が新しい本出してるよ。
こんな「就活本」は買ってはいけない! 2005年度版

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896917987/qid=1077432919/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/250-7511903-9065054
408没個性化されたレス↓:04/03/24 19:01
>>407
「人事採用担当者裏マニュアル」が紹介されてるんだよね。
人事向けの本を読むといいとアドバイスして稼いでいたのに
くそ!
409没個性化されたレス↓:04/03/30 14:41
昔、心理テストの会社でバイトしてた時の話。
解析するコンピュータが壊れていました。
それを発見したのはバイトの身の私でした。
昼休みに自分の解答の解析をしていた時の事。
一週間前にも同じ様に解析したのです。
でも出てきた解答が全く違っていたのです。
同じ解答シートなのに二種類の解析結果…
調べたら故障して既に数日経過していました。
ミスの処理もあいまいな会社にがっかり。
もうかなり昔の事ですが…
>>409
それでもなにも問題は起きなかったろ?
心理テストってものがどう使われているのかが
よくわかる事例じゃないか。
411PPP:04/03/30 23:03
所詮心理検査なんてそんなもん
412没個性化されたレス↓:04/04/01 05:01
不正を告発する勇気ってなかなか難しいね。
413没個性化されたレス↓:04/04/01 22:23
鉄道関係の適性検査で使用される「反応速度検査器」の
入手方法を知ってる方、お教えください
414没個性化されたレス↓:04/04/01 22:27
国鉄で人事に入れ。
415ppm:04/04/14 13:00
う〜
416没個性化されたレス↓:04/04/14 13:33
『内部告発マニュアル』を読むと、
内部告発することはリスクが大きいことだとわかるよ。
417没個性化されたレス↓:04/04/28 11:44
>>409
どこの会社ですか?ひょっとして、SHLでは?あそこはそういういい加減なことバンバンやってるともっぱらの噂。
この掲示板に私や他の教員、学生に対する誹謗中傷を書き込んでいる者に警
告します。
483の書き込みはその前後および過去の掲示板から私のことを指していること
は十分断定できると思われます。また、622では実名での記載であり、明らか
な名誉毀損です。もし、一週間以内に名乗り出て謝らなければ法的な手段に訴
えます。2ちゃんねるは裁判に負けてからIPをとっていますから、おそらく裁
判所で会えると思います。
君のような人が生命科学部に関係していることは恥ずかしいかぎりです。私も
このような書き込みはしたくありませんが、今後、被害を広げないために必要
であると判断しました。 
東京薬科大学
生命科学部
教授 多賀谷光男
[email protected]
419没個性化されたレス↓:04/04/28 15:15
にごらせ馬茶の女はどうして腰前後に振らんのだろか?
420没個性化されたレス↓:04/07/09 15:44
適性テストの業者なんていい加減なところばっかだけど、SHLはその中でも群を抜いていい加減!
社長の経営姿勢がそのままでてるよ。
421没個性化されたレス↓:04/08/08 14:03
age
422没個性化されたレス↓:04/12/14 15:41:19
コンピテンシー、、なつかしい。昔人事で採用担当だった頃(4年ほどまえ)あたりから出てきたような
 採用ツールとして有用かどうか、検討して上司にレポせなならん事になってえらく苦労した。
 なかなか面白い概念ではあったけど、結局採用はしなかった。
 単純にコストパフォーマンスが良くなかっただけだが。
423没個性化されたレス↓:05/01/04 23:33:57
>420

具体的にお願いします。
記憶に残っている一番いい加減な出来事は?
424没個性化されたレス↓:05/01/04 23:47:19
適正テストなんてやめちまえよ
いつまで、あんなもんやってるんだ
対策問題集もでてるし、無駄だよ、無駄
あんなもんに頼ってるようじゃ人事として恥だね
人事はアウトソーシングでもして、人事は営業に回せ
425没個性化されたレス↓:05/01/13 20:44:19
就活あげ
426没個性化されたレス↓:05/02/03 18:56:14
うわー、このスレまだ生き残ってたんだー。
ところで、SHLのGABってテストが欠陥商品だったと大騒ぎになってます。
427426:05/02/03 18:57:00
428没個性化されたレス↓:05/02/08 06:06:44
藻と社印だけど、何か質問は?
429没個性化されたレス↓:05/02/08 06:25:49
すいません、教えて欲しいんですがね。
キャッテルCF知能検査とか、キャッテル性格検査とかキャッテル知能検査とかいろいろありますが、
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9870564100

これって全部同じ知能検査なんですか?
どんな問題なんでしょう。
430没個性化されたレス↓:2005/04/12(火) 20:55:00
>>428
SHLの社員?SHLのテストの欠陥について一言どうぞ。(w
431没個性化されたレス↓:2005/04/18(月) 19:58:51
あれってただの輸入代理店だろ?
自分たちで作製できるほどの能力は無いんじゃない?
432没個性化されたレス↓:2005/04/20(水) 13:49:44
俺、卒論で「音楽の感情価が内田クレペリン精神検査に与える影響」の研究したんだが
担当教授にいろいろアドバイスしてもらったところ
やっぱりその人の類型がはっきり出るらしい。
おかしい人は、おかしい。
出来る人は出来るってのが一番見えやすいようだ
433没個性化されたレス↓:2005/04/24(日) 14:04:30
あれは、その人の深層心理じゃなくて、
この問題にこんな真面目に答えるような人は社会じゃ生きられないって
いうような意味合いのテストでしょね?
434没個性化されたレス↓:2005/04/24(日) 16:02:46
>>433
あれってどれ?
つうか。オレは深層心理なんてものは信用しない。
単にカウンセラーに心を開いてないだけだと思う。
435没個性化されたレス↓:2005/04/25(月) 03:49:34
http://www.do-amenity.co.jp/cgi-bin/cbbs.cgi
トイレの話題全般を扱うユニーク掲示板のご案内です。
気分転換にお立ち寄り下さい。
436没個性化されたレス↓:2005/04/26(火) 09:53:30
「心理テストは嘘でした」読んだ椰子いる?
437没個性化されたレス↓:2005/04/26(火) 10:09:20
>>436
出遅れてますね。
こちらへどうぞ。

村上宣寛氏について教えてください。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1016310709/l50
438没個性化されたレス↓:2005/06/03(金) 00:13:16
SHL決裁箱の対策は?
439没個性化されたレス↓:2005/07/12(火) 20:42:13
>>1 は採用テストに落ちたんです
440没個性化されたレス↓:2005/07/24(日) 10:30:53
そういや、前に面接した会社でやったテストがHCI-ASだったな。
あれってどうなの?やたらに簡単な内容だったが。
441没個性化されたレス↓:2005/09/17(土) 18:08:31
みんな騙された
442没個性化されたレス↓:2005/12/21(水) 19:43:09
意味なし
443没個性化されたレス↓:2005/12/21(水) 20:19:38
自演コテ犯=【苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg =ロボ ◆SOOOOROBOM】

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1116159415/53-68

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1011054931/607-610
444没個性化されたレス↓:2005/12/27(火) 00:21:35
大学のとき実際に就職支援企業から依頼されて、適正検査を作ってた心理学教授が言ってました。
「大学教員は給料が安いから、副業でやってるだけ。客観テストで適正なんか測れるわけがない。」
本人の名誉のため、名前は挙げられません。ネタじゃないよw。

445没個性化されたレス↓:2005/12/27(火) 00:23:58
↑世間の常識だと思うが
446没個性化されたレス↓:2005/12/27(火) 19:38:56
妥当性は有るだろ
簡単な仕事をまかせられるかをちゃんと判断して人間を選ぶにしても
例えば正しい答えに対してに類似形の形や、近似値の数に対して
いくつか有る中で同じ物を選べってテストすれば
どの人間が能力的に優れているかはすぐに分かる
自分が人を使う立場で仕事していた時にも使ったことが有る
簡単に出来る基本的な適正検査の一つさ。
447没個性化されたレス↓:2005/12/27(火) 19:44:35
妥当性は有るだろ
簡単な仕事をまかせられるかをちゃんと判断して人間を選ぶにしても
例えば正しい答えに対して類似形の形や、近似値の数に対して
一定の短い時間内にいくつか有る中で同じ物を選べってテストすれば
どの人間が能力的に優れているかはすぐに分かる
自分が人を使う立場で仕事していた時にも使ったことが有る
簡単に出来る基本的な適正検査の一つさ。

448没個性化されたレス↓:2005/12/27(火) 19:58:38
その程度の能力で済む仕事ばっかりなら問題ないね。
449447:2005/12/27(火) 19:59:16
適正検査のテストの問題の量に対して
どれだけ時間内に正確に答えられるかで
仕事の能率と量が分かる
正確な量がともなえば自然と量に対して質もともなうものさ
人間は工夫するからな
450没個性化されたレス↓:2005/12/27(火) 20:02:45
事務職かな?
451449:2005/12/27(火) 21:00:30
おっと、448って誰よ?(笑)その程度のって言葉はまずかったな
実は生きてく上でのサバイバル能力だけで無く
大学院の研究レベル、科学技術レベル
戦争レベル!?
実社会も男女関係もニクタ〜イ関係も
宇宙開発レベルにも関わってくる実は人間の重要な能力ことなんだよ
448はホントにバカな奴だな
何でも抗いまがいに物事思考する『心理!!』(笑)を持つから
大恥かくことになったりしやすいんだから
少しは気を付ければいいのによ。
452没個性化されたレス↓:2005/12/27(火) 22:03:15
>>451
ほう、その程度の事務処理能力で人生バラ色かw
おめでてーな
いっとくけど、学術的な研究はその程度の能力じゃやってけないぜ
てめえには縁のない世界だからわからないのも無理ないがな
453没個性化されたレス↓:2005/12/27(火) 22:16:00
454451:2005/12/27(火) 22:47:01
おまえはホントに馬鹿だなー
ほう、じゃねーって(笑)
そういう能力って事務処理能力だけに使われているわけじゃないんだよ
ウンド〜ノウリョクにも必要なんだって
455没個性化されたレス↓:2005/12/27(火) 22:56:41
よし、もう一度せいりしてくれ
そういう能力ってどういう能力だ?
そして、それがウンド〜だかしらんが、どのような能力に
どのようなプロセスで具体的に結びついているのか書いてみろ
456没個性化されたレス↓:2005/12/27(火) 23:08:35
心理的にはー、ててて、てめえにか(笑)
今日は仕事納めの日だったが
合理的にしかも確実に前のデータを皆で記憶から
読み出して照合しながら、やったので
イレギュラーなデータも理解が早く楽に終了した
おまえは、普段からちゃんと
きちっと仕事(勉強も)してるかー?
457没個性化されたレス↓:2005/12/27(火) 23:17:23
とりあえず、>>455について教えよん
あと、456は何が言いたいの?
合理的だとか論理的だとかいうベタなことが言いたいの?
それともクリティカルシンキングみたいなレベルのことか?
458没個性化されたレス↓:2005/12/27(火) 23:19:42
>心理的にはー

あと、これ意味不明ね

>おまえは、普段からちゃんと
>きちっと仕事(勉強も)してるかー?

ええ、もちろん
それが何か?
459没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 09:57:44
適性検査なんて代物に,妥当性なんて無い事わかってるくせに
460没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 10:32:27
アメリカの研究では計量検査的知能検査は、「見習い期間の観察」とともに、
仕事の能力をもっとも的確に予測することがすでに知られています。
そのていどは「面接の結果」よりも上です。
「見習い」など簡単にさせることができない以上、事実上知能検査は最高の
選抜テストというべきです。
知能検査、心理テストというと感情的な反発しかしない日本のレベルのひくさにはあきれます。
461没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 10:40:09
ほんと馬鹿だねえ。
馬鹿テスト会社の営業じゃないよな?
一回知能検査だけですべての職種を採用してごらん。
462没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 10:45:40
>>461
面接だけですべての職種を採用するよりは良好な結果が出るでしょうwww
お前も心理学専攻したんだろうが、失礼ながら心理学徒ってこの程度の人ばっかなの?
463没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 10:46:17
464没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 10:51:26
>>462
例えば>>453の本を見てあらかじめ対策を立てている者はどう処理する?
465没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 10:57:09
>>464
東大入試もみんな対策立ててるよね。でも東大生は優秀だろ?
司法試験もみんな対策立ててるよね。でもうかった人の能力は疑わないだろ?
医師国家試験もみんな対策立ててるよね。でもうかった人の能力は疑わないだろ?

つか、適性検査なんてそんな対策立てるほどのものじゃないと思うがね。
466没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 11:02:26
なんだやっぱり素人だったのか
それじゃ、適性検査じゃなくて試験問題やらせれば良いだろ?
適性検査って何を検査するものか書いてごらん
467没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 11:08:33
>>466
ああ、アチーブメント坊やか?
知能と学力の区別の話をしたいの?
うんうん、きみの心理学の専門知識には期待してるよww
でもさ、じゃWAISやビネー検査に(明らかに知能検査だ)に、
純然たる習得知識に類する問題があることについて、君はどう考えてるのよ。
これについてぜひ答えないとね。じゃないと君が適正や知能というものを同考えてるかわからん。
468没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 11:11:56
まず、試験問題と知能検査と適性検査の区別はできますか?
469没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 11:15:30
>>468
だからさあ、
>でもさ、じゃWAISやビネー検査に(明らかに知能検査だ)に、
>純然たる習得知識に類する問題があることについて、君はどう考えてるのよ。
>これについてぜひ答えないとね。じゃないと君が適正や知能というものを同考えてるかわからん。

まずこれに答えてよ。君と話してるといつも感じるんだけどさ。君は他人の揚げ足取りばっかりなんだよ。
あんたが、知能とアチーブメントテストはどういうもであるべきかについて、ぜんぜん見えないんだよ。
それじゃこちらとしては答えられない。
470ムスカ:2005/12/29(木) 11:18:25
おいしくてゴミのようだ
   _-‐−- 、、
 ,ィ"::::::;;;リ>,、
`/:::::;;;リリ彡" ヤi、
i::::;"~ ̄   リリリ
|:::j_ィ^"-、 __リ》
|:i´ `---"^{" リ"
ヾ;Y    ,|`~i
 `i、 ・=-_、 /
 |ヽ  " /
 |  `--、、ノ
 ̄``"--、,--}
 ̄`"--、‖//{`--、
471没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 11:31:17
心理学徒って程度低いね。
472没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 11:39:07
試験や検査は、まず目ありきです。
そこをはっきり押さえて起きましょう。
でないと、傍から見るとただのアホにみえます。
試験問題・知能検査・(採用)適性検査などの実施目的をしること。
このスレでは適性検査が問題です。
では、適性検査の目的は何でしょうか?
制作会社ごとに異なります。
人事はどういう人材を採りたいかで使い分けします。
最近では、選考の初めに志願者の機械的ふるい落とし(目的)に利用されます。
ですから、学生は対策本に手を出します。
事実として適性検査とはその程度ことでしかありません。
まずここを押さえて起きましょう。
473没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 11:46:36
この点だけを見ると構造は受験とかわりません。
自前に試験対策をして合格するという構図です。
その過程の努力と結果を評価するのが受験です。
事実として採用適性検査はそういう能力を見る目的に成り下がっているのです。
474没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 11:54:29
もちろん企業側も適性検査などはあてにしていません。
人数減らしの道具です。
ですから、多くの企業で独自に課題を出しています。
主に論述形式で検査などで計量化できない質的な面にウェイトを起きます。
475没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 11:57:00
>>472
そりゃあ、公務員試験でも同じだよ。
一応公務員には「知能」という分野もあって、さぞかし人事院あたりの心理職の人間が、
それなりに専門的知識w駆使して作ってるんだろ?
採用試験のために対策するのは当たり前、しかし、努力だけでいくらでも点が上がるものでないこともみんな承知のこと。
企業や官庁が適性試験や公務員試験を脚きりの道具として信用しているのは、
それがある程度最低必要である地頭をはかっているという認識があるからだろ。
でなけりゃ脚きりの道具としてすら使えない。
適性検査は、努力をはかるものでもあるが、高相関で知能をはかるものである。
ならば職務上の能力とよく相関するのは当然であり、事実アメリカの調査でもそうなっている。
適性検査は、面接以上に実際妥当性があるということになる。
476没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 12:02:14
(公務員)試験と適性検査の区別すること。
適性検査は企業独自の(面接前の)試験の前のふるい落としです。
477没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 12:05:21
それと、公務員試験の知能だかしらないですが、
知能検査と適性検査の区別もすること。
混乱して同列にしてませんか?
478没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 12:07:02
>>476
いや、公務員試験にも適性検査はあるよ。書店で探してみ。
で、ふるい落としに使えるってことは、やっぱり有効ってことだろう。
あんたの議論聞いても適正検査の妥当性がないという論拠はまったく出てこない。
479没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 12:09:36
このスレで問題なのは、テスト会社が独自に作る適性検査ですよ。
大きく分類すると、心理検査の妥当性の話ではありません。
その程度の分別はしてください。
480没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 12:09:42
>>477
区別したけりゃ区別していいよ。
公務員試験では、通常知能分野と称されるものと、その他にわかれる。
これは人事院自体がそういう名称と使ってるんだから、知能分野は知能をはかっているんだろ。
適性検査は3種や郵便外務にある。
481没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 12:11:14
>>479
あ、そ?
テスト会社が作る適性検査の妥当性がないって言いたいわけね。
じゃその証拠はあるの?
482没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 12:13:01
>>478
それはその検査だけを試験とは別の選考過程で行うのですか?
どの選考過程のタイミングで行うのか教えて下さい。
企業採用とは異なる目的構図のようですから。
483没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 12:15:43
>>482
確か1次試験でやる。もちろん俺は初級公務員じゃないから詳細は知らんが、
テストには詳しいからw
484没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 12:19:41
>>482
目的はそんなに異ならないよww
本質的には脚きりです。
485没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 12:21:16
>>481
基本的に適性検査に関する前提知識が無いことが前提です。
これは、心理検査、ロール法などでも同じでしょう。
実際の制作過程は知りませんが、その前提をもとに適性検査を制作したはずです。
ですが、実際はどうでしょう?
対策本の雨あられではないですか!
これでどう妥当性を保つのですか?
486没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 12:28:44
例えばです、ロール法攻略本が出たとします。
分裂病、うつ病の攻略が書かれています。
このような検査に信頼性・妥当性はあるのでしょうが。
487没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 12:29:49
>>485
あんたのいうとおり、対策すれば妥当性は減少する(なくなりはしない)
でもねえ、これは就職試験である以上、しょうがないよ。
だってさあ、法化大学院に入るためには法学適性検査を受けなきゃいけないし、
アメリカじゃ大学入試はSAT(学業適性検査)やるし、みんな対策してる。
でも、それで妥当性がなくなるわけじゃない。こういうテストで高得点取るやつは、
たぶん知能が高いとみなしてよいんだから。
就職試験で本当の知能検査(waisなど)を行わないとは、
みんながwaisやビネーの問題丸暗記したら、心理学会、精神医学界に大きなダメージを与えるから。
そのために次善の策として、業者作成の適性検査を用いてるに過ぎない。
あんたの批判はないものねだりだよ。
488没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 12:39:33
ふるい落とし程度の効能があることは認めます。
ですが、なぜそんなに絶対視するのでしょうか?
傾きかけた企業の人事さんですか?
今の大多数の企業は、質的に捉えられる能力が重視されていることを考えて下さい。
与えられた仕事を黙々と片付ける人も一定数は必要ですが、
今の企業には新たな利益を生み出せる人材が必要なのです。
489没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 12:41:06
しかし、ロールはインチキですね。
490没個性化されたレス↓:2005/12/29(木) 12:41:13
>>488
絶対視なんかしてないよ。
全部に面接するのが大変なだけ。
一定以上の点をとった人間を、面接の対象にする。それだけのこと。
491没個性化されたレス↓:2006/01/04(水) 02:06:49
俺の経験だけど日本の企業は、中途採用でも適性検査やるとこ多いよ。
外資はやらない。
492没個性化されたレス↓:2006/01/04(水) 10:41:00
金だろ。企業はテストにまかして人事の責任逃れが出来る。テストの業者
は実施しただけのお金が入る。
493没個性化されたレス↓:2006/01/04(水) 19:22:06
>>491
外資は大学名で切るからだろ?
ゴールドマンサックスなんて東京一工総計情愛しか相手にしないので有名じゃん。
日本企業は大学名で切ると社会的に非難を浴びるので、
能力を見るために行っている。
適性試験を廃止すれば、ふただび大学名で足きりするだけのこと。
494没個性化されたレス↓:2006/01/04(水) 20:14:22
>>493
まず社会人になりましょうね。
495没個性化されたレス↓:2006/01/04(水) 21:06:27
>>494
>>493が現実。ソニーの人事部が似たようなこといってた。
いわく、大学名不問のため業者テストで知的能力を判定したが、結果的に大学名で選んだのとかわらなかったとのこと。
496没個性化されたレス↓:2006/01/04(水) 21:23:58
>>494
イニシャル書いてみて。知り合いかもしれないから。
497没個性化されたレス↓:2006/01/04(水) 21:33:04
>>495
どこの業者テストか教えてくれ。
そんなに出来がよけりゃ対策本、無意味かな?       
498没個性化されたレス↓:2006/01/04(水) 21:39:46
>>496
どうも、○クルートです。
インタビューさせていただいたあの方でしょうか?
499没個性化されたレス↓:2006/01/04(水) 21:51:53
なんか、ネタ大杉。
500没個性化されたレス↓:2006/01/04(水) 21:55:24
500
501没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 10:00:33
あげ
502没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 13:42:04
503没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 16:43:42
あります。心理検査の結果と就職してからの業績によって
関係を調べれば、どんなタイプが自分たちの会社に必要かを見極める
事ができる
504没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 16:58:18
抽象的です。
あなたが人事ならこのようにクライアントから指摘された場合の対処、
当然わかりますよね?
505没個性化されたレス↓:2006/01/08(日) 00:50:53
>>503
混猿さんですか?
コンピテンシーの考え方と似てますね。
だまされて導入した多くの企業は、大混乱してますよ。
506没個性化されたレス↓:2006/01/08(日) 11:27:23
>>505
でも面接で採用するよりはだまされないという現実がある。
507没個性化されたレス↓:2006/01/08(日) 11:56:26
でもじゃねえよ。なんで心理検査なんだ?
普通は課題出してプレゼンやらせたり、小論文書かせたり、
グループディスカッションさせたりするだろ?
そんなに、こころが大切なのか?
508没個性化されたレス↓:2006/01/08(日) 12:40:04
>>507
大勢の人間にそんなことできるわけないだろ。
人数を絞るためまず適性検査によって地頭を見ることが絶対に必要。
509没個性化されたレス↓:2006/01/08(日) 13:02:34
だから、足きりはどこでもやるの。
心理検査はただの足きりが目的ということ?
でも、なんで心理検査なんだ?
一般教養やSPIじゃなくてさあ。
510没個性化されたレス↓:2006/01/08(日) 13:16:23
そのほうが角が立たないし,上にも説明しやすいからだよ。
511没個性化されたレス↓:2006/01/08(日) 13:38:29
おまえ心理検査ってわかってんのか?
では、具体的に何の心理検査を使用している?
512没個性化されたレス↓:2006/01/08(日) 13:47:14
>>510
てめえ>>503か?
違うならすっこんでろ。
最初の足きり道具がどうこうの話じゃねえんだ。
心理検査での採用結果の話だ。
513没個性化されたレス↓:2006/01/08(日) 17:43:56
>>509
SPIなどの適性検査も心理検査の一種。
514没個性化されたレス↓:2006/01/08(日) 17:58:06
>>513
SPIなどの適性検査は、試験の一種。
515没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 01:40:26
>>514
心理検査の中に適性検査があるんだから、>>513でよい。
試験といいたければどうぞ。かつて進学適性検査なるものがあったし(アメリカでは今でもある)、
法学適性検査というものも存在するから。
516没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 01:52:05
目的から区別してごらん。
517没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 02:04:17
>>516
それで?
518没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 04:34:18
>>495
「結果的に大学名で選んだのとかわらなかった。」?
昔、大手新聞社主催の全国就職模試があったけど、東大、京大生を抑えて全国一位は某中堅私大の学生さんでした。
ソニーの人事部に都合の良い業者テストもあるんですねw。
519没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 05:29:44
↑個別事例を挙げても,全体傾向を否定することはできないわけだが。
520没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 07:48:34
http://lovelymiho.exblog.jp/

自分の事が可愛い可愛いと言い張る割りに、世の中に不満たっぷりなこの女。
自分の事を高学歴と言う割りに、東大にやたらこだわる。
しかもかなりの尻軽。

なかなか面白いバカ女( ´,_ゝ`)プッ
521遣唐使ドナ:2006/01/09(月) 11:42:53
>>520 おマイよりましだ
522没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 12:18:53
>>518
孤立した例をあげてもしょうがないがw、
もしお前の言っていることが本当なら
適性検査こそは中堅私大生にとって希望の星ではないかwww
523没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 20:12:14
個別事例が排除されるから大学名とかで決めるのはまずいという理屈もあるわけだが
524447,449,451,454,456:妥当性は有る おかげで大人気だぜ:2006/01/09(月) 22:10:57
妥当性って言葉を決定事項と、受けとらなければ
不安な奴はそんなに心配いらねーんじゃねーか
でも残念ながら昔と比べると今のほうが
より妥当性は有る
画一的な人間が増えて来て、それでもけっこう間に合っちゃうことも有るんだよ
当然その後に面接と絡めればより有効だとは思うが
適正検査なんかいちいち恨んでる奴なんてそうはいないと思うが
恨むなら今の時代でも恨めだな(笑)。

525没個性化されたレス↓:2006/01/10(火) 00:00:59
>>518
その模試、バブル絶頂期まではやってましたね。
懐かしい。まあ、その頃は三流大学でなけりゃ誰でも大手企業に入れたんだがw。
526没個性化されたレス↓:2006/01/10(火) 02:52:25
F通なんかコンピテンシー採用を真に受けて、「研究開発の適性もわかるんだから院卒減らそう。」ってことになり、結果はご存知の有様。
527没個性化されたレス↓
コンピテンシーは何処でも評判わるいよ。