☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
710
悩み相談でもいいでしょうか?
神社・仏閣板に書いたのでリンク張ります。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1001088007/440-
ここの440が私です。
711名無しさん@1周年:02/02/27 18:26
質問箱はどこ行った?
712671:02/02/27 18:37
710さん、別に出なくてもかまいません。強制的に出させる家族
がいるのならその方は仏教徒として失格です。まずは、その法要の
ある日だけ朝から出かけなさい。帰ってきて怒られる苦痛ぐらいは
がまんしなさい。もしがまんできないのならしばらく家出すれば?
行く所は友人の家でも、カプセルホテルでもいろいろあるよ。
713:02/02/27 18:42
マルチになってしまって申し訳ないです。>ALL
>>712さん お返事ありがとう。

>まずは、その法要のある日だけ朝から出かけなさい。
>帰ってきて怒られる苦痛ぐらいはがまんしなさい。
>もしがまんできないのならしばらく家出すれば?

一人で外出することが出来ないんです。恐くて。

>行く所は友人の家でも、カプセルホテルでもいろいろあるよ。

友達いません。
田舎なのでカプセルホテルはすごく遠いです。
714671:02/02/27 18:44
709さん「公案」と「公安」は単なる変換ミスです。
レスの流れを読めばわかるだろ?
仏教思想を原理的に追求し、それを実行すると、
国家「公安」委員会からにらまれる恐れはあります。
戦前、新興仏教青年同盟という仏教原理主義団体の幹部は
治安維持法違反で逮捕され拷問を受けました。
仏教は真剣に求めれば求める程、国家と対決せざるを得ませんね。
715640:02/02/27 18:46
>>710
寺院社会は特殊です。宗派によっても異なります。もし宜しければ、
宗旨を教えてください。

現時点で言えるのは、初七日は寺院師弟家族であっても在家であっても
出席するのが世間の常識です。ではお父上に対して亡くなられたことを
どうお考えですか?理解して貰えなかったとのことですが、父親に対する
感謝の念はないのでしょうか?対人なんて関係ないです。現在あなたはあ
なた自身のことしか考えてないでしよ?親の恩を感じることなく責任を寺院や
総代、法類に転嫁して逃げなさんな。

初七日ぐらい最後の親孝行しなさい。
716671:02/02/27 18:51
何も恐くないよ。勇気を出して出かけましょう!もう26歳でしょ?
それとも親離れが出来ないんだったら、親の言う事は聞くかい?
カプセルホテルが家から遠いのはラッキーじゃん。
717640:02/02/27 18:51
あんまりなのでもう一言。

初七日を回りのために勤めるのではなく、最後にお父上と正面切って向き合える
時間だと思って、色々な苦痛にたえてください。あなたの心に何らかのしるしが
生まれるでしょう。
718dendo.:02/02/27 18:54
>>714
御回答あありがとうございます。
素人なのと、議論がわりと精緻になっているのとで
typo だと即断することができませんでした。typo なんですね。
>>715
外出が怖い、というのなら、んー宗教うんぬんではなく
むしろパニック不安障害か対人障害の可能性があるように思うので……
元の質問をなさった方はむしろお医者様に御相談になるほうがよろしいかと存じます。

便乗質問ですが、715さんは他の宗教をもっている人の場合でもそうお答えになりますか?
私が現在通っているところでは「出席は奨励、ただし焼香はせず、手をあわせ
(て神に祈)るにとどめなさい」というようなことを教えていますけど、
仏教者の方にはそのような態度はどう移るのでしょうか。
719名無しさん@1周年:02/02/27 18:54
みんな、リンク先もう一回読んできたら?
祖父が死んだんだよ。父じゃなくて。
それに初七日ではなく、毎週毎週とあるので、
すでに数回目だと思われる。
720変人 ◆1PfzdK1. :02/02/27 18:56
>>710
>対人恐怖、神経症、躁鬱etcな私には本当に苦痛です。

対人恐怖性でしたら、即効性があるのでは「丹田呼吸法」。腹式呼吸ですね。
30分位で良いですから、法事の前に行うと効果的です。
喋るのが苦手でしたら、母音発音。ア、イ、ウ、エ、オを「明瞭」に発音すること。
これは、アナウンサーなんかの基本の訓練法です。
その後、「お茶」などタシナミながら「わび」の世界でも楽しんで下さい。
知らない間に、すっかり性格が変わってきますよ。
その他、分からない事がありましたら何時でもレスチョ
721671:02/02/27 18:59
そもそも♀さんは対人恐怖症や躁鬱、神経症の治療に専念した
方がいいのではないですか?入院やグループワークなど様々な
治療法がありますから、専門家に相談して社会的な生活ができる
ようになって下さい。
722名無しさん@1周年:02/02/27 19:46
結局誰も♀さんに適切な答えを出して上げられないね。
間違った書込みした人、謝らないの?
>みんな、リンク先もう一回読んできたら?
>祖父が死んだんだよ。父じゃなくて。
723名無しさん@1周年:02/02/27 19:55
♀さんが悩んでるのは、
法事には苦痛であろうと強制的に出席せねばならんのか?
ということだろう。

誰か回答を。
724671:02/02/27 20:31
だから俺は出なくてもいいって言ってるじゃん。
その具体的な方法も提示してるじゃん。
725671:02/02/27 20:34
おれは「おじいさん」と「おとうさん」を間違えてないよ
726変人 ◆1PfzdK1. :02/02/27 20:34
>>722
>結局誰も♀さんに適切な答えを出して上げられないね。

私だったら720レスの如きする。という事だね。
「どんなに苦痛であろうとも出席する」。という事だね。
「逃げない」。という事だね。

自分だったらそうする。
♀さんが実行するか、しないか?それは♀さんが決める事。
私にとっては、これが一番良い方法だと思うという事。
727名無しさん@1周年:02/02/27 20:47
同じ人しか書き込んでないね
728名無しさん@1周年:02/02/27 20:50
間違えてるジャン>725
もっと誰にでも分かる書き方しなよ。
そうじゃないとせっかく書いても意味ないよ。
729名無しさん@1周年:02/02/27 20:51
>724
君の意見はもういいよ。
730671:02/02/27 20:54
>>728 俺は671だよ、祖父と父親を間違えてるのは640だっつーの
変人さんとは意見は違うけど対処法は提案してるつもりです。
731671:02/02/27 21:01
722、723、727,728,729の方も
♀さんに何かいい方法あるか提案して下さい。
732728:02/02/27 21:02
そっか、そっか。ごめん。
733名無しさん@1周年:02/02/27 21:03
他の人の書込みを待つよ。     
734変人 ◆1PfzdK1. :02/02/27 21:11
♀さんに一言。
結局は「自分で決める」。という事なんですよ。

今回の、日本宗教界の重鎮?のレスでも分かる事なんだが・・・
「すでに答えは出ている」。それを論議するも宜しい。せざるも宜しい。と言う事です。
まあ、私はあえて今回はコメントを差し控えました。
各個人々々、自分で答えを出せば良いんです。
こればかしは自他分別なのですよ。
735名無しさん@1周年:02/02/27 21:29
田舎社会は辛いよね・・・
736変人 ◆1PfzdK1. :02/02/27 21:34
>>735
命は刹那ですぞ。つまり執着などござらん。一期一会なるぞ。
737名無しさん@1周年:02/02/27 21:52
へっ?
738変人 ◆1PfzdK1. :02/02/27 22:01
生きるための極意ですな。
「武士とは死ぬことと見たり」。
葉隠れは、ここに美学を見出したのです。

生きるための宗教であって欲しい。
私の宗教の原点である。ナドトカキコスル
739614:02/02/27 22:10
私は>>614で諸法無我の意味を教えて下さいと投稿したものです。
やはりたくさんのご意見があって私の頭の中は依然として混沌としております。
私としては>>639さんの解釈、諸行無常が時間に対する観念なのに対し
諸法無我は存在・ものの成り立ちに対する観念だという考え方がとても
すっきりするように感じられます。
639さんはこの考え方をオリジナルだと仰っていますが私ですらどこかで
見たことがあるのでそれなりに市民権を得た見方なのではないかと思うのですが。

涅槃寂静の意味は、諸行無常・諸法無我を知れば涅槃寂静に至るとどの本にも
書いてあると思います。
639さんのオリジナルと言うのはこの涅槃寂静の解釈のことでしょうか。
諸行無常・諸法無我の交わるところは確かにいわゆる「今ここの自己」。
この解釈はとっても素敵だ。
639さんは禅を学んでらっしゃるんでしょうね。

さて、私としてはできれば電波男先生に裁定していただいて本来の言葉の意味を
定義付けていただきたいのですが。。。。
どうやら電波男先生、とってもお忙しそうですね。
気長にお待ちしておりますのでどうかよろしくお願いします。
740名無しさん@1周年:02/02/27 22:20
変人先生へ

私は生きることなんてどうでもいいのです。。
今この瞬間に痛み無く苦しみ無く死ねればそれで良いです。
こんな私はどうですか?
741変人 ◆1PfzdK1. :02/02/27 22:49
>>740
私は、三法印とか「空」とかの捉えかたとして・・・
キャンバスのよーなものかと思っているんですよ。
生きるのであれば、好きなように絵の具で塗れば良いんですね。
そういう気がないのであれば、新しいまんまの状態で生きていれば良いかと思います。
つまり、生きていても、死んでしまっても、キャンパスはありますよ。
まあ、同じ事かと思います。
一度は、吹っ切る事(まあ覚悟というのでしょうか?)も肝要かと思います。
それにて「生きる」というのが見えてくるかとおもいます。
つまり「生きる」「死ぬ」の最接点により、本当の生きる意味が分かるんかと思いますね。
ここを「すり抜ける」と言うことでしょうか。
「生死一如」が分かる瞬間ですよ。私は、是によって急速に「禅」の世界に傾倒していきました。

742740:02/02/27 23:05
難しくて全然分かりません(T-T)

743名無しさん@1周年:02/02/27 23:07
簡単に言うと

「活きるも死ぬも同じじゃ!」
744743:02/02/27 23:08
間違えた
「生きるも死ぬも同じじゃ!」だ。
745変人 ◆1PfzdK1. :02/02/27 23:22
>>742
簡単に話しましょう。
死にたいのであれば、そうですね〜今年の6月頃では如何でしょうか?
3ヶ月くらい「生きる」歓びを堪能して、それから覚悟を決めたらどうですか?
やはり、日にちを決めることが肝心です。
生半可な気持ちでは駄目でしょう。
5月ころになりますと、序々にではありますが「生きる実感」というのが出てくると思います。
まあ、出てきても決心はヒルムことのないようにしてください。
徐々に「生」「死」が接近してきますね。
そこで、何か「気付く」と思います。
これは、なかなか人には理解してもらえない事です。
これがいわゆる741レスの「瞬間」。
ここを去りぬけられれば、全く違う世界が拓けるということです。
命をかけた勝負と思って決行することが肝心かもしれません。
いわゆる、「死」ありませんと「生」は分かりづらいう事です。
私は、経験でこの瞬間を体験しております。
746740:02/02/28 00:03
いえ、生きるとか死ぬとかがどうでもいい感じなのです。
わざわざ死のうとも思わないけど(苦しいし痛いだろうから)、
何も自分でしなくとも今すぐ死ねるのなら
それでもいいということです。
747名無しさん@1周年:02/02/28 02:06
言語哲学的には対象を見定めないと言葉は生まれないのでしょうか?
であるなら、「誰が」「何を」対象化するのでしょう?
そこに<主体と客体の二元的分別> があるのではないのですか・・・・?


ええと、あのぅ、アナタ、もっと経済性の原理にのっっとって説明できない?
哲学で説明できないとかいいながら、キミが具体論を展開できないだけでは?

<主体と客体の二元的分別>
笑った、、、
ピンカーはアナタとはぜんぜん違う、アナタはピンカーの事
理解できてないというか、NHKブックスの日本語訳読んで
その気になるのもね。
あれは、もう6,7年前のでしょ。ピンカー論文は
専門柄10本ほど読んでるけど
アナタの言いたい事が、ピンカーのどの(総論)部分なのか
まず教えて下さいよ。タームだらけで構いませんから
お願いしますね。
ピンカーは抽象論は必要最小限しかやらない人です。
具体的に、ツリーでもスキーマでも何でもいいですから
使用でもされて説明お願いします。


「行った」は「行く」ではない。「行ってない」は「行く」ではない。
「行った」と「行ってない」を離れた「行っている」は「行く」ではない。
とは何を意味しているのか? これは次のように考えるべきだと思う、

根元的言語本能によって分節され過去に限定された発言「行った」は
無限定の現象であるありのままの「行く」ではない。

無限定であることを表現するために、他ならぬ非人称を用いたのである・・・



これもスゴイですね。

大学生にも解るレベルで言えば文法アスペクトの問題でしょ。
あなたの言いたいらしいグラムキャットの問題は、何かの
写しでいいとして、結局、何が言いたいのですか?
671さん?
748132:02/02/28 02:47
俺は671だけど、もともとこの議論は653が640に質問したとこから
始まってるんだよ。で俺はビンカー云々の人ではないよ。この人達の議論に
関係ありそうなものを695と696で持って来ただけですよ。俺はこの議論
には全く参加していません、よく読んで下さい。自作自演じゃないよ。
749名無しさん@1周年:02/02/28 04:32
671は名前の番号がよく変わるから分かりにくい
750変人 ◆1PfzdK1. :02/02/28 07:47
>>746
>何も自分でしなくとも今すぐ死ねるのなら
>それでもいいということです。
禅師はこういう境地を目指しますからね、いわば迷いの無い境地かと思います。
レスだけでは分かりませんが、卓越した方かもしれません。

>>739
>諸法無我は存在・ものの成り立ちに対する観念だという考え方がとても
>すっきりするように感じられます。
学問的に究明するのか?実践的に会得したいのか?行学両道とは言いますが・・。
ある程度のスタンスというのが大事かと思いますね。
これは私の経験です。     話が変わってこういう事がありました・・・
ある禅宗系僧侶が「空観」が変わると騒いでいるんですね(ベテラン僧侶です)。
可笑しいと思いませんか?この先は私がレス付けなくとも理解できるはずです。
こういう事に関しては、徐々にではありますが私もレス付けていきます。



751名無しさん@1周年:02/02/28 08:22
 体験としての「空」は変わるでしょう。
 大乗の「空」であるならば、現実に認識できる範囲が広く細かく
なるにつれて、体験としての「空」は変わるでしょう。
 「空観」が変わるというのは、変ですが。
752変人 ◆1PfzdK1. :02/02/28 08:31
>>751
>「空観」が変わるというのは、変ですが。
空は認識でしょうか?
そもそも認識の段階で議論しても、なんも意味が無いと思います。
如何ですか?
753電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :02/02/28 08:55
忙しくてカキコできませんが、
>>750
>ある禅宗系僧侶が「空観」が変わると騒いでいるんですね(ベテラン僧侶です)。
>可笑しいと思いませんか?

可笑しくありません。「空観」とは空に関わる観想全ての事をさす言い方であり、
宗派によりその修行法は様々です。臨済宗の世界だけで考えるから矮小化したも
のの見かたになるのです。

>空は認識でしょうか?
>そもそも認識の段階で議論しても、なんも意味が無いと思います。
それじゃ、概念空間を否定した事になり、「空」を語ることは全て無意味になります。
そもそも言葉から離れた事象を説明する事は不可能であり、つまりそのような事象は
人間とは関わらないということになります。
754名無しさん@1周年:02/02/28 09:07
青ピカ下線付き名無し一周年、逃げるなよな。
黄身、具体論が全然ないじゃん。
755614:02/02/28 10:11
>>750
>学問的に究明するのか?実践的に会得したいのか?行学両道とは言

はて。学問的に究明したものと実践的に会得したものが一致するのが
行学両道では?
言葉の意味も知らずに実践も会得もありません。
私は素人ですがそのくらいはわかります。
私は諸法無我の本来の言葉の正確な意味を知りたいだけです。
独善的な解釈は間違いのもと。あなたも気をつけたほうがいい。

>ある禅宗系僧侶が「空観」が変わると騒いでいるんですね(ベテラン僧侶です)。
>可笑しいと思いませんか?この先は私がレス付けなくとも理解できるはずです。

申し訳ないが理解しかねます。
何が言いたいのでしょうか。
756754君へ:02/02/28 10:31
 名無しが名無しに言ってどうする?
757変人 ◆1PfzdK1. :02/02/28 10:38
>>753
>それじゃ、概念空間を否定した事になり、「空」を語ることは全て無意味になります。
そこのところを無分別の分別という事だと思いますよ。
前レスにありました、「あえて言うなら」。のところですね。
説明するとしても、言葉では伝えられない部分です。

>>755
>はて。学問的に究明したものと実践的に会得したものが一致するのが
>行学両道では?
そのとうりです。ここはスタンスの問題で、良い、悪いとは別です。

>>ある禅宗系僧侶が「空観」が変わると騒いでいるんですね(ベテラン僧侶です)。
これは答えが重複しますので、別レスで回答しています。
758電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :02/02/28 10:57
>>614 さん
>はて。学問的に究明したものと実践的に会得したものが一致するのが行学両道では?

まったくそのとおりです。行学一致とも言いますが、同じことですね。瞑想派や公案派
の一部の人たちが、「行が優先される」と言って学問を否定しますが、勘違いしている
のでしょう。

さて、「諸法無我」のお尋ねの件ですが、簡単に説明しようとする場合多くの問題が
発生します。しかしここでは原始仏教の古層、つまり釈尊の原意に一番近いであろう
と考えられる解釈を示しておきますね。

いろいろ、様々な「ものやことがら」には、それを成り立たせている目に見えない、
手にとって解らない、確認の出来ない本質などはない。

(全ては固定した価値がないのであるから執着すべき本質もない。若き女性の美肌
もやがてしわくちゃになるように。執着してもそれははかないものになる)

ということになります。その根拠が「諸行無常」であり、執着した結果が「一切皆苦」
であり、執着から離れた最終結果が「涅槃寂静」になるのです。

この解釈で後に大論争になっていくのですが、その辺りは今は考えないで、上記説明
を日常生活に当てはめて考え、それがそういう意味を持ち、どう展開されるか思索し
てください。仏教における瞑想や観想の本当の意味はその思索をめぐらす事です。
759名無しさん@1周年:02/02/28 11:09
>ええと、あのぅ、アナタ、もっと経済性の原理にのっっとって説明できない?
>哲学で説明できないとかいいながら、キミが具体論を展開できないだけでは?

すみません。
まずはじめに、あなたにとっての「具体論」とは何を意味しているのかを考えてください。
例えば、半分夢うつつの寝ぼけた人がいる、とします。
その人が朦朧とした意識状態で、半ば寝言のように、
「目を覚ます、ということは具体的にどういうことでしょうか?言葉で説明してください」
と質問してきたとします。
私は言われたとおり、言葉で、覚醒とはこれこれしかじかだ、と説明すれば、
それが「具体論」なんでしょうか?
朦朧とした意識状態で質問しているのに、言葉で説明してみても、
しっかり理解できないかもしれませんし、仮に理解できたとしても、
それで実際に目がさめる、というものではないでしょう。
宗教的にはこういう場合、体を揺り動かしたりして目を覚まさせるのが「具体論」で、
「言葉で説明する」ことは、その内容がいかに具体的であっても「抽象論」でしかありません。
つまり、あなたの仰る「具体論」は私にとって「抽象論」である可能性が高いんですよ。
その意味で禅問答は抽象的でわからない、という人が多いようですが、実際には「具体論」です。
例えば上記の例で、体を揺り動かすことができない状態で、
言葉を使って「禅的な具体論」をやるとするとどう答えればいいか?
ひとつの例ですが、私なら「あ、火事だ!」と言ってみるかもしれませんね。
一見、質問と答えがかみ合っていないようですが、
その質問者が驚いて目を覚ます可能性が高いでしょう。
760名無しさん@1周年:02/02/28 11:10
><主体と客体の二元的分別>
>笑った、、、
>ピンカーはアナタとはぜんぜん違う、アナタはピンカーの事
>理解できてないというか、NHKブックスの日本語訳読んで
>その気になるのもね。

私がいったいいつ、ピンカーと同じ事を言いますよ、と宣言しました?
私は私の言葉で私の見ていることを説明しているだけです。
それに生成文法みたいなことの内容をいくら探っても、
そこから「なぜそうなるのか」という答えが導き出せるわけがないと思いますよ。
私がピンカーを評価するのは、それが本能である、という捉え方です。
もちろんそこから脳・認知科学研究などに向かうわけで、
そういう観点を評価しているんです。
761名無しさん@1周年:02/02/28 11:27
>>759で示したとおり、「目覚め」そのものは言葉で表現できませんが、
言葉を使って相手の心をゆり動かして目覚めさせているので、
言葉を越えたものを言葉で表現することは不可能、という言葉の世界の常識を打ち破っております。
762変人 ◆1PfzdK1. :02/02/28 11:40
>>755
>申し訳ないが理解しかねます。
>何が言いたいのでしょうか。
つまり、「空」を認識(主観)するというのであれば、疑問を持つのは当然かと思います。
そこのところを「認識」という概念で捉えてしまうところが、そもそも話しの進まない部分です。
「言葉では説明できない」というのは、そういう事です。
763名無しさん@1周年:02/02/28 11:55
>758
>電波男様
>さて、「諸法無我」のお尋ねの件ですが、簡単に説明しようとする場合
>多くの問題が発生します。しかしここでは原始仏教の古層、つまり釈尊
>の原意に一番近いであろうと考えられる解釈を示しておきますね。
>いろいろ、様々な「ものやことがら」には、それを成り立たせている目
>に見えない、手にとって解らない、確認の出来ない本質などはない。
>(全ては固定した価値がないのであるから執着すべき本質もない。若き
>女性の美肌もやがてしわくちゃになるように。執着してもそれははかな
>いものになる)
>ということになります。その根拠が「諸行無常」であり、執着した結果
>が「一切皆苦」であり、執着から離れた最終結果が「涅槃寂静」になる
>のです。

さすが、電波男さん分かり易い解釈です。
私が当スレッドで読んだ諸法無我の解説の中で一番わかりやすい。
ただ、その説明だけでは納得しておりませんが。
また、瞑想の位置付けも確かに深い思索に入るという目的もあるでしょ
うが、それだけでは無いというのが実感です。
764変人 ◆1PfzdK1. :02/02/28 11:57
(つづき)
つまり、見性していないか、していても間違ったか?
これは可笑しな話になりますね。
認識というのはそういうものです。
どうですか?「空観」が変わるというのは有り得るでしょうか?
765バイオレット吉川:02/02/28 11:59
>>763
あれ?
ハンドルネームが消えちゃいましたね。
763は私です。
766バイオレット吉川:02/02/28 12:03
>764
あれ!
また、変人さんと被っちゃた。
奇遇ですね♪
767電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :02/02/28 12:15
>>763
>ただ、その説明だけでは納得しておりませんが。
もちろん説明はこれで尽くされたわけでは有りませんし、初期仏教に限定した範囲です。
これから先はその納得行かない点を示して貰えば、解答しますよ。

>また、瞑想の位置付けも確かに深い思索に入るという目的もあるでしょ
>うが、それだけでは無いというのが実感です。
これもまた瞑想すべてを言い尽くしたわけでは有りません。
768ギャラリー1:02/02/28 15:06
電波さん、哲学板での発言も期待してるよ。
ここの議論は初心者の質問箱にしてはレベルが高すぎるよ。
みんなで三法印スレに移動した方がいいんじゃないですか?
でないと>>630さんや♀さんのような方が気の毒です。
769電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :02/02/28 15:15
>>768
個人詮索や雑音は気にしないでぼちぼち発言しましょうか。
というより、仕事が忙しいのでメール送受信、巡回ついでに発言と言うわけに行かない。
770名無しさん@1周年:02/02/28 15:19
生成文法みたいなことの内容をいくら探っても、
そこから「なぜそうなるのか」という答えが導き出せるわけがないと思いますよ。
私がピンカーを評価するのは、それが本能である、という捉え方です。
もちろんそこから脳・認知科学研究などに向かうわけで、
そういう観点を評価している・・・・

笑った
黄身、学部生の教養やってんじゃないよね。

生成文法みたいなことの内容をいくら探っても・・・・
導き出せるわけがないとって
トンデモな事言ってるけど、
どういうことです?

おもしろくなってきました。言語哲学を馬鹿にしてた人が
言語哲学いう言葉出して欲しくないくらいの
耳学問談義ですから。
言語哲学はね、いざガチンコとなれば様相論理のようなモーダルな
領域まで含めてまだ客観性が担保されてるわけ。
黄身は、思考判断の対象たる客体からその方法論まで
すべて主観で塗り固められてる、ワイドショーの似非評論家
みたいな事を言いたいの?

まず、「生成文法みたいなことの内容をいくら探っても・・・・
導き出せるわけがない」理由を教えてくれませんか?

ペタ貼り無しね。
771ギャラリー1:02/02/28 15:37
>>770
だから、そう言う専門的な議論は初心者用の仏教質問箱には似合わないと思うよ。
別スレか哲学板の三法印スレで本格的な議論を期待します。
772名無しさん@1周年:02/02/28 16:46
>電波男先生
ベックは著書『仏教』の中で、
「仏典に神や悪魔や精霊などがたびたび登場するのは、ブッダがそれらと会話する霊性を備えていた証拠であり、
弟子達にたびたびそのことを語っていたのであろう。
西洋の学者たちの中にはブッダを哲学者としてとらえ、その霊性を排除しようとする動きがあるが、とんでもない間違いである。」
と語っていますが、先生はどのように考えますか?
やはり方便として見ていますか?
773電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :02/02/28 16:55
>>772
解っていてお聞きなのでしょうか?
>西洋の学者たちの中にはブッダを哲学者としてとらえ、その霊性を排除しようとする動きがあるが、とんでもない間違いである。」

まったく、その通りだと思いますよ。経典に記されていることを排除しても意味がないどころか、
表現しようとする事を損なう恐れの方が大きいと考えます。
霊性の話が非現実的でありえない事でも、それを通して伝えたい、伝えようとした事があるはずです。
修行を伴うものや宗教であれば、特にその意図が強いでしょう。卑近な例でいえば、SFという手法を
用いれば、多くの言葉を労するより直感的に心に響くと言うのはよくしられています。
774電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :02/02/28 17:02
「方便」について
日本語の方便という観念がどうも定着していて、低く軽く見られているようですが、
インド語の方便(upAya)とは方法、手段と言う意味です。決して真実、真理の反対語
や対抗語ではないのです。「真実を導くための手段」であって、真実の構成要件です。
「嘘も方便」が「嘘が方便」になりすぎているのでしょうね。

現在のインドでも方便も真実の第二義語のように扱います。
775772:02/02/28 17:17
釈尊は霊的なもの(神や悪魔や精霊)と会話する能力があったんでしょうか?
776614:02/02/28 18:14
614>>758
ご回答ありがとう御座いました。
私は電波男先生に直接レスをいただけたことを誇りに思います。
個人的にはこの板を定期的にでも巡回していただいて
迷妄を打破して頂ければと期待いたします。
777746:02/02/28 19:01
こんばんは。>>746です。変人さんお返事ありがとう。

>>何も自分でしなくとも今すぐ死ねるのなら
>>それでもいいということです。
>禅師はこういう境地を目指しますからね、いわば迷いの無い境地かと思います。
>レスだけでは分かりませんが、卓越した方かもしれません。

そうなんですか。
私はこの世に未練なんてないですね。
だって、死んだら自分自身は何も思わないだろうし、
私が認識してるこの世はなくなるって事なので。
うまく言えないけど。
ちなみに私は26歳独身の女です。
彼氏も同じような考えです。
というか、何も考えてないような人ですが。
私から見れば何も考えてない彼は、
悟ってるかのように見えることがあります。
778変人 ◆1PfzdK1. :02/02/28 19:22
>>777
>私から見れば何も考えてない彼は、
>悟ってるかのように見えることがあります。

ちなみに、犬や猫は悟っています。「迷い」は人間だけですね。
私は、仏教というのは非常にシンプルな教えかと思っているのです。
人間が、あたりまえのように「ご飯を食べる」。これと同じことだと思っているんですよ。

人間の、あらゆる余計なものを削ぎ落とし、そして観えてくるもの。
それで充分ですね。
答えが全てそこに集約されますから。

「迷い」とは、いわば捨てきれない人間の「業」なんでしょう。

779名無しさん@1周年:02/02/28 20:51
迷ってない=悟ってる というのはどうかと…
780名無しさん@1周年:02/02/28 21:02
犬やネコが悟ってたら、お釈迦さんが泣くぜ。
犬やネコに迷いがないって、なぜわかるんだ?
781変人 ◆1PfzdK1. :02/02/28 21:08
>>779
>迷ってない=悟ってる というのはどうかと…
ん?
777レスは・・・
>>悟ってるかのように見えることがあります。
と、こういうことなんですから、「悟ってる」。とは逝ってませんよ。
どういう事なんざんしょ?
782変人 ◆1PfzdK1. :02/02/28 21:16
ああそうか。780レスで分かった。
つまり、概念の問題だね。
犬や猫が、悟る、悟らないという概念が有るや否や?
犬や猫が、迷い、迷わないという概念が有るや否や?
こういう意味です。人間の基準に非ずということですね。
783名無しさん@1周年:02/02/28 21:45
悟りにも色々な悟りがあるんですよ。本能のままに生きるのは畜生の悟りなの
かもしれない。しかし、畜生は穢れがあっても、穢れがあると知る事はないで
しょうね。人間には自らの穢れを自覚する事ができます。穢れを自覚して悟る
のが大悟でしょう。ある経では人間を4種類に分けている。
1、穢れがあるのに、自分には穢れがあると知らない人。
2、穢れがあり、自分には穢れがあると知る人。
3、穢れがなく、自分には穢れがないと知らない人。
4、穢れがなく、自分には穢れがないと知る人。
仮に、3番の状態にある人は、将来穢れてしまうのは避けられないでしょうね。
ありのままで迷いがなくても、無知であるならば縁に触れるなら輪廻の呪縛か
ら自由に羽ばたく事は不可能なのですから。
784名無しさん@1周年:02/02/28 22:43
>生成文法みたいなことの内容をいくら探っても・・・・
>導き出せるわけがないとって
>トンデモな事言ってるけど、
>どういうことです?

なぜトンデモだと思うのでしょうか?
本当に私の言っていることが分かりませんか?
分からないなら何がどう分からないのか説明してください。

>言語哲学はね、いざガチンコとなれば様相論理のようなモーダルな
>領域まで含めてまだ客観性が担保されてるわけ。

その「客観性」を論議しているのは誰ですか?
785名無しさん@1周年:02/02/28 23:10
穢れ の字が読めません。ついでに意味も教えてください。
786名無しさん@1周年:02/02/28 23:14
穢れ=けがれ 汚れみたいなものかな
787名無しさん@1周年:02/02/28 23:18
>>785 「けがれ」だよ。意味はわかるよね。
犬やネコが悟るか迷うかって言うのは、
言ってるヤツの頭の中の妄想だろ?
他人に成り切る事なんて不可能だから
人間でも誰が悟ってるか迷ってるかなんて、
誰にも判断つかないと思うが。
788名無しさん@1周年:02/02/28 23:23
それをいうならすべてのことが何にも分からなくなるのでは・・・
789名無しさん@1周年:02/02/28 23:23
>>778
>ちなみに、犬や猫は悟っています。「迷い」は人間だけですね。
790名無しさん@1周年:02/02/28 23:24
客観的になることなんて不可能だよ
すべて自分の頭の中で認識してるんだから
791名無しさん@1周年:02/02/28 23:25
(゜Д゜) ハア?? >789
792青眼 ◆.t4dJfuU :02/02/28 23:25
リトル・ペブルのメッセージにご興味をお持ちになられた方は下記のサイトをご覧下さい。
また、もし彼を支持される方がいらっしゃいましたら
どうか、一箇所でも多くの掲示板にマリア様のメッセージを貼り付けて下さい。
一箇所でも多くのメーリングリストにマリア様のメッセージを流して下さい。

http://homepage1.nifty.com/charbeljapan/index.htm


我が子よ、私のことばや御子の御言葉を述べ伝えるために、しっかりしなさい。
あなたを嘲笑する者や……中傷する者達のことを心配することはありません! 今まで通り、大胆であり続けなさい。
そして、すべての者が悔い改めて御子へ立ち帰る時間を与えられて来ているということを、すべての者が知るように、私のことばや御子の御言葉を生きとし生ける者へ伝えなさい。

 世のすべての子供達よ……覚えておきなさい! もう、あなた達の時は短いのです! 時間は速やかに過ぎて行き、最後の審判のあとの時間を越える永遠性は、もうすぐやって来るのです! 
何故なら、御子の御腕が人類の上に隆りおろされているからです。
    
793名無しさん@1周年:02/02/28 23:26
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1006783804/

292 名前:brown 投稿日:02/02/28 22:21
ちなみに十二支縁起の第一「無明」の「明」とは神秘力のこと。
曰く,阿羅漢に六明あり。すなわち,神足通・天眼通・天耳通・他心通・
宿命通・濾尽通,このうち,神足通から宿命通はでたらめで,濾尽通が本当に
得られる明ですが,これを「神秘的要素」というのであれば,全く正しい。
この要素なくして解脱も悟りも仏教もない。

↑これ本当ですか?
794青眼 ◆.t4dJfuU :02/02/28 23:26
リトル・ペブルに与えられたマリア様のメッセージ
--------------------------------------------------------
   No.602  2000年8月13日
       全御出現聖堂、ナウラ

リトル・ペブル:
 白い十字架は空の非常に深いところにあって、空はいつもの
ようには黒くなく、むしろとても紫がかっています。十字架の
横木の中央を通って虹が出てきて、虹色の道となって、それが
聖櫃に向かってきています。その虹は十字架の背後から十字架
に染み込んで出て来て、瞬く間に虹がもう一方の側にさしわた
り、十字架と虹とが一緒になって傘の形を形成し、それが地球
を覆っています。
795青眼 ◆.t4dJfuU :02/02/28 23:27
 聖ミカエルが、私がとてもよく知っている7位の特別な天使
と共に十字架の右に立っています。彼らは7位の大天使とよく
似た名前を持っています。聖ミカエルは、今回は黄色い長衣に
銀の鎧で、彼の翼は広く広げられ、少なくとも空の半分を覆っ
ています。まるで別の世界に開くかのように、十字架の横木の
中心にドアが開きます。これは非常にしばしばなので、見慣れ
た光景です。十字架を通って多くの天使がきています。そして
彼らは聖ミカエルのような服装をしています。皆まったく見慣
れないローソクを持っています。そのローソクは長さ2フィー
ト、幅3〜4インチですが、つぶれたプレートのように見えま
す。十分に表現するのはとても難しいです。天使たちはローソ
クを祭壇の方に運び、そこにおきます。今数字がローソクの上
に見えます。それぞれ違う数字です。
796青眼 ◆.t4dJfuU :02/02/28 23:28

 天使たちは、聖堂に浸透している虹の各色のセクションにそ
って儀杖兵となっています。十字架から多くの天使が出てきま
す。彼らの背後に聖母が見えます。天使たちは、聖母を翼の上
に持ち上げています。聖母の後ろで、さらに多くの天使が十字
架を通ってやってきます。しかし彼らは異なるいくつかのタイ
プの天使で、異なる服装をし、多くのそして多様なパステル調
の色の服です。あるものは本を持ち、あるものは剣を持ち、さ
らにあるものは主の神的受難の道具を運んでいます。
797青眼 ◆.t4dJfuU :02/02/28 23:28
 聖母はロイヤルブルーの美しい服装で、長い、白い、頭から
まさにつまさきまで達しているマンティラをかぶっていて、頭
には12個のバラと多くの小さな様々な種類の花を織り合わせ、
中央に美しい十字架のある冠をかぶっています。服のまわりに
はバラでできたベルトをしめ、それは本当に美しいです。聖母
は聖堂に入ってきて、聖櫃の上に立ち、聖櫃からは大量の光が
発し、聖母と私達みなに向かってさしています。天使のうち多
くは聖堂内に入っていて、祭壇のまわりにひざまづき、聖母の
方を向いています。
798ヘックション、あ〜〜(カトちゃん):02/02/28 23:31
イエっさんは、人(作家)がつくったフィクションでちゅ。
799変人 ◆1PfzdK1. :02/02/28 23:38
説明がメンドイけど、一応カキコしておこう。
つまり、分別が無ければ「迷い」「迷わない」という事も認識できないということでしょう。
そういうことでどうでしょう?
話がすすめば論議には乗るが・・・。大体これで意味は分かると思う。
キーワードは、いわゆる分別ということでしょう。
800変人 ◆1PfzdK1. :02/02/28 23:45
一応、900getしませう。
私は、あまりこういう事はしないのだが、まあたまにはしませう。
801名無しさん@1周年:02/02/28 23:46
つまらんことを大層に
802名無しさん@1周年:02/02/28 23:47
>他人に成り切る事なんて不可能だから
>人間でも誰が悟ってるか迷ってるかなんて、
>誰にも判断つかないと思うが。

と言うより自他分別が無くなると、そもそも根本的に他人がいる、ということも判断が付かない。
803変人 ◆1PfzdK1. :02/02/28 23:47
あっはぁ〜・・・・・・。800getの間違い。
804名無しさん@1周年:02/02/28 23:48
>>803
d(゚ー゚*)o
805名無しさん@1周年:02/02/28 23:54
>>802
だから、仮定の話はするな、おめえまさか分別がないとでも言うのか?
他人の事は判断できねえだろ?
釈尊は犬やネコの悟りなんて眼中にないだろ?
どうでもいい事考える暇あったら修行しろよ。
806名無しさん@1周年:02/02/28 23:58
>>802
自他分別をなくすと言うことと、自他の判断がつかなくなるのは違うと思ふ。
807名無しさん@1周年:02/02/28 23:59
>>799
あんたも犬やネコに分別がないって、どうしてわかるんだよ?
分別してるのは人間だけって教えがあるのか?
動物に分別がなければ、どうやって交尾相手探すんだよ!ったく
808名無しさん@1周年:02/03/01 00:03
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ!
笑うしかないね
そういうこと考えてる時点で
悟りからは程遠いかと・・・(ワラ
809名無しさん@1周年:02/03/01 00:15
>>808
全く笑うしかないね、悟りに近づいてると思ってる時点で・・・(藁
810名無しさん@1周年:02/03/01 00:17
相手にするなよ。
811名無しさん@1周年:02/03/01 00:18
いっそのことカメにでもなれ。
812名無しさん@1周年:02/03/01 00:21
迷いがないのが悟りじゃないだろ。迷いを知って迷いを超えられるのが本物でしょ。
迷いを知らん者が「迷わし」に出会えば迷い、騙される。知っていれば騙される事
はないし、迷路から出てくる。迷路の中での知らん振りとは訳が違うんですよ。
813671:02/03/01 00:35
龍樹は「業と煩悩は分別より生ず」と言ってます。
で、人間の分別は言葉を使う事によって起こると主張します。
だから言葉を使わない動物は分別しないと思われます。
交尾相手は生殖本能で見つけるのではないでしょうか?
人間の迷いの原因である分別と動物の生殖本能は別物でしょうね。
ま、私も動物になった事はないので想像ですが。
814名無しさん@1周年:02/03/01 00:37
>>813
チンパンジーあたりだと(仕込めば)手話で会話できるよ。
815671:02/03/01 00:47
そうだよね、動物は俺らが思ってるほど単純じゃないかも?
816808:02/03/01 00:51
>809
近づいてるなんていつ言った?(ワラ
817808:02/03/01 00:52
>812
>迷いを知って迷いを超えられるのが本物でしょ。

本物って?(藁
818名無しさん@1周年:02/03/01 00:53
813はゴリラも相手をえらぶって知らないの?
819名無しさん@1周年:02/03/01 00:55
>>818
流れを読もう。

>>813-815
820671:02/03/01 01:03
>>818
おお、じゃ>>807の言う事は正しいじゃん。
動物も分別するって事じゃん。
821名無しさん@1周年:02/03/01 01:05
つか、求愛行動でメスがオスを吟味してる時点で分別してないか?
822名無しさん@1周年:02/03/01 01:07
808は少なくとも808の文章を書いた時点で、
807よりは悟りに近いと言う事を匂わせてるな。
823名無しさん@1周年:02/03/01 01:11
>> ←これ付けてくれないと読みづらい。
824名無しさん@1周年:02/03/01 01:12
>>821
じゃ778の変人の主張は破綻するな。
動物にも分別があり、迷いもあるって事で。
825名無しさん@1周年:02/03/01 01:26
>822
おまえが匂っただけ(藁
826名無しさん@1周年:02/03/01 01:44
花 無心にして蝶を招き
蝶 無心にして花にいたる
花また知らず、蝶また知らず
知らず、知らずにして
帝則にかなう      
827:02/03/01 02:06
天則、のまちがいかね。
828名無しさん@1周年:02/03/01 02:08
>>788
>それをいうならすべてのことが何にも分からなくなるのでは・・・

ビンゴ!
829名無しさん@1周年:02/03/01 02:09
だから、何で花も蝶も無心だってわかるんだよ?
>>826よ、おめえは虫か?植物か?
830名無しさん@1周年:02/03/01 02:11
>>829

良寛さんに聞いて下され(W
831名無しさん@1周年:02/03/01 02:13
ハハハッ良寛ってヴァカだな。
832名無しさん@1周年:02/03/01 02:16
良寛さんは大愚でござる
833名無しさん@1周年:02/03/01 02:17
荘子と恵子の問答かね。
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835名無しさん@1周年:02/03/01 05:22
>>826-827>>830=変人

彼こういうの好きだからね。

「花 無心にして…」というのは無心の境地を詠った比喩だと思うが?
836名無しさん@1周年:02/03/01 06:52
漫才をやってるスレというのはここですか?
837名無しさん@1周年:02/03/01 08:56
>>817
本物と偽者があることくらい分かるだろうに。それとも何か?貴様にはウソをつく能力もないのか?
ウソをつかれたことに気付いた事もないのか?(ホントに藁
>>813
龍樹が何を言ったか知らないし、自分は別にそんなことどうでもいい。仏教の原点は釈迦だからね。他
の誰かの創作したお経はいいんだ。釈迦伝説が仏教の本道。他の道も仏道だろうけど、脇道になると思
っている。
838イランイラン:02/03/01 09:18
宗教かじって、人間としてのバランス崩してしまうのが多いみたいだね。
中庸ってのを再確認したほうがいいよ。
839名無しさん@1周年:02/03/01 10:01
>はて。学問的に究明したものと実践的に会得したものが一致するのが
>行学両道では?

「知行一致」と「行学両道」とは別の概念。
また、「学問」という言葉の意味も
時代によって変わっていることに気が付かないといけない。
840変人 ◆1PfzdK1. :02/03/01 11:22
>>839
>「知行一致」と「行学両道」とは別の概念。
>また、「学問」という言葉の意味も
>時代によって変わっていることに気が付かないといけない。

禿銅。ここのところが最も大事なところ。
841変人 ◆1PfzdK1. :02/03/01 11:40
>>831
>ハハハッ良寛ってヴァカだな。

良寛は、後世に偉大なものを残してくれた。
私は、盤珪に次ぐ「師」として仰いでいる。
842再び:02/03/01 14:16
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1006783804/

292 名前:brown 投稿日:02/02/28 22:21
ちなみに十二支縁起の第一「無明」の「明」とは神秘力のこと。
曰く,阿羅漢に六明あり。すなわち,神足通・天眼通・天耳通・他心通・
宿命通・濾尽通,このうち,神足通から宿命通はでたらめで,濾尽通が本当に
得られる明ですが,これを「神秘的要素」というのであれば,全く正しい。
この要素なくして解脱も悟りも仏教もない。

↑これ本当ですか?
解脱には神通力が必須なのですか?
843名無しさん@1周年:02/03/01 14:56
>>842
あなたはそれをどう思う!?こんな事、分かるなんて奴は仏陀だと思うぞ。
無明から無を取れないからみんな困ってるのだから。そもそも、人に聞い
て納得できる類の事柄ではないし、そんなこと他人に吹聴する奴は怪しい。
844名無しさん@1周年:02/03/01 15:14
>836
>漫才をやってるスレというのはここですか?

違いますよ。
ここは戯論を交わして楽しむサロンです。
845名無しさん@1周年:02/03/01 15:21
青ピカ1周年はハッタリだけか?
846名無しさん@1周年:02/03/01 15:24
みんな戯論を垂れているんですか?納得!!!
847671:02/03/01 16:06
>>842
解脱を得れば六神通が身に備わるとは言われるけど
六神通を身に備えたいと思って解脱を求めるアホはいないと思う。
そんな事言い出せば空中浮遊が出来る事を自慢するアホな教祖になってしまうね。
解脱は苦悩からの解放であって、本来的に六神通とは何の関係もないでしょう。
848名無しさん@1周年:02/03/01 16:08



> 絶版で手に入らない
> ので、第二案テキストになったの。のんの
> は、おっしゃるとおり、古いのは上巻しか出版されておらず、今
> 回、それ以降のもまとめて1巻になり、全部やるので、上
> 巻だけあって
>
> と
>
849変人 ◆1PfzdK1. :02/03/01 16:25
>>847
>六神通を身に備えたいと思って解脱を求めるアホはいないと思う。

そうですね、まあ、それより風雅を楽しむのも良いもんですよ。
   「春に花  夏ほととぎす
      秋は月  冬雪さえて冷やしかりけり」。
裏千家の「わび」も良いですね。
あれは、狭い空間より無限の空間を現出するんですね。
一期一会というのでしょうか?
「囚われない心」。実に良いものを残してくれたではありませんか・・。
850名無しさん@1周年:02/03/01 18:14
修行によって神通力が使えるようになるのなら(解脱に神通力が必須なら)、一休さんは超能力者か…
851名無しさん@1周年:02/03/01 18:28
>>784
の続き。

お答えがないみたいなので小話をひとつ・・・

・・・あるとき、村一番の学者と評判のムーラ・ナスルッディーンが、
身をかがめて何かを探しているのを隣人が見かけた。
「ムーラ、君は何をなくしたのですか?」と隣人が訊いた。
「鍵をなくしたんですよ」とムーラは答えた。
そこで隣人もムーラと一緒になって鍵を探し始めた。
探し始めてしばらく経ってから、なかなか鍵が見つからないので隣人がムーラに訊ねた。
「鍵を落としたのは正確にはどこら辺なんですか?」
「家の中でです」とムーラ。
「何ですって!」隣人が叫んだ。
「だったらいったい全体、何で家の外側で探しているんですか?」
ムーラは、学識者らしく、無知な隣人を諭すようにこう答えた。
「ここの方が明るいからですよ」
852変人 ◆1PfzdK1. :02/03/01 18:39
盤珪禅師などは「不滅とて無駄なこと不生にて調ふ」。と逝ってます。
余分なものを削ぎ落とした、いわば「迷いのない」境地が伝わってきます。

853変人 ◆1PfzdK1. :02/03/01 18:55
>>851
私は、答えが分かっております。
宮本武蔵いわく・・「私以外の人は全て私の師である」。

「人生は答えを求める旅である」→これは変人いわく。です(^^)

854名無しさん@1周年:02/03/01 19:45
電波男先生!
涅槃寂静が「今ここの自己」と説く教説はかつて無かったのですか?
855名無しさん@1周年:02/03/02 01:29
禅宗に関心あるヤツはなんかやる気なさそうだな。
風雅や無心、「なりきる」とか「あたりまえの世界」とか
お釈迦さんはもっともっとハングリーだったと思うがな。
俺は悟った後のお釈迦さんは悟る前よりもっと求道に
燃えたと思うけどね。ま、俺の妄想だけど。
856名無しさん@1周年:02/03/02 02:13
>851
相変わらず見てて恥かしい。ぷっ。
857変人 ◆1PfzdK1. :02/03/02 06:39
>>855
>禅宗に関心あるヤツはなんかやる気なさそうだな。

やる気がある、やる気がない。いわゆる分別により心は迷います。
それを外して、イコール「やる気が無い」。というのとチト違う気がします。
そもそも、何故分別してしまうのか?ここのところを考えると面白いかもしれません。
私が、常日頃提唱している「余計な事」とはそういうことです。

842レスにありました六神通もそうですね。余計な事かと思います。
えてして人間は、余計な事で悩み苦しむのかと思いますよ。如何でしょう?
858変人 ◆1PfzdK1. :02/03/02 08:59
新スレ立てました。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1015026364/l50
当スレッドも、このままでは大変ご迷惑がかかると思いますので、一応立てました。
859名無しさん@1周年:02/03/02 11:37
ごみは分別しないといけません。
法規制されていない地域を私は知りません。
分別は重要なことです。
余計なことなんかではありません。
真理はすぐそこです。もう少しがんばりましょう。
860名無しさん@1周年:02/03/02 11:56
分別してからごみを捨てるのですか?
この場合、「ごみ」という言葉の意味するところは「分別」でしょう。
そうすると「分別しないと分別は捨てられない」ということでしょうか?
分別を捨てるから本当の智慧、「無分別智」が生まれるのではありませんか?
861バイオレット吉川:02/03/02 12:01
>859
>ごみは分別しないといけません。
>法規制されていない地域を私は知りません。
>分別は重要なことです。

まあ、それも一つの考え方ですが、分別しないで高性能の焼却炉で一緒
に燃やす自治体も有ります。
つまり、完全に分別されてはいないので、どうしても作業員の手間が掛
かり、その結果コストが余計かかるからです。
要は、普段はカオスの状態であっても、使う時にそれが素早くサーチさ
れれば宜しいことです。
瞑想に熟達するとそれは可能になりますので、是非お試しあれ。
862名無しさん@1周年:02/03/02 12:10
言葉というのは二元的ですから「捨てる」という言葉を聞くと、
「誰が(主体)」「何を(対象)」捨てるのか?
という疑問をもってしまいがちです。
しかし「誰が」と「何を」と考えるのが「分別」ですから、
それを「捨てる」ということは通常の「捨てる」という概念そのものを捨てるわけで、
すなわち「捨てない」ということと同義語であることがわかるんです。
では分別を捨てないことが分別を捨てることなのか?
この公案を解いてください(笑)。
863名無しさん@1周年:02/03/02 12:23
>>855

鎌倉の円覚寺の開山、無学祖元が、まだ中国にいたとき、元の軍勢が彼のいた寺に攻めてきた。
修行僧は皆一目散に逃げ出したが、祖元一人坐禅をしていて恐れるところがない。
それどころか泰然として一句を読んだ。
「電光影裏 春風を切る」。意味は、私の体を切ったところで、どうということはない。
稲妻が闇を裂き、刀が春風を切るようなものである、というのである。
勇猛果敢な元の兵隊もさすがに驚き、祖元を切らずに立ち去った。

↑この人はやる気ある。
864ターラー:02/03/02 19:19
>842
日本仏教において無明とは悟りのない状態すなわち煩悩である。
逆にいうと明とは悟りを意味するのではありませんか。
宗教とは人心の救済のためにあるのであって、ちょーのーりょくがどうたらというのは
漫画や小説の話でしょう。
865名無しさん@1周年:02/03/02 19:24
>864
観音さまに祈れば窮地を救ってくれるのでしょうか?
866名無しさん@1周年:02/03/02 19:33
>>864
ちょーのーりょくとは言わないけれど、神通を信じている教団なら
実際にあるよ。
オウムだけじゃない。伝統宗派にだって立派に存在している。
それも方便とかじゃなくて真剣に。
わたしにゃ信じられないんだけれども。
867ターラー:02/03/02 19:57
>243
超亀レスです。
半月ほど忙しくてネットに接続できませんでした。
もうしわけない。

菩薩です。
ついでに菩薩について教科書的に解説します。
ボーディサットバ
本来はは修行中のゴータマ・シッダッタを意味したが、南方上座部以降仏道修行を
するものずべてを指すようになった。



868ターラー:02/03/02 20:11
>865,866
誰でも一人きりでで生きていくのは苦しい。
普段はそれでも自力でどうにかできるが、苦難のある時や心が弱っているときに
「肉眼では見えないけれど、この世には人知をこえた力が確かにあり、いつも私たちを
見守ってくれる。
だから今このときは苦しくて世界中がわたしの敵かのように感じても、いつか
この苦難は終わる。
わたしのこの苦しみとそれでも希望を捨てることなく清く正しく生きていれば
この世の誰にも理解されずとも、かみさまだけはみていてくれてる」
というのが宗教だの信仰だのの本質だと信じております。
怪我や病気で一人では歩けないときでも、杖さえあればどうにかなる。
その杖が神です。
「神による救済」とは転ばぬ先の杖のこと。
救いとしての宗教にちょーのーちょくは不要です。

それなのに宗教にちょーのーりょくが絡むのは歴史的にはいろいろ意味が
あったのですが、少なくとも現代日本のように豊かな社会では
「この神様を拝めば常人にはない特別なチカラが身につきます。ついでに
いまならあなただけにこの世の真理を教えましょう。さあ、いますぐお電話ください。」
などと選民意識をくすぐって会員をあつめようとする甘い罠です。
ひっかかる人のなんと多いことか。
869名無しさん@1周年:02/03/02 23:59
ちょーのーりょくは宗教と無関係であってほしいね。電波少年的地球防衛軍とか、FBI超能力捜査官とか。
870名無しさん@1周年:02/03/03 07:15
中国に初めて仏教を伝えたインド人は超能力合戦で道教を凌駕したことで
人心をつかんだらしいぞ。
そんな話聞いたこと無い?
871名無しさん@1周年:02/03/03 08:24
ちょーのーりょくとはいいませんが、
厭世的な思想で人心をつかんだとは考えにくいんですが?
仏教は端的にいえば「あきらめ」を説いて世界宗教に
なったんでしょうか?
すくなくとも私にとっては「あきらめ」は救いにはなりません。
872変人 ◆1PfzdK1. :02/03/03 08:38
>>871
>すくなくとも私にとっては「あきらめ」は救いにはなりません。

例えば「生きる」というのを本当に「あきらめ」た時に、その意味を知るんかと思います。
「あきらめ」は、覚醒への手段?であって、その先があると思います。
873名無しさん@1周年:02/03/03 08:45
>>872
違うよ。
過ぎ去った過去を諦める。今を明きらめる。
わかった?
874名無しさん@1周年:02/03/03 09:25
>すくなくとも私にとっては「あきらめ」は救いにはなりません。

あきらめないと、心が未来や過去に動いてしまう。
まったくの絶望だけが「今」を知っている。
875変人 ◆1PfzdK1. :02/03/03 09:34
>>873
刹那ですな・・・。
まあ、それも正解です。
四諦、一切皆苦、これの解釈です。
それぞれが、答えを出していく事が肝要。
「人生は答えを探す旅である」  変人いわく。

いわば無分別により、その要諦が明白になるということでしょう。
おのおの方が、違った視点で考察する事は大変良いことです(^^)
876変人 ◆1PfzdK1. :02/03/03 09:55
>>875
つまり「色即是空」でしたら正解かとおもうのです。
そこから「空即是色」でまた解釈が変わってきます。
参考までに、面白いスレがあります。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1015026364/l50
六祖慧能と、神秀の見解の相違。
これは、分別相、無分別相を良く表わしているかと思うのですが、如何でしょう?
877変人 ◆1PfzdK1. :02/03/03 09:56
上記>>875は>>873の間違いです。
878名無しさん@1周年:02/03/03 11:44
>862
言葉というのは二元的ですから「捨てる」という言葉を聞くと、
「誰が(主体)」「何を(対象)」捨てるのか?
という疑問をもってしまいがちです。
しかし「誰が」と「何を」と考えるのが「分別」ですから、
それを「捨てる」ということは通常の「捨てる」という概念そのものを捨てるわけで、
すなわち「捨てない」ということと同義語であることがわかるんです。
では分別を捨てないことが分別を捨てることなのか?
この公案を解いてください(笑)。

底無しアフォ。捨てるは、二項述語なんだよ。
オマエの過去ログ見たが、相当なヴァカだな。

具体的に何も言えない、説明できない似非。
生成文法? オマエ何年までの扱えるんだよ。

言ってみろよ。単語吐いて勘違いモード入るなよ。
情けないやつ。
879名無しさん@1周年:02/03/03 12:02
>底無しアフォ。捨てるは、二項述語なんだよ。

明らかにそれとは違いますよ。それとも二項述語の意味もご存知ないんですか?

#すこし頭を冷やしたらどうでしょう。
880名無しさん@1周年:02/03/03 12:07
>>879の続き。

まあ、二項述語を捨てる、でもいいですよ。
でも動詞述語文で二項述語を捨てたら残った動詞一語で行為が成り立つとでも?
881名無しさん@1周年:02/03/03 12:19
AFOへ
外項、内項のほか、何取るか言ってみろ、ヴァカ。

オマエ、バレバレなれなんだよ。
誤魔化すな、オマエ論理学か、言語学でしやべれアフォ。
882名無しさん@1周年:02/03/03 12:21
逃げるなよ。馬鹿。ハッタリ野郎。
883名無しさん@1周年:02/03/03 12:25
>>882

言語学や論理学を否定はしませんが、それとは違う領域の話をしているんです。
884名無しさん@1周年:02/03/03 12:26
動詞述語文の二項述語捨てたら、残りの項しか残らんだろうが、ヴァカ。
オマエ、アフォというか、知らない事、どうして知ったかぶりして
ムチャクチャを平気で話せるわけ?
オマエ、逝ってよしだよ、ホント。ナサケないね。
885名無しさん@1周年:02/03/03 12:28
それとも二項述語の意味もご存知ないんですか・・・だとさ。

オマエみたい人間を、ハッタリ屑と言うんだよ。
886名無しさん@1周年:02/03/03 12:32
私がインドに住んでいて、中国に行く、とします。
「なぜ中国に行くのか?」その真意をあなたが知りたい、とします。
この場合、私がたどるルートや方法をいくら詳しく知っていても、
私の真意は私の心の中にしかありませんから、いくら地理に明るくても、
その知識学問は役にたいません。
もちろん、そのような学問を否定はしないんですよ。
大いに有用でやるべきです。また、そこから推論はできるでしょう。
しかし、解釈学で言われているように、真意そのものは
私の心(暗い家)のなかにしかないので、
外的現象(明るい外)をいくら探しても無駄なんですよ。
887名無しさん@1周年:02/03/03 12:39
>動詞述語文の二項述語捨てたら、残りの項しか残らんだろうが、ヴァカ。

その残った一項で「実際の行為」が成り立ちますか?とお聞きしているんです。
文法上成り立つ、ということと実際に現実で成り立つ、ということは別でしょう。
例えば私が
「私がボールを蹴る」という文章で、二項述語を消すとします。
残るのは「蹴る」という動詞だけですね。
この動詞だけで「現実世界の実際の行為」が成り立つか?
ということですよ。文法上成り立っても、蹴る主体のない「蹴る」はオカルトでしょう。
888イム孝攵質問箱:02/03/03 13:28
イム孝攵質問箱
889名無しさん@1周年:02/03/03 19:37
ここはもはや質問箱としての体をなしていないな。
ちょっと早いけど新スレ立てて切り離しちゃったら?
890名無しさん@1周年:02/03/03 20:14
>889
>ここはもはや質問箱としての体をなしていないな。
>ちょっと早いけど新スレ立てて切り離しちゃったら?

ということは要するに「仏教@討論箱」を新しく設けるという事ですか?
891変人 ◆1PfzdK1. :02/03/03 21:20
>>890
>ということは要するに「仏教@討論箱」を新しく設けるという事ですか?

ええ、ちゃんと用意して御座いますよ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1015026364/l50
ここでどうでしょう・・・
892滋賀県民:02/03/03 22:05
今度学校の宗教のテストで有漏、無漏ってのがわからないのですが、どなたか教えてくれませんか?
893名無しさん@1周年:02/03/03 22:10
とりあえず

有漏=煩悩をもつもの。
   煩悩にけがされているもの。
   漏とはもれ出るもの、汚れの意で煩悩の異名。

無漏=有漏(煩悩)に対する語。
   煩悩に全く汚されていない清浄な状態をいう。
894滋賀県民:02/03/03 22:14
>893さんありがとうございます。ためになりました。
895名無しさん@1周年:02/03/04 00:04
「私がボールを蹴る」という文章で、二項述語を消すとします。
残るのは「蹴る」という動詞だけですね。ってな、


底無しドキュソだな。
<蹴る>も消えるだろうが、ヴァカ。オマエ、ホント逝ってよしだよ。
ひど過ぎるし、ママゴト基礎も無いのと言うか、なんで
そんなデタラメ喋れる性格なの?
「嘘を平気でつく人々」て本、むかしあったな。
896名無しさん@1周年:02/03/04 00:05
「私がボールを蹴る」という文章で、二項述語を消すとします。
残るのは「蹴る」という動詞だけですね。ってな、


底無しドキュソだな。
<蹴る>も消えるだろうが、ヴァカ。オマエ、ホント逝ってよしだよ。
ひど過ぎるし、ママゴト基礎も無いのと言うか、なんで
そんなデタラメ喋れる性格なの?
「嘘を平気でつく人々」て本、むかしあったな。
897名無しさん@1周年:02/03/04 00:33
><蹴る>も消えるだろうが、ヴァカ。オマエ、ホント逝ってよしだよ。

ということは二元性を取り去ると言葉は消滅するのですね。
898名無しさん@1周年:02/03/04 10:10
もういいつーの!
899名無しさん@1周年:02/03/06 07:12
普通の質問箱にしてほしい・・・by 初心者
900変人 ◆1PfzdK1. :02/03/06 07:44
900getということでしょうか・・。
>>899
普通の質問箱になったかと思います。
いろいろご迷惑をお掛けして、お詫び申し上げます。
901:02/03/06 10:21
変人さん、こんにちは。
少し前に「今すぐ死んでもかまわない」などと書いたものです。
変人さんの書込みを拝見したいのですが、
変人さんはこのスレッド以外にどこに居られますか?
902変人 ◆1PfzdK1. :02/03/06 11:44
>>901
私のメインスレッドは・・・
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1015026364/l50
「仏教のおはなし」。というタイトルですね。
こちらの方に遊びにきて下さい。お待ちしております(^^)
903名無しさん@1周年:02/03/06 11:50
>>901
バンジージャンプに挑戦してみてください。足がすくむようなら、心の底から 「今すぐ死んでもかまわない」
とは思っていないことになります。
904:02/03/06 13:20
>903
そういうことに関しては前にも書きました。
過去ログ読んでください。
905名無しさん@1周年:02/03/06 16:15
曹洞宗の安居、半年で開放してくれると寺院教えてください。
906名無しさん@1周年:02/03/06 16:56
法の華ってどうなった?
907名無しさん@1周年:02/03/06 20:27
>>906
社会に害悪を放出したのでダメになりましたよ。
908名無しさん@1周年:02/03/06 20:29
ライフ・スペースはどうなった?
909名無しさん@1周年:02/03/06 20:35
正しい瞑想法を紹介しているWeb pageを教えて下さい。
910ターラー:02/03/08 17:18
>869
まったくもってその通り。
バビル2世や孔雀王は面白いのですが、現実で宗教と異能がからむとろくなものでは
ない。
911初歩的な質問ですが:02/03/12 12:36
「日本の坊主は何故結婚できるのか」というスレがありますが、
そこの87にこういうレスがありました。

>87
>>日本の坊主は何故結婚できるのか

>そんなの堕落してるからに決まってるだろ?

>>85
>>結婚できるように戒律を書き換えた以上、仏教とはもうよべませんね。
>>仏教の名を騙った新興宗教という風に見ています。

>戎律を書き換えたりはしていないはずだけどな。
>戎律はそのままで、破っているだけだと思っていたが?

さて、戒律が変わっていないとしたら、それを既成仏教各宗派はどうや
って誤魔化しているのでしょう?
彼等が僧侶の結婚を正統化する理屈を教えて下さい。
お願いします。

912変人 ◆1PfzdK1. :02/03/12 22:36
>>911
誰も答えないみたいなので、私でよければ答えます。
>彼等が僧侶の結婚を正統化する理屈を教えて下さい。
>お願いします。
明治時代以降あたりから、寺院の後継者問題が浮上してきます。
いわゆる、「跡取り」です。
独身僧侶では、なかなかそこのところが難しいということでしょう。
よって、結婚して子孫を残すことが理由のようです。
>さて、戒律が変わっていないとしたら、それを既成仏教各宗派はどうや
>って誤魔化しているのでしょう?
伝統宗派は、葬儀や法事がやはり社会的任務でしょう。
戒律云々は第二義的なもの。
で、それが良いか、悪いか。これは判断が非常に難しい。
なんでか?それは、市井の人達、伝統宗派相互によって現在の各宗はあるかと思う。
それを踏まえながら・・・・それはそれ。で良かろうに思う。

大事なのは、自分にとって「仏教とは?」これが重要だと思います。
これを・・・・自灯明、法灯明。にて解されたし。
説明不足がありましたら、再度答えるつもりです。如何でしょうか?


913お毛け、フサフサ   :02/03/12 23:17
反面教師としてお坊さんを見れば、これまた、ある種のベンキョーになるんじゃないでしょうか!
914911:02/03/13 00:38
>912

変人さん、丁寧なレスをいただきまして、
どうもありがとうございます。
915つるべ  :02/03/13 00:41
アフロヘアーの坊さん、見たーーーーい。
916バイオレット吉川:02/03/13 13:30
>912
>変人様
>伝統宗派は、葬儀や法事がやはり社会的任務でしょう。

でも、それって仏教においては本来が在家やバラモンのやる事であり、
出家者のやることでは有りませんよね?

>戒律云々は第二義的なもの。

いや、これを葬儀や法事より軽んじるのは問題だと思いますよ。
917変人 ◆1PfzdK1. :02/03/13 13:48
>>916
>いや、これを葬儀や法事より軽んじるのは問題だと思いますよ。
仏教とは、こうであるべき・・・というのを「伝統宗派に見本を見せてくれ」
というのであれば、大いに問題があるとは思います。

しかし仏教は、プロが独占するものでは無いかと思いますね。
そういう意識自体を変えて逝く必要があるとおもいます。
先生もご承知のように、「バイオレットと仏教を語つ」スレにおいて・・・
僧侶らしき方がレス打ってきましたね。
僧侶の認識とは、あんなもんですよ。かえって市井の人が混乱します。
そうなるんでしたら、一線を引くべきかとおもいますね。

民衆を救う。という大義名分が、逆に足を引っ張っているんですよ。
そこのところをヨクヨク吟味されたら如何でしょうか?
918変人 ◆1PfzdK1. :02/03/13 14:10
>>916
>でも、それって仏教においては本来が在家やバラモンのやる事であり、
>出家者のやることでは有りませんよね?
これは重々承知しています。
しかしながら、庶民の文化として深く根付いています。
ここのところは、暗黙の了承ということで良いかと思います。
そうやって文化を継承してきた訳ですからね。
しかしながら、これからは段々こういった問題も浮上してくるかとおもいます。
少子化の流れにより、墓を守っていくというのが困難になるでしょう。

919バイオレット吉川:02/03/13 14:28
>917・918
>変人様

まあ、貴方に噛みつく筋では無い質問に、快く答えて戴き嬉しく存じま
す。
その細やかな心遣いが、変人さんの素晴らしさです。
多分、私なら「そういう御質問はお坊さんに聞いて下さい」と逃げるで
しょうね。
貴方に出会えて本当に良かったと思います。
これも神仏の御引き合わせと感謝しております。
合掌。
920名無しさん@1周年:02/03/13 14:31
突然の質問ですいません。
焼香の意味について教えてください。

そもそも焼香とは何のため(誰に対して)にするものですか?
何時頃から始まった風習ですか?

よろしくお願いします。
921名無しさん@1周年:02/03/13 15:07
|し゚Д゚;|っ
922変人 ◆1PfzdK1. :02/03/13 15:55
>>920
>焼香の意味について教えてください。
諸説あると思います。
そのひとつ・・・
昔は、今のようにドライアイスが無いもんですから、死体が直ぐ腐乱してしまいます。
それでは良くないので、いわば「におい消し」の意味があったのでしょう。
死臭を香により打ち消す訳ですね。
923名無しさん@1周年:02/03/13 17:04
香は仏様にお供えするものだと聞いたことがあります。
いじょ
924変人 ◆1PfzdK1. :02/03/13 17:37
「死臭消し」とは言えんでしょう。
何とか理屈を付けるのが世のならい。
子供に「何で線香あげるの?」と聞かれた場合でも同じ。
キレイに答えるのが良いかと思う。>923
925名無しさん@1周年:02/03/13 19:00
質問をしたものです。
もし死臭を隠すための物であるとするなら、亡くなった方のためにするのでしょうか?
それとも自分のためにするのでしょうか?
仏に対してするのであれば、香を捧げるのはどのような意味があるのでしょうか?
926変人 ◆1PfzdK1. :02/03/13 19:35
>>925
最初は、亡くなった人は関係なかったでしょうね。
逝っちゃっているんですからね・・・。
そのうち・・・・
畏敬の念というのを表わすために「仏様に」。という具合になったんかと思います。
>仏に対してするのであれば、香を捧げるのはどのような意味があるのでしょうか?
自分の気持ちを表現するには、線香はうってなんでしょうね。
だから一気に広がったんかとおもいますね。よーは
気持ちを伝える手段みたいなもんかと思います。
後で理屈を付け、いろいろ解釈するのも、それはそれ自由かと思いますね。よーは
さほど意味はないかと思います。


927バイオレット吉川:02/03/14 00:49
>>920
>そもそも焼香とは何のため(誰に対して)にするものですか?

もちろん、死者の供養の為です。
人は死後49日の内に転生致します。
その間、中有に彷徨う魂を供養するのです。
例えば、死後の世界を描写したとして名高い、チベットのバルドトドル
(「チベット死と生の書」或いは「チベット死者の書」という題名で日
本語訳の本が出ています)には、5種類の供養するものの名前が記載さ
れております。

1.ロカ=お燈明
2.デュパ=お香
3.プシュパ=お花
4.ラーシャ=踊り
5.ギーター=音楽

このうち2.のお香が焼香に相当します。
死者の魂は、当然のことながら肉体が無いので、匂いのしない食べ物を
受け付けないのです。
また、その魂の為に捧げられたものしか受け取れません。
よって、匂いのないレプリカの食べ物を供養しても意味が有りません。
お香と共に、匂いのする食べ物を死者のために差し上げるようにして下
さい。
つまり、お香は死者の食べ物の替わりにもなるのです。
928バイオレット吉川:02/03/14 01:09
>>927の訂正 「供養するもの」は「供養菩薩」の間違いです。
929ベロ ◆od7XM/js :02/03/14 01:23
維摩経や他の大乗経典にも如来はお香の香りを嗅ぐだけで食欲が満たされるって
書いてあったような気がする。あとインドは暑くて汗臭くなるから、神聖な場所
に入る前にはお香を焚いて体臭を隠す習慣があるって聞いた事がある。
930名無しさん@1周年:02/03/14 01:27
また変人がバカ丸出しなこと言ってるな
何が死臭消しだよ(プー
931名無しさん@1周年:02/03/14 01:30
「線香は死臭消し」 by変人

( ´,_ゝ`)プッ
932 :02/03/14 18:12
隔離スレを作ってまで追い出したはずのオウムがこのスレに再び姿を
あらわしたのはどうしてですか?
933バイオレット吉川:02/03/14 19:02
>932
>:  :様
>隔離スレを作ってまで追い出したはずのオウムがこのスレに再び姿を
>あらわしたのはどうしてですか?

もすかして、あの「バイオレット吉川と仏教を語るスレ」のことですか?
あれは容量を超えてしまったので、1000に達する手前で先月の17日に終了
致しました。


934名無しさん@1周年:02/03/15 10:05
悲しいだろうが現実を直視するのだ。
元オウムの看板をはずさない限り質問箱にいる場所は無い。
変人のスレで引き取ってもらいなさい。
935バイオレット吉川:02/03/15 11:58
>934
>元オウムの看板をはずさない限り質問箱にいる場所は無い。

はい。
だから、最初はこのスレッドには、名無しさんで登場したんですけどね。
以下の様に直ぐばれちゃいました。

>515
>なぜ吉川さんはハンドルを使わない?


936クリスチャン:02/03/16 12:03
>934
>悲しいだろうが現実を直視するのだ。
>元オウムの看板をはずさない限り質問箱にいる場所は無い。
>変人のスレで引き取ってもらいなさい。

ふうん。
仏教の慈悲って冷たいんだね。
キリスト教に来なよバイオさん。
キリスト教の愛は例え元殺人犯だったして受け入れるよ。
まして、元オウムだというだけで差別なんかしないさ。
こんな差別主義の仏教なんてやめちゃいな。
937富と権力:02/03/16 12:21
へっへっへっ、ヴァチカンも色々あるからねぇ。
938クリスチャン:02/03/16 16:24
>937
>へっへっへっ、ヴァチカンも色々あるからねぇ。

でも、キリスト教はポーズだけでも愛があるふりはするよ。
慈悲の姿勢のかけらも見せない仏教よりはましだね。
939名無しさん@1周年:02/03/16 16:37
そうやってどっちが最低か競ってなさいよ
940名無しさん@1周年:02/03/16 17:22
>939
>そうやってどっちが最低か競ってなさいよ

仏教もキリスト教も最低だってことは、やはり最後の預言者ムハンマドの
イスラム教しかないんかね?

941名無しさん@1周年:02/03/16 19:54
>>932
>でも、キリスト教はポーズだけでも愛があるふりはするよ。
>慈悲の姿勢のかけらも見せない仏教よりはましだね。

出たな偽善者。
偽善の方がましだってか。
942MUNEO:02/03/16 23:39
カネのためなら、何でもします!
943名無しさん@1周年:02/03/17 08:24
おい、ここは 
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆  だぞ。

944名無しさん@1周年:02/03/17 11:57
信者の数からいえばどこの宗派が一番多いんでしょうか?
創価を擁する日蓮宗の信徒が一番多いんでしょうか?
信者数って水増し発表はどこでもしてると思うけど・・。
945名無しさん@1周年:02/03/17 13:02
>944
>信者の数からいえばどこの宗派が一番多いんでしょうか?

一応、浄土真宗が一番多いと云われていますね。
正確な数字は宗教年鑑などを見なければならないでしょうが。
946945:02/03/17 13:14
>945
>一応、浄土真宗が一番多いと云われていますね。

間違えました。
年鑑をみたら日蓮系が一番多かったです。
浄土系をかなりうわまっています。
中でも日蓮正宗は、日蓮系の半分以上を占めます。
944さんのご判断どおりでした。
947944:02/03/17 18:31
レスありがとございました。
948名無しさん@1周年:02/03/17 20:59
でもまともな人は創価を仏教とは認めず池田教とみなすので、
浄土真宗が一番多いのではないでしょうか?
949変人 ◆1PfzdK1. :02/03/18 09:00
>>948
う〜む。
法華経から、いきなり仏教入門するというのは少し疑問のところがあります。
そういった観点から宗教教団を見ていくと非常に良い判断材料になるかと思いますね。
950名無しさん@1周年:02/03/18 13:12
あと1000まで50しかないぞ。
PartUを立てるんだろうな?
951ゴッドファーザー:02/03/18 22:22
ただいま浄土真宗のHPを探しています。
ありきたりなものではなく、
たとえば、一向一揆などの歴史を紹介しているちょっと視点の変わった感じのHPがあれば教えてくださいませんか?
952名無しさん@1周年:02/03/19 23:52
天台宗と天台真盛宗ってどのように違うのですか?仲が悪いのですかね?
自分は天台真盛宗のお寺で「このお寺は何宗ですか?」と聞いた時に、
「天台宗です」と答えられたので混乱してます。
953名無しさん@1周年:02/03/20 20:40
真言宗が一番!
954名無しさん@1周年:02/03/21 05:08
天台宗が二番!
955名無しさん@1周年:02/03/21 10:36
浄土真宗が一番に決まってるだろ。
日本で一番ポピュラーな宗教。
956おシャカさん:02/03/21 11:58
比べるようでは、あきまへんな!
957名無しさん@1周年:02/03/21 21:15
そろそろ次スレが必要ですね。
958名無しさん@1周年:02/03/24 10:50
>957
>そろそろ次スレが必要ですね。

そうですね。

959名無しさん@1周年:02/03/24 11:00
例えば、自分が浄土真宗になりたければ、どうすればいいんですか?
教会みたいにお寺に通うみたいなものってあるんですか?

我が家の檀家は凛斉宗らしいんですが。
960名無しさん@1周年:02/03/24 11:02
っていうか、この時間クリスチャンは礼拝・ミサにでも行ってるようですね。
キリスト教スレが殆ど落ちてる。

創価はカルトにしか思えません。正統派はどこですかね。
961名無しさん@1周年:02/03/24 11:12
>960
>正統派はどこですかね。

敢えていうなら、日本テーラワーダ仏教協会でしょう。
下記のホームページを覗いて見たら如何でしょうか?
http://www.j-theravada.net/index.html
962名無しさん@1周年:02/03/24 11:18
>>952
念仏色が強い流派ですね。
別に分かれていなければならないほどの教義上の違いが比叡山との間にあるとは思えないです。
だいたい、江戸時代の宗教政策で、一つの宗門・宗派に力が集まりすぎないように、
些細な違いとかで分派させていたような歴史が、今も影響してるって事だと思われ。
963:02/03/24 11:43
>例えば、自分が浄土真宗になりたければ、どうすればいいんですか?

信仰したいのであれば、本を読んだり、講演を聴いたりすればOKじゃないかな?
宗教を聞かれれば、例えば、浄土真宗です、と応えればいい。
昔のような「宗旨人別帳」とかあって登録するわけじゃないから。(ワラ
964名無しさん@1周年:02/03/24 11:48
>>963
レスありがとう。特定の寺に所属するとかそういうものはないんですね。
965:02/03/24 12:31
>特定の寺に所属するとかそういうものはないんですね。

「門徒」とか「信徒」とかの形で、特定のお寺とお付き合いするのだったら、
毎年、お寺の維持費を負担するということで、「門徒会費」(年間3.000円程度?)とか納めるみたいだね。
この場合、法事やお葬式とか、何かの時には、電話一本で来てくれるみたい(ワラ
そのかわり、お寺の行事のときには、掃除や炊き出しなどのお手伝いを、
ボランティアでするみたい。
まあ、江戸時代からの「家」の宗教の続き、のようなもんかな。
地域にあるお寺などに、知り合いを通じて紹介してもらうのが、無難でいいと思うよ。

まあ、信仰だけの問題だったら、所属とか考えなくてもいいと思うよ。
お寺の講演会とかは、誰でも勝手に聞きに行けるみたいだしね。
966名無しさん@1周年:02/03/29 00:33
すいません、お坊さんを自称するには何らかの資格(免許?)
みたいなものがいるんでしょうか?どなたか教えて下さい
967名無しさん@1周年:02/03/29 01:31
>>966
>自称する
のだったらなんの資格も免許もいらない、というか関係ないでしょ。自称、なんだから。
資格や免許があったら自称とは言わないでしょ、日本語の文脈として、、。
968名無しさん@1周年:02/03/29 01:33
>>967
そりゃ、詐称だろ。
969名無しさん@1周年:02/03/29 01:42
>>967
いやね、ヤーサンに因縁つけられてるんだけど(眉無し)
警察は坊さんだっていってとりあってくれないんですわ。
それで知りたくて。
970名無しさん@1周年:02/03/29 01:43
融通念仏宗がうちのお寺なんですが、
マイナーのようです。
メジャーから見てどうなんでしょうか?
971名無しさん@1周年:02/03/29 01:45
>>969
ヤクザでも坊主になれる
972969:02/03/29 01:45
追加 そいつはスキンヘッドで坊主だっていってるんだけどね。
973969:02/03/29 01:45
>>971
というと?
974名無しさん@1周年:02/03/29 01:48
>>973
そのまんまの意味だけど?
975969:02/03/29 01:52
>>974
審査みたいなのはないんですか?
坊さん協会みたいなのもないんでしょうか?
976名無しさん@1周年:02/03/29 01:55
>>975
ヤクザでも自称じゃなく正式な僧侶になれるよという意味。
977アーメンとか何とか言ったりなんかして:02/03/29 01:57
経 読ませろ!        経 読ませろ!       経 読ませろ!
978ベロ ◆od7XM/js :02/03/29 02:05
基本的に、坊主=僧侶というのは伝統仏教教団で出家・得度した人の事をいいます。
ただ僧侶になっても仏教的な生き方をしているかどうかはわかりません。
資格だけとってヤクザな生き方をしてるクソ坊主もたくさんいます。逆に僧侶という
資格はなくても非常に仏教的に素晴らしい生き方をしている人もいます。
要は僧侶と言う資格の有無ではなく、個々人の生き方によって決まると思います。
979名無しさん@1周年:02/03/29 02:52
電波男さんのカルト対策サイトが開けません。
移動したの?
980名無しさん@1周年:02/03/29 02:54
981名無しさん@1周年:02/03/29 04:23
982電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :02/03/29 11:57
>>980
有難う御座いました。freewebからinfoseekに変わったアナウンスを見逃していました。
創価学会の圧力かなと思っていました。(笑)
983名無しさん@1周年:02/03/30 21:04
>>978
ありがとうございました。
免許証みたいなもんはないんですね
984名無しさん@1周年:02/03/30 22:00
>>976
激しく同意。
ヤクザの方がまとも、と思える坊主もいるよ。
何宗? それは ヒ ミ ツ。
985ベロ ◆od7XM/js :02/03/30 22:20
国家が認めた免許証みたいなものはないけど、各宗派で認可した度牒・僧籍というもの
はありますよ。ただしその宗派の中でしか通用しませんけど。例えば浄土真宗の僧籍は
日蓮宗では通用しない。僧籍のある人が宗旨変えして他宗派で僧籍を取る場合、以前の
僧籍は以前の宗派に返還しなければならないと思います。
986名無しさん@1周年:02/03/30 22:23
宗派ウザイ
987>985:02/03/30 22:55
>僧籍のある人が宗旨変えして他宗派で僧籍を取る場合、以前の
>僧籍は以前の宗派に返還しなければならないと思います。

まあ、その宗派が僧籍を取得する条件として、そのように言うことはあるだろうけど、
事実上、バレなければ関係ない。
もちろん、法律的にも、何ら問題ない。

実際、東京の方では、いくつもの宗派で得度、僧籍を持ってて、
その日の葬式の家の宗派の「僧侶」として導師をする、
葬儀屋の「社員」、なんてのもいるらしい(ワラ

まさに、消費社会のニッポン。
末法とは、このことか!?(ワラワラ
988ベロ ◆od7XM/js :02/03/30 23:24
内部事情をよくご存知ですね。僕もそこまで知っててもここでは書けなかった。
東京○際仏教塾という団体がその葬儀屋と組んで各宗派の僧侶を養成している
と言う情報を知り合いから聞いた事がある。そこの塾長がオ○ホラと言うらしい。
989名無しさん@1周年:02/03/30 23:36
遊ぶためには、銭コを手にしなければならない。
990名無しさん@1周年:02/03/30 23:46
987さんのいう
>葬儀屋の「社員」
に頼んでしまう喪主側の意識の低さというのは、
いままではあまり問題にされてこなかったように思うんだけど、
これってどうだろう。
991仕掛け人 秋元康:02/03/30 23:55
これからは、キョーカイでソーシキ     の時代。
992名無しさん@1周年:02/03/31 00:00
ホテルの結婚式場の神父の方が
葬儀屋から派遣される坊主よりもインチキ臭いな。

話がそれたか?
気にするな。もうすぐおしまい。
993ベロ ◆od7XM/js :02/03/31 00:01
葬儀をたのむ側は、今まで仏教の事なんて気にもしなかった人が多い。しかし
世間体の事もあるし葬儀だけはとどこおりなく済ませたいから、葬儀屋のいいなりになる。
そして銭儲けだけで寺を経営してる悪徳坊主が葬儀屋と手を組んで暴利を貪る事になる。
だから仏教式で葬儀をするなら生きてる時から自分が信頼できるお坊さんを見つける
事が大切だと思う。自分の家の宗旨など本来はどうでもいい、しっかり自分で仏教を
学び、葬儀や法事は仏教の入り口になる場所だと認識してほしい。さらに自分のお寺さん
を困らせるくらい熱心に仏教を求めて欲しい。そうなれば葬儀や法事という儀式がさほど
重要なものではない事に気づくと思います。
994名無しさん@1周年:02/03/31 00:10
>>993 ベロさん
あなたの来る所じゃないのは十分知ってるんだが、
その言葉、寺社仏閣板で言ってみてよ。

ただし、儀式というものは以外に大切なんじゃないかと
わたしは思ってるんだが(仏教的にじゃなくってね)。
995:02/03/31 00:14
>に頼んでしまう喪主側の意識の低さ

まさに、一方では、
「今の日本は、心の時代とか言われているのに、
寺の坊主は、現代社会の要請に何にも応えていない。
まさに堕落。こんなことだから若者がオウムなんかの新興宗教に走るんだ。」
と、物知り顔で批判する一方、
自分の家族のことについては、
家の「格」を誇示しつつも、手軽に、しかも安く、儀式をやれればよい、
てな具合に、サービスの一種としか考えていない。
そんな態度が「堕落」をますます助長しているのに(ワラ

まあ、そこまではなくても、日頃は全く無関心で、
いざというときには、考えたこと全く無いから、
結局は葬儀屋なんかに任せっきり、いいなりになってしまい、
カネの力で片付けようとする、そんなところだろうね。
996名無しさん@1周年:02/03/31 00:15
わたしパート2の15だけど、ここのベロさんと同じこと言ったみたい。

ついでに訂正
間違い)ただし、儀式というものは以外に大切なんじゃないかと

正しく)ただし、儀式というものは意外に大切なんじゃないかと
997名無しさん@1周年:02/03/31 00:18
>>995さん
あなたも興味ないだろうけど
寺社仏閣板に来てみて。

あそこにも何人かは真面目に仏教のあり方を考えてるのはいるようだし。
998名無しさん@1周年:02/03/31 00:47
生きてくには喰っていかなければならない。喰ってくには稼がなければならない。
お坊さんて、なんだ〜?
999名無しさん@1周年:02/03/31 00:52
いなくなっちゃったけどバイオレット氏って、
意外にちゃんと現在の仏教のあり方のこと考えていたんだよね。
1000名無しさん@1周年:02/03/31 00:55
1000
あほ>>999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。