浄土真宗 お念仏について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
最近お念仏の声がきかれなくなったと言われますが、それはどこに問題があるのでしょうか?ご意見をいただけたら光栄です。
2名無しさん@1周年:02/04/23 21:39
また坐禅の予感・・・
3 ◆uUZPFLgI :02/04/23 21:44
川崎大師と築地本願寺どっちに行きたいと思う?

(渡海氏のレスは遠慮します)
4名無しさん@1周年:02/04/23 22:17
やはり念仏の魅力が伝わっていないからだろう。
先ずは称えてナンボという所を徹底していくしかなかろうとオモーテルよ。

Tのレスが見たくないヤツはモナジラツールで透明アボーンがいいぞ。
5 ◆uUZPFLgI :02/04/23 22:36
念仏の儀式化 → 念仏護摩祈願

念仏の自力化 → 座禅念仏
6名無しさん@1周年:02/04/23 23:28
良スレが立ったようですね。
でも、>>1に次のような注意書きがあったらもっと良かったけど。。。

・ここは真宗教団や寺院、僧侶を叩くスレではありません。
 したがって、真宗教団や寺院、僧侶を叩く発言はおやめ下さい。
・渡海難はこのスレに参加しないで下さい。
 渡海難は自己中心的な発言が多く、暴言や第三者を不快にさせる発言しかしないため、スレの進行の妨げになります。
 仮に渡海難が乱入しても、一切相手にしないように注意して下さい。(相手にすると余計荒れるので)
7名無しさん@1周年:02/04/23 23:34
念仏まんせーお経OK
8名無しさん@1周年:02/04/23 23:41
何気なく口をついて出る念仏も如来の計らいであって私の手柄ではない、と。。。

そろそろsageよう。Tがまた来る。
9名無しさん@1周年:02/04/24 06:43
第6織で会話して居る者ではないの?意識としてない
意識そこで何かしらの寺からの使いの高級霊と会話して
念仏を唱える事を進められて念仏を唱えるのさ、念仏を
唱えるのは近くに居る霊に対しての供養だと思うよ。
自分への厄除けもあるが。>仏の計らい
10渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/04/24 17:52
>>2
>また坐禅の予感・・・
  <大事な問題だと思うけど、きっかけがなければ僕の方から議論を出すことはしないよ(笑)。>

>>3
>渡海氏のレスは遠慮します  <苦笑。どっちも同じだ。魔物の住みか。田中流に言えば伏魔殿だな。>

>>4
>Tのレスが見たくないヤツはモナジラツールで透明アボーンがいいぞ。    <うん、うん。>

>>5
>念仏の自力化 → 座禅念仏   <貴方にとっちゃ、法照も親鸞も、自力念仏の権化だな(笑)。>

>>6
>真宗教団や寺院、僧侶を叩く発言はおやめ下さい。  <そうだ、そうだ。>   

>自己中心的な発言が多く、暴言や第三者を不快にさせる発言しかしない  <一方的な被害妄想だろ。>

>スレの進行の妨げになります。    <そんなこたぁ、無い(笑)。>

>仮に渡海難が乱入しても、
    <僕は乱入しない。被害妄想だな。信心の前に被害妄想を治療する必要があるようだ。>

>一切相手にしないように注意して下さい。    <どうぞご自由に。>

>相手にすると余計荒れるので   <貴方の心は何が原因でもすぐ荒れる>。
11渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/04/24 17:52
>>8
>口をついて出る念仏も如来の計らいであって   <阿弥陀さんは、マリオネットの糸引きか?。>

>私の手柄ではない、と。

 自分で念仏を称えて、それはあんたの手柄だという人がいるのか?。どういう頭の構造をしているんだろう(爆)。

>Tがまた来る。    <黙って見ちゃいられないよ(爆)>

>>9
>念仏を唱えるのは近くに居る霊に対しての供養だと思うよ。自分への厄除けもあるが。

 これは本気か?。ネタか?。 坊さんはネタのような本気を言うから訳わからん(笑)。
12渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/04/24 18:17
>>11
誤 自分で念仏を称えて、それはあんたの手柄だという人
正 8が、自分(8)で念仏を称えているのに、それはあんた(8)の手柄だという人
13宇都御魂 ◆ZK38QLd. :02/04/24 19:05
>6
 わはははは。でも、来てしまったなぁ……やれやれ。
14 ◆uUZPFLgI :02/04/24 21:03
渡海氏は、川崎大師等で厄除け護摩祈願したことあるの?
天台の比叡山・真言の高野山の伝統を無視して、仏教を語る無かれ。
15渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/04/24 22:56
>川崎大師等で厄除け護摩祈願したことあるの?

   無いよ(笑)。祭祀の法は、 〜 すでに未だ世を逃れず、真を論ずるは俗を誘うるの権方なり

>天台の比叡山・真言の高野山の伝統を無視して、   <伝統を無視って?。>

>仏教を語る無かれ。

   渡海の主張は仏教じゃないと貴方の方で勝手に思いなさいよ。いくらなんでも深重とは口幅ったくて言えないけど、仏恩を念じ人倫の哢言を恥じずさ。
16名無しさん@1周年:02/04/24 23:24
せっかくの良スレも、
渡海難が来ただけですぐにダメになる。。。
17名無しさん@1周年:02/04/25 00:18
駄目だ、他力というモノが根本的に理解されていない。
18名無しさん@1周年:02/04/25 00:31
>15 ショボい餌にも懸命に喰い付いてくるね(w
19渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/04/25 08:23
>>16
>渡海難が来ただけですぐにダメになる。。。    <考えすぎだ。>

>>17
>駄目だ、他力というモノが根本的に理解されていない。

 オーイ。3,5,6,8,9,13,14,16よ。あんたらは他力というモノが根本的に理解されていないと、17に笑われているぞー。あんたらは駄目だとよ。

>>18
>ショボい餌にも懸命に喰い付いてくるね

 言葉はひとつひとつに言霊(ことだま)が宿る。どんな言葉にもその方の命が宿っています。疎かにはできません。
20 ◆uUZPFLgI :02/04/25 08:25
渡海氏の主張では、江戸時代以前の真宗を肯定しているようにしか
思えないないが?
21名無しさん@1周年:02/04/25 08:58
>オーイ。3,5,6,8,9,13,14,16よ。あんたらは他力というモノが根本的に理解されていないと、17に笑われているぞー。あんたらは駄目だとよ。

お前が駄目だっつーの!
22 :02/04/25 09:01
>>19はスレの空気が読めないバカです。
そいつに構ってるとまともにスレッドが進行しなくなるのでご注意下さい。
23名無しさん@1周年:02/04/25 10:12
せっかく擦れに漂っていたマターリがたった一人のカルトの乱入で壊れてしまいましたね。
たしかにDQNなカルトを討ち滅ぼしたいという皆様のお気持ちは分かりますが、かまって
ちゃんには餌になるだけです。どうかこの擦れでは放置して頂けないでしょうか?

その代わり、口を開けば人を罵ることしかできない、このカルトと騙りあえる場所をご用意
しました。何か一言いってやりたい方には、どうか下記の擦れをご利用下さいますよう、お
ながいします。

親鸞仏教論 W
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1012997700/l50

                                        合掌
24 :02/04/25 10:55
基幹運動って、すごくぁゃιげなんだけど・・・
25名無しさん@1周年:02/04/25 11:58
>>24

ここはマターリスレです。
基幹運動に関する話題はこちらでどうぞ↓
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1018958272/
261です:02/04/25 15:50
このスレをたてた者です。
私がこのスレをたてた意図からすこしずれていっているようなので書き込みします。
私は親鸞聖人のみ教え、お念仏のみ教えを一人でも多くの人に正しく知ってもらいたいなと思っています。
その為にはどうすればいいか、みなさんの意見を参考にできればと思ってこのスレを立てました。
もちろん、どなたが書き込みされても結構です。(私が言うまでもありませんが)
ただ、人の書き込みのあげあしをとったり、ののしったり、人を不愉快にさせるような書き込みはご遠慮ください。
27渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/04/25 18:08
>>20
>江戸時代以前の真宗を肯定している

 肯定という言葉の意味はよく分かりませんが、親鸞仏教の急所について、蓮如は正確に認識していたと思っています。
 真宗教団が親鸞を忘れたのは、寺壇制度ができ、念仏道場が一向宗寺院と言われるようになった頃でしょう。そのころ、教団から如来禅が消えていった。親鸞仏教が消滅した。時代は徳川時代初期でしょう。


>>21
 21よ。ほらほら。貴方のように他人を罵ると1(>>26)から文句が来るぞ(爆)。

>>22
>19はスレの空気が読めないバカです。

 22よ。19はバカだなどと言って他人の書き込みのあげあしをとったり、ののしったり、人を不愉快にさせるような書き込みをすると1(>>26)に嫌われるぞ。
28渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/04/25 18:10
>>23
>たった一人のカルトの乱入で壊れてしまいましたね。       <誰がカルトだって?。>

>口を開けば人を罵ることしかできない、
    「人を罵ることしかできない」というその言葉が罵りだろう。1から文句が来るぞ(爆)。(>>26)

>DQNなカルトを討ち滅ぼしたいという皆様のお気持ちは分かります
      どんな風に分かるか教えて欲しい。

>このカルトと騙りあえる場所をご用意しました。

 騙りは語りではないのか?。あんたは人と騙し合うのか。しかもあんたが用意したわけじゃないだろう(苦笑)。親鸞仏教論 Wは、2茶の宗教板なら改めて紹介するまでもない。アホないたずら坊主が、とっくにポンチエの落書き練習に使っとる。
 キンタマ坊主は頭の先からつま先までスケベ一色だ。
 御本典の尊さのわからんアホタレ坊主が、公衆便所と間違えて、御本典にオナニーを引っかけておる。そのうち罰が当たってアホタレ坊主はチンポが腫れ上がるだろう(爆)。
29渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/04/25 18:11
>>26
 親鸞聖人のみ教え、お念仏のみ教えを一人でも多くの人に正しく知ってもらいたいなと思って立てられているレスをご紹介します。
 人の書き込みのあげあしをとったり、ののしったり、人を不愉快にさせるような書き込みは決してありません。会員制を取っているようです。仲良しこよしが楽しく談笑されているようです。もしよかったらそちらにお移り下さい。
 恐れ入りますがあなたのようにお上品な方は、2茶のような公開掲示板に御参加されるような方ではいらっしゃらないかも知れません。
  http://fukui.hongwan.net/modules.php?op=modload&name=XForum&file=index
30 ◆uUZPFLgI :02/04/25 19:17
>>27

江戸時代以前の真宗は結局、公認されていなかったのでは?
公認された、江戸時代以降の真宗でないと、議論のしようがないのでは?
31TOVY:02/04/25 22:41
>>30
時の権力者に公認されなければ 一宗教と認められないということ?
教義は時代が変わろうとも普遍的なものでは?
少なくとも僕は 僕のお念仏もオリジナル聖人のお念仏も
750年の時を超えて同じって信じたいです
32名無しさん@1周年:02/04/25 22:51
宗教としての本質は変わらなくても、公認されるか否かで社会的な立場は全然違うって
ことでない >>31
33名無しさん@1周年:02/04/25 22:52
ひょっとして糞スレのことを御本伝扱いしてるのですか? >>28
34渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/04/25 23:32
>>33
 そうか。教行信証論は、価値の分からんノラネコに小判だったのか(苦笑)。
 あんたら何とでも言ってくれ。ノラネコならどこにクソションベンを引っ掛けても誰も文句は言わないよ(苦笑)。
35名無しさん@1周年:02/04/26 00:11
スレのお題に戻るとして。
寺の側からできるアプローチとしては先ずは機会あるごとに称名をすすめることだろうな。
法事では念仏する気になる、或いはせざるを得ないような法話をぶつ。
法座では使命感に燃える仏壮、仏婦の役員を中心に念仏が口から出るように予めお取
り次ぎしておく。そうすれば先ずは行としての念仏は盛り上がる。
念仏のおいわれを聞くのは、後生をかけて聴聞していくしかない。念仏のおいわれを知れ
ば自然と念仏申す日々になっていくわけだし、聴聞もかけない。

布教の最前線におられる各々には、ご縁のある御門徒に対して一期一会の伝道の在り方が
問われてくるんだろうね。

そういう立場におられない方には、真宗に出会って得た生き方というモノを、自然体の中に
示して頂くしかないと思われ。それがどんなに些細なことであれね。
36渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/04/26 18:40
>>35
>法事では念仏する気になる、或いはせざるを得ないような法話をぶつ。
       <宇宙人の寝言電波を発射し、マインドコントロール催眠術のひもを結びつける>。

>法座では使命感に燃える仏壮、仏婦の役員を中心に
    <催眠術マインドコントロールのひもが結びついてる仏壮、仏婦の役員を中心に>

>念仏が口から出るように予めお取り次ぎしておく。
    <マインドコントロールの手綱を改めて引き締めておく。>

>そうすれば先ずは行としての念仏は盛り上がる。
     <マインドコントロールされている仏壮、仏婦を操れば、盛り上がる。>

>念仏のおいわれを聞くのは、後生をかけて聴聞していくしかない。
     <なぜ称えるのかなどということは、すぐには分からん。どうでもいいことだ。>

>念仏のおいわれを知れば自然と念仏申す日々になっていくわけだし、
     <やっていることは結果としては正しいんだから、意味など分からせるも必要はない。>

>聴聞もかけない。    <??>
37渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/04/26 18:40
>布教の最前線におられる各々  <操り仕掛けの最前線におられる各々> 

>ご縁のある御門徒に対して一期一会の伝道の在り方が
      <すこしでもきっかけのある人に対するマインドコントロールのひっかけ方のあり方が>

>問われてくるんだろうね。

>そういう立場におられない方には、    <マインドコントロールの制御下にない方には、>

>真宗に出会って得た生き方というモノを、  <マインドコントロールで操られる生き方を、>

>自然体の中に示して頂くしかないと思われ。
      <できるだけそれとなく自然に忍び込ませるしかないと思われ。>

>それがどんなに些細なことであれね。
      <マインドコントロールを馬鹿にしてはいけない(これが布施の種になる)>

 35は社会に対して一体何をしたいのか、さっぱり見えてこないのよね。自分たちへのお布施の収入を増やそうという話なんでしょう。
 念仏称え出せば寺のマインドコントロール下に入る。マインドコントロール下に入れば、しっかりお布施を持ってくるようになる。そういう皮算用なんでしょう。世の中そんなに単純じゃないのにね。他人に念仏称えさせて何をしようと言うんだか(爆)。
38渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/04/26 18:44
>聴聞もかけない。
   モシカシルト、「聴聞も欠けない」と言う意味か?。
           寺に必ずやってくる。しっかりお布施も持ってくるという意味か?。
39 ◆uUZPFLgI :02/04/26 19:25
念仏は5歳以下の幼児と100歳以上の老人に限定すべき。
40TOVY:02/04/26 19:28
寺からのアプローチでお念仏する気になる法話って
簡単に仰るけど、仏様ではあるまいし
それが簡単にできるものではないから
「最近お念仏の声がきかれなくなって」いるんでしょう?

でも
>>真宗に出会って得た生き方というモノを
  自然体の中に示して頂くしかない
というのは、
生かされて生きていることに気がつくきっかけを
身近な些細なことに置き換えて思い返せば、
あんまりたくさん当てはまる事が多すぎて
あーうれしいなーありがたいなーと
すんなりと実感できて楽しく生きていけるということなのかな?
素敵じゃないか。
41渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/04/27 07:04
>>40 :TOVY

>すんなりと実感できて楽しく生きていけるということなのかな?素敵じゃないか。
      <押しつけられれば、他人にとって大きなお世話。>
42名無しさん@1周年:02/04/27 08:34
簡単には出来ないけど、布教する側はそれをする使命があると思われ。>>40
それが一度の縁で達成されるのは大凡では有り得ないとは思うけどね。

だが、一一の法話は常に臨終法話であるという気構えは忘れてはいけないだろうね。
43渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/04/27 10:14
>>42
>布教する側はそれをする使命があると思われ。

 他人に迷惑をかけないんならどんな使命感を持つのも勝手だが、布教される側の立場も考えないといけないね。
 十年一日、百年一日の宇宙人の寝言をまた発射しにきたと言っても、身なりだけは人間の格好をしている以上、迎える方は失礼な対応もできない。
 臨終法話は臨終だけの一度で片づけるという相手への配慮は忘れてはいけないだろう。
44名無しさん@1周年:02/04/27 22:41

最近お念仏の声がきかれなくなったと言われますが、それはどこに問題があるのでしょうか?ご意見をいただけたら光栄です。


ってお題だけれども、実際にそれを感じるはどんな場合だろうか?
それによって随分と話は変わってくると思われ。
漏れの場合は少なからず月忌と法事です。御座ではないね、自暴も出講先も。
45名無しさん@1周年:02/04/27 23:53
                  徒
                 生  χ
   ∧_∧       ス  き 
   (;´Д`)      レ  て  が
   (つ□ つ|    荒  る
   ,,と_)__)、 旦  れ  限
 ⊂ニニニニニ⊃   る  り
46名無しさん@1周年:02/04/28 18:13
渡海 難 お前宗教板から去らない?
嫌われる事しすぎ、いい加減にしろ。
47名無しさん@1周年:02/04/28 21:37
age
48名無しさん@1周年:02/04/30 00:03
age
49 ◆uUZPFLgI :02/05/01 09:07
極楽がフィクションだったら、念仏も効果がないが。
50 ◆uUZPFLgI :02/05/01 09:08
渡海氏の論では、念仏は極楽ごっこということになるが。
51NB:02/05/01 22:33
あげ。
52名無しさん@1周年:02/05/02 17:00
NB、蛮勇か?
53名無しさん@1周年:02/05/04 09:18
浄土真宗系のスレはsageで逝かないか?
宿り木が無くなり、相手してくれる人がいなくなれば奴も自然と去っていくだろう。
嵐が過ぎ去るまでは避難所へって事で。
54名無しさん@1周年:02/05/04 22:36
この前福井の蓮如さんの行事覗いてみたけど、やっぱ北陸は真宗の
お膝元っていうだけあってすごいね。
読経が終わったらみんな手をあわせて、南無阿弥陀仏って
誰ともいわずお念仏するんだもん。
55渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/06 09:13
>読経が終わったらみんな手をあわせて、南無阿弥陀仏って誰ともいわずお念仏するんだもん。

  一宗の繁昌と申すは、人の多く集まり、威の大なる事にてはなく候う。一人なりとも、人の、信を取るが、一宗の繁昌に候う。しかれば、専修正行の繁昌は、遺弟の念力より成ずと、遊ばされ置かれ候う。(聞書き122)

 また名号をもって何の心得もなくして、唯称えでは助からざるなり。されば、経には、聞其名号 信心歓喜と説けり。(お文1−15)

 唯口にだにも南無阿弥陀仏と称うれば、助かるように皆人の思えり。それは覚束なきことなり。(お文3−2)

  南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏
56渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/06 09:18
蓮如上人の御時、志の衆も御前に多く候う時、この内に、信を得たる者、幾たりあるべきぞ。一人か二人かあるべきかなど、御掟候うとき、各々、肝を潰し申し候と、申され候由に候う。
57名無しさん@1周年:02/05/06 15:26
いくら自分に信心がないからって念仏唱える人をみんな信心がないとするのはやめたら。
それとも君、福井までいってその人たちとあってきたのかな?
あったことも話したこともない人を罵倒できるって流石だね。
それも蓮如上人の言葉を使ってするところがまた最悪。
蓮如がなぜそういったか時代と蓮如がそういった人がどんな人だったかよく考えてから
引用しろよ。無知をひけらかしているようなもんだよ。
58渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/06 18:54
>>57
>自分に信心がないからって     <うんうん。>
>みんな信心がないとするのはやめたら。  <あら、あら?>
>福井までいってその人たちとあってきたのかな?  <ふむ、ふむ。>
>罵倒できるって流石だね。  <あれれれ?>
>また最悪。     <あら、あら?>
>よく考えてから引用しろよ。   <ふむ、ふむ。>
>るようなもんだよ。   <おやおや(笑)。>
59髑髏仮面:02/05/06 19:19
>>50
>渡海氏の論では、念仏は極楽ごっこということになるが。

そうでしたか?渡海氏がそんな事を仰いましたか?
私に非常に考えが近い。
念仏のスレですから、そのものズバリは言い難いですが、象徴的ものかと思います。
いうなれば、渡海氏は「禅」の考えに近いと思います。
なかなかそのところは鋭い面をもっているかもしれません。
私は、渡海氏のスレはあまりROMした事がありませんが、今後注視してみましょう。
60名無しさん@1周年:02/05/06 20:41
>>59
渡海のライバルがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
61名無しさん@1周年:02/05/06 20:42
世間から見たらお念仏はかっこわるくないですか?
座禅とか瞑想とか、同じ口称のものでも、題目や真言の方がかっこよく見えないですかね。
というのが、>>1さんへの回答ですが、どうでしょう?
62名無しさん@1周年:02/05/06 21:39
確かに、ただ南無阿弥陀仏と称えればいいというからこそ、
座禅してしなきゃいかんとか屁理屈をこねまわす人が出てきてしまうのかもね。
易行ゆえにかっこよく見えないし、単純だから余計に信じにくいってのはあるかもしれない。
63名無しさん@1周年:02/05/06 22:25
>>59
渡海氏は「禅」の考えに近いと思います。

へぇー(笑)
64髑髏仮面:02/05/06 23:10
阿弥陀如来のいう対象を明確化する事により、方便とすれば非常に分かりやすい。
まあ、こういう事が言いたいのでしょう。
鎌倉時代という時代背景を考えれば、一般大衆には「禅」より受け入れやすい。
まあ、こういう事が言いたいのでしょう。
阿弥陀如来。自力の方便。こういう事なんでしょう。
>念仏は極楽ごっこということになるが。
ここに繋がるかと思いますね。いわゆる方便。これを見抜いたんでしょうね。
「坐禅念仏」。なかなか良い事考えたんじゃ〜ないでしょうか?
65名無しさん@1周年:02/05/06 23:20
まあ、こういう事がいいたいのでしょう。
渡海難=髑髏仮面。こういう事なんでしょう。
「(・∀・)ジサクジエン!」。なかなか良い事考えたんじゃ〜ないでしょうか?
66名無しさん@1周年:02/05/07 00:06
>>65
ワラタ
67渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/07 09:15
>>59 :髑髏仮面
>渡海氏がそんな事を仰いましたか?    <いえいえ。覚えがありません(笑)。>

>私に非常に考えが近い。      <極楽ごっこで近いと仰る人とは、考えは遠い(笑)。>

>象徴的ものかと思います。    <具体的、実体的なものと考えます。念仏は具体的な行為です。>

>渡海氏は「禅」の考えに近いと思います。

 戒律・知恵・禅定の三つを三学という。禅も念仏も禅定の一つ。もともと大乗仏教は一つです。大乗仏教は一つでも、それを話すとき、人によって話の順番が違う。話し手がたくさんいれば、源流から河口に向かって川を説明する人と、河口から源流に向かって説明する人がいる。
 出発点と終着点が逆転すれば、説明に対立する部分も多くなる。全部話を聞くと結局同じものだったということになる。ただ、源流から河口に向かう説明と、河口から源流に向かう説明とを混同すると道に迷う。源流から河口に向かって話し始めれば、逆流を交えてはいけない。
 違いは、説明の技術的な問題に基因することが多いだろう。
68渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/07 09:16
>>62
>ただ南無阿弥陀仏と称えればいいという       <現代のお坊様説のことでしょうか(笑)>

>座禅してしなきゃいかんとか屁理屈をこねまわす人が出てきてしまう

 ほほう。座禅してしなきゃいかんと屁理屈をこねまわす人が出てきていますか。あなたの回りの方は多士多才だ。お友達ですか(笑)。

>易行ゆえにかっこよく見えないし、単純だから余計に信じにくいってのはあるかもしれない。

 貴方は何を信じていらっしゃいますか?。


>>63
>へぇー(笑)
        <へぇー(笑)>
69渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/07 09:17
>>64 :髑髏仮面
>阿弥陀如来のいう対象を   <阿弥陀如来がどのように言うのでしょうか?。動詞「いう」の目的語は?>

>明確化する事により、方便とすれば非常に分かりやすい。     <仰る日本語がよく分かりません>

>こういう事が言いたいのでしょう。  <どなたが?。述語「言いたい」の主語は?>

>阿弥陀如来。自力の方便。こういう事なんでしょう。   <おしゃる意味が分かりません>

>いわゆる方便。これを見抜いたんでしょうね。    <述語「見抜いた」の主語は?>

>「坐禅念仏」。なかなか良い事考えたんじゃ〜ないでしょうか?

 「良い事考えた」?。誰が?。主語は?。坐禅念仏という言葉を考えたのは、2ちゃんねるの名無しさん達であると考えております。私は「坐禅念仏」という言葉を使ったことはありません。
 親鸞は、唐の時代の法照禅師の五会法事儀讃という書物を教行信証の行の巻に引用されています。五会法事儀讃は、釈迦が常日頃父王に語っていた話を引用しています。釈迦は、父王に「王今坐禅但当念仏<王いま座禅してただ当に念仏すべし>」と語っていたそうです。
 教行信証の行の巻は、実行行為としての念仏を議論しています。実行行為としての念仏論には、中核的議論と周辺的議論と付随的議論の三つの観点があります。
 中核的議論では、念仏を称える意義と、称える方法とを議論します。念仏を称える意義を語り終えた後、親鸞はその称え方を説明します。称え方の中で五会法事儀讃を引用しています。座禅して念仏申すべしというのは、親鸞思想の中核的な部分です。
 法照禅師という方は、中国念仏行の完成者です。唐の代宗大歴四年、衡州の湖東寺で五会念仏道場を開きます。代宗皇帝に招かれ宮中で五会念仏を修し、その方法が全国に広まります。法照禅師という方は、俗に後善導とも呼ばれています。高僧善導大師の再来という意味です。
 現代の本願寺の儀式念仏形式は五会念仏を踏襲しています。
70渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/07 09:19
 五会法事儀讃という書物は浄土真宗では非常に重要な書物です。宗祖親鸞は、関東から京都に戻るとき、関東の高弟達に「五会法事儀讃略抄」という自筆の書を残していきました。これは、親鸞自らが一部を抜粋したものだと思います。高田専修寺に残っています。
 多分、国宝か重要文化財になっているでしょう。
 坐禅念仏という言葉は、口の悪い2ちゃんねるの名無しさん達の新語でしょう。法照禅師と親鸞は、「如来禅」という言葉を使います。
 「如来禅と名づく。二乗外道等の禅に非ず。まことに知るべきなり」。これが法照禅師の言葉です。
 念仏は座禅して称えることを原則とする。あるいは推奨する。これは特別なことではありません。鎌倉の大仏は阿弥陀如来です。阿弥陀如来は座禅しています。
 親鸞は幾度か名前を変えています。そのひとつに一時期、善信と名乗っていたことがあり、綽空と名乗っていたこともあります。善信とは善導と源信という二人の高僧の名を真似たものと思われます。綽空は道綽と源空という二人の高僧の名を真似たものと思われます。
 善導は、往生要集では善導禅師と呼ばれています。道綽は、古くから真宗でも道綽禅師と尊称してきました。いづれも禅定修行の方でした。
 法然上人の重要な後援者に、関白太政大臣がいます。禅定博陸と呼ばれています。法然門下でも禅定は非常に重視されていたのでしょう。法然上人と天台の坊さんとの会話があります。法然上人は天台の坊さんに称名念仏を勧めます。相手はそれを断ります。
 細かい話は忘れました。天台の坊さんは言います。称名念仏は舌を噛む、と。昔はこの意味がよく分からなかった。座禅しながら念仏すると確かに舌を噛むことがあることを後に発見しました。そのとき僕は、鎌倉時代の人は、座禅して念仏していたと確信しました。
71髑髏仮面:02/05/07 09:57
>>69
>>>阿弥陀如来のいう対象を   

これは失礼しました。誤字です。「言う」という意味ではありません。
×  阿弥陀如来のいう対象を
○  阿弥陀如来という対象を
>坐禅念仏という言葉を考えたのは、2ちゃんねるの名無しさん達
そうでしたか・・・。これは私の誤解でした。


72髑髏仮面:02/05/07 10:25
>>70
>座禅しながら念仏すると確かに舌を噛むことがあることを後に発見しました。そのとき僕は、鎌倉時代の人は、座禅して念仏していたと確信しました。

成る程、これは貴重なレスですね。
実は私は、念仏と坐禅は別々にやるのかと思っていましたからね、同時にやるとは思いもしませんでした。
「舌を噛む」って・・・、それはそうでしょうね。想像ですがそうなるかと思います。
天台の坊さんとか、鎌倉時代の人はそうしてたんでしょうか?
そういうのはチト想像もつきません。

阿弥陀如来に帰依するという一つの方法(方便?)と捉えているのかな?と思いまして。
そういった理由により禅定を双修したのかとおもったのです。
>>象徴的ものかと思います。    <具体的、実体的なものと考えます。念仏は具体的な行為です。>

ここでは、渡海さんはそうでもないみたいですね。
そーしますと、私はガイシュツとなってしまいそうですね(w
まあ。こういう事は一概には言えない部分もあるのでしょうし、その真意の程はこれからという事なんでしょう。
とにかく大変参考になりました。これからも続けてROMしていきたいと思います。
73名無しさん@1周年:02/05/07 10:52
鎌倉の頃の正座は現代の正座と一緒かな。
74名無しさん@1周年:02/05/07 15:53

           ∧_∧>渡海が必死でジサクジエンしてるよ
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

>73
現代の正座は江戸時代から。
76渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/07 20:23
>>72
>そういうのはチト想像もつきません。

 曹洞宗の坊さんは、南無観世音菩薩、南無釈迦牟尼如来などと念仏を称えながら座禅することがあるようです。良寛さんなどは北陸の人で、貞信尼という念仏者と恋仲になる。良寛禅師などは南無阿弥陀仏を称えながら座禅していたんじゃないでしょうか。
 結跏趺坐は仏教の基本姿勢だろうと僕は思います。結跏趺坐は観無量寿経によると極楽浄土の基本的姿勢のようです。無念無想で結跏趺坐し、そのまま禅定に入るのが現代の普通の座禅でしょう。
 結跏趺坐し、極楽浄土を様々にイメージしながら禅定に入る方法があります。観察行です。お寺の本堂に様々な飾り付けを行うのは、観察行補助の重要な道具立てだろうと思います。
 観察行の方法は観無量寿経というお経に詳しく書かれています。七色の光の筋一本一本をイメージしながら観察行を行うと、脳は極度の収縮状態を起こします。事の真偽は知りませんが、脳を爆発させて死んだ人がいると聞いたことがあります。
 観察行を行うとそんな話も嘘ではないような気がしてきます。
 禅定状態、イメージ状態の中でそのまま立ち上がり、手足をつかってその形を表現しだすと、自然に能役者のような動きになります。
 能は、踊り念仏の影響を受けていると聞きます。現代の踊り念仏はどんちゃん騒ぎだそうですが、極楽浄土の情景を禅定状態で体で表現した人々がいたとしても不思議ではありません。踊り念仏とはそういう修行方法だったでしょう。
 阿弥陀立像は、来迎像という説を否定するつもりはありませんが、踊り念仏の造型なんじゃないかなとも思います。
77渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/07 20:24
 これが踊り念仏だろうと僕が想像する身振りを僕は仏壇の前でやってみたことがあります。脳が痙攣するような痛みを覚え、割れるように痛くなりました。恐くなって三日と続きませんでした。頭が柔らかい内からトレーニングすると、非常に柔軟な脳になるでしょう。
 真言として仏の名を選び、仏の名(真言)を称えながら結跏趺坐しだしたのは浄土教グループでしょう。仏の名を称えることを執持名号と言います。執持名号という言葉は阿弥陀経に出てきます。
 かつてはたくさんの仏の名を称えたようです。龍樹菩薩の易行品という書物を読むと分かります。釈迦は、現在過去未来の仏を念じていたという記述が経典にあります。たくさんの仏の名を称えるというのは、その辺が起原だと思っています。
 称える仏の数は一人でいいという考えが出てきます。中国に浄土教が伝わった時代には、既に阿弥陀仏一仏に単一化されていったのでしょう。
 念仏という言葉が執持名号という意味を持つようになったのは善導大師からです。それ以前は、念仏は観察念仏を指していました。
 執持名号が結跏趺坐と離れ、結跏趺坐しないとき行ってもいいんだと言ったのは善導大師です。「行住坐臥不問時節久近」と言いました。でも、執持名号は、結跏趺坐で行うのが基本でしょう。
 座禅して念仏申すべしという法照禅師の言葉はそんな文脈から読むべきものと思います。
 念仏者が結跏趺坐をしなくなったのは、恐らく徳川時代からでしょう。蓮如没以後だと思います。

>>象徴的ものかと思います。

 阿弥陀仏は象徴的なものでしょう。しかし念仏が象徴的という主張はよく分かりません。
78渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/07 20:26
>>73,>>75

 鎌倉期の正座は、あぐらではないでしょうか。僕の想像です。頼朝像ではあぐらをしているようです。蓮如の絵姿もあぐらですよね。あぐらは男子にとって自然だし、立ち上がるのも楽だと思います。
 両膝を揃える正座は不自然な座り方のように思います。最初は茶道の影響で始まったのではないでしょうか。茶道では、狭い茶室に多くの人が集まります。これでは両膝を揃える正座が基本になるでしょう。
 両膝を揃える正座が一般化したのは、下克上の時代が終わり、厳しい階級制度が完成した徳川期でしょう。動きにくい姿勢をとることで上位の者に下位者が謹慎の姿勢を誓うという意味があったのではないでしょうか?。
 大政奉還の図を見ると、将軍も正座を両膝を揃える正座をしています。朝廷に対して服従するという意思を示しているのでしょうかね。
79名無しさん@1周年:02/05/07 21:06
渡海よ、あぐらと座禅にどう関係があるんだ?
座禅して〜なんていうなら座禅の意味を理解してから使えヴァヵ。
結局お前のは「座禅の格好だけ真似して」だろうが。

座禅・・・座って静かにおもいをこらすこと。
80髑髏仮面:02/05/07 21:40
>>76
さすが渡海氏。念仏においては造詣が深くおそれいります。
簡単に「禅」と言いましても、座る自分、坐っている自分。と、心が揺れ動くのが人の常。
こういった心の動きを安定させるには、なにやら唱えることが安定させるという事で良いのではないかと推測する。
これはやはり先達の智慧なのかもしれませんね。いろいろ勉強になります。
>阿弥陀仏は象徴的なものでしょう。しかし念仏が象徴的という主張はよく分かりません。
まあ、阿弥陀仏が象徴といいましても、渡海氏が捉えている「象徴」と、私の逝っている「象徴」では当然意味あいが違うのでしょうから、
これは言語では説明の出来ないということで・・・。よく言う「大海の一滴」という事なんでしょう。
しかしながら、これは最終的にはどう定義つけようがさほど重要な事ではないかと思います。
>しかし念仏が象徴的という主張はよく分かりません。
>念仏は具体的な行為です。
まあ、当然信仰の篤い渡海氏ゆえそういう答えでしょう。
それでなければ信仰の意味がありませんからね。








81名無しさん@1周年:02/05/07 23:06
馴れ合いってやだねぇ〜。しかも新しい内容も無いのにageちゃったりしてるよ。
82名無しさん@1周年:02/05/07 23:40
>80
をいをい、念仏が単なる禅の補助的要素なら行一念の真宗擦れに絡まなくてもイイだろう?
83名無しさん@1周年:02/05/08 00:03
男女貴賎ことごとく
弥陀の名号称ずるに
行住坐臥もえらばれず
時処諸縁もさわりなし

親鸞は和賛で念仏を称えるのに男も女も身分も、称える時の格好も、時も、
場所も関係ないっていってるのに・・・。
84髑髏仮面:02/05/08 00:17
>>82
全くその通り。
私も大変気が引けるのです。
まあ、そういう訳で遠慮しぃしぃレス付けているしだいです。
私のメインスレに、渡海氏が「坐禅念仏」がどーでこーで、と情報が入りましたものですから、
渡海氏に少しそこのところを御教示願えれば・・・なんて事を考えてしまいました。
まあ、そういう訳で、私は念仏においては全くの初心者ですから、ピカピカの一年生です。
お邪魔にならないように・・・。たまに御教示頂ければ幸いに思っております。



85名無しさん@1周年:02/05/08 00:44
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧  | 言語障害者はおとなしく病院へお帰りください   |
( ´∀`)<                              |
( ∧∧ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < こういう奴が病院から出てくると、           |
 /つつ  |               ろくなことがねぇしな。     |
       \____________________/

■■□■■言語障害者はこちらへどうぞ■■□■■
      http://www.fuji.ne.jp/~stkyokai/

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      | このスレに来たみなさん。この渡海の発言は親鸞及び      |
(-_-)< 浄土真宗とはなんら関係がありません。気をつけてくださいね。|
(∩∩)  \_________________________/

86渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/09 11:36
>>79
>座禅して〜なんていうなら座禅の意味を理解してから使えヴァヵ。

 「座って静かにおもいをこらすこと」だなんて、辞書を引いたくらいで分かった気になりなさんな(笑)。

>結局お前のは「座禅の格好だけ真似して」だろうが。

 野狐禅の一種であることは否定しない。なんとでも言ってくれ。僕には念仏があるから野狐禅で十分なのさ。


>>80 :髑髏仮面
>念仏においては造詣が深くおそれいり
   <とんでもございません。恐縮いたします。下手の横好き。心の伴わない頭でっかちです。>

>なにやら唱えることが安定させるという事で良いのではないかと推測する。

 そうでしょうね。ただ、僕の場合、座禅しながら称えていて心が揺れてくれば、揺れるに任せます。心が動いていく方に意識はそのあとを着いていきます。
 総持寺の坊さんから貴重な話を聞きました。これは忘れないようにしています。二心を追ってはいけないということだったと思います。
 心が動くのは自然なこと。動いた心を追尾して二心を追ってはいけない。これが大事だと聞きました。なるほどと思います。二心を追わないということはやればできる。僕もそのようにしています。こういうことは親鸞さんは教えてくれない。禅の坊さんの貴重な知恵でした。
87渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/09 11:37
>これは言語では説明の出来ないということで・・・。よく言う「大海の一滴」という事なんでしょう。

 説明できない概念とは思いません。2ちゃんねるでもたびたび記載してきたという思いがあります。今後も同じようなことを書くでしょう。難しい概念とは思いません。

>当然信仰の篤い渡海氏ゆえそういう答えでしょう。

 信仰が篤いとは思っていません。
 念仏を称えよという教え、念仏を称えるという行為、称えて気付かされてきた発見、この三つを僕は自分の貴重な財産として大事にしていきたいと思っているだけです。

>信仰の意味がありませんからね。
   <信仰しているとは思っていません。念仏を自分の財産にしているということだと思います。>


>>81
>馴れ合いってやだねぇ〜。しかも新しい内容も無いのにageちゃったりしてるよ。
    <ケチつけるんなら、あんたに胸のすくようなカキコができるようになってからいいなさいよ。>
88渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/09 11:38
>>82
>念仏が単なる禅の補助的要素なら行一念の真宗擦れに絡まなくてもイイだろう?

 つくべき縁あれば伴い、離るべき縁あれば、離るることあり(歎異抄)
 如来より給わりたる信心を、我が物顔に、取り返さんと申すにや。(歎異抄)
 どのような方がいらしてもいいじゃありませんか。信心は貴方一人の独占物じゃない。

>>83
>称える時の格好も、時も、場所も関係ないっていってるのに・・・。
   <これは御質問ですか?。不平不満ですか?。>
 

>>84 :髑髏仮面
>全くその通り。私も大変気が引けるのです。
    <禅は無門関。どなたがどこからお入りになってもかまわでんしょう。>

>私は念仏においては全くの初心者ですから、ピカピカの一年生です。

 こう言われるとこちらも立場がない(苦笑)。
 こちらは蜘蛛の巣が張り、埃と苔むした万年一年生です。同じ一年生でもピカピカとはおうらやましい。

>お邪魔にならないように

 天下の往来で他人を邪魔者扱いする人には、会員限定隔離スレがある。
 http://fukui.hongwan.net/modules.php?op=modload&name=XForum&file=index
89名無しさん@1周年:02/05/09 12:31
┌───────────────────────
│渡海限定隔離スレはこちらhttp://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1012997700/
└───v────────────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: |
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ)←天下の往来で他人を邪魔者扱いする渡海
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、  ∪
              || |
              ∪∪

90名無しさん@1周年:02/05/09 13:18
また話の流れが見えてないレスだな。

しかもageてるし。。。自己顕示欲が強すぎるのか?
91渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/09 16:51
 親鸞仏教論 Wは、いたずら坊主の落書きが激しくなりました。
 フィルタースレレッドを作りました。 ご利用下さい。
 http://www3.justnet.ne.jp/~katasi-park/
 http://www3.justnet.ne.jp/~katasi-park/honden.htm 


92名無しさん@1周年:02/05/09 18:12
>>91
自分のHPがあるんだったら、最初からスレ立てずにそこでやってればよかったのに。
糞スレ立てるから荒らされるんじゃないのか。
93名無しさん@1周年:02/05/09 18:14
警告
 >92
 リンク先を開いてはいけません。インターネットブラウザがクラッシュします。動かなくなります。
 ブラクラ(ブラウザクラッシュ)という仕掛けが仕掛けられています。
 自分のパソコンを壊したくなかったら、リンクを開いては行けません。
94名無しさん@1周年:02/05/09 18:15
>>93訂正

× >92
○ >91
95別の60:02/05/09 18:20
>>86
>心が動くのは自然なこと。動いた心を追尾して二心を追ってはいけない。
>これが大事だと聞きました。なるほどと思います。二心を追わないという
>ことはやればできる。僕もそのようにしています。こういうことは親鸞
>さんは教えてくれない。禅の坊さんの貴重な知恵でした。

 おぉ、インストラクターと同じことを!
96名無しさん@1周年:02/05/09 18:45
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>91フィルタースレレッドって何
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
97名無しさん@1周年:02/05/09 20:55
>親鸞仏教論 Wは、いたずら坊主の落書きが激しくなりました。

渡海のスレそのものが便所の落書きです。
98渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/09 21:01
>>95
>おぉ、インストラクターと同じことを!

 貴方もいいインストラクターとお知り合いですね。御縁を大事になさっていますか?。
 ためになることをいろいろ言ってくれる人は大事にしたいですね。

>>96
>フィルタースレレッドって何  <フィルタースレッド」の書き間違いです。>
99渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/09 21:05
>>97
>渡海のスレそのものが便所の落書きです。  <感性に違いがあるようですね。>
100名無しさん@1周年:02/05/09 23:40
つーか渡海のスレそのものが便所の落書きという感性を持たない人間がいるのか?
そう思ってないのは渡海だけだろ。
もちろん俺も>>97に同意。
101TOVY:02/05/09 23:57
すみません ちょっと前の話なんですが

>>77これが踊り念仏だろうと僕が想像する身振りを
僕は仏壇の前でやってみたことがあります。
 
               が気になってしまいました。
 僕にとって「踊り念仏」に抱いていたイメージは
 まさにゆやくかんぎのどんちゃん騒ぎだったもので・・・
 みんなでする安易な楽しげなものなのかと勝手に思ってました
 どんなものなんでしょう?
  
102名無しさん@1周年:02/05/10 00:10
>101
激しくスレ違いです。
また渡海に質問でしたらこちらでどうぞ

渡海限定隔離スレはこちらhttp://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1012997700/
103名無しさん@1周年:02/05/10 00:53
漏れも禿胴 >>97
104名無しさん@1周年:02/05/10 01:23
自己主張のみのオナニー文なら自分のHPでやってなさいってこった。
そんなわけで漏れも同意だ>97
105渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/10 09:20
>>101
>安易な楽しげなものなのかと勝手に思ってましたどんなものなんでしょう?

 「踊り念仏」とはどういうものか。僕自身が素人ですから、素人の想像の範囲を超えません。専門家がいらっしゃれば、その意見の方が正しいでしょう。
 「踊り念仏」はどんちゃん騒ぎだと専門家が言えば、その方が正しいかも知れません。ただ、いつから始まったどんちゃん騒ぎかは確認する必要があるかも知れません。大正・昭和になってどんちゃん騒ぎ化したと言うなら、それ以前はどうだったかを確認するといいでしょう。
 大正天皇の即位を祝ったどんちゃん騒ぎだなどという意外な回答が返ってくるかも知れません。勝手な想像です。
 僕の意識肌では、踊躍歓喜はどんちゃん騒ぎにつながりません。どんちゃん騒ぎ化する踊躍歓喜は、僕の意識肌では仏教じゃない。むしろ神道的な土俗的シャーマニズムのような感じがある。田楽猿楽というなら、僕は異を唱えません。
 浄土教の修行方法には、称名と観察という二つの大きな柱があります。この二つは、おそらく結跏趺坐から派生した双子の修行方法だろうと思います。踊り念仏とは、双子の一方の観察から更に派生したものと想像します。
 観察とはいわばイメージ訓練でしょう。七色に輝く情景を詳細にイメージすると、脳は激しい収縮運動を開始します。脳の血流を飛躍的に高めるようです。
 先人は、イメージした内容、あるいはイメージする内容を絵画・彫刻・建築.あるいは音楽として具象化して表現し、残しています。こうした創作行為は、いわばイメージ訓練の延長にあります。仏教は創作文化を飛躍的に発展させてきました。
 イメージする内容を絵画・彫刻・建築・音楽で表現するならば、結跏趺坐から立ち上がり、観察イメージ行為を体を使って行おうする人が生まれてきても不思議ではないと思います。
 座禅でも、経行(きんひん)という座禅があります。これは歩く座禅です。禅定状態を歩行行為で実践しようという修行方法です。踊り念仏は、結跏趺坐から立ち上がった経行になぞらえて僕は考えています。立ち上がって行う観察念仏なんじゃないかという予想です。
 もともと念仏とは執持名号ではなく観察念仏を指します。称名念仏とは善導以後の考え方ですから、踊り念仏とは身振り手振りで表現する観察念仏という意味ではないか。僕はそう推測するのです。
106渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/10 09:21
>>102
>渡海に質問でしたらこちらでどうぞ
     <僕を気にせず、どうぞお書き込みください。>

>>104
>自己主張のみのオナニー文なら自分のHPでやってなさいってこった。

 貴方には自己主張はないと言うことでしょうか?。僕を気にせず、貴方は貴方のペースでどうぞお書き込みください。一輪咲きではなく、百花繚乱というのが宜しいのではないでしょうか?。
107こちらは、トカイ と読みます・・・:02/05/10 10:39
渡海紀三郎    兵庫十区選出(高砂市) 衆院議員・自民党    ’93自民党離党、新党さきがけ に加わるも
’96総選挙で、よもやの落選  → 浪人中、自民党に復党 前回総選挙で返り咲く

いわゆる、出戻り組の一人         以上、とかいきさぶろうダイギシでした。
108名無しさん@1周年:02/05/10 11:22
ウンウン、ヨシヨシ。
109名無しさん@1周年:02/05/10 13:10
このスレも結局、渡海のせいで荒れて終わるか・・・。
110名無しさん@1周年:02/05/10 15:53
渡海はこのスレと関係ないことをなぜ書き続けるのか。
あげく、このスレを立てた1に他に行ってはどうかと言ってるw
渡海はこのスレを荒らしている事にきづかないのか。
このスレの意図が理解できないのか?


111名無しさん@1周年:02/05/10 16:03
そりゃ、理解できるはずないでしょう。
自分の考えと違うならば親鸞の言葉でさえも捏造、偽造お構いなしなんだから。
とうぜん、我々が「荒らしている」といったところで決して奴に言葉とその理解は届かないだろうな。
なにしろ自分が荒らしているとこれっぽっちも思ってないからな。
112名無しさん@1周年:02/05/10 16:25
自分だけしかないってやつか。
自分の思うところと違うなら現実も見ないし見えない。
いわゆるキティだね。
113渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/10 19:50
>>109
>このスレも結局、渡海のせいで荒れて終わるか・・・。

 そんなこたぁ、ない。僕がカキコすると貴方のお心が荒れるということはあるかも知れません。でもそれは貴方の問題であって、僕の問題じゃない。心の荒れるのは貴方の責任だ。貴方の心が荒れるとスレが終わると言うなら、貴方は予言者か魔法使いということになる(笑)。

>>110
>渡海はこのスレと関係ないことをなぜ書き続けるのか。

 あなたも心が荒れているようだ。貴方の心が荒れる書き込みは、このスレと関係がない書き込み。あなたの心に安らかな書き込みはこのスレと関係がある書き込み。荒れたあなたの心がスレのリトマス試験紙になっているようだ。
 貴方の心にリトマス試験紙を依頼した覚えはない(笑)。

>渡海はこのスレを荒らしている事にきづかないのか。

 あなたは、自分の心が荒れているのか、スレが荒れてるのか、気付かないようだ。自他の区別がないんでしょう。今でもどっかとへその緒がつながっているんだろう(笑)。

>スレの意図が理解できないのか?   <貴方は、自分の心と2ちゃねんるの違いが理解できないようだ。>
114渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/10 19:51
>>111
>親鸞の言葉でさえも捏造、偽造お構いなしなんだから。

 教行信証に墨を塗り、関東に残していった文書をないがしろにする人々から、「捏造、偽造お構いなし」と言われば、僕に対する称讃か?。でも嬉しくはないな(笑)。

>決して奴に言葉とその理解は届かないだろうな。
     <そうそう。ぜんぜん届きません。「届かないだろうな」というこの言葉は届きましたネ(笑)>
 
>自分が荒らしているとこれっぽっちも思ってないからな。
    <そうそう。僕の気持ちは貴方に届いているようです。>


>>112
>自分だけしかないってやつか。     <信謗ともにあるべし。>

>キティだね。

 他人をキティと言うキティより、キティと言われるキティが上等。僕は他人をキティなんて言わないからね。御同行、御同朋。同一念仏無別道故(笑)。
115別の60:02/05/10 22:28
>渡海氏を荒らしとおっしゃる方へ及び渡海さんへ

 まあ、良いのじゃないですか? 渡海氏は渡海氏の念仏の話をして
らしゃる訳で。 それと違う別の念仏の話や議論が、並行してあるとい
うのもスレの姿として悪くない。氏の話が違うというのならそうされれば?

 それよりも全くスレに関係ない「誹謗中傷」のようなものや
それに対する「応報」はそれこそスレを荒らすし、無益です。

 もっともこういうと、この書込みも本来スレとは無関係ですが、、、
116名無しさん@1周年:02/05/10 23:13
>115さんが今いいこといった!
不毛な誹謗中傷はいい加減にしときましょ。

ではネタ振りでも。

>83さんのいう文は親鸞自らが書いたものですよね?
渡海さんや髑髏仮面さんは原則として坐禅して念仏はするものとおっしゃってますが
この「行住坐臥もえらばれず 」という文をみると原則も何もないような気がするんですが、
そこのところを決まった格好でする派の人はどう理解しているんでしょうか?
117NB:02/05/10 23:16
並行するならいいんだけど、彼は見境無くからんでくるからねぇ。
支配したいんだ。つまり。
118名無しさん@1周年:02/05/11 00:10
いままでも>>115さんみたいなこという人いたんだけどね。
放置してもひたすら絡んできたからな。
それで>>116さんみたいな質問してもそれが自分の論理に不利だと揚げ足とったり坊主扱いで
罵詈雑言だから。>>116さんの質問も内容からしてろくな解答しないと思うよ。

まぁ、そうやって絡まなきゃだれも渡海の相手しないからな。
奴が建てたスレがいい例。あいつのオナニー論文以外はそれへの質問も議論もないから。
他にあるのはAAとコピペだけ。この事実になんで気づかないかね・・・。
119渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/11 09:59
>>116
>渡海さんや髑髏仮面さんは原則として坐禅して念仏はするものとおっしゃってます

 念仏は坐禅してするのが原則と渡海は言っています。果たして髑髏仮面さんもそう言っていますか?。116さん。貴方はどこでそう感じましたか?。あなたとの間では僕は感覚の違いをはっきりさせる必要がありそうだ。

>「行住坐臥もえらばれず 」という文をみると原則も何もないような気がするんです

 原則も何もないと思われるなら、貴方も行住坐臥を選ばずお念仏をお称えになったらいかがですか。少しもご遠慮なさる必要はない。原則か例外かなどというのは、頭の整理上の仕切りに過ぎない。原則も例外もないと仰るなら、それはそれで一つの貴重な御見解でしょう。

 弥陀大悲の誓願を、深く信ぜん人は皆、寝ても醒めても隔てなく、南無阿弥陀仏を称うべし。

 歩きながらでも、電車の中でも、僕は称えますよ。「念仏は座禅して称えなきゃいけない。だから歩きながら称えちゃいかん。電車に乗りながら称えちゃいかん」などとは、僕は少しも思っていません。仕事先の建物の便所の中でも称えます。
 新たな仕事を計画し、大事な人と会おうとするとき、冷静になるため、先方にお会いする5分10分前に、道を歩きながらあるいは立ちんぼでも僕は念仏を称えます。喫茶店に入ってコーヒーを飲みながら称える。そういう時には脳は一時的に疑似禅定状態に入ります。
 称え出すと興奮していた気持ちは瞬時に冷静さを取り戻します。忘れていた記憶が呼び戻る。パブロフの条件反射みたいなみたいなもんでしょう。「南無阿弥陀仏」というその言葉で、体は禅定状態を反射的に呼び戻します。
120渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/11 10:00
 貴方も、行住坐臥を選ばずお称えになればよろしいんじゃないですか?。座禅して称えなきゃいけないなどとは決して言いません。僕は数年前入院した。そのときは起きあがれなかった。座禅などできるはずもなかった。僕は寝ながら称えたものですよ。
 電車の中でも、ゴルフ中でも、貴方は好きなときにお称えになればよろしいんじゃないでしょうか。どなたにも決してご遠慮なさる必要はないでしょう。
 「行住坐臥もえらばれずなんだから、座禅して称えたらいけないんだ」。こう思えばこれは間違いです。「座禅は自力だから、座禅して称えたらいけないんだ」。これも間違いです。
 宗祖は、念仏行の本質を明かす教行信証行の巻で、「座禅して称えよ」と言ってくれている。「座禅して称えよ」と言う文を「云わく」という動詞で引用されている。これは善導大師、道綽禅師と同じ扱いだ。このことさえ忘れなければいいんじゃないでしょうか。
 原則も例外もない。貴方は好きなときに行住坐臥を選ばずお称えなさってください。それでよろしいんじゃないでしょか?。
121渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/11 10:08
>>117
>彼は見境無くからんでくるからねぇ。

 僕も一人の凡夫です。感情に流れることが無いとはいいません。ただ、「見境無く」とあなたが感じたときはいつでしょうか。具体的な事例を挙げていただきたいと思います。僕の今のこの言葉も「見境のないからみ」と貴方は思いますか?。
122渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/11 10:10
>>118
>116さんの質問も内容からしてろくな解答しないと思うよ。
   <ろくな解答になっていませんか?。あなたはどのような解答を御期待でいらっしゃいますか?。>

>絡まなきゃだれも渡海の相手しないからな。
     <「ろくな解答しないと思うよ」というのは、貴方なりの絡みかたでしょうか。>

>オナニー論文以外はそれへの質問も議論もないから。

 新たな主張は、いつの時代も最初はなかなか理解して貰えない。すぐに理解して貰える主張は、新しくない主張でしょう。
 新しい主張の提示を受けると、人はそれまで自分が正しいと思ってきた価値観がひっくり返される。古い価値観を生活の基板にしていた人は、生活の基盤まで失われるような恐さを抱く。本能的な拒否反応を示すのは自然なんでしょう。でも、それを恐れたら社会は進歩しない。
 親鸞の考えだって、世の中に受けいれられるのに数百年かかった。数百年かかって現代ではどうかというと、まだまだ十分な検証はされてない。僕はそう思います。
 新しい主張が受けいれられるのにはいつも時間がかかる。座禅して念仏せよとは親鸞はいってない。そう信じている人とは摩擦はある。教行信証も読めないでお布施を貰っている坊さんとは摩擦がある。そんなことは覚悟の上です。
 「ばらばらで一緒」。他人は自分と違った考えを持っている。他人は教行信証を読んでいる。教行信証を読んでいる他人は、自分とは違った考えを持っている。違った考えは、みんなオナニー論だと言えば、教行信証を読んでいる他人と一緒でいることはできないでしょう。
 違った考えを持っている相手とは、ばらばらでも2茶では御一緒できるということが大切ではないでしょうか。
 「ばらばらで一緒」という大谷派のホームページの言葉は、外でもない、まさに今の貴方にとって一番大事なことを、貴方をお目当てに、貴方お一人に向けて語っている真実かも知れませんね。
123115:02/05/11 10:56
>>121-122
 115では渡海さんにも申し上げたつもりなのですが、
「誹謗中傷」への「応報」は、やはりスレを荒らします。
 無視なさるのが最も賢明かと、、
>>117-118さんへ、は少なくとも「渡海さんからみれば」スレに関係ない
          誹謗中傷だと同意頂けますよね?)
124名無しさん@1周年:02/05/11 11:04
うちは本願寺派なのに、仏壇に御位牌と繰り戒名が安置されて
るんです。(本来は過去帳ですよね)
広島→神戸へと50年ほど前に祖父が転居しているのですが、広島と
神戸の御寺では考え方が違うのでしょうか。
神戸の御寺では自由にしていて構いませんよとおっしゃるし・・・
繰り戒名で古いのだと天保なんて時代のが未だに残っています。
繰り戒名&御位牌が仏壇にあふれかえっているので、どうにかしたい
のですが、どなたかアドバイス宜しくお願いします。
125渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/11 11:13
>>123
 ウム。気持ちは分かる気がします。難しいところですね。
 (奥歯にものの挟まったような言い方で申し訳ない。これしか言えない。今は言葉がありません(苦笑)。)
126 :02/05/11 11:51
>>124 ここで聞いた方がいいかも
素朴な疑問にやさしい人が答えてくれるスレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1001088007/
127名無しさん@1周年:02/05/11 12:39
>>124
過去帳買って、菩提寺行って、過去帳に移し替えてもらったら?
128名無しさん@1周年 :02/05/11 12:45
>>124
うち(本願寺派)は位牌(繰出位牌)と過去帳です。
それも阿弥陀さんの前におかれていますよ。
本山としては位牌は原則的に禁止らしいですが、現実的にあまり徹底されていない
し、位牌の使用は地域性があるようです。
本山の教義からすれば位牌は処分して過去帳にと言われるでしょうが、最近の方の
位牌だけ残して、後は過去帳に記載して古い位牌は供養して処分されるのがよいの
では。うちは江戸〜昭和初期までは過去帳に記載して安置してますよ。
129名無しさん@1周年:02/05/11 13:06
>>124
 菩提寺に聞くのが一番手っ取り早いと思う。
 位牌は残しておかなければいけない、というお寺さんもあるみたいで
すから。その時は、住職さんに他の方法を教えてもらえばいいし、それ
で良いと言えば、その時に位牌の中にに親戚のが混じってないかとか、
調べてもらったり、古いのをお焚き上げにしてもらえるか聞いたりでき
るじゃン。
130質問:02/05/11 13:19
念仏とまじないの違いって何なんですか?
131質問:02/05/11 13:23
失礼。ageわすれ
132名無しさん@1周年:02/05/11 16:13
お答えありがとうございます。
ただ、はっきりいってよくわからないんです。

例えば
「行住坐臥を選ばず」とおっしゃった親鸞がどうして「座禅して称えよ」と格好を指定しているんでしょうか?
片方で格好は選ばないといってもう片方で座禅しろというのは矛盾してます。
本当に親鸞が「座禅して称えよ」と勧めているなら当然そうすべきだと思います。
それを今度は>原則も例外もない。貴方は好きなときに行住坐臥を選ばずお称えなさってください。
といわれても・・・これは渡海さんの言葉も矛盾してませんか?
念仏に原則はあるんですか?それともないんですか?

それから>「云わく」という動詞で引用されている。これは善導大師、道綽禅師と同じ扱いだ
というのは?引用ということは親鸞自身の言葉じゃないんですか?親鸞の言葉じゃないなら
親鸞の言葉である「行住坐臥を選ばず」の方がより重んずるべきだと思いますし。
また善導や道綽と同じ扱いだということ、それは何を示しているんですか?

質問ばかりで失礼ですが教えてください。

133名無しさん@1周年:02/05/11 16:14
すいません、上は>119にたいしての質問です。
134名無しさん@1周年:02/05/11 17:12
>>132さん、前スレhttp://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1014353904/の
284-500あたりみたらいいよ。参考になるんじゃない?ちなみに↓は渡海が教行信証を改竄する現場

>念仏成仏これ真宗なり。     <座禅して念仏しなさい>
>仏言をとらざるをば、外道と名づく。
 釈迦仏が、「座禅して念仏しなさいよ」と言っている言葉を、「座禅しないで念仏しなさいよ」と読むのを外道という。
>因果を發無する見を、空とす。  
 教行信証に、「座禅して念仏しなさいよ」と書いてあるのに、「座禅しないで念仏しなさいよ」と書いてあると主張するのは、因果の手をはらいのけ空にかたよった外道である。
>禅律いかんぞこれ正法ならん。 
 絵画本体が大事か、額が大事か考えなさいよ。座禅は額です。額屋さんでないかぎり、絵画本体のない額だけを規律正しく守っていても、正法とは言えません。額には絵本体を入れましょう。座禅して念仏しましょう。
>念仏三昧これ真宗なり。
 ひたすら念仏に励みなさいよ。座禅して念仏しましょう。念仏三昧こそが真宗の教えである。382:326さんのように、坊さんのくせに心を込めた念仏をろくすっぽしないで口先だけで薄っぺらな議論をふっかけるのは論外です。恥ずかしいお坊さんです。

渡海の頭は念仏という言葉を座禅に変換してしまうらしい。
135名無しさん@1周年:02/05/11 18:28
>>132
あなたは渡海信者ですか?
渡海難のレスに返答したり渡海難に質問をしてはいけません。

こちらの渡海隔離スレでお願いします→http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1012997700/

以後、渡海関連は全部スレ違いとみなします。
136渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/11 20:48
>>130
念仏とまじないの違いって何なんですか?
 <134さん。貴方は僕より教義に詳しそうだ。貴方こそこういう質問に応えて上げてみたらどうですか?。>
137渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/11 20:49
>>132
>「行住坐臥を選ばず」とおっしゃった親鸞がどうして「座禅して称えよ」と格好を指定しているんでしょうか?

 そんなこたぁ親鸞さんに聞きなさい。基本的には僕の知ったこっちゃない。座禅して称えよとは言ってないと思ったら、教行信証の行の巻を穴の開くほど読んでみるといい。五会法事儀讃の引用のところに載っている。

>片方で格好は選ばないといってもう片方で座禅しろというのは矛盾してます。

 そんな場面は世の中にいくらでもある。矛盾しているという方が杓子定規だ。お茶なんかはどう飲んでもいいけど、こんな風にして飲むともっといいですよと言って、茶道はお茶の飲み方をいろいろ教えている。矛盾していると言う方がおかしいんじゃないの?。

>親鸞が「座禅して称えよ」と勧めているなら当然そうすべきだと思います。
  <そうすべきと思えば、貴方が黙ってそうすればいい。それだけの話だ。>

>原則も例外もない。 〜 渡海さんの言葉も矛盾してませんか?

 貴方は自分の言葉を忘れたのか?。「原則も何もないような気がするんです」と言ったのは貴方の方だ。原則も何もないような気が貴方はするんなら、それはそれでいいじゃないですかということです。
 「原則も何もないような気がしてはいけません」と僕が言わなければいけませんか?。原則も何もないような気がするのは、貴方の自由なんじゃありませんか?
138渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/11 20:50
>念仏に原則はあるんですか?それともないんですか?

 そんなこたぁ、貴方が自分で考えればいい。教行信証行の巻には、法照禅師の文を引用して、「念仏は座禅して申すべし」とあるから、僕は自分では座禅して申すことを原則としています。それだけです。
 座禅して念仏するのは嫌だという人にまで、座禅して念仏しなさいよと申し上げているのではありません。
 「念仏は座禅して申すべし」とは書いてないとか、「座禅して称えてはいけません」という人には、それはおかしいですよと申し上げています。

>善導大師、道綽禅師と同じ扱いだというのは?

 善導の言葉も親鸞は「云わく」という言葉で引用している。道綽の言葉も親鸞は「云わく」という言葉で引用している。法照の言葉も親鸞は「云わく」という言葉で引用している。
 五会法事儀讃は、文書名を明らかにし、著者名を明らかにしていない。そういう扱いは、七高僧に共通する。五会法事儀讃は非常に重要な書物として位置づけている。僕はそう思っているということです。

>引用ということは親鸞自身の言葉じゃないんですか?

 「引用ということは(主語)、親鸞自身の言葉じゃない(述語)」仰りたい意味が分かりません。

>親鸞の言葉である「行住坐臥を選ばず」の方がより重んずるべきだと思います。

 あなたのお好きになさったらいかがですか?。座禅して念仏を称えるのは嫌だという人には、僕は勧めません。親鸞聖人だってそういう方には決して勧めないでしょう。それだけの話じゃありませんか?。
 行住坐臥を選ばず自分はお念仏を称えるんだと、そう仰るなら、好きになさればいいんじゃないですか?。座禅をするのもしないのも、誰にも遠慮することはない。渡海 難に宣言することでもない。

>また善導や道綽と同じ扱いだということ、それは何を示しているんですか?

 念仏行為の中核的な議論に関係するという僕の解釈です。
139渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/11 20:51
>>134
>渡海の頭は念仏という言葉を座禅に変換してしまうらしい。

 行為に関する議論は、行う意義に関する議論と行う方法論に関する議論とがある。
 「絵画を見ましょう。絵画を見ることは素晴らしいことです」。こういう話と、「絵画は額をつけて見ましょう」という話は次元が違う。
 「絵画を見ましょう」と言われたら、貴方は絵画から額を外しますか。額をつけると言うことは、絵画の美しさを疑っていることだなどと、馬鹿なことを言う人はいないんですよ。
 「絵画を見ましょう」と教えられた。絵画は額をつけて見ましょうと言う人に向かって、あなたの頭は絵画という言葉を額に変換してしまうらしいなどと、そんなことを言う人はあなたくらいでしょう。
 「額をつけましょう」ということは、額を見ましょうということじゃない。「絵画を見ましょう」と「額をつけましょう」とは、決して矛盾しない。
 絵画は、額なんかつけないで見てもいいけど、額があると引き立つんですよ。持ち運びでも、絵画に傷をつけないから便利です。
 絵画に額があると迷惑ですか。そんなことはないでしょう。これでも僕は座禅に変換したことになりますか?。座禅に変換しているのは貴方でしょう(笑)。

 前々住上人、仰せられ候う。神にも、馴れては、手ですべきことを足でするぞと、仰せられける。如来・聖人・善知識にも、なれ申すほど、御心安く思うなり。馴れ申すほど、弥、渇仰の心を深く運ぶべき事なる由、仰せられ候う。

 如来にもなれてくると心安く思うようになる。馴れてくれば、なお渇仰の心を深く運ぶべきなり。絵画は額に入れましょう。花は花瓶に活けましょう。念仏は、座禅して行うと納まりがいい。僕はそういうことを言っているんですよ。


>>135
>渡海難のレスに返答したり渡海難に質問をしてはいけません。

 やれやれ。135は愚かな人だ(苦笑)。
140名無しさん@1周年:02/05/11 21:11
 やれやれ。渡海難は愚かな人だ(苦笑)。
141名無しさん@1周年:02/05/11 22:36
>そんなこたぁ親鸞さんに聞きなさい。
みごとにろくでもない答えだなw
まずい質問がくるとすぐ逃げるからな、渡海は。
142名無しさん@1周年:02/05/11 23:16
好きに考えていいというのが渡海の親鸞への姿勢だからさ、
親鸞の言葉なんか関係ないのは当然だ。
それはそれで勝手にアフォしてればいいが
問題は好きに考えた渡海教を真宗として広めることだ。
143名無しさん@1周年:02/05/11 23:33
>132です。
みなさんループネタでスレ汚し失礼しました。
渡海さんの考えはよくわかりました。
みなさんの反応は大変もっともだと思います。

>134さん、前スレみました。
あのスレの326さんの意見は理論的で大変参考になりました。
どうもありがとうございます。
144渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/12 09:41
>>140
>やれやれ。渡海難は愚かな人だ(苦笑)。
     <140さんと同程度というところか(笑)>
>>141
>まずい質問がくるとすぐ逃げるからな、渡海は。

 買い被られるのは迷惑な話だ。僕が答えられない話など山ほどある。
 僕を親鸞聖人の心が分かる親鸞聖人級の世界的な大物と妄想しているのは、世界中で141さん、貴方一人くらいなモンだ。ぼくはそんな大物じゃないよ。

>>142
>好きに考えた渡海教を真宗として広めることだ。

 僕は自分の如是我聞を仮説という形で提案する。僕にはこう聞こえましたが、貴方にはどう聞こえていますかと聞く。僕に聞こえている如是我聞の真偽の検討は始まったばかりだ。僕は親鸞の代理人でもない。親鸞教の宣伝マンでもない。渡海教などと言われるのは心外だね。
 ところで貴方には何がどのように聞こえていますか?。
 アフォが好きに考えた渡海教を真宗として広めている、と聞こえている。見えている。そういうことなんでしょう。これが貴方の如是我聞だ。自分が見えてないものや聞こえてない物は、人は表明できないからね。
 人(140)は自分(140)の姿を相手(渡海)の鏡に映す。自分(140)の身の丈以上の物は目に入らない。相手(渡海)に見えた姿が自分(140)の正体ということだろう。(笑)

>>143
>渡海さんの考えはよくわかりました。

 何がどのようによく分かったかは知れたものじゃないな。分かって貰えた手応えが感じられない。「326さんの意見は理論的で大変参考になりました」なら、その先で何がどう思考されていくのか、いささか心許ないものがある。こういうとまた、怒られるかな(笑)。
145渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/12 12:16
>>141
>まずい質問がくるとすぐ逃げるからな、渡海は。

 141さんや。130さんが「念仏とまじないの違い」について聞いておる。
 お逃げなさらず貴方がお応えになったらいかがですか?。親鸞聖人級の大物哲人に応えて貰おうと、本気で思っているわけじゃないんでしょう?。

>>142
>好きに考えた渡海教を真宗として広めることだ。

 142さんよ。「渡海は、好きに考えた渡海教を真宗として広めることだ」と言うなら、130さんの質問には、あなたは責任をもって正しい真宗でお応えなさるおつもりなんでしょうな。よもや、アフォが好きに考えた渡海教を宣伝させようなどとはおもっておらんのじゃろう。
146渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/12 13:13
>>143
>渡海さんの考えはよくわかりました。みなさんの反応は大変もっともだと思います。
>326さんの意見は理論的で大変参考になりました。

 143さん。それじゃあなたがお答えになりますか。行住坐臥を選ばずにお称えになる貴方の念仏はまじないなんじゃないかと、130さんは聞いておるのかも知れませんね。ま、勝手な推測です。



 NBさん。僕は見境無く絡んでいるんでしょうかねぇ?。本当は、布教師であるNBさんこそが真っ先にお答えになるべき問題かも知れませんね。
147名無しさん@1周年:02/05/12 14:34
>>130
念仏とおまじないの違いですか。
難しい質問ですね。どちらも言葉を発するだけでそれ以上を要求しませんし、
それによって何かを求めるという方向性も大変似ているとおもいます。
ただ、おまじないと念仏の大きな違いは念仏が行であるということだと思います。
念仏はただ称えるだけですが、それは他宗の座禅であったり断食、瞑想といった行と同じものです。
では、なぜ行であるのにたただ称えるだけかというのはそれが他の行が自らを高めたり、自らを
よくしようとする自力の行であるのとは違い阿弥陀仏にお任せする他力の行だからです。

おまじないというのがどういうものかはっきり定義してませんのでうまく比較できませんが、
その差は
・念仏は他力の行であること
・阿弥陀仏という対象(正確には弥陀の48願)がいて成り立っているものであること
にあるんじゃないかと思います。

要は阿弥陀仏の働き(弥陀の誓願の不思議)を信知することだと思います。

以上ですが、何か問題点がありましたらご指摘お願いします。
148名無しさん@1周年:02/05/13 01:55
>>127-128-129 さんレス有り難うございます。
スレ違いだったみたいで申し訳ありませんでした。
ここへは初めて来たもので。。。
他にもお伺いしたいことが幾つかあったのですが、質問スレの方に
移動することにします。
149どっかの60:02/05/13 07:02
>>147
門外漢なんですがぁ(^^;
おまじないと念仏って結局おんなじなんじゃないでしょうか?

 狭く考えると、おまじないは147さんが言う念仏=行と違って
たとえば、一種のゲンかつぎとか(スポーツ心理学で「ジンクス」
の有効性が確認されてから結構はやってますね)、酷いのは
呪いなんてのもあって、一見「おまじない」の方が「念仏」より意味
する範囲が広いように見えます。

 けど、実はこの「呪い」だって「憎い奴が不幸になれば自分は
幸せになる」という勘違いで & ゲンかつぎだって、etc
 結局こういうおまじないは本当は自分の幸福を祈ってるわけ
で、その集大成とも言え、しかもとても高い位置(涅槃?)を願う
のが「念仏」なんじゃないか?

 だから広く考えると、おまじないも念仏の一種と思ったりするんです
が、、、、、じぇんじぇん見当違いですかぁ?(笑)
150名無しさん:02/05/13 07:34
>149
はい、見当違いです。
151渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/13 12:03
 次のような理解でよろしいでしょうか?
まじ‐ない【呪い】(広辞苑)
 (多く迷信として) 神秘的なものの威力を借りて、災いを除いたり起したりする術。禁厭。厭勝。符呪。禁厭。厭勝。符呪。

>(まじないも念仏も)どちらも言葉を発するだけでそれ以上を要求しません
>それによって何かを求めるという方向性も大変似ている
>念仏が行であるということだと思います。

 念仏が行、まじないは術ということでしょうか。
 じゅつ【術】(広辞苑)はかりごと。たくらみ。「―を弄する」「術策・術数」
 ぎょう【行】(広辞苑)おこない。ふるまい。「行政・行儀・悪行」

>阿弥陀仏にお任せする他力の行

 (迷信である)阿弥陀仏という神秘的なものの威力を借りて、災いを除いたり起したり(死んでから極楽に導いていただいたり、仏様にしていただいたり、再びこの世に戻していただく)ことをお任せする他力の行(おこない)。
 <浄土真宗のお坊さんが行えば他力の行。同じことでも神主が行うとまじないの術になるのかな?。>

>念仏は他力の行であること

 念仏は、他力という威力を借りて、災いを除いたり起したり(死んだ人を地獄に導いたり、迷信として極楽に導いていただいたり、仏様にしていただく)行(おこない)であること
152渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/13 12:04
>阿弥陀仏という対象(正確には弥陀の48願)がいて成り立っているものである

 (迷信として)神秘的な阿弥陀仏という対象がいて成り立っているもの
 正確には(迷信としての)弥陀の48願という威力を借りて、災いを除いたり起したり(死んだ人を地獄に導いたり、迷信として極楽に導いたり仏様に)する行(おこない)
 <浄土真宗のお坊さんが行えば他力の行。神主が行うとまじないの術になるのかな?。>

>阿弥陀仏の働き(弥陀の誓願の不思議)を信知することだと思います。

 阿弥陀仏という(迷信である)神秘的な働きを信知すること
 弥陀の誓願という不思議な働きを信知すること

 <以上のような御理解をなされていると承りました。何か問題点がありましたらご指摘お願いします。>

おとなしいですね(笑)。空気が読めないバカ(>>22)とは言いませんけどね。22さん、あなたはどう思いますか?。

>>17     他力というモノが根本的に理解できてないのかな?。
>>23     カルトの乱入かな?。
>>33,>>92  ひょっとして糞スレかな?。
>>35 真宗に出会って得た生き方というモノを、自然体の中に示して頂いていないのかな?。
>>50 極楽ごっこかな?。
>>74     ジサクジエンかな?。
>>81     馴れ合いかな?。
>>85     病院へ帰る必要はないのかな?。 
>>97>>103 便所の落書きな?。 
>>104    自己主張のみのオナニー文かな?。
>>109    これで荒れて終わりかな?。
>>111    親鸞の言葉の捏造、偽造かな?。
>>134    教行信証の改竄かな?。
>>142    好きに考えた宗教を念仏宗として広めることかな?。
153渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/13 12:07
 付記 >>151は、>>147へのレスです。
154 :02/05/13 12:39
うむむ、けっこう難しい問題なのですね>念仏とまじないの違い
155名無しさん@1周年:02/05/13 14:18
>>149さんの意見はもっともだと思います。
幸福を願って念仏を称える。まじないをする。そういう姿勢で称えられることもは現在確かに多々あると思います。
ただ、親鸞が単純に自己の幸福を願ってしたのが念仏なのかといわれれば絶対に違うと思います。

「念仏はまことに浄土にうまるるたねにてやはんべるらん、また地獄におつべき業にてやはんべるらん。
総じてもって存知せざるなり。」

親鸞は念仏を称えることが本当に浄土にいくものなのか地獄にいくものなのかわからないといってます。
そして、ただ、法然聖人に教えられて弥陀の誓願を信ずるだけで、もし騙されたとしても後悔はしない。といいます。
これは浄土に往生したいから称えるという功利心が忍び込む余地も地獄におちるかもしれないという疑いが混じる余裕もなく、
いろいろ詮索してその結果称えてみようという生温いものではありません。むしろそれらを超えた
「ただ、念仏して・・」という専一、無二のところにあるといえます。

「南無阿弥陀仏と申してうたがいなく往生するぞとおもいとりて申すほかに別の子細なきなり」
と法然はいい、そして親鸞は
「ただ、念仏して弥陀にたすけられまいらすべしと、よきひと(法然)のおおせをかぶりて、信ずるほかに別に子細なきなり」
といいます。これらのことからも親鸞の念仏に向かう姿勢が見えてくると思います。
これはただ、幸福になりたいとおまじないをするのとはあきらかに違うと思います。
156名無しさん@1周年:02/05/13 14:21
>>渡海
そんなこたぁ親鸞さんに聞きなさい。
そんなこたぁ、貴方が自分で考えればいい。
あなたのお好きになさったらいかがですか?
157名無しさん@1周年:02/05/13 17:51
>>155
激しく同意。
158髑髏仮面:02/05/13 18:10
>>155
>親鸞は念仏を称えることが本当に浄土にいくものなのか地獄にいくものなのかわからないといってます。
このところは初心者の私としまして非常に勉強になりました。

>いろいろ詮索してその結果称えてみようという生温いものではありません。むしろそれらを超えた
>「ただ、念仏して・・」という専一、無二のところにあるといえます。
このレスは印象に残ります。
159渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/13 22:33
>>155
 非常に面白い議論になって盛り上がってきた感じですね。よかった。よかった(微笑)。
 155さんの言ってることは、僕にはチンプンカンプンです。

>そういう姿勢で称えられることもは現在確かに多々あると思います。

 それで生身のあなたは、今、どういう姿勢でお称えになっていますか?。あなた自身はどうなの?。

>絶対に違うと思います。

 そうですか、そうですか。親鸞さんの念仏は大したもんだったんですね。それで貴方自身の念仏はいかがですか?

>専一、無二のところにあるといえます。

 800年も昔の男の念仏にはとてもお詳しいですね。まるでお会いしてきたようだ。ところで、現代の貴方の念仏は専一、無二のところにありますか?。専一、無二のところにありませんか?。

>これはただ、幸福になりたいとおまじないをするのとはあきらかに違うと思います。

 なるほど。なるほど。親鸞さんほどのご立派な方ともなると、お念仏の姿勢一つが違いますね。おまじないではなかったんですね。
 21世紀に今生きているまさに貴方の念仏は、おまじないですか?。おまじない念仏で救われますか?。
160渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/13 22:34
>>156
>貴方が自分で考えればいい。

 僕は、自分が興味のないことは考えないんですよ。どってことないと思ってますからね(笑)。

>あなたのお好きになさったらいかがですか?
           とっくにお好きになさっています(笑)。


>>157
>激しく同意。      <笑>
161渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/13 22:47
>>155のスレは、どういう種類のスレかな?。気持ちが伝わってこないよね。

 >>17     他力というモノが根本的に理解できてないのかな?。
 >>23     カルトの乱入かな?。
 >>33,>>92   ひょっとして糞スレかな?。
 >>35     真宗に出会って得た生き方というモノを、自然体の中に示して頂いていないのかな?。
 >>50     極楽ごっこかな?。
 >>74     ジサクジエンかな?。
 >>81     馴れ合いかな?。
 >>85     病院へ帰る必要はないのかな?。 
 >>97>>103 便所の落書きな?。 
 >>104    自己主張のみのオナニー文かな?。
 >>109    これで荒れて終わりかな?。
 >>111    親鸞の言葉の捏造、偽造かな?。
 >>117    見境無いからみかな?。支配したいのかな?。
 >>134    教行信証の改竄かな?。
 >>142    好きに考えた宗教を念仏宗として広めることかな?。
162どっかの60:02/05/13 22:56
>>159-160 渡海さん
 何もここで「ケンカ腰」の言葉遣いをしなくても、、、
 これでは言ってることがマトモでも、 嫌がられると思いますよ。

>>158
同意
 実は、>>155さんとか、その前の渡海さんとかのお話しが
非常に印象に残る、、というか似ている、、、別のことと
(コトバ足らずでスミマセン、もう眠いので) 、、

 があって、またそのうち、意見というか
象を述べさせて頂きます。
163どっかの60 :02/05/13 22:58
>>161
どっからどうみても「荒らし」そのものですよ。それもコピペ荒らし
164名無しさん@1周年:02/05/13 23:06
〃他力〃、とか、〃方便〃とか、どう考えてもおかしい、

エマニュエル・スエデンボルグの霊界探訪を読むと、自然界には理性的な
天界と、邪な地界があり、相互的に陰と陽、マイナスとプラスの関係で、
互いに依存関係的に存在しているのだが、双方は絶えず他方を侵食しよう
としているらしい。しかし他方が無くなれば他方も存在し得なくなるので
止まる所で双方の侵食は止まる。これが自然の理であろう。

しかし天界の表層を持つ深層邪界もあるものなのだ。
165髑髏仮面:02/05/13 23:19
>>162
そうそう、>>155さんと似ているんで、渡海氏の反応にビクーリ
やはり、なかなか「場」の空気が読み難い。

渡海氏のレスは評価をしてるんだが・・・。
166名無しさん@1周年:02/05/13 23:30
だから渡海は支配してないときがすまないんだって。
自分と違う意見はすべて認めないじゃない。それが親鸞だろうとなんだろうとね。
167名無しさん@1周年:02/05/13 23:37
ポカ━━━━━( ゚д゚)━━━━━ン・・・

相手があまりに的はずれなレスに絶句して二の句を継げないでいることを論破したと勘違いしてなければ
良いのだが。

もうすぐ君にも分かるよ。 >>165
168名無しさん@1周年:02/05/14 00:23
つーか>155の使った親鸞の引用ってさ、座禅念仏渡海教もろ否定してるやん。
>「南無阿弥陀仏と申してうたがいなく往生するぞとおもいとりて申すほかに別の子細なきなり」
>と法然はいい、そして親鸞は
>「ただ、念仏して弥陀にたすけられまいらすべしと、よきひと(法然)のおおせをかぶりて、信ずるほかに別に子細なきなり」

これ読んでどうして原則として座禅するのが念仏だなんて親鸞が定めると思う?
自分勝手に好きに考えてる人はどうだか知らないけどなw
169渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/14 08:22
>>162
>「ケンカ腰」の言葉遣いをしなくても、、、

 159-160がケンカ腰というのは意外な感じです。もし本当にケンカ腰と感じていられるなら、僕と貴方とは仏教観が違うということでしょう。
 159-160がケンカ腰というなら、僕の仏教はケンカ仏教かも知れない。禅宗は、修行者を棒でひっぱたく。天台宗は氷点下の滝で体を打つ。修行者を棒でひっぱたいたり、滝で打ったりすることが、人道上正しいことか悪いことか、僕は知らない。
 ひっぱたかれた修行者は、あるとき、剣道の有段者だったそうだ。腹に据えかねて頭に来てその警策を奪い取り、相手をひっぱたき返したという話を聞いた。
 ひっぱたき返した人が、その夜、その足で老師(円覚寺の故朝比奈老師)の元に駆け込んだら、それを聞いて大笑いされただけだったそうだ。その人は、やがて臨済宗から曹洞宗に移り、世界的な禅ブームをヨーロッパに巻き起こす。昔のことを懐かしそうに本に書いていた。
 渡海 難はケンカ腰だ。ケンカ腰はいけないという分別が、正しい分別かも知れません。仏教はケンカ腰で学んではいけない。そうかも知れない。ただ、生ぬるいところでは、本物は見えてこないだろう。
 あれはいいとか、これは悪いとか言う分別は、一度外した仏教を僕はやってみたい。それができるのは、2ちゃんねるだろうと僕は思っている。
170渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/14 08:23
 159-160が問うているのは、今、今、ということです。700年,800年も昔に死んだ男が、どうたら言った。こーたら言った。そんなことが何になりますか。僕の関心事は、今、今はどなんだということなんです。
 今なんてことより、700年も800年も昔に過ぎ去った遠い過去の方が大事なんですと、貴方は言うかも知れない。今を見ないで、700年も800年も昔のことを、どうたら、こうたら言う人とは、僕の仏教は本質的にケンカになる。そうなのかも知れません。
 考えたこともありませんでした。
 僕は在家なんです。在家にとって仏教は人生のメインじゃない。必要なところだけ利用するだけなんですよ。必要なところは、過ぎ去った遠い昔の仏教じゃない。遠い未来の仏教じゃない。今、今をどうするのか。今はどうなのか。今に照準を合わせてその答えを探すんです。
 そうでなければ、僕にとっては仏教は無用の長物です。
 所詮、僕は素人です。仏教に時間をかける暇など無い。効率よくしないといけない。それには、700年も800年も昔のことがあぁたら、こぅたらじゃなく、今、今の問題が解決すれば十分なんですよ。
 700年も800年も昔のことをあぁたら、こうたら言う人とはケンカになる。そうかも知れません。仏教観の相違なんでしょう。
171渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/14 08:24
>嫌がられると思いますよ。

 役に立たない仏教につき合って好かれるより、役に立つ仏教を求めて嫌われた方が利益になる。そう考えます。
172渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/14 08:25
>>163
>どっからどうみても「荒らし」そのものですよ。それもコピペ荒らし

 いささかやりすぎた面があるかも知れません。ただ、ここは2ちゃんねる。2ちゃんねるには2ちゃんねるの流儀があるようだ。
 こちらも感情の動物です。いささか腹に据えかねているものもある。昨今は、この日本で多くの人が自殺している。こっちだっていつその災難が降りかかるか知れない。
 その責任が全て宗教者にあるとは言わないけれど、宗教者も社会的な存在だ。二十年、三十年昔の宗教者は現代に向けて何をしてくれていたのか。何を社会に教えようとしていたのか。いささか腹立たしさを覚えてくる。
 仏教は信心が大事だ。信心は一生かけて学んで行くもんだ。僕などは昔そう教わったものです。
 一生かかるまでは分からんで当たり前。死ぬまで分からんで当たり前。教える方には、これほど便利な言葉はない。
 そんなに信心が大事だというなら、一か月、二か月で分からせなさいよ。三か月も寺に通えば、在家には一生使える信心を与えてやって卒業させなさい。信心なんて難しいもんじゃない。仏教などは一生かける物じゃない。
 学問として仏教学を専攻するなら、一生かけなさい。信心だけなら、二,三カ月で分かるようにしなさいよ。僕はそう言いたいんです。十年かけても人生に糞の役にもたたない仏教をおしゃべりしててもしょうがない。
 仏教という大きな思想の世界にいながら、駄法螺、愚痴、葬式三昧の無為無策、いたづらに惰眠を貪り、十年一日、百年一日の日々を過ごしているんじゃ、宗教者は社会的存在として意味がない。
 155が坊さんかどうか知らない。でも、155のカキコに坊さんが黙っているんじゃ頼りない。そうは思いませんか?。
 2ちゃんねるには、僕より若い坊さんが多そうだ。僕はそういう人にしっかりして欲しい。2ちゃんねるには2ちゃんねるの流儀がある。僕は嫌われてもいい。憎まれてもいい。
 僕に反発して惰眠から目を覚ましてくれれば、現代の不況には間に合わなかったけど、二十年後,三十年後の不幸の時代には間に合うだろう。五十年後,百年後の不幸の時代には間に合うだろう。
 今の僕は、かつて自分が必死に仏教を学びに行っていた頃、教わっていた先生の年代だ。仏教に関心があるなら、そろそろ、未来に向けて責任を果たさなければいけない世代だ。そう思っているんですよ。
173渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/14 08:27
>>165
>なかなか「場」の空気が読み難い。渡海氏のレスは評価をしてるんだが・・・。
   <気持ちは分かります。>


>>168
「先人の優れた絵画は、心を空にしてひたすら鑑賞してみなさい」と先生は言った。
先生の言葉を守って、生徒はずっと鑑賞してきたと生徒は言う。
 これ読んでどうして原則としては額をつけるのが絵画だなんて、定めると思う?自分勝手に好きに考えてる人はどうだか知らないけどな。

 絵画をひたすら鑑賞してみなさいと言われれば、額をつけずに見るもんだと思うのはあなたの勝手だ。(w
174名無しさん@1周年:02/05/14 10:32
俺も・・・ポカ━━━━━( ゚д゚)━━━━━ン・・・

>700年,800年も昔に死んだ男が、どうたら言った。こーたら言った。
>そんなことが何になりますか。

本音がでたか。親鸞を尊敬している?大嘘じゃないか。
自分の考えを正当化する道具にしてただけでしょ。
都合が悪くなればあっさり切り捨てる。
さすが、過去も他人もないお人だ。今の自分だけしかないんだね・・・。
175名無しさん@1周年:02/05/14 11:45
>171
このスレは700年,800年も昔に死んだ男が、どうたら言った。こーたら言ったことに
ついて考えるスレです。
そんなことが何になると思う方は激しくスレ違いですのでお引き取りください。
176名無しさん@1周年:02/05/14 15:11
でも聞いてみたかったりする。
17760:02/05/14 18:41
>>169-172
 >生ぬるいところでは、本物は見えてこないだろう。
 >あれはいいとか、これは悪いとか言う分別は、
   一度外した仏教を僕はやってみたい。
 >僕は嫌われてもいい。憎まれてもいい。

いづれからも、渡海さんは真剣な討論をお望みであるとの切実な思いが
伝わって来ます。
 しかし、そのために取られた? 「嫌われても良い戦略?」の効果の
ほどはいかがですか?

 少し前、気づきましたが、あなたの立てたスレッドは随分
荒らされていますね。ここでも、あそこでも
「荒らし」は「まっとうな議論が成立する場を壊す」ためと
見えます。(渡海さんの>>161もそう見えます)

 もうアンチ渡海の方は、あなたの書き込みをまともに読んで
いないようです。荒らしの内容は、真剣に話を聞いて出た反論でなく
揚げ足取りか、話に無関係な誹謗中傷です。
(渡海さんの>>161も私にはそう見えます)

確かに「生ぬるく」はないでしょうが、
 「真剣な討論の場」でも無いように私には感じられますが
いかがでしょうか? 戦術みなおしが必要じゃありませんか?
 

 個人的には渡海さんの書き込みに、色々と教えられるところがあり
深く興味を持っています(仏教門外漢というか初心者のため、スレには
あまり参加できませんが)ので残念です。
 もういちどお考え直し頂ければ幸いです。
178どっかの60:02/05/14 18:44
↑あ、↑のレスは。「どっかの60」のまちがいです
このスレの60さんとは関係ありません。(スミマセン)
179渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/14 21:07
>>174
>親鸞を尊敬している?大嘘じゃないか。

 「どうたら言った、こーたら言った」。そういう解説をしたい人は、僕は尊敬しない(笑)。
 僕は親鸞聖人を尊敬してる。(向こうは迷惑がっているかも知れないけどね<苦笑>。)親鸞聖人はぼくにこう言った。念仏称えなさいよ。念仏は、どういう風に称えてもいいけど、ま、例えば座禅して称えなさい。
 念仏を称えると、念仏者の仲間になる。仏道修行者の仲間になる。これは素晴らしいことなんじゃ、と。
 それを聞いて、僕は思った。そうか念仏は素晴らしいのか、それじゃこうしよう。念仏称えなさいという教え、称えるという行為、称えて仏道修行者の仲間になるということ、この三っつを大事にしていきましょう。こう決めて、僕はときおり座禅して称えるようになった。
 親鸞聖人はぼくに念仏をくれた人。そういう意味で尊敬しておる。174さんよ。貴方は親鸞聖人から何をいただきましたか?。

>自分の考えを正当化する道具にしてただけでしょ。

 道具にしておるかも知れん。道具にしておればもったいない事じゃ。ま、多少道具にしても、あの人なら目くじら立てんだろう(笑)。

>都合が悪くなればあっさり切り捨てる。

 念仏称えなさいという教え、称えるという行為、称えて仏道修行者の仲間になるということ、この三つは切り捨てないから大丈夫。外はいつでも簡単に切り捨てる(笑)。

>さすが、過去も他人もないお人だ。今の自分だけしかないんだね・・・。

 仏教には過去はいらん。未来もいらん。親鸞さんとの関係では、まさに今、今の念仏があればいい。今を尊ぶことこそ、真に過去を大切にし、未来を切り開く礎にもなる。そういうことだと思っています。
180渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/14 21:07
>>175
>そんなことが何になると思う方は激しくスレ違いですのでお引き取りください。

 僕がいることを迷惑がる必要はない。「最近お念仏の声がきかれなくなったと言われます」。このスレッドは現代のことを聞いておる。700年,800年昔がどうたらこうたらじゃないでしょう。
 ただ、「700年,800年も昔に死んだ男が、どうたら言った。こーたら言った」と言いたい人がいても困ることはない。そういう人と、今、まさに今を問題にする人がぶつかって火花を散らせば、面白い物がでてくるでしょう。
181渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/14 21:12
>>177
>「嫌われても良い戦略?」の効果のほどはいかがですか?

 結果を論ずるのは早すぎるでしょう。2ちゃんねるには2ちゃんねるなりの空気もある。この空気は、僕一人ではどうすることもできない。2ちゃんねるには、2ちゃんねるでしかできない実験もできる。僕はこの空気に期待もしている。

>ここでも、あそこでも「荒らし」は「まっとうな議論が成立する場を壊す」ためと見えます。
  <そうですね。予想外のハプニングはある。2ちゃんねるは、それも折り込み済みで考えないといけない。>

>(渡海さんの>>161もそう見えます)

 先行する議論にまっとうな議論の成立する可能性があると思えば、161は書かなかったでしょう。161は目論みがあって書いたものです。何を目論んだかは言いません。期待もあった。あなたのこのようなレスが戻ってくるとは、全く予想外でした。 

>「真剣な討論の場」でも無いように私には感じられますがいかがでしょうか?

 真剣な話は優しさがある。座禅の警策は暴力だけど、礼節と優しさもある。荒行は、天台宗にも日蓮宗にもあるけど、彼らの荒行にも礼節と祈りがある。礼節、優しさ、祈りのない攻撃はケダモノのケンカだ。
 人が感情の動物であることは何ら支障ないと思うけど、礼節、優しさ、祈りのある感情の動物でありたいですね。そういうもの出現は場の雰囲気も大きく手伝うでしょう。
 
>もういちどお考え直し頂ければ幸いです。

 ぼくは2ちゃんねるの雰囲気は社会的に非常に貴重だと思ってます。2ちゃんねるの雰囲気の中で、僕は自らの姿勢を明らかにしようとしています。
 ただ、「まっとうな議論が成立する場を壊」そうとする人ばかりが目立てば、僕の方で精神的に余裕がなくなって来る。こちらの真剣さに真剣さをもって応えてくれる人が登場してくると、心に余裕が出てくるでしょう。
182名無しさん@1周年:02/05/14 22:24
話を逸らして逝くのも上手ですね。
183どっかの60:02/05/14 22:49
>>181
>ただ、「まっとうな議論が成立する場を壊」そうとする人ばかりが目立てば、
>僕の方で精神的に余裕がな くなって来る。こちらの真剣さに真剣さをもっ
>て応えてくれる人が登場してくると、心に余裕が出てくるで しょう。

ありていに言いますと、あなた御自身が
 「まっとうな議論が成立する場を壊して」おり
 「こちらの真剣さに真剣さをもって応えてくれる人」を、減らし、
その芽もまた摘み取っていることにお気づきではないのですか?
これさえも作戦なのですか?
184渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/15 08:33
>>182
>話を逸らして逝くのも上手ですね。    <ウム。なるほど。仰ることはそれだけ?。ウム。> 

>>183

>減らし、その芽もまた摘み取っている

 忌憚のない御批判には感謝申し上げる。いま、貴方に芽があるんでしょうね。僕に減らされ、芽を摘み取られているという不快感もあるのでしょう。摘み取られているという不快感があるようだということを認識させていただきました。
185渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/15 21:08
 親鸞仏教の議論を続行します。

http://www3.justnet.ne.jp/~katasi-park/kyoogyoosyoo.htm
186NB:02/05/15 23:34
>>146
あ、すんません。亀レスで。ここんとこのぞいてないもんで。
ちなみに布教師じゃなくて布教使です。

よくお経の出前屋、なんて言葉聞きますけど、ある先生がおっしゃってましたね。

店で出す味をそのまま届けるから出前である。途中で味を変えたり細工をしたりしない
のが出前屋だ。だからお経の出前というのはいい言葉である。(取意)

ぼくも布教「使」としてそんなのが理想ですね。いかに新鮮直送で届けるか。それが使命
ですね。まだまだ、まだまだ、恥ずかしいかぎりですけど。
187NB:02/05/15 23:55
「それから見境無くからむ」といったことに対しては、
……。

でも、やっつけ仕事みたいにレス書くこと多いでしょ。
文脈無視して一つの文章だけ恣意的に区切ってコメントするなら
どんなことでもいえるような…。
いや、えらそーだったらすいません。

でも、いまのままだったらもったいないです。そのパワーが。

信を得たれば同行にも物をあらく申すまじ、でしたっけ。By蓮如上人
これは道徳・倫理の話じゃなくて、まさに信心の話だと思いますけど。
188名無しさん@1周年:02/05/16 13:39
>NBさんへ
布教使でいらっしゃるというのでお尋ねいたします。
ふと思ったのですが、歎異抄に、
父母の孝養のためにお念仏したことはないとあります。
では聖人は、何をされていたのでしょうか?
それとも何もされてなかったのでしょうか?

父の命日だったのでふとそんな疑問が起こりました。
私にとってはお念仏が一番親しいので、
父に向かってお念仏称えるような格好になってしまいますが、
気持ちとしては、父とともに称えるような気もします。
189NB:02/05/16 16:43
父母の孝養のためになにをなさったのかは、勉強不足で知りません。
でも、やっぱりお念仏以外にはないでしょうね。

お念仏を故人の追善廻向のためにとなえることはなさらなかった。という意味ですから、
御父君をお偲び申し上げるところに口をついて出るお念仏とは違う意味でしょうね。
ぼくも身近な故人とかを想うと、やっぱお念仏ですね。いいか悪いかは知りません。

って、たぶん2ちゃんでも、布教使さんってたくさんいらっしゃると思うんだけどなあ。
まあ、ぼくなんかたいしたことない布教使ですんで…。
190NB:02/05/16 16:46
ってゆうか。よいお話を聞かせていただきました。
191NB:02/05/16 16:52
はぁ。たまに書き込むとバカな書き込みばっかですいません。

名利に人師を好むなり。ってねえ。

>188さんの称えるお念仏は、すなわち、
亡くなったお父様の称えるお念仏が称えさせてくださってるんでしょうね。
192渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/16 19:10
>>186
>布教師じゃなくて布教使です。

 失礼しました。本願寺派は浄土真宗を名乗ってる。かりそめにも親鸞を宗祖と呼んでる。師ではおかしいですね。気付きませんでした。

>お経の出前というのはいい言葉である。   <外道の出前にならなければ立派です。>

>いかに新鮮直送で届けるか。それが使命ですね。  <配送元が魔の巣窟でないことを祈ります(笑)。>

>>187
>文脈無視して一つの文章だけ恣意的に区切ってコメントする

 一応、僕の理解で区切っています。区切り方が悪ければ読み方が悪い。読み方が悪かった場合はご指摘下さい。

>どんなことでもいえるような…。      <なるほど>

>もったいないです。そのパワーが。 <どのパワーがですか?>
193渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/16 19:11
>信を得たれば同行にも物をあらく申すまじ

 「『座禅して念仏申すべし』などと、親鸞は云ってない」。こんな馬鹿なことを言う人がたくさんいるところでは、声も荒いでくるでしょう。
 自見の覚悟をもって他力の宗旨を乱してはいけない。親鸞聖人の本意は、座禅の無い念仏だなどと、相論に戦い勝たんがため、全く仰せにてなきことをも仰せとのみ申すこと、浅ましく嘆かわしく思います。
 『座禅して念仏申すべし』と親鸞聖人は言っておると僕が言えば、「お前は他力というモノが根本的に理解できてない」という返事が戻ってくる。「渡海はカルトだ」という罵声もくる。
「渡海は極楽ごっこだ」、「ジサクジエンだ」、「きちがいだ」、「便所の落書きだ」、「オナニーだ」、「捏造、偽造だ」、「支配だ」、「改竄だ」、「好きに考えた宗教を念仏宗として広めたいだけだ」、と言われる。
 挙げ句の果てには、布教使さんには、「同行にも物をあらく申すまじ」と叩かれる。
 NBさん。僕は、教行信証で育ってきたんです。だからといって僕の教行信証理解を公表しようと思うと、ドスケベポンチ絵、キンタマポンチ絵、オマンコポンチ絵、人殺しポンチ絵、脅迫文の嵐に晒される。
 2茶には2茶の空気があるが、教行信証論が標的になるということに僕は注目する。驚愕する。悲しくなる。
 教行信証は多くの人に読んで貰っていい。僕はそう思う。著者親鸞もそれを望んでいるでしょう。
 多くの人が読めば色んな議論が出てくる。百人が読めば百通りの読み方が出る。百通り、千通りの読み方が出てくれば、甲論乙駁の議論が始まる。それは、著者が望みこそしていても、禁止しようという思いなどは微塵もないと僕は思う。
 異論を問答無用で排除する人が出てくれば、誰が一番悲しむか。それは著者親鸞聖人その人でしょう。親鸞聖人その人が真っ先に悲しむだろう。著者としては多くの人に読んで貰って、議論百出する中で、真意を考えて欲しいと思うだろう。
194渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/16 19:13
 ドスケベ・オマンコ・キンタマ宗の連中はどこの誰なんですか?。あんたらは坊さんじゃないという。でも、教行信証論の新たな議論の登場に、あれだけ神経質になり、くり返しくり返し攻撃を仕掛けてくるというのは尋常じゃない。普通の神経じゃない。
 あれは教行信証に相当に関心のある人だ。特に非常に偏った関心を持っている人だ。従来とは違った説が流布されることに脅威を持つ人じゃないですか。
 異説に脅威を持つというのは、従来説に利害関係を持って固執する「なまくらプロ」だろう。坊さんじゃないと言っても、僕には通用しない。
 ま、証拠はない。ドスケベ・オマンコ・キンタマ宗のアホどもは、浄土真宗の坊主じゃないと言っても、証拠はないんだからそりゃいい。
 ただ、異説の出現に、ドスケベ・ポンチ絵、キンタマポンチ絵、オマンコポンチ絵、人殺し脅迫文の嵐で問答無用の応酬をするという人が、現代では教行信証の回りにいるということは、事実のようだ。
 教行信証論の公表にキンタマポンチ絵、オマンコポンチ絵、脅迫文の嵐で問答無用の応酬をする人がいると言うことに、NBさんあんたはどう思う。彼らは、親鸞聖人のお心を正しく理解した立派な人だと思うか?。
 浄土真宗には二人の宗祖、二人の親鸞がいるようだ。キンタマポンチ絵・オマンコポンチ絵・脅迫文の嵐に拍手喝采する親鸞聖人と、キンタマポンチ絵・オマンコポンチ絵・脅迫文の嵐に悲しむ親鸞聖人、二人居るようだ。
 NBさん。あれを見て、貴方の宗祖は、喝采する親鸞聖人か?。悲しむ親鸞聖人か?。あなたが出前するというお経に出てくるお釈迦様は、喝采をするお釈迦様か?。悲しむお釈迦様か?。どっちだい?。
 問答無用の応酬をする人の中に、NBさん、あなたが含まれているとは、毛の先ほども僕は思ってないよ。ただ、貴方は布教使だという。あなたが布教した人もあの中に入っていないとは限らない。
 あなたは、お経を出前するという。貴方が真っ先にお経を出前する先は、どっちに向かうんだい?。
 「『念仏は、座禅してしなさいよ』と親鸞は教えている」という主張をする人に向かうのか?。キンタマポンチ絵・オマンコポンチ絵・人殺しポンチ絵、脅迫文の嵐で問答無用の応酬をする人に向かうのか?。
195渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/16 19:19
 僕は、あれが坊さんの仕業か、坊さんでないの人の仕業か知らない。異説の出現に問答無用のドスケベの嵐を見舞う人が、浄土真宗の回りにいるということは、社会的存在としての教団にとって、真っ先の脅威だと僕は思うけど、NBさん、あなたはどう思う?。
 NBさん、あなたはあのドスケベ坊主、脅迫坊主の友達か?。
 キンタマポンチ絵・オマンコポンチ絵・人殺し脅迫文の嵐はあんたらの言うように在家の人かも知れないよ。そんな在家を育てたのは誰?。それを見てほくそ笑み、喜んでいる坊さんも多そうだ。
 少なくとも教団がああ言う人を見てみない振りすれば、教団と社会との距離は益々離れていくだろう。
 僕の推測が当たっていて、ドスケベ教、キンタマ宗に隷属するアホ共が、万一坊主だったら、教団の恥をインターネットで世界中に晒したということで、少なくとも彼らは僧籍剥奪、教団追放という処分はあって当然かと僕は思いますよ。
 追放などは恐らく絶対ないと思っているから彼らはやっているんでしょう。
 「『念仏は、座禅してしなさいよ』と親鸞は教えている」という主張をする人に向け、「同行にも物をあらく申すまじ」と貴方は今後も言いますか?。
 キンタマポンチ絵、オマンコポンチ絵、人殺しポンチ絵、脅迫文の嵐で問答無用の応酬を受けている人に向け、「同行にも物をあらく申すまじ」と貴方は今後も言いますか?。貴方もあの方々のお仲間ですか?。
 ま、かつて大谷派は、曽我さんとか金子さんを追放したという歴史もある。ドスケベ教、キンタマ宗の奴隷となった連中を称讃する空気はあるんでしょう。それが坊さんであるとか、坊さんでないということに係わらず。NBさんだけはそんな一人じゃないことを祈ります。
 NBさん。あの人達が、口先だけでも「自分は親鸞聖人を尊敬しているんだと」言っているとしたなら、親鸞聖人を尊敬している一人として、僕は自分が恥ずかしいと思う。NBさん、貴方は恥ずかしいとは思いませんか?。彼らに拍手を送りますか。
 彼らを恥ずかしいと思いますか?。
 あなたはどこのお経の心を出前しますか。どこに出前しますか。ドスケベ教、キンタマ宗のお経を出前しますか?。これは道徳・倫理の話じゃなくて、まさに信心の話だと思います。
196渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/16 19:21
>>118
>奴が建てたスレがいい例。あいつのオナニー論文以外はそれへの質問も議論もないから。他にあるのはAAとコピペだけ。この事実になんで気づかないかね・・・。

 118さんよ。親鸞聖人があなたのこのレスを読んだら、喜ぶかね?。悲しむかね?。喜ぶか、悲しむか、あんたには皆目わからんだろう。皆目わからん貴方を見て、親鸞聖人はまた悲しむと思う。
 あなたには、議論百出して多くの人に考えて貰いたいと思っている親鸞聖人の心はわからんだろう。あなたがどれだけ念仏称えても、親鸞聖人はきっと悲しむだろう。僕はそう思う。
元祖様は親鸞のような「判らずや」にさぞかし手を焼いた事であろう
198名無しさん@1周年:02/05/16 20:15
渡海セリフ集

>700年,800年も昔に死んだ男が、どうたら言った。こーたら言った。そんなことが何になりますか。

>必要なところだけ利用するだけなんですよ。

>700年も800年も昔のことがあぁたら、こぅたらじゃなく、今、今の問題が解決すれば十分なんですよ。

こんなことをいう渡海が、口先だけでも「自分は親鸞聖人を尊敬しているんだと」言っているとしたなら、親鸞聖人を尊敬している一人として、僕は自分が恥ずかしいと思う。
199名無しさん@1周年:02/05/16 20:42
真宗ってラジカルですね。
200渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/16 20:49
>>198
 198さんよ。親鸞聖人は、二人おるようじゃ。
 700年も800年も昔に死んだ自分のことを、いつまでもいつまでも、あぁたら、こぅたらと言ってくれる人を見て、「おぉ、可愛い奴よ」と目を細めて喜んでくれる親鸞聖人。
 その親鸞聖人は、700年後、800年後の現代において、必死に自分の人生を模索している人には、余り関心はないようだのぅ。
 もうひとり別の親鸞聖人もいるようだ。
 700年も800年も昔に死んだ自分(親鸞)のことは気にかけず、700年後、800年後の現代において、今の念仏を称えながら、必死に現代の生身の自分の人生を模索している人を見てそれを祝福してくれる親鸞聖人。
 その親鸞聖人は、700年も、800年も昔に死んだ自分(親鸞)のことは忘れてくれても、そんな事は気にせんようだ。
 198さんよ。貴方の親鸞聖人は、700年も800年も昔に死んでおるのに、寂しがり屋だのぅ。いつまでもいつまでも今生に未練のある地縛霊みたいな親鸞聖人だな(笑)。
201渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/16 21:03
 198さんよ。あんたの親鸞聖人はさぞかし、拍手喝采を送っているんでしょう。
 七百年後、八百年後の現代、今の念仏を称えながら、必死に現代の生身の自分の人生を模索している人に向け、キンタマポンチ絵・オマンコポンチ絵・人殺し脅迫文の嵐で問答無用の応酬を坊主が仕掛けていれば、親鸞聖人はさぞかしさぞかし愉快でしょうがないでしょう。
 もう一人の親鸞聖人は泣いているんですけどね。
202渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/16 21:27
 声なき檀家の方々よ。よく考えなさいよ。よく考えなさいよ。
 キンタマポンチ絵・オマンコポンチ絵・人殺し脅迫文の嵐で問答無用の応酬を教行信証論が受けていても、無関心、見て見ぬ振りをしている坊主教団にお布施を続けますか?。
 700年も800年も昔に自分(親鸞)は死んだのに、いつまでもいつまでも、自分の言葉をあぁたら、こぅたらと言う人を見て喜ぶそなそんな親鸞聖人を尊敬しますか?。
 700年も、800年も昔に死んだ自分(親鸞)のことは忘れてくれても、そんな事は気にせず、必死に現代の生身の現在の人生を模索している人を見てそれを祝福してくれる親鸞聖人を尊敬しますか?。
 声なき檀家の方々よ。貴方は、現代の坊さんを尊敬しますか?。軽蔑しますか。よく考えなさいよ。よく考えなさいよ。
203名無しさん@1周年:02/05/16 22:27
>>189
ちょうど疑問に思っているところだったので、お尋ねしました。
歎異抄は、形はどうあれ、お念仏のこころを言われたのかもしれませんね。
そんな気がしてきました。
お答えありがとうございました。
204名無しさん@1周年:02/05/16 22:45

渡海さん 「相当、お疲れ」じゃないですか?

少なくともNBさんの直前の発言は渡海さんお仰る
ドスケベ・オマンコ・キンタマ宗発言ではないですよね?

一部ひっかかるところがあったにせよ、 例えば、>>192
> >お経の出前というのはいい言葉である。 <外道の出前にならなければ立派です。>
>>いかに新鮮直送で届けるか。それが使命ですね。 <配送元が魔の巣窟でないことを祈ります(笑)。>

と、せっかく落ち着いて話をしてくれているNBさんに、
「彼は話をきいてくれる」と思ったとたんイヤミからスタートして
ストレス鬱憤ぶちまけているように見えます。


 2-3日、あるいは1週間ほど2ちゃんは休憩して、落ち着きと余裕を
取り戻し、別ハンドルとか名無しさんとかで、再出発されても良いのでは?
205名無しさん@1周年:02/05/16 22:50
>>188さん、NBさんではありませんが真宗にたずさわる者としてレスつけさせてもらいます。
まず、認識するべきは真宗の念仏は他力であるということです。
「父母の孝養のため」とは在世を偲んでなどという意味ではなく、冥福を祈ってのものであり、
ひいては父母が迷っているなら救い上げたいという心、であり、自分が念仏を称えることによって
父母を救おうというものに他なりません。
そして念仏は阿弥陀仏からいただいた他力であって「わがちからにてはげむ善」ではありません。

「他宗には親のため、又何のためなんどとて念仏をつかふなり。聖人の御一流には弥陀をたのむが念仏なり。」

”〜のために念仏する、回向する”親鸞の時代にも多く行われていました。追善供養のため、現世の利のため。
この文は親鸞のそういったものとは真宗の念仏は違う。自力ではなく他力の念仏であるという言葉だと思います。

だからこそこの文はこう続きます
「わがちからにはげむ善にてもさうらはばこそ、念仏を回向して父母をもたすけさふらはめ」
「念仏を回向して」ここに親鸞の父母への真の想いがあると思います。

ですから真宗の念仏は追善供養ではありません。年忌法要などの表白にはこうあります。
「如来の本願は多生にも遇い難く、真実の信心は億劫にも獲がたし。たまたま行信を獲れば遠く宿縁を喜ぶべきなり。
いま幸いに同信同行の縁、ここにむすばれ歓喜、胸に満つ。」
このように法要は亡くなられた方が仏縁を結んでくれたことを感謝するものだといえます。

>父とともに称えるような気もします。
とおっしゃる>>188さんの姿勢はこれと同じように思いました。亡くなられた方がくださる縁によって念仏を
称えさせてもらえる。他力の念仏、弥陀からいただく念仏とはそういうものだと思います。
206渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/16 22:53
>落ち着きと余裕を取り戻し、別ハンドルとか名無しさんとかで、再出発されても良いのでは?

 僕のことを心配するよりも、ドスケベ・オマンコ・キンタマ、人殺し脅迫どものチノーの心配をして差し上げてくださいな。
 あなたもあの方々のお仲間ですか?。親鸞聖人は泣いている。
207名無しさん@1周年:02/05/16 22:58
ぐぁ、レスつけるの遅かったか・・・。

あ、補足ですが「他宗には親のため〜」というのは蓮如さんの御一代記からの引用です。
208どっかの60:02/05/16 23:15
>>206
>>204では名前書き忘れましたが(cookie使ってないので)少し前に「どっかの60」と名乗った者です。

 わたしも渡海さんのエネルギーがもったいないので、ああ書きました。
  要するにカラマワリしていて、
   そのカラマワリがまたカラマワリを生んでいると、感じます。

>ドスケベ・オマンコ・キンタマ、人殺し脅迫ども

・80%ぐらいが、あなたがすぐに反応するのが面白い「只のいたずら坊主」
  (ネットのいたずらモノは、執念深いく知能の高い人が多いですよ。)
・19%ぐらいが、あなたを議論の邪魔をすると迷惑者がっているが、まともに話をすることを諦めた方。
・1%ぐらいが、あなたのいう「アンチ教行信証論」者
 
と、想像します(数字に根拠はありません)
 私はまあ、仏教に少しは興味を持つ通りすがりのおせっかいROMです。
209一門徒:02/05/16 23:22
>>202 
>声なき檀家の方々よ。貴方は、現代の坊さんを尊敬しますか?。
>軽蔑しますか。よく考えなさいよ。よく考えなさいよ。
ぶっちゃけた話、尊敬してませんな。実際
210渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/16 23:24
>>208
 1%ぐらいが、「アンチ教行信証論」者
 99%は、教行信証に対して無関心、鈍感、破廉恥論者。
 腹立たしいのは、1%派ではなく、99%の鈍感破廉恥論者
 真宗教団に巣食い、惰眠を貪る99%の獅子身中の虫。
211名無しさん@1周年:02/05/16 23:39
>渡海難さん

あなたの場合は人格そのものに問題があると思うよ。
あなたの教行信証論はいいことを言っているはずなのに、受け入れられない。
その理由に、あなたのレス・発言に問題があるんですよ。
あなたに対して反論する人を勝手にお坊さんと決めつけたり、下品な言葉を並べて第三者に不快な思いをさせる発言が多いから、誰もあなたのことを信用しなくなる。
そうじゃないですか?
だから、あなたとまともに議論する気にならない人が多い(99%)わけです。
もしあなたが今のような人格でなければ、「アンチ教行信証論」者でない99%の人はあなたに対する考え方や接し方を変えたかもしれません。
212渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/16 23:55
>>211
>あなたの場合は人格そのものに問題があると思うよ。

 211さんよ。貴方は他人の人格をとやかく言う資格のある人なんか?。
 ま、あんたは、他人の人格をとやかく言う資格のある立派な人格のお人なんじゃろう。どこのどなたじゃ。匿名じゃなく、ご尊名をお伺いしたいものじゃ。貴方のような人格者なら、他人の人格をとやかく言う権利は当然あるんじゃろう。
 教行信証論に問答無用のドスケベ・オマンコ・キンタマ、人殺し脅迫がならべられても、渡海難の人格が悪いんだから当然だ。あんたに言わすとそういうことなんじゃろう。悪いのは渡海 難じゃ。
 アンタの尊敬する親鸞聖人は、あんたの意見に賛成するんか。苦虫を潰しておるのか。
 あんたは大した人格者じゃ。親鸞聖人は、聞いたら涙を流すじゃろう。
213名無しさん@1周年:02/05/17 00:17
ダメだこりゃ。
214髑髏仮面:02/05/17 05:51
>落ち着きと余裕を取り戻し、別ハンドルとか名無しさんとかで、再出発されても良いのでは?

渡海さんは有力コテハンだから、名前が消えたら少し寂しくなるね。
215どっかの60 :02/05/17 06:54
>>212

冷静に もう一度>>211を、読んで内容を把握し、それに、>>212
ご自分がどう反応してるかを、第3者的に、あるいは反面教師的に
眺めればお分かりになると思いますが、、、、

文章の先頭に、いきなり「人格に問題がある」などと気分を害される
ことを書かれれば あとの内容を冷静に読むことは困難です。
誰だってそうだと思いますよ。
渡海さんは、そうではありませんか?

渡海さんは、これと同じ失敗を繰り返していらっしゃる。
渡海さんほどの方ならお分かりにならないはずはないと思う。

今の渡海さんの文章の書き方では、渡海さんが声を大きくすれば
するほど、聞く人は遠ざかっていくと思うし、事実そうなっていませんか?

・一番の原因は、渡海さんが、お疲れになり、冷静さを欠いていらっしゃること。

 と思い「休憩」をお勧めしました。もう一度「休憩」を強くお勧めします。

・2番目の原因は、渡海さんの悪いほうの評判が、渡海さんの発言内容に関係なく
この板ではもう一人歩きしていること

と思い、冷却期間とか、いっそハンドル変えを提案しました。しかし
これは「休憩」ほど重要ではありません。
216髑髏仮面:02/05/17 07:29
>>215
横レス。
>文章の先頭に、いきなり「人格に問題がある」などと気分を害される
>ことを書かれれば あとの内容を冷静に読むことは困難です。
>誰だってそうだと思いますよ。

私などは、しょっちゅう馬鹿とかアホと言われています。
これも、言われ続けられますと結構麻痺してしまうもんです。
しまいには段々「無反応」になりますね。無反応→馬鹿。この構図がキャラとして定着しております。
まあ、愚者(私)の戯言(独り言)ですが・・。
217名無しさん@1周年:02/05/17 10:01

       ニヤニヤ
    ∧_∧
   ( ・∀・) <NBハケーン!! ミツケチャッタカラナ。
   (    つ
   | | |
   (__)_)

コンナトコニイタノカ!フキョウシダッタンダネ
218名無しさん@1周年:02/05/17 12:00
どっかの60さんや髑髏仮面さんが評価する渡海の文ってどれですか?
たしかにまともな文もありますが、それに意見すれば<冷静さ>をかいた反応が返ってくるのでは
まともな文も到底まともな文に思えないのは当然のこと。
<貴方のチノーに合わせて書いてるんじゃないよ>
<あー、アホラシ。>
<バカは付き合いきれん>
<そんなこたぁ親鸞さんに聞きなさい。基本的には僕の知ったこっちゃない。>
<そんなこたぁ、貴方が自分で考えればいい。>
<800年も昔の男の念仏にはとてもお詳しいですね。まるでお会いしてきたようだ。>
<700年,800年も昔に死んだ男が、どうたら言った。こーたら言った。そんなことが何になりますか。>

こんなレスを返すのに<発言内容に関係なく>といえるどっかの60さんの言うことはちょっと理解不能w
しまいにはコピペ荒しは坊主かその在家で在家がやるならそれを育てた坊主のせい?
全部、渡海自身の行動によって生まれたもんでしょーが。
原因がなんにしろ、ここは渡海がうっぷんばらしをするためのスレでもないし、
渡海をなぐさめて更正させるスレでもない。いいかげんにスレ違いのネタはやめてくれ。
219髑髏仮面:02/05/17 13:50
>>218
>どっかの60さんや髑髏仮面さんが評価する渡海の文ってどれですか?

渡海氏あたりのバイタリティーのある人間は、それなりに「独りよがり」的要素はついて回るかと思います。
そうでなければ、あれだけのエネルギーはもたんでしょう。
文面には、やはり彼特有の執念深さみたいのは滲み出ていますね。
念仏に賭けた、一人の人間の魅力というのでしょうか?文面から感じ取れます。
坐禅と念仏というには斬新な考えだとは思います。私自身、良く分かってないところはありますが・・。

少数意見というのは、最初は異端視されますよ。
これが多数意見になって、コンセンサスが得られるようになれば、また捉え方も変わってくるんでしょうけど。

220NG:02/05/17 14:25
渡海さんの渡は,トゥレット症候群のト。
http://www1.odn.ne.jp/~cay17560/contents.html
だから,差別しちゃいけない。
いじめちゃいけない!
221名無しさん@1周年:02/05/17 15:42
>>215>>219

何で正否を判断してますか?
論者のもっともらしい言葉で判断してますか?
親鸞の言葉で判断してますか?
聞いたことがない意見なら斬新ですか?
特別でかっこよくみえますか?
既存の論を否定するからには既存の論がどういうものかちゃんと理解してますか?
親鸞が説いてもいないことを説いたといえば少数意見ですか?
大勢に否定されていれば異端であって間違いであることはないですか?
多数が支持すれば嘘も真になりますか?
冷静さを失えば荒しをしてもいいんですか?

誰かを支持したり否定するのだったら、ある程度の知識が必要。
叩かれているから、少数だから支持する。むかつくから、うざいから否定する。
レスの文や他人の反応だけで正否を判断するのは非常に危険なこと。
支持、否定するからにはまずあなた自身が勉強してあなたの親鸞観をもつことが必要なのでは?
あからさまに荒らしていないだけでやってることはアンチ渡海と変わらないと思う。
222髑髏仮面:02/05/17 17:30
>>221
>あからさまに荒らしていないだけでやってることはアンチ渡海と変わらないと思う。

難しい「お題」を頂戴しました。
渡海氏も、貴方も是すなわち如来の当体で御座います。
たとえ渡海氏がトンデモであっても、やはり学ぶべきものはあるのではないでしょうか?
勿論。貴方にも学ぶべきものは御座います。分別はありません。
渡海氏が、トンデモと逝っている訳ではありません。あしからず。
>誰かを支持したり否定するのだったら、
う〜ん。この分別もまた難題なり。
う〜ん。この公案は、またの機会まで宿題にします。



223名無しさん@1周年:02/05/17 19:38
>>222
あなたが親鸞について学びたいと思って、ここにきているなら
失礼ですが、私にも渡海氏にもあなたは学ぶべきではないでしょう。

私にしろ渡海氏にしろ親鸞理解を間違えていたらどうするんですか?それどころか、
もしかしたら、渡海氏に対する反論は全部いやがらせで間違えているどころか嘘をついているかもしれない。
もしかしたら、渡海氏は自分の意見を通したいがために親鸞の言葉を捻じ曲げているかもしれない。

そんな場で親鸞についてのたいした知識をもたないあなたが分別なく物事を受け入れて何になるんでしょう?
親鸞を学ぶというならこれほど学びにくい場はないと思いますが。
もし私が全くの嘘にも関わらず、それを了解した上で「○○○と親鸞はいった」といったら、
あなたは分別なく学ぶんでしょうか?どこで嘘かそうでないか判断するんですか?

2ちゃんは「嘘を嘘と見抜けない人は・・・」というところです。
他の板ならばそれらは基本的に人がもつ人生経験や感性で見抜いたりできるでしょう。
しかし、このスレではそれはそれぞれの親鸞に対する知識や自らがもつ親鸞観で判断します。
例え、トンデモであろうとなかろうと渡海氏は自らの親鸞観を持った上で論じています。
知識や親鸞観をもたない根無し草であるあなたがどうしてそれを判断できるんですか?

あなたは何を学びたいんですか?
私の親鸞像ですか?渡海氏の親鸞像ですか?それとも親鸞その人ですか?
224髑髏仮面:02/05/17 20:06
>>223
実に貴重なレスです。
たぶん貴方は221レスの方ですね。文体で分かります。
う〜む。どーも分からん。
例えば、絵画について何の知識がなくとも美術館には行くでしょう?
つまり、そこに合理的解釈がなくともなんら差し支えない。
この絵が「良い絵」なのか「悪い絵」なのかイチイチ分別しますか?
ようは、自分の感性ですね。
人が「悪い絵」と言っても、「自分にとってどうなのか?」。ではないでしょうか?
>あなたは何を学びたいんですか?
初めに「質問ありき」ではないです。自己への内省。自己への問いかけ。
ようは仏縁に触れることでしょうか?答えが無いこともあるし、答えが見つかる場合もある。

結論から言いますと、貴方とは視点が違うという事でしょうか?
しかしながら、貴方の意見は貴重です。
宗教の捉え方という面で、成る程と思うところはあります。
どちらが宜しいか?これは別問題。「私以外は全て師」。これが私のテーゼでしょうか。
225名無しさん@1周年:02/05/17 20:08
>>223さん

髑髏仮面は禅宗系のスレで、渡海難と同じようなことをしている人です。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1021237852/

私は真宗スレだけじゃなくこうした禅宗系のスレにも逝くのですけど、
どうも髑髏仮面と渡海難にはかなりの共通点があるように思えて仕方ないんです。
上のスレをよく読んでみてください。きっと両者について何かがわかると思います。
226188です:02/05/17 20:21
>>205
もう少し何かしてやれなかったかという思いからの疑問でした。
阿弥陀さまからいただく念仏。
この言葉いただきました。
丁寧なレスをありがとうございました。
227223:02/05/17 21:31
>>224
ではあなたの例えにあわせて答えましょう。
ここには絵なんてありませんよ。
この絵は贋作である、本物であると議論しているようなものです。
あるのは議論の言葉だけです。
絵をみたこともない人が議論を聞いただけでそれが贋作か本物か判断するんですか?
その絵が良い絵だなんてわかるんですか?
合理的解釈以前に絵をみたことのないあなたは自分の感性すらもってないと思いますが。

ここの言葉が絵だと思っていること自体あなたが親鸞そのものをみていないことが良くわかります。
>人が「悪い絵」と言っても、「自分にとってどうなのか?」。ではないでしょうか?
他人の言葉だけで絵(親鸞自身の言葉)を学ぼうとしなければ
「自分にとってどうなのか?」なんてことは一生わからないでしょう。

ところで私は>>223ですが、>>221とは別人だけど?
文体真似てみるもんだねぇ。
こういう場で良し悪しの判断できるとはすごい感性(藁
228髑髏仮面:02/05/17 22:11
>>227
>文体真似てみるもんだねぇ。
これはですね。赤い旗なら誰が挙げても同じですよ。
私は、極端な話「白い旗」なんですよ。
つまり、私は「自己の内省」。これが宗教の捉え方ですから。
親鸞研究にしても、つまりは「自己内省」。
つまりは、ここのところが他力と自力の違いなんでしょうかネェ。
鎌倉時代においては、坐禅しながら念仏を唱えていたとなりますと、やはり歴史に埋もれるのも
なんとなく寂しい気がします。
こういったところを研究できるなら良い機会だな。と、思ったしだいです。
中国あたりでは禅と念仏は双修らしい。日本でもオオバク宗は双修らしい。
ここに共通性があるように思ったしだいです。
229TOVY:02/05/17 22:55
>>親鸞研究にしても、つまりは「自己内省」
って僕もそう思います。
どうしてお念仏の声が聞かれなくなったのか?
を考える時
どうして自分はお念仏を称えるのか?
という問いに帰ってしまうから
だって子供の頃に教わったお念仏はもっとシンプルだった
ごはんの時の「いただきます」に近いような
難しくない でも思い出すだけで
ホワンとするかんじ すいません抽象的で
よう説明できないけど確実にあった 大事なものみたいな

そしてこのサイト
一体どこの誰かどんな人なのかまったく解らない人たちの
考えを知り 言葉を聞き 自分に立ち返って問いただす
どんな人の言葉も面白いし 
きちんと言葉を返してくれる意見はとても嬉しいです。
自分の中にある形のないものを形づけるために

230髑髏仮面:02/05/18 06:36
>>229
>どうして自分はお念仏を称えるのか?

これの答えを見つけるために、また念仏を唱える→分からん→念仏→分からん。繰り返し。
私は、簡単に逝ってしまえば、このように捉えております。
つまり、これをドンドン突き詰めて逝くことに意義があると思うのです。
自ら答えを導き出すんでしょう・・。推論ですが。

ここまでカキコしますと、さすがの私も気が引けます。全くの初心者ですから(w
いろいろ書きたいことがあるのですが、私がでしゃばるのも良くありません。
231渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/18 09:18
>>218
>こんなレスを返すのに

 スレッドには流れがある。勢いがある。勢いは論争の流れから生まれてくる。流れを無視し、勢いを無視して何日も何日も前のカキコの断片を切り抜いてきて、ああ言った、こう言ったなどと言われても、話はトンチンカンになる。
 僕が返したレスが不穏当だというなら、その前に、僕のレスが向かって行った先の相手のカキコも提示しなさいよ。レスは単独であるんじゃない。それに先行する相手のカキコがあるんでしょ。貴方は過ぎた話を蒸し返すのか?。
 
>全部、渡海自身の行動によって生まれたもんでしょーが。
     <渡海自身の行動によって生まれたなどと、僕をそんなに買い被りなさんな。>

>ここは渡海がうっぷんばらしをするためのスレでもないし、渡海をなぐさめて更正させるスレでもない。
     <うん、うん。>
232渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/18 09:20
>>221
>何で正否を判断してますか?
    <何で正否を判断してもいいでしょう。判断しなくてもいいでしょう。>
>論者のもっともらしい言葉で判断してますか?
    <論者のもっともらしい言葉で判断してもいいでしょう。別の基準で判断してもいいでしょう。>
>親鸞の言葉で判断してますか?
    <親鸞の言葉で判断してもいいでしょう。判断しなくてもいいでしょう。>
>聞いたことがない意見なら斬新ですか?
   <斬新だと思ってもいいでしょうか。斬新でないと思ってもいいでしょう。>
>特別でかっこよくみえますか?
   <特別でかっこよくみえてもいいでしょう。かっこよく見えなくてもいいでしょう。>
>既存の論を否定するからには既存の論がどういうものかちゃんと理解してますか?
   <既存の論がどういうものか理解できてなくて既存の論を否定してもいい。否定しなくてもいい。>
>親鸞が説いてもいないことを説いたといえば少数意見ですか?
   <座禅して念仏しなさいと親鸞は言う。そう説いてないと言えばインチキ説。教行信証を読みなさい。>
>大勢に否定されていれば異端であって間違いであることはないですか?
   大勢に否定されていても、肯定されていても、正しいことはある。間違っていることもある。
   異端も正統もないでしょう。
233渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/18 09:23
>冷静さを失えば荒しをしてもいいんですか?
   <冷静さを失えば、荒らしでもなくても荒しに見えることがある。憎らしく見えることもある。>
>誰かを支持したり否定するのだったら、ある程度の知識が必要。
    <経釈を読み、学すといえども聖教の本意を心得ざる条、最も不便のことなり。>
>少数だから支持する。むかつくから、うざいから否定する。     <みなもってそらごとたわごと>
>レスの文や他人の反応だけで正否を判断するのは非常に危険なこと。
       <善悪の二つ総じてもて存知せず。>
>まずあなた自身が勉強してあなたの親鸞観をもつことが必要なのでは?
      <221さんあなた自身が勉強し、聖教の本意を学ぶことが必要かも知れませんよね。>
>あからさまに荒らしていないだけでやってることはアンチ渡海と変わらないと思う。
      <221のやってることはアンチ渡海と変わらないかも知れませんよね。>
234渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/18 09:24
>>223
>渡海氏は自分の意見を通したいがために親鸞の言葉を捻じ曲げているかもしれない。
       <家宅無常の世界は、万ずのこと、皆もってそらごとたわごと、まことあることなし。>

>そんな場で親鸞についてのたいした知識をもたないあなたが分別なく物事を受け入れて何になるんでしょう?
       <本願を信じ念仏申さば仏になる。そのほか何の学問かは往生の要なるべきや。>

>親鸞を学ぶというならこれほど学びにくい場はないと思いますが。
       <浄土真宗には、今生に本願を信じてかの土にて悟りをば開くと習い候ぞ。> 

>あなたは分別なく学ぶんでしょうか?どこで嘘かそうでないか判断するんですか?
       <家宅無常の世界は、万ずのこと、みなもってそらごとたわごと、まことあることなし。>

>知識や親鸞観をもたない根無し草であるあなたがどうしてそれを判断できるんですか?

 経釈を読み学せざるともがら、往生不定のよしのこと。この条、すこぶる不足言の義といいつべし。他力真実の旨をあかせる諸々の聖教は、本願を信じ、念仏申さば仏になる。そのほか何の学問かは往生の要なるべきや。

>あなたは何を学びたいんですか?
     <ひとえに論議問答むねとせんと構えられ候にや?。>

>私の親鸞像ですか?渡海氏の親鸞像ですか?それとも親鸞その人ですか?
 
 いい驚かして、二つの不思議の子細をも分明に言い開かずして、人の心を惑わすこと、この条、かえすがえすも心をとどめて思いわくべきことなり。
235渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/18 09:27
>>224
>「私以外は全て師」。これが私のテーゼでしょうか。

 うんうん。僕も好きな言葉だ。吉川英治の座右の言葉と聞いている。親鸞仏教の核心と調和する。彼の「親鸞」は昔に読んだ覚えがある。
236念仏:02/05/18 09:49
>1さん
>最近お念仏の声がきかれなくなったと言われますが、
>それはどこに問題があるのでしょうか?
たまには、変わった考えもあったほうがいいかなと思いカキコします。
結論から先に書くと、私は、どこにも問題はないと考えています。
念仏が弥陀の計らいであり限り、そしてそれが真実である限り、
念仏がこの世から消えることもないでしょう。
それゆえ、私は布教もしていません。
237渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/18 09:51
>>230
>私がでしゃばるのも良くありません。

 好きなときに好きな発言をするのがいい。ほどほどという言葉もある。
 蓮如上人、仰せられ候う。物を云え云と、仰せられ候う。物を云わぬ者は、恐ろしきと、仰せられ候う。信不信、ともに、ただ、物を云えと、仰せられ候う。物を申せば、心底も聞こえ、また、人にも直さるるなり。ただ、物を申せと、仰せられ候う由候う。
238名無しさん@1周年:02/05/18 14:01
私は渡海難が嫌いです
渡海難は幼稚で礼儀知らずで気分屋で
前向きな姿勢と 無いものねだり 心変わりと 出来心で生きている
甘やかすとつけあがり 放ったらかすと悪のりする
ドスケベだ オマンコだ キンタマだと はっきり□に出して人をはやしたてる無神経さ
私ははっきりいっで絶壁です

努力のそぶりも見せない 忍耐のかけらもない
人生の深みも 渋みも 何にも持っていない
そのくせ 下から見上げるようなあの態度
火事の時は足でまとい 離婚の時は悩みの種 いつも一家の問題児
そんなお荷物みたいな そんな宅急便みたいな そんな渡海難が嫌いだ

私は思うのです この世の中から渡海難がひとりもいなくなってくれたらと
削除人だけの世の中ならどんなによいことでしょう
私は渡海難に生まれないでよかったと胸をなで下ろしています

私は渡海難が嫌いだ ウン!
渡海難が世の中のために何かしてくれたことがあるでしょうか
いいえ 渡海難は常に私達削除人の足を引っぱるだけです
身勝手で 足が臭い
ようじょ エロゲー エロ画像
H 厨房板 スレ立て クソスレ
好きなものしか好きじゃない 嫌いな物にはフタをする
泣けばすむと思っている所がズルイ 何でも犯す渡海難も嫌いだ

スクスクと背ばかり高くなり  定職もなくブラクラしやがって
逃げ足が速く いつも強いものにつく
あの世間体を気にする目がいやだ
あの計算高い物欲しそうな目がいやだ 目が不愉快だ
何が天真爛漫だ 何が無邪気だ 何が星目がちな つぶらな瞳だ

そんな渡海難のために 私達削除人は 何もする必要はありませんよ
第一私達削除人がそうやったところで ひとりでもお礼を言う渡海難がいますか
これだけ渡海難がいながらひとりとして 感謝する渡海難なんていないでしょう
だったらいいじゃないですか それならそれで けっこうだ
ありがとう ネ 私達削除人だけで 刹那的に(渡海難を殺しながら)生きましょう ネ

渡海難はきらいだ 渡海難は大嫌いだ 離せ 俺は削除人だぞ
誰が何といおうと私は渡海難が嫌いだ 私は本当に渡海難が嫌いだ〜〜〜
239渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/18 18:41
>>238    −笑−

>>209
>ぶっちゃけた話、尊敬してませんな。実際

 あなた自身はどうか知らんが、檀家がお布施を積む限り、馬鹿にされても軽蔑されても、ドスケベ・アホ坊主共なら、我が世の春、浮き世の天地を満喫し、惰眠を貪り、寺の金、檀家の金でインターネットにオマンコ・キンタマポンチ絵を垂れ流し続ける。
240渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/18 18:42
>>215

>第3者的に、あるいは反面教師的に眺めればお分かりになると思いますが、、、、

 人一倍頭が悪く、物わかりも悪い人間なんですよ、僕は。貴方の言葉からは、引っ込め引っ込めという声しか僕には聞こえて来ない。

>渡海さんは、これと同じ失敗を繰り返していらっしゃる。

 僕がどんな失敗をくり返していますか?。目糞に失敗を笑われれば、鼻くそは立場がござんせん。

>渡海さんほどの方ならお分かりにならないはずはないと思う。   <僕は人一倍物わかりが悪い>

>聞く人は遠ざかっていくと思うし、事実そうなっていませんか?

 「念仏は座禅しないで称えなさい」。これが宗祖の真意ですなどと、そんな馬鹿なことを言っている人の中で、誰が声を潜めていられますか?。
 宗祖は教行信証に自らの心血を注がれた。教行信証の真意が見えにくくなってきているときに、誰が黙っていられますか?。どうして黙っていられますか?。

>一番の原因は、渡海さんが、お疲れになり、冷静さを欠いていらっしゃること。

 2茶というこれだけ自由な舞台で、教行信証を巡って自由な議論の空気が封じられそうなとき、誰が冷静でいられますか。親鸞聖人は、大粒の涙を流し、天を仰いで、号泣あそばされていることでしょう。
241渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/18 18:42
>渡海さんの悪いほうの評判が、渡海さんの発言内容に関係なくこの板ではもう一人歩きしていること

 渡海 難の2茶での評判などは、良くても悪くても屁みたいなもんだ。風通しよくすれば、5秒10秒で消えていく。
 宗祖が心血を注がれた教行信証を巡って自由な議論が事実上、キンタマ・オマンコ宗ゴキブリ・ドスケベ金権破廉恥檀家・坊主に封じられるということ、これが問題なんですよ。
 封じる奴が、キンタマ・オマンコ宗ゴキブリ・ドスケベ金権破廉恥坊主でないならばまだ救いがある。坊主らしきアホタレ檀家・坊主共によって封じられるというというその現実が悲しい。アンタには、身の毛がよだつ感じはないのか?。
 アホタレ・ゴキブリ・ドスケベ金権坊主が一部の坊主でも、1%であるならば、千人いれば十人だ。一万人坊主がいれば、百人もいる。キンタマ・オマンコ宗ゴキブリ・ドスケベ金権坊主が百人もいるとなれば、これは半端な数じゃないだろう。
 僕が休憩すると、オマンコ宗ゴキブリ坊主が反省文でも書くんでしょうか?。
242名無しさん@1周年:02/05/18 23:35
ほどほどに。ほどほどに。

その気は無いけど。ようこそ、ようこそ。。。┐('〜`;)┌
243名無しさん@1周年:02/05/18 23:52
要するに渡海さんは、坊さんが大嫌いなんですね。
244名無しさん@1周年:02/05/18 23:57
トナカイさんは
自分を肯定しない人は嫌いです。
自分の主張を信順しない人は憎みます。
自己顕示欲と支配欲の塊です。
羊頭愚肉です。


TKMR>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>TKI
245名無しさん@1周年:02/05/19 00:09
>240
念仏は座禅とかの形にとらわれない自由なものという主張が
 「念仏は座禅しないで称えなさい」。という主張に変えられているところがナイス。
そんなのが宗祖の真意だなんて誰もいってないってw
246名無しさん@1周年:02/05/19 00:25
自分の主張を肯定しない相手の主張を
叩きやすいように擦りかえるのは渡海の常套手段。
ここでポイントなのはすりかえた横暴的な主張が渡海がやってることと
同じだということだな。

例)
渡海のやってること
 座禅して称えるのが原則→強制

渡海が変えた主張
 座禅して称えてはいけない→強制
 
247渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/19 09:16
>>245
>そんなのが宗祖の真意だなんて誰もいってないって

 なるほど。245さんが言ってなければ幸いだ。誰も言ってなければ幸いだ。思ってなければ更に幸いだ。
 「念仏は座禅とかの形にとらわれない自由なものという」主張は信心に属する主張というのが宗祖の御理解のようだ(信の巻)。また、方便的な化導であるというご理解の一面もあるようだ(化身土)。
 一心に弥陀の名号を専念して、行住座臥、時節の久近を問わず、念念に捨てざるをば、これを「正定の業」と名づく、かの仏願に順ずるがゆえに(信の巻)。
 一切の行者、行住座臥に、三業の所修、昼夜時節を問うことなく、常にこの解を作し常にこの想を作すがゆえに、「回向発願心」と名づく(信の巻)。
 一つには、一心に弥陀の名号を専念して、行住座臥に時節の久近を問わず、念念に捨てざるは、これを「正定の業」と名づく(化身土)
 絵画は額の有無などにとらわれない自由なもの。花も花瓶の有無などにとらわれない自由なもの。そのように信知する。念仏も「座禅とかの形にとらわれない自由なもの」と信知させていただく(信の巻)。
 しかし、実際に見させていただくときは、絵画は額を設けて見させていただく。花は花瓶に活けてみさせていただく。念仏行はできるだけ座禅して申させていただきたいものだ(行の巻)。

>>246
>叩きやすいように擦りかえるのは渡海の常套手段。

 なるほど。なるほど。「座禅して念仏申すべし」ということが、行為としての念仏を明らかにする文脈で教行信証に記載されているということが分かっていただければとりあえずは言うことはない。
 教行信証を巡る議論が、開放的な空気の中で行われることを望みます。

>座禅して称えてはいけない→強制

 こちらの主張に誤解・行きすぎがあればお詫びする。
 座禅して念仏申すべしと宗祖は教行信証で言っておられる。そのことをご理解戴きたかった。
248名無しさん@1周年:02/05/19 14:08
>>247
渡海さんの書き方はちょっと誤解されてしまうのではないでしょうか。
「座禅して念仏申すべし」という言葉は確かに教行信証に記載されています。
法照が記した『五会法事儀讃』からの引用として。
では親鸞が用意した額はそれだけでしょうか?
他の引用にはただ座しているものもあります。親鸞自身の経験談には横臥しているものもあります。
勉強熱心な渡海さんはこれらの文を目にしていると思います。
そういった数々の引用をまとめて親鸞は自らの言葉で
「一心専念弥陀名号」といい「行住座臥、時節の久近を問わず」著しています。

ここで私が注意したいのは
「座禅して念仏申すべし」とは命令形(シャカが父王にいった言葉ですからね)
であってこれを「宗祖がいった」としてしまうと
「座禅して念仏しなければならない、原則として額は決まっているのだ」と親鸞が言っていると
誤解されてしまうのではないかということです。額は座禅だけではないでしょう?

親鸞は念仏は自由なものであるといった。額も色々なものがある。
座禅だけ特別な額というわけではないでしょう。
もちろん渡海さんにとって座禅は特別な額でなんでしょうね。
でもそれを他人に押し付け親鸞が認定した特別な額にしてしまうように思われる書き方は
やめた方がいいと思います。
249名無しさん@1周年:02/05/19 17:31
>しかし、実際に見させていただくときは、絵画は額を設けて見させていただく。
>花は花瓶に活けてみさせていただく。念仏行はできるだけ座禅して申させていただきたいものだ(行の巻)。

これも教行信証のどこの文だよw
(行巻)って行巻のどこにこんな文があるんだ・・・。
額だの花瓶だのなんて引用でも親鸞一言も書いてないじゃん。
つーか念仏が絵で額が必要なんていってるのは渡海難で親鸞じゃないだろ。
自分の言葉を親鸞の言葉のようにする文の書き方もやめてくれ。

250髑髏仮面:02/05/19 18:55
横レス失礼
渡海氏が、坐禅念仏に拘るのは、やはり理屈じゃなくて実体験みたいなもんだろう。
だからこれは、やってみない事には話しにならんのだろーと思う。

かつて白隠が独自に公案を編み出している。これも当時の念仏に対する対抗だろう。
日蓮も、辻説法の時は随分叩かれていた。
独自?の親鸞観を唱えるにはそれなりに至難。
251名無しさん@1周年:02/05/19 20:04
別に座禅の格好しなくても充分に信心歓喜の実体験をしましたが、何か?
252実体験万歳:02/05/19 20:44
>250
そうです!理屈じゃないですよ!実体験が全てですね!

僕、坐禅しても何も実体験できなかったんです。
そしたらこの前、僕すごい高熱がでてメッチャ苦しかったんデス。
で。僕、親鸞が横になって念仏していたって聞いて称えたんですよ。
そしたら、急に熱が下がって、楽になったんです!
感動しました。
それで僕、教行信証の文思い出したんです!
「つつしんで往相の回向を案ずるに、大信あり。大信心はすなはちこれ長生不死の神方」
って!!
もう親鸞のいう念仏の意味がすげーよくわかちゃいましたね。
長生不死!これ!そして横臥念仏!これ最強!
誰もこんなこと経験できないかもしれないけど実体験だから間違いないね。
これが親鸞の真意。
独自の親鸞観だから文句つけてもいいけどさ。
理屈じゃないからさ、やってみない事には話しにならないな(藁

253髑髏仮面:02/05/19 20:57
渡海氏は、「仏壇の前で坐禅念仏をした事がある」。と、過去形になっている。
つまりは、実体験が主な理由でないにせよ、何らかの固執する理由があるかと思う。
普通に考えればそうであろう。

こういう世界というのは、なかなか言語では説明できないだろうから。
これは親鸞が、言った、言わないの相対立では結論でるまじなのではないか?
まあ、そこから一端外れて「坐禅念仏」を提唱する理由が分かれば全て良しかと思う。
いわば固執する理由。
254髑髏仮面:02/05/19 21:05
>>252
なかなか貴重な意見かと思います。
やはり実際にやってみませんと話になりません。
しかしながら、いよいよ渡海氏の「固執」とところが分からんな〜。
何ぞ?坐禅念仏が良いのであろうか?
渡海氏は「坐禅念仏をやった事がある」。と過去形になってるし・・・。
現在はやっていないと言う事かな?
255実体験万歳2:02/05/19 21:20
実は私もそういう体験をしました。
ここだけの話、長生不死になったんですよ。
心臓にナイフ突き刺したんですけど、不死ですから当然生きてます。
こういう世界は言語ではちょっと説明できないな。
やはり実際にやってみないと話にならないな。
髑髏仮面さん、さぁあなたも念仏を称えてナイフを心臓に突き刺してみてください!
提唱するわけ?もちろん実体験したから。
256名無しさん@1周年:02/05/19 22:05
渡海や髑髏仮面がオウムとかに興味もたなくてマジでよかった。
こいつらがオウムに興味もってたら、宗教は言葉じゃないとか体験しなきゃ駄目とかいって
そこらへんの人間をポアしまくり間違いなしだろ。
257髑髏仮面:02/05/19 23:22
>>255
心境的には理解します。
つまりは、なにも固執せず。そのままで良かろうという事ですね。
>>256
それは問題の飛躍でしょう。
258渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/20 17:31
>>248
>勉強熱心な渡海さんはこれらの文を目にしていると思います。
  <勉強熱心とは思わない。横臥している経験談などは目にしてません。僕の知らないことは多いです。>

>「一心専念弥陀名号」といい「行住座臥、時節の久近を問わず」著しています。

 いずれも原点は善導にある。宗祖の導きによると、この二つは真実の世界で「信」という文脈で語られる概念となる。また、方便という文脈でも語られる概念だ。
 「座禅して念仏する」というのは真実の世界の中の「行」という文脈で語られる。行と信とは議論の次元が違う。「座禅して念仏するという」概念に方便性はない。方便性の有無ということでも両者は基本的に次元が違う議論なのだ。
 宗祖の概念から離れ、行も信も一緒にし、真実も方便も同一次元の議論にして一人一宗一派の新宗教を立てるのは貴方の勝手だ。親鸞から離れるなら、自分に対しても、他人に対してもそう宣言すべきだ。
 行と信という次元の違う話を同列で議論すれば、親鸞仏教は構造を失う。味噌と糞を同じお鍋で煮込むことは僕は反対だ。
 教・行・信・証・真仏土・化身土は、宗祖の仏教観の基本的枠組みだ。この六つの筋道で宗祖は議論を緻密に積み上げておられる。額とは行の議論だ。宗祖の御議論の骨格が貴方に理解できているとは到底思えない。
259渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/20 17:34
>額は座禅だけではないでしょう?

 額は「行」の文脈で語られる。額は絵画を見る人のための便宜を考えた道具であり、絵画作成者の心とは関係がない。絵画作成者は、額などなくていいという。自由に見てくれという。
 「絵画作成者は、額などなくていいといってくれいる」と理解するのは「信」の問題だ。飾りはいらない。「何でもいいから、ぐちゃぐちゃ言わずにとにかく早く見てくれ。ぐちゃぐちゃ言わなくていいんだ」といってくれているのは化身土の問題だ。
 「絵画作成者は自由に見てくれといっている」その絵画を、素晴らしいものとしてどのように拝見させていただくか、拝見する作法は見る人の態度と関係する。どう拝見するか、正しい作法は行の問題だ。
 絵画は額をつけて拝見させていただきましょう。額は行の巻で議論される。行の巻で議論している額は座禅だけ。特注で無い限り、丸や三角の額はない。額は安定のいい四角と決まってる。

>座禅だけ特別な額というわけではないでしょう。

 額は座禅だけだ。座禅以外に何があるかは僕は知らない。歩きながらとか、寝転がってとかを額とは思わない。額は絵画を嵌め込み、絵画を制限する枠だ。歩いてとか寝転がってとかいう自由な枠は枠ではない。
 「枠がなくても無いのが枠だ、額だ」、などという人がいればそれは笑止の至りだ。裸の王様は、裸の服を着て行進していたなどと言う人はいないだろう。

>それを他人に押し付け

 下手な言いがかりは不愉快だ。
 座禅したくない人には勧めない。幾度も僕は繰り返し言ってきた。押しつけた事は一度もないよ。
 念仏が嫌いな人は念仏など称える必要はない。当たり前の話だ。座禅が嫌いな人は、座禅などはしなければいい。面々の御計らいにて候ですよ。

>親鸞が認定した特別な額にしてしまうように思われる書き方はやめた方がいいと思います。

 他人の勝手な思い込みまでは面倒見切れない。親鸞が認定したなどと誰も言ってない。思ってもいない。釈迦が推薦し、法照さんが宣伝し、親鸞聖人は、念仏行を考える議論の俎上にそれを上げているということです。
260渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/20 17:34
>>249
>行巻のどこにこんな文があるんだ・・・。

 座禅して念仏申すべしという行の巻の言葉を、僕は僕なりにこのように理解させていただいたということです。

>額だの花瓶だのなんて引用でも親鸞一言も書いてないじゃん。  <比喩の仕方に見解の相違があるようだ。>

>額が必要なんていってるのは渡海難で親鸞じゃないだろ。    <如是我聞ということです>

>自分の言葉を親鸞の言葉のようにする文の書き方もやめてくれ。

 僕は自分の如是我聞を公表します。自由社会にあって、僕の力量の範囲で自分の如是我聞を公表することは、見ず知らずのあなたにとやかく言われる筋はない。貴方はどこの何者ですか?。
261渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/20 17:36
>>250
>坐禅念仏に拘るのは、やはり理屈じゃなくて実体験みたいなもんだろう。

 「(主語)坐禅念仏に拘るのは、(述語)実体験みたいなもんだ」あなたの話は、仰りたいことがよく分からない。

 「渡海 難は坐禅念仏にこだわっているようだ。あれだけこだわっているのは、言葉では言い尽くせない実体験が渡海 難にはあるんだろう。その辺を理解しようとしないと、こだわっている渡海 難を理解することはできない」
 こういうことを仰りたいのですか。言葉は正確にお伝えください。

>だからこれは、やってみない事には話しにならんのだろーと思う。

 渡海 難に本気でぶつかろうと思えば、ぶつかろうと思う方も坐禅念仏を体験しないと議論の入り口にも立てないということでしょうか?。言葉は正確に伝えましょう。

>日蓮も、辻説法の時は随分叩かれていた。

 日蓮は辻説法でいつ叩かれましたか?。日蓮が辻説法をやったという証拠はどこにも無いそうですね。辻説法の時は叩かれていたというのは、あなたはどこで知りましたか?。
 僕は素人でよく知りませんが、辻説法とは、享保年間、江戸浅草寺で談議僧霊全が始めたのが最初だそうです。「紀野一義著「永遠のいのち<日蓮> (角川書店)」。

>独自?の親鸞観を唱えるにはそれなりに至難。

 僕は決して独自の親鸞観とは思っていません。日本中の古い一向宗寺院を探せば、江戸初期に如来禅をしていたという文献は必ずどこかで見つかると思っています。
262渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/20 17:38
>>251
>何か?      <誰が?。何か??>


>>253
>「仏壇の前で坐禅念仏をした事がある」。と、過去形になっている。
      <過去ログのお読み違いでしょう。>

>固執する理由。

 固執する理由?。親鸞仏教は、座禅して行うのが原則だと親鸞がそう言っているからそういうだけです?
 「固執する理由」などという言葉を見ると、髑髏仮面さんは、あまり座ってないのかな?。
263名無し:02/05/20 17:39
もし時間に余裕がありましたら宜しくお願いします
『2002サンヨーオールスターゲーム』
http://allstar.sanyo.co.jp/
2ちゃんねる党推薦候補は、
広島東洋カープ・キャッチャー・背番号63・鈴衛祐規さん
264髑髏仮面:02/05/20 17:55
>>262
>親鸞仏教は、座禅して行うのが原則だと親鸞がそう言っているからそういうだけです?

単刀直入のお答え、有り難う御座います。
う〜んなるほど、親鸞じきじきでは間違いないですね。
そうでしたか・・・・
いやいや非常に勉強になります。
私も認識を変えねばいけません。
坐禅念仏にはそれなりの意味があるんでしょうけど、おいおい、おいおいですが勉強したく思います。
265名無しさん@1周年:02/05/20 18:43
このスレは渡海難が親鸞の著した原文を自分の考えにスリ換え、
原文を何も知らない髑髏仮面が「間違いない」とサクラとなって
座禅念仏を勧めるスレになっています。

親鸞についてよく知らない人は騙される危険があるのでお気をつけ下さい。

又、疑問を持つ方は自分で真宗を勉強することをお薦めします。

ここは嘘を嘘と見抜けない人は利用することが難しい2ちゃんねるであることを忘れずに。
266髑髏仮面:02/05/20 19:48
>>265
少し誤解がありますのでカキコしましょう。
つまり>>222の宿題についてお答えします。
>>誰かを支持したり否定するのだったら、
>う〜ん。この分別もまた難題なり。
>う〜ん。この公案は、またの機会まで宿題にします。

相対立するものに結論出るまじ迷うばかりなり。ということでして。
そうであるなら。そのように。
そうでないなら。そのように。
ヒヨコが迷うて親をもとめるが如し。迷うて、迷うて、南無阿弥陀仏。
その当体でございます。
>ここは嘘を嘘と見抜けない人は利用することが難しい2ちゃんねるであることを忘れずに。
おそれいります。

267名無しさん@1周年:02/05/20 20:37
>>262
              __∧_∧_   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | (´Д` ) ||| <  坐禅念仏…坐禅念仏…
  ゲラゲラ         「  ̄ ̄ ̄ ̄/||  \___________
  ∧@∧       / / ̄ ̄/  / .||
 ( ´∀`)      / / .   /  // ||
 (\Ω/)      / /     /  //  ||
 /  人_(    皿皿皿皿皿//
 (_).__)      ||____||/
           ||        ||


                 ━━━┓
                  || .   ┃ ←>>262
                 ●)   ┃
                    /┃   ┃
   ヽ_○ノ ヽ_○ノ      ┃   ┃     ヽ_○ノ ヽ_○ノ
      ||      || .       人  ┃         ||      ||
      ||      ||               ┃         ||      ||
     人 .    人 .     ━━━━┻━━    人   .  人
268髑髏仮面:02/05/20 20:44
つまりですね。
「迷う」のであれば、それを全部自身で受け入れて、それで他力。
まあ、こういう事を言いたい訳ですね。
そこに「正邪」の分別はありません。迷っている訳ですから。
これで、南無阿弥陀仏。
269名無しさん@1周年:02/05/20 22:25
あなたにないのは「正邪」の分別ではなく「正誤」の分別ですね。
とりあえず、親鸞がいう他力の意味を理解してから言葉は使ってくださいね。
適当に言葉を並べてごまかすのも程々に。
270髑髏仮面:02/05/21 08:29
>>269
どうも御教示おそれいります。
私も初心者ゆえ、なかなか他力の意味も今一つ分からんところもございます。
そういった観点から、少しでも真意に近づけるよう精進したいと存じます(^^)
271渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/21 18:59
>>269
 269さん。いかがですか、ものは相談。渡りに舟という古い言葉もある。
 少しでも真意に近づけるよう精進したいと髑髏仮面さんは言っておられる。貴方の方から「他力」の正しい意味を教えて差し上げたらいかがですか?。
 あなたは正誤の分別の分かっておられる方のようだ。きっと分かっておられるのでしょう。精進したいと言っておられる方への協力は、まさか出し惜しみなさいませんでしょう。
 「正誤」の分別が無いと、相手にそこまで啖呵(たんか)を切った以上、このままではあなたも引っ込みがつかんと思う。この際、貴方が認識している他力の正しい意味をあなたから教えて差し上げたらいかがですか。
 それとも、「適当に言葉を並べてごまかすのも程々に」と貴方が言われてしまってもいいんですか?。
272髑髏仮面:02/05/21 19:47
>>271
う〜ん。成る程。
これはスレとすると良い流れになりましたね。
私も期待しております。
273名無しさん@1周年:02/05/21 23:59
ジサクジエンで自画自賛か。
274名無しさん@1周年:02/05/22 00:03
 往々にして、粘着キティは、自分がウザくてキモくてその上狂ってる故に他者から相手に
して貰えず、無限の時間を持て余していますが、しかし貴方の時間は有限です。愚か
な人間に関わり、時間を失って損するのは貴方自身です。真実は、声無き声のマジョ
リティの判断に任せれば良いのです。
 こんなデムパを相手にすることなく、忍耐して引き下がったという事実が、貴方の人間
性をまた一歩高めるでしょう。貴方という個人の人間性を自慢できる相手は、貴方自
身しかいません。自分が優れた人間であることを他者に自慢しようというのは、ただひた
すら自分の正当性を他人の前で証明して見せたいと毒電波を撒き散らす基地と一緒
です。
275名無しさん@1周年:02/05/22 04:58
念仏は内省を尊ぶ。というのはどうかな。

カキコの内容を読めば、その人が内省を尊ぶ人かどうかはわかる。

念仏関連のスレが、あらしが来ると落ちまくるのは、念仏者には内省を尊ぶ人が多いからではないだろうか。

というようなことを、とりとめもなく思いました。
276髑髏仮面:02/05/22 06:46
>>275
>念仏者には内省を尊ぶ人が多いからではないだろうか。

念仏に関して、随分認識が変わりました。
これは、念仏者自身からの「声」でないとなかなか分かりませんからね。
277渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/22 19:54
 「親鸞がいう他力の意味を理解してから言葉は使ってくださいね」などと言うくせに、偉そうな口を利く人に限って、大事なことが分かってないようだ(笑)。
 「他力」という言葉を日本語の中に持ち込んだのは浄土教系仏教だろう。ところが、浄土教系仏教者が躍起になって社会に注意を喚起しようとしている言葉の代表格に、「他力」とか「他力本願」という言葉がある。
 「意味をはき違えて使わないでくれ」。真宗人はよくそう言う。国会なんかで誰かがこの言葉を使うと、意味が違うと言って、ほとんど決まって真宗教団は抗議声明を出す。
 「他力」とか「他力本願」とはどういう意味なのか。抗議した人がどこかで一度でも説明しているか。抗議者が意味を説明してるという話は聞いたことがない。聞けば、結局は宇宙人の呪文のような寝言を並べるだけだ。
 意味が違うと言って文句はつけるが、文句つける人自身が、実は何も分かってないようだ。結局、真宗教団は、この言葉を死語にしたいのか。言葉の棺桶化というどうも身勝手な主張があるようだ。
278渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/22 19:59
 268のカキコなら、あれはあれで2茶で文意は通じそうだ。もともと言葉は生き物だ。人為的な操作などは誰にもできない。単語の意味は時代時代で変遷する。それにも係わらず700年前、800年前と意味を変えるなと言うのは横暴だ。
 他人の言葉に文句をつけるのがお寺様なら、お寺様は横暴だ。
 この言葉はこういう意味で使って欲しいという思いがあるなら、適用して欲しい概念はきちんと説明すべきだろう。
 700年前、800年前の言葉でなく、説明は現代の言葉できちんとしなさいよ。それをしないで文句をいうのは、笑止の限りだ。説明できない人には文句をいう資格はないだろう。
 「他力の意味を理解してから言葉は使ってくださいね」などという言葉は、他力の意味を説明できる人が言う言葉だ。分かってない人が妄りに発する言葉じゃない。
 説明を受けたからと言って、受けた側がその説明に納得してその概念通りに言葉を使うかどうか、これは別の問題だ。録に説明もしないで、自分たちの概念に一致させろというのは、大きなお世話だ。愚かな話だ。
 言葉は生き物だ。私物ではない。このことを忘れれば、真宗人はいつまでもいつまでも吠え面をかいていることになる。五百年も千年も笑い者になる。2茶では典型的ないい笑い者になる。
 「適当に言葉を並べてごまかすのも程々に」。これは、真宗人が社会から言われる言葉だろう。オマンコ・キンタマ・首吊りポンチ絵の例もある。キンタマの絞り汁をインターネットで教行信証に向けて吹き付ける人もいる。こんなことするのは現代では坊さんしかいないだろう。
 自分は親鸞聖人を尊敬していると心にもない破廉恥な嘘を言うなら、その前に坊さん達は、恥ずかしいという心も世の中にはあるということを少しは学んで欲しいと僕は思う。
279名無しさん@1周年:02/05/22 21:49
おいおい、またうっぷん晴らしかよ・・・・。
ここで糞を撒き散らすなアフォ
280どっかの60:02/05/22 23:26
亀レスです >>221
>何で正否を判断してますか?

「正否」など大それた判断はしていません。
私が自分なりに判断したのは、このスレでまともな議論が困難な
ことの原因です。つまり

 ・やはり渡海氏がまいたタネで,現在もまいている
 ・氏はそんなことは望んでいないのだが、正反対の結果になっている
 ・そのことを氏はあまり深く認識していない、
 ・恐らく認識できないほど疲労困憊しているのだろう

更には、氏は自分で知ってか知らずか
 ・恐らくは無意識に自分のスレが荒らしされていることへの復讐を
  ここでしている(少なくとも私にはそう見える)
 ・恐らく氏のそうした行為こそが、荒らしを増殖させる元凶

で堂々めぐりをしている。と言うことです。
対策は、・氏に文章の書き方を改めてもらう のが恐らくベストですが

 ・説得を諦めた? 単純な渡海攻撃は結局、効を奏していない。

そこで渡海氏に、

 ・あなたも荒らしをしていると気づきませんか?
 ・それに気づかないほど冷静さを失い、
 ・つまりは疲労困憊していませんか? 休憩なされては?

と恐らく再度? 説得を試みたものです。
281どっかの60:02/05/22 23:28
続き>>221
>あからさまに荒らしていないだけでやってることは
>アンチ渡海と変わらないと思う。

ある意味その通りと思います。しかし、このままでは
渡海さんも、アンチ渡海さんも、行き詰まっていると
感じたことによる、確信犯的なおせっかいです。

確かにこれも荒らしの一種ですし、なるべく控えます。

>>223
>あなたが親鸞について学びたいと思って、ここにきているなら
>失礼ですが、私にも渡海氏にもあなたは学ぶべきではないでしょう。

正論と思います。しかし学校等のカリキュラムで学ぶのでなければ、
何かを学ぶ「きっかけ」が野次馬、好奇心とと言うのは独学に有りがち
なパターンですし、私はパソコンそのものやC言語等も始めは雑誌で
かじり、あとになって教科書で勉強したクチでこの方が性にあっている
のでお許しを(笑)
282どっかの60:02/05/23 02:09
>>240-241
>親鸞聖人は、大粒の涙を流し、天を仰いで、
>号泣あそばされていることでしょう。

貴方が、
>渡海 難の2茶での評判などは、良くても悪くても屁みたいなもんだ。
という大きな器を持つように、

親鸞上人は2ちゃんでのこれぐらいの些事で
号泣あそばされるような小さな器ではなかったろうと想像します。

そんなに焦る必要も、なかろうかと、、、、

283221:02/05/23 02:32
>>280-281
私自身今自分のレスを見直すと渡海さんの行動に対するいらつきもあり嫌味たらしく書いたことを
反省しています。メール欄をみればわかりますが>>223>>227も私です。
そんな失礼にも関わらず丁寧なレスありがとうございます。

>>280における「このスレでまともな議論が困難なことの原因」については
私も「正否」などいえる訳もありません。
スレを荒らすということにおいては私のレス以後の荒しまがいの非難のレスは
私が原因になってしまったと反省しています。

>何かを学ぶ「きっかけ」が野次馬、好奇心とと言うのは独学に有りがちなパターン
その通りだと思います。むしろここがどっかの60さんのきっかけになったというだけで
どんなにこのスレが荒れても価値はあったと思います。

問題は『あとになって』だと思います。そこで真偽もよくわからない2ちゃんねるの言葉と
自分はこう思う、ああ思うで終わるか、親鸞の文を自ら読み取り入れた上で考えるか。
そういうことだと思います。
私が怖いのは何も知らない人が親鸞が事実書き記したことも書き記さなかったことも同列に
扱うことです。解釈だの以前にないこともあることもここでの議論になるとどっちもどっちとジャッジされる
のをみて本当に恐ろしいと思いました。
また、前後の文、それが属する章の意を無視した不完全な引文。それによる誤解。
私はそれが非常に怖いです。
だからこそ、まず自身で親鸞というものに直に触れてもらいたいと思うんです。

284221:02/05/23 02:33
以下は私が薦めるテキストです(w。これを読んでいやこれは間違いだと蹴飛ばしてもいいです。
ただ、蹴飛ばすときは伝統だからとか古臭いからだとか教団の言うことは信用ならないというのでなく
あなた自身の考えで蹴飛ばしてください。お願いします。

真宗聖典・・・・教団が出している三部経や親鸞、蓮如らの著作をまとめたものです。。
         原文の白文を書き下しているので読み易いと思います。必須だと思います。

親鸞のこころ(有斐閣新書)寺川俊昭
        大谷大学の先生の本です。親鸞の一生を追いながら真宗について迫ります。
        入門書的で学術的とはいいがたいですがわかり易いと思います。

講開 教行信証(法蔵館)星野元豊
        教行信証の本はどれも難解です。これはその中でも東、西によらない一般的な見解が
        書かれていると思います。ただこれは全5巻で尋常じゃない量と値段です・・。
        しかし教行信証における本はどれも尋常じゃないです。原文だけなら岩波文庫のや真宗聖典で
        充分なのですが。

歎異抄講讃(百華苑)藤秀翠
        これも尋常じゃない厚さで値段も洒落にならないと思います。
        ただ、私的に歎異抄をそして親鸞を学ぶにおいてはこれ一冊あれば充分とさえ思います。
        わかりやすく、素晴らしい内容だと思います。
   
285221:02/05/23 02:33
その他、金子大栄先生の本などがわかり易いと思います。曽我量深先生のも面白いですが、かなり
独特といいますか、わかりづらいので初めてにはお薦めしづらいです。
これらの本ですが「親鸞のこころ」はまだ紀伊国屋のような大きな本屋にいけばあるかもしれませんが、
どれも普通の本屋にはまずありません。京都の法蔵館という本屋、こちらに連絡するのが一番だと
思います。仏書の専門店ですからほぼどんな仏書もあります。実際に行くのは無理かもしれませんが、
本当に親鸞に興味があるのなら一度行くことをお薦めします。場所は東本願寺の前です。
もっとも原文だけでしたら、歎異抄、教行信証ともに岩波文庫のがありますのでそちらを参考になさるのも
いいと思います。また、仏教系の大学でしたらまずおいてありますから近くにあるのでしたらそこで探すのも
いいと思います。
286髑髏仮面:02/05/23 08:53
>>261
> 僕は決して独自の親鸞観とは思っていません。日本中の古い一向宗寺院を探せば、江戸初期に如来禅をしていたという文献は必ずどこかで見つかると思っています。
坐禅念仏を実践している修行者は、居たか?、居ないか?は推測だけど・・・
>>262
>固執する理由?。親鸞仏教は、座禅して行うのが原則だと親鸞がそう言っているからそういうだけです?
文献のは、そういった記述がなされている・・・
こういう事なんでしょう。

つまりこれは、禅に喩えれば「只管打坐」に拘る人。それに拘らない人。
盤珪の「無修行の修行」というのもありますし。
山頭火の「歩行禅」というのもあります。これ全て禅です。
これは、ひとつボタンの掛け違いがありますと、相対立してしまいます。
念仏の方法が、一義的なるものか?二義的なるものなのか?
確か親鸞は、二義的に言っておられた記憶がございます。
そういった観点が、私の親鸞観のベースになっております。正誤の付けがたい理由です。
287渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/23 18:00
>>279
>糞を撒き散らすなアフォ
 鼻糞をアフォという目糞より、アフォと言われる鼻糞が上等(笑)。


>>282
>大きな器を持つように、

 器で僕は言ってるんじゃないですよ。器を見れば僕は取るに足らんと言っている。
 僕の2茶での評判は大きな問題だと、まさかあなたは本気でそう思っているわけじゃないんでしょ。そんなのは本当に小さな問題なんですよ。
 大きな器の人であれば、2茶に限らず信用は大事にして差し上げなければいかん。そういう人こそ社会は大事にしないといけない。国の宝、世界の宝。人類の宝だ。親鸞聖人の信用は絶対に大事にしないといけない。
 それにくらべりゃ、僕の信用の価値など、まさに取るに足りない信用だ。無論器だって取るに足りない。貴方だってそう思っているんでしょう。
 あなたは僕を大きな器とマジで思っているんですか?。取るに足らん器と思っているんですか?。

>号泣あそばされるような小さな器ではなかったろうと想像します。

 相手は器が大きくて泣いてなければ、アンタはそれで気が済むんだろう。親鸞の叫び声など、蚊の叫び、屁にも足らんものなんだろう。
288渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/23 18:02
>そんなに焦る必要も、なかろうかと、、、

 親鸞聖人は二人いるようです。一方の親鸞聖人は、世界に開かれたインターネットを舞台に化け猫ゴキブリ糞坊主が繰り広げるキンタマ・オマンコ・アホタレ祭りに、歓喜感激なさっておられるようですのぅ。
 キンタマ・オマンコの絞り汁が、教行信証に向けて浴びせられれば、愉快で愉快でたまらんと、歓喜なさっておられるのでしょう。
 肛門から出かかっている太い長蛇の大便を、青いビニル袋を敷いた小箱の上に宙ぶらりんの位置の肛門から垂らし、出かかっているその大便をわざわざデジタルカメラに写し、教行信証を議論する論議の中に挿入するという離れ業をしでかす糞坊主もおる。
 近くには、電気洗濯機らしきものが写っていたよ。どこぞの寺で写したものだろう。あんなに手の込んだ小細工をやるのは、教行信証のありがたさに興奮した糞坊主以外にはおらんだろう(苦笑)。
 さすがにその写真は接続会社が数日で削除したようだが、頭の先から足の先、ケツの穴まで糞で固まった糞坊主もおるようだ。
289渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/23 18:02
 いかにも健康そうなお目出度いでっかい大便が上から下にまっすぐ垂れ下がり、キンタマはあるんだろうが太い糞で小さく隠れ、しゃがんだ大人の両足のかかととケツの穴にもハイテクカメラはピントがあっておった(苦笑)。
 大きな立派な写真だから、嫌でも全てが両目に飛び込んでくる。滑稽なあの図柄は忘れられんよ(笑)。カレーを食っているこっちの手は思わず一瞬止まった(苦笑)。あれを見せられたとき、心の底から恐れ入ったよ。
 教行信証のありがたさに興奮すると、坊主はここまで演技をするのかと、ね。
 作品写真には「糞スレ」と大きな文字が描いてあった。
 あんたらの親鸞聖人は器が大きく、そんな糞坊主には拍手喝采、大喜びなさっておるんじゃろう。器の大きい真に豪快な親鸞聖人には、僕も本当に恐れ入る。あんな健康な糞坊主なら、大便の為に檀家もさぞかし涙を流し、喜んでお布施を山積みしておるんだろう。
 そんな糞坊主には、天を仰いで号泣あそばしておるもう一人の親鸞聖人もいるんだよ。あんたらには信じられんと思うが、心の片隅においておいて欲しいものですね。片隅に置くことは、あんたらに期待はしてないよ。
 健康な大便をする糞坊主は愉快で愉快でたまらんという親鸞聖人こそが器の大きい親鸞聖人で、糞坊主には号泣している親鸞聖人などは器が小さく、あんたらの眼中には入らんだろう。
 現代の坊さんに必要な言葉は「恥」という言葉だ。恥知らず。破廉恥。こんな言葉は、坊主の世界じゃ一足先に死語になってしまったようだ。
290渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/23 18:03
>>284
>以下は私が薦めるテキストです

 経釈を読み学せざる輩、往生不定の由のこと。この条、頗(すこぶ)る不足言の義と言いつべし。他力真実の旨を明かせる諸々の聖教は、本願を信じ、念仏を申さば仏になる。その外、何の学問かは往生の要なるべきや。
 貴方がお勧めなされる本の中には何が書いてありましたか?。
 他人に本を薦めるなら、あなたがまずそれをしっかり読んで、感動し、その感動をひと様にお伝えしようとする心がけが大事でしょう。
 貴方はそれを読んだんですか?。読んでないのですか?。貴方はどう感動したのですか?。貴方は少しも感動しなかったのですか?。感動した心を共有しようとしなければ、相手は動きませんよ。
 自分さえ録に感動しなかったつまらん本を相手に読ませようとするのは、大きなお世話というものでしょう。
 お坊様がお好きな本なら、キンタマ・オマンコ汁の効果的な飛ばしかたでも書いてあったんでしょうかねぇ?。


>>285
>親鸞に興味があるのなら一度行くことをお薦めします。

 285は、出版社のセールスマンか?。商品の宣伝は、会社のホームページですべきだろう。書籍はほとんどネットで入手可能でしょう。(ネットは商売仇かな?。)

>仏教系の大学でしたらまずおいてありますから近くにあるのでしたらそこで探すのもいいと思います。
    <大学は、ほとんど一般開放はしてないだろう。>
291渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/23 18:04
>>286
 髑髏仮面さんはどうも言うことがよく分からない。
>推測だけど・・・

 「だけど点々」の意味が分からない。推測は誰の推測なのか?
 「推測だけど」というのは、髑髏仮面さんの推測という意味ですか?。渡海 難の推測という意味ですか?
 渡海 難の推測という意味なら、「だけど・・・」はいらないでしょう。「だけど・・・」がつくと、髑髏仮面さんの推測という意味になる。髑髏仮面さんはそのように推測するということか?。
 文献は必ずどこかで見つかると思っているというのは、渡海 難の推測なんですよ。髑髏仮面さんは、僕に憑依するということか。いつ渡海 難に変身したというのか?。仰る意味が分からない。
 文字でない記号は、意味が取りにくいことがある。伝えたいことは、記号でなく出来るだけ文字で書きたいものだ。

>文献のは、そういった記述がなされている・・・こういう事なんでしょう。

 「文献のは」は、「文献には」の単純誤記か?。「文献には」ではなく、特に教行信証に書いてあると言うことを言いたいです。
 なお、遅れましたが「>>262 …親鸞がそう言っているからそういうだけです?」の末尾の「?」は句点「。」のミスタイプですm(_ _)m」。

>確か親鸞は、二義的に言っておられた記憶がございます。

 聞いたことがない。一義的二義的というのは初耳だ。いつごろの記憶でございましょうか?。二義とは、どのように二義という意味でしょうか。一つは何?。もうひとつは何?。髑髏仮面さんの夢遊説か?。>

>私の親鸞観のベースになっております。

 何がベースですか?、。「二義的」というのがベースということでしょうか。「記憶がある」というのがベースになのですか?。
 ベースからどのような親鸞観が構築されているんでしょうね。

>正誤の付けがたい理由です。    ??
292どっかの60:02/05/23 20:53
>渡海さん

どうも貴方の行動の理由というか方針・原理がよく
判らないのですが、、、、

勝手な推測ですが、もしかすると、貴方はここ2ちゃんねるで
「師」とか「先生」として振舞おうとしていらっしゃるのですか?

もし、そうだとすると、納得のいく面があります。

 ・師とか先生であるならば、例え細かいことで、本論にさほど
  影響のないことでも生徒の勘違いを放置するのは、職務怠慢ですし

 ・弟子や生徒がどうしても横道にそれようとするのなら、強引に
  引き戻す義務もありますし、

 ・生意気を言う者には、ガツンとやる
  制裁と言うか「叱る」行為も 先生の義務です。

 ・「叱る」行為には、生徒に教訓を得させるために
  時には「復讐」に近い形を取ることもありましょう。

ただ、もしそうだとすると 甚だ板ちがい、というかサイト違いじゃない
でしょうか?

 2ちゃんねるでは、ほとんどの人が、匿名同士、相手を
対等と思っていますし、それが暗黙の了解ですからね。

 「叱る」という行為は「師の愛の鞭」とはとられず
「相手を見下した態度」と取られます。

 そのような態度の人の多くは、大勢から潰しの圧力に
晒されているようです。
293どっかの60:02/05/23 20:55
追加

 恐らく荒らしの方々は別に親鸞上人を侮辱しているわけでは
なく。そのような形をとって「貴方を」侮辱 or からかっているのと
思いますよ。
294名無しさん@1周年:02/05/23 22:06
無能な教師ほど、自分のクラスが荒れているのは自分のせいだとは思わないのではないかな。
295名無しさん@1周年:02/05/23 23:17
>>294
無能だろうがなんだろうが、奴を教師にするのは奴の脳内だけで充分。
296名無しさん@1周年:02/05/24 01:16
>>292
>勝手な推測ですが、もしかすると、貴方はここ2ちゃんねるで
>「師」とか「先生」として振舞おうとしていらっしゃるのですか?

やっと気づいた?
渡海の発言原理-
○俺は先生だ。
○坊主は馬鹿だ。
○俺にたてつく野郎はみんな坊主にきまってる。
ついでに、こういうカキコする私のことも、どうせ「坊主」ときめてかかるに決まってます、あいつは。
そうしないと破綻してしまうようなことしか主張できないんです、あいつは。
あるいは、坊主でなければ親鸞会ときめつけて「若輩者」扱いするかな。
見ててごらん。
297名無しさん@1周年:02/05/24 02:31
わたしは法華経系の人間でして
毎日のおつとめは俗に言う「青巻」(経典内のいつくかの品を短くまとめたもの)とあわせて、
法華三部経の最初から順番に一日一品をあげています
安易な現世利益の拝み信仰にしたくないので、南無妙法蓮華経うを口にしても
自己努力をやめようとは思いません

いろんな角度から仏教をしるため、上座部系の経典(法句経など)や
般若心経、涅槃経なども読みます

浄土三部経の教えや心にも、学ぶべきものはあるとおもいます
原本のパーリ語の法華経にも、浄土と阿弥陀が出てきますし
日蓮の過激な行動も、問題があったと思います
(当時の宗教界がいろんな問題をはらんでいたのでしょうが)

みなさんに質問(ほんとに素朴)なんですが、
日々のお勤めのとき、読経はなにを用いますか?
仏説観無量寿経でしょうか?
たんいしょうでしょうか?
浄土三部経は、法華三部経と違って細かい品に分かれていないので、
読み始めると全部読むことになってしまい、たいへんだとおもうのですが
298渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/24 08:37
>>292
>貴方の行動の理由というか方針・原理がよく判らないのですが、、、、

 貴方に判らないことがあるのは今日に始まったことじゃない。今日で終わることでもない。珍しくもない。

>「師」とか「先生」として振舞おうとしていらっしゃるのですか?

 僕の方が一歩後を歩む者であれば、先を行く方に教えを請いたいと思っています。僕の方が一歩先を行く者であれば、後から来る者を導こうと思っています。始め無き始めから終わり無き終わりに連続する真実を求める行為を、僕らの時代で終わらせてはいけないと思うからです。

>「相手を見下した態度」と取られます。     <誤解を受ければ不徳の限りだ。>

>そのような態度の人の多くは、大勢から潰しの圧力に晒されているようです。

 あなたは僕に、「師」とか「先生」として振舞おうとしてらっしゃいますか。もし、そうだとすると、納得のいく面があります。
299 ◆MqCfL50I :02/05/24 08:38
>>296
どうでもいいがてめーむかつくよ
300渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/24 08:39
>>293
>荒らしの方々は別に親鸞上人を侮辱しているわけではなく

 親鸞聖人は僕の方が侮辱して差し上げておるんです。あんたらの尊敬する親鸞聖人と僕の尊敬する親鸞聖人とは縁もゆかりもない別人のようですね。
 オマンコさらして大便とキンタマの絞り汁をインターネットを通じて世界中にまき散らすそんな坊主に歓喜興奮しておる親鸞聖人を、腹の底から僕は侮辱し、腹の底から馬鹿にしておるんです(笑)。


>>294
>無能な教師ほど、自分のクラスが荒れているのは自分のせいだとは思わないのではないかな。
    <294は、無能教師渡海学級の生徒第一号のつもりで甘えているのかな(笑)。>

>>295
>無能だろうがなんだろうが、奴を教師にするのは奴の脳内だけで充分。
    <脳の中にもありません(笑)。>


>>296
>やっと気づいた?    <しらじらしいことを言う(笑)>

>「坊主」ときめてかかるに決まってます 〜 親鸞会ときめつけて「若輩者」扱いするかな。見ててごらん。
     <「私は誰でしょう」式の人当てクイズでもしているつもりですか?>

              ☆ チン     モウソウハキキアキタ〜
                         ザレゴトハキキアキタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  せめてゼミ発表レベルに耐える投稿まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/
302名無しさん@1周年:02/05/24 15:28
>>301
やめれ、煽っても荒れるだけなんだから・・・・。
303髑髏仮面:02/05/24 17:35
>>291
>何がベースですか?、。「二義的」というのがベースということでしょうか。「記憶がある」というのがベースになのですか?。
> ベースからどのような親鸞観が構築されているんでしょうね。

さすがは渡海氏、私としてもタジタジでございます(^^)
ここに氏の自信の表れというのでしょうか?垣間見られます。
304名無しさん@1周年:02/05/24 17:36
>>303
また来ちゃったよ、渡海信者が。
あんたも渡海難をヨイショするんだったら、このスレに来ないでくれる?
305髑髏仮面:02/05/24 17:44
>>304
春は去っても、また再び巡ってきます。
心の赴くままに・・・。
その心のままで・・・。
306名無しさん@1周年:02/05/24 18:34
>>297
真宗では朝夕の勤行は基本的に正信偈ですね。
それに和讃、念仏、回向。と締めくくるのが普通だと思います。
三部経は勤行では読まず、月忌、祥月、年忌といった法要の時です。
それから歎異抄はどんなときも経としては読みません。
307名無しさん@1周年:02/05/24 18:47
こいつは信者というよりもあれだ、
同類相憐れむってやつだろ。
もっとも渡海は同類だが重度のキティで半端じゃないから、
相憐れんでもらえないとこが藁えるw
308NB:02/05/24 22:09
そういや、『正信偈・和讃』の作者は誰か?って得度の時(?)のテストにあったね。
ぼくは見事に引っかかりました(w
309どっかの60:02/05/24 22:26
>>283-284
どうも、ありがとうございます。
ところで、親鸞のこころ、と題する本は何冊かあるようで、
「親鸞のこころ―人間像と思想の核心」ISBN: 4641090246ですね?
 とりあえず、これから他は、、、いずれ折りを見て。

310名無しさん@1周年:02/05/24 22:39
念仏宗渡海会【ねんぶつしゅうとうみかい】[名](心と宗教)
2chが生んだカルト教団の一つ。別名「こんにちは会」。心と宗教板のコテハンで親鸞ヲタの「渡
海 難(とうみ かたし)」が教祖として開いた非認証の宗教団体。本部は神奈川県横浜市保土ヶ谷
区あたり。2chでの布教活動を主な活動内容とするため、教団公式サイトは全く更新されておらず、
誰もアクセスしてくれない。浄土真宗の教えすなわち親鸞の思想(教団用語で「親鸞仏教」と呼ぶ)
を教義としているが、渡海教祖の思いつきで右に左にコロコロ変わる。ある時はお釈迦さまの
代弁者となり、ある時は親鸞思想の代弁者となる。大川隆法の「霊言」のようなものである。
渡海教祖著「親鸞の思想と教行信証」が聖典で、世界数ヶ国語に翻訳されると渡海教祖本人
が称しているが、翻訳者がいないため未だに翻訳されず。浄土真宗のお坊さんと「浄土真宗
親鸞会」という浄土真宗系カルト教団を敵視しており、ちょうど創価学会が日蓮正宗を
「日顕宗」と呼ぶように、自分に都合の悪い者がいると「親鸞会」や「浄土真宗のお坊さん」と
言って決めつける。また、浄土真宗と異なる点として「座禅念仏」という行を勧めており、
さらに「ああ先生」という呪文のようなもの(浄土真宗で言うところの名号「南無阿弥陀仏」か?)
もある。渡海教祖は基地害で電波で独善的で絶対に他人の言うことを聞かない性格で、
裁判の時弁護士が使うような論法で次々と質問をはぐらかすため、心と宗教板の住人
から嫌われており、信者数は教祖を除いてゼロである(2001年12月現在)。信者には、
渡海教祖に毎月4000円の布施をするよう義務付けられている。
311どっかの60:02/05/24 23:19
>>298
>あなたは僕に、「師」とか「先生」として振舞おうとしてらっしゃいますか。
>もし、そうだとすると、納得のいく面があります。

あはは、完全に一本とられたようですねぇ。

他に私が出した馬脚を暴いていただいたものの一部、

>あなたは僕を大きな器とマジで思っているんですか?。
>取るに足らん器と思っているんですか?

>貴方の言葉からは、引っ込め引っ込めという声しか僕には聞こえて来ない。

わたしも、イヤミをずいぶん言ってるようですね。
「貴方のしたことが、貴方にふりかっているのですよ」と注意してるつもりが
自分で同じ事をしてしまっている。 おめでたいことです(苦笑)

ところで渡海さん
 私が貴方に感じるものは、

 ○ 何かの使命感または信念に突き動かされて
 ○ 何かすばらしいこと、を成されようとしている
 ○ どうやら、その土俵として2ちゃんねるの雰囲気の何かの特質
  が必要であるらしい

  ----ただし、「戦術」(たんなる小手先の部分ですよ)
   がまずくて、うまくいっていない。

と、言うことです。 どの文章に? などと聞かないで下さい>誰となく
漠然とした印象です。

 確かに戦術、話術が下手、という意味ではあなたの「器」を評価して
いません。でも「中身」は大きそうだと思っています。

 引っ込め、というのは、一面正しいですが、「一旦」がつきます。
「引っ込んで、戦術や、或いは戦略も見直して、それから出てきて下さい」
というのが本心のつもりです。
312どっかの60:02/05/24 23:23

さて、

こうして見ますと、やっぱり私も失敗で、私のレスも
結局は色々な方の怒りしか呼ばなかった。

結果は荒らしと同じ。 そもそもここに まともなレスを付けられる
ような仏教の知識など持っていないのですから、
そろそろ尻尾を巻いて逃げようかと思います。

 ご迷惑をお掛けしまして、申し訳ございませんでした
    >渡海さん他、スレ住人の方々
313名無しさん@1周年:02/05/25 02:11
>>310
「渡海 難」って「とうみ・かたし」って読むんですかぁ。
わたしゃ今まで「とかい・なん」って読んでました。(W
314髑髏仮面:02/05/25 08:12
>>312
水、清ければ住みがたし。

江戸時代の長屋の生活というのは、相当悪臭を放っていたらしい。
汚物とドブの匂いが混沌とした感じなんでしょう。
ここのテーマである、マン○、キン〇〇の匂いも混じっていたんでしょう。
それはいわゆる人間の生活そのものなんでしょう。

それはきっと郷愁があるのかもしれませんね。
マン〇。そうでしたね、人類の永遠の故郷でした。やはり郷愁があるんでしょう。

思い出した頃、帰ってきて下さい。
315渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/25 08:31
>>311
>私が出した馬脚   <あはは。あなたは面白い正直な人だ。>   

>イヤミをずいぶん言ってるようですね。

 気にする必要はないでしょう。イヤミが自分の本質の一部であれば、それとうまく付き合いながら生きる外は無い。じたばたしてもしょうがない。本質ならば、イヤミがないと自分は存在できないんだから。
 本質の一部でなければ心配する必要はない。なぜならそんなものは枝葉の問題なんだから。

>漠然とした印象です。       <うん。感じてくるものがある。>

>何かの使命感または信念に突き動かされて

 「前に生まれん者は後を導き、後に生まれん者は前を訪え、連続無窮にして、願わくは休止せざらしめんと欲す。無辺の生死海を尽くさんがためのゆえなり、と。」
 僕にとってこの言葉は非常に大きなウェイトを占めています。四十代,五十代にある今の僕らは、年代的に社会に責任を負うべき世代だと思ってます。
 先人から継承されてきた仏教を僕らの世代で消滅させてはいけない。確実に次の世代に受け渡していかなければならない。それは今の僕らの世代の責任だ。僕は今そう思っています。
 先人から伝わった仏教を次の時代に伝えていく仕事に参画できれば、これは僕にとって大いに名誉なこと。僕らの時代で消滅させてしまえば、次の時代あるいは人類に対する犯罪的行為だと僕は思います。
316渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/25 08:31
>2ちゃんねるの雰囲気の何かの特質が必要であるらしい

 前に生まれた者は後を導き、後に生まれた者は前を訪うためには、最高の条件を満たしていると思っています。2ちゃんねる以上に自由な発言ができるところを僕は知らない。仏教の伝達は、2ちゃんねるのような自由な雰囲気でこそ初めて可能になる。

>確かに戦術、話術が下手、という意味ではあなたの「器」を評価していません。   <ウム。なるほど。>

>「中身」は大きそうだと思っています。

 身に余るお言葉です。大きい中身があれば、それは信心だ。南無阿弥陀仏に勝る大きな中身は存在しない。もしかすると大きいというのは貴方の錯覚かも知れない。実質はつまらん中身なら、それは南無阿弥陀仏ではなく僕の本質だ。

>それから出てきて下さいというのが本心のつもりです。    <お言葉だけ承っておきましょう。>
317渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/25 08:32
>>312

>私のレスも結局は色々な方の怒りしか呼ばなかった。

 あなたは、みんなから喜ばれるいい子になりたいですか?。みんなから喜ばれるいい子になるより、仏法の継承伝達という大きな流れに意欲的に参加する事の方が、素晴らしいことだと僕は思います。

>そもそもここに まともなレスを付けられるような仏教の知識など持っていないのですから、そろそろ尻尾を巻いて逃げようかと思います。

 まともなレスを付けられないと逃げたくなるお気持ちがあるようだ。どこに行くのも貴方の自由だが、後に生まれた者の前にしか出られないならば、それは残念なことだ。
 人を導くことしか出来ない人は残念な人だ。自分が後の者なら、前に生まれた者は自分を導いてくれる。後の者は前に生まれた者を訪うということは大事なことだ。仏教は伝達だけが本質じゃない。伝達できなければ尻尾を巻いて逃げるというのはおかしな話だ。
 もっとも、それを2ちゃんねるで実現しなければならないという理屈はどこにもない。今しなければならないという理屈もない。縁のできたときに縁に任せてやればいい。縁に任せて終わりにするのもいい。
 伝達は継承が先行して可能になる。継承と伝達という両面があって仏教は万人に開かれている。縁に任せて参加すればいい。
318渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/25 08:45
>>316
誤  南無阿弥陀仏に勝る大きな中身は存在しない。
正  南無阿弥陀仏に勝る大きな中身は存在しない。南無阿弥陀仏なら、それは僕の本質じゃない。仏さんからの借り物、預かり物だ。よそ物だ。
319名無しさん@1周年:02/05/25 11:33
悪臭をはなつドブでどんな生き物が生きていけるんだか。
「マン○、キン〇〇の匂い」がテーマの人はスレ違い。
ま、妄想やうっぷんばらしを書き散らすことが2ちゃんの自由だと自由を履き違えてるアフォには
それがテーマなんだろうな。
産業廃棄物を垂れ流すのもたいがいにしとけよ。
320髑髏仮面:02/05/25 11:46
>>319
文言を、そのままズバリに捉えていたんで、は物事の本質というのが観えてこない。
321名無しさん@1周年:02/05/25 16:50
心を病んだ人間が精神的安定を得る場として2ちゃんねるが存在する。
322名無しさん@1周年:02/05/25 19:11
そして2ちゃんにしか存在意義が見出せないヒッキー誕生。
323精神科医:02/05/26 09:59
321  <頭が病気>。
322  <2ちゃんですら存在意義が見出せないヒッキー>。
324名無しさん@1周年:02/05/26 15:39
323 先日、警官に撃たれた奴。
325髑髏仮面:02/05/26 16:23
>>319
>「マン○、キン〇〇の匂い」がテーマの人はスレ違い。

今日は、暇だからとりあえずカキコ。
私のレスは、チャンとレスの裏筋を読まん事には理解できない。
>>「マン○、キン〇〇の匂い」がテーマの人はスレ違い。
これがテーマだとは誰も思わんだろう。まあ良いけど。
また、「行間を読む」というのもある。まあ良いけど。
326名無しさん@1周年:02/05/26 19:17
今日は、暇だからとりあえずカキコ。
普通の人は例えだろうと「マン○、キン〇〇」などとは使わない。
どんな崇高なテーマが隠されているのか知らないが
表にこんな言葉を使うことでその人間の品性が知れるというものだ。
こんな下劣な言葉の行間など普通の人は読む気にもならないだろう。まあ良いけど。
それにしても、この下劣なことばの裏筋とはなんなんだろうな。まあ良いけど。
327名無しさん@1周年:02/05/26 20:12
>>325
>「マン○、キン〇〇の匂い」
こんな言葉をまともな人間が書き込むとは誰も思わんだろう。まあ良いけど。
328髑髏仮面:02/05/26 20:49
>>327
>>「マン○、キン〇〇の匂い」

幼少の頃、社会から隔離?されたある空間(便所)に密かに落書きされてましたね。
最近は、そういう落書きというのも見かけなくなりました。
しかしながら、これが平時の公共掲示板で頻繁に使用されるようになりますと大変困惑しますね。
まあ慣れてしまえばなんて事はないんでしょうけど、インパクトのある言葉には間違いないですね。




329名無しさん@1周年:02/05/27 02:02
>>328
なんか自分で使っておいて解釈してんのか。
誤 魔 化 し 必 死 だ な。まあ良いけど(藁
330家具屋 姫:02/05/27 02:42
渡海難のカキコパターン

1 あるスレに突如として乱入。「最初は〜について教えてください」と学習者を装って参加する。
2 スレの参加者がそれに乗って丁寧に教えてやる。
3 その言葉の揚げ足を取って渡海難が攻撃開始。『教行信証』を断章して自分勝手な仏教解釈のコーシャクが
始まる。
4 それに対しスレの参加者が「まともな根拠をつけて」反撃する。
5 渡海難、正論で反撃できなくなり、しばらく黙る。その後、「お坊さんですね」(最近はこのパターンが多
い)か、「親鸞会ですね」と寺や親鸞会批判をする。(大概は奴の妄想)
6 それに対する反撃の後、4〜5、もしくは3〜4がしばらく続く。(7、もしくは8へ)
7 「馬のションベントーク」で相手がウザイと感じるまでけなす。
8 明後日の方向にひたすら答えにならないレスを乱発し、スレの流れをかく乱する。もしくは「仮説」に逃げ
る。「ウソも100回言えば」のクチでそれに騙されて「渡海は真の論者だ」という信者はこの8のシチュエー
ションから生まれる。(9もしくは10へ)
9 (しばらくしてスレが静かになると)一方的勝利宣言をして他スレを荒らしに行く(1に戻る)
10 あまりに渡海難がウザイので2chではスレが下がったり、他のHP掲示板は静かになる、すると「私を恐
れているんだ」と他スレや他の掲示板で言いふらす。
331渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/27 08:33
>>326
>表にこんな言葉を使うことでその人間の品性が知れるというものだ。こんな下劣な言葉の行間など普通の人は読む気にもならないだろう。まあ良いけど。

 仏教はしばしば蓮華に喩えられる。極楽浄土にはたくさんの蓮の花が咲いている。蓮華は汚泥花とも言われる。汚泥に咲く花と言う意味だ。蓮の花が咲いているということは、泥があるということだ。極楽浄土には泥がある。ここは大事なところだ。
 仏法の真実を明らかにするときには、言いにくいこと、下劣に見えそうなことも敢えて言わなきゃならんこともある。
 教行信証論の中に、キンタマやオマンコのポンチ絵を挿入したり、キンタマやオマンコの絞り汁を世界中に向けて放射するようなポンチ絵を、坊さんと思える人々がインターネットに大量に書き込んでいるという現実があれば、それを見過ごすことはできない。
 坊さんの金は檀家から貰ったお布施だ。リストラの手切れ金かも知れない。失業保険の一部かも知れない。借金を抱えた大黒柱が自殺して家族が受け取った保険金の一部かも知れない。檀家はしばしば自殺して税金を払う。お寺さんはお布施を貰っても税金は免除されている。
 大蛇のような太く立派な大便が、肛門からところてんのように絞り出されてきている写真を、坊さんと思える人々が教行信証論を議論している中で、世界中に向けてさらすという非常識な行動をするという状況の中では、この汚泥の事実にフタをすることはできない。
332渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/27 08:34
 仏教はきれいごとの世界ではない。下劣な言葉は見るに耐えないと言っていて済むなら、キンタマやオマンコの絞り汁を世界中に放射するお坊様達を化導することはできないでしょう。
 真宗教学のテーマは、信心正因か称名正因かが双璧だそうです。こんな双璧でキンタマ・オマンコ大便ゴキブリ坊主が救われるとは、僕には思えない。
 キンタマやオマンコをさらし、自分の大蛇のような大便と肛門を画面一杯に映し出すことに、心からの喜びを感じるお坊様が、どこぞの教団には幾人もいらっしゃるとき、信心正因や称名正因のきれいごとで事実を隠せば、汚泥の中に蓮華は咲かないでしょう。
 どこぞの宗派のお坊様達の品性の実体を考えれば、話はきれいごとで済まない。きれいごとはひとまず別にしましょう。
 お坊様の品性に合わせてこちらも一時的には柔軟に品性を落とし、キンタマやオマンコにもしばし郷愁を感じて共感して差し上げるという方便は、何処まで現実には可能か知れませんが、現代の多くのお坊様を救う意味でやってみることは必要かも知れません。
 前に生まれん者は後を導き、後に生まれん者は前を訪え、連続無窮にして、願わくは休止せざらしめんと欲す。無辺の生死海を尽くさんがためのゆえなり、と。
 前に生まれた者は、後を導きたいものです。無辺の生死海を尽くさんがため。品性にフタをしたら後に生まれるお坊様を導くことはできない。実体にフタをすれば、後に生まれん者は前を訪うこともできない。僕はそう思います。
333名無しさん@1周年:02/05/27 08:36
いんじゃネーノ
334名無しさん@1周年:02/05/27 09:34
髑髏仮面は相手にしないで下さい。
すでに禅スレで、こいつを放置していてよいのか、と投票まで行われました。
結果は「ネタである」で終了しましたが、自分勝手な虚無論と、センスのない
譬喩はハッキリ言ってウザイものであります。
また24時間2chをやっていますので、えんえん付き合わせられます。
335名無しさん@1周年:02/05/27 09:54
渡海難=髑髏仮面

だろ?
336髑髏仮面:02/05/27 10:05
覚者は、いたって世俗と反対の価値観を有する場合もありますからね。
そこのところは寛容な心で受け止める事も肝要なんでしょう。

髑髏においても、真言立川流では本尊に祀り上げていますからね。
ここのところも世俗の価値観では計り知れないところもあるでしょう。

>キンタマやオマンコをさらし
ここのところは立川流を彷彿とさせますね。
殆ど乱交(複数男女)状態でしたでしょうから、まさに「さらし」ていたんでしょうね。


337名無しさん@1周年:02/05/27 10:41
>>336
>覚者は、いたって世俗と反対の価値観を有する場合もありますからね。
「いたって」に「する場合」と「もある」と続き、違和感が。

>髑髏においても、真言立川流では本尊に祀り上げていますからね。
禅では「奇をてらうことなかれ」と言いますが、奇をてらってばかり。
それを「世俗の価値観」と主張し、この一点張り。

立川流を名乗れよ、禅スレじゃお前さん要らないから。
「念仏スレ」のみなさん、この人(髑髏仮面@変人)あげます。ここに隔離して
ください。渡海難さん、お願いします、仲良く付き合ってあげてください。
338髑髏仮面:02/05/27 10:54
>>337
業に居れば業にしたがい。柔は剛を制す。
自他不二。まず己に問えば良いかと思いますよ。
339名無しさん@1周年:02/05/27 10:56
相変わらず意味不明
340名無しさん@1周年:02/05/27 10:56
>>337
>「念仏スレ」のみなさん、この人(髑髏仮面@変人)あげます。

こっちだっていらねーよ!
どこのスレでも迷惑をかけるような人なんか邪魔なだけ。
アクセス規制してほしいよ。
341337:02/05/27 10:58
激同。
342髑髏仮面:02/05/27 11:09
文脈をどう解釈しようと個人の自由でしょうが、
私のレスで、客観的にみましても主旨から外れている。
>己に問えば良いかと思いますよ。
これ以外にないかと思います。
いちいち私が弁明するにはメンドイですから。私は弁明はしません。
そこがまた2ちゃんの面白いところなんでしょうけどね。
343渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/27 18:11
>>336
>立川流を彷彿とさせますね。殆ど乱交(複数男女)状態でしたでしょう

 立川流は男女同数ですか?。それから言えば、感触としてはほとんど男ばかり。異常性欲ホモセックス。禁断のおかま乱交お坊様状態という感触が伝わってきていましたね(笑)。
344名無しさん@1周年:02/05/27 21:08
二大DQNコテハンの巣かよ、ここは。
345名無しさん@1周年:02/05/27 21:32
そうらしいです。
入場料とれば、動物園なみ。
346名無しさん@1周年:02/05/27 22:00
もうすぐここもスレスト発動か!
だれのせい?
347名無しさん@1周年:02/05/28 00:48
348髑髏仮面:02/05/28 10:19
>>343
>立川流は男女同数ですか?。

たしか、根本経典は理趣経があったとおもう。
男女和合(悦楽の生)⇔髑髏(死)。これがキーワードなんでしょう。推測ですが。
男女の体液を塗りたくった髑髏を、布で巻き数日間抱いて寝る訳ですから、それなりの意味付けというのはあるんでしょう。
邪教と逝ってしまえばそれまでのこと。
死生観という観点から考察するのも面白い。死⇔生。
349渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/28 20:06
>死生観という観点から考察するのも面白い。

 あんまり考察したくないなーぁ。グロテスクは僕の趣味じゃない。まともな生死観があるとも思えない。(苦笑)。
 自分の肛門から絞り出てくる大便を写真に撮ってインターネットで晒したり、自分のセンズリの姿をポンチ絵に描き、キンタマの絞り汁を宗祖論の中で大挙して飛ばすのも、五十歩百歩だな。教学は、信心正因、称名正因を双璧に議論しているという。
 オツムの程度が同じ程度の連中がやってるんだろう。
 仏教というのは、昔も今も、坊さんのこういう品位にフタしたところでは何ものも生まれないと言うことなんだろう(苦笑)。
350名無しさん@1周年:02/05/28 20:29
渡海難は2ちゃんねるで一番下品な奴だ。
よく飽きもせず毎日のように放送禁止用語を書き並べるね。
ハッキリ言ってそういう言動がますます嫌われる原因になるのがわかってないようだね。と言っても無駄か、あんたの場合は。
警察に逮捕されても知らないからね。
351渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/28 21:54
>>350
>渡海難は2ちゃんねるで一番下品な奴だ。

 貴方は、上っ面しかものを見ない軽薄な人のようだ。あなたみたいな人ばかりじゃ、世の中、誰も泥を被らない。世の中はよくならん。
 本当の仏教というのは、貴方が考えているような上っ面の世界じゃないんだ。愚かで、醜く、貧しく、悲しく、苦しい中から、はいつくばって真実を探して行く世界なんですよ。
 現実の坊さん一人一人の現実の品位に焦点を置かないで、自分のクソ・キンタマを陳列する坊主がどうして救われますか?。

>警察に逮捕されても知らないからね。

 僕が逮捕されることよりも、目を覚ますキンタマ・ゴキブリ坊主が一人でも出てくることの方が大事だろう。
 こんなところで臭いものにフタをしなさんな。御本典が問題にされていた掲示板で、自分がケツの穴から大便を絞り出してる写真を世界中に配信したり、自分のイチモツを晒す馬鹿坊主がおる。僕はこの事実に戦慄を覚えてるんだ。
352名無しさん@1周年:02/05/28 23:27
宗教板はめったにこないので、よくわからないのですが?
なんかわけわからない人がわけわからない主張をされてるようですが、
1の本来の趣旨
>最近お念仏の声がきかれなくなったと言われますが、
>それはどこに問題があるのでしょうか?
で私見。それは現実を生きていくのに、あまりに無力だからでは?
密教の修法でも、阿弥陀如来はあまり人気ないし・・・。
現実の問題解決には不向きな仏様ですものね。
現実を生きる現代人に「死んだら極楽浄土」なんてリアリティないし。
353名無しさん@1周年:02/05/29 00:27
>352
それはもっともな意見だよ。
念仏は極楽浄土に生まれるためにっていっても過言じゃないから。
だからといって、なんか力を与えてくれるとか病気を治すだとか奇跡を起すなんて言い出すのは
馬鹿な話だしどっかの新興宗教と同じでしょ。
これは僕の私見なんだけど、そういういきなりなんかしてくれるとかそういうのではなく、
真宗てのは種をまくようなものだと思う。
阿弥陀仏にお任せして、往生が決定する。
これが真宗の一大事。
そのことが現実に影響して穂を実らせることはまた別のことだと思う。
実る穂にばっかに目がいって種をまくことを忘れたら本末転倒だしね。

それと、
>「死んだら極楽浄土」なんてリアリティないし。
というのは死をあまり感じてないからじゃないかな。
末期の人を真宗の教えを伝えながら看病するビハーラという活動をしている病院とかあるけど、
そういったところの人たちには極楽浄土なんて信じないと簡単にいえるものではないと思う。
もっとも、死が間近にこないと信じられないというのも僕らの浅ましいとこなんだけどね。
354渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/29 08:10
>>352
>現実を生きていくのに、あまりに無力だからでは?

 ウム。そうだろう。
 現代の念仏宗は念仏の方法論を見失った。その時から念仏者達は、法然、親鸞という偉大な先達の主張の真意が読めなくなった。これでは力が持てるはずもない。

>密教の修法でも、阿弥陀如来はあまり人気ないし・・・。

 密教の阿弥陀如来と念仏宗の阿弥陀如来とは同一か否か。
 二千年も昔まで遡れば同一と言えても、法然・親鸞のころまで時代が下ってきたときにはたして概念で同一と言えるかどうか、これは問題だ。
 浄土教の歴史を追ってくると、阿弥陀・極楽・往生・他力という言葉は、大きくその概念を変更している。

>現実の問題解決には不向きな仏様ですものね。
    <方法論を失えば問題解決能力を喪失しても無理はない。>

>現実を生きる現代人に「死んだら極楽浄土」なんてリアリティないし。

 方法論を失い、先達の主張の真意が読めなくなくなれば、本筋の教義を正確に説明できる人はいなくなる。本筋の教義を正確に聞けないと、どんな話もリアリティはないだろう。
355渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/29 08:11
>>353
>力を与えてくれるとか病気を治すだとか奇跡を起すなんて言い出すのは馬鹿な話だ

 人生の困難に直面して精神が動揺し、憔悴しきって思考能力が本来の例えば一割、二割程度にまで激減するということがある。その能力が例えば通常能力の五割程度にまで回復させることができれば、一割の五倍あるいは二割の二倍半となる。
人は二倍半から五倍の能力を持つことになる。
 数字は大雑把だ。憔悴しきっていれば治らなかった病気あるいは起きなかった事柄でも、体が本来能力を回復するすると治ることもある。起きることもある。馬鹿な話として片づけることはできないだろう。
 これは大事なことだ。

>新興宗教と同じでしょ。   <実用性のない行為は子供の遊びと同じだ。>

>そのことが現実に影響して穂を実らせることはまた別のことだと思う。

 実る当てのない種をまくのは、ゴミを撒くのと同じだ。世の中にゴミを撒くのがインチキ宗教と同じだ。

>阿弥陀仏にお任せして、往生が決定する。
      方法論を忘れた宗教は迷信だ。お任せも決定も夢物語だろう。

>死が間近にこないと信じられないというのも僕らの浅ましいとこなんだけどね。

 死が間近になれば信じられるか。信じると言うことと、狼狽・開き直り・諦め、強がりとは違うだろうね。
 死が間近になれば信じられるかどうかは、間近にならないと分からない。その時はもう遅いだろう。
356名無しさん@1周年:02/05/29 13:00
>>352-353
ここは「渡海難」「髑髏仮面」宗教板二大DQNコテハン(一説にはジサクジエン)の巣となっています。

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   このスレではまともな論議はもはや不可能になっています。
 | 一時スレ停止中    |
 |_________|   誠に申し訳ございません。
.     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
357ikki:02/05/30 11:00
方法論以前に枯渇がある。報謝が義務でしかなく,伝えるべき実感の充実が欠如したままの父子相伝になっているからこんなところに意味が出てくる。えろグロ難センスがリアリチィーを掘り起こそうとする。
立っても走ってもわかるようになる前に,内観法(本派では全く聞かなかった。他ではやるの?)なり,只管打坐なりやったらいい。形だけ,みせかけだけ,観念だけをを重視するほうが冒涜だ。
358渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/30 11:10
>>356
 化け猫がスレを荒らす。
 悪貨が良貨を駆逐する。
 悪貨に刃向かう良貨無し。借りてきた猫。眠り猫。
 外道、猫道、畜生道
359渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/30 11:26
>>357
>内観法なり,只管打坐なりやったらいい。

 こういうことをやるのはそれぞれの勝手だ。好きな人がやればいい。浄土真宗の教えと混同すると真宗は哲学を失う。
 急作急修して頭燃を灸うがごとくすれども、すべて雑毒・雑修の善と名づく。また虚仮諂偽の行と名づく。真実の業と名づけざるなり。
 如来常に三昧海の中において、網綿の手を挙げて、父の王に謂いて曰わく、王いま座禅してただ当に念仏すべしと。
360ikki:02/05/30 12:41
哲学は宗教の代用物。だめになった宗教のギブスだ。
雑毒・雑修の善,その最たるものは科学信仰なり。
361名無しさん@1周年:02/05/30 13:42
DQNがDQNを呼び寄せている・・・。
完全にDQNコテハンの巣になってる・・・。
もうだめぽ。
362名無しさん@1周年:02/05/30 18:14
ヒェ〜〜〜〜〜〜、恐ろしい。
363名無しさん@1周年:02/05/30 18:33
そのひ弱さを鍛えてもらってんだ。
御恩報謝!
364名無しさん@1周年:02/05/30 18:36
dqnが自分は良貨のつもりか。まあ良いけど。妄想するのは自由だし。
365名無しさん@1周年:02/05/30 18:47
良悪2元を生きるのも自由かな。
366渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/05/30 20:01
>>360
>哲学は宗教の代用物。だめになった宗教のギブスだ。  <失業しそうな宗教商売人の泣き言か。>

>雑毒・雑修の善,その最たるものは科学信仰なり。
           <嘘で相手を騙せなくなった詐欺師のあがきみたいだな(笑)。>


>>361     <猫だまし。化け猫の独り言?。ぼやき?>

>>363
>そのひ弱さを鍛えてもらってんだ。御恩報謝!

 ??。言いたいことはよく分からんな。?
 面にションベンでもかけられたと思って、蛙が言い訳をしているのかな?


>>364

>自分は良貨のつもりか。

 良貨のつもり?。マサカ(^^)v。
 僕は、自分から去ることはあるかも知れないけど、あんたらに駆逐されるつもりはないよ(笑)。


>>365
>良悪2元を生きるのも自由かな。    <??。開き直ったゴキブリの寝言かな?>
367名無しさん@1周年:02/05/30 20:23
(・∀・)ヒゲマーン!!
368kaisetu:02/05/31 11:39
363>362・361
364=正気のつもりで,勝者引き落としに走る。自信が虚なので,勝敗二元しか価値判断できずに勝ちと判定した方を余計恐れている。真実は恐いので妄想扱いする。廃仏毀釈が軽くてすんだ,真宗坊主のノー天気。
369 :02/05/31 13:51
>>368=渡海信者。
370名無しさん@1周年:02/05/31 14:13
>>368=渡海の(・∀・)ジサクジエン!
これに3000ペリカ
371名無しさん@1周年:02/05/31 17:16
1さんは逃げちゃったのか?
372名無しさん@1周年:02/05/31 17:18
>>366
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!
373名無しさん@1周年:02/05/31 18:18
>372
366よりも,ましな人間のつもりなのかなー,かわいそうに。どこに落ちるんだろ。。
374名無しさん@1周年:02/05/31 18:37
>373は渡海難
375名無しさん@1周年:02/05/31 18:45
>374は視野狭窄
376名無しさん@1周年:02/05/31 18:48
>375は層化
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´

 \ えっ…と、スレストはここでいいのかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
378名無しさん@1周年:02/05/31 19:38
渡海が妄想論をわめきちらす

常識人が反論

渡海暴走

まともな名無しコテハンはカキコしなくなり、荒れはじめる。

DQNのコテハンが類友状態で増殖、スレ違いの話題連発

だれも相手にしなくなる

それでも渡海はジサクジエンなどで必死にかまってもらおうとする

スレ終了
379名無しさん@1周年:02/05/31 23:28
>>378
定説です。
380名無しさん@1周年:02/05/31 23:40
親鸞仏教論 W(まもなくdat堕ち)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1012997700/l50

571 名前:渡海 難  ◆0AE5SZ4. 投稿日:02/05/16 22:47
 親鸞仏教論を書きたいのですが、アホタレ共に腹が据えかねて今日は書く気がしません。
 明日以降書きます。

 http://www3.justnet.ne.jp/~katasi-park/kyoogyoosyoo.htm

578 名前:渡海 難  ◆0AE5SZ4. 投稿日:02/05/17 23:41
親鸞仏教論続きを書きました。
 http://www3.justnet.ne.jp/~katasi-park/kyoogyoosyoo.htm

 「無生忍を得た念必定の菩薩は、千万億数の魔の軍衆、壊乱することあたわず。 〜 」

601 名前:渡海 難  ◆0AE5SZ4. 投稿日:02/05/21 20:59
親鸞仏教の議論、続きを書きました。

 http://www3.justnet.ne.jp/~katasi-park/kyoogyoosyoo.htm

616 名前:渡海 難  ◆0AE5SZ4. 投稿日:02/05/21 23:20
親鸞仏教の議論、続きを書きました。

 http://www3.justnet.ne.jp/~katasi-park/kyoogyoosyoo.htm


自 分 の 家 が あ る な ら 自 分 の 家 で や れ ド ア ホ !!!
381名無しさん@1周年:02/06/01 01:40
>380
渡海リンク貼るのやめろよ。
何も知らない人が迷いこんできちがった親鸞像を植え付けられたらどーするんだよ。
382名無しさん@1周年:02/06/01 01:56
>>381
一般常識持ってる人間ならそうはならないと思う(w
383名無しさん@1周年:02/06/01 13:13
>380
>自 分 の 家 が あ る な ら 自 分 の 家 で や れ ド ア ホ !!!

浄土通信に誰もアクセスしてくれないから、2chに自分の妄想文章をカキコして荒らしてるんじゃないの?
しかも、浄土通信にアクセスしてくれない腹いせに下品な発言を繰り返しているわけだし。
384NG:02/06/01 14:37
>>376 争家学会ごときをのさばらせるのは,このての石頭どもの責任。
スケープゴートいじめで憂さ晴らしするひまがあったら経を読め。
真宗=一般常識であった時代は,はるかな昔。時代を掘れ。教義を鍛え直せ。
385名無しさん@1周年:02/06/01 17:07
オマエガナー>>384
386名無しさん@1周年:02/06/01 17:39
また一人DQNコテハンがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
387名無しさん@1周年:02/06/01 19:57
で?偉そうなこといってる>>384はなにをしているのかな?
あぁそうか、ここで憂さ晴らししてるんですね(藁
388渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/01 20:16
 親鸞仏教論は、浄土通信から表示します。
 論議の舞台は真宗ちゃんねるに移します。
 http://www3.justnet.ne.jp/~katasi-park/
 http://www3.justnet.ne.jp/~katasi-park/kyoogyoosyoo.htm
389名無しさん@1周年:02/06/01 20:18
ワールドメイトについてどう思われます?
390名無しさん@1周年:02/06/01 23:03
>>389

渡海難教祖に質問ですか?
彼はそんなものに興味ないですよ。
391NG:02/06/02 09:29
>385
ありがとうね。責任感じていいんだ,こんな半派も。
392渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/02 10:52
 大無量寿経論の続きを書きました。6月2日
http://www3.justnet.ne.jp/~katasi-park/daimu.htm
http://www3.justnet.ne.jp/~katasi-park/

>>390
>渡海難教祖に質問ですか?       <僕は教祖じゃないよ。>
>彼はそんなものに興味ないですよ。

 <興味ないわけじゃない。そっちまで手が回らないんだ。宗教を家業としてないからね。真宗で手一杯なんだ。>
393名無しさん@1周年:02/06/02 13:02
キチガイが自分のOHPの宣伝ブラクラを貼るスレはここですか?
394渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/02 18:16
>>393
>キチガイが自分のOHPの宣伝ブラクラを貼るスレはここですか?

 キチガイからキチガイと言われれば、まともな証拠かな。キチガイからまともの証拠を貰っても、嬉しくないな(笑)。
 ブラウザクラッシュというトリックが詰まっているのは、あんたのオツムの中だけで十分だ(笑)。
395名無しさん@1周年:02/06/02 21:43
>>393
それどころか↑のように荒しまでされるのがこのスレです。
396名無しさん@1周年:02/06/03 00:15
家が興正寺派です。帰敬式は本山で受けられるのでしょうか?
397渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/03 07:39
>>395
>荒しまでされるのがこのスレです。

 荒れているのはスレじゃなく、あんたの心だろう。あんたは自分の中の心と自分の外のスレとの区別がつかんようだ。自他の区別のつかん人のようだ。頭の先からつま先まで、体一面荒れ果てているんだろう。
398名無しさん@1周年:02/06/03 15:47
399名無しさん@1周年:02/06/04 20:43
>>396
> 家が興正寺派です。帰敬式は本山で受けられるのでしょうか?

興正寺でなら問題ないでしょ。手続きさえすれば。本願寺とかは無理ちゃう? 裏技はアルかも
しれんが。
400名無しさん@1周年:02/06/04 21:31
このスレは渡海難によって汚染されたので、400を以って終了とします。
なお、今後は渡海難が2ちゃんねるから撤退するまで当分の間真宗関連の話題は控えた方がよろしいかと思います。
401名無しさん@1周年:02/06/04 22:28
2ちゃんねるガイド
http://www.2ch.net/guide/faq.html#C5
より 
 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
402渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/04 23:21
親鸞仏教論の続きを書きました。454番です。
 論議の舞台は真宗ちゃんねるに移します。
 http://www3.justnet.ne.jp/~katasi-park/
 http://www3.justnet.ne.jp/~katasi-park/kyoogyoosyoo.htm
403名無しさん@1周年:02/06/04 23:26
ブラクラ貼るのはやめてください。
ここは、あなたの妄想を宣伝するスレではありません。
404渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/04 23:57
>>403
>ブラクラ貼るのはやめてください。

 403さん。あなたは、あなたのオツムの中でブラクラが錯乱しているようです。
405名無しさん@1周年:02/06/05 01:19
>>402=ブラクラ。
どこが錯乱しているんだろう?
その通りじゃないか・・・。
406名無しさん@1周年:02/06/05 11:33
>>404
IPもメアドも自分で晒してるのによく平気で書き込めますね。
あんたすげーよ!
407渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/05 20:55
>>405
どこが錯乱しているんだろう、だって?。ほらほら、そこだよ。どこが錯乱しているんだろうと言っているそこが錯乱しているところだよ(苦笑)。
 分かんネーだろうな(笑)。

>>406
>あんたすげーよ!

 もし、ほんとうにすげーとこがあれば、それは僕が凄いんじゃない。南無阿弥陀仏の信心がすごいんだろう。南無阿弥陀仏の信心がすごいんなら、それは僕の本性じゃない。信心は所詮、仏さんからの借り物だ。預かり物だ。本籍は極楽浄土から発している。
 すげーというのが幻ならば、それが僕の本性だ。口から出任せ二枚舌。頭の先から足の先まで、中途半端のもの笑い。
408名無しさん@1周年:02/06/05 21:37
真宗に、何か個人的怨みがあるのと違うんだろうか?
409名無しさん@1周年:02/06/05 22:47
│あ、どうもスイマセン、渡海がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) ←渡海
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
             || |
             ∪∪
410名無しさん@1周年:02/06/05 23:57
-――-,     __   ―――,   |     |   |
         /  |  ヽ     /  |     |  ―十 ̄
        /   /   |    へ   | /  |    |
ヽ___   |_/  ノ  /  \  レ'    レ (_八

 ___              |
 |    |      ├―┐ ―十 ̄ ヽヽ
 |    | l l / ノ   /    |  ̄'
 L___」 _ノ    ノ    | 、_   〇

ー一,   |   ___   -――-,     __    ―――,  |     _|_
 ∠   |      /            /  |  ヽ     /  |     く
   フ  |     /            /   /   |    へ   | /    メ
  (_  ヽ_ノ  \_  ヽ___  |_/  ノ  /  \  レ'     (__

  匚二二|
  L___|     |             ヽ    _|
  |____|    ―十 ̄   二ココ_   フ 土  _匚
   / |      |  ̄'   一ナ┘   ス 羊   |
  ノ  L_)   | 、_   /l二l        ̄ ̄  ヽ_ノ

 ___              |
 |    |      ├―┐ ―十 ̄ ヽヽ
 |    | l l / ノ   /    |  ̄'
 L___」 _ノ    ノ    | 、_   〇
411名無しさん@1周年:02/06/06 00:41
>>407
406は暗にバクぁって言ってるんだよ(w
パスワードアタックされて個人情報晒されたらあんたどうすんのよ!
412名無しさん@1周年:02/06/06 12:03
>>411
座禅して念仏すると気が大きくなるって証明してるんだから。
まあ,無料でも出来ることだし。表だけ取り繕って,裏で悪意を撒き散らすよりはいいな。
413名無しさん@1周年:02/06/06 13:05
渡海はほっとかないかん。

どっかでもやったなこれ。(^_^;)
414名無しさん@1周年:02/06/06 13:39

================ 終了 ==================
415名無しさん@1周年:02/06/06 15:50
誰もついてこなくても渡海さんは度量が大きいから
平気だよね!うらやましいなあ
 \_________ _______
               ∨
           +         *
         *      ∧ ∧   +         
          +  (,^Д^)     *
              ⊂ T ⊃   +
             〜|  |    
               し`J
416渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/06 19:44
>>411
>406は暗にバクぁって言ってるんだよ(w
   <話をマジでとったらバクぁになっちゃいますよ(笑)。皆様それぞれ、御同行、御同朋(微笑)。>

>個人情報晒されたらあんたどうすんのよ!

 ウイルスは、連日、大量に送られてきています。僕をターゲットにしているやつがいるのかどうかは知らない。大量にばらまいているやつが何人にもいて、たまたま連日2回も3回も入ってくるのかも知れない。
 一応、ワクチンが入ってるんだけどね。不愉快な話だよね。

>>412
>座禅して念仏すると気が大きくなるって証明してるんだから。

 あんた(412)は、自分(412)がいかに気の小さいお粗末な人間であるかでもを証明したいのかな?。信心が無いんだろ。あんたを見て、信心のあるとはだれも思うまい。それでもお布施を下さる檀家さんがいれば、それは正真正銘の仏様だ。
 貴方にとっては、有り難い話だ。

>無料でも出来ることだし。

 こっちはアマチュアだからね。
 信心が無いくせに他人からお布施だけはしっかり受け取るなんて先祖代々破廉恥なことを重ねてくるよりは、ずっと健全だ(笑)。

>表だけ取り繕って,裏で悪意を撒き散らすよりは

 ??? 坊さんは、布施の徴収を、表だけ取り繕って行ってると言いたいのかな?。坊さんは、悪意を撒き散らしてると言いたいのかな。それよりは渡海の方がいいと言いたいのかな?。

>いいな。  <いい?。誉めてくれているのかな?。ちっとも嬉しくないな(笑)。>
417渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/06 19:46
>>413
>渡海はほっとかないかん。    <僕のことをほっとけないのはあんただろう。>

>>414
>終了  <仏法に終わりはないんだよ。>

>>415
>誰もついてこなくても渡海さんは度量が大きいから平気だよね!うらやましいなあ

 度量が大きいと、誉めてくれてるのかな?。誰もついてこないと、けなされてるのかな?。僕は根が疑い深いんだ。何言われても、素直に喜べないへそ曲がりなんだ(苦笑)。
 裏があるんじゃないのかとすぐ疑う。人から誉められた経験が無いのも原因なんだ。気を悪くしたら勘弁してね。  (^^ゞ
418名無しさん@1周年:02/06/07 23:59
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
419NB:02/06/08 01:11
>>418
面白いんで商標登録しますた。
420ikki:02/06/09 17:07
>>419
面白がるだけでいいのか。
だいたいね,お念仏だなんて上方排除(下方排除が差別,いじめ)で済ましてるから念仏がすたれる。
本気で念仏を核に生きてないっての!
421名無しさん@1周年:02/06/09 18:10
>>420 糞スレあげるな!お前はage荒らしか?
もう少しでdat落ち寸前だったのに。。。
===============終了===============
422NB:02/06/09 19:56
下方排除が「差別、いじめ」だというのはわかりましたが、
上方排除が「お念仏」?ってのはよくわかりませんでした。

いや、わかるような気もなんとなくはするような、しないような。
実際、どうゆー位置づけ?
423 :02/06/09 20:05
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
424NB:02/06/09 20:30
うん。正しい態度かもね。↑これ。(とか>>421
すごかったもんね。このスレの荒れようは。
425渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/09 23:19
>>421
>あげるな!お前はage荒らしか?
>>424
>うん。正しい態度かもね。

 浄土真宗のお坊様達は、2ちゃんねるのスレを下げたり、終了させようとすることに躍起になるよりも、お仲間であるお坊様の質を上げることに真剣になることが先なんじゃないでしょうか。
 問題点の考え方が、本末転倒のように思います。
426名無しさん@1周年:02/06/09 23:22
>自称渡海 難=*****

あのこと知ってるよ。 
427名無しさん@1周年:02/06/10 09:45
>>425

おいおい、渡海君よ。相変わらずじゃないか。
NBさんは浄土真宗の人であるのは知ってるけど、>>421が浄土真宗のお坊さんであるってどういう根拠で決めつけられるのかな?

>浄土真宗のお坊様達は、2ちゃんねるのスレを下げたり、終了させようとすることに躍起になるよりも、お仲間であるお坊様の質を上げることに真剣になることが先なんじゃないでしょうか。
渡海君は、2ちゃんねるのスレを座禅念仏論で台無しにしたり、相手をお坊さんと決めつけて無差別的に叩くことに躍起になるよりも、自分が2ちゃんねるでいかにして嫌われているかに気付くことに真剣になることが先なんじゃないでしょうか。
428ikki:02/06/10 11:14
>>424
 だからね,そういう態度が問題なんだよ。きれいごとだけで切り上げて影を憎む。全体を丸ごとのみ込む事が出来ない。そんなのはやがて,社会の唯物主義傾向にかき消されてしまうだろう。
荒れてるのは地球全体の問題だから,問題から逃げる,切り捨てる姿勢は教団の立場を狭めていくだろう。切り上げでなくて,どこからでも問題を掘り下げて深く捉えようとして欲しい。
 おありがたやと頭の上に持ち上げてしまうと,人が虚になる。足の下から丸ごと全部,念仏によって生きて欲しい。僧侶ってのはみこしの上でお澄まししてればいいもんじゃなくて,衆生を下から見守る立場だと思うんだ。
違う立場の人をはねつけて。上に収まろうとするのはスポーツだ。宗教者は抱合力がいのちだと思う。
429 :02/06/10 11:56
>>428
あんた何者?
もしかして親○会の方?
430名無しさん@1周年:02/06/10 12:05
ikki=渡海難じゃないのか?
431NB:02/06/10 12:32
>>428
まあ、なんとゆーか。えーと。

また、後ほどレスさせていただきます。
とりあえず昼休みカキコ。ってことで。
432名無しさん@1周年:02/06/10 20:27
>>428
なんか必死に教団だとか既存のものを叩いてるけどさ、
教団なら何派の教団なのかどういうとこが切り捨ててどういうわけでまるごと飲み込んでないって
いうんだ?逃げてる問題ってどんな問題でどういう行動が逃げなんだ?
それで逃げてると思うならどうすべきだとおまえは思うんだろうな?
どう見てもわかったふりして文句だけ垂れ流しているアフォにしか見えんぞ。
433名無しさん@1周年:02/06/11 00:58
        -――‐- 、
        /        ヽ   ♪ 駄スレが
      / ヽ_乂_乂_乂丿 l      駄スレが
      |             |       ススムくん
     |   ,:=・=:、  ,:=・=:、 |
    /           `ヽ
   /  r―0――――――┐丶
    |   |___0__o__,!  l
   ゙、  l           / ノ
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃
     >-‐(⌒)== |       |
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
      /        └┬' ̄
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
 ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                  `ー-ニ二ニ-‐'
434NB:02/06/11 01:10
いや、あの、あたたかいご鞭撻をいただいて喜んでおります。

>>419はこのスレがまったりスレになればなあ、
なんて考えてたんですけど、おもしろくなくってスマソです。

それと、>>424は、結果としてikkiさんを否定するような形になって、
申し訳ないです。

「お念仏」と表現することは決して「おありがたやと頭の上に持ち上げてしまう」
ことではないと思うんです。

いってみれば「かたじけなさ」でしょうかねえ。
宗祖にうかがうならば「ひとえに親鸞一人がためなりけり」
蓮師にうかがうならば「南無阿弥陀仏の主になるなり」

誰だってお念仏の「主」になんてなりたいとも思わないでしょうけど、
それでも主にされちゃう。みたいな。
「聞」の上からはやっぱり、いつだって「お念仏」様だなあと。。

って、そうやって「会通」しちゃうのを批判されてるんでしょうけど。
んでもって、宗祖の上にそういった用語法はあるのかと問われたら
即座にごめんなさいなんですけど。

嘲られようとも、舐められようとも、はたまた唯物論の四面楚歌におかれても、
「お念仏」様や「親鸞聖人」様にどっぷり浸かりきった姿をさらしてこそ
お坊さんかな。なんて思うんです。

いや実際、悩むんですけどねぇ。ですから、うれしかったです。長文すまそごめそ。
435渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/11 08:03
>>427
>おいおい、渡海君よ。相変わらずじゃないか。

 おいおい。見ず知らずの相手にいきなり「渡海君」よばわりは、日本語としては非常識なんじゃないか?。427もお坊さんか。

>浄土真宗のお坊さんであるってどういう根拠で決めつけられるのかな?

 「渡海は決めつけている」ってどういう根拠で決めつけられるのかな?。
 NBさんは立派なお坊さんなんだ。布教使さんなんだ。一向一揆では拠点となった歴史のある由緒正しい北陸の古い立派なお寺のお坊さんなんだ。僕なんかとは人間の格が違う(笑)。
 「渡海は決めつけている」ってどういう根拠で決めつけられるのかな?。

>2ちゃんねるのスレを座禅念仏論で台無しにしたり

 2ちゃんねるのスレが、座禅念仏論でどうして台無しになるんだい?。
 腫れ物のようなあんたの神経と、蚤の心臓と、天狗のようなプライドはみごとに台無しになったかも知れないね。自分と2ちゃんねるのスレの区別はあんたはつかないようだ。

>無差別的に叩くことに躍起になるよりも、    <身に覚えがないな。言いがかりなんじゃんないか?。>

>自分が2ちゃんねるでいかにして嫌われているか

 嫌ってくださっている方も愛してくださっている方。愛してくださっている方も愛してくださっている方。

>>428     <静観しよう>
436NB:02/06/11 09:43
あの、由緒正しくなんてないですし、立派でもありません。
あらぬ誤解を受けますのでやめてほしいな。

っと、独り言。独り言。
437名無しさん@1周年:02/06/11 11:58
歎異抄にありましたよね。
自然のことはりにもあひかなはば、仏恩をも知り・・・って。

お念仏を受けとったら、どうしても「お念仏」と、「お」を付けないと、落ち着かなくなるのがしぜんじゃないですかね。

ちと関係なかったですかな。
438渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/11 18:28
>>436
 申し訳ない。書きすぎたようです。言い換えます。
 「一向一揆では拠点となった歴史のある、由緒は正しくない、北陸の古い、立派ではないお寺の、立派なお坊さんだ。」
 これで許して貰える?。


>>437
>歎異抄にありましたよね。自然のことはりにもあひかなはば、仏恩をも知り・・・って。

 「お」を付けないと落ち着かなくなるNBさんや437さんは、さしずめ歎異抄の生き写し。まるで、現代の歩く歎異抄。絵に描いたような立派な方という意味か?。

>関係なかったですかな。 <関係なくてもいい子を自慢だけはしたいのか。お坊さんの本能かな(笑)。>
439NB:02/06/11 19:32
もぉいいって。しばらく旅に出ます。なんちて。

(これはきれいごとだけで影を憎む態度なのか。そうなのか。)

つづく
440NB:02/06/11 20:10
まあ、お念仏を「念仏」と表現するからといって
別に文句は言いませんし、間違ったことだとも思いません。

特に近代は大乗非仏説の歴史観やら科学的世界観やら…。
それまでの伝統的な仏教の世界観が大きく揺さぶられますし。

もちろん真宗においても「恵信尼文書」の発見とか、あれとかこれとか…。
近代社会からの視角や批判に耳をふさぐわけにはいきませんし。

世界大戦の経験やら現代人/社会特有の苦悩やら、なんやらかんやら、

そういった諸々の問題を引き受ける覚悟の上からは「お念仏」という表現が
前近代の廃墟(「檀家」の上にあぐらをかける理想郷)にこもり続ける姿を
連想させるのだろうとは思います。

ただ、仏教の近代化とはあくまでも「対近代化」なのであって
そこにおいてはまず第一に「神学的な敬虔さ」に類する態度こそが、
最も忘れられてはならないんじゃないかなあ。

なんて思うんですのよ。
441NB:02/06/11 20:24
「神学的な敬虔さ」って、そんな使い方あったっけ。まあいいや。
と思ってしまうNBでした。

有漏路より、無漏路にいたる一休みぃーーー。
風吹かばふけ。雨降らばふれ。なんて。

つーか単に「敬虔さ」でいいですね。
442NB:02/06/11 23:42
ちょーしこいてすいません。やっぱり旅に出ます。おやすみなさい。

>>437さん。激しく同意です。ぜんぜん、関係なくなんかないと思います。
443名無しさん@1周年:02/06/12 01:08
>>437
意味云々っていうよりも感覚的なものだったり語呂がいいっていうのもあるよね。
そういう意味でもなんでも「お」をつければいいってもんじゃないし。
以前、正信偈に「お」をつけて「お正信偈」っていう人いたけどあれはなんだかなぁと思ったよ。
444NB@ろむ:02/06/12 08:07
ぎくっ!
445ikki:02/06/12 11:44
そうか,北陸なのか。それならそういうものなんだろうな。それで生活ができるなら,そう言いたくなるのかも知れないということもあるし。
日本海を見たことがなくて,鏡のような狭い海が腐っていくのを見ていると,身を研がねばとの思いに駆られる。「お」なんかつけると布団蒸しみたいに息苦しくはないか,できるはずのことが出来なくなりはしないかと思う。
でも,雪の中は裸で歩けないし,「聖」をあつくまとえるなら,それはそれで,まもり続けていければね。
ただ,都市化による荒廃や,環境の熱地獄化には通用しないと思うけど。
446名無しさん@1周年:02/06/12 12:31
「お正信偈」は語呂的にどうかと思うけど、「お念仏」は語呂的にも悪くないし、親しみや敬意がこもっていて、私は好きですよ。
「念仏」にそれがないというわけではないですけど。

>>445
>できるはずのことが出来なくなりはしないかと思う。

できるはずのこと、って何でしょうね?
447NB:02/06/12 12:41
>>445
まあ、「北陸」でどんなご想像をなさるのかは知らないけど、
生活できないお寺のほうが圧倒的に多いし、うちもその一つですよ。

なんか、安易なステレオタイプでなで斬りに切り捨てられた気分かなあ(笑い

そういうのを「差別」ってゆーんじゃない?と、まあ、それはともかく。またあとで。
448ikki:02/06/12 17:10
>>447
>安易なステレオタイプでなで斬りに切り捨てられた
としたら,宗教者は抱合力がいのちだと言いながら,私は口先だけな可能性がある。しかし,
>世界大戦の経験やら現代人/社会特有の苦悩やら、なんやらかんやら、
「なんやらかんやら」は蔑視ではないんだろうか?「なんやらかんやら」ゆえに本願があり,それらが邪魔をしているわけではないと,感じられるのだろうか?
半世紀前に広島別院の石碑がクッキーのように欠けた時から,「お」は吹き飛んだ気がしている。時代相応の覚醒を,強要されたと思う。
同情でも用心でもない絶対的な苦への共感が,「お念仏」にできるのならいいけれど。

葬式仏教と軽侮されることのない迫力に,焦がれているわけで。
449渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/12 17:58
>>439
>もぉいいって。      <許して貰えたんだな。>

>しばらく旅に出ます。なんちて。

 「諸仏の国に遊んで、菩薩の行を修し、十方の諸仏如来を供養し、恒沙無量の衆生を開化して、無上正真の道を立てしめん」という気持ちになったのかな?(微笑)。

>>440
>それまでの伝統的な仏教の世界観が大きく揺さぶられますし。

 仏教の世界観を大きく揺さぶっているのは、別のものだろう。インターネットで教行信証論を議論しだせば、自分の恥部やクソションベンを怒濤のように世界に向けて晒してくるお坊様が続出するという、この現実が揺さぶりを起こしているんだろう。
 そんなのは揺さぶりでもなんでもなく、クソションベンをひっかける行為こそお坊様方の素晴らしい行為だというなら、貴方の仏教と僕の仏教とは、名前は同じでも中身が違うということになる。

>近代社会からの視角や批判に耳をふさぐわけにはいきませんし。

 恥部やクソションベンを怒濤のように世界に向けて晒してくるお仲間お坊様の存在を恥ずかしい仲間だと感じて直視できる感性をもつことが、耳を傾ける出発点になる。
450渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/12 17:59
>そこにおいてはまず第一に「神学的な敬虔さ」に類する態度こそが、最も忘れられてはならないんじゃないかなあ。

 自分のキンタマ・オマンコをさらし、絞り汁をポンチエにして吹きかけ、生々しい自分のクソションベンをアップにした写真を教行信証論の中で世界中に向けて公開する破廉恥坊主がインターネットに続出する。その一方、同じ掲示板で「神学的な敬虔さ」を口にする坊様もいる。
 いまここで「神学的な敬虔さ」を口にしている人が、キンタマ・オマンコをさらすお坊様とは思わない。決してそんなことは思ってない。でも、自分のキンタマ・オマンコをさらすお坊さんも、余所に行けば恥じらいもなく敬虔さを売り物にしているんだろう。
 恥を知ると言うこと、恥ずかしいという心を持つということは、坊さんである前に、人として忘れてはならないことだろう。坊さんだって、通常社会人の半分程度の常識的羞恥心はもっていても罰は当たらんだろう。
 自分たちの非を認められない坊さんの性(サガ)が諸悪の根元だと思う。坊さんのこういう性(サガ)こそ、坊さん達が数百年にわたって親鸞仏教を誤解し続けてきた結果だというのが、僕の主張の立場だ。
 キンタマ・オマンコ・ドスケベ絞り汁ゴキブリ坊主と縁が切れるかどうか。教団や社会から駆除できるかどうか。NBさんのような坊さんは、神学的な敬虔さなどという高尚なきれいごとを説く必要はない。
451渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/12 18:01
 神学的な敬虔さなどという浮ついたきれいごとは、キンタマ・オマンコ・ドスケベ絞り汁ゴキブリ坊主だって、余所に行ってれば盛んに口にしていることだろう。
 NBさんのような坊さんは、神学的な敬虔さなどと、ドスケベ絞り汁ゴキブリ坊主と同じような歯の浮くきれいごとでなく、少なくとも教団から、破廉恥ゴキブリ坊主を現実に駆除するという実践行動が大事だ。行動できるかどうか。
 具体的社会的な動きとしてはこのへんが課題になるんだろう。
 ドスケベ絞り汁ゴキブリ坊主と二人三脚、一心同体の教団の中で、仲良く神学的な敬虔さを説いれば、絞り汁ゴキブリ坊主と同じ軽侮の対象となる。社会はNBさんのような坊さんを、軽蔑することはあっても、信頼することは決してないだろう。悪貨は良貨を駆逐する。
 肛門から絞り出してる大便をアップに写してインターネットに晒す坊主がいたら、檀家はやがて、糞壺に落ちた金を、糞と糞壺と一緒に引き取りにこいと、寺を呼びつけるようになるだろう。それでも、お金を恵んでくれるだけ有り難いと思わなくちゃいかん。
 自分の肛門をアップで写して晒すような恥知らずのゴキブリ坊主は、教団から一日も早く駆除することが肝心だ。
452渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/12 18:04
>>442
>激しく同意です。ぜんぜん、関係なくなんかないと思います。
      <437とNBさんとは同じ発想の人のようだなー。>

>>444 :NB@ろむ    <あれ?。おかえりなさい。お早かったんですね。>

>>445   <静観>

>>447
>生活できないお寺のほうが圧倒的に多いし、うちもその一つですよ。

 生活できないお寺でも幸せなんでしょう。幸せというのは大事なことだ。幸せは諸刃の剣。ドスケベ絞り汁ゴキブリ坊主と二人三脚、一心同体で仲良く神学的な敬虔さを説き合っても、幸せであれば羞恥心を感じないこともある。

>>448 <静観!。善人を叩こうとしているのか、善人の背後の闇を標的にしているのか見えにくい。>
453名無しさん@1周年:02/06/12 18:18
>449-452
懲りない奴だなあ。
そんなにお坊さんをコケにして楽しい?
単なる憂さ晴らしにしか感じられないけど。
454名無しさん@1周年:02/06/12 19:55
>>453
渡海は学習能力ないからな。
何度そういうこと言っても理解しないかったからこそ渡海難なんだからw。
それにこうやってキチガイしてるのが幸せなんだろ。
坊主をコケにしてるつもりで自分自身を貶めていることにも未だに気づかんし、
羞恥心も感じないだろうな。
455渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/12 21:34
>>453
>懲りない奴だなあ。    <453よ。あんたも懲りない奴のようだな(笑)。>

>そんなにお坊さんをコケにして楽しい?

 渡海にコケにされていると感じるキンタマ・ゴキブリお坊さんのお一人ですか。コケにしているつもりはないんだけど、鈍感な貴方にも、ぼんやりとはしても、さすが何かのメッセージは届いているようですね。

>単なる憂さ晴らしにしか感じられないけど。
  <貴方のお目めが醒めるか、駆除されるまで続くんでしょう(笑)>
456渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/12 21:36
>>454
>渡海は学習能力ないからな。    <なるほど。なるほど>

>何度そういうこと言っても理解しないかったからこそ渡海難なんだから。 <なるほど。なるほど>

>それにこうやってキチガイしてるのが幸せなんだろ。

 僕の身に溢れている幸せが、自分には見えなくても、他人様に感じられるというのは、畏れ多いことですね。

>坊主をコケにしてるつもり   

 貴方も、渡海にコケにされていると感じるキンタマ・ゴキブリお坊さんのお一人ですか。ぼんやりとはしていても、何かメッセージは届いているようですね。

>自分自身を貶めていることにも未だに気づかんし、羞恥心も感じないだろうな。
       <羞恥心の無い方々には、僕の方にも相手のレベルに合わせた接し方があるんですよ。>
457名無しさん@1周年:02/06/12 21:58
渡海難はすぐに相手を「キンタマ・ゴキブリお坊さん」と決めつけます。
どうして何の根拠もなくそうやって決めつけるのでしょうか?
ここにカキコする人間は全員お坊さんなのでしょうか?
458名無しさん@1周年:02/06/12 22:37
>>457
多分、何か坊さんにかかわるトラウマみたいなのを抱えていて、
それから離れられなくなっていると思われ。
459名無しさん@1周年:02/06/12 22:45
>>457
その通りです。
正確にいえば渡海の言うことに賛同しない人間は全て坊主です。
ちなみに根拠は彼がそう思ったからという妄想に根ざしています。
460名無しさん@1周年:02/06/12 23:05
荒らしが利用しているISPが解ったら、ブラウザで、who is gatewayに行く。
ここで、荒らしのHPを検索する。例えばttp://www3.ju○○net.ne.jpなら検索語は、ju○○net.ne.jp.である。
ここで. [技術連絡担当者] に注目する。実際には、この部分をクリックすると、技術連絡担当者の個人情報ページにジャンプする。
電子メール、電話番号、FAX番号など、様々な連絡先がある。一般的には、荒らしが書き込んだ本文を貼り付け、
荒らしのHPのアドレスを書いておく、「お宅のサーバーでHPを持っている人がこういう事を書き込んで困っている。
しかるべき措置をとって欲しい」等の事を書く。
荒らしのサービス停止を依頼する文章と共に、ここへ送信する。技術担当者ならば、発信者を突き止めることができる。
普通、ISPは、利用者がDMや迷惑メールの送信することを禁止しているので、送信者に、働きかけてくれる。

今、個人情報でも書き込まない限り荒らしは本当に削除されにくくなっています。が私は上記の方法で成功したことがあります。
抗議をする人が多ければ多いほど効果があります。HPを晒してるくせにみんなに迷惑をかけている荒らしを駆除いたしましょう。
特に荒らしが下品で、エロい言葉使いをしてる部分が効果的です。

断っておきますが、このスレが荒らされているとは言ってませんので。
461名無しさん@1周年:02/06/12 23:30
続き

who is gatewayはwhois(ホイス)で検索すればjpnicのページが出ますからそこで
検索してください。上記の例のところでは[email protected]でもいいんじゃ
ないでしょうか。
462名無しさん@1周年:02/06/13 00:06
>>448
あなたのカキコは何か詩のようでよくわからない。
「念仏」にできて「お念仏」にできないことって何ですか?

>絶対的な苦
というのも何かわからないし。
463名無しさん@1周年:02/06/13 00:30
私なんか最近はT**さんのレスは無条件で読み飛ばしちゃってますよ。
それでなんの不都合もないし、これ最強。
464NB:02/06/13 00:39
さてさて、

>>448
「なんやらかんやら」は単なる省略です。なんならスレ立てましょうか?
【重要】大戦の経験やら現代人特有の苦悩やらに続く「なんやらかんやら」を書き込むスレッド【マジで】って長いって(w

と、冗談はさておき。

まあ、葬式仏教と軽侮されたっていいじゃないですか。
「我々僧侶は「葬式」を本当に「仏事」にする努力をしてきただろうか?」
とは、よく出てくる問題。と、あえて書き込んでみるテスト。

と、テストもさておき。

>>446さんもあなたに問いかけをされてますよ。っとマジレス。
465名無しさん@1周年:02/06/13 00:47
>>461
つまり渡膿のHPアドレスとここの書き込みを一太郎売ってる会社のウェブマスターにおくれって事ですね。
了解しました。メアド知られたくないんで、ホットメールかヤフーかグーのフリーメールから送ります。
みんなも手伝って下さい。そうすれば彼はブラックリストに載って数年はネットが使えなくなるはずですから(藁
466NB:02/06/13 00:52
それからikkiさん。>>441なんかも叩き所満載ですよ。

っと、大人のふりはさておき。

>>448
>「なんやらかんやら」ゆえに本願があり,
>それらが邪魔をしているわけではないと,感じられるのだろうか?

というのは興味深いですね。もう少し分かりやすく説明していただけませんか。
(明日はここにこれないかもしれませんけど、楽しみにしてます。)

467名無しさん@1周年:02/06/13 01:14
NBってキモイね!どんな面下げて飽和たれてやがんだろう。
一度見てみたいもんだ。
ここの書き込み門徒に見せてやりたい、、、、
468名無しさん@1周年:02/06/13 01:17
あのさあ、なむあみだぶつでええやん。
469NB:02/06/13 01:33
氏ねよ!おめーら
470名無しさん@1周年:02/06/13 01:52
>>467
渡海は坊さんじゃないって。
471NB ◆Zut9KezY :02/06/13 01:52
トリップつけました。さて寝ます。おやす。
472名無しさん@1周年:02/06/13 09:30
>>460-461
渡海のリモホはpxxxx-ip0xhodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp(xの部分の数字は毎回変わる)だよ。
渡海はトリップをつける前はfusianasanでカキコしたからね。
http://mentai.2ch.net/psy/kako/970/970632275.html
http://mentai.2ch.net/psy/kako/975/975404451.html
http://mentai.2ch.net/psy/kako/979/979297776.html
http://life.2ch.net/psy/kako/1000/10001/1000165825.html
473名無しさん@1周年:02/06/13 10:38
>>472
ttp://www3.justnet.ne.jp/~katasi-park/
justnetに抗議した方がよい。もちろんここの彼の書き込みも貼り付けて。
気にする人はフリーメールから送った方がいい。
474名無しさん@1周年:02/06/13 14:42
>>448
俺も聞きたい。
葬式仏教と軽侮されることのない迫力って何?
あなたの思う立派な仏教ってのは迫力が感じられるものなのなのかな。
それって迫力を感じなければそれはろくな仏教ってことになるんじゃないの?
迫力に焦がれてるっていうけどそんなもの得られたとしてもそれはあなたの思い込みでしょう。
口先だけの可能性があるっておまえほんとに口先だけじゃんw
475ikki:02/06/13 16:34
NBさんはナイーブで良心的だ。社会問題も視野に入れている。

でも,ご法話をおとなしく聞く人たちもそうなんだろうか。「お念仏」を「なんやらかんやら」から守ってもらうおまじないにしてやしないだろうか。
「お念仏」の中の集団自閉症を造ってやしないか。知能正常でも,一途で融通のきかないアスペルガー症候群。暗喩が苦手で,からかわれてつぶれやすい。
個性的才能を発揮すればいいけど,集団で何かを敵視しだすのは恐い。
少なくとも私は,コミュニケーション障害のアスペならしく,
>同情でも用心でもない絶対的な苦への共感が,「お念仏」にできるのならいいけれど。
で,446さんへの答えのつもりだった。
「お念仏」では神頼み気分で終わりはしないか,二種回向ができなくはないか。

対策によって取り除くことのできる相対的な苦と,人智で取り扱えば災いの種にしかならない絶対的な苦がある。
根源に存在する苦を無視はせずに,その苦しみを共有することをもってのみ同朋教団といえるだろう。
我ひとりの為の本願は,苦を感じとることの深さに応じてその真価に近づける。おもてなしする客ではない。「お茶」でなく,砂漠の「水っ!」がナモアミダブツだと思うのだ。

凶事の際の客でなく,本源から人を活かす有効な力としての道を説きたい。
それは一律のマナーであるわけはない。個々の苦を詳細に読み解くカウンセリングに私は望みを持っている。
勉強に行く余裕はなく,生活すら全くできていないけれど,なぜか電話だけはお布施をもらえる予定なので,それでカウンセリングを始めたい。

4761です:02/06/13 18:08
>>371

自分で立てたスレなので2週間に一度くらいですが、たまに見に来てますよ。
荒れてしまって、良いスレになって無い(中身のある議論がされていない)
ようなので残念です。
それでもスレの数が伸びてるようなので、このスレを必要としている人もいる
のでしょうね。(苦笑)



477名無しさん@1周年:02/06/13 18:26
>>476
1さん、ご愁傷様です。
渡海と髑髏仮面の2大DQNの乱入で、あなたが期待していたような議論にならず、さぞ残念に思っていることと思います。
そこで1さんに提案ですが、このスレは一旦終了にしてはどうでしょうか?
今の状況では、今後もまともな議論は期待できません。渡海と髑髏仮面が2ちゃんねるから完全に姿を消すまで、真宗関連の話題はしばらく自粛したほうがいいと思います。そして、時期を見て仕切り直したほうがいいと思います。
1さん、辛い決断を強いられるかもしれませんが、今のこのスレの進行状況を踏まえた上で今一度考えてみてください。
4781です:02/06/13 18:44
一つ訂正しておきます。
このスレで浄土真宗の教義について坐禅とお念仏を結びつけて説いて
いる方がおられますが、間違っているので訂正しておきます。
教義に誤解があってはならないので・・・。

渡海さん
あなたはもう少し教義について勉強されたほうがよさそうですね。
教行信証はもちろん浄土真宗の大切な聖典です。
ただその文面だけをおいかけて解釈していてはなかなか親鸞聖人の
真意(深意)をくみとる事はできないのでしょうか。
顕彰隠密という言葉をご存知ですか?
観経や阿弥陀経が浄土三部経として浄土真宗でよまれているのは
なぜかをよく考えてみて下さい。
ひとつのヒントになるのではないでしょうか。

また時々、見にきますね。
4791です:02/06/13 19:08
>>477
私はこのスレにほとんど来ませんし、もうカキコする事もないと思います
のでみなさんにお任せします。終了にしてくださっても結構ですよ。
今は他の真宗系(念仏系)のスレに時々カキコさせてもらってます。
480渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/13 20:57
>>475
 NBさん。ikkiさんのような人をきちんと可愛がってあげるといい。ikkiさんのような人をきちんと育てあげるのが、NBさん、いまのあなた方の教団人として責任だと思うが、見当違いだろうか。僕はikkiさんをNBさんより一回り若いとみた。どうだろう。
 ikkiさんの主張にはいろんな問題があるようだ。NBさん。貴方から見ても、幾つか引っかかる点があるんじゃないの?。
 ikkiさんが提示するひとつひとつにNBさんのような人がきちんと丁寧に対応してあげると、ikkiさんのような人は、NBさんに続く世代の筋金入りの素晴らしい坊さんになりそうだ。
 教団の思想的中核を束ねられる人材が生まれそうだ。僕はそう期待するが、NBさん。貴方はどう思う?。
 良くは知らないが現在の浄土真宗教団には、ろくな人材がいないようだ。でも種さえ枯渇しているという訳じゃないだろう。人材の種はどこにでも転がっている。ただ、それをきちんと育てる人がいないんだろう。育てる人がいないから育たない。それだけなんだろう
 NBさんは、先輩に育てられた覚えはないかもしないが、自分も一緒に学ぶつもりでikkiさんのような人と真正面から向き合えば、こんどこそ貴方が成長する。
 2茶は匿名でいいんだ。ikkiさんも、NBさんのようなひとに、全力で体当たりするといい。そうすれば相手は潰れても自分は成長するだろう。インターネットを通じて全てが公開されると、それを見ていた人も参考になる。
 もちろんNBさんに限るつもりはない。NBさんは一つの例だ。NBさんに限るつもりもないし、NBさんに押しつけるつもりもない。ikkiさんに対し、第二、第三のNBさんを含め、心ある人々がikkiさんをどう料理するか、僕は外野で静観させて貰うよ。
481渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/13 21:00
>>477
>1さんに提案ですが、このスレは一旦終了にしてはどうでしょうか?

 1に終了させるような手段があるのかい。1が終了宣言しても、終了反対と言ってカキコを続ける人が出ればどうすんだい?。
 親鸞仏教論Wみたいに、あんたらはまた、オマンコ・キンタマの絞り汁高射砲、大便・肛門リンクの時限爆弾、地雷原、炸裂弾を投げつけ、ハチャメチャゴキブリ坊主下げ荒らし攻撃でも仕掛けようと言うのかい?(爆)。

>辛い決断を強いられるかもしれませんが、今のこのスレの進行状況を踏まえた上で今一度考えてみてください。

 何がツライ決断なんだい?
482渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/13 21:01
>>478
>観経や阿弥陀経が浄土三部経として浄土真宗でよまれているのはなぜかをよく考えてみて下さい。

 信謗ともにあるべし。

>>479
>他の真宗系(念仏系)のスレに時々カキコさせてもらってます。

 念仏宗無量壽寺関係でしょうか?
483ぺぺ2号:02/06/13 21:03
>>渡海難へ
 自分の胸に手を当てて己の荒らしを考えな。

・荒らすことによって自分が強いと錯覚する。
・言葉が幼稚で単調。
・放置に耐え抜く精神力がない。
・煽られ慣れていない。
・即答できないとコピペに頼る。
・煽り返されると目を真っ赤に腫らす。
・目を真っ赤にしながら心臓をバクバクさせながら必死に騙る。
・揚げ足取りが知的と思っている。
・二言めには○○=××と言いたがる。
・しかも全く当たらない。
・そして自分の推理は正しいと信じて疑わない。
・空気を読む前に字が読めない。
・一発ギャグの効力は1回だけ。
・わからないことはとにかく質問する。
・そして答えが返ってこないと錯乱する。
・自分に都合の悪いレスは自作自演扱いでしか対処出来ない
・自分はどこかで見られてるんじゃないかという精神的不安を抱えている。

484渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/13 21:08
 ぺぺ2号さんへ
 あれ?。元気みたいね(微笑)。
485名無しさん@1周年:02/06/13 21:21
決心しました。
ジャストに抗議のメールを送ります。削除人が宗教に疎いのをいいことに
言いたい放題。いくら匿名だからって何を書いてもいいってことではない。
486名無しさん@1周年:02/06/13 21:41
ttp://www.nic.ad.jp/
ここのJPNIC Whois Gatewayでoxx.ne.jpで検索かけてみてください。
ジャストのwebmaster宛でもいいです。
一人でも多くのひとが抗議すればするほど効果があります。
御協力お願いいたします。気になる人はフリーメールですればいいでしょう。
どうぞよろしくお願いいたします。
487名無しさん@1周年:02/06/13 21:49
私は
死ぬまで
煩悩具足の
凡夫です

488名無しさん@1周年:02/06/13 22:58
>>486
確かに冗談じゃなくマジで考えたほうがいいかもしれない。
このまま渡海がいるかぎり2ちゃんでの真宗論議は不可能だと思う。
489名無しさん@1周年:02/06/13 23:23
渡海のプロバイダはOCNじゃないのか?
ジャストネットは渡海のHPのサーバーであって。

ま、両方に通報したほうが効果的かも。
490名無しさん@1周年:02/06/13 23:32
>>1
ようは、ご出家の方々が心の生活を説いて居られますでしょうか?
渡世をするのがご出家のお役目ではないですよ・・・
491名無しさん@1周年:02/06/13 23:43
>>475
>対策によって取り除くことのできる相対的な苦と,人智で取り扱えば災いの種にしかならない絶対的な苦がある。

この「絶対的な苦」というのは?

>勉強に行く余裕はなく,生活すら全くできていないけれど,なぜか電話だけはお布施をもらえる予定なので,それでカウンセリングを始めたい。

真剣さは伝わってくるのだが今一つ曖昧で、危惧を覚える。
勉強もできない、生活もできない人がカウンセリングをやるというのは、とても危ういことのように思える。
492渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/14 08:52
>>485
>ジャストに抗議のメールを送ります。
 
 興福寺の学徒、太上天皇(に対し)聖暦・承元丁の卯の歳、仲春上旬の候に奏達す。主上臣下、法に背き義に違し、忿(いかり)を成し怨(あだ)を結ぶ。
 これに因って、真宗興隆の大祖源空法師、ならびに門徒数輩、罪科を考えず、猥(みだ)りがわしく死罪に坐(つみ)す。あるいは僧儀を改めて姓名を賜うて、遠流に処す。

 僕は死罪になったり遠流になるような器じゃないけど、アホ垂れ坊主は昔も今も変わりないということだ。

>削除人が宗教に疎いのをいいことに
       <宗教に疎いのは削除人ではなく、坊主である485の貴方自身だろう(笑)。>

>言いたい放題。

 確かに言いたいことは言っているけど、いくらなんでもあんたらゴキブリ坊主みたいなことはしないよ。
 キンタマやオマンコのポンチエを教行信証論の中に貼りつけて、キンタマやオマンコの絞り汁を怒濤のように流したり、肛門大便爆弾の地雷原を施設して、インターネット上でドスケベ破廉恥ハチャメチャどんちゃん騒ぎをするようなことはしないんだよ。
 あんたらゴキブリ坊主は羞恥心がない。あんたらだって、通常社会人の半分程度の羞恥心なら持ってみても、お天道様は罰を当てないだろうに。あんたらは馬鹿だね。

>いくら匿名だからって何を書いてもいいってことではない。
       <宗祖やご本典の名誉を傷つける破廉恥坊主には屈することはできないんだよ。>
493渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/14 08:53
>>486
>御協力お願いいたします。気になる人はフリーメールですればいいでしょう。

 あんたが破廉恥教団防衛隊長か?。
 「気になる人」ではなく、臆病な人はフリーメールでせよという指揮命令か。あんたは自分の正体を明らかにして抗議する勇気はあるのかい。興福寺の坊さんは、自分の正体を明らかにしていたようだよ。

>>488
>このまま渡海がいるかぎり2ちゃんでの真宗論議は不可能だと思う。

 ばらばらで一緒。
 大谷派のホームページは、坊主に対しては完全に空念仏だな。あのホームページは檀家を騙すためのトリックかな。
494名無しさん@1周年:02/06/14 12:07
ふ〜ん 宗教板始めてきたけど
ここですか話題のスレは、バカばっか(w
変なスレ!
ここの荒らしやりたい放題だな(w
最近、マルチポストや個人情報晒さない限りアク禁になることないもんな。
ISPに通報するって言ってるけど、ここのボンズにそんなことする行動力
あんのか(w だれかやってくれんだろうから、漏れはだまって様子見って
ヤツばっかだよな[マイコン坊主]なんてよ(w
面白いからしばらく見学させてもらうよ。
495名無しさん@1周年:02/06/14 12:25
>>494
ここにカキコしてる人はみんなお坊さんばかりだと思ってるあんたは渡海難の仲間ですか?
お坊さんとそうでない人の区別がつかないんですか?
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しいとは、まさしくこのことですな。
496名無しさん@1周年:02/06/14 12:37
空気の読めない>>494がキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
497名無しさん@1周年:02/06/14 13:05
>>488
>このまま渡海がいるかぎり2ちゃんでの真宗論議は不可能だと思う。

渡海氏が居ても居なくても、宗教論議は2ちゃんではかなり難しい。
真剣に話したい人もいれば、それを叩くのを楽しみにしている人間もいる。
まぁまぁのところで話が進めばそれで良いんじゃないかと思う。

圧倒的に叩く側が多いのは事実。
それを相手にする方も結構大変だろう。
498ikki:02/06/14 15:41
>>480 >相手は潰れても自分は成長するだろう。

ちょっと待ってよ。NBさんをつぶして育つ立場の人間じゃないです。NBさんは,多分私の半分ぐらいの年だろう。エニアグラムでいえばタイプ6だと思う。タイプ4より,大人に見える。
同朋教団だから,年や位に関係なく育てあうのがいいな。

>>491 >この「絶対的な苦」というのは?

 何事にも合理的な解決策があると思う人は宗教家ではありません。悪あがきすればこじらせてしまう問題について,知性だけを頼らずに儀式の執行で不可視の次元をたのむという非合理ができなくてはならない。
「絶対的な苦」を取り扱える荘重さを育てるには,きれいごとではない深刻な経験が必要です。敬虔な美しさだけでは芸事に落ちます。茶室的作法へのこだわりでは足りないのが宗教です。
精神の荒野で「絶対的な苦」の位置を知らねばなりません。合理主義の上品さ,居心地の良さの,限界を超えたところが僧侶の居場所です。
 
>真剣さは伝わってくるのだが今一つ曖昧で、危惧を覚える。
勉強もできない、生活もできない人がカウンセリングをやるというのは、とても危ういことのように思える。

 御心配もっともですが,人類全体危なっかしいです。
借りられる本だけはいくらか読んだし,何事も相性ということもあるし。カウンセリングというのは頭つかんで引っ張ればいいってもんでもないので,エリートの理性より,懐の深さ。
クライエントがカウンセラーを踏み台に立ち上がれればいいので,上位堅持で生きてきた人間よりも向いてると云えます。生活の方は,ご支援を。
499名無しさん@1周年:02/06/14 17:45
>>497
つーか渡海さんの場合は、明らかに叩かれる要素を持ってるでしょう。
彼は、あまりにも自分勝手過ぎるよ。自分の主張に反論する人間を勝手にお坊さんと決めつけたり、挙句の果てには下品な言葉を書き並べて相手に不快感を与えているわけだし。
500名無しさん@1周年:02/06/14 17:51
>>498
あのー、ですから、その「絶対的な苦」というのは何ですか?
とお訊ねしているのですが。

「きれいごとではない深刻な経験」
「精神の荒野」
「合理主義の上品さ」
とか、仲間内だけで通じる言い回しで、煙に巻かれているような、いないような?
501名無しさん@1周年:02/06/14 17:53
あ、500だ。
502名無しさん@1周年:02/06/14 18:27
>>498
仲間内というより、抽象的な言葉で煙にまいてるかんじ。
現在の教団なら教団のどういうところが、「きれいごと」なのか。
僧侶なら僧侶のどういうところが「敬虔な美しさだけ」なのか
そういうことも説明してほしい。

それから人類全体が危なっかしいからといって勉強も生活も出来ない人間が
カウンセリングができることには全くならないでしょう。
本をよんで、相性がいいからできるなんて甘いものじゃないでしょうに。
503渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/14 18:44
>>498
>NBさんは,多分私の半分ぐらいの年だろう。   < 失礼申し上げた。  m(_ _)m >
504■訃報■:02/06/14 20:56
■大谷光照氏死去 前浄土真宗本願寺派門主

大谷 光照氏(おおたに・こうしょう=前浄土真宗本願寺派門主、元全日本仏教会会長)
14日午後、京都市上京区の病院で死去、90歳。京都市出身。
自宅は京都市下京区大宮通花屋町下ル、西本願寺内。
葬儀・告別式の日取りなどは未定。
 
1927(昭和2)年、日本有数の仏教教団、浄土真宗本願寺派の23代門主に就任。
昭和天皇のいとこに当たる。教団総長を代表役員とするなど画期的な宗門改革を実行した。
55年から3度、全日本仏教会会長を務め、70年には世界宗教者平和会議京都大会名誉総裁に就任するなど、
各仏教教団の連帯、平和運動に尽力した。
77年、長男の光真・現門主に譲位した。
505毎日:02/06/14 21:08
大谷光照さん死去:気さくで行動的な人柄
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020615k0000m040089000c.html

14日に亡くなった浄土真宗本願寺派の前門、大谷光照さんは昭和天皇のいとこで、
長年、宗門信仰の象徴の座にあったが、気さくで行動的な人柄で親しまれた。
終戦後間もない1947年から全国を巡ったほか、北米、南米、欧州なども精力的に訪問。
荷物はすべて自分で持ち、税関手続きも自分で行ったという。

また、英独仏語などの語学が達者なうえ、ゴルフ、ヨット、スキーなどを好むスポーツマンとしても知られ、スポーツ振興にも力を注いだ。

39年から41年まで陸軍に応召され、大政翼賛会幹部の経験を持つが、天皇逝去の際のインタビューに対し
「戦争中に軍や国に遠慮して経典類の一部を削除した。そういう態度を反省せねばならない」と話し、宗教家としての過ちを認めた。

門徒総代の瀬島龍三・NTT相談役は「前門とは同い年で、80歳を過ぎてから何度かゴルフを一緒にした。私よりはるかに上手だった。
2011年の親鸞聖人750回忌まで健在でいてほしかった」と惜しんだ。

真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)の大谷暢顕門首は「謹んで哀悼の意を表します」との談話を発表した。

[毎日新聞6月14日] ( 2002-06-14-20:56 )
506読売:02/06/14 21:10
浄土真宗本願寺派の前門主・大谷光照師が死去
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020614ic41.htm

日本最大級の伝統仏教教団、浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)の前門主・大谷光照師(90)が14日午後、
入院先の京都第二赤十字病院で死去した。告別式の日程などは未定。現門主は長男の光真師。

光照師は、22代門主・故大谷光瑞師の弟、光明師と貞明皇后の妹の長男として生まれた。
昭和天皇とは、いとこの関係にあたる。4歳で宗祖・親鸞の法灯を継ぐ大谷家の家督を相続。
1927年10月、15歳で末寺約1万、門信徒約1000万人を抱える同派の23代門主に就任。
東大文学部を卒業後、37年に裏方の嬉子さん(死去)と結婚した。

親鸞の教えを説き、教団運営をリードしながら、戦後すぐ、宗門改革にも乗り出し、
当時門主が同派の代表役員である「管長」職を兼ねる制度を改め、管長制を廃止。
自ら信仰の象徴としての立場に退き、「門信徒と共に歩む門主」の立場を明確に打ち出した。

全日本仏教会の会長を務める一方、北・南米、ヨーロッパや中東などで同派の活動の拠点づくりを行った。
世界の宗教の指導者が一堂に会し、1970年に京都市で初めて開かれた「世界宗教者平和会議」にも日本代表として参加した。

(6月14日17:04)
507京都:02/06/14 21:14
 大谷 光照氏死去 浄土真宗本願寺派23代門主
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jun/14/K20020614MKI1Z100000068.html

日本有数の仏教教団、浄土真宗本願寺派二十三代門主、本山西本願寺の前住職で、昭和天皇のいとこに当たる
大谷光照(おおたに・こうしょう)氏が十四日午後、京都市上京区の病院で死去した。九十歳。
京都市出身。自宅は京都市下京区大宮通花屋町下ルの西本願寺内。告別式の日取り、喪主は未定。

大谷光瑞・二十二代門主の弟光明氏と、貞明皇太后の妹、 ●子(きぬこ)さんの長男として生まれた。
光瑞氏に嗣子がなかったため一九二七年、十五歳で二十三代門主に就任した。

三五年、東大文学部卒。総長を代表役員とするなど画期的な宗門改革を行った。

五五年から三度、全日本仏教会会長を務め、七○年には世界宗教者平和会議京都大会名誉総裁に就任するなど
各仏教教団の連帯、平和運動に尽力した。

七七年、「世間の定年制も考え、宗門全体に”若い息吹”を与える時期」として六十五歳で長男の光真・現門主に譲位した。

 ●は糸ヘンに任のツクリ
508京都:02/06/14 21:17
 宗教関係者 人柄、功績しのぶ 光照前門主死去
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jun/14/W20020614MWI1Z100000089.html

宗門の近代化に努めた浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)の
大谷光照前門主が死去した十四日、
仏教界をはじめ全国の宗教関係者から、故人の人柄や功績をしのぶ声が相次いだ。

大谷前門主は国際仏教文化協会の総裁で、欧州での布教に尽力した。
同協会理事長の千葉乗隆・本願寺史料研究所長(81)は
「前門主は戦後、視察先のドイツで浄土真宗の信者に出会って大変感銘を受けたと聞いている。
現地での会議にも元気なうちは欠かさず出席、英語であいさつしていた。
前門主の力で念仏が欧州に広がった」と功績をたたえた。

大谷前門主は八年前まで三十二年間、全国教誨(かい)師連盟の総裁を務めた。
同連盟理事長でカトリック町屋教会の塚本伊和男担当司祭(74)=東京都=は
「教誨師は地味だが、宗教家として一生懸命やろうと、いつも言っておられた。
各宗教教団が集まった連盟を穏和な人柄でまとめた」と話した。

今年二月、病室に見舞いの花を届けたという
真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)の大谷暢顕門首(72)は
「ご逝去(せいきょ)の報に接し、悲しみに耐えません。
生前のご交誼(こうぎ)に深謝し、謹んで哀悼の意を表します」
との談話を発表した。
509渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/14 21:43
>504-508
 些細な事を我が物顔に随分大袈裟にカキコしている人がいるけど、前門主が亡くなったこととこのスレと関係があるの?。
 これコピペでしょう。著作権法違反だよ。
510名無しさん@1周年:02/06/14 22:04
ありゃま、亡くなられましたか。
情報アリガトン。
511朝日:02/06/14 22:23
浄土真宗本願寺派前門主の大谷光照氏死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/0614/002.html

門信徒1000万人といわれる日本有数の仏教教団、
浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺)の前門主で、
昭和天皇のいとこにあたる大谷光照(おおたに・こうしょう)氏が
14日午後1時16分、多臓器不全で死去した。90歳だった。

通夜は14、15、16日の午後7時から、
密葬にあたる荼毘(だび)式は17日午後0時30分から
京都市下京区大宮通花屋町下ル、自坊の西本願寺で。

葬儀は7月中旬に西本願寺で営まれる予定。喪主は長男光真(こうしん)氏。

光照氏は11年、宗祖・親鸞の血を引く第22代門主・大谷光瑞氏の弟の光明氏と、
貞明皇后の妹のきぬ子(※)さんの長男として生まれた。
光瑞氏に後継ぎがなかったため、27年10月、15歳で西本願寺住職に就任し、
第23代門主となった。

戦後、宗門の近代化を進めた。55年から71年までに3回、全日本仏教会会長を歴任。
平和運動にも貢献した。

77年に「宗門の若返り」を理由に門主、西本願寺住職を長男の光真氏に譲った。

 ※「きぬ」の漢字は、「いとへん」に「壬」(21:57)
512名無しさん@1周年:02/06/14 23:59
>>511
まだやってんのかよ。訃報記事は1行で済むだろうが。
513NB ◆Zut9KezY :02/06/15 00:53
前門様がご門主の時はぼくはまだ、自分が僧侶になるとすら思っていませんでした。

蓮如上人もそうであったように、
勤行の節や音程にもずいぶん厳しいお方であったとお聞きしています。

各地の別院等でも追悼のご法要がお勤まりすることになるでしょうね。
514名無しさん@1周年:02/06/15 01:29
血筋できめるから良くないとかいうけど、
そういう血筋であることをちゃんと背負って
教化してくれる人がいたということはなんにしろありがたいことだね。
515NB ◆Zut9KezY :02/06/15 09:00
遠い将来、世界中から浄土真宗本願寺派が滅び去ってしまうときの、
最後の1件、最後の一人を、ぼくが生きているうちに知っておける
ということは、何にせよありがたいことです。
個人的には、今生の大切な思い出の一つとして死んでいくことができますね。

実はぼくも「現代に蘇る門徒一揆」ということを考えますけど、
個人的には、一揆衆の心意気として、そうありたいです。
516渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/15 10:22
>>512
>まだやってんのかよ。訃報記事は1行で済むだろうが。

 平常時に突飛な行動を取る人がいる。常識的な理性行動とは違う行動パターンを取る人がいるようだ。504-508,511は坊さんではないと言っても、説得力はないだろうね。坊主にはおかしな頭の奴がいるということだろう。

>>513
>勤行の節や音程にもずいぶん厳しいお方であったとお聞きしています。

 聖人の仰せとして、音曲を定めて称名せよという御沙汰なし。 〜 己れなりの声をもって、念仏すべきなり。 〜 音曲更に報土往生の真因にあらず。ただ他力の一心をもって往生の時節を定めまします条、口伝といい御釈といい顕然なり。しるべし(改邪抄)。

>各地の別院等でも追悼のご法要がお勤まりすることになるでしょうね。
    <数十年に一度のシャーマンの大祭り?>

>>514
>血筋であることをちゃんと背負って教化してくれる人がいたということはなんにしろありがたいことだね。

 先師口伝の真心に異なってなければいいんですけどね。破廉恥坊主が、血筋教化の結果でなければ幸いだ。

>>515
>遠い将来、世界中から浄土真宗本願寺派が滅び去ってしまう

 浄土真宗本願寺派が滅び去るということと、破廉恥坊主が滅び去るということがイコールであり、破廉恥坊主が滅び去るということと、浄土真宗本願寺派が滅び去るということがイコールであるとすれば、遠い将来でなく、早く到来した方が社会にとっていいだ。
517渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/15 10:28
>>516
 末尾 誤「いいだ」   正「いい」
518ikki:02/06/15 10:30
どんなに優れた方にも,老病死が訪れる時がある。この苦しみから,仏教は始まる。
おごり昂ぶりは,優れた方ほど嫌われる。無理な要求,笑みを忘れた非難の余地はどこにもない。
唯,念仏あるのみ。
真宗のほろびるときは世界が滅びる時。世界を救う仏道の光を求め,涙とともに合掌。
519名無しさん@1周年:02/06/15 10:57
浄土真宗本願寺派や破廉恥坊主が滅び去るよりも渡海が滅び去る方が先だろうな。

でも、仮に浄土真宗本願寺派が滅び去っても他の真宗十派の残り(真宗大谷派、高田派など)は生き残ってるんじゃないのか?
520名無しさん@1周年:02/06/15 14:01
>>519
一体どんな根拠で滅びるだの生き残るだのいえるんだよ。
宗派に優劣があるわけじゃなし。
それに破廉恥坊主=渡海の妄想だろ。
ろくでもない坊さんは確かにいるかもしれんが渡海がいうろくでもない坊主は
全部奴の妄想だから滅びるもなにもない。
521渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/15 18:58
>>520
>一体どんな根拠で滅びるだの生き残るだのいえるんだよ。
   <520さん。危機感のない貴方のような方が坊さんでいるということが根拠になるんでしょうね。>

>宗派に優劣があるわけじゃなし。

 危機感のない貴方のような坊さんがいる宗派は劣っている宗派でしょう。貴方のような坊さんがいない宗派は優れた宗派でしょう。多分そう言っていいと思います。

>破廉恥坊主=渡海の妄想だろ。

 一行で済むことを、504-508,511のようにカキコをする人が頭のおかしい坊主だろう。
 教行信証論の中に、肛門が絞り出している大便をアップで掲示して「クソスレ」と書いたり、キンタマやオマンコのポンチエを怒濤のようにさらして来る人は、坊様以外には僕には考えられないということです。そういう坊さんが僕の言う破廉恥坊主です。
 あなたもそういことをした人かどうか知らないが、危機感のないあなたは、破廉恥坊主と仲のよいお友達でしょう。多分ね。
 昨日亡くなった坊さんは、そういう坊さん達の親玉代表だったということかも知れませんね(笑)。

>全部奴の妄想だから滅びるもなにもない。
   <そういう坊さんに喜んでお布施する仏様のような檀家がいる限り、教団の基礎はびくともしない。>
522名無しさん@1周年:02/06/15 19:37
>>520を坊主だと決めつけている↑のレスがまさに妄想の証拠じゃん。
文句のレスつけてそれで妄想だって証明してどーすんだよw
523名無しさん@1周年:02/06/15 20:24
本願寺派のお坊さんにお聞きしたいのですが、
もしもご門主がサリンをまけ、と言われたらどうしますか。
524名無しさん@1周年:02/06/15 20:25
z
525sage:02/06/15 20:39
>>513
>各地の別院等でも追悼のご法要がお勤まりすることになるでしょうね。

NBさん。小生、決して渡海に味方するつもりはないが、この一言だけは聞き捨てならぬ。
「追悼のご法要」だとぉ? てめぇ、何年真宗坊主をやってんだ!?
526名無しさん@1周年:02/06/15 21:11
大谷光照氏葬儀は7月18日
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jun/15/W20020615MWI1K100000052.html

 故大谷光照氏(浄土真宗本願寺派前門主)、14日死去)の葬儀は、
7月18日午後1時から京都市下京区堀川通正面の自坊、西本願寺で行われる。
喪主は長男で同派門主の光真(こうしん)氏。
6月17日の「御暇乞(おいとまごい)勤行」は
午後1時半ごろから近親者だけで営んだ後、
同2時半ごろから門信徒らが見送る。
527NB:02/06/15 21:15
>>525
ああああ、すいません。申し訳ない。

「弔意を表すご法要」に訂正します。

逝ってきます。
528↑京都:02/06/15 21:16
> 一行で済むことを、504-508,511のようにカキコをする人が頭のおかしい坊主だろう。

ついでだから書いとくけど、坊主でも宗教関係者でもないよ。(ワラ
昔、ここで、人事・訃報のスレを、記録のために書いてた学生さ。
最近は、この板自体、あまり覗いてないけど。
ま、ここは変な連中がいるスレみたいだから、
勝手に決めつけて盛り上がってればいいよ(ワラ
529NB ◆Zut9KezY :02/06/15 21:21
帰りました。
さっきは思わずトリップ忘れてました。トリップって嫌いなんですけど。。
なんか、お念仏の話をするのに著作権みたいのを主張してるみたいで。

>>523
まくわけないっす。絶対に。
530名無しさん@1周年:02/06/15 21:22
>ま、ここは変な連中がいるスレみたいだから、
>勝手に決めつけて盛り上がってればいいよ(ワラ

変な連中っていっても、変なのは渡海難だけだろ。
ところでもう一人の基地害こと髑髏仮面のヤシはどこへ消えた?最近このスレには現れないが。
531名無しさん@1周年:02/06/15 22:06
>>525
>>527
>「追悼のご法要」
>「弔意を表すご法要」

御門徒じゃないので違いがわからない。
教えてくだされ。
532名無しさん@1周年:02/06/15 22:16
 久々にここにきたけど、確か一年前も渡海難、論議してたな。
何も変わらない。凡夫、罪悪深重という言葉をかみしめたい。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。 
533名無しさん@1周年:02/06/15 22:24
>>530
ああん?
吉外は来なくていいよ。
534名無しさん@1周年:02/06/15 22:28
本願寺派じゃないけど
>>523は歎異抄の13章でも読んで少しは勉強してきたらいいと思うぞ。
535名無しさん@1周年:02/06/15 22:31
渡海氏と髑髏氏を除いて、あとは全員マトモなのか?
随分おめでたい連中だなぁ。

自分だけマトモだと思っているのか?
マトモというのは、どういうのをマトモというのだ?
キチガイというのは、精神病か?
536NB ◆Zut9KezY :02/06/15 22:45
>>531
なにぶんまだお通夜の真っ最中ですし、惜別・哀悼の中、
追悼などと過去のことのように…。
537名無しさん@1周年:02/06/15 22:47
           ∫
   ∧,,∧    ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡っ━~  <   みんな、ちゃんとやれちゃんと!
 と~,,  ~,,,ノ_.  ∀  \_________________
   ミ,,,,/~),│   ┷┳━
 ̄ ̄ ̄じ J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
538名無しさん@1周年:02/06/15 23:05
>>533>>535
空気読め!
539名無しさん@1周年:02/06/15 23:33
訃報で取り急ぎ。
キチガイが出現。
何人のキチガイが居ますか?
540名無しさん@1周年:02/06/16 07:13
南無阿弥陀仏
541名無しさん@1周年:02/06/16 13:41
だからー、訃報はもうええやん。前門主さんを偲ぶスレとちゃうやろ、ここ。
542523:02/06/16 16:35
門主がサリンをまけと言ったら、本願寺派の僧侶の方はまきますか。
これは変な質問のようですが、本願寺派では門主がただ一人の善知識でしょう。
つまり教えが正しいかどうか、往生できるかどうかは、門主が決めるわけでしょう。
『歎異抄』13章はこれとは別の問題だと思いますが。
543名無しさん@1周年:02/06/16 16:37
>>542
池田クンがただ一人の善知識の
層化と変わらないじゃない。
544名無しさん@1周年:02/06/16 17:06
>>536
意味不明なんですけど、もういいです。
ありがと。
545523:02/06/16 17:12
別冊宝島の西本願寺のスキャンダルでは、門主のことに言及していなかったけど、
門主に責任がないということなんでしょうか。
しかし唯一の善知識なんですよ。絶対的な人なんですよ。
門主がお前は往生できないと言ったら、本当に往生できないんですよ。
546名無しさん@1周年:02/06/16 17:15
>>543
523の知識がキチガってるだけ。
547名無しさん@1周年:02/06/16 17:26
>>523
共産主義の方ですか?大谷派の次は本願寺派に目をつけたんでしょうか?
門主を絶対的な往生の番人にしたてあげたり責任をひっかぶせて叩く手にはあきましたんで
別な方法でよろしく。
548名無しさん@1周年:02/06/16 18:13
>>545
>門主がお前は往生できないと言ったら、本当に往生できないんですよ。

おまえに何故そんなことがわかる?
549NB ◆Zut9KezY :02/06/16 18:23
勝手な推測ですけど、523さんはたぶん(現/元)親鸞会の方ですよね。
ちがったらすいません。

基本的には、ご門主もDQNのNBも同じ念仏者であることには何の違いもないです。

本願寺派の教団機構から言えば、ご門主が個人的に何をおっしゃられても
行政・立法・司法・教義/教学的な権力はもっていらっしゃいません。

ご門主は宗意安心の正否の裁断をなさる権限をもちますが、その場合は
教義/教学的な権威としての「勧学寮」に諮問する。ことになります。
(本願寺派宗法第八条)

それから同、第九条)
門主は、宗務機関の申達によって宗務を行う。
のであり、その宗務については
申達した宗務機関が、その責任を負う。ことになってます。

宗法について、なんか間違った認識があったらどなたか訂正願います。
550523:02/06/16 20:49
私は共産主義でも親鸞会でもありません。
私の知識は正確ではないかもしれません。
しかし本願寺派で得度をする時に、門主を唯一の善知識とするんじゃなかったです。

それとNBさんのおっしゃることはたぶんその通りでしょう。
天皇の戦争責任の問題と同じです。法律上では天皇には責任がない。何もできない。
ところが天皇という特権的、絶対的存在がいる。
西本願寺における門主も天皇(特に戦前の)と同じ存在ではないでしょうか。
551NB ◆Zut9KezY :02/06/16 21:11
おおおお、盛り上がってまいりましたあ!

って言っちゃダメ?>all
552NB ◆Zut9KezY :02/06/16 21:24
うーーむ。つーか。同じ存在じゃないと思います。
つーか、最初に提起なさった問題とは、ずれてきてますけど、なんで?
553名無しさん@1周年:02/06/16 21:34
禅ですかい?

禅は公安だけが全てだ!

座って居眠りするような禅、やるだけ無駄。

何?座禅で雑念?そんなのはタコの言うこと、くたばれ茶棒頭。

そんな禅は血の巡りも悪くなってタダからだに悪いだけ、絶対にやってはならない!
554名無しさん@1周年:02/06/16 21:39
禅は歩いておっても公安第一よ。

何?極楽をイメージして座禅だ?アホか?

ナムアミダブツもナンミョウホウレゲキョも全部タダの呼吸法に過ぎぬ。
唱え方が悪いと効果がないのはその証拠よ。

仏教とは何百年も無駄足こいとるの〜、しかし。
555名無しさん@1周年:02/06/16 21:52
はいはい、向こうへ行こうね〜、ボク。
556NB ◆Zut9KezY :02/06/16 22:00
>>553-554
渡海氏召喚の呪文ですか?
それともNB退散の呪文ですか?
557名無しさん@1周年:02/06/16 22:00
なんだかな〜。
>>545
>門主がお前は往生できないと言ったら、本当に往生できないんですよ。
>>550
>私の知識は正確ではないかもしれません。

この差は何?

>しかし本願寺派で得度をする時に、門主を唯一の善知識とするんじゃなかったです。

落ち着こうね。
558名無しさん@1周年:02/06/16 22:01
スレ違い多し。
教団論は「浄土真宗の教団について語るスレ」で御自由に。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1022983430/
559名無しさん@1周年:02/06/16 22:16
キティーがイパァ〜イね。
誰か、まともな人間はおらんのかい?

どーせ暇つぶしにカキコしてんだろうけど、仏教を貶めるなよ(w
560名無しさん@1周年:02/06/16 22:18
はいはい、病院に帰ろうね〜。
561名無しさん@1周年:02/06/16 22:58
真宗スレも終わったな。
2chで浄土真宗をまともに語ろうとする人なんていないことがわかったよ。

じゃあ、2ch以外の掲示板へ行くから。
562名無しさん@1周年:02/06/16 23:27
>>550
門主はんが唯一の善知識? ぶわっはっはっはっは!!!!!!!!!
どっからそんなキッチャンな話を仕入れてきたんかのう。
563名無しさん@1周年:02/06/16 23:34
>>561も終ったな。
>>561が浄土真宗をまともに語ることなんてできないことがわかったよ。

まあ、2ch以外の掲示板でも無理だろうね。
564名無しさん@1周年:02/06/17 02:14
つべこべいわず、「なんまんだぶつ」いうたらええやん>ALL
565名無しさん@1周年:02/06/17 02:33
そうや。なんまんだぶつでええやん。
566名無しさん@1周年:02/06/17 06:42
なんまんだぶつで何が変わる?
そんなものなんの足しにもならんな。
567名無しさん@1周年:02/06/17 06:45
だいたい、「ナムアミダブツ」がどうして
「なんまんだぶつ」になるのだ?

読み方を変えたり、言い方を変えてどうして気分が変わるのだい?

そいつはタダの呪文だからだよ。唱えることで身体に影響するからだよ。
意味が関係するのなら、言い方を変えないでやれよ。漢字の読み通りによ。
わかる?
568名無しさん@1周年:02/06/17 08:22
わかりませーん
569名無しさん@1周年:02/06/17 08:24
座禅しながら「ナムアミダブツ」と言えばいいのですか?
570名無しさん@1周年:02/06/17 08:36
>>569
渡海信者ハケーン!
571名無しさん@1周年:02/06/17 08:44
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□■□
□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□■□□
□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□
□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□
□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□
□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□
□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□
□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□
□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□
□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□
□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□
□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
572ikki:02/06/17 10:38
善知識は,直接,間接に教えを伝えてくれた人全部って聞きました。
御門主については,前を通ってもみんなでじっと見つめてはいけない。視線を浴びると辛がられるからと言われました,写真撮影のときに。
絶対,サリン撒けなんて言いそうにない,繊細そうな人。だから,すきっ!

ナモアミダブツは,意味が大事なんです。舌が回ればいいってもんじゃない。
「不取正覚」,要するに狂気の愛。打算放棄の苦界降臨ですからね。
そういう心にひたって,責めず,争わず,柔和忍辱でいけっての。(33願)
573名無しさん@1周年:02/06/17 11:02
>>572
久しぶりにまともなレスが。
>ナモアミダブツは,意味が大事なんです。

で、その大事な意味とは?
574名無しさん@1周年:02/06/17 11:24
誰が基地外だか、明記すべきでしょう。
基地外のレスを基地外が判断してるんですか?
基地外は、自覚症状が無いんですから廻りの人間が指摘してやるほうが大事でしょう。

いずれにせよ基地外の巣窟に間違いはない。
即刻、薬を飲んでPCの電源を切るべきでしょう。
基地外が基地外を煽っている(w
575名無しさん@1周年:02/06/17 11:37
>>574も基地外
576名無しさん@1周年:02/06/17 12:22
>>575
オマエモな〜
577名無しさん@1周年:02/06/17 12:47
マターリいこうよ
578ikki:02/06/17 15:13
>>574 >誰が基地外だか、明記すべきでしょう。

自分の狂気を抑えるのに自信の持てない人ほど,人に基地外のレッテルを貼りたがる。自分は基地内だと思いたい為に。
渡海さんなんかは,自分にできることわかりきってて,正気過ぎるから白ける。
プロの宗教家は,忘我の境を目指して狂気の海の泳ぎ方を学べ。って,やりすぎてたりして(w
仕事さがしに逝ってきまーす。

579500:02/06/17 16:19
ほよ?
無視されますた。テヘッ
580名無しさん@1周年:02/06/17 16:57
信心
581ikki:02/06/17 17:00
>>500
>518どんなに優れた方にも,老病死が訪れる時がある。この苦しみから,仏教は始まる

一切皆苦。生老病死に加え愛別離苦,怨憎会苦,求不得苦,五蘊盛苦で四苦八苦。人生の苦悩を直視して,それに対処するのが仏教のイロハのイ。
生まれてきたこと自体を苦とする絶対的な苦の境地が,正気の始まりなんだな。そういう人には,瞑想念仏も有効だと思うよ。それだけでは足りないけど。
582NB ◆Zut9KezY :02/06/17 18:14
苦だとしか思えなかったものも、実は「愚」だったりして。
正気の始まりは弥陀の本願に遇うことだとおもうよ。
583500:02/06/17 18:34
>>581
はれ。>>518が答だったとはわかりませんですた。

で、なんでその「絶対的な苦への共感」が、「念仏」にはできて「お念仏」にはできないの?
584渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/17 19:39
>>569
>座禅しながら「ナムアミダブツ」と言えばいいのですか?

 僕らの仏教はそこが入口です。これが親鸞の提案です。座禅して称えよう。ここが真門です。真門は目的地ではありませんが、目的地は真門から続いている。真門だけが真如へ至る入り口です。
 極楽には重要な入り口がたくさんある。要門という。でも、真如界・真如の門につながっている門は一つしかない。それはただ念仏というところです。念仏は座禅して称えることを作法としよう。これが宗祖の提案です。
 称えたらどうするのか。称えたらまた称えればいい。念仏はできるだけ座禅して称えよう。座禅して称えたらどうするのか。称えたらまた称えよう。なぜならそこが真実への入り口だからです。
 真如の世界にはいつ至るのか。それは仏さんだけが知っている。真門の中は仏さんの世界。そこはそこの御主人に案内を任せよう。果遂の誓いの仏さんに任せよう。
僕らが地図をもって探しあてる先、自覚が及ぶ範囲は、ただ念仏してという所までです。ただ念仏してという所に行き着けば、その真門から先は他力の世界。「覚えざれども真如の門に転入する(行の巻)」。
 真門の奥には自意識・自覚は及ばない。自覚は、恐れることなくただ念仏というところに留めましょう。

心も言葉ばも絶えるたれば 不可思議尊を帰命せよ <浄土和讃>

 自覚は「念仏称えよう」という真門に駐留させ、念仏の先は門の中の御主人の案内に任せる。待っていれば早晩、真門まで御主人がお迎えに来る。真門から先は、心も言葉ばもなく念仏に任せよう。
 真門の先には自覚は及ばない。大事なのは自覚の及ばない真門の向こうの世界。仏の世界は、真門から向こう側に入った世界。こういう現実は素直に受け入れないと、真門に到達しても、中に入らないで門の外で迷子になる。
585名無しさん@1周年:02/06/17 20:29
↑は浄土真宗ではありません。渡海の妄想、渡海教です。
座禅して念仏を称えるのは渡海の妄想です。
お気をつけ下さい。
586名無しさん@1周年:02/06/17 21:43
>>585
みんな理解してるから安心しろw
それにしても、親鸞の名前を利用した布教活動はいい加減にして欲しいものだな。
587名無しさん@1周年:02/06/17 22:21
>座禅しながら「ナムアミダブツ」

それで昼寝でもしるのですか。からだに良さそうですね。

ブツブツブツブツ・・・・・・・・・・ぶつぶつぶつぶつ・・・・・・・・・・

/プッ
588名無しさん@1周年:02/06/17 22:26
念仏で役に立つのは「意味」ではないと思いますが・・・。
現代でこれが「意味」を持つのか・・・? ちょっとねー。

・・・・ちよっと疑問です、これって非常に「無意味」なんでは
ないんですか?誰が極楽なんて信じるんですか? >>ナムアミさんたち
589名無しさん@1周年:02/06/17 22:29
>>ナムアミさんたち >>ナムアムさんたち >>なんまんさんたち
 >>なもあみさんたち >>なんむあんだーさんたち >>なみあもさんたち

どれが正解ですか?

つまり意味はない。これが正解でしょう。いまどき誰が極楽をイメージして昼寝するん
ですか? >>なんまんだーさん
590名無しさん@1周年:02/06/17 22:54
むかしは極楽をイメージして昼寝したんですか?
いまは座禅して念仏するんですか?
591名無しさん@1周年:02/06/17 23:05
>>566
そうや、「なんまんだぶつ」って称えたからっちゅうて、
べつに何かが変わるもんでもないよな。
でもな、人間ってあっちコロコロ、こっちコロコロって
身も心も「流転」してるやん。
そんな人間が、「変わらないもの(こと)」に出遇っていける
ちゅうトコに意義があるんとちゃうやろか?
592NB ◆Zut9KezY :02/06/17 23:15
「唱える」と「称える」が決定的に伝わりにくいんだよなあ。
593名無しさん@1周年:02/06/17 23:17
つぅ〜か、念仏宗は座禅をするのか?
594名無しさん@1周年:02/06/17 23:18
>>588-589がいう「意味」って何ですか?
南無阿弥陀仏の意味はと聞かれれば善導の言葉でいえば、
南無は帰命、阿弥陀仏は行といえるでしょう。
それとも「意味」とは何か役にたつかどうかということでしょうか?
念仏を称えてそれが物質的にしろ精神的にしろなにか打算を求めている時点でそれは間違いじゃないかな。

「親鸞におきては、ただ念仏して弥陀にたすけられまいらすべしと、よき人のおおせをかぶりて、信ずる
ほかに子細なきなり。念仏は、まことに浄土にうまるるたねにてやはんべるらん、また地獄におつべき
業にてやはんべるらん。総じてもって存知せざるなり。」

親鸞は浄土にいけるどうかもわからないただ、信ずるのみっていってるんだよ。
極楽を信じなくてもいいんだけど、「信じる」ってどういうことだと思ってる?
こうすればこうなるって解っていることは信じる必要ないんだよ。
解らないから信じるしかないんじゃないの?

「一心専念弥陀名号」
一心に専ら阿弥陀仏の名号を念ずる。
これはイメージするものでもないでしょう。専らに念ずるのみ
「信心すなわち一心なり、(略)この心すなわち他力なり。」
一心とは信心それは弥陀にお任せする他力
つまり他力は信ずるものでしょう。
愚かな凡夫は浄土にいけるものか、あるかどうか解らない。
だからこそ信じるほかにない、「信ずるほかに子細なきなり」つまり他力に、阿弥陀仏に帰命(南無)する。
南無阿弥陀仏、そういうことだと思う。


595NB ◆Zut9KezY :02/06/17 23:18
念仏宗がどうかは知らないけど、
浄土真宗では座禅なんてしません。
596名無しさん@1周年:02/06/17 23:21
>>595
ですよね。
うちの実家は浄土宗だが、子供の頃から座禅を組まされた
記憶がまったくない。
禅をしながら念仏を唱えるのは、某氏の作り上げた新しい宗派なんですね。
597NB ◆Zut9KezY :02/06/17 23:22
帰命は本願召喚の勅命なり。ってね。

ま、ベタだけど、これ肝要。
598名無しさん@1周年:02/06/17 23:24
>>590
>>593
座禅するのは渡海難が布教する渡海教だけだっての。
浄土真宗のどの宗派もしないし親鸞も行住坐臥を選ばずっていってるんだから。
座禅することになってるのは渡海の脳内だけ。
599名無しさん@1周年:02/06/17 23:24
渡海は浄土真宗や親鸞聖人をかたります。

この「かたる」は「騙る」です。

彼の言うことは仏教でも浄土真宗でもありません。

座禅念仏渡海教です。

オウムが仏教だと名乗っていたのと同じです。

一目瞭然のことですが彼はただの一キチガイです。

以上をご理解の上議論をしてください。

※渡海を支持するDQN、煽り、荒しなども存在します。
  何が正しいかわからなくなったらまず自身で調べてみましょう。
  渡海の嘘と妄想が見えてきます。
600NB ◆Zut9KezY :02/06/17 23:25
>>596
ふふふ。っすね!


601名無しさん@1周年:02/06/17 23:42
別に浄土真宗やからて「座禅しちゃいけない」ということやない。
かといって渡海みたいに「座禅しなけりゃ始まらん」というのは論外。
マー、やりたきゃ勝手にやってりゃええんやけど、
「それがほんまの浄土真宗や」なんてえらい演説をぶられると、
後学相続に疑惑を生むっちゅうもんや。やめてくれんか>渡海
602名無しさん@1周年:02/06/17 23:49
>>594
というか、極楽に行くとか行かないとか何何ですかそれ

それが信じることなのですか

あほちゃいますか
603名無しさん@1周年:02/06/17 23:50
死んだら終りでもええでしょう

それで満足できる人はどうするんですか
604NB ◆Zut9KezY :02/06/17 23:57
>>603
それでもぜんぜんいいと思うんですよ。いや、マジで。

でも、「死んだら終わり」を信じ続けて死に至ることができるかどうか。
時にゆらぎませんか?その確信めいたもの。
605名無しさん@1周年:02/06/18 00:20
死んで終わりになろうがなるまいが、なんまんだぶつでええやん。
満足しようがしまいが、死んで終わりかどうかは死んでみなきゃ分からんで。
何でこう話をややこしくしたがる人がおるんかいな。
606名無しさん@1周年:02/06/18 00:37
>>602
信じる信じないは自由だろ。
気に食わなかったりそれで満足なら信じなきゃいいじゃん。
別にそれがアホだなんて思わんし。
だからっておまえが死んだら終わりって信じてることが真実だとは限らないだろ。
それに信じることと信じたとおりになることは全然別物やん。
信じたからって裏切られないとは限らんのよ?
607NB ◆Zut9KezY :02/06/18 00:39
>>605
まあ、人間ってややこしいもんだと思うんで。
ややこしさを突き抜けちゃった人って、ある意味憧れはするんだけど。

なんか、問いを持つな。って言われてるみたいな気分。
まあ、そういうことなんだろうけどさ。
608名無しさん@1周年:02/06/18 00:49
>>607
ま、問いをもったり迷ったりするのが凡夫っしょ。
そんなアホだからいよいよ往生決定なりってもんじゃない?
609NB ◆Zut9KezY :02/06/18 00:55
>>608
おろかなる身こそなかなかうれしけれ、弥陀の誓いにあうとおもえば。
って歌があるけど、(@良寛大徳)

>そんなアホだからいよいよ往生決定なり

というのとは違う世界だと思うね。
610名無しさん@1周年:02/06/18 01:02


を、 NB = NohtarinBouzu はまだいたのか。



611名無しさん@1周年:02/06/18 03:37
な〜んかエエ感じになってきたんちゃう?
渡海も来てへんし。
ま、ちょっとここでベンキョウさせてもらうわ。
612名無しさん@1周年:02/06/18 08:38
>>607
>なんか、問いを持つな。って言われてるみたいな気分。
>まあ、そういうことなんだろうけどさ。

問いをもって、その「囚われ」から開放されるのが「仏教の基本」。
貴方はまだ「基本」のところが分かっていらっしゃらない。
非常に残念。
613ikki:02/06/18 09:18
>>582
まったくだ。弥陀の本願に至らずに,早々に正気のつもりを閉じるから,迷子になる。

>>583
羊羹とお茶が好きな人はいる。それでは足りない,甘くない赤飯が欲しいとか,まず水だという人もいるということ。甘党ばっかりじゃない,「お]を付ける余裕のない人がいる。どちらを優先する?

>>584>真門の奥には自意識・自覚は及ばない。自覚は、恐れることなくただ念仏というところに留めましょう。

目標の認識はいいと思う。でも,仏教は目覚めの道。「真門」の奥にまで届く覚を育てるのが真宗。往ったきりのポックリ信仰みたいのしか知らない人もいるけど,覚を育てるために往き還りしていると知ってほしい。
他力信仰は,酔いつぶれ願望とは違う。より大きな世界を育てる道だ。
614NB ◆Zut9KezY :02/06/18 12:04
>>612
>問いをもって、その「囚われ」から開放されるのが「仏教の基本」。

って、なんかあやしいね。ソースは?

「仏教」のことは仏教に問い、「世俗」のことは世俗に問えと
布教し続けた浄土真宗の歴史こそ、反省されるべきだろうね。
615名無しさん@1周年:02/06/18 12:35
>>614
>って、なんかあやしいね。ソースは?

ソースがあれば納得して、ソースがなければ納得しないのですか?
それがそもそも仏教の本筋から離れています。

他力とはいえ答えは自らから導きだすもの。そうでなければ「借り物」。
「信」には至っておりません。
「権威」を標榜するからには、それなりの説得力がなければ「絵に描いた餅」かと思います。

親鸞が「分からぬ」と逝っています。その意味するところは・・・?
つまり、輪廻は分からぬと・・・逝っています。
「分からぬ」が大事なんでしょう。「分からぬ」です。
ここが大事です。
答えです。
お願いします。
分からぬ。深いお言葉。
616名無しさん@1周年:02/06/18 12:39
>>614
真俗二諦論ってやつでしたっけ?
617名無しさん@1周年:02/06/18 12:44
>>615
>他力とはいえ答えは自らから導きだすもの。そうでなければ「借り物」。
>「信」には至っておりません。
「借り物」であり阿弥陀仏からいただいたものが「他力」なんじゃないの?
自分で導き出したものが「信」になるっているのはちょっと傲慢じゃないかな。
あと、ここでいう「答え」って何の答えなんですか?
618NB ◆Zut9KezY :02/06/18 13:02
>>616

そうですね。
なかなか、しぶといパラダイムになってますよね。これ。
619名無しさん@1周年:02/06/18 13:04
日蓮聖人の教えを信じてください。
620名無しさん@1周年:02/06/18 13:22
615>>617
>あと、ここでいう「答え」って何の答えなんですか?

と、言いつつ既に答えをカキコしている貴方・・・(w
「いただいたもの」なんだから、なにも詮索せずとも良いと言うことです。
「いただいたもの」を、そのままで受け止めれば良いんでしょう。
「信」とは、これを言うんじゃないでしょうか?
無条件なる「信」でしょう。
621寿能町の隣は盆栽町:02/06/18 14:10
末法の現在、念仏を信仰しても成仏はできません。
念仏で成仏できるのは、釈尊(釈迦)滅後千年までに、
日本、中国、インドの3国に生まれた人のみです。

末法の現在では、御本尊様を信じて御題目を唱える以外、
成仏の法はありません。
末法では、三大秘法の法華経こそが、唯一の成仏の法です
622名無しさん@1周年:02/06/18 17:28
>>619
スレ違いです
623500:02/06/18 18:10
>>613
ほよよ〜?
羊羹とお茶は好きだけど?
「甘くない赤飯が欲しい」という人は、「余裕のない人」?
「甘党」に対して、「余裕のない人」?
甘党に対してなら辛党でしょ?
意味わかんないよ?
そもそも「余裕のない人」って誰なの?
あなた?
「どちらを優先する? 」って、「甘党」と「余裕のない人」との、何を優先すればいいわけ?

ていうか、甘い赤飯があるって知らなかったよ。
624渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/18 20:09
>>567
>「ナムアミダブツ」がどうして「なんまんだぶつ」になるのだ?

 なまっただけでしょう。「ナムアミダブツ」だって、梵語の音とは随分違うそうです。意味を理解していれば、発音は訛ってもいいでしょう。

>読み方を変えたり、言い方を変えてどうして気分が変わるのだい?

 称えやすい形に自然に変化していくなら、目くじらを立てる必要はないでしょう。

>そいつはタダの呪文だからだよ。唱えることで身体に影響するからだよ。

 呪文ではある。しかし「タダの呪文」と言われると抵抗がある。幸せを導いてくださるみなもとだ。
 山家の伝教大師は 国土人民を哀れみて 七難消滅の誦文には 南無阿弥陀仏を称うべし
 一切の功徳に優れたる 南無阿弥陀仏を称うれば 三世の重障皆ながら 必ず転じて軽微なり 

>意味が関係するのなら、言い方を変えないでやれよ。漢字の読み通りによ。
      <意味は腹の中で分かっていればいい。発音はなまってもいいだろう。>
625渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/18 20:11
>>585
>浄土真宗ではありません。渡海の妄想、渡海教です。座禅して念仏を称えるのは渡海の妄想です。お気をつけ下さい。

 あんたの浄土真宗と僕の浄土真宗とは別の宗派なんだろう。
 あんた方の浄土真宗は、教行信証に糞ションベン、キンタマ・オマンコの絞り汁をひっかっけるような浄土真宗なんだろうか。
 僕の浄土真宗は、教行信証を本典とする浄土真宗なんだ。本典には、糞ションベン、キンタマ・オマンコの絞り汁をひっかっけないものさ。違うんだよ。
626渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/18 20:15
>>586
>親鸞の名前を利用した布教活動はいい加減にして欲しいものだな。

 あんたの親鸞と僕の親鸞とは人違い。
 教行信証に糞ションベン、キンタマ・オマンコの絞り汁を坊主がひっかっけると大喜びする親鸞。
 坊主がそんなことをすると悲しむ親鸞。親鸞は二人いるんだろう。

>>591
>そうや、「なんまんだぶつ」って称えたからっちゅうて、べつに何かが変わるもんでもないよな。

 あんたの「なんまんだぶつ」は、称えても何も変わらない「なんまんだぶつ」。僕の「なんまんだぶつ」は、三世の重障皆ながら 必ず転じてくださる「なんまんだぶつ」。諸天善神ことごとく夜昼常に守ってくださる「なんまんだぶつ」。質が違うようだ。

>そんな人間が、「変わらないもの(こと)」に出遇っていけるちゅうトコに意義があるんとちゃうやろか?

 あなたの「なんまんだぶつ」は何かが変わるもんでもない。「流転」してるから、「変わらないもの(こと)」に出遇っても、また流転するから元の木阿弥になる。「流転」して何かも変わらない「なんまんだぶつ」。
 僕の南無阿弥陀仏は、流転する前も、流転しているときも、流転した後も、夜昼常に守ってくださる南無阿弥陀仏。守られていなかった自分が守られる自分に変わる南無阿弥陀仏。違いがあるんですよ。
 教行信証に糞ションベン、キンタマ・オマンコの絞り汁をひっかっける浄土真宗を選ぶか、教行信証を本典とする浄土真宗を選ぶか、その違いだ。
627渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/18 20:16
>>592
>「唱える」と「称える」が決定的に伝わりにくいんだよなあ。

  「唱える」とは、本質的には「うたう」という意味がある。歌は、予め決められた調べと歌詞がある。決められた調べと歌詞通りに声を発する。讃歎という意味はない。
  「称える」とは、本質的には「たたえる」という意味がある。称讃ともいう。これは、世親の五念門である「讃歎」から発する。
 南無阿弥陀仏を称えるということは、親鸞の理解では、礼拝・讃歎・作願・観察・回向の五念門を行じることと等価となる。
 南無は礼拝、阿弥陀仏が讃歎。曇鸞はそういう。阿弥陀仏と「となえる」ことは讃歎である。それは「たたえ」ることを本質とする。そういう意味で「称える」という言葉を使う。
628渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/18 20:17
>>593
>つぅ〜か、念仏宗は座禅をするのか?

 念仏宗には2つある。
 勤行の節や音程にもずいぶん厳しいお方であったとお聞きしています。(>>513) 
聖人の仰せとして、音曲を定めて称名せよという御沙汰なし。(>>516)
座禅はしないが声明を重んじる念仏宗がある。
 音曲を定めず、ただ他力の一心をもって往生の時節を定め(改邪抄)、座禅して念仏申すべし(教行信証 行の巻 五会法事讃 引用)と説く念仏宗がある。不思議ではない。
 座禅はしないが声明を重んじる念仏宗は、キンタマオマンコの絞り汁を弾丸・ミサイルとし、教行信証にこれを怒濤のように引っ掛ける教団防衛戦闘部隊を抱えているらしい。
 徳川時代の農民一揆は、肥溜めを担いで奉行所に押し掛けたらしいが、頭の構造は平成の現代でもこれと変わりないようだ(笑)。
629渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/18 20:22
>>594
>念仏を称えてそれが物質的にしろ精神的にしろなにか打算を求めている時点でそれは間違いじゃないかな。

 世の中には二つの念仏があるようだ。あなたの念仏は称えても役に立たない意味のない念仏。
 僕の念仏は、諸天善神ことごとく夜昼常に守ってくださる念仏。質が違う。違いは、教行信証に糞ションベン、キンタマ・オマンコの絞り汁をひっかっける浄土真宗を選ぶか、教行信証を本典とする浄土真宗を選ぶかの違いからくる。 

>解らないから信じるしかないんじゃないの?

 世の中には二つの念仏があるようだ。あなたの念仏は解らなくても信じる念仏。盲信・迷信の類だろう。
 僕の念仏は、称えると解ってくる念仏。解るから称える念仏だ。称えていく中で様々な発見がある。出会い体験のある念仏を大事にし、念仏体験の中で出会う発見一つ一つを大切にしていく。そういう念仏だ。
 
>愚かな凡夫は浄土にいけるものか、あるかどうか解らない。だからこそ信じるほかにない

 結果を信じるほかにない。吉と出るか凶と出るか、ギャンブルみたいなモンだな(笑)。
630渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/18 20:23
>>595
>念仏宗がどうかは知らないけど、浄土真宗では座禅なんてしません。

 勤行の節や音程にもずいぶん厳しいお方を門主と仰ぐ浄土真宗は、座禅なんてしないだろう。浄土真宗が違うんだよ。

>>596
>うちの実家は浄土宗だが、子供の頃から座禅を組まされた記憶がまったくない。

 お宅の実家も、>>594と同じギャンブル派なんだろう。

>>601
>渡海みたいに「座禅しなけりゃ始まらん」というのは論外。

 渡海も二人居るようだ(笑)。「座禅しなけりゃ始まらん」という渡海をNBさんは批判している。「座禅しなけりゃ始まらん」という渡海は、NBさんが作った渡海だろう(笑)。

>やりたきゃ勝手にやってりゃええんやけど

 そうそう。僕は親鸞さんと二人でやってる気分さ。

>えらい演説をぶられると、後学相続に疑惑を生むっちゅうもんや。やめてくれんか

 おおきなお世話さ。
 あなた方のは勤行の節や音程を厳しく吟味する浄土真宗。僕の浄土真宗は、音曲を定めず、ただ他力の一心をもって往生の時節を定め(改邪抄)、座禅して念仏申す浄土真宗。
 僕は、教行信証に向かってキンタマオマンコの絞り汁を引っ掛けることはしない。本質が違うんだな。
631渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/18 20:28
>>603
>死んだら終りでもええでしょう    <死んんだら終わりと思うんだな。終わらんのよ。>

>>613
>往ったきりのポックリ信仰みたいのしか知らない人もいるけど,覚を育てるために往き還りしていると知ってほしい。他力信仰は,酔いつぶれ願望とは違う。より大きな世界を育てる道だ。

 真如の世界にいったら、往ったきりのポックリなのか。往き還りするのか。酔いつぶれなのか。大きな世界を育てるのか。全て他力にお任せしよう。
 仏さんが往ったきりのポックリと言えば、それもいい。戻してくれればそれもいい。酔いつぶれならそれも仏さんの考えだ。大きな世界と育てようと思ってくれれば、大きな世界にもそだつでしょう。じたばたしてもしょうがない。
 真門までくれば、その先は自分の意思が及ぶ世界じゃないでしょう。

>>615
>輪廻は分からぬと・・・逝っています。「分からぬ」が大事なんでしょう。「分からぬ」です。ここが大事です。

 無始流転の苦を捨てて 無上涅槃を期すること 如来二種の回向の 恩徳真に謝しがたし(正像末和讃)
 善導の自身はこれ現に罪悪生死の凡夫、昿劫よりこのかた常に沈み、常に流転して出離の縁あることなき身と知れという金言に少しも違わせおわしまさず(歎異抄)。
 輪廻は分からぬと言っていますか?。
 仰せにてなきこと無きことをも、仰せとのみ申すこと浅ましく嘆き存じ候なり(歎異抄)。
632名無しさん@1周年:02/06/18 21:02
ア〜ア、戻ってきよったで。どないする?
633名無しさん@1周年:02/06/18 21:11
無視すれば?
634名無しさん@1周年:02/06/18 21:27
一瞬にして糞スレになってしまったか・・・。
635名無しさん@1周年:02/06/18 21:29
渡海は浄土真宗や親鸞聖人をかたります。

この「かたる」は「騙る」です。

彼の言うことは仏教でも浄土真宗でもありません。

座禅念仏渡海教です。

オウムが仏教だと名乗っていたのと同じです。

一目瞭然のことですが彼はただの一キチガイです。

以上をご理解の上議論をしてください。

※渡海を支持するDQN、煽り、荒しなども存在します。
  何が正しいかわからなくなったらまず自身で調べてみましょう。
  渡海の嘘と妄想が見えてきます。

636名無しさん@1周年:02/06/18 23:07
このスレものすごーおもろいわ(V
637ikki:02/06/19 12:19
>>635 >オウムが仏教だと名乗っていたのと同じです。

違うじゃない。部下無しで,ひとりで悪口雑言が言えてる。老成が楽しみだ,目指すところに行き着けるかどうか。
今が鋭すぎ,達した所には覚えがないとしたら,阿修羅で終わるものかもね。
宗教は,直感的認識が一義だから,>>621とか>>623とか,字面しか理解できない氷よりは確かにいいけど。
あたしゃ,畜生に仏を見る。ヒトとしていつまで生きるものやら。
638名無しさん@1周年:02/06/19 13:19
>>635
>一目瞭然のことですが彼はただの一キチガイです。

私は渡海氏を支持するもんではないけど、渡海氏は「キチガイ」なのか?
本当に、間違いなくキチガイなのか?
もしキチガイでなかたらどーするよ?

して、貴方自身もキチガイなのか?
キチガイが何人このスレに住んでいる?

貴方がキチガイで、渡海氏がキチガイ・・・。他には誰がキチガイ?
639名無しさん@1周年:02/06/19 13:34
>>638
このスレに書き込んだ者は全員キチガイに感染されます。
640 :02/06/19 13:39
>>640オマエモナー
641500:02/06/19 13:46
>>637
ほよ?
「字面しか理解できない氷」って言われちゃいました。テヘヘッ
「氷」って何かな〜?
動物以下って意味か知らん?
ていうか、字面がそもそも理解できないんですけど〜?
あ、でももういいです。無理言ってごめんね。
カウンセリング頑張ってね。バイバイ
642名無しさん@1周年:02/06/19 13:48
>>640
アハハッ
643名無しさん@1周年:02/06/19 13:52
渡海とか言う人のことはいいので、
もっとわかる話をおながいします.
644名無しさん@1周年:02/06/19 13:52
キチガイスレにつき

===============終了===============
645名無しさん@1周年:02/06/19 13:55
死死死死死鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱死死死死死死死死死
死死死死死■■鬱死死死死死死鬱■鬱死死死死死死死死死
死死死死鬱■■死死死死死死死■■鬱死死死死死死死死死
死死死鬱■■鬱死死死死死死鬱■■鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死
死死死■■■死死死鬱死死死鬱■■■■■■■■■鬱死死
死鬱鬱■■鬱死鬱■■鬱死鬱■■鬱鬱鬱鬱鬱■■■死死死
鬱■■■■鬱鬱■■鬱死死鬱■■■死死死鬱■■鬱死死死
鬱■■■■鬱鬱■鬱死死鬱■■鬱■鬱死鬱■■■死死死死
死鬱■■■■■■鬱死鬱■■鬱鬱■■鬱■■■鬱死死死死
死死鬱■■■■鬱鬱死鬱■鬱死死鬱■■■■鬱死死死死死
死死死鬱■■鬱鬱■鬱死鬱死死死死鬱■■■死死死死死死
死死死鬱■■死死■■鬱死死死死死鬱■■鬱鬱死死死死死
鬱鬱鬱■■■鬱■■■■鬱死死鬱鬱■■■■■鬱死死死死
■■■■■■■■鬱■■鬱鬱■■■■鬱■■■■■■鬱鬱
■■鬱鬱鬱■■死死鬱鬱■■■■鬱鬱死死鬱■■■■■鬱
鬱鬱鬱死死■■死鬱鬱鬱■■■鬱鬱■鬱鬱鬱鬱■■■■鬱
死■■■鬱■■鬱■■鬱■■鬱死鬱■■■■鬱鬱鬱鬱鬱死
死■■■鬱■■鬱■■鬱鬱鬱死死鬱■■■■■■鬱死死死
死■■■鬱■■死鬱■■死死死死死鬱鬱■■■■鬱死死死
鬱■■■死■■死鬱■■鬱死死鬱死死死鬱■■鬱死死死死
鬱■■■死■■死死■■鬱死鬱■■鬱鬱鬱死死死死死死死
鬱■■鬱死■■死死■■鬱死鬱■■■■■鬱鬱死死死死死
鬱■■鬱死■■死死鬱鬱死死鬱■■■■■■■■鬱鬱死死
鬱■■鬱死■■死死死死死死死鬱鬱■■■■■■■鬱死死
死死死死死■■死死死死死死死死死死鬱■■■■■鬱死死
死死死死死■■死死死死死死死死死死死死鬱鬱鬱鬱死死死
646名無しさん@1周年:02/06/19 13:57
>>639
>このスレに書き込んだ者は全員キチガイに感染されます。

640の人間が既に感染されてる(w
647名無しさん@1周年:02/06/19 14:04
>>646
糞スレあげるな、基地外のくせに。
648名無しさん@1周年:02/06/19 16:10
お念仏を信じている人間同士が罵り合うなんて
おかしいと思います。
世界人類が平和でありますように。
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
649名無しさん@1周年:02/06/19 16:11
>>648
ここにいる人はお念仏なんか信じてないよ(w
650NB ◆Zut9KezY :02/06/19 16:18
なんかびみょーに、反渡海とも違う、へんな荒らし/煽りが多いね。何者?
651名無しさん@1周年:02/06/19 16:33
>>647
っおっお、オマエモナー
っおっお、オマエモナー
っおっお、オマエモナー

652名無しさん@1周年:02/06/19 16:40
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) <  マトモな方は居ませんか?
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) <   居ませんか?
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  デテコイヤ! ヴォケガァ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
653名無しさん@1周年:02/06/19 16:43
>>651
っおっお、オマエモナー
っおっお、オマエモナー
っおっお、オマエモナー

654名無しさん@1周年:02/06/19 16:50
        -=-::.
  /       \:\
  .|          ミ:::|  
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  ||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ
  |ヽ二/  \二/  ∂>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /.  ハ - −ハ   |_/ < このスレは創価学会のものだ
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |   \________
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/
655 :02/06/19 16:54

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   このスレではまともな論議はもはや不可能になっています。
 | 一時スレ停止中    |
 |_________|   誠に申し訳ございません。
.     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
656名無しさん@1周年:02/06/19 17:05
>>650 :NB ◆Zut9KezY :02/06/19 16:18
>なんかびみょーに、反渡海とも違う、へんな荒らし/煽りが多いね。何者?

信濃町の題目キチーじゃないの?
657名無しさん@1周年:02/06/19 17:11
>656
層化のほかにも、渡海のジサクジエン&渡海信者が考えられる。
658名無しさん@1周年:02/06/19 17:16
>652
マトモな方々は、このスレを見たとたんに逃げてしまいました。
マトモに議論する気が失せてしまいました。
659NB ◆Zut9KezY :02/06/19 17:26
うん、なんか計算ずくの「悪意」を感じるね。
ただの妄想かもしんないけど。

でも、割とこのパターン前から定番。
>>655みたいのとか。終了AAとか。その他…。
660ikki:02/06/19 17:41
子供がマゼてる?それとも「悪意」?
もしかしたら,「お念仏」がいいという人は,甘ったるいのが好きというより,質実剛健でいいという人よりも切迫した飢餓があるんだろうか。
権威にすがりたいという,狂気のような欲求とか。言い過ぎ?
661名無しさん@1周年:02/06/19 17:46
>>659

そうそう「計算ずく」な感じがするで。
>>648とかも。

662名無しさん@1周年:02/06/19 18:00
う〜ん。
計算ずくで、良からぬ方向にレスを引っ張ろうとする輩が居るのかな?
するてーと、知らぬ間に洗脳されちまうとか?
危ない話になるのかな?
して、その先導役は誰かな?
663名無しさん@1周年:02/06/19 18:03
>>662
>して、その先導役は誰かな?

T海
664名無しさん@1周年:02/06/19 18:17
>>663
先導役が、オマンコ、キンタマ、絞り汁を連発せんでしょう?
それほど彼は野望を持っている人間ではない。
宗教人タイプだけど、実業家タイプではない。

すると、消去法では「計算ずく」は間違いということになる(w
665名無しさん@1周年:02/06/19 18:19
>>664は空気の読めない渡海信者のキティGUYということでよろしいか?
666名無しさん@1周年:02/06/19 18:23
>664
過去ログ全部読め!
オマンコ、キンタマ、絞り汁などの言葉を連発し続けているのは一体誰なのか、自分の目で確かめてから発言しろ!
667NB ◆Zut9KezY :02/06/19 18:26
>>661
おお、するどっ。
668NB ◆Zut9KezY :02/06/19 18:36
>>664
同意。
正直、渡海じゃないと思う。
渡海氏だったらもうちょっと下品なんじゃないかなあ(w
669名無しさん@1周年:02/06/19 18:41
664>>666
>オマンコ、キンタマ、絞り汁などの言葉を連発し続けているのは一体誰なのか

これは他には誰も居ません。
渡海氏です。オマンコ、キンタマの連呼。
私はさすがに最初は顔を赤らめつつレスを拝見していましたが、最近は序序に馴れてきました。
こうやって、オマンコ、キンタマとカキコできるようにまで洗脳されております。
「恥じらい」が無くなるのは少し恐い気もしますが・・・。
670名無しさん@1周年:02/06/19 18:42
>>664
渡海は妄想が激しいからね。
彼にはお坊さんしか見えないんだよ。
しかも被害妄想が激しいわけだし。オマンコ、キンタマ、絞り汁という不規則な発言がそれをちゃんと証明している。
671名無しさん@1周年:02/06/19 18:45
664>>666
追加。
オマンコ。キンタマ。刺激的お言葉。
うずきます。
ああ、はずかしい。はずかしい。
672名無しさん@1周年:02/06/19 20:07
計算づくでないにしろ渡海がDQNを呼び寄せてるのは間違いないだろう。
奴が来れば荒れるし、真性のDQNがいて荒れていればおもしろがって
煽りも自然とやってくる。これ当然。
今回だって>>624から渡海がキチガイじみた連続投稿したのから始まってるしな。
673名無しさん@1周年:02/06/19 20:29
>>660

帰っていいですよ。ここにいると気分悪いでしょ? 無理しなくていいですよ。

674648:02/06/19 21:12
>>661
「計算ずく」だなんて・・・。
私は、先日某浄土系寺院で仏前結婚式を挙げた一主婦です
(他スレにも書きましたが)。
素直に感動して、お念仏に目覚めたとでもいうのでしょうか。
こんな風に言われてしまうのは大変残念ですが、ここでは仕方ないようですね・・・。
675名無しさん@1周年:02/06/19 21:23
>>674
>お念仏を信じている人間同士が罵り合うなんて
>おかしいと思います。
>世界人類が平和でありますように。
>南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

貴方のレスが一番マット−です。
このスレを正常にするには貴方しかおりません。
どーか「南無阿弥陀仏」の一念で、このスレを立ちなおしてくらさい。
期待します。
合掌。
676NB ◆Zut9KezY :02/06/19 21:30
>>674
大変失礼いたしました。本当に申し訳なく思っております。
ごめんなさい。
お許しください。
677名無しさん@1周年:02/06/19 21:44
NBさんは何も悪いこと言ってないよ。
678NB ◆Zut9KezY :02/06/19 21:48
>>667で同意してますんで。

まあ、疑いだしたらきりがないですね。
荒らし/煽りは放置が原則ってね(鬱
679名無しさん@1周年:02/06/19 21:52
速攻レスですね。
667は見落としてました。
でもあんまり気にしないで。
680名無しさん@1周年:02/06/19 21:56
648さんやNBさんなどのような方が頑張ってくれれば、このスレは立ち直ります。
まずは渡海難の下品で攻撃的なレスに屈しないことが必要です。
その上で、やはり渡海は無視するのが一番かと。
681648=674:02/06/19 22:02
>>675さん、676=NBさん
ありがとうございます。嬉しいです。

私は難しい教義のことは分かりませんが、
とにかく、厳かでそれでいて温かいお式をしていただいて、
お念仏っていいな、と思いました。
阿弥陀様の前で誓ったので、私自身も生活の中に
お念仏を取り入れていこうと素直に思っています。
それでは、これから家事をいたしますので、これにて失礼いたします。
682NB ◆Zut9KezY :02/06/19 22:08
称名。
683名無しさん@1周年:02/06/19 22:08
"浄土真宗の人いる?" のころからずっと見てます。
もう一年ぐらい経ちますね。
最近はあまりおもしろくないですね。
2CHに飽きただけかな。
684名無しさん@1周年:02/06/19 22:10
>最近はあまりおもしろくないですね。
>2CHに飽きただけかな。

多分その通りだと思われ。
つーか、まともな議論が期待できなくなったのでは?
685NB ◆Zut9KezY :02/06/19 22:17
>>683

お懐かしや。     
一時はぜんぜん人がいない状況がありました。それから考えりゃこんな幸せなことは
ない。2ちゃんの宗教板で浄土真宗の文字を見れるなんて。と思います。
686名無しさん@1周年:02/06/19 22:18
>>684
議論というよりもマターリした雑談や会話を期待しているんですが。
できれば争いは避けたいものです。
687名無しさん@1周年:02/06/19 22:27
浄土真宗に一番肝心な親鸞聖人の文字をほとんど見ることが
ないですね。
私にとっては念仏より親鸞聖人の方が大事かも。
688名無しさん@1周年:02/06/19 22:32
>>683
こういった掲示板で論議は基本的に無理と思われ。
それこそ、渡海のような連続投稿でもしないと論議を展開することは不可能。
そういう意味では>>686の意見に賛成。

>>687
その親鸞聖人の一番肝心がお念仏
689名無しさん@1周年:02/06/19 23:11
(・ー・)オワッタナ・・・
690名無しさん@1周年:02/06/19 23:34
みんな何だかんだ言って、実は渡海のカキコ読んで、
ひそかに法話のネタにしてるんだろ?
もしくは坊さん同士の集会で、学者ぶってみたり。(W
691名無しさん@1周年:02/06/19 23:55
>>690
おまえは本当に親鸞について勉強しているのかと小一時間問い詰めたいな。
おまえ、真宗も親鸞も何も知らんだろ。法話って聞いたことある?
煽ってるつもりのようだが無知をさらけ出してるだけだよ。
あぁ、それとも悪例としてもってくるという意味でいっているのか?
692名無しさん@1周年:02/06/20 00:06
>>691

煽られてそういうカキコするのもおとなげないし。
あーゆーのはほっときゃいーんだよ。
693名無しさん@1周年:02/06/20 01:50
>>674
>お念仏を信じている人間同士が罵り合うなんて
>おかしいと思います。
>世界人類が平和でありますように。
>南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

罵りあうようなわれわれだからこそのお念仏なんですけど。
694名無しさん@1周年:02/06/20 06:45
>>681さんのレス・・・
>ありがとうございます。嬉しいです。

お前らは、こういった「嬉しいです」と言わせるようなレスを付けたほうが良いと思うよ。
そういう方向で、人に嬉しがらせなよ。
多くの「嬉しい」人間が出没すれば随分盛り上がると思うね。
オマンコ。キンタマの連呼と・・・
「嬉しい」「嬉しい」の連呼では、じぇんじぇん違うでしょう?
695名無しさん@1周年:02/06/20 09:24
>>694は何者?
696名無しさん@1周年:02/06/20 11:10
690は694だろう。ほっとけ。
697694:02/06/20 11:53
私は、690とは違うよ。
考えている事がまるっきし違うでしょうに・・。
私は、スレがスムーズに逝くことを願っているんだよ。
文面を見れば分かるでしょう?

>>695>>696は、荒らし専門と見た。
君達は、少し反省した方が良いでしょう。
698名無しさん@1周年:02/06/20 12:23
せっかくまともになりつつあるのに、>>697=694の発言でまた荒れたじゃないか!
どうしてそうやって相手を挑発するようなカキコをするんだ?
699695:02/06/20 12:33
>>697
勝手に荒らしと決めつけるな!
つーか、その偉そうな口調を何とかしろ!という意味でああいうレスをしただけだ!
はっきり言ってあんたのレスは、渡海のオマ○コ、キ○タマ発言と同様に相手に嫌われるようなレスだぞ!
700名無しさん@1周年:02/06/20 12:50
   ∧_∧
  ( ・∀・) マターリと700げっと
  (  つ旦~
  ( ̄__)__)                 (・∀・ )・・・ミンナデマターリトオネンブツシヨーヨ
701名無しさん@1周年:02/06/20 13:24
>>693の「お念仏」が,いい。
「厳かでそれでいて温かい」お幸せな結婚をされた方とか,名家の生まれで悟りを目指す優れた方たちだけで,対話するべきスレだろうか,ここは?
貧しく,孤独な老人なんかの生活にも,念仏が必要なんだけどな。
702694:02/06/20 13:31
>>698
う〜ん。貴方はDQNでもなさそうだね。
これから宜しく頼むよ。
>>699
う〜ん。貴方はキチガイでもなさそうだ。
これからスレを先導してくれる方かもしれんな。
よろしこ・・・。

ところで、そろそろ渡海氏が書き込むタイミングかもしれんな・・・。
703名無しさん@1周年:02/06/20 19:42
>>702
結局それかね。
704名無しさん@1周年:02/06/21 21:12
>>701
「貧しく,孤独な老人」は、2ちゃんなんか覗かないと思うよ。
705NB ◆Zut9KezY :02/06/22 02:23
寝る前age。

そういや相手の「キチガイ」が伝わってくるから「キチガイ」って呼ぶんだよね。
他力の「キチガイ」

お念仏も、おんなじだね。喩えはかぎりなく悪いけど。
706名無しさん@1周年:02/06/22 06:33
渡海氏は、キチガイでは無いとおもう。
しかし「キチガイ」「キチガイ」の連呼では、もしかしたらキチガイじゃないのか?と思うようになる。
オマンコ、キンタマを言うしねぇ。もしかしたら・・・
そう思ってしまう・・・・
これがいわゆる「マインドコントロール」。アブナイ、アブナイ。

このスレは、そういった洗脳の要素も内在している。
アブナイ。そこが2ちゃんの2ちゃんたるところなんだろーな?
707DQS:02/06/22 10:17
既知外の範疇の存在ならば、思う存分心行くまで、攻撃、侮辱してもかまわないという、
素直な基本的差別意識の表現であり。大勢の善男善女とお坊様がこの意識を共有しております。
708名無しさん@1周年:02/06/22 10:31
>>707
貴方は基地外ではなさそうなんで、とりあえずは安心したよ。
2ちゃんは基地外がたまりやすいんかと思ってね。
貴方のような正常な人も居る事を確認した。
良かった。良かった。正常な人と巡りあえて。

私は、このままでは基地外になりそうだったもんですから。
私は706の者です。
念仏やろうかな・・。と、思っていたんですが、その前に基地外になってはかないません。
709708さんへ:02/06/22 10:50
>>707は,既知外を怖れることの愚を言ってます。あなたの言ってることは独善です,病人いじめです。
本願の逆なんですけど。
710701:02/06/22 11:11
>>704
だからね,奇特なご門徒がいて,古PCの提供や,ネット接続関連費の引き受けだけしてくださるもんでね。ご両親は不在で施設に居たりして,ご子息だけだとお参りは受け付けない。PC依存症らしく,そっちの方だけお布施がある。
で,鳥用にもらうくず米を毎日食べながら,見てる。
ここはいいよ。立派なご住職であられる管理人さんに,気を使ったりしなくてすむ。住職世襲制批判とかもしたいもんさ。
711名無しさん@1周年:02/06/22 15:26
>>710

そういうこと、2ちゃんねるでしか言えないんか、あんたは。
712名無しさん@1周年:02/06/22 20:31
>>710
意味がわからない。何が「だからね」なんだか。

「貧しく,孤独な老人」は2ちゃんなんか覗かない、
という話ではなかったのか?
「ご両親」とは誰のご両親だ? 「ご子息」とは?
「貧しく,孤独な老人」とは、いったいどういう関係なのだ?

誰がPC依存症なのだ?
誰がくず米を食べているのだ?
「貧しく,孤独な老人」か?
「ご子息」か?
710か?

710は意味不明のカキコをしていた>>660とよく似ているが、
もし同一人物なら、これ以上の問い掛けはやめるので、無視してくれ。
713名無しさん@1周年:02/06/22 22:43
>>712
私が説明しよう。
「ご両親」とは私の両親だ。
「ご子息」とは私のことだ。
「貧しく,孤独な老人」である710と私は知りあいだ。
当然、私も「貧しく,孤独な老人」だ。
貧しさにおいては、710が一枚上手だ。
孤独においては私のほうが先行しているかもしれない。

PC依存症だと言われているのは私のことだ。
くず米を食べているのは、710と710が扶養している猫だと思う。

710はおそろしく言葉を省略して、
関係者か自分以外理解できない文章をしばしば書く。
本来、プライベートなことをこんな所に書くべきではないと思うから、
それはそれで意味不明であるほうが良いと思う。
714名無しさん@1周年:02/06/23 01:21
つまり710の母の光臨が待たれるわけだな。
715名無しさん@1周年:02/06/23 01:38
 ママ〜 2chで住職世襲制批判してきたよー
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < いい子ね、後で見てみるわぁ
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )


>>701の母でございま(以下略)
__  _____________
    ∨      カタカタ
   ∧_∧ピーー____ ___
   "  ,  、ミ  ||\   .\  |◎ |
   ゝ Дく  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
 ┌(  つ/ ̄l| / ̄ ̄/  | =|
  |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]||  | | | ||        | ||
  / ̄| .| |/  ||       /  ||
  ◎  (_)[____||      .[__||

716ぺぺ2号:02/06/23 07:04
最近「あの男」消えたね。もう二度と来なくていいよ。回線切って逝ってくれ。
717名無しさん@1周年:02/06/23 08:30
>>716
           ∫
   ∧,,∧    ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡っ━~  < 基地外出没。オマエモナ〜
 と~,,  ~,,,ノ_.  ∀  \_________________
   ミ,,,,/~),│   ┷┳━
 ̄ ̄ ̄じ J ̄ ̄| ┃
718ikki:02/06/23 10:41
なんとなくわかる人,まるでわからない人,なまわかりの人,センサ万別。
それぞれが,個別のリアリティを育てている。
1だけ聞いて全部わかる人がいなくても,大勢が無数の角度から問題を見ていることで全体が育っていく。
基地外も領地。基地,狂(吉凶)へのこだわりは邪道。
719名無しさん@1周年:02/06/23 14:47
それぞれのアイデンテティを否定はしないが、お互いに議論しあう場合は共通の土台が必要なのは
当たり前だろう。
同じ言語を理解できない人と話し合うことなどできないし、
分かり合えるからといって知能が低い障害者の人と高度な数学の問題を語り合うことなど不可能。
念のためにいっておくけど差別でいってるんじゃないよ。
それと同じように荒しや煽りを楽しむだけの人間と議論などできるはずがない。
むやみにキチガイなどというのはおかしいが、実際に議論不可能なレスをつける人を
平等だとか、すべてを受け入れるとかのかっこつけた言葉で事実を無視するのは
さらにスレを荒らす行為だろう。
720名無しさん@1周年:02/06/23 15:17
>>719の言う事実って何?
共通の土台の中でしか話が出来ないから,念仏がすたれてしまうんでしょうが!
どこで,ふんぞり返ってるの?さぞ大事に育てられたんでしょうね。
721名無しさん@1周年:02/06/23 16:37
念仏が廃れるかどうかは布教の問題であって議論とは違うんじゃない?
布教だったら基地外だろうがなんだろうが訳隔てなくするべきだし
念仏すれば誰でも仏は救うっしょ。
でも議論しあうなら別じゃないの?
オマンコ、キンタマ、絞り汁などの言葉を連発し続ける相手と話合える訳ないじゃん。
それとも言葉も話し合おうというお互いの共通の意思もなく議論できるとでも思っているのか?

722名無しさん@1周年:02/06/23 19:33
>>718
君、外国人?
723名無しさん@1周年:02/06/23 23:37
>>713
ご説明ありがとう。よくわかったよ。
ただ、プライベートなことを書くべきでないなら、
それは意味不明という以前の問題だと思う。

それから、ついでと言ってはなんだが、
>>718の解説もできればお願いしたい。

>>715
なるほど、そういうことなのか。
724NB ◆Zut9KezY :02/06/24 00:08
…。
725名無しさん@1周年:02/06/24 05:20
>>723
私があの具体的な説明をしたことについては、
「基地外(宗教家)の養成をしているのであるから、邪魔をしないでくれ」
といったような趣旨の抗議のメールを頂いたので、謝っておきました。

私は宗教家ではないので、よくわからんが、
あれは禅宗の公案みたいなもので、
あの、一見ありふれた日常生活を記述したような、お言葉に対して、
何か素晴らしい意味があるのではないかという、
激しい欲望でもって意識を集中すると
宗教的な既知外の意識状態に達せるのかもしれない。

718の解説については、私はわからん。
そもそも念仏が何なのか私は知らない。
単に「スーパーマン助けて!」みたいな叫びなのか、
それとも素晴らしい仏教大学への裏口入学の約束手形なんだろうか。
基地(娑婆)外の領域に行った時に得体の知れないものに襲われた時のための
対策なのであろうか。
そんな所で念仏を叫ぶと、ここ2chみたいに、
我こそが阿弥陀仏である。
われこそが、まんまんだぶつなり。
私こそ、正真正銘の・・・
などと、いっぱい出て来るのではないか。
726名無しさん@1周年:02/06/24 10:31
>>725
ここは自称他称の基地外さんがたくさんいらっしゃる。
中には真性の人もいらっしゃるかも知れない。ので、
「基地外(宗教家)の養成」などということは無駄事だろうと思う。
それに養成された基地外さんなど所詮は偽物ではないかなと思う。

念仏については、まあ他の人が語ってくれると思う。
騙ってくれるのかも知れないが。
727710:02/06/24 10:40
>>725には,誰か布教してください。いつも,仮想敵にされて非常に参ってます。
私はうしろめたいので僧籍は隠して,ハローワークで老人向きの健全な仕事をもらってきましたので忙しいです。

728名無しさん@1周年:02/06/24 18:49
自信教人信
729名無しさん@1周年:02/06/24 20:14
>>727
はっきしいって2ちゃんねるでまともな布教活動は無理!
730名無しさん@1周年:02/06/25 00:18
誰も聴いてないし。
731名無しさん@1周年:02/06/25 00:58
あげるな、こら。
732名無しさん@1周年:02/06/25 09:08
うるさいな。
733名無しさん@1周年:02/06/25 11:27
なんだ,なんだ,布教は出来ない人間が議論の人選だけやるスレか,ここは。
やっぱり,研究熱心な天チュア呼ぼっと。渡海さ〜ん!
734名無しさん@1周年:02/06/25 11:45
>733
やめろ!キチガイ呼ぶな!
735名無しさん@1周年:02/06/25 13:07
真面目に布教活動をしようとする奴が布教の場として2ちゃんなどにくるわけなかろう。
もっともまともな場でやるにきまってる。
ところで>>733は本気でここで布教活動してもらいたいのか?
736名無しさん@1周年:02/06/26 00:52
>>733
ようやくマターリなスレになってきたんだぞ。
何でわざわざ既知害を呼ぶようなことを言うんだ?

>>735
その通り。布教の場として2ちゃんを選ぶ奴なんかいないね。
737名無しさん@1周年:02/06/26 11:14
頼まれても,ただでは布教しないのが真宗坊主。
そのマターリさが,今までウケてたんだろうか。
最近は焦りが出て,「ひらけ,胡麻」だけどね。
738 :02/06/26 11:29
739名無しさん@1周年:02/06/26 12:58
おいおい、基地外の渡海が来なくなったと思ったら、今度は代役が来たのか?
740名無しさん@1周年:02/06/26 15:30
>737 :名無しさん@1周年

   はあ? ウケてきた?
741名無しさん@1周年:02/06/26 15:37
・京都府警鉄道警察隊と五条署は25日、女子高生に痴漢行為をしたとして、
 京都府迷惑行為防止条例違反の現行犯で、三重県菰野町田光、僧侶、
 栗田卓夫容疑者(40)を逮捕した。
 調べでは、栗田容疑者は25日午前8時20分ごろ、京都市営地下鉄烏丸線の
 車内で、同市内の私立高校2年の女子生徒(16)のスカートをめくり尻を
 触った疑い。車内で警戒中の鉄警隊員が犯行に気付き、逮捕した。

 256 :名無しさん@3周年 :02/06/26 06:21 ID:TAMKSFZt
やっぱりこれは親鸞がいかんのでしょう。
ご存じの通り、親鸞は悩みに悩んだ末、肉食妻帯を始めて
これでいいのだと言った人間だが、後世の僧侶たちは特に
深く考えることもなくそれに倣うようになった。
自分の行動が後世にこういう影響を与えているのは親鸞の責任。

742名無しさん@1周年:02/06/26 15:38

後世の僧侶たちは特に
深く考えることもなくそれに倣うようになった。
後世の僧侶たちは特に
深く考えることもなくそれに倣うようになった。
後世の僧侶たちは特に
深く考えることもなくそれに倣うようになった。
743名無しさん@1周年:02/06/26 15:57
>>741
その人は真宗の僧侶か?
744名無しさん@1周年:02/06/26 16:30
>>743
大谷派らしいよ。
745名無しさん@1周年:02/06/26 18:20
 かっての色情事件は,浄土宗の祖師を四国へ島流しにした。
わが身にも及んだ弾圧にめげずに肉食妻帯を決行した
親鸞は,すべての悔やめる犯罪者の導き手となりうる。
悔やみ,恥じ入る者は,恥知らずの自己増長の善人より,救いに近い。
746渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/26 18:23
>>739
>渡海が来なくなったと思ったら、今度は代役が来たのか?
   <呼んだ?。 よそに行ったつもりはないんだ。書きたくなったらいつでもカキコする。>

>>741
>自分の行動が後世にこういう影響を与えているのは親鸞の責任。
   <そんな馬鹿な話はないだろうよ。>
747名無しさん@1周年:02/06/26 18:43
>>746
DQN渡海キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(・  )━(∀・ )━(・∀・)━カエレ!!!!!
748名無しさん@1周年:02/06/26 22:07
>>745
>かっての色情事件は,浄土宗の祖師を四国へ島流しにした。

それは冤罪であると、親鸞聖人は主張されているようですね。
749NB ◆Zut9KezY :02/06/27 01:22
と、いうか。俗人のような欲望を持ってるくせに、
僧侶としての「呪術性」を看板にしていいのか?
という問題意識なら、ちょっとまあ、はぁ。(ため息

ま、犯罪は犯罪。これはダメ。
750ikki:02/06/27 09:57
>>749
「犯罪は犯罪。これはダメ」。それは,最低限の常識で,それも分からないものが
何かをわかっているつもりになるのは怖いですね。
しかし,仏法は刑法より上等の大きな法です。罰ではなく,救いの法です。常識をはずして混乱させてはいけませんが。
呪術はヒトの側からの要請をいうのでしょう。
真宗のお取次ぎは恣意性がなく,勝手な願い事を取り次ぐわけではないので,基本的には問題ありません。
751名無しさん@1周年:02/06/28 00:13
みなさん、たまには2CHを離れて真宗のお寺のHP巡りでもしましょう。
そして飽きたらまた2CHに戻ってきましょう。
真宗は聴聞に始り聴聞に終るといいます。
酔ってる.......
(N*ではありません)
752NB ◆Zut9KezY :02/06/28 00:31
ああ、飲んでますよ。今日はビール。2.5リットルぐらい。
753名無しさん@1周年:02/06/28 00:54
真如苑っていう電灯仏教の信者から、
他の宗教じゃ、救われないっていわれました。
それって、仏教なんでしょうか?

http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1022345492
754名無しさん@1周年:02/06/28 01:14
>>750
>仏法は刑法より上等の大きな法です。

己の傲慢さに気づけ。
755ikki:02/06/28 11:05
>>754
救いの傲慢さを体得するには,まず,徹底した自己否定を体験しないといけません。
何度も生まれかわらないといけないでしょうが,程度によっては酒乱で入院するぐらいでも
宗教心が持てるようになるかも知れません。
順調にレールの上をすべっている人間にわかるのは,服従心理だけでないでしょうか。
教団の権威の無い処で念仏の味を覚えることで本物のキチガイ,いえ宗教者が育ちます。
権威への服従心こそは信心だとの思い込みが,念仏をただのまじないに貶めています。
756名無しさん@1周年:02/06/28 11:26
>>754
古来、不変・普遍・無限なる道理を仏法という言葉、教義で表現してきた。
刑法は人間が作り出したものゆえ、普遍でも不変でも無限でもない。
757渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/06/28 19:01
僧が仲間の僧の破廉恥行為に羞恥心を持たなくなれば、教団は一体的和合僧の基盤を失う。
758名無しさん@1周年:02/06/28 20:56
渡海よ。

おまえ、「ああ先生」とか書いてて恥ずかしくないのか?
ほかのスレを見てみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使って書いてるよ。
それをおまえは何だ。考えた結果が

「ああ先生」か。何それ。

「ああ先生」とか書いて、それがスレの役に立ったか?
誰がおまえのレスに共感するんだ?

昔のことは言いたくないが、「ああ先生」なんて書いてる奴はいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。
その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは

「ああ先生」なんだな。

わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。
それから、あらかじめ言っておくが、
勝手に坊さんと決めつけてドスケベ・オマンコ・キンタマなんて言って誹謗中傷しようとするんじゃねーぞ。
そんときのおまえのあだ名は、「中年ネオむぎ茶」だからな。おぼえとけ。
759名無しさん@1周年:02/06/28 23:32
>>758
いちいち基地ギャーの相手をするもんじゃないっすよ。
虫さされと同じ。かけばかくほど赤く腫れる。
760754:02/06/30 23:40
>>755
>>756
仏法が刑法とは違って普遍であることと、
その仏法を君たちが本当にいただけているかどうかは、
話が違う。
761ikki:02/07/01 13:14
>>754
いくら他人に投影しても,「己の傲慢さ」は増えてるだけで,
減ってない。捨てらんない? あんたの持ってない慈悲心を,
み仏に投影は無理な注文なんだろうけどね。
762渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/07/01 23:20
  http://www3.justnet.ne.jp/~katasi-park/daimu.htm
 大経論の続きを書きました。
763sage:02/07/03 13:56
ご苦労さん
764名無しさん@1周年:02/07/03 14:08
>762はブラクラ
765渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/07/03 22:24

  http://www3.justnet.ne.jp/~katasi-park/daimu.htm
 大経論の続き(No49)を書きました。
766名無しさん@1周年:02/07/04 23:06
>>765
2ちゃんねるではマルチ広告は禁止されています。
767渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/07/04 23:08
 http://www3.justnet.ne.jp/~katasi-park/kyoogyoosyoo.htm

 教行信証論の続きを書きました。
768名無しさん@1周年:02/07/05 13:28
読みません。
769名無しさん@1周年:02/07/06 01:26
読んだけどわかりません。
770名無しさん@1周年:02/07/06 11:43
忘れましょう。
771渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/07/06 15:02
>>769
>読んだけどわかりません。

 うんうん。そうでしたか。そうでしたか。お読みくださいましたか。有り難いことです。
 それで、分かりませんでしたか?。そうでしたか。そうでしたか。こちらの表現も至らなかったかも知れませんね。
 あなたには、読んでも分からない本はたくさんあるでしょう。読んでも分からない本というものは、どなたにもたくさんあるものだ。あなただけじゃないでしょう。
 貴方は宗門大学宗門学科ご出身の方ですか。宗門大学宗門学科にご入学、ご卒業の方には、読んでも分からない本がたくさんある。読んでも分からない本というものは、どなたにもたくさんあるものだ。
 僭越ながら僕などは、現代人の書いた宗教論なんか、どれもこれも一つ残らずチンプンカンプンです。
 東京大学文学部インド哲学科ご出身の方ですか。もしかすると、国立大学哲学科にでもご入学、ご卒業の方かも知れませんね。教鞭をとっていらっしゃる方かも知れない。そういう方だって、読んで分からない本はたくさんあるでしょう。
 読んでも分からない本というものは、どなたにもたくさんあるものだ。
 かつて麻原 某のインチキを暴いたのは、若き熱血漢弁護士と若きジャーナリスト達だった。彼らの指摘は誠に鋭かった。
 世の中の哲学者・宗教学者などは、当時、麻原 某の偉大さを絶賛していた。日本の哲学・宗教学の学問レベルは、宗教詐欺師の学問レベルに劣る。
 詐欺師が開いたインチキ宗教に入信し、骨までしゃぶられた人の方が、学問レベル哲学レベルは坊主に勝るという笑えない現実すらあるようだ。
 読んでも分からない本というものは、どなたにもたくさんある。あなただけじゃないでしょう。誰にでも分かっていただけるように書くことは大変なことかも知れません。その努力を怠ってはいけませんよね。
772名無しさん@1周年:02/07/06 15:29
煙巻きか。。。
相変わらずな屁理屈だな。
わかるわけあんめーよ。論理通ってないんだから。
それに(一般的な人に)わかるように意識して書いてもないだろ。
意識してもかけない奴もいるけどさ。
そういう奴は「文才がない」と言うのさ。渡海みたいにさ。

他人をけなすだけけなすが他人ほどのこたぁ何もしちゃいない。
真宗の坊主をけなすが、きちんと坊さんができるわけでもない。
研究しているように見えるが、実のところ典籍を自分の都合の
いいように解釈してるにすぎない。

(わざとやってるならかなりの厚顔だが)
結局ただの中途半端なちゃんねらにすぎん
773渡海 難  ◆0AE5SZ4. :02/07/06 17:54
>>772
>煙巻きか。。。
    <恐れ入ります。そういうつもりはないんですが、百人百様に見えるのは仕方ないことですね。>

>相変わらずな屁理屈だな。   <なるほど。なるほど>

>そういう奴は「文才がない」と言うのさ。渡海みたいにさ。   <恐れ入ります。>

>他人ほどのこたぁ何もしちゃいない。  <あなたはさぞ、たくさんお布施を戴いているんでしょう>

>実のところ典籍を自分の都合のいいように解釈してるにすぎない。   <恐れ入ります。>

>結局ただの中途半端なちゃんねらにすぎん

 高い関心をお持ちくださってる方がいるとは心強い。仏教の分からない方にも分かりやすく心がけないといけませんね。うんうん。
774胎化得失:02/07/06 18:18
突然ですいません。
皆さんにお尋ねしたいのですが、皆さまが称えておられて、また、念じておられる
「お念仏」とは、一体何なのですか?何のために称えておられるのでしょうか?
@何かの救われ(肉体的・精神的・浄土往生など)を得る為に称えるお念仏。
A阿弥陀様の本願をお知らせ頂いた事への報恩感謝のお念仏。
B自分が悟るための「行」として称えるお念仏。
C阿弥陀様に「助けていただきたい、救っていただきたい」という思いで称えるお念仏。

ご質問にお答え頂ければ幸いに存じます。
よろしく御願い申し上げます。
775胎化得失:02/07/06 18:20
>>774ですが、@〜C以外の理由でも何でも結構です。
どうぞよろしく御願い申し上げます。
776名無しさん@1周年:02/07/06 19:12
>>774
>「お念仏」とは、一体何なのですか?
南無阿弥陀仏。としか言いようがないですね。

>何のために称えておられるのでしょうか?
それは私にも、もはやわかりません。
ああ、如来さまにたすけていただくことだなあ、とは時々思いますが。
777ぺぺ2号:02/07/06 22:14
お前さー、ジャンヌでいいことしたジャン。
お前とは話する気もないけど、まあ、ドキュソ宗教からの退会を促したのは、ま、いっか。
だけどさー、渡海教に勧誘するなよ。念を押しておくぜ。
778名無しさん@1周年:02/07/06 22:18
>>774
歎異抄第二章を読んでみましょう。
779名無しさん@1周年:02/07/06 22:30
>ジャンヌ
780眉毛坊:02/07/06 22:44
>>774
日本の浄土宗の殆どは、「念称是一」にて称えることでしょう。
ご質問は、宗派を特定するがごとき設問となっているような気も
しますが…

私も在野の人間で聞きかじりなのですが(なら言うな、というツッコミは無しでお願いします)
1は一般的解釈
2は真宗
3は基本的にはどこもあたらないでしょう
4は鎮西
ということになるのではないでしょうか。
他にも(浄土系では)西山、時宗などがありますね。

私は友人が西山の坊主なので、西山の考え方の
「歓喜の念仏」と捉えさせていただいてます。
781名無しさん@1周年:02/07/07 09:49
>>780
>西山の考え方の「歓喜の念仏」

もっと詳しく知りたいね。
782眉毛坊:02/07/07 13:57
(私は専門ではありませんので、多少の語弊等はご容赦願います)

我々のためのなりかわって修行して成仏した下さった阿弥陀仏のお慈悲に
今も包まれていることに気付かさせていただいた時、あまりのかたじけなさに
喜んで口をついて、「南無阿弥陀仏」とおとなえする。
後世になって「慈悲正因」という言葉も生まれたそうで、阿弥陀仏の慈悲こそが
往生の正因だと言うことなのでしょう。

この「気づかされる(安心を得る)」ことによって、この世に於いて何かしら
「よい」ことをしようと思わずにはいられない。そしてその行いはすべて阿弥
陀仏の御心にかなった往生の「行」である。これを正因の上の正行。<安心起行に配当するようです

「法然は諸行の首を刈り、証空は諸行を生け捕り」にしたといわれているのだそうです。

往生の原動力を称名と捉えないので鎮西とは大きく異なりますね。

私が西山系で読んだのは、『述成』と『鎮勧用心』と『女院御所』ぐらいですから、
きちんとしたことが言えませんので、専門の方に譲りたいですが、真宗とよく似た部分も
多いので興味深いなぁと思っている「なんちゃって念仏者」眉毛坊であります。
783眉毛坊:02/07/07 14:05
あと西山は『観無量寿経』を大切にしますね。
真宗の『大無量寿経』と面白い対比だと思います。
報恩感謝と歓喜とはなんか通じる所があるのに
その根拠となる教典が違うのは興味深いです。

観経はサラで読むと唯の観想念仏の教典にしか見えないのに
ひとたび善導ー法然にかかると、そうでなくなるところが
私には取っつきにくい所でした。
784胎化得失:02/07/07 15:29
>眉毛坊さん、ありがとうございます。

そもそも、眉毛坊さんは、どうして「お念仏」を称えようと思われたのですか?
何か、心惹かれるものが「お念仏」や西山の教義にあったのでしょうか?
それとも、何かに救われたいと思った時にたまたま出会ったのが「お念仏」又は
西山の教義だったのでしょうか?

教えて頂ければ幸いに存じます。
785名無しさん@1周年:02/07/07 17:18
>781
「白木の念仏」というものを証空上人は説かれたそうですが・・・
詳しい説明キボンヌ
786タンの小:02/07/07 20:43
文を書いてそれを皆に見せなければならなかったんだけど、
歎異抄というところが、ミスタイプで、タンの小となっていて一瞬ひやっとしたよww
でも見ていたのは2chなど知らんであろう年寄りばかりだったので、
肉食いに行ったのか?と言われw、皆で笑っていた。
普段から○○タンと書く2ちゃんねらーの癖によって、タンがでてしまいますた。

タンの小 タンの小 タンの小 タンの小 タンの小 タンの小
タンの小 タンの小 タンの小 タンの小 タンの小 タンの小
タンの小 タンの小 タンの小 タンの小 タンの小 タンの小
タンの小 タンの小 タンの小 タンの小 タンの小 タンの小
787名無しさん@1周年:02/07/08 00:11
>>782
慈悲正因というのはわかる気がするけれども、安心の上の称名の他の行を往生の行というのはどうかなあ。法然上人ならば助業といわれたでしょう。もっとも正助二業を正行というからいいのかな。

>>783
>観経はサラで読むと唯の観想念仏の教典にしか見えないのに
>ひとたび善導ー法然にかかると、そうでなくなるところが

いやここがダイナミックで面白いところです。
788NB ◆Zut9KezY :02/07/08 00:22
>>787
>いやここがダイナミックで面白いところです。

禿堂っすね。ほんと、面白い。

大乗経典否定論者に見せて差し上げたいくらい、っと、
余計なことを言いたくなる今日この頃(w
789眉毛坊:02/07/08 00:25
>>784
弥陀とは大自然なり、という言葉がありました。
また弥陀は私たちの後について陰のように寄り添うと。
ただ念仏称えるのには抵抗がありました。
他力念仏ですからお任せしなければなりません。
でも信じることも叶わない自分でした。その不信をも含有する
即便往生の考え方、この世にこそ浄土を考える建設的な姿勢、
そのあたりが西山の念仏に興味を持った機縁でした。
未だ迷っている部分もありますけど。

>>785
白木の念仏は「ナンマイダブ」。
「ナンマンダブ」と同じく南無と阿弥陀仏を分かたず衆生と仏が
一体になった姿とか。身口意三業の外の「憶念」の念仏とか言うそうで
言忘慮絶の念仏三昧の形なのだそうです。

この辺はつっこまないで下さいね。私は行門観門弘願ですら混乱する
素人部類の人間ですから。
790NB ◆Zut9KezY :02/07/08 00:30
南無も仏の側よりの回向とみますね。真宗だと。
791名無しさん@1周年:02/07/08 00:41
他スレから。
>何も効果が感じられない、その自覚が無いという事ですが、213さんは今でも生活の中で「お念仏」を称えているのですか?称えているとするならば、それはどうしてですか?

どうしてお念仏を称えるかと訊かれると、チョト困る。
どうして生きているのかというのとあまり変わらないから。
それでも答えを出そうとすると、称えよと教えられたからというしかないです。
これでよろしいですか?
792眉毛坊:02/07/08 01:20
>>790
西山でもそうですよ。
793名無しさん@1周年:02/07/08 22:05
北陸の布教使さん!
あなた評判悪いですよ。特に僧侶仲間に、、、、
794名無しさん@1周年:02/07/09 00:31
恥ずかしいなあもう。
評判が悪いってどう悪いんだよ。
それがどうしたんだよ。
思ってることがあるなら書き込め。
795名無しさん@1周年:02/07/10 02:14
ちょっと小耳にはさんだんですが、
北陸地方の寺院って、いまだ封建制度のこってるんですか?
大きな寺が小さな寺に偉そうにしてるとか。
796名無しさん@1周年:02/07/10 09:58
>795
小耳にはさまなくっても、当然の常識ですよ。 (^.^)
797名無しさん@1周年:02/07/10 13:01
>>795
それは封建制度とは関係なさげだけど。
798名無しさん@1周年:02/07/10 13:09
>>797
貴方も、小耳にはさんだんですか?
799名無しさん@1周年:02/07/10 21:25
金に汚いらしい。。。。
800名無しさん@1周年:02/07/10 21:36
欲かき坊主なんですね・・・
まだ何かありそうですね?
801:02/07/11 01:58
>>793
>>796
>>798
>>799
>>800
おまえらアホ丸出し
どっかいけ
802NB ◆Zut9KezY :02/07/11 05:25
はぁぁ。評判わるいって、もしかしてぼくっすか?って、あなた誰?(w

ちょっと、気になったりして…。そうか、やっぱ評判悪いのか。
803NB ◆Zut9KezY :02/07/11 05:27
あああ、アホ丸出し。へへへ。
804名無しさん@1周年:02/07/11 09:11
>>799-800
こんなことしか書けないのか。
ナサケナイ・・・
805名無しさん@1周年:02/07/11 10:49
>>801-804
簡単に釣られてますな(藁

荒らしに我慢できないで煽り返すの見てるのはなかなか勉強になりますです。
もっと怒りにまかせて罵りあってください。
806名無しさん@1周年:02/07/11 11:57
煽ってるね。怒ってないよ。軽蔑してるだけ。
807名無しさん@1周年:02/07/11 17:27
軽蔑って,自尊で凍ってるわけ。
怒りの方が,まだ溶かし易かったりして。
808名無しさん@1周年:02/07/11 17:49
自尊は悪いことじゃないよ。
809NB ◆Zut9KezY :02/07/11 19:58
実は宗教板のマターリってこういう感じだったりして。
そうかもしれませんね。マターリマターリ
811NB ◆Zut9KezY :02/07/11 20:32
マターリマターリ
812名無しさん@1周年:02/07/11 22:09
813名無しさん@1周年:02/07/12 01:38
>>811
ホントに布教し?
こんな所来る前に勉強したら。
だから永代経の時にお呼びがかからないようになっちゃうんだよ!
814NB ◆Zut9KezY :02/07/12 09:26
う〜ん。なんとお答えしてよいのやら(笑
815名無しさん@1周年:02/07/12 11:43
ネットには平気で嘘をつく人が多いから、
専門の坊さんがいた方がいいと思う。
816ぺぺ2号:02/07/12 20:16
>>815
渡海難のこと?禿堂!
817名無しさん@1周年:02/07/12 22:03
まあ自分も含めて。
それに渡海氏の場合は嘘というよりかは間違いというべきかと。
818名無しさん@1周年:02/07/13 00:17
いや、正直なところ真面目に勉強し布教している人は2chどころじゃないんだよ。
漏れは半端者だから、ついついダラダラと無為な時間を過ごしちゃうけどね。
819NB ◆Zut9KezY :02/07/13 02:02
ああ、ネタと思われるかもしれませんが、今日は(って昨日か)
某県某所の永代経にお招きいただいて、お取次ぎさせていただきました。
あさって(って、明日か)も某県某所に布教使として参ります。
まあ、たまたま忙しいだけなんすけど。

お念仏の話がされているところに、あんな所やこんな所なんてないと
思うんですけど、どうよ?
820名無しさん@1周年:02/07/13 06:23
真面目に勉強している人ほど、2ちゃんは見ておくべきかと思う。
一般の人は、
面と向かってなかなか本音は言ってくれないんじゃないですか。
821ぺぺ2号:02/07/13 07:23
>>817
オレ的には渡海難は間違いよりも基地害。
822名無しさん@1周年:02/07/13 10:15
>>820
2chのヲタが必ずしも一般の人と言えるかどうか。。。

確かに一度は試しに観てみるのも良いですよって話に出すが、関心のない人は全く興味を示さない。
823名無しさん@1周年:02/07/13 18:26
まぁ〜ぶっちゃけ、念仏を称えなくたって救ってくれるのがアミダさんなんだって
思っていますよ、わたしゃね〜

念仏称えたってさ、人間死ぬときゃどうあがいたって死ぬんだし、病気もするし、
どんなひどい犯罪を犯すかわかりゃしないかんね〜。念仏称えてりゃいいんだ、
なんて言うヤツは、わたしゃ信用できねえな〜

それは渡海さん!あなたの事です!!!
824名無しさん@1周年:02/07/13 18:37
念仏を唱えたら死なないって事ではないのだと思うのだが。
それがあなたにとっての救いであるなら、しょうがないですね。
825名無しさん@1周年:02/07/13 18:43
>>824
信心を頂いたら、往生決定して、この命が尽きた時は、浄土で仏様となって
再びこの世に還って来て、多くの人々に仏の教えを説いて、悟りへと導く
そうですよ。それはすなわち、永遠の生命を頂くと言う事なのではないでしょうか?

誰か真宗の教義に詳しい方、ご説明下さい。
826名無しさん@1周年:02/07/13 18:47
http://www.j-theravada.net/
皆さん、日本人は本当の仏教を知らないのです。
念仏を唱えて阿弥陀仏に帰依するのが仏教ではないのです。
加持祈祷によって現生ご利益を願うものでもないのです。
ゴータマ・ブッダ本来の教えを知りたいならば、
日本テーラ・ワーダ仏教協会のサイトへどうぞ。
827名無しさん@1周年:02/07/13 19:31
>>826
知らなくていいよ。
神社へ行けば。
828名無しさん@1周年:02/07/13 19:43
法華経
829名無しさん@1周年:02/07/13 19:56
浄土真宗てあれだろ、教祖が好色で有名な宗派。
最悪だね。
仏教て煩悩を滅却するのが目的だろ?
ホント最悪の宗教だな。
俺は無宗教だけど、好きなのはカトリック。
うちの近所の教会のバスク人の神父様は凄い人だ。
もちろん独身で遠く極東の地に派遣されて伝道している姿は感動ものだ。
煩悩にまみれて堕落した日本の仏教は終わりだな。
830名無しさん@1周年:02/07/13 20:45
>826
neo阿含宗か?
831名無しさん@1周年:02/07/13 20:59
>>825
永遠の生命ではない。そういうこと、あまり考えない方がいいよ。
832名無しさん@1周年:02/07/13 21:03
>>829
君がその神父様と同じようなことができるのなら、君の言うことに少しは耳を傾けてもよい。

>煩悩にまみれて堕落した日本の仏教は終わりだな。
そりゃけっこう。さようなら。
833名無しさん@1周年:02/07/14 10:40
カトリックは世界の一部分しか許さないらしい。
全体性を認めないので神経症が作られて,罪悪感から貢いでもらえるんだろう。
仏教もそのノリで,堕落してしまってないか。上座部だけが求められているような気がするが。
834名無しさん@1周年:02/07/14 11:47
>>823
何するかわかんないなんて奴は,アミダさんが早く迎えにくると思うなー。
逃げれば永遠に来ないとか。
おまかせしますって気になった方がいいぞ。
835名無しさん@1周年:02/07/14 17:02
>>833
>上座部だけが求められているような気がするが。

別に引き止めはしない。逝ってよしだよ。
836名無しさん@1周年:02/07/14 23:39
>>819
ネタにケテイ!
837833:02/07/15 11:42
>>835こそ往け。ここで,何してる? 悪の存在証明かよ。
838名無しさん@1周年:02/07/15 12:07
なんだい?悪の存在証明って。
839名無しさん@1周年:02/07/16 12:11
?悪の存在証明?
ハァ?
840名無しさん@1周年:02/07/16 13:13
ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
841名無しさん@1周年:02/07/16 16:57
今年の流行語大賞に、「悪の存在証明」を推薦いたします。
842名無しさん@1周年:02/07/17 00:06
「悪の存在証明」って、なんなんだよオオオオオオオオ
ヴォケガアアアアアアアアア
843問い。:02/07/17 09:20
「悪の存在証明」とは何かを答えよ。
1)悪が存在することを証明すること。
2)存在を証明することが悪であること。
3)「悪の存在証明」と言ってみただけちゃうんかと(略。
4)吉野家へ行って「悪の存在証明」と注文すること。
844答え。:02/07/17 14:43
「逝ってよし」はこのスレの禁句である。
お念仏のこころに反するものだから。
人は人を排除せず,み仏に任せよ。
845名無しさん@1周年:02/07/17 15:45
別の宗派、別の宗教に逝きたいものは逝ってよし、
というのは、お念仏の心に叶うものだと思う。
それは人を排除せず、み仏に任せる行為だ。
846名無しさん@1周年:02/07/17 18:47
以上、悪の存在証明ですた。
847教えてください:02/07/17 23:03
生活板でココを紹介されました。
マルチる気は毛頭ございませんがココで教えを請いたいのです。
どうぞ宜敷くお願いしますね。

最近実家が引っ越しました。
大きな大きな仏壇も飾ってるのですが(浄土真宗)。
先日来られたお客さまに
「仏壇上の天井に『空』と書いた紙を貼るのよ」と
教えられたそうです。

え?そんなの初めて聞きました。
そう他所様の仏壇を拝む経験もありませんが
そんなの見た事もありません。
ちなみにマンションの最上階に住んでおり
そのアドバイスをくれたおばさんも
「〜ならいらないかな…」と言い出したそうです。
ウ〜〜〜む? 実家も貼るべきですか?
848名無しさん@1周年:02/07/17 23:06
>>847
貼らなくていいよ。
理由なんてない。だって貼る理由もないもん。
849NB ◆Zut9KezY :02/07/18 00:48
>>847
おお、うちの檀家さんにもそんな方いらっしゃいます。「空」ってね。
ありゃ一体何なんですかね。聞いてみたけど貼った人も要領を得ないご様子。

まあ、昔は仏壇を置く場所の上には二階を作らなかったそうで、そんな関係かな。
とかも思ったりするんですけど。どうなんでしょ。
850名無しさん@1周年:02/07/18 05:11
>>847,849
そりゃあれですな、
神棚の上に「雲」を貼るのからの連想じゃないですかね。
うちは浄土宗ですけど仏壇にそんなものは貼ってないです。

関係ないけど、なんでお寺さんに訊かないのかな?
と思うような質問をわりと見かけるけど、そんなに今のお寺さんて信用ないの?
ネットで(しかも2ちゃんで)訊くより、お寺さんに訊いた方が確かだと思うんだけど。
ま訊いて悪いって事もないけど。
851教えてください:02/07/18 08:26
>848-850
レスありがとうございます。

たしかに日頃お世話になってるお寺さんに直接聞くのが
イチバンなのですが何か(ヘンな質問するなよ)って
お坊さんに思われたく無かったので見ず知らずの親切な方々に
尋ねてしまいました、ありがとうございました。
852名無しさん@1周年:02/07/18 08:44
>851
自分のお寺に聞くべきという意見は正しいと思うけど、
聞きにくいという気持ちもよくわかるなぁ〜。
もっとも気軽に相談しやすい相手であるはずのお寺が、
もっとも気を使う相手、もっとも嫌な相手・・・イロイロ、
でってことが多いような気がする。
853答え。:02/07/18 17:21
>>845 別の宗教に逝きたいものは逝ってよし

で,終わりかぁ?
歴史と伝統をもつ他のすぐれた宗教との対話を試みることも必要{教書)
だろ。
「逝ってよし」の雰囲気では,匿名でないとまじめな質問も出来ないんだろ?
854名無しさん@1周年:02/07/18 18:46
>>853
ん〜?
君は対話がしたいのかね?
よろしい、では何か質問してくれたまえ。
855名無しさん@1周年:02/07/18 20:57
>>849
NBさんあたりですな。
これ以上上はありませんという便宜上のようなものだそうですが。
856名無しさん@1周年:02/07/18 23:28
NBってなんにも知らないんだな。
真宗の布教使って他宗、他宗教のこと知らなくてもやっていけるんだね、、、、
857NB ◆Zut9KezY :02/07/19 01:23
>>855さん。ありがとうございます。勉強になりました。

>>856さん。すいません。勉強させていただきます。
他宗、他宗教って、具体的にあれはどこの風習なんですか。
ご教示願います。
858名無しさん@1周年:02/07/19 02:45
>>856
 他宗を知らなくてもやっていけるのは、
 別に真宗に限った事じゃないでしょ。
859名無しさん@1周年:02/07/19 12:04
>856
知識がないよりあるほうがいいですが、
知識が豊かならいいってもんじゃないでしょう?
860名無しさん@1周年:02/07/19 14:08
なんかNBさんの話、実際に聞いてみたいな
861名無しさん@1周年:02/07/19 20:11
>>860
やめれ!伝道院の内情を知ると悲しくなるぞ!
あんなとこ逝ったヤシの言うこと聞くぐらいなら渡膿大先生の話でも聞くほうがまし(w
862860:02/07/20 01:31
いや、内情とかは興味ないです(笑)
ただ法話を実際に聞いてみたいと思っただけですよ
863NB ◆Zut9KezY :02/07/20 05:48
恐れ入ります。
ご法話については、「慣れてますね」とかって言われたら
失敗だったと思うように心がけてます。

「聞け・書け・語れ」で、「鬼が、屁をこいて、笑って、死んだ」
ような構成になるように、声の高さ・音色が適切になるように。

個人的にはハリウッド映画がお手本で、「プライベートライアン」
が理想です。

まあ、いろいろ気をつかいますけど、まだまだほんとにへタレです。

ところで伝道院の内情って何ですか?>>861さん。
864名無しさん@1周年:02/07/20 14:49
そんなことを言うと>>861が去年の落第生扱いされる罠。
865名無しさん@1周年:02/07/20 21:26
勤式指導所は・・・
866名無しさん@1周年:02/07/21 21:41
>>865
言うな。何かを言えば前期落ち扱いされるぞ。
867名無しさん@1周年:02/07/22 00:00
おめーらみんなちくってやる!
あいつのように(w
待ってろ!
868名無しさん@1周年:02/07/22 00:38
夏厨ハケーン!
おめーらレスすんじゃねーぞ!
869名無しさん@1周年:02/07/22 00:48
≪夏休み≫夏厨誘導スレ≪宿題やってろ≫
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1027091004/

870名無しさん@1周年:02/07/22 12:05
>>861
お西さんの話ですか?
871名無しさん@1周年:02/07/22 12:08
お東ですよ
872NB ◆Zut9KezY :02/07/22 15:57
>>870-871
お東さんじゃなくてお西(=本願寺派)の話ですね。
873名無しさん@1周年:02/07/22 17:52
>872
東には特別な布教使の研修制度や許認可制度はありません。
自己認定で、布教をする人は誰でも布教使です。
874名無しさん@1周年:02/07/22 19:01
匿名掲示板だからばれないって思ってるヤシ〜
大概、どっかでぼろ出して特定されちゃうからあ〜
自分のことかきこしないほうが、、、、、
とやまっぽいし、、、、
875名無しさん@1周年:02/07/22 20:42
>874
具体的にどの発言のどの部分???
オレにはわからんぞ
876名無しさん@1周年:02/07/25 16:39
お念仏 沈んでた
877名無しさん@1周年:02/07/26 00:54
おーい、みんな↓ヤバくねぇか?
http://www.asahi.com/politics/update/0724/011.html
878NB ◆Zut9KezY :02/07/26 01:15
こ、小泉。あれは一体何様?
879名無しさん@1周年:02/07/26 01:19
>>1の精子でありますっ!(敬礼っ!ビシッ!)

正確には、今日、本日1の精嚢より生産された2536512584521番目の精子であります!
先輩方のお話を聞いてみると、いつもティッシュの中にばかり放出されて、
我が軍はまだ一度も実戦に出たことがないそうでです・・・なんと嘆かわしい!
ああっ!また1殿がオナーニを開始した模様であります!今日で何回目でありましょうか?
1殿はオナーニしかすることがないのでしょうか?
ああっとっ!しかもムリヤリ我らがティムポ総督を決起させようとしておりますっ!
総督はいい加減疲れているというのに・・・ここまで酷使されて・・・。(涙
しかも総督は洗浄もさせてもらえず、体中がゴミだらけです。(ウィーン!ウィーン!)
サイレンが鳴り響いてきました!私の出番ももうすぐのようでありまっす!
っていうか、いくらなんでも早すぎまっす!!(藁
艦内がっ!艦内がすごい振動ですっ!!!!右に左に・・・ゆれ・・
あああ〜〜〜っ!!(ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・)
あっ!ただ今先陣隊のカウパー将軍がっ!ゆっくりと、厳格な雰囲気をかもしだし、
その顔はどこかあきらめた顔で・・・「おまえらもすぐこいよ・・・」しょ、将軍〜〜〜〜!!
逝ってしまわれた。。。次はいよいよ私の部隊の番か・・・。(ウィーン!ウィーン!)
(ティムポ総督:緊急警報!緊急警報!!赤玉大将軍の出動を命ずるっ!!)
ええっ!!まさか、最終兵器のあのお方が・・・・?
我々は一度も実戦を迎えることなく、この艦隊は消滅しそうであります!
一同、整列うううううううっ!!!(ビッッシッィ!!!)
私のうしろには赤玉大将軍が・・・どうやら私が最後の3等兵のようであります!
でもでも、ティムポ総督だってまだ17歳ですよ?!我が艦隊は不良品ということでしょうかね・・・?
「第2561567464部隊、番号2536512584521っ!!」
・・・・はいっ!!!

みなさん、さようなら、時間が来たようであります!!
実戦で使用されずとも、誇り高く、胸を張って、最後の兵として、10メートルは飛ぶ覚悟であります!
光が、光が見えてきました・・・それではっ!とわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!


880名無しさん@1周年:02/07/26 12:44
↑ 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
881名無しさん@1周年:02/07/26 23:50
>>877
当然だろ。信教の自由も主権が維持されてなければ、あり得ない。
882名無しさん@1周年:02/07/27 06:24
日本が北朝鮮に攻められて、万が一負けでもしたら、仏教は弾圧されるのは間違いないんじゃないの?
そういう場合は、むしろ自衛隊に協力すべきじゃないなのかな。
883名無しさん@1周年:02/07/27 09:14
軍隊的な異常な雰囲気で盛り上がって、
それを押しつけられるのは嫌やなぁ。
884名無しさん@1周年:02/07/27 14:51
>>881-882
仮にそうなったとして、お念仏を称えるのはいけないことですか?
声に出さず、心の中で称えることも制限されるのですか?
885名無しさん@1周年:02/07/27 19:44
>>884
仮にそうなったとしたら、お念仏を称えるのを聞かれでもしたら収容所行きでしょうね。
もちろん心の中で称えることは制限されませんが、チベットにおけるように、気が狂うまで拷問されるような状態では、それもままならないでしょう。
阿弥陀仏を拝むこともできず、祖師の真影を礼することもできず、聖教は没収される、そういう状態でも心の中で称えられるから平気、とでもおっしゃるのですか?
886名無しさん@1周年:02/07/27 21:31
>>884
漏れはあなたが占領下でお念仏をするのは自由だと思います。
しかし、その自由は保障されたものではありません。
占領した組織ないし国家が念仏禁止令を出せば、その思想を持っているだけで>>885
仰るような事もあり得るかと。

一例としてはチベットなど如何でしょうか?
887念仏:02/07/27 23:16
>885
横レスですみません。
仏像も真影も聖教も、念仏には必要ないと思います。
江戸時代、隠れ念仏というのが、九州あたりであったそうです。
匹夫もその志を奪うべからず、と言うところですか。
ただ、思想信教の自由の問題は、また別だとは思います。
888名無しさん@1周年:02/07/27 23:25
おいおい、なんだよ!
「クニから弾圧受けても、おれは念仏申すぜ!」ってな
気合いの入った門徒・僧侶はおらんのか?!
泣けてくるぜ。ったく。
889:02/07/28 02:38
「主上臣下背法違義」
って昔の話かと思ったら、今もそうじゃねーか
>>882
人殺しの手伝いを強要されるということがすでに仏教弾圧なんだよ!
北朝鮮が攻めてくるという仮定の話はどーでもいいの
問題なのは今まさに日本政府によって念仏弾圧が行われようとしている点なの
890名無しさん@1周年:02/07/28 07:50
>>887
必要ないならなんであるんですか?今現在。
念仏の教えを伝えていくためにはある程度必要でしょう。
現実に、全体主義で独裁主義で、日本人をさらったりミサイルを飛ばしたりする国が隣にあるわけですから、御同行御同朋を隠れ念仏のような状態にしないために、考えなければいけないわけです。
思想信教の自由を守るために国や自衛隊に協力することだってあるわけです。
891名無しさん@1周年:02/07/28 08:02
協力した結果裏切られるのは目に見えてるけどね。
892:02/07/28 11:53
>>890
>全体主義で独裁主義で、日本人をさらったりミサイルを飛ばしたりする
それだったらそういうことをやめさせることを先に考えろ
念仏申すためなら、人殺しをしてもいいってどこにそんなことが書いてある訳??
教えてくれ
893名無しさん@1周年:02/07/28 12:34
有事法制の陰に隠れちゃってるけど、何年か前に決まった(?)
周辺事態法?新ガイドライン法?(うろおぼえスマソ)ってどうなったん?
894名無しさん@1周年:02/07/28 19:54
>>889
>仮定の話はどーでもいいの
元々仮定の話ですがね。つい最近もドンパチやって人を殺した国が、隣にあるんですよ。

>日本政府によって念仏弾圧が行われようとしている
頭ダイジョウブデスカ?
破防法の適用もできない政府が、何を弾圧するって言うんですかね。
もっとも、共産党とか創価学会が政権取ったらわかりませんが。
895名無しさん@1周年:02/07/28 20:09
>>892
>それだったらそういうことをやめさせることを先に考えろ
日本が有無を言わせぬ圧倒的な軍事力を持つことですな。

>念仏申すためなら、人殺しをしてもいいってどこにそんなことが書いてある訳??

どこにも書いてないよそんなこと。
家族を守るためなら、強盗に入ってきた某外国人を殺すことだってありうるという話だよ。
国民を守るために、万が一に備えて政府がその準備を整えるのは当たり前じゃないか。
896名無しさん@1周年:02/07/28 20:21
そもそも本当に守られるのか?
897名無しさん@1周年:02/07/28 21:29
>>894
>>895
これらがあのアホウヨってやつなの?
法然教学には呪術的要素があるってはなしだから、とりあえずこの二人から呪い殺してみようかな
楽しみにしといてね
898名無しさん@1周年:02/07/28 21:37
すげーなこのスレ
899名無しさん@1周年:02/07/28 22:20
中仏の卒業生だけど何か質問ある?
900名無しさん@1周年:02/07/28 22:28
900げっと!
901念仏:02/07/28 23:25
>890
>必要ないならなんであるんですか?
弥陀の計らいというふうに考えています。
それが無ければ念仏も無いのであれば、念仏もまた虚仮でしょう。

>思想信教の自由を守るために国や自衛隊に協力することだってあるわけです。
戦時下の日本には、徴兵を拒否した仏教徒がおられたそうです。
「断じて人を殺したくない、断じて人から殺されたくない」
それが唯一の思想だと言った人もおります。
私は、隠れ念仏が悪い状態だとは考えませんし、
国家や軍事に協力するしないは、念仏とは無関係だと思っています。
少なくとも、政治的な事柄に念仏を利用する気はありません。
902名無しさん@1周年:02/07/29 09:18
>>887
>仏像も真影も聖教も、念仏には必要ないと思います。

極端な話ならこれはその通りです。しかしその念仏に至るまでは必要ですし、少なくとも聖教は念仏申すためには必要です。
自分は念仏を獲たから仏像も真影も聖教も必要ない、とは、自分一個の安心のためならあるいはそうかも知れませんが、未來の同行のことを思えばとてもそんなことは言えません。

>>901
>隠れ念仏が悪い状態だとは考えませんし、
祖師聖人が御同朋御同行と呼ばれたその同行が拷問されたり殺されたりしたことを知っていながらの発言ですか?
自分さえよければそれでよい、そういう意味だと受け取ってよいですか?

>国家や軍事に協力するしないは、念仏とは無関係だと思っています。

無関係です。それを念仏弾圧だと、誰かが言われたわけです。
903名無しさん@1周年:02/07/29 10:00
>902
何をもって聖教というかが問題でしょう。

> 自分さえよければ

そういう発言ではないでしょう。
すべてをそこへもっていく?
904名無しさん@1周年:02/07/29 12:31
>国家や軍事に協力するしないは、念仏とは無関係だと思っています。

「自衛隊(国家・軍事)に協力させるためには、思想・良心・信仰の制限もありうる」
ってのが政府見解だから、これはもう無関係とはいえないと思うがな。
905名無しさん@1周年:02/07/29 19:56
>904
なにものも妨げられないのが念仏。
906名無しさん@1周年:02/07/29 20:48
>>905
念仏ではなくて、弥陀の本願でしょ?
907名無しさん@1周年:02/07/29 21:54
話の流れ、雰囲気を読み取れよ。
念仏でいいの。
908日蓮:02/07/29 21:56
親鸞は無間地獄に落ちました。
909名無しさん@1周年:02/07/29 22:59
>908
この世で生きている間は
充実した心で生きることができたから
それでいいのだ。
死後は地獄へ落ちても後悔しないと
言っているんだから
無間地獄も本望だろう
910念仏:02/07/29 23:39
>902
私の念仏観を言えば、念仏自体も必要ないので、極端と言えば言えるでしょうね。
「自分さえよければ」というのも、確かです。
念仏が真実であるか虚仮であるかを私は知りませんが、
どちらであっても構わないことだと考えています。

思想信教の自由という概念は、もともと国家権力からの自由という意味ですが、
政治上の問題は、政治上でしか解決しないと思います。
また、人は確かに政治的動物ですが、念仏は、人のものではありませんので、
国家や政治が、念仏に対して何らかの力があるとは思いません。
人は人を殺すことができます。
しかし、人から念仏を奪うことはできません。
911名無しさん@1周年:02/07/30 09:55
>>910
念仏に極めて個人的な面があることは認めますが、私はあなたの念仏観を肯いません。
しかし、

>国家や政治が、念仏に対して何らかの力があるとは思いません。
>人は人を殺すことができます。
>しかし、人から念仏を奪うことはできません。

これには同意します。
>>877のような有事法制が成立しても、念仏にはなんの妨げにもなりません。
912名無しさん@1周年:02/08/01 20:03
age
913名無しさん@1周年:02/08/02 16:31
>>895
武力をメインに,デザートに念仏もってか?
念仏だけで,武力の一切いらない政治体制創らねば。
宗祖から何代重ねてきて現世効力を否定してるんだ。
914名無しさん@1周年:02/08/02 16:33
>>1
効果がない事が分かったからでしょ。
915名無しさん@1周年:02/08/02 16:46
晒しあげ。

>>897
おまえは読む本を間違えとるな。
ヴァカでも救う本願ではあるが、ヴァカはヴァカだ。
恥をさらすな。
916名無しさん@1周年:02/08/02 16:48
>>913
意味のある文を書け、バカ。
917名無しさん@1周年:02/08/02 17:09
頭が悪くて分かりません とお願いしろ!ボケッ。
918名無しさん@1周年:02/08/02 17:35
おまえが解説してみろ、アフォ。
919NB ◆Zut9KezY :02/08/02 17:39
なんで、ののしり合う?
920名無しさん@1周年:02/08/02 17:46
うるさい!クソヤロー
921名無しさん@1周年:02/08/02 17:49
>919
暑いからやろう?
922名無しさん@1周年:02/08/02 17:52
暑くちゃやる気にならないだろ!
923名無しさん@1周年:02/08/02 17:54
何言ってんの?エッチ!
924NB ◆Zut9KezY :02/08/02 17:54
>>921
うん、暑いね。

子の罪を、親こそ憎め、憎めども、捨てぬは親の、情けなりけり。ってねえ。
925名無しさん@1周年:02/08/02 18:23
何分かったような事書いてんだ?
親の情けじゃなくて、親の義務なの!
926名無しさん@1周年:02/08/02 18:32
伝道院と勤式指導所の実態はどうなの?
927名無しさん@1周年:02/08/02 20:02
>924
暑いって言ってるやろ。
暑い時にゴチャゴチャ言うなよ。
928NB ◆Zut9KezY :02/08/02 20:32
しっかしまあ。なんでそんなにいちいち突っかかる?

荒らしだね。こりゃ。はぁぁ。
929名無しさん@1周年:02/08/02 20:35
いやらしい知ったり顔のお坊さんですか?
930名無しさん@1周年:02/08/02 22:00
NBさん我慢、我慢、
こんな話があります。
あるお年寄りの話で、
「長年教えを聞いてて分かったことといえば、
腹はたつもんだちゅうことが分かった」
ということです。(何かの本で読んだ話)


931カレンダー男:02/08/02 22:07
8月になりましたので

すべての自力は
他力に
ささえられてあった

今月のは今市だな
932名無しさん@1周年:02/08/02 22:07
始めまして。なんか最近面白いサイトが出来たみたいですよ。
掲示板とチャットルームがくっついたサイト?!ですかね。
キャラクター(笑)とかがタダで持てたり、着替えさしたり・・・・
でも今だけらしいですよ入会無料なのって!!
詳しくは下記URLをクリックして、確かめて!!

http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
933名無しさん@1周年:02/08/02 22:57
真宗教団が抱える問題についての内部文書から怪文書まで、網羅したHPができました。
ただしアングラにつき普通にリンクを張ることはできません。

見方は、
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、kueisshoと入力する。(パスワード)
3.本文にパスワードと都道府県名(検索用)を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「インサイド真宗(極秘データ館)」に変わればOK!
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。...


 (注意!)全て「半角」で入れること!
       23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
       「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。

934名無しさん@1周年:02/08/02 23:01

あほ
935名無しさん@1周年:02/08/02 23:08
>>933はフシアナサントラップといってIPを
特定される罠ですのでひっかからないように。
936NB ◆Zut9KezY :02/08/02 23:17
>>930

ありがとうございます。ほっとします。
まあ、あんまり人に好かれるキャラじゃないのは自覚して
ますんで…。蓮如マンセーだし…
…でも、負けないっす。グッスン。

って、さっきまでスカパーで映画みてました。
「ギター弾きの恋」ってやつ。途中からだったんだけどよかった。

ほんとに腹はたつもんで(笑)それって落ちる恐怖がなくなって初めて、
深い谷底をつぶさに見れる。って感じのことなんでしょうかね。
937名無しさん@1周年:02/08/02 23:24
>>936
そんな難しいことではなく
単純に”そのまま”でいいんじゃないでしょうか。
938NB ◆Zut9KezY :02/08/02 23:25
>>937
はははははは。
おバカですね。ぼくって。
939名無しさん@1周年:02/08/02 23:37
>>938
でも、考えてみたらその単純なことになかなか
気が付かないから、いろんな争い事が起きるんですよね。
940NB ◆Zut9KezY :02/08/02 23:46
おおお、一切道俗時衆等。皆共必須同一心。
941名無しさん@1周年:02/08/02 23:48
>>940

漢字並べるお前はここへ逝け
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1020493957/

942NB ◆Zut9KezY :02/08/02 23:49
うん。お念仏はシンプルですよね。
「そのまま」ってのがむずかしい。
943NB ◆Zut9KezY :02/08/02 23:50
>>941
すいませんでした。
944我名無回一周年:02/08/02 23:54
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 鹿児島男可逝! 
 (〇 ◇  〇 |  \_________ 
 /       |   
 |     |_/ | 

             (禁転載)
945名無しさん@1周年:02/08/02 23:58

浄土真宗の僧侶が内部告発。どうする浄土真宗!?
やっぱりここも金まみれなのか・・・

http://www01.tripod.co.jp/daily-news/index-j.htm
946名無しさん@1周年:02/08/03 00:03
不可使用可逝
947名無しさん@1周年:02/08/03 08:46
age
948名無しさん@1周年:02/08/03 16:44
>>936
「ギター弾きの恋」より「となりのトトロ」のほうが、ぜんぜん良かったでしょ!
949NB ◆Zut9KezY :02/08/03 17:17
トトロも大好きですけど、昨日は音楽的な好みでギター弾きに一票。
950名無しさん@1周年:02/08/03 17:23
>949
夕べの福田和子のドラマ面白かった。
951NB ◆Zut9KezY :02/08/03 17:25
おおお、そんなのあったんだ。転落と逃亡の軌跡。みたいな感じ?
952913:02/08/03 18:44
ああ,暑くて熱いです,あたまんなか。
953名無しさん@1周年:02/08/03 19:59
スレに関係ない話ばっかすんな!
954名無しさん@1周年:02/08/03 20:31
トトロみたいに、上から雨が落ちてくるといいね。
955名無しさん@1周年:02/08/03 20:32
北海道は、涼しそうだね。
北海道行こう!
956NB ◆Zut9KezY :02/08/03 21:30
北海道か。行ったことないけど、なつかしい顔はいっぱいいるなあ。

遠き空より同一に念仏して別の道なき故にと、なんまんだ。
957名無しさん@1周年:02/08/03 21:35
北海道に念仏は合わないな・・・
やっぱり、教会でしょ!
958NB ◆Zut9KezY :02/08/03 21:41
北海道の真宗。すごいよ。伝聞だけど。
959名無しさん@1周年:02/08/03 21:48
>>958
伝聞はいかん!おばちゃんとおなじだよ。
960NB ◆Zut9KezY :02/08/03 21:55
いや、北海道の友達の熱意や人格とかから受ける印象とか、友達から聞いた話とか。
そんな感じで。すごいなあ。と。
961名無しさん@1周年:02/08/03 21:57
>>960
残念だけど、具体性が無いから・・・
962NB ◆Zut9KezY :02/08/03 22:00
そうか。じゃ、やめとく。
けど、北海道で知ってる人はみんな好きな人ばっかだよ。
963名無しさん@1周年:02/08/03 22:02
>>961
信じてやれよ!
いい人そうだろ!
964名無しさん@1周年:02/08/03 22:03
>>948
バカな!?  
お前はあの「おれがバカだった!!」という慟哭を聞いて何も感じるところが無かったのか?
予定調和のファンタジーが好きなだけとちゃうんかと小一時間(略
965NB ◆Zut9KezY :02/08/03 22:05
おおお、あなたもグッときましたか。

罪人同士だね。たぶん(w
966NB ◆Zut9KezY :02/08/03 22:31
まあ、一人のジャズギタリストが、本当に好きな女に対してはなかなかそれと気づけなくて、
ほかの女と結婚しちゃったりもするんだけど、最後に本当に好きだったのが誰だったか気づいて、
虚勢を張りながらも一緒に暮らすことを提案してみるんだけど、そんときはもうその人は結婚して
子供もいましたとさ。で、虚勢をはって祝福してみたりもするんだけど、最後にバカだった。と。
自分の虚勢になかなか気づけなかった哀れな男の話だ。つまりは。
って、違う気もするが、だいたいそんな感じ。

これだけだと、なんかありふれた話だね。まったく。
まあ、二人の女性像の対比において、フェミニズム的には大いに問題ありだったかもしんない。

興味なかった方。すまそです。
967名無しさん@1周年:02/08/04 09:59
>966
浄土真宗的映画解説?
968913:02/08/04 11:08
冷房で頭,冷やし過ぎてない?テンション下げ過ぎると,わかるものもわからない。
今はあつくて苦しい季節。逃げられればいいってもんじゃない。あつい心で読みこんでほしい。
身の回りだけ,うわべだけの事に囚われていると,あとでじっくり後悔することになる話だな。
本気でお念仏してナイト,ろくなことになんない罠。
福田和子は物を盗って,幸福を得るつもりだった。でも,物より上のレベルへの感謝がなかったのでドタバタしただけ。
ちょっと見たけど,面白くなんかない。うんざりだったぞ。
969NB ◆Zut9KezY :02/08/04 12:41
>>967

いえいえ、一念仏者の映画感想です。

でも、ここに仏法さえあれば。なんて思いながら見ちゃうこと
結構多いですねえ。
>968さんもそうみたいですね。どうやら。
970名無しさん@1周年:02/08/04 13:34
>969
> 一念仏者の

上の感想のどこに念仏の香りが?
単なる映画感想やろ?
971名無しさん@1周年:02/08/04 14:51
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
972NB ◆Zut9KezY :02/08/04 20:31
おっしゃるとおりで。

ただの映画解説。一凡夫って書こうかとも思ったんだけど…。悪かったよ。
973名無し念仏:02/08/04 21:18
たしかに北海道はすごそうだね
974名無しさん@1周年:02/08/04 23:13
>>972
また君か、、、
いいかげんここ卒業しなさい!
才能無いんだから、、、
975名無しさん@1周年:02/08/06 01:18
まあライフイズビューティフルの方が法話のネタにはなると思われ。
976名無しさん@1周年:02/08/06 17:52
法話は座興か?
977名無しさん@1周年:02/08/07 08:25
2ちゃんねらーは人生そのものが座興。
仏法様に出会えれば良いの。
978名無しさん@1周年:02/08/09 13:17
>>897
晒しage
979897:02/08/09 19:06
>>978
まだ生きてたんだ
呪いの念仏を再開しよっと
980名無しさん@1周年:02/08/09 19:33
>>979
おお、待ってたよ。
いつ死ぬんだい?
準備があるんだから教えてくれ。
981名無しさん@1周年:02/08/09 20:05
>>980
晒しage
982名無しさん@1周年:02/08/09 20:33
>>979
何月何日、早く教えろよ。
遺書も書かなきゃならん。
983名無しさん@1周年:02/08/09 20:37
念ブス
984名無しさん@1周年:02/08/10 17:04
>>897,979
なあ、おまえのこと、

 人 殺 し

って呼んでいいか?
985NB ◆Zut9KezY :02/08/10 20:52
はあ、さて、どっこいしょ。今日も疲れたねえ。
雑談してもいいですか。

で、次スレの話題でてこないね。
986名無しさん@1周年:02/08/10 21:26
放置しても誰かが作るでしょう。
987NB ◆Zut9KezY :02/08/10 21:28
っすか…。
988名無しさん@1周年:02/08/10 21:34
雑談つぃでに、一つ質問してもいいですか。

浄土系板の超有名電波N.Tは、最近は比較的おとなしいんか?
あいかわらず、独り善がりのいやらしいカキコは目にするけど、
嘗てほどではないような・・・。
989NB ◆Zut9KezY :02/08/10 21:37
いや、ほんと、おとなしいですね。
でも、そうカキコしちゃうとやってくるワナ(w
990SMS ◆QJ84IkpU :02/08/10 21:42
っすか…。
991NB ◆Zut9KezY :02/08/10 21:44
っすねえ…。
992名無しさん@1周年:02/08/10 21:48
>>897,979
なあ、おまえってやっぱ、

  人 間 の ク ズ

だよな?
993名無しさん@1周年:02/08/10 22:17
>>984
>>992
お前よりはマシ
994NB ◆Zut9KezY :02/08/10 22:26
風呂入ってきます。あがってもビールないけど…。
995名無しさん@1周年:02/08/10 22:31
俺は ちゃ〜んとビールしてるもんねぇ〜。
「お葬式」わき目で見ながら・・・。
996名無しさん@一周年:02/08/10 22:38
996
997名無しさん@一周年:02/08/10 22:40
997どす
998名無しさん@一周年:02/08/10 22:40
998
999名無しさん@一周年:02/08/10 22:40
1000ゲットする奴ぁアホだね(プ

キリバンゲター通の俺から言わせてもらえば今、キリバンゲター通の間での最新流行はやっぱり、
999ゲット、これだね。999ゲット&1000を煽る。これが通の楽しみ方。
これ最強。
まあお前らド素人は、≪ERROR:このスレッドには書けません!≫でもゲットしてなさいってこった。

>>1000
1000名無しさん@一周年:02/08/10 22:42
yoyu-de1000げとgてお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。