::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....::::::| |::::::::::::.. ...: ::::::::::::::::::
:. .::::::::........ .::::::::::::::::::: | ........... ..::::: :::: :...:::
:::: :::::::::... __.. .ヽ / . . . ... ..::::: . .. ...::.:::...
{ } \ /
{ }〃肉`ヽ -∧_∧ (Д´)
‖ (゚Д゚,,) (・∀・ ) (V\|>
__‖_(||y||_)_(||y//_)_/_〉\
\ミ三三三三/三三三三三三三彡/ \
~~~~~〜~~~〜~~〜〜~~~~〜~~~~〜〜~~~〜~〜~~〜~~~~
前スレ
【仏教】悟りを開いた人のスレ 15 【鬼和尚】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1205850891/ 罵倒は禁止。
罵倒、批判だけのレスはスルー。
悟ったと思う者は、体験、技術、見解などを書く事。
否定されても発狂しない。
修行もする事。(任意)
>>970 が次スレを立てる。無理なら以降の有志にお願い。
3取りー!!!
また、あはかい。下らんやつだ。
5 :
神も仏も名無しさん :2008/04/24(木) 11:53:29 ID:hz0hhOV4
こんにちは宜しくお願いします。
こっち使おうよ。
7 :
神も仏も名無しさん :2008/04/24(木) 12:56:04 ID:8thh8MOE
つうか、なんでここの和尚は、 禅系列の悟りは否定で、オカルト教義の人間を推奨しているの? 同列のグループなの?
推奨ではなく、それぞれの道があるっていう事じゃないかな。 積極的に押してるわけじゃないと思うよ・・・多分。 禅の方は道半ばだと言いたいのではないかと。 まぁ真意はわからんけどね。
9 :
神も仏も名無しさん :2008/04/24(木) 16:16:41 ID:8thh8MOE
いつまでも悟りなんか後生大事にもっていると 偽物になるんじゃないの
>1 スレ建て!乙!
11 :
やあ :2008/04/24(木) 17:49:14 ID:5DNgwdwl
われわれ、肉体労働(経験)者にはたいした書類は渡されていなかったのだろうか? しかし、書類などアセで用を足さなくなるのだ。何度何度コピーをしても。 夏場などな。それでもいるのが重要な書類だ。
12 :
やあ :2008/04/24(木) 18:28:30 ID:5DNgwdwl
じゃあね
>>11 その書類はあぶりだしになってるので、ある精妙な所に行かないと文字が浮かび上がりません。
個人的なアドバイスですが、気にするのは止めた方がいいでしょう。たぶん分かるときには分かるし。
般若心経 舎利子 (そして舎利子に向かい、次のように述べた。舎利子よ、) しきふいくう 色不異空 (形あるものは実体がないことと同じことであり、) くうふいしき 空不異色 (実体がないからこそ一時的な形あるものとして存在するものである。) しきそくぜくう 色即是空 (したがって、形あるものはそのままで実体なきものであり、) くうそくぜしき 空即是色 (実体がないことがそのまま形あるものとなっているのだ。) じゅそうぎょうしき 受想行識 (残りの、心の四つの働きの場合も、) やくぶにょぜ 亦復如是 (まったく同じことなのである。)
削除依頼が出てる重複スレに書き込むのはやめましょうよ。
>>15 ありゃ、本スレ出来てたんだね、失礼しました。
前レス
>>982 さんは
罵倒することで龍賢さんにパワーを与えたくないのでしょう? だから皮肉すれすれの持ち上げ方で、
巧妙に貶める方法をとってる。でもやっぱり、それはつまらないマネだと思うよ。息苦しい気がしない?
>>16 余計な詮索は迷いを産みます。
ただ龍賢様の教えを受け崇めていれば宜しい。
18 :
やあ :2008/04/24(木) 22:08:50 ID:5DNgwdwl
>>13 来年は伊勢にいきます。
一度伊勢にいったのですが、真夜中だったので、さすがに
入りませんでした。
19 :
やあ :2008/04/24(木) 22:10:19 ID:5DNgwdwl
tesu
21 :
鬼 :2008/04/24(木) 22:56:43 ID:wF47DFVE
三連譜三拍子そろえば龍賢の つれづれペラペラ人生に気づくよ
22 :
やあ :2008/04/24(木) 23:27:23 ID:5DNgwdwl
23 :
やあ :2008/04/24(木) 23:27:44 ID:5DNgwdwl
三文オペラ
24 :
やあ :2008/04/24(木) 23:38:47 ID:5DNgwdwl
じゃあな
むしろ この場所は、いいかもしれない。
26 :
やあ :2008/04/25(金) 04:43:47 ID:hel4Io6f
27 :
やあ :2008/04/25(金) 04:47:03 ID:hel4Io6f
ここけ?
32 :
神も仏も名無しさん :2008/04/30(水) 21:25:53 ID:fr0d3FlR
ここ再利用でいいのけ?
それはまずいだろ
チャクラがどうとかバルドがどうとか 迷信ばっかりだよな それにつけても
スレがなかなかたたないが・・・静かでよい >973 人とか心って何? いい質問だなぁ。謎だ。 スレが静かなので観察してみよう・・・
人とか心というのも迷信かもしれんね・・・ だとしたら迷信にすがってることになるか
37 :
オカルてすと :2008/04/30(水) 21:59:45 ID:5Anjciky
鬼和尚来ませんね オンナダナ
39 :
神も仏も名無しさん :2008/05/21(水) 01:38:16 ID:gFue7J5C
ほしゅ
40 :
ゴンガラ(バラ文庫) ◆9sX8uINWgQ :2008/05/21(水) 11:14:08 ID:v11DDi/3
薔薇。
41 :
ゴンガラ(バラ文庫) ◆9sX8uINWgQ :2008/05/21(水) 11:15:46 ID:v11DDi/3
三角と四角が、まじってるな。古墳の壁画みたい。
42 :
101ぴきゃ :2008/05/23(金) 22:46:13 ID:QImcltq0
やはり雑談スレがないと息がつまるのう・・。
43 :
神も仏も名無しさん :2008/05/29(木) 01:51:04 ID:7nsClp+g
解脱者ならば 彼は無敵であり何者にも汚されず 誰からも苦しみを受けない それだから 彼が本物なら可能な限り罵倒はした方が良い。 むしろ罵倒、批判だけのレスだけの方が良い。 悟ったと思う者は、誰かからとくに問われもしないのに ペラペラと体験、技術、見解などを書かかない。 by 仏典
44 :
オカルてすと :2008/05/29(木) 07:10:50 ID:aRpHWuP0
45 :
神も仏も名無しさん :2008/05/29(木) 08:15:37 ID:7nsClp+g
46 :
オカルてすと :2008/05/29(木) 21:29:15 ID:aRpHWuP0
47 :
神も仏も名無しさん :2008/05/30(金) 08:17:02 ID:bfMLSpBw
『君はまだ悟りを得ていない』『君はまだ私の境地まで至っていない』 などと私の弟子たちは言うてはならない。 ゴータマ シッダールタ -スッタニパータ-
「あらゆることが一度に起こらないのは、 時間のおかげである」 ジョン・ホイーラー
49 :
101ぴきゃ :2008/05/30(金) 22:56:02 ID:61qbgd8E
「無常の風に打ちひしがれるのは、私らが勝手に 時空間を設定したからである」 おれ
50 :
神も仏も名無しさん :2008/05/31(土) 00:40:40 ID:hRncxh/5
時間の存在の有無は観えにくいけど 仮に時間はただの仮説だとしても みかんは腐るし、体は老いる。 これを停止できない。 無常の法の及ばない免無常shopはこの宇宙の何処にも存在しない。 と仏陀は説く。
51 :
神も仏も名無しさん :2008/05/31(土) 01:02:44 ID:8nVLd9uX
多くの古典スートラ等でも 「時間」の存在は認めている。 時間の存在を立てることによって無常の発生へとつなげて説く。 ただしこれは外的事象のみに適用され、時間の制約を受けない 内的ななにものかが人の精神の中に存在する、と説く派もある。 プルシャ系のことを指しているのかもしれないけど。
52 :
101ぴきゃ :2008/05/31(土) 19:43:16 ID:9fRUeEGA
客観的に見れば時間は存在し、主観的に見れば、時間は過去という記憶 に基くもの、アーラヤ識の記憶装置から情報が下り自我がそれを受けて識別 判断し、過去・現在・未来を仮設した存在にすぎない。釈迦はそれらの世界から涅槃、ニルヴァーナ(消滅) しろと説く。ヨギは永遠なる世界、ブラフマと融合しろと説く。
本スレ
>>931 のポラリスさん
>十年越しで続編が発売されたりすると・・・全作を遊んでいた頃の自分が前世の記憶みたいに
>遠く、他の人の人生みたいに感じます。
その感じ分かります。オレはFFTタクティクスをまたやり始めた。一日一場面ですがね。
ああそうだったなあ、とか、あの時は苦しかったけど今回は楽だった、とか、こんなとこで
つまづくとは何がいけなかったのだろう、とか。攻略本など役立たずだ〜とか。
さてさて、今回はクリアできるのかな。
ご隠居さん、さりげなく移動レスサンクスです。 ゲーマーはゴンガラだけじゃないよ〜ってぷぷって感じです。 オウガバトルの人がキャラクターデザインしたものだったかな>FFタクティクス 一日一戦闘 ちびりちびりと晩酌みたいに楽しんでいる感じがしますね。 昔の事ですけど ファイヤーエンブレムというシミュレーションをやっていたとき、あるとき妙につまらないなって思って いつからこんなにつまらないんだろって考えてみたんです。 プレイが上手く行かなくて大事な(育つと強力になる可能性あり、物語でも準主役キャラとか)をなくしても リセットしてやり直さない。亡くしたものはそのままにその物語を自分だけの物として受け取っていたときに 活き活きと面白さを受け取っていたことに気が付きました。 頭の良いやり方ではないんでしょうけどねぇ。
>>54 その点、オレはどうも完璧を求めてしまう悪い癖があって、思い入れのあるキャラどころか端役まで
ひとりも死なせたくなかった。これは今でもそう。だからシミュレーション系が好きだけど苦労する。
ところでファイヤーエンブレムの戦闘設定には重大な過誤があるよね。例えば強力な傭兵が一太刀で
敵を葬る、するとまた同じ所に敵が攻め寄せて来る。強力であるが故に命を削られ理不尽に倒されてしまう。
同じ場所には2〜3度というリミット設定がなかったのが惜しまれる。・・・いや〜つい熱くなった。^^;
>>55 ええーーご隠居さんほんとに?全員死なせたくなかったですか。
私はこれとこれは死んでも仕方ないかっ みたいな見切りがありましたよ(^^;;
>例えば強力な傭兵が一太刀で
>敵を葬る、するとまた同じ所に敵が攻め寄せて来る。強力であるが故に命を削られ理不尽に倒されてしまう。
あり?一つのターンのうちに何回も攻められる事ってありましたっけ???
すんません、戦略方面暗くって分析できてないので・・。
>>56 敵が死なないで残ってるなら、同じ場所には敵はもう来ないんだけどね。
一太刀で殺されてしまうとまた空白になるから、次の敵がそこに飛び込んでくる。
大戦略みたいな消耗戦が基本みたいなモノでも、やっぱり助けられるなら助けてあげたい
って思ってしまう。冷静に最終的な勝利のための「捨て石」という発想になかなか行かない。
冷徹な参謀には向かないと、自分をサトった原風景なのかもしれません。
自分の思い通りに動かせるゲームだからこそ、自分の信念みたいのに忠実でありたいと
願うのだと思う。ポラリスさんの結果を潔く受け入れる姿勢は、現実をあるがままに受け入れる
姿勢に通じてるのかもね。悲哀とメランコリーでちょっと味付けされてしまうけど。
>>57 >一太刀で殺されてしまうとまた空白になるから、次の敵がそこに飛び込んでくる。
よく覚えてますね(^^;; そうでしたか。
強いキャラには危険がつきまとうっていう事でバランスを取っているのかしら。
ご隠居さん、駒に愛情がある感じですね〜 見習おうにも生まれつきの薄情さがw
ゲームは偶然性を高くしすぎないように作ってあると思うので ご隠居さんが誠実にとりくめば
死ぬキャラも少なかったでしょう。
私は戦闘という場面を通してのドラマとして 半ば参加できる小説みたいに楽しみたかったんだと思うんですよ。
ない頭しぼってなるべく死なないように、勝てるようにとはしていたはずなんですが
プレイヤーの生き死にを引き受けた総帥みたいな責任感はなしで(だから戦略下手なのか?w)
もう20年近く前の思い出ですから、きっとねつ造入ってますけどね!
59 :
神も仏も名無しさん :2008/06/07(土) 18:24:40 ID:rNyAtsyf
「金色の涙」です。 第一話から少しずつ手直ししながら、 同時進行で続編を書いている為、 なかなかスレに参加できません。 申し訳ないニャン。 どこに行き着くかは知れませんが、 最後まで意欲を失わぬように、 ランキングに参加しました。 裏目に出るかもニャン。 携帯で不具合を起こすようなので、 大きなAAは削除しました。 ごめんニャン。 他人様の文章も書き換えました。 ごめんニャン。 続編に余裕が有るときは、 今日のようにカキコむニャン。
60 :
101ぴきゃ :2008/06/07(土) 20:49:44 ID:LOJ9iYGf
お、旧雑談スレ住人揃いつつある! 鳳凰さんも来ないかなぁ〜
>>59 すごいね、熟成された才能がほとばしってる感じ。
どうせならすべてオリジナルで完成させた方がいいと思う。オレは偶然に関わっただけだから
書き換えなんて気にせずに、自分の納得する形に仕上げて欲しいです。応援してます。
オレも何か創作したいなあと感じてはいるんだけど、筆の神が舞い降りないのでした。^^
62 :
神も仏も名無しさん :2008/06/22(日) 09:28:23 ID:pCFUyjYG
新スレたてられなかったぉ… だれか・・・
63 :
神も仏も名無しさん :2008/06/22(日) 09:35:32 ID:nd4FT1+G
私も立てられなかったので29が立つまでこっちを使うという手もありますね。
たてたお〜
65 :
神も仏も名無しさん :2008/06/22(日) 09:40:48 ID:nd4FT1+G
誤爆った〜w
>>65 >>66 >>67 どういたしまして
,-ー-c'"゙ っ
〈 彡ミ ^ェ^〉ミルクティーでものメェー
'ー'''''ー''ー' c□~ホカホカ
71 :
オカルてすと :2008/06/22(日) 12:02:18 ID:JT3dGKZf
>>68 いや、鬼和尚の空の法は間違いだから。
空は技術でなく一元感覚の説明だからね。
取り合えず乙〜。
>>71 私は 実体がない中身がない という普通の形容詞として理解しているよ>空
鬼和尚さんもブログに以下のように書いているから 単語の使い方ににひっかからなくてもいいんでないかい。
>一口に空と言ってもいろいろな定義ややり方がある。
>お釈迦様が説いた空はそれほど複雑ではなく、幻や幻術、陽炎のようなものと観よ。と、言う位であったが、龍樹のように縁起と結びつけた者もおる。
スッタにパータに 世の中を幻と見て修行に励む者は 執着を離れる というのがあったし
さほど変なことは言っていないと思うよ。とテラワダ初心者の私が言ってみたw
73 :
オカルてすと :2008/06/22(日) 17:42:54 ID:JT3dGKZf
>>72 鬼さんは結論として空は技術だと言ってると思うけど。
>一口に空と言ってもいろいろな定義や 【【やり方】】 がある。
仏教説明の途中から自分の勘違いに入るから何も考えずに
聞いていると間違ったこと教えられるんですよ。
鬼さんほど仏教に詳しければ凡さんみたいに騙されないだろう
けど結構デンジャラスだよ。鬼さん知識だけは確りしてるから。
74 :
神も仏も名無しさん :2008/06/24(火) 02:47:24 ID:3P8rx7/r
久しぶりに来たら32スレまで行ってるのにまだ18スレが残っていたとは!
生物として生きる価値なし、この世に不要の人間、永遠に食うとなり悪界に行き帰ってくるなっ!!! 生存してること自体ムカつく。
77 :
神も仏も名無しさん :2008/07/12(土) 21:36:05 ID:RuuSzFNf
なんだ 使い残しがあったのか
あら誤爆 でもきにしない余りスレヽ(・x・)ノ
81 :
ポチ :2008/07/14(月) 15:45:38 ID:I7ls4z7+
遂に禁煙する決意が出来ました。 今日で禁煙四日目です。 きっかけは出会い系サイトで知り合った人に、一ヶ月禁煙したらキスする約束をしました。o(^-^)o
82 :
訪欧 :2008/07/15(火) 00:06:34 ID:0/UyljlK
ここは、余りスレかな? good , 余りもの、はいいね、 なりあまれたるもの、とか。 それにしても、一ヶ月のうち、15日も、規制がかかる、プロバイダって、 どうかね。 2ch意外なら、いいサービスなんだが。 禁煙ですか。 いいね、 やさしい協力者がいて。 役立つか、どうかはわからんけど、 「 禁煙させるのは、自分じゃない 」 と思えば、できるかも。 (理由: 自分が禁煙できるなら、解除も自分ができてしまう。)
>>81 こんにちは、ポチさん。
暑くなってまいりました、ポチさん周囲もなかなかに熱いみたいで、恋の夏がやってきたね〜!
日をおうごとに充実してってるし。羨ましい〜っ(>▽<)/
彼女の一番好きなところはどこ?
>>82 訪欧さん、すごくお久しぶりです。
まっすぐ、ぎらぎら、目的一直線では寂しいですんで 余り大好きですw
なりあまれたるもの、、、おっとりした響きですねえ。
思わず本棚から「ひらがな思考術」という本を取りだしてきてしまいました。
漢字熟語や外来の専門用語をならべて 意見をいったつもりにならずに
ひらがなを使って、自分の体験から自分の意見を組み立ててみようよってな本です。
訪欧さんのプロバイダ、のべ半月も規制にひっかかっていたんですか。
なんだかなぁ(@@);不便だなぁ。
厨学生のいない家とか、荒らししませんと念書を書いた人には別IPを貸してくれまいかw
ほんとうに悪い人には、いくらでも規制を迂回する手があって、笑ってるんじゃないかしらん。
85 :
訪欧 :2008/07/15(火) 15:03:03 ID:0/UyljlK
>>84 こんにちは。
そうですか。 辞書をひいてしまった、 それはすまんことでした、
なりあまれ!たるもの、 原語は なりあまり たるもの であり、
リンガ? いやいや、 聖なるなにかでありましょう。
ほかの方がたのプロバイダは、そうでもないんでしょうかね?
初夏。
不死のM湖など、キャンプ場では、大人に連れられ、犬も子供も、うれしそう。
あそこで、ウインドサーフィン というのも、 goo かな。 若者なら。
ご存知ですか? はじめて見たとき、 みるみるうちに、水平線のかなたに消えたので
おおっ これは! と思ったものです。
>>85 ふはー。風呂上がりの2chです。
和ことばの響きに興味が出ちゃっただけでして、自分の好きでしたことでして・・・言葉足らずで失礼!(^-^)
なりあまりたるもの・・・リンガ・・・・子宝方面のご神体がばーんと目に浮かびましたw
私は規制にひっかかった日のほうが少なかったです。地方の小さいプロバイダ使用です。
>ご存知ですか? はじめて見たとき、 みるみるうちに、水平線のかなたに消えたので
>おおっ これは! と思ったものです。
ウィンドサーフィンの速さに おおっ!、だったのでしょうか。
以前TVで見た 琵琶湖畔のサーフボード店長と店員は毎日ヨットで通勤してるとのことでした。
「車で来るより速いんですか」「いえ意地です」
風の無い日のヨットを見たことある。そして短編の詩↓の情景が理解できました。 蟻が蝶の羽をひきずっている ああヨットのようだ
88 :
ポチ :2008/07/17(木) 08:21:59 ID:SbRdvg/d
>>83 ぽらりすさんこんにちは
彼女の気にいってる所は今の所まめにメールの返事が帰って来ることですo(^-^)o
>>87 たたまれて、ぱたんと横になったしじみ似の三角形。ああ あれを風のない日のヨット(見たことないですが)になぞらえていたわけですか。
今度、猪苗代湖に行ったら見てみます(^-^)
いよっ 文学青年 文学ご隠居!
谷川俊太郎さんは「かみさまとしずかなはなしをした」っていう詩が記憶に残ってます。
>>88 (*´ -`)こまめに返事くれるんだ!返事が速いと、積極的な感じがしてgoo ggggoo!
返事をしたくなるメールを、ポチさんがくれるから・・・も アルでしょうね。
徐々にポチさんのモテの秘訣にせまってゆきませう(おい
90 :
訪欧 :2008/07/18(金) 07:59:03 ID:rFfZy/dt
>>86 ウィンドサーフィンの速さに おおっ!、だったのでしょうか。
そう 。 そのとても、若い男の子は、 ー18〜19才に見えたー
安っぽい、赤く錆びたトラックに、積んで、一人で来て、ー その風情がなんともいい ー
私が見ている海の前に、乗り出し
アッというまに、水平線に消え、 即座に戻って、右に左に、 いっぱいに、駆ける 。
絵になって、おり すてきでした。
海のさかなより、すばらしい生き物、に見えました。
(私も、スピードが好きなところがあります。 )
>>91 和訳
君と永遠の喜びを求めて、
鳥のように、大空に向かい、
白雲に遊ぶこと、いくたびか、
再び君の待つ我が家にたどりつこうと、
遠い雲を友として、
風に頼り、海を、渡っている。
どんなに遠く、 闇夜に隔てられていても、
僕の祈りは、今も、
君に届いているだろうか?
ある師弟の会話 弟子「師匠、なんでおいらはイケメン俳優に生まれなかったのでしょう?」 師匠「どうしてそうなりたいと思ったのかね?」 弟子「・・・」 師匠「まさか、美女タレントとお友達になれるとか、銀座の夜を豪遊できるとか、そんなことじゃあるまいね?」 弟子「・・・。師匠はどうやってその欲を取り去ったのですか?」 師匠「分を知る。己に無い物を望んではいかんのだよ。」 弟子「そうですか。orz ・・・おいらはまだ未熟だなあ。」 師匠「よってワシは、この田舎町の夜の居酒屋で満足しておる。おばちゃんママさんで満足しておる。」 弟子「・・・」 師匠「であるから、月3万円の月謝を忘れてもらっては困るのじゃよ? そこのとこはよろしくじゃ。」
94 :
悟ったどー :2008/07/26(土) 23:14:25 ID:7TVAPytC
弟子「そのおばさんママさん、うちの母親なんですけど」 師匠「えっ!?うそ!!マジ?」
ある師弟の会話2 弟子「きょうは夕焼けがきれいでしたね。」 師匠「そうじゃったのう。」 弟子「なぜこんなに胸が詰まるような思いがするのだろう。」 師匠「人類の歴史のなかで、数限りない人が夕焼けを眺め、各人の思いを巡らせてきた。」 弟子「はい、わかります。」 師匠「その思いは、この世界の時間を超越したところでいまも漂っているのじゃ。」 弟子「人々の想念・・・ですか。」 師匠「想念のようにどろどろしたもんじゃなく、もっと澄み切った何かじゃのう。お主はそれに触れたのじゃ。」 弟子「そんな風に考えると、何か感動しますね。」 師匠「人の思いとは終夜営業どころか終生営業だからのう。いろんな思いがあるじゃろう。」 弟子「そういえばきのう、終夜営業『裏DVD屋』さんにいらっしゃったそうで?」 師匠「なぜそれを知っておる! いや、まあ、その・・・ああいうところの想念を調べていたまでじゃ。・・・」
96 :
悟ったどー :2008/07/29(火) 19:40:41 ID:EoAnKw6G
弟子「その裏DVD屋、バイト先なんですけど。昨日は『となりのどろどろ』借りてましたね」 師匠「えっ!?うそ!!マジ?日が落ちると孤独な気分に包まれて、つい」
ある師弟の会話3 弟子「ああ〜、きょうもパチンコ負けちゃった、がっくり。」 師匠「パチンコ・・・そんなものにうつつをぬかしているのか、いかんのう。」 弟子「はまってるわけじゃないですよ。月々のお小遣いのなかで遊んでるだけです。」 師匠「パチンコ屋の中の想念にはすさまじいものがあるのじゃ。気をつけねばいかんよ。」 弟子「そうなのですか? そういえば顔を真っ赤にして怒ってる人、いたなあ。」 師匠「勝ちと負け、その落差の中を意味もなく振り回されるのじゃ。」 弟子「ギャンブルはすべていけませんか?」 師匠「そう思ってよいよ。しかし耐性のないのもいかん、じゃんけんで慣れるのじゃ。」 弟子「あれっ、その新聞と赤ペンは何です?」 師匠「あぅ、こ、これは・・・じつはワシはお馬さんが好きでじゃな・・・いろいろと予想するのじゃ・・・」
98 :
悟ったどー :2008/07/30(水) 20:39:26 ID:EmUbC3gW
弟子「本命は『ハラタイラ』っていう馬ですけど、師匠の予想は?」 師匠「『シノザワキョウジュ』に全部!!」
ある師弟の会話4 弟子「師匠、このごろ飲む打つ買う、の話ばかりですね。」 師匠「買うについてはまだ・・・、いや、まあそうじゃの。」 弟子「なにか心が軽くなるようなお話をお願いしますよ。」 師匠「ワシの心は、蝶のように軽やかであるよ。」 弟子「・・・そうですか? でもなんかなあ・・・」 師匠「こうして丘の上から、ただ街を見下ろしているのもいいもんじゃよ。」 弟子「・・・」 師匠「ほら、のら猫が散歩に出よった。」 閑話休題。悟ったどーさんおつきあいありがとう。原稿が間に合わず今回は休刊です。^^
test
むりょうぎしょざんまいの内容を教えて
「無料行商三昧」なら知ってます。
寝るか。
104 :
神も仏も名無しさん :2008/08/10(日) 23:54:52 ID:Lop5u9SX
宗教とは個人的な マスターベーションを極めることと 悟った
105 :
神も仏も名無しさん :2008/08/11(月) 02:57:50 ID:v35vn0+e
遥かなる太古 無量恒沙の時
そこに光が在った
大いなる光が在った その光は
すべての霊を一つのものとして
包羅していた
大いなる光には力があった
あらゆることを成し得る力があった
その力は大いなる愛によって満たされていた
そして熔輝せし大光が 無限の時を経て 150億年前
大宇宙軸へと放たれた
http://newtypesuniverse.com/
>>105 そこで止まっちゃ駄目だ、もっと先に、先に
我は光 我は光 汝よ あなたが光の中にいることを感じなさい 光の中に包まれていることを 強く感じなさい あなたの中に 常に 光が満ち溢れていることを感じなさい 光は常にその内にある 光は常に我らの内にある そして光の内に我らが存在する その光を いま この場で感じるのだ 我は光なり その光より力が出ずることを感じなさい 偉大なる力が出ずることを感じなさい
108 :
神も仏も名無しさん :2008/08/11(月) 03:46:41 ID:v35vn0+e
我は力なり その力に依りて 必ずやその思いを達成することを その内に感じなさい あなたのその力が いかなる艱難をも打ち砕き あなたを 必ずや 偉大なる人格へと 向上させるのである この世にあって あなたは 必ずや その思いを成就することができる いかなる恐れもあなたには通じない あなたは光と化し 力となりて あらゆる苦悩を打ち砕き 力強く 生きることができる 我は力なり その力の全てが 偉大なる創造の神によって 与えられている
我は闇 我は闇 汝よ あなたが闇の中にいることを感じなさい 闇の中に包まれていることを 強く感じなさい あなたの中に 常に 闇が満ち溢れていることを感じなさい 闇は常にその方の内にある 闇は常に我らの内にある そして闇の内に我らが存在する その闇を いま この場で感じるのだ 我は闇なり その闇が光を吸収することを感じなさい 偉大なる光を自家の物にすることを感じなさい 我は闇 我は闇
その光りも闇も、自我が見せる最後の幻影ではないだろうか?
そうじゃ、言葉で言い表せるものは幻影に過ぎん。 言葉も消え去る混沌と無を、覚知するのじゃ
112 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/11(月) 23:15:35 ID:Uu1aSUpN
きーちゃったあ〜♪ 宇宙に向かってなめなめ ぴちゃぴちゃ なめなめおじさん印
あっちのスレは龍賢に明け渡してこっちでやりますか
114 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/11(月) 23:57:28 ID:Uu1aSUpN
武礼舞さんがスレ主なのでつか?
いいえ 使い残しみたいです
116 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/12(火) 00:08:30 ID:37Zt3Q7L
すももちゃんのお友達なの? だったらa じゃなかったらb 分身ならc …と、何となく示してね(b^-゜)
なんとなく示さないとだめですかw (と、無言で人差し指を立ててみる)
118 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/12(火) 00:59:37 ID:37Zt3Q7L
どっちでも、いいね♪(*'-^)-☆
119 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/12(火) 13:27:41 ID:37Zt3Q7L
宇宙にお願いしよう 広大な宅急便だね。 宇宙の隅々までみな同じ、我が輩も宇宙で、宇宙も我が輩である 夏目漱石くんも同じ 大日如来も不動明王も宇宙
120 :
神も仏も名無しさん :2008/08/12(火) 13:54:03 ID:37Zt3Q7L
やーめた
121 :
光葵 :2008/08/12(火) 14:10:12 ID:37Zt3Q7L
113:武礼舞◆Brave/Oa5M :2008/08/11(月) 23:47:49 ID:2noIhII7 [sage] >あっちのスレは龍賢に明け渡してこっちでやりますか 此は占有権の移転を示唆するのかな。 明け渡しと言うからには、占有移転だなゃ、指図による占有移転か、 はたまた簡易の引き渡しかな。占有改定ではなさそうな。
122 :
光葵 :2008/08/12(火) 14:42:03 ID:37Zt3Q7L
>>113 スレを明け渡すと謂うことは、此方から看れば占有権の放棄だから賛成出来ないね、
同意したコテで向こう側のスレに書き込めなくなるのでね。
鬼和尚のスレで印象に残ってるのは、感情を感覚のひとつとして考える、という話。
そうすれば、視覚や聴覚同様、感情やら意識やらを客観的に捕らえやすくなる。
我思うゆえに我ありのさらに向こう側の世界。各自のレベルに応じて気づきは
起こるんだろうけど、私にはこれがいちばんぴったりきた。
眼耳鼻舌身意ということばがこういう意味だとはここに来るまで気づかなかった。
鬼和尚自身のレスじゃなかったかもしれないけどw
>>121 明け渡すという言い方はまずかったですね。
どっちでも自由に書けばいいと思うし、ここに龍賢が来て書いてもいいし。
ただ、できれば心霊治療はこっちではご遠慮願いたいものですな。
向こうは腹空かした蛇だらけ
蛇だらけのスレから逃げて来たケロッ。 (´・______・`)
127 :
光葵 :2008/08/12(火) 20:25:59 ID:37Zt3Q7L
成功本などでも、観察を推奨してるの増えたね。 あと呼吸と瞑想とイメージだね。 複式呼吸が習慣になればハートがブレないな。 武礼舞はアムロさんのブログは知ってる?
128 :
光葵 :2008/08/12(火) 20:33:48 ID:37Zt3Q7L
精神スレから拝借
◆Amro さんのサイト
1 二元性を超える
2 内的な平和を実現する
3 今ここにいること
4 存在
5 存在から経験へ
6 瞑想
7 エネルギー
8 クンダリーニ
Healing Waters Soaking Pool
http://healwater.exblog.jp/
>>124 確か王観だったかのう。
なかなかいい観察じゃ。
心は体の機能と言った中国の思想家がおった。
全てではないが、確かに心の殆どは体の機能に拠るものじゃ。
心が動けば、体が動き、感覚が残る。
その残留記憶に、人は自我を投射しているのじゃ。
それが観られれば、観照が起こり、自我は拠り所を無くして、落ちるじゃろう。
130 :
光葵 :2008/08/12(火) 21:28:12 ID:37Zt3Q7L
鬼和尚二つのスレに跨って、 優しいでんなあ〜カンシン カンシン
>>127 いいえ、知りません。
>>128 のサイトは表示できませんでした。
exciteのIDが必要ですか?
>>129 とにかくに巧し桶の底抜けて 水たまらねば月も宿らず
一休さんです。私も底抜けしたいです。
132 :
光葵 :2008/08/12(火) 22:48:18 ID:37Zt3Q7L
>>131 Healing Waters Soaking Pool
これで検索してみたらどうかな。
133 :
健真 :2008/08/12(火) 22:58:25 ID:OWIjh/CT
ここにも鬼和尚が来るみたいですね。 なら、こっちに書き込むよ。 どうも向こうはオカルトっぽくていかん。 鬼和尚、『白隠ものがたり』(おおいみつる・春秋社)を買って来た。 おいおい読んでいきます。
最近ビールを飲んでもあまり美味しくないんです。 それでも仕事が終わって帰り道にビールが飲みたくなるんですよね。 私は本当は牛乳が飲みたいんです。これは観察により完全にハッキリとしました。 飲みたいビールは私のイメージ、妄想なんです。ビールや牛乳を飲みたいと言うのは自我なんですね。だから何だと言われても困ります。
135 :
凡 :2008/08/13(水) 00:25:52 ID:MzghXIrw
>>134 ビールの飲み方がなっておらんのじゃ
ビールを飲む3時間前からは、水を経つべし
ちなみにオレ、酒類は飲まん
身体に悪いから
筋肉に悪いから、でしょ?(^_^)
137 :
オカルてすと :2008/08/13(水) 01:12:42 ID:jF3qAKfM
139 :
オカルてすと :2008/08/13(水) 02:04:07 ID:jF3qAKfM
>>138 座ってから寝ますZZzzz........
=======ここは、霊治療ネタ禁止スレ==========
こちらのスレは仏教及び、悟り、 本来無一物の自己を知るために研鑚するスレです 本来の私達は『無』の一つからの物であり、 それに近付く為に、想念を新たに付け加えることは邪魔になりますので、 霊治療の話題はお断りいたします。 霊治療の話題は α マークのスレにてどうぞ。
142 :
光葵 :2008/08/13(水) 09:08:39 ID:LAz3vEeK
心と宗教関連ならなんでもいいよ 心に制約は駄目 決め付けは良くない
143 :
神も仏も名無しさん :2008/08/13(水) 09:09:33 ID:bvoz0+iy
龍賢様に遠隔で治療していただきました。
功徳とはまさにkのことです
あたたかくしあわせなきもちがつたわってきました。
>>141 さんはずいぶん偏狭な観念をお持ちですね
龍賢様に遠隔で癒してもらってもよろしいのでは?
144 :
光葵 :2008/08/13(水) 09:11:21 ID:LAz3vEeK
スレ主はどう思ってんの 心霊治療の勉強で忙しいのかな イギリスへ行ったのかw
=======ここは、霊治療ネタ禁止スレ==========
147 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/13(水) 09:26:07 ID:LAz3vEeK
>>145 すまんのう(^O^)
エッチ、エロに国境もなければ レス制限もないのじゃ、どこでもOKねぇ
ところで、君、女の子?
だったら、おいちゃんと、ナイトクルージングしな〜い?
♪(*'-^)-☆
148 :
神も仏も名無しさん :2008/08/13(水) 09:32:32 ID:2MFvqXya
正師は奪い 邪師は与えると言います
149 :
神も仏も名無しさん :2008/08/13(水) 09:39:16 ID:rx4jp+kO
五感で捕捉できるものはすべて汚れだからな。 テレビ、ゲーム、ネット、グルメ、セックスなど汚れを楽しむのも良いだろうが 汚れにあまり溺れすぎないほうが良いわな。
150 :
神も仏も名無しさん :2008/08/13(水) 09:45:14 ID:2MFvqXya
五感で捕捉できるものに汚れはありません。全て清浄です。 この清浄な大地から 耳が耳の情報を 目が目の情報を 口が口の情報を 感じればいいだけです。 汚しているのは観念です。
151 :
神も仏も名無しさん :2008/08/13(水) 09:51:57 ID:uX6PV+SV
801 :鬼和尚:2007/08/01(水) 21:13:58 ID:fYe0NEJV0 さあ、みんな聞くが良い、説法じゃ。 今、わしを信じる者も、信じない者も、苦しんでいる者も、悲しんでいる者も、カルトにはまってしまっている者も、みんな聞くがいい。 おぬしらはみんな、今まで正しい言葉によって評価されていなかったのじゃ。 おぬしらの価値と、力と働きを知る者はいなかったのじゃ。 それ故におぬしらは、この汚濁の世に生きる邪な者たちによって蔑まれ、無力で、穢れた者と評され、それを信じ込んでしまったのじゃ。 しかし、もはやそのような己を蔑む言葉を、もはや信じたり抱え込んだりする必要は無い。 今、この文を読む、2チャンネルの者だけでなく、将来にこの文を読むであろう全ての者達よ。 わしは悟りを得た者、目覚めた者としておぬしらに真実を告げる。 おぬしらは本当は僅かの穢れも無く、清純であり、無垢の心を持ち、純粋な者達であると宣言する。 それが唯一の真実なのじゃ。 今、悟りに向かい、このわしの文を目にした者は、全て心清浄にして穢れ無き者なのじゃ。 おぬしらはこの言葉を受け入れよ。 そして、今まで持っていた、自らが穢れたものであるという言葉と、その影響力を全て捨てよ。 これからは自らが清浄であるという言葉を受け入れ、おぬしらを汚す言葉などは一切信じてはならない。
152 :
光葵 :2008/08/13(水) 09:54:00 ID:LAz3vEeK
この世の中は全て清浄といえば清浄 汚濁といえば汚濁 どちらであり どちらでもなし あなたしだい
153 :
神も仏も名無しさん :2008/08/13(水) 09:56:46 ID:uX6PV+SV
802 :鬼和尚:2007/08/01(水) 21:15:38 ID:fYe0NEJV0 そして、おぬしらは自らが無力であり、何も出来ず、ちっぽけな存在であると言う言葉とその影響力を捨てよ。 おぬしらの本当の力は、無限であり、限界などは無く、この全ての世界を変えるほどの力であると宣言する。 おぬしらの心にある本当の力は、真に無限であり、巨人の如く極め難い程なのじゃ。 たった一人の力で歴史を変えた英雄、偉人と同じ力をおぬしらは持っている。 おぬしらは無限の力を持っている。 この言葉を受け入れ、己を縮こませる言葉を全て捨てよ。 そして、二度とそのような言葉を信じてはならん。 わしは悟りを得た者として、目覚めた者として宣言する。 もはやおぬしらは自らを蔑むわずかの言葉さえも、受け入れてはならない。 おぬしらは自分が僅かの罪、穢れもなく、清純にして純一無垢であり、無限の力を持つ者であるという事実を受け入れよ。 それが真実であり、真理であるということを受け入れるのじゃ。 おぬしは清純にして、無限の力を持っている。 それが真実なのじゃ。 それが真理なのじゃ。 その言葉を、恐れずにただ受け入れよ。 803 :鬼和尚:2007/08/01(水) 21:23:18 ID:fYe0NEJV0 おぬしらこそ、この世の光、最後の希望であり、正しい教えを伝える者達なのじゃ。 これから千年、二千年の長きに渡り、人々はおぬしらのことを語り、その名を呼ぶじゃろう。 お釈迦様とその弟子達がそうであったように。 偉大な者達よ、わしは仏陀の智恵によっておぬしらを知っている。 我が愛する息子、娘達よ。 いずれわしらは一つになるだろう。 永遠の喜びがわしらを待っている
清濁併せ呑む。
155 :
神も仏も名無しさん :2008/08/13(水) 10:10:27 ID:2MFvqXya
実はお経や特殊な修行さえ要らないのではないかと思っています。 言葉や概念で追い付けない無意味の領域は自然界に溢れています、 空、海、川、山 それらを無言で何もせずただ眺めるだけでも、 無の領域に入っているのです。 観照された方々に、お聞きしたい。 始めは、坐禅中ではないはず、意味を継げなくなった時に起きたのでは? 釈迦や空海の明けの明星は 自然をありのままに、素直に受け入れられるときに 誰でも出会える。 如来には今生の人間であるうちに出逢え。
156 :
光葵 :2008/08/13(水) 10:26:44 ID:LAz3vEeK
お経や行法は手段だね。 学ぶもの自然界のすべて 信仰心があれば社寺もいらないかも 神棚も仏壇も
157 :
光葵 :2008/08/13(水) 10:34:00 ID:LAz3vEeK
今、仏前にお盆のお供えしたばかりなのにねぇ。
158 :
神も仏も名無しさん :2008/08/13(水) 10:41:08 ID:2MFvqXya
>>156 それを自然界に入らないでも
個人の家でも出来るようにしてくれたのが
仏祖といわれている方々だと思う。
空や海、川に行かないでも、壁を見ればいいし、
公案を使って、無意味になりきるし
呼吸を自然界そのものに返してやるだけで、自分が自然界になれるし
俳句には、コツが満載
ほんと、至れり尽くせり。
159 :
神も仏も名無しさん :2008/08/13(水) 10:51:59 ID:2MFvqXya
お盆の供養は 自然界そのものの供養だから 餓鬼から神、自然界の生きとし生けるものすべてに供養した功徳が 先祖に渡り、先祖に功徳があるということは自分にも功徳が帰る。
こっちにも乱入!
>>155 なんとなくわかりますよ、それ。
東京在住ですが、朝出がけに気持ちのいい風に吹かれたりすると、
ふっと自分が消えますよね。
で、我に返って、ああ気持ちのよい風だったと。
全てのものに神が宿る、それは八百万の神々。 (´・______・`) オイラも神々の1員だケロッ。 全ての物に(無駄に見えても)無駄はなく、 存在することに(理解できなくても)感謝する。 「ありがとう」と素直に言える心。
163 :
神も仏も名無しさん :2008/08/13(水) 12:22:20 ID:2MFvqXya
>>161-162 世のなか悟りだらけで、
我々が気付くのを待っているだけかもしれない。
自我のスカスカの鳥篭を破れば、
そのまま大宇宙だー!
大丈夫だよ。この世で悟っているのはオイラだけ。 (内緒だけど、オイラの前には仏陀ただ一人)
>>164 そんなものは捨ててしまいましょう。
新鮮な一瞬にしかないものです。
166 :
光葵 :2008/08/13(水) 12:49:15 ID:LAz3vEeK
朝露のごとき君達の人生。 紙のごとく薄い我が思考。
おぎゃーと産まれた僕ですが 死に際は、 最も自然な完成された一息を吐いて死ぬだけ。
最後は息を引き取るのです。
違います。息を引き取るのは我々です。 最後には、見事な一息があるだけです。
見事な息子なら持ってるけど・・・
僕のは暴れん坊です、得意技はでんでん太鼓です。
太鼓より女を泣かせるのが得意です。
最近、神通力の一つとして、 ハンカチを乗せて空中浮遊という芸を開発しましたが 垂直移動しか出来ないのが難点です。
何にハンカチを乗せるの。
176 :
健真 :2008/08/13(水) 13:23:35 ID:3/VGXVaq
最近、思う。 私は退職公務員連盟の新聞を毎月1度配っているけど、 子どもや孫と暮らしている人は、遠慮しながら頼っている。 それが外から見てもよくわかる。 反対に、一人暮らしをしている人は精神的に独立していて普通の話ができる。 私も、独りで生きて一人で死んでいくと覚悟を決めた。
>>175 御神体です。
いつもコートで隠していますが、近所では御好評です。なっ、これ、なっ!
>>177 貴方には負けました。
オイラはそこまでは出来ません。
勝負の世界はいつも きわどいものです。すれすれです。
このスレのゴンガラという人に 勝てたことがありません。
>>176 ご老輩の方々は
人は何かに依存しないと生きていけないことを知っているから
それでもいいと思う。
〈独りで生きて一人で死んでいく〉
これさえこだわる必要はない、
家族も知人も、時と事情で変わるものだから
追うこともないし、拒否することもない。
自分は富士山のように大きく坐り、
流れてくる雲が、引っかかろうが、離れていこうが気にしない。
不動心を持って、押し寄せる感情に自己同一しないこと。
それが真の自立だと思う。
182 :
健真 :2008/08/13(水) 16:09:42 ID:3/VGXVaq
>>181 議論はしたくないんだが、よく周りを見ているとそうなんだ。
あなたの言っていることは正しいと思う。
しかし、日本の小さな家で、家族が5人も6人もいると、
自立心が保てないというのも実際問題として考えられることでしょう。
183 :
健真 :2008/08/13(水) 16:15:30 ID:3/VGXVaq
鬼和尚に質問です。 大乗仏教と上座部仏教について、和尚の考えを教えてくだされ。 私は最近、上座部仏教関係の本を読み始めました。
>>182 そうだね。悟ったとしても、
社会や家族のなかで生きるのは、地獄をあらためて見ることになるだろう。
それで唯一できるのは、感情に飲まれないことになると思うよ。
>>184 さん仏の地獄とは?
仏に地獄がなければ地獄の衆生を救える?
186 :
止観タ座 :2008/08/13(水) 17:56:37 ID:dlIw3hJy
仏の地獄とは衆生の苦しみを観て苦しむつまり同苦です。
>>185 まずは、健真さんに向けて書いた。
仏に地獄も聖地もないが、
我々は悟ろうが、現実を生きていかないといけない
そこには競争もしっかりあり、感情も渦巻いている。
そして生きるということは、すべて対応するしかない。
そのなかで、仏教を知っている、悟っているという我が
強く残るのであれば、まわりと摩擦を生みます。
その様子は、地獄だと思います。
仏ではなくとも、居るだけで事がスムーズに運ぶ方もいますが、
救いというものは自分自身でしか出来ないでしょうね。
>>188 さん
人生はサバイバルゲームその中で周りを見る余力がないとね。
仏にも感情はあります。あなたのはむきですね。縁によって善悪に変化します。
善悪もないと思います 要るものを善、要らないものを悪 と決めるのは人間ですから。
191 :
神も仏も名無しさん :2008/08/13(水) 18:37:20 ID:3CG8eKPO
こちらはまともなんですね。悟りに興味はあるもののオカルト染みた意見がよく目につきます。それがお釈迦様の教えであり仏教なのでしょうか 私は仏教のことはよく知りません、だからこそ知りたいと思います。仏教の悟りは何かをここで知ることは可能なのでしょうか
>>190 さん
善悪の評価基準は相対的なものによります。
仏って何?
想念でつくられた仏、仏典については知りません。
196 ありがとう
では、189の言う仏って何?
201 :
神も仏も名無しさん :2008/08/13(水) 19:08:43 ID:SMfpMENg
座禅をすることによる思考停止の無我の境地にいたることと悟りとは全く違うもの? 無我の境地よりも悟りとは高尚なものととらえられるような気はするが。
197 そうですね。 まるで釈迦に説法している人を見かけた気分になりましたものでw
>>200 さん
どう理解していただけるか・・・仏?あなたですよ。他にありますか?
善悪は絶対評価であって相対ではないです。 善悪は相対的なものと考えてしまう人がなぜか多いですが・・・
>>197 さん
法律ではなく本来ある法則です。一年は何日ですか?
どうしてそのような誤解が生まれるのか ひとつ仮説を立てます 勘違いしている人の多くは善でも悪でもないものを 無理に善や悪に分けている つまりグレーの部分だけを見て善悪観念を立てている 私のように善悪の絶対性を知る人はビビッドな白と黒だけを見ている。 その違いがそのままはっきり明らかに知る者とそうではない迷いの人の違いに なっているのではないか。
>>204 さん
「スターウオーズ」の最終作観ました?
では仏=あなた=人間って事ですね? では、地獄とは何??
あいまいなものの考え方はアホーになるだけですので 善悪は相対的とか言うのはやめてほしいです。 100点と零点は絶対基準です。 60点を見て良い点か悪い点か それは平均点や標準偏差を出してみないとわからない つまり相対だ・・・といいたいのでしょうが 60は60です100マイナス40であってゼロプラス60です。 善から近く悪に遠いと はっきりいえてしまいます。 そのようにわかってほしいものです。
>>206 さん
白と黒をまぜると灰色ですよ。灰色の人生とはそのコントラストでは?
>>207 いえ、みていません。スターウオーズは一作も見たこと無いです。
>>201 難しいですよね。
1)観照で起こる光明に貫かれ、
全ての問が一瞬で解かれてしまい、大歓喜が起こる経験を言うひともいれば。
2)今を見切って、全てが連続していなく、終息する点でしかないことを知るひともいれば
3)耳は耳、目は目、口は口、思考を一切入れづに全身で観ることをいうひともいる
4)自我を捨て、無我になり、無我さえ捨てきり唯我に至る人もいる。
そこから帰ってくるときに創世記を目の当りにするぐらい色々知るのではないか。
5)ちゃんと、悟りも法も残らないように消す。
>>208 さん
地獄を理解して同苦して菩薩、仏界のたかみを目指すのがあたりまえ・・・。
それとも大魔神のように仏像が動くとでも?
>>205 どうして>>197の言った事におかしなこと付け足すの?
>>209 さん
あなた方が「水戸黄門」の視聴率を上げてるんです。
>>208 無は、鏡でもあるので、
自分の持っている心を自分で観る
だから、
鬼を持っていれば自分自身で地獄を作りだす。
自業自得です。反省するまで消えません。
213 地獄って何?って聞いているんですが、菩薩が大魔神ですか・・・・・・。 誰が大魔神と言ったんですか? 仏界=人間界でいいですか? それとも人間が仏界のたかみを目指すのですか? それと、たかみを目指す事って当たり前なんですか? 大魔神の様に人型の彫刻が動くんですか?
>>205 時間はものが存在したとき、すべてあります、
現在過去未来別れてもないし、順序も決まってません。カオスです。
216 そうですね、地獄も人間の産み出した想念ですよね。 とっても解せる話です。 そんな方にあれこれ言う人が滑稽で・・・。
>>219 さん
そうです。瞬間が永遠であり永遠が瞬間です。カルマです。
205 法則と、一年が何日あるかのどこに関連があるの? 一年が何日なんて人間が決めた事でしょう? 法則も人間が決めた事ですか?
個人的に何の根拠もないのだけれど ある日、突然全員に開示される日が来る気配がしている。
223 何の事かはっきりしないけど、 いつでも開けてるのかも? そしてこんな場所とかで、議論していくうちに 段々拡がって行く・・・・。きっと
>>222 さん
質問を厳選していただければ太陽暦と太陰暦がありますが法則があります。
法則?水素と酸素で水ができるようなもの一年が345日だったことがありますか?
人間て?キリスト?釈迦?モハメット?法則は本質です。偉人さんが創る?
226 おかしなこといいますねw
いつのまにか、このスレがにぎわってるね。
>>225 十数億年前なら、そんな周期のときもあったかもしれませんよ。
>>226 法則とは、この世に表象化した本質のごく一部を指すのだと思います。
また誤作動でしょうか?
230 :
よっちゃん ◆JirmzAivjs :2008/08/13(水) 20:26:43 ID:IJDsWo2V
>>209 どこまでいっても善悪は相対だね。
単独では成り立たない。
茶店の隠居さん 根拠が無いでしょ。それは推測、言いたいのは法則。
>>232 法則について語るなら、科学的な心がないといけないと思います。
同じ「法則」でもカテゴリの違う話かもしれませんね。
234 :
神も仏も名無しさん :2008/08/13(水) 21:18:23 ID:SMfpMENg
>>212 座禅を続ければわりと早い段階で無我の境地にいけるが
それはまだスタートにすぎない、ということですね。
>>155 おぬしはなかなか鋭いのう。何度か経験しているようじゃな。
確かにそれは特に修行していない時に、起こったりするものじゃ。
無心の境地に居る時は、むしろ日常に多い。
しかし、修行や勉強が必要ないという事でも無い。
何度か観照が起きても、知識が無いと恐怖から止めてしまったり、集中力が無いと、完全には終わらなかったりする事もある。
ある程度、修行と勉強をした後に、無心になれる所に行くのが理想じゃな。
>>176 そうじゃ、独り生き、独り死ぬ覚悟があれば、怖いものも無くなるじゃろう。
>>183 わしは特に区別はしていない。それらはお釈迦様の説いたものもあり、そうでないものもある。
しかし、 どちらも悟りに導く為に、先師が説いたものという意味では、同じ目覚める為の教えであり、仏教と呼べるものじゃ。
例えば体を悪くしたものが、医者に行き、帰りに肩も凝ったからとあんまに行ってもおかしくはない。
体を治すという目的のためには、どちらも役に立つからじゃ。
同じように、悟りを得るためには、大乗仏教と上座部仏教の、どちらも使えばいいだけなのじゃ。
それは人のための教えであり、教えのために人が在る訳ではない故に、わしは特に区別などはしないのじゃ。
>>190 そうじゃ、本来は無い。物事に意味を付け加えるのはいつも自分なのじゃ。
>>191 悟りに至る道は知れるじゃろう。
しかし、その後は自分で見なければ判らない。
例えば四国に行ったことが無い者に、四国への道は、教えられても、本当の四国がどんなものかは、本人が行って見なければ判らないようなものじゃ。
修行の道は
>>2 から読んで、自ら行くがいい。
>>201 そうじゃ、違うものじゃ。
思考が停止し、自我も感じられなくなったとしても、座禅が終われば、もとの人間のままというのは、一過性の体験に過ぎない。
悟りは認識そのものが転換し、本人が望まない限り、永久にもとの人間に戻る事は無い。
認識そのものが変化してしまう故に、世界が変化する。
智慧が生じ、執着が無くなり、永遠の意識に悟入する。
その境地は一過性の体験とは、比べ物にならないものと言えるじゃろう。
237 :
健真 :2008/08/13(水) 21:54:33 ID:3/VGXVaq
鬼和尚、ありがとう。また、頼みます。 暑いので体に気をつけてくだされ。
239 :
健真 :2008/08/14(木) 13:06:17 ID:o+Mry7bp
鬼和尚に質問です。 今朝から座禅を始めました。 座禅の仕方は鎌倉の円覚寺で習いました。 私の場合、早朝(朝食をとる前)が一番頭が冴えているので、早朝座禅です。 で、30分ほどしたのですが、眠気がしてたまりません。 それでもいいのでしょうか?
眠けりゃ冷水でもかぶれ。
俺も眠い。我慢できない程眠いときがある。 坐禅の我慢は自我の成長しかないから、思い切って寝る。 長時間の坐禅より、短時間でも集中した坐禅だと思うな。 あとは動かないことで、血流が悪くなり酸欠で眠いこともあるから 15分したら、合掌するとか、五体投地するように頭を下げるとか どうしても、駄目なら、立って歩くな。
座禅が全てではありません。 疲れたら、眠くなったら、遠慮しないで歩きなさい。 一つの事に拘ってはなりません。 気楽に気長にね。
243 :
神も仏も名無しさん :2008/08/14(木) 20:37:44 ID:vhVRVgN+
43 :鬼和尚:2007/09/22(土) 22:04:19 ID:S1pw3US0 お釈迦さまが説かれたダンマパダ(法句経)にはこうある。 64 愚かな者は生涯賢者につかえても、真理を知ることが無い。匙(サジ)が汁の味を知ることができないように。 65 聡明な人は瞬時のあいだ賢者に仕えても、ただちに真理を知る。──舌が汁の味をただちに知るように。 真にその通りじゃ。 修行と勉強に励み、真理に近い者はわしが本物であると知り、自ら研鑚を深め様としておる。 一方で何も知らぬ愚か者は、仏教用語も知らず、自ら愚かさを晒して笑い者となり、真理から遠ざかって、己を更に惨めな生涯に追い込もうとしておる。 昔から悟りを得た者に会う確率は、盲亀の浮木に喩えられるほど少ないものじゃ。 盲いた亀が千年に一度、深海から海上に出る。 その時、丁度穴の開いた浮木が漂っており、そこに亀の首がすっぽり入ってしまうような、何万年に一度の確率しか、真の悟りを得ているものには会えないのじゃ。 お釈迦さまが教えを説き、先師達が東洋に広く仏教を広めたおかげで、この国にも幾人かの悟りを得た者が出たが、今ここに書きこむ者が会うのはやはり難しかろう。 幸いにしてわしが書き込んでおるのじゃから、おぬしら賢い者はこの滅多に無いチャンスを生かし、舌が汁の味を知るように、おぬしらも真理の味を自ら味わうが良かろう。 匙のように汁の味を知ることの出来ない者は、放っておくが良かろう。 彼らにはそもそも愚か者じゃから、真理を知る事が出来ないのじゃ。わしも一度は忠告するが後は華麗にスルーじゃ。 賢い者はこの機会に勉強し、善い事を行い、現世では幸福になり、来世では極楽に生まれるように頑張るがいい。 そのような者は汁の味を知ったことになろう。 更に賢い者は勉強と善い事をしながら修行に入り、不動心を身に付けて現世では人を導き、来世では悟りを得ると善かろう。 そのような者は汁を味わい、飲んだことになろう。 最も賢い者は現世で勉強と善い事をしながら修行に励み、自ら最上の悟りを得て、仏陀となる。そして多くの人を教え、ニルヴァーナへと赴くじゃろう。 そこにはもはや死は無く、永遠の喜びに満ちているじゃろう。 そのような者こそ充分に汁の味を味わい飲み干した者と呼べるじゃろう。 みんな頑張るのじゃ。
最近鬼和尚は自ら説法しないよね。だれかのレスにコメントするだけだ。 なんか理由があるんだろうか。
>>244 2ちゃんでは無駄だという悟りを開かれたのではあるまいか
本当に本気で悟りたいと思ってる人は、こんなスレに関わってる暇が あったら、仏典読んだり瞑想したりしてるよ。 ここじゃマンツーマンの指導も受けられないし。
>>237 どういたしまして、又おいでなさい。
気にかけてくれてありがとうよ。
>>239 >>241 や
>>242 のようにするのも良い。
その他にも体は寝るままにしておいて、心は眠らずに、覚めている事ができる。
体を眠らせ、心が覚めていれば、滅する事の無い意識が感じられるじゃろう。
そのように坐れば、どのような事が起きても、動ずる事無く、ひたすらに坐る修行の一つになるじゃろう。
>>244 >>245 そのうちにするじゃろう。
何というか、「悟り」には動機が必要なんだ。 生半可なものではなくて、死んでしまうぐらいの動機。 お釈迦様が地位と妻子を捨てて出家したのも、死を覚悟していた。 それぐらいお釈迦様の悩みは深かったということだと思う。 私も4ヶ月前に悟りかけたことがあった。 でも、1ヵ月後にはその実感が失われた。 私は悟ろうと思っていたわけではない。 老人ホームにいる母のことで悩んでいた。人間とは?死とは? そんな早朝にコタツにあたっていて、無意識のうちに一時的に悟ってしまった。 でも、それは長続きしなかった。 だから、先達がいる方がいいし、勉強もした方がいいと思う。
長続きしたら偽物 来るが如しの如来さん、跡形もなく去っていく。 しかも得ようとしているときには来ない そんなものがすっかり落ちているときに来る。 それと、 その人に与えられた不条理が絶対に必要だと思う。 スタートラインとはいえ、人生もその為にあったのだろうし。
250 :
神も仏も名無しさん :2008/08/14(木) 21:57:59 ID:vhVRVgN+
563 :鬼和尚:2007/10/07(日) 21:31:55 ID:hgjn3c8w いろいろあって説法をしていなかったのう。久しぶりに説法じゃ。 わしはまだ若い頃から死というものを恐れ、真実を求めて修行してきた。 真実を求めて、多くの経を読み、己の心を探った。 真実ではないと思えば、伝統的なものとされる教えも捨て去り、真実であると判れば新しい教えも受け入れた。 真実だけを求めていた。 真実だけを。 真実だけが、人を死から逃れさせ、不死の境地に導く事が出来ると信じておったからじゃ。 幸いにしてわしは悟りを得て、真実を知る事が出来た。 そして、真実を追求していけば、必ず大いなる果報であるニルヴァーナに行くことが出来ると、自らの体験で知ったのじゃ。 例えば木の研究をして居るものが、図鑑や書物などで木についての知識を集め、外に行って本物の木を見たら、知識にあるものと違っていたとしよう。 その者が「これは木ではない、私の知識にある木とは違うから、これはニセモノだ」というなら、その者は無駄に知識を集め、全ての知識は無意味だったと言える。 真実は知識の中にあるとは限らないものじゃ。 真実を告げる目覚めた者に会いながら、己の知識に囚われて見ようとしないのなら、全ての知識とそれを得るための努力は、却って目隠しの役をしているに過ぎないのじゃ。 そのような者達は、目の前に在るチャンスに気付かず、知識を役立たせず、悩んだり、苦しんだりしながら生を終えるじゃろう。 もし、人が多くの知識を得ても、相変わらず悩んでいたり、苦しんでいたりするならば、それは未だ真実に至っていないということなのじゃ。 あくまでも真実を追求し、真実を求めて、目覚めた者の声を聞く者は、やがて悟りを得て、真実を知る事になるじゃろう。 そこに至ればもはや悩みも、苦しみも無くなる。 一切が永遠の楽しみと喜びの表れであると知るじゃろう。 そして、全てであり、平等である永遠の意識が、真の己であったと判る。 真実をを追求し続ける者には、間違い無く大いなる果報があるのじゃ。 真実をを追求し続ける者には、勝利が約束されている。 真実をを追求し続ける者には、永遠の喜びが待っている。 みんなそのような境地に至るまで、真実を追求し続けるのじゃ。
251 :
健真 :2008/08/14(木) 22:12:33 ID:o+Mry7bp
>>243 &
>>250 ありがとう。
私は今年の6月にこのスレを知ったので、それ以前のことは知らない。
鬼和尚がそんなことを書いていたとは・・・。
参考になりました。
なんだかな空病ぽいな
253 :
健真 :2008/08/14(木) 22:56:11 ID:o+Mry7bp
鬼和尚に質問です。 和尚は30歳ぐらいに悟って、50歳ぐらいになって布教を始めた。 その間の20年、何をされていたのですか? とても興味があります。
鬼和尚さんへ 法我見については、どう思われますか? 経験がある自分が特別だと思い込むことこそ その人を増上慢の地獄に落とす気がしてなりません。 ちっぽけな体験がある為に、 世間との軋轢を生む方々を沢山お見掛けいたします。
>>253 わしも勉強しておったのじゃ。
悟りを得るとは、真実を知る事の出来る体質になるという事じゃ。
悟りを得た後は、人に教えられるように、更に色々と知らなければ成らんのじゃ。
それ故に20年もかかったのじゃ。
>>254 法が無いと言って坐るものが居れば無いと言い、在ると言って坐る者が居れば在ると言う。
お釈迦様はおそらく、そうしたじゃろう。
言葉やイメージで表されたものは真実ではなく、どのようにも解釈や、言い回しが出来るものじゃ。
そのような事を考えるより、大事なのは坐る事じゃ。
ダンマパダにはこのように書いておる。
50 他人の過失を見るなかれ。他人のしたこととしなかったことを見るな。ただ自分のしたこととしなかったこととだけを見よ。
256 :
神も仏も名無しさん :2008/08/16(土) 07:47:33 ID:yALJw40n
鬼和尚よ。 他人の過失を見るなかれ。他人のしたこととしなかったことを見るな。ただ自分のしたこととしなかったこととだけを見よ。
妻とケンカしました。三日間、口聞いてません。 部屋に独りこもってあれこれ考えていると、次々と怒りが込み上げてきました。私は、苦を感じているとハッキリと自覚しました。 考えるのを止め、心を落ち着かせようとしました。ちょっとシャマタしたんですね。 怒りは直ぐに消えて行き、心がゆっくりと静止するのを感じました。 ああ、苦を感じるのはこう言うことなんだ、バカになってみるってこう言うことなのかな?と思いました。 修行は進んでいると確信しました。
>>257 おまえがわるい。すぐに妻に土下座して許しを乞いたまい。
259 :
健真 :2008/08/16(土) 19:56:12 ID:LvMXK6VC
鬼和尚に質問です。 和尚は自分の教えを本にまとめる気はありませんか? 私が思うに、ブッダも孔子も著作を残していない。 悟っていれば、もう十分に満足であり、心は喜びに満ちているので、 もう何もする必要がないわけです。 ただ、困っている人を見たり、誰かが教えを乞いに来たら、知恵を授けると思う。 だから、和尚は本を書くつもりはないと思うのですが。
>>257 なんかムカシ家族と大ゲンカして絶縁状態になりかけた
とき、ウラ山の森から 「全部許せ」 という野太い声が聞こ
えてきたことあったわ。
理由はわからんけどその声にはゼッタイに逆らえないこと
がわかったので、イヤイヤ渋々家族と和解しましたけど、
それで良かったみたいw
あの手の虚空から聞こえてくる声っていったいナニモノなん
でしょうか? ちなみに当時は断食・瞑想マニアだったので、
ヘンなものいっぱい見た記憶がありますww
妻を空と観じていると、そのうち居なくなります。
>>256 おぬしの過失も見ないことにしよう。
>>257 修行が進んでいるようじゃ。
心の制御が出来るようになったのう。
心は自らコントロール出来るものじゃという事を、知るのは良い事じゃ。
>>259 そのような流れがあれば、自然に成るじゃろう。
無理に成そうとしても成らない事も、時がくれば自然に成るものじゃ。
世に必要とする者が多くなれば、自然に成るものじゃ。
1リットルの牛乳パックを買ったら、底の接着が弱かったのか ポタポタ滴れてきた。修行中の諸君ならどうする?
1、とりあえず逆さにする。 2、神に祈る。 3、その場で飲む。 4、バカヤローと叫ぶ。 5、110番して相談する。
とりあえず五体倒地してから、 般若心経を唱え、坐禅してダルマに聞いてみた。 牛乳パックに砂糖を入れて、よく撹拌したら、割り箸を突っ込み、 急速冷凍庫に入れたらいいと法に聞いた。 どうなるんだろう
268 :
健真 :2008/08/16(土) 22:27:42 ID:LvMXK6VC
鬼和尚に質問です。 達磨さんは、9年間座禅ばかりしていたらしいですが、 それは楽しいからやっていたと思うのですが、いかがでしょう? 「石の上にも三年」「モモ・クリ三年、カキ八年」と言います。 大抵のことは3〜8年で成就すると思います。 お釈迦様も出家して6年で悟りを開いた。 それが、9年もかかるということは、既に悟っていたと思うのです。 悟りを開いていた達磨さんは、座禅をするのが楽しみだった。 座禅をしながら思い浮かぶことを楽しんでいた、と思うのですが・・・。
鬼和尚は 非想非非想処のところを本に書いたら、 しばらく固定されたまま戻れないだろう。
273 :
神も仏も名無しさん :2008/08/17(日) 09:56:52 ID:7k90J/Bb
鬼和尚様に質問です 同窓会の誘いがきましたが、でたくありません。 進路先の自慢大会、勝ち組達の集い、出世というフラグも立たない自分 何より会いたい奴なんかいない ゴミを見るような目で見られるのが怖い 今何やってるの? と聞かれるのが怖い 負け組みがさとりだ愛だ と話すのはそれしかもう話題がないからですよね 悲しくなってきました 鬼和尚さまは同窓会に出られますか?
274 :
神も仏も名無しさん :2008/08/17(日) 10:06:37 ID:uCYVIlc5
>273 w(新暴力の使い手がw)
275 :
神も仏も名無しさん :2008/08/17(日) 10:11:44 ID:uCYVIlc5
>272 仏教徒は法や詩句や教えを説いてその代償に供
冷蔵庫に一キロのアイスキャンディーがある件。
私たちはそれ故に、この世的な人間観ではなく、普遍的な
永遠の生命観に立って、 あらゆることを考え、
あらゆることを現実に即して実践していくことを
目的としているのです。 人は多くの苦悩に苛まれて生きています。 富者といえども
幸せとは限らず、貧乏といっても不幸とは言えません。権力者が故に不安に陥り、
平凡であるが故に 安心を得ることはよくあることです。欲望がなければ人は向上しません。
しかしそれが過ぎれば逆に 身を滅ぼしてしまいます。何事もバランスが大切です。
この調和、中庸を心得ない限り、人の心に 平安が訪れることはなく、幸せは訪れません。
何故あなたはここにいるのか。 何故あなたは喜び、悲しみ、また楽しみ、怒り、煩悶し、また
自暴自棄へと陥っているのか。 それは、あなたが優秀な人だからです。あなたはこの愚かしい
人間社会に対して、 正に愚かしいと感じ取るだけのとても優秀な感性の持ち主だからです。
だから、必然的に人としての生きるべき道を求めるしかなかったのです。それは、あなたも
この私も、同様です。 ただ、自分の欲望のままに生きたいと思っている人は、本会とは馴染
みません。 あなたがただ権力や欲望だけの手法として本会を利用したいと思っているならば、
それはお断り致します。本会はあくまであなたの人間性の向上を第一に考え、 更には社会への
貢献ということを常に念頭に置いているからです。 人生というのはあなたが思う以上に存在感
のあるものであり、 あなたが思う以上に目に見えない不思議な力によって衝き動かされ支配
されているものです。 その先には輝かしいばかりの未来志向と、
輝かしいばかりの達成感と、 輝かしいばかりの至福感等を得られる可能性が出てくるからです。
http://www.newtypesuniverse.com/
278 :
神も仏も名無しさん :2008/08/17(日) 15:42:22 ID:QrJo+kDK
>>277 81 詩を唱えて[報酬として]得たものを、わたくしは食うてはならない。
バラモンよ、このことは正しく見る人々(目ざめた人々)のならわしではない。
詩を唱えて得たものを、目ざめた人々(諸のブッダ)は斥ける。
バラモンよ、定めが存するのであるから、
これが(目ざめた人々の)生活法なのである。
教えを説いて現金を報酬として求める新興宗教は仏教ではない。
鬼和尚は自ら運送の仕事をしながら生活費を稼ぎつつ
無料で仏教の教えを説いているので仏教の人である。
279 :
神も仏も名無しさん :2008/08/17(日) 15:52:05 ID:QrJo+kDK
高次元に達した人はイメージング等をすれば罪になるが、それまでに至らない人は 願望実現を目指すのはOKと教えてるようです。何故なら衣食住に追われこの世的に安定しないと 人は解脱を目指さないからです。 なお自観法という画期的な願望浄化法 があり、あらゆる悪因縁を消すことができるようです。
完全に霊感商法だね 因縁を消すだと。
>>263 >>2 から読んで修行するのが正解じゃ。
>>267 どういたしまして、又おいでなさい。
>>268 そうかもしれんのう。姿勢を正しくして坐れば、快が生じるものじゃ。
それは人の知る所を超えた喜びであり、世を離れた楽しみでもある。
人は本来無一物、なにものも無くとも楽しみ、喜びに住する事が出来るのじゃ。
こればかりは自ら坐ってみなければ、判らないものじゃ。
>>269 ごくろうさんじゃ。
>>273 出たくなければ出なければ良い。
何も拘る事は無い。
悟りを得ようとする者は、百年の後を見ている者なのじゃ。
その同窓会に出ている者達が、どれほど世間の勝ち組みと呼ばれようと、100年の後には全員居なくなる。
殆どの者が自分がどこから来て、何処へ行くのか知らずに、迷い子のまま逝く。
ただ悟りへの道を歩んだ者だけが、心安らかに100年の後を迎えるのじゃ。
>>277 山口修源というのは世間的な知恵が回る子じゃのう。
それ故に悟りを得られないのじゃ。
頭が回るから、自分が知った事でお金儲けが出来るが、それ故に世間の枠から出る事が出来ないのじゃ。
言う事も世間知の範囲でしかない。
輪廻と言う概念を信じているが、実体の無い事を理解できないのじゃ。
それでは宗教が好きな、ただの商人に過ぎない。
りんごや野菜の代わりに、そのような概念をさばいているだけじゃ。
そのような商人の愚かさは、金が死に対しては何の意味も無い道具だという事を、理解できない所じゃ。
ペンチやスパナがいくら一杯あっても、死の床に居る人間には無意味なように、金は死には無力なのじゃ。
愚かな金儲けはいい加減にして、真っ当な人間として働き、自ら修行して悟りを得るが良かろう。
284 :
神も仏も名無しさん :2008/08/17(日) 20:47:39 ID:uCYVIlc5
鬼和尚すげえw
285 :
光葵 :2008/08/17(日) 22:46:19 ID:YeU713bB
スレ38まだ残ってるよ、私は連続投稿規制で書き込めない。
286 :
神も仏も名無しさん :2008/08/17(日) 22:57:49 ID:YeU713bB
988:神も仏も名無しさん :2008/08/17(日) 22:51:49 ID:uCYVIlc5 おじさんに協力いたす 989:神も仏も名無しさん :2008/08/17(日) 22:54:39 ID:uCYVIlc5 3回ぐらいが限度 …… サンキュー(b^-゜) やっぱり、 向こうのスレは書き込めなかった。
287 :
光葵 :2008/08/17(日) 22:59:38 ID:YeU713bB
288 :
健真 :2008/08/17(日) 23:09:33 ID:dzWAZ5sV
鬼和尚に質問です。 お釈迦様は「慈悲」が大事と言われていますが、 母親の我が子に対する愛情も「慈悲」なのでしょうか? 母親の我が子に対する愛情は盲目的であり、動物的な本能と思うのですが。
289 :
神も仏も名無しさん :2008/08/17(日) 23:12:07 ID:fYdaUqag
けんしんよ。 鬼和尚のお言葉に従う事のみぞ慈悲である。
母親の我が子に対する愛情は【わたくし】が入ってないので最高の慈悲
291 :
凡 :2008/08/17(日) 23:48:43 ID:6mIfwV8G
>>290 > 母親の我が子に対する愛情は【わたくし】が入ってないので最高の慈悲
我が入っておる
気付かれたか
293 :
神も仏も名無しさん :2008/08/18(月) 00:07:59 ID:4YdaJt5r
>292素直
>>277 >〜それは、あなたが優秀な人だからです。あなたはこの愚かしい
>人間社会に対して、 正に愚かしいと感じ取るだけのとても優秀な感性の持ち主だからです。
>だから、必然的に人としての生きるべき道を求めるしかなかったのです。〜
この部分が「偽」であることを感じなければいけないと思いました。このようにして傷ついた自尊心を
拾い上げ、擬似宗教やカルトが栄えることになるのですね。
295 :
神も仏も名無しさん :2008/08/18(月) 01:49:38 ID:VThauNht
それは違うでしょう。ならば仏教を求める人とて同じことです。 伝統に胡坐をかき、現代の僧に本物など何処にもいないのが実情なのです。 葬式仏教こそ擬似宗教でありカルトと呼ぶべきでしょう。
296 :
偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/08/18(月) 02:20:38 ID:gJesz7zC
>>295 しかし現代の仏教は葬式仏教だと十把一絡げに批判している側が
カルト宗教だったりするのはなぜでしょうね? そういうの沢山ありませんか?
というかですね、十把一絡げにしている点が変なんですよ。全ての寺や僧を
確認して回ったんでしょうか? 本当に全部失格ですか? 全員ダメですか?
そしてあなた、またはあなたの所属する団体だけはまともなんですか?
もちろんそういうことが絶対にないとは思いません。自分は調べていません
から分からないのです。で、分からないから聞いているのです。
どうなんでしょう?
297 :
神も仏も名無しさん :2008/08/18(月) 02:55:29 ID:VThauNht
勿論全員どころかほとんど調べてません。ただ、例えば オウムが事件を起こすまえは、オウムが高評価を受けていました。 それは解脱というものを前面に押し出した日本で唯一といっていいものでした。 それまでの新興宗教は病気治しや開運、願望実現がいったものがメインでした。 また、古来からの伝統系はかつて釈迦がこういったとか、キリストは・・・とか 引用ばかりで自分自身が悟りを開いたというものはいませんでした。 そしてそこらもかわらず、加持祈祷などの現世利益を謳っているところが多々でした。 しかしオウムはそれらの欲を全て否定し執着せずに解脱だけを求めよと説いていました。 ヨガや仏教の原点にあたるものを教義化し、ガチガチで隙のない理論を作り あげていました。段階ごとにわけこの修行をすればこうなると解脱に至るシステム を作りあげていました。現世利益に辟易していた修行好きの若者達が次々と ひっかかっていきました。 朝まで生テレビで、オウム対幸福の科学の対戦ではオウムの圧勝に終わり、 それを伝え聞いた深見青山なる宗教家は、「見性もしていない大川さんが麻原さんに勝てるわけがない」 とまるで麻原が見性しているかのような口ぶりでした。 そんな中にあり、オウムは霊性が低い、あそこは非常に業の深い団体で、 関わるものは大きな罪を作るようなことを的確にいっていたのです。 他にも島田明徳さんというかたも暗にオウムを偽と批判していました。 彼の悟りの経験と解説は懇切丁寧で本物であることを窺わせてました。
>>295 そうでしょうか? 優秀な感性の持ち主と褒められることで、蘇る自我という流れになるのでは?
何か大切なモノに気づかないまま、「ああ、そうなんだ! わたしはその考え方に救われる!」
という反応をしてしまう。それが陥穽ではないでしょうか。
不浄なままの自己肯定から出発するか、清浄を目指して苦労する中で気づきを得るか。
どちらもありだと思いますが、そういうものとは違った誘導(精神的虚栄心の肯定)を感じます。
299 :
メルヘン4世 :2008/08/18(月) 03:23:48 ID:OGVtEL+c
全ては過ぎ去ってゆくと知りながら胸の内にまたしても何かがヨギル どこまでも行けると信じた昨日、自ら足を折って坐る今日 それでも蜉蝣のようにふらふらと日々を悩み、立ち上る陽炎のように日々を忘れ 自ら一日を覚える
300 :
神も仏も名無しさん :2008/08/18(月) 03:28:48 ID:VThauNht
>>298 そういう窺った見方も理解できますが、事実を述べただけと捉えることもできます。
解脱?何それ???
解脱の抗かな?
303 :
神も仏も名無しさん :2008/08/18(月) 03:54:12 ID:80P9tXJT
>>295 >>297 それはまさにあなたのすすめる教祖様の受け売りでしょう。
オウム真理教考 (山口修源瞑想録) (単行本)
山口 修源 (著)
少しは自分の頭で考えろ。
304 :
神も仏も名無しさん :2008/08/18(月) 03:57:21 ID:80P9tXJT
>>297 >勿論全員どころかほとんど調べてません。
試しに日本の適当な禅寺を5件くらい回ってみろ。
話はそれからだ。
305 :
神も仏も名無しさん :2008/08/18(月) 04:00:29 ID:VThauNht
受け売りでもなんでもなく、感じたままです。
306 :
神も仏も名無しさん :2008/08/18(月) 04:02:20 ID:80P9tXJT
307 :
神も仏も名無しさん :2008/08/18(月) 04:05:36 ID:VThauNht
当時は悟りについて堂々と述べていたのは、既存の禅関係の本ではなく 島田明徳さんぐらいでした。あとは過去の聖人の引用ばかりで 本人は悟りに関して無知なようでした。
308 :
神も仏も名無しさん :2008/08/18(月) 04:13:23 ID:VThauNht
このスレは本物の話をしていきたいと考えているのです。 特定個人だけでなく他にもいろいろいるでしょう。 鬼和尚のブログから察するに鬼和尚もそのうちの一人でしょうが、 疑問もあります。ラジニーシを覚者としている点などは??ですが、 覚者どうしが手を結ぶ時代が来たと思うのです。
他人はどうでもいいんじゃないかのぉ・・・ 誰々が〜とか、当時は〜とか。本物〜とか偽者〜とか。
310 :
神も仏も名無しさん :2008/08/18(月) 04:16:25 ID:80P9tXJT
あとこれだけ自分の所属する教団を色々言われても怒らない
>>305 の
忍耐力と人間性は認める。
311 :
神も仏も名無しさん :2008/08/18(月) 04:18:52 ID:VThauNht
高校球児がメジャーリーガーの話をするようなものです。 話題もなくなりますし
312 :
神も仏も名無しさん :2008/08/18(月) 04:19:58 ID:80P9tXJT
すでに入会金を払った以上早々に教団を辞めるわけにもいかない
>>305 の
気持ちも認める。
314 :
神も仏も名無しさん :2008/08/18(月) 04:24:06 ID:80P9tXJT
ID:VThauNhtの情熱だけは認める。
315 :
神も仏も名無しさん :2008/08/18(月) 04:31:07 ID:VThauNht
所属しているかどうかは微妙です。ファンといっていいかもしれません。
316 :
メルヘン4世 :2008/08/18(月) 04:37:41 ID:OGVtEL+c
チーズハンヴァ〜〜カ〜〜
317 :
神も仏も名無しさん :2008/08/18(月) 04:45:10 ID:4YdaJt5r
銭形「待て〜メルヘン〜太るぞ〜」
318 :
神も仏も名無しさん :2008/08/18(月) 04:47:33 ID:4YdaJt5r
残る五右衛門と不二子募集中
18スレがこんな形で伸びてるなんて 嬉しい ^^
320 :
健真 :2008/08/18(月) 12:47:18 ID:2SaVfLCt
君たちはいつ寝てるんだ?
何年も夢を見ていないので、常に起きています。
>>284 それが理解できるおぬしもなかなかのものじゃ。
>>288 人によるが、母親の愛は時には他の子を、押しのけてしまうようなものもあるのう。
そのような偏った所もある愛といえる。
仏教で言う慈悲は、平等心によって支えられた、全ての衆生に利益をもたらす愛と言えるじゃろう。
母の愛も全ての人を、我が子のように見られるようになれば、慈悲に等しいと言えるじゃろう。
>>308 本当に目覚めた者ならば、全てはただ一つの意識の表れであり、肉体の個という概念からは離れていよう。
既に一つであると了解した者同士が、あらためて手を結ぶと言う事はありえない。
孤独に悩む人間は、互いに手を組もうと思うが、悟りを得た者は犀の角のように、ただ独り歩むものじゃ。
323 :
神も仏も名無しさん :2008/08/18(月) 20:48:29 ID:eGtQpsmp
>>322 >
>>284 それが理解できるおぬしもなかなかのものじゃ。
メッチャ低レベルなんだがwwwwwwww
324 :
健真 :2008/08/18(月) 21:42:17 ID:2SaVfLCt
鬼和尚は、種田山頭火をご存知でしょうか。 家族のたび重なる不幸があり、自分の神経衰弱もあり、 妻子を捨てて諸国を遍歴し、作句とぽっくり往生を願いとした。 彼の時代はまだ托鉢で生きることができたのでしょう。 いい自由律の俳句を残し、大酒を飲んでぽっくり逝きました。 私が一番好きな句です。 分け入っても 分け入っても 青い山 (山頭火) 和尚は彼のことをどう思いますか? 彼のように生きたかったのではありませんか?
325 :
偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/08/18(月) 23:38:59 ID:gJesz7zC
>>297 調べてないんですか・・・orz
まあでもオウム批判している人は他にも居ましたよ。それで殺され掛けた人や
実際に殺された人も居ましたよね。
ああ、野垂死さえ出来ない。
327 :
偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/08/18(月) 23:47:30 ID:gJesz7zC
>>324 実際に鬼和尚がどう答えるかは分からないが、その質問はなんか違和感があるな。
彼のように生きたかったのではないか、と聞くということは、そうなれなかったことを
後悔しているのではないか、という意味になるが、悟った人が後悔するって、そんなこと
あるのか?w (いや、しようと思えば出来るかも知れないけどね。w)
328 :
神も仏も名無しさん :2008/08/18(月) 23:51:15 ID:iDcev9Ob
薄気味悪いということで生理的、かつ本能的に敵視したかたは多かったと 思います。小林よしのりとかもそうでしたけど、そういうレベルでなく、 宗教面に関して論理的に皆負けてた印象がありました。 そしてその論理性に現在もだまされつづけているのです。 戦後の大思想家の吉本隆明に至っては事件が起こった後ですら、 麻原を大宗教家と言い、日蓮と比較して業績を高く評価してるのです。
誰にも依存したくないのに、宗教家勧めても仕方ないよ
330 :
神も仏も名無しさん :2008/08/19(火) 02:50:40 ID:VXiXUhQE
身心脱落しました。
331 :
神も仏も名無しさん :2008/08/19(火) 08:16:24 ID:h4anK9fS
チンチン脱落しました。
土佐礼子も脱落しました。
333 :
神も仏も名無しさん :2008/08/19(火) 11:23:48 ID:KAuvf7kp
心身堕落しました。
334 :
たいら :2008/08/19(火) 11:51:18 ID:KAGvalW7
不安と罪悪感は敵か?心配は精神エネルギーの浪費か?しなければならないことは何もないのかな?神よ。
335 :
神も仏も名無しさん :2008/08/19(火) 12:18:47 ID:+hRy/dhG
最後は神に頼るのか?
336 :
たいら :2008/08/19(火) 12:31:56 ID:KAGvalW7
きみも例外じゃないだろ?
不安と罪悪感は、この世が一切苦だと認めるのに必要 心配は、真実は非我なるもので、個こそ盲執に過ぎないと知るのに必要 しなければならないことは、 この世で受ける苦が自分のものであると受け入れて、その消息を自ら知ること。 孤独という業を味わい、愛を知り、愛を慈悲に転化すること。 非創造の世界に、仏教徒もキリスト教徒もない。
338 :
神も仏も名無しさん :2008/08/19(火) 14:51:16 ID:bE/mE9WW
仏様の言葉で一番ありがたいお言葉は 法句経にある 他人のすることを見るな 自分のしたこととしなかったことを見よ だとおもいますね。これを唱えると怒りが収まります。
この言葉の中には仏教の真髄がすべて含まれているような そんな気がします。 まず怒りの原因、怒りの空性をさらりと 理解できて 一瞬で怒りの苦しみが消滅する。 仏の救済。 とらわれなくちゃいけないようなものは何一つとしてない だったら苦しむ必要も無い苦しみはないし怒りもまた無かった 他人を見ないのが智慧であるし自分のしていることを見るのが智慧である 他人など見ないのが戒めであるし八正道でもある。 自分を見るのが戒めであるしそれこそが八正道であると。
340 :
神も仏も名無しさん :2008/08/19(火) 15:09:00 ID:20MtVpys
他人に足を踏まれて、痛い!!と叫ぶのはオッケーですか?
341 :
光葵 :2008/08/19(火) 15:24:17 ID:2ByycDSH
>他人に足を踏まれて、痛い!!と叫ぶのはオッケーですか? 他人を見ないなら、涼しい顔をして、何も無かったように、その場を立ち去る。 しかし私なら、いたっ!と言って後、 目が覚めました、ありがとうと礼をする。 ギャハハハハハハハ
342 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/19(火) 15:30:47 ID:2ByycDSH
可愛いミニスカートのおねーちゃんを見るのはオーケーですかo(^▽^)o
だめでしょう。
344 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/19(火) 15:58:46 ID:2ByycDSH
では、なめなめするのは?(=^▽^=)
>>342 OK
視覚から欲情するまでのプロセスを観察する
なめたら、なめたときの、味、匂い、感触が消える過程
それによって、新しい欲情が起きるのを観察する
346 :
神も仏も名無しさん :2008/08/19(火) 16:44:20 ID:20MtVpys
迷わずひっぱたく!おじさん全然変わんないね。 元気でなにより。
347 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/19(火) 17:01:58 ID:2ByycDSH
348 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/19(火) 17:05:41 ID:2ByycDSH
あんかーみす(^_^;)
>>346 ありがとさ〜ん(^O^)ピチャ
デートしな〜い?
349 :
神も仏も名無しさん :2008/08/19(火) 17:27:18 ID:20MtVpys
すももに言っちゃうもんね!
350 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/19(火) 17:31:00 ID:2ByycDSH
351 :
神も仏も名無しさん :2008/08/19(火) 17:35:40 ID:20MtVpys
すももちゃん幸せになればいいね。
352 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/19(火) 17:43:06 ID:2ByycDSH
>>351 すももちゃんは、すでに幸せなんだね(b^-゜)
後はしあわせの青い鳥を見つけるだけだ、
永遠に幸せになれるね(^_-)☆
あえて言えば、この世は苦です。一切苦界です。 この世界に産まれた原因が、目の前に姿を変えながら現れ続ける世界です。
354 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/19(火) 18:22:42 ID:2ByycDSH
なめなめ性行哲学w ◆目の前に大きな滝が在ります。 滝の水しぶきは金色にキラキラひかり、上から下へ万有引力の法則に従って流れています。 「無限の愛と幸福と成功と健康」というキラキラ光る大量の水があなたに流れ、あなたはもうビシャビシャです◆ すももちゃんにプレゼント〜(b^-゜) こういうのって、慣れてくると、だんだんリアルになるよ。 今までに、みたことのある綺麗な景色や感動した場面に応用すれば、imageし易いよ♪(*'-^)-☆ ものがたり ものがたり
355 :
神も仏も名無しさん :2008/08/19(火) 18:27:18 ID:w8XSMiNY
>仏教で言う慈悲は、平等心によって支えられた、全ての衆生に利益をもたらす愛と言えるじゃろう。 鬼和尚に平等心を見た事が無いなあ。 結構、好き嫌いはっきりしているなあ。
356 :
りゅうけんスレ :2008/08/19(火) 18:56:33 ID:w8XSMiNY
>>323 謙虚じゃな。
知識は少なくとも、おごらず、真っ直ぐな心をもっている者は、悟りに近いと言えよう。
>>324 山頭火はなかなかいいのう。
何気ない言葉の中に、我を捨てた観察が生きておる。
わしは好きなように生きておる。
旅に出たいと思ったら、そのようにするじゃろう。
悲しみから逃げるためではなく、楽しみの為にのう。
>>338 >>339 そうじゃ、いい言葉じゃ。
自己観察を忘れた者に、常に自分に還らせる力があるのう。
わしもその言葉を、いつも諌めとしておる。
>>340 足を引き抜いて、黙って去るが良かろう。
358 :
オカルてすと :2008/08/19(火) 21:28:40 ID:VaBdQcMG
とうとう知識まで放棄し始めたか。 そうせざるを得ない理由は何だろなw
電車に乗った。隣の席のお兄さんがモーレツに鼻くそをほじっている。
違いますね。爆睡してますからzzzz
次の鼻くそが貯まるまで、肉体に戻れんな。
363 :
健真 :2008/08/20(水) 00:12:19 ID:3YTScJ8D
鬼和尚は、30歳ぐらいに悟ってから20年ほど勉強していたと言われました。 その間、どんな勉強をされていたのでしょうか? 多少詳しく教えてくだされ。 私の予想ですが、 座禅を工夫していた・禅の本を読みあさった・インドに行ってヨガ体験をした・ 白隠禅師について調べた・ブッダの本を何回も読み直した。 または、布教に備えて懸命に働き、財を蓄えたetc。
アイドルか・・・
365 :
まりえ :2008/08/20(水) 04:09:47 ID:yCkzT5kq
>>363 健真
つ【教えて】空気の読み方悟り方【健真】
まず、これからじゃないかw
>>358 悟るには知識が必要なんですね、
わかります。
悟るにはよく経典を読み込まねばなりませんね わかります。
>>338 >>339 『ダンマバダ』
他人の過失を見るなかれ。他人のしたこととしなかったことを見るな。
ただ自分したこととしなかったことだけを見よ。
本当にありがたいお言葉です。私もこの言葉でいつも自分を誡めてます。
空気なんて読んでられない。
>>368 世俗と涅槃側で違う意味に聞こえたりね。
371 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/20(水) 18:17:34 ID:BiQX1bZV
すももちゃん、どうしたんだろう。 おいちゃん、寂しいなぁ〜
鬼和尚の20年は、涅槃に行ったら、 消滅するには足りないところを発見してしまったので 地上に戻されたんだなきっと
>>363 わしは悟りを得てから、自分に何が起きたのかを、知ろうとした。
それはどのような現象なのか、それはどのように言葉にすべきか、知ろうとしたのじゃ。
経も読んだ。坐りもした。
難しいのは、それを西洋風の理論的な知識として、表さなければならないことじゃ。
今はみんな西洋的な勉強をしておる故に、理論的な知識として、教えなければ理解出来ないのじゃ。
わしは認識と記憶の依存関係について、述べれば説明が出来ると判った。
その後に、唯識論を知った。
唯識論は間違いは在るものの、初めて西洋的な理論によって悟りを表したものと言える。
細かい間違いは在るが、大筋は正しいものと言える。
理論敵には唯識論を、少し直せば使えると判った。
更に実践を追及する為に、数息観をしながら、観察に入った。
瞑想を止めた状態から、数息観を行い、初心の段階から、不動心を得て、悟りに至るまでの各段階を観察し、さまざまな試しを加えた。
足の組み方や手の位置などの姿勢の研究から、集中の仕方、呼吸の仕方などを、少し変えたり、間違っていると判れば、元に戻したりと、さまざまに研究したのじゃ。
そのような研究を20年重ねて、ようやく理論的にも、実践的にも、正しい指導が出来ると判り、教える事にしたのじゃよ。
374 :
オカルてすと :2008/08/20(水) 21:45:32 ID:OjnJgI41
このあいだ、密教僧に混じって座らせてもらったけど、面白かった。 まぶしいくらい光明が出まっくていたよ、 ただ、あれ家で出来ないな。
376 :
鬼和尚アゴン宗クズレ説 :2008/08/20(水) 23:03:09 ID:c0n3xqUD
鬼和尚の書き込みカラ分析すると。 1、南方仏教のウェイトが多い、アゴン経重視か? 2、中途半端な大乗仏教の智慧の書き込み 3、りゅうけんなどの守護霊へ拘りと鬼和尚のりゅうけんへの賢者と言う評価、アゴン宗もコダワル、桐山の十八番 4、鬼和尚信奉者が突然、空海について語る、アゴン宗は真言密教クズレだから空海に関心とアゴン経と南方仏教に関心を持つ。 故に、推定される、鬼和尚の教義は。
377 :
ちんぽ :2008/08/21(木) 00:05:29 ID:n3nHK3Et
うちは曹洞宗だが道元がどんな人なのか、高校生の倫理の教科書に書いてあるぐらいしかわからん。しかしね他宗にせよなんにせよ、教祖で本当に悟りに達した人って何人ぐらいいるのかね?物凄く胡散臭いのだが。
悟りもいろいろ 最近は神秘体験が起きただけで、 解脱したと豪語する教祖も多いし 歓喜地を涅槃という人もいる。 宗教が新しいほど 何故か悟りのレベルが極端に下がる。
379 :
健真 :2008/08/21(木) 05:54:23 ID:9T4iUQc3
鬼和尚、ありがとう。 残念ながら今の私には、和尚の言うことが殆ど理解できない。(泣) わかったことは、和尚は本当に悟っているということ。 歴史上、悟りを得た人はそんなに多くないと思います。 是非、本にまとめてくだされ。 和尚に質問です。 今、世の中が非常に早いスピードで流れています。 その中でいろんな問題が生じています。 特に注目すべきは、人々の心の求心力がなくなっていることです。 江戸時代の頃は、武士は儒教、庶民は寺子屋で仏教的な価値観を教わっていました。 しかし現在は、そういった人の生き方、道徳といったものが殆ど教えられていません。 その結果、欲による経済至上主義・拝金主義がまかり通っています。 求心力をなくした世の中は、ますます混迷していくと思われます。 このことについて、和尚の感想がありましたら教えてくだされ。
380 :
神も仏も名無しさん :2008/08/21(木) 08:27:46 ID:OIAsX/9+
行き着くところまで行かないと人は変わらない。 元も子も無くなる一歩手前まで行かなければ人は信念を変えない。
381 :
神も仏も名無しさん :2008/08/21(木) 08:33:09 ID:OIAsX/9+
送信してしまった。 その後に変わると思います。
金も哲学も、それを求めるのは依存心でしかない。
おいちゃん、すももさんは必ず帰ってくるよ。
384 :
神も仏も名無しさん :2008/08/21(木) 13:39:08 ID:ignpSqAK
悟りを求める心もまた煩悩。
煩悩がなければ、悟りもない。
悟りもなければ、迷いもない。
387 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/21(木) 14:42:31 ID:3lQy26wA
>>383 ぽらりすちゃ〜ん☆ありがとう♪
そうだよね
すももちゃんはポジティブだから、大丈夫だね(b^-゜)
ところで、面白い本みつけたよ コメントわろた(^O^)
『一瞬で宇宙とひとつになれる真我瞑想』
これで検索してみて♪(*'-^)-☆
388 :
鬼の修行 :2008/08/21(木) 16:34:15 ID:fJiNNb2k
鬼和尚は、まずアゴン宗で修行したのさ、その後独学でいい加減に仏典読んで、 霊がやってきて、悟ったと、思ったのさ。
悟りなんて、みんな業が違うんだから、みな違うだろう。 ココロをどう消滅させるかだけだろうな
>>379 求める人が多ければいずれ、本にもなるじゃろう。
金に狂う者は、いつの時代でも金を求めているものじゃ。
わしは時代と言うものを観ない。
わしが観るのはあくまでも一人一人の人間なのじゃ。
若い者にも、金ではなく、真実を追究している者も居る。
時代とは幻想に過ぎない。
あくまでも一人一人の人間を観るのじゃ。
>>380 >>381 その通りじゃ、人間は追い詰められなければ、容易に変わろうとはしないものじゃ。
それ故に老年に入った者は、却って悟りを得るには、大きなチャンスと言えるのじゃ。
死が迫っていれば、悟りを得る以外に逃げ道は無い故にのう。
391 :
まりえ :2008/08/21(木) 22:07:43 ID:h3gAcCxp
>>390 >時代とは幻想に過ぎない。
>あくまでも一人一人の人間を観るのじゃ。
鬼和尚は私にとって、道端のお地蔵さんに過ぎないんだけど
今日はお花を上げて頭をなでなでしたい気持ちだ
392 :
健真 :2008/08/21(木) 22:09:18 ID:9T4iUQc3
なるほど。鬼和尚、ありがとう。 何か希望が生まれてきたように思います。 和尚のように、犀のようにただ一人歩みたいですね。
393 :
健真 :2008/08/21(木) 23:04:09 ID:9T4iUQc3
ただただ、鬼和尚はすご過ぎる。 本にして残すことは、和尚にとってはどうでもいいことなのかもしれませんが、 我々にとっては非常に価値のあることです。 是非、本にしていただきたいと思います。 和尚が出版社に連絡を入れれば、どこの出版社も飛びつくと思います。
394 :
健真 :2008/08/21(木) 23:07:30 ID:9T4iUQc3
×犀のように ○犀の角のように
395 :
神も仏も名無しさん :2008/08/22(金) 07:28:29 ID:gbZuuZyo
?
396 :
00000 :2008/08/22(金) 10:56:48 ID:6Qa9H7hR
>>373 本来本法性天然自性身、さてこれのどこに手をつける。
すももさーん 友人にド正面から感謝や好意を伝えたり、丁寧に自分の気持ちを文章に置き換えようと努力したりして
最近良いこといっぱい増えてきましたよ!
里帰りして、子供時代のすももさんと会えましたか。
風に秋の色がまじっているこの頃です 今ここ もいいけど のすたるじーが似合う季節(^-^)
新・旧(旧と名の付いた新かしら)マーブリングなすももさんと再会を心待ちにしていますm( )m
>>387 うん おいちゃん、すももさんが帰ってくるまで店番?よろしくねw
もともと私が頼まなくても、無料でしてくれているけど(^-^) 空気panty1mol進呈!透明だヨ。
>わろた
「15万円払って瞑想習ったけど 理解できなかったからお金返して欲しい」ってコメントのこと?(^^;;
大宇宙の壮大なイメージが、急にせせこましいものに感じられましたw
398 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/22(金) 13:49:47 ID:YY+vJSLH
>>397 ぽらりすちゃ〜ん☆
>すももさーん 友人にド正面から感謝や好意を伝えたり、丁寧に自分の気持ちを文章に置き換えようと努力したりして
>最近良いこといっぱい増えてきましたよ!
ホントにホントに同意でつね(b^-゜)
>空気panty1mol進呈!透明だヨ。
サンキュー!あれっ!
中身、丸見えだにぁ〜(^O^)
>「15万円払って瞑想習ったけど 理解できなかったからお金返して欲しい」ってコメントのこと?(^^;;
そうそう、でつね、それと、「理解できてもできなくてもただ、ないと唱えるだけでいい」
此処もおもしろ〜い
今度、本屋さんに行ったとき、さがしてみるね(b^-゜)
399 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/22(金) 14:05:48 ID:YY+vJSLH
ぽらりすちゃ〜ん シンクロだぁ〜! 今、龍賢ちゃんのスレ覗いたら、我が輩と同じ本紹介してたね、 ホントおいちゃんビックリしたよ! おいちゃん、昨日買ったばかりで、今読んでいる最中、 なめるように読んでるよ、素晴らしい本だね。 491:エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/22(金) 10:00:39 ID:YY+vJSLH なめなめおじさんマジ情報 3つの真実 という本読んでる最中だけど、いいね。 この著者のブログを見て、本読んでみようと思ったが感動wonderful!
400 :
神も仏も名無しさん :2008/08/22(金) 15:23:06 ID:Woq0ET+R
龍賢とエロじいさんの読んでる本はあかすな、営業妨害で訴えられるぞ。 紹介された本のイメージが悪くなるからな。
401 :
光葵 :2008/08/22(金) 15:38:33 ID:YY+vJSLH
営業妨害かあ 構成要件言ってみ。 ギャハハハハハハハ
>>396 本来本法性天然自性身
確かに自然世界はそうかもしれないが
人間の生きている人生は、苦があり、苦を集め
手元にさえ業があると思う。
403 :
神も仏も名無しさん :2008/08/22(金) 15:51:34 ID:Woq0ET+R
>>401 エロじいさん〇〇病だね、頑張れ
ギャハハハハハハハ
404 :
光葵 :2008/08/22(金) 15:58:39 ID:YY+vJSLH
>>403 >ギャハハハハハハ
これパクるなよ
ギャハハハハハハハ
405 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/22(金) 17:20:37 ID:YY+vJSLH
433:神も仏も名無しさん :2008/08/22(金) 16:20:13 ID:jq0FKou4 [sage] 龍賢様 私にも金持ちになれる波動をください …… 我が輩がご伝授しよう。 夏休み出血大サービスじゃ 金持ちになる、といくらイメージしても上手くいかないじゃろ、 お金というより何が欲しいかに焦点をあわせるのだ。 お金は単なる交換価値を把握するものだからじゃよ。 しかし、物が欲しい、幸せになりたいと思っても、駄目じゃ、欲しい、なりたいは、ない、なれないと謂うことを潜在意識が察知する。 ネガティブなんだね。 『既に私は満足する富を得ている、私は幸せだ、豊かだ、感謝します』といつも強く思っているとよい。 どうしても、どうしても、現金が欲しい場合は、例えば将来や、老後の蓄えなんかの場合、どうすれば、いいのかといえば。 また来週!
なめなめさま 私は札束の山をイメージします。 金を湯水のように使いまくれる身分になりたいものです。 お金で心配をしないで済むのが この不安の多いストレス社会での救いではないでしょうか?
407 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/22(金) 17:47:31 ID:YY+vJSLH
>>406 う〜ん お金は無くては八方塞がりで困るし、
沢山あれば心配事も増える、セキュリティーや会計士、税理士事務所行ったり来たりね。
札束の山のイメージなら、黄金の山を画用紙に描いて部屋に貼るとよいね。
「お金大好き、幸せ!」
「お金と友達!」
と、スキップしながら唱えるとよい。
拍手しながらでもよい。
お金を使う時、例えば一万札を財布から出したとき、心の中で、
「ありがとう、一万円さん、また私のところに戻ってきてね」と呟くのじゃ。
財布にお札を入れる向きも揃えて、労ってあげるのじゃ。
◆一番大切なのは、他人の健康や幸せや富裕を心の底から願うのじゃ。
これで最高の豊さを得ることが出来る。
来週いう予定だったが。
408 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/22(金) 17:59:47 ID:YY+vJSLH
我が輩は愛にいきるこれが基本じゃ。 ♪愛してるぅ〜 …空に太陽があるかぎり〜♪ なめなめおじさん印
409 :
光葵 :2008/08/22(金) 18:03:15 ID:YY+vJSLH
>>408 だって おいちゃん、ヒモだもーんねo(^▽^)o
410 :
00000 :2008/08/22(金) 19:35:34 ID:nr8leMh9
>>410 子供の頃、
余計なことをするから問題が起きるというのは腑に落ちたが
その知恵が到来後も、
やはり、人間の世界は苦の世界そのものであると確信している。
412 :
000 :2008/08/22(金) 20:03:47 ID:nr8leMh9
>>391 それはありがたいことじゃ。わっはっはっは。
>>392 >>393 そうじゃ、犀の角のように歩むのじゃ。
必要があれば、それは自然に成るじゃろう。
>>396 まず右手で右ひじを掴むのじゃ。
そして目玉の裏側を見るがいい。
帽子を足に乗せ、頭に靴を履いて歩くが良かろう。
そうすれば判るじゃろう。わっはっはっは。
健真ちゃーん、 僕ちゃんも悟ってるから、何でも質問してね〜。
>>416 消滅するもの、なんだろね〜。
思いつかなかったよー。
418 :
凡 :2008/08/23(土) 00:27:04 ID:fBe9UrY8
>>373 君のために書いておくが、本当に悟りへの執着など捨ててやり直したほうがいい
> わしは悟りを得てから、自分に何が起きたのかを、知ろうとした。
どうして悟りが過去形になっているのか?
悟りとは現在進行形である
何が起きているのか解からぬようでは、何も解かってはおらぬということである
> それはどのような現象なのか、それはどのように言葉にすべきか、知ろうとしたのじゃ。
> 経も読んだ。坐りもした。
君は、青い空を表現するために本を読みまくるのか?
空は青いと表現すればいいだけである
> 難しいのは、それを西洋風の理論的な知識として、表さなければならないことじゃ。
悟りとは理論と相容れないものだ
> そのような研究を20年重ねて、ようやく理論的にも、実践的にも、正しい指導が出来ると判り、教える事にしたのじゃよ。
全て解かったのなら何も研究する必要はない
研究できるものは知識だけである
それは悟りではない
本を読みまくって研究して真似をして、似た言葉が書いてあれば
オレと同じように真似をしていると思い込む
皆、君と同じ行動パターンではない
いい機会だ考えても見たまえ
悟ったとしたら、全て解かるにも関わらず、本など読む訳が無い。どこの覚者が本を読んで研究するというのか?おかしな話である。
また、本など残さない
その理由が解からぬようでは、全く悟りを解かっておらんということである
こりゃ、明日(あ!もう今日か)の夜の鬼和尚の反撃が楽しみだ ワクワク
アホゥ! わしなんかいらん
421 :
神も仏も名無しさん :2008/08/23(土) 01:28:26 ID:+OMRYmIG
>>418 まず基本的なことを・・悟りについて知っておられるようですが
凡さんは悟りを開いたのですか?
422 :
まりえ :2008/08/23(土) 01:33:00 ID:Kugx3GG3
>>418 私が凡さんのレスを好きなのは
普通の人の普通の感覚をさりげなく語るからなんだ
脳みそまで筋肉ではないよねw
>>373 >>418 わーい、おもしろそー、やれやれー
鬼和尚ちゃんと凡ちゃんとがどんだけ悟りを表せるのか、知りたーい
僕ちゃんなんか、仏教勉強しなくても3分ほどで悟っちゃたよ。
人はいつか死ぬ、とさとった。老いること死ぬことに悩まなくなった。 生きる意味など無いと悟った。生きていることに悩まなくなった。 暴飲暴食で病気になると悟った。病気で悩まなくなった。 大雑把にこれくらいで十分ですね。 あとは細やかな生活の実戦に役立つ悟りを追及したほうがよさそうです。
悟りは智慧でもありますから 日常をちゃんと整理整頓してきちんと生きればよいです。 智慧のあふえかえる生活を目指しましょう。 頭で悩んで行動しないのではなく もくもくと目前のことを最善にこなしましょう 結局人にできることはそれだけです タイしたことはできないですね 全部をあきらめて さっさと身軽に行きましょう ということです。 どうせ最後には全部捨てるものです。
426 :
神も仏も名無しさん :2008/08/23(土) 09:35:10 ID:PsqVW1k7
仏教、心理学、精神医学、数学、哲学と学んで座禅をして精神を統一して得たものがあります。 それは高い理性と道徳的判断力です、しかし慈悲というものは得られませんでした。 本当に悟った人は高い理性は持つが慈悲を兼ねそろえていると思うのですがどうですか?
人に物や食べ物やお金を恵むようにしたらどでしょう なんなら私の口座にあなたの全財産を振り込んでください 慈悲が身についてあなたも究極に悟るかもしれません。 慈悲行は特に意識して毎日行わないと身につかないもっとも 難易度の高い最後の修行かもしれません。
>>426 う〜ん。野暮な事訊こうかな。
慈悲はあなたにとって「得るもの」なんですね?
正直、あなたが「得たもの」なんて捨ててバカになりゃいいのに、と思いました。
自制心が薄れるのが最も恐ろしい災害であり恐れであります。
私思いますに、智慧も悟りも自分が得るものであるのに 慈悲が難しいのは基本的に失うことであるから 失うことに喜びを感じるのは難しい。
431 :
神も仏も名無しさん :2008/08/23(土) 10:33:39 ID:LXrZ7dK4
慈悲は、超頭脳や、超感覚の産物ではない。 痛い目に遭ったり、遭わせたりしなきゃ、慈悲なんぞ身につく訳がない。 座ったり勉強したりしただけで、慈悲深くなれるものか。
>>430 横レスですが、なるほど、そういう捉え方もありますね。
オレはもう少し違った捉え方をしたいと思います。慈悲とは、自分の中に埋もれているものを
発掘する作業に近いのではないかという感じです。でもそれを言えば、悪意も狡さも惰弱も
全部自分の中にあるものであるから、当たり前と言えばあたりまえですかね。
子を持つ親になれば、子供全般の事故・事件・悲運に対して敏感になります。慈悲とは人間に
対して幼子を見るようにな視点かもしれません。決して上から目線ではなく、地蔵のように。
慈悲が失う事ってのはよくわからないな
>>426 何故そうやって鬼和尚が調子に乗りそうなことを言うんですか
調子に乗せたいんですか?
435 :
光葵 :2008/08/23(土) 11:20:52 ID:OQmAuESh
自費は失うが、慈悲は豊かだぜよ!
>>433 慈悲は苦行でありますから。基地外じみてないと慈悲とは言わない。
智慧第一の舎利子尊者も慈悲行の苦痛には耐えられないとあります。
慈悲をするくらいなら雲子でも食べるほうが比較にならないほどらくです。
実際にはできないからせめて心ではいつも慈悲を思うことでもやりませんか。
実際にはできるわけ無いんです。基地外扱いされるから。怖いから。
パソコンをほしがっている人に今使ってるのをあげると2chができなくなるし
植えた野生の生き物に自分の身を食べさせてあげることはできない。
智慧を使って野生の動物を殺すほうが楽ですね。でも心では 慈悲を思うことにしよう。
慈悲ができるのならそれだけで完全な聖者です。
完全なる悟りには家は無い財産は無い家族も無い地位も名誉も無い 基地外呼ばわりはされる。
どこかで野垂れ死にして終わり。
在家ではそこまでいけないしその必要も無いですね 悟りを求める気持ちだけで十分と言うことでしょう。
おちます。
> 実際にはできるわけ無いんです。基地外扱いされるから。怖いから。 > パソコンをほしがっている人に今使ってるのをあげると2chができなくなるし > 植えた野生の生き物に自分の身を食べさせてあげることはできない。 何か勘違いしてるんだなあなた。 自分は自分の分として最低限慈悲を与えてあげなきゃならん割り当てでしょ。 それを度外視して慈悲とか言うからそういう極端な事言いたくなっちゃうワケ〜。
うひゃひゃひゃひゃ 悟ってれば、慈悲と悟りとの大きな違いや関係について簡単に説明できちゃうよ。 3分で悟った僕ちゃんが問題つくってみました。 悟ったAさんと悟ったBさんがいます。 悟ったAさんはBさんに慈悲を与えましたが、 悟ったBさんは悟ったAさんに慈悲を与えませんでた。 さて、Bさんは悟ってないんでしょうか?
どうでもいい、腹減った
440 :
トランクス :2008/08/23(土) 11:57:36 ID:iP/hBmlF
>>433 禿同
ID:PoYgf50i氏は慈悲を寄付みたく捉えてるんだべさ。
「得る」とか「失う」という発想はどこか人間的にギブ&テイクの
計算高さを思わせるべ。 残念だが悟りに遠い人だんべ。
441 :
凡 :2008/08/23(土) 12:01:59 ID:HtZJ7pYm
でた!! ないないビーム
気になる!! やれやれー
>>437 日本語でお願いします
ま、実際、お釈迦様は慈悲について語られなかった。仏教は常識的なところから離れません。
だから受けが良いです。指導者も心に慈悲を持てとは言うが、慈悲を行えとは口が裂けても言わない。
できもしないことは言わないんですね。極端を嫌います。
446 :
000 :2008/08/23(土) 13:52:33 ID:NRp7HW3l
447 :
トランクス :2008/08/23(土) 14:38:20 ID:iP/hBmlF
(問1)次の文を日本語に訳しなさい。 >自分は自分の分として最低限慈悲を与えてあげなきゃならん割り当てでしょ。
448 :
神も仏も名無しさん :2008/08/23(土) 14:39:52 ID:tv4C0vb8
ちみたち哀れな存在だね
449 :
トランクス :2008/08/23(土) 15:15:05 ID:iP/hBmlF
鏡、置いときますね。
慈悲だから、差し上げたことも忘れないといけない。 慈悲行が自分にとって負担になるなら、慈悲ではなく、 慈悲行をしたという我を満足させるだけです。 慈悲行をしたことを忘れるぐらいの負担でいい。
451 :
トランクス :2008/08/23(土) 15:28:50 ID:iP/hBmlF
慈悲ちゅうもんが減ったり、痛みを感じたり 差し上げたりできるもんだと初めて知ったべさ。
はい、差し上げたりできる差し上げたりできるものです。 喜びをいただけるものでも、あります。
喜びがどこから溢れてくるのかも大事です。
454 :
トランクス :2008/08/23(土) 15:42:41 ID:iP/hBmlF
♪ どこ? どこ? どーこから来るのかー黄金歓喜 ♪
>>453 で、どこから溢れてくんだべさ?
股間から、むっくりとです。
456 :
トランクス :2008/08/23(土) 15:48:17 ID:iP/hBmlF
もっこり じゃないのけ。
>>441 >
>>418 は
>>373 へのレスで貴方に宛てたものではない
んなこたあ、言われんでもわかっとる
>だから気にすることはない
いやね、凡さんが鬼和尚からどのように論破されるのか
楽しみにしてるだけ。以前、ボロボロにされて消えた
後、暫く出てこなかったことがあったけど、あんなのは
もうだめよ。
生の側の悟りと死の側の悟りがあるのですかね 私は生殺し側です。
私は半殺し側です
私は大根おろしが好きです。
龍賢が完全にあっちの人になっちゃったから、楽しくないね。 いいおもちゃだったのになあ。 ああいうこと始める人って、たいがい「人から感謝されたい」が 動機のことおおいが、龍賢はなんか違うにおいがするね。 守護霊さまに、なんか吹き込まれたか?
いや、単純に、感謝されたい、が動機だろう。 感謝されることで得られる麻薬のような快感が彼を虜にしている。 人に感謝をするのは大事なことだ。有難いと。 しかしもし感謝されたら、それは自分に言われたのではないと受け流す勇気が彼には無い。 あったら、言われたときに、それはあなたの本来が素晴らしいからだ、自分で立ち直っているのですよ、と言っているはずだ。 しかし、今のどのレスを読んでも自分をカリスマ化させるように、依存させるようにしか受け答えていない。 それでどこまでいくのか、、、だな。
>しかし、今のどのレスを読んでも自分をカリスマ化させるように、依存させるようにしか受け答えていない ここなんだよね。なんか笑顔のうらにある、内臓の生ぐささをかがされたような いやな気持ちになってしまうのは。 龍賢も長いニート暮らしの中で自分の存在価値とかに悩んだ結果のことなんだろ うがね。 「人の笑顔がみたい」 これを言っちゃ終わりなんだが。
> 「人の笑顔がみたい」 これを言っちゃ終わりなんだが。 まさに、、、だな。 昨晩も誰か書いていたが、人を笑顔にする方法は無限にある。ニートのままでさえもある。 それも期せずして、図らずも、そうすることができるし、それが尊い。 カリスマになって依存させて自我をさらに強化させて、、、 その因果を受け取るのは彼自身なのはわかっているだろう。 が、まあ見ているほうとしては複雑だ。がしかし、どうすることもできん。
465 :
トランクス :2008/08/23(土) 17:16:52 ID:iP/hBmlF
人の善行の動機をあれこれ詮索すんなや。 そげえことは下賎の者がやることだんべさ。 龍賢は喜んで心霊治療をやる。 受けた被治療者は喜んで龍賢に感謝する。 それでよかんべ。他人がとやかく言うこたぁなかんべさね。 龍賢の内臓の臭いより自分のトランクスの中の臭いさ嗅いでけろ。
んだんだ。
んだんだ。 オウムも善行やってると思い込んで喜んでみんな麻原に感謝してたべさ。 よかんべよ。ましてやそれがあの世で作られてきたシナリオどおりなんだからよ。 wwwww
468 :
トランクス :2008/08/23(土) 17:36:19 ID:iP/hBmlF
んだんだ。よかんべさね。 龍賢は治療依頼者に何かしろとは一言も言うてないべさ。 オウムとは違うべ。 起こってもないことに余計な心配すっと早く禿げるべよ。
469 :
神も仏も名無しさん :2008/08/23(土) 17:43:07 ID:EoA/wN2O
善行?龍賢のやってるあれって善行なの?
>>465 高額リフォームの被害者のおじいちゃんおばあちゃんは喜んでたひともいたけど、
あれにダブルなあ。
>>444 > お釈迦様は慈悲について語られなかった。
スッタニパーダ143〜152見れ
龍賢はなにもしてないよ。 竹林の絵を見せて風で葉がすれる音を聞けといってるだけだよ。 そしたらなぜか「聞こえました。いい音ですね」といってくれる人がいるわけ。 こんな安上がりで無害な娯楽はないね。
そうだよなあ、2回目以降からも「ずっと聞こえてます」とか言うのいないしなあ。 wwwww
しかし無害か?
476 :
神も仏も名無しさん :2008/08/23(土) 18:29:21 ID:EoA/wN2O
>472 大爆笑
>>472 いやいや、なかなか核心を突いてるんじゃないかな
心霊療法なんてするほうもされるほうも思い込みってことだよね
478 :
健真 :2008/08/23(土) 19:40:52 ID:Wcxe2EfW
>>415 座禅は毎日30分ぐらいでいいでしょうか?
私の場合、今のところそれが限界みたいです。
それ以上すると毎日続かないように思うのです。
座禅をすることによって、心が動揺しないようにしたいのです。
479 :
神も仏も名無しさん :2008/08/23(土) 19:50:46 ID:JMB4b3/L
>座禅をすることによって、心が動揺しないようにしたいのです。 心はどう努力しても動揺するものだ、と思いきった方が楽だと思うけど。 鬼さんならどう答えるのかな。
480 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/23(土) 20:10:33 ID:OQmAuESh
心が動揺しない修行は我が輩は得意だよぉー。 我が輩はおねーちゃんのスカートの中に頭入れても平静でいられる。 興奮しないし動揺もしない。 ナイロンpanty瞑想と、慣れもあるかな。 スカートの中に頭を入れる行為をやらしいと思う事が、妄想なんだね。 人が妄想に落ち込みやすい行為を敢えて行う、これぞなめなめ秘伝だにゃ。 羞恥心など棄てなきゃね。
481 :
神も仏も名無しさん :2008/08/23(土) 20:23:17 ID:JMB4b3/L
先生! わたくしにエロを征服する法を説いてください!
482 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/23(土) 20:37:09 ID:OQmAuESh
>>481 まずは、ハンドルネームを付けてみないかのう。
今、大活躍しているトランクス君は、我が輩が名付け親じゃ
君は、『ブリーフ』でどうじゃ。
恥ずかしいなら、ルーズソックスか『ソックス』でもいいかのう。
トランクス君にも考えてもらおう!
>>418 相変わらず読解力がないのう。
自分が何を間違っているのかさえ、判っておらん。
それはまともな言動は少しも無く、全ておぬしの思い込みと、イメージから書いておるだけじゃ。
おぬしはわしが、悟りへの執着があると思い込んでおる。
悟りとは現在進行形であると、思い込んでおる。
悟りとは理論と相容れないものだと、思い込んでおる。
研究できるものは知識だけで悟りではないと、思い込んでおる。
悟ったとしたら、全て解かると、思い込んでおる。
それらは全ておぬしの思い込みであり、真実ではなく、妄想に過ぎない。
お釈迦様でさえ、悟った後にいくつかの間違いを犯し、自らさまざまな修行を行って学び、確かめてから弟子に教えた。
そのような事も知らず、悟りに対して勝手な思い込みと、イメージを抱くのは、妄想であり、幻想でしかない。
おぬしは明らかに悟りを得ては居ない。
それなのにおぬしは何故、自分が悟りについて理解していると思い込んでいるのか。
それが幻想でしかないと、何故理解出来ないのか。
愚かさの故に、間違うのは知らざる所があるからであり、それは罪ではない。
自ら悟りを得ていないと知りながら、間違った事を述べるのは、偽りを述べる者であり、罪を犯す者じゃ。
いい機会だから考えてみるが良かろう。
>>426 まだ世間知の範囲に止まっているようじゃ。
更に修行すれば、慈悲も備わるじゃろう。
>>434 おぬしが調子に乗るが良い。
>>446 良し。わっはっはっは。
>>457 人間は同じ逃避行動を繰り返すものじゃ。
何も期待せずに教えるのじゃ。
>>478 >>479 続けていれば、いずれ不動心が身につくじゃろう。
485 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/23(土) 20:49:35 ID:OQmAuESh
宇宙が無限に広がっているように、 人生も無限に広がって終着点なし、永遠の旅だにゃ 人生の宇宙飛行士になろうではないか(b^-゜) 宇宙には、エロんなかわいこちゃんがいるかも〜(^_-)☆
486 :
ソックス :2008/08/23(土) 20:56:41 ID:JMB4b3/L
>>482 どれも異臭が漂うけどとりあえずソックスで行ってみる。なめなめさん、 ありがとう。 性に関しては誰もが抑圧が強いと思う。スッタニパータの中にも性欲に ついてけっこう書いてある。そのあたりに目をふさがずに直視するのも 必要かもね。
>>486 男のソックスで、水虫男が履いているのを想像・・・うわー。
488 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/23(土) 21:07:50 ID:OQmAuESh
>>486 ソックス君
新ハンドルネーム
おめでとうさ〜ん(b^-゜)
かっちょいいよ〜♪(*'-^)-☆
489 :
神も仏も名無しさん :2008/08/23(土) 21:10:48 ID:EoA/wN2O
凡 ボロボロ 逃げるなよ
490 :
ソックス :2008/08/23(土) 21:23:25 ID:JMB4b3/L
>>487 水虫っつーか病気一般ね。これも性と同様、嫌わずに直視した方がいい
と思うんだ。
誰も気持ち良いことをしたい、気持ち悪いことはいやだ、で生きてるじゃない。
でも人生は気持ち良いことばかりで固められるもんじゃないから。
そういうものとどうやって折り合いを付けるのかが大切なんじゃないかな。
心霊? なんぞに頼るなんて論外だと思うけどね。
491 :
トランクス :2008/08/23(土) 21:25:30 ID:iP/hBmlF
>>482 娘っ子ならブルマかな。
しっかしまぁ、相変わらず元気のいいおやじだな。
もういい年なんだから無理すんじゃね。
pantyで汗拭きながらオリンピックでも観戦しときなよ。
492 :
トランクス :2008/08/23(土) 21:30:55 ID:iP/hBmlF
>>490 新コテおめ。
すると何か、俺と君とはpanty兄弟か…ORZ
まぁよろしく。
493 :
ソックス :2008/08/23(土) 21:36:42 ID:JMB4b3/L
>>492 こちらこそよろしく。
兄弟ですか。
では、苗字は異臭院とでも名乗りますか。
>>493 座布団2枚。
お二人で分けてください。
495 :
トランクス :2008/08/23(土) 21:51:04 ID:iP/hBmlF
>>493 ふぁふぁふぁ 異臭院でっか。
なんでもいいけんど俺はトランクスはトランクスでも
ドラゴンボールZの方のトランクスなんだよ。
で、異臭はないと思うんだが、たぶん。自分じゃ気づかんが。
497 :
神も仏も名無しさん :2008/08/23(土) 22:45:59 ID:tAxtWRJf
コードーオーニ 〜反逆の凡〜 _,. -─‐- ,_ ,.-'´ `~'ヽ、 / l ヽ、 / / / ! } ヽ / / / ノj lヽ、、 ゙, ー7, / l ! //} ,/ ヽヽ、i l /! , / i! l l l、{ ノ´ `ヽ} lヘ、、 l { l ,' ,'! l ∧ j l ` l l l ヽ ヽ、_ ! l l !l l / l ノ`ー ,r-──‐リ1 l } j ̄ l ゙, l l ! l, {-‐jノ ̄` zニニ,._ l l // ! ヽl !ヽ l ヽノニz ノ{!ノr1ヘ lノ }! ヽ }、ヽィ fノ_rl}` ヽ}f刄ノ'´イ ,/ VゝヽVゞ‐'´ ! lー' `ーヘ '- / ヽ ‐--‐ ,ィ´ `1- .,_ ー' /.:l f≦}!>ー'´-z≧}! |::::: l r ─┐ l'"´:| |!7 l l:::::::::::l! lr个| |/::::l l:::::::::::l! l::::ゞ,\ _,. -‐'≫z:::::l l:::::::::::l! l::::::へ´:`'- .,_ _,. -‐'""´::::::::::::'ー´::::::l l:::::::::::l! l::::::::::::::::::::::::::`ー- .,_ γ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : j l:_::_:l! l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`' - 、 l::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l r':::::::::::: l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |:::!::::::::::::i::::::::::::::: ___l l:::::::::::::: l l__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j!::l ロロ 「凡兄さん、頑張って!危なくなったら僕が凡兄さんを守る!」
498 :
ー :2008/08/23(土) 22:56:55 ID:C3jGxeqw
凡批判は、鬼軍団か、それとも仏教アンチ君のどちらだろう、 凡も優しい親切な奴だ。
343 :単、直:2008/08/23(土) 22:48:54 ID:64MSjEP4
>>334 ASIMOta
なめなめおじさん向きだけどたまにはイイかでASIMOtaに
バイト男「やっぱ高校生って吸ってる子多いの?」
バイト女「やだぁ今はほとんど吸ってますよ。飲んでる子も結構いるし。」
バイト男「自分飲むん?」
バイト女「はい〜大好きなんです〜」
バイト男「え〜マジ?じゃあ今度飲もっか。」
バイト女「はい〜wいつにします〜?」
俺「未成年がタバコや酒はよくないよ」
バイト女「いやフェラチオの話なんですけど」
これは究極と言っても過言ではない選択。
貴方はどちらを選びますか?
http://kamibakusho.com/archives/50659365.html エッチでリッチな なめなめおじさんもたまには精神世界よかったら遊びに来てください。
単、直さんも健在ですよ。
500 :
神も仏も名無しさん :2008/08/23(土) 23:05:40 ID:tAxtWRJf
コードーオーニ 〜反逆の凡〜 _,. -─‐- ,_ ,.-'´ `~'ヽ、 / l ヽ、 / / / ! } ヽ / / / ノj lヽ、、 ゙, ー7, / l ! //} ,/ ヽヽ、i l /! , / i! l l l、{ ノ´ `ヽ} lヘ、、 l { l ,' ,'! l ∧ j l ` l l l ヽ ヽ、_ ! l l !l l / l ノ`ー ,r-──‐リ1 l } j ̄ l ゙, l l ! l, {-‐jノ ̄` zニニ,._ l l // ! ヽl !ヽ l ヽノニz ノ{!ノr1ヘ lノ }! ヽ }、ヽィ fノ_rl}` ヽ}f刄ノ'´イ ,/ VゝヽVゞ‐'´ ! lー' `ーヘ '- / ヽ ‐--‐ ,ィ´ `1- .,_ ー' /.:l f≦}!>ー'´-z≧}! |::::: l r ─┐ l'"´:| |!7 l l:::::::::::l! lr个| |/::::l l:::::::::::l! l::::ゞ,\ _,. -‐'≫z:::::l l:::::::::::l! l::::::へ´:`'- .,_ _,. -‐'""´::::::::::::'ー´::::::l l:::::::::::l! l::::::::::::::::::::::::::`ー- .,_ γ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : j l:_::_:l! l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`' - 、 l::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l r':::::::::::: l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |:::!::::::::::::i::::::::::::::: ___l l:::::::::::::: l l__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j!::l ロロ 「凡兄さんは心優しい兄さんだから!皇帝陛下とは違うんだ!」
501 :
凡 :2008/08/23(土) 23:24:40 ID:HbEIZ/S/
502 :
神も仏も名無しさん :2008/08/23(土) 23:28:30 ID:tAxtWRJf
コードーオーニ 〜反逆の凡〜 _,. -─‐- ,_ ,.-'´ `~'ヽ、 / l ヽ、 / / / ! } ヽ / / / ノj lヽ、、 ゙, ー7, / l ! //} ,/ ヽヽ、i l /! , / i! l l l、{ ノ´ `ヽ} lヘ、、 l { l ,' ,'! l ∧ j l ` l l l ヽ ヽ、_ ! l l !l l / l ノ`ー ,r-──‐リ1 l } j ̄ l ゙, l l ! l, {-‐jノ ̄` zニニ,._ l l // ! ヽl !ヽ l ヽノニz ノ{!ノr1ヘ lノ }! ヽ }、ヽィ fノ_rl}` ヽ}f刄ノ'´イ ,/ VゝヽVゞ‐'´ ! lー' `ーヘ '- / ヽ ‐--‐ ,ィ´ `1- .,_ ー' /.:l f≦}!>ー'´-z≧}! |::::: l r ─┐ l'"´:| |!7 l l:::::::::::l! lr个| |/::::l l:::::::::::l! l::::ゞ,\ _,. -‐'≫z:::::l l:::::::::::l! l::::::へ´:`'- .,_ _,. -‐'""´::::::::::::'ー´::::::l l:::::::::::l! l::::::::::::::::::::::::::`ー- .,_ γ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : j l:_::_:l! l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`' - 、 l::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l r':::::::::::: l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |:::!::::::::::::i::::::::::::::: ___l l:::::::::::::: l l__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j!::l ロロ 「皇帝陛下は自分が批判されていると思ってるから、 暴力で自分の方が正しいと批判し返すんだよ !」
503 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/23(土) 23:33:37 ID:OQmAuESh
>>499 アシモどの、ありがとう(b^-゜)
単、直どの
忙しいのにすまんのう
流石!冴えてますなぁ
血行がよくなりますのう♪(*'-^)-☆
504 :
神も仏も名無しさん :2008/08/23(土) 23:48:06 ID:tAxtWRJf
コードーオーニ 〜反逆の凡〜 _,. -─‐- ,_ ,.-'´ `~'ヽ、 / l ヽ、 / / / ! } ヽ / / / ノj lヽ、、 ゙, ー7, / l ! //} ,/ ヽヽ、i l /! , / i! l l l、{ ノ´ `ヽ} lヘ、、 l { l ,' ,'! l ∧ j l ` l l l ヽ ヽ、_ ! l l !l l / l ノ`ー ,r-──‐リ1 l } j ̄ l ゙, l l ! l, {-‐jノ ̄` zニニ,._ l l // ! ヽl !ヽ l ヽノニz ノ{!ノr1ヘ lノ }! ヽ }、ヽィ fノ_rl}` ヽ}f刄ノ'´イ ,/ VゝヽVゞ‐'´ ! lー' `ーヘ '- / ヽ ‐--‐ ,ィ´ `1- .,_ ー' /.:l f≦}!>ー'´-z≧}! |::::: l r ─┐ l'"´:| |!7 l l:::::::::::l! lr个| |/::::l l:::::::::::l! l::::ゞ,\ _,. -‐'≫z:::::l l:::::::::::l! l::::::へ´:`'- .,_ _,. -‐'""´::::::::::::'ー´::::::l l:::::::::::l! l::::::::::::::::::::::::::`ー- .,_ γ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : j l:_::_:l! l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`' - 、 l::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l r':::::::::::: l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |:::!::::::::::::i::::::::::::::: ___l l:::::::::::::: l l__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j!::l ロロ 「皇帝陛下は自分を認める部下には心霊治療すら放置するけど 自分にはむかう人には容赦はしないという支配と暴力の人間の鏡なんだ !」
505 :
凡 :2008/08/23(土) 23:52:05 ID:HbEIZ/S/
>>502 > ロロ 「皇帝陛下は自分が批判されていると思ってるから、
> 暴力で自分の方が正しいと批判し返すんだよ !」
自分の方が正しいと言うなら、まだ見込みがある
悟りを得ていない愚か者として返してきているということは
逆上して何も受け取れていないのである
506 :
神も仏も名無しさん :2008/08/23(土) 23:57:56 ID:tAxtWRJf
コードーオーニ 〜反逆の凡〜 _,. -─‐- ,_ ,.-'´ `~'ヽ、 / l ヽ、 / / / ! } ヽ / / / ノj lヽ、、 ゙, ー7, / l ! //} ,/ ヽヽ、i l /! , / i! l l l、{ ノ´ `ヽ} lヘ、、 l { l ,' ,'! l ∧ j l ` l l l ヽ ヽ、_ ! l l !l l / l ノ`ー ,r-──‐リ1 l } j ̄ l ゙, l l ! l, {-‐jノ ̄` zニニ,._ l l // ! ヽl !ヽ l ヽノニz ノ{!ノr1ヘ lノ }! ヽ }、ヽィ fノ_rl}` ヽ}f刄ノ'´イ ,/ VゝヽVゞ‐'´ ! lー' `ーヘ '- / ヽ ‐--‐ ,ィ´ `1- .,_ ー' /.:l f≦}!>ー'´-z≧}! |::::: l r ─┐ l'"´:| |!7 l l:::::::::::l! lr个| |/::::l l:::::::::::l! l::::ゞ,\ _,. -‐'≫z:::::l l:::::::::::l! l::::::へ´:`'- .,_ _,. -‐'""´::::::::::::'ー´::::::l l:::::::::::l! l::::::::::::::::::::::::::`ー- .,_ γ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : j l:_::_:l! l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`' - 、 l::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l r':::::::::::: l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |:::!::::::::::::i::::::::::::::: ___l l:::::::::::::: l l__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j!::l ロロ 「皇帝陛下は『自分こそが悟りを開いた人』という慢を守るためには 相手を謗りけなすことさえ躊躇わない『慢鬼』なんだ!」
507 :
凡 :2008/08/24(日) 00:09:43 ID:VEXG3igc
>>506 > ロロ 「皇帝陛下は『自分こそが悟りを開いた人』という慢を守るためには
> 相手を謗りけなすことさえ躊躇わない『慢鬼』なんだ!」
慢という妄想を守るために、宝を取り逃がしつづけるのだから
奇妙奇天烈である
AAの連投、アク禁くらうからやめれ
509 :
神も仏も名無しさん :2008/08/24(日) 00:17:02 ID:5ZJnkeSd
コードーオーニ 〜反逆の凡〜 _,. -─‐- ,_ ,.-'´ `~'ヽ、 / l ヽ、 / / / ! } ヽ / / / ノj lヽ、、 ゙, ー7, / l ! //} ,/ ヽヽ、i l /! , / i! l l l、{ ノ´ `ヽ} lヘ、、 l { l ,' ,'! l ∧ j l ` l l l ヽ ヽ、_ ! l l !l l / l ノ`ー ,r-──‐リ1 l } j ̄ l ゙, l l ! l, {-‐jノ ̄` zニニ,._ l l // ! ヽl !ヽ l ヽノニz ノ{!ノr1ヘ lノ }! ヽ }、ヽィ fノ_rl}` ヽ}f刄ノ'´イ ,/ VゝヽVゞ‐'´ ! lー' `ーヘ '- / ヽ ‐--‐ ,ィ´ `1- .,_ ー' /.:l f≦}!>ー'´-z≧}! |::::: l r ─┐ l'"´:| |!7 l l:::::::::::l! lr个| |/::::l l:::::::::::l! l::::ゞ,\ _,. -‐'≫z:::::l l:::::::::::l! l::::::へ´:`'- .,_ ロロ 「皇帝陛下は『ラグナロクの悟りの筏』 を捨てず 解脱者のギアスに執着し、それで人と世界を支配しようとしているんだ! 僕は凡兄さんへの執着のためならアク禁で死んでもかまわない。 悟りも仏教も捨ててもかまわない!」
僕っていう柄じゃないだろ〜w
511 :
光葵 :2008/08/24(日) 00:25:41 ID:zLOqPmGx
愛のためにかまになてもかまわない(涙w ギャハハハハハハハ
悟ると寂しいんです。
513 :
トランクス :2008/08/24(日) 00:46:55 ID:fEVX3I5H
凡は鬼和尚に言いました。 「お前は悟っていない。お前は間違っている。いい機会だから考えろ」 鬼和尚は凡に言いました。 「お前は悟っていない。お前は間違っている。いい機会だから考えろ」 【急募】 審判員求む 年齢、学歴、性別 : 不問 資格 : @悟っていること Aパソコンができること 勤務形態 : 不連続8時間勤務/日 各種社会保険完備 委細面談の上、決定。 問い合わせ : 有限会社 【ナメナメ派遣】 悟りを開いた人のスレ係
>>398 こんばんわぁ おいちゃん〜明朗パンティでハツラツしてるぅ?\( ̄▽ ̄)/
>そうそう、でつね、それと、「理解できてもできなくてもただ、ないと唱えるだけでいい」
>此処もおもしろ〜い
「15万円返せ!」
「ない、ない、ない、、、」
って逃げワードかなw
515 :
よっちゃん ◆JirmzAivjs :2008/08/24(日) 00:51:02 ID:5bs7O5WC
516 :
派遣仏陀 :2008/08/24(日) 00:55:15 ID:e7bs8Ksb
すんげー金持っていたときは、何でも自由で悟ってたな
518 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/24(日) 01:47:24 ID:zLOqPmGx
>>514 ぽらりすちゃ〜ん☆
れいの瞑想の本、今日、本屋でみたけど、内容は良かったよ、買わなかったけどw。
野口さんの、『3つの真実』はもう少しで読み終えまつ。
いいよねぇ(=^▽^=)
>>478 健真ちゃーん、
僕ちゃん、座禅まともにやったことないのよー。ごめんねー。
でも、座禅でなくても、悟れる手段たくさんあると思うよん。
僕ちゃんなんか、一人で山登りするの趣味でサー。
奥掛けも、9日分の食糧担いでいっちゃったよー。
食糧、テント、衣服、全て担いで一人でいくんだよー。行いが全て自分に返ってくるからねー。全てが自分との対峙だ。
奥掛け以上を求めるなら、日本海の親知らず海岸から太平洋の浜名湖まで日本アルプス完全走破、30日あれば一人で歩けて自問自答できるよー。
死ぬ気でやればできるから。頑張ってねー。
>>478 なるほどねー、心が動揺しないようにしたいのです。山登りは心の動揺なんて生じないね。
悟りるとね。悟りから心の動揺を眺めることができるようになって、むしろ心の動揺を楽しめるようになるんだよ。
修行が足りないって言った方がいいのかな。
頑張ってねー。それじゃ。
それはクライマーズハイだな
酎ハイの親戚か。
クライマーズハイ?ない、ない
524 :
ソックス ◆U/z7unHmOk :2008/08/24(日) 09:45:55 ID:t9ONAS+/
昨日は鬼さんと凡さんとで激しくやってたけど、「自分を見る」の 一点では相違はないと思うのだが。何が対立点なの? とにかく凡さんが残ってくれているようだから、オレは嬉しいよ。
鬼さんは空病なんじゃないかということかな?
>>483 鬼さんよ
> おぬしはわしが、悟りへの執着があると思い込んでおる。
いや、あんたは執着している。否定されて切れたことを思い出せ。
> 悟りとは現在進行形であると、思い込んでおる。
意味が解からないのはあんたが悟り未満だからだ。
> 悟りとは理論と相容れないものだと、思い込んでおる。
物質界の理論のことだろ。そのくらい読み取れないのか?
二元を理解したら簡単に一元を理解できるのか?
> 研究できるものは知識だけで悟りではないと、思い込んでおる。
悟りは一元であり、そこに全てがあるのに、あんたは物質界の情報源に頼ったんだよ。
読解力無いな。
> 悟ったとしたら、全て解かると、思い込んでおる。
悟ったらデータベースへの完全なアクセスが可能になっているんだがな。
作業的な部分の記述は端折っているだけだろ。
他人の文章から何も読み取れないんだな。
> それらは全ておぬしの思い込みであり、真実ではなく、妄想に過ぎない。
最近、自分への反省文が多くなったな。
> お釈迦様でさえ、悟った後にいくつかの間違いを犯し、自らさまざまな修行を行って学び、確かめてから弟子に教えた。
データベースにアクセスしなければそういうことだ。我々と何ら変わらん。
> そのような事も知らず、悟りに対して勝手な思い込みと、イメージを抱くのは、妄想であり、幻想でしかない。
最近、自分への反省文が多くなったな。
>>483 鬼さんよ
あんたは明らかに悟りを得ては居ない。
それなのにあんたは何故、自分が悟りについて理解していると思い込んでいるのか。
それが幻想【バルド界】でしかないと、何故理解出来ないのか。
愚かさの故に、間違うのは知らざる所があるからであり、それは罪ではない。
自ら悟りを得ていないと知りながら、間違った事を述べるのは、偽りを述べる者であり、罪を犯す者だ。
いつも機会を与えてるんだから考えてみろ。
528 :
トランクス :2008/08/24(日) 11:39:29 ID:fEVX3I5H
鬼への反駁をオカルが凡にかわって代弁。 珍しいな。 がんばんべ、オカル 凡。おめらここのスターだべ。 負けるでねぞ。 鬼ももっと精出すべ。でないと自慢の角折られるぞ。
529 :
オカルてすと :2008/08/24(日) 12:58:43 ID:VbUGDXfi
名前消えてたね
530 :
ソックス ◆U/z7unHmOk :2008/08/24(日) 13:16:17 ID:t9ONAS+/
んー。誤爆だったらごめんね。 実はオレはこの2ヶ月ほどROMってた。その間の一番印象深い事件は 紙風船さんが出て行ってしまったことだな。 紙風船さんが残っていれば、師匠はリアルでなければならないのか、 ネット上の覆面でもいいのか、はたまたそれぞれの功罪は、という ことがもう少し明らかになったと思うんだ。これは重要なことだと思うよ。 それから、リアルでもネット上の覆面でも悟っていなければメソッドを 伝えることはできないのか、それも重要なことだと思ってる。 その点で、オレは鬼さんが鬼和尚でなく鬼コーチであっても支障ないと 思う。 ただし、その場合にはオカルさんや凡さんのようなカウンターというか バランサーを買って出る人が必要だとも思う。 ここはとても面白い。
531 :
JOKER :2008/08/24(日) 13:52:48 ID:S+LpcOVD
師匠をもつと遠回りをしないですむかもしれないが、間違った所に連れていかれる可能性もある。 ネットの覆面師匠は面と向かっては聞けないことも聞けるが言葉で伝わらないことも多い 難しいね
532 :
ソックス ◆U/z7unHmOk :2008/08/24(日) 14:20:24 ID:t9ONAS+/
うん。
疑う事から入れば心配ないよ。 間違ってたら、「ほら、俺の考えが正しい」で済むし 正しかったら、「本当だ、ラッキー」で済む。
534 :
神も仏も名無しさん :2008/08/24(日) 15:15:19 ID:iYDJsqLc
535 :
たいら :2008/08/24(日) 16:09:28 ID:FHxyv5AH
俺たちはみんなひとつだ。
いや、ひとつのようで、ふたつではない。
ポケットを叩くとビスケットが二つ。
538 :
凡 :2008/08/24(日) 17:19:57 ID:PAIomMrU
>>524 対立などしていない
それは君の見方だ
彼に合わせて書いたものだがどれも基本的なことばかりである
これが解からぬようだと悟りの何が解かるのかと問いたい
> 悟りとは現在進行形である
過去の記憶には悟りはない。あるのは妄想だけである。
> (悟りとは)空は青いと表現すればいい
ありのままを表現するのに本を読んで研究することがおかしい
> 悟りとは理論と相容れないものだ
理論とは概念化して整理したものである
役には立つが妄想である
それは悟りではなく迷いである
> 研究できるものは知識だけである
研究とは理論立てて考えるということである
そえは役には立つが全て妄想である
> 悟ったとしたら、全て解かるにも関わらず、本など読む訳が無い。
どうして、起こったことを本を読んで確認するのか
大好きなお釈迦様とやらは、菩提樹に坐った後、本を読んで悟り研究したとでもいうのかね
> (悟りを説明するために)本など残さない
これだけは謎のまま残しておくか
539 :
トランクス :2008/08/24(日) 17:23:55 ID:fEVX3I5H
>>530 んだなぁ。本当の師は簡単には見つかんねえしなぁ。
見つかってもオラっちにそれを見抜く力量がいるでなぁ。
そこらの禅坊主にも悟った奴はいねえべよ。
この問題は重要だけんど難しいべ。
540 :
凡 :2008/08/24(日) 17:27:52 ID:PAIomMrU
>>524 たくさん指摘するところはあるが、1つだけ例をあげよう
> わしは悟りを得てから、自分に何が起きたのかを、知ろうとした。
まず、悟りに主語はない
次に悟りを得ることなど出来ない
次に悟りは過去形ではない
次に悟りとは自分に何かが起きるものではない
次に悟りを知ることは出来ない
知ろうとすること自体悟りについて知らぬということである
どうだね
おかしなところだらけである
いくら説明のために方便を使うとしても、これでは方便にはならん
541 :
凡 :2008/08/24(日) 17:45:03 ID:PAIomMrU
ぶっちゃけ、1つでも解かるなら 的外れであることが解かるかもしれん ぶっちゃけ、こういうことだと推測できる ↓ 神秘体験した すごい体験だったが、1度だけの体験だった あの体験は何だったのかと本を読みまくった 本を読んで何となく体験したことがわかった 人々にオレの教えを授けてやろうと思った オレは本物で聞かぬやつは愚か者である ↑ 妄想だけど、このようなストーリーじゃないかな
悟りについての見解 鬼和尚・・・自我の消滅 凡・・・現実最優先の生活 ぽったんあは・・・一如 オカルてすと・・・パルドからの脱却 なめなめ光葵・・・セクハラ三昧の生活 といったところですかね
凡さんに率直に聞く。鬼和尚さんは人を指導する器ではない、ということ ですか?
544 :
凡 :2008/08/24(日) 17:53:52 ID:PAIomMrU
>>530 紙風船の場合はこういうストーリーだろうな(妄想だけど)
↓
住み込みで瞑想か何かの所に居た
そこでは気が狂ったり、死人がでたりした
死人が出ても適切に処理したと聞かされるだけで、死因は不明でどこかに処理されたようだった
ある日、変な味のする飲み物を渡された
悟った
けれども浅い悟りのようだ
その影響か記憶が無くなり、考えることが出来なくなり、精神のバランスを崩した
お前は悟ったから出て行けと言われた
↑
カルトとはこういうことなんだな
545 :
凡 :2008/08/24(日) 17:59:45 ID:PAIomMrU
>>543 > 凡さんに率直に聞く。鬼和尚さんは人を指導する器ではない、ということ
> ですか?
好きなだけ指導すればいいんじゃないかな
指導したらダメって書いたこと無いし
あれは鬼和尚が解かるように鬼和尚に合わせて鬼和尚のために書いたものだ
それだけだ
546 :
凡 :2008/08/24(日) 18:02:03 ID:PAIomMrU
547 :
トランクス :2008/08/24(日) 18:05:40 ID:fEVX3I5H
>>544 ふぁふぁふぁ テラおもしろいべ
凡、おめ、ギャクストーリーテラーの才能もあるべ。
ドリンクを飲み、神秘体験しながら、思考を介さない奴が最強
549 :
オカルてすと :2008/08/24(日) 18:07:20 ID:VbUGDXfi
ぬおー。わからんのぅ。対立していないと言いつつ、鬼さんの誤りを鬼さんに 分かるように指摘していると言いつつ、好きなだけ指導すれば?
551 :
トランクス :2008/08/24(日) 18:11:39 ID:fEVX3I5H
>>541 の鬼ストーリーもおもろいべさ。
>ぶっちゃけ、こういうことだと推測できる
>↓
>神秘体験した
>すごい体験だったが、1度だけの体験だった
>あの体験は何だったのかと本を読みまくった
>本を読んで何となく体験したことがわかった
>人々にオレの教えを授けてやろうと思った
>オレは本物で聞かぬやつは愚か者である
説得力あるべ。w
552 :
トランクス :2008/08/24(日) 18:17:23 ID:fEVX3I5H
>>550 んだべな。
鬼が間違ったことを教えてると思うなら、ヤメロ言うのがホントでねか?
その点、オカルは主張がストレートで一貫してるべ。
トランクスさんの言うとおりだわ。これ分かったら悟るわ。きっと。
禅をやっている人は観照が起きることをどう考えているんだろう? 禅をやると観照はおきないのかな?
>>501 批判されていると思っているから、何も受け取ろうとはしないと、おぬしが思い込んでいるだけじゃ。
おぬしにもう少し読解力と、まともな知性と、虚偽を憎み、自ら向上しようと言う意欲があるならば、わしの言葉のかけらでも理解し得たじゃろう。
>>505 悟りを得ていない愚か者として返してきているということは逆上して何も受け取れていないと、おぬしが思い込んでいるだけじゃ。
それが単なる推測であり、妄想でしかないと、気付くのじゃ。
>>507 おぬしも小学生並みの悪口を述べるだけになったか。
不動心の無い人間は、直ぐにボロを出すのう。わっはっはっは。
>>524 わしは常に変わらず、教えを述べるだけじゃ。
対立と見るのは、そこに相反する者があり、相反する主張があると見るからなのじゃ。
悟りを得た者の知恵は人に計り知れず、働きは限りが無い。
いずれ時が来れば、判るじゃろう。
>>531 そうじゃ、ここでは常に本音で言葉が交わされる。
それ故に、価値があるのじゃ。
>>533 そうじゃ、わしを疑え。ただし妄想にならない程度にのう。わっはっはっ。
>>538 なぜわしに直接返さないのじゃ?
逃げてばかりでは真実は掴めない。
自分が正しいと思うなら、堂々と正面からぶつかるのじゃ。
悟りとは現在進行形であるというのは、おぬしの妄想に過ぎない。
それはおぬしの頭の中にだけあるイメージでしかない。
おぬし自身が悟りや悟った者に勝手なイメージを、抱くなと主張していたのではないかな?
嘘を一旦書くと、つじつまが合わなくなり、嘘をつきつづけなくてはならなくなるものじゃ。
真実と共にある事が、唯一の安らぎなのじゃ。
ありのままを表現するのに本を読んで研究するのがおかしいというのも、おぬしの妄想じゃ。
現象を言葉に翻訳するのに、文法、単語、表現方法は常に問題になる。
それが理解できない上に、何の為にという主題も間違っておる。
おぬしにはもっと読解力の勉強が必要じゃのう。
悟りとは理論と相容れないというのも、妄想じゃ。
理論的に表現する事は可能じゃ。
現に唯識論などでは、既にアプローチがとられてお。
もっと真面目に学ぶが良かろう。
「悟ったとしたら、全て解かるにも関わらず、本など読む訳が無い。」
おぬしのこの文は、おぬしの言葉が、全てが嘘である事を完全に表現しておるのう。
おぬしが本当に悟っているならば、おぬし自身の言葉通り、全てが解っている筈じゃ。 しかし、おぬしは全て所か、わしの文さえ理解出来ておらんではないか。
そして、そのような悟りなどはあり得ない事も、知らない。このような全知という概念は、常に矛盾を孕んでいるものじゃ。知る事の出来ないものや、事象を、知ることが出来るかなど。いくらでも矛盾は出る、非現実的な概念であり、明らかな妄想でしかない。
妄想は捨てて正しい道を行くのじゃ。
557 :
健真 :2008/08/24(日) 21:26:12 ID:sU4M8pee
みんな、鬼和尚のブログ読みましたか? 私は今年の3月31日の早朝に一時的に悟りました。 (1週間ほどしか続かなかったけど) その時に思い浮かんだことが和尚のブログの内容と一緒だった。 だから、和尚は本当に悟っているとわかる。 いずれ、和尚はマスコミに知れ、有名になるでしょう。 和尚に教えてもらう機会は、今のうちだけかもしれない。
鬼和尚、俺はどうすればいいんでしょうか? 偽りだけの34年でした。偽りだけがここにあります。 いや、偽り以下の醜さがここにあります。 それを正直に述べる誠実ささえありません。 いや、元々、誠実さなど求めていないのです。 最悪です。最悪であると自嘲して許しを得たいのです。 いや、この贖罪意識さえ粉飾されています。 もう何もかもアカンのです。 主体と対象の間に距離が無いのが「今」であると、聞き及びました。 そして「今に在る」のが瞑想であると。 更に瞑想には方法は無いし、方向性も無いと。 方法が無いとは、どういう方法なのでしょうか? 方向性が無いとは、どういう方向性なのでしょうか? …私のマインドは黄色ブドウ球菌のように、一気に繁殖し、ますます対象との距離を遠くしてしまいます。 もうゴミ一つ拾い上げる事もしたくない弱さだけがあります。 「勘違い」だけが私をなんとか生き延びさせるエネルギーだったのかもしれません。 そのエネルギーが段々と弱くなってきたのを感じます。 だからと言って、変容の予感も全くないのです。 私は今、PCの液晶を見つめています。 その限りない薄さに同一化しようと、焦点をずらして液晶を見つめています。 そして「入った」などと呟いています。 …もちろん、滑稽なゴッコです。 不味いチューハイをあおりながら、自分を痛めています。 テレビにはオリンピックの選手が映っています。 彼らの健全さと、それを容認する社会が憎らしいです。 俺はどうすればいいんですか?
>>557 鬼和尚はすばらしいでしょう。だが今朝吹いた爽やかな風だってすばらしい。
あなたは毎日土に触れているんでしょう。
だったらここで、あなたの目にする 手に触れるすばらしさを語って欲しい。
560 :
110 :2008/08/24(日) 21:37:05 ID:2vdZl+/j
駄目だな鬼和尚ww
>おぬしにもう少し読解力と、まともな知性と、虚偽を憎み、
>自ら向上しようと言う意欲があるならば、
>わしの言葉のかけらでも理解し得たじゃろう。
そっくりそのまま自分に受け止めてみ〜よww
アホだな鬼和尚ww
>おぬしも小学生並みの悪口を述べるだけになったか。
>不動心の無い人間は、直ぐにボロを出すのう。わっはっはっは。
実に小学生レベルだなww
>わしは常に変わらず、教えを述べるだけじゃ。
> 対立と見るのは、そこに相反する者があり、相反する主張があると見るからなのじゃ。
> 悟りを得た者の知恵は人に計り知れず、働きは限りが無い。
> いずれ時が来れば、判るじゃろう。
で?
俺は今まで鬼さんの書き込みスルーしてて読まなかったけど、
>>555 を見ても・・・・・・・。
正確には時が過ぎるだけでは何も変らん罠w
理解出来たら、いつでも理解出来る事でしょ?ww
>>557 >私は今年の3月31日の早朝に一時的に悟りました。
(1週間ほどしか続かなかったけど)
その時に思い浮かんだことが和尚のブログの内容と一緒だった。
だから、和尚は本当に悟っているとわかる。
健真さん、まるで論理がなっとりませんよ。
3月31日の悟りが本当に悟ったのか、この前提が保証されとりません。
よって、「だから、和尚は本当に悟っているとわかる」
という帰結になりません。
>>540 さて、更に解りやすいように、おぬしの文をみてみようではないか。
まず悟りに主語はないという妄想は、言葉には主語がなければ他人に理解できないと、理解すべきじゃろう。
言語表現には主語が必要とされる。
全く主語の無い文では、他人に理解されず、書く意味も無い。
悟りを得ることなど出来ないという、ならその文も又、間違いじゃ。
正しい言葉の意味として悟りは得られないとするならば、それが間違いと言う言葉も又、正しいとは言えず、同等の誤りを含んでおるのじゃ。
言葉で真実を表されぬ故に。
それを知りながら、人々に伝達のために使うのならば、言葉の機能としての伝達を重視するが為に、あえて使うと言う場合もあると、考えねばならん。
悟りは過去形ではないとは、又妄想じゃ。
現象として起こる悟りは、過去のものであり、そして更に捨て去られるべきものでさえある。
そのような言葉とイメージにしがみついていては、永遠に悟りは得られない。
悟りは自分に起こることではない、というのも妄想じゃ。
他人の言葉から借りた知識を、自らの為に利用したに過ぎない。
悟りを知ることは出来ないというのも、妄想じゃ。
今だ悟りを得ておらず、それを知る事の出来ないおぬしには、不可能かもしれないが、真に目覚めた者には可能じゃ。
総じておぬしは悟りに対して、本などで学んだ言葉とイメージを投射し、それに強く執着しておる。
それ故に真実が見えないのじゃ。
悟りと、悟った後の見解を一緒にしておる。
何が悟りで、何がその後に観える世界であるか、解っていない。
悟りを得ていないから仕方が無いのだが、今まで学んだそのような知識は、修行には役立たず、却って害があるものじゃ。
今のおぬしのように、知識に溺れて、却って真実を見抜けなくなってしまうのじゃ。
正しい知識でも、どこに適切にあてはめるのか、解らなければ妄想になってしまうのじゃ。
理解出来たら役立たずの知識は捨てて、
>>2 から読んで修行するが良かろう。
>>555 >対立と見るのは、そこに相反する者があり、相反する主張があると見るからなのじゃ。
鬼さんも凡さんと対立していない立場ですか。
正司敏江・玲児のどつき漫才がありありと頭に浮かびました。お許しください。
>いずれ時が来れば、判るじゃろう。
人間にはそれぞれいろいろな事情がある、という一般論なら今でも判ります。
564 :
110 :2008/08/24(日) 21:49:13 ID:2vdZl+/j
>>556 そのレス見ると、凡の言ってる事は本当の様だな。
(俺は、鬼さんのレス見ないからww)
ただ、鬼の書き込みに、一つ真実が書いてある。
>わしを疑え。
まさにそうだよなww
誰も彼も、簡単にペテンにかかる罠ww面白い話だわww
>>558 それでいい。
ちゃんと観察が出来ておるではないか。
しかし、批判してはいかんのう。
観察した事を、批判も、肯定も無く、ただただ見つめるのじゃ。
観察する眼そのものに成るのじゃ。
修行中は苦しいものじゃ。
しかし、向かい風の中を走れば、強い風が吹き付けるように、その苦しみが確かに進んでいるという証明なのじゃ。
更に修行を続けるのじゃ。
566 :
健真 :2008/08/24(日) 21:50:00 ID:sU4M8pee
>>561 それを詳しく書いていたら、時間がかかる。
和尚のブログを見てくだされ。
要点は、生と死は繋がっていて、死後の世界があるということ。
ただ、その世界は時間軸のない次元の世界だから、想像もつかないということ。
567 :
110 :2008/08/24(日) 21:55:24 ID:2vdZl+/j
鬼さん、
>>562 も
>>565 も、
>わしを疑え。
これで良いだよな?
あまり都合の良い事ばかり連ねるのは、よした方が良いですよ。
まあこれは凡さんと鬼和尚様の一対一の問題でしょう。 外野は黙って見ていようよ。
どうやらそういうことみたいですね。
570 :
110 :2008/08/24(日) 21:59:01 ID:2vdZl+/j
鬼さんw まぁ、そこまで自らを犠牲にせんでも良いよww わざわざ人に疑わせなくっても良いよww 実に都合が良いww
本スレでなく雑談スレでかい・・・ いらない知識が又増えていく。
>>558 許してやればいいがな
自分も
自分の親、兄弟、友達
ブドウ球菌
PC画面
不味いチューハイ
オリンピックの選手
世間
そんでもって、また自分を
許してやれるのが瞑想
573 :
110 :2008/08/24(日) 22:03:00 ID:2vdZl+/j
>>568 そうか?
俺は、>わしを疑え。
と言ってる人に質問あっての事だったが・・・・。
まぁ、いずれにせよ、相手にするまで無いわなw
では、黙って引っ込んどくよ。
>>566 まあ、あまりつっこんでもいけんとは思うが
>その世界は時間軸のない次元の世界だから、想像もつかないということ
時間軸のない想像もつかない世界は認識できませんよ。
575 :
ロロ :2008/08/24(日) 22:16:44 ID:5ZJnkeSd
コードーオーニ 〜反逆の凡〜 _,. -─‐- ,_ ,.-'´ `~'ヽ、 / l ヽ、 / / / ! } ヽ / / / ノj lヽ、、 ゙, ー7, / l ! //} ,/ ヽヽ、i l /! , / i! l l l、{ ノ´ `ヽ} lヘ、、 l { l ,' ,'! l ∧ j l ` l l l ヽ ヽ、_ ! l l !l l / l ノ`ー ,r-──‐リ1 l } j ̄ l ゙, l l ! l, {-‐jノ ̄` zニニ,._ l l // ! ヽl !ヽ l ヽノニz ノ{!ノr1ヘ lノ }! ヽ }、ヽィ fノ_rl}` ヽ}f刄ノ'´イ ,/ VゝヽVゞ‐'´ ! lー' `ーヘ '- / ヽ ‐--‐ ,ィ´ `1- .,_ ー' /.:l f≦}!>ー'´-z≧}! |::::: l r ─┐ l'"´:| |!7 l l:::::::::::l! lr个| |/::::l l:::::::::::l! l::::ゞ,\ _,. -‐'≫z:::::l l:::::::::::l! l::::::へ´:`'- .,_ _,. -‐'""´::::::::::::'ー´::::::l l:::::::::::l! l::::::::::::::::::::::::::`ー- .,_ ロロ 「凡兄さん騙されてはいけない!皇帝陛下は自論に違うメッセージは 全て『妄想』というギアスを使うんだ!だからそのギアスなら 凡兄さんの方も『それこそ妄想』と無限に返せるよ!」
576 :
トランクス :2008/08/24(日) 22:18:48 ID:fEVX3I5H
鬼さん今夜は久しぶりに力が入ってたな。 これだけ力が入ったレスは紙風船とのバトル以来か。
577 :
110 :2008/08/24(日) 22:18:50 ID:2vdZl+/j
だって、疑えって奴から、何を見つけれるって言うんだい? 疑がった末に見つけられる物って、そんなに大事な事じゃないだろww でも、彼が>わしを疑え。って言うのは間違って無い。 つうか、初めから気にもならなければ、疑う必要も無いって事を知れよ。 なぁ、鬼さんよ。どう思うよww 猜疑心を越える訓練か??
578 :
110 :2008/08/24(日) 22:22:39 ID:2vdZl+/j
それとも安易に>わしを疑え。って言葉を使った事でOKかな?? >わしを疑え。 って、言葉は、実にご都合主義な言葉である事を認識してる??
んだから、自分も含めて全てのことをよく観察しろよって ことでしょ?
580 :
ロロ :2008/08/24(日) 22:25:04 ID:5ZJnkeSd
コードーオーニ 〜反逆の凡〜 _,. -─‐- ,_ ,.-'´ `~'ヽ、 / l ヽ、 / / / ! } ヽ / / / ノj lヽ、、 ゙, ー7, / l ! //} ,/ ヽヽ、i l /! , / i! l l l、{ ノ´ `ヽ} lヘ、、 l { l ,' ,'! l ∧ j l ` l l l ヽ ヽ、_ ! l l !l l / l ノ`ー ,r-──‐リ1 l } j ̄ l ゙, l l ! l, {-‐jノ ̄` zニニ,._ l l // ! ヽl !ヽ l ヽノニz ノ{!ノr1ヘ lノ }! ヽ }、ヽィ fノ_rl}` ヽ}f刄ノ'´イ ,/ VゝヽVゞ‐'´ ! lー' `ーヘ '- / ヽ ‐--‐ ,ィ´ `1- .,_ ー' /.:l f≦}!>ー'´-z≧}! |::::: l r ─┐ l'"´:| |!7 l l:::::::::::l! lr个| |/::::l l:::::::::::l! l::::ゞ,\ _,. -‐'≫z:::::l l:::::::::::l! l::::::へ´:`'- .,_ _,. -‐'""´::::::::::::'ー´::::::l l:::::::::::l! l::::::::::::::::::::::::::`ー- .,_ γ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : j l:_::_:l! l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`' - 、 l::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l r':::::::::::: l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |:::!::::::::::::i::::::::::::::: ___l l:::::::::::::: l l__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j!::l ロロ 「『疑え』というのは器の大きさの疑誇示と逃げるときのギアスなんだ 勇気ある本当のホンモノの人は『信じろ』といいきれるんだ!」
581 :
オカルてすと :2008/08/24(日) 22:25:12 ID:VbUGDXfi
>>555 まったく下らない、厨でもできる返し方だな。
そろそろ脳に白い幕が貼り始めたか。
> 悟りを得た者の知恵は人に計り知れず、働きは限りが無い。
> いずれ時が来れば、判るじゃろう。
法則も知らん癖に良く言うぜ、恥ずかしい。
これが聖書の言う 『盲目の案内人』。
>>562 頭ごなしに否定するだけか。
最早、意地を張るしか出来なくなったな。
壺にはまりやがってw
凡とオカルと110とロロが、アンチ鬼和尚でタッグを組んだか? こりゃ、和尚ピンチじゃ。健真、キッズ援護射撃じゃ。
うむ。…健真さんとはあんまり絡んだことない(・_・)わかるでしょ?
どうみても和尚余裕ありまくりじゃん。 凡夫の援護射撃なんかかえって邪魔になるだけだよ。
え・・どこが和尚ピンチなの? 否定派はただ疑えって言うから疑うぞみたいな小学生みたいな話だし、 オカルは相変わらずあおりだけだし、 言葉数が多いだけでなんの説得力もなさそうだけど・・・
586 :
110 :2008/08/24(日) 23:04:10 ID:2vdZl+/j
別にタッグ組んでるつもりも無い。
悟ったって事は、完成形の話だよな?
だったら、止まってるんだろ?新しい何かは受け入れられない訳だろ?
>>585 彼が疑えって言った事の意味はなんだい??
【鬼和尚】の付いたスレに戻ってきて、何楽しくやってんの?
589 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/24(日) 23:09:16 ID:zLOqPmGx
ところで、すももたゃんきたの?
590 :
110 :2008/08/24(日) 23:11:05 ID:2vdZl+/j
>>587 別にそんなもん付いていようが、いよまいが、どうでも良いww
でも、確かに、楽しくやってるよww
健真とは、多分、俺が猿ってハンドルで産廃の話で話した事がある奴が健真で良いのか?
なるほど。和尚派は余裕で傍観か。
592 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/24(日) 23:22:46 ID:zLOqPmGx
>>589 あかん ごめん おいちゃん飲んでた 酔ってるよー(^_-)☆
読んでないけど
揉めてマンのでっか
♪トロとゼリー仲良く喧嘩した
でっかあ〜〜
593 :
まりえ :2008/08/24(日) 23:25:19 ID:41/bynr6
>>585 鬼和尚がピンチだとは思わないけど
>わしを疑え は不遜だと思う
特に私のように、やおよろずの神を信じているものにとっては
説得する努力を惜しんでいるようで・・・
ここは、ことばがすべてだから・ね
594 :
神も仏も名無しさん :2008/08/24(日) 23:28:39 ID:QUzSkSNJ
プロの詐欺師は「俺は嘘つきだからな」等とあえて言う。
ちょっと、まったああああ
>>593 「やおよろずの神」 いるんだ信じてるもんが。
勘違いしないでよ。決してばかにしたり、おちょくったりしてる
わけじゃないからね。 今まで、そういう人みたことないから
純粋に驚いてるだけ。
そうすると「日本書紀」とかしんじてるの?
596 :
凡 :2008/08/24(日) 23:33:00 ID:aRITTNeD
>>550 何がわからぬ
ここまで解説して解からぬ事が解からぬ
>>552 間違っていようと彼の自由を束縛する気はないが
何度も書くが、君らのために書いたのではない
書くときはその相手のために書くだけである
>>553 まず、文章の読解力をつけること
>>555 >>562 指摘事項がたくさんあり過ぎて色々ととても書けないが、3つだけ解かり易いところを指摘しておくかの
>おぬしも小学生並みの悪口を述べるだけになったか。
だから君は批判しているとしか受け止められないから、愚かだの悪口だのそういうレスになる
頭冷やしてから再度読んで見ることだ
レス読んで逆上しているようでは一体何を悟ったというのか
> 今だ悟りを得ておらず、それを知る事の出来ないおぬしには、不可能かもしれないが
悟りとは知らぬことである
知っていることそれが迷いである
知らぬ目で見て知らぬ耳で聞いたことがないようだ
> 悟りと、悟った後の見解を一緒にしておる。
悟りは過去の記憶ではない
それは神秘体験というものだ
断じて悟りは体験ではない
悟りと悟った後に分けてどうするのか
597 :
神も仏も名無しさん :2008/08/24(日) 23:34:47 ID:QUzSkSNJ
イエスも仏陀も「自分や仏陀の仏弟子のサンガを疑え」等と説いたことはない。
598 :
凡 :2008/08/24(日) 23:35:22 ID:aRITTNeD
>>560 まあまあ落ち着いて行こうよ
>>575 うむ。その論法で来ておる。
単なる言葉遊びだな。
>>576 鬼和尚と君にとってはバトルなんだろうな
悪口とか小学生並みとレスしてくるぐらいだからな
>>582 批判されているとか
射撃されていると思い込むのは
お前さんの頭だけに起こっていることだから心配しなくていいがの
599 :
まりえ :2008/08/24(日) 23:41:59 ID:41/bynr6
>>595 いのちあるものには、すべて神が
作られたものには、作った人の魂が
大地にも海にも神の意思が
日本書紀などというものではなく
古来からの引継ぎのようなもの
サザン観るのでこれにて失礼!
600 :
オカルてすと :2008/08/24(日) 23:42:52 ID:VbUGDXfi
>>596 >
>>562 > > 悟りと、悟った後の見解を一緒にしておる。
ん、ここもそうだな。
悟りは一元で全てが一体なのに何で『悟りと、悟った後』という区別が生じるのか?
これは 『穴に落ちた』 と 『落ちた時の感想』 だろう。
凡よ、こういうとお前さんは、また読解力がないとか言うんだろうが やっぱり、お前の表現力のほうに問題ありとおもうぞ。 もう少し説明能力高めたほうがいいとおもうが。
>>599 よくわからんが、自然崇拝の一種だろうか?
「穢れ」「清め」などの概念に代表される古神道系かな?
まあ、今度時間あるときでも教えてくだされ。
(サザンはいいね)
603 :
凡 :2008/08/25(月) 00:09:09 ID:MQNYJcuI
>>600 > > > 悟りと、悟った後の見解を一緒にしておる。
せっかくだからもう1つ追加しておくと
悟りは見解らしい
ある特定の見方が悟りなんだと
悟りとは研究成果らしいから、これまでの発言内容の筋は通ってはいるが
逆上しているからではなく、本当に何も解かっていないのかもしれんの
凡さん、もっとダイレクトに話し掛けろよ。
605 :
凡 :2008/08/25(月) 00:15:46 ID:MQNYJcuI
>>599 いのちあるものに神が宿っているならば
いのちなきものにも、同じように神は宿っておる
>>593 >わしを疑え は不遜だと思う
盲目に信じることは不遜ではないのかな
606 :
凡 :2008/08/25(月) 00:19:28 ID:MQNYJcuI
>>604 見逃したかも知れんがどのレスのことかな?
レス番を振ってもらわないと答え様が無いがの
607 :
110 :2008/08/25(月) 00:21:34 ID:nQeDx+ZW
おいおい近畿鬼sとやらよ、 おまえさんさっき何て言ったんだい? 568 :キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2008/08/24(日) 21:56:46 ID:zZ5Ufn9f まあこれは凡さんと鬼和尚様の一対一の問題でしょう。 外野は黙って見ていようよ。 偉そうに抜かしたんだからさww まぁ、構わんがなww
608 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 00:25:26 ID:aE6/NMau
「ひとは信仰によって激流を渡り、精励によって海を渡る。勤勉によって苦しみをを超え、知慧によって全く清らかとなる。」 スッタニパータ184 まあ誰でもいいわけじゃないけど。
609 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 00:28:58 ID:aE6/NMau
鬼和尚や麻原を信仰するよりは仏陀の(直接の言葉に近いと言われている)スッタニパータを信仰して精進したいものだ。 でも最終的には誰を信仰しようが各人の自由とは思うけど。
610 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 00:47:29 ID:2NLwpPKe
鬼和尚は悟りとは認識の転換といっており、その趣旨は明確である。 凡は悟りとは、「悟りとは知らぬことである 知っていることそれが迷いである 知らぬ目で見て知らぬ耳で聞いたことがないようだ 」 と意味不明なことをいい、煙にまこうとする姿が窺える。 和尚は悟りについて明確に説明してきたが、凡は何やらわけのわからぬことしか いわない。 まず凡の悟りの定義を明確に、体験例等をもってわかりやすく説明しないことには 判定の下しようがない。
相変わらず鬼和尚の文は難解だ。 >>正しい言葉の意味として悟りは得られないとするならば、それが間違いと言う言葉も又、 >>正しいとは言えず、同等の誤りを含んでおるのじゃ。 とくに↑なんかおれにはさっぱり理解できない。
612 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 01:24:02 ID:6CaWkw9Z
仏教を知っている人間なら鬼和尚の煙にまこうとする文よりは凡の文の方がよっぽどわかりやすい。 オカルト板から来た自称悟った人間の限界はその程度だ。
613 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 01:26:31 ID:6CaWkw9Z
個人的神秘体験例を持ってして我悟れり、と語る人間はまさにオカルト板の悟りそのものだ。
614 :
凡 :2008/08/25(月) 01:28:34 ID:eY/IW6P7
>>610 君に説明した覚えはないが
解かりたいなら、まず「知らぬ目で見て知らぬ耳で聞く」ことだ
615 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 01:37:19 ID:NDDIHTOR
>>610 だいたい凡さんはお酒に酔ってるから、多めにみてやって下さい。
616 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 01:40:57 ID:NDDIHTOR
617 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 01:47:04 ID:2NLwpPKe
ようするに覚者ぶるのなら、
自身の悟りの体験を悟り前と悟り後に分けて説明してほしい。
使用前、使用後みたいなもので・・・
この
>>1 のテンプレにあるように・・・
悟ったと思う者は、体験、技術、見解などを書く事。
否定されても発狂しない。
修行もする事。(任意)
>>970 が次スレを立てる。無理なら以降の有志にお願い。
618 :
トランクス :2008/08/25(月) 01:49:37 ID:waChowm+
>>612 >凡の文の方がよっぽどわかりやすい
>>614 >解かりたいなら、まず「知らぬ目で見て知らぬ耳で聞く」ことだ(凡)
こんで皆すぐにわかんのけ? どこが分り安いだがわがんねべさ。
まぁ、どうせオラは頭さ悪いげんどな。
へイ、ヘイ、すまながったす。 お邪魔さまでんやんした。
619 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 01:49:40 ID:NDDIHTOR
情報社会です、ネットで悟りを開くことが簡単に出来る時代です。古い考えの人間からみればオカルトとそのものかもしれません。 ここのスレのほとんどの人間が私を含めて悟りを開いてます。
620 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 01:54:43 ID:NDDIHTOR
凡さんは悟りは開いてます、ただよく酔っぱらってるので勘違いされるのでしょう。 ただの筋肉馬鹿だと思って許してあげて下さい。
621 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 01:57:04 ID:2NLwpPKe
そうですか。では凡さんが悟ったとあなたが判断したレスはどれ?
622 :
トランクス :2008/08/25(月) 02:05:58 ID:waChowm+
「ただの」がついた筋肉馬鹿 もうダメだな。 あ、ゴンガラみたくなったべ。
623 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 02:07:57 ID:NDDIHTOR
>>621 気でわかります、悟り用語で言えば波動です、波動でわかります。波動の悟りを開くとわかるようになります。
それを略して波動悟り開くと呼びます。
624 :
トランクス :2008/08/25(月) 02:13:46 ID:waChowm+
波動の悟り ものすごく終わってるべ。 こんなのばっか。 もう寝るべ。
凡さん 観点としては素晴らしいけれど、この観点は凡さん自身のそれではない。 僕の感覚的な部分からお話しすると、 僕が質問をしたり気付いた事を書くと、鬼和尚はそれを汲み取ってくれる。そしてレスをくれる。 現時点の僕の感覚をふまえて最大限に導いてくれる、鏡のような存在。 僕の進み具合に応じた反応が返ってくる。完全に自分次第。それに気付く。気付くきっかけとして常に教えを説いている存在。 身体感覚としては、温かな気持ちになる。 凡さんが初めてレスをくれた時、申し訳ないが、正直に言うとズレていた。 精神状態の判断をしなくなった旨を書いて、そのレスが「精神状態について判断しているうちはまだまだだ」というようなものだった。 ここで僕は「あっ、この人は字面で判断して、さらに凡さんの中の個人的な判断をした上で 覚者の観点をぶつけているだけなんだ」と思った。 「行間を読む」とか、「流れを読む」とかの感覚がなく、根本的なベクトルが違うなあとも思った。 身体感覚としてはレッテルとして直接蓋をされ、もやっとした気分。汲み取られる感覚は無かった。 でも、凡さんがなぜこのスレにいて、何が目的なのかとかは、この時は僕からはもう考えなかった。 これに関しては僕の中で雑念として流れた。
626 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 02:19:38 ID:NDDIHTOR
>624さんが呆れた感情が私には手にとるようにわかります。他の人間にはわからないことがわかります。
627 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 02:26:01 ID:kglIIWDx
私は悟りを開きました。 でも、悟りを開いたからといってわt
628 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 02:28:46 ID:NDDIHTOR
>>625 これだけは言っておきます私にはわかります、王観さんからは雑念が流れてます。月をみて呼吸を整え唱えるがごとく緊張すれば気づきます。
629 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 02:45:36 ID:qIltEigt
凡さんは悟っていないが、凡さんの鬼和尚に対する矛盾の指摘は正確だ。 多分凡さんは自分で自分が悟っていないことも知っている。 鬼和尚は当然悟っていないが本人は嘘をついているわけではなく 本人自身が、我悟れり、と完全に思い込んでいる。
〜続き〜 そして、気付いた事を書いたとき、 凡さんは他の名無しの方と議論していて、 「王観の妄想日記をやめてくれ そうすれば意見を認めよう」というようなレスをいきなりした。 ここで、「なぜ僕の言うことが妄想かどうかを軸にして、他者の印象を決めるのだろう」と思った。 その時点ではまた僕の中で雑念として流れた。 あなたは何か軸を決めている。 あなたの中にある何か他の観点、思想と照らし合わせて そこから全て判断し、ぶつけている。時には感情に任せながら。 その観点への執着ではないのでしょうか。 凡さんは教えようとか導こうとかではなく、覚者の観点からすべて判断し条件反射のようにぶつけるだけ。 その観点や理論、解釈も使い所が覚者のそれではない。 僕の中の思いから言わせてもらうと、人がやる気をみせてそこに向かおうとしている様に極論をぶつけて、蓋をしてしまっている。 仏教や、悟りそのものへの執着が凡さん自身にあり、さらにそれに凡さんが対峙していないのではないでしょうか。 理論や観点をぶつけるに至る感情など、その辺を観た方がいいかと思いますよ。 仏教や仏典、さまざまな解釈、教えも結局はお釈迦様の修行の足跡それのみであり、 他人がが目安として言語化、体系化したものです。(このスレで仏教が語られているのを見た印象ですがあながち間違っていないと思います。) それを思想化、観念化、所有物化しても、それはもはや仏教ではないとさえ思います。 結論は鬼和尚と同じですが、自分と向き合って見てください。 鬼和尚につってかかる気持ちも、いずれ雑念になりますよ。 これで凡さんが無視しても、反論したとても、別にいいですよ。 僕はもう、あなたを雑念として、さらに修行に励みます( ^^)> そしてささやかながら応援しています。
>>628 僕はまだ雑念タラタラですよ。
相変わらず緊張ぎみです。はっはっは。
632 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 02:51:14 ID:qIltEigt
鬼和尚は自分を肯定する人には、その通りじゃ、という傾向があるので 王観さん他、鬼和尚に認められた人は鬼和尚を認めざるを得なくなる。 同意という密に逆らえる人間は少ない。
633 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 03:00:48 ID:NDDIHTOR
>>631 王観さんは悟ってますよ、気づいてないだけです。
ある出来事をさかいに誰にも信じてもらえないような能力をさずかりました。
授かったギフトのおかげで自由を奪われたのです。封印したくわざとおかしな思考を繰り返し頑張ってる最中です。
悟りを開けば自然と封印できるものと考えてましたが・・
>>632 僕は鬼和尚に名前を戴いてから、さらに鬼和尚を観察するようになったよ。懐疑的な感じ。
鬼和尚は「わしを師と思うものは弟子なのじゃ」的な事を言っていたよ。
結局は全部個々の問題で、僕自身それを受け入れている。
師と見ているかどうかはわからんw
観察しながらも尊敬している。
鬼和尚はブログやここで、悟りに至るプロセスや、付随する知恵などを限界まで記している。
内容うんぬんより、出し惜しみをしないその姿勢からもう、直感的に「本物だ」と思ったよ。
依存心に気を付けながら、今は直感を追いかけている。
>>633 捨てきって教えを説く立場になりきれず、現世利益との間をさ迷っている最中のような感じでしょうか。
それならばそのとおりと思います。
現時点での僕の状態は、まさに中途半端ですよねw
でも、無理して向かっても義務感になりますしね。
焦らず怠けず、変わらずにゆるりと行きたいと思います。
あなたのお陰で道がさらにはっきりしました。
教えてくれてどうもありがとう( ^^)>
635 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 03:25:35 ID:qIltEigt
仏陀の言葉を借りれば ・独り歩み、怠ることのない聖者は、非難と賞賛とに心を動かさず、音声に驚かない獅子のように、網にとらえられない風のように、水に汚されない蓮のように、他人に導かれることなく、他人を導く人、──諸々の賢者は、かれを(聖者)であると知る。 ・他人がことばを極めてほめたりそしったりしても、水浴場における柱のように泰然とそびえ立ち、欲情を離れ、諸々の感官をよく静めている人、──諸々の賢者は、かれを<聖者>であると知る。 この辺り。 肯定される時に生じる喜、否定される時に生じる憂、これが滅さない限り 涅槃は無いと推察される。
くだらね〜
メンヘルのすくつだな
評価ゴッコしてないで全員名無しで書き込め。
2ちゃんとかスレ的にはサマーディを経験してれば充分悟ったなんだろうけど、 厳密には意識すら無いよーなラーマクリシュナやシャンカラチャリァのよーな深いサマーディを経験してないと 悟った=覚者とは言わないらしいよ
意識すら無いというより、初心が起きないんだよ、完全停止。 だからって涅槃でもない。 やはり釈迦様やキリストは格段に凄かったんだろうね。
意識すら無いよーなは、表現悪かったね 伝説ではシャンカラチャリアは肉体を離れとか、それくらい何とゆーか不動の境地だったのだろう キリストが覚者であったのかは、ユダの砂漠で修行したり充分ありうるだろうね
642 :
ソックス ◆U/z7unHmOk :2008/08/25(月) 06:21:45 ID:DlIi4p54
コテつけてレスもらうとROMってたときとはかなり印象が違いますね。 「空病」という言葉。ググりました。 鬼さんも凡さんも両方ともドグマ。何か勘違いして深い穴に落ちています。 聞く耳を失うという深い穴です。しかも外からのハシゴを拒否している。 お二人とも穴からもう出られなくなっていると感じます。 真に人生に悩んでいて釈尊の道を歩もうとする人はここにいちゃいけない。 ということを私は覚らせていただきました。その意味で感謝します。 おはようございます。そしてさようなら。 もう来ません。ROMもやめます。
>>641 日本も聖者を保護するシステムだったら、
インドに負けないくらい沢山聖者でたんだろうな。
644 :
オカルてすと :2008/08/25(月) 07:13:59 ID:Z3ABSSdH
>>562 断言法と煙に巻く言葉しか見受けられないな。
冒頭のこれなんか、
『まず悟りに主語はないという妄想は、言葉には主語がなければ他人に
理解できないと、理解すべきじゃろう。』
悟りの話のはずが、文法の話に摩り替えられている。
悟った賢者ならこんなミスはしないだろう。
ハッキリ云って、頭が悪い、読解力が無いという印象を受ける。
>>610 > 鬼和尚は悟りとは認識の転換といっており、その趣旨は明確である。
転換して意識が消滅したら何にもならんでしょう。
趣旨が明確なら何でも肯定されるべきなのですか?
>>611 では、その誤りとは何かを示せ、て感じですかね。
>>616 私も賢くありません。
>>634 > 内容うんぬんより、出し惜しみをしないその姿勢からもう、直感的に「本物だ」と思ったよ。
私もかつては本物か?と思ったことがあります。
しかし、知識の整理を与えられて間違いであるということに気付かされました。
あなたも観察と共に更なる学びを行って欲しいと思います。
>>642 それが良いかもですね。
645 :
光葵 :2008/08/25(月) 07:14:39 ID:lmidbHgf
インドは核保有国だね。 パキスタンとも険悪の仲
646 :
光葵 :2008/08/25(月) 07:24:25 ID:lmidbHgf
>>642 だね
2ちゃんねるに執着すると、
ネット依存症になるね。
毎日出てる人は、可能性大だな。
647 :
光葵 :2008/08/25(月) 07:31:20 ID:lmidbHgf
このスレ長時間みないように、今はね、マイナスエネルギー充満してる。 外の新鮮な空気吸ってね。 パソコンスイッチオフだよ。 私は、携帯だ。
648 :
偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/08/25(月) 07:39:50 ID:sPsjx5Oe
649 :
光葵 :2008/08/25(月) 07:49:29 ID:lmidbHgf
650 :
光葵 :2008/08/25(月) 07:50:39 ID:lmidbHgf
すわいしょう やろっと
エネルギーなんだから読んでいようといまいと影響は受けるよ
>>630 前後の王冠さんの凡の観察は見事というより無いね 同感です
ボクにはここまで丁寧な言葉には洗わせられないけど。
オレは自分の中に偉ぶりたい欲の残滓があるために、偉ぶりたいレスには反発を感じる。
長ラン着て高下駄で闊歩するのは気持ちいいのです。よくわかります。
>>625 で王観さんが言ってるように、覚者の観点だけを言ってる凡さんにはまったく共感を
感じない。間違った事は言ってないのだろうけど、観点だけを鎧のように着込んで、自在に
展開させることがない。高座にあぐらをかいてる悟り人とは、なかなか想像しがたい。
>>625 にもかいてあるけど、凡の書き込みはズレたものがおおい。
読解力がないのは凡自身にあるのかな。
鬼和尚の文は多くの人に誠実にレスするため、たまに乱れることはあるかもしれない。
凡は別にレスする必要ないのに ほとんどに乱暴なレスをする。しかももったいぶる。
はたからみて どちらが正しいかは明白に思う。
もったいぶる人には中身はない。このことは常識的な判断とおもわれる。
凡は筋肉しか自慢がないらしい。大体自分に中身がないやつは筋肉つけようとするものだ。
せめてハリボテでもまとわなければ他人と互角に渡り合えないと思ってる。
みせかけだけでなんとかごまかそうとしてるんだよ。
それでごまかされる奴がいるわけだ。
どうでもいいけど
>>612 はいくら名無しでもひどい。
654 :
光葵 :2008/08/25(月) 09:27:42 ID:lmidbHgf
2ちゃん名物 個人攻撃スレッドだよ〜 ※よゐこの皆さんは、パソコンスイッチ消してねー。 読むとマイナスエネルギー値も比例して上昇する不思議なスレです。 皆さんもご一緒に、マイナス波動や邪気のシャワーを浴びてお勉強しましょうね。
655 :
なめなめガエル :2008/08/25(月) 09:30:25 ID:lmidbHgf
光葵さん、 カエルは大丈夫ですか。
656 :
光葵 :2008/08/25(月) 09:32:51 ID:lmidbHgf
カエルさん、今は水の中で、平泳ぎの練習をしていて下さい。 水中は安全ですから。
>>565 鬼和尚様
>修行中は苦しいものじゃ。
> しかし、向かい風の中を走れば、強い風が吹き付けるように、その苦しみが確かに進んでいるという証明なのじゃ。
> 更に修行を続けるのじゃ。
>>558さんに対するこのレスは王観さんの言葉を証明してますすね。鬼和尚さんからは温かい波動を感じます。
和尚さんは苦しんでいる者に対してはその言葉を拾い上げてくれる。決して頼らせるのではなく励ましてくれる。
このスレに来るとふわっといい感じがします。
一時期 薄暗く感じた時もありましたが今は大丈夫な雰囲気。
先日新聞に座禅の仕方が載ってました。姿勢や足の組み方など、よりわかりやすかったので
頑張ってみます。感謝。
658 :
光葵 :2008/08/25(月) 09:53:52 ID:lmidbHgf
波動修正 レス 乙!
波動といえば 温かい良い波動を普通の人は持っているらしい。 だから温かい波動を感じるレスには多くの普通の人が共感しやすい。 ボクの波動は神々しいブッダの波動そのものだからまぶしくて普通の人は近寄れない。 ボクからは光の波動が出てるからね。共感できるならその人の波動も光る輝いているのだろう。 凡人は温かい良い波動のままだ 波動はそして生まれつきのものかもしれない。 もちろん不幸な悪人は暗くて悪い波動なんだろうけど。
660 :
なにわっこ娘 :2008/08/25(月) 10:08:14 ID:v2rx+oTB
そしてまた 同じ波動の人に惹かれるのだから ボクと少なからず共感できるところのある人は ブッダに近いんだろうね。 そういうことが最近なんとなくわかった 自身のレベルでしか判断できない。 悟った人を知るには光の波動は絶対必要だと思います。 光の波動は生まれつきに拠るものだと思います。 生後変わったりしないんじゃないか? あるいは悟りさえすれば光り輝くのかな?
149: 【心霊】 守護霊様の部屋 【癒し】 (571) あのね、661さん。君はこのスレに行きなさい。 お仲間がたくさんいるから。わかった?
663 :
657 :2008/08/25(月) 10:37:39 ID:me/zuan6
>>658 光葵さん
レスありがとう。
光葵…のコテの方がいいです。^^
664 :
657 :2008/08/25(月) 10:40:10 ID:me/zuan6
>>660 なにわっこ娘さん
どうもありがとう^^
参考になります。なにせ チョー素人なので。
665 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 10:43:25 ID:bN3cKdHF
坐禅はかくあるべきだっていうの、そりゃまったくのウソいつわり事です。 ましてやそれを人に押し付けるような人、いいかげんにも程がある。 やさしい師なんて師じゃないんです。 師は弟子の持ち物(世間=自分)っていう妄想観念奪うことに全精力を使います。 だから古より正師は奪い、邪師は付け足すっていう。 正師邪師を見分けるにはここをもってすればいいと。 ついでこれを知ればいい。 仏法習うは自己を習う、自己を習うは自己を忘れるって。 死んで死んで死に切って思いのままにするわざぞ良きです。 だから師はどこまでいっても、褒めてうぬぼれさせるようなことは絶対しない。 奪って奪って奪い尽くしてなにもかも奪い尽くして心身脱落ってなるまで奪い尽す。 そして忘我に至らせる。 これが師の役目。
>>661 ごめん。さっきのレスは忘れてくれ。書き込んだの後悔しとる。
久々の横綱級の登場なのに他のスレに逃がしてみんなの楽しみ奪っちゃ
だめだよね。うん。
できれば、コテつけて書き込んでちょうだいね。
667 :
トランクス :2008/08/25(月) 12:12:53 ID:waChowm+
>>642 ソックス
そうか、出て行くか。それがよかんべかもな。
兄弟、短い縁だったなし。 身体に気いつけて達者で暮らすべよ。
668 :
光葵 :2008/08/25(月) 12:20:54 ID:lmidbHgf
669 :
トランクス :2008/08/25(月) 12:24:11 ID:waChowm+
>>660 ふむふむ、参考になったべ。 山ここのつ。
670 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 14:09:41 ID:NDDIHTOR
>>659 >ボクの波動は神々しいブッダの波動そのものだからまぶしくて普通の人は近寄れない。
詐欺師、ペテン師、嘘つきの波動ですね、その様に偽りみせて誘いこむのです
本人自体気が付いてない場合は知らずといつも嘘をついてるのでしょう。
自己を知る事をおすすめします。
文章も言っていることも支離滅裂のコピペ知性の鬼和尚を頼って人生終わりだな。 アドバイスもなんも精神患者そのものの言い草だっ! 精神患者は同じ患者同士話が合うもんだなっ。 あっはっははははははははは。おもしれーーーなノイローゼ信者。
昨日の瞑想中、意識が離れかけたから慌てて戻したよ。 怖かった。
673 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 16:47:59 ID:NDDIHTOR
波動に高いや低いなどなく、明るい暗いなどありません。そう言う人間がいたら絶対に信じてはいけません。 そう言う人間はカルトへと繋がっていきますご注意下さい。
674 :
がんばれ凡! :2008/08/25(月) 16:56:00 ID:ulhbvtow
皮肉じゃなく、 唯一まともな凡さんへ期待。
この世は苦です。苦界です。人生は苦を集めているだけです。
676 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/25(月) 18:41:59 ID:lmidbHgf
この世は楽です。楽界です。人生は楽を集めているだけです。 この世は喜びです。喜び界です。人生は喜びを集めているだけです。 この世はエロです。エロ界です。人生はエロを集めているだけですw。 この世はナイロンpantyです。ナイロンpanty界です。 人生はナイロンpantyを集めているだけですw。 楽しいのう ワッハハハハハハ〜
677 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 18:46:49 ID:ARWaYity
ある意味そうですな しかし天にて報いありだから天に富みを積むゆえ富を集めるでもある
678 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 19:06:04 ID:2fR2dTGK
>>673 心のエネルギーに高低はあり、明暗もあるし、様々かつ幾種類にもおよぶ。
怒りと喜びのエネルギー、波動が同一であるわけがない。
絶望と希望の心が同じ波動を出してると見るなら人の心がわからない人間といえよう。
例えるならオーラの質量だな。 居ても存在感のない君。 居なくても存在感のある俺。
680 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 19:16:52 ID:NDDIHTOR
>>678 波動と心は別物ですけど、同じにしてしまうあたりがカルトの入口ですよ。
681 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 19:27:57 ID:2fR2dTGK
心の波動でなく、なんの波動か?鉱物なら、当然水晶とダイヤの波動は違う。 どちらにしろラジオの電波のように波動に種類はある。
682 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 19:28:21 ID:wNTkMCTI
>>680 うん、チッドカップチャイってな。
自分と煩悩=世間をごっちゃにしてるよこの678の御仁。
チッドは煩悩、チャイは心。
心を省みること心はできんの、そりゃ煩悩。
目が目をみることあたわず。
683 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 19:35:55 ID:wNTkMCTI
>>681 こころが水晶やダイヤみたいな固定したものだっていうんかい。
なら喜んだり悲しんだりせず、悲しければ死ぬまで悲しいっきりだっていうんかい?
花見りゃ花、酒飲みゃ酒、これがこころ。
千変万化して固定したものがない、だからすんばらしいんだよ。
684 :
凡 :2008/08/25(月) 20:07:14 ID:p/I7xA/M
>>630 君は大きな勘違いをしているが
どうしてオレが君を導かなきゃならん?
君と鬼和尚は似たもの同士だ
逆上して何も受け取れない
>>629 君は面白いね
ここを突いてくれと差し出すから、たまについてるだけなんだがな
粘着や曲がった根性があれば痛いのは当然
龍賢や俺流やその他諸々のコテは逆上はしなかったがな
>>642 それは君の思考傾向が罵り合いの世界に居るためだ
>>644 どうやら本当に主語がないことが解からないらしい
驚きである
それならこれまでの一連のレス内容が肯ける
本を読んで20年研究しても何もならんということだな
>>646 出没時間・回数からいって、たぶん君がナンバー1である
>>647 君もマイナス思考のようだな
>>674 悪い偶像も良い偶像を作るべきではないのだがな
悟りスレなのだが、世間の妄想をそのまま持ち込んでおる
オレを労われオレに優しい声をかけろオレをきちんと導けってな
685 :
凡 :2008/08/25(月) 20:14:50 ID:p/I7xA/M
>>665 > 坐禅はかくあるべきだっていうの、そりゃまったくのウソいつわり事です。
悟りはこうである、本物の悟りはこうである、わしは本物っていうのもウソである
> 師は弟子の持ち物(世間=自分)っていう妄想観念奪うことに全精力を使います。
その通りだが、恐ろしい人だね
> だから古より正師は奪い、邪師は付け足すっていう。
> 正師邪師を見分けるにはここをもってすればいいと。
まったくだ
正師は優しく邪師は乱暴であると、自己都合の師を求めるとこうなる
誰この人?まともだよ。
686 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 20:19:43 ID:wNTkMCTI
687 :
凡 :2008/08/25(月) 20:20:23 ID:p/I7xA/M
>>685 そういえば、どこかで聞いたような方言だな
688 :
凡 :2008/08/25(月) 20:22:49 ID:p/I7xA/M
689 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 20:24:34 ID:wNTkMCTI
690 :
凡 :2008/08/25(月) 20:26:41 ID:p/I7xA/M
691 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 20:30:45 ID:wNTkMCTI
692 :
光葵 :2008/08/25(月) 20:33:14 ID:lmidbHgf
>>684 >
>>646 >出没時間・回数からいって、たぶん君がナンバー1である
私が、1番かぁー
金メダルだな。
>
>>647 >君もマイナス思考のようだな
マイナスエネルギーの話なんだが…
おもろいやっちゃあ〜
ギャッハハハハハハ
693 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 20:38:24 ID:wNTkMCTI
>>692 もうちっと普通になりなさいって。
何者かであろうとする自分、何者かに成ろうとする自分なんて観念で作ってるだけの偽者だってわからんかなあ、残念。
694 :
凡 :2008/08/25(月) 20:45:44 ID:p/I7xA/M
>>692 > マイナスエネルギーの話なんだが…
>
> おもろいやっちゃあ〜
>
> ギャッハハハハハハ
君も受け取れないやつだな
マイナスエネルギーってのはマイナス思考ってことだ
695 :
光葵 :2008/08/25(月) 20:46:43 ID:lmidbHgf
>>693 ホンマ残念でんなぁ〜
ギッハハハハハハ〜
696 :
凡 :2008/08/25(月) 20:47:00 ID:p/I7xA/M
697 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 20:55:59 ID:wNTkMCTI
>>695 マイナスって思考はプラスが有ってはじめて成り立つことを知ってくださいな。
片っ方だけってのは存在できないんですよ。
あんたがプラスだって時、あんたはありったけのマイナス人間なんです。
698 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 20:57:36 ID:wNTkMCTI
699 :
トランクス :2008/08/25(月) 20:59:15 ID:/H/RGQ3R
「鳥なき里の蝙蝠」 だべなぁ。 まあ、本物はめったにこんなところへは立ち寄らんだろうし。 仕方ないべ。
700 :
光葵 :2008/08/25(月) 21:05:25 ID:lmidbHgf
>>697 ■ID:wNTkMCTI
私はマイナス思考の話なんかしとらんが、
マイナスエネルギーの話だよ
君も、おもろいやっちゃのう
ギッハハハハハハ〜
>>567 それはおぬしに当てたレスではなく、おぬしには何の関係も無い事じゃ。
一人一人に合った、違う教えを与える事を対機説法と言うのじゃ。自分に何の関係も無いものを、わしのありがたい言葉だと思って読むという事が、既にわしの言葉を信じておるという事じゃ。
本当にわしを疑いたいなら、
>>2 から修行して本当に、雑念は消えるか、不動心を身に付けられるのか、試してみるが良かろう。
>>593 わしは常に真実を語るように心がけておる。
真実を述べる故に、真摯に真実を追求している者は、どんなに疑っても疑い得ない真実を、聞き取る事が出来るじゃろう。
702 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 21:12:25 ID:wNTkMCTI
>>700 マイナス思考のことじゃないんだけどね。
マイナスという思考・観念・定義のありようを言ってるんです。
プラスはマイナスが有ってはじめてプラスたりえる、明るいは暗いが有ってはじめて明となるんですよ。
あーあ、これぐらいもわからんようじゃ話にならんって、あんちゃん。
703 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 21:14:51 ID:wNTkMCTI
>>701 なに言い訳いってるんだべさ、このおっちゃん。
>>596 それらの知識と言葉は、ただオショーなどの書物によって身に付けた断片的なものである故に、いつまでも勘違いを続けておるのじゃ。
例えば四国に行った事が無い者が、四国の本を読んで、四国には橋があるから歩いていけるとか、建っているのはお寺ばかりとか、勘違いして言うようなものじゃ。
実際に四国に行った者は、橋は歩いては渡れないとか、全ての家が寺と言う訳ではないと、真実を教えるじゃろう。
具体的に言えば、全てが悟りであり、仏であると言う言葉は、その言葉を吐いた者にとっては真実だが、他人が言うべきものではない。
例えば月を見た者が月は美しいと言うが、それをものまねする者が昼間に月が美しいと言えば、おかしくなるようなものじゃ。
その言葉を吐いた者は、悟りや仏と言うものを、真摯に追求していた。そして悟りを得た時、求めていた者は目の前にあり、全てがそれである事が如実に理解できた。
それ故に、求めていたものが眼前した感慨として、全てが悟り、全てが仏と述べたのじゃ。それは言わば感慨、感動の言葉なのじゃ。
一方で悟りは起きるものではないとは、修行者に与える方便に過ぎない。それは起こそうとすれば、却って遠ざかる。それゆえに起きるものではない、待つのじゃ、と教え、待つ事さえも捨てよと説く。
客観的な事実と言うものではない。
おぬしは悟りを得ていない故に、全体を知らず、断片的な言葉を適当に使って、勘違いを振りまいているだけになってしまうのじゃ。
何が感慨で、何が方便で、何が客観的な事実なのか、まるで判っていない。
真実を知らずに、知っていることが迷いと書きながら、悟りに関する知識に執着しておる。
本当に自分の言葉通り、知っていることが迷いであるなら、その知識を捨てるが良い。
その知識を捨てられない限り、おぬしはおぬしの言葉通り、迷いつづけている事になる。
真に悟りを得ているなら、言葉の執着を離れ、悟りは体験であるとも言え、体験ではないとも言えるじゃろう。
断じてなどと、言葉に執着した態度をとりはしない。
言葉によって真実は表されないと、真に悟りを得た者は知っている故に。
それらの言葉と知識を、勘違いしたまま使いつづければ、ただ下がりつづけるだけじゃろう。
705 :
光葵 :2008/08/25(月) 21:22:09 ID:lmidbHgf
>>702 二元論かいな
そんな話は今日、私は話とらんが、
君の自慰行為かいな。
706 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 21:28:50 ID:wNTkMCTI
>>705 話のすり替えか、なんとも情けないクソがき。
事実も認められんなぞ、道を口にする価値すらない。
707 :
光葵 :2008/08/25(月) 21:35:37 ID:lmidbHgf
>>706 ■ID:wNTkMCTI
ママ待っているから早く帰りなさい。
お嬢ちゃんかい?
お腹冷やさんように早く寝なさいな。
ギッハハハハハハ
>>597 おぬしは経というものを読んだ事があるかな?
経を読めば、おぬしの言葉が本当かどうか判るかもしれんぞう。
>>611 言葉には限界があるという事じゃ。真実を表せないものという事じゃな。
>>632 おぬしもなかなかじゃのう。わしの蜜を食らうのじゃ。わっはっはっは。
>>642 わしはおぬしのお陰で、真実と虚偽を見分けられぬ人間も居ると知る事が出来た。ありがとうよ。さらばじゃ。
>>657 そうじゃ、頑張るのじゃ。
実践する者だけが進んでいくのじゃ。
わしがついとるぞ。
>>665 伝統に胡座をかき、判らぬ者は放っておけばよいと、思うならそのように言うが良かろう。
しかし、真に悟りを得た者なら、慈悲の故に、さまざまに手立てを尽くすものじゃ。
お釈迦様が対機説法を行ったように、落すべきものがあるものは、落とさせ、足すべきものがあるものには、足させる。
悟りを得ておらず、智慧の無い者が、ただ習い、記憶した伝統を、盲目的に繰り返すのじゃ。
ここにわしが居る以上は、そのような糞袋は無用なものじゃ。
罰棒300を押し頂き、下がるが良い。わっはっはっは。
709 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 21:38:59 ID:wNTkMCTI
710 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 21:43:19 ID:wNTkMCTI
711 :
光葵 :2008/08/25(月) 21:45:27 ID:lmidbHgf
>>709 ん、ネタつきたかあお嬢ちゃん
ギッハハハハハハ〜
712 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 21:51:50 ID:wNTkMCTI
713 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 21:52:35 ID:SRiQ4+oT
無
714 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 21:55:40 ID:SRiQ4+oT
715 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 21:55:56 ID:wNTkMCTI
716 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 21:57:35 ID:wNTkMCTI
717 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 22:00:55 ID:SRiQ4+oT
718 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 22:19:50 ID:wNTkMCTI
基地外じみた高笑いが多いスレだなww
無為な時間を過ごすより経典の一句に目を通すほうがいい
721 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/25(月) 22:53:19 ID:lmidbHgf
我が輩も、そう思う、今日この頃じゃ ワッハ
722 :
神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 23:01:04 ID:wNTkMCTI
>>720 経典は自性を示す一里塚、語句に迷えば道を失い。
無為な時間って言ってる奴とっぱらえば仏性現前なさる。
しかし、ネットがパソコン通信だったころは、 喧嘩がはじまるとものすごく興奮してわくわくしたのに、 最近はうざいだけだなあ。 言われる前に言っとくけど、おれ加齢臭強いよ。
724 :
110 :2008/08/25(月) 23:21:23 ID:nQeDx+ZW
>>701 >一人一人に合った、違う教えを与える事を対機説法と言うのじゃ。
ここは沢山の人が見る掲示板だから、一人一人に合った違う教えを・・・・。
なんてのは、どうなんだろうね??
だったら、他の奴が、「鬼和尚様は、日頃からワシを疑えと、言っています」
なんてのも、間違いだな?
不動心を身に付ける必要が無いんだよ。
そして、不動心を身に付けたいなんて思う時点なんてのは、不動心じゃ無いよね。
だから、不動心を身に付けたいなんて思ってたら、
ず〜と身に付けられないと思うよ。
そんな事はとんでもなくどうでも良い事だと思うよ。
鬼和尚、質問させてください。
悟ってる人と、悟ってない人の違いって、何ですか?
725 :
オカルてすと :2008/08/25(月) 23:32:22 ID:Z3ABSSdH
>>701 >
>>593 わしは常に真実を語るように心がけておる。
> 真実を述べる故に、真摯に真実を追求している者は、どんなに疑っても
> 疑い得ない真実を、聞き取る事が出来るじゃろう。
確かに真実だろうな、あんただけのバルド体験の真実w
>>724 悟った人はくだらないことを言わない。それは違いとしてはっきりあると思います。
>>726 それはどうかな。
悟りなんてくだらないものかも知れないじゃん。
728 :
110 :2008/08/25(月) 23:48:07 ID:nQeDx+ZW
>>726 それは面白い御答えですね。
くだらない事を発信出来ない人ってのは、2ちゃんには居ませんから、
2ちゃんでは、誰一人いないでOKですか?
どうでしょうね。悟った人は女の人を見てもチンコたたないという特徴もあります。
>>729 そうなんですか。
わたしは大丈夫なんですが。
731 :
110 :2008/08/25(月) 23:52:17 ID:nQeDx+ZW
悟った、悟って無いなんて実にくだらない事だと思っております。
733 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 00:14:27 ID:Mx2A6CfB
972 :異邦人さん:2008/08/22(金) 03:45:51 ID:vajOg7aR 四国の88ヶ所巡りって知ってっか?お遍路さんって奴だな あれの何番札所(何番かは可哀想だから臥せてやるが)の寺の住職が 毎年、何回も寺の檀家を放り出して ラオスに若い娘買いに旅行してるらしいw 前なんか正月早々買春旅行行ってたからな・・ 本当、生臭坊主を通り越して 世が世なら信長に焼き討ちされてるよ
やれば、特定できそう
735 :
たいら :2008/08/26(火) 05:05:06 ID:8O1GIZVp
わたしたちはみなひとつ。
何で?
737 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 07:44:29 ID:R/W3UFdj
2ちゃんねるという苦行林は「悟り」のために役に立たぬものとされて 仏陀ソックスはこの林を出ていかれた。 その後銭湯でコーヒー牛乳をおばちゃんにもらい、生気を取り戻し、 便座に座り悟りを開かれたという。 ソックスパータ・642
738 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 08:01:09 ID:R/W3UFdj
2ちゃんねるという苦行林を後にされた仏陀ソックスは
「
>>642 わしはおぬしのお陰で、真実と虚偽を見分けられぬ人間も
居ると知る事が出来た。ありがとうよ。さらばじゃ。」
と同胞の苦行僧になじられ、苦行林を後にした。
ソックスパータ・
>>708
これこそが真実と言ったとたんに、沢山の嘘を生む。
740 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 08:37:12 ID:eo7XLZYb
「反対者を愚者であると見ると共に、自己を真理に達した人であるという。 鬼和尚はみずから自己を真理に達した人であると称しながら、 他人を蔑視し、そのように語る。 鬼和尚は過った妄見を以ってみたされ、驕慢によって狂い、 自分は完全なものであると思いなし、 みずから心のうちでは自分を第一人者だと自認している。 ・・・ここにのみ真実があると説き、他の諸々の教えは虚偽と言う。 他の説を愚かである、虚偽であると説くならば、 鬼和尚は自ら確執をもたらすであろう。 汝らは、無論争の境地を安穏であると観じて、論争をしてはならない」 ソックスパータ・889
741 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 08:45:39 ID:r/SraTFl
ここを見ている人はちゃんと感じ取っています。 でなければここには来ない。 何を感じるかは自由ですが。
>>724 >そして、不動心を身に付けたいなんて思う時点なんてのは、不動心じゃ無いよね。
>だから、不動心を身に付けたいなんて思ってたら、
>ず〜と身に付けられないと思うよ。
君は堂々巡りの人だなぁ。
心配しなくても人はみな悟り予備軍なんだよ。
鬼和尚だけでなく賢人の出す言葉の中にそれぞれにとっての真実を見つける。
それが、対機説法に順ずる受け取り方ではないのかな。
2ちゃんだから何言ってもいいというもんではないだろうし。
743 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 09:10:46 ID:fa7kAAwy
初めてですが、相談があります、2日後に引っ越しを控えていますが、 仏滅だからやめるように、親に言われています、姑に我慢出来ず1日も早く出たいのに、日を変えるとすると、 夜勤もあるので来月になってしまいます。 まるで親から待った!がかかったようで、親にまでイラついていますが、なぜ仏滅に引っ越しが禁でしょうか、教えてください、お願いします
744 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 09:21:49 ID:WE/lPMaR
そんなの人さまが勝手に作った決めごと、気にするこたないです。 でも世間てのは自分縛り付けてる縄で人さまも縛りつけるもん。 それでそれに縛られりゃいい子だって、縛られない奴はろくでもない奴だって、処置なし。 まあ世界人類大概そんなもんです。
今朝から、鳥が家に入って着ては、わめいて帰っていく。逃げろってか?
746 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 09:29:27 ID:WE/lPMaR
>>724 人だれしも自分の本心に行き合えば無心です。
ことさらに不動心を作ろうとするのは迷いです。
自分ごまかして不動心になろう、不動心になったって思い込もうとしてるだけ。
そうじゃないんですよ、不動心になろうとしてるやつをとっぱらう。
無心に行き合えた人をとりあえず悟ったって言ってるだけで、なあに世間一般人となんら変わらないんです。
まっと平たく言えば自分に気がついたってなぐらい。
>>743 仏滅は悪くない。それは戦後の勘違い
滅は涅槃静寂のもっとも安定した境地で使う言葉
苦から解脱する苦滅ともいう。
旧暦で2月15日が必ず仏滅になるようになっているだけで
いまの暦で吉凶を占う意味がない。
748 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 10:03:28 ID:WE/lPMaR
この自然界にもと暦なんてなかったんです。 吉凶もなかった。 ただ現実があったんです。 そこに暦つくって、そりゃあれば便利なんですがね。 その上吉凶なんてものまで暦にひっつけて、挙句てめえらで決めた決めごとに一喜一憂して。 ほんと馬鹿まるだし。
>>743 寺から貰ったカレンダーだと8月28日は、
甘露日(大吉祥日)と一粒万倍日(事始めの吉日)が重なったかなりいい日。
二十八宿だと鬼で名誉、長寿、勝ち
十二直だと定で吉でも凶でもない。
人間関係で無理して自分が駄目になりそうなぐらいなら逃げろ。
親は仏滅だから出るなということではないと思うがな。
750 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 10:08:03 ID:fa7kAAwy
>>744 有難うございます!こういうスレタイの所でこのように、気持ちがホッとするようなレスが貰える事が意外でしたが、勇気が出ました!
751 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 10:14:54 ID:WE/lPMaR
752 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 10:37:05 ID:fa7kAAwy
>>747 戦後の勘違いでしたか、親は「何かあった時に仏滅に引っ越ししたからだと世間で笑い者になる」と鬼の様な顔で言います。世間なんて何もしてくれないのにね
753 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 10:41:06 ID:fa7kAAwy
>>748 本当にそう思いますよ、そんな事決めてるの日本だけですよね
754 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 10:51:17 ID:fa7kAAwy
>>749 有難うございます!頑張ります!
このコーナーの対応の速さに驚いています、とてもいいスレです
また何かあった時とか、時間がある時とかも来てみたいと思います
宜しくお願いします!
755 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 10:51:40 ID:vtgOT9lY
>>743 仏滅に意味がないとしても、あなたがそれを無視すれば、親はあなたを恨むでしょう。
事あるごとに、「仏滅に引越ししたから」だと言われつづけ、あなたと親御さんの関係は悪化しつづけます。
仏滅に意味があるかどうかなどというのはどうでもいいことですし、親御さんもそんなことを言ってるわけじゃありません。
もう少し親御さんとコミュニケーション取ったほうがいいですよ。
親御さんは、親を蔑ろにしていると感じているはずです。
姑さんと上手くいかないのも、親御さんとの関係が悪いからです。
このままの状態で、あなたに子供ができれば、子供とあなたの関係も悪化しますよ。
756 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 11:10:18 ID:r/SraTFl
ながいものにはまかれろ、と言いますが親なだけに難しいですよね。 なんでも親の言うことばかり気にするようでも困りますし。 説明して分かってもらえるようならはじめから問題にならないし。 時と場合をうまく使って仲良くできればいいですね。 あたりまえのレスでした。
757 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 11:10:28 ID:fa7kAAwy
>>755 やっぱりそうですか、
親には今日中にまた話してみます、姑とは全く噛み合わず、ノイローゼになってますので、今出来る事は別居です
758 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 11:21:49 ID:fa7kAAwy
>>756 親が居ると、自分の自由が拘束されるけど、皆要領よく上手く付き合っているのかな、今日また話するつもりです
横レスですが 親ってときには、うっとおしく感じるときもあるかと 思いますが、縁あって親子関係にあるわけですし、 楽しんでしまったほうが良いとおもいますよ。 楽しめないほどイヤなことってあまりないと思います
760 :
まりえ :2008/08/26(火) 11:36:30 ID:7eOwD1yp
>>758 道具だけ予定通り運び入れ大安に入居する
方変えみたいにワンクッション置くの
年寄りは心配性だから
無駄な摩擦は避けるのが勝ち
>>758 自由なんか死ぬ気で求めないと獲得できないよ。
誰にも頼らないで生きて行けて初めて自由だから。
親も理解出来ないことが多いと思うけど、
板ばさみになって、自分を追い込まないようにね。
精神的にまずかったら、問題なんて解決できないから
短期間でも逃げるのが先。
>>761 >自由なんか死ぬ気で求めないと獲得できないよ。
誰にも頼らないで生きて行けて初めて自由だから。
ここちょっと反対。
>親も理解出来ないことが多いと思うけど、
板ばさみになって、自分を追い込まないようにね
ここ賛成
>精神的にまずかったら、問題なんて解決できないから
短期間でも逃げるのが先。
ここ激しく同意
>761 人間はあらゆるものにたよって生きているよ
俺はどうでもいいから
あら? 横レスで気分悪くさせちゃったかな? それなら、ごめんね。
いや、なんとも思わないよ
それなら、良かった。
768 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 12:08:52 ID:GMjGlVV6
いずれみんな事情があって暮らしてるわけなんだけど、どこでぶつかり合うかって言うと我の部分。 我っていうの簡単に言うと物差しなんだわな。 今までの人生で作り上げた自分の価値基準、これに合わなけりゃ怒り合えば喜ぶって、ほんと単純なんだけど。 その価値基準なんてもと無いって事知ればいいです。 それでその物差し捨ててゆく=自分が死ぬってことです。 そうすると本当人生楽になってゆく。 なんでもありあり。 自分我慢して人喜ばせるか、自分喜ぶため人怒らせるなんてことない。 どうでもいいって事に落着して行く。 死んで死んで死に切って思いのままにするわざぞ良き、ってことです。
>死んで死んで死に切って 自己崩壊スレスレになってようやく見付けるものを今勧めるかw
>>いれずみいれる事情があって暮らしてるわけなんだけど、どうぶつ飼うかって言うと我の部分。 ↑ちょっとなに言ってるかわかんない
771 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 12:33:10 ID:fa7kAAwy
>>759 そうですね、人間楽しくしてる事が一番幸せなんですね、
親は、今回の事大真面目に言うので、地獄に引っ張られるような、変な気分になりました。
世代のズレの為、合わないけど親子なので、なんとかなると思います
772 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 12:34:13 ID:NHeuFGyG
真我の至福を感じていれば、この世が幻となる。 真我の至福を忘れると、この世が現実となる。
773 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 12:35:27 ID:fa7kAAwy
774 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 12:43:43 ID:fa7kAAwy
>>761 そうですね、精神症状まで出ちゃう今の現状では、取り敢えず短期でも出てみるべき準備も進んでいます
775 :
トランクス :2008/08/26(火) 12:46:51 ID:e/rycULX
鬼和尚の例えはわかりやすいんけんども、ちと極端だべなぁ。 四国に行ったことがなくたって、四国には寺しかないと思う奴はおらんべよ。
776 :
神も仏も名無しさん :2008/08/26(火) 13:07:01 ID:fa7kAAwy
引っ越し云々の者ですが、鬼和尚という人の判断がまだ出来ません、 HNを付けたほうがいいのではないでしょうか、私は夜勤になる為 今から寝ますので暫く書き込みは出来ませんが、色々と有り難うございました。
はあ?
778 :
ただのおやじ :2008/08/26(火) 16:46:30 ID:GMjGlVV6
>>772 そうやってことさらに特別を求めないの。
ただの現実=本来の自分に行き逢えば、腹も立たねえこりゃ楽チンてなぐらいですよ。
779 :
ただのおやじ :2008/08/26(火) 16:51:05 ID:GMjGlVV6
>>769 そんなのいつでもよかろうに、なんか大層なお人だねえ。
なぜ俺を生んだ
781 :
ただのおやじ :2008/08/26(火) 16:55:41 ID:GMjGlVV6
HNってのつけたよ、どだ?
外人の母ちゃん元気か?
逆からじゃ。
>>776 明日やればよかろう。
布団などの最小限の荷物を送って、一晩寝れば明日から引っ越したことになるじゃろう。
もしくは今晩でも良い。
間髪を入れずに、決断し、実行するのじゃ。
>>768 我を捨てろと言って、捨てられるものならば、誰も苦労はせんのう。
売僧の売り口上は耳に調子良いが、実には役立たずじゃ。
口には経を読み、頭に布施を数える傲慢ぞ良し。
>>724 おぬしが考えたり、思ったりした事が、おぬしにとっての真実じゃ。
そこから抜け出したいと、思ったからここに来たのではなかったのかな。
特に言うまでも無いが、不動心は
>>2 から読んで修行すれば、確実に身につく。
必要ないとか、思わないとか、言うまでもない。
小学生が読み書きを覚える程度のレベルじゃ。
それも未だ生理現象の域を離れてすらいない。
こだわる必要すら無い。
悟った者と、そうでない者の違いは多くある。
悟った者は死と生の境界を越え、智慧が生じ、静寂に住する。
言葉通りではなく、本当に知りたければ、おぬし自身が修行するがよかろう。
>>710 風邪を引けば医を構ず。
784 :
ただのおじや :2008/08/26(火) 22:09:43 ID:GMjGlVV6
>>783 >売僧の売り口上は耳に調子良いが、実には役立たずじゃ。
>口には経を読み、頭に布施を数える傲慢ぞ良し。
これ、おまえさんじゃないか、まいっけどさ。
自分に行き逢えば無我ってことがわかるんですよ、それ気付くのたったの一瞬。
それをまあご大層にさ、まるで自分ひけらかす道具。
どっ臭いったらありゃしない。
これってなんぞ隠しても悟り悪い証拠だな。
785 :
ただのおじや :2008/08/26(火) 22:16:07 ID:GMjGlVV6
>>772 この世が現実と感じたときでも、
聖者の本を読んだりして意識を高めていくのは大切
787 :
神も仏も名無しさん :2008/08/27(水) 00:28:25 ID:P10ydEp1
>>785 ただのおやじ
or
ただのおじや
突っ込んで欲しい?どっち?
788 :
神も仏も名無しさん :2008/08/27(水) 00:30:31 ID:DGFV8lyo
後ろの穴にお願いします
反応しちゃったらもう駄目なんだな。
790 :
110 :2008/08/27(水) 01:03:10 ID:iZfzUWhG
>>742 と
>>746 でこんなけ違うかww
>>742 何だよ、堂々巡りってwwどんな意味か解かって使ってないだろww
>2ちゃんだから何言ってもいいというもんじゃないだろうし。
自分で自分の言葉を噛み締めてから言えよ。
んな事言ったら、当て嵌まるレスばかりだろうがww
791 :
110 :2008/08/27(水) 01:36:18 ID:iZfzUWhG
700 :光葵:2008/08/25(月) 21:05:25 ID:lmidbHgf
>>697 ■ID:wNTkMCTI
私はマイナス思考の話なんかしとらんが、
マイナスエネルギーの話だよ
君も、おもろいやっちゃのう
ギッハハハハハハ〜
694 :凡:2008/08/25(月) 20:45:44 ID:p/I7xA/M
>>692 > マイナスエネルギーの話なんだが…
>
> おもろいやっちゃあ〜
>
> ギャッハハハハハハ
君も受け取れないやつだな
マイナスエネルギーってのはマイナス思考ってことだ
792 :
110 :2008/08/27(水) 01:44:33 ID:iZfzUWhG
>マイナスエネルギーってのはマイナス思考ってことだ 全くその通り。思考はエネルギー。考え、意識はエネルギー。 それを解かる人は少ない。 なんでそれがエネルギーか?って? 人間を動かす力を持ってるからね。 動力の中枢だろ? 何も思わずコンビニ行くのは夢遊病かなんかだろ?
793 :
凡 :2008/08/27(水) 02:05:00 ID:+27BLW+B
>>781 いい名前つけてあげる
ただの和尚
でどうだ
先輩でもないのにネズミ先輩てのがいたり、
和尚でも何でもないジーサンが鬼和尚と名乗るのだから変な世の中だねー
794 :
神も仏も名無しさん :2008/08/27(水) 02:33:16 ID:fmR9bnDA
その極みの真骨頂が 神も仏も名無しさん であります
795 :
凡 :2008/08/27(水) 03:01:27 ID:+27BLW+B
ただの というのは ただのひとなんだよ なんでもないひと 特別であろうとしないひと ただのひと なんだな えらそうなコテつけてるのとは大違い
796 :
凡 :2008/08/27(水) 03:05:31 ID:+27BLW+B
ひとついい見分け方を教えよう えらそうなコテは、いつもオレオレ、オレばかりいう 聞けぬやつは愚かで泣きながら死ぬ哀れなやつと脅す これがほんものだったらにせものってなんだ
797 :
神も仏も名無しさん :2008/08/27(水) 03:17:21 ID:85fAfxCr
ワシは悟っているのじゃ ワシの言うことがわからぬ輩は真実のわからぬ愚か者じゃ オレは頭がいい 頭の悪い君に頭のいいオレが教えてあげよう 彼等は全て大層なコテをつけ大ハッスルと逆上を繰り返し大暴れする オレオレワシワシ我我の人々
798 :
神も仏も名無しさん :2008/08/27(水) 03:21:24 ID:85fAfxCr
我執と排他と呼ばれる境地
799 :
110 :2008/08/27(水) 03:21:31 ID:iZfzUWhG
>>796 >聞けぬやつは愚かで泣きながら死ぬ哀れなやつと脅す
2ちゃんでは、そんな奴に出くわすねww
そんな事言う奴が、そう思ってるのは構わんし、そう思って怯えて暮らせば良いんだが、
それに心動かされたり、確証を掴んだ様に錯覚する人がいたら可哀想な話だと思う。
800 :
凡 :2008/08/27(水) 03:32:57 ID:+27BLW+B
>>799 それ程、我執への思い入れが強いってことだな
思い入れが強いほど、それが見えなくなるものだよ
当人は見えなくなっていることが解からないから、
泣いて当然・愚かで当然・不幸で当然と
オレに反対するやつは酷い目にあって当然と願望をぶつけてくる
801 :
凡 :2008/08/27(水) 03:35:44 ID:+27BLW+B
観察は出来ているなんぞとぬかして ちょっとしたカキコで怒り 誉められれば、この人ホンモノ 反対されれば、この人むかつくからニセモノ となる ちょっとしたことで怒っても観察できているというのだから何を観察しているのだか
802 :
凡 :2008/08/27(水) 03:37:44 ID:+27BLW+B
ごまかそうとしてもダメ すぐに出てくる
803 :
神も仏も名無しさん :2008/08/27(水) 03:41:22 ID:85fAfxCr
妄想じゃ、というジョーカーを最後のごまかしに切るマジシャン鬼和尚
凡さん、みなさんが、もうひとつのスレでご意見を お待ちしておりますよ。
805 :
神も仏も名無しさん :2008/08/27(水) 03:55:55 ID:85fAfxCr
個人的な我執の欲求を、みなさん、という嘘で親にゲームねだる技。
なぜ脅しになるのか。 死ぬのが怖いからだな。
807 :
110 :2008/08/27(水) 04:05:34 ID:iZfzUWhG
>>801 >観察は出来ているなんぞとぬかして
だねww出来ているって、言う所が面白い。
それが大切なら、常にしなきゃ遺憾よね?時間が止まってる人みたいだww
>>800 >それ程、我執への思い入れが強いってことだな
>思い入れが強いほど、それが見えなくなるものだよ
>当人は見えなくなっていることが解からないから、
>泣いて当然・愚かで当然・不幸で当然と
>オレに反対するやつは酷い目にあって当然と願望をぶつけてくる
ほんと、その手合いには驚かされます。
まぁ、何時か変化されて行くと良いですが・・・・。
808 :
光葵 :2008/08/27(水) 05:44:26 ID:aLrsVACp
792:110 :2008/08/27(水) 01:44:33 ID:iZfzUWhG [sage] >>マイナスエネルギーってのはマイナス思考ってことだ 一概には言えない 素人だな マイナスエネルギーにマイナス思考は包含されているならまだ分かるがね。 しかし厳密に言えばマイナス思考はすべてマイナスエネルギーではない。 波動で感知すればわかるのだが、その感覚がなければ分かるまい。 概念的には包含されているしときなさいな。 >全くその通り。思考はエネルギー。考え、意識はエネルギー。 同意だな >それを解かる人は少ない。 へぇー、凄いねキミ分かるんだ!
心の底で認めたことや 心の中の状態を、 鏡のように映し出す 自分の心を映し出す 人間〜♪
810 :
光葵 :2008/08/27(水) 06:46:46 ID:aLrsVACp
鏡 の 法 則
811 :
ただのおやじ :2008/08/27(水) 06:57:29 ID:jniCGmGs
>>808 プラスだのマイナスだの言ってないで無心を知れ。
プラスもマイナスも持ち合わせてるのよ、みんな。
812 :
ただのおやじ :2008/08/27(水) 07:01:44 ID:jniCGmGs
>>795 凡さん、ことさらに説明すると特別になっちゃうで〜
おはよ
813 :
神も仏も名無しさん :2008/08/27(水) 07:04:40 ID:S0aAqa65
自分は自分なのよ。 マイナスとかプラスとかいらね。
814 :
オカルてすと :2008/08/27(水) 07:10:10 ID:e8JKw0g1
>>801 > 観察は出来ているなんぞとぬかして
正確には
『観察は出来ている、しかし行動が伴なえない(誰か助けて)』
と云いたかったんじゃないかな。言葉足らずでw
>>807 > 時間が止まってる人みたいだww
秀逸な表現だw
The World!! to oneself
> ほんと、その手合いには驚かされます。
> まぁ、何時か変化されて行くと良いですが・・・・。
逆行してるから無理っぽいと思うよ
815 :
110 :2008/08/27(水) 07:24:32 ID:PFIQJTV0
>>808 まったくなめ光は面白いなww
その場合、マイナスエネルギーはマイナス思考で良いだろうww
まず、マイナス外すと、<エネルギーは、思考だって事だ>と言った訳だ。
>>654 での君の書き込みを振り返れw
そこでマイナスエネルギーがどうのと、のたまってる奴はあんただわな。
あんたが、そう思ったって話だろ?思った事は、思考じゃねえのか??
マイナスエネルギーが充満してると思う所を解説すると、
そう思ってるのはあんたの思考な
その場合のエネルギーとは思考だから、言い換えると、(マイナス)思考で合ってるじゃんww
しっかり釣れてくれて嬉しいよww
なんで、それを解かる人が少ないって言ったか解からんだろうけど、
俺は、実は単純な話をしてるだけなんだ。難しい話をしてるつもりもない。
だれでも考えれば解かる当たり前の話をしただけなんだが、難しく考えてくれる。
>>706 で、>二元論かいな、そんな話を今日はしとらんが、君の自慰行為かいな。
とあるが、あんたはきっちりそれを話してるでわないかwwそれも解からんのか?
掲示板での自慰行為は、なめ光が一番多いだろがww
しっかり考えてもっと迷いなさいww
しかしマイナス波動って言葉が好きなんやなぁ〜ww
マイナスエネルギーって、マイナスイオンみたいな話か?ww
取り憑かれた様に、マイナス波動だなんだと・・・www
まったく、頭の中でそれが渦巻いてるみたいだなww
いつまでもそんなもんに捉われてどうする?速よ、そこを越えろや。
816 :
光葵 :2008/08/27(水) 07:45:12 ID:aLrsVACp
>>815 どうしたんだい(笑)
マイナスと謂う言葉を君は815で何度使ったのかな。
大量レスのお返しか、君の過去のトラウマだね。
君が以前されたことだね、大量レス大量コピペ、
君の○氏当時のレスを他板他スレで読ませてもらったよ。
君は自分がされた事を繰り返しているだけだよ。
2ちゃんから暫く遠のいた方がいい。
817 :
光葵 :2008/08/27(水) 07:51:07 ID:aLrsVACp
>>815 それと、
私は、君と同じで、単、直さんが大好きだ、大大ファンだ。
818 :
110 :2008/08/27(水) 08:04:33 ID:PFIQJTV0
トラウマ?別に何でもないよ。したけりゃすれば良い。 >君が以前されたことだね、大量レス大量コピペ、 >君の○氏当時のレスを他板他スレで読ませてもらったよ。 わざわざご苦労さんなこったww ちと出かけるから、また夜にでも。
819 :
神も仏も名無しさん :2008/08/27(水) 08:06:19 ID:S0aAqa65
820 :
ただのおやじ :2008/08/27(水) 08:06:22 ID:Sy1lKDPa
>>813 そういうこと、本来人になりゃプラスマイナスどうでもいいってことだわな。
それを躍起になってっての、アホくさ。
821 :
光葵 :2008/08/27(水) 08:12:10 ID:aLrsVACp
>>818 意味な名無しさんも大好きな人だ、人間的に素晴らしい魅力ある人だ、
君はリアルでも会ったんだね。
羨ましいなぁ〜
どんな話をしたのか興味津々だ。
良ければ、きかせてくれないか。
822 :
ただのおやじ :2008/08/27(水) 08:13:33 ID:Sy1lKDPa
>>819 自然界にプラスもマイナスも無いの、そんなのあったら自然じゃないの。
人間だけ、自分等作り出したプラスマイナスって観念でおれ良いおまえ悪いって言っていらぬ争いしてるの。
埒のあかない馬鹿は放っておけってことですよ。
823 :
神も仏も名無しさん :2008/08/27(水) 08:21:10 ID:S0aAqa65
埒のあかない馬鹿のために仏法があるのでは?
824 :
光葵 :2008/08/27(水) 08:23:48 ID:aLrsVACp
>>819 資料、情報提供ありがとう。
私も陰陽バランスがとれたほうがいいと思います。
きつ過ぎるプラス波動は体にはよくないですね。
陰を極めて陽もあれば、陽極むれば陰もあります。
ほどほどがよかですね。
825 :
光葵 :2008/08/27(水) 08:32:00 ID:aLrsVACp
822:◆ただのおやじ :2008/08/27(水) 08:13:33 ID:Sy1lKDPa
>>819 >自然界にプラスもマイナスも無いの、そんなのあったら自然じゃないの。
北極、南極あるね、磁石というものもあるんだよ。
文房具屋に行ってごらん。
>>790 :110
>>2ちゃんだから何言ってもいいというもんじゃないだろうし。
>んな事言ったら、当て嵌まるレスばかりだろうがww
つっぱった言い方しかしないのな。
2ちゃんでも為になることあるぞ〜、ってことなのだ。
お前リアルでも損してるだろ。
827 :
神も仏も名無しさん :2008/08/27(水) 08:46:58 ID:S0aAqa65
>>825 ただのおじさんは奪う人だからね。徹底している。
828 :
ただのおやじ :2008/08/27(水) 08:51:57 ID:Sy1lKDPa
>>825 自然は知ってって南極北極やっとるのかっての、おバカさん。
829 :
神も仏も名無しさん :2008/08/27(水) 08:53:20 ID:S0aAqa65
ただこれだけの人物に2chでお目にかかることはめったにないよ。 余計なこといってすみません。
>>825 でもさ、それを「北」とか「南」とかいってるのは人間で。
みんなが同意すれば、べつに逆の名前にしたっていいわけで。
はたらくベクトルはいろいろかもしれないけれど
そこにあるもの自体はただのエネルギーなんじゃないのかな?
831 :
ただのおやじ :2008/08/27(水) 08:58:01 ID:Sy1lKDPa
832 :
ただのおやじ :2008/08/27(水) 09:14:41 ID:Sy1lKDPa
>>830 そうやってまた観念でくくって、そりゃ便利かも知れんけどさ。
しまいてめえらが作ったそいつらに振り回されて右往左往してって。
どっかの馬鹿みたい口から泡吹いて、ほんと馬鹿まるだし。
ほどけりゃ仏、自縄自縛の縄をほどくんですよ、そうすりゃもと仏。
833 :
光葵 :2008/08/27(水) 09:20:17 ID:aLrsVACp
>>830 レスありがとう。
北極、南極、磁石は単なる自然の話ですよ、
人間も自然の一部ですね、地球の南極、北極も人間も宇宙の一部ですね。
宇宙に意識があれば如実ですが。
では。。
何か名前付けとかないと不便でしょうがねえだろ。 いちいちめんどくせえ事いうな
835 :
神も仏も名無しさん :2008/08/27(水) 09:26:26 ID:S0aAqa65
私は仏などいりません。 まだ 全ての苦を解き明かしていないから。 それでは。
>>832 そうはいわれても実際のところいま馬鹿だから。
みえない縄はほどけない。
なかにあるものを出すしかないよ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....::::::| |::::::::::::.. ...: ::::::::::::::::::
:. .::::::::........ .::::::::::::::::::: | ........... ..::::: :::: :...:::
:::: :::::::::... __.. .ヽ / . . . ... ..::::: . .. ...::.:::...
{ } \ /
{ }〃肉`ヽ -∧_∧ (Д´) 次スレの筏だよ〜
‖ (゚Д゚,,) (・∀・ ) (V\|>
__‖_(||y||_)_(||y//_)_/_〉\
\ミ三三三三/三三三三三三三彡/ \
~~~~~〜~~~〜~~〜〜~~~~〜~~~~〜〜~~~〜~〜~~〜~~~~
【仏教】悟りを開いた人のスレ40【天空寺】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1219797146
>>790 よく見てみたらまともなことも言ってる人だった。
ども失礼しました。
さてと、おはようございますっと。 こっちのスレはマイナス波動論争か。 光葵おじさんは、波動肯定はか。 おいちゃんは、何か主張するときは「光葵コテ」をつかうのかな? 普段は、なめコテで。
>>833 「単なる自然の話」ってなんだろう?
人間が自然(→宇宙?)の一部なら、人間が話す話は全部それのような気がするけど。。。
>では。。
ども。
841 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/27(水) 10:11:28 ID:aLrsVACp
>>839 オッハー(b^-゜)ヨロシク
さようでござんす。
きみは男の子か?
ちんぽっぽー♪(*'-^)-☆
は〜い、そうなんですよ。 おいちゃんの好きな女の子でなくて、すみません。
843 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/27(水) 10:24:14 ID:aLrsVACp
【宇宙なめぴちゃ】 ♪宇宙は1つ 地球も1つ ぼくらはみんな なめなめ 兄弟 なめぴちゃ なめぴちゃ さあ みんなでなめなめ しよう 宇宙は1つ 地球も1つ ぼく3つ ちんちん1つに たま2つ♪ 作詞 なめなめおじさん 作曲 なめなめおじさん 歌 なめなめおじさん う〜ん 我ながら最高のでき 傑作!
844 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/27(水) 10:29:07 ID:aLrsVACp
>>840 うゎ〜〜凄いことに気が付いたね(b^-゜)
ちんまん繋がり
ちがったぁ?
845 :
ただのおやじ :2008/08/27(水) 12:08:53 ID:Sy1lKDPa
846 :
ただのおやじ :2008/08/27(水) 12:10:28 ID:Sy1lKDPa
>>835 そう言ってるあんたが仏なんでしょって。
847 :
神も仏も名無しさん :2008/08/27(水) 12:59:11 ID:qF/s2MAs
>>845 >
>>836 > それで何不自由ないでしょ。
不自由はないのですけど、ときどき自分が窮屈です。
働いて、飯食って、家賃払う。
>>848 あ。書いたの眺めたらやっぱり違うな。
すいませんこのレスは却下ってことで。
>>845 > それで何不自由ないでしょ。
……ですね♪
852 :
110 :2008/08/27(水) 17:06:12 ID:SEdgZLqH
>>821 知りたきゃ、自分で読んでみりゃ良いだろ。
トラウマって、勝手にそう思うのは勝手だが、
なめ光が、以前、マスコミ関係がうるさいだの何だの言っておったけど、
解釈させてもらうと、ここではマスコミ云々関係無いよな?
それがトラウマなんではないのか??
マスゴミなんて、誰かの過去とかをひっぱり出して、
鬼の首とったかの様に振舞う奴の事だろ?
>>81 &や、
>>821 のレスが正にそれだろww
大量レスや、大量コピペのトラウマと、そう決め付けたい志向性は、
まさに週刊誌のネタの様だろがww
自分が、それと変らない事受け入れろよ。
だからな、なめ光の書き込みが一番多いっていい加減気付けやww
全くアホみたいに、よく他人に、2ちゃんから暫く遠のいた方がいいなんて言えるもんだ。
自分はどうなんだよ??
853 :
110 :2008/08/27(水) 17:13:08 ID:SEdgZLqH
854 :
110 :2008/08/27(水) 17:37:04 ID:SEdgZLqH
なぁ、なめ光よ。 お前さん、プラス波動がどうの言うのは構わんが、 お前さん、当初の舐めピチャだの抜かしよった頃に、 <不快だ>って、反応が良くあったろ? 俺は、反対に、そう言った奴に注意をした事を悔いてるよ。 でも、あのスレの主旨は、そう云った主旨だったからな。 今思うと、ストレートな意見ってのは、優しい意見だったのかもな? なめ光の言う、プラス波動ってのは、それを振り撒くと、 周りが面白い反応示すよな? 堂々巡りって、悪循環って事だろ?同じ事繰り返してるって事だろ?
すっからかんは大変よ。 ボロ家。関東にいながら東北の震度3にビックリ。
856 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/27(水) 19:39:29 ID:aLrsVACp
110番くんへ 犬のお巡りさんでっかぁ おもろいお人よのー おいちゃんのサインは、やらないよ〜ん(^O^)/ きみはマスコミ関係者ではないのか 探偵団かぁ やっぱり犬お巡りさんかぁー おもろいやっちゃ すまんのう 2ちゃん暫く遠のけは、つらかったじゃろうて 2ちゃん名物男やおまへんかあ〜 おまへんかあ〜 おもろいやっちゃ(b^-゜)
>>784 それをわしだというのは、おぬしの物差し、我ではないのかな。
やはり自分で語るほどに、身になってはおらんのう。
我を無くせといえば、却って我は反発し、強まるものじゃ。
それ故にひたすらに坐れと、祖師は言った筈じゃ。
我を捨てさせるには、言葉は無意味じゃ。
それを知らずに門外漢に教わるとは、何の面目があろうか。
我を捨てろと言っても捨てる者がおらぬと知りながら、又語るならばそれは己が為にする説法に過ぎない。
名聞の餓鬼、自ら説く所を知らず、ただ名を求めるのみ。
教えを受けて尚、自ら省みる所無く、反する心猿制する能ず。
それ正に我の為せる所、自ら愚を示す。
>>785 わっはっはっは。逃げよったか。
伝統の形だけなぞる生臭は、所詮、この程度のものじゃ。
>>793 >>796 まだ、言葉や名前に囚われておるのう。
おぬしにとっては大事なものでも、それも又無くなるものじゃ。
他人を操り、自らは逃げるという自分の性質を、省みるが良かろう。
おぬしが観るべきものは己のみじゃ。
>>793
858 :
ただのおやじ :2008/08/27(水) 20:54:04 ID:jniCGmGs
859 :
ただのおやじ :2008/08/27(水) 20:57:30 ID:jniCGmGs
860 :
ただのおやじ :2008/08/27(水) 21:01:34 ID:jniCGmGs
>>857 おまえの言い訳うるさったいんだよ、はよ死ね。
861 :
ただのおやじ :2008/08/27(水) 21:09:11 ID:jniCGmGs
はよその上から目線気付けクソジジイ、みっともない。
863 :
ただのおやじ :2008/08/27(水) 21:39:16 ID:jniCGmGs
>>858 あ、はい。丸出しですか怖いなぁ。
でもどうもありがとです。
865 :
ただのおやじ :2008/08/27(水) 22:28:04 ID:jniCGmGs
>>864 怖いって蓋してるのが自分でしょ、それ取っ払うの、だから丸出し。
今っきり。
>>865 うーん蓋を取っ払うにはどうすれば良いんですか?
867 :
凡 :2008/08/27(水) 23:30:13 ID:1BAEilPX
>>812 堅いお人
こんばんは
>>866 > うーん蓋を取っ払うにはどうすれば良いんですか?
何言ってんだおめえ
>>804 鬼君のレッテル貼りはおめえらだけでやっとけ
いつもの、意味のわからん一行レスの逃げか。 なら、初めから批判などしなければいいのに。 本当にお前は学習せんなあ。
870 :
凡 :2008/08/27(水) 23:47:26 ID:1BAEilPX
>>857 言い訳が長いよ
身になったものを落とさなきゃな
871 :
オカルてすと :2008/08/28(木) 00:01:43 ID:I8/q+kLX
>>857 > 他人を操り、自らは逃げるという自分の性質を、省みるが良かろう。
> おぬしが観るべきものは己のみじゃ。
最近、反省文が多くなったな
872 :
単、直 :2008/08/28(木) 00:46:29 ID:/g5i2Dlx
___
,∠==、ヽ `i'ー- .
/ ヽ| 「`'ー、`ー、 まずは謝罪 鬼和尚さんいかスレ住民の
l ミ| / `ー、ヽ
j R|イ ー-、. ノ7┐ 皆様、すいませんでした
`Vハハハ/ヽ.「~ ̄ `''ァf‐┘
. `、 }ー-`、__..._/::l
`|:::::::|ヽ/l:;:;:;|
. |::::::::l:::::::::::::::l
. l::::::::l:::::::::::::::l
l:::::::::l::::::::::::::l
l;::::::::{:::::::::::::l
`iiiiiiiハiiiiiiiij´
∠-、レ'ヽ〃〕
|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
|______|_____|
| 三| _ _ |三 !
| 三| 三シ ヾ三 |三 |
| 三′ .._ _,,.. i三 |
ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.| 確かめもせずに
', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ スレ立てとな!!
i,ヽリ ,' : !. |f ノ
ヾ! i ,、 ,..、ヽ lノ
| _ _ イ l
l ,ィチ‐-‐ヽ i /、
゙i、 ゝ、二フ′ ノ/'"\
| \ ー一 / / _,ン'゙\
,ィ|、 \ /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
http://blog-imgs-10.fc2.com/k/e/n/kenji1234/suretate.jpg
873 :
単、直 :2008/08/28(木) 00:48:33 ID:/g5i2Dlx
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今朝 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| おれは【仏教】悟りを開いた人のスレ39【天空寺】が i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 1000まで行ったのに誰も次スレたてなかったと思って |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | 皆んなが迷子にならないようにすぐ40章をたてたんだ! /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 おれも何が起こったのかわからなかった… |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ よく見たら次スレはすでに建ってたんだ / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ つまり重複スレを建ててしまったんだ・・・ _, イ | ヽ_ 二=''" _,. -''´ """"まったく地獄の片鱗を味わったぜ…
874 :
神も仏も名無しさん :2008/08/28(木) 00:49:55 ID:j98GqB4g
875 :
単、直 :2008/08/28(木) 01:01:47 ID:/g5i2Dlx
,. '"´ ̄ ̄`丶、
/ 丶
/ ヽ
l :. :;. l なんと・・・なんというスレ・・・
l ::. `' ‐ -- --‐ '" :, l 一切の無駄が無く・・・
/ヽ,' ,.ミ二、‐-‐_二彡、', レヽ スレであることすら主張せず・・・
l久lシ、'=ェ.ェぅ、 ,r'、ェ.ェ=ミッlヘi'l ただ・・・・・・ただここに在る・・・・・・
| f,l '"`゙ ゙'´l !`゙ ゙´"l(、,l
l J,l ,rィリ l ミヽ ,h }l スレッドは今ここに極まりました
l'ーl 〃゙'^;-;^'ヾ', ,lーリ このスレは世のあらゆる物を包括しております・・・・・・
_, ィ`"l i∠ニニヽ,} ,ト:く
, ィ":./::::::::丶 ,l ヾ`二´ソl, ,イi::::::::丶、もし宜しければこのスレを
,. ィ"´: : :ノ::::::::::::::l゙トゝ、 ノ‐'/リ:::::::::::ヽ`丶、
, ィ" : : : : /{i::::::::::::::::::lヽ ノ7ー一r'{ / /::::::::::::::::ト、: :`丶、 ここのスレの続編として
/: : : : : : / :. ll::::::::::::::::::::l丶'" ` / /:::::::::::::::::::}: ヽ: : : : `丶、使って貰えないでしょうか
: : : : ::::::::/:::::::::::ll:::::::::::___;l_,L. --- ._,/ /::::::::::::::::::::/::::::丶::::::::: : : :
: ::::::::::::::/:::::::::::::::l:ノY´;:;_,ィ''て);:;:;:;:;:;:;:;` ̄`丶:::::::::/:::::::::::::::::::/:::::::::
::::::::::::::/:::::::::::::::,イ、,.r ''´ ,,r''"て): : : : : ;:;:;:;:;:li:::::::/::::::::::i::::::::/:::::::::::
::::::::::::/:lト、::::::::/ソ´丶, -''" ゙',ィて): : : : :;:;:;:;:;ll:::::/::::::::::::ll:::::/:::::::::::::
::::::::::::{:l:l::l::::::,/´, :ァ'" (_ , -'" ゙'ィく;:;:;:;:;:;:;:;:;:;fZ7丶、::::::::::l:::::::::::::::::::::
【仏教】悟りを開いた人のスレ40【天空寺】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1219797146/
>>873 ぶはっっっ(≧∇≦)ノ彡 バンバン! 単さん!癒された、癒されたよー!!!
精神スレでレスしたくて、ちゃんとしたくて、でも動画が見きれないよーとか思ったりしつつ。
はー。うけてしまったな。良いなぁもう。
それでは皆さま、よい夢を!
877 :
神も仏も名無しさん :2008/08/28(木) 01:11:20 ID://0IaHdr
ただのおやじ最強。
878 :
独り言(ー◇ー)/ ◆E09AdS.3fQ :2008/08/28(木) 01:14:11 ID:hj0k7QWl
ここの
>>1 のAA可愛いよね。
いつ見てもホレボレするわー
んじゃ・・・失礼。
879 :
神も仏も名無しさん :2008/08/28(木) 01:18:31 ID://0IaHdr
最近ただのおやじに惚れ惚れするわー
881 :
110 :2008/08/28(木) 06:26:09 ID:91d0oJlI
>>826 別に怒ってる訳でもないし、
でも、貴兄のレスはとても面白い題材だと思うからレスさせてもらうね。
>お前リアルでも損してるだろ。
損とか徳とかの判定基準が解からない。
言える事は、自分のした事や、考え方に基づいた、それにふさわしい縁起の上に生きてる。
それを他人から見て、損だとしても、いつの日にか、幸せを噛み締めれれば十分だから、
それにさ、ふさわしく暮らせるだけで、喜ばしい事だと思うよ。
>>838 俺はまともな事言ってるつもりは無いよ。
言いたい事を、言ってるだけ。
882 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/28(木) 08:16:36 ID:bE4rqL/m
単、直どの 久し振りでんなあ〜オッハー(^_-)☆ お疲れ様で〜す♪ どんまい どんまい気にせんといてちょーだい 単、直どの、また遊びに来てくださ〜い♪(*'-^)-☆ エロエロ話しましょ(b^-゜)
883 :
ただのおやじ :2008/08/28(木) 08:18:58 ID:oLqExd9Q
>>866 本来なに意識することなくすべてこう行われているのに、そこに良いだの悪いだの好きだの嫌いだのって分別付け加える。
これが蓋なんです。
そういう余計なこと一切をやめるってことです。
意識上に出てきたああでもないこうでもないって蓋に手を付けずほったらかす、するとスッと消えるんです。
手をつけてこねくり回してりゃそりゃいつまでたってもそれがある、そういう馬鹿なことやめるってことなんです。
なぜって手をつけているのも自分なら手をつけられているのも自分って、自分の二分裂、こりゃおかしくなって当たり前ってことです。
だからこの手つかずの工夫が大切なんですよ。
どうするかってまったくの只、飯食うときは飯食うっきり、くそするときはくそっきり。
そのものそのものになりきってゆく工夫。
っていうとまた只の工夫って蓋しちゃうんでしょうけどそうじゃない、まるっきり私無く只やる工夫。
これを只管っていいます。
只管打座、ただうちすわる、坐れば坐ったっきり坐になりきる。
これがほしいんです。
884 :
864 :2008/08/28(木) 08:19:54 ID:3EBrklxV
>>865 おはようございます。
> 怖いって蓋してるのが自分でしょ、それ取っ払うの、だから丸出し。
> 今っきり。
蓋してるのに気づけばあとははずすだけなんでしょうけど……うぅ。
>>883 あ。すみません。
884書いてるうちにおやじさんのレス入ってた。
886 :
ただのおやじ :2008/08/28(木) 08:25:53 ID:oLqExd9Q
>>870 得れば得たものでぶっころ。
おれは悟ったんだ、だからって一助がはいったらこれちっとも悟ってないんです。
悟り終わって悟りなし。
一目瞭然です。
>>883 あーまたいつもの癖始めてた。
蓋、はずそうとすることなかったんだ。
握っては放すの繰り返し。すぐ忘れちゃう。
888 :
ただのおやじ :2008/08/28(木) 08:39:40 ID:oLqExd9Q
>>884 音を耳にすりゃ音に殺されてりゃいいんです。
音っきりになってれば自分ってものどこにも無いでしょ。
景色見りゃ景色っきり、歩くときゃ歩くっきり。
ただ自分という心意識を立てないってだけのこと。
889 :
ただのおやじ :2008/08/28(木) 08:45:16 ID:oLqExd9Q
>>887 握らない。
出てきたものは手をつけず放っておく。
いったん手をつける=握るとどこまでいっても手をつける事になる。
じゃなくて出てきたものをそのまんま。
するとスッとなくなって行くから。
ただそれだけのこと。
>>889 > ただそれだけのこと。
……なんですよね。。。
わかっちゃいるけどってわかってないし。
とにかくやってみてみます。
自分が楽しめないから悟りに救いを求めるんだね 苦しんでるなら自分になりきらないでいいんだから ま、せっかく自分ていう人間になりきってるんだから、 それを楽しむのも、また悟りかもね。 要は苦しまない方法か楽しむ方法か またそれは分けずともいい。同じことなのか
自分が楽しめないから悟りに救いを求めるんだね 苦しんでるなら自分になりきらないでいいんだから ま、せっかく自分ていう人間になりきってるんだから、 それを楽しむのも、また悟りかもね。 要は苦しまない方法か楽しむ方法か またそれは分けずともいい。同じことなのか
893 :
ただのおやじ :2008/08/28(木) 09:03:13 ID:oLqExd9Q
>>890 だから坐禅、只管に打座する必要ってのがあるんですよ。
坐ると自分の心意識のありようがよく見える。
894 :
聖 :2008/08/28(木) 10:00:55 ID:gBSd04Eg
坐るのは休憩するためですよ
おはようございますねって。まずは」、ごあいさつ。 今日のねたは禅ですか?
896 :
聖 :2008/08/28(木) 10:06:37 ID:gBSd04Eg
立ってたってかまわないんです。むしろ立っていた方が坐っているより良いでしょう。 心についてですが、低いレベルの心を持っている人が坐ろうがどうしようが どうしようもありません 高い心の境地について学び、それを模倣して高い境地の心を会得しなければなりません。 低いレベルの心のままでは時間の無駄です。 正しいといえばすべてが正しい。ありのままに仏ですが。。。 正しさにはレベルがあります。 自分勝手わがままにも正しさがある。 そのひとつ上に正しさに努力する正しさがある。 そのひとつ上に自分を好く整えるという正しさがある。 ここまでいけばよく正しさを追求したといえます。
>>896 はいはい。
『正しい』の意味を理解してからそーいう事言おうね。
八正道において語られた『正』の意味は何か?
これが解ってから書きなさい。
なんか難しいですね。私としては「今を楽しめればいい」 これだけなんですが。これは正しくないのかな?
899 :
聖 :2008/08/28(木) 10:25:34 ID:gBSd04Eg
しかし正しさのレベル、もっと上の心があります。 矛盾や不可能を超えて何も考えない正しさが存在しない正しさの境地がある。 欲を離れた無心の境地・・・ これはたまに凡人でも経験する。 縛されることのない自由。それは己の思いに縛されない。 もっと上の正しい心がある。しかしそれは言葉にできないが 一切合財がわかる心。
>>897 正しい は言葉ですから・・・遥さんあなたの受け取る「正しいの意味」は
あなただけのものであって、他の人のものではありません。知るはずもない。
901 :
ただのおやじ :2008/08/28(木) 10:32:11 ID:oLqExd9Q
>>899 正しいに、良いだの悪いだの上だの下だのあったら正しいじゃないだろっての。
正しいは正しいっきり。
それがわからんのはあんたの脳味噌が正しくないから。
>>900 ならば、八正道は『言葉』だけになるな?
その意味するものは『真理』ではない、単なる『標語』だと。
お前さんのそれはこういう理屈だよ?
解って言ってるか?
903 :
ただのおやじ :2008/08/28(木) 10:42:42 ID:oLqExd9Q
>>894 >>896 あんたは本当の坐を知らないだけ。
自分を用いない坐に正邪のありようがないんです。
904 :
神も仏も名無しさん :2008/08/28(木) 10:45:30 ID:2SP9mg3A
>>898 自分も「今を楽しめればいい」
死んだら今度こそ自分の望んだ世界に行くもんね、と思ってたのに・・・。
悟らなきゃだめと知ってちっとも楽しくなくなった。
悟ってはじめて行くも自由戻るも自由なのかあ。
やっぱり座るしかないのでしょう。
言葉にはその言葉を使う人、それぞれが異なる意味をもたせる。 たとえば「正」という語にしてもお釈迦様がそれに含める意味と 法廷で裁判官が使うときとでは意味合いが全くことなる。 ひとつの語を一義的に解釈するのは無意味なことが多い。 よって >『正しい』の意味を理解してからそーいう事言おうね このような発言は適切でない 900の人はこんなこと言いたかったんじゃないの? もちろんこれは、横からの推測よ
>死んだら今度こそ自分の望んだ世界に行くもんね なんの迷いもなく、こころのそこから、そう信じ込めてる人は いいなあと思いますね。本当に。 >悟らなきゃだめと知ってちっとも楽しくなくなった 私はこの「悟り」っていうのが何なのか、未だにさっぱりです。 いつの日かそれがわかる時がくるんでしょうかね?
907 :
神も仏も名無しさん :2008/08/28(木) 11:35:37 ID:2SP9mg3A
>>906 信じていました。
でもここにきて迷いが出ました。
このまま楽しく生きて、また戻って来て、また同じことにツマズイテ、何度も何度も
同じこと繰返していたとしたら・・・と。
時間がかかっても進歩しているとは思うから、いつかはみんな悟るのでしょうね。
自分はせっかちなのかもしれません。
908 :
ただのおやじ :2008/08/28(木) 12:28:46 ID:oLqExd9Q
>>907 信じてるってのも一時の気の迷い、迷ってるってのも一時の気の迷い。
両方とも根っこは同じ、自分っていう嘘っこと信じ込んでいるため。
信じるって必要なくなりゃ、迷って苦しむってこともまったく納まるよ。
909 :
神も仏も名無しさん :2008/08/28(木) 12:53:44 ID:sPO0DfEv
人間社会で幸福になろうとするのが間違いのもと。 幸福は涅槃で味わうもの。 人間社会は苦痛を味わう場所。
910 :
神も仏も名無しさん :2008/08/28(木) 12:57:20 ID:2SP9mg3A
>>908 「悟ってはじめて行くも自在、戻るも自在なのじゃ」
この言葉に出会ってから、もう後戻りができなくなったのです。
知ってしまったら、知る前には戻れない。
911 :
神も仏も名無しさん :2008/08/28(木) 13:01:51 ID:KFlV+Nqa
枯れ木に水を与えても 花は咲かないよ。何も必要ない。 枯れ木は、朽ちて、土に返る。
912 :
ただのおやじ :2008/08/28(木) 13:06:33 ID:oLqExd9Q
>>910 悟り終わって悟りなし、こんなの悟りじゃないです。
そんで、知ろうが知るまいがそんなこと放っておく、いずれ忘れるってことです。
913 :
ただのおやじ :2008/08/28(木) 13:08:35 ID:oLqExd9Q
>>911 うん、引っこ抜いた雑草は石の上へ置けってこと。
>>883 どうもありがとう。
っつうかできそくないさんお久しぶりです。待ってましたよ。
915 :
神も仏も名無しさん :2008/08/28(木) 13:17:26 ID:2SP9mg3A
>>912 私があなたであれば、同じことを自分に言ったでしょう。
あなたが私であれば、同じことをあなたに言うでしょう。
そしてありがとう。
なんか、本当にあっと言う間にレスが進む。(笑) 私は変化を楽しむだけ。それが良いことでも、悪いことでも。 >枯れ木に水を与えても 花は咲かないよ。何も必要ない。 枯れ木は、朽ちて、土に返る それもまた良しだね。
917 :
聖 :2008/08/28(木) 14:51:53 ID:iubmv67v
赤ん坊が泣き喚くような正しさしか知らない人が かなりいます。遥さんもその一人でしょう。 正しいということにはレベルがあります。 上の正しさにいたることすなわち修行です。 正しさの段階は既に示しました。 私の感覚では三段階目で自分をよく整えさえすれば悟りです。 それより上は必要ない。 よくできたヒトで二番目の正しさにやっと気がついて正しくあろうとします しかし知らない人は、すべて正しいからそのままで良いといいます。 勘違いもよいところです。困ったものです。
918 :
ただのおやじ :2008/08/28(木) 15:26:01 ID:oLqExd9Q
>>917 何かを得るんじゃないんです、自縄自縛している縄を解くんです。
ほどけばもと仏。
だから本来の自分そのまんまでよかったんだってとこに落ち着くんです。
得れば得たものでぶっ転びます、今のあんたがこれ。
919 :
聖 :2008/08/28(木) 15:36:06 ID:iubmv67v
いやぁ。自縛している縄なんかありませんよ。 正しいといえば何をやっていても正しいのです。そのまま真実です。
920 :
聖 :2008/08/28(木) 15:38:41 ID:iubmv67v
仏法では よい行いをしろといいます。良い考えを持てといいます。 真実なのだから よい結果を出すほうがうれしいから そうしろと 仏陀は教えてくださったのです。 因果応報は絶対です。このことを知れば一番目の正しさから二番目の正しさにランクアップします。 普通の人にはこれだけで十分すぎる救済になるはずです。 仏教にはもっと上の教えもありますが、この程度のことがすぐの見込めないようでは だめでしょうね。
足し算やめたら引き算はじめる。 俺はアホや。
922 :
ただのおやじ :2008/08/28(木) 16:17:51 ID:oLqExd9Q
>>920 あんたのそんな思い込み、くその役にもたたないよ。
正しいと言えば何やっても正しんだって自縄自縛して。
中国共産党といっしょ、いいことは何やってもいいんだって人ぶっ殺す輩な、あんた。
923 :
ただのおやじ :2008/08/28(木) 16:25:31 ID:oLqExd9Q
>>923 疑問が生きてる。
疑問がテレビ見て、コーヒー飲んでる。
925 :
神も仏も名無しさん :2008/08/28(木) 16:37:29 ID:UaIgzzwS
ただのおやじ最強伝説
926 :
神も仏も名無しさん :2008/08/28(木) 16:38:24 ID:UaIgzzwS
最終解脱者ただのおやじ!
927 :
万歳、ただのおやじ大ファン :2008/08/28(木) 16:42:36 ID:q3pkIz9c
凡と、ただのおやじの活躍期待大。
大王さん臭いな。
929 :
神も仏も名無しさん :2008/08/28(木) 17:27:25 ID:ytXJOg+D
>928 ピンポ〜ン
930 :
ただのおやじ :2008/08/28(木) 17:56:06 ID:PE2qK328
>>924 疑問やめる。
生きてテレビ見てコーヒー飲むだけ。
>>930 そっか。座るわ。
おやっさん、ありがとう。
932 :
明和高校名古屋大学河合希 :2008/08/28(木) 18:02:11 ID:yZbWx+uX
悟った人は レイプ拷問を受けても 心身共に苦痛はゼロだと聞いたことがあります 本当ですか? ゴキブリの大群に身体をはわれても 幸福感は一切崩れない境地なのですか? 全然気持ち悪くないのですか? スズメバチの大軍とかライオンを目の前にしても 恐怖感ゼロですか? 誰か 詳しく詳しく詳しく教えてください お願いします
御釈迦さんはキノコで腹下して死んだ イエスも張り付けられる前にショック死した ジャイナ教の教祖は餓死 ただのおやじは、ひも 普通に痛いし、普通に死ぬ。それが悟っている人 悟っているから自分を特殊だと言うのは 【インチキカルト宗教】だから 絶対に近付くな!!
>932 悟りを何とするかはこのスレを見ても人それぞれです。 悟りを自分のない境地とすれば、 勝手に身体はその時必要なことをやってくれるでしょう。 その時、すべてを受け入れるか、どうするかはわからないと思います。 だってものごとを決める自分がないわけですから。 とりまく世界次第。世界に任せてると思います。 またそれは自分がないと思ってるだけかもしれませんが。
936 :
ただのおやじ :2008/08/28(木) 19:51:23 ID:PE2qK328
937 :
神も仏も名無しさん :2008/08/28(木) 20:20:23 ID:YNOPGVpi
鬼和尚様はお坊様なのですか。
938 :
神も仏も名無しさん :2008/08/28(木) 20:34:18 ID:y0MuBgl+
933さんいいこと言いますね
939 :
ただのおやじ :2008/08/28(木) 20:36:16 ID:PE2qK328
今日も逆からじゃ。
>>937 鬼和尚というのはおぬしの心の中にある、イメージなのじゃ。
おぬしが坊主にすれば坊主じゃ。
角があれば鬼じゃ。
洋画にでればハリウッド俳優じゃ。
慈父と思えば慈父じゃ。
好きなように形作るが良い。
>>932 40スレを読むのじゃ。
>>880 わしじゃよ。わっはっはっは。
>>872 >>875 特に気にはならんのう。
おぬしも気にせんで良かろう。
おぬしもなかなかのへうげものじゃな。わっはっはっは。
>>874 うむ、間違わなかったぞ。正しいスレに行き着いた。
なぜならわしが書くスレが正しいのじゃからのう。わっはっはっは。
>>871 おぬしもとうとう反省しておるのか、偉いのう。
>>870 相変わらず人の影に隠れて反論とは、なかなかの陰謀家じゃのう。
フーシェを思い出すのう。
といってもわしはそんなに長生きではないが。わっはっはっは。
941 :
神も仏も名無しさん :2008/08/28(木) 20:54:26 ID:KZ4VPxFw
仏教というカルトから 目覚めてください
942 :
ただのおやじ :2008/08/28(木) 20:59:53 ID:PE2qK328
>>940 おれは悟っただからって輩、まったくの役立たず。
>>860 >>861 さすがじゃな。
この言葉におぬしのこれまでの修行の成果が出ておる。
おぬしが全生涯をかけて追求した事、そして全ての修行の成果がこの言葉に凝縮されておる。
その言葉がすなわちおぬし自身であり、そして、おぬしという人間を見事に表しておる。
他人とは鏡のようなものじゃ。
そこに見る自分の姿が映るものじゃ。
おぬしの間違いは自分が理解できぬものを、扱っている事じゃ。
例えば魚屋に魚を買いに行けば、主人はその魚は新鮮だから刺身にできるが、一晩たったら煮物にしたほうがいいなどと、詳しく教えるじゃろう。
専門家である故に、己の扱うものに精通し、的確に教えられる。
おぬしは心について、知らず、何の知識もないにもかかわらず、他人に教えようとしておる。
それは魚の知識が無い魚屋が他人に教えようとするものじゃ。
我を無くせと他人に言い、それで伝統だから正しいと信じておる。
実際には我をすてろとは、我に突き当たって修行に行き詰まった者に、師匠がかける言葉じゃ。
日常に応用出来るものではなく、するべきものでもない。
無理に我を捨てようとすれば、ストレスを生じ、生活もおかしくなるじゃろう。
そのような事も知らず、己の間違いにも気付かぬ上に間違いを指摘されて本性を出すとは、指導者とはいえんのう。
それは伝統を守り、師匠の言う通りにしているつもりで、実は伝統を破壊し、師匠の顔に泥を塗っているだけなのじゃ。
おぬしが自らの上から目線を捨て、学ぶものから学ぶ姿勢がなければ、伝統も、師の教えも捨て去られるじゃろう。
無用な伝統や教えなどは、誰も守ろうとは思わないからのう。
おぬしも無駄な伝統は捨て、
>>2 から読んで修行するが良かろう。
真のお釈迦様の教えを知る事が出来るじゃろう。
>>941 うむ、目覚めた。気持ちの良い朝じゃのう。わっはっはっは。
>>942 覚っていないおぬしが役立つなら、それでよかろう。わっはっはっは。
945 :
ただのおやじ :2008/08/28(木) 21:20:05 ID:PE2qK328
>>943 んならこの長い言い訳はあんたってこったな、処置なし。
946 :
ただのおやじ :2008/08/28(木) 21:22:39 ID:PE2qK328
>>944 役に立つなんて考えたらまったくの役立たず、早くそれを知ってください。
947 :
オカルてすと :2008/08/28(木) 21:51:37 ID:I8/q+kLX
>>940 >
>>937 鬼和尚というのはおぬしの心の中にある、イメージなのじゃ。
> おぬしが坊主にすれば坊主じゃ。
> 角があれば鬼じゃ。
> 洋画にでればハリウッド俳優じゃ。
> 慈父と思えば慈父じゃ。
> 好きなように形作るが良い。
なら魑魅魍魎にしといてやる
948 :
110 :2008/08/28(木) 22:12:18 ID:91d0oJlI
>>940 鬼ww
>
>>870 相変わらず人の影に隠れて反論とは、なかなかの陰謀家じゃのう。
お前はアホだなぁ〜。ww
なんでそんな所が目に・・・ww
いっぺん豆腐の角で頭ぶつけてこいww
何でそんな所に気がつくよww
今度、刺身喰う機会があったら、醤油とソースを間違えろやww
この前よ、ある人が、「あいつは根性悪い」って言ってたんだよ。
なんで、そんな所に気がつくんだろう?って、考えてみたんだよ。
たぶん、そいつも似た様な感覚を持ってるから気がつくんだろうと思ったよww
実社会の凡人の愚痴なら解からんでもない。
でも、バーチャルな掲示板上の、それも悟ったと風潮する輩がそんな事では・・・。
化けの皮剥がれ過ぎなんじゃわwww
初心に返ってみたらどうよ。
949 :
110 :2008/08/28(木) 22:17:21 ID:91d0oJlI
> 覚っていないおぬしが役立つなら、それでよかろう。わっはっはっは。 お前も悟って無い事と、悟りが何か解かってない事を認めてみろやww 凡人でも言えるセリフ残しやがってww とんでもない逝かれポンチだなww
950 :
明和高校名古屋大学河合希 :2008/08/28(木) 22:21:54 ID:yZbWx+uX
鬼和尚さん 932の質問に答えてください お願いします
ただのおやじの陽動作戦と110の一撃が一匹の鬼を退治ww
ここで鬼和尚の足の指をなめてる
955 :
神も仏も名無しさん :2008/08/28(木) 23:35:19 ID:z8bHpsZi
足なめて「しょっぱい」だの「すっぱい」だの文句つけてるだけやんw 悟った人の足は甘いと書いてあった本を後生大事に信じてるだけ
自爆乙w
958 :
凡 :2008/08/29(金) 00:28:44 ID:vh2mrGt6
>>944 >
>>942 覚っていないおぬしが役立つなら、それでよかろう。わっはっはっは。
それが悟りの執着だ
一目瞭然だろ
ホンモノニセモノ
覚っている覚っていない
いつまで我執のゲームを演じつづけるのか
>>940 >870 相変わらず人の影に隠れて反論とは、なかなかの陰謀家じゃのう。
セリフが変わったな
こっちは
「愚かで恥ずかしいヤツ」
「泣きながら死ぬ可哀想なヤツ」
から
「陰謀家」
になったのか
ちなみにどのレスのどの部分が陰謀家なのか答えてごらん
そうすれば君の被害妄想だってことがわかるぞ
>>959 不覚にも鬼和尚とキンキ鬼ッズ(戦闘員)には笑ってしまった
961 :
偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/08/29(金) 03:10:16 ID:fo0NmyB8
>>943 このスレって
>>2 にテンプレ書いてないから初めて見る人には意味不明になっちゃうと思う。
もうすぐスレも終わりだからもうどうでも良いかも知れないが。
>>881 :110:
>いつの日にか、幸せを噛み締めれれば十分だから、
>それにさ、ふさわしく暮らせるだけで、喜ばしい事だと思うよ。
そうだよな。
そして君は 言いたい事を、言ってるだけ にしては
十分にまともだと思うよ。
だから つい 損してるだろ などと言ってしまった。
俺は理不尽な損はしたくないのでね。
ま、 悟りには程遠いのだろうねw
963 :
110 :2008/08/29(金) 04:55:10 ID:3/8XtYac
>>962 ん?ww
一番最後の行が不思議だねww
悟りに程遠かろうが近かろうが、そんな事を思う必要無いんではないだろうか?
一体、悟りとは何なんだい?
わざわざ、捜し求める必要も無いだろうて。
すぐ傍にある。手を伸ばせば届く所ではないだろうか?
事が過ぎれば、すぐ離すべきではないだろうか?
いつまでも持った気分でいるもんでは無いでしょ??ww
ありがとう。おかげでこんな事が語れるよ。
では、悟る瞬間とは、どんな時か?そこを語らせて頂く。
悟らなきゃいけない瞬間とは、目や耳や、体で感じた瞬間だと思う。
目で見た瞬間、そう
>>962 の書き込みを見た瞬間である気がするよ。
だからさ、書き込みが終われば、解放すりゃ良いと思う訳よ。
964 :
ただのおやじ :2008/08/29(金) 09:17:15 ID:o+m4K8gN
>>963 悟ってのは本来の自分を知ること、本来の自分に行き着くこと。
これを仮に悟りって言ってるだけ。
無心である自分、何ものにも汚されない自分、まっさらな自分、これが本来の自分であったのかってのに気がつくこと。
だからなんも大変なことはない、気がつけば足下にゴローンっと転がってる、そんなもん。
ただ物心ついてからさんざくた偽りの自分てのにいいように振り回されてきたから、そいつ断ち切るためいったんは真剣に自分を顧みる必要がある。
でも「たいがい3か月ぐらいでなんとかしてるわなっ」て東山寺の和尚は言うとったけど。
まあそんなもん、ことさらにどうのいうもんでもない。
でも本来無心であることに気付くのが悟であるはずなのに、悟ってみると、おれは悟ったんだー、おれは偉いんだー、てこんどは悟りまでお荷物にしちまう。
ここに出てくるなんとか和尚みたい、ほんとどこまでいってもどうしようもねえ奴はどうしようもねえ。
ま、そういうこと。
965 :
神も仏も名無しさん :2008/08/29(金) 09:26:38 ID:EfPiQV+V
ここは強者や賢者が多いはず 自分自身については傷つくことはなくなった 誹謗中傷なんかちょろいもんだ 無敵だと思っていた しかし例えば恋人がレイプされたり大事な人が殺されたなど自分に関わる他人が傷つけられた場合ひどく傷つく これは最近親友が死んで考えさせられたことだ ひどく傷つき悲しみにくれる 逃げずに正しく悲しんでなるべく早く抜け出すしかないと思うがどうだろう このスレのみなさんは??
966 :
ただのおやじ :2008/08/29(金) 09:50:01 ID:o+m4K8gN
悲しいときゃ悲しいっきり。 逃げようとか、早く抜け出そうなんて必要もない。 通身あげて悲しむっきり。
それもまた良し
968 :
トランクス :2008/08/29(金) 10:14:56 ID:1UxYmfLG
>>964 >「たいがい3か月ぐらいでなんとかしてるわなっ」て東山寺の和尚は言うとった
それは真剣に向き合えば3か月ぐらいでたいがいは悟りを開いてるってことだべか?
そういえば、「3秒で悟れる」なんて本もあったな。 最近のさとりは、お手軽になったね。
>>966 その場合、悲しみが本来の自分ということですか?
971 :
ただのおやじ :2008/08/29(金) 10:29:31 ID:o+m4K8gN
>>968 とりあえず本来のテメエに行き合うってことな、行き合ってるのにそれに気が付かねえってこともあるんだけど。
972 :
ただのおやじ :2008/08/29(金) 10:30:32 ID:o+m4K8gN
973 :
ただのおやじ :2008/08/29(金) 10:36:48 ID:o+m4K8gN
>>970 歩くときは歩くっきりなのに、歩くっきりになれないのは本来の自分じゃないもんが右往左往しているから。
その右往左往してるのは何か、歩くっきりってのは何か、それを知るために参禅ってのがあるんです。
本来てめえっきりしかない、悲しい時は悲しいってそれっきり、それしかないです。
本来の自分?なんですか、それ。そんなもんがあるんですか?
975 :
ただのおやじ :2008/08/29(金) 10:42:51 ID:o+m4K8gN
>>974 本来の自分を知るってことは無心を知るってこと。
生まれたての赤ん坊のようなまっさらな心。
976 :
神も仏も名無しさん :2008/08/29(金) 10:45:29 ID:FgfGuUn5
ただのおやじは北野武っぽい。
生まれたての赤ん坊?つまり、本能だけで生きてるようなもの? すると、まわりにいるたくさんの虫たちはみな悟ってると?
>>970 私まだ理解が足りないのでもう少し質問していいですか?
別スレでただのおやじさんは言う
>いまなにか起こってるってのは全部自分で起こしてるだけなんですよ。
>自分がやめれば無いんです。
これを踏まえると、悲しみも自分が起こしているだけで、止めれば無いということ。
すると悲しみは妄想ということにはなりませんか?
その悲しみという妄想が本来の自分ということでしょうか?
979 :
神も仏も名無しさん :2008/08/29(金) 10:53:11 ID:RknljFxJ
最近このスレで最も冴えていたただのおやじに少し翳りが・・・
いえいえ、まだまだ十分絡みがいがありますよ。
981 :
神も仏も名無しさん :2008/08/29(金) 10:57:43 ID:RfaY0lf8
古来より悟りといえば、転生輪廻からの解脱であり、空観の把握でありました。 しかしいつの頃からか、悟りと言う言葉が様々に使われだしました。 更に、本来悟りを得た人は、極めて極々少数の限られた人間のみでしたので、 その他大勢の坊さんが、勝手にこれが悟りだといい始め、 レベルの低いものにしてしまったのです。
>>981 まあ、そのとおりですね。
>古来より悟りといえば、転生輪廻からの解脱であり
しかし、お釈迦様は積極的にこの思想を堅持していたとは思われないのですが
方便の要素が強かったように思われます
983 :
神も仏も名無しさん :2008/08/29(金) 11:06:57 ID:RknljFxJ
>>982 >古来より悟りといえば、転生輪廻からの解脱であり →方便
お釈迦様の悟りの本位→苦しみの滅尽
984 :
ただのおやじ :2008/08/29(金) 11:07:31 ID:o+m4K8gN
>>977 悟っとるどころか人間含め本来さとりのど真ん中に生まれついてる。
>>963 では俺も書かせてもらう。
「悟り」とは死をも超えるような恐怖に対峙し、克服した後の「平安」。
日々の暮らしの中にある人間関係を受け入れることが第一か。
自分を失わない程度にいい加減に生きる、に尽きる。
>書き込みが終われば、解放すりゃ良いと思う
こりゃいいねw
>お釈迦様の悟りの本位→苦しみの滅尽 そのとおり。 古来より悟りといえば、転生輪廻からの解脱であり →方便 だと思いますよ。
>悟っとるどころか人間含め本来さとりのど真ん中に生まれついてる こういう禅問答みたいな答えでは何いってるのかわかりませんよ。 あとは自分で考えろって?
988 :
ただのおやじ :2008/08/29(金) 11:16:05 ID:o+m4K8gN
>>978 なにかに行き合えば敏感に心ってのは反応するんです。
心ってのはそういう風にできている。
じゃなくって無い事に対して心を動かす、そういう愚かをやめるってことです。
たったいまの現実に気がつくってこと。
989 :
神も仏も名無しさん :2008/08/29(金) 11:24:38 ID:5AgqhDXx
お釈迦様の悟りの本位→苦しみの滅尽 それなら「死の苦しみ」からどうやれば解脱できるの?
全てのものに物理的な「死」というものは訪れます これは避けられない この苦しみから逃れるには一言でいえば「認識の転換」です 本来全てのもはひとつであり、現在、個々に存在していると思って しまうものも、変化の一様相のすぎない。死とは消滅ではなく、還元 である。現に「個」として実在していると思うものは全て幻想であり その真実は空である。 とまあ、こんな感じ。
991 :
ただのおやじ :2008/08/29(金) 11:36:49 ID:o+m4K8gN
>>987 口で説明して解るんだったらみんな話だけ聞いてハイおしまい、坐禅したり参禅したりする必要はないんですよ。
でもちったあ苦労しなきゃならんってことあるんです。
生と死ってのは人間が勝手に作り出したものだ。
>>991 あら、終わっちゃった。もう少し、楽しみたかったのに。
>>988 すると次のような理解でよろしいでしょうか?
何かが起こる→それ対する心の最初の反応が起こる。
この心の反応に集中する。
この最初の反応に対して次に起こる心の反応まではいかない。
最初の心の反応に留まる。
この心の反応が本来の自分であり、それ以降の反応はそうではない。
995 :
エッチでリッチな なめなめおじさん :2008/08/29(金) 11:53:58 ID:IeblOMsh
赤ちゃんプレー推奨 プレーといっても、ひとりで遊ぶ 仰向けに寝て 両手両足を天に向けバタバタさせる。 口は軽く開け、あぁ〜あぁ〜と声を発しながら首を左右自在に振り回す。 ストレス解消、気分転換、血行促進等 健康に良い。 コツは赤ちゃんに戻った積もりになってやる。 本物の赤ちゃんがいたら観察すること。 大いなるヒントを得られるであろう。 羞恥心を無くし遣れば、いずれ真我も開かれ、本当の自分に戻れるだろう。 基礎はナイロンpantyを被ること。 見栄も羞恥心もなくなる、被って外にでて街頭で他人にジロジロ見られる、 これら全てを想像しながら瞑想する。 実際被る必要はないし、短期間でよい、長期のナイロンpanty瞑想は避ける。 気付きが多くなり、シンクロも増える。 さらばじゃ!
でたな、おいちゃん。 ひとつ抜けてるので補足。 「おしゃぶり」を咥えること。これで効果倍増。
997 :
ただのおやじ :2008/08/29(金) 12:36:32 ID:o+m4K8gN
>>994 これいったんは無心に気がつくってことがないとなんとも理解しがたいってことなんですけども。
ぽっと出てきたものに手をつけない、出てきたら出てきっぱなしっていう手つかずの工夫。
出てきたものに手をつけないで放っておく、するとスッっと消えてゆくんです。
そういう工夫しばらくやっていると、ある日自分っていうもんは無いんだってことに気がつくんですよ。
いったい俺は何をやっていたんだ、こんなことにも気がつかないでって。
そこにおいてはじめて自分てものはもと無かったんだってとこに落着するんです。
>>ある日自分っていうもんは無いんだってことに気がつくんですよ。 で、この気づいてる人は誰なの?
999 :
神も仏も名無しさん :2008/08/29(金) 12:50:55 ID:fWcxFJ5J
バカだ
1000 :
神も仏も名無しさん :2008/08/29(金) 12:52:33 ID:fWcxFJ5J
1000ゲット、創価学会最高
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。