★☆初心者のためのカトリック質問箱! Part2☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神も仏も名無しさん

求道者、またはキリスト教に興味がある方。

色々、聞きたいこともあるでしょう。

長年のクリスチャンの方がた、質問に真摯に答えて下さい。

*注:クリスチャンの議論の場にしないで下さい。
    あくまで求道者・興味がある人のためのスレです。

前スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1187528195/


関連スレ (現在議論状態で質問しにくいかもしれません)
カトリック教会に通う洗礼志願者のためのスレ12
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1194390420/l50
2のぞみ ◆pLAYdeBByU :2007/12/13(木) 17:48:14 ID:Y5cyZzCx
このスレは、重複スレです。
削除依頼しないで次スレにつかいます。
下記スレから利用お願いします。

★☆初心者のためのカトリック質問箱2☆★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1197484454/
3サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/12/13(木) 17:50:15 ID:gqsSFOmW
希美はアンチカトリックだからこっちが正統スレ
4神も仏も名無しさん:2007/12/13(木) 22:23:49 ID:YR/y0dnb
カトリックスレ大杉。同じスレ無駄に立てる必要ない。
こちらで十分

カトリック教会に通うノンクリのためのスレ10
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1185373274/l50

ノンクリ、あるいはカトリックじゃないけど、カトリック教会に通っている。
そんな方のためのスレです。
5神も仏も名無しさん:2007/12/14(金) 01:02:05 ID:cMuT3kDt
>>4はセクハラ親父で有名なカトリックの雹ぐるん


雹まとめサイト
http://www31.atwiki.jp/gurun/


本日のID YR/y0dnb の暴言まとめた。

64:2007/12/14(金) 01:09:44 ID:DGbkiQ7/
>>5
サロメと同じ。外ればかりw
雹と一緒にしてくれるな。
7火傷サバイバー:2007/12/14(金) 03:00:14 ID:qApYBljE
カトリック信徒をロボットと呼ぼう。

こちらから声をかけない限り、反応しない。

挨拶もしない。

まったく無機質なカトリック@ロボットたち。

というか、特養と化していて、ポンコツ・ロボットだが。(笑)

昨年は80の教会が閉鎖されたそうだが、カトリックも過疎化していることだし、閉鎖に向かうことでしょう。

8神も仏も名無しさん:2007/12/14(金) 05:37:09 ID:Xc1AKr1/
カトリックて嘘をついても人を騙してもシャブをやっても強欲でも堕胎しても法律を侵しても何でも許されるの?そういうカトリック信者腐る程しってるんだけど。
9神も仏も名無しさん:2007/12/14(金) 10:48:01 ID:/y3cWast
>>8
そう許される。
だけど、天国の定員は決まっているので、将来天国に逝けるかどうかは判らない。
10神も仏も名無しさん:2007/12/14(金) 11:55:37 ID:5iw1dZk/
>>8
人間の法的な罪は法で裁かれなきゃ。霊的には赦されても迷惑かけたことには変わりないからさ。
本当にに罪を悔やんでやめる努力や決意がなきゃならんよ。
病気でもない故意の常習犯は微妙かも>天国行き
11神も仏も名無しさん:2007/12/14(金) 22:04:58 ID:F/xaUqug
カトリック信者は再婚の女性と結婚できないって本当?
12神も仏も名無しさん:2007/12/14(金) 22:12:45 ID:/y3cWast
>本当?

嘘!
13神も仏も名無しさん:2007/12/15(土) 01:14:51 ID:dx5O9Yy6
>>11
再婚相手が離婚相手と死別してる場合はOK!
14神も仏も名無しさん:2007/12/15(土) 01:30:42 ID:rUmjKC6j
>>13
なんか矛盾してるような

たとえば、仏教徒同士の結婚を教会は結婚と認めるのか?
15神も仏も名無しさん:2007/12/15(土) 04:29:41 ID:r/ZYrcWn
死別じゃない再婚者のほうが圧倒的に多いし、バツイチの人は性格が初婚の人より劣ってるわけでもない
カトリック信者の男性が、信者でない再婚の女性と結婚しても問題ないと思うけど、ダメなの?
16のぞみ ◆pLAYdeBByU :2007/12/15(土) 05:46:49 ID:f5jUSANu
>>15
質問終了し、>>2本スレで再度質問お願いします。
17神も仏も名無しさん:2007/12/15(土) 09:18:38 ID:AquDWxIy
>>11
女性が未信者だったら大丈夫なんじゃないかな?
18神も仏も名無しさん:2007/12/15(土) 09:29:43 ID:Sg3avyKR
なんだかんだ言っても「結婚」は認められる。
2人の意志があれば結婚式もできる。
大丈夫。
但し信仰上霊的に人生を共に歩むということに同意しないとダメ。
出来たら洗礼も…というのが教会側の意見。
19のぞみ ◆pLAYdeBByU :2007/12/15(土) 09:40:08 ID:f5jUSANu
検索しないミスにより、間違えてスレ立てされたこのスレは使わないでください。

初質板、他板住人の善意によりスレ立てされた本スレを使ってください。
20神も仏も名無しさん:2007/12/15(土) 10:42:01 ID:dx5O9Yy6
>>15>>17
出来なくはないけど、ミサのときに御聖体はいただけなくなるはずだよ
21神も仏も名無しさん:2007/12/15(土) 10:44:34 ID:Sg3avyKR
>>20
そうなんですか?なんで?
22のぞみ ◆pLAYdeBByU :2007/12/15(土) 10:50:45 ID:f5jUSANu
>>20
このスレ、使わないでよ。
あなたたちは、自分でスレ立てしないうえに、人の善意さえ踏みにじるの?
何が聖体よ!
イエズスから離れてる、罪にまみれたあんたたちっ!
23神も仏も名無しさん:2007/12/15(土) 10:55:12 ID:dx5O9Yy6
>>21
詳しく聞いた事無いからよく分かんないスマソ
カトリック教会ののカテキズムには、確かそう書いてあるよ

>>22
ごちゃごちゃうるさい!
24のぞみ ◆pLAYdeBByU :2007/12/15(土) 10:57:08 ID:f5jUSANu
>>23
いいかげんにしなさい。
カトリックの恥さらしっ!
25神も仏も名無しさん:2007/12/15(土) 11:00:37 ID:dx5O9Yy6
>>24
おまえがここに居る方が恥だってw
そのコテ外せよ、みっともない
26神も仏も名無しさん:2007/12/15(土) 11:02:39 ID:6tUUZhu/
聖体がもらえなくなるのは洗礼を受けた人が
民法上の離婚をしたあと再婚をした場合じゃなかったっけ?
27神も仏も名無しさん:2007/12/15(土) 11:05:50 ID:dx5O9Yy6
>>26
逆も一緒でしょ
英国国教会がカトから離れたのも、その辺が原因じゃなかったけ?
28神も仏も名無しさん:2007/12/15(土) 11:08:45 ID:6tUUZhu/
逆とは? たしかに教会のホームページをちょっと見たら
教会結婚式は初婚、再婚は死別限定って書いてあるね
未洗者向けだけど
29神も仏も名無しさん:2007/12/15(土) 11:20:40 ID:Sg3avyKR
>>23
ありがとー。なんか腑に落ちないですね。神父様に聞いてみよっと…
30神も仏も名無しさん:2007/12/15(土) 11:22:12 ID:dx5O9Yy6
>>28
逆って、信者が離婚した未信者と結婚する場合ね
分かりづらくてスマソ
31神も仏も名無しさん:2007/12/15(土) 11:26:56 ID:dx5O9Yy6
>>29
う〜ん、再婚のことについては、俺も少々腑に落ちないとこあるかな・・・
今のとこ、あんまり俺には関係無い話だから、詳しく考えたこと無かったけど
詳しいことは神父様に聞いてみてノシ
32神も仏も名無しさん:2007/12/15(土) 11:31:36 ID:Sg3avyKR
>>23
早速聞きましたwww
カト信者が初婚の場合はなんの罪でもナイらしいですョ。
聖体拝領OKですって。
もちろんカト信者は教会公認の結婚の後に離婚はしない(はず)というのが前提で。
(他宗教の結婚は無効、未信者の民法的な婚姻は洗礼後に「解消」の形が取られる)
片方が未信者の場合、信者さんとの再婚はもちろんOK
その場合、出来る限り信仰を共にすることと子供を信仰に導くというのがお約束。
…だそうです。

>>11さんの質問なのに頭突っ込んですみませんでしたっ。
33神も仏も名無しさん:2007/12/15(土) 11:34:28 ID:dx5O9Yy6
>>32
乙!
そうなんだ!?
それはよかった(・∀・)
34神も仏も名無しさん:2007/12/15(土) 11:34:47 ID:Sg3avyKR
>>32
わかりにくかったので補足。
>未信者の民法的な婚姻は洗礼後に「解消」の形が取られる

未信者だった頃に民法上の結婚をしていたが
離婚後に洗礼を受けた場合、洗礼前のことは赦される…ということです。
35神も仏も名無しさん:2007/12/15(土) 12:33:52 ID:r/ZYrcWn
じゃあカトリック信者が、未信者の配偶者と離婚して、その後、再婚するのは大罪なんですね
36神も仏も名無しさん:2007/12/15(土) 13:02:59 ID:pV+veNAb
信者が再婚(死別除く)する場合、教会裁判みたいのがある。
洗礼前の民法上の離婚だとしても、前の結婚を教会法上無効にする必要がある。

所属教会の神父、所属教区の司教には知られるけど極秘文書扱いになるらしい。
元配偶者にも連絡が行き双方の意見を聞くという建前だけど普通は相手側は
来ないらしい。教会に行く事を反対されたとか相手側の不適格事項があれば
心配する必要は無いと思う。
37神も仏も名無しさん:2007/12/16(日) 09:52:44 ID:2xMEoKq9
事件のためミサを中止させる権限が警察にあるのですか?
38神も仏も名無しさん:2007/12/16(日) 12:35:17 ID:MiASoZ5s
おれの信者の知り合い、
未信者の死別じゃ無い離婚してる相手と結婚するのに、
教会から許可得るのに一年かかってたな。
39神も仏も名無しさん:2007/12/16(日) 14:27:09 ID:OlPmLm6j
信者なんですが教えて下さい。
ミサ中の手の合わせ方や拝領祈願のところの頭の下げるタイミングなど
みなさんはどこで教えてもらうのですか?
なんかイマイチよくわからず。
40神も仏も名無しさん:2007/12/16(日) 16:48:43 ID:8jIr01XM
>>39
俺の教会の場合だが

手の合わせ方
・スタンダードなのが手と手を合わせるタイプ。たいていのじーちゃんばーちゃんがこれ
・手と手を組んでも特に何も言われない
・主祷文の際は両手を広げるか、広げた手を隣の人と繋ぎあって祈る

頭下げるタイミング
・入祭の最中司祭が祭壇に到着した時に祭壇に敬意を表すため一礼
・栄光の讃歌で「イエズス・キリスト」の名前が出た時
・各朗読の後「神に感謝」「キリストに讃美」と朗読者が言ったあと
・聖変化した御聖体をかかげて戻したあと、御血を掲げて戻したあと礼拝のために各一礼
・聖体拝領直前
・閉祭の時「神に感謝」と言う時

俺の母教会はこんなふうに進行しているけれど(漏れはあるかもしれない)
どこで教えてもらうとかそういうものではなく、
周囲の信仰の先輩を見て真似をして覚えていったり
自分の気持ちを表すためにやるもんじゃないか?
41神も仏も名無しさん:2007/12/16(日) 18:51:46 ID:OlPmLm6j
>>40
>どこで教えてもらうとかそういうものではなく、
>周囲の信仰の先輩を見て真似をして覚えていったり
みなさんそうだったんですね。
うちの教会には「教わってる」という方が多かったので、自分は落ちこぼれかと思ってた。
安心しました。

>・栄光の讃歌で「イエズス・キリスト」の名前が出た時
おおお、はじめて聞きました!ありがとうございます。
質問して良かったぁ!これは知りませんでした。
42神も仏も名無しさん:2007/12/16(日) 21:45:43 ID:+txOv2y8
佐世保の事件はカトリック信者にとって心が痛みます
神父さんと気さくに相談していればこんなことにはならなかったのでは
もし失業者にとって教会が冷たかったのなら大問題です
教会は、疲れた人、重荷を負う人、社会から見捨てられた人の最後の砦でもあるのです
43神も仏も名無しさん:2007/12/16(日) 21:48:31 ID:reUcVham
パウロの特権で離婚を許された信者♀です。
(結婚時両者未信者、結婚後私が洗礼を受け信者に、その後離婚)
再婚の話が出ているのですが、上でも色々と話が出ていますが何だか混乱して分かりませんでした。
相手は婚姻歴のある方です。子供もいらっしゃいますが、もう成人して独立してます。
そして未信者(というか無宗教)です。
先妻とは死別されたそうです。
この場合、私とその方との結婚に何か問題があるでしょうか?

あと、死別ではない離婚経験のある未信者さんとの結婚は出来るのでしょうか?
44神も仏も名無しさん:2007/12/16(日) 22:32:34 ID:SPyeUMWu
今年のクリスマスは聖日礼拝と一緒にやるとこ多いのかな
45ステテコ派:2007/12/16(日) 22:39:05 ID:g6dr337n
43

カトリックなんてやめてしまいなさい

大切なのは あなたの意思です 結婚したいのかしたくないのか
46神も仏も名無しさん:2007/12/16(日) 22:51:40 ID:+ybnowA3
>>44
大抵のカトリック教会は23日の主日のミサとは別に
24日の夕方にクリスマス・イブのミサで
25日の午前中に主の降誕のミサだと思います。
47神も仏も名無しさん:2007/12/17(月) 00:56:54 ID:XLFOw527
>>43
特権によってかろうじて離婚できただけで再婚はできないんじゃない?
(DVで身の危険とか信仰上の問題など、よほどの場合がありうるから特権があるだけで…)

つーか個人的な意見としては自分がどーしたいかでイイと思うけど。
どうしても結婚したいなら教会側もうまくやってくれるよ。
神父様なんかは不法滞在の不倫のデキ婚だって相手にしてんだから百戦錬磨でしょ。
(国に妻子ありの出稼ぎがこっちの彼女と…というのはよくある話です)
4843:2007/12/17(月) 07:17:16 ID:ZKd4IgNM
>>47
え、でも神父様に離婚前に相談に行った時も、
子供もまだ小さいし(小学校低学年)、今度再婚するとすれば
信者さんが一番いいけど、そうでないならあなたの信仰に理解を示してくれる方がいいだろうね、
みたいな事言われたけど・・・
私、信仰を持ったままでは再婚無理なの?
49神も仏も名無しさん:2007/12/17(月) 08:00:25 ID:XLFOw527
無理だと思ってるなら無理じゃない?
教義の話と可能不可能をごっちゃにする人多すぎ。
信仰ってその道を信じることだと思うんだけど…
5043:2007/12/17(月) 09:10:24 ID:ZKd4IgNM
>>49
それはそうなのですが、、>>47の後半部分もとても納得は出来ます。
しかし、こういう話題の時に「大罪」とか聖体拝領が受けられないとか聞くと
やはり、きちんとしたところが知りたい、と思っているんです。
51神も仏も名無しさん:2007/12/17(月) 10:37:43 ID:KxxuOqQ8
求道者ですが、流れブタ切りですみませんが質問です。

ミサで十字を切る時はどんな時ですか?
今のところ分かるのは、「父と子と聖霊の御名によりて」の時。

聖体拝領の後に十字を切る方もいました。

また、普段の祈りの時も十字を切りますか?それはイエスの十字架の贖罪に対しての感謝の気持ちという意味があるのでしょうか?

どうか教えてください。
52神も仏も名無しさん:2007/12/17(月) 10:42:34 ID:NdRvJDF5
>>50
神父様は何と仰ったの?


53神も仏も名無しさん:2007/12/17(月) 11:01:06 ID:NdRvJDF5
>>50
【離婚】カトリック信者【どうしてる?】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1192026905/l50


>>51
>また、普段の祈りの時も十字を切りますか?それはイエスの十字架の贖罪に対しての感謝の気持ちという意味があるのでしょうか?

普段の祈りの時も十字架のしるしをします。
イエス・キリストを信じますという簡単な信仰告白のようなもの。
>>39-41
54神も仏も名無しさん:2007/12/17(月) 11:05:44 ID:XLFOw527
>>50
イエス様は姦淫の女も「私もあなたを罪には定めないから、もうするな」って言ったじゃん。
罪の意識と悔い改めの意識は個人の心の中にあるし、その為にゆるしの秘蹟があると思う。
私も一信者のクセにこれ以上レスする程偉くないよね。ごめん。

>>51
私はミサ中司祭の「父とー子とぉー」の時しか切らないけど、聖体拝領後もしてる人いますね。
自由ですよ。
あと普段の祈りとは?
おうちで祈る時?
食事の前後とロザリオの最初と最後は十字します。
(私は起床就寝などの祈りができていないです)
気持ち的にはいろいろありますが『私はあなたを信じていますから、この祈りを聞いてください』な感じ。
55神も仏も名無しさん:2007/12/17(月) 11:11:31 ID:CCKFcDbX
>>50
パウロの特権によって、
教会はキリスト信者と再婚する権利を与える事が出来る。
相手が未信者の場合は重大な理由があれば再婚できるらしい。
56神も仏も名無しさん:2007/12/17(月) 11:18:16 ID:XXTMLRZv
>50
神父様とよく相談したほうが良いよ
人によって意見別れる問題だし。
あと再婚したい相手とも信仰問題については
結婚前に真剣に話し合いをもつべきだと思う
否定されたらどうしようと考えて
怖くなったりするだろうけど
今後生活を共にする相手なんだから
今話し合っておかないと、相手にも負担かけてしまうよ。
57神も仏も名無しさん:2007/12/17(月) 14:30:45 ID:KxxuOqQ8
>>53
>>54
レスありがとうございます!

信仰の告白の意味だったんですね。
私は朝と夕と就寝前、食前後に毎日お祈りをしていますが、信仰の気持ちを込めて十字を切るようにしようと思います。

ありがとうございました。
58神も仏も名無しさん:2007/12/17(月) 19:16:42 ID:lWQLewv/
59神も仏も名無しさん:2007/12/18(火) 00:23:20 ID:5rBya1T3
>>57
十字のしるしは福音書が読まれる前にも額、口、胸それぞれに十字を切るよ。
頭で悪いことを考えないように、口で悪いことを言わないように、心で悪いことを思わないように。
信仰告白はもちろん、悪魔を切る=悪霊を拒否するという意味合いもあるって神父が言ってた。
60神も仏も名無しさん:2007/12/18(火) 00:27:45 ID:daaMtrpq
>>59
それはしなくなってるよ神父様に聞いてみて
司祭もミサ中にしなくなってる
老人の司祭とかはしてる人もいるけど
61神も仏も名無しさん:2007/12/18(火) 00:39:07 ID:5rBya1T3
>>60
へーそうなんだ。うちの教会じゃ若い司祭もやってるから信徒もみんなやってるんだよね。
あと俺が行ったことのある関東圏の教会じゃみんなやってたからさ。
全部修道会系の教会だったからかな?
62神も仏も名無しさん:2007/12/18(火) 07:06:04 ID:OaIFVa0/
質問です。
ムカつく奴に対して「テメェまじ死ねよ。死ね!死ね!!」
と心の中で願った場合、重い罪なんですか?
こんなことも一々、告解してるんですか?
63神も仏も名無しさん:2007/12/18(火) 07:15:16 ID:l/K8pf8e
>>62
告解してください。
64神も仏も名無しさん:2007/12/18(火) 07:20:44 ID:l/K8pf8e
>>61
うちの教会じゃしてる人が居たり居なかったりバラバラ
本来は「思い」「言葉」「行い」によって宣教しますっていう意味だって俺は教わったよ。
本来は司祭がやるもので、信者は特別やらなくてもいいとか。
俺は、なんか癖でやってる感じだけど。。。
65神も仏も名無しさん:2007/12/18(火) 08:22:44 ID:q4FbeZ3o
>>59
うちもやってますよ。
司祭「○○による福音」
会衆「主に栄光」 +デコ +クチ +ムネ


>>62
怒りは大罪にあたります。
人に対する怒りは個々の違いを理解できないことから生じます。
一瞬ムカッとするのは仕方ないが、いつまでも持っていてはいけない。
慢性的にイライラしたり憎しみの原因になりますから。
怒りを自覚したら罪を恥じて反省し、告解で赦しをもらいます。
66神も仏も名無しさん:2007/12/18(火) 11:48:03 ID:7EvB4WwT
>>62
カトリック辞典によると、
怒りだけなら無罪か小罪。
相手を殺したいと思うなら大罪。
怒りによって激しい言葉や行動になるときは小罪。
怒りによって言葉や行いで相手を大きく傷つけ害する場合大罪。
怒りによって意図的報復を行うのも大罪。
67神も仏も名無しさん:2007/12/18(火) 13:02:53 ID:OaIFVa0/
返答有難う。
リアルで殺そうとは思わないけど、
一瞬殺意を覚えるようなことってあるよね?
一瞬だとしても大罪で告解するの?

あと、こういった掲示板で信者が「死ね」などの暴言を吐くことがあるよね?
あれは小罪?
68神も仏も名無しさん:2007/12/18(火) 13:14:09 ID:sgWKrSh7
昔、小教区によっては圧力が加えられ、3回十字を切る事を廃止に追い込まれたとこもあるそうで、
もめたらしいですよ。
今は当時ほどの事は無くなって、誰でも十字が切れる。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/agnus_d_vir/51623769.html

>>59
十字を三回切るのには二通りの意味があって、
その一つがあなたが神父様から聞いたとおり、悪魔を拒否する。
悪魔からお救いくださいと主に願うものです。
ラテン語で唱えられます。

>>64
うちの教会も同じような感じだね。
大抵の場合してる人がチラホラいる事の方が多いかな。
ミサの終わりに、信徒も宣教に派遣されるんだからいいんじゃない?
69神も仏も名無しさん:2007/12/18(火) 13:33:20 ID:7EvB4WwT
>>67
発作的な怒りなのでそれほど重い罪にはならない。
その怒りを増長させて激しい憎悪になれば重い罪になる。
70神も仏も名無しさん:2007/12/18(火) 16:13:17 ID:l/K8pf8e
>>67
2ちゃんねるで、全部が全部本当の信者だと思ったら駄目だと思うよ
俺が見てても、主の御旨から、かなりそれてる人が多いし・・・
71神も仏も名無しさん:2007/12/18(火) 16:18:18 ID:l/K8pf8e
>>68
うん、だね(・∀・)
72神も仏も名無しさん:2007/12/18(火) 16:27:49 ID:q4FbeZ3o
罪だから、そうじゃないからではなく、悔い改めの心が大事だってば!
まぁちょっとだからいっかと言うのが大きくなるんだし
宗教板みたいなとこで冗談でも「氏ね」なんて書いてたらキリスト様を大きく傷付けるよ。
73サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/12/18(火) 16:31:40 ID:4YYCimOT
お行儀と救いは無関係ですけどw
74神も仏も名無しさん:2007/12/18(火) 16:50:23 ID:l/K8pf8e
>>73
サロメ仕事休み?
75神も仏も名無しさん:2007/12/18(火) 16:52:00 ID:6Z8ShsXS
人間も感情と欲の動物だから、ほっといたら殺人者になるし、異常性欲者にもなる。
宗教ってある意味薬だけど、正しく服用しないと異常行動をおこすわけ。
だけど、怒りをおさえられる人って神に近いと思う。
性欲も愛じゃないんだし、それを愛と勘違いして破局したり、不幸な結末になるんだよ。
76サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/12/18(火) 16:55:41 ID:4YYCimOT
個人の感想文はキリスト教質問スレへどうぞ
77神も仏も名無しさん:2007/12/18(火) 16:56:05 ID:l/K8pf8e
俺の場合は薬かな
教会に通ってないと、もっと怒りっぽいし切れやすい(゜Д゜;)
78神も仏も名無しさん:2007/12/18(火) 23:23:55 ID:H6Xunckt
カトリックなんて大嫌いだ〜!!!!

シスターのバカ〜!!!!!
79神も仏も名無しさん:2007/12/19(水) 07:10:12 ID:JH5Y01bp
どうしたの?
80神も仏も名無しさん:2007/12/19(水) 11:43:03 ID:LTYnYkre
>>79
勉強会で
「あなたのキリスト教観は根本から間違ってます」
と一方的に断罪された・・・・
だから非難メールを送った。
謝罪してくれた。なぜならシスターの勘違いだったから。
性格のキツいシスターです。
クリスチャンにもいろいろいるんですね。。
カトリックって厳しい性格になるのかな・・・・
81神も仏も名無しさん:2007/12/19(水) 12:18:51 ID:Ajmmxes4
賛美歌を歌いたいのですが、
信徒にならないと聖歌隊には入れないのでしょうか?
いわゆる最近のソウルフルな“ゴスペル”ではなくて
賛美歌をしみじみと歌える場所があったら…と考えています。
82神も仏も名無しさん:2007/12/19(水) 12:22:20 ID:8/aERWp8
>>81
他の教会のことは知らないけど自分の教会の聖歌隊は入れる
さすがに教会の教えに否定的な人とかは断られるかもしれないけど
普通は参加できるとおもいますよ
83神も仏も名無しさん:2007/12/19(水) 12:49:16 ID:BBfqEQdU
>>81
信徒でなくても構わないけど、
信仰を持っていない方はご遠慮願いますとHPにあるのを見ました。
(賛美歌)カトリックの場合は聖歌ですが、
歌うことだけが目的なら難しいんじゃないの。
信者でない人たちが教会で歌うグレゴリオ聖歌のコンサートに行きましたが、
彼らはカラオケで歌っているのと同じように自分が
気持ち良く歌えれば典礼なんかどうでもいいんですね。
マナーが悪くて驚きました。
あなたはそうでないと思いますが。
84神も仏も名無しさん:2007/12/19(水) 13:21:00 ID:SQrbMZ0R
糞ジャップとか言って、日本人を罵ってるCDUは大罪を犯してるかもしれません
85神も仏も名無しさん:2007/12/19(水) 13:38:49 ID:JH5Y01bp
>>80
バカとか非難メール送るとか、
結局根本的に間違ってない?w
勉強も大切だけど、いつも愛を忘れないようにしましょう。
86神も仏も名無しさん:2007/12/19(水) 14:35:01 ID:Fglxg/xd
>>81
聖歌隊に入らなくてもミサに参加すれば聖歌をうたえます。
87ignis ◆uCYSQgnL7E :2007/12/19(水) 20:43:13 ID:szoeo2E7
>>80
いきなりきついこと言われてびっくりしたですか(´・ω・`)
非難とか謝罪っていうのはおだやかでないですな
性格のきついクリスチャンもいるし性格のきつい尼さんもいるけど
辛抱強く接するにこしたことはないです
そのシスターも姉妹になるだからね(・∀・)
88神も仏も名無しさん:2007/12/19(水) 20:52:31 ID:Ajmmxes4
>>81です。

>>83さんのおっしゃることはもっともですね。
聖書講座などにも通おうと考えたのですが、
自分の主人が特定の宗教を持たない人で、
教会の活動となるとどうしても日曜がメインになってしまい、
なかなか参加するのも敷居が高く&難しく…
せめて歌うことメインに活動できる場があるのなら
まだ参加しやすいかなと思ったのですが、
もっと慎重に考えるべきですね。
レスありがとうございました。
89神も仏も名無しさん:2007/12/19(水) 21:57:14 ID:qiSJqEtF
>>88
カトリック教会は誰でも祈れますから敷居は高くないです。
聖歌は祈りですからカトリックのミサは聖歌が多いです。
今年は24日のクリスマス・イヴが休日なので夕方のミサに
ご主人を誘って参加されてみたら如何ですか。
教会の雰囲気が少しおわかり頂けるかもしれません。
90神も仏も名無しさん:2007/12/20(木) 01:18:26 ID:7qMr5zAm
>>87
ありがとう。・゚・(つД`)・゚・。
びっくりしたとです。。
シスターって穏やかな人ってイメージがあったから。
いろんな方がいるんですね。
辛抱強く接して行きます。
91神も仏も名無しさん:2007/12/20(木) 08:20:53 ID:KG/03kqx
佐世保の馬込さんは幼児洗礼を受けて原罪が消えてるので天国に行けてますよね
92神も仏も名無しさん:2007/12/20(木) 08:26:54 ID:eUlt8S2e
思春期=発情期

とりあえず高校時代は、セックスすればいい
93神も仏も名無しさん:2007/12/20(木) 08:34:04 ID:Q70A4BME
>>90
あなたの書き込みは何か引っかかる。
自分が正しいと傲慢になっていないかな。
94神も仏も名無しさん:2007/12/20(木) 11:11:15 ID:w3TAuu+Y
>>90
「聖職者は絵に描いたように温和」というのは都市伝説だよwww
神父様だから、シスターだから優しい…というのはナイと思っていい。
すぐイライラして荒々しい物の言い方をする人や信徒さんをシカトしちゃう人もいる。
実際に気が合う合わないってのもあるし、なんとかうまくやってくださいね。

>>93
初心者なんだし辛抱するって言ってるんだから流してあげなよ。
95神も仏も名無しさん:2007/12/20(木) 11:20:37 ID:7qMr5zAm
>>94
ありがとうございます。
どうしても 聖職者=神のお手伝いさん
って感じで捉えてしまいます。
だから、厳しくイライラしてる聖職者を見ると
キリスト教を信じて本当にいいの?って悲しくなるんです。
所詮、聖職者も同じ人間なんですね。
キリスト教といえども人には甘えられず、神としか対話できないんですね。
孤独な宗教だな〜って思いました。
よくある、手かざし宗教とかは、信者同士で手をかざして祈りますよね。
そういった触れ合いを期待してはいけないんだと思いました。
寂しいです。
96神も仏も名無しさん:2007/12/20(木) 12:01:16 ID:w3TAuu+Y
>>95
いやいや、神様と付き合うだけならおうちでイイんですよ。
聖職者=神のお手伝いさんには間違いないです。
でも神様じゃないから自分の全てを託して頼るべき存在でもない。
彼らは彼らなりの個性を持って神様のお手伝いをしてくれるんです。
こんな風にいろんな人と付き合うために教会があるんですが
「教会とは何か?」みたいなそのヘンの勉強はこれからなのかな?

聖職者の数は共同体の中で少ないから目立っちゃうけど彼らも信者の1人。
それを踏まえてお祈りも共同生活もみんな仲良くやってますよ。
愛は調和を生み、悪は分裂を生むという言葉を聞きました。
相手にどんなにムカッとしても分裂しないのは大きな愛でっせ。

雑談失礼しました。
97神も仏も名無しさん:2007/12/20(木) 16:57:39 ID:wfb3eMPS
>>90さん、>>94さんの言うとおり。
私も旅行先とかで、シスターから軽蔑の眼差しで見下されたり、無視された事があります。
ここの書き込みを読んでもきつい人って、すぐわかるでしょう。
ほかのアンチの人のほうがよっぽどいいよ。カトリックはほんと交流がないし。
かえって、世間の人でほっとする人がいるよ。
98神も仏も名無しさん:2007/12/20(木) 17:59:34 ID:pTfBCq63
シスターに教会の池のコイはドイツゴイですかって聞いたら、
フランスゴイと教えてくれた。しかしそんな名前のコイいないと思う。
99神も仏も名無しさん:2007/12/20(木) 18:55:09 ID:pTfBCq63
↑うそだよん
100神も仏も名無しさん:2007/12/21(金) 12:07:09 ID:lkawlSQE
ご遺体は腐敗していなかった 日本を愛した宣教師 チマッティ神父様
http://www.v-cimatti.com/pub/beatification/reppuku_chosa.htm
http://www.v-cimatti.com/pub/cimatti/intro/intro.htm

キリスト
「最も大きな罪を犯した人であっても、わたしの憐れみを願うならば、
わたしは、彼に罰を与えることが出来ない。その代わりに、
わたしの限りない、はかり知れないいつくしみによって彼を義とする」
http://www.nowaksvd.opoka.net.pl/jiai/jiai02.htm

キリストと会話できる女性 ヴァッスーラ・ライデン
http://www.tlig.org/jp.html

キリストの人生を見せられた女性 マリア・ワルトルタ
http://swedenborgian.hp.infoseek.co.jp/valt.htm

病を持ちながらも信仰心が篤かった女性 マルタ・ロバン
http://homepage3.nifty.com/mercy/treasure/marthe01.html

アレッサンドリーナ・ダ・コスタ
http://www.salesio.jp/web/sdb_saints/biography/alessandrina.htm
http://salveregina.dyndns.org/avemaria/data/book2.html

カトリック書店一覧
http://www.cbcj.catholic.jp/publish/shoten.htm
カトリック教会マップ
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/diocese/index.htm
101神も仏も名無しさん:2007/12/21(金) 22:05:52 ID:Gat4Yo8O
ミサ中の疑問を質問します。
先月初めてミサを体験しました。
まだ良くわからない箇所がありますので教えてください。

献金の相場。
平和の挨拶の仕方。
ミサ中に隣の方にわからないことを聞いても良いか。
聖歌集などをみせてくれた場合、有難うございます。と声を出してお礼を言って良いか。
風邪を拾いたくないので終始マスクをしていたいけど良いか。

よろしくお願いします。
102神も仏も名無しさん:2007/12/21(金) 22:47:22 ID:SCnSNj2Y
>>96さん
ありがとうございます。
「教会とは何か」はまだ習ってないです。
そこに深い意味があるわけですね。
なるほど〜楽しみです。
聖職者も信者の一人だと考えれば納得できます。
我慢して踏ん張って勉強会をやり遂げたいです。
ありがとうございます。

>>97さん
そんな経験があるんですかー。シスターに・・・複雑な気分ですね・・・。
確かにここの書き込みを見ても突き放すような人がいますね。
そういう人は無視して我慢するしかないんですね。
カトリック教会に過剰な安らぎを求めること自体が間違ってるのかもしれません。
もっと勉強して、神と対話したいです。
ありがとうございます。
103神も仏も名無しさん:2007/12/21(金) 22:48:55 ID:0/fRibsT
>献金の相場。

相場は決まってません。
10円玉も千円札もあります。御心に応じてどうぞ。

>平和の挨拶の仕方。

最初に祭殿に向かって頭を下げて後は周囲の人にしています。

>ミサ中に隣の方にわからないことを聞いても良いか。

ミサが終わってからの方が良い。

>聖歌集などをみせてくれた場合、有難うございます。と声を出してお礼を言って良いか。

その場で頭を下げるだけでOK。ミサが終了してからお礼を言えば良い。

>風邪を拾いたくないので終始マスクをしていたいけど良いか。

マスクをかけて聖歌をうたったり祈祷するの難しくないですか?
104ignis ◆uCYSQgnL7E :2007/12/21(金) 23:02:19 ID:vSlYjdR/
>献金の相場。
その教会に籍があって維持費を納めていたらミサ献金は少なめになるだろうし
何かの機会に行った教会にたくさん献金したくなるかもしれないしいろいろだと思います
まぁいくらでもいいと思うけど10円でも1000円でもいいと思う

>平和の挨拶の仕方。手を合わせて
最初は神父さんとあいさつ
次は周りの人と適当に順番に主の平和主の平和するです
タイミングあわないと前後左右みんな背中に挨拶することになったりしますがキニシナイ

>ミサ中に隣の方にわからないことを聞いても良いか。

となりの人がどんな人かにもよると思うけど
はじめにまだよくわかんないのでよろしくって言ったらより安心かと

ミサの間はとなりの人見て真似したり式次第みたりして 終ったあとわかんないとこあったら 話すの好きそうなおばちゃんとかおばあちゃんにきいたら教えてくれると思うです

>聖歌集などをみせてくれた場合、有難うございます。と声を出してお礼を言って良いか。

ミサの間は会釈ぐらいだけにして
終ったらありがとって言えばいいと思うです

>風邪を拾いたくないので終始マスクをしていたいけど良いか。

どうかなぁ おいらはかぜひいてなければミサの間はマスクしないですね
自分が風邪ひいてたらマスクするけど 風邪ひいてないけど風邪ひろいたくないなら おいらだったらマスクはしないです
105神も仏も名無しさん:2007/12/21(金) 23:59:50 ID:8tEbvayh
求道者の私が明日教会クリスマス会に呼ばれました
「準備はこっちでするから何も要らないよ」と言われました
でもただで参加するのもちょっと…
何か喜ばれるものを持っていったほうがいいかな
気軽なパーティてかんじだそうですが
106サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/12/22(土) 00:00:54 ID:gKPiX//J
>>105
お菓子でももっていけばいいやん
107神も仏も名無しさん:2007/12/22(土) 00:30:56 ID:eCQzb0uE
>>105
後片付け手伝ってくれればいいよ。
108ignis ◆uCYSQgnL7E :2007/12/22(土) 00:38:32 ID:2ZBNSdBE
あーカタヅケはありがたいですね

うれしいこと
・カタヅケ一緒にやってくれる
・おいしいって言ってたくさん食べる(・∀・)
・他の人となかよくなる

残り物が出ないように食べつくしてくれるのもありがたいです

なんちて
109神も仏も名無しさん:2007/12/22(土) 00:52:21 ID:eCQzb0uE
>>108
その3点重要。
軽く後片付けを手伝ってくれる人、
楽しかったと感謝してくれる人は人気者。(^_^)



110神も仏も名無しさん:2007/12/22(土) 02:56:29 ID:qWA1FLJ8
佐世保の船越教会にもクリスマスは訪れる
111神も仏も名無しさん:2007/12/22(土) 04:34:40 ID:kR62wCN5
>>110
巡回教会だそうだけど、教会で葬儀はやらなかったようだね。
神父が教会でやるのは無理と判断したらしい。
警察の霊安室?も取材陣が多くて、家族が家から出られず。
結局、火葬場で親族は母だけ、あとは警察関係者程度で、神父が
罪の赦しと犠牲者も含め亡くなった方々の永遠の安息を祈ったらしい。
以上、週刊誌の立ち読みより。
112神も仏も名無しさん:2007/12/22(土) 05:01:49 ID:9sknr/n8
>>104
ミサ献金は本当の献金じゃない
本当の献金は協会維持費
ミサ献金なんて金額的にはどうでもいい
113神も仏も名無しさん:2007/12/22(土) 08:20:01 ID:aIqWEfqi
>>102
可哀想な人。
間違いを指摘してくれる意見を聞かず受け入れず無視し非難するという心。
良く考えて気づけるといいね。
114神も仏も名無しさん:2007/12/22(土) 10:53:16 ID:oaLUAxbk
105です
アドバイスありがとう
自分話下手で人と会話するの苦手なんだけど楽しんでくるよ
後片付けもお手伝いしてきます
115サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/12/22(土) 12:01:32 ID:pZovBYg+
>>111
まぁそうだろうね
個人的にひっそりとやるしかないでしょう
116神も仏も名無しさん:2007/12/22(土) 12:42:36 ID:6MsAhgXv
>>113
可愛そうな人。
カトリックの冷たい人の代表です。
102さん、こんな人は無視でいいですからね。
117神も仏も名無しさん:2007/12/22(土) 16:23:31 ID:gyR5wVzg
>>116
あなたもバランス欠いてるよ。
ったく降誕祭だってのに。
118神も仏も名無しさん:2007/12/22(土) 23:59:23 ID:6MsAhgXv
>>117
お前は地獄行き決定な。
いってらっしゃ〜い

お前みたいなヤツにイエス様も祝われたくないよ〜ww
119神も仏も名無しさん:2007/12/23(日) 01:16:24 ID:sbKGWV9t
>>118
90 :神も仏も名無しさん:2007/12/20(木) 01:18:26 ID:7qMr5zAm
>>87
ありがとう。・゚・(つД`)・゚・。
びっくりしたとです。。
シスターって穏やかな人ってイメージがあったから。
いろんな方がいるんですね。
辛抱強く接して行きます。

359 :神も仏も名無しさん:2007/12/20(木) 11:35:01 ID:7qMr5zAm
ムカツイタ。
受洗したら、教会で暴れてやる

116 :神も仏も名無しさん:2007/12/22(土) 12:42:36 ID:6MsAhgXv
>>113
可愛そうな人。
カトリックの冷たい人の代表です。
102さん、こんな人は無視でいいですからね。

118 :神も仏も名無しさん:2007/12/22(土) 23:59:23 ID:6MsAhgXv
>>117
お前は地獄行き決定な。
いってらっしゃ〜い

お前みたいなヤツにイエス様も祝われたくないよ〜ww


こんな人が教会に来たら周囲の人は大変でしょう。
人を呪わば穴二つ。。。

120神も仏も名無しさん:2007/12/23(日) 03:43:55 ID:R6AKk1qK
恐ろしい…。
121神も仏も名無しさん:2007/12/23(日) 08:36:47 ID:eBaY4Pf5
質問です!
カトリックでは亡くなってから一周忌に
なにか香典みたいなもの包む習慣ありますか?
九州北部のカトリックです。
急いでます。どうやって調べたらいいかわからず
ここで質問しました。
122神も仏も名無しさん:2007/12/23(日) 08:48:20 ID:eBaY4Pf5
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2997010.html
ここで確認しました。お騒がせしました。
123神も仏も名無しさん:2007/12/23(日) 10:17:25 ID:98Ghqn+F
聖遺物を意味する「reliquiae」ってどう読むんですか?
124神も仏も名無しさん:2007/12/23(日) 11:55:29 ID:bF64ouss
クリスマス会たのしめた(・∀・)笑ってばっかりだた
料理作ったり後片付けも楽しく参加させてもらた。嬉しい。

チラ裏すみません
125神も仏も名無しさん:2007/12/23(日) 14:19:19 ID:g5WRFX6m
>>124
楽しめて良かったねー。(・∀・)

126サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/12/23(日) 14:27:22 ID:iJTcVR42
>>124
よかったよかったw
127神も仏も名無しさん:2007/12/24(月) 00:31:15 ID:aoSHOO2s
数週間前、聖書を読んでカトリックに興味を持ったのですが
どうやったら入れるんでしょうか?
128神も仏も名無しさん:2007/12/24(月) 00:48:38 ID:RbVQcEms
まずね、・・・入るとかないから。
心に確信の信仰を持った時点でクリスチャンですよ。
洗礼、バプテスマを受けてなくてもね。

ミサ、教会に通いたいって事なら教会に行けばいいのですよ。
ただいくだけです。

ただ「教会に通いたいのですが」と言えばいい。それだけです。
129神も仏も名無しさん:2007/12/24(月) 00:53:02 ID:vUUlbWTs
まず近所のカトリック教会とコンタクトを取ってください。
特にミサに行って…という必要もありません。
むしろミサは後日でも平気らしいです。
「興味があるのですがどうしたらいいか」と聞けば案内してくれます。
全てを神父様が対応するとは限りません。
私たちは信徒がそれぞれ役目を持っているので誰かしらが対応すると思います。

気の迷い防止の為にすぐには信者になれません。(そういう訳だけではナイんだけどw)
神様についてやカトリックの教え、システムなど
いろいろとお勉強し神父様のOKが出て洗礼になります。
この期間は人それぞれ教会それぞれらしく私は3ヶ月くらいだったのですが
2ちゃんで見る大体の人は一年くらいと仰っています。

教会は癒し系の場所ではなく、信仰を共にする人の集まり共に祈る場所です。
つまり天使や聖人というよりは自分みたいな人間がゴロゴロ居るということですwww
そのヘンを踏まえておくと良いかもしれません。
130神も仏も名無しさん:2007/12/24(月) 01:01:49 ID:RbVQcEms
>気の迷い防止の為にすぐには信者になれません
>教会は癒し系の場所ではなく、信仰を共にする人の集まり共に祈る場所です。
 ↑
?はい?・・・この人の言ってる事は支離滅裂なので信用しないでください。
どこの教会の人ですか?
25節にありますが、あなたはクリスチャンとは言えません。
131神も仏も名無しさん:2007/12/24(月) 01:16:15 ID:itIdm/EX
>>130
そう?>>129を読んであんまり違和感ないよ。
「教会は癒し系の場所ではなく」というところだけ引っ掛かった。
俺にとっては癒し系の場所になってるから。
132神も仏も名無しさん:2007/12/24(月) 01:42:18 ID:RbVQcEms
>読んであんまり違和感ないよ
>というところだけ引っ掛かった。

・・・
133神も仏も名無しさん:2007/12/24(月) 01:54:37 ID:1eA215gx
>>128
俺の教会のシスターは
洗礼受けてないとクリスチャンとは言わないと言ってたけど?
134くしこ:2007/12/24(月) 01:55:08 ID:wX+DOH26
まぁ、気の迷いというか基礎的なところ
きちんと体得して納得した上で洗礼受けないと無理よ。。。
幼児洗礼は別としてさ。。。
135神も仏も名無しさん:2007/12/24(月) 02:13:27 ID:a7xxEBjH
>>133
そもそも洗礼の浸礼をしてもクリスチャンになった訳じゃないんだけど・・・
わかってるのかな・・・

洗礼時に神はその人の心をすべてみる。
その時すべて決まる訳で。
洗礼受けても歩み・真理がわからず歩み間違えばクリスチャンではない。
136ignis ◆uCYSQgnL7E :2007/12/24(月) 08:23:31 ID:otbv8doh
プロテスタントさんですか
137神も仏も名無しさん:2007/12/24(月) 10:30:43 ID:dLz0kjdx
>>130
堅信の話。
教会離れしていく人の中には仕事などの都合ではなく
「キリスト教なんて全然救われないじゃん」という人が意外といるということ。

>>131
ぬあーすみません。
○○教会という小教区としての共同体と「聖堂=教会か」という事を書きたかったんです。
新しい信者さんで「教会の人はみんなもっとイイ人だと思ってた」というのを聞いて
ええと、みんなイイ人なんだけど個性がある。
それが自分に合う合わないをあまり考えない方が本当に多いので
そういう意味では癒し系じゃないよ、と。



138神も仏も名無しさん:2007/12/24(月) 10:41:24 ID:dd72Ff/a
信じて洗礼を受ける者は新しい言葉を話し、病める人に手をかざせば病気を治せる。

というようなことが聖書にあったと思うんですが、
幼児洗礼の人はこのチャンスをもらえなかったってことですか?
139神も仏も名無しさん:2007/12/24(月) 14:13:45 ID:T7rwk5nA
18時 日本語ミサ
20時 英語
22時 日本語
18時は洗礼で長くなるからダメ
22時は遅いからダメ
英語わからないけど英語にするかな今日は。
140神も仏も名無しさん:2007/12/25(火) 21:01:15 ID:oKJRLK64
>>138
堅信があると思うんだが。
141ミサママ ◆qd7LdRafIc :2007/12/25(火) 21:29:14 ID:1C5/+zsS
はっきりいいます。
司祭、修道者は、神様の使いっぱしりです。
愚痴も不平も迷いも持ってます。
修道服は戦闘服です。
マザーテレサさえ、厳しい一面があり、マリア様みたいななんて思われないように。
修道者、司祭も人と触れ合いに力を入れる方、祈りに力を入れる方、人見知りの方、十人十色。

神聖視しすぎないように。

マリアが生きていた時代に生活をしている人達なぞ、岩影で御産して2時間もしたら羊を追う前をいく家族に追い付く位逞しい人達。

その聖家族になり、生涯捧げようとしてる人達です。一癖フタ癖あって当たり前ですから。
142神も仏も名無しさん:2007/12/25(火) 21:51:18 ID:sxdAsRcx
>>138
洗礼の効果は原罪自罪が消え聖なる状態(死んだら天国に入れる状態)になること
これは洗礼を受ければ生じる。明確に拒否してなければよい。無意識でもよい。
143神も仏も名無しさん:2007/12/25(火) 23:12:07 ID:K2t2l5wr
確かに日本人はクリスチャンを神聖視しすぎだわな。
洗礼を受けたら「あがり」みたいなね。悪いことしない人々と思ってる。
144ミサママ ◆qd7LdRafIc :2007/12/26(水) 00:08:54 ID:DG+SnOUc
そうそう。
あがりじゃないのだ。
どちらかといえば、知らずに済んだ罪悪感をしり、もがき、神を知るイメージ。
そんな小さな山を日々乗り越えて、生きるのが 神の御旨じゃなかろぅか。

だから、燃え上がった情熱のみでカトリックきちゃうと暗いし、冷たく感じるんだな。
みんな小さな山、大きな山乗り越えるヒント貰いに行くんだ。

145ignis ◆uCYSQgnL7E :2007/12/26(水) 00:11:58 ID:AQm+T2V2
>>141
修道服は戦闘服って納得
146神も仏も名無しさん:2007/12/26(水) 09:43:29 ID:CAgsDG+Y
クリスチャンは優しくて品行方正で争うこともなく、
教会に行けば、当然優しく扱ってもらえるはずだと
妙な先入観と期待があったなら失望するだろうな。
人間には期待してなかったから親切にしてくれたら有り難いと思ったけど。
プロテスタントの三浦綾子さんも教会は人の集まりだから争いごともあると書いていた。
147神も仏も名無しさん:2007/12/26(水) 09:53:07 ID:p22Wgh6x
この世も教会も罪人の集まり へんな期待もってると失望するわな
イエズスさまを見上げて 信仰による希望をもつことが大切なり 。 。
148神も仏も名無しさん:2007/12/27(木) 03:56:25 ID:rPjSBGVV
カトリックの方に質問します。

フィリピンって、カトリックが83%ですよね。。。
けれども、カトリックが支配している国の現実は貧困だと聞きました

以下の情報はどうすればよいんでしょうか。
ttp://blog.goo.ne.jp/pp_agadmnl/e/7aebf85b1b015576ed93b912c214fee6

カトリックの国は、私のイメージでは平和のイメージが強いんですよね。
神さまの愛と平和が支配する社会です。ただの理想論には過ぎない宗教なのでしょうか。
149神も仏も名無しさん:2007/12/27(木) 04:00:19 ID:rPjSBGVV
http://www.kokusai-kekkon.info/pjf/siranai.htm

ここでは、フィリピンの貧困の写真をみることができます。
子供が食料がなく奇形の幼児が生まれてきます。もっと助け合えばいいのではないでしょうか。
150神も仏も名無しさん:2007/12/27(木) 08:32:31 ID:mTTIsUkJ
佐世保の馬込さんも、ヒトラーも、イタリアのマフィアたちもカトリックの洗礼を受けてるわけだし、カトリックと言っても、いろいろいるわな
151神も仏も名無しさん:2007/12/27(木) 09:23:36 ID:iRtaKmn5
日本人はいつまでも鎖国文化に浸ってるかな
152神も仏も名無しさん:2007/12/27(木) 14:26:45 ID:41burdRJ
>>148
>ただの理想論には過ぎない宗教なのでしょうか。

理想を理解してその目的に達するよう努力する人があまり多くないという現状。
それだけです。
ダイエットの情報がこんなに溢れているのにメタボってる人が多いのと同じことです。

逆に理想論が強いというのは現実はそれだけ離れているともいえます。
平和平和と言わなくとも日本全体が平和ボケしていたのも少し前のこと。
愛と平和を謳い出したらそろそろ危機感を覚えたほうがイイなと個人的には考えマス。
153サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/12/27(木) 18:24:37 ID:0WciFNCI
だからさぁwww

アタシもカトリックだwwwwww

期待スンナwwwwwwww
154神も仏も名無しさん:2007/12/27(木) 18:36:54 ID:2OjnszFs
>アタシもカトリック
ということは再洗礼もしくは転会が受理されたんですか?
おめでとうございます。
155サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/12/27(木) 18:38:56 ID:VkZvYn5Q
>>154
ていうか
けじめですねw

まえからカトリックですけどw
156神も仏も名無しさん:2007/12/27(木) 18:41:17 ID:BVvh+5fn
>>155
うっそだぁw 
まえはバリバリの福音派だったじゃね
157サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/12/27(木) 18:46:38 ID:txv6wBOC
>>156
まえったってそんな昔じゃないよんw

それと私は野良クリスチャンでしたからw
158神も仏も名無しさん:2007/12/27(木) 18:54:55 ID:djd4G5tg
カトリックは、他宗教の崇拝対象をどのように見ているのでしょうか。
それと神社参拝をどう扱っているのでしょうか。
お答えお願いします。
159神も仏も名無しさん:2007/12/27(木) 18:58:40 ID:tS8jBULw
神社にいっても神さまにお祈りするならOK
神さまってもちろん父なる神ね
他の宗教も認めてるでしょ
160サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/12/27(木) 19:00:38 ID:2/8Ya85C
>>158
> カトリックは、他宗教の崇拝対象をどのように見ているのでしょうか。

信教の自由の範囲で容認 現代はね

> それと神社参拝をどう扱っているのでしょうか。

表敬訪問や見学なら無問題 信仰する対象として拝むのは駄目
161神も仏も名無しさん:2007/12/27(木) 23:27:41 ID:41burdRJ
>>159
うちの信者さんにもそういう理論で「神社あるからお祈りしてくー?」って人居たwwww
それはそれで奉ってある対象をバカにしてる気がするんだけどなww
162神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 00:54:24 ID:xTc+FoAh
神とgodは全くの別物。
163神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 13:53:49 ID:LEogdzyn
>>158
カトリックでは他宗教の礼拝への参加は大罪。
164神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 14:23:46 ID:PASEKqGY
カトリックから見たら、根本経典も無い神道も仏教も宗教とは言わない。
165神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 17:25:36 ID:FwK0yeJ1
カトリックには機関紙みたいなものはあるんですか?
166神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 18:40:56 ID:IiNPo0d/
カトリック新聞なるものがありますね。
私は取ってないけど教会から申し込み可能。
バチカンからのニュースとか日本のカトリックの状況なんかが載ってますよ。
167神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 19:22:43 ID:McsW4nOq
神を信じているのだが
何のいい事もない。

本当は聖書はただの小説で神なんて人が安心を抱くためのただの作り物・妄想
なのではないかと思いはじめています。
168神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 19:36:55 ID:xTc+FoAh
>>164
根本経典?


169神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 20:00:47 ID:IiNPo0d/
>>167
よくある話ですね。
どんなイイ事を望んでるんでしょ?
それをダイレクトに望んだらイイんじゃないですか?

それと聖書で安心できるならこれまた幸いだと私は思います。
私なんか読んだだけじゃ全然安心しないしw
170神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 20:21:11 ID:UhmtRh/2
>>145
修道服は迷彩服がいい
171神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 20:29:17 ID:9fhTRV48
大概、文章にw←これを付ける人間はロクな人ではない
172神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 20:31:30 ID:UhmtRh/2
w何の意味?
173神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 20:55:30 ID:tD2QhSYu
>>167
俺はカトリックになってから年収1000万円越えたし女にも超もてるぞ
合コンでの女の食いつきが違う。
174神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 21:14:55 ID:9fhTRV48
こういう妄想ができるようになるのか
175神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 21:20:51 ID:tD2QhSYu
>>174
妄想じゃねえよ。20代で1000万円越えだボケ
176ignis ◆uCYSQgnL7E :2007/12/28(金) 21:21:46 ID:r09V9fI5
>>170
|*゜Д゜|┛ <ワラタ
177神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 21:31:55 ID:PASEKqGY
ノアは地上の清い動物のつがいのみ箱舟に乗せたのに、何故いまだに地上に蝿や蚊やゴキがはびこっているのでしょうか。
178サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/12/28(金) 21:33:38 ID:i6W6jz66
>>177
密航
179神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 21:33:39 ID:PASEKqGY
>>174
朝鮮では常識
180神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 22:11:48 ID:9fhTRV48
>>175
そうだといいなぁっていう卑屈な妄想だろ?
碌なにんげんじゃないね
181神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 23:22:13 ID:IiNPo0d/
>>175
あなたの食べる分と仕事で使う分を除いてカリタスへお願いします。
世界の子供たちが飢えています。
182神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 23:31:26 ID:d7i0nsMT
>>175
あなたが本当の愛を知ることができますように
183神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 00:24:13 ID:2X7QVv/v
 >>177    
    ちゃんと聖書をよみなされ

    主はノアに仰せられた。
    「あなたとあなたの全家族とは、箱舟に入りなさい。
     あなたがこの時代にあって、わたしの前に正しいのを、
     わたしが見たからである。
    あなたは、すべてのきよい動物の中から雄と雌、七つがいずつ、
    きよくない動物の中から雄と雌、一つがいずつ、
    また空の鳥の中からも雄と雌、七つがいずつを取りなさい。
    それはその種類が全地の面(おもて)で生き残るためである。

    旧約聖書 創世記 7章1〜3節(新改訳)


    つまり箱舟にはアフリカゾウとインドゾウが七組ずつ乗っていたが
    ゴキブリも1つがいずつ乗っていたんだよ!

    あっという間にゴキブリの数の方が上回るのは自明の理だ。

    なお、さすがにマンモスまでは載せる余地がなかったので、
    かわいそうだが彼らは絶滅した。
184神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 00:28:56 ID:1EwRoh2u
過去のあやふやな時代の書物は人を洗脳しやすんでしょうか?
185神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 02:54:32 ID:rbg6scE5
>>166さん
答えてくださってありがとうございます
186神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 03:23:31 ID:mPkCW2Bc
>>167
神に何を望んでる?
感謝が先。嘆き失望できる肉体があることから。
187神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 03:27:09 ID:1EwRoh2u
神が年末ジャンボ2億あててくれるのか?
188神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 06:26:15 ID:ltog1ES8
愛は信仰では「愛」の方が上なんですよね。
189神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 06:55:50 ID:ltog1ES8
間違えました。愛と信仰では「愛」の方が上なんですよね(笑)
190神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 08:30:33 ID:1EwRoh2u
はっきりいって恋愛と信仰の選択で分かれたらおもいっきり恋愛を優先する

オナニーを信仰で制限されたらおもいっきりオナニーを優先する。

191ignis ◆uCYSQgnL7E :2007/12/29(土) 08:36:59 ID:BaSQM47y
パウロの信仰希望愛の愛とか
ヨハネの手紙にでてくる愛って
恋愛や性愛のことではないとおもわれ
192神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 12:46:15 ID:4Wub74wL
私は今カトリック信者(アメリカ人)の方とお付き合いをしています。もうすぐ
付き合って1年ぐらいになるのですが、もしも私たちが結婚する事に
なれば私はカトリックにならないといけないのでしょうか?わたしは非カトリック
非クリスチャンです。
193サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/12/29(土) 12:49:10 ID:S7r2/ebD
>>192
少なくとも日本では大丈夫
彼 普通のカトリックでしょ?
194神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 13:02:05 ID:4Wub74wL
普通。。。だと思います。でも私が住んでるのはアメリカです。
195神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 13:04:37 ID:pP1uZRNw
>>192
信者から言わせてもらうと「なるのが望ましい」けど、なりたくないならかまわない。
ただココでどうこう言うより旦那様がなんと言うか…
洗礼は自分がやるんじゃなくて神様から選ばれるってことなんで
結婚の際に神父様を交えて3人でお話されてみては?
196神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 13:13:16 ID:4Wub74wL
そうですか。。ありがとうございます。わたしは絶対にになりたくない
という訳ではないのですが、私の親族や周りの人がどう思うかが
気がかりなのです。彼は私が嫌な事ならしなくれもいいといつも
言ってくれるのですが。私がカトリックでなかったら教会で結婚式は
挙げられないのでしょうか?
197サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/12/29(土) 13:22:11 ID:S7r2/ebD
>>196
だから親戚に マザーテレサやゼノ神父様なんかの本をまいて置けw
アンタも読むようにw

実際 今の日本のカトリックは冠婚葬祭のお付き合いも出来るし
他宗教を闇雲に排斥しないし大丈夫だよん
198神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 14:25:43 ID:rbg6scE5
>>192
便器スレでも行っとけ
199神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 14:41:47 ID:2X7QVv/v
キング牧師の本も忘れずに
200神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 15:39:46 ID:ETqisZNr
>>196
カトリックがいいよ。今まで通りの生活を続けていいし。

 
初め鈍くさいけど、だんだん板についてきて、結局、
自分のご両親の死に際には、洗礼を勧めることになると思う。
 
それに彼のことがもっと好きになれる。
201神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 15:47:42 ID:ETqisZNr
>>196
お子さんができたら、少し高いけどカトリック幼稚園に通わせる。
ここでシスターや他のカトリックのお母さんと接して、彼以外から
雰囲気を学ぶのもいいよね。
202神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 15:55:03 ID:npW7Lihf
洗礼は神に選ばれないと受けられんの?
選ばれる基準はなに?
203神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 16:00:29 ID:1EwRoh2u
病的だな。
おまえ等はオウムと同じ匂いがする
204神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 16:14:27 ID:YJxpD8uR
離婚、再婚くらい認めてもいいじゃん
その柔軟性があれば、イギリスはカトリックに留まったのに
205神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 16:21:00 ID:oTrAOsy4
>>204
おまいミラーマンか
206神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 18:36:35 ID:YJxpD8uR
糞ジャップと日本人を罵るCDUという人はカトリックなんだろ
207サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/12/29(土) 18:38:30 ID:I/FThmCz
嫌韓酷使がうざイからだろ
208神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 18:56:28 ID:cm94GJAt
ご降誕で新しい年になってしまった私たちですが
社会的な年末年始ってカトリック的挨拶の仕方ってあります?
「よいお年をー」「あけおめー」でいいのかな?
209神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 19:30:59 ID:9ppXY1hw
>>204
聖書には、「男と女は結婚するときに親から離れ、ひとつになる。ひとつになったものを離してはいけない」
と書いてある。キリスト自身の言葉だ。
だからこそ、キリスト教の結婚には、生涯の運命共同体(それが幸せだろうが
苦しかろうが)となる誓いをするんだよ。
キリスト信者の離婚は、その神に対する誓いを破ることになり、それを認める
プロテスタントってのは何だ?
男と女が結婚するとは、親や兄弟よりも深い繋がりを自分の意思で持つことなんだよ。
その決心がないで安易に結婚したりセックスしたりすることの危険性をカトリックは
訴えている。ドメスティックバイオレンスなどの洒落にならない事象なら仕方ないが、
単に「性格の不一致」とかで簡単に離婚する人間が多すぎる。
結婚ってのは、自分の幸せと同時に、相手の不幸も背負わなきゃならん大変なもの
なんだよ。昔の人は普通にできたことだけど。嫌なら結婚すんなっての。


210神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 19:33:11 ID:cm94GJAt
>>209
ちょっと言い方キツイ。
211神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 19:56:28 ID:2X7QVv/v
>>209
ほううそうなの

でもさ、過去には、
夫婦の片方だけが修道士になる事も認めているよね。
残された方は、特に妻は、収入の絶えた家で、未亡人でもなく、再婚も叶わず、飢えて死ぬだけだ。

サイアクだね。

愛はどこにあるのかね。
212神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 20:28:18 ID:9ppXY1hw
>>211
どのような事実であるのか、ソースを確かめないとなんとも言えん。
フランシスコ会の家族会のことか?
正確な情報により、俺のコメントも決まる。
213神も仏も名無しさん:2007/12/30(日) 17:34:44 ID:Klndc1vT
未信徒の彼女がいるんですが、
教会に好きな女の子ができてしまいました。
カトリック的にはどうすればいいんでしょうか。
未信徒の彼女は病気持ちで別れるのがかわいそうです。
でも同じカトリック信者の女の子に惚れてしまいました。
苦しいです。どうすればいいでしょう・・・・・・・・・・・
214サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/12/30(日) 17:40:45 ID:xIBE8BGm
>>213
まず人の道で判断

あんたが同じことされたらどんな気がする
今の彼女の立場で考えれ
215神も仏も名無しさん:2007/12/30(日) 17:53:49 ID:Klndc1vT
>>214
そうですか・・・・・・
今の彼女は30代後半
教会の女の子は20代半ば
若くて可愛い子がいいと感じてしまいます。
自分でもいけないことだとは思うんです。
でも同じ宗教の子の方が付き合い易いと思うんです。
今の彼女にも入信を勧めてるんですが入ってくれません。
216サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/12/30(日) 18:02:33 ID:emjBXWJo
>>215
あのーw

針が見えてるんですけど。。。。。www
217だろめおらぁ:2007/12/30(日) 18:03:14 ID:YJI5F+mc
>>215
そりゃあ、同じ信仰で若ければ、そっちをとるべきです。(^O^ゞ
218だろめおらぁ:2007/12/30(日) 18:06:16 ID:YJI5F+mc
>>215

逆に、>>216みたいな奴だったら未信者をとればいいです。
219神も仏も名無しさん:2007/12/30(日) 18:11:05 ID:2GDXaXcx
>>215は何歳なんだ?
三十代後半の彼女ってことは、四十歳前後?
220神も仏も名無しさん:2007/12/30(日) 18:30:32 ID:qe8SDK8/
>>カトリック的にはどうすればいいんでしょうか

キモチワリィな。
お前は何だ?んなもん気にしてんじゃねーよ

好きな女は好きでいいだろ。
司祭に別れろっていわれたら別れるのかよこの障害ビッチ
221だろめおらぁ:2007/12/30(日) 18:31:01 ID:YJI5F+mc
>>216
あの・・・W
デカパン=オバサンズロースがみえてるんですけどぉ〜
222神も仏も名無しさん:2007/12/30(日) 18:42:57 ID:mbfIVlBt
で、若い子のほうは片思いか?
223神も仏も名無しさん:2007/12/30(日) 19:06:05 ID:FsPwJd2b
精神的姦淫キタコレw
224215:2007/12/30(日) 23:47:44 ID:Klndc1vT
やはり同じ宗教の若い子を取るべきですか!
私は30歳です。
若い子とは教会の手伝いで仲良くなり、
片思いですが、いい感じです。

でも病気持ちの今の彼女が捨てられそうにないです・・・
225サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/12/30(日) 23:48:22 ID:rsNPmNRx
>>224
カトリックは入信なんて言いませんよw
226神も仏も名無しさん:2007/12/30(日) 23:51:34 ID:4NNoEi8N
何?この糞スレw
227神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 01:28:32 ID:9qIjzdhu


           初めての方へ † 教会Q&A

・どうすればカトリックに入信できますか?
入信することについて、 どのような方も入信することができます。 ただし、キリスト教講座もしくは、
キリスト教入門講座を受け、カトリック教会の教えについて理解し、その教えを元に生きることを喜び
として受け入れてくださる方が洗礼を受ける条件としています。

(尚、キリスト教に対しての先入観を持っている人が教会に訪れます。
先入観を捨てて、学びによって理解し、受け入れていただきたいと思います。)
http://www.catholic-himeji.com/hajimete3.html


・カトリック儀式書 『 成人のキリスト教入信式 』
成人の入信希望者が教会共同体の参加のもと、洗礼前から段階的に典礼を
行っていくキリスト教入信式の儀式書です。特殊な事情での入信式も収録。

http://www.cbcj.catholic.jp/publish/sac/nyushin/nyushin.html
228神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 11:58:54 ID:iPNZdTFC
>>225
知ったかのババア 乙w
229サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/12/31(月) 12:00:41 ID:yTGekN6I
他には?w

釣り師さんw
230神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 12:44:13 ID:4N+LdlRY
12月21日に旧ソ連のモルドバにいました。
墓地内の教会前のベンチで休憩していると、地元の50歳ぐらいの女性がやってきて、
直径6センチほどのドーナツ状のお菓子のようなものが6個入った袋を私に盛んに勧めてきてくれて、
ありがたく頂戴しました。その女性はベンチにいた他の人(地元のおばあさん)にも同じように渡していました。
このお菓子や、見ず知らずの人にも渡してくれるという行為には、何か宗教的な意味がありますか?
231神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 12:45:21 ID:4N+LdlRY
補足。モルドバの人はカトリックまたは正教だと思いますが、その教会がどちらだったかはわかりません(中に入りませんでした)。
232サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/12/31(月) 12:53:23 ID:0ijRKsPa
>>230
ないとおもいますw

ロシアのおばさん おばあさんは親切だよん
抑留された日本兵も ロシアの婆さんなんかに親切にされて感謝したって証言してる
日本兵と変わらない食糧事情でも 食い物分けてくれたらしい
233神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 12:59:44 ID:7qtHW7Ry
神様を想定すると生きやすそうだなと思うのですが
儀式的なものには興味ありません
宗教行為に日常的に取り組まなければキリスト教徒にはなれないのですか?
結婚とか堕胎に関する非合理的な教義にも賛同できないのですが
入信できるでしょうか?
234サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/12/31(月) 13:00:24 ID:zN/oI6/h
>>233
あきらめてください
235神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 13:07:13 ID:7qtHW7Ry
では
神が地球にしか興味ないとか
進化論否定とか
女性は神父になれないとか
堕胎は禁止とか
少なくともひとつの価値観を押し付けるのではなく
許容するべきだと思うのですが
なぜこのような禁則事項があるのでしょうか?
236神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 13:28:42 ID:mrsHZuMJ
>>233
クエーカーが向いてるんじゃない。
237ignis ◆uCYSQgnL7E :2007/12/31(月) 14:30:37 ID:gwQ4coFX
>>235
許容すべきっていうのもひとつの価値観ですよ
238神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 14:42:21 ID:nS8pYQjh
>>235
>価値観を押し付ける
それが宗教の本質

ヴァカチンには異端審問官がいまでも居るんだよ。
239神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 14:57:44 ID:7qtHW7Ry
しかし
キリスト教自体他人を迫害することは認めてはいないと思います。
であるならばキリスト教の信仰のあり方にも
さまざまなものがあってよいと思うのですが
互いに認め合わないのでしょうか?
私のような自由主義的な信仰は認められないのは
それこそキリスト教が自己矛盾しているのではないでしょうか?
240神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 15:16:32 ID:nS8pYQjh
>キリスト教自体他人を迫害することは認めてはいないと思います。
そんな事は無い、十字軍以来迫害しっぱなし。

奴隷制度も認めていたし、インディオに到っては、人間ではないと裁定している。
日本で、キリシタンが弾圧されたのも、他の宗教に対する打ちこわしと、
日本人奴隷の販売が原因。


241サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/12/31(月) 15:45:11 ID:djGiUKoW
>>240
身代がせこいから大した悪さできなかった神道も同じですw

キリスト教質問スレに引きこもって炉w
242神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 18:05:16 ID:mrsHZuMJ
>>239
ここはカトリック質問スレです。
キリスト教質問箱に移動された方が宜しいでしょう。
カトリックは進化論を否定してませんよ。
243神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 18:33:52 ID:TvDDWAbB
>>232
ありがとう
244神も仏も名無しさん:2008/01/01(火) 13:35:24 ID:nLfBL8yP
245神も仏も名無しさん:2008/01/01(火) 15:07:30 ID:204+ipxa
求道者になるには
まず何をすればいいのでしょうか?
教会に行って登録とか必要ですか?
246神も仏も名無しさん:2008/01/02(水) 22:29:06 ID:asI2sK9D
>>245
教会の入門講座に行くとか、
無ければ神父さんから要理を学ぶとかです。
247神も仏も名無しさん:2008/01/03(木) 23:36:42 ID:EKmmkZ6M
セーラー服を見ると勃起します。女子高生を見ると襲いたくなります。

どうすればいいでしょうか・・・

堅信式も受けました。地獄行きでしょうか?
248神も仏も名無しさん:2008/01/03(木) 23:46:53 ID:nC/Q05T+
>>247
監獄行きにならないように。
249サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/01/03(木) 23:48:22 ID:8QeVuAk+
乞食のりらっくま いいかげんにしろ
250神も仏も名無しさん:2008/01/03(木) 23:53:59 ID:nC/Q05T+
奥さんに逃げられるはずだわ。
251神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 00:48:19 ID:A60uya5v
>>245
求道者って何。聞いたことない。
252神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 00:56:06 ID:XhriWe2I
カトリック要理って何であーもつまんないんですか。
しきたりばっかで、肝心のイエスのメッセージがない。
キリストの教てのは、もっと血の通った、生きた言葉
のはずだが。
253神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 03:54:25 ID:A60uya5v
>>252
カトリック要理いいじゃん
生きた言葉とか言って乞食のパン配り手伝わされるよりましだろ
254神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 09:31:39 ID:XhriWe2I
>>253

>生きた言葉とか言って乞食のパン配り手伝わされるよりましだろ

それなら、教会にとって俺らは乞食だよ。
255神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 09:52:31 ID:tXCm7Ce8
ヤハウェに会いたいんだけど、飛行機で行けますか?
256神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 09:54:52 ID:DPaIrPlT
>>253
要理よりあなたは新約聖書を学んだ方がいいよ。
257神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 13:44:44 ID:XhriWe2I
>>255
いや、飛行機では高度が足りない。

258神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 18:48:43 ID:sWpTvSVX
神への悪口を言わないように。
神を非難しないように。
慎重な沈黙をしたほうが賢明だ。

会ったこともない存在に向かって不満を吐くのは変でしょう。
あなたがたは神についてどれほど知っているのですか?
文句があるなら審判の時に言えばいい。
神に直接会い疑問を聞いたうえでそれでもなお納得が出来ないならば責めればいい。

無思慮な感情だけで神を責めるな!
疑問や不満は神に会う日まで胸の内にしまっておけ。
わからないことは現世で無理に理解することはない。
神の御心を理解することは今生では無理なのだから。
いずれわかる時が来る。
259神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 18:52:50 ID:sWpTvSVX
思慮のない言葉で冒涜の咎を責められることがないように。
どんな人でも神の御前に立つ時が来る。
260神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 19:42:12 ID:A60uya5v
>>255
ビジネスクラスじゃないと会えない。
261神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 20:32:17 ID:XhriWe2I
>>255
エルサレムに行って、ヤハウェ神殿を再建し、もう一度ユダヤ人
祭司とか、ラビとかをかき集め、ダビデまたはソロモン、または
預言者の骨からDNA調べて復活させて、羊の犠牲を捧げて
儀式を行ってもらえば、地上でも可。
262神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 21:19:29 ID:A60uya5v
教会にいけばあえるよ。聖体がヤーベ様ですよ。
263神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 23:24:24 ID:XhriWe2I
>>262

おい、それでは偶像崇拝だぞ。
264神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 00:39:18 ID:1neDmEki
たびたび罪をおかしました、とか、
わたしたちの罪をおゆるしください、とか、
の罪って何?

原罪≠罪って、とこまでは理解したが。
265神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 02:49:12 ID:uHt2s0/H
>>263
聖体は、神様です。人間です。キリストです。心もあります。体もあります。で、一言でいえば、イエススキリストです。偶像ではありません。
266神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 02:50:23 ID:uHt2s0/H
>>264
大小問わず、自分で犯したすべての罪です。
267神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 02:54:35 ID:uHt2s0/H
>>264
すべてカトリック要理にのっています
しかし聖書にはのってません。
聖書はカトリック要理を分かった人が分かった人に向けて書いたものだからです
あなたは、カトリック要理を暗記しなさい
268神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 03:18:22 ID:Qotn4FSd
>聖書はカトリック要理を分かった人が分かった人に向けて書いたものだからです

初めに、神は天地を創造された。
地は混沌であって、闇が深淵の面にあり、神の霊が水の面を動いていた。
神は言われた。「カトリック要理あれ。」こうして、カトリック要理があった。
269神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 03:36:09 ID:uHt2s0/H
>>268
そうだよ。旧約聖書にも妥当するよ。
270神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 04:07:58 ID:avh7d27W
クリスマス・ミサなるものを初めて見た。
キリスト教でもお香のようなものを焚くことを初めて知った。
あれって、なに?

それと、カトリック要理の話も初めて聞くが、とすると聖書は独学では理解できない?
ウチでたまに聖書をペラペラめくったりしてるし、女性なんか、結婚式の寄せ書きに、聖書の言葉を書いたりするが、アレはなんにも理解してないファッション?
271神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 05:00:00 ID:uHt2s0/H
>>270
いきなり聖書読んでも意味わからないよ
本質と枝葉末節を見分けらんない。

カトリック要理参照するか、聖書を誰かカトリック要理分かってる人(神父を含めほとんど分かってないけど)と一緒に読んで解説してもらえばよい。
カトリック要理(公教要理。いわゆるカテキズム)はちゃんとしたものはなかなか手に入らないので、ネットで拾う。

カトリック要理いわゆるカテキズムは江戸時代の日本のキリシタンも使っており、岩波文庫で出てます。
272神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 07:58:31 ID:1neDmEki
>>266-267
なるほど、養鯉ってのがあるんですね。

それ探してみます。
273神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 09:23:00 ID:gBtQQtR+
>>270
どこにでも神様がいるのを嗅覚で体感する為だとかなんとか>お香
体感しなくてもミサ自体が神様と繋がってる証拠なんだけどネ。
嗅覚でというのは神様は人間の鼻の穴に息(霊)を吹き込んで生きるようにしたって話とリンクする。
一番前だとむせるし鼻詰まってると体感不可ww
274神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 10:00:16 ID:uvheBejX
慢性鼻炎だから体感できない(T_T)
275神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 11:54:48 ID:gBtQQtR+
>>274
マジかw
でも神様はいつも一緒にいてくれるから心で感じてあげてねー。
276神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 15:07:11 ID:Qotn4FSd
いつも一緒にいてくれるのは感じている。
問題はそれが、
エホバなのか、アッラーなのか、大日如来なのか、確信が持てないことだ。
277神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 15:35:44 ID:gBtQQtR+
>>276
いつも感じてるなら聞いてみればいいのに…
278神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 18:45:11 ID:uHt2s0/H
>>276
妄想だよ。
279シモン ◆sTZb1o.cV. :2008/01/05(土) 20:59:34 ID:uQJdyBWl
>>264
罪とは何ですか。              
 罪とは、悪いことと知りながら自由意志をもって
 神のおきてにそむくことです。

もう少し詳しい説明が必要ならこちらへ。
心のともしび
http://www.tomoshibi.or.jp/tushin/yori/yori19.html
280神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 22:58:38 ID:p7SuEVg1
ネットで要理を読んだのですが。
 http://www.d-b.ne.jp/mikami/catech.htm#55
受洗すると原罪は取り除かれるということですか…?
281神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 23:26:46 ID:gBtQQtR+
>>280
取り除かれるというか洗われるというか…
http://www.tomoshibi.or.jp/tushin/yori/yori23.html
282神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 23:58:39 ID:ZGpmp/Ux
キリスト教の絵画によく出てくる黒い鳥の種類ってなんですか?
また、なにを意味しているのでしょうか?
283神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 02:35:47 ID:a9uiOC8P
無神論者、というより、特定の宗教の信者になることに抵抗がある人間なんだけど、聖書を一回きちんと読んでみたい。
プロテスタントって、信者が自分で聖書を読み込んでいくわけ?専門家を介さずに。
それだと、とんでもない道に入っていきそうなんで、カトリックがいいかな。。。と。

市内の教会で、神父さんが聖書勉強会をやってるらしいんだけど、ミサとか出るつもりは上記の理由でさらさらないんだけど、お邪魔して、大丈夫かな?
信者さんたちは、やっぱり迷惑に思うかな。

教会に問い合わせる前に、ちょっと聞いてみたい。

どーでしょーねー?
284神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 02:38:11 ID:zdYw0BKO
>>280
洗礼によって原罪も自罪も消え聖なる状態になる
285神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 02:39:46 ID:zdYw0BKO
>>283
別に構わんでしょ
286神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 04:28:17 ID:+2NaXKXY
イエスって、ホントに神の子なの?
信者のひとって、あの奇跡とか、ホントに信じてるの?

盲人の目があいた、とか、死者が蘇った、とか、水を葡萄酒に変えた、とか。

どうして事実だと思えるのだろう?
287神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 04:38:09 ID:zdYw0BKO
>>286
だからいきなり聖書読むなって
キリスト教はカトリック要理から
288神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 04:40:11 ID:KY/OAJDL
ぶっちゃけ初心者は絵本でいい。
289神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 04:59:53 ID:zdYw0BKO
目が開いたとか葡萄酒とかそんなマニアックなネタがいきなり出てくるのは、聖書を読んだから

パウロ時代のギリシャ人ならマジで復活なんて信じてるのかって聞いてきたはず

聖書を禁書にしていた教会の判断は正しいよね
290神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 12:26:53 ID:CTIlunoo
>>286
信者と言いつつ信じてなかったら逆に何?だよねw
291神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 15:32:55 ID:kPQ4VoDV
>>283
全然問題ないよ
あんまり詳しく書くと特定されそうなので簡単にだけど
実際そういう人が自分がでてる聖書の講座にいるよ
その人の場合今はミサにも出てるけどはじめは講座から
一般常識とかけ離れた行動をとらなければ問題ないよ
292神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 16:21:37 ID:ezNpLopu
キリスト教団体による病院や学校がありますけど
あれは、政教分離に反しているのではないのでしょうか。
293神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 17:26:02 ID:WIOOE12a
>>279
(・∀・)ソレダ!!

一番分かりやすい解説です、ありがとう。

>>283
うーん、漏れ逆だねぇ。聖書に興味なくて、
ミサに出ることが主目的だよ。。。
294神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 17:59:01 ID:zdYw0BKO
>>292
反しねえよ。ボケ。仮に反したから何だってんだよ。
295神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 19:44:30 ID:CTIlunoo
つええw
296神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 23:25:53 ID:xgplHE4Y
ハヤット神父かぁ〜。
わたしがこどものころからメディアに登場しているよなぁ。
まだ元気なんだぁ〜、ふぅ〜ん。
名前から、イスラエルのひとかと思ってたら、

>ジェームス・ハヤット

ありゃ、アメリカ人なんですかぁ?
297神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 23:30:17 ID:xgplHE4Y
それにしても、

>聖書を禁書にしていた

って、ほんと?
じゃ、聖書って、だれでも読んでたわけじゃないわけ?

>目が開いたとか葡萄酒とかそんなマニアックなネタ

は、どういう意味のある挿話なんでつか?
初心者は聞いちゃいけない話とか?
なんか、奥が深げだなぁ…。
298神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 00:08:17 ID:kH1ewj/w
ヒント: 識字率
299神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 00:43:31 ID:NaTZTyWZ
>>298
識字率だけの問題じゃないよ
プロテスタントが聖書協会を作って聖書増刷と諸外国訳に乗り出したときの声明あるでしょ
聖書協会って日本では共同訳出してるあれね。
300神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 01:10:29 ID:kH1ewj/w
>>299
>聖書って、だれでも読んでたわけじゃないわけ?
に対して
>ヒント: 識字率
って意味で書いたんだけど、そのハンパなレスは?
言いたいことは書いてくれないとわからん。
ただの批判みたいに感じる。
301297:2008/01/07(月) 01:43:15 ID:qjNPQOWr
>>298
識字率は低かったとおも。
それでも禁書にしたってことは、相当な教育のある信者にも読ませなかったのだね。

が、それと、誰もが到底信じないであろう、「奇跡」とか「復活」とかとの関係がワカラン…。

なにかの暗喩かな?
暗号、とか?

秘密結社みたいじゃん。

結局、聖書って、布教のために書かれたものじゃないのね?
じゃ、なんのために書かれたのかな…。

むーん…。
やっぱり奥が深いぞ。
302神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 01:53:19 ID:NaTZTyWZ
>>300
1816年9月3日モヒレフの大司教にあてた書簡

英知に富んだ人ですら聖書の解釈を誤るのであるから、一般人が聖書を自由に使うならば、どのような結果になるだろうか。
などとして、聖書協会に関わったモヒレフの大司教が叱責されています。

303神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 01:59:58 ID:NaTZTyWZ
>>301
厳密には禁書ではなく、相当な教養のあるひとなら読めました。
304神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 10:24:21 ID:kUgl+8cB
>>301
キリスト教の主流は、布教を是、とする考え方かと。
305神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 10:32:14 ID:qdkOgF4P
>>301
昔のエルサレムみたいに聖職の権力維持みたいのがあったと思う。
「ありがたいお言葉」って感じにしたかったのもあるかも。

>>302
なるほどねー。
識字率とだけでなく、というのはそういう意味なのね。
読解力というのと外国語(ヘブライ)だしね。
306ignis ◆uCYSQgnL7E :2008/01/07(月) 11:48:12 ID:p2JtUFrm
聖書をすきかってに解釈するのはあぶないってわけ
307神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 00:10:28 ID:rK2yFY7P
>>301
ああ奇跡とか復活なんて誰もが普通は信じられないよ。
けど、神さまに信じさせて頂くんだよ。
信じさせて下さいって祈りながら、理解しないと、事実とは認められないだろね。
信じられない奴は信じなきゃいいよ。別に俺の知ったことじゃない。
俺は、普通のカトリック信者として、普通に結婚して、普通に子宝に恵まれて、ビジネスでも成功して、優雅に、安楽な人生を送らせてもらえれば、十分だからね。
308神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 09:07:36 ID:k9ApGJgn
>>307
信者なのに主の祈りを知らないのか…
309神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 18:11:43 ID:mb4Jy7qm
>>301
キリスト教は「復活」がなかったらインチキ宗教だよ。
日本ではクリスマスだけが知られているけどね。
南米ではキリストの死と復活祭を祝うための心の準備をするため、
「復活祭」の数週間前思いっきり羽を伸ばすという意味でカーニバルが行われていて、ブラジルなどは有名。

キリストが復活したから、旧約聖書で約束されてきたことが証明できたのさ。
神の子であるイエズス・キリストが、神に人間の罪をつぐなって下さったから、人間は天国に入れたんだよ。
だから、キリストが十字架に架けられてなくなった時、初めて天国の門は開いたということ。
キリストが亡くなる前に死んだ全人類は誰も天国に入れず、古聖所で待ち続けていたということだから、
アダム以降のすべての人間が待っていったことになるからすごい人数だよ。
地獄の門もそのとき開いたとも言われているからすざましいよね。

奇跡は神の子である証明。
弟子たちもまじかに奇跡を見ても、キリストが旧約聖書で預言されたとおり三日目に復活しても
何がなんだか理解していなかったからね。
彼ら弟子たちがイエズスがキリスト(救い主)だと理解でき、自分たちがその歴史的瞬間に立ち会ってきたと
心から認識できたのは復活したイエズス・キリストから聖霊を受けたときだよ。
そのときに弟子たちは「ああそうだったのか」と初めて理解したから、全世界にその良い知らせを伝える力が湧いてきたんだよ。
今までの長い苦しみを背負っている自分たち民族を救ってくれる救世主と思っていたからね。
全人類を救うためにキリストが来られたと理解したから、ローマも恐れず布教に行き、それが初代教会の始まり。
310神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 22:18:01 ID:kkcXTKCb
長々とレスご苦労だが、一言で言うとキリストの神性をどう捉らえるかと、
マリアは無原罪かどうかってことですな。

キリストは比喩でも何でもなく、人では無く丸ごと神そのものだし、
それゆえマリアは無原罪であるってことさ。
311神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 23:47:43 ID:rK2yFY7P
>>310
キリストは人だろ。人でありかつ神であるパーソナリティだよ。
312(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/09(水) 00:15:08 ID:v7ko/4Lv
・キリストについて
 人性を表現するなら「像」での表現が有り得るが、神性を表現すると
すれば「愛」になるのではないかと自分は考える。キリストの人性が像に
現れているなどと十字架像や聖母子像で抱かれた幼子について説明
するならぱカトリックは大変な間違いを犯していると思う。

・マリア無原罪教義の是非について
 マリアの無原罪については、「無原罪」という言葉自体が聖書の言葉
ではなく神学上の断定としての造られた言葉だと思うから重要度は低い。
マリアの無原罪は日本では洗礼者ヨハネと同列に説明されて来たので
実は日本信徒は正しいマリア教義を知らない。そして真のマリア教義は
どうも聖書の記述と矛盾があり、警告される過ちを踏襲していると思わ
れる部分があり、実際信徒も司祭も霊的な判別において確実さを欠く
という具体的問題が出ているので深刻な課題だと思う。
313312訂正(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/09(水) 00:19:03 ID:v7ko/4Lv
間違い・『キリストの人性が像に現れているなどと十字架像や聖母子像で抱か
れた幼子について説明するならぱカトリックは大変な間違いを犯していると思う。』
正しくは『キリストの神性が・・・・』
314(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/09(水) 00:24:48 ID:v7ko/4Lv
 自分は、今のカトリックには教えにも典礼にも疑問に思える節があり、
正しい「愛」を偽りに上書きする可能性があるのではないかと思ってい
るところがあります。ですから、本当のことを言えば初心者の方にカトリック
の洗礼を受けることをお勧めしません。しかし、可能性はあるかどうか
わかりませんが「あなたの主は、イエスス・キリストですか?」と問い、
明確に「私の主は、イエスス・キリストです」と答える司祭が居られた
ならぱその司祭から洗礼を受けることは希望の見える洗礼となるかも
しれないと思います。
315(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/09(水) 01:00:27 ID:v7ko/4Lv
『カトリック要理 改訂版』P173-174、102の問いと答えは次のようになってい
ます。
【洗礼は救いを得るのに必要ですか。
 イエズス・キリストのお定めにより、洗礼は、救いを得るのに必要です。
「イエズスは答えられた、『まことにまことにあなたに言う。人は水と霊とから
新たに生まれなければ、神の国に入ることは出来ない。』」(ヨハネ3・5)
(マルコ16・16、使徒行録2・38参照)
したがって、このキリストの定めを定めとして知りながら洗礼を拒む人は、救い
を得ることが出来ません。
キリストのために殉教する人は、洗礼を受けていない場合であっても、殉教に
よって十字架のキリストと結ばれて救われます。
洗礼を望みながらも、洗礼を受けられないうちに死ぬ場合は、神を信じ、愛の
心で罪を悔い改めれば救われます。またキリストの福音を知らない人でも、誠
実な心をもって、救いに必要なことをすべて果たそうと努めるならば、キリスト
の恩恵によって、救いの道を得ることが出来ます。(『教会憲章』16参照、第十
二課参照)】
 自分の場合、色々な経験からカトリックの洗礼を勧めません。カトリック信徒
の持つ霊性は偽りである可能性があり、その問題が深刻であると感じています。
救いに役立つものがもしあるとすればそれは教えではなく愛です。人を愛する
者は死んでから天国にいることに気づいて、何で?と思うことでしょう。
あなたが愛されたか愛したか、とにかく愛が人を神と結びつけ愛が本来の場所を
もたらして下さるのです。誰かを真に愛していた、神を、そして隣人を・・・その
愛が報いを齎している、あるいは齎すこととなる、そこに神の国はあるのだと
思います。
316神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 01:01:37 ID:q3Uk8qWy
三位一体の解説

俺とかお前とか「特定個人」のことをペルソナという
人という全人類に共通する属性を「ネイチャー(本性)」という。

普通は一つのペルソナには一つの本性。俺は人間である。俺(ペルソナ)は人間(本性)である。

神でも同じようにいえる。
父は神である。父(ペルソナ)は神(本性)である。
しかし、神にはあと二つペルソナがある。
子は神である。
聖霊は神である。

普通は一つのペルソナには一つの本性である。俺は人間である。

しかし、子(ペルソナ)は神(本性)であるが、さらに、紀元元年に、人となった。
子(ペルソナ)は神である。かつ、子(ペルソナ)は人である。
子は、神であり、かつ、人であるということになった。
これは、子が神であるから可能だった。

結論

神は唯一である。
神には父と子と聖霊の3個のペルソナがある。
我々は父も子も聖霊も神として礼拝しなければならない。しかし、神は唯一である。
子(イエスキリスト)は、神であるとともに人である。
イエスキリストは神として礼拝しなければならない。
317(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/09(水) 01:30:28 ID:v7ko/4Lv
 カトリックには俗に「マリアの奇跡」などと呼ばれる不可思議現象が世界的に
見られる場合があります。また、エクソシストなどという悪霊除去の儀式を行う
風習も有名で、映画にもなっていてその存在が明らかになっています。実際
日本にも公にはされていませんがバチカン公認のそのための司祭が一人いる
といわれています。
 カトリックではこのように「霊」とか「天使」とか不明瞭かつ見えるだけではなく
渇き、魂を伴って信徒や聖職者に現れる現象が実際に数多くあり、それらに
ついて確実な対応がなされずに静観されたり放っておかれることがしばしば
です。ですから、初心者の人たちはそうしたものに興味本位に近づくことが
ないようにと厳重注意をしたいのです。
 不可思議現象については、見える見えないは関係ありません。その現象に
おいて対象は何に渇いているのかその「魂」がなんなのかをハッキリ見極め
られないものについては捨てておいて良いと思います。魂(渇き)を持つ対象
が宗教的なアプローチをかけてきた場合にはその立脚点を確認し、秩序の
源泉あるいは目的をハッキリとさせ、必要ならば信仰者や聖職者に祈りや
助言を求めて対処しなくてはならないと思います。
 つまり、興味本位で霊的な現象やわけのわからない神秘を求める求道を
カトリックを土台にして行うことは極めて危険なので止めて下さい、ということ
を言いたいわけなのです。初心者の方、その点はお気をつけ下さい。質問は
なんなりとどうぞ。
318神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 01:53:07 ID:q3Uk8qWy
顔文字は気持ち悪いヨタ話ばっかしてんじゃねえよ
この変態童貞野郎!
319(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/09(水) 01:58:38 ID:v7ko/4Lv
 誤解があるかもしれませんので>>312-313の自分の書き込み内容を補足します。

 自分が「キリストの神性が像に現れているなどと十字架像や聖母子像で抱か
れた幼子について説明するならぱカトリックは大変な間違いを犯していると思う。」
と書いたことは、イエスス・キリストの神性を否定しているのではなく、神性を人
の(顔)形で表現することの十戒にまで遡るところの過ちについて述べています。
 像で示された対象を神と同じものとして崇めることや礼拝することは出来ません。
神の霊はその対象が話もせず息もしない絵や木彫りにおいては現存されません。
神性は絵や彫り物で表現され得ない領域にあり、それはイエスス・キリストの
神性を表現することについても同様です。按手による聖霊の付与、聖霊の賜物
である愛や齎された能力において神は被造物である人を通してその存在を
現わすことはあるかもしれません。しかし、人に像を造らせたり拝ませたりする
要求は聖書には新旧を通じて唯の一ヶ所もなく、かえってそのような礼拝を
警告し排斥することに言及があるのです。
320(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/09(水) 02:00:34 ID:v7ko/4Lv
>顔文字は気持ち悪いヨタ話ばっかしてんじゃねえよ
>この変態童貞野郎!

 うるさいよ、ヨタ話?全然そんな話をしてはいません。質問なら歓迎。
321(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/09(水) 02:11:41 ID:v7ko/4Lv
 カトリック典礼の問題は「霊」についての問題を基礎に持つので軽々しくは
語ることが出来ないものです。
 敵は、霊に関わる個人やその人格に対するものではなく「霊」とその影響に
よって造られる様々なものだと思います。
 カトリックの中にある「正しい」部分は祈りと愛が神と結びつく形で聖書を
実現していることを確信することでわかるはずです。
 今日は、これで書き込みを終えます。具体的に自分の経験などが
書き込みできれば良いのですがそれをして収集が付かなくなるのも
嫌なので、一つ一つの質問があった時に適宜さしはさむ形でお話を
させていただこうかと思います。気が向いたら書き込みします。あまり
あてにしないで気軽に質問があったらして下さい。では。
322神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 05:22:40 ID:pQHp0gV7
む〜〜〜ん。
なんだかとってもムズカシイんですけど、キリスト教のまわりを遠巻きにグルグルまわってる者からすると、イエスが神の子とか、復活とか、無原罪のお宿りとか、
どーして信じられるのか、どーやって信じるようになったのか、わたしでも信じることができるようになるのか、素朴に聞いてみたいです。
323神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 05:44:39 ID:EQ6B4BIU
プロテスタントの牧師にレイプされそうになりました。
(−_−メ)
宗教上問題ないのですか?
ショックです。
324神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 06:00:08 ID:VJupAbkj
>>332
私は逆に信じなきゃなんて思ってないですよ。
人が何を言っても実際に自分で見なきゃわかんないタチだから
疑いがあったら自分で中に入って確かめるだけ。
何も勉強しないで(確かめて信じようとしないで)疑ってるのは逆に時間の無駄。
トマスも使徒ってことです。

ちなみに無原罪の御宿りはアンナがマリア様を妊娠したことですが、そのヘンはおk?
325神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 13:10:27 ID:OIyXqhCk
>>310
カトリック教義では
「キリストはまことの人であり、まことの神」ですよ。
>>322
ヨーロッパのようにキリスト教が土台となって発達した文化の中で育ってきたわけでないから、
キリスト教を理解することは、日本人にとってそう簡単じゃないと思う。
キリスト教は、あいまいさはなく明確にすべてを答えるからね。
だから、自分の人生を真剣に考えたときは、キリスト教は非常に分かり易いはずだが、
はじめてキリスト教に接する日本人は、たいていは面食らうと思うよ。日本的な捉え方や考え方がないからね。

キリスト教の神は人間にとって絶対神であり、唯一の神だからね。
しかも我々人間を創造したとくるからびっくり仰天だろうね。
日本の神のように穏やかでほんわかしていない。

キリスト教が指す「まことの神」は人間を愛してやまないから、
その愛を伝えるために、人間の歴史に直接関わってくる。
はじめて人間を創造したときから、あるときは励まし、あるときは怒り、あるときは忍耐強く寛容にね。

キリスト教徒はこの世ではなく、永遠の命を信じて生きているんだよ。
この世の小さな幸せが最終的な目的ではないからね。
だから、死を忌み嫌う日本人と違い、いつも希望をもって死を見つめて生きている。
キリスト教徒は盲目的にこれこそ本当の神だと信じてきたわけではない。
理性をもって見極めてきた結果、信じるに値するまことの神を知ったということだ。

神のことを深く知ることを勧めるよ。
もちろんカトリックでね。
326神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 14:29:03 ID:OIyXqhCk
>>322
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/
上記の394以降のスレを読むと少しは参考になるよ。
327神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 14:33:00 ID:OIyXqhCk
訂正
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1184434779/l50
上記の394以降のスレを読むと少しは参考になるよ。
328神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 14:52:44 ID:t59NHEcy
>>323
警察にいきなよ
329神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 14:53:21 ID:t59NHEcy
>>324
安価変
330神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 09:31:14 ID:aouzwFm9
時間的に立ったスレはあちらだしテンプレも問題ない。
希美がスレ立ての代行を頼んだというだけで使わないのは変じゃないか?
狭すぎるんだよ。おまえら。

カトリックに汚い侮辱と猛攻を加えたサロメなんかの言い成りになるなよ。
あいつカトリックでは新参者だろ。
あんなカスが仕切るのはおかしいだろ?

次スレはここを使えよ。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1197484454/
331神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 11:35:27 ID:IELkc23G
>希美がスレ立ての代行を頼んだというだけで使わない
>カトリックに汚い侮辱と猛攻を加えたサロメなんかの言い成りになる

そんなのおまえだけじゃね?
スレなんか伸びてる方から消化すればいいじゃん。
332(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/13(日) 01:40:22 ID:CsPeXiyg
>>322
>イエスが神の子とか、復活とか、無原罪のお宿りとか、どーして信じられるのか、
>どーやって信じるようになったのか、わたしでも信じることができるようになるのか

 イエススの言葉を生きるというのがキリスト者です。彼が神の子であることは
イエススが福音書にあるように時折自らについて触れてそのことを仰っています。
しかし「神の子」と認めることがキリスト者であることの判別基準にはならないこと
もあると思います。福音書では汚れた霊も「あなたは神の子です」と叫んで
必死にイエススに抵抗し、ついには追い払われたりしています。イエスは聖霊
によって洗礼を授ける人です(ヨハネ1章33節)。その聖霊が誤りなきものである
こと、つまり聖霊によって「主(しゅ)イエスス」と表明することがキリスト者を判別
する基準ではないかと思います。(Tコリント12章3節、ローマ10章9節、フィリピ2章11節)。

●マタイ8章29節
【二人は大声で、「神の子よ、わたしたちをどうしようというのですか。
まだその時でもないのに、わたしたちを苦しめようとして、ここに来られた
のですか」と言った。】
●マルコ3章11節
【また汚れた霊たちはイエズスを見ると、そのみ前にひれ伏し、「あなたは
神の子です」と叫んだ。】
○同5章7節
【「いと高き神の子イエズス、わたしをどうしようというのですか。神の
み名によってお願いします。どうかわたしを苦しめないでください」と
大声で叫んだ。】
●ルカ8章28節
【イエズスを見て叫びながら、その前にひれ伏し、「いと高き神の子イエズス、
わたしをどうしようというのです。お願いです。どうかわたしを苦しめないで
ください」と大声で言った。】                     つづく。
333つづき(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/13(日) 02:02:37 ID:CsPeXiyg
>>322
 復活については、それがなければイエススを信仰することが虚しいもの
であると言われる程重要なことです。新約聖書一コリント15章12節以降に
パウロも力説するキリスト信仰のかなめの一つがこの復活です。復活と
昇天、昇天後の使徒たちに与えられた約束の聖霊と教会の成立、これら
一連のダイナミックな出来事が2000年も継がれ祝われ生活されて今日の
に及んでいると言えます。
 「無原罪のお宿り」というのはイエススについての信仰ではなくその母
マリアがまたその母のアンナ(聖書本文ではなく伝承においてマリアは
父ヨアキム母アンナの間に生まれた娘であったとされる。)の胎内に
おいて原罪なく宿られて誕生されたという教えです。マリアだけがアンナの
お腹の中から特別に生まれた存在だったか、兄弟姉妹はなかったか、
イエススが洗礼者ヨハネに言及するマタイ11章11節ルカ7章28節の言葉と
マリアの人性とに教義的に矛盾はないのか、など。こうやって説明する
自分にもよくわからない点、確認すべき点がある教義なので詳しくは語れ
ません。「無原罪のお宿り」がイエススについての教義ではないということ
はわかっておいた方が良いと思います。
334333訂正(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/13(日) 02:06:32 ID:CsPeXiyg
>>333 L6
『に及んでいると言えます。』は
『キリスト者に及んでいると言えます。』に訂正します。
335神も仏も名無しさん:2008/01/13(日) 02:23:56 ID:Z9bp0sAs
>>322
宗教は哲学的側面を含んでいる。思春期の少年や青年達は 大人の言うことに違和感を感じながら、手探りで正しい事は何なのかを探し求める。

最近の若者は宗教に依存する事によって、一種の思考停止、固定観念を持って、考える事から離脱する、という意見を言う人も居るけど。

愛が大切だとか、人を見た目で判断しては往けないとか、命は大切にしなくてはならないとか、悪魔(自分の中のあらゆる意味での悪)に荷担しては往けないとか。

そういうことは確に言えてると思うし、宗教だからということは関係ない。哲学みたいなもの。

ただそこから先に入るのはなぜか、と言われれば、僕の場合は幼児洗脳された訳でも、両親が取り分け信仰が強かった訳でもない。

自分は何と無く、何かそういった者の助けを受けて居る様な感覚をうけたから。

なぜ、キリスト教かと言われれば、僕が学校の現代社会の授業でキリスト教の内容をやった日の帰り道の空に太陽と月が同じ方向に見えて、更にその日の夜のテレビでレオナルドタビンチが最後の晩餐の絵を描いた時の話が出て、イエス様が出てきたから。

更にいえば、信仰の無い両親が中場無理矢理に進めてきた専門学校が偶然(YMCA)キリスト教の学校だったりした。

336神も仏も名無しさん:2008/01/13(日) 11:24:28 ID:Z9bp0sAs
>>335
福音派ってどういう人達の事をいうんですか?
337神も仏も名無しさん:2008/01/13(日) 14:20:53 ID:mD0QMMOm
レイ派とアスカ派に分かれて、分派抗争中の人のこと
338神も仏も名無しさん:2008/01/13(日) 20:38:24 ID:ASfOZFl6
テスト
339神も仏も名無しさん:2008/01/14(月) 13:35:34 ID:/bluuurN
.
.
女性に不快なメールを送りつける 雹ぐるん

   / ̄ ̄ ̄ ̄ζ ミ
  /   ,―/  ̄ ̄ ̄\
 /  / /   /   \\
 |_/  |||   (・)  (・) |
  (6  ̄(6------◯⌒つ |
  |   |    _||||||||| |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    \ / \_/ /  <  パイオツ揉ませろwwww
/|  \  \____/     \_______
      \__

あなたの そばに 雹ぐるん


雹ぐるんが女性に送ったメールの下劣な本文
http://www31.atwiki.jp/gurun/pages/24.html
こんな人を見かけたら要注意
http://www31.atwiki.jp/gurun/pages/25.html
暴言集
http://www31.atwiki.jp/gurun/pages/12.html
340(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/17(木) 22:59:36 ID:aIaCsBYN
>>335-336
>現代社会の授業でキリスト教の内容をやった日の帰り道の空に太陽と
>月が同じ方向に見え・・・テレビでレオナルドタビンチが最後の晩餐の絵を
>描いた時の話が出て、イエス様が出てきた

 太陽や月を神と対比するのはキリスト教として間違った感覚だと思う。
ヤコブ1章17-18節
『おん父には移り変わりもなく、陰に隠れることもありません。』と記述
があるのは神において天体にたとえる要素はどこにもないことを言って
いるのかもしれない。また、「哲学」や「宇宙の構成要素」などによって
知恵の操作をする虚しい騙しごとに付き合わないようコロサイ2章8節は
警告しているように思う。新約聖書で「てんかん」と訳されている言葉は
文字通りには「月に犯される」という意味、月は必ずしも人に良い影響
を与える存在とは捉えられてはいない。
 変な印象操作から間違ってキリスト教を理解しないように。キリスト教
が神に対して太陽だの月だの言っている場合は異教の教義を取り込んで
過ちを犯している可能性が高いので気をつけよう。
341神も仏も名無しさん:2008/01/18(金) 20:08:18 ID:qJjoLliT
あのう、向こうでお答えをいただけなかったのでこちらで質問します。

キリスト教@質問箱 180
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1199505628/161

>161 :神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 18:07:53 ID:K4LORRqb
>質問です。
>人間は猿ではない。の根拠になる章(節?)があったと思いますが、
>どの章でしょうか?
>進化を否定するところでなく、人間は考えることが出来て、
>これを共有できるみたいなところです。
>取り留めのない文章で申し訳ないです。
>以前に、早朝の番組で熱心に話してたのを思い出したのですが、
>肝心なところを忘れてしまいました。

よろしくお願いいたします。
342神も仏も名無しさん:2008/01/20(日) 07:14:43 ID:rArTaMhH
カトリックの教えによればプロテスタント信者は異端であり、全員100%
地獄行きであると理解してよろしいでしょうか。よろしくお教えください。
343神も仏も名無しさん:2008/01/20(日) 16:27:56 ID:2j2FrIz2
>>342
カトリックにそのような教えはないですよ

キリスト教国でない日本でキリストに出会うのだから
カトリックとプロテスタントの大きな違いも世間でも分からないだろうな

プロテスタントはカトリックから飛び出したが 今プロテスタントの教えを信じている信徒たちに責任はないとしている。
だから本来のカトリックに帰ってこられるようエキュメニズム(教会一致への動き)運動がある

プロテスタントは カトリックから飛び出したために 聖書を自己解釈してしまったことによる教義の間違いや
キリストがカトリック教会に見える形で残した重要な秘蹟はないため キリストがペトロの上に立てた教会ではないが 
今そこで信じている信者が地獄に堕ちるなどカトリック教会はいうはずがないね。

ちなみにヨーロッパの教会はカトリックばかりだが
真の教会のカトリック教会に属していても キリストに従わずに日々を過ごす者がいれば
むしろその者のほうが危ないのではないかと考えているだろうね
キリストにより愛され恵みを注がれるだけに 聖職者やシスターたちのほうが神の目は厳しいのではないか

カトリックは神の国に入るにはもっとも最短距離であるが
プロテスタントだからといって地獄行きという話はかなりおかしな話
自分の教会に愛着があったり カトリックとはこういうところだからと洗脳されたりすると
なかなかカトリックにたどり着くには難しいと思うね。

今一度言うがプロテスタントだからといって 地獄に堕ちることなどありえない
ただ神からの恵みがカトリックより少ないだけ それでも自力で天国に行く人々は多いと思うよ 
そういう意味でプロテスタントの人はすごいな!と感心しているよ
344神も仏も名無しさん:2008/01/20(日) 17:52:09 ID:Tp/BXDm5
>神からの恵みがカトリックより少ないだけ
そうかなぁ?
うちら人間はどーであれ、神様はもっと普遍的に見てると思うンだけど。
345神も仏も名無しさん:2008/01/20(日) 18:16:34 ID:iDpyNj4x
>>344
普遍的に無関心なんだろ

30年戦争を見ればよ〜〜く解る。
346神も仏も名無しさん:2008/01/20(日) 21:14:41 ID:LdbeNb5q
ラーラララ♪ ラーラララ♪ 主のみ国が来ますように〜♪
ラーラララ♪ ラーラララ♪ 主のみ国が来ますように〜♪

という聖歌はなんですかね?
347神も仏も名無しさん:2008/01/20(日) 21:30:14 ID:8S377JcC
マーラナター、マーラナター、主のみくにがきますように♪
348神も仏も名無しさん:2008/01/21(月) 01:36:23 ID:GpNrfvTX
初めまして、こちらが質問するスレッドでよろしいでしょうか?
自分なりに探してみましたが何やら沢山のものが出てしまい何処に質問したらよいか解らなくなってしまいました。
こちらが場違いでしたら大変申し訳ございません。どうぞご指導お願いいたします。

初歩的な質問かも知れませんが今回はカトリックの皆様に神父様の着ていらっしゃるスータンについてお聞きしたく思います。
恐らくローマ式のバンド帯やロープ帯をしていないタイプの法衣を
最近では着ている神父様が少ないと耳にしましたが
こちらは一般的ではないのでしょうか?

どうぞ宜しくお願いいたします。
349(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/21(月) 02:30:23 ID:LKia+34r
>>341
>人間は猿ではない。の根拠になる章(節?)があったと思いますが、
>どの章でしょうか?

 創世記の神が自らに似せて人間を造りたもうたと記される部分についての
ことではないかと思います。人は無生物ではなく生物、植物でなく動物、動物
でも理性的活動をするという意味でサルを含む他の動物とは違います。
 人間が神とそっくりではないとしても幾分かは似たところがあるとすれば
肉体についてであれば共通点を有しないとは言えないけれどもその共通点は
猫も犬もその肉体において神に類似しているという程度を出ないものでしょう。
特に人間が神に似せて造られたというからにはその類似点は動物との共通
点にあるはずはなく、まさに動物と区別される点になければならないのが当然
だからです。
 おそらく動物の代表として猿を挙げ、人間に焦点をあてて神を語り合ったと
いう番組があったのかな?と推理いたします。

●創世記1章27節
『神はご自分にかたどって、人間をつくりだされた。』
350(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/21(月) 02:47:38 ID:LKia+34r
>>342
>カトリックの教えによればプロテスタント信者は異端であり、全員100%
>地獄行きであると理解してよろしいでしょうか。

 神と人とを良心に従ってよく敬愛し、人性を歩む人をキリスト教は否定
しないですよ、基本的に。礼拝っていうのは、基本は常識に照らしても
何の違和感もない単純なものです。授けたものに対する受けたものの
当然の態度、その秩序に相応しい態度、それが礼拝です。我々人間は
皆はじめは「ありて在るもの」ではなく「あらしめられた者」なのです。
まさしく無であったものに一切のものが与えられています。故意に真理を
忘れ、捨て去り、かつ自己の優位を望みあるいは誇ること、それを傲慢
と言い、堕天使の堕落の真相もこの傲慢にあったと言われます。
 神と人に相応しい感謝を忘れない人、良心に素直で神と人とに告白し
赦しあうことの出来る人、そうした人は天の父の御心にかなうのではない
でしょうか。カトリックであるかプロテスタントであるかを問わず極論すれば
救われるのは愛のゆえ、滅びるならば教会のゆえ、とでも形容されるよう
な事実があるかもしれないと個人的には思います。
 人が神と人とに相応しい態度を示す、その中には愛も尊敬も人間らしい
ペルソナ、すなわち霊的人格的生活も備わっているのかもしれません。
洗礼を受けるべきことを知りつつ拒む魂は救われませんが、洗礼を受けて
いないからといって地獄に落ちるとはカトリックは要理においても教えません。
よく学んでみて下さい。
351(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/21(月) 03:00:00 ID:LKia+34r
>>348
>恐らくローマ式のバンド帯やロープ帯をしていないタイプの法衣を
>最近では着ている神父様が少ないと耳にしましたが
>こちらは一般的ではないのでしょうか?

 日常作業をする教区司祭などは普段は帯をしないことが多いかも
しれません。修道士、修道会付き司祭、司教クラスの方々などは普段
帯付きのスータンをおめしかもしれません。自分には興味があまり
ないことでよく実体を知りません。教区の教会の司祭、修道会付属の
教会の司祭、各教区の事務局などに実際については問い合わせると
具体的な話がわかるかもしれませんが。
352訂正350(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/21(月) 03:02:46 ID:LKia+34r
 以下の文章において「人性」は「人生」に改めます。乱文失礼!
>>350 L1-2
『神と人とを良心に従ってよく敬愛し、人性を歩む人をキリスト教は否定
しないですよ、基本的に。』
   ↓
『神と人とを良心に従ってよく敬愛し、人生を歩む人をキリスト教は否定
しないですよ、基本的に。』
353神も仏も名無しさん:2008/01/21(月) 13:41:35 ID:tATsUHXj
>>346
ああ恥ずかしい。そんなのカトリックの聖歌じゃないから!!!!
354神も仏も名無しさん:2008/01/21(月) 20:58:13 ID:GpNrfvTX
351 様

ご丁寧に有難うございました。
今度近くの教会へ行って関係者様に尋ねてみたいと思います。
大変参考になりました、有難うございました!
355神も仏も名無しさん:2008/01/21(月) 23:19:44 ID:3UwB7DK2
質問させて下さい。
私は鬱病です。毎日生きるのが辛いです。いけない事と解りながら自殺を考えてしまいます。
そんな暗い日々を過ごしていると、何故か教会に行きたくなります。
幼稚園はキリストの精神に基づいた幼稚園で毎日賛美歌を歌ったり、
教会に通っていたりしていたので懐かしいのかもしれません。
西洋画や教会の雰囲気が好きです。不思議て癒される気がするのです。
しかし私はクリスチャンではありません。
寧ろどの宗教かと聞かれれば多分家系的に仏教かもしれません。
だから私のような者が教会に行っても良いのか、
軽い気持ちなのではないかと躊躇ってしまい結局行けないのです。
それに正直、勝手ながらも宗教に怖いイメージを持っています。
このような者が教会に行っても許されるのでしょうか。

もしこの書き込みで気分を害されたらごめんなさい。
356神も仏も名無しさん:2008/01/21(月) 23:23:39 ID:INXAOS+p
>>355
教会に来ちゃいけない人などいませんよ
357サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/01/21(月) 23:25:32 ID:VtPXsl3d
>>355
アタシのようなアバズレでも教会は受け止めてくれました
358神も仏も名無しさん:2008/01/21(月) 23:29:47 ID:3UwB7DK2
>>356さん>>357さん
ありがとうございます。
今度近くの教会に行ってみようと思います。
359神も仏も名無しさん:2008/01/21(月) 23:40:01 ID:jmzMel22
>>347
(・∀・)ソレダ!!

というわけでお目当てのものは見つかったっす。
ttp://www.sophia-choir.com/mid/maranata.mid

>>353
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
360神も仏も名無しさん:2008/01/21(月) 23:53:49 ID:INXAOS+p
>>358
つらい気持ちが少しでも早く癒されるように
力及びませんが願っています
361神も仏も名無しさん:2008/01/22(火) 04:17:27 ID:bmGdIrHg
プロテスタントの教えは異端ではないと理解してよいのでしょうか。
362(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/22(火) 07:37:05 ID:mnpG1RQM
>>354
>ご丁寧に有難うございました。
>今度近くの教会へ行って関係者様に尋ねてみたいと思います。
>大変参考になりました、有難うございました!

 質問を早とちりして変な回答したかもしれません、ゴメンなさい。
近くの教会で関係者に尋ねる、それがいいです。では。
363サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/01/22(火) 10:26:45 ID:FSvKJfTp
>>361
異端ですよ
ただ現代では近代以前と違って異端の捕らえ方が違います
近代以前からすると非常に柔軟に考えられています
364神も仏も名無しさん:2008/01/22(火) 10:42:49 ID:9KqjN9bV
>>361>>363
エホ証や統一はそのカルト性から明らかに異端だけど
プロテスタントが異端だと断言する神父さんなんて聞いたことないよ。
同じキリスト教の仲間だと捉えているでしょう。

異端だとかそういうことばかり気にするよりも
愛に基づいた行動をとっているかを気にした方がいいんじゃないかな。
365サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/01/22(火) 11:08:18 ID:FSvKJfTp
>>364
だから異端ってこと自体あんまり使わないってこと

ただ厳密に教理などから判断したら。。。。ってことよ

クウェーカーやユニテリアンなんて教理からすれば異端ですから

ただ現在では彼らを排除したりはしないってこと
366神も仏も名無しさん:2008/01/22(火) 15:48:33 ID:FBDaKbwf
>>361
プロテスタントは聖書を自己解釈してしまっているからね
自己解釈するからいくつもの宗派ができてしまうのだ

カトリック以外は皆異端だよ
絶対に正しいものがひとつならば理論的にも他は違うということになるだろう
キリストはいくつもの教会をのぞんでいないからね
新約聖書でキリストもパウロのそれを述べている
キリストがぺトロを土台ににして教会をたてると弟子であるペトロに約束しているだろう
そのキリストが約束を破るわけにいかないだろう
だいたいキリストはペトロに自分を愛しているかと三度も確かめる経緯があり その上での決断だ
ペトロはキリストを心から信じてローマで布教し殉死 そのキリストの確かな約束は引き継がれて
ペトロの上に立てたその初代教会=カトリック教会は今もキリストによってしっかりと生かされている

今の法王(教皇)はドイツ人だからだろうか、プロテスタントの教会は「教会としては足りない 」と
表現をやわらかくしたものの キリストの唯一の教会ではないことを明確に言明したがそれは事実なのだ
367神も仏も名無しさん:2008/01/22(火) 16:07:56 ID:FBDaKbwf
法王がはっきりとものごとを言う度に ヨーロッパのカトリック国などは動じないが
プロテスタントが国民に存在するドイツや北欧、アメリカではかなり心穏やかではないことだろう
今の法王はイスラム教に対しても 公の場でズバッと言ってしまうから人々を驚かすのだ

>>344
やわらかくいえば少し
ズバッといえばかなりかな
せっかく洗礼をうけたのだからね 
少しを選ぶよりかなりのほうを選択したほうが・・ね
368サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/01/22(火) 18:27:53 ID:FSvKJfTp
でも今の公教会は ユニテリアンやクウェーカーやSDAや景教徒となんかでも
兄弟姉妹として扱うし
御聖堂から排除したりはしない

異端って言葉の意味がもう昔とだいぶ違うでしょ
369神も仏も名無しさん:2008/01/23(水) 01:48:49 ID:lFiw4JQr
お教えいただきありがとうございます。
プロテスタントは異端であるが現代ではカトリック側の取り組み方がちがうと
理解しました。
それでは異端かもしれないがプロテスタントはその信仰のために地獄に
落ちるようなことはもうなくなったとカトリックの方は解釈を変えたと
結論してよろしいでしょうか。
370神も仏も名無しさん:2008/01/23(水) 11:30:19 ID:yhA3N2U8
解釈で変わるなら異端とかいうものは
何が異端かとか簡単には言えないという結論でよろしいです
371サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/01/23(水) 11:33:26 ID:wbjvqduK
>>369
滅びるかどうかは 裁き主におゆだねして そうならないように
地上の人を助けるのが公教会の役目

が方針だと思います
372神も仏も名無しさん:2008/01/23(水) 11:35:10 ID:gWEL5nMY
>>369
>プロテスタントは異端であるが現代ではカトリック側の取り組み方がちがうと
>理解しました。

いやいや、その理解はすっげー間違ってんじゃね?
>>370さんの言うように「プロテスタント」なるものをもっと知らないと
異端かどうかは言えないものですよ。
373サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/01/23(水) 11:36:48 ID:wbjvqduK
>>372
知ってるけど(^。^从y-.。o○
374神も仏も名無しさん:2008/01/23(水) 15:01:39 ID:7vs10/jb
そもそもルターはカトリックの神父だったから 一般信徒よりカトリックのことは理解しているはずだから
ルター自身もカトリックから飛び出すつもりなどさらさらなかったようだよ

当時ルターの疑問に思うことに対してのやり方は ルールに従っていたものの(10月付け)
ルターが張り出した質問状がルターの予測を反して早く広がってしまったことや
(ルターは翌年5月に法王に「この提題がこんなに急速に広がるとも夢にも思いませんでした」と書き送っている)
信仰の中心としてよりは ルターは自分の国であるドイツ人たちのイタリアにたいする政治的対抗意識とその不満におされて
引くにひけなくなって後戻りが出来なくなってしまった結果、12月カトリックからの決別を明らかにしたということ。
そしてプロテスタント運動はカトリック教会内部の改革運動ではなく 勝手に独自に教会を(ドイツで)つくり歩みはじめたということ
だからカトリックはカトリック内部で改め よってヨーロッパの教会はカトリックのままである

BBC放送で放映されたことがあるが ルターはその後農民3000人がルターを頼ってきたが 
完全に見放してこもっていたと説明がなされていた
農民も頼りにしていたプロテスタントのトップから見放されて気の毒であったが
カトリックから飛び出したルターの心境のほうが複雑だろうね

なんといってもカトリックから決別し 聖書だけ持ち出しても
到底カトリックには及ばないことを神父であったためにルターは認識していただろうから
375神も仏も名無しさん:2008/01/23(水) 15:12:03 ID:gWEL5nMY
>>374
あれ、確かルターは叙階されてないでしょ?

っつーか思わぬ行為でうっかり火蓋を落としちゃったんですねw
「大教義問答」だっけ?
あれを読んだら極正統的考えであったのがわかる。

キリスト教に関わらず大勢が加わると元の色が変わるのはよくあることw
376神も仏も名無しさん:2008/01/23(水) 15:30:37 ID:7vs10/jb
プロテスタントの教会の信者に対して ヨーロッパの人々は冷たかったそうだよ

しかし歴史に学ばなければならない、同じ過ちを繰り返してはならないという意味で
第2バチカン公会議の基本精神となったエキュメニズム(教会一致への動き)は
プロテスタント側からの同様のうごきと共に 前々法王ヨハネ23世によって推進されてきた
これはすべてのキリスト者の願いを表すものだからね
現に自分もプロテスタントに対してカトリックの門は開かれていると思うよ
カトリックのミサで新共同約が使われているぐらいだからね
377神も仏も名無しさん:2008/01/23(水) 15:38:47 ID:7vs10/jb
>>375
当時アウグスチノ会司祭でヴィッテンヴェルグ大学教授だったそうだよ
378神も仏も名無しさん:2008/01/23(水) 16:28:48 ID:gWEL5nMY
>>376
ワタクシ的に現実難しい気がする。
神父様たちのあの偏見と見下しは酷いw
信徒同士はけっこう仲が良かったりするんだけどね…

>>377
司祭だったのか!ありがと。ある著書を見て以来ずっと修道士だと思ってたよ。
379神も仏も名無しさん:2008/01/23(水) 20:24:58 ID:fgZ5ZKEl

サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 = †さくや†
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=11418146

380神も仏も名無しさん:2008/01/24(木) 01:12:12 ID:lgJG0P9U
たびたびご教授痛み入ります。
異端であるプロテスタントとそうでないプロテスタントがいて
カトリック信者は門を開いているのに司祭がわからずやだと
と結論してよろしいでしょうか。
381サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/01/24(木) 01:25:26 ID:e/2tq3nX
>>380
ドヤに泊まらないと凍死するぞ りらっくまw
382神も仏も名無しさん:2008/01/24(木) 10:37:26 ID:x8dlpXfN
>司祭がわからずやだと
ちょっと違うな。
司祭もカト・プロの統一は歓迎ですよ。
ただしプロが 悔 い 改 め て カトに立ち返るのが前提です。
改宗はウェルカムだから今後は勝手解釈をしないでバチカンに従ってネって感じ。
一方信者の方は『同じ主を信仰してるんだし、まぁ共に生きましょう、はっはっはっ』な感じ。
383神も仏も名無しさん:2008/01/24(木) 11:19:10 ID:7rnh7Xhs
>>382
> 司祭もカト・プロの統一は歓迎ですよ。
> ただしプロが 悔 い 改 め て カトに立ち返るのが前提です。


それは疑問だな。
交流するごとに考えの違いがわかって、
もはやカトに立ち返ることなど求めてないでしょう。
384神も仏も名無しさん:2008/01/24(木) 11:44:22 ID:7rnh7Xhs
お互いの違いは尊重しながら一致出来るところは協力しようという感じかな。
プロテスタントを見下している神父さんに会ったことないけど。
385神も仏も名無しさん:2008/01/24(木) 12:10:23 ID:x8dlpXfN
>>384
>プロテスタントを見下している神父さんに会ったことないけど。
経験の違いは仕方ない。
私はたまたま神父軍団(あるいは修道会も)縁があり、公私共に仲良くさせてもらってるけど
ものすごくレッテル貼る人がいるのを知ってホントに愕然とした。
(ルターの気持ちがわかっちゃうwww)

よく未信者さんが「キリスト教の信者のクセに〜」というのと同じように
「プロテスタントの信者なんかは〜」とすげぃネガティブなことを言ってた。

もちろん社会常識としてこれらが全員じゃないのは言うまでもありませんが
「レッテル」と「区別」の区別って難しいですよねw
信徒同士がもっと団結して聖職者の悔い改めをさせなきゃ…w
386神も仏も名無しさん:2008/01/24(木) 12:53:56 ID:3wPY9S6K
司祭だって人間だからね、いろいろなタイプがいるからね
一般的にカトリックの神父は16世紀に起きたプロテスタントの一連について
そもそもカトリックがつまずきを与えたから起きたと認識しているよ
プロテスタントの人々が悪かったのではないとね

要するにカトリックがつまずきを与えたことにより
カトリックの内部のほんの一部の信徒がつまずいてカトリックを飛び出したということ
そのつまずいた人々(プロテスタント)のうちカトリックに帰ってきた人々もいるが 
帰ってこなかった人々が その後400年間の間に聖書を自己解釈したために 
多くの宗派に分かれつつ各国に伝わっていってしまったということ

そしてそのことを法王はよく理解しているから 法王の立場で責任を感じているはずだ
なぜならば、キリストはぺトロに「私の羊を牧せよ」と命令しているからね
今プロテスタントに繋がっている人々に対しては 一日も早くカトリック教会にもどり
キリストが見える形で残した絆(きずな=秘蹟)を豊かに与えたいと願っているだろうね。

しかし人の心はそう簡単に伝わらないからね
権力志向だ なんだかんだと言ってはねのけてしまうから
キリスト教徒が一つの教会に集まるまでは時間がかかるだろうよ
それでもカトリックは神により頼み祈りつつ努力しつづけなければならないだろう
自分としてはプロテスタントの人々がカトリックに来られることを歓迎するし
プロテスタントのその人洗礼が有効ならば
「右も左も分からないこの日本でよくカトリックを探し当てたね はるばる旅して戻ってきたんだな」と受け止めている
387神も仏も名無しさん:2008/01/24(木) 13:07:45 ID:x8dlpXfN
>>386
やっぱりカトリックの人はカトリックがベースなんだよねw
当たり前だけどw

逆にプロの人はどう思ってるんだろう?
388神も仏も名無しさん:2008/01/25(金) 18:23:10 ID:CGw/cmDD
すみません。質問させてください。

キリスト教では、信仰は神からくるものだという風に考えるのでしょうか。
これまで私は、信仰は、自分が持つものだと思ってたので、この考え方にはかなりビックリしました。。。
でも考えてみれば、人が自分で信仰を持つのだとすると、人が神を選ぶことでもあるみたいだし、変かもしれません。

この点について、説明された本、ホームページなどあれば、どなたか教えてください。
389(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/27(日) 13:50:58 ID:J76+jSeU
>>388
 神との信頼関係が信仰ですが、神の愛を知りそれに命をかけることですね。
聖書においてこのように人生の根本決断をする人は神に心を照らされている
人であるかもしれません。

●ヨハネ6章44-45節
【わたしを遣わされた父が、引き寄せてくださらなければ、だれもわたしのもと
に来ることはできない。わたしは終わりの日にその人を復活させる。】

●Uコリント4章6節
【なぜなら、「闇の中から光が輝き出るように」と命じた神は、わたしたちの心の
内に輝いて、イエズス・キリストの顔に輝く栄光を悟らせるように、光を与えて
くださったおかただからです。】

●使徒16章14節
【・・・主は彼女の心を開いて、パウロの話に耳を傾けさせた。】

 結局信仰は神の恵みによることです。しかしそれが同時に人間自身の決断
でもあるのです。
 カトリックの本で女子パウロ会から出ている『キリスト教とは何か』という書籍
があります。文章は平易ですが内容は初心者にはすこし難しいかもしれません。
しかし、洗礼や堅信のための学びのテキストとして常用される定番ですので
お勧めしておきます。
『キリスト教とは何か』P・メネシェギ著 女子パウロ会 ISBN4-7896-0050-5
390389訂正(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/27(日) 13:59:12 ID:J76+jSeU
 >>389の自分の投稿で、ペトロ・ネメシェギと書くべきところメネシェギと誤記
いたしましたことお詫びいたします。失礼しました。
391神も仏も名無しさん:2008/01/27(日) 17:21:25 ID:xFHwaRmK
>>388
>>389で紹介されている女子パウロ会はカトリック教会
今回あなたが希望された書物とは異なるが
女子パウロ会で発行されている「あけぼの」は 
社会のいろいろな事柄が取り上げられて読みやすい雑誌だよ
カトリック教会に置いてあったりする(¥300だったかな)
女子パウロ会からも郵送しているよ
カトリックのホームページから探されたらどうだろうか
392388 ◆xBoi0qqLiI :2008/01/27(日) 18:32:40 ID:H5jCAW4t
回答くださったみなさん、ありがとうございます。

なんて読んだら分からないけど、(бιб∂さんはこっちでもレスくれてましたか。ありがとう。
二箇所に質問書いてしまったから、二度手間とらせちゃってゴメンなさい。

教会に出向くのはちょっと敷居が高い気もしますが、日曜日は忙しそうだから、そうじゃない日に頑張って訪ねてみます。
カトリックが社会のいろんな事柄をどう取り上げているか興味あるので。
393神も仏も名無しさん:2008/01/28(月) 11:40:13 ID:CkpJF2Uz
洗礼は受けていない者なのですが
子供の時住んでいた地域に教会がありましたので
カトリックの教会に勉強に通ったりしておりました

義母が創価学会を信心しています
創価の教えでは、魂は7代前から脈々と続き
罪も大罪も、生きてきた軌跡がすべて書かれているそうです
それを私にも当てはめて話すのがとてもつらいのです
どのように考えれば良いのか、途方にくれています
私は、神はいつも私のそばにおられると信じています
それを感じて祈るしか無いのでしょうか
394神も仏も名無しさん:2008/01/28(月) 18:11:06 ID:DbIwTdiX
創価学会と論争しても無駄だろうね
だから決して戦いをいどまないように気をつける以外ないよ
いつまでも逃げるわけに行かないだろうから それにしても大変だなー
むかし創価に入らないかと誘われたとき 「自分にはもの足りない」とか「満たされない」とあまり説明せずに断ったことがある
身近な人だからね 
そう簡単に引き下がってくれないだろうし 信じきっているから当てはめてしまうだろうね 
人間関係に気を遣うよね

>>391の月刊誌である「あけぼの」などは現代の社会を取り上げているから 
一応何冊か読んで見た上で 自分にはこちらのほうが理解しやすいし 自分に合っていると
相手に伝える方法もあるのでは・・・

年間購読が¥3600になるから
http://shop-pauline.jp/?mode=cate&cbid=114458&csid=0&sort=n
近くのカトリック教会で一冊ずつ買い求める方法もあるよ
395(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/28(月) 18:43:25 ID:1VihwbmJ
>>393
 聖書に出てくる神は、神を憎んだり否定する者については三、四代に渡って
父の罪を子に報いるとされます。しかし普通、罪の報いは当人に来ると思って
差し支えありません。

●申命記5章8-10節
【あなたはいかなる像も造ってはならない。上は天にあり、下は地にあり、また
地の下の水の中にある、いかなるものの形も造ってはならない。あなたはそれら
に向かってひれ伏したり、それらに仕えたりしてはならない。わたしは主、あなた
の神。わたしは熱情(異訳:ねたみ)の神である。わたしを否む(異訳:憎む)者に
は、父(祖)の罪を子孫に三代、四代までも問うが、わたしを愛し、わたしの戒め
を守る者には、幾千代にも及ぶ慈しみを与える。】

●エゼキエル18章14-20節
【ところで、その人にまた息子が生まれ、彼が父の行ったすべての過ちを見て
省み、このような事を行わないなら、すなわち、山の上で偶像の供え物を食べず、
イスラエルの家の偶像を仰ぎ見ず、隣人の妻を犯さず、人を抑圧せず、質物
を取らず、力ずくで奪わず、飢えた者に自分のパンを与え、裸の者に衣服を
着せ、貧しい者の抑圧から手を引き、天引きの利息や高利を取らず、わたしの
裁きを行い、わたしの掟に従って歩むなら、彼は父の罪のゆえに死ぬことは
ない。必ず生きる。
 彼の父は搾取を行い、兄弟のものを力ずくで奪い、自分の民の中で善くない
事をしたので、自分の罪のゆえに死んだのである。それなのにお前たちは、
『なぜ、子は父の罪を負わないのか』と言う。しかし、その子は正義と恵みの
業を行い、わたしの掟をことごとく守り、行ったのだから、必ず生きる。
 罪を犯した本人が死ぬのであって、子は父の罪を負わず、父もまた子の
罪を負うことはない。正しい人の正しさはその人だけのものであり、悪人の
悪もその人だけのものである。】                   つづく。
396395つづき(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/28(月) 19:13:29 ID:1VihwbmJ
>>393
>創価の教えでは、魂は7代前から脈々と続き
>罪も大罪も、生きてきた軌跡がすべて書かれているそうです

 カトリックの教えでは神は「永遠」で、この永遠は変化や時間を超えて
います。神以外のすべてのものは相対的であり、構造を持ち、合成物
であるためにそのある部分を絶えず増減して一つの状態から他の状態
へと移りつつあり、これに対して神の絶対は変化なく初めも終わりもなく
常に同一普遍です。
 したがってこの永遠はいわゆる無限の時間とは違います。無限の時間
と言っても、時間をもって計られる限り真の無限は無く、それはただ時間
の持続の極端な延長を意味するに過ぎません。超時間を意味する永遠と
それとは一線を画し、根本において異なります。
 中国のことわざにも「人を評するならば、棺を蔽ってのちに為せ」と
いうものがあるほどに人間は刻々種々に変化するものです。自らを深く
見つめる時に我々の対人関係の真相は、その変化の中にもなお照る日
曇る日順境にも逆境にも決して変わらない何ものかを掴もうと相互に
期待してることにあると言わなければなりません。そしてそこに信頼・
希望・愛が生まれるわけです。ここで互いに変わらないものを捉え得た
程度によって抱く尊敬や信頼、愛の深浅も異なるのです。
 カトリックでは我々の生きがいをもたらす変わることのない忠実・価値・
愛の基礎となるものとして「神」が居られ、変わることのない善であるその
神のうちに憩い、希望を見出し、我々相互に確固として結びつけられる
ものとします。                             つづく。
 
397396つづき(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/28(月) 19:28:58 ID:1VihwbmJ
>>393
 カトリックの教えでは生まれる前の前世がどうとか宿命がどうなどとは
言いません。
 書きましたように神がアルファでありオメガである時、そのオメガ点の
存在は超時間的です。対して歴史観が見る人類の進歩は時間的な過程
です。オメガ点の存在から宿命論を引き出すのは、次元を取り違えること
になります。
 カトリックでは宿命によって将来が決まっているようには考えません。
例えば人類がオメガ点に達するということについて教える場合、人類の
進歩の過程を教えたりそれを定めたりすることではありません。
 宿命論の詭弁については、時間という次元が存在しない場合にあたか
もそれが存在するかのように考える錯覚が指摘されます。実際、事物が
存在しない限り、時間性は存在しません。将来、すなわち、ものがまだ
存在しないところには、時間も存在しません。その存在しない時間の次元
に目標を置くことが、詭弁なのです。
 神を信じる者は、無限の時間という意味の永遠について、時間の持続の
極端な延長を意味するとは考えません。>>395に書いたように聖書によって
父祖の罪を負うのだということにもそれほど怖れを抱くことはありません。
将来が宿命によって定められているというような暗示や先導については
否定的に捉えます。
398神も仏も名無しさん:2008/01/28(月) 21:58:21 ID:8MfIsIos
>>393
創価学会は日蓮宗(仏教の一派)から来ているので
輪廻転生を信じているのでしょうね。
キリスト教では「輪廻転生は無い」と教えています。
また、先祖の犯した罪についても
子孫に降りかかることはないと考えます。
「父が酸っぱいぶどうを食べたからと言って
子の歯が浮くわけではない」(エレミヤ書)
ただ、アダムとエバが犯した「原罪」だけは
全ての人に伝わっています。
「イエス・キリストは主である」と信じて洗礼を受けることで
原罪は神からゆるされ、神と和解した状態になります。

その後、罪を犯してしまったときには
「ゆるしの秘蹟(かつて告解といわれた)」を受けて
神のみ前で罪を認め、告白し、ゆるしを願います。
これにより、神との和解状態に戻るというわけです。
神はインマヌエル(私たちとともにいる神)です。
あなたのそばにおられますよ。
399397つづき(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/28(月) 22:22:18 ID:1VihwbmJ
 学生時代、バイト先の先輩が創価学会で、しつこく家に訪ねて来ました。
ある時絵画だか写真の展示会があると言って彼が自分を誘い出し、知らない
場所に連れて行かれ、その場で5、6人に取り囲まれシャクフクを受けました。
 小中と同じ学校だった同級生がその場に来ていて(彼が創価学会員である
ことに自分はビックリ)、彼は自分がキリスト教徒でと周囲に告げてくれ、彼の
おかげでやっと自分は解放され、その後しつこいバイト先の先輩からの勧誘
も無くなりました。そんな経験が自分にはあります。
 自分の考えをハッキリ相手に伝え、良心や信念を互いに尊重する、それが
大切だと思います。先方の信心内容が変だろうが怖かろうが友達としての関
わりを当然のこととして大切にし、振舞ってくれる普通の人が中に居た、そう
いう経験を自分はしました。相手の良心と人格を尊重しつつ自分の信念を
きちんと伝え、こちらの良心と人格を尊重してもらわなければいけません。
 自分は周りのシャクフクに便乗せず、こちらのことを周りに話しその場から
解放してくれたその友人に思い出すと今でも感謝の念を持ちます。友人関係
は必ずしも宗教を土台にしていません。正しいとか間違っているとか言わず、
相手を知り、その相手を尊重することにおいて友なのです。何教を信じる人
にあっても互いに裁きあうのではなく理解出来たことに応じて相手を良心に
照らして尊重し、より理解を深め合って偽りや欺瞞を捨てていって欲しい、
そう思います。神が我らとともにいて、主の平安がありますように。
400神も仏も名無しさん:2008/01/28(月) 22:37:53 ID:wkv6Shnl
わりぃ、俺、鬱病の大学生なんだが、いままで長崎に住んでたり
カトリック系ミッションスクールに行ってたりして、宗教に入るんなら
カトリックだと思ってるんだが、お布施とか高い?
401神も仏も名無しさん:2008/01/28(月) 22:48:48 ID:rMKdGTfu
>>400
大学生ならお布施は要らんよ。

ただ、力仕事してくれれば良い。
402蛇足(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/01/28(月) 22:49:58 ID:1VihwbmJ
 人様の聖書引用ですが、一応該当個所について補足しときます。
エレミヤ書31章29-30節が>>398さんの引用指摘個所です(普通は「父」
のところ、「先祖」と訳されます)。

○講談社「聖書」バルバロ訳 エレミアの書31章29-30節
【その時にはもう、〈先祖が未熟なぶどうを食べたので、子らの歯は
浮いた〉とは言わない。人は、自分の罪のために死に、未熟なぶどう
を食べる者は歯がうく。】

○新共同訳 エレミヤ書31章29-30節
【その日には、人々はもはや言わない。
「先祖が酸いぶどうを食べれば子孫の歯が浮く」と。
人は自分の罪のゆえに死ぬ。だれでも酸いぶどうを食べれば、自分の
歯が浮く。】
403神も仏も名無しさん:2008/01/28(月) 22:51:45 ID:wkv6Shnl
>>401
サンクス。ちょっと考えてみるわ。
404393:2008/01/28(月) 23:13:17 ID:CkpJF2Uz
>>394ありがとうございます
実は結婚の際、わからないまま入信
(入信とは言わないのですが)してしまいました
努力しましたが学会の教えが全く理解出来ず
ついこの間脱会致しました

度重なる学会員の訪問や、座談会の誘い、そして選挙活動などに
精神的にたえきれず夫に相談の上脱会しました
後日報告ですが義母にも報告しましたが、その際に393のような事を
度々言われてしまい落ち込んでいました

これで晴れて教会へ行く事ができると思うと嬉しいのですが
反面、よかれと思ってしてくれた義母を傷つける結果ともなり
複雑な心境です

>>395>>396>>397>>399ありがとうございます
>聖書に出てくる神は、神を憎んだり否定する者については
三、四代に渡って 父の罪を子に報いるとされます。

私はけして神を憎んだりいたしませんゆえ安心致しました
また、聖書を読み、祈り、自分らしさを取り戻そうと思っています
幸い近くにカトリック教会がございますので
また勉強会から通わせて頂きたいと思っています

創価学会の教えは理解するのが不可能に近いのですが
神の教えは、心に沁み入る水のように清清しい気持ちで入ってきます

続きます
405393:2008/01/28(月) 23:16:27 ID:CkpJF2Uz
続きです

>カトリックの教えでは神は「永遠」で、この永遠は変化や時間を
超えて います。神以外のすべてのものは相対的であり、構造を持ち、
合成物 であるためにそのある部分を絶えず増減して一つの状態から
他の状態 へと移りつつあり、これに対して神の絶対は
変化なく初めも終わりもなく常に同一普遍です。

ありがとうございます
まさにその通りだと思います

>友人関係
は必ずしも宗教を土台にしていません。

まさにそう思います
義母に聞いた事があります
義母には親友とか親しい友人はいるのか
答えは「親友って程じゃ無いけど、学会の人かな」と

>>398ありがとうございます
私は罪深いものですが、神が許すものであれば
洗礼を受けたいと気持ちが固まりました

>>402ありがとうございます


とてもわかりやすく親切にして頂き
こちらに相談して本当に良かったです
7年間我慢していましたが、心置きなく祈る事が出来ます
どうもありがとうございました
406神も仏も名無しさん:2008/01/29(火) 01:44:16 ID:EN9KWDar
>>405
闇から光へおめでとう(*^ー^)ノ
407神も仏も名無しさん:2008/01/29(火) 20:59:10 ID:jxNDiQ0F
>>403
あなたが本当に鬱病なのなら、脳内物質のアンバランスが原因なのですから、
教会は心の体力を回復し、鬱病と闘う助けになる程度です。
根治にはならないかと。

もし、ストレスの積み重ねによる鬱状態であるのなら、
教会は特効薬になるでしょう。
408神も仏も名無しさん:2008/01/29(火) 21:10:10 ID:STOcs5AH
旧約聖書と新約聖書はどのような経緯で正典化されたのですか?
409神も仏も名無しさん:2008/01/29(火) 21:48:48 ID:JsXOZlYt
>>408
歴史板に行った方がよいかと思いますが、
初期のキリスト教徒がユダヤ人以外ににも
布教すべきという一派が主流になって、
作られたのが、新約聖書。

その新約聖書に対抗してユダヤ教徒が
自分たちの正統を再確認するために
作られたのが、旧約聖書。
410神も仏も名無しさん:2008/01/29(火) 21:53:35 ID:GP/EByeU
カトリックでも什一献金はありますか?
411神も仏も名無しさん:2008/01/29(火) 21:56:08 ID:JsXOZlYt
>>410
日本のカトリックには無いです。

経済学的に見ても、所得税が課税された後の
手取りから献金して、教会側は全く課税されない
のですから、昔の基準でしかない什一献金は、
意味が無いかと思われます。
412神も仏も名無しさん:2008/01/29(火) 22:07:44 ID:STOcs5AH
>>409
ありがとうございます
413(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/02/01(金) 01:03:23 ID:JXoe1Q/2
>>404-405
 こちらの回答が何かの参考になったのであれば嬉しいです。カトリックには
不安不明な点がありますから一概に手放しであなたに洗礼を勧めることは
今は出来ないのですが許して下さい。

>>410
 カトリックでは1/10の献金を強制されたりはしません。ただし、旧約聖書
マラキ書3章5節から21節を読んで見てください。それによれば、1/10を否定
するなら「民全体でわたしを偽っている」との神のお叱りの言葉を実現する
だけのような気がします。カトリックでは1/10は強制されませんが否定されて
もいません。マラキ書には1/10を納めてなくて「どのようにあなたを偽ってい
ますか?」と神に平然と問う信徒、また「神に仕えて何になるか」とか呟く
人たちが描かれています。そういう信徒がいて当然かもしれませんがそうで
あって当然なわけではありません。各自が神への向き合い方を考えて献金
や維持費は考えればいいと思います。
414神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 20:24:57 ID:v2iF1CTu
維持費なんて払ったこと一度もない。
でも冷暖房必要だからちゃんと払っとけよ。
415(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/02/02(土) 00:55:57 ID:EQ8I0Ghj
 信徒の場合、社会人であったり転入なんかがあると事務手続き上でも自分の
維持費納入のための封筒を教会の会計の人なんかに渡されるはずですよ。
 どこのカトリック教会でも収入の3%から5%くらいを目安に維持費を毎月納める
ような格好が取られていると思います。信徒以外の方や学生の人には関係ない
話しですがね。
416神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 01:08:43 ID:Ocl6Y9lD
>どこのカトリック教会でも収入の3%から5%くらいを目安に維持費を毎月納める
教会が所得税を徴収しているとは知らなかったよう。
国税以上の税率じゃのう。
417神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 01:19:02 ID:kDFm/kHW
もらうことばかり考えて与えようとしなければ
教会に通っていてもクリスチャンではない。
418(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/02/02(土) 02:48:01 ID:EQ8I0Ghj
>>416
>教会が所得税を徴収しているとは知らなかったよう。
>国税以上の税率じゃのう。

 説明に収入の何パーセント程度と目安を記載してある教会維持費の袋が
多いと思いますね。所得税というよりは月会費でしょうかね、教会維持費は。
金額は定額や定率ではなく、所定の目安は参考に書かれているだけでして
原則自由裁量による金額決定なものですから心配するようなことでもない
と思います。
419(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/02/02(土) 02:52:51 ID:EQ8I0Ghj
>>417
>もらうことばかり考えて与えようとしなければ
>教会に通っていてもクリスチャンではない。

 なんだかよくわからないレスですね。返答に困ります。
420神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 08:03:05 ID:/UCsxDDl
献金すると言う前提で
夫が信者でなく、自分が専業主婦で、
自分の収入が無い場合はどうしたら良いのでしょうか
421(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/02/02(土) 15:25:27 ID:EQ8I0Ghj
>>420
 第一には教会の会計の人や司祭に直接ご自身の状況と疑問をお聞きに
なって指導を仰ぐことが必要だと思います。
 個人的な考えはこうです。普通、損害保険などで主婦の労働は月に27万円
前後算定されるとか聞きます。仮に20万円だとしても5%は一万円になります。
ご主人の給与の半額を上限にご自身の働きに見合った働きを主張し、幾らか
の献金の許可をご主人から得ることは社会的に見ても至極まっとうな要求なの
ではないかと思います。お互いに奴隷や物ではなく愛も意志も理性もある人間
同士なのですから、良心に照らして尊重しあうことでギスギスした勝ち負けや
力での捻じ伏せ合いを試みるような事態にはならないと思います。先ずは
冷静に、事情と解決への道筋について所属教会の司祭や係りの方に尋ねて
みてください。
422神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 16:06:46 ID:IviVqYEy
もっとも今の教会が一番欲しているのは、金じゃなくて人手かもね。

それも若い人。
423神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 16:17:13 ID:OB2U5/Ko
若い人がいるとみんなでなんでも押し付けるから
若い人たち断れず→嫌になる→来なくなる。
悪循環。
424神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 16:27:02 ID:OB2U5/Ko
>>420
収入がなくても任されてるお金はあるでしょ。
食費とか。
毎月ちゃんと予算立てて、なるべくセールを利用して浮いた分を献金→ウマー。
あとおやつ一回我慢、お茶我慢などプチ自己犠牲して→献金ウマー。
でいいと思う。
うちの教会では主婦・無職・学生は月1000円くらいでもいいよって話。
425神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 16:56:41 ID:Ocl6Y9lD
>>421
実質、無収入の主婦から詭弁を弄して、月1万円を騙し取ろうと言う。
詐欺師の鏡 いや、ご立派
426神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 17:03:27 ID:/UCsxDDl
>>421
教会の方に相談してみるのが良さそうですね
ありがとうございました

>>423
うちは収入が少ない方だと思うのですが
(家に住み食事ができるだけでも満足しています)
もっともっと倹約します
427(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/02/02(土) 21:18:33 ID:EQ8I0Ghj
>>425
>実質、無収入の主婦から詭弁を弄して、月1万円を騙し取ろうと言う。
>詐欺師の鏡 いや、ご立派

 自らの詭弁を相手のレッテルとして、誹謗・中傷・罵詈・雑言を言う。
野次馬の鏡 いや、ご立派

 
428(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/02/02(土) 21:56:16 ID:EQ8I0Ghj
>>426
 あなたへのアドバイスをくれる人の話しを鵜呑みに経済的に困窮する必要は
微塵もありませんよ。神に願って経済的な必要にも事欠くことなく平穏に暮らせ
ているのであれば1/10の維持費や献金を支払って神に感謝をしてゆくのが
当然かもしれません。神が与えて下さった恵みに対して受けた者が与えた者
に当然の態度を示すことこそが必要な礼拝です。神も教会共同体も本来、
世間が愛するようにあなたを愛するわけではありません。
 信仰者は時に自分の最も特徴とするところを神に捧げたいと思い易いの
です。ある人は優れた弁舌の才を生かしたい、またある人は絵の才能を
生かしたい、他の人は体力を、あるいは社交的手腕を神に役立てたいと
望みます。しかしそれらは否定されはしませんが神が求められる本質的
な要求とは違うものです。神は我々の持っているそれら良きものではなく、
それを神に捧げようとする我々の心そのものの方です。
 人間同士は我々の心そのものではなく我々の持つ何かを求めあっている
のです。人が我々を愛する時には我々自身、真の我々を愛しているのでは
なく、我々の持つ何かを愛しているに過ぎないのです。才能、美しさ、名誉、
権勢、富力など。そこではたまたま我々の手にしているものが求められて
いるのであって我々自身が愛され、尊敬されているのでは決してありません。
 このような人間相互の関係を神と信仰者との間に当てはめて決心や行動
をしては誤まります。我々のもつ如何なる長所美点もそれだけでは神の前
では無価値に等しいとすらいえます。神が望むのはそれではありません。
もし神のために役立つ時があったならば、如何なる艱難にも堪え、命までも
喜んで捨てるであろう、その心をお望みなのです。ですからいたずらに断食
したり犠牲を払ってみても虚しいものになってしまうことがあります。
 世間体を気にするのと同じように相対的に自分の位置決めをしたり経済
的な犠牲を払ってみたりするだけの愚はおかされませんよう、願います。 
429428訂正(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/02/02(土) 21:59:27 ID:EQ8I0Ghj
 >>428 L11
×神は我々の持っているそれら良きものではなく、
○神の求めは、・・・・
430神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 22:22:37 ID:Ocl6Y9lD
>>428
ずいぶん都合がいいね。

だったら、まず
>個人的な考えはこうです。普通、損害保険などで主婦の労働は月に27万円
>前後算定されるとか聞きます。仮に20万円だとしても5%は一万円になります。
>ご主人の給与の半額を上限にご自身の働きに見合った働きを主張し、幾らか
>の献金の許可をご主人から得ることは社会的に見ても至極まっとうな要求

をお詫びして、訂正だろう。


431(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/02/02(土) 22:52:23 ID:EQ8I0Ghj
>>430
 君の弁を聞いてないが、まずは正論をどうぞ。
君の主張が詭弁でないなら結構なことだが、まだ君の『正論』を読んじゃいない
のでお詫びも訂正も出来ないね、悪いけど。
432(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/02/02(土) 22:56:44 ID:EQ8I0Ghj
>>430
 ハンドルを「名前」欄に入れて投稿願いますよ、野次馬くん(仮称)。
こちらから見ればそちらは無根拠の都合のいい難癖を付けているだけ
なんでね。レスの場合によっては今後君へのレスをせず、スルーという
ことにもなるかもしれないけど、あしからず。
433(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/02/02(土) 23:16:39 ID:EQ8I0Ghj
>>430
 君は正論を書けないよね。なぜなら信仰者じゃないし信仰の上に立つ社会
生活と教会生活について何も知りはしないはずだからね。
 >>421は社会から教会に入る入り口として金銭についての目安を、>>428
信仰からはじめる教会生活において金銭が意味する信仰生活上の価値を
示している。「神と富とに兼ね仕えることは出来ない」とはイエススの御言葉。
別に矛盾した指摘をして混乱させるような書き込みをこちらはしていない。
富において気を病むことより、神において信仰を持つようにと>>428で示唆
した文章は、前の文章を否定したり矛盾したことを書き込みしているわけで
はないよ。
434神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 23:52:44 ID:Ocl6Y9lD
>信仰者じゃないし信仰の上に立つ社会
>生活と教会生活について何も知りはしない
とうぜんだろうね、初心者だもの

> >>421は社会から教会に入る入り口として金銭についての目安を、>>428
>信仰からはじめる教会生活において金銭が意味する信仰生活上の価値を
>示している。
であれば、初心者に対しては、まず第一に「金銭が意味する信仰生活上の価値」
を示すべきである。

それを、「金銭についての目安を」示しておいて、相手が貧乏だと聞くや、
「世間体を気にするのと同じように相対的に自分の位置決めをしたり」するなというのは、
何の慰めになる?

何処に愛がある?






435ゾルバ:2008/02/03(日) 01:29:43 ID:tP0REAfh
神父さんだって飯くわなきゃ餓死するよ。かれらは善意で信者のために
働いている。それを信者が金出しあって支えるのはあたりまえの話。
今時月一万の会費で何ができる。カトリックはたぶん一番金にきれい
な宗教団体。PLなんかと比べるとほんとに貧乏だけど心は
きれいだよ。ほか見てるからよくわかる。
436(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/02/03(日) 02:07:19 ID:QC5Zk2hb
>>434
>金銭が意味する信仰生活上の価値

 信仰上の価値は金銭から、あるいは金額の多寡によって決まるのでは
ないと言ってるでしょうが?金銭の金額で信仰生活上の価値がはかられる
のではないことをハッキリと言っておく。神が必要とする金額なんてのは
ない。神を必要とする人が金額は決めて現実的な教会運営をするのだから
金銭に無頓着ではいけない。しかし、金銭において神への信仰があるわけ
でも求められているわけでもないのでそこのところを履き違えないように、
と言ってるんだ。マタイ6章24節やルカ16章13節などでイエスス自身が言う。
『神と富とに兼ね仕えることは出来ない』は信仰上大事な基礎なんだよ、
忘れないで気を病むことなく信仰生活をなさって下さいということ。
君にそんな反論を受けるようなことはなんにもない。
 愛は神と当人の内に、当人と隣人の内に、聖職者やリーダーや信徒の
中の交流の中にあればいいでしょ?あそこにあるとかここにあるとか言った
ところでそんなものは神の国とは違うこと。
437神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 13:24:00 ID:1wrtoj9v
>>435
教会と言うのは、貧乏人には狭き門なんですね。
月1万か〜〜OTL

>>436
無収入の主婦でも月1万は負担する義務がある、と言っておいて
いかにも、後出しで、不親切な方だね。


438神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 17:51:30 ID:I+xh4pbz
私、教会行ってて献金してないけど何も言われないよ。
気が向いたら出せるだけ出せばいいんじゃない?
439426:2008/02/03(日) 20:09:15 ID:J9Mc9/4u
確かに金銭的に豊かではありませんが
私は自分を貧乏だと卑下した事はありません
世間的に見れば貧乏なのかもしれません
食べ物もあり、餓える事なく暮らせます
日々祈り、家族共に日常に感謝して暮らす喜びを感じています
主により守られていると感じます

ご助言ありがとう存じます
440神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 21:14:27 ID:ulfAkpuV
私は生活に困ってるから自分のことばっかになって困ってる。
お金が欲しい。
高齢の神父様に不自由がないようにとあれこれやってると
「自分のことをシッカリしなさい!」と怒られるし、もう嫌だ。
441(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/02/03(日) 23:35:23 ID:QC5Zk2hb
>>437
>無収入の主婦でも月1万は負担する義務がある、と言っておいて
>いかにも、後出しで、不親切な方だね。

 考え方と行動で必要な献金額というものは捻出できるのではないかと提案
したまでで、「月1万は負担する義務がある」とは一言も書いていません。
後出しどうこうじゃありません、臨機応変相手の事情や様子が分かった時点
で逐次適切で的を狭めた助言をしたまで。後出し不親切などと言われる筋合い
ありませんよ。
442神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 23:51:17 ID:1wrtoj9v
>>441
>必要な献金額
ほらね、やっぱり金額にこだわりが有る。

>考え方
で質問なんですが、
妻のみ信者の場合、主婦労働は月27万円だそうで、その5%で1万円を献金せよ、
という論旨かと思いますが、

夫婦で信者の場合、夫の収入が50万円で妻が専業主婦の場合、主婦労働が27万円なので
夫妻合計で、 (50+27)×5%で3万8千円を献金すべきだ という事でいいのでしょうか。




443(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/02/04(月) 01:20:32 ID:RRaTTEuU
>>442
 金額を決めるのは信徒本人、意向が教会からあるとすればそれを信徒に
伝えるのは教会の方、その原則が前提にされて教会維持費については考え
ればいいのでは?
 夫の収入によって世帯の家計が支えられていて自分は専業主婦だという
場合にも夫の収入に対して主婦である方の労働がゼロと見なされるわけで
はないのだという見解を自分は述べたまでです。夫婦が信徒であった場合
は世帯の収入の内からご主人の名で維持費を納入すれば事足りると思い
ます。奥さんとご主人が別々に金額を算定し合計額を出さないといけない
わけではありません。
444神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 01:27:26 ID:f20+m4ZU
俺毎週10円だよ
445神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 01:39:28 ID:ESWqIheu
>>443
何ですかそれは。

夫婦で信者のときは、妻の負担は0円
だが、妻のみ信者のときは、妻の負担は1万円

不合理、不平等だとは思いませんか?
446神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 02:49:24 ID:VziWge1Z
主婦でも1万とかじゃなくて良いから1000円でも良いから毎月ちゃんと献金しよう
(ミサ献金の事じゃなくて教会維持費ね)
もちろん年収500万位あって月1000円はどうかと思うけど
友達とお茶やランチ、おやつ等一回くらい我慢すれば払えるでしょ
献金の義務があるのはカテキズムに書いてあるし
1万円なんていう決まりは無い(何パーセントとかも決まりはないそりゃ10%払えればそれに超したことはないけど)
食うのに困るような人や自由に使える金が0円の人は例外です

なんか寝れない
447神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 03:15:44 ID:f20+m4ZU
生活保護で食いつないでるので維持費まで出せないよ
これ携帯からのレスね
よく生活保護がネットするなって言われるけどパソコンないから携帯
448マルクスアウレリウスアントニヌス:2008/02/04(月) 03:39:22 ID:u8WrC5cQ
アメリカでは生活困窮者に生活必需品を無償であげるキリスト教
団体があり、それを運営している人もまた貧しい人だ。
自分も貧しいのだが彼らはそれでも与えようとする。
まさに聖書の実践です。品揃えが豊富でまるでスーパーのようです。
献金のできないものがどうして他人に与えられるのか。
キリスト者なら献金は当然です。
449神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 03:51:14 ID:VziWge1Z
生活保護なら自由になるお金があるし1000円位出せるでしょ
厳しい言い方をすればいい訳に感じるけど
一週間に食費を250円節約とか努力はできるのでは?
1000円って自分が書いてるのも別に最低1000円って決まってるわけでは無くて
やもめの献金の話のように少ない収入の中でも少しは出せるんじゃないかな?ってこと
携帯電話を安いプランに変えるとかでもいいし
買い物をするときも肉は鶏肉にしようとか・・
まぁ今の世の中はいろいろ厳しいと思うけど
450神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 03:53:41 ID:VziWge1Z
教会の中には生活保護や年金だけで生活してる人達も維持費を払ってるよ
どうしてもお金持ちの人達が目に付くけど
結構同じような生活の人もいるから
そういう人と相談してみるのもいいかもね
451神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 08:24:15 ID:f20+m4ZU
>>449
生活保護費月103000円で二人暮らし
お金持ちのあなたにはわからない
医療費無料でも無料ではない薬を仕方なく使用している
話せば長いけど介護しながら生活保護
携帯は一番安いプラン
もう何を言ってもわかんないだろうから消えます
452神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 08:49:51 ID:S9A1RooH
生活保護ってそんなにもらえるんだ…リッチだな。
申請しようかな…
事業してるのに未払いされて半年。
一日一食食パン一枚、さらに献金貧乏。
でも仕事で使うからPC、車手放せないし申請無理かな。
453神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 08:54:34 ID:f20+m4ZU
>>452
www
だからバカは釣られるんだよ
454神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 09:22:34 ID:S4++JYQg
>>435
>今時月一万の会費で何ができる

色々な習い事が出来ますね〜
資格も取れますね〜
455神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 09:22:56 ID:jNVvAbNs
私の献金に対する考えは、「いやいやながらではなく、強いられてでもなく、自分の決めた通りにする」です。
献金のことでつまづく位なら、しない方がいいと思ってます。
金額の多寡ではなく、感謝を持って捧げる心が大事だと思います。
現実に献金できない事情のある人に、教会が無理強いすることはありません。
何もできなくても、祈ることはできます。祈りを捧げましょう。
456神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 09:55:13 ID:5T6x3XHI
> 友達とお茶やランチ、おやつ
皆誰もがこのような事をしているのでしょうか?
457神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 16:20:58 ID:VziWge1Z
>>451
うーん 自分も生活保護だから言ってみたんだけど
それを書くと押しつけがましくなってしまうと思って書かなかったんだよ
でも維持費くらいは払ってる
そこまで反論するほど払えないのなら無理に払うことは無いと思う
それと同様のことは書いたつもりだけど
怒らせてしまったのならごめんなさい。
458神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 16:22:19 ID:VziWge1Z
>>456
会の集まりのあととか他の教会の人達はお茶したりしないのかな?
459神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 16:25:20 ID:VziWge1Z
よく見ると釣られたのか
まぁこの場合釣られた方が良かったかな
460神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 18:41:35 ID:5T6x3XHI
>>458
教会でミサの後、教会の談話室とかで飲むって事ですか?
私は日常でもランチとか行かないので、皆さんそう言う生活なのかなと
思って聞きました
普段も外食は全くせず、食事はすべて手作りです
お店で飲むお茶とか勿体無いので水筒を持って出かけます
なので素朴な疑問でした
ごめんなさい
461神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 19:30:59 ID:q/pIpdsd
>>460
>お店で飲むお茶とか勿体無いので水筒を持って出かけます

私も普段はそうするけど、ミサの後では談話室で
無料の日本茶か低価格のコーヒーを飲みながら談笑します。
462神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 23:11:21 ID:S9A1RooH
教会に行ってるとなんだかんだで外食するハメになるのは私だけ?

活動のミーティングついでに連れて行かれたり、お祝いとかで子供たちにゴチしたり…
教会に行くまではあまりランチもしなかったけど、信者になってから出費がすごい。
463(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/02/04(月) 23:20:16 ID:RRaTTEuU
>>445
>夫婦で信者のときは、妻の負担は0円
>だが、妻のみ信者のときは、妻の負担は1万円

 世帯ごとの考えで維持費を払えばいいということ。夫婦は二人一体、それは
キリスト教的な見方でもある。信者が奥さんのみなら世帯収入から家事労働も
社会的にある程度認められるのが普通、心配しないで落ち着いて問題解決
に当たってくださいということ。
464神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 01:26:44 ID:m26BmSna
カトリックの人は本当に立派だと思います。
ほかの宗教なら、嫌なら来るなで終わりです。
なんとかしてあげたくて辛抱強く誠実に答えていらっしゃいます。
カトリックはすばらしいです。
みなさん、ばか者が多いですが、どうか見捨てないであげてください。
ばか者の親に代わってお願いします。よろしくお願いします。
465神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 02:12:36 ID:ro1/mJs7
カトリックのゆとり達は馬鹿ばっかりだよ
466神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 08:28:34 ID:IoUM1R7W
そういうのにカトリックだからという見方はないよ。
みんな社会の一員だから。
467神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 19:11:15 ID:YSc7QR7E
四谷の聖イグナチオ教会で聖骸布写真展
3月2日(日)〜3月16日(日)

東京で初めて! 聖骸布等身大最新カラー写真一般公開!
http://www.v-cimatti.com/sindone/news/080131.htm
468神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 19:03:05 ID:d4XF4tds
灰の水曜日だけど
肉食べちゃ駄目!は良く聞きますが
人によって卵も魚も駄目とか
3食を2食に減らすとか
色々色々…
本当のところ、共通の決まりとかあるの?
肉は禁止で、後は各自の判断?
469神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 19:13:00 ID:vkH8Xzdw
基本的なルール(?)としては「節制をしましょう」だね。

元々肉嫌いで食べないとかベジタリアンですと言う人は他の物でもいいし
食べ物に限らず「四旬節中はTVを見ない」「2ちゃんをやらない」なんてのもイイ。
キリストのように生きる為の準備として、手始めに40日の断食ってのが起原らしいです。
もちろん通常の生活をしてると全部は無理なので、せめて一部でも習おうという試み。

だからこの時だけ節制して後は好き放題やってるのは意味がないのですw
470神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 19:15:45 ID:vkH8Xzdw
ちなみに今日の私の食事はおにぎり一個とチョコレート1カケです。
朝からガマンしてて、ようやくさっき食べました。
471(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/02/06(水) 19:37:01 ID:7E97+tga
 今日は「灰の水曜日」大斉・小斉の日なんですね。

大斉:食を断つ。この日、一回だけ十分に食事をすることがゆるされる。朝は
    ごく少量、他の一食は普通の半分くらいの食事がゆるされる。
    【満21-59才迄が対象で、病気、出産直後、精神的あるいは肉体的重労働
    などによる正当の妨げのある場合には大斉の義務は免除される。】
小斉:肉汁を含め、鳥獣の肉を食べない。
    【満7才以上の信徒が対象。病気の場合、信徒でない家庭での食事、学校、
    寮、会社などで食事が出される場合には小斉の義務はない。】

 その他必要な時、主任司祭から大斉・小斉の免除を受けることができる。

 以上簡単に大斉・小斉について簡単に書き込みさせていただきました。
472471訂正(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/02/06(水) 19:42:35 ID:7E97+tga
 >>471は「簡単に」が重複して読みにくい文章になってしまいました。
すみません。また、内容については『カトリック要理』参照しました。
以上です。
473神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 19:43:33 ID:mmGi4bsQ
ここんとこダイエットで夜に一食しか食べてないから、
今日の大斉は増えてうれしい。
474(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/02/06(水) 19:50:58 ID:7E97+tga
 カトリック祈祷書『祈りの友』などでは小斉の対象が満14才と記載が
あります。第二バチカン公会議を受けて1967年6月29日付けで新しい
規定が定められ、
÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷
 小斉は満14才以上が対象 となる
÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷ 
ようです。あらためてその点を訂正いたします。
475(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/02/06(水) 19:56:18 ID:7E97+tga
 大斉が普段となんら変わらない気がする・・・という人は結構多いかも
しれませんね。いつも朝はあんまり食べないし、昼は盛りそばや蕎麦掻
で済ましちゃうし、夜は魚焼いて普通に納豆と海苔で晩御飯、何か特別?
なんてね。
476神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 20:49:58 ID:iL0jjyP4
特別な物は誕生日にケーキを焼いて食べるくらいかな
質素が良いですね

ミサに行く予定でしたが
家人の帰りが遅くて間に合わず…自宅でお祈りしました
477神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 21:04:55 ID:0mVzhr+Q
本日のミサの祈願は祈りと節制、愛の実践をとおして、
神のもとに立ち帰ることができますようにでした。

難しい。。
478神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 05:25:40 ID:W/GpH/9A
イスラム教のモスクでキリストは預言者のひとりではあるが人間なので死んだのだ、
神なら死にはしないといわれました。そうかなとそのときは思いましたが違うのでしょうか。
479神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 08:45:34 ID:t/PfLCdH
アッラーの他に神はないというのがムスリムの考えだけど
神様は創造主だからバカな人間を見るに耐えず(?)
救い主として人性を持たれたキリストを送ってくれたというのがキリスト教の考えです。
 ↑
これは聖書に書かれている神の救いでユダヤ教・イスラム教も共通してるはず。
死んだのはナザレの大工の肉体ですが神の御心(み心)は十字架くらいでは死なない。
この部分がムスリムの言う「神は死なない」と共通しています。↑
480神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 13:57:49 ID:L4q0bjUI
>>478
イエスはポンシオピラトに捕らえられて尋問されたとき
「私はこの世のものではない」とはっきりと答えているよ
しかも十字架にかけられて死んだが 旧約聖書で預言されたとおり三日目に復活して弟子たちの前に現れた
当時百人の兵隊を持っている兵隊の長のところで一緒に食事を食べているからね
そして数十日たってから 弟子たちの見る前で天に上っていった

上記のように新約聖書に証言しているよ
当時はローマに支配されていてポンシオピラトが総督だったが
キリストが弟子たちの前で天に上ってから イタリアやパレスチナ地方などを弟子たちがキリストのことを伝え始めた
それによってキリスト教が広まり ついにローマの皇帝により公認されて今日に至っている

キリストが生まれ新約聖書が書かれた後の600年後 マホメットが生まれ彼が40歳ごろになって始めた新しい宗教がイスラム教
ユダヤとキリスト教の影響を受けてつくられた宗教だね
だから、アダムも天使もキリストも自分自身のマホメットも預言者で その中で自分が一番偉大な預言者だって主張しているよ

しかしキリスト教では アダムは人間、天使は天使、キリストは神の子としている

どちらが正しいかは君が深く考察すれば分かることだよ
共同訳の新約聖書を読んでみるといいが 少し難しいので
世界共通のカトリック教会で勉強するとより解るからお勧めする
481神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 17:09:47 ID:t/PfLCdH
>アダムも天使もキリストも自分自身のマホメットも預言者で
イスラム教も天使は天使ですよw

それにムハンマドは天使から啓示を受けた預言者ですから
どっちが正しいというならモーセやマリア様はどーなんだという話になってしまうよ。
482神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 22:09:28 ID:/JcVrbdM
献金の話が出ていましたが、釣りは置いといて、
うちの教会では貧しい人、生活困窮している方、主に生活保護を受けてる方は免除されています。
保護を受けている方の中には、保護費だけではままならず大変な生活状況のようです。
統合失調症の方なんですが、お風呂にも中々入れないので、髪だけを洗うようにしておられますし、
お家にはエアコンがないので、汗疹が尋常では無いほど出ておられました。
プロテスンタのような献金状況にはないので、一円もかからないようにする事もカトリックでは可能ですので、
何とかなさっているようです。
ミサの時の奉納金に布が付いてお金が見えないようになっているのも、誰がどんだけお金を入れたのかが分からないようにしているだけは無く。
貧しい方は手を入れるだけでいいようにあのようになっています。

教会にはよっては奉納袋ではなく笊に布を巻いてあるだけなので、お金が丸見えのとこもあります。
聞いたところ、ああやってわざと金額が分かるようにして、奉納金が増えるようにしているんだとか、
富裕層が多い高級住宅街にある教会なんですが、一部リベラル派信徒が伝統的な教会を様変わりさせて
しまった途端ミサに来る人が減り、奉納金も小額にする方も増えて肉の策として見えるようにしたのだとか。
483神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 22:11:54 ID:/JcVrbdM
×肉の策
○苦肉の策でした。
すみません。
484神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 22:22:19 ID:X2tTZqrl
>>482
>教会にはよっては奉納袋ではなく笊に布を巻いてあるだけなので、お金が丸見えのとこもあります。

O教区 S教会?
何年前から?
485神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 05:57:17 ID:MVnejHi/
 カトリックというと「レミゼラブル」で神父さんがジャンバルジャンに銀の
 燭台と食器をあげた話を思い出します。あのような魂の救済は今でも
 現実に行われているのでしょうか。シドニーポワチエの「野のユり」で
 みんなでレンガを積んでカトリック教会を建てるシーンとか大好きなのですが、あのような信仰は
 現実に存在するのでしょうか。
 
486(бιб∂ ◆8fRI53Oe1o :2008/02/08(金) 06:58:02 ID:okl+baNE
>>485
 そういうのは詮索するものじゃなく、当事者同士が知っていればいいことなの
かもしれませんよ。誰でも自殺を選択せざるを得なかったジャンバルジャンを
追う刑事のような結末を迎えたくはないものなのではありませんか。愛の欠如
も愛が真実であるゆえに起こる悲惨な出来事もあって欲しくはないものですね。
487神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 00:01:42 ID:hQWmk8jL
>>482
特定できてしまうので自分以外の人のことを簡単に書かない方が良いとおもう
今回の書き込みの場合その人の話と同時に教会の情報を出し過ぎてますよ
488神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 00:11:22 ID:TUzWpfK0
それもこれも 神の意志でしょうが
489神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 06:43:48 ID:R/pRa8WP
 神父による少年、少女に対する性犯罪の報道がよくありますが、
 事実なのでしょうか。
490神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 08:58:22 ID:KGrnj+lT
>>489
日本でのこと?神父と牧師の区別ついてる?
491神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 10:03:33 ID:pmZlKhoq
昔はラテン語でミサが行われていたとか


父と子と聖霊のみ名によって
ってラテン語でなんと唱えるのですか?
492神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 11:27:24 ID:TUzWpfK0
>>489
事実です。
孤児院の責任者が主犯であったり、その告白懺悔を聞いた聴罪司祭が当局に通報せず
結果、長年にわたり犯罪を放置し数百人の被害者が出たそうです。

おそろしいですね
493神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 13:31:14 ID:fCzYEfBu
>>491
Pater, et Filius, et Spiritus Sanctus.
パテゥ ェ フィリュ(ス) ェ ッピリトゥ(ス) サントゥ(ス)
Amen
アメン

あと「また司祭とともに」の部分。

Et cum spiritu tuo.
ェ クム ッピリトゥ トゥォ

カナは「聞える音」です。発音はほぼローマ字読み。
494神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 14:22:29 ID:bighOTo4
>>492
何時、何処の孤児院で?
ソースは?

495神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 15:46:13 ID:pmZlKhoq
>>493
ありがとうございます

覚えるのが大変そうだけど一度 ラテン語ミサ参加してみたい。
496神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 22:56:40 ID:74X6jlVm
>>495
東京なら毎年秋にカテドラルで荘厳ミサがあります。
497神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 00:24:59 ID:wmjB+N85
良い話を聞きました。
498神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 09:24:27 ID:SGTbjZCr
 ローマ法王庁公認のエクソシストがいて、悪魔は実在するとのこと
 で、キリストも契約を持ちかけられたようですが、現在真面目に
 悪魔を召喚し契約を目指す人々がいます。このような行為の
 危険性はカトリックにはどのようなものがありますか。お教えください。
499神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 11:20:37 ID:qtUI8mQ+
小さなことだけど、
今日のミサで最後 カトリック聖歌集を使うことがあった。
隣のおじちゃんは聖歌集持ってなくて、ひたすら祈ってた。
それに気付いて見せてあげたい、と思ったけど見せなかった。

やだな、もやもやする。人を選んでしまう自分がやだ。はあ。
500神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 12:33:14 ID:cnm2Huvp
>>499
神様は「見せてあげたいな」というその気持ちを見てるから大丈夫と思うよ。
問題は次はどうするか、だよね。
501神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 13:42:30 ID:SGTbjZCr
>>499 危ないから見せないで正解だよ。知らない人は危険だよ。
     
502神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 14:50:27 ID:ie9FkFMD
>>501
ミサの最中に知らないおじさんにカトリック聖歌集
見せるくらいでどうして危険なのさ?  
503神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 15:36:03 ID:SGTbjZCr
>>502 それをきっかけに何が起こるかわからないだろ。
>>492 これをどう思う。外国では神父と少年の関係は笑い話になるくらい
    常識。 
504神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 16:27:28 ID:wmjB+N85
ストーキングされて散弾銃で蜂の巣とか
505神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 21:22:09 ID:ie9FkFMD
>>503
>それをきっかけに何が起こるかわからないだろ。

あんたカトリックじゃないでしょ?
考え過ぎ。
506神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 21:27:49 ID:JEDQ2ow+
天使     λ,..,,λΨ ,  
   /i\/ ・ω・ヽ|/i\
   ⌒⌒l::.:...    o⌒⌒
      `'ー---‐´l
507神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 21:35:47 ID:ie9FkFMD
>>503
>>492 これをどう思う。外国では神父と少年の関係は笑い話になるくらい
>     常識。

 
>>494
508神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 21:50:35 ID:wmjB+N85
>>492
米神父4450人に児童へ性的虐待の疑い1万1000件

 【CJC=東京】米CNNテレビは2月16日、1950年から2002年にかけての52年間で、米カト
リック教会の神父4450人が、児童への性的虐待を行った疑いがあり、件数は1万1000にのぼる
と報じた。
 2年前、ボストン大司教区の元神父が35年以上にわたり児童虐待を行っていたことが発覚。以
後、被害者が名乗り出て、神父の児童性的虐待は大問題になった。今回、米カトリック司教協議
会が犯罪調査機関に委託した調査報告書の草案を同テレビが入手した。報告書は27日に公表
される予定。
 52年間の神父経験者約11万人の内の4%に相当し、性的虐待の実態が広範に及んでいるこ
とを裏付けた。2件以上の虐待容疑がある神父は1800人以上、10件以上の容疑者も133人
いた。被害者の78%が11〜17歳、16%が8〜10歳で、7歳以下の児童も6%を占めている。

 全体のうち約6700件については調査、立証済み。1000件は立証できず、残り3300件は、
事件に関与した神父が死亡したなどで調査不可能という。
 被害者団体は「司祭らは長年にわたり(性的虐待を)隠そうとしてきた。すべての真実を示すも
のではない」と指摘、報告書の数字は実際の被害件数より少ないと批判している。

http://news.kirisuto.info/data/sekai/1077589636.html

子供に対する性的虐待に厳しい社会であるアメリカにしてがこの体たらく。
日本を含む後進国の実情がどう成っているのか恐ろしい物がある。
509神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 22:13:41 ID:cnm2Huvp
犯罪として立件できなくても、ちょっと屈折してる神父様は少なくないからねw
510神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 22:40:13 ID:mWKRC+cP
>>508
そんなことは知っている。
494の何時、何処の孤児院でという質問を無視してる

>>492
>>489
>事実です。
>孤児院の責任者が主犯であったり、その告白懺悔を聞いた聴罪司祭が当局に通報せず
>結果、長年にわたり犯罪を放置し数百人の被害者が出たそうです。

障害者には風俗通いやセックスボランティアを認めろだのと言う女性目当ての未信者も
たまには教会に来るから、そんな人に絡まれたら全く安心とは言えないけど
そんな基地外は例外w
救世軍の孤児院で女子児童の性被害があったんじゃなかったっけ。
511神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 00:29:41 ID:U4lwlAIi
>>492>>503
492のレスが真実なら逃げないで証明すべし。
嘘をついたのなら誤れ!
512神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 00:55:43 ID:kGSdiZpa
>>511 >>508は知っているそうですがどう思いますか?
513神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 01:17:30 ID:kGSdiZpa
>>508が事実ならカトリックは解散すべきです。日本とか外国とかの
問題ではありません。組織構造の欠陥です。
514神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 01:24:12 ID:cAlRnEOo
catholicの意味を知ってから言いなさいwww
法的には団体があっても共通思想は解散のしようがないよ。
515神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 01:34:55 ID:UPH35269
>>513
アメリカでは、このような問題で、賠償金を負担しきれず倒産する教会も多かったそうです。

アイルランドでも、同様の問題が起こりましたが、賢明にも教会の倒産を回避する為、
国家予算が投入され、教会の倒産は回避されたそうです。

アイルランドに神のご加護が有りますように。
516神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 07:18:06 ID:kGSdiZpa
>>515さんへ
 このような被害にあう子供がいなくなるようお祈りいたします。
 これこそ神に祈るしかありません。免罪符販売に匹敵する大事件だと
 思います。
  
  
517神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 07:21:47 ID:kGSdiZpa
>>514 君はやるなよ。
518神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 07:46:35 ID:bW/L0ZM4
求道者として勉強始めたばかりなのですが
洗礼受けるにはどうやら一年以上かかるようですね
結婚したいと考える女性と同棲してますがそろそろと周囲にも言われてます
やはり洗礼をきちんと受けてからの結婚が望ましいのでしょうか?
それともまずは彼女とのことをきちんとした上で洗礼に望むべきでしょうか?
無知故にまだよく理解してませんのでとんちんかんな質問でしたらすいません
519神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 08:03:11 ID:VhTRllX6
洗礼を受ける前に結婚したほうがいいと思う。
520神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 08:19:03 ID:aljoEkc9
>>518
彼女はカトリックですか?それによって変わってくると思うんだけど・・・
それを無視して考える場合
結婚の時期(ある程度の目標)が決まっているなら
神父に相談してみると良いかもしれません
必要に応じて洗礼の時期を考えてくれると思います。
求道者であることを考えると結婚もカトリックの大切な秘蹟の一つなので
洗礼後に結婚が良いと思うよ

一応カトリックでは同棲は禁止されてるけどねw
二人の結婚に神さまの祝福がありますように
521神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 09:18:46 ID:cAlRnEOo
>>518
既に同棲しているなら法的な結婚は早い方をお勧め。
社会的にも信仰上でもハンパな状態を長く続けるのは好ましくない。
とりあえず今は入籍だけして結婚式は来年教会で…と予定しておけば
受洗後に結婚式が出来てイイと思いますよ。
とにかく彼女と話し合ってみ〜。
522神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 09:28:45 ID:6s/8TWwn
本来は同棲している人は教会で挙式できないのでは?
もし挙式できなくても祝福はしてくださるかもしれません。
どちらにしても神父様に相談してみることですね。

523神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 16:48:29 ID:04QTQnEO
最近、若い娘が教会に来ていて、とても気になる。

でも俺に興味ないみたいなんだよね・・・・

気が強そうだし・・・・

は〜同じ宗教同士での付き合いがしたいな・・・・
524神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 17:35:07 ID:Q2k2rka1
異性に目の色を変えている人より超然としている人の方が魅力的だし
恋人が欲しいと思ってる時には出来ず求めてない時に現れると知人が話していた。
525神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 18:13:07 ID:6ANx5Xs6
>は〜同じ宗教同士での付き合いがしたいな・・・・

ようするに相手の思想や個性はどうでもいいんだな
恋愛してる自分が好きなだけの典型的ナルシスト
526神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 20:20:52 ID:/53sNl4F
近くのカテドラルで叙階式があったんで逝ったけど、
カトリック系女子高生がワンサといたんで、
ちょっと参ってしまった。

チンコセンサーを隠すのに一苦労。
527神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 20:22:52 ID:opY0G4NR
げす
528神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 06:31:51 ID:3OL0I/8W
プロテスタントの信者の方にプロテスタントと比べるとカトリックは貧しい人が多いと聞きました。
これは本当でしょうか。
529神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 06:35:23 ID:3OL0I/8W
私は誇るべきだと思いますが。
530神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 07:30:09 ID:TkfbBUCC
多いと思う。
理由はいろいろ。
・稼ぎは他人の為に使ってしまう。
・専業主婦の家庭が多い。祈りや教会活動の為など。
・年齢や病気など働けない方も少なくない。
・人と比べない。
531神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 08:09:14 ID:Y5aM6NRv
すみません、もしかしたら前に出た質問かもわかりませんが…

イエズス様は私たちの罪を償うためにこの世に来られたのですよね。
父なる神様は人を創造なさった時に、
人に自由意思を与えたからこそアダムとイブは罪を犯したのに、
イエズス様はすべてのものが創造される前から存在していたと言います。
だとしたらそもそもイエズス様はなんのために創造されたのでしょう。
532神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 18:24:37 ID:PKgfrR73
>>531
智恵の実は、キリスト的完徳のために必要だったんだよ
533ignis ◆uCYSQgnL7E :2008/02/13(水) 18:33:01 ID:DYohZFCA
>>531
御ミサのときニケアコンスタンチノープル信条を唱えるわけですがこう書いてあるです
「(前略)わたしは信じます。唯一の主イエス・キリストを。
主は神のひとり子、すべてに先立って父より生まれ、神よりの神、光よりの光、まことの神よりのまことの神、造られることなく生まれ、父と一体。
すべては主によって造られました。
主は、わたしたち人類のため、わたしたちの救いのために天からくだり、
聖霊によって、おとめマリアよりからだを受け、人となられました。(後略)」

つまりイエスサマは
・造られたのではなくて、全てに先だって父から「生まれた」
・全ては主によって造られた
・おいらたちの救いのために人となられた
のだということをおいらたちは信じるわけです

ヨハネによる福音書の一章にはそれぞれ

・初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった(1節)

・万物は言によって成った。成ったもので、言によらずに成ったものは何一つなかった。(3節)

・言は肉となって、わたしたちの間に宿られた(14節)

と書いてあるです

主は創造されたのではなくて創造した神さまなのであります
534神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 22:57:30 ID:uWX8NpZZ
漏れ年収1200万だが1円も教会維持費払ったことねえや
535神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 23:00:18 ID:uWX8NpZZ
>>493
ガイシュツかもしれんが違ってるぞ

イノミネパートリエフィリエスピリトゥスサンクチ アーメン

だろがっ!!!!
536神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 23:06:44 ID:v8R5cRkU
>>534
教会の改修費が嵩む為と若い人が東京に出て地方に残るのは
年寄りばかりで教会を維持するのが難しいので
次々と地方のカトリック教会が閉鎖、合併、縮小されてるの知らないの。

537神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 23:15:07 ID:v8R5cRkU
四旬節愛の献金。

日本の教会も外国の援助によって建てられたんだから
今度は日本が発展途上国を援助する番。
与えられるばかりではなく与えることができますように。
538ignis ◆uCYSQgnL7E :2008/02/13(水) 23:54:29 ID:DYohZFCA
維持費かぁ
スズメの涙の半分くらいしかおさめてないやorz
539神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 00:10:02 ID:5HizZ/3H
>>538
自分も雀の涙だけど資金が潤沢なカト教会ばかりじゃないからな。
540ignis ◆uCYSQgnL7E :2008/02/14(木) 00:22:50 ID:ciVfj9zR
今年はもうちっと意識していこうっと
541神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 01:40:51 ID:5HizZ/3H
問題は生活が楽ではない信徒が少ない収入の中から献金を捧げてるのに
十分な収入がありながら信徒の義務を怠っている人がいることだよな。

堀江のように金さえあれば何でもできると思って
自分のことしか考えないならクリスチャンとは言えない。
542神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 02:37:36 ID:4KimYsti
>>531
神はご自分のあふれる愛を人間に与えるために 宇宙をそして人間を創造された

しかしアダムとイブは どんな罪を犯したと思う?
悪魔はアダムとイブに 「この実を食べると神のようになれる」と誘惑したんだよ
これは神にとって一番許せないことでもあり 人間は神に取って代わるなどと考えるべきではないからね

それから本当の自由とは「人に強制されず正しいことを選ぶことができること」をいうんだよ
543神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 02:39:52 ID:4KimYsti
>>531
神はご自分のあふれる愛を人間に与えるために 宇宙をそして人間を創造された

しかしアダムとイブは どんな罪を犯したと思う?
悪魔はアダムとイブに 「この実を食べると神のようになれる」と誘惑したんだよ
これは神にとって一番許せないことでもあり 人間は神に取って代わるなどと考えるべきではないからね

それから本当の自由とは「人に強制されず正しいことを選ぶことができること」をいうんだよ
544ignis ◆uCYSQgnL7E :2008/02/14(木) 08:15:14 ID:ciVfj9zR
>>541
3パーせんとだっけ
ゲンセンチョウシュウヒョウ見て三パーかけてみた
教会から来た報告と見くらべてもうちょっとやってみようと思った
545神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 10:56:22 ID:Qmw9OqOR
幼児洗礼者同士が偶然出会って
恋に落ちて結婚する確率ってどれくらいあるの?
546神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 11:37:16 ID:QtKaPQzJ
>>545
めったに無いんじゃない。
547神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 12:33:10 ID:Qmw9OqOR
そうか…orz
548神も仏も名無しさん:2008/02/15(金) 14:25:41 ID:vgJ5FFgE
心臓だけくりぬいて持ってかえることがある
と聞きましたがいまでもありますか。
549神も仏も名無しさん:2008/02/15(金) 15:18:57 ID:ria3OOU6
>>526
ウファ!!!!
そりゃタマラン!!!

俺は俺のチンコセンサーの感度の高さから、
司祭になるのは諦めた
550神も仏も名無しさん:2008/02/16(土) 11:14:43 ID:BgV452+a
十字架の道行の時に唄う曲(15留まである)のタイトルを教えて下さい。
SABATなんとか〜だった気がするのですがうろ覚えで…
551神も仏も名無しさん:2008/02/19(火) 21:42:32 ID:/rMrL3lz
>>550
スタバト・マーテル <Stabat Mater> ではないですか?
552神も仏も名無しさん:2008/02/19(火) 23:38:18 ID:4TKImPcn
>>511
それです!それです!あぁスッキリ!
どうもありがとうございました。
"T"も抜けてましたねwww
553神も仏も名無しさん:2008/02/23(土) 15:22:39 ID:BJJ5EmOi
>>547
落ち込むことないよ
自分の仲人は幼児洗礼者どうしだから
希望持ったほうがいいよ どこかに洗礼を受けたいい子がいるよ 
カトリック信者が増えたら確率も上がるよね
554神も仏も名無しさん:2008/02/24(日) 15:12:57 ID:GgWINQB3
ずっと前からキリストの宗教に憧れていました。
今は無宗教です。キリスト教になるにはお金かかりますか?
近所の教会は福音?がつく名前の教会が多数ありますが大きい団体なのでしょうか?
また日本キリスト教会とは違うのでしょうか?
555神も仏も名無しさん:2008/02/24(日) 16:14:08 ID:a1jI5ke/
カトリックとつく名前の教会にいきましょう。
献金は1円でもいいです。
556神も仏も名無しさん:2008/02/24(日) 17:00:11 ID:f3JN69Aw
>>554
>キリスト教になるにはお金かかりますか?

カトリックの場合はミサの時に献金箱が廻ってきます。
献金額は自由です。
洗礼を受けて信者になったら毎月教会維持費を信徒として納める義務があります。
カトリックの場合は収入の3%が一応の目安ですが信徒数の少ない
教会でも維持費は同じようにかかるので
もう少し献金額を考慮しなければならないかもしれません。
557神も仏も名無しさん:2008/02/24(日) 17:11:55 ID:4R+hgOKq
>>554
キリスト教は大きく分けると カトリックとプロテスタントの二つがある
(ヨーロッパのほとんどがカトリック教会 北欧にいくとプロテスタントが多い)

16 世紀にカトリックから飛び出して歩みだした教会をプロテスタントと呼び
そのプロテスタントはキリストがたてられた教会でないために 聖書の解釈の違いにより
分裂して世界に広がり 現在では1200余りの宗派に分かれている
そのプロテスタントが北欧やアメリカ等に渡り 
そして日本にも宣教師が派遣されて多くのプロテスタントの教会がある

プロテスタントは1200ある宗派ごとに教会の名前が異なり
またプロテスタントは同じ宗派でありながらも 全く関係性を持たない教会もある
プロテスタントは複雑でプロテスタントの方でも詳しく分からないのではないかな?

あなたの近所は「福音教会」」ということだからプロテスタントになるが
その名前が多いということは上記のように別々である可能性があり
日本キリスト教はプロテスタントの長老派に属し
福音教会はプロテスタントのバブテスト系であったり、プロテスタントの日本キリスト教団であったりする

カトリック教会は 世界中どこに行っても同じ教えで宗派がなく一つの教会だからね
そして教会に来られてもお金のことは心配する必要はないよ
もちろんキリスト教のことが知りたくなり勉強することになっても無料
聖書などは教会のものを使用すれば済むことだしね
洗礼を受けてから少し必要になるが学生であったり 収入のない場合は心配しなくて済むよ
近くにカトリックがあるかどうか知るには「カトリック教会情報ハンドブック」で調べる方法がある
それにはカトリックの学校から教会などまですべてが掲載されているので便利
http://www.cbcj.catholic.jp/publish/index.htm

カトリックは必ずカトリック教会と書かれているので 迷わないようにそれを確かめて探すといいよ
日本のカトリック教会
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/diocese/index.htm
558神も仏も名無しさん:2008/02/25(月) 06:04:43 ID:bqJSF2hD
>>554
福音と名が付く所には近づかないのが賢明です。
什一カルトの可能性もあるしね。
559神も仏も名無しさん:2008/02/25(月) 06:39:50 ID:jpKUWd6U
カトリックには何で思い込みの激しい馬鹿とか、偉そうな態度とる
下品で無知な信者が多いのですか。
560神も仏も名無しさん:2008/02/25(月) 06:51:45 ID:jpKUWd6U
おまけにキリスト教もどきのくせに正統派きどりの救いようのない
集団。
561神も仏も名無しさん:2008/02/25(月) 08:12:42 ID:MOQzEUi9
実を見て木がわかるって聖書に書いてある。
カトリックからはマザーテレサやコルベ神父やジュセリーノという実がなってる。
松田聖子ちゃんも木にぶら下がってると言っても過言ではない。
562神も仏も名無しさん:2008/02/25(月) 21:07:40 ID:c1TvKGtB
>>559
それを良しとしている文化だからだよ。
謙虚な人はどこまでいっても謙虚。
カトリックは微妙にムカつく人かすごくイイ人のどっちかしかいない。
微妙にイイ人とかすっげームカつくというのは見かけません。
もちろん神父様方もコレにあてはまります。
563神も仏も名無しさん:2008/02/25(月) 21:14:12 ID:jpKUWd6U
マザーテレサとかコルベ神父は義人として認める(ジュセリーノについて
は正直知らん)が、松田聖子ってのは偶像だろ、あれのどこがいいってんだよ、
キリスト教とは相いれない。茶化してもだめだ。
個人は別として、>>559-560のような傾向がカトリック信者に多く認められる
のは事実。

564神も仏も名無しさん:2008/02/25(月) 21:22:51 ID:jpKUWd6U
>>562
>それを良しとしている文化だからだよ。

よく分からんなぁ。

565神も仏も名無しさん:2008/02/25(月) 21:33:50 ID:c1TvKGtB
>>564
どうわからん?
それを良しとするってのは個性としておkにしてるという意味ね。
まぁ誰かにして欲しいことがあれば自分がすることですよ。
566神も仏も名無しさん:2008/02/25(月) 21:48:56 ID:jpKUWd6U
>>565
>まぁ誰かにして欲しいことがあれば自分がすることですよ。
福音書の引用ね。だけど、答えとしてはピントずれてないか?

個性を尊重するとな?
なんでも個性だと言えば許される?
無力さを隠すための屁理屈にしか聞こえないが。
567神も仏も名無しさん:2008/02/25(月) 21:50:06 ID:AKgKkkgR
膨大な信者の中で、良い実は2人だけってことですね。
568神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 00:47:16 ID:V92ckTCz
>>567
聖人はたくさんいますが何か?
569神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 00:56:30 ID:hcn7c9mE
その聖人ってのがカトリック独占ってわけか。
570神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 01:05:59 ID:hcn7c9mE
>>568

何をもって成人という?

571神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 01:06:53 ID:hcn7c9mE
聖人な。
572神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 07:16:34 ID:m8nkngnH
>>566
>福音書の引用ね。
別に違うけど…まぁ、聖書にも同じ書いてあるねw

>無力さを隠すための屁理屈にしか聞こえないが。
なんで日本人は日本語喋るの?というようなものよ。
あなたにチカラがあるならぜひ新しい文化を形成してください。
ワタシもムカっとする人はいますので、あなたが直してくれるなら従いますよ。
573神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 07:44:04 ID:MfJzrg4f
>松田聖子ってのは偶像だろ、あれのどこがいいってんだよ、
>キリスト教とは相いれない。

わからんやっちゃな〜。洗礼を受けなくても神に素直に祈る人がいるんだよ。
洗礼を受けてる人が下になり、そんな人が上になることだってある。
聖子ちゃんの魅力にはカトリックの影響がある。見える人には見えるよ。
574神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 21:03:55 ID:hcn7c9mE
>>572
ミサでイエスの生涯を聞き、賛美歌を歌っても現実には逆を突き進んでる、
イエスの力も及ばないところだろ、カトリックの信徒の世界は。
俺はイエスより力があるなどと思うほど自惚れではない。
575神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 21:34:54 ID:m8nkngnH
>>574
カトリック信徒の世界ってのは何十億というバリエーションがあるので、それぞれです。
それが個性の尊重ということ。
あなたにもあなたらしさがあるでしょうに…
対象をイエス様にするなんて、びっくりした。
あなたには自分自身に対するこだわりはないの?
576神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 22:03:47 ID:hcn7c9mE
>>575

>あなたには自分自身に対するこだわりはないの?
オノレの知恵によるなかれ。つまり、真理に従えってのが道理ってもんだろ。

577神も仏も名無しさん:2008/02/27(水) 06:59:33 ID:nS4d71or
>>575
自分自身に対するこだわり=信仰だけど?
578ななしさん:2008/02/27(水) 22:54:41 ID:ZTGgHOH8
聖骸布をみるとイエスキリストは埋葬されたとき全裸だったとしか思えません。
となると復活のときに着ていたものはどうしたのでしょうか。
復活してから、体を包んでいた布もその場に放置し、墓場をでたら女の弟子がいた。
やはり何か身につけていないとまずいと思うのです。
579神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 11:47:22 ID:qjlrZJI5
>>578
キリストは復活した時点でこの世の体ではないよ
明らかにキリストだと分かるんだろうね
我々も天国に行ったら完全な体をいただくからね
復活したキリストは人間の目に問題ないように写るように神が配慮していたということだろう
580神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 12:03:47 ID:ySHS0Rvp
>>579
とても分かりやすい解釈だ。
581神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 12:10:23 ID:5o+UFZIe
>>578
聖骸布は偽物ですので
582神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 15:49:35 ID:ES92+dYZ
>>578
服ぐらい全能の力でいくらでも作れる。
583神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 19:48:29 ID:is5wG8Pi
カトリックなアイドルと言えば、田中れいな!!
584神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 21:28:46 ID:/bVWilxu
偶像崇拝
585神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 21:31:13 ID:A8mw2nmw
>>581
調布のコンプリ神父様んとこ行ってきたら?
同じ程度の研究をして偽モノと言えたらすごいと思う。
586神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 23:10:03 ID:W6kcIyfQ
聖骸布が本物か偽者かは、まだ完全に解明されてはいない。
そして、それが本物であろうがなかろうが、キリストが復活したという信仰を信者から
取り去ることはできない。
587神も仏も名無しさん:2008/02/29(金) 13:28:15 ID:8bsjG6pA
本物か偽物か分からない代物を
ありがたがってる馬鹿信者に腹が立つのさ
お前の信仰は何だ!得体の知れない布きれを拝むことか?
ってのが俺の意見
同じ信者でも考え方が全く違うね
588神も仏も名無しさん:2008/02/29(金) 19:12:16 ID:vzqtsRK1
>>586>>587
バチカンが認めたわけじゃないのに
拝んだりありがたがってる人なんかいないでしょ。
人の関心に腹立てる人も珍しいwww

聖骸布は科学的に研究してるのに未だに
ハッキリしない不思議があるってのが魅力なんだよ。
しつこいようだけどコンプリ神父様んとこに行ってみな。
信仰抜きにして面白いから。
589神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 00:32:29 ID:O+yfaCUZ
コンプリでもコンクリでもいいが
正直どうでもいい
590神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 08:38:36 ID:2tlK0hsw
聖骸布の話題が出てるのに研究者も内容も知らないで本物だのニセモノだの言ってるのか。
591神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 11:25:32 ID:IAhf8NKL
不毛だからな
どこまで引っ張るんだ?下らん会話を
592神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 22:11:22 ID:MIhxGpIe
殉教についての考え。

踏み絵を踏んでも生き延びてコソーリと信仰を伝える

キリスト者と公言して拷問され死ぬ

どちらが望ましいんでしょう。
593神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 22:57:48 ID:D6/5nHqD
>>592
踏み絵を踏んでも助かるとは限らないけど?
594神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 01:19:56 ID:iz5ME1+h
>>592
望ましいも何も本人次第だろうに。
595神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 11:36:07 ID:puDwGPw5
質問です。
同性愛者はクリスチャンには成れないのでしょうか?
596神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 11:36:28 ID:puDwGPw5
age
597神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 12:09:01 ID:5Nm1IjVc
>>595
聖公会(英国国教会)には同性愛の司教がいるから
同性愛者なら聖公会に行けば。

598神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 12:09:53 ID:2Af37hgR
いつくしみの祭日

礼拝に関する教えの中で、イエズスは復活祭日の次の日曜日(復活節第二主日)
に祝うべきいつくしみの祭日についてもっともよく語っておられます。

イエズスは、この祭日の準備として、ノヴェナ(九日間の祈り)を行うことを求めています。
このノヴェナは、毎日唱える神のいつくしみへの祈りの花束から成り立ち、聖金曜日に始まります。

「わたしの望みは、いつくしみの祭日が、すべての人、特にかわいそうな罪人のための逃れ場と隠れ場になることである。
この日、わたしのいつくしみの深みが開かれている。わたしのいつくしみの泉に近づく人の上にわたしはあふれる恵みを注ぐ。
ゆるしの秘跡を受け、聖体拝領する人は、とがと罰を完全にゆるされる。この日に神から流れる恵みの全ての出口が開かれている。
罪が深紅色のようであっても、わたしのもとに近づくのを誰も恐れないように」(699)。
http://www.nowaksvd.opoka.net.pl/jiai/jiai03.htm
599神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 12:33:26 ID:puDwGPw5
>>597
そうなんだ。教えてくれてありがとう。
600神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 17:59:16 ID:M1c9uLto
ゲイへの人権無視は許せない。

キリスト教は旧約聖書を即刻捨てるべきだ。
ユダヤ教であってはならない!
601神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 19:08:02 ID:8t28IceA
お勉強会のとき、みなさん何かしらお話をメモしている(いた)のですか?
602神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 19:37:38 ID:OYCfKsp/
私はしませんでしたが、神父様は私の話をメモってお説教のネタにしましたw
603神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 20:10:42 ID:8t28IceA
>>602
うは 面白い神父様ですねw
604ignis ◆uCYSQgnL7E :2008/03/11(火) 20:23:42 ID:RCa+xsCO
>>601
ノートとりまくりっ酢
605神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 20:30:34 ID:BECKqcuG
>>601
メモしなくても覚えられるならすごいな。
606神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 23:03:43 ID:bDwZaf71
貧困は大罪ですか?
貧乏に喘ぐ低所得者層は大罪人ですか?


ローマ教皇庁、新「7つの大罪」を発表
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1205224767/l50
607神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 23:06:59 ID:5tyvnaGc
>>606
貧困を生み出す人の事だよ
一部の金持ちが貧困者を作り出すことにたいしての罪
608神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 23:30:18 ID:bDwZaf71
>>607
それは むしろ「社会的不公正」の方に該当するんじゃないですか?
609神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 23:38:59 ID:5tyvnaGc
Mgr Girotti said genetic modification, carrying out experiments on humans, polluting the environment, causing social injustice, causing poverty, becoming obscenely wealthy and taking drugs were all mortal sins.

Mgrジロッティは遺伝子組み換えを言いました、人間の実験を実行して、環境を汚染して、社会的不公正を引き起こして、貧困を引き起こしてみだらに裕福になって、ドラッグを飲むのは、すべて致命的な罪です。

英語得意じゃないので機械翻訳だけど
causing poverty→貧困を引きおこすこと
だとおもうけど?英語得意な人サポートよろ

610神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 23:43:29 ID:8t28IceA
>>604 >>605
はあー やはり…
帰宅してからノートにまとめたりしてるんですが
よし…次からメモ帳持っていこうと思います。
求道者が自分ひとりなもんだから勉強も1対1なんですが
緊張してメモすることもままならず、頷いてるのが精一杯w

「あっあのの、めっめめメモしていいですか!」
「どうぞー」

よし次回から頷く求道者改めメモする求道者になるぞ…
611神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 01:20:00 ID:gyMF+vOL
>>607
ねーよw
今年の聖週間はイエズスキリストの裁判シーンを
常時黙そうしてる俺
裁判所をつとめるピラトからの尋問
ピラト「被告人はユダヤ人の王をせん称した嫌疑で訴えられている。お前はユダヤ人の王か。」
イエズス「その通りです。」
612神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 08:48:50 ID:7d8wI/zZ
黙想会ってどんな事するんですか?
昨日某教会に行ったら誘われたんですけど、何するのかよく分からなかったから断ったけど(´・ω・`)

613神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 13:20:19 ID:gyMF+vOL
>>612
ミサの説教の長いやつ
614神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 23:14:04 ID:4VKKJa4l
>>612
大抵どっか別の教会の神父様が来てくれて、みんなでお話を聞くだけだよ。
たっぷりと講話が聴けるのは、とてもお得なのでオヌヌヌ。
615神も仏も名無しさん:2008/03/13(木) 01:40:51 ID:c2hniX06
>>613-614
dクス
次回参加してみる事にするよ、いい神父さんだといいなぁ〜
616神も仏も名無しさん:2008/03/13(木) 13:07:45 ID:JdFXu9+4
カトリックって続編付きの聖書?
617神も仏も名無しさん:2008/03/13(木) 14:46:43 ID:Zh3l4jaM
>>616
そうだよ
618神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 04:33:39 ID:u9cuiMci
神父になるに年齢制限はあるのでしょうか。たとえば上智の神学部を卒業
するほかにどんな条件があるのでしょうか?
619神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 04:59:47 ID:X0VDj+7a
揺ぎ無い決意とか
620神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 06:02:08 ID:jWw9J7CV
>>618
男であること。
カトリック信徒であること。
ホモでないこと。
アカでないこと。
フリーメーソンでないこと。

以上のうち3つくらい。
621神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 07:35:01 ID:1z4tsLa5
>>618
何があっても神父になりたいと言う情熱。
なったはいいけど辞めたいと言う神父様は多数存在する。
622神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 10:35:42 ID:lpqiLJ14
>>618
何となく勘違いしているような気がするけど、神父になりたいなら、いきなり上智の願書を
取り寄せるんじゃなくて、教会に行って召命があったと告げた方が良いんじゃないかな。
神学部は別に神父になりたい人ばかりが行く訳でもないそうだし。
でも神父になるって医者と違って良い成績さえおさめていれば無事に神父になれるって
もんでもないよ。「召命が無い」と見なされたら成績が良かろうが努力していようが
「他の道を探しなさい」って言われるから。
後、信者になって何年か以上たっている事と言う制限もあった気がします。
神父さんはなりたいからなると言うものではなく召命があるからなるらしいです。
召命がどういう物かは私には分かりませんが、皆さんとても印象深いもののようです。
召命がありましたか?それが本物かどうかは教会が判断してくれるでしょう。
623神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 13:21:39 ID:lpqiLJ14
教区司祭じゃなくて修道会の神父になりたい場合は直接希望する修道会に問い合わせれば
良いらしいけれど、ホームページとかに養成課程などを詳しくのせているところもあるよ。
例えば
http://www.jesuits.or.jp/vo_yosei.html

ちなみに神父さんやシスターになれず諦めた人で個人ブログを書いている人も何人かいるよ。

624ignis ◆uCYSQgnL7E :2008/03/14(金) 13:21:43 ID:mlmW0t4X
>>620
そのうち男で信徒であることは必須だよなぁ
625神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 13:58:48 ID:U4+wQw0J
禁欲がネック!NYカトリック教会は「深刻な聖職者不足」
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080312/amr0803121743010-n1.htm

日本はどうなんでしょう
626神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 10:53:25 ID:rGz1DMjJ
>>625
共同宣教使牧が広まってますね。神父さま不足です。
627神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 11:32:50 ID:Ro8LMytX
>>625
それが第二バチカン公会議クオリティw
628神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 12:25:55 ID:SpEIqEdZ
>ドミニカ出身で神学校の3年生であるアレックス・レイエスさん(24)は
>「聖職に興味がある人は多いが、禁欲生活を強いられることがネックになっている」と指摘する。

ドミニカは特にだw
あいつら、3秒でも我慢するって事を知らないから…www
629神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 15:30:06 ID:8xVdQxDN
372 名前:名無し讃頌 :2008/02/07(木) 21:51:13 ID:2BLZoWML
教会の人がなんにんかいますが、なんか常に人を教えるような口調。
命令とは違うけど、自分は出来ていないリズムなんかを人に注意しまくってる。
常に教会では指導的立場らしいけど、合唱団では譜読みも今二つくらいのレベル。
人生すべてが教えるっていうのが生きがいになってる人も困ったもんだよ。

373 名前:名無し讃頌 :2008/02/08(金) 00:30:51 ID:ka1gsal9
ほんとに宗教のひとは始末におえないな。

375 名前:名無し讃頌 :2008/02/14(木) 08:32:53 ID:i3oo9/1w
教会で商売って普通ありえないだろ。

376 名前:名無し讃頌 :2008/02/17(日) 21:26:41 ID:ebsm3ve9
合唱団スレとは関係無い話だけど、教会も商売だよ。宗教が崇高なものって印象を植え付けるのも商売の一つ。
キリストでも創価でも金集めマシーンと言ってもいいほど。宗教に来る人は自分は不幸だと思ってる人が多いから指導的立場の人のマインドコントロールが効きやすい。
それで金も集め易いんだなあ。キリスト関係はミサを餌に釣るんでくるのが多いから
合唱団、特に中世宗教曲が好きな合唱団はねらい目。徐々にみんなの心に入りく込んでくるからご用心。

379 名前:名無し讃頌 :2008/03/11(火) 11:33:47 ID:TWlGBO/G
某カトリック教団のオーケストラ&合唱団
数年前に神父が勝手に団のトレーナー(着るほうの)
を作って、それに対する反対意見のメールに対して
神父がMLで大暴れ・・・

だめだね、キリスト教がらみは、、、

381 名前:名無し讃頌 :2008/03/11(火) 20:18:23 ID:LTk/A9C/
某教会関係でオケと合唱団が一緒のところは
DVや団内イジメを容認している非常にヤバイところです。
630神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 23:48:13 ID:2B7u+r9o
今日、夜のミサに出たら棕櫚(?)の枝を渡された。
家に持って帰ってきたんだけど、返さなくても良かったんですよね?
631神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 23:58:59 ID:kLsykp18
>>630

どろぼー
632神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 00:06:51 ID:YCJcdiMI
>>631
えぇっっ!?
633神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 00:44:04 ID:vqSWR6QO
>>630
来年の四旬節前に返す
灰の水曜日の灰にする
634630:2008/03/16(日) 00:52:55 ID:YCJcdiMI
質問してよかった(涙目)
すみません。返してきます。
635630:2008/03/16(日) 01:05:45 ID:YCJcdiMI
>>631
やだなあ。焦ってしまったw
持ち帰っていいみたいだよ。

>>633
ありがとうございました。
検索キーワードが分かったので棕櫚の枝について
調べることが出来ました。
636神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 21:31:57 ID:wvAPA5Vh
アメリカのカトリックグッズが欲しいんだけど
手に入れる方法ってありますか
637神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 21:59:53 ID:dJB3qLZK
>>636
アメリカに行く。
638神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 22:05:18 ID:wvAPA5Vh
>>637
いや…スマソ
日本で
639神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 22:13:20 ID:Clj+eo9c
>>636
カードが使えるショップなら送ってくれますよ。(経験済み)
日本より商売っ気が強いので正規の販売店もネットで比較的簡単に探せます。
ぐーぐるへgo!

それと激しくメンドくさいけど神父様(出来たらアメリカ出身)に頼んで
ツテのツテのツテを伝って送ってもらうというテもあります。(これも経験済み)
私は仲良しの神父様にお願いして修道会経由でゲットしました。
ただこの方法はよほどの理由と信頼がないと普通の人は頼みにくいと予想します。

あとはやはり向こうに行く人にお土産として頼むとかそんくらいじゃないかな。
640神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 22:24:13 ID:5GRqrzBO
>>639
下段の入手法はどれも図々しいな。
641神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 22:27:30 ID:U0y/4xAR
642神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 23:04:01 ID:/SF0GUEX
>>640
メダイやロザリオくらいなら可愛いもんだよ。
ヨーロッパから帰国する神父に大型のプレゼピオ3セット頼んだ奴がいたから。

けど、これ読んだ奴、間違ってもそんな非常識な事するなよ。
643神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 23:20:15 ID:wvAPA5Vh
>>639
なるほど
ありがとうございます

>>642
大型プレゼピオ3セットすごいw
神父様優しすぎ(´・ω・`)
644神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 23:55:02 ID:/SF0GUEX
>>643
>神父様優しすぎ

大荷物を運んだ帰国直後、疲労でぶっ倒れそうな顔してたんだよ!!
645神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 00:41:09 ID:Wnh2Gwnf
4月に急遽カトリック教会で結婚式を挙げて頂くことになりました。
信者はありませんが、神父様が快く引き受けて下さいました。
質問させて下さい。カトリック教会ではマリアベールは基本的には禁止でしょうか?
スレ違いでしたら申しわけありません。
ご存じの方教えて下さい。
よろしくお願い致します。
646神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 01:16:17 ID:yGBMqDrK
マリアベールってなんですか?
647神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 01:16:48 ID:2u31u28X
>>645
好きにすれば
どの道信者はみんな白い目でみてるから
結婚式だけカトリック教会でって
日本だけだよ
本当は教会法で禁止されてる違法行為
648神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 01:17:04 ID:K5KIORm7
>>645
マリアベールって何?
649神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 01:19:50 ID:2u31u28X
>>647
ちょっといいすぎたかな
マリアベールって何?
知らないの漏れだけだと思ってスルーしてたw
650信仰カトリック・挙式神社神道♪希美 ◆pLAYdeBByU :2008/03/17(月) 01:42:17 ID:Dz+g+v5a
651神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 02:19:28 ID:/llrkSdO
>>645
それはおめでとう
結婚式の前に結婚講座を受けなければならないから忙しいだろうね

マリアベールとは素敵だね
教会ではどんな長さでもどんな形でも差し支えないだろうし
マリアベールのほうがウエディングベールより女性を美しく見せるからね
女性にとってはドレスも大切だがベールは憧れだからね。

>>647氏の返答は気にしないほうがいいよ
式に出席される方はお二人の門出を祝ってくれるだろうし
神父様も心をこめて祝福してくださるだろう
そしてなんといっても神さまが一番喜んでくれるのだからね

652神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 02:27:24 ID:/llrkSdO
将来の配偶者のためにネットで調べるといいよ
下記以外にもあるからね
http://maple.nobody.jp/we-veil.html
653神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 02:40:35 ID:/llrkSdO
>>652
>>648>>649宛てだよ
654神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 07:17:27 ID:AXLvisty
>>640
図々しいかなぁ。
教会の初聖体の子供達のためだったし、聖品が収入源の修道会だから
大量受注はむしろ喜んで引き受けてくれた感があったけどw
655神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 08:08:34 ID:awx9CHKh
>>645
おめでとうございます。
旦那様になる人は信者さんとかミサに顔出すノンクリさんなのかな?
私も普段のベールが短いものなので、サラ〜っと流れるようなマリアベール憧れですw

老婆心ながら注意点を。
ドレスの形は問わないと言われ、ミニドレスにしたお嫁さんがいらっしゃったそうです。
あとライスシャワー禁止なので聖堂前で花びらを撒いてお祝いしてもらい
そのままお帰りになったカップルさんもいらっしゃいました。(←うちの教会)
信者・未信者という部分より、こういう部分にご注意くださいませ。

656神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 08:48:22 ID:UTkEccqT
645さんの教会は私の行ってるとこだったりして
4月に結婚式が入ったって言ってたから
657神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 09:08:20 ID:4mbnT4/k
>>651
>教会ではどんな長さでもどんな形でも差し支えないだろうし

未信者ですが、以前専門学校でウェディングドレスのデザインについて学んだ事があります。
その際にホテルや結婚式場用のドレスは自由なデザインでかまわないが教会の場合はある程度の
ガイドラインや伝統に留意したデザインが求められる事を習いました。
そのほとんどを今は忘れてしまいましたが、特に印象が強く、おぼろげに覚えているのはドレスと
ベールの長さについて規定があると言う事です。

たまたま近くに未信者の結婚式OKのカテドラルがあるせいで印象が深かったのですが、
一般の教会で許されるトレーン(ドレスやベールの床について引きずる部分)の長さが
1メートル位(?)に対してカテドラルの場合は5メートル位(?)までOKだったと思います。
要するにカテドラルの場合は英国のダイアナさんの様にずるずる引きずって裾を子供に
持たせるようなデザインができますが、一般の教会では不可と言う事だったと思います。
最もダイアナさんはカトリックではありませんが、あの印象的な結婚式の映像は何となく
皆さん覚えていらっしゃる事でしょう。

私の学生時代は30年近く前の事になりますので変わっているかもしれませんし、正確な長さ
については少し記憶に自信がありませんが、もしカテドラルで結婚式を挙げられる方が
いらっしゃいましたら、そんなロイヤルなデザインも素敵かもしれませんよ。
658神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 09:13:34 ID:4mbnT4/k
一般教会でベールを子供に持たせるのがいけないと言う事ではなく、しっかり引きずった形で
そのうんと後方で子供に持たせるようなデザインはカテドラルではないと無理と言う事です。
多分バージンロードの長さとかも関係してそう言う事になっているのだと思います。
なお、長いトレーンを惹くデザインは特に背の高い方にお勧めです。
659神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 09:50:21 ID:4mbnT4/k
>>657
>トレーン(ドレスやベールの床について引きずる部分)の長さが 1メートル位(?)

訂正
1メートル位(?)→1メートル位(?)まで

絶対に引きずらなきゃ行けないと言う訳ではありません。
660神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 10:07:51 ID:ilCij94M
>>657
ダイアナさんは貴族だったからカテドラルで挙式して、5m位もある長さのベールを被るのは当然だけど、
そういった長いベールは貴族が被るもの。
パリの教会で10mもある長いベールを被って挙式した日本の女子柔道選手がいましたっけw

661神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 10:41:17 ID:4mbnT4/k
まぁ、似合うに会わないってことはあるけど、現代社会で貴族限定ってことは無いよ。
ある程度の歳を過ぎて結婚する場合にはあんまり、可愛い系のドレスも気恥ずかしいものだし、
ドレスのボディデザインをシンプルな大人っぽいものにしてトレーンの方に視線を持ってくるのはお勧め。
ボディラインもさりげなくカバーできるし、よりフォーマルな格式が感じられる。
まぁ、でも確かにあんまり大げさなのもなんだからトレーン部分が2メートル位だったら素敵なんじゃないかなぁ。

662神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 12:08:09 ID:S48uVUKf
カトリック教会で挙式する予定の
結婚衣装にしか関心がない未信者のためのスレ。
663神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 13:32:18 ID:3MuN0CNM
>>644
だから優しすぎw
664神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 15:06:10 ID:e2/xyPIs
>>640
初聖体の子供向けのものなら、わざわざ神父さんや先方を手間取らせてまで入手する必要があるかな。
日本にある修道会で取り扱ってるもので十分間に合うんじゃない。
大量受注で喜ばれるほど金額が大きかったのかもしれませんが。

>>642>>663
それは頼んだ人が非常識で神父に甘え過ぎ。
神父さんも無理なことは、はっきり断れば良かったのに。
665神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 15:53:59 ID:3MuN0CNM
>>664
そうだよね…。
優しすぎ=甘すぎの意味で言ったんだけどな。
信徒の役に立てるならと無理して引き受けたんだろな、と思ってさ(´・ω・`)
666神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 16:59:16 ID:WbXhKdS1
無宗教者(書き方間違ってたらすいません)が、
クリスチャンロックを聴くのは変なのでしょうか?
667神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 19:26:39 ID:g5Ba6jmN
現在上野の国立科学博物館で行われている
「ダーウィン展」をどう考えますか?
(カトリックの教義に反する考え方を国の機関が国の予算を使って広めている)
668神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 19:56:49 ID:awx9CHKh
>>664
人との関わりを手間だと言うならカトリック的ではないですね。
カンタンに言うと、カトリックはみんなの需要と供給で成り立ってるんですから。
まぁ元々仲がいいってのも要因ですけど。
本当に手間を掛けさせたくないなら無給の神父業はやめとけと言いますよw
669神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 20:26:51 ID:4mbnT4/k
ところでなんでアメリカのが欲しいのですか?
品質やデザインが良いのでしょうか?
これがイタリアとかならバチカンで買ってきてとか、
アッシジのが欲しいとかってことかなぁと思うのですが?
670神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 20:54:28 ID:DIfi+jrx
神父さんも信徒のエゴに付き合わされて大変ね。
671神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 22:12:22 ID:3MuN0CNM
>>669
いや、そんなに大したものではないのですが
英語の聖書のインデックスシールが何種類か欲しいのです

イタリアには身内のツテがあるのですが、英語圏は皆無でして
672神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 00:45:31 ID:xmff0aam
インデックスシール欲しがってる人、私の友達にもいるわ。
もうちょっと簡単に手に入ればいいのにね。
673神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 08:24:35 ID:6oi8T38Z
日本語のならドンボスコ社から出てるのに
英語も出してくれるといいね
674神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 19:15:49 ID:F+W4c/FO
>>671
ショップとか言ったけどインデクスシールだと送料の方が掛かっちゃうね。
気が利かないレスしてもうた、スマン。
675神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 20:02:02 ID:iSTN8tjP
>>674
とんでもないです、レスありがとう。
多少送料かかっても欲しいので頼んでみようと思いますノ
676神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 20:33:58 ID:2c3Q2PYU
>>675
余分に買ってバザーとかで売れば欲しい人結構いるかもしれないし、
欲しい人が結構いるみたいだから、国内のキリスト教関係のショップにリクエスト出せば
仕入れリストに加えてくれるかもね。
677神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 20:54:52 ID:Swjs34rU
>>675
密かに自分も欲しかったりするので欲しい人結構いるかもよ?
教会内で貴方が何かの会に属しているなら
そこで聞いてみてみんなで買うと送料もお得かもね
678神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 20:59:39 ID:2c3Q2PYU
ちなみにミッションスクール出身ですが、生徒は皆インデックスシールとか無しで5〜10秒位で聖書を開いてました。
中学一年生の「聖書」の授業の最初に出される宿題は聖書の「目次」の暗唱です。
暗唱できる様になるまで毎週立たされました。ご存知かもしれませんが覚え方があります。
有名な鉄道唱歌「汽笛一声新橋を、はや我汽車は離れたり……」の歌に合わせて覚えるのです。
「目次」を覚えてしまえば後はカンが働いて目的のページを素早く開ける様になります。
一番はこんな感じの歌詞です。三番まであります。良かったら周りの年寄りかプロテスタントにでも聞いてみて下さい。

「創出レビ民申命記、ヨ〜シュア士師ルツサム列王、歴代エズネヘエステル記、ヨ〜ブ記詩箴言伝道雅歌」
679神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 00:28:11 ID:Jt5GNt1f
>>677
漏れ聖品の輸入販売業とか
聖画や聖歌の携帯向けダウンロードサイトのビジネスやろうかな
680神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 03:32:21 ID:N4NDfByg
>>678
ほー。
生徒さんはそんな気の毒な目に遭ってるんだ。
681神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 21:03:41 ID:cGJUV3I/
気の毒と言う程ではないですよ、三回も立たされればまず全員合格しますから、
難しいのは歌では覚えられない上巻・下巻がある部分を間違えない様にする事ぐらい、
後は暗唱って覚えていても緊張で言い間違えたりして直ぐに不合格になっちゃうんですよね。
ちなみに、私は立たされるくらいの体罰には賛成です。

暗唱の宿題は他にも結構出ましたけれど、印象に残っているのは、詩編の23編です。
文の順番を間違えたりして覚えにくかったけれど、後年随分多くの映画やドラマに
引用されているのを見る度に懐かしかったです。

随分みっちり教えていただいて、筆記試験でも何度も追試を受けるくらい難しい事を
習ったのに、ほとんど忘れてしまい、何冊もあったノートも残っていないのがとても残念です。
でも、答えは覚えていないくせに、追試の問題だけはかなり鮮明に覚えているんですよね。
682神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 22:17:18 ID:ojrKz80j
先生によるんでしょうかね。
私はつい最近までキリスト教と無縁だったのでよくわかりませんが
学校の勉強が懐かしく感じられるのはとても大きな財産だと思います。
いいね☆
683神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 22:56:52 ID:cGJUV3I/
でも、試験の問題だけ覚えていて答えが想い出せないのは結構気になっちゃいます。
まるでクイズの本を買ったら、答えのページが抜けていたみたいですよ。
684神も仏も名無しさん:2008/03/20(木) 14:20:47 ID:7MzYuPrS
>>678
ある本に書いてあったことですが、水戸黄門のテーマでも音節が合うらしいですよ。
685神も仏も名無しさん:2008/03/20(木) 15:00:31 ID:uzuA3Y9a
>>684
それは知りませんでした。歌詞は一緒なのでしょうか?
それともカトリック向けに外伝まで入っているとか?
私が習ったのはプロテスタント用なので、旧約はマラキ書までしか歌詞に入ってないんですよ。

ちょっと唄ってみました、歌詞は同じでうまく合うみたいですね。
鉄道唱歌を知らない方はどうぞ、ただ唄ってみた感じだと、鉄道唱歌の方がアップテンポで唄いやすいので
急いで想い出したりするには、早く希望の箇所にたどり着きやすいですね。
686神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 20:49:28 ID:ChBerTfj
ヤフオクでカトリックのメダイが馬鹿高い値段で売られてたりしますが
あれって何かの違反にはならないの?
687神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 21:02:27 ID:0LfN3wmC
聖書で弟子がイエス様に足を洗ってもらう場面あるよね
その時にでは頭もみたいなこと言うでしょ
思わず吹き出してしまったんだけど本当はどういう意味?
どういったつもりであの弟子は頭も洗ってとか調子扱いたの?
688神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 22:51:11 ID:Np9FBAMk
>>686
ならないよ。タダの景品を売ってるヒトもいるじゃん。
信者はわかってるから買わないと思う。


>>687
ペトロでしょw
あの人何かあるとすぐビビッちゃって余計なこと言う人だったみたいだから
いつもみたいにあわわわわってなっちゃったんじゃない?www
689神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 22:55:53 ID:9xxzYosX
>>687
洗わないでよー

おまえの足を洗わないと おまえとは何の関係も無いことになる

うはw じゃあ頭も身体も洗ってwww

足だけでおk
690神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 00:29:47 ID:gWjb4/Xc
まん中の足は?
691神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 00:39:38 ID:uDNxERlQ
>>689
本当に麦茶モニターに吹いたwwwwwwww
692神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 02:53:31 ID:wLsxiCtB
>>689

正確には 「うはw」 じゃなく 「うほっw」 だよな。
693神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 08:34:50 ID:w72clAGz
ペトロっwww
694神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 10:52:55 ID:MiJ3NUc6
>>687
まずイエズスは自ら模範を見せてくれたと考えて下さい。
他人にあれこれやかましく言うくせに自分は出来てない人がいますよね。
そうならないように自らもへりくだって教えて下さったと解釈して下さい。

それで質問のペトロがあたまも身体も云々と頼む場面ですが
単純にペトロが調子にのって「うはwwwじゃあついでにたのんますww」の解釈で問題ないです。
ショボーンとしたペトロを想像すると確かに吹き出しますね。
695神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 11:29:14 ID:Mj7xc72U
復活のキリストに逢った後、どういう存在に自分の足を洗わせたのかを理解して驚愕した事でしょうね。
696神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 15:18:53 ID:gWjb4/Xc
今日、洗礼を受ける方
おめでとうございます。
697神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 15:32:25 ID:AtsVCSWQ
>>689
今まで読んだどんな解説本や神父様の説明よりも
分かり易かった
698神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 17:43:29 ID:QxXITXvw
ペトロが好きになりました
このスレのおかげです
699神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 20:27:57 ID:Vvexu3EE
(カトリックの別スレで質問しましたが、閑散スレなんで取消して、こっちでします。)


http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2247044/1736747
【「ローマ法王「真の宗教の自由」について中国を非難】

(中国共産党政権による恣意的な、地域的宗教指導責任者の強制の事件)

この事件を、日本のカソリックの人たちは、どう思ってますか?
また、中国のカソリックの人たちは、どう思っているでしょうか?

700神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 20:32:38 ID:Vvexu3EE
以前にも、このような(中国)共産党政権が司教を任命するなんていうこと、
あったんですか?
701神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 20:42:26 ID:Mj7xc72U
中国はチベット仏教の高僧の生まれ変わりを勝手に指名して世界から顰蹙を買った前科もあるから。
702神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 20:49:36 ID:Vvexu3EE
これまで、カソリック教会に対してはなかったんでしょ?

今まで、こんなこと聞いたことが無いものですから。
703神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 20:56:38 ID:Vvexu3EE
http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2247044/1736747

私には、↑の事件に見られるような、中国共産党、胡錦濤政権の「方向性」は、
どうみても「民主化」とか「自由化(信教・思想の自由を含む)」とかとは全く逆の
方向にしか見えないんですよね。
しかもケ小平や江沢民ですらしなかったようなことを、やり出したということになると、
「民主化」や「自由化」とは名ばかりで、内実は逆の方向を目指してるのでは?
ってすら疑いたくなります。
704のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/22(土) 22:57:57 ID:kqXxhfq0
千葉県柏市の、カトリック豊四季教会も、東京大司教区に含まれるのですか?
http://tokyo.catholic.jp/text/diocese/gaiyou.htm
705神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 23:03:22 ID:uREtXy85
>>703
日本のマスコミは宗教に疎いし中国に都合の悪いことは報道しないから。

カトリック情報ハンドブック2007 巻頭特集
特集1 中国のカトリック教会―歴史、現状、展望  松隈康史
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/library/book/hand2007/china.htm

CJC003◎中国カトリック教会指導者が「地下」聖職者弾圧を否定
http://blog.livedoor.jp/cjcpress/archives/50682787.html
706神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 23:06:56 ID:Bab+efTe
何故キリスト教を信仰できるの?
あらゆる宗教にいえるだろうけど現代で神の存在を確かめた人、預言者はいない
過去にそういう人がいたという伝聞によって我々は神の存在を間接的に知っているわけだけれど
その間には凡人も介しているわけでイスラム教の言うように正しく伝わっていないかもしれない
神を信じていると言う人は本人はそのつもりでも実際に神に触れた人以外は人を信じているだけじゃないの?
707神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 23:34:47 ID:uREtXy85
わざわざカソリックと質問するのは単なる嫌がらせ?
708神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 23:42:35 ID:Bab+efTe
いや、純粋に何故信仰できるのかが聞きたい
別にキリスト教に限った話じゃないけど
709神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 00:22:20 ID:ji5cB/PB
>>708
カトリックが邪教なんて、酷い言いがかりですね^^;
710神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 00:32:42 ID:kHGQZ95W
>>706
さぁ?
人それぞれだから教会で聞いてみたら?
711神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 02:19:30 ID:YRBkM+dY
>>708
その疑問を持つ気持ちは分からなくはないけど
100人居たら100通り信仰心があると思うから
答えを一つだけ出すっていうのは無理だと思うよ。
712神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 02:35:31 ID:Z7DcfICJ
>>708
神は存在しないという方に賭けたとしよう。その場合、たとえ賭けに勝っても、
君の儲けは現世の幸福だけである。死後は虚無とみなすわけだから、
そこで得るものは何もない。逆に負けたとき、損失はあまりに大きい。
来世の幸福をすべて失うことになるからである。(パスカル)
713ジュリアンソレル:2008/03/23(日) 03:53:44 ID:GoD+F+Q3
神の存在証明をどなたかわかり易くお教えください。神学と哲学の基本?だそうですが
よろしくお願いします。調べましたがよくわかりません。
714神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 06:01:38 ID:AAjAq2QY
>>713
その前に、心の存在証明を試みよ。
715ジュリアンソレル:2008/03/23(日) 06:19:54 ID:GoD+F+Q3
>>714 余計わかりません。
716ジュリアンソレル:2008/03/23(日) 06:22:54 ID:GoD+F+Q3
存在が属性でそれが最大なのが神であるってどういうことでしょう?
717神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 06:25:12 ID:AAjAq2QY
>>715
何でもいいから、存在を証明できるものがあるのなら、1つ証明してみよ。
718ジュリアンソレル:2008/03/23(日) 06:35:04 ID:GoD+F+Q3
この世は原因と結果から出来ているので原因をどんどんたどっていくと
最後に最終の原因に到達する。それこそ神である。これは神の定義があとから
くるのでおかしいと思います。科学的にはビックバンを引き起こした力が神に
んりそうですが。
719ジュリアンソレル:2008/03/23(日) 06:37:36 ID:GoD+F+Q3
>>718 神になりそうですがの間違いです。すみません。
720ジュリアンソレル:2008/03/23(日) 06:44:09 ID:GoD+F+Q3
この世があまりにも物質的に秩序があるのは神の存在なしには考えられない。
これはいみはわかります。
721ジュリアンソレル:2008/03/23(日) 06:46:11 ID:GoD+F+Q3
道徳的に暮らすと幸福になるのは神がそんざいするからだ。
カントがこういってるそうです。
722ジュリアンソレル:2008/03/23(日) 06:46:59 ID:GoD+F+Q3
属性がどうのこうのがわかりません。教えてください。
723神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 06:53:59 ID:AAjAq2QY
>>719
因果から神の存在を導こうとしても、うまくいかないだろう。
それではただの自然現象になってしまい、神も石も同じ存在になる。
しかし、現に人は石ではなく、意志があるので矛盾する。
724神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 07:25:20 ID:AAjAq2QY
思うに、神は宇宙的空間ではなく、自然現象との接点はあるにしろ、
存在そのものが別にある(例えば、神経細胞の電気パルにより伝え
られたり形成されたりしたとしても、それが媒体に過ぎず、美しい
と思うその感覚の本質とは別次元の存在)心に存在するに違いない。
725ジュリアンソレル:2008/03/23(日) 07:45:32 ID:GoD+F+Q3
 神は完全である。存在と不存在では存在するほうが完全である。
 したがって神が存在しなければ神は不完全なものになってしまう。
 これは矛盾でありしたがって神は存在する。
726神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 07:49:04 ID:AAjAq2QY
>>722>>716
創世記にモーセが神に名を聞く場面が書かれており、
神は「在りて有るもの」と告げたとある。
存在を属性とみなすというのはここから来てるのかも知れない。
存在を後に置くという考えは順番から言って、無に属性という有
を与えているのでおかしいが、
無の属性とは、想像上のものの属性としてある。
だから、何が言いたいかといえば、数学的真理も言ってしまうと
想像上の世界の真理でしかも現実の世界との接点を持っている。
そこで言ってるのは神はこの世界を超えた存在ですべての始め
であり終わりであり支配者であり全てであるということ。
727ジュリアンソレル:2008/03/23(日) 07:50:51 ID:GoD+F+Q3
 大宇宙の物理的秩序は神の存在なしにはありえない。
728ジュリアンソレル:2008/03/23(日) 08:04:28 ID:GoD+F+Q3
 神の存在証明の本質論的証明がよくわかりません。
 アンセルムスによるスコラ哲学らしいのですが、存在という属性が最大なの
 が神でありそこから証明するのですが、存在が最大とは完全ということなのでしょうか?
729神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 08:06:05 ID:AAjAq2QY
>>727
そうすね。
そう信じるってのが、信仰という一種の信念。
で、大切なのは神の存在を認めたならば、神の御意志
は何なのか、己は何のために今ここにいるのかを知り
その意志に従い生きるということじゃないかな。
だけど、宗教って一歩間違うとえらいことになるから
くれぐれも洗脳されたりしないように。
730神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 08:12:54 ID:AAjAq2QY
>>728
それで正しいと思うけど、キリスト教はそんな哲学知らないと
理解不能というものではなく、子供は子供なりに大人には大人
なりに理解できるようになってる。 イエスの言葉も福音書
にそのように書かれていて、神に感謝と賛美を捧げている。
731神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 08:15:49 ID:3ORQD/9M
神の存在は論理的思考では確信できないよ。
細木和子を崇め奉るときに使う脳を使わないと、神の存在は証明できない。
中世哲学なんて護教目的のインチキ学問だからね。
732ジュリアンソレル:2008/03/23(日) 08:22:46 ID:GoD+F+Q3
>>730 ごちゃごちゃ書いてすみません。神の存在を信じるものです。
    ご指導有難うございました。
733神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 09:02:20 ID:AAjAq2QY
まぁ、あれだ。
さんざん数学だの物理学だのやってきたパスカルが言うのだから
間違いないだろう、神は存在するとしても不可解で、存在しない
としても不可解なんだ。これが正解。
734ignis ◆chartreCqk :2008/03/23(日) 09:38:50 ID:7Ct0spMu
「神学を証することができるのは信仰をもった理性だけである」
735神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 14:06:14 ID:j4vSmTpS
簡単な話だ

「存在するのか存在しないのか?」

この疑問の時点で存在してるんだよ
存在してなければそもそも疑問すら出てこない
736神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 14:30:08 ID:di1MYLX/
昔は「神なんていない」と言い張りたい時期もあったけど、
20年経って反発するのにも疲れ果てたのでもう降参。
白旗掲げて、教会に行く事を考え始めている今日この頃。
737神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 15:01:27 ID:8v9Ujr/r
>>736
まぁどっちにしてもリラックスして生きようゼw
738神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 18:29:25 ID:m1nqrWEl
>>735
ツチノコは存在するか
739神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 20:28:52 ID:+KbbqLts
>>738
存在する
正体が奇形のヤマカガシかヒルなのかは判明してないが存在はしている
740神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 20:32:11 ID:GoD+F+Q3
 聖書を信じると幸福になるのは神が存在するからだでは間違いでしょうか。
>>738 マラソンの日本代表の野口選手はツチノコを見たことがあるそうです。
741神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 20:55:43 ID:AAjAq2QY
>>740
それでいいと思う。
神は信じる者の心に存在するから。
742神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 21:00:46 ID:di1MYLX/
神が存在するかどうかとは別問題だけど<735>の言っている事は論理的ではない。
ツチノコくらいなら万一と言う事もあり得るけれど、
<735>の論理だと宇宙人も、閻魔大王も、妖精まで含めてみんな存在する事になってしまわない?

神に関しては、いると思う事にしたから、もう私はそれで良い。
いないと言う人がいても全然かまわないけど。

でも「いない」と言って議論を吹っかける人って「いる」って言う事をどうにかして誰かに納得
させてもらいたいんだよね。私も時々そう言う事すごくやりたくなる。
他のスレ参加者には迷惑だろうし、不快に思う人もいるだろうけれど。
743神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 21:18:55 ID:8v9Ujr/r
>>742
>私も時々そう言う事すごくやりたくなる。
よく存じておりますw
744神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 21:29:19 ID:di1MYLX/
>>743
済みません。お腹立ちの際にはスルーでお願いいたします。
ご気分にゆとりのある時には、気が向きましたらお相手下さい。
745神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 21:30:35 ID:7bha5fic
>>742
いいでしょう
では神の存在を証明してあげよう
それではまず神はどのようなモノなのか具体的に定義してほしい
746神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 21:35:03 ID:GoD+F+Q3
 神と大宇宙の創造主にして完全な存在である。
747神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 21:36:42 ID:GoD+F+Q3
>>746 神とは大宇宙の創造主にして完全な存在である。のまちがいです。
748神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 21:39:50 ID:uoRCO4sY
>>742
>宇宙人も、閻魔大王も、妖精まで含めてみんな存在する事になってしまわない?

では存在しないという証明をしていただけますか?
749神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 21:50:24 ID:di1MYLX/
>>748
それは冤罪を産む取り調べ方法と同じでは?
「やっていないなら、やっていないと証明してみろ」
不在である証明を求めると言うのは基本的に無理があるんですよ。
750神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 21:52:56 ID:oQK+Q6rb
>>749
神はいます
でも証明はしません
信じなくても良いです
751神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 22:00:01 ID:di1MYLX/
>>745
「被造物以外のなんらかの意志」かな?
教会に行ってない未信者なんで自己流の解釈で済みません。
752神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 22:01:33 ID:GoD+F+Q3
神という概念は紛れもなく存在する。
これが実在するかどうかの問題。
神が存在するのかという問いは神という概念を前提にしている。
だから神という概念は存在する。概念の存在と実在が混同されている。
753ignis ◆chartreCqk :2008/03/23(日) 22:03:34 ID:7Ct0spMu
>>752
とりあえずIDがネ申
754神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 22:06:02 ID:di1MYLX/
>>750
私もいると思います。
証明は私も必要ないと思います。
証明が欲しいと思う時もあるけど、もう証明無しで良いやと思える時もある。
今はそう言う気分。
でも<735>と<748>の論理はおかしいと思う。
755神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 22:15:42 ID:di1MYLX/
IDについて考えていくと、最終的には「ID」は神か、地球外生命体かと言う事になる。
その場合「仮に地球外生命体ならばそれも又、被造物ではないのか?」と言う問いに返り、
結局は、宗教的な意味を含んだ神について、つきつめて考えざる得なくなるような気がする。
結局そこらへんにID論の限界があるのではないでしょうか?
あれは、つまるところ対立解消の為の一時しのぎのものでしかないような気がします。
756ignis ◆uCYSQgnL7E :2008/03/23(日) 22:18:50 ID:7Ct0spMu
あっIDて753たんのIDのことです
757神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 22:23:56 ID:di1MYLX/
<753>のIDって「鬼火、狐火、人を迷わす理想、誤った目標」???

あっ! <752>のIDに「GoD」が入ってますね。
今、気付きました。
758ignis ◆uCYSQgnL7E :2008/03/23(日) 22:27:07 ID:7Ct0spMu
あ 752だた
759神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 22:34:25 ID:GoD+F+Q3
神の存在証明は神学上の重要な問題です。
4つ説があります。
 1.大宇宙の物理的秩序は神の存在なしには考えられない。
 2.この世は原因と結果からできており、これをさかのぼると
   最終の原因に行き着く。この原因を神とするもの。
 3.神は完全な存在である。存在と不存在では存在するほうが完全である。
   したがって神が存在しなければ神は不完全なものとなる。これは
   神が完全な存在である事と矛盾する。したがって神は存在する。
 4.倫理的な生活を送ると幸福になるのは神が存在するからだ。
   わたしとしては聖書=倫理を信じて実践すると幸福に
   なるのは神が存在するからであり、4の立場です。
  
760神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 22:45:52 ID:AAjAq2QY
だからさ、>>752のIDがID:GoD+F+Q3
で、GOD=神になってるが、これが出る確率を考えると、奇跡という
ほかない。 誰かがそうしたに違いない・・・・・・・・・
ぉぉおおおおお!!!!
神の存在が2ちゃんで証明された記念すべき日だ!!!!
761神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 22:47:54 ID:GoD+F+Q3
>>759 自分のIDにGoDが入っているのに気づきました。
    これ奇跡かなあ・・・
    実は神父になろうかなあと思っているんです。
    来年神学部を受けようか迷っています。
    どなたかアドバイスください。宜しくお願いします。
762神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 22:53:34 ID:di1MYLX/
>>759
昔、すごく率直な神父さんと知り合って
「天国なんてない。だけど神がいるかどうか考えるより、いると信じて現世をより良く生きた方が良い」
と、言われました。遥か昔なので、ディティールの記憶に自信がありませんが、
率直すぎて神父としては、もしかすると危険思想ではないのかとびっくりしました。
でも<4>を読むと、もの言いはともかく、以外と標準的な考え方だったのかも知れませんね。
763神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 22:56:27 ID:Z/6tvAWY
今日はおまけに復活祭(イースター)ですね。
752さんのIDにGoDが入っていたのはますます偶然とはいえない気がします。

764763:2008/03/23(日) 23:00:05 ID:Z/6tvAWY
763のIDにも自分を暗示する文字が・・
765神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 23:04:51 ID:AAjAq2QY
>>761
神父になろうというわけは何?
2ちゃんねるより、教会の神父さんに直接アドバイスもらった
ほうがいいけど、一応俺でもある程度こたえられると思う。
766奇跡でしょうか ◆1Np/JJBAYQ :2008/03/23(日) 23:07:47 ID:GoD+F+Q3
 752です。今神の存在を心の底から確信できたことを至福に思います。
 まさか私などに神が奇跡を起こされるとは思いませんでした。
 教えて頂いた760さんに心からお礼申し上げます。
 ありがとうございました。
                                       
767神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 23:17:40 ID:di1MYLX/
>>761
私の方がアドバイス欲しいよ。
やっぱりそう言う一致って神意と言うか、お導きだと思えるものなの?

私、自分の誕生日が、とある回勅の出た日だって知って、すごいショックだったんだよね。
ものすごく悩んでいた「ある事」に関して「答え-それはいけません」みたいな事が書いてある
回勅の存在を知って、発布の日を見たら自分が産まれた日だったから。

神様から答えをいただいたみたいに思うのも、狂信的な気がしちゃうし、かと言って、
「単なる偶然」と自分に言い聞かせて深く受け止めないのも「逃げ」のような気がするし。

こんな事書いても、具体的にどんな回勅かは書けないんだけどね。
ずばっと日付が分かっちゃうと、やっぱり「個人情報」だから。
読んでイラッと来たらスルーして下さい。
768奇跡でしょうか ◆1Np/JJBAYQ :2008/03/23(日) 23:18:22 ID:GoD+F+Q3
>>765さんへ 何かそうなるために今までの人生があったような気がします。
   うまくいえませんが、そうなるように導かれているというか、
   最近その思いが強くなりました。
769神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 23:19:06 ID:Lz+HQqJY
>>761
ご召命を祈ります。老婆心ながら申しますが、将来を考えて、
このサイトに関わることをしばらくはご遠慮ください。
未来のホープの種を潰したくないからです。
良い根を張るには、良い土が相応しいと思います。
770神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 23:19:12 ID:Z/6tvAWY
神が復活祭の日に証しをされたわけだから
私は766さんに神父さまになってほしい気がします。
ついでに言えば私も2ちゃんねるで3年はやっていて
このような場面に遭遇するとは思いもしなかった。
771神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 23:20:21 ID:AAjAq2QY
地球環境は生命維持に実に都合よくなってる。
これもあり得ない偶然、つまり奇跡だよなぁ。
野の花があんなに美しいのは何故か?

772神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 23:37:19 ID:m1nqrWEl
美しさなんて人の主観でころころ変わるよ
美人なんて今は痩せてる人が人気だけど昔は髪の美しい人=美人だったし
アフリカではふくよかな人が美人とされる。纏足なんてのもあったな
一面の雪は一般的に美しいと言われるが冬が厳しいロシアでは死の象徴だし
773神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 23:45:18 ID:di1MYLX/
ついつい、自分の事ばっかり書いちゃったけど、此処はやっぱり「おめでとうございます」と
言うべきなのかなぁ。未信者なのでよくわかりません。昔、神父から、神学校で大変だった話
とか聞いてるから「おめでとうございます」と言うのも変な気がするけれど。

召命の話を聞くのは貴方で三人目です。
後の二人は神父さんと牧師さん、お二人とも思い出として聞かせて下さいました。
お一人は旧約聖書のサムエルのようだったと言い、もうお一人は聖マタイのエピソードの様
だったと話して下さいました。召命の思い出は聖職者にとって宝の様なものですね。
彼らの話からそう感じました。
これからいろいろ大変でしょうが、とりあえず、おめでとうございます。
774奇跡でしょうか ◆1Np/JJBAYQ :2008/03/23(日) 23:48:38 ID:GoD+F+Q3
>>773 励ましのお言葉ありがとうございます。
775神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 23:51:07 ID:1ucCqQ4L
すげー IDの奇跡

かみさまも時代に合った奇跡を起こしてくれるんだねw
今日は復活祭だし 寝る前にいいもの見れた
ありがとう おやすみ
776神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 23:59:55 ID:Lz+HQqJY
>>774
私はあなたと近いうち会うはずです。
そのときは宜しくお願いします。
777神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 00:04:57 ID:BGK5MbaX
>>712
虚無こそ救いかもしれん
ユートピアが果して幸福と言えるか?
778神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 00:16:10 ID:6ZVYl/45
>>774
ただでさえ人間関係に苦しむ神学院時代に、ネット上の関係も加えたら、
非常にご負担が大きいと思います。司祭叙階までは、
とにかく少しでも安静な時を設けて下さい。
叙階後はご自身の道を歩んでほしいと望みます。
779神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 00:19:29 ID:56eFjzk4
>>778
ネットの関係なんて誰も重きおいてないだろ
そういう君と一緒にするなw
780神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 00:28:38 ID:6ZVYl/45
>>779
そうですね。余計な心配でした。ごめんなさい。
781神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 00:29:47 ID:56eFjzk4
>>780
いやでも2ちゃんはやらんほうがいいとは思うわ
782神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 00:50:32 ID:Ns63xEhV
>>774
神学院が人間関係で苦しめられる場となってるとは、、、、
これじゃ医者よ、まず己を直せ、だな。
それはそうとして、天国は無いといった神父さんの話は正しくはないと言っとく。
天国は死んでからいく世界じゃないよ。
祈りの中に「御国が来ますように。あなたの御意志が天におけると同じように、
地にも行われますように。」とあるから、実現されるべきものとして存在する。
783神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 07:34:50 ID:a0O7M6yW
>>782
司祭になっても神父同士でぐちゃぐちゃやってるトコあるよw
彼らは自分の意志を貫きたいがために、
神の子として御国を創造するという責任感はないように見える。

ま、神父様も所詮人間だからネ。
784神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 11:00:33 ID:hm0OTomi
私としては2Ch.やmixiなんかを宣教の場にする修道会なんか出てきたら良いのにと思うけどなぁ。
ぐっと、敷居が低くなる気がするよ。
まぁ、そうすると偽神父とかが出てきそうな気はするけどね。
785神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 11:11:23 ID:hm0OTomi
>>782
会話の流れの中で言われた事ですから「無い」と言われたのは仰る通り、
死後の世界と言う意味での天国の有無に関してだったと思います。
786神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 11:16:25 ID:hm0OTomi
>>781
雑菌に触れた方が免疫力が高くなると言うよ。
787神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 11:30:25 ID:m0+tBrPX
でも、悪に近寄ってはならないともいうし
788神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 11:39:04 ID:hm0OTomi
それなら信者こそ2Ch.に近付かない方が良いのでは?
神父さんは告白だって聞くし、教誨師やったり、場合によっては悪魔祓いとかする訳だから
悪に近寄らずに済む職業ではない気がするんだけど。
789神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 20:16:56 ID:Ns63xEhV
>>772
イエスがこう言ってる。
野の花を見よ、栄華を極めたソロモンでさえ、これほどの装いはなかった。
神は明日は火にくべられる野の花にさえ、このようにしておられるのだから、
あなた方は思い煩うのはやめなさい。

それと、旧人のネアンデルタール人が仲間の弔いに野の花を添えた証拠が
残っている。旧人は素朴で純粋な感覚の持ち主だったんだね。
屁理屈たれてる2ちゃんねる人は退化したんかな?
790神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 20:24:49 ID:BGK5MbaX
>>789
そのような誤った知識や迷信が真理から遠ざける
ネアンデルタール人が骸に花を添えた証拠など無い
花粉があっただけだ
大体野の花を美しいと思うかどうかも人によるぞ
791神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 20:29:18 ID:Ns63xEhV
>>790
じゃあ、こう答えるまでよ・・・・




















あっそ。
792神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 20:30:58 ID:BGK5MbaX
>>791
無駄に改行してんじゃねぇよハゲ
793神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 21:50:19 ID:MuN9nwPV
見た目の美しさじゃなくて
想像するバックグラウンドみたいなもんじゃないの?

人間は何千年経っても同じことで苦しんだり、同じことで喜んだりする。
野の花が美しいのは色やカタチだけじゃなく
野という殺伐としたところでイキイキとしてるのが
人間の想像から尊敬に値するからでないの?

単なる見た目の美しさなら、ビール売り場の媒体用の桜でも充分だw
794神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 23:39:33 ID:Q/pFRZK9
まあ同じ花を見ても人により感じ方が違うのは人それぞれなのだから仕方がない。
蓼食う虫も好き好きとは言ったもんだ。
795神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 23:42:22 ID:Q/pFRZK9
>屁理屈たれてる2ちゃんねる人は退化したんかな?

退化したかどうかはわからんが、ネアンデルタール人より不幸なのではないか。
796ignis ◆uCYSQgnL7E :2008/03/24(月) 23:44:17 ID:SrrnqdhR
>>793
ビールのみたい
797神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 01:51:21 ID:OOyZGUur
>>793
ソロモン王のきらびやかさと比較するなら、野の花はこじんまりとしような
もんかもしれないが、そこには人の知恵や手ではまねの出来ない精巧さ、調和
が隠されていて、無限の美が見いだせるんでないのか・・・・いろんな解釈
出来るけど、数学の教科書に植物の形体がフィボナッチ数列に従うとか書いて
あったと記憶してるが、これも不思議だ。


>>795
ひねくれ人種だからね。

798ignis ◆uCYSQgnL7E :2008/03/25(火) 01:52:27 ID:fdFz+wbB
フィボナッチ数列計算するの苦手だた
799神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 07:21:40 ID:l+/DjE+f
私なんか消費税の計算もメンドーだw
800神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 15:53:39 ID:7L2aBHJx
洗礼受けるべく勉強会に通ってるのですが
仕事の関係で他県に移るかもしれません
せっかく勉強してきたのですがまた別の教会で振り出しに戻るでしょうか?
それとも途中からとか?
801神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 16:09:48 ID:t0RSx630
>>800
神父さんに聞いた?
802神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 16:36:18 ID:7L2aBHJx
>>801
どうしたものかと思ってまだ聞いてません
803神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 16:55:57 ID:Rn+gMgAP
未信者だけど、常識的に考えて移る先に進み具合の違う他の生徒がいるかどうかにも
よるんじゃないの。

別に時間を取ってもらえる余裕が移る先の神父さんにあれば良いけど。
無ければ他の生徒と同じところから習いなおすしかないでしょ。
逆に相手の方が進んでいて、自分に合わせて戻ってもらわないといけないかもだけど。

他に生徒がいなくて個人教授みたいなとこなら、神父さん同士で「此処まで教えたんですよ」
「そうですか、じゃあ、私は此処から教えます」ってこともあるかもしれないし。
学校の転校手続きみたいなのがあると良いのにね。

804神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 19:39:45 ID:ITI7SG0h
勉強会なんだけど、学校の勉強とはちょっと違うと思う。
ワタシなんか要理も教理もなんのこっちゃよく知らないで信者になったから。
805神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 20:19:30 ID:Rn+gMgAP
でもまぁ<803>の話は勉強の進み具合にもよるんじゃないかなぁ、「あと少し」で洗礼なんていう
段階ならそれなりに配慮してくれるんじゃない?
頻繁に転勤する人だってそれほど珍しいわけじゃないだろうし。
次に移る先に宛てて勉強の進み具合とかについての紹介状くらい書いてくれるかもしれないしさ。
まだまだって言う段階だったら「もう一度最初から勉強するのも良いものですよ」とか言われ
ちゃうかもしれないけれど。
806神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 21:53:45 ID:u5gwQIbN
「免償」をさずかりたいのですが、その方法を検索しても、「免償を受けられる」の
文字ばかりで、具体的な内容がわからないので、教えてください。
なにか、儀式みたいなものを受ける必要はあるのですか?

たとえば、部分免償を受けたい場合、部分免償のついたお祈りをして、
そのことをその都度、神父様に伝えると、部分免償をさずけてもらえたりしますか?

神父様に報告しなくても、部分免償もしくは全免償にあずかることは
できるのですか?

あと、自分の受けた免償を煉獄の魂のために譲ることができるそうですが、
どうすれば、煉獄の魂に免償を譲ったことになりますか?
神父様に特別な儀式をしていただく必要がありますか?
807神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 22:03:36 ID:j0e+sUul
バチカン放送局
ルルドの聖母出現150周年記念年に免償規定 (2007.12.5)
http://www.radiovaticano.org/japanese/japnotizie0712a/japcronaca071205.htm
808神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 22:22:55 ID:ITI7SG0h
>>806
祈ることが免償ですので誰かに報告はいりません。

つまり(主日に関わらず)ミサに与ったり、ロザリオの祈りなどをすることが
免償を受ける条件になります。
煉獄の魂の為にお祈りすることも大事です。
出来るだけ多く、そして心を込めて行って下さい。
809神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 22:23:05 ID:jOmZPP3y
>>806
>>807氏が貼ってくれていますが、教会にとって何かしらの画期に、
免償を受けられる旨が布告されることがあります。
大体、「告解をして恩恵の状態にあるうえで、何かしらすれば
免償を受けられます」、というような布告ですね。
810神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 22:30:08 ID:Rn+gMgAP
未信者がこんな事を言って良いのかどうか分かりませんが<807>を読んだところ期間限定なので、
その期間に免償を受けられない方の為に知っている事を書こうと思います。

下記は20年前に神父さんから教えていただいた事なので、間違っているといけませんが、
検索のキーワードになる言葉がいくつかありますので、必ずご自分で調べ直して下さい。
「」内の言葉と「全免償」の2wordsで検索すれば効率が良いでしょう。


1. バチカンのサン・ピエトロ大聖堂には「聖年の扉」と言う25年に一回開かれる扉がありそこを
  通ると全免償が受けられる。ちなみに次に開くのは2025年。

2. イタリアのアッシジに「ポルチウンクラ」と言う、とても小さな教会があり、そこは巡礼すれば
  いつでも、一年中、全免償が受けられる唯一の場所。ちなみに大きな教会の中にある。
811神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 22:35:18 ID:Rn+gMgAP
<810>みたいな事を書いても今の私には海外旅行なんて夢の又夢、むなしい。
812神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 23:58:48 ID:1LLaK65k
>>811

嘆かなくてもエエ。わしは京都を17年間一歩も離れておらん。
もちろん海外旅行もいったことなしや。
ただちょうど20年前の夏に軽井沢に行ったな。
813806:2008/03/26(水) 00:02:33 ID:6RWgYtGN
>>807>>808>>809
レスありがとうございます。
免償を受けるには、お祈りすればいいのですね。

私はカトリック教会に通うようになって1年以上経ちます。
その前に、不思議のメダイと出会い、今の教会に導かれ、ロザリオの祈りを知りました。
洗礼はまだ受けていませんが、ロザリオの祈りは時々唱えています。
その際に、ロザリオの祈りが煉獄に留まる魂への助けとなるように、と祈ってから
唱えています。

「免償」については理解しましたが、「免償」は洗礼を受けていないとダメですよね?

あと、「ロザリオの繰り方」について調べています。
実際にロザリオを繰るその場面を見たことがないので、自分の繰り方が正しいのかが
わからないのです。
私の場合は、ロザリオの1つ1つの玉を指でつまんでいくような感じなのですが、
実際の繰り方は、「薔薇の花冠を編んでいるかのように見える」のだとか‥‥。
これは一体どんな感じなのか、イメージ画像があれば見てみたいです。
814神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 00:03:26 ID:b1uguqMQ
アメリカなんかでは一生同じ町から抜け出すことなく死んでいく人が多いと聞いたよ
海を見たこと無い人も多いらしいしなw
815神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 00:19:06 ID:nhFV9she
京都にいると海を見ることは少ないな。
白浜、須磨、下田、長崎、城崎、輪島、小樽
とはいえ、いろいろと海を見てきたもんやな。
816神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 00:20:35 ID:J28WMdUF
ポルチウンコラは、聖フランシスコゆかりの場所。
817神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 00:24:21 ID:3VC4iArw
>>806

そうやって、徐々に教団の教えを「恵み」や「不思議」の名の下に心に
刷り込まれゆき、気が付いたら頭の中が教団の教えや規則、秩序の元に
隷従されている自分に気づく…これが所謂、「洗脳」「マインド・コン
トロール」とか言われる奴やね。
818ignis ◆uCYSQgnL7E :2008/03/26(水) 00:34:39 ID:8ADRCdQV
子供に賞罰や特定の道徳や特定の言語をスリコムのも一種の洗脳だわな
819イザヤ ◆IsatNuNknw :2008/03/26(水) 00:40:19 ID:0xGXDWV8
>>814

それってある意味では幸福な生き方だよね
820神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 00:43:06 ID:J28WMdUF
マインドコントロールの香りがどこからともなく漂うあたり・・・・w
怪しいぞ。
821神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 07:36:46 ID:mc/b+Xh3
人間誰でもどこかで洗脳は必要なんだけどね。
洗脳って言葉のイメージは悪いけどさ。


このスレにもお世話になりました。
この前の復活の主日、無事洗礼を受けることができました。
何度か質問しに来ましたし、レスを読んだりして勉強になりました。
ありがとうございます。
822神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 08:17:00 ID:aEP4KRi/
>>813
基本的に信心業は信者(神を信じキリストに従う者)が対象ですから
洗礼を受けていればイイとかダメとか言う「人の目」にはわからないと思いますよ。
洗礼は大きなお恵みですからチャンスがあるなら積極的にどうぞ!

ロザリオの繰り方には特に指定はないと思います。
一個ずつ摘んでもいいし、私は珠と珠の間に親指のツメを挟んで数えてます。
823神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 09:24:30 ID:Awf3aGgA
824神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 12:37:13 ID:IOqrXx+H
>>800
次の復活祭までまだ1年あるから
途中でも最初からでもそれほど問題ないし気にすること無いと思うけど
それじゃやなのかな?
825神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 13:25:57 ID:s+csgzPI
>>821
洗礼おめでとうございます!

受ける前と何か変わりましたか?
洗礼を受けられた方、体験談を聞かせてください。
826神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 15:26:00 ID:/CvQPEbn
>>824
クリスマスに受けられると思って頑張ってる俺は・・・
もしかして復活祭にしかだめ?
827821:2008/03/26(水) 22:11:42 ID:mc/b+Xh3
>>825さんと>>826さんへ

>>825
洗礼を受けた時はどこからともなく涙が溢れてきました。
今まで神様にたくさん祈って頼ったことを思い出して。

あと、復活の主日の後に私の教会では祝賀会をやったこともあり、
教会の皆さんにお声を頂いて、私もこの教会の一員として
認められたんだなという喜びや実感がわきました。
受ける前は知り合いなんてもっと少なかったですから。
一番喜びなのは神様に繋がれる者になれたことでしょうか。


>>826
確かに復活祭は最もメジャーな受洗日ではありますが、
神父様の洗礼への考え方によりそれは違いますから、
教会の神父様に尋ねてみるのが一番です。

私の知り合いの方はクリスマスに受洗しましたし
自身の誕生日に、という方もいらっしゃいましたよ。
828神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 22:46:57 ID:Sglo2Lqg
>>806
免償を受けようとされているのはとても感心な事です。
まして煉獄で苦しむかわいそうな霊魂の為に譲られるのは、なお良い事です。

昭和23年から39年頃の公教会祈祷文の祈りの言葉の後に(○年)と書かれてあるのですが、
これがこの祈りをする事によって、受けられる部分免償の年数が書かれてあるものです。
免償目録とか昔はあったんですが、どこぞこの教会に巡礼に行けば免償を受けれるとか、
西暦2000年には大聖年があり、教会が指定した巡礼教会、日本にもいくつか指定されました。
その時には特別免償が与えられました。
歴代の教皇が沢山免償を付けて祝福した中に、聖ベネディクトのメダイがあります。
身に付けておくと受けれます。このメダイの祈りも合わせてするといいでしょう。
あと赦しの十字架というものもあります。これにも免償が沢山付いています。

昔は贖宥とよばれていました。手元に「贖宥のある祈り」と言う冊子があるので、
こちらを参考にしながら書きます。カッコ内はその原文です。
免償を受けるには受洗している事、破門されていない事、大罪を持っていない事などです。
特に完全なる痛悔の心を持って、赦しの秘蹟を受けておかなければなりません。
そして毎日の朝の祈りの時に、その日受けれる免償をことごとく受ける決心をします。
全免償は日に一度しか受けれません。
全免償を受けて、もしすぐに死ぬ事がある場合煉獄に行って火の清めを受ける事なく。
一直線に天国に行く事が出来るのです。
しかしこのすばらしい全免償の恵を受けるには、そうなまやさしい事ではありません。

「罪人の心が天主様に対する愛と、罪に対する完全なる痛悔で一杯にみちあふれていなければなりません。
霊魂にどんなにかすかな罪の汚れでもある限り、全贖宥も受ける事が出来ません。」
「信心をこめて、また痛悔の心をもって十字架の印をしなさい。それによって、
あなたは全贖宥をもうける事が出来ます。」(聖会法一六四)

免償について神父様からの説明
ttp://members.jcom.home.ne.jp/kat-shimoigusa/05malusirio/5funkouza10.htm
贖宥(免償)とは何か
ttp://blogs.yahoo.co.jp/agnus_d_vir/folder/1398564.html
829神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 22:55:46 ID:Sglo2Lqg
長文になってすみませんでした。

書き忘れたのですが、教会が免償をほどこす権能をキリスト様より頂いた事、
教会がこの権能をごく初代から用いてきたことと、教会に免償をほどこす事を否定するものは、
破門刑(自動的)を持って罰していますので、皆様お気をつけ下さい。
830神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 23:06:59 ID:Awf3aGgA
>>828
>免償を受けるには受洗している事、破門されていない事、大罪を持っていない事などです。

未信者ですが、興味がありますので教えていただけませんか?
此処で言う大罪と言うのはどう言う罪をさすのか具体的に教えていただけませんか。
よく「7つの大罪」とか言いますが、抽象的すぎて、広く解釈すれば大罪をもっていない等と
自信を持って言うのは、たとえ一日にせよ、かなり困難な気がします。
お時間がございましたらお手数ですが解説をおねがいいたします。
831神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 23:59:25 ID:0EVdsURV
828さんじゃありませんが、罪深きワタクシがご説明を。

大罪というのは、神様のことなんか考えられないくらい悪心に満たされることで
神の国、天国のテの字も見られないような有様になることです。

なので「天の国?は?」状態の未信者さんは、カト的には大罪を背負ってることになるのです。
(まぁ、一方的な気もしないでもないけど、そこは仕方ないですね…)

ちなみに小罪はそこまでいかないけど、ちょっとでも神から離れてしまうことで
寝坊だの遊び行くだの疲れただのと、ミサをサボッたりするのも小罪。
これらは先に言われていた信心業による「免償」で有限的に赦されます。

そして、これらの罪の原因となるのは下記の7つ。
傲慢、物欲、嫉妬、怠惰、憤怒、色欲、暴食です。



なんと日本人は知らずともがな、かなり多くの人が当てはまるのですw
石ちゃんやギャル曽根ちゃんなんか罪源が仕事ですwww
恐ろしいねw
832ignis ◆uCYSQgnL7E :2008/03/27(木) 00:44:11 ID:F2dy+bcv
>>828
免償目録って今はどこにあるですか
833神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 10:37:55 ID:93NFxXQI
>>831
>大罪というのは、神様のことなんか考えられないくらい悪心に満たされることで

ありがとうございました。よくわかりました。
>>小罪はそこまでいかないけど、ちょっとでも神から離れてしまうこと
って事は大罪の場合は「ちょっと」以上の期間(どんな位か分かりませんが)神様の事を考えられ
ない位の「悪心」に満たされる事なんでしょう。

私は女性ですが、簡単な例えでお話しする為に、仮に男性だとして、
赦しの秘跡を受けてから、免償を受けるまでの間に、ちょっとミニスカートの女性を見てムラッと感じたら
駄目なのかな、大変だなって思ったものですから。
でも、とりあえずそんなのは大罪とかって訳じゃなさそうですね。

と、思ったんですけれど。
>>霊魂にどんなにかすかな罪の汚れでもある限り、全贖宥も受ける事が出来ません。

って、書いてあるから、
赦しの秘跡を受けてから、免償を受けるまでの間に、ちょっとミニスカートの女性を見てムラッと感じたら
やっぱり駄目なのかな。そう言う場合は免償を受けられないのかな。
言葉通りに捉えると、赦しの秘跡を受けたら、他に何か考える間がない位の速攻で免償を受けないと
無理っぽい気がしてしまいますよね。
「かすかな罪の汚れでも」っていったいどんなレベルの事を言うのでしょうか?
834神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 10:38:25 ID:93NFxXQI
そもそもカトリックの人にとっての罪って、どの程度から意識されるものなのでしょう?
姦淫の心をもって女を眺めるのは罪だとかって良く聞くけれど、これだけ広告とかが過剰な時代に生きていて、
目に入ったものに対する、心の内だけでの反射的な反応まで、いちいち罪に数えて、いちいち反省を重ねて
いたら、かえって神経が休まらない感じがするんだけど。
でも、特にノイローゼになったなんて話は聞かないから、教義上の建前はともかく、そこそこ実生活に適応
できるだけの折り合いは付けられている訳ですよね。

でも、正直言って「悪心」って言うのは良く分かりませんね。
恋愛感情なんかも、姦淫に該当する「悪心」になってしまうものなんでしょうかね。
確かに恋愛まっただ中とかって教会よりもデートとかを優先したくなりそうだし、神様の事より相手の事を
考える時間の方が長くなりそうですよね。

>>832
目録があるって言う事は、届け出等の手続きがいる訳なんですか?
人に譲る場合とかも相手の名前とかを届け出ないといけないのでしょうか?
結構、心に秘めておきたい場合とかもありそうですけど。
835神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 10:48:16 ID:YRzIUiA5
教会に通わずに抽象的な質問を繰り返しても質問自体がズレてることもあるし
お互いエネルギーを無駄に費やして回答者も疲れるだけではないの。
836のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/27(木) 10:58:19 ID:YKME6t0Q
>>834
2ちゃんねる自体、罪と思うよ。
そして名無しカキコは、大罪と思う。
837神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 11:04:35 ID:DgHSfvJL
838神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 12:15:38 ID:93NFxXQI
>>835
別に誰かに解答を強要としている訳じゃないし、貴方を指名してお願いしている訳でもありません。
答えてあげたいなと思ってくれる人が現れるかどうかで貴方にご迷惑をかける訳でもありません。
無駄だと考えるかどうかは私と「実際に答えてくれる人」が考える事で、最初から答える気もない
人に無駄かどうかの判断だけしてもらいたいとは思いません。
貴方がやっている事は、人の行動に対して「ムダ、ムダwww」と言うのと大差ありません。

>>836
2ちゃんねる自体、罪と思うなら、まず貴方がやめてカトリックらしく「範」を示したらどうですか。
苦手な相手を追い出したい時に「宗教的な罪」だ何だを理由にするのはみっともないですよ。
名無しカキコは、大罪だと思うなら勿論これまでずっと、そう発言し続けてきたんでしょうね。
私以外対してにも。特に気の会うお仲間に対しても。

>>837
カトリック信者が良くやるアルカイックスマイルですか。
それとも嘲笑?随分とキリスト教的慈愛に満ちた行為ですねwww

839神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 12:52:39 ID:bqhw99Wh
>>831
カトリック教会のカテキズム
2181
主日のミサはキリスト教の信心業のすべてを基礎づけ堅固にする。
それゆえ、信者は守るべき祝日にミサに参加する義務がある。もっとも、
重大な理由(たとえば、病気、幼児の世話など)がある場合、
または主任司祭によって免除を受けている場合は別である(前掲法典1245条参照)。
この義務を意識的に果さない者は大罪を犯す。
840神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 15:11:53 ID:beW2RmgC
>>838
>>835
> 別に誰かに解答を強要としている訳じゃないし、貴方を指名してお願いしている訳でもありません。


そうくるだろうと思った。
これまであなたの思いつくままの質問に自分も含めて
沢山の人が善意でレスしたきたけど2chで聞いても明確な答が得られるとも思えないし、
自分の意見に賛同しない場合は全否定するのでは理解も協力も得られないんじゃないかな。
寂しいからネットに依存してしまうのは無理ないけど。
「公教要理」、「カトリック カテキズム」でぐぐってみたら。
それでも解らなければ誰かがアドバイスしてたように
教区事務所にでも聞いた方が前向きだと思う。

841神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 16:22:28 ID:ndp9qRQu
教会に電話して、神父様のお時間がとれる時にじっくり色々聞いた方が確実
科学物質が電波にのって、受話器から流れては来ないだろうし
それとも、耳に直接受話器をつけると電磁波による健康被害が恐いのなら
こちらをお勧めします
ttp://homepage3.nifty.com/~bemsj/RF4.htm
こちらをはりつけると多少は軽減されるようですよ
842神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 16:46:56 ID:y5mOTji8
^^
843神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 18:08:19 ID:0fEL+Jko
自分の苦手なタイプの人を「嫌だ」と思うだけなら罪にはならないよ。それを行動に移したら罪だけどね(相手に悪口を言ったり、嫌がらせをしたり、暴力を振るったりね)
844神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 19:47:57 ID:B6osmDAK
嫌な人とその周囲の人の為に祈れたらキリスト者としてもいいよね。
845神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 20:30:08 ID:93NFxXQI

>>841
私は携帯電話を使うと、頭痛と、手のひらから腕に掛けてのしびれが出るので良いかもしれませんね。
今は、スピーカーフォンの機能のついたものを使っていますけれど、あんまり、スピーカーフォンで
話したくない時もありますからね。お気遣いありがとうございます。



>>844 それは祈り方によるでしょう。

「(自分はカトリックだから良い人間だけど、カトリックでないAさんは良い人じゃないから、Aさんの
周りにいる人は可哀想だと思います) Aを神様にゆだねます(ので、Aさんを良い人にして下さい)」

って、祈るとしたら、とてもキリスト者として良い行いだとは思えないし、それを知って不快に
思わないAさんはいない。
カトリックの一部にはそう言う考え方が他宗教の者に与える不快感を自覚できない人間がいる。
本当に「一部」だと思いたいけれど。

846神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 20:35:11 ID:/D/ycc/S
ID:93NFxXQI
病気は非常にお気の毒だと思う
でも、あなたが今までに書き込んだ「上から目線」の書き込みは
見ていて非常に不愉快です
病気だからといって誰もが自分に従うべきだと言うお考えは
そろそろお捨てになった方が良いと思います
847神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 20:54:27 ID:Lf0lBmjo
>>845
そんなひねくれたお祈りはしないでしょ、普通w
848神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 20:55:45 ID:uAsh9MyI
>>846
精神病も患ってるようだから仕方がないよ
周囲が気づいて入院させたらいいのに
統合失調症だな
849神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 21:05:17 ID:93NFxXQI
そう言えば、私、なんで教会に電話して神父(聖職者)に話するが嫌なのか思い当たったよ。
そもそも高校生の頃に既にプロテスタントの牧師さんに一度電話して質問した事があるんだよ。
別件だけど。ハッキリとは覚えていないけれど大体こんな感じだったかな。かなり青臭いけど。

「正しい人は天国に行き、正しくない人は天国に行けないって言うけれど、何の苦もなく楽に正しい事を
していられる様な環境で、尚かつ幸せに生きていける人もいれば、どんなに苦労しても正しくない事まで
しないと生きていけず、それでも幸せになれない様な環境に産まれてこさせられる人だっているじゃない
ですか。
それを同じ秤で計って評価して、死んだあとの処遇を決めると言うのだったら、神様は一部の人たちに
対しては最初から悪意をもっているって言う事なんじゃないですか。
本当に全知全能でわざと、そんな事をしているんだったら、それはサディズムとはどう違うんですか」


それに対する牧師さんの答え・・・「今晩は詩編を読んで眠りなさい」


850ピエロ:2008/03/27(木) 21:08:43 ID:Bf8mMnff
>>849鋭いですね。
でもそれはおおかた当たっています。
というのもカルバンの予定説によると最初から「選びの器と滅びの器」
が定められており何があってもそれは変更されないという事ですから。
あなたの考えは当たっています
851ピエロ:2008/03/27(木) 21:10:33 ID:Bf8mMnff
>>848は言動が幼稚。
正しく反論できないと人格否定に走る幼稚園児
852神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 21:11:58 ID:Lf0lBmjo
>>849
それじゃ、納得できないねw

でもひとつ言えるのは、それはその牧師さんの答えであって
世界のキリスト信仰者の答えじゃないって事かな。
どんな質問でも納得する答えって結局自分の中にあると思う。

特に信仰は自分のモンだから他人様には(例えパパ様でも)どうしようもないよ。
    ↑
ここでのシンコーとはその質問の答えを導く動機のことネ。
853神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 21:12:08 ID:AN5j7vww
というより、死んだら終わりよ。
854のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/27(木) 21:13:12 ID:YKME6t0Q
>>851
幼稚園児と人格否定する人も、幼稚園児。
855ピエロ:2008/03/27(木) 21:15:25 ID:Bf8mMnff
>>854御前は名前が3文字だから多めにみてやったが。
そんなこというと、取引が失敗するだろ、くくく。
おまえさん、今日寝るときは窓ガラスをみない事だな。
それからボクに対して反論するな。
10時まで
856神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 21:19:28 ID:Lf0lBmjo
>>853
死んで終るのはこの世の生活じゃけんのぉ。

小学校の頃、卒業しても次の学校(中学)があって愕然としたモンです。
857神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 21:37:26 ID:AN5j7vww
>>856
あの世があるなら、まだ死んでないってこった。

858神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 21:46:38 ID:2eK1Sl1m
>>831 めづらしく2ch向けによくまとまっているな。コピペしとくぞ。
859神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 21:52:15 ID:2eK1Sl1m
>>836 この名言をどう感じるかできっとその人がわかるな。
コテハンさん名無しに成りすますのと、名無しが名無しでいるのと、
どちらが罪重いかと考えたが、2chを見ることがそもそも罪であったかと気づく。


860神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 21:53:03 ID:2eK1Sl1m
>>836 この名言をどう捉えるか。ごじょだんでしょw
コテハンさん名無しに成りすますのと、名無しが名無しでいるのと、
どちらが罪重いかと考えたが、2chを見ることがそもそも罪であったかと気づく。


861のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/27(木) 22:08:18 ID:YKME6t0Q
>>859
宗教板で、助けを求めるカキコに対し、本名、住所、電話、ケーバン、妻のケーバンなどを晒して、連絡してきなさい、とレスした人がいる。
個人情報を晒してまでのレス、それから比べたら、コテさえ出せない名無しの無責任さを感じる。
862神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 22:11:27 ID:ZVWiaQPV
のぞみって頭おかしいね
個人情報さらすのもバカだし
罪である2ちゃんでコテとか拘ってる時点で
すでに執着してるし気持ち悪いわけだが
863ピエロ:2008/03/27(木) 22:11:42 ID:Bf8mMnff
ボクもそう思うよ。名無しならなんとでも言えるからね。
顔がみれないのは良くない。
ふふふふhくくくくくもっともボクは怖いけどね
864神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 22:13:16 ID:ZVWiaQPV
2ちゃん罪ならとっととのぞみ自身が辞めろ
それもできないくせに言うなよ

しかも天理教もやってるアホがカトスレで回答してんな(失笑
865ピエロ:2008/03/27(木) 22:15:55 ID:Bf8mMnff
のぞみって頭おかしいね ちゃん罪ならとっととのぞみ自身が辞めろ
それもできないくせに言うなよ しかも天理教もやってるアホがカトスレで回答してんな
個人情報さらすのもバカだし 罪である2ちゃんでコテとか拘ってる時点で
すでに執着してるし気持ち悪いわけだが

そういう864 名前:神も仏も名無しさん :2008/03/27(木) 22:13:16 ID:ZVWiaQPV
が一番馬鹿だよ、くくく。
君は何もヮからって否にふふっふ。
もっとインターネットの弊害を勉強しようようふふうふふ
866神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 22:18:57 ID:ZVWiaQPV
↑お前 電波か ネットに向かって薄ら笑いか きしょいぞ
867ピエロ:2008/03/27(木) 22:22:18 ID:Bf8mMnff
↑お前 電波か ネットに向かって薄ら笑いか きしょいぞ

それは君だよ。よし、今日ボクは君の夢に出現することにしたよ、
もう遅いからね、ははははっははっはっはっっっっははははははっはははっはははっはははっはははははっははっはははっははっはははははははははははははははっはあっははははははっはははははははははははっはあっはははっははあっhは
はははははははははっははははっはははははははははははっはあはっはははっはあっはははははははははっはははははははっはははははははっはあっははははははは
868神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 22:23:16 ID:AN5j7vww
じゃあ、おれもー

うほうほうほほほほ
869神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 22:25:42 ID:ZVWiaQPV
ピエロは予定説ならカトリックか?
870神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 22:26:04 ID:ZVWiaQPV
なわけないだろ
871ピエロ:2008/03/27(木) 22:26:44 ID:Bf8mMnff
よしよし洗脳活動成功さーーー。ふうふふふくくくくく。
君の個人情報を公開しようかと思ったがやめておいてあげるよ、感謝するんだねふふふふふふふふふふじゃはっはははvじjvjふぃおうっじょpふぃぴkふぉじおじおいお
hじいおfj@うっfpっkfんひお8yh89gyうぇf@う「qうfr90ふぃじお@hfhvg9hじおqjこいpqういr9
ふぃおqhpひょぴ7おftyqおyr89yr9r−2^3r0908r940fjこjkう゛ぉじおfふいあf@ふゅ
ふぉhふいhyfyhyr@qるい8390りおpふぃq
872神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 22:27:24 ID:ZVWiaQPV
基地外か
873ピエロ:2008/03/27(木) 22:29:36 ID:Bf8mMnff
きちがいだったらサーカスに務めれない差
874神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 22:31:05 ID:ZVWiaQPV
>君の個人情報

俺のこと知りもしないのに公開できんだろうが 頭平気か
875のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/27(木) 22:32:21 ID:YKME6t0Q
低所得者の月収額が、年収額!


59:ピエロ :2008/03/27(木) 21:36:29 ID:Bf8mMnff
すみませんがサーカスで年収25マン稼いでいます
876神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 22:32:35 ID:ndp9qRQu
神父様に話すのが嫌なら、洗礼なども受けるのも嫌なんでしょうね
何の為にカトリックの事を知りたいのでしょうか
ただの興味だけではないと思うけど
何がそんなにあなたを、かたくなにしているのでしょうか
かたくななままではいけないと思います
あなたもきっと救われたいから、主のお導きを待っているのでしょうけれど
877神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 22:35:52 ID:AN5j7vww
>>875

おう、それよりもキリスト教@質問箱>>1読んでも
分かんねえって言ってんだろ、ちゃんと答えろよ。
878神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 22:37:30 ID:ndp9qRQu
そのプロテスタントの牧師様と神父様を同一視するのはおかしいです
別人であり、カトリックとプロテスタントという違いもあります
とにかく本当にお困りでしたら、教会に電話して神父様と
お話になられたほうがあなたが求めている答えをきける早道かもしれません
わたしたちや、ここにいる人達よりきっと力になってくれると思います
879神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 22:37:55 ID:93NFxXQI
例えば、インドの貧しい地域で貧しい人が路上に打ち捨てられて息絶えようとしている時に。
一人はマザーテレサ(もう故人だけど)に救われて、天国に行き、もう一人はマザーテレサに出逢う
事もなく全てをのろって死んでいく。

その運命を分けるのは何なのか、隠れた善行を積んでいたからとか、密かな信仰があったなんて
言う事ではない。
神が本当に全知全能なら、神の偏愛と、サディズム的嗜好による選別ではないのかって考えが頭を
かすめるし、もし神の本質が絶対的な愛だとするなら、神は既に全知全能ではなく世界に対する
コントロールを失っているのではないかと感じてしまう。

少なくとも神の愛を「親が死にかかっている子供に対してどんな事をしてでも救ってやりたいと
考える様な」無条件、かつ絶対的な愛だと仮定するなら、それは世界の有り様が神の全知全能に
よって形作られ、今なおその権威の元にあると考える事とは矛盾するのではないかと思える。

何故なら、全知全能の存在であると仮定すれば、救える筈の人間を意図的に見捨てていると言う
事であり、それでも尚かつ「神の本質は愛である」とする場合、その愛の様相が
「新約聖書で示されている愛」とはあまりにも隔たりがあるものだと感じざる得ないからだ。

つまり、私には「神の本質が愛ならば全知全能ではない」と思えるし、極論すれば「神が全知全能
ならば神の本質は愛ではなく、偏愛とサディズム」なのではとすら思える。
神学者はどういう理屈によって「神は愛であり、全知全能である」と言っているのだろうか。
880ignis ◆uCYSQgnL7E :2008/03/27(木) 22:41:20 ID:F2dy+bcv
なるほど
881神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 22:50:44 ID:93NFxXQI
話題がずれるけど「出エジプト記」のエジプト VS 神とモーゼの様だ。
「出エジプト」で印に使われたのは何かの血だった気がするけど。

>英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)によると、チベット族の居住地域のあらゆる通りで
黒こげの建築物がみられた。いずれも漢族所有の建物とされる。チベット族の所有する建物には
スカーフが掲げられ、襲撃を免れていたからだ。

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/080327/asi0803272030004-n1.htm
882神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 22:52:13 ID:AN5j7vww
>>879
ヨブ記を読むと、神からの恩恵を受けるなら不幸も受けようと言ってる
記事がある。

福音書にあるように、イエスですら十字架刑になっている。

使徒行伝にあるように、使途が神のゆえに人々から迫害を受ける
までになった事自体を喜んでいた。これは福音書にあるイエスの
言葉と符合。

キリスト教的見地から言えば、路上で息絶えることがあったとして
も、神と共にある限り不幸ではない。
もっと大切なものがある。
883神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 23:01:46 ID:ndp9qRQu
879は直訳すると「どうして私だけがこんなにつらいのか!
神は不平等です。全知全能の神なら私の苦しみを取り除いてください。」
なのでしょうかね…
884ピエロ:2008/03/27(木) 23:09:22 ID:Bf8mMnff
874 :神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 22:31:05 ID:ZVWiaQPV
>君の個人情報

俺のこと知りもしないのに公開できんだろうが 頭平気か

頭がおかしいのは気ミサっっw。ボクをそう四でいいのかい?ふふ
今夜御前の夢に出現しよう、怖いぞーーーふふhくくうkっじゃは。
この夢の衝撃で六六人が人生狂わせちゃったからなじょgぺrhぎおhg@・
個人情報?そんなもんしってるよ。
とりあえず御前は男で日本人。おれで五〇〇〇万人に絞れたぞーーごじゃ:gjphjr「うえ
885神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 23:21:35 ID:1oV+urDC
七年大艱難

この七年間の大艱難がおきる「ある時」が何時おきるかは
神のみぞ知るということ。
886神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 23:27:39 ID:93NFxXQI
>>882
ヨブや使徒は世俗的な生活評価に於いては不幸であったかもしれないが、神と出会い信仰を
得たと言う意味に於いて「絶対的な幸福」を手にした人々であるとも言える。
ある意味で彼らは「神の偏愛」を得た人々である。

その一方で一見、経済的に恵まれた生活をしていても、崩壊家庭やいじめ、その他の「神が
与えた外的要因によって」人を信じられず、愛せず、信仰を得る機会もないまま寂寞たる
心のまま虚しい一生を終える人もいる。
むろんそう言う人々の中にも「神の気まぐれめいた偏愛」により、ドラマチックな回心と言う
恩寵を与えられる幸運な人物もいる。

しかしながらそのような「聖人伝」めいたエピソードの陰には一生を神のサディズムになぶら
れながら人格を荒廃させていくしかない人々があまたいる事について、もはや否定しようも
ない程、雄弁に現代社会の様相を日々の報道が伝えているのではないだろうか。

つまりはオウムの麻原や、ヒットラーといった人物を何故、人を愛し、愛され、神を称えられ
る様な人物に成長させる環境において、円満な人格をもつ者とせず、徒に世界を荒廃させる
人間となるがままに放置しておいたのか。
もしくは全知全能である筈の神の力によってしても彼らを救済に至る道に置く事が出来なかった
のかと言う疑問。
勿論、全知ならぬ人間としてはヒトラーが最後の一瞬に奇跡名高い親和遂げ、神の恩寵に浴して
いた可能性を全否定できるものではありませんけれど。
887ピエロ:2008/03/27(木) 23:29:05 ID:Bf8mMnff
つまりはオウムの麻原や、ヒットラーといった人物を何故、人を愛し、愛され、神を称えられ

↑なるほど一理あるわな
888神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 23:30:49 ID:93NFxXQI
>>886 のタイプミスと変換忘れ

最後の一瞬に奇跡名高い親和遂げ→最後の一瞬に奇跡的な回心を遂げ
889神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 01:43:01 ID:nkqOBBFy
>>830
828です。
質問してくださっていたんですね。
この間はたまたまこちらに通りかかった時に、免償の事についてレスがあったので、
ちょうど勉強していたものですから、気になってレスしました。
今日はとても忙しい日になってしまって、遅レスになってしまいました。
ごめんなさい。
幸いにも親切な方々が答えて下さってるので、お話しする事がほとんどありません。

大罪の事については、心のともし火のサイトに要理の友がありましたので、
こちらをお読み下さい。短い内容ですが、よく書かれてあります。

「要理の友」第19課 罪と罪のゆるし
ttp://www.tomoshibi.or.jp/tushin/yori/yori19.html
>>832
免償目録は、カトリック系の書店で取り扱ってました。
10年前の事です。今でもあるかは分かりません。
こちらも家族が一冊持ってるだけです。
薄い小冊子ぐらいしかありません。もっと昔に出された分は厚みがあったようですが。

>>834
免償目録というのはこの祈りをすると何年の免償を貰えるとか、
一つ一つの祈りの免償が何年とか、またはある条件付き免償(毎日祈り、毎月一回告解をして聖体を拝領する主祷文、天使祝詞
栄唱各一回唱える等)を満たす事によって、全免償を得られるとかが記されています。
届け出たりする必要はありません。

煉獄の霊魂には代祷の様式という形で分けれます。煉獄の霊魂に分ける意向を持って免償のついてる祈りをすると良いのです。
ただ教皇様は、最高の支配者として、またキリスト様より、天国の鍵を貰いその権能を有しているので、
全世界の信徒に全免償さえ与えることが出来ます。
あと司教はごく限られた一部分の頭でありますからご自身の教区民に与える事が出来ます。
ただし免償50日だけです。もう無理燃え尽きたお休みなさい。
890神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 01:55:57 ID:5jw0jUmG
初心者の方とくに受洗されてない方は
罪のことばかりを気にしないで
イエス様が教えてくれた2つの事
神を愛し、隣人を愛する
まずこれを中心に信仰を深めていけばいいとおもう
おやすみなさい
891神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 02:21:08 ID:xNIo/MP2
>>886

出エジプト記にあるファラオを頑なにさせたのは神であり、そうした
のには理由があったと新約聖書に書いてあったと記憶している。

壮大な神の目的の前には、人の運命も従属させられ、人間的視野での解釈では
サディズムであり気まぐれであったりしているように見える。
パウロは神の憐れみはその人物の努力によるものでもない事も述べている。
しかし、たいていの聖書に載っているパウロの宣教旅行の行程を示した地図
で見ても分かるが、驚異的な努力をしている。
892神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 02:49:04 ID:LivSTEHz
>>886
おまえわかっていないな。ヒトラーもスターリンも改心せずに天国にいけるよ。
なぜなら彼らの行いは悪であっても、彼らの欲するところは善だったんだよ。
893ピエロ:2008/03/28(金) 02:57:36 ID:8Zej+P/W
892はきちがい。
いかれている。
何が改心なしに天国だ。
それならこころで善を欲せば誰でもいけることになるだろう。
そんな虫のいい話があったら逆に命をかけたぶったやイエスやマホメットが
かわいそうだい
894神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 03:14:10 ID:5uWkcFGN
>>845

祈るのって心の中での話だから、そのAさんがテレパスでもない限り心の中なんて読めないはずだけれどね?
ついでに「○×を神様に委ねます、○×の心を変えてください」はその前提条件として「自分の心も変えてください」ってことがあるの。
他人にだけ「変われ」って言って、自分は「何も変わろうとしない」のでは傲慢過ぎるでしょ?
主への祈りだって「私たちの罪をお許しください、私たちも人を許します」だし。

>>849
牧師と神父は別物だよ〜
まぁ、神父さんだってたくさん居るからいろんな考えの人が居るけど
別にカトリックにこだわっていないみたいだから、無教会関連のサイトでも探してみればいいんじゃない?
895神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 03:22:48 ID:xNIo/MP2
>>892
そういうやつらが天国に行ったら何しでかすかと言うとだな、
やっぱ同じ事するに決まってる。
だから、そいつらが仮に天国に行けるのなら、そいつら専用の天国
が必要になるが、そこが天国として成り立つわけねえな。
だから結局ありえない。
896神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 09:09:56 ID:5jw0jUmG
神さまは人間を創造された時よい物としてお作りになりました。
つまり人間の霊は良い物なのですべての人が集まっても問題ないのですよ
897神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 21:33:27 ID:E8CtbXtY
>>889
ありがとうございました。リンク先拝見いたしました。

>罪には、大罪と小罪の二つがあります。大罪とは、重大な事がらについて、は 
>っきり意識し、完全に承諾して神のおきてにそむくことです。そして、小さな事 
>がらについて、あるいは重大な事がらであってもはっきり意識せず、あるいは完 
>全に承諾しないで神のおきてにそむくのを小罪といいます。 

疑問に思いますのは、その罪深さに恐れおののきつつ罪を犯す者は大罪とされ、
罪深さに気付く事なく罪を犯す者は小罪とされるのではないかと言う事です。

例えば、もう既に社会問題としては古手の観のある「深刻ないじめ問題」ですが、
しばしばいじめを経験した人間が、再びいじめられる側とされない為にいじめる側
の人間になると言う行為がしばしば見受けられます。
この場合は、いじめられる側の苦悩を十二分に認識した上でやる事ですから、大罪と
言えるのではないでしょうか。
実際、罪を認識しつついじめる側に回った事で更に深い心の傷を負う事が多い様に
思います。

逆に最初からゲーム感覚で、相手の痛み等認識しないままいじめを繰り返し、相手の
心の内に与えた傷など認識しないまま、成人し「罪のない悪戯」を良い思い出として
社会正義を標榜する職に就いたりする人間もいます。
相手の心の内にどれほど深刻な傷を与えたとしても、悪い事だと意識する事もなく
した事であれば小罪となり、本人自身、全く罪の意識もないのですから、事件化したり、
大人から糾弾される様な事でもない限り心の傷だ何だ等と言う事すらなりません。

それが神の定めたルールなのだと言う事でしょうか。
898地獄の傀儡師:2008/03/28(金) 21:33:58 ID:8Zej+P/W
私の作り上げた密室トリックをみなさんは見破れなかった・・・。
やはり金田一かコナン君じゃないと無理か。

とりあえずなぞなぞ。
「犬が9匹揃ってやっていることは?」
899神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 21:34:08 ID:E8CtbXtY
>>891
>出エジプト記にあるファラオを頑なにさせたのは神であり、
>パウロは神の憐れみはその人物の努力によるものでもない事も述べている。
>宣教旅行の行程を示した地図 で見ても分かるが、驚異的な努力をしている。

正に、そうなんだよ。神が全知全能と仮定すれば、ファラオは無垢な赤子であった時から
「神に逆らい罪を犯す人間」として神ご自身が準備されその道を整えた様に読める。
つまりファラオが神を見いださなかったから、恩寵が得られなかったのではなく、神にとっては
無垢な赤子であったうちから、ファラオは愛情の対象ではなかったと言う事になる。

逆にパウロの場合は、驚異的な努力を重ねた人間であった事は疑わないが、努力が出来ると言う性格
自体が一つの才能だとも言う。
努力できる人か,できない人かと言う事すら、全能の神の御手のうちにあると考えるならば、
彼は回心に至る以前「迫害者」と言う立場にあった時すら、後年の宣教に役立つ「努力ができる人」で
あると言う特質を与えられていた事自体も偏愛を示すお恵みではないのか。

殉教について考えればますます疑問が溢れ出てくる。
殉教者の陰には大抵の場合、迫害を行う人間がいる。
幼いコルベ神父の前に聖母が現れいでて、殉教と成聖を約束されたその瞬間に、他の何人かの幼い
少年達は将来コルベ神父を迫害し,殉教に至らせる悪役としての道を整えられたのだろうか。
一人の少年に殉教を約束すると言う事は,誰かに迫害者の役を振り当てると決める事と同義には
ならないのか。
その場合、迫害者役に振り当てられた魂に対する神の愛とはいったいいかなる物なのだろうか。

900神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 21:38:40 ID:E8CtbXtY
今日は,どうしても目を通さなきゃ行けない印刷物に目を通したばかりなので少し
頭がぼーっとしています。
注意力がかなり下がっているので変換ミス等についてのご指摘はご容赦下さい。
901神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 21:42:53 ID:UAW/q2W5
>>897
人を悪く言ったり傷つけることは悪いということは
誰しも知ってる(罪という宗教観でなくとも)
自覚しながら罪を犯してるとも言えるのでは
902神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 23:37:04 ID:E8CtbXtY
>>901
本当にそうかなぁ?
人間は結構それが悪い事だと自覚せずに他者を迫害してきた歴史を重ねていると思うけど。

例えば

相手は奴隷として産まれてきた黒人だから,奴隷として使っても別に悪い事ではないでしよう。
ユダヤ人が屋根裏に隠れているのを通報するのは市民として法律によって定められた当然の義務だ。
在日に「チョーセン人」と言うのは単に本当のことを言っているだけで別に悪い事ではない。
キモイ奴にキモイと言って何が悪いんだよ。正直なだけだろ。

実際,電車の中で「やっだー,あのおっさんキッモーィ」なんて驕声をあげている女子高生が,
いちいち「悪い事をしている」なんて自覚しつつ発言しているとは思えないんですよ。
それは教室の中でも同じ事じゃないですか?

自覚している子も勿論いると思いますよ,自分がいじめられるのが嫌で悪いなぁと思いつつ周囲に
合わせてしまって,心の中で「ごめんなさい」と言う思いを抱えてずっと悩む事になる子。
そう言う子の方が自覚している分,罪が重いって言うのはちょっと不条理な感じがするんですよ。


903神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 01:02:15 ID:tVqdkudE
>>902
確かに
その場合無意識(無神経ともいう)な奴のほうが罪が重い気がする
904神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 04:52:47 ID:FduAlc2x
>>899
なぜファラオが神に祝福されなかったと言えるのでしょうか?
905神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 10:21:16 ID:Yx1Pzza0
>>904 それについては<886>で

>勿論、全知ならぬ人間としてはヒトラーが最後の一瞬に奇跡的な回心を遂げ
>神の恩寵に浴していた可能性を全否定できるものではありませんけれど。

と,書いているので重複する事を再び書く事もないと判断しました。

その上で,あえて言うなら,聖書にファラオがその後,神に祝福されたと言う記述があるのか
どうかは知りません。

しかし信仰をいただく事をもって神の祝福と考えるなら,エジプトの王がヤハウェに対して帰依すれば,
その後の歴史にかなり大きな影響を与えた筈ですので,ローマ皇帝のキリスト教改宗程でないにせよ,
かって一度も書籍等でそれについて読んだ記憶もないのはちょっとおかしいと思いました。

もし,読書家の方でそう言う記述をお読みになった方がいらっしゃいましたらお知らせ下さい。
今はちょっと書籍は読めませんがネットに引用とかして下さったら嬉しいです。

そんな訳で私が歴史を知らないだけかもしれませんが,エジプトの王には少なくとも信仰に導かれると
言う形での祝福はなかった物と考えるのですがいかがでしょうか。

歴史的に「エジプトの王はその後ユダヤ教に改宗した」と言う事実があるのでしたら私の知識が足り
なかったと言う事であり,申し訳なく思います。


906神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 10:26:00 ID:+lBcSYxV
>>899
>その場合、迫害者役に振り当てられた魂に対する神の愛とはいったいいかなる物なのだろうか。
イエスを裏切る運命にあったユダに関して言えば、福音書にイエスが彼を使徒として愛していた
と書いてある。そして、ユダを憐れんで、ユダ自身にとって、生まれてこなかった方が幸いであ
ったと述べている。 ユダは後悔して自殺した。

ヒットラーに関して言えば、彼は一個人としての生活は実に質素でまともな
性格の人間であったらしい。彼が総統として行動した時は全く別になる。
ヒットラーをヒットラーたらしめたのは世の流れであり、ある意味不幸であった。
そして彼の末路も同じく自殺である。

907神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 10:42:49 ID:FduAlc2x
>>905
出エジプトとかは律法の為に書かれた物語なのかもしれませんので
どこまでが事実かわかりませんが
勝手な解釈で聖書の中でファラオがモーセに祝福を求めたりしているところを見ると
少しかもしれませんが信仰心があったのかなと思ったり
908神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 11:35:32 ID:Yx1Pzza0
>>907
>ファラオがモーセに祝福を求めたり

うーん。でも,その後?だったかな,モーセに向けて追っ手を放って死海?かなんかの所で
兵士達が波にのまれて死んじゃうんですよね。映画なんかで有名なスペクタクルシーン。

結局は信仰があったと言うより,仏教徒なのにカトリックやイスラム,その他諸々「世界のお守り」
を欲しがって「ねぇ,それって,どんな御利益があるの?」って聞いて回る人と同じ感じだった
のではないでしょうか?
909サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 11:48:17 ID:SXOdCJ5I
>>905
モーセの時代の前にイクナトンの時代があるし
ヨセフがファラオなどに布教してたかも
だから主なる神様の知識があったかもね
910神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 16:55:37 ID:Yx1Pzza0
>>906
高校生の頃,牧師さんが説教で「ユダが地獄に堕ちたのは主を裏切ったからではなく,
罪を犯して尚,神がユダを許し,愛し,救って下さる事を信じず自殺したからだ。
ペテロにしても三回の否認により主を裏切ったが,それでも,主の愛が揺るぎない事を
信じて信仰に立ち返った」と言う様な事を聞いた事があります。
 (古い事なので微妙な言い回しについての記憶は自信がありません)

でもそれって,ちょっとどうかと思うのは,最近、高地トレーニング中の心臓麻痺で
オリンピックの強化選手に選ばれていた体育大生の学生が亡くなりましたよね。
それでコーチとか関係者が,トレーニングのメニューや緊急時の対応が万全だったか
どうかで問題になっている訳なんです。
つまり試練や訓練を行う側は,相手の能力や体調に対して適正な訓練かどうか,万一,
訓練によって不測の事態が発生した時に対応できるかどうかを念頭に置いて訓練を
課すべきだと言う事なんですね。

全知全能の筈の神はどうしてユダに自殺させる程の重荷を負わせたのでしょうか?
全知全能であっても適正な試練だと算段し損なったのでしょうか?牧師さんは
「神は,ユダを愛したから,自由にさせたのだ」とか言っていたような気がします。
でも,納得できません。だったら牧師さんは重大な罪をこれから犯すと言う信者に
「あぁ,行って自分の思う通りにしなさい。生まれてこなきゃ良かったのにね」
等と言うのでしょうか?
最後の晩餐の時のキリストはユダを一匹の迷える子羊として最後の最後まで救おう
と努力することを放擲している様にさえみえます。
キリストは本当にユダを使徒として愛し,憐れんでいたのでしょうか?
911サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 16:57:16 ID:SXOdCJ5I
>>910
命は永遠であります
912地獄の傀儡師:2008/03/29(土) 17:01:08 ID:J+ezTeKu
>>910さんの質問は鋭い。しかもみことばに「耐えられない試練にはあわせられない」
と言う箇所もあったような。でも現実には自殺している人がいる。
私も頭の中がこんがらがっちゃうとこですな。
しかし場合分けが必要ではないですか?
つまり「選びの器」に予定されている人と「滅びの器」に予め計画されている人。
もしかしたら上記の箇所はクリスチャン向けかもしれません。
つまり全人類が対象ではないのです。
カルバンの予定説によると明らかに人が救われるか否かは神の一方的な計画によります(信仰を与えるのも神の計画)
ですからゆだは最初から選ばれていなかったので仕方のない事かもしれません、。
他方ペテロは神の救いの計画に予定されていたので救われるべくして立ち直れたのです
913サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 17:02:36 ID:SXOdCJ5I
>>912
それだと幼くして死んだ赤ちゃんや子供たちの中に滅びに定められてる子がいることになる
914サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 17:03:58 ID:SXOdCJ5I
炒り麦って要するに はったい粉 麦焦がしのこと
香ばしくっておいしいよ チベットの主食です
915のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/29(土) 17:08:24 ID:LDCVokJb

必死⇒サロメおたぁ◆wHb3.gs/E2
916地獄の傀儡師:2008/03/29(土) 17:09:00 ID:J+ezTeKu
>>913そうです、人間の常識は通用しません。無邪気な赤ちゃんが地獄で
殺人犯がしぬ瞬間に信仰が与えられ天国。
でもこれは予め計画されている事。人間には不公平にみえる。
しかしごちゃごちゃいっても、人間の意志に関係なく選びはすでに予定されている。

>>914私も食べたいですね、作り方を詳しくレシピプリ^−図
917サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 17:11:08 ID:SXOdCJ5I
>>916
現代では幼子や赤ちゃんは救いに定められてるって考え方も有力だよ
カンバーランドとか

麦焦がしは麦の粒を炒って粉にしただけだよ
バター茶やミルクを混ぜて練って食べる
918神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 17:16:13 ID:Yx1Pzza0
>>913
赦しの秘跡の対象にすらならないうちに,つまり大して罪を犯さないうちに,
神の御手に抱かれたと言うこと自体が「選びの器」であったと言うことではないでしょうか。

919サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 17:17:45 ID:SXOdCJ5I
>>918
そうかんがえるべきでしょうね
信仰告白できない障害者なども
920神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 17:40:20 ID:Yx1Pzza0
ところでカルバンはプロテスタントですよね。

これまで長々とカキコしてきた「神は愛であり、かつ全知全能であるのか?」に関する,様々な
一連の疑問 (>>849 辺りから始まる) にカトリック的な考え方で解答して下さる方がいらっしゃる
と嬉しいのですが・・・
かなりお手数かとも思いますが,今回は同じ様な疑問を感じて下さる方がいてちょっと心強いです。

明日は日曜日ですし,どなたか神父さんに質問しやすい関係におられる方がいらっしゃいましたら,
ぜひ質問していただいて,結果をお知らせ下さいますと,とても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
921地獄の傀儡師:2008/03/29(土) 18:16:35 ID:J+ezTeKu
>>920 そうですね、カルバンはプロテスタントです。
私はキリスト教に興味はあるものの教会にはいってませんので・・・・。

>>917レシピサンキュー。
まじで今度やってみるわw。
おやつにしよう。
922神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 18:31:34 ID:Yx1Pzza0
>>912
>しかもみことばに「耐えられない試練にはあわせられない」
>もしかしたら上記の箇所はクリスチャン向けかもしれません。

ユダヤ教徒であるキリストに従っていた12使徒をクリスチャンと言って良いのかどうか分かりませんが,
とりあえず,ユダは「耐えられない試練」 にあわせられてしまった訳です。
他にもクリスチャンの中に「耐えられない試練」 にあわせられて自殺した例が幾らでもあります。

>つまり「選びの器」に予定されている人と「滅びの器」に予め計画されている人。

確かに「全キリスト教徒」に対してではなく「選びの器」に予定されている人に対してのみ
「耐えられない試練にはあわせない」と宣言していると考えることも出来ます。

しかしながら,そう考えれば「新しい契約」と言う意味の名をもつ「新約聖書」は「滅びの器」に対しては
空虚な空手形でしかないと言うことになります。
それらの人々を救いに導く御心もなく徒に試練を与え苦しめていることになります。

と言うことで、誠に不遜ながら「全知全能で,尚かつ神は愛なり」ならどうして全人類を救わないのか。
「全知全能じゃないから救いきれないのか?」「無条件の愛じゃないから対象を選別するのか?」
と言う最初の疑問に戻ってしまう訳です。
923神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 18:41:17 ID:AXIxsv1q
【中共軍、チベット寺院を包囲=食糧を絶たれたラマ僧が餓死】
--------------------------------------------------------------------------------
 【大紀元日本3月29日】中共軍が今月14日からチベット入りし戒厳令を敷いて以来、
平和抗議活動に参加した全ての寺院は包囲され、寺院の中にいる僧侶たちの水や食料の供給が
断たれている。
すでにラモチェ寺では僧侶が1人餓死していることが確認されている。
 チベット亡命政府は先日、チベットから届いた情報により、「ロサン・トメイ」という名の
僧侶の遺体が26日に故郷の四川省甘孜州で火葬されたと発表した。
 亡命政府によると、「彼は23日に餓死し、遺体は25日に家に搬送された。彼の原籍は四川省甘孜州の
江孜県で32歳であった」と話し、中共軍が半月間もチベット寺院を包囲し水、電気や食べ物を断ち
外部からの供給を許さないために寺院内の僧侶たちの生活状況は非常に苦しいものになっていることを
伝えた。
 「水・電気は全て断たれている。これほど長期間になれば寺院内では様々な方面において、条件が厳しくなり、
外部からの食料の供給が出来ないために一部の僧侶には緊迫した状況が現れ、昨日最初の餓死者が出た」という。
 現在の最新情報では、少し前に中央政府が通達した「チベット人が2人以上で集まった場合、発砲してもよい」
という指示により、ラサ市区ではチベット人がほとんど見られないという。
 「みな、表に出ることが出来ない。2人以上のチベット人なら発砲してもよいなどと公布すれば各家庭では1人で
食料を買いに行くことしか出来ないから、大型のショッピングセンターやジョカン寺のような場所にチベット人は
ほとんどいない」という。
 チベット亡命政府最新によると、チベットではすでに140人のチベット人が虐殺され、500人が重傷を負い、
1300人以上が逮捕され非人道的な扱いを受けているということが明らかになっている。
https://w8.ebacherville.com/do/za_k/SZLgZjxQ_AXN3Le0X/BZ/s--I/-U/zaXD/d39904.html
924地獄の傀儡師:2008/03/29(土) 19:08:41 ID:J+ezTeKu
>>922確かに「全キリスト教徒」に対してではなく「選びの器」に予定されている人に対してのみ
「耐えられない試練にはあわせない」と宣言していると考えることも出来ます。

しかしながら,そう考えれば「新しい契約」と言う意味の名をもつ「新約聖書」は「滅びの器」に対しては
空虚な空手形でしかないと言うことになります。
それらの人々を救いに導く御心もなく徒に試練を与え苦しめていることになります

そう考えて問題ないと個人的に思いますね。
実際聖書中にそういう記事があるのはご存じですか?
「神のことばは滅びに至る人々にはおろかであっても・・・」というくだりの箇所があります。
(あとで箇所を調べておきます)
特に「信じる」といった時、それは儀式的に洗礼や教会で信仰告白式をしただけなのか、どうか。
ヨハネはこの点について「羊のなりをした狼」つまりクリスチャンを装った偽キリスト者がいる事も指摘しています。
よって皆の前で「神を信じる」と宣言してもそれが神の前に有効であるかどうかは、地上の生涯を終えて人間は初めて知る、と言えるかもしれません。
クリスチャンはただ「確信」している人たちで「確認」はしていない、というかできないのです。
クリスチャンで自殺する人、というのも確かに例はあります。
しかしそれで地獄に行くとは限らないし、その人たちが本当に救われていたかも、生きてる間は分からないと思います。
神が全能だとしても救いは神の一方的なご厚意によるはずですから、
救いと神の全能性は関連があまりないように思われます。
つまり「救えるけどあえて救わない」対象にしている人がいるという事です。
おそらく「神の全能性」は信仰の範囲でしか認められず、考えてわかるものではないと思います。
925サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 19:13:30 ID:SXOdCJ5I
永遠の命の観点と
愛の観点が
見事に欠落していますね
926地獄の傀儡師:2008/03/29(土) 19:13:45 ID:J+ezTeKu
みなさん、私はキリスト教に興味を持っている者でしてこのスレに惹かれました。
仏教や儒教は東アジアや東南アジアを中心に、キリスト教は欧米です。
歴史的にみるとやはり欧米で産業革命がおこり資本主義もカルバンの流れで生まれ、
経済的に発展してきました。
神の祝福どうこうはとりあえずおいて、経済政策としてはキリスト教(特にプロテスタント)
を国教にするのが有効だとは言えないでしょうか?
あくまで経済的政治的視点からお願いしますよ
927サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 19:19:41 ID:SXOdCJ5I
>>926
アジアで隆盛してるキリスト教もあるよ
欧米のキリスト教は異文化との接触が下手な面がある
ゲルマン諸族改宗以来 引きこもってたからね 西欧のキリスト教は
928地獄の傀儡師:2008/03/29(土) 19:26:55 ID:J+ezTeKu
>>927
アジアで勢力を失っているのもありますか、そうですか。
しかし韓国では4割がすでにクリスチャンらしいですな。

今中国ではクリスチャン弾圧が続いています。
何故でしょう??恐らく儒教と対立するものだからではないでしょうか?
「我が国には儒教がある」というプライドがあるのでは??
自国の文化を皆さんも大切にしましょう。
我が国だと神道ですかな。
プロテスタントはアメリカも開拓していきましたし、ひきこもりではありませんね。
何故プロテスタントが危険な航海の旅に・・。
「信仰の自由を求めて」です。「ピルグリム・ファーザー頭」です。
929ignis ◆uCYSQgnL7E :2008/03/29(土) 19:34:10 ID:/qY2ieuw
韓国のキリスト教は儒教道徳とかとむすびついてるらしい
930神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 19:41:17 ID:htG8/1ph
>>928
>今中国ではクリスチャン弾圧が続いています。
>何故でしょう??恐らく儒教と対立するものだからではないでしょうか?

最近少し復活してきたようだけど中国はとっくに儒教を捨ててる。
今は拝金教。
931地獄の傀儡師:2008/03/29(土) 19:47:48 ID:J+ezTeKu
>>930何!?あの儒教の国中国が・・・。日本が武士道を捨てて科学技術を選択したのと
同じってか。
それに対して欧米はやはり偉いなー。キリスト教を捨てないとは。
我々も自国の文化を今からでも見直しましょう。
せかいにすしを、アニメをアピールしようではないか!
「やだね」っつたらつぶす
932神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 19:50:10 ID:htG8/1ph
>>931
中国は昔から儒教よりも道教でしょ。
933ナシ:2008/03/29(土) 21:20:26 ID:zyr0BGKn
初歩的な質問なんですが
ミサって何をするんですか?
934サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 21:25:37 ID:SXOdCJ5I
>>933
最後の晩餐の再現
生ける主のお体と御ちをいただく
935神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 21:33:34 ID:+lBcSYxV
>>933
要するに集会。

典礼というプログラムみたいなのがあって、だいたいそれに書いてある
順番にやる。

聖歌を歌い、決まったパターンの祈り、神父が聖書を使って生活に関連して解説いわゆる説教、
で寄付の籠が回ってくる、せんべいみたいなパンが信者の場合は口に受ける、
聖歌を歌う。でしばらく連絡事項があって、べちゃくちゃ無駄話したあとさよなら。

936サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 21:39:05 ID:SXOdCJ5I
>>935
こらぁ!
937神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 21:53:40 ID:Yx1Pzza0
チベットの尼さんのお話,マジで感動する。聖人伝みたい。

http://www.lung-ta.org/testimony/namdol.html
938のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/29(土) 21:59:59 ID:LDCVokJb
>>933
ミサは、神社で神さまに接するようなことです。
神さまに接するのは、神社やいろんな宗教があります。
ミサとは、カトリック教会という場所で、神様に会うための儀式です。
939神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 23:21:47 ID:Yx1Pzza0
ウィキペディアでミサを調べるとかなり詳しい解説が載ってるね。
詳しすぎて反ってイメージをつかみづらいけど式次第も載ってるよ。

ミサって言えば昔,バチカンのクリスマスミサをNHKのBS放送で完全放映してたけど,
ここ数年番組表に気をつけてても見つからない。探し方が悪いのかな。
940神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 23:24:45 ID:htG8/1ph
941神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 23:56:53 ID:vHrblUaM

質問です。
親がカトリック墓地に埋葬してますが、
後継者が自分しかいない場合どうなるんでしょうか。
民間の霊園みたいにカトリック専門の永代供養塔があれば将来的にそこに移すことも考えているのですが、
教会に行けば教えてくれますかね?
942神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 00:01:14 ID:htG8/1ph
親御さんが所属していた教会に聞いてみたら。
943神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 00:02:34 ID:+lBcSYxV
>>941
教会に凸電話しろ。
944神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 00:13:47 ID:SoE4SsHw
>>941
明日は日曜のミサがあるから電話するのは無理。
教会に行ったほうが良いと思う。


945941

 >>942-944
 サンクスです。
 教会に聞いてみることにします。