アカデミックハラスメント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
皆さん、指導教授との関係上手くいってますか?
自分はかなり限界です。
思いっきり彼の間違いを指摘してやりたい気持ちは募るのですが、
今後を考えると、狭い心理の世界で生きていくことはできなくなるのは目に見えています。
あ〜憂鬱。。。
「アカデミック・ハラスメントについて」
http://yasai.2ch.net/psycho/kako/991/991826965.html
「アカデミックハラスメント」
http://cheese.2ch.net/life/kako/994/994081983.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 13:07
>>1

2は、私ではないですけど、2さんが紹介されているアカハラに
ついて、スレを立てた者です。そこでは「アカハラ反対」のハンドル
ネームを使っています。

ちなみに、私の先輩は、自殺をしました。後輩は、昨年、鬱病に
かかりました。私も、現在、病んでおり、療養中です。博士論文の
構想を昨年練っていましたが、結局、指導教授に潰されました。
そんな研究やっても意味がないと。そして、私が大人しく、彼の
いうことを聞いて、しばらくその研究を中断していると、なんと、
私の練った構想そのままで、共同研究を開始していました。

ちなみに、通常は指導教授と弟子は、似たような研究をしています
から、アイデアを盗まれたと錯覚することもあるでしょう。しかし、
私の場合は、もともとの指導教授がお亡くなりになったため、今の
指導教授の研究室に入っているのです。

しかも、引用している文献は、私が調べたもの、そのまま。

今は、その研究室には近づかないようにしていますが、教授に呼ばれた
時には、自分を守るためにMDを携帯していきます。MDは、小さな
携帯用のデープを使用する録音機よりも、走行音が小さく、便利です。
ただ、裁判などでは、指導教授に同意を得て、録音をしているわけでは
ないので、決定的な証拠にはなりえないようです。しかし、何もない
よりはマシなので、1さんも検討してみてはいかがでしょうか?。

あとは、ご存知かとは思いますが、慶應義塾大学の阿部という先生が
アカハラに関するHPを運営されています。こちらでも、相談して
みては、いかがでしょうか?

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mic-a/student/





ネタでは、ありませんよ。

ただ、実際の所、学生は弱い立場ですので、なかなか打つ手だてが
ないんですよね。私は、指導教授に呼び出された
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 16:56
ハラスメントの恨み、はらすめんと!
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 16:58
アカデミックハラスメントはもっと大きな問題になってもいいぐらい
ですね。何とかならないものでしょうか。ひどい現状がなかなか変わっ
ていきません。
そもそも教育や研究成果などほとんど見るところがない大学という現
状自体、ほとんど詐欺というか学生に対するハラスメントもいいとこ
ろです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 17:01
今のところ無難にポストについている方々はこういうことに
声を上げない、上げてきてない人たちなので、アカハラ教授
達と同じ船に乗っているものと見なします。
73:01/12/20 17:47
>>5
>アカデミックハラスメントはもっと大きな問題になってもいいぐらい
>ですね。何とかならないものでしょうか
どこの大学でも、火種はあるようですね。

>そもそも教育や研究成果などほとんど見るところがない大学という現
>状自体、ほとんど詐欺というか学生に対するハラスメントもいいとこ
>ろです。
それは、問題ではありますが、ハラスメントでは、ないので・・・一応。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 11:19
しかしアカデミックハラスメントを単に人権問題などと考えると
問題の本質が見えなくなるよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 15:00
>>8
では、どうすればいいのでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 15:36
どうすればって、、、。まずどう考えれば?でしょ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 15:53
>>10
そうだね。

>>8
どういうこと?。具体的には?
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 09:55
ではアカデミック・ハラスメントはなぜ悪いと思いますか?
センセが気にくわない学生をいじめるのは、当たり前のはなし。
決して悪いことではありません。
堂々とやりましょう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 10:06
あなた先生でしょ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 15:30
センセが気にいった女学生をいじめるのは、当たり前のはなし。
決して悪いことではありません。
堂々とやりましょう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 15:30
処置なし。
17空耳アワー:01/12/22 16:14
>>13
同意。
高校までは生徒を平等に扱うべきだが、
大学でそれをする必要はない。
俺は真面目でやる気があって、優秀なヤツは思いっきりえこひいきするよ。

やる気がないのに口ばっかりのヤツは相手にしないよ。
結果と根性を見せろといいたいのだ。

これは赤腹ではないと思っている。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 22:56
>>17
>>18
うちでは、学生が一人で書いた論文を、学生の名前も入れずに、
勝手に自分の論文として発表した教授がいるけど。指導するという
名目で、なぜかフロッピーを渡せと言われ、なかば強引に原稿を
持っていきました。

男子学生は(院生)、なかば通過儀礼のようになっています。お前ら
俺の兵隊だから、口答えはさせない!と言っています。

彼は、就職の世話をするわけでもなく、指導も全くしない人なんです
けどね。自分で書いた論文は、ろくに勉強していないから、リジェクト
ばかりされているんですよね。それで、自分が書く奇天烈的な論文は
学内の紀要のみ。車に乗っている学生は、自宅まで送り向かえは当然。


また、飲み会の席では、女子学生に抱きつくのは、日常茶飯事。
キスを要求したりする。嫌でも、頬にでもキスしない女の子は、
卒論や修論を認めないという。実際、卒業や修了させなかった
こともある。その卒論が、悪かったわけではありません。

彼女は、次の年、全く同じ内容で卒業していきったのですが、
院は他大学に行き、その論文が日心に掲載されています。

博士課程にいた院生(女性)には、肉体関係を求めました。しかし、
断ったため、なにかにつけて文句をつけ、結局、退学にさせちゃった
んですよね。

これ、ネタじゃなくて実話です。こういうのは、アカハラだと思いますが。
>>19
セクハラじゃないですか?
セクハラと赤原は区別しましょうね。
赤原はかまわんよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 23:28
>>20
アカハラって、ちゃんと知ってるの???。驚き。知識ないね。
いい加減なこと言うなよ。

上は、学内で起るセクハラも、アカデミック・ハラスメントの
一つです。それと、男子学生の場合も、完全にアカハラでしょう
に。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 23:39
教官が学生の卒論修論を自分の業績として発表するのは
一昔前までは当然のことだった.学生からすれば
いわば指導して頂いた御礼.教官からすれば,卒論修論は
自分と学生との共著なのだから,自分が発表しても当然だと.
(もちろん著作権法上は共著ではなく学生本人の単著だが)
最近でも某助教授が某メジャー誌に出してた論文,あれ
指導生の卒論じゃん,,,って,近い連中はピンときていたんだが.
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 23:46
じゃ、毎日の送り迎え。夜中でも、タクシー代わりに学生を
呼び付ける。これも、当然?。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 23:49
送迎とか断ると、学内でありもしないことを、他の教授達に
言って回るしね。最悪。こういうのは、アカハラでしょう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 23:51
>>22
処置なし
>>21
俺の前には出てくるなよ。
しっかり赤原してやるから。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:35
>>26
人格崩壊者ハケーン。わーい、わーい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 08:35
>>22
「指導して頂いた御礼」だって、、、(ワラタ)
とんちんかんなやつてどこにもいるね。

あのー仕事なんですけど(税金からも給料出てるでしょ)。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 08:37
また空耳パーがわけしり顔して、つまんないこと言ってるぞ。

連れて歩くのも恥ずかしい彼女とのオナニしあいっこも飽きた
のか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 08:41

で、アカハラは何が悪いのか、気付いた人?
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 08:54
アカハラを擁護する奴って、よっぽど自分に自信がないやつ
なんじゃないだろうか、、、。とりあえず同情する。

んで差別する。キエロ。
>>31
じゃあ、業界でそれを言ってみろよ。
言えないと言うことは、認めていると言うことだ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 10:20
おまえ何が言いたいの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 10:24
業界とかいうほどのもんかよ。バカのかばい合い。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 10:37
>>30
だれもわかってないと思われ。
アカデミックハラスメントはいけないとわかっていても
自分のアカハラには気付かないのが教員ではないか
ちなみにスーパーバイザーあれはアカハラっていわないのか
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 15:24
>>28
禿しく同意。 >>22 は、アホなんだよ。教えるのが大学の教師の
仕事。国立なら、税金からも給料出てるし、私立なら、学生達の
授業料をもとに、給料を貰っている。

まぁ、>>22 のような奴が大学の教官だとすると、そのうち足下を
すくわれるよ。

>>32
最近、各地で裁判が行われ、学生側が勝訴しているのを
ご存知ないようで。

ただし、残念ながら、アカハラではなく、何でも教授のせい
にする「甘えん坊的」な奴もいて、こちらは当然、敗訴してる。
しかし、こちらは少数派。

マスメディアで紹介されているのは、一部の有名大学と女子大
くらい。
>>37
だから、どんどんやれよ。
何も問題ないじゃないか。
やれったら、やれよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 16:51
へー裁判もいくつかあったのか、、、。
良かったらどのあたりで情報が見られるか教えていただけませんか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 17:58
私学だって国から税金たくさんでてるよ。
41PPP:01/12/24 18:29
ん?
本気なら本名名乗って,相手の本名を暴露してやれよ。
楽しみにしてるぞ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 21:16
文部科学省のHPに投稿しましょう
2chではなんにもならんね
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 22:47
>>37
22の発言は,過去にはそういうのが
当たり前だったことを嘆いているんじゃん.少なくとも肯定など
してないし,周囲にそういう奴がいることを怪しんでいるだけ.
37はほとんど文章読解力のない頭悪い奴としか思えない.
底辺高校生か?
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 22:48
>>37
そんなんじゃ,現代国語の入試で,偏差値40未満でも受からないぞ
>>44
ご心配なく。オレの偏差値は70
46PPP:01/12/24 22:54
お馬鹿偏差値ね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:07
>>43 禿同
あまり頭の弱い子いじめちゃ可哀想だよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 08:25
22=43=47
もっと内容のあること言えよ。
賢いと自分では思ってるらしいですが、、、。
49PPP:01/12/25 20:26
>>46
騙るならもう少しうまくやれ。
さて,騙られるようになったから,そろそろ消える。
そのうち名無しさんでレスするかもな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 22:22
俺が卒業したのはもう10年以上前だが、確かにそのころは
当たり前のように発表してたね。しかも学部生の卒論を。

結構まともな先生でも、せっかくの研究だから発表して
後世に残すことが、学者としての良心だ、みたいなことを
言ってたな。

まあ、気持ちはわからんでもないが、それでも文書ぐらいは
自分で書けよ!と言いたい。せいぜい実験データぐらいだろ、
流用できるのは。

文書そのものまで含めてそのまま発表するのは、
やはりおかしいと思うよ。
5150:01/12/25 22:30
なんかいろいろ思い出していたぞ(藁

当時、秋篠宮殿下がご結婚されるというんで、
紀子様ブームだったんだけど、試験に
紀子様のマスター論文は認知心理学だった(YES/NO)
みたいな感じの問題が、10問ほどあったんだけど、
それって全部授業中に雑談で話してる内容から出題
されてたんだよね。

最初の1回目の授業の時に、「出席はとらないから、
出たくない奴は出なくていい。試験で点取ればいい。」
とか言われたんで、この先生かっこええな、とか思って
たんだけど、こんな試験問題出すなんて、だまし討ちだよ。。。

んで、俺は授業なんか出てなかったので、もちろん不可(藁
しかも1点足りず。。。
ちっくしょ〜、まさか機子様が認知心理とは知らなんだ。。。
ノートは借りて勉強したけど、さすがに雑談内容までメモって
はなかったんでね。

まあ、頭は中の下程度のくせに、授業もでず、それほど勉強も
してないのだから、文句言うのは筋違いなんだけどね。。。

まあ、雑談程度ということで煽らないでください。
5250:01/12/25 22:38
もういっちょ思い出した。

自分では結構出来たと思った試験で、最低でも良だろうとか
思っていたのに、不可だったことがある。

それで、先生のところへ行って「どこが悪かったのか教えてください」
と言ったんですよ。このときはムカついてゴルァしに行ったのではなく、
本当に、あの回答でなんで不可なのかがわからなかったんですね。

そしたら、解答用紙(採点した後の)はすべて捨ててしまったから、
わからない、来年もう一度受けてね、みたいなことを言われたんです。

仕方ないので、次の年また受けたんですね。
そのときは4年だったし、必須単位だったから、落とすわけには
いかなかったので、授業も全部出て勉強も真剣にしたんですよ。

でも、また落としてしまったんです。
いよいよ、わからなくなって、また先生のところへ行ったら、
今度は、説明してくれたんですよ。

んで、ここはこう書いているが、模範解答としてはこうだ、
見たいなことを説明されたんです。

で、こっちはノートをと記憶をたどりながら、
「でも先生、×月○日の授業で、先生はこういわれてました」
とか
「ここがこうなら、こうなってこうなるのではないですか?」
とか、必死で食い下がったんです。

そしたら、「うーん、確かにそうだね。。。わかった単位をあげよう!」
だって。。。

そのときは「お時間をとっていただきありがとうございました」と
丁寧にお礼を言ったけど、内心はゴルァですよ。

もう、アホかと。。以下略。
53:01/12/25 23:29
 あのー、私は学習院にちょっとからんでいる教官ですが、上の方のに
関して。レポートとか試験は、そういうクレームがつくから、規定で
1年(だったかな、もしかしたらそれ以上)の間は保管していなければならない
んですよ。私も、少なくとも、1年は保管してますよ。あなたみたいに
クレームがついたときに、「捨てました」ではすまされないですから。
 ですから、それは、その先生がへんですよね。ごねたら、勝ったと思いますよ
>>53 レスありがとうございます。

でも、もう10年以上前なんで遅いです(藁
って、あの時は笑えなかったんですけどね。。。
まあ、ネタにはなりましたけどね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 18:24
22=43=47 ?
>>43 >>44
どこに、嘆きの文章があるのやら。たぶん、自分で書いている
んだろうな。まぁ、「文章の書き方」の本くらい、1度は読ん
でおくといいよ。まぁ、とるに足らない奴を煽ってもしょうが
ないか。

>>39
前スレなど参照してください。慶應の先生のHPなどね。
また、掲載されて旧帝大系でも、いくつか裁判が現在進行中
のものもあるよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 07:36
いけず。

過去ログっていちいちよむの面倒ですよ。
慶応の先生のHPも見たけどどこに情報があるのかいまいち
わかりませんでした。

情報を提供するって意味、わかってるのかな?
56の言い分もわからんでもないが
55に「情報を提供する義務」はないと思われ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 13:27
だから55はいけず決定。もう仲間じゃないもん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 14:59
で、アカデミック・ハラスメントがなぜ悪いのか
はっきりと言える奴ぁ
うううおらんのかぁああああああ〜〜〜!!!!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 07:37
おりません、残念ながら、、、。空しいか?
2chで愚痴ってても虚しい。
勇気を出して主張しなさい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 08:30
何を?
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 08:31
ここはバカしかおらんのか?

アカハラがなぜ悪いのか言えない奴らと、アカハラを擁護する
奴らと。勝負ありじゃねえか。日本心理学界に未来はないです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 17:50
>63
じゃあ、あなたがアカハラの説明をしてみたら?
        ___
      /     ヽ     違 本 た
     /   __   ヽ    う  音 て
    /   /  ヽ    |    ん は ま
    |   | ● |   | < じ    え
    |   ヽ_ ノ   /    ゃ    と
    ヽ        /    よ
     ヽ___ ノ
      /   \
     /      ヽ
     | |     | |
     ヽ|     (,,,)
      \ Y /
        ヽl /
        ノ|ヽ,
         ̄ ̄
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 08:18
だから?
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 08:20
未来がない日本の心理学界にオサラバです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 08:32
アカハラを

 見ぬふりしても

  おなじ罪

   人をころして

    いい夢見られ
>>68
諸智なし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 11:06
アカハラが良くない理由は結果として生産性が落ちるからではな
いですか?

アカハラ的なやりかたで、生産性が上がるのならやむを得ない面
もあるでしょう。しかし生産性を落とす上に学生・部下の精神的・
経済的な打撃を与える行為は、責められても仕方がありません。

さらに研究・教育を行うために国の税金から給料を払われている
者が、国民(納税者)であり授業料を払っている学生に対しおこ
なうのは、国家に対する反逆行為ではないですか。

そのような者は即刻、職を解かれるべきです。私学なら助成金を
削除すべきです。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 11:12
本当なら殺してもいいが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 13:41
アカハラ教授ってサッチーみたいなもんだよな。

脱税でこかすのが一番イイ。

つまり、科研費の不正使用を指摘してやれ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 13:45
アカハラって要するに不正だろ?

例えば自分がやってない研究の論文に名前載せるのは不正だよ。

そういうルールは明文化されてないからな。でも科学への冒涜。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 15:22
>>73
>例えば自分がやってない研究の論文に名前載せるのは不正だよ。
自分がやってもいない論文に名前を載せろ、と教官が院生に迫る部分がアカハラだね。
院生は教官の要求を断るにはあまりに弱すぎる身分だから。
逆に立場が同程度の教官同士でなれ合いで名前をのせる分にはアカハラではない。
しかし、やってもいない論文に名前を載せること自体はアカハラ以前の問題。

アカハラってのは大学という独自社会のヒエラルキーに則った上から下へのいやがら
せのことでしょ?
外の社会であれば当然問題視されて、場合によっては裁判沙汰になったりするような人権
を軽視した行いが教官という立場を利用して横行していて、なおかつ大学の中で院生や学
生が自分たちの権利や身分を守るための機関なり保障なりがおざなりにされているという話。
やはり将来的には
みなさん不正を行う立場になられるのでしょうね
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 21:55
>>75
これからは将来不正を行う立場になることすら出来ずドロップアウトしていく人たちが激増していくと思われますが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 08:48
そもそも大した研究もせず、ろくな授業もできず、のうのうと
税金から給料をもらうこと自体が、国民に対する背任行為だね。

そのうえアカハラか?とにかくろくでもない人たちです。まー
実際に会ってみても、人格者っていませんけど。

その上社会的な地位はあったりするので、みんな騙されてるよ
なーと思う。私はとりあえず、肩書きが大学教授だと胡散臭い
と疑ってかかりますが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 08:57
成果を上げていて日本でできる(と言われてる)人達は、
なんであんなに目つきが悪いの?(東大とか)こえーよ。
自分たちもさんざんイヤな目をして、耐えてきてるから
か?
>>77
よっぽど羨ましいんだろうなぁ。
2chで毒ついてなさい。
寂しいなぁ..。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 11:00
あなた教授でしょ。別に羨ましいとは思わない。個人
的な恨みはあるけど。

確かにあんなに楽で人をバカにしたような仕事が成り
立つことが現代の奇跡という点で逆説的になってみた
いとは思う。でもやっぱりああはなりたくないのが本
音。

つーか知ってる人は大学教授が仕事をしない、大人気
ないというのは客観的な評価だと思うけど?
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 11:04
文系教授って同年代のうちで最も仕事をしない職種だと言われ
てますよね。休み多すぎ。
>>81
大学にもよりますし、先生にもよるかと思いますが・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:13
>>74
俺は、博士論文のアイデアを指導教授にパクられたよ。論文が完成し
提出前に、教授が内容をチェックするから、原稿と、フロッピーを
貸せと言われて。

せめて共同研究にと思っていたけど、論文を見てビックリ。俺の名前は、
どこにも見当たらなかった。

実話だよ。去年の話。研究科委員会に、自分自身のフロッピー、アイデア
ノートを提出したけど、問題解決には至らず。当然、指導教授からは、
破門。学内でも居場所なし。我慢しとけばよかったかなって、正直思うよ。
防衛策としては指導教官とちょっとずれた研究をしておくことですか?
所詮、大学村での争い。同じ穴のムジナ。
もう少し社会化しないと世間から共感は得られない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 13:22
アカハラは、セクハラも包含する概念である。
教授としての権力を何らかの形で行使し、学生に被害を与えていたら、
全てがアカハラといえる。
8783:02/01/01 23:14
>>84
俺と指導教授との研究は、かなり接点はズレているよ。
ズレていても、アカハラする教授には、関係無い。
使えると思った研究は、勝手に自分のものにしちゃう。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 14:35
まーここの盛り上がりのなさを見てると、日本の大学
は終わってるなーって気がするよ。ま、とっくの昔に
わかってた話しだけど、よくなる希望もないね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 16:57
かなり接点がズレているにもかかわらず、自分の研究にしてしまえるとは
その指導教授はよっぽど学問的実力があるのかな?
それとも、83は誰でも盗めるようなチンケな研究をしているのかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 18:10
大学教員は氏ね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 03:08
>>89は何が言いたいんだ?
おまえがいちばんチンケっぽいが?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 10:39
逆アカハラ?じゃないがセンパイのD学位とった人(男性)は
翻訳の下請を指導教官から命じられて、翻訳しつつ、その内容
を薄利まくったD論かいてトッパしました。
指導教官も「ニヤリ」やるわいと一言
彼は将来すごーく偉くなるような予感が
集まれ〜!!
>92
中途半端なハングリーさは教官からこざかしく見えるかもしれんが
そこまで大胆なハングリーさは教官ですら圧倒するということですな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 20:30
愛知学院大学の池田豊應はアカハラで有名だ。被害者多数。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 10:04
>>92は意味わからん。

ただの剽窃じゃねえか。やるほうもやるほうなら、見過ごす方も
見過ごすほう。「やるわい」と一言?

なんかアタマ悪そうな大学だな。
逝ってんのか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 13:50
>>95
具体的には?
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 09:29
>>96 92だけど,今度独立法人化されますがなにか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 01:57
↑それが何? 何かの自慢か? 本当に逝ってんだな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 08:24
>>59
>アカデミック・ハラスメントがなぜ悪いのか

虐待だからです。
オレは3人やっちゃったよ。
でも、下手にアカハラやると後が怖いね。
それなりに面倒みなくちゃね、やっぱ。
だから手を出すときは長期間面倒見られるか、相当選ぶね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 16:01
何いってんの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 19:36
>>95
・女性淫生をファーストネームで呼び捨てはやめて欲しい。
・お茶くみを強要しないで欲しい。
・酔った時女性を囲んでる。
些細な事でしたでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 01:27
>>103
ワリィが池田のやってることってそんな
些細なことばっかしじゃないぞえ。
自分の気に入らない奴は強引にケース担当
からはずしたりとか、書類を勝手に捏造したり
とかぁ、まぁ要するに相談室業務を完全に私物化
しとるぞよ。その象徴がだな、相談室の掲示板
にでっかく自分の著書(ゴミ箱逝きもんなんだけど)
の宣伝張りまくっていたぞえ。挙句の果てには、
怒りだすとなぁ、「お前たちは相談室長の私の言う
ことだけ聞いておればいいんだ!」と怒鳴りつける
しまつ。ケース担当のひとカワイソ
105103:02/01/30 01:38
それとな、酔うと嫌いな教授のことを
根拠もなしに「あいつは境界例だ」とか
言いふらしているそうぞえ。
しかも学部のゼミ生に向かって、「ウチ
の院のゼミにはな、早稲田・慶應が結構
いるんだ」とか言って自慢をやたらしていた。
106104:02/01/30 01:39
↑103さんでなくて104だったぞえ
失礼つかまつった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:50
>>105
DQN私大に総計がいるわけないだろー!
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:56
>>107
あーっ、漏れどうしよう。KO文出なのに
DQN私大にいるよ。天然記念物なみだな、漏れ
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 02:35
保全あげ
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:15
>>63
>アカハラを擁護する奴らと

アカハラという名の虐待が、大学では普通に
行われている。
>>110
アカハラ擁護する奴など許さん。
セクハラみたいに一般化すればいいのにね。
こんなスレあったんだ。初めて知った。
いろんなとこで叩かれてたんだ(藁
他にいくつぐらいあるんだ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 10:13
指導教授に夜のお相手になるよう誘われた。
気持ち悪い〜。殺したい〜。
でも、あと一年を考えると誰にもいえない。。。
ここにカキコするしかないのね。。。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:09
>>115
掲示板にさらしてしまへ
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 01:41
 >1
上野千鶴子さんのもとへ行きなさい。
ストップ・ザ・アカハラ!
119没個性化されたレス↓:02/07/05 19:16
最近このスレ元気ないぞ、もっと激しく!! バーニング!!
さあ、みんなで、晒しあげるのであーる。
120没個性化されたレス↓:02/07/05 21:16
あげ荒らしがなにいってんだよ。
121没個性化されたレス↓:02/08/05 02:51
研究上のトラブル(これもアカハラだった)を発端に、
ある人物にストーカーされまくり、盗撮、盗聴されまくった。
別の大学院進学したら、そこの教授・院生を巻き込んで大アカハラ。
私の触れ込みを「AV嬢」とのたまって、授業や学外のセミナーで
盗撮写真を大公開。さらに結婚してんのに「売春」「不倫」といわれ、
調査前にある地域に中傷ビラを大々的に配られた。
どうもマスコミ媒体にも投稿?されたらしい。

院生たちは就職ほしさに大協力。
だれも見方はいなかったし、正義はなかった。

院の先生方はAV嬢が最初のストーカーの大デマとわかり、自分たちの
したことの火消しに躍起になってる模様。

でもいまだにチラシを覚えている人がいて、家庭教師のバイトも出来ないし、
仕事も出来ない。第1自分の精神的ダメージが相当なものだった。

物的証拠がないし、権力相手だから泣き寝入りしかないけど、
絶対ゆるせない。
女じゃなかったらここまでされなかったのに、と思うと本当に悔しい。
女にしか分らない残虐な被害、女にしか出来ない加害行為ってある.

友人にも家族にもコンタクトを取って巻き込んでいった為、すでに
人間関係は破壊されつくした(それだけ友情が脆いということだが)。

もう自分には何も残っていないと思う。

加害に協力した親族や友人も絶対に許せない。

死んでも死にきれない、けど、死んだら加害者が「ああよかった」と思うだけだと
わかってるから、なんとか毎日生きている。
122没個性化されたレス↓:02/08/05 02:59
>>121
しかるべき機関に訴え出ることを勧めます。
中途半端な機関ではなく、警察がいいのではないでしょうか。
それよりまず、弁護士に相談に行かれてはいかがかと。
123没個性化されたレス↓:02/08/08 07:23
弁護士は権力に弱いですよ。

相手が某大学病院医学部超有名教授だったり
ある学閥が連帯で関与している場合、一学生の勝ち目なんてハナクソ程度。
政治にも力のあるトコなんだろ。相手悪すぎるよ。
物的証拠あっても加害者の特定は難、
誰か証言してくれればマシだが、この狭い臨床の世界で
被害者にあえて味方する奴っているの?
ま〜忘れなさい、忘れなさい
世の中もそのうち忘れてくれるってもんよ。
下手に一人で戦うと恐らく病人にされるよ。
自殺しても病人で処理されるからやめときな。
・・・こんなもんです。実話に基づいています。

本当に覚悟を決めたときは、
それなりのことを2ちゃんねるに書き残していきたいと思っています。
124没個性化されたレス↓:02/08/08 11:11
【社会】関西大学大学院生がアカハラで教授提訴へ★2
ttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027960874/

原告のサイト
ttp://members.tripod.co.jp/ka_yana/index.htm

(・∀・)ガンガレ!!
125没個性化されたレス↓:02/08/29 04:13
愛知学院大のあの池田豊慶スレ、また活動再開らしいよ!!
DQN大王の復活だ。休暇明けからまたすごいことになるかも知れないらしいよ!!
126没個性化されたレス↓:02/08/29 05:18
アカハラ的なるものには私も大いに悩まされたし大反対であるが、
それを「人権侵害」であるとぶちあげるのはあまり好きではない
ね。賛同できない。非常に「左翼的」。

そういうことではなく、国の援助を受けた公の研究・教育機関で
ある大学において、教育ならびに研究を阻害し、国の財産である
人材並びに研究成果の生産性をおとしめたという点において、
「国家反逆罪」、「国家侮辱罪」などが適当ではなかろうか。

該当教授には公職追放、損害賠償などが必要。
127没個性化されたレス↓:02/09/01 21:06
明日出てくるぞ。
128没個性化されたレス↓:02/10/08 00:13
関連スレage
129没個性化されたレス↓:02/10/08 01:19
大学教員ってのは「公職」なんだよな。それをわかってないヤツ
多そう・・・。最近は「好色」ってのも多いか。
130没個性化されたレス↓:02/10/08 15:38
>>129
学生を自分の飼い犬のように思っているやつも多そう。
131没個性化されたレス↓:02/10/08 16:00
>>130
医歯薬理工系ならそんなのあたりまえですが,何か?
132没個性化されたレス↓:02/10/08 16:23
>>131
残念ながら、それは本当の話ですね。これは、教授が企業、科研費
などで膨大な額の研究費を貰い、そのお金で自分の弟子などに研究
をさせているという事情がある。

しかし、心理学系の場合は、そういうことなしに、自分の弟子を
飼い犬どころか兵隊や奴隷と考えている教授もいる。これが現実。
133没個性化されたレス↓:02/10/10 00:26

>>129 に、禿同
W大(≠ワセダ)の、U田1000秋なんかは、まさにそれ。
女子学生を強引にモデルにして写真撮りまくりとか。
134没個性化されたレス↓:02/10/10 00:43
>>132
そうですね。
研究費ももらえず,業績になるとも限らないのに働かされるっていうのが,つらいところ。
135没個性化されたレス↓:02/10/11 02:54
>>133
委細キボンヌ
136没個性化されたレス↓:02/10/11 03:09
>>135
漏れも個人的に興味あり。何学部のひとかいな? 
文学部? 人間科学?
137没個性化されたレス↓:02/10/11 03:13
スマソ、W田ぢゃなかったな 逝ってくる・・・
138没個性化されたレス↓:02/10/11 16:10
>>134
心理系の場合は(特にアカハラ教授の多くからは)、研究費をもらえる
どころか、自分が学費を払ってアカハラを受け、あげくのはてに、その
教授のために論文を書いている。自分の名前を載せることができれば、
まだマシ。ゴーストライターだよ。

狂呪に奴隷になれ!と言われることは、そういうこと。
139没個性化されたレス↓:02/10/11 20:38
>>137さん
まぁまぁ、あわてて逝かなくても・・・( ^_^)
自らの大学名をW大と称して、
 『 相手がワセダと間違ってくれたらラッキー(藁 』
ってのは、備長炭大学の学生さんの定番ギャグですから・・・
マターリ戻って来てくださいYO ( ^_^)

140没個性化されたレス↓:02/10/11 20:42
備長炭大学ってなんかいい感じだ。
141没個性化されたレス↓:02/10/11 20:46

ちなみに、>>136質問にお答えしますと、
教育学部の超有名凶漢です。
まぁ、私が語らなくても、
どんどん出てくるのでは

 ↓
142没個性化されたレス↓:02/10/12 03:26
アカハラ悩み相談室 

http://moon.gaiax.com/home/freeway/main
143没個性化されたレス↓:02/10/12 15:57
>>103
うちの狂呪と比べると可愛いもんだ。その程度か・・・と思ってしまう。
144143:02/10/12 15:59
うちの狂呪。学歴詐称疑惑もある。今年は、修士の学生が自殺未遂。
145没個性化されたレス↓:02/10/12 22:10

>>135 >>136

スマソ
自分自身はネタ持って無いもんで、
他板からのコピペ



紀伊半島大学 植●千●
ttp://fox.zero.ad.jp/~zau63403/Syllabus/Basic/human1.html
146没個性化されたレス↓:02/10/14 19:19
age
147没個性化されたレス↓:02/10/14 20:41
>>145
なんでアカハラなの?。
148没個性化されたレス↓:02/10/15 01:06
>>145
リンク先読むと、アカハラよりはセクハラって感じか?
>>133からも、その様子が垣間見えるし。
まぁ、絶対に指導教官にはしたくないタイプには違いないと思われ。
>>1さんの文章とは、そこそこ合致してそうだ。
149没個性化されたレス↓:02/10/15 01:10
植●って、話は面白いんだよね。学会の講演でも、爆笑の連発。
時々、研究の話・・というか漫談を聞いている気にもなる。
150没個性化されたレス↓:02/10/15 01:14
あ、呼び捨てになっていた。植●先生、ごめんなさい。
個人的には、気さくないい先生なんだと思うんだけどねぇ。
151没個性化されたレス↓:02/10/15 01:27
>>148 >>149
そうかも知れない。
リンク先には、2つの文章があって、植●とかいう人の良い面&悪い面
をきちんと分析している。(このリンク先ってページ数多い。上に貼ら
れているページだけじゃない。)
でも、昨今の情勢だと、この行いはちとマズいんじゃ・・・講義中にこ
んなことしたんじゃ、大勢の目撃者の前で、裁判起こされると負けるよ
うな事をしでかしてるようなもんだ。
              ↓
http://fox.zero.ad.jp/~zau63403/Syllabus/Education/Ka_subject1.html
152没個性化されたレス↓:02/10/15 01:33
>>151
そういえば、学会でも写真とってるなぁ(苦笑)
153没個性化されたレス↓:02/10/15 01:46
上のリンク先の山●健●ってところに、

  口では、「私の行っている事について、批判しても良いんだよ。」
  と言っておきながら、実際のテスト(レポート)で、批判した事を
  書けば、不可を付けるという、非常に矛盾した教官

とあって、これは、目立たないけど、アカハラの原点だと思う。

これって、

   大学教官が、一番してはいけない事

なんだよな。

>>1さんの趣旨(アカハラ)でいえば、植●とやらは、まだ可愛いほう
なんじゃないかな。




とか言ってみるテスト
154没個性化されたレス↓:02/10/15 01:47

 まじレスで スマソ
155没個性化されたレス↓:02/10/15 02:14
>>153
確かに、問題かも。

私はテスト前に、学生に今季の私自身の成績をつけさせます。
学生には、これはあくまでも来年、私の授業を少しでもよく
するためと伝えます。当然、テストとは別に無記名で。
良かった点、悪かった点、なども記述してもらいます。
私の平均得点が悪い時には、若干、学生全体の試験の得点を
UPしています。よければ、そのまま(^^;。

学生が私の授業につけた過去の平均得点は、100点満点で、
75点〜85点くらい。でも、時々、30点とかつける学生がい
るので、その時には落ち込みます。

話を逸らしてしまいました。横やり、スマソ。
156没個性化されたレス↓:02/10/15 23:16
>>155

・゚・(ノД`)・゚・ あんたイイ先生だよ
157155:02/10/16 00:05
ありがとうございます。でも、下手糞な講義を聞かされる学生への
せめてもの償いです(^^;。そのお陰で、年々、授業は改善して
いるように思います。が、学問として教えたい個所と、学生たちの
ニーズとのズレを感じることもしばしば。ズレを感じても、教えな
いといけない個所もあるので(公務員試験に出やすいポイントとか、
重要研究とか・・)難しいですよ。

だけど、学生からの評価というのは必要だと思います。これは、私が
学生の頃から感じていたことです。いくら有名な教授でも、つまらない
授業をする人がいる(中には、大学院ではすばらしい講義をされる教授
もいましたが)。学生が、授業中におしゃべりをしたり下を向いている
のは、その授業がつまならい証拠。かといって、チョーク芸人のように
学生に迎合せよ・・・というのではなく、プロとして学生に興味を持た
せ、分かりやすく教える努力も必要かとも思います。
なかなか、私のようなDQNには難しいですが・・・。

でも、これってスレ違いですね。ごめんなさい。
ある意味,学生に理解できない講義を延々続けるのもハラスメントかもね(藁

ってことで,>>155

確かに学生からの評価は重要だと思うが,
数値で示すってのは根性いると思われ.

俺はせいぜい
「講義の改善点を示せ」ってやるぐらい.
それでも,「しゃべるのが早い」とか「なに言ってるのかわからない」といわれると
かなり凹む.
159155:02/10/16 00:45
>>158
>ある意味,学生に理解できない講義を延々続けるのもハラスメントかもね(藁
(苦笑)。私自身の講義の未熟さとお考え頂ければと思います。

>確かに学生からの評価は重要だと思うが,数値で示すってのは根性いると思われ.
学生の場合は、講義に対する評価の客観的な基準がありません。
ですから、つまらないと感じた学生は、残酷な得点を書きますね(苦笑)。
教える側が、頑張ったのにぃ〜と思っていても、それが学生に伝わらなけ
れば、自己満足で終わってしまう。その分、難しかったかな?と思い、
学生に授業の感想を書かせると「今日の講義は面白かった」と書いてくれ
ると救われます。でも、うちの学生は、優しい子が多いのでしょうか?。
声が小さいとかよりも、学生が興味を持ってくれた部分について、もう
少し詳しく聞きたかったなどという返事も多いです。そういう時は、
次週の授業の最初に補足として教えるか、関連する研究、お勧め本など
を紹介したプリントを配布します。
160没個性化されたレス↓:02/10/16 01:21
教育者と研究者というのは、イコールではないところが
多いからなぁ。
でも、最近は学生側の勉強不足、否、大学受験までに用意しておくべき
基本的な知識の欠如を嘆いている大学教授が結構多いと耳にしました。
これもまた現実なのかも知れませんね。補講を設けねばならない大学が
新聞紙上で取り沙汰されているのが、その証左といえる。
>>155

>(苦笑)。私自身の講義の未熟さとお考え頂ければと思います。
いえいえ,平均で,
>75点〜85点くらい。
ぐらいの評価を得ているのでしたら立派だと思います.
わたしなんか,同じことしたら30点にも満たないかも(泣

ちなみに,うちでやったら分散がかなり大きくなりそうだ.

>>160
>教育者と研究者というのは、イコールではないところが
>多いからなぁ。

まあ,うちのようなところでは,「教育者」としての仕事しか期待されておりませんから.
日本語の読み書きとか,分数の計算から教えてます.いや,マジで.
162没個性化されたレス↓:02/10/16 01:34
>>160
ここ心理学板でもそのような事例が報告されていますが,
そのスレッドは逆ギレ学生を祀る逆釣堀状態になってます。
163没個性化されたレス↓:02/10/16 01:45


     ちょっぴり、名スレの予感。。。

164没個性化されたレス↓:02/10/16 02:05
ドナがいる時点でドキュソ
165没個性化されたレス↓:02/10/16 04:09
総合点数よりも、項目ごとに5段階評価などさせた方が改善点がわかる
のでは?またその方があなたが何に気を付けているかも学生に伝わるで
しょう。
166没個性化されたレス↓:02/10/16 22:24
具体的には、どういう項目があるのでしょうか?。
また、評定させるには、こちら側がある程度、
チェックリスト式に聞きたい内容を絞り込む
必要もある。

そうすると自分が予想できる範囲でしか、改善点
は見出せないような気もするのですが・・・。
多くは、チェックリストでチェックした時点で
満足しちゃう?ような気がします。従って、その他
を用意しても、なかなか記述してくれないかも知れ
ない。

ただ、利点としては、声が小さいと書いた学生が
いたとしても、ひょっとしたら全体の中では
1/100ってこともチェックできるということも
ありますね。
167没個性化されたレス↓:02/10/16 23:56
だんだん赤原から離れてる罠
心理学者の授業評価スレでも立てれば?

カリキュラム作成スレを使うという手もあるが,
あそこは学習心理学カリキュラムになってるしなあ.
169没個性化されたレス↓:02/10/17 00:14
>>167
良き講義は垢腹を防ぐ(かも)・・・という観点では、
かろうじてスレタイに合ってるかも。
170没個性化されたレス↓:02/10/17 00:59
>>168
あるんだよ。

心理学の授業奮戦記
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1021204555/
>>170

さんくす.
そうか,これがあったか.
172あい:02/10/18 00:36
 大阪にある旧邸大のN間科学部のE本先生が,アカハラで訴えられているという
話を聞いたけど,どういうことやったの? 知ってる人いたら教えて。
いわない
174没個性化されたレス↓:02/10/18 02:02
>>172
個人的に、学生側も、E本先生も知っています。E本先生は、
面倒見のいい先生だよ。むしろ、E本先生が被害者。両者の
話を聞くと、学生側がワガママを言っているようにしか聞こ
えない。

多分、あれでアカハラなら、日本のほぼすべての教官がアカハラ
教官になってしまう・・というか、他の教官の方が凄いことやって
いると思うが・・・。
175155:02/10/18 02:44
>>172
E本先生の人柄を知っている人間は、訴えられること事態が、とても
信じられないと思いますが(^^;。研究は確かに厳しい人だけど、
飲みに行っても温厚な人というイメージしかないなぁ。

あ、回答になってなくて、ゴメンね。
176155:02/10/18 02:46
>>170
私も、そこへ行きましょうかね。ここだとスレ違いになって
しまいますから(^^;
E本センセか.
昔,研究の相談をしたことがあるな.
よい人だった.
178なり:02/10/19 01:15
> E本センセか.
> 昔,研究の相談をしたことがあるな.
> よい人だった.

そうすか。自分が論文を投稿したときは、「審査が遅い」と何度も何度も編集
担当者に文句の電話をかけるくせに、自分に審査がまわってきたときは1年も平
気でほおっておく人だという話は聞いたことがあるけど、。。。。。
179没個性化されたレス↓:02/10/19 01:34
>>178
最低なヤシですな
180:02/10/19 01:57
結局セクハラで訴えられる輩は脇が甘い。
自業自得なりね〜
181没個性化されたレス↓:02/10/19 01:58
E本センセ

Good 3人
Bad  1人

それでも、>>179 のように悪い方ばかり評価されてしまう。
なんだか、E本センセ可哀想だな。オイラもGoodに投票。
昔、オイラも研究で行き詰まっていた時、親身に相談に乗って
下さった先生でもある。
182没個性化されたレス↓:02/10/19 01:58
>>180
誰のこと言ってるの?
183:02/10/19 02:01
一般論だけどさ、火の無いところに煙は立たない。
うちの教員は学生が来たら同性異性問わず扉開けてるよ。
訴えられる余地がある時点でだめでしょ。
184没個性化されたレス↓:02/10/19 02:03
>>183
うちの狂呪、男女問わず、学生がくると、ドアを閉めますが(実話)
185没個性化されたレス↓:02/10/19 02:04
セクハラやそれに近い関係があったとしても、学問として有益であれば是認されるべきだ。
186184:02/10/19 02:05
>>185
そりゃ、違うでしょ、あんた。
187:02/10/19 02:05
上にはアカハラと書いてあるけど、
微妙にセクハラも絡んでるんでしょ?
そうなると、いい人かどうかなんて関係ないじゃん。
>>183

いや,
>うちの教員は学生が来たら同性異性問わず扉開けてるよ。
なんてのは基本中の基本で,それと
>火の無いところに煙は立たない。
とは別の話だろ?

少なくとも,>>172>>174の書き込みから
研究室でなにかがあった...ということかどうかすらも
わからないのだから.

さらに言えば,
昨今のアカハラ事情では,火のないところに煙を立てることも可能.
189没個性化されたレス↓:02/10/19 02:07
>>187
これでわかった。全然、知らないで書いたね。
全く絡んでない。
190184:02/10/19 02:09
>>188
禿同
>>187

ん?事情しってるのか?
192:02/10/19 02:11
扉を開けるというのはわかりやすい例として出しただけでして・・・

火のないところに煙を立てられるのを避けるためには
結局どっかで学生を突き放さないとだめなんでしょうねぇ。
寂しい話だけど。

>>189
あれ?セクハラ委員会にかけられたんじゃなかった?
まあこの辺でやめときませんこと?
193:02/10/19 02:13
ごめん。全然知らずに書いてるので。
194没個性化されたレス↓:02/10/19 02:16
>>193
事情を知らずに、人のことを推測で攻撃するとは・・・最低な輩だな。
いや,
>ごめん。全然知らずに書いてるので。
という割には,>>192のように伝聞の情報はあるようなので,ちと聞きたくなった.

いや,この先生に関してなんだが,
昨秋,その某帝大での研究室内で,上の先生(この先生が赴任する際に尽力した人)と
ひとモメあって,学内での立場が危うくなった(他大学移籍の噂も聞いた)ので,
昔世話になっただけに,気になっているので,過剰反応してしまったようだ.

なんにせよ,なにごともないといいなあ.
196:02/10/19 02:27
何も知りませんたら。>>195 削除依頼出そうかな。

ま、セクハラはともかく、同性異性問わず、学生は放っておいたら
いろいろプライベートな話をしてくるけど、やっぱりそれを聞いてしまっては
いけないなぁと最近思います。こっちも辛くなる。
教員と学生以上の関係にはなってはいけないという覚悟は必要だと思います。。
自戒も込めて。
197:02/10/19 02:32
とにかく憶測でものを言ったことについては謝罪します。
すみませんでした。
198没個性化されたレス↓:02/10/19 02:42
>>195
私も、昔、この先生にお世話になった一人です。学会で研究に自信を
無くしていた時、指導教授でもないのに、わざわざ会場に最後まで残
って下さった先生。研究の問題点は、厳しく批判されたが、そこを
突き詰めることで、新たな研究の出発点にもなった。

発表の時は、若い頃は緊張して、批判についても冷静に考えることが
できなかったが、発表が終り、落ち着いたとき、話して下さったのが
印象的だった。もう、昔のことで、先生は覚えておられないと思うけど。
今年、学会でお会いしたけど、先生から声をかけて下さいました。
おう、元気か?って。変りませんでしたよ、昔と。

>なんにせよ,なにごともないといいなあ.
私も、そう願っています。

2ちゃんねるで、これだけ擁護される先生も少ないのでは。
>>197

いやいや,そこまでおっしゃらなくとも.....
ちと,酔っ払っているので,文言が突っかかっているようでしたらご勘弁を.

ただ,絡んで悪いけど>>196
>教員と学生以上の関係にはなってはいけないという覚悟は必要だと思います。
同感だが,学生のプライベートを聞きながら,「教員と学生の関係」を維持することは可能だと思われ.

というか,俺のところみたいな田舎だと
そういう話を聞かないことには
「あの人,なんか冷たいよね」とか言われかねないし....
ある意味,学生のプライバシーに踏み込まないと
学生指導もできないという側面もある...........


なにやってんだ?俺.................................

200195:02/10/19 02:46
上の >>198 の書き方だと、自信を無くしていたときに、
厳しく批判・・・みたいな感じになっちゃったけど、
こういう方向もあるんじゃない?と励まして下さった感じ
です。 一応。
201195:02/10/19 02:48
>>199

絡んで悪いけど>>196
>教員と学生以上の関係にはなってはいけないという覚悟は必要だと思います。

私も、そう思います。
>>198

そうなんだよ.実に「研究が好き」で「面倒見のいい」先生というのが俺の印象.
俺なんかは遠い昔にわざわざ話を聞いていただいたのだが,
今の俺よりもずっと「厨房」な俺の話にじっくりと付き合っていただいたわけで.

>2ちゃんねるで、これだけ擁護される先生も少ないのでは。

確かに.それも先生の人柄に帰属しておこう.
203195:02/10/19 02:51
>>202
ドナさんが、厨房だなんて、心理学を知っている連中なら、
誰も思わないのでは?。
>>201

>>教員と学生以上の関係にはなってはいけないという覚悟は必要だと思います。

>私も、そう思います。

うん,だから俺もそうは思っているのよ.
ただ,ここでいう「教員と学生以上の関係」とはなにか?なわけ.

俺が>>199で書いたのは,
学生のプライベートを聞くことも「教員の役割」として,
教員から学生も含めて期待されている役割としてコンセンサスが得られているってことなのよ.

この辺はイマドキの都市部の学生とは感覚が違うのかもしれない.

などと,都市部-田舎で内外集団を作ってみるテスト(^^;;
>>203

自己効力感が下がっている俺には非常にうれしいお言葉だが,
あっちこっちのスレで書き込みたくとも知識がついていかない俺を
厨房と呼ばずになんと言おうか...

いーや,しょんべんしてくる.
どーでもいいけど,

>>195って俺の書きこみやーん.
ってことは,俺の記憶にないうちに
俺ってばジサクジエーンしてたのかしら(笑い
207:02/10/19 03:08
どうも不器用なんで、「学生のプライベートを聞きながら,
「教員と学生の関係」を維持する」のはすごく難しいんです。
こっちも20代だからか学生も友達感覚で恋愛や友人関係・家族の
相談をして来るんですが、教員としての立場以上のことはしてやれないし、
聞いてしまうと立ち入ってしまいそうなんですよ。
考えすぎなのかなぁ・・
208途中かr195→194です。:02/10/19 03:12
>>206
すみません。途中から、195=194でした(笑)。
何、大ボケかましているんでしょうね。
 
なんかやさしい人柄がしのばれるなあ.

だが,図らずも自分で言ってるやん>>207

>教員としての立場以上のことはしてやれないし、
>聞いてしまうと立ち入ってしまいそうなんですよ。

教員としての立場以上のことはしちゃいけないでしょ.
それは「教員と学生という関係」を逸脱しないようにすると.

で,話を聞くことと「立ち入ること」は別だよね.
学生だって,「何でもしてくれる人」だとは思っていないはずだし,
仮にそう思っているのであれば,そこは断固として拒絶すべき.
その上で,プライベートを「聞くだけ」というスタンスもあり得ると思うのだが....

どうだろうか?

関係ないが,「あり得る」ってかくと「アリエル」を思い出す.
210194:02/10/19 03:14
>>207
20代かぁ、若いなぁ。
ねえ,若いよねえ....(苦笑
212194:02/10/19 03:17
>>209
不覚にも、爆笑してしまいました。アリエール。
ついでに言っちゃうと
エリアル
なんてのも,あったりなかったり.
笹本ネタなんかかますと,ロボが来たりして(笑
214:02/10/19 03:22
そうそう。拒絶する自信がが無いのは、結局のところ教員としての
自覚が足りないんだろうなぁと思います。問題の所在がはっきりしました。
ありがとう。うー飲んで寝ます。。
215:02/10/19 03:23
まるでメンヘル厨じゃないか!>>214
>>214
俺も飲みすぎた.トイレ行く前に一言.

>結局のところ教員としての
>自覚が足りないんだろうなぁと思います。

問題は,そうした「教員としての自覚」なんてものが必要な職場なのかどうか?
ってことだと思われ.
俺のトコような「学校」(大学ではない)ならともかく,
「研究者」としての職務に「教員としての自覚」なんてのはいらないんだよ.

なんて,憧れを語ってみるテスト
217194:02/10/19 03:26
ドナさん。ついでに、いうと155=194だったりします。
これ以上言うと、身元がバレそうなので、退散します(笑)。


218:02/10/19 03:27
あー自覚が足りないのは自分自身のことなんで。
すくなくともうちも「自覚」を必要とされるところです(泣
>>217
おぉっ!ちとびっくり.
よければ,例のスレに移って,授業評価についてお話を聞かせていただきたく候.
俺は早漏.(オヤジギャーグ!

>>218
あ,同じ境遇の方でしたか......がんがりましょうね.

220194:02/10/19 03:35
>>219
私の方こそ、ご教授頂ければと思います。

ドナさんって、何気に、ダジャレ好きなんですね(笑)。
汚いネタですみません.
あぁ,生きててすみません.寝ろって俺(^^;;
222没個性化されたレス↓:02/10/19 09:30
まったくドナさんは、どこ行っても デ ム パ こいてるなー。
おちゃめさんですね。
「そ」はアカポスゲッターだったのか
224没個性化されたレス↓:02/10/19 20:43
「そ」は、勉強ができる、馬鹿って感じだね。
一般常識無さ過ぎ。きっと温室育ちなんだろう
俺なんか温室どころか熱帯植物園育ちですがなにか?
さらにこの年齢になっても肥大した自我に振り回されていますがなにか?
226没個性化されたレス↓:02/10/22 13:00
>>225
お気の毒に
>>226
どうもこの板ではすべてを文字どおりに
理解することしかできない香具師が
増殖してるみたいだな。
>>227
オマエモネ
229響たん:02/10/24 13:32
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=nogjuli
このサイトを見て、お前もヌけ!!
230没個性化されたレス↓:02/11/12 00:34
みなさんに、お伺いしたいことがあります。ある講師の元でTA
をやっています。これは、問題なのでは?と思うのですが・・・

1)自分の研究(調査研究のデータ)を実習の時間に「授業」として学生に
  入力させる。
2)その質問紙には、その先生の前任校の学生の電話番号、氏名
  が明記されている。
3)授業の採点は、TAである私が行う。
4)実習の時間中、毎回ではないものの、別の教室へ行き、自分の
  論文を書いている。授業は、TAの私に押しつける。

今年、専任講師できた先生の話です。今まで4人の先生のTAを
やってきましたが、このような先生ははじめてです。他大学では
どうですか?
231:02/11/12 00:39
>>230
明らかに2は無しだな。それ以外は微妙。
232没個性化されたレス↓:02/11/12 00:43
>>230
全部論外ですね。
給料泥(国公立なら税金泥)以外の何者でもないでしょう。
>>230
今年、専任講師できた,ってことはまだ若い人?
若いうちからこれじゃあ年とったらどうなるんだ。
世間の常識からすれば明らかに問題。
一昔前なら当たり前のことだったろうが、今どきこんなことやってるのはやはり国立か?
234230:02/11/12 01:01
すみません。上の2)に追加です。

2)その質問紙には、その先生の前任校の学生の住所、電話番号、氏名
  が明記されている。

研究のタイトルは、今のところ伏せておこうとおもいますが、調査の依頼
の部分には、プライバシーの保護も明記されているのです。

**********************************
 この調査は、どのような大学生活を送り、どのような職場ではたらくかを
調査するものです。この調査票は名前をふせて数量化されますので、皆さん
のプライバシーが侵害されることはありません。思った通りの回答をお願い
します。また、調査項目に記入漏れがあると、データの質が著しく低下して
しまいます。必ずすべての項目に答えてください。

 (問い合わせ先)
  〒×××
 
********************************** 
235230:02/11/12 01:05
>>233
国立出身の方です。うちの大学は、私立大学です。

236:02/11/12 01:05
そんなデータはどこにも投稿できないぞ。
ちくっちゃえ。載ってから。
悪だね、そいつは。
でたらめのデータを入力してあげるといい
238230:02/11/12 01:07
>>236
>そんなデータはどこにも投稿できないぞ。
どうしてですか?。教えてください。
239230:02/11/12 01:16
>>237
デタラメなデータを入力していたら、学生の平常点を減点するように
と言われています。A〜Dの段階で。
今、授業時間以外ですが・・・当然、そのチェックを明日までに私が
やらないといけません。調査数を言うと問題なのかも知れませんが、
かなりの数があります。

ちなみに、この先生が言うには「TAもプロなんだから、プロ意識を
持ってください。私はTAは1回しかしたことがありませんが、非常勤
や、ある学会の事務局などのお仕事が認められて、仕事を得たと思って
います。」

自分の指導教授になら、日頃、本当にお世話になっているから、せめて
もの恩返しで、お手伝いしても良いと思うのですが・・・。このままでは
自分の研究時間が奪われそうで(現に、奪われているかも)、どうすれば
よいか?と悩んでいます。
>>239
チェックしたのをさらにもう一度チェックされることがないなら、
でたらめやっちゃえ。こんなことを授業の一環にされている学生も気の毒だし。

こういう教員に正論言っても通用しないだろうから、嫌がらせでもするしかないって
このままじゃ、TAなんて名ばかりでただ働きの助手扱いだよ。
241230:02/11/12 01:45
デタラメをやりたいところですが、もしそのようなことを行うと
学会等で、あいつは駄目だみたいなことを言われる可能性もある
わけです。

以前、2つの学会で、事務局の仕事もされていたようですしね。
242没個性化されたレス↓:02/11/12 01:53
>>234
俺だったら住所電話番号名前を書かせる質問紙には協力しないね。
その目的だったら、どう考えても必要ないからな。
それにしても人のプライバシーを何と考えているんだ。
倫理規定に違反してるんじゃないか?この教官は。
しかしつらい立場だね。
243230:02/11/12 02:26
>俺だったら住所電話番号名前を書かせる質問紙には協力しないね。
>その目的だったら、どう考えても必要ないからな。
そうですよね。しかも、住居形態、家族形態なども聞いているんです。
問題は、例えば一人暮らしの女の子も、住居形態で「一人暮らし」を
選択しているから分かるんです。電話番号も、住所もある。

倫理規定に、どう考えても違反しているでしょうし、プライバシーの
保護が守られていません。実習中に、うちの学生が、この教員の前任校
の学生の住所や電話番号を控えることは充分可能です。

今、入力のチェックをしている私も、控えてやろうか・・と邪なことを
ちょっぴり考えちゃいますしね。

講師自身は、これは共同研究の一環と言っていますが(どうも代表は、
心理学関係者なら、誰でも知っているような大御所です)、問い合わせ
先は、この講師の名前、1人だけがしっかり書かれています。

1時間分(80分)のTAのローソンよりも安い賃金で、2日分以上
働かせられているオレって一体・・・現時点で時給に換算したら43円。
今日、徹夜でやっても間に合いそうにないから、時給に換算したら
もっと安くなる・・・。

244没個性化されたレス↓:02/11/12 10:56
そいつは指導教官なの?他にまともな教員がいるなら、相談してみたら?
245パンジー:02/11/12 11:03
初心者の方でも解りやすく親切で低価格
プライバシーは完璧、女性オーナーなので
こまめで 安心のショップ。
ぜひ ご覧下さい。

http://www.h3.dion.ne.jp/~josei/
246230:02/11/12 13:21
>>244
指導教授ではありません。ただ、こういう相談って、
指導教授に相談することによっても話がこじれる
こともありますよね。

学内に倫理委員会のようなものがあればいいのですが、
セクハラに関する委員会も、文部省などに対するポーズ
だけで、実際は全く機能していないようです。

私の場合、指導教授が亡くなり、現在、お世話になって
いる教授も、そろそろ退職。後ろ盾も無い状態なので、
苦しい状況です。
247没個性化されたレス↓:02/11/12 17:19
なさんに、お伺いしたいことがあります。ある講師の元でTA
をやっています。これは、問題なのでは?と思うのですが・・・

1)自分の研究(調査研究のデータ)を実習の時間に「授業」として学生に
  入力させる。
2)その質問紙には、その先生の前任校の学生の住所、電話番号、氏名
  が明記されている。
3)授業の採点は、TAである私が行う。
4)実習の時間中、毎回ではないものの、別の教室へ行き、自分の
  論文を書いている。授業は、TAの私に押しつける。

今年、専任講師できた先生の話です。今まで4人の先生のTAを
やってきましたが、このような先生ははじめてです。他大学では
どうですか?。
(再掲載ですが、すみません。ご意見よろしくお願いいたします)
>>247

アメリカでのTAの仕事とかも知ってるけれど、別に普通でしょ。
アメリカと違い、RAとTAの区別が日本にはないから、TAに両方の
仕事がまわってくる、というだけの話。

1)は世界共通どこでも行われている。モチロン「実験に協力してくれ」と
頼んでから。ただし、多くの場合、シラバスに「実験参加が義務」と明記
されている場合も多い。モチロン、この場合、実験結果をフィードバックして
授業に役立てる方がいいけどね。

2)はあんたがTAなんだから。当然、あんたを信頼しているんだよ。
あなた以外にも平気で見せるなら、やや問題あり。

3)だって普通だよ。私だってTAで成績をつけて、それを教官が最終
チェックするスタイルだったし。

4)だって、何のためにTAを雇ってんのよ。

要するに、今の先生は、ごく普通の、アメリカン・スタイルだっていうだけ。
249没個性化されたレス↓:02/11/12 18:23
それにね、Teaching Assistantっていうのは、アメリカの場合、
雇われた院生自身が自由にテキストを選ぶこともある。授業の
内容もTA自身が決めることだって多い。なぜかっていうと、
それが、院生にとっても良いトレーニングになるからなんだよ。

院生は、自ら将来の授業に向けてトレーニングを積む。しかも、
トレーニングだからといって無料でやらされるのではなく、きちんと
労働対価まで支払われる。

あなたが、何もお金をもらってないのに2-4のような仕事を任されたなら
アカハラの可能性もある。けれど、お金をもらっている以上、現在の基準では
アカハラでも何でもない。仕事内容を見ても、少なくとも私が知っている日本の
大学では当たり前のようにTAが頼まれている仕事ばかり。
250没個性化されたレス↓:02/11/12 18:26
ちょっと待てよ...

過去ログ読み直した。2なんて問題じゃないでしょ。どうして2が
問題になると思う?何かトラブルが生じて前任校に問い合わせても、
当然、現住所は分かる訳だから、連絡だって取れるし。しかも、これ、
授業の中でやられてるんでしょ?なおさら問題ないぞ。
ふうん。
じゃあさあ,そもそも教官はなんのために存在してるの?
>>247見ると,データ提供が教官の唯一の仕事みたいに見えるのだが。
252没個性化されたレス↓:02/11/12 18:31
その他、あなたの過去の発言やこの講師の発言を読ませてもらいました。

私が読んで問題になると思うのは、以下の2点のみ。

1)データに記載されたプライバシー情報の管理がやや甘い。
しかし、TAに見せることには問題がない。なぜなら、TAとして
採用された時点で、そうした研究者倫理を守ることが要求されるから。

2)TAとして契約書に明記された労働時間以上の仕事を任されているのか?
しかし、これははっきり言ってボーダー上にある。契約上の労働時間内で
処理できない負担を課せられたのか否かが不明。
253没個性化されたレス↓:02/11/12 18:34
>>251

そもそも、TAって何のために存在しているのか知ってるの?
その基本理念を。

TAは金をもらって将来必要とされる経験を積む。教官の側は
それによって自らの研究時間を生み出す。互いに、利益になるから
TA制度があるんだよ。そもそもはね。

しかも、普通TAが任されるのはゼミなどではないし、全ての授業が
任される訳ではない。
254没個性化されたレス↓:02/11/12 18:39
ちなみにね、230に一言いって置くと、もし過剰な労働を課せられた、
と感じているならば、それをその講師に言うべきだよ。

また、基本的にデータ入力を手伝っても、あなたは共著者に含まれない
のでしょ?だったら、これは純粋な雇用関係。故に、一日に要求される
時間内で仕事が終わらなければ、ムリに残業せず、次の日に仕事を回しても
良い。

くどいようだが、この仕事に関しては、純粋な雇用関係だから。
255商学部OB:02/11/12 18:45
大学の教官はレポート提出や試験の論述問題に
名を借りて人のアイデアを平気で盗むぞ
お前ら気をつけろよ
256商学部OB:02/11/12 18:49
そして優秀な学生で素直に教官の情報搾取に
従わない人間には猛烈な嫌がらせが待っている
恐ろしいところだ大学とは
大金を払っていくようなところかね
有閑階級の暇つぶしにはいいと思うがね
257商学部OB:02/11/12 18:54
情報に対価を支払わんとは
ふざけた連中だな
まあ情報は商品じゃないんで盗んでも
罪にはならないんだが
特許権や著作権等で保護されていなければね
258商学部OB:02/11/12 18:57
オレは大学のアンケート調査に数回ただで協力
してやったんだが
オレも大学の教官相手にアンケート調査でもするかな
アンケートの内容は大学教官の数学知識とでもするか
そのアンケートを元に
数学のできない大学教授という本でも出すかなw
259商学部OB:02/11/12 19:01
情報には適正な対価を支払って
しかるべきと思っているオレは異常なのか?
たとえ学術用であってもね
260商学部OB:02/11/12 19:05
まったくセクハラなんぞより泥棒のほうが
余程性質が悪いと思うんだが
ケツぐらいいつでもさわらせてやるぞ
ちょっと気味悪いけどさ
素人X=商学部OB
262アントンくん:02/11/12 19:18
はじめまして!
あのう、キャロルくん は、フッサールなどの現象学を勉強していますが、
「現象学って難しいですね!」
「還元に関することが・・・・・
特に超越論的還元の意味が難しいです。」 「生活や自然的実証性から純粋な
超越論的主観性の意味がわかる人はいますか?」
「わかっている人がいたらぼくに教えて下さいね!」
といっています。 だれかわかる人がいたらキャロルくんのスレに書いてあげてね!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1034769192/l50
あと、たまにはボクのスレにも遊びにきてねん!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1034769515/l50
あと、最近わたしが敬愛する ・・・・先生のサイトもここに紹介します!
ここも、見てくださいね!

http://www16.brinkster.com/aliceandwebern/a.htm
263商学部OB:02/11/12 19:22
泥棒は警察が逮捕するのが良いと思うんだが
なにせやつらは尻尾をつかませねえからなあ
まあ警官に常駐してもらうのがいいかもな
たとえ大学自治があろうとね
264商学部OB:02/11/12 19:31
商業経営論で前期試験
「ワンストップ・ショッピングの問題点について述べよ」
という論述問題が出た
オレはそれなりの答えを書いたつもりだったんだが
結果は40点だった
あきらかにオレに無駄な努力をさせて
自分の役に立たせようとする
意図がみえみえだった
オレは研究者を目指していないのでね
泥棒をのさばらせておくわけにはいかんな
やつらに裁きの鉄槌を下す必要があるな
265商学部OB:02/11/12 19:34
そのワンストップ・ショッピングの問題点について
複数のマーケティング専門の大学教官や
MBAに聞いてみたが
ろくな答えが返ってこなかったのは言うまでも無いことだ
266没個性化されたレス↓:02/11/12 19:35
>>255-260
そうとう大学教員を恨んでいるようだな。
だが、粘着気質は嫌われるぞ。
267商学部OB:02/11/12 19:37
もちろんオレが指導教官の卒論指導をほとんど受けず
引用しまくりの卒論を提出したのはこれまた
言うまでも無いことだろうさ
だって良い論文書けば盗まれるじゃんかよ
268商学部OB:02/11/12 20:01
何せ学費や交通費に500万円使ったのに効用は0
いや大学では不愉快な思いをしたからマイナスだな
遺失利益を500万円とすればオレは
1000万円損した訳だ
この損を取り返すことができたらオレも忘れるさ
全部きれいさっぱり忘れるよ
269商学部OB:02/11/12 20:07
大学の連中はオレの私生活や家庭事情をさぐって
オレを強請ろうとした
許すわけにはいかんな
情報が物だとしたらあきらかに恐喝未遂だ
そのオレのプライバシーを教官に報告してたのは
くそまじめな学生さ
遊んでるやつらは教官なんぞと親しい
付き合いしてないからな
270没個性化されたレス↓:02/11/12 20:07
>>248
一部、誤解があります。データを入力しているのはあくまで、
学部生。学部の授業の一環としてやらせている。
そこに、前任校の学生の住所、氏名、年齢、電話番号、一人暮しか
どうかなど書かれている。


271商学部OB:02/11/12 20:09
3流大学のまじめな学生は少し頭が弱いやつが
多いからな
喜んで教官の情報搾取に協力するようなやつが
多いんだよ
ろくに就職も世話してもらえないのにな
>>270
了解。確かにそれはマズイ。ただしプライバシーに関して。

たとえば、学部生に「データ入力->データ分析」という一連の
手法を学ばせるために、自分のデータを使わせるのは「アリ」だろう。

しかし、被験者のプライバシーを隠さないのは問題。そこには文句を付けろ。
273没個性化されたレス↓:02/11/12 20:13
愛知学院大学の方でしょうか
274230:02/11/12 20:17
>>252

230です。できれば230以降を少し読んでいただければと思います。

契約以上のことはやらされているんじゃないでしょうか?。
一応、うちの規定では、授業と授業の前後30分です。
つまり、教員が学生を拘束できるのは、その時間内。

プライバシーの問題については、上に書いたとおりです。
どうも、男子生徒などは、電話番号とかメモったんじゃ
ないでしょうか?。

それからアメリカの場合と、うちのケースは違うと思います。
やはり、それでなくとも時給は安いです。時給は、コンビニ
のバイトよりも200円ほど安いですね。それが約2時間分。

この時給で1日10時間以上働かされているわけです。
275商学部OB:02/11/12 20:19
あそうそう
オレは院なんかに行ってないよ
オレは大学在学中こういう言葉を吐いたことがある
それもサークルの合宿の時にただひとりを相手にね
「ソ連が倒れてつぶしがいのある敵が無くなった、
赤の広場で軍事パレードするのがオレの夢だったからな」とね
その言動をまったく違う地域の大学関係者が知っていた
恐ろしいところだな大学とは
そのサークルのやつは秘密警察だったのか?
もちろんオレが元軍人であることは言うまでも無いんだがw
276商学部OB:02/11/12 20:24
退役陸軍上等兵であります
>>274

だから言ってるじゃん。労働時間外の超過労働を課せられていることが
明らかならば、その講師に文句を言え、と。

なお、時給の件は文句言えないぞ。だって、その時給でTAを引き受けたのだから。
たとえ、義理だのしがらみだのと言っても、契約は契約。そこに文句を付ける
べきではない。それは、個人的に漏らす「グチ」でしかない。

>どうも、男子生徒などは、電話番号とかメモったんじゃ
ないでしょうか?。

どうも、君の態度に「も」問題があるように思えるな。

良いかい?君は、研究者予備軍の一人として、同じ研究者の仕事に
問題があるとき、それを指摘すべきなんだよ。もし、プライバシーの
問題を予期したならば、真っ先にそれを講師に伝えるべき。男子学生が
電話番号を書き留めたと思われるならば、それを講師に伝えるべき。

もちろん、プライバシーに鈍感な講師にも問題はある。
しかし、それを知りながら放置しておくのは、第3者の目から見て、
正当化可能な行為ではない。
278没個性化されたレス↓:02/11/12 20:31
ふたつの話が並行して進んでいるのでややこしいんだが、
>>273
> 愛知学院大学の方でしょうか
というのはTAの方の話なんですか?
>>277の続き

ちょっとここで基本的な話をしよう。

良いかい?アカハラでも何でもそうだが、基本的に「抗議」っていうのは、
それをする側に「正当化できない行動」が何もない場合に限って、極めて
強力な効果を持つ。

仮に、君がアカハラを受けていると感じるならば、「けれど、こんなの大学に
報告しても何もしてくれねぇーよな」、「こんな講師に何を言っても無駄だ。
ほっとこう」などと言わずに、とりあえず、ルールによって定められた基準に
従って、行動しておくべきなんだよ。

さもなければ、後になって相手に抗議するとき、「けれど、お前は正当な
行為をしていたのか?ちゃんと、ルールに沿って振る舞っていたのか?自分にも
責任はないと言い切れるのか?」と、逆の追求を受けてしまう。

良いかい?基本的に、世の中ってのは、建前でしかなくても、ルールに沿って
動いている。それに従っておいて、常に「自分はルールが定めるところの責務を
果たしていた」と、自らを正当化できる状態に置く必要があるの。
280商学部OB:02/11/12 20:33
院にいくなら最初から徒弟制度があるのは
わかってたはずだろ
しかしオレはただの学部生なんだよ
学部生相手に大学関係者はいったいなにを
やりたかったんだろうか?
誰か鋭い回答をしてくれたまえ
毒でも飲ませるしかないね
282没個性化されたレス↓:02/11/12 20:33
>>277
>だから言ってるじゃん。労働時間外の超過労働を課せられていることが
>明らかならば、その講師に文句を言え、と。
それが可能なら、こうした問題は起きないと思いますが。

時給の件に関しては、あくまでその時間内でなら問題はありません。
しかし、それ以上のことをやらせるのは、どうかと思います。
授業に関しては、教員が行うものではないでしょうか?。

プライバシーの問題については、さすがに、その講師には伝えて
います。しかし、その講師は、問題はないと言い張っています。
私には、倫理上、問題があるとしか思えません。
>>277の続き

だから、こんな話を、わざわざしているの。

講師にオカシイと思う部分があるならば、それを指摘してやれ。
そっ、とで良いから。全ての点に言える。常に自らの責務を
建前でも良いから果たしておけ。

さもなくば、いずれその講師がもっと酷いことをキミに押しつけ、
彼をアカハラで追求しようとする時に、君自身が、自らを正当化
できなくなってしまうぞ。
284商学部OB:02/11/12 20:37
大学の学生どもはオレの言動・行動を四六時中監視してたからな
旧ソ連やナチス・ドイツもそこまでしないだろうというくらいにね
だってオレはただの学部生であり学生運動や宗教に
まったくといっていいほど関わっていなかったのだからな
285没個性化されたレス↓:02/11/12 20:38
>>282
>授業に関しては、教員が行うものではないでしょうか?。

TAを引き受けた人がこれを言っちゃいけないんじゃないの。
286没個性化されたレス↓:02/11/12 20:39
>>283
仕事に関しては、問題なくこなしています。期日も守っていますし。

>さもなくば、いずれその講師がもっと酷いことをキミに押しつけ、
>彼をアカハラで追求しようとする時に、君自身が、自らを正当化
>できなくなってしまうぞ
そうですね。来年は、後輩に任せて逃げようと思っていますけど。
>>274横れすだが、、、
労働時間について
労働時間外に働かなければよい。それだけ。
無理なものは無理ときちんと主張しないと解決しない。
プライバシーの問題について
(詳細がよく分からないが)
現時点では貴殿は共犯です。
というか、貴殿が消すべきだったんじゃないの?
>>282

>プライバシーの問題については、さすがに、その講師には伝えて
います。

だったら、そのままにしておけ。いずれ問題が生じたとき、追求されるのは
彼だけ、だ。倫理上問題がある、と感じた君は、君が為すべきことをした。
それ以上は、現実的な問題として、何もできない。

>授業に関しては、教員が行うものではないでしょうか?。

君が、Research Assistant(RA)ならば、授業をさせることはできない。
(残念ながらこの制度は日本にはまだないが)

しかし、Teaching Assistantというのは、日本においても少なからぬ数の
大学において、「教員の代わりに授業をすること」が、その職務範囲内に
含まれている。

君は、「教育は教員だけがやるもの」と考えているかもしれない。しかし、
それは、決して常識ではない。教員が全ての教育をTAに委託することは
許されないが、話を聞いている限りでは、君の場合には問題はない。

たとえば、日本においても、統計の授業、コンピュータの授業、プログラミングの
授業、基礎科目、などもTAが教えているケースは多々ある。
289商学部OB:02/11/12 20:40
ああオレにも悪い点はあったよ
遅刻や欠席が多かったことだな
だがそんなやつはたくさんいたはずだ
なぜオレだけがそんな目にあわねばならんのかね
290商学部OB:02/11/12 20:43
そしてストーカーやスパイみたいなやつが
あまりにも多いんでだんだん出席しなくなって
情報がないからしょうがなく教官に聞きに行けば
大声で怒鳴られるしな
291商学部OB:02/11/12 20:45
その結果オレが胃潰瘍になって血を吐いたことは
言うまでも無いことです
血を吐いたことがあるか?
胃潰瘍の場合鮮血なんかじゃないんだよな
どす黒い血と胃液や唾液がまざったものを吐くんだよ
292没個性化されたレス↓:02/11/12 20:46
>>288
>Research Assistant(RA)・・・
>(残念ながらこの制度は日本にはまだないが)

横からちょっとだけ補正しておくと、この制度はすでに日本の大学に取り入れられています。
>>292

情報サンクス!へぇ、知らなかった。
294没個性化されたレス↓:02/11/12 20:48
>>288
>だったら、そのままにしておけ。いずれ問題が生じたとき、追求されるのは
>彼だけ、だ。倫理上問題がある、と感じた君は、君が為すべきことをした。
>それ以上は、現実的な問題として、何もできない。
ご丁寧なお返事、ありがとうございます。「君が為すべきことをした」という
ことで、少しは救われた気がします。

それと、講師は女性です(苦笑)。

それと講師の授業ですが、いるのは出席を取るときだけですよ。
そして、授業の最後に、顔を見せにくる程度。その間,別室で
論文を書いていたり、次の授業の準備をしています。
これが、2回のうち1回あるわけです。

また、レポートの採点も、私がやっています。
295没個性化されたレス↓:02/11/12 20:48
>>291
それは明らかに傷害罪ですぞ
大変な思いをされましたなあ
最高裁の判例でもほぼ確定しておりますよ
だが不特定多数のストーカーを相手に
罪を認めさせるのは至難の技ですなあ
296商学部OB:02/11/12 20:50
そのサークルの秘密警察みたいなやつは
オレがサークルをやめてから
キャンパスで偶然会っても
ろくに挨拶もせずに無視してくれたことは
これまた言うまでも無いことなんですが
297没個性化されたレス↓:02/11/12 20:50
>>291
同じ講師ではありませんが、うちの先輩、自殺してますけど。
後輩は、今年、自殺、未遂です。
私も同じようなもんですよ。
298没個性化されたレス↓:02/11/12 20:55
292です。
RA(research assistant:これを日本の大学の「助手」と勘違いしないでください)
は、導入はされているのですが、予算措置がほとんど行われていないので、
お小遣いくらいにしかなっていないのが現状です。
299商学部OB:02/11/12 20:57
大学2年の後期試験の時にこういうことがあった
オレがストーカーに耐えながら
ようやく何人かと話をして講義のコピーを
もらう約束をしてたんだが
そのうち3人がコピーをもらう時点になって
あなたにはコピーを渡せないといって
断ってきやがった
明らかに何者かが操っていると思えんかね
コピーが無く講義もあまり出てないから
何を勉強してよいかわからず
2科目落としたがね
こういう時にテキストの指定があって
講師がそのテキストに沿った講義をしていれば
ある程度は独力で解決できるんだが
300商学部OB:02/11/12 21:02
オレは教官だけじゃなく学生も同様に恨んでいるよ
土壇場になってコピーをよこさないとは
はじめからオレを困らせるのが目的だったんだろうさ
そいつらはオレが言うことを聞かないから
オレを精神的に強姦したんだよ
そいつらが何が楽しくてそんなことをしたのかは知らん
だがオレの心の傷はいまだ癒えることが無いな
人間をまったく信用しなくなったしな
301商学部OB:02/11/12 21:11
大学時代にある喫茶店で
「ストーカーがあまりにも多いんで整形したい」という
発言を中学の同級生を相手にしたことがあるんだが
それをうちの大学の学生が知ってたのには
これまた驚かされた
その中学の同級生か喫茶店の従業員もしくは
隣にすわってた客が
その話を流したとしか考えられんではないか
302没個性化されたレス↓:02/11/12 21:13
>>301
いやはや大学とは恐ろしいところですなあ
あなたは芸能人か何かなんですか?
303没個性化されたレス↓:02/11/12 21:16
ただの退役陸軍上等兵ですが
そうそう大学図書館の司書が
わたしが元軍人であることを
知ってたんですが
もちろん私は大学では言動に気を使い
元軍人であるなどとは一言もいいませんでしたが
私が軍人になるときに中学・高校の同級生2人にしか
その事を告げなかったのですがねえ
あとは家族しか知らないはずなんですが
304没個性化されたレス↓:02/11/12 21:17
303=商学部OB
305没個性化されたレス↓:02/11/12 21:18
>>302

愛知学院大・池田豊應スレでデビューした粘着くんだよ
306没個性化されたレス↓:02/11/12 21:19
>>303
そうですかあ
家族も信用できないんですな
それはお困りのことでしょうに
307商学部OB:02/11/12 21:21
わたしは誰に何を言ったか良く覚えているほうなんで
人の顔や名前などは良く忘れるんですがねえ
記憶力がいいのも困ったもんだな
商学部卒の落ちこぼれさんが愚痴りまくるスレというのはここですか?
309没個性化されたレス↓:02/11/12 21:25
>>306
> 家族も信用できないんですな
> それはお困りのことでしょうに

家族の方がね
310商学部OB:02/11/12 21:29
実は大学1年の時にある短大生とドライブしたんですが
高速道路を走ってる時にその短大生にこういったことが
あるんですよ
「あのピカピカした建物なあに?」
とラブホテルらしき建物を指してね
その言動のことをこれまた大学の学生が知っていたんですがねえ
まったくげに恐ろしきは大学生ですな
そんなことがあってから女の子と怖くて付き合えなくなったのは
もちろん言うまでもありません
311商学部OB:02/11/12 21:36
もう10年も前のことなんだけどいろんなことを
まだはっきりと覚えています
そうそうこんなこともありましたな
大学で私が男子トイレに入ろうとすると急に影から女が出てきて
男子トイレに入り私の廻りをウロウロしてたことが
あるんですがねえ
その事を知り合いに話したら「気のせいだよ」と言われたんですが
自分に都合の悪い話は全部気のせいにするのが良いのですかな
その知り合いは医療関係者であることは言うまでもありません
312没個性化されたレス↓:02/11/12 21:41
>>310

その短大生とラブホテルに入ったんですか?
313商学部OB:02/11/12 21:44
>>312
その娘になんとなく誘われたんですが
信用できないし好きなタイプじゃなかったので
入るわけないだろーがー
314没個性化されたレス↓:02/11/12 21:46
学問版から、DQN少額部のグチスレになってしまった
315没個性化されたレス↓:02/11/12 21:47
商学部OB様、はじめまして。
ご病気の方ですね。
自己受容すればいいですよ。
316商学部OB:02/11/12 21:49
自己受容だって
317素人X ◆IKGp7BmjJU :02/11/12 21:50
314と315はおそらく多重コテハン君ですので気にしないでください。
彼にはそもそも何も言う資格がないのですからw。彼こそ病気なのですしね。
318商学部OB:02/11/12 21:51
話はする、しかし相手をまったく信用しないのが
私の基本的なスタンスです
以前に森首相と英のブレア首相のトップ会談の
内容が外に漏れたことがありますな
会談の内容を漏らすことができるのは
同席した通訳、官僚、政治家以外に
考えられないではないですか
国家機密まで漏れる時代誰も信用できませんな
ああ私は1私人にすぎなかったのに
政治家や官僚や学者がその言動を批判されるのは
やむをえないかもしれません
しかし私はただの学部生に過ぎなかったのですよ
319没個性化されたレス↓:02/11/12 21:51
商学部OBの方に、すばらしい方を紹介します。
愛知学院大学教授の池田豊應先生です。
先生はヨコ体験という独創的技法で世界の心理臨床界を震撼させ、
「魂の医師」と呼ばれています。
ご連絡なさることを衷心よりお勧めします。
皆様,
とりあえず,素人Xと商学部OBに対しては臨床消去でおながいします。
皆様,
とりあえず,素人Xと商学部OBに対しては臨床消去でおながいします。


>>294
>また、レポートの採点も、私がやっています。

それもTAの職務のうちだよ。
皆様,
とりあえず,素人Xと商学部OBに対しては臨床消去でおながいします。





>>322
なるほど、TAっていろいろやらされてるんですね。
うちの大学ではTA制度が活発ではないので、勉強になります。
325商学部OB:02/11/12 21:59
あそうそう
大学4年間に大学関係者から私に電話がかかってきたのは
5回だけでしたな
そしてわたしは30回ほど学生に電話したことがあるんですが
相手が不在の時にわたしに折り返し電話してきた人は
ただの一人もいなかったことを付け加えておきましょう
そしてサークルの女に4回電話をかけても無視されたんで
こっちも無視したら女を一回やって捨てる男と
いわれたこともまた付け加えておきましょう
そして挙句の果てにホモ扱いされたこともね
326素人X ◆IKGp7BmjJU :02/11/12 22:00
>商学部OB

>大学の学生どもはオレの言動・行動を四六時中監視してたからな
>旧ソ連やナチス・ドイツもそこまでしないだろうというくらいにね

でさ、あなたは彼らがなぜそんな行動をするのかわからないんですよね。
その理由を知るにはあなたがどんな人間であり、また彼らがどんな人間であり、
あなたと彼らの関係はどうなのかという情報をいただかなければ第三者にはその理由を
推測しようがありません。情報が少なすぎますね、現状では。
327没個性化されたレス↓:02/11/12 22:00
記憶力イイ
328商学部OB:02/11/12 22:07
>>326
相手はただの同級生であり、わたしはその相手とは
話をしたことがないという関係ですかな
わたしはなんとなく相手の顔は知っていると言うぐらいの
程度のね
そして私は容姿端麗、頭脳明晰、運動抜群なおかつ
トークがうまくてスポーツカーに乗っていたけど
大学の教室ではほとんど人と話したことがないという
人間でした
329没個性化されたレス↓:02/11/12 22:08
スポーツカーって車種は?
330商学部OB:02/11/12 22:09
>>329
そこまで言うわけ無いでしょうに
ただのオープンカーだよ
331商学部OB:02/11/12 22:11
そして大学では白人のハーフだとか
フェラーリに乗っているだの
わけのわからん噂を流されたのも
これまた言うまでもありませんが
332院生:02/11/12 22:11
指導教官の研究の手伝いをするために院に入ったんじゃあ
ないんだけどなー。アカデミックハラスメントそのものだよな。
と思うことが多い今日この頃。でも、教官に逆らって卒業でき
ないのはもっと困る。
333没個性化されたレス↓:02/11/12 22:13
かわいそう。
334没個性化されたレス↓:02/11/12 22:14
でも院生ってOJTで学ぶものでしょ。甘ったれてるように思える。
335商学部OB:02/11/12 22:15
そして情報処理の授業の時に
ストーカーの集団に
離婚家庭だのなんだのと言われたことも
基礎演習がそのストーカーと一緒だったので
そのストーカーに話しかけたら
知らぬ存ぜぬで無視されて
わたしの怒りが倍増したことは
これまた言うまでも無いことです

OJTってなんでしか?
337没個性化されたレス↓:02/11/12 22:16

338商学部OB:02/11/12 22:18
>>336
オン・ザ・ジョブ・トレーニングの略だろ
つまり仕事しながら覚えると言うこと
339没個性化されたレス↓:02/11/12 22:19
OJT: On-the-Job Training
お仕事しながら学べってわけ
あんがと
341素人X ◆IKGp7BmjJU :02/11/12 22:21
あなたが見張られているというのを仮定します。
相手は複数なんですよね。そして同級生、つまり彼らも商学部。
話したことはない。複数ってのがおかしいな。
しかも女も含まれているんですよね。
女がいるってことは、あなたに嫉妬した可能性は低くなる。
相手は複数か。ということは彼らはあなたを見張ることで
なにか彼らに共通する目的を達成しようとしたんでしょう。
彼らがどうゆう人間なのか、できるだけ説明してください。
ひとりひとり。そうすることによって、彼らに共通する目的
を見つけることができるかもしれません。話してないからしりませんか?
 あなたが完璧な人間というだけではあなたに嫌がらせはしても、監視する
ということまではしないでしょうね、とりあえず。嫉妬の線は消えましたね。
女も含まれていることですし。
342商学部OB:02/11/12 22:23
そして一橋、中央、東北学院、愛知学院
4大学合同のセミナーのディベートで
一橋を相手の理論を利用して完膚なきまでに
叩きのめしたのに、そして一橋は私を評価したのに
同じ大学のやつらからはまったく褒められることも無く
指導教官にもまったく無視されたこともこれまた
いうまでもありません
343素人X ◆IKGp7BmjJU :02/11/12 22:26
>商学部OB
軍人なんですね?
そっか、だったら、あなたなんか知ってはいけないことを知ってしまったとか
言うことはないんですか? そうだとしたら、あなたは監視されたっておかしくはない。
344没個性化されたレス↓:02/11/12 22:27
このひとって、
ほんとに妄想があるのか
それとも妄想があるふりをしているだけなのか
どっちだと思う?
>>344 まあ,とりあえず無視しとけや。
346没個性化されたレス↓:02/11/12 22:29
素人Xも商学部OBもどちらも妄想持ちだと思いまつ。
きっと私たちも多重コテハンに吸収されまつよ。
347商学部OB:02/11/12 22:29
>>341
大学でもどこでもそうですが
クラスやサークルをもとに
派閥ができますよねえ
その複数の派閥がわたしの言動や行動を
監視して細部までチェックしてたのです
たとえば簿記関係者の派閥、付属校上がりの派閥
体育会の派閥などね
私の推測ではその複数の派閥の連中が
わたしをその仲良しグループに入れようとして
あえて情報収集したりストーカーしたり
してたと思うんですが
なにしろ大学のやつらは気のせいだと言うばかり
あ、それと私はナンパの天才で
いくらでも女を集められる能力があるのも
付け加えておきましょう
348没個性化されたレス↓:02/11/12 22:30
>>332

そいつは、大学院教育というものを根底から見誤っているように思う。

基本的に、大学院レベルでの教育とは、教科書による知識伝達ではない。
言語化できない技能、研究者が持つべき勘というもの、そんなものを、
徒弟制度のような仕組みを通じて伝達していくことなんだよ。

授業などによる知識伝達が重視されるのは、いわゆる、プロフェッショナル
スクール(MBAや法学など)だよ。

>指導教官の研究の手伝いをするために院に入ったんじゃあ
ないんだけどなー。

君がおかれた状況を知らなければ、詳しいことは判断できない。
しかし、多くの場合、教官の研究を手伝いながら、身近に「研究が
行われていくプロセス」を観察学習することは、言語化不可能な知識を
伝達していく上で、一番効率的なやり方。

ここで、君はアメリカ式の大学院教育を受けるかい?修士一年で死ぬほどの
課題を与えられて、それにパスできた人間だけが次に進む。しかし次に進んでも、
下手したら、徒弟制もへったくれもなくほったらかしにされる。つまり、誰の助けを得ずとも
研究の勘所を捉えられる一握りの院生だけが、Ph.Dをゲットしてジョブ・マーケットに
参入できる。

これは極端な例だし、ほったらかしっていうのは日本でも多いけれど、教官とともに
研究する機会もないまま、研究者として育った人間には出会ったことがないな。
349商学部OB:02/11/12 22:33
妄想では無いだろうさ
笑っていいとも見てたら
観客の20パーセント弱が
ストーカーやったことあるといってたぞ
笑っていいともを見に来るような能天気な女がね
350素人X ◆IKGp7BmjJU :02/11/12 22:36
>347
あなたを仲間に迎えたいから監視してあなたを調べるというのは不自然です。
あなたを好きな女の子があなたを知りたいと思うのは自然ですが。
男もストーカーグループに入っているんですよね。
考えてみてください。あなたは同姓のA君を友達にしたいとします。
あなたは彼のストーカーになりますか? 監視しますか?
まず話かけるでしょう? つまり仲間に入れたいという説は消えたといえるでしょう。
351商学部OB:02/11/12 22:37
それがおれのような容姿端麗、頭脳明晰、運動抜群
トークがうまくてなおかつナンパの天才で
オープンカーを乗り回すようなやつに
惹かれるのは無理ないんじゃないか
そして元軍人で国家のために尽くした
少し影のある男
少女漫画の主人公にぴったりじゃないかよ
352没個性化されたレス↓:02/11/12 22:39
>>351
妄想も、ここまできたら立派だ。早く精神科へ逝け
353商学部OB:02/11/12 22:42
>>350
じゃあ男に関しては仲間に入れたいと言う説は
消えるかもな
でもそれはオレを恐れて敬遠しながらも
好きだと言うことにはならないか?
オレは友情には篤い男だからな
オレは恋人より親友をとるタイプの人間だから
まあ元軍人で大学に受験ではいるなんてやつは
オレぐらいしかいないんだろうがね日本では
354素人X ◆IKGp7BmjJU :02/11/12 22:42
あなたが男を含むグループに監視されているとしたら、
いまのところ彼方が軍人であったことが怪しいな。
やはり何か秘密を知ってしまったのでは?
355没個性化されたレス↓:02/11/12 22:43
>>325
> 挙句の果てにホモ扱い

同性愛者をコバカにするような発言は慎め
356商学部OB:02/11/12 22:44
>>352
容姿端麗を除いては今でも当てはまるぞ
最近腹が出てきたし顔は少しオヤジくさくなったんでね
そしてなによりオレには男気というやつがあるんだよ
357商学部OB:02/11/12 22:47
>>354
外国の勢力か?
たしかにオレは司令部勤務だったんで
軍の中枢にいたということになるんだが
なにしろ上等兵だ
たいした情報など持ってないよ
あ、オレが類まれなる読書家で
膨大な数の文献を読みこなしていることは
付け加えておこう
358没個性化されたレス↓:02/11/12 22:49
商学部OB、素人X さん。スレ違いなので、別でやってください。
359商学部OB:02/11/12 22:51
>>355
別にホモをバカにしていないさ
オレがホモでもないのにホモ扱いされたのが
気に入らないだけだ
そしてさらに付け加えておこう
オレには人の嘘を簡単に見破れるような
深い学識と洞察力があることもね
360素人X ◆IKGp7BmjJU :02/11/12 22:55
>357
そうですか。じゃあ、秘密を知ってしまったという説は消えですね。
とすると、難問ですね。なにしろ男が男のストーカーになるわけですから。
しかも複数。彼らは同性愛者だという説も消えですし。
だって彼らはチームなんでしょ。恋敵同士チームは組まない。
とすると、彼方が完璧な人間だというのが本当だという前提でいけば、
ただ彼らはあなたにあこがれているのかもしれません。
あるいは彼方が金持ちであるなら、金狙いか。
それともあなたは重要人物たとえば、有力な政治家と仲がいいとか、あります?
361没個性化されたレス↓:02/11/12 22:57
ここはアカデミック・ハラスメントのスレです。
別でやってください。
362没個性化されたレス↓:02/11/12 23:00
>>230
他の方もおっしゃっていましたが,1,3,4については,問題だとは思えませんね。文脈や状況によるので,絶対とは言えませんが。
2については,かなりの問題だと思いますよ。
プライバシーについて約束しているなら,学生に見せてはまずいですよね。
雇用関係にあり,信頼できるあなたにならOKだとは思いますが。
363商学部OB:02/11/12 23:02
>>360
高校時代に閣僚経験者の邸宅に
何回かお邪魔したことはあるけど
その政治家は当時もう故人になっていたし
私の家はただの中流ですが
それから私は完璧な人間じゃありませんよ
身長は低いほうだし、極めて繊細な心を持っているし
鋼の心臓をしていればこんなに悩むこともないんでしょうが
ひろゆ子にここのログ提出して、こいつらのアク禁申請できないかな?
365 :02/11/12 23:03
むしろ、もはやここは放棄して、
アカハラの話を余所に逃がすという
戦略的撤退を実行するべきと思われ。

こうなると誘導はまず不可能だよ。
367商学部OB:02/11/12 23:05
あ、それとも私が赤色と反動に立ち向かう男として
有名だったせいかな?
368商学部OB:02/11/12 23:06
充分アカハラの話ですが
学生と教官の共謀による
>>277・283・348
アメリカマンセーのあんた。全然分かってないよ。
とりあえず、277から答えていくけど、

>なお、時給の件は文句言えないぞ。だって、その時給でTAを引き受けたのだから。
>たとえ、義理だのしがらみだのと言っても、契約は契約。

契約は契約でも、断ると不利になることが目に見えていて契約をせざるを得ない
わけでしょ。それは契約に含まれないと判断されませんか?
強制的な状況が多くあるのに、それを契約だから、と主張するのは無理がある。

>良いかい?君は、研究者予備軍の一人として、同じ研究者の仕事に
>問題があるとき、それを指摘すべきなんだよ。

指摘できる立場ならね。研究者として立場が対等であればの話。
でも日本の徒弟関係の中では無理な話だろう。
ホット・ゾヌならNGワード登録でデムパを読まずに済むけどなあ.
>>283
>さもなくば、いずれその講師がもっと酷いことをキミに押しつけ、
>彼をアカハラで追求しようとする時に、君自身が、自らを正当化
>できなくなってしまうぞ。

これはおおむね同意。
372商学部OB:02/11/12 23:10
そうそう私が大学を卒業した後
100キロもの鋼材を運ぶ
トラックのドライバーになったことも
付け加えておきましょうか
まあ給料もらえたんで会社には
恨みが無いんですがね
軍隊よりきつかったことを良く覚えています
この板の住人ならとても耐えれないような
仕事にね
373素人X ◆IKGp7BmjJU :02/11/12 23:10
そうですか。ということは監視の目的は金目当てでもなく、重要な情報を得るためでもない。
あとは彼方に憧れていたからという理由ぐらいですね。
身長が低いほうですか。なるほどでも
頭はよくて、ハンサムでスポーツマンでいらっしゃったわけです。
十分憧れるでしょう。頭はよくなくて、ブサイクで運動オンチからすれば。
きっと彼方に憧れていたという理由であなたを監視していたんでしょう。
ファンクラブだったんですよ。許してあげてください、彼方のファンである彼らを。
もし彼らが彼方に憧れていたというのでなかったのなら、あなたのちょっとした勘違いである可能性も
否定はできません。いかがですか?
374没個性化されたレス↓:02/11/12 23:10
>>369
あぁ、状況を理解してくださる方が来た・・という感じです。
375没個性化されたレス↓:02/11/12 23:10
>>369

だから言ってるだろうが。ここで言ってるのは
「現実的に問題解決が可能か否か」ではなく、
政治的に賢い立ち回り方=こちらが責められるポイントを
作らずに振る舞え、ということだけだ。

>でも日本の徒弟関係の中では無理な話だろう。

おう。教官の行動を変えさせることはな。しかし、こちらが
問題に気づいており、教官に掛け合ったが、取り合ってくれなかった
という事実は残る。

この事実は重要だ。政治的にな。
376どうでもいいことだが:02/11/12 23:13
>>348>>332氏へのレス)

>基本的に、大学院レベルでの教育とは、教科書による知識伝達ではない。
別にそのことには触れていないと思うが、ただ、
>指導教官の研究の手伝いをするために院に入ったんじゃあ
>ないんだけどなー。
と書いているだけで、そこからおまえは間違っているとはいえないでしょ?

>しかし、多くの場合、教官の研究を手伝いながら、身近に「研究が
>行われていくプロセス」を観察学習することは、言語化不可能な知識を
>伝達していく上で、一番効率的なやり方。

ふーん。なんでそういえるの?その証拠は?
徒弟制度が上手くいっていたら、今みたいな停滞はないはずだろ?

>修士一年で死ぬほどの課題を与えられて、それにパスできた人間だけが次に進む。しかし次に進んでも、
>下手したら、徒弟制もへったくれもなくほったらかしにされる。

>ほったらかしっていうのは日本でも多いけれど、教官とともに
>研究する機会もないまま、研究者として育った人間には出会ったことがないな。

が思いっきり矛盾していますが何か?
377商学部OB:02/11/12 23:14
>>373
あとは私が妬まれてその派閥に大学を追放させられようと
していたのかもしれませんな
一対一なら絶対に私のほうが勝つんですが
たとえ大学教官と知識で争うとしてもね
378没個性化されたレス↓:02/11/12 23:15
>>375
事実は残ると言っても、問題になった場合には、証拠が無い
わけです。その結果、問題が起きた場合は、不利になるのは
学生なんです。また、動いたことによる逆恨みなどで、学会
などで大御所達に何を言われるか分かりません。
379商学部OB:02/11/12 23:17
まあアカポスや研究職が保証されていないんなら
大学院など行かずに独学したらいいんじゃないのかな
オレのようにね
380没個性化されたレス↓:02/11/12 23:18
>>378
やり方次第。たとえばメールで提言し,そのときにBcc:しておくとかいろいろ方法はあるだろ?
381没個性化されたレス↓:02/11/12 23:18
>ふーん。なんでそういえるの?その証拠は?
>徒弟制度が上手くいっていたら、今みたいな停滞はないはずだろ?

現在の問題は徒弟制じゃないだろ。競争原理が働いていないから、
勢いのある若手がどんどん働かなくなっていくってことだよ。

あと、徒弟制は教官が優秀じゃないとダメだが、これは徒弟制の
否定にはつながらない。実際、自然科学をみてみろ。教官が国際
ジャーナルレベルならば、学生もやがて育っていく。国際レベルでな。

>が思いっきり矛盾していますが何か?

どこが?
382素人X ◆IKGp7BmjJU :02/11/12 23:18
>377
でもそのグループには女の子も含まれていたんですよね? 
ということは妬みではないのでは?
まあ彼女も彼方の賢さを妬んだのかもしれませんね。
ということで妬みか憧れか?
あるいはちょっとした勘違いか?
ですね。
では彼女が賢い女性だったかどうか教えてください。
383どうでもいいことだが:02/11/12 23:19
>374 状況はわかる。でも、あんたもどうすればいいか一緒に考えろ!
>375レスどうも

>政治的に賢い立ち回り方=こちらが責められるポイントを
>作らずに振る舞え、ということだけだ。

いや、あのレスの中では言ってないって。
一対一の関係の中で、責められないように振舞うってことができないでしょ。
特に国立だったりすると、第3者機関もないから打っておく手も見つからんし。

>しかし、こちらが問題に気づいており、教官に掛け合ったが、取り合ってくれなかった

だから、掛け合ったという事実を作れないのが現状だろ!!
で、掛け合っても学生(含むTA)の言い分よりも講師や教授の意見を
有利に聞く現状があるだろうが。
学校側だってそんな不祥事表に出したくないんだからよ。
384商学部OB:02/11/12 23:20
院での徒弟制度を全廃できるほどの
実力はこのスレの住人には無いでしょうに
アカポス目当てならオレも教官に擦り寄って
雑用をこなすさ
100キロを越す鋼材を運ぶことに比べれば
そんなことはなんでもないことだ
オレは地獄を見てきたからなあ
385ステハン:02/11/12 23:21
面倒だからつける。一応、これまでごちゃごちゃ書いてきた者です。

>>378
どんな裁判でも、自分の側で「いつ、どこで、何をした」という記録を綿密に
つけておけば、たとえその妥当性を100%確認できずとも、とても役に立つ。

それと同じで、何かことが起こったとき、口であれこれ述べるよりも、自分の
手元にある記録を見せながら話をしたほうが、一般的に信憑性は高まるものなの。
386商学部OB:02/11/12 23:23
>>382
まともに大学の女と話したことが無いんで
よくわかりませんな
ただ頭が切れるタイプの女ではなかったような
387どうでもいいことだが:02/11/12 23:24
で、またレスするわけだが。

>競争原理が働いていないから、勢いのある若手がどんどん働かなくなっていくってことだよ。

競争原理が昔働いていたとは思えないなあ。そして市場原理を導入しても、
停滞が回復するとは思えない。むしろ特定の(手間かからず、社会に要請される、研究費が落ちやすい)
分野に研究が偏ってしまう恐れ大だろう。

>あと、徒弟制は教官が優秀じゃないとダメだが、これは徒弟制の
>否定にはつながらない。実際、自然科学をみてみろ。

徒弟制の優劣について論じているわけではない。それに優秀な教官のもとで
育ったから優秀な学生が育つというわけではない。これは一握りの学生。
で脱落するものは大半だが、問題の核心は能力不足で
脱落していくのではなく、教授の振舞い方によって(つまりアカハラを受けて)
脱落していく者が実はかなりいるということだ。
388ステハン:02/11/12 23:24
>>383

あんた、本当に、どこかの組織に属していたことがあるのかい?
しかも、私の話の本質を理解しているの?

>で、掛け合っても学生(含むTA)の言い分よりも講師や教授の意見を
有利に聞く現状があるだろうが。
学校側だってそんな不祥事表に出したくないんだからよ。

だから繰り返し言ってるだろ。「問題をこちらが望む形で解決すること」は、
こちらが努力しようが、不可能な場合だってある。

私がくり返し言ってるのは、「しかし、こちらがうまく振る舞えば、解決できる
場合だってある。そういうときのために、一般的な行動原理=常に正当化可能な
振る舞いをしておくことが重要だ」って話だよ。
389没個性化されたレス↓:02/11/12 23:25
提案:このスレは妄想家たちにひきわたし、アカハラに関する別スレを立て、そこで議論を続けませんか。
390商学部OB:02/11/12 23:26
裁判なんかを起こしても何にもならんだろうよ
学界から追放されるだろうさ
抜群の秀才でもなければね
就職を斡旋してくれるなら雑用もやり
そうじゃなかったら手を抜くじゃダメなのか?
391ステハン:02/11/12 23:26
>>387

あんた、読解力なし。

>競争原理が昔働いていたとは思えないなあ。

誰が、昔の若手はいまの若手よりも働いている、って言ってるんだよ?

言ってるのは、「いつの時代も、日本では若手のうちは研究するのに、
どんどんと研究しなくなっていく」って話。

>徒弟制の優劣について論じているわけではない。それに優秀な教官のもとで
育ったから優秀な学生が育つというわけではない。これは一握りの学生。
で脱落するものは大半だが、問題の核心は能力不足で
脱落していくのではなく、教授の振舞い方によって(つまりアカハラを受けて)
脱落していく者が実はかなりいるということだ。

意味不明。
392没個性化されたレス↓:02/11/12 23:28
>>385
>どんな裁判でも、自分の側で「いつ、どこで、何をした」という記録
>を綿密につけておけば、たとえその妥当性を100%確認できずとも、
>とても役に立つ。
ありがとうございます。これは、すぐに実践します。このご意見は、私だけ
でなく、他の人にも役立つことだと思います。
393商学部OB:02/11/12 23:29
まあ5年の歳月と1千万円を越える経費を考えれば
ブルジョワじゃなきゃ院など行かないほうが身のためだな
394素人X ◆IKGp7BmjJU :02/11/12 23:31
もし彼女が切れ者でないのならば、
あなたが監視された理由はどうなるかな。
仮説1:かれらは彼方の優秀さに嫉妬し、彼方を監視することでなにか弱みや秘密を
    握りることにより、あなたに劣等感を味あわされた復讐をしようと企んだ。
仮説2:彼らは彼方の優秀さに驚くと共に惹きつけられた。そのためあなたをもっと
    知りたくなった。
仮説3:監視されていたというのはちょっとしたあなたの勘違いだった。

どうもここまでですかね、今のところ。もう寝ますね。楽しかったです。
395商学部OB:02/11/12 23:32
相手の理屈に合わせた論文などいくらでも書けるだろうが
就職してから真に独創的な研究はできないのか
所詮は日本の研究者は院時代の思考法から
一生逃れられないのかもな
396没個性化されたレス↓:02/11/12 23:33
>>395
そんな話はしていないと思われ
>>商学部OB
もらった薬ちゃんと飲んでるか?
398没個性化されたレス↓:02/11/12 23:34
教育方法の問題でなぜ裁判になるのだろうか。理解不能。
399どうでもいいことだが:02/11/12 23:35
ただの学部生ですが何か?
>あんた、読解力なし。
これは正直にありがとうございました。できればもっと平易な日本語を
記述していただくと理解が早まります。

>言ってるのは、「いつの時代も、日本では若手のうちは研究するのに、
>どんどんと研究しなくなっていく」って話。

あっそ。そういうこと。
で、それが当たり前というような風潮がいつまでたってもぬけきらないってことでしょ?

>しかし、こちらがうまく振る舞えば、解決できる場合だってある。

でも、解決できる場合だってあるというのはないばあいもあるわけで、そんな対策は困るわけだ。
学生の方が立場が弱いし、何よりも身分が不安定。そういったアカハラを表沙汰にすると
垢ポス以外の就職の際に不利益になる。そんな将来を捨てるようなまねして
裁判沙汰に持っていく人なんていないよ。
そういう意味で、アカハラに対して何もできずに去る人が多い。

結局ステハンさんの解決方法はその場しのぎであって、
根本的な解決には全くなっていないってことだ。
日本の現状のシステムについて何ら疑問をもたない、持つと自分に不都合なんだろう
400商学部OB:02/11/12 23:36
>>394
仮説1、仮説2両方とも考えられるな
仮説3はオレは必ず裏を取ることにしてたんで
細かい点を除いてはありえないよ
必ず証人をさがしたからな
オレの説では弱みを握ることによりオレを
利用しようとしていたんじゃないかと思うんだが
401ステハン:02/11/12 23:36
>>392

いや、マジでそれって重要だからね。

基本的に、何か重要なやりとりをするときは、できるだけ他人を巻き込んで、
証人を残すようにする。記録はできるだけ綿密にとる。

仮に、巻き込まれた人が証人なんて立場になるのをいやがるとしても、
第3者がいるというだけで、相手は、大人しくなるもんだ。

良いかい?どれだけこちらが頑張ろうが、覆せない状況はある。
どれだけ証拠を残そうがね。

しかし、こちらが真剣に取り組んでいるんだぞ、証拠を残しているんだぞ、
という気配を見せるだけでも、よっぽどオカシイ奴でない限り「こいつを
騙す/軽く扱うとやばいぞ」と感じて、それなりに大人しくなるものだ。

確かに、教官-学生関係は難しい。どれがアカハラでどれがそうでないのか、
ラインを引くことが。しかし、ここで学んだ行動原理っていうのは、これから
政治的なもめ事に巻き込まれない&解決するためにも、有効なはず。
あまり考えたくないことではあるけど……
この板の心理学徒住人の中にはアカポスゲッターも相当数いるし、
その中には、アカハラしてるような奴、それを当然と思ってる奴も
それなりの数混じっているんだよねぇ。桑原桑原。
403ステハン:02/11/12 23:37
>>399

>>401の最終段落を読め。
404没個性化されたレス↓:02/11/12 23:37
>>398
教育方法だけでなく、TAの仕事の問題なども含まれています。
また、今後、アカハラが酷くなってきたための、アドバイスだと
理解していますが・・
405商学部OB:02/11/12 23:38
>>397
証人が証言したテープがあるんですがねえ
なんならアップしましょうかw
>>405
ちゃんと薬飲めよ。
407商学部OB:02/11/12 23:41
複数の教官に指導を受けるという訳にはいかないのか?
いわゆる権力の分立だよ
でお互いを競わせると
院生もかなりの負担になるだろうがね
そこはまあ選択制にしてさ
408ステハン:02/11/12 23:42
>>399

あのさ、根本的にカンチガイしているだろ?

彼がおかれている状況は、一般的には「アカハラ」とは呼ばれない
or呼ばれにくい状況なの。

そこの認識がずれまくりだから、話が通じる訳がない。
409没個性化されたレス↓:02/11/12 23:43
399の学部生さん、相手の言うことを聞いてちゃんと議論しなよ。
読んでて情けなくなってくるよ。
410没個性化されたレス↓:02/11/12 23:43
>>407
国立などで、講座制を採っているところは可能でしょう。
しかし、多くは、違います。
411没個性化されたレス↓:02/11/12 23:44
アカハラの議論とただの妄想がごっちゃになっていて、読みにくいスレだ
412没個性化されたレス↓:02/11/12 23:46

読みにくい。なんとかアク禁してほしいのだが。
無理無理。
電波だとかスレ違いだとか多重コテハンだとかの
理由だけでは、削除規制されることは絶対にない。

http://www.2ch.net/accuse2.html
414商学部OB:02/11/12 23:50
何なんだこの板の住人は
愛知学院スレでは神とか言ってたくせに
わけわかんねえな

すみません。
アカデミックハラスメントについて書かれたスレがあるので見てみました。
どこがアカデミックハラスメントでどこが教育かの線引きは専門家でも
難しいのですか。
でも、自分が研究をしなくなった指導教官のもとであらかじめ助言を求めても
失敗するまでアドバイスをもらえず、失敗した後でこれじゃ使い物に
ならないといわれることを繰り返されるのはどうしても
我慢ができません。

これはアカデミックハラスメントに含まれるのですか、含まれないでしょうか。
ご返答をお願いします
416商学部OB:02/11/12 23:56
まあハンドルすら使えない連中だからな
本の情報もあてにならねえし
「臨床心理学」という有斐閣からでてる
紫色の表紙で文庫サイズの本がいいと
愛知学院スレですすめられたけど
アマゾンで検索したら無かったし
だいいち有斐閣は文庫サイズの本を
出版してないはずだ
417没個性化されたレス↓:02/11/12 23:56
>>414
神と言って、馬鹿にしていただけだよ。
本物の患者さんに対してはそのような危険な発言は避けていただきたく
419没個性化されたレス↓:02/11/12 23:59
神にも貧乏神とか疫病神とかいろいろあるからなあ
420没個性化されたレス↓:02/11/13 00:01
確かに、教官-学生関係は難しい。どれがアカハラでどれがそうでないのか、
>>401
>ラインを引くことが。しかし、ここで学んだ行動原理っていうのは、
>これから政治的なもめ事に巻き込まれない&解決するためにも、有効なはず。
確かに。こちらも賢く振る舞うことが大切ですね。

ただ、やはり今の講師は、感覚的に、正直、ちょっとおかしいのです。
これは、彼女(問題の講師)が赴任して、週週間立たないうちに同僚の
先生方に「ちょっとクセのある人」と言われていましたからねぇ。
TAも、私の承認なしに勝手に申し込んでいたし。一度、無理と断り
募集をかけたが、希望者はゼロ。まぁ、自分の指導教授でもない人だし
水曜日の朝8時30分からというのを聞いて、よけいにね。結局、私が
無理矢理、押しつけられたという感じ。
421商学部OB:02/11/13 00:01
基本テキストひとつまともに提示できないとは
なんだかなあ
422ロボ ◆lSiROBOsc. :02/11/13 00:02
>>419
痴愚神なんてのもあるぞ。
423ステハン:02/11/13 00:03
>>415

極めて難しい。アカハラであると言えるだろうが、「大学院教育において
無能」という理由だけでは首にはできないし、何よりも、無能である以上、
教官-学生間の関係が生産的な方向へ変化する事態はあり得ないから。

現状では「教官の見かけ(過去の業績やマスコミでの知名度)に惑わされず、
本質を見抜く能力」を、学生側が身につけるしかない。

残念ながら、そうした「良い教官を見抜く能力」を持たない学生は、どこの
世界にいっても淘汰されてしまう。これが世の中だ。
424ステハン:02/11/13 00:05
>>420

なるほどね。

しかし、君の事例を見る限り、君のキャリアにとって致命的な
事態は起こらないように感じられる。幸いにも。

ま、今後の教訓として、今回の話からいろんな物を学ぶことだね。
まあ、阿鼻叫喚の愛学スレと比べれば、救いのある話ではある。
426商学部OB:02/11/13 00:06
院に入る前にちゃんと教官を面接してるのか
15分程度はなせばオレは相手がどんな人間か
だいたいわかるよ
一生ついてくつもりで指導教官につくんだろ
それぐらいはしてるんでしょうな
なんだ,こりゃ.
428没個性化されたレス↓:02/11/13 00:11
>>424
ただ、この講師の作業のために、自分の研究時間が取れなくなっている
というのは限られた院生生活の中では、ダメージは大きいのです。博士
論文の締め切りも近いですし(まだ、内覧の段階ですが)。
講師自身は、投稿論文の締め切り2週間前には、仮病を使って授業を
さぼりましたからね。しっかり旦那と元気に買い物に行っている姿を
目撃していますし。こういうのが、正直、許せないですね。

ステハンさんがおっしゃっておられるように、私もいろいろ学ばねば
です(苦笑)
415です。ステハンさんありがとうございます。

教官の見かけ(過去の業績やマスコミでの知名度)に惑わされず、本質を見抜く能力。
というものが私に欠けていたのだと思います。
学部出てまもなくの私にはてっきり、卒論の頃と同じように
指導をしてくれるものだと思っていたけど違っていました。
大学院生の扱いは学部生とは全然変わってくるものですね。
とりあえず、自分に不利にならないようにできることはする、
記録は取れるものは取るということを心がけようと思います。
430没個性化されたレス↓:02/11/13 00:12
>>426
お薬ちゃんと飲みましょうね。
431商学部OB:02/11/13 00:16
>>430
なんでオレにだけ突っかかってくるんだ
まともなこといってるじゃんかよお
基本テキストもろくに挙げられないくせに
432商学部OB:02/11/13 00:18
やっぱり歴史や経済、軍事に比べると
この板はレベルが低いな
人口も少ないようだし
歴史は研究者の発言が良くあるし
経済は官僚も出入りしてるぞ
433没個性化されたレス↓:02/11/13 00:18
基本テキストが挙げられないのは、一部の人であって
全員ではないはず。それに基本テキストって、心理学でも
どの分野を知りたいの?。
>>431
分かった分かった、大丈夫君は一人じゃない。

>>素人X
一度精神科を受診してください。
435商学部OB:02/11/13 00:22
とりあえず愛知学院スレでは臨床心理学について聞いたんだが
心理学にどれだけ分野があるのかよく知らないし
なんかこの板は排他的な感じがするな
それほど賑わってないみたいだし
軍事などは熱い素人のマニアがたくさんいるんだが
院生およびその予備軍の愚痴りあいの場所だなここは
436ロボ ◆lSiROBOsc. :02/11/13 00:23
恐いからあえていつもの台詞は言わない多重コテハンなのでした
437商学部OB:02/11/13 00:24
まあ精神科医よりオレのほうが知性では上だろうけどね
オレは医者が読む本を平気で読めるからな
438商学部OB:02/11/13 00:26
あそうそう知り合いの精神科医にテキストを紹介してくれと
頼んだんだが断られたよ
どうも論戦で俺に負けるのが嫌みたいだったな
そうしてどこかの馬鹿な医者のラポール形成の失敗の尻拭いをさせられる心理学板なのでした。
440商学部OB:02/11/13 00:28
所詮国大の医学部出ていてもたいしたことは無い
ただ学説を多く知っていて臨床で患者を多く見てるから
経験で判断してるだけだ
独創性ならオレのほうが上だな
そりゃあ,精神科医はかかわって大丈夫な奴とそうじゃない奴の弁別は.....
442商学部OB:02/11/13 00:30
実はある国大医学部のシラバスコピーしたんで
まるっきりわからんわけでもないんだが
ただオレにはそのテキストが最良なものか
定評あるものかわかんないし
値段が高いから買わないだけだ
443没個性化されたレス↓:02/11/13 00:31
>>435
心理学の分野は多様なのですよ。基礎心理学、認知心理学、教育心理学、
発達心理学、性格心理学、社会心理学、交通心理学、産業心理学、応用
心理学、行動分析学、健康心理学、臨床心理学・・・。

概論でよければ紹介するけど・・・
444ロボ ◆lSiROBOsc. :02/11/13 00:32
>>435
やめろ馬鹿たれ。空気を読まんか。
445ロボ ◆lSiROBOsc. :02/11/13 00:32
激しく間違えた。
>>443
446没個性化されたレス↓:02/11/13 00:33
>>440
分かった、分かった。早く精神病院逝ってね
447商学部OB:02/11/13 00:33
ある女の精神科医と話したことがあるんだが
「あなたをまったく信用していない」と言ったら
怒り出したぞ
クライアントにもあんな態度なのかな
プロの癖に感情を抑制できないとは
まったく精神科医もカウンセリングを受ける
必要があるんじゃないかw
448没個性化されたレス↓:02/11/13 00:34
>>445
いや、商学部OBが、哀れで(爆)
449商学部OB:02/11/13 00:36
>>443
ぜひ紹介してください
おねがいします
この板の本のスレはレベルが低いようなので
450商学部OB:02/11/13 00:39
YG性格検査受けたことあるけど
見事に検査官はだまされたな
あなたは怒り出すと感情が抑えられなくなりますか
という質問にハイと答えたんだが
あとでよびだされたよ
まったくばかなやつらだ
451没個性化されたレス↓:02/11/13 00:41
愛知学院のスレもこのひとが来て2晩で消滅したんだが、
ここもそうなるのかな。
あしたの朝、見てみたら1001だったりして。
452没個性化されたレス↓:02/11/13 00:43
YGだけでなく、ロボトミーを勧められませんでしたか?
453商学部OB:02/11/13 00:43
大学で心理学をいちおう履修したんだが
その講師はこんなこといってたな
パチンコやるような人は知性に劣るようなことをね
パスカルは確率論をギャンブルから
つくりだしたのではないのかね
もっとも文系はパスカル知らないかな
天気予報の時に気圧をヘクトパスカルとかいうだろ
あれは学者のパスカルから採ったものなんだよ
454没個性化されたレス↓:02/11/13 00:43
>>449

本当に、お勧めです。

Atkinson, Rita L. 2002 Hilgard's Introduction to Psychology(HRD) 14th Edition
,Harcourt College Pub Published.

US$99.
455商学部OB:02/11/13 00:46
>>454
洋書ですかあ
さすがにプロじゃないんで日本語のやつがいいんだけど
このスレに警察官の人はいませんか?

精神保健及び精神障害者福祉に関する法律
(警察官の通報)
第24条 警察官は、職務を執行するに当たり、異常な挙動その他周囲の
事情から判断して、精神障害のために自身を傷つけ又は他人に害を及ぼ
すおそれがあると認められる者を発見したときは、直ちに、その旨を、
もよりの保健所長を経て都道府県知事に通報しなければならない。

457:02/11/13 00:48
あのさー
個人情報が載っているデータを授業で学部学生に処理させている
講師の話はどこに行ったの?
458没個性化されたレス↓:02/11/13 00:48
>>455
え、読みやすい本ですよ?。うちでも普通に学部の2年生あたりで
読んでいます。結構、定番な本ですが・・・
459没個性化されたレス↓:02/11/13 00:50
>>457

だから別スレ立てようって
460商学部OB:02/11/13 00:51
>>458
なにしろ低偏差値5流大学出身なものですからw
英語の本は速読できないからなあ
できれば日本語のものがいいんですけど
>>455
心理学勉強するものは必ずその本を学習するのだが。
だから、あなたが授業でならった程度の日本語の話は、
心理学の序でしかないのだよ。

英語が難しいといっているようではこの板は難しいよ。
あなたの話はこの板よりも、こちらの方があっているのではないか?
移住をお勧めする
http://life.2ch.net/utu/
462商学部OB:02/11/13 00:53
いちおうモードやメジアンの学生が読めるようなのがいいな
463商学部OB:02/11/13 00:55
>>461
モードの大学生がその本を読んでるとは
信じられんな
それから100ドルは高いよ
464没個性化されたレス↓:02/11/13 00:57
>>455
>心理学勉強するものは必ずその本を学習するのだが。
そうですよねぇ。うち、2chでは叩かれもしない底辺校
ですが、2年の時に授業で読みました。版は違いますけど。

読んでいる読んでいないを、信じるも信じないもあなたの妄想。
心理学を専攻したものはこの本を必ずどこかで読んでいるのは事実。
他のコテハンの人に聞いてみるがいい。
Atkinson, Rita L. 2002 Hilgard's Introduction to Psychology(HRD)

名前の通り入門書です。しかし内容は充実。
英語だからといって避けようとするのならば、やはり心理学板にいるべきではありません。
なぜならここは学問板ですから。
やはりこちらへどうぞ。
http://life.2ch.net/utu/
466贋心理学教授:02/11/13 01:00
>>463
貴様,このスレ読んでから文句を言ってるのか?
467没個性化されたレス↓:02/11/13 01:00
私は大学教官だけど、演習でこの本使ったよ。
英語が平明で評判良かった。
>>457
胴衣。
何でこのスレが狙われたのかわからないけど、俺はアカハラの議論に関心があるので、それを続けてほしい。
モラールの低下にも関心がある。あのTAさんはどこに逝った?
469没個性化されたレス↓:02/11/13 01:00
この本だけは読んでおけ!
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/969656617/l50
470ロボ ◆lSiROBOsc. :02/11/13 01:01
つーかさ、心理学徒なら、学部のうちから
「生理学的心理学綱要」くらい原書で読んでて当然なんだよ。
生理学的心理学と民族心理学こそが心理学の二本の柱なんだから。


※とかいうノリでやればいいのか?
471商学部OB:02/11/13 01:01
>>456
しかし心理学やってるやつの本音が聞けて愉快だな
オレのような人間は強制収容所か精神病院に
隔離したいらしい
まるでファシストだなw
472没個性化されたレス↓:02/11/13 01:02
>>467その他の方々

相手をするのはやまめしょう。あるていどは意義があるスレだったのだから。
基地外うせろ
474472:02/11/13 01:04
誤:やまめしょう
正:やめましょう

粘着妄想氏がすでに修正して下ってるとか
475没個性化されたレス↓:02/11/13 01:05
>>468
まだいます。ただ、明日、までに作業を完成させないと、
また講師がヒステリーを起こすので、あるコテハンの方に
アドバイスを頂いたように、大変ですが徹夜できっちり仕上
げておきます。

ただ、あの守秘義務に関しては、まだ未解決です。何かよい
方法(講師を怒らせずに、うまく解決する方法)などありまし
たら、ご教授頂けると幸いです。お手数をおかけいたしますが
よろしくお願いいたします。
476商学部OB:02/11/13 01:06
>>468
それはオレも明らかなアカハラを受けたからさ
教官と学生両方にね
金儲けに応用できるんなら英語でも読まんわけじゃないけど
日本語に訳したものがあるのならそちらを利用したい
オレは細部にこだわるほうじゃないから
要点がわかればいんだよ
あとは統計と図表が充実していればね
事態を収束させるより,
自己保身を一番に考えるべきときもある.

俺のSVからのお言葉.
478没個性化されたレス↓:02/11/13 01:09
>>475
> また講師がヒステリーを起こすので

このスレを見ていると、ヒステリーなんてかわいいもので、人生にとってはたいした問題じゃないという感じがして、勇気がわいてきませんか?
哲学から派生した心理学は当然哲学の「原典主義」の伝統を引き継いでいる。
心理学徒の場合、さすがにプラトンをギリシア語で読む必要はないが、
基本的なテキストを原文の英語で読んでおくのは当たり前だと思われ。
大学院に進む人の多くはヴントをドイツ語の原文で読んでいる。
480商学部OB:02/11/13 01:10
HILGARD’Sは翻訳が出てると他のスレにあるぞ
それなら先に日本語訳のほうを紹介すればいいのに
意地悪な人たちだ
けねん じー ぷしひょろぎー すてゅでーれん? ってことで.
482没個性化されたレス↓:02/11/13 01:13
>>480
この板の本の紹介は当てにならないのではなかったのか?
483没個性化されたレス↓:02/11/13 01:14
翻訳したのはこんど短大に左遷されるひとだから、内容はあてになりませんよ。
484商学部OB:02/11/13 01:15
>>479
オレは理系のやり方が好きなんで
専門論文は英語で読むのが当然かもしれないが
基本的な入門書は日本語でよみたいんだ
結局は心理学は注釈学なのか?
違うだろ人類の福祉にやくだってこその心理学だ
金儲けに役立つのもその役割のひとつだと思うんだが
485没個性化されたレス↓:02/11/13 01:15
>>478
残念ながら、うちは、この講師ばかりではないんです。
マジでアカハラで先輩自殺してますし、今年は後輩が
自殺未遂。私自身も、お恥ずかしながら修学金が切れる
今期までに、博士論文を完成させないと先が見えないと
いう現実もあります。

そんな状況ですから、ヒステリーくらいと言えないんです。
OB氏の卒業した大学の先生だもんね。
当てにならないよ。
>480
うむ、まさに確証バイアスってところですね

日本語で砕かれたものを読むのが学問じゃないんです。
原文を読んで、著者のニュアンス、本音を読み取り、さらに自分なりに
考察するのが学問です。
振られた質問はすべて的確に返す。あなたは自分の都合の良い質問しか
答えていない。いや答えられない。

ですからあなたはこの板よりも他の板に行くべきです。
http://life.2ch.net/utu/
どうでもいいが,こっちでやらない>商学部OB

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1027972593/
>>485
早いところどこかの公募が通って,出られることを祈るよ.
490商学部OB:02/11/13 01:17
>>482
最新の100しか読んでなかったから
まあそれについては謝罪するよ
疲れたから寝るわ
491没個性化されたレス↓:02/11/13 01:17
博論を書くと先が見えるなんてうらやましい
492没個性化されたレス↓:02/11/13 01:18
おまえら、素人に心理学を紹介したいのか、それとも
「俺たちはこんなに難しいことを学んでるんだぞ」と自慢したいのか、
どっちなんだ?同じ心理学徒として恥ずかしいぞ。
493没個性化されたレス↓:02/11/13 01:18
>>484
心理学は、理系的な学問ですが。もちろん哲学もベースに
ありますが、精神物理学などによって、科学的な学問として
発展しています。あなたが想像する心理学と、実際の心理学
は大きくかけ離れています。
494没個性化されたレス↓:02/11/13 01:19
>>490

またごひいきに
>492
アオリニマジレスカコワルイ
>>492
相手は普通の素人ではないのですが。
497ロボ ◆lSiROBOsc. :02/11/13 01:20
>>492
おまえは空気を読め
498没個性化されたレス↓:02/11/13 01:22
愛知学院の院生たちがこのスレを見たら何と思うだろうか。
ちなみに理系だって基本を原書で読むのはやってるぞ.
500没個性化されたレス↓:02/11/13 01:27
500
TAさん、私も、私の同僚達も、あなたと同じような思いをしてきました。
このままではいつか自分が発狂するか爆発しそうで何とかしたいと焦るが、どうにもできない。
手も足も絡め取られていて、自分ではどうにもできない。部外の人には、この不条理極まりない状況が到底理解してもらえそうにない。
この悔しいもどかしい気持ちを忘れないで下さい。将来、自分はこういう思いを人にさせないと誓うことで、
今は悔しさを耐えるエネルギーに変えましょう。
そして、冷静に慎重に対応策を考えましょう。決して焦らずに。
>>501
商学部OBの後輩ですか?
503没個性化されたレス↓:02/11/13 01:45
>>501
励ましのお言葉、ありがとうございます。今、講師の無茶な課題?
をやっつけ中です。

もちろん私は、この講師や、学内の問題のある教授などを反面教師
にするつもりです。今は、この明日まで(今朝まで)に仕上げない
課題を片づけながら、守秘義務の問題について、どうすればいいか
考えようと思っております。うちの大学から、遠くないところに、
守秘義務が守られなかった学生がいます。特に、一人暮らしの女子
学生の住所、電話番号などが、うちの学生達に分かってしまった
わけですからね・・・。何か、問題が起きないとも限りません。

私の浅知恵だけでは解決困難な問題かと思います。皆様のお知恵を
お借り頂ければ幸いです。
504没個性化されたレス↓:02/11/13 01:47
このTAの悩みには、私は同情も共感もできないんだよな
505没個性化されたレス↓:02/11/13 01:51
愛知学院のものですが、この度は商学部OBというとてつもない厨房を管理しきれずに
スレが終結してしまい、心理板各方面のスレで赤面ものの厨房ぶりを晒しており、大変
申し訳なく思っております。

まったくなんとお詫び申し上げたらよろしいのかと言葉もありません。
わたしたちのスレに乱入するなり、いきなり臨床の基本書を教えろ、だのカワイハヤオ
なら知っている、など御参加の皆様も苦笑しつつ対応に苦慮していた模様です。見てい
てこちらはただただ赤面するしかありませんでした。

わたしたちのスレの住民は結論として彼を「厨房の神」として祭ることとあいなりましたが
それすらも気がつかずに嬉々として書き込みを続ける姿には狂気に近いものを感じていた程
でした。

みなさんも、どうか無視するなり祭るなり晒し上げるなり、どうぞ御自由になさってください。
506ロボ ◆lSiROBOsc. :02/11/13 01:53
>>505
気付いてないのか?こいつはほぼ間違いなく、本物の〜〜〜〜〜だよ。
近いものもへったくれもない。どうしようもないさ。
507没個性化されたレス↓:02/11/13 01:59
>>504
>このTAの悩みには、私は同情も共感もできないんだよな

なぜ?
508没個性化されたレス↓:02/11/13 02:01
>>505

ねえ、愛知学院のひと、確か2chはやめるって言ってなかったっけ?
509没個性化されたレス↓:02/11/13 02:09
>>508
はい、ただ日にちがたってスレがどこまで落ちているのかを確認がてら、
少しだけ他のスレをROMしていただけなのです。そうしたらば、あのかた
が暴れていらっしゃるではないですか・・・それで責任を感じてしまい
思わず書き込んだだけなのです。
あとは研究のほうに真面目に取り組みますので事情のほう御理解ください。
AA大辞典、2典に続く新プロジェクト!
コテハンに詳しい方を広く募集しています!
我こそはと思う、博識な2ch博士を募集しています。
貴方の知識を我々は求めています。
どうか、情報をお寄せください!

コテハン辞典を作ろう!
2ちゃんねるコテハン登録所
http://curoco.com/2chvote/koten/html/
511没個性化されたレス↓:02/11/13 02:59
>>506
愛知学院のものです。気になりましたので、このスレの過去レスを200あたりから
読み直してみたのですが・・・背筋が凍りつきました。わたしたちのスレにおいては
ここまで詳しくは語ってはいませんでしたのでわかりませんでした。このスレにおける
商学部OBの弁を追っていくうちに気味が悪くなってきて・・・こんな人だとは思ってい
ませんでした。
明らかに・・・アレです。このスレは早々に引き払う必要があるやも知れません。
恐ろしい、の一言に尽きます。
触らぬ神に祟りなし。
そっとしておきましょう。
>>511

一言だけコメントね。君たち、まだ学部生だから、世の中ってものを
知らなかったかもしれないけれど、学校の外に出たら、君たちのところの
教授や、こいつのように、道理が通じないパラノイアって、結構いるのよ。

マジな話、こういった連中を見抜く能力、万一問題に書き込まれたときに
そこから素早く逃げ出す手法、理不尽な訴えをされたときに自らの身を守る
方法、などを学ぶほうが良い。

That's life!
514商学部OB:02/11/13 04:24
>>513
わたしのどこが道理が通じないパラノイアなんだ?
わたしは愛知学院の被害者なのに
それからオレも池田の書いた本持ってたよ
放送大学から出てる臨床心理学な
しかしアンケート調査に無料で協力する人がいるとは
とても合理的経済人とはいえないだろうなあ
まあ市場は長期で考えればおおむね合理的であると
オレはみているんだが
まったく被害者が加害者扱いか
世の中きっとそんなものなのかもな
515商学部OB:02/11/13 04:27
こうなったら女と寝てでも完全な証言を手にするかw
あまりやりたくない手だがね
ニクソンもオレみたいな心境になったんだろうな
>まったく被害者が加害者扱いか

いえ
加害者扱いじゃなくてキ○ガイ扱いです
517商学部OB:02/11/13 04:45
>>516
あのさあじゃあ大学1年の時に
語学のクラスで俺に話しかけてきた奴が
一人もいないのはどういうわけですか?
明らかにオレを敬遠し、差別、迫害してきたのは
愛知学院の学生なんだよ
サークルの同じ学部の女がオレのこと宗教学で
見かけたのに声をかけなかったと証言している
オレはその女の事しらなかったし
目が悪いんで顔がよくわからなかったということで
話しかけなかったのに
明らかに同じサークルでオレを見かけていながら前期半年もの間
無視し続けていたその女はいったいなんなんだ
518没個性化されたレス↓:02/11/13 04:48
>>517
本当に愛知学院の学生は悪魔のような人たちですねえ
同情してしまいます
これはそいつらに裁きの鉄槌を下したほうがいいですぞ
>>518

吉害をもてあそぶのは止めろ。
520商学部OB:02/11/13 04:50
>>518
ありがとう
君のような客観的に物事を判断できる人が
この板にもいてくれてうれしいよ
521商学部OB:02/11/13 04:54
そして後期でサークル辞めたあとに
ただの一回もサークルのやつから
電話など無くキャンパスであっても
2人を除いて無視され続け
サークルを辞めたことで
サークルを利用して捨てたやつといわれたことは
今でもはっきりと覚えています
522商学部OB:02/11/13 04:57
サークルに入った時に最初の集まりで
サークルの副会長に
「この中に右翼はいるかあ、右翼は怖いからなあ
右翼は出ていけえ」と言われました
いいつけどおり何も言わず出て行ったのですが
彼らはまだ物足りずに
サークルを利用するだけ利用して捨て去る
冷酷無比な人間に私を仕立てたかったようです
ネタだよな、これってネタだよな… オロオロ
524没個性化されたレス↓:02/11/13 05:00
>>522
あまりにもひどすぎるやり口だなあそれは
人間じゃないぞ
本当にひどい人たちですねですね
525没個性化されたレス↓:02/11/13 05:02
大学とは恐ろしいところだな
526没個性化されたレス↓:02/11/13 07:03
            ,. -───-......、
          , '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
        /...          ∧...i...........:',
         /::::::::::::::::::::::::;:::::::;ィ:::/| ヽ:ト;::::::::::i
        ,'::::::|:::::::::::::::::/!_;:/L:/ |  i:|'i‐:|:i:::|
        ,'::::::::|:::::::::l:::::/ i:/ _レ′l  _L、リリ::|    なんや〜 大阪やったら
       ,'::::::::::!:::::::::!::ノ /''テヽ   /:::i !/:::::!
     ./:::::::::::|:::::::::|'' ! ./::::::!.   !;;:/.'l:::::::|   こんなキチガイ
    /:::::::::::::|::; --!. ! .ヒi:/   'ー′!:::::::|
    /:::::::::::::;:|::| i7冫'>、     '  ノ::::::::!   ちーとも珍しないやん
   ,': -‐'''" |:::! './ / .,ヽ.  ー ,_,ィ´|::::::::::|
   /⌒ヽ\ |:l::ヽ、   `ヽー''"/∧. |::::::::::|
  i    `ヽ、|:|:::::::|`iヽ.  }  // ∧|::::::::::l
  i'!      ||ヽ:r'ヘ、 `''ーム-'./ / i|:::::/l/       ,. 、
  | !      |! i  `'ー-〈`` |'′ //      ∠ -、_>‐ァ、
  L|,      ' /      〉 i   '' i   , ‐'" ̄    /,.ィ′
   !'、      /       /  i    ゙、/       /ニ゙ィ′
   ', ヽ   ,,.ノ      /  ./、 r‐ /       /ニフ'′


527没個性化されたレス↓:02/11/13 07:45
このひとは2時ごろお寝みになったと思ってたのに。
りんしょうしょうきょ〜
この商学部OBてひとちゃんと職についているのかね。

ダメだなあ、病気の人にパソコンなんかあてがっては・・・
それとも外泊許可が出て、カフェあたりから勝手に打ち込んでいるのかな
ちゃんと閉鎖病棟にいなくちゃ駄目ぢゃない。
世間を混乱に陥れた罰として、暫くの間は、隔離室逝きですな
どうやら陽性反応が激しいようでげすな
532没個性化されたレス↓:02/11/13 10:14
愛知県ってこれだからバカにされるんだよな
533没個性化されたレス↓:02/11/13 11:08
>>517
>あのさあじゃあ大学1年の時に
>語学のクラスで俺に話しかけてきた奴が
>一人もいないのはどういうわけですか?
嫌われていたんじゃん。キモイとか。まぁ、今のあなたにそういうことを
自覚しなさいと言っても無理でしょうから。

ちゃんとお薬を飲んでくださいな。





534商学部OB:02/11/13 13:58
>>533
嫌いなら嫌いでいいさ
しかしオレは愛知学院でただの一度も
喧嘩をしたことが無いんでね
2,3発そいつらに食らわせることができるなら
オレの鬱憤は少しは晴れたんだろうが
535商学部OB:02/11/13 14:03
なんだったら関係者全部の実名を出してもいいんですがね
もちろん私も実名を出しますがねw
536没個性化されたレス↓:02/11/13 14:15
>>535
あなたの噂らしきものを聞いたことがありますよ
すぐあなたみたいな人を狂人扱いする人がいるようですが
わたしも東海地方の人間なのでね

537没個性化されたレス↓:02/11/13 14:34
>>535
どうぞ。私は責任持ちませんが。
538商学部OB:02/11/13 14:37
愛知学院のやろう女にはへらへらしやがって
オレはそこら辺も気にいらねえな
明らかに性格が悪い男女がいるとして
仲良しグループで権力者がいるとするさ
そうするとその権力者は男のことはいじめて
女はある程度容認するんだよな
そこにオレは差別というものを感じるぞ
そしてだグループで上位にある人間のみが
異性を独占しようとしやがる
それは左翼ぽい学生でも変わりは無かったさ
539没個性化されたレス↓:02/11/13 14:40
商学部OBさま。お仕事はされていないんですか?。
540商学部OB:02/11/13 14:45
つまりだグループ内で権力志向のやつは
異性を独占することにより
その権力をさらに誇示したいんだろうさ
オレは手間暇かかるから
異性を独占しようなんて気はさらさら無かったが
なにせ合理的経済人なものでね
541没個性化されたレス↓:02/11/13 14:50
>>540
あなたが言っていることは、すべて過去のことですよね。
別スレでお願いします。お大事に。
542商学部OB:02/11/13 14:51
そしてその権力志向のやつは
グループ全体のことより自分の権威を
なにより優先するということだ
つまりは公益より私益を優先させるんだよ
ここにオレはマルクスの矛盾点を感じる
そして学者どもの欺瞞もね
人間の本質は私益の追求だろう
だったら最初から金儲けに邁進する
企業のほうが好感がもてるんだよ
543没個性化されたレス↓:02/11/13 14:56
カウンセラー志望の方。まだ事例研究をやっていない方。
ある精神科の患者さんの典型例です。予備知識として
お使い下さい。
 ファイル : 愛知学院商学部OBの場合
授業で使わせてもらうよ。
545商学部OB:02/11/13 19:08
>>543
あららガイキチ扱いですか
ストーカーにあったりすることがそんなにおかしいのかな?
笑っていいともでの20パーセント弱がストーカーやったことが
あるという統計は無視するわけですか
だからストーカー殺人事件もおきるわけだ
警察もあなたがたのような判断をしたわけだからな
じゃあ警察は全然悪く無いじゃんか
だって人間心理を研究するプロやその予備軍でさえ
妄想と決めちまうんだからな
>>545
普通、いいともの投票なんかを信頼するか?
個人情報はよ晒せや
548商学部OB:02/11/13 19:13
>>546
じゃあ学者が調べた信頼できる統計を
アップしてくれたまえw
549546:02/11/13 19:15
>>548
俺もしらねえよ、そんな統計。
だから判断保留。
変な数字に踊らされるよりずっとましだべ。
>なんだったら関係者全部の実名を出してもいいんですがね
>もちろん私も実名を出しますがねw

だから早くやれっての
551没個性化されたレス↓:02/11/13 19:19
放置、ということで。
552商学部OB:02/11/13 19:20
なんで医療過誤やアカハラなんかも
妄想にならないのかねえ
だってそいつら明らかな証拠を
上げて無いじゃんかよ
553商学部OB:02/11/13 19:21
>>550
オレになんらかの利益があるんなら
やってもいいけどさ
554商学部OB:02/11/13 19:24
個人情報アップしてもろくなカキコがないんだよ
もう他の板で実験済みさ
555商学部OB:02/11/13 19:28
所詮匿名で有名人を叩くことしかできないやつらだからな
たいした人間たちではあるまいよ
いったいハンドル使ってるやつが何人いるというんだ
まあオレはROMの反応がどうなのかのほうが
気になるんだけどな
>まあオレはROMの反応がどうなのかのほうが
気になるんだけどな

お前は害吉だ、ということで、合意に達しているがなにか?
557商学部OB:02/11/13 20:23
>>556
この板は人口が少ないみたいなんで
まあどっちでもいいや
558没個性化されたレス↓:02/11/13 21:40
TAのひとは疲れて寝てるのかな?
559没個性化されたレス↓:02/11/13 21:44
>>558

同情的な人と批判的な人がいたので、議論が発展しそうだったんだけど、残念ですね。
560没個性化されたレス↓:02/11/13 21:45
>>558
まだ、作業やってるよ(苦笑)。
1時間しか寝てない。
>>560
むぅ、がんばってください。
562没個性化されたレス↓:02/11/13 21:50
>>561
はい。明日も8時30分出勤です。明日の仕事が終わったら
寝ます。ただ、勤務時間と、実際の作業時間は、今後しっかり
記録していきます。
563ステハン:02/11/13 21:53
>>562

そう。それ凄く重要。
564商学部OB:02/11/13 21:54
かつてゼミである商品について研究したことがあるんだが
そのときゼミの構成員の意見はその商品について
危険な商品だからなくせという意見が多数派だった
俺は少数派でその商品を擁護するような発言をしたんだが
そのとき指導教官は多数派よりの考えでその商品を
必要悪としてはどうかといった
俺はその商品が危険なものなら実験してはどうかといって
指導教官の意見について反対したんだが
そしたらそれ以降教官は俺を目の敵にしやがるし
俺がゼミに出席すると席をはずす始末
議論を深めたいのなら少数派の俺に教官が付くのが
当然ではないのか
自分の考えに従わないからといって俺を冷遇しやがって
ちなみに多数派は消費者の立場からその商品を研究すると
盛んに主張していたんだがシラバスには「企業の立場から
商品を研究する」とはっきり明言しているんだがね
シラバスも信用できないとは
まったく大学の教官は何を考えているのやら
565商学部OB:02/11/13 22:06
ゼミの最初に教官はこういう発言をした
このゼミではどんな趣旨の発言をしても
いいというようなことをね
しかし現実は違うんだよ
俺をそんなに同調させたいのなら
教官なりゼミの執行部なりが
「悪いけど商学部OB君多数派がこういう意見なので
 君もその線で考えてくれないか」
などと根回しすればいいだろうがよ
だがゼミのやつらは根回しひとつできないんだよw
そして俺の意見を無視しやがった
どうせ学部での議論なんて学生の暇つぶしだから
俺は別に意に介していないんだが
566没個性化されたレス↓:02/11/13 22:21
大学時代のことが話したいなら、大学名がついたスレがありますよ。
567没個性化されたレス↓:02/11/13 22:30
さようなら〜
         \ || /                      \‖/
           ┌┬┬┬┐                        ∩
     ―――┴┴┴┴┴―――――.、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||      || ̄ ̄ ̄ ̄||. ̄ ̄.| ||#######||########|
   /.    ∧// ∧ ∧| ||      ||    .||     ..||  ∧∧ ||.∧∧.| ||#######||########|
  [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||__.||     .[|||.へ(゚Д゚ )..|| ゚Д゚,,) ||#######||########|
  ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.  _.||      || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄|.| ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄..|
  lO|o―o|O゜.|二二二 |.|都立精神病院 .|    ..  lO|o―o|O゜|======||===府中刑務所===|
  | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡)) .  |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
    ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'    `ー'          ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'     `ー'
          ∧                         .∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 大急ぎで商学部OBをお迎えに上がりました!! お好きな車へどうぞ!!       |
\__ _________________________ ______/
 
569没個性化されたレス↓:02/11/14 01:17
TAのひと、がんばってね。
>オレになんらかの利益があるんなら
>やってもいいけどさ

最初から出来もしないくせに、よく言うわ。
571商学部OB ◆cA7oIM8fok :02/11/14 01:47
>>570
はあ?
俺は映画板で自分の個人情報を3月に公開した
男だぞ
その経験を元に言ってるんだよ
あんたらとは器が違うさ
572没個性化されたレス↓:02/11/14 02:06
>>569
ありがとうございます。ちょっと気分転換です。昨日から全部で500人
分のデータの入力チェックしました。質問項目が250近くあること、
入力が、全てが数値ではないことなどあり、手こずっていますが、もう
少しで終わりです。

それにしても、この講師、調査なれしてないなぁと思いつつのデータ
入力です。エクセルシートやSPSSのタイトルの付け方など、かなり
酷いです。一応、旧帝大出身者ですが、ピンキリですね。入力ミスがない
ように、自分で作り替えました。提出の際に、彼女の見やすい方法に直せ
ばいいわけですから。

とりあえず、残りのデータのチェック&入力したあと、自分の研究に移り
ます。これが月曜から木曜日まで続いてますから、そのうち過労死する
かも(苦笑)。負けずに頑張ります。
>>572
その講師に俺と代われと言っておいてください(懇願
574没個性化されたレス↓:02/11/14 02:17
>>573
ドナ先生こんばんは。マジでそういいたいですね。少なくとも
因子分析の説明に、SPSSの画面を見せながら、ここに因子分析
があります・・・なんて私は絶対しないです。

実験の授業も、どう説明していいか考え、2分くらい黙り込む
こともしばしば。なぜ、こんな人が採用されたんだろうと思う
のですが、某心理学会の大御所の秘蔵っ子のような感じの人。
臨床系ではないですが・・・。

ひょっとして●都大学出身のこ?
576没個性化されたレス↓:02/11/14 02:21
>>575
いえ、違います。
>因子分析の説明に、SPSSの画面を見せながら、ここに因子分析
>があります・・・なんて私は絶対しないです。

激しくワラタ.

>実験の授業も、どう説明していいか考え、2分くらい黙り込む
>こともしばしば

おいおい,2分はどうよ,2分は....
そういういけない子牛は,正義の味方SPSSマンが退治しに行くぞ.
変身!ファクターアナリシス!最小二乗法!とぉ!
ヴァリマーックスかいてーん!キィーック!


578没個性化されたレス↓:02/11/14 02:32
>>577
私は、そんなに統計は得意な方ではありませんが、あそこまで
酷い説明はしません。

ドナ先生のSPSSマンで思い出しましたが、今年の教育心理学年報
に、ちょっぴりアグレッシブな先生がいましたね。
スレ違いですが。
いや,私なんぞ統計は大の苦手ですが,
さすがに>>574はどうかと思われ.

>今年の教育心理学年報
>に、ちょっぴりアグレッシブな先生がいましたね。

ん?諸事情で年報が手元にないので,時間ができたら
詳細を教えていただきたく.
スレ違いなので,できればこちらで↓

心理統計スレッド
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/975992250/

>>574
いったいどこが秘蔵なんだろう.
581没個性化されたレス↓:02/11/14 22:30
agetokimasu
>>580

そこはそれ,ここはアカハラスレですので(以下自粛
>>574
ところで、その講師は美人か可愛い人なのでつか?
584没個性化されたレス↓:02/11/15 00:27
私は実験系です。統計はいっさい使いません。
グラフを画いて、こんなに差があるよというのが勝負です。

かつて数理統計の専門家でもありました。職もその分野で得ました。
だから多変量解析の説明もできます。批判も込みにしてね。

TAの過重労働で悩んでた方、良かったらうちの院に来なよ。
検索すれば私が誰かわかるからさ。わかんないならアホ。要らない。
>>584
かわいそうな方ですね.
586没個性化されたレス↓:02/11/15 00:32
>>584
某TAです。行動分析ですね。ヒントありすぎ(笑)
587没個性化されたレス↓:02/11/15 01:37
どうでもいいけど、585と586の反応の違いで、知識のレベルの
違いが分かる。

588PPP:02/11/15 01:53
俺が>>585のような反応をするところだったってのは内緒だ。
589没個性化されたレス↓:02/11/15 01:57
>>588
ご謙遜を。実験系の知識は、少なくともDQNな私よりも
あるはず。
590PPP:02/11/15 02:05
>>589
俺はただの厨房だが?
591没個性化されたレス↓:02/11/15 19:02
>>590
あれ?、どこかのスレで、査読論文クリアしたとか
言ってませんでした?
592没個性化されたレス↓:02/11/16 03:28
暴れていた「あのかた」はどうやら病院にお戻りになられたみたいですね。
593没個性化されたレス↓:02/11/16 06:03
>>590
ご謙遜を。アタマノイカレタ方でしょ。
594PPP:02/11/16 06:46
ん? 今度は俺がターゲットか?
楽しませてくれるんだろーな(・∀・)ニヤニヤ
595没個性化されたレス↓:02/11/16 06:52
病院からネットってできるんですね。
596PPP:02/11/16 06:54
>>595
既に飽きるほど見た煽りだな。
やり直し。
あの東大の,抑うつの研究かなんかやってた
背の低い眼鏡かけた暗い感じの奴だろ?
ここじゃずいぶん元気じゃねえか。
ネット人格ってほんとにあるんだな。

誰が?
599没個性化されたレス↓:02/11/16 15:40
>>595
違うと思います。たぶん外泊許可をもらっていたのでしょう・・・
600没個性化されたレス↓:02/11/16 17:36
アカハラの話題に話を戻しましょう。
601没個性化されたレス↓:02/11/16 19:14
賛成。アカハラをしよう。
>>601
いやいやいや(w
603没個性化されたレス↓:02/11/17 03:23
ここはアカハラのスレなんだし・・・
604没個性化されたレス↓:02/11/18 22:30
もともとは良スレage
605没個性化されたレス↓:02/11/19 00:35
アカハラのほとんどは妄想に過ぎない
606没個性化されたレス↓:02/11/19 00:57
>>605
大きな勘違い。指導教授に、「お前は、俺の奴隷になれるのか」
とすごまれたり、「お前らに、人格なんてねぇんだよ」って
言われたことある?。
607没個性化されたレス↓:02/11/19 01:00
>>605
自分の完成した学内紀要の論文を、指導と称して、本人に無断で
意味不明な文章に書き直されたことある?
608没個性化されたレス↓:02/11/19 01:02
>>605
学会に投稿しようとしていた論文を、教授にとられ、
結局、セカンドオーサーとしても名前を載せてもらえ
なかったことはある?。その論文は、しっかり教授名
で学会に受理されている。
609没個性化されたレス↓:02/11/19 01:04
>>605
自分の性体験を話せと言われたことはあります?。
話さないと、学位なんてやらねぇぞってね。


610没個性化されたレス↓:02/11/19 01:07
>>605
あなたの所属した研究室に、教授に無理矢理、いいがかりをつけられて
強制退学にさせられた学生は何人いますか?。

この数年内に、あなたの研究室では、自殺者はいますか?。うちは、この
2年で二人います。うち1人は、自殺未遂です。

教授に脅され、心の病気になった人は何人いますか?。
(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
612没個性化されたレス↓:02/11/19 01:19
上に書いた例は、ほんの1例です。問題が複雑でこれ以上
言うとどこの大学か判明しますので言えませんが、こうした
問題が、アカハラ教授の研究室の中では日常的にあるのです。

しかも、こういう深刻な事態でも問題を言い出せない部分に、
アカハラの怖さがあるのです。言い出せないから、毎年、
学生が入ってくる。

しかし、今日ここであげられた事例は明確なアカハラだが、
こうやって比べてみると、例のTAくんの事例は、随分と曖昧だな。
普通は、アカハラとは呼ばれまい。
614没個性化されたレス↓:02/11/19 02:03
>>605
> アカハラのほとんどは妄想に過ぎない

>>606-612を読んでいると、やっぱり妄想かと思ってしまう。
615没個性化されたレス↓:02/11/19 10:07
>>613
でも、時給45円?はねぇだろう。アカハラだよ。
契約以上のことをやらされているわけだし。

また、被験者の個人情報を暴露する教員側にも問題あり。
616没個性化されたレス↓:02/11/19 10:18
>>614
もし、一人の学生だけが感じていれば、妄想かも知れない。
しかし、複数の学生が、何年にも渡って、入れ替わりに
同じような被害に会っている。妄想ではない。

他大学でも、自殺とまではいかないまでも、教授のゴース
トライターをさせられているケースなどは、意外と多い。
>>615
だからおちけつって。

時給45円なのはそんな制度を導入した大学・学部全体の問題だろ?
契約以上のことといっても、TAの仕事の範囲内であるのを、彼が
知らないだけだったし。個人情報の話は、アカハラでもなんでもない。
無茶な話ではあるが。

アカハラっていう言葉が、何を指し示すのか、もっと敏感になった方が
良いぞ。この手の問題は、感情的になったらおしまい。ひたすら冷静に、
相手の何が正当化可能か、不可能なのかを、淡々と見極めていく目が必要。

それを持たないまま、感情の赴くままに振る舞っていたら、こうした政治的
問題は解決できない。
>>617

>それを持たないまま、感情の赴くままに振る舞っていたら、こうした政治的
問題は解決できない。

東大の駒場寮問題や学生運動などは、好例ですね。感情的にゴリ押すだけの
無意味さを示してる。
619没個性化されたレス↓:02/11/19 12:56
>>617
他の先生方は、時間内の時給を支払っています。それ以上は、自己責任
で、追加があれば先生方の個人の研究費からバイト料を出しています。

一方、例の講師は、そんなのお構いなし。あげくのはてに、自分の仕事
までやらせていますね。部屋の整理ぐらい自分でやれと叫びたくなりま
すが、TA以外の授業の学生レポートの採点、学内紀要の論文の構成、
などなど、実習には関係ないことまでやれと、我侭放題。実際に貰った
給料と、実際に働いた時間を、時給に換算すると、時給45円だった。
しかも、深夜に、突然、仕事の電話。

しっかりメモは取ってます。後の反撃のために。



620没個性化されたレス↓:02/11/20 03:40
>>619

一つだけ追加。その際、「時給を計算すると著しく不当な状態が生じている」という
旨を、相手に何度か伝えておいた方がなお良いかも。改善されればそれで良し。
されなくとも、相手は、その状態を知りながら、なおかつ問題を放置していた、
というのは、なかなか強力な理由にはなる。

さもないと、「文句があるのに言わない方が悪い」と言われかねない。
621没個性化されたレス↓:02/11/20 12:26
>>613
アカハラの定義がなにかによるよな。
アカデミックな現場で起こっていること全般を指すならTAくんの事例もアカハラだろうけど,俺のイメージでは指導教官と学生の関係を主に指している感じがする。
やはり権力関係があれば,アカハラなのかな?
ttp://fps01.plala.or.jp/~brainx/NAAH%20poster12A4s.pdf

このチラシだと,
アカデミック・ハラスメント
【研究教育の場における上司(指導教員)からのいじめ・嫌がらせ・悪口・研究妨害・昇任差別・退職(退学)勧奨など】

だそうだ.まぁ,こんなところだろうなぁ.
ということで,上記の「上司(指導教員)」ってところをどうとらえるかが問題だと.
この場合,「上司もしくは指導教員」で良いんじゃないかと考えるが.

指導教員でも,指導生が学外にいて直接の「上司」にあたらないこともあるだろうし,
上司がすべて指導教員であるとは限らないわけだし.
ということで,某TA君のケースは十分アカハラに該当すると思われ.
研究妨害や退学勧奨程度なら日常茶飯事のような・・
ああ、赤腹対策が進めばますます権力失うんだなあの爺どもは(ザマーミロ

ところでドナさんよ、血液型スレでご指名だよ。
625621:02/11/20 12:48
>>623
上の定義だとTAくんのケースはアカハラなんだろうけど,雇用関係にある場合にもアカハラと言って良いのかな,と思う。
職場での嫌がらせというのはどこでも存在するわけだから,わざわざアカハラという言葉を使わなくてもよいきがする。
その点,指導教官と学生の関係は特殊だからさ。
>>624 こりゃどうも.

>>625
>雇用関係にある場合にもアカハラと言って良いのかな,と思う。
>その点,指導教官と学生の関係は特殊だからさ。

定義の問題としては難しいところだろうな.
ただ,雇用関係とはいっても,院生や教員に労働組合があるわけではないしなぁ.
少なくとも,「雇用関係」において,なにを業務として位置づけるかが論争の的には
なるんだろうと思うが.
その点で,主観的判断だが,TA君のケースはアカハラに相当すると考える.

一方,院生なんかで,科研費の事務仕事や学会の手伝いなんかをさせられて
アカハラだって言う奴がいたりするんだが,
指導教官との「指導-学習」関係が解消された俺なんぞは,
そうした雑務も立派な勉強になったと思われ.
まぁ,今だからいえるんだろうけれども.

セクハラでもそうなんだろうけれど,
つまるところ,その関係性に依存するところが大きいだろうと.
なんに役にも立たない発言をして,逃げるドナ.
627621:02/11/20 17:29
>>626
定義については,まあ別にこだわるわけでもないので,どっちでもいいや。
少なくともTAくんはかわいそうだな。可能なら実名さらして欲しいね。

>一方,院生なんかで,科研費の事務仕事や学会の手伝いなんかをさせられて
>アカハラだって言う奴がいたりするんだが,

俺もそう思う。
そういった活動って後から思うとすごく勉強になることが多いよね。

>セクハラでもそうなんだろうけれど,
>つまるところ,その関係性に依存するところが大きいだろうと.

それは,本当にひどいアカハラを知らないから言える発言だと思われ。
>>627

うむ,ご指摘ありがとう.
今,皿洗いながら考えてみたが,確かにおっしゃるとおり.
セクハラとされる行為は,学校であれ職場であれ,
その場で行われることに「適当でない」行為が該当するわけだが,
アカハラの場合,オレが言ったような

>一方,院生なんかで,科研費の事務仕事や学会の手伝いなんかをさせられて

が十分アカハラに該当しうるわけだな.

あまりにも指導教官に恵まれていたので,お馬鹿な発言をしてしまった.
卯津田氏(以下略
ちょっと過敏な気もするが補足.

>>一方,院生なんかで,科研費の事務仕事や学会の手伝いなんかをさせられて
>が十分アカハラに該当しうるわけだな.

もちろん,「し得る」わけで,上記のような仕事・手伝いがすべてアカハラになるというわけではない.
要は,程度の問題であると...

なんか,やばいところに流れて気もするが,気にしないことにしよう(笑
630没個性化されたレス↓:02/11/21 02:04
例のTAです。確か今朝8時30分出勤でしたが、まだ働かされています。
現在17時間目です。明日も、というか??今朝も 朝8時30分出勤です。
明日はTAと、午後は卒論指導。
631ロボ ◆lSiROBOsc. :02/11/21 02:07
去年だか一昨年だったか、インターンの若い医学生が
過労死して騒ぎになったことがあったな……
死なない程度に自愛してくれ。
632没個性化されたレス↓:02/11/21 02:13
>>631
某TAです。最近、色素が抜けてきたような気が・・。
今日も、全く、自分の研究などできていません。


p.s.
ロボさん。やさしいお言葉ありがとうございます(涙)。
633没個性化されたレス↓:02/11/29 18:03
鬱だageよう。
634(u_u*)うふっ♪:02/11/29 19:25
皆様、お身体を大切に・・・・・・。

生きててなんぼ。 ですから。
635没個性化されたレス↓:02/11/29 19:48
マジで死にたくなります。
636没個性化されたレス↓:02/12/01 01:39
哲学板にもアカハラ告発登場!!
ttp://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/1021137640/l50


700 :考える名無しさん :02/11/28 17:49
「研究する人生」からのコピペ:

69: 名前:研究する何某投稿日:2002/11/27(水) 00:14
『美学』の論文掲載してるからって、その凶漢の指導が優れてるとは限らんぞ。
関西の某国立教育大のベルグソンやってる香具師、
授業中にセックスの話したとか、自分の言うとおりでないと修了させんとか
のアカハラの嵐。
去年美学会の国際大会で発表した内容も外部から入学してきた院生のアイデア
のパクリらしい。 しかもその院生には圧力かけて衆論提出させず、退学寸前。
何年か前にも、こいつのアカハラのせいで自殺者出たって噂だ。

72: 名前:研究する何某投稿日:2002/11/27(水) 20:30
DK大のTさんですね
637RP:02/12/01 01:52
>>636
どんな分野でもあるんですね。
かわいそうに。
マジで同情します。
638没個性化されたレス↓:02/12/01 10:20
大学での絶対的権力を利用してセクハラした教官は、即刻死刑にせよ!!
639没個性化されたレス↓:02/12/04 15:42
もう限界です。死にたい。
死ぬな,本気で死になくなったら
新聞社に予告電話して,教員の名前を出してからにしろ.
641没個性化されたレス↓:02/12/05 00:36
教官が院生の論文をつぶしておいた上で、そのアイデアをちゃっかり盗用することは結構ありますか?
ウチでは日常茶飯事ですが。
642:02/12/05 01:20
盗まれるようなアイデアを出せるような院生を
育てる能力がある教官がいたり環境があるなら
指導教官に感謝しなきゃな。
盗まれたと思ってても、おおもとは教官のアイデアだったりするわけで。
643:02/12/05 01:33
いや〜、自分の完全なオリジナルのアイデアだと心底信じていたものが
よくかんがえてみたら指導教官が昔ふと言ったアイデアを実行に
移しただけだったということがあったので。
自分ひとりでアイデアなんて出せるものではないと思うよ。
>>643
そもそも「オリジナリティ」とはなにか?
なんて話になるとややこしい罠.

研究としての手続きも「先行研究」から学んでいるわけだし.

ということで,「オリジナリティ」を標榜する研究者を俺は信用しない.
先行研究や,すでにある知見に対して「なにを『新しく』やろうとしたのか」
そこがオリジナリティにつながると思われ.

645没個性化されたレス↓:02/12/05 02:24
論文いっこもないやつがよく言うなー。
酔っ払いとして絡んでみるか?

>>645
心理屋なら知ってるところで,
「ドナ」は3件,
「PPP」は48件,
「ロボ」で225件が検索できるぞ(藁

まぁ,>>645のような奴は論文検索の方略すら知らないんだろうが....

などと,煽ってみるテスト.
647:02/12/05 02:47
>>644
上記のオリジナルというのは実験手法のことで、まさに「新しい」方法だったんで、
これに関しては「オリジナル」を主張させていただく。手法の紹介で論文書いたし。
高いレベルの「オリジナリティ」の話ではないっす。スマソ
>上記のオリジナルというのは実験手法のことで、まさに「新しい」方法だったんで、

そうだったか.としか言えないわけで.
いや,非礼を謝罪する.スマソ.
ただ,せっかくだからその「オリジナリティ」を公表・・・・・
というわけにもいかぬこのジレンマ.

いずれ,貴殿のぺーパーを手にし,学ばせていただく日がきますように.
649:02/12/05 03:19
いえいえこちらこそ。
せっかくオリジナリティについて話題を振ってもらったのに、
無粋な返事をしてしまってねえ・・・なんか疲れてます。あと3週間なんとか。
>>642
>>643
おとなしく温室に戻れ.
世の中には,まともな話がまったく通じない相手もいるのですよ.
651某TA:02/12/08 02:41
>>650
>世の中には,まともな話がまったく通じない相手もいるのですよ.
激しく同意。おかげで、私は、しばらく倒れてました。

相変わらす、今年、新任の講師は大変です。無責任だと言われるかも
知れませんが、TAをやってみたいという後輩(修士課程)がいたので、
迷わず交代することにしました。

ただ、どんな先生かという説明に、人使いが荒いとも言えず・・・

今週の実習時間中も、私に何も言わず姿を消し、帰ってくるなり、
「このレポート採点しておいて下さい・・・私、忙しいの・・」

って、別の授業のじゃねぇか!!!
652某TA:02/12/12 13:50
土日休日を含めて仕事をさせられています。さすがに学会当日は休ませて
もらいましたが、今年に入って休ませていただいたのが5日だけ。うち
3日は病気でした。

TA+ご奉公 ・・・

睡眠時間は、3時間寝れれば良い方で、昨日までの2日間は、1時間30分。

もう限界です。



653某TA:02/12/12 13:52
また、今、電話で呼び出しがかかりました。。。

逝ってきます
654:02/12/13 00:36
大丈夫っすか?本当に心配になってきた。眠らないのはまずいっすよ。
「温室育ち」なのでいいアドバイスはできないんだけど・・
同じく「温室育ち」なのでなんともいえないんだが.

学相は役に立たんのか?
いっそのことぶっ倒れて救急車呼ぶってのはどうだ.
派手にやればまわりもさすがに黙ってはいないのでは?

あと,1週間でつ>そ氏
656没個性化されたレス↓:02/12/13 00:46
TAが死んだところで労災には認定できないよな
657:02/12/13 00:49
そう!あと一週間だ〜!帰省が楽しみですねw>ドナ氏
ところで、学相って日雇いバイトを紹介するところじゃなかったっけ?
>学相って日雇いバイトを紹介するところじゃなかったっけ

いや,そっちの学相ではなく,
大学の学生相談所(^^;;
659某TA:02/12/13 01:08
ご心配おかけしております。

本日、意識がほとんど無かったので分かりませんが、午後3時頃、
気を失いそうになり、2時間くらい固まってました。いえ、意識は
あるんですが、体が硬直して動かない感じで・・・(金縛りに似た
症状なのかも)。本日は、博士課程の院生室は私1人だったので、
問題にならなくて、幸いだったのか、どうなのか・・・。

昨日も、いつもの人使いの荒い講師のことでいろいろとありました。
仕事が終わったのが朝6時30分頃でした。で、今朝は、別の講師のTA
でしたが、仮眠をしに家に帰ったのが間違いで、朝9時30分からの
TAの仕事(別の講師)に30分も遅刻してしまいました。この講師には
お世話になっているので、きっちりやりたかったんですけど・・・。
温厚な先生ですが、忙しい時期に、仕事に遅刻したことで怒っていました。

実は、今年、5日しか休みがありませんでした。土日、休日は当然ありま
せん。学会当日を、休みに入れると休日は増えますが・・・。うち3日は
風邪でした。診断書を取り、休ませてもらいました。

ここに書き込んでいるのは、もし、私が死んでも、少しは証拠になるか
と思い書き込んでいます。読んでいる方は、ネタと思われるかも知れま
せんが・・・。ネタならどんなに幸せかと思います。

明日までに学内紀要の構成です。これが終われば、担当教員にチェック
をしてもらい印刷所に持っていきます。これが終わったら病院に行ける
と思います。
660某TA:02/12/13 01:15
>>658
学生相談室には、自殺した先輩が相談をしていました。
しかし、それで先生方に睨まれたようなので・・・・。

匿名で新聞投稿もしてみましたが、駄目でした。やはり
一流校ではないので、反応は鈍いです。これが、女性の
セクハラだと、メディアも注目するんでしょうけどね。
661某TA:02/12/13 01:23
教授たちや、講師の目を盗んで、少しでも自分の研究をして
早く、ここから逃げ出します。

先生方に、反抗し、退学にさせられた先輩もいます。学内では、
おとなしく、仕事をします。

ただ、どうしても苦しい時、皆様にはご迷惑かと思いますが
書き込ませて頂きます。では、今から校正の作業に移ります。

荒らしのような書き込みになり、大変失礼いたしました。
なんかマジで洒落にならなくなってきたな.
ネタならなんぼかマシだし,ちとマジレス.


役に立つかどうかはわからんが,こんなのを見つけた.

http://www.naah.jp/

>(2) ハラスメント被害解決の支援活動

ってのもやっているようなので,一度メールしてみそ.
>>657
おまいはホントに神経逆なでレスが得意だなあ
664某TA:02/12/13 05:43
>>662
ドナ先生、ネタじゃないんです(涙)・・・

ただいま校正が終わりました。本日は、8時30分出勤ですから
今から帰宅すると2時間ほど寝ることができます。私も、本日は
1コマだけの実験実習のみです。が、なぜか、これが終わると、
校正の変更を持って印刷所へ。当然、交通費なんて出ませんね。

それと、お教え頂いたHPですが、半年前に2回ほどメールを
送りました。私と、私の後輩もです。しかし、返信はありません。

慶應義塾の先生が、同じ様な相談のHPを運営されています。
こちらの先生からは、非常に丁寧な返信を頂きました。詳しい
内容は言えませんが、現状では、裁判に訴えることも難しい
ようです(逆に、名誉毀損などで訴えられる可能性がある)。
可能ならば、別の大学院に再受験することを勧められました。
私も修士課程までなら、再受験も考えましたが、奨学金も切
れる現状では、難しいです。
>>664

すでに手は尽くしていたのか....
余計な手間を取らせてスマソ.

........またーく,しょっぺえ世の中だなぁ.がんがってくりとしか言えずにスマン..
666ともっち:02/12/13 18:52
>>某TAさん

超辛い中、頑張ってて、すごいなって思います。
自分を大切に、毎日を過ごして下さい。

何にも言えないけど、カキコとかで、気が少しでも楽に
なれるのでしたら、ガンガンしちゃえー!!!って感じです。
667没個性化されたレス↓:02/12/23 03:01
もう駄目だ。精神が病んできた気がする。NOと言えなくなってきた。
突然、叫びたくなる。人がいないことを確認して研究室で叫んでいる。
ただ、おかしいという自覚があるだけマシかも知れない。
668没個性化されたレス↓:02/12/24 01:50
TAさん、お元気? というか、まだ死んでない?
669没個性化されたレス↓:02/12/24 14:09
ネタっぽい
670世直し一揆:02/12/24 15:17
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
671没個性化されたレス↓:02/12/24 21:42
>>664

もはや、波風立てずに問題を解決することが無理な状況に陥ってるのではないだろうか?

相手や周囲からどう思われようが、世間体やらしがらみやらが崩れようが
どうなろうが、いやな仕事をきっぱりと断ってでかい顔で自分の仕事=研究だけを
する道を選ぶか、波風立てないことを優先して他所への移籍(大学院/民間就職)を
考えるか。

腹をくくって、どちらかの道を、選ぶしかないのでは?

今の生殺し状況に甘んじていれば、ストレスを増大させていくだけだと思う。
決断を下す時期では?人事なので、勝手な言い草かもしれないが。
672没個性化されたレス↓:02/12/25 03:20
>>671

ネタだよ。まぢめに相手にすんじゃないよ。
673ういうい:02/12/25 04:07
             ↓↓↓ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許の取得→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/ ◆
◆あらゆる調査→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/  ◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
☆◆◇★
674ロボ ◆lSiROBOsc. :02/12/25 05:02
仮にネタだとしても、「このようなことはあり得る」のは確かである罠
675某TA:03/01/03 00:04
>>668
まだ何とか生きてます。というか、12月下旬は倒れていました。
ご心配おかけいたしました。

>>671
>相手や周囲からどう思われようが、世間体やらしがらみやらが崩れようが
>どうなろうが、いやな仕事をきっぱりと断って・・・
ご心配ありがとうございます。TAの仕事のうち、以前にこちらで書いた
問題の講師については、仕事をお断りました。この問題については、深刻
であったため他大学の先生方にもオフレコで相談させて頂きました。
先生方の回答は「そんな講師の仕事は、丁重にお断りし、自分の研究が
できる環境を作れ」ということでした。結局、私の代わりに、修士課程
の院生が、私の代行(問題の講師のTA)を引き継ぐこととなりました。

うちは、指導教授もかなり人使いが荒いので大変ですが(院生を奴隷
と言い切る人ですからね)、負けずに頑張ります。

ご心配おかけいたしました。

>>672
都内の某有名大学では、うちより酷いアカハラが横行してますよ。
一部の先生ですが。ネタと思えるのは、あなたが恵まれた研究環境
にいるからでしょう。その環境を大切にし、よい研究成果を残して
下さい。
676ともっち:03/01/04 15:46
今年も頑張ってくださいー!!
ほぜんぬ。
678没個性化されたレス↓:03/01/08 00:18
アゲ荒らしがあったので、保全あげ
679没個性化されたレス↓:03/01/08 19:30
●●(複雑性)心的外傷後ストレス障害−(C)PTSD-3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1041700360/
680没個性化されたレス↓:03/01/08 19:45
>>1
いっくらでもやり込める手段はあるわよ。
卒論やレポートの中で、名指しはせずに「ある人物の言動行動観察記録」
なるコーナーを主題と上手く絡めて、思いっきり辛辣に批判、小馬鹿にする。
私はこれを4回繰り返しました。
最後はさすがに奴も自分自身のことだと気づいたようで
でも卒業させないわけにはいかず最低成績を与えることで抑えたようよ。
私、自分は比較的安全でありながら相手をたたきのめす方法を
いーっぱい知ってるけど、これ以上書いたら魔性の女と思われるからやーめた。
やられたらやり返しなさい。それでなければ相手は付け上がるだけよ。
681没個性化されたレス↓:03/01/08 20:13
>>680
子供の対応だね。そのような方法で、解決される程度なら問題は
起こらないんだよ。

学部レベルの問題と、大学院レベルの問題は大きく違うしね。
682没個性化されたレス↓:03/01/09 22:31
>>680

スゴイですね。まるで子供の喧嘩。

世の中、あなたが思ってるより複雑なことがイッパイあるんですよ。
もっと大人になってから参加しましょうね。

>いーっぱい知ってるけど、これ以上書いたら魔性の女と思われるからやーめた。

本当の魔性の女って、あなたが思ってもいないような人のことですよ。
683没個性化されたレス↓:03/01/09 23:06
>682
>スゴイですね。まるで子供の喧嘩

例え、子供の喧嘩でも、泣き寝入りをするよりはずっとまし。
所詮、アカハラなどと言うのは相手が、子供ぽい喧嘩を仕掛けて
来ているのだから、買って何が悪い。あんたの偽善者ぶった態度には
腹立たしいだけで。何の説得力もないw
684没個性化されたレス↓:03/01/09 23:15
あやや。見事に釣れましたね。
685没個性化されたレス↓:03/01/09 23:16
.
686没個性化されたレス↓:03/01/09 23:29
>684
何が釣れたんだ。いっぺん、魔性の女と併せて詳しく説明してミロや。
この馬鹿が。
680=683=686=自らを魔性の女と信じてらっさる御方
688没個性化されたレス↓:03/01/09 23:34
悪いが俺は女じゃない。勝手に決めるな。馬鹿が
自称魔性の女は某TAの話を読んでからレスするように。
690:03/01/10 02:18
TAさんが生きていて良かった。
徐々にいい方向に向かっているようですね。
でもこんな掲示板で話して大丈夫?ちと心配。
691没個性化されたレス↓:03/01/16 01:40
アカハラage
692没個性化されたレス↓:03/01/16 02:47
このスレもIP記録のせいで沈むのか。
告発の途は断たれるわけだな。
693没個性化されたレス↓:03/01/28 02:46
ageとこうか
694没個性化されたレス↓:03/02/02 11:32
695没個性化されたレス↓:03/02/02 20:34
私は医学部の臨床科にいるんですが、もうアカハラが酷い。現教授は、前教授から、
次期教授には能力的に無理?と判断され、助教授時代に一度、国立病院に出されたが、
その後の教授選で奇跡の復活した人です。ところが全教授憎しで、前教授の息のかか
った現助教授と現講師に対して酷い仕打ちを。たとえば研究費、現教授とその子飼い
の講師(私の所には講師が2人いる)は、研究費を殆ど稼げないのに、年間何百万、何
千万と稼ぐ助教授や講師の研究費をすべて押さえ、「彼らが研究費を無駄使いしてる。
医局の運営が大変だ!研究の予算がない!彼らは論文が出てない。」と、自分たちこ
そ全く論文が出ていなく、しかも彼らが無駄使いの張本人であるにもかかわらず、研
究費を使わせない様にしている。こんな訳で、現助教授、講師は研究に支障を来し、
今年、別の大学、部門に移らざる得なくなってしまった。
>695
けど、その電波教授たちも、自分が使えるお金が減ったわけでしょ?
その有能助教授を追い出すことによって。

結果的に、自分の首を絞めたのだから良いんじゃないの?
697没個性化されたレス↓:03/02/05 03:56
あばよ(゚Д゚)ペッ!
698没個性化されたレス↓:03/02/23 02:39

いんせい が あらわれた
いんせい は ろんぶん を もっている



  どうする?
┌──────┐
│ぶんどる    │
│せくはら     │
│さいていしゅつ│
│すてる      │
│はもん       │
└──────┘
699没個性化されたレス↓:03/03/23 01:50
某TAさんは生きているのだろうか・・・。
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ´・ω・) < ムーンウォークで ガンガン700ください
     ./ つ つ  \_______________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ
701没個性化されたレス↓:03/04/04 01:51
茅ヶ崎ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
702超真剣です!!!マジで聞いてください!!!:03/04/04 20:59
ほんとの話です!!!!
女の子が40日間渡って監禁され、計100人ぐらいに強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。(深くかかわったのは5,6人)
膣を灰皿代わりにされ、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、手足を押さえつけられ、膣やお尻の穴に鉄の棒を突っ込まれ、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、20キロの鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を押さえつけて、膣にマッチ棒を入れられ燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、精液を大量に飲まされ、500ccの尿を飲まされ、基礎の他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。
女の声だが、人間とは思えない叫び声(悲鳴)(絶叫)を上げ続けた!苦しさのあまり何度も気絶した。
殺された彼女の親友が言うには、監禁され殺される一日前、幽霊(生霊)となって「助けて!」と親友に助けを求めたが、親友はどうすることもできず、泣きじゃくった。
「狂宴犯罪」は 一ヶ月以上 続いた 。
そして(失禁して)死んだ。(殺された)i78i78i78i
専門家によると自死(あまりのつらさに耐え切れず、脳が死ぬことを選択した。(命令した。)らしい。(死体にの脳は溶けていたらしい)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。
         grdfgdsfgadgf
「裁判記録」は死ぬほどエグイ内容であった。「コンクリート詰め事件」で検索すればわかる。
(俺は何時間も涙が止まらず、夜も何日も眠れなかった。たとえ99.9%の人が幸せでも残る0.01%の人が(超)不幸なら、そんな世の中、絶対承認しない!!!!!そんな世界いらない!!!!!絶対、絶対いらない!!!!!絶対認めない!!!!!)
l;ok;l(私の心の底からの叫びでした。)
fsfs
703没個性化されたレス↓:03/04/05 12:14
某TAさんは孤立無援なんでしょうか
他のまともな教授に自分の境遇を訴えるのもひとつの手だと思います。
704没個性化されたレス↓:03/04/05 14:34
63 早稲田大学理工学部 新宿区
61 東京理科大学工学部 新宿区
60 東京理科大学理工学部 野田市
55 法政大学情報数学学部 文京区
54 芝浦工業大学工学部 港区
54 日本女子大学理学部 文京区
51 武蔵工業大学工学部 世田谷区
51 日本大学理工学部 千代田区
50 東京電機大学工学部 千代田区
49 日本大学文理学部 世田谷区
48 工学院大学工学部 新宿区
48 関東学院大学 横須賀市
42 国士舘大学工学部 世田谷区
705没個性化されたレス↓:03/04/07 05:00
数年前、臨床心理学の京大名誉教授が、
学生を自殺に追い込んだことがあったからなぁ。
カウンセラーを育てる立場の人間が、
人を死に追いやるとはなぁ。
706没個性化されたレス↓:03/04/07 05:24
yyy
707没個性化されたレス↓:03/04/10 20:34
あの〜。助手がセクハラ事件をもみ消すためにお前の名前を
今度出す論文にいれてやるとか言ってきているのですが…。
どうでしょう。
この程度のアカハラはどこででもやっているのですよね。
708没個性化されたレス↓:03/04/13 10:40
あなたは院生?アカポス目指してるの?
709没個性化されたレス↓:03/04/13 10:52
>707
全部ぶちまけてやる、と逆に脅して奴隷にすればよかろう。
別にたかが「助手」なんでしょ。
710山崎渉:03/04/17 09:12
(^^)
711没個性化されたレス↓:03/04/18 09:48
人間てセコイな。ゲーラゲーラ
712:03/04/18 15:22
水紀=ラズベリ
と言う可哀相な方をご存知でつか??
http://thebbs.jp/local_5/r.exe/1030975620.e40
ここにも水紀って名前で居るみたい↓
http://www.ac.wakwak.com/~andi/onepiece/




713山崎渉:03/04/20 04:28
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
714山崎渉:03/05/21 22:29
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
715山崎渉:03/05/28 15:18
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
716山崎 渉:03/07/15 12:52

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
717奈奈奈奈:03/07/24 11:16
研究指導が熱心な教官と出来の悪い学生との組み合わせは最悪です。
アカハラという手段でしか、ことの解決が出来ないのです。ただ、
その教官も相手の能力の程度を見極めなければなりません。
障害児の訓練も、いくら素晴らしいプログラムであっても、相手の
能力に応じたものでなければ、訓練が拷問になっていることがあります。
718ペーパーメーカー:03/07/24 11:41
論文の書けない出来の悪い教官がアカハラをやることが多い。何に対しても
けちをつけて、研究を進めなくする。そんなことで困っている院生、助手は
別の教官に相談してみるのも良いでしょう。わかっていることだけど、出来
ないのが多くの者の見解であろう。そこを踏み越えて・・・
719潟Gフ・ファイナンス:03/07/24 15:53
振込融資大歓迎!
潟Gフ・ファイナンスグループ
”完全1週間お利息無料制!”
早く返せば必ずオトクのキャッシングローン!
http://.www.ez-cash.ne.jp/pc/
http://.www.ez-cash.ne.jp/i/
720潟Gフ・ファイナンス:03/07/24 16:58
振込融資大歓迎!
潟Gフ・ファイナンスグループ
”完全1週間お利息無料制!”
早く返せば必ずオトクのキャッシングローン!
http://.www.ez-cash.ne.jp/pc/
http://.www.ez-cash.ne.jp/i/
721没個性化されたレス↓:03/07/28 17:46
熱心な指導が、相手にとっては苦痛であり、それをアカハラに仕立て上げること
があるんだよね。最近は指導がしにくくなった。と某教官がぼやいていた。
能力が無くて出来ませんと言え。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
723没個性化されたレス↓:03/08/03 16:22
自分が不都合になると、弱い立場を誇張して被害意識を露にする。
被害者を装った加害者が、多く出現している。アカハラの多くに
このような構図が見て取れる。しっかりと勉強させるのも大変だ。
724没個性化されたレス↓:03/08/06 22:14
ほんと、ほんと。
725山崎 渉:03/08/15 18:39
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
726没個性化されたレス↓:03/08/15 22:37
age
727没個性化されたレス↓:03/08/15 22:49
 千葉大は15日、ゼミの女子学生2人にマッサージなどと称して身体を触るなどのセクハラ行為を繰り返したとして、園芸学部の50歳代の教授を減給10%3カ月の懲戒処分にしたと発表した。

 千葉大によると、この教授は02年4〜10月、女子学生を個別に呼び出して外国の性風俗の話をしたり、マッサージやつぼ押しなどと称して脚や肩をもんだりしたという。

 女子学生らは昨年12月に相談員に相談。「不快だったが、指導教官なので拒否すれば単位をもらえないと思った」と話しているという。千葉大の多賀谷一照副学長は「今後の再発防止に全力で取り組む」と話した。
朝日新聞
728没個性化されたレス↓:03/08/16 21:53
せこい女だな。
729没個性化されたレス↓:03/08/16 23:41
本を読んで自分の担当部分をプレゼンする授業なんです。自分は
そういうのがあまり得意ではないので上手くしゃべれずに、足もすくみながら
しどろもどろで終わりました。何とか終えたのですがそいつはみんなの前で
「○○君、君暗いよねー!君のそのくらい性格直せとは言わないけどここでは…」とか
「テレビでは元気なお笑い芸人は家に戻ったらすごく静かって言うのも聴くでしょー?
だからせめてここでは面白おかしくやってよー!」とあからさまに自分の人格を否定するような
ことを言われました。決してわざとやってるわけではないのにとても不愉快でした。
しかもコイツは少なからず男女差別があって同じような状況でも女には何も言いませんでした。
次回の発表も同じようにプレゼンして、何か言われたら「そんなことあんたに言われる筋合いないんだよ!
何様のつもりだ!」位行ってやろうと思うんですが仮にこれで単位が出なかった場合アカハラとして
認められるんでしょうか?また訴えたら勝てますか?アドバイスお願いします。
くだらない内容かも知れませんが、収まりがつきません。
730没個性化されたレス↓:03/08/17 14:58
学生相談室で相談して下さい。そこで、アカハラについて
知識を得てください。また、あなたが不当な扱いをされた
ことを、発言してくれる証人を、頼んでおくことが必要です。
>>729
その暗い性格直せや。
7324:03/08/17 15:33
  ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
     http://www3.to/milk-milk
http://book-i.net/moromoro/   
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
733没個性化されたレス↓:03/08/17 16:41
人前できちっと話ができるようになっていないと、
就職に差し支えるでしょう。
734没個性化されたレス↓:03/08/17 19:31
自分の問題も含めて、まずは信頼できる相手に相談すること
をお勧めします。
735没個性化されたレス↓:03/08/18 10:51
>>729 もし。心理面接をするようになったらどうする。
その状態では、まず出来ないでしょう。
736あぼーん:あぼーん
あぼーん
737没個性化されたレス↓:03/08/18 18:19
412 名前:Mr.名無しさん 投稿日:03/08/18 04:50
童貞はこのスレに集合してください。

●留学中に子供を作ってしまいました● 第2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1061142663/
738あー:03/08/19 01:22
心理学とは領域違うけど、指導教官が自分よりも明らかにヴァカな場合、
遠慮というか言いたいことが言えずに勘違いされて困るケースがあった。
こっちが思ってること全部言っちゃうと、教授を学問的に抹殺することになる場合、
どうすればいいのでしょうか?研究室選択を誤ったという点で自分にも負い目があるのだが。
>>738 かなりマジレス.

いくら指導教官がDQSだとしても,
そのDQSに自分の研究計画をきちんとプレゼンテーションできないのであれば,
学会に行っても,たいして反応はないと思われ.

まぁ,
>心理学とは領域違うけど
ってことなので,「研究計画」という言葉がなにまない領域かもしれないが,
その場合は,この板の住人の知ったことではない.

そういう意味で,心理学は「フォーマット」がある程度固まっている分野なんだよ.
740没個性化されたレス↓:03/08/19 16:31
>>738自分の頭が悪くて、言語能力が低くて、そのわりに
プライドだけは高い奴は、このようなことをよく言って
いる。なぜ伝わらないかを吟味することです。
741没個性化されたレス↓:03/08/19 19:59
研究の世界は情け容赦のない部分もある。
学生に潰されるような教授は存在しない。
存在していたとしたなら、それは間違いです。
遠慮せずに、叩けばよい。
742DVD:03/08/19 20:01
アダルトDVD1枚500円〜!

http://www.net-de-dvd.com/
743没個性化されたレス↓:03/08/19 22:01
学生のためを思って、色々話を聞こうとすると、セクハラだの、プライバシーの侵害だ
などとのたまわれ、
じゃあ好きにやればと放っておけば、職務怠慢だとか、指導をしないアカハラだと
いわれる今日この頃。

どこまでがアカハラでどこからがアカハラでないのかよくわからんわい
744没個性化されたレス↓:03/08/19 22:39
>>743
大きく同意、学生が自分で責任を負えなくなっており、
それを、制度を利用して正当性を主張しようとする。
その主張に無理があると、嘘を重ねる。
745あー:03/08/19 22:49
>心理学は「フォーマット」がある程度固まっている分野

ほー。フォーマットとやらの安定性が動揺してる分野だと思ったもんで。
違うのならスマソ。

>>740
そりゃおたくも同様のようだが。
事実、とんでもない教授なんだからしょうがない。
まず、基本的知識が欠けている。
また、昔の学問的失敗がトラウマになっているらしく
(他の人間の著作中で晒されている)、
その頃の自分の方向性に少しでも近い「ような」説は徹底的に拒否する。

こういうの、なんていうんだろ。バカって言うんじゃないの?
746没個性化されたレス↓:03/08/20 12:12
>>745だから叩き潰せといっているのです。それが出来ないのは
自分がアフォだからであって、叩き潰す能力がないのであろう。
なぜ、正面から遣り合わないのかが不思議です。教官の学識や
業績に対する変な配慮はいらない。学問と言う土俵の中でしっかり
戦うことも、学問を志すものとしては大切だと思う。俺はアメリカでの
生活が長過ぎたのかな。
747_:03/08/20 12:16
748没個性化されたレス↓:03/08/20 13:22
173に「あほな心理学者」のスレがあるけど、
そこに名前を載せたら。
749没個性化されたレス↓:03/08/20 13:41
>>748
ちゃんと文脈読めよ。
いま話題になっているのは
>>738>>745の師匠であって
心理学とは領域が違うと最初に書いてあるだろ。
750没個性化されたレス↓:03/08/20 14:39
>>749
悪かった。ぬかった。
751あー:03/08/21 01:29
>>746
ここ日本だから。
つーか、アメリカの大学、たまに評価めぐるトラブルで乱射するヤツいるだろ。
どこの国だろうと人間それほど差があるわけじゃない。恨みつらみはコワイのよ。
752没個性化されたレス↓:03/08/21 16:20
´*:;,. ★ 〜☆・:.,;* http://www.gals-cafe.tv ´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*

夏なのにカノジョがいなくてこまってるそこのアナタ!

同じくカレシのいないなつきちゃんに会いにこないっ?

一週間の間、10分間はカクジツにさんごはあなたのもの♪

え?それ以上?それはぁ・・・えへっ(≧▽≦)~~*
アナタがなつきにもっと会いたくなってくれたら、かな☆
ここで待ってるから、必ず来てね!来てくれないなら…おしかけちゃうぞ♪
´*:;,. ★ 〜☆・:.,;* http://www.gals-cafe.tv ´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*
753没個性化されたレス↓:03/08/22 00:03
教授になるには、まず選考委員会によって、候補者が選出され、
次に人事委員会で正しい選考がなされたかが審議され、ついで
職務適正委員会で審査され、最後に教授会で承認が得られる。
かなりの関門があるので、アフォは簡単にはなれない筈だけど。
そのおっさんはどうして教授になれたのですかね。
データの捏造、論文の盗用、いろいろあるのかな。
754没個性化されたレス↓:03/08/22 00:07
古い大学の教授は、変人や奇人、人間関係のへたな人が多い。
勉強だけしていれば良かったからね。今は、ちょっと
事情が違ってきている。姑息さが必要になっている。
>>753
あなた大学関係者じゃないでしょ。
756没個性化されたレス↓:03/08/22 23:01
一応、国立大学の教授をやらされています。
757DVD:03/08/22 23:09
アダルトDVD1枚500円〜!

http://www.net-de-dvd.com/
758没個性化されたレス↓:03/08/23 08:15
理系学部卒業です。夜中、マシン室で論文用のプログラムをつくっていたら、助教授が登場して肩を抱きしめられました。院の進学が決まってたけどやめました。なんか人生くるっちゃったよ。
>>758
うまくやれば助教授の人生も狂わせることができまっせ
760没個性化されたレス↓:03/08/24 14:12
姑息なことは止めて、正面から話し合ってみては
どうでしょうか。なにも、人生を狂わされる
ことはないと思います。自分の未来は自分が守るべきです。
いまは、大学にいろいろな守りの制度があるでしょう。
761没個性化されたレス↓:03/08/24 14:15
会議で大声で、一括して、若手の意見を封じる役職
教授のこのような行為もアカハラでしょうか。
762没個性化されたレス↓:03/08/24 21:25
明かにアカハラです。
763没個性化されたレス↓:03/08/25 06:19
もう卒業したけど
学部の先生で、 いっつも 「お化粧ちゃんとしてるね」とか
「今日はきれいだね」とかいろいろ
いわれてて 卒業パーティの時に
「君とはついに 男と女の関係にならなかったね」
って言われた。私も好きな先生だったから
「いえいえ まだ分からないじゃないですか・あははは」って答えた。

会いたいにゃぁ・・





764没個性化されたレス↓:03/08/25 06:53
業界最大級!!女性会員多数(サクラは一切いません)
☆全国に素晴らしい出会いがあります★

http://mfre.org/?140666
765没個性化されたレス↓:03/08/25 08:31
>>763
最近はそのような冗談を言うのも難しい。
都合が悪くなると、「その時、本当は嫌だった」
と、感情が変容する。
766没個性化されたレス↓:03/08/25 08:58
随分と時間を逆行して、感情の変容が起こるのですね。
記憶も変容するので、充分にありえることです。
767没個性化されたレス↓:03/08/25 10:52
後付け的ハラスメントと言います。最近はやってきました。
768没個性化されたレス↓:03/08/25 21:49
としま
769没個性化されたレス↓:03/08/25 23:48
<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )

■優秀な人間を叩いて安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間と対峙できない
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着にからまれる事を言っておきながら全く関係ない人に振り向けてごまかす( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■毒舌を吐いて場の空気を陰険にする。そのあと自分で耐え切れなくなりご都合主義にあきれる。( いったいこの国はどうなってるんだ? 間違っている! )
■スケールの小さい自画自賛をして小市民的に満足しようとする( 俺んちの車は古いが車も持ってない奴に比べればマシな方だな )
■仲間面していつの間にか恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを後で見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる。相手がキレると今度はビビる。
■マニアックで虐待的。ケチだけつけて批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■たいしたこともやってないうちに大物ぶる。 ( 顔が見えないインターネットでは自分の才能や苦労を多めに見積もって書き込む )
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレる。
■人生経験未熟なので集団でしか相手を見れない ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから… )
        
770没個性化されたレス↓:03/08/26 09:48
恨みハラスメント。



な・ん・て・ね。
771没個性化されたレス↓:03/08/26 09:56
凄くイイ
772没個性化されたレス↓:03/08/26 09:57
最高
773没個性化されたレス↓:03/08/26 09:57
(;´Д`)ハァハァ
774没個性化されたレス↓:03/08/27 12:13
何が出てきた。
775没個性化されたレス↓:03/08/27 12:28
ハラスメント実証請負人がいる。しつこく訴える
ことをせまる奴です。うるさいんだよな。
アカデミックでもなんでもないな。視野が狭すぎる。
この程度の理不尽は社会に出れば、それこそ日常茶飯事だ。
相手が大学だから、権力者側だから、特にひどいというんじゃない。
だからといって、それがいいことだとは言わないが、どうせなら
そういった被害に、心理的に対応し得る手段と方法論と自己抑制
能力くらい身に着けたほうが、高い学費を払って大学にいっている
意味がある、くらいに思っていたほうが無難だと思うぞ。
でないと本当に潰しがきかなくなって、病院通いするしかなくなる
かも知れん。

まあ、だいたいの人間はガス抜きにきてるだけで、本気でこれが
アカデミックな世界にだけある問題だ、などとは思ってないんだろうが。
まさかな。
777没個性化されたレス↓:03/08/28 07:50
バカデミックハラスメント
778没個性化されたレス↓:03/08/28 09:59
>>777
自分で責任を負え切れない場合に、人を巻き込んで
被害者を装って、制度に依存する。
779没個性化されたレス↓:03/08/30 18:15
虚偽の訴えであることが解ったとき、どのような
処置がなされるのですか。
780没個性化されたレス↓:03/08/30 20:05
学生とて大人でしょう。それなりの責任をとりことが
当然のこととして要求されることになる
と思います。
781没個性化されたレス↓:03/08/31 13:42
何を持ってアカハラとするか、もう一度じっくりと
討議が必要でしょう。宿題を出してもアカハラにされて
しまう。これでは学生を鍛えることも出来なくなる。
ましてや、臨床心理の専門家を養成していくにはかなりの、
制約や制限を与えることもある。選ぶ相手を間違えたか。
しかし、学ぶ権利を主張する。
782没個性化されたレス↓:03/09/02 08:40
同性の相手としか共同研究はしない。同性の相手としか飲みに行かない。
同性の相手としか口を利かない。アカハラ、セクハラ対策です。
783没個性化されたレス↓:03/09/02 10:06
あのー学生の成果をノータッチの教授がぶんどったらアカ

ハラでしょ?こういうのは個人では戦えないよ。生産性を

考えたら皆で対処する方法を考えた方がいい問題だと思え

るけどね。
784:03/09/02 10:14
>>782
アカハラに同性も異性もあるかよ。
つうか同姓からセクハラされた経験も数多くあるんだが。

というわけで>>782は以後だれとも口きくな。
785没個性化されたレス↓:03/09/02 12:19
はい
786没個性化されたレス↓:03/09/02 13:36
>>783これはもう盗人です。そのような人間は研究者ではない。
787没個性化されたレス↓:03/09/02 14:35
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
788没個性化されたレス↓:03/09/03 00:09
>>786
でも、学生に研究させて、それを指導教官が持っていくって一昔前は
当たり前じゃなかった?
自分でやった方が早いけど、あえて学生に研究(教育)させてやっているんだから
その成果は教官のものだろうっていう。

ついでに、何も関わってなくても、名前が勝手に入れられて共同研究者になっている
というのは医学系では当たり前のことなので、アカハラでもなんでもない。
789:03/09/03 01:36
>>786
工学とか医学のように非常にお金がかかる研究領域は
お金とってきただけでひとつの成果といえるし、
ノータッチだったとしても連名になるぐらいは問題ないと思うけど、
心理学ではどうかねえ??微妙。
790ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/09/03 08:27
>>789
特にお金がかかるとは思えないような
臨床精神医学系の領域でも、当たり前のように連名になってますが。
てか、自分が精神医学系の学会で発表したときには
当たり前のように連名にされますた。

それらは単にもう慣習化しているということでは?
791没個性化されたレス↓:03/09/03 14:29
病院臨床は連繋です。従って、かかわった人の殆どが
名前を連ねます。理論物理、数学は殆ど単独です。
仕事の形式にもよると思います。
792:03/09/03 18:07
>>790
医学系はそうですね。
知っている先生で、査読付き論文がファースト以外も含めたら
300本になる人がいました。3週間に一本ぐらい論文が出ている計算に
なるようです。想像を絶するものがあります。
793ごめんなさい。。。ビッグバン宇宙論は間違いでした。:03/09/03 19:26
科学者よ、恥を知れ!!!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想戦略なのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
「真空」には時間も空間も存在していて『無』ではない。
『無』は文字通り、存在するものではないのだ。だから、
『無』は科学的に証明できるものではない。
そして、『無からの誕生』も科学で証明できるものではないのだ。
だから、ビッグバン宇宙論が仮説である可能性は、0%なのだ。
ビッグバン論は完全に間違いであり、宇宙は時間も空間も無限なのである。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最たるものが、アメリカやイギリスによる
イラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
さらばビッグバン宇宙論!!!!!!!!!!!!!!!!
794没個性化されたレス↓:03/09/03 21:52
研究が盗用されたという学生がいるけど、教官が研究計画を
立てて、全て機材のセッティングをして、データ収集に労力
を提供してもらっただけの場合が結構ある。
昨日、今日研究を始めた連中の研究内容なんてもう既に、
し尽くされているものが殆どです。盗みたいほどの発想に
お目にかかりたいものだね。
>盗みたいほどの発想にお目にかかりたいものだね。

あはははは.けだし名言.
796ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/09/04 08:24
>>792
そうなると、ファースト以外はあんまり意味ないってことですよね。
まあ、その人の名前で検索をかけて、出てくる件数が増えるってことくらいですかね
(それも良いのか悪いのか)。

加速器なんかを使って大規模な実験をやってる
某国立研究所(恐らくそ氏もご存じかと)なんかだと
100人単位の研究者が関わっているので
著者名だけで2ページ使用とか普通にあるらしいですね。

>>791
某大学病院でしたが、その人の治療に全く関わっていない
教授や助教授の名前も連ねられていましたが、何か?
ついでに、教授達よりももっと濃密に関わったはずのNs.の名前は
当然の様に連ねられていませんが、何か?
797没個性化されたレス↓:03/09/04 12:13
それはハラグロと言います。
>>796

医学系の論文の著者名は、多くの場合、「政治的な要素を多分に加味した
順列組み合わせ」です。
わたしも、某大学医学部にいたころは大量の連名論文や連名発表がありま
したが、いちいち覚えていられない位だったので、今の業績書に載せるこ
とができなくて、ちょっとだけ残念です。「数のうち」にはなっただろうに。
799没個性化されたレス↓:03/09/04 14:35
研究の高度化と複雑化は、一人の研究者の力量では
限界があるのです。基礎系、応用系に限らず、多人数での
共同研究は増えています。
800
801没個性化されたレス↓:03/09/04 21:21
>>788
> ついでに、何も関わってなくても、名前が勝手に入れられて共同研究者になっている
> というのは医学系では当たり前のことなので、アカハラでもなんでもない。
>>790
> それらは単にもう慣習化しているということでは?


慣習化しているから、当たり前だから良いと言うことにはならないのでは?
慣習化してるからなおさら悪いという場合もある。慣習に流されると善悪
の判断がつかなくなるよい例かと。

研究に主体的に関わり、発表結果に責任を持つことができる人間が連名者
となる。研究者の倫理規定というものはきちんとあり、これを明文化して
いる論文誌もある。日本の大学でこの教育が不十分なのは明らか(教わっ
たこと、ないでしょ)。

802没個性化されたレス↓:03/09/04 21:25
医大入試に絡んで、寄付を受けることが慣習化していたらそれは良いことかい?
博士取得に対して謝礼を払うことが慣習化していたら、立派な制度なのかい?
医療過誤をもみ消しにすることが慣習化していたら、法律には触れないとでも?


当たり前のこと言っちゃった。
803没個性化されたレス↓:03/09/04 21:51
医学系では少し事情が異なるようです。教授が全責任を持って
教室の運営に当たっていきます。変な論文が出されるとその責任
を教授が負うのです。医科大学に10年以上勤務した経験から
医学部教授の権限はその責任に裏打ちされているのです。
朝8時30分に研究室にいて、帰りは10時近くなる。しかも
これが週のうち四日は確実にこのスタイルで生活している。
しかも、医局員の研究の殆どを把握している。一つの臨床講座
が一つの学科並みの人員で構成され、職務は激務です。
804没個性化されたレス↓:03/09/04 22:17
さらに科研費をどれだけ取るか。教室で年間、何本のしかるべき
論文が出されたか。医局員が何人、学位を取ったか。
さらに、教授自身研究、ポリクリ、患者の診察、研究会の主催、
総回診、週のうちに数回の会議、報告書の作成、研究指導、
みなさん早死にしてるでしょう。
805没個性化されたレス↓:03/09/04 22:20
その点、臨床心理は長生きが多い。
806ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/09/05 08:28
>>798
結局そうなのよねぇ・・・
「前の論文にはこの先生の名前を載せたから(力関係から言って)次はこの先生」
って感じで。

>>801-802
>慣習化しているから、当たり前だから良いと言うことにはならないのでは?
少なくとも俺はそれが「良い」とは言ってないんですが。
むしろ心理系の方がその点でのモラルの意識は高いかと。

>>803
>変な論文が出されるとその責任を教授が負うのです。
臨床精神医学系ではかなり変な論文(しかもそれが少なからずある)が
恥ずかしげもなく載っているのを見たことないですか?
807ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/09/05 08:31
>>803
>朝8時30分に研究室にいて、帰りは10時近くなる。しかも
>これが週のうち四日は確実にこのスタイルで生活している。
研究者だったらそれくらい普通では?
てか、臨床も平行してやってたら、もっと忙しいと思われ。

>一つの臨床講座が一つの学科並みの人員で構成され、職務は激務です。
えーっと・・・それはレジデントも含んだ数のことですか?
一つの学科並の人員ってのは、どれくらいの人数を想定されているのでしょうか?
808没個性化されたレス↓:03/09/05 09:18
一般的な国立大学の医学部臨床講座の場合
教授1、助教授1or2、講師2、助手8、
研究医10以上(講座の人気による)、研修医、大学院生(講座の人気による)
809没個性化されたレス↓:03/09/05 09:23
>>806論文評価は非常に難しい。査読者によって極端に評価が
わかれる事がある。君の場合は、全てに厳しいのだろうね。
正しい評価が出来ているかどうかは別として。
810没個性化されたレス↓:03/09/05 11:52
教授の一般的な勤務状況を言ったまでです。これに研究、
臨床が加わるのです。30代の医学部教授は正にス―パマンです。
寝ていないのではないかと思うほど、診療と実験に当たっている。
文系の教官と対比してしまう。講義と会議だけで帰ってしまう。
学生と院生、若手研究者が迷惑する。その若手も助教授、教授に
なると同じようなことをやる。ちょっと愚痴りたかった。
811没個性化されたレス↓:03/09/06 00:59
>30代の医学部教授は正にス―パマンです。
>寝ていないのではないかと思うほど、診療と実験に当たっている。

50代、60代になっても教授になれないのが当たり前の医学系で
30代で教授っていうのはかなりすごいね。
というか、なれるわけないだろ!!

>学生と院生、若手研究者が迷惑する。その若手も助教授、教授に
>なると同じようなことをやる。

医学系の奴は教授がいなければ研究ができないのか?
医療・看護の板とかでまともなスレが育っているのをみたことがないのを
考えるとDQNしかいないのかと思ってしまう。
あるいは結婚のために大学院に残っているのか?
とかも思ったり
812没個性化されたレス↓:03/09/06 06:45
私のかつての勤務校に、実際に30代後半の教授がいました。
講師からいきなり教授です。また、名古屋の某大学医学部でも助手から
いきなり教授になった人がいます。基礎系ではもっと多いでしょう。
医学部の場合、助教授になっても定年まで、10年以上の勤務年数が
ないと、殆どの場合、教授になれません。教授は絶大な権限を
持ちます。助教授以下の人事権を持っています。さらに同門会が
あり、この会長が強い権限を持ちます。通常の学科とは大きく
異なるのは確かです。現実に30代でいるのです。
813没個性化されたレス↓:03/09/06 07:17
カーマゲドンって最高のゲームだと思うんだが、どうよ?
814奈奈奈奈:03/09/08 15:12
かつて、弱者を装っていれば受け入れられた。今は、事実無根の
ことを訴えたがため、刑事事件として扱われて、実刑判決が出た。
815:03/09/08 21:51
医学部でも基礎系は30代教授結構いるぞ。
816没個性化されたレス↓:03/09/09 05:30
817没個性化されたレス↓:03/09/11 00:13
エビデンス精神医療 医学書院 の著者は39歳で
助手からいきなり教授になっている。書いてるものも
凄い。
818没個性化されたレス↓:03/09/18 18:21
怨みハラスメント
819没個性化されたレス↓:03/09/19 00:12
北海道にアカハラと呼ばれる川魚がいる。ウグイの類と思われるが、
これがまた美味いのだ。
820没個性化されたレス↓:03/09/19 10:23
60年代安保闘争、70年代学園紛争、80年、90年代モラトリアム、
00年代、制度を利用した教官叩き、学生運動の変遷です。
821没個性化されたレス↓:03/09/19 12:09
違うと思う是。
822没個性化されたレス↓:03/09/19 13:24
一言で片付けようとするな。どう違うか説明を先回。
823没個性化されたレス↓:03/09/19 13:35
これまでの学生運動は基本的に左翼運動。

逆に今の教官は心情的に左翼が多いからこれにあたらない。
むしろ国家機関(もしくは援助を受けた機関)でありながら、
左翼的心情で国家、国宝(若者のことね)をないがしろにす
るから責められとる。
824没個性化されたレス↓:03/09/19 15:18
果たしてそうだろうか。今の教官で教授クラスは学園紛争を
美味く利用して、体制に媚を売ったやつが多い。むしろ、
右翼的な連中が、実権を握っているように思うのですが。
825没個性化されたレス↓:03/09/20 08:52
公務員に向かって、体制に媚びを売ったも何もないだろうと思うけど。
それを右翼なんて言うのは、単に自分のお里をさらしてるだけかと。
826没個性化されたレス↓:03/09/21 08:36
827没個性化されたレス↓:03/10/19 15:06
なんか、しらけている。
828没個性化されたレス↓:03/10/19 19:55
アカハラだろうがアオハラだろうが
んなもんどこでもあるよ。
会社ではそれをパワーハラスメント(パワハラ)という。
829没個性化されたレス↓:03/10/20 00:32
妙に理屈づけて、ややこしくしているし、それを武器
している腐れ女もいるのが事実だ。
830没個性化されたレス↓:03/10/20 00:34
>>823
分かったようなことを言うないも。
831没個性化されたレス↓:03/10/20 17:01
分からないからって、僻むことはないと思うな。2chで。
832没個性化されたレス↓:03/10/20 18:56
>>831わかった。
アカハラが怖いので,いろいろと予防線を張っていたりするわけですが,
先日,ゼミの女の子たちに
「先生は考えすぎだよ」と言われますた.

あちきに言わせれば,あんたたちがおおらか過ぎると思うのだが....

セクハラ,アカハラってのも,相互作用の産物なんだねぇ.....
834没個性化されたレス↓:03/11/02 04:45
ドナ脂肪
319 名前: Barドナのママ (cpzIUTzI) 投稿日: 2003/12/07(日) 00:02

正解は.....

ゼミ生と飲みにいったら,なんとなくお持ち帰りをしてしまった.

です.
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
        (∀・  )
     旦  (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
836没個性化されたレス↓:03/12/12 20:27
800age
837没個性化されたレス↓:04/01/31 16:50
  
838没個性化されたレス↓:04/02/07 00:10
こんなニュースが

教授が教え子の論文盗用
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1075952376/
基本的にハラスメントを受けたなどといって
周囲に泣きついてくるやつは、元々自分のエゴだけを
主張して、迷惑なだけ。

可哀想なのは、一人で解決しようとして苦しみもだえている人間だけだよ。
そういう人間に対しては、周囲でフォローしてあげなきゃいけないと思う。
だが、前者のように苦しみもせずなんでも他人の頼りになろうとするアホは
ただの根性なしだよ。
840没個性化されたレス↓:04/04/23 20:08
なんだと!
>>840
おまえは知らんから反発してるんだろうが・・・
とある大学でな、たいしたハラスメントでもないのに大騒ぎして
周囲の無関係な学生まで巻き込んで彼等の就職先にまで影響
を与えるだけ与えて
自分の都合が悪くなったらとっとと保身に走ったど阿呆がいたぞ。
要するにだ、助けるにも相手を選んで見極めてからすることが肝要であるっつーことだよ。
それに付加して、ハラスメントの軽重・当人の人格(被害者意識丸出しの香具師は論外だな)
周囲に与える諸影響をその当人はどう意識しているのか・・・etc
すべて比較考量して判断すべきだっつーことだよ。

当該の場合は、「完全にだまされた」という最悪のケースであったらしいよ。
肝心のところで、エゴ丸出しで周囲に泣きついてきた当該本人が、自分の就職だの、
親の手前だの、卒論に専念したいだのと、なんやかんやと理屈をこねた挙句のはて、
要はびびって投げ出していって、周囲が唖然としていたらしいよ。
ただし、ハラスメントやらかした問題教授に関しては、上のマスターで
自殺者がかつて出たらしいってことだっただけに、どうしても周囲もその点
過敏にならざるを得ないところはあったみたいだけれども・・・
844没個性化されたレス↓:04/05/09 14:55
800age
845没個性化されたレス↓:04/05/10 14:33
これからは訴訟になるケース増えるだろうな( ̄∀ ̄)
846没個性化されたレス↓:04/05/14 10:31
800age
わたしは修士辞めた。
指導教官と合わなかった。
入試の時に出した研究計画書読んでるはずなのに、
ガイダンスの日に違うテーマわたされたし。
ばかばかしいので辞めました。
事務に文句言ったら、研究科長から謝罪はあったけどね。
なんかレベル低すぎて自分のわかることしか教えられないっていうか、
研究指導能力はなかったのね。。。
今他大学院で楽しくやっています。
848没個性化されたレス↓:04/05/14 15:43
>自分のわかることしか教えられないっていうか

それ、日本だけじゃなく世界中の大学院で、ごく普通のことですが、何か?
指導教官の専門も考えずに、研究計画出したのですか?
まさか・・・
事前に研究室訪問もし、打ち合わせもしましたよ。
専門も十分わかってましたけど?
私が入ったときに教授に昇進し、余裕なくしたんでしょ。
自分のことで精一杯っていう感じだったしね。
学部生も悲惨だったねえ。
たまたま教室に欠員も出てて、教官不足もあった。
そして遠くからわけのわからん教官がやってきて、すべての雑用をおしつけてたし。
教育・研究が全く機能してませんでしたね。
そんなところにいても意味がないので辞めたのでした。
補足まで。。。
一方の言い分聞くだけじゃ判断できないし、
もしそれが本当だとしても、そりゃアカハラじゃないな。
851没個性化されたレス↓:04/05/15 03:39
>>849
それで全部ならば、その教官を非難する奴は、いない。

君が勝手に他大学に移るのはかまわないし、それを
非難する奴はいないが、この状況でその教官を非難するのは、
「一人の人間」として、やだな。個人的には、あまり近づきたく
ないタイプです。君。
852没個性化されたレス↓:04/05/15 03:56
あ、あとね。

>入試の時に出した研究計画書読んでるはずなのに、
>ガイダンスの日に違うテーマわたされたし。

君の研究計画書が、はちゃめちゃな内容だった可能性はないのかい?
むちゃくちゃな研究を希望する学生に対しては、2つの対処があるのだよ。

1.放置
2.代わりの研究案を提示

思いやりのある指導教官は2を選択する。世の中には、1を選択して
全く面倒見ない人も多いのだがね。
853Nanashi_et_al:04/05/15 09:37
全部を言ったらその人がお気の毒なので、彼の不利になることは言ってないだけ。
研究計画書も事前に見せてたしね。施設・設備・被験者までそろえ、プロトコールもできていたのにねえ。
まああのときは院生を取れる状況じゃなかったね、あの教室は。
当時の国立の研究科長が謝罪するのだから、それなりの落ち度を大学側は認めたってことなんでしょうね。
事務長も謝罪に来てたし。
まあ指導教官だけの責任ではなく、教室全体が機能していなかったのは傍目によくわかりました。
・・・で それってアカハラ?
M1の段階で研究室の状況を俯瞰できているとはご立派なことで( ´,_ゝ`)プッ
で、それとアカハラにどう関係があるの?
856没個性化されたレス↓:04/05/15 17:33
ようするに、全能感を全身にたぎらせた一院生が、
偉ぶっている、と。それだけの話だろ。スレ違いだから、
移れ。
>>853
いや、でも君、国立でよかったねぇ。
私立だったら、入学金や授業料半端じゃなかったろうしね。
確かに、スレ違いなんだろうけれど、不幸中の幸い、だったんじゃないの。

たぶん、臨床系なんだと思うんだけれど、どうなのかな。
臨床系には、実際、トンデモ教官やトンデモ大学は多いと思うよ。
最近は社会人も多く入学してるし、すでにマスター持ってる人もいるねえ。
特に臨床系。
単なるM1といってもいろんな人がいるし博士持ってる人もいる。
実際問題臨床系って研究指導できない人多いねえ。
卒論でさえまるなげしてる人多いし。
基礎対臨床の争いに巻き込まれる学生も気の毒。
私の周りには理系の博士二つ持ってる人とかいる。
地元に新しく臨床系の心理の教室が立ち上がったので、そこの教授の講演危機にいったけど
内容なかったな。
すれ違いだけど、857さんの意見に補足。
「研究室の内情を調べずに飛び込んだ側に問題あり」に一票。
学位は金で買えって言われたのはあかはらには入らないの?
861没個性化されたレス↓:04/05/21 09:26
800age
862没個性化されたレス↓:04/06/04 11:22
800age
863没個性化されたレス↓:04/06/07 00:46
800age
864没個性化されたレス↓:04/06/09 00:30
         \   おまいら! 平仮名団体には     /ナンダコイツラハ   コワイモナー   ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩ 注意しろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
各地でカルト条例 \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)     (´Д`; )
     だって ∧ ∧ \    (入   ⌒\つ   /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_.\    ヾヽ  /\⌒)/  .|/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /|. \  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧. /   狂人集団【フェミニスト】
  / (;´∀` )_/       \  < フ  ま > 口先では平等と言うが実は平等など全く求めていない人間のクズ。
 || ̄(     つ ||/         \< ェ     > フェミニストの脳内に存在しているのは自分達の利権のみである。
 || (_○___)  ||            < ミ  た > 宗教的なイデオロギーを使って子供〜大人までを洗脳しようとしている。
――――――――――――――― <      >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧          < か    >   ∧_∧プッ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)キモ-        ./∨∨∨\   ( ´∀`)  (´∀` )< いい精神病院を紹介してあげますよ
    _____(つ_ と)___       /       \ (    )__(    ) \_______
  / \        ___` 女性の./   ∧_∧フ \∧_∧   ∧_∧ ̄ ̄ ̄///|
 <\※ .\___|i\_____時代…/γ(⌒)・∀・ ) ェ \   ;)  (     ;)   /┃| |. |
  ヽ.\※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ.  /(YYて)ノ   ノ ミ   \↑ ̄ ̄↑\)_/   |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め    \フェミ | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !      \ 
865没個性化されたレス↓:04/06/17 22:04
800age
866没個性化されたレス↓:04/06/19 04:01
オレのケツの穴は筋金入りではないので、
針金を入れてみたら気持ちヨカタ
アメリカで学部をそろそろ卒業しそうな者なのですが、
日本にはAPAのethcal codeみたいな物はないのですか?

あの中にmultiple relationは避けましょうってのが在りますが、
それに気を付けていればアカデミックハラスメントは
少なくなると思うのですが。
868没個性化されたレス↓:04/06/22 02:25
>>867
multiple relationsとアカハラは直接関係ないだろう。
「弟子をいたぶるのが師匠のつとめ」だという認識をしているやつなら
single relationだよ。ちなみに、セクハラとも直接関係ないだろう。
「弟子をいただくのが師匠のつとめ」だという認識をしているやつなら
single relationだよ
869没個性化されたレス↓:04/06/22 22:21
800age
870没個性化されたレス↓:04/06/24 22:17
800age
871没個性化されたレス↓:04/06/25 16:41
>>868
そ、そんな人達が居るのですか。

因みにこっちだと、パワーバランスのとれてない相手(学生とか秘書とか)
に断れない頼み事をする(空港まで送ってとか)だけでもハラスメントになりえます。
こういう例は、それは仕事の範囲か、それ以外か、
multiple relationかを気にしていれば防げると思うんですが。

あと論文のfirst autherをどうするかとかにも細かい
決まり(ではないけどお勧め)が書いてあったりしますけど。
それに沿ってないと訴えられた時に負ける。

もしかして、私の思っているアカハラの定義はずれてる?
872没個性化されたレス↓:04/06/30 01:57
multiple relationという概念自体私にはイマイチ理解しかねているのですが、
日本の大学の教員構成というものって、各大学によって
かなり学閥構成がなされているように思われます。
そして、その学閥内での上下関係も当然ある訳でして、それに付随して
学会という牙城が然と構えているかと思われます。
こういった構成である以上は、保身のためならば、ハラスメントを
そ知らぬ顔で、要は見て見ぬふりをしてすますケースは非常に多い
のではないでしょうか。
874没個性化されたレス↓:04/07/02 03:31
800age
875没個性化されたレス↓:04/07/05 00:02
800age
876没個性化されたレス↓:04/07/05 20:48
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1078810324/l50
369 :名無しさん :04/07/05 15:01
頑張ってーまだ問題として扱うだけ真面目な大学と思われ。兄弟なんか心理の教官達のいいようにされるんで、ミンナカウンセリングセンターなんか触らないらしいぞ、学長もあんなだしな。


370 :名無しさん :04/07/05 15:14
まだ問題としてとりあげるだけましな大学だなー頑張って。兄弟(鴨川)なんか心理の教官達のいいようにされるもんで皆さんカウンセリングセンターなんか跨いで触らないらしいよ。学内がややこしいことも一因だろうが、学長もあんなだしな


877没個性化されたレス↓:04/07/06 15:52
教官の告白を気持ち悪くて断ったら、他の先生達に話がまわったらしく
授業中とかすれ違うときにニヤニヤされたり、露骨に嫌そうな顔される
ようになった。ありがたくセクハラされてろみたいな雰囲気。
指導教官からもいじめられ、親に言っても相手にされないし。


アカハラに真面目に対抗しようとするなら、それ相応の対価
は覚悟しないといけないでしょうね。軽はずみな被害者意識だけでは
かえって代償は大きくなる。それ相応の「力」で武装をしてなくてはね。
>>842のようなのは論外だが・・・(ネタでしょ?とても人間の所業とは思えないもの)
879没個性化されたレス↓:04/07/11 22:10
そういうことなのでS野。私のことはほっといてね。
S野?・・・教官?同僚?
どれ煮対するレスなんですか?
身元が割れるかも知れないから気をつけてください。
いや、真面目な話。狭い業界なんだし
書いちゃいなよん
うちのおとんが抹殺してくれるよん
心理学界の権威だから安心して
882没個性化されたレス↓:04/07/11 23:54
昔から、臨床心理系の先生は誰でも少なからずは、関係妄想を持つやつ
の被害を受けているよね。中には、ユングのように本当に対象に手を
出してるのもいるが、大部分は全く根拠のない被愛関係妄想・・・
アカハラやセクハラという概念が社会的認知を得てきた現在、関係妄想
とほんとうのアカハラ・セクハラを区別していくことが重要だろう。
ちょっと違うような気がします。生意気ですが、ごめんなさいね。
まず「ハラスメント」というものの定義なのですが、
それは、「権力の濫用による強制」であるかと思われます。
そして、それには、「権力の濫用による強制」が事実として存在しなければ
成立しないのではないでしょうか。
法廷に持ち込むに際しても、要件としてその事実が存在しなければ
持ち込むことすらできなかったはずです。
884没個性化されたレス↓:04/07/13 12:17
メンタルヘルス板に立てますた
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089688557/
885没個性化されたレス↓:04/07/14 01:46
800age
886没個性化されたレス↓:04/07/14 08:46
>>883
事実は、被害者側の一方的な意見によって構成されることもあるよ。
特に、セクハラ・アカハラは。だから「冤罪」が少なくない。
民事は特にそう。
887没個性化されたレス↓:04/07/19 03:10
800age
888没個性化されたレス↓:04/07/22 22:05
>>886
刑事ではどうなの?
889没個性化されたレス↓:04/08/01 10:32
800age
890没個性化されたレス↓:04/08/08 01:41
10ぴーぴーえむ以下
891没個性化されたレス↓:04/08/08 04:43
800age
892没個性化されたレス↓:04/08/11 01:17
800age
893没個性化されたレス↓:04/08/16 13:55
>>883 合意で会ったものが、自分の事情が変わり、
不都合になったとき、ハラスメントにしてしまう
事って無い。記憶が変容するように、感情も逆行
して変容するものだと思うけど。
894没個性化されたレス↓:04/08/16 16:50
そのときは合意したように振る舞わざるを得なかったのでは?
895没個性化されたレス↓:04/08/16 17:14
>>894 yes,noを自分の責任ではっきり表示できる
人格であるべきだと思う。自己決定を剥奪するような
社会機構に逆行しつつあるのと違うか。
896没個性化されたレス↓:04/08/20 02:24
800age
897没個性化されたレス↓:04/08/25 01:06
800age
898没個性化されたレス↓:04/08/30 02:56
800age
899没個性化されたレス↓:04/09/04 03:07
800age

900
アカハラを防げないで6年間もたってしまった・・・。
902没個性化されたレス↓:04/09/05 04:35
age
>>895
>自己決定を剥奪するような
>社会機構に逆行しつつあるのと違うか。

それが理想なんだけれどね・・・
現実は酷いものだよ。ハラスメントにまつわる問題の処遇
に関しては、どこの社会でも必ず保身に走らざるを得ない、結果
として、「裏切り・離反」をなす者が出て来るものなんだよね、
もちろん、訴えていた当該の本人ですらそれは免れない・・・
自己決定という以前にそれが社会的問題になる以上はこういった
非常に醜い人間同士のしがらみが出てきてしまうんだよね・・・
904没個性化されたレス↓:04/09/10 21:46:12
900age
905没個性化されたレス↓:04/09/11 04:21:35
900age
906没個性化されたレス↓:04/09/12 10:23:26
907没個性化されたレス↓:04/09/12 13:36:46
>>903 それゆえに真実を語ることの困難さがついて回る。
捏造した本人も、捏造させた者の手のうちにはまり込んでいる。
908没個性化されたレス↓:04/09/12 14:07:22
ボケ永か。
909没個性化されたレス↓:04/09/12 14:25:45
アカハラねえ。
先生が学生に、自分のフレームワークを押し付け、それに基づく研究しか
許可しない、というのが一つの典型例かな。
910没個性化されたレス↓:04/09/12 15:02:14
>>909 まずは研究の方法を教授するのに一番いい
やり方だと思うけど。あまりに突飛な学生の発想
を真に受ける教官はいないだろう。間違いは早めに
正してやるのが研究者養成の最良の道だと思う。
911没個性化されたレス↓:04/09/12 17:43:35
腐った心理の大学に、アカハラなんてないよ。
セクハラばかりだろ。
若い学生捕まえてやり放題。

いいねえ
912没個性化されたレス↓:04/09/12 18:18:28
>>911 あほ
913没個性化されたレス↓:04/09/13 08:25:16
900age
914没個性化されたレス↓:04/09/13 08:32:41
>>910

>間違いは早めに
>正してやるのが研究者養成の最良の道だと思う。

「指導教官の枠組みに載ること」が良質な教育方法の一つで
あることを説明した上で、学生に選択させる。学生が嫌がって
独自の道を進み、アカポスから遠い場所へ踏み込んでしまっても、
それは学生の自己責任だよ。

押しつけるならアカハラ。学生が選びとった道ならタダの教育。
それだけのことだろ。
915没個性化されたレス↓:04/09/13 09:50:38
>>914 その通りです。自己責任が伴なうことの
自覚を我々学生が持つべきだと思う。俺は俺の
道を行く。
916没個性化されたレス↓:04/09/14 21:53:55
917没個性化されたレス↓:04/09/16 08:42:33
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  
/⌒ヽ  / ''''''ヽ  ..::::''''''  ::::ヽ  ageで書けば角が立つ
|  /   | (●),  :::、(●) ..::::;;| 
| |   | 、.. ..,,ノ(、_,:)ヽ、,,,;;;;r'':::::;;|  sageでレスれば深みに堕ちる
| |   |    `-=ニ=- ' .::: :::::::;;| 
| |  l     `ニニ´ ..::'' ...:::::::;;l  良スレ善スレは闇に消え 残るは厨の糞スレのみ
| /    \ _::、__,;;',,;;;;;;;;;;;;;;;/  
| |    ////W\ヽヽヽヽ\    保守仕奉る
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ  
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ 
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
918没個性化されたレス↓:04/09/17 01:08:10
900age
919没個性化されたレス↓:04/09/17 22:18:07
何がいいたいのよ。
920没個性化されたレス↓:04/09/18 23:26:34
921ロボ ◆lSiROBOsc. :04/09/19 03:41:51
900age
922ロボ ◆FunROBOS/U :04/09/19 03:45:13
ロボ揚げ物
923没個性化されたレス↓:04/09/20 16:09:34
900age
924没個性化されたレス↓:04/09/20 17:10:43
アカハラの刺身はうまいぞ。
925ロボ ◆FunROBOS/U :04/09/20 20:14:50
アカボスの刺身もな。はらわた食いちぎってやりたい。
926ロボ ◆FunROBOS/U :04/09/20 21:40:05
たぬき
927没個性化されたレス↓:04/09/20 21:41:10
ロボ ◆FunROBOS/U は、書いてることがつまんない。
偽物であることがバレバレ
928没個性化されたレス↓:04/09/20 21:46:19
  ↑ ロボ ◆FunROBOS/U の自演
929没個性化されたレス↓:04/09/20 22:11:24
>ロボ ◆FunROBOS/U
ボケ。
お前はこの板始まって以来の最低最悪だ。
荒らしや煽りと比べるべくもない最低な人間だ。
お前のせいでこの板の住人が、どれだけ不快な思いをしたか。
もう二度と来るな。
930没個性化されたレス↓:04/09/20 22:13:40
この程度の電波は掃いて捨てるほどいた気がします
931没個性化されたレス↓:04/09/20 22:23:21
たとえば、ロボとか。
932没個性化されたレス↓:04/09/20 22:24:04
>>929
なんで、そんなにヒーコー言うのかわからないな。。。
933没個性化されたレス↓:04/09/20 22:24:46
だいたい、それが自演でないって証明しれ
934没個性化されたレス↓:04/09/20 22:25:22
ここんとこ、出番がなくてタマッテタんだろ、ロバ?
935没個性化されたレス↓:04/09/20 22:26:11
早漏だとかってコテ撒き散らしてたろ?
936没個性化されたレス↓:04/09/20 22:27:24
困ったもんですねぇ、ほんとうに。歴史的なことではあるのだが。
937没個性化されたレス↓:04/09/22 03:01:22
938没個性化されたレス↓:04/09/23 00:24:59
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  
/⌒ヽ  / ''''''ヽ  ..::::''''''  ::::ヽ  ageで書けば角が立つ
|  /   | (●),  :::、(●) ..::::;;| 
| |   | 、.. ..,,ノ(、_,:)ヽ、,,,;;;;r'':::::;;|  sageでレスれば深みに堕ちる
| |   |    `-=ニ=- ' .::: :::::::;;| 
| |  l     `ニニ´ ..::'' ...:::::::;;l  良スレ善スレは闇に消え 残るは厨の糞スレのみ
| /    \ _::、__,;;',,;;;;;;;;;;;;;;;/  
| |    ////W\ヽヽヽヽ\    保守仕奉る
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ  
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ 
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
939没個性化されたレス↓:04/09/23 09:51:34
900age
940没個性化されたレス↓:04/09/26 21:46:34
900age
941没個性化されたレス↓:04/09/28 21:09:19
900age
942没個性化されたレス↓:04/09/29 23:08:17
900age
943没個性化されたレス↓:04/10/02 00:00:11
900age
944没個性化されたレス↓:04/10/02 21:21:25
945没個性化されたレス↓:04/10/03 18:20:27
age
946没個性化されたレス↓:04/10/04 21:35:11
900age
947没個性化されたレス↓:04/10/06 19:27:04
900age
948没個性化されたレス↓:04/10/07 00:53:01
949没個性化されたレス↓:04/10/07 00:53:48
950没個性化されたレス↓:04/10/07 00:54:09
951没個性化されたレス↓:04/10/07 00:54:29
952没個性化されたレス↓:04/10/07 00:54:49
953没個性化されたレス↓:04/10/07 00:55:09
954没個性化されたレス↓:04/10/07 00:55:59
955没個性化されたレス↓:04/10/07 00:57:44
956没個性化されたレス↓:04/10/07 00:59:20
957没個性化されたレス↓:04/10/07 00:59:43
958没個性化されたレス↓:04/10/07 01:00:04
959没個性化されたレス↓:04/10/07 01:00:25
960没個性化されたレス↓:04/10/07 01:01:48
961没個性化されたレス↓:04/10/07 01:02:11
962没個性化されたレス↓:04/10/07 01:02:36
963没個性化されたレス↓:04/10/07 01:02:56
964没個性化されたレス↓:04/10/07 01:03:49
965没個性化されたレス↓:04/10/07 01:04:58
966没個性化されたレス↓:04/10/07 01:06:11
967没個性化されたレス↓:04/10/07 01:07:20
968没個性化されたレス↓:04/10/07 01:07:43
969没個性化されたレス↓:04/10/07 01:08:24
970没個性化されたレス↓:04/10/07 01:09:20
971没個性化されたレス↓:04/10/07 01:09:49
972没個性化されたレス↓:04/10/07 01:10:21
973没個性化されたレス↓:04/10/07 01:10:51
974没個性化されたレス↓:04/10/07 01:11:25
975没個性化されたレス↓:04/10/07 01:11:47
976没個性化されたレス↓:04/10/07 01:12:17
977没個性化されたレス↓:04/10/07 01:13:02
978没個性化されたレス↓:04/10/07 01:13:23
979没個性化されたレス↓:04/10/07 01:13:44
980没個性化されたレス↓:04/10/07 01:14:42
981没個性化されたレス↓:04/10/07 01:15:08
982没個性化されたレス↓:04/10/07 01:15:30
983没個性化されたレス↓:04/10/07 01:15:56
984没個性化されたレス↓:04/10/07 01:16:23
985没個性化されたレス↓:04/10/07 01:17:09
986没個性化されたレス↓:04/10/07 01:17:49
987没個性化されたレス↓:04/10/07 01:18:14
988没個性化されたレス↓:04/10/07 01:18:40
989没個性化されたレス↓:04/10/07 01:19:11
990没個性化されたレス↓:04/10/07 01:19:33
991没個性化されたレス↓:04/10/07 01:21:18
992没個性化されたレス↓:04/10/07 01:21:41
993没個性化されたレス↓:04/10/07 01:22:26
994没個性化されたレス↓:04/10/07 01:22:48
995没個性化されたレス↓:04/10/07 01:23:11
996没個性化されたレス↓:04/10/07 01:23:39
997没個性化されたレス↓:04/10/07 01:24:33
998没個性化されたレス↓:04/10/07 01:24:57
999没個性化されたレス↓:04/10/07 01:25:21
1000没個性化されたレス↓:04/10/07 01:25:38
   r:、_,.. -ー;;:-─---- .、 
  /~ {;;|   l;;;;`i       \
  ,.! l:}    ,l;;;;;;;;l        ヽ
 ‘ーz..__,.-,-;;l;;;;;;;;;l、__.,; .: /;:../'
     l;;;;;/"ヾ;;;;;;;} {;;;;;;/、;;;〔
     .,l;;:/   ゞ,,' ;:;;;/  ゞ;;/

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。