気がすむまで語ろう親鸞会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
このスレは、だいたい親鸞会の反社会的行為・内部問題について語りあうスレです。
会員の人もそうじゃない人も、 良識あるレスを心がけましょう!

     ∧_∧____
    /(*゚ー゚) ./\
  /| ̄∪∪ ̄|\/   けんかしないでね、厨房のみなさま。
    |____|/
     ,,,,∪∪,,,,,

■ルール
・荒らしは原則「禁止」&「放置」です。                
・一般会員の個人名を出さないようにね。伏せ字でも。
・人を罵ったりする人は来ないで下さい。
・AAはひかえめに。

最近とても思考停止としか思えない荒らし行為をする人がいます。
一般常識を守って、みんなが見て気持ちの良いレスを心がけましょう(^^)/

親鸞会スレッド暫定まとめページ
http://light.kakiko.com/skaimatome/

過去ログ、各種HPは上のURLから
2名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 23:47:22 ID:TbgNPH5Q
2げっと?
3名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 23:56:00 ID:rPxGLyg+
早漏会員乙。
4名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 01:33:09 ID:YEGuXf0u
纏めサイトの中の人へ
追加ヨロ

信者を辞めるつもりなら『宗教法人法25条3項に基づく会計帳簿等の閲覧・謄写請求』をやってみよう!
弁護士紀藤正樹のLINC/宗教被害参考判例集
http://homepage1.nifty.com/kito/syuukyou.hanrei.content.htm#H

信者じゃなくても取れる登記簿謄本
海老名ベテルの資産
http://www.jwic.com/forum/082404a.htm

登記簿謄本には基本財産も載せられています。
主人の説明によると海老名べテルの土地・建物などの資産や不動産で、
全国の王国会館資産と信者の寄付は含まれないそうです。
日本支部の所有する土地・建物・工場・機械類の総額は下記のとおりでした。
(中略)
 海老名ベテルの資産価値なんて今まで聞いた事がありませんでした。
現役当時は目が曇っていたのですね。当時は気が付きませんでした。
ものみの塔組織は神の清い組織だとかなり強調していました。
それこそ聖書のあらゆる箇所を駆使して組織の清さを強調していた。
本当に清い組織なら資産内容を発表しても何もやましい事はないはずです。
5名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 07:41:35 ID:0UuKGzal
公認サイト

親子で知って頂きたい『浄土真宗親鸞会』
http://homepage2.nifty.com/shinran/
写真倶楽部 花と緑の親鸞会
http://park1.wakwak.com/%7Eshinran/
名句名言の裏側
http://meigen.ivory.ne.jp/meiku/
こすぎの森
http://imizu.main.jp/
お料理倶楽部
http://cooking.hoyu.net/
親鸞会同窓会サークル「ルボアール」
http://ec.uuhp.com/%7Erevoir/
自殺サイト なぜ死んではいけないのですか
http://inochi.jpn.org/jisatsu/
6名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 07:42:15 ID:0UuKGzal
地方サイト

富山青年の集い
http://sun.aea.to/shinran/
大分県会員のページ「ちえぞう」(休止中)
http://www11.ocn.ne.jp/%7Em-tosh/
宮城県会員のページ「杜の都教室」
http://globalconsciousness.cool.ne.jp/
秋田法友ネット
http://f46.aaa.livedoor.jp/%7Eeastj/
鹿児島県・宮崎県 法友のつどい
http://www.utinti.com/%7Emiyago/
滋賀県湖南地区 (草津・守山・近江八幡・栗東・大津)
http://box.elsia.net/%7Ekonan/
福井親鸞学徒の集い
http://www.fukuigakuto.com/
7名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 07:43:11 ID:0UuKGzal
地方サイト2

三河新報
http://f42.aaa.livedoor.jp/%7Emikawa/
名古屋讃歌
http://f59.aaa.livedoor.jp/%7Enagoyasa/index.html
岐阜・長良ふぉーらむ
http://nagara.sdap.jp/
飛騨ふれあいの里
http://2shin.net/hida/
岩手法友のつどい
http://hoyuiwate.ifdef.jp/
フリーダム静岡
http://blogs.yahoo.co.jp/freesizuoka
どさんこだより
http://dosanko18.nobody.jp/
熊本県のホームページ
http://kumamotogkt.sakura.ne.jp/
広島法友のつどい
http://akishinrankai.bufsiz.jp/
滋賀のみやこ
http://sigamiyako.nsf.tc/
8名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 18:03:50 ID:Hv3wDlMi

■公式サイト http://www.shinrankai.or.jp/

9批判サイトの末路:2005/07/28(木) 22:55:52 ID:Hv3wDlMi

従然草
:管理人(いでち)が自分のへまでアカウント削除される。

wiki
:まるゆによる多重アカウント荒らし・自演投稿。

パラレルワールド
:気づいたら自然消滅。

クローバー
:気づいたら自然消滅・掲示板もアンチの中傷カキコにより削除。

阪大ちゃんねる・関大ちゃんねる
:削除依頼の対応をサボった為、したらば側から規制。
10名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 23:11:51 ID:oS38obc0
>>9

770 :名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 18:07:30 ID:txTbzvsW
敵対するサイトが何故か都合よく自己消滅する新興宗教団体・浄土真宗親鸞会w

>>9
従然草の管理人はいでぢのはずだけど?
11名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 23:38:17 ID:TFNP3yF4
批判サイトなんてつくったって意味ないだろ。やめておこう。
12名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 23:39:48 ID:YEGuXf0u
>10
ばっちい物さわったら
つ【ミューズ】
13名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 00:28:24 ID:dOBLpBg4
6月14日に親鸞会に送ったメールの全文

 以下親鸞会に送ったメールの全文です。
 これを載せた理由は2つあります。1つは親鸞会の実態を考察する参考として、読者の皆様の判断材料にしたいということ。もう1つはメールが突然届かなかった親鸞会のために、
私のメールが確実に閲覧できるようにしたことです。これ以上私のサイトから親鸞会関係の記事を削除させたいなら、以下のメールを受信したのか否かをはっきりさせた上でメールしてください。その質問にyesかnoで答えられなかった場合すべて無視します。
あと、俺のサイトは従然草だから。




Date: Mon, 14 Jun 2004 23:52:16 +0900 (JST)
From: "いでぢ@従然草" <[email protected]> | このアドレスを受信拒否 | アドレスブックに追加
Subject: Re: 回答
To: "浄土真宗親鸞会 弘宣部" <[email protected]>


具体的なご指摘をいただきありがとうございます。

まず「『ぁゃιぃサークル』と称して、本会を名指しして」い
るとのご指摘ですが、「ぁゃιぃ」とは単に日本語の「怪しい
」や「妖しい」をそのまま指すわけではないということは明記
しております。
そもそも「ぁゃιぃ」とした対象は貴会ではなく、「しゃべり
ば」というサークルであります。私が「物珍しい、一風変わっ
た」としているのは、特定の宗教団体の“下部組織”としての
役割を果たすサークルであり、宗教団体そのものは別に珍しい
と思っていません。私は「宗教団体に関連したサークルなのに
、その事実を公表せず勧誘している」という点で、「ぁゃιぃ
」という形容詞を使ったまでです。貴会が「ぁゃιぃ」と言っ
てるわけでは全くありません。
14名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 00:46:28 ID:WWhK+Lhw
>>11
必死に懐柔に入るs会w。
こんなのが一般会員なわけない罠。明らかに組織立っての書き込み。
15名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 10:13:20 ID:znln9/vU
>>13
>私は「宗教団体に関連したサークルなのに 、その事実を公表せず勧誘している」
という点で、「ぁゃιぃ 」という形容詞を使ったまでです。

まったく常識的な意見ですね。
宗教団体に関連したサークルなのに 、その事実を公表せず勧誘している行為は、
倫理道徳にもとり、法にも抵触しうる行為です。
こんな団体が真実伝える、って勧誘しているのだから笑止です。
s会の常識は世間の非常識ということなのでしょうか。
16過去スレ集:2005/07/29(金) 16:13:38 ID:Yr9KgZsk
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1104290751/714-

714 名前:某スレ588 投稿日:2005/07/29(金) 03:03 ID:BC/byc/a

にしても過去スレの需要ってそんなにあるのか、
と思いつつ折角なので低速回線でまたーりうpしたみた。
http://nur.ath.cx/no0/25/?dl=724
DL Pass: cult
Size: 8.91MB

中身は総合スレNo.01〜59、ダミサスレ、法論スレ。(ぉ
今回はhtml形式のみ。展開すると30MB位に膨張する。
html作成はTatsu氏のdat2htmlを使用(多謝)。
2ch_log フォルダ内にある index.html はスレ一覧なので、
s会(スレ)大好きな奇特な方(俺含む)はお気に入りにどうぞ。
更にUSBフラッシュメモリに入れて持ち歩くのが通の楽しみ方です。(違

※注意:ウイルス・ブラクラチェックは各自よろ。

17名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 16:53:34 ID:fUFKqHpZ
>>16

おい、ノートン先生がセキュリティ警告出したぞ!

やばいんじゃないのか?

18名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 16:55:03 ID:fUFKqHpZ

アンチによる意図的なウイルス混入???
19名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 17:55:52 ID:f599l/zC
>>18
あーあ、言っちゃった。そのIDでそれを言うことの意味わかってる?
これで安全を確認した人は全員シンパが超低レベルな妨害で情報統制してることがはっきりするんだけど。
もちろん君を信じて見ない会員もいるだろうね。
でも試しにウイルス検索してみた奴は会員が嘘ついてるってことをはっきり悟れる。


俺や>>16を疑わしいと思ってる人は最新のウイルス・スパイウェア検索で確認してみてほしい。
何にも出てきません。
20名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 18:10:16 ID:kyLkc7wI
親鸞会を出て2ヶ月程経つけど、やっぱり失ったものって
少なくないなあ
仏法(実はs会教義)を家族にお伝えしよう!ってよく言われるけど、
そうするにはダミーサークルとか、財施と銘打った多額の金集めとか、
あまりにも隠さなきゃいけない事柄が多すぎる。家族まで巻き込みたい気にはならなかった。
会をなかなかやめられなくて在籍してたころは、よく家族に責め立てられてたなー

でもある日ネットの情報見て、s会がカルトの条件に当てはまりすぎることに
気づいてやっとやめられたけど、家族との溝はどうしようもなく深まっちゃいました。


大学の新入生がダミサ経由で親鸞会に入れられて、s会教義一色に染め上げられてしまうのって
非常にもったいないですよ。その多感な時期に視野を広げて、色々なことを学ばなきゃいけないのに。
親鸞会は、心を豊かにして羽ばたきたい人には全く適していないですから、くれぐれも新入生の皆さんは引っかからないようにして下さい。
21名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 20:47:22 ID:pF6lJm/9
>>19

安易にダウンロードするもんじゃない。

人を信じすぎてもいけない。

ネット社会は、さも難しい。
22名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 20:51:19 ID:621QLbol
>>21
だから、不安ならスキャンしろって提供者も>>19も言ってるじゃん。
人の話聞いてないの?
23名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 21:02:37 ID:EEfBOKF5
運が悪いとアップローダで↓見たいなウイルスにも感染します。
kawaisosu@Wiki - トップページ
http://www2.atwiki.jp/kawaisosu/

ウイルスがhttp鯖立ててHDDを全世界に向けて公開しちゃうんだって。
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
しかも最新型のは当然対策ソフトも対応してないからスキャンしても素通りしてしまう。
油断できないよね、ホント。
24名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 21:52:49 ID:pF6lJm/9

こわいですな〜。
25名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 22:16:31 ID:okzLYq3d
>>23
いわゆる山田ウイルスですな
反応無かったですが。

山田チェックツール
http://www.geocities.jp/antiny_virus/

でもまあ、一応知っといた方が良いかもね。亜種もあるし
ノートンだと全く反応しないみたいだから。
26名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 23:42:43 ID:3HtKbtNf
ノートンのセキュリティ警告って
「警告 ウィルスが含まれている可能性があります。DLしますか?」
って奴だろうな。

最新型のウイルスなら>>17のノートンでも検知できない。
27名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 00:10:22 ID:DRAKx/fd
2ch過去ログにそれほど価値があるとも思えないが・・・。
28名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 05:36:40 ID:yDW2P3dv
>>18>>21>>23-27
まだアンチの大半がこのスレに気づいてないことをいいことに、
s会工作員が必死で2chの過去ログ読ませまいとしてますね。

そんな小細工を弄しても無駄ですよ。
もうs会は裸の王様にされてしまっているのですから。

ともあれ、他スレでs会会員が誰も答えられなかった質問を
改めて、お尋ねしましょう。

会員さん、どなたでもいいから
コウバイ氏を含めて、本願寺が
「浄土真宗には善の勧めはない」といったとする具体的根拠のひとつでも
いいですから挙げてみてください。
29名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 11:20:02 ID:DUQJ8aBG
前スレ
じりじり語ろう親鸞会

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1121642366/

関連スレ
これでいのか親鸞会

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1120254549/l50
30名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 12:16:18 ID:XeVyklcg
別スレの某シンパの感情論がまったくの感情論であるゆえんを
より気づいていただくためにパロってみました。

タイトル”沈む寸前のs会を立ち直らせる為に立ち上がった戦士2ちゃんねらーたち”

s会は、ごまかしの名人だ。一見、何を言いたいのか分からないような言い方、
文章で、どのようにでも逃げられる用意をしておく。
そういう意味では、君たちは、s会のレトリックにまんまとはまっているのだよ。

2ちゃんねらー戦士たちは、過去のs会との度重なる論争で、s会の逃げの詐術を
熟知しております。
しかも、論争の相手は、s会で教学が最高の論者らしい。
難しい言葉で、大衆を煙に巻く名人だ。

しかし、それでは、s会を立ち直らせることはできない。
s会の誤りを、広く大衆に気づかせることはできない。
だから、2ちゃんねらー戦士たちはs会の主張から、ズバリ本音・腹ぞこを
抉り出しているのだ。

もちろんそれは、シンパたちの言うような、「誰でもわかる問題のすり替え」と
いうレベルの話ではない。
幾重にも逃げる準備をしているs会の急所を、きっちり押さえた、
これまた名人芸だ。
これ以上は、言わずもがな、だろう。
31名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 12:52:11 ID:pUaxpfxU
人を救うには様々な方法があります、仏典の火宅の喩えでは火事場から救うために、あえて嘘をつきます。
最終的にその人が救われるためには方便も必要なのです。
2ちゃんねるや、下らない週刊誌、エゴにまみれた小説をご覧になる人が多い時代です。
32名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 13:14:28 ID:XJ2ssMPj
>>31
「火事場から人を救うためにあえて嘘を付くこと」という美名のもと
「s会の都合を優先した嘘が繰り返されている」ように思うがどうだろう?


「火事場から人を救うためにあえて嘘を付く」手口を紹介しましょう。

参考URL
http://www.nowdo.com/chaki/chaki_20030712.htm
33名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 13:51:42 ID:uJOSIfqb
>>31
>仏典の火宅の喩えでは火事場から救うために、あえて嘘をつきます。

へえ〜ここまで開き直ってるの?
今後は妄語十悪肯定親鸞会と呼ばせていただきます。

仏様の使われるご方便をウソとまで言い放ったのもおどろきですが、
仏様の使われるご方便を凡夫がつかってもいいという根拠は?
34TM:2005/07/30(土) 14:58:10 ID:4qeSJY8u
★再掲

>それだけで十分なのです。単にやりとりが公開できればいい。
>普通に考えて、何か間違ったこといってますか?
>他のアンチの方に意見をちょっとたずねてみましょう。利害関係があるから
>正直に言えないかもしれませんが…。
この件は特に異論がないということでよろしいですか?>アンチの皆さん

>駄目な手ばかり打っている、あれで強いつもりか、奴の取り巻き以外は皆笑ってるぞ、
>と言っているような人。でも、その人と指してみろと言われたら、さしたる理由もなく拒む。
>そして、そいつと指せなんて言うことは「逃げ」だ、と言い出す始末。
>合理的な理由があれば納得いくんですよ。重病で寝たきりで会場まで行けないとか、
>看病しなければならないために少しの時間も取れないとか、実は将棋のルールを知らないとか。
>どうなんでしょうね。
実際のところどうなんですか?

>あと、あなたではないかもしれませんが、会の教義はウンコに金粉を塗りたくったようなものだ、
>というレスがありました。これはどう贔屓目に見ても、良い点もあるが悪い点もある、というレベルではないですね。
>根本的に否定しているとしか読めません。
>類例としては、限定的な意味を読み取れない「マインドコントロール」「思考停止」といった表現。
>こういったレスは思考停止した発想に基づいているということでよろしいですか?
確認ですが、これでよろしいですか?
これもせっかくですから皆さんにもお聞きしてみたいですね。
35TM:2005/07/30(土) 14:59:30 ID:4qeSJY8u
★再掲 これは別院さん?宛てのレスの再掲です。

>しかしその点については書き出すと長くなりますから、
>ご自分で本を読まれるなりして勉強してみてください。
勉強しときますよ。たとえばどんな本がお勧めですか?

>>私は保存してプリントアウトして、脱会説得に使いますから、
>>もっとこうしたことを言ってくださると有り難いんですけどね。
>あなたがどなたか知りませんが、アンチの方がよほどひどいことを言っていますよね。
>お前はマインドコントロールされているから議論する気もない、とか、ウンチを有難がってろとか。
>そういう発言についてどう思われるのですか。
>そういう発言はカットして人に見せて、あることないこと言っているのですか?
>そういう行動はどう思われるのですか?
どう思われるのですか?
36名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 15:26:24 ID:BTMRgUeb
>>31
このレス保存だな。「嘘をついている」ということを明確に認めた。
37TM:2005/07/30(土) 15:31:31 ID:4qeSJY8u
たとえを一つ追加しときますね。

★アメリカとロシア
A「アメリカがロシアを非難しているけど、アメリカの非難はこういうとこが間違ってる」
B「じゃあその点、ロシアは正しいってこと?」
A「はぁ〜?アメリカが間違いならロシアが正しいって、そんな幼稚な考えしてるわけ?」
B「??」
B「じゃあどうするのが正しいの?」
A「そんなことを論じるつもりはない。とにかくアメリカは間違ってる。」
B「???」
B「それっておかしくない?」
A「おかしくない。ここはアメリカについて論じる場だからな。」
         〜中略〜
A「これでアメリカの裸の王様ぶりが明らかになったな。」
B「・・・。」

>TMさんorその他の会員が、講師部員から聞いた
>会の公式見解をここに挙げるという件はどうなってるんでしょうか・・・?
そうせざるを得ないなら、検討しなければならないでしょうね。
38名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 16:40:02 ID:r9LA5702
★オウム真理教と統一協会
A「オウムが統一協会を非難しているけど、オウムの非難はこういうとこが間違ってる」
B「じゃあその点、統一協会は正しいってこと?」
A「はぁ〜?オウムが間違いなら統一協会が正しいって、そんな幼稚な考えしてるわけ?」
B「??」
B「じゃあどうするのが正しいの?」
A「そんなことを論じるつもりはない。とにかくオウムは間違ってる。」
B「???」
B「それっておかしくない?」
A「おかしくない。ここはオウムについて論じる場だからな。」
         〜中略〜
A「これで麻原の裸の王様ぶりが明らかになったな。」
B「・・・。」


ちなみに、
Aさん=オウム信者でも統一協会信者でもない普通の人。
Bさん=オウム信者。
39TM:2005/07/30(土) 17:16:00 ID:4qeSJY8u
>>38
あはは、面白いレスありがとうございます。
元オウムで今は統一教会の行事に参加している普通の人ってすごいですね。

せっかくのレスですが、アメリカとロシアのたとえは、アンチの別院さん(仮)
が持ち出してこられたものですので、そういう書き換えは遠慮された方がよいかと。

ところで、別院さん(仮)はどちらへ行ってしまわれたんでしょうか。
お返事お待ちしておりますよ。
40名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 17:48:44 ID:Fk4hzBJ2
>★アメリカとロシア
>A「アメリカがロシアを非難しているけど、アメリカの非難はこういうとこが間違ってる」
>B「じゃあその点、ロシアは正しいってこと?」
>A「はぁ〜?アメリカが間違いならロシアが正しいって、そんな幼稚な考えしてるわけ?」

いや、そのとおりだろ。
アメリカの批判がまちがいなら、ロシアが正しいって・・・。
刑事が殺人容疑者に「おまえが殺人犯だ。」って言ったのに対して、
いや、それは冤罪だろって突っ込み入れたら、
刑事が「じゃあ、俺が殺人犯なのか?」と言い返すなみにトンチンカンな答え。
刑事の批判が間違っていると言ったまでなのに。

また、その刑事が不正、賄賂、恐喝なんでもありなら、
その刑事はあきらかに間違っているが、
だからと言って、殺人容疑者が正しいことにもならん。
41名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 18:13:44 ID:e036IPAj
>>39
>せっかくのレスですが、アメリカとロシアのたとえは、アンチの別院さん(仮)
>が持ち出してこられたものですので、そういう書き換えは遠慮された方がよいかと。

なんで? 間違ったこと言ってる人には「間違ってる」って言えばいいじゃん。
シンパとかアンチとか何の関係があるのかな。
まぁすべてを二極対立に置き換えるのはカルトらしいっちゃらしいけどw
42一般図書紹介:2005/07/30(土) 18:38:14 ID:/d2jeAd5
親鸞: 紀伊國屋書店BookWeb
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4816336796.html

図解雑学 親鸞
ナツメ社 (2004-04-06出版)
・仙波 芳一【著】

約800年前、京都に生まれた親鸞は4歳で父を、8歳で母を亡くした。
今度死ぬのは自分だ、死ねばどうなるのかと驚き、出家して比叡山に登ったのは9歳の時である。
しかし血のにじむ20年の修行でも、暗い魂の解決はできなかった。
泣き泣き下山した親鸞は法然に出会い、すべての人がありのままの姿で救われる「弥陀の本願」を聞いて救われる。
法然の弟子となり、弥陀の本願ただ一つを伝えた親鸞は35歳の時、権力者の逆鱗に触れて流刑に遭っている。
その後も親鸞の人生は、最後まで波乱の連続だった。
その一生と思想を、本書はイラストと共にわかりやすく解説する。

第1章 出家と破天荒の肉食妻帯
第2章 同門の友人との大論争
第3章 浄土教の広まりと過酷な弾圧
第4章 関東でたゆまぬ布教
第5章 嵐止まぬ晩年の京都
第6章 親鸞は何を教えたのか
43名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 20:38:44 ID:eVnEnQSt
地方サイト、追加でできているようです。

http://narahibiki.big-site.net/
古都・奈良のひびき

http://koushin-gakuto.net/
長野・山梨のページ
44名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 21:17:34 ID:vt4qbZDR
前スレがもう書き込めなくなってたんでこっちで
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1121642366/948へ

全国寺院検索
http://www.kotobuki-p.co.jp/kensaku/fset_ken.htm
でちょっと調べてみた。
一例としては富山県の大谷派、光徳寺という寺はそうらしい。

以下、紹介記事より抜粋。
>【本尊】蓮如上人作 黄金阿弥陀如来

>【由緒】本願寺第8代蓮如上人が文明3年(1471)越前吉崎御坊に滞在のとき、
>加賀・河北郡砂子坂(金沢市砂子坂町)に住む高坂四郎左衛門という武士の弟、治部尉が
>上人の弟子となり、道乗と賜った。
>そのとき本尊として阿弥陀如来の御絵像をいただいた。
>その後上人が砂子坂に来られて一宇を建立され、先の御絵像を手本として、
>自ら阿弥陀如来の黄金像を鋳造した。
>御丈一尺二寸のこの阿弥陀如来像が同寺の本尊である。
45名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 23:00:20 ID:eVnEnQSt
前スレ、ID:7zHGNOZQさん、いたら出てきてください。
46名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 23:25:09 ID:7zHGNOZQ
失礼しました。
47元々ぼら夫:2005/07/30(土) 23:32:45 ID:1ixLkesw
スレ立て乙〜♪
こんばんわ。まず、本尊について。T森センセのおっしゃる「親鸞・蓮如は名号以外を本尊としていない」
というのは、ちと史実的に問題ありってことで、OKかな?
『慕帰絵詞』(覚如上人の伝記絵巻)巻十[第二段]、覚如上人が病床にふしている場面にも、
稚児に薬湯をすすめられている覚如上人の枕側の床の間には、立像の絵像が懸けられている。
ちなみに、『慕帰絵詞』は、1351年覚如没後、10ヶ月後に製作されている。
48名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 23:35:49 ID:5pHdHf6R
前すれからね。
>真宗では、「自力虚仮迷妄の(真実とは言えない)五正行ごっこ」はすすめなくて、
「聞其名号信心歓喜」=「他力真実の五正行」のみをすすめれれてるということ。

>だから、「これで浄土へ行こうと思ってする」善や諸善は真宗では勧めていないということだろ。

この話も何回も出てて決着ずみなんだけど。
「不信も聴聞せよ」「重ねて聞け」「毎月の会合せよ」
「信心の沙汰せよ」「信決定のひとのまねでもせよ」
「信決定のひとをみてあのごとくならではと思えばなるぞ」
など「信心決定しようと思ってする行為を未信にすすめられた」お言葉は
たくさんあります。
なにをもって「これで浄土へいこうと思ってする善はすすめられない」
というのでしょうか。
信心の沙汰も「別に浄土へ行こうと思ってやっているわけではない」ということですか。
信前に報謝はないというのが本願寺の主張でしょ。


49名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 23:42:25 ID:7zHGNOZQ
聴聞が一番です。真剣な聴聞だと思います。
50名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 23:45:23 ID:5pHdHf6R
ぼらおがもう坊主やめようかと思っているいい加減な僧侶だと
書きながら一生懸命木像本尊の根拠を書き込んでいるのは不思議ですね。

今度は絵像や木像があればみんな本尊、というめちゃくちゃ論法ですか。
なんか疲れます。
51元々ぼら夫:2005/07/30(土) 23:46:21 ID:1ixLkesw
>>47のつづき
「どちらがウソか」で、T森センセが言われた「浄土真宗の御本尊は名号で【なければなりません】」
というのは、ちと言いすぎだったんではないかしら。
H癌寺さんに、「言いすぎちゃいました、ごめんね」ということで、一件落着?
52名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 23:47:45 ID:vt4qbZDR
>>49
真剣な聴聞をするには、やはり
s会の打ち出した方針には無条件に従い、財施や勧誘に励むことによって
宿善が厚くなるように求めなければいけない・・・
というのがs会教義ということでよろしいでしょうか?
53元々ぼら夫:2005/07/30(土) 23:57:47 ID:1ixLkesw
>>50
誰が、坊主やめるなんて言ったの?父親が亡くなって、お寺を継ぐために、
今までしてた仕事をやめなきゃなんないって、言ったと思うんですけど。
君は、普段人の話をちゃんと聞いてるの?間違った情報流すのやめてね。
漏れにとっては、都合の悪い記事は無視して、おのれの信心決定体験に突っ走る
『どちらがウソか』読む方が疲れるっつ〜か、「はあ?」って感じ。慣れたけど。
54名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 23:59:24 ID:/3G6FOjC
井戸のぞく
子を呼ぶ親は
いのちがけ

55名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 00:11:33 ID:GfabhFDy
>>42
著者がいい人だったからバラすのは気が引けるが
一般図書ではないな、これ。
56名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 00:14:02 ID:4626Kr1b
>>52
真剣な聴聞の為にあるのは、後生の一大事を問いつめることだと思います。
また、そう聞かされます。無常を念じるのです、と。
57名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 00:18:43 ID:GtIuw3Tg
我が子を心配するが如く
君たちを心配していたのだが

58元々ぼら夫:2005/07/31(日) 00:21:36 ID:dulSeb12
さて、ほおっておいてしまった「宿善」について。
I先生の解釈。
「宿善は、自力か他力かという問題が先哲の間に問題にされているが、
宿善の当体は自らの実践であるから自力というべきであろう。しかし、宿善の【宿】は
過去を意味する。過去は現在における過去である。現在という点において過去は
反省において成立するのである。過去とは弘願真実の法にあうことである。
弘願真実の法にあう反省の上からは、自らが聞法に精進したことがそのまま如来の
御方便であったという他力の世界に転ずるものといわれる。」
〜つづく〜
59元々ぼら夫:2005/07/31(日) 00:35:04 ID:dulSeb12
>>58のつづき
「それ故、宿善の当相は自力であるが、そのまま如来の大悲の活動であり、
その体は他力といわれるのが至当の解釈のごとく思われる。」
いわゆる、『当相自力体他力説』でつね。
『拾遺蓮如上人御一代記聞書』
「諸行は自力にてたのみてこそ他力もあらはせと立てたり。この一流は始終ひしと他力なり。
一心に弥陀をたのむもわがかしこくてたのむにあらず。過去の宿善によりてたのむゆへに
始終みな他力なり」
「始終みな他力」と言われているから、宿善も他力と言うことになる。
ではでは〜
60名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 08:32:34 ID:sIttbv1M
>>56
無常を念じる、か。
なかなか自分が死ぬとは思えないから、聞けないのでしょうね、この道。
61名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 10:09:00 ID:wDomj2lL
>>56>>60
真剣な聴聞をするには、やはり
「無常の風に吹かれれば『一切衆生必堕無間』」と、
経典にない会長の言葉を釈迦の言葉として自らに言い聞かせ、
s会の打ち出した方針には疑問を挟まず無条件に従い、財施や勧誘に
(それによって生活が破綻したり、社会倫理に反するようなことをしたりしようとも)
一生懸命に励むことによって
宿善が厚くなるように求めなければいけない・・・
というのがs会教義ということでよろしいでしょうか?
62名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 11:01:47 ID:gKhUKmd3
>>61
生活が破綻するほど財施に励むのは善とはいえないだろう?
家族や子供まで巻き添えをくってしまうぞ。
(s会の打ち出した方針には疑問を挟まず無条件に従い)なんていっても、
財施がどう使用されるかは、ガラス張りにして会員に公開されてしかるべきなのでは?
立山の眺めが悪いからといって、山の樹木を切り倒したなんてことは、法施でもなんでもない。
普通の感覚で考えてみれば、判ることだよ。
63名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 16:27:09 ID:wDomj2lL
>>62
>>61での()内のことは仮定として考えてもらって構わない。
ただ、今はどうか知らないが私がいた頃は
財施や発行物購入・活動費などへの出費を優先するあまり、
家賃や光熱費を滞納したり、昼ご飯を抜いたりしてた学生なんてよくいた。
普通の感覚でいえば、これはおかしい状態だ。
破綻とまでは行かないだろうが、寸前とは言える。
でも、仏教説話じゃ「自身の命をも省みずに行う善」なんてのも説かれているようだし、
s会ではそういう話をして財施を募ったりもするわけだ。

>財施がどう使用されるかは、ガラス張りにして会員に公開されてしかるべきなのでは?
それはその通りだろうが、会員にとってはそういう声を上げる行為自体、
「会に無条件に服従できてない」ことの証左と見なされるだろうし、
「会の収支は原則開示しない」というのが会の方針とされてしまえば
これに異を唱えれば例の粛清条項に該当することになる。

話はずれたが、>>56>>60の方は
>>52or>>61にお答えください。
一会員としての個人的な見解からでも構いませんので。
64渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2005/07/31(日) 17:23:31 ID:IwTrvjE8
>>63
 親鸞会は「嘘も方便」という嘘つき体制が徹底しているようだ。
勧誘時に宗教を名乗らないというのは、氷山の一角。蓮如
の言葉も、親鸞の言葉もみんなゆがめて教えている。その嘘つき
教義、嘘つき体制は目に余る。

 一切衆生必堕無間などという嘘教義が許されのも、嘘つき教義の
典型だ。

 教祖自らが善知識を名乗り、ちゃらんぽらんに親鸞・蓮如の嘘を
垂れ流し、若者の貴重な全人生を奪う。そんな体制の中で、会の収支
だけはガラス張りにしましたと言っても、誰が信じるか。

 千三つ嘘つき会ではどうしようもない。

 嘘つきを容認する宗教は、世論の力でたたきつぶすしか救う道は
ないと思うぞ。
65名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 17:27:03 ID:Vx8zOYPt
親鸞会の「蓮如上人御一代記聞書100選」って、
高森会長の独断と偏見によって、100ヶ条選ばれているだけど、
結構な数の会員(特に一般会員)がこれをメインで使ってるんだよね。
会員にとっては「特に大事な箇所を、先生が選んで下さった。」訳だから。

でも、そのなかに>>59のご文は入ってなかったような希ガス。
現在は手元に無いので、違ってたらスマソ。
66渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2005/07/31(日) 17:30:23 ID:IwTrvjE8
 嘘つきを本質とする宗教は、若者を騙してその人生を台無しにする。その
存在は、道徳に反し、正義に反し、人道に反すると僕は思っている。
67名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 17:42:46 ID:O+V9EUJS
前スレ>>887
>もはやあなたには付ける薬ないです。
>
>>★「親鸞聖人の教えに、善の勧めはない」
>>これが、彼らの偽らざる本音だったのだ。
>
>結局、「本願寺が親鸞聖人の教えに善の勧めはないと言っている」根拠、
>一言も出せない。

やれやれ、これが君の返事かい。
本当に、『なぜ答えぬ』を読んでいないんだね。
まともな反論になっていないよ。

意地を張るのも、結構だが、そろそろ素直にならないと。
魂を売り渡してはならないよ。

>もしあなたが専任講師だとして、高森氏が死んで親鸞会が瓦解して、
>世間に放り投げられたら、プライドばかり高くて理不尽なあなたを雇うところは
>どこもありません。

結局君は、仏法を生きていく道具だと思っていたんだね。
そんな君の本音が、よく分かる。
卑屈だね。 吐き気がするよ。

>だからあなたの発言を見ていると、本当に可哀想だなと心から思うんです。
>多分、このスレにいる人はみんなそう思っているでしょう。

せいぜい、欲楽で、楽しんだらいいだろう。
いつまで続くやら。
68名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 17:43:10 ID:sIttbv1M
真剣な聴聞をするたには、無常と罪悪を問いつめることだと思いますが。

道綽禅師『安楽集』より
譬へば人ありて空昿のはるかなる処において怨賊、刀をぬき勇をふるいて直ちに来りて殺さんと欲するにあい、この人たゞちに走りて視るに一河を度すべし。
未だ河に到らざるに即ち、此念を作さく、我河岸に至らば衣を脱ぎて渡るとせんや、衣を着けて浮むとせんや、若し、衣を脱ぎて渡らんには、唯ひまなきを恐る。
若し、衣をつけて浮かばんには、復、首領全くし難きを畏る。その時、但一心に河を渡る方便をなすありて、余の心想間雑することなきが如し。行者亦しかり。
阿弥陀仏を念ずる時、亦彼人の渡るを念って、念々相次ぎ余の心想間雑することなき如くせよ
69名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 17:44:16 ID:O+V9EUJS
前スレ>>889
>>案の定、本願寺は、衰退の一途。
>
>私の通っている別院は、常に聞法者で溢れかえっていますけどね。
>土日の行事を増やして、最近は若い方も増えてきました。
>親鸞会に取材にきてもらいたいと思っているくらいです。

それは結構ですね。
で、話の内容は?

「信心決定しましょう」「信心獲得を急げ」「後生の一大事の解決を急げ」というお話でしたか。
要の抜けた話では、どれだけいても、意味がありませんね。
それとも、話の内容がまったくないのは、また、居眠り?
取材に行って、写真を撮るよ。ほら、しっかり目を開けて。

>真宗崩壊の足跡とこどか、私には親鸞会崩壊の足跡が聞こえます。

手が震えてるよ。
もっと、落ち着いて。
興奮せずに、慎重に打ち込んでください。
70名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 17:48:28 ID:O+V9EUJS
前スレ>>887
>もはやあなたには付ける薬ないです。

有難う。私は、要りませんから。
でも、君には、まだまだつける薬が必要です。

>>★「親鸞聖人の教えに、善の勧めはない」
>>これが、彼らの偽らざる本音だったのだ。
>
>結局、「本願寺が親鸞聖人の教えに善の勧めはないと言っている」根拠、
>一言も出せない。

さて、『なぜ答えぬ』が発刊された背景と論争の結果を振り返ったことで、
君の当初の主張が、はなはだしい妄想であったことは、自覚ができたようだね。

結局、君の主張は、この一点に絞られた。
逆に言うと、これしかないのだ。
これにのみ、すがりついている。

しかし、君もそろそろ、自分の誤りに気づいたようだね。
上記の言葉が、虚しい抵抗であることも、本当は分かっているのだろう。
いや、これは、買いかぶっているのかな。
71名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 17:50:42 ID:O+V9EUJS
>根拠もなしに本音と決めつけて非難できるのなら、
>もはやそれは議論とは言いませんよ。

と、大変強気だが、
果たして、私の言ったことは、「根拠もない決め付け」だろうか。
よく、考えてみましょう。
デジタル単純坊やにも、よく分かるようにね。

箇条書きで、振り返ってみます。

○浄土真宗では、長い間、善が勧められてこなかった(歴史的事実)

○その結果、真宗門徒は、徐々に新興宗教に流れていった。(同)

○親鸞会が登場。聞法、勤行、善の勧めを、説いた。

○その結果、親鸞会の参詣者は激増。

○本願寺の門徒が、どんどん親鸞会に流れた。

○あわてた本願寺が、親鸞会を研究。

○「親鸞会は、善を勧めている。あれはおかしい」と発見。

○「善を勧める親鸞会は、間違い」と親鸞会を非難。

以上の経緯で、宿善論争が始まった。
72名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 17:51:18 ID:O+V9EUJS
>>70の続き
さて、繰り返しますが、
「善を勧める親鸞会は、間違っている」と本願寺は、攻撃してきたのです。
と言うことは、本願寺の主張はどうなのだろう。

「親鸞聖人の教えに善の勧めはある。それなのに、善を勧める親鸞会は間違っている」
と言うことかな。まさかね。
それでは、親鸞聖人が間違っていることになる。

「親鸞聖人の教えに善の勧めはない。それなのに、善を勧める親鸞会は間違っている」
とならなければ、論理的におかしい。
違うかい。

しかし、前回話しをしたとおり、「親鸞聖人の教えに善の勧めはない」なんて事は、
本願寺は本音として隠しておいて、決してそのまま文章にはしない。
(ここが、本願寺のずるいところなのだ。君も、よく似てきたぞ)

そして、ただ、こう言うのだよ。

「善を勧める親鸞会は、間違っている」

分かるかい。
73名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 17:54:18 ID:O+V9EUJS
>>72の続き
>結局、「本願寺が親鸞聖人の教えに善の勧めはないと言っている」根拠、
>一言も出せない。
 
君の最後のこの主張が、どんなに意味のないものであるか、分かるだろう。

たとえば、こういうことだ。

T字路にぶつかった。
右か左か、どちらかに行くしかない。
親鸞会は、「右へ行け」と言う。
本願寺は、「ちがう。それは間違っている」と言う。
「じゃあ、左へ行けという事か?」と反問すると、
「いや、おれは、左へ行け、とも言ってないだろう」
と逆切れした。

こんな返事は、通らないだろう。
「右へ行け」というのが、間違いだと言うのなら、必然的に、
「左へ行け」という主張にならざるを得ない。
違うかい。
子供でも分かるね。

たとえ、そのままの文章がなくても、
「善を勧める親鸞会は、間違っている」と言う主張そのものが、
「親鸞聖人の教えに、善の勧めはない」
と本願寺が主張している根拠になるじゃないか。


さて、ここまで、追い詰めたくはなかったが、
君が、余りにも、邪慢なのでね。
そろそろ、白旗を揚げるときだろう。
74名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 18:15:40 ID:Eu5OFlUq
>O+V9EUJS
いやー、H含字が相手にしないのがうなずけました。
お見事な素っ頓狂ぶりでございますね。感服いたしました。
ここまでくると、苛立つどころか逆にすがすがしい気分になるもんですね。

>いや、これは、買いかぶっているのかな。

思わず笑いが込み上げてきました。
同じ日本にここまでの方がネットでご活躍されていようとは・・・
日本も広いですね。
これからもその論理を無視した名台詞で
スレの住人を楽しませてくださいね。

合掌
75名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 18:28:07 ID:Y1vZwK6l
ID:O+V9EUJS
とりあえず、なぜ答えぬならなぜ答えぬの何ページに、
何と書いてあるか明示した上で話をするのが筋だろ?
自分から何も示さずに勝手に勝利宣言してるだけじゃん。
あと、>>73だが、T字路だと認識してるのはそっちだけ。
TM氏もこんな感じだが、親鸞会にはこういう二元論しかないのか?
76元々ぼら夫:2005/07/31(日) 18:38:23 ID:dulSeb12
>>73
横レスすまんが、別院さんwは、まず君の主張してることの前提、「H癌寺さんが、善の勧めはない」と
本当に言ったのかどうか、ソースを出してくれって言ってるんじゃないの?
要は、議論の土台が明らかになってないから、明らかにしてほしいってこと。
いいかげんな情報を土台にしても、答えが出るわけないっしょや。
77名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 19:00:09 ID:d1YVgnA0
たぶん、ここでアンチを煽ってレスを稼ごうって腹なだけなんじゃない?
シンパらしい姑息な手
78TM:2005/07/31(日) 19:04:43 ID:tasB/0pC
別院さん(仮)来てるんですか?
>>34>>35にあなた宛のレスがあります。
>>34は別院さん(仮)以外の人にも聞きたいことです。
よろしくお願いいたします。
もしも、来られているにもかかわらずレスがいただけないということでは、
よほど不都合なことがあるのではと疑われてしまいますよ。

>TM氏もこんな感じだが、親鸞会にはこういう二元論しかないのか?
ん、たとえば破邪顕正は諸善に入るか入らぬか、というのは二元論だと思っておりますが…。
そういうことは具体的に挙げてもらわないと回答できませんね。
79名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 19:11:00 ID:sIttbv1M
TMって、何だかよく分かりません。
80名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 19:18:55 ID:Vx8zOYPt
>>73
> たとえば、こういうことだ。
>
> T字路にぶつかった。
> 右か左か、どちらかに行くしかない。

>>75
TM氏もこんな感じだが、親鸞会にはこういう二元論しかないのか?

最初から、選択肢が二つしかないと錯覚させる、
親鸞貝ではよく使われる技法だね。
死後の世界の存在の説明でも、「ないと証明することはできない⇒ある」
という、かなり強引な証明(?)をしてるし。
81名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 21:41:18 ID:sIttbv1M
そして聴聞は、相続することも大事なことです。

至りて堅きは石なり至りて軟かなるは水なり、水よく石を穿つ、
心源もし徹しなば、菩提の覚道、何事か成ぜざらんといえる古き詞あり。
いかに不信なりとも、聴聞を心に入れて申さば、お慈悲にて候あいだ、
信をうべきなり、ただ仏法は聴聞にきわまるなり」
82名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 21:56:32 ID:Y4oGSZbD
善を勧める親鸞会

>s会の打ち出した方針には疑問を挟まず無条件に従うこと。
>財施や勧誘に(それによって生活が破綻したり、社会倫理に反するようなことをしたりしようとも)
一生懸命に励むことによって 、宿善が厚くなるように求めること。

だけれど、親鸞は自ら組織を創り、生活が破綻する程の過酷な財施など勧めていない。
ましてや、身分を詐称して勧誘することを善と称し、命ずる自分に無条件に従えと説かれたことなどない。
83名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 22:11:38 ID:9NjBzCBd
六波羅密を教えている真宗なんて聞いたことがない。
84名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 00:00:15 ID:4626Kr1b
>>52
真剣な聴聞には、死を問いつめることだと思います。
命は、先は短いぞと心得て聞かなければならない、と聞かされています。
85名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 00:04:39 ID:Y1vZwK6l
会員の知らない、知らされていない「公式見解」にどれほどの意味があるのだろう。

というと「本願寺よりマシ」みたいな反論がきそうだな。
86名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 00:07:39 ID:4lT0KLy4
「出した分だけ聞けるんだ」・・・か。
死の恐怖を担保にとりゃあ、どんな金集めだってできそうだな。
87名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 00:34:11 ID:ip8W3ddW
善を勧めないから間違い
なんて
自力修行を否定された比叡山の僧侶みたいな言い方だな。

往生のためには自力の善根を進めず、称名念仏のみ勧めたから当時非難されたのでは
なんか道徳的な善行とごっちゃにしてるんだったらそれとはまた別の話だろう。

親鸞会で善を勧めるのは往生のためじゃないと言うなら、では何のため?
世界平和?ボランティア?
88名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 06:10:02 ID:QRFViFIt
>>82
>だけれど、親鸞は自ら組織を創り、生活が破綻する程の
過酷な財施など勧めていない。

T森会長
ある座談会でのお言葉
「財施というものは因果の道理で、すればするだけ自分に帰ってくる。
家を売り払ってでもs会に財施して損はない。家がなくなったら
アパート住まいでもすればいい。」
s会幹部はこの教えを守っていないようですが・・・

一方で、「会長は贅沢にもベンツに乗っている」という批判を受けた時は
「会員はみんなベンツに乗ってきて欲しいと思っている」
と上記と矛盾したことをのたまったこともあるのですが、いまだに
その願いは達成されていないようです(当然ですが)。

>ましてや、身分を詐称して勧誘することを善と称し、命ずる自分(会長)
に無条件に従えと説かれたことなどない。

会員は親に嘘をついてもいいとか、身分詐称していい、という根拠を
聖教から述べるべきです。
以前法華経の比喩話を出している人がいましたが、

1)「方便」は嘘とは異なります
2)仏さまの使われるご方便を凡夫が使ってもいいとはどこにも説かれていません
3)真宗を標榜しているのに、説き方を法華経に依拠とはこれいかに???

などと指摘され、いつも沈黙してしまうのがs会です。
89名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 06:20:09 ID:QRFViFIt
>>71
>○浄土真宗では、長い間、善が勧められてこなかった(歴史的事実)
○その結果、真宗門徒は、徐々に新興宗教に流れていった。(同)

どうして「その結果」なのかがまったく理解不能です。
「インドで仏教が衰退したのは、善が勧められなかったからだ」
という主張と同様に荒唐無稽な主張だと思います。

そして、長い間、善が進められてこなかったことがなぜ歴史的事実
といえるかも理解できません。

南無阿弥陀仏は「善」でしょう?
浄土真宗では一貫として善は勧められてきたと思いますが。
真宗門徒が他宗に流れていったのは、当流が非常に聞き誤られやすいということと、
真実信を獲たひとが少なかったためだったためなのではないのでしょうか?
90名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 06:42:02 ID:QRFViFIt
>>73
>たとえ、そのままの文章がなくても、
「善を勧める親鸞会は、間違っている」と言う主張そのものが、
「親鸞聖人の教えに、善の勧めはない」
と本願寺が主張している根拠になるじゃないか。

あなたは右で無いなら左といっているのは自明だろうといいました。
そして右の根拠は出す必要がないといいました。
なぜなら左を否定しているのだから、といいました。
しかし、左を否定しているソースを出していないから結局は何も出していないこと
になり、相変わらず何も進展していないのです。

「善を勧める親鸞会は、間違っている」と本願寺が主張しているという具体的根拠、
あるいは、コウバイ氏が
「浄土真宗には善の勧めはない」といったとする具体的根拠を
捏造・ねじ曲げなしで、そのままの形で引用してください。
91名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 08:41:49 ID:y4+RTSFH
>>67
>せいぜい、欲楽で、楽しんだらいいだろう。
>いつまで続くやら。

欲楽を満たすために親鸞会をやめたのだと、単純に思っているのでしょう。
あなたのように無邪気に高森の主張を無批判に丸飲みし、
矛盾をつかれても疑問にも思わず、恥知らずな勝利宣言を出来るくらいの人間なら、
やめた人の気持ちはとうてい分かることではないでしょうね。

親鸞会で過ごした日々や、友人、そういったものを全て捨ててまで、多くの人がやめるのはなぜか。
少し考えてみた方が良いでしょう。

あと、欲楽と言いますが、
親鸞聖人の教え徹底に突き進んでいた筈の講師部員、しかもかなり高い立場にいた人が、
部下の女性講師にセクハラ紛いのことをして左遷されたり、一般会員が必死で財施している中、自分は家を買ったり、
「みな人に欲を捨てよと勧めつつ、あとから拾う寺の上人」みたいな欲楽ぶりを発揮しているんですよ。

高森会長の贅沢三昧と言い、欲楽に生きているのはどちらなのでしょう。
いつまで続くやら。
92名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 08:43:39 ID:oqW5g1Rj
>>89
他の宗派も衰退していること、他のカルトも躍進したことを考えるとこうかな。

○伝統仏教諸派は、檀家制度に胡座をかいてろくに布教も教化もしなかった。

○社会が唯物主義的な価値観に染まったこともあり、宗教離れが起こり、伝統仏教が衰退した。

○宗教を名乗らずに勧誘する、カルト宗教に入ってしまう人が急増した。
93再掲:2005/08/01(月) 08:47:15 ID:y4+RTSFH
高森氏は「真宗の正しい御本尊は名号である」と主張していますが、
蓮如上人が山科本願寺に御安置した木像本尊は、
真宗の正しい御本尊ではない、と言うことでよろしいですか?

更に「親鸞聖人も蓮如上人も名号しか御本尊として礼拝しておられない」
と高森氏は『どちらがウソか』で指摘していますが、
高森氏の主張は正しくない、ということでよろしいですか?

高森氏は紅楳英顕氏が、
「修善をすすめた文証など、あろうはずがない」と放言したと、
「なぜ答えぬ」に書いていますが、
紅楳氏がいつ、「修善をすすめた文証など、あろうはずがない」と言ったのか。
根拠を示して頂けませんでしょうか。

高森氏は紅楳氏の論文に反論して、
親鸞会を「まず諸善をつめ、諸善さえつめば、信心獲得できるとすすめる」と非難している、
と主張していますが、何時紅楳氏が上記のような非難を親鸞会に対して行ったのでしょうか。
根拠を示して頂けませんか?
94名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 09:21:30 ID:YMDteTSV
ギリシャのソクラテスから現代のハイデッガー、サルトル
に至るまで、西洋は無数の哲学者を生み出しました。
無数の哲学が現れたということは、言い換えれば、
他を圧倒する哲学が1つも無かったとも言えます。
95名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 09:22:38 ID:YMDteTSV
しかし、東洋においては、無数の哲学者がうまれることは
ありませんでした。
なぜなら、約2600年前、釈迦が、哲学の根本問題である
「生きる目的」を明らかにされているからです。
96名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 09:25:19 ID:YMDteTSV
そして浄土真宗の宗祖である親鸞聖人は29歳の時、
その目的を達成されました。
その喜びを主著『教行信証』にこう書かれています。
・慶ばしきかなや、西蕃・月氏の聖典、東夏・日域の師釈に、
遇い難くして今遇うことを得たり、聞き難くして已に聞く
ことを得たり。(教行信証総序)
・慶しきかな。心を弘誓の仏地に樹て、念を難思の法海に流す。
(中略)慶喜いよいよ至り、至孝いよいよ重し。(教行信証後序)
慶ばしきかな、遇い難くして、いま遇うことを得たぞ。
聞き難くしてすでに聞くことを得たぞ。
『教行信証』はじめ聖人のご著書には、生命の歓喜があふれています。
これが一度でも聖人の言葉に触れた人を魅了せずにはおかないのです。
そこに「とてつもない何かがある」と感じるのです。
97名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 09:43:26 ID:je8D4yRb
>>91
次女から電話で、最高幹部講師から結婚を申し込まれたと聞かされたときも、
「やった!姉さんが幹部講師と結婚してくれれば、私もs会で肩身の広い
思いが出きる」という思いが真っ先によぎった程だった。
実は専任講師のS講師とO講師からも同時にプロポ−ズされていると姉が続けた、
「えっ、S講師は私にもそれらしいこと言ったことがあったよ。」
・・・私が浪人も二年目に突入したある時、s会の用事で東京まで出張にきて
いたS講師と久しぶりに会いお茶を飲んだことがあった。二年目の浪人生活で
ヤツレテイル私のことをS講師は心配し気遣ってくれ、「いざとなったら私が面倒
みてもいいと思っている。」と最期に漏らしたのだった。
 その時のS講師の一言に、私は呆れると同時に怒りを覚えたのだった、
しかしながら次女からの相談の電話に、最終的に私が出した次女に最もふさわしい
結婚相手はS講師となった。幹部講師は確かにおいしい話しで捨て難かったが、
あんな堅物な年寄り相手では次女が気の毒に思えた。
O講師は楽天的で遊び相手としては刺激的に楽しいかもしれないが、次女を抑えつける
ような面があるところを私は直感的に感じとっていた、次女の結婚相手としては
最もふさわしくないのだ。

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/6299/toko32.htm
98名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 09:48:56 ID:uwFS7nE1
>>68

やっぱり自分の姿を見つめることが大事ですね。
99名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 09:51:53 ID:uwFS7nE1
>>71

大変わかりやすいまとめ有り難うございました。
実際そんな感じですね。


100名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 09:55:33 ID:je8D4yRb
>>99
>ID:uwFS7nE1

>>71に異論を唱えている>>89については
どのように反駁しますか?
101名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 10:02:29 ID:Sap9qh6q
●バロメータ
 住蓮、安楽事件など、法然門下に対する攻撃に、
親鸞聖人ほど激怒された方はなかろう。
 法謗に対する怒りは、信仰のバロメータである。
     (高森先生御金言集w)

最近スレでもよく見かけるので、ノートより全文引用してみるテスト。
最近でも少しずつ増えてるんでしょうかね、これ?
何か、電話やメールで他の会員に教えてはいけない、
とかいう細かい決まりごともあった気がします。
まあ普段の聴聞の丸暗記に比べれば、聞き取るのは簡単ですが、
私の場合、他人にPCのテキストデータをコピーしてもらってましたw
ついでなので、他に印象深かったものを2つ。

●何もかも
何もかも 巻きあげられて 南無阿弥陀
●何もない
何もない 取り上げられて 摂取不捨

財施にも精が出ますね。
102名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 10:21:28 ID:je8D4yRb
>>96
>これが一度でも聖人の言葉に触れた人を魅了せずにはおかないのです。
そこに「とてつもない何かがある」と感じるのです。

だから君は騙されるんですよ。
ろくに内容を検証する作業もせずに、大本営発表のみを正しいと信じ、
親鸞聖人をT森教祖におきかえて喜んでいるだけなのですよ。

他スレに、

>信者の人と話をしたことがあるけど、
とにかく大川先生の本を読め読めの一点張りだった。
すごい本だ、とにかくよくわかる、と。
どこがどうすごいんだ? と聞いても、
とにかくすごい! を繰り返すだけ。
皮肉でも何でもなく、ただただ可哀想で仕方がなかった。

こういうのがありましたが、
大川をT森といいかえただけなのがs会だと思っています。
103名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 18:04:35 ID:WiQeYDxD
仏法聞き難しがこのスレ読んでてますます知らされるわ。ほんとに。
104名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 18:11:18 ID:40uH2c7x
>>103
いかに正視に堪えない団体であるか、ってことですな。
105名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 18:25:14 ID:uwFS7nE1
>>63
> >>62
> >>61での()内のことは仮定として考えてもらって構わない。
> ただ、今はどうか知らないが私がいた頃は
> 財施や発行物購入・活動費などへの出費を優先するあまり、
> 家賃や光熱費を滞納したり、昼ご飯を抜いたりしてた学生なんてよくいた。
> 普通の感覚でいえば、これはおかしい状態だ。
> 破綻とまでは行かないだろうが、寸前とは言える。
> でも、仏教説話じゃ「自身の命をも省みずに行う善」なんてのも説かれているようだし、
> s会ではそういう話をして財施を募ったりもするわけだ。

無理を強いれば、それは布施とはいわないでしょう。
税金であり、徴収されるものになってしまいます。
あくまで自発的なものですからね。
106名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 18:26:25 ID:uwFS7nE1
>>87

> 親鸞会で善を勧めるのは往生のためじゃないと言うなら、では何のため?
> 世界平和?ボランティア?

そんなことは云っていない。
ボランティア団体でも、世界平和団体でもないんだから。

ただ善因善果自因自果 善因なくして善果なし
107名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 18:44:44 ID:R2aDb9Sc
>>97はK会に縁があったと昔書いてた人だ。
獲信したつもりらしくHPたちあげて実名さらしてた。
「正定聚も仏も方便」とか、でたらめ書いてたたかれてた。
108名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 18:56:32 ID:R2aDb9Sc
>>87
>往生のためには自力の善根を進めず、称名念仏のみ勧めたから当時非難されたのでは
なんか道徳的な善行とごっちゃにしてるんだったらそれとはまた別の話だろう。

本人が往生のためと「思っているかどうか」というのはあまり関係ない。
信前は道徳的であろうが「往生したい」と思っていようが自力の善根に
かわりなし。本願寺シンパはなんか間違えてない?
道徳上の善なら自力の善根ではないと思っているのかな?

ただこの『観経』は、仏、凡のために説きたまへり、聖のためにせず。中が下といふは、諸師のいふ、「小乗の内凡以前の世俗の凡夫、
ただ世福を修して出離を求む」とならば、なんがゆゑぞ、
『観経』(意)にのたまはく、「もし衆生ありて、父母に孝養し、
世の仁慈を行ぜんに、命終らんと欲する時、善知識の、ためにかの
仏の国土の楽事、四十八願等を説くに遇ふ。この人聞きをはりて
すなはちかの国に生ず」と。
この文をもつて証するに、ただこれ仏法に遇はざる人、孝養を行ずと
いへども、またいまだ心に出離を希求することあらず。ただこれ臨終に
善の勧めて往生せしむるに遇ふ。この人勧めによりて回心して
すなはち往生を得。
乃至
この品の人かつて仏法を見聞せず、またけ求することを解らず、
ただみづから孝養を行ずることを明かす、知るべし。(観経四帖疏)

「ただこれ仏法に遇はざる人、孝養を行ずといへども、またいまだ心に
出離を希求することあらず。」
「この品の人かつて仏法を見聞せず、またけ求することを解らず、」
仏法聞いてないひとの父母孝養も散善なんだよね。
本願寺は親孝行はすすめないわけだ。
「本願寺に善のすすめはない」というのはなんの問題もない。

109名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 19:26:26 ID:G4j8uCLg
>>108追加

「孝養父母」とは、これにつ  きて二あり。
一には世間の孝養、二には出世の孝養なり。世間の孝養とは  
『孝経』等の説のごとし。(選択集)

親孝行しろよ。
110名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 19:38:55 ID:G4j8uCLg
>>89
>南無阿弥陀仏は「善」でしょう?

まず、随縁の雑善というは、自力の行をさすなり。
真実に仏法につきて、領解もあり信心もおこることはなくして、
わがしたしきものの律僧にてあれば、戒は世にとうときこ
となりといい、あるいは、今生のいのりのためにも、真言をせさすれば
結縁もむなしからず、真言とうとし、などいう体に、便宜にひかれて、
縁にしたがいて修する善なるがゆえに、随縁の雑善ときらわるるなり。
このくらいならば、たとい念仏の行なりとも、自力の念仏は随縁の雑善に
ひとしかるべきか。(安心決定鈔)

本願寺は自力の念仏と他力の念仏の水際を説いてきたか?
「信心決定しても必ずはっきりするものではない。」と反論ビラにまで書いて
真仮未分の念仏をすすめてきたのが本願寺じゃないか。
無上の名号を「随縁の雑善にひとしく」した罪は大きいぞ。
「他力の念仏もすすめてこなかった」本願寺。
「善のすすめはない」と言われてどこがおかしい?
111渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2005/08/01(月) 19:40:28 ID:SDE/I4iM
>>54-57,>>95-96

 あんたら、歯が浮くような嘘を垂れ流して恥ずかしくないのか。
 あんたらの言葉には、全然、人間味を感じないんだよ。親鸞の
真っ当な教えを学んだらどうだなどと言っても、阿呆に付ける薬
はないから言わないが、心にもないような嘘を垂れ流すのだけ
は止めたららどうよ。

 大人が聞けば、噴飯物として無視するんだが、あんたらの口か
ら出任せ猿芝居でも、人生経験の浅い若者は十分騙されるんだ
よ。

 親鸞さんや阿弥陀さんがどうのなんてことは、あんたらに言うつ
もりはない。口から出任せの嘘を吐いて、ちったぁ、お天道さんに
恥ずかしいと思うような善良、健全な心をもったらどうなのさ。

 嘘つきを容認する親鸞会の存在は、社会の倫理道徳に反する
ということに、恥ずかしさと良心のかけらぐらい持ちなさいよ。
112渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2005/08/01(月) 19:54:02 ID:SDE/I4iM
>>111
>>54-57    誤
 >>54,>>56-57 正
(55を引用して指定する意思はありません。 m(_ _)m)

 
113渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2005/08/01(月) 19:56:06 ID:SDE/I4iM
>>110
 まあ、本願寺もおかしな寺だ。カルトの一つだろう。
 だが、本願寺カルトで若者が泣いて苦しんでいるという話しは聞かない。
 本願寺が、社会的に薬になっているとは思わんが、特別に毒にもなってもなってないようだ。
 親鸞会では、多くの若者が泣いている。

 親鸞会は、一日も早く解散することが、あんたらが社会に果たす最大の善であることに気づいたらどうなんよ。
114名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 20:03:44 ID:je8D4yRb
>>110
>本願寺は自力の念仏と他力の念仏の水際を説いてきたか?
「信心決定しても必ずはっきりするものではない。」と反論ビラにまで書いて
真仮未分の念仏をすすめてきたのが本願寺じゃないか。
無上の名号を「随縁の雑善にひとしく」した罪は大きいぞ。

いいたいことはわかるよ。
私は別に本願寺シンパでもないですよ。
でもね、s会は自分の姿を鏡に映し出すということをしない団体なの。
あなたがたのほうが本願寺よりもよほど破廉恥なことをしでかしているんですよ。
そして反省無く、開き直り、退会者は人間として生きる価値なし、
などというカルト宗教発言を懲りずに繰り返している。

たとえ、真仮未分の念仏をすすめてきたとしても、本願寺はs会のように
妄語を肯定したり、身分詐称したり、ウソを方便とは言ってきませんでしたよ。

まだ本願寺のほうがs会よりも億兆倍はましです。
115名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 20:20:26 ID:uwFS7nE1
 トヨタ自動車は来夏、レクサスブランドの最高級セダン「LS」を
1000万円強で発売する。トヨタブランドの国内モデル「セルシオ」を
全面改良し、「クラウン」一台に相当する約400万円、価格を引き上げる。
輸入車では「メルセデス・ベンツ」などが1000万円を超すが、国産車では
突出した高級セダンとなる。

 トヨタは26日、レクサスブランド三車種を発表したが、最上級車のLSに
ついては概要を公表していない。LSは1989年、米国や欧州で発売した
「レクサス」(日本名セルシオ)の主力車種で、新型車は四代目。
現行セルシオと同サイズの「ノーマル」と全長が長い「ロング」を用意し、
ロングの販売価格を1100万円前後とする方向で検討している。 (07:00)


引用元:日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050728AT1D2509H27072005.html
関連スレ
【自動車】トヨタ、レクサス3車種の価格公開【07/26】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1122349412/
116名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 20:21:35 ID:je8D4yRb
>>110
>「他力の念仏もすすめてこなかった」本願寺。

またひとつ宿題が増えましたね。
いままでの宿題は当然のことながら、いわばくてもわかってますよね。

今回の宿題:
本願寺が「他力の念仏もすすめてこなかった」根拠とソースは?
本願寺が自力念仏を勧めた、というのならそのソースでも可。
117名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 20:23:40 ID:je8D4yRb
>>116
>いわばくてもわかってますよね。

岩縛手も?
言わば九手も?

いわなくても、の間違いでした。
スレッド無駄遣いスマソです。
118名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 20:36:13 ID:Iu0ZwF2+
>●何もかも
>何もかも 巻きあげられて 南無阿弥陀
>●何もない
>何もない 取り上げられて 摂取不捨

これなんかワロタw。
「何もかも巻き上げられて死んでしまう。」
「もう取り上げられて何もない、でも逃げられない。」
読み方次第でこんな風にも聞こえる。
まさにカルト。
119名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 21:04:30 ID:upczxP6l
>道徳上の善なら自力の善根ではないと思っているのかな?

そうです。
道徳上の善はすべて自力の善根ではなし

昔の人は、仏様がみていなさるからと
世の中に何か善い事をして、褒めてもらおうとか
何かいいことを返してもらおうなんていう
まだ信心深い人がいただけですよ。

この珍妙なでもどこかなつかしい自然宗教チックな行動は、
善い行い→善根→仏様・神様がそれをキャッチ→えらいえらいと誉めてお返しに善果・福だよ
というメカニズムが裏に隠されている。

そういう原理から来る善は、確かに道徳上の善とは言っても
浄土仏教の自力善と被っているというか同じ心が元になっているんだろうね。

でも、例えば息を吸うという行為。
息を吸わないと死んでしまう→悪果。
ということは、息を吸うことは「生き続ける」という善果を
自分にもたらす善行ということになる。
果たして、その善行は浄土を行きたいと思ってする善なのだろうか?
分かりましたか?
そういうことです。
120TM:2005/08/01(月) 21:46:13 ID:rDJvfwc1
>>それだけで十分なのです。単にやりとりが公開できればいい。
>>普通に考えて、何か間違ったこといってますか?
>>他のアンチの方に意見をちょっとたずねてみましょう。利害関係があるから
>>正直に言えないかもしれませんが…。
この件は特に異論がないということでよろしいですか?>アンチの皆さん
この件は、本日中に何かなければ、特に異論がないということで承ります。

>>駄目な手ばかり打っている、あれで強いつもりか、奴の取り巻き以外は皆笑ってるぞ、
>>と言っているような人。でも、その人と指してみろと言われたら、さしたる理由もなく拒む。
>>そして、そいつと指せなんて言うことは「逃げ」だ、と言い出す始末。
>>合理的な理由があれば納得いくんですよ。重病で寝たきりで会場まで行けないとか、
>>看病しなければならないために少しの時間も取れないとか、実は将棋のルールを知らないとか。
>>どうなんでしょうね。
>実際のところどうなんですか?
これは再掲です。アンチの皆さんにお尋ねしたいと思います。
都合が悪いとは思いますが、答えられる方はないのでしょうか。
公開質問に立ち上がるぞ、という方が現れるのならそれはそれでよし、ですが。

>>あと、あなたではないかもしれませんが、会の教義はウンコに金粉を塗りたくったようなものだ、
>>というレスがありました。これはどう贔屓目に見ても、良い点もあるが悪い点もある、というレベルではないですね。
>>根本的に否定しているとしか読めません。
>>類例としては、限定的な意味を読み取れない「マインドコントロール」「思考停止」といった表現。
>こういったレスは思考停止した発想に基づいているということでよろしいですか?
これも本日中に何かなければ、特に異論なしということで承ります。
121TM:2005/08/01(月) 21:48:53 ID:rDJvfwc1
★これは別院さん?宛てのレスの再掲です。

あれだけ元気な方が突然来られなくなるなんてちょっと考えにくいので、
しばらく呼びかけ続けさせていただきます。

>しかしその点については書き出すと長くなりますから、
>ご自分で本を読まれるなりして勉強してみてください。
勉強しときますよ。たとえばどんな本がお勧めですか?

>>私は保存してプリントアウトして、脱会説得に使いますから、
>>もっとこうしたことを言ってくださると有り難いんですけどね。
>あなたがどなたか知りませんが、アンチの方がよほどひどいことを言っていますよね。
>お前はマインドコントロールされているから議論する気もない、とか、ウンチを有難がってろとか。
>そういう発言についてどう思われるのですか。
>そういう発言はカットして人に見せて、あることないこと言っているのですか?
>そういう行動はどう思われるのですか?

122名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 21:56:49 ID:9eKwx7HG
往生の為に道徳上の善を勧めた親鸞と言う珍説が出ましたw
毒を飲むな。とは言ったけど、往生の為に道徳上の善が必要なんて説は無いね。
123TM:2005/08/01(月) 22:04:19 ID:rDJvfwc1
別院(仮)さん、言いっぱなしで都合が悪くなるとほっぽりだすなんて、
どういった了見でしょうか。
ぼら夫さんもそういうことがありましたが、都合が悪くなると完全無視に入るのは、
本願寺標準なんですか?
本願寺の説法を聞いているとそういうことが気にならなくなるのでしょうか。
あなたの言葉についてレスを返しているのみ。
子供がいるようないい大人ではないのですか?
残念ながらそういう空気は、あなたのレスと態度からは読み取れませんよ。
124名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 22:08:34 ID:GDFTnN3I
そしてTMは救おうとして垂らされた蜘蛛の糸を自ら切り落としそのまま地獄の釜底へ落ちていったのでした
125TM:2005/08/01(月) 22:12:59 ID:rDJvfwc1
>>124
誰がたらしてくれるんですか?
126名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 22:15:20 ID:WiQeYDxD
124さん、見苦しいよ、まともにTMさんに向かって行ったら自分が
都合悪いからって。立場が悪くなるとそういう切り返し?
127名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 22:18:40 ID:GDFTnN3I
あっ。訂正
TM 誤
T森 正
128名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 22:25:39 ID:GDFTnN3I
そしてT森も救おうとして垂らされた蜘蛛の糸を自ら切り落としそのまま地獄の釜底へ落ちていったのでした
129名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 23:16:45 ID:xO1nZNc2
>>119
また根拠なしか。
まあ根拠あげて話するんだな。

130名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 23:19:26 ID:WiQeYDxD
おっ、法論するき満々ですね。
131名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 23:22:40 ID:xO1nZNc2
>>122

頭悪そうだね。
世善に父母孝養があって「仏法を聞いてないひと」と書いてあるよ
って言ってるんだよ。日本語わかります?
132名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 23:28:46 ID:1QNr2mP+
>>108
「初めに諸師の解といふは、先づ上輩の三人を挙ぐ。上が上といふは、こ
れ四地より七地に至るこのかたの菩薩なり。なんがゆゑぞ知ることを得る。か
しこに到りてすなはち無生忍を得るによるがゆゑなり。上が中とは、これ初地
より四地に至るこのかたの菩薩なり。なんがゆゑぞ知ることを得る。かしこに
到りて一小劫を経て無生忍を得るによるがゆゑなり。上が下とは、これ種性以
上より初地に至るこのかたの菩薩なり。なんがゆゑぞ知ることを得る。かしこ
に到りて三小劫を経てはじめて初地に入るによるがゆゑなり。この三品の人は
みなこれ大乗の聖人の生ずる位なり。次に中輩の三人を挙げば、諸師のいはく、
中が上とはこれ三果の人なりと。なにをもつてか知ることを得る。かしこに到り
てすなはち羅漢を得るによるがゆゑなり。中が中とはこれ内凡なり。なにをも
つてか知ることを得る。かしこに到りて須陀を得るによるがゆゑなり。中が
下とはこれ世善の凡夫にして、苦を厭ひて生ずることを求む。なにをもつてか
知ることを得る。かしこに到りて一小劫を経て羅漢果を得るによるがゆゑなり。
この三品はただこれ小乗の聖人等なり。下輩の三人はこれ大乗始学の凡夫な
り。過の軽重に随ひて分ちて三品となす。ともに同じく一位にして往生を求
願すとは、いまだかならずしもしからず、知るべし。」
(つづく)
133名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 23:30:18 ID:1QNr2mP+
>>108
「ただこの『観経』は、仏、凡のために説
きたまへり、聖のためにせず。中が下といふは、諸師のいふ、「小乗の内凡
以前の世俗の凡夫、ただ世福を修して出離を求む」とならば、なんがゆゑぞ、
『観経』(意)にのたまはく、「もし衆生ありて、父母に孝養し、世の仁慈を行
ぜんに、命終らんと欲する時、善知識の、ためにかの仏の国土の楽事、四十八
願等を説くに遇ふ。この人聞きをはりてすなはちかの国に生ず」と。この文を
もつて証するに、ただこれ仏法に遇はざる人、孝養を行ずといへども、またい
まだ心に出離を希求することあらず。ただこれ臨終に善の勧めて往生せしむる
に遇ふ。この人勧めによりて回心してすなはち往生を得。またこの人世にあり
て自然に孝を行ず、また出離のためのゆゑに孝道を行ぜず。次に下輩の三人を
対せば、諸師のいふ、「これらの人はすなはちこれ大乗始学の凡夫なり。過の
軽重に随ひて分ちて三品となす。いまだ道位にあらず。階降を弁ちがたし」
とは、まさに謂ふにしからず。なんとなれば、この三品の人、仏法・世俗の二
種の善根あることなし。ただ悪を作ることを知るのみ。なにをもつてか知るこ
とを得る。下が上の文に説くがごとし。「ただ五逆と謗法とを作らず、自余の
諸悪はことごとくみなつぶさに造りて、慚愧すなはち一念に至るまでもあるこ
となし。命終らんと欲する時、善知識の、ために大乗を説き、教へて仏を称せ
しむるに遇ひて一声す。その時阿弥陀仏、すなはち化仏・菩薩を遣はしてこの
人を来迎し、すなはち往生を得しめたまふ」(観経・意)と。ただかくのごとき
悪人目に触るるにみなこれなり。もし善縁に遇へば、すなはち往生を得。もし
善に遇はざれば、さだめて三塗に入りていまだ出づべからず。」 (つづく)
134名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 23:31:37 ID:1QNr2mP+
>>108
「上品の三人はこ
れ大に遇へる凡夫、中品の三人はこれ小に遇へる凡夫、下品の三人はこれ悪に
遇へる凡夫なり。悪業をもつてのゆゑなり。終りに臨みて善によりて、仏の願
力に乗じてすなはち往生を得。かしこに到りて華開けてまさにはじめて発心す。
なんぞこれ始学大乗の人といふことを得んや。もしこの見をなさば、みづから
失し他を誤りて害をなすことこれはなはだし。いまもつて一々に文を出し顕証
して、いまの時の善悪の凡夫をして同じく九品に沾はしめんと欲す。信を生じ
て疑なければ、仏の願力に乗じてことごとく生ずることを得。」
(『観経疏』 玄義分  ) 

各自でお聖教の文を読んで意味を考えてみましょうね。
135名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 23:47:01 ID:4lT0KLy4
>>120
既に公開されているので、取り立ててこれ以上のことをする必要性を感じないだけです。
何が公開されているか、それは
「自分の知らされた一杯を人に語りなさい」と会長から教えられている
一会員のTMさんが、「知らされている」であろうs会の宿善論を語ることを拒否していることが、です。

残念ですが、私は公開質問状の誘いには乗りません。
理由はあなたが以前に呈された危惧と同じで、身元を特定されるから。
私はs会のダミサ勧誘に関わったことのある者だ、という
社会通念上の負い目から、これは避けたいと思っているので悪しからず。

ウンコ云々については、私はそんなことは言いませんけどね、
s会教義以外の思想や価値観を指して
「糞に金粉を塗りたくったようなもの」とは、s会でも言っていることではないですか?
人に向かってそういう罵声を浴びせれば、言った側もそのように言われることは想定しないのですか?

s会教義が外側も中身も金であるとお考えで、そのよう主張されたいのならばTMさん、
是非ともここであなたが「真実である」と信じておられるs会の宿善論を説いてください。
136TM:2005/08/01(月) 23:59:18 ID:rDJvfwc1
>>135
おや、別院さん(仮)ですか?
お久しぶりですね。レスありがとうございます。
まさか、レスはそれで終りじゃないですよね。
今までのレスの流れを踏まえていただいた上で回答されるのがいいと思いますよ。
ではまた後ほど。
137名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 00:00:50 ID:+shyx4Oh
>本願寺は自力の念仏と他力の念仏の水際を説いてきたか?

「他力の念仏がとなえられる」
「自力と他力の念仏の水際を説けるんだ 」
とかいってみても、会員に「生活が破綻寸前になるまでの過酷な財施」を勧めておいて、
受け取った財施を会員のためではなく「自分の欲求充足の為の贅沢趣味に費やしている現実」
があるとするならば、当人の語る「他力の水際の世界の信憑性」というのも、
なんだか怪しく感じてしまうのですが。

何かの本で「人の本性は美辞麗句ではなく、金の使い方によって現れる」
というのを読んだことがありますので。
138名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 00:02:04 ID:4lT0KLy4
>>136
いいえ。別院(仮)さんではないですよ。一アンチからです。
139名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 00:06:21 ID:4lT0KLy4
遅レスですが>>37
>>TMさんorその他の会員が、講師部員から聞いた
>>会の公式見解をここに挙げるという件はどうなってるんでしょうか・・・?
>そうせざるを得ないなら、検討しなければならないでしょうね。

そうされてはいかがでしょうか?
あなたもs会の宿善論が知らされる・このスレの住人も知らされる。
140名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 00:07:32 ID:S6eT+4vp
>>110

本願寺総体(そういう説の人がいるじゃなくて)が、念仏を「自力の行」(随縁の雑善)
として勧めてきたという根拠を具体的に文献名を出し、当該文を引用していただけます
か?
141TM:2005/08/02(火) 00:11:23 ID:Y0IyF15N
>>138
おやおや、違うんですか。

今日は遅いのでこれだけレスしときますね。
>残念ですが、私は公開質問状の誘いには乗りません。
>理由はあなたが以前に呈された危惧と同じで、身元を特定されるから。
もう十回以上言ってると思いますが、私が代行しますから問題ありません。
これでよろしいですね。
142名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 00:23:09 ID:gZGuw0W/
>>141
左様ですか。では、財施や勧誘が宿善を厚くするものであり、
信心決定の為にはこれを求めなければならない、というs会の宿善論を
ここで解説して下さるようにお伝えください。

ではお休みなさい。
143名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 00:24:07 ID:PvBwcv3y
age
144名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 00:50:53 ID:rYn1Uk1l
信用のない人に人は集まらない
145名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 00:54:24 ID:4pZurqW3
>>144
とすると、麻原には信用があったんだね。
146名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 00:57:10 ID:rYn1Uk1l
あれは集まってるんじゃない。拘束してるんだよ。
147名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 01:16:56 ID:4pZurqW3
>>146
ふーん。s会もそうだけどね。
148名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 07:40:23 ID:S6eT+4vp
>>108-109
>>132-134


 九品(衆生の種類)と三福(世福、戒福、行福)と関連して説かれる。
   ⇒九品(上品上生〜中品中生〜下品下生)
  称名念仏は、下三品のために説かれる
   ⇒善導・法然・親鸞によれば、一切衆生のため念仏を説くことがこの経の主旨である。

ttp://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/~akimoto/literature3.htmlより
149名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 07:58:05 ID:XhqHW5eT
>>148

善導大師の三願転入ですね。
すばらしい。
150名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 08:01:15 ID:jj7YBw/t
拘束の意味知らないんじゃないの?
151名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 08:08:25 ID:FKhb56NS
>会員に「生活が破綻寸前になるまでの過酷な財施」を勧めておいて

生活が破綻するほど財施した話は聞いた事がない。
聴聞できなくなるじゃないか。あなたの書いてることが嘘の証拠。
ちなみに私は医者でも弁護士でもありませんが
ここ数年収入は一千万前後で、世間的にも裕福にすごしていますけどなにか?
152名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 08:50:48 ID:jj7YBw/t
一水四見ですね。アンチの人達、色々質問答えてもらってよかったね。
153名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 09:08:42 ID:UOxeOdyq
TMさん、正直にいったら?
公開討論公開討論と馬鹿の一つ覚えのように連呼して
質問から逃げているんでしょ?
チキンでしょ、ただの。
仏教徒でなくて、T森教の一信者に過ぎないから、
>>142
>>140
>>135
>>116
などには全然答えられないんでしょう。
どれもこれも公開質問云々ともったいぶるほどのでなくて簡単な質問でしょうが。
TMさん、専任講師かなんか知りませんが、
あなたの信念としてこたえることもできないんでしょ、結局は。
みていて甚だ見苦しいですよ。

>>152
>アンチの人達、色々質問答えてもらってよかったね。

バカか?どこに答えてますか?
154名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 09:22:15 ID:UOxeOdyq
【親鸞会の公約はウソか?】

いままで親鸞聖人の教えをネジまげて大衆をだまし、仏法を食いものにしてきた人たちは、
本当の親鸞聖人の教えが、大衆に知れわたることを極度に怖れます。
それはちょうど、牛肉だと喰わされていた大衆が、ネズミの肉であることを知れば、
どんなにか憤激し、離反することは必至だからです。
 だから、その人たちはほんとうの親鸞聖人の教えをハッキリさせる親鸞会を蛇蝎のように
嫌い、なんの根拠も示さず、対決を避けて非難攻撃します。
しかし、親鸞会は公約しています。この親鸞会の主張に対して、異論、反論のある方は
遠慮なく申し出て下さい。
 相手が集団であれ、個人であれ、公開であれ、非公開であれ、討論であれ、文書討論であれ、
                〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
相手の希望される方法で、時と場所を問わず、ほんとうの親鸞聖人のみ教えを開顕するために、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
喜んで対決に応じます。
----------------------------------------------------------------------
勇ましいことを公約してるじゃん。
非公開でもいいんでしょ?
相手の希望する方法でいいんでしょ?
じゃあここでもいいじゃん。早く答えてください。
質問から逃げたいがための詭弁はもう聞き飽きたよ。
155名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 09:55:22 ID:SLLI0HY4
>>121
> >しかしその点については書き出すと長くなりますから、
> >ご自分で本を読まれるなりして勉強してみてください。
> 勉強しときますよ。たとえばどんな本がお勧めですか?

私も知りたいですね。
似たような本はたくさんあるので、お勧めを一つお願いします。

156名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 09:55:59 ID:SLLI0HY4
>>119
> >道徳上の善なら自力の善根ではないと思っているのかな?
>
> そうです。
> 道徳上の善はすべて自力の善根ではなし

いわゆる「自力の」善根とはいえないと言うことですね。


ここでいう自力というのは、「浄土往生を目指して、自らの善根を
弥陀に差し向ける、往生の助けにしようという」心のことなんでしょうか?


> でも、例えば息を吸うという行為。
> 息を吸わないと死んでしまう→悪果。
> ということは、息を吸うことは「生き続ける」という善果を
> 自分にもたらす善行ということになる。
> 果たして、その善行は浄土を行きたいと思ってする善なのだろうか?
> 分かりましたか?
> そういうことです。

いいたいことは分かりました。
浄土往生を願う人がする道徳上の善は、やはり、自力の善根になる
のではないかと思いますが。
そのへんは、明確にどれくらい浄土往生がこころにあれば、自力になるんでしょうか?

なんとなく地獄極楽をイメージして、これだけ良いことしたのだから
死んでも悪いところへはいかないだろうと思っている人のする善は
自力でしょうか?
157名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 10:04:20 ID:9abFIX0W
>>154
まず、2chが本当に討論できる場所かどうか、よく考えるといいよ。
先生が「便所の落書き」とまで仰るくらいだからね。
そのまま引用させてもらうと、

> だから、その人たちはほんとうの親鸞聖人の教えをハッキリさせる親鸞会を蛇蝎のように
>嫌い、なんの根拠も示さず、対決を避けて非難攻撃します。
逃げているとか詭弁とか言ってるけど、それ以前に君達アンチは
対決を避けているからこそ、2chなんかで誹謗中傷に勤しんでいるのでしょう?

>しかし、親鸞会は公約しています。この親鸞会の主張に対して、異論、反論のある方は
>遠慮なく申し出て下さい。
2chで会の正式な返答があるのが当然だと思っている気の毒な人がいるようだけど、
何の申し出もないのに「便所の落書き」の相手をする訳が無い。
「正式に」質問していないのに、無視されたとか言ってわめいても、ねぇ。

まずは親鸞会にちゃんと「申し出る」ことですよ。
158名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 10:31:04 ID:UOxeOdyq
>>157
>先生が「便所の落書き」とまで仰るくらいだからね。

このT先生の認識は、完璧に時代錯誤で間違っていますよ。
便所の落書きが原因で訴訟が起こりますか?
便所の落書きによって世論が形成されますか?

「2ch」の書き込み人によって日夜作られている「ネット世論」に関しては、
TV、新聞、週刊誌 等のマスコミが作っている所謂「世論」と同質という意見も
あるくらいです。
-------------------------------------------------------
猫の耳やしっぽを切って殺害した画像をインターネットの掲示板サイト、
“2ちゃんねる”で公開したとして福岡地検は、広島県呉市の無職の男(27)を
動物愛護法違反の疑いで8月6日逮捕、7日に同法違反容疑で福岡地裁に起訴した。
同法違反での逮捕・起訴は極めて異例。
男は今年5月書類送検されたが、地検には厳罰を求める電子メールや手紙が多数寄せられた。
地検は「社会的影響が大きい」として、世論を配慮して起訴に踏み切ったとみられる。
(8月7日の各紙の報道から)
-------------------------------------------------------
2chを舞台にした異例尽くめの事件です。
動物愛護法違反での逮捕・起訴も異例なら、任意捜査、書類送検で一度処理された
容疑者を全く同じ事件、同じ容疑で逮捕・起訴するのも異例です。

便所の落書きで人が逮捕されますか?

すでに、(その善悪は別問題として)2chはすでに便所の落書きではありません。
世間に認められた世論を形成していることは疑いないのです。
そのことを既成事実としてみとめているからこそ、あなたがたシンパも2ch情報を重視し、
アンチの書き込みに瞬時に反応して反論を書き込むんでしょう?
いっていることが自己矛盾してませんか?
159名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 10:45:25 ID:jj7YBw/t
だから親鸞会に文句あるなら親鸞会のホームページに言えばいいだろ、
結局自分の誤り認めたくないんでしょう。ホームページで正せばはっきり
するのに遠回りなやり方。都合悪いもんね。自分が何も言えなくなるのが。
だからこの2chで多くの人の中に隠れてるんでしょ。沢山の人が出入り
してるし、さっきの一水四見の意味分からんくせにバカよばわりする人も
いるしね。まあ、ここは何言ってもいいけど。隠れてないっていうなら、
せめて、TMさんとかボラ夫さんとか渡海とかなんか名前つければ。こう
書いたら、お前はどうなんだっていうんでしょ。言ってれば。
160泉田:2005/08/02(火) 11:38:06 ID:UOxeOdyq
>>159
お望みどおりコテにしてあげたよ。

>だから親鸞会に文句あるなら親鸞会のホームページに言えばいいだろ、
結局自分の誤り認めたくないんでしょう。ホームページで正せばはっきり
するのに遠回りなやり方。

バカの一つ覚えで直接質問しろ、の繰り返しか、いい加減にしてほしい。
私は既にホームページのs会のアドレスに2回質問をおくったんですがねえ。
もう2ヶ月になるが、なしのつぶてだ。返答がない、無視されているとしか思えない。
泉田ですよ、誰か責任者みてたら沈黙を保っているのはなぜか
答えていただきましょうか。

>さっきの一水四見の意味分からんくせにバカよばわりする人も
いるしね。

詭弁もほどほどにしてくれないか?
質問>>142 >>140 >>135 >>116 の答えがどこにあるんだ?
君も以上の質問に答えられず、大本営発表を思考停止で信じている
だけでしょ?だいたい自分が名無しのくせして他人にコテつけろなんて
自己矛盾してないですか?
次の君の回答は当然質問>>142 >>140 >>135 >>116 に対する返答なんですよね?
楽しみにしているよ。
161泉田:2005/08/02(火) 11:49:44 ID:UOxeOdyq
>159 >ID:jj7YBw/t
2chの現状については反論できずだんまりですか?
T森先生、どうせネットやってないでしょうから
君から教えてあげたらどうですか?
2chは決して便所の落書きではないですよ、世論を形成する
メジャーな存在なんですよ、とね。

これでも読んで勉強汁!

http://www.znw.co.jp/products/BBWatcher/
http://fukuoka.cool.ne.jp/goodjob39/gb/marubeni.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=966347
http://www.jfast1.net/~ruku/yomiware/log0112b.htm
162658:2005/08/02(火) 12:52:17 ID:axkiPKAW
「善のすすめはない云々」の根拠を前スレで灘本の文で出したけど
結局「納得しないよ」で終わりでしょ?
「信前の善をすすめないことがなぜ『善のすすめがない』ことに
なるのか」も書いておいてあげたけど都合悪いことは
アンチは無視じゃないか。思考停止なんて、ひとのことよく言うなあ。

「根拠にならない」「どうしてそれが根拠なの?」を続けるだけ。
まあ「根拠だ」って認めたらそれで終わりだからね。
質問に答えてほしいなら根拠にならない理由ぐらい書いて
相手の質問にも答えることだな。

163泉田:2005/08/02(火) 13:01:55 ID:UOxeOdyq
>>162

灘本氏ひとりだけじゃあねえ〜

他に「善のすすめはある」云々の本願寺の僧侶の例をあげてくれた
アンチがいましたが、s会シンパは、本願寺も最近は親鸞会に学んだようだ、
結構なことですね、ときたもんだ。
俺はH癌寺関係者じゃないけど、大笑いさせてもらいましたよ。
なんでも自分の都合いいように解釈する大ボケも、いい加減にしてほしいですね。

灘本氏の例にせよ、確かに根拠にならない、というアンチの意見ももっともだと思いますが、
まずは、批判の大本であるコウバイ氏の説から出さなければ意味をなさないんじゃないですか?

どうして出せないんですか?

なにか都合がわるいのですか?
164658:2005/08/02(火) 13:23:33 ID:f3QN9PjN
なんで灘本が出てるのかわからん訳だ。
「現代の教学問題」というのは本願寺の反論集で
間違いなく本願寺の代表者が書いたものだからだよ。
当然紅楳以後に書かれているから
「本願寺を代表してるわけではない」という紅楳氏より
もまちがいなく「本願寺」だからさ。
165名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 13:38:30 ID:/OBV1XTJ
間違いなく本願寺の代表者が書いた?
166名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 14:57:51 ID:teHPFX/A
>浄土往生を願う人がする道徳上の善は、やはり、自力の善根になる
>のではないかと思いますが。


やっぱ分かってなかったのね。

@善行→善根→神・仏→善果  cf父母の孝養
A善行→道理→善果      cf呼吸


間に神・仏が入ると、浄土仏教の自力諸善と同じ心になるというわけです。
人間がもつ自然宗教的感性がそうさせるのでしょうか。
仏教なんかを知らなくても、墓前に花や生前好きだったもの
を供養したりしますよね。
そういう、人の後世を弔うようなものは(道徳的?)善と言っても
@の原理で供養をしようとしているので
厳密に調べていくと、根底には自力諸善と同じ心があるので、
真宗では、そういう原理の孝養は勧めていないのでしょう。


Aの原理でする道徳上の善は
浄土を願う人でもそうでない人も、自力の諸善でも同じ心から来るものでもありません。
ですから、大いにやってくださって結構心配いりません。
というか自分の道徳的善で浄土へいけるかどうかの心配をしている人は
それは自力諸善でしょうね。
そんな心配はやめましょう。
167名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 16:47:38 ID:Oy4/CrnQ
>>151
こういうのは見聞きしたことないかな?
>財施や発行物購入・活動費などへの出費を優先するあまり、
>家賃や光熱費を滞納したり、昼ご飯を抜いたりしてた学生なんてよくいた。

「彼らは自分で勝手にやってただけだ」とか言う人いたみたいだけど、
これらの学生は、会からの教えや勧めといった誘導もなく、こういう生活になっていったのかな?
誘導例:「財施(善)に励むことで宿善が厚くなってくる」、「出せば出すほど真剣に聞ける」、
「せめてもの報謝という気持ちがあるのなら…」etc.

で、こういう学生会員が会に財施してた反面、一体
会は会長の要望にどれだけお金を使っていたんだろうね。
168泉田:2005/08/02(火) 16:48:06 ID:UOxeOdyq
>>164
なんだかんだいってごまかしてますが、
s会批判の発端だった紅楳氏の論文の「善のすすめはない云々」
の当該部分は出せないということで決着みたいですね。

>「本願寺を代表してるわけではない」という紅楳氏より
もまちがいなく「本願寺」だからさ。

こういう発言、すごく違和感あります。紅楳氏の発言の意味は私には
わかりますが、s会のひとにはわからないんだろな〜。
いつもおもうのですが、s会会員は諸法無我(非我)をどう理解しているのでしょう。
なにか「本願寺」という常一主宰的な「我」があって、本願寺が意志をもっている存在の
ようにみなしているとしか思えません。非常に違和感を感じます。
「本願寺」がこういっているのはおかしい、とか、
「本願寺」がこたえてくれない、とか、
「本願寺」は眠りこけている、とかやたら擬人化してませんか?
本願寺教団は多様な考えをもった僧侶の集団だと理解しています。
(s会のひとにはどうやらそれが理解できないらしい)
会のなかにいるものにはそういうレッテル張りの考えは通用するのかもしれないが、
会の外にいるものには理解しがたいと思います。

集団の結束力を高めるには仮想敵をつくるのが一番といわれます。
いつも本願寺を敵視して、s会集団の結束を強めたい意図はわかりますが
本願寺の実体視、という弊害も出てきているようです。

なるほど信体験は教学的には一味かもしれませんが、その理解・解釈がまったく一様と
いうことはありえないでしょう。言語という不完全な媒体を使用しているわけだし、
本来不可称不可説なんでしょう?本願寺教団が教学的に統一見解を出して、他の解釈は
まったく許さない、とs会的に自是他非主義、独善主義になったとしたら、
そのときは私は本願寺教団をカルト視して批判することでしょう。
169名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 18:08:28 ID:MZgn7q7r
これから人格攻撃が始まる予感。
170泉田:2005/08/02(火) 18:20:44 ID:UOxeOdyq
>>169
はは、人格攻撃、個人中傷はs会の得意技ですもんね。
ボラ夫さんに対してもすごい中傷だもんね〜
s会からすればにっくき本癌寺の僧侶でおられるわけだし。
よく持ちこたえておられますよね〜
でも、モレはしばらく書き込めませんよ。
これからおデートだからです♪
ではまた、ごきげんよう。
171名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 19:02:32 ID:BO6x1M0w
>自分の道徳的善で浄土へいけるかどうかの心配をしている人

仏法聞いてないひとにそんな心配あるわけないでしょ。
仏法聞いてないひとでも父母孝養は散善。
浄土へいけるかどうかの心配があろうがなかろうが
信前の善はみんな自力の善。
自力というのは七転識ではないからそうなるんだよ。
172658:2005/08/02(火) 19:22:45 ID:BO6x1M0w
>なんだかんだいってごまかしてますが

いつから紅楳の話が出て来たんだ?
はじめは「善のすすめはないという本願寺の根拠」だっただろう。
灘本出したら、紅楳がないからだめとか、あほじゃない?



173名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 19:29:27 ID:SLLI0HY4
>>166
> Aの原理でする道徳上の善は
> 浄土を願う人でもそうでない人も、自力の諸善でも同じ心から来るものでもありません。
> ですから、大いにやってくださって結構心配いりません。

心配ってどんな心配なんでしょうか?

うわぁ、自力諸善をしちゃったよ。捨てなきゃならないのにどうしよう?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
って心配でしょうか?
174名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 19:32:38 ID:Oy4/CrnQ
ちょっと割り込んじゃって失礼。仮に道徳的な善も勧めているのなら、
勧誘時にダミー組織作って正体を隠したり、身分を偽ったりするのくらい止めたら?・・・ってふとオモタ。
175名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 20:03:58 ID:uHEkIMmJ
>>172-173
ちゃんと読もうね。
自力諸善と言っても、正確には、「善行の見返りとして
浄土へ行かせてもらおうとしてする」自力の諸善行ということだから。

世間でいう自力じゃないよ。
176渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2005/08/02(火) 20:09:45 ID:p9aPenyN
>>134
>いまの時の善悪の凡夫をして同じく九品に沾はしめんと欲す。信を生じて疑なければ、
仏の願力に乗じてことごとく生ずることを得。
> 各自でお聖教の文を読んで意味を考えてみましょうね。
>>148
>⇒善導・法然・親鸞によれば、一切衆生のため念仏を説くことがこの経の主旨である。
>>149
>善導大師の三願転入ですね。すばらしい。

 また「横出」あり、すなわち三輩・九品・定散の教、化土・懈慢、迂回の善なり(行の巻)。
〔九品は化土・懈慢、迂回の善〕

 安養浄刹にして入聖証果するを「浄土門」と名づく、「易行道」と云えり。(化身土巻)
  〔聖道門に対し浄土門というのがある。極楽浄土に生まれ、そこで悟りを得ようとするの
が浄土門である。〕

 この門の中について、横出・横超 〔浄土門について、横出と横超とがある。〕

 横出・漸教、定散・三福、三輩・九品、自力仮門なり。
 〔横出とは漸教である。徐々に徐々に、非常に遠回りに進んでいく。それが定散・三福、
三輩・九品である。上品上生から下品下生まで、全て自力の仮の門である。〕

 これみな辺地・胎宮・懈慢界の業因なり。かるがゆえに極楽に生まるといえども、三宝
を見たてまつらず、仏心の光明、余の雑業の行者を照摂せざるなり。

 法然・親鸞の思想と善導の思想とは、考えが違うンダヨ!!。
177渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2005/08/02(火) 20:10:54 ID:p9aPenyN
 親鸞が何を考えていたのか知らず、分からず、一方では「親鸞会」を名乗り、他方は「浄
土真宗」を名乗る。親鸞が聞いたら、さぞ赤面するだろうよ。
 宗祖は何を言っているのか。何を訴えているのか。親鸞を敬愛しているというなら、少し
は真剣に学ぼうという気持ちがあっても、罰は当たらないんじゃないかと思うぞ。

 親鸞会の会員さん。聞法する相手を間違えていることに、早く気づけよ。
>>149は、親鸞関係の知識は、全部いったんデリートするといいだろう。
178名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 20:20:03 ID:UrjvN1qy
>>151
それだけあれば破綻はなさそうですね。
仏法にはどれ位使っておられるのですか?
179名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 21:28:56 ID:IKBThRtR
>>162
>「善のすすめはない云々」の根拠を前スレで灘本の文で出したけど
>結局「納得しないよ」で終わりでしょ?

前スレ786 :名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 00:14:05 ID:abd1JTzz
>>773

>>781氏とかぶるが、

A:「自力諸善にはげむ(自力の善根を修する)ことをすすめる」のは、「『己が善根』をより所として、成仏なり
、往生なりをしようとすることをすすめる」こと。

B:「今生において聴聞にはげむことをすすめる」のは、「『真宗他力の法(仏願の生起本末)』を今生においてお聞
かせにあずかることをすすめる」こと。

Aの場合は、説かれる法は、「自力の法」(仮門)。衆生が、往生できないのは、説かれる法そのものが、「真実でない」
から。
Bの場合は、説かれる法そのものは、「真実他力の法」(真宗弘願門)だが、衆生に「自力執」があり、真実他力の法を
聞信できない場合は、衆生の側の「機の失」であり、説かれる法の問題ではない。

AとBは、説かれる法(すすめられる法)そのものが違い(自力と他力の違い)、「教えの方角」そのものが違って
いる。同等にする(混同する)のがおかしい。
180TM:2005/08/02(火) 21:32:06 ID:8Z75hApi
★別院(仮)さんへ、再掲

別院(仮)さん、言いっぱなしで都合が悪くなるとほっぽりだすなんて、
どういった了見でしょうか。
ぼら夫さんもそういうことがありましたが、都合が悪くなると完全無視に入るのは、
本願寺標準なんですか?
本願寺の説法を聞いているとそういうことが気にならなくなるのでしょうか。
あなたの言葉についてレスを返しているのみ。
子供がいるようないい大人ではないのですか?
残念ながらそういう空気は、あなたのレスと態度からは読み取れませんよ。


都合が悪くなったらしばらく引っ込んで、ほとぼりが冷めるのを待とうとでも
されているのでしょうか。
そういう無責任な行動を平気でできるのが匿名掲示板なんですね。
だから私は公開質問を勧めているのです。
181名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 21:35:56 ID:IKBThRtR
>>162
>「信前の善をすすめないことがなぜ『善のすすめがない』ことに なるのか」も書いておいてあげたけど都合悪いことは
アンチは無視じゃないか。思考停止なんて、ひとのことよく言うなあ。

前スレ921 :658:2005/07/30(土) 17:49:58 ID:IMMIJrrO
だんだん言い訳をつぶしましょう。

「他力の五正行、他力の何何をすすめている」という言い訳。

「方便をもって真実をあらわす廃立の義よくよくしるべし」(御一代記聞書)
信前の者に真実を伝える方法を蓮如上人は「方便をもって真実をあらわす」と 教えられている。
>>518-520にあげたとおり祖師の御教えは「方便より真実へ」というのは明らか。

「信前の諸善はすすめない」というのは廃立にならない。
つまり「他力の何何も表してないし、すすめていることにはならない」わからないから堂々と「宿善を厚くするための自力の諸善はすすめない」と
言ってはばからないのでしょうが。
「自力を通らないと他力に入れないとでもいうのか」という紅楳氏の 言葉が本願寺の無信心を代表してます。これも「なぜ答えぬ」にかかれて
いること。

三願転入は直入(他力)ではないと暴言をはいたアンチがいたがおそらく「なんで暴言なのか」と思っている本願寺関係者も多いのだろう。

のことかな?

前スレ925 :名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 18:05:16 ID:DUQJ8aBG
>>921
>「信前の諸善はすすめない」というのは廃立にならない。

また、例によって、「教判と体験の混同」か。
「方便をもって真実をあらわす廃立の義」(御一代記聞書)は、「仏祖が、方便をもって、真実(浄土真宗)を開顕してくださった 」
ということ。既に「方便権門」と廃された法門(他宗他門)に「今から入れ」という言葉ではない。
182TM:2005/08/02(火) 21:43:08 ID:8Z75hApi
>s会教義以外の思想や価値観を指して
>「糞に金粉を塗りたくったようなもの」とは、s会でも言っていることではないですか?
どこでそんなことを言っているのですか?

>>142
それは単なる要望じゃないですか…

>どれもこれも公開質問云々ともったいぶるほどのでなくて簡単な質問でしょうが。
>TMさん、専任講師かなんか知りませんが、
>あなたの信念としてこたえることもできないんでしょ、結局は。
いや、全然簡単じゃないですけど…
今まで延々と繰り返されてきたことを再び始めることなら簡単ですかね。

>私は既にホームページのs会のアドレスに2回質問をおくったんですがねえ。
>もう2ヶ月になるが、なしのつぶてだ。返答がない、無視されているとしか思えない。
>泉田ですよ、誰か責任者みてたら沈黙を保っているのはなぜか
>答えていただきましょうか。
おやおや、そうだったんですか。
その内容を公開されれば、それでもう公開質問になりますよ。
もし逃げているとすれば逃げづらくなりますしね。
まずはこの場でもいいんじゃないですか。
内容に差し支えなければ、ですが・・・。
183TM:2005/08/02(火) 21:51:44 ID:8Z75hApi
>非公開でもいいんでしょ?
>相手の希望する方法でいいんでしょ?
>じゃあここでもいいじゃん。早く答えてください。
やっぱり正式に申し出ないと無理だと思いますよ。

>>それだけで十分なのです。単にやりとりが公開できればいい。
>>普通に考えて、何か間違ったこといってますか?
>>他のアンチの方に意見をちょっとたずねてみましょう。利害関係があるから
>>正直に言えないかもしれませんが…。
この件は、特に異論がないということで承りました。

>>あと、あなたではないかもしれませんが、会の教義はウンコに金粉を塗りたくったようなものだ、
>>というレスがありました。これはどう贔屓目に見ても、良い点もあるが悪い点もある、というレベルではないですね。
>>根本的に否定しているとしか読めません。
>>類例としては、限定的な意味を読み取れない「マインドコントロール」「思考停止」といった表現。
>こういったレスは思考停止した発想に基づいているということでよろしいですか?
この質問は、別院さん(仮)の発言に基づいているので、やはりご本人にお尋ねしないと
駄目みたいですね。やはりご本人あての質問に戻しておきます。以下も含めて、よろしくお願いいたします。

>しかしその点については書き出すと長くなりますから、
>ご自分で本を読まれるなりして勉強してみてください。
勉強しときますよ。たとえばどんな本がお勧めですか?

>>私は保存してプリントアウトして、脱会説得に使いますから、
>>もっとこうしたことを言ってくださると有り難いんですけどね。
>あなたがどなたか知りませんが、アンチの方がよほどひどいことを言っていますよね。
>お前はマインドコントロールされているから議論する気もない、とか、ウンチを有難がってろとか。
>そういう発言についてどう思われるのですか。
>そういう発言はカットして人に見せて、あることないこと言っているのですか?
>そういう行動はどう思われるのですか?
184名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 22:02:20 ID:IKBThRtR
>>181(>>162)補足
>「信前の諸善はすすめない」というのは廃立にならない。
>つまり「他力の何何も表してないし、すすめていることにはならない」

「廃立」というのは、仏祖がされたこと。我々が今からすることではない。
「廃立」の結果、方便権門(聖道門、浄土仮門)が廃されて、真宗が立宗さ
れた。
「真宗の門においてはいくたびも廃立をさきとせり、廃といふは捨なりと釈す。
聖道門の此土得果、己身の弥陀唯心の浄土等の、凡夫不堪の自力の修道をすてよと
なり。立といふはすなはち弥陀他力の信をもて凡夫の信とし、弥陀他力の行をもて
凡夫の行とし、弥陀他力の作業をもて凡夫報土に往生する正業として、この穢界を
すててかの浄刹に往生せよとしつらひたまふをもて真宗とす。」(『改邪抄』)

「聞其名号信心歓喜」(『御本願成就文』)
「聞といふは、衆生、仏願の生起本末を聞きて疑心あることなし、是を聞といふ。」
                                 (『信』)
仏祖のこれらの明白な御教示以上に「何をあらわし、何をすすめる」というのだ
ろうか?
185名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 22:30:38 ID:IKBThRtR
>>171 >>173

>>175氏とかぶるが、
自力疑情は、自力では破れない「元品の無明」だが、更に募ること、更に
執することはできるw。
真宗で、自力修善がすすめられないのは、各機自力の善悪因果応報をもつて、
往生を目指す教え、「善行の見返りとして 浄土へ行かせてもらおうとしてする
」自力の諸善行は、善悪の凡夫を平等に摂取される御本願を疑う「信罪福心」
(=本願疑惑心)を募ることをすすめる教行だから、まさに真実真宗弘願門とは、
「真反対」ということになる。>>179もそういうこと。
その「真反対」の自力門も、衆生を真実に導く「御方便」であったことを明かされ
たのが、「三願転入」の御文。
186名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 22:41:38 ID:IKBThRtR
>>48

あんまり、あれなんで放下しておいたが、
「聴聞をすすめること」(信心の沙汰等もその一つ)と、[自力諸善の勧め]が
「真反対」なことは、>>179 >>185参照。
187名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 22:49:37 ID:lCQDIbcS
親鸞会の教義を一つの宗教として認めてもいいけど、体質を改善するのと親鸞の看板は下ろしてほしいね。
188名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 23:02:59 ID:YGtk6y0I
>>187
そうそう、徹信会でいんじゃない?
189復習しましょう:2005/08/02(火) 23:08:22 ID:9abFIX0W
教学聖典(6)
問(25)
 「捨てもの」と「立てるもの」をハッキリ教えることを
 「廃立」と言うが、親鸞聖人の教えは「廃立」であるこ
 とを明言された、親鸞聖人と覚如上人のお言葉と、
 その根拠をしめせ。
答(25)
 ○当流は廃立肝要なり。(御遺言鈔)
 ○真宗の門においては幾度も廃立を先とせり。
  (改邪鈔)

問(26)
 「三重廃立」以外に親鸞聖人の教えはないが、
 その「三重廃立」を列記し、簡単な説明をせよ。
答(26)
 (1) 内外廃立 ― 一切の仏教以外の宗教をすてて
            仏教を信じよ。
 (2) 聖浄廃立 ― 聖道門をすてて浄土門に入れ。
 (3) 真仮廃立 ― 浄土他流をすてて真宗に入れ。
190名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 23:22:51 ID:jj7YBw/t
泉田さんよかったね、TMさんが答えてくれるって。
191名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 23:34:22 ID:hTmQfG9j
三重廃立て根拠どこだっけ?
192名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 23:38:25 ID:IKBThRtR
>>189
>親鸞聖人の教えは「廃立」であるこ
>とを明言された、親鸞聖人と覚如上人のお言葉と、
>その根拠をしめせ。

これってもしかしてs会のテキストに書いてあるの?
もう随分と昔のことになりますが、法然上人の教えは「廃立」だが、
親鸞聖人の教えは「穏顕」で、法然上人とは説き方が違うとから、
定散諸善を廃しては、親鸞聖人の教えにならないとかなんとか意味
不明(毎度のことだが)のことをのたまっていたシンパさんがいましたが。
193名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 00:14:39 ID:a1eA4RlZ
>>192
真宗は廃立肝要でしょう。
194れんこん:2005/08/03(水) 01:36:41 ID:xuuIp7i6
第一は、真剣な聞法です。
聞きなさい、聴聞しなさい、と勧められます。
死を心の底において聞きなさい、と言われます。
命、先短くさだめて聞かなければならない、と。
195名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 07:54:30 ID:5h98ne9Y
>>194
一見まともなことをいっているように見えるが、
実はこうなんだよね。


第一は、s会の善知識T会長先生のお話の真剣な聞法です。
T森先生に無条件服従して教義のみ聞きなさい、T森先生のお話を
聴聞しなさい、と勧められます。
死を心の底においてT森先生のお話を聞きなさい、と言われます。
命、先短くさだめて会に、T森先生に無条件服従して、T森先生のお話を
聞かなければならない、と。 会と先生にに対する一切の批判は許されません。
196太刀山型の土俵入り:2005/08/03(水) 07:56:16 ID:Y7VV+4dm
親鸞会で一番あっちの具合がいい女性信者って誰?
197名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 07:58:37 ID:Za7qgaL0

Amazon.co.jp: 本: マンガ嫌韓流
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488380478X/249-6642465-7527562

親鸞会とは直接関係ないけど、超お勧め!
視野を広めることの重要さを学ぶことができます。
会員・非会員を問わず、本屋で見かけたら一度手にとって見てみることをお勧めします。
198名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 08:06:59 ID:S8DFfYk6
>>181
>「方便をもって真実をあらわす廃立の義」(御一代記聞書)は、
「仏祖が、方便をもって、真実(浄土真宗)を開顕してくださった 」

これも何度も出てて決着ずみなんですけど。
「釈迦、弥陀、善知識の」と分けて書かれていますし
この解釈は無理でしょうね。
ちなみに過去にこの解釈をされたのが
「三願転入は自力」「祖師の御教えを伝える必要はない」と
言ったひとです。
199名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 08:30:43 ID:rtZq5KnT
>>192
>親鸞聖人の教えは「穏顕」で、法然上人とは説き方が違うとから、
定散諸善を廃しては、親鸞聖人の教えにならないとかなんとか意味
不明

親鸞聖人は真仮廃立、観経に隠顕の解釈は常識
理解できないのは自他力廃立と行行相対を混同してるから。
あなたが理解できないのをひとのせいにしないこと。
200名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 08:44:21 ID:J1TWazLm
>>196
>親鸞会で一番あっちの具合がいい女性信者って誰?

沖縄に左遷された、光晴の不倫相手ぢゃね?
201太刀山型の土俵入り:2005/08/03(水) 09:32:45 ID:Y7VV+4dm
沖縄行けばそのねーちゃんとシッポリできるの?
202名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 09:35:06 ID:J1TWazLm
>>201
s会の幹部講師以外は相手にされないと思う。
203太刀山型の土俵入り:2005/08/03(水) 09:42:08 ID:Y7VV+4dm
>>202
それは博愛精神に欠けるネエ
204名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 09:45:29 ID:J1TWazLm
>>203
まあ、代わりにこれでも見て楽しんでくれ。
http://upld2.x0.com/data/upld10114.jpg
205泉田:2005/08/03(水) 09:56:15 ID:yLs0WsCJ
>>183
> >非公開でもいいんでしょ?
> >相手の希望する方法でいいんでしょ?
> >じゃあここでもいいじゃん。早く答えてください。
> やっぱり正式に申し出ないと無理だと思いますよ。


トリップでもつけないと本人だと分かりませんし、
鳥割れしたら、それにしてたった本人とはいえないでしょう。
206名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 09:56:48 ID:yLs0WsCJ
>>181
> >>162
> 「方便をもって真実をあらわす廃立の義よくよくしるべし」(御一代記聞書)
> 信前の者に真実を伝える方法を蓮如上人は「方便をもって真実をあらわす」と 教えられている。
> >>518-520にあげたとおり祖師の御教えは「方便より真実へ」というのは明らか。
>
> 「信前の諸善はすすめない」というのは廃立にならない。
> つまり「他力の何何も表してないし、すすめていることにはならない」わからないから堂々と「宿善を厚くするための自力の諸善はすすめない」と
> 言ってはばからないのでしょうが。

その通りだと思います。
これはだめだから捨てなさい。これは立てなさいとハッキリ言わねば、
「当流は廃立肝要なり」の教えになりませんね。


207名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 09:57:36 ID:yLs0WsCJ
>>205
おわかりだとは思いますが、私は泉田ではありませんw
208名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 10:03:13 ID:J1TWazLm

   _              
  ,! / iニニニコ       く`ヽ        く`ヽ __| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
  / / iニニニニニコ    i─i ヽ冫       ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
 /  |  iニニニコ    i`i | |   く`ヽ   く`ヽ,__| |_| |_ !--| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
く_/l |  iニニニコ   | | | |    ヽ ヽ   ∨|__  ___|  r‐、 ̄| | ̄ ̄
  | |  i'''ニニニ'''i  / / | |    ,_ヽ冫  /`〉  /  \     │ | |   ̄ ̄|
  | |  | |   | |  `ー'  | |__/ /    / /  / /\ `- 、_  丿 \| | ̄ ̄
  | |  |__ニニニ__|     |____丿   く / <´ /   `- 、_/ / ノ\  `ー―--┐
   ̄                        `  `´          `ー'    `ー───-′

209名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 10:33:54 ID:tmNTFQUQ
適当にお茶を濁された気分。
s会シンパはいい加減。
結局カルトだもの。まともな話は、できない・・・か。
210泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/03(水) 12:00:58 ID:jQskr62k
>>205
鳥つけました。

>>190
>>182
>その内容を公開されれば、それでもう公開質問になりますよ。

そうなんですか?

>まずはこの場でもいいんじゃないですか。
内容に差し支えなければ、ですが・・・。

別に内容はさしつかえないですよ。
2chで答えてなかった質問を列挙しただけですから。

そういう紳士的な対応をされるのなら、こちらも普通に対応しますよ。
退会者を不必要に見下すような発言が目立つ相手に対しては、こちらも
それなりの対応になりますが(たとえば658さんとか)。
211名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 12:41:54 ID:btuNaG4T
>>184->>186

コテハンで堂々と書かれたら?
もしかして「祖師聖人の御教えを伝える必要はない」とか
「三願転入は自力」とがんばっていた本人さんですか?
「19願の方便は祖師聖人は『十方衆生を方便し』と書かれていても
『聖道門だけ』のための方便だという自分の経典解釈が正しい」とか
「遍照の光明はよけいなお世話」とかもいいわけしてください。
本人さんじゃなかったらあなたと同じことを言っていたひとの
発言ですからよく味わってください。
212名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 12:47:29 ID:btuNaG4T
>>168
>本願寺教団は多様な考えをもった僧侶の集団だと理解しています。

本願寺はすでに祖師聖人の御教えを信じる団体ではないということですね。
213名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 12:51:30 ID:btuNaG4T
世福には仏法を聞いた事の無いひとの親孝行が説かれています。
「親孝行しましょう」というのは自力修善をすすめることになるんですか?
214泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/03(水) 14:16:07 ID:jQskr62k
>>212
>>本願寺教団は多様な考えをもった僧侶の集団だと理解しています。
>本願寺はすでに祖師聖人の御教えを信じる団体ではないということですね。

教義解釈(多様な考え)と信仰の問題(祖師聖人の御教えを信じる)を
ごちゃ混ぜにした暴論です。

祖師聖人の御教えを信じて、かつ教義解釈において多様な考えを
もっている場合だって想定できると思いますが。

ひょっとして本願寺の僧侶・学者が発する教義解釈はすべてがすべて、
まったく隅から隅まで一致していなくてはならないと思っているのでしょうか?
s会らしい発想といえば発想なのですが。
215泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/03(水) 14:24:56 ID:jQskr62k
>>211
>「祖師聖人の御教えを伝える必要はない」
>「三願転入は自力」
>「19願の方便は祖師聖人は『十方衆生を方便し』と書かれていても
『聖道門だけ』のための方便だという自分の経典解釈が正しい」
>「遍照の光明はよけいなお世話」

s会の論者は、相手の言い分をわざとゆがめて伝える傾向がありますからね〜

「よけいなお世話」とか実際は相手がそういったわけじゃないでしょう?
「祖師聖人の御教えを伝える必要はない」にしても、別の表現だったものを
わざとゆがめたいやらしい表現で引用している希ガス。

正しく引用しないと、相手の方も自分はこんなこといってないのに、
アフォらしくて相手できるか!と思うんじゃないでしょうか?

・・・・・実はそれが目当てだったとかね(笑
216名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 15:12:39 ID:TAkDGupM
>>215

「大乗経典はウソッパチ」とかいう、酷い発言もあった筈。
217泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/03(水) 16:25:35 ID:jQskr62k
>>216
>「大乗経典はウソッパチ」とかいう、酷い発言もあった筈。

それって2chの話だった?
ジャンヌか家族の絆とかどっか他の掲示板の話じゃないですか?

なんというかねえ、シンパは確かに同じs会という団体に属しているわけですが
アンチはそうではないわけですよ。

1アンチ(しかも本当にアンチかどうかは実際の判定は困難)
の1書き込みをもって、にわかに
「だからアンチはみんなおかしなことばっかりいっているんだ」
風の、論理のかぎりない飛躍をもっておかしな勝利宣言されたって
興ざめするだけなんですよね〜
アンチ全体を貶めたいシンパの作為をありありと感じるんですよね〜

アンチは、多種多様の主義・信仰・信条をもっている人々であって、
2chにおいてs会の問題点に対して批判することにおいてのみは共通項をもつ、
という認識をシンパのみなさんはもたれたほうがいいんじゃないかな〜

本癌寺の僧侶だって別に中央が言論統制してないし無条件服従とかいってないわけで、
いろんな教義解釈の人々がおられて当然だと思うしね。
218名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 17:33:08 ID:W7zFq3bx
>>s会教義以外の思想や価値観を指して
>>「糞に金粉を塗りたくったようなもの」とは、s会でも言っていることではないですか?
>どこでそんなことを言っているのですか?
色んな大学の部室で聞いてましたが…たとえば
クリスチャンの信仰の話なんかで、彼らは善や愛などと表では美しいことを言っているが
内心ではこれだけやってるんだから助けてくれるよね、と神のご機嫌を伺っているようなもの。
「外面だけは整えるが内実が伴っていない」という意味で使われる
「糞と金粉」の譬えは結構慣用化してたように思うが。
あれだけ先輩や講師が言ってたのは、会長の著作にそういう表現があるから?などと思ってましたが、どうなんでしょう。

あと、「よその宗教とs会は違うんだ」みたいなことを言うときにも、
「糞と味噌の区別もつかない者が誤解している」とか言うよね。
219名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 18:19:25 ID:0Mr97uIZ
>>198
>「釈迦、弥陀、善知識の」と分けて書かれていますし
>この解釈は無理でしょうね。

何で? 
仏祖の=仏様と歴代相承の祖師(善知識)の=「釈迦、弥陀、善知識の」だよ。

大体、「真実をあらわす」 「真実(真宗)を立てる」の主語は誰?
220名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 18:26:57 ID:0Mr97uIZ
>>199
>親鸞聖人は真仮廃立、観経に隠顕の解釈は常識
>理解できないのは自他力廃立と行行相対を混同してるから。

「横出・漸教、定散・三福、三輩・九品、自力仮門なり。」(『化身土』)
「真仮廃立 ― 浄土他流をすてて真宗に入れ。 」(s会テキスト?)

親鸞聖人は、自力定散三福の諸善万行(方便仮門)を「廃されている」というのは異論ないですね?
221名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 18:39:13 ID:0Mr97uIZ
>>213
>「親孝行しましょう」というのは自力修善をすすめることになるんですか?

「往生のために」とか「往生のための宿善をあつくするために」という前提ですすめれば、
そういうことになるでしょうね。

ちなみに、「往生のために」の前提がないことは、真宗の持分じゃないよ。
真宗で「往生のために」おすすめなのは、「他力本願念仏(聞其名号)」
ただ一つだよ。
222渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2005/08/03(水) 20:52:11 ID:Ab5ZFVhH
>>213
>「親孝行しましょう」というのは自力修善をすすめることになるんですか?

 これは非常に大事な点でしょう。こういう問題で考え方を間違えると、親鸞の考
え方の全体を見誤ることになるでしょう。

 専門家には、それぞれ専門というものがあります。親鸞も専門家です。親鸞は、
自分の専門分野では親孝行とというようなものは問題にならないんだと言ってい
ると考えるべきでしょう。

 親孝行というのは、ある面では非常に重要な倫理規範だと思います。印度から
中国を経由して日本に入ってきた仏教では、古来、一貫して親孝行は極めて重
要な倫理規範になっていたと思います。例えば、父母重恩経などは、仏教徒であ
れば一度は読んでみるべきお経だと思います。

 親孝行は問題にしないという主張は、恐らく親鸞が最初ではないかと思います。
親孝行は本質的な問題解決策にならない。親鸞はそう言っているわけです。称
名念仏だけが唯一の解決策になる。それ以外は何一つ有効な解決策にならな
い。親鸞はそう言っているわけです。親孝行では解決できないテーマを親鸞は自
分の専門課題としている。実はそこに、親鸞が解決の対象として選んだテーマが
あるんだという認識を持つべきでしょう。
223渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2005/08/03(水) 20:54:08 ID:Ab5ZFVhH
 パン屋さんには、おいしいパンを作ろうという課題があるでしょう。おいしいパンを
作るには、パン粉の選択、釜の温度管理、配合素材の配合方法など、こうしたこと
を正確に研究する必要があるでしょう。しかし、親不孝をしたらおいしいパンは作れ
ないか。親孝行をすればおいしいパンが作れるようになるか。そんなことはありあ
ません。おいしいパンを作ることを課題とするパン屋さんにとって、親孝行は専門
外の問題でしょう。
 タクシー運転手さんにとっては、乗客を目的地まで快適に安全に迅速に送ると言
うことが課題でしょう。そのためには、地理を正確に知り、車の整備を確実にし、車
の走行には絶えず神経を払うと言うことがなければなりません。しかし、親不孝を
したら乗客を目的地まで送れなくなるか。親孝行をしたら、乗客を目的地まで送れ
るようになるか。そんなことはありません。

 かつて、仏教は全ての文化を含んでいました。運慶・快慶という彫刻家は坊さん
でした。彼が彫刻を教わった師匠も坊さんであり、彼らが教えた相手も坊さんでし
た。医者も坊さんでした。天文学も、医学も、美術も、土木建築学も、すべて仏教
でした。弘法大師は、全国で土木事業を行っています。
 やがて、土木も、建築も、医学も、美術も、彫刻も、仏教から独立していきました。
では、倫理・道徳はどうでしょう。倫理・道徳は仏教の中に残しておくべきであると
いう考えもあるでしょう。しかし、親鸞はその倫理道徳も、医学や建築学が独立し
て行ったように仏教から切り離すべきである。親鸞はそう考えているんだろうと思
います。

 人の体の治療は、仏教という名で行わなければならないことではない。仏教とい
う冠を外せば、体の治療はもっとやりやすくなる。仏教という名でしなければならな
いものは、人の体の治療外にある。そう人々が思ったとき、医学は仏教から分か
れていったのでしょう。建築は、仏教という名で行わなければならないことではな
い。仏教という冠を外せば、建築はもっとやりやすくなる。仏教という名でしなけれ
ばならないものは外にある。そう人々が思ったとき、建築学は仏教から分かれて
いったのでしょう。
224渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2005/08/03(水) 20:56:07 ID:Ab5ZFVhH
 倫理・道徳は仏教から切り離すべきである。倫理・道徳は、仏教という冠を外せば、
倫理・道徳はもっとクリヤになる。仏教という名でしなければならないものは外にあ
る。親鸞はそう思って、倫理道徳を仏教から外そうとしているのでしょう。
 倫理道徳を仏教という区分から外せば、倫理道徳は必要がなくなったのか。そん
なことはありません。医学が仏教という枠から外れても、病人の治療は無用のこと
だという人はいないでしょう。しかし、医者が患者を治療すれば、それで医者は仏に
なるとか、極楽浄土往生するなどと考える人はいません。建築や土木が仏教から
分かれても、建築は土木、無用のことと言う人もいないでしょう。しかし、道路を作っ
ても、ダムを作ってもそれで、誰かが極楽浄土に行くとか、悟りを開いたと言う人は
いません。

 倫理道徳を守ることは大事なことでしょう。しかし、倫理道徳を仏教という区分から
外しても、守るべき倫理はある。守るべき道徳はある。しかし、そういう倫理や道徳
を守っても、それで悟りを開いたとか、極楽浄土に往生したと考えるのは止めようと
いうことなんです。

 倫理道徳宣伝ではなく、仏教には仏教という名ですべきことがある。それは後生の
一大事である。往生極楽の道である。現代の言葉で言えば危機管理というべきで
しょう。親鸞は、人生の危機管理こそ、仏教という名で行うべき事であり、その危機管
理は念仏だけが唯一の解決策になると考えているんだと思います。
225TM:2005/08/03(水) 21:31:08 ID:6CDPxqgF
別院さん、どこへ行ってしまわれましたか。
都合が悪くなったら無視や雲隠れですか。
本願寺関係の方はそういう方が多いんですか?
ご自分の発言の責任くらい、取ったらどうですか。

>「外面だけは整えるが内実が伴っていない」という意味で使われる
>「糞と金粉」の譬えは結構慣用化してたように思うが。
ああ、なるほど、そういうことですか。
じゃあ、相手に面と向かって言うことはありましたか?
あなた(方)に、面と向かって言われたことはありましたか?

>別に内容はさしつかえないですよ。
>2chで答えてなかった質問を列挙しただけですから。
内容と送信日時を教えていただければ、こちらから問い合わせてみましょうか?

>「よけいなお世話」とか実際は相手がそういったわけじゃないでしょう?
あと、「嘘も方便」とかね。

>1アンチ(しかも本当にアンチかどうかは実際の判定は困難)
>の1書き込みをもって、にわかに (略
これも、アンチ側にも十分多いですよね。そういうこと気付いて言ってますか?
自分たちも反省するから、というのなら分かるんですけど。
226名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 22:23:11 ID:7Y63p4nM
>>225
TMさん、いつもご苦労様です。
別院さんは、どこへも行っていないでしょう。あちこちの発言で出没しているように思います。
「泉田」も、別院さんの表装が変わっただけです。根拠は示しませんが。

そもそも、別院さん、本当は別院に行ってないでしょうし、本願寺関係者というのは自分から
否定してますよね。子供もいませんよ、きっと。
こんなもんです。
それで、質問に答えろ、根拠を出せ、発言の責任を取れ、と来るんですから。

公開でなくて、ここでも質問に答えられるはずだ〜、とも言うわけですが、
質問者が一貫していないのに、どうせよ、って言うのですかね。

「泉田」も、それまでの自分の発言は責任取らないでしょうし。

それでいて、2chは・・・って書くと、工作か?って言われるんですよ。
ほんとに、どっちが思考停止だか。

TMさんも、ここでは、ほどほどにどうぞ。
227名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 22:30:30 ID:+K5ZHq31
>真宗で「往生のために」おすすめなのは、「他力本願念仏(聞其名号)」
ただ一つだよ。

「信前のことはすすめられてない」という話は決着済み。
仏法聞いてない(往生のためと思ってない)ひとの親孝行も散善。
つまり自力の諸善。
真宗ではこれをすすめないということだね。
親孝行は善の代表みたいなものだよね。
やっぱり「本願寺に善のすすめはない」ので正しいのでは?
228名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 22:34:45 ID:+K5ZHq31
>>220

仏法で親孝行がすすめられてないというのは
誰でも異論があるんじゃないですか?
「それで助かる」とか言うんじゃなくって
親の恩は大事でしょ?
でもそれは「廃する」ということは当然勧めないわけですよね、真宗では。
真宗に善のすすめはないということであってるんじゃないですか?
229名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 22:40:50 ID:Ur6TeKBa
>>226
なるほどって感じですね。
230名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 22:41:11 ID:+K5ZHq31
>>215
>「よけいなお世話」とか実際は相手がそういったわけじゃないでしょう?


いやこれは実際そう言ったんですよ。
まあ、アンチはばらばらだそうだから誰がなに言っても関係ないんでしょうが。
本願寺もいろいろな解釈のひとがいるから、
「善のすすめはない」というひともいるというわけですね。
231名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 22:41:11 ID:aoSFj3VA
二階堂(憂国系ニュースサイト)でジャンヌの管理者が貼付けにされている訳だが……

http://www.nikaidou.com/column02.html

他ソースを調べれば判る事をなんで隠すんだろ?
http://homepage1.nifty.com/you/の管理人
辞めたと言ってるがじつは辞めてないとか、
某せんべい信者のHP様にフランスにおけるセクトに関して、
嘘付かなきゃいけない立場なのか?

→新興宗教なんて、全てインチキと思うくらいがちょうどいい。
そして、旧来の宗教も、現代社会の人間が上にいるんですから、
昔と同じように出来るわけがありません。
本当の聖職者なんて、数えるくらいいればマシなほうでしょう。
232名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 22:46:14 ID:49fY5x5f
>>227
>「信前のことはすすめられてない」という話は決着済み。
>仏法聞いてない(往生のためと思ってない)ひとの親孝行も散善。
>つまり自力の諸善。
>真宗ではこれをすすめないということだね。

>>221もう一遍嫁。「往生のために」はすすめないって書いただろうが。
「往生のために」以外のことは、(渡海さんの表現を勝手にお借りしますが)
真宗の「専門外」。
真宗の「専門領域」(往生)のために、真宗ですすめるのが、他力本願念仏。

「聴聞のすすめ」と「自力諸善のすすめ」が全然違うことは、度々言った
>>179 >>186ほか)。
233名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 22:52:02 ID:49fY5x5f
>>230
>>>215
>「よけいなお世話」とか実際は相手がそういったわけじゃないでしょう?


>いやこれは実際そう言ったんですよ。

「お世話」は、「お手間」の書き間違いだと訂正したと思うが。

「いくたぴかお手間かかりし菊の花」(加賀の千代女)
自力仮門に今から入門するのは、阿弥陀さまに、更に「余計な
お手間をおかけすることだ 」という趣旨だったはずだ(詳しい
文覚えてないのでウプして)。
234名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 23:04:06 ID:49fY5x5f
>>227-228
>仏法で親孝行がすすめられてないというのは
>誰でも異論があるんじゃないですか?

真宗ですすめる「真実の親孝行」は、「他力本願念仏」(聞其名号=獲信)
その功徳として、滅度を証して(得涅槃して)後の還相回向のおはたらき
がある。「真宗の利他行」といえば、これがメイン。『歎異抄』第4・5
条を参照のこと。
235名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 23:24:26 ID:VAwGuk5t
>>228
親孝行は悟りを開くためなんて論には
誰でも異論があるんじゃないですか?
それは理解してるよね?
236名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 23:25:54 ID:7FraNarV
傍観者ですが一言

親鸞会が善として勧めていること(親鸞聖人の教えの本質として会を挙げて行っていること)は、
@聴聞
A財施 (出した分だけ元をとろうとして真剣に聞けるという高額財施の勧め)
B勧誘(手段を問わない方法も可)
対して

本願寺が(親鸞聖人の教えとして)信者に勧めていることは
@聴聞(これは親鸞会と同じ)だけれど、
Aの財施や
Bの勧誘に励む位なら
○念仏に励もめばいいじゃないか
(親鸞聖人が聖教で勧められたことでもあるし)
(財施や勧誘に励めとは親鸞聖人は聖教では教えられていない。)
と言ってんじゃないでしょうか?

>>228
>親の恩は大事でしょ?
>でもそれは「廃する」ということは当然勧めないわけですよね、真宗では。
>真宗に善のすすめはないということであってるんじゃないですか?
なんて話にもっていっていますが、意図がよく判らないのですが。
237名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 23:34:42 ID:TAkDGupM

「善」の定義がごちゃごちゃしすぎ。

238名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 23:37:20 ID:wjcjBSv/
>>238
>親孝行は悟りを開くためなんて論には
誰でも異論があるんじゃないですか?

じゃなくって「仏法聞いてないひとの親孝行も散善」なんだから
廃するんですかって言ってるんですけど。
これは散善だけど廃さない?
239名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 23:40:11 ID:Ur6TeKBa
お釈迦様が勧めておられることが善です。
240名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 23:40:57 ID:wjcjBSv/
>真宗ですすめる「真実の親孝行」は

だから信前の親孝行は自力だから悪で
行為自体をすすめないということでよろしいのですか、といっているんだよ。
「仏法聞いてないひとの親孝行」も。
241名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 23:43:09 ID:49fY5x5f
>>238
>これは散善だけど廃さない?

横レスだが、「廃する」というのは、「教判」(仏教の教義の相状の判釈)をおこない、
「宗旨決判」のうえで、「宗旨としては廃する=すすめない」ということ。
「専門外」にまでちょっかいを出して「するな」という意味ではないので念の為。
242名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 23:44:58 ID:49fY5x5f
>>240

>>241が答え。
243名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 23:50:57 ID:Ur6TeKBa
親孝行はお釈迦様が勧めておられる。浄土真宗も当然勧める。勧めない
というなら根拠を示せ。
244泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/03(水) 23:51:47 ID:jQskr62k
>>226
>別院さんは、どこへも行っていないでしょう。あちこちの発言で出没しているように思います。
「泉田」も、別院さんの表装が変わっただけです。根拠は示しませんが。

お気の毒に、妄想ですね。
大体私はスレを全部まじめに読んでいるわけではないし、
別院さんが何をいったかもよ〜知らんのですが。
反s会的立場のひとは、みな同じようにみえるんでしょ、あなたには。

あなたこそ、某さんの名無しバージョンじゃないかと思っている
人は少なくないんじゃなですか?

>「泉田」も、それまでの自分の発言は責任取らないでしょうし。

この発言は何や、お前?
お前のほうが名無しで無責任な中傷して書きっぱなしじゃん、
よほど無責任じゃないか?え?

>TMさんも、ここでは、ほどほどにどうぞ。

勝手に仕切るな、無責任会員の癖に。
245名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 23:52:43 ID:TAkDGupM
>>243
ナンダコリャ?
246名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 23:56:53 ID:VAwGuk5t
>49fY5x5f
・親孝行すれば悟れる、というのは間違い。
>wjcjBSv/
・親孝行するな、というのは間違い。

あんまり仏教には詳しくないんで、かなり乱暴な言い方をしてるけど、
だいたいこんな感じ?
上と下のどちらも正しいとしても矛盾はない罠。
>>237
禿同。まず、「善」「宿善」「自力/他力の善」「諸善」
あたりの定義から始めないと議論にならないかも。
247名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 23:58:17 ID:ywa2tZq+
>>241

専門外もなにも散善は19願で勧められた往生の行でしょ。
「仏法を聞いてないひとの親孝行も散善」なら
やってはならない悪なのでは?
248名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 23:59:46 ID:VAwGuk5t
あと「散善」もか。
249名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 00:01:31 ID:bsUiaE+j
往生の行は真宗の専門外?
250泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/04(木) 00:01:57 ID:jQskr62k
>>243
>親孝行はお釈迦様が勧めておられる。浄土真宗も当然勧める。勧めない
というなら根拠を示せ。

なんか、わかってないね、この人は。

そんなこというなら、s会が未入会の新入生に
「まだきみがよく仏法をわかってないうちは、あまり親に
詳しくはなさないほうがいいよ。」
といって親に介入させないように工作するとか、果ては
「哲学サークルの合宿に行って来る。」とかいわせて、
実際はs会に入会させるための合宿に参加させるなどのウソを吐くのは
悪でしょ?あなたがたは洗脳されているから善と思っているのか知らないが
親を騙すことはは世間一般的には完全に悪であり親不孝といいます。

s会には「善の勧め」、なんていう資格ははじめからないということ。
251なんとなく:2005/08/04(木) 00:05:51 ID:4qaJb8Dl
仏教における「親孝行」の定義『仏教青年QandA』
http://www2.big.or.jp/~yba/QandA/05_01_03.html
252名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 00:09:23 ID:+iJLyhqu
>>238
てめーは、すでに真宗じゃねぇから消えろ。
浄土仮門にそんなにいたけりゃどうぞ、居てください。
でも、今ここで真宗にあっときながら、浄土仮門に居続けようとするのは
ムリですから、残念。さよなら。
253名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 00:12:47 ID:4qaJb8Dl
ほらほら、けんかしないの。
254泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/04(木) 00:13:10 ID:G/pBKYJo
>>237>>246
>まず、「善」「宿善」「自力/他力の善」「諸善」
あたりの定義から始めないと議論にならないかも。

同感。
s会論者は相手(アンチ)が往生のための諸善といっても、
自力の善といってもみんな「善」におきかえて、「お前は善を否定するのか、
仏教を根底から破壊するとんでもないやつだ」というようにもっていきたい
のが見え見えなんだよね。
しかし、この批判をかつて法然上人が浴びせかけられたというのは皮肉な話で、
s会よりもアンチのほうが選択本願念仏集のような原理主義に近いサイドにいる
ように見えるような希ガスのはモレだけですか?

宿善にしてもアンチとシンパで定義がちがうし、いつも同じような流れになって
平行線になってしまいがち。
こちこちのバリ会員との教義論争はぼちぼちにして、s会の組織や問題点を
しつこく突っ込んだほうがここを見た「思考停止未満」会員さんのためになる
と思いますけどね。
255名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 00:16:49 ID:+iJLyhqu
自力諸善とは、
浄土へ行くために自分のした善をあてにして、その見返りで浄土へいけると
している善ですから。

善行の報いとして善知識に会えたからって、その善知識がまた善をしなさいって勧めちゃ
意味ないわな。
君たちは真宗にそんな二度手間をさせたいわけね。
256名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 00:26:00 ID:G+aRUV14
s会は要するに、受験にうかっておきながら、あの問題を解けてたら首席で合格できたのにって言って
もう合格してるのに満点とりたいって言って翌年またセンターを受けるような暇人ストイック団体ということでよろしいですか?
257泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/04(木) 00:26:53 ID:G/pBKYJo
鳥彙道林(ちょうかどうりん)という禅僧と白居易の話知ってますよね。
「そんなことは、三歳の童子でも知っていますよ」
「三歳の子供が知っていても、八十の老人すらこれを実行することはむずかしいぞ!」
というあれですが、鳥彙道林は「七仏通誡偈」を述べて、白居易をギャフンといわしたわけです。

ここに出てくるs会シンパの立場は
「諸悪莫作・衆善奉行」を「善をせよ」のように命令形で理解しているんじゃないですか?
しかし、仏教的には他からの強制や禁止・命令によらず、自分から進んでする主体性を
尊重します(ここでも無条件服従主義のs会は批判されます)。

自浄其意(自ずからその意を浄めていくこと)これが鳥彙道林の
一番言いたかったことであり、仏教が倫理道徳を超越しているといわれる
ゆえんじゃないでしょうか?

道元禅師は七仏通誡偈は悟りの境地を示したものであると述べていますが
真宗でもそのように理解すべきでしょう。
258名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 00:29:41 ID:Y8r2n5aA
>>247

「19願で勧められた往生の行(散善)に親孝行も入っている」
真宗の「専門領域」(往生のために)としては、自力の往生業
(散善)を廃して(勧めずに)、弘願念仏を立てる(勧める)。

「往生を求めてない人の親孝行も散善に入る」
当人が、「往生のため」にしているのでない親孝行(散善)は、
本人が、そもそも「往生を求めてない」のだから、真宗の「専門
領域」(往生のために)として「勧める」(立てる)も「勧めない」
(廃する)もないだろう。
もっとも、当人なんて書いたけど、「中輩」(中品下生)の上機なん
だが。この機は、誰かから勧められることもなく「自然に」親孝行して
るんだが(「またこの人世にありて自然に孝を行ず、また出離のための
ゆゑに孝道を行ぜず。」>>133参照)。
この機に「往生を勧める」には、「ただこれ臨終に善の勧めて往生せしむる
に遇ふ。この人勧めによりて回心してすなはち往生を得。」だから、やはり
この段(専門領域=往生のために)においては、「親孝行」(散善)は、
「廃せられ」(勧められず)に、四十八願(中でも十八願)が「立て」(
勧められ)ているわけですね。
259名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 00:35:19 ID:4qaJb8Dl
浄土真宗親鸞会について考えるページ「ギャフン」

・・・ちょっと言ってみたかっただけとです。
260泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/04(木) 00:39:42 ID:G/pBKYJo
>>259

ギャフンって書き込んだけど、現代では死語なのかな〜〜
ちょっとショボーン(´・ω・`)..............( _ _)σ イジイジ
261泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/04(木) 00:47:25 ID:G/pBKYJo
さてと、じらさずにそろそろ本題に入ります。
s会に送信したメールですが、

Date: Tue, 31 May 2005 22:21:03 +0900 (JST)
From: "泉田 ○○○" <izumida***********
Subject: お尋ね
To: [email protected]

はじめまして、泉田と申します。
親鸞会のネット担当の責任のあるかたに問い合わせ申し上げます。

*************************************************************

ではじまる質問状です。
○○**はプライバシーの保護のための伏字です。
5月31日ですから2ヶ月以上たってますね。
質問内容は・・・・・もう少しだけs会側の反応をみてから、カキコします。
ではまた、おやすみ〜♪
262名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 00:53:03 ID:PVuxG/4B
2chネラーかく答える。
親鸞会なぜ答えぬw
263名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 00:56:54 ID:Y8r2n5aA
>>258(>>247)補足
「此より已下は、次に三輩散善一門の義を解す。此の義の中に就きて即ち其の二有り。一には三福を明かして
以て正因と為す。二には九品を明かして以て正行と為す。今三福と言ふは、第一の福は即ち是世俗の善根なり。
曾より来未だ仏法を聞かず、但自ら孝養・仁・義・礼・智・信を行ず。故に世俗の善と名づく。第二の福は此を
戒善と名づく。此の戒の中に就きて即ち人・天・声聞・菩薩等の戒有り。其の中に或いは具受・不具受有り、或
いは具持・不具持有り。但能く廻向すれば尽く往生を得。第三の福を名づけて行善と為す。此は是大乗心を発せ
る凡夫、自ら能く行を行じ、兼ねて有縁を勧めて悪を捨て心を持たしめて此より已下は、次に三輩散善一門の義
を解す。此の義の中に就きて即ち其の二有り。一には三福を明かして以て正因と為す。二には九品を明かして以
て正行と為す。今三福と言ふは、第一の福は即ち是世俗の善根なり。曾より来未だ仏法を聞かず、但自ら孝養・
仁・義・、廻して浄土に生ず。又此の三福の中に就きて、或いは一人単に世福を行じて廻して亦生ずることを得
る有り。或いは一人単に戒福を行じて廻して亦生ずることを得る有り。或いは一人単に行福を行じて廻して亦生
ずることを得る有り。或いは一人上の二福を行じて廻して亦生ずることを得る有り。或いは一人下の二福を行じ
て廻して亦生ずることを得る有り。或いは一人具に三福を行じて廻して亦生ずることを得る有り。或いは人等有りて、
三福倶に行ぜざる者を即ち十悪・邪見・闡提の人と名づく。九品と言ふは、文に至りて当に弁ずべし、知るべし。今略
して三福差別の義意を料簡し竟りぬ。」(つづく)
264名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 00:57:46 ID:Y8r2n5aA
>>263つづき

「下輩は下行下根の人なり。十悪・五逆等の貪瞋と、四重と偸僧と謗正法と、未だ曾て慙愧して前の■を悔いず。
終時に苦相雲のごとくに集まり、地獄の猛火罪人の前にあり。
忽ちに往生の善知識の、急に勧めて専ら彼の仏の名を称せしむるに遇ふ。
化仏・菩薩声を尋ねて到りたまふ。一念心を傾くれば宝蓮に入る。
三華障重くして多劫に開く。時に始めて菩提の因を発す。
上来三位の不同有りと雖も、総じて下輩一門の義を解し竟りぬ。

前には十三観を明かして以て定善と為す。即ち是韋提の致請にして
、如来已に答へたまふ。後には三福・九品を明かして、名づけて散
善と為す。是仏の自説なり。定散両門有りて異なること有りと雖も、
総じて正宗分を解し竟りぬ。」(『散善義』)

善導大師や、親鸞聖人の意は、『観経』は、一切衆生に弘願念仏を
勧める法門ということですね(これについては、渡海氏の批判が、
ありましたが、経釈の隠意を親鸞聖人がそのように読み解かれた
ということですね。)。
265元々ぼら〜:2005/08/04(木) 01:00:15 ID:iAXEdO9q
お!しばらく見てない間に、議論が深まってきてますの〜。
漏れは、これから(もうすでに)大忙し期間に突入しまつので、
しばらくカキコできなくなるかと思います。
>>240>>247さん、横レス。
泉田さんや、ageさん(?)のご意見を参考にして考えてみるといいね。
漏れからは、親鸞聖人が、「親孝行すると宿善が厚くなって、
それが開発すれば、信心決定すなわち浄土往生が定まる。
故に、宿善を厚くするように努めるべし」っておっしゃってるのか否か?
って事について、お聖教から探ってみたらどうかしらん?
って事を夏休みの宿題として、あげとく
266通行人 ◆02GH.fBfT6 :2005/08/04(木) 03:01:39 ID:zXFNwyUV
>>264
弘願念仏って何?
それっておいしいの?
267名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 07:58:13 ID:H80y6lxL
>>258
>この段(専門領域=往生のために)においては、「親孝行」(散善)は、
「廃せられ」(勧められず)に

じゃあ散善(往生しようと思ってやっている善)は
「やめよ」とは言われてない,すすめられてないだけということですね。
やっててもかまわないわけだ。
雑行やっててもかまわないの?

とうとう真宗ではなくなってしまいました。
268名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 08:36:27 ID:non0WdK5
>>258
>「中輩」(中品下生)の上機なん
だが。この機は、誰かから勧められることもなく「自然に」親孝行して
るんだが(「またこの人世にありて自然に孝を行ず、また出離のための
ゆゑに孝道を行ぜず。」

「仏法聞いてないひと」にうっかり「雑行は捨てもの」なんていうと
中品のひとがいるかもしれないから言ってはならないわけですか。
雑行を捨てるべきひととそうでないひとがいるわけだ。
だんだんでたらめになってきましたね。
269名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 08:48:42 ID:F6siP9I1
下品の親孝行は悪なんだからすすめちゃいけないんだよ。
270名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 08:50:25 ID:F6siP9I1
極道息子に親孝行すすめちゃだめ。
自然に親孝行するまで待つ。

本当に悪人製造になっちゃうなあ。
271名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 09:21:40 ID:rTyICQMw
>>261
GJ。
s会側の反応なんてどうせ今ごろ会議で一生懸命言いがかり考えてるんじゃない?

匿名を理由にできず、非公開を理由にもできず。
ま、無意味レス連発でうやむやにするぐらいでしょう。
272泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/04(木) 10:45:32 ID:G/pBKYJo
>>269>>270
またハケーンしますた。
仏教が倫理道徳とは次元が高い除苦悩法であることを理解されて無いように
見受けられる会員らしき方々を。
S会のシンパの議論の中心は「人に対して」「他人への」〜〜ばっかですよね。
生死の一大事を自身の重大問題として捉えている気配は>>269>>270などのカキコでは
微塵も感じられませんね。
「諸悪莫作・衆善奉行」を倫理道徳的に「善をせよ」のように理解しているんじゃないですか?
あるいは、ただ、相手をやりこめて黙らせればいいと思っているんじゃないですか?
勧誘や破邪顕正で長年やってきたからこういうかたがたが多いのでしょうか。

>>271
dクスです。
>s会側の反応なんてどうせ今ごろ会議で一生懸命言いがかり考えてるんじゃない?

アンチのみなさんにお勧めしたいのは、S会が2CHなどで答えてくれない質問は
ヤフーとかの捨てフリーメールを作って、そこでまとめて質問を列挙し、
それを管理の甘いネットカフェやなどからS会の公式サイトのメールアドレス宛に
送信することです。
(もちろん送信時のIPアドレスなどは控えられる可能性が高いのでご注意を)

「親鸞会は公約しています。この親鸞会の主張に対して、異論、反論の
ある方は遠慮なく申し出て下さい。
相手が集団であれ、個人であれ、公開であれ、非公開であれ、討論であれ、
文書討論であれ、相手の希望される方法で、時と場所を問わず、ほんとうの
親鸞聖人のみ教えを開顕するために、喜んで対決に応じます。」

って公約してますからね。親鸞会の公式発表からは、この方法で返答しなければ
公約違反になると思いますがいかがでしょうか。
私もひきつづきS会公式HPのアドレスへ新しい質問をださせていただきますので。
S会のネット対策さん幹部さん、よろしゅう。
273名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 10:47:42 ID:ywrf5N+w
>>272
補足します。
ネカフェじゃなくても、普通にWEBメーラーを使って送信すれば、
ヘッダに自分のネット環境のIPアドレスはつきません。
堂々と質問しましょう。TMさんも応援してくれていることですし。
274太刀山型の土俵入り:2005/08/04(木) 10:54:29 ID:oKvZU4jQ
宗祖もオマンコ楽しいだのだからキミたちも楽しめばよろしい。
275通行人 ◆02GH.fBfT6 :2005/08/04(木) 11:48:35 ID:GyAjlbyK
>>272
ねぇ?弘願念仏って何?
それっておいしいんか?
276太刀山型の土俵入り:2005/08/04(木) 12:04:47 ID:oKvZU4jQ
ここの住人はオマンコの気持ちよさも語れないのか…
277名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 12:08:09 ID:LcOJTmwC
肉食は悪行だから当然「廃する」はずだけど、親鸞聖人は肉食するなと言ってたっけ?
親孝行は「往生のための」善にはならないからやはり「廃する」ことになるだろうけど、
これは親孝行するな、ととるの?
278名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 12:26:04 ID:G1EOw6My
>親孝行は「往生のための」善にはならないから

「仏法聞いてないひとの親孝行も散善」なら
真宗では少なくともすすめてはならないはずでは?
「仏法きいてない」のだから当然道徳的な善だよ。
「孝経のごとし」とも書かれているし。
「善のすすめはない」で正解というわけだろ。
雑行を廃するのは「やってはならない」だろ。



279名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 12:29:54 ID:G1EOw6My
>仏教が倫理道徳とは次元が高い除苦悩法であること

泉田なんかあせって書いてるのか?日本語になってないぞ。
親孝行ひとにすすめるな。
社会人としても落伍者になるけど。
280名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 13:18:53 ID:YRkYdBeO
>>272
乙。確かに公約違反だな。
つーかそれ以前に匿名だろうが何だろうが外部からの質問にきちんと答えられない団体などどうかと思うが。


>>279
お、s会側も陰険な揺さぶりに切り替えたか。まぁ>>272読んだらそりゃ焦る罠ww
傍から見てるとs会の慌てふためきっぷりが面白い。がんばれ泉田。
281名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 13:19:42 ID:CQ5h6Egz
>>278
浄土を願っている人が散善をする。
これは自力諸善。
でも散善の善果として、臨終で善知識(真宗)に会えた。

浄土を願ってない人が散善をする。
自力諸善ではない。
でも散善の善果として、臨終で善知識(真宗)に会えた。

結局、真宗は自力諸善を廃して、南無阿弥陀仏を勧めているが
その他の善は勧めるも勧めないもしていないということが分かる。
282名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 13:23:06 ID:er3iZ6wL
>自力諸善ではない。

散善に自力諸善とそうでないのがあるんですか。
自力でなかったらなんなんですか?
ぶっとびですね。
283名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 13:25:36 ID:LcOJTmwC
>>278
で、君たちが声高に主張する「廃悪修善」が正しく、
「廃する」の意味もその通りだとするなら、
一切の悪行をしてはならない、ということになるんだが、
それについてはどう思う?
悪行と言えば、肉食(殺生)や嘘(妄語)がありますね。
284名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 13:26:44 ID:CQ5h6Egz
仏教を知らない人が仏教を五逆・誹謗正法できたら
仏教に会う縁がなくなります。
285泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/04(木) 13:47:37 ID:G/pBKYJo
>>279
>>仏教が倫理道徳とは次元が高い除苦悩法であること

はは、メンゴ。たしかに日本語になってねえ〜
仕事の合間を見つけて書き込んでいるからね。
普通の人なら大意は把握できるよね。すいませんが、>>272前半は

「仏教は、カテゴリーとしては倫理道徳よりもさらに高い次元に位置しており、
苦悩の衆生を対機とし、その待機に対して除苦悩法を説くための教えであるとは
理解しておられないように 見受けられる会員らしき方々を。」

に訂正しといてください。

>>273
補足情報ありがd!


>>280
dクス!
>つーかそれ以前に匿名だろうが何だろうが外部からの質問にきちんと答えられない団体などどうかと思うが。

まったくです。

さあ、またアジってみようかな。
アンチのみなさん、TM氏も応援してくださってます。
そしてS会は答える、と公約してくださっています。
どしどしフリーメールという媒体でS会に質問状を送り、その顛末を
2ちゃんねるに公表しようではありませんか♪
286名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 15:03:41 ID:ywrf5N+w
>>285
がんがん逝きましょう。
特に高森が根拠もなく本願寺の主張を決め付けて、
それを論破して得意になっている部分とかね。
普通の人が見たら明らかにおかしいのに、
会員の皆さんはわからないみたいだから。
287泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/04(木) 16:00:18 ID:G/pBKYJo
>>286
そうですね。
勝手な決め付けはいけませんよね。
本癌寺が呆れまくっててひいちゃったのか、あるいはS会説のように本当に
答えられないのか、今後は次第に真相が明らかになっていくことと思います。
っていうか、もう実は明らかになっているんだけど、思考停止未満の会員さんが
徐々に本質が見えていくのだろうと思います。

さて、>>93の質問のカキコ主はわたしではありませんが、
>>93は最近のS会が無視して答えていない質問群のなかでは大変本質をついている
と思いますので、勝手ながら、S会に質問させていただこうとおもっています。

書き込み主であられるID:y4+RTSFHさん、ご異論がございましたらおっしゃってください。
もちろんID:y4+RTSFHさんご自身がご質問なされるのなら私は遠慮いたしますが、
ご異論がないようでしたら勝手ながら、ほぼ同内容の質問をいたしますのでご了承願います。

過去ログを見直せば、おそらく山ほど未回答質問が出てくると思います。
私も今後時々チェックしてみますが、みなさまもご協力ください♪
質問先はここでつ。
[email protected]

最後に一言。公約は守ってね。
「相手が集団であれ、個人であれ、公開であれ、非公開であれ、討論であれ、
文書討論であれ、相手の希望される方法で、時と場所を問わず、ほんとうの
        〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
親鸞聖人のみ教えを開顕するために、喜んで対決に応じます。」
288名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 16:09:30 ID:rcuHNcQv
>>222
> 要な倫理規範になっていたと思います。例えば、父母重恩経などは、仏教徒であ
> れば一度は読んでみるべきお経だと思います。

親に孝行しないとね。私も泣けましたよ。
289名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 16:19:43 ID:rcuHNcQv
>>278

> 「仏法聞いてないひとの親孝行も散善」なら
> 真宗では少なくともすすめてはならないはずでは?

> 雑行を廃するのは「やってはならない」だろ。

真宗では善をしてはならないんですか?
はじめてしりました。
290泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/04(木) 18:06:59 ID:G/pBKYJo
>>288
>父母重恩経

s会は「『無量義経』が中国で作られた偽経だ」といって、それをもって
法華経が出世本懐でないとする一根拠としていたように思いましたが、いまはどうなのでしょうか。

『無量義経』同様に、『佛説父母恩重経』も『佛説盂蘭盆経』も中国撰述の偽経です。
外来の信仰を受け入れる過程というのはどこの国でも同じで、宗教が越境する時点でその地に元々
根付いていた文化に浸透できる形に変容していくわけですが、中国土着の老荘思想や“孝”という
徳目を説く儒教にフィットさせる形で仏教は中国仏教に変容していったわけです。

“孝”という徳目を説くことがない仏教は中国において受容されえなかったでしょう。
そこで、善としての布施の功徳を先祖供養に結びつけて説くために、“孝”を重んじる中国や日本で
重用されたのが『佛説盂蘭盆経』。現世的“孝”の道を説き、父母の恩を尊ぶことを教える
『佛説父母恩重経』が創作されたわけです。

根底に「先祖霊への崇拝」という要素を持ち、単なる倫理道徳思想ではない、一宗教としての
儒教は、古くから中国民衆の心をつかんでおり、外来のインド仏教と鋭く対立することになりました。
やがて仏教側が譲歩し、「儒教的善の勧めの教え」にフィットするような形に変容したわけです。
その事実を示す記念碑的な偽経が、『佛説父母恩重経』であり『佛説盂蘭盆経』だったのですが、
そういう事情を、シンパのかたがたはご存知なのでしょうか。
s会は『佛説父母恩重経』が大好きなようです。私にはそれが、「親騙し」=親不孝のカムフラージュ
作戦のように思えるのですが、気のせいでしょうか?

最後に、歎異抄から。
「親鸞は父母の孝養のためとて、一返にても念仏申したること、いまだ候はず。
(中略)わがちからにてはげむ善にても候はばこそ、念仏を回向して父母をもたすけ候はめ。」

仏教は「父母の孝養」のような倫理道徳とは次元が違うんだ、という宣言と私は味わってますが。
291VX ◆n6bZuolVp. :2005/08/04(木) 18:15:16 ID:ZB8I+Eo2
普段は教義系の話題には首を突っ込まないつもりでいるんですが、
久々に来たので思ったことを一レスだけ失礼します。(仕事中なんでw)

>>289
他の人の繰言かもですが、
「往生の段においては、問題にしない」ということではないでしょうか?
ここで「諸善を廃する」というのは、
やる・やらない、勧める・勧めない、という問題とは別の次元でのことではないかと思いました。

「諸善をやらなければ往生しない」と言おうが、
「諸善を、往生の為にしてはいけません」と言おうが、
どちらにしても目の置き所が「諸善」にいっており、
「諸善の有無」で往生の可否を測ろうとしているのだから、
これらの発想はいずれにせよ自力を頼む心を元としているorそれに繋がっている。
「やれ」と言おうが「するな」と言おうが、「諸善の有無」に目を置いている限りは
前者であればやったことを頼み、後者であればやらなかったことを頼みにしてしまうのでは?

で、そうやって善行の有無に目を置いて往生の頼みとすること(自力を頼む心)自体を捨てて(廃)、
専ら本願他力を頼みとせよ(立)、ということではないんでしょうか?

信者でもないのに口出ししてスマソ。違ってたら重ねてスマソです(爆
292名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 18:49:09 ID:Y8r2n5aA
>>108
>仏法聞いてないひとの父母孝養も散善なんだよね。

なんか、この辺りから、一連の詭弁が始まってる気がするが・・・。
「仏法聞いてないひとの父母孝養」が散善であっても、真宗の専門領域で(往生の
ために)は、父母孝養を含む散善自体が往生行として勧められません。
専門外の話は、真宗の御法義の話ではありません。

>>247
>専門外もなにも散善は19願で勧められた往生の行でしょ。
>>249
>往生の行は真宗の専門外?

19願の「諸行往生」を宗とするのは、「他宗他門」であり、真宗(弘願門)
の立場では、散善など、自力諸善は「往生行」ではありません。
真宗で勧める、「往生行」は、「本願念仏(名号法)」ただ一つです。
293名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 18:56:05 ID:Y8r2n5aA
何か、「廃立」について、いろいろんなこと書かれてるが、
要は、単純な「二者択一の問題」だよ。

真宗で、「往生のために」勧められてるのは、
A、諸善万行

B、弘願念仏(御名号)

のどちらでつか?

ということ。「選択とは取捨の義なり」(『選択集』)
一方が選ばれれば、もう一方は廃捨されるというわかりきった話。
294名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 19:07:46 ID:0Bq75SHC
>散善など、自力諸善は「往生行」ではありません。

だから往生行でない散善はすすめてはならないし捨てものなんだから
「仏法を聞いてないひとの親孝行」も捨てものでいいんですか、って
言ってるんですが。
295泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/04(木) 19:17:31 ID:G/pBKYJo
>>294
>「仏法を聞いてないひとの親孝行」も捨てものでいいんですか、って
言ってるんですが。

戯論じゃないですか?
仏法を聞いてないひとって、とどのつまりは外道ってことですよね。
まだ仏道の入り口に入っていない人の親孝行のことなどを論じて、
なにかあなたに益があるんでしょうか?
(以後しばらくはお返事できません。)
296名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 19:30:52 ID:b/OUpH2n
>戯論じゃないですか?

何が捨てもので何が立てるものか。
廃立の物体をきいたら「戯論」だそうだ。
ぶっとび2−。
297VX ◆n6bZuolVp. :2005/08/04(木) 19:43:57 ID:ZB8I+Eo2
>>293
なるほど、お目汚し失礼しました。

>>294
ええっと、真宗の方が外道(爆)な私に勧めるとしたら
「諸善万行」と「弘願念仏」のどちらになるのでしょうか?

298VX ◆n6bZuolVp. :2005/08/04(木) 19:46:50 ID:ZB8I+Eo2
ごめそ、もう退社ノシ
299VX ◆n6bZuolVp. :2005/08/04(木) 19:56:58 ID:ZB8I+Eo2
ちょっと時間が出来たんでついてに連投失礼。
また遅くか明日にでも来ようと思いますけど、一言。
>>294では「立てるもの」を示さずに「廃する」ことについてだけしか書かれてない。
これでは「廃立について尋ねている」とは言えないのでは?
300名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 19:57:58 ID:omRFFrer
結局
「本願寺は『真宗に善のすすめはない』といっている」というのは
正しいわけだ。
一件落着。
301名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 20:45:49 ID:kUy8hspG
>>300
それを理由として「本願寺は誤り」と言いたいんだったら
おそらくs会のほうが誤っていて
しかも真宗すら誤りといっているのに等しいわけだ。
一件落着。
302名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 20:53:06 ID:rcuHNcQv
ゴータマシッタルダつまり釈尊=仏陀は神様ではなく、
王族としてインドに生まれ、見晴るかす不平等な世相に嘆息いたし
菩提樹の元に悟りを得て、インド古来の宗教から独立し
仏教という宗教を開きました。彼が最初です。
仏教はさまざまな宗派に分派し、釈尊自らが予言した末法の態を
様しながらも、その教えの根幹を正しく受け継がんと欲する人々によって
現代に受け継がれています。
303泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/04(木) 21:19:32 ID:vdiPY8b4
>>296

>廃立の物体をきいたら「戯論」だそうだ。
ぶっとび2−。

仏法を聞いてすらいないひと(外道)の親孝行の廃立を論じることが
重要なんだってさ。
ぶっとび2−。

そんな人に付き合うのは時間の無駄ですよ、みなさん。
無視が一番かもね。
304名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 22:13:00 ID:qUmNPvE9
>>294

真宗の立場では、
「散善」(仏法を聞いてない人の親孝行を含む)は、往生行としては「捨てもの」。
「往生行であるとして、すすめてはならない」(真宗の教えと外れるから)。
305太刀山型の土俵入り:2005/08/04(木) 22:18:06 ID:oKvZU4jQ
親鸞が90までのさばったのはセックスしまくってたおかげ?
306TM:2005/08/04(木) 22:25:36 ID:eli4Qziy
>>261
へぇー そういうメールを出したんですか。
私の方からその件問い合わせてみましょうか?
まぁ内容を知らないのに問い合わせるのもおかしいか。

>別院さん
あなたがご自分の発言の責任を取ることをお待ちしています。
307名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 22:26:56 ID:GTLgBGK2
>>291
善行の有無に目を置いて往生の頼みとすること(自力を頼む心)自体を捨てて(廃)、
専ら本願他力を頼みとせよ(立)、ということではないんでしょうか?

>>294
だから往生行でない散善はすすめてはならないし捨てものなんだから
「仏法を聞いてないひとの親孝行」も捨てものでいいんですか、って
言ってるんですが。

>>291の弘願念仏の勧めに対してID:0Bq75SHCは
>>294で諸善万行の勧めを説いているが
較べてみると面白い。
308名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 22:47:31 ID:rcuHNcQv
―人のいない林のほとりで楽しみ、樹の根もとで瞑想し、大いにみずから満足すべきである―
  そこはニルヴァーナに近く、安らぎの境地ニルヴァーナを知るにはその方法以外にはない。
  そこで、全ての悩みを断て、迷いを断て、こだわりなき愛着なき者となれ、善悪の両者
  にも汚されることなく、精神統一された明智ある者となり、この世の苦悩を乗り越える
  者となればよい。
309名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 23:04:54 ID:P5PxCakW
親鸞会工作員て、
ジャンヌネタは絶対スルーするよな〜
310太刀山型の土俵入り:2005/08/04(木) 23:08:56 ID:oKvZU4jQ
オマンコするのに肉食わなきゃ体もたんだろう。
311渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2005/08/04(木) 23:12:54 ID:jsgBIBMa
 「二者深心」。「深心」と言うは、すなわちこれ深信の心なり。 〜 また決定
して深く、「釈迦仏、この『観経』に三福・九品・定散二善を説きて、かの仏の
依正二報を証讃して、人をして欣慕せしむ」と信ず(信の巻)。

 〔深心とは何か。釈迦はが観経に定散二善を説いたのは、求めるべき対象
を喜び、親しませようとしてのことであると信じることである。〕

『懴儀』の上巻は、智昇諸経に依って『懴儀』を造る中に、『観経』に依っては善
導の『礼懴』の日中の時の礼を引けり。下巻は比丘善導の集記云々。かの『懴
儀』に依って要文を鈔して云わく、二つには深心、すなわちこれ真実の信心なり。
自身はこれ煩悩を具足せる凡夫、善根薄少にして三界に流転して火宅を出で
ずと信知す。今、弥陀の本弘誓願は、名号を称すること下至十声聞等に及ぶま
で、定んで往生を得しむと信知して、一念に至るに及ぶまで、疑心あることなし。
かるがゆえに「深心」と名づく、と(信の巻)。

〔『懴儀』の上巻は、重要な文章の要点を書いている。要点で次のように云う。二
つには深心、 〜 かるがゆえに「深心」と名づく、と。
 観経は至誠心、深心、回向発願心という三心を挙げ、極楽浄土への道を説い
ている。善導大師はその一つ一つを詳しく説明している。しかし、分かって欲しい。
要点を云えば、観経が説いている三心の中で、真実の信心は深心である(至誠
心でなく、回向発願心でもない)。善導大師はその深い心についてもたくさんの形
を解説している。しかしその中で最も大事なのは、「自身はこれ煩悩を具足せる
凡夫、善根薄少にして三界に流転して火宅を出でずと信知す。今、弥陀の本弘
誓願は、名号を称すること下至十声聞等に及ぶまで、定んで往生を得しむと信
知」することである。〕
312渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2005/08/04(木) 23:13:53 ID:jsgBIBMa
 「また云わく、定善は観を示す縁なり、と。また云わく、散善は行を顕す縁なり、と。ま
た云わく、浄土の要逢いがたし、と。(化身土巻) 

〔定善は観察行を明らかにする手段として説いたものである。散善は行を明らかにす
る手段として説いたものである。これらは極楽浄土往生の道として説いたものではな
い。定善、散善では浄土の核心に至ることはできない。〕

 散善は様々な修行方法のありかたを紹介する手段として説いたものである。

>>228
でもそれは「廃する」ということは当然勧めないわけですよね、真宗では。

 外道親鸞会では、「廃せよ」と教えているというとことか。 高森さんは蓮如上人の再
来と仰がれていると聞く。もしそれが本当なら、平成の偽蓮如は、廃せよと教えている
ということなのか。

 全く仰せにてなきことをも、仰せとのみ申すこと、あさましく、嘆き存じ候なり。
313渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2005/08/04(木) 23:15:24 ID:jsgBIBMa
>>238
>これは散善だけど廃さない?

 廃さないんだよ。外道親鸞会の偽蓮如の口車はなんていっているかは知
らないよ。普通はだれも廃せなどとは云ってない。本願寺まで「親孝行は廃
せよ」なんて云ってれば、本願寺は外道の巣窟そのものというべきだろう。

 世の中、極楽浄土に往生さえできれば、それで万々歳なのか?。親が苦し
んでいても、それをほったらかしていいのか。自分さえ極楽浄土に往生すれ
ば、後は野となれ山となれということか。
 極楽浄土に往生さえできれば、それで万々歳じゃないんだよ。人間には二
つの大きな仕事がある。それは、世間道と出世間道だ。親鸞は出世間道の
専門家なんだ。親鸞には、出世間道のあり方だけを学ぶんだ。世間道につい
てあの人は何も語っていない。当たり前だろう。彼にとって世間道は専門外
だからね。
 出世間道では、親孝行は役に立たない。親鸞はそう言っているんだ。しかし、
親孝行が世間道として重要かどうかは、何も言ってない。彼は専門外だから
ね。世間道として親孝行が大事かどうかは、常識で判断すべきだろう。何から
何まで、つまり世間道のありかたまで親鸞に学ぼうというのは、実に愚かな話
だ。

 出世間道で親孝行は役に立たないと親鸞が云えば、それ見たことか親孝行
などはいらんこととだと大喜びする阿呆は、ノータリンの非常識というべきじゃ
ないんかい?。
314名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 23:17:32 ID:x42E32Jg
渡海ひとりで変な理解しとるなよな。自分の世界で物事見るのは
勝手なんだけど、それが正しいと決め付けないでくれ。
315渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2005/08/04(木) 23:18:13 ID:jsgBIBMa
>>240
>信前の親孝行は自力だから悪で

 信前も信後も関係ないんだ。自力だから悪なんて話を親鸞が聞いたら、ビックリするぞ。
 親孝行は大事なことだ。人生の中では、親孝行をしたくてもできない場面はある。しなけ
ればならない場面もある。しなくてもいい場面もあるだろう。しかし、しなければならない場面
で、しかも実行可能な場面であれば、しなけりゃいかん。それは当たり前の話なんじゃない
のか?。それは、親鸞がどうの、極楽浄土がどうのなどと云うような場面じゃないだろう。ま
さに、しなければならんことだろう。
 これは、仏法を聞いているひとも聞いてないひとも、関係ない。まさに人道と常識と道徳
の問題だ。

>>268
>「雑行は捨てもの」なんていうと中品のひとがいるかもしれないから言ってはならないわけ
ですか。

 捨てるというのは「不善の三業をば、必ず真実心の中に捨てたまえるを須いよ」の意味で
言っているのか?。そうでなくて云っているのか。
 出世間道としては捨てる。しかし、出世間道としては捨てるということは、世間道として捨てろ
と言っているんじゃないよ。親鸞には往生極楽の道だけを聞くんだ。

 医者が病人を治療をすることは雑行か?。自力か?。こんな馬鹿な議論をする奴はおら
んだろう。画家が絵を描くことは自力か。修善か。雑行か。昔は、建築も土木も医学も全て
仏道だったんだ。それらを仏道から外しても、捨て物などと云った奴はおらんのよ。仏道か
ら外れた物を、捨て物と言い出した奴がいれば、それは平成の偽蓮如の口車が始めてとい
うことだろうよ。
316渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2005/08/04(木) 23:21:06 ID:jsgBIBMa
>>314
> 勝手なんだけど、それが正しいと決め付けないでくれ。

 物事には常識というのがあるんだ。常識が通らない世界を非常識という。
 親鸞会とは、外道を地でいく非常識の世界だろうよ。
317太刀山型の土俵入り:2005/08/04(木) 23:25:30 ID:oKvZU4jQ
親鸞て名前ついてんのにセックスのことはスルーなのか?
318名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 23:40:59 ID:x42E32Jg
>>316
 コメントご苦労さん。君の友達も今度このスレに招待してくれよな。
319れんこん:2005/08/04(木) 23:56:52 ID:yaLkGFdv
こんばんは。
お勧め下さる阿弥陀仏の救いは、まことのことと思います。
自分の罪悪に泣き泣き苦しんだ心に、南無阿弥陀仏をお届け下さるのだと聞かされています。
不思議な有り難い法だと、報恩の念仏をとなえる姿を見ると、驚きです。
聴聞です。真剣な聴聞が大事なんです。
320れんこん:2005/08/05(金) 00:00:39 ID:yaLkGFdv
親に孝行を思うのなら、早く仏法に目をさまして本気になって聞きなさい、と勧められます。
後生の一大事、救われた人が聞法を勧める、その姿は必死です。
もう命いくばくもなし、臨終を遠い先に考えていては駄目だから、必死になって聞きなさい、と勧められます。
無常を問いつめた、聞法をさせていただきたいです。
321名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 00:01:48 ID:2z7go3FI
で、親鸞会では真剣な聴聞の為に
会の方針に無条件服従&財施や勧誘で宿善を厚くしていくよう指導してくれる…と。
322れんこん:2005/08/05(金) 00:06:44 ID:Tj5Dyxet
自力の計らいを捨てて、二心なく阿弥陀仏をたのむ一念発起の時に、
迷いの心に死に別れて、往生一定、大安心の身になるのだ、と。
この一念で、心は浄土に遊ぶなり、で、一日一日、楽しい日暮らしをさせて頂けるのだ、と。
よく聞かされています。
323名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 00:14:34 ID:JMjNxN9G
s会がまちがいとハッキリしました。
324れんこん:2005/08/05(金) 00:15:30 ID:Tj5Dyxet
現在、いかなる苦難の重荷が背負わされていようと、決して失望落胆することはない。
暗い夜でも、やがて明るい朝がくる。
迷いの心は深いけど、助かる道は、親鸞聖人の教え一つしかない。
迷わず聞いてくれ、自力の計らいを捨てて、如来の願力に救われることだぞ。

そういつも聞かされています。聴聞が一番大事なことです。
325れんこん:2005/08/05(金) 00:20:14 ID:Tj5Dyxet
阿弥陀さまのお慈悲を、思い出しては念仏より他ない。
祖父はいつも言っています。
「念仏は、仏の口から私を呼んでくださるお声なんだ。
それが私の口から出てくださるとは、なんと不思議なことだろう」と。
ここまでくると、私もよく分かりません。
高森先生から、よくよく聞かせてもらいなさい、と。
聴聞させていただきたいと思います。
326れんこん:2005/08/05(金) 00:21:14 ID:Tj5Dyxet
では、これで寝ます。
いつまた書き込めるか分かりませんが。
327名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 00:31:22 ID:JMjNxN9G
仏教を知らない人の親孝行が浄土へ行きたいと思ってする自力諸善なら
信心決定したら、親孝行をしてはいけないことになる。
助かってるはずのに、まだ諸善をたのみにしてるからだ。
つまり、助かってないのに助かってると思いこんでるだけとなる。
s会によれば、決定者は親孝行しない人と定義できるようだ。
328名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 00:44:55 ID:EKj39vNT
>>327
> 仏教を知らない人の親孝行が浄土へ行きたいと思ってする自力諸善なら
> 信心決定したら、親孝行をしてはいけないことになる。
> 助かってるはずのに、まだ諸善をたのみにしてるからだ。

ネタか?
信心決定した人の親孝行も自力諸善、とは言ってないが・・・
329名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 00:58:31 ID:JMjNxN9G
>>328
いや、s会がそういってるから。
本人にその気がなくても諸善をたのみにしてることになるらしいよ。
330名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 01:09:46 ID:cuRdxRq3
>れんこん

なんか何レスもかけて同じことを繰り返してるだけじゃん。飽きた。

そんなことよりs会はおじいさんが信心決定してることを知ってるの?そして認めてるの?
331名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 01:14:13 ID:2z7go3FI
私からも>れんこんタソ
おじい様はやはり、会への財施や、社会的に問題のあるようなダミサ勧誘、
引いては(マインドコントロール的な手法を用いてであっても)
会へ無条件服従することが、宿善を厚くすることであり、真剣な聴聞の為に必要なことだと
仰ってますか?
332名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 01:16:10 ID:EKj39vNT
>>330
「往生すっきり」って連呼してるビデオのおじいさんならみんな知ってるし、
認めざるを得ないと思うが。
333名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 01:17:14 ID:EKj39vNT
・・・俺は何を言っている?
334名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 05:40:19 ID:qG2YHbuR
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
     /               `ヽ.
    /    /          i
    |      ● (__人_) ●   |  テラキングカワイソス
    !      ;        ;  .ノ
    丶.              ノ
      ``'''‐‐--------‐‐'''~
335 :2005/08/05(金) 07:12:13 ID:e4px7eAz
>>332
じいさんだけに痴呆という可能性もある
若者でおらんのか?

S会スレ見てていつも思うが、ダミサ、無条件服従、脱会者へのしつこい
引きとめ、罵倒等の体質を批判されているのに
すぐ教義が正しいから〜とすりかえる輩が多い。
クダラナイ。
336ひろよ:2005/08/05(金) 07:29:32 ID:3+exDhAX
>>329
 親鸞会にご縁があって皆さんに比べればまだ日が浅い方だと思いますが、
そんな私でも329さんがおかしなこと言ってることは分かったので
初めてカキコします。信心決定した後の善は御恩報謝の行となるのですから
自力諸善ではありませんよ。
337ひろよ:2005/08/05(金) 07:33:25 ID:3+exDhAX
私のことはあまり詮索しないで下さい。先輩から2チャンネル見る時間が
あれば、教学したらって言われちゃうんで。だけど見るなって言われたら
覗いてみたくなりますよね。でもここで宣言しておきますが私はシンパ。
338名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 08:25:28 ID:NWKmaYy3
>>307

おもわせぶりなこと書いても「親孝行は散善だけどすてものかどうか」なんて
こともアンチはわからないの?
弘願に導くための散善だろ。すすめるにきまってるじゃないか。
「信前のものに弘願を知ることはできない。後世物語聞書は聖道門のために
書かれた」と暴言したアンチもいたぐらいだ。
弘願に導くための方便の廃悪修善だよ。
339名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 09:32:01 ID:XEiTVYAa
>>303
> >>296
>
> >廃立の物体をきいたら「戯論」だそうだ。
> ぶっとび2−。
>
> 仏法を聞いてすらいないひと(外道)の親孝行の廃立を論じることが
> 重要なんだってさ。
> ぶっとび2−。

ぶっとびー ということば久しぶりに聞きました。
私と同じ年代の人ですか。懐かしいですね。
340名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 09:34:25 ID:Z79vr2Wz
>>338
>おもわせぶりなこと書いても「親孝行は散善だけどすてものかどうか」なんて
>こともアンチはわからないの?
>弘願に導くための方便の廃悪修善だよ。

>>199
>親鸞聖人は真仮廃立

>>189
>真仮廃立 ― 浄土他流をすてて真宗に入れ。

方便(仮)は「すてもの」(廃)だよね。横レスすまん。
今日は、時間差出勤。また今晩レス覗いてみまつ。
341泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/05(金) 09:44:37 ID:gSqXQump
>>338
横レスですが、
いつものひとなんでしょうけど、TMさんも注意されているように、
アンチの意見を正しく引用せず悪意をもって捻じ曲げたうえで、
暴言ときめつけてませんか?

>「信前のものに弘願を知ることはできない。」

信前のものは、弘願を頭で理解することはできても、一念の聞即信体験がないのだから
弘願を知ることができない、という表現は誤解を招きうる表現かもしれないが、
あながちに暴言ともいえないんじゃないのでしょうか?
それとも紅楳さんが「弘願に近接した自力念仏の真門においても全く知ることの出来ない
境地なのである。」とか表現しているから、なお気に入らないんでしょうか?

親鸞聖人も「如来の恩徳深きことを知んぬ」といわれてますが、信前のものは、
如来の恩徳深きことを知ることができるのでしょうか?


>「後世物語聞書は聖道門のために 書かれた」

相手のカキコを本当に正しく引用してるんでしょうか?
「後世物語聞書の○○○の部分は、とくに聖道門のひとのために 書かれた」、
っていう意見ならば、あながちに暴言ともいえないのじゃないでしょうか?
教行信証にもとくに聖道門のひとが読むことを念頭において書かれたとみなされる
部分はありますが。

「まことに知んぬ、聖道の諸教は在世・正法のためにして、まつたく像末・法滅の時機にあらず。
すでに時を失し機に乖けるなり。」とか。
342泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/05(金) 09:56:35 ID:gSqXQump
>>306
>私の方からその件問い合わせてみましょうか?
まぁ内容を知らないのに問い合わせるのもおかしいか。

ということなので今までもったいぶってきましたが、質問の内容を
紹介しましょうか。

と思ったのですが、もう少しだけs会の反応を見たいと思います。
メールにs会からお返事が届くかもしれないしね♪
TMさん、すみません。
ということでもう少々お待ちください。
343名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 11:10:59 ID:o1xhgFpj
>>336-337
s会教義では、だからご恩放射の行に親孝行は含まれないということでしょうね。
だって、散善は本人にその気がなくても浄土を願ってする自力諸善ということらしいですから。
344名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 11:45:21 ID:o1xhgFpj
s会によれば、s会はなくてもよさそうです。
なぜなら、仏教で善をすすめなくても
人は普段から善をしているからです。
s会によれば、普通の善い行いも本人にその気がなくても浄土を願ってする
自力諸善ということらしいですから。

> 息を吸わないと死んでしまう→悪果。
> ということは、息を吸うことは「生き続ける」という善果を
> 自分にもたらす善行ということになる。
人間生きてるだけで善をしているということですし、
科学も文学も医学もすべて善ですから、
ほっといても、弘願門に自ら入るでしょう。
345名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 12:22:36 ID:0VfadKUD
>>341
>アンチの意見を正しく引用せず悪意をもって捻じ曲げたうえで、
暴言ときめつけてませんか?

原文しってるんならあげられたらいいんじゃないですか?
暴言かどうかはっきりするでしょ。
それとも知らないで言っているんですか?

それにアンチはいろいろな考えのひとがいるので
こういうひともいるわけですから問題ないんじゃないの?

346名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 12:46:22 ID:0VfadKUD
>方便(仮)は「すてもの」(廃)だよね。

なにが問題なのかわからない方のようですが。

アンチの主張は「定散二善は自力修善ですてものだからすすめてはならない
やってはならない。」でしたよね。
「仏法を聞いてないひとの親孝行は散善」とは善導大師の言われていること
ですが、これもすすめてはならないやってはならないのですか?
散善にすすめてもいいものとそうでないものがあるんですか?って
聞いてたんです。

散善はやりなさいとすすめられてこと。破邪顕正も財施もね。
親孝行もすすめたほうがいいにきまってるじゃないか。
なにいろいろ言ってるんだろうね。
347名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 13:25:42 ID:o1xhgFpj
>>346
往生行としては勧めてはいないということ。
これで浄土へ行こうとしてする自力諸善ですよ。
それ以外の善は真宗がうけもつ範囲外の領域です。
勧めるも勧めないもないです。

s会は、本人の意図にかかわらず、すべての善が浄土へ行こうとしてする自力諸善と
言ってるんですよね。
だから、真宗の教えをねじ曲げているんです。
真宗の教えを阿弥陀仏に向けという教えではなく
善知識に向けという教えに変えているんです。これを善知識だのみと言います。
348名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 13:30:22 ID:o1xhgFpj
ひとつ、
善をしろという善知識はいません。
349名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 13:33:52 ID:1hJRrfcO
いま大学1年でこのサークル通ってるんですが、
親にはこの会の活動のこといつ言ってよいのでしょうか?
いま口止されているのですが
350名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 13:57:18 ID:o1xhgFpj
ひとつ、
善をしろとは善知識に会えというご方便です。
351名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 14:06:49 ID:5M9wjuAg
>>349
今日にでも。というか今日言いなさい。
352名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 14:26:02 ID:o1xhgFpj
「たとい弥陀に帰命すというとも、善知識なくは、いたずらごとなり。このゆえに、われらにおいては
善知識ばかりをたのむべし」と云々 これも、うつくしく当流の信心をえざるひとなりときこえたり。
そもそも善知識の能というは、「一心一向に弥陀に帰命したてまつるべし」と、ひとをすすむべきばか
りなり。これによりて五重の義をたてたり。一には宿善、二つには善知識、三つには光明、四つには信
心、五つには名号。この五重の義成就せずは、往生はかなうべからずとみえたり。されば善知識という
は、阿弥陀仏に帰命せよといえるつかいなり。宿善開発して、善知識にあわずは往生はかなうべからざ
るなり。(御文章)

刮目してください。
真宗に会っている時点で宿善開発していることに気づいてください。
353名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 15:06:46 ID:gt8Q3mwd
>>352
ここは私もわからないところでしたので、ぜひ教えていただきたいです。

>>349
親鸞会はカルトじゃないし決して怪しい団体ではありません。
ならば口止めする必要もありませんから、口止めというのは何かの間違いです。
だからすぐに両親にお話しても大丈夫です。
すぐに話をしてください。両親のお金で大学に通っているのですから、当然のことです。
354名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 15:08:21 ID:o1xhgFpj
余談:
以前、善はお釈迦様が指定している善であって、
個人が勝手に善だと思ってしている善ではないという趣旨の意見があったので一つ。

もし、上の意見が正しいと仮定したなら、
善因善果より、善果の善もお釈迦様が指定しているところの「善」ということになる。

s会の解釈では、当然善果の善とは、信心決定ということだろう。
ということは、信心決定した者は
善果は不要である。
ということは、善は人に勧めこそすれ、しなくてよいという結論になる。
もししてしまえば、まだ善果を期待していることとなり、
つまりは浄土へ行きたいとしてあてにしている自力諸善になる。
なぜなら、s会では、本人にその気がなくても
すべて善は、浄土へ行きたいと願ってする善としているからです。
355泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/05(金) 15:25:22 ID:gSqXQump
>>345
>原文しってるんならあげられたらいいんじゃないですか?
暴言かどうかはっきりするでしょ。
それとも知らないで言っているんですか?

普通は、本当に相手の書き込んだ原文どおりに引用している自信があるのなら、
もし私のようないいかたをされたら、
「原文どおり引用しておりますのでお構いなく」とかいうもんですけどね・・・
あるいは。原文はこうだ、と自分からあげて、文句あるか?とかいうもんですけどね。

あなたのように屈折した表現をされるとなると、こりゃあ、自信がないんだな、と。
他者の発言を故意に歪めて引用してしているのでは?という疑煩悩はさらに高まってきますね。
過去ログ読んでしらべてみようと思ってます。

>>349
>親にはこの会の活動のこといつ言ってよいのでしょうか?

いまからでもきちんと相談してください。
親を騙してはいけません。
大学の先生もダミーサークルの悪しき実態をよくご存知の場合がありますから
話してみてもいいでしょう。
356泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/05(金) 15:58:35 ID:gSqXQump
>>353
>口止めというのは何かの間違いです。

何かのって、どういう間違いですか?
「喪前が口止めされてるとおもいこんでろだけだろボケ」って意味なのでしょうか?
詳しい説明キボンです。

ちなみに私が学生会員だったころは
「新入生の入会前の親へのサークルの活動内容の口止め」
は日常茶飯事でありましたので>>349さんの
>口止めというのは何かの間違いです。
のご発言はなにも違和感がないのですが。
357名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 16:36:41 ID:gKMVOLkx
>>346
>散善にすすめてもいいものとそうでないものがあるんですか?

>>292-293 >>304YOME

散善など自力諸善を往生行としてすすめるのは他宗他流。
真宗では、諸善は往生行ではない。往生行は他力念仏のみ。
だから、真宗の教えでは、諸善を往生行としてすすめては
ならない。
358名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 16:50:26 ID:gKMVOLkx
>>346

>>340の問いに答えをはぐらかさずに答えてください。
>>338でいうところの
>弘願に導くための方便
は、>>340が引く
>>199
>親鸞聖人は真仮廃立
>>189
>真仮廃立 ― 浄土他流をすてて真宗に入れ。
の教えに照らしてみて、「すてもの」(所廃)ということ
でいいですか?
359ひろよ:2005/08/05(金) 16:58:30 ID:3+exDhAX
>>349
私も親には自分がしっかり話できるようになってから話したらいいって
 先輩から言われてます。だけど話したいですよね。今度帰省した時に
 話しようかなって思ってます。きっと先輩は色々両親から尋ねられて
 答えられなければ余計な心配かけるのが明かだから、まだ言うなって
 言われたんだろうな。父母恩重経にも親に仏法伝えるのが最高の親孝行
 って書いてあるんでしょ。あたしと一緒に聞いてる男の子もまだ言って
 ないんだけど、どんな風に言おうかお互い話し合ってまーす。だから
 話できるんだったらしたらいいんじゃない?ちょっと無責任?
360名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 19:19:02 ID:Dw3AUEam
>>347
>往生行としては勧めてはいないということ。

もしかしてご縁の浅いかたですか?
散善は往生行でしょうが。
361名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 19:22:52 ID:Dw3AUEam
>>355
>過去ログ読んでしらべてみようと思ってます。

やー、きっと原文調べずに言っるんだろうなーと思ったら
やっぱりそうでしたな。推測で中傷したわけですね。
ちゃんと調べて報告してください。まってます。
362名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 19:37:14 ID:Dw3AUEam
>>358
>>358
>「すてもの」(所廃)ということ でいいですか?

「すてもの」って何ですか?
「すすめないけどやってていいもの」ですか?
「やめないといけないもの」ですか?
「やめるもやめないもかんけいないもの」ですか?


363名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 19:49:22 ID:Dw3AUEam

>真宗に会っている時点で宿善開発していることに気づいてください

この人たち、まじめに言ってるつもりなんだろ。
あわれだなあ。
親孝行すすめたらいいのかどうかもわからないんだよ、この人たち。

364名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 19:51:59 ID:7BATGoXu
「たとい弥陀に帰命すというとも、善知識なくは、いたずらごとなり。このゆえに、われらにおいては
善知識ばかりをたのむべし」と云々 これも、うつくしく当流の信心をえざるひとなりときこえたり。
365名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 19:53:07 ID:Dw3AUEam
>>354

「仏法聞いてないひとの親孝行も散善」だからすてるのかどうか
って言っただけでこんな理屈こねくりまわさないといけないなんて
ほんとにあわれやあ。
親孝行はすればいいんやよ。あんた。
366名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 20:13:42 ID:7BATGoXu
されば無宿善の機のまえにおいては、正雑二行の沙汰をするときは、かえりて誹謗のもといとなるべきなり。

s会に法謗させちゃまずいか・・・かわいそう
367名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 20:15:53 ID:h+mC4nom
曹洞宗のお坊さんによる親鸞会考察
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/7dc1cd5534af2f5f87b852052b4ccd1f
↑コッチだけ追加ヨロ!


総括・顕正会破折 26−1 と26−2
http://homepage1.nifty.com/imei/soukatu.htm

435 総括・顕正会破折 26−1
邪宗・親鸞会の会長・高森は著書「こんなことが知りたい」
にこう書いている。

436 総括・顕正会破折 26−2
邪宗・浄土真宗親鸞会によるこの暴言を断じて許さない!
高森らは無間地獄疑いなしである!

こんな言い方でも6年もログが残ってる何て、
やる事がとっても素敵ね>親鸞会お抱え弁護士
368名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 20:16:27 ID:7BATGoXu
s会はまだ浄土仮門をさまよっている無宿善のひとたちだから
あまり廃立について触れな方がよいという蓮如上人の仰せだからこれくらいにしておこうか。
s会の「ため」にね・・・
369TM:2005/08/05(金) 20:43:31 ID:rDLKl7yW
>別院さん
まさか名無しとなって潜んでいるということはないでしょうね。
重ねて、あなたがご自身の発言の責任をとることをお待ちしております。

本願寺に関係する者、と言っておきながら、あまりにも情けない言動を取るのは、
その団体に泥を塗る行為だということを覚えておくべきでしょう。
また、あれだけで退散するようでは、ホームページを立ち上げるなんてとても無理でしょうね。

>と思ったのですが、もう少しだけs会の反応を見たいと思います。
>メールにs会からお返事が届くかもしれないしね♪
まぁご自由にどうぞ。
またしばらくしたら様子を見に来ますね。
では。
370名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 21:02:11 ID:7BATGoXu
ひとつ、
善をしろという善知識はいません。
ひとつ、
善をしろとは善知識に会えというご方便です。
371名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 21:02:30 ID:XEiTVYAa
>>346
> >方便(仮)は「すてもの」(廃)だよね。
>
> なにが問題なのかわからない方のようですが。
>
> アンチの主張は「定散二善は自力修善ですてものだからすすめてはならない
> やってはならない。」でしたよね。

私もそのように理解をしていますが

372名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 21:03:23 ID:XEiTVYAa
>>352
> 刮目してください。
> 真宗に会っている時点で宿善開発していることに気づいてください。

ここの宿善開発って=信心決定でしょうか?
373名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 21:04:36 ID:7BATGoXu
宿善開発とは善知識に会うことだよ。
374名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 21:25:40 ID:7BATGoXu
まあ、宿善開発の機が他力往生の師説領納(聴聞=南無阿弥陀仏を聞く〜称える)したら、
信心決定だから、ゴールは近いね。
375名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 21:33:25 ID:7BATGoXu
たしかT森先生はたいへんな親孝行のひとだったよな。
ということはまだ信心決定してないのかな?s会教義によればだけど。
376名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 21:36:50 ID:qJ6VccDf
>>360
>もしかしてご縁の浅いかたですか?
>散善は往生行でしょうが。

横レスすまそでつ。
もしかして真宗じゃなくて他宗のかたですか?
散善(自力)が往生行だなんて。
377名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 21:47:48 ID:qJ6VccDf
>>362
>「すてもの」って何ですか?

往生のためには、「無効」だから、「捨てることをすすめられる」=
「すすめられない」ものだよ。
>>292-293嫁。

はやく、>>358に答えてね。
378名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 22:22:16 ID:LOCMFyFq
散善については

善導の釈にいわく、「不得外現賢善精進之相 内懐虚仮」(散善義)

です。
いたずらに(出来ない)散善を勧めてながく衆生を迷わせないように。
379泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/05(金) 22:33:50 ID:gSqXQump
>>361
>ちゃんと調べて報告してください。まってます。

このひと、絶対に他人の発言ゆがめて勝利宣言するような
親玉のひとなんだろうな〜
あせってません?
380名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 22:44:46 ID:REzfIxyL
息子が暴走族だったときのバイクは誰が買い与えたんだ?
381名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 23:11:08 ID:h+mC4nom
>380
バイクを買う珍走団なんて、殆どいねーぞw
382名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 23:30:19 ID:JYAgXtmm
>381
盗んだ?
盗んだバイクで走りだし〜
383名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 23:47:49 ID:REzfIxyL
なんだ見て見ぬフリしたのか(w
384名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 23:53:55 ID:SFjd6xzM
>>338
>弘願に導くための散善だろ。すすめるにきまってるじゃないか。

{弘願に導く宿善を厚くするための散善}
でしょう?
その為には
「念仏に無条件服従」するのではなく
「散善活動に無条件服従」し
宿善を厚くしていかなければならないんですよね?
385名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 00:14:51 ID:jYny9l5o
親に言おうか迷ってた人へ

さっさと言ってやめちゃうことをお勧めします。
いやまじで
得るものも多い(?)けど失うものはもっともっと多いですから・・・
386れんこん:2005/08/06(土) 00:20:40 ID:OUJQqKSi
>>330
祖父も飽きずに、同じことを繰り返します。
聴聞しなさい、真剣に聞法しなさい、と。本気になって、聞きなさい、と。
で、祖父の件ですが、高森先生はご存じのようですよ。
以前、先生と手紙のやりとりもあったようです。今もそうかは知りません。
まわりの人も、知っていますが、会として認める認めないは、知りません。
387れんこん:2005/08/06(土) 00:24:24 ID:OUJQqKSi
>>331
祖父は、真っ先に聞法を勧めますね。
死を心の底に考えずに聞いていては、阿弥陀仏のお慈悲はいつまでたっても頂けないぞと。
そして、高森先生の教えられる通り、求めていきなさい、と。
388れんこん:2005/08/06(土) 00:27:46 ID:OUJQqKSi
>>335
痴呆じゃないですよ。いたって元気です。
私より元気じゃないでしょうかね。
近寄る浄土を楽しみに念仏の他はない果報者だ、と言うときもありますが、
まだまだ長生きしそうです。
389れんこん:2005/08/06(土) 00:36:35 ID:OUJQqKSi
聴聞をまっさきに勧められるのです。
聞けよ聞けよのお勧めです。
心配するな、そのまま来いと呼んでくださる勅命だから、
阿弥陀さまにおまかせする他はないのだ、と。
自分の考えなどおよびはしないから、ただただ聞かせてもらいなさい、と。
390れんこん:2005/08/06(土) 00:38:12 ID:OUJQqKSi
最近、遅いです。もう寝ます。では。
391名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 09:29:06 ID:kXPkesys
>>390
連日おそくまで
392名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 12:48:50 ID:94Wj0grf
とにかくダミサ勧誘さえやめてくれれば、俺は教義がどうでも
何も文句は言わないよ。真宗の改革もやればいいじゃん。
393名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 12:56:49 ID:YZRyLz2s
どうしてそこまで勧誘方法にこだわるの?
勧誘方法でどんな実害が生じたの?
394名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 13:07:25 ID:ivEHAMpu
>>393
犯罪者にこれ以上犯罪するなと言うのに理由がいるのか?
あとこの話題の続きは向こうでな。
これでいいのか親鸞会
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1120254549/
395名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 13:10:05 ID:YZRyLz2s
何を指して犯罪者というの?
気軽に犯罪者なんて言葉使うべきではないと思うのですが?
396名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 13:18:32 ID:ivEHAMpu
>>395
ダミサ勧誘は違法であるという判決を知らないとでも?
つか移動しろよ。
397名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 13:38:09 ID:YZRyLz2s
知らない。
398名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 13:44:53 ID:nR/cp4EA
399名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 20:54:48 ID:FuG0Yjwo
なんかパッタリレスが止んだね。
400名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 21:17:44 ID:DioVOp0C
銀河系外と交信を試みている現代。
もし、宇宙人と話ができるのならば、
宗教の話をしてみたい。
401名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 21:18:47 ID:DioVOp0C
俺は仏教を信じているから、
どっちかっていうと仏教であってほしい。

もしイスラムが宇宙公認の宗教と全宇宙人に発表されたら
キリスト教の人はどういうリアクションをとるんだろう?
402ひろよ:2005/08/06(土) 21:27:49 ID:qs+eiBd1
>>401
仏教は三世十方を貫く真理でしょ。宇宙公認ってことじゃないの(笑)
403名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 21:39:06 ID:DioVOp0C
とりあえずなんで電波通信の論議からなのでしょう?いや、文句はまったく無いの。そこから始めるべきって暗黙の了解??
404ひろよ:2005/08/06(土) 22:29:58 ID:qs+eiBd1
>>403
難しいことはよく分かんない。
405ひろよ:2005/08/06(土) 22:53:44 ID:qs+eiBd1
今日は少ないのかな。今日はもうやーめよっと。
406名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 00:54:47 ID:7CoVsRQ8
他スレで話題になっていたので今回「女王の教室」を観てみた。

クラスの生徒のほとんどが、成績至上主義の真矢先生に認めてもらおうとして、躍起になっている中、
「落ちこぼれであるが故に」誰にも認められていない劣等性の馬場ちゃんが、
「友達になりたい」といった和美ちゃんから貰ったプレゼントのパラパラ漫画を目にした時、
涙を流して喜んでいたシーンがあったけれど、とても良かったな。

金八先生なんかとは違うけれど、好きな番組になりそうだよ。
407名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 11:04:12 ID:qB1mqRqU
ミナミの帝王で親鸞会をモデルとしたと思われる極悪教祖が銭を騙し取る話があった。

暴走族をやって夜須だとチキンレースをして殺した息子にバイクを買い与えたのはその両親なのです。
座談会で息子が言っていた。「バイクを買ってくれといくらいっても買ってもらえなかったけどやっと買ってもらえた。だから雨の日は汚れてはいけないので人のバイクに乗っていた。だってなかなか買ってもらえなかったから」
(まあ、買った銭を突き詰めると会員が死ぬ思いでした財施なのだが(笑))

財施はそんなきれいには使われていません。まあ、してる方もわかってんだけどね。
SMプレイ。

会長がアボンなったら総指揮は見学に行くかな。
408名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 13:27:27 ID:FlqX7JoF
>>406
あのドラマ笑えるよなw。
子供の演技でもうその気にさせられるわ。
女教師憎杉
409poor english:2005/08/07(日) 14:28:08 ID:KRbriabr
>>407
Sounds so funny.
I'd like to read it.
Could you tell me the story number?
■■■■衝撃!2chプロ固定覚醒剤で逮捕■■■■
■以下ニュース記事■自宅で覚醒剤を持っていたなどとして覚醒剤取締法違反罪で起訴
され「夜中に 中傷の書き込みをするため、眠らないように覚醒剤を使った」と供述している。
斉藤容疑者の嫌がらせは、息子が同中学に入学した際、茶髪を注意されたことなどが
きっかけ。翌平成15年7月ころから、制止を振り切るなどして校内に入り、 「パトロール」 と
称して落ちているたばこを撮影。区教委に「学校の指導がなってない。 教員をクビにしろ」 などと
直談判や文書で苦情を寄せた。 (中略) 被害の 中学校は相次ぐ嫌がらせで「教育環境が悪い」
とウワサが広まり、今年の新入生は 2年前の約200人から約150人に減ったという。
■以下別記事■息子が茶髪を注意されたのを逆恨み、2年近くも中学校へ嫌がらせや中傷を
繰り 返したフリーカメラマン(2chプロ固定)の男(49)が、窃盗容疑で21日までに 警視庁に
逮捕された。 登校した息子に窓の鍵を開けさせてパソコンを盗み出し、 友人の宇宙機構職員
の 女(40)に個人情報を読み出させてネット公開するなど、 学校攻撃を激化。 このフリー
カメラマンは東京都練馬区関町北の斉藤正則容疑者(49)。共犯の女は 調布市深大寺東町、
宇宙航空研究開発機構職員、小嶋淳子容疑者(40)。 さらに 当時練馬区立中に通っていて
現在は私立高1年の斉藤容疑者の息子(15)も同じ 窃盗容疑で逮捕された。 調べでは、斉藤
容疑者は昨年2月8日午後6時半ころ息子に登校後に窓の鍵を 開けさせたうえで、校舎に
忍び込んで技術科教室から 同校教諭のパソコンなど3点 (計3万1000円相当)を盗んだ。
5月20日にも再度侵入、2階相談室から教職員名簿を盗み出した疑い。さらに 20年来の友人
という小嶋容疑者に、パソコンから個人情報を読み出させた。 斉藤容疑者は、パソコンから
読み出した生徒の成績や教諭の家族構成などの 個人情報を、ネット掲示板「2ちゃんねる」で
公開、誹謗(ひぼう)中傷を書き連ねた という。 調べに「学校を攻撃するために盗んだ。保護者会
で発言しようとしたがさえ ぎられ、 反感を持った」と供述している。
411名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 15:18:26 ID:y7DLxk4I
元会員から嘘を注意されたのを逆恨み、4年近くもスレへの嫌がらせや中傷を
繰り返した2ch対策講師の男が、詐欺容疑で21日まで・・・

412名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 15:35:29 ID:YxIGh01W
みんな、ボラ夫さんから出された夏休みの宿題どうした?
早く終わらせて海に行こうぜ!
413名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 18:38:10 ID:n1RCQQKt
>>168
>本願寺教団は多様な考えをもった僧侶の集団だと理解しています。
>(s会のひとにはどうやらそれが理解できないらしい)

泉田さん、こんにちは。いつも、お元気なご発言、楽しんでいます。

ところで、上記、「本願寺教団は多様な考えをもった僧侶の集団」というのは、どういうことでしょうか。

たとえば、最も大切なご本尊について、
「木像がいい」と言う人もいれば、「絵像がいい」と言う人もいれば、「どれでもいい」という人もいるのでは、
門徒の人は困ってしまうと思いますが、泉田さんは、どう思われますか?

真宗の教義について、大変にお詳しい方のようですので、お尋ねいたします。
宜しくお願いします。
414名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 21:01:06 ID:u9euhV70
纏めサイトの人へ、
追加 お ね が い

親鸞会勧誘マニュアル
http://omcc.jp/shinrankai.html

ダーリン愛してるわよ!
415poor english:2005/08/07(日) 21:21:29 ID:RzmSVul9
>>414
ををぉ、すげえ。乙です。

なんか懐かしいな。後でじっくり見よう。
416名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 21:28:46 ID:bvqu34un
>>414
さっそく保存しました。o/乙
417poor english:2005/08/07(日) 21:45:23 ID:sb932uay
omcc って、見覚えあるとおもったら、
http://omc.christian.jp/
だったのね。

http://ww91.tiki.ne.jp/~oka_megumi/mind_i.html
から>>414のページへのリンクが張ってある。

他教団の資料も凄いけど、親鸞会の生の資料ってのは珍しいな。
418名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 22:02:19 ID:ElJ7zoGG
>>414乙です。
私のいた頃からは少なからず進化を遂げたみたいですね、いろんな意味で…。
今後の参考にしたいと思います。
419名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 22:47:33 ID:D6NQBtJW
高森怪鳥の会員追悼法要が今週から来週に延期されたらしいけど、何かあったの?
420名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 22:53:17 ID:zCWnCHhQ
禅寺に行って本格的に座禅を組みたいと思っていますが、近くにはなく仕方なく自宅で独習しています。
無や空などが本にいろいろ書いてあっても、そのときは理解したようでも難しくて、どうも芯から納得できません。
勿論、簡単にわかるものではないと思うのですが、このまま続けて独習でも分かるようになるものでしょうか。
421名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 22:59:24 ID:STYo1eAp
一つも馬鹿なことをしないで生きている人間は、
彼が自分で考えているほど賢明ではない。
422名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 23:00:03 ID:STYo1eAp
凡人はそのできることをしないで、できもしないことばかり望んでいる。
423名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 23:16:09 ID:STYo1eAp
物分りのいい人は自分を世の中に適合させる。
わからず屋は自分に世の中を適合させようと頑張る。
だから、全ての進歩はわからず屋のおかげである。
424名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 23:43:50 ID:ElJ7zoGG
>>423
その「進歩」の結果、ダミー組織を用いたり身分を偽ったりして勧誘を行うような企業があったら教えて下さい。
425名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 07:08:47 ID:+4L7un4t
 絶 人 ┃縦
 対 生 ┃の              ○
 の の ┃線           ← 大
 幸 目 ┣━━━━━━━━━━━━━横の線
 福 的 ┃

  他力 U 厚      自力      薄
426名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 09:40:01 ID:Vu5OGZQw
■■■■衝撃!2chプロ固定覚醒剤で逮捕■■■■
■以下ニュース記事■自宅で覚醒剤を持っていたなどとして覚醒剤取締法違反罪で起訴
され「夜中に 中傷の書き込みをするため、眠らないように覚醒剤を使った」と供述している。
斉藤容疑者の嫌がらせは、息子が同中学に入学した際、茶髪を注意されたことなどが
きっかけ。翌平成15年7月ころから、制止を振り切るなどして校内に入り、 「パトロール」 と
称して落ちているたばこを撮影。区教委に「学校の指導がなってない。 教員をクビにしろ」 などと
直談判や文書で苦情を寄せた。 (中略) 被害の 中学校は相次ぐ嫌がらせで「教育環境が悪い」
とウワサが広まり、今年の新入生は 2年前の約200人から約150人に減ったという。
■以下別記事■息子が茶髪を注意されたのを逆恨み、2年近くも中学校へ嫌がらせや中傷を
繰り 返したフリーカメラマン(2chプロ固定)の男(49)が、窃盗容疑で21日までに 警視庁に
逮捕された。 登校した息子に窓の鍵を開けさせてパソコンを盗み出し、 友人の宇宙機構職員
の 女(40)に個人情報を読み出させてネット公開するなど、 学校攻撃を激化。 このフリー
カメラマンは東京都練馬区関町北の斉藤正則容疑者(49)。共犯の女は 調布市深大寺東町、
宇宙航空研究開発機構職員、小嶋淳子容疑者(40)。 さらに 当時練馬区立中に通っていて
現在は私立高1年の斉藤容疑者の息子(15)も同じ 窃盗容疑で逮捕された。 調べでは、斉藤
容疑者は昨年2月8日午後6時半ころ息子に登校後に窓の鍵を 開けさせたうえで、校舎に
忍び込んで技術科教室から 同校教諭のパソコンなど3点 (計3万1000円相当)を盗んだ。
5月20日にも再度侵入、2階相談室から教職員名簿を盗み出した疑い。さらに 20年来の友人
という小嶋容疑者に、パソコンから個人情報を読み出させた。 斉藤容疑者は、パソコンから
読み出した生徒の成績や教諭の家族構成などの 個人情報を、ネット掲示板「2ちゃんねる」で
公開、誹謗(ひぼう)中傷を書き連ねた という。 調べに「学校を攻撃するために盗んだ。保護者会
で発言しようとしたがさえ ぎられ、 反感を持った」と供述している。
427名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 09:41:26 ID:Vu5OGZQw
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/news/20050805dde012070037000c.html

 43.4%。サッカーの06年ワールドカップ(W杯)ドイツ大会アジア最終予選、6月8日の北朝鮮・
日本戦の平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)である。
 「数字を聞いたのは試合翌朝のバンコク空港。中継での疲労が、急に心地よい疲れに変わった」

 「放送時間当たりの獲得視聴率」という記録があれば、2月からの半年間では角澤アナがトップだろう。
2月9日の対北朝鮮戦の47.2%をトップに、3月30日のバーレーン戦が40.5%と、アジア最終予選
全6戦のうち担当した3試合の視聴率はすべて40%を超えている。今月17日に、日本で行われるイラン戦も
担当する。

 バンコクでの北朝鮮戦は、スタンドに観客がいないという異例の試合だった。「あとでVTRを見ると、
反省することの多い中継でした。いつもはスタンドの反応を物差しにして、話すトーンを決めます。
今回は無観客ということもあって、前半を抑え過ぎました。後半は選手の動きが良くなって、こちらも順調に。
つくづく、選手とお客さんに助けられて中継が出来ているのだと思いました」

 スポーツアナを希望して入社した年に、サッカーのJリーグがスタートした。
 「伝えたいのは選手の思いと、個々のプレーが試合の中で持つ意味です。でも、いつも反省。
『中継のゴール』はまだ遠い」
 父親は僧侶。「運とかツキでは説明できない、大きな存在に助けられている。そうとしか思えない試合が
あります」

◇かくざわ・てるじ
 1971年、東京生まれ。慶応大卒業後、テレビ朝日に入社(93年)し、「報道ステーション」
「やべっちFC」に出演中。
428泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/08(月) 10:36:14 ID:0j4TZKIX
>>413

>真宗の教義について、大変にお詳しい方のようですので

なんか気持ち悪いですね。
私は真宗の教義に詳しいとはこれっぽちも思ってませんがね〜
S会の信者のかたのほうがもっと詳しいんじゃないでしょうか?
S会の問題点についてはみんなで考えてよい方向に向かったらいいな、
とは思ってますが。

>>最も大切なご本尊について、

どうしてあなたはご本尊がもっとも大切とお考えですか?

その理由はなぜなのでしょうか、説明してみてください。

たとえば、「当流ではご本尊がなければ阿弥陀様のお慈悲はいただけないのだ。」
と親鸞聖人がおっしゃった、とかいう教学的な根拠は、わたしは勉強不足にして知らないのですが、
>>413の名無しさんがその根拠を挙げていただけると話が前に進むかもしれませんね。
蓮如会や覚如会ではなく親鸞会なのですから、当然、親鸞聖人のご著書で根拠を挙げていただきたいのですが。
429名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 10:41:01 ID:G9dRnVW1
>>153

>仏教徒でなくて、T森教の一信者に過ぎないから、

善の勧めを排斥する本願寺は、外道といわれるでしょうね。
親鸞会は、親鸞学徒の集団ですからね。


>>アンチの人達、色々質問答えてもらってよかったね。
>
>バカか?どこに答えてますか?

貴方に、わからないだけでじゃないの。
もっと、落ち着いて、おちついて。


>>154
>勇ましいことを公約してるじゃん。
>非公開でもいいんでしょ?
>相手の希望する方法でいいんでしょ?
>じゃあここでもいいじゃん。早く答えてください。
>質問から逃げたいがための詭弁はもう聞き飽きたよ。

まるで、子供。せめて、「馬」と「鹿」の区別くらいしなくては。

あなたの質問は、はっきり言って、答えるに値しないんですよ。
だって、まともな文章じゃないですからね。

で、「もう聞き飽きたよ」ってのは、いつごろ、どのIDで聞いておられたのでしょう。
430泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/08(月) 10:44:27 ID:0j4TZKIX
>>429
>善の勧めを排斥する本願寺

ソースはどこですか?
どこで、どのような内容で善の勧めを排斥していたのか具体的に教えてください。
431名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 11:10:50 ID:G9dRnVW1
>>158

>便所の落書きで人が逮捕されますか?
>
>すでに、(その善悪は別問題として)2chはすでに便所の落書きではありません。
>世間に認められた世論を形成していることは疑いないのです。

それが、世論ですか? どうかしてません、あなた。
これで、どんな世論が形成されたというの?

>私は既にホームページのs会のアドレスに2回質問をおくったんですがねえ。
>もう2ヶ月になるが、なしのつぶてだ。返答がない、無視されているとしか思えない。

ホント?とどいてないんじゃないの?もう一度、送ったら?
こんなところで、ほえてないで。
ほら、弱い犬ほど、よくほえるって、昔から言うじゃない。

>泉田ですよ、誰か責任者みてたら沈黙を保っているのはなぜか
>答えていただきましょうか。

たぶん、見てないと思う。あるいは、見て、哀れんでいるのかな。
本と、あなた、読んでいてかわいそうだもの。あまりにも、頓珍漢すぎて。

>2chは決して便所の落書きではないですよ、世論を形成する
>メジャーな存在なんですよ、とね。

おたくな存在でしょう。
432名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 11:20:01 ID:G9dRnVW1
>>163

>灘本氏ひとりだけじゃあねえ〜

あっはっは。こんなことすら分かってない。

>俺はH癌寺関係者じゃないけど、大笑いさせてもらいましたよ。
>なんでも自分の都合いいように解釈する大ボケも、いい加減にしてほしいですね。

あなたのボケに、大笑い。

>灘本氏の例にせよ、確かに根拠にならない、というアンチの意見ももっともだと
>思いますが、
>まずは、批判の大本であるコウバイ氏の説から出さなければ意味をなさないん
>じゃないですか?

この辺が、思考停止している証拠です。
433名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 11:25:23 ID:G9dRnVW1
>>168

>s会批判の発端だった紅楳氏の論文の「善のすすめはない云々」
>の当該部分は出せないということで決着みたいですね。

子供に、大学教授の論文を理解せよ、というのが、土台無理。

>いつもおもうのですが、s会会員は諸法無我(非我)をどう理解しているのでしょう。
>なにか「本願寺」という常一主宰的な「我」があって、本願寺が意志をもっている存在の
>ようにみなしているとしか思えません。非常に違和感を感じます。

ああ、勘違い。
あなたに、諸法無我なんぞ、ああ、こりゃ死ぬまで治療不能。

>本願寺教団は多様な考えをもった僧侶の集団だと理解しています。

つまり、本当の親鸞聖人の教えではなく、
多様な僧侶の教えを広めるのが、本願寺ということですね。
こりゃ、混乱するはずだわ。

>なるほど信体験は教学的には一味かもしれませんが、その理解・解釈がまったく一様と
>いうことはありえないでしょう。言語という不完全な媒体を使用しているわけだし、
>本来不可称不可説なんでしょう?本願寺教団が教学的に統一見解を出して、他の解釈は
>まったく許さない、とs会的に自是他非主義、独善主義になったとしたら、
>そのときは私は本願寺教団をカルト視して批判することでしょう。

生兵法は大怪我の元、の好例です。
自分でも、何を言っているか、分かってない。
ああ、おかしい、この人物。
434名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 11:25:36 ID:DmGDKEgl
便所の落書きがavexのCDに収録されたりMステに出たり
ドラマになったりするか?おたくな存在がそんなことになるか?
435名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 11:26:42 ID:G9dRnVW1
>>170

>でも、モレはしばらく書き込めませんよ。
>これからおデートだからです♪

おデート?ふ〜〜ん、やっと彼女ができたんだ。
ずいぶん、苦労したもんね。おめでとう。今度は、泣かないでね。

それと、、、、、ちゃんと会話してね。ささやかな、アドバイスです。
436名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 11:28:34 ID:G9dRnVW1
>>214

>>>本願寺教団は多様な考えをもった僧侶の集団だと理解しています。
>>本願寺はすでに祖師聖人の御教えを信じる団体ではないということですね。
>
>教義解釈(多様な考え)と信仰の問題(祖師聖人の御教えを信じる)をごちゃ混ぜにした暴論です。
>
>祖師聖人の御教えを信じて、かつ教義解釈において多様な考えをもっている場合だって想定できると思いますが。

で、結局、多様な教義解釈を広めるのね。
それでいいという、あなたは、学者の多様な教義解釈を、どうぞ頑張って、学んでね。ひまそうだし。
「右へ行け」という解釈と「左へ行け」という解釈を、どちらも学んでみてください。

それでいいというあなたは、どうせ、実行する気はないのでしょう。いつも、言うだけだもんね。
はは、要は、何も、分かっていないのですよ。
437名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 11:29:40 ID:DmGDKEgl
>>431-433
人を笑うばかりで中身ないじゃん。どこがどうおかしいか説明もできないのに人を笑ってる。
そりゃお笑いの世界ならそれもありですがね。
438名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 11:57:24 ID:G9dRnVW1
>>215

>s会の論者は、相手の言い分をわざとゆがめて伝える傾向がありますからね〜

あなたのことでしょ。

>正しく引用しないと、相手の方も自分はこんなこといってないのに、
>アフォらしくて相手できるか!と思うんじゃないでしょうか?

だから、あなたは相手にされないんですよ。

>本癌寺の僧侶だって別に中央が言論統制してないし無条件服従とかいってないわ
>けで、
>いろんな教義解釈の人々がおられて当然だと思うしね。

そうそう、これからも、いろんな教義解釈をして、なにが本当の親鸞聖人の教えかも
分からないまま、どんどん混乱して、自滅していくんでしょうね。

まさしく、善知識は、「雨夜に星」です。
439名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 12:02:45 ID:PMU5qJrj
>>431
> >私は既にホームページのs会のアドレスに2回質問をおくったんですがねえ。
> >もう2ヶ月になるが、なしのつぶてだ。返答がない、無視されているとしか思えない。
>
> ホント?とどいてないんじゃないの?もう一度、送ったら?
> こんなところで、ほえてないで。
> ほら、弱い犬ほど、よくほえるって、昔から言うじゃない。

いでぢが送ったっていうメールも、届いてなかったみたいだしね。
返事がないから勝ったつもりでいたみたいだけど、
ちゃんと届いていないのが分かった途端、
潰されたの何だの騒ぐのって、なんかカコワルイ・・・

440名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 12:07:14 ID:G9dRnVW1
>>244

>大体私はスレを全部まじめに読んでいるわけではないし、
>別院さんが何をいったかもよ〜知らんのですが。

そんな人が「シンパはまだ質問に答えてない」なんて、どうして堂々と言えるのでしょう。
いくつも答えてるのに読んでないんでしょ?
自作自演をやめるか、ここで質問する資格が無いことを自覚するか、どっちかにして下さい。
やっぱり、公式HPに、もう1度(か、初めてか)、質問してみたらどうですか。

>>「泉田」も、それまでの自分の発言は責任取らないでしょうし。
>
>この発言は何や、お前?
>お前のほうが名無しで無責任な中傷して書きっぱなしじゃん、
>よほど無責任じゃないか?え?

「泉田」って、こわい。暴力団?
どうも、切れているみたい。

でも、こんな人に限って、家の中で、実はぶるぶる震えていそう。
これじゃあ、普通の社会生活は難しいんじゃないですかね。
だって、まともに会話できないもの。
441名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 12:11:55 ID:Rg+9V15a
これじゃ、H顔児も相手にしないわな。
悪口ばかりの子供のおもり、こりゃうんざり。
442名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 12:13:59 ID:Rg+9V15a
うまいこと韻を踏んでるな
443泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/08(月) 12:19:53 ID:0j4TZKIX
>>431-433 >>435-436
>ID:G9dRnVW1
連続カキコ乙。でもね〜
>>437さんがおっしゃるように、非難のための非難じゃあ返答のしようがない。
話題も古いし・・・

>>432
>お笑いの世界
>人を笑うばかりで中身ないじゃん。

最近のお笑いの世界も全然ネタが面白くない芸人、時々見ますよね。
笑点なども、ネタに困ると個人口撃でお茶を濁すって相場が決まってるようです。
でもあまりにつまらね〜シンパを貶めるためのアンチ側の自作自演という説はどうでしょうか(笑)?
ともあれ、この手の手合いにはあんまりかかわらんほうがいいようです。
444泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/08(月) 12:35:52 ID:0j4TZKIX
> ID:G9dRnVW1
まだ連続カキコしているし相手してほしそうだから
これだけ答えとこうかな〜

>>別院さんが何をいったかもよ〜知らんのですが。
>そんな人が「シンパはまだ質問に答えてない」なんて、どうして堂々と言えるのでしょう。

あのね、別院さんっていつどこで出てきたかたか、君は知ってるの?
あとさ、匿名掲示板でも○○団(修正済みW)なんてもろ書きしないほうが君の身のためだよ。

あと、相手がそれなりならそれなりの対応するって前に書いてますがね〜。
たとえばさ、TMさんに対しては最近は紳士的な対応を心がけてますが、何か?

>この発言は何や、お前?
ってまじで怖い表現だと思った?ふうん。
それはね、わざとスキをつくって君のような人に突っ込ませてあげるためだよW
(ってジョークは経典上の根拠がない「一切衆生 必堕無間」はスキをつくる
ためである、とS会時代の先輩からきいた話をベースにしています。)
445泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/08(月) 12:52:51 ID:0j4TZKIX
>>436
>で、結局、多様な教義解釈を広めるのね。

こういう発想もs会らしいと思います。
前にも書いたけど、不可説不可称の他力信心を言語で説き切る事は
できないんしょ?
他力信心を言語化してしまったら解釈が人によって多義的になるのは
当たり前ではないですか?

s会「スイカの味はAである。」
モレ「スイカの味はAであるという人もBであるという人もいる。」
s会「喪前は間違っている。スイカの味はAに決まっているんじゃあ〜!!」

あとさ、なんでモレが僧侶でも人を導く立場でもないのに本願寺の解釈を広めな
あかんのかねえ。
こういう発想がおこること自体が、勧誘やら破邪顕正やらをs会仏教をきいて
間もない学生に勧めるs会組織の大きな弊害だと思っています。
446名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 13:40:06 ID:Vu5OGZQw
★自殺サイト殺人、自供通り3人目の遺体発見

・インターネットの自殺サイトをめぐる連続殺人・死体遺棄事件で、大阪府警捜査1課の
 河内長野署捜査本部は7日午前、人材派遣会社契約社員・前上博容疑者(36)(殺人
 容疑などで逮捕)の供述に基づき、新たに同府河内長野市内の山中の道路脇の斜面
 から白骨化した遺体を発見した。6月から行方不明となっている同府東大阪市内の男子
 大学生(21)とみられ、府警はDNA鑑定などで身元確認を進める。
 この事件では、今年2月、同府豊中市の無職長元美智子さん(当時25歳)の遺体が
 河内長野市の河原で見つかり、今月5日に逮捕された前上容疑者が、さらに2人の殺害を
 自供。6日には供述通り、同府和泉市の山中で、神戸市北区の中学3年の男子生徒(14)と
 みられる遺体が見つかっている。前上容疑者が殺害したとされる遺体の発見は3人目。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050807-00000105-yom-soci

★中学生とみられる写真押収 欲求満たすため保存か
・自宅から、殺害された中学生とみられる写真が押収されていたことが6日、分かった。
 河内長野署捜査本部は、自分の欲求を満たすため保存していたとみて、ほかの写真も
 ないか分析を急いでいる。前上容疑者は「女性の写真は撮っていない」と話しているという。
 調べでは、5日の家宅捜索でパソコン2台や書き込み可能なCDなどを押収。その中に、
 口を手で押さえられるなどして苦しむ中学生の映像があった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050806-00000186-kyodo-soci

※元ニューススレ
・【社会】"無差別連続殺人か" 「苦しむ姿に性的興奮」男、自殺サイトで「計3人殺した」と自供
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123268303/
・【自殺サイト殺人】中3男子とみられる遺体の一部発見  “猟奇”連続殺人事件に発展か
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123334313/
・【社会】「苦しむ姿に、性的興奮」 自殺サイトで獲物探し&女性殺害の男、女子中生ら襲うなどで逮捕歴3回
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123262616/
447名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 13:42:40 ID:G9dRnVW1
>>443

>話題も古いし・・・

ふ〜ん、5日くらい経ったら、もう答えなくていいのですか。
やっぱり、質問してるんじゃなかったのですね。
答えが無いとか、書かないで下さいね。

それなら納得しますが?
448名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 13:46:19 ID:Vu5OGZQw
>>440
> >>244
>
> >大体私はスレを全部まじめに読んでいるわけではないし、
> >別院さんが何をいったかもよ〜知らんのですが。
>
> そんな人が「シンパはまだ質問に答えてない」なんて、どうして堂々と言えるのでしょう。
> いくつも答えてるのに読んでないんでしょ?
> 自作自演をやめるか、ここで質問する資格が無いことを自覚するか、どっちかにして下さい。
> やっぱり、公式HPに、もう1度(か、初めてか)、質問してみたらどうですか。

人のスレは全部まじめに読んでなくても、俺のスレは、みんながまじめに
読んでいるはずだなんて、
世界の中心ですかぁ、そんなわけないじゃん。

ななめよみはみんな同じ、忙しいんだから、全部まじめによんでるわけ
ないwwwwwwwwちょっwww
449名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 13:57:08 ID:PMU5qJrj
それがアンチクヲリティ
450名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 14:04:44 ID:R6gC8mvs
ダアミダこりゃ
451名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 14:16:54 ID:DmGDKEgl
>>447
非難のための非難に答える必要はないっていうのは無視ですか。
452名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 14:20:44 ID:PMU5qJrj
>一個づつ説明しないとわかりませんか?
是非お願いしたいですね。


まぁぶっちゃけ違法かどうかなんてどうでもいいんだけどね。
政治、経済、科学、医学、芸術、スポーツ、倫理、道徳、
これらは皆、生きる手段であって、目的ではない。
法律もまた然り、である。
最初からモノサシが違う。

その上でも>>9の判例文に親鸞会を当てはめるには、無理があると思うけど。
453名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 14:40:18 ID:G9dRnVW1
>>448

まあ、まじめに読んでくださってありがとうございます。
今回だけ、例外ですが、
あなたみたいのは相手にしないから、安心して下さい。
454名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 14:43:07 ID:G9dRnVW1
>>451

それは自問してみて下さいね。

あなたは、どの辺りで、本質に関わる質問をなされた方ですか?
455名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 14:47:54 ID:G9dRnVW1
>>445

>前にも書いたけど、不可説不可称の他力信心を言語で説き切る事はできないんしょ?
他力信心を言語化してしまったら解釈が人によって多義的になるのは当たり前ではないですか?

こんなことがまかり通ったら、三大諍論も三業惑乱も無かったでしょうに。
浄土真宗の歴史を否定したいのなら、別ですが。
言語論か解釈学か、ちょっとかじったくらいで、危ないカミソリを振り回さないでね。

>あとさ、なんでモレが僧侶でも人を導く立場でもないのに本願寺の解釈を広めな
あかんのかねえ。

ちゃんと読んでもらえませんかね〜
456名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 14:52:25 ID:G9dRnVW1
>>444

>あのね、別院さんっていつどこで出てきたかたか、君は知ってるの?

おやおや、質問したら、何とかなるとお思いでしょうか。

>たとえばさ、TMさんに対しては最近は紳士的な対応を心がけてますが、何か?

またまた。「最近は・・・」ですか。
どのくらい前からTMさんとはやりとりなさっておられたのですか?

>この発言は何や、お前?
ってまじで怖い表現だと思った?ふうん。
それはね、わざとスキをつくって君のような人に突っ込ませてあげるためだよW

まだ、相手にして欲しいですか?
457名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 14:58:26 ID:lj0OpS9D
親鸞会直属の1万年堂出版から出ている「なぜ生きる」ってどうなんですか?
親鸞会の教科書として使われてますよね。
僕は親鸞会と知らずに読んだのですが、全然分からなかったです。
特に後半部分。
458名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 16:09:19 ID:m5VKZrCb
結局、場面を糊塗するだけがs会の能なんだよな。
459泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/08(月) 16:48:01 ID:0j4TZKIX
なんか、ID:G9dRnVW1さんって

>ほら、弱い犬ほど、よくほえるって、昔から言うじゃない。

っていってるわりにずいぶんと何度も何度もほえてません?
なかなか自分のことってわかんないよね〜
少し時間がとれたのでこれだけは一応答えときます。

>>455
>こんなことがまかり通ったら、三大諍論も三業惑乱も無かったでしょうに。

わかってないねえ、だからカルト信者とは話が出来ない。
教義問題は学問の世界だから完成ということがついぞない、ってこと位は認めるでしょう?
だからといって、教義がひとつの体系に完全統一されていたと仮定して、
その教義が隅から隅まで間違っていないと、、誰が保障してくれるというのでしょうか?
会員は誰もが学者になれないのだから、君の信心はどうか知らないが、大方の
会員の教学の信心は所詮は吹けば飛ぶようなシロモノに過ぎないでしょ。

「教義」は最大多数が納得する内容を目指し時代に応じていつまでも変化を続ける世俗諦であると
私は理解しています。

s会は、T森先生を唯一の善知識と信じ無条件服従させられているんでしょう?
s会教義を信じるのは会員の勝手かもしれないが、だからといってそれを盲目的に信じて
s会以外の教義をすべて否定して自分の信じているものを他人に押し付けようとするのは
甚だ迷惑な話です。
460泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/08(月) 16:51:05 ID:0j4TZKIX
続き>>459

君たちバリ会員とは、まともな議論ができない証拠には、
本願寺が「他力の念仏もすすめてこなかった」とかいう根拠とソースも、 s会批判の発端だった
紅楳氏の論文の「善のすすめはない云々」のソースすら出せないじゃないか。
また、財施や勧誘が宿善を厚くするものであり、 信心決定の為にはこれを求めなければならない、
というようなs会独自の宿善論の根拠もいまだに説明できないですよね。

また、いまは知りませんが過去にはウソをついて勧誘したり、合宿に連れ出すために
親を騙しても可としたなどの諸悪の責任はどのようにとるつもりか語ってくれませんか?

三業惑乱の教義論争よりは、モレはこういう話のほうが好きですけどね。

三業惑乱終結後、龍野に帰った安董に、八十歳の母が「三業惑乱はなんと治まった」
と尋ねた。それに答えて安董は、「何もほかのことではなかった。阿弥陀様は真実の親であった」
と答えた。母は、「噫(ああ)そうであったかそうであったか。親子の仲なら、かれこれ云うことは
いらなんだのう」と喜んだという。

あーいい話だ。
461名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 16:58:51 ID:Vu5OGZQw
<郵政法案>衆院本会議採決で造反した自民党議員一覧

郵政民営化関連法案の衆院本会議採決で党議拘束に造反した自民党議員は次の通り。
※50音順、敬称略。( )数字は当選回数。カッコ内は選挙区または比例ブロック

■法案に反対
【旧橋本派16人】
今村雅弘B(佐賀2区)  小泉龍司A(埼玉11区)   小西理A(近畿)
滝実B(近畿)       津島恭一A(東北)       野呂田芳成F(秋田2区)
藤井孝男C(岐阜4区)  古川禎久@(宮崎3区)    保坂武A(山梨3区)
保利耕輔H(佐賀3区)  松下忠洋C(九州)      村井仁E(北陸信越)
森岡正宏A(近畿)    森山裕@(鹿児島5区)    八代英太B(東京)
綿貫民輔K(富山3区)
【森派1人】
城内実@(静岡7区)
【堀内派3人】
左藤章A(大阪2区)    田中英夫@(京都4区)   堀内光雄H(山梨2区)
【亀井派12人】
青山丘H(東海)       衛藤晟一C(九州)      江藤拓@(宮崎2区)
亀井静香H(広島6区)   川上義博@(鳥取2区)    小林興起C(東京10区)
武田良太@(福岡11区)  能勢和子A(中国)      平沼赳夫G(岡山3区)
古屋圭司D(岐阜5区)   松宮勲A(福井1区)     山下貴史@(北海道)
【山崎派1人】
自見庄三郎F(福岡10区)
【河野グループ1人】
亀井久興C(中国)
【無派閥3人】
熊代昭彦C(岡山2区)   野田聖子C(岐阜1区)    山口俊一D(徳島2区)
462名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 17:03:30 ID:m5VKZrCb
s会は捨てレス作戦だったりして
463名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 17:42:40 ID:2oi7CpBu
保険代理店とファイナンシャルプランナーの検索、セミナー・講演会情報ゲットに最適−生命保険/損害保険の「保険ナビ」
http://www.hokennavi.com/column2.html
464名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 17:44:16 ID:2oi7CpBu
保険代理店とファイナンシャルプランナーの検索、セミナー・講演会情報ゲットに最適−生命保険/損害保険の「保険ナビ」
http://www.hokennavi.com/column2.html

閑話休題 生きるとは?
 話者:前之園博一(大学4年在学。親鸞聖人及びその著書を研鑽。)

第8回(2004/1/12)  「飛行機のたとえ」
第7回(2003/11/12)  「有無同然について」
第6回(2003/10/27)  「人生の目標と目的の違い」
第5回(2003/9/15)  「仕事が人生の目的か?」
第4回(2003/9/1)  「「生きる目的を考えるより、今楽しいことをしたい」という主張について」
第3回(2003/8/18)  「「生きるために生きる」という主張の検討」
第2回(2003/8/4)  「生きる目的がハッキリしないことから起きる悲劇」
第1回(2003/7/21) 「現代の世相から人生の目的の大切さを考える」
465名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 20:40:16 ID:d01HNlfF
ゆみさんの手術成功した?
466名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 20:57:28 ID:Vu5OGZQw
小沢、細川って好きだなあ。
細川元総理の本で、内村艦三を知った。
今は政治家は、宮城県知事が好きかな。
わたし、宮城は関係ないけど、福祉に関して知事の本、昔はよく読んだ。
467名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 21:51:04 ID:AR1N7t4B
>>439
s会のメールサーバって都合の悪いメールは受信しないって本当?
468名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 22:00:42 ID:9aSwQ7JA
>>467
というか、都合の悪いメールは幹部がメーラーから手で
削除してるんでしょ
469名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 22:17:24 ID:Vu5OGZQw
統一教会は
アメリカ選挙で
ケリーの党(名前忘れた)の方が勝つと
摂理が乱れるから(今まで何回かあったとか)
ブッシュが勝つように祈祷を
食口全員に1時間行わせた。
470名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 22:45:13 ID:NbwPigjN
>>469
>ケリーの党(名前忘れた)の方が勝つと

民主党だよ。メリケン国は2大政党制が機能してるから2つくらいは覚えようね。
てか、これってコピペ?
漏れ自身、他スレのカキコをコピペされてニヤリとしたことあるが。
471れんこん:2005/08/08(月) 23:45:16 ID:mowyRXUu
こんばんは。
高森先生がお説きくださる、信一念の水際をよくよく聞かせて頂きなさい、と勧められます。
真剣な聴聞が一番です。先はまだある命だと思っていては、まことの信はいただけない、と。
聞けよ聞けよと押し出してくれることは、大変ありがたいことだと思っております。
472名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 23:53:10 ID:Rvf0qIV3
れんこんさんは「宿善になるor厚くするから」と、財施や勧誘に励んでます?
473れんこん:2005/08/09(火) 00:03:58 ID:hnXwRjQc
祖父は真剣な聴聞をまっさきに勧めてきますね。
一番が聴聞なのだと思います。
また「高森先生が教えられる通りに進みなさい」と勧められます。
自分はまだまだだと思いますけどね。
474名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 00:40:07 ID:y+sX1ayX
れんこんさんは
「まだまだだから」と、
宿善になるor厚くするために財施や勧誘に励んでます?
勿論ですよね。それが高森会長の教えですもんね。
475名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 00:55:14 ID:iuv564NY
>>474
いちいちそんな確認してどうするの?

れんこんさん、両スレに書き込むのはいいけど、sageも使ってくれ。
476名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 07:07:21 ID:vlQkdNb7
れんこんさんって
ただの思考停止会員かでなきゃ一種の工作員でしょ。

祖父が決定者といってるけど、なんかね。
昔、顕正新聞で決定者と認められた会員は何人もいたけど、
みんなs会を批判し、造反して会から去っていった。
T森会長ですら、三業からは決定者かどうかの見分けはつかなかった。
また、たとえ本物の決定者がいたとして、その人がT森先生を善知識といって
褒めたたえたとかいって、一種のお墨付き効果を狙っているのだろうが、
そんなものは何のお墨付きにもならないことを知らなくてはならない。
T口春子さんやK光からきたS岸ばあさんが本物の決定者かどうかは知らないが、
彼らがs会教学の何をどう知っているというのでしょう。

s会の諸問題の根底は、T会長の教学理解の間違いにある。
根本がまちがっているからダミーサークルもウソツキ勧誘も是とする誤りを
犯した、ということでしょう。
477名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 07:51:01 ID:qOMr04cP
親孝行しろよ。
478名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 08:15:42 ID:yBdY5/SB
講演会の案内チラシで久々に怪鳥の名前を発見。
会場が地元の公民館みたいなところなんだが、
大会場でしか聞いたことのなかった自分としてはちょっと驚いた。
立て続けに近くを回るみたいやけど、全国行脚とかしてるのかな?
479名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 10:07:25 ID:WMStUOiD
>>459

あらら、なんだか答えて欲しそうだから、答えときましょうか。
相変わらず、別院さんと重なる泉田さん。

>わかってないねえ、だからカルト信者とは話が出来ない。

と始まって、確認してきたことが、こんな幼稚なことだから、
「カミソリの使い方を知らないと、危ないよ、ぼうや」とでも、言っておきたくなるのです。

「教行信証」も、正しいとは証明されない、と言いたいのでしょう。
つまり、あなたは、真宗の教義論争はしたく無いと。
これも、論理の飛躍だ、と逃げるのでしょうか。

そういうところにあなたが立っているつもりになっていることは、こちらも百も承知で
書き込みしていることを、これまでのレスから読めないところが、何ともお幸せです。
480名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 10:13:08 ID:WMStUOiD
>>479の続き

それでいて、

>>460

>君たちバリ会員とは、まともな議論ができない証拠には、
本願寺が「他力の念仏もすすめてこなかった」とかいう根拠とソースも、 s会批判の発端だった
紅楳氏の論文の「善のすすめはない云々」のソースすら出せないじゃないか。
また、財施や勧誘が宿善を厚くするものであり、 信心決定の為にはこれを求めなければならない、
というようなs会独自の宿善論の根拠もいまだに説明できないですよね。


とは、よく言ったものです。

大乗非仏説を唱えつつ、阿弥陀様を泣かせていることを悲しんでおられたどなたかさんとも重なる
くらい、お笑いです。

そんな思考停止状態では、それらの質問に対しての、これまでの数々の答えが、まったく目に
入っていないのも、頷けますね。
481名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 10:56:07 ID:eHD36A4M
親鸞会勧誘資料、というの見たけど、
結局今も親鸞会は、宗教じゃないってうそつき勧誘をしているんだね。
会員信条には、唯一絶対の宗教は親鸞聖人の説かれた浄土真宗と信じますとか言わせているくせに。

私は別にこのスレッドの思考停止会員が何を信じようと興味ないよ。
信仰の自由はあるし、まがい物の教えに人生と金をかけている人たちはかわいそうではあるけれど。

でも今後もこうやってウソをついて、純粋な学生をだましている反社会性、
そしてそういった事をしても何の両親の呵責もない、自分たちだけは特別で許されると思っている、
親鸞会幹部だけは許せない。
今後積極的に脱会活動を支援してゆく
482名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 11:00:42 ID:eHD36A4M
>>478
単なるビデオ。
会長は今は富山でしか話していない。
相変わらず疲れたーと言っては、
周りの迷惑を顧みずドタキャンしているけど。
追悼法要も延期になったらしいしね。
483名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 11:48:49 ID:Sb9Y6/YK
【小泉総理冒頭発言】

 本日、衆議院を解散いたしました。
それは、私が改革の本丸と位置づけてきました、郵政民営化法案が参議院で
否決されました。言わば、国会は郵政民営化は必要ないという判断を下したわ
けであります。

 私は、今年の通常国会冒頭におきましても、施政方針演説で郵政民営化の
必要性を説いてまいりました。そして、今国会でこの郵政民営化法案を成立さ
せると一点張りでございました。しかし、残念ながらこの法案は否決され廃案
となりました。国会の結論が、郵政民営化は必要ないという判断を下された。
私は本当に国民の皆さんが、この郵政民営化は必要ないのか、国民の皆さん
に聞いてみたいと思います。言わば、今回の解散は郵政解散であります。
郵政民営化に賛成してくれるのか、反対するのか、これをはっきりと国民の皆様
に問いたいと思います。
484名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 11:49:37 ID:Sb9Y6/YK
2
 私は、4年前の自民党総裁選挙において、自民党を変える、変わらな
ければぶっ壊すと言ったんです。その変えるという趣旨は、今まで全政
党が郵政民営化に反対してまいりました。なぜ民間にできることは民間
にと言いながら、この郵政三事業だけは民営化してはならないと、私は
これが不思議でなりませんでした。郵便局の仕事は本当に公務員でな
ければできないのか、役人でなければできないのか、私はそうは思いま
せんでした。郵便局の仕事は、民間の経営者に任せても十分できると。
むしろ民間人によってこの郵便局のサービスを展開していただければ、
今よりももっと多様なサービスが展開できる。国民の利便を向上させる。
国民の必要とする商品なりサービスを展開してくれると思っております。
いまだにその主張、考え方に変わりはありません。

 だれでも民間にできることは民間にと主張していながら、なぜこの
郵政三事業だけは公務員でなければだめだと、大事な仕事だから公務
員でなければだめだというんでしょうか。私は改革を推進しようという民
主党は、民営化の対案ぐらいは出してくれるのかと思っていました。残念
ながら民主党までが民営化反対、民営化の対案も出してくれない。そし
て自民党の郵政民営化反対、抵抗勢力と一緒になってこの法案を廃案
にした。本当にこのままで行政改革できるのか、財政改革できるのか、
理解に苦しんでおります
485名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 11:57:42 ID:Sb9Y6/YK
3
 私は、この郵政民営化よりももっと大事なことがあると言う人がたくさん
いるのも知っています。しかし、この郵政事業を民営化できないでどんな
大改革ができるんですか。役人でなければできない、公務員でなければ
公共的な大事なサービスは維持できない、それこそまさに官尊民卑の
思想です。私は民間人に失礼だと思います。民間の企業、民間の経営
者は国がこうやりなさい、こういう商品を出しなさい、こういうサービスを
やりなさいと義務づけなくても、国民に必要な商品やサービスを展開し
てくれております。なぜ今までの自民党も含めて、野党の皆さんも含め
て、この郵政三事業だけは国家公務員でなければだめだというんでしょ
うか。これは率直に言って、選挙のときに確かに自民党も民主党も、この
郵政三事業に携わる国家公務員の支援を受けている、大事な選挙支援
者だと、応援してくれる人の言うことを聞かなければいけないという気持ち
はわかります。しかし、これは一部の特定団体の言うことを聞くのも大事
でありますけれども、国民全体のことを考えれば、民間にできることは民間
に、官業は民間の補完であると。役所の仕事は民間にできないことをやる
べきだということから、今は公共的な仕事でも民間人にできるものは民間
人に任せなさいという時代ではないでしょうか。民間人は公共的な仕事は
できない。大事な仕事は公務員がやるんだと、そういう考えはもう古いと思
います。

 だから、私は前々から言っているんです。郵政三事業の民営化に反対
するということは、手足を縛って泳げというようなものだと。本当に行政改革、
財政改革をやるんだったらば、この民営化に賛成するべきだと言っていたん
ですけれども、これは暴論と言われておりました。しかし、私は4年前の自民
党の総裁選挙に出たときからこの民営化の主張を展開して、自民党の嫌が
る、野党の嫌がるこの民営化の必要性を訴えて自民党の総裁になり、総理
大臣になり、総理大臣になってからも郵政民営化が嫌だったらば私を替えて
くれと言っていながら、なおかつ自由民主党は私を総裁選で総裁に選出
したんです。
486泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/09(火) 11:58:07 ID:aTx2KVG1
>>479
>相変わらず、別院さんと重なる泉田さん。

きみ、ID:G9dRnVW1の続きキャラ?もしそうなら今後はコテハンにしなきゃあね。
だいぶ、思い込み激しそうですね。ひょっとして本癌寺とか書くからかな〜
この程度の違いがわからないのでは、s会のマイコンが抜けるのはいつのことやら・・・

>「教行信証」も、正しいとは証明されない、と言いたいのでしょう。

教行信証は他力信仰の書です。自己の回心体験が特殊な個人的体験ではなく経論釈と整合する
ことの証明を試みたことと、師匠の法然聖人がちょうどs会シンパが本願寺を非難するのと似た
手法で「善を否定する法然は許せない仏敵だ」といって旧仏教サイドから
批判されていた論書に反駁・対抗し、師の教えを証明する目的で著されたと考えています。
真宗を語る際にはご本典の教行信証は抜きにしては語れないでしょう。
しかし、言語は生き物です。教行信証に説かれている回心の世界を説明した用語のみをもってしては
現代人は理解できません。だからT森先生だって「絶対の幸福」とか経論釈に出てこない造語を使用
しているわけでしょう?わたし自身は「絶対の幸福」という表現は不適切だと考えているが、そういう
(現代人にも通用する語彙を開発する)努力は評価しているつもりだ。
<でも、「絶対の幸福」が層化がっかりのパクリって本当ですか?そうだったらがっかり。>

教行信証が正しいかどうかの証明云々をここで問うことがナンセンスだと思います。
回心して親鸞聖人と同じ体験をした人には正しいと証明され、未体験の人には、
あーでもない、こーでもないと議論することはできるかもしらんが、結局は証明不能、
そういう種類の書物が教行信証です。

ところで、ID:WMStUOiDさん、お答えください。
あなた自身は教行信証の正しさが証明できるのですか?
487泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/09(火) 12:00:00 ID:aTx2KVG1
>>479
>つまり、あなたは、真宗の教義論争はしたく無いと。

>>254とか読みました?きみらのやりかたは知り尽くしてるつもりだけどね。
だから積極的には乗り気はしませんが、君、教義論争したいの?
君がコテハン化して希望するなら議論してもいいですよ。
でも、善とか宿善とか用語の意味がs会は一般と違うからね〜結局は不毛で終わる希ガス。
いままでの流れ見たらよくわかるよね。
あと、これにも無視せず答えていただきたいのですが。

また、いまは知りませんが過去にはウソをついて勧誘したり、合宿に連れ出すために
親を騙しても可としたなどの諸悪の責任はどのようにとるつもりか語ってくれませんか?
488泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/09(火) 12:07:01 ID:aTx2KVG1
>>480
>それらの質問に対しての、これまでの数々の答えが、まったく目に
入っていないのも、頷けますね。

ハア?質問に答えてたつもりだったんですか?
それでは、番号でその答えを1つ2つ示していただけますか?
そんなの簡単でしょ?
さすがに名無しだからといってあほらしくてできない、とか自分で探せとか
無責任なことはおっしゃいませんよね〜
489名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 12:33:59 ID:xGM2RHyQ
近親擁護派の巣窟です。馴れ合いも酷い。
近親反対派の人はここで思いっきり議論して下さい!!
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1123427022/
490名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 14:58:10 ID:eHD36A4M
>>488
ところで泉田さん、親鸞会のホームページに出した質問ですが、
答えは返ってきたんでしょうか?
491名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 15:19:57 ID:Sb9Y6/YK
4
 総理になって、衆議院選挙においても、参議院選挙においても、
この郵政民営化は自民党の公約だと言って闘ったんです。にもか
かわらず、いまだにそもそも民営化に反対だと。民間にできること
は民間にと言った民主党までが公社のままがいいと言い出した。
公務員じゃなければ、この大事な公共的な仕事はできないと言い
出した。おかしいじゃないですか。

 私は、そういう意味において、本当に行財政改革をやるんだった
らば、公務員を減らしなさいということはみんな賛成でしょう。郵政
事業に携わる国家公務員、約二十六万人、短時間の公務員を入
れると約十二万人、併せて約三十八万人が郵政事業に携わって
いる。郵便局の仕事に携わっている。これは本当に公務員じゃな
ければできないんでしょうか。私は民間人に開放するべきだと思っ
て民営化を主張してまいりました。なぜ、三十八万人の公務員じゃ
なければ、この郵便局のサービスは展開できないんでしょうか。
私は郵便局は国民の資産だと思っている、過疎地でもなくなりま
せんよと、今の三事業のサービスは過疎地においても、地方にお
いても維持されつつ、民間人に任せても十分できますよということ
を言っているんです。 そういうことから、今回、私は本当に国民に
聞いてみたいと思います。本当に郵政民営化は必要ないのかと。
公務員の方が民間人よりも公共的な大事な仕事をするのかと。
私はそうじゃないと思います。民間人でもどんどん公共的な仕事を
できるものならやってもらいたいと思っております
492名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 15:23:13 ID:Sb9Y6/YK
5
 今、確かに残念ながら、参議院で今日はこのまま否決され、廃案になり
ました。言わば国会は郵政民営化は必要はないという結論を下したわけ
ですが、私はいまだに郵政民営化は、本当に行財政改革をするんだった
らば、将来、簡素で効率的な、余り政府が関与しない、役所の仕事を民間
に開放しようという主張を展開するならば、この郵政民営化はしなければな
らないものだと思っております。

 約四百年前、ガリレオ・ガリレイは、天動説の中で地球は動くという地動説
を発表して有罪判決を受けました。そのときガリレオは、それでも地球は動く
と言ったそうです。

 私は、今、国会で、郵政民営化は必要ないという結論を出されましたけれ
ども、もう一度国民に聞いてみたいと思います。本当に郵便局の仕事は国
家公務員でなければできないのかと。民間人ではやってはいけないのか。
これができないで、どんな公務員削減ができるんでしょうか。どういう行政
改革ができるんでしょうか。

 これができなくて、もっと大事なこと、最も大事なこと、公務員の特権を
守ろうとしているんじゃないですか、国家公務員の身分を守ろうとしている
んじゃないですか、反対勢力は。そういう既得権を守る、現状維持がいい、
そういう勢力と闘って、本当に改革政党になる、自民党はなったんだという
ことから、この選挙で国民に聞いてみたいと思います。自由民主党は郵政
民営化に賛成する候補者しか公認しません。
493名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 15:39:41 ID:Sb9Y6/YK
6
言わば、はっきりと改革政党になった自民党が、民営化に反対の
民主党と闘って、国民はどういう審判を下すか聞いてみたいと思い
ます。だから解散をしました。

 そして、この郵政民営化に賛成する、自由民主党、公明党が国民
の支持を得て、過半数の勢力を得ることができれば、再度、選挙終
了後国会を開いて、これを成立させるよう努力していきたいと思いま
す。

 以上であります。
494パラパラ:2005/08/09(火) 17:01:52 ID:MkrpXAXN
念仏は無条件だ
495名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 19:40:49 ID:eHD36A4M
こんなに荒らして恥ずかしくないですか?
496名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 20:14:30 ID:yBdY5/SB
>>482
レスどうもです
ビデオの存在忘れてたわ
体調は相変わらずということね
497TM:2005/08/09(火) 21:00:08 ID:5gnJAJBt
>ところで泉田さん、親鸞会のホームページに出した質問ですが、
>答えは返ってきたんでしょうか?
どうなったんでしょうね。
どうなったんですか?

>たとえばさ、TMさんに対しては最近は紳士的な対応を心がけてますが、何か?
うーん、そんな紳士的な対応とは感じませんが?
お前らはカルト信者とか、まともな議論はできないとか、
マインドコントロールされてるとか、思考停止とか。
ひどい言われようだなぁとしか思いませんけど。
498名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 21:28:16 ID:Sb9Y6/YK
そっかあ、音楽って、
音を、楽しむんだって。
いいよな、楽しそうだ。
499ひろよ:2005/08/09(火) 23:56:52 ID:l0hag6UF
なんで政治のことが書いてあるんですか?わかんないですー。
500ひろよ:2005/08/09(火) 23:58:20 ID:l0hag6UF
泉田さんとかTMさんとかの法論、すごく興味あります!お二人とも
頑張って下さい!!!
501ひろよ:2005/08/09(火) 23:58:55 ID:l0hag6UF
れんこんさんはどんなひとなのかなあ?
502れんこん:2005/08/10(水) 00:15:33 ID:5K3SzbpV
>>474
自分なりには。

>>501
普通の人間ですよ。祖父がすごいですが。
503れんこん:2005/08/10(水) 00:25:44 ID:5K3SzbpV
阿弥陀仏の直の呼び声が聞こえた一念、そこまで聞かねばならん、と。
真剣な聞法をすすめられます。
聞いた話ですから違っていたらすみません。
一念は、阿弥陀さまのお仕事だ。阿弥陀さまが、浄土に籍を置いてくださったから
臨終の時は何も心配はいらない、とか言います。
阿弥陀仏のことを、み親ともよく言います。親鸞会ではあまり言われませんが。
落としはせぬの、み親だから、とか。
504泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/10(水) 01:32:50 ID:xDNgsda3
>>497

TMさん、久々の発言がたったこれだけですか?
なんかつまんないね。他にコメントはなかったの?
>>487のモレの質問とかどう思ってます?

>うーん、そんな紳士的な対応とは感じませんが?
お前らはカルト信者とか、まともな議論はできないとか、
マインドコントロールされてるとか、思考停止とか。
ひどい言われようだなぁとしか思いませんけど。

勘違いもいいところですね。
以上の発言は、話をしている相手に対して述べたものであって
s会会員がみんなそうだと普遍化した意図はありません。
あなたがたが勘ぐるのはご自由ですけどね。
私はs会シンパにも話が出来る人と出来ない人の二種があると思っています。
あなたは前者かなと思ったから、返答されたらこのように深夜でもちゃんと
返答してるでしょ?
後者に対してはそれなりの対応しかしてませんよ。
特に名無しであーだこーだからんできて、都合悪くなるといなくなっちゃう人など
は最悪ですね。匿名掲示板ですから、全部の人に丁重な相手なんて出来るわけないと
思ってますが。
505泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/10(水) 01:35:36 ID:xDNgsda3
>>497
>どうなったんでしょうね。
どうなったんですか?

まだなんとも帰ってきてませんよ。で、何か?
近く質問内容をうpする予定どすが。
506名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 01:57:19 ID:bFfdSprz
>>503
れんこんさん、おじいさまに
○「宿善を未来に向って積んで厚くするよう心がけなければ他力信心はいただけない。
 聞法以外には、勧誘行為、財施行為によって宿善が厚くなる。」
が正しいかどうかをお尋ねしていただけますか?あと、
○破邪顕正とは他人に向ってするものなのか、自分に向ってするものなのか、どちらなのかを
お尋ねになってみてください。もうひとつ、
○善知識や教団の組織に無条件絶対服従しなければ他力信心は獲得できないのかどうかについても
お尋ねになっていただけないでしょうか。
 
 
507名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 10:12:17 ID:YwJbb5Dz
>>505
質問内容うpお願いします。
親鸞会はメールなんて届いてないというんでしょうが。

いざとなったら内容証明郵便か、配達記録ですかね。
508名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 10:28:45 ID:YwJbb5Dz
>>497

>お前らはカルト信者とか、まともな議論はできないとか、
>マインドコントロールされてるとか、思考停止とか。
>ひどい言われようだなぁとしか思いませんけど。

TMさんは違うと思いますけれど、
客観的に見てそうとしか言えないような方もいらっしゃった、ということです。
509名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 11:42:49 ID:8bZuMY6Q
わたくしは、このようにお聞きしています。
お釈迦さまが、毘舎離国の大林精舎におられたときのことです。
ある日、大林精舎の重閣講堂において、多くの比丘たちに向かって、
こうように お告げになられました。
「わたしは、これから3ヵ月後にこの世を去り、涅槃に入ります。」
それをお聞きになった阿難尊者は、立ち上がって、衣服を整え、合掌
して、お釈迦さまのまわりを3回まわり、正面にひざまずいて合掌し
ました。
510名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 11:49:11 ID:8bZuMY6Q
是の如きを我聞きき、一時、仏、毘舎離国、大林精舎、重閣講堂に在し
て、諸の比丘に告げたまわく、却って後三月あって、我当に般涅槃すべ
し。
尊者阿難、即ち座より起って衣服を整え、手を叉え合掌して、仏を遶る
こと三匝して、仏の為に礼を作し、胡跪し合掌して、諦かに如来を観た
てまつりて目暫くも捨てず。長老摩訶迦葉、弥勒菩薩摩訶薩も亦座より
起って、合掌し礼を作して尊顔を瞻仰したてまつる。
時に三大士、異口同音にして仏に白して言さく、世尊、如来の滅後に云
何にしてか衆生、菩薩の心を起し、大乗方等経典を修行し、正念に一実
の境界を思惟せん。云何にしてか無上菩提の心を失わざらん。
云何にしてか復当に煩悩を断ぜず五欲を離れずして、諸根を浄め諸罪を
滅除することを得、父母所生の清浄の常の眼、五欲を断ぜずして而も能
く諸の障外の事を見ることを得べき。
511名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 13:22:12 ID:HzXoOHW0
うちのじいちゃんの答えだよ。

>宿善を未来に向って積んで厚くするよう心がけなければ
他力信心はいただけない。

宿善厚くなっても他力信心はいただけません。
開発するかどうかは阿弥陀様のお仕事。
まして無宿善はいただけません。

>聞法以外には、勧誘行為、財施行為によって宿善が厚くなる。

弘法、財施は宿善の物体というのはお経のとおり。

>破邪顕正とは他人に向ってするものなのか、自分に向ってするものなのか、どちらなのか

一視同仁なので両方。

>善知識や教団の組織に無条件絶対服従しなければ他力信心は獲得できないのかどうか

知識に従うものでさえ信心獲得はむずかしい。
まして従わないものはなお難しいというか不可能。
512名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 14:26:19 ID:eqBtdZFj

れんこんさん?
513TM:2005/08/10(水) 20:16:02 ID:99oHZdIT
>なんかつまんないね。他にコメントはなかったの?
>>487のモレの質問とかどう思ってます?
横レスはむやみにするものじゃありませんからね。
今は、あなたが質問を公開すると言われるから、じゃあそれを待とうか、という感じです。
質問されたら答えますけど、どう思ってるかではさすがに答えにくい。

>勘違いもいいところですね。
>以上の発言は、話をしている相手に対して述べたものであって
>s会会員がみんなそうだと普遍化した意図はありません。
>あなたがたが勘ぐるのはご自由ですけどね。
あなたの意図はともかく、曖昧な言い方は誤解を招くものでしょう。
未必の故意、知ってますか?
特に、「カルト」とか「マインドコントロール」となると、普通、個人的な問題として
語られる概念ではないから、なおさら多数を想定しているように聞こえます。

>TMさんは違うと思いますけれど、
>客観的に見てそうとしか言えないような方もいらっしゃった、ということです。
客観的とは、どんな客観ですか?
どういう定義にどのように当てはめてそうとしか言えないと言うのでしょうか。
514名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 21:16:04 ID:8bZuMY6Q
無心=心がない、ないものはきずつかず、おうさこれを知る見性。
515名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 21:49:59 ID:NOVWnrWt
>>494
パラパラっていい響きだね w)

>>511
アリガトウに厚いも薄いもあるか?

アリガトウに無条件服従ってあるか?

アリガトウに神輿があるか?
516ひろよ:2005/08/10(水) 22:37:36 ID:hK4vxH1Q
>>510
どういうことが書いてあるんですか?まだそこまで勉強が進んでないので
分かりません。教えて下さい。
517ひろよ:2005/08/10(水) 23:10:53 ID:hK4vxH1Q
>>502
れんこんさん、質問に答えてくれてありがとうです。
518ひろよ:2005/08/10(水) 23:55:02 ID:hK4vxH1Q
今日も少ないですね。
519名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 23:57:31 ID:8bZuMY6Q
ちょっと散歩に行ってきます。
2億光年ぐらいで戻ります。
520名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 01:44:46 ID:210IrqEy
道ばたの小石に「2億光年の転りの神秘」を観る者がいたとしたら
その者はダイヤやサファイヤなんかに、歓心を感じなくなるんじゃないのだろうか?
まあ人様の趣味は、それぞれだけれども。

そんな人って、いるのかなあ?
521名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 06:40:54 ID:YC3zAk8F
光年:距離の単位
522ひろよ:2005/08/11(木) 08:26:28 ID:n17+EaGj
夏休みは仏法に時間が沢山使えるので嬉しいですぅ。
523名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 09:41:04 ID:u3NMmT+T
★自民の亀裂深刻、公認は?新党は?迷走

・「首相主導」の解散劇、反対派の容赦ない切り捨て。首相は分裂選挙後の新党との
 連立の可能性も否定し、自民党内にはとまどいが広がる。
 「真夏の夜の夢であってくれたらいいけど」。土壇場まで解散回避に奔走した森前首相は
 衆院解散が決まった後、記者団に、そうぼやいた。

 森氏が心配するのは、党の分裂だ。「いろいろな、いきがかりでこうなったわけだから。
 (反対派にも)エールを交わしておかなければいけないのでは」と気をもむ。
 法案否決で首相を追い込んだ反対派にも、党を割る覚悟があるわけではない。
 衆院採決で反対した野田聖子氏は「私たちこそ自民党だ」と記者団に語り、反対派の
 亀井静香元政調会長も「非公認になる理由はない」とテレビのインタビューに未練
 たっぷりに答えた。

 各派閥は「亀裂」の修復に動く。亀井派はこの日、幹部会を開き、「立場は違っても力を
 合わせていこう」。旧堀内派も「反対や棄権した人、賛成した人、ひとりも落ちこぼれが
 ないよう選挙戦を戦う」(幹部)ことを確認した、という。
 http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20050809/K2005080900920.html

※関連スレ
・【衆院選】「公認くれない執行部が悪い」 綿貫氏、野田聖子氏ら"台風の目"新党構想挫折
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123637338/

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123560086/
524名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 16:09:13 ID:4BUs5rOB
そろそろ大導師になる人もいたりして、まだなってない人は煽られてる頃かな?
525名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 17:05:11 ID:tcBOZAro
>>524
ええ、私は試験に落ちましたとも。OTL
まあ周りはむしろ不思議がってたくらいで、
煽られるようなことはなかったですが。
526名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 18:30:05 ID:0Vo9755e
教学聖典の短冊1000円×7冊
教学試験受験料1000円×7回
大導師試験受験料5000円

計19000なり。
527名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 19:02:54 ID:IV7ByL9w
泉田さん、質問のうpはどうなったんですか?
528名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 19:13:58 ID:tcBOZAro
>>526
短冊は、別に写しでも良いですよ。
実際、部室にあるものを借りてノートに書き写したり
PCに打ち込んだりしている人もいますし
ほとんどの人は、覚えるときに写しながら覚えてますから。
しかし、写しそのものがほんの少しでもでも間違ってたら、
チェックに引っかかる諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
529名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 19:58:47 ID:0Vo9755e
>>528
最初は、そんな自由な雰囲気作りがされてるわな。
でもだんだん、自分のお聖教を持たせていただこうとか
先生は私たち一人一人のために心をこめてこの本を作ってくださったとか
言い始められて、後輩ができてくりゃ、
君ら二年生以上だろ?一年生ならまだしも
先生の多大なご恩をうけてなんとも思わないのか?
この部屋にしても他の会員方の御報謝で賄われて居るんだよ!
と、だんだん窮屈な雰囲気が蔓延してくる。
そんな中
>短冊は、別に写しでも良いですよ。
>実際、部室にあるものを借りてノートに書き写したり
>PCに打ち込んだりしている人もいますし
こんなヤツはだんだん見かけなくなる。
こんな寸法です。
530名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 20:25:42 ID:wq08dBmf
>>529
哀しいことです。
531泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/11(木) 20:45:47 ID:356joeBk
>>527
まああせらずに。
仕事を持つ身だし、しょっちゅうここを開けられるわけでもないんだから。
質問自体は既出の、私を含むアンチのかたによるものです。

質問1
「シンパ:
このスレにお越しの方は情報の信憑性を確かめながらご覧下さい。
怪しいと少しでも思った場合、発言者に質問してみることをお勧めします。
常に一歩距離をおいて情報の取捨選択を行ってください。
もちろん、このレス自体にも距離をおいてで結構です。 」

では質問します。
自分の身分を公に晒すことで、
・自分がかつてカルト宗教団体にいたことを告白することになる。
・(一部)自分がかつて犯罪行為をしていたことをも告白することになる。
など、社会的地位を落としかねないため、匿名の掲示板で発言している可能性について
どうお考えでしょうか。

>犯罪という確かな事実があるなら、訴訟をするでしょう。

訴訟が提起されなければ、犯罪は起きていないのでしょうか?
532泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/11(木) 20:46:36 ID:356joeBk
質問2
>非難者は、人間的にも社会的にも
>どうしょうもない人物である場合がほとんどです。

何の論拠があってこう言っているのか教えてくれますか?
533名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 20:48:09 ID:u3NMmT+T
「勝つために努力しつつ、負けるためにも努力しなければいけない。」

一見矛盾だけど

「相手を倒すために徹底的に自分のチームを鍛える。同時にリーグの各チームの戦力のバランスを整える。」

実は凄くまともな論理。これ弁証法。
534泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/11(木) 20:48:40 ID:356joeBk
質問3
シンパ:
「疑問を持つなとは言ってない。 思考停止しろとも言ってない。
むしろ、大いに持てばいい。 ただ、考えてもわからないことや、答えが出ないもの、
考えても意味がありませんよ。 また、愚痴や弱音、悪口吐いても仕方ないでしょう。

また、先生に逆らうことばっかり言っても、これまた、仕方ないでしょう。
先生に逆らうなんて、遠回りもいいとこですよ。

疑問を持つにしても、選ぶべきではないですか?
組織の形態云々は、あなたが考える必要のあることですか?
多くの親鸞会会員はそんなことどうでもいいんですよ。
納得いかないからといって、せっかくの縁を破棄するんですか?
そういうことを、よく考えてくださいよ。 」

組織の形態に問題点があることを認めているのですね。

>多くの親鸞会会員はそんなことどうでもいいんですよ。

同調性の誘発です。「多くの会員」とは何なのか?
統計でも採ったのでしょうか。?

>納得いかないからといって、せっかくの縁を破棄するんですか?

言い換えれば「絶対の幸福になりたかったらつべこべ言わずに会に従え」ということでしょう。
さらに言い換えれば「会の形態に疑問を持っていたら無間地獄に落ちるしかない」ということでしょう。
明らかに疑問を持つな、思考停止しろと暗に脅迫しているのではないですか?
535泉田 ◆PYwtdoDoDo :2005/08/11(木) 20:51:00 ID:356joeBk
質問4
親鸞会が個人情報保護法を遵守しているのかについて。
某さんが勧誘された時は、俺が電話番号教えたことのない会員にまで俺の電話番号が漏れてた
とのことです。

質問5
○「親鸞会の主張に対して、異論、反論のある方は遠慮なく申し出て下さい。
相手が集団であれ、個人であれ、公開であれ、非公開であれ、討論であれ、
文書討論であれ、相手の希望される方法で、時と場所を問わず、ほんとうの
親鸞聖人のみ教えを開顕するために、喜んで対決に応じます。」

のなかに2chは含まれるのですか? 含まれないのですか?どっちですか?


以上です。TMさん、よろしかったですか?
536TM:2005/08/11(木) 21:21:37 ID:SlSGJIcz
えっと、それがメールの内容なんですか?
ずいぶん特殊な内容なんですね…。
もうちょっと一般的な、教義的な内容を想像してたんですが。

質問1〜3 書き込みの内容に対しての質問は、書き込み者にすべきです。
質問4 意味が良く分かりません。
質問5 時と場所を問わないのだから入るでしょう。

私なら、とりあえずはこれぐらいしか言いようがないですね。

>以上です。TMさん、よろしかったですか?
よろしかったですよ。

でなくて、よろしいですよ。
537TM:2005/08/11(木) 21:31:28 ID:SlSGJIcz
これだけではなんなので、私の視点から内容に踏み込んでお答えしておきます。

>・自分がかつてカルト宗教団体にいたことを告白することになる。
>・(一部)自分がかつて犯罪行為をしていたことをも告白することになる。
>など、社会的地位を落としかねないため、匿名の掲示板で発言している可能性について
>どうお考えでしょうか。
カルトではないし、犯罪もないので心配ありません。

>>犯罪という確かな事実があるなら、訴訟をするでしょう。
>訴訟が提起されなければ、犯罪は起きていないのでしょうか?
「起訴されたら間違いなく有罪になるであろう行為」であって、
未だ起訴されていないものは世の中にはあると思いますよ。
でも微妙なラインなら、司法によって判断してもらうしかないですね。

>何の論拠があってこう言っているのか教えてくれますか?
私も分かりません。
538TM:2005/08/11(木) 21:34:30 ID:SlSGJIcz
>組織の形態に問題点があることを認めているのですね。
たぶんこの人は、問題があると言う人が存在することを認めているのだと思いますよ。

>同調性の誘発です。「多くの会員」とは何なのか?
>統計でも採ったのでしょうか。?
これは私にはコメントのしようがありません。
少なくとも、私の知っている「多くの会員」ではないのでしょうから。

>言い換えれば「絶対の幸福になりたかったらつべこべ言わずに会に従え」ということでしょう。
>さらに言い換えれば「会の形態に疑問を持っていたら無間地獄に落ちるしかない」ということでしょう。
>明らかに疑問を持つな、思考停止しろと暗に脅迫しているのではないですか?
全部論理の飛躍かと思われます。
539TM:2005/08/11(木) 21:39:04 ID:SlSGJIcz
以上、あくまでも私が思ったことであって、回答ではありません。
やっぱり書いた人じゃないと答えられないと思います。
540名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 21:47:36 ID:zM4QdG51
>>539
残念ながら、それコピペする奴は悉く逃げてしまうわけ。
541名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 22:03:06 ID:u3NMmT+T
色分けは単に分かり易く説明するための手法だと思います。
スパイラルダイナミクス、確かに偏っている部分はあるかもしれないけれど、納得する部分も多い。
宗教主義と科学主義で対立するという指摘とか、その上の意識レベルに達すると それらに嫌悪感さえ抱かなくなるという区分の仕方はすばらしい。
戦争や争いを無くすための論理と言える。
実際にはそこまでの意識レベルに達する人間が少ないというのも納得。
542名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 22:04:01 ID:DZ8nJN2K
諸善万行ことごとく
至心発願せるゆえに
往生浄土の方便の
善とならぬはなかりけり
     (浄土和讃)
543名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 22:05:12 ID:u3NMmT+T
真ん中というのは、両者が納得できる地点と言うことです。
そして、誰もが納得する地点です。
それは、永久に行き着かないかもしれませんが、そこに
全ての宗教の言わんとすることがある気が致します。
544ひろよ:2005/08/11(木) 22:08:10 ID:n17+EaGj
泉田さんとTMさん、教義の論争するのかなあと思ってたのに。もちろん
この後するんですよね?
545名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 22:08:23 ID:DZ8nJN2K
設い我、仏を得んに、十方の衆生、菩提心を発し、諸の功徳を修し、至心に発願して、我が国に生れんと欲わん。
寿終るの時に臨みて、たとい大衆と圍繞して、其の人の前に現ぜずば、正覚を取らじ。
546名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 22:09:49 ID:DZ8nJN2K
万行諸善の小路より
本願一実の大道に
帰入しぬれば涅槃の
さとりはすなわちひらくなり
         (高僧和讃)
547名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 22:12:55 ID:DZ8nJN2K
至心発願欲生と
十方諸有を方便し
衆善の仮門をひらきてぞ
現其人前と願じける
       (浄土和讃)
548名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 22:14:15 ID:DZ8nJN2K
臨終現前の願により
釈迦は諸善をことごとく
観経一部にあらわして
定散諸機をすすめけり
        (浄土和讃)
549名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 22:16:50 ID:R7/mteJJ
TMはs会のおはこ、お茶濁しにやって来ただけだろ。
TMの回答に一体なんの意味があるのかわからん。
いちゃもんつけただけって印象しかない。
そんな相手に教義論争しても、泥試合にしかならんだろ?

あらしに反応するのも荒らしって返答が来そうだが・・・
とりあえず、みんなの気持ちを代弁ということで、堪忍。
550TM:2005/08/11(木) 22:33:07 ID:SlSGJIcz
>>549
>TMの回答に一体なんの意味があるのかわからん。
>いちゃもんつけただけって印象しかない。
私も、あの質問を本人以外の人に聞くことに何の意味があるのか分かりませんし、
あなたのレスになんの意味があるのか分かりません。
私は率直に答えただけです。
特にあなたのはほんとにただのいちゃもんですね。

>あらしに反応するのも荒らしって返答が来そうだが・・・
私は荒らしなんですか?

>とりあえず、みんなの気持ちを代弁ということで、堪忍。
同調性の誘発だそうですよ。「みんな」とは何なのか?
統計でも採ったのでしょうか。
551名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 22:34:42 ID:u3NMmT+T
心臓外科医の名医がTVで言ってました。先生が医者になって学んだことは、「人は他人を思いやる動物である」ということだそうです。
先生は実際に、死を目前にした患者をたくさん目にしてきました。その人たちが最後に残す言葉って、家族やまわりの人を思いやる言葉なんですって。
「思いやり」 これは一つの真理ではないでしょうか。
552ひろよ:2005/08/11(木) 22:43:10 ID:n17+EaGj
>>549
 なんなのあんた?文句があるならちゃんと自分の存在明かにしなさいよ。
 何がみんなの気持ちよ、妄想は止めてね。少なくても私が知る限りでは
 TMさんほど、どうでもいいと思える質問にも丁寧に答えている人シンパ
 でいないんじゃないの?
553名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 23:08:09 ID:R7/mteJJ
>私も、あの質問を本人以外の人に聞くことに何の意味があるのか分かりませんし、
はっ?公開することには意味があるんでは?

>あなたのレスになんの意味があるのか分かりません。
そうあなたは感じたということですね。

>私は率直に答えただけです。
そうですか。別に誰もあなたに答えるよう求めたわけでもないのにご苦労なことで・・・

>特にあなたのはほんとにただのいちゃもんですね。
そうあなたは感じたということですね。
私としては、あなたの発言に対して率直に答えただけです。

>>あらしに反応するのも荒らしって返答が来そうだが・・・
>私は荒らしなんですか?
あなたに思い当たる節があるなら、そうなんじゃありませんか?
私は誰が荒らしか限定した覚えはありませんが。
荒らしと自覚されているなら、控えた方がいいと思いますよ。

>>とりあえず、みんなの気持ちを代弁ということで、堪忍。
>同調性の誘発だそうですよ。「みんな」とは何なのか?
>統計でも採ったのでしょうか。
統計はとってないですけど、まあ常識の働く範囲で自分で感じ取って頂くとしか
答えようがありませんね。
いづれ気づく日もあるでしょう。
554TM:2005/08/11(木) 23:23:28 ID:SlSGJIcz
>はっ?公開することには意味があるんでは?
公開することには意味があると思いますよ。
でも、そもそも筋違いなところが多いんじゃないですか?ってことです。

>そうですか。別に誰もあなたに答えるよう求めたわけでもないのにご苦労なことで・・・
泉田さんは求めておられるのではないかと考えたからです。
泉田さんも求めてないと思うんですか?

>あなたに思い当たる節があるなら、そうなんじゃありませんか?
>私は誰が荒らしか限定した覚えはありませんが。
限定しないで曖昧に言うから、確認するために聞いたのです。
お前が思うならそうだろうなんていい加減な答えがありますか。
はじめから逃げる準備をして非難ですか?

>統計はとってないですけど、まあ常識の働く範囲で自分で感じ取って頂くとしか
>答えようがありませんね。
>いづれ気づく日もあるでしょう。
なるほど。同感です。
555ひろよ:2005/08/11(木) 23:30:01 ID:n17+EaGj
>>554
TMさんのお答え、気持ちいですねえ。553の発言は長いだけで、
中身ないと思いません?
556名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 23:32:05 ID:xCApV+Eh
大導師、とか講師とか履歴書の資格欄に書いても良いですか?ってK玉に質問した
同級生がいて激しく笑ったのを思い出した。
557ひろよ:2005/08/11(木) 23:35:58 ID:n17+EaGj
>>556
 それは単にその人がちょっと常識の無い人だったんでしょう。ここに
 書く意味が分からない。ただのあなたの思い出を伝えたかったの?
558名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 23:43:01 ID:R7/mteJJ
>泉田さんは求めておられるのではないかと考えたからです。
>泉田さんも求めてないと思うんですか?
さあ?私に聞かれても・・・。
でも、泉田さんもシンパから帰ってきそうな答えは予想されていたと思いますし、
もっと、まともな答えを望んでいたと思いますが・・・
正直、がっかりだったというトコですかね。
お悔やみ申し上げます。

>限定しないで曖昧に言うから、確認するために聞いたのです。
>お前が思うならそうだろうなんていい加減な答えがありますか。
>はじめから逃げる準備をして非難ですか?
別にあなたを非難して言った言葉じゃないですよ。自意識過剰な方ですね。
逃げる準備も何も最初から相手にしようと思ってないですよ?
何かと突っかかってくるんですね。
こっちは可哀相だねと心配してあげてたとこだったんですよ?

>なるほど。同感です。
TMさんは同意できたようでよかったです。
s会ももう少し常識を学ぶようにしたらいいですよね。
559TM:2005/08/11(木) 23:58:16 ID:SlSGJIcz
>さあ?私に聞かれても・・・。
あなたが誰も求めてないって言ったんでしょうが。もうお忘れですか…。

>でも、泉田さんもシンパから帰ってきそうな答えは予想されていたと思いますし、
>もっと、まともな答えを望んでいたと思いますが・・・
確か「シンパが答えなかった質問」と言われていたと思いましたので、
誰も答えなかったのか、と思って答えた次第ですが。
ところで、まともな答えってどんなんですか?

>別にあなたを非難して言った言葉じゃないですよ。自意識過剰な方ですね。
違うなら違うと言えばいいでしょう。
誰だって自分のことかと考えるに決まってるでしょうが。

>逃げる準備も何も最初から相手にしようと思ってないですよ?
>何かと突っかかってくるんですね。
あまりに無責任な態度だと感じたので突っ込んでおります。
あなたを是非追及したいものですが、なかなか難しそうですね。
まぁ、標本的な価値を見出すことにしましょう。
こんな人がいるんだね、と。
560名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 00:26:47 ID:sTPRqxpF
>あなたが誰も求めてないって言ったんでしょうが。もうお忘れですか…。
へっ?泉田さんがあなたに答えを求めているかどうか分からないのに
勝手に答えたあなたという事実はかわらないでしょうに・・・

>確か「シンパが答えなかった質問」と言われていたと思いましたので、
>誰も答えなかったのか、と思って答えた次第ですが。
>ところで、まともな答えってどんなんですか?
さあ?わたしに聞かれても・・・。
もう少し自分で考えたら?

>違うなら違うと言えばいいでしょう。
>誰だって自分のことかと考えるに決まってるでしょうが。
ほっ?なんで相手にしてない相手まで面倒みなきゃいけないんで?
自分で考えてくださいよ?
自分で荒らしだと思ったんなら、自重すればいいだけでしょう。
荒らしだと思わないなら、そのまま続ければいいんじゃないですか?
他人が注意してくれるのは、子供の間だけですよ。
TMさんは子供じゃないでしょう?

>あまりに無責任な態度だと感じたので突っ込んでおります。
>あなたを是非追及したいものですが、なかなか難しそうですね。
これも上の文章をよく読んでくださいね。
いいでちゅか?

>まぁ、標本的な価値を見出すことにしましょう。
>こんな人がいるんだね、と。
その言葉そのままお返ししますよ。
標本的な価値をもっているのなら
まずs会をただしてほしいものです。
まあ、持ってないからこんな事態になってる気もしますが・・
561名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 00:32:44 ID:sTPRqxpF
あっもう寝ますね。
あまりここで時間をつぶすわけにもいかないのでまた
いつになるかわかりませんがまたね。
一度よく考えてみる糊塗って大事だよ。
オヤスミー
562TM:2005/08/12(金) 00:51:02 ID:7KOEXwZa
>>561
はいおやすみなさい。
標本の意味は調べた方がいいですよ。

>ほっ?なんで相手にしてない相手まで面倒みなきゃいけないんで?
相手にしないと言われたらそれまでですから、困るんですよね・・・。
言う自由は誰にでもありますしね。
まぁとにかく、今度はちゃんと相手してください。
あなたに合わせますから。
563名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 00:52:21 ID:Q9WiPNqP
このスレみてると、アンチも本願寺の坊主も変わらないなあ、と思ってしまう。
564通行人 ◆02GH.fBfT6 :2005/08/12(金) 03:37:20 ID:NIfF5yee
そろそろ、俺の出番かなw
565名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 11:18:53 ID:Q9WiPNqP
よっ、待ってました。
566渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2005/08/12(金) 13:09:51 ID:fK+UUaOD
>>389
> 聴聞をまっさきに勧められるのです。
> 自分の考えなどおよびはしないから、ただただ聞かせてもらいなさい、と。

 この人の信心、聞より生じて、思より生ぜず、このゆえに名づけて信不具足とす(化身土の巻)。

 仏智を疑惑するゆえに  胎生のものは智慧もなし 胎宮にかならずうまるるを 牢獄にいるとたとえたり
 七宝の宮殿にうまれては 五百歳のとしをとしをへて 三宝を見聞せざるゆえ 有情利益はさらになし

 自分のおつむで考えようとしないカルトの人は、お釈迦様もさじをお投げなさるということだ。


>>393
> 勧誘方法でどんな実害が生じたの?

 嘘は泥棒の始まり。
 若者を泥棒の仲間にひずりこんではいかんのよ。
567名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 14:15:47 ID:nJF7SGZi
>>566
いいこというじゃん。
568名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 22:01:42 ID:R+uTFZot
ほー そうなのか。 何関係の専攻だったの?
569名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 22:04:20 ID:GE3+jp9g
570名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 22:20:16 ID:+Z0JacaL
人生は飛行機に例えられます
仏法きかぬものはこの日航ジャンボ機の乗客のように泣き、叫び、悔いて死んでいくしかないのです
571名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 23:01:44 ID:R+uTFZot
カリフォルニアでも日本米つくってるんだ。
世界はつながっているんだねぇ。
572名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 23:23:30 ID:b+HhNEsM
あいかわらず不毛な議論が続いてるんだね、ここは。ふぅ。
573名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 23:24:04 ID:b+HhNEsM
飽きないねえ。
574名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 23:26:36 ID:b+HhNEsM
ほな。

575れんこん:2005/08/12(金) 23:38:32 ID:WR9lpWaA
>>506
今度、会った時に聞いておきます。

>>511
これは私ではありませんよ。
でも、いい答えのような気もしますが。
576れんこん:2005/08/12(金) 23:46:08 ID:WR9lpWaA
本気になって聴聞しなさい、と言われますが、本気とは、無常を問いつめて、ということだと思います。
祖父も、自分の死を感じさせる何か縁があったようです。病気とか。
今晩死ぬかもしれない、という信念で聞きなさい、と繰り返し教えてもらいます。
よくよく聞かせていただきたいと思います。
577名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 06:17:45 ID:AJWKuEVR

嘘が正当化される図式

「自分の祖父が新人決定した」との書き込みの数々。
ダミーサークルに入部した新入生は、
そのての話を疑うことなく信じ、やがて入会する。
本当の真実が判るのは、入会後。
その時には、嘘をつかれたことを感謝している自分となっている。
嘘はそうして正当化され、積み重ねられてゆく。
578名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 08:08:38 ID:Ym9cdElj
>無情を問いつめて

「念仏の雄叫び」ほうぞう館・増〇悟朗著より
 私の大学時代の思い出ですが、私は、肺結核がご縁で入信し、在家ながら、
大悲伝普化の心に引かれて龍谷大学を志しました。
ところが、私の期待に反して、寺の息子たちというのは、
遊んでばっかりで信仰の話などできる雰囲気でない。
たまたま、「たるみきった校風の粛清運動をやらぬか」という、
まじめな友人の誘いかけを利用することにしました。
学生相談室で、夏休み中の研究課題について話し合ったとき、私は、
「校風粛正もよいが、やはり自信教人信でいきたい。それには、
自分の信仰確立が第一でなければならんと思うが、諸君はどうか」
と切り出したのです。これに引っかかってきたのがT君(高森氏)です。
彼は、気性の激しい人で、今日では、本願寺を向こうにまわして、
創価学会の組織や方法論をまねたS会(親鸞会)の会長になって、
盛んな伝道活動をやっているようです。
彼は、私よりずっと年下で、ズングリとした小柄なイガグリ頭で、
休憩時間になると、教室で端座して黙想していました。
私がこの男ならと目をつけていた一人でした。
彼(高森氏)は、「地獄、極楽の有無を問われたら、どう答えるか。
ぼくの檀家の予科練帰りの青年なんだが・・・」と質問しました。
それで私は、「あんた自身はどうか?」とつつくと、
「うん、ぼくはわかっているが、説明の仕方がわからん」という。
入信後、日も浅い私だが、人の信・不信はわかるのです。
579名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 08:11:20 ID:Ym9cdElj
続き

これは、彼自身の質問だと直感したが、
「地獄、極楽の存在を問題にするまえに、無常観、罪悪観を話してあげれば、
地獄行きは人ごとでない、自分だと受け取れるだろう」
と申しましてね、罪悪観、無常観の具体的な説明をしたわけです。
もちろん、他の友人たちにも聞いてほしかったのは言うまでもありません。
九月に入って、夏休み中の研究レポートを出し合いました。
帰途、T君(高森氏)のレポートを歩きながら目を通していた私は、
胸が熱くなって、そのまま彼の下宿にとってかえしました。
「おい、きみ、よかったなあ・・・」と、手を取りあって法悦を語り合いました。
彼は、私から手渡されていた恩師(伊藤康善師)の入信体験記「仏敵」にかじりついて、
無常観、罪悪観をつき進めて、ついに獲信したようでありました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
後で知ったことですが、私を知るまでの彼は、本願寺の総会所の説教聴聞に
熱心に通っていたようです。説教の後で講師室を訪ねては、
「地獄、極楽はありますか」と質問を重ねていました。
どの講師も即答する人がない。その応答ぶりで、その人の不信心がピンとくる。
誰に尋ねるすべもなく、彼は、悶々をしていたというわけです。
これをもって、無常観、罪悪観が、求道のためには欠かせぬものだということが
おわかりいただけるのではないかと思うのです。
580名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 08:38:07 ID:U3xApICz
今は「はっきりするひともいるし
はっきりしないひともいる」という
はっきりしない教えを説くK会ね。
581名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 08:39:51 ID:U3xApICz
「はっきりする」という言葉は
「はっきりしない」そうです。
582名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 09:34:42 ID:Ym9cdElj
s会では救われると、何が、どう、はっきりするんだっけ?
583みんなでボーリング:2005/08/13(土) 09:48:35 ID:Z+Wq3UbD
ぷ。
584名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 10:28:10 ID:gVyuceGu
>>579
>彼は、私から手渡されていた恩師(伊藤康善師)の入信体験記「仏敵」にかじりついて、
>無常観、罪悪観をつき進めて、ついに獲信したようでありました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「仏敵」にかじりついて、 無常観、罪悪観をつき進めることは
現在のs会では禁止されています。
585名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 10:34:27 ID:Z+Wq3UbD
「仏敵」はともかく、無常観を突き進めることは極めて重要でしょう。
586名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 10:54:06 ID:IS9Q9cXZ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%BA%95%E6%88%B8%E7%AB%AF

[8](証拠隠滅防止用[9])←ココのページに書かれているホセ・セノビリャ博士と言う人は、実在の人物なんでしょうか?徹

そういうご質問については、しかるべき外部サイトか、もしくはWikipedia:ヘルプデスクで尋ねてみてはいかがでしょうか。ちなみにGoogleで検索した限りではこれ以外に名前が載ってるサイトは見当たりませんでした。--Muyo master 2005年8月13日 (土) 01:39 (UTC)
587名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 11:51:35 ID:/oCOJ2Vc
>>578-579
>彼は、私から手渡されていた恩師(伊藤康善師)の入信体験記「仏敵」にかじりついて、
>無常観、罪悪観をつき進めて、ついに獲信したようでありました。

一生に一度しかないという
「一念の体験」が、会長に起こった直後の出来事の記述ですか?
588名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 14:28:28 ID:RebFEKRN
この件に関しては、嘘は聞きたくない。
589名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 17:27:39 ID:EUbD46k8
地獄、極楽の有無について誰に尋ねるすべもなく、悶々としていたT森会長が、
(私)から地獄行きは人ごとでない、自分のことだと罪悪観、無常観の具体的な説明を受け
その時手渡された「仏敵」読み、罪悪感と無常観をつきつめて獲信するに到った。

この話を捏造と主張したとしたら、s会に失望する者は数多いと思う。
この件に関しては、嘘は聞きたくない。
590名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 17:30:49 ID:Z+Wq3UbD
>この話を捏造と主張したとしたら、s会に失望する者は数多いと思う。

おっしゃる意味がよく分かりませんが・・・。
591名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 17:35:29 ID:Z+Wq3UbD
「仏敵」
592名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 18:06:29 ID:EUbD46k8
>彼は、私から手渡されていた恩師(伊藤康善師)の入信体験記「仏敵」にかじりついて、
>無常観、罪悪観をつき進めて、ついに獲信したようでありました。

>一生に一度しかないという
>「一念の体験」が、会長に起こった直後の出来事の記述ですか?

が、本当かどうか語られていないのが不思議なもので。
593名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 19:12:59 ID:Z+Wq3UbD
594名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 19:14:18 ID:Z+Wq3UbD
ちがう、ここじゃない。専ブラの調子悪すぎ・・・
595 :2005/08/13(土) 20:25:33 ID:+/al5NIB
嘘をついて勧誘する会の言うことなど何を言っても信じる気がしない。
596名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 20:49:14 ID:7Eg5xpWw
隠すことなど何もないのなら、正々堂々と語る筈。

この問題に沈黙を続ける人の語る

真仮とか

自力念仏と他力の念仏の違い

といった話は

悪いけれど

聞く気が起きない。

「順番が違うだろう?」

という気持ちが起きるのが

正常な感覚だと思うので。
597名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 21:05:43 ID:PbCPsq8k
天台→三因仏性→犬に仏性なし
真言→悉有仏性→犬に仏性あり
浄土→信心仏性→犬に仏性なし
598名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 22:02:44 ID:9IG/BQPI
ようでありました・・・・いいかげん。
599名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 22:03:33 ID:9IG/BQPI
親鸞聖人のお言葉をあげて、それを詳しく話する。
これが親鸞学徒の道でしょう。
600名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 22:21:23 ID:36Zycd4D
別スレのシンパの迷言

>仏法きかぬものはこの日航ジャンボ機の乗客のように泣き、叫び、悔いて死んでいくしかないのです

あまりにも被害者の心情を無視した冷酷無情なことを平気でいうんだな。
ここまで酷いこというかね。
こんな人間像には絶対になりたくないね。
601通行人 ◆02GH.fBfT6 :2005/08/14(日) 01:06:11 ID:0IRHdf5n
>>600
本当の事やん。

本田宗一郎は死ぬときに「人生ありがとう」といいながら、死んだらしい。

世間の人も、本田宗一郎のように、
会社起こすなり世間に多分に影響を与えて死ぬことが幸せであると思ったり、
金を稼ぐことや、社会に貢献することが、生きる目的だと思ってる人は多い。

世間は、こんな信心を持ったカルト信者が意外に多い。

そんな中で、「仏法聞かぬものは悔いて死ぬよ」、とはっきりいえる仏法者はなかなかいない。
602通行人 ◆02GH.fBfT6 :2005/08/14(日) 01:11:17 ID:0IRHdf5n

間違った信仰であることを知るために、
死ぬまで、世界中の富と名誉をつかむ努力をしてみるのもいいかも知れない。
603名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 01:37:02 ID:20m4RGOo
>>601
それはそうだと思います。仏法聞かぬものは、というよりも仏法を聞いて
信心決定しないものは、だと思うのですが、仏法を聞かなければ信心決定
はないので、仏法聞かぬものは、とも言えるのかも知れません。
604名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 01:51:11 ID:20m4RGOo

会社起こすなり世間に多分に影響を与えて死ぬことが幸せであると思ったり、
金を稼ぐことや、社会に貢献することが、生きる目的だと思ってる人は多い。

生きる目的と思っているかどうかは分かりませんが、それが本人にとって
納得のいく生き方だと思っているからそのようにしているのだと思います。

金を稼ぐことや、社会に貢献することが、生きる目的だと思わずに、手段と
して生きることは、悪いことではないと思うのですが。

仏法を聞くにしても何らかの形でお金を得ながらでなければ、
続けることはできないので、その選択肢の一つとしてはいいのでは
ないでしょうか?
605名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 03:06:39 ID:2Q2m58XQ
富山3区(小杉町を含む)が他の選挙区に比べ
異様に道路の整備率が高いように
感じるが、綿貫氏のおかげなのか?
親鸞会学徒、綿貫様々だなw

 【反対理由は】 綿貫民輔 & トナミ運輸 【私利私欲】
 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1123665786/
1 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/08/10(水) 18:23:06 ID:6gmPBrCE
郵政民営化反対の理由は、もちろん利権がらみ。
荒井の反対理由などとは比較しようも無いくらいのスケールです。

「民営化反対議員連盟会長の綿貫元衆院議長は、
トナミ運輸(富山県砺波市に本社全国規模)のオーナー。
トナミ運輸は郵政公社の長距離輸送部門の下請け業務で圧倒的シエアを持つ」
ttp://www.tonami.co.jp/index.htm

トナミ運輸の新社長に、前衆院議長・綿貫民輔氏の長男就任を正式発表
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050513c6b1301z13.html

トナミ運輸(株)、日本郵政公社が「ゆうパック」で提携
ttp://www.japanpost.jp/pressrelease/s07/yubin/050427_07201.html
606名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 03:43:35 ID:jUidQFUt
>>601

おまえ、あいかわらずめちゃくちゃなこといってるな。

>本田宗一郎は死ぬときに「人生ありがとう」といいながら、死んだらしい。

は事実かもしれないが、

>本田宗一郎のように、 会社起こすなり世間に多分に影響を与えて死ぬことが幸せであると思ったり、
金を稼ぐことや、社会に貢献することが、生きる目的

はお前の推測だろ?
勝手に他人の生きる目的を決め付けていない証拠をあげなければ
お前の説はただの「カルト的盲説」だ。

本田宗一郎が
「会社起こすなり世間に多分に影響を与えて死ぬことが幸せである」とか
「金を稼ぐことや、社会に貢献することが、生きる目的」
といった根拠を彼の言行録か著書からあげてみな。
607名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 03:51:18 ID:jUidQFUt
>>601
>日航ジャンボ機の乗客のように泣き、叫び、悔いて死んでいくしかないのです

めちゃくちゃいってるな、まったく。
どこに「泣き、叫び、悔いて死んでいった」証拠がある?
おまえのくだらない推測にすぎないだろが。

どうせ君らは「パパは本当に残念だ」で始まる感動の河口さんの遺書もしらんのだろ?

実際に、幸せな人生と感謝、と書いてある紙片が残されているわけだが。
どうせ屁理屈でなんだかんだいうんだろうが、カルト信者につける薬はないね、まったく。
608名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 05:45:09 ID:Yc4fK5xg
>>607
>日航ジャンボ機の乗客のように泣き、叫び、悔いて死んでいくしかないのです

この点に関しては、まったく、っめちゃくちゃいってはいないと思いますよ。
これが仏教に説かれている一大事なのではないですか?
609通行人 ◆02GH.fBfT6 :2005/08/14(日) 07:18:48 ID:0IRHdf5n
>>606
じゃあ、世間の人は何で必死で灯台や兄弟に行こうとするの?
ほとんどの人が、灯台に行きたがるのが何よりの証明じゃないの。

生きる目的と言われたら大層に聞こえるかもしれないが、
金を稼げば幸せだと思ってるじゃないですか。

このことに根拠を示さなきゃいけないほど、
あなたの世の中に対する目は曇ってますか?

逆にあなた自身はどうですか?

これを、カルト信仰と言ってるんです。
610名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 07:21:34 ID:0IRHdf5n
>>607

>>どこに「泣き、叫び、悔いて死んでいった」証拠がある?

証拠は無くても、自然な考え方ですね。
みんなアヘアヘ笑いながら死んでいったんすかね?
611通行人 ◆02GH.fBfT6 :2005/08/14(日) 07:23:34 ID:0IRHdf5n
>>607
「たのしいなぁ〜」「幸せだなぁ〜」「ついてるなぁ〜」とか言いながら
死んだと考えるのは、不自然です。

まぁ、そういう人もいたかもしれませんが。
612名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 07:25:32 ID:IYZ/SkYu
613通行人 ◆02GH.fBfT6 :2005/08/14(日) 07:37:47 ID:RW2Z44Dg
少しでも偏差値の高い大学に行きたがるのは、
親の影響からか、メディアの影響か、それが幸せにつながると思ってるからなんだよね。

すごいカルト信仰だよ。

社会には、学歴差別があるから、いい大学に行く。
もっと突っ込めば、世間の影響力が大きい仕事がしたいとか、
具体的には大企業に行きたいとか、HONDAの期間工なんかしたくないとか、
もっとクリエイティブなしごとがしたいとか、そんなレベルの話なんだよね。

そんなこと本来は、手段であるのに、それが目的のように必死になっている。
614通行人 ◆02GH.fBfT6 :2005/08/14(日) 07:57:26 ID:RW2Z44Dg
この、カルト信仰は本当に恐ろしい。

自分が、動物と変わらないような生活をしている事に気づかずに、
ただ、「自己実現」という一見聞きあたりのよい言葉の元に、死ぬまで踊らされるのみ。

しかも、土壇場になってカルト信仰が解け、
人生の実相に気づいた日には、悲嘆にくれるしかなくなる。

気づかない人や、気づきたくない人は、
ただ、ステージの上でわけもわからぬまま踊らされてた人生に「それでいいんだ」と
本物の生命の歓喜も知らないまま、一応の口先だけの感謝を言ったりもする。
615605:2005/08/14(日) 07:58:44 ID:2Q2m58XQ
>>605
301 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/08/14(日) 07:29:32 ID:kSE3/8d40
富山人だけど、地元の北日本新聞がすげえ事になってる
綿貫の提灯記事だらけ。
「小泉は悪い信長だ。破邪顕正の力でハイジャックされた自民党を取り戻す」とか
性狂新聞もビックリのオカルトコメントまで出てるし
小泉、富山から出てくれ orz


破邪顕正ワロタ
616通行人 ◆02GH.fBfT6 :2005/08/14(日) 08:11:32 ID:RW2Z44Dg
>>615
綿貫民輔って神主じゃなかったか?
617名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 08:40:24 ID:KT4SioNL
富山って、選挙区、3つしかないんだね。
高岡市周辺(いわゆる富山県西部)は、綿貫のいる3区だった。
ここが覆されたら、確かに事件だよね。

富山3区(高岡市▼新湊市▼氷見市▼礪波市▼小矢部市▼射水郡小杉町,大門町,下村,大島町▼東礪波郡城端町,平村,上平村など▼西礪波郡福光町,福岡町)
  綿貫民輔
□わたぬき たみすけ   自由民主党  1927年4月30日生 76歳(2003年11月20日現在)
□当選時:自由民主党   前  当選回数 12回
□最終学歴:慶大
□議員になる前:富山県議
□大臣歴:国土庁長官・北海道・沖縄開発庁長官(昭和61年),建設大臣(平成2年)
□父親は衆議院議員(綿貫佐民)
□個人ホームページ:http://www.watanuki.ne.jp/

■2003年選挙得票

1 綿貫民輔 自由民主党 前 159,316 当選
2 窪田正人 社会民主党 新 51,663
3 坂本洋史 日本共産党 新 17,756


ソース
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/toyama.html
618名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 09:08:25 ID:2Q2m58XQ
綿貫先生は本人も気づかないうちに
今生でとてつもない宿善を積んでるんだなぁ〜w
619名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 10:33:38 ID:B/ZQYrdZ
また親鸞会工作員オールナイト徹が、ウィキペディアで乱闘やらかした。
620名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 12:24:52 ID:1aOF42I7
情報操作乙
621名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 18:08:07 ID:SWJzXzau
無常と聞いても、上の空。
地獄と聞いても、驚かず
今日もせわしい、明日もせわしい。あわれというも愚かな心に、聖人は、「とても地獄は一定すみかぞかし」と悲泣なされたのだ。
人はみな、大狂人だ。
大馬鹿者を出せと言われたら、自分を知らない者を出せばよい。
なぜ、無限の生命と、無辺の空間に、雄飛する魂を、求めようとしないのであろうか。
かげろうは明日を知らず、セミは春秋を知らない。
過去世も未来も知らず、生々世々、六道を水車のように流転しながら、それすら知りえない我々は、大馬鹿者だ。
一日さえ楽しめば、あとの何百日、どんなに叩かれても、苦にせぬという者はあるまい。
後生知らずば、それよりも愚かなこと。
一文おしみの、百知らずだ。
危ない命を、大丈夫と思うのは、黒いものを、白いものと思うような、間違いである。
日々の流転の上に、昿劫流転の自己を徹見し、底知れぬ悪性を通して、必堕無間の一大事を知らねばならぬ。
我々のみる人生は、貪欲によって逆立ちする。
無常や罪悪を凝視すればするほど、貪欲の火に油を注ぐごとく、燃え上がる。
聖人は、聖人一人のための五劫の思惟の、法蔵菩薩を憶念せられた。
622名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 21:04:01 ID:96KEKLZC
鬼束の歌を仏教思想とリンクさせているのをちらほら見るのだが…
実際の所どうなのだろうか?
623名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 22:02:17 ID:MfRj1kUm
 大命将に終らんとして、悔懼こもごも至る。(大無量寿経)

 臨終に後悔と恐れが、かわるがわる襲ってくる。
624名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 22:03:03 ID:MfRj1kUm
親鸞学徒は、お聖教の言葉をあげて、
その意味を詳しく話することに徹するべきである。
625名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 22:41:54 ID:96KEKLZC
漏れ的には鬼束ちひろの「私とワルツを」の一部と蓮如の文章がかぶって見えるのだが。

失う時が いつか来る事も
知っているの 貴方は悲しい程
それでもなぜ生きようとするの
何も信じられないくせに
そんな悲しい期待で


蓮如:
「まことに死せんときは、かねて頼みおきつる妻子も財宝も、
我が身には一つも合い添うことあるべからず。
されば死出の山路の末、三途の大河をば唯一人こそ往きなんずれ」

626超初心者チェリー:2005/08/14(日) 23:17:19 ID:rZ7VMUjl
あのぅ・・ アドバイスをいただきたいのですが

最近、仏教に興味を持って、基本くらいは知識が欲しいと思い、ポスティングチ
ラシで知った、親鸞会さんの講演会に2回程、参加しているのですが、ここのスレ
見たら、ちょい心配になりました。

親鸞会さんは、仏教全般を大まかに知りたい人向けではないですか?
(ちなみに、仏教に興味を持ったのは般若心経の解訳をみてからです。)
627名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 23:19:59 ID:96KEKLZC
キャッスルイミテーションの歌詞は空海の「秘蔵宝約」に似ている

三界の狂人は狂せることを知らず
四生の盲者は盲なることを識らず
生れ生れ生れ生れて生の始めに暗く
死に死に死に死んで死の終わりに冥し
628名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 23:21:41 ID:96KEKLZC
「人の悟りをうる、水や月のやどるがごとし。月ぬれず、水やぶれず。
広く大きなる光にてあれど、尺寸の水にやどり、全月も美天も、
草の露にもやどり、一滴の水にもやどる。」  
道元「正法眼蔵」

月光なる詩は、道元に似て無常である。
629名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 00:46:52 ID:iHFE4GYk
>>626
そういう人向けではないです。
あなたが(偏った)仏教解釈の一つを学ぶ、くらいの姿勢で望んだとしても、
彼らは許しません。彼らは自分たちの教えが絶対だという考えに懲り固まってしまっていますので。
630超初心者チェリー:2005/08/15(月) 01:47:25 ID:3MqWFiRw
>>629
レス有難うございました。

講演会に参加している方達を見ていると、穏やかで居心地も良かったので
今日、初めてこのスレを覗いた時は不安でした。

入会意志は特になく、今後何回も講演会に参加しているのはマズイかも
しれませんね...。
別の方面で学べないか他に探してみます。
631名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 02:11:01 ID:8Kkh1vL6
>>630
講演会に参加している方達を見ていると、穏やかで居心地も良かったので
今日、初めてこのスレを覗いた時は不安でした。

そういった方が多いところはいいですね。
632名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 02:34:43 ID:iHFE4GYk
>>630
個人的な付き合いをする分にはいい人が多いのですが、
こと信仰に関しては、彼らは決して妥協しません。

ここからはスレ違いかも

一つの場所で学ぶのも体系的に学べるという利点があるのですが、時間があるなら
いくつかの宗派を巡り歩いて考えてみるのも一興かと。ややリスキーなやり方ですが。
633波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/08/15(月) 03:18:28 ID:S9l2lDbU
申し訳ございませんがこちらをごらんになってください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:Contributions/221.246.141.114

以前より
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1119792473/
などで異常なほどの粘着、論理破綻している反論を繰り広げる、こいつは以前から
浄土系カルト親鸞会の人間ではないかと私は思いまして何度か該当スレで問いただしましたが
全く返事がありませんでした。 論調がよく似ています。

土曜日にwikipediaにイタズラ書きをし、それが元で正体がばれました。過去からの編集記録を
見るとやつは親鸞会です。浄土真宗、日蓮正宗、日蓮宗等々を改竄した内容から特定できます。

なおこのIPは固定IPです。串で使われている可能性もあるので当該固定IPを
犯人扱いしてはいけません。
634名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 07:41:46 ID:5vD8swsM
>>633ハギリさんへ

すみません、該スレのカキコのうちのどれが、「親鸞会の人間ではないかと私は思」
われるのでしょうか?
アンチ層化、懸賞からアンチ日蓮にまでなる人や
アンチ釈迦、アンチ宗教になる人も多いので・・・。
そう言えば、このスレの住民にも、親鸞の名を聞くのもいやだと言ってた人もいた
ようなw。
635名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 08:27:57 ID:mQDT6kow
>>614
>通行人
カルトの定義が自分本位だね。
ちゃんと定義しないと、戯言にしか聞こえないよ。
636名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 09:49:04 ID:0FX2N32p
しかるに無始よりこのかた、一切群生海、無明海に流転し、諸有輪に沈迷し、
衆苦輪に繋縛せられて、清浄の信楽なし、法爾として真実の信楽なし。
ここをもつて無上の功徳値遇しがたく、最勝の浄信獲得しがたし。
「信巻」

諸有輪
諸有は二十五有のこと。
迷いの世界をいう。迷いの存在は果てしなく輪廻転生することから車輪に喩えたもの。

衆苦輪
輪廻の苦しみは車輪が回転し続けるように果てしなく続くことから、車輪に喩えたもの。
637名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 09:56:38 ID:0FX2N32p
平生業成
 現生不退
  不体失往生した人が体失往生させていただける。
現当二益が弥陀の誓願であり、若不生者と誓われた
弥陀の御心であり、即得往生住不退転と開かれた
釈迦のご教導です。
638名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 09:59:21 ID:GyxTmPC+
【220.21.53.42】 
CMS研究所の管理人兼親鸞会儲 、
親鸞会の為なら嵐もOKと考えている狂信者にして、
学生時代にお世話になった親鸞会と関係ない病院へのリンクも消す、
恩知らずの鬼畜外道

色々な所行
北陸グルメ掲示板で宣伝は……証拠だけど、まぁいいか(藁
http://web.archive.org/web/20040120033057/study.nsknet.or.jp/~c-kome.y/cgi-bin2/g-bbs/treebbs.cgi?log=38
220.21.53.42での凄まじい投稿記録(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:Contributions&target=220.21.53.42
2chで同時期に管理側にIP晒しを食らう
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1077777953/211
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1077777953/230-231
現在のCMS研究所リンク
http://www.geocities.jp/cms_land/slink.html
一寸前のCMS研究所リンク
http://web.archive.org/web/20040309093150/http://www.geocities.jp/cms_land/slink.html
親鸞会関係のHPを消して証拠隠滅?
http://kotsumaro.tea-nifty.com/tsubuyaki/2004/07/raw.html
隠滅してない、隠滅してないW
浄土真宗親鸞会については、こんな評価をされているようです。
(統一教会関連の被害者側弁護士@岡山の会報) カルト被害を考える会・会報45号
http://www.asahi-net.or.jp/~am6k-kzhr/kaiho/newsle45.htm
「釈尊会」「親鸞会」「顕正会」など仏教系カルトも健在。
http://www.fpcj.jp/j/fshiryou/vfj/99/4_12.html
介護保険――何がどこまで決まったのかになっているが、
本来のタイトルは、--若者を魅きつけるラディカル仏教「終末論」
「人間科学愛好会」「古典に学ぶ会」といったサークルが実は親鸞会のダミーであるというところが問題だ。
639名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 11:44:55 ID:0FX2N32p
 医療技術の進歩はめざましい。治療困難といわれた病気が、最先端技術の導入により、次々と克服されている。臓器移植も、先端医療の一つであろう。
 腎移植は、移植法の施行以前から行われていた臓器移植である。
 腎臓には、血液を濾過して必要なものは体内に残し、不要なものは出す働きがある。機能が不全(腎不全)の患者は、人工透析を受け続ければ、肉体的には比較的正常な生活が送れる。
 だが、透析が一種の拷問となるのか、透析患者の自殺率は、健常者の四百倍も高いといわれる。
 その点、腎移植は、透析療法の煩わしさから患者を解放する。免疫抑制剤の服用を続けねばならないが、厳しい食事制限が不要となり、社会復帰も可能だ。特に子供には腎移植が望ましい。なぜなら、人工透析療法では発育停止や、通学時間の制約が問題となるからである。
640名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 11:46:11 ID:0FX2N32p
 腎移植には、血縁者間での生体腎移植と、献腎による死体腎移植の二つがある。医療担当者は、「血縁者とはいえ、健康な人からの臓器提供は、倫理的にもなるべく避けたい」と考えている。確かに、片方の腎臓で十分生きてゆけるが、健康な人からの腎臓摘出が最善とは思えない。
641名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 12:03:51 ID:Jsfp7hDF
test
642名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 13:08:16 ID:Jsfp7hDF
>>633
検索結果
IPアドレス 221.246.141.114
ホスト名 221x246x141x114.ap221.ftth.ucom.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 (JP)
都道府県 愛知県
市外局番 --
接続回線 光

"221.246.141.114" - Google 検索
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%22221.246.141.114%22

>なおこのIPは固定IPです。串で使われている可能性もあるので当該固定IPを
>犯人扱いしてはいけません。
他人のIPをそんな簡単に串にできるんですか?
串を利用したアンチの自演の可能性もあると言うことでしょうか?(>>638含む)



643名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 15:03:59 ID:0FX2N32p
 次に心臓移植について述べよう。
 一日にドラムカン四十本の血液を体の隅々まで送り出す心臓は、最も大事な臓器の一つである。
 心臓移植や、肺まで取り替える心肺移植は、複雑な先天性心臓病、肺高血圧のひどい心臓弁膜症などの治療法として有効であり、ほぼ完成の域にある。
 人工心肺で血液循環を保ちながら、低体温にして酸素需要を減らし、心筋保護液で心筋を死なないようにする開心術が開発されたからだ。
644超初心者チェリー:2005/08/15(月) 15:46:43 ID:GVW8W4f+
>>631 >>632
様々な世代がいらっしゃいましたが、皆さん穏やかな表情をされてます。
やはり、仏教の教えの影響かな?と感じました。
(そこの会場の人は多分、皆会員さんです。T森さんの映像が出ると、
皆で手をあわせてる。手をあわせないでキョロキョロしているの私だけW)
その方達との語らいは、フレンドリーですし、なんだかとても癒されます。

また、同世代の2人(男女)とは定期的にメールのやり取りをしています。
ただし内容は、仏教の話題オンリーなんです。
将来の見込み会員さんに思われてる?? 
また、雑談的な話題を振った内容には、返答が無いので個人的に仲良くなる
のは残念だけど、無理っぽい。

他の宗派を渡り歩くのは、何だか怖いので勇気がいるような。
学ぶ為に、本の購入のみだけでは、きっと足りないですよね。
645名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 16:11:35 ID:vJ5OenGX
どこでもそうだが、入る時(前)は穏やかな表情でも
やめる時は鬼の形相だよな。
646名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 16:15:55 ID:0FX2N32p
>>643
 ただし、心臓移植には、他の医療とすこぶる異なる点がある。何よりも脳死患者の臓器提供があっての医療なのである。
 臓器移植法は、臓器提供者本人のドナーカードによる意思表示など、世界で類を見ない厳しい条件がありながらも、脳死患者からの臓器移植に道を切り開いた。脳死移植は、亡くなった人の臓器が他の人に受け継がれて生きてゆくので、「命のリレー」とも呼ばれている。
647名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 16:47:01 ID:L24G5d5W
チェリーさんは、特定の組織やその方針などには
どんなことであっても無条件服従することができ、
批判したり疑問を持ったりすることはしない方ですかな?

そうでなければ親鸞会会員はやっていけませんから、気を付けてくださいね。
あと、何度も行っている内に
「本当に求める気があるのなら…」「今まできちんと聞かせていただいているならば…」
等などと、個人の信仰を逆手にとって、入会や献金、勧誘活動などをするように迫られるでしょうから
このあたりも気を付けてくださいね。
まあ、こういうやり口で相手を自分らの活動に誘い込む手口は、
キャッチセールスなんかの常套手段ですけどね・・・

講演会での縁でってことは学生じゃなくて社会人かな?
学生会員と社会人会員とでは随分集まりの雰囲気も違うんで、一概に上のようには言えないかもですが。
因みに親鸞会では、親鸞思想の高森会長による解釈のみを唯一絶対の真実として信奉しているので、
仏教思想全般を学ぶという点ではあまり向かないでしょう。

あと、他の宗派でも「行き始め・関わりあったばかり」くらいの時は大抵
優しく接してくれるでしょうからそんなに心配するほどのことはないと思いますよ。
まあ、こういう団体の怖いところは、むしろそうした二面性でもあるわけですが。
648名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 18:13:30 ID:0FX2N32p
 一九九九年二月二十八日には、法律に基づく国内初の脳死移植が行われた。心臓移植された男性は、現在、二時間の超過勤務(残業)も可能なほど回復したという。
 だが、移植を待ちながら、臓器提供者(ドナー)が現れず、死亡する重病患者が少なくないのが実状である。日本では、待ちきれず、海外で移植を受ける患者が、国内の脳死移植より多い。渡航移植には、五千万円から一億円は必要といわれている。
649名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 18:29:21 ID:fcscnDZH
>>646
>脳死移植は、亡くなった人の臓器が他の人に受け継がれて生きてゆくので、
「命のリレー」とも呼ばれている。

これ書き込んだのは会員の人?
脳死状態のひとを「亡くなった人」と安易に決め付けていることといい、
書き手ID:0FX2N32pが仏教を信仰する人だとして、
「命のリレー」という臓器移植推進派のマスコミのよく使う、
安っぽくて平板な語を用いていることといい、
書き主ID:0FX2N32pが脳死について少しもまじめに考えたことはない、と断言してもいい。
もうまじめに少し勉強してから書きこみなさい。
650名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 18:37:16 ID:fcscnDZH
>>648
>だが、移植を待ちながら、臓器提供者(ドナー)が現れず、死亡する重病患者が
少なくないのが実状

脳死移植して、生きながらえて、仏教的には何がどう解決されますか?

人様の命をもらってでも、一秒でも長らえたい、という欲望を肯定する医療で
しかないと思うが。
自分でドナーになりたいというひとは一種の自殺志願だと思うからあえて
とめないが、他人の心臓や肝臓をもらってでも生きたいとは思わない。
651名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 18:38:41 ID:jJccmkqk
>>649
ID:0FX2N32pは親鸞会と関係の無い長文をコピペする荒らしなので相手にしないように!
652名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 20:21:56 ID:0FX2N32p
 臓器移植が医療として定着しているアメリカでさえ、ドナー不足が深刻だ。六十五歳以上になると、心臓移植は受けられないという。少しでも生存率の高い人から優先的に手術が行われるからである。
 ドナー不足解消のため、動物の臓器を移植する「異種移植」も期待されている。臓器の大きさが人間に近い豚が対象に選ばれ、研究されているという。
 しかし、拒絶反応や未知のウィルス感染など、安全性について慎重に議論する必要があるだろう。
653TM:2005/08/15(月) 20:22:11 ID:tymU2UOp
しばらく書き込めませんでしたが、泉田さんも来てないみたいですね。
あれではあまりにも中途半端ですから、書き込みお待ちしています。
私からすると、アンチの中で対話の姿勢がある人(コテ)は非常に貴重な存在ですので、
是非再び来ていただきたいと思います。

>また、同世代の2人(男女)とは定期的にメールのやり取りをしています。
>ただし内容は、仏教の話題オンリーなんです。
>将来の見込み会員さんに思われてる?? 
じっくり、あなたの目で確かめてみてください。
偽物か、本物か。
本物だと思うなら、入会をお勧めいたします。
疑念が残るなら、片足を突っ込んだ状態で様子をみたらいいと思いますよ。

>また、雑談的な話題を振った内容には、返答が無いので個人的に仲良くなる
>のは残念だけど、無理っぽい。
雑談無視はひどいですねー。
654名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 22:30:08 ID:EObYkaXR
655名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 22:32:14 ID:i7uNC6xY
>>626
 親鸞会ほど仏教を分かりやすく教えてもらえるところはないと思います。
 以前、私はいろいろな団体の話や講演を聞きましたが、
 今から考えると、えっ、こんなのが仏教?というものや、
 わけの分からない話ばかりでした。
656名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 22:39:26 ID:K+1v8LuV
えっ?ダミサ勧誘が仏教???
657名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 22:49:53 ID:0FX2N32p
 たとえ臓器移植手術に成功しても、患者には試練が残されている。拒絶反応や、免疫抑制剤の弊害で生じる感染症との戦いである。
 手術の後、移植された臓器を患者の体が異物ととらえ、排除しようと拒絶反応が起きる。せっかく移植した臓器が傷み、機能が失われてしまうのだ。そのため、免疫抑制剤を用いて防止しなければならない。
658名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 22:50:42 ID:0FX2N32p
ただし、免疫抑制剤を使いすぎると、患者の免疫力が低下し、ウイルス性の感染症に侵される危険性が高くなる。
「免疫抑制剤を投与された患者は、医療が原因のエイズ(後天性免疫不全症候群)にかかっている」と皮肉る専門家さえいる。
だから、感染症を呼び起こさない程度の免疫抑制剤を使用しなければならないのだ。
659名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 22:56:40 ID:4NR+J+zN
660名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 22:56:44 ID:mQDT6kow
>>608>>日航ジャンボ機の乗客のように泣き、叫び、悔いて死んでいくしかないのです
>この点に関しては、まったく、っめちゃくちゃいってはいないと思いますよ。
>これが仏教に説かれている一大事なのではないですか?

そんなことばかりいっているからs会が依然として弱小教団にとどまって、
いつまでもこういう掲示板で叩かれてカルト視されるのだとおもいますが。

s会会員は、他人の不幸に対して配慮し、同情して一緒に悲しむ心配りがないのです。
「それみたことか、仏教きいてないからそろいもそろって不幸な死に方をしやがった
その人生はみんな後悔の人生だった」
などとうそぶいて、誰がs会についてくるというのですか?

あなた方の家族が日航ジャンボ機の乗客だったとして、
「泣き、叫び、悔いて死んでいった」、とか好き放題に罵られて
あなた方は平静でいられるんですか?そういう想像力はないですか?

泣き、叫び、はともかくとして、「悔いて」はなんといわれようが仏説だとは思いません。
「悔いて」死ななかった人を多数見聞しているし、臨死体験で生還したひとでも
「悔懼交々」という人は少ないというよりも、非常に稀なようです。
それどころか、死の間際に大いなる光をみた、というひとが古今東西で最も多いようです。

ともあれ人間として非常に大事な事を忘れてはならないとおもいます。
それは、素直な思いやりの気持ち、他者の幸福を願うやさしさです。
この気持ちを忘れて布教しても、やがて多くの人は会を去っていく事でしょう。
661名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 23:11:10 ID:ylL5K8GT
でも「大命将終。悔懼交至。」

って大無量寿経の下巻にありますよ。
662名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 00:05:12 ID:SCFp9zx+
俺、今死んでもそんなに悔いることないよ。
663名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 00:13:47 ID:ogyPpLC8
>>661
>でも「大命将終。悔懼交至。」
>って大無量寿経の下巻にありますよ。

大無量寿経の下巻の有名な『五悪段』は中国で作られた偽経部分。
オリジナルのサンスクリット版にも異訳本(無料寿如来会とか)
には当該部分は存在しません。

参考:
『真宗』第90号(平成6年3月) 五悪段の検討―その成立をめぐって― 大田利生

「魏の康僧鎧訳の『佛説無量寿経』の「五悪段」などに説かれる倫理説も共に
儒教の倫理思想に基ずくものであろう。」
東西思潮と仏教思想 http://www.daigo.or.jp/LAB/takemura_1.htm


664名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 00:44:56 ID:SCFp9zx+
自分の理性でも納得できていないようなことにですら、
「会の言うとおりにせねばならない」などと言うような団体の言いなりになるだけの人生では、
悔いを残して死んでいくしかないんじゃないですか?
自分の行動に自分で理由付け・動機付けもできないようなことをやっていて、
「自分にとって悔いのない人生だった」と、誰が言えるでしょうか?
665名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 02:31:49 ID:MJ/iDFIQ
>>663
善導大師も
「一たび地獄に入りて長苦を受くる時、始めて
人中の善智識を憶う。」
とおっしゃっていますが、。

>>662
「そんなに」とは「どんなに」でしょうか?
よくよく考えられた方がよろしいかと思われます。
666名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 08:33:53 ID:SQwQ+odG
>>663

祖師聖人は「真実の教を顕さば、すなわち大無量寿経これなり」と
仰ってます。
「大田利生」のほうが正しいということならそういう主張のかた
と思うしかないです。
667名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 08:34:55 ID:ogyPpLC8
>>665
>善導大師も
>「一たび地獄に入りて長苦を受くる時、始めて
>人中の善智識を憶う。」 とおっしゃっていますが、。

どこにおっしゃてますか?原文をそのまま引用してもらえますか?
「長苦を受くる」主語は誰ですか?

それが「死後の地獄の長苦」を示すといいたいんでしょう?
ではその理由も一緒に教えてください。
668名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 08:40:46 ID:SQwQ+odG
>>667

「病気になったけど何にも困らない、今までの人生に悔いない」という
ひと、みたことないです。
「死ぬのは悔いないけど、病気は困る」というのはおかしいのでは?
669超初心者チェリー:2005/08/16(火) 10:11:05 ID:Bor4Vzte
>>647
>組織やその方針などには
どんなことであっても無条件服従することができ、批判した
り疑問を持ったりすることはしない方?
  自分の中で筋が通らないと感じたら、疑問を感じ、納得い
  くまで説明が欲しいタイプ。
  ちなみに、組織内での煩わしさは職場の世界で十分です。

>講演会での縁でってことは学生じゃなくて社会人かな?
  はい。社会人です。

>親鸞会では、親鸞思想の高森会長による解釈のみを唯一
絶対の真実として信奉している。
  純粋に、釈尊の教えだけを学びたいです。宗派も様々
  に分かれているから、現実的には無理でしょうか
670超初心者チェリー:2005/08/16(火) 10:11:46 ID:Bor4Vzte
>>653
>対話の姿勢がある人(コテ)は非常に貴重な存在です
  コテ?とは、私のような存在を指すのでしょうか?

>(メール上で返答が無い事に対して)雑談無視はひどいですねー
  親鸞会規則で、素人さん相手には講演会外での付き合いは余計な
  話はしたりしてはいけない方針なのかな?
  良い人だなと思う相手(メール相手)とは、お茶やお酒飲みに行っ
  て更に交流を図りたいなぁ〜と思いますが、そんな事メールで書
  いたら、二度と返信がこなくなりそうで、書けません。
671超初心者チェリー:2005/08/16(火) 10:13:57 ID:Bor4Vzte
>>655
>以前、私はいろいろな団体の話や講演を聞きましたが、
 今から考えると、えっ、こんなのが仏教?というものや、
 わけの分からない話ばかりでした。
  参考にしたいので、伏字で結構です。どのような団体でしたか?
  教えてください。お願いします。
672名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 10:30:48 ID:QRiyTpd7
>浄土の教え自体は、易しく、明るく、いいもんだよ。
>阿弥陀仏の願いにより、すべての人は救われてるんだ。
>我々は、そのことに気づいて感謝していればいいんだ。
>「苦しくても悲しくてもそれでもお前はすでに救われてる」んだ。
>要するに「だいじょうぶだあー」教といっていい。

こんなこと言う人がいるから、困ります。
673名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 12:07:31 ID:SCFp9zx+
>>665
>「そんなに」とは「どんなに」でしょうか?


「生きてきたけど無意味だった」というようには悔やまないです。

あれがしたい・これがしたいというのは常にあって、
それが死によって阻害されることから、「悔い」というものが生じるとは思う。
でもそれはとても瑣末な「悔い」であって、人生全体を悔いるようなことではない。
674名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 12:51:48 ID:OzdOswRX
>>673
>とても瑣末な「悔い」

そんな簡単なものなら癌の末期なんて大した問題にはならないでしょうね。
「あれがしたい」なんて最後は何にもありません。
「生きていたい」以外ないです。本人じゃなくてもそばにいればわかること。
あなたは、人生云々以前に、社会的にも人間の死ということに関して
認識不足です。


675名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 12:54:47 ID:QRiyTpd7
>人が死にそうで困ってたら
>自分の命を捨ててでも助ける事だろ?
>しかも、自分の為にそうしている
>というのが、凄いって話しだ。

>身分は関係ない。一番困っている人を救うのだ!
>当時の日本で一番困っていたのが天皇だったら、
>いまごろ、だれも批判しちゃいないよ。

それ本当に、どうなの?
676名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 13:04:05 ID:mxRGyVdd
人間というのはいかに自分の死に鈍感か。

もう二十年ほどまえになるが、そのころは癌の告知はまだ本人には
なかなかしなかった。
本人は癌だと知らなくて、いろんな薬を使われるから
「仕事で忙しいのに検査だって言って、
入院させていろんな薬つかうから体調が悪い」等々
散々に医者の悪口をいう。あまりにひどいので担当の医師が
「あなたは癌なんですよ」と一言。
真っ青になってその後は何にも言わなくなった。
これはまだ敏感な方。
677通行人 ◆02GH.fBfT6 :2005/08/16(火) 13:04:27 ID:CDSuYBBi

俺のじいちゃん、脳梗塞の気があるけど、
やっと死ぬことについて、現実を認識するようになってきた。

人間は馬鹿だから、死ぬ直前まで、その恐ろしさにも気づかないし、
死ぬ直前になってやっと、人間が生きる意味(目的)を考え直す。
そして、死ぬ直前になって自分のやってきたことを考え直す。
そして、「何か」に気づいたときは、手遅れ。


糸冬 了..._〆(゚▽゚*)です。

あなたも、こんなクチじゃないの?
678名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 13:05:37 ID:SCFp9zx+
>>674
私自身、癌なんですけどね。末期じゃないらしいですけど。
679名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 13:07:04 ID:SCFp9zx+
>>677
あなたはそういう癌患者を茶化すクチじゃないんですか?
680通行人 ◆02GH.fBfT6 :2005/08/16(火) 13:11:36 ID:CDSuYBBi
>>679
茶化すも何も本人の問題だから。

まぁ、君も、そろそろナンじゃないの?
乞うご期待だね。
681名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 13:14:49 ID:mxRGyVdd
>>676つづき

「あなた癌なんですよ」って言っても
「仕事で忙しいんだ」と暴れた患者さんもいた。
しかたなく強制退院になって「死ぬまでああ言ってるんかな」と
うわさしてた。みんなが忘れかけたころ
完全に手遅れになってから戻ってきた。
何にも言わなくなってました。
どうしようもないが形だけでも治療して退院。
しばらくして亡くなったとご家族からお礼と報告あり。
682名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 13:22:23 ID:mxRGyVdd
>>678

確かに昔ほど深刻さはなくなったんじゃないですか。
予後もそれなりに読めるし。
悪性でも「医者は信用できない」といって退院していった
ひともあります。
「今日か明日か」というひとでも「まだひと月は大丈夫」みたい
な感覚もってますね。今死ぬとは思わないようです。

私はお医者さんじゃありませんけど。
683通行人 ◆02GH.fBfT6 :2005/08/16(火) 13:23:53 ID:CDSuYBBi

真宗』第90号(平成6年3月) 五悪段の検討―その成立をめぐって― 大田利生


大田の野郎もくだらんもんつくりよるがな。
684名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:57:35 ID:VjEI+LxO
ID:SCFp9zx+さん乙です。
大変でしょうけれども、闘病生活頑張ってください。

己の生き死にの受け入れ方は人それぞれある。
まさしく「本人自身の問題」なのに、わざわざそれを否定してかかることもあるまいに…。
大体、ここに来てる会員で自分らが言ってる通りに
「『自分が今死ぬ』と無常を問い詰めてs会教義を求めて、
死に際しても壊れない絶対の幸福になった」っていう人いるんですかね?

他人から押し付けられた「人生の目的」とやらを達成しようと躍起になっても、
結局最期には「求めきれなかった」で人生悔やんで死んでいく人ばっかじゃないの?
685名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:58:57 ID:ZQL8dJXr
s会もとうとう手が詰まって
「死に様」を問題にするしかなくなったか。
686通行人 ◆02GH.fBfT6 :2005/08/16(火) 16:05:01 ID:CDSuYBBi
>>684
ここにいるよ。
687名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 16:06:49 ID:VjEI+LxO
通行人は信心決定したんだな?
688名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 16:24:33 ID:QRiyTpd7
―あたかも、母が己が独り子を命を賭けて護るように、そのように一切の生きとし
生けるものどもに対しても、無量の慈しみのこころを起こすべし。
また全世界に対しても無量の慈しみのこころを起こすべし。
上に、下に、また横に、障害なく怨みなく敵意なき慈しみを行うべし。
立ちつつも、歩みつつも、坐しつつも、臥しつつも、眠らないでいる限りは、この
慈しみの心づかいをしっかりとたもて。この世では、この状態を崇高な境地と呼ぶ。

諸々に邪まな見解にとらわれず、戒めを保ち、諸々の欲望に関する貪りを除いた人
は、決して再び母胎に宿ることがないであろう。―


 これぞブッダの教えの基本だと思う。欲念から様々な迷いを持たず、こだわらず、迷わず、
 欲のないブッダから、欲のない話を聞くこと。
689名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 16:33:27 ID:VjEI+LxO
>>688
スッタニパータですか。こんなのもありますね。

>何びとも他人を欺いてはならない。
>たといどこにあっても他人を軽んじてはならない。
>悩まそうとして怒りの思いをいだいて
>互いに他人に苦痛を与えることを望んではならない。

690not 665:2005/08/16(火) 17:06:08 ID:+xS8ktll
>>667
ttps://ex2.broadserver.jp/~galcs000/seiten/seiten.cgi?d0713
依観経等明般舟三昧行道往生讃 一巻 比丘僧善導撰

【31】下品上生の凡夫等 願往生
   つぶさに十悪を造りて余の善なし 無量楽
   無明を増長してただ意を快くし 願往生
   他の修福を見て非毀を生ず 無量楽
   かくのごとき愚人覚悟しがたきは 願往生
   まことに知識の悪強縁による 無量楽
   ただ目の前に酒肉を貪ることを知りて 願往生
   地獄にことごとく名を抄することを覚らず 無量楽
→  一たび泥犂(=地獄)に入りて長苦を受くるとき 願往生
→  はじめて人中の善知識を憶す 無量楽
   罪人臨終に重病を得て 願往生
   神識昏狂し心倒乱せり 無量楽
   地獄芥々として眼前に現ずるとき 願往生
   白き汗流れ出でて手空を把る 無量楽
   かくのごとき困苦たれかよく救はん 願往生

主語は…「下品上生」の凡夫?
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E4%BB%8F%E6%95%99+%E4%B9%9D%E5%93%81&num=50
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22%E8%A6%AA%E9%B8%9E%E4%BC%9A%22+%E4%B9%9D%E5%93%81&num=50
691名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 18:15:30 ID:QRiyTpd7
キリスト教って、教えは到底信じかねるようなものが多いが、
“礼拝(土下座)”しない点は漏れは気に入っている。
でも、キリスト像の前で跪くことはあるか・・・・。

イスラム教は、カーバ神殿の方向に礼拝(土下座)してる。

仏教は、仏像に三拝(三回土下座)するし、
宗派によっては坊主にまで土下座三回することがある。
692名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 19:39:02 ID:nrPlYRcE
他人(会の外の人)の死についてあれこれ言ってるのが、
無常を己のこととして今に問い詰めてる姿なのかと小一時間(ry

ほうほう、通行人は信心決定したのか。
えっ?それとも信心の詐称ですか・・・まあs会の人はよくやることですけどね。
693通行人 ◆02GH.fBfT6 :2005/08/16(火) 19:49:10 ID:mcym2c5x
>>692
何が言いたいのかわからん。
694名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 20:05:28 ID:VjEI+LxO
>>693
おまえさんは信心決定したのか?って聞いてるだけだよ。
695名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 20:29:06 ID:sr3MnC3s
人間の本心は無常には驚かないわけだし
「死は怖くない」というのは気づかない人にとって
あながち嘘ではない。
笑って地獄に堕ちて行くとも言われてもいるし。

「死んだあとのことなんて関係ない」という立場からいえば
モルヒネのカクテルさえあれば死の問題なんて解決できるわけだ。
毎年三万人も自殺してるんだし死ぬ前後の恐怖を問題にすること自体は
無意味かもしれない。
自分の未来がどうなろうが関係ないわけだから生きる意味は
やっぱりわからなくなってしまうんだけど。
696名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 20:38:10 ID:sr3MnC3s
通行人が信心決定してるならそれはそれでめでたいじゃないか。
本願寺やK会で獲信してるひとがいても困らんがS会で
獲信してるひとがいると困るのがアンチなんだよね。
おもしろい。
697名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 20:39:34 ID:Ecj7oVGB
アンチはみんな信心決定してるよ。
698名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 20:55:45 ID:QRiyTpd7
スッタ二パータを読めばブッダの教えの根本がわかると思う。
欲のない話なので(あたりまえだが)多くの衆生には好い教え、気に入られる
教えではないが、それ故、大乗仏教という人を惹きつけるもの=釣るもの
が入ってないので、迷わずブッダの教えがわかると思う。
699名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 21:30:37 ID:geyK3P4k
>>696
会員が信心決定してるわけがない、(してたら立場がなくなる)という防衛機制が働くので、
別に困らないと思う。
700名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 22:14:48 ID:XiOWnH65
>>696
>通行人が信心決定してるならそれはそれでめでたいじゃないか

T森会長以外に獲信宣言した者が遂に現れた?
最近の航空機事故犠牲者とそれに関る発言を読んだ後なので、
ここで「信心の詐称者」を出すことは、S会としても沽券に関ることなので
よもやしないと思うのですが。

通行人が「信心の詐称者」となって位置づけられる様なことになってしまったら、それこそ
T森会長曰く「よくも俺の顔に泥をぬったな!」
と激怒されることと推測します。
701名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 22:33:17 ID:+KzJipp2
本気になって聴聞しなさい、と言われますが、本気とは、無常を問いつめて、ということだと思います。
祖父も、自分の死を感じさせる何か縁があったようです。病気とか。
今晩死ぬかもしれない、という信念で聞きなさい、と繰り返し教えてもらいます。
よくよく聞かせていただきたいと思います。

702名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 22:35:09 ID:0CW+XcAs
>>663
 学者は説を作るのが仕事ですから。
703名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 22:42:11 ID:0CW+XcAs
>>671
 こんなのが?・・・そうかがっかり。ゆーれーかい。こーせーかい。
 しんよえん。元作家の天台宗女僧侶の話。

 わけわからん・・・本願寺僧侶の歎異鈔講義。東本願寺系大学学長の講演。
 その他僧侶の法話もろもろ。
 
704名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 22:44:52 ID:ogyPpLC8
またしても通行人が面子と意地のために信心の詐称するのか?
哀れなやつ・・・
705名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 23:04:32 ID:ogyPpLC8
>>666
>祖師聖人は「真実の教を顕さば、すなわち大無量寿経これなり」と
>仰ってます。

大乗仏教の膨大な経典群は、すべてお釈迦様が一代で説いたに決まってる、
という類と同類の意見。親鸞聖人に限らず、当時の仏教学者はみんなそう信じていて、
苦肉の策で天台が五時の教判つくったわけでしょ。
親鸞聖人に限っては誤謬を免れている、と信じたい気持ちはわからんでもないよ。

>「大田利生」のほうが正しいということならそういう主張のかた
と思うしかないです。

別に彼のオリジナル説でもあるまいし、他にもそう唱える人は
いくらでもいると思いますが。ていうか五悪段中国撰述って常識っしょ?
ボラ夫さん、もしみてましたらコメントよろしくお願いしまつ。
706名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 23:08:12 ID:QRiyTpd7
>反対に、葬式仏教じゃなきゃ困るよ。
>坊主が、この複雑な現代社会に生きる人々に口を出し始めると大いに問題。
>全知全能じゃあるまいし。
>上座部仏教の国とかでは、この愚を犯しがちだと思う。

そんなものかね?
707名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 23:09:38 ID:QRiyTpd7
>日本の仏教すごいですよ。
>儒教、神道、土着信仰、生活習俗、儀式をすべて取り込んだ総合宗教。

あたってるかも。
708超初心者チェリー:2005/08/16(火) 23:42:37 ID:9pUHCFgl
>>698
ありがとうございます〜!
参考にさせていただきます。
ブッダの教えの根本がわかるという所が興味深いです。
また、大乗仏教と違う部分を知りたいです。
709TM:2005/08/16(火) 23:45:07 ID:zzWhotVu
泉田さんはいったいどちらに行ってしまわれたのでしょうか。
別院さんといい、突然いなくなるのはどういうことでしょうか。
たとえ急用が入ったとしても、一言くらいは書き込めるはずでしょう。
急にここを見る暇も無くなるなんて、都合のいいことは考えられない。
あなたの発言に関することは、全然片付いていないではありませんか。
どうして急にほっぽりだすのですか。
それとも、よほど都合の悪いことでもあったのですか。
コテをつけて、主張を首尾一貫させることはそんなに辛いことでしたか。
今の状況でいなくなるのは、舞台に上がる直前になってビビって逃げる俳優のようなものでしょうか。
それならば、あまりにも情けないことですね。

あなたがご自分の発言の責任を取ることを、お待ちしています。
710名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 23:50:03 ID:GbAwr3n9
>>709

このところは、お盆休みの前後で何かと忙しい人多いと思いますが。
711通行人 ◆02GH.fBfT6 :2005/08/16(火) 23:58:00 ID:71fXvRVl
>>705
いつの間にか、つまらん常識が出来てしまったんだね。
712TM:2005/08/16(火) 23:59:41 ID:zzWhotVu
>コテ?とは、私のような存在を指すのでしょうか?
名前欄に書き込んでる人ですから、そうです。

>親鸞会規則で、素人さん相手には講演会外での付き合いは余計な
>話はしたりしてはいけない方針なのかな?
そんなことはありません。
度を逸脱しないかぎりは(いきなり遊びに誘うとか)、問題ないと思いますけど。
相手の都合もあるでしょうが、お茶くらいは全然問題ない(はず)。
ただ、ご縁の浅い方に接する場合、仏法以外のことに重点を置きすぎないように
気をつけることはあります。
あくまでも仏法を聞くための集まりであるという原点から外れないよう、注意しているのです。

>ブッダの教えの根本がわかるという所が興味深いです。
釈尊の教えを正確に教えて下されたのが親鸞聖人です。
親鸞聖人の常の仰せに、
「更に親鸞、珍らしき法をも弘めず、如来の教法を、我も信じ、人にも教え聞かしむるばかりなり」
とあります。
釈尊の教えを知るには、浄土真宗を学ぶ以上の道はありませんよ。
713通行人 ◆02GH.fBfT6 :2005/08/17(水) 00:11:04 ID:fuFz1Vc5
そういやさ、「IT勉強したい」とか言う人がいたんだけど、
ITの何が勉強したいのかいえないんだよね。

とりあえず流行ってるっぽいから、IT勉強したいとか言ってるんだよね。
ITって言ったって色々あるのにね。
プログラミングからハードウェア、ネット上の商取引、果てはエンターテイメント
まであるのに、ただ漠然とIT学びたいというのは、あほらしいと思う。

>超初心者チェリー

このひとも、そういうたちなんじゃないの?
仏教にも、根本としてる経典によって、種々あるのに、ただ「仏教全般の勉強がしたい」はない。
宗派とか、ある程度の予備知識ぐらいあるなら、念仏なのか座禅なのかぐらい
ハッキリさせるべきだよ。
714名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:14:18 ID:MX5jqhjA
>>711
なんでも耳をふさぎたい意見には「つまらん」といってればいいなら
楽チンだよね。

でさ、>>694の答えはどうなった?
いつかみたいにおまえなぞに答える必要はないってゴマかすのかな?

通行人の信心詐称の書き込みを見たい人は何人もいるんだから
期待にこたえてあげなよw
715名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:18:05 ID:CBfQTg6e
>>709-710

H癌寺得度合宿もありますね。

10日間の合宿でほぼもれなく得度できて後は坊主丸儲け。

なんか、こっちの方がよっぽど詐欺っぽいなあ。
716名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:25:58 ID:YOH7oRF+
「ウチの宗派は嘘の仏教教えてます」なんて宣言する宗派もないだろうに…。

釈迦の死後数百年も後に編纂された文献(経典)を
「釈迦の直説」などと思い込める文献学的な批判力のなさが信じがたい。
717名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:28:39 ID:MX5jqhjA
>>715
>10日間の合宿でほぼもれなく得度できて後は坊主丸儲け。
>なんか、こっちの方がよっぽど詐欺っぽいなあ。

なんとも浅薄な意見じゃまいか?
坊主丸儲けもたくさんいるけど
そうでもない真面目な坊さんもしっているけどね。
親鸞会会員にあらざれば人に非ずっていいたげ・・・
なんか、いかにも親鸞会会員の書き込みっぽいなあ。
718名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:31:21 ID:CBfQTg6e
>>717

>なんか、いかにも親鸞会会員の書き込みっぽいなあ。

残念、違うよ。
719名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:31:23 ID:MX5jqhjA
>>713
でもさ、通行人,一応>>700のご意見も読んどいてね。
720名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:32:12 ID:WQm15pEn
大乗非仏説の根拠の信憑性ってないよなあ。

阿弥陀如来の誓願不思議を知っていただきたいばかりです。
721TM:2005/08/17(水) 00:38:40 ID:mA+Efyma
>「ウチの宗派は嘘の仏教教えてます」なんて宣言する宗派もないだろうに…。
私へのレスですか?
他宗がどう宣言するか知りませんけど、真宗以外はニセの仏教です。
あなたが真宗の人なら分かりますね。

>釈迦の死後数百年も後に編纂された文献(経典)を
>「釈迦の直説」などと思い込める文献学的な批判力のなさが信じがたい。
噂の、五悪段偽経説の常識ですか?
どれくらいの人に通用する常識なんですか、それ?
722名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:47:48 ID:CBfQTg6e


偽経かどうか、なんて言ってたらきりがないよね


大事なのは「大命将終 悔懼交至」が真実かどうか、でしょ?


受け入れたくない気持ちもわからなくはないけど・・・


723名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:52:57 ID:YOH7oRF+
>真宗以外はニセの仏教です。
そうなんですか?これについての論証をお願いします。

>噂の、五悪段偽経説の常識ですか?
>どれくらいの人に通用する常識なんですか、それ?
というか、そこに限らず。
教祖の死後数百年も後に編纂された文献が、その教祖の思想を
一遍の誤りもなく伝えていると考えるのは常識的ですかね?
724名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 01:01:06 ID:YOH7oRF+
たとえば、我々がソクラテスの思想について正確に知ろうと思ったら、
それこそ文献学的な批判が大量に必要とされるわけですよ。

ソクラテスの言説を知るにはプラトンの残した対話篇によるしかない。
しかしプラトン以後にはアリストテレスによる批判や
新プラトン主義の勃興などを経て、思想的変容が幅広く展開される。
これらのうちのどれかを祀り上げて、
文献学的な論証もなく無批判に「これが正確無比なソクラテス思想だ!」などと言っても
それが果たして常識的な観点から見て
「その通りだ」と受け入れられるでしょうかね?
725名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 01:01:53 ID:CBfQTg6e
726名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 01:03:51 ID:auzuaMZn
>>713
確かにIT学ぶとは言いませんね。
727名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 01:16:14 ID:YOH7oRF+
ちょっと言葉足らずだったので訂正
>新プラトン主義の勃興などを経て、思想的変容が幅広く展開される。

新プラトン主義の勃興などを経て、ソクラテス解釈には、思想的変容が幅広く展開される。
728名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 01:18:26 ID:MX5jqhjA
通行人また逃げたな。
逃げ足の速い奴。
729名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 01:23:44 ID:MX5jqhjA
>>720
>大乗非仏説の根拠の信憑性ってないよなあ。

ふうん、なんでも耳をふさぎたい意見には「信憑性ない」といってればいい
なら 楽チンだよね。


っていわれるのやだよね。
なんで信憑性ないって思ったの?
まぢで大乗仏典は全部が全部、お釈迦さまの生の説法って思い込んでる?
730名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 01:24:08 ID:CBfQTg6e
ぷ。
731名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 02:31:03 ID:MX5jqhjA
>>722
>偽経かどうか、なんて言ってたらきりがないよね

あっそ、では無量義経は偽経と証明された云々で日蓮宗や創価を批判する
親鸞会教学だって、当然「きりがない」ことになるよね。
732名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 02:44:52 ID:CBfQTg6e

いや、創価はそれ以前の問題だろ・・・(--;

ぐうの音も出ないように、さらに言っておくと〜、ってとこでしょ?
733名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 03:10:01 ID:c/w0lvCm
>>732
それ以前って?活動ならs会も胡散臭さは大して変わらんし…
そういや草加の反論の一つに、大無量寿経が出世本慨の経であることを
s会が自ら否定しているってのがあったな。
この経は素晴らしいなんて賛辞はどの経にもある、だったか。<s会の主張
734名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 03:22:16 ID:CBfQTg6e
>この経は素晴らしいなんて賛辞はどの経にもある、だったか。<s会の主張

当たり前でしょ?そんなの

この経はウソッパチです、なんて書いてある経典あるわけ無い罠w
735名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 03:28:56 ID:c/w0lvCm
>>734
そう、だから大経も、その経の中に賛辞する言葉が書いてあるだけで
出世本慨の経と断定することはできない、となる。s会の主張によればね。
関連サイトの中にあったぞ。
736通行人 ◆02GH.fBfT6 :2005/08/17(水) 07:06:01 ID:SPxuNVAj
>>735
難易度はどっちが高いのぉ〜。
難しいのいやだなぁ、簡単なのが良いなぁ〜。
737名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 07:53:47 ID:k2GiHeZP
>>721
>真宗以外はニセの仏教です。

親鸞聖人は、真宗以外は「仮の仏教」だって言ってたんじゃありませんか?
ニセ(偽)は、外教のことですよね。「真・仮・偽判」に依れば。
738名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 08:15:33 ID:k2GiHeZP
>>600ほか
>>仏法きかぬものはこの日航ジャンボ機の乗客のように泣き、叫び、悔いて死んでいくしかないのです

これ以降、「大命将終 悔懼交至」関連のカキコが多いけど、「大命将終 悔懼交至」の相は、別に仏
法聞いて(信心をいただいて)も、聞かなくても変わるものじゃないんだけどね。
下品の凡夫の往生は、信を獲ても「狂乱往生」がほとんどじゃないかな?
その人の業によっては、仏法聞いてなくても、心乱れない臨終の方もいるでしょうし。
「後生の一大事」の解決は、「死の恐怖」「臨終の恐怖」の解決なんてところには用は
無いんですよね。
739名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 08:21:32 ID:1q6KdG5N
大乗非仏説か...

いろんなひとに根拠聞いたんだけど
「学会の常識だ」とか「あんなにたくさん釈迦だけで説けるはずない」とか
しか出てこないのは何故?
あと「何百年もあとに結集したんだからそのまま残ってるはずない」とか
でしょ。
ほかに根拠あるの?

これ言ってるのは、何の修行をしたこともない「学者」だろ。
祖師聖人と比べるのがどうかしてるんじゃない?

七高僧や祖師聖人が仏典として奉受されたのだから間違いないと
受け取ってますが何か?
740名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 09:06:04 ID:UsfDW2Ch
>仏教の場合、土着の信仰を吸収して教義を拡大すると共に
>その土地にあった宗教へと変貌していくみたいだから。

>西洋の宗教みたいに土着の宗教を弾圧して唯一絶対神を
>信じ込ませるのとはやり方が違う。

そんなものか?
741博一:2005/08/17(水) 14:28:57 ID:1Gy1HVPg
あほくさ
742名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 14:51:05 ID:h2el8LN/
>>739
ハゲワロスwww
743名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 15:38:24 ID:c/w0lvCm
>>736
難易度と出世本慨の経かどうかは何の関係もないねぇ〜


まあ、だからって法華経が出世本慨とも言わんが。
744名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 16:30:41 ID:UsfDW2Ch
仏教とは基本的に、何かを信じる宗教ではなく、何かを探す、そして、何かを見つける宗教だとおもいます。
釈尊は、その原理、方法、結果などを説き、悟りに至るのは、あくまでもその個人次第ということになると思うのです。
初期の仏典を読んでいると、「滅せよ、、]などという言葉が沢山出てきて、「そんな、無感情な人間にはなれないし、なりたくない、、」などと思っていました。
しかし、読み進めるうちに、「滅せよ、、」などという言葉が、別の意味を持っていることがわかったのです。
釈尊時代の言葉では、「滅せよ、、」という言葉が、「コントロールする]という意味にも使われていることを知りました。
「馬を滅する」と言ったら「馬を乗りこなす]と言う意味に使われていたんだそうです。
納得できました。
私が仏教好きな理由は、仏教が、絶対唯一神を信じる宗教とはちがい、この世の物のあり方などについて探求する、宗教と言うより、哲学に近いところです。
「縁起の法」や、最後の説法の、「法灯明、自灯明」などは、仏教と言う宗教の教義ではなく、人間の真理のように思えます。
745超初心者チェリー:2005/08/17(水) 16:36:40 ID:SMj9OQPL
>>712 TMさん

>ただ、ご縁の浅い方に接する場合、仏法以外のことに重点を置きすぎない
ように気をつけることはあります。 あくまでも仏法を聞くための集まりで
あるという原点から外れないよう、注意しているのです。

そうですね。話が盛り上がってくると、ついつい脱線しそうになります。
従って、自分の知らない所で相手を不快にしてしまうかもしれませんね。
何の為の集まりかという事を、常に頭に入れておくこととしておきます。


>>713 通行人さん

>経典によって、種々あるのに、ただ「仏教全般の勉強がしたい」はない。
宗派とか、ある程度の予備知識ぐらいあるなら、念仏なのか座禅なのかぐらい
ハッキリさせるべきだよ。

もう、私の名前と話内容で察する事が出来るだろうとは思いますが、予備知識を
集めてる最中です。
宗派や念仏(お経の事かな?)座禅の理由や目的や特徴等、まだよく知りません。
私も、ハッキリさせたいw
ちなみに、仏教を知りたいと思うまでは、西洋思想を参考に生活してました。
(ホームステイ中なんて、毎週訳分からず教会に連れてかれてましたよ。)
従って現時点において、これは嘘・本物の教えという概念はありません。
今の知識の無い状態では、「仏教全般」という表現がピッタリです。






746名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 16:38:30 ID:1Gy1HVPg
>>743
>難易度と出世本慨の経かどうかは何の関係もないねぇ〜

龍樹大士出於世 悉能摧破有無見
宣説大乗無上法 証歓喜地生安楽
顕示難行陸路苦 信楽易行水道楽

易行か難行かの違いはとても重要です。
多くの人が達成できない、苦しい難行の道よりも
万人の救われる道である易行の方が素晴らしいことは言うまでもありません。
747名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 16:39:57 ID:2B5GF2YZ
我田引水だな。
748名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 16:41:10 ID:FjtKEeJ5
文献学的検証や批判も経ずに
「釈迦の死後何百年も後に編纂された文献が、釈迦の教え・思想の真髄である」
と唱えるには、まあ個々人の信仰に基づいて主張することしかできないんじゃないかな。

普通に考えれば、そこまで経た何百年の内に人の手を渡ってきたものが
原初のものと全く同じとは考えがたい。
伝播の過程において、編纂に当たった人たちや、
訳した人たちなどの恣意性や誤読などが反映されるものと考えるのが妥当ではないかと思われ。

たとえば竜樹の大著として知られる大智度論(中国語訳)も、資料研究によって、
竜樹の記した原文に、竜樹以降の弟子達の唱えた論説が
訳出の際に大幅に加筆されて「大智度論(中国語ver.)」となって
伝わっていたことも分かっている。

文献学的な資料検証が為されるようになる以前の伝統宗教においては、
信仰心の篤さや個人的体験といった主観的要素、師弟関係などといったパワーバランスに基づいて
文献や思想の真性が測られてきた側面は否めないと思う。

まあ、こんなことを言い出せば、日本の仏教信徒全般に対して疑問を呈するような形にもなるわけだが…。
749名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 16:44:36 ID:1Gy1HVPg
>>748
そんなんじゃ、何一つハッキリしないですよ。
750名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 16:49:51 ID:1Gy1HVPg
よくわかりませんが、パンツ置いときますね。
ttp://magical.s5.x-beat.com/2d-p/src/1123678263865.jpg
751超初心者チェリー:2005/08/17(水) 16:52:28 ID:SMj9OQPL
連稿ごめん

なんだか、>>744さんの考え方いい〜。
「何かを見つける宗教」「哲学に近いところです」
そうゆうのを聞くと、仏教は奥が深くて良いんだろうなと感じる。
752名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 17:02:41 ID:FjtKEeJ5
>>749
文献的な正否を測るには、地道な検証を積み重ねない限り
後代の我々にとっては何もハッキリすることはないと思いますけどね。

まあ、別に「信仰によって経典の真偽を判断する」という態度は、
選択肢の一つとしてあっていいとは思いますよ。
それが「個人的な信仰に基づいた判断である」という自覚があれば尚よいと思いますが
・・・ID:1Gy1HVPgさん、専ブラの調子でも悪いんですか?
753名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 17:05:47 ID:FkdFMB4u
754名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 17:16:10 ID:FkdFMB4u
>>750
うはっwww何これwwwwキモスwwwwwwww
755名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 17:32:12 ID:zX9K+wQP
>たとえば竜樹の大著として知られる大智度論(中国語訳)も、資料研究によって、
竜樹の記した原文に、竜樹以降の弟子達の唱えた論説が
訳出の際に大幅に加筆されて「大智度論(中国語ver.)」となって
伝わっていたことも分かっている。

ここら辺なんだけど龍樹菩薩の筆跡が判明していて原本が残っていて...
というわけではない、あくまですべて推測。
たしかに可能性の高いほうの推測を重ねていくんだけど
いくつもの推測を重ねていく過程で当然信憑性は薄らいで行く。
文献的検証ってそういうことじゃないんですか?
理系の学問では論証のうちには入らないようなことが
堂々と「学会では定説」になっている。
そういう論証をいくら重ねてみたところで結局は
「何にもわからない」というのが正解ではないでしょうか。
大乗非仏説というものも
「(大乗は仏説じゃない可能性があるから)自分たちのほうが正しい」
(この後半には何の根拠もない)という派閥争いの産物でしかないのでは?






756名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 17:44:17 ID:zX9K+wQP
>文献的な正否を測るには、地道な検証を積み重ねない限り
後代の我々にとっては何もハッキリすることはないと思いますけどね。

この立場をとるなら、すでに「釈迦の教えかどうか判定する確かな根拠は
存在しない」とするのが一番確実なわけですね。
祖師聖人の御教えも信じない、「大乗はでたらめうそっぱち」という
発言するひとの立場と通じるんじゃないでしょうか。

そういう立場ならそういう立場で話すればいいのに
「真宗の信徒」のような立場をとってみたり
祖師とは明らかに違った立場をとってみたり。
「いろんな解釈があっていい」なら書き込む必要もないだろうに。
757名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 18:08:15 ID:HNNa17Px
>>755-756
じゃあ、世間にそういう本でも出せば?
笑われるだけだと思うけど・・・
758名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 18:15:26 ID:FjtKEeJ5
>>756
要は、「判定する確かな根拠が存在しない」物事に対して、
どういう態度がありうるかという話だと思うんですよね。
将来的にどうかはわかりませんけど、
現時点では少なくともそういう状況であるわけだし。

@信じようとするorA判断を留保するorB否定的に捉える

おそらくあなたは@の立場でしょう。
Bが「大乗非仏説」で、私はAの立場。違いわかります?
>「いろんな解釈があっていい」なら書き込む必要もないだろうに。
いろいろな解釈は派生せざるを得ないでしょう。
でもね。
その中の解釈の一つに過ぎないことを「真実だ」と主張したいのであれば、
その論証がなければ信憑性は得られないんじゃないですか?

759名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 18:18:09 ID:yKIubx8v
>>722
>
>偽経かどうか、なんて言ってたらきりがないよね
>
>
>大事なのは「大命将終 悔懼交至」が真実かどうか、でしょ?
>
>
>受け入れたくない気持ちもわからなくはないけど・・・

なるほど!
760名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 18:23:44 ID:yKIubx8v
>>746
>龍樹大士出於世 悉能摧破有無見
>宣説大乗無上法 証歓喜地生安楽
>顕示難行陸路苦 信楽易行水道楽
>
>易行か難行かの違いはとても重要です。
>多くの人が達成できない、苦しい難行の道よりも
>万人の救われる道である易行の方が素晴らしいことは言うまでもありません。
>
確かに言われる通り。
761名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 18:36:06 ID:yKIubx8v
>>739
>
>大乗非仏説か...

ホント、今さら、大乗非仏説なんて
言っても仕方がない。
762名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 18:45:38 ID:mqb6GZ9T
もっとも、信仰を重要視し原理主義色が強い仏教団体は、彼らが正しいとする
経典の殆どが釈尊による著作ではないことが学術的に明らかになっているにも
かかわらず、これらの批判を単なる誹謗中傷として退ける場合が多い(もっと
もこのような傾向は仏教に限らない)。

批判は素直に受け入れよう。
その上で信じるというなら止めはしない。
信じることは罪ではないから。
763通行人 ◆02GH.fBfT6 :2005/08/17(水) 19:07:23 ID:SPxuNVAj
>>762
何が言いたいか良く分からないけど、

つまり、経典は釈尊の著作ではないデタラメな作品であることが
学術的に明らかだから信仰するなって事だね。

これは、批判と言うより全否定じゃないの?
764名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 19:31:03 ID:TnnBeihz
信仰までとめてないよ。
でも、それで信仰できない人はやめるしかないんじゃないの?
765名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 20:31:03 ID:2AtYMQjU
>私はAの立場。違いわかります?

科学的には再現性のないことだから将来的にも証明される可能性はない、ということ
ぐらいは判るかな?
永久に判断を留保するわけだから話に参加しないことだ。
自分の立場が判らんで話してるからしょうもないんだよ。

究極まで話を展開するなら世の中に再現性があり、証明できることは
何一つない、ことぐらいはわかって話してな。
同意して話してる土台をぶちこわして得意になってるんじゃないよ。
おばかさん。
766名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 20:46:52 ID:32mX8Hqp
じゃあ、豊臣秀吉って存在したのか分かんないの?
科学的に証明できないから。
767名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 20:46:57 ID:xRPDFQuA
>>762
大乗非仏説でいうところの「釈尊による著作ではない」
とは?どの程度の「著作でない」という意味合いなんでしょうか?
もちろんご自身が筆をとられて‥って意味ではもちろんない
でしょうが
768名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 21:00:05 ID:BfE/BkLW
>>766
いいこと言いますね
豊臣秀吉の存在証明さえも疑ってかかる姿こそ研究者に相応しい
姿勢でしょうよ、そうでなければ、ニュートンの運動方程式を破り
新しい理論を組み立てることなどできなかったでしょうよ
余談ですが、アインシュタインは天才であったろうが、凡人から見れば、
変人でしかなかったろう、ああいう発見があったから、変人的な真理への固執
が天才的なものであったのだと凡人にも知られたのですね
769名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 21:04:15 ID:UsfDW2Ch
本仏教には空海派と最澄派の二つの流れがある
770名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 21:12:41 ID:qfTJOlEy
>>768
よくそんなdデモ本が売ってあるね。
771名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 21:43:57 ID:j7InwNsj
>>768
なるほど、高森戦線が根拠のない誹謗中傷で
奇人変人扱いされるのも、肯ける気がしますね。
772名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 21:50:48 ID:BfE/BkLW
>>771
そりゃぜんぜん違うハナシですんでよろしく
773名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 21:52:06 ID:M5GLXsmq
>たしかに可能性の高いほうの推測を重ねていくんだけど
>いくつもの推測を重ねていく過程で当然信憑性は薄らいで行く。
>文献的検証ってそういうことじゃないんですか?

うーん。
文献学的な資料批判では、経典の真偽の判断は付け難いということですね。
とすると、親鸞会が無量義経を偽経だと判断したのはどういった経緯からなんだろうか…
774名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 22:17:02 ID:BfE/BkLW
大乗非仏説の「非仏」と、「偽経」ということの意味とは、意味が違うと
思いますが、
無量義経については、日蓮宗系の団体が勧誘時に引き合いとするこの経
が、実は、中国で経典の翻訳がなされていた時にまぎれて、
サンスクリット版の翻訳をよそおって仏典として偽造された経典だった、
という説が論文として既出であるって話ですね
775名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 22:30:36 ID:WiLHSlmD
>>774
それも科学的に証明されてない。
サンスクリット版があるなら仏説って
かなり勘違いされてますね。
776名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 22:36:27 ID:M5GLXsmq
>>774
なるほど。「大乗非仏説」を主張し出すと、大乗経典全般への批判が必要になりますが、
「偽経」という概念であれば、大乗経典の信憑性を確保しつつも
個々の経典に対しての批判によって成立するわけですから、確かにそうした意味の違いがあると思います。

その論文の信憑性を親鸞会は認めている、ということですね。
もしご存知でしたら、論文のタイトルや著者名など詳細きぼんぬ。
777名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 22:48:01 ID:UsfDW2Ch
ところで釈迦は、
「人間にはどうしてもわからないことがある。わからない事はわからないと認める
心もだいじなのだ」
と、いうような意味の事を弟子に言ったと、どこかのHPで見たような気がするのですが、
その時の文言を詳しく知っている人いませんか?
778みづえ:2005/08/17(水) 23:03:01 ID:oo4WRBks
はじめまして、みずえです。今4年です。ひろよさんの最近書き込みが
ないので残念に思ってます。(何か言われたのかなあ?)私もシンパ
ですので宜しくお願いします。おそらくひろよさんは3年生ですよね?

>>777
私も知りたいです。
779名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 23:27:33 ID:BfE/BkLW
>>776
>もしご存知でしたら、論文のタイトルや著者名など詳細きぼんぬ
ぬ 論文のタイトルはわかんないですが、偽経とする説を唱えた人の名は
「萩原雲来 博士」  「横超慧日 大谷大学教授」と旧教学テキストAに
あったのがソレです。

(当方は平凡な小企業サラリーマンですので、仕事しながら経典の勉強も‥って
ようなスーパーな業は出来ません、今までの記憶と、手元にある程度の資料で
しかお話できませんので、ごめんなさい)
780みづえ:2005/08/17(水) 23:36:27 ID:oo4WRBks
>>779
あなたはシンパ?アンチ?
781名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 23:36:43 ID:UsfDW2Ch
仏教で業(ごう)といわれている用語は、一般にはかなり誤解されていると思います。
その典型が、「業(ごう)が深い」という例ですね。

仏教で説く業(ごう)は、サンスクリットでカルマ(行為)という意味です。
人の行為をカルマと呼び、善行も悪行もともにカルマです。

悪因悪果、善因善果のカルマの法則は、原始仏典で、すでに説かれています。
その意味で、釈尊その人が説いたといえるでしょう。
後世、いささか悪のみ強調されましたが、良いことをして良い結果を生むのも
カルマの法則です。
782名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 23:37:56 ID:M5GLXsmq
>>779
おお、dXです。ちょっと探してみます。
私も同様に一介のリーマンですから、どうかお気になさらずに。
783名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 23:38:21 ID:BfE/BkLW
>>777
なんかケロン対策でよく話した、毒矢の譬みたいな流れのお言葉ですかねぇ

一切の智者であるという釈尊に「宇宙は有限か無限か」と問うたお弟子に対して、
背後の大樹を指して「あの樹にいくつの葉がついているのかわかるか?
(答えはあるから)知りたければ数えてみればよいだろう」と答えたって
ハナシを聞いたようにうろ覚えです
784名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 23:42:01 ID:BfE/BkLW
>>780
どうなんでしょう?、ムリヤリ二色にわけるとしたら‥シンパなんじゃ
ないですかね 会員ですし、つまり親鸞会にお金をだす気持ちのある
人間ですし。
785みづえ:2005/08/17(水) 23:44:38 ID:oo4WRBks
>>784
 お答え有難うございました!
786名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 23:56:42 ID:DoZleyFG
>>756
>>文献的な正否を測るには、地道な検証を積み重ねない限り
>後代の我々にとっては何もハッキリすることはないと思いますけどね。

>この立場をとるなら、すでに「釈迦の教えかどうか判定する確かな根拠は
>存在しない」とするのが一番確実なわけですね。

>>752氏と>>756 氏で、それぞれの文脈上での「ハッキリ」「確かな根拠」
の意味や性格が違ってるように思う。
後者(>>756 氏)の場合は、「信仰上の確かさ」(冷暖自知のごとく、信仰
体験上の確かさ)。
前者(>>752氏)の場合は、科学的な検証に基づく「文献上の正否」。
前者は自分が信仰しているのは当然問題ないが、信仰を共有しない者には、
「はっきりしている」「確かな根拠がある」という点では当然通じない。
後者の意味でも(文献上の正否)でも「確かな根拠がある」と他者を説得し
たいなら、学術的な論証によるしかないでしょう。
しかし、学術的な論証そのものを世俗的な有限な証明として「宗教的」
「形而上学的」な意味では否定して、例えば、>>765氏のように、「究
極まで話を展開するなら世の中に再現性があり、証明できることは 何一
つない、ことぐらいはわかって話してな。 」とか、「確かさ」の意味を、
自分と同じ「信仰的な意味」でのそれとして、相手にも押し付けるのなら、
そもそも話している次元が違うわけですから、議論になりませんので、他者
を説得しようとすることなど止めて「自分で勝手に信じてなさい」で終了。
787名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 00:06:40 ID:DoZleyFG
>>786訂正

誤:>前者は自分が信仰しているのは当然問題ないが、

正:後者は自分が信仰しているのは当然問題ないが、


誤:>後者の意味でも(文献上の正否)でも「確かな根拠がある」と

正:前者の意味(文献上の正否)でも「確かな根拠がある」と
788名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 00:10:15 ID:PBnfFAo8
お、この独特の間は、以前虎ってコテつけてたひとかな?

>786
宗教的文献は「教え」を説くものだから
、そもそも信仰の対象なんだよ。
だからその二つは次元が違うなんてことはない。
もとより信仰がないというなら、もはや真宗を奉ずる者でもない。
目的の抜けた観念の遊戯でしかない。
789名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 00:14:12 ID:/W2o+kRV
>>788
>宗教的文献は「教え」を説くものだから
>、そもそも信仰の対象なんだよ。

宗教的文献が、読者に欲してるのは確かにそうだが、
だからと言って信仰の対象でなけらばならないという
ことはない。
790名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 00:21:46 ID:/W2o+kRV
>>788補足
>もとより信仰がないというなら、もはや真宗を奉ずる者でもない。

別に真宗に限らないが、信仰レベル(メタレベル)の話と、学術レベルの話と
を区別する人も多い(現代の所謂リベラル派の信者は、どの宗教でも概ねそうだろう)。

彼等は、自己の信仰上において「確かさ」を信仰していることでも、学術的には証明できない
ことを言明していることが多いし、ましてや両者を混同することはしない。
791名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 00:29:52 ID:PBnfFAo8
>>789
たんに文献学の対象としか見ないならそうだね。
でもそんなのは仏教徒でも真宗を奉ずる者でもない。
親鸞聖人の御心にも反する。

>>790
語るときに区別するのは別に構わないんじゃないの。
教えと味わい、みたいなものか。
792名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 00:30:59 ID:/okg9J7O
再度>>779
比較的、図書館などでも閲覧できそうなのはこの当たりだろうか…
例の論文が載っているかどうかは見てみないと分からないけれども。

中国の佛教<チュウゴク ノ ブッキョウ>. -- 改訂版. -- (BN01621745)
東京 : 大蔵出版, 1967.10
著 : 横超慧日

荻原雲来文集<オギワラ ウンライ ブンシュウ>. -- (BN12119775)
東京 : 山喜房仏書林, 1972

とはいえ大学図書館とかでも所蔵館は少ないっぽいorz
近くにでも雑誌論文とかでも掲載されてないか調べてもらってみます。
因みに時々話題に上るコウバイさんの論文も、
学生さんとかだったら自大の図書館のレファレンスを通して
相互協力で文献複写を送って貰ったりもできるから、
興味のある人はゲットしてみるのもいいのではなかろうか。
社会人だったら最寄の公共図書館からでも…できる…かな、多分。遅いので今夜はこんなとこで。
793名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 00:36:29 ID:/W2o+kRV
>>791
>語るときに区別するのは別に構わないんじゃないの。
>教えと味わい、みたいなものか。

だから、他者に自己の信仰を語るときには、それは、形而下
の世界では、どこまでも「わたくし的領域」であって、他者
にそれを押し付けてはならないし、「信仰的正しさ」と「学
術的正しさ」のカテゴリーを取り違えないように注意すべき
でしょうね。
794名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 00:40:41 ID:PBnfFAo8
>793
じゃあその二つはどこで切り分けるの?
真宗の信仰といったら一味の信心でしょう。
決してその人特有のことじゃない。
795名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 00:43:05 ID:/W2o+kRV
>>779 >>792


乙です。
『無量義経』の中国撰述説については、日蓮宗の学者等からインド撰述説を唱える
反論が出てるし、『無量寿経』の五悪段や『観無量寿経』の中国撰述説についても、
同様に主に浄土宗、真宗系の学者から反論が出されてます。
まあ、いたちごっこみたいに「キリがない」のは同感ですね。
796名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 00:49:19 ID:/W2o+kRV
>>794
>真宗の信仰といったら一味の信心でしょう。

同信の人はね。
その同信の人であっても「言語レベル」(その人達が学者であれば、学術レベルを含む)
では、それぞれ「思想の違い」「個性の違い」は当然あるでしょう。
まして、非信者に対しては、デリケートであるべきだと思いますね。
797名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 00:53:18 ID:PBnfFAo8
>796
当然あるでしょうってなに?
きっとそうだろうという予測か?
798名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 00:56:51 ID:/W2o+kRV
>>797
>当然あるでしょうってなに?
>きっとそうだろうという予測か?

そうですね。そりゃ個体が違うんだから、「個性
が違う」のは当然だと思うが。
もう寝ます。おやすみなさい。
799名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 00:59:05 ID:PBnfFAo8
そうか。
おやすみ。
800名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 01:08:13 ID:yIM2RiOi
シンパって
「親鸞聖人の教えは真実」ありきを押しつけてくるよな。
それが論点先取だって言っても
仏教を信じられない人には何を言っても無駄と話に応じようとしない。
要するに思考停止する。

しかもシンパは
「親鸞聖人の教え=親鸞会の教え」となってるから
さらにたちが悪い。
ばりシンパほど理性的に話すことを避け、信仰的に話すことによって
外部との対話が不可能になってる。

801名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 01:08:39 ID:/okg9J7O
>>797
横からすみません。寝る前に1レス。
そもそもここに来られている会員方で、「一味の信心」から語っておられる方、いらっしゃるんでしょうか?

七高僧の足跡を私が今思い出す限りで振り返ってみても、
竜樹においては阿弥陀仏のみならず十方の諸仏への礼拝・帰依を宣言しているし、
源信の二十五三昧会では、法華経の修養や念仏による追善供養も行っている(化土往生もこのあたりから?)。
法然の説教において説き勧められた信心は観経の三心であったetc.
と、親鸞に至るまでの変容が見受けられます。

個性が反映されるというのは、あながち「予測」とは言えないのでは…と思いつつ。お休みなさいませ。
802名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 01:44:43 ID:R3KmaNS0
大乗非仏説とたくみにスリ替えるところが、いつもながら冴えてますね。
803通行人 ◆02GH.fBfT6 :2005/08/18(木) 01:56:10 ID:XRUC0rFa

いちいち、法蔵館の本を疑って掛かっても別に信心決定するわけじゃないよな。
804名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 02:44:07 ID:My95Iwk2
まあ>>570みたいな
>仏法きかぬものはこの日航ジャンボ機の乗客のように泣き、叫び、悔いて死んでいくしかないのです
みたいな奴には

じゃあ信心欠場すれば飛行機が墜落しても泣いたり叫んだり悔いたりしないのか
っていえば終りですね。

>>738の意見がそうでしょう。
初期から死の恐怖で新入生を釣るダミサとか根本から変ですよね。
805みづえ:2005/08/18(木) 07:35:53 ID:zOFYpKGH
>>800
 仏教信じてない人に何行っても無駄と言うか、お釈迦様の教えを信じて
 いない人にこちらのこと言っても平行線たどるだけでしょ。あくまで
 本当の仏教を分かってもらいたいわけだから。
806名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 08:05:27 ID:vbwAR/ZJ
>前者(>>752氏)の場合は、科学的な検証に基づく「文献上の正否」。

これ、違います。
文献上の正否自体が「科学的」でないといってるんです。
それしかないから仕方なしにその方法によっているわけで
この方面で言われていることは再現性のない推論でしかない。
その当時の学者が「確からしい」ことをもって「学会の常識」とするしかないのが
この方面での学問の限界です。
807名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 08:51:56 ID:ZsG6KSXg
>>801

龍樹菩薩ぐらいの方なら経典をご自分で読まれただけで信心決定できるでしょう。
行行相対の教えでも親鸞聖人ぐらいの方ならまたしかり。
七高僧の真意をはっきり顕されたのが祖師ではないですか。
教えの変遷というものとはかなり違います。
808名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 15:54:24 ID:E+md8ZGC
まあ、理性で「納得できない」こととか「分からない」ことに関しては、会員は
疑ったりせずに会長や組織の言うことに無条件に従っていればいいわけですよ。
むしろ、そうしないことが「罪悪」になっちゃうわけだしね、s会機関紙によれば。

ところで>>762
その引用元の本に、破壊的カルトの特徴の一つとして
「教義や組織に対して理性的な疑いを持つことに、罪悪感を抱かせるように仕向けることがある」
とかいうように記述してるとこなかったっけ?
809名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 18:52:18 ID:eSzxI/9r
昭和五十四年十二月二十日、本願寺発行の『伝道院紀要』(24)号は、
「現代に於ける異義の研究――高森親鸞会の主張とその問題点」
と題して次のような論文を掲載した。

本願寺の主張を代弁して紅楳英顕氏が書いたものである。
「高森親鸞会における教義上の問題については、既に種々の点が指摘され、一念覚知、
善知識だのみ本尊論等については、研究論文も発表されている。
本稿では宿善論と二種深信に関する問題とを取り挙げ論じたいと思う」(P.1)
と、前置きして、
「第一章、宿善論について」
次のように論じている。
810名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 18:58:08 ID:NDY3H0fr

マンコ・カパック
811名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 19:42:00 ID:K3c8eIhn
>まあ、理性で「納得できない」こととか「分からない」ことに関しては、会員は
疑ったりせずに

質問やそれに対しての応答は、本願寺やK会とは比較にならんほど
圧倒的に多いんだけど。

「死が怖いというのがわかりません」っていうひとには
「絶対の幸福があるから信じて行きなさい」という話はしますね。
個々人の理性だから、たとえば「人生の目的は大切なんだよ」って
いって、その人がそう思わなければ「理性に反する」というわけですが
そういう人には「まあお話をよく聞きなさい」
というしかないんじゃないですか?


812本願寺の宿善の定義:2005/08/18(木) 21:17:37 ID:eSzxI/9r
「宿善の語義については、大原性実氏によれば、
『抑々、宿善とは宿世の善根という意味で、宿世に於いて修習する善根。
又は、宿世に於ける値仏聞法の善根を指すもので、
宿福とも宿因とも宿縁とも名づける。

故にその物体は一往は万行諸善及び自力念仏であるが、
再往を言えば我々が今日弥陀法に遇い之を信受奉行することを得し因縁となりしこと
は悉く宿善と称すべく、
獲信の一大事は正しく、この宿善の開発せる為である』
とあり、

又、
『新・仏教辞典』(中村元監修)
には、
『前世、過去世につくった善根功徳をいう。
また、人の一代に限って、今まで作った善根を指すこともある。
真宗では宿善開発といい今まで修めて来た善根が、
ある時期に、ひらめきあらわれることによって信心が得られると説く』
等とあるように、
真宗における宿善とは、獲信の為の因縁となる善根を意味するのである。
以下、親鸞聖人並びに蓮如上人それから真宗先哲の諸見解を窺いながら、高森親鸞
会の宿善論についての問題点を検討したいと思う」(P.2)
と述べ、
813名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 21:20:55 ID:eSzxI/9r
親鸞会発行の『白道燃ゆ』や『顕正新聞』『法戦』などの書籍や出版物の文章の一端
を引用して、
「以上によって明らかなように、高森親鸞会の主張する宿善を自力とし、しかも聴聞
(聞法)だけでなしに、破邪顕正(正しい教えをひろめること)や、高森親鸞会に対
する献金等(財施)も獲信の為の宿善になるとする宿善論は、親鸞聖人や蓮如上人、
それから真宗先哲の見解にも、およそみられない全くの謬見であり異義であるといわ
ねばならないものである」(P.23)

と結んでいる。
814質問に耐えられぬ内容:2005/08/18(木) 21:28:20 ID:eSzxI/9r
『伝道院紀要』(19)号の氏の『一念覚知』の論文と同じく、的はずれの矛盾撞着も甚
だしい内容で、気の毒やら情けないやら可愛そうにも思ったが、破邪顕正の使命から
早速(昭和五十五年一月二十五日)四項目の質問状を本願寺と紅楳氏に提出し、十五
回も書留親展で催促状を重ねて来たが、四百日以上経過するも未だに返答がないのは
前記の通りである。

自己の書いたものに対する質問にさえ答え切れない事実をみるだけでも、おおよそ
内容は想像出来ると思われるが、以下本願寺の主張の概略を紹介し、何故に的はずれ
と言うのか、何故に矛盾撞着と断ずるのか、何故に可哀想と同情するのか、その理由
を明らかにして、多少なりとも讃仏乗の縁、転法輪の因ともなれば幸いと思っている。
815親鸞学徒の一人:2005/08/18(木) 21:31:12 ID:K/fewIC4
親鸞聖人の「教行信証」「正信偈」は、聖人と同じ正信を獲た人でなければ、何としても解し難いのです。
全く聖人と同じ道程をたどり、そして法然上人のように相承血脈せられた善知識に会いたてまつり、その教えを受けた人であってこそ、
「教行信証」「正信偈」を拝読して初めて血となり肉となり、そして教人信のために解釈してこそ、その本意をわからしていただけるのではないでしょうか。
「八万の法蔵を知るというとも後世を知らざる人を愚者とす、たとい一文不知の尼入道なりというとも後世を知るを智者とす」
とあるように真宗では、信心の欠けている人を愚者といわれます。
愚者の身で如来の化身である親鸞聖人の書き給うた書を解釈することは全く危険です。
「盲、蛇におじず」のことわざと同じでしょう。
それがため真宗では古より今日に至るまで、異安心問題が絶えません。
まことに「教行信証」「正信偈」は金山に等しく、ただ発掘して金鉱としてかざるよりも精錬して純金にし家宝として初めて現当二益を得ることができるのではないでしょうか。
正信の方は少なく邪信の方が多い今日です。
しかも正信の方々は、邪信の人々に必ず刃をむけられている今日です。
ですから真に法を求め真に正法を聞かんとする方々は、煙の立ち上がるところに火があるが如く、
誹謗の煙のあるところに正法の火のあることを知っていただきたいと切に念じあげます。
よくよく後生の一大事を心がけ、火の中、水の中をかき分けても聞かんとの決心が肝要です。
叩けば門は開かれるのです。
一人でも正信に帰入し、また一人でも多くの人々の手を引き道に入らしめられることを念じあげます。
謗る人も疑う人もやがて阿弥陀如来の慈悲に摂取せられる時の一日も片時も速からんことを念じあげます。
正本堂でともに聞かせていただきましょう。
816名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 21:37:01 ID:HLfM+Lda
先生「みなさんは、将来、何になりたいですか?」
児童1「政治家になって、日本をもっといい国にしたいです。」
児童2「医者になって、たくさんの人命を救いたいです。」
児童3「マットレスになって、一日中ベッドに寝ていたいです。
817名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 21:54:04 ID:tu0NyQaL
「たとえば人ありて念仏の行をたてて毎日に一万遍をとなえて、そのほかは、ひめもすにあそびくらし、よ
もすがらねぶりおらんと、またおなじく一万をもうして、そののち経をもよみ余仏をも念ぜんと、いずれか
すぐれたるべき。『法華』に、「即往安楽」の文あり。これをよまんに、あそびたわぶれにおなじからんや
。『薬師』には、八菩薩の引導あり。これを念ぜんは、むなしくねぶらんににるべからず。かれを専修とほ
め、これを雑修ときらわんこと、いまだそのこころをえず」と。いままたこれを案ずるに、なお専修をすぐ
れたりとす。そのゆえは、もとより濁世の凡夫なり。ことにふれてさわりおおし。弥陀これをかがみて易行
の道をおしえたまえり。ひめもすにあそびたわぶるるは、散乱増のものなり。よもすがらねぶるは、睡眠増
のものなり。これみな煩悩の所為なり。たちがたく伏しがたし。あそびやまば念仏をとなえ、ねぶりさめば
本願をおもいいずべし。専修の行にそむかず。一万遍をとなえて、そののちに他経・他仏を持念せんは、う
ちきくところたくみなれども、念仏、たれか一万遍にかぎれとさだめし。精進の機ならば、ひめもすにとな
うべし。念珠をとらば、弥陀の名号をとなうべし。本尊にむかわば、弥陀の形像にむかうべし。ただちに弥
陀の来迎をまつべし。なにのゆえか、八菩薩の示路をまたん。もっぱら、本願の引導をたのむべし。わずら
わしく、一乗の功能をかるべからず。
818名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 21:56:18 ID:tu0NyQaL
真宗は南無阿弥陀仏しか勧めません。
それ以外を勧めるものには就いていかないように。
819名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 22:29:10 ID:pbRVpElu
>>806
>これ、違います。
>文献上の正否自体が「科学的」でないといってるんです。
>それしかないから仕方なしにその方法によっているわけで
>この方面で言われていることは再現性のない推論でしかない。
>その当時の学者が「確からしい」ことをもって「学会の常識」とするしかないのが
>この方面での学問の限界です。


>>786ですが、文献学が「科学的でない」というのは、人文科学全般が
「科学的でない」という意見みたいで、ちょっと言い過ぎじゃないかと
思いますけど、自然科学に比べたら、科学的な方法論が未だ未確立だと
いうのはその通りだと思います。
しかし、>>752氏も、>>758のカキコ読めばわかるし、私も、>>795他で
も言ってますように、文献学が十分に「科学的」であるとか、「学会の定説」
が、絶対的な真理だと言ってるのではありません。ただ、現代では、文献批判
の手法に基づいた経典研究でないと、「学問的な研究」であるとは、「社会的
には認められない」だけです。そんなものに、「個人的に何の価値も見出さな
い立場」も当然ありうるし、それは「個人の自由」ですね。
「学問の限界」を知らないで、「ある学説」を「絶対正しい」とするのは、科学的
な態度ではなく、人文系と言えども、そんな人は「学者」とは呼ばれないでしょう
(トンデモ系の自称「学者」はいるかも知れませんが)。
また、「学説」でもって、個々人の「内面的な信仰」を否定するのも、それこそカテ
ゴリーエラーですね。(続く)
820名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 22:31:13 ID:pbRVpElu
>>806続き

また、自然科学も、>>765氏の言う通りで、現在の観測結果、ましてや理論は、文献学
よりは多少は「確からしい」という程度でしょう。
私が言ってるのは、「信仰」と「学説」とは別次元であるということ。
また、個人的信仰としては、例えば真宗であるが、学問的には近代文献学に基づいて学説
を支持すること(信仰と学問の両立)は、問題ないと思います。
だから、「正しさ」「確かさ」について議論するときは、その「正しさ」「確かさ」が、
信仰次元のものか? はたまた、現代的な意味での学問的次元のものか? について、お互い
にコンセンサスがないと議論にならないでしょう。また、非信者を説得しようとすれば、十分
ではないまでも「学問的手法」によるしかないでしょう。「信仰的確信」以外に証明はないと
いうのであれば、議論を放棄していると言わざるを得ず、他者を説得しようとすることは止めて
まらいたいですね。勿論、自分が信じるのは自由ですよ。
821TM:2005/08/18(木) 22:43:16 ID:pjRwaV+D
>>真宗以外はニセの仏教です。
>そうなんですか?これについての論証をお願いします。
あなたが真宗の人ならお分かりでしょう。

>>噂の、五悪段偽経説の常識ですか?
>>どれくらいの人に通用する常識なんですか、それ?
>というか、そこに限らず。
>教祖の死後数百年も後に編纂された文献が、その教祖の思想を
>一遍の誤りもなく伝えていると考えるのは常識的ですかね?
常識は知りませんけど、親鸞聖人はそう仰っています。
で、その常識って言うのは、どれくらいの人に通用するんですか?
822名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 23:02:55 ID:N5Qw4brf
仏陀に成ることが、仏教です。
その技術が重要です。
823名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 23:04:20 ID:pbRVpElu
>>663氏と >>666

これなんかも典型的に「ズレ」てますね。
>祖師聖人は「真実の教を顕さば、すなわち大無量寿経これなり」と
>仰ってます。
という場合の、親鸞聖人のいただかれた、また教えられた信仰次元での
「真実の教」と、>>663氏の言う「学説」は、そもそも次元が違うので
すから、例えば、「五悪段」の中国撰述が、将来、どれ位の確からしさ
で証明されようとも、上記の親鸞聖人のいただかれ、教えられた教えの
「信仰次元での真実性」が些かもも揺らぐことはありません。どうでもいい
ことですよね。
反対に、未来にとんでもない発見があって、史的実在のブッダが話したこと
が、一字一句狂いもなく伝わったものであるという「科学的証拠」が発見
されて、それが「学界の定説」になったとしても、それ自体は、「信仰的
真実性」にとってはどうでもいいことでしょう(精々、信者や教団の「世俗的
権威付け」の道具になるくらいでしょう)。
>>663氏は、「信仰次元で」、親鸞聖人より大田利生先生が正しい。と 言っ
てるのではないと思いますが。
824みづえ:2005/08/18(木) 23:07:14 ID:zOFYpKGH
>>818
無知すぎ。一向専念無量寿仏ですよ!
825TM:2005/08/18(木) 23:11:53 ID:pjRwaV+D
>私が言ってるのは、「信仰」と「学説」とは別次元であるということ。
こう言ったら誤解が少ないと思います。
「善知識方が教えられているところの正しい信仰を得るための教学」と、
「人文科学の一分野である文献学の対象として、仏教を扱うこと」は別次元である、と。
後者は、どちらかというと、仏教というより、世間の学問ですね。
そういうことじゃないんですか?
826みづえ:2005/08/18(木) 23:14:03 ID:zOFYpKGH
元気なアンチはいずこへ?
827名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 23:25:01 ID:pbRVpElu
>>739
>大乗非仏説か...

現代の学者で、所謂「大乗非仏説」の方はむしろ少数派じゃないですか?
経典の批判的研究が直ちに「大乗非仏説」というわけじゃありません。
現代の学者は、「仏説」の意味を、ひろく「仏教思想」と捉えてる方が
多いと思います。
「仏説」の概念自体は、他方(多方)仏概念の成立、仏身論の発展などと
相まって、大乗経典の成立期には既に「史的実在と推定されるブッダの言
行録」という意味を遥かに越えてしまってますからね。
私は、仏教思想の地域や時代を超えた多様な展開自体が、密教で言う「法身説法」
だと御味わいさせていただいてます。
828名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 23:30:14 ID:CXkTN2jh
>>825
また勝手な読み変えか。
あんたらがどれだけ真宗が正しいと信じていても(信仰的な「正しい」)、
それが人に信仰を押しつけていい理由にはならない。
人に押しつけたかったら、真宗が無条件に正しいと思っていない人にも認められるやり方で
その信仰の正しさ(学問的な「正しい」)を証明しろってことだろ。

あんたはイスラム原理主義者に、コーランは絶対に正しいからおまえも信じろ、って言われて信じるか?
829TM:2005/08/18(木) 23:44:16 ID:pjRwaV+D
>また勝手な読み変えか。
また、とはどういうことですか?
それと、何であなたが勝手な読み替えなどと断じることができるんですか?
ID:pbRVpEluさんが決めることです。あなたの出る幕じゃないですね。

>あんたはイスラム原理主義者に、コーランは絶対に正しいからおまえも信じろ、って言われて信じるか?
あなたにとっては仏教とイスラム教は同列なんですね。
そういう人には何も申し上げようがないのです。
押し付けようなんて気は少しも起きません。
830名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 23:49:32 ID:pbRVpElu
>>801
>源信の二十五三昧会では、法華経の修養や念仏による追善供養も行っている(化土往生もこのあたりから?)。

源信和尚は、『不空羂索観音経』などに依る「光明真言によっての土沙加持」も勧められてますね。
善導流浄土教は、法然上人や、親鸞聖人等に受け継がれて弘められ、そっち(土沙加持)方面は、
そのライバルであった解脱上人や、明恵上人、叡尊上人やその弟子の忍性律師(日蓮聖人のライバル)によって
受け継がれ弘められたというのも面白いですね。
831名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 23:52:08 ID:CXkTN2jh
>>829
俺のも違うかもしれんが、>>825はあからさまにずれてると言っておく。
今の論点を考えれば、正しい信仰=真宗の信仰なんてのは、はずれすぎ。

押しつける気がないなら、全国の学生に嘘ついてまで勧誘してあんたらの信仰を押しつけないでくれ。
832TM:2005/08/19(金) 00:03:20 ID:pjRwaV+D
>今の論点を考えれば、正しい信仰=真宗の信仰なんてのは、はずれすぎ。
わざわざ「善知識方が教えられているところの」と規定したのに・・・
善知識とは、当然真宗の善知識という意味です。
だから、あなただったら「真宗でいうところの正しい信仰」と理解したらいいです。
なお、正しい信仰とは真宗学でいう正信のことで、真宗の肝要です。

>押しつける気がないなら、全国の学生に嘘ついてまで勧誘してあんたらの信仰を押しつけないでくれ。
聞く気がない人には説いても仕方ないですが、聞く気がある人には説くべきだということです。
833名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 00:06:56 ID:pbRVpElu
>>825

TM氏、>>828氏や、>>831氏が代りにレスくださってますが、もうちょっと他人
のレスよく読まれてからのレスをお願いします。

>「善知識方が教えられているところの正しい信仰を得るための教学」と、

そんな話はしてないです。

>>821
>>>真宗以外はニセの仏教です。
>そうなんですか?これについての論証をお願いします。
>あなたが真宗の人ならお分かりでしょう

>>737(>>721)は、私のレスですが、スルーでしょうか?
834名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 00:12:55 ID:erTW7vO2
>>832
だから、それは真宗の信仰だろ?そりゃあんたはそう信じているから
善知識の教えは正しいとなるだろうが、それは人に押しつけてもいいレベルの正しさじゃないんだよ。
この世には真宗の人間しかいない、なんてことはないだろ?


嘘ついてまで、というのを無視したのはなぜだ?
嘘つかなきゃ聞かない人間は聞く気のない人間だろ、普通に考えたら。
835名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 00:25:23 ID:KVckyY7O
>TM
じゃあ、正しいとかいちいち省略して誤解をまねく言い方は
やめて、私たちが「正しいと思ってる」をつけろよ。
それが他人の信仰に平等に信仰を選ぶ自由を与える態度だろう。
嘘をついて信者になる人がいるんだったら、
信者になって本人も納得してるなら嘘は許されるというのは
まったく危険な考え方だろ。
客観的に判断して、個人の信仰の自由を侵してる行為じゃないの。
もし、本人がやがて信仰に疑問をもったとき
あのとき嘘をつかれなければと当然思うだろうし、
もっと他の世界を知ることもできただろうとも思うだろう。
そういう可能性をつぶしてることをs会は無頓着で
ただ何の根拠もなくs会教義が正しいという理由から嘘を正当化して
しまうのは、十分悪。
836名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 00:31:08 ID:kDPEH8Mt
837TM:2005/08/19(金) 00:32:00 ID:ZKFnc4cE
>TM氏、>>828氏や、>>831氏が代りにレスくださってますが、もうちょっと他人
>のレスよく読まれてからのレスをお願いします。
それはすみませんでした。正直、読んでも良く理解できなかったようです。

>>「善知識方が教えられているところの正しい信仰を得るための教学」と、
>そんな話はしてないです。
あなたが「信仰」と「学問」を分けて規定しているのだから、その意味において、
「信仰」的学問と、「学問」的学問を規定すれば、同一カテゴリになりますから、
両者を比較検討できるようになって分かりやすくなると思ったんですけど。

あと、分からないのは、「別次元」の意味ですね。
「信仰」が非言語を含む形而上的なもので、「学問」の上位に当たるというなら分かりますが、
「学問」と「信仰」が食い違っててもOK!(どうでもいいこと)というのは全然理解できません。

>>721
そのお言葉に沿って言うなら、「仮」と言うべきですね。

>善知識の教えは正しいとなるだろうが、それは人に押しつけてもいいレベルの正しさじゃないんだよ。
正しいっていうか、真宗の用語としてあるんですよ、「正信」という言葉・概念が。

>嘘つかなきゃ聞かない人間は聞く気のない人間だろ、普通に考えたら。
どういう嘘かによるんじゃないですか。
これ、仏教とか人生の目的とかじゃなくて遊びのサークルだよ、と言わなきゃ来ない人は
聞く気のない人ですね。
838れんこん:2005/08/19(金) 00:36:01 ID:Pz5pzT39
こんばんは。しばらく来ない間に、随分と進んだようですね。
お盆中は、いろいろありましたね。本部の追悼法要も参詣しました。
やはり聞法ですね。真剣な聴聞だ、と言われる通りです。
839TM:2005/08/19(金) 00:41:14 ID:ZKFnc4cE
>じゃあ、正しいとかいちいち省略して誤解をまねく言い方は
>やめて、私たちが「正しいと思ってる」をつけろよ。
あくまでも、親鸞聖人が正信と言われているところの、正しい信仰という意味で
使っています。別に私たちの思いでどうこう、ということではありません。
840名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 00:43:21 ID:erTW7vO2
>>837
だーかーらー、たとえ真宗を信じているあんたがそんな用語を振り回しても、
人に押しつけていい理由にならないの。さっきのたとえでいくと、コーランに正しいって書いてあるから
おまえも信じろって言ってるイスラム原理主義者とあんたらの押しつけ・嘘勧誘は同レベルってこと。

で、宗教でないとか、哲学サークルだって言わないと来ない人間は、
宗教に関わりたくない人間=聞く気のない人間だとみなせるが?
ていうか始めから宗教だと言えと何十スレも前から言われてるんだが。
841名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 00:44:45 ID:dPGgZlRw
「信仰上の正しさ」を主張しない宗教・宗派ってあるんでしょうか???
842名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 00:44:53 ID:l8xwMyaY
>>837
>あなたが「信仰」と「学問」を分けて規定しているのだから、その意味において、
>「信仰」的学問と、「学問」的学問を規定すれば、同一カテゴリになりますから、

下段のような規定は、私のレスとは関係ありません。
学問そのものが、形而下の言語レベルでしょう。
「信仰的学問」というのは、神学的な「伝統宗乗」等のことを
仰ってると思いますが(違ってれば、訂正キボン)、それと
近現代の学問との対比の話なら、また別の話題になります。

>「学問」と「信仰」が食い違っててもOK!(どうでもいいこと)というのは全然理解できません。

だから、「次元が違う」から「食い違う」のではありません。ベクトルが違うと、ぶつかったりする
のは、「同一次元」の場合。

>そのお言葉に沿って言うなら、「仮」と言うべきですね。

了解しました。
遅くまでお付き合いありがとうございました。私はもう寝ます。
おやすみなさい。
843れんこん:2005/08/19(金) 00:45:09 ID:Pz5pzT39
>>506
祖父に聞いてきました。
宿善については、とにかく聞法が一番なんだ、と。
それもただ聞いておればいいのではない、命を短くして聞かせて頂くのだ、と。
つまり、まだまだ命は先がある、と思っていてはだめ、ということなのでしょうが、
只今聞かねば死ぬぞと心に定めて聞かせていただけば、必ず宿善開発の時がくるのだ、と言っていました。
聞法以外は、教えられた通りに、させていただけばいいのだ、ということでした。

メモをとりながら聞いた訳ではないので、不正確な面があったら済みません。
844名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 00:46:32 ID:erTW7vO2
>>839
あんたらが正しいと信じている、親鸞聖人が正しいと言ったこと、だな、全部略さずに書くと。
845れんこん:2005/08/19(金) 00:48:01 ID:Pz5pzT39
破邪顕正については、お礼の他はない、だそうです。
簡潔ですみませんが。
846TM:2005/08/19(金) 00:56:06 ID:ZKFnc4cE
>「信仰的学問」というのは、神学的な「伝統宗乗」等のことを
違うと思います…
信仰のための学問、信仰の対象としての学問とでもいえばいいでしょうか。

>だから、「次元が違う」から「食い違う」のではありません。ベクトルが違うと、ぶつかったりする
>のは、「同一次元」の場合。
そうですか。でも、やっぱり、なぜどうでもいいのか分かりませんね。

>あんたらが正しいと信じている、親鸞聖人が正しいと言ったこと、だな、全部略さずに書くと。
あんたらが〜は要りません。私たちの考えや信じ方に依拠するものではありませんから。
847名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 00:59:12 ID:erTW7vO2
>>846
信じ方以前に、何を信仰しているかに依存してるだろうが。
あんたらが、はむしろ必須。
848名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 01:06:22 ID:dPGgZlRw
>あんたらが〜は要りません。
TMさんの信仰は、ご自身の主体性による信仰ではないんですか?
849れんこん:2005/08/19(金) 01:07:31 ID:Pz5pzT39
三つ目については、自分の計らいで救われると思うのか? ということでした。
そこから派生したのですが、そもそも聞くということを受け止めることのように思って
いるところに間違いがある、のだと。これはよく分からなかったのですが、
善導大師の二河白道のたとえで、釈尊の「そのままゆけ」との仰せに従う通りだ、ということです。
そのままゆけとはどういうことか、
自分は何かしっかりしたものがほしい、晴れたものがほしい、あれこれ計らうのが自分の姿だが、
それは浄土参りには捨てものだ、とうことだそうですが、こんな答えでよかったでしょうかね。
850れんこん:2005/08/19(金) 01:08:16 ID:Pz5pzT39
では、遅いので寝ます。また来ます。
851名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 01:10:26 ID:KVckyY7O
親鸞会は非合理主義の典型だからな。理屈じゃ通じないんだよ。
漏れはこんな奴ら社会にとって害悪にしかならんと思うんだがなー。
まあ居てもいいが嘘勧誘だけは治してもらわんとな。
852名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 01:11:42 ID:KVckyY7O
典型じゃなく類型だな。
853名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 01:14:36 ID:dPGgZlRw
>自分は何かしっかりしたものがほしい、晴れたものがほしい、あれこれ計らうのが自分の姿だが、
>それは浄土参りには捨てものだ、とうことだそうですが、こんな答えでよかったでしょうかね。
会員がよく使う表現を借りて言うと
「ハッキリしたい」という恣意性は捨てるべきだ、ということですか?
854TM:2005/08/19(金) 01:18:50 ID:ZKFnc4cE
>>847
意味が分かりません。
何を信仰しているかって、そりゃあ親鸞聖人の説かれたことです。

>>848
主体性による信仰です。
ただ、人に勧めているのは「俺が正しいと思ってる何か」ではないのです。
それでは自力になります。
要するに、私たちが「正しい信仰」と言ったとき、「あいつらが正しいと思っている信仰」
と理解すべきではなく、「親鸞聖人が正しいと言われた信仰」のことを指していると理解すべきだと
言っています。

>親鸞会は非合理主義の典型だからな。理屈じゃ通じないんだよ。
どういう理屈が通じなかったんですか?
855名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 01:29:17 ID:erTW7vO2
>>854
だから、あんたらが真宗を信仰しているから親鸞聖人が正しいと言ったから正しいとなるわけで、
他宗教の信者や無信仰の人間にはそれは戯れ言でしかなく、他人に押しつけていいものではない。
あと>>840に答えとけよ。俺はもう寝る。
856名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 01:42:37 ID:dPGgZlRw
>それでは自力になります。
TMさんの信仰心は、自力ではなく他力である、即ち「信心決定している」ということですか?
857名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 01:46:39 ID:dPGgZlRw
もう一つ別の疑問。
>主体性による信仰です。
主体性による信仰であれば、
「私の」という一人称でその主体性を示すべきであり、
人から指されての「あんたらの」という限定を
表現に盛り込んで受け入れるべきだとおもいますが。
858名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 01:53:19 ID:KVckyY7O
親鸞がこの世に存在したか分かんない。
でも、存在したと考えて、残った文献を親鸞が書いたものだと信じて
しかも、親鸞の信仰は正しいものであると信じて
真宗は成り立っている。
そして、親鸞会は、親鸞、蓮如と続く文献を独自に解釈して
それの正当性を主張し、会員はそれが正しいと
信じている。
こういう大前提があって親鸞聖人は正しいと言ってるわけです。
ずいぶん大事な箇所を省略した正しいです。
859名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 01:58:59 ID:dPGgZlRw
すみません。表現がおかしかったので訂正。
>人から指されての「あんたらの」という限定を
>表現に盛り込んで受け入れるべきだとおもいますが。
を、
人から指されての「あんたらの」と限定すべきであるという指摘を
表現に盛り込む形で、受け入れるべきだとおもいますが。
860名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 02:07:34 ID:2Bvvu+F+
>>846
>あんたらが〜は要りません。
>私たちの考えや信じ方に依拠するものではありませんから。

これは嘘だね。
きみ自身の考えや信じ方に依拠するものです。

>>840さんのおっしゃるとおりで、
コーランに正しいって書いてあるから おまえも信じろって言ってるイスラム原理主義者と
s会会員の自力信仰・T森先生信仰の発露による押しつけ・嘘勧誘は本質的になんらの違い
もありません。
861みづえ:2005/08/19(金) 07:43:42 ID:gH0DzIPK
アンチさんは夜中になると元気になるんですね。よく分かりました。
862名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 08:55:55 ID:IsbCMhGy
>>858
そういうのを自力の信というんだよ。
仏教には、もう一つ、他力の信というものがあるんだけど、
そういうのは非信系のひとには考えられないのかな?
863名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 13:04:15 ID:9tkzRGws
>>862
そういうの循環論法って言うんだよ。
この教えは真実である。
なぜなら、この教えにこの教えは真実であると書いてるからである。
そして、私はこの教えが真実だと分かりました。
この教えには、この教えを信じない人が必ず出ると書いてあります。
事実そうなりました。
この教えは真実です。

なんの意味にもなりません。
864名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 14:50:46 ID:IsbCMhGy
>>862
誰がそんなこと言ったの?
他力の信はどんなことか知らないの?
865名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 14:56:46 ID:IsbCMhGy
上は>>863の間違い。
866名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:34:19 ID:rIXUcNlC
>>862
あなたのs会教義に対する信仰心は、自力ですか?他力ですか?
867名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:45:47 ID:9tkzRGws
>>864
知ってるよ。知った上で言ってるんだよ。

他力の信とは真宗の用語です。
真宗が指定している信心です。
それが正しいと言ってるのは真宗です。
真宗では他力の信は自分で知るのではなく
阿弥陀仏によって知らされるとされています。
あなたはそれが分かったらしいですね。
真宗ではその他力の信で往生できると言ってます。
だから他力の信は他の宗教と違い真実です?

お笑いです。
真宗のお友達中で慰め合ってください。
ただ、嘘勧誘はやめてください。
868名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 16:30:13 ID:IsbCMhGy
>>866
残念ながらまだ自力です。

>>867
いったい何がお笑いなんだ?
他宗のひとの笑いのポイントはよくわからんね。
まあひとりで笑ってればいいよ。
君もそのうち分かるだろう。
869みづえ:2005/08/19(金) 16:58:13 ID:gH0DzIPK
>>868
867の人は分かる日来ないんじゃないですかねえ。今生では。
870みづえ:2005/08/19(金) 16:59:27 ID:gH0DzIPK
泉田さんは最近どうしたの?
871名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 17:31:57 ID:HwjdMke+
「父母の恩重きこと天の極まり無きが如し」
と釈尊はおっしゃっています。
ところが、目を覆いたくなるような、親子の事件が
頻発しています。
親が子を傷つけ、子が親を殺める。悲しい出来事が
起きています。
痛ましい子供の自殺も、減少の気配はありません。
872名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 17:32:45 ID:HwjdMke+
「人間に生まれてよかった!!」の生命の歓喜がない
から、生んでくださってありがとう、育ててくださ
ってありがとうという感謝がないに違いありません。
感謝は、幸せな人に生じる心です。生きる幸せに満
ちていれば、まわりの一切に感謝せずにおれません
が、不幸ならば、すべてが疎ましく、感謝の心には
なれません。
873名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 17:33:46 ID:HwjdMke+
感謝は謝恩ともいわれ、「恩」は、「因を知る心」
と書きます。自分が幸せなのは、あの人のおかげだ、
こんな恩恵を受けているからだと知り、有り難いと
感じて、どうにかお返ししたいと努力する。
現在の幸せの原因を知れば、必ずそういう心になり
ます。
874名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 19:26:36 ID:pZkat7LZ
親鸞会が会員に感謝するように言うのは
まわりの一切じゃなくて会と会長に、のようだが。
875名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 19:30:57 ID:pZkat7LZ
ふと思ったんですが、自分で稼ぎ出したお金を親に仕送りするのと、会に財施するのでは、
どちらがよりよいことと勧められるでしょうか?

・・・まあ、学生会員なんかは親御さんからのせっかくの仕送りを組織に献上していたりするようだけど。
876名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 19:43:12 ID:pZkat7LZ
何か連投してしまってすまん。今日はこれで最後。

まあ、会費だとか、社会人の財施なら会の維持費や活動費のためにと分からんでもないが、
仮に学生が、誰の誘導も受けずに全くの自発的な気持ちから、お金を持ってきたとしても、
良識ある大人だったら「気持ちだけで十分だから、それは取っておきなさい」くらい言うもんじゃないかなあ?
877名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 19:48:29 ID:t8Ri2GK/
ビリーバーたちには、諫めの言葉も悪口雑言に聞こえるのでしょう。
南無阿弥陀仏。
878名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 20:05:59 ID:FDBdlE3d
>コーランに正しいって書いてあるから おまえも信じろって言ってるイスラム原理主義者

コーランやキリスト教で教えることは「来世で天国」つまり
この世では決して幸福にはなれない、ということなんですが。
「絶対の幸福なんてありえない」っていうのも言葉を変えれば
「自分は必ず不幸になる」ってことだし。

仏教を信じるということとは明らかに目的自体違います。
「生きてる間は決して幸福になれない」っていうこと認めるんですか?
879名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 20:21:53 ID:E4+Mp4ex
と語る信者さんのレスでした。
しかし、s会の信者さんから他宗教を説明されても
ぜんぜん説得力がありませんねー。なんでだろ
880名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 20:52:23 ID:JQiTkGlS
阿弥陀如来の誓願はまさに、超世希有であり、世界中どこにもない弘誓です。
「若不生者不取正覚」の大願が、私の心に響き渡っています。
 高森先生は、親鸞聖人のみ教えをそのまま伝えられ、
私の心に信心の花が咲き、往生の実を結ぶ身になるまで、育ててくださいました。
 多生億劫からの暗い心が晴れました。本当に不思議なことです。
 私一人がための弥陀の本願、まことでありました。
この上なく楽しく、幸せです。
うれしさのあまり、ただ涙が流れて、懺悔せずにおれません。
 身を粉に骨を砕いても、阿弥陀仏のご洪恩には報い切れません。
ありがとうございました。
881名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 22:08:16 ID:nnwDHat0
882名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 23:02:41 ID:2N494cBc
>>861
昼間に働いてる人なんじゃない?
883名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 23:10:25 ID:2N494cBc
>>874
そういう話し方をする講師部員を 一般会員が監視して
いかなければならないって思うわけです。

この人に身をまかせようって思ったら、思った本人が
その身を預ければよろしい、講師部員だから間違いない
方だ!などという無責任な知識選びの姿勢は、わが身の
後生の解決に対する気持ちの軽さをあらわしている
んでしょう
884名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 23:16:15 ID:2N494cBc
>>876
数日分のアルバイト代程度の大学生の全く自発的な財産寄付を
受け取ることは、必ずしも良識に反するとはおもいませんが、
その両親の工面した教科書代などを、書籍、ビデオテープなどに
流用するよう勧めることは 非常識であり、良識に反するように
おもいますね。そういうことをしていた講師部員はその籍を放棄
して欲しい、また、そういう人間に再び学生担当職をまかせる
ようなことはやめてほしいですね
885名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 23:25:31 ID:2N494cBc
>>878
キリスト教などは中世から様々に分派され、異端とされる派もうまれ、
現在の日本で布教活動するキリスト教系団体の人と話しても、
「わたしの信じる教えは生きている今救われる」といわれることがあります。
「救われる」という言葉自体、真宗における救いを考えても、一言で語れる、
一言で伝えられる、簡単なモノではないですし、安易にコーランやキリスト教
を教義から批判することは恥の元になるのでないでしょうか
それなりの覚悟をもって他宗教を批難するということは、覚悟に相応した
準備(知識、情報)をしておくということでしょう
886名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 23:33:51 ID:cDtWJCoT
ひまだね。
887名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 23:48:42 ID:H7pBLseH
嘘は泥棒のはじまり
888名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 00:09:38 ID:d6HPJTOc

知らずに作る悪ほど怖いものはありません。
889名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 00:49:07 ID:7KAawt80
殺伐としたスレに名・古・屋♪が降臨!
http://www.geocities.jp/momo_harumi/yatokame2004/
890名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 00:51:56 ID:7KAawt80
>>889すみません
よく分かんないスレに誤爆しちゃいました><
891名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 08:31:03 ID:eRgMglrw
>>885
>「わたしの信じる教えは生きている今救われる」といわれることがあります。

知ってますよ。そんなこというわりに
救われた前後でどう変わるか、そういう教えはないですね。
どうしたら救われるという話もない。
何が救われるのか。

「死んだあと」のことばかりだと体裁が悪いので「生きているときの救い」を
言ってみたものの救われたひとと救われてないひとの違いも言えない。
これが「生きている間の救いを話してる」ことになるのかい?
何を持って「なんの準備もなしに批判してる」っていうのかな?
892名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 10:36:30 ID:bwESiOLU
>>818
>真宗は南無阿弥陀仏しか勧めません。
>それ以外を勧めるものには就いていかないように。
>>824
>>>818
>無知すぎ。一向専念無量寿仏ですよ!

はぁ〜? 
一向専念無量寿仏=南無阿弥陀仏なのに。
893城跡 ◆kWe8Iv03RI :2005/08/20(土) 10:38:08 ID:20XeQaVD
というかわけがわからない。
894渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2005/08/20(土) 12:44:58 ID:7HGXjBGR
>>892
> 一向専念無量寿仏=南無阿弥陀仏なのに。

 三輩あり。
 その上輩というは、〜 一向に専ら無量寿仏を念じ、親鸞会の講師とな
り、破邪顕正・財施などのもろもろの功徳を修して、かの国に生まれんと
願ぜん。
 それ中輩というは、 親鸞会の講師となるなど行じて沙門と作り大きに
功徳を修すること能わずといえども、 〜 一向に専ら無量寿仏を念じ、
破邪顕正・財施などの多少に善を修し、 〜 親鸞会館を建てるなどの
塔像を起立し、会長先生、講師先生などの沙門に飯食せしめ、 〜 こ
れをもって回向してかの国に生まれんと願ぜん。
 下輩というは、 〜 それ心を至してかの国に生まれんと欲せんことあ
らん。 〜 一向に意を専らにして、乃至十念、無量寿仏を念じてその国
に生まれんと願ずべし。もし深法を聞きて歓喜信楽せん。疑惑を生ぜ
ず。乃至一念、かの仏を念じて至誠心をもってその国に生まれんと願ぜ
ん。この人終わりに臨んで夢のごとくにかの仏を見たてまつりて、また往
生を得。

 親鸞曰く。「雑行」とは正助を除きて已外をことごとく雑行と名づく。これ
すなわち 〜 三福、三輩 〜 自力仮門なり。(化身土)
895名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 14:57:09 ID:+rEBIQ9f
> 一向専念無量寿仏=南無阿弥陀仏なのに。

s会では一時期

一向専念無量寿仏=阿弥陀仏ただひとつに向き救われなさいの釈尊・善知識のお言葉
南無阿弥陀仏=阿弥陀仏に救われたぞーの感謝の言葉

みたいに使い分けてたような・・・
今またどう使ってるかしらねえけど
896渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2005/08/20(土) 16:47:45 ID:7HGXjBGR
>>880
 下輩というは、 〜 それ心を至してかの国に生まれんと欲せんことあらん。 〜 一向に
意を専らにして、乃至十念、無量寿仏を念じてその国に生まれんと願ずべし。

 高森先生は、親鸞聖人のみ教えをそのまま伝えられ、 〜 私一人がための弥陀の本
願、まことでありました。この上なく楽しく、幸せです。うれしさのあまり、ただ涙が流れて、
懺悔せずにおれません。身を粉に骨を砕いても、阿弥陀仏のご洪恩には報い切れませ
ん。ありがとうございました。
 880のように、もし深法を聞きて、救われた救われたと歓喜信楽せん。疑惑を生ぜず。
乃至一念、かの仏を念じて至誠心をもってその国に生まれんと願ぜん。この人終わりに
臨んで夢のごとくにかの仏を見たてまつりて、また往生を得。

 親鸞曰く。これすなわち横出・漸教、定散・三福、三輩・九品、自力仮門なり。
また云わく、定善は観を示す縁なり、と。また云わく、散善は行を顕す縁なり、と。また
云わく、浄土の要逢いがたし、と。

 嘘つき宗教、デタラメカルトには人生の目的はない。絶対の幸福もない。宗教音痴、親
鸞音痴の高森を捨て、嘘つきデタラメを捨て、本願を憶念して自力の心を離るる、これを
「横超他力」と名づくるなり。
897名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 17:11:35 ID:p1sKWaI0
元気なシンパはいずこへ?
898名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 18:57:37 ID:xYmSzfsp
899名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 19:15:35 ID:lHF/AHTX
>>898
最近のアンチは、スレの主導権を得ようと必死のようですね。
900名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 19:24:01 ID:20HsZ4RW
主導権だってw
901名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 19:29:45 ID:xYmSzfsp
そのスレ、盛り上がってないもんね。

結局、スレは1個でいいってことだ。弱小団体だから。
902名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 19:42:36 ID:S7FMIZCX
弱小団体に論破されるアンチってホントかわいそうだな。
同情しちゃうよ…
903名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 19:42:45 ID:pDP8RLL3
駄スレが四つあっても、住民の邪魔になるだけだしな
904名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 19:46:20 ID:pDP8RLL3
ああ、俺はシンパでもアンチでもない、ほかのスレの住民だから

頼むから、スレ立てのときは板全体のことも考えてやってくれ

じゃノシ
905名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 19:51:32 ID:20HsZ4RW
最近のシンパは、スレの主導権を得ようと必死のようですね。プゲラ
906名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 19:55:29 ID:pDP8RLL3
???
907名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 20:04:04 ID:my1H7tbT
シンパでもアンチでもないのに、駄スレが四つあることは知ってるんだー( ´_ゝ`)フーン
908名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 20:05:25 ID:my1H7tbT
くわしいんだね。どうでもいいけど・・・
909名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 21:01:40 ID:xYmSzfsp
>>905
少なくとも、現在たってるスレは全部、シンパ側ではないな。
910名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 21:22:16 ID:thUGhvqv
うーん、やはり会員にスレを立てさせまいと必死のようですねぇ。
911名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 21:34:47 ID:A64nJ3b/
そうかな・・
912名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 21:36:04 ID:thUGhvqv
そう見えませんか?
913名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 21:37:11 ID:A64nJ3b/
ぜんぜん。
914名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 21:50:46 ID:thUGhvqv
左様ですか。
915名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 21:58:32 ID:IJVkaztY
俺は見えるお
916名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 22:03:07 ID:RlZhQdK5
シンパでもアンチでもないけど 見えませんお
917名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 22:04:35 ID:IJVkaztY
>シンパでもアンチでもないけど
くやしくplz

因みに俺はシンパね
918名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 22:11:44 ID:CX0AcurE
必死ですね
919名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 22:19:49 ID:IJVkaztY
アンチが?
920名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 22:19:53 ID:uHue0ORX
ここはなんでへんな人が多いんだ?
921名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 22:25:58 ID:IJVkaztY
ジム・ハウスマンだ。
本気汁漏洩と肉棒カンチョー罪で
全てを海に沈める。
922名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 02:09:56 ID:z3LhwuSp
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((^-^*\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \^-^*) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =このスレ 完 =

923次スレ:2005/08/21(日) 19:14:33 ID:l6EEktsU
924名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 21:35:35 ID:XGQ88zdD
わんわん
925みづえ:2005/08/21(日) 22:48:45 ID:Sl1oRqvi
>>892
あのー、別に南无阿弥陀仏=一句専念無量寿仏を否定してるわけで
無かったんですが・・・確かに短いコメントでしたのでどうとでも
とれますね。以後気をつけま−ス。
926みづえ:2005/08/21(日) 22:50:27 ID:Sl1oRqvi
>>922
 久々のこの絵ですね。というお話だったのサ。
927みづえ:2005/08/21(日) 22:51:18 ID:Sl1oRqvi
なんか名乗らない人多くないですか?なんか皆さん名前付けましょうよ。
928名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 00:21:38 ID:GJg0PAUL
>>922
ちょっとこの絵は前のと違う気が…

前のとは赤ちゃんの表情とか…
929名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 01:04:12 ID:xUqRZ1Oc
>>928
IDがオー、ポールになってる・・・

>>927
ネカマさんですよね・・・
930名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 01:51:40 ID:viUPcaRL
過去ログにあみおばさんとか女帝エカテリーナとかいたけど、
ほとんど漫画家のキャラだろ?
931みづえ:2005/08/22(月) 07:25:37 ID:/ePca0IR
>>929
ネカマさんってどういう意味ですか?
932名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 07:29:25 ID:mYwYFpWT
>>925
>あのー、別に南无阿弥陀仏=一句専念無量寿仏を否定してるわけで
>無かったんですが・・・確かに短いコメントでしたのでどうとでも

それじゃ、>>818さんの書き込みのどこが
>無知すぎ
なんですか?
933みづえ
>>932
 てっきりこの方は念仏だけを勧めている方かと思ってしまいましたけど
 そうじゃなかったんですね。誤解しちゃいました。