チベット仏教を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
仏教は「諸法無我」。
つまり、“我”なんてものはないんだよっていうのが基本の一つです。
これは永遠不滅の魂なるものの否定ととれますね。
仏教の基本の一つに「諸行無常」っていうのがありますが、
永遠不滅の物などは絶対にないというのが仏教の考え方です。
2名無しさん@1周年:02/03/15 17:37
「識」という学説が有力。
移識とは魂が容器から容器へと移るようなものではなく、
原因・結果の繰り返しの現象の過程として説明されるもの。
今も諸行無常・諸法無我なわけで、仏教の因果律の法則では、
現世の肉体の死、来世の肉体への識の移行の時とそれ程変わらないと見る。



3名無しさん@1周年:02/03/15 17:40
なのにダライ・ラマは、
観世音菩薩の生まれ変わりで、
転生を繰り返すとは
いったいどういうことかね。
4名無しさん@1周年:02/03/15 17:48
新スレ「チベット仏教を語ろう 」出来ました。
阿含宗やオームにも利用された自称 
観世音菩薩の化身 ダライ・ラマを、火あぶりにしましょう。
ダライ・ラマの権威付けで、どれだけ多くの人が道を外れたのか、
考えてみてください。彼の罪は大きいです。
また、観音様の化身なら何で桐山や麻原を見破れなかったの?


5名無しさん@1周年:02/03/15 17:51
阿含宗とダライ・ラマ(1)
1989年(平成元年)12月
第14世ダライ・ラマ法王猊下のノーベル平和賞受賞式に参列。
ノルウェー・オスロ市、オスロ大学アウラ大講堂でおこなわれ
た式典に、第14世ダライ・ラマ法王猊下のご推薦により招待さ
れる。
6名無しさん@1周年:02/03/15 17:53
阿含宗とダライ・ラマ(2)
1980年(昭和55年)11
第14世ダライ・ラマ法王猊下、東京総本部にご来山。
法要と法話をされる。インド仏跡巡拝の旅から帰国の翌日、
ダライ・ラマ猊下を東京総本部におむかえする。猊下は修
法壇にお座りになり一時間ちかく修法され、信徒たちに長
時間の法話を賜わった。
7名無しさん@1周年:02/03/15 17:54
>4
>観世音菩薩の化身 ダライ・ラマを、火あぶりにしましょう。

おいおい、それって仏教徒のいう言葉かよ。
身口意の一つ、言葉による殺人になるんじゃないかい?
8名無しさん@1周年:02/03/15 17:58
<<麻原彰晃教祖からダライ・ラマ法王への手紙(1)>>
猊下、もし私が通常の視覚を持っていて、
外の世界を見ることができるなら、私は法を無視して
このような重要なメッセージを手紙で貴殿に伝えるなどということはしなかったでしょう。
しかし ながら、私はこのような状態(目が見えない)であるため、
これが私が現在持っている最善の方法 であると判断し、
書面でその報告をすることを決意しました。
猊下には、私の非礼をお許しいただき
この手紙をお読みいただく光栄を私にお与え下さいますようお願い申しあげます。

 


9名無しさん@1周年:02/03/15 18:01
>7さん、
そうですね。
発言改め、ダライ・ラマ法王猊下の真実を暴こうですね。
10名無しさん@1周年:02/03/15 18:02
<<麻原彰晃教祖からダライ・ラマ法王への手紙(2)>>
チベットの伝統の中でもっとも偉大なラマ僧の一人、
カムトゥル・リンポチェ師からすでにお聞き
及びかもしれませんが、私の息子として誕生した次男(本文実名)
について、自ら猊下にご報告 申し上げます。
11名無しさん@1周年:02/03/15 18:03
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1733/aum/aum-let1.html

貼るのめんどくさくなった。ここにあります。
12名無しさん@1周年:02/03/15 18:04
桐山+麻原+ダライ・ラマ→地下鉄サリン事件
13名無しさん@1周年:02/03/15 18:09
煩悩にまみれて生きてきた前生の弟子たちよ
 いよいよ君たちが目覚め、そして私の手伝いをするときがきた
 君たちは死に際して決して後悔しないようにしなければならない
 君たちがもし選択を誤れば
 君たちがこの人間界へ生まれてきた意味を
 完全になくしてしまうことになる
 君たちは確かに今生、情報により、煩悩により、けがれた
 しかし、君たちの本質はけがれるはずはない
 なぜならば、君たちはわたしの前生の弟子であり
 そして本質的には他の魂と違い
 救済の手伝いをするために生まれてきたからである
 わたしは、君たちがわたしの手となり、足となり、
 あるいは頭となり、
 救済計画の手伝いをしてくれることを待っている
 さあ、一緒に救済計画を行なおう
 そして、悔いのない死を迎えようではないか
                            麻原彰晃
14名無しさん@1周年:02/03/15 18:16
>4
>また、観音様の化身なら何で桐山や麻原を見破れなかったの?

見破れないんじゃ無くて、人殺しや嘘つきに拘って無いだけだろ。
こんな文章があったよ。

◆五仏の法則 投稿者:山本英司 2000/10/03 14:00
例の五仏の法則の出典ですが、まだ経典そのものにはあたっていないのですが、
どうやら『金剛頂経』あるいは『カーラチャクラ・タントラ』ではないかと思
われます。

・・・(中略)・・・

ところで、 「ダライ・ラマ十四世が一九八一年アメリカにおいてカーラチャク
ラの灌頂を行なったときの講演録 "Kalachakra Tantra, Rite of Initiation"
の邦訳」(解題)である ダライ・ラマ十四世テンジン・ギャムツォ著、石濱裕
美子訳『ダライ・ラマの密教入門』光文社には 次の記述があります(273-4頁)


 金剛の一族に属するものは殺生を行なうべきである。
 剣の一族に属するものは真実でない言葉を語るべきである。
 宝珠の一族に属するものは他のものの財産を盗むべきである。
 蓮華の一族に属するものは他のものの配偶者を盗むべきである。
 法輪の一族に属するものは酒と諸仏の明かり(=五肉と五甘露)と
 あらゆる良き対象によるべきである。


15名無しさん@1周年:02/03/15 18:27
>金剛の一族に属するものは殺生を行なうべきである。

14さんは、オームの方ですか?
麻原もこれ使っていたでしょ。

ダライ・ラマって、道徳心は、ないんだ。
オウムから、寄付どれだけもらったのかね。
桐山からでもいいけど。
16名無しさん@1周年:02/03/15 18:30
ダライ・ラマが活仏や観音様の化身なら、麻原がきたときに、
サリン事件を起こすことを予知し、阻止出来たのでは?
せめて麻原からもらった金を被害者救済に廻すとか?
人殺しを見て見ぬ振りをする活仏とはいったい何者?


17名無しさん@1周年:02/03/15 18:31
>ダライ・ラマが活仏や観音様の化身
んなわけない。
18名無しさん@1周年:02/03/15 18:31
ダライ・ラマは、自分が活仏でないことを宣言すべきだ。
19名無しさん@1周年:02/03/15 18:33
チベット仏教は、仏教なんですか?

20名無しさん@1周年:02/03/15 18:35
 金剛の一族に属するものは殺生を行なうべきである。
 剣の一族に属するものは真実でない言葉を語るべきである。
 宝珠の一族に属するものは他のものの財産を盗むべきである。
 蓮華の一族に属するものは他のものの配偶者を盗むべきである。
 法輪の一族に属するものは酒と諸仏の明かり(=五肉と五甘露)と
 あらゆる良き対象によるべきである。

↑これ仏教なの?チベット・ラマ教が言ったんだ。
 麻原尊師の先生は、ダライ・ラマですね。
 中国政府は、チベット寺院を破壊してください。




21名無しさん@1周年:02/03/15 18:41
Subj: 上九一色村支部での研究

尊師より誤報が伝わるといけないと言われましたので
現在の研究されている各種兵器をお知らせしておきます。

イベリットガス(資料の整理中)
レーザー   (研究中)
タブン    (研究中)
サリン    (研究中)
エボラ菌   (資料の整理中)
ペスト菌   (資料の整理中)
青酸ガス   (研究終了:すべて処分)
ソマン    (資料の整理中)
銃      (研究中)


22サリン事件遺族:02/03/15 18:43
活仏ことダライ・ラマ法王猊下は、
どうしてテロリスト麻原昇降を
見破ることが出来なかったのですか?

あなたが、見やっぶっていれば、あんな事件は起きなかった。
23サリン事件遺族:02/03/15 18:44
法王猊下

・お父さんを、かえして・・・・
・子供をかえしてください。
24名無しさん@1周年:02/03/15 18:55
>15
>ダライ・ラマって、道徳心は、ないんだ。
>オウムから、寄付どれだけもらったのかね。
>桐山からでもいいけど。

さあね、活仏や観音様の化身である自分への寄付は嘘つきから貰おうが、
人殺しから貰おうが、すべて浄財と解釈してんだろうね。
25名無しさん@1周年:02/03/15 19:14
>>14に引用した文章の出所はここだよ。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1733/aum-3/melon-3.html
26名無しさん@1周年:02/03/15 19:20
麻原=桐山=ダライ・ラマ
27麻原=桐山=ダライ・ラマ:02/03/15 19:37
詐欺師 ダライ・ラマ、金返せぇーーーーー
28桐山責任取れ:02/03/15 20:10
どうも真の仏陀の証明ということで
論議が展開されていますが、これは、オウム真理教の教祖であられる麻原尊師
ご自身も正に未来仏マイトレーヤ真理勝者の化生であられるとおっしゃっています。
その前に、まづ私の立場として仏陀の証明が必要であるとう見解を持っている
ことを明らかにしたいと思います。これは、グランウンコさんも言われている
ように、言うのは誰でも可能で、もしその人がおお嘘つきなら何とでもなりま
すョね。ですから、これは、仏典にも記述があるとおり、例えば六神通、ある
いは異次元の経験(オウムでいうところのアストラル、コーザルの経験)を
きちんとなし、その証明を科学的になさなければならないと思います。
オウム真理教の場合はこれは皆さんがご存知か知れませんが、いままでこの
真の修行体系をもっている、そしてこの修行の実践によって完全に自分が
進化(霊的に、精神的に)することの証として、かつ麻原尊師ご自身が仏陀の
証として科学的に実証してきました。
たとえば、これはいまからもう3年前になるとおもいますが、富士にて
水中エアータイトサマディという科学的実証をおこないました。
これは、仏典にも載っていますが、真の修行者は必ず三昧(サマディ)にはい
ります。このとき肉体的には、死が訪れます。心臓は停止、呼吸も停止してい
ます。そして意識がアストラル、コーザル世界に飛び、その世界でこの肉体と
同じ別の肉体をもっていろんな経験をして、自分で再び戻りたいときにこの
肉体の体に戻ってくるのです、これが、十二縁起の法にある悦−喜−軽安−楽
−三昧−遠離−離貪−解脱のプロセスの三昧です。
したがって、その人間が仏陀であるかどうかの判断はこの三昧にはいれるか
そして、自分でそれをコントロールできるかにあります。
そして、先の水中エアータイトサマディの時に、尊師、及び一番弟子のケイマ
正大師が12時間呼吸停止酸素消費0の記録を作られています。
この例にあるように、真の仏陀はその神通力、すくなくとの三昧はそのプロセス
として実証できないとその証にはならないとおもいます。
29チベット仏教からの称賛の言葉 :02/03/15 20:15

 今回は、チベット仏教からの称賛の言葉を、掲載させていただきたいと
思います。

−−−−−−−
 釈迦牟尼の仏教を正統に受け継いでいるとされているチベット仏教の
高僧によって、オウム真理教および、その教祖である麻原彰晃尊師は非
常に高い評価を受けている。

★ダライ・ラマ十四世(チベット仏教総師)
「オウムは宗教的・社会的活動を通じて、人々の覚醒を促すよう努力す
る団体です。瞑想の実践方法を人々に指導するとともに、オウムの人た
ちは大乗仏教の伝統を引き続き実践しています。」(親書・一九八九年
五月)

★カムトゥール・リンポチェ師(チベット仏教ニンマ派の高僧)
一、わたしは麻原尊師の献身的な心・親切心・寛大さ・無私無欲の心な
ど、仏教を修める者としての生来の資質を深く称賛いたします。
二、麻原尊師は瞑想、タントラ、およびヨーガの熟達者であり、優れた
師であられます。
三、麻原尊師は公の協力が得られた場合には、真に多くの人々に受け入
れられる仏教の師として、日本に真の法を再び確立できるお方です。
四、また、麻原尊師の主催されるオウム真理教は、規律正しく、組織だ
った宗教団体であり、人々の福祉を促進するために数々の活動に従事し
ています。
五、麻原尊師とオウムの方々の、チベット文化、および人々に対する同
情と援助は困窮するものに対する、その寛大な心と思いやりの一例とい
えるでしょう。(親書・一九八九年五月)
「(麻原尊師に対して)あなたは高い悟りを得ている。」
「イエシェ(完全なる絶対なる神の英知の意)のステージだ。」
「完全にあなたの生きている意味合いは、衆生を済度するためである。」
(一九九一年五月・インドダラムサラーにての言葉)
30チベット仏教からの称賛の言葉 :02/03/15 20:16
★故カール・リンポチェ師(ダライ・ラマ法王が麻原尊師に推薦したチ
ベット仏教カギュ派の総帥)
「日本に来て、わたしは皆さんのグル(導師)がいかに有能であるかを
知りました。そして、皆さんのグルに対する信の強さ、修行に対する真
剣さは素晴らしいことだと思います。さらに、皆さんがすべての生き物
を助けようとする心、つまり貴い解脱の心、菩提心を持っているという
ことに気付きました。・・・・今生のわたしたちは大きな幸運に恵まれてい
ます。それは、仏陀が現われて法を説き、その法が今ここになお存在し
ている時代に、わたしたちは転生したからです。さらに、皆さんは偉大
なる仏教の師に巡り合い、教えを受けています。それが皆さんのグル、
麻原彰晃尊師です。尊師は偉大な知恵と、偉大な法の理解、そして大い
なる愛、すべての者を助けようという願望をお持ちです。」(一九八八
年八月・日本来訪の際の言葉)
★カルサング・イエシェ氏(ダライ・ラマ法王宗教文化局局長)
「麻原尊師は、優れた宗教およびヨーガの指導者であり、瞑想に熟達さ
れている。我々が知る限りにおいては、オウムは様々な宗教的・社会的
活動を通じて、公共の福祉を増進することに努力されている。・・・・オウ
ムは日本に真の仏法の教義を再び確立するために、大乗仏教の貴重な生
きた伝統を学び、伝えようと努力されている。」(親書・一九八九
31チベット仏教からの称賛の言葉 :02/03/15 20:17
結局、チベット仏教なんて金出せばなんでもOKの世界ですね。
金出せば、ラマが貴方のチンポなめてくれるよ。
32チベット仏教からの称賛の言葉 :02/03/15 20:18
チベット仏教は、最低。
33チベット仏教からの称賛の言葉 :02/03/15 20:21
麻原尊師は、チベット仏教が邪教であると証明しましたね。
34名無しさん@1周年:02/03/15 20:24
うーん、>>29>>30を読むと、チベット仏教の綿々にも一半の責任は
あると感じるな。
35チベット仏教からの称賛の言葉 :02/03/15 20:27
>>34
ありがとうございます。
36変人 ◆1PfzdK1. :02/03/15 20:49
>>3
>なのにダライ・ラマは、
>観世音菩薩の生まれ変わりで、
>転生を繰り返すとは
>いったいどういうことかね。
私も、この件に関して胡散臭さを感じていましたが、これが疑問の声として出てくるのは
大変良いことだと思います。
29レス、30レスは飛躍していますね。
仏教はシンプルなのが良いんです。まあ、人間は余計な事を考えてしまいますからね。
水に潜ったり、空を飛んだり、パホーマンスは必要ないんですね。
これに関して「イヤ可笑しいんじゃ〜ないか」と待ったを掛けることは非常に良いことです。
37名無しさん@1周年:02/03/15 21:00
チベット仏教は世界宗教。
38名無しさん@1周年:02/03/15 21:14
>>変人さん、いらっしゃーい。
 
仏教の中に、2つの思想があるのに気づきました。
仏教は無我を説く教えなのに、真我なるものを認め、魂だ、前世だ、
救済だと言い出す人が多数います。
その総本山が、チベット・ラマ教で、グルがダライ・ラマです。
ダライ・ラマ批判を通して、仏教の三法 諸行無常・諸法無我・涅槃寂静
を教えてあげようでは、ありませんか。これぞ菩薩業です。

39名無しさん@1周年:02/03/15 21:17
チベット仏教は、金あげれば、誰の言うことでもきくよ。
仏教のユダヤ教です。
オウムの一万円札て、オウムて書いてあるの?何にも書いてないでしょ。
ならもらう。かえさないよ。
40名無しさん@1周年:02/03/15 21:18
ダライ・ラマは、阿含宗とオウムの特別顧問です。
41チベット仏教普及協会:02/03/15 21:33
 オウム真理教の麻原彰晃(本名:松本智津夫)被告は、自分の権威づけのため、ダライ・ラマ法王やチベット仏教を徹底的に利用しました。それは、皆様もよく御存じのことと思います。
法王と謁見しさえすれば、誰でも撮らせてもらえるような記念写真を悪用して、麻原は「ダライ・ラマから秘儀を伝授された」などと嘘をついていました。
私たちから見れば、全く馬鹿馬鹿しい話で、はた迷惑以外の何物でもありません。
けれども現実には、非常に多くの若い人たちが、それに瞞されてオウム真理教に入ってしまったのです。
オウム真理教を脱会した元信者たちが、麻原のそうした宣伝に瞞されたことを後悔し、「悔やんでも悔やみきれない」と嘆く場面を、私自身何度も見聞しています。
だから私は、「もし本物のチベット仏教が十数年前に日本で広まっていたら、オウム真理教があれほど大きくなることはなかったのではないか…。ひょっとしたら、一連の凶悪事件も起きなくて済んだのではないか…」と思っているほどです。
 麻原の宣伝の悪影響は、一般の人々へも及んでいます。「チベット仏教とオウム真理教は似ているのではないか」と疑い、その結果チベット仏教のことを悪く思っている人たちが、今だに結構いるようです。しかしそれは、とんでもない誤
解です。正しいチベット仏教を少しでも知れば、本質的な部分に於て「チベット仏教とオウム真理教は正反対である」ことがよく理解できるはずです。

 
42変人 ◆1PfzdK1. :02/03/15 21:35
>>38
どーもです。面白そうなスレだったので思わずカキコしてしまいました。
>仏教は無我を説く教えなのに、真我なるものを認め、魂だ、前世だ、
アレフの人が「真我」を言いますね。
この考えは、どこぞからなるのか?不思議に思っておりました。
成る程・・・・。ラマ教でしたか。
これでは仏教とは言えませんね。
シヴァ神とか、まぁ段々難しくなりますね。

付録付きの仏教というのでしょうか?
あまり欲張るいけませんね。
43名無しさん@1周年:02/03/15 21:36
>>41
こいつ嘘つき。>>29>>30を読んでください。
写真だけじゃないだろ。
活仏なのに見抜けませんでしたと書け。
44変人 ◆1PfzdK1. :02/03/15 21:46
>>41
>本質的な部分に於て「チベット仏教とオウム真理教は正反対である」ことがよく理解できるはずです。
そうですか。
なんかスレが面白くなってきそうですね。
45名無しさん@1周年:02/03/15 21:51
個人的にはヨーガ思想と仏教思想では相反する部分があると思うんだがオウムはヨーガと仏教をひとつにまぜあわせたからねぇ..
真我思想は基本的にはヨーガ系の考え方(それをラマ教っていうのか?)

46名無しさん@1周年 :02/03/15 21:58
ヨガでも日本の既成仏教でもチベット仏教でも
そのシステムのなかで修行を終えればある種の安全装置が働くだろうから
少なくともサリン蒔くような事態にはならなかっただろうけど、
麻原はどれも中途半端で放り投げちゃったからねえ。。。
カルトなキリスト狂団みたいなもんでしょう。
471:02/03/15 22:01
>>45さん

無我=仏教
真我=チベット・ラマ教、ヨーガ、オウム、阿含、他 霊魂認める仏教。
ですね?

私が、思うには、無我でも真我でも、現在の自分のレベルでは、判断つきかねます。
ただ問題なのは、真我を言うなら、仏教を看板にしないでほしいですね。
481:02/03/15 22:05
ダライ・ラマ他、チベットの高僧は、尊師 麻原のことを、
褒めちぎっていたけど、どういうことですか?
49名無しさん@1周年:02/03/15 22:10
↑ あのー、本物ですか ?(>41)

今、初めてこのスレ読んだんで、状況がよく把握できてないんだけど、
本物なら(文章は本物っぽい)名前欄に記入されてる名称について説明
しなくちゃ、一般の2chンネラーには訳わかんないと思うし、
近傍者の騙り(名称の無断使用)ならちょいと問題ありでは…?

本物だつたとしたら、こんなところでマジ・レスいれても、かえって
混乱に巻き込まれる事になってしまうのではないですか(余計なお世話ではありますが…)?

“荒らしは放置”が2CHの基本ですので、その原則は、まぁ、スレッド自体
にも適用した方がベターなのでは ?
501:02/03/15 22:15
>>41
チベット仏教普及協会 のホームページより、コビーです。
説明不足ですいません。

511:02/03/15 22:17
>オウムさん
無我なら、救済しようがないよね。
52むー:02/03/15 22:18
 ☆     _-‐-、 l:::::l┐      l::::l ,.‐-__  ☆
        /-=ニヽヽ/-──-v-─-、//ニ=‐ヽ
   ☆    /-ニニ、─.._二 ─ 十‐ ニ_`..-─,ヽヽ   ☆
         /-ニ| i::::::./ ̄`ヽ l /`ヽ:::::: /|ヽヽ
            /// | ヽ./ / ! l l ! l l ! l ヽヽ/./l lヽ!
            / ll l`>/ _l l l l ! l l l l l !_l l |ヽ レ
        、-‐ l ! l | l l l‐l-l_l l l _l-l‐l !l/i. |
          \、ヽl | l レ ' ̄\  /`ヽl | l |
.            _.>、` !l | "" ,‐v─┐"" ノ__!l |
        l ̄ ‐、.'v─-、>lヽ. (  _.ノ_ ∠,‐ ‐K  _∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     _.└─-〈    l  ニl` T l //l l lニ   l  \
      l  ̄ニ,-`ー一l   -!ヽヽl_//┴'‐ !-   l  <  観音様はメガネなんてかけないのっ
.    └‐ ̄ l  ,‐  `ー,‐'l ̄`ロ'´ ̄l `ー‐'   < 
         〉'   /  / └─´ `┬┘      <
         ヽ./     ̄ー一 ̄ー''ヽ、_         ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
         ヽ./  /   l  l   l   !
     ☆    \, ヘ _, へ ,ヘ_, ヘ_/    ☆
            l_,-─l l_,-─l
   ☆     ☆    l  _l l  __l_    ☆    ☆
            ┌ ~l><l,┌ ~l><l,
            l`ー'二ヽ.l`ー'二ヽ.
            ト,-‐─‐|ト,-‐─‐|
5349:02/03/15 22:18
うわっちゃ、と 41 を見て、すぐ書き込んだはずなのに、もうこんなにレスが
入ってしまってるではないか。
盛り上がってるけど、 41 さん、もし本物なら、ここは放置してヲチするに
とどめた方が無難なんじゃないかなー(老婆心)。
54名無しさん@1周年:02/03/15 22:19
>>47
追加するなら
真我=チベット・ラマ教、ヨーガ、オウム、阿含、他 霊魂認める仏教、神智学、人智学、GLA系、生長の家系、ニューエイジ関連、エドガーケーシー等など

一般に真我思想といっても、これまたいろんな説があるから一概にはいえんけど、個人的には無我思想より一部の真我思想のほうがしっくりきているから、
あまり仏教思想に深入りすることはしなかったね。 真我系思想の一部が仏教の看板つけたがるのは、やはりお釈迦さんの威をかりたいんでしょうねぇ。


5549:02/03/15 22:21
あぁ、なるほど。納得(良し悪しは別にして)。
ビックリしたぜ。
56名無しさん@1周年:02/03/15 22:22
>>52
おもしろい!!
5749:02/03/15 22:25
>>51
鋭い(良し悪しは別にして…)。

>>52
うまい。このタイミングは評価できるかも…。
5849:02/03/15 22:44
>>14
現在出ているチベット語からの翻訳は、一部を除いて誤訳に満ちあふれて
います。 どうしてそうなってしまったのか。
 おそらくチベット語やチベット仏教は難しいので、和訳が難解であっても
当然だ、というような風潮があったのでしょう。
チベット語のテキストを読解できるためには、当然のことながら、
語学としてのチベット語の理解が必要で、その上で、チベット仏教の基本的な
術語についての理解が必要なのですが、これを正しく教えてくれる人がこれまで
いませんでした。みんな、不完全な辞書を片手に、ろくな文法書もなく、
ちょうど英語の得意でない中学生が、英語の構文を考慮せずに英単語を日本語に
置き換え、その単語を眺めて何となく通じるような訳文を捏造するのと同じような
仕方でチベット語を読んできたのです

では、チベット仏教を知るにはどうしたらいいか。
でもちょっとチベット語を勉強するのは大変。という場合には、ダライラマの
書いたものをお読みになることです。これを言うとまた、自己宣伝をするいやらしい奴と
いうことになってしまうのですが、でも、仕方ない、言っちゃうと、
石濱裕美子訳の『ダライラマの仏教入門』(光文社)と拙訳『ダライラマの仏教哲学講義』(大東出版社)が
お奨めです。
  ttp://homepage1.nifty.com/boddo/ajia/topic/linka1186.html  より引用
59名無しさん@1周年:02/03/15 23:21
>>58
破防法第4回弁明手続の答弁からのコピペが
金剛の一族に属するものは殺生を行なうべきである。
剣の一族に属するものは真実でない言葉を語るべきである。
宝珠の一族に属するものは他のものの財産を盗むべきである。
蓮華の一族に属するものは他のものの配偶者を盗むべきである。
法輪の一族に属するものは酒と諸仏の明かり(=五肉と五甘露)と
あらゆる良き対象によるべきである。

麻原氏、誤訳信じてサリン撒いたの?


60名無しさん@1周年:02/03/15 23:26
なんか大好きなリチャード・ギアがはまってるっていうのが・・・
悲しい
61チベット語:02/03/15 23:28
صصة لمن الصحراءρ
والاتحاد المغاربي على خالتاريخية
العاهل المغربي لموريتانيا، ولكن لما

これがわかりますか?

62名無しさん@1周年:02/03/15 23:32
60さん、小泉さんも似てますよ。
>>29 >>30
で、ダライラマなどチベット高僧が、
殺人鬼 麻原を絶賛しているのだからね。
致命的!!
公安は、チベット仏教も監視体制でしょ!?
63名無しさん@1周年:02/03/15 23:52
そして麻原自身、自分の過去世は米国メーソンの創設者だったと言ってますね。 しかし、それがオウムの教義の中心というか、根幹に据えられたのは こうした若者中心の、密談があったからこそでしょう。
64名無しさん@1周年:02/03/16 00:05
>>59

14で引用されてる「ダライラマの密教入門」の訳者は、
58で引用した文章で“お奨め”されてる石濱って女性(ちなみに、
58の引用文の中で“お奨め”の文章を書いてる学者さんの奥さん、だったと思う)
なので、彼ら(石濱さん+福田さん)的にも誤訳ではないのだろうと思います。

でも、あの 14 に出てきた本って
           >破防法第4回弁明手続の答弁
なんてのに引っ張られてるんですか?

だから 58 で引用されてる文章には、石濱さんのもう一つの訳書である
「密教入門」があげられてなかったのかな、、。

それにしても、山口瑞鳳のようなビッグネームをつかまえて、

>中学生が、英語の構文を考慮せずに(中略)何となく通じるような
 >訳文を捏造するのと同じような仕方でチベット語を読んできたのです

とはよく言えたよな、ヒトゴトながらスゴイね。
65brown:02/03/16 01:12
チベット仏教のレベルが低いのは,文明のレベルが低いからだと思います。
未開の人々に教えるのは,霊だの転生だのとどうしてもなってしまう。
いたしかたなし。
66名無しさん@1周年:02/03/16 02:24
ああ、何も知らないとは恐ろしい。

チベットがインドの大乗仏教を一番正確に伝承していることは、
ゆうまでもないことで、輪廻を否定する仏教など、
近代仏教学ぐらいしかないのに。

みなさんに如来の慈悲がそそがれんことを
67>>64:02/03/16 02:53
「仏教の根本三法印・四法印について」より抜粋

498 :考える名無しさん :02/02/17 22:18
えっと、>>449で書き込んだ者ですが、
そんなに福田氏は駄目な学者ですか?

499 :電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :02/02/17 22:27
>>498
福田氏は駄目な学者とは思いませんよ。日本を代表するチベット学者の2人とは
いえないでしょうと言う事です。彼はチベット宗義書の専門家で、それでインド
仏教まで全て推し量れると勘違いしている点は指摘いたします。
ま、山口瑞鳳門下で非常に優秀だった事は認めますよ。駄目だとは言いません。
でも実社会で「痛い奴」であることには変わりありません。

504 :考える名無しさん :02/02/17 22:50
>>499
>山口瑞鳳門下
そうなんですか?よく>>460で言及されてるような
論文出しましたね。(多分山口瑞鳳批判ですよね)
「王様は裸だ!」みたいなこと先生に言ってるわけでしょ。
凄いのか痛いのか・・

505 :電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :02/02/17 22:58
日本のチベット学というのは痛いお人が比較的多いようですね。私はネット人格を
装っていますが、実社会では大人しいのです。電波男Ψ(´д`)Ψみたいなキャラが
そのまま実社会に居るのがチベット学界と考えればいいでしょうか。


68名無しさん@1周年:02/03/16 03:24
>52
>観音様はメガネなんてかけないのっ

霊視眼つまり「第三の眼」の視力と反比例するかのように、普通の眼の
視力は落ちるってゆうよな。
ようするに、現象の世界を仔細に見る必要がなくなるんだよ。
6964:02/03/16 06:12
>>67
いやー、早起きは三文の得(ん ? 何か得したかな ?)。
それはともかく、ご紹介いただいたスレは、現在きーぷ中の未読スレなのですが、
とりあえず、関連しているあたりだけ先読みしてきました。
が、 67 で何を言おうとしているかがよく伝わってきません、、。

ただ単に親切でこんなんもあるよ、と教えてくれたのならば、“サンキュ”だし、
“ガイシュツだよ”、ていうのならば、まぁ、こっちのスレの流れをみれば、
このくらいはいいんじゃないか、と思います。

何か趣旨を一言カキコしておいていただいた方がスムーズに物事がはこぶのではないでしょうか。
70名無しさん@1周年:02/03/16 11:28
>何か趣旨を一言カキコしておいていただいた方がスムーズに物事がは
>こぶのではないでしょうか。

ん?
だから、福田氏のことを64さんが、

>それにしても、山口瑞鳳のようなビッグネームをつかまえて、
>>中学生が、英語の構文を考慮せずに(中略)何となく通じるような
>>訳文を捏造するのと同じような仕方でチベット語を読んできたのです
>とはよく言えたよな、ヒトゴトながらスゴイね。

といってたから、それが言える人なんだと説明しただけだよ。
71名無しさん@1周年:02/03/16 14:12
>68

では、なぜダライ・ラマは、麻原やオウムを見抜けなかったのですか?
72名無しさん@1周年:02/03/16 14:21
>71
>>68
>では、なぜダライ・ラマは、麻原やオウムを見抜けなかったのですか?

だから、>>14>>24で言ったように、嘘つきの桐山や人殺しの麻原
から金を貰うことには拘って無いんだよ。
分かっていても知らんぷりしてただけのこと。

73サリン遺族:02/03/16 14:58
>>72
観音様が? しらんぷり?
では、>>29のように、親書を麻原へ渡したの?

法王ゲイカ、お父さんを返して下さい!!




74名無しさん@1周年:02/03/16 16:06
>63
>そして麻原自身、自分の過去世は米国メーソンの創設者だったと言って
>ますね。

大体、ダライ・ラマと同様にノーベル平和賞を貰った連中を見てご覧よ。
佐藤栄作・キッシンジャー・金大中と、みんなアメリカにとって都合の
良いことをした連中が多いじゃんか。
韓国も金大中が大統領の時にIMFの支配下に入っちゃったし。
75名無しさん@1周年:02/03/16 16:38
こら!
ダライ・ラマ法王猊下のような聖者を罵ると、無間地獄に落っこちるぞ!
76名無しさん@1周年:02/03/16 16:55
>>75
聖者というのは、こういう人たちをいうんですよ。
「25人の聖者」
http://www.aleph.to/aleph_ri/25/index.html
77変人 ◆1PfzdK1. :02/03/16 17:17
>>75
>無間地獄に落っこちるぞ!
地獄ねぇ
死んでからでも、逝ってみたいね。
78名無しさん@1周年:02/03/16 20:31
>>75
どこが聖者なんだ?客観的に証明してください。
聖者じゃない理由は、>>29 >>30
殺人者に出した、親書及び献金。
国会議員なら、議員辞職だろう。
聖者なら、お父さんかえして。
>無間地獄って、オウムもよく使う言葉だよね。
続きの言葉は、ボアしろですか?

ダライ・ラマの権威付けを信じどれだけの犠牲者が出ているか
想像してごらん。
79名無しさん@1周年:02/03/16 20:45
ダライ・ラマのファンは、カルト教団の信者に多いよね。
80ショーカー:02/03/16 21:11
>>75
75さんは、オウムの方ですね。現アレフ?
81名無しさん@1周年:02/03/16 21:26
ダライラマはいいかげんなクダラなイおっさんです。
死ねば地獄に直通。そんなやつ。
8264:02/03/16 22:24
>>70
なるほど、そういう立場からのカキコでしたか。
趣旨はよく理解できました。納得。
83名無しさん@1周年:02/03/16 22:54
つまりは、何事も、お金次第ってことなのよ〜現実はね!
宗教やっている、「甘ちゃん、」には食い物にされてるだけ
でも、それが幸せなんだね。
餌もらって喜んでいる豚と同じ。
84brown:02/03/16 23:21
>66さん
輪廻か。輪廻転生のことでしょう?そして転生活仏 → ばんざい となる。
では,輪廻転生信仰の起こりの連載物語を。・・・
ムカーシムカシ。インドに土着の民族がいたがアーリア人が侵入してまいりました。
アーリア人はヴェーダの宗教を持っていました。つまりきちっと祈ればきちっと
救われると考えていました。人々の中には,ヴェーダのこの法則に通じたものと
通じていないものがありました。前者の人々は次第にバラモン(最上階級)と
名乗るようになりました。バラモンが社会的に特定の位置を占めるようになると,
彼らは,儀式を催すことを職業にするようになりました。バラモンは商才にたけて
いたのか,人々に否が応でも多くの祭祀をもよおすように誘導していったのでした。
そうやって彼らは自らの生活基盤をより強固にしようとしたのです。
85名無しさん@1周年:02/03/17 00:30
>81
>ダライラマはいいかげんなクダラなイおっさんです。
>死ねば地獄に直通。そんなやつ。

チミチミ、彼はあのマザー・テレサも、もらったノーベル平和賞の受賞者
なんだよ。
つまり、世界が認める大聖者なんじゃよ。
それを、そんなやつ呼ばわりはないだろうが。


86名無しさん@1周年:02/03/17 00:45
んじゃ、ノーベル平和賞もらうと大聖者なんか?
佐藤氏も・・・
池田ダイサク氏がほしがっているのもそうゆうわけなのね
87名無しさん@1周年:02/03/17 00:56
人はお金と権威によわ〜い!
88名無しさん@1周年:02/03/17 01:08
>86
>んじゃ、ノーベル平和賞もらうと大聖者なんか?
>佐藤氏も・・・

政治家の場合は大政治家で、宗教家がもらえば大聖者ということに
なるんじゃのう。
89名無しさん@1周年:02/03/18 13:02
>88
>政治家の場合は大政治家で、宗教家がもらえば大聖者ということにな
>るんじゃのう。

ノーベル賞万歳。
ダライ・ラマ万歳。
90麻原小康:02/03/18 14:36
ダライラマ法王猊下に、お褒めいただきうれしいです。
これからも大乗の救済を実践します。
91アレフ在家信者:02/03/20 16:07
>90
>麻原小康
>ダライラマ法王猊下に、お褒めいただきうれしいです。
>これからも大乗の救済を実践します。

尊師はダライラマ法王に「君にはボーディチッタ(菩提心)がある。
今の日本の仏教は儀式化してしまい、本来の仏教とは懸け離れたものに
なってしまった。君が日本に本当の仏教を伝えなさい」とまで言われた
んですよ。
92名無しさん@1周年:02/03/20 22:18
ヴぉーけーちったのマチガイでわ?
93brown:02/03/21 01:38
ボーディチッタとかヴぉーけーちったってかなり危険なんだな。
94名無しさん@1周年:02/03/21 02:00
>93
>ボーディチッタとかヴぉーけーちったってかなり危険なんだな。

それを言うなら、グルへのヴァジラチッタ(金剛心)の帰依どすえ。
これが、ヴァジラヤーナの実践の基礎ですから。


95新 実 智 光:02/03/22 18:07
さすが尊支。私は、死刑になっても帰依します。
96brown:02/03/23 00:30
要するに,グルだのラマだの尊師だのというのが間違いなんだよ。
なんで他人に帰依するんだ。チベット仏教はその根本がそもそも間違っとるん
だよ。どんな立派な相手だろうが,責任をあずけてしまったら駄目なんだ。
自分で立ち向かえ!勇敢に立ち向かえ!帰依を全て捨ててしまえ!帰依しない
ことも捨ててしまえ!自分に対する信仰も切って捨てろ!そもそも仏教などと
いうものを捨てろ!それでも確かに残っている信仰心,それが本物だよ。
97名無しさん@1周年:02/03/23 02:18
>96
>要するに,グルだのラマだの尊師だのというのが間違いなんだよ。
>なんで他人に帰依するんだ。チベット仏教はその根本がそもそも間違
>っとるんだよ。

チミチミ、間違ってるのはチミだよ。
仏法僧の三宝帰依は仏教の初めであり、終わりでもあるんじゃね。
98ベビークリスチャン:02/03/23 02:49
キリスト教から考えて自殺は確実に地獄なのか?
あと魂になってからは悔い改めは出来ないのか?
99名無しさん@1周年:02/03/23 12:05
>98
>キリスト教から考えて自殺は確実に地獄なのか?

それは、仏教的に考えても地獄じゃよ。
悉有仏性といって、我々の身体は本来は仏にもなれる心を宿す梵鏡の
様なものでありながら、その鏡を勝手に割ってしまうんじゃからのう。
100brown:02/03/24 00:27
>97さん
なるほど。「三宝帰依」は仏教の終わりというところは正しい。
帰依してしまうと仏の教えは失われてしまうから。
三宝帰依というのは,全ての仏教教団が掲げるもので,その心は美しい。
しかしながら,それは教団を維持するための方便に過ぎない。釈迦牟尼が死に,
教団を維持する求心力を必要としたのでそのようなものが強調されてきた。
でも,釈迦牟尼だけでなく,「仏教」も無常なんだね。やがて,五百年もすれば
解脱者はだ〜れもいなくなり,仏教と解脱は無関係なものになってしまった。
やがて,他の宗派に対し議論に勝つことや,奇跡を起こすこと,民衆に気休めを
いうことが目的になってしまった。一方,インド教やチベット教など仏教とは
関係ない宗教,民間のものも独自に解脱に達するものも出たのであろう。
それぞれのインスピレーションは融合し,その一つの成果はチベット仏教と
なっている。でもそれは,議論や奇跡など余分なものをた〜ぷり含んだとんでも
教なのだ。
10197:02/03/24 01:52
>100
>三宝帰依というのは,全ての仏教教団が掲げるもので,
>その心は美しい。
>しかしながら,それは教団を維持するための方便に過ぎない。

チミは何かを忘れてやせんかね?
教団は、あくま御仏の下位に属するもんだよ。
もし、チミが或る教団に属し、例えばその教団の上層部に問題点が
あったとしても、チミが一心に御仏の意に叶うように振る舞っていれば、
いずれはその徳の差によって、教団はチミの意のままに動かすことが
出来るじゃろう。
それをしようともせず、単に批判してるだけじゃ、御仏の御意には
叶うまいよ。
よって、教団を変えることも、世の中を変えることも出来んわけじゃ。
先ず、自分を変えることこそ先決ぞ!
102名無しさん@1周年:02/03/24 02:12
帰依佛
帰依法
帰依僧

最後の僧が問題だよ。立派な教えを説く人を探さねば。
10397:02/03/24 04:29
>102
>最後の僧が問題だよ。立派な教えを説く人を探さねば。

チミチミ、三宝帰依の僧とは僧伽(サンガ)の略で、これは出家教団
を指すんじゃからね。
僧侶そのものじゃ無いんだよ。

104名無しさん@1周年:02/03/24 10:59
>103
>三宝帰依の僧とは僧伽(サンガ)の略で、これは出家教団
>を指すんじゃからね。

そういう意味では、日本には純粋なサンガはありませんね。
日本テーラーワーダ協会にでも行こうかな。
105名無しさん@1周年:02/03/24 11:17
>104
>日本テーラーワーダ協会にでも行こうかな。

正しくいうなら、日本テーラワーダ仏教協会でしょう。
ホームページがありますよ。
御覧になってみてはどうですか。
http://www.j-theravada.net/index.html

106brown:02/03/24 22:51
>97さん
>教団は、あくま御仏の下位に属するもんだよ。
>もし、チミが或る教団に属し、例えばその教団の上層部に問題点が
>あったとしても、チミが一心に御仏の意に叶うように振る舞っていれば、
>いずれはその徳の差によって、教団はチミの意のままに動かすことが
>出来るじゃろう。
すばらしい。するとあなたは既に御仏の意に叶うように振舞うことができるように
なられたのですね。そのような深い認識に達した阿羅漢に私は深く帰依いたします。
10797:02/03/25 01:51
>106
>すばらしい。するとあなたは既に御仏の意に叶うように振舞うことが
>できるようになられたのですね。そのような深い認識に達した阿羅漢に
>私は深く帰依いたします。

チミの皮肉もきついのう。
まあ、以前よりはということじゃ。
お互い精進して御仏の御意に叶うようにせんとのう。
あくまでも自分がするんじゃなく、御仏がするのであり、
我々は御仏の真似をさせていただく、あるいはお手伝いをさせて
いただくに過ぎないと思うことが肝心ぞ。
そうじゃろ、この世の中でチミ一人で出来ることがあるかね?
どんな些細なことでも、みんな他人が教えてくれたり、助けてくれた
から出来るようになったんじゃろ?
108名無しさん@1周年:02/03/25 15:53
チベット仏教とオリジナルの仏教ってどう違うの?
109名無しさん@1周年:02/03/27 03:27
あげ
110>:02/03/27 17:10
>チベット仏教とオリジナルの仏教ってどう違うの?
お釈迦様の哲学的な認識(悟り)と霊的覚醒に基づいた哲学と実践の全体がインドのオリジナル仏教。
インドの仏教が文明未踏の地チベットに輸入されてシャーマニズムと混交したものがチベットの仏教。


111名無しさん@1周年:02/03/27 17:44
>>41
>法王と謁見しさえすれば、誰でも撮らせてもらえるような記念写真を悪用して、
>麻原は「ダライ・ラマから秘儀を伝授された」などと嘘をついていました
麻原尊師はダライ・ラマ法王様から無上ヨガの特別な灌頂を授けていただいてるし、
そのことは中沢新一先生も認めているぞ。
43の言うとおり41はうそつきだな。

だいたいここんとの教室でナロパの六法を教えてるってきいたけど、41とこの先生って
ツンモとかの修行ちゃんとできてんの?

112brown:02/03/27 23:06
>110さん
よく理解されている方もちゃんといますね。ただ,私の意見はもう一段過激です。
インドの仏教もオリジナルではないでしょう。インド仏教は仏教+インド教。
やはり文明未踏の地(民間信仰)に浸透しておかしくなったのがインドの仏教。
後あげ足を取って大変申し訳ありませんが,哲学的認識=悟りはいかがなもの
でしょうか。そういうものですか。
>97さん
あなたもわからない人だな。もういいけど。何であなたに「御仏」の心がわかるん
だよ。はっきりいっておくが,あなたの心と仏の心は悲しいほど離れているから,
よく覚えておかれるがよかろう。
11397:02/03/28 01:10
>112
>だよ。はっきりいっておくが,あなたの心と仏の心は悲しいほど離れて
>いるから,よく覚えておかれるがよかろう。

お互い様ということじゃな。
二人とも出来るだけ近づこうぞ。

114110:02/03/28 09:54
>>112
いや、そりゃ、確かに、そういうものではない、といえば、ないっす、ねー。
115腰痛 ◆7VtGlxcs :02/03/28 10:58
ダライラマもお金は欲しいでしょ。
亡命生活してるわけだし。(何人くらいで生活してるか知らないけど)
>>111
>麻原尊師はダライ・ラマ法王様から無上ヨガの特別な灌頂を授けていただいてるし、
これって、カーラチャクラの灌頂のことかな?
世界各地で毎年のように行われてるみたいだけど。
カーラチャクラ 灌頂 で検索すれば出てくると思うよ。
116名無しさん@1周年:02/03/28 14:00
>>110
同意します。

>>111
チベット仏教普及協会は、噂通りやばいみたいですね。

117名無しさん@1周年:02/03/28 14:02
>>麻原尊師はダライ・ラマ法王様から無上ヨガの特別な灌頂を授けていただいてるし、
そのことは中沢新一先生も認めているぞ。

おうむの人ですか?尊師て書いてあるので?
言い方かえれば、ダライ・ラマも、中沢新一も、麻原も同類項なのね。

118部外者ですけど:02/03/28 20:02
>>115
俺は111でもオウム関係者(過去・現在・未来ともに)でもないけれど、腰痛氏に一言。
111が言ってるのは、カーラチャクラの灌頂なんかじゃないでしょ。わざわざ検索するまでもなく。
カーラチャクラみたいに、何万人単位で毎年のようにやりまくってばら撒いてる灌頂を、
特別な灌頂とはいわんだろうと思うぞ。自慢にもならんし。

111がいってるのはたぶんアレのイニシエーションのことでしょ。
アレのイニシェーションも特別といえるかどうかはわからんけど、
それをダライ・ラマから直接に個人的に与えられる、ということ自体は特別なことといえるので、
111がいわんとしていることをより正確に言い直すと、無上ヨガの大きなイニシエーションを
ダライ・ラマから特別に授けられた(個人的に親授された)ってところか。

チベット・マンセーやダライ・ラマのマンセーやるのももいいけど、
手抜きして検索でごまかしてばっかじゃなくて、少しは勉強しろよ。
119名無しさん@1周年:02/03/28 20:06
やっぱチベット仏教は、おかしいよ。
120名無しさん@1周年:02/03/28 20:08
>>アレのイニシエーション?

性的な意味合いなのですか?

例えば、麻原氏のアナルにダライ・ラマ猊下が挿入するとか??
121名無しさん@1周年:02/03/28 20:19
>>120
>例えば、麻原氏のアナルにダライ・ラマ猊下が挿入するとか??
これは、どー言う意味かね?
ここはエロサイトでは無いんだよ。
宗教板だからね。
駄目だよ、こんな事カキコしたんでは。
麻原とダライラマが、こんな関係になる訳ないでしょ。っんたくもー。
122名無しさん@1周年:02/03/28 20:21
麻原が勝手に言って宣伝していただけ!
感謝状はもらったが(寄付のやつ)
特別な、イニシエーションなどあるわきゃねー
雑誌「トワイライトゾーン」で派手に宣伝してたな
中沢氏など、なんの権威もない、
今やホラフキ野郎ということばればれなので・・・
123腰痛 ◆7VtGlxcs :02/03/28 21:31
>>118
>チベット・マンセーやダライ・ラマのマンセーやるのももいいけど、
>手抜きして検索でごまかしてばっかじゃなくて、少しは勉強しろよ。
はは。言われた。(ワラ
誤解があるみたいだけど、別に俺はチベット密教の信者ではないです。
ただ、ダライラマの著作がとてもわかりやすかったので繰り返し読んでるだけ。
世界政府樹立なんて興味は無い。

・・・ごまかしてばっか?(はて?

>特別な灌頂とはいわんだろうと思うぞ。自慢にもならんし。
カーラチャクラの灌頂は間口が広いからチープに思われやすいのかな?
結局は本人次第のことだろうけど。
124名無しさん@1周年:02/03/28 21:45
>>118さん
アレのイナシェーションて何ですか?
教えてください。
125部外者ですけど:02/03/28 21:52
>>120,121

本尊の姿をとったゲイカ(ダライ・ラマ)の胸から照射された光につつまれた私(麻原)は
ゲイカの口の中へと吸い込まれ、ゲイカのスシュムナー管の中を下へと降下し、
ゲイカのペニスの中を通ってゲイカの抱きしめている女神のヴァギナの中へと放出された。

ダライ・ラマ法王ゲイカがだきしめ、ファックしている女神のヴァギナの中で新たに再生した
私(麻原)の頭上から、ダライ・ラマ法王ゲイカの霊的なパワーのこめられたザーメンが
シャワーのごとくに注がれ、私(麻原)を灌頂する。
    〜「麻原尊師 ダライ・ラマ法王無上ヨガ灌頂受法記」より抜粋〜
         (参考文献 : 「ダライ・ラマの密教入門」石濱 訳)

まぁ、「受法記」という書物と表現の仕方はフィクションですが、内容そのものは、
参考文献(p.53-55など)にも隠語を使ってかかれているとおりに事実です。
麻原が受けたものと、カーラチャクラとの違いは、ダライ・ラマさんと
ファックの相手である女神との体位の違いでしかありません(駅弁ファックか帆掛け舟かの違い?)。

126部外者ですけど:02/03/28 22:04
>>124
呪殺の神様として有名なドルジェ・ジクチェーのイニシェーションを
麻原はダライ・ラマさんから個人的に授けてもらっているそうです。
もちろん、それは、オウムのもっていたお金の力によるところ大なのだろうとは
思いますが、何万人単位で授けられるカーラ・チャクラのイニシエーションと比較するに、
師とイニシエーションを受ける弟子(麻原)、その他には数名のアシスタンと
通訳程度(おそらく)という環境は十分に特別ではありますな。

>>125
駅弁ファックはまた別な神様だったから、これはどっちも帆掛け舟だったかな?
興味がある奴は勝手に調べな。
127名無しさん@1周年:02/03/28 22:31
>部外者さん
ありがとうございます。
しかし、すごーーーい。ダライラマさんと麻原さんがSEXしたとは。

やっぱラマ師は、サリン事件の共犯者だったのですね。
128腰痛 ◆7VtGlxcs :02/03/28 22:49
確かにカーラチャクラの尊像は知らない人が見たら驚くだろうね。(ワラ

どうでもいいけど、>>125-126 詳しいね。
オウム信者(アレフも)でないことを祈るよ。
サリンの被害者のことを思うと・・・・。

余計なお世話かと思うが、A=ダライラマではない。
なぜ、並べてカキコするのかわからない。
129腰痛 ◆7VtGlxcs :02/03/28 22:51
>>127
>やっぱラマ師は、サリン事件の共犯者だったのですね。
ダライラマを擁護するつもりはないが、この結論はどのように導かれるのか説明して欲しい。

自作自演スレに長居するつもりは無いから。
130名無しさん@1周年:02/03/28 23:37
ダライラマが、麻原を権威付けし、偉大なるマラ氏の推薦を得ている人物なら間違いないと
確信してオウム入りした、新見や井上や早し、村井、早皮が事件を起こしたため。
131名無しさん@1周年:02/03/28 23:53
俺は、あのダライラマが、大きな笑い声をあげ、機嫌良くアサハラを歓待しているテレビの映像を忘れられない。
今思うと何とも言えない気分になる。しらける。
132腰痛 ◆7VtGlxcs :02/03/29 00:06
>>130
俺が聞いてるのはそうじゃなくて、↓これについてなんだけど。
>やっぱラマ師は、サリン事件の共犯者だったのですね。
ダライラマがどのようにサリン事件に関与したかを聞いてるんですが?
少なくとも、サリン事件の共犯者ではないですね。
あなたの悪意ある読み方に問題を感じます。
133腰痛 ◆7VtGlxcs :02/03/29 00:28
>>131
>テレビの映像
最初から権威付けのために利用しようとして撮影してたのかな?
>大きな笑い声をあげ
ただ、ダライラマって人はいろんな人と笑顔で写真に写ってるみたいだが、礼儀なのでは?

ま、でも、オウムの権威付けに一役買ったのは否めないし、活仏制度もどんなもんだろ?
134brown:02/03/29 00:51
>133さん
活仏制度ってチベットの政治体制ですよね。
だからそれを非難はしないけど,外国人がそれを神聖なもの,信仰の対象とするの
はおかしなことですね。尊敬の対象とか尊重するというのが正しい態度だといえ
ます。
チベット仏教も全面的に低レベルなのではなく,民間の神秘主義的な低レベル
なものと,仏教の真髄の高度なものが同居している。また,イニシエーションなどの
低い認識に基づいた信仰でも,それはそれで文化としてすばらしいものだと思うの
ですよ。神秘的な儀式(125,126さんが解説なさったような)に私も興味あります
し,偉大な文化ですね。でも,それはチベットの文化で,私はそれに異文化に接した
ときの畏敬の念を抱くのであって,それを外部に持ち出して普遍性のある聖なるもの
とするのはずいぶんまた無理のあるご認識だこと,と思うのです。
1351:02/03/29 01:06
こんばんわ。活発なご意見ありがとうございます。
私も、勉強になりました。
桐山と麻原を支持するチベット偽仏教を弾圧してください。
136部外者ですけど:02/03/29 01:24
>>128
>どうでもいいけど、>>125-126 詳しいね。
>オウム信者(アレフも)でないことを祈るよ。
>サリンの被害者のことを思うと・・・・。

だから不勉強だっつーの、チベット・マンセーやダライ・ラマのマンセーやってる
カルトな連中は、、。
125や126でカキコした程度のことは、日本国内で日本語で公開されている
一般の文献をちょいと調べれば書けるんだよ。
少しは自分で資料を調べたり、自分のオツムでものを考えたりしてみれば?
まぁそういうことをしない奴らがオウムにひっかかるんだろうけどな。

あっ、ちなみに俺は118に書いたように、オウムじゃないよ。
っつーことは、俺たち普通の社会人の常識でいえば、アレフでもないって事になるね。
普通の社会人にとってはオウム=アレフだからね。128さんの常識はどうか知らないけど、、。
137brown:02/03/30 01:44
活仏制度は嘘。神通力は嘘。虹の身体は嘘。輪廻転生は嘘とは言い切れないけど
肯定するのは嘘。ラマに対する絶対的帰依が必須となるのは嘘。中観が最も高い
認識であるというのは嘘。密教が最も優れた教えだというのは嘘。唯識が真髄の
教えだというのは嘘。よってユガギョウチュウガン派がチベット仏教の土台なので
チベット仏教が最高のものだという認識は嘘。パドマサンバヴァが将来の破仏を
予言して経典を埋蔵し,将来発掘されることを予言したことも嘘。これらの嘘を
本当だとみなすのは,外国人がヤマトタケルノミコトを実在の神話の通りの存在
とみなすのと同じアホなことです。日本人がそれを信じるのは母国愛だが,外国
人が信じていたら大変奇妙です。カルトにかかったら価値観は全部逆になるけど。
やつは単に利用したいだけだから。それに騙され利用されたかの偉大なラマは
やっぱり人を騙しすぎたのでしょう。自業自得。
138腰痛 ◆7VtGlxcs :02/03/30 09:59
>>135
ああ、前に自称オウムがいたもんで詳しい人を見るとつい・・・、スマソ。
>少しは自分で資料を調べたり、自分のオツムでものを考えたりしてみれば?
>まぁそういうことをしない奴らがオウムにひっかかるんだろうけどな。
俺の知る限り、「思考停止だからカルトに引っかかる」のではなく、
「カルトに入ってから思考停止になる」と思うんだけど・・。
ま、どうでもいいが・・。

>>135
>桐山と麻原を支持するチベット偽仏教を弾圧してください。
未だに指示してるとは思えない。
というか、してないだろ?(ニュースで見た覚えあり)

>>137
>日本人がそれを信じるのは母国愛だが,外国人が信じていたら大変奇妙です。
聖天さんや鬼子母神みたいな外国の神は・・。
>カルトにかかったら価値観は全部逆になるけど。
ん?曖昧な表現。この部分詳しく説明キボンヌ。
読み方によっては、あなたは「日本人がチベット密教や外来の宗教を拝んではイカン。」
と言っているようにも受け取られるぞ。
ま、それも考え方の一つではあるけど。
139名無しさん@1周年:02/03/30 10:15
>>137
根拠は何?
140名無しさん@1周年:02/03/30 11:03
>>138
>02/03/28 22:51
>自作自演スレに長居するつもりは無いから

ププ、まだいたんだ。
逝くぞ逝くぞ、といいながらいつまでも逝かずにいすわる、よくいるタイプね。
141腰痛 ◆7VtGlxcs :02/03/31 00:24
>>140
え、ココって本当に自作自演スレなの?(謎
(違ったら、>>1に失礼だよ。)

ま、でも、>>135がこのスレの1なら、レスする必要は無さそうだ。(俺とスレの趣旨に接点無いし)
では、撤収♪  (^_^)/~~  バイバーイ
142brown:02/03/31 00:46
>ん?曖昧な表現。この部分詳しく説明キボンヌ。
単純に定式化すると以下の通りです。
 チベット仏教=純粋な仏教+チベット文化
 日本人に適切な信仰=純粋な仏教+日本の文化
 チベット文化=活仏制度+神通力+虹の身体+輪廻転生+ラマ+・・・
 純粋な仏教=チベット仏教−(活仏制度+神通力+虹の身体+輪廻転生+ラマ+・・・)
 ∴日本人の信仰=チベット仏教−(活仏制度+神通力+・・・)+日本の文化
143名無しさん@1周年:02/03/31 01:19
ようするに、いちゃもんつけ、こき下ろしたいだけなんだろー
1とかはよー
そんじゃなきゃ基地買いのゴロツキだな。
144名無しさん@1周年:02/03/31 01:21
人類の貴重な文化遺産です、チベット仏教は。
145名無しさん@1周年:02/03/31 01:25
1は中国共産党支持する危ない奴です!
時期がくれば、日本をテロに巻き込み
大混乱を起し、中国の侵略の導きをする犬です!
146アレフ在家信者:02/03/31 03:14
>1
>仏教は「諸法無我」。
>つまり、“我”なんてものはないんだよっていうのが基本の一つです。
>これは永遠不滅の魂なるものの否定ととれますね。

これは真我の存在を否定している意見でしょうが、それについては麻原尊師は1992年4月12日の杉並道
場での説法で、こう仰っています。

◎定義の取り違え─真我はない?

 最後に、真我と空の関係について説明しましょう。一言でいうならば、真我と空とは同義であると
考えてください。大乗でいわれている「真我なし」という考え方は誤った見解であり、これは、空イ
コール真我と定義するならば、全くヨーガの理論と、それから大乗仏教理論は矛盾がないと。そして
、テーラヴァーダの教えの中にも、アッタという真我の定義がしっかりと出ています。アッタという
のはサンスクリット語でアートマンのことだけども。ですから、わたしたちの本質は存在すると。
しかしだよ、ここで問題になってくるのは、定義上の問題が出てくると。ま、皆さんは宗教を、何と
なくムードでとらえているかもしれないが、宗教とはあくまでも数学であり、科学なんだね。ではな
ぜそういえるのかというと、例えば釈迦牟尼がお説きになったまず第一の、五蘊の定義と。これは何
かというと、身体・感覚・イメージ・それから経験の構成と識別と。この五つがわたしたちのとらわ
れなんだと。それによって構成しているのが、わたしたちであると言ってらっしゃるわけだね。
147アレフ在家信者:02/03/31 03:15
で、次に、定義は三界の定義と。それは無色界、色界、それから欲界とこの三つの世界観がある。
ね。そしてこの三つの世界観は無常であると。無色界も無常であり、色界も無常であり、欲界も無常
であると。ね。で、そこに内在する五蘊もまた苦しみの要素であって、これも無常であると。しかし
だよ、この無色界・色界・欲界が無常であり、苦であると定義したとして、そこに真我はないといえ
るか、どうだ。なぜならばこの定義においては真我を定義していないと。どうだ。
 仏典において、これは非我であるといっているんだね、この五蘊は非我である。非我であるという
ことは、我ではないということだから別に我はあるんだと。どうだこれは。で、それは三界を離れた
とこにあるんだと。よって─ただそこでね、いろんな仏教学者が過ちを犯していると。「いやあ、五
蘊が我なんだから、非我は、我ではないではなくて、我なしなんだ」。ま、これはこれから、テーラ
ヴァーダにおいても、大乗仏教においても論破していかなければならない項目になると考えています。
148名無しさん@1周年:02/03/31 06:59
>>142
では純粋な仏教って何? もしかして、これらに近い考え?
http://www.be.wakwak.com/~libra/070.htm
http://www.be.wakwak.com/~libra/077.htm
http://www.be.wakwak.com/~libra/078.htm
これはどうしようもない珍説だと思うけど。

少なくとも神通と輪廻は、通仏教的要素だと思うけど?
149名無しさん@1周年:02/03/31 07:19
>>146
 真我は空か? 難しい問題ですね。
 チベットでも他空説と自空説の対立があるしね。
 ただ、個人的見解を言わせてもらえば、我、つまり本質を探求する見解で行を行えば、
やっぱり識蘊の私という意識を乗り越えられないかもしれない?
 麻原は第四禅定までいったという噂もあるが、>>146 のような見解なら識蘊の私という意識は
乗り越えていなかったのではないかな?

>宗教とはあくまでも数学であり、科学なんだね。

この説はまったく受け入れられない。
例えば、科学は対象化し客観的にものごとに取り組むのに対し、
仏教では教えを主体的に取り組むことになるとか、根本的な違いがたくさんあります。

だいたい、五蘊とか三界というのはアビダルマが後に構造化したもので、
そういった固定的なものではなく、例えば五つに、三つにまとめて話そうということでしょう。

「非我」というのは中村元説のパクリだよ。

少なくとも>>146-147を読んだ印象ではニューエイジ満開でうさんくさ過ぎるとしか思えないのですが?
150名無しさん@1周年:02/03/31 08:57
>真我は空か? 

ぷぷっ
言葉遊びの戯言大会だな
ジグゾーパズルして遊んでどうする(藁
151名無しさん@1周年:02/03/31 10:40
私は、146〜147ではないが・・・
>>150
>ぷぷっ
>言葉遊びの戯言大会だな
>ジグゾーパズルして遊んでどうする(藁

自論の無い人間が、アホのこと書くな(ワラ
152名無しさん@1周年:02/03/31 11:49
>>141
>ま、でも、>>135がこのスレの1なら、レスする必要は無さそうだ。(俺とスレの趣旨に接点無いし)
では、撤収♪  

と言いながらも未練たらたらでトリップをはずしてカキコを続ける腰痛さん。
淋しいのね。
153名無しさん@1周年:02/03/31 12:04
腰痛=141=143=144=145=150

141をカキコして、さすがに腰痛のコテハンは恥ずかしくて使えず、別人を装うため
に少し時間を空けてからカキコしようとして待ったけど、40分ちょいしか我慢できず
に143から145を連続カキコ。

ついでに150では「ぷぷ」を真似してまたカキコ。
淋しいだけじゃなくてホントにオツムの弱い厨房ちゃん、、。
154名無しさん@1周年:02/03/31 12:10
 要は、「無我」とは「ある意識の状態」を指したもので、我執の迷妄を含んだまま
(それに気づかないで)そこへ至ろうとするアプローチが「真我」なのでは?
 世の宗教、神秘思想、ニューエイジの大半がそう。







155名無しさん@1周年:02/03/31 12:18
>>150
>腰痛=141=143=144=145=150

150は、ドキュソのシヴァだと思うぞ。
あいつがスレに入り込むと必ず荒らされる。
仏教系スレの、主なるところはシヴァによって壊滅状態。
気をつけるべし。
156名無しさん@1周年:02/03/31 12:21
×  >>150
>>153
157brown:02/03/31 22:59
>148さん
私は極端なことを言いました。それは理解しています。
@輪廻あるいは輪廻転生は,あるともないともいえないでしょう。何か言えますか?
言えるとしたら神通ですね。それはすごい。
A神通に関しては,六明というのがありますが,濾尽通=涅槃=解脱,これは
重要ですね。おっしゃるとおり,仏教の純粋な要素です。それ以外の神足だの
天耳だのというのは民衆を騙すために挙げられたのだから差し引いて考えるべき
でしょう。でないと仏教やチベット仏教が傷つくだけです。
>144さんに「人類の貴重な文化遺産です、チベット仏教は。」
とありますが,私も同感です。であればこそ,転生や神通などの虚飾よりも
もっと貴重な教えに耳を傾けるべきではないでしょうか。
158brown:02/03/31 23:15
真我というものは,五蘊が互いに互いを傷つけることなく,覆い隠すことなく,
絶妙な関係をもった調和,その関係の完全性をいうのですよ。
その現象的実在は,凡夫の捉える(無我で否定されている)自我(識蘊)を中心
とした五取蘊とは異なり,はっきりとした自覚を持っているので,涅槃寂静・三昧
と呼ばれるわけです。つまり,あらゆる不安や迷いがその絶対的調和の中に静かに
溶け去っていく自覚ですね。
そのような自覚を幻覚だということはできません。なぜなら,三昧の平安を打ち
破るものは何も存在しません。いかなる不安や迷い,雑音や災難,仕事,煩悩も
これを壊すことが出来ないでしょう。それはそのように実在し,そのリアリティを
真我というわけです。
五蘊の他になにもありません。あえて言えば,五蘊の間の関係に多様性がある
のでしょう。転生や生死,神通などもあるわけがないのです。
159名無しさん@1周年:02/04/01 00:57
>>158
>真我というものは,五蘊が互いに互いを傷つけることなく,覆い隠すことなく,
絶妙な関係をもった調和,その関係の完全性をいうのですよ。

あなたが考える<五蘊が互いに互いを傷つける>状態とはどのような状態のことですか ?

あなたが考える<(五蘊が互いに互いを)覆い隠す>状態とはどのような状態のことですか ?


160名無しさん@1周年:02/04/01 15:44
>>158
なんだ弱いタレbrownはこんなとこで
電波発信してたのか
キチガイ公害もいいかげんにしろよ(藁
161名無しさん@1周年:02/04/01 15:47
キチガイbrownよ
おまえの居場所は、宗教板ではなく
http://ton.2ch.net/body/ ここだと教えてるだろう
はやく逝ってきな(藁
162名無しさん@1周年:02/04/01 15:50
ノイローゼbrownの説は
あいかわらずなんの裏付けもないな
オナニーレスを良く書き込みできるものだ(藁
163名無しさん@1周年:02/04/01 16:16
ああ、ついにドキュソのシバが入り込んだよーだな。

シバ君、貴方は早くこのスレから出て行きなさい。
いい加減、荒らしは止めなければいけませんよ。
議論が順調に進んでいるスレですからね(マッタクモー

他の奴に用事はない(藁
165名無しさん@1周年:02/04/01 16:35
シバ君、他の方に迷惑かけてはいけませんよ。
早く退場しなさい。
分かりましたか?
166brown:02/04/01 17:07
こんなことしたらだめだぞ
シバ
.   /´      ̄`ヽ,
.  / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ ←変人
  i  /´       リ}
  |   〉.   -‐   '''ー {!      _______
  |   |   ‐ー  くー |     /
.  ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}  < どうだ、ん?バイオレット吉川ちゃん
  ヽ_」     ト‐=‐ァ' !     \
   ゝ i、   ` `二´' 丿          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |、` '' ー--‐/´  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /⌒  - - ⌒\/\   / \ | ←バイオレット吉川
/ /|  。   。丿 | |   (゚)  (゚) .|
\ \|    亠  | (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\| |    _||||||||| |  < 変人く〜んもっとおくに、ハァハァ・・
    |      |   \ / \_/ /    \_____________
   ( /⌒v⌒\_ /\____/
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |      | ⊇








167brown:02/04/01 17:08
漏れのキチガイを治してください
168名無しさん@1周年:02/04/01 17:11
brown君、他の方に迷惑かけてはいけませんよ。
早く退場しなさい。
分かりましたか?

169名無しさん@1周年:02/04/01 17:13
ああ、ついにドキュソのbrownが入り込んだよーだな。

brown君、貴方は早くこのスレから出て行きなさい。
いい加減、荒らしは止めなければいけませんよ。
議論が順調に進んでいるスレですからね(マッタクモー



170バイオレット吉川:02/04/01 20:05
キチガイbrownよ
おまえの居場所は、宗教板ではなく
http://ton.2ch.net/body/ ここだと教えてるだろう
はやく逝ってきな(藁

171バイオレット吉川:02/04/01 20:07
brown君、他の方に迷惑かけてはいけませんよ。
早く退場しなさい。
分かりましたか?



172名無しさん@1周年:02/04/01 20:37
シバ君、もうスレを荒らすのは、いい加減にしたらどうかね?
それじゃ〜あまりにも恥ずかしい事じゃ〜ないかね?
子供じみた事は止めにしよーじゃないか。
どーかね?
173バイオレット吉川:02/04/01 20:39
brown君、もうスレを荒らすのは、いい加減にしたらどうかね?
それじゃ〜あまりにも恥ずかしい事じゃ〜ないかね?
子供じみた事は止めにしよーじゃないか。
どーかね?

174brown:02/04/01 22:16
>159さん
非常によいご指摘ありがとうございます。
>あなたが考える<五蘊が互いに互いを傷つける>状態とはどのような状態のことですか ?
>あなたが考える<(五蘊が互いに互いを)覆い隠す>状態とはどのような状態のことですか ?
これらは結局同じことを言っていることはわかりますよね。
最もわかりやすい例は,色(感覚),受(感情的判断),想(思考),行(作為)が
識(主体等)に従属しています。これは色,受,想,行が識にその独自性を傷つけ
られ,覆われた状態です。感覚を例にとって見ましょう。感覚は常に,向こう側
にあって,それがこちら側の主体に意識されることで知覚されます。実際には,
さらに,思考や感情など複数の要素の介在があります。つまり,感覚が純粋には
知覚されないでしょう。感覚が傷つけられているのです。その独自的な貴重な
美しさはそのとき排除されています。代わりに,主体の興味,関心,認識態度に
応じた反応を繰り返すだけになってしまうのです。
175バイオレット吉川:02/04/01 22:28
http://ton.2ch.net/body/
brownよ
おまえウザイから宗教板から消えナ
お前用の板みつけてやったから
ここで瞑想スレたてたらよろこばれるぞ(笑)

176brown:02/04/01 22:31
瞑想とは、この幻の世界である五感が捉える世界を断ち切ることにより
動物霊たちが支配されている感覚器官の支配化におかれる幻影の世界から
自己を解放し、それらを作り出す真の実相の世界へと自己を
没入させることにあります。

言葉で説明すると非常に抽象的な意味でしかなく、それらを理解するのは
やはり瞑想を実践する人間でしか悟ることはできません
例えればいくら野球入門書を読破している人間でも実践をしないものは
それを本当の意味で理解することはありません。
しかしそれらを実践するものは、本に書かれている意味が手に取るように
理解できるのと似ております。




177brown:02/04/01 22:31
つまり究極的にいえば、瞑想の意味は瞑想を実践することによって
しか悟ることはできません。
また瞑想について書き記されているあらゆる経典の本来の意味は
瞑想を実践して、初めて悟ることができるのです。
そういう意味では、古代からのあらゆる宗教が説く本来の意味を
悟るための秘密の鍵ともいえるでしょう。

瞑想することによって真の瞑想の意味を悟りなさい
瞑想することによって世界の宗教が説く共通の真理を理解しなさい

178brown:02/04/01 22:32
世界中の宗教を調べると大きく分けて書物・経典にされている宗教と
されていない宗教が存在することに気づくでしょう
経典化された宗教は当然伝来しやすいので、数多くの人に
親しまれています。

179brown:02/04/01 22:33
しかし注意深くみると、経典化された宗教の根本的な教えは
言い伝えを元に書き記されたものであることに気づくはずです。
歴史上のほとんどの聖者たちは、自らの教えを経典化させることを
こばんでおりました。キリスト教にしても仏教にしても
その教えを経典化したのは本人の死後何百年もたってからのことなのです

180brown:02/04/01 22:33
これらの宗教を経典化されたものは注意をもって読まなければなりません。
というのは、そもそも言葉は、解釈の分裂を生み出し
人を迷いの地獄へと落とします。
ここ2ちゃんねるは、それらの地獄にあえぐものの
吹き溜まりといえるでしょう

181brown:02/04/01 22:34

ある一人が仏教の経典に書かれた「無」の意味を「何も無い」と解釈し
ある一人が「無」はそのような意味ではなく、何か異次元的な意味合いが含まれているという

まさにそれを読む人の数と同じ解釈の数が生まれ、そこから迷い・分裂を生み出し
それら経典に書かれている意味のすべてを、無意味なものにしていきます。

182brown:02/04/01 22:34
見たもの、聞いたもので外界の情報から論理的に判断されるものは、
一見確実なように見えて実はそうではないのです。
たとえば、への君が、食べたことのない料理の味をいくら料理の経典を読破しても
得れる情報は、その料理が甘いとか辛いとかの言葉による情報にすぎません。

ある評論家は、その料理をまったりした味だと答えるが
ある評論家は、食べたことのないカラさを持つ食べ物だとこたえます

たとえ何百人からそれらの評論をきかされたところで、
真の料理の味は探求できません。

183brown:02/04/01 22:35
しかしその料理を一度でも、味見してみると、どのような味なのか即座に理解できるでしょう
瞑想によって真理を探究するということは、まさにそのようなものです

もしヘノ君が瞑想によって深く自分の心に没入することができるようになれば
人は感覚器官である五感による情報以外にも、あらゆるものを感知する
超越した感覚が存在することを実感しはじめるでしょう。

184brown:02/04/01 22:35
古来からそれらは、第六感とか第7感、直観、胸騒ぎ、虫の知らせ、超能力、
神通力など様々な呼び方をされてきました。

一般の普通人からすればこのような体験の多くは神秘体験として片付けられていますが
実は瞑想をまじめに実践するものにとっては、
このような体験は、まさに普通の体験なのです。
もしも、ヘノ君が数ヶ月でも正しい瞑想を実践するなら
それが自分の実体験となって人生の中で体験できるでしょう

185brown:02/04/01 22:36
そしてそれらの情報の根本をさらに瞑想していくと、宇宙共通の意識、
いわゆる古代から「空」とか「無」とか「内なる神」
・アートマン・仏性と呼ばれているものに
いずれめぐりあうことになるでしょう。

その時貴方は自分が宇宙を創造する力そのものであることを実感し
己の中に全能の力の片鱗を垣間見ることになるに違いありません。

ひたすら瞑想に精進しなさい
外界の迷いから己を解放しなさい

186brown:02/04/01 22:36
瞑想の初期の頃、まずやるべきことは、結跏趺坐によって
不動のまま長時間からだを維持する訓練をすることです。
できれば呼吸法も同時に修練しながら、毎日朝、夜寝る前
昼食前、夕食前の一日最低四回、それを行なうことです。

とくに朝日が昇る時間帯と、夕方日が沈む時間帯は
もっとも人間が瞑想状態に陥りやすい時間なので
はずしてはなりません

187brown:02/04/01 22:37
瞑想の修練には段階というものがあります

たとえば野球をしたことのないものに、いきなりフォークボールの
投げ方を教えたところで、その本人にとって何になるというのでしょう

188brown:02/04/01 22:37
ほとんどの人間はフォークボールの投げ方を知っていると思いますが
この地球上に野茂や佐々木ほどのフォークボールを投げれる人間が
果たして何人いるというのでしょうか

例えば速球投手として、百戦錬磨をこなしてきた人間に
フォークの投げ方を教えるとどうなるでしょう
その人間はたちまちにして、それを習得するかもしれません

189brown:02/04/01 22:37
瞑想の技法とはまさにそれと似ています。
まず基礎訓練を卒業しないことには、次の段階の修練を積んだ所で
何の意味もなさないからです。

地道に一歩ずつ鍛錬していけば、雲間から日の光が差し込むがごとく
つぎの段階への道が自動的に開けてきます

190brown:02/04/01 22:38
それは、内的なヒラメキによって
そして、時には外的なシンクロニシティーによって、情報を得ることができます
貴方が本当に瞑想のやり方を強く望むのなら
この宇宙は、あらゆる巧妙なる手段をつかって、ヘノ君を
その境地へと導いてくれるでしょう。

たゆまず努力しなさい
それが唯一の真理への道です

191バイオレット吉川:02/04/01 22:49
brownも最近いいこというじゃん(激藁
192名無しさん@1周年:02/04/02 01:32
このスレは、議論のできる数少ないスレとして楽しみにしていたのですが、
ついにシバに乗っ取られてしまいました。
非常に残念です。

現在主要な仏教系スレは、DQNのシバによって殆ど壊滅状態。
私は個人的には、変人さんの「仏教のおはなし」が好きだったのですが。
それもシバによって破壊されている。
シバはマジで芯で欲しいですね。
193名無しさん@1周年:02/04/02 06:07
神々に愛されしシバでしょうね。 名前どおり静まっていただきたい。
194名無しさん@1周年:02/04/02 07:11
いちどスレが破壊されると元に戻るのは非常に至難だろう。
「密教」スレ
「瞑想実践」スレ
「仏教のおはなし」スレ
その他数多くのスレが破壊されているが、殆ど修復は困難。

シバが、いなくなれば有り難い事なんだが・・・。
シバ逝ってよし。
195バイオレット吉川:02/04/02 07:12
いつでもかかってきなさい
私の尺八であなたは、私の虜です(笑)

 
    __,,,,_
.   /´      ̄`ヽ,
.  / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ ←変人
  i  /´       リ}
  |   〉.   -‐   '''ー {!      _______
  |   |   ‐ー  くー |     /
.  ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}  < どうだ、ん?バイオレット吉川ちゃん
  ヽ_」     ト‐=‐ァ' !     \
   ゝ i、   ` `二´' 丿          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |、` '' ー--‐/´  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /⌒  - - ⌒\/\   / \ | ←バイオレット吉川
/ /|  。   。丿 | |   (゚)  (゚) .|
\ \|    亠  | (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\| |    _||||||||| |  < 変人く〜んもっとおくに、ハァハァ・・
    |      |   \ / \_/ /    \_____________
   ( /⌒v⌒\_ /\____/
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |      | ⊇






196バイオレット吉川:02/04/02 07:27
もう一度変人さんに校門つっこまれたいわ
197名無しさん@1周年:02/04/02 07:29
シバ君を、早急に施設に収容して下さい。
もう駄目とは思うが・・・・。
気の毒に・・・。
198名無しさん@1周年:02/04/02 07:34
シバ君も、今日が限界のよーだね。
早めに「引退声明」出したほうが良いよ。
「恥の上塗り」になるからね。
199名無しさん@1周年:02/04/02 10:30
>>198
禿同
シバに逝ってもらって、brownさんのレスを早く見たいもんだねぇ。
200名無しさん@1周年:02/04/02 10:32
200get
ここれを節目に、シバにはカキコしてもらいたくないもんだね。
201バイオレット吉川:02/04/02 21:34
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死


202バイオレット吉川:02/04/02 21:34
うらうらうらうら
死ねシヴァ命めが
死にさらせ〜グルャア
あーっはっはっはっはっはっはっはっはっは
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪



203バイオレット吉川:02/04/02 21:35
うらうらうらうら
死ねシヴァ命めが
死にさらせ〜グルャア
オイスター乱用インチキ占いバイオレットスペシャル
クリシュナスレ攻撃!
あーっはっはっはっはっはっはっはっはっは
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死





204バイオレット吉川:02/04/02 21:36
うらうらうらうら
死ねシヴァ命めが
死にさらせ〜グルャア
オイスター乱用インチキ占いバイオレットスペシャル
クリシュナスレ攻撃!
あーっはっはっはっはっはっはっはっはっは
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪






205brown:02/04/03 00:19
>159さん
古いラジオか,遠い放送局のように雑音が多いですが,恐れることはない。
「覆うもの・傷つけるもの」について,もう一つ別の説明もさせてください。
思考と感情の関係もわかりやすいのではないでしょうか。
感情的になっているとき,論理的には違うのに,何か別のことを優先してしまう
ことがあるかもしれません。そのとき,思考は感情に覆われたのです。傷つけ
られています。逆の場合もあります。理論的にこだわって,ある考え方で全て
が説明できると考えるとき,心の中で本当は違和感を感じ,何かしら不快感すら
覚えているにも関わらず,自己をだまして,特定の考えに執着することがあります。
そのとき,感情は思考に覆われています。傷つけられています。
涅槃は五蘊を超えた存在に出会うことでもなく,思考や感情がなくなることでもなく,
このような覆われた,あるいは傷つけられたもののない,経験の各部分の間の
絶妙なる調和,これを寂静といいます。なぜなら,浮き足立った散漫が失われた
からである。
206brown:02/04/03 00:25
もし,超自然的な神通が実在するなどというのであれば,自然法則と
識蘊(主体)あるいは行蘊(作為)の間の調和が失われたことになるであろう。
もし,転生が実在するなどというのであれば,身体と心の連続体との間の
調和が失われることになるであろう。
それ故に,如来はこれらの見解を棄却するのです。
207名無しさん@1周年:02/04/03 00:41
般 裟 ● 若 是 若 密 顛 故 以 老 乃 無 不 復 空 五 ◎ |
若 婆 羯 波 無 波 多 倒 心 無 死 至 眼 浄 如 不 ◎ 観 ◎
心 訶 諦 羅 等 羅 故 夢 無 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 自 佛
経 | 羯 密 等 密 ◎ 想 圭 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 在 説
| | 諦 多 呪 多 得 究 礙 故 老 識 舌 不 利 色 空 菩 摩
| | 波 呪 能 是 阿 竟 無 菩 死 界 身 減 子 即 度 薩 訶
| | 羅 即 除 大 耨 涅 圭 提 盡 無 意 是 是 是 一 行 般
| | 羯 説 一 神 多 槃 礙 薩 無 無 無 故 諸 空 切 深 若
| | 諦 呪 切 呪 羅 三 故 捶 苦 明 色 空 法 空 苦 般 波
| | ● 日 苦 是 三 世 無 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 若 羅
| | 波 | 眞 大 藐 諸 有 般 滅 無 香 無 相 是 舎 波 密
| | 羅 | 實 明 三 佛 恐 若 道 無 味 色 不 色 利 羅 多
| | 僧 | 不 呪 菩 依 怖 波 無 明 觸 無 生 受 子 蜜 心
| | 羯 | 虚 是 提 般 遠 羅 智 盡 法 受 不 想 色 多 経
| | 諦 | 故 無 故 若 離 密 亦 乃 無 想 滅 行 不 時 |
| | 菩 | 説 上 知 波 一 多 無 至 眼 行 不 識 異 照 |
| | 提 | 般 呪 般 羅 切 ◎ 得 無 界 識 垢 亦 空 見 |

208名無しさん@1周年:02/04/03 04:53
>>205
>涅槃は五蘊を超えた存在に出会うことでもなく,思考や感情がなくなることでもなく,
同意。
神秘主義的な事柄に、警鐘を鳴らす意味において高く評価したい。
209名無しさん@1周年:02/04/03 06:11
>>205
brownさんのレスは、知性と品位を兼ね備えた優秀なものである。
それに引き換え、シヴァの何とマ〜下劣なことか?

シヴァ(精神のイカレ)は逝ってよし。
お前はもうカキコするな!!!
210名無しさん@1周年:02/04/03 07:49
>>207
ご苦労さん。究極の縦読みだな。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1017163181/
キチガイよ
ここだけは頻繁にあげるようにな
それがアフォの力を世のために有効利用する唯一の道(笑)
212名無しさん@1周年:02/04/03 09:26
>>206
>もし,超自然的な神通が実在するなどというのであれば,自然法則と
>識蘊(主体)あるいは行蘊(作為)の間の調和が失われたことになるであろう。

さすがbrownさん。勉強になります。

シバの、デムパ発言はもう勘弁して頂きたい・・。
あはははは
類は友を呼ぶ
キチガイはキチガイを呼ぶ
brownのHPの数すくないアクセスは、
↑こんな奴ばかりだろうな(笑)

2ちゃんねるで人気もののbrownがうらやましいよ

        BY 2ちゃんねるの嫌われもの
214名無しさん@1周年:02/04/03 11:18
シヴァは、オウムの洗脳から脱却できない哀れな人間だ。
仕事は営業マン、という触れ込みだが殆ど仕事はしていない。
メルマガを立ち上げて、将来は「金」をせしめようと画策しておる。
DQNが考えそうな手口だが、世の中そう甘くはないだろうよ。
日本仏教とチベット仏教の違いは何でしょうか?ご教授くださいませ<(_ _)>
216名無しさん@1周年:02/04/03 14:03
シバには女房がいるそうだ。
実はこれも嘘。所帯持ちはもっと落ち着いている。
幼児性があるシバには到底考えられない。

暗い部屋で、ひとりマスターベーションに耽っているのだ。
こういった生活は精神に異常をきたす。
その顕現されたものこそ、例の下劣なAA貼りだろう。
心の深層の欲求不満は、こういったカタチとなって表に出てしまうのだ。
いわば、シバの貧相なる精神世界そのものがAAの世界なのだ。
瞑想などやっていないのは明らかだろう
217名無しさん@1周年:02/04/03 15:08
>>215
>日本仏教とチベット仏教の違いは何でしょうか?ご教授くださいませ<(_ _)>

ヘノちゃんへ。こんなところでそんなこと聞いてもムダだよ。
218名無しさん@1周年:02/04/03 15:18

     ____________       ・・・なんで・・・・・・?
     ヽ          _     `i      ・・・なんでこんなことに・・・・・・!
      V`lヽ、  _, -イi~| | |~ヽ     |      立てなきゃよかった・・・・・・
     く丶| |υTT | |υl_, -'_フ ヽ   |      こんなスレ・・・・・・
    / ヽ\υ  , -''_~- ''~ u /  |
    | 〜ヽゝ|| ||, -ー〜 フ ::| |⌒i |      もう・・・ やめたい・・・・・・!
      |)_ o/u ≡丶o_ ノ  ::::| .|⌒| |\
.     |( /,'    U   ( ) υ::| lD | |  |`ー-  レスなんかいらない・・・・・・!
  __|/,' υ  υ し'   ::::|.|_,ノ |   |ー-- もういらないっ・・・・・・!
 ̄ | |_/ __, -ヽ   O  ┌::::||.   |   |
 ̄ | |   ̄| i┬┬┬┬┬┬、 ::::∧  |   |  レスがあれば・・・ 惨めな厨房・・・
  | |   | ||二二二二二二/ :::/:::;ヽ |   |  このコピペ生活とも
  | |  |  lト┴┴┴┴┴' :::/:::::  ';Y    |  さよならできる・・・ と思って・・・
  | |  .|   | υ≡ υ  :::/:::::   ,, |    |
  | |  |   |______/::::: /~ |      |  けど・・・・・・
      |__ |\::::::::::::::;;:-‐''~~   /| ____|  もういらないっ・・・・・・!
.        |  ~'''冂'~    /  |        レスなんかいらないっ・・・・・・!

219名無しさん@1周年:02/04/03 19:30
>>216
>暗い部屋で、ひとりマスターベーションに耽っているのだ。

ズリセンのやりすぎで、いまや弾丸が尽きたらしい。サオ立たず(あはは
それで暇を弄び、のこのこ「チベット仏教」スレにカキコしたと思われる。
シバとは、いわば殆どDQNのアホです。
こういった荒らし専門の厨房に、貴重なスレッドを破壊されるのは非常に残念。

ちなみに僕は、当スレの住人ではありません。
シバの荒らしを阻止する立場のものです。
220名無しさん@1周年:02/04/03 19:36
荒らし専門のシバが破壊したスレッドの詳細。
「密教」スレ→「瞑想実践」スレ→「仏教のおはなし」スレ→「チベット仏教」スレ。
以上、主要仏教系スレッドが故意に荒らされております。

今後、厨房シバは一刻も早く逝ってもらい、
早急にスレの回復を祈念したい。
221名無しさん@1周年:02/04/03 20:01
>>220

他のスレはともかくとして、ここのスレはもともとたいしたスレじゃなかったから
コピペやAAの練習スレとして解放してやってもええんでないかい?
222名無しさん@1周年:02/04/03 20:04
文化大革命万歳!
223名無しさん@1周年:02/04/03 20:12
>>221
>他のスレはともかくとして、ここのスレはもともとたいしたスレじゃなかったから

2ちゃんには、DQN専用の板が確かあるかと思いますよ。
「チベット仏教」は一つのジャンルですからね、私はカキコはしませんがROMはしたい。

とにかく、仏教系スレは数が少ないんですから大事にしたいですよ。
224名無しさん@1周年:02/04/03 20:19
>>221
シバのような、宗教の「し」の字も分からんもんが、
荒らしまくっていたんでは、宗教板の存在意義が無くなってしまうでしょう。
そういったところを吟味されたし。
戯言すれも漏れが着てから盛り上がってるじゃねぇか
感謝しろよ(激藁
226名無しさん@1周年:02/04/03 22:55
>>215
日本仏教も選択後の日本独自の宗派以外は、それほど違いないと思います。
つまり、南都六宗と天台宗、真言宗はほとんど共通していると思います。
あえて違いを述べれば、
 1.無上ヨーガタントラ
 2.ダルマキールティの論理学
があるかないかでしょうか?

 チベットには小乗戒の正しい伝承があるということも言えるかも?
 日本では断絶があります。菩薩戒は自誓受戒もできますが、ヴィナヤはできないです。
 残念なことに比丘尼戒なんかもうこの世に伝承ないしね。
226>御答え下さり有難う御座いました<(__)>

あの〜1のヨーガタントラとは真言とは違うのでしょうか?

2の達磨キールティとは何でしょうか?あと、ヴィヤナって聞いた事ないんで御説明お願い致します<(__)>
228名無しさん@1周年:02/04/04 06:07
>>227
教えてちゃんヘノよ、ウザイから逝け。
そんなこともしらん奴がなんでこんなスレにいんだよ。
ご教授戴けたら幸いかと存じます、向こうの用語は良く解かりません。
低レベルなアホォ餓鬼どもにそもそもそんなことわからんって(ギャハハハハ
231名無しさん@1周年:02/04/04 07:12
これ以上シバにスレッドを荒らされると、仏教系スレは壊滅状態です。
このスレが最後の砦となっております。
なんとしても死守したい。
そんな気持ちでおります。

一個人のアホな行為により、もはや2ちゃんで仏教スレが無くなるでしょう。
232名無しさん@1周年:02/04/04 07:17
シバの目的は仏教系スレの壊滅です。
理由は、シバのHP立ち上げに絡む営業目的です。
営業のためなら手段を選ばず。
これがシバの正体です。
233名無しさん@1周年:02/04/04 07:40
シバは元オウム信者、または現アレフ信者です。
「哀れなる民衆の救済」がテーゼ。
本人は「救済」しているつもりになっている。
こういった、カルト基地外は2chから早急に追い出さないといけないでしょう。
アクセス規制も視野にいれて検討していきたいと思います。
有志の協力をお願いします。
それならば貴方方自身が不毛な判断を止めるべきでしょう。
235名無しさん@1周年:02/04/04 12:29
詐欺師シバは逝ってよし。
236名無しさん@1周年:02/04/04 12:39
>>234しかし、残念ながらある意味正解なのだよ。この答えは。
237名無しさん@1周年:02/04/04 17:06
>>227
>あの〜1のヨーガタントラとは真言とは違うのでしょうか?

ヨーガタントラと真言、特に『金剛頂経』系の教えは同じです。
ですが、無上ヨーガタントラとヨーガタントラは違います。
どう違うかは単純に言って内的であるということだと思います。

大体、私は知識しかないし、無上ヨーガタントラはここで語るべきものではありえません。
そんなことをしたらサマヤ(密教誓戒)を破壊すること以外のなにものでもないでしょう。
とりあえず、これを読んでみてください。違いが分かると思います。
『宇宙のダルマ』127頁以下
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047912557/qid=1017907006/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-2809636-9301955

衒学的に行きたいなら、これ、とっても難解だと思いますが、
北村太道『大秘密四タントラ概論』永田文昌堂刊
238名無しさん@1周年:02/04/04 17:12
>>227
ダルマキールティ(法称)とは7世紀の仏教徒でインド論理学に大きな転換をもたらした方です。
「主張を根拠付ける証拠とは何か?」を探求した方とも言われます。
刹那滅論証をはじめ様々な面で画期的な理論を導入した方です。
後代の発展した理論も含むその論理の綱要は、
『論理のことば』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122002168/qid%3D1017907233/249-2809636-9301955

これを読んで分からなかったら、
『インド人の論理学』215頁以下
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121014421/qid%3D1017907272/249-2809636-9301955

専門書ですがチベットの論理学は、これ。明解です。ただし未だ部分訳です。
福田洋一訳『チベット論理学研究』1-6巻、東洋文庫

やっぱり、これはあげないといけないですよね。ただし高いです。
戸崎 広正 (著)『仏教認識論の研究』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4500003967/qid=1017907718/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-2809636-9301955

ちょっとハッタリ気味で読みにくいのですが、これも一応あげときます。
『<無常>の哲学』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4393131010/qid=1017907411/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-2809636-9301955
239名無しさん@1周年:02/04/04 17:13
>>227
ヴィヤナは戒律です。すいません。分かり難くて。
ただ、戒律というと菩薩戒やサマヤ(密教誓戒)も含んで誤解されかねないので、そう書きました。
つまり小乗戒です。
いまも如法な伝承があるのは南伝系のパーリ律と北伝チベット系の説一切有部律だけではないでしょうか?
北伝シナ系の四分律は少なくとも日本では伝承が途絶えています。シナ、韓国ではどうなんでしょう?
だからおまえの叩きのセリフには、シバと変人しかはいってないんだって
自分のコテハンもたまには叩かんとばれてるって
忠告しただろうが、スカタンヴァカが(藁
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1016588193/l50
しかし悲惨な奴だなぁ
削除スレに依頼しても、いっこうに消去してもらえず
無視しつづけられているかわいそうなヴァカは(藁
おまえの行動は、わかる人間にはばれてるんだよ
いつまでも偽善ぶってても、天はみてるって
おっと似非宗教家にこんなこといってもわからんわな(激藁
242brown:02/04/05 01:03
なぜ,神通が生じるのかは,「http://www.moon.sphere.ne.jp/brown/」の
宗教のところで明らかにしていますが,一部引用してみましょう。
1.未熟だからである。未熟な社会では,客観的に確かめることのできる因果関係の
知識(科学的知識)すら,ほとんどの人には正しく認識されていないので,
奇跡が起こることになってしまう。要するに,因果関係の認識が無茶苦茶なのである。
2.未熟な社会では,より強力な奇跡を起こせることが,その人の重要度として
認識される。つまり,その人の発言,達成した事柄,活動の重要度が奇跡の大きさ
で測られ,判断される。このような社会の宗教は,その宗教の重要性を宣伝する
ため,奇跡を説く。そうでなければ相手にされないであろう。(現代のチベットや
インド,スーフィーの聖者の奇跡,古代の仏陀やキリストの起こした奇跡などは
全てこのようにしてできたのである。)
3.解脱をした人でも「奇跡が起こる」と嘘をつくことがあるであろう。
というのは,解脱と嘘をつかないことは無関係だから。
4.・・・
>>242
また根拠も裏付けもない自説電波がすきな解脱キチ害だなぁ
叩かれたらどっかに逃げる弱いタレが、吠えるんじゃねぇって(ゲラゲラ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1016588193/l50
しかし悲惨な奴だなぁ
削除スレに依頼しても、いっこうに消去してもらえず
無視しつづけられているかわいそうなヴァカは(藁
おまえの行動は、わかる人間にはばれてるんだよ
いつまでも偽善ぶってても、天はみてるって
おっと似非宗教家にこんなこといってもわからんわな(激藁


237・238・239>御説明有難う御座いました、是非、貴方の御紹介下さった本の数々は今日にでも図書館で探して見ます(^^)
チベット仏教は自分の中では未知の領域です、参考になりました有難う御座いました、勉強不足で申し訳アリマセンデシタ<(_ _)>
246名無しさん@1周年:02/04/05 11:05
荒れるスレの中、brownさんとヘノ君は健闘している。
その調子でスレが盛り上がるのを期待します。

とにかくシバは「仏教@質問箱」にまで手を伸ばしている。
恐るべしシバ(w
有難う御座います、もっと有意義なスレにしたいものですね無意味な事はやめた方が良いですよお互いに。
248名無しさん@1周年:02/04/05 20:35
「無上ヨーガタントラ」って教理の面はともかく、チャクラやクンダリ二ー
が出てきたり性的な内容の観想法があったり、それがそれ以前の三密行の密教事相
と比べてどう「無上」なんだろう?それはともかく、これは何かもう大乗仏教の範疇
外のものの様に思う。
249名無しさん@1周年:02/04/05 21:34
では、大乗とは何だと考えますか?
基本的に漏れはキチガイオカマとbrownにしか今のところ用はねぇ
まぁそれ以外の奴は気軽に戯言大会を楽しんでくれたまえ(激藁
251brown:02/04/06 01:52
斯波ちゃん,そうあれなさんな。相手にしてくれてうれしいよ。だから,君は
brownにだけ集中して叩いておればよい。前にも言ったように,ちゃんと読んで,
内容を理解してから返事をしろよ。いいね。それからキチガイオカマはもういい
から。brownだけでよい。いいね。
252brown:02/04/06 01:59
人は涅槃を経験したとき,煩悩が生じると,そのエネルギーが背筋のあたり
を何か気持ちいい癒しの塊のようなものが,透き通った管を昇っていく
ような感触を持ちます。何か「通っている」と感じます。(これは事実です。)
その感じを,インドだかチベットの行者どもは,霊視とかいって,「チャクラ
だのクンダリニーだの」という表現になったのでしょう。
それらのものは,実在しません。しかし,ある意味で存在します。
あたかも,肉体が存在するとも存在しないとも言えるようなもので,
それはある意味では存在するといってもよいでしょう。
このことは,超自然力があらゆる意味で実在しないこととは少し性格が
違うことです。霊的身体とか,神智学とか,文化としても面白いですし。
こんなとこにも貧弱研究所のオーナー様が(激藁
254名無しさん@1周年:02/04/06 07:19
>>252
brownさんの寛大な精神により、哀れなシバ君を導いて上げて下さい。
シバ君は、瞑想ならぬ「迷走」している状態ですから(ワラ
255日本イエス=隠れたカルトの正体とは?:02/04/06 07:25
「聖書主義/福音主義プロテスタント」という名称を主張しながら、
実はほとんど「カルト」という疑キリスト教集団に苦しむ方々へ

http://www.help-you.co.jp

このサイトは、ある種の偽キリスト教集団のなかで苦しむ方々に、
「その集団から早く脱出しましょう」と呼びかけるサイトです。
、「聖書主義ないしは福音主義プロテスタント」であると標榜しながら、
実はまったく偽物キリスト教に過ぎない集団が日本でも野放しになって
いる現状があります。そうした集団で苦しんでいる人達に、そうした集団
の主張がいかに荒唐無稽かを例示し、自分の意志で脱会するうえでの助け
となることが唯一の目的です。
瞑想・迷走・名僧(笑)
brownのチンカス厨房サイト
http://www.moon.sphere.ne.jp/brown/

愛は、チンカス厨房サイトを救う
一生懸命つくったbrownの厨房サイトにどうかアクセスして
カウンターの数字をあげてやってください
キチガイでも厨房でも構いません
誰かきてくださるだけで、brownさんも満足するでしょう(藁
どうか誰にも相手にされていないbrownさんのサイトに愛の手を
さしのべてください(気知我意たちへ


258774:02/04/07 02:03
2年前ラサに行ったよ。高山病になって早々に帰ってきたけどな。
ちょうど中国建国50周年で、盛り上がってたな漢民族的には。
あそこはもう中国という感触があるよ。残園ながら

その前にカトマンズも寄ったんだけど、ボダナート周辺のチベット
寺院に寄ってみた。チベットから逃げてきた人達だ。ある寺院の堂
の2階に金色のアヴァロキテシュバラ(だと思う。。)があって
圧倒されてたんだが、ふと後ろを見ると高齢の僧がほとんど存在しない
かのように教典を読んでいた。彼はちょうど夕焼けを背にしていたのだが
その静けさ、教典を見つめる眼が仏像の眼のような厳しさ、そして教典の
めくり方すべてがイイと思った。いまでも印象に残っている。なんというか
教えられたのだ。俺的には。 
774さんは宗教板にもおられたのですね〜
260名無しさん@1周年:02/04/10 21:12
774さん、何者?
262名無しさん@1周年:02/04/12 18:23
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
263名無しさん@1周年:02/04/12 18:24
264名無しさん@1周年:02/04/12 18:24

 ↑おもしろい
265名無しさん@1周年:02/04/12 18:34
ヘノのストーキングやってるシバとやら、おまえさんが散々嫌がらせ
やってた某氏や某氏や某氏が今どこに避難しているか、知るまいな。
266名無しさん@1周年:02/04/12 18:47
>>265
某氏って誰だ?
その手の犠牲者はたくさんいるがな(藁
267名無しさん@1周年:02/04/12 19:36
> ヘノさん
あなた今までに、どれくらいの宗教をかじってみたの?
268チベット解放:02/04/12 19:41
中共は、チベット弾圧を止めてください!
チベット僧俗大虐殺を反省してください!
チベット独立を認めてください!
267>元々、密教神道混合の先生と小さい頃から知り合いでした、で、その後、仏教の本を読みあさり、
キリスト教も学んでみたいと想った途端にモルモンとエホバと出会いました。
その後、元々、信奉者であった日神会の教えを考察しなおし神霊治療を研究しました、その後、
ヒーリングだけではなく、仙道、真言、言霊、瞑想を改めて研究しなおす事にした訳です。
全部、自分なりの理解で解釈してますので皆さんからは抗議が多いと想います。
270名無しさん@1周年:02/04/12 20:01
>>269
ヘノさんにとっての宗教は研究するものなのですか?
271名無しさん@1周年:02/04/12 21:05
>>269
師に付け。カルトの親玉になるぞ。
当たり前だが師は選べ。
272名無しさん@1周年:02/04/12 22:07
>>271

____
       /∵∴∵∴\
      /∵∴∵∴∵∴\
     /∵∴//   \|
     |∵/   (・)  (・) |
     (6       つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ | <   >>271 オマエモナー
      \   \_/ /   \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′

>元々、密教神道混合の先生と小さい頃から知り合いでした、で、その後、仏教の本を読みあさり、
>キリスト教も学んでみたいと想った途端にモルモンとエホバと出会いました。

ここまでが知識主義、教条主義的で。

>その後、元々、信奉者であった日神会の教えを考察しなおし神霊治療を研究しました、その後、
>ヒーリングだけではなく、仙道、真言、言霊、瞑想を改めて研究しなおす事にした訳です。

これらは、経験主義、実践主義、神霊主義的趣向だったと想います、この後の変化に自分自身期待したいです。

271>自分なりに研究してるうちに良き師は現れるかも知れませんね私次第ですね(^^)
274名無しさん@1周年:02/04/13 21:35
参考

■実況中継!日本テーラワーダ仏教協会の変質

http://mentai.2ch.net/psy/kako/983/983189611.html
275名無しさん@1周年:02/04/15 03:52
age
>師に付け。カルトの親玉になるぞ。当たり前だが師は選べ。

私がそのような要素があるのでしょうか?
277名無しさん@1周年:02/04/18 17:07
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
age
278名無しさん@1周年:02/04/18 19:20
>>276
ある。
正しい法統を見極め理解する力が欠けているところが怖い。
279名無しさん@1周年:02/04/19 01:00
正しい法統とはデントーブッキョーのことか?
280774:02/04/19 02:58
最近、わが家にファックスが来た。
それにはチベットの活仏が来日するので、プライベートに会えるので
いらっしゃいとの内容だった。
だけど良く見ると会うにはお布施3000円が必要らしい。

俺は別に活仏をありがたいと思わないのでいかなかった。
特に用もないし。
坊さんをありがたがらない日本人はアジアでも稀な方かも
しれないが、お布施を何に使うかは記されていないし、
チベット仏教はちょっと硬直ぎみだなと思った。

280>なんかよく解からない感じですね、私も有り難いとは思いません。
282名無しさん@1周年:02/04/19 03:56
三千円という値段設定が非常に微妙でとってもにくい。
五千円では皆敬遠する。
二千円では軽んじられる。
さすがは生き仏だ。会わなかったのは失敗だったかも知れない。

で、活仏ってなに?
283>>280:02/04/19 14:28
>>280(774)
>最近、わが家にファックスが来た。
>それにはチベットの活仏が来日するので、プライベートに会えるので
>いらっしゃいとの内容だった。

その活仏の名前は何て逝うの?
よかったら教えて。

あと、どこで会えたかも教えてくんないかな(もう終わっちゃったんだろうから
問題はないと思うので)。

それと、そんなファックスがくるって事は 774 さんチベット関係の人なんだ?
284名無しさん@1周年:02/04/19 19:44
774さん、チベットに行って来たって言ってるじゃん。
285 :02/04/19 19:55
>で、活仏ってなに?
無縁仏の一種らしい。
286電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :02/04/19 20:15
「したらば」に nifty 現代思想フォーラムからシフトしてきている人たちによって
宗教学掲示板が作られたらしいですよ。
http://jbbs.shitaraba.com/study/951/ (宗教学掲示板)
http://jbbs.shitaraba.com/study/912/FSHISO.html (本体)

ローカルルール-------------------------------
皆様にはリモートホスト表示の件で色々とご意見いただいておりました。発言の場の維
持、発言の自由さ、恐ろしさ、IPの漏洩性いろいろとご心配おかけしておりましたが、
一応の懸案解消策として以下の方法を講じました。

1 自由な言論の場を提供するために現在非表示にしてあります。
  今後も非表示で通そうと思います。
  (リモホ非表示でも過去発言がリモホ表示できる事が確認できました)
2 非難、中傷、悪意の有る発言、プライバシー侵害、プライバシー詮索、
  複合体、成りすましは警告無しに見付け次第即削除いたします。
 (発言削除も単体発言単位で出来る事を確認いたしました)
3 発言削除要請は「要望、削除(議論含む)」で受け付けます。
4 発言される方は発言者同定のため、極力キャップを付けて頂くよう、お願
  い致します。--------------------------------------------------------------
というように煽りや成りすましは一切排除される仕組みとなっており、実の有る議論が
出来る場として提供されています。
287名無しさん@1周年:02/04/22 07:43
なんでダライラマはいっつも人間に転生してくるの?
チベットには天上界とかないんか?
288名無しさん@1周年:02/04/22 13:46
>774
その活仏って誰?何派の人3000円なら安いほうでしょう
289774:02/04/23 03:02
>288

カギュ派だったかな?詳細は忘れた。
チベットツアーで一緒だった人からファックスが流れてきた。
たぶんその人は入れ込んでるのだろう。
ちなみにラサ(中国)には外国人にはツアーしか許されてない。

ラサの坊さんはほんとかわいそうだぞ。
中国50周年記念で、人民服着せられたようだし、
本格的な宗教活動はできないし、
これじゃ14歳のカルマパも亡命するよな。

日本で布教活動するのもいたしかたないことだろう。
それから俺の知り合いでサイババに会いに、南インドに
行ってきた人がいる。道中でチベッタンのラマに御飯をごちそうに
なったそうだ。南インドにも、チベットから逃れてきた人もいる。
彼等にとってはすごい環境の変化だろうなぁ。
290名無しさん@1周年:02/04/25 08:57
TIME誌のアジアのヒーロー投票にKarmapa Lamaがいるんだけど、
みんなで投票するってのはどうよ?
http://www.time.com/time/asia/features/heroes/poll.html
291名無しさん@1周年:02/04/28 18:03
age
292名無しさん@1周年:02/04/29 22:17
マントラマンセー
293名無しさん@1周年:02/05/03 00:00
age
294名無しさん@1周年:02/05/03 00:27
ゾクチェンなど古派は中国の神仙術のパクリ
295名無しさん@1周年:02/05/03 10:51
歴史的に見て、神仙道のテクはチベット仏教のパクリ。
元代にチベット仏教が中国の国教だったため。
ゾクチェンを少しでも修行すれば、294のような発想は
出てこない。
296名無しさん@1周年:02/05/03 11:27

 >295

内丹、錬神は上座部のパクリかと思ってたよ。
類似の技法有るし。
297名無しさん@1周年:02/05/03 11:44
ゾクチェンのテクチュー、トゥゲルに関して詳しく書いてある本って
どこかにないかな。ナムカイ・ノルブ関係の本でそんなのあったっけ?
298名無しさん@1周年:02/05/03 19:40
元の国境がチベット仏教だったって本当?
299名無しさん@1周年:02/05/03 20:22
>298
国教というより、皇帝フビライ・ハーンの師がラマだったんでしょ
だからモンゴルではチベット仏教がさかん。
300名無しさん@1周年:02/05/03 22:46
実際に日本において実習できないものであるから空論に過ぎない、
とは考えられないかい?
301名無しさん@1周年:02/05/03 23:03
>300
まさしく、チベット仏教も最終的には空をめざす。
なーんてことを書くと密教派から批判される?
302名無しさん@1周年:02/05/04 10:33
>300
 まじめに前行からキチントやれば、教えてくれるラマはいますよ。
そういうラマに会う縁が無いだけ。皆なゾクチェンを神秘化しすぎ。
空を悟る修行の一つだから、きちんと修行すれば良いだけですよ。
色んな流派のゾクチェンが有るのは事実だけど。
まあ、来年くらいに日本でも伝法されるような気配ですよ。
303名無しさん@1周年:02/05/04 15:17
テクチューやテゥゲルについて本に詳しく書いたりは出来ないのでは。
それよりチャクチェンについては日本では本も出てないし全くわからない。
304名無しさん@1周年:02/05/04 15:24
>303

それを言うなら、チャクチェンよりもラムデーの方がもっと謎だ。
日本とは縁が無いのだろうな。へたにサキャのラマが日本に着たりしても
早死にしてしまう。
305名無しさん@1周年:02/05/04 19:21
>302
>まじめに前行からキチントやれば、教えてくれるラマはいますよ。
質問(その一)
   そのラマの名前はなんとおっしゃるのですか?

質問(そのニ)
   302さんはその方から教えてもらってるのですか?

>まあ、来年くらいに日本でも伝法されるような気配ですよ。
質問(その三)
   そのラマの名前はなんと言うのですか?

質問(その四)
   どんなグループが主催する予定ですか?
306名無しさん@1周年:02/05/04 20:32
>305
302です。ラマの名前も主催団体名もあえて伏せます。
縁があれば自然と判るでしょう。
ちなみに私はそのラマについて修行していますよ。
ニンマのラマの中でも、積極的に伝法して下さる方
も居ると言うことです。
307名無しさん@1周年:02/05/04 20:37
ポタラ・カレッジ
チベット仏教普及会?
308名無しさん@1周年:02/05/04 20:47
>307
どちらもハズレ。
ていうか、この二つは同じ団体。
まだまだアルヨ。
309名無しさん@1周年:02/05/04 20:50
ライバル団体?
310名無しさん@1周年:02/05/04 21:02
>309
ライバル?どういう意味?
何を比べるの?修行できれば良いだけでは?
311名無しさん@1周年:02/05/04 21:09
きれいごとなんじゃないの
いろんな派があるそうじゃない
チベットも日本も教団となると
組織問題はどこも同じ
312名無しさん@1周年:02/05/04 21:16
うーん!
はっきり言って教団では無いからねー。
ラマと自分と一対一の関係だから。
ひょっとして、他所の団体で痛い思いでもした?
疑心暗鬼は修行の大敵っすよ。
313名無しさん@1周年:02/05/04 21:18
うわ〜カルトっぽい
314究極の洗濯:02/05/04 21:19
グルイズムと組織宗教、どっちを選ぶ?
315300 :02/05/04 21:38
宗教も、料理と同じでその本場でこそその真髄が分かるもの。
他の所で知っても、似て非なるものでしかない。
特に、体験を重視するならば尚更であろう。
316名無しさん@1周年:02/05/05 00:12
>315
そして真髄を味わったときにはもう手後れ・・・
ミイラになってしまっている。
317名無しさん@1周年:02/05/05 09:22
ニンマ派のゾクチェン。カギュ派のマハームドラー。サキャ派のラムデー
ゲ−ルク派は何やねん?
318サラスヴァティー:02/05/05 12:25
チベット人の置かれている立場も考えてみて下さい。
亡命して、小さな難民キャンプでその日一日を過ごしている。
いつ祖国に帰れるかも分らない。
そんな彼等の希望はなんだと思いますか?

物質的に満たされている私達は
多くの事を忘れてしまった様です。
319【疑問点あれこれ】:02/05/05 13:21
1.パンチェンラマを毒殺して、未だオムツを付けた幼児をダライラマに擁立した勢力とは?

2.麻原彰晃をダライラマに接見させたのも同じ勢力だという気がするが?

3.オウムのマーク(円に人の絵文字)は、何度見てもフリー・メイソンのグランド・ロッジの
  シンボル(円にG)、をもじった(Gをデフォルメして人の形にしたもの)としか見えないが。

4.チベットには何か大きな秘密が隠されているように思えるのだが。

5.オウムとイエズス会との接点は。
320おしゃべりなゾクチェンパチャンへ:02/05/05 19:20
>ラマの名前も主催団体名もあえて伏せます。
>縁があれば自然と判るでしょう。

この文章からは日本でゾクチェンの修行をしているなどとほざいている連中の高慢
極まりなく尊大なエゴの香りがプンプンと臭ッてくるな。“縁があれば自然と判る”というのは
確かにその通りだが、そうであるならば初めから沈黙していれば良いだけのこと。

>まあ、来年くらいに日本でも伝法されるような気配ですよ。

こんな思わせぶりなカキコをよこすあたり、「俺はおまえらの知らない秘密の情報を
握っているんだぜ」とか、「俺はおまえらの知らない秘密の教えをラマから受けているんだぜ」
などという肥大したエゴを自己解脱させるどころか、その存在にさえも気づいていない
思い込みだらけの自己チュウちゃんの姿が目に浮かぶな。

と、ついロム専の境界を越えてしまった俺も沈黙してる奴に比べればまだ若いってことにはなるがな。
321名無しさん@1周年:02/05/05 20:04
>302
ラマや団体名は聞かないけど、ヨーロッパ在住のラマ?

322名無しさん@1周年:02/05/05 20:33
しつこいな。ラマの名前も主催団体名もあえて伏せるっつてんだろ。
縁があれば自然と判るよ。
323名無しさん@1周年:02/05/05 23:03
>302、306

もしかして千葉方面の人?
あえて名前を伏せる必要のある主催団体とは蓮華堂とかいうところ?
324302,306:02/05/06 11:35
>320
まあ、少し情報を示すというつもりのカキコです。
そう目くじらたてなさんな。ちなみに私はゾクチェンの
伝授は受けていません。いまだ前行に精出す初心者でございます。
他人に誇れる秘密の法なんぞ、これっぱかりも知りません。
あえて団体名を伏せたのは、迷惑がかかるのを防ぐため。
ネット上では当然の配慮でしょう。
ちなみに322は私ではありませんので、念の為。
ニセ者が出たのでここらで退散致します。
325名無しさん@1周年:02/05/06 20:14
正体不明の団体(オウム系か?)が正体不明のラマを担ぎ上げて今度はバジュラヤーナではなく
ゾクチェンなるものの伝授をする、ということか。
326名無しさん@1周年:02/05/07 00:56
来年あたりに秘密のグループが謎のラマを招請してゾクチェンなるものの伝授
を秘密裏に実施する計画があるらしいので、そっち関係の知り合いとかあちこちに
チェックいれてみた。
日本とゾクチェンをキーワードにして考えてみると、一番ありそうなのはナムカイノルブ
とかいうチベット人だな。この人の本は日本語にもなってるからありそうな気もするが、
聞いた話ではもう何度も日本でゾクチェンを教えてるらしいので、ペケか。
次は、ソギャル・リンポチェとかいうチベット人でこの人の本も和訳がある。
チョジェ・リンポチェとかいうラマも日本にきてゾクチェンの講習会をやったことがあるらしいし、
あとズィガー・コントゥルてラマも、日本に弟子のグループがある。
海外ではなく国内で言えばニェチャン・トゥルクとかいうラマもゾクチェンのグルらしいぞ。
穴場的にはボン教のラマてこともあるが、それは一応はずしておくか。
302のグルはこの中の誰かか。
327名無しさん@1周年:02/05/07 01:18
マハ・ムドラーとかは教えてくれるラマはいないの?
ゾク・チェンとか人によっては合わない人とかいそうじゃない
ミラレパは成就できなかったんでしょう?
328  :02/05/07 10:09
チベットではゾクチェンを修行すると不幸になるって言われているらしいな。
329名無しさん@1周年 :02/05/07 10:55
>マハ・ムドラーとかは教えてくれるラマはいないの?

数年前に日本でも伝法があったようです。
わたしは縁がなかったですが。
330  :02/05/07 12:09
>>312
>ひょっとして、他所の団体で痛い思いでもした?
そうだな
ナンゼーゾクチェンアソシエーションってところでは痛い思いをしたな
331名無しさん@1周年:02/05/07 19:13
>330
どんな痛い思いしたんですか?
332666:02/05/10 00:12
>329

そういえば、何年か前に正木アキラとカギュ派のラマをカップリングして、
マハームドラーをテーマにした講演会が東京であったね。
333名無しさん@1周年:02/05/10 16:58
>329
マハ−ムドラ−の伝法あったんだ。知らなかった。ラマは誰だったんだろう?
マハ−ムドラ−は3年3ヶ月のリトリート修行が必要らしいなァ。
334 :02/05/13 17:19
age
335名無しさん@1周年:02/05/14 00:22
a
336名無しさん@1周年:02/05/14 00:25
b
337名無しさん@1周年:02/05/14 00:28
陰に隠れて震えていないで
いい加減に姿をあらわしたらどうだい、お嬢ちゃん。
君の姿はお見通しさ。
何もとって食おうなんてことはいいやしないさ。
いい加減に自分に正直になりなよ。
どうしてほしいんだい。
338 :02/05/14 00:30
それともこうしてあげたほうがでてきやすいかな。
もうにげらんいよ。
もうおしまいさ。
世間をあまり甘く見すぎちゃいけないな。
ここはお嬢ちゃんの来るようなところじゃないんだからさ。
もう遅いんだよ。
なにもかもね。
339名無しさん@1周年:02/05/14 00:33
さあ、早くおいで。早くくれば、その分早く楽になれるよ。
何をためらっているのかな、くっくっくっ、
ダメ、だめ、もう遅いんだってば、ダメだよ、今からじゃもう間に合わないんだよ。
それでもまだ、隠れつづけるつもりなのかな。
隠れたって無駄なことだよ。
まだわからないのかな。直接教えてもらわないとダメなのかな。
340  :02/05/14 00:35
これならどうだい。
少しはきがやすまるだろ。
どっちにしたって、もうおしまいなんだよ。
早く出てきて楽になったらどうなんだい。
341    :02/05/14 00:37
ほーら、どうかな。
隠れたってダメだってことがよーくわかったろ。
くっくっくっ、。
342 :02/05/14 00:37
ダメダメ、そんなところにかくれたってお見通しさ。
343 :02/05/14 00:41
ヒゲデブ信者の皆さん!
本日も遅くまで信者勧誘暴露妨害荒らしご苦労様でございます
オウム信者の恐怖と粘着度と馬鹿さかげんが実に良く伝わって
大変よい効果があったと思われ(藁
皆さんの努力で優秀な馬鹿が吊れるといいですね
ヒゲデブ奪還テロの折にはここできちんと予告しとけよ
記念カキコしてやるからよ(はあと

344名無しさん@1周年:02/05/14 00:43
俺はオウムに勝ったとは思わん
ゴキブリを潰しても絶滅させるのは無理
戦い続けることに意義があるのだあー
オウムがこの板から出て行くまで明日も戦うぞお〜
なんて思ってもいないことを言う漏れは自分がとてもはずかすいぞ
345名無しさん@1周年:02/05/14 00:43
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)彡 | トモダチがデキないからって,
 ( O   )  < 逆ギレに走るヒサーンな>>1
 ││ │   | 社会の害虫だからさっさと回線切って首吊るモナ(ワラ
 (__(__)   \________
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)彡 | でも、本当にシャザーイに走る度胸はないんだよね。
 ( O   )  < だってコドークが怖いんだもの。
 ││ │   | だからキレまくったマケオシーミでウサバラーシしてるんだよね(ケラケラ
 (__(__)   \________
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚)彡  | ウゼェぞヒサーンな1。ゴーマンな上にネチッコーイ。
 ( @ )   < んなこったから嫌われんだよ。判ってんのか? さっさと逝っちまえよ。
 │││   | おお、判ってたらヒサーンな1になんざならねぇよな(プププ
 (__(_)   \________
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´曲`)彡 | 氏ねよ。氏んじまえ。
 ( O   )  < いつになってもキチガイ〜キモイ〜氏ね〜オウムども〜ってうぜぇんだよ。
 ││ │   | 自分の無能さを他人のせいにしてんじゃねぇヒサーンな1(クスクス
 (__(__)   \________
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ’∀’)彡 | 家に引篭もっていたら、いつまで経っても友達なんか出来ないヨン。
 ( O   )  < 人生はオカルト映画じゃないんだから、憎い奴が突如変死なんて絶対あり得ないヨン。
 ││ │   | ヤンキー漫画でもないんだから、無敵の親友が守っててなんかくれないヨン(ザンネン!
 (__(__)   \________

346名無しさん@1周年:02/05/14 00:44

正直、俺もFスレの1は、かなり臭いと思う。
「シークレット・ドクトリン」にしてみても、オウム信者が、正体ばれて、慌ててつくった言い訳かもしれないな。
あるいは単なる騙りかもしれん。
あの本は、膨大なアホダラ経の大冊なんで、なんとでもこじつけられるからな。

どっちにしても、ここの私怨厨房の粘着デムパは、ホントにイカれてると俺も思う。
こんなのが魔術ファンを自称してるのかと思うと、情けなさすぎ。
いっそのこと、このままデムパを自称してくれんかね。

こう書くと、俺もオウム呼ばわりかね。
じゃ、書くか。
オウムうざい、麻原くたばれ。
347名無しさん@1周年:02/05/14 00:46
般若波羅蜜多 故心無ケイゲ
  無ケイゲ 故無有恐怖 遠離一切顛倒 

 当知身土 一念三千 故成道時
 称此本理 一心一念 遍於法界

>766,我昔所諸悪業 皆由無始貪瞋痴
  従身語意之所生 一切我今皆懺悔

發菩提心 具修萬行 速証菩提 (-m-)
聞錫杖声 懈怠者精進 破戒者持戒 不信者令信
     慳貪者布施 瞋恚者慈悲 遇痴者智慧
     驕慢者く敬 放逸者摂心 具修萬行 速証菩提

過去諸仏 執持錫杖 ヰ成仏
現在諸仏 執持錫杖 現成仏
未来諸仏 執持錫杖 当成仏 哀民摂受 護持大衆

無上甚深微妙法 百千萬劫難遭遇 
我今見聞得受持 願解如来眞實義
手執錫杖(―人―) 同行二人 M(_ _)M
348名無しさん@1周年:02/05/14 00:47
>シバ命くん
漏れは仏教系スレには参加せんから、遊んでやってな。
で、お馬鹿ちゃんを相手にするときの楽しみについて話すの忘れてたから、
追加しとくね。

密教スレ2(コイツ、マジで猿程度の知恵だろ?)の1にあるような展開は、
コイツが魔境で死んでいった典型的パターン。

1.猿知恵振り翳して、叩き込まれる。→「お題」山積

2.猿には解けない。頭使えば、鬱になる。→死の恐怖にビビる。

3.「お題」を他人になすりつける(責任転嫁)と馬鹿犬みたいな挑発

4.相手はムキになって答える(ことがある)。

5.猿にも「お題」についての他人の答えが分かる。→(゚д゚)ウマー

6.「お題」をいかにも分かってるように講釈と垂れる。→必ずボロがでる。

7.更に叩きこまれて「お題」山積み。→1に戻る。


漏れ的には、このパターンに入ったとき、
3の段階に至れば、
しっかり遊んであげて、畜生みたいにヒイヒィ言わしてましたよん。
あるいは、教えて・・・してましたよん。
349名無しさん@1周年:02/05/14 00:48
本当に陰が現れ始めたのは・・・・・誰なのでしょうね、スレを読み返してみたいところですね。
末期癌患者のサイコパス?そうゆう話が何処から出てくるのか、じつに魔可不思議という処です。
私には密教スレの1さんと貴方が同じ様な波動をもしくは同じ波動を持っている様な気がしていたのですが。
私にはシバさんの発言に霊性で捉えたカラクリを含んでいる様には感じませんでしたが・・・・・
騙りも発言もさらに次元の下降を含んでいる様に想いました、これが良い事なのか否かはもう少し様子を観ないと解からないですが、
瞑想をすると一種の覚醒状態になるのでしょう、笑いが止まらなくなる事も多分にあるでしょう、そうゆう時に書き込みをしている事が多々ある様に見受けられます。
覚醒か錯乱かこれは難しい所ですが、異常な状態を含んでいると言う事は否定できないようです。


350名無しさん@1周年:02/05/14 00:49
日ごろ、皆、仏の子、大日如来、御分霊、と自分に言い聞かせながら
ころりと騙され、決め付けてしまったのは、私です。
見えていなかったのは私のほうでした。自分で鏡に泥を
塗りたくり人を言葉の穴に押し込める。情けない。んー穴があったら入りたい。
351名無しさん@1周年:02/05/14 00:50
善人面地獄霊をなめてはいけません
彼らは普段善人の皮をかぶり、スキがあらば人の心に潜りこむこと
もくろんでいます。
2ちゃんねる宗教板は、ちょうど精神病院のごとく動物霊がたむろしていますが
彼ら善人面地獄霊たちは、例えれば、五体満足なものが身体傷害者が
集まっている所に体力自慢をするが如き行為をしているのです

そのような人間が私には滑稽にみえてしかたがありません。
神のありがたさや宗教の尊さを真剣に話すのなら、このような
精神病院は場違いな所であることは誰がみてもわかることでしょう。

善人面地獄霊たちは、そのような中から口車にのせられ
洗脳できそうな獲物を見つけては仲間のような顔をして近づき
自分たちの家来へと引きづりこもうと目をひからせております。

尻尾の生えた善人づらの地獄霊につねに注意を払いなさい
彼らは人がもっとも精神的に弱っている時にスルリと貴方の心の中にはいり
ケツの毛までむしりとって去っていくでしょう。

352名無しさん@1周年:02/05/14 03:16
シヴァ命はどこいったんだ?
353名無しさん@1周年:02/05/14 03:16
sage進行とは礼儀正しい
354名無しさん@1周年:02/05/14 05:37
>>328
それは多分、パポンガ系の話しでしょう。
ダライラマの本を見てゾクチェンがどれだけ尊重されているか。
それから最近出版された『チベット仏教の神髄』でも同じこと。
355名無しさん@1周年:02/05/15 06:05
バカボン?
356名無しさん@1周年:02/05/15 23:48
>>355
suzuki?
357名無しさん@1周年:02/05/16 01:16

>355
バカボン=天恵に恵まれた者。 赤塚センセの天才バカボンのイワレ。

横レスだからサゲ。
358名無しさん@1周年:02/05/16 19:42
チベット仏教でゾクリムの灌頂や成就法の伝授を受けて実習してる人なんて
いるんだろうか?
359名無しさん@1周年:02/05/17 08:32
>>358
いっぱいいるよん。ゾクリムはもちろん、それ以上高度な教えを受けているぞ。

それを日本人の私の知り合いだけに限っても余裕で10人はいるぞ。

ただ、高度な教えを受けてる人が、優れた人とは限らない。

やっぱ優れた人は、慈悲にあふれた人、我意識の少ない、できれば無い人でしょう。
360358:02/05/17 18:37
>359
ゾクリムの教えを受けてると言う事は風や脈管、チャクラを使う瞑想を
実践してるんですか?チャンダリーの火や、他の無常ヨーガタントラの究境
次第だとか、ヒンドゥー教のヨーガで言う所のクンダリニーヨーガの仏教版と
解釈してるんですが、当然クンダリニー(ルン)の覚醒が前提になる実習
だと思うんですが、何派のラマに師事されてるんですか?
361名無しさん@1周年:02/05/17 20:40
>358
ゾクリムの灌頂を受けるなんて言い方はしないんでないか?
いわゆる、もしかして、今さらだけど、「逝ってよし」、だな。
362名無しさん@1周年:02/05/17 21:11
>>359
>ゾクリムはもちろん、それ以上高度な教えを受けているぞ。
ゾクリムの伝授を受けて、その上でなおかつ受けるゾクリム以上の教えって
具体的にはどんな教えなの?
363名無しさん@1周年:02/05/17 23:15
>>362
ゾクリム以上の高度な教えとは生身の女性を使ったセックスヨーガの教えのことだよ。

セックスの妄想にふけるだけの厨房と違って実際に女性の修行者とセックスすることによって

エネルギーをパワーアップすることができるぞ。
364名無しさん@1周年:02/05/18 05:33
>>360
>ゾクリムの教えを受けてると言う事は風や脈管、チャクラを使う瞑想を
>実践してるんですか?チャンダリーの火や、他の無常ヨーガタントラの究境
>次第だとか

私は359ではないので横レスになって申し訳ないが、
普通は“無常ヨーガタントラの究境次第”の事を
いわゆる“ゾクリム(つまりこれを漢字で書くと究境次第)”というと思うんだけど、
あなたの言う“ゾクリム”って一体なんの事なのでしょうか?

365名無しさん@1周年:02/05/18 13:17
>363
観想で代用するかどうかの違いでは?
>364
ゾクリム=究境次第ぐらい知ってます。360の書き方が悪かったかも。
>362
例えばニンマ派ではマハ−ヨーガ=生起次第。アヌヨーガ=究境次第。
それ以上と言うとアティヨーガとか?
366名無しさん@1周年:02/05/18 16:01

チベット仏教は発菩提心を重視してるでしょ。
チベット仏教に造詣が深かったり、信仰持ってたり興味がある人が、
逝ってよしだとか、ネット上でその他の悪口等を言ってるのを目にして
以前から不快に感じてたんだけど、まあここも2chだからねぇ。


367名無しさん@1周年:02/05/18 17:12

                                 ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    | 日本人のチベットオタクに
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ      菩提心なんか
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\       |  あるわけないだろ!!
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
368名無しさん@1周年:02/05/18 19:11
>例えばニンマ派ではマハ−ヨーガ=生起次第。アヌヨーガ=究境次第。
>それ以上と言うとアティヨーガとか?

だったらそんなに勿体つけずに、最初からゾクチェンていえば言いだけのこと。
369≫367 :02/05/18 20:18
まあそう決め付けたもんでもないと思うが、、、ワラタ
370名無しさん@1周年:02/05/22 05:21
シヴァってなんなの?
371名無しさん@1周年:02/05/23 19:16
水死しました
372名無しさん@1周年:02/05/24 00:11
焼死しました。
373名無しさん@1周年:02/05/24 00:45
アティヨーガは密教的な修行を通じて段階的に進んでいく道で(マハーヨガ→アヌヨガ→
アティヨガ)、
ゾクチェンは最初から究極の境地に導き入れるものだとなんかで読みましたが。
たしかナムカイ・ノルブ師の「ゾクチェンの教え」だったと思う。
「虹と水晶」だったかも。
374名無しさん@1周年:02/05/24 08:06
>>373

ほー、アティヨーガは密教的な修行で
ゾクチェンとは別物なんだ。
それは凄い、初耳だ。

秘密の教えの伝授を感謝するよ。

さて、と、2ch遊びもそろそろ終わりにして仕事にでかけるか。

はーぁっと…。
375名無しさん@1周年:02/05/24 20:35
>>374
ゾクチェンとは別物なんていってないだろ。
密教的な修行の最終段階がゾクチェンともいわれているんだよ。
アティヨーガの場合は。
376名無しさん@1周年:02/05/24 20:38
ナムカイ・ノルブ「虹と水晶」P55
「事実このヨーガによって到達する境地は、ゾクチェンとまさしく同じである。
ただし、その境地に、変容の道をつうじて到達するのである。」
377名無しさん@1周年:02/05/24 20:45
ダライラマと阿含宗との関係はどうなんでしょう?
378名無しさん@1周年:02/05/24 23:15
>>376
>「事実このヨーガによって到達する境地は、ゾクチェンとまさしく同じである。
ただし、その境地に、変容の道をつうじて到達するのである。」

この引用文には“事実〜”の前に読点で区切られた文章があつて、正しくは
「アティヨーガはゾクチェンとも呼ばれ、事実〜」と続いている。

引用は正確にしなくちゃダメだよ。
それとも都合が悪いからあえて隠したのかな?
それは不誠実だよ。
でもまぁ2chだから大目に見てあげなきゃいけないのかな。

379名無しさん@1周年:02/05/25 03:09
>>378
「変容の道をつうじて達成する」とあるだろ。
変容の道とは密教の観想の修行をつうじてという意味だ。
本を手元に持っているのに、それもわからなかったか?

しかしゾクチェンは必ずしも変容の道を要するとは限らない。
別の道もある。
このあたりについては、
ナムカイノルブ「ゾクチェンの教え」に詳しい。
380名無しさん@1周年:02/05/25 03:27
アティヨーガ=変容の道を通じてゾクチェンの境地に達するもの
ゾクチェン=手段を問わない。自己解脱。師の導き入れにより「結果を道のように修行する」。
381名無しさん@1周年:02/05/25 12:32
ダライラマと阿含宗との関係はどうなんでしょう?


382359:02/05/25 13:13
すいません。遅くなって。

高度な教えについて具体的に述べるとサマヤが汚れますよ。

護法尊、おこっちゃいますよん。もう怒られてたりして。

菩提心、菩提心。

ゾクチェンやチャクチェンの内容については菩提心をもって先生に伺ってください。
383名無しさん@1周年:02/05/25 13:25
>仏教は「諸法無我」。
>つまり、“我”なんてものはないんだよっていうのが基本の一つです。
>これは永遠不滅の魂なるものの否定ととれますね。
>仏教の基本の一つに「諸行無常」っていうのがありますが、
>永遠不滅の物などは絶対にないというのが仏教の考え方です。

これは全くの誤解です 。

384名無しさん@1周年:02/05/25 16:58
>>383
草加ですk?
385名無しさん@1周年:02/05/26 00:45
>>383
どこが誤解なんだ?
ソウカだとちがうんか?
386名無しさん@1周年:02/05/29 22:31
age
387名無しさん@1周年:02/05/29 22:49
おお、すばらしき〜
創価学会よ〜♪
388名無しさん@1周年:02/05/30 18:37
>359
具体的な実践方法を言ったらまずいのは良くわかりますが
名称を言っても問題無いのではないですか?
389おサマナ天国:02/05/30 20:40
>仏教は「諸法無我」。
>つまり、“我”なんてものはないんだよっていうのが基本の一つです。
>これは永遠不滅の魂なるものの否定ととれますね。
>仏教の基本の一つに「諸行無常」っていうのがありますが、
>永遠不滅の物などは絶対にないというのが仏教の考え方です。

これは全くの誤解です 。

オウムの見解としては、諸法は無我というより非我というほうが正確であると、
とらえていたようです
諸法には我無しではなく、本来の私とは別物っていう意味
自分と関係無いものを自分であると考えるから、苦しいのであるというんです
390名無しさん@1周年:02/05/30 20:48
>>389
いわゆる中村説ですね。
391名無しさん@1周年:02/05/30 23:00
ここでいう「諸法無我」って、私とか自分とかいう「我」じゃなくて
あらゆる、存在、それ自体の主体性というか、それ自身完全な個
として成り立つものでなく、あらゆる縁により成り立っているという
意味でしょうが。
392名無しさん@1周年:02/05/30 23:10
まあ中村説は、原始仏典の中の用例のみを検討すれば>>389といったが、
「諸法無我」というようなタームの場合は、原始仏教を離れ、仏教教団が
>>1の意味を標榜して使用したものだよ。
393389:02/05/31 20:55
いわゆる、思念処のなかの諸法無我であるなら、私の知る限り、オウムでは、法を
観念ぐらいの意味にとらえ、あらゆる観念は、本来の自分とは無縁である
と解釈していましたね、観念は、時代や場所が違えば、変化するもので、本来不変
であるはずの真我とは別物、無常なものを我と勘違いしているから苦しむんだから
観念に執着するのはよしましょう、ってこと
394389:02/05/31 21:03
392さんの仰る様に、普通非我説ってのは、原始仏典にあるような、肉体や、心は
みな、本来の自分ではない的なことに用いられるものであるといえますね
オウムでは諸法無我にも同じ解釈をあてていたように記憶していますが、仏教全体
からみればヘンなことなんでしょうかね、僕的にはまとまりがあってわかりやすい
気がしたんですが
395名無しさん@1周年:02/05/31 21:07
このスレのタイトルが

    オウムの教義を語ろう

        に変更になりました。
396名無しさん@1周年:02/05/31 21:09
真我(アートマン)は不変なの?
釈迦はそれも否定したと聞いたけど?
397名無しさん@1周年 :02/05/31 21:10
TOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOMUCH!!!!!!
398名無しさん@1周年:02/05/31 21:12
彼らはチベット仏教に興味抱いたのに何で中観を追求しなかったんですかね?
中観ではどのような意味であれ真我は否定されるのに。
日本で一般教養として学べる中観の段階でも真我は否定されるのに。
399>398:02/05/31 21:15
結構本質的な問いかけかも。。。。。
400名無しさん@1周年:02/05/31 21:26
398さん中観についてくわしくお願いします
401名無しさん@1周年:02/05/31 21:31
>>399

わかっていただけたようで。
一般教養の中観どころか、
彼らは、中観ユガ行派や中観帰誤論証派の哲学も追求しようと思えばできたはずなのに・・・・
何やらね。最初から目的が違ってたんだろか。それとも、彼らの独自の解釈でもあるんだか。
402名無しさん@1周年:02/05/31 21:37
「四諦十二因縁八正道」をより深めていくと、その底には空の論理、仮の論理、中の論理というものがある。これは龍樹のいう「縁起は即空、即仮、即中」であり、同じく天台大師・智ギ(中国)はこれを「空仮中の三諦」といった。
http://home.att.ne.jp/green/nirvana/kuuge.htm
403名無しさん@1周年:02/05/31 21:38
>>399
そりゃチベット仏教見てリャ、密教だし、ダライラマ1神教体制だし。
ゲルク派の教義なんて見えないYO!
404名無しさん@1周年:02/05/31 21:45
>>400
中観って言っても、自立論証派とか帰誤論証派とかいっぱいあるよ。
中観って要点はシンプルなんだけど、誤解されないように説明するのは非常に難しいよ。
ほんとにすご〜く微妙だから、自分で調べてちょうだい。
その上で、修行積んだ学僧に詳しく質問すればいい。
405389:02/05/31 21:48
知る限り、中観とは、全ての存在には自性つまり、それ自体で独立にしかも
永遠不変に存在する実体などというものは無く、絶えず他との相互作用の中
で変化するものであるという思想ですね。
これも見解の違いでしょうが、オウムでは、この世にあるものはすべて無常
である非我であるつまり真我とは無関係であるといういみで、これをとらえ
ていたんではないでしょうか、真我自体は無常であることはなく永遠不変な
ものと考えたようです、本来永遠不変の我々が、無常なものに執着するから
苦が生じるんだというわけですね
よくできた教義だと思います、彼らには伝統を考える必要がなかったわけです
から、つぎはぎして、矛盾を補う事が出来たって事でしょうかね
406名無しさん@1周年:02/05/31 22:30
>>405
なるほどねえ。やっぱり彼らの教えは仏教ではないんだよね。

中観帰謬論証派だと、まず一般説明として、
「諸法が自体・自相・自性によって成立することを、いかなる次元においても完全に否定し、
そしてわずかでもそのような余地を認めることを、最も微細な倶生の諦執として位置づける」
次に、
「分別による名称の付与に依存して、仮説されたものとして単に存在する」
が、
「勝義においては単なる名称すらもなく、世俗においては名称の言説の力によって単に設定されたという以外のものは1つもない」

だから、当然、勝義においても、真我というものを実体性のあるものとして設定することも「あり得ない」。
いわゆる、外境も内心も存在においては等価で、実体性のないものとして単に存在するということ。
非常に微妙だけど、世俗としての存在のあり方については、執着しないという態度を持ちながら大いに尊重するから、
(もちろん実体性のない、縁起によって成立する現象としてだけど)、
ニヒルな虚無でもないし、実体視に基づく実在論でもない訳。

その他の中観の見解は、上の帰謬論証派ほど徹底して実体性を否定しきれない状態を認めるけど、
真我を認めることはないでしょう。

そんなとこで。
407名無しさん@1周年:02/06/01 00:36
>>406
まず、引用の典拠を示して頂きたい。
408名無しさん@1周年:02/06/01 01:19
>>407
カッコ内の表現はすべて『中観密意解明』に出てくる。
3つめのカッコ内の表現は、『ナーガールジュナさんの各種著作物』にも出てきてるし、他の2つの表現も部分的に同義で出てくる。

中観哲学に賛同するにせよ、批判的な立場を取るにせよ、
カッコ内の上の表現の各所で混乱を回避するために「勝義諦」や「世俗諦」という語句が付いていることに注意して理解するのがポイントかも。

主要な他派の中観の見解においても、心と称されるものに実体性を認めるものはないよ。
これは、日本の大学などの一般教養で学べる中観でも同じ。

でも、最終的にどの見解を選ぶかは個人の自由だから。
409408:02/06/01 01:52
補足
もちろん、諸法は、世俗においては、実体性のない「縁起するものとして」存在するってことで。
上の表現は「縁起」のことが前提の表現だから、付け加えておくよ。
410名無しさん@1周年:02/06/01 02:00
『中観密意解明』ってツォンカパのゴンパ・ラプセルのことですか?

では、帰謬論証派とはいいがたいかも。

すくなくとも、月称の見解とは異なると思います。
411名無しさん@1周年:02/06/01 02:43
>>410
その辺は私とあなたとの間の見解の相違ということで。

各論師が強調されてる部分をよく理解すれば(各論師の仏教に対する思い入れがそれぞれあるでしょうから)、
どの論師の見解も禅定の実践上で非常に有益だと思う。私はそういうスタンスです。
412名無しさん@1周年:02/06/01 08:48
>>411
だったら、チョナンの他空説は389さんの説に近くないですか?

チョナンは大成就者をガンガン出したので、結果がでることは証明ずみ。
また、カギュも他空で、成就者がたくさんでています。

近世シェントンの大学者、ジャングン・コントゥル。
その化身であるカル・リンポチェは、ゲルクも認める第一の成就者だと思います。
カル・リンポチェは完全にリメーを貫かれたそうなので、
違うかもしれませんが、たぶん他空でしょ。

カルマパやカルマ派は基本的に他空みたいですよ。

ちなみにダライラマ14世は見解はゲルクの諦空ですが、
行はゾクチェンを中心になされていると聞いています。

私はサキャやリメーの見解が自空で、もっとも月称に近いのではないかと思います。
まあ、まったくの厨房なので単なる放言ですが。
413名無しさん@1周年:02/06/01 11:43
カル・リンポチェ、麻原オウムにチベット密教を伝授された方ですね。
やっぱりあの方はチベット密教のラマやダライラマもお認めになる偉大なラマだったのですね。
ということは麻原尊師もやっぱり偉大なラマなのですね。
ということはやっぱり地下鉄サリン事件にはやっぱりダライラマも責任があるのですか。
414>413:02/06/01 11:57
>麻原オウムにチベット密教を伝授された方ですね。

どういうタントラを伝授したの?
あるいはラマとしての資格を与えたのですか?
詳細きぼんぬ。
415412:02/06/01 14:15
>>413
いや、むしろサマヤを壊した。狂ったヤツだと私は考えます。
決して偉大ではない。第四禅定まで達していたとしてもです。
416406:02/06/01 18:03
お釈迦様は諸法が縁起していること、すなわち、諸法の空性を悟った。
(そして衆生が同じように成仏することが可能であると説いた)
だから、縁起と空性の考察においてそれらが矛盾するものであってはならない。

もしここで、勝義において何らかの実体性の設定を行うとすれば、
あらゆる次元において諸法に実体性がないことと矛盾する。
そうなれば、諸法の空性があってこそ成り立つ諸法の縁起も成り立たなくなる。
そうなれば、諸法の空性と縁起があってこその成仏の成就もできなくなる。

しかし、あらゆる次元において諸法に実体性がないのであるから、
世俗において諸法は縁起し、
当然、その縁起にのっとってしかるべき手順を踏んだ上での成仏の成就も可能となる。

ごく単純に、↑こんな訳で「真我」の設定は仏教とは相容れないかな。
417389:02/06/02 10:17
ヨガあたりの考えが混じってくるので、純粋に仏教といえないのは当然ですが、
オウムの見解では、3グナとよばれる、根本煩悩のもとになっているものと真
我の関係があってはじめて、2元の世界、つまり縁起の話がはじまるわけです、
問題は他からの干渉がなければ、独存し得るのか、という点になってきそうで
418名無しさん@1周年:02/06/02 11:07
仏教でいう、自性、実体って何ですか?
アートマンは「実体」があるのですか?

「バァカバッド・ギーター」では、そういうふうに読み取れないのですが。
419412:02/06/02 11:33
>>416
406さんは、411さんとは別人ですか?
420名無しさん@1周年:02/06/02 11:40

ここは、ダライラマの功罪の「罪」の方に焦点を当てているスレッドですか。
しかしあれだけのしがらみがあって、ひとつの民族の文明の生殺与奪を背負っているのだから、
いろんなことがあっても仕方ないような気がしますけど。(オウムやサリン事件にまったく関係ないということではありません)

中国共産党による寺院破壊を推奨するレスも見かけましたが、実際ラサで行われていることを聞くとひどいかぎり。
民衆の前で、僧侶に尼僧を強姦させたり、尼僧の性器に電気ショックを与えたり、考えられる限りの拷問をしつくしています。
そういった悲惨な背景を背負いながら、何とかチベット仏教とチベット民族の存続を賭けて、
政治的に行動しているというのが、ダライラマ法王なのではないでしょうか。
421名無しさん@1周年:02/06/02 12:18
>404さん、405さん、406さん。

ここは根本的な問題だと思います。
まだよくわからないのですが、中観帰謬論証派の場合、
自性を徹底して否定するわけですが、その場合、何が輪廻の主体となるのでしょうか。
いいかえれば、中観帰謬論証派の場合、業の経験はどこに蓄積され、
次のカルマとしての縁起を生じるのでしょうか。
この質問はきわめてパターン的でよく見られるのですが、
満足のいく説明に出会ったことがありません。
422421:02/06/02 13:43

申し訳ない。
追加質問なのですが、「三宝」とか「戒律」とかは、自性の否定には含まれないのでしょうか。
普通、「三宝」とか「戒律」とかは無条件で尊いものであるという刷り込みがされて、
それが信仰ということになるわけですが、
中観帰謬論証派の場合、「空・縁起」説の対象は、”相手を選ぶ”ということになってしまうのでしょうか。
423412:02/06/02 17:02
>>421
421さん、横レスですが、輪廻の主体は、心相続、あるいは意識の連続です。
帰謬論証派の場合、業の蓄積などは縁起としか説明しないと思います。
つまり、心相続が十二支縁起的に生成変化して連続していくのです。

それを説明しようとするから、アーラヤ識に代表される様々な理論が考えられたのですが、
それは十二支縁起であるとしかいわないのが龍樹、月称の立場ではないでしょうか。
『中論』第26章をご覧下さい。

ちなみにツォンカパはそうではなく複雑な理論を展開したと思います。

>>422
>追加質問なのですが、「三宝」とか「戒律」とかは、自性の否定には含まれないのでしょうか。

もちろん空でしょう。色から一切智まですべて空ですから。
四諦も「三宝」も「戒律」も自性があっては成立せず、
空だからこそ成立するというのが通中観派の立場だと思います。
『中論』第24章をご覧下さい。
424421:02/06/02 17:34
>423 :412さん

レスをありがとうございました。
これは『中論』をきちんと読まなければいけませんね。
ついでといっては恐縮ですが、412さんの以前のレスで、「自空、他空、諦空」とありましたが、
これはどういう概念でしょうか。

もしスレの流れにさしつかえなければ教えていただけるとありがたいです。
425名無しさん@1周年:02/06/02 18:10
仮にすべてが縁って起こることであり、無常である、とすると、無常であること
を苦であるとするゆえに、すべてが苦であることになりますね
また無常でない真我を否定することで、その苦は解決できないことになってしまい
ませんか?
おしゃかさまは、苦は正しい道をあるけばなくすことができると説いたんじゃない
んですか?
426名無しさん@1周年:02/06/03 02:50
>>425

無常であるから直ちに苦でなく、
無常であるにもかかわらず、恒久不変なものがあると錯覚して
それに執着してしまう所から苦が生じると説かれたのだと
思います。
無常であると理屈でいくらわかっていても、日常の現実のなかで
どうしてもそういう錯覚に陥り、錯覚が更に次の錯覚を引き起こして
複雑に重層的に絡み合い、われわれの生活感覚や人生観、世界観と
いったものを構成しています。
このようにどうしても錯覚に陥ってしまうことを「無明」というのでは
ないかと思うんですが。
427412:02/06/03 06:02
>>424
421さん、表層的な答えしかできませんが、
古典的に壺を例にとって三つの空を示してみます。
自空は、壺自体が空であるといいます。サキャ・ニンマ
諦空は、壺は諦(真実)として空であるといいます。ゲルク
他空は、壺などの一切諸法以外が空であるといいます。チョナン・カギュ

この内、他空説の空の意味は真我のような概念で、
壺などの一切諸法の他に真我があると言い換えた方が分かりやすいかもしれません。

もちろんゲルクの見解では諦空とはいわず自空といいます。
そしてサキャ・ニンマの見解を離戯論、マカエンの見解と呼んで批判します。
自空と諦空の違いは難しいので、私には簡単に説明できません。

間違っていたらどなたか訂正してください。
428名無しさん@1周年:02/06/03 06:31
>>427

一つ質問ですが
>そしてサキャ・ニンマの見解を離戯論、マカエンの見解と呼んで批判します。
ゲルクでは離戯論、つまり戯論を離れることがなんで批判の対象とされるのですか。
429424 :421 :02/06/03 10:39
>427 :412

ありがとうございました。なかなか難しいですね。

これは、以下のような理解でよいのでしょうか。

サキャ・ニンマ
●自空  壺自体が空。物質として、生活上の意味的存在として、「縁起」で成り立っているから空。

チョナン・カギュ
●他空  壺などの物質存在以外が空。(→観念、感覚、思考など主体に関するものが縁起により空?)

ゲルク
●諦空  壺は諦(真実)として空。〈→真実として空というのを、できればもう少し…。壺そのものも、壺を見ている主体も、ともに空、ということでしょうか)


>「この内、他空説の空の意味は真我のような概念で、
壺などの一切諸法の他に真我があると言い換えた方が分かりやすいかもしれません。」
これは、チョナン・カギュは、ヨーガのアートマン説に近いということですか。


これらはすべて中観の「縁起と空」の考えをベースにおいたうえで、
異なった三つの見解が出てきたと考えてよいのでしょうか。

たびたびの質問で、申し訳ありませんです。
430名無しさん@1周年:02/06/03 18:20
正統といわれている仏教各流派でこれだけ見解が食い違い、中には真我を
認めるものもあるということであれば、アレフの教義は仏教と違う、とい
うより、アレフとは違う考え方をする仏教流派が主流である、としたほう
が正しいのでは?
431名無しさん@1周年:02/06/03 18:41

仏教学は基本的教義を曖昧にしないで、もっといろいろ情報公開すべきだ。
鎌倉時代とちがうんだから。
というより、表現力の問題かも。
                           w
432名無しさん@1周年:02/06/03 19:10
>>431
というか情報公開はされてるんじゃないですか。
あなたが情報収集や勉強するという努力を怠っているだけで。
433 :02/06/03 19:41

ともかく、オウムとの比較をいう場合は、
極端なグルイズムと
ハルマゲドン思想はいけない。    (ここまでは当たり前か  w)

           …その後の教理の腑分けが、問題だな。
434名無しさん@1周年  :02/06/03 19:44

>432  寺で中観など説かないよ
435>434:02/06/04 01:58
本スレで最高の真理ですw
436412:02/06/04 04:57
>>428
すいません単にマカエンの見解に訂正します。
ゲルクでも離戯論はもちろんいい意味だと思います。
次の421さんへの答えも参考にしてください。
437412:02/06/04 04:57
>>429
難しいですよ、チベットではここらへんの見解を巡ってずっと論争があるぐらいですから。
私の理解は実に浅薄なものです。多くの誤りを含んでいると思います。
ですが、山口瑞鳳さんなどの理解よりはずいぶんマシだとは思います。
その程度のものとして読んで下さい。
また、見解を大きく宗派で分けましたが、基本的にはそのようなものですが、
細かくゆうとサキャでも自立論証派の見解もあるし、ニンマでも諦空の見解を方もあるように
一概には言えません。

>物質として、生活上の意味的存在として、「縁起」で成り立っているから空。
というのは諦空に近い理解ではないでしょうか?

サキャ・ニンマの自空は、色即是空空即是色そのものです。色は空であり、空こそが色である。
でその見解だとマカエンの見解で、何もないのではなく壺と呼ばれる実体はないが、壺と呼ばれる
なにかはあるというのが、諦空だと理解しています。

>壺などの物質存在以外が空

なのではなく一切諸法以外が空なのが他空です。この場合、空といってもアートマンに近い意味です。
チョナンは唯識や如来蔵を中心にしていたと思います。

それ以外はもちろん龍樹、月称を中心とする中観を基盤としています。
438412:02/06/04 05:05
>>430
まったくそうは思えません。
三宝に帰依せず、シヴァに帰依する仏教など聞いたことがありません。
それはヒンドゥーでしょ。
また、既に述べたように麻原は、師から伝授を受けたにもかかわらず、
伝承を尊重せず、師を無視し独りでやろうとした。それは完全なサマヤの破壊です。
だから狂ったと考えています。

で、汚れたサマヤを持った者から教えを受けると、その影響を受けると聞いております。
ですからできるだけ速くアレフから抜けるべきだと考えます。
439412:02/06/04 05:07
>>434
あの、チベ・スレなんですが?
440名無しさん@1周年:02/06/04 07:43
ゾクチェンは禅のパクリ
441名無しさん@1周年:02/06/04 10:06
>>440
かわいそうだから菩提心を起こして相手してあげる。
それしか言うことないの?
日本語の本も今は結構出てるからまずはネットする前に本も読もうね。
442名無しさん@1周年 :02/06/04 10:11
>>440
もうちょっと話題を展開させてほすい。。。。
443 434  :02/06/04 11:28
>439 :412 さん

すいません。「寺で中観など説かないよ」というのは以下の意味です。

日本仏教はもともと聖徳太子以来、大乗仏教の国として仏教文化が栄えてきました。
そして奈良期前後に中観・唯識も入ってきている。にもかかわらず、法然さん以来(もちろん法然さんが悪いのではありません)
民衆のレベルに合わせた説法がひとつの大きな流れを作ってしまった。中観も唯識も、民衆サイドには封印された形で今日にいたっている。
しかし、もうそろそろそんな時代は終わったのではないか。
高度情報化社会の中で、中観・唯識に人びとの目は向き始めている。
大乗仏教の国であり、しかもこれだけ知識欲が盛んな国民の中で、「大乗最高の哲学」
しかも仏教のテーマ「苦の超克」に結びつく哲学が説かれていないのは、仏教文化としてはなはだ奇形的ではないか、

中観・唯識がとかれるのは、大学の仏教講座だけで、寺ではとかれない、というのは、
仏教の専門家と一般意市民のニーズに、著しいしい段差があるのではないか、
僧侶の最大の使命は「法施」ではないか、
ということがいいたかったまでです。したがって私は「中観哲学=チベット仏教」とは思っておりません。
言葉が足りませんでした。
444429 :424 :421:02/06/04 21:29
>437 :412

うーん、そうですか。難しいのだけはよくわかりました(笑)
たびたびの質問に答えていただきまして、ありがとうございました。

山口瑞鳳大先生については、哲学版の{仏教」のスレでも、
コテンパンに叩かれていましたね。松本シローさんとか。
なんか、「山口瑞鳳って、どーよ?」スレでもできそうな感じ。

   ……あれっ、ひ、ひょっとして、福田先生でいらっしゃいますか。
          いえ、人違いだったらすいません。
445名無しさん@1周年:02/06/04 21:56
>>441
菩提心だって。あほか
446441:02/06/04 22:06
>>445
その調子、語彙も少しづつでいいから増やすように努力していこうね。
447名無しさん@1周年:02/06/04 23:25
>443
そりゃ、坊さんがアタマわりいから、勉強して説こうなんて考えないぜ、
お経だけ覚え、となえてりゃ、丸儲けだもんな!
448名無しさん@1周年 :02/06/05 01:49
>447
阿含スレで頑張って反論しようね、
ここは有意義ないい流れになってるんだから
あなた邪魔だよ
449名無しさん@1周年:02/06/05 02:05
>つぎに、「発菩提心」という第二段階にはいると、微粒子(チッタ)が大
>光明を放ちはじめ、大円光(満月輪)となる。真言「オーム ボウジ チ
>ッタ ボダハダヤミ」(発菩提心)。瞼の裏までもはっきりと光を感じる。
>生命の根源である、大日如来=大光明大神が発動しはじめた証。

金剛頂経は、僕の感想では、底流に「華厳経」が存在すると思う。一微塵
中に宇宙法界を含み、宇宙法界が一微塵に納まるという思想。これが悟り
の極致ではないか? そしてこの一微塵=チッタ(心)が宇宙三千世界に
感通することを、天台大師は「一念三千」と呼んだのではないか? この
大宇宙生命を、マハーバイロチャナブッダ(大日如来)と呼んだのではな
いのか。
450名無しさん@1周年:02/06/05 03:54


  やだあ、津田しんいちみたーい
451412:02/06/05 05:57
>>440
確かにゾクチェンは禅に似ている所はありますし、
シュリーシンハは、シナ生まれでインド等で学んでシナに帰ってるから、
禅の影響も否定できないのですが。それは一部の話だと思います。

例えば9C頃のヌプチェン・サンゲーイェシェーはハッキリと、
様々なシナ禅師の語録を引用して、ゾクチェンよりも下位の見解としています。

私も個人的に禅は素晴らしい教えだと思いますが、勝義諦しか説かなすぎること、
慈悲を強調しないこと、方便が少ないことなどが欠点のような気がします。

要するに気根が優れた人は、悟れるだろうけど、
そうでない人は利他とか菩提心をあまり実践しないから功徳も大してつめないで、
終わってしまうような。
452412:02/06/05 05:58
>>443
日本の場合、教学として唯識・中観は、天台や華厳、真言より下に位置づけられるから、
あまり勉強されなかったような、というか倶舎のように基礎学だったようです。

寺で説かないというのは、チベットでも一般の信者には中観の講義をしないような
気がします。それよりも帰依、菩提心といったことを講義されるのではないかと。

もちろん、443さんがおっしゃるように日本のお寺で中観・唯識が講義され、
人が集まるというのは縁起がいいですね。
453412:02/06/05 06:00
>>444
福田さんみたいなちゃんとした学者ではないです。たんなるオタク行者です。

また、福田さんなら、ゲルクの中観を中心にもっと正確に説かれると思います。
454名無しさん@1周年:02/06/05 09:21
>>443
>452氏
に付け加えて横レス。
唯識倶舎が基礎教学と言うけれど、古い学者さんの記録とか自伝を読むと、毎朝、朝のお勤めのあと、
方丈で兄弟弟子とこれらや因明の講義を受けないと、朝食を食べさせてもらえなかったなんて話はざらにある。
方丈さん亡くなる時、となりの他宗の住職さんに頼んでおいたからといって、亡くなって以後は毎朝そちらに通
ったとか。
こうした伝統がなくなるのは、昭和恐慌から太平洋戦争にかけて、以外と新しい。これらの教学のレベルは日本
はかなり高かったですよ。
現在私の手元には、なぜか江戸期の因明の講義の筆録とか、いくつか集まってしまいました。
少しづつ読むのが楽しみです。
455443 : 434 :02/06/05 10:20
>452 :412さん

暴論に丁寧なレス、ありがとうございました。
「縁起がいい」にはヤラレましたです。
でもこれからは、ヘンな言い方ですが、「中観・唯識」に
人も金も、集まるのではないかと。カルチャーセンターの現状なんて、どうなのでしょう。

>454さん

ありがとうごさいます。貴重な資料をお持ちですね。

いま、脱サラして坊さんになりたい、なんて人がいたりしますよね。
でも、妙な霊感商法とか、カルトとか、仏教の権威を利用した闇商売とかは
「中観」の覚めた批評的知性みたいなものが解毒してくれそうな気もするんですけどね。
あと、唯識というのは、ある種の人間の尊厳というものを再確認させるような…まあこれは見方が甘いかも知れませんが。

そういった意味で、すごく現代人の自己実現欲求のニーズにあっているような気も。
むしろ、チベットの一般民衆よりも、大乗の哲学は日本の一般市民にぴったりくるかも知れない。
チベット人のような厳しい五体投地の修行はできなくても、
日本のサラリーマンは「中観入門」なら読めますから。

     どもども失礼いたしました。また、「教義内容」の方のお話に―。

456名無しさん@1周年:02/06/05 13:26
>チベット人のような厳しい五体投地の修行はできなくても、
>日本のサラリーマンは「中観入門」なら読めますから。

それとは逆に、チベット語ペラペラのチベッタンのジッチャン、バァチャンには
チベット語で書いてあったとしても「中観入門」なんかは読めないだろうし
読もうともしないでしょうね。
457名無しさん@1周年:02/06/05 14:36

一般のチベッタンの信仰生活って、かつてはどんなもんだったんだろう。

輪廻を信じて、ダライラマに礼拝して、ひたすらオンマニペメフムとなえて、間に車をまわす。
そして、一生に何度か聖地巡礼、そんなものだったんだろーか。
458名無しさん@1周年:02/06/05 14:41
>457
     ×間に車
     ○マニ車        …情けナ
459名無しさん@1周年:02/06/05 18:03
カル・リンポチェは現代のミラレパとも言われていたほどの誰もが認める
大成就者でしたよ。
460名無しさん@1周年:02/06/05 18:07
ダライラマは悪魔の僕です。いつごろ本性を剥き出しにするかとても楽しみです。
461名無しさん@1周年:02/06/05 18:37
>459
でも晩年は老人性かどうかは知らんがボケがはいって
麻原オウムの片棒かついじゃったからねー。
462名無しさん@1周年:02/06/05 18:42

なんでチベットハウスから、カルマ・ゲーリック氏がいなくなっちゃったんですか?
この辺の問題と、関係あるの?
463名無しさん@1周年:02/06/05 19:04
亡命政府内部でいろいろあったんじゃないの。
政治の世界はリアルだし、お金も動くからねー。
464名無しさん@1周年:02/06/05 23:03
いきなり話の内容が読めないんですけど。
この辺の問題と何が関係あんの。
465名無しさん@1周年:02/06/05 23:15
えらいチベットの坊さんもボケりゃ、ただのジジイか・・・。
466名無しさん@1周年 :02/06/05 23:50
>464
阿含スレ見るとわかるけど、あそこで叩かれてる信者さんと
文体が同じなんですよ。みっともない。(笑)
467466:02/06/05 23:52
あ、ここのスレの荒らしさんと阿含スレの信者さんの
文体がおなじだって意味ね。
468名無しさん@1周年:02/06/07 21:48
age
469名無しさん@1周年:02/06/08 13:27
成就者は意識が覚醒してるから歳とってもボケない筈。
470名無しさん@1周年:02/06/08 17:18
>>469
じゃーカルリンポチェてば成就してなかったんですか。
それともやっぱり○原尊師って、チベットいじめる中国に円借款して助けてる日本に天誅をくだすチベットの味方だったのですか。
471名無しさん@1周年:02/06/08 18:38


その論理って、中沢新一がまちがうのも仕方ないということですか?
472名無しさん@1周年:02/06/08 19:09

>467 :466

阿含スレの人は、何の目的でここに来るのですか?
473名無しさん@1周年:02/06/09 15:00
チベット・オタクの人はなんでチベットと関係ないスレにちょこちよこ顔出して
チベット・ネタカキコしてくるんですか。

とっても、う・ざ・い・んですけど。

ちゃんとこっちのスレで面倒見てあげてもらえませんか。
他の板やスレの住民がとっても迷惑を蒙むっているんですけど。

474名無しさん@1周年:02/06/09 15:16

>473  具体的にどこのスレのことよ?


475名無しさん@1周年:02/06/13 10:23

なんか、下がりっぱなしですな。一時はなかなか充実していたのに。
というわけで、age
476名無しさん@1周年:02/06/13 20:13
みなさんチベット仏教に興味持ったきっかけや、信仰する理由は何ですか?
477名無しさん@1周年:02/06/14 13:33

日本の仏教が、なにがなんだかわからないと思ったからでーす。
478名無しさん@1周年:02/06/14 13:37
偶然の出会いです。
479名無しさん@1周年:02/06/14 18:40
フェラチオしてもらえる宗教

18 名前: 田中公明さんはたまに書いてるよ 投稿日: 01/09/15 23:55

チベット仏教の田中公明さんが書いてる本で「超密教・時輪タントラ」(東方書店)ってのに書いてたけど、
密教の灌頂に触れている箇所で、
師匠の精液を賜る時に師匠の金剛杵(ペニス)を実際に口に含んで授与されるという実践が行われていた形跡があるようです。
田中師の他のチベット仏教関係の著作にも、密教の灌頂に関係した事が語られている所には書いてたりする事が多いです。
今はチベット仏教圏でも実際はそういう実践は行われていないという事ですが、
後期密教経典や解説書にはフェラ灌頂に関しての記述があるのですからファンダメンタルに後期密教をやろうとすればありうる事ですね。
でも“男女間”での事ではないですよ。
480名無しさん@1周年:02/06/14 20:41

カルマッパの現状についてお教えください。どのような人柄の方なのでしょうか。
481名無しさん@1周年:02/06/14 21:14

リクパの体験とはどのようなものでしょう。単に視覚的に光を見るというだけで、宗教的・倫理的には意味はないのですか。
自性清浄心などともいわれるようですが、阿弥陀如来(無碍光如来)の無碍光と関係ありますか。
482名無しさん@1周年:02/06/14 21:26
関係ありません。
483名無しさん@1周年:02/06/16 20:23

age
484名無しさん@1周年:02/06/18 15:21
ダライラマやカールリンポチェの責任云々以前に、基礎的事実を確認しませう。

オウム事件と創価マフィア/   眼からウロコよん
 
 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/koumei/974112569/l50



ついでにここも見よーね  オウム事件の整理整頓

      http://oyako-donburi.cool.ne.jp/iriguchi.htm



http://oyako-donburi.cool.ne.jp/kokuhatsusimasu_kakorogu.htm


485名無しさん@1周年:02/06/21 02:45
http://mentai.2ch.net/psy/kako/983/983189611.html


■実況中継!日本テーラワーダ仏教協会の変質
486名無しさん@1周年:02/06/22 19:41
テーラワーダもチベット仏教だったのか。
うかつにも今まできがつかなかったよ。
やっぱ2チャンは一味ちがうよね。
487名無しさん@1周年:02/06/24 09:48
チベット仏教の教えで、死者は悟れないとすぐに産まれ変る、ってえのは一寸な……
488名無しさん@1周年:02/06/24 15:10
>>487
は?輪廻を否定する近代仏教学的な学者さんの場合は別にして
一般的な仏教では普通49日で生まれ変わるでしょ。
489名無しさん@1周年:02/06/24 15:11
倶舎論とかね。
490煽り屋さん:02/06/25 02:55
491名無しさん@1周年:02/06/25 03:35
>>490
煽るんだったらもっと気合入れて煽れよ。
492煽り屋さん:02/06/25 04:53
ごめん。べつんとこでがんばってます。
493名無しさん@1周年:02/06/25 07:52
こっちもちゃんと煽ってもっと盛り上げんかい、こらー。
494名無しさん@1周年:02/06/25 10:14

          煽るな。踊れ。
495名無しさん@1周年:02/06/25 11:18

煽り屋ョ、お前そんなことばかりしていると煽り屋地獄におちるぞ。
そこはお互い団扇を持って煽りながら、実際にはなにひとつおこらない退屈な地獄だ。
そこで5万カルパほど、煽りあっていなさい。
496名無しさん@1周年:02/06/25 12:22
所詮、チベット仏教なんて釈尊の批判されたヒンズー教ともろ混交した
ものだからなあ。ダライラマが「仏教者の代表」なんて思ってる欧米人
ははっきりいって無知。
497名無しさん@1周年:02/06/26 05:44
498名無しさん@1周年:02/06/26 05:45
>>496
おもしろい。
499名無しさん@1周年:02/06/26 07:12

では日本仏教はどーなのだ?
500496:02/06/26 13:09
勿論、明らかに架空の仏である阿弥陀如来を拝んだり、「仏」を「久遠実成」
とするのも「本当の仏教」ではないだろうね。まあ、タイやスリランカの
仏教が一番それに近いんじゃないかなあ。
501485:02/06/26 14:46
>>486

日本テーラワーダ仏教協会が、チベット仏教であると言いたくて投稿したわけ
ではないです。あの団体は、文字通り上座仏教です。

参考資料として紹介してみただけです。
根っからの悪人じゃないけど、仏教のためには、少々汚いことをして
お金を集めてもいいんだという視野の狭い人が多いということだね。
502名無しさん@1周年:02/06/26 15:07
>500 :496

タイやスリランカ仏教は輪廻説をどう解釈していますか?
503名無しさん@1周年:02/06/26 15:22

ここのスレにも出てきていますが、チベット仏教が本物の仏教でないとしたなら、
成就とか大成就者とか言うのは、一体何なのでしょう。
504ナンカイ:02/06/26 17:20
成就とか大成就者とか言うのはゾクチェンで,ゾクチェンは,仏教でも宗教でもありません。
ヒト専用の教えでもありません。
505名無しさん@1周年:02/06/26 18:46
上座部には輪廻も天国,地獄もないのでは?
506名無しさん@1周年:02/06/26 19:17
ダライラマは著書で「チベットの人々は貧富の差や身分は前世での業による
もとと考えてるので人を羨んだりしない」と書いてた(我が祖国チベット)
がそれってヒンズー教のカースト制度と同じ発想では?
507ノルブ:02/06/26 20:29
そうです、ゾクチェンだけが偉大なる仏さまの教えなのであって、
それ以外の仏教だの密教だのはみんなニセモノなのです。
だからあなたも早くゾクチェンに帰依してラマにお布施をしなさい。
さもないとオウムみたいに妄想にとりつかれてとんでもないことになってしまいますよ。
508名無しさん@1周年:02/06/26 20:33
>ダライラマは著書で「チベットの人々は貧富の差や身分は前世での業による
>もとと考えてるので人を羨んだりしない」と書いてた

んだと言うならば、現世でチベットが中国にこんなひどいことをされているということは、
前世では今のちべっと人達がこんなにひどいことを今の中国人たちの前世の人に
してきた報いなんだね。
チベット人てなんてひどい人達なんだろうね。
509名無しさん@1周年:02/06/26 20:39
チベットのラマ僧は、死体蘇生術というのをやるのですか?
民俗学関係の書物で紹介されているそうですけど。

PS:煽りで投稿した訳ではありません。
510名無しさん@1周年:02/06/26 22:42
502 の質問、よろしく
511名無しさん@1周年:02/06/27 11:22
死体蘇生術なんて誰がやるんですか?
そんなことしたら,遺品分配のおこぼれにあずかれないじゃないですか。
誰も頼まないでしょう。早くいいとこ往きたいんだから。

こういう国のなんでも買えると思うカネキチガイたちは,瀆聖に精出しますが。

暑い国では清浄さが好まれますね。それで小乗仏教です。温暖化で狂ったのか,
このごろは日本の大乗僧も,自分だけで悟りたがるようになった気がします。
512あい:02/06/27 11:29
513名無しさん@1周年:02/06/27 13:12
ダライラマの「チベット我が祖国」に「我々は屠殺をする人を軽蔑していた」
なんて記述があったが、それって日本の同和問題の視点から見るとかなり
まずい発想では。たしか、チベットにも被差別階級があったんじゃなかったかな。
もち、「チベットは中国共産党政権に解放され、民主改革によってチベット
族は封建的農奴制のくびきから自由になった」なんて死んでも思わないけど。
514nn:02/06/27 16:00
ナムカイ・ノルブリンポチェの根本ラマは,中国共産党から見ても非のうちどころのない
平等な共同体を実現していたそうです。
暴力侵攻なんかしなくても自然発生的に,差別に安住する愚は消えていったはずです。
仏教以外に,ゾクチェンを受けとることの出来た国なのですから。
ゾクチェンには,無用な重圧はありません。できる限り速やかに,暴力に頼る世界から開放されるのです。
515名無しさん@1周年:02/06/27 16:05
現ダライラマは、
「もしチベット仏教の教義に反する科学的発見があったらどうしますか」
という質問に
「そのときは教義を見なおす」と回答している。
この一言だけで、私は現ダライラマを現存するすべての宗教家のうち
最もマシな指導者であると断言する。
516名無しさん@1周年:02/06/27 16:07
 そういや最近、ダライ・ラマあまり目立た
なくなったな。近況についての情報きぼんぬ。
517名無しさん@1周年:02/06/27 16:14
歴史にIFはないが、それでも仮に「チベットが未だダライラマの帝国であったら」
と仮定してみよう。
ダライラマはこれほど高潔な人格を持ったであろうか?
518名無しさん@1周年:02/06/27 16:16
>>517
 人は苦難に学んで賢明になる。ただそれだけの
ことじゃないか?
519名無しさん@1周年:02/06/27 16:26
人は苦難に学ぶ。
諸外国を味方につける必要のため、広い視野が必要になる。
その結果、ノーベル平和賞を受賞したってわけだ。
520名無しさん@1周年:02/06/28 14:48
>504

成就がゾクチェンだけだなんて、大嘘もいいとこ。
521>520:02/06/28 15:23
成就って,何をどう成就したっての?
522名無しさん@1周年:02/06/28 16:15
神なんて概念、もう数世紀もすればなくなってんじゃないの?過去の遺物だよね、とにかく。まだまだ宇宙の事が解明できて無いから神の概念が横行しているだけだね。どんなに困った事があっても、宗教なんかに頼らないね、俺は。
523名無しさん@1周年:02/06/28 16:36
>>522
こんなドクゼン人類が,まだ数世紀ももつつもり!

524名無しさん@1周年:02/06/28 17:23
>>522

それはそれでぜんぜん構わないんだけれど、そんなあなたは何故にここにいるの?
不思議だ。
スレ・タイトルを確認しなおしたほうが良いのではないですか?
525アマチュア宗教家:02/06/28 18:00
>>519
 ダライ・ラマは君ほど下衆じゃないよ。
526名無しさん@1周年:02/06/28 18:25
http://mentai.2ch.net/psy/kako/983/983189611.html


>■実況中継!日本テーラワーダ仏教協会の変質
あそこのスリランカだかラオスだかのお坊さんも「心のトレーニング」
などとダライラマと似た主張をしてるね。上座部とチベット仏教では
一番離れたもののはずだけど、仏教者なら似たような結論になるのかな?
もっとも、ダライさんの場合一般人には上座部的な説教をしても、チベット
仏教信者にはかなり違うことを言うかもしれないが
(部外者には上座部段階に「とどまった」ことだけ言うということ)

527名無しさん@1周年:02/06/28 21:22

522をいじめるなよお。
こいつはアインシュタイン伝かなんか読んで、
将来は科学者になろうと誓った中学生だろ?
528522:02/06/28 22:06
残念、なっちゃいました!
529名無しさん@1周年:02/06/28 22:41
オウムのジョーユーやムライなんかも科学者っていえば科学者なんだよな(w
530名無しさん@1周年:02/06/28 23:56
池田先生は宗教科学者です
531善人:02/06/29 03:08
どうやれば若いお姉ちゃん達とパンツはく暇がないような生活が
おくれるのですか
532名無しさん@1周年:02/06/29 09:32
あなたの身体全体をペニスと観想しなさい
手も足も目も口もペニスと観想しなさい
533nn:02/06/30 17:58
>>532
あらためて観想なんかしなくたって,
自己増長以外の何の機能もない,いらない人間だらけ。
きれいに消えたいナ。
534名無しさん@1周年:02/07/01 00:06
>>533
おまえアバタースレで叩かれてた十牛図こだわり君だろ
535nn:02/07/01 17:51
アバタースレってどこ?
私は,真宗の本質とゾクチェンの関連に活路を見ているはぐれ僧。
536名無しさん@1周年:02/07/01 19:07
なにっ、十牛図こだわり野郎が髑髏仮面以外にもいるのか?
537名無しさん@1周年:02/07/01 22:01
アバタースレについて
心理板
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1011132541/l50

宗教板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1023199622/l50

アバターっていういかがわしいセミナーがあるんだ。
そのセミナーはセルフコントロールとか自立訓練みたいな心理手法のデパートなんだ。
そのセミナーは単に自己(自我)管理が出来ると言うだけじゃなく「悟り」「意識の源」という究極の課題に迫ることをコンセプトにしている。
チベット密教のゾクチェンは変形した形でCHPとかいう手法としてセミナー後半に行われる。そのほかにもリンポチェ的「トンレン」とかも組み込まれている。
しかしながら、その実態は「ネズミ講」。ほとんど効果を感じた者が居ない。
効果を少し感じても、セミナー勧誘セールスマンに仕立てられてしまう。
感じない奴は「ヴァカ者」として蔑まれ、ひどいトラウマを負う。
アバターのテクニックで最終的に解脱に至るには、アバターを履修してそのテクを使いこなせて、且つ、アバターの勧誘システムに組み込まれずに、正しい悟りの門を見いだせなくてはならない。
538名無しさん@1周年:02/07/01 22:56
>>537
単に荒れまくっているスレですな。
539名無しさん@1周年:02/07/01 23:51
>>537
>リンポチェ的「トンレン」とかも組み込まれている。

“リンポチェ的「トンレン」”てアバターの用語なのですか?
それともあなたの感想を含めた表現なの?
素朴な疑問。
540名無しさん@1周年:02/07/02 00:16
オウムのジョーユーやムライはまぁ、本当に大学院を出たのだろうけど、
528は多分ネタだね。
大学院出たからと言って科学者になれるわけでもないけど。
541通りすがり:02/07/02 08:31
ゾクチェンってどないして身につけるんでっしゃろ?

方法とか、参考とか、文献とか・・・
542名無しさん@1周年:02/07/02 12:00
リンポチェ的は、意味不明ですが、「トンレン」はチベット仏教の修行法です。
他者から悪いものを取って自分が受け、自分から良いものを他者にあげると、
観想する方法です。

具体的に病気なんかを引き受けて、健康な気力をあげると思ってみて!
543名無しさん@1周年:02/07/02 12:05
>>541
まず、よい先生に出会う福徳を集める。
よい先生に出会ったら前行をする。
前行を終えて、菩提心に溢れ、福徳に満ちて初めて受ける。

そこからゾクチェンの正行に邁進するのではないでしょうか?

つまり、まずはよいことをする、菩提心を起こすことが先決じゃないかと?
544名無しさん@1周年:02/07/02 17:17
>542
>リンポチェ的は、意味不明ですが、

だから聞いてるんですけど(藁
545537:02/07/02 23:51
前レスで「リンポチェ的トンレン」と申し上げたのは、リンポチェが言うところの
「トンレン」と言うほどのことでして・・・

「トンレン」についてはそれしか知らないのです。
アバターの中のテクニックにトンレンは有りません。
トンレンとよく似たテクニックがあるのです。

アバターを受講する以前に佐田弘幸という意識の研究家からトンレンについては習って
いたので、よく似ているなあ、と思ったのでした。

ちなみに私は542さんではありません。
546539:02/07/03 00:37
>545

丁寧な回答ありがとうございます。

>リンポチェが言うところの

という表現が気にはなりますが、とりあえず537における言及の
アバターとの関連に関しては腑におちました。
547537:02/07/03 20:34
私は、TM、ハタヨガ、気功、c+f、アバター、などなどやってきました。
アバターはすごく良かったと思います。それと比べると他の門は児戯に等しい。

今は「すべてはうまくいっている」の著者、佐田弘幸氏の教室などに行ったりして
意識の研究をしています。

ゾクチェン、トンレンはかなり運命を変えると実感できました。
548名無しさん@1周年:02/07/03 22:46
ゾクチェンについて、日本ではずいぶん誤解があるようだ。
チベット仏教僧のあいだでは、向き不向きの激しい教えとされている。
簡単に理解できてしまう人もいれば、何十年努力してもだめな人もいる。
ゾクチェンの修行法というのは、心の本質にとどまった状態をキープするテックニックなので、心の本質を理解していなければ、いくら修行しても時間の無駄。
欧米ではゾクチェンが流行で、英語の出版物は多いが、そもそも知識は「心」に関わっていて、「心の本質」はそれとは別なので、本を読んで理解することは絶対に不可能。逆に理解のさまたげになる。
かつてのチベットだと、正体を隠して旅する大成就者から伝授を受けた石工とかが、ゾクチェンの修行者だったりする。
「ご縁」による部分が大きいので、ゾクチェンを学ぼうと思って学べるものではない。
一番役にたつのは本物のゾクチェンパに出会うことだと思う。教えは受けられなくても、ゾクチェンがどういうものか雰囲気はつかめる。
549名無しさん@1周年:02/07/04 04:45
>>548
本物のゾクチェンパが分かれば、その人は相当な方じゃないですか?

ちなみにダライラマもゾクチェンパで、最近、ゾクチェンと中観の見解で
どちらが優れているかで論争の歴史があるが、ゾクチェンが優れているに
決まっていてる、もう愚かな論争はおしまいにしましょう、といったことを
仰られたとか。聞いた話ですけど。

そろそろ三浦さん訳のダライラマのゾクチェン本も出るんでしょうね。
それ読んでも、独習しないでくださいよ。
550名無しさん@1周年:02/07/05 01:01
>>548

>そもそも知識は「心」に関わっていて、
>「心の本質」はそれとは別なので、
>本を読んで理解することは絶対に不可能。

まともなことをおっしゃる。


>>549

ダライ・ラマがゾクチェンパというのは本当です。
ご自身の修行の40%はゾクチェンをやっているとのこと。

でも、三浦さん訳のダライ・ラマのゾクチェン本、大丈夫でしょうか?
三浦さんって、インドで修行してたけどゾクチェンもやってたのかなぁ。
551名無しさん@1周年:02/07/05 02:07
>>550
>ご自身の修行の40%はゾクチェンをやっているとのこと。

ずいぶん具体的ですけど、ソースは?

>三浦さんって、インドで修行してたけど

チベッタンな人たちの間では彼女そんなこと吹聴してるんですか・・。
チベット語がしゃべれるだけで修行者きどり、ね・・・、いやいや、
チベット語もしゃべれないアサハラに比べればマシだって、ことかな?

なんにしても、・・・、やれやれ。






552名無しさん@1周年:02/07/05 05:55
>>550
三浦さん、ゾクチェンも学んでます。というか根本的にゾクチェンパだと思うけど。

ゾクチェンの伝授で何回か一緒になりましたから。
553nn:02/07/05 08:45
イナカ者で,ゾクチェンの伝授は夢です。
ゾクチェン本読んで独習は,いけないというのをよく説明してください。
唯物的世界観による破壊性からの開放として,ゾクチェンができるだけ広まってほしいですが,
目的よければ,手段選ばずというのではいけないですか,やっぱり。
554名無しさん@1周年:02/07/05 10:25
>>552
>ゾクチェンの伝授で何回か一緒になりましたから。

はぁ、そうなんですか。
ちなみになんというラマから、もしくはラマたちから伝授を受けられたのでしょうか。
それくらいは別に差し障りはないと思いますので。
555名無しさん@1周年:02/07/05 18:06
>>553
仏教は、師から伝承が重要です。
ゾクチェンは、特に伝承を重んじ、師との関係を重要視します。
師がなければ、ゾクチェンはありえないといってもいいと思います。
ノルブ・リンポチェの本にもそのように書いてありませんか?
556名無しさん@1周年:02/07/05 18:10
>>554
ひ・み・つ
557名無しさん@1周年:02/07/05 18:36
なんかナイスなタイミングできちゃったかな。

>>554,556

そういうくだらない秘密主義は好かんな。

>ゾクチェンの伝授で何回か一緒になりました

って、ギェーパ・ドルジェとかじゃないよね。だったら笑っちゃうけど。
それともソギャルとか?

あるいはインド帰りのアジアン・ジャパニーズなのかな?

いずれにしても性格のねじれた奴だな。
意味もないくだらないことを秘密にして、得意になってるとは・・・、
これがゾクチェン修行の成果なのね。
558名無しさん@1周年:02/07/05 22:06
>>557
秘密主義でしょ。だって密教だもん。
559名無しさん@1周年:02/07/05 23:41
>553さん
548です。
別に秘密主義ではなく、
仏教の説く「空」は言葉を越えたものであり、それを師の導きによって直接体験し、その状態をキープするのがゾクチェンの瞑想なので、その体験がなければはじまらないのです。
逆にいえば、たくさんのすぐれた師から導きを受けていても、わかっていない人もいるでしょう。
もしゾクチェンに縁があるのなら、いい心で努力していれば、いずれ時期が来ればふさわしい師にめぐりあうことができるでしょうし、そもそも「心の本質」は誰にでもそなわっているものなので、あせったり不安におもったりすることはまったくないです。
たくさんでている本は「案内パンフレット」だと割り切った方がいいです。
ところで法王のゾクチェン本を三浦さんが訳すというのは本当??某ゲルク派の団体が翻訳権とったと聞きましたが。
560名無しさん@1周年:02/07/05 23:43
密教の語義理解が間違ってる。秘密主義ではない。
・・・誤解されるんだよなぁ・・。
561名無しさん@1周年:02/07/05 23:49
>>558
>秘密主義でしょ。だって密教だもん。

えっ、今はゾクチェンの話をしてたんだけど?(藁

まっ、そもそも、密教の場合も秘密なのは教えの内容であって、
誰から何の伝授を受けたかまで秘密にしなきゃならんことはないしな。

もしそれも秘密にするようにと、ラマから言われたのなら、
(そんなラマがいるかどうかはしらんけどね)、
例えラマの名前だけは隠したとしても、
2チャンでカキコしてたら越法でしょ、そもそもが。

つまりは、肥大した自我を押さえきれずに、
自慢したくて自慢したくてしょうがない自己チュウが
秘密めかして自分の自慢話をしてるところに、
ちょっとチョッカイだしただけなんでね、密教の秘密とは意味が違うのだね。

まっ、マジ・レスしてもショモないレベルの話だけどね。
562名無しさん@1周年:02/07/06 00:49
>>556
>ひ・み・つ

あなたが伝授を受けたラマって、ゾクチェンの伝授なんかする資格もないのに
勝手にやっちゃったんですね。アサハラみたく・・・。

三浦さんと一緒に伝授を受けたって話自体がそもそもホントなの?
あなたの脳内ストーリーだったりして、(藁
三浦さんにもこんなストーカーまがいのファンがでてくるなんて、
有名人になると結構大変なんだな。
563名無しさん@1周年:02/07/06 04:46
>>559-562
なんとでも言ってください。
確かに三浦さんについてしゃべったのは失言でした。

彼女自身が公言していないことを興味本位の人たちに何故、言わねばならないのでしょうか?
564名無しさん@1周年:02/07/06 07:17

 チミたちも、つまらんことをつっこんで、盛り上がってるねえ。
「肥大した自我を押さえきれずに、
自慢したくて自慢したくてしょうがない自己チュウが秘密めかして自分の自慢話をしてるところに」
こういう他者の分析は、醜いよー。カルマヨーガ、っちゅうわけでもないし。
565名無しさん@1周年:02/07/06 07:18
>>563

君が言い出したことだから、なんだけど。

最初に「彼女自身が公言していないことを興味本位」でここにカキコしたのは
君なんだけど(藁

そう、き・み、のせいなのよ。


566名無しさん@1周年:02/07/06 07:40

あんたら、仏教徒だろ、いちおー。w
567名無しさん@1周年:02/07/06 07:44
そうとは限らんでしょ。
仏教徒でもチベット系は内ゲバ好きだし。w
568名無しさん@1周年:02/07/06 19:22
チベット仏教のお寺創って欲しい。
そしたら檀家になる。
569名無しさん@1周年:02/07/06 19:36
この日本でお寺を建立するためには莫大なお金がかかります。
そのお金を檀家として寄付してください。
そうすればいつでもすぐにお寺の建立に取り掛かれますよ。
570名無しさん@1周年:02/07/07 08:59

とりあえず既成の寺で、廃寺になっているところを使うのでは、だめなの?
571名無しさん@1周年:02/07/07 09:34
えー、その廃寺になってるところをあなたが寄付してくれるというのですか?
どの団体でもすごく喜ばれると思いますよ。
なんて奇特な方なんでしょう(w
572nn:02/07/07 09:36
>>555
ちょっと,違う気がします。
ゾクチェンは仏教の一部分でなく,仏教がゾクチェンと重複することもあるというふうに読んでいます。
>>543の 前行を終えて、菩提心に溢れ、福徳に満ちて初めて受ける。
とかは,密教の外タントラではありませんか?
善人にならなければ,自力の行をというのなら,真宗とは全く別になります。

自分自身の心以外のどこかから,光が差し込むわけではない。
師については,
<教えを求め,どこへでも飛んでいけ。ところきらわず,気の向くままに放浪しろ 。>
だと思ってきました。
573570 :02/07/07 09:41
>571

というか、2ちゃんねるは誰が見ているかわからないので、そういう情報が集まればよいかと思って書き込んだだけです。
どうしてそのようないい方をされるのでしょうか。
574名無しさん@1周年:02/07/07 12:45
>563
本人に確認したら、
訳してるのは、入菩提行論の忍辱の章についてのダライラマ法王の教え。
批判派・擁護派ともに根拠のない噂にもとづいて戦っていたわけで、実に仏教的なお話でした。

>572
ノルブ・リンポチェの本はエッセンスだけ書いてあるので、そこから「ゾクチェン」をわかろうとしても無理です。
ゾクチェンは仏教、仏教とは別
どちらが正しいというわけではなく、仏教は「空性」の把握をめざすし、「空性」は普遍的なものだから、それを「仏教」という固定観念にとじこめては理解のさまたげとなるというのが、ノルブ・リンポチェの立場。

575名無しさん@1周年:02/07/07 12:54
(つづき)
前行の必要性の有無
「空性」を体験するのに決まった条件はないが、実際問題として、師に出会うことができない、「心の本質」の導きを受けても理解できない、という場合がほとんどで、そういう人は功徳と知恵を積むべき、というのが一般の立場。
もちろん前行50万回やれば、「空性」がわかる保証はなく、カルマにより千差万別だから、まず伝授を受けてみて、わからなかったら自分に欠けているものを補いなさい、というのがノルブ・リンポチェの教え。

親鸞上人だって、弥陀の本願に出会っていない人が、口先だけで念仏を唱えさえすれば、もれなく往生できます、とは説かれてないでしょ?(今の真宗の教義はしらんが)
「宿善」によって本願に出会った、とご自分について述べられているはずですが。
576nn:02/07/07 17:43
宗祖が「宿善」によって本願に出会ったというのは,私の不勉強のせいか初耳です。
法然上人を信じきるだけの,肯定力を持っていたということしか存じません。
>>543など,とても好感が持てるまっとうな話なのです。
それを,エリート主義とか貴族趣味ではと疑うのは,私の性格が悪いのかもしれません。
577クロノ:02/07/07 17:52
なんで日本には、チベット寺院ないんだ。
やっぱマネーかな。寺院って何億で建てられる?
578574・5:02/07/07 19:14
>576
失礼しました。親鸞上人の表現では「遠く宿縁を喜べ」(教行信証・序)でした(「唯信抄」にはでてくる)。
そこから、真宗を教団化した時に、本願に出会っている門徒と出会っていない門徒がいるという問題が生じ、蓮如上人が「無宿善」「宿善開発」について説かれる(御文(章))ことになるわけです。
今の教学でどう解釈しているかは、知りませんが。
親鸞上人の教えもノルブリンポチェの教えも、背景抜きにそれだけを読んで正しく理解することは困難です。
また、体験(六角堂の夢告・チャンチュプドルジェとの出会い)から出発されていて、そこにたどりつくまでにどうすればいいのか、という部分がないのが(マニュアル化できない、といえばそれはそうなのですが)、むつかしいところです。
543さんのアドバイスは、チベット人のラマなら皆そう言うだろう、というものです。
もしノルブリンポチェに深いご縁を感じていらっしゃるのなら、本を何冊も読んで自分のゾクチェン・イメージを作るのはやめて(伝授の妨げとなる)、直接教えを受けに行かれることをお勧めします。

579名無しさん@1周年:02/07/07 22:34
伝授の妨げになるのだったら、そもそも何であんなにたくさん本を出すんだろうな。
金、のため?
580nn:02/07/08 11:09
伝授の妨げになるのは,観念だけで満足してしまう場合だけだと思います。
地図をよく読んでおけば,現実の方向に役立てることはできると思います。
実感として何がよくて何が悪いか,感じるための道しるべになっています。
私のようにほど遠い所にいた者には,読んで役立つことがとても多いです。
夢の中ででも,直接教えを受けられればとの思いをかきたてられるのです。
581謎のイタリア:02/07/08 11:11
響きがかっこいいー。チベット仏教
582名無しさん@1周年:02/07/08 17:36
でもなんか縁起悪そう、チベット仏教。
日本でチベット仏教が広まったら、中国に侵略されちゃいそう。
583名無しさん@1周年:02/07/08 19:22
マホメット仏教だと、今度は米国に侵略されると思わり
584名無しさん@1周年:02/07/08 19:24

なんだかなー w  力ぬけ
585名無しさん@1周年:02/07/08 20:25
>575
前行やって空性わかるのかな?
帰依と功徳と浄化が中心、グルヨーガはちょっと違うけど
586名無しさん@1周年:02/07/08 22:55
私は前行やって心の本質を悟りましたけど、なにか。
587名無しさん@1周年:02/07/10 03:09
>>586
前行やったら、心の本質を悟ったなんて言えなくなるって。

>>585
前行とは言っても、
百字真言、マンダラからグルヨーガにいたるまで
その実はかなり高度な密教の修行ですから、
真剣に修行をすれば、空に対する高い理解にたどり着けるはずです。
588名無しさん@1周年:02/07/10 19:54
空に対する直感的な理解という事ですか?
589nn:02/07/11 17:11
「空」に対する高い理解っても,本人が悟るだけでは小乗ですよね。
チベット仏教の超エリート主義とか,聖俗の激しい分化が中国共産主義に負けました。
物質崇拝から心の本質の理解へと舵をとるには,階級性を否定して同朋主義を掲げる
進化した密教である(んなこと言うの私だけですが)真宗とゾクチェンの結合が必要。
590名無しさん@1周年:02/07/11 21:01
>589
空性を悟っただけ、とは違うゾクチェンって、いったいどんなものなのだろう??
第一、「だけ」と簡単にいうが、nnさんはすでに空性を悟り、さらにそれを越えた何かを悟ったというのか??
仏教(含む、ゾクチェン)では、空性を悟って、はじめて菩薩の階梯にはいるのだが。
ノルブ・リンポチェが挙げられる、よくあるゾクチェンの誤解が、
1 外にブッダを求めるのではなく、心の本質にとどまる教えだから、師は不要
2 伝授を受けて心の本質を悟ったと思いこみ、煩悩のままに振る舞って、他人に迷惑をかける
なのだが。
自分の「ゾクチェン」に固執したいがために、生身のノルブ・リンポチェを避けているだけでは?
本を読んだだけでゾクチェンを理解できたと思いこみ、他にも説くというのは、本人は気付いていないのだろうが、実は、ものすごく傲慢な話なのだが。

591名無しさん@1周年:02/07/11 21:20
>>589
密教の進化が逆に密教の質の低下に進化しなければいいのですがね。
より多くの救済の手段として、生半可な気休めとかか現世利益中心に変質
しないことを希望します。

592「ヴィパッサナー」って?:02/07/11 22:51
瞑想法を合宿で伝授する所らしいです。
10間無料(宿泊費込み)、良心的ではあるが、得体の知れない所です。
http://www.jp.dhamma.org/code.html

出られた方有りましたら、感想など聞かせてください。
593名無しさん@1周年:02/07/11 23:07
板違いは良心的じゃないなw
594名無しさん@1周年:02/07/11 23:12
>589
真宗の基準でゾクチェンを見るのはやめて。
595nn:02/07/12 14:03
>>590
傲慢な話じゃないです。小乗って言ってるのは,自分だけ悟るって意味で。
自分だけじゃなく衆生に広めたい,みんなを後から押したいっていう大乗僧の衝動なもんで。
>>591
現世利益は否定してます。少なくとも私の派では。
>594
どッから見たって,ゾクチェンはゾクチェンでしょうが。本物なら。
596「ヴィパッサナー」って?:02/07/12 22:17
瞑想法を合宿で伝授する所らしいです。
10間無料(宿泊費込み)、良心的ではあるが、得体の知れない所です。
http://www.jp.dhamma.org/code.html
検索エンジンで「ゾクチェン」を調べてもヒットしてきます。
出られた方有りましたら、感想など聞かせてください。

597「ヴィパッサナー」って?:02/07/12 22:21
スイマセン2重カキコになってしまいました↑
598590:02/07/13 03:55
nnさん。
一言でいうと、あなたの論には帰依の心と出離の心が足りないんだな。
ゾクチェンがブッダの境地を可能にするなら、それを自己流にアレンジしたら、別なものに至ってしまう(笑)。それに恐れを抱かないのを、傲慢と言ってるんだ。
そんなものを無責任に勧めることを、大乗とは言わない。それが大乗なら、地下鉄に毒ガス撒いて救済と称した連中も、大乗になる。
空性の悟りなくして、真に利他はできないというのが、仏教の教え。
自己流の道を他人に勧めるのは、最低限、それで自分が悟ってからにしなさい。それが社会的責任というものだ。
仏教僧を名のるなら、ちゃんと仏教を学んでからにしなさい。
仏教を信じない学者が「親鸞は自力を否定して、万人の救いを説いた」と主張するのは勝手だが、自力を否定するとお釈迦様を否定することになるのだよ?親鸞上人の教えのどこにそんな言葉があるのか、「真宗聖典」を隅から隅までよく読んでから発言しなさい。
他力の教えもゾクチェンも、仏教の知識を必ずしも必要とはしないが、他人に教えを説く場合は別。
599594:02/07/13 04:34
>>595
本物なら、真宗に結びつけないと思うけど。

自力と他力は完全な二元論ではないですか?

ゾクチェンに最も近い日本仏教は本覚だと思う、
それもマハームドラー的で、ゾクチェンには至ってないかも?
そして真宗は最も遠い方ではないか?

なにより、真宗という自分のエゴによく知らないゾクチェンをあてはめるあり方が、
サマヤを犯していると思うのですが?

まあ、私は単なる知識でしかなく、リクパにあるわけではないので逆にサマヤ違犯かもしれませんが?

護法尊が、あなたも私もその他の方々も許してくださることを願います。
600nn:02/07/13 14:55
スレ治外にもかかわらず,異常な真宗理解をしつこく説く方がこのスレにおられて困惑しています。
>>599さんのほうが少しは的をえています。しかし,ゾクチェンは境地でしょう。
ゾクチェンも真宗も,エゴを構築するのではなく,解消ができなければ話にならないはずですよね。
ありもしないエゴを,あると思い込んでいてもいいのでしょうか?
601名無しさん@1周年 :02/07/13 15:05
そもそもチベット仏教(特にゾクチェンとかマハームドラー)に惹かれる奴って
神秘体験コンプレックスが強い。頭が悪いってこと。
クンダリーニヨガの達人を何人も知ってるけど、肝心なところは全然わかってねーよ
死者の書だって、ウソも多いしね。
602名無しさん@1周年:02/07/13 18:16
エゴの有無は自分自身で気づくしかないでしょう。
もっと情報交換の場として割り切ったほうが
いいのでは?(^_^;)
603594:02/07/13 22:13
エゴがなければ、覚者ではないですか?
604名無しさん@1周年:02/07/13 22:16
>>601
はて、パーニニやダルシャナ、プラマーナに通じてることが頭いいってことですか?

頭よくても菩提心がないと何の意味もないと思うのですが?

カルマ・リンパのバルド・トゥードルの嘘って何でしょうか?
605名無しさん@1周年:02/07/13 22:28
>カルマ・リンパのバルド・トゥードルの嘘って何でしょうか?

バルドーを実際に体験したのなら、嘘、本当も語ってよろしい。
そうでないのなら…


606598:02/07/14 00:30
>600
「真宗とゾクチェンの結合が必要」とか、前行は善人になることで真宗とは違うとか、わけのわからないことを言い出したのは、僕ではなかったように思うが。
まあ、エゴがない境地の方(第二の最終解脱者?)に何を申し上げても無駄なので、これ以上nnさんを相手にすることはやめます。
607nn:02/07/14 11:31
解脱者かなどと! 投影が強いなと思ったので,かわしただけですよ。
エゴ゙の境界を超えるには,仏教に限らずトランスパーソナル心理学などが使えます。私は
ヤントラヨーガなどを切望してもありつけなかったもので,図書館で読めるもので代用して
きました。A・ローウェン読んで,個別の問題の解決を図るといいです。ミンデルとかも,
もっと読みたい。バーバラ・ブレナンでトゥンモなどが少し経験できました。副次的です
が,知恵のある人には是非読んでほしいです。そっちへ行ってしまって,ゾクチェン軽蔑
する人がいてもいいと思います。私は気が多くて,両方好きです。エニアグラムなどで,
自分が行くべき方向を知るのも解脱の助力になりますよ。606さんなどは,エニアグラム
でいうタイプ5かと思います。知の偏重が悟りの妨げになるタイプですね。
成道前の釈尊と同じです。
608名無しさん@1周年:02/07/14 12:24
>601

批判はもっと具体的に、明確な文章でお願いします。

>肝心なところは全然わかってねーよ
>死者の書だって、ウソも多いしね。

この部分、より正確な説明希望。長くなってもよろし。

609594:02/07/14 12:41
>>607
そゆう本からいろいろ取ってきて自分の城を構築するのは無駄かと?

自分の本当の障害は大抵、自分では気がつかないもので、
それを本来の境地から適切に指摘してくださるのが先生じゃないでしょうか。

そうゆう先生なしにゾクチェンを学ぶのは無理だとノルブ・リンポチェも、
おっしゃっていると思います。また、そのようないわゆるニューエイジ的な
ありかたも単なる文化の衣装のようなこと言ってませんでしたか?

せっかく教えに興味をもたれても、ニューエイジ的なありかたでは残念だと
思い発言してみましたが、それが好きなのでしたら、どうぞご自由に。
610nn:02/07/15 11:43
>>609
ノルブ・リンポチェとはイーシン・ノルブリンポチェだろうか?
ナムカイ・ノルブリンポチェの本には,直接の関係を持つのが
理想だけれど,何より必要なのは本人のこころがまえだとある。
ゾクチェンは世界のすべての土台。愛玩動物がもぐり込む為の
ケージではない。映る映像が気に入らないからと,スクリーン
を切りつめていないか。自分の快,不快が,対象の持つ属性と
見えてしまうようでは帰依に程遠い。どのような現象の中でも,
育てられるのがゾクチェンの境地だ。ゾクチェンを怖れや執着
の種にしてはいけない。
611594:02/07/15 22:50
>>610
帰依の心がまえの重要性も含めて他の部分は、たしかにノルブ・リンポチェの言葉だと思います。
ですが、nn さんの上の記述は、伝授を受けるのが理想だが、
心がまえがあれば伝授は必要ないとノルブ・リンポチェの教えを
理解しているようですが、どこに書かれているのでしょうか? 
もしそうであれば「伝授は必要ない」というのは勝手な読込で全くの誤読だと断言できます。

「伝授は必要ない」と全く逆の以下のようにナムカイ・ノルブ・リンポチェその人によって書かれています。
伝授は必要ないというような記述や発言はまったく聞いたことがありません。
「伝授こそが、ゾクチェンにおいて、心の本性への扉を開く、導き入れの生命である」
                        『虹と水晶』p.35
この本自体がチャンチュプ・ドルジェ、アユ・カンドロ等の先生からの伝授がどれほど重要か、
数々のエピソードを交えて具体的に書かれていいます。伝授は必然的なのです。
『ゾクチェンの教え』でも、伝授の重要性について一章が割かれています。

また、編集にあたったジョン・シェーンは、はっきりとこのように。

>本による知識は、けっして真の精神の導師から伝授を受けることにとってかわることはできない。
>このことを、読者ははっきり覚えておいて欲しい。[『虹と水晶』p.7]

最後にゾクチェンの根本的教えであるガラップ・ドルジェの三つの遺言の
第一が、ほかならぬ師からの伝授を意味することを付け加えておきます。
612nn:02/07/16 13:43
>>611は,ありもしない否定で自分を縛っている。それでは,伝授を受けられないから知識から先へは進めないという口実を作るだけだ。
縮れ,凝り固まり,凍結した心を,ゾクチェンへの憧れで解体しなければならない。
ゾクチェンの原則は,修行者の認識をたよりにすることだ。[『虹と水晶』p.122]
なにもかも,師に指摘されなければと思っていてはいけない。
師にそそぎこまれたとしても,受けきれない自分の貧しさを自覚し,補うのだ。
6131:02/07/16 13:46
過去ログになっているかと思ったら、この盛況ぶり。感激!!
614594:02/07/16 15:18
>>612
永沢哲訳のノルブ・リンポチェの著作をよく読んでいるのは、よく分かります。
言葉をあちこちから拾ってきてつなぎ、そこに自分の誤解をちょっと挿入しているからです。

  >ありもしない否定で自分を縛っている。
  >それでは,伝授を受けられないから知識から先へは進めないという口実を作るだけだ。
  >縮れ,凝り固まり,凍結した心を,ゾクチェンへの憧れで解体しなければならない。

だから伝授を受ければいいではないですか、と私は言っているのです。
ノルブ・リンポチェは世界中で伝授を行ってますよ。
それを受けないで、変な見解を構築するのは、単なるあなたの障害ではないですか?
 
  >ゾクチェンの原則は,修行者の認識をたよりにすることだ。[『虹と水晶』p.122]

その数行先に、「彼(ガラップ・ドルジェ)によれば、最初になすべきことは、
ラマが直接的な導き入れをおこなうことなのである」これは既に書いたように伝授を意味しています。
師なしに煩悩に汚れた認識のまま変な見解を構築すると言う意味ではまったくありません。
615594:02/07/16 15:19
>>612
  >なにもかも,師に指摘されなければと思っていてはいけない。

これは世俗的な行動の全てを師に指摘されなければならないのではないという意味で、
師に指摘されるべきは、本質的障害、自分で気がつかない煩悩などを意味でしょう。
例えば「仕事は何をすべきか?」とか「家を建てるべきか?」とかを師に聞くなということです。

  >師にそそぎこまれたとしても,受けきれない自分の貧しさを自覚し,補うのだ。

これは伝授を受けても、何も結果がでないのを師のせいにするなという意味でしょう。
補うとは、加行等の諸障害を取り除く修行をしなさいという意味です。
これがp.122に繋がります。p.122では加行等は必ずしも必要ないと書かれています。
まず、伝授を受け、そこでリクパの境地を体験できなければ、師のせいにせず、
加行等の準備的な修行をしなさいという意味です。たいていの人は加行が必要なのです。
高名なトゥルクなども大抵、三四回なさっているそうです。

これ以上、無駄だと思うのでこれにて終わりとさせていただきます。
616nn:02/07/17 14:17
残念なことだけれど,594は『虹と水晶』をよく読めていないのがわかる。
私のナマの言葉を,本の引用と誤解しているから。
本質的な問題から,理解してもらえていない。言いたくもないことを言えば,
世界中で伝授が行われているとしても,私の住む島に師が来ていただけるとは
思えず,そして今私に島から出て行く力はない。
617594ではないよ:02/07/18 00:32
ノルブ・リンポチェは日本の地方でも数回教えられていて、伝授を受けた日本人は何百人もいるのだが・・・
話題を変えると、(我が道を行く堅い信念の方以外の)チベット仏教の実践に関心のある方にお勧めするのは、
・「ダライ・ラマ 智慧と慈悲」(春秋社。仏教の基本である四聖諦)
・ソギャル・リンポチェ「チベットの生と死の書」(講談社。仏教の死生観と現代社会への応用)
・「チベット仏教の神髄」(日中出版。四大宗派の高僧による、帰依から悟りまで)
などです。
「10階建てのビルを建てる時に、10階だけ作ることは不可能。1階ずつ積み重ねていくほかない」というのが、チベット仏教の師が口を揃えておっしゃることです。
基礎がしっかりしていれば、実際に教えを受ける機会を得た時、進み方が早いですし、変な誤解(高度な実践の場合、危険も)を避けることもできます。
618nn:02/07/18 15:42
しつこくって嫌ですが,もう一回書いときますね。

>>611 >本による知識は、けっして真の精神の導師から伝授を受けることにとってかわることはできない。{594}
自覚に至らなければ,どのような伝授も仏道になりえません。知的理解だけでは,宗教の経験はできていないのです。
そして,チベット仏教の真髄に位置するゾクチェンは,段階を積む必要がありません。
それぞれの能力に応じた最短コースを選び,足りない能力のみ補います。
だから,完成の境地にほど遠い自分の嫌味,逃避性や過剰防衛傾向など諸々を,よく自覚しておくことは何よりも優先すべき準備です。
階層制によりかかる安定志向が,チベットの独立を奪ったと私は見ます。
ゾクチェンの重視がチベットトの尊厳を回復し,世界情勢の調和をもたらすでしょう。
619名無しさん@1周年:02/07/18 20:05
>>618
>ゾクチェンは,段階を積む必要がありません。
>それぞれの能力に応じた最短コースを選び,足りない能力のみ補います。

ちなみに、あなたのこの認識は
真の精神の導師から伝授を受けた結果としてのものですか?
それとも本による知識(本を読む事によって得た知識)ですか?
620名無しさん@1周年:02/07/18 20:16
ゾクチェンなんかやるとウソツキ中沢みたいになっちゃうよ!
621617:02/07/18 21:28
>620
本物のゾクチェンパって、一緒にいるだけでこちらも和やかな感じになり、しかもおっしゃることはごくごくまっとうな方なんですよ。
そういう方にであうと、ゾクチェンっていいものだなぁと思います(思ったからといって自分がすぐそうなれる、というものではないが)。
まぁ、完成にはほど遠い僕などは、すぐれた方々から教えを受け、学び、一歩一歩進んでいくほかないのですが。でもそのような境地の方が現にこの世に存在するのを目にすることができただけでも、大きな幸せでした。
中沢さんのことはよく知りません。


622594:02/07/18 22:17
>>621
まったくそうおもいます。ノルブ・リンポチェもそのような方です。

しかも、そのような方々が結構たくさんいらっしゃるのは喜ばしい限りです。

ゾクチェンの諸師の蓮華の御足が、末永くこの地を歩まれますように!
623617:02/07/19 02:09
>622
これはあくまでも個人的な考えですが、「10階だけ作ることはできない」ことと、ノルブ・リンポチェの指導法は矛盾していないと思うのですが?
教えを受けにきた人のカルマ(含、前世)は皆違い、「足りない分を補」えば、さら地の人は1階から、6階までできているなら7階から建築を再開することになるのですから。
もし、先に挙げた3冊の本の内容を理解していたら、麻原があのような事件をおこすことはなかったと確信していますし、あれらの内容を軽視する人は偽物で、信用すべきではないと思うのですが。
いかがでしょう?
624617:02/07/19 02:28
わかりにくい文章ですみません。
補足すると、
もし仮に、ナムカイ・ノルブ・リンポチェから伝授を受けて、即座に心の本質を悟る人がいたとしたら、
その人は9階までできあがっていたのであり、ノルブ・リンポチェも含め、9階までの作業を無価値だとおっしゃることはないだろう、
と、僕は思っている、ということです。
625nn:02/07/19 17:29
>>619
はじめは本の重みだけを味わっていました。モノの重みでなく思想の充実感です。
ずっと枕もとに置いて(旅行にも持って行ったりして)読むうちに瞑想状態での,
ナムカイ・ノルブがカタカナでなく,空を充たす宝石のような密度の雲のような
実感になることがありました。でも,またもとの粗雑さの中にずり落ちてしまう。
こんな私のふがいなさは,構築する知識体系で何とかできるとも思えないのです。
人それぞれに足りないものは違う。じっくりと顕教を学んだり,密教を究める
人などそれはそれでいいですが,2次元の段階を上っていくイメージよりも,
被った霧をはらう力を足元から得なければという感じを私は持っています。
よほど力を得ねば,師に直接お目にかかる縁など持てはしないでしょう。
626名無しさん@1周年:02/07/19 21:54
重さを感じるのは、軽さと比較するから。つまり、「すごーく軽くない」感じ。
軽いと感じるのは、重さと比較するから。つまり、「すごーく重くない」という感じ。

すべて実体・実態というモノはない。
〜じゃない、〜でもない、〜以外の何か、というものに名前を付けて実存を幻想している。
人間の知覚の原理はそれだ。
627名無しさん@1周年:02/07/19 23:18
アポーハですね。
628名無しさん@1周年:02/07/19 23:39
>中沢さんのことは良く知りません・・・っていっても
中沢氏の師匠との共著「虹の階梯」はゾクチェンの初歩の加行の
テキストだそうじゃないか、オウムが勝手に解釈して
おかしな修行をしていたらしいけれど、
ゾクチェンを志すものは目ぐらいとうしているだろうに・・・。
629名無しさん@1周年:02/07/20 01:04

http://www.gassan.co.jp/s.es.tasiro/
田舎の寂れた田代小学校のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。

(現在ここがターゲットです)

どんどんコピペして他の板にまいてください
祭り本部
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1027058157/

630きちがい帽子屋  :02/07/20 01:45
>629

死んじまえ!
631617:02/07/20 03:02
>628
そりゃ、聞いたことも見たこともないとはいわんが。
でも、中沢さんに弟子入りしたいなら別ですが、620さん(628さんとは別人?)がいうように、ゾクチェンを彼の人格とことさらむすびつけて考える必要はないと思います。
彼の人格へのゾクチェンの影響について論じるほど僕は彼のことを知ってはいませんし、中沢さんだって、自分がゾクチェンの最高の到達点にあると言ってるわけじゃないでしょう。

オウムの事件の時、彼は、
「修行の本をその環境が整わないまま出してしまったため、読者がオウムにはいってしまった」
というようなことを語っていましたが、
その点については、僕もたしかに彼に責任の一端があると思ってます。
もっとも、「虹の階梯」の内容をちゃんと読んでいれば、オウムに入ろうという気にはならないはずだとも思ってますが。
「勝手に解釈しておかしな修行」をしたことに問題があるのです。

632:02/07/20 03:06
>631
おかしくない修行なんてないだろ、じゃあ、正しい修行の定義を
言ってみろよ。能書きたれ。
633名無しさん@1周年:02/07/20 04:59
>631
中沢氏については、教授でゾクチェンについてもそれなりに
修行した実践派であり、ニューアカデミズムの旗手といわれ
人気者だったのに、オウムについては「総括としてキチンと文章に
して出す」といったのに、その場かぎりのマスコミへのいいのがれ
で、あって出しておらず。
「地下鉄で、一万人の死者が出たら、オウムの評価も違っていたのにね」とかオウムの元信者にオウムを肯定するような発言を
したり、おかしなところがある。
主催するゾクチェン研究所もなくなったみたい、というより本気で
活動する気もなかったんでしょう。
ほんといいかげん
修行の価値があるのかどうか・・・。
634名無しさん@1周年:02/07/20 05:09
こういう修行を志す人って、あんがいエゴが強く
自分のことしか考えないのが多い
慈悲の実践とか、大層な理屈をならべるけど口ばっつかで
一人で瞑想に没頭している
それでいて、顕教を馬鹿にしていて、地味なボランティアなども、それなりに評価するそぶりはみせるけど、悟りには
あまりやくにたたない(本とかには重要とか書いてあるが)
と思い、やはり、一人で修行してんだろ。
635594:02/07/20 21:40
>>623-624
難しいですね。できのわるい私には分からないことばかりです。

そうですね。ただ言えるのは、何階までいってるのか分かりませんが、
伝授で跳躍する人は結構いますね。もちろん過去に資糧を積んできた方でしょう。

そうゆう方には随喜するばかりです。
636594:02/07/20 21:51
>>634

たしかにそうゆう傾向はありますね。でも先生に直されていきますよ。
利他心、菩提心のない智慧は危険だと思います。

ですが、ボランティアが重要と書いてる本って知りませんが?
ボランティアって布施ハラミツとかのことですか?
637617:02/07/21 01:47
>635
レスどうも。きっとそのような方は、師とのご縁が深かったのでしょうね。
>632・634
すぐ近所にサリンの被害にあった方がいます。
電車が混んでいて、子供をコートでくるむようにしていたため、お子さんは無事だったのですが、お母さんの方がサリンを吸ってしまい・・・。報復が怖く、賠償請求には名をつらねなかったそうです。
自分や家族が被害にあっていた可能性もあり、報道だけでなく元信者の手記にもずいぶん目を通しました。
強く感じたのは、オウム信者が634さんがいうような気持ちになっている、ということでした。
改めて読み直した「虹の階梯」の中でも、そういった修行は間違いであると指摘されていましたし、僕が教えを受けた師も、厳しく注意されました。
僕自身は未熟者ですが、修行をすればするほど634さんのいうような傾向が進むのが間違った修行、反対になるのが正しい修行で、間違いに陥らないためには師の導きが欠かせないと思っています。
どの修行が合っているかは、人によって違うでしょう。
638nn:02/07/22 13:19
瞑想だけで生きていられる人は少ないでしょう。現実の生活での選択が,もっとも重要な修行なのだと思います。人は,人との関わりによって真の境地へと向かう。自分より優れた存在によってしか上昇できないとの思いは,理不尽な暴力を招くかもしれません。
自分より苦しい存在,力のない相手に関わることによっても,成長の刺激は得られるものです。弱いものが必要とする力を共に求めることで,自分の偏りから自由になれる。閉じた境界を開く契機になります。
気付かぬうちに持ってしまうおごりや蔑みを打ち砕く力を,優れた存在に求めるよりも,他の存在への施しによってバランスをとるほうが全体の効率がいいでしょう。
崇拝感覚だけではかえって自分の成長を停滞させるかもしれません。覚醒の妨げは,暴力の被害者が更なる傷を恐れて頑なになることと,現状で得ているものを失いたくないという執着の2方向があります。
尊いものを尊ぶことで何かを育てられればいいのですが,権威への依存になってしまうと破壊を招くこころの停滞となります。
私は多くの苦に寄り添うことが自分を育てる力になると思い,微力な粗忽者ながらカウンセリングの窓口を開いております。http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1462/ekoroji..html
639名無しさん@1周年:02/07/23 18:56
ここでうだうだいってる連中は本当に『虹の階梯』を読んだことがあるのか?
チベット密教なんかにボランティアなんて発想があるわけねーだろ。
チベットの素晴らしい昔話を引用してやるからちゃんと読みやがれ。

三兄弟と呼ばれたラマとラマ・カムルンのお話。
三気容態の内の一人は、説法をし、いま一人は仏塔を建立し、
最後の一人は瞑想をしていた。
それを聞いたゲシェ・トンバはそれぞれを誉めた上で、
最後にラマ・カムルンが何をしているかを尋ねた。
(以上は前フリ部分の要約。以下は直接引用)。

「うん、それもまたよい。ところで、ラマ・カムルンはどうしているね」
「はい、先生は一人籠って、頭を抱えて、泣いてばかりいらっしゃいます」
これを聞いたトンバははっとして、胸に手をあわせ、大粒の涙を流しはじめた。
「それこ、そまことにすばらしいものだ。彼が修行しているものこそ、ダルマ
名に値するものだ。(中略)」
このときラマ・カムルンのおこなっていたのは、
輪廻にあって苦しむ生き物のありさまと、
それにたいする慈悲の瞑想にほかならない。
そのために、彼は頭をかかえて、泣いてばかりいるのだった。
        『改稿 虹の階梯』pp.307-308

チベット密教だのゾクチェンだのやりたいんだったら、
ボランティアなんかやる必要ねーんだよ。
一人でシコシコ瞑想するなり、
ヒッキーになっておいおい泣いてりゃいーんだよ。
640nn:02/07/24 18:00
639さん,ご苦労様。
それは誰にでもできる修行ではないね。
誰にもその瞑想が必要なわけでもない。
ただ,639さんには必要な修行だと,こころの深い所で感じたからわざわざ書いたんだろう。
今生で出来るといいね。みっともない,バカバカしいと思ううちは猿とほとんど変わらない
エゴイストだから。
641求道者:02/07/27 19:45
本気でゾクチェンを習おうと思っても、日本にいては無理なのか。
642617:02/07/28 02:18
>641
日本にも10人くらいチベット人のお坊さん(若い方から高僧まで)がいらっしゃるので、まず、それらの方にお会いして、相談されてはいかがでしょう?
インターネットで、何人かの方の連絡先はわかると思います。

こうすれば、ゾクチェンができる、という決まった道は、日本にも外国にもないと思います。
ゾクチェンは知識でも瞑想のテクニックでもないので、理想的なのは、
市民プールに通っていて気が合ったおじさんと色々話すようになり、後で名前を聞いたらナムカイ・ノルブという人で、知らず知らずのうちにゾクチェンの見解が身についていた、
といった出会い方なのでしょうが、それはむつかしいだろうし。
参考までに僕が聞いたことを挙げておくと、
1 仏教を体系的に学ぶ本(617みてね)と修行者の伝記(日本ででてるものだと「遙かな知恵の頂」角川とか?)を読む。
2 語学の勉強(ゾクチェンの修行では1対1の問答がある)
3 機会があれば、宗派を問わず、高僧から教えを受けるといい
4 前行の修行をする
でした。いずれも日本でも可能と思います。そこから先はご縁でしょう・・・
日本ではノルブ・リンポチェの本=ゾクチェンというイメージがあるようなので、付け加えておくと、
・日本語訳がでてないだけで、ノルブリンポチェにも体系的な仏教の本があり、教えを受けた人には学ぶことすすめている
・世界各地にあるノルブリンポチェの団体でも、様々な高僧をお招きしている
・足りないものを補いなさいと言っているだけで、前行をする必要がないと言っているわけではない。ノルブリンポチェの団体の前行のテキストもある
です。
643nn
>>641
とても無理なのか,と思っていてはよくない。
1.ゾクチェンには,仏教の体系的知識は必要でない。知的理解のための近道ではあるとしても。
2.識字力も必要ではない。(殴られた瞬間にわかったりするらしい,素質によるのだろうけど)
3.真贋に,地位は関係ない。(そういう余計なものは捨てたくなるようなすごい充実感がある)
4.「ガラップ・ドルジェは最初に加行を教えろなどとは言っていない」(虹と水晶p121)
ゾクチェンの加行は,実行する本人の意図が不完全で誤った優越感を持つようなら無駄。伝授の準備にはならない。
何かやらなければ,という強迫感でたどり着ける世界ではなさそうです。
むしろ,衝動をほどききって静止できることが求められるのでは。
論理的にはパラドックスの認識。つまり,あらゆる狂気を超越する正気。難しいな,やっぱり。