【仏教】悟りを開いた人のスレ60【天空寺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神も仏も名無しさん
前スレ【仏教】悟りを開いた人のスレ59【天空寺】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1248695881/l50
2神も仏も名無しさん:2009/08/08(土) 22:19:55 ID:+3u97y1L
幻覚を見たのさ。

あとから思いついただけの修行法を並べるから修行してみな。

当の本人はその方法で悟ったわけじゃないから、
どうなるのか、本当は知らないけどなwww
3神も仏も名無しさん:2009/08/08(土) 22:28:52 ID:6G0eUCU7
↓テンプレ追記

罵倒、批判だけのレスはスルー。
悟ったと思う者は、体験、技術、見解などを書く事。
否定されても発狂しない。
修行もする事。(任意)
>>970が次スレを立てる。無理なら以降の有志にお願い。
>1 スレ建て!乙!
5:2009/08/08(土) 23:12:05 ID:aMLZioLJ
>>2
修行法ね
そんなものあるわけないのだが

修行法云々言ってるやつに聞いてみな
あんた本当にその修行法で悟ったの?
誰か効果があった人いるのってな
6:2009/08/08(土) 23:17:43 ID:aMLZioLJ
10の段階をレベルアップすれば完了するというなら
修行法はあるだろうが
レベルがないのに決まった修行法があるわけないのだ

仮のレベルはあるかも知れんな
だから登った後降りてくるレベルを書いているのかも知れんな
7神も仏も名無しさん:2009/08/08(土) 23:27:07 ID:lAofLLjn
テンプレ貼る気もないのにスレたてとかすんなよ
これだからニートはつかえねーっていわれる
8神も仏も名無しさん:2009/08/08(土) 23:54:25 ID:cESki3jq
635 名前:名無しさん@恐縮です :2009/08/08(土) 23:41:40 ID:EVm/rWD80
【ダメンズウォ〜カー】矢田亜希子とのりPの共通点

1. 女性が高卒など低学歴
2. 女性がタトゥーや和彫りの刺青を体に彫ってる
3. 女性がヤンキー出身
4. 女性の親族に暴力団員がいたり荒れた家庭出身
5. 一般世間の男性から「清楚で知的な優等生お嬢様、
 模範的で品行方正で清純」と妄想されてる
6. かわいく人気抜群
7. ダメンズうぉ〜か〜である
8. 旦那が働かない、嫁よりはるかに低収入
 もしくは旦那が無職で、嫁が金を渡してる
9. 旦那の浮気三昧や旦那が愛人を作るのを認める
10. 旦那が薬中
11. 旦那との間に子供がいる
9神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 01:17:22 ID:OXUcrSrS
一つ発見かね
あんまりくだらん書き込みが多いと
一部の名無しさんで直レス無しの会話が
成り立ってきたスレになっている不思議ーなスレ
いちいち肯定レス入れなくてもだよね
数日たっても、数ヶ月ぶりでもだよ
時空を無視した会話になるね
自己愛の強いコテの人々のお陰です
10神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 02:55:39 ID:eKfAH9qe
つーか、どうでもいい。
どれだけ偉そうなこと抜かしたところで
金があろうが無かろうがなんだろうと
どーせ、みんな結局遅かれ早かれ死ぬんだからよ。
諸行無常 生者必滅 盛者必衰
11神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 03:02:47 ID:NChNpBJk
>>9
コテがどうのとか自己愛の強いとかしか読めないお前のレスが一番くだらん。
たいした中身でもないしな。w
スレの読みかたなんざ人それぞれの発見がある。

12神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 03:28:22 ID:NChNpBJk
そういってはなんだが俺は凡もよくわからん鬼も
くさい重もうざいぽったんもその他いろいろいてこそのおもしれースレだと楽しんでるよ。

おもろうてやがてかなしき諸行無常だな
13神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 09:50:47 ID:qza+tJwj
ほら、蝉が鳴いているぞ、
ただ聞く、ただ聞いている

思考なんてありもしない、
ただ聞く、ただ聞いている

ミンー
シクシク
ジジジ
カナカナ
チュンチュン
カァーカァー
ゴトンガタン
キーッ
ゴロゴロ
ピッカーーー
・・・・・・・・・・・・
ミンー
シクシク
ジジジ
ゴロゴロ
ポタポタ
ザーーーーー
・・・・・・・・・・・・

14神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 11:08:49 ID:r1e6HVMf
自己催眠かよ
15重重:2009/08/09(日) 12:29:16 ID:x/A0KRGE
光があるところに
輝きと影
すべてがフラクタル
バランスされている
銀河のお宮は
光の泉があふれてる
16神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 13:40:21 ID:KFw4/BCR
ばーか
17神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 13:54:55 ID:yaMvDjJK
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。

 先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
 息を吐く時に、頭の中で一と数える。
 又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
 このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
 たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
 夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。


初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
 そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
 暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
 そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。

 更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
 潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
 そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
 もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
 人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。

 例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
 人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
 潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。
18神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 13:55:37 ID:yaMvDjJK
数息観によって集中力がついてきた者は観の行をするのじゃ。
 その前に観の行の前行である、観察の力と集中力を身につける観察の行をやるのじゃ。
 先ず、目の前に観察の対象となる物を用意するんじゃ。
 木でも花でも何でもいい。そしてそれを見て、細かく観察するのじゃ。
 最初の内は、心の中で言葉にしてもよい。

 例えば花なら花という言葉を使わず、
 「今、目の前にそれがある。それは薄い膜のような物が幾つも重なっている。それは赤い色をしている。
 それはふちが薄く、真中にいくほど厚くなっている。それの真中には細い糸が幾つも出ている・・・」
 などと観察していくのじゃ。

 出来るだけ細かく、普段なら見落としてしまうような事も、可能な限り観察するのじゃ。
 ちっちゃなとげがあるとか、皺がいくつもあるとか。
 次第に慣れてきたら、言葉にせず、目で見るだけで意識に上らせるようにするんじゃ。

 そのようにしていると、たまに雑念が沸くこともある。
 例えば「この花はバラだ。バラのジャムつておいしいのかな。そろそろごはんのじかんだ」
 などといつのまにか、ご飯のことを考えている。これは観察ではない。
 観察とは今、ここに、現にある物だけを見ることじゃ。
 連想や記憶は雑念なのじゃ。

 そのような雑念が沸いてきたら、止の行をしてきたおぬしらは、どうすればいいか判るじゃろう。
 数息観をしていた時と同じく、ただスルーするのじゃ。
 止めようとか、駄目だとか思わず、ただやり過ごして、観察に戻る。
 そうすれば雑念は自然に消えていく。
 このような時に止の行は役立つのじゃ。
 やはり止と観察は二つで一つなのじゃ。
19神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 13:56:19 ID:yaMvDjJK
更にコピペじゃ。

 未だ自我のある者は、更に感覚、感情、思考、分別知、認識などに観察を広げていくのじゃ。
 前にも書いたが、感覚から先の観察は鐘の音などを利用すると、簡単なのじゃ。

 感覚を観察するには鐘の音が鳴ったら、
 「今、鐘の音が鳴った、聞こえている、だんだん音が小さくなるのが判る、今消えた」などと、
 今、感じている感覚を観察するのじゃ。

 その鐘の音によって生じる感情も、「耳が痛くてうざいと思っている・・・」などと観察する。
 思考も「あの鐘は仏壇屋で買ったもっといいのが欲しかったと、考えている・・」などと
 巻き込まれないように注意しながら観察するのじゃ。

 物事を認識し、分別する心の働きは殆ど一つの動きになっている故に、鐘の音を聞いて、
 「これは鐘の音・・・今、鐘の音と分別し認識した」などと、観察するのじゃ。

 このように直接、心と体を認識する方法が、観の行の基本であり、
 最もシンプルでスタンダードなものであると言えよう。
 しかし、この方法はかなりの集中力と観察力が必要となる。
 これをシステム化してやり易くした方法が、縁起の法や、空の法なのじゃ。
20神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 13:59:21 ID:oFqf4Zdi
今日はちょっと早いが、ある程度修行をした者に与える教えじゃ。
 長く修行しているのに悟りを得られぬ者、心当たりの有る者は聞くが良い。
 未だ数息観をしている者や、ヴィパッサナーを始めたばかりの者は読まないでも良い。将来、修行が止まってしまった時に、参考にするとよい。

 さて、今世間にはわしが教えた物も含めて、さまざまなヴィパッサナーなとのやり方が伝わっておる。しかし、それらのやり方は実はヴィパッサナーではない。
 ヴィパッサナーをしやすくする為の技に過ぎないのじゃ。

 真のヴィパッサナーとは己を観察する事。
 長く修行しても悟りを得られないのは、観察をしているようでいて、実は観察をしていないからなのじゃ。
 観察するのに必要なのは、技ではない。

 勇気なのじゃ。

 己の心を勇気を持って観察する事が、真のヴィパッサナーなのじゃ。
 それが出来なければ永遠に悟りは得られん。

 人間の心は恐ろしい事や不安、嫌悪感、劣等感などがあるとそれらの感情から逃げようとする。逃げて見ないようにしたり、蓋をして忘れ様とさえする。
 それらの逃げが、心を観察する事を困難にしているのじゃ。
 それはもともと生き物に備わった本能じゃ。ゾウリムシでもミジンコでも、炙ってやると逃げていくように、人間も心に苦痛を感じると、それから逃げようとする。
 その動きが心の観察を困難にしているのじゃ。

 この逃避の働きが人の心に深く、深く根付いて行動の全てを支配しておる。
 このように書くと自分の心には逃避などは無いと、思う者もいるじゃろう。それが完全な逃避の姿じゃ。
 自分が逃避している事さえ自分に隠す、完全なる逃避なのじゃ。
 もともと仏門に入る動機が、何らかの恐怖や不安、孤独からの逃避であった場合、悟りを得るのは更に困難になる。
 悟りを得る為には、逃避してきた自分の心を観なければならないのだから。
 そうような者は仏門に入る動機から、掘り起こして観なければならないのじゃ。

 続くのじゃ。
21神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 14:00:04 ID:oFqf4Zdi
U
 真のヴィパッサナーをしようと思う者、本当に心を観察しようと思う者は、坐る前にこのように決意し、誓うがいい。
 「私はいままで心の中にある恐怖や不安、嫌悪感、劣等感から逃げてきた。しかし、もう逃げはしない。心の中に現れるものを全て逃げずに観察する」
 と、自分自身に強く誓うのじゃ。

 そして坐るがいい。
 もはや逃げないと、今まで逃げて隠したりしてきた恐怖や不安、嫌悪感、劣等感、孤独感、悲しみ、苦しみなどが襲ってくるじゃろう。
 そなような思いを、誓った通りに逃げずに観察するのじゃ。
 恐ろしいなら恐れていると、不安なら不安だと、嫌悪するなら嫌悪していると、劣っていると感じるならなら劣っていると感じていると、孤独なら孤独だと、全て観察するのじゃ。

 この今まで逃げていたものの観察は、非常につらいものじゃ。
 泣きたくなることもあるだろう。そのような時は泣いてもいい。
 苦しみにもがきたくなることもあるじゃろう。そんな時はもがくがいい。
 そして、悲しみの故に目から涙を流していると、苦しみを因としてもがいていると観察するがいい。

 修行は誰かに見せる為のものではない。涙を流し、もがき苦しみ、狂える者の如く這い回り、ちっぽけな自分に絶望し、それでも観察し続けるのじゃ。
 何もかも観察するのじゃ。
 いつまでこんなに悲しみ、苦しむのかと思ったら、そのように思っていると観察するのじゃ。
 もう止めたいと思ったら、もう止めたいと思っていると観察するのじゃ。
 何が心に浮かぼうと、観察し続けるのじゃ。心に生じる何もかも、全てを観察するのじゃ。

 そのように何もかも観察し続ければ、しまいには自我を支えるものが全て解体し、坐る動機も意味も無くすじゃろう。坐る動機が無くなった時、坐る意味も無くなった時、始めて本当に坐る事が出来るじゃろう。
 そのようにして坐った時、真の観察である観照が始る。
 何が観察しているのか、観察しているものは何なのかと、観察しているものの観察が、主体無くして起こるじゃろう。
 その時が来るまで観察を続けるのじゃ。
22偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/09(日) 14:50:07 ID:6HI3kUlY
このスレでは「>>17 から読んで修行じゃ」と書かないとわけが分からなくなるわけだな。
23すもも:2009/08/09(日) 14:59:05 ID:4+9HCzb2
>>15
フラクタル。。だね☆


進路決定とか人間関係とか
人生のちょっとした節目節目で味わう「大人」になったという感覚。
諦めるようなほどけるような。恐れるほどでもなく、期待したほどでもなかったというような
「ああ・・」という感じ。
仏教というか、ほんとうのことがわかるようになっていく感覚も、
宇宙をまるごとその「大人」の目で見られるようになることに近いかも。


誰かに償いたいことがあるとしたら、本当にその人のところに行って謝る。
それが一番辛い。けど一番効果のある修行かも。
それが行住坐臥なのかも。

24はっとり内臓:2009/08/09(日) 15:09:07 ID:jOM1orua
どうもでござる。ネットカフェから書き込みでござる。

4月 携帯、ネット解約
5月 TV、冷蔵庫、ガスレンジ処分
6月 PC、モニター処分
7月 職場から処分される

要らないものを捨てていったら、自分も捨てられたのでござる。
25すもも:2009/08/09(日) 15:13:36 ID:4+9HCzb2
あは!
おひさしぶりでござる。w
おかえりなさいです。
26偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/09(日) 15:14:11 ID:6HI3kUlY
>>24
お。なんかとても順調ですね。
そろそろ新しいものが流れ込んで来るんじゃないだろうか。
27神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 15:14:18 ID:8FwBCRr9
すごいかたがいらっしゃいましたね
28はっとり内臓:2009/08/09(日) 15:23:31 ID:jOM1orua
皆さん、どうもでござる。

浮浪者→餓死 をするつもりでした。
もしそのさだめなら、絶対に職は見つからないと思い求職活動しました。
拙者、バクティ寄りなので。
で、仕事が決まってしまった。

数年必死に働いて生ききってみます。 その後は家を捨てるかもしれません。
来週からは洗濯板で洗濯をします。
29神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 15:37:28 ID:oFqf4Zdi
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
見事な覚悟です
30:2009/08/09(日) 16:21:42 ID:Ya0+23QW
>>17->>21
17:数息観
18:数息観によって集中力がついてきた者
19:同上
20:ある程度修行をした者に与える
21:真のヴィパッサナーをしようと思う者、本当に心を観察しようと思う者

>>17>>21
でおめえらはどこまで進んだのだ?
31:2009/08/09(日) 16:30:10 ID:Ya0+23QW
>>7
> テンプレ貼る気もないのにスレたてとかすんなよ
> これだからニートはつかえねーっていわれる

酷い言いぐさだ
誰かを信じるって事は、恐ろしいことなんだな

>>9
じゃあ君が立派な書き込みをすればいい
皆喜ぶ

>>12
勝者のないレースだな

>>13
最近庭の蝉がうるさいな

>>22
テンプレってかなり長くなったのだな
読んだことなかったけど

>>28
バクティって何?
32神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 16:44:54 ID:8FwBCRr9
思考にとらわれると体が動かなくなる
心配事が多すぎる
やらなくてはいけないことがおおすぎる。
金策だってしなくてはいけない
掃除だって
いらいらしっぱなし。
ありとあらゆる打つ手をすべて打っていかねばならない。

33:2009/08/09(日) 16:48:56 ID:Ya0+23QW
前スレ>>986
教師は己しかおらんよ
他に求めることは楽だがそれでは難しい
34神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 17:02:43 ID:8FwBCRr9
こころの平穏が最終ゴールであるとして
他人の行動や周囲の環境に一喜一憂していては本末転倒だとわかります
そのようなことをしていて心に平穏がもたらされるわけがない

で、わかったこと、というのは
何もしないのが一番いいんだけど
平穏なこころをはじめから保っておいてから なにかをすればいいわけです。
それはできることなのかといえば、できるはずです。

はじめから何のくんれんもなくそれはできるはずなんです。
35神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 17:05:45 ID:8FwBCRr9
表面的知識的判断(触覚嗅覚etc)は水面のようにいつまでも波打ってとまらないけど
ちょっと下はまるで何事もないかのように平穏そのもの
そのことを深い自分というのか 本質的自分というのか
ちょっと脱線しがちですかね

何とか平穏にするために何かするんじゃなくて
平穏なこころで何かをする。
36神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 17:09:16 ID:oFqf4Zdi
まさしく怠け者の言い訳。なにもしたくないからそう思いたいにすぎない。
悟る方法のひとつに「どんな悪いことや淫(みだ)らなことを想像してもよい。
ただし、“猿”のことだけは考えない」てのがある。

できるかな?
37神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 17:44:17 ID:chCGK9Ag
平穏なこころで何かをする。
まさに牛をキープしながら何かをする。
38神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 18:19:52 ID:3SnNCmHb
もうー
39神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 18:20:24 ID:8FwBCRr9
ゴールてのは一番底にはじめから置いておける。
外に求めるんじゃなくて表現するだけ。
ヒトが生まれて生きている意義目的が心の平穏を求めること、
にあるのかどうかそんな宇宙の大義まではわからん。
40神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 18:23:25 ID:m9v5SAej
日本語でおk
41神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 18:24:59 ID:3SnNCmHb
冥王星語なら尚OK
42神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 18:25:03 ID:FVPnKqVh
今から東の方角を見て、3分間、目をつぶって下さい。
その後、西の方角を見て、5分間、目をつぶって下さい。
その後、4分間、なるべく北の方角を向いて、家を出て歩き続けてください。
2分休憩して下さい。

その後、その場で(危なくない所で)座り、2分だけ目を閉じてください。

そうすれば・・・・・になります。
(実際にこれを行った人、絶対損をしない出会い、体験ができます。)
43神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 18:39:34 ID:m9v5SAej
その類の釣りは、ここじゃなくてオカ板でやる分類じゃね?
44神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 18:54:45 ID:ummLCih0
「・・・・・」
45:2009/08/09(日) 19:24:17 ID:zsI8YBGI
>>39
>ヒトが生まれて生きている意義目的が心の平穏を求めること、

それは一体、どんな理由でそれが言い切れる訳なのよw
そこに至る思考の道すじ辿って、
一体何があったら、そこに考えが至れるのか?
って所に興味が沸くわw って、正直、思えてしまう。

出来ればそう至るメカニズムを教えて欲しいわ。
46:2009/08/09(日) 19:31:15 ID:zsI8YBGI
あっ、心の平穏を求める事も自由だね。
47神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 21:04:24 ID:8FwBCRr9
>>45 手元にあるスッタニパータ。別に仏教学んでいる人間なら常識に過ぎない気が。
48神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 21:08:43 ID:sIk23bl/
てことは、すったにバーたに書いてなけりゃそう思わんてことか?
49神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 21:11:04 ID:F3atqcVw
>>47
仏教学んでいる人間が「”常”識」を持ってることが笑わせますね。
この世は無常。仏教において変わることのない「常」はこれだけですぜ。
50神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 21:11:31 ID:sIk23bl/
ていうか、わからんって書いてたな>>39w
すまん
51神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 21:32:14 ID:F3atqcVw
>>49
>この世は無常。仏教において変わることのない「常」はこれだけですぜ。

おっと違ったぜ。すまん。
すべてが無常なら、すべては常だね。だから何を常識にしても良しってことでwわりいわりい
何を常識にするかも自由だかんねw
52:2009/08/09(日) 21:49:46 ID:zsI8YBGI
>>47
あら、そうなんだ。

人が平穏を求めるのは解かるよ。
そう云った趣向性を求めるもんでもあるからね。
でも、何故、それが生まれ生きている意義目的に直結するのか?わからんわぁ〜。

厳しい環境下に置かれて、平穏なんて感覚の元に過ごせない生命はどうなる訳?
その環境のまま、生命の生存が打ち切られたら、平穏が最大の意義と言えるのだろうか?
53:2009/08/09(日) 21:55:25 ID:zsI8YBGI
>>51
よう解からんけど、何を常識にしても良いなら、常識なんて、常識じゃ無くなる。
したがって、常識なんて無いなw

でも、確かに何を常識って思ってもいいんだろうが、
それは常識って言葉を使うべきで無くなりそうだから、
使わぬ方が良かったりしねえか?w
54神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 22:09:39 ID:F3atqcVw
>>53
どっちかってゆうと悟りスレでは固定した常識を壊していくってかんじだからね。
まあ、これが俺の常識だったりするわけで、諸刃の剣になっちゃうんだよねw
だからまあいいじゃんってなるw
自分の常識で相手の常識を否定するから、ややこしいのかも。
55神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 22:18:02 ID:m9v5SAej
>>54
お前さんの言葉を解釈すれば、お前さんは明日になれば今の逆を言ってるかも知れない奴ってことだ。
今日は自由、明日は不自由を賞賛する奴の言葉は読むほうが疲れるから、
そこんとこだけちょっと気を使ってくれると有り難い。
56:2009/08/09(日) 22:19:47 ID:zsI8YBGI
>>54
んだなぁ〜。
お笑いの世界じゃあ、ボケたら突っ込むのは常識的だがw
寒いボケに対して、引くのも面白いからなw
57:2009/08/09(日) 22:38:18 ID:zsI8YBGI
>>42
それやったら、確実におまわりさんに職質されるわ!w
58:2009/08/09(日) 22:48:56 ID:F3atqcVw
>>55
固定ハンドルを入れたので、遠慮なくあなたの世界から消して下さい?。
59重重:2009/08/09(日) 22:58:06 ID:x/A0KRGE
いいも悪いも苦などない
すべてがバランスされて
すべてゼロ この世は幻想 幻をいう
般若心経

一滴の水が全宇宙
一瞬がすべての唯一の時間
すべて一つから内部 外部のフラクタルをいう
重重無尽
華厳経

この世は幻想
すべてが一つから
一瞬しかない
フラクタルで変化してゆく苦に至らないような姿勢で生きゆく

いいなあー
60神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 23:02:29 ID:FVPnKqVh
卍⇒卍卍卍卍卍
61神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 23:04:30 ID:FVPnKqVh
明日8:09⇒○○が起こる。
62神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 23:38:25 ID:xV7m/Js1
賊の言う通りだ。 テンプラなんか あテンプレか、とにかく誰も読んでないし
もう次スレからあげるな。うっとうしい。

うっとうしいといえば賊、あ俗か、こいつもうっとうしいな おまえもいらね。 
63神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 23:44:12 ID:xV7m/Js1
>>26
 >お。なんかとても順調ですね。 そろそろ新しいものが流れ込んで来るんじゃないだろうか。

馬鹿かお前。 あーすまん、もちろん馬鹿だよな。
今はいつも新しいんだよ。
いつからお前ここにいるんだ。それぐらいわかれよ。
え、馬鹿。あ馬鹿だからわかんないか。わかった、わるかった。
64神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 23:53:38 ID:xV7m/Js1
ついでに焼肉ジュージュー。お前もなー、いいかげんにしろよ。
もともとド素人のたいした詩じゃないんだから。
提供するのはときどきにしろときどきに。十日にひとつで十分だほんと。 
ちったぁ空気嫁。 みーなずいぶん昔からうんざりしてんのがわかんないか?
な、わかってんだろ? ちょっと褒めたら何枚も何枚もしつこく下手くそな
クレヨン画持ってくる幼稚園児とおなじだぜオメ―はよ。
最近だれも反応しねーだろうが、読まずにスルーしてんのッ、みーな。
な、わかれよ。良い子だからさ。な。
65神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 00:07:57 ID:ZbXiIY96
それから、鬼 そうお前だよ。
お前なー、なーに偉そうに「わしじゃよ」ってシラーッとした顔で戻ってきてんの?
え? お前がここのスレ立てたわけじゃないんだから、お前も客なの。だろがよ。
ここのスレ主でもなんでもないんのに偉そうにすんじゃねーっての。
「皆さま、ご心配をおかけいたしました。本日ようやくにして規制解除となりました。
今後とも従前同様になにとぞ宜しくお引き立てのほど宜しくお願い致します」
ぐらい言えっての。 
なーにがワシには苦はないーじゃ。アホ。苦がないなら住所氏名電話番号ぐらい晒してみろや。
ラジオで流行歌のリクエストするオバハンでもどうどうと正体あかしとるがな。www
小心者が。www 鬼コテが聞いて笑えるわい。
66重重:2009/08/10(月) 00:15:55 ID:liD3Y9vv
>>65
お前醜い
鏡見れば
相当醜い
あははは
67神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 00:17:35 ID:ZbXiIY96
ついでだから、田舎便所のぽったんもいくか。w

お前が見性した? カンラカラカラカラ浴場だわさ。
お前、よーーーーーーーーーく自分のこれまでのレスの山見直してみ。
見性してもお前ほどのアーーーーーーーーホーーーーーーーーなら
見性なんぞイーーーーーーラーーーーーーーン人じゃわい。 

最後の最後にすももッ あ お前は女だから許す

代わりにエッチななめなめジジイッ おまえは…あれだ、
そのーなんだな。 今後も頑張れよ。ん。おれ、お前のファン。
68神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 00:24:35 ID:ZbXiIY96
おい、安い焼肉。
良い詩を紹介してやろうか。
前スレ>>947 :重重
>雨だからと
>くよくよしてもしゃあない
>雨をたのしむかあー
>欲、金、嫉妬、執着、不安なんて
>雨とおんなじじやあん
>爽やかに活きたほうがいいじやあん

な? 良い詩だろ? 俺のことなんか気にするな。爽やかに生きろよ。

な。

69神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 00:31:55 ID:ZbXiIY96
おい、馬。お前番外な。番外は扱いが小さいんだ。我慢しろ。

で、お前が現れたからすぐかいなーとおもーてたら、これがなかなか出んなー。
相方のコテはまだか。え、鹿は。 
70神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 00:41:30 ID:ZbXiIY96
あー忘れてた。小豆みたいな小物だけどこいつがいたな。 銭坊主。
こいつが初めてコテつけて出てきたとき、脊髄反射で笑ったな。
「金くれー」だってよ。世間でうまくやれない連中の集まりスレで
ニートやヒッキーがコテ構成員の半ばを占めるスレに来て言うことか。え。
乞食の群れに近いような連中に向かって「金くれー」だってよ。頭0だぜ。
どっか、余所行って言えよ。小豆粒ほどでも脳味噌あるならよ。
71神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 00:43:48 ID:3mXQ+hrT
また強烈なのが湧いてきたな ここはき違いのスクツですかw
72神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 00:45:13 ID:ZbXiIY96
さいごのさいごのさいごのさいごに。

チミら、悟りもいいけど選挙にはちゃんと行くんだよ。わかったね。

じゃ、もう遅いから、トイレ行って、歯磨いて寝なさい。
73覚者鑑定員:2009/08/10(月) 00:49:36 ID:ZbXiIY96
あ、コテつけ忘れたわ。w 

歯磨いたら、うがいもちゃんとしなさい。
74すもも:2009/08/10(月) 07:41:38 ID:4gC19yEc

>>73
やいインチキ鑑定員!
あれだけ人のことクサしておいて今更女だから許すってのはおかしいしょ?
よーーーーぽどあれなんだな。
おいちゃんのファンだっていうからちょっと力が抜けたけど、
攻撃は最大の防御。先に私が書いてやる。

すももっ
お前は病気か?強迫神経症かもしれんな? 具にもつかんことあーだこーだ悩んでうっとーしいっての。
そういうのはな、真理だなんだ偉そうなことぬかす前に病院行ったほうが早いの。
それによ、なーにが青い鳥はいなかっただ? んなことは今どき小学生だって言えるっつの。
人生ナメんなっての。あほっ。


・・こんな感じ?

75すもも:2009/08/10(月) 07:44:40 ID:4gC19yEc
おいちゃん 最近みないけど元気ですか〜?
またくるねー
76エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/10(月) 08:02:05 ID:Lf9ROxft
>>75
すももちゃ〜ん♪

おっはーo(^▽^)o

おいちゃん、ちょい忙しくなってきたよぉ(*^-^)b

スレ進行早くなっちょるなぁ〜o(^▽^)o
すももちゃん ガンバ(=^▽^=)
77すもも:2009/08/10(月) 08:06:47 ID:4gC19yEc
おいちゃんだ よかったー。

私も忙しくなってきてる。
うれしいね

おいちゃん身体に気をつけてね

じゃほんとにまたねー♪
78エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/10(月) 08:07:37 ID:Lf9ROxft
>>67
>今後も頑張れよ。ん。おれ、お前のファン。


ドテッ!三 (/ ^^)/ドウモ アンガト
79エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/10(月) 08:10:10 ID:Lf9ROxft
>>77
すももちゃ〜ん ラッキー7
よかよか(b^-゜)

あるがと、またねー♪(*'-^)-☆
80エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/10(月) 08:13:38 ID:Lf9ROxft
>>79
訂正!
あるがと→ありがとう
だね(b^-゜)
81神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 08:34:31 ID:q8KwavZp
鬼和尚と愉快な仲間たちだな、インチキ鑑定員も含めてw
仲良きことは美しいかな、仲良く喧嘩してほしいw
82重重:2009/08/10(月) 10:54:27 ID:liD3Y9vv
何が鑑定だ
鑑定野郎は栗拾いくずだわ
ただで得する情報を貪る貧しいダニだわな
世の中バランスだからダニもいていいぜ
般若心経はスゲーや
83覚者鑑定員:2009/08/10(月) 13:44:40 ID:ZbXiIY96
なんだ? 安い焼肉。 根に持ってんのか。ww
昨日のことは昨日で十分だろうがよ。さっさと手放せ。

にしても、お前はだめだな。ったく。
ちょいと突かれただけで栗拾いのくずだのダニだのと罵ってよ。
これまでの垂れ流しのメルヘン詩もどきはなんだったんだ。あ。
もっと爽やかに生きろ、爽やかに。な。わかるだろ?

おまえがよー

夏にも氷が降ってくる。
青いお空から礫のように僕の頬を打つ。
僕はその痛みに生きている実感を持つ。
生きてるって、いいな―。
礫のような鑑定員さん、ありがとう!

これぐらいレスで返したら、渋皮も向けるんだがな。
お前はまだ栗にもなっとらん。落っこちてても誰も拾わんよ。


84覚者鑑定員:2009/08/10(月) 13:55:59 ID:ZbXiIY96

すもも お前もなー よく俺の鑑定評を嫁。
いいか、お前のは只の罵倒中傷スレだ。
んなのは鑑定員の俺はやらんのだ。
お前の評と俺のと、違いをよく見ろっつーの。
見てもまだお前にはわからんか。だろうな。
 
85重重:2009/08/10(月) 14:34:06 ID:liD3Y9vv
>>83

お前馬鹿だわ
ダニの鑑定ごみ
早く消えな
86神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 14:36:50 ID:JiJ2Wh7t
本日、蝉の合唱にツクツクボウシが新たに仲間入りした。

ジーーーーーツクツクボウシツクツクボウシ・・・・ウイヨーースーー・・・・
>>67 やまいこうもう ちゃん
愉快犯しちゃってるねー

タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
も、めんどい、か・・・

>ついでだから、田舎便所のぽったんもいくか。w お前が見性した? カンラカラカラカラ浴場だわさ。 お前、よーーーーーーーーーく自分のこれまでのレスの山見直してみ。
 見性してもお前ほどのアーーーーーーーーホーーーーーーーーなら見性なんぞイーーーーーーラーーーーーーーン人じゃわい。 

あらら、イラン人だったのか、
ペルシャ人だ、
ペルシャ人は、インド人、ギリシャ人と同じ平原を出発した同じ民族。
見性してると言う。
と、見性が、何たるかを体現してないものが、云う。
そう云われても、なんだかなー
真実味が、ないじゃん・・・

言葉では、見性だが、
見性って、なんだい?

わしゃ、しらんぞ!!懸賞クイズ・・・マス目を埋めよって・・・縦のヒントと横のヒントを、くれ!ぜに、くれ!オー、マイ、ジェニー〜♪
88重重:2009/08/10(月) 15:04:54 ID:liD3Y9vv
>>83
少し切れた
栗拾い馬鹿が
お前はどうしょもないくずダニ
いい加減しろや
くずダニ鑑定野郎
>>88
> >>83
> 少し切れた

なら、バンドエイドで、何とかなるか・・・
90すもも:2009/08/10(月) 15:31:21 ID:j3xe5lVb

>>84
あのネ、どこが罵倒中傷やねん。
口の悪い中にすももに向けられた暖かーく優しーいマナザシが感じられないか?ん?
私なんか思わず、あー鑑定員さんありがとう!とかたじけなさに涙こぼるる思いがしたよ。

それが読み取れないとは。。まだまだだね>鑑定員
91すもも:2009/08/10(月) 17:41:25 ID:zH2FrAyz

重さんは繊細で傷つきやすいんだよ。。

92やまい ◆TUChI2/Nas :2009/08/10(月) 17:42:45 ID:WBVGHLep
>>87
> やまいこうもう ちゃん
>愉快犯しちゃってるねー

いいかげんにしてくれないかな?

93やまい ◆TUChI2/Nas :2009/08/10(月) 17:51:25 ID:WBVGHLep
>>87
まったりしてんだから、いちいち呼び出すのやめてくれる?
名前よばれなきゃ来ないよ。
94出店:2009/08/10(月) 17:51:35 ID:gDnybUAL
>>69
> 相方のコテはまだか。え、鹿は。

もしかして俺のこと?
馬の糞は地べたに落ちるので、金魚みたいに付いてこないんだ。

>>87
> >>67 やまいこうもう ちゃん
> 愉快犯しちゃってるねー

それは、覚者鑑定員 ちゃん。
95出店:2009/08/10(月) 17:53:48 ID:gDnybUAL
>>87
怒られたww
96やまい ◆TUChI2/Nas :2009/08/10(月) 17:57:25 ID:WBVGHLep
>>67
>お前が見性した? カンラカラカラカラ浴場だわさ。
>お前、よーーーーーーーーーく自分のこれまでのレスの山見直してみ。
>見性してもお前ほどのアーーーーーーーーホーーーーーーーーなら
>見性なんぞイーーーーーーラーーーーーーーン人じゃわい。 

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

久々にワロタ。
禅スレでテンプレ化決定。
>>92 やまいこうもう ちゃん

> いいかげんにしてくれ


良い加減 だったのか・・・(;´Д`A ```
>>93 やまいこうもう ちゃん

> まったりしてんだから、いちいち呼び出すのやめてくれる? 名前よばれなきゃ来ないよ。

ROMって、覗き見だよ・・・・・……(-。-) ボソッ
>>95 でみせ ちゃん
> >>87
> 怒られたww

でみせ ちゃんが、ほにゃらら、なんとか員なの?
100神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 18:29:37 ID:JzxAnPl9
神は私が努力をすることすら許してくれません
そして私が怒りをぶつけることも許してくれません
私が何かしようとするたびに邪魔をしてきます
私がやる気を出すたびに邪魔をしてきます
神は努力をしようとする人間這い上がろうとする人間がおきに召さないようです

神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ
神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ
神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ
神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ
神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ
神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ
神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ神よ滅べ
世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ
世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ
世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ
世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ
世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ
世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ
世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ
世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ世界よ呪われよ
>>100
このコピペで、全板をドサ回りしてるんだってね。

オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
102神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 18:41:56 ID:36V41NYs
暑いのう、ビールが美味いわいwww
103神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 18:48:39 ID:xYOomX51
カルトなんか糞食らえだぜ!
104神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 18:55:47 ID:qkfuryuh
新興宗教被害者救済の会〜カルト糞喰らえ教〜なんてカルトを発足させればホクホクです
105重重:2009/08/10(月) 19:24:14 ID:liD3Y9vv
>>91

ありがとう
華厳経楽しかったよ!
106偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/10(月) 20:21:05 ID:6B0c1lQY
>>100
よくわからないけど、それだったら今は努力しなければいいのでは? 努力するか
どうかと浮かび上がるかどうかは別の話だよ。じっとしてないと浮かび上がら
ないこともある。水に浮くときみたいにね。そういう時はもがくと沈む。
107神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 20:22:43 ID:QTklf4ho
神を信じてると神のせいにしたくなる。
至極当然。
108神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 20:32:36 ID:3mXQ+hrT
すべては神の御心のままに=絶対他力
109神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 20:58:49 ID:QTklf4ho
神って呼び名はいらないけどな
110神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 21:01:40 ID:QTklf4ho
なにより依存心がいらない
111神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 21:22:13 ID:JiJ2Wh7t
神いるんだけど、「私」があるときは見えない。

でも、「私」がないときは、文句が言えない、以上。
112偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/10(月) 21:59:30 ID:6B0c1lQY
神については考えたところで分からないので、考えただけ妄想になりそうだから保留。
113:2009/08/10(月) 22:17:17 ID:1b9LVxJ1
救いの道は右にも左にも通じていない。それは自分自身の心に通じる道である。
そこにのみ神があり、そこにのみ平和がある。

http://kuroneko22.cool.ne.jp/Hesse.htm
114:2009/08/11(火) 00:48:42 ID:o1EY/x2R
悟りを物語にしたら青い鳥そのままだけどな
115:2009/08/11(火) 00:56:27 ID:o1EY/x2R
唄にしたらおどるポンポコリンだな
116神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 01:47:08 ID:Y569AakO
それがどれだけ理不尽に見えたとしても、降りかかる火の粉を払えない自分の弱さが一番悪く、原因の全てなんだよ。
雨は雨の都合で降るし、他人は他人の都合で襲い掛かってくるのだから、それに文句を言うのは筋違いってもんだ。
世界を憎んでも仕方が無い、自分の弱さと脆さだけを憎み続けることが出来るなら、死ぬそのときに恨みを残さずに消えることが出来るだろう。
自分はあいにくそこまで割り切れないが、いずれはそこに辿り着きたいもんだ。
117神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 01:52:44 ID:xfJn4dZP
久しぶりに身にきたらテンプレくらいちゃんと貼れよ
何のことか分からんスレになってるな
コピペするだけのこともできんやつがいるのかよ
118神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 01:58:57 ID:LG8MRqgT
>>100
神にすがんなや、所詮人間は己の身は己で守り鍛えるしか無いと心得よ。
119素人A:2009/08/11(火) 08:52:19 ID:UJ2LEBIx
死は生命であり 生命は死である 二つは一致する キャンベルさん言った。
私??? 何か妄想出た、まあ出鱈目でもいいか出、
死んだ人も過去には生きているになり 未来には死んでいるに成る
同じものの面?面?DVD? レーザー光線がDVDの当たりスクリーンに映し出す
今此処を見る。??

120素人A:2009/08/11(火) 10:05:21 ID:UJ2LEBIx
仏の頭の中で私の頭が考える?。仏の心の中に私の心もある?。
仏の坐禅の中私は泳いでいる。たまには私はだれ此処は何処何しなきゃ
忘れて仏の坐禅の中坐禅するかあ。雑念出る、ほうっとけ?しょうない、出来ただけ。
聖域??悟り?さあーとり遭えず?まあ良いか。

121素人A:2009/08/11(火) 10:35:24 ID:ia7bJBP9
誤爆しました すみません 出直します
122神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 10:37:41 ID:Hb3b87jM
自分の作り出した夢の中で色々な映画を楽しんでいるのかな、実在ってのが。
気がつけば全部自分の作り出した夢だったという。
順次覚めていくんだろうな、鬼さんみたいに。
123神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 10:50:41 ID:BzTS3JLA
鬼にすがんなや
124神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 11:11:58 ID:IHnRa4D8
なんか見事に罠に落ちていることに
気付かないのは、なぜなんだろう?

本物の自分とか
幻影とか

必ず、二元の世界を作ってしまう人たち。
125神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 11:27:51 ID:PAknQO6y
アホらし
126キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/11(火) 13:16:23 ID:dMP3Vjbu
つーか龍賢さんは何処行った?w
久々に遠隔ヒーリングしてもらおうかと思ったんだけど。
127龍賢 ◆0AQsI3ED.A :2009/08/11(火) 13:34:55 ID:KmviFWBH
ここにいるけど、入っていく話題がないんだよなあ。
ヒーリングはやめたよ。
128キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/11(火) 13:42:51 ID:dMP3Vjbu
>>127
そっか。
龍賢さんのカキコを待ってる(期待している)人達が居ると思うけど、彼等には何か一言ないかな?
129龍賢 ◆0AQsI3ED.A :2009/08/11(火) 15:12:24 ID:KmviFWBH
>>128
ん? まあ他人のことはあれこれ気にせず、自分の道を行くこったな。
130キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/11(火) 16:03:13 ID:dMP3Vjbu
ですよね〜。
131神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 16:53:13 ID:mF2sQWj2
やめたのかー。
どっかで教祖になってると信じてたのに
132素人A:2009/08/11(火) 16:57:54 ID:ia7bJBP9
龍剣さんヒーリングやめたんですかなぜ
133神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 18:36:24 ID:hterH9HJ
550 名前:龍賢 ◆0AQsI3ED.A ▽10件 投稿日:2008/08/14(木) 02:06:14 ID:T2V0WFt1 4回目

さて、俺のここでの役目も終わったようだ。
もう書き込むこともないだろう。
鬼和尚に貰った名前だけはありがたくいただいていくとしよう。
本来の自分に帰るよ。
ではまたいつか。

あの世で。


702 名前:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM sage ▽2件 投稿日:2008/08/14(木) 21:09:29 ID:q0lpjrON 2回目

>>550 おぬしの本質が変わらぬ限り、真実を求めて又来るじゃろう。
134神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 19:14:40 ID:n/BmdWUm
>>133
おまえ・・粘着質の陰険なやなやつだなあ。しかも名無し。
案外お前みたいのが苦行僧ぶった鬼熱狂信者だったりするわけだ。

あほくさ。
135すもも:2009/08/11(火) 19:45:44 ID:60hc+TvX

龍賢さんだ。
こちらから声かけると悪いかなとひかえてたんだけど。w
(あ、でもスルーおkですからw)

そっかー。ヒーリングやめたんですね。
急にいなくなったので心配したけど
元気でほんとによかった。

ほんとに、自分の外に本物の信じるものは何もない。
自分を信じて自分の道を行くしかないってやっとわかった。

あのヒーリングは【私には】効き目があったし、
そして【今も】効いている。
それでいいのだって思ってる。
136神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 20:47:59 ID:dHw9hWp8
ヨガ(ヨーガ)。アサナ・呼吸法・瞑想 Part10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1248911751/l50
137神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 21:24:20 ID:dHw9hWp8
【意識】ちょっとマジメに瞑想やろうぜ【精神】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1234176790/l50x

1 :本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 19:53:10 ID:mDzitrNd0
オカルトと切っても離せない瞑想
みんなでやろうよ。
138オカルてすと:2009/08/11(火) 21:30:09 ID:rUVAATiJ
>>127
> ヒーリングはやめたよ。

それで善いよ、あんなものは依存心高めるだけだから。
139名無しの銭:2009/08/11(火) 21:33:46 ID:5Lfwpyt4
>>133
>おぬしの本質が変わらぬ限り、真実を求めて又来るじゃろう。

うむうむ?意味がわからんのじゃが?www

読めば読むほど変じゃwww

しかし、どうでもいいわい、銭にならんwww
140エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/11(火) 21:54:17 ID:Kg8fwCsr
>>138
ナイロンpantyは、かぶらなきゃねo(^▽^)o

これは、フィーリングだ(*^-^)b

宇宙に地球に依存しよう!

オゾン層は大切に(b^-゜)
141エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/11(火) 22:01:14 ID:Kg8fwCsr
一切成就の祓

三種大祓

いいねo(^▽^)o
この波動わかるかにゃあ〜(^_-)☆

トホカミエヒタメ
トホカミエミタメ
142エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/11(火) 22:50:39 ID:Kg8fwCsr
おいちゃんは9月になったら、
旅行じゃよ(*^-^)b

温泉修行に行く行くいくぅぅ〜♪

露天風呂だけんど 混浴じゃないのよぉ
残念じゃよぉ〜(b^-゜)

旅人
http://www.youtube.com/watch?v=zXDYwFZFJ70

143覚者鑑定員:2009/08/12(水) 01:16:22 ID:+O0iR9Z2
龍賢 −ホオ〜これはまた時代物の欠け茶碗が出てきたもんですね。
初期スレの頃の鬼和尚の作とされていますが、元々は路傍に投げ捨てられて
雨が降るたびにチンチン鳴っていたものを、鬼和尚が気にいって拾い上げ、
新たに龍賢の銘を刻んで桐の箱に入れて世に送っただけの、いわばまがい物
なんですが、欠けた部分のトゲのように尖ったところに面白みがあり、
当時の一部の好事家の愛好するところとなって一時大変人気が出たものですね。
今頃ノコノコ出てくるとは面白いですね。

中身は全く大したことはないんですが、龍賢の銘と桐の箱の部分に味わいが
ありますね。今でも求める人はあるようですが、市場価格としては、そうですね
まーバチンコ代一回分程度でしょうか。

それにしても、抜群のネーミングセンスで売り出すあたり、なかなか商売が上手。
さすが鬼和尚。良い仕事してますね。
144名無しの銭:2009/08/12(水) 01:21:00 ID:CyTraOby
酒がきくわいwww
145名無しの銭:2009/08/12(水) 01:42:48 ID:CyTraOby
酔ったついでじゃwww

龍賢とは?鬼ちゃんの金魚のフン?www

糞に悟りを語らせて、満足しとるお主らはエネルギッシュじゃwww

糞も畑で役に立つわいのうwww

ただ気が弱い糞に期待してもしょうがなかろうwww

どうじゃ?これで釣れるかのう、無理なら寝るわいwww
146神も仏も名無しさん:2009/08/12(水) 03:33:05 ID:WOwPGYNK

神=(肯定又は愛)の意識エネルギー(但し愛と言っても人の口に上る愛とは別物)

意識エネルギー、それは人も宇宙も自身が何者かも知ることはない
147なにわっこ娘:2009/08/12(水) 06:51:22 ID:ehcAOdpG
今日はいい天気やなぁ
148エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/12(水) 07:00:30 ID:RRAEZW27
なめなめ日和でんなあ〜o(^▽^)o

なんだか分かんないけどなめちゃう(*^-^)b

なめなめ飴
ぴちゃぴちゃキャンデー

なめなめ本舗
なめなめおじさん印
149重重:2009/08/12(水) 09:46:28 ID:FinnqaCI
今日は散歩して絵描くかな
楽しく明るく元気がいいじやあん
どうせ、今しかないなら
150すもも:2009/08/12(水) 11:23:37 ID:KqPRomKK

龍賢さんは変わりました?

変わってもいいし、変わらなくてもいいね。

正しい答え、正しい在り方なんてない。
その時その時のあり方がすべて。
私も、誰も彼も。。ですもんね。

それから少しおちゃらけて書きすぎて
肝心なことお伝えしていなかった。


お世話になりました。心から感謝してます。
どうもありがとう。

151すもも:2009/08/12(水) 11:44:38 ID:KqPRomKK

わっこちゃん ひさしぶりだね♪

地震がきたり台風が来たり大変な夏だw

また午後から仕事だ!
またね〜。
152なにわっこ娘:2009/08/12(水) 13:07:35 ID:ehcAOdpG
今年の夏は夏らしくないね(´・ω・`)
海水浴行ってきたよ。
153235:2009/08/12(水) 15:10:24 ID:bEDMB3hi
解りやすくと思って神秘体験という言葉を使うと、自分勝手の変な妄想を思い浮かべてしまう。これも仕方ないだろうと思うけれども。
でも、私が言うのは神秘体験でもなんでもない。
空気の中にいながら空気など全く気にしていない、水の中にいる魚は水の中にいることなど気にしていないだろうに、ということだ。
先人の教えというのは、我々全てが常に見性と同じ状態にいるのだと教えている。
ただそれがあまりにも当たり前のことになっていてほとんどの人がそのことを忘れていて全く思い出すこともなくなっている。
自我というべき分別する心が、先人が言うところの、本来の自己、を覆い尽くしているのだ。
本来の自己というのはただそれを知ったその時だけということではなくて、外の変化をそのまま観じて常にその変化に自然に対応しているというものでもある。
つまり変化に自然に応じながら自身も常に変化し続け生命を維持させようとしているのだ。
これは身体も心も同様であり、心・体共に一体ということであり、共に変化してるのであり、そして無意識の中に生命を維持しよう、維持させたいという自然な働きがあると考えるべきだ。
この私たちの中にある無意識の中で変化に対応する働きが私が前に書いた、生きる力であり、生きる喜びであり、生きている喜び、生まれてきた喜び、ということでもある。
前にも書いたように自我は必要があって成長と共に大きくなっていくのであり、それが不必要なものではけしてない。
ただそれがいろんな弊害をもたらすもことも事実だ。苦しみ・煩悩をもたらす元ともなっている。
もう一度元に戻って、本来の自己、を知ることで苦を克服してその、生きている喜び、をもう一度確認する必要がある。
悟りに至った先人はことごとく言う。この世に生まれ来ることはまさに奇跡的なことだと。
また、この法に出会うことはさらに稀有なことだと。
この喜びを知ることは、不二ということと同じく重要なことで、即ち、これらがタンに自分だけに留まらず、他をいたわる心、慈しみの心、つまり、慈悲の心、を自然におこさせるといえるでしょう。。
煩悩の苦しみがあってこそ、それを経験してこそ、それに強く気づくことができ、同時に、他に対しても優しい心で接するのだということでしょう。これ即ち自他一体の優しい心ということになります。
154神も仏も名無しさん:2009/08/12(水) 15:50:35 ID:6rg4MHh3
俺は悟る前はものすごく優しい人間だったけど

最近そうでもないぞ。
155神も仏も名無しさん:2009/08/12(水) 16:10:48 ID:Z0npzWBV
>>153
仏教という古い概念のなかに
帰ってしまっただけだ。

捨ててしまえ、そんな古いもの。
156235:2009/08/12(水) 18:59:11 ID:bEDMB3hi
古い概念も、新しい概念も、無くて、そもそも仏法とはどういうものかということでしょう。
古い時代のものだからとか、新しいとか、何で分ける必要があるのか。
大乗経典のほとんどが2000年近くも前のもの、それに感動しこれは伝えなければと思うものが伝わってきた、それを書いて何が悪いのか。
新しいものの中にはかえって変な捉え方があったりします。気をつけなきゃいけないと思うようなものも多いと思いますが。

それはそうとして最近特に脳科学の研究がテレビで紹介されて、それを見て私の体験と照らし合わせて、なるほどと思うところが多くあります。
特にね、脳科学の視覚、聴覚、言語、思考などを知るにつけても、昔の人たちはそんな知識も無い時代に、よくもまぁ現代の先端科学に匹敵する、いや、それ以上の捉え方をしてたもんだと敬服しますね。
心の問題のそうですよ。欝の問題など、深層心理など驚きますね。
逆に現代でも学者によっては変な知識が先行しているようにも見えます。
そんな知識先行だけではなかなか心の問題は解決できないと私は思いますよ。

菩薩はね、弱っている人のそばに行っても、説法など説きませんよ。
ただそっと寄り添って、心と身体を落ち着かせるだけです。時にはやさしく励ましの声をかけたりするでしょうが。
自分は一人じゃないんだ、独りじゃないから大丈夫、と心の中から沸き起こってくるのを待つんですよ。健康になりたいという気持ちを待つんですよ。

心は、古いとか新しいということではないでしょう。
157すもも:2009/08/12(水) 19:15:38 ID:MXlXqAOn

>>152 わっこちゃん

おいちゃんは温泉旅行。わっこちゃんは海水浴。
私は今年はやっとほんのちょび〜っとだけ余裕ができたので、
南伊豆に行く予定だ。(~o~)ありがたいことじゃ。

「正法眼蔵」読んだ?
私はなんかまだそういうの手つける気起こらない。(>_<)
唯識は少し進んだかな。。

そういえば、「過去にも未来にもとらわれない生き方」(ステファン・ボディアン)は、実践的でもあってすごくいい本だと思。
初心者で、エックハルト・トールにピンと来る人はお奨めかも。
158神も仏も名無しさん:2009/08/12(水) 20:12:07 ID:Z0npzWBV
古くなってしまう仏教なんて要らんわw

さらさらの新品の仏がいるのに、
古いものやら、妙な味付けをしたものやら、要らん。

経典なら、目の前にも、自分のなかにも新品がある。
159神も仏も名無しさん:2009/08/12(水) 20:15:25 ID:vTetstrD
>>158
おー、悟ってる。
160なにわっこ娘:2009/08/12(水) 20:28:38 ID:ehcAOdpG
>>157
悟った人の本を読む事はいい事だよ。早く悟れと促す感じで書いてある。
道元さんは悟ってるからね。

旅行はいいね。夏は海やなぁ。

過去と未来にとらわれないのは簡単なようで難しいみたいだね。
こつは、一番捕われてる嫌な過去が、実は大切な出来事だったと意識を変換する事だよ。
その部分だけ先に悟ってるんだよ。
それに気付けばいい思い出にかわり捕われなくなるんだ。
自分が最後のとき、全ての思い出が懐かしく感じるようにね。
161神も仏も名無しさん:2009/08/12(水) 20:47:25 ID:Gfwc609+
古くなったと劣化して悪くなったような表現をするから駄目に感じるんだ。
樽の中で百年寝かせた仏教と言えば……即身仏とか今頃ほろよく熟成されて霊験もあらたかに?
162オカルてすと:2009/08/12(水) 21:00:43 ID:f5PQL8D3
>>157,160
エックハルトは阿羅漢ですが、悟ラーではないです。
163すもも:2009/08/12(水) 21:02:20 ID:RZjGMP6G
>>160
そうだね。。ていうか、

>実は大切な出来事だったと意識を変換する事だよ。 ↑
これがいらないんじゃないかな。。

私この間、本物は何もない、つまり全てが無常で空だって気づいたら、
許せない過去は、こうあるべきだった、という「本物」にとらわれてただけなんだと。

だから、「大切な出来事だった」から許せるんじゃなくて、正解がないのだから、そのまま受け入れる。

となると、本当は気持ちが良くない場合もある。
でも、そう思ってる自分も無常。その気持ちにも正解はない、のだから受け入れる。みたいな感じかな。。

なので、実は最近、すごく楽になったからあまり本読まなくなっちゃった。w

正解を追い求めて苦しむんだよね、私たち。

164すもも:2009/08/12(水) 21:03:49 ID:RZjGMP6G
>>162

あれ?私、悟ラーのおっかけしてないもん。w
全然OK!
165すもも:2009/08/12(水) 21:05:16 ID:RZjGMP6G
>>163自己レス

>実は大切な出来事だったと意識を変換する事だよ。

これがいらないんじゃないかな。。


改行失敗(>_<)
166名無しの銭:2009/08/12(水) 22:15:36 ID:CyTraOby
もうお盆じゃwww

これを読んで感想を聞かせてくれじゃ、携帯専用となっておるみたいじゃwww

http://shock.jpn.org/58148814
167神も仏も名無しさん:2009/08/12(水) 22:23:42 ID:cqj3edMX
気持ち悪いワ
バカなの?死ぬの?狂うの?かだな。
狂った奴はここ満杯だから
いい加減にせ
168神も仏も名無しさん:2009/08/12(水) 23:52:19 ID:rRRchazr
>>163
>私この間、本物は何もない、つまり全てが無常で空だって気づいたら、

なんで、「本物は何もない」=「すべてが無常」=「すべてが空」なのさ?
169すもも:2009/08/13(木) 00:28:42 ID:hJXh++uR

>>168
>「本物は何もない」=「すべてが無常」=「すべてが空」
じゃなくて、

「すべてが無常」=「すべてが空」⇒「本物は何もない」かな。

「本物」という意味は、動かない絶対の価値基準とか、意思、という意味で私は使ってる。

で、価値は心によって決められる。
しかし、心を含めたすべては無常。
だから、無常な心によって決められる価値基準は=「すべてが無常」。
また、万物は、縁によって絶えず変動している⇒すなわち「空」。
よって、「本物は何もない」。

・・でいいのかな。。w
170すもも:2009/08/13(木) 00:51:21 ID:hJXh++uR

あ、空のとらえかたが違った。
それは諸行無常だ。
空は、何もの関係性の中でしか存在せず、それ自体で存在しない。
という意味でしたね。

やっぱりどっか違ってる。ww
171Ron:2009/08/13(木) 01:02:55 ID:/X+t55Oq
すももさん、なにわっこさん、こんなのどうかな?

ヤフーブログ「禅友に贈る書」
http://blogs.yahoo.co.jp/karupapa21sei/9772681.html

僕がヒマな時よく見てるブログです。
ホントはぜんぜんヒマじゃないから、気分転換に見てるというのかな。

最新の記事なんかも面白いねー。。
172すもも:2009/08/13(木) 01:29:58 ID:hJXh++uR
>>171
わーありがとう。
ていうか、わっこちゃんのお友達がいっぱいって感じだ。w

勉強にはなりそだね。
けど、私は今くらいの感じをキープできれば御の字でござるよ。

だけどですね、前から聞こうと思ってたんだけど。
女性が悟るともう結婚とかおしゃれとかしたくなくなるのかな。

素朴すぎる質問で恐縮でござるが。
173なにわっこ娘:2009/08/13(木) 02:13:15 ID:dNWCg133
すももさんは正解を求めないといいながら正解を求めてますね。
正解は仏道かな。

Ronさんゆっくり読んで見ますね。
174Ron:2009/08/13(木) 02:19:54 ID:/X+t55Oq
>>171
キープしたい何かがあるうちは本当には落ち着けない。
二元論的な枠組みにとらわれてるってことなんだ。

難しい言い方して悪いけど、禅の理がわかるということは、そういう二元論的な捕らえ方を抜け出してそのままに落ち着くということ。
で、それでもまだ途中なんだけど、まずはそこまで行きましょうというのがこのブログの作者の方法。

わかる、わからない、いい在り方悪いあり方、迷いと悟り、などの二つの対立する観念の中にとらわれることを脱するというのが、まず第一段階ということ。
そっから禅が禅らしくなる、本当の修行が始まるということなんでしょう。

そこで終わりじゃなくて、それをまたブチ破っていく必要があると、いっているんですがね。
175なにわっこ娘:2009/08/13(木) 02:20:40 ID:dNWCg133
人はなんのために生きるのか?

成仏するためと言った人がいます。

もし、迷えば仏に成るために生きてるんだと思えばいいかな。
176神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 02:24:39 ID:x5yKAQlm
オラ、ほっとけになる。
177Ron:2009/08/13(木) 02:26:35 ID:/X+t55Oq
>>172
>だけどですね、前から聞こうと思ってたんだけど。
>女性が悟るともう結婚とかおしゃれとかしたくなくなるのかな。

しりませんww
でも、そういうのが問題にならなくなると思うけどね。。

>>173
わっこさん、ゆっくり読んでみてください。。

・・すももさんは、ハイハイ言って興味ないと、読まないそうだからな。。w
178神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 02:30:18 ID:+2iLFnXD
「なんのために」というのが欲の始まりだと思うが・・・
179Ron:2009/08/13(木) 02:31:20 ID:/X+t55Oq
自他を認めて、是非善悪を思うのが迷い・・それがなければ、全部解決済みだったのだ。。
180なにわっこ娘:2009/08/13(木) 02:39:38 ID:dNWCg133
>>177
blogさらっと読んでみました。

自分自身に落ちつく、ふに落ちるかぁ

成る程ね。
181Ron:2009/08/13(木) 02:40:07 ID:/X+t55Oq
迷いとか問題とか成仏しない凡夫とか、もともとあるもんじゃない。

自分で思い込んでるもの、自分でこしらえあげたものに過ぎない。

もともとない、自分の思い込みの外には実在しないもの。
182神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 02:52:20 ID:x5yKAQlm
仏教もブッタも禅も、もともとあるもんじゃない。
実在しないもの。
183棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/13(木) 02:55:38 ID:uS2UP0IJ
ブッタね、二度もブッタ!
184神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 02:56:51 ID:x5yKAQlm
往復ブッタ!
185凡夫:2009/08/13(木) 03:02:40 ID:l8KcduPO
月を観て月そのものになろうとしたけど、月など観なくても月そのものになれますね。。。
今の自分。。。確かに現状で全て解決してますね。。。。。


。。。んー。。。
186神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 03:02:41 ID:x5yKAQlm
是非善悪という反応は、私の育てられた環境を表現している。
187すもも:2009/08/13(木) 03:04:24 ID:hJXh++uR
>>174

うーむ。。
思考は二元的に考えるようにできている。
それを常時超えて生活できるのかなあ。。

それに神仏も人間の無常の思考が作りだした幻想。
涅槃もまた。。なんじゃないか?
それさえも無常。ということを教えたのが仏教。なんじゃないかって思ったりする。
つっこまれたら困るけど。w

それでも、最近の私はかなり「わかる、わからない、いい在り方悪いあり方、迷いと悟り、などの二つの対立する観念の中にとらわれることを脱するという」
第一段階に近づいてるんじゃないか、というジフがあるんだけどなー。。
で、そこで引き返そうと。キープしつつ現世で生き切ろうとw

すいません、雪渓さん、読んでない。m(__)m
なんかまだ早いよ、私に。きっと。
188神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 03:10:35 ID:x5yKAQlm
ありのままも、神も、涅槃も、タオも一緒だよ。
それに無努力で近づいて生きていれば、矛盾がなくて楽でしょ。
189すもも:2009/08/13(木) 03:17:18 ID:hJXh++uR
>>188

それに無努力で近づく生き方って、どういう生き方を言うんですか?
190神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 03:20:41 ID:x5yKAQlm
否定も肯定もしない観察。ただ見守ること。
191神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 03:23:59 ID:x5yKAQlm
あと、観察が進んでいるなら、夢を見なくなるよ。
まづ最初に、スイッチを切ったり着けただけの睡眠に変わっていく。
192すもも:2009/08/13(木) 03:27:12 ID:hJXh++uR
>>190
あーなんとなくわかる。
それだけでいいんですね。
観察というとまた修行ぼく構えてしまう自分がいますけど、違うんだということがこの頃少しわかります。
193凡夫:2009/08/13(木) 03:29:37 ID:l8KcduPO
私、すっごく楽になりました^^/

>>189
現状を現状のまま認めれば良いだけなんだけど、なかなか認めたく無いから「観察」するんだと思います。
本当は観察もきっと必要無いと思います。
194神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 03:30:33 ID:x5yKAQlm
ん、得に集中することもしないし、イメージも持たないで、
ただ気付いている。
195Ron:2009/08/13(木) 03:32:34 ID:/X+t55Oq
>>183
ブッタね、親父にもブタれたことないのに! by アムロ・レイ

お台場にガンダム見に行きたいけど、一緒に行ってくれる人がいるかなぁ?

すももっちへの返事はまた明日・・おやすみ〜。。
196神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 03:37:36 ID:iQ5YbW3K
放逸は死の境地である。
楽しようとすんな。
さすれば楽になる。
自ら生を求めるな。
さすれば生かされる。
仏法とは不可思議である。
197神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 03:39:01 ID:+2iLFnXD
よく、誤解するのはね。なにか努力しないでリラックスしたら物がひとりでにさ、整うっていう考えかただ。
それはね、ある成熟の段階ってのを超えたときに言える言葉だ。それ以前は断じて努力だ。
断じて自分の誠意をそこにかけなきゃいかん。じゃなきゃ、ほんとに花開かないで死んじゃうよ。
人間にかかってるんだ、宇宙ってのは。いや人間なんて抽象的だ。きみにかかってる。

ダンテス・ダイジ
198すもも:2009/08/13(木) 03:39:36 ID:hJXh++uR
>>193

楽になってよかったですね(~o~)
私と凡夫さんは何か面白い縁があるみたいだw

でも「観察」って今の私の捉え方だと感じるって感じ。
何もどれも何もかも正解がない、と、順次正解を求めて出てくる思いを離していく。
それをただ観て感じてる。
別に坐ったりとかじゃなくて日常で。
199エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/13(木) 03:42:53 ID:iw9VKg3I
すももちゃんだ!
おいちゃん目が覚めちゃった(オシッコ
扇風機付けっぱなしだったぁ(*^-^)b

ありのまま、そのまんまの自分を認める
過去も未来も、今を認める、今の自分を
今、一瞬の呼吸を。生きてる。
今がありがたや、
ありがたい。
プラスでもなくマイナスでもなく、
やるでもなくやらないでもない、
あるがまま今にいる自分がひとり。

訳わかんなくなって来たんで、
また寝ますo(^▽^)o
半分寝てまちゅ(*^-^)b
200神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 03:43:53 ID:x5yKAQlm
>>197
リラックスと正直になるのとは違うから、
正直に観るまでが、苦しいんだよ。
201神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 03:45:34 ID:x5yKAQlm
>>199
ありのままって、生きているうちはないから、オヤスミ。
202すもも:2009/08/13(木) 03:46:01 ID:hJXh++uR
>>199
おいちゃん おやすみ〜♪
203すもも:2009/08/13(木) 03:48:14 ID:hJXh++uR
私も寝ます。
ありがとうございました。
おやすみなさいm(__)m
204神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 03:49:15 ID:x5yKAQlm
みんなの夢に化けて出てやる。オヤスミ。
205凡夫:2009/08/13(木) 03:51:50 ID:l8KcduPO
>>198
楽になったと言うよりも、元々楽な存在だったと気付いただけなんでしょうねw
すももさんに対する多くのレスを観てるのが一番自分には気付きやすいと言う不思議な現象がありますねw
確かに不思議な御縁です^^;

観察の中に、「観察している自分」が入ってて、一緒に観れていれば判りやすいかも?
TVを観ている自分を、TVとTVを観ている自分の姿を一緒に観るって感覚。。。説明しにくいな^^;
206凡夫:2009/08/13(木) 03:58:34 ID:l8KcduPO
>>198
それに、正解って、常に出てますよw
現状が全て正解でしょう?
自分の都合に合わないから認めたくないだけで、現在起こっている現象は全て現時点での正解に過ぎないだけ。
ここから変わって行く未来に起こる現象も全て正解なだけ。

うわー、めっちゃわかりやすいw

207神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 04:00:35 ID:gvoIw/RS
>>197
よくわからんけど、いいね。
208神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 04:02:39 ID:x5yKAQlm
>>206
そう思った途端に過去だし、
過去から推測した未来なんだよw
209エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/13(木) 04:05:25 ID:iw9VKg3I
夢か妄想か、未来予言 こんなんでました(b^-゜)

脳医学で完全解明!

神秘体験処方薬
三昧処方薬
見性処方薬

最後に悟り、お注射(^_-)☆

二十歳になったら、受けませう、
苦しい大人にならないための、
予防接種!

つまんないかも
悟ラーばっかりの世の中

平和でいいかぁ(=^▽^=)
210凡夫:2009/08/13(木) 04:05:51 ID:l8KcduPO
>>208
本当におっしゃる通りですね^^
そして、言葉にもうまく出来ないですね。
正解と言う言葉でさえ無い。
211神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 04:08:58 ID:SPbmhjAC
もうダメだ ああもう駄目だ もうダメだ
212神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 04:12:05 ID:gvoIw/RS
俺がこのスレに感じる違和感をよくあらわしているのが、
テレビの番組でレッドシアターってのがあって、その寸劇を見てるような気持ちになるんだな。
213神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 04:31:10 ID:gvoIw/RS
自然体、とか、あるがまま、とか、本当のこと
をもとめて、不自然にじたばたあがいている感じ。
自然体をもとめて、自然体に必死にしがみついている感じかな。
214エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/13(木) 04:38:38 ID:iw9VKg3I
人生はゲーム
悟りもゲーム

色んなゲームある。

ゲームを楽しめるに感謝!

215凡夫:2009/08/13(木) 04:42:41 ID:l8KcduPO
 
 
 
              そ・の・ま・ま
 
 
 
216エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/13(木) 04:43:46 ID:iw9VKg3I
生まればかりの赤ちゃんは
スイスイ泳げる

考えることを覚えた瞬間泳げなくなる。
ハイハイしながらバブバブ言うと、
いいかもo(^▽^)o

おっぱいもチューリップ(b^-゜)
217神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 04:47:07 ID:x5yKAQlm
>>213
もっと大それた企みがあるのだよ。
調和しょうとしているものは、
姿もなければ、名付けようもないのだ。

6才のころの夢は世界征服だったけど
着々と進んでいる。
218エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/13(木) 04:48:19 ID:iw9VKg3I
>>216
>生まればかり

○生まれたばかり


思考回路は止まらない
でいい(*^-^)b

人間だから

219凡夫:2009/08/13(木) 04:48:55 ID:l8KcduPO
>>216

あー、それも凄く判りますね。
怖いも痛いも知らないですからね^^
確かに良いかもw
220ぽくぽく・・ちーん!:2009/08/13(木) 04:49:11 ID:hVEiDbSi
このスレ見て笑ってるヤツいっぱいいるよw
それが真理w

221凡夫:2009/08/13(木) 04:51:55 ID:l8KcduPO
>>220

笑いが提供出来てる現状があるのなら、凄く良い事じゃないですか^^
それって素晴らしい^^
222エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/13(木) 04:52:51 ID:iw9VKg3I
>>219
どうも〜♪(*'-^)-☆

223エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/13(木) 05:05:23 ID:iw9VKg3I
裸で苦しんだら裸苦
らく(楽)だね。

裸だから男はフルちん

だから、楽ちん

よって、余計な服を脱いで楽ちん楽ちんo(^▽^)o

224神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 05:06:20 ID:gvoIw/RS
>>221
多分、そういうのを捨てればいいと思うよ。
225凡夫:2009/08/13(木) 05:26:18 ID:l8KcduPO
226神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 06:18:33 ID:iQ5YbW3K
鏡(個人の識別作用)を見ても惑わされない事が肝要
227神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 06:25:57 ID:iQ5YbW3K
笑いで得られる無所有所も未だ正覚に非ず。
自ら見性せりと自負せり者さらに一歩進めるべし。
228オカルてすと:2009/08/13(木) 06:55:33 ID:j8b8UZVk
>>172
阿羅漢女性がどんなに魅力的か。
阿羅漢に会うことを目標にすると善いです。

>>187
> 思考は二元的に考えるようにできている。
> それを常時超えて生活できるのかなあ。。
エックハルトの本に優しく書いてありませんでしたか。

> それに神仏も人間の無常の思考が作りだした幻想。
> 涅槃もまた。。なんじゃないか?
> それさえも無常。ということを教えたのが仏教。なんじゃないかって思ったりする。
> つっこまれたら困るけど。w
チャうがなw

> 第一段階に近づいてるんじゃないか、というジフがあるんだけどなー。。
甘いよ
229凡夫:2009/08/13(木) 06:56:44 ID:l8KcduPO
「見性」ってここでよく話題になってますが、何を指して言っているのですか?
230神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 07:29:01 ID:x5yKAQlm
>>229
それに、ついて聞いたり、書いたりすることで分かったなら
全部ニセモノであり、
体験なきものが書いたり、語ることは、染み付く臭さで分かる。

あなたが得ようとする目的が欲からくるものなら、
その欲が無くなるところまで、あなたが落ちるところから始まる。





231凡夫:2009/08/13(木) 07:40:14 ID:l8KcduPO
>>230
私は常に「見性」と言う言葉を使う人がニセモノでは無いか?と思っています。
ただ、悲しいかな、「思っている」だけで、まだ確信は持てません。
どうも「悟り」や「禅」や「仏教」の世界には、魑魅魍魎に取り憑かれたような人が多い印象ですw
知識や理論や専門用語に頼る人程、何も実践していないし、迷っているように感じるこの頃ですw

232神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 07:47:53 ID:x5yKAQlm
>>231
他人を探っても何も出てきませんよ。
自分を探るんです。

嘘をつかないようにして、探るんです。
233凡夫:2009/08/13(木) 07:58:19 ID:l8KcduPO
>>232
そうですね^^
そのようにして参ります。

現状の自分の現状が認められただけで、凄く楽?なんですけど、ここからどうすれば良いのでしょう?
まだ先ってあるんですよねぇ???^^;;
234神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 08:14:05 ID:x5yKAQlm
苦や解答出来ない疑問がないなら、

地味でまめな作業になるけど、
あらゆる反応を見守るしかないでしょうね。
方法とか技術とかないです。

235凡夫:2009/08/13(木) 08:24:58 ID:l8KcduPO
苦は無いですね。。。
解答出来ない疑問は山ほどありますけど、それが苦では無いです。
必ず全てが解答出来なければならないのならば、それが苦になりそうですねw

反応を見守る。。。やってみます。
ありがとうございました^^
236神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 08:39:49 ID:x5yKAQlm
どの問題でも、解答はむしろ要らないんですよ。
その疑問が出来る過程が自ら理解できればいい。
237凡夫:2009/08/13(木) 08:59:25 ID:l8KcduPO
なるほど、縁の発生源を観れば良いと言う事ですね。
238神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 09:03:33 ID:+73JGPtn
まあ、いいですけどね。
夜は寝た方がいいと思われますよ。
問題は何を考えた、何をの言ったではなく、
ちゃんと日常生活を送れているかどうか。
口先ではなんとでも言えますからね。
239重重:2009/08/13(木) 09:30:37 ID:h6sNfkmv
今日もカンデンスキーやモジリアーニやゴッホを楽しみ
絵を描くぜ
あまり余計なことは考えないで
今、やることを楽しくやれて
楽しめるこころの環境が
今ここにあることかな
そして苦に至らないように生きてゆく
240まりえ:2009/08/13(木) 10:28:27 ID:XqR2NYq5
>>213
<生きるとは何ぞ、平凡非凡併せて空となる>by阿部次郎

何時の時代も生きる悩みは普遍かもね

重wその軽さは貴重だ

241すもも:2009/08/13(木) 11:13:47 ID:hJXh++uR

ある情景を滑稽な寸劇と見る目は、客観のようで実は単なる距離感の問題だ。
そして、距離と愛情は反比例する。

客観性とは、事象の中で踊る人の主観まで立ち入って観察できてなお、自己を失わない不動の視点のことだ。
だから真の客観性は慈悲に似ている。。のだ、きっと。

と、テキトーなこと言ってみた。
242エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/13(木) 11:28:14 ID:iw9VKg3I
◆盆休み特別企画◆

【幸せの黄色いナイロンpanty―旅情編】

我が輩は探し続けた幸せの黄色いナイロンpantyを。

世界中を旅した、地底も海底も探索しながら、

しかし、何十年探しても見付からない

幸せの黄色いナイロンpantyは単なる伝説か、
歴史上の幻か、
はたまた、デマか。
我が輩は太陽に願いを込めて、
「あ〜幸せの黄色いナイロンpantyはいずこ?
一度だけでいい、幸せの黄色いナイロンpantyに出会ってみたい!」

続く
243重重:2009/08/13(木) 11:30:17 ID:h6sNfkmv
すももは元気で何より
おい、まりえ、どうせ俺は軽いぜ
それでも、たのしんだもの勝ち
さあ、次はどこでなにをしょうかなー!
カンデンスキーのワクワクする色彩と形
モジリアーニのしっとりしたオイルの感触とアニュイな感じ
ゴッホのやわらくて無意識な感覚と力強いタッチ
いいものが溢れているよ
芸術活動をたのしんだもの勝ち
今をたのしんだもの勝ち
さあやるかな
244エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/13(木) 11:30:48 ID:iw9VKg3I
>>242の続き

太陽は応えてくれた
「余計な固定観念を外しなさい、
そして、君の頭を見なさい。」

我が輩はそっと鏡を覗き込んだ、
なんと、頭には今まで見たことない、
光り輝く黄色いナイロンpantyが。

太陽は言った、
「君がこだわり、執着すれば、

君の頭から黄色いナイロンpantyは消えるだろう、

そして、永遠に幸せの黄色いナイロンpantyを君は追い続けるだろう。」

直接見えない、ましてや、
こだわり、執着心に苛まれれば、
見える筈もない。

黄色いナイロンpantyを君達はみたか?
♪(*'-^)-☆
いいなぁ〜♪


245Ron:2009/08/13(木) 11:33:13 ID:/X+t55Oq
>>187
>思考は二元的に考えるようにできている。
>それを常時超えて生活できるのかなあ。。

支配されずに生きることは可能でしょう。

>それに神仏も人間の無常の思考が作りだした幻想。

神仏幻想でも悟は現実にある。

>涅槃もまた。。なんじゃないか?
>それさえも無常。ということを教えたのが仏教。なんじゃないかって思ったりする。

そう、涅槃も無常です。だから、寂滅を目標にしてはいけない。

>それでも、最近の私はかなり「わかる、わからない、いい在り方悪いあり方、迷いと悟り、などの二つの対立する観念の中にとらわれることを脱するという」
第一段階に近づいてるんじゃないか、というジフがあるんだけどなー。。

近づくとか遠ざかるとか、そういう相対性が残るということはわかってないということ。

類推、憶測の中に答えはないし、思考、学習でたどり着けるとしても、わかったら、思考は無意味となる。
こうだろう、ああだろうのなかにいるうちはわかってないんです。

坐るとか、無心、無分別にならないとわかんないのかなー。。
246神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 11:35:46 ID:gvoIw/RS
>>241
滑稽だって他人から笑われて必死になるのはなんでだろうね。

というか、指摘されて必死に反論する人と、気づいて自分も一緒に笑える人がいるね。
だいたい宗教の人は必死になるみたい。
247Ron:2009/08/13(木) 11:46:12 ID:/X+t55Oq
諸法無我とか諸法空相ということは、すべてに実体はないということ。

何にも認められないんだから、何にもわかりようがないということ。

ありのままの自分なんてのもないし、何かがわかるとか、わかっている自分もない。

自他を何ものかとみなしてしまう以前の無心、空に戻るのが座禅かな。
248神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 11:47:53 ID:gvoIw/RS
>>247
せっかく人間に生まれたんだから、もうちょっと頑張ろうぜ。
249Ron:2009/08/13(木) 11:49:05 ID:/X+t55Oq
そうすると観察なんてものも成り立たなくなる、観察するものも観察されるものもないんだから、成り立ったら嘘なんだ。。
250神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 11:54:23 ID:+73JGPtn
非想非非想が悟りでない事は何度も経典中で明言されている。
251エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/13(木) 11:57:58 ID:iw9VKg3I
ナイロンpantyは
判断しない

ナイロンpantyは空でもなければ

無でもない

ただ、シミついた、
己自身の匂いがするだけ。
252重重:2009/08/13(木) 12:03:05 ID:h6sNfkmv
おいちゃん悟ったか〜
すごすぎ

座禅は、こころを無にする道具にすぎないぜ
こころを無にするには、座禅の他にもたくさんあるぜ
お茶や1人の散歩やなにかを夢中でやっているときなど山ほどあるぜ
まあ、座禅はいい道具にはちがいないけどな
こころを無にしたら森羅万象に溶け込み
その感じたものを詩や絵や音楽や舞台で表現する
これが人の生きてゆく楽しみになれば最高じやあん
もっと純粋に生きてゆこうぜ
253すもも:2009/08/13(木) 12:24:41 ID:hJXh++uR

>>246

あなたと、x5yKAQlmさんとまりえさんの視線の違いを観察しただけだよ。
実際あなたは愛がある人じゃないでしょ?

でも、あーほんとだ、滑稽だった。と何べんもわかって自分で書いてても、
人に言われると確かに悔しい。ww
という正直な自己観察もした。

けっこういい気分だ。
ありがと。
254すもも:2009/08/13(木) 12:39:03 ID:hJXh++uR
おいちゃん 重さん

ウケた(^O^)
255神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 12:52:14 ID:gvoIw/RS
>>253
愛って何さw
256神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 12:55:41 ID:+73JGPtn
女性が悟り難いとされるのは、
左脳と右脳の神経伝達の発達、理と感情を切り離せない脳構造にあるからかもしれない。
雰囲気に流されやすいということ。
257神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 12:58:06 ID:+73JGPtn
逆に言えば、清浄な自性に目覚めれば男性より早いということ。
258すもも:2009/08/13(木) 13:11:35 ID:hJXh++uR
>>255

あれ?悟りを目指す人がそれもわからんの?w

さっきも書いたでしょ?
愛とは、限りなくゼロに近い距離感。。だな。

善悪正誤の分別なく心と体が相手に近づくこと。
究極は同化してしまうこと。
259エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/13(木) 13:15:59 ID:iw9VKg3I
>>252
>>253
重ちゃん、すももちゃん、サンクスo(^▽^)o

遅くなってしまった
仏壇掃除終わってホッと一息(*^-^)b

仏と一体になろうとしたが
仏壇と一体になってしまった(=^▽^=)

線香の煙りが目にシミるぅ〜(*^-^)b
260神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 13:33:18 ID:gvoIw/RS
>>258
ごめん、新興宗教のことはよくわかりません。
261凡夫:2009/08/13(木) 13:45:48 ID:l8KcduPO
こういう場所で、「名無し」のままの人が、「こいつ何処まで判ってるんだろう?試してやろう」みたいな感覚で、
わざと意地悪く偉そうに書いたり、判らないような言い回しで書いたりするのは、書いてる本人は気付いて無い場合
が多いと思いますけど、かなりひどい行為だと思います。
書いている側は、「そんなもん柳に風と受け流せ」くらいに考えてるんでしょうが、試し的な行為や言葉は、対面し
て教授出来る立場の人が、責任を持ってするべきでは無いのでしょうか?
まぁ、悟ってもいない人が、悟った風を装って他人を試したがる気持ちは判らないでも無いですが、せめて名無しは
やめるくらいの責任は持った上で書いて頂きたいものだと思いますね。
262棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/13(木) 13:48:07 ID:24QJTUoe
>>258
>愛とは、限りなくゼロに近い距離感。。だな。

なるほどね。文字にするとなんか来るものがあるね。
263神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 14:06:23 ID:gvoIw/RS
>>261
名無しがデフォルトの掲示板でそんなマイルール押しつ受けられても困ります・・・・
宗教の人って本当に本当に自分の欲望を偽善に乗っけて押しつけるのが好きですよね。
自分でもそう思わない?
264神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 14:07:51 ID:IBPrffOZ
>>261
名無し批判するなら、2ちゃん以外でやりとりすればいいのでは?
凡夫のルールを、2ちゃんに押し付けるのはおかしい。

すももと凡夫は本当似てるね。
265神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 14:08:09 ID:4o7accT4
>>261
所詮2ちゃんだろ
266凡夫:2009/08/13(木) 14:13:47 ID:l8KcduPO
>>263-265
同一人物ですか?w
267神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 14:15:22 ID:ldhNya+z
コテなんて何時でも変えられるじゃないの。
自分の言葉に責任を持つと言うなら、せめて住所氏名電話番号と番組を見た感想を書(ry
268神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 14:15:38 ID:4o7accT4
age
269神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 14:20:22 ID:7z+kkLu3
>>266
そうではあるまいw
270神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 14:25:01 ID:IBPrffOZ
>>266
全員IDが違うよね。
なんで同一人物なの?
都合が悪い意見は受け入れないのも似てるなw
271神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 14:30:26 ID:4o7accT4
>>270
馬鹿が移るからやめとけ
それよりも、ここで晩飯どこで食べるから考えろ
http://r.tabelog.com/
272神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 14:31:31 ID:gvoIw/RS
まぁ、俺のレスを読んでもらうとわかるんだが(名無しの場合はIDで同一性がわかるようになっているのだ)
特に凡夫とすももを激しく罵ったレスはしてないと思う。
逆に、この程度の突っ込みに耐えられないあおり耐性しかもっていないのなら、
2chで遊ぶのには向いてないんだな。
273凡夫:2009/08/13(木) 14:38:29 ID:l8KcduPO
>>272
あ、別に特定した誰かの事を指して261を書いてる訳ではないですよ?
そういう人多いなぁって思うだけです^^
それにしても反応が過敏で凄いですねw
図星だったのかな?w
274神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 14:40:27 ID:7z+kkLu3
>>273
みんな突っ込みたくなるあほな発言だったってことだよ
275凡夫:2009/08/13(木) 14:44:02 ID:l8KcduPO
>>274
いやいや、よくわかりましたw
ありがとうw
276神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 14:44:16 ID:IBPrffOZ
>>273
>図星だったのかな?
じゃあ、凡夫は一度ID変えて連続投稿やってみなよ。

14:06:23 ID:gvoIw/RS
14:07:51 ID:IBPrffOZ
14:08:09 ID:4o7accT4
この一分間隔で文章書いて投稿出来るんですよね?
まずはやってみてください。
277神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 14:44:29 ID:x5yKAQlm
>>249
実際に「成り立たない」行き着くのさ。
278神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 14:46:49 ID:gvoIw/RS
>>273
まぁ、ちょっとフォローしとかんと気の毒な流れになっちゃったからね。
凡夫とすももが特別にあかんってわけではないよ。
人間的には悪い連中ではない。
279神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 14:47:33 ID:gvoIw/RS
>>276
もうやめてあげてw
不毛だ。
280神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 14:49:33 ID:ldhNya+z
コテが名無しより上と思い込むのは、2chやってると若い人がかかりやすい麻疹のようなものだろう?
一昔前で言うなら、チャットで常連を名乗りだして古参だのと大物振るようになるのと同系列の疾患。
いわゆる厨二病の一種なんだから治るまで生暖かい目で見守りつつ、放っておきなさいよ。
281神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 14:50:16 ID:7z+kkLu3
いまさら自分だけいい子になろうとは何事か
282神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 14:51:40 ID:4o7accT4
みんな、凡夫に敬意を表してageよう
283神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 14:51:57 ID:gvoIw/RS
せんせー、コテ叩きはよくないと思います。
284神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 14:52:47 ID:gvoIw/RS
>>281
俺は最初からいい子だ。
285神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 14:54:24 ID:x5yKAQlm
>>261
他人を探んない。

現実にはただの液晶のシミでしかないものを見て、
自分のなかで起こる変化を観る。


286神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 14:56:51 ID:IBPrffOZ
凡夫の連続投稿まだ?

>図星だったのかな?
これは都合が悪い事から目を背けてる発言です。

287神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 15:05:23 ID:+73JGPtn
辛口カレーが好き。
辛いカレーを作る人が辛いのは好きじゃない事に気がつかなかった。
288凡夫:2009/08/13(木) 15:16:19 ID:l8KcduPO
>>285
ありがとうございます。
含蓄ありますね。
289凡夫:2009/08/13(木) 15:17:22 ID:t4a+q1jo
出来るだろうw
290凡夫:2009/08/13(木) 15:17:28 ID:1HR8ROyB
可能だが、それがどうしたと?
291凡夫:2009/08/13(木) 15:18:45 ID:24QJTUoe
もうみんな凡夫になればいいだろうがよ。
292凡夫:2009/08/13(木) 15:19:59 ID:t4a+q1jo
だなw
293凡夫:2009/08/13(木) 15:20:21 ID:1HR8ROyB
うけるw
294凡夫:2009/08/13(木) 15:20:32 ID:+73JGPtn
にゃ
295凡夫:2009/08/13(木) 15:21:40 ID:t4a+q1jo
にしおか〜すみこだよ〜。
296神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 15:22:30 ID:IBPrffOZ
>>290
なるほど。
自分が自演してるから、他人が自演にみえるんですね。
今も2ちゃんで刺せる串があるんですね。
297神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 15:22:54 ID:t4a+q1jo
>>286
これが何の意味があると?
298凡夫:2009/08/13(木) 15:23:36 ID:l8KcduPO
>>286
>図星だったのかな?
に、こだわっていらっしゃいますけど、261の発言が図星だったのかな?って意味ですよ?w
273の発言は、貴方にしてるのではありませんから、良く読んで下さいね?^^
299神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 15:25:03 ID:t4a+q1jo
>>296
その言葉、自分に向けてるんだよなw
300神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 15:30:30 ID:+73JGPtn
めちゃくちゃ読み難い。
301神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 15:30:32 ID:IBPrffOZ
>>299
いやいやw
今も2ちゃんで自演が出来るなんて、知らなかったんだよ。
今は串刺せないと思ってた。昔は簡単に出来たのですがw


302神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 15:35:10 ID:IBPrffOZ
解りづらくなってきた。自演してたのは、凡夫じゃなくて>>299か。
>>296の言葉は凡夫に向けての言葉。>>299にじゃない。
303神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 15:35:45 ID:t4a+q1jo
>>301
やってた本人かw
わらたw
なるほど。自分が自演してたから、浮かぶ発言だなw
304神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 15:39:33 ID:t4a+q1jo
ちなみに俺は凡夫じゃないよw
305凡夫:2009/08/13(木) 15:42:16 ID:4o7accT4
名無しの下の者ども、ぼくちゃんのような名前のある2ちゃんねらーは素晴らしいレスばかりだから過去のスレを参考にしてくれたまえ
図星にちゃんと矢をあててるのは僕ちゃんだけだからね〜
306神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 15:42:48 ID:IBPrffOZ
>>303
2ちゃん初期の話なw
凡夫だらけでスレが見にくくなったw
連続投稿に意味がないのはわかった。
307神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 15:43:37 ID:1HR8ROyB
俺も凡夫じゃないわw
308神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 15:45:04 ID:IBPrffOZ
>>305
ちょwww
凡夫だらけの水泳大会みたいだなw
309神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 15:46:40 ID:t4a+q1jo
>>306
ちょっと楽しかったよw
310凡夫:2009/08/13(木) 15:47:08 ID:l8KcduPO
>>304
凡夫本人です。
他の板で自演してる人がいらっしゃったので、出来る人がいるのは知ってましたが、自分ではスキルが無いので
出来ません。^^;
色々ありがとうございました。


IBPrffOZ様、4o7accT4様、gvoIw/RS様

266発言では、疑ってすいませんでした。

311神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 15:47:24 ID:+73JGPtn
過去スレ見に行こうとしたら、
ウィルスソフトにフィッシング詐欺の警告出たw
モリタポ買わそうとする運営側の陰謀か?w
312うぇrちゅい:2009/08/13(木) 15:49:53 ID:NR1W/LB5
抜いて!抜いて!抜きまくれ!

かわいい子最多!!

マニア物最多!!

人間ならコレしかない!!

エロのビーナス

http://ero-venus.net/index.php
313神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 15:52:24 ID:t4a+q1jo
>>310
お前、アドレス出てるけど、何がしたいの?
メール欲しいの?
馬なの?
314神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 15:54:42 ID:IBPrffOZ
この際、凡夫にメール送って友達になろうぜw
315凡夫:2009/08/13(木) 15:55:09 ID:l8KcduPO
>>313
馬ってなんですか??
メール書く所があるので、書いたらどうなるのかな?って思って書いてみただけです^^;
そしたら、緑の凡夫が青になったw
316神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 15:58:56 ID:hvHB2d8U
うまだけ…w

317神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:01:06 ID:gvoIw/RS
馬此処、馬を生きる、馬というこの瞬間
馬刺し食いたいな、もみじおろしとニンニクおろしで
318凡夫:2009/08/13(木) 16:01:13 ID:l8KcduPO
あー、メルアドの事ねwww
うまだけですー^^/
319神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:02:16 ID:IBPrffOZ
おまいら凡夫にウイルス送っちゃ駄目だぞ・・絶対だぞ
320神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:04:02 ID:hvHB2d8U
ソレやれっていってるみたいじゃんww
321神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:04:09 ID:t4a+q1jo
>>315
馬って名前の人がいるみたいだからw
322神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:05:03 ID:t4a+q1jo
ダチョウかw
323神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:05:10 ID:+73JGPtn
馬氏も出始めはめちゃくちゃ言葉遣い丁寧なキャラだったんだよ。
笑っちゃうけど。
324神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:06:34 ID:hvHB2d8U
人馬一体の馬だけ
それとも馬鹿の馬だけ?
325神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:07:16 ID:IBPrffOZ
>>318
そこは「age」「sage」って書くところ。
2ちゃん初心者なら、インフォメーションに目を通した方がいいよ。
326神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:09:08 ID:t4a+q1jo
凡夫は馬じゃない。
だって俺が馬だからw
327神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:11:40 ID:+73JGPtn
わりぃ。
この洗練ぐあいはだいおう氏かなと実は思っていた(笑)
328神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:14:19 ID:+73JGPtn
もしくはくえびこさんあたりか?
邪推は楽しいよ(笑)
329神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:15:17 ID:t4a+q1jo
>>327
手が込んでるんだなw
330神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:21:24 ID:zyucHOzi
久々に来たらあれとるのう。

仏教を目指すものは以下のことを守れ
・酒タバコなど飲まないすわない
・働かない
・飯を食わない
・全てもらい物だけですごす
・一日中掃除などの雑用にいそしむこと
331神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:23:16 ID:zyucHOzi
あとだな

心身を病んでから仕方なく仏教に来たものも居るかも知れんが手尾暮れじゃw
なぜなら仏教とは心身を抑制して謹んで健康維持することだからじゃ。
もう壊れてしまっておるだめ人間に救いはないのじゃ。
332神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:23:35 ID:+73JGPtn
掃除も雑用もれっきとした労働だ!
主婦をなめとんのか!!





と、隣のおばさんが言ってました。
333神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:28:32 ID:zyucHOzi
対価をもらうような労働はしてはいかんのじゃ
魂を金に売り払ったことになるからのう
やるなら無償でじゃ。
334神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:30:52 ID:IBPrffOZ
鬼さんは運転手ですよ
335神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:32:33 ID:+73JGPtn
>>333
ほう。スッタニパータでは説教して銭もらうのはダメって書いてあったような?
他に無償で働けといった経典はあるかいの?
336神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:33:46 ID:zyucHOzi
働け、ではなく 働いてはいかんのです。
337神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:35:02 ID:+73JGPtn
戒律を受けてないものでも?
338神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:38:14 ID:zyucHOzi
真剣に求道するものなら当然じゃ
339神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:44:13 ID:+73JGPtn
大谷観音堂の小林義功和尚は
托鉢だけで暮らしてたらしいな。
まあそれが、昔からの出家のやり方だろうが。
上座部だと出家以外は無価値だがな。
大乗の在家なら仏法を学んではいかんというきまりでも?
340神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 16:55:18 ID:+73JGPtn
わりいな。
アートマンスレで議論癖がついちゃったから色々つっかかるんだわ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1249512691/
連中といたら心が荒んできたようだ。
ここは、昔みたいにケンカせず仲良くやってください。では。
341神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 18:24:25 ID:gvoIw/RS
前はこのスレの煽り耐性も高かったんだけどねw
コテの仲間意識が高まって、名無しは偉そうに言うなみたいな
風潮がでてきたのかもね。
342キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/13(木) 18:40:56 ID:LxV9rC64
明日は仕事が休みなので、一日断食をやろうかなと思ってます。
一日断食は、普段の日常と変化を付けることで、観察の良いキッカケ作りとなります。
みなさんもご一緒にいかがでしょうか?w
343神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 18:43:57 ID:7z+kkLu3
キンキさんって真面目なんだな。
リバウンドで翌日食いすぎたりしない?
344キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/13(木) 19:07:01 ID:LxV9rC64
>>343
意外としません。
345神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 19:07:05 ID:gKL0uOQI
日本は民主主義の国
選挙は大切な選択をする行為
 またみんな生活で忙しい
暇で無責任なやつは悟りなどと
自分のことだけ考えてごくつぶししなさい
346鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/13(木) 20:10:49 ID:wp/it0PJ
そうじゃ、>>17から読んで修行じゃ。
 言葉の中に安心は無いものじゃ。
 自ら行う事でしか、悟りは得られないのじゃ。
347神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 20:17:23 ID:gKL0uOQI
悟りなんぞと個人的価値観の中で小さくまとまらないで
政治に興味を持ち 学び
民主儀国家である日本の選挙について真剣に考え
社会人として恥ずかしくない人になりましょう
社会がよくなること それが大切です
348オカルてすと:2009/08/13(木) 21:14:01 ID:j8b8UZVk
>>245
> そう、涅槃も無常です。
これは間違いですよ、涅槃は縁起が無い世界だから。

>>256
> 女性が悟り難いとされるのは、
嘘だよ、ただの偏見だよ。
349キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/13(木) 21:18:08 ID:LxV9rC64
ポッタン、一日断食は定期的にやってるのかい?
350神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 21:37:07 ID:mtKPN1E7
>>342 最近食べ過ぎてるから、チャレンジしてみようかな
飲むのはいいのかな
351キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/13(木) 21:51:34 ID:LxV9rC64
>>350
ええ。飲み物は適当に、好きなもので良いと思います。
初めての断食なら、飲み物は糖分の有る物だと少し楽かも知れません。

激しい運動などは避け、お風呂もシャワーのみにした方が良いと思います。
一緒に頑張りましょう。
352エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/13(木) 22:11:40 ID:iw9VKg3I
今から、ビール飲みながら

焼き鳥と白身魚のフライを食べるのじゃよo(^▽^)o

風呂上がりのビールは旨い!

耐えるのも修行じゃよのぉ

悪く思わんでつかわさいo(_ _*)o

353エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/13(木) 22:15:43 ID:iw9VKg3I
頑張って〜o(^▽^)o

お寿司 お寿司 お寿司 お寿司 お寿司

ステーキ ステーキ ステーキ ステーキ
ケーキ ケーキ ケーキ ケーキ ケーキ

アイスクリーム アイスクリーム アイスクリーム アイスクリーム

肉じゃが 肉じゃが 肉じゃが 肉じゃが

354エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/13(木) 22:17:38 ID:iw9VKg3I
マジ 腹へってきたわん(*^-^)b
355キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/13(木) 22:20:58 ID:LxV9rC64
ブッダと修行僧の集いは、朝しか食べなかったようです。経典に記されています。
ブッダは、おそらく、それなりの食物を布施され食べていたと思いますが、他の修行僧達の食べていた物は、所謂、残飯だったと思います。
近年では、タイの僧侶プッタタートなども朝しか食べなかったようです。頭が下がります。
356キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/13(木) 22:36:05 ID:LxV9rC64
経典より

「比丘衆よ、凡夫が如来を、評価するとき、
小と中と大の、三つの戒により、判断をする。
それでは、十の中なる戒とは、如何なるものか。

第一の戒は、生を殺めない、不殺生の戒である。
第二の戒は、他を盗まない、不偸盗の戒である。
第三の戒は、性に溺れない、不邪淫の戒である。
第四の戒は、嘘を言わない、不妄語の戒である。
第五の戒は、酒を飲まない、不飲酒の戒である。
第六の戒は、物を貯めない、不蓄金銀宝である。
第七の戒は、心が遊ばない、不歌舞観聴である。
第八の戒は、体を飾らない、不塗飾香鬘である。
第九の戒は、楽を止める、不坐高広大牀である。
第十の戒は、朝しか食べない、不非時食である。」

ダンマパダより
159 、 他人に教えるとおりに、自分で行なえ___。自分をよくととのえた人こそ、他人をととのええるであろう。自己は実に制し難い。

以上が、ソースとなります。お腹減ってきました。
357神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 22:46:30 ID:7z+kkLu3
すまん明日はだめだ。
冷蔵庫に冷えた茄子と高野豆腐の煮つけがある。
ごま油と唐辛子で味付けしてしまったやつ。
しくじったことに鶏肉も煮付けてしまった…
どうしても処理せにゃならん。
358キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/13(木) 22:50:49 ID:LxV9rC64
>>357
お好きなようにw
>>349 キンキ鬼ッズ さん
> 一日断食は定期的にやってるのかい?

うん!(^^)
毎週、土曜日は、プチ断食・・・
360キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/13(木) 22:54:42 ID:LxV9rC64
>>359
うむ、やってるねb
俺に断食のキッカケをくれたのはポッタンだったw感謝してるよ。
南嶽がある時、馬祖の庵を訪れた時、馬祖が傍らに立っていると、 南嶽が問うた、 「この頃は何をしているのか」。
馬祖曰わく、 「近頃は只だ坐禅をするのみです」。

南嶽曰わく、 「坐禅をして如何にしようと言うのか」。
馬祖曰わく、 「坐禅に励んで仏に成ろうと思っています」。

南嶽がおもむろに一片の瓦を持って、馬祖の庵の近くの石に当てて 磨き始めた。
馬祖はこれを見て 問うた、 「和尚は何をしているのですか」。
南嶽曰わく、 「瓦を磨いている」。

馬祖曰わく、 「瓦を磨いていかようにするのですか」。
南嶽曰わく、 「瓦を磨いて鏡にしようと 思う」。

馬祖曰わく、 「瓦を磨いても 鏡にすることはで出来ぬでしょう」。
南嶽曰わく、 「坐禅しても いかようにして仏に成ることが出来ようか」。



万物が、銘々 天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)。
 
山川草木国土悉皆成仏(さんせんこくどしっかいじょうぶつ)。

であるのにもかかわらず、
わたしは、なぜ、いす禅をするのか?
般若心経をエンピツ写経するのか?なぜだ!


わたしの首を通り過ぎる刃(やいば)は、さわやかな春風(はるかぜ)だ。

鏡は、磨いてこそ、鏡だ。
磨きに磨かなければ、鏡にならない。
瓦だろうが、どびんだろうが、野辺の小石だろうが、すずめだろうが、磨きに磨いて、鏡になる。
>>360 キンキ鬼ッズ さん

> うむ、やってるね。 俺に断食のキッカケをくれたのはポッタンだったw感謝してるよ。

無功徳!

昔のえらいさんは、云ったそうな・・・(汗)
363キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/13(木) 23:06:48 ID:LxV9rC64
>>361
坐禅だけでは、瓦を磨いて鏡にするようなものだ。
つまり、坐禅だけではいけないよと言っている。
では、他に何をすれば良いのか?

判りますよね?w
364キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/13(木) 23:09:12 ID:LxV9rC64
>>362
そうだね。ポッタンから頂いたものを、他の誰かに返すとしようか。
>>363 キンキ鬼ッズ さん

いえ、わかりません。

ご教示をお願いします、<(_ _)>
>>364 キンキ鬼ッズ さん

いいものでも、いいと思うものでも、イラン人は、多いので、たずねられたら・・・
367キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/13(木) 23:12:02 ID:LxV9rC64
>>365
ポッタン、戒を受け、戒を守れ。
出来るか?
>>367 キンキ鬼ッズ さん

アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

できない・・・
369神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 23:14:38 ID:7z+kkLu3
できたら偉い?
>>369

えらいのか・・・ ̄|_|○ ドテッ
371キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/13(木) 23:22:24 ID:LxV9rC64
>>369
偉いと断ずれば誤りになり、愚かだと断じても誤りになる。
中道を捉えることが、釈尊の教えでしょうね。
372エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/13(木) 23:25:06 ID:iw9VKg3I
  .∩__∩;
  ;|ノ||| 丶`
 ,/ ●  ●|
.;|丶(_●_)/ミ
; 彡、||U| |\ ,
./  丶ノ/`> ):
(_二)  / (/;
;|   |;
' \丶/ /:
, //\\ .
;(_ノ  (_);

 .∩_∩;
 ;|ノ|||丶`
;,/ ● ●|
;|丶(●)ノミ
;彡、|U||\ .
./ 丶ノノ> ):
(_二) /(/;
;|  丶;
' \Y/:
, /∧丶.
; (ノ Lノ;


ぼくは、
冬眠で、ガリガリになっちゃったあ〜(=^▽^=)
>>371 キンキ鬼ッズ さん

> 中道を捉えることが、釈尊の教えでしょうね。

中道って?
374キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/13(木) 23:35:33 ID:LxV9rC64
>>373
難しいな。例えば経典にはこのようにある


「アーナンダよ、作用する、者に二つがある。
それでは、この二つの者とは、如何なるものか。

第一に、概念を作り出す、心の働き、名である。
第二に、形状を描き出す、物の働き、色である。」

「アーナンダよ、名が現れて、色が現れる。
主体が現れるから、客体が現われるのである。
すべての起源は、二つに分かれたこと、である。」

「アーナンダよ、唯一にして、絶対のもの、
アートマンを想定すると、如何なるだろうか。」
「尊師よ、非アートマンも、想定するでしょう。」

「即ち、真我が生まれて、非我が埋まれる。
アーナンダよ、有ると思えば、無いのであり、
アートマンなど、無いと思えば、有るのである。」

375エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/13(木) 23:36:49 ID:iw9VKg3I
我が輩の一番好きな歌
いい〜o(^▽^)o

サンディー
グッバイモーニング

http://www.youtube.com/watch?v=GxRvdphkB5Y
>>374 キンキ鬼ッズ さん

中道と言う立場がありますね。
それは、どうしましょうか。
377キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/13(木) 23:52:15 ID:LxV9rC64
>>376
解らない。
質問の意味も分かり難い。
378エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/13(木) 23:55:51 ID:iw9VKg3I
我が輩は

中道左派じゃよ(^O^)

379神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 23:56:18 ID:7z+kkLu3
しずかに断食してたらいいんじゃない?
>>377 キンキ鬼ッズ さん

中道と言うのを、どう捉えるか? と言うことなんですが、中道と言う立場が、存在しますね。

中道とは、何を云ってるのでしょうか?
381棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/14(金) 00:09:51 ID:oi4MspcJ
もういいじゃん。

「中道が一番偉い」

で。
382神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 00:12:30 ID:B1a/lqUv
キンキは>>374で答えているだろ、あとはボの受取り次第。
何でも人に聞かずに自分で考えなさい。
383キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/14(金) 00:19:39 ID:GzQhS+6A
>>380
別の言い方をすれば、正しい修行方法かな。
ただ、そうすると誤った修行方法も有ることになるから、難しいよね。

俺は頭で考えるより先に身体が動くタイプだ。ポッタンはどうかな?
384神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 00:21:35 ID:aHbL37+Q
爆乳三国志がポロリ覚悟のセクシーダンス (日刊スポーツ)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_gurabia2__20090812_6/story/12nikkansfettp00908120024/

 手島優(24)助川まりえ(22)MAO(26)のバスト90センチ以上の爆乳グラドルユニット「爆乳三国志」が12日、
都内で「爆乳音頭」「爆乳マンイーター」(10月21日発売)の発売記念イベントに登場した。爆乳シリーズ第2弾となる今回は、三国志をイメージ。
胸の谷間が強調される大胆な衣装で、「撮影中はしょっちゅうポロリがあった」ほど、自慢の爆乳を激しく揺らしセクシーに踊る。
サビで「おっぱい」や「パイパイ」と連呼するユーロビート調でノリノリな2曲。
手島は「この歌詞で紅白に出たい。おっぱいはすごい力。この曲を聞いて世の中を明るくしましょう」と笑顔でアピールした。

[ 2009年8月12日17時30分 ]
>>383 キンキ鬼ッズ さん

> 俺は頭で考えるより先に身体が動くタイプだ。ポッタンはどうかな?

読経すること、も仏教は行動である、と言う。

わたしの坐禅は、いす禅。
いす禅も、行動。

立場 と言う固定されたものに、縛られてはいけませんよね。
論、も、叱りです。

仏教聖典も、ありがたくもないものです。

仏教聖典は月を指す指です。月では、ありません。・・・また、突き指・・・では、ない、キッパリ!・・・(;^ω^)アセアセ
386Ron:2009/08/14(金) 00:28:22 ID:LxjDbIJl
>>363
そうじゃなくて何かすれば仏なれる、修行によって仏になるという発想自体が間違いってことでしょ。
>>385
訂正
叱り

然り
388神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 00:31:04 ID:Gb4tMPZS
>>386
いやそうじゃなんじゃないかな。
>>171のリンク先なんて悟りの入り口でしかないと思う。
そっからどうするか、が仏教のテーマだよね。
389神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 00:34:45 ID:B1a/lqUv
しかし公案は有難がる誰かさん(笑)
390キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/14(金) 00:35:34 ID:GzQhS+6A
>>385
確かに、経典は経典であって、月ではない。

>>386
ええ。皆本来仏と考えれば間違いになります。
>>390 キンキ鬼ッズ さん
> >>385
> 確かに、経典は経典であって、月ではない。

万巻の書を読破すると言うことが大切なことがあります・・・・
392神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 00:43:25 ID:B1a/lqUv
ポは何が言いたいのか何について話たいのか全然分からんな(笑)
393Ron:2009/08/14(金) 00:50:42 ID:LxjDbIJl
>>388
>>386
>いやそうじゃなんじゃないかな。

>>390
>>386
>ええ。皆本来仏と考えれば間違いになります。

お二人さん、自分の見解はどうなの?

>>361に関して。
394神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 00:55:48 ID:EQxRIm3g
月と月を指差す指は同じ月だ
395神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 00:58:12 ID:EQxRIm3g
禅僧は教学が足りない。ゆえにむやみやたらと「不立文字」などとたわごとを教えてはならない。万巻の経を読むのも必要。
396キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/14(金) 00:58:31 ID:GzQhS+6A
>>393
361の公案に対しては、坐禅だけでは悟りを開けない。
坐禅と平行し、戒を守ると言うのが私の回答であり見解です。
397神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 01:02:49 ID:Gb4tMPZS
>>393
禅ってよく知らないんだけど
座禅ってのがこの世のあり方を理解してそこがゴールだと言うなら
実に底が浅いと思わざるを得ないね。
世界が放射能まみれになろうと、サリンまみれになろうと、悪が世界を支配しようと、
問題はそれを問題と思う奴。
それを問題と思わないようにどうするのよ?
398神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 01:05:13 ID:aHbL37+Q
749 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2009/08/10(月) 22:31:44 ID:txlThtdr
菓子として売れたのが柿ピー    歌手として売れたのがのりピー
値段が安そうなのが柿ピー     旦那が高相なのがのりピー
おかしが柿ピー          おかしいのがのりピー
カリカリするのがカキピー     カリカリしてるのがのりピー
辛いのが柿ピー          辛いのがのりピー
酒のつまみに出されるのがカキピー サツにつまみ出されるのがのりピー
カリっとしてるのがかきぴー    ラリっとしてるのがのりピー
ついつい買っちゃうのがかきピー  ついついやっちゃうのがのりぴー
売れてるのが柿ピー        熟れてるのがのりピー
酒のおともになるのがかきピー   逃亡におともがいるのがのりピー
商いで売ってるのが柿ピー     飽きないで打ってるのがのりピー
どこでも売ってるのがかきピー   どこでも打ってのがのりピー
しょっぱいのがかきピー      しょっぴかれるのがのりピー
無性に食いたくなるのが柿ピー   ムショに行きたくないのがノリピー
食べやすいように小分けに包装してあるのが柿ピー   旅しやすいように子と別れ逃走しているのがのりピー
子供にはあげず独り占めしたくなるのがカキピー   子供をあずけ独り逃げだしたのがノリピー
新潟に工場があるのがかきピー   逃げ方に定評があるのがのりピー
食べると止まらないのがカキぴー  逃げると止まらないのがのりぴー
見事な味付けの柿ピー       見事に足を付けさせないのりピー
止められないのがカキピー     止められないのがのりピー
購入するのがカキピー       注入するのがのりピー
気づいたらもう無いのが柿ピー   気づいたらもう居ないのがのりピー
品質検査に頑固なまでにこだわるのが柿ピー   尿検査を断固として断るのがのりピー
食うのがカキピー         吸うのがノリピー
あられが柿ピー          あられもないのがのりぴー
399神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 01:09:46 ID:Svg4oPFW
愛は言葉にできるものでも自覚できるものでもありません。
そして真に愛である者は自身を愛とは知りません。
それはまさに神がそうであるように。
400Ron:2009/08/14(金) 01:12:21 ID:LxjDbIJl
>>396
>坐禅と平行し、戒を守ると言うのが私の回答であり見解です。

何じゃそりゃ。。
公案のどっからそれが言える?
自分の思い込み語ってるだけでしょ。

戒律守ってれば悟りが開けるの?
そう信じるのはいいけど>>361の話とは関係ないよ。

>>397
問題にすべきであり、悪と戦うべきと思わないのはいけないと・・
あなたがそう思い込んでいるというのはわかるのですが。。
401神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 01:13:44 ID:EQxRIm3g
瓦をみがいて鏡になるか?個人的主観。瓦を磨くまでもなく鏡だと言う事も出来るが、瓦も鏡も何処にある?と切り返すことも可能
402神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 01:13:54 ID:/j2Efp9T
愛は自覚できる唯一のものだよ。
403神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 01:15:54 ID:EQxRIm3g
愛など自覚できない
404神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 01:16:21 ID:Gb4tMPZS
>>400
いや、悪とかサリンってのは例えなんだけど
欲でもいい、怒りでもいいよ。
この世のあり方を理解したら脱却できるの?
あなたが脱却できなくていいと言うならいい。
405キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/14(金) 01:17:17 ID:GzQhS+6A
>>400
私は私の見解を述べた。
次にRONさんが見解を述べると思っていた。
違ったようだな。
406神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 01:23:24 ID:/j2Efp9T
愛は自覚できるよ。知らないものが愛だもの 
407Ron:2009/08/14(金) 01:28:01 ID:LxjDbIJl
>>404
自分が救われれば、全宇宙が救われるという人もいるけどね・・
僕は悟りと世間の善悪は別だと思う、世間の善悪など知るかというのもあるけど。。

>>405
>>386

>>401
そうでしょうね。
408Ron:2009/08/14(金) 01:30:53 ID:LxjDbIJl
悟りには入り口も出口もないし、深いも浅いもない。

瓦は瓦でいいではないかというのもある。。
409神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 01:34:32 ID:Svg4oPFW
というかいいも悪いも瓦はそんなこと知ったことじゃないし
410神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 01:37:55 ID:Gb4tMPZS
>>407
>自分が救われれば、全宇宙が救われるという人もいるけどね・・
ほおおーー全宇宙が
俺にはわからんw

>>408
その言葉自信もって言ってる?
411神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 01:39:37 ID:/j2Efp9T
>>404
この世のあり方をいくら理解したところで、
そのドロドロした欲も怒りも、悪も自分が持っているのだから
自分を理解するしかない。
理解すると自然に動きは止まってしまう。
412神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 01:40:47 ID:Svg4oPFW
悟りには方法がない。悟りは悟りが開くしかない。
そこで、迷える君は、あらゆる方法を追い回し続ける。

快楽は苦痛であり、安心は不安であり、
満足は不満足であり、悟りは迷いである。
これでよいのだ。それでよいのだ。
ただし、君は決して、これもそれも信じてはならない。

個が、だんだんと全体に成っていくというのは妄想である。
全体しかなかったと目覚めるのが、悟りであり、
私は、だんだんと全体と一つであることを悟り始めたというのが、迷いである。
修行のプロセスが、どのように起伏にとみ長い苦闘の連続だとしても、
悟りを開く時は、一瞬の内にである。
修行とは、それが、どれほど完璧で徹底的なものであろうと迷いである。
修行とは、それが、どれほど純粋なものであろうと迷いである。

悟りしかない立場から見れば、一切万象は永遠に修行している。

迷いが悟りになることはない。
迷いの位相は、永遠のまよいであり、悟りの位相は、久遠に悟りである。


ダンテス・ダイジ
413神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 01:41:09 ID:cx1rbVKG
>自分が救われれば
世界を救ってくれる神が居ないなら、俺がその神になってやる!!
ってアニメの主人公っぽい発想だったら、それはそれでまぁ良し
成ったら成ったで、好き嫌いをもとに救う人救われない人の選別始めちゃうんだろうけどさ
414神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 01:45:56 ID:EQxRIm3g
人生ってやつは、無明の泥沼を歩むこと。
415神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 01:50:51 ID:aHbL37+Q
無理に描く理想より
笑い合える今日の方が
ずっと幸せね

Superfly - 愛をこめて花束を
http://www.youtube.com/watch?v=7NMJAY3p4rs
416Ron:2009/08/14(金) 01:51:13 ID:LxjDbIJl
>>410
自信なんて持ちようがない、持ってたら妄想だよ。
417神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 01:52:13 ID:Svg4oPFW
戦争か・・・
人は皆真我の殺し屋だ
と言った人がおりましたな
418神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 01:53:27 ID:/j2Efp9T
>>412
つうか、そんなことを考えている時点で、もう過去の遺物なんだよ。
正真正銘なにも知らない人にしか、知り得ない。
419神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 01:58:18 ID:9WQQ/icP
真我を得て死ぬのと、普通の凡夫のまま死ぬのでは、どんな違いがあるの?
教えて悟りを開いた人。
420神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 01:59:12 ID:Svg4oPFW
>>418
下の行はわかるが上の行が日本語になってない
421神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 02:04:00 ID:aHbL37+Q
笹川美和−笑
http://www.youtube.com/watch?v=I6rA1od8qN4

笑い 笑え 泣き 笑え
         
他には愛を学べば良い 悲しみなど学ばずと良い
お前の涙あたしが受けよ あたしの笑みをお前に与えよ

笑い 笑え 泣き 笑え

他には何も学ばずと良い 太陽の子になれば良い
海のように深く 空のように果てなく

笑い 笑え 泣き 笑え

他には何も学ばずとよい 全ては天と地にあるから
太陽の子になれば良い 太陽の子になれば良い
422神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 02:07:18 ID:/j2Efp9T
修行とは、それが、どれほど純粋なものであろうと迷いである。
悟りしかない立場から見れば、一切万象は永遠に修行している。

一切万象は永遠に迷っていることになる

迷いが悟りになることはない。
迷いの位相は、永遠のまよいであり、悟りの位相は、久遠に悟りである。

迷いが迷いのままで、迷い自身が解答して消滅するんだよ。そのままではない。
423神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 02:14:08 ID:/j2Efp9T
一切万象は永遠に修行している。

というより、もしかしたら、

一切万象は永遠に瞑想している。

だったんじゃないのか?
424神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 02:15:08 ID:KcTNa8vM
愛は神と同じく永遠に知られざるものである
425神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 02:17:59 ID:/j2Efp9T
いや、愛と神は微妙に違うね。
426神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 02:29:08 ID:Svg4oPFW
さようでござるか。もはや何も言いますまい
427神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 02:38:59 ID:/j2Efp9T
ダイジファンの人には悪いけど、
彼の一言とて
そんなに絶対的なものに見たくないんだよ。
428神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 02:54:55 ID:cogm82vQ
死ぬの生きるの、の世界にわざわざ降りて来る
天界にいれば止まった様な時のなかで、遊んでいたものを
そしてお決まりの様な辛苦を舐めて脱皮を果し
畜生界しか知らぬ輩に身体中をかみつかせる
驚くべき事にその顔から放つ光は数万キロにおよぶ
これが大如来であり、悟り人ではなく覚醒者であるよ
429神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 03:13:12 ID:vk8VYEZ2
俺は精神状態激悪のなか日蓮曼荼羅に南妙法蓮華経を唱えたら、次の日仕事で宇宙のリズムに同調して何かに守られてて草や虫や風を5感全身で感じるような不思議な体験をして悟りえたような体験をしました。まぢっす。
430神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 03:37:25 ID:cogm82vQ
精神状態激惡なのは、本人の性が惡カルマでない場合は有ではあると思います
ここが別れ道の様なもので、悪くでれば一生を棒にふる
日蓮宗であろうと、イワシの頭であろうと最悪の入り口にせよ
本人の隠された性がを全て見透かされていますから
431神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 03:49:08 ID:49IYH0ZI
ベイリウムのような薬物によって苦の"感情的"要素を取り除き
しかし苦を感じることには影響しない状況を作れるらしい。
つまり苦を感じるけれどそれが苦ではなく、気にしなくなるという。
これを知ったとき釈尊の受けた災難の話を思い出した。
しかし薬物それ自体がなにかを起こせるわけはなく、
あくまでも一時的に脳のニューロンシステムに作用するのみ。つまり脳みそがもっている潜在性です。
言い換えればその状態を何がしかの方法で引き起こせれば所謂”悟り”或いは”涅槃の境地”を
作り出すことができるのではないでしょうか。
こんな話どう思います?それとも大如来とかそういうのに固執するのかな。

※薬物摂取は大変危険です。勧めてるわけではありませんのであしからず。
432神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 03:50:49 ID:Tt04w4Pm
真実は二つ表れます。
ロジック通りにいけば、真実の逆で裏なるもの(対偶)もまた真実。
副交感神経と交感神経。
南無阿弥陀仏と南無妙法蓮華経。
真実にするには条件を揃えなければなりませんが。
433神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 03:56:58 ID:cogm82vQ
外道は外道に相応し結果を、毎度毎度出しているでしょ
精神と肉体の破壊
大如来は固執しても仕方ないし
薬物と同等に精神を破壊してきたのが、所謂エネルギーヒーリングですよ
434神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 04:48:20 ID:49IYH0ZI
>>433
大如来に固執しない、というのはわかりました。
しかし釈尊は神や死後については説かない、無記と言いますね。
そこで不思議に思うんです。なぜ如来とか(菩薩とか)言うのでしょう。
確かに経典には出てきますが、
誰に隠された性を見透かされるというのでしょうか。
諸法無我、因縁生起。
何を善しとし、悪しとするか。誰が。

>>432
真実にする条件とは何なのでしょうか?
435素人A:2009/08/14(金) 07:41:57 ID:IJpjG4nQ
 画餅
諸仏が真理を体験するとき、万物が真理を体験する。たしかに覚者と万物は、表
面的に見れば同一のものではない。しかし、真理を体験するとき、各の体験が、互
いに妨げあうことなく実現するのである。全く差別なく実現するのである。これが仏
道の明白な教えである。
 それを、諸仏と万物が同一であるか異なっているかという分別によって学んでは
ならない。そのため、「一つのことに通じれば、すべてのことに通じる」というのであ
る。一つのことを体験するということは、一つのことが本来備えている姿を奪うことで
はない。一つのことを他のことと対立させることでも、対立をなくしてしまうことでもな
い。強いて対立をなくそうとすることは、こだわることである。体験することが、体験
することにこだわらないとき、一つの体験は、すべての体験に通ずる。このように、
一つのことを体験するということは、そのものになりきることである。そのものになり
きるということは、すべてのものになりきることである。

成りきる??仏は役者で私達に成りきる?? 迷演技??  失礼しました。
436エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/14(金) 08:21:37 ID:DSqAVS+x
おっさる通り、
一つの事をやり通せばいいかも、

我が輩もナイロンpanty道を極めて、
ナイロンpantyになりきり、
ナイロンpantyは穿くものだと謂う拘りを
脱却したのじゃよo(^▽^)o

結局薬局ナイロンpantyも我が輩も同じであった(b^-゜)

世界中のかわいこちゃんを包み込んでしまうのじゃよ〜ん(*^-^)b
437神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 09:16:36 ID:DKsH+oWH
みんなは線香やアロマオイルに何かこだわりはある?
いい香りに包まれながら瞑想や坐禅すると気持ちいいよなぁ。

モデルやタレントの間で人気沸騰のアロマとは… (夕刊フジ)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_commodity2__20090813_26/story/12fuji320090812000/

 モデルやタレントの間でアロマセラピーのプロが厳選したオイルが毎月自宅に届くサービスが話題だ。

 これは日本で唯一、オーストラリア政府公認のアロマオイル「スプリングフィールド社」の商品を取り扱ったリラクゼーションサロンを大阪で展開している「絹香」が行っているもの。
 1ヶ月1575円で初回はアロマオイル、豆知識冊子、アロマランプ、2回目以降はアロマオイル、豆知識冊子が届くという。

 スプリングフィールド社は植物材料を元に安全性の高い製品を作り続け、原料植物の環境を妨げない範囲でのみ採取してるという。
 また、有機農法をサポートし、各地で有機農法に取り組んでいる生産農場を支援するなどしてできる限りオーガニック栽培された原料を求めているそうだ。

 そんな自然志向にタレントらが共感し、人気となっているという。疲れた現代の心やカラダ、肌などを癒してくれそうだ。詳細は http://kinu-ka.com/ まで。

[ 2009年8月12日17時00分 ]
438235:2009/08/14(金) 09:41:28 ID:33laCEC0
仏教で言うのは普通言われるヒーリングや癒しとは違います。普通の単にやさしく包まれてる癒されている安堵感、宇宙との一体感、だけというのとも違います。
もっとずっとずっと激しいものです。内側から湧きだすものです。
外はやさしく包まれた安堵感があり爽やかさがあり、しかも、内側は雷鳴が轟くがごとく、電流が貫くがごとくです。
インターネットや本などで、多くの神秘体験が紹介されていますが、そのほとんどは生ぬるいような癒しの体験のようなもので、宗教体験をいう宗教家でも多くいるようですね。
見性はもっとはっきり心身を突き刺すようなものです。

何故、釈迦が言いもしない、釈迦の教えと反対と思えるような如来や菩薩が大乗に出現し生まれたのかは、実は見性体験、そのものの中にあります。
大乗は、諸法実相、つまり、その時そのまま・ありのままですが、それとは全く異なるように思える如来や菩薩というのは何なのか、これは見性体験をすればハッキリします。
だからこそ、道元は如浄のもとにいって、心身脱落しました、といい、一休は華叟は印可状を辞退した、ハッキリしてるんですよ。
世の中、神秘体験をいう人が多くいますが、見性という点で言うと、自分の体験と維摩経という経典をよくよく照らし合わせることが大切です。
おそらくほとんどの名僧といわれる人たちはそれをしていて、それぞれが一発でハッキリと納得したと思えます。
維摩経は、別名、不可思議解脱の教え、といわれますが、この経典はかなりの優れたものです。
一見すると途方もない内容のものと思えるでしょうが、この内容がわからないでは、いくら神秘体験をしたと本人がいっても、はじめから出直した方がいいといえますね。
かえって、その神秘体験が分別心の弊害をもたらすかもしれません。

仏法は一音なり、これも維摩経の教えの中にありますが、そのように、見性体験の中に、大乗仏教が何故如来や菩薩を出現させてる理由があります。
見性を知りたいなら、維摩経を読むことですが、多くのことが書かれていて、おそらく理解できないでしょう。
十牛図でもいいましたが、維摩経の知識があって、見性ではありませんので。

439神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 09:45:10 ID:EQxRIm3g
434→「何処で住もうとも、用心深い人はそこにいる諸神に対して供物を捧げねばならない。諸神を敬うものを諸神は可愛がるであろう。あたかも母が子をいつくしむが如く」Mahavagga.vi.28.11
440神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 10:12:37 ID:Tt04w4Pm
維摩経http://www.geocities.jp/tubamedou/Yuima/Yuima00.htm
は大乗の教えを一番先鋭化した経典ですね。入菩提行論や金剛般若経もですが。

個人的には、大森曹玄さんの書かれた維摩経入門が一番面白いと思います。
441神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 10:28:39 ID:EQxRIm3g
維摩経ではまだ不完全です。大乗頓経として高レベルですが、やはり大乗円経でないと困ります。それは華厳経であり、「大不可思議解脱経」であり、円満修多羅です。円融無礙、円満自在の大法門である。
442神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 10:29:16 ID:UZWHFIC5
人間は悪なんだよ
君たちも法律なかったらレイプとかドロボーとかやるだろう
まあ悪のおかげで涅槃が輝くんだけどな
443神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 10:30:16 ID:Tt04w4Pm
華厳経も膨大な量がありますね。
なんとかネットで入手する方法はありませんか?
444235:2009/08/14(金) 10:31:42 ID:33laCEC0
例えていうと、雪舟の絵に有名な国宝「秋冬山水図」というものがあります。
冬の情景でしょうか、中央から上部に真っ直ぐな鋭く太い線が貫いています。
まさに、虚空を一瞬で貫く、がごとくです。
静寂の中を引き裂くように、ビシッと。
雪舟の心ですよ。
解りますかね。

この絵を見る人は、理由がよく解らないのに、衝撃を起こします。
だからこそ国宝なんでしょう、けれどね。
画の巧さは勿論でしょうが、その奥なんですよ。テクニックだけじゃない。
445神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 10:31:47 ID:EQxRIm3g
悪もなく、善もなし。ゆえに涅槃は輝く。
446神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 10:34:47 ID:EQxRIm3g
443→ゴーゴー、アマゾンぐぐるべし
447神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 10:37:30 ID:Tt04w4Pm
どうもです。
でも、時々もう少し詳しく華厳経の解説をしてもらえると有り難いのですが。
携帯で書き込まれてるようなので、長文レスはしにくいことかと思われますが。
448神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 11:10:38 ID:QCDShydH
449:2009/08/14(金) 11:58:10 ID:yztQCWc1
>>444
>雪舟の心ですよ。
>解りますかね。

あなたの心ですよ。ぜんぶ。
自分の心の理解を欲しているんですよ。
450神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 12:06:55 ID:EQxRIm3g
おのれの心…仏は悪魔にもなりますぞ
451だいおう:2009/08/14(金) 12:08:54 ID:p2WqBk4a
440さんへ、
最近、密教化した、わたしに、王手!と言わんばかりに、大森さんに禅定詰めを受けた様なwww
452神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 12:10:51 ID:P6tDsgNA
苦しいのではないかという妄想が苦しい m9(・∀・)ビシッ!!
妄想に力を与えちゃいかん m9(・∀・)ビシッ!!
妄想ではなく現実に力をだすのじゃ m9(・∀・)ビシッ!!
453神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 12:17:02 ID:EQxRIm3g
大森さんは山岡鉄舟を高く評価しているけど…禅と刀ってなんかやな組み合わせだ…しかし…
454神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 12:54:58 ID:/j2Efp9T
>>438
心身脱落と見性は違うよ。
見性はいくら体験が強烈でも一瞥しただけ。

だいたい、宗教なんか関係ないだろう?
455神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 12:56:39 ID:P6tDsgNA
見性というのは六祖の独創だm9(・∀・)ビシッ!!
別の言葉を使えm9(・∀・)ビシッ!!
他人の言葉を使えばそれは疑うまでもなく偽者m9(・∀・)ビシッ!!
456神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 13:05:46 ID:C2aBGQGk
るっせえよ、
ポッタンモドキ。
黙って坐れ。
457神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 13:36:26 ID:/j2Efp9T
宗教のために悟るとか、
お経が分かるために悟るとか、
馬鹿らしくない?

もともとは何だったの?
悟る原因は何だった?

自分が作った不条理からの解答だろう。

458神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 13:41:40 ID:k6r326SU
日本の近代化 民主化を送らしたのは
既成の宗教だ
彼らの悟りだの 浄土だのというトラウマは
日本を過去への回帰という最悪のバイアスをかけようとしている
 日本のインテリは何とかしてこのバイアスの
防波堤にならなくてはいけない
今 必要なのは 変化を恐れないこと
459神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 13:46:28 ID:/j2Efp9T
このお経が分からないようでは、悟っていないとか笑止。
新たにエゴを作ってどうする。

近代宗教も要らないんだよ、
変化や革命だなんて、口先がいいだけの逃避行動にすがいない。

460神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 13:51:46 ID:k6r326SU
エゴの何が悪い
変化の何が悪い
 
 模索の中で人は生きていく
461神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 14:36:24 ID:2438kXIp
>>438
で、見性体験したの?
462神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 14:46:11 ID:P6tDsgNA
見性体験ツアー開催します(・∀・)ノ
各自30時間絶食してから座ってください
463幻の大棋士 ◆9sX8uINWgQ :2009/08/14(金) 14:48:01 ID:6n6lmI0H
おやじ死んだ。
464幻の大棋士 ◆9sX8uINWgQ :2009/08/14(金) 14:48:53 ID:6n6lmI0H
メシうまかった。
465ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2009/08/14(金) 14:51:00 ID:6n6lmI0H
旧SR劉備と雛と丁夫人で十分だな。
明日は、本買う。
466神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 15:18:08 ID:P6tDsgNA
ゴンガラひさしぶり(^O ^)ノ
467偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/14(金) 16:15:15 ID:8bGNzWL/
>>442
何か悪いことをする人に対する復讐や報復としてならやるかも知れないが、
そうでないなら多分やらないな。手間が掛かって大変だし面倒だから。
468なにわっこ娘:2009/08/14(金) 16:54:33 ID:f6Y7/vqW
座禅を続けてると、無意識に苦を回避してる気がするなぁ。
469すもも:2009/08/14(金) 17:22:10 ID:DEqYZQg5

>>245 Ronさん レスありがとう。
>支配されずに生きることは可能でしょう。

それは、支配されないという思考に「支配」されている。。んでは?
思考のための思考になっていってしまうけど。

>そう、涅槃も無常です。だから、寂滅を目標にしてはいけない。

そうか、よかった。考え方に自信がないから今はこうして確認しつつ前に進んでる。

>近づくとか遠ざかるとか、そういう相対性が残るということはわかってないということ。

うん。。ていうか、悟らないかぎり相対性が残るというかそのものでしかないんでしょう?
なので、覚醒体験を目指さない相対的悟り(←造語w)を目指すわけです。w


>>228 オカルさん
レスどうも。。ていうか、合いの手みたいのばっかでよくわかんないよ(>_<)


>>173 わっこちゃん
>すももさんは正解を求めないといいながら正解を求めてますね。
>正解は仏道かな。

正解がないぞと教える仏教も正解ではないぞ!と教えてくれるのが仏道。。だね。
はー。昨日から久しぶりににちゃんねるにどっぷりしてみたけど、面白かったあ。
けど、しばらくはいいや。w
470なにわっこ娘:2009/08/14(金) 17:47:48 ID:f6Y7/vqW
>>469
正解は不生不滅、わたしは生まれも死にもしない。
と言うかわたしは無かった。

が!宇宙そのものがわたしだった!


らしいよ。
471神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 17:56:23 ID:B1a/lqUv
いろんな事が分かって来たがそれら全てを一つにまとめた答えがはっきりとは分からない、もう少しで分かりそうなのに分からない。
この世界の本質は揺らぎだから分かりようが無いんです。
大統一理論が出来ないのもそういう事です。
472神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 17:59:28 ID:P6tDsgNA
本質 みんな寂しいし恐怖のなかにいる 
嬉しいってのは ひとりじゃないってことだ
473神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 18:11:21 ID:/j2Efp9T
>>470
そういう既知や伝統、蓄積からの解放だよ。
474なにわっこ娘:2009/08/14(金) 18:21:55 ID:f6Y7/vqW
>>473
悟りは人それぞれ、だれもが同じ。

どちらだと思いますか?
475神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 18:23:58 ID:2sFqu1Tk
そうなんだな。悟りは人それぞれ。
476神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 18:30:50 ID:/j2Efp9T
>>474
不生の自己は無個性でしょう。

私らは、悟るもの(すでに過去)になるのが目的ではなく、
未然のもの、まだ未知のもの、限りなく新鮮なものと
一緒にあることが出来る。

その未然のものと、自分が、どうあるかで結果は違う。



477なにわっこ娘:2009/08/14(金) 18:43:12 ID:f6Y7/vqW
>>476
未然未知は自分の中かな?
外かな?

私は悟りは同じ、だから悟った人の本とか、経典を読んだら成る程となると思います。
478神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 18:48:30 ID:/j2Efp9T
>>477
未然のものに内外の二元性はありません。

言語になっているものを、理解するのは思考という過去です。

479神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 19:11:41 ID:/j2Efp9T
>>477
あなたが欲しいものは結論であって、
それは自我を満足させますが、

洞察力や創造力には不毛なものです、
新しいものをとらえるのは、何も知らない心です。
結論もなく、納得もなく、生きています。
480Ron:2009/08/14(金) 19:16:21 ID:LxjDbIJl
>>469
>それは、支配されないという思考に「支配」されている。。んでは?

なんで?
思考とそれを見ている意識とどっちが主人なんでしょう?
あるいは、ないものをあると思い込んであれこれ思うのが思考なら、全部妄想と同じ。
そうわかったら、どうして支配されるの?

>なので、覚醒体験を目指さない相対的悟り(←造語w)を目指すわけです。w

何でそんな意味のないことするの?ないものを目指しても無駄でしょう。

理がわかれば、落ち着くのに、あーでもないこーでもないいつまでもやってるの?
いつまでたってもあー言えばこう言うじゃあなぁ。。

あるいはわからないなら、徹底してわからないままでいられるか?
中途半端な知ったかぶりは、傍から見ててもちょっと痛いところあるよ。
481神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 19:29:02 ID:tfk2gT1p
人間は善をなさんとして不善をなす
完璧な善は仏様以外には不可能
482なにわっこ娘:2009/08/14(金) 19:46:56 ID:f6Y7/vqW
>>479
私は生死問題を解決したいだけ。
悟った人はみんな不生不滅みたいな事を言う。
483鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/14(金) 20:15:24 ID:HLiVVtmI
>>419 真我も概念を破壊する為の手段じゃ。
 仮にそれによって悟りを得た者が居るなら、死はないと知り、爪を切るかのように軽やかに己を捨てていけるじゃろう。
 行き先も着く場所も知っている旅人が、心安らかに楽しみながら旅に行くようなものじゃ。
 凡夫は己が何処に行くか知らず、恐れ怯えながら死ぬしかないものじゃ。


>>431 薬物で苦を無くしても死はやってくるものじゃ。
 例えば睡眠薬で眠ってしまえば苦も無いが、死には無力じゃ。
 苦が無いだけでは涅槃の境地とは言えないのじゃ。
 死を逃れる薬は自ら修行して己の中に生じてくるものじゃ。 

>>472 その寂しさも恐怖も、観察すれば作り出されたものである事が判るじゃろう。
 一度、その過程が観られたなら、もはや二度と煩わされる事は無くなる。
 そうすれば孤独の故に人を求めるのではなく、本当の慈悲を知るじゃろう。

>>482 正しい動機じゃ。
 きっと最後まで行けるじゃろう。
484なにわっこ娘:2009/08/14(金) 20:31:09 ID:f6Y7/vqW
鬼和尚たま
最後まで行けるかなぁ
もう、生死問題以外全て解決した。
どの本やら掲示板やらみても、悟った人は、

有限不完全だと思ってる私が無限完全無欠だと断言してる。

私も実感したい。
485すもも:2009/08/14(金) 20:38:32 ID:DEqYZQg5
>>480

うわ・・(>_<)
完全に無知なところから入って今、というのを、全部さらけ出してきてしまったから
痛いのはわかるけど、「知ったかぶり」とか、Ronさんに言われるとても悲しい。

それに私今、何も混乱してないよ。
とても穏やかにあーこの道を行けばいいんだなっていう感じかな。
坐ったりもするし、自然をただ見つめ感じることに専念してみたり。。
だから蝉もほんとにいいよ。(^。^)

それにRonさんの否定をしたんじゃなくて、今の私はそう考えるしかない。と言ってるだけ。
それから思考に支配されるというのはちょっと言葉足らずだったな。
思考に支配されるしかない、それが「苦」なのだけど、
それを受け入れていく。それが支配されないってことだろう、と思っていた。
けど、ああいう書き方になってしまっただけ。

気分壊すようなレスだったのかな。。だとしたらごめんなさい。
486神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 20:41:14 ID:auW94kZI
>>485
気分害したとか、否定したとか、もう根本から違うでしょ。
487すもも:2009/08/14(金) 20:43:06 ID:DEqYZQg5
>>486
どういうふうに?
488すもも:2009/08/14(金) 21:05:01 ID:DEqYZQg5

あ・・
わからないならわからないままに。。で、
わからないことを無理に自分流にわかろうとするのではなく、わからないままただ歩く。。?
そして、知識は知識として道標にするけど、自分でその答えは出さず、ただわからないこととしてそのまま歩けばいい。。
ってことなのかな。。

と、ふと思った。
489神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 21:16:08 ID:YyAX9WD6
>>488
もう自分でも、何が何だかわかってないでしょ?
チラ裏に書いた方がいい
490神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 21:17:39 ID:EQxRIm3g
すももはロマンティストだな。女には珍しいタイプだ…悟ろうが悟るまいが、おのが道を歩む者は菩薩へのあこがれが時期に生ずるだろうな
491神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 21:21:44 ID:auW94kZI
>>488
蹴り倒される覚悟ができたところからやっと。

492重重:2009/08/14(金) 21:26:42 ID:b2oXrEu8
>>484

> 鬼和尚たま
> 最後まで行けるかなぁ
> もう、生死問題以外全て解決した。

ここまできましたか。
死は最後の自由だぜ
この自由は身体や感情やこころや執着や嫉妬や不安からの解放、自由からを越える自由だぜ
さあて、乗り越えてな!
493オカルてすと:2009/08/14(金) 21:31:15 ID:V1cuX6tF
>>469
>>187
> 思考は二元的に考えるようにできている。
> それを常時超えて生活できるのかなあ。。

瞑想によって言語思考が発生していない状態は体験しましたか。
その状態が超えた状態と思ってください。
悟ラーは常にその状態で、必要なときだけ脳細胞を使って思考します。

一度、思考を行うと脳細胞は惰性で思考を続けます。
だから意思でその惰性を停止させ、瞑想状態を続けるようにします。
人間やって出来ないことはないでしょう。精進あるのみ。


>>483
> >>419 真我も概念を破壊する為の手段じゃ。
いい加減、学んだままの間違いに気付けw
494Ron:2009/08/14(金) 22:10:50 ID:LxjDbIJl
>>485
>それに私今、何も混乱してないよ。
>とても穏やかにあーこの道を行けばいいんだなっていう感じかな。

だから、それがちがうんです。
穏やかだからいいとか・・いい状態とか今の自分を認めてしまってるわけでしょ。

どっかの禅師様だと、「穏やかです」とか言ったとたんに30棒喰らわされるかも。

>坐ったりもするし、自然をただ見つめ感じることに専念してみたり。。
>だから蝉もほんとにいいよ。(^。^)

そういうこと言ってるのがダメなんだけどね・・

別に気分害したとかじゃなくて、いつまでもこれでいいんだとか、わたしはこうだからってのが治らないから、
ちょっときつい言い方しただけです。

自分の状態を観察して、「ああ今の私はいい感じ」なんて思ってる人ちょっとおかしいと思いませんか?
495Ron:2009/08/14(金) 22:15:46 ID:LxjDbIJl
>>488
何ものかを捉えてあれこれ思う前が本来だから、わからないままが正解なんですよ。

いい悪いを思い始める以前です。
496神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 22:16:16 ID:EQxRIm3g
まあ、すももはネカマでない限りどうやら女らしい。ところで、テーラワーダスレの乱れっぷりを見ろよ。笑えるぜ…俺はシカトしてるがな。
497Ron:2009/08/14(金) 22:19:41 ID:LxjDbIJl
セミなんぞうるさいだけだ、はよ死んじまえ。。
498:2009/08/14(金) 22:23:27 ID:8hV+Dwcv
>>494
>だから、それがちがうんです。

ちがう
ちがわない

>そういうこと言ってるのがダメなんだけどね

ダメ
ダメじゃない

あなたおもろいですねw自分が何言ってるか分かってないでしょw
499神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 22:25:10 ID:/j2Efp9T
セミとマントラ勝負しているが、今のところ無敗。
500神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 22:31:41 ID:auW94kZI
>>498
おまえすももか?
ちがうなら、すももがかわいそうだからやめてやれ。
本人なら仕方がないけどさ。
501Ron:2009/08/14(金) 22:33:14 ID:LxjDbIJl
道しるべも何もなく、自分を忘れてただ生きるってだけ。

>>498
いいといえばなんでもいいんだけれど、オレはこれでいいんだって言ってるうちはよくないということ。
502神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 22:34:13 ID:cy62BB//
すもももももももものうち
503神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 22:42:56 ID:+NiPjkx6
すかんち
504神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 22:45:38 ID:hFFZ2icC
>>483
> 行き先も着く場所も知っている旅人が、心安らかに楽しみながら旅に行くようなものじゃ。
> 凡夫は己が何処に行くか知らず、恐れ怯えながら死ぬしかないものじゃ。

つまり、どちらも行きつく先は同じですか。
死が怖くてそれを消したいがための修行なのですか。
505重重:2009/08/14(金) 22:50:59 ID:b2oXrEu8
禅や経典もいいけど
真剣に修行しろや
いいも悪いも苦などない
すべてがバランスされて
すべてゼロ この世は幻想 幻をいう般若心経を修行しろや

一滴の水が全宇宙

一瞬がすべての唯一の時間
高山寺明恵あるべきようわすべて一つから
内部 外部のフラクタルをいう華厳経しろや
森羅万象をいう金剛経しろや

すべてが絶妙味わい感じなさいをいう理趣経しろや
実践の修行しろや

506:2009/08/14(金) 23:02:03 ID:8hV+Dwcv
>>501
うーん。よくわかんねえな。
満足するでもなし
満足しないでもなしって感じかな?
どっちにも偏らないみたいな?
507すもも:2009/08/14(金) 23:23:19 ID:DEqYZQg5

Ronさん ありがとう。
みなさんありがとうございました。

これでいいとか悪いとかいうのが、多分自分を思考で判断してるということ?なんだなと理解した。
「自分」を忘れていないということ。

あとは答えが言葉にならない。
けれど、みなさんの全部真剣に受け止めました。

覚悟はできないです。リアルの事情も含めて。
恐怖もあります。

自分の道を歩きます。
ゆっくり、恐れないように。


質さんは私ではないです。w
煮つまらないよう、分散投資も、、、あり?


【色即是空】空とは何ですか?part2【悟り】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1223133545/

悟り
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1244215509/

【馬の耳に】差取り【念仏】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1248966103/

★見性を語らうスレ★ 第2章
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1142006985/
509神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 23:37:29 ID:cx1rbVKG
>>508
船頭多くして船山に登るというが、
お前さんは何処に行く気なんだ?
510神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 23:40:43 ID:/j2Efp9T
無私で生きる、自己放棄で生きるということは

淀んだ人生にもなるし、とてつもなく情熱的な人生にもなる。

なにが違うんだろう?

経験の蓄積を失うことを恐れる人と
心が新鮮なままでいられる人の違いか。


>>509
お盆だから、仏壇に帰って来たよ、迎え火が、道案内してくれた・・・(;^ω^)アセアセ 

ウラメシヤ~ m( ̄_ ̄m)~†┏┛墓┗┓†~(m ̄_ ̄)m オモテレストラン〜~
512神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 23:51:03 ID:auW94kZI
>>510
なんでだろ。自己放棄の中でおぼれちゃうのかな。
513まりえ:2009/08/14(金) 23:52:02 ID:hw15N6N6
>>510
あなたのレスは興味深い
いつも来られないので
出来ればコテつけて欲しい
514神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 23:53:05 ID:+NiPjkx6
斎藤一人オフィシャルページ 今日の言葉
http://www.hitorisangayatteru.com/card.php

貴方にとって今が修行のときです。笑顔で乗り越えましょう。

人間は誰でも何らかの修行をしています。
それはもともと人間は何らかの修行をするために生まれてきたからです。
修行とはいやなこととか苦手なことと決まっています。
得意なことは修行になりませんからね。
どんな修行も時間がたてば終わるものです。
ただし、笑顔で乗りこえたか苦痛の顔で乗りこえたかをいつも神様は見ています。
いくら乗り越えても苦痛で乗り越えた人は罰を。笑顔で乗り越えた人にはご褒美をくれるのです。
だから笑顔で乗り越えなくてはだめですよ。
515すもも:2009/08/14(金) 23:53:31 ID:DEqYZQg5
>>509

まだ現世でやりたいことがあります。しなければならないことも。
だから、それをやり通したい。

でも、こんな状態でもいつの間にか自分が変わっている。
だから私が今手にしたものは「正解」なのだろう、と思う。
なので、現世でやり通す中でそれ(今ここを生きること)を現していきたい。です。

悟りは、本当に厳しいものだと思ってます。
元の自分に戻らない覚悟が必要だとも聞きます。
だから、恐ろしいです。
516神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 23:55:05 ID:auW94kZI
>>515
ならそうしろ。
517神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 23:57:07 ID:Tt04w4Pm
普通の事が普通にやれること。
それ以外のことをお釈迦様が説かれたとは思えませんね。
518神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 23:59:40 ID:/j2Efp9T
>>513
いえ、無責任なままでw
519光葵:2009/08/15(土) 00:07:19 ID:WM+ADYIo
思考っていうけど、このスレ自体思考の塊みたいだな。

リアルな社会では、喋らないぞ。
経典の話なんかも難しい。
為になるかもだけど。

シンプルに簡単がいい。

一人さんいいじゃん(^_-)☆

>>518
> >>513
> いえ、無責任なままでw

けつは ふかない宣言 なのか? ・・・(;^ω^)アセアセ

それとも、無責任な ママmama なのか?
521光葵:2009/08/15(土) 00:12:49 ID:WM+ADYIo
相手を認める事は自分を認めること。

どうしても駄目ならケンカだな(b^-゜)

522神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 00:15:33 ID:VRBBj2uo
自己放棄で生きると何が起きるのかというと
個人的な感覚では、なにかのダウンロードが起きる、

以前それで
社会的な地位や高額な収入を得ていたとしても
自己放棄で生きると、捨てる時期がやってきて、
それを捨てきると、また新たなダウンロードが起きて、新たなことをしている。

これを結果が上手くいくか成功するかとか考えると
淀みにハマってしまうのだろうけど。

523光葵:2009/08/15(土) 00:17:18 ID:WM+ADYIo
生きたいように生き
、やりたいようにやればいい、

自由自在に。

自己責任で

>>522

いわゆるサラリーマンのスキルアップだね。

収入 アップした?
525光葵:2009/08/15(土) 00:29:49 ID:WM+ADYIo
社会党の年金格差の是正
年金制度改革どう?
526すもも:2009/08/15(土) 00:34:16 ID:nd86zNQf
>>519

うん、ひとりさん、ほっとするね。w

なんていうのかな。最終的には悟りを目指す仏教的に考えれば、ひとりさんは「違う」。
でも、それを【わかって】、気分にあう応援歌を選ぶみたいな感じでそういう言葉で元気出す、
っていうのはおおいにありだよね。
正解ないんだから。ね。
今は落ち着いてほんとにそう思うよ。
ただそういうのもあまり必要とは思わなくなったかも。。


>まりえさん 象さんだよ
>>526
>正解ないんだから。ね。

問いがあり、問いに答える。

答えがあり、答えに問う。

これを、問答、と言う。


正しい答えとは、世界で只一人のめいめいの答え。

天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)と、シャキャ族の聖者は、云う。
528神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 00:41:51 ID:VRBBj2uo
>>524
というより、自己放棄って、
明日あたり関東大地震が来て住むとこが無くなってても
なんとかなる強みみたいなものがあると思う。
529光葵:2009/08/15(土) 00:42:49 ID:WM+ADYIo
>>526
俺の兄貴は一人さんに、ぞっこんみたで、
兄貴に講演とか行かないかって、
誘われたけど、断ったよ。
なんでも深入りは苦手だから。

必要なものは自分であって、誰でもないんだね。
結局一人であって、一つだから。

すももちゃんの今、この瞬間感じることが、
ベストだと思うよ(^_-)☆
530光葵:2009/08/15(土) 00:52:13 ID:WM+ADYIo
>>529訂正
>この瞬間感じることが、

○この瞬間感じていることが、
531Ron:2009/08/15(土) 01:01:03 ID:VLYcUICZ
>>507
>これでいいとか悪いとかいうのが、多分自分を思考で判断してるということ?なんだなと理解した。
>「自分」を忘れていないということ。

そういうことですね。

・・自己を忘ずるのと自己放棄は一緒だろうか?
だいぶ違うような気がするな・・自己を忘ずるはできても自己放棄なんぞできそうにないぞ・・というか放棄したら普通まずいんでないかな?

すももさんの言う現世というのは、俗世間のことなんだろうけど、それは仏法と対立するものじゃあないよね。
どっちかを選んで生きるなんて考えると、ちょっと違うと思う。

欲望もお金儲けも必要なことだから、法。現実にあるもの、法則すべてが法ということだから。。
532光葵:2009/08/15(土) 01:02:30 ID:WM+ADYIo
山は好きで時々歩いているけど
登る前は健康の為だとか、
いい空気吸いたい、綺麗な景色がみたいとかの動機だけど、
いざ何度も山歩いていると、

只歩いている感じかな、あまり何も感じなくなってしまう。
足が重いぐらいだ。
しかし、帰路に着いた頃から実感する、「あ〜〜良かった」と。

おやすみ(=^▽^=)
533すもも:2009/08/15(土) 01:03:14 ID:nd86zNQf
>>527

>>527
くるくるぽったんさん

仏教は、救ってくれるものじゃなくて、徹頭徹尾、自分で自分を「救う」しかないぞということを教えるものなんだなって思えるようになったよ。

それだけだな。
あとはまだわからない。w
534神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 01:06:48 ID:VRBBj2uo
>>519
考えることには、問題がなくて、それ自体は純然たる行為なんだけど、
その学んだことを、欲望や権威の対象にすると、新たな矛盾が起きるだけ。

学んだことで、有名になりたいとか、聖者になりたいとか、儲けたいとかetc.......
535覚者鑑定員:2009/08/15(土) 01:21:01 ID:R3sitYBw
なにわっこ娘。 なにわっこでもなにわっ娘(こ)でもなくなにわっこ+娘かい。
ヘンなコテだわい。 人間もたぶんヘンなんじゃろな。

さてさて。不生不滅? 無限にして完全無欠? ああ!知りたい知りたい…。
こいつの悟り動機を鬼は正しい動機じゃなんぞと認めておったが果してそうか?
それこそクエスチョンだな。 

俺のみるところ、こいつはゲームの最後の「あがり」に強烈な興味の虜になって
おるだけだな。好奇心>>>>>求道心 だな、実際のところ。ないとは言わんが。

なにわっこ娘。お前のためにヒントを与えよう。俺も女に弱いし。サービスだ。
お前の思う「完全無欠」はお前の頭の中にある「完全無欠」だ。まずそれをわかれ。
悟った者の言う「全ては完全無欠」はお前の完全無欠とは意味合いが違うのだよ。
もちろん悟ったものの言う方が真実なんだがな。そして真実は単純にして単純。
お、サービスのしすぎだな。
それからだな。あとは悟るだけ…か。 悟りを舐めるなよ、ガキが。
 


536光葵:2009/08/15(土) 01:23:58 ID:WM+ADYIo
>>534
学ぶことと思考は同列かどうかだけど、
俺は昔、一日中考えてばかりが続いたな、
ろくでもない考えだったけど、
振り返れば、「時間を返せ!ww」かな。

昔はどうでもいいかあ(b^-゜)
537すもも:2009/08/15(土) 02:05:24 ID:nd86zNQf

>>531>>534
法の中に現世がある。。か。そうだった。。
どうしても悟りを頭において考えると、それらを捨てる覚悟で・・って思ってしまう。
わかりやすく言ってくれてありがとう。

欲望もお金も必要。自分の夢を叶えるのも必要。
ただ、むしろ忘じなければ本当の意味で叶わない、ということ。。ですね。

欲望というのは、生きる原動力で必要なものでありながら、自分を苦しめてエネルギーを奪うものでもある。
だから、煩悩から出る欲望にかられていたらいたでおkなんだけど、多分それはいつか来た道、
辛いだろうからその前に自分で気付けるようになっておけと。

自己を忘じると聞くとつい構えてしまうけど、やっぱり目の前のあることを、あれこれ考えずにただやる。ということでいいのかな。。
538神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 02:26:20 ID:tpi0c29/
>>434
彼岸に渡ろうと身を整え足を組む人を、否定するつもりはありませんよ
そしていつかお迎えがくるんでしょ
しかしただ生きているうちに、お迎えが来る人もいていいわけですよ
それでも最終的には、座の形にならざるを得ないと思いますけど
引っ張る方向が頭であるから
幼児の頃からの観察ぐせとその自己内の決着の方向性
日常的に無思考な時間との付き合い
プラス何らかの働きかけ
ここから先は人間技ではないなと思うわけです
何が見透かしているか
私と対象者にある空間に一時生息しているもの
539神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 02:28:34 ID:b4oBLsnZ
652:日本@名無史さん :2009/06/15(月) 18:23:30
「(良)知は心の本体であって、心は意識せずとも自然に知覚することが出来る。
親を見れば自然に孝を知り、兄を見れば自然に悌を知る。
赤ちゃんが井戸に落ちそうなのを見れば自然に体は助けに向かう。
これこそが良知であって、外に求める必要のないものである。
もし良知が発して、さらに私欲による障害がなければ、
孟子の言うところの、惻隠の心を拡充していけば、仁(優しさ)は用い切れぬほど広大なものになる。というところである。
しかし常人には私欲の障害がないわけにはいかない。
だからこそ格物致知の功を用いて、
私欲に勝ち、天然自然の理にかえるようにすることが必要なのである。
もしも心の良知に障害なく、それを充実して自由に発揮するならば、
これが(良)知を致すことである。
(良)知が到れば意も誠になるのである。」 王陽明
540神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 02:37:32 ID:RDO5rfN+
>まだ現世でやりたいことがあります。しなければならないことも。
だから、それをやり通したい。
そいつはぁ〜
完成度はともかく、完遂、ですね!^^
541神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 02:43:52 ID:tpi0c29/
たかさんが答えている内容は、素晴らしいではないですか
お経に詳しくありませんが、ほーと思うだけです
字を読んで感じているわけでもないので
542なにわっこ娘:2009/08/15(土) 02:44:11 ID:Aj5OWB7F
おっ!鑑定された。

私の中の完全無血とは


十牛図はこの不完全・有限相対の自己(童子)が、 完全円満・無限絶対の自己の本性(牛)に目覚め、捕 まえ、馴らし、忘れ、完全に人格化する過程を具体的 に示したもので、まさに実践の指針であって、観念思想 の対象ではないことを銘記すべきである。


かなぁ、引用だけどね。
543すもも:2009/08/15(土) 02:59:05 ID:nd86zNQf
>>540

いつもありがとうございます。

m(__)m


おやすみなさい。
544神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 03:01:02 ID:VRBBj2uo
>>537
最初に純然としたいことがあるのだけれど、
それを目指したとき、必ずだれかと【比較】します。

例えば、誰かより
悟っている悟っていない
才能がある才能がない
金がある金がない

そうすると、足りないという空間ができます。
蓄積することしか教わっていない私たちは、
この空間を恐怖に思うので、埋めようとします、これが欲。

すると埋めること(欲)が一番大事になって、
最初に純然としたいことは変化してしまい、
今度はより深い不足感という恐怖の空間が出てきて、
もっと欲がでます。

これが回っているうちに
「こんなはずではなかった」になります。
545神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 03:08:39 ID:VRBBj2uo
>>542
>捕 まえ、馴らし、忘れ、完全に人格化する
無理無理w
不生はいじれません。
546なにわっこ娘:2009/08/15(土) 03:14:41 ID:Aj5OWB7F
鑑定さん、お釈迦様の出家の動機は何だったかな?
547神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 03:23:02 ID:VRBBj2uo
>>542
十牛図はこの不完全・有限相対の自己(童子)が、
完全円満・無限絶対の自己の本性(牛)に目覚め、
捕 まえ、馴らし、忘れ、完全に人格化する過程を具体的 に示したもので、
まさに実践の指針であって、観念思想 の対象ではないことを銘記すべきである。

これ禅の言葉なの?
それとも自作?
548なにわっこ娘:2009/08/15(土) 03:28:28 ID:Aj5OWB7F
禅の言葉です
549神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 03:35:02 ID:VRBBj2uo
>>548
禅は知らないけど、、、、、西洋思想的な発想するんだ。驚きだ.
550すもも:2009/08/15(土) 03:39:55 ID:nd86zNQf

>>544
私の今までのすべての動機は、その不足からくるもので、かつ結果だけを求めた結果、だったと理解できるようになりました。
結果はいつも遠い先にあるものと思い、そのくせ今目の前にあるものに疎かでした。

それでも、やっぱりほんとに比較して嫉妬したり苦しい思いがこみ上げる時がある。
そういう時は抵抗しないというのと、誰かが言っていた「私はカスだ!!」って思うと,思い上がった気持ちが少しずつ晴れていく。

そんなことまだ繰り返してる。ww
551なにわっこ娘:2009/08/15(土) 03:48:56 ID:Aj5OWB7F
552すもも:2009/08/15(土) 03:54:20 ID:nd86zNQf
わっこちゃん
この頃夜更かしになったん?
私は夏休みだ(^O^)
553神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 04:03:46 ID:VRBBj2uo
>>551
最初に「罪の意識」から入る禅もあるんだね。
だからだろうか、なんとなくキリスト教の影響を感じるのは
なんか混じっている気がとてもする。

おもしろいね。
554Ron:2009/08/15(土) 04:06:15 ID:VLYcUICZ
>>542
>十牛図はこの不完全・有限相対の自己(童子)が、 完全円満・無限絶対の自己の本性(牛)に目覚め、捕 まえ、馴らし、忘れ、完全に人格化する過程を具体的 に示したもので、まさに実践の指針であって、観念思想 の対象ではないことを銘記すべきである。

なにわっこさん、これではたぶんだめでしょう。こんなの忘れたほうがいいよ。
はじめから法と一体であった、そのものであったと気づくだけなのに、どうして人格化なんて言葉が出てくるんだろう?
人でないものを人格化なんて不可能だし、矛盾してる。

完全とか絶対とか言う観念そのもののが相対的なものでしょう、
ぜんぜんわかってない人だと思うよ。。
555Ron:2009/08/15(土) 04:08:57 ID:VLYcUICZ
十牛図は、筑摩文庫の原文と、註と訳だけあればいいと思うな。

解説はいらないと思う。原文の意味がわかればいいと思う。
556なにわっこ娘:2009/08/15(土) 04:11:43 ID:Aj5OWB7F
すももさん、たまに夜中目が覚めるんだよね〜

すももさんは哲学になってるよ。
哲学板行った事あるかな?
行ってもろくなことないけどW

思考に思考を重ねるのは大変だよ。

Ronさん紹介のblog読んだけど、思考に思考を重ねる行為はインフルエンザにかかって薬のまずに、薬の説明書読むのに似てるのかな。

ビール飲んだ事ないのに、あれやこれや調べてるのに似てる。
飲むのが早いよね。
だけど禅では成り切るらしい。
ビールに成り切るしかわからない。
対象な成り切るんだって。
557Ron:2009/08/15(土) 04:13:32 ID:VLYcUICZ
>>537
うん、僕は欲望あってもそれで苦しむってことはないな。
ほとんど捨ててるのかもしれないけれど、沸いてくるのは切がない。。

手に入るものは手に入れたいし・・全部オレによこせ、わっはっは。。
558Ron:2009/08/15(土) 04:19:41 ID:VLYcUICZ
>>556
わかってしまえば、ブログとか本とか読む必要なんだけどね、わからない人にはそういった説明が薬になる。

そういうのなしに成りきるって言うのは難しいかもしれない。どうしても外に求めてしまうから。
今の自分のほかに何かある、と思ってしまうでしょ。
559Ron:2009/08/15(土) 04:22:09 ID:VLYcUICZ
「必要なんだけど」じゃなく「必要ないんだけど」が正しい。
560なにわっこ娘:2009/08/15(土) 04:32:02 ID:Aj5OWB7F
>>558
対象に成り切るは、自分の外に何かあるという錯覚を正す訓練かな。
最終的には私は無い、宇宙そのものが私だったになるんだよね。

て、今思いながら回りの景色見たら、あれ?って一瞬なった。

対象に成り切るかぁ。
561神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 04:44:13 ID:WEgo9EYJ
公明党は創価学会による日本支配の為の政治的な道具であるとの中傷ビラ…府警に名誉毀損で告訴申し立て

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org33142.jpg

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org33143.jpg
562Ron:2009/08/15(土) 04:50:06 ID:VLYcUICZ
>>560
僕はそんな難しいこと考えてないし、何のことかわからんけど、もう成りきってるんじゃないの?

今の自分は成りきるまでもなく自分に成りきっている、だからその上に重ねて何かする必要はないのだ。

音を聴いたら音に、ものを見たらものに、思いが沸いたら思いになっている。

だから、それでいいんじゃないの?
563Ron:2009/08/15(土) 04:51:41 ID:VLYcUICZ
おいらは完全に昼夜逆転しちまった。。
564神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 05:01:06 ID:uaV6pnbJ
>>560
なにか特別になりたくて仕方がないみたいだな。
565なにわっこ娘:2009/08/15(土) 05:02:46 ID:Aj5OWB7F
>>562
私が何を言ってるか解らなくてもいいのだ。

blogでもうひとつ印象に残ったのは、悟った人の真似をしても駄目って書いてあった事かな。
生きて来た縁が違うから、釜戸に手を入れて悟った人の真似をしても駄目だということ。

ただ悟った人は表現の仕方は違うけれども同じ事言う見たいだね。
566神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 05:06:56 ID:uaV6pnbJ
>>551
それ新興宗教
567神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 05:25:04 ID:uaV6pnbJ
禅とか、仏教とかいわずに、

修業して偉くなって精神世界的に特別になりたいって自覚すればそれでいいとおもうけどね。
がんばってお金持ちになりたいというのと同じだから、それ自体が悪いことではないし。

568神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 05:29:23 ID:VRBBj2uo
自分が無いと分かっていても、
自分より偉大なもの、
自分より巨大なものに
自己同一化したがるんだろうな。

あなたの正体が絶望的な孤独だとしたら、
目を見張っていることは出来るのかな。

やはり、これこそが真実だと
悟ったが故に
いろいろ発明しだすのだろか。
569神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 05:59:15 ID:uaV6pnbJ
>>568
教団とか組織とかに自我がうつっちゃって、自我がなくなったって勘違いすることや、
自分より偉大なもの、釈迦とか経典に自己同一化してパーになってるのってありがち。

「あなたの正体が絶望的な孤独」此処詳しくお願い。


570エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/15(土) 08:44:11 ID:WM+ADYIo
我が輩のように、成りきり難いものに、
なることだね(*^-^)b

我が輩は言い続けきた、
ナイロンpantyをかぶり瞑想し、
ナイロンpantyと一体化する、

バカバカしい事ほど重要且つ神聖なんだね。

ナイロンpantyに成りきることは、
実は宇宙と一体化することだ、

私は宇宙でありナイロンpantyであることすなわち、
一であることがわかるo(^▽^)o

571エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/15(土) 08:51:31 ID:WM+ADYIo
いづれわかるだろう(^O^)
ナイロンpantyのシミが宇宙の神秘、
人類進化の謎を解き明かす、
メッセージだと謂うことをねo(^▽^)o

572エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/15(土) 08:55:01 ID:WM+ADYIo
今日は大海原を散歩しよう(b^-゜)

波しぶきと風に身を任せて。

573ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2009/08/15(土) 08:57:45 ID:0MS48QZ0
SR(スーパーレア)、イミない。
574神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 08:59:33 ID:HTqTK0TK
EOみたいなのは全然至っていない。
仏教とは程遠い。
575神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 09:03:04 ID:HTqTK0TK
はっきりいえばゴンガラみたいなほうが百倍はマシ。
576エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/15(土) 09:20:29 ID:WM+ADYIo
pantyが嫌ならずろーすか股引か、
褌になることかな(b^-゜)

トランクスは格好良すぎるし、
ナマってしまうw

577神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 09:24:59 ID:R12UwCNz
なるほど。
578神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 09:29:27 ID:JfusX8DJ
パンティはシミが見えるほどモロ見えではダメである
偶像の風によるチラリでなくては真の悟りは得られまい
579エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/15(土) 09:32:31 ID:WM+ADYIo
実践推奨!

山歩きをしていると自然に自然と一体化してくるね。

あまり自然に親しまない人は
手っ取り早い方法がある、
自然をイメージしながら、
ゆっくりと呼吸をし自然の振動を感じること、
風の音や木々の揺れる感覚や、
海では波に揺られる感覚でいい。

熟れると、自分と自然が同調し、
自然の一部だと了知出来るだろう。
本来の自分に戻れる。
580エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/15(土) 09:33:52 ID:WM+ADYIo
>>578
なるほど(b^-゜)
581エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/15(土) 09:37:40 ID:WM+ADYIo
山中で座る
海岸で座る
川岸で座る

気分転換でいいよ。
582神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 09:47:30 ID:nF6A/LhN
雑念を無くし、悩みや不安、心の落ち着きを得れば、
ありとあらいる事象の自体が見えてくるだろう。
ストレスが多いであろう現代人には無理だが
現役を引退した老人や、修行僧、あるいはニートなんかは、
悟りを啓く人が現れるかもしれない。
悟りを啓いたとしても、それを維持するのは大変難しく
すぐこぼれ落ちていく。
仏様は偉いよ。
583神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 10:05:53 ID:HTqTK0TK
順序が逆になってますよ。
筏の例えが使えなくなってしまいます。
584神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 10:07:20 ID:HTqTK0TK
ストレスを感じる人にこそ、安らぎが必要なのではないでしょうか?
585神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 10:11:09 ID:HTqTK0TK
もともと、バラモン教の戒律主義を否定したのが釈迦だからな。
ここらへんはユダヤの律法主義を否定したイエスに似ている。
釈迦が偉大な宗教家とされる所以である。
586神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 10:11:50 ID:HTqTK0TK
誤爆。
587神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 10:19:41 ID:CA9SiHw3
衆生身、国土身、業報身、声聞身、縁覚身、菩薩身、如来身、智身、法身、虚空身。融三世間偏満の仏身…
588すもも:2009/08/15(土) 10:58:52 ID:nd86zNQf

なにもかも、自己を忘じるだけでよかった。

ありがとうございました。
589オカルてすと:2009/08/15(土) 11:08:05 ID:LsGREauU
>>501
> 道しるべも何もなく、自分を忘れてただ生きるってだけ。

Ronさんに反論。これは悟りとは真逆の方向です。
悟りの道は教え手が居り、学びが必要です。学びから道を見出す。
「自分を忘れてただ生きる」
この表現は誤りか、非常に誤解を招く表現ですね。
悟ラーは覚醒者であり、自分の人生の支配者です。
590エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/15(土) 11:13:09 ID:WM+ADYIo
イルカになった、おいちゃん(=^▽^=)


泳ぎが上手くなりたければスイミングスクールか海水浴いけばいい、
泳ぎを楽しむのは、泳ぎ方の本読んだり
オリンピックの水泳競技のビデオみたり、
imageでイルカになって、海を自由に泳ぎ回ってもいい。
体験しなければ泳ぎは上達しないが、

泳ぎを楽しむのに、海を見て泳いだ気持ちになっても、
いいのでは。
現実に海に水に入れない体質の人もいるかもしれない。

泳ぎを楽しむことと泳ぎが上達することは別だね。

我が輩は実際に海で泳ぎたいがo(^▽^)o
591エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/15(土) 11:56:03 ID:WM+ADYIo
>>589
オカルちゃん

>悟ラーは覚醒者であり、自分の人生の支配者です。


自分の人生の支配者になりたかったのかあ〜(*^-^)bヨカヨカ

これでっかぁ〜


>アマゾンの和書ストアでお奨め商品を見つけました:
引き寄せの奥義キバリオン―【人生を支配する】七つのマスターキー
http://www.amazon.co.jp/dp/4198626545/ref=mem_taf_books_a

592神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 11:57:27 ID:uaV6pnbJ
>>589
君の場合はそれでいいと思うよ。
なんの宗教かよくわからないけど、それはそれで、やり遂げることによって
充足感は得られるだろう。
593エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/15(土) 12:05:05 ID:WM+ADYIo
オカルちゃん

クンダリニー・ヨーガ
または
ハタ・ヨーガ?
594すもも:2009/08/15(土) 12:13:28 ID:nd86zNQf
>>589

本当に「自分を忘れてただ生きる」ことができれば、自分の人生の支配者になると、
今朝きらいな人に感謝をしてみてそう直感した。
595棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/15(土) 12:19:27 ID:FeA6EzDN
なんで正解が分かってからじゃないと進めないのか。
進まないと正解なんて分かんないよ。分かんないから
あれは違う、これは違う、お前は間違っているって話になるよ。
誰も間違ってはいないよ。

危ぶめば道は無し。
596神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 12:21:34 ID:d1URMUBd
「自分を忘れてただ生きる」

これが実にむずかしい。
山にこもる?
597エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/15(土) 12:41:41 ID:WM+ADYIo
ニュース速報!!

我が輩は今週のロト6で4等ゲット!
11600円獲得!
新しいナイロンpanty買えるぅぅぅ〜

4等は久々で二回目o(^▽^)o
598神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 12:46:15 ID:8xGcpuaR
人間は穴を埋めたい埋められたいという存在だし。
599神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 12:47:49 ID:8xGcpuaR
なめなめはりっチじゃないのう。一万円なぞハナ噛んでポイじゃろ。
600神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 12:49:52 ID:8xGcpuaR
きのうまさゆき地図をゲットしてこの世に観音と菩薩を見た。
601エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/15(土) 12:50:44 ID:WM+ADYIo
>>599
お金一円からじゃよ、
一円を笑う者は一円に泣くo(^▽^)o

いちえん い智恵ん
602エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/15(土) 13:09:29 ID:WM+ADYIo
> いちえん い智恵ん

自分で書いたが
なんかよう分からんのう ドテッ 三 (/ ^^)/
603キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/15(土) 13:13:11 ID:wvfJ/r3F
おはようございます。
昨日は断食された方、もし居ましたらお疲れ様でした。私は今朝は納豆と味噌汁と一昨日惣菜屋さんで買ってすっかり忘れていたハムカツを食べて参りました。
結果に拘ることなく、精進を続ける所存でございます。
604オカルてすと:2009/08/15(土) 13:22:54 ID:LsGREauU
>>591
そんな奴知らん、とだけ言っておく。

>>592
そのカテゴリーのこだわり方は自身の理解力を制限してしまうかも。

>>594
やっぱり只者ではないかも知れんw
605すもも:2009/08/15(土) 13:24:35 ID:nd86zNQf

>>595
うん。正解はないから自分を信じる。
そうだと思った自分を信じるしかないね。
難しいか難しくないかも自分の信念、取り扱い方次第でいいんだ、って思う。

だからこのときの自分は忘れちゃいけない。w
606エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/15(土) 13:26:41 ID:WM+ADYIo
>>603
キンキン
ご苦労様じゃ(*^-^)b

>おはようございます。

お昼過ぎじゃよ(b^-゜)

>昨日は断食された方、もし居ましたらお疲れ様でした。私は今朝は納豆と味噌汁と一昨日惣菜屋さんで買ってすっかり忘れていたハムカツを食べて参りました。
食べ過ぎじゃあーりませかあ(^O^)
断食の翌朝はお粥にしときんさい(*^-^)b
胃をいたわりませうo(^▽^)o

余計なお節介すまぬ
607すもも:2009/08/15(土) 13:30:00 ID:nd86zNQf
>>604
あほか(^O^)
608エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/15(土) 13:30:30 ID:WM+ADYIo
>>604
そうじゃよ(*^-^)b

すももちゃ〜んは、只者ではないよ〜〜んo(^▽^)o

ワッハハハハハハ〜
609棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/15(土) 13:32:48 ID:FeA6EzDN
>>605
そうだ。
嫌いな奴もそのままで放っておける。
嫌いな奴でもそいつがいいことしていたら普通にいいと思えるだろう。

それはさておき、なにやら近頃感謝教が流行ってるみたいだけど、
ありがたいと思えないのにありがとうと無理に言わない方がいいんじゃないかと思う。
610キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/15(土) 13:42:10 ID:wvfJ/r3F
>>606
ありがとう。一日くらいの断食なら、お粥にしなくても大丈夫だと思うよ。
611エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/15(土) 13:44:49 ID:WM+ADYIo
>>610
若いから大丈夫じゃのお♪(*'-^)-☆
612すもも:2009/08/15(土) 13:47:26 ID:nd86zNQf
>>609
感謝が絶対の正解というのはないかも。

ただ嫌ってるより感謝したほうが楽なら自己を忘ずることで自在にできる。と思った。

なーんてエラソーだからもうやめとく。
613棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/15(土) 14:01:53 ID:FeA6EzDN
>>612
人を嫌う気持ちにとりつかれても疲れるだけだからね。
自分を強く大きく太くすることでも楽になれるよ。
ただただ自分しかいないと思えるようになることも、自己を忘ずること?も
変わらないことなんじゃないかと俺は思ったよ。

傲慢になる罠や背伸びをしたくなる罠はそこらじゅうに仕掛けてあるから
とても難しいね。
614棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/15(土) 14:10:26 ID:FeA6EzDN
臭いものにフタと自己を忘ずるは決して同じじゃないよ。
あらゆることを相対化する視点がないと自在にはなれないよ。
615神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 14:44:26 ID:Gy8XSanL
>>614
相対化って難しい。
どっちもどんどん変わっていくとき、どこを採るかなって。
616神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 14:46:11 ID:SFf2SCTI
教えたがリがたくさんいるようだが。
ちゃんと解って教えているんだよな?
617棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/15(土) 15:00:29 ID:FeA6EzDN
>>615
その時その時で感じたことは感じたこととして、感じたように採っていればいいんじゃない?
しがみつかなければ。どんどん変わっていくことを楽しめればいい。
って言うと重みたいだねw

極端な話、よりどころがないと死んじゃう!滅んじゃう!って気持ちになるけど、
死んでも滅んでも何か困るの?って声も傍らに置いておけば。自殺しろって話じゃなくね。
618神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 15:14:47 ID:UJZYjOmL
ちゃんとわかるとはどういうことか。
619神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 15:36:14 ID:RDO5rfN+
>>543
こちらこそ、よけいな口出しを・・・

いつもありがとうございます
m(_ _)m
>>533

おれは、くるくるぱーか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン

てか、ズバリを言ってる・・・σ(^_^;)アセアセ...

聞く時は、お菊さん、じゃない・・・

全身、耳となって聞く。
そういう風に、片手の人が叩く拍手の音を聞く。
621神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 15:58:41 ID:RDO5rfN+
>>543
>>619
つづき

気にせず、自分のみちを、いってくださいね!
622すもも:2009/08/15(土) 16:02:43 ID:nd86zNQf
>>614
今棟さんの読んでて自分が間違ってたことに気がついた。

自己を忘じるって悟りの境地であって、私が理解した自分を忘れて生きるくらいの意味は、
例えば感謝をしてみたところで、あーしてよかった、なぜならば。。とか、
するんじゃなかった、なぜならば。。とかの二の念を継がないってことだね。

だからやっぱり、正解はない=すべてを相対化する ということになる。
そういうことなんだ。きっと。。
623すもも:2009/08/15(土) 16:08:17 ID:nd86zNQf
>>621
うれしいです。
ありがとうございます。
m(__)m、
624神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 16:19:33 ID:RDO5rfN+
>>623
いえいえこちらこそ・・・

って、おわりがないやんか!^^
625Ron:2009/08/15(土) 16:19:50 ID:VLYcUICZ
>>589
最初は学びが必要かもだけど、道はこうだと教えられて、そうあろうとするってのは、修行としてはいいけど、悟りから見れば違うでしょ。

道と自己と二つあるわけじゃないから、はじめから一つなのに、一つになろうとするのはおかしい。

一つだったと気づいて安心するというのが第一歩じゃないのかな。
626神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 16:25:55 ID:d1URMUBd
>>829
気づいた時点ですべて捨て切れてたらいいんだろうけどね。

でも大概そうはいかない。捨てた気になってた自我がつぎつぎ現れる。

んじゃない?
627神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 16:35:51 ID:0MS48QZ0
628Ron:2009/08/15(土) 17:09:18 ID:VLYcUICZ
>>626
どうして自我を邪魔者にする?

それをあると認めて捨てようとするのが自我なんだよ。

ないものをあると思って除こうとする、余計なことなんじゃないか?
>>628
> >>626
> どうして自我を邪魔者にする? それをあると認めて捨てようとするのが自我なんだよ。 ないものをあると思って除こうとする、余計なことなんじゃないか?

σ(^_^;)アセアセ...
今のわたしのコテは、「アタフタ((ヽ(;´Д`)ノ))アタフタ!ショホウムガ!」

自我は、ないの?
630エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/15(土) 17:27:33 ID:WM+ADYIo
我が輩は、チン我もあるし
楽しいがのおo(^▽^)o

でも、おいちゃん、時々困っちゃう〜〜(=^▽^=)
631エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/15(土) 17:31:18 ID:WM+ADYIo
墓参りから帰ってまいりました。

仏壇にご挨拶をしてチ〜ンチ〜ン(*^-^)b

なめなめだぶつm(_ _)m
632Ron:2009/08/15(土) 17:50:07 ID:VLYcUICZ
>>629
実体のないものだよね、相手にする必要もない。

そうなるべくしてそうなってるだけ。
>>632
> >>629
> 実体のないものだよね。

そそ、
色は、空、だよね。

では、空は?
634神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 18:09:06 ID:d1URMUBd
>>628
ではあなたに自我がない?

無いんだから捨てようが無い?
>>634 名無し さん

わるいねー、名無し さんは、スルーしてる。
アラシと、思うから。
それと、いま、ron さんのレス待ちしてる。○┓ペコ
636神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 18:16:57 ID:d1URMUBd
無いのだから捨てようが無い (はず)
だから自分には自我は無い (はず)
だから私は悟ってる (はず)

って理屈か。
637神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 18:18:21 ID:d1URMUBd
>>635
あなたに絡んでないよw
スルーでけっこう。
638ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2009/08/15(土) 18:19:55 ID:0MS48QZ0
MJ4。ちょっとだけ、学んで、進化したオレは、上がるのが早く
て、自分でも驚いた。MJ4につながってる、秘密の放送局も、
驚いてたな。これで楽になっただと。そうだよ。楽になったよ。
MJ4、まだ2回目なんだけどな。プレイが。オレ、ゲームの
レベル高いから、麻雀も、そこそこなのかもな。たぶん、そこそこ
だな。相手のダブ南あがり、のがれた時、オレも南チャ持ってた
が、なぜか、頭わいており切らず、他が切って被災。放送局が
、のがれましたねと言って、そうだったかと気づいた。
セガも必死だな。
>>637
> >>635

> スルーでけっこう。

/(・。・) 了解!
640神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 18:22:51 ID:d1URMUBd
ま、黙ってスルーするのがスルーってもんだと思うけどねw
>>640
∠(-_☆)ブラジャ!!
642ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2009/08/15(土) 18:29:42 ID:0MS48QZ0
オレのマージャン日記の続き。聴きたくないの?
643Ron:2009/08/15(土) 18:37:43 ID:VLYcUICZ
>>636
悟ってるも何も諸法無我というのは事実だ。

それがわからないなら、あなたが迷ってるというだけ。

自我を捨てる必要があると思うならそうすればいい。

無くそうとしてるのが自我なんだから、捨てようとしてるうちはなくなりようがない。

面白いね、あっはっは、イタチごっこがんばってくれ。。
644ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2009/08/15(土) 18:40:38 ID:0MS48QZ0
オレは、頭文字D5いろはは、直線は車遅いので、遅く、カーブゾーンは
腕いいので、速い。それだけ・・・将棋は、魔可不思議。
645Ron:2009/08/15(土) 18:44:27 ID:VLYcUICZ
どうして自我が生じるのかわからないまま、自我を捨てなければならないと思い込んで、捨てようとしてもなくなるはずないよ。

火が出る原因を断たずに、火事が起こってから、消すということを延々やってたいならそうすればいい。

おいらの知ったこっちゃないから。。
646ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2009/08/15(土) 18:51:43 ID:0MS48QZ0
1chの巨大ピラルク見にいかないとな、そろそろ。
>>645
色は、空、だよね。

では、空は?
648神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 18:53:26 ID:I3ISDWxl
>>647
いろはだよ・・・。
649神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 18:59:03 ID:d1URMUBd
>あっはっは、イタチごっこがんばってくれ。。
ときたかw
>>645
その説明を先にするべきだったとおもうね。
あんたの最近の書き込みは理解さえすれば悟れるかの様な言いぶり>>636に感じた。
自我の実体なんて無い、と知ったところで消えるわけじゃない。
650神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 18:59:32 ID:RDO5rfN+
いろはにおえどちりぬるを・・・
・・・うゐのおくやまきょうこえて

あさきゆめみしえいもせず
651神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 19:02:09 ID:RDO5rfN+
な〜んちゃってね!

アッハハ〜ッ!!!
652オカルてすと:2009/08/15(土) 19:08:43 ID:LsGREauU
>>625
> 道と自己と二つあるわけじゃないから、はじめから一つなのに、一つになろうと
> するのはおかしい。
これは色んな人が言うけど、文献を読んで分かったつもりの言葉であり、
『はじめから一つであることを知る』 状態に到達するには、原罪を負って神性失墜した
我々は学びと修行によって勝ち取らなければならないんですよ。
その結果の言葉であり、知っておくのは有用だけどそれだけを読むと、ぬるま湯の
観念に浸りやすくなる。

> 一つだったと気づいて安心するというのが第一歩じゃないのかな。
ぬるま湯の観念から「安心」を導き出すのであり。。
「認識」なら賛成。
653神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 19:11:01 ID:d1URMUBd
>>643
諸法無我を理解して現にあなたが無我になれたのか?
と聞いたんだよ。
Ron さんには、お答えをいただけない様子だ・・・(;^ω^)アセアセ

>>527

> 問いがあり、問いに答える。答えがあり、答えに問う。  これを、問答、と言う。

色は、空、だ。 では、空は?


さて、行かなきゃ・・・(;^_^A アセアセ・・・

☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆
655神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 19:14:43 ID:VRBBj2uo
自我は簡単に言うと、外からの刺激で出来る反応。
自我意識「私」は、それら反応の蓄積物。(先祖代々、民族、宗教も含む)

それで、観察をすると、
観察者自体が自我なんだから
自我の動きを見破りようがないという矛盾が出てくる。

だから、自我の出来る前を知る必要がある。

656オカルてすと:2009/08/15(土) 19:17:08 ID:LsGREauU
最近思うのは、仏教も神秘主義も涅槃までの説明をしているけど、目的地までの理解を
一度の人生で学び知ることができるために、一代で涅槃まで到達できると錯覚し勘違い
をしてしまう場合が大半だと実感する。
仏教教義は解った様な気にさせるという難点があり、神秘主義的に実態的にありありと
理解すると涅槃到達は半端ないってことを痛感する。
阿羅漢にも上の界に行くほど難しくなると教えられた。

物質界でありありと実感しても意味ないんじゃないか、と突込みが入る。
そう、だから学びと修行の二人三脚が必要であり、仏教教義はそれが前提の教え、
みたいにダライ・ラマの本に書いてある。
修行と二人三脚になっておらず、知識先行の人は勘違いをし易いということですね。
道は学びによって想定しながら、修行によって歩むしかなく、故にまず正確な学びが
必要となる。
そのためには真正な師が必要。だから自らのために阿羅漢を望むべし。
657ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2009/08/15(土) 19:22:14 ID:0MS48QZ0
オレの歌声に比べたら、ミーシャの歌声など、ビンボーくさいのだよ。
あはよ。
658オカルてすと:2009/08/15(土) 19:28:49 ID:LsGREauU
一が二を生み、ならば一元は二元の縁起を内包している。
二元の縁起を克服すれば内包して一元に至れるのだろう。
二元は極性の世界。ならば解脱の道の極性は学びと修行である。
学び(脳)と修行(魂)は極性である。


鬼が知識を捨てよとか言っているが、あれは教えの順番を違えたものだから
相手にしなくて良い。真に受けると場合によっては人生を台無しにする。
ここの人は学びを進めるべし。


物質界では衝突が起こる。ならば連ねて連続的分析を行えば良い。
四次元界が重なって存在する界なら、同一空間での多重分析が必要となる。
心界は更に形が曖昧になり、曖昧なものを解析しなければならない。
上に行くほど困難である。
659Ron:2009/08/15(土) 19:28:56 ID:VLYcUICZ
>>659
あなたは勘違いしている。それが治らんうちは対話のしようがない。

あなたの思い込みをこっちに当てはめても、こっちは知らんよ。

勝手にしろとしか言いようがない。
660神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 19:30:21 ID:VLYcUICZ
安価ま違えた>>653ね。
661神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 19:36:35 ID:VRBBj2uo
>>569
一瞥しただけだと、それは愛や歓喜なんだろうけど、

奥底には、数百年も前から蓄積したものがあり、
そのなかには孤独もある。

だから、帰った途端に死んでしまう人がいるのは、
脳が、それら生み出した原因はこの脳だと理解して、
自分で活動を止めてしまうから。

662神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 19:42:23 ID:d1URMUBd
>>659
おれの勘違いなら指摘してよ。
逆上しないって。
663鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/15(土) 21:02:24 ID:K3beT1AB
>>484 どんな動機も自我から出るものじゃが、死を超えようとする動機は最後の境地にまでつれていってくれるのじゃ。
 死を超えたと判らない内は、修行を止めないからのう。
 自我があるままでは死を超えられないと知れば、自我も捨てる事が出来るじゃろう。

 準備が出来たら坐るがいい。
 肩の力を抜くのじゃ。今までよりも更に抜くのじゃ。
 首や頭の力も抜いて、背骨を真っ直ぐにして坐っていられる限界まで全身の力を抜き去るのじゃ。
 体の力が抜けるたびに、今まで持ってきた物が捨てられていくじゃろう。
 思考や感情やその他の概念は、体の力を入れる事で保持されてきた。
 それは力を抜くたびに捨てられていく。
 そして最後の一欠けらの力が抜けた時、自我が空に放り出された一滴の水のように落ちていく。
 水滴が大海に落ちるように、己であると思っていた自我は抜け落ちていく。
 しかし消えてしまうのではない。
 広がっていくじゃろう。
 海に落ちた水滴のように、どこまでも際限なく広がっていく。
 今まで自分だと思っていた水滴の殻が解け去った時、全ては始めから変わりなく存在していたと気付く。
 その時、悟りを求めていた者は全てが悟りであったと言い、不死を求めていた者は不死の境地に達していた事を知る。
664鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/15(土) 21:13:16 ID:K3beT1AB
>>504 本当は誰もが同じ所に居るだけじゃ。
 そしてそのままじゃ。
 それが判らなければ何度も繰り返し生まれ、苦を受けるのじゃ。
 本当は苦も無いのにのう。

>>517 そうじゃ、>>17から読んで修行じゃ。

>>582 それは維持するものではない。
 努力して維持しなければもとのようになってしまうのは悟りではないのじゃ。
 サマーディ止まりじゃな。
 
665鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/15(土) 21:18:12 ID:K3beT1AB
>>603 こんばんは。精進じゃ。

>>616 わしはわかっておる。おぬしはどうじゃ?

>>636 無事禅じゃな。愚かな事じゃ。
666Ron:2009/08/15(土) 21:43:21 ID:VLYcUICZ
>>636
ジガをなくして何がしたいんだろ?

アホよのう。。
667神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 21:52:03 ID:LGGG4zou
自分の無明(真理を悟っていない)・煩悩そのものの中に仏・覚りの本性が隠れている。

煩悩を離れたどこか自分の外側にあるのではない。

内部にあり隠れてはいるが、それが顕わになったら仏・覚者のすがたになる。

暗い無明に覆われた凡夫と光り輝く仏とが、実は一体なのである。

人間には、極悪なものはいない。

この世に生まれながら、真理を知っている人は少ないが、

よく教えに従って、聖となる。

聖徳太子の言葉
http://blog.livedoor.jp/hi_yo_ko1/archives/51135042.html
668神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 21:52:49 ID:Uqiv26wd
今日私も悟りました
669神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 22:11:31 ID:d1URMUBd
>>666
えーーーーアホですともw

おれは自分って言う限界とか想念から開放されたい。
時たま開放されるけどしばしば現れてめんどくさい事いうこいつを
何とかしたいと思ってる。

つーか、あんたはもう無いんだろ?
670ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2009/08/15(土) 22:20:24 ID:0MS48QZ0
自然は、いいわ。海で、小さい魚、釣ってる。小さくて十分だな。
671神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 22:26:12 ID:LGGG4zou
>>669
生きてる限り誰も自分自身の肉体的制約や社会的責任から解放されることはないよ。
どこまでも自分自身と一緒に歩いていかないといけない。
規則が嫌だから自由になりたいからといって
そのつど学校や仕事を辞めていたら生きられない。
自分自身の責任をきちんと引き受けることこそが正しく生きるということだ。
672神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 22:27:58 ID:d1URMUBd
>>671
> 生きてる限り誰も自分自身の肉体的制約や社会的責任から解放されることはないよ。

だれもそんなこと言ってないよ。
673神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 22:34:23 ID:LGGG4zou
もしかしたら悟ることは人間を卒業して仏陀になることなのだろうか。
だが、

卒業して一体何分かるというのか 想い出の他に何が残るというのか
人は誰も縛られたか弱き子羊ならば 先生あなたはか弱き大人の代弁者なのか
俺たちの怒りどこへ向かうべきなのか これからは何が俺を縛り付けるだろう
あと何度自分自身卒業すれば 本当の自分自身、辿り着けるだろう
仕組まれた自由に、誰も気づかずに、足掻いた日々も終わる
この支配からの卒業 戦いからの卒業
674エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/15(土) 22:36:36 ID:WM+ADYIo
>>670
ゴンちゃん

しゃーないなぁ〜(^O^)

わてが、突っ込みますん(*^-^)b

「小さい魚は、キャッチ・アンド・リリースやろぉ!」

お後がよろしいようでo(^▽^)o

675Ron:2009/08/15(土) 22:38:42 ID:VLYcUICZ
>>669
ジガから開放されることととジガがなくなることは違うんだけどな。

まあいずれにしろ、てめえで解決しろ、オレに教える義務はないから。。
676神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 22:39:32 ID:LGGG4zou
>>672
マジで?
自分の限界から解放されたいんじゃないのか?
自由になりたいんじゃないんか〜い?ルネッサーンス!
677神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 22:43:28 ID:d1URMUBd
>>675
うん、君に解決できる力があるともおもってない。
678偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/15(土) 22:49:33 ID:TtZITdpR
>>669,>>671
その「自分」とは何か、だな。
679神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 23:07:44 ID:tDl1z+AP
>>617
レスもらったけど意味がわからなかったので、とりあえず「相対化」を
ググってみました。
わたしの考えた「相対化」は、「ある固定した点から見たときの
それぞれの位置」のような意味。だから、それを見る自分の場所も
どんどん変わっているのに、どうやって相対化するんだろう?と。
あなたの「相対化」は「それぞれがそれぞれなりに」のような意味ですか?
だったら、わかるっていうか、それ以外になりようがないと思います。
「相対化・する・視点」これ、わかりません。基準点・固定した点のことでは
ないとすれば、その視点はどこにあるのですか?(主語は何ですか?)
「それぞれがそれぞれなりに」的なものなら、相対化「する」までもなく
「なっている」のではないでしょうか?
680エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/15(土) 23:11:11 ID:WM+ADYIo
我が輩は自我より、
「ちん我」との仁義なき戦いが長かった、

勿論、ナイロンpantyで制圧した。

制圧というより和解かな、
裁判外の和解だな(*^-^)b

681エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/15(土) 23:18:25 ID:WM+ADYIo
>>673
あらっ!

アイラブユウo(^▽^)o
682神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 23:50:15 ID:L3qsCK+a
他人が言ってる事を、何でも相対化してるとわけわからなくなる。
他人の考えに左右され、自分を見失う。
683神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 00:00:37 ID:mhOUWYHh
>>682
その「相対化」は「相手の立場に立って考える」のような意味ですか?

仏教では相対化のことをどのような言葉で表しているのですか?
684神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 00:04:06 ID:kLPEhatA
厭離
685棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/16(日) 01:10:50 ID:jLB8J1YC
>>679
>「ある固定した点から見たときのそれぞれの位置」
と言うとき、「それぞれ」から見た位置は考えないよね。固定した点が絶対だから。
でも「それぞれ」にも視点があって、はじめに固定した点から見た位置情報が
「それぞれ」から見た位置情報と矛盾することもある。
だから、その位置情報(価値)はあくまでもある固定した点から見た位置関係に過ぎない、
絶対ではない、と見るのが相対化。
>「それぞれがそれぞれなりに」のような意味
でいいかもしれないね。

ある基準で価値判断をするのは自分。それを相対化するのも自分。
686棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/16(日) 01:14:46 ID:jLB8J1YC
なら何のために相対化する視点が要るのか、となる。
我々はある基準を決めたらそこににこだわるところがある。
あることにこだわると、それが変わったり壊れたりすることを嫌がる。
しかし、他所ではそれが通用しないことがある。
また、時の流れで自分も変わり、周りも変わるので通用しなくなることもある。
通用しなければ葛藤したり他人と不必要な衝突をしたりする。2chではよくあること。俺もやる。
我々の苦しみはそれらから来ると言っていい。
それぞれがそれぞれなのに、それを認められないから問題なんだ。そこで力みを抜いて物を見るんだ。

>>682の言うように、絶対のものなんてないんだって考え方にこだわり振り回されると
今の自分は何をしたくて、何が大事なのかを見失ってしまう。
真面目に何かをしてもしょうがない、という結論に陥ってしまう。
いろんな視点がありうるっていうだけ。臨機応変に柔軟に考えようってことだ。
687:2009/08/16(日) 01:31:26 ID:4gD7LnFA
面白い話だなw
仏教でそれがどんな風に表されてるのか?俺も知りたいなw
直接言い表す文言が無くっても、たぶん仏教という文学には、繋がる話もあるんだろうな。

勝手ながら、俺にとって相対って言葉の意味は、・・・・・(ry   w

ボブマーリーに代表されるラスタの思想には、
I&Iって、考え方あるらしい。
それは、YOU&Iではなく、I&Iなんであって、
お前と俺、が、俺と俺であり、お前とお前なのらしい。
そこには、他人を自分と同じ様に想い考えろと言う教訓なのらしい。

他人を自分と思う、か・・・・確かに相互理解に至るには、確実なソフトだと思ったよw
只、俺達人間は、100パーセント活用出来る様なハードで無い場合も多いんだろうとも思う。

688神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 02:12:20 ID:KNuysdKL
知り合いのジャマイカ人は
おまえのものは、俺のものというが・・・
689:2009/08/16(日) 02:43:52 ID:4gD7LnFA
>>688
そんな話よく聞くわw
土着的な話かもな
環境と人間のスタイルも別モンとも言えなだろうしw

しかし、そのジャマイカン、ジャイアン的思想でなw
今度、そのジャマイカ人がそんな事言ったら、
「フリスク3錠、コーラで飲み込んでから言え!」ってw
690神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 03:05:39 ID:TChwSIby
せんせー! 質問です!
カルマの法則についてです。

質問1
例えば、無償の愛を与える行動を5回すると、それが返ってくるわけですが
これって、だれがカウントしてるのですか?

質問2
また、無償の愛を5回与えて、5回返ってくるまでのプロセスは
どういう仕組みなのでしょうか?
691神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 03:21:25 ID:KNuysdKL
A1、日本野鳥の会

A2、無償の愛を5回与えると、
無償の愛を10回与えるチャンスがもらえる。
692オカルてすと:2009/08/16(日) 06:58:21 ID:XiU9HXmc
>>690
答1
因果法則

答2
セフィロトの構造解析を行えば解る。
悟ラーは因果法則を熟知しているからこそ、その人生を成功させることが出来る。
セフィロトの構造解析を行えるのは悟ラーのみ。

693神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 06:58:26 ID:/IEgYuXc
返ってくる無償の愛などもはや無償の愛などではない。

子の曰わく、君子は義に喩(さと)り、小人は利に喩る。

善行をした後で、報われないなどと悶々としているようでは

心の平安とは程遠い。

http://www.nurs.or.jp/~academy/butten/kongou3.htm
http://www.nurs.or.jp/~academy/butten/kongou4.htm
http://www.nurs.or.jp/~academy/butten/kongou8.htm
694:2009/08/16(日) 07:13:13 ID:Lhk2dj7i
>>687
>仏教でそれがどんな風に表されてるのか?

あるにはあるけど
これですよ。と、そこに答として置いてはいない気がするね。
そこに私の意志を持って置いたとき、それに私の視点と方向性が出来てしまうから。
それに意味付けをした時点でそれが消し飛んじゃうみたいな。
言いたくても言えない、言ったらそれがウソになっちゃうギリギリのやり取りみたいな。
もちろん、私の視点と方向性はあるんだけど、質問に対しての答えとして置けない。
これが正解だと言った時点で他の否定になっちゃうからね。

だから返答に遊ぶわけ。
だから何気ない歌や絵や書にそれをそっと置くんだよ。
695神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 07:17:57 ID:/IEgYuXc
八正道は何の為にあるのか?
正しいという事は不変のものではあるが、
人は、その場、その場において、やはり
「正しい」と思われる事をせねばならぬのである。
道は成り難し。
696神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 07:18:59 ID:/IEgYuXc
>>696
正しいという事は不変のものではあるが→正しいという事は不変のものではないが
697神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 08:28:56 ID:3PLkNQm+
>>687
「あなただ、あなただと思っていたものは、ほんとうはわたしだった。」
2chスレにおける古のことわざ「オマエモナー」
698神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 08:31:19 ID:3PLkNQm+
>>695
「正しい」というか「正確に」の正だろうな。どっちかといえば。
「正確に自己を観察しましょ」って程度のもんでしょ。
699神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 08:43:58 ID:3PLkNQm+
>>694
>これが正解だと言った時点で他の否定になっちゃうからね。

あなたが、そういう世界に住んでるってだけでしょ。

おれえの感覚では、正解は一つでない、という世界に住んでいるし
共通認識だな。
700:2009/08/16(日) 08:53:02 ID:4gD7LnFA
>>694
>あるにはあるけど

あるだろねw

>言ったらそれがウソになっちゃうギリギリのやり取りみたいな

嘘になると言うより、理解されにくい質のものなんでは?って、思うね。
でも、ストレートが良いと思うよ。

>だから返答に遊ぶわけ。

回りくどく外堀作る作業みたいだなw
どうせなら、何もしない方がマシだったりしてなw

>だから何気ない歌や絵や書にそれをそっと置くんだよ。

そんな意図的に工作するなんて、・・・・それは何気なくとは言えんのでは?
701神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 08:58:26 ID:/IEgYuXc
>>698
自分を他人にするヴィパ系においては、そこに「否定」の見地がなくては意味が無い。
「私は泥棒しています。」と正確に観察して、泥棒してるでは意味が無いということ。
正見とは、正しく自我を否定的に見れるということ。
702重重:2009/08/16(日) 09:00:13 ID:6n1SIzg0
残暑だ残暑だ
つくつくぼうしが鳴くと
夏も終わりだぜ
さあ、散歩して絵描くぜ
703光葵:2009/08/16(日) 09:27:29 ID:8b8Iyffj
宗教も活かし方何だろうね。
此しかないなんて思わないで。

自分も上手く生かさなければ、
イカした人間になれない、
と謂うか、
生かされてるんだろうね、何かにだけど。
何だろう?

また、夜に。
704:2009/08/16(日) 09:36:29 ID:4gD7LnFA
>これが正解だと言った時点で他の否定になっちゃうからね。

そうだね。
ちゅうより、正解なんて誰にも解からんもんだと思うし、
正解が複数あったら、一点を出してそれを正解と言うのは手抜きに思えたりするw

でも、人間って、所詮そんな主観でもって解釈しちゃってる訳だし・・・・。


最近、フリスク3つ位コーラで飲み干したらどうなるか?そればかり気になって、
昨日、コーラ買ったんだけど、フリスク買い忘れてw
冷静に考えると、そんな人体実験はしない方が正解だとは思うけどw・・・・・あれ?
705神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 09:45:26 ID:ZYPCasOh
鬼和尚様 どうぞ教えてください。

和尚様は悟った人は死後の
 >行き先も着く場所も知っている旅人
であると言われます。 

そして、悟った人とそうでない人との死後の行先は?という問いに
>本当は誰もが同じ所に居るだけじゃ。 そしてそのままじゃ
と答えておられます。

この点をもっとわかりやすく教えてください。
一、悟った人の死後の行き先とは何処のことですか。
二、同じ所とは何が同じで、そしてそこは何処ですか。
三、そしてそのままじゃ とはどういうことですか。
四、死後、凡夫も悟った人と同じところに行く(いる)のに
  凡夫はどうして再び生まれ、悟った人はもう生まれないのですか?

説明が難しいとは思いますが、例えや譬えではなく、できるだけ具体的に
ご教示下さい。宜しくお願いします。m(__)m m(__)m m(__)m
706神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 09:46:56 ID:/IEgYuXc
橋は流れて川は流れず。
707:2009/08/16(日) 09:52:48 ID:4gD7LnFA
前のスレで、科学云々の話を、俺にレスくれた人がいたけど、

科学も宗教でもっても、辿り付けない所があるよな。

特性としては、科学的なのはフレキシブルで新しい考えが出たりするんだけど、
宗教的フィールドは、固着しちゃう所が多い気がするね。
708神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 09:53:52 ID:/IEgYuXc
それは進むのではなく
後戻りするからさ。
709705:2009/08/16(日) 10:18:52 ID:ZYPCasOh
>>706さん
 >橋は流れて川は流れず

鬼和尚様への私の質問に対する回答でしょうか?
もしそうならありがとうございます。
でも、質問の中で申したように、こういった(禅問答などの)譬えでの
回答は、たとえそれが正しい真実を穿った譬えでの回答であったとしても、
私の望んでいるものではいないのです。

未だその域に達していない者に、その者が理解不能の回答をすることは
回答者のマスターベーションでしかありません。失礼ですが。



710神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 10:21:00 ID:/IEgYuXc
どこへも行けませんよ。
人は、今、ここにしか居れないのだから。
711235:2009/08/16(日) 10:22:05 ID:aN+JAhOu
>>438
仏教で言うのは普通言われるヒーリングや癒しとは違います。普通の単にやさしく包まれてる癒されている安堵感、宇宙との一体感、だけというのとも違います。
もっとずっとずっと激しいものです。内側から湧きだすものです。
外はやさしく包まれた安堵感があり爽やかさがあり、しかも、内側は雷鳴が轟くがごとく、電流が貫くがごとくです。
見性はもっとはっきり心身を突き刺すようなものです。

これを読んだ人の中には、なんだ外と内と分別しているのではないか、と思っている人が多いはず。
それは見性、不二をよく解っていないのだ。

例えば寺の鐘が鳴ったとする。
ほとんどの人は耳で聞いて寺の鐘がなっていると思う。鳴っているのは鐘や外の世界で自分ではないと思っている。つまり自分は静かなままだ。
見性では全く違うのだ。
外は鐘が鳴り、例えば爽やかな風が吹き変わらないいつものままである。
ところが自我を通さずに観ると耳で聞くということなしに観ると、自分自身が自分の心と身体が響いてる衝撃に出会う。つまりこれを、雷鳴が轟くがごとく、電流が貫くがごとく、と書いたのだ。
単純に今までの自分の知識だけで文字で読み言葉だけを追うと全く違う捉え方で理解してしまう。注意が必要だ。
外はいつものごとく鐘が鳴り常に変化している。それと同時に内なる心も身体もその変化と同じく変化している。
不二とは、つまり外も内も境目がないとはこういうことだ。これを無分別という。
単に包まれていて気持ちいくて楽チンというのとは違う。空においては外の変化を受けて、内なる躍動が伴っている。
これを、お前の心が揺れている、と慧能はいったのだ。
あるがまま、とはこういうことをいう。
712705:2009/08/16(日) 10:25:58 ID:ZYPCasOh
はい、その通りですね。橋は…のレスですぐ貴方の意図はわかりましたよ。
―何処にも行かない、何処かにいくとか戻るとかはない。生死もまた同じー
時も生滅も観念のなせる業であり幻に過ぎない…etc 

はいはい。仰る通り。ですがそのレベルの回答ならもう結構なのですよ。
713神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 10:29:01 ID:3PLkNQm+
>>712
あなたの望むレベルwの回答をくれるところは他にたくさんあるからそっちじゃだめなの?
新興宗教とか、スピリチュアリズムとか。
714神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 10:31:09 ID:/IEgYuXc
地獄へ行こうが、天国へ行こうが、
その人にとっては、今、ここである。
そういうことを言ってるのです。
715705:2009/08/16(日) 10:42:12 ID:ZYPCasOh
>>714さん

はい。貴方の仰りたいことは理解しています。ありがたいです。
ですが、それは先刻私も承知の上で鬼さんにお尋ねしています。
つまり具体的に回答というのは、「今、ここがすべて」といった回答では
再びこの世に生まれないということの説明にはならないからです。
今、ここは確かに悟りの要諦ですがそれですべて説明できるほど
この世界は単純なのかどうか? あなたはほんとに今ここで全てを解決
されていますか? 

とにかく、今、ここといった真実ではあっても凡庸な回答は私には不要です。
716神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 10:43:13 ID:3PLkNQm+
しんだらどこ行くかって
死ぬ主体である自分なんてそもそもおらんだろってのが「このレベル」だからなぁ。

ただ、俺は自分がおるから、こんなのあんまり役に立たん。
717705:2009/08/16(日) 10:47:39 ID:ZYPCasOh
>>713さん

誘導するなら、金、いや解をくれ―です。w
718神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 10:54:48 ID:/IEgYuXc
大方は答えているんですがね。
もしかして、無期をご存知ないのですか?
http://homepage1.nifty.com/manikana/canon/malunkya.html
仏教の範囲を超える事は答えかねますが。
719705:2009/08/16(日) 10:55:10 ID:ZYPCasOh
>716

死ぬ主体である自分がいないとわかったら、二度とこの世に生れて
こないなどとよく言われますが、それは本当のことなのでしょうかね。
どうしてそれがわかるのでしょうか。勘ですか。


720神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 10:57:45 ID:/IEgYuXc
無記だったw
721神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 11:00:40 ID:/IEgYuXc
終わり無き論争に参加して、答えを得たいと思うなら、
下記スレをお勧めします
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1249512691/
722:2009/08/16(日) 11:01:11 ID:4gD7LnFA
>>715は、なかなか鋭い人だねw
俺だったらスルーする対象だもんな。
せめてアンカー位付ければ良いのになw

俺は>>715と同じ様な感じをいつも受けてるよ。
723神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 11:04:13 ID:/IEgYuXc
動けるのは今しかないと、いうことですよ。
それが、未来を見据えた行動だとしてもね。
724705:2009/08/16(日) 11:09:52 ID:ZYPCasOh
>>IEgYuXc

はい、お釈迦様の「無記」は毒矢の譬えとともにつとに有名ですから
私も存じています。
私が鬼和尚さんに上記のお尋ねをしたのは、鬼さんが「私は知らない、
私はみない、私はそれについて答えない」とされたお釈迦様とはちがって
悟り人や凡夫の死後の行く先ついて言及されていたからです。
そして皮肉でもなんでもなく、私はこと問題についてよりきちんとした
抽象的でない解(回)答を望んでいるのです。

ご紹介のスレ。面白そうですね。暇な折に通読してみます。
ご紹介ありがとうございます。

725神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 11:14:44 ID:3PLkNQm+
>>701
見落としてたw
だから、「正しく」ってなんなのさw

ヴィバ系のことはよく知らんが、
外部の価値観から離れる恐ろしさだけを灯りにしてすすむってのが
それじゃないのかね。
726神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 11:16:35 ID:3PLkNQm+
>>719
死ぬ主体である自分がいないとわかったら、二度とこの世に生れて
こないなどとよく言われます

言ってる人に聞くか、言っている人の本に答えがあるんじゃね?
727神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 11:22:27 ID:/IEgYuXc
>>725
すごいキツそうな修行ですね。
私なら自らの価値観を離れてよいという安心感を灯りにして進む
のほうが楽にみえますが。

正しくというのは、各自が答えを出すべきものと思います。
出かけるのでこれで。
728705:2009/08/16(日) 11:26:41 ID:ZYPCasOh
>>726

鬼和尚さんは正しく悟った者は二度とこの世に生まれてこないと仰います。
ですからお尋ねしました。 興味本位ではなくほんとに真面目な質問です。
私は悟ることよりも、二度とこの世に生れないことに強い関心と願望がある
からです。ですから悟ったら二度と生まれないということについてもっと
実際のところを詳しく教えてもらいたいのです。
実践して悟ればわかる…といったよく見るような回答ではないことを願っています。
729:2009/08/16(日) 11:36:10 ID:NziXg/dE
>>699
>あなたが、そういう世界に住んでるってだけでしょ。

だね。

>>700
これがサトリじゃ!文句あるんか!
ってくらいいきおいのあるストレートでカッコイイ粋が遊びの中にもあるでしょう。
そこの庭の柿の木とかw

>>704
みんなのすべての正解でできてるのがこの目の前のある現実かもよ?
これを正解と受け入れれるかどうかじゃない?
こんなんぜってー間違った世界の在り方だ!って苦しんでサトリ求めたりとかありそうじゃん。
もちろん正解も間違いもないのが真理かもだけど。
まあ、よーするに、いろいろだよ。いろいろw
730:2009/08/16(日) 11:49:30 ID:4gD7LnFA
>>715
鬼さん向けのレスの様だけど、俺の主観を話させてもらうと、
死後の世界は、解からない。むしろ何の根拠も無い。

>再びこの世に生まれないということの説明にはならないからです。

生命体は、アミノ酸とかと、土でも混ぜ合わせれば発生するらしい。
しかしそれが長い年月をかけてどのように環境等によって進化するのか確定出来ない。

絶滅危惧種と言われる生命体が絶滅したら、その存在は無くなる訳だよね。
それじゃぁ、人間、人類が、隕石でも落ちて、絶滅したらどうなるの?
生まれ変るとされる人間は、どの様に生まれ変ってこの地上に現れるの??


生殖行為あってこその生命の継承が無ければ、生まれ変りなんて発想すら出来ないよな。

この国でも少子化なんて言われてるけど、疫病とか戦争等で、人工が減ったら、
産まれて変わってくるという生命は、順番待ちで大混雑だなw

人間が死んだら人間に生まれ変るの?
犬が死んだら、何になるの?やっぱ犬??
恐竜絶滅したけど、何に変わったの?恐竜は悟ったから生まれて来ないのかな?

ん?あれ?俺、質問ばかりになったなw
731神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 11:51:46 ID:LNRll0ep
言葉を並べると迷いが深くなる。
732神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 11:52:51 ID:LNRll0ep
馬なんか鹿をつけわすれるあたりからして悟りから遠いわ。。。まずは黙れ。
733神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 11:53:33 ID:LNRll0ep
今日はロッカーの地図を手に入れた。この世は仏だらけ。
734:2009/08/16(日) 12:02:43 ID:4gD7LnFA
>>729
ワリィ、また変なのが現れたからドロンするわw
735神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 12:06:34 ID:+EAc2a+A
>>722
宗教板自体スルーしたら
じゃぁね
736神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 12:06:55 ID:N0LUMIVK
>>731
おまえみたいなのがいちばんすかん。

うまは純情ですなおだ。
737神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 12:12:24 ID:a9KHZtMY
イミフなポエムを語ったり、上から目線で自分の妄想押し付けたり、
悟りゴッコ楽しいですか?
738神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 12:13:11 ID:LNRll0ep
私は純情美少年ですよ。
739705:2009/08/16(日) 12:14:32 ID:ZYPCasOh
馬さん

不可思議 − 思議すべからずということばがありますよね。また
不可知  − 知るべからず、あるいは知る能わず、という言葉も。
実に卓抜な言葉であると思います。

今ほど科学が進んでいなかった古代でも、人々はこの世のあり様を
考えれば考えるほどにとても人智の及ぶところではないとの思いが
強かったのでしょう。幸か不幸か、たぶん不幸なんでしょうけど
人間には考える頭があり、自らの存在自体を問い、過去を反芻し、
未来に思いを馳せて、思うに任せない身の不運を嘆き、実らぬ願望に
身を焦がせて歯を噛みしめながら日々を生きています。
そう…たぶん多くの人は。
そしてその苦しみが自らの脳細胞が記憶と知識で作り上げた幻想に過ぎない
と喝破し、苦を解消したとしても、依然として私という「生の存在」は
そこに厳としてありますよね。「我思う…」などと思慮しなくても。

まぁ、凡夫の愚痴ですが。 

740:2009/08/16(日) 12:18:13 ID:4gD7LnFA
>>736
そんな風に言ってくれる奴が現れるなんて嬉しい気もするけど、
自演って言われるのがおちだからw
俺を庇ったりせんでええよ。


>>735
ちゅうより、俺をスルーして欲しい。
そうすりゃ、宗教板から離れるかもよw
741705:2009/08/16(日) 12:19:37 ID:ZYPCasOh
唇を噛みしめながらでしたね。w 

それにしても、死後の世界もふくめてこの世界はなんなんでしょうね。
はあーーー。
742神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 12:22:03 ID:N0LUMIVK
>>740
自演じゃないさ

まあ個性のあるコテはよくたたかれる
743705:2009/08/16(日) 12:27:00 ID:ZYPCasOh
私も出かけます。 
書くのは結構たいへんですね。やっぱりROMることにします。
皆さんどうもありがとう。
744:2009/08/16(日) 12:37:46 ID:4gD7LnFA
>>739
とっても素敵な文章な気がする。
でも、俺は馬鹿なので難しい話は苦手でして・・・・。

>今ほど科学が進んでいなかった古代でも、人々はこの世のあり様を
>考えれば考えるほどにとても人智の及ぶところではないとの思いが
>強かったのでしょう。

そうでしょうね。

>人間には考える頭があり

そうですなぁ〜。俺も漠然としない所の確証みたいな所は
なんとなくでも掴みたいと思うから、考える事はやめませんよw

>まぁ、凡夫の愚痴ですが。

俺も凡夫ですよ。むしろ外道寄りの凡夫ですわw
745:2009/08/16(日) 12:49:30 ID:4gD7LnFA
>>742
>自演じゃないさ

でも、それを証明出来るのは、あんたと俺しかいないんだよな。

でも、ありがと。
746神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 12:55:34 ID:LNRll0ep
          ___
         ./    \
         .| ^   ^ |
         | .>ノ(、_, )ヽ、.|
        __! ! -=ニ=- ノ   帰ると口にしたなら帰れよ^^
    /´ ̄  .|\`ニニ´/    
   / 、、i    ヽ__,,/
   / ヽノ  j ,   j |ヽ
   |⌒`'、__ / /   /r  |
   {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
   ゝ-,,,_____)--、j
    / \__       /
    |    "'ー‐‐---'|'
    |  \;;;;;;;;;;;;;;;;ノ |
    ト,  ;;;;(:υ:);;;;;;、 i
    |',',;;   }  ! ',',;;;i
    |,','、 /    ヽ',',','|
    !;;', /      !,',;,;'|
   (_ノ'     〔__)
747神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 12:58:28 ID:3PLkNQm+
>>727
自らの価値観を離れてよいという安心感を灯りにして進む

すごいなw
俺もそんな状態になりたいが、自分の価値観はまだ好きだからやめとこうw
748神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 12:59:37 ID:3PLkNQm+
>>728
悟り 輪廻 とかでググればあほみたいにいろいろ出てくるから好きなのを選ぶといいよ。
749:2009/08/16(日) 13:03:11 ID:4gD7LnFA
>>743
書き込むのは大変だと思うけど、気の向くまま行動して頂きたく思いますよ。

俺なんかは他人の書き込み見て、時間が経ってから、なる程なぁ〜って、思う事も多いしw

>>739の書き込みに、しっかりしたレスを返せず申し訳ない気分ですわ。
750:2009/08/16(日) 13:15:45 ID:4gD7LnFA
>>746
なんだ、ポッタンのスレもテリトリーしてる奴だったかw
向こうでは鹿かw手が込んでるなw

「もう来ないよ!」って宣言して、直ぐ現れる奴沢山いるけど、そいつはどうなんだ?
同じテリトリー先にもよく現れてるぞw
751神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 14:02:44 ID:KNuysdKL
>>711
だから、「知らないまま」でいいんだよ。

今まで既知の世界に居たのが、
「知らない」ということで、体験から思考することを止めた。

内容も知れない「わかった!」こそが、【気づき】だったんだよ。

空に外の変化は関係ない。
なぜなら、常に未知だから。
752神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 14:07:47 ID:1CoB/UNV
な、なんだってー
753神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 14:14:56 ID:KNuysdKL
思考なんて、経験の反応に過ぎない、
経験がなければ、思考なんて起きない、
考えれば、考えるほど、過去を掘り起こしているだけ。

考える人はいない。過去に反応する人がいるだけ。



754オカルてすと:2009/08/16(日) 14:28:42 ID:XiU9HXmc
>>705
野狐禅の死後の行き先は中有だから、衆生と同じみたいに言うんだよ。
755神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 14:32:19 ID:KNuysdKL
悟ったら、
死なないとか、苦がなくなるとか、
輪廻がどうたらとか、恐怖心が元で起きている反応に過ぎない。

悟ったという経験から「思考したもの」で、
所詮は恐怖心が生んだものでしかない。
756重重:2009/08/16(日) 14:39:32 ID:6n1SIzg0
純粋な情熱は森羅万象からうけとる
だから出し惜しみはいらない
内面を熱く熱く熱して風を旋風を起こせばいい
実践の修行
その経験と姿勢を維持するのも修行
ただただそれだけ
757神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 14:48:14 ID:KNuysdKL
なにをもって瞑想というか、

未知にいること、創造のど真ん中にいること。

蓄積のない思考、気づきでいること。
758Ron:2009/08/16(日) 18:07:57 ID:Hnj75xOu
>>750
誰かコテを鹿にしてウマシカ合戦すればいいのに。。
759歯科 ◆MkWLjrK6Qo :2009/08/16(日) 18:09:37 ID:NyvREy/u
で。
760神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 18:10:30 ID:a9KHZtMY
>>758
まずは言いだしっぺからどうぞ
761神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 18:27:10 ID:PHxDbR7T
横レスごめん
>705 の痛烈な批判に対して誰一人として人のどてっ腹に響く様な
答えが出来ていない。
さて鬼和尚さんは何と答えるのでしょうか?
762鹿:2009/08/16(日) 19:02:30 ID:LNRll0ep
痛烈?な 批判? いみわからんし 俺は鬼和尚ではないし
鬼に対しての質問に答える人はいないと思うお

そもそも人間死んだら燃やされて空気や水になるだけで
何をききたいのかさっぱりわからんしな。
763神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 19:07:07 ID:LNRll0ep
          ___
         ./    \
         .| ^   ^ |
         | .>ノ(、_, )ヽ、.|
        __! ! -=ニ=- ノ   そんなことより
    /´ ̄  .|\`ニニ´/    
   / 、、i    ヽ__,,/       愁傷一如 修行あるもに よのぅ
   / ヽノ  j ,   j |ヽ        悟っても意味ないし
   |⌒`'、__ / /   /r  |
   {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
   ゝ-,,,_____)--、j
    / \__       /
    |    "'ー‐‐---'|'
    |  \;;;;;;;;;;;;;;;;ノ |
    ト,  ;;;;(:υ:);;;;;;、 i
    |',',;;   }  ! ',',;;;i
    |,','、 /    ヽ',',','|
    !;;', /      !,',;,;'|
   (_ノ'     〔__)
764761:2009/08/16(日) 19:29:06 ID:Aw3YMl7U
>>762
>何をききたいのかさっぱりわからんしな。
このスレにぴったりの思考実験だなと一人で感心したんだけど。
765神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 19:45:25 ID:+EAc2a+A
>>717
君、40歳超えてるの?
766鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/16(日) 20:32:58 ID:l4PDzSsk
>>690 @ 自分じゃ。
 A 自分が植えた種を自分が収穫するようなものじゃ。
 少し時間がかかるが還って来るのじゃ。

>>705 1 ここじゃよ。おぬしの今居る所全部じゃ。比喩ではなく天も地も全てがそれじゃ。
  2 全部同じだから同じなのじゃ。ここじゃよ。
 3 何も変わらぬからそのままじゃ。そして変化し続けるのじゃ。
 4 個我ありと思う意識が肉体を作り、それを我と投射するからじゃ。そのような個我の概念から離れた者は生きながら全てであると知るのじゃ。
 もはや個我の概念が無ければ肉体も作らず、投射する事も無い。
  
 
767ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2009/08/16(日) 20:55:15 ID:EByh58eJ
おやじは、タモリのこと、うるさいと言っていた。最近だな。なつか・・・
768705:2009/08/16(日) 21:55:27 ID:ZYPCasOh
>>766 鬼和尚様

705です。早速>>705での死者の行方と再誕生についての私の4つの質問に
ご回答を頂きありがとうございます。自分でレスしておきながら自分の質問
レスとを行来するのが面倒なのと、少し整理して考えたいので問答を編集
させて下さい。並記してみます。

一、悟った人の死後の行き先とは何処のことですか。
●答 ここじゃよ。おぬしの今居る所全部じゃ。比喩ではなく天も地も全てがそれじゃ。

二、同じ所とは何が同じで、そしてそこは何処ですか。
●答 全部同じだから同じなのじゃ。ここじゃよ。

三、そしてそのままじゃ とはどういうことですか。
●答 何も変わらぬからそのままじゃ。そして変化し続けるのじゃ。

四、死後、凡夫も悟った人と同じところに行く(いる)のに
  凡夫はどうして再び生まれ、悟った人はもう生まれないのですか?
●答 個我ありと思う意識が肉体を作り、それを我と投射するからじゃ。
   そのような個我の概念から離れた者は生きながら全てであると知るのじゃ。
   もはや個我の概念が無ければ肉体も作らず、投射する事も無い。

う〜ん。  少し考えます。 

769705:2009/08/16(日) 22:53:53 ID:ZYPCasOh
鬼和尚様 

鬼和尚様と私はともに生の創造の只中にありますから、その意味では二人は
ともに“ここ”に在り、そして瞬間瞬間に新たに変化し続ける“ここ”に
在り続けます。二人とも、今もこれからも、それ以外の選択はありません。
ですが、私の死者の行方についての質問は
「相対としての“ここ”か“あそこ”」かの質問です。オバマさんはどこに
いますか? 「一緒にここにいますよ。ともに在ります」ーではなくて
アメリカにいますーという返事を期待するように…。
ニ、三も同様ですから再質問は割愛します。

四は少し追ってのお尋ねを致します。
1、(個我ある)意識が肉体を作る、とは具体的に“どのように”また
  “どのようなプロセス”を経て作られるのですか。
  そして、それは本当のことですか? 物理的特性を何ら示さない個として
  の意識が、物質たる肉体(具体的には赤ん坊)を意図的に創生できるとは
  とうてい思えませんが。 
  それとも「肉体を作る」とは「死者の書」で描かれているように魂が出来
  合いの地上の肉体(胎児)を選んで“宿り、機満ちて“この世に生まれる”
  という意味で仰っているのでしょうか。または別の意でしょうか。


770705:2009/08/16(日) 23:15:03 ID:ZYPCasOh
2、「個我を有する意識」が自らの希望かどうかは別にしても、肉体を作り
  あるいは得て再誕生すると仰られるところから鬼和尚様は広い意味での
  輪廻転生を認めておられることは明白です。また、仏教は輪廻を認めない
  と一般には言われているようですが、古仏典などには、
  「もはや我が家(肉体)の梁は壊れた。私は二度と生まれることはない」と
  我執なままの凡夫の輪廻を当然視する句言が多く見られるところから
  無記を説かれたお釈迦様も鬼和尚様同様に死者を捉えていたことが伺えます。
  そこで2番目のお尋ねのなのですが、個我意識は現世からの死後、再誕生まで
  如何なる在り様で私とともにあるのでしょうか。
  姿容のな意識そのものですか、霊ですか、魂魄ですか。それとも他別ですか。
  また、我在りとの意識すら持たない乳児が死んだ場合はどうでしょうか。
771705:2009/08/16(日) 23:18:58 ID:ZYPCasOh
訂正:姿容のな(い)意識 
772光葵:2009/08/16(日) 23:32:56 ID:8b8Iyffj
過去、死に直面して、何とか助かったけど、
数年間は恐怖心がつきまとった、

今は仕事や趣味なんかの方に意識が強く行き、死の恐怖心は全然ないが、

また直面したら、怖いかもね。

明日の朝、目覚めたら、よしとしようだ。

先の事を考えても仕方無いしー。

死んでも意識のエネルギーは残留するのかな。
肉体は借り物かにゃ、
よう分からん。

体外離脱や幽体離脱はどぅよ(*^-^)b
773光葵:2009/08/16(日) 23:45:37 ID:8b8Iyffj
俺の連れで飛び回ってた奴いたけど、
今は糖尿病で、休止しているみたい。

仰向けに寝て、深いゆっくりとした、
呼吸をしながら、拳大の金色の光の玉を腹の上にimageして

、体の表面を縦に転がしていき、

背面も金色の光の玉転がして体中を何度も
転がしている内にすぅーと離脱するらしい。

俺は金縛りから簡単に離脱出来ると思うけど、
途中で止めた、キモイから。
金縛りは自由自在になれるようになったけど、
やはりキモイのでやる気なし。
生命エネルギーが希薄になりそうなオカンがするので。
774705:2009/08/16(日) 23:48:48 ID:ZYPCasOh
体外離脱とか幽体離脱なんてのもありますね。なるほど。
ナイロンパンティーを被り過ぎて逝きそうになったことは
ないですか。もしあったら臨死体験を是非伺いたい。w

落ちます。
775光葵:2009/08/17(月) 00:07:51 ID:7coL9Ue7
>>774
俺は臨死体験までなかったけど
叔父は臨死体験あるよ、
三途の川があって向こう岸は綺麗なお花畑で、
あまりの美しさに魅了され、
渡りたいなあ〜って思ったらしい、

しかし、三途の川の渡し船頭に支払う金が無く、
船頭に乗船拒否されて、
この世に戻ってきたらしいね。
よく聞く話を真剣にしてたw。
川のない地方の人や川を見たことことない人は如何なものかw

スタートレックでは、死後の世界は?
死んだらどうなる?
についてはまだ解明されてなかったねw

全宇宙の解明とどちらが早く解明されるかなあ〜o(^▽^)o
776光葵:2009/08/17(月) 00:49:21 ID:7coL9Ue7
>>773訂正
>生命エネルギーが希薄になりそうなオカンがするので。


これは、俺の憶測で
勘違いかも。
他の人はどうかも知らない。
777光葵:2009/08/17(月) 00:53:51 ID:7coL9Ue7
健全に離脱している人に
お詫び申し上げますm(_ _)m

778神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 01:09:29 ID:GGZdUiki
かなり前だけど、
坐ったり山を登ったりする毎日を送っていて
親の顔もしばらくみていない時期があったんだけど。

山頂にある仏舎利の前で
「親とか旅行にも連れて行かなかったよ」って
ほざいていたら、
その日の夜、親の枕元に十一面観音が出てきて
兜率天に連れって行ってくれて、弥勒菩薩に会ってきたらしいよ。

親は兜率天が気に入っちゃって、
学校があるらしいんだけど、死後はそこに行くらしいよ。
779キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/17(月) 01:19:57 ID:9PVBwPKk
観察のクセがついてくると夢の中でも観察を行う様になる。
夢の中で観察を行うと、明晰夢と言われるものに突入する。夢の中で自意識を持ち、ある程度自由に行動出来る現象です。

この明晰夢を見ることを目的として、入眠前にイメージの視覚化を呼吸法と組み合わせ、初めから自意識を持ったまま夢の世界に入って行く方法がある。
数年前まで私は、この幽体離脱と言われるものに夢中になっていて、確かに夢の世界でいろいろな不思議な体験をしました。

私がとにかく何でも実践してみるのは、昔からの性格なんですね。
780棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/17(月) 01:19:59 ID:A41QSPCW
・・・・何て言うか、死後の世界って語る人の数だけ存在するように見えるね。
781神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 01:23:14 ID:GGZdUiki
観察が本当に出来ているとね、
無意識も見てしまうから、夢を見ないんだよ。
無意識からの暗示や啓示みたいなものが出なくなる。
782:2009/08/17(月) 01:58:13 ID:aILYRESg
>>780
所詮は空想の世界だからね

>>779
冗談きついぜ
意識を持ったまま眠ると夢は見ないがな

>>776
勘違いではないだろうな
エネルギー的に不足感があると離脱したという感覚になるのじゃないかな

>>775
夢は経験の現れだからね

>>754
なんだかなつかしいコテだな

>>744
オレも凡夫

>>733
仏だらけじゃなく仏だけだがの

>>722
いやはや、凡庸なものだから気がつかない
空気のようなものだから気がつかない
そういうものだからな

>>711
君のキャラは鬼君+紙風船君 ÷ 2って感じかな
783:2009/08/17(月) 02:10:13 ID:aILYRESg
>>658
一元も二元もないし
二元てのは分別を解かりやすく説明するための手段なんだから
極める必要も克服も必要ないがな

>>669
では、自分っていう想念だか限界だかを
まず全面的に認めることから始めたらどうだろう
784:2009/08/17(月) 02:20:12 ID:aILYRESg
>>663
>  悟りを求めていた者は全てが悟りであったと言い、不死を求めていた者は不死の境地に達していた事を知る。
君々、オレの真似してないか?

>  自我があるままでは死を超えられないと知れば、自我も捨てる事が出来るじゃろう。
冗談きつすぎるぜ
上の理屈からすると
「自我はなかったと知る」だ
矛盾しているだろう
785Ron:2009/08/17(月) 02:21:15 ID:nsqgRvf5
>>783
多くの人は2元的なものが実際にあると思ってしまう、とそれに引っかかる。

悟りと迷い、自我と無我、空と色など。。
786:2009/08/17(月) 02:33:31 ID:aILYRESg
>>658
> 鬼が知識を捨てよとか言っているが、あれは教えの順番を違えたものだから
> 相手にしなくて良い。真に受けると場合によっては人生を台無しにする。
> ここの人は学びを進めるべし。

知識を捨てたら、生活できないだろうな
掲示板に字も書けない
てことは、どういうこった

>>589
> 道しるべも何もなく、自分を忘れてただ生きるってだけ。

間違ってないがな
787Ron:2009/08/17(月) 02:33:35 ID:nsqgRvf5
迷いと自我と色は実在しない、だけど実在するように思って、それと戦ってしまう人もいる。

それらと戦っても勝ち目はないけれど、実在しないと知ったときに、解決する、問題でなくなる。

凡夫も仏も仏道もなくなるってことかな。。
788Ron:2009/08/17(月) 02:39:04 ID:nsqgRvf5
>>786
>間違ってないがな

まいどどうもです。。
789:2009/08/17(月) 02:41:55 ID:aILYRESg
>>787
俗なる分別から聖なる分別に乗り換えれば達成できる
ってな感覚じゃないかな
でも分別には違いないのだけどね
790:2009/08/17(月) 02:45:20 ID:aILYRESg
>>788
何も礼をされる筋合いはないがの

自我の性質ってのは意識に上らせないようにするものだから
忘れているつもりでも隠れているだけかもしれん

そろそろ寝ます
791Ron:2009/08/17(月) 02:57:26 ID:nsqgRvf5
>>790
忘れてるつもりもないですけどね、というか忘れてないです。。

ただ問題にしなくなって、どうってことなくなっただけかな。
792オカルてすと:2009/08/17(月) 06:50:14 ID:eB+T18d4
>>766
稚拙&支離滅裂で笑わしてもろうたわ
793オカルてすと:2009/08/17(月) 07:03:40 ID:eB+T18d4
>>783
> >>658
> 一元も二元もないし
> 二元てのは分別を解かりやすく説明するための手段なんだから
セフィロトを隠喩してるんですよ
やはり仏教徒では気付かぬか
794なにわっこ娘:2009/08/17(月) 07:38:24 ID:i8iREWIE
鬼和尚さまありがとうございます。
修業を続けますね。
795神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 07:54:57 ID:zHI+JoBe
人生の悟り うまれてしぬまであっちゅうま
こいしてまんこしてこどもつくっていんたいすればじんせいカンペキ。

はじめからわかっていること。本をよんでもこのことはできない。
こうどうがさとりである ためらってはならない。ぐずぐずしてはならない。
796神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 07:56:31 ID:zHI+JoBe
すでにておくれなひとには さとりはなんのたしにも救いにもならない
おのれこそが仏 いますぐこうどうするのだ。
いまからさとってもておくれなんだが たしょうはまし。
797重重:2009/08/17(月) 09:12:16 ID:rr76hx3+
散歩して散歩して
絵描いて絵描いて
森羅万象に溶け込むぜ
革命家や冒険家や芸術家の澄んだ輝く目が好きだ
得したい損したくないやつらの目は腐ってるぜ
たまには鏡を見てみー
輝いてれば、いいじやあん
798神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 09:25:07 ID:qRBsCMrM
臨死体験については木村鶴彦という人の体験(立花隆の本にも一部紹介されているけれど)が興味深かった。
彗星探索家の人だけど、医師が死亡を確認して30分後に蘇生した公式記録を持つ人で
その人の体験が興味深い、彼はその間いろいろな体験をというか実験を試みた。
星が好きだったから宇宙の始まり、つまりビックバンまでさかのぼってみたかったとかで、瞬時にさかのぼった。
その時経験した事は、なんにもなくて膨大な意識の中に入ったら全てが自分自身でただ存在するだけだった。

これ、鬼和尚が自分のブログで「わしはこうして悟りを得た」に書いてある意識と同じだと思った。
木村という人は実家がどこかの檀家であることを知っている程度の人で悟りとは縁もゆかりもない人らしい。
これ以上はすれ違いだから、興味のある人は、(てんさい 臨死体験)で検索すれば一番上に出ているけど。

この人の体験を読んだ時全ての意識は一つなんだと確信したな、悟りについては全く知らなかったけど。
799光葵:2009/08/17(月) 09:51:42 ID:7coL9Ue7
>>798
大変興味深いです。
ホントありがとうo(^▽^)o
是非、後程読んでみるね(*^-^)b

宇宙の大いなる意識から、一部意識が分離して肉体に宿り、
我々が存するのかもね、
肉体が滅びやがては大いなる意識に還るのかな。

全て一つである事がわかる。

人間は意識の分離で、肉体に入ってるから、
分離癖、分別癖、二元化が好きなんだねo(^▽^)o

神秘体験でも似たような事あったので、感激だっ!!

それと
日常が修行!

みんなの平穏無事、平安な心を祈る。
800:2009/08/17(月) 10:01:49 ID:xgllRpd0
>>795
>こいしてまんこしてこどもつくっていんたいすればじんせいカンペキ。

ある視点で考えれば、それでも良いんだろうけど、見落としがある様に思うよ。
不思議と、この地上における生命体は、雄と雌と分かれて、生命の系譜ちゅうか、
種の保存がされてる訳だけど、
細胞分裂によって、種の保全がされる生命体もある。
そこには、雄雌の交配は必要無い。

子孫を残すって事なんて、生命体に宿された(インプットされてる)行事みたいなもんだと思う。
別に、大した事じゃ無い。

例えば、魚が産卵して、産まれてすぐ他の魚に喰われても、それでも完璧じゃないか?
人間にしても、地上に産まれて、数時間で寿命が来る、なんてケースもある訳で、

無理やりだが、そこらに価値観をおこうとするなら、
この世に生を受けた生命体は、生きた、生きようとした、生きてた、それだけで十分。

むしろ、命の継承なんてしない方が、パーフェクトって理論も全然成り立つ訳で、
むしろそっちのほうが、おれにはびゅーてふるよw

>さとりはなんのたしにも救いにもならない

それなら、俺には異議を唱える術は無いが、

>すでにておくれなひとには さとりはなんのたしにも救いにもならない

これには異議が出て来るわさぁ〜w

801:2009/08/17(月) 10:05:40 ID:xgllRpd0
>>793
>やはり仏教徒では気付かぬか

そんな事は無い。

ほれ、これで二つの極論が誕生だわさw
802神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 10:07:55 ID:zHI+JoBe
人間というものはなくて ただ世界の流れの中で流される何かがある
803神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 10:15:40 ID:zHI+JoBe
いつのまにか正しく生きることができなくなってた自分を見つけた

正しく生きることから外れて平然としている 
そうした人間のおろかさに警鐘鳴らす
それがさとりの役割なんじゃないの
804神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 10:19:53 ID:zHI+JoBe
無理なく正しい・・・そのようにいつも気をつけていることが修行なんじゃないの
805:2009/08/17(月) 10:20:48 ID:xgllRpd0
>>802
>人間というものはなくて ただ世界の流れの中で流される何かがある

ん?おもしろそうな話に思えるなw詳しく知りたくなるわ。

只、世界と言うと、話が摘み難いかもよ。
諸外国の話にも当て嵌まるだろうし、ある種の業界話にも当て嵌まる。
井戸の中の蛙の、井戸と言う限定された範囲も世界と言えるだろうし、
そこから出た環境も、世界とも言える。
806:2009/08/17(月) 10:33:26 ID:xgllRpd0
>いつのまにか正しく生きることができなくなってた自分を見つけた

何や知らんけど、何か発見出来たなら、よかったね。
何かが正しいと思って生きるのは、別に構わん話だが、
正しいってのを紐解くと、目茶苦茶おかしな話になるから気付けた方が良いように思うわさ。

大体、それって小さな自己基準な場合が多いし、すぐに反対意見も持ち上がる。

グローバルスタンダードと言っても、問題ある訳だし。

一人の個人の心の中で、これは正しいって思うのは構わないけど、
それは正しくないってされる事への偏見だしなw
807:2009/08/17(月) 10:36:25 ID:xgllRpd0
>>805
>只、世界と言うと、話が摘み難いかもよ。

なんだ?摘み難いってw
掴み難いって言いたかったのかな?忘れたわw
808:2009/08/17(月) 10:39:38 ID:xgllRpd0
>>804
>無理なく正しい・・・そのようにいつも気をつけていることが修行なんじゃないの


いいねぇ〜、無理なくね。
じゃぁ、普通に生きるだけで良さそうじゃん。
無理して修行する必要も無い訳だしw
809:2009/08/17(月) 10:47:38 ID:xgllRpd0
>>782
またいつでもレス向けて頂戴よ。
楽しみにしてるからw
810神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 12:38:15 ID:2/tjAXFJ
http://plaza.rakuten.co.jp/bhavesh/diary/200805310000/
タブーの書をみつたや。
811神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 13:22:30 ID:s/9E2Uyo
オーニ真理教達にも幸あれ。
http://www.aleph.to/enlightenment/snp-02.html
812すもも:2009/08/17(月) 14:49:49 ID:V2tb2oiQ

鬼和尚
この間は生意気を申し訳ありませんでした。

和尚の言う「考えるな、知識はいらない」というのはこういうことでしょうか?

つまり、俗世では、知識・経験があった方がいい場合が多々あるし、それ自体は悪いことではない。
けれど、悟り「だけ」には不要だと。
人の思考で認識したり概念化したりしたもの(神仏、死後の世界、涅槃等々含めて)は即妄想ですね?
で、神仏とか本来とか、悟りとは、その人間の想像ぎりぎりさえ超えた「未知」のもの。
悟り=本来の自分を知るということは、既知の概念を超えたもの、つまり絶対の未知である。
その未知に出会うためには未知のままの意識が必要。なのだから、既知の概念=妄想を増やしては悟りが遠くなる。と。
そういうことなのかな。。と思いました。

ので、私は俗世で生きるための知識経験や、仏教の知識もほしければ手に入れるでしょう。
けれど、自分と向き合うときだけは、何も考えず、知らない自分にただ出会うというだけの気持ちになってみることにしました。
悟りたいとはまだ本気で思っていないし、このままずっと一生いくと思いますが、今はこれでいいと。

なんとなく少しずつ学んでる気がします。

ありがとうございました。
813すもも:2009/08/17(月) 14:54:25 ID:V2tb2oiQ

>>757
>なにをもって瞑想というか、
>未知にいること、創造のど真ん中にいること。
>蓄積のない思考、気づきでいること。

やっぱり、あなたのレスで気がつきました。
というか、気付いたつもりかもしれない。まだ間違ってるかも。
ただ、わからないのはわからないままで、という意味に少し近づいた気がします。
ありがとうございました。
悟りの恐怖も少し軽減しました。o(^-^)o
814235:2009/08/17(月) 15:20:37 ID:RC6pWtwM
多くの寺には梵鐘つまり釣鐘がある。撞木で撞き鳴らすわけだけれど、多くの人は、時、を知らせるものとしてその音を受け取っている。
確かに時を告げる意味は大きいけれどそれだけではない。
この音や響きが煩悩を払うといわれている。
何故そのようにいわれているのだろうか?
何を暗示しているのか。

梵鐘をよく観ると釣鐘の上部に多くの小さい突起がある。
これは乳といわれていて、「乳」は仏の髪の毛、螺髪(らほつ)をかたどっている。仏の、仏像の如来の髪、頭部をあらわしている。
また縦と横に太い帯の模様がある。
これは僧の仏の衣を表すといわれています。
縦と横の帯の交わるところに蓮華の彫刻があり、その部分を撞木で撞き鐘を鳴らします。
つまり、梵鐘は全体が仏、および僧をあらわしていると思えばよい。さらにいうと全ての衆生もまたこの梵鐘だと考えてもよい。

撞木を悟りの声・音と例えると悟りの音の刺激を受けて(蓮華の華が開き)梵鐘全体が響き渡る。
もしこの鐘のそばに同じ別の釣鐘を吊り下げていれば、鳴り響いている隣の鐘に共鳴し叩いてもいない鐘まで響き始める。

人の心も同じようにそばにいるだけで慈愛の心は隣に伝わるのだ。
以前、月の光と田んぼの水面それぞれに映る月のことを書いたので覚えている人も多いと思うけれども、この釣鐘の音や月の光と同じように、本人が意識・無意識にかかわらずその人の心が周りの人の心に届きその心を照らし響かせているのだ。
この鐘の音や月の光は観察したからどうとかで周りに届くというものではない。観察や観念、それ以前のことだ。
慈愛の心は苦しんでる人の心に届き、心を鎮め、そして生きる躍動感をおこさせる。
>>785 Ron さん

> 多くの人は2元的なものが実際にあると思ってしまう、とそれに引っかかる。  悟りと迷い、自我と無我、空と色など。。

虚無主義者ですか?

もうひとつ、お答えをいただきたい。

> 問いがあり、問いに答える。 答えがあり、答えに問う。  これを、問答、と言う。

色は、空、だ。 では、空は?
816神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 15:31:01 ID:s/9E2Uyo
鐘のように、中身が空洞であったなら

他人の心も入る余裕ができるのでしょうね。
>>811
>>816
> 鐘のように、中身が空洞であったなら、 他人の心も入る余裕ができるのでしょうね。

あなたのこころは、どんなこころ?
>
818神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 15:35:31 ID:s/9E2Uyo
ころころ転がる石のよう。
819神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 15:36:32 ID:GGZdUiki
>>814
また、意味づけして

1、思考パターン
音が鳴る
→音を元にして自分という反応が起きる
→寺の鐘がなったから、何時で、もうすぐ飯で、今日の飯はあれだからやる気がなくなって・・

2、気づきパターン
音が鳴る
→音のまま、音が消えて行く→反応するものが消えていくから
自分も消えて行き、沈黙が広がり、涅槃にいる。行為だけがあるから差障りなし。
820235:2009/08/17(月) 15:43:15 ID:RC6pWtwM
816くんへ、
まさにその通りで、いくら隣で鳴っていても、心に何かしらの一物があればうまく響かない。
何かを常に考えて、あれだこれだとめまぐるしくしていてはその苦しみから逃れられない、いつまでたっても落ち着かなく、鐘が鳴っていることさえ気づかない。
まずは、そのめまぐるしく働かせている思考を遮断することが大切です。
まずはそれからです。
821神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 15:49:24 ID:GGZdUiki
人と逢う

1、思考パターン
人を見る
→過去の経験を通して、怒りが出る、恨みが出る、エッチになる。
→現実にある、会話や対応が、歪んで進んでいく
→結局は何にも聞いていないから、トラブルになる。

2、気づきパターン
人を見る
→過去の経験、自分を通さないから、怒りもない、恨みもない、欲もない。
→現実にある、会話や対応が進んでいく
→正確に聞いているから、やる、やらないの正しい判断が出来る。トラブルがない。
→エッチになる。
822235:2009/08/17(月) 15:49:57 ID:RC6pWtwM
819くんへ、
あなたの言っていることと、私の話は全く違いますよ。
あなたの話は自分の頭で考えた観念の話でしょう。
私はそれを除きなさいといってるんです。
823神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 15:52:39 ID:GGZdUiki
>>822
会話はすべて、観念です。
だから、あなたに好き嫌いがあるだけ。
824神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 15:55:26 ID:GGZdUiki
自分の持っている宗教観が
人との対応を狂わせているということですよ。
825神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 16:00:48 ID:GGZdUiki
宗教観がなければ、
誰かにこうしなさい、除きなさいなんて言わないのです。
相手への理解があるだけです。
826神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 16:12:12 ID:s/9E2Uyo
七日間 蝉の鳴く声 七年間の思いのままに
>>818

> 鐘のように、中身が空洞であったなら、 他人の心も入る余裕ができるのでしょうね。

あなたのこころは、どんなこころ?

> ころころ転がる石のよう。

(・0・*)ホ,(゜0゜*)ホ--ッッ!!!

いしのよう・・・

〜のようだ。
石ではないのですね。
では、こころとは、なんでございますか?
828神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 16:41:20 ID:s/9E2Uyo
炎のよう。

握って持って、取っておくことができません。
829すもも:2009/08/17(月) 16:48:08 ID:V2tb2oiQ
>>819

→反応するものが消えていくから 自分も消えて行き

がとても響きました。

今もたった今もそういうこと、なんだと。

ありがとうございました。m(__)m
830神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 16:52:55 ID:GaGPHgU9
〉心とはなんでございますか?これが仏教の限界だ。華厳経によると仏と衆生と心は三差別なしだよ。しかしながら心は煩悩の所産。煩悩には2パターン有る。智慧と無明
831神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 16:57:15 ID:GaGPHgU9
華厳経に重大な誤訳があったか?そうではないだろう。煩悩なくしてほとけ無しだからだ。煩悩が熾烈であればある程ほとけの慈悲も際限なく働くのじゃ。菩薩の活動も従って永遠なのじゃ。煩悩に捕らわれし衆生が消える事は無いからなあ
>>828
> 鐘のように、中身が空洞であったなら、 他人の心も入る余裕ができるのでしょうね。

あなたのこころは、どんなこころ?

> ころころ転がる石のよう。

(・0・*)ホ,(゜0゜*)ホ--ッッ!!!

いしのよう・・・

〜のようだ。 石ではないのですね。(¬_,¬)b では、こころとは、なんでございますか?

>炎のよう。

こころとは、
鐘でなく、石でなく、炎でなく。
とどのつまり、こころ とは?
833神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 17:00:39 ID:GaGPHgU9
だが、真実はひとつ。心なく、衆生なく、ほとけ無し。悟りも無く迷いも無い。得る事なく、失うもの無し。無明なく、無も無し。
834神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 17:05:52 ID:s/9E2Uyo
こころは水のよう。

どこへでも入っていく。
>>830
>>831
>>833

妄想、ポイッ!! (ノ゜▽゜)ノ ⌒~【☆:*:・おつかれさま・:*゜☆】
>>834
こころとは、
鐘でなく、石でなく、炎でなく、水でなし。

とどのつまり、こころ とは?
837神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 17:09:30 ID:GaGPHgU9
しっかーし!梵漢和対照法華経上下2冊を(岩波書店)を買おうか?買うまいか?まようておる俺がいる(自爆)
838神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 17:10:55 ID:gi9Kws7r
盆のせいか、普段よりもスレの迷走が激しいな
>>837

追っかけますか?

月ではなく、月を指差す指を・・・・
>>838
もう終わったけど・・・亡霊か・・・

ウラメシヤ~ m( ̄_ ̄m)~†┏┛墓┗┓†~(m ̄_ ̄)m オモテレストラン〜~

単語登録してお使いください。
841神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 17:15:30 ID:s/9E2Uyo
経典は黙読するほかにも
音読したり、インテリアの一部としたり、
枕にしたり、へそくりを隠すばしょにしたり・・・・
色々使い道があるのですよ。
>>841
こころとは?
なんにもないようだね、

わるいけど・・・マタネー!!.....((((((○゜ε゜○)ノ~~   |出口|
843:2009/08/17(月) 17:29:56 ID:xgllRpd0
>>814は修験者だっけ?

ふむ、ふむ、じゃぁ、俺も梵字の刺青入れて、マントラばかり唱えて・・・w

冗談はさておき、俺は密教は、識だと思う訳。
それさえ解かれば、マントラも梵字も曼荼羅も必要無い。
識は、識であって、ただそれだけの事。

しかし、識は、エネルギーでもある。
腹減ったと思えば、それなりの行動をする。動きある以上、エネルギーな訳よな。
いい例えが見つからんが、ピッチャーがボールを投げる、
そこにも当然、識があって、玉が飛ぶ。それだけの事よ。

なんて思いますが、どうですか?
844神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 17:30:11 ID:s/9E2Uyo
こころとは、からだだよ。

じゃあね。
845道元:2009/08/17(月) 17:30:34 ID:GaGPHgU9
正法眼蔵九十五巻みたいな大部の書を書いていたら、後輩に先を越され、「黙って、座れ!」と叱られました。月指す指→突き指→イタタです。
846:2009/08/17(月) 17:36:29 ID:xgllRpd0
心は思考だと思う。
847神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 17:49:45 ID:h+QjsGMq
思考とは?
848:2009/08/17(月) 17:54:44 ID:xgllRpd0
847
思考とは、意識。それらをつかさどるのは脳。

ロッテの外人ピッチャーにシコウスキーってのがおる。
昨夜は、山崎が打ち崩して、とってもうれしいw
849神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 18:16:51 ID:4DAgizSj
悟った人は、宇宙の彼方のこと、わかるんですか。
火星に探査機が飛んだり、太陽系外惑星の発見とか、土星の衛星タイタンにメタンの湖発見とか、
最近よくニュースで流れるじゃないですか。
世界全体が私だとか、生死を超えて私は在ると言える人々は、宇宙全体が私なんでしょう?
宇宙人がいても、それもきっと「私」なんだと思うのだけど。
850神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 18:23:29 ID:GGZdUiki
悟ると、隣が何しているのかも分からないよ。
851:2009/08/17(月) 18:31:43 ID:xgllRpd0
849
俺は悟った人じゃないので、
>悟った人は、

って、レスに返事を入れるのは、毎回、毎回、抵抗感を持たされるんだが、
あるお笑い芸人が、これまたお笑い芸人のブラックマヨネーズ小杉の顔を見て、
顔の反対側の景色が見れるって言ってたけど、
それと似た様なもんなんじゃないのか?
852神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 19:06:06 ID:3QXVOCMH
知識を捨てろとは、宗教上の教義を捨てる事、さもなければ、
初めから知識がない方が、悟りの境地に達することができる。
>>849 名無し さん
> 悟った人は、宇宙の彼方のこと、わかるんですか。
> 火星に探査機が飛んだり、太陽系外惑星の発見とか、土星の衛星タイタンにメタンの湖発見とか、最近よくニュースで流れるじゃないですか。
> 世界全体が私だとか、生死を超えて私は在ると言える人々は、宇宙全体が私なんでしょう?
> 宇宙人がいても、それもきっと「私」なんだと思うのだけど。

>>851 馬 さん
> 849
> 俺は悟った人じゃないので、
> >悟った人は、
> って、レスに返事を入れるのは、毎回、毎回、抵抗感を持たされるんだが、あるお笑い芸人が、これまたお笑い芸人のブラックマヨネーズ小杉の顔を見て、顔の反対側の景色が見れるって言ってたけど、それと似た様なもんなんじゃないのか?

さとりとは、
名無し さん、あなたと、馬さんと、わたしの3人が、3ではない、と言うことです。
3ではなくて、「 1の如く 」、と言うことです。
この事が、月はわたしとか、宇宙はわたし、とか言います。
それがさとりです。
では、どのようにして、さとりに至るか、ですよね。
わたしは、隻手の音声(せきしゅのおんじょう)と言う公案に取り組みました。
「片手の人が叩く拍手の音を聞いてこい」
疑問のかたまりになって、取り組むのです。
それが、コツと言えば、コツになるでしょうか。
疑問を聞いて回らず、自分に問うこと、です。
そして、答えを出すことですね。
>>853
訂正
「 1の如く 」
     ↓
「 1の如し 」
855:2009/08/17(月) 19:48:29 ID:xgllRpd0
>>853
あなたとわたし、月とわたし、たわしとわたしで分別が無く思えるなら、
それに対して、俺にはとやかく言う感覚は生まれんよ。

それより、心は思考、意識と俺は書き込んだんだけど、それはどうですか??
>>855 馬 さん
> >>853

> 心は思考、意識

こころは、ほとけ、です。

ほとけとは、空です。

空とは、馬さんとわたしが、「 1の如し 」です。
857鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/17(月) 20:01:01 ID:Y6wQw1Xm
>>769 自分自身が阿頼耶識という認識で物事を認識し、個我という概念を離れていないかぎり、真実を知るのは難しいものじゃ。
 こことあそことか、日本とアメリカなどという概念も仮に設定されたものじゃ。
 おばまさんとわしもこの球の上に一緒に居るのじゃ。
 同じように死者の個我というものがあり、それがどこかに行くという訳でもない。
 全ては意識の表れであり、個我有りと認識するのが誤謬である故に、知識で理解しようとしても判らないのじゃ。

 物質というのも又意識の表れなのじゃ。
 この命の無い物として認識される一切の物も、我々と同じ意識を持ち、沈黙の声を放っておる。
 それは変転し様様な物を形作る。その中に人の形がある。
 個我ありと認識すれば、何物か別のものが肉体を作り、それに個我を宿すように思うじゃろう。
 本当は全ては一体であり、変転を続けては新しい形を作る。そこに仮設された名前とイメージが付されているだけなのじゃ。
 変転する物の一つである肉を作るのは、おぬしを含む意識であり、個我という概念を持っている意識がそれを我として投射するのじゃ。
 それが真実であると判るには、おぬし自身が>>17から読んで修行するしかないのじゃ。

>>770 おぬしというものが本当は無いのじゃから、ありようが無いのじゃ。
 それは意識に依存し、薫習を伴って投射の対象を探しつづけるのじゃ。
 それも言葉どおりの意味ではないがのう。
 乳児の肉体も又意識の一部じゃ。特に変わりなく変転し続けるじゃろう。
  
858:2009/08/17(月) 20:08:01 ID:xgllRpd0
>こころは、ほとけ、です。

鬼畜的な、殺人鬼の心も仏かな?
俺は、その鬼畜的な殺人鬼が仏でも構わんがw

>ほとけとは、空です。

そこで空を持ち出されたら、返答に困るわw
ソラなのか?喰うなのか?実体が無いって事なのか?
それらは、それ単体でしか、俺には話しが出来ないからね。
859鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/17(月) 20:08:30 ID:Y6wQw1Xm
>>779 そうじゃ、観察し続けると夢も観れるようになる。
 物理学者のファインマン博士も観察して夢を観られるようになったそうじゃ。
 真実を求める者は立場が違っていても、同じ物を観るのじや。
 いい性格じゃ。

>>794 どういたしまして、おぬしなら行けるじゃろう。またおいでなさい。

>>798 死のサマーディじゃな。
 誰でも一生に一度は観られるものじゃ。
 しかし直ぐに自我に埋もれてしまう。
 残念な事じゃ。

860鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/17(月) 20:16:05 ID:Y6wQw1Xm
>>812 それでも良い。知識は認識そのものが不完全である故に、完全ではありえないものじゃ。
 知識を集めてもどこにも行けず、むしろ黙々と修行する者が全てを知るのじゃ。

>>849 全然判らん。
 何億もの砂の中から一粒の砂がどこかの川からどこかの川へ飛んだと知る事が出来ないようにのう。

 
861神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 20:16:32 ID:qpFdadTp
いつも思っているのですが何らかの形で仏教に関わっている人が
モダニズムの人に対して明確に分かりやすく説明する事は
出来ないのでしょうか?

ウィトゲンシュタインを持ち出すまでも無く言語論理学的に破綻しているような
言質では多くの人に仏教の本質や実存を説明出来るとは到底思えません。

以前、自称仏教徒の宮哲さんが「スワンプマン」を例にして語っていました
が、彼は言葉等の記号を「空」とか「色」という概念を極力避けて
非常に伝わりやすい様に努力して語っていましたが、結果はどうあれ
そういう姿勢は尊敬します。
862:2009/08/17(月) 20:24:46 ID:xgllRpd0
>>861
俺も同意だわさw
>>858 馬 さん
> >こころは、ほとけ、です。

> 鬼畜的な、殺人鬼の心も仏かな? 俺は、その鬼畜的な殺人鬼が仏でも構わんがw

>鬼畜的な、殺人鬼
極論ですね、(汗)

地獄の住人も、ほとけか?
リアルの生活で、法律の適用されている場では、ほとけではありませんね。
ごちゃまぜにしては、いけません。
ほとけが盗めば、即、盗人。
殺人者が、ほとけの行いをすれば、即、ほとけです。
指を集めた殺人鬼をおしゃか様は、お弟子に加えられ、庇護されました、ね。

> >ほとけとは、空です。

空(くう)ですね。
ほとけとは、空です。
仏像でもなく、仏教聖典でもなく、シャキャ族の聖者でもありません。
空とは、何もないと言うことではありません。
般若心経には、「 一切皆空 」、とあります。
わたしも、存在の本質は、空であると、主張しています。
空には、
実体がないとは、よく言われますが、
空は、すなわち、色 です。
空は、存在です、色です。
言葉では、全部を到底語れません。言い訳ではありませんよ。

世界の秘密を手に入れる扉は、公案です。
わたしが取り組んだ公安は、隻手の音声です。
「 片手の人が叩く音を聞いてこい」
>>862 うまさん
> >>861
> 俺も同意だわさw

(。_゜)〃ドテッ!
865オカルてすと:2009/08/17(月) 20:29:47 ID:eB+T18d4
>>849
宇宙の彼方のこと解りますよ。
でも今のあなたはそんなことに興味を持たなくて良いと思う。
することが沢山あるはず。

>>860
> >>849 全然判らん。
>  何億もの砂の中から一粒の砂がどこかの川からどこかの川へ飛んだと知る事が
> 出来ないようにのう。
野狐禅クン
866神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 20:39:02 ID:qKG4LHwo
オカルてすとさんも宇宙のかなたの事わかるの?。
867:2009/08/17(月) 20:43:19 ID:xgllRpd0
>極論ですね、(汗)

じゃぁ、極論放っておいてあげるわw

空の話だけどさ、

>> >ほとけとは、空です。

そらは仏です。でも、喰うは仏です、でも、仏には実態がありませんでも、
俺には話しが繋がるけどな・・・・。

問い掛ける相手が悪いと思うよw

ほとけの3文字を使って、あいうえお作文作れちゅうなら出来るけどさ。

ほ、・・・ほとけにも
と、・・・となりのトトロにも
け・・・・毛があります。

もしくは、

ほ・・・ほっとけよ
と・・・とんでもないぜ
け・・・怪我するぜ!

・・・・・・・・・・・・嗚呼、自分の才能の無さを知らされたわw
868神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 20:54:35 ID:s/9E2Uyo
>>863
>地獄の住人も、ほとけか?

地獄の住人
http://www.youtube.com/watch?v=p8Gvb71KLOM&hl=ja
869神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 21:24:39 ID:GaGPHgU9
一念三千から観れば、地獄仏も有り。
870神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 21:27:26 ID:GaGPHgU9
盗人仏、嘘つき仏、泣き仏、詐欺仏…仏は宇宙萬有に偏満しとる。
871偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/17(月) 22:30:04 ID:/4KdjyFn
>>849
自分の体の細胞一つ一つがどうなっているかは自分では分からないのと似たようなもんでは?
872神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 22:36:01 ID:DfcdLV7L
もっとすなおになろう。

悟ったというのは勘違いで
べつになにもわかっちゃいない、と。
873神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 22:41:19 ID:DfcdLV7L
まぁあれだ 悟ったときに感動するやつはあまりに汚れた生活してただけだし
悟っても日常と変わらなかったら それこそ立派な生活といえる

悟りそのものではなく、いつ悟っても何にも変わることない立派な生活にしてないとな。
>>867 馬 さん

さとりは、ほとけ。

ほとけって、ない。

ほとけは、うまさん・・・だよ!
875神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 23:01:05 ID:DfcdLV7L
田舎便所は わざわざレスする意味のないものばかり投稿する
即アボーン推奨
876705:2009/08/17(月) 23:04:05 ID:XWtBQmUB
>>857 鬼和尚様

せっかくの長文のご回答ですが、正直なところ難解を通り越して
今の私にはチンプンカンプンです。
ですが、
>真実であると判るには、おぬし自身が>>17から読んで修行する
>しかないのじゃ。
というお言葉はまっすぐ私の心に入ってきました。

ありがとうございました。 m(__)m
877神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 23:57:26 ID:NX1MGLsg
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1249398182/l50
新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ7
878:2009/08/18(火) 00:09:56 ID:xgllRpd0
>>874
要するにあれだろ?
人に、「君は仏だよ。」って、言われたシュチュエーションに、どう切り返すかって事だよな。

・・・・おもしろい、やってみよう。

@、「おい、ラジオネームショホウムガよ!今、そうゆうの募集してないのよ〜。」

A、「俺はウエストロードブルースバンドのボーカルかっ!!」

B、「あっしですか?あっしは下ネタのシモに、公衆便所の衆と書いて、ゲスヤバオと言います。」

C、「にしおか〜すみこだよ〜!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・駄目だ・・・俺、冴えが無い・・・・・・。
879:2009/08/18(火) 01:21:15 ID:1UW/w7QU
>>872
> 悟ったというのは勘違いで
> べつになにもわかっちゃいない、と。

それが悟ったということ

なんだかすごい知恵を身につけた⇒ハイこれ妄想
何も知らん⇒悟り

>>865
宇宙は閉じているか開いているかぐらいならわかるがな

>>856
> 空とは、馬さんとわたしが、「 1の如し 」です。
深い仲ってことか

>>832
こころころころ

である

>>822
まずは君から除いたらどうだろう
>>878 馬 さん
> >>874
> 要するにあれだろ?

馬頭観音かぁ?!
( 」゚Д゚)」コソッ・・・という手もあり・・・

> C、「にしおか〜すーみーこぉだよ〜!」ビシ!バシ!

(笑)
実際にショーを見たことがあるよ。
逆立ち開脚もやってくれた・・・σ(^_^;)アセアセ...
やさしいひとだね。
鞭なども、たたいてるんだけど、音が大きくない。
絶対に人に当たらないように、優しくって感じだった。
好印象を持ったよ。

別の日、別の場所で、
長州小力も、見たよ。
一生懸命にショーをやってくれた。

さて、ほとけだけど、外にだけと云う事はないよ。
まず、内側のほとけに会うことだね。
そうやってると、内にも、外にも、ほとけだらけだって腑に落ちる。
わたしの場合の外のほとけのひとつが、『すずめがチュンチュン』、だね。
881:2009/08/18(火) 01:23:11 ID:1UW/w7QU
>>793
> やはり仏教徒では気付かぬか
古臭いレッテルを貼られたようだが
日本に住んでいるといろんな徒になるからね
正月:神道
盆:仏教徒
結婚:キリスト教徒
葬式:仏教徒
地鎮祭:神道

何の徒か拘ることもあるまい

>>791
> 問題にしなくなって、どうってことなくなっただけかな。
そりゃよかった
>>879 族 さん

> >>856
> > 空とは、馬さんとわたしが、「 1の如し 」です。

> 深い仲ってことか

まあね、、、(〃▽〃)ポッ

丁寧に言うと
2ではない、1の如し。

1の如し、がさとり、だよね。

> >>832
> こころころころ  である

こころって、ころころ と太ってるのか・・・・メモメモ(._.)φ イタダキ!!

で、こころとは?
883オカルてすと:2009/08/18(火) 02:00:42 ID:yZkWzE8q
>>866
衆生やちゅうに。
丁寧に学んでいけばどのレベルで何が出来るか解って来ますよ。
仏教はダイレクトに説明しないから解り難いけど。

>>879
> >>865
> 宇宙は閉じているか開いているかぐらいならわかるがな
まぁ、仏が瞑想に入る時には開かれるけど。
多分、俗さんの思っていることとは違うでしょう。

>>881
概念を使わないとこの世では説明できませんよ。
概念の顕現度が違うだけ。
884849:2009/08/18(火) 02:35:07 ID:+yBlvSsH
>>851
 ごめんなさい。以後は、悟りの境地から、とかいうことにします。

>>853 ショホウムガさん

> 3ではなくて、「 1の如く 」、と言うことです。
> この事が、月はわたしとか、宇宙はわたし、とか言います。

 私の居るそこから無限に全天球に広がる世界を見て、
 その世界は私そのものだと言ってるのかな。と思いました。

>「片手の人が叩く拍手の音を聞いてこい」
>疑問のかたまりになって、取り組むのです。

 この公案は有名だから知ってはいるのだけど、
 私には疑問が生じないので、どうすれば疑問を抱けるのかが疑問。
885849:2009/08/18(火) 02:37:25 ID:+yBlvSsH
>>849 鬼和尚さん
> 全然判らん。
 了解です。
 >>853の「3ではなく1の如く」悟りとみなすなら、判らないのは当たり前だし、それで無問題です。
 なんでもわからなければ覚者じゃないなんていわないです。

>>871 偽和尚さん
> 自分の体の細胞一つ一つがどうなっているかは自分では分からないのと似たようなもんでは?
 そうかもしれません。

>>885 オカルトテストさん
>宇宙の彼方のこと解りますよ。
 あなただけは、他の方と違うことを述べました。
 科学的な観測に頼らず、どのように宇宙の彼方のことがわかるのですか?
 悟りは自らの内に求めるものだから、外に目が向く間は、興味を持つ必要はないです。
 火星云々の質問はそういう動機に基づいてしたものではないです。
 あなたのように異なる事を述べる人がいて、その差異をさぐっているのです。
886神も仏も名無しさん:2009/08/18(火) 05:41:55 ID:q+v3rJ9V
心と体を二つに分けて考えてしまうから、
十二支縁起も信じられないのでしょう。
仏教はただ、心を修めれば良いということを
なぜ信じられないのですか?
887オカルてすと:2009/08/18(火) 07:01:47 ID:yZkWzE8q
>>885
> >>885 オカルトテストさん
> >宇宙の彼方のこと解りますよ。
>  あなただけは、他の方と違うことを述べました。
>  科学的な観測に頼らず、どのように宇宙の彼方のことがわかるのですか?
>  悟りは自らの内に求めるものだから、外に目が向く間は、興味を持つ必要はないです。

自らの内を求めるのは、外に向くより物事が見えなくなる方向ですか?
遠隔気功などは内に目を向けながら遠くの人の治療を行うものですが。
まだ根本的に勘違いしています。
仏教でも修行によって身に着く霊能力を解説しているでしょ。

肉体に縛られているから肉体の能力が自己の限界となる。
魂の覚醒レベルによって肉体+αが人の能力となる。
解脱した魂はあらゆる制限を受けない、即ち苦はないのだからあらゆることが可能です。
888オカルてすと:2009/08/18(火) 07:04:22 ID:yZkWzE8q
>>885
>  科学的な観測に頼らず、どのように宇宙の彼方のことがわかるのですか?
宇宙の彼方に意識投射すれば良いわけです。
衆生と阿羅漢の差は余りにも大きいです。
頑張りましょう。
889エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/18(火) 07:39:31 ID:WjP0XPxa
オカルちゃん
横レスでわるいのお(*^-^)b

>>888
>宇宙の彼方に意識投射すれば良いわけです。

意識投射とはどのようにするのか、
おせーて。
オカルちゃんはどこまで出来たのか?

>衆生と阿羅漢の差は余りにも大きいです。
頑張りましょう。

阿羅漢になるまでの修行方法を話してけろ。
指導者のもとで、遣らなきゃ不可能なの?
指導者がいなきゃ頑張りようがないのかなo(^▽^)o

890神も仏も名無しさん:2009/08/18(火) 07:47:18 ID:NiH39OMn
>>883
> 衆生やちゅうに。
>>888
宇宙の彼方に意識投射すれば良いわけです。

自分には見えないのなら
見える人がいると信じてる、宇宙の彼方に意識投射すれば良いと信じてる、
ってだけのおハナシ
891エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/18(火) 07:50:21 ID:WjP0XPxa
>>890
なるほど サンクス

クンダリニーの覚醒を目指しているのかなオカルちゃんは(*^-^)b
892エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/18(火) 07:55:57 ID:WjP0XPxa
クンダリニー覚醒しても
結局薬局、普通の男の子女の子に、
戻っちゃうかも。

キャンデーズみたいに(*^-^)b

ワッハハハハハハ〜
893エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/18(火) 08:00:09 ID:WjP0XPxa
妖怪人間はすごかった
超能力、魔法みたいなもんを使いこなしてた、
正義の味方!

しかし、
何時も言ってた、

「早く、人間になりたい!」

894神も仏も名無しさん:2009/08/18(火) 08:01:53 ID:E+5u5AMe
宇宙のかなたを見ると、そこには自分の
後頭部が見えるって宇宙の本に書いて
あったお。
895エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/18(火) 08:04:52 ID:WjP0XPxa
>>894
我が輩も聞いたことあるよぉ

無限大の倍率の望遠鏡で宇宙を覗いたら
自分の後頭部が見えたってo(^▽^)o
896エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/18(火) 08:08:05 ID:WjP0XPxa
無限大の倍率の望遠鏡は、
ありましぇんが(*^-^)b

もしあればのお話でちゅ(^O^)
897エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/18(火) 08:15:20 ID:WjP0XPxa
カニ星雲でカニすき喰って、

オリオン星雲で、瞑想して、

M78星雲でウルトラマンと将棋して、

夜はアンドロメダちゃんと遊ぼうかにゃあ〜o(^▽^)o
898素人A:2009/08/18(火) 09:29:15 ID:39AqwEhv
  「   」  「   」  「   」 「  」 「   」

  「   」  「   」  「   」 「  」 「   」

  「   」  「   」  「   」 「  」 「   」

899重重:2009/08/18(火) 09:37:21 ID:PvuOsg5j
夢中になって夢中になって
蝶々を追いかけて桃源郷
創造しているときは
自由自在に森羅万象に溶け込む
生死さえ意識しないなあ
900トランクス:2009/08/18(火) 09:45:48 ID:AYnSdYGt
なめおやじさ おはようさんだべ。
おめさも平均的一般人からみれば十分に妖怪人間だべよ。
 
だども、たまに寄るたびに、なしてかおめさのレスば画面の面積の
おっきな部分を占めとるだよ。こればシンクロなんたら言うもんだべか。
なもおやじとシンクロしなくてよかべにw


ポッタンさも変わらずアタフタしとるだな。すもも元気そうでよかんべな。
俗さいうのは凡さけ? 一字が好きだべな。これもすっきりしてよかんべ。
コテの話さすっと、たまに来ると新しいコテさが登場してて面白いべ。

覚者鑑定員さ、おめさおっきなコテ名ばつけたもんだべなぁ。アタマ大丈夫け?
昔から悪質骨董屋が一番騙しやすいのは、目利きを自称する客だ言うべよ。
やぐやぐお気をつけなんしょ。 

だばまた  
901エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/18(火) 10:05:28 ID:WjP0XPxa
>>900
トランクスちゃん オッハー♪

>おめさも平均的一般人からみれば十分に妖怪人間だべよ。

ドテッ!三 (/ ^^)/

 
>だども、たまに寄るたびに、なしてかおめさのレスば画面の面積の
おっきな部分を占めとるだよ。こればシンクロなんたら言うもんだべか。
なもおやじとシンクロしなくてよかべにw

そりゃあ〜シンクロじゃよ(*^-^)b

良いことよのぉ(b^-゜)

また来るのじゃ
待ってるよぉ〜o(^▽^)o
902すもも:2009/08/18(火) 11:31:23 ID:GQOvyM/k

おいちゃん元気でうれしいね。

トランクス兄さも
ひさしぶりでうれしいな。

またねー♪
903エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/18(火) 12:01:23 ID:WjP0XPxa
>>902
すももちゃ〜ん♪

も、元気そうで、なめなめ

ナメナメジャナクなりよりだねo(^▽^)o
904キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/18(火) 13:14:43 ID:BPwWH6Yx
>>859
ファインマン博士ですか。初めて聞く名前でしたのでググッてみました。
なかなか面白い人物だったようですね。おそらく、物体の運動を観察するクセが身に付いていたんでしょうね。夢の中でも観察し、きっと夢である事に気付き、それでも夢の中での物体の運動を観察していたんでしょうねwなにか発見があったんでしょうか。
ありがとうございます。
905神も仏も名無しさん:2009/08/18(火) 20:15:34 ID:XT02BHWF
仏教的にはこういうのも因果応報なのか?

【芸能】板尾創路さん悲痛、1歳娘が急逝・・・死因は不明★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250577278/l50

1 :あでぃっくす!φ ★:2009/08/18(火) 15:34:38 ID:???0
 お笑いタレント、板尾創路(46)の長女(1歳10カ月)が急死したことが17日、分かった。
フジテレビ系「スーパー ニュース」によると、16日午後11時に突然、長女が意識不明の状態に。
救急車で都内の病院に搬送されたが、 原因不明のまま急死したという。
9月に2歳の誕生日を迎える矢先の悲しい出来事になってしまった。
 板尾は16日午後、ガレッジセール・ゴリ(37)の
初監督長編映画「南の島のフリムン」(29日公開)のイベントに参加。
白いタキシード姿で映画の応援演説を笑顔で行ったが、その7時間後、
予期せぬ愛娘の急変に見舞われていた。
にもかかわらず、17日夜、気丈にも、東京・青海の湾岸スタジオで行われた
フジテレビ系「救命病棟24時」の収録に 参加した。
 板尾は1998年に一般女性と結婚し、9年後の2007年9月、
44歳にして一粒種の長女を授かった。溺愛パパぶりは
有名で、エッセー本「板尾日記3」では“ピッピ”の愛称で登場する
長女とのツーショットを表紙写真に使っていたほど。
 赤ん坊の急死といえば乳幼児突然死症候群(SIDS)が知られ、ほとんどの場合、
睡眠中に起こるとされ、乳児の 約4000人に1人の割合で発生するという。
 板尾の長女の死因は現在不明だが、同症候群で89年に元横綱、
千代の富士(現九重親方=54)の三女(生後3カ月)、
05年に歌手のYUKI(37)と真心ブラザーズのボーカル、
YO-KING(42)の長男(同1歳11カ月)がSIDSで亡くなっている。
ソース
http://www.sanspo.com/geino/news/090818/gnf0908180505003-n1.htm
前スレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250552311/
★1が立った時間:2009/08/18(火) 05:38:59
906神も仏も名無しさん:2009/08/18(火) 20:25:27 ID:WjP0XPxa
ご冥福をお祈りいたします。

合掌
907鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/18(火) 20:48:43 ID:Tzjs2phe
>>861 聞く者がいれば語るじゃろう。
 それも記号の言葉に過ぎないものになるがのう。

>>872 それも勘違いかもしれないのう。わっはっはっは。

>>876 どういたしまして、おぬしもいつかは判るじゃろう。またおいでなさい。

>>885 3も1もない。判らないものは判らないと言い、判るものは判ると言う。それだけじゃ。

>>899 老子か荘子のようじゃのう。

908鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/18(火) 20:53:59 ID:Tzjs2phe
>>904 なかなか面白い人だったようじゃのう。
 夢が観れた所で止めてしまったようじゃ。
 観察する対象が外の物か、心の中であるのかが科学と仏教の違いじゃのう。
 真の仏教は観察によって観察対象の変化を促すのじゃ。
 またおいでなさい。

>>905 因があるとすれば体がまだ弱かったというだけじゃろう。
 この世界に生まれる者の抱える弱さじゃ。
 悲しみからは逃れられないのじゃ。
>>900  とらんくす さん

事故にとってどうでもいい、他人の批評に出てきたの?
そういうの、イラン( -.-)ノ ・゜゜・。ポイッ

青年の自己主張をしようよ、

でないと、じき死ぬから、俺ら・・・でしょう?
>>898 素人A さん

かっこ つけすぎちゃってる・・・・・……(-。-) ボソッ
>>884 矢四苦 さん

> >>853 ショホウムガさん
> > 3ではなくて、「 1の如く 」、と言うことです。 この事が、月はわたしとか、宇宙はわたし、とか言います。

>  私の居るそこから無限に全天球に広がる世界を見て、その世界は私そのものだと言ってるのかな。と思いました。

それは天文物理学的視点ですよね。

> >「片手の人が叩く拍手の音を聞いてこい」 疑問のかたまりになって、取り組むのです。

>  この公案は有名だから知ってはいるのだけど、私には疑問が生じないので、どうすれば疑問を抱けるのかが疑問。

疑問は、お持ちの様子ですね・・・
912419:2009/08/18(火) 21:15:13 ID:3Q5IFJo6
>>664
> それが判らなければ何度も繰り返し生まれ、苦を受けるのじゃ。
>  本当は苦も無いのにのう。

なんでそんな仕組みになってるの?
なにか選別しなければならない理由が宇宙(といっていいのかどうかも
よくわからないのだけれど)にあるの?
913849:2009/08/18(火) 21:28:39 ID:3Q5IFJo6
>>911
>> 疑問は、お持ちの様子ですね・・・

ということは、解けない疑問に取り組みつづければ悟りが開けるということでしょうか?
「片手の人が叩く拍手の音を聞いてこい」じゃなくても、かまわないというか。
思考が死んだところで開けるとか。
それともこの公案には、なにか解答があるのですか?
>>913 矢四苦 さん

こたえは、公案の中に在ります。
915849:2009/08/18(火) 21:48:49 ID:3Q5IFJo6
>>914
ショホウムガさんに、問いつづけてもしょうがないのでしょうね。
それとも聞こうとしなけりゃいけないのかな。
>>915

公案を
問うのは、自己に対してですよ。

外に向かって、聞き回っては、いけませんね。
917神も仏も名無しさん:2009/08/18(火) 21:55:09 ID:iyBt5VHi
>>916
つ[鏡]
918849:2009/08/18(火) 21:59:43 ID:3Q5IFJo6
>>916
まぁ、それくらいは知ってます。
クイズを出題するのは、誰でもできます。
それ以上のものがあるかどうかですよ。
919神も仏も名無しさん:2009/08/18(火) 22:01:07 ID:1vBb3RV5
たぶん、片手を伸ばして叩く仕草でもすれば、
聞こえるとかそんなんだろう。
>>918

無理矢理、参禅することは、ないでしょう。
921849:2009/08/18(火) 22:34:37 ID:3Q5IFJo6
>>911
>それは天文物理学的視点ですよね。

あなたの視点は、なんの視点かな?
あるいはどこにあるんだろう?
>>921

おしゃべりには、もう戻らないほうが、いいと思いますよ。

隻手の音声
と言う公案
白隠禅師の愛情ですね。
923849:2009/08/18(火) 22:43:43 ID:3Q5IFJo6
>>919
公案はロジックで答えが出せないものを出すものだから、
考えても無駄だけど、考えないとだめなんだよ。
思考停止装置だから。w
でもね、百隠が弟子に出したとき、弟子は百隠を信頼した上で、
必死に取り組んだという前提がある。
名無しのネラーが出すのでは、やっぱり違うわけよ。
>>923
では、そのように。
925神も仏も名無しさん:2009/08/18(火) 22:48:49 ID:q+v3rJ9V
こうして禅がどんどん誤解されていくのであった・・・・
926エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/18(火) 22:49:56 ID:WjP0XPxa
>>922
ぽったんちゃん

長考、ようやく気付いたよお(*^-^)b

>こころ、とは?

556ではなく、「1の如し」

>片手の人の拍手の音を聞いてこい

その音は

「ドテッ!」

>>925
難解 なんげ ですからね。
928:2009/08/18(火) 22:50:43 ID:1UW/w7QU
>>882
心変わりが早いってこと

>>883
> 多分、俗さんの思っていることとは違うでしょう。
違うようだ
宇宙は閉じている

> >>881
> 概念を使わないとこの世では説明できませんよ。
だったら仏教徒じゃないな
何も信奉はしておらん

>>895
閉じているからそうなるかも

>>900
凡夫の凡だったのだが
来てみたら、先住民がいたのでコテ変えた

>>909
彼は青年なのか?
929:2009/08/18(火) 22:51:44 ID:1UW/w7QU
>>926
> >片手の人の拍手の音を聞いてこい
> その音は
> 「ドテッ!」

うけた(笑)
930エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/18(火) 22:54:50 ID:WjP0XPxa
>>928
>>909
>彼は青年なのか?

おそらく おっさんw(^_-)☆

ワッハハハ〜
931:2009/08/18(火) 22:54:57 ID:1UW/w7QU
>>925
ネット上では師家にも和尚にもなれるようだからの
932エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/18(火) 22:56:05 ID:WjP0XPxa
>>929
お〜〜俗ちゃん

サンクス(*^-^)b

933:2009/08/18(火) 22:56:44 ID:1UW/w7QU
>>930
> おそらく おっさんw(^_-)☆
しかも、おそらくちょっと加齢臭がある

ワッハハハ〜
934エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/18(火) 23:29:44 ID:WjP0XPxa
>>933
♪(*'-^)-☆ボンカレーシューwワッハハハ~o(^▽^)o
935:2009/08/18(火) 23:44:48 ID:GzSQBVPb
>>880
>馬頭観音かぁ?!
>( 」゚Д゚)」コソッ・・・という手もあり・・・

なぁ〜ぬぅ〜〜〜!
その手もあったねwおみそれしました。
マジで俺より面白いじゃないか!!完敗ですわw

昨日の話の総括させてもらうと、
昨日、ポッタン発の単語も、全然その通りだと思うし、
でも、なかなか、そう思われないから、大変でしょ?
俺には到底マネ出来んわw

これもマジレスだが、俺はポッタンを尊敬出来ちゃう訳よ〜。
でも、それ、ガソリンぶっ掛ける様なもんだしさ。

にしおかすみこなら、俺も見たいなぁ〜w

長州小力の「切れてないですよ」は、彼のネタじゃなかったらしい。
それ以前に、くりぃむしちゅー有田が、
共演者に「切れたんですか?」って聞いて下さいって、ネタ振りしてたんだってさ。
そんな事があって、小力にも、同じ様にネタ振った。
振る人は、長州なんて名前しかしらないだろうし、
「切れてないですよ」なんてぇ〜のは、マニアックな話なんだけど、
いつの間にか、それが代名詞になってしまったらしいよ。

・・・・・・・どうでもいい話だったなw
936235:2009/08/19(水) 00:19:09 ID:98yeEN02
馬さんへ、
>>843
私は修験者ではありません。梵字やマントラなど意味など解るはずもなく、今まで唱えたことなどありません。
密教のことなど知りもしないし、曼荼羅など実際に見たこともない。
最も、座禅も、念仏もしませんが。

ただ、今ある音に身を置くだけです。

もっとも、座禅も、念仏も、密教のやり方も、その他も、否定するものではありません。
どれもそれなりに良いのですが、ただ、どれもですが、指導を間違うと本来のものと全く違うものになってしまう危険性があります。
あなたのおっしゃっているように梵字やマントラなどその典型だと思います。
何かを付けて特別のものとするところがありそうな気がしますね。。
937:2009/08/19(水) 01:16:13 ID:kxzhUdQa
>>963

>ただ、今ある音に身を置くだけです。

それすげえ話だね。
俺が、そんな感じのこと言うなら、

ただ、今ある景色に身を置く者です。って、感じかなw

>あなたのおっしゃっているように梵字やマントラなどその典型だと思います。

識って事の話に於いてですよね?



938トランクス:2009/08/19(水) 01:36:43 ID:ZVzpQ9Rz
>>930 >>933 なめおやじさ&俗さ

おめさら、そげん話になるとよーぐ息が合うだべな。

いっと口の減らねぇ古株たちだべよ。  ったぐ。 
>>935 馬 さん
>さとりは、ほとけ。 ほとけって、ない。 ほとけは、うまさん・・・だよ!

ほとけさんと言えば、仏像をイメージするよね。
あれも、アレキサンダーのインド征服の副産物だと言われる。
ギリシャ芸術の影響だね。
ヘレニズム文化、だったかな。
それまでは、
法(真理)を転ずる、と言う意味で、車輪をもって仏陀の姿としてたんだね。法輪。

疑問は、自分に問う。
おすすめ、です。
940トランクス:2009/08/19(水) 02:12:09 ID:ZVzpQ9Rz
>>909 ポッタンさ
>じき死ぬから、俺ら・・・でしょう?

いや、おら長生きするだに。

おめさ、もうすぐ逝くだか? だば気をつけて逝くだよ。
941神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 07:09:26 ID:Jv8GmT9E
「片手の人の拍手を聞いて来こい」

認識以前
942神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 08:31:11 ID:g7OXUlPc
宇宙の真理・・・物理化学によると物質は空である。
万物は小学校の運動場にビー球一つ置いたような構造になっている。
すべてがそう。
宇宙の真理と一体になりたければ
万物をそのように配置するように生きるべきである。
943神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 08:41:21 ID:g7OXUlPc
基本的に何もないーーーーこの最高美について日本人は知っているはずだが
人が多すぎ物が多すぎ欲が多すぎ社会が悪い
そのためそのような贅沢できずギッシリと隙間なく埋めまくってしまうのであった。
隙間なく埋めるのが機能美だとか抜かしてしまうようになった。レベルが落ちたのである。
944神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 08:50:28 ID:jSCZdMcG
>>907
>>>861 聞く者がいれば語るじゃろう。

語って頂きたいですね。縁起には認識論も存在論も含まれるそうですね
先ずはそこから。というか努力する姿を見せる方って少ないと思うんです。
仏教の世界のロジックとレトリックではこちら側に全然伝わってきません。
945神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 09:13:26 ID:g7OXUlPc
仏教ほどかんたんにすべてをせつめいしてるものはなかなかないぞ。

いいことしろ。きよくただしくいきろ。 

あとはどうしてそうしなくちゃいけないかの説明だけ。
まぁ 論語読みの論語知らずというか、仏教知ってるくせに2chやってたり
金がほしいとか言ったり 自作自演レスしたり 酒飲んだり食事したりするやつばかり
こいつらは理解してないけどな。 さとってない。
 
946神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 09:40:44 ID:Jv8GmT9E
鬼和尚様

渇いて渇いて求めて求めて数十年、鬼和尚の言葉が理解出来るようになりました。
しかし、あらかたの苦というものが無くなってしまうと満たされすぎてここから先に進めません。
先に進めないことが今の苦なのですが、自分は苦しみから解放されると情熱が薄くなってしまったのか。
このままでは、また同じことの繰り返しに帰ってくるのでしょう。

気長にゆくしかないのでしょうか、これはただの甘えなのでしょうか。
947神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 10:08:29 ID:g7OXUlPc
先って何だ?
948偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/19(水) 12:17:28 ID:e59NFO9D
>>941
はい。聞いて来ました。
949偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/19(水) 12:26:15 ID:e59NFO9D
>>946
進まないなら進まなければ良いのでは? 何故そんなに進みたがるのか?
今ここに留まると何かまずいことでもあるのか?
950棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/19(水) 12:52:58 ID:FAzIbOSg
人生楽ありゃ苦もあるさ
涙の後には虹も出る
歩いて行くんだしっかりと
自分の道をふみしめて

人生勇気が必要だ
挫けりゃ誰かが先に行く
後から来たのに追い越され
泣くのが嫌ならさあ歩け

人生涙と笑顔あり
そんなに悪くはないもんだ
何にもしないで生きるより
何かを求めて生きようよ
951棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/19(水) 13:10:21 ID:FAzIbOSg
今は動けない
それが運命だけど
諦めはしない
もう目覚めたから
952神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 13:44:48 ID:X2zo/e8s
>>950さん JASRACのほうからきました(^o^)ノ
953エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/19(水) 14:59:11 ID:FGQT0VwJ
じゃすらっくちゃん、我が輩も共犯じゃo(^▽^)o

黄門ちゃま、ゴメンチャイ(=^▽^=)

>人生楽ありゃ苦もあるさ

その通り

>涙の後には虹も出る

聞いたことない
普通、涙の後に鼻汁がでるでしょ(*^-^)b

>歩いて行くんだしっかりと
自分の道をふみしめて

そうだ!

>人生勇気が必要だ

その通り勇気がいるね

>挫けりゃ誰かが先に行く
後から来たのに追い越され

お先にどうぞ(b^-゜)

つづく
954エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/19(水) 15:01:02 ID:FGQT0VwJ
>泣くのが嫌ならさあ歩け

泣きたきゃ、大いに泣いたらいい

>人生涙と笑顔あり

そう、ありありo(^▽^)o

>そんなに悪くはないもんだ

そうだね

>何にもしないで生きるより
何かを求めて生きようよ

そうだ生きよう!

ちゃんちゃんo(^▽^)o
955神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 16:25:14 ID:oaRiWbCU
人は、なぜ努力するのでしょうか?
956神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 16:28:03 ID:ufQJbvbC
私の彼女の話なんですが、「死について考えたことがない」とあっけらかんと言います
これはまじめな生き方と言えるのでしょうか?
957なにわっこ娘:2009/08/19(水) 16:49:20 ID:hWjq/Siz
>>955
自我を満足させる為かな。
自我をなくす努力も自我からきてるらしいからややこしいね。
後、自分が生きた証の為に努力するとも言えるかも。
958神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 16:49:30 ID:Q92uBlCs
考えるのは病気だから。何も考えないで生きていくのが正しい。
はじめから悟っている彼女と 考えないとやっていけない劣等なここの住人。
959神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 16:50:16 ID:Q92uBlCs
努力しないのを避けるために努力するのさ
960なにわっこ娘:2009/08/19(水) 18:16:40 ID:hWjq/Siz
追加
努力してる時は努力を意識しないかもね。
>>940  トランクス おっこった さん
> >>909 ポッタンさ
> >じき死ぬから、俺ら・・・でしょう?

> いや、おら長生きするだに。 おめさ、もうすぐ逝くだか? だば気をつけて逝くだよ。

誰が、あとやら、先やら、老若男女、明日は、野辺に立ち上がるケムリとなり・・・

夏の世の柳の下に立ち尽くし、

ウラメシヤ~ m( ̄_ ̄m)~†┏┛墓┗┓†~(m ̄_ ̄)m オモテレストラン〜~ とか、言うやも知れず・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
>>941
> 「片手の人の拍手を聞いて来こい」

> 認識以前

って、どういうこと?
963偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/19(水) 18:23:02 ID:e59NFO9D
>>955
努力すると良いことがあると信じているから。
964神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 18:24:53 ID:WEhP4CUQ
>>962
難解じゃな。パネーす
965神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 18:29:00 ID:7ErF7VKc
田舎便所は内容のあること少しは言えよ。俺はみかけたら即アボーンしてるけど。
>>964
> >>962
> 難解じゃな。パネーす

意味不・・・
967:2009/08/19(水) 19:04:05 ID:ZUqCohOY
>>966
じゃぁ、俺もポッタンにパネぇ出題を・・・・。

産婦人科に通う患者の中から、処女を探してこい!!



(隻手の拍手より、可能性あるかもしれないよぉ〜w
           ただし、どうなっても責任とらないけどなw)
968神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 19:09:02 ID:rmaggZtz
これって「超越論的統覚」に関する問題?
969すもも:2009/08/19(水) 19:09:41 ID:HlmVH6R8

なんか急に涼しくなったね。秋みたいだ。
970神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 19:21:44 ID:JO9fIC4I
>>967
夫に精子がなくて、別人の精子を体外受精しようと産婦人科を訪れた処女妻
>>967 馬 さん

> 産婦人科に通う患者の中から、処女を探してこい!!

20〜30年ぐらい前から短大、とか、4大、とか、処女だとキマリが悪いと言うこのご時世に、産科、とか婦人科の前で、処女なの?聞きまわって来い、って宿題なの?
意味ないじゃん。
付き添うの姉妹とか。
ありうるか・・・

クイズじゃないよ、公案。

どうやって、さとって貰うか。
深く考えられたのが、公案だからねー
972:2009/08/19(水) 19:42:18 ID:ZUqCohOY
>>968
笑い話じゃないのか?

>>970
ケース探すなら色々出るじゃねえの?
そこの医者に恋しちゃって、通う人にも可能性はあるし、

私はイエスの生まれ変りだ、なんて勘違いしちゃう馬鹿もいそうだしw
なら、マリアの生まれ変わりだとして、想像妊娠で通う奴もいるかもよw

取りあえず、探してみる、探しにかかる、って行動するか?
それをしないかじゃないのだろうか?
973:2009/08/19(水) 19:46:39 ID:ZUqCohOY
971
>意味ないじゃん。

そうだろね。

>深く考えられたのが、公案だからねー

>20〜30年ぐらい前から短大、とか、4大、とか、処女だとキマリが悪いと言うこのご時世に、産科、とか婦人科の前で、処女なの?聞きまわって来い、って宿題なの?
意味ないじゃん。
付き添うの姉妹とか。
ありうるか・・・

ここまで考えてるじゃんか、似た様なもんじゃないの?
974神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 19:51:38 ID:JO9fIC4I
医者に恋する女
付き添う姉妹

これらは患者ではない
>>973  馬 さん
> 「片手の人の拍手を聞いて来こい」

さとりは、 自他一如を言う。
976:2009/08/19(水) 19:57:31 ID:ZUqCohOY
ぽったん、患者って言ってるんだから、付き添いは逝かんだろw

例えば、隻手のなんたらの話も、俺からしたらアホらしい、とか、
意味が無いとか、簡単に言える訳よぉ〜、
難易度は、同じ位だし、過酷な経験も出来る可能性もあるぜw

お台場だっけ??そこらで探せば、のりピーにも会える可能性があるわさぁ〜。
>>976 うまさん

処女と童貞,

の前に人間、

とか言うと、

禅っぽい。。。。・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
978:2009/08/19(水) 20:01:16 ID:ZUqCohOY
>>974
頑張って患者のフリして通うんだから、それが探せるだけでもすげえじゃんw
医者の中には、診察に来て無い患者が来たって、請求する時代なんだしw
>>978

童貞、めっけ!うま さぁ〜ん だ!!
980:2009/08/19(水) 20:06:47 ID:ZUqCohOY
>>970
おしいw
書き込んでから思ったんだが、
俺からのお題は、禅と、キリスト教ぽくねえ?w

つうか、根本、笑い話なんだけどねw
981神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 20:10:35 ID:JO9fIC4I
両手を打ち合わせたときの音が拍手
ゆえに、たとえ片手で音が出たとしても拍手とは言わない
片手の拍手というのはナンセンス
982:2009/08/19(水) 20:11:08 ID:ZUqCohOY
>>979
正解っ〜!!
僕ちゃん道程で、筆おろしされる設定でお願いしまぁ〜す!!

って、コラ!!
983:2009/08/19(水) 20:16:12 ID:ZUqCohOY
「お客さん、こういうお店、よく来るの?」って、聞かれて、容易に「うん」と答えると、
後々、大変だよね〜、で、おなじみの僕です!
984神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 20:17:28 ID:7ErF7VKc
次スレは>>970がたてること。
985:2009/08/19(水) 20:18:45 ID:ZUqCohOY
>>983 訂正!大失敗だw

「お客さん、こういうお店、よく来るの?」って、聞かれて、
容易に「初めてです」と答えると、
後々、大変だよね〜、で、おなじみの僕です!


>>981 名無し さん
> 両手を打ち合わせたときの音が拍手。 ゆえに、たとえ片手で音が出たとしても拍手とは言わない。 片手の拍手というのはナンセンス

そういうことの、ずっとさき・・・
>>982-983 馬さん
ご苦労の多いリアルのようです、○┓ペコ
988:2009/08/19(水) 20:27:37 ID:ZUqCohOY
>ご苦労の多いリアルのようです、○┓ペコ

この場合の、ご苦労と、多いって事だけど、極めて抽象的なんだよな。
何を持って苦労とするのか?
何処からの範囲が、多いとか、少ないとか?

だから、それを言っても、極めて言い当てられる範疇の話なんだよな。

でも、もし、俺が何とも思ってなければ、どうなる?
989:2009/08/19(水) 20:36:15 ID:ZUqCohOY
苦労してなさそうな奴は、鼻毛が伸びる事に苦労してそうだしさw

例えば、愚か者は悟れんちゅうのも、よく似たもんでさぁ〜、
そんな事を容易に言ってしまう奴は、愚かだしなw

何よりも、悟りだの入り込む奴は、愚かさゆえに入り込む訳だし、
そんな入り口でも無ければ、入らんちゅう話じゃねえの?w
990神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 20:38:55 ID:MTQm+n/q
なにげにポッタンを愚弄する馬。
991:2009/08/19(水) 20:42:02 ID:ZUqCohOY
>>990
そういった解釈する奴が、他にもいたなw
はよ外せよw
992神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 20:43:46 ID:No+6iWf/
ポッタンにまともにからんでも無駄だしなW
993:2009/08/19(水) 20:47:39 ID:ZUqCohOY
>>992
他でも一緒だろう。
無駄とか、無駄じゃないとか、判定するのは自分だしな。

それなら、それは、自分の判断力と言えるわさぁ〜。
994鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/19(水) 20:50:39 ID:v0antEAK
>>912 仕組みではない。昔風に言うならマーヤー(幻影)を見ているのじゃ。
 個我ありという幻から、繰り返し生まれ変わる幻が生まれるのじゃ。
 個我が無いと言う事が判れば、繰り返し生まれる幻も消える。

>>944 縁起も観察も集中も空も、悟るための技術に過ぎないのじゃ。
 客観的な事実ではない。
 お釈迦様の教えはとは毒矢の喩えで語られたとおり、全て悟りを得るための実践的な技術なのじゃ。
 先ずそのような記号を排除しなければ判らないものじゃ。

 悟りと言うものがあると判ったのは、お釈迦様以前の時代じゃ。
 それは認識の転換を意味する。
 認識そのものの転換により、認識される全てが変化する。
 お釈迦様以前は真我を求める事によって悟りを得る技術があったが、集中と観察、そして縁起を順逆に観想する技術により、さらに素早く悟りを得る技術を教えたのじゃ。
 簡単に言うとこんなものじゃのう。

995神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 20:51:35 ID:zPN9BZ8p
見性してる奴いなさそうだな
996:2009/08/19(水) 20:53:54 ID:ZUqCohOY
>>958
>考えるのは病気だから。何も考えないで生きていくのが正しい。
>はじめから悟っている彼女と 考えないとやっていけない劣等なここの住人。

なんだ?お前、そんな事考えてるのか?
考えるのは何だって?
997鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/19(水) 20:59:10 ID:v0antEAK
>>946 それでいいんじゃ。今こそ本当に坐る事が出来るじゃろう。
 どこにも進まなくとも、何も求めなくとも、ただ坐り続けるのじゃ。
 何もかも忘れ、坐るために坐る。
 一切の力を抜き去り、何もかも捨てて在り続ければ扉は自然に開かれるじゃろう。

>>955 努力すると己があると感じるからじゃろう。
 むしろなにもかも捨ててしまうのじゃ。

>>956 死を感じているんじゃろう。
  死に対する防備は人によって違うものじゃ。

>>969 秋かもしれん。 


 
 
998神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 21:03:59 ID:YaOodcB0
前スレ【仏教】悟りを開いた人のスレ61【天空寺】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1249735306/
999神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 21:11:55 ID:YaOodcB0
新スレだった… orz
1000神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 21:12:46 ID:MTQm+n/q
1000取り〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。