【なぜ日本人はクリスマスを祝うのか?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
真剣に話し合っていただけないでしょうか?
2名無しさん@1周年:02/11/12 17:59
余裕の2ゲット
3名無しさん@1周年:02/11/12 17:59
重複ウザい!
4名無しさん@1周年:02/11/12 18:00
>>3
クリスマスについてのスレなんてねーよ!!おまえがうざい
5名無しさん@1周年:02/11/12 18:02
祭り事ダイスーキ
6名無しさん@1周年:02/11/12 18:02
>>1

1)家族サービスのため。
2)クリスマスやらんと冬が来た気がしない。
3)その他

7名無しさん@1周年:02/11/12 18:02
>>イエスに聞け!!
8名無しさん@1周年:02/11/12 18:03
>>1
日本人は欲が深いのよ
9名無しさん@1周年:02/11/12 18:04
>>1
七面鳥食べたいから
10名無しさん:02/11/12 18:05
サンタクロースはクリスチャンじゃないから、
子供のパーティーはありなんじゃないかな。
11イエスですが:02/11/12 18:05
>>7

わしに聞くなドアホ!!
12名無しさん@1周年:02/11/12 18:11
>>9
シャーロックホームズの冒険の「青いガーネット」の作品で、
クリスマスには鵞鳥が食べられたとあります。
クリスマスに七面鳥が食べられるようになったのは、
アメリカには鵞鳥がいなかったため七面鳥で代用したことに由来するそうです。
13名無しさん@1周年:02/11/12 18:16
スレがDAT落ちしたからって、新スレたてんな!ウザい!
DAT落ちするぐらい人気が無かったor話が尽きたってことだらーが!
14名無しさん@1周年:02/11/12 18:18
>>1
学校の宿題でつか?(w
15名無しさん@1周年:02/11/12 18:21
日本人がクリスマスを祝って何か問題があるのか?和良
16名無しさん@1周年:02/11/12 18:21
また、クリスマスが迷信だ、という話ですか?
17ゆか ◆bjcUbiWMtA :02/11/12 18:21
>>13
私は今聞きたいから立てたんです
18ゆか ◆j08xozBZ3o :02/11/12 18:22
>>15
香具師(>>1)は日本人が無宗教だからと言いたいのでは?
19あなたを任命します:02/11/12 18:24
>>3
本スレへの誘導リンクを張ってください。
そして削除依頼を出してきてください。
20名無しさん@1周年:02/11/12 18:25
>>17,18ゆか
逝ってよし('Å′)!!
21名無しさん@1周年:02/11/12 18:26
日本でクリスマス「を」祝ってるヤシなんてまともに居ねえよ。
祭りに乗じてるだけだろうが。
22ゆか ◆JRSaHjckeQ :02/11/12 18:26
23名無しさん@1周年:02/11/12 18:27
>>21
じゃあなんで祭りやるの?
24名無しさん@1周年:02/11/12 18:27
そんなのカプールがいちゃつく為に決まってるじゃない。
そんな下らんこといちいち質問すな。
25名無しさん@1周年:02/11/12 18:28
んだ、クリスマスはえっちする日と昔から決まってるべ。
26名無しさん@1周年:02/11/12 18:31
>>23
クリスマスは、ただの名目だわな。
日本人は祭り好きだからさぁ。
27名無しさん@1周年:02/11/12 18:32
なぜ日本人は初詣にいくのか?
なぜ日本人は縁日の花火大会を喜んで観にいくのか?
大抵家が仏教徒のくせに。
28名無しさん@1周年:02/11/12 18:33
どうしてクリスマスはHがOKなんですか?
29名無しさん@1周年:02/11/12 18:35
>>27

信仰がないから、仏教もヘチマもない。
寺は葬式、法事とか親戚付き合いのお手伝いしてるだけ。
30名無しさん@1周年:02/11/12 18:35
>>27
御都合主義だからさ。
普段参拝なんざしねえくせに、頼み事があると参拝しに行く訳よ。
31名無しさん@1周年:02/11/12 18:36



クリスマスを山車(だし)にしてるだけでしょう。

滅びの罪から救っていただける、という喜びと感謝から、
イブに婚外セックスしたり、どんちゃん騒ぎはしないでしょう。
32名無しさん@1周年:02/11/12 18:40
>1

たまには神さまに願い事をしてみたいから。
なんか教会に行くと心がきれいになったような気がするから。
イベント好きだから。
デートの口実になるから。

33名無しさん@1周年:02/11/12 18:42
ゆかはクリスチャンですか?
34名無しさん@1周年:02/11/12 18:43
ようは、セックセウしたいという欲望がクリスマスをだしにしてるわけね。
別にセックセウはいつでもできるのに・・・。
35名無しさん@1周年:02/11/12 18:45
>>29-30
だったらクリスマスも同じだと思われ。
3630:02/11/12 18:48
>>35
その通りですぜぇ。
37名無しさん@1周年:02/11/12 18:51
 何だかんだ言って日本人てのはキリスト教がありがたいってことを
国民全体で再確認する日でしょ? 何だかんだ言ってw
38名無しさん@1周年:02/11/12 18:53
全然
39名無しさん@1周年:02/11/12 18:55
例外もいるよね、クリスマスイヴに原宿通りで絶叫する街宣ウヨークとかw
40名無しさん@1周年:02/11/12 18:56
>39
へーおもしろいな。見にいこっと
いや見ちゃダメだ。目をそらさないとw
41名無しさん@1周年:02/11/12 20:49
サンタクロースとセクースするため
42名無しさん@1周年:02/11/12 21:45
age
43 ◆ZRuUZPFLgI :02/11/12 21:47
違うね。
子供の頃、クリスマスプレゼントをもらった手前、
仕方なく祝ってあげているんだよ。
44名無しさん@1周年:02/11/12 21:54

日本人は、多神教であり、異文化物まね族であり、お祭り好きであり、
わびさび族であり、義理を重んじる族であり、あいまい族であり、
何でもあり族であり、まったくけったいな民族ですね。

ちなみに私は日本人。
45名無しさん@1周年:02/11/12 23:07
寛容だからだ。
あらゆるものは神仏同様に日本教に吸収されていくのだ。
46名無しさん@1周年:02/11/13 12:02
菓子屋がもうけるため。これに決定。
クリスマスケーキが売れるじゃん。

ちなみに本場の欧米では、クリスマスにケーキ食う習慣はないそうです。
バレンタインデーのチョコも然り。
47名無しさん@1周年:02/11/13 12:29
キリストさんも神さんの一人でっさかいな
48名無しさん@1周年:02/11/13 12:37
ガキ>プレゼント目当て
若者>やりたい
中年>家族サービス
ジジババ>欧米文化憧れ
49名無しさん@1周年:02/11/13 12:43
欧米じゃ、クリスマスって日本の正月みたいなもんだなー
50名無しさん@1周年:02/11/13 15:46
和蘭正月。
51名無しさん@1周年:02/11/13 18:28
>>45

2ちゃん見てたら、日本人が寛容なんてとてもじゃないけど思えねーよw
むしろ不寛容なほうでは?
52 :02/11/13 18:32
クリスマスってキリストの誕生日を祝う習慣だと
思うけど、違うのかな。
ともかく、キリストが神であろうと人であろうと、
誕生日はめでたい。
めでたいものは理屈抜きで祝うのが日本人の心なのだと思う。
53名無しさん@1周年:02/11/13 18:38
今日、子供の学研が届いてさ。クリスマス特集!なわけだが。
目次に「クリスマスって何?」というページがあったのでドキドキして開いたら、
馬小屋の絵、飼葉桶のキリストと、マリアとヨセフと羊飼いの絵。
その下にひとこと、こうかいてありました。
「クリスマスはキリスト教のお祭りです。
イエス・キリストの誕生日だと言われています」。
・・・おしまい。これじゃわかんねーっつーの!

で、次のページからは、「クリスマスお菓子特集!」
「クリスマスカードを作ろう!」「クリスマスおめでとう!」なんて
かかれてんのさ。

「ママあ、で、イエスキリストってなんなのさ」って、子供は質問すると
思うんだが。学研って、何事も手取り足取り書いてくれてるから
子供の教材としては、結構信用してるんだけどさ。
何、このクリスマス特集の不自然な造りわ。日本人の宗教アレルギーって
まさにこれだとオモタね。
5453:02/11/13 18:47
見てない人には状況伝わりにくいと思うので補足すると、
たとえば「手塚治虫」ときたら、学研みたいな本だったらさ、

「手塚治虫は、鉄腕アトムなどの作者です、まだ地下鉄も無い時代から、
未来の世界を想像した漫画を書き、たくさんの子供たちに読まれていました。
○年○月○日に亡くなりましたが、今でもなお、その本は世界中で翻訳され
読まれています」

とか、こんな感じの説明が来るわけさ。イエスキリストって、想像上の人物
じゃないんだぜ、伝記だってたくさんかかれてて、世界中の文化に(いろんな形で)
影響与えた人なんだぜ、それをさ、いきなり前触れもなく
「イエスキリストの誕生日だと言われています」オワリ。
これ、納得いかないわけ・
55名無しさん@1周年:02/11/13 18:52
日本は神道(=八百万神)の国なので
元旦には神社参り、盆にはお墓参り、年末にはクリスマスと、
多くの宗教に気配りします。
そのうち5月の連休には、イスラム祭りができるかもしれない。

どんな神が現れようと、8百万の神様の内の一人なので、気にしません。

恐るべし日本人。
56オナン:02/11/13 18:54
個人が何の理由も無しに、突然贅沢や、部屋を飾り付けたりしたら、
まず間違いなく「何かあったの」と聞くのが日本ですな。
理由がないと、行動できない。
それが、日本人がクリスマスを祝う(?)全て。
寺の関係者に「キリスト教もクリスマスは祝うんですか?」
って聞く平和な方もいらっしゃいました。
57名無しさん@1周年:02/11/13 18:55
>>52
 誕生を祝う日。誕生日などといってる教派はそれだけでDQN確定。
元は冬至祭。などと、「異教が起源」のスレのほうでは散々かかれて
いることであろう。
58名無しさん@1周年:02/11/13 18:56
>>56 そっか?単に贅沢したい部屋を飾り付けたいという
動機が最初にきてるなら、誕生日でも父の日でもたくさんあるぞ。
クリスマスほどのことはやらないだろ、どれも。
59名無しさん@1周年:02/11/13 18:58
生まれ変わっても牧師になりたい
なんていう我々だからこれでいいのです
60名無しさん@1周年:02/11/13 19:02
>>59 

>生まれ変わっても牧師になりたい

一瞬わかんなかったが、ワラタ。
61オナン:02/11/13 19:02
>>58
するどい突っ込みですが、全国的祭としては、父母の誕生日は成立しません。
62名無しさん@1周年:02/11/13 19:05
>>61 あ、全国的という条件をつけなさる?ならば、

父の日、母の日、孫の日(爆)、天皇の誕生日、建国記念日、、、、

でもどれも、みんながワクワクして浮き足立つような日というのはないよなあ。
63名無しさん@1周年:02/11/13 19:58
おもしろいのでage
64俳人:02/11/13 20:02
クリスマス・・・それより好きなクリトリス
65名無しさん@1周年:02/11/13 20:04
バレンタインが流行るのが何故かを考えて御世♂♀$
66名無しさん@1周年:02/11/13 20:05
七夕でも結構かざるぞ、うちは
67名無しさん@1周年:02/11/13 21:28
>51
まあ、宗教に関してというのをかぶせた方が良かったかな。
68名無しさん@1周年:02/11/13 21:31
唯の祭り好き
69名無しさん@1周年:02/11/13 21:45
言い訳に使える理由がないと息抜きのための遊びもできないヘンに真面目な人たちだから。
70名無しさん@1周年:02/11/13 21:45
セックルしたいが為の口実だろ。
71名無しさん@1周年:02/11/13 22:06
>>70 セックルってどんな遊びだよ。
72白猫:02/11/13 22:11
73名無しさん@1周年:02/11/13 22:21
クリスマスの起源はキリスト教ではありませんよ。
名前だけがキリスト教絡みです。
訳すと、キリストミサ(礼拝)。
もともとは12月25日はミトラ神の誕生日です。
74名無しさん@1周年:02/11/13 22:25
俺は、ズバリ白人コンプレックスだと思うぞ。
何かクリスマスで、リースとかツリーを飾ると、少しだけ白人になれたような、
少しだけ金持ちになれたような気分になるんじゃねえか?
今は違うが、高度経済成長期は「外国人(白人)=お金持ち、広い家に住んで
る」だったからな。
その時代の考えから抜け切れてないんだよ。
もう一点は、誰彼かまわず頼りたくなる性質。キリストでも釈迦でも何でもそ
う。
あれだよ、赤旗と聖教新聞取ってて、自民の議員の当選パーティーで寿司食い
に行ってる奴なんだよ、日本人は。
その程度。サルは一生サル。
75名無しさん@1周年:02/11/14 00:25
酒を飲む言い訳が欲しいだけです。
76押金BOY:02/11/14 00:47
諏訪市四賀1640番赤沼精和荘1206号室の鮎シンパが毎日騒音を大怨霊で流しているので大晦日には、爆竹とロケット花火と鼠花火でパーティーを計画しております。
奮ってご参加下さい。
参加者の為に飲食物をご用意しております。
77名無しさん@1周年:02/11/14 00:53
>>1
外国の真似。マネっ子日本人、西欧意識。
78名無しさん@1周年:02/11/14 02:04
彼女も居ない・職もない30男の私には、クリスマスなんて無いんだあぁぁ!(涙)
つーか漏れ、そもそも神道徒だし。
79名無しさん@1周年:02/11/14 02:25
>>1
あんたはクリスマス一人で過ごすの?
絶対祝うなよ!!
80名無しさん@1周年:02/11/14 02:36
商業主義の究極の勝利の結果だと思われ
81名無しさん@1周年:02/11/14 03:03
せくーすする理由があれば何でもいいのよ。西欧意識だとか商業主義だとか
そんな高級なものではないと思われ、しかし、もっとヒッパクしたナニかと
思われ・・・・。
82名無しさん@1周年:02/11/14 03:04
せくーすして、キリストさんを産みたいんだろ?
83オナン:02/11/14 13:27
>>62
負けました。無条件降伏宣言します(W

クリスマスの起源ってのは諸説有るはず。
何だが日本に伝えた方は、キリストの誕生日としてだったのでは?
84名無しさん@1周年:02/11/14 14:56
>>83 お前口数多い割には、弱すぎ。
キリストにその身を投げ出して強くなりたまい。
85ジャス:02/11/14 15:03
私の住む街では、50年以上昔からクリスマス会ってあるね。
それも町内会単位でだよ。
私のおうちは別にクリスチャンホームでもないけど、40年以上昔からクリスマスはお祝いしていたな。
86名無しさん@1周年:02/11/14 15:04
クリスマスは一人で明石家サンタを見ます。
87オナン:02/11/14 15:19
>>84 照れ(W
クリスマスノ起源ならともかく、日本人が何故?ってのは身近過ぎて、
推論むずいんで・・・
日本人って宗教行事を有る意味無節操に
宗派を越えて、訳も歴史も分からずやっているってこと多いと思いますね。
子供の遊びからそうだし。

>>85
そりゃ、クリスマスしたくない人にはまさしくクルシミマスだな。
88ジャス:02/11/14 15:55
>>87
クリスマス会って言う名前のパーティーだね。宗教色は一切無いよ。
戦後間もなくから連綿と続いている・・・
って、ここの街だけのことかな(^^?)

この街で教会も結構あるし、お寺は寺町を成していて、神社は古色蒼然していても、参拝客が絶えない・・・

やっぱり変かな(^^?)
89オナン:02/11/14 16:21
>>88
変ってことではないと思いますよ。
よそから見て変ってことはあるけどね。特に一神教系から見た場合。
でも、日本はそうやって、なんでも取り込んで自分流に消化していく姿勢が
有る意味、原理主義的思想を育てにくくしていたと思うわけです。
でも、最近の若者のなかに、そうゆうはっきりしない世界に不安を
覚えて、オウムなどの分かりやすい原理主義的な方に行ってしまう
傾向が増えてきているように感じる恐怖!
90 :02/11/14 16:32
>>74
>俺は、ズバリ白人コンプレックスだと思うぞ。

イエスキリストを白人だと思ってる人がまだ居たとは・・・。絶句。
北朝鮮なんかクリスマスを祝っただけで教育所に送られて死刑だ。
クリスマスとは、
日本はなんて平和なんだろうと、ありがたさを噛み締める日でもある。
91名無しさん@1周年:02/11/14 16:52
>>9
 誰もそんな事は言ってないような。地雷踏んだな?
92名無しさん@1周年:02/11/14 16:59
ゆかは?
93名無しさん@1周年:02/11/14 16:59
ゆかは?
94ジャス:02/11/14 16:59
>>89
かつての日本にも分かりやすい”教え”として「お天道様」があったと思うけど・・・
その伝統も失われてしまったのかな(^^?)

閑話休題。

ちなみに私の家では、伝統的に個人の誕生日は祝わないけど、クリスマスにはイエス・キリストの誕生を祝っていました。
それは私だけで、お袋はケーキを食べる日、親父はケーキで家族のご機嫌を伺う日・・・
でも、クリスマス・イブの晩は我が家では聖なるものでしたね。
なんたって、星一徹みたいな親父が年に一日だけ、”しらふ”で帰ってくるんだもんね。それもケーキ片手に(^_^)
95オナン:02/11/14 17:12
>>94
神の奇跡ですね(W

わが家は、ってか家が教会だからなぁ。
親父は誕生日をマイナス思考でみてるから、派手にはできないのよねん。
クリスマスも派手に祝うのではなく、
厳かに礼拝です。とほほ(泣笑
96名無しさん@1周年:02/11/14 17:27
>>90
あたりめえだ!クリスチャン以外にはキリストが何人かなんて興味ねえんだよ!
それともあれが黒人に見えるか?!黄色人種に見えるか?!
それ以外は区別つかねえよ!ドアホ!
97名無しさん@1周年:02/11/14 17:53
(;´Д`)ハァハァ〜


静香たん・・・
98名無しさん@1周年:02/11/14 17:55
メリー・クリトリス!!
99名無しさん@1周年:02/11/16 13:55
age .
100名無しさん@1周年:02/11/16 13:58
100げと!
101名無しさん@1周年:02/11/16 14:50
>>53-55
その気持ちわかる
かなりな宗教オンチだもんね(いあ、自分も含めて)
戦前の反省なのか、宗教ふりーになっちゃったもんな
カルトの草刈場といわれるゆえんか
102名無しさん@1周年:02/11/16 15:05
natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1037197339/
103名無しさん@1周年:02/11/16 18:38
もともとほとんどが無宗教の国の方が珍しい。
だからカルトが幅を利かす。
金だけ追いかけた末路が今の日本だな。
104名無しさん@1周年:02/11/16 18:58
ゆか、出てきてよ。解決したのか?
105名無しさん@1周年:02/11/16 19:00
イエスは白人じゃないっす。
アラブ系。
106名無しさん@1周年:02/11/16 19:02
>>103
なに言ってんだよ、外国の方がカルトが多い
じゃねえか。なんだよ、あの原理主義者の数はよ。
極右も極左もある意味カルト宗教だし、アメリカなんて
共和党みたいな政党が君臨してるんだぞ
107名無しさん@1周年:02/11/16 19:07
宗教色を抜く天才民族だからです。
あらゆる毒を解毒して楽しい所だけ戴いてます。
108名無しさん@1周年:02/11/16 19:12
クリスマスって公認SEXデーみたいなもんだろ?そりゃうれしい
わな。
キリストの聖なる誕生日がSEXデー、というわけで非キリスト者の
俺には可笑しくてしょうがないんだよ
109名無しさん@1周年:02/11/16 19:46
>>106
アメリカは国自体カルト。
110名無しさん@1周年:02/11/16 19:50
セックスの祭り
111名無しさん@1周年:02/11/16 19:52
聖なる夜を性なる汁で満たそう
112名無しさん@1周年:02/11/16 20:23
『冬ぴあ 首都圏版』を見てみたら、
「信者以外の参加を受け入れてくれるクリスマスの礼拝」とかいって
麻布セント・メ○リー教会とか南青山ル・アンジェ教会とか紹介してある(藁
DQNカップルにはぴったりですね!
しかし「信者でないと参加できないクリスマスの礼拝」やってる教会なんて
あるんでしょうか? 激しく疑問。

『冬ぴあ』って、関西版とか東北版とかもあるのかな? 
どんな教会紹介してある?(ミミ萩原の教会か?)
113名無しさん@1周年:02/11/16 21:11
>>112
足立区とか荒川区にも大きな教会はいっぱいあるはずなのに、なぜかあの辺な
のだな(藁
恥ずかしい国だよ、まったく。
114名無しさん@1周年:02/11/16 21:32
>しかし「信者でないと参加できないクリスマスの礼拝」やってる教会なんて
>あるんでしょうか? 激しく疑問。

ほんとだ、それ読んだ人、「教会は信者以外入れない」と思っちゃうね。
115名無しさん@1周年:02/11/16 21:37
しかしバブルの頃からやってたなあ、そういう企画(w
「私達は馬鹿騒ぎせずに、厳かなクリスマスを二人で向かえます。世間の品の
無い人達とは違うんです」という、差別化だけで礼拝に行くんだろう。
実に不愉快極まりないな。
116112:02/11/17 09:31
南青山ル・○ンジェ教会ではなんと「予約制」のクリスマス礼拝でございます(藁
どなたか逝きませんこと? リポートきぼんぬ!

ちなみに、『冬ぴあ 首都圏版』にはほかに神田カトリック、聖公会の聖パウロ(祐天寺)、
立教チャペル(池袋)、聖アンデレ(東京タワー下)、横浜フィラデルフィア(本牧)が
紹介されてました。なにげに聖公会が多いぞな。
117聖公会だが:02/11/17 09:38
>>116
東京教区ではないのでわからんが どうせ建物じゃないのか?(W
アンデレだったら「英語の礼拝もステキ!」とかさ。
118名無しさん@1周年:02/11/17 13:30
初詣だと明治神宮とか浅草寺とか川崎大師とか、どんな宗教でも混むってのと
同じなんだろうな。
礼拝なんてどこで受けても変わらねえのにな。
青山、横浜か・・(藁
119名無しさん@1周年:02/11/17 18:58
クリスマスに礼拝行くのはオシャレだと思われて、ちょっとでも関係ない日に
教会にでも行った日にゃあ変人だとしか思わないクリスマス礼拝のパンピー共
は知性のかけらも無い。
120117 の聖公会だが:02/11/17 23:18
>>116 >>117
半分自己レス スマソ
カトリックはどうなのかな。バシバシに降誕を祝うミサのみなのかな。
それだと信徒とそれ以外の区別がはっきりしるじゃんか。
もしかしてそれが原因で、お勧めの教会のリストに載ってなかったりして
疎外感があるのかもね。
聖公会はクリスマスイブの礼拝は7時とか7時半とかから聖餐式ではない
礼拝で、深夜礼拝が聖餐式、の日程が結構あると思うから、
そっちの方が取っ付きやすいと言う事かな、とまじで考えてしまった。
121名無しさん@1周年:02/11/17 23:46
要するに日本人は西洋かぶれが抜けねーっちゅうことだな。
122名無しさん@1周年:02/11/17 23:47
クリスマスが終わると除夜の鐘も聞くし正月の松飾りも飾る。
バカ丸出し。
123名無しさん@1周年:02/11/18 12:17
クリスマスがオマンコ解禁日というカップルも多い罠
124オナン:02/11/18 13:21
サンタの赤服がコカコーラの罠って事ぐらい知らん。
125名無しさん@1周年:02/11/18 16:16
どうでもいいが、信者でもないのに「メリークリスマス!」とか、恥ずかしげ
もなく言ってるのを見るとあまりにバカすぎると思う。
なぜに自分で自分を突っ込まないのかと、不思議に思うわ。
126オナン:02/11/18 16:19
>>125
信者がメリークリスマスっていう方がホントはおかしいことに、
気付くべきです。
127名無しさん@1周年:02/11/18 16:29
メリークリスマスってどういう意味だ?
128名無しさん@1周年:02/11/18 16:29
>>125
いいじゃん。
クリスチャンにも初詣行って、
お参りしたりおみくじ引いたりする奴もいるしよ。
129名無しさん@1周年:02/11/18 16:46
青洋かぶれしてるふりをするためです。
こうしとくと、歐米の白いのとか黒いのとか懐柔しやすいし。
130名無しさん@1周年:02/11/18 16:47
>>129

ティンポのこと?
131名無しさん@1周年:02/11/18 17:27
>>128
その時点でバカ。日本人クリスチャンはだからバカ。
132名無しさん@1周年:02/11/19 12:18
>>130

そう。
クリスチャンの振りをしていると、
外人のでっかいオチンチンをくわえ込みやすいのです。
133名無しさん@1周年:02/11/19 12:23
>>131-2

やめてくんない?

あんたは日本の恥だ。

つうかチョンの疑いがある。

134名無しさん@1周年:02/11/19 12:46
横やり失礼!






朝鮮蔑視の日本人の方がよほど日本の恥だと思うが・・・
135名無しさん@1周年:02/11/19 12:55
というか、クリスマスを祝っている日本人なんてそんないるのかな?
ケーキやらプレゼント買ったり、三角のぼうしかぶったり...
あと、ホテルで何かしたり、それぐらいだろ?
136名無しさん@1周年:02/11/19 12:56
>>134

チョンは日本のガン細胞なんだよ、分かってねえな。
>>134はチョンを知らないらしい。
137名無しさん@1周年:02/11/19 13:02
確かに、祝うというより慣例行事だな。
138名無しさん@1周年:02/11/19 13:10
宗教的意味もわからずに、慣例行事として騒いでるのがバカだと気付かないって
事がバカ過ぎるって言ってんだよ。
アホすぎ。
139名無しさん@1周年:02/11/19 13:12
それにしても、ホワイトデーなんて全く諸外国ではあり得ないのに、一生懸命
やってるこの国の民はバカを通り越してあきれるばかりだな。
140名無しさん@1周年:02/11/19 13:12
慣例行事だからこそ、宗教的な意味なんて問わないんじゃないのか?
141名無しさん@1周年:02/11/19 13:15
>>138-139

んなことに目くじらたてて怒る方がアホすぎ。
やりたい奴にはやらせておけばいいじゃん。
わずかながらでも消費増大に繋がるわけだし。
142名無しさん@1周年:02/11/19 13:19
別に若い男女がちちくりあうのは構わんのだが、サンタが子どもに
プレゼントを持ってくるという妄想キャンペーンはなんとかしてほしい。
12月の子ども雑誌はクリスマス特集でサンタのプレゼントを煽るし、
家の子どもは幼稚園の先生に「欲しいものはサンタさんにお願いしなさい」
とか言われてるし。。。
家はクリスマスなんてしないんだよ!
143名無しさん@1周年:02/11/19 13:24
私はクリスチャンだけどうちの息子にはサンタさんはこないなー。
別にエホ証じゃないけど。1ヶ月前に手紙書かせて、数日前から包みごと
家の中に飾って、ワクワクさせて、当日開けていいよ、って開けさせてる。

この「待ちのぞむ」→「来る」というのは、子供にとってとても大切な
経験だそうだよ。是非やってみてね。
144名無しさん@1周年:02/11/19 13:31
先週いいお話読んだわ。「日本人にとってクリスマスとは?」

「―大人になって、人生を踏み外したとき、人間をハッと正気に戻すのは、
子供の頃の、暖かく楽しい家庭の思い出です。大抵の日本人の中にも、
クリスマスの、一家が揃ってケーキを食べたり、プレゼントをねだって、
それをニコニコしながら一緒に開封するという、言葉で表せないような
暖かい家庭の思い出が記憶として植え付けられています。

聖書に出てくる「放蕩息子」は、父親から譲られた全財産を放蕩で使い
果たし、ぼろぼろになったとき、家庭の温かさを思い出し、
父の元に帰り、赦しを請いました。父は怒るどころか、失われたはずの
息子の帰りを多いに喜び、祝宴を開きました。

クリスマスの、家庭の楽しい思い出が「帰る場所」として心に刻まれる
子供は幸せです。まだクリスマスの本当の意味を知らなくても、
是非家庭でクリスマスを祝って欲しい、とそんなふうに思います。」
145142:02/11/19 13:31
>>143
サンタさんが来ないのなら、どういう意図で子どもにプレゼントを
渡してるの?
それと子どもに誰からのプレゼントということで渡してる?
146名無しさん@1周年:02/11/19 13:33
>>144
別にクリスマスじゃなくても子どもの誕生日でもいいと思うが。。。
147名無しさん@1周年:02/11/19 13:36
なにがしかの理由を求めるのではなく、「楽しい日」を家族で過ごすことに
クリスマスの意義を見出したらよいと思うよ。

クリスマスには、すでにそういうエネルギーがあるのだから、
それ利用するだけでいいんだよ。

世界中が胸をわくわくさせ、喜ぶ日。
対戦中も、クリスマスには休戦したとか、聞きますしね。
148名無しさん@1周年:02/11/19 13:37
>>141
じゃあお前は何か?!
白人が正月に神社に行って、「アケマシテーオメデトー」とか言いながら、「オショーガツ
ハセックススルヒデース」とか言って、バコバコしていたとしても、馬鹿だとは思わんのか?
こういう例えと何ら変わらんぞ、日本は。
消費と、馬鹿に見えるか見えないかは全く関係の無い事だ。
149名無しさん@1周年:02/11/19 13:42
「楽しむ」のなら良いが、日本の場合は完全に広告代理店とメディアに「楽しまされてる」
わけだろ。バカ過ぎるんだよ。
サンクスギビングデイとか、年々外国の行事輸入して、消費させられて、アホ丸出しだって
言ってんだよ!
150名無しさん@1周年:02/11/19 13:46
>>149
>完全に広告代理店とメディアに「楽しまされてる」

便乗組みにおどらされるかどうかは、その人次第。
ニーズがあるところに広告して何が悪いねん。
うちの母はケーキやご馳走手作りしてくれたよ。それでいいじゃない。

サンクスギビングディは、商業としてはあまり定着してないし、
踊らされてる人もみたことないけど。

ところで日本では「勤労感謝の日」、もっと祝ってもいいのにね。
151名無しさん@1周年:02/11/19 13:47
諸外国では、信仰してもいない宗教の行事を、国中で大々的に祝う事はありません。
こんな恥ずかしい事をしているのはこの国だけです。
まったく恥ずかしくて火が出ます。
152名無しさん@1周年:02/11/19 13:50
>>150
だからよー!祝う前には最初に必ず理由があるわけだろ!
その理由を考えずに、ずっとこうやって日本はなあなあでやって来たわけだろ!
他にねえんだよ、こんな国!
だから天皇制も曖昧なまま放っておいて考えてねえんだろ!
いい加減気付けよ!
理由のないお祝なんてあんのか!おい!
153名無しさん@1周年:02/11/19 13:51
>>145

「全世界が、神様からプレゼントをもらった日」だからね。
プレゼントを喜ぶこと、の原点がこの日にあると私は思ってるよ。

「なんで僕は何もしていないのに、クリスマスだとプレゼントもらえるの?」
と息子に聞かれたら、「君がそこにいるから」。そいだけの理由で十分じゃない。
それがプレゼントなんだし。

オーヘンリーの「賢者の贈り物」も読み賜い。
154名無しさん@1周年:02/11/19 13:51
消  費  と  馬  鹿  に  見  え  る  か  見  え  な  い  か  は  別  問  題
155名無しさん@1周年:02/11/19 13:52
>>152

クリスマスの理由がそんなに知りたきゃ教会に池!
156名無しさん@1周年:02/11/19 13:53
>>152
>だから天皇制も曖昧なまま放っておいて考えてねえんだろ!

君は勉強不足です。戦後天皇が処刑されないために「象徴天皇」
が必要だったのです。つべこべ言うな。
157名無しさん@1周年:02/11/19 13:55
ものすごく分かりやすい例えで教えましょう。

日本にとってのクリスマスとは・・

例えば隣の山田家で、長男太郎君の誕生日を祝って、赤飯を炊いてお祝してたとし
ます。
それを見た田中家では、「なんか楽しそうねえ、うちも関係ないけど赤飯炊きまし
ょう」と言ってるようなもんです。
しかも田中さんちでは、太郎君の存在すら認めないと、普段からは毛嫌いしていた
り、無視していたりします。

どうですか?こんな馬鹿な田中家の人々がクリスチャンでもないのにクリスマスに
騒ぐ日本人なのですよ?
158名無しさん@1周年:02/11/19 13:57
クリスマスちゅうのはなあ、一方的なギフトなんだよ!
一方的にもらったものを喜ぶか、つべこべ理由つけて断るか、それは
受け取る人の自由なんだ。

だから他人が喜んでいるのをみて、ケチつけんなや。
159145:02/11/19 13:57
>>153
やっぱクリスチャンだね。そこらへんでクリスマスの子どもへの
プレゼントの理由付けをちゃんとできるのでうらやましい。
こっちは純正ブッディストだから、クリスマスをやらないんだよね。
話は変わるけど初詣は神社に行ってるの?
160名無しさん@1周年:02/11/19 13:58
>>155
お前はじゃあケーキ食う時に「ああ、イエス様、お誕生日おめでとうございます」
とか思いながらケーキ食ってるのか?!違うだろ!
だから意味もねえのにケーキ食って祝ったつもりになってんじゃねえってんだよ!
馬鹿が!
161145:02/11/19 14:01
>>153
あ、それともう1つ質問。七五三はするの?
あんまり周りにクリスチャンいないんで興味があるので。
162名無しさん@1周年:02/11/19 14:01
>>157

そしてその隣の鈴木さんちでも、竹中さんちでも、赤飯を炊き始めます。
ライバル心かもしれません、嫉妬心かもしれません。
まったく意味のない、日常的でもんもんとした気持ちの中で、
赤飯を炊き続けます。彼等はまったく幸せではありません。
むしろくだらない、つまらない、何のために、と文句をいいながらも
赤飯はウマーなので、やっぱり炊き続けます。

佐藤さんの場合は、ちょっと違いました。佐藤さんも、慣習にかられて
赤飯を炊いていましたが、あるとき思いました。

「どうして私は、赤飯を炊いているんだろう?どうしてみんな、
赤飯をたくんだろう?」

佐藤さんは調べることにしました。どうやらその紀元はキリスト教らしい。
そして教会に行くことにしました。そして佐藤さんは知ったのです。
自分も、田中さんも、鈴木さんも山田さんも赤飯を炊き続けた、その紀元を。

それは、2000年も前のある日、小さな飼葉桶に寝かされた小さな一人の
赤ちゃんから始まったことなのでした。
163名無しさん@1周年:02/11/19 14:02
ケーキを食ったり、サンタのプレゼントとか言ってる人間はまだ可愛い。
問題なのは、バブル以降、「お洒落じゃん」とか言って、クリスマスだけ礼拝
に行ってる馬鹿共だ!
しかもそれ以外だと、クリスチャンを「宗教アブネー!」とか言って攻撃して
るような奴らだ!
こんな無節操で、馬鹿な奴をお前ら擁護すんのか!
クリスチャンも無宗教者ももっと怒れや!
164名無しさん@1周年:02/11/19 14:06
>>159

・理由がしりたければ教会にいく、その上でやるかやらないかを決める
・理由も知らずにやることを愚かだと思うので、自分はやらない

どっちも選択できると思うが、通常は何事も調べてから結論だすもんじゃねーか?
仏教徒?理由を調べるのに仏教徒とか関係ないよ。
165名無しさん@1周年:02/11/19 14:06
163が言ってるような人間、見た事ある。確かにこういう人は頭に来る。
166名無しさん@1周年:02/11/19 14:07
いや、一番頭に来るのは、クリスマスの由来を調べもしないで
、「日本人はのせられている」と被害妄想で文句ゆうてる奴らや。
167名無しさん@1周年:02/11/19 14:07
知りたきゃ調べる。それが人間だろ
168名無しさん@1周年:02/11/19 14:09
>>160

理由を求める人は、求めなされ。見つかるであろう。
ケーキがウマーな人は、ただ喰いなされ。美味いであろう。
・・・何が不満なんじゃい。
169145:02/11/19 14:09
>>164
うちは仏教徒だからクリスマスはやらない。それと人並みだけど
クリスマスの意味やプレゼントの意義はわかってるつもりだが。
ちなみに>>164さんは神社への初詣、子どもの七五三、厄落とし
とかやってるの?
170名無しさん@1周年:02/11/19 14:10
俺がおかしいと思うのは、異教の祭りなんだから、最低でもその半分くらいは
「面倒臭い」とかいう理由で、祝うのをやめる奴がなぜ出て来ないのかという
事だ!
国上げてそれをやるってのが明らかにおめでたいんだよ!
メディアがこれだけあるのに、全部クリスマス一色だぞ!
国教じゃねえのにだぞ!
しかもその一週間後にはそのメディアが一斉に仏教、神道の祭りの正月に変わ
るんだぞ!
こんな馬鹿な国あんのか、おい!
俺が言いてえのは、無宗教を名乗ってる奴が大半なんだから、そんな行事に一
切関わらない奴がもっと出て来てもいいってことなんだよ!
なんでわからねえんだ、このクソ共が!
171名無しさん@1周年:02/11/19 14:12
>>169

厄というものが無いと思っているので、厄落としは、しないなあ。
初詣は、ふだんから神様に祈りが聞かれてるので、私には必要ないです。
七五三は、「孫の着物姿がみたい」とおじいちゃんに頼まれて、
記念写真をとっておくったけど詣ではしていないです。
172名無しさん@1周年:02/11/19 14:13
まあ要するに、回りがやってるから、不安だからそれに便乗するという、日本人
特有のいやらしさだけでしょうな。
バカと言えばバカ過ぎるんでしょうね。
ネコも杓子も「メリークリスマス」だもんね。バカ丸出し。
173名無しさん@1周年:02/11/19 14:13
>>170

>「面倒臭い」とかいう理由で、祝うのをやめる奴がなぜ出て来ないのかという
>事だ!

激しく他人の自由だと思われることに口出して怒ってまんな。
174145:02/11/19 14:17
>>171
やっぱ、そうなんだよね。となるともしクリスマス行事が仏教行事や神道行事
ならクリスマスに子どものプレゼントは渡さないのじゃないんかな?
こんなもしはあり得ない話なんだけどね。。。
175名無しさん@1周年:02/11/19 14:18
>>174
うん、その「もし」は無意味だなや。
176名無しさん@1周年:02/11/19 14:19
173はいまだに自分のバカさに気付いてません。
今や世界中の笑い者の日本は、こういう奴がいるからです。
177名無しさん@1周年:02/11/19 14:21
「あー、忙しい!クリスマスでしょー、それが終わるとお正月だもんねー、な
んでこんなに忙しいのかしら!」
と言ってる人間がバカじゃないとしたら、この国は終わってます。
異教の祭りをわずか10日も経たないうちに、何の疑問も持たずにやるバカは
この国の民だけなのです。
178名無しさん@1周年:02/11/19 14:24
>>174

別に「キリスト教の行事だから」祝ってるんではなくて、
御子の誕生がうれしいから祝ってるんだよ。別にクリスマスだから、
というんではなくて、イエスキリストを心に受け入れてからこっち、絶えず
うれしいことなんだ。クリスマスは、この世でイエスキリストを心に
受け入れたものが、一斉に喜びの声を上げる日。

その「わくわく」がいろんな電波通じて人に伝わって、一緒にわくわくする
人が出ることをおかしいとも思わないし、その「不思議な祭りの日」
が、商業を通じて日本に来ることも、おかしかないだろ。

その「わくわく」から、御子を知る人も出てくるだろうと思う。
そして、それを迷惑に思う宗教の人がいることもまた、理解できる。

あふれるような喜び、第九やメサイヤのメロディ、もろびとこぞりて、の
キャロル、キリストの愛は人をうれしくさせる。それをみて
なんだか一緒にわくわくしてくれる人を神様もきっとみているだろう、と思う。
179名無しさん@1周年:02/11/19 14:26
>>177

別に年末に限らず、日本人は年中忙しいだろ。
ヒッキーじゃないかぎり。そんなカリカリすんなって。
180名無しさん@1周年:02/11/19 14:30
ここに来てるクリスチャンと仏教徒は寛容だからやさしいな!
でも一人、商業主義に乗せられた無節操なバカが紛れ込んでるな!
バカ!
一度自分の宗教観とか考えてみろや!
祭りとくれば食って飲んで屁こいてクソして寝るだけで何も考えてねーんだろ!
おめーは!
181名無しさん@1周年:02/11/19 14:32
>>180

>祭りとくれば食って飲んで屁こいてクソして寝るだけで何も考えてねーんだろ!
>おめーは!

要求が多いなあ。何をしろと?
182名無しさん@1周年:02/11/19 14:32
祭りを楽しめなくなっちゃ、人間おしめいよ。
183名無しさん@1周年:02/11/19 14:33
179は177の言ってる事の意味自体がわかってません。
宗教と、仕事が忙しい事を同列視しています。
このバカは救われません。
184名無しさん@1周年:02/11/19 14:37
自民党と共産党両方に媚び売って、うまく生き延びる虫ケラと同じだな、クリスマス
&正月祝うバカは。
185名無しさん@1周年:02/11/19 14:38
靖国神社参拝と赤旗祭り両方出るバカなのさ、クリスマス&正月バカ騒ぎ野郎。
186名無しさん@1周年:02/11/19 14:40
クリスマス&正月バカ騒ぎ野郎は、小泉グッズを買ったくせに、今頃になって、
「不況は小泉のせいだ!」とわめく奴に似ている。
要するに、てめえの価値観とかがわからなくて、世論に左右されるバカだって
ことだ。
187名無しさん@1周年:02/11/19 14:40
>>183

馬鹿ですんませんね。でも、仕事にも宗教にも、日本人は確かに振り回されすぎだ
と思うよ、私も。それを「怒る」君の気持ちは理解しかねるが。
なんで怒ってるの?
188名無しさん@1周年:02/11/19 14:41
>>186 そんなにバカバカ言うなよう・・・

つか、君ひょっとして「キリシタンはバカ」のとっつあ〜んでは?
189名無しさん@1周年:02/11/19 14:42
例えば、キリスト教禁止となっても、クリスチャンならばそれに断固抵抗して、
クリスマスを祝うが、今の大半の自称無宗教のバカ共は、すぐそれに従うだろう。
所詮こいつらの頭はこの程度だ。サル並。
こんな国、どこにもない。
190名無しさん@1周年:02/11/19 14:43
このスレ「バカ」で検索したら26箇所もアッタヨ。
191名無しさん@1周年:02/11/19 14:43
>>188
いや、こいつはクリスチャンは嫌いじゃないんだろ。
半端な無宗教者に嫌悪感を抱いているようだ。
192名無しさん@1周年:02/11/19 14:45
装荷学会員と初詣に行ったら、お参りしている間、彼は鳥居の向こうで待ってました。
193名無しさん@1周年:02/11/19 14:46
190は、話題をそらしてるだけで、自分のバカさ加減から話を逸らせられた
と思っている。
194名無しさん@1周年:02/11/19 14:48
>>193 え、バカってオイラに言ってたの?失礼なヤシだな、オイ。
反省したまい。
195名無しさん@1周年:02/11/19 14:48
まあこんなバカな国が他に無いという事だけは賛成だな。
196名無しさん@1周年:02/11/19 14:50
>>195 国民が?そしたらあんたもやん。
197名無しさん@1周年:02/11/19 14:51
人間というのは、迷うし、信念すら中途半端だし、弱い生き物なのよ。
だからキリストがいるのでし。
198名無しさん@1周年:02/11/19 14:52
バカの巣窟スレ。
199名無しさん@1周年:02/11/19 14:54
>>198 ついに息切れか・・・

で、>>1さんはこのアタリで満足したかしら。
200名無しさん@1周年:02/11/19 14:57
結局、多勢に無勢。ここでも日本人の最悪のこの排他的性質がわかったわけだな。
「理由はどうあれ、今あるものは肯定する。皆がやってるんだからいいじゃないか」
という、全く意味のかけらもない精神。
これじゃあ滅びるわけだわ、この国も。
ああ情けねえ。
201名無しさん@1周年:02/11/19 14:59
二つの宗教の行事を行う人間は、世界広しと言えども、この国だけなのです。
マジで頭おかしいな。
202名無しさん@1周年:02/11/19 14:59
>>200

日本人最悪じゃないよ。何を根拠に「滅びる」って、失礼な。
203名無しさん@1周年:02/11/19 15:01
メリークリスマスと行った一週間後に除夜の鐘を聞く人間は、キリスト教圏の国でも、
仏教圏の国でもまずありません。
204この節操の無い精神:02/11/19 15:02
「理由はどうあれ、今あるものは肯定する。皆がやってるんだからいいじゃないか」
205名無しさん@1周年:02/11/19 15:03
>>201 ふたつどころじゃないだろ。
神道に仏教加えて。もともと迷える国民なのです。
206名無しさん@1周年:02/11/19 15:03
サルのオナニーと同じで、欧米人がやった事はすぐ真似したがります、日本人は。
サル並です。
207名無しさん@1周年:02/11/19 15:04
>>205
ってことは、さらにバカに拍車がかかってるって事だな(w
208名無しさん@1周年:02/11/19 15:05
たかだか1年アメリカに留学してて、サンクスギビングデイに七面鳥を食うと
言って、皆を困らせたバブルバカ女がいました。
今そいつは、誰にも相手にされずに引きこもってます。
209名無しさん@1周年:02/11/19 15:09
これで経済がこけたら、日本人は本当にただのサルです。
210名無しさん@1周年:02/11/19 15:26
「バカ」が「サル」に変わったな。。。
211名無しさん@1周年:02/11/19 15:44
すべて山下達郎のせいなんだよね。最近のクリスマスの雰囲気は。
212名無しさん@1周年:02/11/19 15:59
山下たっちゃんよりも、ずっとずっと昔から、
クリスマスキャロルのメロディーはこの国に流れているよ。

日本のあらゆる教会ではクリスマス、バンド演奏とか、
ごすぺるコンサートを無料でやってるよ。みんなで喜ぶため。
クリスマスのにおいをカプルで味わいたい人は、ぜひいってみてくだしい。
意味わかんなくても、雰囲気だけでも、喜べれば、いいじゃない。
213名無しさん@1周年:02/11/19 16:00
クリスマスの嬉しさの原点って、この世に今生きてること、だと思う。
それがギフトの意味だと思う。魂のよろこび!!ってやつですね。
第九って本当に良く表現された曲だと思う。
214名無しさん@1周年:02/11/19 16:08
>>212
だから今のセックスデーとしてのクリスマスの雰囲気だよ。
215名無しさん@1周年:02/11/19 16:22
>>214

あはは、確かに。彼氏か彼女と過ごさなくちゃ〜、という、脅迫観念を植え付けたね
あれは。

♪きっと君はこな〜い〜

→キリストはんは、もう来ておりますがな

♪ひとりきりのクリスマスッイブ

→ひとりのクリスマスの何がいかんねん。

♪サイレンッナイッ〜うおうゥ、ホーリィーナイッ

→何がホーリーだかわかってんのかと、小一時間
216名無しさん@1周年:02/11/19 16:23
快楽主義者が蔓延してますね。
面白ければそれで良しですか。
217名無しさん@1周年:02/11/19 16:23
♪ランララランランランランラララララララララララランラララン

→意味不明
218名無しさん@1周年:02/11/19 16:24
>>216

面白ければそれでよし、
と、生きてるのを喜ぶというのは、根本から違うんだ。
219名無しさん@1周年:02/11/19 16:28
生きてる事を喜ぶのとクリスマスと言う名目に流されて騒ぐ事は根本から違うんだ。
220名無しさん@1周年:02/11/19 16:35
>>219

名目に流されないよう、その意義に近づくんだよ。
221名無しさん@1周年:02/11/19 16:41
クリスチャンは、ここで営業してりゃあ教会に来ると思ってるからいいが、無宗教
の奴からすると、バカ騒ぎしてる奴はバカとしか思えんな。
俺は仏教徒だから、除夜の鐘は突かせてもらってます。
222名無しさん@一周年:02/11/19 16:56
神道の神事、行事
仏教の法事、
キリスト教の祭りに佳いことがあるからでしょ。

別に難しく考えること無い。
お恵みがある。楽しい。救いがある。
闇の中の光。
それでいいのでは?
223名無しさん@1周年:02/11/19 17:05
彼女もいないし、教会でも行ってみるか〜。

↑きっとこんな人に神様の恵みが・・・
そう思うと山下タクローの歌も、そう悪いもんではないと思われ。
224名無しさん@1周年:02/11/19 17:05
アホか?宗教に関して都合のいい解釈してるのは日本だけだぞ。
救いばかりじゃねえんだよ。
祭りだけは楽しいから参加して、あとの部分は知らんぷり。
これぞ日本人の典型だな。腐っとる。
イスラムの若者を見習え!
225名無しさん@1周年:02/11/19 17:05
いや、やっぱりカプルで教会がいいなあ・・・。
226名無しさん@1周年:02/11/19 17:06
>>224 すくいばかりじゃねえんだよ。
って、それもあなたの独自解釈では・・・。
227名無しさん@1周年:02/11/19 17:07
権利ばかり主張して義務を果たさない日本人の典型だ。
クリスマスマンセー無宗教者。
228名無しさん@1周年:02/11/19 17:12
うるせえんだよ!まんこやらせりゃあ教会行ってもいいんだぜ!
クリスチャン女!
229名無しさん@1周年:02/11/19 17:13
>>227 それもあんたの独自解釈やねん。
みんな仕事とか勉強とかがんばっとるで、日頃な。
230名無しさん@1周年:02/11/19 17:25
クリトリスなめさせればクリスマス礼拝行ってやってもいいぜ、クリスチャン
女よー。
231名無しさん@1周年:02/11/19 17:43
>>230
うわっ、くさっ!
232名無しさん@1周年:02/11/19 17:56
ようするにクリスマスは公然とちちくりあう為の行事ってことで
宗教的背景は関係ない、と。日本ではね。
233名無しさん@1周年:02/11/19 18:05
>>232 ぜんぜんまとめになってない。
234名無しさん@1周年:02/11/19 18:54
おい、ひと晩たったら、急ーにレスのびてるな(ワラ
だから、祝いたくない人は祝わなくていいんでねーが?
完全に電通や博報堂にあやつられてるとは思うがね、日本のクリスマス。
山下達郎なんてその典型。レコード会社とデパートのタイアップ戦術だ。
バブルの頃の「クリスマスは彼女と素敵に」とか「プレゼントはティファニーの
3連リング」とかいうの、全部メディア操作だよな。
我々はまだそれを引きずってるわけだでよ。
そういう「風潮」とか「はやり」とか、別にクリスマスに限った事じゃなかんべよ。
のせられやすい国民性だと言う事で、こんなまとめはどうかな?>>233

それから激遅レス スマソだが
>>150
>>ところで日本では「勤労感謝の日」、もっと祝ってもいいのにね。
むかしの名前のままの方が、ほんわかして良かったりして 「新嘗祭」
ま、これではあまりに神道ぽくて、公式の「国民の祝日」には具合が悪いな。
>>163
七五三の扱いは教派とか教会によって違うんじゃないかと思うが、教会によっては
11月の第2週とかの七五三の時期に「児童祝福礼拝」をするところもあると思う。
「信徒家庭が子供を神社につれていくのを防ぐためにやる」という
冗談ともマジともとれるうわさもあり。(ワラ
235名無しさん@1周年:02/11/19 20:51
結局、こんなバカな国は地球どこを見回しても無いという事です。
それで不況なんだから完全に狂ってます。
236名無しさん@1周年:02/11/19 21:30
>>235

断言しよう。お前ほど生産性のないレス繰り返す奴は、2ちゃんでも
珍しいだろう。
237235:02/11/19 21:36
>>236
なんだお前?初めて来た奴にその言い草は。
失礼な奴だな。それとも基地外か?
238名無しさん@1周年:02/11/19 21:37
 クリスマスって自殺する奴も多いんだよね。
239名無しさん@1周年:02/11/19 21:40
>>236
2ちゃんに生産性を求めてたのか(w
そりゃおめでてえや(w
240名無しさん@1周年:02/11/19 22:10
何故か、すでにクリスマス=Hする日だもんなw
241名無しさん@1周年:02/11/19 22:11
思い切って「日本セックスデー」に名前変えたらいいのに
242名無しさん@1周年:02/11/19 22:15
しかし、セックスしたくてもできないやつもいるのだよ。
そう、モテないお前さんのようになw
243名無しさん@1周年:02/11/19 22:18
まったくだ。
おかげでくだらねぇ歌を歌いに、
イブと当日を教会で過ごさないといけねぇ。
244名無しさん@1周年:02/11/19 22:33
なんとか巧く理由をつけてサボることはできないものか。

だれかクリスチャンで
「クリスマスやその関連行事に賛美を一般披露しなきゃなんないのに
 激しくサボりますタ」
というツワモノはおられませんか。
245名無しさん@1周年:02/11/19 22:38
え?漏れは彼女(非クリスチャン)とクリスマス教会に行くぞ。

教会行かなかったことくらいあるさ。
246名無しさん@1周年:02/11/19 22:39
>>243
おい、当日っつーのは珍しいじゃないか、25日のことだよな?(ワラ
デパートでも24日の晩にはクリスマスのデコレーションを徹夜で取っ払って
正月用の飾り付けにするのによー。日本じゃクリスマスの商品価値は
クリスマスケーキよりも値下がり率がひどいぜ、25日には。
247名無しさん@1周年:02/11/19 22:44
>>246
23日の祝日や25日の手前の日曜に歌劇をやり、
24日、25日とクソ寒い中うた歌いながら近隣を回って、
当日の朝なんかは子供達のために、また歌を歌う……。
248名無しさん@1周年:02/11/19 23:04
>>247
彼女がクリスチャンか?それとも教会学校手伝ってるとか。
そうでないのにその一般キリスト教徒並みのスケジュールはちょっと信じられない。
クリスチャンでなくて、ファッションでやってるとしたら凄い。完璧主義者だな。(w
249名無しさん@1周年:02/11/19 23:13
>ファッションでやってる

そもそもファッションになってないだろw
250名無しさん@1周年:02/11/19 23:24
>>248
家族がクリです。つーか俺も自動的に…。
家族総出で拉致られ、音楽を勉強したわけでもなし、
あまつさえ楽譜も読めねーのに声がいいとかいわれて歌わされ…。

来週から練習だぁ、ははは。
251名無しさん@1周年:02/11/19 23:31
何故って、正月の前祝いだろ?
252名無しさん@1周年:02/11/19 23:43
>>250
結構楽しんでるんじゃないの?(わ
来年は参加しないとか宣言して、一回離れてみればどーよ。
きっと寂しいと思うけどな。
253名無しさん@1周年:02/11/19 23:46
248の言葉がすでに「クリスマスはファッション」と言い現している。
ゆえにバカ騒ぎ日本人は狂ってる。
254オラオラ!バカ丸出し!:02/11/19 23:49
丸ビルにクリスマスツリー
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021119i313.htm
255砂大尉 ◆SNIPERhMew :02/11/21 05:36
age
256メタモルフォーゼ ◆Sa4Nm3cpqM :02/11/22 02:10
A型の特徴

●とにかく気が小さい
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、根が暗くうっとうしい
●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている
●DV夫が多い
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(知障)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ
●人を信じられず、疑い深い
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し足を引っ張ろうとする
●おまけに執念深くしつこい(一生恨みますタイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(冷酷)
●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
257名無しさん@1周年:02/11/22 05:25
>【なぜ日本人はクリスマスを祝うのか?】


      日本人は祭り好き
258O型:02/11/22 17:05
>256
そう!だからA型って時々ウザイなーと思う時がある。
5人グループで私以外みんなA型だった時は針の筵だったね。
大雑把で何が悪い!自分が何食うかぐらいさっさと決めろ!
でもこのスレと関係ないけど。


幼稚園は「聖母幼稚園」というところでした。
たしか、ミサにはプレゼント交換をして、
おぜんざいを食べました。
クリスマスにイエス様の誕生の劇をやって、
私は聖歌隊だったらしいです。
ちなみにうちは仏教徒です。
259名無しさん@1周年:02/11/22 19:48
祝ってない
楽しんでる
260名無しさん@1周年:02/11/22 20:03
日本のクリスマスは
キリスト教が多い在日韓国系に支配された
電通とかマスコミ特にハジテレビなどが広めたインチキ祭り.
261名無しさん@1周年:02/11/22 20:03
日本のクリスマスは
キリスト教が多い在日韓国系に支配された
電通とかマスコミ特にハジテレビなどが広めたインチキ祭り.
262名無しさん@1周年:02/11/22 20:08
うちの教会超混雑するから、デートの人はこないでね。
263名無しさん@1周年:02/12/01 16:34
 
264名無しさん@1周年:02/12/02 01:20
舶来の物は全て取り込んでいくDQN日本人
265名無しさん@1周年:02/12/02 01:36
11月にイスラムの祭りラマダンを加えませんか?
あと同じ多神教のもとヒンドゥーの祭りも加えませんか?
266名無しさん@1周年:02/12/02 10:54

楽しい楽しいクリスマス〜!


るんるんるんるんる〜〜〜〜ん


お祭りだよ〜クリスマス祭りだよ〜ん

                  (勘違いの典型)
267名無しさん@1周年:02/12/02 13:22
>>265
ラマダンって毎年ちょっとづつ日付がずれるやんか……
イースターが日本で定着しないのも、毎年日付が変わるから、という説あり。

自分のバイト先ではクリスマスケーキ予約獲得のノルマがあります。
おまいら、なんでケーキ食うのかと小一時間……(略
268名無しさん@1周年:02/12/02 20:03
日本人のいい加減な宗教感覚を世界中に植えつければ宗教戦争は無くなり、
いろんな神様でいっぱいお祭りを行うことで経済効果も見込まれる。

日本人の宗教ちゃんぽん感覚は、ノーベル平和賞ものだとマジで思う。
269名無しさん@1周年:02/12/02 21:32
FM各局でも「あなたはどんなクリスマスを過ごしますか?」などと、気取って
話してるバカDJが居るな。
クリスマスソングとやらも、普通は賛美歌でなければならないのに、恋人と待ち
合わせたとか、彼はサンタだとか、まったく訳わからん。
「祭りだからいいじゃん」ってのを通り越して、みっともないというか、バカ丸
出しだと、いい加減気付いた方がいいと思うのだが・・。
実に恥ずかしい行為だということにまだ気付かないのだろうか・・。
270名無しさん@1周年:02/12/02 21:36
ようするにイエスの誕生日だろ、たかが。
じゃあ何か?隣の権三じいさんや、ヨネばあさんの誕生日にも、恋人同士がシティ
ホテルで乾杯し、セックスすんのか?
理論的にはこれも正しい事になるぞ。
バカももうそろそろ終わりにしないとマジで狂ってると思われるぞ、この国の奴ら
は。
271名無しさん@1周年:02/12/02 21:39
きゃあの☆ きゃあの☆ クリスマスですの☆

るるん るるん 
272名無しさん@1周年:02/12/02 22:08
>269-270
そういうこと言う人が一番恥ずかしい存在です。
273名無しさん@1周年:02/12/02 22:48
>>272
それはなぜか、わかりやすく説明してみてください。
274名無しさん@1周年:02/12/03 00:22
>>268の弟子になり、
>>269のカバンもちになりたいくらい同意
275名無しさん@1周年:02/12/03 00:31
馬鹿スレッドに成り下がって来たな。
276名無しさん@1周年:02/12/03 03:13
>273
そんなこと聞かないと分からないなんて恥ずかしいです。
277名無しさん@1周年:02/12/03 03:16
>バカももうそろそろ終わりにしないとマジで狂ってると思われるぞ、この国の奴らは。
バカはお前。単なる国民性。
278268:02/12/03 06:26
>274
ありがとう。
私も貴方を晩餐に招待してパンを裂いて分け与えたいよ。
279名無しさん@1周年:02/12/03 06:41
エホ証は祝わないけどね
280名無しさん@1周年:02/12/03 07:43
>>276
そういう恥ずかしい人間はクリスマスを祝っちゃいけない、最低の人間だ、
って、クリスチャンは言うわけですね。
バカはクリスマスを祝ってはいけないという事ですね。
ものすごい差別感ですね、あんた。
281名無しさん@1周年:02/12/03 11:31
>280
そんな被害妄想的裏読みするなんて恥ずかしいです。
282名無しさん@1周年:02/12/03 11:54
クリスマスはお祭りだよ。
秋祭り、夏祭り、盆、正月と一緒。
ハッピと御輿のかわりに、ツリーとケーキ。
しいていえば”西洋祭り”かなァ
それでいいじゃん・・・
283名無しさん@1周年:02/12/03 12:37
>クリスマスはお祭りだよ。
んなことぁわかっとるはボケェ。
わざわざ”西洋祭り”なんて言い換えんでも祭りなんじゃボケェ。
284名無しさん@1周年:02/12/03 12:52
結局281は性格の悪いクリスチャンってことですな。
また「◯◯は恥ずかしいです」ってか?w
285名無しさん@1周年:02/12/03 15:20
>284
仏教徒にクリスマスネタで弄ばれたあなたは恥ずかしい存在です。
聖夜に逝ってよろしいですよ。
286名無しさん@1周年:02/12/03 15:43
日本人は何故クリスマスを祝うか?
その解答は、2年程、待って下さい。
現在、某アメリカ大学教授と共同で、日本のクリスマスを、
宗教学的・民俗学的見地から研究した本を執筆中です。
多分、2年後位には、日本語版も出版されている筈です。
287名無しさん@1周年:02/12/03 15:54
>>285
じゃあお前「マリアのまんこは臭いです!」って言ってみろよ
288名無しさん@1周年:02/12/03 15:56
>>287
マリアのまんこは臭いです! マリアのまんこは臭いです! マリアのまんこは臭いです!
マリアのまんこは臭いです! マリアのまんこは臭いです! マリアのまんこは臭いです!
マリアのまんこは臭いです! マリアのまんこは臭いです! マリアのまんこは臭いです!
マリアのまんこは臭いです! マリアのまんこは臭いです! マリアのまんこは臭いです!
マリアのまんこは臭いです! マリアのまんこは臭いです! マリアのまんこは臭いです!
マリアのまんこは臭いです! マリアのまんこは臭いです! マリアのまんこは臭いです!

気が済んだ?
289名無しさん@1周年:02/12/03 15:59
>>288
オイラのちんこは臭いです! オイラのちんこは臭いです! オイラのちんこは臭いです!
オイラのちんこは臭いです! オイラのちんこは臭いです! オイラのちんこは臭いです!
オイラのちんこは臭いです! オイラのちんこは臭いです! オイラのちんこは臭いです!
オイラのちんこは臭いです! オイラのちんこは臭いです! オイラのちんこは臭いです!
オイラのちんこは臭いです! オイラのちんこは臭いです! オイラのちんこは臭いです!
オイラのちんこは臭いです! オイラのちんこは臭いです! オイラのちんこは臭いです!

気が済んだぁ〜ぁん@
290名無しさん@1周年:02/12/03 17:05
クラウス・クラハト、克美・タテノクラハト著
『クリスマス――どうやって日本に定着したか』角川書店、1999年
は、素晴らしい力作でした。
あれを越える本を出してください。>>286
291名無しさん@1周年:02/12/03 17:06
アメリカの真似。
292俺様 ◆f0ugTrYQRI :02/12/03 18:01
(;´Д`)ハァ〜 もうすぐクリスマスでちゅね〜 ぼくちんもワクワクしてまちゅ〜
クリスマスにはアルミ神殿でロリ画像鑑賞をしまちゅ〜 皆はん、来てくらはい!
アルミ製のロリなマリアたんもいまちゅよ! ハァハァ… 皆はんで乱交パ〜ティ〜で
クリスマスを祝うでちゅ〜
293名無しさん@1周年:02/12/03 19:13
諺の漢字を間違えて読んでて、それをさも偉そうに知ったかぶって人に言ってる
奴を見て、自分も恥ずかしくなる感覚に似てる>過剰なクリスマス祭状態
294名無しさん@1周年:02/12/03 19:58
別に祝っちゃいないだろ、西洋風のイベントを楽しんでるだけじゃないの?
295名無しさん@1周年:02/12/03 20:02
K×K主催の「乱交クリスマスパーティー」が今年も迫ってきました。
みんなコンドームとピルの準備は出来たかな?
296YOSHIKI:02/12/03 20:12
おい、お前ら! 
■神=謎の巨大コンドーム■ 
について何か知りたければ この謎のHPを見ろ!
■コンドーム■の使用法はここに掲載してあるぜ!
■コーヒー浣腸■のやり方も、ここに掲載してあるぜ!
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm

■コンドーム■をした感想は このスレでオレに知らせろよ!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50
   ,,,,,,,,
297仏教徒:02/12/03 21:34
>>294
 いや、祝うものだと思うが。
 キリスト教徒が教祖だか神だかの誕生を祝う祭りがクリスマスで
 それをキリスト教徒は楽しんでると思っていたが?

 「祝って楽しい」がクリスマスの基本だという俺の理解は違うのか?

 だから、キリスト教徒以外がなぜにクリスマスが楽しいのか理解できん。
298こんなの見つけたよ:02/12/03 21:55
ちょっと気分転換にどうぞ
あなたの探し物見つかるかも
http://momolin.fc2web.com/
299名無しさん@1周年:02/12/04 09:57
イブの夜はやっぱりキリストン・カフェだね!
(最初この名前を聞いたときはなにかと思ったよ。。。)
都内では、新宿店に続いて、渋谷店もオープンした模様。
300名無しさん@1周年:02/12/04 10:23
バブル以前はこんなに盛り上がらなかったんじゃない?
あのとき以来、華やかしさがパワーアップした感じ
301名無しさん@1周年:02/12/04 10:55
世間はクリスマスかよ。け。
花祭りも祝え。
302名無しさん@1周年:02/12/04 14:47
クリスマスもまあ良しとしてもだなあ・・
クリスチャンでもねえやつが13日の金曜日を気にするってのはいったいどう
いうわけだ?
ここまで来るとアホとしか言えんぞ。欧米人のやること全部サルマネか?
子供が大人のやること全部やりたがるのにそっくりだ。
そのくせ仏滅も気にするってのがサル以上のバカだ。

俺は敬虔なクリスチャンを責めてはいないし、クリスマスにケーキとチキンで
ささやかに祝う家族ってのも否定したくはない。
しかし、エスカレートしてる信仰無しのクリスマスには腹が立つ。
クリスチャンももっと怒るべきだと思うのだが、なぜにそんなに肯定するのだ

俺なら「信仰をファッションや商売にするな!」と怒るところだがなあ。
303名無しさん@1周年:02/12/04 14:58
13日の金曜日を気にしろ、と聖書は一言も言っていないのだが.....
304名無しさん@1周年:02/12/04 15:17
13日の金曜日はただの映画だ
305名無しさん@1周年:02/12/04 17:07
>>303
じゃあ余計おかしいじゃねえか。日本人はよ。
なんかクリって性格歪んでるな。
306名無しさん@1周年:02/12/04 17:22
× ・・・ なんかクリって性格歪んでるな。
○ ・・・ なんか日本人って性格歪んでるな。

307名無しさん@1周年:02/12/04 19:36
ここのクリははっきり反論して来ないし、して来ても論理矛盾が多すぎ。
まあ所詮カルト野郎だから普通の人間には理解出来ないが。
他宗教の祭を祝う事がおかしいという事すら認識出来ないバカ多すぎ。
こう書くとまた論点をずらして、バカにした態度に出る。
ニホンのクリは非常に性格が悪いという事がよくわかるスレだ。
308名無しさん@1周年:02/12/04 19:37
クリトリス祝いってないのか?
309名無しさん@1周年:02/12/04 19:38
>>303
バカすぎるな(藁
310名無しさん@1周年:02/12/04 19:49
クリは絶対に論理的議論には持って行かない。
なぜかと言うと、そっちで論争すると論理矛盾が明らかになるからだ。
だから斜に構えたような事しか言えない。
所詮そんなもんだ。
311名無しさん@1周年:02/12/04 20:03
>>307
クリスマスってクリスチャンだけのものなのか?
無宗教の人はどうすりゃいいんだ?
なにもしちゃいけないのか?
312名無しさん@1周年:02/12/04 20:13
>13日の金曜日

13が不吉ってのはあるけど金曜日なんて例の映画のオリジナルイメージじゃないの?
よくわからんが
313名無しさん@1周年:02/12/04 21:15
>>311
何もしちゃいけないも何も、もともとはただの一個人の誕生日だろ。
そいつの誕生日を祝いたきゃそれでもかまわんが、他宗教の祝い事は普通は感心
ねえだろ。
それともイスラムの祭とか、仏教の行事とか、いちいち祝ってんのか、お前は。
なぜクリスマスだけ祝うんだ?そこんとこはっきりしろや。
314名無しさん@1周年:02/12/04 21:55
来年からラマダンでもすっか。

いつからだっけ?9月?
315名無しさん@1周年:02/12/04 22:06
クリスマスを祝う=朝鮮人
316名無しさん@1周年:02/12/04 22:07
>>311
お前の理屈だと、日本人はアルカーイダに共感して、自爆テロも賞賛するって
ことになるな。
女性は顔を出しちゃいけないとか、男はひげ生やすとか。
でも仏教にも関わりたいってのなら、坊主頭にせにゃいかん。
なんでもやってろ。
317名無しさん@1周年:02/12/04 22:08
>>315 必死だな。
318名無しさん@1周年:02/12/04 22:09
>>313 ハイ無教養ケテーイ。
319名無しさん@1周年:02/12/04 22:22
やっぱりまともな反論も出来ねえ奴が大半だな。
ほら、論理的に説明してみろよ。
それとも「バカに説明しても無駄」とか言うのかね?w
いつもの2ちゃんの逃げ道だなw
320名無しさん@1周年:02/12/04 22:33
キリスト教のことなんざ知るかよ。
それで無教養ってか?w
思い上がるのもいい加減にしろや。
全部の宗教の勉強するほど暇じゃねえよ。
321名無しさん@1周年:02/12/04 22:34
だって本当に無駄なんだもの
322名無しさん@1周年:02/12/04 22:46
>>319
すまん、一体誰に何を反論すればよいのかわからぬ。
よかったら教えてくだされ。

教えてもらった所で、反論はできないが。
323名無しさん@1周年:02/12/04 22:51
>>322
とりあえず彼はクリスマスが大嫌いらしいw
324名無しさん@1周年:02/12/04 23:43
>>323
それはよく伝わっていると思うw
325名無しさん@1周年:02/12/05 07:44
やっぱり斜に構えたレスしか出来なかったな。アホが。
326名無しさん@1周年:02/12/05 07:59
>>320
ほらほら、キリスト教でなくても知ってて当然のとこを
知らないのに開き直ってるヴァカ。
327名無しさん@1周年:02/12/05 11:03
おいおい、いつの間に罵倒大会になってるんだ?
ここは落ち着いて考えてみよう。

クリ=クリスマスを祝うのは良い(勝手に設定した誕生日だけど)
その他の宗教or無宗教の日本人が
なんでクリスマスに騒ぐのかっていう話しだっけ?
それでいい?
328名無しさん@1周年:02/12/05 12:02
>その他の宗教or無宗教の日本人が
>なんでクリスマスに騒ぐのかっていう話

いいじゃねえか誰が騒いだって
と思うんだが。
それをクリに批判されるならともかく
ノンクリに何故批判されなきゃならないんだ?
329名無しさん@1周年:02/12/05 19:07
まあ祝ってもらってると思い込みたい気持はわかるけどさ。
ただ楽しんで消費されてるだけだということに気が付いたほうがいいよ。
すこしは現実に目を向けたほうがいいんじゃないの?
全部の宗派あわせて人口の1%以下だもんな、切支丹って。 ぷっ
330名無しさん@1周年:02/12/05 19:29
>>329
楽しい事はいい事だ
331名無しさん@1周年:02/12/05 21:07
祝うのもいいが、クリスマス→大晦日→正月の支度で「あー、忙しい忙しい!
なんでこんなに忙しいんだ!」とか愚痴るんじゃねえよ。
勝手に盛り上がって忙しいとか聞くとうるせえなあと思う。
そんなに愚痴るならやらなきゃ良い。
別に誰も強制してねえんだからよ。
日本人はバカ丸出しだって、いつ気付くんだろうか。
332夜破音 ◆U6tQlVmras :02/12/06 00:40
>301
韓国では祝うらしい。
www.kotra.or.jp/home/information/information06.html

ちなみに、シンガポールの休日は、キリスト教、仏教、イスラム教を網羅
www.singaweb.net/holiday/2002.html
333  :02/12/10 13:54
クリスマスって日本の伝統行事なんですけど。
だから私は祝います。それが日本人なのです。
334夜破音 ◆U6tQlVmras :02/12/10 14:24
>333
初めは大衆文化でも、時を経ると、伝統になる。

江戸の文化だって、初めは大衆文化だったけど、今は伝統になった。
美空ひばりもそう。

クリスマスも似たようなもの。そう考えればいいと思う。
335亀レス:02/12/10 16:12
13日の金曜日の話だけど。
13が不吉っていう話は、最後の晩餐の時イエスと12弟子で13人いて、
んで弟子の一人イスカリオテのユダがイエスを裏切ったつー故事に基づいている。

ほんで、イエスが十字架についたのは金曜日つー話。
だから13日の金曜日は…になたらしい。でもただの迷信だと思われ。

クリスマス。漏れはカプールでも何でもいいから教会に来てくれれば嬉すい。
マスコミやらに踊らされて…って意見もあるけど、自分の出来る範囲で楽しめばよい。
人生は祭りだからな。
それに、クリスマスがきっかけで信仰を持つ人も、例えば100万人に一人はいるかも
しれん。素晴らしいじゃないか。
336名無しさん@1周年:02/12/10 16:41
そういえば、オ○ムの村井さんが刺された時「ユダにやられた」と言ってたね。
つーか仏教系じゃなかったのかと小一時間(以下略
村井さんの魂のために祈る(-人-)
337名無しさん@1周年:02/12/11 00:49
>>311
>クリスマスってクリスチャンだけのものなのか?
>無宗教の人はどうすりゃいいんだ?
>なにもしちゃいけないのか?

クリスマスを祝うと家内安全、無病息災、大願成就、その他
いいことが沢山あると思います。私は仏教徒ですが、クリスマス
の祝いとお釈迦さまの誕生日の祝いは欠かしたことがありません。
338名無しさん@1周年:02/12/11 00:52

日本人で全く無宗教の人は居ないと言えます。
私の隣の家では屋根に太陽光発電パネルをつけました。
太陽神ラーのお力にすがって発電するシステムを信頼している
のですから、太陽神ラーの信者と言えると思います。それで良いのです。
339名無しさん@1周年:02/12/11 14:28
Yahoo!クリスマス特集も
宗教色ゼロ.
「聖夜を過ごす一流ホテル」って,
もうね,アホかと(以下略)

一流ホテルなんて予約で(・∀・)ノイパーイに決まってんじゃん.
「聖夜を過ごす一流教会」にしときなさい!
340名無しさん@1周年:02/12/11 19:08
俺は無宗教だが、物心ついたときから一切クリスマスなんて無視。
女もそういう事に一切こだわらない奴と付き合ってるので、問題なし。
だいたいクリスチャンでもねえのにこんなに大騒ぎするって、自分で恥ずかしく
ないのだろうか?
俺は恥ずかしいと思う。
341名無しさん@1周年:02/12/11 20:49
日本人がクリスマスを祝うのは
西洋の暦・風習を取り入れたっていうだけで
キリスト教を取り入れたわけではない

宗教的な行事だからイヤだって言うなら
節分や七五三も拒否するのが筋
342名無しさん@1周年:02/12/14 18:25
>>341
七五三はガキの頃知らないうちにやらされてるから仕方ない。
節分などやっとらん。
世の中の奴が皆そういう事やってると思ってるお前はおめでたい。
343名無しさん@1周年:02/12/15 09:31
http://www.hpornstars.com/thumbs/50.jpg
日本人がクリスマスに感じる平均的イメージってこんなもんでしょうか
344名無しさん@1周年:02/12/15 09:41
先日教会の人たちと「クリスマスの思い出は?」みたいな話になって、
そこにいた人半分(5人くらい)が「クリスマスをきっかけに教会に来るように
なった」と言ってたよ。特に若い人。

でもクリスマスからきっちり通い始めたという人はいなくて、
その後大抵、本当に信仰を持って教会に来始めるまで、
相当なブランクがあるんだけど。でも教会に足を踏み入れた
という体験は自分の人生の中ですごく大きかった、と言っていた。
ヤッパリ、クリスマスは恵みの時なんだよな、と思った。
345名無しさん@1周年:02/12/15 12:19
クリスマスに宗教的な意味合いをもたせる必要なし。

クリスマスはマンコをする日、ということで祝うのだ。
346俺様 ◆f0ugTrYQRI :02/12/16 16:15
(;´Д`)ハァハァ グロロリ上げ!
347名無しさん@1周年:02/12/16 16:39
>>313
誕生日じゃない。誕生日だと考えていた人も過去にはいたし
一部教派ではいまだにそう信じているらしいが、有名所では
「キリスト生誕を記念する」日だ。誕生日は不詳。

そもそも「受胎告知」は春の祭日だ。
そこから起算して十月十日として数えても、
キリストの誕生日は十二月十五日にはならん。
348名無しさん@1周年:02/12/16 17:09
>>347
>そもそも「受胎告知」は春の祭日だ。
>そこから起算して十月十日として数えても、
>キリストの誕生日は十二月十五日にはならん。

たしかに12月15日にはならんけど、受胎告知日は3月25日、
その9ヵ月後が12月25日で、つじつまはちゃんとあってる。
だって、ヒトの妊娠期間ってのは9ヵ月だから。
「十月十日」は10ヵ月と10日って意味じゃないよ、念のため。
349名無しさん@1周年:02/12/17 21:55
もともとは冬至の祝日をキリスト教徒が勝手にイエスの誕生日にしちまった。
とラーゼフォンで言ってたな。
350名無しさん@1周年:02/12/17 22:00
祝いたいやつが祝い、祝いたくないやつが祝わない。

それでいいじゃん?なんか文句ある?
351名無しさん@1周年:02/12/17 22:04
ない。
ただ一人のクリスマスが寂しいだけさ(・_・、)
352名無しさん@1周年:02/12/17 22:13
>351

なんで寂しいの?

神を信じる→君には神がそばにいる。神の声を聞こう。もしくは俺と語ろう(w
神を信じない→クリスマスなど伴天連かぶれのイベントに過ぎぬ。無視

どちらにせよ君は寂しくないぞ
353名無しさん@1周年:02/12/17 22:17
誰の誕生日だって? 
354名無しさん@1周年:02/12/17 22:18
クリスマスはエチーと自殺の多い日
355名無しさん@1周年:02/12/17 22:21
自殺が多いってのはネタとちゃうの?
春先に多いと聞いたけど<自殺
エチーは多そうだなw
356名無しさん@1周年:02/12/18 15:30
gooのアンケート
「クリスマスはどう過ごす?」

選択肢の筆頭が「教会へ逝く」だよ.
見直したぜgoo.

http://www.goo.ne.jp/
357マリチノ ◆YXXK2xd666 :02/12/18 15:52
>>348
まあ、クリスマスありきで、逆算してその日が受胎告知になったんだけどね。

まあ、クリスマスを日本人(非信者)も祝うのは、
真の喜びの日は、万人共通ってことでしょう。

でも、キリストはクリスマスに生まれてないって公言した司祭もいたなぁ(昔)。
358名無しさん@1周年:02/12/18 16:00
>>354

エチーは受胎告知の日にしる!
359名無しさん@1周年:02/12/18 16:28
>356 奴らにしてみれば、うけを取るためのジョークのつもりでしょう
360名無しさん@1周年:02/12/18 18:40
> でも、キリストはクリスマスに生まれてないって公言した司祭もいたなぁ(昔)。

それって、すでに一般常識では?
361マリチノ ◆YXXK2xd666 :02/12/18 18:46
>>360
そうなんだけどね。
10年程前に、クリスマスミサの説教でそう言った司祭がいてね。
ちょっとビクーリだった。
今明かされる衝撃の事実、みたいな。
362名無しさん@1周年:02/12/18 18:49
(;´Д`)ハァ〜 クリスマスはぼくちんとロリ画像鑑賞ってどうカナ?
363名無しさん@1周年:02/12/19 18:04
ジングルベルのリズムに乗って、ティムポをピストン運動しよう!
364名無しさん@1周年:02/12/20 02:09



      ・ ☆ . ・ . ・ . ・ . ・ .  ・.     ・ .
      ・ ** .  ・ 〇 ・ Merry Christmas!! ・ .
      ・ ***N . ・ o   ・ .  . ・          ・
     . *i**** ・ . o ・    ・      ・    ・
     X***J***       _П /\/\ ・     ・
     **X*****o*  /\ Ц\・ /\ \   ・Д.
    ******%*****/ 仝 \____\  /\ \  (´`) ・
    ++++ || ++++| П | 田 |++++ ||.| +++       ( : )
365 :02/12/20 12:27

>>1 への簡潔な解答。

経済活動の一環。要は金になるから。

--------------終了---------------
366351:02/12/20 20:45
>>352

ありがとう・・・

でも嬉しくないです・・・
367名無しさん@1周年:02/12/24 21:17
クリスマスage

† BENEDICTUS QUI VENIT IN NOMINE DOMINI †
368名無しさん@1周年:02/12/24 21:18
ageそこなった
369S−ist:02/12/24 22:34
そんなことよりちょっと聞いてくれよ>>1よ。スレと関係ありありだけどさ、今日渋谷逝ったんです。渋谷。
そしたらなんか、人がいーっぱいでまともに歩けない様な状態なんです。
で、よく見たらなんか木にイルミネーションしてあって、「Merry Christmas」とか書いてあるんです。
そうね、馬鹿かと、アホかと。お前ら、キリスト教徒じゃないくせに、クリスマスの時期だけ祝ってんじゃねーよ!!
なんかバカップルばかりだし。金髪DQN同士でデートか、おめでてーな。
「今日は世界中が私たちを祝福してくれてるわね」とか云ってるギャル。もう見てられない。
お前らな、明日でもデートは出来るんだから、さっさと道をあけろと!!
で、やっと道が空いてきたかと思ったら、前にいたバカップルが、「ね、ケーキ買おうよ」とか云ってるんです。
そこでまたブチ切れですよ。お前は本当にケーキが食べたいのか(以下略
お前、ただ周りの雰囲気に流されてるだけちゃうんかと。
キリスト教徒としての僕のクリスマスの過し方のお薦めは、やっぱり教会。これだね。
教会に逝けば、クリスマス礼拝をやっているので、本場のクリスマスが味わえる。これにキャンドル、これ最強。
しかし、教会選びを失敗すると「統一教会」や「エホバ」の方でクリスマスを過してしまうという危険が伴う諸刃の剣。
素人にお薦めできない(いや、本当はお薦めしたいんだけどね)。まぁ、お前らド素人は、サンタクロースでも期待してなさいって事だ。
370名無しさん@1周年:02/12/24 23:34
今、一発済ませますた。

しばらくインターバルを置いて2戦目に突入しまっす。
371名無しさん@1周年:02/12/25 22:39
>>370

冴えない釣りだな(w
372名無しさん@1周年:02/12/27 02:01
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200201/26-1.html

デフレ インフレ目標で解決しない

 01年の全国の消費者物価が総合指数で前年比0・7%下落した。
季節変動の大きい生鮮食品を除いた指数では0・8%の下落となった。
下落は総合指数が3年連続、生鮮食品を除く指数で2年連続となった。
景気低迷が長引く中、デフレが一段と深刻化していることの表れとの受け止め方がある。
そうだろうか。
 下落が目立っているのはアジアからの輸入品の比率が高い衣料品や
技術進歩の著しいパソコン、業界内での価格競争の激しい外食などだ。
経済の国際化や広い意味での生産性上昇が背景にある。
物価下落は悪いことだとの論理で、デフレ阻止のための物価上昇目標設定(インフレ目標)に
進むことは間違っている。

〜〜略〜〜

それよりも、いまの物価下落を消費者にとって朗報と、前向きにとらえ、
需要拡大策を考えていく方が生産的だ。90年代前半のバブル崩壊や超円高などを経て、
それまでの価格体系は有効性を失った。為替相場の影響を受けやすい卸売物価は、
ほぼ連動して下落したが、消費者物価の調整は遅れた。

 それがようやく、本格化してきたのがこの1、2年ではないだろうか。
また、総務省の調査には表れていないが、バーゲンでの価格を考慮に入れれば、
物価の下げはさらに大きいのが実態だ。内外価格差もまだ大きいが、縮小はしている。

 物価が上昇に転ずれば、すべて解決するという議論は間違いだ。
政府がやるべきことは、新たな物価体系への軟着陸に向け、財政支出の大胆な組み替えや、
企業や消費者のマインド回復につながる確信の持てる展望を示すことだ。

(毎日新聞 01-26-00:42)
373名無しさん@1周年:02/12/30 10:16
本スレ age
374名無しさん@1周年:02/12/30 10:33
クリスマスを祝うのは、マリア敬崇拝に匹敵する罪です
375名無しさん@1周年:02/12/30 10:35
罪とか関係ないよ日本人は!
楽しけりゃいいし、商売になればいいんだよ。
376名無しさん@1周年:02/12/30 11:54
>>374
クリスチャンがクリスマスを祝うならキミの言う通りかもしれないけど
日本人が祝う分にはだれも異存は無いんじゃないかな
377名無しさん@1周年:02/12/30 12:07
冬至の後に、日が長くなることを、太陽の再生として祝うのが、クリスマスであり、新年なのだから、
昼と夜に影響されている人間として、日が長くなりつつあるのを体感するのは、人間にとって、うきうきすること、
嬉しいこと、喜ばしいこと、なのは、自然なこと、当然なことで、人それぞれが自分なりの方法で、喜びを
表現するのは、あたりまえ。宗教的には、太陽神の再生復活を祝うのが、クリスマスであり新年だ。
そういう意味では、キリスト教がクリスマスをイエス・キリストの誕生日だと思っているのは、イエスを太陽神として
扱っていることと同じこと。正確に言えば、クリスマスは、キリストの誕生日ではなく、誕生したことを祝う祝日。

日が長くなることを祝うのを、わざわざ否定する理由はない。それがキリスト教徒であろうと、なかろうと、
日本人の非キリスト教徒であろうと、無神論者であろうと。
378クリスマスが流行した理由 の作成者:02/12/30 22:31
祝っているのはキリスト教徒だけですよ。我々は楽しんでいるだけ。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1041114044/l50
379クリスマスが流行した理由 の作成者:02/12/30 22:36
で俺が拵えたスレに下のような書き込みしたのは誰なん?
>>1君か?

失礼だぞ。気分害すぞ。ひとこと俺にも何か書けよな。
挨拶は大事だぞ。

================
前スレ
【なぜ日本人はクリスマスを祝うのか?】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1037091426/l50
が1000に達するまでのあいだ
なるべくこのスレにはカキコミをしないように
皆様に自粛をお願いします。   m(_!_)m
380名無しさん@1周年:02/12/31 08:19
>>375
同意。
イエスなきクリスマスの蔓延。商業主義化の極致。
なんか(旧約だが)アモス書やホセア書の時代のよう。
私はプロテスタントからの棄教者ですが、
ヨハネ・パウロ2世の「商業主義に侵されたクリスマスから
本来の質素なクリスマスに戻れ」発言には禿同です。
イエスはどのような生まれ方をしたか。
 場所がなく、のけものにされ、馬小屋で飼い葉おけの中に。
それらが最初に伝えられたのは(とりわけルカ福音書)どのような立場の
人たちだったのか。
 職業柄住所不定であるがゆえに社会から蔑まれた羊飼いたち。

私自身は、「キリスト降誕の記念として、それを救いへの感謝の文脈の中
で祝う」ならいいのですが(日にちを異教から借りたとしても、問題はど
ういう意味づけで過ごすかだと考えます)、キリストそっちのけで楽しむ
のは、信徒に対しても、キリストに対しても、非常に失礼なことだと考え
ます。信徒であった時代、何度嘆きの祈りがなされたことか。

私は棄教者なので、大きな口をたたける立場にはありませんが、
せめてと思い、できる限りクリスマスとは距離を置いて通常の日として、
過ごしました。
381名無しさん@1周年:02/12/31 09:26
クリスマスという名前を廃して「冬至祭」に変えればすべて解決(・∀・)!!
382名無しさん@1周年:02/12/31 11:22
日本では、「裸おどり」か「はだか祭」の日にすれば良い。
「天の岩戸」の前で、あめのうずめが裸踊りして「ぼぼ」を見せ、皆が笑ったので、
天照大神が、覗き見したところを、たぢからおのみことが、岩戸に手を掛けて開き、
天照大神を引きずり出した。これは、太陽神復活再生のお話で、クリスマスの時期に
丁度合っていると思う。

裸で楽しむカップルが多い日本のクリスマスの習慣にも合致しているのではないか?
藤岡や小林のグループも、泣いて喜ぶかも。
「笑う門には福来る」。日本では、性習俗と笑いは密接な関係があるらしい。
383名無しさん@1周年:02/12/31 17:00
>>382
猨女氏(天鈿女命)の旧儀(鎮魂祭/招魂祭)は、11月寅の日。
意味も、当時で力の弱った太陽(神)の活力を復活させる為と、
その(皇祖神である)太陽神を迎える為。
クリスマス(降誕祭)は、救い主(メシア)の誕生を喜ぶのと、
その救いに与る為に悔い改めをする期間の明け(救いの降誕)を喜ぶ。

クリスマスは過ぎたので、さげ。
384名無しさん@1周年:03/01/01 10:25
さて、新年を迎えたわけだけど、日本人にとって新年がやっぱり一年で一番のイベントだなぁ。
と再認識する今日この頃。
それに比べりゃクリスマスなんて、子供がオモチャをせびる日か、カップルがエッチする日
なんだよなぁ。
正月は法的にも習慣的にも年度の改まる日。
さあ、張り切っていきましょう、皆の衆。
385名無しさん@1周年:03/01/12 11:11
今年もクリスマスまであと347日と迫ってまいりました.....
386山崎渉:03/01/20 08:01
(^^)
387名無しさん@1周年:03/01/21 20:48
日本人は宗教をなめてるから。クリスマス、正月の神社参拝、葬式など。
388名無しさん@3周年:03/02/15 15:26
信じて無くても、一応「形通り」やっておけばご利益があると思っちゃうんだよね、
389名無しさん@3周年:03/02/19 04:14
>388
それはそれでいいんじゃない?
悪いことしてるわけではないからね
390名無しさん@3周年:03/02/19 17:12
>388
ホントにご利益あるなんては思ってないんだよね。ただの惰性。
391名無しさん@3周年:03/02/19 17:13
>389
突き詰めて言うと間違ったことは悪になるんだよね。何が善で何が悪か、
これがわからないからね。
392名無しさん@3周年:03/02/19 18:56
>391
たしかにわからないよね〜。
でも普通に考えてみるとさ、
何かを祝うってことはいいことだけど
その意義がわかっていればいいと思うよ。
393名無しさん@3周年:03/02/27 00:24
日本人が無宗教だから
394山崎渉:03/03/21 21:53
(^^;)
395あちゃ:03/03/30 23:00
 日本人はお祭りが好きなだけ
 意味なんかいらないのよ

 それで よし
 解決

 山崎さん、ひょっとしてとても暇?
396&lro;:03/04/16 17:00
 
397山崎渉:03/04/19 23:43
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
398&lro;:03/05/04 00:26
 
399名無しさん@3周年:03/05/05 05:06
親が子供にプレゼントする、
恋人同士が二人きりで過ごす、
すばらしい事ではありませんか。

イエス様もきっとお喜びです。
クリスマスが何の日かなんて知らなくても、
その日に、みんなが愛し合っているんですから。

もう思い出したくもない十字架の悲劇をいつまでも蒸し返し、
罪ばかりを強調する偽善者クリスチャン達は、イエス様を悲しませるだけです。

400名無しさん@3周年:03/05/05 10:36
okotobaniamaete kirigeto saseteitadakimasu
401_ ◆mfGAbG/Upo :03/05/10 20:42
402名無しさん@3周年:03/05/15 16:08
このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(゜)_,:  _(゜)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ  
403名無しさん@3周年:03/05/16 15:24
>>1
日本の現状でクリスマスを祝ってるように見えるなら
眼科、あるいは精神科へ行くことをお勧めします
404山崎渉:03/05/28 09:16
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
405&lro;:03/06/20 15:07
 
406名無しさん@3周年:03/06/22 07:28
日本人は仏教徒と聞いてたですよ。でも神道が古来からの伝統と聞いたですよ。
カップルがセックスしてケーキ食べるのが日本のクリスマスであるよ。
日本人の宗教観てなん何であるよ????
407名無しさん@3周年:03/06/22 08:27
お祭が好きなだけだよ
だから何でも祭にしてしまうのさ!
青森の戸来村にキリストの墓という
眉つばものの遺跡があるけど、そこでは毎年
キリスト祭なるものが行われているらしい
神主とかが出て来て慰霊のお祈りしたりするんだぜ!
あとはドンチャンさわぎ、30年前くらいからやっているらしい
408名無しさん@3周年:03/06/22 08:40
渡来村ってのが笑えるよな。その祭り、一度、お目に掛かりたい
もんだが・・・。
409408:03/06/22 08:53
名無し仔猫さんが、戸来村に興味を持った模様です・・・。
410名無しさん@3周年:03/06/30 14:46
さあ、みんなでクリスマスの歌をうたおう

サンタの歌じゃなくてだな。

聖歌、賛美歌だ
411名無しさん@3周年
>>406
何でもありが日本人。平均化大好きなのが日本人。
個を殺して、良くも悪くも和を優先するのが日本人。
宗教観はまた別のお話。