〓†††牧師になりたい†††〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
私は27歳、M治大卒で、中堅大学予備校で講師を
している男です。
 自分の将来に不安を感じ、また今の仕事にも働き甲斐を
見出せません。
 大学時代の友人から、キリスト新教の素晴らしさ、その
社会的貢献性を色々聞き及びましたので、キリスト教には
前から関心を抱いておりました。
 でも、宗派が多いかつ複雑で、どの教派に属すべきなのか
が今もってわかりません。
 その上厚かましくも、神に仕える牧師に漠然となりたいと
思っている次第です。
 私のような30近いものでも、牧師さんになれるチャンスは
あるのでしょうか?
2名無しさん@3周年:03/08/13 22:35
福音自由教会系おすすめです。
3ケルベロス ◆Gc5WatDsTA :03/08/13 22:37
招命があればなれます。
招命がなければなってわいけません。
招命とは何か。。
教会に行って、いろんな牧師に聞きませう。
ゆっとくが、社会の仕事も満足に出来ないやつには、牧師は出来ません。
教師が極度に裁かれます。よろぴく〜。。。
4名無しさん@3周年:03/08/13 22:44
>>1
なれるよー。>牧師
定年退職してから牧師になる人いますし、27歳なら問題なくOK。

ただし職業として選ぶなら止めたほうがいいよ。
一日16時間労働で、週休1日、んで給料25万以下。
更に追い討ちをかけますが夜中の2時3時に信徒からの人生相談あり。

以上、boy'sでした。
5名無しさん@3周年:03/08/14 00:12
ぶっちゃけ、一番牧師になりやすい教派・教団ってどこだろうね。
 神学教育的な難易度でなく、その他の資格(洗礼歴や教会への
所属年数、推薦状の有無など)を考慮してだけど・・・・。
6名無しさん@3周年:03/08/14 00:23
>>5
ないです。
漏れは牧師だぞ。ゴルア。
って騙って、信徒集めれば偽教会の出来上がり。
がんばってね!!
7名無しさん@3周年:03/08/14 11:50
>>1

>  大学時代の友人から、キリスト新教の素晴らしさ、その
> 社会的貢献性を色々聞き及びましたので、キリスト教には
> 前から関心を抱いておりました。

この2chのキリスト教関連のスレッド群を見てもそう思うか?
8名無しさん@3周年:03/08/14 22:50
>>6
それだって別に偽教会ではないよ。
9名無しさん@3周年:03/08/14 23:00
>>1

こうゆうヤカラが僕死になろうとする日本の教会の将来はいったい、、、!?
いいか、旧約でも新約でもどのような人物が召されているかな、よく学べ!

ドアホ!!!!




10名無しさん@3周年:03/08/14 23:05
>>9
禿同
最近召しぢゃなくて就職難で飯のためにインチキの証をして神学校に入ってくるヤシが大杉。1は動機不純だよヤメレ。
11名無しさん@3周年:03/08/14 23:08
>>3
妄想の正銘で頭狂った人もいるよ。
12名無しさん@神様仏様・・・:03/08/14 23:10
たしか元ゴダイゴのスティーブンスもそんな年齢で
牧師を目指し始めたんだっけ・・・

♪ガンダーラ、ガンダーラ、がんばーれ、がんばーれ
13名無しさん@神様仏様・・・ :03/08/14 23:12
がはは、スティーブンスじゃなくて
スティーブンだったっけ。
14あずみ ◆eeV.9uSetc :03/08/17 19:18
関学か同志社の神学部はいったら?

東神大もあるけど、お勧めしません。 >1
15名無しさん@3周年:03/08/17 19:19
>>14
関学には密書ン薔薇馬のリーダーの子息も居るそうだから。
16あずみ ◆eeV.9uSetc :03/08/17 19:21
 実子がバラバの二代目襲名するのかな?
17名無しさん@3周年:03/08/17 19:21
138 :名無しさん@3周年 :03/08/08 17:30
ミッションバラバの金沢牧師の息子さんが通ってるって本当?


140 :名無しさん@3周年 :03/08/09 08:34
138
本当。でも、今は、休学中。なんでも、アメリカに語学留学するためだそうで。
表向きの理由はそうだけど、本当は、成績悪いから逃げただけさ。
神学校に行くには、大卒が条件だから、そのために関学に入学したの。
18名無しさん@3周年:03/08/17 19:23
>16 弟子教会は世襲化するのかな。
  (まさか代紋めぐって抗争ってこたあねえよな)
19名無しさん@3周年:03/08/17 19:53
お、臭マンコがここにも出現!
20名無しさん@3周年:03/08/17 19:57

まったくそのとおりだね。

さすが福音派、福音信仰者はまっとうなことだけはある。
みなさん。福音派教会へようこそお越しください。
楽しみにお待ち申しあげております。

>>19
21名無しさん@3周年:03/08/17 19:59
>>19

臭マンコって何?
22名無しさん@3周年:03/08/17 20:00
>21
そんなことも知らないの あんたの知的レベルは童貞並?
2321:03/08/17 20:02
>>22

女性経験は豊富にあるのですが、

臭いマンコには出会ったことがありませんので。

マンコって良い香りがするものだと思ってますが?
24名無しさん@3周年:03/08/17 20:03
粋筋の女は香水で洗ってるのさ
25名無しさん@3周年:03/08/17 20:13
まんこは心の鏡

内面が美しい女はまんこも美しい

内面がよどんだ女は

まんこから悪臭がするのさ
26名無しさん@3周年:03/08/17 20:16
>>25
まったくそのとおりだね。

さすが福音派、福音信仰者はまっとうなことだけはある。
みなさん。福音派教会へようこそお越しください。
楽しみにお待ち申しあげております。
27名無しさん@3周年:03/08/17 20:23
>>1

まず、進化論を認めるかどうか。

そこで、福音派にするかどうかの選択肢が一つ減ると思う
28名無しさん@3周年:03/08/17 20:26
牧師になりたい、が先ではなく、

派の研究をするのが、先と思われ。
29名無しさん@3周年:03/08/17 20:35
                      /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                    /   。 人    )
                   (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                    ( _ .  .. ノ   )
   彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))      /        /
  ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)    / ノ し   /
 彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))   / ) と   /
 ミ彡゙ .._    _   ミミ彡   /      /
 ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))  /      /
 ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ)) /     /
 ((彡|      | | `    |ミ彡 /     /
  (彡|    ´-し`)\  |ミミ /  ..  / 
   ゞ|      、,!  」  |ソ /   . /  <臭いマムコに構造改革を!!!
    ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /   /   /    
 シコ ,.|\、    '  / /   /
      /     \  / .  /
 シコ  ( ) ゜ ゜/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪
       ∪    
30名無しさん@3周年:03/08/18 11:37
>>29
まったくそのとおりだね。

さすが福音派、福音信仰者はまっとうなことだけはある。
みなさん。福音派教会へようこそお越しください。
楽しみにお待ち申しあげております。

31名無しさん@3周年:03/08/19 20:03
>>25
> まんこは心の鏡
> 内面が美しい女はまんこも美しい
> 内面がよどんだ女は
> まんこから悪臭がするのさ



珠玉の御言葉有難うございます
32名無しさん@3周年:03/08/20 10:22
>>25

埼玉の御言葉有難うございます
33日本基督教団の場合:03/08/20 11:25
1 教会へ行って、求道を始める。
2 洗礼を受ける。この間、大体1年くらい。
3 さらにその先、1年以上信徒としての生活をして、進むべき神学校を決める。
4 所属教会の牧師と役員会の推薦を頂く。
5 神学校を受験。めでたく、合格とする。
晴れてあなたは神学生!
ここまでで最短で3年くらいだね。

以下、続く。
34日本基督教団の場合:03/08/20 11:30
続き。
6 神学生となったら、神学の勉強をしながら訓練を受ける。大体、4年ないし6年。
7 卒業間近になったら、補教師試験の準備をする。試験科目は、出身神学校によって決まる。
8 所属教会の牧師と役員会、並びにその教会が属する教区の推薦を受ける。
9 補教師試験を受け、合格。
10 最初の任地に赴任する。赴任先の教会が属する教区の面接を受ける。
11 教区総会で、准允(じゅんいん)を受け、伝道師となる。

ここまでで、おおむね4年ないし6年。

さらに続く
35日本基督教団の場合:03/08/20 11:37
12 伝道師として、2年間忠実にその責任を果たしたら、所属教区の推薦を受けて、
   正教師試験を受ける。
13 見事合格。3ヶ月後もしくは1年後に、按手礼を受けて、正教師、つまり牧師となる。

なお合格率は、年によっては3分の1くらいらしい。
残り3分の1は、合格保留。あとで、レポートの提出をもって、合格とする。
他は、不合格。

試験科目は、組織神学(教義学)、歴史神学(教会史)、旧約聖書神学、新約聖書神学、
教憲・教規、旧約釈義、新約釈義、説教と神学論文は前もって提出。

がんばってください!
36名無しさん@3周年:03/08/20 20:24
>>31
> >>25
> > まんこは心の鏡
> > 内面が美しい女はまんこも美しい
> > 内面がよどんだ女は
> > まんこから悪臭がするのさ
> 珠玉の御言葉有難うございます
37名無しさん@3周年:03/08/22 11:26
>>36
まったくそのとおりだね。

さすが福音派、福音信仰者はまっとうなことだけはある。
みなさん。福音派教会へようこそお越しください。
楽しみにお待ち申しあげております。
38名無しさん@3周年:03/08/22 16:52
>>1

牧師はいいぞ〜〜

収入の一割を献金として巻き上げ、
女性信者をはべらせてヤリ放題のハメ放題。
週に一回かしこまった顔して聖書読んでりゃいいんだから。。。
39名無しさん@3周年:03/08/22 19:30
ざけんなこのカウボーイ!!
40名無しさん@3周年:03/08/22 22:51
>>38
まったくそのとおりだね。

さすが福音派、福音信仰者はまっとうなことだけはある。
みなさん。福音派教会へようこそお越しください。
楽しみにお待ち申しあげております。
41名無しさん@3周年:03/08/22 23:54
なりてえよな。
42名無しさん@3周年:03/08/23 09:31
>>41
無理。
牧師の資格は、調理師免許と似ている。
調理師の資格を持っていても、必ず就職できるとは限らない。
同じ調理師免許でも、椿山荘の総料理長もいれば、
場末の安食堂で目玉焼き焼いてる人もいるし。
牧師もそれと似てないかな?
43名無しさん@3周年:03/08/23 15:27
>>42
どこにも属さないで闇でやりゃあいいじゃん。
44名無しさん@3周年:03/08/23 16:37
>>42
資格と免許は違うんだよ。知ってる?
45N氏:03/08/23 16:40
しらん
シーツ交換はしってる?
やらしいめつきはしってる?
ファイリングはしってる?
しらん
46名無しさん@3周年:03/08/23 16:40
>>44
牧師の「資格」はあっても、牧師の「免許」をもっていない人もいるよ。
牧師の場合の、「資格」と「免許」の違い、分かるかい?
47名無しさん@3周年:03/08/23 16:41
収入の1割を搾り取れるということは
10人の社会人の信者を集めりゃ
1年分の収入になる計算だな。
48名無しさん@3周年:03/08/23 17:05
《十字架の印》父と子と聖霊のみ名によって アーメン.

《主の祈り》天におられるわたしたちの父よ
み名が聖とされますように み国が来ますように
みこころが天に行われるとおり 地にも行われますように
わたしたちの日ごとの糧を今日もお与えください
わたしたちの罪をおゆるしください わたしたちも人をゆるします
わたしたちを誘惑におちいらせず 悪からお救いください
 国と力と栄光は 限りなく[父と子と聖霊なる]あなたのもの アーメン

《イエズスの御心》願わくはキリストの御魂(おんたましい)われを聖ならしめ
キリストの御体(おんからだ)われを救い キリストの御血(おんち)われを酔わしめ
キリストの御側腹(おんわきばら)より滴りし水われを潔(きよ)め
キリストの御受難(ごじゅなん)われを強(つよ)めんことを
慈愛深きキリスト わが願いを聴き容(い)れ 御傷(おんきず)のうちにわれを隠したまえ
主を離るるを許し給わず 悪魔のわなよりわれを護り給え
臨終の時にわれを招き 主の御許(おんもと)にいたらしめ
諸聖人と共に 世々に主を賛美するを得しめ給え アーメン

《信仰宣言》天地の創造主 全能の神である父を信じます
父のひとり子 おとめマリアから生まれ 苦しみを受けて葬られ
死者のうちから復活して 父の右におられる主イエズス・キリストを信じます
聖霊を信じ 聖なる普遍の教会 聖徒の交わり
罪のゆるし 体の復活 永遠のいのちを信じます

《栄唱》栄光は父と子と聖霊に 初めのように今もいつも世々に アーメン.
49名無しさん@3周年:03/08/23 17:27
>>25
> まんこは心の鏡
> 内面が美しい女はまんこも美しい
> 内面がよどんだ女は
> まんこから悪臭がするのさ

まったくそのとおりだね。

さすが福音派、福音信仰者はまっとうなことだけはある。
みなさん。福音派教会へようこそお越しください。
楽しみにお待ち申しあげております。
50名無しさん@3周年:03/08/23 19:48
51名無しさん@3周年:03/08/23 20:56
>>46
しらないねえ。
牧師の免許など日本ではありえないでしょう。
52名無しさん@3周年:03/08/23 21:02
>>51
免許を一般的な意味で考える、つまり「公的資格」ととらえるなら、
日本ではありえませんね。
でも、もっと広い意味で、つまり「免許皆伝」という時の「免許」ととらえるなら、
立派な免許がありますよ。
つまり、牧師となる資格を持った人が、その免許を受けるんです。
53名無しさん@3周年:03/08/23 21:07
あ○み!


漏れはチンポを洗っても染み付いたイカ臭ささが

取れないクリスチャンだが、

人生を過ったとは思っていない。

喪前もそう悲観すんなや。
54名無しさん@3周年:03/08/23 22:05
>>52
それは華道、囲碁将棋の「お免状」と同じだね。
資格とはちょっと違う。だから履歴書には「資格」の欄ではなく
「趣味・その他」の欄に普通は記入します。

55名無しさん@3周年:03/08/23 22:13
>>47
年収の10分の1を本当に10人が出しても、
その全部を牧師の所得にするわけにはいかんだろ。
56名無しさん@3周年:03/08/24 11:24
性的虐待の元神父が死亡=刑務所内で受刑者に襲われる−米

 【ニューヨーク23日時事】少年への性的虐待事件で服役していた
米カトリック教会ボストン大司教区の元神父ジョン・ゲーガン受刑者(67)が23日、
マサチューセッツ州ボストン郊外の刑務所内で他の受刑者に襲われ重傷を負い、
病院に運ばれたものの間もなく死亡した。
 同元神父は、ボストンの教区で約30年にわたり聖職者として務めてきたが、
この間130人以上の少年に性的いたずらを繰り返したとして昨年2月に有罪判決を受け、
服役していた。 (時事通信)
57名無しさん@3周年:03/08/24 15:57
>>54
たしかに資格ですらない罠。自分は召しを受けたので
伝道のために教会をやると公言すればそれでOK。
だけど、召しで飯が食えるかはまた別問題。その辺が難しい。
58名無しさん@3周年:03/08/24 16:40
>>54
教団・教派によってもいろいろだけど、牧師になるための資格はある。
信徒なら、誰でも牧師になれるわけではない。
その資格は、例えば、正規の神学教育を受け、所定の単位を取得したとか、
しかるべき試験を受けて、必要な点数をとったとか。
あるいは、教団・教派の機関で、牧師になる資格があると認定されたとか。
言い方は色々あるけど、「牧師試験に合格」した人が、牧師になる資格があるわけ。
でも、それだけではまだ牧師じゃない。

その人が今度は、教会に赴任し、所属教区が執行する按手礼を受ける。
按手礼を受けることによって、正式に牧師となる。
だから、資格があっても按手礼を受けていなければ、それは牧師ではなく信徒だし、
資格がなければ、按手礼を受ける事は出来ない、というわけ。
按手礼を受けると、「確かにこの人は按手礼を受け、牧師になりました」という
文書なり、免許みたいなものが交付される場合が多い。
このことをもって、「ライセンス」と表現することもある。
例:「あの人はまだ按手礼を受けてないから、聖餐式を執行するライセンスをもたないんです。」

鍵は「按手礼」。

>>57
そう、単立教会などは、そう言う手合いが多い。
しかし、そういう連中は、例えばUMCなどでは通用しない罠。
自分のところでマスターベーションしてるしかない罠。
59名無しさん@3周年:03/08/24 16:58
>>58
各派自分の所の按手礼の正当性を主張する。
だけど、そんなもの、どこでもいいかげんなものさ。
福音派の按手礼なんてあやしいもんだろ。
按手礼はキーワードではあるが、正当性を保証するもの
でもなんでもない。

一方で教会を主催していれば誰が見ても牧師なんだね。これが。
60名無しさん@3周年:03/08/24 18:46
>>59
正統性を主張している教派・教団なんて、怪しいものだ。
福音派は、按手礼どころか、その成り立ちそのものも怪しい。
怪しいから、正統性を主張する必要があるのだろう。
牧師に限って言うなら、「本物の」牧師は、自分をことさら「牧師である」とは言わない。
そうでない牧師が、自分が牧師であることを主張するのではないかな。
教会も、ことさら正統性を主張するようなところは、むしろ変だ。
日本人なら、自分が日本人であることを、ことさら主張しないのと同じだと思うな。

教会を主催していなくても、それらしい格好をしていれば、「誰が見ても牧師」。
白衣を着て、病院の廊下を歩いていれば、事務員だって医者に見えるのと同じ。

ところで、
>どこでもいいかげんなものさ。
と言われる、その根拠は?あるいは具体例は?
61名無しさん@3周年:03/08/25 00:02
>>60
プロテスタント教会の按手礼はどこであっても、
「万世一系の天皇陛下」みたいなものだろ。
聖書に根拠がなく途切れても適当に理屈をくっつけてる。
そんなものを信用して、ありがたがるのは愚か。
ある意味どこでも福音派とあまり変わらないと言えよう。
62名無しさん@3周年:03/08/25 00:17
僕死などやめれ。
あんたもあんたの信徒も不幸になるだけ


63ボボ・クッサ:03/08/26 17:19
>>21
呼んだ?
64名無しさん@3周年:03/08/27 09:49
>>61
目に見える形式としては、東方では正教会、西方ではローマ・カトリック教会が継承している。
ただし、あくまでも歴史的にそうだ、というだけ。
プロテスタントの場合、按手礼も宗教改革の二大原理に従うから、
見える形での歴史的継承は、さほど重んじない。
思い切って一般化して言うと、プロテスタントの按手礼は、
「確かにこの人は、正規の手続きを受けて、牧師となる資格を得ています」ということを確認し、
ライセンスを授けるようなもの。
だから、目に見える歴史的継承のみを重んじる立場から見れば、
ばかばかしい限りに見えるかもしれないが、
逆の立場から見れば、外側ばかりを着飾ることに執着している、とも言える。

話を元に戻すと、牧師の場合にも資格と免許とがある、ということ。
カトリック、正教会の場合は、免許を「授ける側」の歴史性を、より重んじ、
プロテスタントの場合は、免許を「受ける側」の資格を、より重んじる、
という感じだろうかな。。。
65&lro;:03/08/30 23:23
 
66&lro;:03/09/01 00:33
 
67&lro;:03/09/02 05:38
 
68名無しさん@3周年:03/09/02 23:13
そうやって教会が妙な権威付けをするから、
自分に世のため人のためになる能力があるかのような
錯覚をする奴もあらわれる。

保母の免許も無いのに幼稚園長をやっていたり
臨床心理士の資格も無いのに相談をうけて
精神病を悪化させてしまったり。

教会を隠れ蓑に違法行為スレスレの事をやっている。
69&lro;:03/09/04 07:39
 
70名無しさん@3周年:03/09/05 09:15
>>68
一般化することは出来ないよ。
第一、保母の免許=幼稚園、ではないですね。
幼稚園教諭の免許です。これは、文部科学省が認定する免許。
一方、保母の資格は、厚生省が認定するもので、保育園に限られます。
保育園は、「学校」ではありません。福祉施設の一つ。
幼稚園は、「学校」です。

ところで、いわゆる主流派の教会では、免許を取るコースが神学校にあります。
しかし、よく話題になっている福音派の場合は、結構曖昧です。
ご指摘しておられる精神的な事柄についての相談ですが、
素人カウンセリングで症状を悪化させるケースは、福音派の教会に圧倒的に多いです。
主流派では、宗教上の相談は受けるが、精神的な病が絡んだ事例は、
精神科医か専門のカウンセラーに紹介するように指導しているようです。
71名無しさん@3周年:03/09/05 18:01
>>70
幼稚園教諭の免許をもつ牧師などわずかだよ。
副業で幼稚園をやるという発想がすでに、児童教育をなめてるね。

72名無しさん@3周年:03/09/05 19:45
>>71
幼児教育をなめてるというのは、その通りかもしれないが、
一昔前までは、高校一級免許があれば、幼稚園延長の資格が与えられた。
その時に、園長になった牧師がイパーイいるんだ。
大学院出ていれば、一級免許もらえたし、実際、大学院出ている牧師は多いし。
ただ、現在では状況が違っているから、そう簡単に園長にはなれないけどね。
73名無しさん@3周年:03/09/05 21:54
>>72
じゃ、教会を隠れ蓑に違法スレスレの事をやっている
というのは正しいわけだ。
74名無しさん@3周年:03/09/05 21:57
>>73
違法じゃないよ。合法だよ。というか、行政側がそのように指導していたんだ。昔はね。
でも、今は違う。免許法も改正され、資格取得が難しくなった。
だって今は、一級免許なんて、ないでしょ?
75名無しさん@3周年:03/09/05 23:28
児童教育について何も知らない牧師や坊主が
幼稚園の園長センセイになっていいかげんことを
やっていれば、厳しくなるのは当たり前といえよう。

それを知っていながら、平然と園長職にあるというのも
おかしなことだわな。
76名無しさん@3周年:03/09/05 23:52
単立の場合、宗教法人になるの難しいんじゃない?今、認可を与える側も態度
厳しいらしいよ。
77名無しさん@3周年:03/09/06 03:54
1>
自分の人生見出せない奴が(W
78名無しさん@3周年:03/09/06 08:50
>>75
宗教法人立の幼稚園の場合は、学校法人の幼稚園とは事情が違う。
園長は、経営責任者としての責任を持ち、保育の最高責任者は、主任教諭が持っているところが多い。
学校法人では、経営の責任を持つ理事会があり、理事長がいる。
宗教法人では、理事会はない代わりに、母胎となる教会の責任役員会があり、代表役員がいる。
代表役員は牧師であるから、職務上は幼稚園の経営責任者となる。つまり、学校法人における理事長。

私立幼稚園といっても、学法、宗法、法人化されていない個人立と、三つに分かれる。
それぞれにおかれている役職名は同じだが、仕事の内容は違うと思われ。
79名無しさん@3周年:03/09/06 09:22
ま、とにかくまず教会へいってごらん (もう、かよってるならスマソ)
うちの牧師先生は「きよめではなく、きよめる主イエスを求めなさい」と
いっていました。1さんに役立つ言葉かもしれない。
どこがいいとはいわないけど、きてる信徒たちの雰囲気を観察して考えて
ください。
あなたは、私より一回りちょっと下でいい大学もでている。将来についても
いろいろな方向がかんがえられる
まずイエス様をしんじて、ご自分の人生をどうするか教会生活の中でかんがえて
いただきたい



8078:03/09/06 09:34
話を戻していただいてありがとうございました>79

>>1
クリスチャンでない人が牧師になりたいと思う場合、その多くは、
仏教における出家的な事を考えておられるように思います。
しかし、キリスト教の「献身」と、仏教の「出家」とは、全く違います。
牧師になるかどうかよりも前に、キリストを信じてクリスチャンになる、
つまり、「洗礼を受ける」かどうかではないでしょうか。
ただし、洗礼を受けることも「出家」とは違います。
そのあたりのところは、まず教会へ行って牧師に相談してみることがいいと思います。
81名無しさん@3周年:03/09/06 16:57
キリスト教の素晴らしさをいろいろと聞き及んだ、云々と
あるけど、自分自身でよく教理を調べましたか。『信じる者こそ
騙される』とか『聖書の間違い』はもう読みましたか。そういう
キリスト教批判、聖書批判を撥ね付けるだけの信仰心が本当に
出来上がっていますか。
82名無しさん@3周年:03/09/06 21:25
      /ヽ        /ヽ    ゴルァ バルトなんか読みやがって!
     /::::::::ヽ____/:::::::ヽ    
  /  /  ::::_聖書根本主義:::::::._.\  
 ////:::::: /  。\ヽ v.._/。 \ :::\'  リベラルは正教師試験に合格させんぞ! 
///|::::   / ̄ ̄ /___√ ̄ ̄\ ヽ
///|:: :::::.     /|ーーーt ヽ ヽ.. :.:::::::::. |     _______
///|.:::::       ! |/ヽニ⊃| |    ::: |.//// |
///|::.       | |::::T:::|  | |   .. :   /.//// |う、勉強したかったもので。
/_丿::::      ├^^^^^--∧  :: :///∧//|
/::::::::::::::::::::        ../ ::ヽ   \ / ヽ、|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::::         / ::::ヽ⌒ヾ⌒ヽ  ::::ヽ 
:::::::::::::::::::: グリグリッ/    ..(.....ノ(....ノ  ::::/ ヽ 
::::::::::           |      >> ∪  .:(....ノノ ))
::::::::::         / ̄ ̄ヽ ∪     ::::::::::::/`ヽ
::::::::::      (( (___..ノ      ::::::::::::::(....ノノ ))
83名無しさん@3周年:03/09/07 00:39
>>82
バルトは何を主張したか知ってるか?
84名無しさん@3周年:03/09/07 11:55
>>1
ほんとにキリスト教という宗教が解っていて牧師になりたいの?
85あずみ ◆eeV.9uSetc :03/09/07 15:12
牧師になるための順序としては

1 教団の教会に半年くらい通って受洗する
2 何年かまじめに教会員として礼拝、聖研などに参加する
3 「神学校に行って、牧師を目指したい」と申し出る
4 推薦状もらって神学校、または神学部を受験する
5 合格
6 入学
7 学部4年(修士3年)
8 補教師試験
9 合格
10 教会へ赴任(担任教師)
11 正教師試験合格
12 教会へ赴任(主任担任教師)

先は長いよ。
思いつきでやれるものでもないし、やめた方がいいと思う。>1 
86名無しさん@3周年:03/09/07 15:34
招聘されない場合もある
87研究員:03/09/07 15:47
プロテスタントの学校なんかだと宗教科のセンコウいるだろ?
あれってどうやったらなれるの?
あいつら大学で教員免許とってそれから神学校って修行してきたの?
なんかあいつらのやってることって、聖書のプリント配って
礼拝して、生活指導するくらいで超楽そうなんだけど。
おれもそんな人になりたかったりして。
ちなみに、人間的には未熟って感じの奴らばっか。
年とった先生は感じのいい奴もいたけど。
88研究員:03/09/07 15:52
つーか、自分も先生になりたいんだよねw
なんていうか、説教とかしてみたいわけ。いま大学生なんだけど
教員免許って社会科しか取れないんだよ、社会で採用されても
説教してたら「先生授業してください」なんていわれるだろ?
金ぱちみたくいろいろ語りたいわけよwで、宗教科ならそういう
ことできるかも・・と思ったわけで。しかも学校法人に入れば
いろいろ職ありそうだし。大学講師とかも採用されやすいんだろ?
ぶっちゃけ教えてよ。ちなみに中学からずっとキリ教の学校に
通ってました!宗教科の時間は寝てたけど。ウチわりと進学校
だったんで、あんまりすごいことはしてないと思うけど。
89名無しさん@3周年:03/09/07 15:53
>>87
 ありていに言うと、牧師の資格はあるけど教会では務まらない奴。
使える奴であれば非常勤講師だろう(つまり本職はフツーに教会の牧
師)。
90名無しさん@3周年:03/09/07 16:00
まず仏教大学通信教育過程で宗教の教職を取る。
91名無しさん@3周年:03/09/07 16:05
>>85
けっこう近道なんだね。
真面目な話、そんなに楽に牧師になれるんですか?
それと、受験の時にはそんなに楽に牧師の推薦がもらえるのですか?
なんか、学歴社会の延長線上に神学校があるような
気がして心配してしまうのですが。
92名無しさん@3周年:03/09/07 16:07
>>90
真面目な話、そういう牧師は実際にいるよ。
93名無しさん@3周年:03/09/07 16:15
>>85
神学校は出てなくても牧師になる道はあります。
実際にそのような牧師は、私の知り合いだけでも何人かいます。
むしろ、そのような人ほど生き生きとした信仰の証しをされるのですが。

それと8〜12に関して、教派教団で奉仕をされる場合はそうですが、
神学校を卒業後は、どの教団にも属さず独自で「単立自給開拓伝道」を
される方もおられます。
94名無しさん@3周年:03/09/07 16:28
それと8〜12に関して、所属する教団によって異なります。
日基教団、日本同盟基督教団など大手の教団の場合は、ほぼ8〜12の通りで
ある程度受験資格を満たしてから論文試験に合格して
補教師→正教師という段階を経ることになります。
また、日基教団など門戸の広い一部の教団では神学校を出てなくても牧師に
なれる道があります。 その場合は実際は本当に大変だそうですが、
そのような人のために受験資格が与えられている場合があります。
95あずみ ◆eeV.9uSetc :03/09/07 16:30
新宿区下落合に日本聖書神学校という4年制の教団認可神学校が
あるんだけど、ここは完全な夜間学校なので、昼間は働きながら
勉強できます。というか、働きながら勉強するのが、学校の方針
らしい。  >1
96あずみ ◆eeV.9uSetc :03/09/07 16:34
教団教師の試験には、教団認可神学校卒業生が受験するAコース、
それ以外の神学校卒業者のためのBコース、それに独学社のための
Cコースがあります。
60才過ぎてCコースで補教師試験に合格し、2年後には正教師試験
に合格した女性もいますから、やればできるのかも...
97あずみ ◆eeV.9uSetc :03/09/07 16:38
抜け道ではありませんが、神学校の授業を聴講して単位を取ると、
その分の試験が免除されます。したがって、近くに神学校があれば、
「聴講」という手段も充分に有効です。
98クリ:03/09/07 16:38
1さんへ

>でも、宗派が多いかつ複雑で、どの教派に属すべきなのか
>が今もってわかりません。
>その上厚かましくも、神に仕える牧師に漠然となりたいと
>思っている次第です。

あなたは、おそらく良い召命を受けていると思います。
クリスチャンの信仰の中心は教派でも教団でもなく、
救い主イエス・キリストにあるわけですから、教派・教団に
こだわる必要はないと思います。教派・教団は「手段」であって「目的」では
ないですから。 むしろ、どの教派にも属さず
イエスの十字架のみを信仰の中心にかかげ「単立自給開拓伝道」を目指してみて
はいかがですか?
99名無しさん@3周年:03/09/07 16:44
関学の神学部も聴講生がいましたね。
100あずみ ◆eeV.9uSetc :03/09/07 16:48
ちなみに日本聖書神学校は大学卒業者しか入学できませんが、M治大学卒
ということなので、問題はないでしょう。 >1
10179:03/09/07 19:33
くどいけどもう一回かきますね。
教派についてはなんともいえません。私たちの教派名をだして誘うこともしません
もう教会へいきはじめてるかどうかわかりませんが以下のようなところはやめましょう
@牧師先生と一対一で話す機会がない そういう雰囲気がない
A古参の信者たち同士で仲良くして、新しくきた人が人の輪にはいれない
 孤独感をかんじる
B信者たちが全般的に元気がない、あるいは、なにか異常なものをかんじる人がいる
 グチっぽい人やイヤイヤ来てるような人がおおい
C子供への信仰の継承がうまくいってない。 思春期にはいったあたりから子供が教会
 にこなくなる。礼拝中に子供がマンガを読んだりTVゲームをしている。
 きてる青少年もキリスト教のことをよくしらないで親の強制できてる。
いま1さんがかよってらっしゃる教会が上記の4項目にあてはまるとおもうなら来週から別のところへいってください


牧師をめざすなら、その道の先輩に苦労話などを聞いたり、2世3世のクリスチャン
に子供のころの信仰生活をきいたりして「オレが牧師になったらこうこうしよう、
こういうのはやめよう」と考えていただきたいです。そうでなければ「牧師の資格は
あるが教会でつとまらない奴」で「人間的には未熟って感じの奴」になってしまうと
思います
もう一ついいましょう。牧師は、その夫人に助けられます。うちの牧師先生のように
「家内は私より信仰が深い」といつもいう位がよいです。ノンクリの女性と結婚して
るか、婚約でもしてるのでしたら、彼女に伝道するのが先です。そうでないのなら、
信仰生活での出会いをもとめましょう。若いうちは独身牧師もいいですが奥様がノン
クリなら牧師は難しいです。
とにかくまずイエス様に仕事のこと将来のことを祈り、聖書をよく読み、良い教会へかよってください




 
102名無しさん@3周年:03/09/07 19:40
>牧師先生と一対一で話す機会がない そういう雰囲気がない
>古参の信者たち同士で仲良くして、新しくきた人が人の輪にはいれない
 孤独感をかんじる
>信者たちが全般的に元気がない、あるいは、なにか異常なものをかんじる人がいる
 グチっぽい人やイヤイヤ来てるような人がおおい
>子供への信仰の継承がうまくいってない。 思春期にはいったあたりから子供が教会
 にこなくなる。礼拝中に子供がマンガを読んだりTVゲームをしている。
 きてる青少年もキリスト教のことをよくしらないで親の強制できてる。
いま1さんがかよってらっしゃる教会が上記の4項目にあてはまるとおもうなら来週から別のところへいってください.

教会は天国じゃないんだよ。



103名無しさん@3周年:03/09/07 19:45
>>101
 いいんだよ、教会は惰性で行くところだ。アンタもいつも嬉々として
帰宅するわけじゃないだろ?

 
104名無しさん@3周年:03/09/07 20:54
あずみさん、ご存知でしたら教えて下さい。
今やネットの時代です。家庭にいながら、正規の大学
またはそれと同等の学びをすることはできますか。
105名無しさん@3周年:03/09/07 21:36
あずみ!黙れ!凶弾でサラリーマン牧師にさせようとするのかい?召命の方が大切だろ!
106あずみ ◆eeV.9uSetc :03/09/07 21:42
放送大学でも行ったら?   >104
107101:03/09/07 21:43
まず「異常なものをかんじる人がいる」という部分は「異常なものをかんじる人
がいる」に訂正します 異常な人も教会には来ます。じょじょに正常になっていく
のですから。
>102 教会は天国でないことは知っています。だが天国へいく準備をすべきところである
所だと信じます。
>103 もうしわけありませんが今日も嬉々としてかえってきました。午後イヤ
なことがあるとき以外はいつも嬉々として家路につきます。教会へいけば月曜からの仕事も楽しい。
それが当たり前だとおもってきまし
108名無しさん@3周年:03/09/07 22:26
>>107「異常なものをかんじる人がいる」という部分は「異常なものをかんじる人
がいる」に訂正します 異常な人も教会には来ます。じょじょに正常になっていく
のですから。

あなたのことを異常だとは思わないが、正常とも思わない。
109ボボ・クッサ:03/09/07 22:46
安曇野尾万国際
110名無しさん@3周年:03/09/08 12:56
>>91
>けっこう近道なんだね。
>真面目な話、そんなに楽に牧師になれるんですか?

現実には
>>33-35
大体10年くらいかな。
111名無しさん@3周年:03/09/08 15:01
最初に教会を作った人たちはスゴいよね。

他の宗教でもそうだけど、開拓期の情熱たるや・・・。

現代にもそういう開拓する牧師さんっていらっしゃるんですか?

そういう方の逸話が聞いてみたいです。
112名無しさん@3周年:03/09/08 16:12
>>106
放送大学にキリスト教神学の講座はないだろう、たぶん。と、思うよ。
113名無しさん@3周年:03/09/08 16:40
あずみって牧師なの?

オマーン国際教会って教会名?聞いたこと無いけど。
114名無しさん@3周年:03/09/08 19:20
>113 あずみ先生の教会は、チーズの香りにイカくささをプラスして
赤のにおいも加えたゴージャスさざあますの
115名無しさん@3周年:03/09/08 19:22
いいわすれましたけど聖水のにおいもハゲシイざあますの
116名無しさん@3周年:03/09/08 19:41
>>114
何のニオイでも構わんが、礼拝堂にカサブランカ飾るのだけはやめてくれ。
強烈なの、なんのって。
117名無しさん@3周年:03/09/08 21:07
>>115
いえいえ、それだけじゃなく
古今東西のいろんな臭いという臭いが混ざり合ってるんですよ。
118名無しさん@3周年:03/09/08 21:18
チーズ、イカ、赤ワイン、聖水、古今東西のいろんな臭いという
臭いが混ざり合ってる。

失神するほど強烈な臭さか、天上の芳しさかどちらかだな。
119名無しさん@3周年:03/09/08 21:34
カキの種やジャーキー、焼酎、ビールの匂いもほしいな。
120ボボ・クッサ:03/09/08 22:41
>>113
> あずみって牧師なの?
> オマーン国際教会って教会名?聞いたこと無いけど。


この世のすべてはあずみマンコから産まれました。
あずみ様は
世界の創造主であり、神であります。
121名無しさん@3周年:03/09/08 23:08
>>118
硫化水素やホルマリンなどの化学物質の臭いもあります。
122名無しさん@3周年:03/09/09 15:05
>>118

間違いなく前者
123ボボ・クッサ:03/09/10 23:04
>>122

失神ではありません。

あの世へ導いてくれまつ。
124名無しさん@3周年:03/10/05 14:25
1は、結局どうしたの?
125名無しさん@3周年:03/10/06 22:02
>>124

出家しますた
126名無しさん@3周年:03/10/06 22:44
>>1

こいつを見習え。
「小牧 瑞夫(こまき みつお)」
127名無しさん@3周年:03/10/07 21:14
>>1
やめとけ、やめとけ。
128名無しさん@3周年:03/10/07 21:19
>>124
仏教か?
129ボボ・クッサ:03/10/07 22:38
あずみマムコにより

永遠の闇に葬られました。
130名無しさん@3周年:03/10/08 01:29
>>129
キリスト教に関してはアヤフヤなのに
こういうネタを考える事だけは得意なヤシがいるようだな。
131名無しさん@3周年:03/10/08 11:45
>>130
うらやましいのか?
132名無しさん@3周年:03/10/08 15:56

【社会】「教会は男性優位社会」 セクハラ牧師に、賠償命令
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065580232/
133&lro;:03/10/18 07:27
 
134&lro;:03/10/24 17:05
 
135&lro:03/10/24 17:12
 
136&lro:03/10/24 17:13
 
137名無しさん@3周年:03/10/24 23:05
牧師志望の方は、どちらですか??
138名無しさん@3周年:03/10/25 09:09
>>137
俺さんでは?
139&lro;:03/11/04 14:37
 
140名無しさん@3周年:03/11/04 16:56
>>138
その人は牧師にならなくていいかな。全くの私見と偏見だけど。
141やめとけ:03/11/06 21:10
やめとけ。
人をだますような仕事はやめとけ。
みてきたように嘘を言うのはやめとけ。
バテレンの神は嘘さ。
人生を終わった時に、むなしくて、人をだましたことを悔いても、手遅れだぜ。
142神様は愛です。:03/11/10 03:50
ハレルヤ!アーメン!30歳って全然若いです。これから何度でも
神様を知るチャンスはあります。私がお勧めな神学校があります。
東京練馬区の豊玉北にある「聖書キリスト教会」の神学校です。
www.seishokirisuto.com です。みてみてね。
143名無したん:03/11/10 06:04
聖公会東北教区では、本気で牧師を募集中な訳だが。執事様が二人も逝去した
上に、司祭不足で教会一つ空いちゃったよ。
聖公会の令聞を受けて二年以上、加えて聖職候補生を二年以上が、執事叙階の
最低基準だったろうか。
144名無しさい:03/11/10 08:01
原則、聖公会の堅信を受けて3年以上の令聞ある現在受聖餐者、加えて聖職候補生を半年以上。

ただし神学校に関しては規定がないので神学校いってるあいだに3年過ぎちゃうし、神学校卒業してから試験受けたりなんだかんだのうちに按手式までには半年は過ぎてしまう罠。

145名無したん:03/11/10 08:47
>>144
フォローどうも。
改めて見ると、堅信を受けて三年以上なのか、三年以上在籍して既に堅
信を受けた者なのか、句読点ひとつで全く違う罠。

逝去された某特任執事様のように、聖職候補生一年、伝道師一年、で執
事按手というのがカコイイと思われ。牧師補にしかなれないけれど、何とい
うか、神に身を捧げた、渋い生き方だね。
146名無しさん@3周年:03/11/10 13:22
>>2
俺その教会の渡辺牧師と知り合いです。
147名無しさん@3周年:03/11/17 16:23
献金した金の一部で牧師が2chを見てたらなんか嫌だな
148真理をさぐる。:03/11/19 03:09
ハレルヤ!あなたのような人が神様よろこばれると思います。
主があなたを用いて 全世界の失われた魂を救うことを信じます。
私たちは 毎週土曜日 夜5〜7時「中野の駅」の前で路傍伝道をしています。
どうか覚えていのってください。もしこの掲示板をみて「なんだキリスト教なんて馬鹿
じゃねーのか」と思ってるいるあなた!きてください。土曜日夜待っています。
「キリスト」はあなたを救います。私の人生を変えました。変えられました。
今は、本当に希望に満ちています。信じてください。
キリストは「信じる人の心に」語りかけます。生きています。みことばは
その人の心に残ります。そして生きる糧になります。
 真理は聖書にあります。大声でいいます。主を信じてください。
イエスキリストはあなたを見ています。そして愛しているのです。
149名無しさん@3周年:03/11/19 16:48
ハレルヤ!!
150名無しさん@3周年:03/11/19 22:22
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄        
大陰唇 / //\\ \        
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇  
      \ \\// /     
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
151名無しさん@3周年:03/11/25 10:49
あげ
152名無しさん@3周年:04/01/09 22:21
>1
なりたいと思ってなるものではありません
153名無しさん@3周年:04/02/16 12:06
身近な人を救う事から始めたら?
154名無しさん@3周年:04/02/17 17:51
>>153
それは牧師ではなく消防士
155名無しさん@3周年:04/02/17 17:58
ハレルヤ!
156名無しさん@3周年:04/02/17 18:49
マムコが臭いわ、ヒステリックだわ、バカなくせに自己顕示欲が強く、
下手糞なくせにオルガニストやりたがる
うざいバカ女が居たりして牧師も大変ですわ。
やめときなはれ。
157名無しさん@3周年:04/02/17 20:08
>バカなくせに自己顕示欲が強く、下手糞なくせにオルガニストやりたがる
あずみんは前向きなんだよ。ちょっと気まぐれでワガママなのが玉に傷。
あずみたんとのオフ会やる時には君は呼ばない。

158名無しさん@3周年:04/02/17 20:43
>>157

あずみのことなのか?w
159名無しさん@3周年:04/02/17 20:49
イスラエルに行く→自分の興味持ったこと、好きなことには前向き。好奇心が旺盛。
保険会社との訴訟→バイタリティがある
ピアノがひける、クラシック音楽の知識に詳しい。芸術を愛する精神。
歴史、ユダヤ・パレスチナ問題、聖書学、社会学についてもよく勉強してる。

後は自分の内面的な弱さを克服できれば、結構いい線いくんじゃないの?
あずみさんは。



160名無しさん@3周年:04/02/17 21:06
>>159
境界性の人格障害だと思う。
いわゆるボーダーちゃん。
161名無しさん@3周年:04/02/17 21:12
>>160
歴史上の偉大な人物は精神的に繊細で、危うい人物が多い。
強烈な精神的な葛藤があるからこそ、素晴らしいものが生み出される
可能性がある。
それに現代のこの世の中で正気を保っていられる人間の方がめずらしい。

大体そんな風に簡単に病名つけらるあなたはお医者様?

162名無しさん@3周年:04/02/18 00:45
マターリしようよ。
163名無しさん@3周年:04/02/18 08:39
164名無しさん@3周年:04/02/18 08:43
165東洋のマターリ:04/02/18 09:05

これも無理そう・・・。とほほもうだめぽ。
http://www.ainoue.com/ai/41-50/42yoshiko.html
166マターリ@リゾート:04/02/18 09:09

金ない。無理です。玉砕です。逝きます。
http://www.balihoteltravel.com/matahari.htm
167名無しさん@3周年:04/02/25 22:36
あずみたんオフ会を開催したら、何人くらい集まるかな?
168名無しさん@3周年:04/02/25 23:03
あずみたん、よんたんは、宗教板以外のオフ会には出てるみたいです。
169名無しさん@3周年:04/02/26 00:03
>>168
マジで??あずみたんがオフ会に?初耳です
170名無しさん@3周年:04/02/26 00:08
宗教板のオフ会なんて一度でもあったのか。
171名無しさん@3周年:04/02/26 09:12
ここの286番参照。オフ会の模様です。
http://xyz666666.hp.infoseek.co.jp/seiru-/mikkoku2.htm
172名無しさん@3周年:04/03/09 18:39
>>168
それ宗教板のあずみじゃないよ
173名無しさん@3周年:04/04/07 23:31
知らん。
174名無しさん@3周年:04/04/11 22:18
日本キリスト教会
http://www3.ocn.ne.jp/~nkhc/nikki1.html
175名無しさん@3周年:04/04/12 15:18
まんこスレですか?
176名無しさん@3周年:04/04/22 14:46
ささきかおりさんてきれいなかおしてばかはしねなんていうんですか
やまがたにもささきさんがいますがあずみさんでつか。
177名無しさん@3周年:04/05/04 20:24
牧師になって若い女に鞭打ちしたい
178名無しさん@3周年:04/05/04 20:28
山崎と小泉のこと言われたからって起こるなよ。ウヨちゃん
179名無しさん@3周年:04/05/04 21:11
>>175
ヤハウェちんこスレ
180名無しさん@3周年:04/05/06 12:26
オマーン国際スレ認定
181名無しさん@3周年:04/05/06 14:28
キリスト教:マムコスレ
層化:   台策レイープスレ
ウヨ:   SMスレ

こんなとこか?
182名無しさん@3周年:04/05/21 05:08 ID:IyffomNC
むう。
激しくぬるぽ。
183名無しさん@3周年:04/06/26 20:04 ID:eL3d+BOj
うーん
184名無しさん@3周年:04/06/30 21:26 ID:xFGx0f9b
所属教会の代務者と長老が、「牧師になれ」って、言ってくる。

代務者の先生、お年を召していて、これまた思いこみが激しい人と来ている。
しかも、タイミング悪いことに、教会が無牧になってしまったのだわ。

自分は、聖書読んでも「ふうん」とかしか思わないから、
どう考えても召命があると思わないのだなぁ。
だから、どうやって、その代務者の先生と長老をかわそうか?と、思案中ですわ。
お年寄りを傷付けず断るには、どうしたらいいのだろう??
185名無しさん@3周年:04/06/30 21:29 ID:DSQ0ibz1
>>184
「実はカトリックへの改宗を考えてる」とでも言ったら?
186名無しさん@3周年:04/06/30 21:33 ID:AURLLclC
>>1

あなたにとって、イエスとはどのような人物ですか。
あなたの言葉で語れますか。
187184です。:04/06/30 21:33 ID:xFGx0f9b
ありがとうございます。
うーん。教会で自教派の教理に関して、
まくしたててしまったもんなぁ・・・。それがいけなかったのかなぁ・・・。
188名無しさん@3周年:04/07/05 14:45 ID:QGgGp9LW
http://www.yamatocalvarychapel.com/
あなただけがわれらのかみ
189 誘導:04/07/21 22:01 ID:i2b08HKC
質問は下の質問用スレで聞いたほうが答え早くもらえますよ。

|†| キリスト教@質問箱119 |†|
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1090249443/

卍 卍 新・仏教質問箱@参学用 卍 卍 パート1
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1081319012/

☆ ○ 神道 @ 質問箱 ○ ☆
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1088081440/

☆ ★ 宗教なんでも@質問箱 4 ★ ☆
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1079783590/
190名無しさん@3周年:04/08/10 23:41 ID:md8Sdeyq
144 聖職候補生(洗礼および堅信を受けて2年以上の令聞ある信徒)
執事(聖職候補生3年以上かつ神学校卒業後6ヶ月以上かつ23歳以上) 
司祭(執事1年以上かつ24歳以上)
ただし、特別な事情があれば主教が期間を短縮できると法憲法規にあったはず。
191名無しさん@3周年:04/08/11 04:15 ID:lpYzxkXp
>>184
>所属教会の代務者と長老が、「牧師になれ」って、言ってくる。
神がそう言わせているのでは?
192184です。:04/08/11 09:46 ID:33RHKZSw
それにしても、牧師になるには、召命というのがあるようだけど、
どうもそれって、自分がなりたいから、というのとは違うらしいのです。
一体、どういうシチュエーションなんでしょうねぇ?
全く想像がつかないのですが、いかがなもんでしょう?
193191:04/08/11 10:07 ID:lpYzxkXp
>>192
預言者ヨナは「ニネベに行け」と命じられたのが嫌で逃げ出したが、結局行かされた。
召命があったら、本人が嫌だろうがどうだろうが、結局そうする以外になくなると思われ。
194184です。:04/08/11 11:44 ID:33RHKZSw
>>193 それは危険だ!
とりあえず、代務者の牧師先生とさしで話をする機会はなるたけ避けよう。
195191:04/08/11 11:48 ID:6P/0/khg
>>194
WWW
196名無しさん@3周年:04/08/13 12:58 ID:QcHP0JCy
>>194

今は、実感なくても 神学校にいってるうちに ハッキリすることも
あるようで、 まぁ。 とりあえず神学校へ 行ってみなされ。 w
197名無しさん@3周年:04/08/14 15:12 ID:v+531VUX
証明もないやつがやってもやめるだけだ。協会森でじゅうぶんだろ
198名無しさん@3周年:04/08/14 16:04 ID:WCUjncqi

牧師に向いてるか 向いてへんのか? 試用期間も必要っしょ〜(・∀・)
あまり深く考えんと とりあえず飛び込んでみろ! 好きこそものの・・ry
199名無しさん@3周年:04/08/20 20:03 ID:Z4BCB7tH
あんなの好きな人いるか?むかし謝儀はやすいけど勤務時間短いと
おもったが2ちゃんに来るようなオオカミより怖い羊の世話は
できるもんではない。おおかみさま!!
200名無しさん@3周年:04/08/20 20:24 ID:x9mRVGJW
>>199
つまんねー親爺ギャク。
ジジィはパークゴルフでもやってろ。
201名無しさん@3周年:04/08/23 12:52 ID:9fzLNUan
召命は聖職になってから起きる人もいるようです。

聖職になる、ならないは教会の信仰生活にもよるのでは?
202ジャン:04/08/25 04:15 ID:D8MyYbbK
>14
あずみさんへ素朴な疑問なのですが、
何故「東神大はお勧めしません」なのでしょか?
今更な質問で恐縮ですが、宜しければお教え下さい。
203名無しさん@3周年:04/08/26 21:31 ID:nTzWD41H
前にも書いたのだけど、
牧師になるには「召命」が必要らしいのだが・・・。

メシを食うためでもなく、
かといって、自分がなりたいからなるのではない。
といって、世襲、というのではない。

「召命」って、つくづく不思議な職業観だと思うなぁ・・・。

わたしは、自分がなりたいからなる、という、
職業観に少々うんざりしている人間なので、
この「召命」という職業観が存在することは、
わたしにとっては、ある意味「救い」かなぁ、と思いますわ。
204名無しさん@3周年:04/08/26 21:58 ID:S3iJpBXo
その代わり、なりたくなくてもならされることもあり得る。
205名無しさん@3周年:04/08/26 22:20 ID:nTzWD41H
>>204 それはもっともな意見だ。w
206名無しさん@3周年:04/08/27 13:47 ID:860ju3zZ
>>1さん
「なるようになる」 と思います。
とりあえずやってみる価値はあるんじゃないかな?
なるべきであると神がさだめるなら、なりたくなくてもなるし
ならないのであればそれも神の導き。
どちらにしても人生の豊かな経験となるようお祈りします。


>>184さん
まだ穏便にできるなら、
「私も今後のことについて祈っていますので、
 静かに見守っていただけると幸いです」  あたりで。
207184です。:04/08/28 20:43 ID:2reMoRPp
>>206ありがとうございます。

どうも教会が無牧なのもよくないと思いますので、
なるべく早く次の牧師が来るようにしたいと思います。
今のところ、幸いなことに(?)召命はないようですわ。
208名無しさん@3周年:04/08/28 22:02 ID:tir7pCWp
祈ってお声を聞かれましたか?
209184です。:04/08/28 22:22 ID:2reMoRPp
うーん。それがねぇ。
祈って、神のみ旨を聞きましょう、って、よく言われるのだけど、
正直、どうやって聞いたらいいのか、分からないのですわぁ・・・。
ほんでもって、そんなん答えてくれた経験もないし。
(あ!この時点で、すでに終わってますね。^^;)

教会もりより、自分の信仰をどうやって養うか、の方を考えたいのですけどねぇ・・・。
なかなか・・・。そこまでの余裕がなくて、あきまへんわ。
210184です。:04/08/29 00:36 ID:pzLRMB1v
その割に、この間なんか、
講演で人を呼んでいるから、一人でも参加者が多い方がいい、との言葉に乗せられて、
牧師でもないのに、牧師の集まりになんか、のこのこ出掛けて行ったりするから、
周囲が妙な期待持ってしまうのかも・・・。反省。
211名無しさん@3周年:04/08/29 18:24 ID:36WKwZXh
>>210
その誘い自体が「罠」ではありませんか?^^
212184です。:04/08/29 21:40 ID:pzLRMB1v
>>211 きっとそうに違いない!あとでそう思った。
これからは、なんでもほいほい出掛けていくの、よそっと。

 それにしても、わたしはクリスチャンホームの出身でもなく、
成人洗礼で2年半ほどしかたっていないので、
教会外の集まりに行くと、つくづく、
自分に、この世界でのネットワークがないことを悟らされる。

自分のためだけでなく、教会のためにも、
ゼロから人脈築かないといけない、と思うと、
ほんま、日暮れて道遠しだなぁ・・・って思う。
213184です。:04/08/30 16:51 ID:nI1t7e/t
今度は、なんか信仰告白がどう、とかといった、
めっちゃ専門的でようわからん、頭が爆発しそうな勉強会の案内を、
ご丁寧に、自筆の一筆箋付きで送ってきた・・・。

わたしゃ、神学生でも何でもなくて、単なる一般信徒なのに、
こんなん、ほんまに理解できると、まじで思って送ってきたんやろか??
どうすんの?これ。ほんま、全く持って謎だ・・・。
214名無しさん@3周年:04/08/30 19:22 ID:ncgIazPx
>>213
www
215我 ◆82SSORBSMo :04/08/30 20:35 ID:iVIFcEdA
◆カトリックの影響を受けている人がプロテスタント教会に来た場合や、プロテスタントがマリヤ関連の奇跡を本気にしてしまった場合の対応。
彼らは、マリヤ崇敬のことを牧師に質問するでしょうか?おそらく出来ないと思います。他のことならばともかく、プロテスタント教会は、マリヤ崇敬のことなど質問できる雰囲気ではないのです。(極度に無知な人ならば、平気で質問するかもしれません)
質問をせずにいる者も「マリヤ崇敬は悪」という認識を持っていない可能性が高いのです。家に帰ればマリヤ崇敬をしているかもしれません。
仮に質問をした場合、マリヤ崇敬が聖書に反していることくらいならば、牧師は答えることができるでしょう。
しかし、彼らは、それだけでは納得しません。(納得することと、納得した振りをすることは違う)奇跡が起こっているからです。ルルドの奇跡等のことまで質問されたら、回答できる牧師は少ないのではないでしょうか?
回答する代わりに、質問者を教会から追い出してしまう牧師もいるでしょう。
ルルド等の奇跡には、説明を付けておきましたので御利用ください。


マリヤ崇敬が、いかに邪悪な行為であるかを知ってください。
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=psy&key=1087218197&st=22&to=22&nofirst=true
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/otaku/1737/1084031772/46
ここ↑をクリックすれば誰でも納得がいくはずです。
216名無しさん@3周年:04/08/31 00:49 ID:UuwIE+X5
あなたがカトリックの教義の一部に不同意でいらっしゃる
ことはよーくわかりますが、
聖母のお名前の表記くらいは新共同訳にそって「マリア」
とされてもよろしくないですか?
それさえもあなたの信条に背馳しますか?
217名無しさん@3周年:04/08/31 08:09 ID:EwBfF9ER
>>216
竹内まりやのことだったのでは?
218184です。:04/09/01 21:44 ID:2Gk1j80g
うーん。最近思うのだけど、
2ちゃんに入り浸っているのと、
ミイラ取りがミイラになる危険を冒して、牧師の集まりに行くのと、
どちらが果たして健全なのだろうか?
219名無しさん@3周年:04/09/01 21:53 ID:BnZc42ee
>>218
牧師の集まりに逝きなさい。
220184です。:04/09/01 22:45 ID:2Gk1j80g
>>219 そうですかぁ〜。ありがとうございます。
まぁ、行ったからといって、
関東在住でもないわたしが、
いきなり東神大にほうりこまれるハメになる訳でもないもんなぁ。

ほな、行って、教会、今無牧やよってに、
教会のために、どんな牧師がええのか、探しに行ってきます。w
221名無しさん@3周年:04/09/01 22:50 ID:BnZc42ee
>>220
そうそう。東神大方面のコネ作りと思って。
新卒の牧師さんを回してもらえるように。
222名無しさん@3周年:04/09/04 12:23 ID:3YANGfBQ
>>220
教会の”天国まであとひといき”さんから”昨日まで神のみもとにいた”人まで
ぜーんぶに 「自分は牧師に (多分) ならない」 ことを明言しておかないと
ズルズルべったに事が動くよ。
とりあえず、釘さしとく、これオススメ。
日キのゆるいところとかはそうでもないけど、
福音派とか、ゆるくないところは可能性30%〜90%アップです。
223名無しさん@3周年:04/09/04 19:06 ID:NVQ/ZTAY
>>220 ちなみにわたし日基やけどなぁ。
224名無しさん@3周年:04/09/04 20:50 ID:h2qTvSeD
>>223
もう運命の歯車は回り始めてますよ。
召命もまたよいではありませんか?
225220です。:04/09/04 21:22 ID:NVQ/ZTAY
>>222 ちなみに222さんは、ひょっとして、
ズルズルべったで、牧師になってしまったのでしょうか?
226名無しさん@3周年:04/09/04 21:33 ID:h2qTvSeD
「ズルズルべった」ワラタ。
227220です。:04/09/04 22:36 ID:NVQ/ZTAY
よく考えたら、このスレって、
「牧師になりたい」人のスレであって、
牧師にならされてたまるかい、という人のスレじゃなかったんだねぇ。笑。
228名無しさん@3周年:04/09/04 22:39 ID:h2qTvSeD
>>227
いいと思いますよ。
229あずみ ◆eeV.9uSetc :04/09/04 23:39 ID:345x4qMb
牧師=インテリサギ師。
230あずみ ◆eeV.9uSetc :04/09/04 23:43 ID:345x4qMb
でも、牧師はいいね。食えなくなったら、一回3万円で結婚式場の司式の
アルバイトすればいいんだから。

こじきと牧師は三日やったらやめられないらしいよ。
231名無しさん@3周年:04/09/04 23:45 ID:BUDMV6p6
こじきには同情できる奴も多いが、
牧師は昔流でいえば禁治産者だもんね
232あずみ ◆eeV.9uSetc :04/09/05 00:05 ID:9pXwhvwV
2千年にわたって、社会不適合な連中を「神父」「司祭」「牧師」なんて
呼び名は時代や場所や教派によって違ってはいても、ちゃんと養ってきた
という点で、キリスト教は偉大な社会福祉事業、失業対策事業だったと言える
のかも....
233名無しさん@3周年:04/09/05 00:09 ID:bzo+Qpl2
>>232
それコピペじゃないよね?

まったく同じあなたの書き込みを昔見たことがあるような気がするんだけど。
234名無しさん@3周年:04/09/05 01:46 ID:cs2uxBXB
キリスト教なんて現在では混乱の極みだろ。
例えばブッシュなんて、熱心な福音派だが十戒すら守ってないだろう。
プロテスタントなどは特に分裂分派の繰り返しだよ。
だいぶ前に日本基督教年鑑を日基の牧師に見せてもらったが、
エホバの証人や統一教会が堂々と年鑑に名を連ねていたぞ、本当のことだよ。
235名無しさん@3周年:04/09/05 01:52 ID:loHc0B+s
シスターの格好で牧師さんとせっくすしてみたい
236名無しさん@3周年:04/09/05 05:12 ID:r5ksMo6v
>>235
女性の方ですか?
237名無しさん@3周年:04/09/05 09:27 ID:kqw0lf+7
>>230
嫉みですね。
あーやだやだ。
238名無しさん@3周年:04/09/05 11:05 ID:mVnZ7w1l
>>236 そうです なんか萌えてしまうんですスミマセン
239222:04/09/08 01:08 ID:dezzUH4m
>>227
「下手をすればならされていたかもしれない」クチ、だっただけですが。
特に男性はてぐすねひいて待たれています、
女性教職はまだまだ受け入れてもらいにくいのが現状、何が男女平等なんだか。

>>230
サラリーマンでもトンデモナイやつはけっこういます、なぜかわからないけど。
結婚式バイト、単価は知りませんが、なかなか仕事先が少ないそうですよ。
牧師より坊主のほうが絶対儲かります、死んでもお金取るんだからw
だから私は乞食と牧師、ではなくて乞食と坊主、だと思います

>>235
まず牧師or牧師の卵をゲトしてください
自動的にあなたには徹底的な清貧の生活と
一生タダ働きばかりの牧師夫人という、とても素晴らしい称号が与えられます
教派によっては結婚するまでセックス絶対不可、
また結婚後のキャンセル一切不可ですのでご注意を
240名無しさん@3周年:04/09/16 00:18:42 ID:fDPs8sTP
このスレ、久しぶりに来たけど、
ほんまに決定的な召命が下ったら、
そのときは、受けて立ちますわ。
ええねん。別に修論もう一度、書かんといかんようになっても。
それはそれで、そういう人生やしな。
なんかニーチェの永劫回帰を思い出したけど。

どうもありがとうございました。
241名無しさん@3周年:04/09/16 01:44:32 ID:XvLVnwiJ
ろ○さん観念したな。
242あずみ ◆eeV.9uSetc :04/09/17 00:21:18 ID:6CZzu1xe
召命って思いこみのことですか?    >240

まともな人生歩みたかったら、牧師になるのだけはやめた方がいいよ。
243名無しさん@3周年:04/09/17 07:54:09 ID:yr8IKoBR
>>242
もしかして牧師の娘かなにか?
244名無しさん@3周年:04/09/17 08:05:20 ID:wXrMznDJ
召命が思いこみかどうか分からんけど、
何でも、ある程度の思いこみは、やり遂げるのに、
必要というのはあるんちゃうか?笑。
245名無しさん@3周年:04/09/17 08:25:32 ID:yr8IKoBR
>>244
牧師本人より家族の方が大変てことはあるかも。
だいたい牧師婦人という職制は聖書の中にも、歴史上
見ても存在しないのに、牧師と同程度の働きを求めたり
するのはいかがなものか?
ストレスで心を病んでしまう牧師夫人がいるのは事実だ。
こどももなぜか性格がひねくれる。

246名無しさん@3周年:04/09/17 10:35:34 ID:3FcfzR/L
>>242
牧師でもないのに、マトモな人生を歩んでいない香具師
247名無しさん@3周年:04/09/17 10:39:01 ID:3FcfzR/L
>>242
喪前がマトモな人生を歩んでいないのはよくわかるが、
その原因は喪前がDQNだから。
それ以外の何者でもない。
キリスト教に責任転嫁すんなよ。
248名無しさん@3周年:04/09/17 14:58:37 ID:yr8IKoBR
で、マトモな人生って何?
249名無しさん@3周年:04/09/17 15:48:08 ID:BcQlydXc
牧師は牧師夫人でもつ。
250名無しさん@3周年:04/09/17 16:00:21 ID:yr8IKoBR
神父はどーすんだ?
251名無しさん@3周年:04/09/17 20:11:46 ID:WOex9NZ9
>>240
修論の1回や2回、いくらでも書いてしまえ〜!
どんな道をすすんでも、そこが主の道だYO

召命・・・なんだかよくわからないけど確信してしまうみたいな感じなのかなぁと思う
252名無しさん@3周年:04/09/17 21:23:53 ID:Ui/nYZrj
大体は適当な聖句をでっち上げ。<召し出し
253名無しさん@3周年:04/09/17 22:01:48 ID:O0xCKHKJ
まともな人生歩みたかったら、マムコを臭くするのだけはやめた方がいいよ。
254名無しさん@3周年:04/09/17 22:13:02 ID:wXrMznDJ
>>252 あ〜。わたし、そもそも聖句あんまり知らんからなぁ。結構、難しいかも。^^;
だって、BBSでも、聖書ネタわからんから、みんなロムしているし。

>>253 いや、しかしだねぇ。
それは、そうしたくて、そうなっているものではないと、思うのだが・・・。
255名無しさん@3周年:04/09/17 23:32:03 ID:WOex9NZ9
>>254
そんなもん、有名どころの聖句でOKですよ
あとはおみくじ聖句でもしてよさげなところに当たればそれも導きじゃないのかとw
256名無しさん@3周年:04/09/18 02:11:49 ID:J3eck+w9
そうそう、逝きたくなくても逝かされる時には逝かされるのよ。
257名無しさん@3周年:04/09/18 11:43:48 ID:FyGyZI28
>>256 >>逝きたくなくても逝かされる時には逝かされるのよ。

この場合の「逝かされる」は、当然2ちゃん用語なんやけど、
わたし、「召される」って、「天に」だけだと、長い間思っていたもので・・・。

「召命」の話を聞いて、
そうか、「召される」って、場所は「天」だけに限られていないのかぁ・・・って、
初めて知りましたわ。
258 ◆IbYG6dQTTc :04/09/18 13:39:37 ID:Da3vyjtc
召命は英語でコーリング。
259名無しさん@3周年:04/09/18 20:00:45 ID:odgFo+EZ
尺八は英語でフェラチオ
260名無しさん@3周年:04/09/18 22:59:37 ID:FyGyZI28
>>259 じゃあ、篠笛は英語でなんと言うの?
261名無しさん@3周年:04/09/19 00:36:55 ID:9AJnSJvQ
>>257
召される=氏ぬって感じだから、漏れは「召し出される」と言うかな。
牧師や神学生の証言を読むと「祈りながら聖書を読んでいると○○の
○章●節が与えられました。これが私にとっての召し出しの御言葉で
す」というのがよく読む物。だから召命が欲しい時はとにかく聖書を
読むのが近道っぽいわね。
262名無しさん@3周年:04/09/19 00:46:14 ID:yvtMbnrz
そんなん聞いたら、よけい聖書読みたくなくなりそう。w
263あずみ ◆eeV.9uSetc :04/09/19 01:22:07 ID:gHmZXxLd
聖書は眠れない夜に読むもの。
264名無しさん@3周年:04/09/19 09:39:25 ID:RhA6TP2W
>>263
あんたは精神安定剤でも飲んだほうがいいよ
265名無しさん@3周年:04/09/19 21:38:48 ID:mAVfSl5U
>>264
喪舞はカルシウムとビタミン、ミネラルをバランスよく摂れ。
栄養が偏ってるから、イライラするんだ。
暴力シーンの多いゲームやテレビもひかえろ。
266名無しさん@3周年:04/09/19 21:43:55 ID:mAVfSl5U
そしてヒルティを嫁。
267あずみ ◆eeV.9uSetc :04/09/19 23:18:01 ID:gHmZXxLd
みんざいより聖書の方がよく効くよ。    >264
268眠り猫 ◆hQyHD99Hb2 :04/09/19 23:39:38 ID:+UpfkvOF
聖書は退屈で眠くなるってことでつか
269名無しさん@3周年:04/09/20 09:13:50 ID:5raLXXFn
アズミマンコジールなら永遠の眠りにつけます
270名無しさん@3周年:04/09/21 02:47:44 ID:km+dQfv/
271名無しさん@3周年:04/09/21 11:25:15 ID:NvjIouy6
>>267
チャントチリョウシナサイトイッテルンダヨ!ボーダーチャン
272名無しさん@3周年:04/09/21 19:20:04 ID:NvojjLY1
牧師のつまんない説教とかも爆睡モノですよ!
あれを毎週最初から最後まで聞いて恵まれる人たち、あんたらマジスッゲーよ
その前にここしばらく日曜の朝なんかに起きれない罠
月定献金をやんわり要求する赤の振替用紙にガクブル

>>261
>「祈りながら聖書を読んでいると・・・」
これって絶対適当に>>255の言ってるおみくじ聖書してるんだろ?と
確信してやまないおいらは終わってますかそうですか
273名無しさん@3周年:04/09/22 23:14:29 ID:6n+3sp6X
>>272
そーいう人の為に夕拝があったり平日夜に祈祷会したりするのかな・・・。
274名無しさん@3周年:04/09/22 23:23:59 ID:lOH8NjEt
>>273
そういえば、この間、夕拝の、それも聖書朗読終わって、
祈祷中に地震が来てかなわんかったわぁ・・・。w

みんな何事もないように平然と祈ってるし、
ほんま、信仰試されましたわ。w
275272:04/09/23 15:49:34 ID:3LuwOLuA
>>273
行こうかなーと思う時間にはもう終わってるとか遠いとか言う罠
晩ご飯がサービスでついt(以下削除

>>274
信仰が試されてるとかいう問題じゃない気が・・・
276名無しさん@3周年:04/09/23 22:15:26 ID:FPa6V0Ni
愛餐会重視のメソ系は毎回礼拝後タダ飯or安い飯が食えるわね。牧師になると
その手の信徒&来会者サービスも必要かも?
277名無しさん@3周年:04/09/23 22:17:05 ID:gqg6DaUp
>>275 274です。
まぁ。おんぼろのわたしの教会なら、
速攻逃げていましたが、
隣の教会だったもんで、
わたしの教会より建物良さそうだから、
大丈夫かな、と。笑。

あ、とりあえず、次の週行ったら、
自分の教会ちなみに無事でした。笑。
278名無しさん@3周年:04/09/23 22:29:00 ID:ZMLvkuN4
礼拝に三十分も遅れてくるヤシが何人もいるうちの教会からしたら地震に動じない人ばかりの教会がものすごいものに思えますなw
279名無しさん@3周年:04/10/31 16:26:00 ID:+M9XGdzf
神学校卒業してないと牧師になれないの?それと、牧師って女でもなれるの?
280名無しさん@3周年:04/11/01 10:53:09 ID:blhuWQxm
自称牧師はいますぐなれます。
女性牧師を認めない教はがあります。
神学校が就職の斡旋をしますので、系列教会に就職するためには神学校を
えらばなければいけないのです。
官僚になるためには東大に行くのがよいのと同じです。
281名無しさん@3周年:04/11/01 10:55:44 ID:8AfiacQS
ああ。自分は、日本基督教団にいるから、
よけいそう思うのかもしれないけど。
確かにあれ、学閥はある。(きっぱり)
だから、神学校は慎重に選んだ方がいいと思いますよ。
282名無しさん@3周年:04/11/01 12:41:19 ID:uEI/Or6F
>>281
JBSや農村伝道なんか今や教団系教会への就職口皆無だしね。代々同志社
出身の牧師がいる教会に関学出身の牧師が派遣される事もありえないし。
283名無しさん@3周年:04/11/01 13:50:03 ID:HG+gGOAc
>>282
皆無は言い過ぎ。
JBSは神奈川教区に多いし、
農伝は地方の農村でかんばってまつ。
いい加減なこといわないように。
たしかに厳しいみたいだけど。
284名無しさん@3周年:04/11/01 15:51:09 ID:IhuILHUG
関西単立バプはどうですか?
285 ◆LiLD9lPgng :04/11/01 16:17:10 ID:qtIZz6PJ
286名無しさん@3周年:04/11/01 21:47:06 ID:9VNIELGq
そういえば、奈良県御所にある山麓の集落に日本基督教団の教会があって
何故こんな辺鄙なところに?と思ったものだが、もしや農村伝道の出身者
が赴任しているのだろうか。
287名無しさん@3周年
http://www5.kiwi-us.com/~nohden/
http://www.ari.edu/main.html
農伝とアジア学院の再合併はあるか?