【初心者】プログレ総合質問スレ 5【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しがここにいてほしい
プログレに関する一般的な質問のためのスレです。初心者さんも歓迎です。
2名無しがここにいてほしい:2006/08/11(金) 13:26:38 ID:+x54xvmj
過去スレ
プログレ初心者のための質問スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115687233/
http://makimo.to/2ch/music4_progre/1115/1115687233.html (ミラー)
【初心者】プログレ質問スレ【歓迎】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1124973734/
http://makimo.to/2ch/music4_progre/1124/1124973734.html (ミラー)
【初心者】プログレ質問スレ3【歓迎】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1130661199/
http://makimo.to/2ch/music4_progre/1130/1130661199.html (ミラー)

前スレ
【初心者】プログレ総合質問スレ 4【歓迎】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1140215263/
3名無しがここにいてほしい:2006/08/11(金) 16:46:47 ID:vAvpT8+i
999 :名無しがここにいてほしい :2006/08/11(金) 14:19:04 ID:04HRGFHw
1000ならプログレブーム到来

もうプログレブームは到来しないのでしょうか?
4名無しがここにいてほしい:2006/08/11(金) 21:28:31 ID:MKupunv/
リズム隊が主張しながらバッチリ決まってるグループって
どんなのがあるの??クリムゾンの太陽と戦慄からの三部作を聴いて
リズム隊のマジックにはまりました。
5名無しがここにいてほしい:2006/08/11(金) 21:51:09 ID:pSvNhgQp
>>4
magma
mindflowers
6名無しがここにいてほしい:2006/08/11(金) 23:16:25 ID:5eu+I9uc
>>4
BRAND X
S(Z)AMLA MAMMAS MANNA
7名無しがここにいてほしい:2006/08/11(金) 23:55:08 ID:P40jw9ke
8名無しがここにいてほしい:2006/08/12(土) 00:09:26 ID:YrU/wm/Q
>>4
tony williams lifetime
egberto gismonti
などなどその周辺も。
ジャズ系が多いかな。

別格で frank zappa
9名無しがここにいてほしい:2006/08/12(土) 00:49:41 ID:7Td8xJkf
>>4
それならディシプリン・クリムゾンを是非聴きなさい
10名無しがここにいてほしい:2006/08/12(土) 06:25:11 ID:fD74Pz7O
>>4
UK(ファースト)
BRUFORD
EARTHWORKS
11名無しがここにいてほしい:2006/08/12(土) 10:17:56 ID:4HbLYHW5
今現在プログレ熱が高い国はどの辺になりますか?
一部では欧米よりも南米やアジアのほうが熱心に聞かれているという記事を見かけたんですが。
12名無しがここにいてほしい:2006/08/12(土) 11:13:07 ID:Kmexrr+C
>>11
イタリアじゃない?
13名無しがここにいてほしい:2006/08/12(土) 12:24:31 ID:kUvLpsA/
日本だろ
14名無しがここにいてほしい:2006/08/12(土) 12:38:38 ID:YrU/wm/Q
USA
15名無しがここにいてほしい:2006/08/12(土) 13:16:27 ID:KAs6JiCq
北朝鮮
16名無しがここにいてほしい:2006/08/12(土) 15:15:14 ID:mvADOTDA
ウガンダ
17名無しがここにいてほしい:2006/08/12(土) 16:01:05 ID:LpCwl+Si
盤起こしの多いレーベルを教えてください
18名無しがここにいてほしい:2006/08/12(土) 19:58:36 ID:8zaNWeI4
>>5/6/8/910
アリガトです。クリムゾンはスタジオ版はコンプしました。
グリーンスレイド1st、マグマ・ライブ・イエス関連はゲット済みです。
アレアはどんな感じでしょうか??
19名無しがここにいてほしい:2006/08/12(土) 23:30:38 ID:x2BGr0+a
>>18
アレアはリズムに関しては尖がった感じのジャズロック&完全なジャズ(含む、フリージャズ)ですね。
ファーストアルバムには後にPFMに移籍するパトリック・ジーヴァスが実にエキセントリックなベースを弾いてます。
セカンド以降のベーシストは硬軟変幻自在なエレクトリックベースと、本格的なジャズウッドベースを操る
堅実なテクニシャンで、エネルギー発散系のドラマーとはある意味見事な対照を成していて
マグマなんかの渾然一体型のアンサンブルとは違った妙味を味わえますね。まあそれでもかなりハードだけど。
アレアサウンドの完成形である「クラック」一線を超えた中にも余裕の風格の「1978」のリズム隊も見事ですが
ライヴアルバム「アレアティオーネ」の壮絶なアンサンブルは個人的にはマグマのライヴ以上だと思います。
20名無しがここにいてほしい:2006/08/13(日) 15:55:23 ID:COEBU32Z
キングクリムゾンのディシプリンのヴォーカルが大変気に入ったんですが(無論、それ以外も)
彼が関わってるバンドはその他になにがあるでしょうか。


21名無しがここにいてほしい:2006/08/13(日) 16:30:45 ID:ZgPKOsmN
>>20
Zappa(バンド名)のツアーメンバー September 1977-April 1978

一番有名なアルバム
http://globalia.net/donlope/fz/lyrics/Sheik_Yerbouti.html
その他の参加アルバム
http://globalia.net/donlope/fz/musicians/A-C.html#BelewAdrian
22名無しがここにいてほしい:2006/08/13(日) 18:39:34 ID:EhzppE9x
>>20
http://www.adrianbelew.net/discografy.html

有名所では上記のザッパの他にTalking HeadsやDavid Bowieのサポートメンバー
をやったりしてるけど、それらのバンドではリードボーカルはやってない。

ヴォーカルが聞きたいならソロアルバムが良いと思う。
23名無しがここにいてほしい:2006/08/13(日) 19:34:46 ID:mtOurYGe
>>20,21
ありがとうございます。
買ってみようと思います。
24名無しがここにいてほしい:2006/08/13(日) 19:44:58 ID:ZgPKOsmN
ちなみにザッパのシークヤブーティでは何曲かリードヴォーカルを担当してます。
映画"Baby Snakes"は同じツアーのライヴですので、そちらもよければどうぞ。
25名無しがここにいてほしい:2006/08/13(日) 19:49:28 ID:dOBlpMz6
>>23
11月にフリップと一緒に来日公演するよ。
26名無しがここにいてほしい:2006/08/14(月) 06:53:02 ID:ae5l94+P
プログレのアルバムで売り上げ枚数TOP10教えて下さい
27名無しがここにいてほしい:2006/08/14(月) 10:07:25 ID:HnvfH1VL
1位は「狂気」

2位は…ひょっとしてエイジア?
28名無しがここにいてほしい:2006/08/14(月) 10:25:03 ID:DJJNR2yV
>>27
「ザ・ウォール」は?
29名無しがここにいてほしい:2006/08/14(月) 12:31:53 ID:IxtSLcSl
二位は「チューブラー・ベルズ」かも?
「90125」「インビジブル・タッチ」はベスト10には入りそう。
>>28
「狂気」と同様に「ザ・ウォール」は全米年間アルバムチャートの一位になってるから
二位かそれに近い順位だろうな。ちなみに「ザ・ウォール」が全米年間一位になった年の
二位はマイケル・ジャクソンの「オフ・ザ・ウォール」だった。

あと、カール・ジェンキンズなんかは売り上げ枚数はどれくらいなんだろ?
30名無しがここにいてほしい:2006/08/14(月) 15:52:16 ID:cw3SLIIm
ピンクフロイドとイエスに興味を持ったんですが
どれから買えばいいでしょうか?
なるべくベストは避けたいです
31名無しがここにいてほしい:2006/08/14(月) 16:29:55 ID:QFxUHmTC
【【順番】】:決定版/真髄/入門
フロイド:狂気/おせっかい/炎・あなたがここにいてほしい
イエス:危機/こわれもの/究極
32名無しがここにいてほしい:2006/08/14(月) 16:47:24 ID:cw3SLIIm
分かりやすくありがとうございます
33名無しがここにいてほしい:2006/08/14(月) 21:13:31 ID:NyJOa9dt
ブリティッシュロックのアフィニティの
ようなギターとキーボードの掛け合いのような音の
バンドは他にありますでしょうか?
ボーカルは紅一点
34名無しがここにいてほしい:2006/08/14(月) 21:22:57 ID:4HlfvBFW
フランスのサンドローズ、オランダのアース&ファイア
35名無しがここにいてほしい:2006/08/14(月) 21:50:01 ID:7F7Bx7+1
バンコのダーウィンみたいなやつありますか?
YSは聴きました。かっこよかったです。
36名無しがここにいてほしい:2006/08/15(火) 00:44:10 ID:y46X9TUl
>>29
「狂気」のすごい所は、年間一位を取ったことじゃなく
その後、数年間にわたってアルバムチャートに入り続けたことなんだがな。
37名無しがここにいてほしい:2006/08/15(火) 00:53:28 ID:m1oIU0X1
俺が生まれた年にリリースされたのに、
俺が中学生の時にもビルボードに入ってたからなw
38名無しがここにいてほしい:2006/08/15(火) 03:53:27 ID:hNkN7Ngd
>>33
Brian Auger's Trinity
39名無しがここにいてほしい:2006/08/15(火) 04:24:13 ID:aN8/JrZP
プログレ初心者です。いちアーティストをまず極めてゆきたい思いです。
ポップで明るい感じが好みなのですが、何から入ったか参考までに
教えてもらえたら。。。できればアルバム名の記載もお願いします。
40名無しがここにいてほしい:2006/08/15(火) 05:17:45 ID:AX2FT/+c
>>39
ジェネシスの「インビジブルタッチ」、イエスの「90125〜ロンリーハート〜」と「ビッグジェネレイター」
41名無しがここにいてほしい:2006/08/15(火) 12:06:22 ID:aN8/JrZP
イエスから入ってみようと思う。
ありがとうございました
42名無しがここにいてほしい:2006/08/15(火) 20:55:49 ID:D2S2GUZo
みんなが一押しのベースプレイヤーって??
スティック含む。
43名無しがここにいてほしい:2006/08/16(水) 00:39:19 ID:Rg62MmvK
ペッカ・ポーヨラ
44名無しがここにいてほしい:2006/08/16(水) 01:25:53 ID:RUF5mFdk
ビルマコーミック
45名無しがここにいてほしい:2006/08/16(水) 08:29:23 ID:aZlFi7cS
イエスファンが愛聴するプログレ以外のロック名盤を教えて下さい
46名無しがここにいてほしい:2006/08/16(水) 12:10:32 ID:IdClpHvx
>>45
ハスキーボイス好きだからジャーニーとかジェームスプラント好きよ
47名無しがここにいてほしい:2006/08/16(水) 20:19:44 ID:Y9g3d3xy
すいません、この動画に使われている曲を知りたいのですが・・・
(注意:心霊系なので、心霊系が苦手な方は映像は見ないで下さい)
http://www.youtube.com/watch?v=TS1gWfWWtmQ&mode=related&search=

ピンクフロイドか、もしかしたら日本のバンドかと思ったのですが・・・
48名無しがここにいてほしい:2006/08/17(木) 01:11:52 ID:zbrZPpBP
なになに!?怖くて見れねーよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
49名無しがここにいてほしい:2006/08/17(木) 04:37:41 ID:l5hGFxW7
FOCUS/MOVING WAVESから、AREA/1978とOSANNA/PALEPOLIにいくのはありだと思いますか?
50名無しがここにいてほしい:2006/08/17(木) 09:27:16 ID:8lwfeYOQ
DJで? 別に変ではないよ。
51名無しがここにいてほしい:2006/08/17(木) 14:46:16 ID:l5hGFxW7
いいえ、OSANNAとAREAはまだちゃんと聴いたことがないので。
前二者は、FOCUSやYESやクリムゾン、ELP、DREAM THEATER、PFMなどが好きな僕も好きになれそうな音、曲調でしょうか?
52名無しがここにいてほしい:2006/08/17(木) 17:12:36 ID:zv9HTabt
ちょっと違う傾向かな?

アレアはあげてるアルバムとは違うけど試聴してみては?
area
Luglio, Agosto, Settembre (Nero)とLa mela di Odessa
http://www.progarchives.com/Progressive_rock_discography_BAND.asp?band_id=26

osanna
Oro Caldo
http://www.progarchives.com/Progressive_rock_discography_BAND.asp?band_id=276
53名無しがここにいてほしい:2006/08/17(木) 19:13:20 ID:digZJHky
>>47
ピンク・フロイドっていうよりは、ビートルズ
のようにも聞こえたな
ホーンがフロイドっぽく無いんでは?
あとは何か映画かドラマの曲だったりするかもね
5447:2006/08/17(木) 20:45:02 ID:T9LiZB0x
>>53
なるほど・・・
映画の曲はありそうですね
55名無しがここにいてほしい:2006/08/17(木) 20:51:27 ID:HKmzGgXJ
>>51
areaは本家オフィシャルで試聴版を公開してるお
http://www.fariselliproject.com/1978.htm
56名無しがここにいてほしい:2006/08/19(土) 13:14:40 ID:zTylFRGc
質問です。
EL&Pが好きなので、色々情報集めていた所、
右手?を手術したそうで、痛々しい傷跡が残ってる
そうなのですが、詳しい事までは探し出せなかったので、
ケガの内容やその後の経過等知ってる事あれば教えてください。
57名無しがここにいてほしい:2006/08/19(土) 16:33:52 ID:krK094Et
ベースが凄いバンド教えてください
58名無しがここにいてほしい:2006/08/19(土) 19:39:10 ID:rdz2WNeP
セックスピストルズのベースはすごい。
自分のシールドが抜けてて、代わりのトラベーシストが
弾いていても気づかなかったらしい。
59名無しがここにいてほしい:2006/08/20(日) 13:49:40 ID:AcrzDzw2
NEW TROLLSでストリングスなどのメロディが一番美しいアルバムって何ですか?
あとNEW TROLLS初めてなのでCONCERTO GROSSO per.1 からはいろうかと思ってますがインディーズなので手に入り難いですか?
60名無しがここにいてほしい:2006/08/20(日) 14:52:17 ID:/3RmW9/u
それで正解だがトロルスはどメジャーだヴォケ
61名無しがここにいてほしい:2006/08/20(日) 15:13:20 ID:AcrzDzw2
レーベル名がUNKNOWNになってたのですが
大丈夫でしょうか?
ちなみにトロルズの他のアルバムはたいていレーベル名でてました
以前にインディーズだから取り寄せが出来ないといわれたもので
62名無しがここにいてほしい:2006/08/20(日) 15:15:33 ID:AcrzDzw2
連続ですみません
もちろんトロルズがインディーズといっているわけではないですよ
アマゾンを見るとコンチェルト グロッソのみ発注先がないのではないかと思いまして
63名無しがここにいてほしい:2006/08/20(日) 16:29:40 ID:oPwBjcef
心配ならHMVにしたら?
国内盤(紙ジャケ)
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1803263
輸入盤(2in1でお買い得)
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=937796
64名無しがここにいてほしい:2006/08/20(日) 23:44:04 ID:oj4MxJgw
暗めのプログレでドラムが凄いバンド、教えてください
65名無しがここにいてほしい:2006/08/20(日) 23:52:17 ID:AcrzDzw2
ありがとうございます
輸入盤の2in1とは?
CDの枚数は同じようですが
オリジナルとリマスタ後と1000円ほど違いますが、相応の差はありますか?
66名無しがここにいてほしい:2006/08/21(月) 10:09:49 ID:CeVtulZk
>>64
Paatos(1stのみ
67名無しがここにいてほしい:2006/08/21(月) 12:20:31 ID:XqBppwS8
>66さん
ありがとうございます聴いてみます!
68名無しがここにいてほしい:2006/08/21(月) 20:36:34 ID:0wRhAIQ1
>>64
ドラムならまず
Arti & Mestieri の Tilt だろ
超名盤
それか
THE TRIP の TIME OF CHANGE
ドラマーはたしかどちらもフリオ・キリコ
TILTは聴いとけ
マジで呆気に取られるぞ
69名無しがここにいてほしい:2006/08/21(月) 20:55:01 ID:Pxhw4W7N
キンクリファンです
お勧めのジャズを教えてください
70名無しがここにいてほしい:2006/08/21(月) 23:31:08 ID:9yeg3Ua3
>>69
マハビシュヌ・オーケストラ
デレク・ベイリー
71名無しがここにいてほしい:2006/08/21(月) 23:32:16 ID:PMGTF8n6
>>69
ユー・アー・ヒア・アイ・アム・ゼア/キース・ティペット・グループ
72名無しがここにいてほしい:2006/08/22(火) 00:01:05 ID:ES47ckGV
>>69
"Bitches Brew" by Miles Davis
宮殿と同じ年に制作された最高のプログレッシブ・ロック
(便宜上ジャズに分類される)
73名無しがここにいてほしい:2006/08/22(火) 06:47:36 ID:PdfqQTAR
とりあえず聞いとけって言うプログレのアーティストを教えてください
74名無しがここにいてほしい:2006/08/22(火) 09:22:26 ID:G3UWxfif
>>73
プログレといってもいろいろあるけど
初心者には五大を薦めるのがデフォですね
ピンク・フロイド、キング・クリムゾン、ジェネシス、イエス、エマーソン・レイク&パーマーです

ただしこれらはこれからプログレを聴こうと思う人が
とっかかりやすいと思われる有名なバンドであって
とりあえずこれを聞いとけばプログレはおkというアーティストはいません
75名無しがここにいてほしい:2006/08/22(火) 11:20:56 ID:JwyhFn/Z
>>73
有名なバンドならここで聞けるお

【プログレ】youtubeでプログレ【見よう!】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1149935300/
76名無しがここにいてほしい:2006/08/22(火) 19:38:32 ID:bYwHdgRr
世の中の比較的抵抗のないアーティストが五大プログレバンドということだな
その5つでもかなり好みが分かれるだろうが
77名無しがここにいてほしい:2006/08/22(火) 19:47:40 ID:6htFcto0
さらに抵抗がいのはポップスといわれてプログレから弾かれる罠
78名無しがここにいてほしい:2006/08/22(火) 19:53:17 ID:bYwHdgRr
>>72
それが最高かどうかはしらんが、マイルス…ならダークメイガスってのもある
79名無しがここにいてほしい:2006/08/22(火) 21:14:11 ID:m829FJqC
>>69 Max Roach
ビルブラは実はただのコピー。
>>73 Il Volo 2nd,PinkFloyd Dark Side~,Mike Oldfield Incantations,
Soft Machine すべて,Robert Wyatt Rock Bottom,King Crimson Island,
Pekka Pohjola Urban Tango,Happy The Man 2nd/3rd,Island Pictures,
Gentle Giant すべて!、Genesis Broadway~までのすべて、Penguin Cafe
Orchestra 1st、Magma すべて、Niemen, SBB,などなど。
80名無しがここにいてほしい:2006/08/22(火) 23:38:40 ID:bYwHdgRr
ストリングスの一番美しいアルバムってどれですか?
トロルズあたりですかね?
81名無しがここにいてほしい:2006/08/23(水) 07:10:21 ID:h+RNWM6o
>>80
RENAISSANCE  『SCHEHERAZADE AND OTHERS STORIES』『LIVE AT CARNEGIE HALL』『NOVELLA』『A SONG OF ALL SEASONS』
ベタだけどルネッサンスで。個人的に一番美しいストリングスは『NOVELLA』かな
82名無しがここにいてほしい:2006/08/23(水) 18:55:37 ID:RgwNYz/m
>>63
輸入盤コンチェルトグロッソ1&2って音質良いですか?
83名無しがここにいてほしい:2006/08/23(水) 20:58:37 ID:2Bs0ZEFh
デリリウム「サード・アルバム」買おうか迷ってるんですが、持ってる人感想聞きたいです。
84名無しがここにいてほしい:2006/08/23(水) 22:04:52 ID:lDLbNZaH
>80
ストリングスが一番美しいのは、イ・プーの「ミラノの映像」(1972年)かなあ
女性ボーカルのアリーチェの1st(1975年)もお勧め
イル・パエーゼ・ディ・バロッキの「子供たちの国」(1972年)もいいよ
85名無しがここにいてほしい:2006/08/24(木) 00:15:01 ID:vxZX4If3
>イル・パエーゼ・ディ・バロッキの「子供たちの国」(1972年)もいいよ
「子供たちの国」のストリングスは物悲しさと儚さの美しさで、とてもいいですね。
86名無しがここにいてほしい:2006/08/24(木) 00:47:34 ID:t8R22UkL
quella vecchia locandaもはずせない
87名無しがここにいてほしい:2006/08/25(金) 02:14:48 ID:7DT9hBWd
伊プログレのサンプル聴ける所ってありますかね?
88名無しがここにいてほしい:2006/08/25(金) 03:08:44 ID:njicq+Un
89名無しがここにいてほしい:2006/08/25(金) 03:53:13 ID:njicq+Un
90名無しがここにいてほしい:2006/08/25(金) 20:43:56 ID:nt74GElX
あんがと!
91名無しがここにいてほしい:2006/08/25(金) 22:11:40 ID:LL31Lnaa
マハヴィシュヌ・オーケストラの火の鳥の中のone wordみたいな
超絶テクニックの応酬を聴かせてくれるアーチストはいませんか?
92名無しがここにいてほしい:2006/08/25(金) 23:21:14 ID:wWTKe6vl
>>91
ジャズ・フュージョン聴きゃ腐るほどいる。
イージーリスニングなのではPat MethenyとJohn Scofieldの共作の奴でも聞けば?
激しくはないけどさりげない感じ
93名無しがここにいてほしい:2006/08/25(金) 23:56:09 ID:LL31Lnaa
>>92
ありがとうございます。
94名無しがここにいてほしい:2006/08/25(金) 23:57:50 ID:2LyuAjXL
>>79
マックスローチはフリーでも一級だよな
ブラッフォードみたいなカスとは大違い
95名無しがここにいてほしい:2006/08/26(土) 01:00:14 ID:EgKM/uW2
学園祭での下手なバンドってある意味プログレですか?w
96名無しがここにいてほしい:2006/08/26(土) 04:40:50 ID:POKjlZbz
>>95
演目がプログレならそうだろう。
あるいは三歳児のイタズラ描きを芸術と称して
高値で売買している連中に違和感を感じなければね。
一度TVでドキュメンタリーを見たけど、マジで引いた。
97名無しがここにいてほしい:2006/08/26(土) 10:37:42 ID:rrKO6gb9
98名無しがここにいてほしい:2006/08/27(日) 17:00:53 ID:Xovdk38g
クリムゾンの太陽と戦〇の〇の漢字はなんと読むべきですか?
99名無しがここにいてほしい:2006/08/27(日) 17:06:51 ID:bgjHH0M+
>>98
マル
100名無しがここにいてほしい:2006/08/27(日) 17:56:06 ID:7PTK0Wsx
太陽戦隊

101名無しがここにいてほしい:2006/08/27(日) 18:45:14 ID:aRb0MQkP
ずり
102名無しがここにいてほしい:2006/08/27(日) 18:49:04 ID:aRb0MQkP
なにか哲学的な質問じゃないなら「りつ」だよ
103名無しがここにいてほしい:2006/08/27(日) 19:26:26 ID:k2Z3OzSS
太陽と前立腺肥大症
104名無しがここにいてほしい:2006/08/27(日) 22:55:54 ID:eXm+gb73
ポッドキャスティングつかって、プログレ聞きたいんですけど、
なんかいいサイトありますか?
105名無しがここにいてほしい:2006/08/28(月) 01:17:23 ID:WGaMtZBq
なんてガキの多いスレなんだ
あきれる
106名無しがここにいてほしい:2006/08/28(月) 02:25:35 ID:kg/QcKpG
>>104
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=129950531&s=143462
クリムゾン関係のライブ音源が公開されてる。
107名無しがここにいてほしい:2006/08/28(月) 02:44:23 ID:pA07hXcn
>太陽戦隊

サンバルカン
バルイーグル、バルシャーク、バルパンサー、バルトーク
108名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 03:02:35 ID:I/yVt9sp
大阪京都に在住のプログレファンの方に質問させていただきます。
レンタル店でプログレCDが豊富な店があれば是非教えてください!
よろしく御願いします(m_ _m)
109名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 03:06:46 ID:I/yVt9sp
ちなみに近くの店にはマグマやPFMすら一枚も置いていない状況です(汗)
気に入れば最終的に購入する事になると思うのですが、
まだ初心者なのでレンタルで視聴はしてからにしたいと思っています。
110名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 15:46:42 ID:epDddzca
tilt買って来たら、ジャケットの角の約1cuがえぐれてました
自分が傷付けたのではないのは明らかです
CDってジャケットの不良でも交換して貰えるでしょうか?
111名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 16:08:55 ID:M+bJqlmD
>>110
まだ封を切ってないならレシート持って定員さんに相談してごらん
112名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 16:11:35 ID:1AqhGeCr
つのかと思った
113名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 17:56:04 ID:epDddzca
>111
封を切って初めてわかる所だったのですが、これから店にいってみます
114名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 18:28:58 ID:S8OAGU53
どうしてプログレファンはこんなに低脳なんですか?

http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1153786283/742-764
115名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 18:57:29 ID:yyW++Z7r
>>114
そいつはプログレファンではなくメタル厨かシンフォ厨です
↓ここのスレでも暴れています
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1128517548/l50
116名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 19:39:32 ID:S8OAGU53
>>115
ありがd
ほんとの意味でカワイソウな人だったんですね。
プログレファンの人誤解してごめんなさい。
117名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 21:40:33 ID:epDddzca
>>111
返品で応じてくれました
今日は、歓喜の時/QUELLA VECCHIA LOCANDA買いました
PFMの蘇る世界の「通りすぎる人々」が好きな僕にどなたか次に聴くべきアルバムを教えて下さい
118名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 21:51:56 ID:Ytancuqv
Toolはプログレですか?
119名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 22:10:23 ID:nt1kC1RB
>>117
Reale Accademia Di Musicaなんてどうだろう
イタリア的な牧歌性は「通りすぎる人々」に通じるんじゃないでしょうか
120名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 23:21:33 ID:7Q4njCLs
>>118
うん
121名無しがここにいてほしい:2006/08/30(水) 14:30:18 ID:xjpT9GpY
4beatならこのグループだよ。
ってなグループは何ですか?
122名無しがここにいてほしい:2006/08/30(水) 16:34:50 ID:DVEH2tWK
プログレに4beatを求めるのはおそらく間違い
変拍子ばっかりだしな
123名無しがここにいてほしい:2006/08/30(水) 22:52:15 ID:Pf8QwQYX
太陽と戦慄〜レッド期クリムゾンのような音が好きなのですが、
似たような音楽性のバンドは(パクリじゃねえかってのも含めて)
他にどんなものがあるでしょうか。

ちなみに美狂乱は知ってます。結構好きです。
124名無しがここにいてほしい:2006/08/31(木) 00:50:03 ID:B1BciRgl
>>123
じゃ Canis LupusのAqua Perspectiveなんかどう。
125名無しがここにいてほしい:2006/08/31(木) 22:58:35 ID:0k0ruTuR
コンチェルト グロッソの輸入盤についていた「!」のシールの意味を教えて下さい
126名無しがここにいてほしい:2006/08/31(木) 23:01:46 ID:B3b/3yjt
「?」
127名無しがここにいてほしい:2006/08/31(木) 23:10:00 ID:FJ9hfM1W
聴いてビックリ!
128名無しがここにいてほしい:2006/08/31(木) 23:17:22 ID:pGnQiMvF
エクスクラメーション!!
129名無しがここにいてほしい:2006/09/01(金) 01:51:30 ID:CUfX8IJs
ハガキに貼って応募しよう!!
130名無しがここにいてほしい:2006/09/01(金) 23:08:06 ID:waSxX/r2
なんかの縁だからグレイシャスも聴いてやれ。
131名無しがここにいてほしい:2006/09/02(土) 20:30:32 ID:0SuAAkBI
パレポリの3曲目
18分30秒あたりに針で刺されたような鋭いノイズ入ってますか?
132104:2006/09/02(土) 21:03:59 ID:pl366wco
>>106
遅れてすいません、どうもっす!聞いてみます!
133名無しがここにいてほしい:2006/09/02(土) 23:10:29 ID:R9w4QW8c
初期のピンクフロイド(口笛吹きや神秘あたり)みたいなバンド教えてください
134名無しがここにいてほしい:2006/09/03(日) 05:48:09 ID:SFo0YmES
>131
入っていない。
君のCD(もしくはCDRとか)がおかしい。
135名無しがここにいてほしい:2006/09/03(日) 07:48:51 ID:AbTOTf7u
絵画で言うとシャガールの様な感じのプログレのアルバム教えて下さい。

あと、フルート(曲も)が美しいアルバムもあれば教えて欲しいですm( )m

136名無しがここにいてほしい:2006/09/03(日) 13:35:40 ID:o3BNF1jM
>>135
>あと、フルート(曲も)が美しいアルバムもあれば教えて欲しいですm( )m

スティーヴ・ハケットのソロ。
弟のジョン・ハケットがフルート奏者で殆どのアルバムに参加している。
今月出る新譜にもフルート担当としてクレジットに載っているよ。
137名無しがここにいてほしい:2006/09/03(日) 14:03:57 ID:IuUutpkq
夢の光景/ゴティック
138名無しがここにいてほしい:2006/09/03(日) 16:42:22 ID:KkmbumfZ
キャメル/スノー・グースかな。
139名無しがここにいてほしい:2006/09/03(日) 23:39:56 ID:+kk+Z6ya
>>134
そうですか
ヘッドホンで聴くと一瞬怯むレベルの音がでます
もう買って2週間くらいたちました
もしあなたならCD屋に持っていきますか?
140名無しがここにいてほしい:2006/09/03(日) 23:45:17 ID:87i0r+x4
>>135
HARMONIUM 「Si On Avait Beson D'une Cinquieme Saison」
141名無しがここにいてほしい:2006/09/04(月) 20:41:00 ID:kA5SPhi9
>>133
The Verve/A Storm in Heaven
142名無しがここにいてほしい:2006/09/04(月) 21:02:45 ID:eIClMX1t
>>131
MP3変換済みの奴だがなんか「ぷち」つってるわ。たじろぐほどのレベルじゃない感じだが。
元の盤はしまい込んでしまってどの盤買ったかも忘れてる。
この程度のノイズ入りまくりの盤なんていくらでもあるんで漏れはもう気にもならない(;^ω^)

大昔エヂソンから出たイングランド「Garden Shed」の初期バージョン、あれはひどかった・・・
143名無しがここにいてほしい:2006/09/05(火) 00:11:10 ID:JRLFuMGZ
作った奴が守銭奴だしw
144名無しがここにいてほしい:2006/09/05(火) 00:24:26 ID:vkL9Uf5p
店でもマスターテープに依存するものだといわれました
もとが古いからしょうがないですね
ところで、フォルムラ トレの神秘なる館を持ってるのですが、夢のまた夢とどちらが良いですか?
前者は2曲目の始まり以外は良かったです
傾向として、パレポリ、コンチェルトグロッソ、自由への扉などはツボでした
145名無しがここにいてほしい:2006/09/05(火) 00:30:26 ID:ELXls7GC
俺は神秘の館の方が好きかナー
146名無しがここにいてほしい:2006/09/05(火) 21:31:35 ID:3KeM6+gu
初心者らしいレスを…
ソフトマシーンのオススメは何ですか?
147名無しがここにいてほしい:2006/09/05(火) 23:21:17 ID:JRLFuMGZ
3or4
148名無しがここにいてほしい:2006/09/06(水) 15:58:59 ID:J+qwdGC4
>>146
サイケロック好き→『1』『2』『3.の3曲目』
ジャズロック好き→『3.の3曲目以外』『4』『5』
ミニマムが好きだ→『6』『7』『バンドルズ.の最後の曲』
フュージョン好き→『バンドルズ』と...それ以後。

音楽性の変遷の分かりやすいバンドです。
個人的には『6』と『バンドルズ』
149名無しがここにいてほしい:2006/09/07(木) 17:34:58 ID:8BSJYAkR
ジェンキンス:ミニマム…?
150148:2006/09/07(木) 18:51:18 ID:bJTfCP0h
>>149
反復リズムや反復メロディーの多用ということで、ミニマムという言葉しか浮かばなかった。
『6』『7』の反復の多用はどんな音楽的バックボーンなんだろ?
151名無しがここにいてほしい:2006/09/07(木) 19:19:03 ID:+46CEVZ+
ミニマム?ミニマルでね?
って149は言いたかったんじゃない?
152名無しがここにいてほしい:2006/09/07(木) 20:54:13 ID:51ixyJ6U
>>148はFF3のやりすぎ
153148:2006/09/07(木) 21:18:49 ID:fRMSUz1g
>>151
ぐあぁぁぁっ、ミニマル・ミュージックだった!
でも辞書的な意味は同じみたい・と自分で慰める。
ttp://ww2.ctt.ne.jp/~a-k/journal/minimal92.html【ミニマル・ミュージックについて】

>>152
FFってファイナル・ファンタジーのこと?
一度もやったことないよ。
154名無しがここにいてほしい:2006/09/08(金) 00:15:17 ID:9U9ghtXV
ここで、音源を貼って曲名を尋ねても大丈夫ですか?
155名無しがここにいてほしい:2006/09/08(金) 00:22:18 ID:Fo2ICUcZ
なぜダメだと思うのか?
156名無しがここにいてほしい:2006/09/08(金) 01:58:09 ID:9U9ghtXV
157名無しがここにいてほしい:2006/09/08(金) 02:23:29 ID:CVHqho1b
プロレグではない罠
158名無しがここにいてほしい:2006/09/08(金) 03:20:43 ID:O69A1U5f
>>156
どこかのゲームのBGMか・・・それとも自己啓発セミナーとか新興宗教だったりしてw
159名無しがここにいてほしい:2006/09/10(日) 10:21:12 ID:Evagi1ar
ルネッサンスの燃ゆる灰と運命のカードのどっちを先に買うか迷っています。
個人的な好みは
お伽噺一曲目>>>シェラザード>>プロローグ一曲目>お伽噺一曲目以外>四季>プロローグ一曲目以外.....です。
160名無しがここにいてほしい:2006/09/10(日) 11:26:00 ID:UShVdK9x
三年程前からジャズロック? を聞くようになりました。
LivestockとOne Of A KindとGazeuse!とEnigmatic Oceanがお気に入りです(特にLivestock)。
次に進むとするとどのバンドでしょうか?
ちょっとネットで調べましたが、BRAND Xの次が出てこないもので。
初心者に愛の手を。
161名無しがここにいてほしい:2006/09/10(日) 11:29:45 ID:oUbjgh6c
>>160
Jazz Rock/Fusion 20 key studio albums
ttp://www.progarchives.com/subgenre.asp?style=30
162160:2006/09/10(日) 11:41:59 ID:UShVdK9x
>>161
すばやいレス、感謝です。
聞いたことがあるものもありますが、名前だけしか知らないバンド、名前も知らないバンド、
色々とあるのですね。
紹介してくれてありがとう御座います。
163名無しがここにいてほしい:2006/09/10(日) 12:59:37 ID:leBRmOed
>>159
燃ゆる灰でよし
164名無しがここにいてほしい:2006/09/12(火) 00:35:56 ID:PrFS8YB4
その選曲なら燃ゆる灰はまだフォークロック色も色濃いから運命のカードにしときなさい。
165名無しがここにいてほしい:2006/09/12(火) 00:47:45 ID:BuqFc+VA
何故ELPが評価されているのですか?
166名無しがここにいてほしい:2006/09/12(火) 08:04:04 ID:6Nx07Q8e
>>165
時代のニーズに応えたから。
結成のタイミングが良かったから。
メンバーのルックスが良かったから(マジで)。
167名無しがここにいてほしい:2006/09/12(火) 08:57:16 ID:eTrnDFBK
>>159
無理してでも両方買いなさい
168名無しがここにいてほしい:2006/09/12(火) 09:06:19 ID:gFWTDqfZ
チューブラーベルズの98年ゴールドディスクを買ったんですが
音がなんか篭もり気味でした
最近のリマスターはもっとクリアなんでしょうか
それともこんなもんですか?
169名無しがここにいてほしい:2006/09/13(水) 18:48:01 ID:XZPBmtje
「神」に出会えるアルバムはないですか?
評判の高い「危機」「宮殿」は聴きましたが・・・居なかったです。。。
170名無しがここにいてほしい:2006/09/13(水) 19:43:13 ID:v7jDXKv9
プログレにも色々あるからねぇ。
どういう系の音楽が好きか書いてくれればアドバイス出来るかも。

例えば、メタルっぽいやつとか、とにかく演奏が凄いやつ、とか
綺麗な女ボーカルが入るやつ、とかね。
171名無しがここにいてほしい:2006/09/13(水) 19:46:15 ID:dpTL2vmx
とりあえずMSGにはいるね
172名無しがここにいてほしい:2006/09/13(水) 20:36:27 ID:eTtO8J9u
173名無しがここにいてほしい:2006/09/13(水) 20:50:41 ID:fY9XIBgT
ジャケットも含めて「クィーンU」アトール「夢魔」とか・・・
174名無しがここにいてほしい:2006/09/13(水) 21:54:39 ID:trNj2VQh
>>169
 芸術的感動なんて自分の中にだけ存在する主観的なモンですから、
他人に教えてもらえる物じゃ有りません、自分でも判んないんですから。
(美術館で見るまで、まさか自分がルソーを好きになるとは思わなかった。)
175名無しがここにいてほしい:2006/09/13(水) 23:41:52 ID:xJHJd6Zz
>>169
神が駐在する尺度をどこに置いているのかが
わからないことには答えられない。
176169:2006/09/14(木) 01:26:01 ID:5LtLH3p6
僕が今のところ唯一「神」を感じることができるのがToolというバンドです
このバンドには確実に「神」が存在します
そこでプログレというものを聴いてみたのですが「神」はいませんでした。。。
やはりToolのみが唯一「神」のようです。
177名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 01:37:50 ID:/1xtDsvf
その皆の「神」アルバムを知りたいって事でしょ?
だから自分の意見でイイんじゃね?

俺はキャメル「スノー・グース」'87の初期盤。
リマスター盤では神は消えてた。
178名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 04:00:31 ID:GCJvFbA5
プログレ初心者です。
ラッシュ、ドリームシアターから入ったんですが、
上記二つのバンドに系統するような(ハードロックを基調とした)プログレバンドってどんなのがあるでしょうか。
皆さんのオススメを伺いたいです。
179名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 09:38:18 ID:Y7nnYtKN
>>178
QUEENSRYCHE
FATES WARNING
King Crimson
内核の波

上二つはプログレでは無いだろうけど、
ドリムシをプログレと捕らえているなら多分ok
180名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 12:52:39 ID:eNEUocjR
>>169
マイルスデイビス「アガルタ」
181名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 13:01:04 ID:v23mowIo
182名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 13:04:27 ID:1mKlHdMn
>>179
いや、俺なんかはドリムシもラッシュも聴けるが、
QUEENSRYCHEやFATES WARNINGは受け付けなかったぞ。
古参プログレリスナーからすれば非プログレという点で同じかも知れないが、
プログレメタルから入った人間からすると全く別物。
183名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 15:52:00 ID:BnRkzobs
このへんのジャンルは、同じくくりでもけっこう好き嫌い激しい傾向があるような気がする・・・

>>178
Pain of Salvationとかいいよ。
ドリムシのテクニカル要素を減らしてプログレ要素を増やした感じ
184名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 16:05:58 ID:gGMfrrNT
>>178
誘導

( ・∀・)⊃プログレメタル系6⊂(・∀・ )
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1142576333/
185178です:2006/09/14(木) 16:37:08 ID:GCJvFbA5
>>184
すいません^^;他のスレッドで勉強してきました。
ドリームシアターは曖昧な捉え方をされてるようですね・・・。
雑誌だとプログレと紹介されていたので、余り事情を知りませんでしたorz
誘導ありがとうございましたー(`・ω・´)

>>179 >>179 >>183
レスありがとうございますー
QUEENSRYCHE、FATES WARNING、King Crimson、内核の波、Pain of Salvation
ですね。アマゾンかどこかで視聴して来ます
186名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 16:44:31 ID:r4U9D+ZM
ピンクフロイドはどこら辺のアルバムを抑えて置いたらいいかな?
A SAUCERFUL OF SECRETS
MORE
ATOM HEART MOTHER
MEDDELE
THE DARK SIDE OF THE MOON
WISH YOU WERE HERE
以上のアルバムは持っているんだが、最近お金がなくて
ANIMALSを買おうかTHE WALLを買おうか悩んでいる次第で・・・
どっちがいいと思う?はたまたもっといいのがあるとか、主観でイイから答えてくれると嬉しい。
187名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 17:28:48 ID:JD3NgYWn
夜明けの口笛吹き
188名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 18:00:58 ID:7t67KVXW
ANIMALSとファイナルカットを揃えるのは最後の方に回せばいいと思う。
初期のサイケな作品が気に入れば、
シドバレッドの「帽子が笑う不気味に」「その名はバレット」も聞くべき。
189名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 18:12:11 ID:EW58zCzN
ピンク・フロイド飽きました
普通すぎて(笑)
そこで
arti e mestieriのtiltか
the tripのtime of changeのどちらかだと、どちらを聴くべきですか?
美メロ&キリコねらいで、前2者の作品でよりよいものがあれば教えて下さい
190名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 18:17:27 ID:r4U9D+ZM
>>187
>>188
レスサンクス。
シドのソロはもう聞いたので、夜明けの口笛吹き聞いてみる
191名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 18:28:58 ID:rs2jZqUg
>>190
90年代の「〜対〜The Division Bell」もお薦め
192示豊◇KANEKAESE:2006/09/14(木) 20:44:45 ID:6TNJ3IUe
「光」
193名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 00:18:19 ID:iklRj6Uv
フロイドは何聞いてもBGMになっちゃうなぁ・・・
楽曲よりメンツありきのバンドだとオモ。
俺はギルモアのデロデロした引き方好きだけど。
194名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 03:28:31 ID:Tfopm6r4
スペインでオススメは何ですか?

なるべく手に入りやすいもので…
195名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 15:26:19 ID:MkfrppVv
いきなり「オススメは何ですか?」って言われても...
で、どんな感じが好きなの?
ジャズっぽいとか、シンフォとか
196名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 17:32:11 ID:Tfopm6r4
>>195
そりゃそうですね、失礼しました。

シンフォよりもジャズロックが好きですね。
Trianaは聴いたんですけどあまり好きな感じじゃなかったです。
197名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 18:02:05 ID:w0ELZkCP
評判の高いグループを一通り聞いてみたんですが
「ジェネシス」と「PFM」がよく分かりませんでした。。。
曲の構成というかイメージ、全体像が掴めないんです。

(各専門スレで聞いたらこのアルバムから聞けという感じで教えてくれたけど
ファン視点でのアドバイスは余計分かり難くなったというか・・・)
聞き方のコツがあれば聞きたいですm( )m
198名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 18:41:08 ID:XP/CPehj
>>196
http://enjoy.pial.jp/~chipmunk/GOTIC.html
スペインのキャメルと言われてるGOTICなんかどうかな。あまりスペインぽくないけど。

>>197
>曲の構成というかイメージ、全体像が掴めないんです。
ジェネシスは代表作のフォックストロット、ブロードウェイは正にその全体像が
捉え難いイメージの複雑さ・多様性が真髄ですね。
PFMはジェネシスほど長く複雑な曲は少ないけど一曲の中で色々なイメージが
変化していく点では同じですかね。
あえて、次々と変化していくイメージの洪水を積極的に楽しむ発想の転換が必要かも。
199名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 18:43:39 ID:BNNESrMk
>>197
本当に各専門スレで聞いた?

私は「ジェネシス」と「PFM」スレの住人だがあなたのような
書き込み最近見てないが。

「PFM」スレにいたっては9月になって書き込みがないぞ
200名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 18:56:20 ID:NcLCsGQ+
>>197
 聞いて面白くなきゃ無理して聞くことは無いよ。
たまに思い出して聞いてみると(心理状態によっては)ずっぽりハマる事もある。
201名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 19:00:55 ID:OEsKE3Vq
>>197
マジレスするけどさ
なんていうかもっと自分の価値観とかセンスっていうものを持ったほうがいいよ
自分なりの聴き方でダメだと思ったらダメだし
今後いいと思えるようになるかもしれんし
一般的な評判と自分の評価は別でしょ?

もうプログレ聴くなとは言わないけど
ジェネやPFMぐらいでつまずいてるところを見ると半ば無理して聴いてるんじゃないかと
202名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 19:34:40 ID:EQPSEFm5
そりゃ無理する事はないけど
プログレ慣れってある種のコツもあるんじゃない

俺も素人だから詳しい事言えないけど
たいてい最初は深く考えずに感覚で聴いて
何度か聴くうちに意識するようになるな
203名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 21:56:30 ID:BH1a8iUf
ヲヤヂです。若い頃プログレに行った理由のひとつは、
ヒット曲ってすぐ乗れるけどすぐ飽きる。
プログレは、すぐにはわからないから何度も聞いて、そうするうちに面白くなってくる。
小遣い限られた身としては、コストパフォーマンスが良かったんですよ。
今の何でも聴き捨てできる若者には、こういうことはないんだろうなー、と思うとアドバイスもできません。
204名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 22:01:37 ID:OhBQ6B+i
確かに
プログレ以外のCDは買う気にならないけど
プログレなら買う気になる
飽きないからかな
あとCD=芸術作品的な要素がより強いように思う
205名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 22:08:58 ID:ifgwISVB
>>196
ICEBERG
RETURN TO FOREVERっぽい。
206197:2006/09/15(金) 22:57:14 ID:cbW5ArCA
レス有難う御座いますm( )m
>>199もう2,3ヶ月前です、すみません。

ELP,フロイド,クリムゾン,あとイエスとキャメルも(中期まで)は大体好きです、
「ジェネシス」と「PFM」で躓いた感じ。
まぁ好みかも知れませんが、出来れば(聴ける)幅を広げたいなぁと・・・
207名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 23:03:59 ID:e0i+8nuD
>>206
5大聴いたら1つや2つ好きになれないのがあって普通
俺だって今だにクリムゾンの宮殿が?だぞ
208名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 23:39:47 ID:x/c9/Q0R
>>206
あなたがいくつか知りませんが、若い方だったら辛抱強く
たまに引っ張り出しては聞いてみるのがいいと思います。
ジェネシス・P.F.M共に僕は大好きですけど・・・。
時代の音・お国柄・バンドのスタイル等、いろいろありますが、
なじむのには時間がかかります。
ぼくは、ジェスロ・タルが心地よくなるまでに、
7〜8年はかかりました。
後参考までに、以前知人から教えてもらった事ですが、
アナログ・レコード(できればオリジナルに近い盤)を聞いてみると言うのが
非常に有効です。
はまると大変な事になりますが・・・。
例えば、フロイドの”狂気”をある程度の音量で聞いたらいすると
目の前に宇宙が広がります。(僕は幸運にもマッキントッシュの
プリ・パワーアンプ+アルテックで聞いた事がありますが。)
ご参考までに。

209名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 23:53:13 ID:q2D+ZyTr
PFMは多分、Photos of Ghostsから聞き出したと思うんだが、
試しに最初の一曲を飛ばして聞いてみたらどう?

Somithin' Elseの枯葉だとか、BurnやPainkillerのタイトル曲とか、
ちょっとアルバムの他の曲と毛色が違って、かつ極端にインパクトの強い
リーダートラックを備えたアルバムというのは聴き辛い印象を持ちやすいと思う。
210名無しがここにいてほしい:2006/09/16(土) 00:06:44 ID:BkRr9kfK
>>207
俺はジェネシスが駄目だ
ヴォーカル(フィルコリンズだったかな?)の声が耳にあわん
211名無しがここにいてほしい:2006/09/16(土) 00:12:36 ID:s/A58Ot4
おそらく ヴォーカルがフィルコリなのはジェネシスと思ってない人がこのスレの多数派では。
212名無しがここにいてほしい:2006/09/16(土) 01:00:09 ID:vm1GiffG
最初はピンと来なかったが他のいろいろ聴いてしばらくして聴き直したらイカッタ、って奴あるね。
漏れの場合バンコとかそうだったわ。
213名無しがここにいてほしい:2006/09/16(土) 01:00:41 ID:SP4+2uMW
>>211
俺の場合、名前だけは同じ別のバンドだと思ってる。

GSのタイガースと野球のタイガースくらい違う。
214名無しがここにいてほしい:2006/09/16(土) 11:08:41 ID:LIPf1/+j
誰でも好き嫌いあるからね
全てが自分の好み、感性に合うとは限らんよ
他の書き込みにあるように、後になって気に入る場合もあるしね
俺は5大バンドの中では、GENESISがそうだった
あと、今でもGGとCARAVANはあまりピンとこない
あまり気にせず、いろんなものを聞いてみなよ
215名無しがここにいてほしい:2006/09/16(土) 14:24:08 ID:lthS0bBD
かなり初心者です。クラフトワークをちょっと聴いたくらいです。
なかなか気に入ってこれから買っていこうと思っています。

質問ですが、シンフォってやたらバカにされていますがどうしてですか?
シンフォって何なんですか?
216名無しがここにいてほしい:2006/09/16(土) 14:31:34 ID:jJia9fm7
>>215
ttp://www.progarchives.com/subgenre.asp?style=4
↑見れ

現在、シンフォだけで198曲試聴できるぞ。
217名無しがここにいてほしい:2006/09/16(土) 14:34:27 ID:lthS0bBD
サンクスです。聴きます。
218名無しがここにいてほしい:2006/09/17(日) 17:56:11 ID:1m93mJlH
初心者ってわけじゃないんですけど、プログレというジャンルでは、
有名どころはたいてい聴いちゃって、もう聴くものが無いんですよね。
マイナーなものに手を出しても、これまで以上の作品がある可能性は低いわけだし。
こうなったら、もうこのジャンルは卒業ですかね?
それとも、ひたすらマイナーを漁り続ける?ブートなどにも手を出す?どうなんでしょう?
219校長:2006/09/17(日) 18:58:24 ID:nSAA+Y4y
卒業おめでとう
220名無しがここにいてほしい:2006/09/17(日) 19:12:41 ID:q/cBWNnS
無事卒業できてよかったね。バイバイ。ノシ
221名無しがここにいてほしい:2006/09/17(日) 19:18:46 ID:1m93mJlH
そうですね。
これ以上プログレに深入りする気も無いし、卒業します。
ありがとうございました。ノシ
222名無しがここにいてほしい:2006/09/17(日) 19:28:41 ID:bxG7l0EY
マイナーなものに手を出して留年しているオジサンが、
今日もユニオンのセールで老眼凝らして棚を睨んでます。

家族サービスなどとは無縁のようです。
223名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 00:00:45 ID:kyhSKVhx
こんばんは。
プログレ初心者です。

カンタベリー系、チェンバーロックという言葉を耳にするのですが、
これはどういった音楽なのでしょうか?これがカンタベリーだ!これが
チェンバーロックだ!というのがありましたら教えてください。

あとトラッドというのはケルトミュージックと言う理解でいいのでしょうか?
224名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 00:23:05 ID:eZLD+Qd7
カンタベリー:ハットフィールド&ザ・ノース
チェンバー:ユニヴェル・ゼロ
トラッド:ケルトに限らずその国の伝統的な音楽

以上
225名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 00:30:09 ID:VaiJFiPt
カンタベリー→ソフトマシン
チェンバー→スリーイヤーズバンド

226名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 00:47:24 ID:1llFZUke
カンタベリーツリーが詳しく(できればグラフみたいに)乗っているページってありますか?
227名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 01:00:33 ID:RZF37kgK
ファミリートゥリー?
228名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 01:29:32 ID:HQA/3Ua1
そういや「ブリティッシュロック集成」に、カンタベリーのファミリーツリー挟んであった記憶が。
229名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 01:32:29 ID:a4AYeGgn
これ位の詳しさ?
ttp://www.macgraphic.co.jp/ich/
230名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 01:39:41 ID:1llFZUke
すみませんファミリートゥリーでしたか、勘違いしてました。
>>227-229さん
ありがとうございました。
231名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 04:27:35 ID:ZZRBt63G
とりあえず音源はりつけろよ。
それ聞いて納得するから。
232名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 15:27:37 ID:Mz16iKeB
>>225
サードイアーバンドだろ。って一応つっこんでおく
233名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 16:20:33 ID:vPwN4vRt
>>229
 今取り出してみたら120cm*40cmくらいの紙に個人単位で細かい字でびっちりと・・・
少し偏執狂入ってないと出来ん仕事だわ。
234名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 21:01:24 ID:tavnXG2G
プログレって何ですか?生きるために必要ですか?2階にある私の部屋の
2000枚くらいあるCDと2000冊くらいある少女漫画を捨てろって
そうじゃないと今度の地震で家がつぶれるからって親父に言われました
多分、元気な親父の方が何度も入院してる死にかけの私より長生きするでしょう
退院してもまだ入院してる気分です
235名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 21:33:45 ID:2V2cRSeP
捨てたら病気治るかもよ。>ちゃみーさん
236名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 23:10:37 ID:dRwpr0RT
本2000冊は確かに床抜けるかも・・・
プログレに限らずCDは生きる為に必要ではないよ。贅沢品だから。
237名無しがここにいてほしい:2006/09/19(火) 22:03:41 ID:8vEjVZr6
The WhoのQuadropheniaのタイトル曲みたいな曲やってるバンドってあります?
インストは完璧なのにどうもボーカルの声質が好みでなくてアルバム全体通すのは厳しくて…
238名無しがここにいてほしい:2006/09/22(金) 06:31:58 ID:l2r8n653
イエスのギター、クリムゾンのベース、ELPのドラムスを堪能できるバンドを教えてください。
239名無しがここにいてほしい:2006/09/22(金) 07:09:32 ID:OoGpJWzm
バグルスのキーボードはいらないの?
240名無しがここにいてほしい:2006/09/22(金) 14:36:04 ID:0YoP/Gfw
>>238
イエスとキンクリとELP
241名無しがここにいてほしい:2006/09/22(金) 15:56:07 ID:pCEQfmyK
【五大バンドの次に〜】スレにも書き込んだのですがこちらでもお願いします。

プログレかどうか微妙ですがFAMILY(特に3rd)、JETHRO TULLの1st〜3rdまで。GENTLE GIANTの1st、キャプテン・ビーフハートのトラウト・マスク・レプリカのような捻れたブルースが好きです。似たような作品があれば教えて下さい。

《その他の特に好きなプログレ作品》
クリムゾンの2nd〜4th(特にリザード)
イエス【危機】【海洋〜】
マグマ【UDU WUDU】
キャメル【蜃気楼】
BLACK WIDOW【悪魔と魔女と生贄】
ムーディーブルース【子供たちの子供たちの子供たちへ】
PFM【甦る世界】
HIGH TIDE【SEA SHANTIES】
アネクドテン【VEMOD】
ピーターガブリエル【1st】(ジェネシスはあまり好きじゃないです。)

《苦手なバンド》
・ASIAみたいな80年代的な音のもの。
・YESは好きですがELPとかキーボード(特にシンセ)主体のもの。
242名無しがここにいてほしい:2006/09/22(金) 16:05:03 ID:6zWdu5AJ
>>240
なぜエイジアと答えられないんだ?w
243名無しがここにいてほしい:2006/09/22(金) 16:59:55 ID:vMZY/toS
「こんなxxは嫌だ」とか「xxはプレグレ?」みたいなスレタイばかりなのはなぜですか?

キモイんですけど?
244名無しがここにいてほしい:2006/09/22(金) 17:56:15 ID:m8Dxg6jk
その手のは他の板にも普通にある
他の話題が少ないだけ
245名無しがここにいてほしい:2006/09/22(金) 19:49:17 ID:3/7b4cay
xxはプレグレ?はないな。
246名無しがここにいてほしい:2006/09/22(金) 20:03:11 ID:m8Dxg6jk
俺が行く板だとけっこう見るぞ
洋楽とかテクノとかメタルとか
247名無しがここにいてほしい:2006/09/22(金) 22:14:14 ID:KvSqnM53
>>241
英国B級にハマる素質があるね、頼もしいぞ。
ホークウィンドの初期、T2、ベイカールー、メイブリッツとかどうかな。ちとヘヴィーに偏ったが。
248名無しがここにいてほしい:2006/09/23(土) 00:46:28 ID:8BM1kQ87
マイクオールドフィールドの作品全部聴きました。
もっとこういう音楽聴きたいんですが、おすすめないでしょうか?Amarokというバンドは良い?
249名無しがここにいてほしい:2006/09/23(土) 00:57:39 ID:llIO9WP1
>>248
 AmarokはM.Oldfieldのアルバムの1枚だよ?
250名無しがここにいてほしい:2006/09/23(土) 01:21:33 ID:Z+6U51PK
ポーランドのバンドでしょ。聞いたことないけど。

スペインにも1990年結成の同名バンドがあるそうだが。
251名無しがここにいてほしい:2006/09/23(土) 10:51:27 ID:Oklb4jXL
スペインのアマロックなら民族楽器を取り入れたバンドで
かなり面白いけどマイクとの共通点は皆無。
って事はポーランドの方かな、そっちは知らない。
252241:2006/09/23(土) 11:51:46 ID:1YXJSqog
>>247
レスありがとうございます!

>英国B級にハマる素質がある

 仰る通り68年〜73年ぐらいまでのブリティッシュロックが大好物です。
ただ難解なものよりはDEEP PURPLEの2ndの1曲目(LISTEN,LEARN,READ ON)のような一聴して掴みな曲が好きですね。
 お薦めいただいたホークウィンド(初期)、T2、ベイカールー、メイブリッツはどれも未聴なので楽しみです。本当にありがとうございました☆
出来たら時間ある時でいいのでアルバム名も教えて頂けると幸いです。(間違って再結成ライブ盤から入ったりするので 苦笑)
 あと他スレで北欧ジャズ、RUSH、バンコ、サムライを薦められたのですがどうですかね?質問ばかりですいませんm(__)m
253名無しがここにいてほしい:2006/09/23(土) 23:24:18 ID:UqjLb5Uc
お答えしよう、RUSHはパスした方が良い。
しかし、眠れない夜に聞くと効果抜群!!
よく眠れる。
睡眠薬不要
254名無しがここにいてほしい:2006/09/24(日) 00:25:01 ID:hnlTRiJW
>>253
微塵も興味なかったのに、聞きたくなってきたじゃねーか。責任取れ!
255247:2006/09/24(日) 00:31:24 ID:O+U/7t3v
>>252
別スレも読んだが、香水Rushってあんた♀?あ、メンズもあったっけ?なんにせよシブいね。
北欧ジャズって漠然としてるが有名なのはECM系列、だとしたらあなたの嗜好とは正反対の音ですよ。釣りはスルーで。
ラッシュも厚くてへヴィーだけど基本的にスッキリクッキリした音だから、どうだろう。
バンコは複雑なキーボード主体、ELP苦手ならこれもどうかな。
サムライは、まあいいんじゃない?

ベイカールーは後回しで、ブラックキャットボーンズの方がいいかもね。
http://www.progarchives.com/Progressive_rock_discography_CD.asp?cd_id=3884
http://www.progarchives.com/Progressive_rock_discography_CD.asp?cd_id=3885
http://www.progarchives.com/Progressive_rock_discography_CD.asp?cd_id=10118
http://www.progarchives.com/Progressive_rock_discography_CD.asp?cd_id=5147
http://www.progarchives.com/Progressive_rock_discography_CD.asp?cd_id=8181
256名無しがここにいてほしい:2006/09/24(日) 16:35:58 ID:7Z+Bjycd
ヴォーカルは高さとビブラートがすべて。
だまに音程外すのは良い。
上手さは高さで決まる。
ギターは速弾き命。
テク馬鹿とか言ってるヤツらはただの負け惜しみ。
速さがギターの偏差値。
カッティング、ジャズの無駄な知識のアドリブはクソ食らえ。
スケールがあるだろ。
曲の良さなんて関係ない。
音楽とは戦い。
テク合戦。
ベースはルート弾いてろ。
目立つな。
ドラムはスタミナあってスネア速ければ良い。
上手いヤツが生き残る。
わかったな?
257名無しがここにいてほしい:2006/09/24(日) 18:02:35 ID:3F5OA6dh
スピード感のあるキーボードとパーカッションのエロさが共存してるような曲はありますか?
258名無しがここにいてほしい:2006/09/24(日) 19:05:38 ID:dhH11NMN
>>257
パッと思いつくのはルース・アンダーウッド期のザッパ。
259名無しがここにいてほしい:2006/09/24(日) 20:54:12 ID:5gbp9qiB
260名無しがここにいてほしい:2006/09/24(日) 20:56:43 ID:5gbp9qiB
ミスった…

>>258
俺はそれ以外思い浮かべることが出来ない
あとはウェザー周辺?
261名無しがここにいてほしい:2006/09/24(日) 21:47:53 ID:gnXhkizj
エロいパーッカッションと言えばエロックか?
262名無しがここにいてほしい:2006/09/24(日) 22:50:07 ID:+80jn+lG
エロいパーカッションと言えばシーラE
263名無しがここにいてほしい:2006/09/24(日) 23:11:45 ID:jfl238US
>>262
シーラEっていいらしい。
264名無しがここにいてほしい:2006/09/24(日) 23:45:31 ID:xgwnX6kI
ttp://www.ctatheband.com/cta-sheila-alex.html
マークボニーラとシカゴのドラマー等のバンドとシーラE
トップで曲聞けるけど、カコイイ!
265名無しがここにいてほしい:2006/09/25(月) 01:40:18 ID:Z/G/yKM+
グループサウンドでお勧め教えてください
266241:2006/09/25(月) 06:48:42 ID:CPd+u9hc
>>255
詳細レス本当にありがとうございます。これからこまめにユニオン覗いてみますね。本当に楽しみです☆
聴いたら随時、感想書き込みますね。またわからないが事あったら教えて下さい。では☆
267241:2006/09/25(月) 06:53:29 ID:CPd+u9hc
>>253の方もありがとう!友達が不眠症なので薦めてみますねw
268名無しがここにいてほしい:2006/09/25(月) 17:26:26 ID:1z+X2waQ
グループサウンドといえばGSみたいなのいいのか?
おすすめは初期ニュートロルス、1st2ndあたり
269名無しがここにいてほしい:2006/09/25(月) 18:59:59 ID:NqGDyQbx
お前らさぁ…もうちょ
っと心広くしたほうがいっ
ぱい精子出て良
いよ…
270名無しがここにいてほしい:2006/09/25(月) 19:30:11 ID:rbX0hAn4
>>269
汚い縦だなぁ
271名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 01:14:02 ID:0qxYNpST
>>268
試聴してみたら凄い良かったです
ありがとうございました
272名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 03:00:49 ID:pO1aoIm+
プログレを聞けば免許を返していただけるんですね?
273名無しがここでイッてほしい :2006/09/26(火) 03:39:39 ID:yQgNIEuU
>>272
汚いメ欄だなぁ
274名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 12:24:10 ID:fgPaObqa
プログレミュージシャンでゲイいるのかな?
275名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 12:37:25 ID:pgyahMx4
なんだこの展開は…たまげたなぁ…
276名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 12:50:38 ID:5uRrum5Y
ピンクフロイド1回も聴いた事ないんですが。
どのアルバムから聴けばよろしいでしょうか
277名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 13:14:10 ID:pO1aoIm+
>>276
牛の乳房でもしゃぶれよ
278名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 13:24:57 ID:5uRrum5Y
>>277
あろりがとう。
しゃぶってみます
279名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 13:38:52 ID:xKjrgON+
>>277
牛の乳房でもしゃぶれだァ?コノヤロウ!てめェが狂ったダイヤモンドしゃぶれよ!!
280名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 14:03:01 ID:aviCSu/b
ガイドラインでやれ
281名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 14:07:28 ID:8PJ2adS6
>>276
無限合わせ鏡な『ウマグマ』から聴いてください♪
282名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 14:30:17 ID:Upfb2qYV
>>280
やれば免許をかえしていただけるんですね?
283名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 17:17:42 ID:utqCOjOz
>>280
すげーカッケー本文すね。超タイプなんで掘らしてもらっていいっすか?
284名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 18:03:33 ID:S8IEomED
>>274
元ジェスロタルのデヴィッド・パーマーが性転換して、
ディー・パーマーになりましたよ。

ゲイというかリアル女性になったわけですが。
285名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 20:52:39 ID:wYWOkhB6
>>284
まじですか?
286名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 22:08:29 ID:R+aNhH0t
カールパーマーはゲイですか?
287名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 23:26:26 ID:Upfb2qYV
俺ホモから逃げたら100万円っていうビデオに出たことあるよ
288名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 23:31:54 ID:S8IEomED
289名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 23:34:03 ID:5H69BC7E
>>287
へえ〜
で、逃げ切れたの?
290名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 23:50:29 ID:yIpCOORE
汚ねえ穴だなあ
291名無しがここにいてほしい:2006/09/27(水) 00:17:46 ID:BhL08GUc
>>274
イエスのクリトリスとアナルホワイト
292名無しがここにいてほしい:2006/09/27(水) 00:20:25 ID:gwG4yXGh
>>274
ピンク・フロイドw
293名無しがここにいてほしい:2006/09/27(水) 00:22:28 ID:o2o+QNlE
>>274
イル・バレット・ディ・ブロンゾのG・レオーネは?
再結成オザンナのビデオでは投げキッスと熱い抱擁を沢山していたが・・・勿論男に。
294名無しがここにいてほしい:2006/09/27(水) 01:44:46 ID:IoTe0jcE
イタリアではそれで普通なんじゃね?
295名無しがここにいてほしい:2006/09/28(木) 21:54:37 ID:q3NMhLMD
Comusのライブ音源はあるんでしょうか?
296名無しがここにいてほしい:2006/09/29(金) 02:41:35 ID:h4CgppWg
そもそもライブやったことあるのかねえ?
297名無しがここにいてほしい:2006/09/29(金) 10:56:58 ID:X5BikxWW
評判の高いイル・ヴォーロの1st聴いたんだけど、なんか地味だなぁ・・・
曲も演奏も結構良いんだけど、アレンジが地味なのかなぁ・・・PMFの様なカラフルさは無いですね。
長い事聴いてるとジワジワ好きになってくるタイプかもしんない。

伊プログレのアマゾンの評価とか見てるとどのアルバムにも「最高傑作」とか
「ユーロ最高峰」とか書いてあってあんまり参考になんない・・・
298名無しがここにいてほしい:2006/09/29(金) 12:06:00 ID:0pAxxeXJ
>297
1ヶ月前まで俺もそう思っていた・・・・が・・・、
毎日カーステレオで聴くうちに、今では一日一度は聴かないと
気がすまないようになってしまったよ、IL VOLOの1st。

どこかの評論でも書いてあったのだが、このアルバムのように
能天気なようで熱気と濃厚な官能をはらみ、
それでいて哀愁をまとった枯れ果てたような雰囲気は絶対に英国ロックにはありえないと思う。
299297:2006/09/29(金) 17:46:26 ID:s6BrM6Ne
>>298
やっぱそういう(ジワジワ効いて来る)タイプだったか・・・
それならしばらく聴き込んでみます。

>>297
PMF・・・w。 あ、PFMの「幻の映像」の最初にCD化されたのって
何年盤になるのか知ってる人教えて下さい。m( )m
300295:2006/09/29(金) 21:18:00 ID:pKTrAFTF
>>296
やっぱりそういうバンドなんですか
残念です
301名無しがここにいてほしい:2006/09/29(金) 21:58:47 ID:Elsnu+Pm
プログレ板の皆さんのオススメヘッドホンをおせーてください
302名無しがここにいてほしい:2006/09/29(金) 22:02:05 ID:jot1Tr7L
プログレッシャーが使うヘッドホンのあれこれ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1134739055/
303302:2006/09/29(金) 22:09:42 ID:jot1Tr7L
ごめん。こっちだった。

プログレおたくがオーディオを語るとそれはもう凄い
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1132671991/
304名無しがここにいてほしい:2006/09/30(土) 14:29:04 ID:gbHVMtcP
ふざけるな
305名無しがここにいてほしい:2006/09/30(土) 16:34:45 ID:Y3uMWtxB
何に対して?
306名無しがここにいてほしい:2006/09/30(土) 19:30:51 ID:KtM2PS/a
430 :Nana:2006/09/29(金) 08:32:06 ID:2aQGDwGI0
プログレってプログレッシブヘヴィメタルだよな?
そこまでメタルと違うもんか?
ドリームシアターとか聴いたけど
プログレッシヴってどんなものなのかまだハッキリわからない
変拍子?



誰か教えに行ってあげて。
307名無しがここにいてほしい:2006/09/30(土) 20:28:35 ID:twQPe0+h
自分で教えろよ
大体、URL書かなきゃどこのスレかも分からないっての
308名無しがここにいてほしい:2006/09/30(土) 21:45:07 ID:CG5EFWU6
ヴィジュサロンだな
309名無しがここにいてほしい:2006/10/01(日) 01:10:04 ID:8g1gv2+l
プログレッシヴトランスでも聴かせてやれ
310名無しがここにいてほしい:2006/10/01(日) 01:26:03 ID:pch4O2yg
YES、GENESISを聴いた後ENGLANDのGARDEN SHEDを聴いたら相当はまりました。
ENGLANDに似た感じのアーティストを探しているんですが、何かおすすめはありますか?
教えてください。
311名無しがここにいてほしい:2006/10/01(日) 01:44:58 ID:pW5AbrdJ
うーん、グレイシャスとか・・
312名無しがここにいてほしい:2006/10/01(日) 13:27:48 ID:NK2uA/Hp
il volo 2nd 最高!
>>310 Druid,Greenslade,
Cyrved Air,D Way's Wolf etc.
わかんね。
313名無しがここにいてほしい:2006/10/01(日) 13:56:48 ID:VFxFFumq
>>310
セバスチャン・ハーディーとかいいと思うよ、多分。
314名無しがここにいてほしい:2006/10/01(日) 14:37:02 ID:NoRAWBok
>>310
キャメルもどうぞ。
315名無しがここにいてほしい:2006/10/01(日) 15:28:40 ID:G5ShuO+K
ジョン・ゾーン・ネイキッドシティみたいな感じのを求めてるんですが
何かありますかね?
316名無しがここにいてほしい:2006/10/01(日) 15:50:08 ID:Xd8aS3Za
最近PFM、ATOLL、キャメルにハマりました、苦手なのはジェネシス、yesです。
キャッチーで情景が浮かぶ様なのが好きです。
次に聴くの何かお勧めがあれば教えて下さい。
317名無しがここにいてほしい:2006/10/01(日) 18:44:44 ID:yCfVIuJm
>>316
ゴティック「夢の光景」
318名無しがここにいてほしい:2006/10/01(日) 18:53:28 ID:CKOBMSSe
(´・ω・`)つKENSO
319名無しがここにいてほしい:2006/10/01(日) 21:22:19 ID:44LRtaWJ
ムーディ・ブルースみたいな、どこかトリップ感のある優しいクラシックを教えてくれ
320名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 03:41:42 ID:lNkGapVy
>>319
じゃあエニド
321名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 10:14:00 ID:eH9EOsHJ
やっぱプログレで一番はドリムシ?
322名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 12:46:57 ID:eH9EOsHJ
早く答えろクズどもが!!
323名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 13:17:24 ID:uvjQeXIu
ドリムシはプログレではなくただの糞メタルです
324名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 14:27:46 ID:Z8rvRETx
>>323
マジレス乙
325名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 15:27:18 ID:RBPjZeuj
お子ちゃまメタル
326名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 19:06:45 ID:ZdoGWgyF
音ゲームの曲を作っていた、佐々木博史さんと言う人
の影響でプログレに興味を持ったのですが、
プログレ初心者にも聞きやすいアーティストを教えてくれませんか?
お願いします。
327名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 19:17:04 ID:eTt+xHyK
>>326
とりあえず佐々木がパクったEmerson,Lake&Palmerの「Brain Salad Surgery」ってアルバムに入っている「Karn Evil9 2nd Impression」を聴くべし。
The Least 100secそっくりだから。
Trace「Birds」、After Crying「Fold Es Eg」なんかも佐々木好きならいけるかも。
泉 陸奥彦が参加している「Kennedy」ってプログレハードバンドも宜しく。
328名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 19:18:51 ID:XZBz6gJh
ASIAと言いたいところだけど、とりあえず5大バンドかな
329名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 20:34:08 ID:77qRSV/J
ケルト系、またはフィドルがメインのバンド教えてください。
330名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 20:51:04 ID:ZdoGWgyF
>>326さん
ありかどうございす!明日早速探してみようと思います。
あと探すときはロックの場所を探せば大丈夫ですか?
331名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 21:00:29 ID:Z8rvRETx
ELPならここで試聴かな?
ttp://www.progarchives.com/Progressive_rock_discography_BAND.asp?band_id=94

なんか懐かしくて長々と聞いてしまうねww
332名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 21:01:52 ID:77qRSV/J
>>330
>>327じゃないけど、普通にロックコーナーにある。
EL&Pぐらいなら大手チェーン店とかにあると思うけど・・トレースとかアフタークライイングはネットかプログレ専門店じゃないと難しいと思うw
ちなみにBrain〜の日本題は「恐怖の頭脳改革」
333名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 21:08:47 ID:MXoQ+/Dr
アフタークライングの試聴はここかな
ttp://x-rec.com/SHOP/SPE-429.html
334名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 21:50:51 ID:eH9EOsHJ
>>323
嘘つけただお前が嫌いなだけだろ
ドリムシはプログレ界の頂点だよ
335名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 22:07:13 ID:iWhxSnDW
>>327-333の優しさに感動した
336名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 22:31:14 ID:53kVMql3
そして一層>>334のクズさが際立つ
337名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 22:38:57 ID:AYYECiv+
326 名無しがここにいてほしい sage New! 2006/10/02(月) 19:06:45 ID:ZdoGWgyF
音ゲームの曲を作っていた、佐々木博史さんと言う人
の影響でプログレに興味を持ったのですが、
プログレ初心者にも聞きやすいアーティストを教えてくれませんか?
お願いします。

330 名無しがここにいてほしい sage New! 2006/10/02(月) 20:51:04 ID:ZdoGWgyF
>>326さん
ありかどうございす!明日早速探してみようと思います。
あと探すときはロックの場所を探せば大丈夫ですか?





なんだこの自演は…たまげたなぁ・・・
338名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 22:41:41 ID:53kVMql3
ヒント:アンカに誤字・脱字がないか確かめてください。
339名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 22:43:26 ID:jgWMURxM
>>337
自演じゃなく単にアンカーの付け間違いでしょ。


330 名無しがここにいてほしい sage New! 2006/10/02(月) 20:51:04 ID:ZdoGWgyF
>>326さん  ←>>327(正)
ありかどうございす!明日早速探してみようと思います。
あと探すときはロックの場所を探せば大丈夫ですか?
340名無しがここにいてほしい:2006/10/03(火) 01:04:51 ID:CK+dZbBZ
すいません。>>339さんの言うとおりです。
そして>>335さん同様>>327-333さんの優しさに感動しました!
本当にありがとうございます!早く探してきたいです!
341名無しがここにいてほしい:2006/10/03(火) 02:34:16 ID:k22hngla
和むなあ…
342名無しがここにいてほしい:2006/10/03(火) 02:58:00 ID:rMSHButq
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
343名無しがここにいてほしい:2006/10/03(火) 07:16:37 ID:gu6lXX0U
ございす!には誰も突っ込まないんだなw
344241:2006/10/03(火) 20:42:15 ID:HWXxLruS
>>255
とりあえずMAY BLITZの1st買いました。いいです地味でw
同時に購入したELIAS HULKにもいえるのですが1曲でも掴みの曲があればもっと好きになるのになぁと思いました。
ただ、これまた一緒に買ったFOCUSの悪魔の呪文(USシングル ヴァージョン)ばかり聴いてしまってますw
引き続きT2、BLACK CAT BONES、HAWKWINDの2nd&3rd、ベイカールー探してみますね。

話変わりますけど今日購入したELIAS HULKの発売元が韓国のWON-SINっていうレーベルからなのですが、
ブックレットのバックカタログ(100 COLLECTION OF THE WORLD BEST ROCK RARITIES)を見てみるとお薦めしていただいたBLACK CAT BONESとMAY BLITZの名がありました。
この辺のROCK好きにはご用達のレーベルなのですかね?
いつも質問ばかりですいませんm(__)m
345255:2006/10/03(火) 23:47:43 ID:GolnDNoI
>>344
あんたシブ好みじゃなくて、シブハデ好みだね。訂正させていただきます。
フリー聴いた?イマイチだったんじゃないですか??
ツェッペリンならどの曲が好き??

ユーロなら、ドイツ聴いてる?初期グルグル、初期アシュラテンプル聴いた?
346241:2006/10/04(水) 19:36:34 ID:3a9sBUUD
>>345
ZEPで1曲だけ選ぶなら"アキレス最後の戦い"か"BABE I'M GONNA LEAVE YOU"が好きですね。あっNO QUARTERも捨てがたいな。アルバム全体でいうと1st&2ndをよく聴いてます。
ただ、シンセ苦手なのにYESが好きって書いてたようにZEPやサバスとかこの辺の有名どころのバンドって一番多感な時期(小学校高学年〜中学)に聴いていたので現在の趣味趣向とは大分異なると思います。
今はFAMILYに夢中ですね。なにしろBLIND FAITHもFAMILY経由で聴きましたからw

あと仰る通りFREEはあまり好きじゃないですし、ドイツはクラフトワークとかCANしか知りません(;^_^A
347名無しがここにいてほしい:2006/10/04(水) 22:34:07 ID:T1lsRrbo
アレアの1978は何も考えず買うべきですか?
あと、音質はどうでしょう
348名無しがここにいてほしい:2006/10/04(水) 23:27:22 ID:ap6RfDhQ
>>347
歌モノが好きなら買うべし。デメトリオのヴォーカルは一聴の価値あり。

音質は・・・
 CGD盤:リマスターなし。各楽器の分離が悪い。ジャケ写真は綺麗
 国内紙ジャケ盤:日本オリジナルK山リマスター。楽器の分離「だけ」は良い。コンプかけ過ぎで音が飽和。
            肝心の紙ジャケットも印刷不鮮明。しかも定価\2,940-。
349名無しがここにいてほしい:2006/10/04(水) 23:28:49 ID:NWfiO2Wm
初心者です。よろしくお願いします。
飢豚の「キミタチサイコダヨ」という台詞が、ロック史に燦然と光り輝く
名文句のように方々で語られていますが、別にこの言葉自体おもしろくないし、
よく来日外タレが「ハロートキヨ!」とか言うのとたいして変わらないと思うのですが
「キミタチサイコダヨ」は何がそんなに凄いのでしょうか?
350名無しがここにいてほしい:2006/10/05(木) 00:24:51 ID:70uyJEUj
イエス、ピンクフロイド、キングクリムゾンは聴きました。ジェネシスに手を出そうと思っていますが何から聴けばいいでしょうか?
351名無しがここにいてほしい:2006/10/05(木) 01:15:16 ID:sJ6aAQkI
ジェネシスは曲構成が複雑だから最初は初期盤のCDで聴いた方が分かりやすいよ。
リマスター盤だと音の分離が良い分、曲の流れが分かり難いから。
アルバムは「怪奇骨董音楽箱」「フォックストロット」「月影の騎士」辺りいっとくのが良いとオモ。
352名無しがここにいてほしい:2006/10/05(木) 05:58:34 ID:4UDfPpCI
>>349
凄いと言ったやつに直接訊け
353名無しがここにいてほしい:2006/10/05(木) 09:31:03 ID:KHAquytN
>>349
根本的に勘違いしているようだけど
「ロック史に燦然と光り輝く名文句のように」語られてはいるのではなく
プログレ界の一発芸として語られているだけだよ
ちなみに「ハロートキヨ!」と言った人は何人もいても
「キミタチサイコダヨ」と言った人はいないだろ
354名無しがここにいてほしい:2006/10/05(木) 10:56:09 ID:RHxTTZeb
>>349
偶然が産んだ真実の瞬間だから。

「君たちPsychoだよ。」
当にプログレ・ファンの全てを一言で言い表した至言。
355名無しがここにいてほしい:2006/10/05(木) 17:31:37 ID:QYTZZI5T
シューゲイザーは、広義の意味でプログレと呼べるのですか?
356名無しがここにいてほしい:2006/10/05(木) 17:47:18 ID:HaV8VPpY
355

呼べません
357241:2006/10/05(木) 22:18:58 ID:a8amWuo1
>>345
忠告を無視し、後回しにしろと言われたBAKERLOO(日本盤MSI)をジャケットの格好よさにつられ買ってしまいました
インストの曲がジャージーでメチャクチャ格好いいっすね。これに歌のせてほしかったな。個人的にはメイブリッツよりも好きかも
GURU GURUはお尻のジャケ(2nd?)のを見つけたのですが初期って事でUFOから入ろうと思い今回はパスしました
グルグルもアシュラテンペルも1曲が長いみたいですが系統的にはノイ!とかファウストみたいな感じですかね?
ドイツっていうとルシファーズフレンドに興味があるのですがまだ手をだせてません
ブラックウィドーの1stぐらいポップで、しかも世界観があればいいのにな
また時間がある時でいいのでお薦めお願いしますm(__)m
358名無しがここにいてほしい:2006/10/07(土) 03:38:14 ID:bL90wsX+
イエスのコンピレーションって色々出てるんですけど実際どれが「買い」なんですか?
359名無しがここにいてほしい:2006/10/07(土) 08:50:12 ID:3uYiBj+c
マリリオンってバンドはどんな感じなんですか?
360名無しがここにいてほしい:2006/10/07(土) 10:05:30 ID:bm6rzGqX
>>359
悪い言い方をすればジェネシスの二番煎じ

良い言い方をすればネオプログレ
361名無しがここにいてほしい:2006/10/07(土) 10:48:48 ID:cauGdgwA
>>359
俺は世界で2番目くらいに好きだな
362名無しがここにいてほしい:2006/10/07(土) 11:55:42 ID:v1tCSVQ/
>>359
俺は世界で一番好きだな
myspaceとかで試聴できます

>>360
それはどうかな
363名無しがここにいてほしい:2006/10/07(土) 13:56:35 ID:92ya0srG
298 名前:はじめまして名無しさん :2006/09/15(金) 23:22:38 ID:pNL/1NTp   
         ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" | 竹石圭佑 
   (⌒ヽ             |) (1986〜 愛知県名古屋市)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}   植草一秀
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ 名古屋商科大学客員教授  
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/   
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!  
         lヽ  ー‐'  ,/ ! 
          /!、`ー─‐'" /ヽ  

 竹石圭佑と植草一秀氏には多くの重大な「共通点」がある。
竹石圭佑は覗き&盗撮が趣味で高校時代にも最低2回は「覗き」「下着泥棒」で捕まっている。
顔の系統も同じで、かなりレベルの高い金魚面である。
竹石や植草氏は世の中の女性を「性欲処理の道具」としてしか見ていない。
犯罪・変態行為で互いにしのぎを削りあう両名。好敵手とも言える。
しかし、この二人の不自然なほどの重大な「共通点」から考察すると、竹石圭佑は植草一秀氏と血縁関係にあるとも考えられる。
364名無しがここにいてほしい:2006/10/07(土) 18:55:39 ID:M3AyZ2wD
全くのプログレ初心者ですが、何かお勧めのアーティストを教えてください
できれば試聴して聞いてみたいです
たまたまゲーム音楽ですがThe Least 100secという曲がプログレらしく、気に入ったもので…
365名無しがここにいてほしい:2006/10/07(土) 19:08:41 ID:F4HFtUEi
>>364
>>326-333を参照のこと
366名無しがここにいてほしい:2006/10/07(土) 19:17:05 ID:M3AyZ2wD
>>365
おぉ!ありがとうございます。同じような人っているもんですね。
余談ですがいまCamelというバンドの曲を聴いていたんですがかなりツボった感じでした!
なんだか嵌りそうですw
367名無しがここにいてほしい:2006/10/08(日) 12:38:58 ID:TJ7gL/9j
デフジャケって何の略ですか?
368名無しがここにいてほしい:2006/10/08(日) 13:53:40 ID:DJjoXy7j
地中海の伝説の、プラケースとカミジャケどちらが音良いですか?ノイズなども考慮してお願いします
369名無しがここにいてほしい:2006/10/08(日) 14:25:06 ID:KR3Oh+Da
>>368
取りあえず最近出たVinyl Magicの紙ジャケ買っとけば良いんじゃないかな。
アルカンジェロ盤はお馴染みの日本独自K山リマスターでコンプかけすぎ。
370297:2006/10/09(月) 01:44:26 ID:VqCHOKRF
2週間「イル・ヴォーロ1st」を聴き続けて大好きになりますた。
次は「太陽と戦慄」を好きになるまで聴き続けます@
371名無しがここにいてほしい:2006/10/09(月) 16:17:14 ID:bwYtkpoc
>>370
ピンとこなかったら無理に聴かずに、他の名盤いろいろ買って、その買ったCDの間にそれを混ぜて聴いたほうが良いと思うよ
クリムゾンより良いのみつかるかもしれないし
372名無しがここにいてほしい:2006/10/09(月) 18:07:51 ID:zslicFZ8
アージェントにはまってます。
ラス脱退後の「サーカス」と「カウンターポイント」の
2枚のアルバムはどんな感じですか?
レビューがほとんどなくて・・・
373名無しがここにいてほしい:2006/10/09(月) 22:32:41 ID:6FIOLmGC
HIPHOPの色んな民族音楽や雑音がサンプリングされてたり
BECKみたいに曲の途中でいきなりメロディや雰囲気が変わったり
するのがすきなのですが
そういうお遊び感?オモチャ箱っぽいプログレないでしょうか
バンドサウンドだけでなく色んな楽器や打ち込みが使われているような・・・・

あとプログレって男性っぽい印象があるのですが
久石譲や喜太郎をよく聞いているのですが
こういうもうちょっと温かみがあって綺麗な?
感じのプログレってないですかね?
久石譲だとキレイすぎる感じなんですよね
374名無しがここにいてほしい:2006/10/09(月) 23:20:33 ID:VqCHOKRF


>>オモチャ箱っぽいプログレ
イル・パエーゼ・デイ・バエッキ/IL PAESE DEI BALOCCHI 「子供達の国」

>>温かみがあって綺麗な
キャメル/Camel「スノー・グース」「ブレスレス」

辺りお勧め
375名無しがここにいてほしい:2006/10/09(月) 23:34:30 ID:KZybE8hs
>>326あたりでも触れられてますが、
ゲームのドラムマニア/ギターフリークスの佐々木博史さんの作品が大好きで、
The Least 100sec.、Timepiece Phase2、たまゆらのような曲が聴きたいのですが
どんなものがこの好みにマッチするか教えてください。
ポイントをあげると、
・超絶技巧ピアノ ・ポップでテクニカルな曲調 ・モダンな音像
な感じです。

Karn Evil9は聴いて、とても感動して気に入ったのですが、
アコースティックピアノがはじけてるのを聴きたくて・・・よろしくおねがいします。
376名無しがここにいてほしい:2006/10/09(月) 23:52:54 ID:V9UJv+GT
>>373
>温かみがあって綺麗な
鬱病が治ったあとのMike Oldfield。Tubular Bells Uとかどう?The Bellで感動すると思う。

>>375
とりあえずアフタークライング聴いとけ >>333
Traceも良いよ。「Birds」から入ろう。
377名無しがここにいてほしい:2006/10/10(火) 00:01:37 ID:MxCarBXF
>>373
・おもちゃ箱:Jean Michel Jarre、ZOOLOOK
・温かみ綺麗:Mike Oldfield、Incantation
378名無しがここにいてほしい:2006/10/10(火) 00:18:52 ID:96zPK5bp
美狂乱のパララックスまじいいな〜B面の組曲が最高
でもRedあたりのキンクリはあんま好きくないお(;;^ω^)


こんな俺におすすめおしえてくれ
メジャーどころは大体きいてる
379名無しがここにいてほしい:2006/10/10(火) 00:57:39 ID:XAPqv2WU
>>378
内核の波
アルバム2枚出してて、1枚目は美狂乱と同レーベル

だったと思う。
380名無しがここにいてほしい:2006/10/10(火) 02:09:48 ID:xVfqy3En
ライトハウス、どうなったか知ってる?
サイト繋がらないよ。
381名無しがここにいてほしい:2006/10/10(火) 09:43:10 ID:2M5ayfSm
Third Ear Bandってどうですか?
買いですかね?
382名無しがここにいてほしい:2006/10/10(火) 11:46:32 ID:xVfqy3En
>>381
買い。
特に、1st「アルケミー」は大当たり。
383名無しがここにいてほしい:2006/10/10(火) 12:55:52 ID:2M5ayfSm
>>382
ありがとうございます
買ってみます 
384名無しがここにいてほしい:2006/10/10(火) 14:27:47 ID:j4ErNvy1
あとで
「騙された〜」
って叫びが聞こえるようなw
385名無しがここにいてほしい:2006/10/10(火) 15:51:00 ID:fMDHRrhf
まあ「Third Ear Band は買いですが」なんて質問では仕方ない。
386名無しがここにいてほしい:2006/10/10(火) 17:18:21 ID:V4/ly7zH
サードイヤーといえば今朝WOWOWでポランスキーのマクベスをやっていたな。
387名無しがここにいてほしい:2006/10/10(火) 19:39:46 ID:j4ErNvy1
映画のラストで印象的なエレキギターが鳴ってたと思うんだけど、
あの部分って確かアルバムには収録されてないよね?

CDを聞いたとき残念に思った記憶がある。
388名無しがここにいてほしい:2006/10/10(火) 20:28:58 ID:8f+gVUDD
なんでASIAがプログレなんですか?
389名無しがここにいてほしい:2006/10/10(火) 20:34:26 ID:hjE6iTF3
ASIAの紙ジャケってまた完売でしょうか?
HMVやアマゾンにはもう既にありませんでした。。。。
390名無しがここにいてほしい:2006/10/10(火) 21:36:17 ID:aH+eDn68
Antichrisis/Arachnoid/Argent/Art Zoyd
/Arthur Brown's Kingdom Come
/Attention Deficit/Ayreon/Azazello/Azigza
/Black Jester/Boffo, Jean Pascal/Bondage Fruit
/Boris Kovac/Bozzio Levin Stevens
/Bruford Levin Upper Extremities/Buon Vecchio Charlie
/Carmen/Christian Decamps/Clearlight/Colloseum II
/Comus/Cross, David/Crpathia Project/Cynic

上記のアーティストの出身国がわかる人いますか?
どれか一つでもいいので知っているのがあれば教えてください。
391名無しがここにいてほしい:2006/10/10(火) 21:55:53 ID:nWDEHuDV
自分でググった方が早いよ。ってか自分でググりなさいよ。
392名無しがここにいてほしい:2006/10/10(火) 23:38:37 ID:b7e6zGbH
イギリス

次どうぞ
393名無しがここにいてほしい:2006/10/10(火) 23:43:28 ID:ZezWAOdL
日本(ボンフル)
394名無しがここにいてほしい:2006/10/10(火) 23:46:19 ID:F8fdhAgV
フランス
395名無しがここにいてほしい:2006/10/11(水) 10:02:21 ID:yY2abm7X
カンボジア
396名無しがここにいてほしい:2006/10/11(水) 13:50:27 ID:BoXIekHA
オマーン
397名無しがここにいてほしい:2006/10/11(水) 19:48:28 ID:G99KYGor
東ティモール
398名無しがここにいてほしい:2006/10/11(水) 22:55:49 ID:Ay+7pMX2
ブータン
399名無しがここにいてほしい:2006/10/11(水) 22:58:23 ID:94iKOKoX
ウガンダ
400名無しがここにいてほしい:2006/10/12(木) 00:29:42 ID:hem8mTT4
エトアニア
401名無しがここにいてほしい:2006/10/12(木) 00:31:34 ID:r9s3BN7u
北朝鮮
402初心者:2006/10/12(木) 02:05:50 ID:nvMZ74LV
シドバレット、GONG、soft machine、deviants
等が好きで、
特にdeviants 1st`ptoof!'の“child of the sky”って曲が好きなんですが、
これってフリーフォーク、アシッドフォークというジャンルに近いんでしょうか?
とりあえず次はTWINKのソロを買ってみようと思うのですが他に何かオススメがあったら教えて下さいm(_ _)m
403名無しがここにいてほしい:2006/10/13(金) 01:36:17 ID:7DSG708i
クリムゾン等の古典が素晴らしいことはわかりました。
2000年以降に発表された作品でお薦めのものは何ですか?
404名無しがここにいてほしい:2006/10/13(金) 02:00:17 ID:62JshncB
>>403
Porcupine Tree…“Deadwing”“In Absentia”
Riverside…“Out Of Myself”“Second Life Syndrome”
“Voices In My Head”

Opeth…“Damnation”

あとThe Flower KingsとかSPOCK'S BEARD、GLASS HAMMER
Anekdoten、IQ、マリリオン、Arena、PENDRAGON、TRANSATLANTIC
ポーランドのQuidamなどなど挙げてみました
405名無しがここにいてほしい:2006/10/13(金) 03:53:10 ID:dMrWILVd
>>402
サイケ好きっぽいからHawkwindのSpace Ritualとか
High TideのSea Shantiesとかいいんじゃまいか。

あと、402が挙げてるアーティストはロンドンのUFOクラブに出演してた
アーティストばかりだから、当時他にどんなバンドが出演してたか調べてみるのもいいかもしれない。
406名無しがここにいてほしい:2006/10/13(金) 03:57:14 ID:dMrWILVd
>>403
Gordian KnotやThe Tangentも
イイ!(・∀・)
407名無しがここにいてほしい:2006/10/13(金) 08:59:11 ID:xAfgUEE+
>>403
好みの音楽のスタイルによっても違うけど、
例えばキーボード弾きまくり型が好きなら
GLASS HAMMERのChronometree(2000)や
CAIROのConflict and Dreams(1997)。
408名無しがここにいてほしい:2006/10/13(金) 17:33:52 ID:/XFYOQK9
一番音質のいいポータブルオーディオはケンウッド?
409255:2006/10/13(金) 21:42:49 ID:H72hl+DL
>>357
イージーレスにきちんと応えてくれて、逆に恐縮っす。
やはり、歌が重要なんですね。
じゃあ、グルグルやアシュラは後でいいでしょ。カン・クラフトヴェルク・ノイ・ファウストよりはあなた向きだと思うんだけど、
あえてユーロならば、という程度なので。それよりルシファーズ優先してください。やはり初期からでしょう。
しかし、ポップで世界観とくれば…アシュラやファウスト、アモン・デュールも時期によっては、というくらいかな。
ところで、ジミヘン・クリーム・フロイドは?
以前の他のおすすめは変わらないけど、エドガー・ブロートン・バンドもいいかもしれんです。

そうだ、以下の要素を優先順位をつけて並べられますか?

「プログレ」「捻れた」「ブルース」「一聴して掴み」「'68〜'73年」「歌」「世界観」
410名無しがここにいてほしい:2006/10/13(金) 23:03:24 ID:4VFsP9mF
ttp://n.limber.jp/n/LhSIxjIFC
この様な感じのプログレありましたら教えてください
411241:2006/10/13(金) 23:48:17 ID:sfeIHgUj
>>409
フロイドは次期がくれば聴けるのかなぁと。どうしても解りやすいクリムゾンやイエスに流れてしまいます。【炎】はたまに聴いていますが、ご指摘の通り歌モノが好きなのかも。
クリームはジャックブルース派です。
ジミヘンは神ですね。【エレクトリックレディーランド】は棺桶にいれます。

ホークウィンドの【ドレミ】とメイブリッツの2nd買いました。あとルシファーズフレンドの1stも。
メイブリッツはこっちの方が好きかもインパートって曲が格好いいです。タル好きなんでフルートいいですね。あと1曲目はストレートなHRでアトミックルースターみたいですね。
ホークウィンドは3回目でよくなってきました。次作はライブ盤なんですよね?
ルシファーズはボーカルが駄目でした。でも、この時期に既にNWOBHMみたいである意味凄いですね。

「一聴して掴み」な「'68〜'73年」の「歌」入りで、尚且つ「世界観」のあるロックバンドを教えて下さい。
「プログレ」の範疇のものでもかまいません。ちなみに「捻れた」「ブルース」というのはファミリーや初期ジェスロタルみたいなのが好きって意味で、表現が不適切だったのかもしれませんm(__)m
412名無しがここにいてほしい:2006/10/13(金) 23:51:53 ID:fgylXD1J
インスト物で何かオススメありますか?
出来れば、あまりロックしてない感じのものがいいんですが
413名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 00:01:26 ID:+B+0y9UW
>>412
アバウトすぎて絞れないお・・・
もっと、クラシカルな、とかケルティックな、とかピアノメインの、とか要望はない?
414412:2006/10/14(土) 00:12:06 ID:2xUy5bOw
あまり詳しくないんでよくわからないのですが
大仰な感じのクラシカルなものか、もしくは民族音楽っぽい感じのものでお願いします
415名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 00:35:37 ID:5D36Q4MU
マイク・オールドフィールド「チューブラーベルズ」は
ロックしてない、大仰な感じの民族っぽい音楽でおすすめ
416名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 00:55:10 ID:T0c6GE9h
>>414
Popol Vuh
Einesjager & Siebenjagerから入るのオススメ、この作品はOldfieldとも多少近しい音だし
417名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 10:10:52 ID:gEZuiBQ1
>>414-415
Tubular Bellsはそんなに民族色強くないような・・
Mike OldfieldならOmmadawnのがいいと思う。前半ケルト色強いし後半はアフリカンビート
あと個人的に最近買ったこれが好きw→ttp://x-rec.com/SHOP/SPE-565.html
418名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 10:14:17 ID:/9BftuN7
>>412
ヴァンゲリスの「アース」かな。
ちょっとヴォーカルが入ってるけど「天国と地獄」もいいかな。
どちらも大仰で民族音楽っぽい。
419241:2006/10/14(土) 11:30:14 ID:syjCu7SJ
>>411の訂正。
やっぱり年代は問いません。格好いいロックが聴きたいです。ただ自分の好きな作品が68〜73年頃に集中していたので。あの時代のあの音ってありますよね。言葉では上手く説明出来ませんが・・・
420名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 12:45:46 ID:AE70w/aR
>>412
Perilous Journey/Gordon Giltrap
New Views/TRIBUTE
421名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 13:11:27 ID:CLB9SXiK
>>414
concert grossro 1&2/ new trolls
クラシカルで音楽的
ストリングスがメイン
名盤です
422名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 13:33:09 ID:CLB9SXiK
カーヴド エアのエアカットは、
国内盤、輸入盤等どの盤を買うべきですか?
423名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 14:23:16 ID:cdXSqj+U
UKの面影を期待してしまった俺にはエアカットはきつかった
あれはジェファーソン・エアプレインみたいな音楽が好きな人に合うんじゃないか。
424名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 15:21:52 ID:CLB9SXiK
いいえ、
日本盤と輸入盤どちらを買うべきでしょうか?
高音質な方はどちらでしょう。
425名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 17:04:36 ID:O1WWvnYK
そりゃ豚骨のほうが美味いだろ
426名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 23:08:26 ID:aRAV6enN
>>424
音の好みで選んだ方が良い。
自分で同じアルバムを何枚か買って研究してみるのも良いよ。
427名無しがここにいてほしい:2006/10/15(日) 01:53:49 ID:QHuS2ocY
自分の子供にプログレ聞かせたりするんですか?
428名無しがここにいてほしい:2006/10/15(日) 04:17:39 ID:3evKM3bP
子供に聴かせたらグレるプロになるよ
429名無しがここにいてほしい:2006/10/15(日) 17:11:34 ID:2Oku96QY
バンコのイタリアの輝き←世界デビュー版と、壷ジャケのファーストって雰囲気似てますか??
イタリアの輝きは買ったけどギラギラしすぎてて少し受け付けがたかったのですが、壷のやつを先日中古屋で発見して壷は名盤という話しを耳にしていたので購入を迷っている者です。
430名無しがここにいてほしい:2006/10/15(日) 18:29:03 ID:2EVMJL2k
>>429
まったく似ておりません。
431名無しがここにいてほしい:2006/10/15(日) 20:25:40 ID:3evKM3bP
>>429
買っとけ、とりあえず。
432名無しがここにいてほしい:2006/10/15(日) 21:06:55 ID:YJzXetn6
アルバム数枚かけて完結させるコンセプトアルバムでお勧めを教えて下さい
433名無しがここにいてほしい:2006/10/15(日) 21:28:42 ID:UubTqVjj
眩惑のブロードウェイ
434名無しがここにいてほしい:2006/10/15(日) 21:50:52 ID:HxxPZsLS
大阪なんさん通りに、
K2 RECORDSというCDレンタル屋があるんですが、
プログレいっぱい有りました。
会員になれば試聴も出来るそうで、
何を買えば良いのかよく解らん初心者には嬉しい店。
435名無しがここにいてほしい:2006/10/15(日) 22:08:27 ID:SwELGv8E
宣伝師ね
436名無しがここにいてほしい:2006/10/15(日) 22:39:20 ID:QrnxdIfI
>>434
一回行って、郵送で返却も可、とか値段の手ごろさにはひかれたけど
客に余りの少なさ(というか居なかった)になんか居づらくなって
とっとと出てきてしまったなぁ。
別にめちゃめちゃ品揃え良いわけでもなかったしね。
437名無しがここにいてほしい:2006/10/15(日) 23:05:10 ID:3evKM3bP
>>434
買うのがプログレ道!
438名無しがここにいてほしい:2006/10/16(月) 00:01:55 ID:4E9vnd2V
日常がどんどんぶっ壊れていく感じの
狂気に満ちた音楽はありますかね?

439名無しがここにいてほしい:2006/10/16(月) 00:23:03 ID:2HsGVlv4
>>438
Riverside 「out of myself」
Magma「M.D.K」
440402:2006/10/16(月) 10:50:12 ID:bt/SEqF4
>>405
ありがとうございます!
共通点があったんですね〜。
HAWKWINDは気になってました。両者ともチェックしてみます。
441名無しがここにいてほしい:2006/10/16(月) 11:20:16 ID:kIq6gTtz
ベースが特徴的で女性ボーカルのバンドを教えていただきたいです
なんせプログレは全くの初心者なもので
442名無しがここにいてほしい:2006/10/16(月) 14:32:26 ID:Cv817nKf
>>441
ルネッサンス
これしかないという質問だなw
443名無しがここにいてほしい:2006/10/16(月) 17:39:38 ID:tGc+CDfA
>>441
paatos
444名無しがここにいてほしい:2006/10/16(月) 19:09:05 ID:kIq6gTtz
>>442-443
をを、トンクス。早速買ってみます。
445名無しがここにいてほしい:2006/10/16(月) 21:36:13 ID:Mav0b1ky
プログレって余はむずくて長くて複雑な事やってるヤツ?
446名無しがここにいてほしい:2006/10/16(月) 23:40:25 ID:1UDPT6s5
 それまでには無い音楽を作ろうともがき苦しみ自らが作った袋小路にはいった挙句それでもいいやと思っちゃう音楽、及びその過程。
447名無しがここにいてほしい:2006/10/17(火) 14:52:40 ID:JJP3iqrB
中古屋で「チェレステ」を見つけたんだけど、これって名盤?
因みにイタリアではPFM、イル・ヴォーロが好きなんだが・・・
448名無しがここにいてほしい:2006/10/17(火) 16:59:45 ID:JHlA/LDe
人による
449名無しがここにいてほしい:2006/10/17(火) 20:33:25 ID:hzrjnj9j
「宮殿」を徹底的に毒抜きしたようなアルバムだな。俺は嫌いじゃない。
450名無しがここにいてほしい:2006/10/17(火) 20:47:12 ID:bBs2F0ny
CMで流れてた曲のテロップ?を見たらヴァンゲリスと書いてあったのですが、プログレのヴァンゲリスですか?曲名はなんでしょうか
451名無しがここにいてほしい:2006/10/17(火) 21:33:08 ID:TG2B1Qri
>>450
どこの会社のCM?
452名無しがここにいてほしい:2006/10/17(火) 23:25:16 ID:DLDjOudC
炎のランナー?
453名無しがここにいてほしい:2006/10/17(火) 23:47:56 ID:PJYZ54gy
>>447
PFMの「通りすぎる人々」「何処・・・何時・・・」ヴォーロの「創世記」「始まりの吐息」「睡魔」あたりが好きなら買い。
上記の曲をさらに軟弱にしたような、非常に儚いユニットですが。
454名無しがここにいてほしい:2006/10/18(水) 12:44:40 ID:yUb7SvnZ
プログレって何から聞けばいいの!?
455名無しがここにいてほしい:2006/10/18(水) 14:32:23 ID:KEymV1vN
最近ギブソンを見かけない
456名無しがここにいてほしい:2006/10/18(水) 14:49:37 ID:pj3km+v+
>>454
ピンクフロイドを
レンタルで
何枚か
軽い気持ちで聞いてみる

とりあえず
457名無しがここにいてほしい:2006/10/18(水) 15:51:44 ID:JPDn9RCX
>>455
mixiにいるよ
458名無しがここにいてほしい:2006/10/18(水) 15:56:10 ID:yUb7SvnZ
>>456
了解、早速いって来る
459名無しがここにいてほしい:2006/10/18(水) 18:34:24 ID:UC9889iY
>>454
エイジアから聴きなさいw
460名無しがここにいてほしい:2006/10/18(水) 18:56:56 ID:q86+YQib
>>454
キング・クリムゾンの「スラック」
461名無しがここにいてほしい:2006/10/18(水) 19:18:37 ID:2XJB8Y4O
ジャケットみて興味もったやつから。
462名無しがここにいてほしい:2006/10/18(水) 22:17:02 ID:wQ/XPvuv
>>451,452
炎のランナー CM ヴァンゲリスで検索したら出ました!!サンクス!
463名無しがここにいてほしい:2006/10/18(水) 22:47:12 ID:IJtbomK6
ロッド・アージェントとラスバラードの在籍したARGENTタイプのバンド
ってないですか?プログレだけどメロディアスな聴きやすい感じ。
ラス脱退後の1974年以降のアルバムはどうですか??
464名無しがここにいてほしい:2006/10/18(水) 23:14:31 ID:K03bDIWa
危機っていいアルバムだね
465名無しがここにいてほしい:2006/10/18(水) 23:15:15 ID:K03bDIWa
危機っていいアルバムだね
466名無しがここにいてほしい:2006/10/19(木) 01:04:51 ID:FwQsQt/9
俺は「聞き(危機)飽きた」
467名無しがここにいてほしい:2006/10/19(木) 01:26:55 ID:uNN2sEwW
うまいことを言おうとしてスベった>>466カワイソス
468名無しがここにいてほしい:2006/10/19(木) 02:06:43 ID:5vq35Tms
アルカンジェロとソニーの音づくりがかぶるのは僕だけでしょうか
469名無しがここにいてほしい:2006/10/19(木) 02:20:14 ID:El07CDRV
レコード会社ごとの音づくりなんてあるの?
だいたいアルカンジェロって厳密には輸入盤だと思うけど…
ようわからん
470名無しがここにいてほしい:2006/10/19(木) 09:14:04 ID:iQJ96nK7
アルカンジェロは輸入盤のと国内プレスと両方あるよ
輸入盤の時はちょっと安い
471名無しがここにいてほしい:2006/10/19(木) 13:00:24 ID:FwQsQt/9
マウロ・パガー二の「地中海の伝説」を買った、中々良かったです。
こういう(民族的な)楽器を使ってもうちょっと楽曲のクオリティが高いアルバムってありますか?
PFM以外のグループで。

ゴブリンの「サスペリア」もかなりキてましたが、やはり楽曲が・・・
472名無しがここにいてほしい:2006/10/19(木) 15:52:39 ID:3/HZ3eAF
イエスを聴いてみたいんですが、初心者は何から聴き始めればよいでしょうか
473名無しがここにいてほしい:2006/10/19(木) 16:17:03 ID:wgYiZ41S
>>471
パガーニの「伝説」より楽曲のクオリティーの高いアルバムってプログレ系では...(「伝説」は多分この系統の最高峰クラスだから)

思いつくのは、アレア「1978」ヴァンゲリス「アース」ジェントル・ジャイアント「オクトパス」グリフォン「真夜中の饗宴」
ジェスロ・タル「ソングス・フロム・ザ・ウッド」アンジェロ・ブランデュアルディ「ALLA FIERE DELL EST」「CONCERTO」あたりかな。
バンコ「春の歌」「最後の晩餐」も少しだけ民族楽器使ってるけど。

>>472
「こわれもの」「究極」「ロンリー・ハート」あたりから
「危機」はその次くらいが無難かも。
474名無しがここにいてほしい:2006/10/19(木) 17:20:25 ID:ywcgin8P
オクトパスha
tigaukigasuru
475名無しがここにいてほしい:2006/10/19(木) 17:39:03 ID:d9u/MwEq
>471
ファブリツィオ・デ・アンドレ「地中海への道程」はどうだろうか?
マウロ・パガー二「地中海への道程」(再録盤)でも可。

カンツォニエーレ・デル・ラツィオ とか カナルシャリア もお勧めしたいが、入手困難なのがネック。
476名無しがここにいてほしい:2006/10/19(木) 20:04:15 ID:dtPAAsMP
楽曲のクオリティの高低、ってのがそもそも解りにくいよ。
「地中海の道程」の、どのあたりが気に入って、どのあたりを物足りなく思ったのかな。
477255:2006/10/19(木) 21:00:37 ID:MyLUzOy+
>>419
'68〜'73の時代の音!それ大事ですよ、説明不要、それだけで十分。
改めて、T2は絶対聴いて!歌は線が細めだけど、問題ないはず。
ただし「It's all〜」は名作だけど、「Fantasy」はなかなか良い程度、その他はダメ。
フランスのサンドローズも聴いて欲しい。言っとくけどシャウト系女性Vo.だ。
でも雰囲気ムンムンだしそれさえクリアできれば「一聴掴み」、きっとイケる。1枚しかない。
ファミリー・タルの次に聴くべき渋いヴォーカルって、普通にGood old British rockで
探すならともかく、プログレにこだわると結構人材不足な気がする。
あえて挙げればイタリアのルチオ・バッティスティとかポーランドのニーメンNiemenとかかな、
でも曲が伴わないのが多いような…すまん、全部は聴いてないんだが。
イタリアのムゼオ・ローゼンバッハ…たぶんダメだろうな。
478名無しがここにいてほしい:2006/10/19(木) 21:50:40 ID:FwQsQt/9
>>473,475
ご親切に教えて頂き有難う御座います☆

>「伝説」は多分この系統の最高峰クラスだから
> 楽曲のクオリティの高低、ってのがそもそも解りにくいよ。

そうだったんですか、こういうの初めてだったんでどのクラスなのか分からなかったんですね@
楽器や曲の雰囲気は超好みなんですが、主旋律のメロディも民族色が強かったので
PFMの1th,2thみたいにポップさを孕みつつソレをさらに民族色を押し出した作品があればというつもりで
お聞きしました(そんな都合良くないですよね^^;)

アレア、バンコは前から聴いてみたかったので探してみます。
ファブリツィオ・デ・アンドレ「地中海への道程」
マウロ・パガー二「地中海への道程」
も見つかれば買いたいです。

色々教えて下さって感謝です☆
479241:2006/10/19(木) 23:54:52 ID:NW4LsPap
>>477
毎度ありがとうございますm(__)m
最近HAWKWIND関連て事でPINK FAIRIESの1stを買ったのですがハマリました。これ本当にいいです。特にTWINKの曲。
以前もルーツオブパンクとしてベスト盤は耳にしていたのですが、その時は求めてる音じゃなかったのでしょう。

あとはPATTOの1stと2ndの2in1(ウチにあるグリフォンもこんな仕様だったな)、PESKY GEE!の唯一作(BLACK WIDOWの前身?)、イルバレのYS、アトールの組曲、カンサスのアメリカ等を購入したのですが可もなく不可もなくといったところでした。(カンサスは音でダメですね)
T2とBLACK CAT BONESは店頭にCD自体見かけないです(>_<)

あとキャタピラってバンド御存じですか?帯を見たらかけすぎたファズギター云々〜と書いてあったのでHIGH TIDEやブルーチアーの1stのノリで聴けるのかなと。
480名無しがここにいてほしい:2006/10/20(金) 01:59:49 ID:SYPt976C
キャタピラは下手すぎるボーカルがちょっと…
そんなにかっこ良くないし、俺はオススメできないっす

以上通りすがりのチラ裏でした
481名無しがここにいてほしい:2006/10/20(金) 03:54:37 ID:zZtbsXrn
476だけど、「道程」じゃなくて「伝説」だた、スマン!
北欧だがヘドニンガルナとかどうだろ。
482241:2006/10/20(金) 14:29:26 ID:UnNftU8X
>>480
以前はパンク/ハードコアを中心に音楽を聴いていたので演奏及び歌の下手さには慣れてるつもりですが(味があればOK)、かっこよくないのは頂けないですね。
それに紙ジャケも好きじゃないのでキャタピラは今回スルーします。
通りすがりの方ありがとう☆
483名無しがここにいてほしい:2006/10/20(金) 14:39:08 ID:bvLQ6A7G
>>473
ありがとうございます
「こわれもの」から聴いてみます
484名無しがここにいてほしい:2006/10/21(土) 00:43:10 ID:xTAPTXg/
>>471
参考までに
ARTI E MESTIERIのTILT
THE TRIPのtime of change
AREAの1978、cracあたりが楽曲のレベル=難易度としたときの最高難易度のアルバムになるかな
それから難易度関係なしなら、前にムゼオローゼンバッハがでてたが、ツァラトゥストラ組曲ってアルバムがおすすめ
バンコは自由への扉かな
馴染みやすいアルバムとしてクエラ ヴェッキア ロカンダの歓喜の時、FOCUSのmoving waves(←俺はかなり好き)
かなりの名盤OSANNAのPALEPOLI
YESからの誘いをハネたヴァンゲリス率いるAPHRODITE'S CHILDの666
どのアルバムも名盤ばかりだから、楽曲の質も一般に高いと思うよ
485名無しがここにいてほしい:2006/10/21(土) 01:19:20 ID:8VRFXwbN
>>484
THE TRIPの「TIME OF CHANGE」は世紀の駄作だよ。
版権の関係で日本では最初に発売されたが、誰がどう聞いても
退屈な作品。
THE TRIPは「ATRANTIDE」が最高傑作かつ最高難易度。
AREAの「1978」は同意。あんな複雑怪奇なリズムはイタリアかドイツ
でしか無理。
486名無しがここにいてほしい:2006/10/21(土) 12:33:33 ID:+rUwENM9
>>471
484氏推薦のトリップやらムゼオやらクエラ・ヴェッキアやらフォーカスは
「こういう(民族的な)楽器を使って」という貴方の欲している具体的な音ではないので要注意。
AREAは良いととして、アルティやオザンナですら民族色と言う点では微妙に賛否両論だと思うよ。

まあ484氏にイチャモンつけている訳ではなく、
お勧めされているアルバムは民族色云々に関係なく名盤だから
一聴されるのも良いかもしれない。
あくまで「参考までに」という事ね。
487名無しがここにいてほしい:2006/10/21(土) 19:54:51 ID:IULlWDbG
CAMELとTAI PHONGが気に入ったのですが
他にも似た感じのバンドってありますか?
488241:2006/10/21(土) 21:21:07 ID:Cy6YRTr6
>>477
今T2とサンドローズ買ってきましたよ☆
先ずT2ですけどかなり良いです!こういうのをずっと探してました。多分ファンタジーも買ってしまうと思います(;^_^A
次にサンドローズですけど、これ本当にブラックウィドーに近いですね。女の声って事でペスキージーの方により近いかな。個人的にはROCKで女性ボーカルって苦手なんですけど悪くないです。

メイブリッツ、ベイカールーは正直、自分には地味過ぎましたね。今、ガンの【悪魔天国】・ヒューマンビーストの【獣人】・スリーマンアーミー等に興味があるのですが自分に合いますか?

それと少し質問変わるのですがクリムゾンの2nd〜4th好きにお薦めグループってないですかね?
よくクリムゾンのRED期を思わせる〜っていうキャッチコピーは目にするのですが、リザードファン必聴〜ってアルバムを見たことがありません。
エルドンとかはやっぱりRED期ですかね?
本当いつも質問ばかりですいませんm(__)m
489名無しがここにいてほしい:2006/10/21(土) 21:26:00 ID:GQZYgvWl
ジョーンジー
490241:2006/10/21(土) 21:40:21 ID:Cy6YRTr6
>>489
即レスありがとうございます。今アマゾンのレビューを読んでみたのですが自分の好きな時期のクリムゾンのフォロアーみたいなので期待大です☆
491名無しがここにいてほしい:2006/10/21(土) 23:23:40 ID:sYEq6wZe
トム・ヨーク「the eraser」の
「atoms for peace」
日本で発売された英語の歌詞では「no more allies」
なのに、海外のサイトの歌詞では「no more lies」と変わっている部分がある。
こういう英語の歌詞を作ったのは日本人スタッフなんでしょうか?
その人が聞き間違えたんでしょうか?
この質問ここでよかったのかな。。
492255:2006/10/21(土) 23:50:39 ID:OJ1wYRDd
>>488
アクション早いな!責任感じてしまいます。
正直、最初はあなたを「いわゆるシブ好み」と思ってたせいで、無責任なおすすめをしてしまったかもしれません、
すみません。

T2の1st気に入ってくれたのはいいけど、「ファンタジー」はたぶん今1.5くらいだと思うよ。
ガンね、あれはいいよ!2ndも併せて聴いて。ヒューマン・ビーストは、あの時代の空気感は満点、
だけど地味に聞こえるはず。三男軍は、すみません!プログレヲタにありがちなメジャー聴き漏らしで
聴いてないです。誰かフォローして。

クリムゾンで「宮殿」でも「戦慄」でもなく、2・3・4ですか。わかる!わかるけど、この問いはつらいな…
いっそ栗スレに投げてみたら?混乱した挙句トンチンカンなレスが競って来そうな予感。

そんな中ジョーンジーはいい所を突いてると思います。初期クリムゾン全般に影響を受けているし、
トランペットが前に出てたりします。が、なんというか突き抜け方が別種だし、毒気が薄い。
あなたがどう感じるか、逆に興味があります。まずは薔薇ジャケのセカンドかな。

エルドンね。気になるのはわかりますが、あなたには多分合いませんよ。でもこれも、感想聞きたいかも。(^^;)
もうじき来日ついでに、コロシアムは聴きました?
493名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 00:36:31 ID:Rq+9WKoF
>>488
「ポセイドンのめざめ」が好きなら
KEITH TIPPETキース・ティペットの
YOU ARE HERE...I AM THEREユー・アー・ヒア・アイ・アム・ゼア。
494名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 07:08:19 ID:ZuzQKX3w
>>488
スリーマン・アーミーはセカンド(実際は3rd)で判断すべきだぞ
絶対お勧め!女性の悩ましいジャケットのヤツです
特に後期クリムゾン系のヘビーなプログレが好きならね

chammyでした
495241:2006/10/22(日) 19:30:11 ID:cw1Lx9Sj
>>492
無責任だなんてとんでもないです。T.2やPINK FAIRIES(HAWKWIND経由)に出会えましたから☆コロシアムは未聴です。どんな感じですか?とりあえずエルドン後回しでジョンジーの薔薇からいってみますね。楽しみ。。。

>>493>>494
ありがとうございます☆探してみますね。スリーマンアーミーは銃ジャケのしか見たことないのでお薦めの方から聴いてみます。
496名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 20:03:53 ID:ZuzQKX3w
>>495
正式にはThree Man Army 2っていうアルバムです
Burning' Angelとか聴いたらマジぶっ飛ぶと思う
chammy 一般的にはチャミーって呼ばれてる嫌われ者でっす
よかったら御贔屓に・・・
497241:2006/10/22(日) 20:17:10 ID:cw1Lx9Sj
>>492
たった今中古でジョンジーの薔薇ジャケとコロシアムの1st&2ndの2in1盤とマクドナルド&ジャイルズ購入しました。
ジョンジーは未開封で日本盤プラケース仕様だったのですが背表紙のないシリーズだったのでちょっと残念。紙ジャケは嫌いなもので。でも2ndしか置いてないですね。帰ったらレビューしますねw

>>チャーミーさん
はじめまして。さっきスリーマンアーミーの3ていうアルバムは見かけたのですがスルーしました。女ジャケ探しますね☆
498名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 20:31:30 ID:ZuzQKX3w
洗剤じゃなくて
チャミーです
2chでは有名な悪者で

Three Man Army
はたぶん3rdアルバムは発表してないと思うので
それはイレギュラー(ぶーーとという)じゃないですか?
お店の人に確認してね
499241:2006/10/22(日) 21:28:52 ID:cw1Lx9Sj
>>498
チャミーさんですね。失礼しましたm(__)m
スリーマンアーミーですけど日本盤だったのでブートではないようです。帯をみたら未発表曲集らしいです。タイトルはそのまま【3】でした。
他にもお薦めあったらジャンル問わず教えてくださいね☆では。
500名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 21:40:07 ID:MpNvT8A0
チャミーって何?なんか、有名人なの?
501名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 22:01:20 ID:e54SQ8Rj
Englandってバンドの詳細教えてください
どっかで評判をきいたのですが、今になって気になってきちゃって
アマゾンで検索したのですが見つからないし
502名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 22:02:23 ID:l7cOqL2r
>>487
ゴティック。
503名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 22:13:57 ID:SsqG2q06
ゴティックはジャケだけでもマスト
504名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 22:22:35 ID:odMqLLAa
>>500
プログレ板最強の荒らし。
505名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 22:32:01 ID:k+HgkQtF
>>501
YES風味のGENESIS
こんなのもあるよ
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1472009
506名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 22:57:30 ID:SsqG2q06
イングランドは聴いておいた方がよい
507241:2006/10/22(日) 23:09:10 ID:cw1Lx9Sj
>>492
度々すいません。ジョンジーの2nd(中古で未開封品)がCDの盤面全体にマーブル状に真っ白なカビ(!?)が生えていて聴けませんでした!(>_<)
ライナーを読むことが出来たのですが【リザード】を意識してつくったみたいで現物を前に益々歯痒い思いです。紙ジャケ買おうかな・・・
コロシアムはなんか少しファミリーに近くていいですね。
時代的にまだ"プログレ"ってジャンルわけがされる前から活動してるバンドは自由でいいですね。この後の作品はどうなんでしょう。やっぱり【宮殿】等に感化されてくのでしょうか?
もう少し聴きこんでみますね。ただ今はジョンジーがショックで・・・
508名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 23:09:37 ID:f4NPboMh
プログレっぽい演歌、歌謡曲教えてください
509名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 23:22:32 ID:mDKSqMMy
>>485
ぼくもATRANTIDEのほうが良いと思いますw
>>486
民族系にとらわれず、まずは名盤をしらみ潰しに聴いていくことをすすめたかったんです。
そうすれば選択肢は大きく広がると思います
自分にあったアーティストに出会えば、そのアルバムをかっていけばいいわけですし
金はかかりますが
510名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 23:27:17 ID:pprX6Gcv
ピンクフロイドからプログレにハマって、バンコなどイタリアのプログレやジャーマンプログレに興味を持っているのですが、田舎住みなものでCD屋や中古レコード屋などを回ってもなかなか音源を入手できません。
なのでネットで購入しようと考えているのですが、上に挙げたようなCDを沢山取り扱っているサイトなどがあったら教えて下さい。
511名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 23:34:40 ID:mDKSqMMy
アマゾン HMVなどたくさんありますよ
店に頼んで取り寄せて貰う手もあります(田舎ならTSUTAYAやタワレコでは無理かも)
512ロバート・フリップ:2006/10/22(日) 23:58:55 ID:iGBtRGBe
所詮芸術性からいって
現代音楽>古楽>ユーロ・トラッド>クラシック>プログレ>カントリー・フォーク>
ポップス>ニューウェーブ>ロック(プログレ、メタル、ニューウェーブを除く)>
アフリカの音楽>ラテン(ボサノヴァ・フォルクローレ・レゲエなど含む)>イランの音楽>
オセアニアの音楽>インド音楽>アジアの音楽>ジャズ・フュージョン>
メタル>アラブ音楽>ソウル・ファンク・R&B>テクノ>ブルース> ヒップホップ

だから私はトラッド・古楽から現代音楽にいたるヨーロッパ周辺の音楽を
研究するのである。
513名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 00:12:15 ID:7KKZ5Bv+
514ロバート・フリップ:2006/10/23(月) 00:26:00 ID:hMGtkO6I
現代音楽>古楽>ユーロ・トラッド>クラシック>プログレ>ロック(プログレ、メタル、ニューウェーブを除く)>
アラブ音楽>メタル>アフリカの音楽>ジャズ・フュージョン> テクノ>ニューウェーブ>インド音楽>イランの音楽>
アジアの音楽>カントリー・フォーク>ブルース>ラテン(ボサノヴァ・フォルクローレ・レゲエなど含む)>オセアニアの音楽>
ソウル・ファンク・R&B>ポップス> ヒップホップ
515255:2006/10/23(月) 00:36:47 ID:/dZepZ0x
>>495
241さん、貪欲に聴きまくってますね、すごい!
そうそう、ガンはT2のご先祖様みたいな感じですよ。
コロシアムは、1&2ですか。基本的にはジャズロックですが、ビートポップスのようなイナタさ、
押しの強さ、そして抜群のテクと生きたフレーズがあると思います。ご希望のタイプとは微妙に
ずれるかもしれませんが。
ジョーンジーはそれ、テイチク盤でしょ!そのシリーズ、いろいろ良いのが出たんだけど、盤が
白濁して聴けなくなるのでよく話題になったものです。中古ですよね、返品できればいいけど…
ただし、ジョーンジー自体、あまり過大な期待はどうかと。
キース・ティペットも挙がってますね。基本的に英ジャズの範疇なので私は挙げませんでしたが、
なにしろクリムゾンの2〜4にゲスト参加した人々がごっそり居るから、挑戦するのもいいでしょう。
クリムゾンからってことなら、まずは>>493氏の挙げてるのが私もいいと思います。

私も紙ジャケ苦手派ですよ。
516255:2006/10/23(月) 00:54:08 ID:/dZepZ0x
すみません追記、コロシアムのその後ですが、3作目以降の評価が高いようです。
だんだん完成度が高くなっていきますがハードロック寄りになり、70年代のテンペスト、
コロシアムIIではますますその傾向が強まります。

ところで…ヴァン・ダー・グラーフ・ジェネレイターは聴いてます?
517名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 03:42:26 ID:3QMXHeTy
ジョーンジーの2ndは名盤中の名盤だよー
私も国内盤(多分あなたの持ってるのと同じもの)
それとアナログLP持ってるけど
トラブルは起こしてない
CDのトラブルでそのアーティストをあきらめちゃうのは
あなたにとって絶対損になるよ
F1最終戦をがんばってるミハエル・シューマッハが
マシンを直さないで完走を目指してるのと同じ

ちゃんと確認して?そのCDは本当にダメなの?
直るかもしれないよ
518名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 04:49:52 ID:3QMXHeTy
よく判らなかったら私のホームページにきて
(いまだに存在してるから)
した矢印
http://www2u.biglobe.ne.jp/~chammy/
519名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 07:37:47 ID:Bt+GhnOG
秋篠宮殿下がプログレファンってのは

マジっすかあああああああ???????????
520名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 07:55:50 ID:fFG98Nau
盤が 白濁してら、100均なので売ってるシールはがしで白濁をとれば聴けるようになるよ。
521名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 13:17:59 ID:L9t8m6FD
新しいのを買おう
522名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 13:28:24 ID:L9t8m6FD
altiのアルバムで最良のものはどれでしょう?
CHILDREN'S BLUESでも買おうかと思ってますが、より良いものがあればそっちにしようと思います
523名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 13:51:20 ID:cCtsDMlH
>>522
Arti&MestieriのCHILDREN'S BLUESの事?

Arti&Mestieriは1stと2ndが評価が高いので、最初に聞くならこの2枚のどちらかがお勧め。

3rd〜CHILDREN'S BLUESはFusion好きならお勧め。
ただし初期の作曲チーム(G.Venegoni&B.Crovella)が抜けているので別バンドと思った方が良い。
私は熱血地中海ジャズロックな3rdが最初の2枚の次に好きです。

再結成後のMurales以降はB.Crovella中心で作曲&昔の曲の再利用をしているので
初期の雰囲気は戻っているが、メンバーの年齢が上がった分、初期よりもやや落ち着いた感じ。
524名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 15:46:51 ID:L9t8m6FD
>>523親切にどうもありがとうございました
525名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 16:48:02 ID:vpvEod+d
>>524
20日に出たFirst Live In Japanもいいぞ
526名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 16:55:52 ID:Ma5nxQLw
最初嫌いだった(受け付けなかった)アルバムを聞き続けて、ある時好きになってしまうと
もう手放せなくなりますね。
527名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 17:38:56 ID:3QMXHeTy
アルティの3rdってちんぽ丸出しジャケのヤツだよね?
いわれるほど悪くはないと思うけどな
いい感じのジャズロックだと思う
528名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 18:14:45 ID:RMLmsvm1
プログレ二十枚ほど持ってる者です。
ムーディブルース入門のお勧めを
教えてください。
529名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 18:18:52 ID:Xol7HZMS
童夢
530名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 18:33:08 ID:RMLmsvm1
>>529
どうも
531名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 18:50:12 ID:CN0hWVIv
>童夢

>どうも

なんか笑えるw


童夢の曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=KUUsf9bhQeM

たぶん一番有名な曲「サテンの夜」
ttp://www.youtube.com/watch?v=qQBU0uoR-W0

サテンの夜と同じアルバムの曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=JjBvPHqO9KU

こんなのが入門用にいいのではないかな
532名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 20:15:16 ID:mtPvsz12
プログレが視聴できるサイト教えてください
533名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 20:23:00 ID:SiI2mQ6v
>>532
Download (Stream) Free Symphonic Prog MP3
ttp://www.progarchives.com/subgenre.asp?style=4
534名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 20:34:43 ID:mtPvsz12
ありがとうございました
535名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 21:13:07 ID:+M/GefvM
プログレじゃないかもしれませんが
アース&ファイアー「アムステルダムの少年兵」が気に入りました。
こういう感じの音で曲が長くなくメロディアスな歌物で
お薦めのアーチストやアルバムなどありますか。
536241:2006/10/23(月) 22:11:55 ID:tZsfGEt7
>>516
薔薇ジョンジー返品できましたよ♪そんで紙ジャケの薔薇(又、未開封の中古品w)と3rd(ベルアンティーク盤だけど解説なし。ちなみにベルアンティークはご近所さんです)を購入しなおしました。
最初は>>520さんのアドバイスを実践しようとも思ったのですが再発が恐くて・・・
で、これ評価難しいですね。いい曲もあるのだけど全体的に流れがスムーズな3rdの方が好みかも。なんかとっちらかった印象で今一煮え切らないです。まだ一聴した段階なのでなんとも言えませんが、期待し過ぎました。
あと同時にテンペストの1stと2nd(共に白濁テイチク盤、ちゃんと検盤しましたw)とピンクフェアリーズの豚ジャケのを購入したのですが正直聴くのが追い付きません。しばらく沈静してます。
あっ、ちなみにヴァンダーグラフはポーンハーツだけ持ってましたが自分には合いませんでした。一枚で判断するのはどうかと思いますが。ちなみにジョニーロットンがヴァンダーグラフ好きって事で買ったような(;^_^A

>>518
その隔離室ってサイトはチャミーさんのだったんですね。以前はCD購入の際に参考にさせてもらってました☆
ただ、そのサイトを拝見してて解ったのは自分は純粋なプログレ好きではないのだなと。
テクニックやインプロよりも雰囲気重視なんですよね。ロックって中学生の男の子に聴かせて明日にはギター持たせる力がないと個人的にはダメだと思ってます。偉そうにすいませんm(__)m
537名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 22:13:14 ID:Xol7HZMS
フュージョン・オーケストラ「スケルトン・イン・アーマー」
ベーブルース「ファースト・ベース」
538241:2006/10/23(月) 22:41:38 ID:tZsfGEt7
>>516
テンペストの【眩暈】けっこう良いです☆
この前PATTOの1&2買ったんですけどマイクのVoよりもオリーのVoの方が自分には合いますね。
アマゾンのレビュー等からマイクはもっと渋く力強いのを想像しちゃってて、エリックバードンやヴァンモリソン級までハードルが上がってたのだと思います。
ただ、このバックコーラスは頂けないですね。ちょっと臭いというか。この辺が74年なのかなぁと。
一般にはアラン時代の方が人気あるのですかね?
539名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 23:32:00 ID:SiI2mQ6v
>>241
改行してくれ
540255:2006/10/24(火) 01:01:29 ID:tuSLRTMx
>>536
ジョーンジー、やはり微妙でしたか。
プログレはロックの初期衝動に欠けたものでも評価される畑なんですよ。
テンペスト、1&2買っちゃいましたか…
実は1&2&BBCライヴ、というセットが出てるんです。
コロシアムもテンペストも、ライヴ聴かないと終われませんよー。

そろそろ馴れ合いウザイとか言われちゃいそうですしね、
またほとぼりが冷めた頃に?

でもあなたは、このスレにおける質問の仕方の模範を示したと思いますよ。
うまく答えられたかどうかはこれまた微妙ですが。
がんばって(何をだ^^;)、では。
541255:2006/10/24(火) 01:14:46 ID:tuSLRTMx
>>536
忘れてた、VdGG。
いいかも、と思ったんだけど「ポーン・ハーツ」が合わないなら、無理することないかも。
まあキーボード主体だし、しかしあれは曲が長いのもあなたにはマイナスだったかもね。
次が気になるようなら、いっそAn Introductionという1枚ものベストがいいような気がするけど、
あなたベスト盤は買わない性分みたいに思える…どうだろ。
542名無しがここにいてほしい:2006/10/24(火) 03:08:31 ID:P3iUW7g7
artiの明日へのワルツ聴きました
かなり好きです
artiまたはフリオキリコが演奏しているので、明日へのワルツやtiltと似た感じのありますか?
543名無しがここにいてほしい:2006/10/24(火) 10:12:14 ID:GAomZv9Q
>>542
ないと思う残念だけどね
そのアルバムが最高傑作
ちゃみーでした
544名無しがここにいてほしい:2006/10/24(火) 10:18:52 ID:GAomZv9Q
>>535
カーブド・エアーのファンタスマゴリアかエアーカットを
聴くべきだと思います
ちゃみーでした
545名無しがここにいてほしい:2006/10/24(火) 10:20:40 ID:GAomZv9Q
目白在住かよ
いいご身分だな うらやましい
ちゃみーでした
546名無しがここにいてほしい:2006/10/24(火) 10:31:25 ID:GAomZv9Q
>>536
何がいいたいのか良くわからないけど
俺もBeckすきで全巻持ってるよ
最近になってギターも買い揃えてるし
もちろん、メロトロン400は現役で動く
547名無しがここにいてほしい:2006/10/24(火) 10:33:01 ID:6cJ2UC74
>>542
やはりMurales以降の再結成Arti&Mestieriだと思うけど・・・
*昔のメロディーの使い回しをしている
*落ち着いた感じの曲が多いのでキリコのドラムも初期に比べれば地味目
なので個人的には、悪くはないが、イマイチ。

興味があったら、取りあえず最近出た「ファースト・ライブ・イン・ジャパン」を聞いてみて。
「ティルト」組曲、「明日へのワルツ」組曲の後の6曲が気に入ったら買ってみても
良いんじゃないかと思う。

キリコのドラムが聞きたければ3rd以降を
順を追って聞いてみたら良いかも。

あと、3rdのメンツが中心になって作ったバンドEsagonoの「Vicolo」も
アルティっぽくて良いよ。ドラムはキリコじゃないけど似てる。
548名無しがここにいてほしい:2006/10/24(火) 10:54:46 ID:GAomZv9Q
フジの「ぼくの歩く道」
多分これが僕と一番近いな
俺の精神異常は俺だけのせいじゃないと思う
50歳まで生きられるか怪しいけど
がんばります
嫌われ者でもねw
549名無しがここにいてほしい:2006/10/24(火) 15:32:49 ID:RpTFcmZk
Aphrodite's ChildのFour Horsemenでノリノリ堀越な俺に
オススメのプログレを教えてください
550名無しがここにいてほしい:2006/10/24(火) 22:36:04 ID:VHhy/FM0
>>549
イタリアの幻のキーボードトリオ、「レ・コメン」がおすすめでごわす
551241:2006/10/25(水) 01:34:00 ID:zM2y30qE
>>540
>プログレはロックの初期衝動に欠けたものでも評価される畑

 なるほど。長らく初期パンク/ハードコア畑にいたので円熟といったものに無縁でした。
お薦めいただいたホークウィンド、メイブリッツ、ベイカールー、コロシアムをもう少し血肉化させてから次にいってみようと思います。
ちなみにご指摘の通りベスト盤はあまり・・・自分で創るのが一番ですねw
ただ冒頭に書いたように自分の好きなアーティストって1stがそのままベストって事が多いですね。
また路頭に迷った時は天の声お願いします。本当にありがとうございました☆
552名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 01:38:13 ID:38OHBtCj
ロックの初期衝動かどうかわからんが、個人的には
若気の至り背伸びの塊、みたいなもっともストレートなジャンルと捉えている。
少なくとも、演奏能力を否定したりするジャンルよりは。
553241:2006/10/25(水) 02:56:26 ID:zM2y30qE
>>552
僕もそのストレートな部分にひかれてプログレを聴くようになりました。
確かにパンクの中には演奏能力の向上を否定的に考えてるグループが多いのは事実ですね。
そういったグループに限ってろくなものをつくってなかったりしますし。
ただオリジネイター、例えばピストルズのジョンライドンはマグマやVdGGの大ファンだったりします。(ちなみに自分はピストルズそんなに好きじゃありませんがw)
要は本当の音楽家にとってジャンルって関係ないんですよね。それはリスナー側も同じわけで。
ただ、ジャンルっていうものがレコード探索してく上での大まかなコンパスになればいいなと。
な訳で自分はこの板に来ました。長々と駄文すいませんm(__)m
554名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 03:53:58 ID:6aPXfTaO
危機でブラッフォードがポリリズムを使ってるってきいたんですけど、
どういう風に使ってるんですか?
バスドラとスネアでそれぞれ違うリズムを叩いてるんですか?

あと、転調した瞬間って音感鈍くても訓練次第でわかるようになるもんでしょうか?
555名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 13:22:57 ID:wjB8XwVI
>>553
>長々と駄文

その通りだな
556名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 13:56:36 ID:a2Shd05x
バンコの「1st」「春の歌」を中古で買った。
Voは好きなタイプだけど、結構オルガンが激しくて
もっと繊細な音かと思ってたのでイメージと違った。
「最後の晩餐」が評価高いみたいだけどひょっとして1stよりも激しい感じですか?

PFM好きなオイラにアコースティック主体で叙情性のある隠れ名盤あったら教えてくだされ。
557名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 16:50:35 ID:Qsts9z5B
のだめカンタービレっていう漫画を読め>てめーら全員
ジャンル間違えるとこうなるぞって警告してる

実際面白いからTVドラマじゃなくて漫画のほうね
ちゃみーでした
558名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 16:55:21 ID:I6nm8u+Z
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1160391511/
このスレなんなんですか><
559名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 18:30:35 ID:2LuJNdDu
(´・ω・`)「いきなりだが、先生はね、Rare Birdが好きなんだ・・・」

('A`)「ああ、1stだけ売れたプログレバンドですね」

(`・ω・´)「バカ者!レアバードは、売れなくなってからの方がいいんだ!
      とくに
      4thの『Somebody Watching』が、先生、大好きでな
      これまた好きな女の子と一緒に聴こうとして、ドン引きされたくらいだ 」

('A`)「先生・・・プログレを女の子と聴こうなんて
    フ  ラ  れ  る  に  決  ま  っ  て  る  だ  ろ 」

(´;ω;`)「うむ、真理だな
       ただ、あの4thはプログレファンにも評判が悪いんだ
       ファンク取り入れちゃったんでクソミソに言われててな

       だから、女の子と聴いても大丈夫って思ったんだ・・・」
560名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 19:41:08 ID:KL4w+/1v
きも
561名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 20:33:51 ID:iN1SX6gA
>>556
 おそらく君には3rdが一番有ってるんじゃないかな。
ま私は1st・2nd最高 な訳だが、たまには聴いてやってよ目頭熱くなるから。
562名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 20:39:53 ID:RFCP1U1J
>>554
スネアとバスドラが違うリズム は当たり前
いつだって違うリズムを叩いている
変調は明らかだからわかるはず
ようするに半音あがった(半音とはかぎらないし、さがることもある)時が変調
でも、全然わかる必要ないと思うんだが…
563名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 20:45:01 ID:RFCP1U1J
>>556
FOCUSのMOVING WAVES
「隠れた」名盤ではないが
564名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 23:36:26 ID:ahp/w7/z
mars voltaみたいな感じのグルーヴあるバンドが聴きたいのですが何か良いのありますでしょうか。
電化マイルスなんかも好きです。
565名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 23:38:51 ID:pABov7KB
あーす・うぃんど&ふぁいあナンテドウ?
566名無しがここにいてほしい:2006/10/26(木) 00:06:18 ID:18dradNL
>>564
Porcupine Tree
567名無しがここにいてほしい:2006/10/26(木) 00:18:56 ID:FWk4j12S
いわゆるWetton AsiaやUKでのWettonが好きで、ソロ・アルバム買ってみましたが
フツーの音楽に聴こえて全然楽しめませんでした。Wetton Asiaを継承したような
ポップで哀愁のメロ、だけどプログレ風味があって、voがあんな感じの声質で、
プログレメタルっぽくないないのってないでしょうか。
568名無しがここにいてほしい:2006/10/26(木) 02:27:56 ID:D/iJ6D1b
>>556
>「最後の晩餐」が評価高いみたいだけどひょっとして1stよりも激しい感じですか?
最後の晩餐が一番激しくてドラマティックです。
確かに凄い名作。ただバンコのアルバムで一番聴いてて疲れるw(それほどにエネルギッシュ)

>PFM好きなオイラにアコースティック主体で叙情性のある隠れ名盤あったら教えてくだされ。
上にもあったけどバンコならサードが一番アコースティックで叙情的。次が春の唄。
隠れた名盤ってほどでもないけど定番はチェレステ。それにに加えて、バンコの春の唄・サードが気にいったら
ぜひともAngelo BranduardiのセカンドGulliver,la luna e altri disegnを聴いてみて下さい。
イタリアに旅行に行きたくなるほど心に染み入ります。
ピート・シンフィールドが英語の歌詞を付けた英語版も出てるサードのほうが人気が高いかもですが。
569名無しがここにいてほしい:2006/10/26(木) 02:56:23 ID:HQzyeZOQ
EL&Pの展覧会の絵って本当にライヴ音源なんですか?
演奏完璧で疑いたくなる
570名無しがここにいてほしい:2006/10/26(木) 07:28:57 ID:JzpjxkC/
>>567
The Flower Kings
あとヴォーカルの感じは違うけどIt Bites,Kino

>>569
クリムゾンの暗黒もすごいよね
571名無しがここにいてほしい:2006/10/26(木) 09:52:12 ID:2w0dzn1k
>>562
バスが8分の5でスネアは4分の3とか
572名無しがここにいてほしい:2006/10/26(木) 09:54:19 ID:SXDs2WNK
カンザスのスタジオアルバムは何から買えばいいでしょうか?
ベストを買って結構気に入ったので。
573名無しがここにいてほしい:2006/10/26(木) 16:03:04 ID:WokcgHky
ベストの中で気に入った曲の入ってるアルバムから買えばいいじゃん
574名無しがここにいてほしい:2006/10/26(木) 16:19:24 ID:kOAVI3x1
>>572
永遠の序曲
575名無しがここにいてほしい:2006/10/26(木) 17:36:52 ID:QpKJRbQo
>>550
んなバンドあんの?ググッたけどわからんかった。
スペル教えてくれ
576名無しがここにいてほしい:2006/10/26(木) 20:46:57 ID:FWk4j12S
>>570
ありがとうございます。早速Flower Kingsの2ndを注文しました
577438:2006/10/26(木) 21:38:17 ID:Hj/uZyvA
>>439
両方持ってます。
578名無しがここにいてほしい:2006/10/26(木) 22:12:36 ID:8S5aoEJ9
エイジアとフラキンを一緒にするなボケ!まるで別物だぎゃ!
579名無しがここにいてほしい:2006/10/26(木) 22:39:05 ID:xDnZBCsX
レ・コメンなんてバンド存在しません。
ただのからかいだと思いますよ。
580名無しがここにいてほしい:2006/10/26(木) 22:52:54 ID:D4DvMF5O
>>557
お前少女漫画沢山読んでるって自認してる割にはしょうもない趣味だな
581名無しがここにいてほしい:2006/10/27(金) 00:14:19 ID:sUrDRv2r
プログレってどんな音楽の事を言うのですか

全く無知なので教えてください

買った方がいいCDとかも教えてください
582名無しがここにいてほしい:2006/10/27(金) 01:07:13 ID:7AdxEIkW
>>581
恐らく大まかに区切って2種類あると思う。
1.ロック叙情詩みたいなもの
2.技巧派ロック(但し変拍子←リズムが変な感じ、は鉄則)

上の1.の分類ではイエスの「危機」、ルネッサンスの
「シェラザード夜話」が実は一番ハマりやすいと思う。
上の2.の分類ではラッシュの「パーマネント・ウェイブス」
がいいと思う。
よくキング・クリムズゾンの「クリムゾンキングの宮殿」が
推薦されるが、あれは初心者にはキツいと思う(名作には違いないが)。
583名無しがここにいてほしい:2006/10/27(金) 07:18:31 ID:a8q1WesY
クリムズゾン
584名無しがここにいてほしい:2006/10/27(金) 14:30:34 ID:VoO+mIZl
キング・クリムズゾンの「クリムゾンキングの宮殿」は確かにキツイな
585名無しがここにいてほしい:2006/10/27(金) 16:46:07 ID:t9O3Pu20
カルメン(バンド)が好きなんですが他にオススメありますか?
586名無しがここにいてほしい:2006/10/27(金) 19:15:13 ID:LlZOXqsB
>>585
スペインのグラナーダはどうだろ
587名無しがここにいてほしい:2006/10/27(金) 21:01:04 ID:E8Ijgmpw
エスペラントなんかもいいと思うよ。
588名無しがここにいてほしい:2006/10/27(金) 21:35:38 ID:H6kMwoSU
シンセが多いけど、あえてピアノがかっこいいプログレありますか?
589名無しがここにいてほしい:2006/10/27(金) 22:01:46 ID:t9O3Pu20
>>586-587
ありがとうございます!買ってみます。
590名無しがここにいてほしい:2006/10/27(金) 22:12:57 ID:EoHo9NUT
>>582
僕は>>581じゃないですけどありがとうございます。
聞こうと思ってたとこなんすよ
591名無しがここにいてほしい:2006/10/27(金) 23:02:21 ID:t9O3Pu20
301 名前:以下、佐賀県庁にかわりまして佐賀県民がお送りします[sage] 投稿日:佐賀暦2006年,2006/10/27(佐賀県と汚職) 22:53:37.84 ID:Hl1xSbD80
はっぴぃセブンの
EDの
luceの
funny girl
おねがいします

318 名前:以下、佐賀県庁にかわりまして佐賀県民がお送りします[sage] 投稿日:佐賀暦2006年,2006/10/27(佐賀県と汚職) 23:01:32.33 ID:Hl1xSbD80
>>301
今日のところはあきらめて帰るぜ
おぼえてろよ

もう来んなよ
592名無しがここにいてほしい:2006/10/27(金) 23:03:27 ID:t9O3Pu20
StorryHeven・・・^^;
593名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 00:22:10 ID:Bf4NLufI
>>585
あれは唯一無比。いっそジェスロ・タル聴けば?
594名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 05:00:55 ID:1CsMAZKm
>>585,593
ちなみに、すかぱー110に入ると
ch.324 Music Airていうチャンネルで
60年代から90年代の古めの曲たくさん流してて
勉強になるよー
もちろんプログレも流れるよ
こないだジェスロ・タルのWith You There To Help Me
っていう10分もある曲やってて感動した
ちゃみーでした
595名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 06:31:02 ID:M0l2I0Eg
>>593
唯一無比にツッコむのは野暮というものか。
596名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 07:15:14 ID:BLhd/TPP
プログレって何ですか…?
597名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 07:28:21 ID:1CsMAZKm
エイエソの謎(Eternal Mystery or Enigma, Hard Puzzle to Solve)
普通の人は知らないほうがいいです
598名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 07:58:36 ID:1CsMAZKm
>>588
イタリアの「移動遊園地」っていうグループがよいですよ
ゴメソ、名前忘れたよ すごく地味なジャケです
599名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 08:44:00 ID:BLhd/TPP
>>597さん

ありがとうございます!
600名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 09:59:21 ID:2il8Vlt7
>>588
ロカンダ・デッレ・ファーテ
レフュジー
ルネッサンス
601名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 10:40:07 ID:9ZJK//Lq
>>588
Keith Tippett
602名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 10:50:06 ID:I+wvLgu4
>>598
フェスタ・モビーレ、「移動祝祭日」ですよ。
603名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 14:39:18 ID:D42fY/Rm
前編にわたりメロトロンがゴーゴー鳴ってて、とっても気持ちいいアルバムあったら教えてください。
604名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 16:22:10 ID:NA+mBjV5
無難に宮殿。
605名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 21:35:03 ID:CmPgJNab
後編も鳴ってるから却下
606名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 00:15:41 ID:tT/YwEww
>>603
前編じゃなくて全編だよね
まいっちんぐ先生、じゃなくて
マッチング・モールの1stで間違いない!
トップ曲が有名なオーキャロラインで
B面はメロトロン洪水ですごいぞ
ロバート・ワイアットはメロトロン弾きの天才だと
確信した一枚(私は75年くらいに聴きました)
ちゃみーでした
607 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/29(日) 00:21:10 ID:SelFSJwV
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
608名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 00:29:05 ID:tT/YwEww
質問する方は基本的にageてください(そうじゃないと目立たないから)
逆に、答える方は最初の方以外はsageてください(うざいから)
そんな感じの暗黙のルールだよね、たしか
私はちゃみーだから、意図的にageることもあるけどね
609 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/29(日) 00:33:44 ID:QLlu2iMq
      ___,,,,_
   /:::::::::::::::::::  ̄`ヽ,
  /:::::::::::: ,ァ---‐一ヘ)    
  i:::::: /   \,) ,,/ ヽ 
  |:( 6     ‐ー  くー〈  
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 
   |  < ∵∵ノ  3 ヽ)  
   \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/     \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
610名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 00:36:41 ID:SelFSJwV
とりあえず、昔のプログレはあらゆるジャンルに闘いを仕掛ける音楽でした
そのことだけはたしかなのです
611名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 00:40:56 ID:tT/YwEww
>>603
あとは、ジョーンジーの2nd「紅薔薇刑」とか
ケストレルの1stとかが有名な作品ですよ
メロトロンのことなら、メロトロンスレのほうが詳しいよ
◎メロトロン◎
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116821651/
612名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 01:14:07 ID:+9Jw0Bxl
先日「ロックフジヤマ」というメタル番組の中でタンジェリンドリームという
バンドのライブ映像が少し流れました。かっこよかったのでYoutubeでLIVE映像を探したいです。
代表曲を教えてください。
また、その時の紹介コメントでメンバー全員の楽器がシンセサイザーだったこともある
と、言ってました。それも見たいのでその編成のときに発表したアルバム名、
それ収録の代表曲名を教えてください。
613名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 03:25:37 ID:tT/YwEww
代表曲(ライブ映像)はリコシェ
アルバムもリコシェ
大昔(70年代)にテレビ埼玉の
SOUND SUPER CITYっていう番組で放映されました
(ええ、それは実に長々とエイエソのように)

チャミーでした
614名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 11:36:02 ID:iAL91nuS
糞婆死ね
615名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 12:15:55 ID:6ovwpmET
チャーミーグリーン
616名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 14:56:49 ID:l5tuDSlq
チャミーっていうのは女性なの?
617名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 16:00:31 ID:tT/YwEww
気にしないほうがいいと思うぞ
618名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 16:04:38 ID:tT/YwEww
のだめカンタービレの野田恵みたいに
俺が(だらしなさで)実際負けた思うおにゃのこもいるしさ
619名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 21:46:21 ID:tT/YwEww
すまん誰か俺の非難告発専用スレのアドレスを教えてくれ
(2ちゃんの管理直下の板だ)
ノーパソが1台死んだ 前に使っていた奴
ちゃみー チャミー chammy
どれも同一人物だ 頼む
俺のことだから
620名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 21:55:18 ID:tT/YwEww
弾幕薄いよ、何やってんの!
621名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 23:06:44 ID:DybdUiUZ
>>616
40代のオカマ
622名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 23:19:47 ID:tT/YwEww
>>621
批難する前にまずは自ら名乗るべきじゃないか?
俺は必ずそうしてるぞ 最低限のエチケットとして
言っておくが 俺は断じてオカマ ではない
おにゃのこのほうが好きだから
俺を敵に回すと後で思い知らされるぞいろいろな覚悟しとけ
623名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 23:22:31 ID:tT/YwEww
つまりはIPアドレスからお前の身元も割り出すぞ
おれは何でもできるからな
624名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 23:25:38 ID:iAL91nuS
批難って何のことだ?
事実を書いただけだと思うが
625名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 23:30:08 ID:tT/YwEww
オカマって公の場で(2chで)名指しするのは
名誉侮辱だぞあきらかに
いいか、おれは法律学部卒だぞ(・・・上智大だけどさw)
訴えたら負けるのはお前のほうだぞ
626名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 23:38:07 ID:uSAg3Dre
ここは公の場じゃねぇ
627名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 23:39:23 ID:tT/YwEww
間違えたw
法律学部法律学科だったw
でも上智だよーー
(くそー全然箔がつかない、やっぱ)
どうせ世界史とか日本史とか全然だめで
英語だけで拾ってもらったんだおー
(自分からバラしてるしーw)
よく考えると上智なんていい加減もいいとこだよな
俺文系だから数学なんかできるわきゃないのに
英語と数学だけできれば入学なんてさ
しかも法学部だよ
慶応も早稲田も明治も・・・・
みんな世界史と日本史のせいで落ちたのに
受かったのは千葉大と中央大と上智大だけ
ね、笑っちゃうよね
最近の単位不足高校生見てると
悲しくなっちゃう・・・
も前ら本当に大学に入りたいのか?って
628名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 23:54:58 ID:tT/YwEww
私も訊いちゃうよー
ナショナル・ヘルスのクロックス&クラウズ

私の大好きな曲なんだー

プログレを日本語の歌詞で歌おう
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115839142/151-155
私の難訳だけど、こういうかわいい感じの曲、ほかに知りませんか?
英訳なら自身あるちゃみーです 文学部卒じゃないけどね
一応TOEIC 720点くらい逝きますいまでも
629名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 00:11:44 ID:LSE/pUZZ
名誉侮辱
630名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 01:03:00 ID:2WOJWLGx
TRANSATLANTIC の SMPTe(センプティ)のCDって今でも手に入りますか?
手に入るなら、存在する盤(国内、輸入など)と、おすすめの盤(紙ジャケ、プラケース)を教えて下さい
631241:2006/10/30(月) 11:16:24 ID:n/+889Lv
>>255さん&チャミーさん
お久しぶりです。あれから、だいぶ聴き漁ったので報告を☆

T.2 【ファンタジー】
買っちゃいました。1stには劣りますが相変わらず私個人のツボは心得たバンドですね。
エドガーブロートンバンド 【OUT DEMONS OUT!】
これは初期のベスト盤みたいですね。安かったので。どっちかというとアコースティックで静かな曲調のものでいい感じのものが数曲あったのでオリジナル揃えないと。
GUN 【GUN】
あー日本盤で欲しい。悪魔天国ってタイトルも、まんまでいいですね。デジパックも紙ジャケ程ではないにせよ苦手です。音源の方は文句なしですが。
JONESY 【サドン・プレイヤーズ・メイク・ゴッド・ジャンプ】
幻の4TH?最近3rdを愛聴してて、帯に“3rdよりも出来はこちらの方が上!”と書いてあったのでつられて購入。今んとこ3の圧勝です。
スリーマンズアーミー 【TWO】
チャミー氏お薦めの2nd。1曲目からギターのリフ格好いいです。バーニングエンジェルもいいですね。ピストルジャケにも期待できそう。
BUFFALO 【VOLCANIC ROCK】
500円だったので何の知識もなく購入。けっこういいです。西独盤なんですが一切データがかいてないので謎です。
GRAVY TRAIN 【BALLAD OF A PEACEFUL MAN】
どっかの雑誌でタルとの類似性を指摘されてたので。最初、フルートだけじゃん!と思いましたが後半にそれらしき曲がありました。1stよさそう。
ヘアリーチャプター 【EYES+CAN'T GET THROUGH】
EYESの方が好みかも。こんなバンドが無数にいたんでしょうね。
BUDGIE 【1st】
3rd以降しか聴いたことがなかったのですが安心して聴けますね。
DR.Z 【スリーパーツトゥーマイソウル】
チャミーさんのHPのリンク先の変な音楽ってところで見かけて。ボーナストラックがPOPで少しよかったです。
PINK FAIRIES 【KINGS OF OBLIVION】&【PLEASURE ISLAND】
3rdと再結成盤です。前者はTWINKがいないと。後者はTWINKがですぎかなとw
ベルベッツ 【VU】&【ANOTHER VIEW】
共に日本盤が500円だったので。ステファニーセッズに涙。
632名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 11:40:15 ID:exjpYLGQ
ソフトマシーンで「これは聴いとけ」と言う作品を3〜5枚ほど教えて下さい
633名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 12:55:42 ID:l3huN/ui
>>632
1.3.4.6.Bundles.
テク重視のフュージョンが好きならSofts.Alive&Well.も追加

三枚なら...3.4.6.
634名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 13:24:40 ID:Op04Aj5N
>>632
壱 1か2
弐 3
参 4か5
四 6か7
伍 BundlesかSoftsかAlive&Well
635名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 16:32:46 ID:ukXJVkvy
>>633
2をはずす奴って初めて見た!!
2こそ最高傑作じゃないの?

プログレを日本語の歌詞で歌おう
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115839142/91-97
かなり苦労して訳してます だって一番大好きな曲だから
ちゃみーでした
636名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 16:49:39 ID:ukXJVkvy
>>632
ごめんよくわからないよね
上のリンク先の94番レスのリンク先に
2ndのB面最初の超名曲
Robert Wyatt熱唱の as long as he lies perfectly still
が今でも聴けます 一度でもいいから聴いてみてください
637名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 17:50:06 ID:NkK+Tb70
ソフツで3枚なら2が入らないのは別に珍しくないだろ。
638名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 18:42:56 ID:ukXJVkvy
思い出しちゃった・・・
俺が英語がんばったのは
中学のときアメリカから超かわいいおにゃのこが留学で
俺のクラス入ってきてさあ・・・
気を惹くために一生懸命英語勉強して・・・
ドキドキで英語でお話したんだけど・・・
全然通じなかった・・・ジャンクフードくらいしかw

>>637
ソフツは時期によって音楽性がバラバラだから
確かにそうかもね・・・ごめん
私はカンタベリーの大黒柱としての彼らが好きだった
639名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 21:25:54 ID:KcUATTZe
>>637
chammyにマジレス禁止。

奴を相手にするのは
空気読めてない新参だけで十分だろ。
640名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 21:33:22 ID:1fSPDWQi
農協
641名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 22:16:01 ID:t8OlkkEl
YESにバグルスの2人が加入したとウィキペディアに書いてありました。
普通に不思議だったんですが、この人選の理由とかが判明してるのであれば
教えてください。
642名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 22:19:24 ID:1fSPDWQi
農協
両方ともマネージメントがブライアンレーン
その絡み
643名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 22:22:56 ID:ukXJVkvy
ちゃみーです
(私のこと気に食わなければ以下の記述無視してくださっていいです)
私はバグルスの大ファンでシングルもほとんど持っています
でも正直、私も知らないです
ただPV「ラジオスターの悲劇」を観たぷろでゅーさーが
ぴんときて二人とも引き抜いたんじゃないかな?
644名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 22:54:46 ID:UDqG3f2R
TOOLで「これは聴いとけ」と言う作品を3〜5枚ほど教えて下さい
645名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 23:13:34 ID:3tcfp984
>>644
無いから聴かなくていいよ。
646農協:2006/10/30(月) 23:41:19 ID:1fSPDWQi
TOOLじゃなくてXOOLもいいよ。
647名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 05:29:43 ID:nUtqi1Oa
>>641
俺も不思議だったがバグルスをコピーして納得した。

フツーに聞いてると、単なるエレクトロポップだが
曲の構成とか細かいところにプログレテイストがあるんだな。

例えば、8小節のBメロが2コーラス目には12小節になってたり
ブリッジで拍の増減があったり、譜面で言えば
この手の楽曲にしては意外とページ数を使っちゃう。
648名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 07:05:18 ID:3xSTWyU5
>>633-638
ありがとうございます!とりあえず3、4、6、Bundles、Softs
あたりを聴いてみようと思います
649名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 07:54:14 ID:y/gTSRh/
>>645-646
ありがとうございます!
650名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 09:22:19 ID:KjL4sxG+
>>647
一人でなんでもやっちゃうプロデューサーのホーンと
同じく一人でオーケストラしちゃうダウンズの強力タッグだから
尋常じゃないポップスになるのはアタリマエなんでしょうね

そういえば最近は真面目にブリッジとか作ってくれるポップスって
あんまり見かけないよね
難しいことはないので
ワイアットのインスタントなんたら(オーキャロラインの次の曲)
みたいに作ればいいのに
651名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 21:20:48 ID:TZ0tM3kI
>>570 >>578
フラキソのvoは飢豚というよりフラメンコ。もしくはムゼオ。(松崎しげる?)
652名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 22:06:42 ID:JjQodNje
サムラに吉田が入ったんだから、フラキンに松崎が入ってもいいと思うんだ。
653名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 23:04:06 ID:8EzuzMcX
キングクリムゾンからマハヴィシュヌ・オーケストラを聴き
完全にマハヴィシュヌオーケストラに陶酔になってしまったんですが
そんな私にオススメはありますか?

他には
ruins
Mr.Bungle
ジョン・ゾーン
マーズボルタ
AREA
ボアダムス
マグマ等の変態音楽を好んで聴いております。
654名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 23:31:55 ID:fQ/XwYZl
レコメン界のマハヴィシュヌ・オーケストラ、Boud Deun(ブード・ディオン)
国内盤も出ています。
655名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 23:48:09 ID:KjL4sxG+
>>653
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~chammy/british3.htm
この中のHarmony of the Spheres/Neil Ardley がいいんじゃないかな
大昔からキングのユーロピアン・ロックシリーズの1枚として
レコード発売されていた傑作です
656名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 23:59:15 ID:JjQodNje
>653
「サムラ」

って言わせたいだけなんとちゃうか?
657名無しがここにいてほしい:2006/11/01(水) 08:22:33 ID:WiysUdFz
>>653
ツァムラ
658名無しがここにいてほしい:2006/11/01(水) 10:22:59 ID:IswSWsJ0
すいません。プログレって何ですか?
659名無しがここにいてほしい:2006/11/01(水) 10:56:36 ID:kDq4xfZq
>>658
進歩的なロックのことだそうです。
ただし進歩的だったのは70年代の前半だけだったそうです。
660名無しがここにいてほしい:2006/11/01(水) 17:52:59 ID:b9/l4tk9
>>659
クリムゾンだけは例外だと思うぞ
今も進化してる
661名無しがここにいてほしい:2006/11/01(水) 18:37:30 ID:Oq0hY3Cs
店で見てきになってたんですがOAKDOWN FARM/DADY LONGLEGSってどんな感じですか?
662名無しがここにいてほしい:2006/11/01(水) 18:45:25 ID:RMjRJgyN
クリムゾンだけは例外だと思うぞ
今も進化してる

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
663名無しがここにいてほしい:2006/11/01(水) 23:09:01 ID:/eTLTYFH
クリムゾンで聴きたいのは1stからディシプリンまでだ〜い!
664名無しがここにいてほしい:2006/11/01(水) 23:19:45 ID:b9/l4tk9
>>663
じゃああなたはもしかするとLeague of Gentlemanを聴いたことが無いのかな?
それは大損もいいとこですよー
このアルバムこそフリップの才能が満ち溢れて こぼれちゃってます
絶対1回は聴くべき 彼らのライブアルバムを是非聞いてねー
665名無しがここにいてほしい:2006/11/01(水) 23:36:40 ID:/eTLTYFH
ライブアルバムってそれはブート?
League of Gentlemanはレコード漏ってるけどあまりきいてないよ〜ん
666名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 00:29:42 ID:dcwJWInO
>>664
細かいけどLeague of Gentlemenね。
>>665
正規盤だよ。これ↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail/871957
667名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 00:32:36 ID:UROc08Sk
>>666
ちゃみーは放置推奨。
668名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 01:08:26 ID:PwT43+qi
>フリップの才能

フリップって才能があったのか。
広報能力には長けているとは思ったが。
669名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 16:20:22 ID:yDcVlfXh
プログレはロックの進化系だけど、今は進化無し

でいいの?


じゃぁ今プログレは存在しないの?

ピンクフロイド聴いたら普通だったんで、ちょっと混乱してるんだけど。
普通にインディ、オルタナ辺りに聞こえる。orz
670名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 19:43:37 ID:uneBtpE8
キャメルのミラージュのような泣きのメロディー全快のバンドとアルバム教えてください
セバスチャンハーディーのフォーモーメンツ、フォーカスの3、ムーヴィングウェイブス、ベスト
とキャメルのアルバムはほとんど聞きましたがミラージュの高揚感にはかないませんでした
(フォーカスのシルヴィアはかなりいいですが)
ギターに限らずメロトロンとかでもいいです。
671名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 19:47:11 ID:n7B+S+Qj
 バリバリそれまでに無い音の地平を切り開いていったのがプログレ
でもいつまでもそんなことしてても、そのうち袋小路に陥るか奇形化してリスナーが離れるばかり
逆に一定のスタイルが「プログレ」スタイルとして認知を得て一定の根強いファンが付いたりする(ポンプロックとか)
90年代以降既成のスタイルをミクスチャーする音作りが一般的になってプログレもその一素材に。
672名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 19:59:07 ID:o+OjpPQk
>>670
難しいところですね
とりあえずキャメルだったら最新作まで大丈夫だと思います
そうだなあ・・・これなんかどうでしょ
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~chammy/europea3.htm
ここの一番下のタイフォン
なけるよー
ちゃみーでした
673名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 20:13:29 ID:o+OjpPQk
>>670
よかったらこの板のメロトロンというスレを見てください
ぴんと来るのがあるかもしれません
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116821651/
674名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 20:31:07 ID:hjEAX5YW
カイパの2ndなんかどうよ
675670:2006/11/02(木) 21:05:38 ID:uneBtpE8
ありがとうございます!
>>672
キャメルのRajaz 、Nod & A Wink、 Stationary Traveller あたりの新しいのはは聞いてないから
聞くの楽しみです。
タイフォンはさっき書き忘れたけどいいですよねー。
>>673
こんなスレあったのか、いいのいっぱいありそう
>>674
カイパは3rdをもってて結構いいなと思ってたんですよ
評判のいい2ndはぜひ聞きたいですね
明日あたりユニオンめぐりしよう・・・。
676名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 21:18:47 ID:WQWCxQe5
どうしてジェネシスは日本であんまり人気ないんですか?
677名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 21:43:14 ID:Frw3X/En
ハゲだから
678名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 22:18:22 ID:uyi9pLaD
>>670

グローリー・オブ・ザ・インナー・フォース/フィンチ



679名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 23:13:42 ID:PguJtf26
>>676
曲構成が分かり難いんだと思う。
あとオルガンが微妙に暑苦しいってのも日本人は嫌いな気がするな。
680676:2006/11/02(木) 23:30:42 ID:WQWCxQe5
>>679
レスありがとうございます。
曲構成がわかりがたいって何となくわかります。そういうところ取っつきにくい気もしますね。
でもフォックストロットとかもっと評価されても良いのにって思います。
681名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 23:32:02 ID:S8f1uPWo
他にもっと良いバンドが沢山あるしな
682名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 23:37:02 ID:hjEAX5YW
でも、80年代は圧倒的な人気だったですよ。
プログレかどうかは別として。
683名無しがここにいてほしい:2006/11/03(金) 00:32:39 ID:vkcgVd7u
でもなんでそんなに人気ないのに四大とかいうと入ってくるんですか?
クリムゾンとかイエスに比べたら明らかに人気ないのに。
684名無しがここにいてほしい:2006/11/03(金) 00:35:23 ID:kHcHvPa0
後進のバンドに与えた影響はジェネシス>フロイドじゃないか?
音楽面でフロイドからインスパイアされにくいってのもあるけど。
685名無しがここにいてほしい:2006/11/03(金) 00:52:39 ID:CfIJY4su
>>683
いや、世間的には5大に入ってる。
ただその5大も英国のバンドなんだけど。
でも、4大だと日本じゃ漏れるでしょうな。
俺は、日本で初期も後期も人気がないと思ったことはないよ。

ただ、どっちかというと、ピーガブの声に拒否反応を示す日本人が多いのかも。
評価されてるのは、ギターやキーボードのような気がする。
たとえば、「エッピングフォレスト〜」なんて曲は、たぶん日本人に
嫌われている曲の代表なんじゃないかな。
686名無しがここにいてほしい:2006/11/03(金) 01:20:44 ID:intRNytS
怪しげで陰鬱でたまに綺麗なメロディーのある感じのアルバムありますか?
初期のジェネシスが好きだけどもっと暗いのが聞いてみたいです。
687名無しがここにいてほしい:2006/11/03(金) 01:32:33 ID:jVHYAt6s
>>686
トム・ニューマン「妖精交響曲」
688名無しがここにいてほしい:2006/11/03(金) 03:22:47 ID:F5nqosiE
>>686
つ:アートベアーズ
689名無しがここにいてほしい:2006/11/03(金) 09:32:48 ID:S7HWA2SU
質問です。
ちゃみーさんは彼女いるんですか?
690653:2006/11/03(金) 15:09:05 ID:nLDYpA3A
>>654
>>655
>>656
>>657

ありがとうございます。
とりあえずBoud Deunを購入してみました。
かっこよくてヘビロテしております。
その他のアーティストも順を追って購入していこうと思います。
691名無しがここにいてほしい:2006/11/03(金) 17:56:34 ID:43ijjsh/
>>689
オカマに「彼女」がいるわけないじゃん。いるとしたら「彼氏」だろ。
692名無しがここにいてほしい:2006/11/05(日) 00:22:42 ID:nVvcGFGr
fonderiaのre>>enterっていうアルバムにはまったんですが、これってプログレですか?
693名無しがここにいてほしい:2006/11/06(月) 00:58:01 ID:ykLFD09c
クリムゾン以外でバルトーク丸出しのバンド教えてください
694名無しがここにいてほしい:2006/11/06(月) 01:05:03 ID:2pHDf8Bu
>>693
ELPのファースト
695名無しがここにいてほしい:2006/11/06(月) 01:13:10 ID:w5FCUxE4
最近デビューしてきたプログレアーティストっていないんですか?

696名無しがここにいてほしい:2006/11/06(月) 17:10:47 ID:f6hlGccP
697名無しがここにいてほしい:2006/11/07(火) 01:26:36 ID:hWxaUxkz
>>696さん
ありがとうございます!
海外のかたの方がデビューしてる人も多いんですかね?
698名無しがここにいてほしい:2006/11/08(水) 01:04:30 ID:LdSMiPrS
>>689
書き込みテスト中・・・そういうプライベートなことは訊いちゃダメだよ
それに私は女性w
699名無しがここにいてほしい:2006/11/08(水) 01:14:25 ID:LdSMiPrS
ついでに・・・最近通販で買ったボーズの最新作
携帯用ヘッドフォンのクワイエットコンフォート3が
出来が非常に良くて、ipodnano−8GBとの
相性が非常にいいです
街中でも雑音をほとんど気にせずに音楽に浸れます
ソニーも最近同様の新製品出してるみたいだけど
性能的に全然相手にならないみたい
対消滅型(逆位相出力方式)の軽量密閉型ヘッドフォンです
プログレ好きの方にはお薦めですよん
チャミーですた
700名無しがここにいてほしい:2006/11/08(水) 18:23:20 ID:LdSMiPrS
あまりにもスレが下がりすぎてるので
ビューワ変更テストついでに上げときます
初心者の方、何でもご質問カキコしてくださいね
こわくないので
ちゃみーでした
701名無しがここにいてほしい:2006/11/08(水) 18:24:32 ID:BsrtbiCv
グレイトフルデッドは何から聴けば良いですかね?
702名無しがここにいてほしい:2006/11/08(水) 18:32:01 ID:LdSMiPrS
それはプログレじゃあないと思うなあ、どう考えても。
ニルヴァーナとかお好きですか?
私も漫画BECKは大好きなんですけどね
とりあえずCDじゃなくてビデオで本物が動いてるのを
最初にみたほうがいいとおもうぞーマウンテンとか
ちゃみーでした
703名無しがここにいてほしい:2006/11/08(水) 18:42:08 ID:sDz0rrGs
ツールは何から聴けば良いですかね?
704名無しがここにいてほしい:2006/11/08(水) 18:47:16 ID:LdSMiPrS
ううう、私はプログレとは思ってないんだけどね
フリップ師匠がそういうんだから、やっぱプログレなのかなあ
ツールは最初から聴いても問題ないと思うよ
もちろん初来日のアルバム(すまそタイトル忘れてる)でもOK

(でも私は生理的に受け付けないんだよねあのビデオとか)
705名無しがここにいてほしい:2006/11/08(水) 18:55:19 ID:LdSMiPrS
ああ、でもやっぱ
イエスのロンリーハート(今はエネループのCMで流れてるやつ)とかも
思いっ気持ち悪いビデオだったなあ
くもとかへびとかむしとか・・・
いったい誰の趣味なんだろう?
706名無しがここにいてほしい:2006/11/08(水) 19:02:03 ID:LdSMiPrS
サニーデイリアルエステイトの3rdアルバム
「得体の知れないものに憑り付かれるってどんな気分だい?」も
そうとう気持ち悪いテーマだったけど
あれだけはさすがEMOの帝王だけあって物凄く感動した

すまん、次の質問をどうぞ
707名無しがここにいてほしい:2006/11/08(水) 19:24:12 ID:Rbd8ox2s
>>701
テラピン・ステーションがいいと思うよ。
タイトル曲は片面全部使った大作。
708名無しがここにいてほしい:2006/11/08(水) 19:27:06 ID:Rbd8ox2s
>>701
ttp://www.archive.org/browse.php?collection=etree&field=%2Fmetadata%2Fcreator
買う前にダウンロードで確かめるもよし。
709487:2006/11/09(木) 19:58:25 ID:h0v/e3Ph
>>502
ありがとうございました。
ゴティック買ってみたのですが、かなり好みの音でした。
710名無しがここにいてほしい:2006/11/09(木) 20:11:07 ID:7lm0loy0
非常階段は何から聴けば良いですかね?
711名無しがここにいてほしい:2006/11/09(木) 20:21:04 ID:xn2DUc2b
えっと
この手の質問が多いけど
あなたは本当に初心者?
非常階段とか私とリアルタイムくらいに
ものすご古いミュージシャンなんだけど・・・
名前だけでも知るきっかけがあるのが不思議・・・
突然ダンボールとか知ってる?もしかして
ちなみに全部プログレではないですw

私が今はまってるのが
いまさらながらなのかなあ
GO!GO!7188っていうトリオロックグループ
リーダーのおにゃのコがとにかくかこえええ!!!
リードギター弾きながらメインボーカルですげえロック歌うし・・・
武道館でもライブやっちゃうめじゃーです
ちゃみーですたー
(アーム付きテレキャスター買っちゃったよぉ)
712名無しがここにいてほしい:2006/11/09(木) 21:23:09 ID:xn2DUc2b
ごめんなさい
引き続きこのスレッドでは
「プログレ」っていう言葉すら新鮮な
えれえ純粋なおのことおにゃのこをw
募集しておりますぅ
意味がわからない方は質問かもんぬ
皆さんべラテン中のべラテンなんで
大抵の事は答えてくれますよー
もやもやしてるなら質問したほうが勝ち!
もやもやは体に悪いよー!
713名無しがここにいてほしい:2006/11/09(木) 21:54:08 ID:Nvf9dFSy
>>710
4枚組ボックスですね
714名無しがここにいてほしい:2006/11/09(木) 22:08:48 ID:7lm0loy0
>>713
ありがとう! 45歳ですがEP-4、イルボーン、じゃがたらあたりはまだ聴いたことありましぇん
SPK、MB、ホワイトハウスあたりもぜひ教えてください!
715名無しがここにいてほしい:2006/11/09(木) 22:14:30 ID:rcxuNMp3
RUSHの板があったんだけど、RUSHはプログレなの?
716名無しがここにいてほしい:2006/11/09(木) 22:47:12 ID:Nvf9dFSy
>>714
ノイズは、自分で機材を買ってきて、いろいろ試したら、結構楽しめるよ。
717名無しがここにいてほしい:2006/11/09(木) 23:06:14 ID:28IQqCMj
718名無しがここにいてほしい:2006/11/09(木) 23:06:39 ID:QVUc5lS+
MBはモラーツ&ブラッフォードのことか?
719名無しがここにいてほしい:2006/11/10(金) 00:17:47 ID:rTWgnzFl
すいません、どんな音楽(音)をプログレというのでしょうか?音楽はプログレから入ったと言われ、???だったので…
720名無しがここにいてほしい:2006/11/10(金) 06:46:26 ID:OY1yzQZK
>>715
RUSHはプログレで間違いないですよー
このちゃみーが保障します
>>719
その質問はスレ違いです
こんにゃく売り場あたりをさがしてねー
(プログレっていうスレもあるしーw)
721名無しがここにいてほしい:2006/11/10(金) 06:49:47 ID:OY1yzQZK
良くわからなかったら、ここ観てねー
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~chammy/progre.htm
722名無しがここにいてほしい:2006/11/10(金) 07:45:12 ID:t9B314hA
ブラクラ
723名無しがここにいてほしい:2006/11/10(金) 08:05:40 ID:OY1yzQZK
そうじゃないってばw
724名無しがここにいてほしい:2006/11/10(金) 08:09:04 ID:OY1yzQZK
まず最初にここを見てね、どういう奴かわかるから
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~chammy/hello.txt
725名無しがここにいてほしい:2006/11/10(金) 08:11:11 ID:ozU+1YUi
絶対見ちゃダメ、PC死ぬよ。
726名無しがここにいてほしい:2006/11/10(金) 08:55:02 ID:OY1yzQZK
確かに精神的に壊れるかもしれないことは保障しないけどさw
PCは壊れないことだけは保障するよ
ちゃみーだけどさ ふんだどうせ嫌われ者だよ
727名無しがここにいてほしい:2006/11/10(金) 09:49:51 ID:OY1yzQZK
自分のHPを見ながら思い出したことがあるので(初心者じゃないけど)質問いいですか?
Rapid Eye Movement(Dave Stewart&Pip Pyle)の音源って発掘&CD化されたんでしょうか?
誰かご存知ありませんか?しつこいので有名なちゃみーです;;;
728名無しがここにいてほしい:2006/11/10(金) 12:46:28 ID:ozU+1YUi
>>718
MBはマウリツィオ・ビアンキ、カルトなノイズミュージシャン。
>>719
この板読んで、何曲か聴いてみて。
729名無しがここにいてほしい:2006/11/10(金) 21:20:37 ID:cdD8Ade5
ちゃみーカス
展覧会のちゃみー
ちゃみロジー
ちゃみー&ジェントルメン
四ちゃみー作

どれがおすすめですか?
730名無しがここにいてほしい:2006/11/10(金) 21:27:26 ID:OY1yzQZK
おすすめは
恐怖のちゃみー頭脳改革ですね
ちゃみーですた
731名無しがここにいてほしい:2006/11/10(金) 21:57:40 ID:cdD8Ade5
正に期待通りの回答をありがとう!ちゃみー
きみに仮面ライダー400号の名を贈ろう! by かちゃみーしろう
732名無しがここにいてほしい:2006/11/10(金) 22:12:40 ID:OY1yzQZK
400号ですか・・・
途中の奴らの名前が知りたいw

冗談はさておき
EL&Pの恐怖の頭脳改革はマジで
洗脳につかえるほどインパクトありますよ
私が高校のとき、連れに聞かせたら
見事にはまってくれたから
奴はそれ以来プログレ・ジャンキーに
成り下がりましたw
733名無しがここにいてほしい:2006/11/11(土) 00:35:55 ID:paME3WHa
まだまだ
734名無しがここにいてほしい:2006/11/11(土) 16:24:47 ID:kRC4bBhd
最近、遅れ馳せながらCRESSIDAの【ASYLUM】にハマったプログレ初心者です。
他には以前、こちらのスレで教えていただいたJONSEYの【GROWING】やCOLOSSEUMの【ヴァレンタイン組曲】をクレシダと同じ位よく聴いています。
こういった疾走感があって歌入り(男性ボーカル)のジャズロック?でお薦めありましたらお願いします。
一応スティルライフ、グレイシャス、インディアンサマーは手をだしてみようと思ってるのですが下記のような趣味趣向の自分に合いますかね?
ちなみに最近サムライ、クリアブルースカイ、アードバーク、マンダラバンドを購入したのですがクレシダのような感動は得られませんでした。

《好きなプログレ作品》
キングクリムゾン 【リザード】&【アイランズ】&【ポセイドンの目覚め】
イエス 【危機】&【海洋地形学の物語】
ファミリー 【A SONG FOR ME】
ジェスロタル 【日曜日の印象】&【スタンドアップ】
T.2 【IT'LL ALL WORK OUT IN BOOMLAND】
ジェントルジャイアント 【1st】
キャメル 【蜃気楼】
ハイタイド 【SEA SHANTIES】
マグマ 【UDU WUDU】
BLACK WIDOW 【悪魔と魔女と生贄】
PFM 【甦る世界】
フォーカス 【MOVING WAVES】
アレア 【1978】
ベイカールー 【1st】
ムーディーブルース 【子供たちの子供たちの子供たちへ】
ピンクフェアリーズ 【NEVER NEVER LAND】
アネクドテン 【暗鬱】
735名無しがここにいてほしい:2006/11/11(土) 17:00:10 ID:tU+ErJbH
マルチはいけません
736名無しがここにいてほしい:2006/11/11(土) 18:42:23 ID:8wUm3q6f
怖〜いプログレのおすすめを教えて下さい。
クラウスシュルツのイルリヒトの様によくわからない音像を垂れ流してるのも
気味悪くてあまり夜には流したくない作品ですがw
DEVILDOLL、GOBLINみたいなわかりやすい恐怖な感じがいいです。
737名無しがここにいてほしい:2006/11/11(土) 19:00:52 ID:XZfPAymw
>>734
サムライでダメなら、全滅じゃないですか?そのジャンル
一つ前のWEBの三枚目でもダメですか?
>>736
コリン・タウンズのフル・サークルなんかどう?
怖い映画のサントラだったと思う
738名無しがここにいてほしい:2006/11/11(土) 19:02:52 ID:XZfPAymw
↑どっちもHPに載ってるのでよかったらみてね
ちゃみーですた
739名無しがここにいてほしい:2006/11/11(土) 20:25:43 ID:XZfPAymw
ここかな
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~chammy/british4.htm

ケイト・ブッシュもある意味怖いよ特に4枚目
実際私も体験してるけど
精神病院入りぎりぎりのところで作った作品
「ざ・どりーみん」
740734:2006/11/12(日) 00:23:03 ID:YEvI+lRD
>>737
ありがとうございます。サムライとクリアブルースカイは一聴したインパクトがクレシダに比べると薄いだけで地味ぃに好きです。前身のWEB聴いてみますね。
それと737さんの解る範囲でけっこうですのでスティルライフ、インディアンサマー、グレイシャスは自分の趣向にあうか教えてほしいのですが。
HMVのレビューを見てたらスティルライフはユーライアヒープに近いと評されてましたが自分はユーライアヒープのボーカルが苦手な方なので…
741名無しがここにいてほしい:2006/11/12(日) 00:26:33 ID:F2Wz+2S/
スティルライフは、もろVDGGですよう
ヴォーカルスタイルがそっくり!
ゆーらいあじゃないなあ 
あ、よくわからなければ私のHP観てよ
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~chammy/beginner.htm
742名無しがここにいてほしい:2006/11/12(日) 01:05:04 ID:TVRIZDRl
疾走感があって歌入りっていうとハミルのOpen your Eyes って曲が
そのものですね。オルガンもガンガン入ってるし。
トントン・マクートなんかいいかも。
イエスのファーストなんてオルガン・ロックですね。ヴァニラ・ファッジみたい。

あと怖いのはサードイアーバンドのファースト。
743名無しがここにいてほしい:2006/11/12(日) 01:16:33 ID:F2Wz+2S/
むしろ、マクベスのほうが
本当は怖いと思うぞ
英語がわかればね・・・
私は多少英語判るので(上智卒だから)
わからなかったら質問してねー
このすれは自由に書き込んでかまわないスレだから
ちゃみーというものでした
744名無しがここにいてほしい:2006/11/12(日) 02:51:37 ID:vJUXdDjx
Tomorrow Tomorrow and Tomorrow creeps in this petty pace from day
to day to the last syllable of recorded time and all our yesterdays
have lighted fools the way to dusty death, out out brief candle
life is but a walking shadow a poor player who struts and frets
his hour upon the stage then is heard no more
でしたっけ? 学生時代の記憶なのであいまいですが。
(特にRとLの区別が・・・)
何故マクベス夫人はコオロギが鳴いたなんて言ったんですか?
745名無しがここにいてほしい:2006/11/12(日) 11:27:04 ID:F2Wz+2S/
うわー殆どが死語だああ
さすがの私(ちゃみー)でもこれは難しいですう
もうちょっと考えさせてね
746名無しがここにいてほしい:2006/11/12(日) 11:30:05 ID:F2Wz+2S/
おまけに文法のかたまりだあ・・・
頼む現役高校生OR大学生さん
747名無しがここにいてほしい:2006/11/12(日) 11:37:30 ID:F2Wz+2S/
私はプログレだと思ってるんですけど・・・
BOA(有名なあの人じゃないほうのです)
ポール・ロジャース(最近はクイーンのボーカルやってる有名な方です)
(元はフリー、バッドカンパニーそういえばBOZって死んじゃったのね)
そのポールの息子と娘が結成したのがBOAなんですけど
いまは行方不明なんです・・・
その後の消息誰かご存知ないですか?
カルトファンには有名なserial experiments lainの主題歌を担当してたグループです
海外でもそのアニメは結構知られてるみたいでフリークもいるようです
DVDボックスもずいぶん前に発売されてます>ロンドローブから(ジェネオンっていったほうがいいのか)
ちゃみーでした
748名無しがここにいてほしい:2006/11/13(月) 03:54:47 ID:MDEwecRf
自演で荒らすのやめろ、オカマ
749名無しがここにいてほしい:2006/11/13(月) 03:57:31 ID:ckg3Cy2u
>>736
エマーソンのインフェルノあたり
750名無しがここにいてほしい:2006/11/13(月) 05:23:48 ID:wynNTnvH
自演って何ですか?
私は私ですけど
別に分裂症でもないし
ちゃみーでした
751名無しがここにいてほしい:2006/11/13(月) 05:25:07 ID:wynNTnvH
>>747は一応質問してるんですけど
よく読んでよー
752名無しがここにいてほしい:2006/11/13(月) 05:40:27 ID:wynNTnvH
Tomorrow Tomorrow and Tomorrow creeps in this petty pace from day
明日、明日、そして明日 ゆっくりとしたペースで昼間から近寄ってくる
to day to the last syllable of recorded time and all our yesterdays
最後に記録されたあの日、いやすべての過去に向かっている
have lighted fools the way to dusty death, out out brief candle
明日は、俺のようなおばかさんに明かりをともしてくれてる
埃っぽい死に向かう道だけど ろうそくを持って探そう
life is but a walking shadow a poor player who struts and frets
人生は歩く影、びんぼーな演じ手
his hour upon the stage then is heard no more
舞台には上がってるが何も聴こえない

全然違うような気もするけど やっぱ難しいよう
ちゃみーでした
753名無しがここにいてほしい:2006/11/13(月) 05:53:32 ID:wynNTnvH
4行目は多分違う・・・すまそ
poorとstruts and fretsがサッパリわかんねえ
poor playerできっと慣用句なんだろうなあ
どういう意味かなあ・・・
754名無しがここにいてほしい:2006/11/13(月) 05:54:47 ID:wynNTnvH
へたくそ 大根役者?
そっちかなあ
755名無しがここにいてほしい:2006/11/13(月) 05:58:24 ID:wynNTnvH
あそっか2行目のdayは動詞かな?もしかすると
to dayってどういう意味だ?はあうううう
theがないから変だなあと思ってたw
しらぶるってなんだっけw
756名無しがここにいてほしい:2006/11/13(月) 06:03:24 ID:wynNTnvH
3行目の主語がわからんし、いきなり過去完了だし
さっぱりわかんねえ
昔の英語ってこんなもんなのかあ・・・文学部入らなくてよかったw
757名無しがここにいてほしい:2006/11/13(月) 06:06:50 ID:wynNTnvH
現在完了だったすまそ
それともhaveは命令してるの?
そうだったら全然意味が違う
誰か助けてくれー 俺には無理だやっぱ
さっぱりわけわかめ
758名無しがここにいてほしい:2006/11/13(月) 06:44:30 ID:wynNTnvH
haveは希望かなあ??そうするとlightedの意味は何だ?ううう
759名無しがここにいてほしい:2006/11/13(月) 06:52:06 ID:wynNTnvH
foolsのほうが動詞?もしかして
760名無しがここにいてほしい:2006/11/13(月) 06:56:32 ID:wynNTnvH
walking shadowもそのまま訳しちゃダメなのかも
姉貴なら文学部卒だからこんなのスラスラ訳せるんだろうけど
おれは法律学部だから全然だめだ
でも姉貴とは気軽に話せない状態だしなあ・・・
761名無しがここにいてほしい:2006/11/13(月) 06:56:56 ID:6aX9Tiwt
英語得意なんじゃなかったんですか・・・

all our yesterdays が主語で
have lighted が動詞の過去完了
fools が間接目的語
the way〜が直接目的語

なんだけど
もういいですよ。他でやりましょう。
762名無しがここにいてほしい:2006/11/13(月) 07:03:58 ID:wynNTnvH
すまそーそうだよねーやっぱ
こっちにきてーおねがい
プログレを日本語の歌詞で歌おう
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115839142/
763名無しがここにいてほしい:2006/11/13(月) 07:12:24 ID:6aX9Tiwt
あ 現在完了だった>>761

スレの皆さん申し訳ありませんでした。
764名無しがここにいてほしい:2006/11/13(月) 11:35:05 ID:9d165/fu
>>761
英検2級(笑)で得意と謳ってるだけですから(笑)
ちゃみーでした
765名無しがここにいてほしい:2006/11/13(月) 13:41:23 ID:4F5Axq09
TORTOISEはプログレですか?ジャズですか?
766734:2006/11/13(月) 17:00:28 ID:33o8sk0r
>>741ー742
VDGGはポーンハーツしか聴いた事がないです。そー言えばスティルライフって名前のアルバムもありましたよね?
スティルライフ(バンドの方)を聴いてよかったらもう一度VDGGとハミルのソロも挑戦してみます。
それとGRACIOUS!の1st(MSI盤)よかったです。散漫な印象も受けましたがそこが売りっぽいアルバムみたいですもんね、これ。
767名無しがここにいてほしい:2006/11/14(火) 05:39:32 ID:r6ymN3HY
ELPの悪の教典ってカバーされたことあります?
768名無しがここにいてほしい:2006/11/14(火) 09:01:25 ID:zUfsegq8
>>767
トリビュート盤でロバートベリーやサイモンフィリップスが第一印象partOneTwo全域を。
ポールギルバートがpartOneギターで完コピ。教則ビデオ?とライブ音源を聴いたことがある。
教則ビデオ?はようつべで見られた。
あと、partOneの吹奏楽アレンジの音源も聴いたことがあるな。

グラフィックデバイスドライバが不調でまともな環境で書いてないので
改行とか変かもしれん。スマン
769名無しがここにいてほしい:2006/11/14(火) 22:34:35 ID:BoeuhHXv
>>768
Simon Phillipsくらいドラムうまい人だと
逆に味がなくなりそうだなあw>経典#9 part2とか
770名無しがここにいてほしい:2006/11/14(火) 22:36:44 ID:REjTgEXk
>>769
サイモンフィリップスの味がわからんとはかわいそうに。
771名無しがここにいてほしい:2006/11/14(火) 22:38:43 ID:BoeuhHXv
ジャズ系出身のはずなのに何であんなにどたどたするのか
未だにエイエソの謎(Enigma)です>カール・パーマー
おまけによく脱ぐしw お前は品川庄次か!
772名無しがここにいてほしい:2006/11/14(火) 22:39:51 ID:BoeuhHXv
なめてもらっちゃこまるな
しょぱんとか知ってる?アナログLP
漏れちゃみーだお
773名無しがここにいてほしい:2006/11/14(火) 22:40:54 ID:zUfsegq8
>>771
当初単に暑くて脱いだら観客が沸いたのでそれ以降続けてるんだってw
774名無しがここにいてほしい:2006/11/15(水) 01:18:14 ID:u6r8/9a+
>>734
おお、復活してるやん!以前いろいろ言わせてもらった者です。
相変わらず熱心ですね、あんたもう、初心者じゃないからw
T2、コロシアムがランクインしてて嬉しいが、クレシダか…正直意外だったけど、
またあんたを見直した気がしました。

バッファローはオーストラリアのバンドだよ。4枚くらい出てたんじゃないかな。
ジャケがいちいちキモいので聴いたことなかったです、今度見かけたら拾ってみよう。
クレシダ2がいけるなら、上で出てたトントンマクートも試す価値あるよ。

スティルライフはオルガンがメインで声がハミル似だけど、これも多分いいよ。
VdGGポーンハーツがダメだった理由ってなんだろう。
アンサンブル破綻上等!の破天荒さか、ハミルの歌のけれん味過多なところかな?
そこがいいんだけど、キツい人にはキツいだろうから。
スティルライフは、オルガンは心地よく暴れてくれるけど分を弁えてるし、歌も含めて
端正だけど熱い感じ、きっと大丈夫。
つかVdGGの上の要素は「ポーンハーツ」がピークだから、他のもあと一つくらい試して
みてほしい…それで以前、見切るためにと思ってベストを薦めた次第なんだけど。
775名無しがここにいてほしい:2006/11/15(水) 17:35:17 ID:CcqxQabb
>>768
トリビュートでてたんですね^^
買ってみますd
776名無しがここにいてほしい:2006/11/15(水) 23:56:14 ID:6Xns7WN2
>>774
おー、その節はありがとうございました☆
相変わらず真っ暗な部屋で蛍光灯の紐を探す思いでこの辺の漁ってますよ(;^_^A

コロシアムは2in1のを買ったせいで後半に収録のヴァレンタイン組曲のよさに気付くのに時間かかりました。ただ1stの明るい雰囲気は今もちょっと苦手です。

バッファローは安かったんで4枚買ったんですけど、それならこれで全てみたいですね。

VDGGはもう一度ちゃんと聴かないと。クリムゾンのファンはポーンハーツ←みたいな感じで聴いたと思うのですが、自分はリザード&アイランズ期の叙情性を期待してしまってダメだったんだと思います。

それから、今日(庭園じゃない方の)イングランドを買ったんですけどいいですね。76年にこの音楽性でデビューってのも素晴らしいですし、ジャケも胡散臭くて個人的に◎です。
このバンドの詳細ってわかりますか?
777名無しがここにいてほしい:2006/11/16(木) 00:39:43 ID:5v8dqkTQ
>>736
T2好きなら、グローブシュニットの1stいけるんじゃないかな。
大仰さもハードさもベクトルが同じ方向に向いてると思うぜ。
778名無しがここにいてほしい:2006/11/16(木) 00:40:51 ID:5v8dqkTQ
アンカーミスった。
>>776な。
779名無しがここにいてほしい:2006/11/16(木) 03:31:01 ID:ZMNF6T0X
>>778
ありがとうございます。
GROBSCHNITTですね。今アマゾンのエディターレビューを見てみたらドイツのバンドみたいですね。独は、ほとんど未開拓なので楽しみです☆
780名無しがここにいてほしい:2006/11/16(木) 04:46:44 ID:wDRWoUXH
ニドロローグなんてどう? フルート&サックス入ってるし。
叙情的だけどVdGGっぽいハードさもあるし・・・
781名無しがここにいてほしい:2006/11/16(木) 22:36:07 ID:ZMNF6T0X
>>777
グローブシュニットの1stが売ってなかったので同じドイツのHALLELUJAHってバンドを勢いでジャケ買いしちゃいました(;^_^A

雰囲気があって割と気に入ったのですがアルバムのタイトルが“HALLELUJAH BABE”って事と、ドイツのバンドだという以外、メンバー構成はおろか発表年さえわかりません。
どなたか詳細ご存じの方いたら教えて下さいm(__)m

(同時にイギリスのHORSEってバンドのセルフタイトルのアルバムも購入したのですがこちらはジャケットに負けてる気がしました。)

>>780
VDGG攻略したら聴いてみようと思います。ありがとうございました☆
782777:2006/11/16(木) 23:46:52 ID:5v8dqkTQ
こんにゃろ・・・
783774:2006/11/16(木) 23:49:09 ID:ofx3kQEw
いい数字なんで結局仮コテつける(^^;)

>>776
いい時代に産まれたねー。そっちのイングランド聴こうと思ったら、10年前なら10万円以上かかったんだよ。
あれいいよね、勢いも味もあって。でも1枚だけだと思う。

以前ドイツの話したけど、あなたにはやはり名の通ったクラウトロックより、世間で言う「B級」が向いてるよ、
悪く思うな。グローブシュニットのピークは「Solar music live」だと思うけど、あなたならまず1か2。

ニドロローグは私もおすすめ。インパクトの強いジャケのセカンドが有名で、へヴィーでサックスの印象が
強いからVdGGと比べられることが多いけど、本命は1st!1stは要素としてはむしろ初期GGっぽさが多いです。
楽器の持ち替え、屈折した曲調、ギターはブルージー。まあかなり違うんだけど、GGの1st好きでしたよね、
ならそのうちどうぞ。発掘ライヴもいいよ、でも再結成盤はつまらん。T2も再結成はつまらなかったし、
でもね!グレイシャスの再結成は意外と良いんだよ、別物っぽいけど。

ところで、日本の古いロックは聴いてる?
784241:2006/11/17(金) 21:53:21 ID:9yP0eFWh
>>783
ひぇー、イングランドに10万は出せない…でも良いです☆聴けば聴く程にひきこまれていきますね。
10年前って自分は中学生でしたが、ちょうどキングクリムゾンやイエスを聴き始めた頃です。(その後パンクやオルタナティブに道を外しましたが…)
で今、SKID ROWの34 HOURSを聴いてて思うのですが、やっぱりギタートリオってシンプルでいいですね。
イングランドには懐石料理では味わえない定食屋の簡素な旨味を感じます。

ジェントルジャイアントは1st〜3rdまではどれも好きです。ただ、オクトパス以降はまとまり過ぎててちょっと・・・
お薦めの2バンドは順を追って聴いてみますね。

日本の古いのとは美狂乱とかフラワートラベリンバンドとかの事ですか?正直あまり聴きませんね。日本ので今聴いてるのは90年代前半のビシュアル系ぐらいです(;^_^A
785名無しがここにいてほしい:2006/11/17(金) 22:17:14 ID:pZYEK7yE
日本物で言うとね、エレックのずうとるびがおもしろいでつね。
786名無しがここにいてほしい:2006/11/17(金) 22:42:45 ID:/ZsQdBhh
GROBSCHNITTの1stはタワーレコードで発売中
ただしキャンセルの可能性あり
787名無しがここにいてほしい:2006/11/18(土) 02:48:24 ID:lf9Lrd8t
フードブレイン・・・・
788名無しがここにいてほしい:2006/11/18(土) 11:00:54 ID:uestmrM5
ASIAってなんでプログレ? どこがプログレ?
789名無しがここにいてほしい:2006/11/18(土) 12:49:35 ID:vPrWng6r
メンバーがプログレバンド出身
790名無しがここにいてほしい:2006/11/18(土) 15:41:12 ID:O/k/KZuP
ジョン・ウェットンが歌えば全部プログレ
791名無しがここにいてほしい:2006/11/18(土) 15:43:03 ID:Uz3Jpcel
まだまだだな君らは。一見普通のポップスとして誰もが気楽に聴ける曲の中に
様々なプログレ要素が極上のメロと共にさり気なく散りばめられている、
それがASIAじゃないか。
792名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 06:36:49 ID:A+4vHF9r
そんなこと分かってるが、
そんなもん聴きたくないし。
793名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 07:09:33 ID:12wZY/7V
いまとなってはAISIAも愛しい。
794名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 07:10:54 ID:12wZY/7V
ASIA。
795名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 11:00:43 ID:R8VLqVTx
旧チェコスロヴァキアのPlastic People of the Universeは何から聴けばいいですか?

796名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 16:36:12 ID:OaPOgIUo
ASIAは産業ロック。それだけ。なんの深みもない。歌詞もくだらん。
そらそうだろ。ウェットンが10代の頃を思い出してひねり出したもんだからな。
797名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 16:55:38 ID:4T9u+pZI
http://www.youtube.com/watch?v=obqRd9s6Pgc
どなたかこの映像の詳細を教えてください
スクワイアやエマーソンが参加してるみたいなんですが
798名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 16:56:57 ID:P7A3c4c7
シングル
799名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 17:07:31 ID:N8hl9nvu
歌詞がくだらんのはプログレ全般に言えることではなくて?
意味もなく抽象的で虚仮おどし。
プログレの良さは、
ドラクエとか好きな中学生とかが好みそうなバカ音楽をバカテクプレイヤーが真剣にやってるところではなくて?
800名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 17:34:16 ID:qvwcNf5A
>>797
relatedのすぐ下にある「Smoke On The Water - Rock Aid Armenia」と
メンツが一緒ではないかのう。
801名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 20:27:47 ID:yvCFRRq8
キングクリムゾンをロッキングオンの特集で興味を持ち、その前から宮殿は持っていたが聞いてなかった大学生ですがベスト5出すとしたらなんなんでしょうか?今日ポセイドンを借りました。
802名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 21:02:04 ID:J9j9B+3S
1.Earthbound
2.Earthbound
3.Earthbound
4.Earthbound
5.Earthbound
803名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 21:04:41 ID:oJFLb0l5
>>801

1〜5:太陽と戦慄
804名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 21:10:14 ID:ARsTKBhW
>>801
フリップ的には
1宮殿
2レッド
3ディシプリン
805名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 22:23:57 ID:9oNppww9
まったく個人的に
宮殿
レッド
太陽と戦慄
アイランド
806名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 22:43:13 ID:yvCFRRq8
801ですがレンタル店7軒回って宮殿があったのが6店でレッド、太陽、パワー〜の店が一軒宮殿は無い、宮殿2枚ポセイドン。グロいジャケのベストと宮殿、Bサイドとかまともな店が無くてへこみました、ピンクフロイドはどこも大体あるのに・。
807名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 23:21:27 ID:ARsTKBhW
図書館も行ってみたら?
808名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 23:32:54 ID:JSzrhvc4
プログレ初心者ですが、ピンクフロイドの狂気、クリムゾンの宮殿を借りてみましたが、正直微妙でした。
キャメルのiceが凄く気に入りました(試聴で)
ボヘミアンラプソディはラストが大好きです
出来れば器楽重視でピアノとかキーボードも使ったプログレを聴いてみたいのですが、
何かお勧めはありますか?
809名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 23:36:37 ID:J9j9B+3S
狂気、宮殿がだめなやつにおすすめはない。
810:2006/11/20(月) 01:02:17 ID:PBz7dZeV
底意地悪い事言うもんじゃないよいい年して。
イエス、EL&P、PFMあたりからチェックしてみなよ。
それぞれのバンドのスレも参考になると思うよ
811名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 01:06:26 ID:abF17pr1
>>器楽重視でピアノとかキーボードも使ったプログレ
っていったらイタリアの有名どころから攻めてみたらいいでつね。
812名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 01:11:18 ID:3Gv0xbzX
>>808

マンダラバンド「曼荼羅組曲」
813名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 01:33:45 ID:4OpEqmQz
>>808
ルネッサンス「シェヘラザード」
814名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 01:35:50 ID:VHMg7L7x
>>800
Rock Aid Armeniaですか。どうも
815名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 02:22:48 ID:EUiO2T61
>>812
上級者っぽく答えたいのはわかるが現時点で入手の難しいものを上げるのはいかがなものかと。
816名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 02:39:07 ID:CPJI6dtd
>>808
The Flower Kingsとか
どのCDがいいかはレビュー読んで自分で決めるべし
817名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 03:21:39 ID:JX4cZ1rB
みなさんはじめまして。
TOOL、MESHUGGAH、NEUROSISが好きなのですが、
ダークで音がしまってて、Voも渋い感じでお勧めありますか?できればプログレ然としているものより、陰鬱系メタルが好きです。
他方でANATHEMAもなかなか好みにあってました。
こんな感じですが、どうぞよろしくお願いします。夜分遅くに失礼しました。
818名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 03:39:17 ID:4OpEqmQz
アネクドテンかな? 2nd『ニュークリアス』で如何でしょう?

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000561FS
819名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 03:57:17 ID:4OpEqmQz
アネクドテンこんな感じです↓
これはサードの曲。

ttp://www.youtube.com/watch?v=Pkee89yPPJ8&mode=related&search=
820名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 04:05:22 ID:4OpEqmQz
amazonのは値段高いね。いま気づいた。

ttp://www.gardenshedcd.com/scand/index.html
821817:2006/11/20(月) 04:17:49 ID:JX4cZ1rB
>>818さん
早速のレス、ありがとうございます。
すぐにamazonの方に飛んでみたのですが試聴ファイルがなく、公式サイトで今聴いてきました。
音作りはかなりの好みです!ただちょっとVoに癖がないのが・・。
sleep、ISISのような感じだともっと自分に合うようです。
いやでも本当に勧めていただいてありがとうございました。
822818:2006/11/20(月) 05:45:19 ID:Xe3o2wnW
う〜ん。vo は弱いよね。
これはどうでしょう?

Opeth- the drapery falls

ttp://www.youtube.com/watch?v=90LFaV6qiYw&mode=related&search=
823817:2006/11/20(月) 05:55:30 ID:JX4cZ1rB
>>818さん
こんな明け方までお付き合いありがとうございます。
OPETHは、BLACK WATER PARK から持ってて大好きです。特にこれが。
PORCUPINE TREEも好きです。あとRIVERSIDEも。
けっこう検索して試聴してみたのですが、なかなか新たに気に入るものをみつけるのは難しいですね。

824817:2006/11/20(月) 05:57:32 ID:JX4cZ1rB
すいません、急に意識が遠のいたのでもう落ちます。ありがとうございました。
825名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 06:34:06 ID:xlMzCgHs
このスレ、答える方も初心者ばかりかよ。ちょっとマニヤックな質問したらスルーだもんな
826名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 07:12:10 ID:W13QaIX+
マニヤック・・・
827名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 07:28:00 ID:M1V51J5V
>>825
ちゃみーが常駐するスレにいったいどんな期待を抱いてるんだ、お前は。
828名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 09:19:08 ID:yb04LfWJ
>>817
【ダーク】鬱系プログレメタル2【内省】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1152405689/
( ・∀・)⊃プログレメタル系6⊂(・∀・ )
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1142576333/
【prog】プログレッシヴ・デスメタル2【death】http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1101215951/
829817:2006/11/20(月) 11:24:41 ID:JX4cZ1rB
おはようございます。
>>828
そっちのスレも参考にさせてもらってます。

ただ鬱系プログレメタル2スレのテンプレをamazonで試聴できるものは全て試したのですが、
新たに気に入ったものはありませんでした。(スレ内をもっとよく探せばいいのかもしれませんが)
デスメタルも好きなんですが、ただちょっと飽きやすい。NAILとネクロファジストくらい変化に富んでるものが好きです。

830名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 12:01:00 ID:4rfNglhn
>>817
SKINNY PUPPY 「LAST RITES」 NEUROSISの大先輩
THOUGHT INDUSTRY 「mods carve the pig〜」 早すぎたバカテク変態メタルの2nd
VOIVOD 「NOTHINGFACE」「THE OUTER LIMITS」 鬱系とはちと違うが
831817:2006/11/20(月) 17:03:38 ID:JX4cZ1rB
>>830さん
お勧めありがとうございます!
1.SKINNY PUPPY 「LAST RITES」ですが、もうこれは超好きです!
インダストリアルメタル(?)の分野では、
SKINNY PUPPY,MINISTRY,NIN,YOUNG GODS,GOD FLESH,PIG(中期まで)が好きです。
2.THOUGHT INDUSTRYですが、たしかにバカテク変態メタル!大好きな音です。ただちょっとこれもVoがすっきりしてて合いませんでした。
3.VOIVOD、これはいいっすね!自分に合いそうです。分野はちょっとズレますが、ブルデスのVADER好きとしてはかなり食指が動きました。

直接のおすすめとは違いますが、Katatoniaいいっすね!
832817:2006/11/20(月) 17:39:49 ID:JX4cZ1rB
amazonでは試聴できなくてノーチェックだったのですが、
DARK LUNACY超ヤバい!!!公式サイトで試聴してぶっ飛びました。即全買いです。
http://www.darklunacy.com/Home%20Page.html
833名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 20:14:37 ID:J7+n8nmz
>>825
【初心者】プログレ上級者専用質問スレ【立ち入り禁止】

スレ立てヨロ!
834名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 23:11:18 ID:t9SxNiRi
あのう、「BECK」って28巻発売されました?
835名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 03:11:15 ID:NKQjkV3A
キングクリムゾンって何からきいたらいいの!?
836名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 03:28:44 ID:AA1XWc7v
キンクリ初心者はBeatから入門してね
837名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 08:45:50 ID:ai38TD2o
ちゃみーです
クリムゾンは
「クリムゾン・キングの宮殿」オリジナルマスター盤(ピンク色のCD)
「太陽と戦慄」
「ディシプリン」
(その後のクリムゾンは、スタジオ録音でもライブでもいいや)
から聴くのが筋かな
その他のアルバムも傑作ぞろいだけどね
838名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 09:04:07 ID:ai38TD2o
>>795
ちゃみーです
そのバンドのCD、今買えるのかなあ?
買えるんだったら一番最初のヤツがいいと思う
不遇な時代にメンバーが「反政府的音楽!」って投獄されちゃったバンドだから
839名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 09:10:05 ID:ai38TD2o
>>827
ごめんよう
この歳になっても、いまだに初心者なんだよう
(途中ブランクあったし 紆余曲折してまつ)
(でも上級者スレにも書き込む漏れってw)
何回も書き込んですまんけど
私が1995年からやってる(まだモザイクの時代)HP
よかったらみてください(今は残骸のみだけど)
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~chammy/progre.htm
840名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 12:05:21 ID:GXvxhI4e
>>838
タイトル教えてください><
841名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 13:34:27 ID:ai38TD2o
ちゃみーです
無理です・・・すまんす
すでに1から23くらいのフールズメイトが腐海の底に沈んでて
発掘作業が全然進んでないですー
メロトロンもエレキバイオリンもストラトキャスターもイフェクター類も
数千枚のCDもアナログLPも
みーんな腐海の底だよう・・・
だからタイトルわかんにゃい ごめんね
842名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 13:43:33 ID:lDGa79oB
843241:2006/11/21(火) 13:45:31 ID:RJuQqj6L
786
レス遅くなりましたがありがとうございます。

774
BLACK CAT BONES通り越してLEAF HOUND購入しました。
これ、すごくツェッペリンですねw この部分だけ聴かされてもって感じはしますが悪くないです。
黒猫もこんな感じですか?

あと、最近は一聴して地味だと思ってたベイカールー、エリアスハルク、クリアーブルースカイ辺りがやけに胸に染みるようになりました。
逆にガービッツ兄弟の仕事(ガン、スリーマンアーミーetc.)やテンペスト(特に2枚目)は自分には派手過ぎると気が付ききました。なんとなく米国臭を感じてしまうのは自分だけですかね…
わがままな耳ですm(__)m
844名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 13:52:49 ID:ai38TD2o
>>843
ハードなのが苦手?なあなたには
ここがお勧め
トラッド・フォーク/フォーク・プログレ総合スレ2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1142184404/
↑うわーもの凄く下なんだなあ
スリーマンとか薦めたの多分私だと思うから責任感じてます;;;
疑問とかあればお気軽にここで訊いてね
ちゃみーですた
845241:2006/11/21(火) 14:07:48 ID:RJuQqj6L
>>844
その節はありがとうございました。
スリーマンアーミーは自発的です。844さんにはTWOから入るようにアドバイス頂いただけですので気になさらないで下さい。
バーニングエンジェルのリフは確かに掴みでしたがコーラスの感じが馴染めませんでした。
それが先程書き込んだ米国臭云々なのですが・・・
個人的な趣味の問題でしょうね(;^_^A
846名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 14:12:11 ID:ai38TD2o
いや、すりーまんはイギリスなんだけど・・・
847名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 14:14:56 ID:ai38TD2o
りふが嫌いじゃないんだったら
超有名なジェフ・ベックのワイアードとか聴いてみそ?
ストラトキャスターをここまで弾ける人は彼くらいなものだよー(除くジミ・ヘンドリックス)
848241:2006/11/21(火) 14:32:58 ID:RJuQqj6L
>>846
すいません。言葉が足りなかったです。
歌メロやコーラスワークから米国っぽい香りがするって事が言いたかったんです。
もちろん米国=悪ではないのですが今求めてる音とはかなり異なりますね。
また質問あると思うのでその時はお願いします。
849名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 14:39:16 ID:fK2Wg9NE
ちゃみー仕事は?
850名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 14:49:51 ID:ai38TD2o
今は親父(自宅で税理士)の手伝いです
親父、パソコンが全然ダメでさあ、メーカーに電話もできないんだもん
料理とか含めて自営業手伝ってます
851名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 14:54:14 ID:ai38TD2o
私自身は今はエレキギターを練習中です
この歳になってハマルとは思わなかった
メインはアーム付きのテレキャスター(フェンダージャパン)です(ほぼ10マンエソしたー)
(GO!GO!7188のリーダーのおにゃのこに影響されました DVD観てノックアウトですぅ)
852名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 14:55:44 ID:HQgwXl9Z
***********************終了*************************
853名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 20:14:43 ID:Gyx1mi3h
ピンクフロイドの狂気は前衛的すぎてあまり好きになれなかった

宮殿は結構好きです

お勧めのアルバムとか教えてほしいです
854名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 20:49:30 ID:ai38TD2o
>>853
ちゃみーです
>>839 をみてねー
855名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 22:03:43 ID:HQgwXl9Z
***********************終了*************************
856名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 22:16:48 ID:ai38TD2o
↑って、「今日はここまで」ていう栞みたいだねw
857名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 23:57:04 ID:dD5/lyz3
そもそもプログレってなんですか?
858名無しがここにいてほしい:2006/11/22(水) 00:02:28 ID:v7479sP4
プログレの解析結果
プログレの74%は嘘で出来ています
プログレの11%は苦労で出来ています
プログレの7%は心の壁で出来ています
プログレの5%は理論で出来ています
プログレの3%はお菓子で出来ています
859名無しがここにいてほしい:2006/11/22(水) 02:21:09 ID:/NmnHs+g
おにゃのこのはんぶんはおかしでできてるんだってー

>>857
プログレの定義はスレ違いです

敢えてプログレの定義を語ってみるスレ3
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1162407903/

もうちょっとあなたのこと教えてくれたら指南できるんだけどねえ
860名無しがここにいてほしい:2006/11/22(水) 14:17:47 ID:kVkYsp4t
>>858
あながち間違ってもいないな
861名無しがここにいてほしい:2006/11/22(水) 17:16:17 ID:shrYGUDD
>>858
なんか的確に捉えてるっぽい
5%の理論とかリアルだ
862名無しがここにいてほしい:2006/11/25(土) 01:51:40 ID:gIxDswSX
5%フォ−ナッシング
無益の5%
ブラフォーのソロ曲ですね
863名無しがここにいてほしい:2006/11/25(土) 01:54:05 ID:gIxDswSX
引き続きこのスレでは
としわも逝かない
えれえ若年層さんの書き込みを
お持ち申し上げてますー
私は管理者じゃないけど
なんとなくここにいるちゃみーというものです
864名無しがここにいてほしい:2006/11/25(土) 02:02:48 ID:FQAgL2Kd
==========終了===========
865名無しがここにいてほしい:2006/11/25(土) 02:19:02 ID:XOSiwlIM
希少ロリータアニメビデオを所持しているのが自慢の45歳パラサイトシングル男(たまに女を装う)が

「としわも逝かない
えれえ若年層さんの書き込みを
お持ち申し上げてますー 」

と呼びかけているスレですー。
866名無しがここにいてほしい:2006/11/25(土) 08:29:32 ID:gIxDswSX
まあ否定はしないよ
今は自営業手伝い(ちゃんと給料もらってるよ)
初心者さんカモーヌ
867名無しがここにいてほしい:2006/11/26(日) 03:04:41 ID:Dt83Yjeh
Listenの再生ボタンをクリック
http://hype.non-standard.net/track/176463

mastodonのBladecatcherが好きなんですが
ツインリードの綺麗で、ドラムの忙しいバンドありますか?

868名無しがここにいてほしい:2006/12/03(日) 07:26:59 ID:DVKh/o+C
ちゃみーのつまらなさは相変わらずか
869名無しがここにいてほしい:2006/12/03(日) 09:42:29 ID:9jw5WXaT
JACULAのサバトの宴をジャケ買いして気に入りました。
あんな感じの、怪しくて暗いプログレを教えて下さい。
870名無しがここにいてほしい:2006/12/03(日) 15:01:53 ID:NqFJJjLx
人からもらったMDが出てきました(恐らくアナログ盤落とし)。
air craft とだけ記してあり、
一曲目は反復環境系ピアノ曲
二曲目は5拍子のドラムを含むバンドサウンドでバイオリンがリードを取っています。

全体にさわやか系全部で10トラックあるようです。
結構気に入ってググって見たのですがどうも詳細がわかりません。
わかる方いらっしゃいませんか?
871名無しがここにいてほしい:2006/12/03(日) 15:28:04 ID:NqFJJjLx
>>870
MDには関係ないものも入っており、7トラックでした。
872名無しがここにいてほしい:2006/12/03(日) 17:33:48 ID:rrrZt2MY
エアクラフトは80年代アメリカのシンフォだよ。鴨が飛んでるジャケの一枚しか知らないな。結構いいよね。
873名無しがここにいてほしい:2006/12/03(日) 18:44:24 ID:NqFJJjLx
>>872
どうもありがとうございます。
874名無しがここにいてほしい:2006/12/03(日) 20:48:31 ID:tVZld9ow
>>869
それは頭が爆発してるジャケのバンドくらいじゃないかな
デビル・ドールってヤツ
あまりにも怖いので私は途中で聴くのやめちゃうんだけどw
875名無しがここにいてほしい:2006/12/03(日) 21:09:58 ID:1jWbS+vg
性格的にもネクラなスゥエーデンのミュージシャン「WHEN」なんてどう?
876名無しがここにいてほしい:2006/12/03(日) 21:24:24 ID:xIrGG5CE
ダーグマー!
ろじゃー
をーたーす
最高!
877名無しがここにいてほしい:2006/12/03(日) 21:29:19 ID:4bv8CNdn
デビル・ドールって視聴した感じあまり怖くなさそうだったんだけど…
クラウゼ参加のカウとかザオの1stの一曲目、ティペット夫妻のTwilight Etchingsのほうが怖いと思った。
878名無しがここにいてほしい:2006/12/03(日) 21:35:06 ID:tVZld9ow
えー?
カウのコンサーツとか全然怖くないよう?
怖いのはアート・ベアーズのほうじゃない?
879名無しがここにいてほしい:2006/12/03(日) 21:43:59 ID:f5TnBiCe
げつようスレがスレストされたよ
880名無しがここにいてほしい:2006/12/03(日) 22:01:46 ID:9jw5WXaT
>>874-878
ご回答ありがとうございます。
調べて買ってみます。
881名無しがここにいてほしい:2006/12/05(火) 15:57:08 ID:J2UbWfqM
英レコード・コレクター誌が発表した世界的なレアアイテムランキングの繊細分かる人いますか?
882名無しがここにいてほしい:2006/12/08(金) 01:25:36 ID:jFl20+Q6
QuidamのThe Time Beneath The Skyがネット通販で見当たらないんですが何故でしょうか
883名無しがここにいてほしい:2006/12/08(金) 18:00:28 ID:VefGNZtD
密林にあっけど・・・?
age
884名無しがここにいてほしい:2006/12/08(金) 22:27:51 ID:ZBs3xE84
賛美歌みたいなプログレありますか?
885名無しがここにいてほしい:2006/12/08(金) 22:52:25 ID:CSbFtUwM
>>884
 V.G.G./ピーター・ハミルの作品が方向性としては正に賛美歌。
聴く者に対する効果(カタルシス)という点では、M.オールドフィールドのオマドーンや呪文なんかも賛美歌的。
886名無しがここにいてほしい:2006/12/08(金) 23:30:07 ID:ATItpg1O
>>884
ポポル・ヴー「ホシアンナ・マントラ」。
それとプログレじゃないけどロリーナ・マッケニット。
887名無しがここにいてほしい:2006/12/08(金) 23:49:52 ID:jIBtwRnd
you tubeで見たんだけどこのウェイクマンのソロが入ってるアルバムの名前わかる?
http://www.youtube.com/watch?v=M-hJlbbtSlQ
888名無しがここにいてほしい:2006/12/09(土) 00:01:38 ID:XV1Ht8g0
>>884
ヴァンゲリスの女性コーラス系は結構賛美歌っぽい。
889名無しがここにいてほしい:2006/12/09(土) 02:26:45 ID:mKsyhaRE
DA ZEUHL WORTZ MEKANIKは全然賛美歌っぽくない
890名無しがここにいてほしい:2006/12/09(土) 05:44:18 ID:6ODYceiz
>>887
まずこの映像の音源はABWHのAn Eveming Of Yes Music Plusに収められている
ソロからのメドレーで曲順は
1)Gone But Not Forgotten 2)Catherin Parr 3)Merline The Magician

収録アルバムは
1)Gone But Not Forgotten : The Classical Connection(1991)
2)Catherin Parr : The Six Wives Of Henry [(1973)
3)Merline The Magician : The Myths And Legends Of King Arthur And The Knights Of The Round Table(1975)
891名無しがここにいてほしい:2006/12/09(土) 05:53:42 ID:6ODYceiz
>>890
× ABWHのAn Eveming Of Yes Music Plus
○ ABWHのAn Evening Of Yes Music Plus

× Catherin Parr
○ Catherine Parr

× Merline The Magician
○ Merlin The Magician

タイプミスの嵐だ...orz
892名無しがここにいてほしい:2006/12/09(土) 07:01:22 ID:Pg09gPkn
>>884
イーラ・クライグ「ミサ・ユニヴェルサリス」
相当胡散臭いけど。
893名無しがここにいてほしい:2006/12/09(土) 16:48:02 ID:xzMd+lQa
>>883
中古に9,800円も出せませんよ

QuidamのThe Time Beneath The Skyの新品がネット通販で見当たらないんですが何故でしょうか
ムゼアなのに
894名無しがここにいてほしい:2006/12/09(土) 19:42:16 ID:lOteB+6F
895名無しがここにいてほしい:2006/12/09(土) 22:01:28 ID:exiwR5hJ
>>890-891
ありがとう今度集めてみます
896名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 00:18:29 ID:M1LhaMWd
ピンクフロイドのファーストみたいなアルバム探してます
897名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 00:21:54 ID:jQDcXP56
そうですか
898名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 13:36:58 ID:KC1zW7Ba
オール・アバウト・イヴのスレないですか?
懐メロの方がふさわしいですか?
899名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 13:50:20 ID:IZ0VJsnc
>オール・アバウト・イヴのスレないですか?
はい

>懐メロの方がふさわしいですか?
はい

>ちゃみーはオカマですか?
はい
900名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 14:53:17 ID:RefpYzSz
>>896
サイケ/プログレ的な観点からだとエレヤーナス・トレッゴート
アシッド・フォーク的な観点からだとフォレスト
が近いかも。
901名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 15:09:40 ID:WI9nZUVq
PAR LINDH PROJECTの音はハモンドじゃなくて、本当にチャーチオルガンのような音なのでしょうか?
他にパイプオルガン系のバンドをご存じならお教え下さい
902名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 15:42:16 ID:sUc0/aV7
これは絶対聴いておけっていうライブアルバムをいくつかおしえてください
903名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 16:27:25 ID:RefpYzSz
>>901
ロバート・ジョン・ゴドフリー。
904名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 17:09:25 ID:0PYIiQvs
>>902
GentleGiant/PlayingTheFool
Yes/YesSongs
Magma/Live
PFM/Cook
KingCrimson/AbsentLovers
Renaissance/LiveAtCarnrgieHall
905名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 19:59:36 ID:7RxHa4fX
>>896
ジュライ
『スーパー・サイケデリック・ジュライ』
906名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 20:10:16 ID:rgU/3yCl
>>902
初心者はライブアルバムを聴いてはいけない。
オリジナルアルバムを堪能できなくなる。
907名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 23:13:25 ID:mpJVPbgC
>>902
キャメルの何とか
ジェネシスの何とか
カーヴドエアの何とか
アネクドテンの新しい方

あとDVDでフロイドのポンペイとPFMの日本のやつ
908名無しがここにいてほしい:2006/12/11(月) 23:02:22 ID:GGYlAmBC
レ・オルメ「包帯の男」の包帯の男とはどんなストーリーなのでしょうか?
ストーリーがあればの話ですが。
909名無しがここにいてほしい:2006/12/12(火) 18:36:05 ID:pvQLfmwN
910名無しがここにいてほしい:2006/12/12(火) 22:16:17 ID:L/ztOT8k
>>909
詳細つか何つか。
URLを見る限り、リックウェイクマンであろう、と想像できるが。

まあ、2chに貼られたリンクは踏まないことにしてるんで
それ以上は他の人に任せるが。
911名無しがここにいてほしい:2006/12/13(水) 07:51:28 ID:HRlF1mMm
すごく早いというか、疾走感溢れるかっこいいハード系のバンドってなにかありますでしょうか?
912名無しがここにいてほしい:2006/12/13(水) 19:46:34 ID:dj/EiIow
913名無しがここにいてほしい:2006/12/14(木) 06:12:06 ID:m9o7XBh9
↑やっぱかっこいいわ。それ。
914名無しがここにいてほしい:2006/12/14(木) 16:26:27 ID:t6u4wMCx
初歩的な質問すいません。
プログレ五大バンド聴いてきて、自分の中ではキングクリムゾンが全ての音楽を超越した存在だと確信してしまったのですが、甘いですか?
他にこうゆうサウンドを生み出しているプログレバンドはありますか?
915名無しがここにいてほしい:2006/12/14(木) 16:38:00 ID:aXUEq8iH
>>914
TOOLの前座がどうかしましたか?
916名無しがここにいてほしい:2006/12/14(木) 16:38:53 ID://myK6Pi
ルノワールのココア並みに甘いわ
917名無しがここにいてほしい:2006/12/14(木) 17:03:51 ID:t6u4wMCx
TOOLヤフってみました。是非聞かせてもらいます。
とゆうかどうやって多くのプログレの情報を得ているのでしょうか?
918名無しがここにいてほしい:2006/12/14(木) 17:29:29 ID:N2jNzbH/
あなたはプログレ以外の情報をどうやって得ていますか?
919名無しがここにいてほしい:2006/12/14(木) 18:04:22 ID:YLPIp2ZG
>>914
フリップのソロアルバム
920名無しがここにいてほしい:2006/12/14(木) 18:06:09 ID:aXUEq8iH
>>917
取りあえずここなんか良いと思うよ。
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1143892687/
921名無しがここにいてほしい:2006/12/14(木) 20:09:46 ID:iTZW/wVI
>>917
http://www.progarchives.com/

ここで紹介されているものを全て聴けばよい。
922名無しがここにいてほしい:2006/12/14(木) 22:53:06 ID:uMzaNwxJ
>>918

テレビ
923名無しがここにいてほしい:2006/12/16(土) 15:51:42 ID:i3atEOff
まったくの初心者何だけど、取っ付きやすいアルバム教えて!Dream theaterはよく聞く、あとはラッシュは聞いてまあまあ好き。
924名無しがここにいてほしい:2006/12/16(土) 16:06:36 ID:9JqkA6qx
>>923
UK「憂国の四士」「デンジャーマネー」
925名無しがここにいてほしい:2006/12/16(土) 20:26:11 ID:oCWCvc7t
>>923
ABWH
926名無しがここにいてほしい:2006/12/16(土) 20:41:26 ID:eDAAwfQ1
>>923
たのきんトリオ
927名無しがここにいてほしい:2006/12/16(土) 20:55:37 ID:c2IZGQnQ
OZRIC TENTACLES一枚聞くとしたら何がオススメですか?
928名無しがここにいてほしい:2006/12/16(土) 21:24:11 ID:dOntH5hO
全部一緒だよ。
929名無しがここにいてほしい:2006/12/16(土) 21:45:41 ID:c2IZGQnQ
>>928
/(^o^)\
930名無しがここにいてほしい:2006/12/16(土) 22:16:15 ID:i3atEOff
アリガトウ。今度探してみます。
931名無しがここにいてほしい:2006/12/17(日) 03:12:16 ID:UdqL/5nw
プログレってなんですか?
932名無しがここにいてほしい:2006/12/17(日) 03:33:38 ID:SqmtwVAK
スカトロの入門版のこと
933名無しがここにいてほしい:2006/12/17(日) 12:35:50 ID:P4h11gz9
UKとかブルフォーのone of〜みたいな、アナログシンセ大活躍的なアルバムを教えて下さい。
934名無しがここにいてほしい:2006/12/20(水) 21:19:54 ID:9v14IPE1
アナログシンセってムーグとかのことですか?
ポリムーグというのもありましたが
935名無しがここにいてほしい:2006/12/20(水) 21:43:11 ID:BzJC1BRB
アープとかオーバーハイムとかもありました。
936totalrock:2006/12/21(木) 00:26:49 ID:9o6Galsk
cs-80 も名機だよね。

スティーブ・ハーリーのバックで、ダンカン・マッケイがいかにもって感じで弾いているレコードのタイトルが重い打線・・・orz
937名無しがここにいてほしい:2006/12/21(木) 02:06:41 ID:+nIp8pX3
MS-20で何が悪いんだよう
938名無しがここにいてほしい:2006/12/21(木) 02:08:46 ID:M8OU2oAa
プログレって好きになるためには聞き込まないとだめ?
初めて聴くとしたらどのCDがおすすめですか?
939名無しがここにいてほしい:2006/12/21(木) 02:15:42 ID:7a+bEBDr
普通にトッカータに手に汗握り、エイジアみたいなのに退屈する、
ってな嗜好がそんなに異常だと思えないんだがな?
940名無しがここにいてほしい:2006/12/21(木) 11:59:56 ID:GQqhxFxy
>>938
好きになって良い事(私生活面で)は少ないよ・・・
他のジャンルより散財させられるし・・・モテないし・・・
941名無しがここにいてほしい:2006/12/21(木) 12:05:18 ID:a2T1QTgQ
プログレを聴くようになってからというもの、
背も伸びて成績も急上昇、女の子にもモテモテですが何か。
942名無しがここにいてほしい:2006/12/21(木) 12:12:02 ID:xgsPkHSj
やめといたほうがいいのはたしか
943名無しがここにいてほしい:2006/12/21(木) 15:14:04 ID:VF0JZeMC
 別に趣味なんだしさ、「好きになるため」何かするって事は無いよなあ、
好きだから聴くだけなんだし。
944名無しがここにいてほしい:2006/12/21(木) 22:10:51 ID:7sCxa73h
プログレってどうゆう意味?
945:2006/12/21(木) 22:26:21 ID:ZtPNUdwf
なんで知りたいの
946名無しがここにいてほしい:2006/12/21(木) 22:41:09 ID:7sCxa73h
>>945
プログレを聴く上で知っておいたほうがいいかなと思って。
947zeit:2006/12/21(木) 23:51:07 ID:R+r1/1vT
>>944
いつまでたっても同じこと聞いてくる初心者がいて辟易するぜ、ベイベ。

>>プログレを聴く上で知っておいたほうがいいかなと思って。
なんの役にも立たん!
948名無しがここにいてほしい:2006/12/22(金) 00:08:47 ID:CvbFOYKv
携帯からスレ立てられないんだけど誰か代わりに立ててくれない?
949名無しがここにいてほしい:2006/12/22(金) 15:45:54 ID:xmmupSwc
次スレは980くらいでいいだろ
950948:2006/12/22(金) 18:27:16 ID:CvbFOYKv
↓こういうスレを立てたいんだけど携帯だから立てられないんだ。


【スレ名】
プログレCD・レビューサイト
【1】
一口にプログレバンドといってもあまりに多くのタイプが存在する。

これからプログレを聞きはじめる初心者や
まだ聴いたことのないバンドを発掘したい人の為に
役に立つレビューサイトを教えてください。
951名無しがここにいてほしい:2006/12/22(金) 18:47:50 ID:kTAKPzyL
>>927
どれも同じ、というのはまあたしかにそうなんだが、とりあえず、

(1) gongとかsteve hillageくさい感じの奴 → 初期6枚 (音悪いけど勢いがある)
(2) 近年の作品で → waterfall cities
(3) お手軽に → best盤のeternal wheel

最近はedのワンマンバンド化が著しいので、特に変化に乏しい気はする。
952名無しがここにいてほしい:2006/12/22(金) 18:55:01 ID:ByyplWKy
>>950
ググレカス
953名無しがここにいてほしい:2006/12/23(土) 01:29:41 ID:HG7UYcj/
まあ、レビューサイトつっても、ちゃみーみたいなイタい管理人も多いからな。
954名無しがここにいてほしい:2006/12/24(日) 01:01:29 ID:/eKCdnJv
プログレに興味を持ちましたねアナタ。
はーっつはっつはつはっははははははははははh
ttp://prognotfrog.blogspot.com/
ttp://demusicaalterque.blogspot.com/
ttp://houseofprog.wordpress.com/
ttp://sonidosdeverdad.blogspot.com/
955名無しがここにいてほしい:2006/12/25(月) 00:17:37 ID:Id0kVlQw
>>952
「ググレカス」って「タルカス」みたいでかっこいいね。
956名無しがここにいてほしい:2006/12/25(月) 22:06:43 ID:opIAgBqI
ZNRの紙ジャケが見つからない
957名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 17:28:43 ID:JqF4h0iE
イエスの無益の5%のビルブラみたいにドラムがすっとこいってるアルバム教えて下さいです。
958名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 20:23:06 ID:m5hCxbgo
初書き込みをさせて頂く初心者です。最近ポストロックやマスロックにはまっていて
プログレも友人からはまるだろうと言われ聴こうと思ったのですがいかんせんまったく
知識がないので何から聴けばいいかよくわかりません…。
変拍子やちょっぴりノイジーな感じものがすきなのですがなにかこれを聴けというおすすめは
ありますでしょうか?
959名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 22:34:54 ID:Fv1N7UwE
ないよ
960名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 23:45:36 ID:+YpqSkdF
マスロックってなに?
961名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 23:52:44 ID:6MRlfYe3
マスゲームの時かけるロック。北朝鮮ロック。
962名無しがここにいてほしい:2006/12/27(水) 00:25:58 ID:0z9dO7rg
>>958
プログレよりエレクトロニカやミニマルに伸びたほうが無難な気もするが
King crimson、Egg、Manuel Gottsching
963958:2006/12/27(水) 01:42:00 ID:0MsVwf6X
>>962
ありがとうございます!おすすめのバンドを調べてみます!
エレクトロニカやミニマルというのは初耳ですがこれも調べてみたいと思います!
964名無しがここにいてほしい:2006/12/27(水) 03:30:29 ID:mBq/fpzM
質問です。
museo rosenbachのようなめちゃ大仰で暑苦しいバンドのオススメあれば教えて下さい
965名無しがここにいてほしい:2006/12/27(水) 04:57:48 ID:aOexaBnb
>>964
Omega/Omega 5
Begggars Opera/Pathfinder
966名無しがここにいてほしい:2006/12/27(水) 18:14:33 ID:vmPe1cgE
>>958
Massacre / Killing Time
967名無しがここにいてほしい:2006/12/27(水) 20:01:49 ID:KjLvsZo9
ソフツの3〜5みたいなジャズロック教えてちょんまげ!
968名無しがここにいてほしい:2006/12/27(水) 21:50:59 ID:lidO12mO
パシフィック・イヤドラム


たまたま今聴いてるCDを書き込んだだけww
969名無しがここにいてほしい:2006/12/27(水) 22:04:54 ID:lidO12mO
なかなか玄人好みのページだな ここは
http://blog.livedoor.jp/imq/archives/cat_50012043.html
970964:2006/12/27(水) 23:33:08 ID:mBq/fpzM
>>965
ありがと!聴いてみます
971名無しがここにいてほしい:2006/12/28(木) 08:56:17 ID:nILMNDAg
>>967
The Battered Ornaments/Mantle-Piece
Keith Tippett Group/Dedicated To You,But You Weren't Listening
972名無しがここにいてほしい:2006/12/29(金) 00:24:23 ID:fkgUfIgs
COLOSSEUM 『Valentyne Suite』
ソフツのシニカルな演奏に比べてかなりエネルギッシュなので異論あるかもですが
この時代独特の雰囲気なんかはかなり近い名盤だと思うので。有名盤ですが。
973972:2006/12/29(金) 00:26:27 ID:fkgUfIgs
↑のアンカーは>>967宛てで。(うっかり)
974名無しがここにいてほしい:2006/12/29(金) 00:27:41 ID:9sm8jpO+
Hocus Pocusやsamlaみたいな超絶バカ路線他にありませんか?
975名無しがここにいてほしい:2006/12/29(金) 07:17:48 ID:/VyiUfmN
>>974
Area
Hermeto Pascoal
Frank Zappa
Gunesh
など
976名無しがここにいてほしい:2006/12/29(金) 08:17:26 ID:xMblr2dL
>>974
AMON DÜÜL「PSYCHEDELIC UNDERGROUND」
GURU GURU
FAUST
NEU!「2」
GONG(ANGELS EGG以前)
RESIDENTS
977名無しがここにいてほしい:2006/12/29(金) 14:00:49 ID:S6BJIdGK
http://www.youtube.com/watch?v=t4UNOig_ifY
このオバサンは誰ですか?EL&Pのメンバーですか?
978名無しがここにいてほしい:2006/12/29(金) 15:35:23 ID:TmPUIRyJ
グレッグ・レイクのお母さんです
979名無しがここにいてほしい:2006/12/29(金) 15:37:35 ID:S6BJIdGK
>>978
ありがとうございます!!
980980で次スレを立てるやつ:2006/12/29(金) 16:13:17 ID:W703zDvI
【初心者】プログレ総合質問スレ 6【歓迎】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1167376348/
981名無しがここにいてほしい:2006/12/29(金) 18:06:55 ID:UdDTFFmr
埋めます〜
982名無しがここにいてほしい:2006/12/29(金) 23:14:04 ID:HCM1UkaM
初心者が聴いておくべき必聴盤19選!

1.ピンク・フロイド『狂気』
983名無しがここにいてほしい:2006/12/29(金) 23:52:28 ID:uUouPeDh
2.キャメル「スノーグース」
984名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 00:07:39 ID:Dfjwjz/4
3.キング・クリムゾン「クリムゾン・キングの宮殿」
985名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 00:12:07 ID:LzaopUEO
4.イエス「海洋地形学の物語」
986名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 01:16:27 ID:TRbvoEG1
うわっ、言いたい事いろいろ有るが、ここは流れに従おう。

5.ジェネシス「幻惑のブロードウェイ」
987名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 01:24:51 ID:S9tDw8qY
6.ハットフィールズ&ザ・ノース「ザ・ロッターズクラブ」
988名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 02:52:36 ID:tM6zQguj
7.アシュ・ラ・テンペル「ファースト」
989名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 02:59:23 ID:1yl24b+5
8.アルティ・エ・メスティエリ「ティルト」
990名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 03:38:18 ID:DstwIEM+
9.イル・バレット・ディ・ブロンゾ「YS」
991名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 03:50:37 ID:LzaopUEO
10.ソフト・マシーン「4」
992名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 03:55:07 ID:8BNPHbAu
11.ヘンリー・カウ「イン・プレイズ・オヴ・ラーニング」
993名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 04:31:59 ID:jtKgbQMG
12.ジェントル・ジャイアント「プレイング・ザ・フール」
994名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 05:52:52 ID:p5JJZPFP
13.ルネッサンス「燃ゆる灰」
995名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 07:08:12 ID:oc9OSyIG
14. アレア「1978」
996名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 09:21:40 ID:Gx7DShSG
15. イエス「リレイヤー」
997名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 09:27:07 ID:N398tdrl
16.ゴング「カマンベール・エレクトリック」
998名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 09:49:16 ID:CVJs4Xa4
17. ヴァン・ダー・グラーフ・ジェネレーター「Godbluff」
999名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 10:13:57 ID:Onu71u79
18.マグマ「M.D.K.」
10001000:2006/12/30(土) 10:14:39 ID:crW6TssR
        /      /       ノ
    _  _/   /     ー  /
   _  _/        |   _  _/
    _/    ̄ ̄ ̄_|   _/   

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10011001

  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二混二二O
          |迷    ..:+ ..   ありがとう1000行ったよ・・・
     ∧∧ |: |            次スレもconfusionしようね
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;