Keith Emerson キース・エマーソン2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しがここにいてほしい
先ごろ来日を果たした希代のロックキーボーディストについて語り合いましょう。
マターリとね。マターリと。
2名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 01:56:05 ID:Ddo+1Zzz
ブリブリ
3前スレ976:2005/10/31(月) 02:16:17 ID:bN9NsKO+
>>1
乙です

一応お約束で

前スレ
keith Emerson キース・エマーソン
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1125710532/

建てようかと問うたのですが、反応が無かったので様子見してました
4名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 02:21:58 ID:f65H6DhR
>>3
乙です。フォローとんくすです。よろぴく
5名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 09:37:41 ID:R3NffRSS
漏れ、書いてもいい?
来日ライブの感想、みんないっぱい書いてくれると、
嬉しいな。私いけなかったから・・・。
6名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 09:40:36 ID:j75y8Dql
新スレおつかれです。 では、こちらにー

映画音楽作ったり、ナイスで公演したりと
弛まず活動してるよね >keith
うれしいけど..

個人的にはP.Con2番やパイレーツみたいな大きな作品
または、もっとやんちゃpopな曲作って欲しいんだ..

近年の作風から見て、keith自身、時間もなくて
そして、時代とそぐわないと考えてるのかな?

7名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 09:48:21 ID:R3NffRSS
>>6
海賊とかときどきTVで掛かるよね。
あれ聴くとなんか嬉しくなる。
8名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 11:10:45 ID:vI+ooWxd
キースエマーソンのファンサイトが結構読むの疲れるので遊びにきました。
ここでノンビリさせていただきます。
9名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 13:41:18 ID:FGjygqJC BE:94368252-
デイブ・キルミンスターのHP見ましたよ、本当はもうちょっときちんと訳さないといけないのですが、少しばかりあらましを。
大阪では、「1000人講堂と聞いていたけれど、思ったより広かった。サウンドチェックをしたら、音がすごく良かった」
東京では「チケットがほぼ売り切れで、2000人以上、約3000人入った。ラッキーマンとかにムーグソロの有名な部分があるが、
ステージが震えて照明がゆれて、地震みたいだった」
中日には「ウドーの人がエビの生け作りを用意してくれて、食べてびっくりだった」とか、ほとんど毎日2時間くらいしか寝て
いなかったこと、ピアノとギターのユニゾンをしたのは、ほとんど日本でのリハーサルしか練習していない状態だったことなど
が書かれています。斜め読みなので、きちんと訳したいと思います。

それからKEがステージで言った日本語は、Making out in Japanese(日本語でセックスするには)
という本から取った、ということも書かれてありました。あんまり趣味が良いとは思えませんが。

ラウンドガールのお姉さんは、思いつきではなくて、やはり10月15日に関係者が来ていたのだと
思いますよ。それから、「コルグの工場に行く」というのは、別にオタクだからではなくて、
日本のいろいろな楽器会社と契約しているのであれば、当たり前なんじゃないでしょうかね?
もちろん、楽器会社も、ユーザーの意見を取り入れたいから提供しているわけです。

他のメンバーも、日本の楽器会社と契約しているので、何で会社訪問しなかったのかなあ、と思いましたよ。
キース以外のメンバーは、インタビューとかなかったようなので、私は音のこととか、もっと詳しく聞いてみたいよ。
これなら直接メール送ったほうが早いかな?
でも、内容を読むと、すごく良かったというのが伝わってきますよ。キルミン君はかわいいですよ!
10名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 14:51:16 ID:Y0KNi4+3
おばちゃん・・・・・
11名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 17:01:20 ID:JQlb5J4a
ラウンドガールはキースの前日思いついた提案…。
12名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 17:52:33 ID:vI+ooWxd
come inside!come inside!
13名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 20:05:09 ID:y8GVbk6S
>>9
きちんと訳さなくてもいいし、推敲もしなくていいし、ここに書かなくてもいいから。
14名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 20:26:57 ID:BMwFe0w8
>>13
確かに。このスレでニーズがあるとも思えず。
言っても無駄だと知りつつ。
15名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 20:31:46 ID:qVI3kNIx
At The Movies聴いてるんですけど、3枚目の7曲目(Godzilla Vs Gotengo)と
15曲目(Godzilla Awakens)って同じ曲じゃないですか?
演奏時間はどちらも1分51秒だし、これってミスプレス???
16名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 22:02:14 ID:28BpB/tB
>>13
誰でもが好きに書き込んだらいいんじゃないですか?
親切に書いてくれてるのに
非難されたら萎縮させるようで残念かもです。
17名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 22:15:39 ID:9uyMaFiv
>>9
素直に乙。
18名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 22:31:55 ID:u2jCtJUn
>>9が何でいけないの?
非難してるやつの気持ちのほうがわからない。
19名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 22:54:04 ID:R3NffRSS
>>18
わたしがいうのもなんだけど、
おばさんだからじゃないかな?
20名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 23:04:55 ID:u2jCtJUn
キース・エマーソンのスレだったら、おばさんが居ても当然ですよ。
21名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 23:10:11 ID:phag3u/0
来年1月にナイス時代の作品がリマスター発売予定ですね
ソースはHMVより
22名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 23:12:15 ID:78z95EDU
スレが変わったらここぞとばかりにあからさまな自演してやがるw
23名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 23:14:54 ID:28BpB/tB
9さんがなんで、おばさんだとわかるの??
2ちゃんって男の人でも、女の人でも
ある意味、おばさんって言うんですか??
24名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 23:19:37 ID:R3NffRSS
>>23
もちつけよ
9さんすきなの?
9さんはおばさんでしょ?
私はおじさん。
どっちもきらわれものー
25名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 23:54:03 ID:tJhC5Rsd
>>21
あ〜ホントだ。K2HD紙ジャケっすか。
She Belongs to Meの頭にMCが被ってるボケ編集直ってるかなぁ?。
直ってたら買ってもイイけど。ダメそうな気がするなぁ・・・。
26名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 23:59:17 ID:H2SbzI8f
なんかちょっと前にも居たよね
珍しくも無いちょっとした表現に執拗に噛み付く人
同じ人かね?
27名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 00:01:44 ID:3/zO7n6U BE:169863236-
10.11.13は、英語も読めないし、音楽もわからないのに偉そうなレスを書くからいやがられるんじゃないの?
HPの日本語訳があれば、皆助かると思うよ。ミュージシャンイメージも変わると思う。
とりあえずKEが病院行きでなくて良かったです。
28名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 00:04:50 ID:fxKcQEqT
>>26
なにこいつ?
>>27
ここに英語、さらしてくれれば、
翻訳するよー。
29名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 00:29:32 ID:LOKhxrdT
chammyとオババで後は勝手にやってくれ
30名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 00:50:35 ID:TOWXyAt4
>>15
ほぉ〜、と思って今聴いたら、確かに同じ曲クサイですね、コレ。
ゴジラ部分は聴き流してたからなぁ w、気付かんかったっす。
Nighthawks初Silver CD化(たぶん)とか、幻魔のKeith曲が連続で聴けるとか、
ポイント高い点も多々あるので、まっ、気にしないことにしておこう・・・。
31名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 01:44:03 ID:7Dr64FO6
>>27 可哀相な人ですね
32名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 01:56:05 ID:C66AYE8p
私は27がうつ病なんじゃないかと思っているよ。だいたい良い年した女が昼間にヒマ?はあ?
いずれにせよ、私ももうじき忙しくなるのでもうかまってはいられないが、不景気もあるが、
こういう人に世間を任せていては、世の中狂うのも仕方がない。まあ時代が変化しましたからね。

こういう人ほど、家では家族にコバカにされてそれでもせっせと生活費を入れているんだろうかね?
しかし、それもご本人が選んだ人生ですから。私は関係ありませんよね。
33名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 02:23:41 ID:+embunUz
>>27
わかってないのは、君だよ。ちゃんと勉強してから物を言えよ。
34名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 02:43:34 ID:fxKcQEqT
>>32
君は何もわかってない?
35名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 04:47:31 ID:mvA89Blo
>>9さんがなんで非難されるのかわからないな
おばさんだとしても、おばさんがなんでいけないのかもようわからん。
キルミンのHPのあらまし、俺は素直に面白く読ませてもらったが。
あの時の裏話を、御大とはまた違う視点でメンバーが語ってるってのは興味深い。
36名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 07:38:54 ID:2rvoORma
おばさんはダメだけどおじさんはいいの?
どうして?
37名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 07:42:13 ID:fxKcQEqT
             /          ヽ、
            ィ              i
           /        i      ヽゝ
          //´    / ノ イl       、ヽ
          l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
          {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
          ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
           ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l
         _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、      おじさんだからさ
       /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
        l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
        | r┴―┐' r´-く    ハ  l
        l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
        r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
       / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
       } '´ _, =-く┘'   l  /     /
       l ''   , ィ     ! /
       | ヽ ‐ ´ ノ     | /

38名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 09:47:27 ID:PmszOG3K
おばちゃん役の人は居座るつもりみたいだし
書き込みでどのレスか丸分かりだからコテになってくれればいいのに
見たくない人はNGにするだろうし
39名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 10:03:46 ID:fxKcQEqT
>>38
なんでわざわざ書き込むのかな?
40名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 10:55:51 ID:/duB3TwZ
41名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 11:19:58 ID:947Y4JB3
おばさんだからではないでしょう。ELP2スレなどの過去レス見ると
嫌がる人が多いのは何となくわかる。
42名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 11:20:43 ID:3/zO7n6U BE:188736454-
前々から書き込んでいるのは、
「音楽を聴くのは自由だけど、良くわかっていないのに判断して、それがファンの大部分だとしたら
アーティストも困るんじゃないか?」ということです。

病気の人たちはすでにいなくなったみたいですよ。
43名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 11:32:14 ID:fxKcQEqT
ごめん、42さんはおばさん?
私、おじさん。
44名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 11:36:43 ID:fxKcQEqT
キースの話しようよ。
キースってキーボード独学?
音楽学校いったのかしら?
45名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 11:45:03 ID:We1Y/QEw
>>36
おばさんは元祖やおい漫画の話題に走ったり、「相対的若手メンバー」を
「〜君」と呼んだり、妙に色気づいてて気持ち悪いからさ‥
46名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 12:08:00 ID:fxKcQEqT
元祖やおい漫画ってなんだろ?
あれかなあ?
ぼく球? だよねえきっと。
詳しいねえきみ。
47名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 14:06:49 ID:L7+Ffx2o
チェ!ここもKEのファンサイトと同じように屈折してる!さらばです。
48名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 14:14:21 ID:10ahp21z
>>47
普通に2ちゃんじゃん。
あんた、一体何を期待してたの?
49名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 16:27:27 ID:L7+Ffx2o
あなたみたいなのがいないのを期待してた。
50名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 17:14:48 ID:Y5yU+UQI
>>44
個人レッスンは受けていたようですね。1年ほどロンドンのロイヤルアカデミーだったかに在籍していた
という記事をどこかで見ましたが定かではないです。絶版ですがキーボードマガジンで連載、リットー
から出ていた「キースエマーソンインタビュー」に詳しく出ていると思います。
あとはここ
ttp://homepage2.nifty.com/soundweb/column/a7emers1.htm

割と詳しくて面白いです。

父親もミュージシャンでしたが、読譜が出来ない人だったらしいので、「読譜のちゃんとできる
融通のある音楽家になりなさい」というのが家訓だったらしいです。

P協奏曲に関してのスコアリングに関してはナイスの5つの橋からの付き合いである
ジョン・メイヤーという指揮者に手伝ってもらったようですね。確か、キーマガの連載で、
移調楽譜を書くのが苦手だったので実音で書いたのを直してもらったみたいなことが書いてあったような気が。

51名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 18:35:15 ID:10ahp21z
>>49
去ると言いながら去ってないじゃん。
そんなに2ちゃんが気になるの?
52名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 20:38:15 ID:YCDEZ/sM
>移調楽譜を書くのが苦手だったので実音で書いたのを直してもらった

それだけだったら写譜屋さんにお願いすればすむYO。
53名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 20:49:24 ID:LOKhxrdT
自演している人は誰?なめているの?
54名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 22:28:16 ID:Y5yU+UQI
>>52
パート譜を移調ということではなく、総譜の段階でということだと思われ。
詳しくは分からないですが、細かいオーケストレーションを手伝ってもらった
のではないかと。色々専門的知識が要るようなので。
55名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 09:09:40 ID:VAUcVrvZ BE:94368825-
オーケストレーションや合唱編作をほぼ専門にやってくれる専門家もいるんですよ。
そういった人たちは、ソングライターの書いたものを聴けるように編曲するのが仕事。
だいたいにおいて、こういった人たちはクラシックなどの専門教育を受けた人が多く、
でも自分の名前だとヒットがでないということで、そうなっていることが多いです。
(音大の作曲科を出ているのだが、自分の名前では売れない、でも作曲もする)
というか、世の中こういった人たちの方が多いんです。いかに一曲でもヒットを
出すことが大変かを証明していますよ。
56名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 14:36:21 ID:+uKp2sKY
ハリウッド映画音楽だと作曲家とオーケストレーターが完全に分業化しているようですが。
キースの場合は割りと自分で細かく書いたものをチェックしてもらっていた感がある。

話は変わって今、いにしえのEPL後楽園ライブの映像を見てる。
演奏自体はすごくしっかりしていて、レコードクオリティといっても良いくらいだね。
よくリズム感が悪いという話もでるけど、全盛期はかっちりまとまっていて、そういうものでも
ないというのが良く分かる。

ただホウダウンとかモジュラーのピッチが激しく狂っていてちょっとかわいそうだった。
57名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 17:28:40 ID:+uKp2sKY
続き
AcuaTarkusがまだ完成バージョンではないですね。面白い。
エピタフ歌っている間にモジュラーのプログラミングし直している。しかし
音が止まらなくなっちゃってやむなく途中から適当なインプロに変えちゃった。
Acuaエンディングはやむなくオルガンだけでやってる。残念だなー。
58名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 18:32:38 ID:VAUcVrvZ BE:169863629-
なるほどねえ、ジョージ・ガーシュインでさえ、死ぬまで(と言っても30代で早死に)
オーケストレーションの勉強をしていたくらいですから。とにかく最近はコンピューターで
ある程度作れるので、だけど生楽器だと違うからそれをまた変えてもらうとかしたのでしょうかね?
やっぱり売れる人は努力家ですね。ステージで見せるオチャラケキャラは、やっぱり作りキャラなのかな?

さて、キルミン君の方ですが、私も英語が得意とはいえないが、ある程度訳してupしようと思っています。
今ヒマですし、とはいえもうすぐ忙しくなる予定です。
ところでキルミンHPダイアリーの写真6枚目(楽屋の写真)ですが、一緒に写っているのは
「ホンマ トモオ」さんですかね?何だかこの人、見たことあるよ。あちこちのコンサートにいませんか?
59名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 19:51:12 ID:u+c9inLZ
ちゃみーうざいから死んでくれ
60名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 21:07:25 ID:x3j4kS6G
>>59
もう、やめなよ。そういうおかしな書き込み。
61名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 21:19:43 ID:EMP2RR5P
>>58
もう、やめなよ。そういうおかしな書き込み。
62名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 21:56:30 ID:oCZyKQ3K
>>60
もう、やめなよ。そういうおかしな書き込み。











氏ね
63名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 22:09:34 ID:BVzMf4DG
いい加減スルーしないと調子に乗るだけでしょう
アレな人の書き込みは誰が見ても見分け付くのだから

と反応してる俺もスルーできてないのか…
64名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 23:16:59 ID:VAUcVrvZ BE:254794739-
ヒマでやることないから2chに住みついているのなら、よく考えたほうがいいですよ。
今日も新聞で、専門学校生が「人を殺す」などと2chに書き込んで捕まったそうだ。

今の若者は、そんなのばっかり。豊かすぎるからか?苦労なく何でも手に入るから?
チケットもカンタンに手に入るから、スゴイとも思えないのか?聴いて自分も演奏しようともしない?
私はヒマなうちにやるべきことをやってしまうから。私などは「ヒマでやることがない」なんてことは
全然なかった。とにもかくにも、音楽に囲まれている青春時代は、楽しい思い出ばっかりで、本当に
良かったと思っているんですよ。両親は「そんなことをやってもクソの役にも立たない」みたいなことを
言いましたが、私は本当にすごく良かったと今でも思っている。おかげで豊かに人生を過ごすことができるよ。
59、60、61は、ここに居ても成長できないのなら、外を当たった方がいいと思う。時間と手間のムダですよ!
65名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 23:26:18 ID:ZkGLAMSY
>>64
オマエモナー。



で、豊かに人生を過ごした結果が、
2ちゃんへの粘着かい?
66名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 23:31:28 ID:1K2GUGKk
エマーソンスレが荒れてて悲しいなあ。
67名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 23:35:10 ID:EMP2RR5P
>>64
わかってないのは、君だよ。ちゃんと勉強してから物を言えよ。
68名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 23:36:05 ID:ocycrFXe
「今の若者」とか括るのは好きじゃない。傲慢。
世界中の遍く若者全員に会った事があり、尚且つ
全員の性格を理解してないのならばそんな無責任な事は
言わない方が良い。ていうか、今は色んなマスメディアが存在するから
そういう事件が目立つようになっただけなんじゃ。
それと聴いて演奏したいと思うか否かは
若者に限らず人それぞれ。そんなもんは完璧性格による問題ですよ。
69名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 23:45:33 ID:oCZyKQ3K
>>64
全く知性が感じられない文章だ。恥ずかしくないのか?
70名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 23:46:57 ID:BVzMf4DG
>>64
せめてコテハンで書いて
NGにするから
71名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 23:48:27 ID:VAUcVrvZ BE:113241762-
だったらあなたは傲慢でないか?私はあなた方のほうがずっと傲慢だと思うよ。
アーティストの真価がわかるファンのおかげで、彼ら、特にすでに60歳くらいに
なっている人たちは、それに頼って活動を続けられている理由もあると思うよ。
それに、若い頃にラジオやレコードを聴いて、生演奏を聞きにゆけなくて、やっと聴けた、
という人たちもいる。いわば、オールドファンは、アーティストの長い活動を支えていたりもする。
君らは最近出てきて、板荒らし。それではマジメにやっていて、しかもすでに自らの活動に組み込んでいる
若者はどうなるのか?もうすでに将来知れたものでしょう?昔はこうではなかった。良い人も悪い人も
いたにはいたが、若いうちからこんなに差が激しくはなかった。今ではすでに10歳代くらいで、先が
見えちゃうんですよ。
アホな23歳の専門学校生みたいに捕まったら、元も子もないんだよ。好きな音楽でさえも聴けなくなる。
それでもいいなら勝手にすれば良いが、前科があれば就職するにも資格を取るにもハンデになるからね。
まあそこまで考えてないから勝手なことをするんだろうけれどね。
72名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 23:52:30 ID:ocycrFXe
>君らは最近出てきて、板荒らし。
73名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 23:53:52 ID:u2bRlaRq
東京のブートでないのかなぁ。
74名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 23:58:17 ID:ocycrFXe
うわ、エンターで書き込みにチェック入れてた。
>私はあなた方のほうがずっと傲慢だと思うよ。

文中に理由が書かれてないんですが。何故そう思うんですか。

>オールドファンは、アーティストの長い活動を支えていたりもする。

知るかそんなの。そりゃ若かったら支えることも出来んわ。生まれてないんだもの。
「俺たちオールドファンが支えてやってんだぜー」って思考からして傲慢だ。
なんでそう閉鎖的かな。そんなに若いリスナーがプログレ聴くのが気に入らんのか。

>君らは最近出てきて、板荒らし。

少なくとも俺は知らんし。つか、匿名掲示板で何を言っているの貴方は。
最近出てきたなんてこと、解る訳無いだろ。

>アホな23歳の専門学校生みたいに捕まったら、元も子もないんだよ。

なに。何で捕まること前提で話進めてるの?そんな特殊例出しても
大体の人はそのへんの分別は付いてると思いますがねぇ。
75名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 00:00:31 ID:EMP2RR5P
>>71
おまえ少年の凶悪犯罪が増えてるとか本気で思ってるタイプだろ。
76名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 00:01:26 ID:1trUkWZh
上げて荒しって確信犯か…(確信犯の意味に突っ込まなくていいよおばちゃん)

>>74 キチガイを相手にしてもしょうがないかと


ところでキースの使ってるモジュラームーグは
Moog IIIcと同じものなのでしょうか?
77名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 00:36:07 ID:vqfsb0kQ
ラジオ聞いてたら
今日誕生日だって。
78名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 00:36:46 ID:IePOEPfu
>>Moog IIIcと同じものなのでしょうか

IIIの基本モジュールに色々加えたカスタム構成になっているようです。
オシレーターなどは後発のSystem55の921などもその後加えているようです。
あと960シーケンサーを頭脳改革の頃に買い足しているそうな。例の自動演奏は
これでやってるんでしょうね。詳しくは下記

ttp://www.teknobo.com/gallery/moog_IIIc.html

IIIの901オシレーターと921では901の方が野太い音がするそうです。
79名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 01:03:02 ID:1trUkWZh
>>78 そうなのですか
あれは博士がキースの為に特別に作った
試作器かなにかだと思ってましたw

ステップシーケンサーを後から買い足したというのも初耳でした
ありがとうございます
80名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 01:13:54 ID:eU3ez70h
そういや今回の第三印象シーケンスはスタジオ盤ではなくLG版だったね。
小学校の頃初めて聴いたとき、LG版は一発で聴音できたがスタジオ盤は難しかった覚えがある。

「キルミン君」とか、古くは「ジョンベック君」とか、「ロバートベリー君」つう表記は見たこと無いことから察して
ベリーはおばさんに不人気?

何が「〜君」だボケ
81名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 01:43:50 ID:aREu0FvX
おばさんクイーンスレでもウザザな長文語りやっててさ

一発で正体見破られてやがったの w
82名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 01:45:39 ID:RkpUzMie
オババよ、
他人に自分の主観的な見解や信念を押し付けているとか、
個人的な経歴や知識をひけらかして自尊心の満足にスレを利用してるとか、
あんたの書き込みのあちこちに感じる住人が多数いることを理解しろ。

それからな、どんな世代の人間からの叩きや意見もそれなりに意味があるんだから、
素直に聞きなよ、音楽聴く前に。
83名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 02:14:16 ID:LNoonroA
年とってもああはなりたくないw
84名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 03:10:07 ID:LhM9pTlV
keith , Happy Birthday to You !

で、よかった?
85名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 03:10:54 ID:LhM9pTlV
お誕生日 あげ〜
86名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 03:20:13 ID:eU3ez70h
>>83
逆にキースとかグルダとか見るにつけ
ああいう風に年取りたいと思うけどねw
87名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 12:38:12 ID:J98FRIzb
某ページ(ネオインp(ry))にトークライブのことが書いてあったね。
88名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 20:50:22 ID:1RwwUNNi
T=〃ッT=らぁTょT=レ£傲慢τ〃Tょレヽヵゝ?禾ムレ£ぁTょT=方σレまぅヵゞ£〃ッ`⊂傲慢T=〃`⊂思ぅ∋★
了→〒ィス├σ真価ヵゞゎヵゝゑファ冫σぉヵゝレナ〃τ〃、彳皮ら、特レニ£τ〃レニ60歳<らレヽレニ
Tょッτレヽゑ人T=ちレ£、ξяёレニ頼ッτ活動を続レナらяёτレヽゑ王里由м○ぁゑ`⊂思ぅ∋★
ξяёレニ、若レヽ頃レニラシ〃才ゃレ⊃→├〃を聴レヽτ、生演奏を聞(≠レニゅレナTょ<τ、ゃッ`⊂聴レナT=、
`⊂レヽぅ人T=ちм○レヽゑ★レヽゎレ£〃、才→儿├〃ファ冫レ£、了→〒ィス├σ長レヽ活動を支ぇτレヽT=レ)м○£ゑ★
君らレ£最近出τ(≠τ、板荒らU★ξяёτ〃レ£маシ〃乂レニゃッτレヽτ、Uヵゝм○£τ〃レニ自らσ活動レニ組ゐ込ωτ〃レヽゑ
若者レ£`⊂〃ぅTょゑσヵゝ?м○ぅ£τ〃レニ将来矢ロяёT=м○στ〃Uょぅ?昔レ£⊇ぅτ〃レ£TょヵゝッT=★良レヽ人м○悪レヽ人м○
レヽT=レニレ£レヽT=ヵゞ、若レヽぅちヵゝら⊇ωTょレニ差ヵゞ激U<レ£TょヵゝッT=★今τ〃レ££τ〃レニ10歳代<らレヽτ〃、先ヵゞ
見ぇちゃぅωτ〃£∋★
了ホTょ23歳σ専門学校生ゐT=レヽレニ捕маッT=ら、元м○孑м○TょレヽωT=〃∋★好・Tょ音楽τ〃±ぇм○聴レナTょ<Tょゑ★
ξяёτ〃м○レヽレヽTょら匠・レニ£яёレ£〃良レヽヵゞ、前科ヵゞぁяёレ£〃就職£ゑレニм○資格を取ゑレニм○/ヽ冫〒〃レニTょゑヵゝらЙё★
маぁξ⊇маτ〃考ぇτTょレヽヵゝら匠・Tょ⊇`⊂を£ゑωT=〃Зぅレナяё`⊂〃Йё★
89名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 21:07:18 ID:OZ9EFATX
遂に大先生の単独「嫌」スレができた
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1130986893/
90名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 21:15:13 ID:6PYPl0pb
"キルミン君"とか偉そうな書き込みするおばはんとかそっち行ってくんないかね
無理か (w
91名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 22:00:08 ID:OZ9EFATX
むしろ、ネタをネタとして理解せず、いちいち激怒しそうだ。
92名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 22:03:39 ID:1RwwUNNi
自分のことを悪く言う香具師=10代と決め付けてるのか。アホ丸出しですねー
93名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 00:40:40 ID:jwv92tsn
Beyond the Beginningのドキュメンタリーの最後で
キースが自嘲気味に語ってるスピニングピアノ云々、
なんか悲しいな
94名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 01:50:19 ID:OZuGAGk7
更年期なんでしょうねぇ
95名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 02:14:34 ID:9m98XGTr
それよりレイクの「アルマジロ戦車なんてなんの意味があるw」
と自らの輝かしい過去の否定発言、思わずもらい泣きしてしまった
96名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 04:12:17 ID:u9edonyR
>95
それは足る貸すレコーディングに否定的だったとされる逸話の言い訳に
すぎないのでは、と私は解釈したが。
97名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 09:39:42 ID:6Ub38B/n
30年前の昔のことをいまだに訊かれる彼らもウンザリだろうな
ターカスでもアルマジロ戦車でも彼らにとってはもうどうでもいいんだよ
98名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 09:55:32 ID:yJnoMfID
「どうでもいいんだけどDVDでご飯食べねば! ありがたや〜」by 元ELP
99名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 10:00:21 ID:6Ub38B/n
>98
結局そういうことなんだと思うよ
100名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 10:40:49 ID:jwv92tsn
>>95
キースの音から生まれたコンセプト自体を揶揄している、とオモタ

>>97
そうでもないんじゃないかね
30年前のネタをひきずってるのは他ならぬ彼らなわけだし
101名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 21:15:39 ID:LMYpj6/0 BE:113241762-
さて、キーボードマガジンは出ていましたが、やっぱりインタビューとか、ないですね。
KEがモーグ博士に言ったことばくらいだ。ラッキーマンのスコア譜は載っていたが、
キーボードの部分が少しだけ。モーグ特集は、好きな人には良いでしょう。また、アレンジ
パターンが載っていたのは使えると思った。
なので、やはり自前でインタビューするしかなさそうです。とりあえず和訳を。
102名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 21:36:22 ID:dSPMuLh2
またお前か・・・
103名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 22:02:01 ID:5Cdfjhfy
>>101
あなた先生ですか?
押し付けがましいです。
104名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 22:07:23 ID:jwv92tsn
自前でインタビューって (w
何、ホシカルミコ辺りか (ww
105名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 22:08:14 ID:5Cdfjhfy
おばさん クイーンスレでももつかれ〜w
106名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 22:24:40 ID:iHC1VW2z
ちゃみー氏ね
107名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 23:58:20 ID:6Ub38B/n
オババは痴闇では無いと思うが 似てるけど
108名無しがここにいてほしい:2005/11/05(土) 00:10:50 ID:KgwY6Qgp
外タレ追っかけのオバハンて昔から居るよね
109名無しがここにいてほしい:2005/11/05(土) 02:16:56 ID:KQXMxH6a
おばちゃん実に寂しい余生だな
もう氏んでしまえばいい
110名無しがここにいてほしい:2005/11/05(土) 04:41:22 ID:zzR9VkHx
>>105
kwsk
111名無しがここにいてほしい:2005/11/05(土) 11:09:19 ID:5B6iqcl7
キースの自伝の日本語版はいつ出版されるのだろうか・・・

英語力ゼロだし・・・orz
112名無しがここにいてほしい:2005/11/05(土) 12:04:30 ID:2s84GLaC
113名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 01:04:16 ID:GyoMDWfC
あーあ
婆さんクイーンスレでもウザがられてるよ
どこに行っても老臭が出ちゃうんだな
114名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 08:17:12 ID:HLLM49tE
オババキモス
115名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 17:19:10 ID:W983vA/n
ところで10月13日の大阪公演のブートレックが
早速出回っているそうですが
どこで売っているのかどなたか教えていただけませんか?
116名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 19:44:16 ID:YneqaPHr
バックトリップ
117名無しがここにいてほしい:2005/11/07(月) 00:44:47 ID:SGZt5jZ5
ジナステラ(ヒナステラ)のピアノ曲が入ってるコンピレーション買ってきた。
ピアノソナタとかトッカータのノリが残っていて面白かったよ。バルトークを
もう少しおしゃれにしつつエキセントリックな部分を強調したような作風だろうか。

しかしよくこんな作曲家を掘り起こしたもんだね。
118名無しがここにいてほしい:2005/11/07(月) 00:54:36 ID:SGZt5jZ5
>>95
昨日DVD見直してみたけど、否定したというよりはキースの抽象絶対音楽指向に
は元々反対だったという風にもとれる。レイク的には歌手としてもっとメロディアスな
曲や、明確なコンセプトみたいなものをやりたかったんだろう。

一方キースはラッキーマンがシングルで売れちまったので若干焦っていた
ようだね。これがバンドの代表曲じゃないと。でも結果的にはレコードも売れて、
見に来た客には派手なアクションを見せられてと戦略的にはOKだったろうけど。
119名無しがここにいてほしい:2005/11/09(水) 00:11:36 ID:RnJRcrtK
じゃあなぜにクリムゾンに在籍したりエマーソンと組んだりしているのかと
問いたくなるわけだが。昔マーキーで「あなたはそもそもELPでどんな音楽を
やりたいと思っていたのですか」と聞かれていたけど、なんかはぐらかしてたようなw
ん〜謎だ。グレッグ。でも好きw
120名無しがここにいてほしい:2005/11/09(水) 01:02:23 ID:4lob0nRZ
そうなんだよな。歌中心で行きたかったらよっぽどソロでやったほうが良かったような
気がするが、実のところは過激なやつと組みたいという要望はあったらしい。
キースのプレイに感銘を受けたとか言ってるし、ソロになってからもゲイリームーアとやったりしてる。

ジョージベンソンみたいに歌手メインでポップスロックみたいのやれば意外と売れたと
思うんだが、結局キースとくっついたり離れたりのレイク。
121名無しがここにいてほしい:2005/11/09(水) 21:27:19 ID:bSOi6XUP
122名無しがここにいてほしい:2005/11/10(木) 01:29:12 ID:7yO7/M7e
>121
やーーコルグの社員は幸せもんだなあおい!
またすぐ日本に戻ってきてください!

DVD見るとレイクはあんぱんまんでもやっぱかっこいい気がしてきたw
夢見るクリスマスは改めていい曲だよなー
123名無しがここにいてほしい:2005/11/10(木) 17:55:46 ID:db7Rv57P
サウンドデザイナーという雑誌(キーボードスペシャルの流れをくむ今はギター録音がメインの雑誌)に
ライブレポートと、難波弘之氏との対談が載ってますよ。
ライブレポートの最初のページの写真、なぜかリック・ウェイクマンに見える、、
124名無しがここにいてほしい:2005/11/10(木) 20:42:33 ID:O8p2eQlH
125名無しがここにいてほしい:2005/11/10(木) 23:52:38 ID:t3csrZhT
ローズマリー・バトラーのローズって光の天使入ってないの?
キースが他に作曲した曲もないの?
126名無しがここにいてほしい:2005/11/12(土) 11:52:09 ID:qGBfdRWa
ローズマリー・バトラーのローズってアルバムがあるの?
127名無しがここにいてほしい:2005/11/12(土) 16:33:17 ID:hTQoIIQt
なきゃなんなの?
128名無しがここにいてほしい:2005/11/12(土) 17:32:02 ID:yZc78axb
>>127
まずその電波全開な受け答えを何とかしろ
それではコミュニケーションが成立しない
129名無しがここにいてほしい:2005/11/14(月) 11:10:49 ID:bipj9Qn3
>>128
激しく、本当に、同意です。突っかかっていいというのはやめよう。
130128:2005/11/15(火) 21:50:32 ID:5ldp36Kj
かといってそれ以上に許容できないものもあるw

ところで、キースがビール瓶に小便して、それを飲んじゃった人ってだれだっけ?
名前が出てこない…
131名無しがここにいてほしい:2005/11/17(木) 20:17:14 ID:7Fca+nAh
まもなくAT THE MOVIEが出ますが、
聞き所はここだ!をぜひ語ってください。

キースの歌う I'm a man とか
132名無しがここにいてほしい:2005/11/17(木) 21:38:07 ID:uugXz99K
僕、すでに購入しましたが・・・・
133名無しがここにいてほしい:2005/11/18(金) 00:28:42 ID:8fMqg6U7
>131
1ヶ月以上前に出てるよ
134名無しがここにいてほしい:2005/11/18(金) 00:48:29 ID:jbk80T8H
しかしまあ、ビヨビギのホンキートンクトレインブルース
緊張しすぎだろw 
いやあ欧米人でもペコペコするんだなぁ
135名無しがここにいてほしい:2005/11/18(金) 02:27:32 ID:DpSUh/Od
カールに助けを求めたキース・・・なんかカワイイw
イギリス人ってけっこう繊細だよね
136名無しがここにいてほしい:2005/11/18(金) 12:40:22 ID:0j077/Mg
キースの小便を飲んだのはグラハム・ボンド
137名無しがここにいてほしい:2005/11/18(金) 12:41:25 ID:fNpGQvMX
それで死んだのか?
138名無しがここにいてほしい:2005/11/18(金) 12:57:07 ID:0j077/Mg
死にはしなかったが、相当頭にきて、追っかけ回していたらしい。
139名無しがここにいてほしい:2005/11/18(金) 21:06:32 ID:y4waMR8A
AT THE MOVIE
幻魔大戦の曲何故かあとから音をダビングしてあるような気がする。
NightHawksの曲はGX-1使いまくりで結構ヨロシ。
140名無しがここにいてほしい:2005/11/18(金) 21:24:45 ID:Xrb4VSlR
>幻魔大戦の曲何故かあとから音をダビングしてあるような気がする。

自分もなんか違うなと思った。
でも、わざわざ幻魔大戦だけ後から音を追加するかな?
たぶんリミックスでは?

あとゴジラのエンド・タイトルは映画と同じようにシンセのファンファーレ風の
イントロをつけてほしかった。
141名無しがここにいてほしい:2005/11/18(金) 21:34:57 ID:mSAGaMeC
最近、思い出したようにナイスのArs Longa Vita Brebisから
Brandenburger聴いているのですが、ああいいな〜。とつくづく思うんです。

近年のkeithのアメリカンポップス的な(?)作風には
なんとなく馴染めなくて(好きなのもありますが)
もちろん時代の流れでしょうがないのでしょうけど
もう彼はナイス的な曲は作れないのでしょうかね... 
142141:2005/11/18(金) 21:41:49 ID:mSAGaMeC
連投すみません。
他のプログレバンドはよく知らないのですが
かなくなに自分たちのスタイルを守ってるバンドとかってありますか?
( 例えばkeithがいつまでもナイスや初期ELPサウンドであるように )
143141:2005/11/18(金) 21:47:52 ID:mSAGaMeC
×かなくな
○かたくな
144名無しがここにいてほしい:2005/11/19(土) 00:51:45 ID:2GxgGf2p
>132
>僕、すでに購入しましたが・・・・

orz

145名無しがここにいてほしい:2005/11/19(土) 18:51:01 ID:mhEDevg+
>>131
国内版が出るってこと?
146名無しがここにいてほしい:2005/11/20(日) 02:39:28 ID:SjP68mA7
そうみたいだよ。
自分も1ヶ月に輸入版買ったけど、国内版も買おうかなー
147名無しがここにいてほしい:2005/11/20(日) 02:42:31 ID:SjP68mA7
訂正
×1ヶ月に
○1ヶ月前に
148名無しがここにいてほしい:2005/11/20(日) 18:09:42 ID:5D3sbYFL
AT THE MOVIE 輸入版を買ったんだけど、これってPCで再生すると
曲順の表示がメチャクチャじゃない?
149名無しがここにいてほしい:2005/11/22(火) 09:13:53 ID:jDjmwkb4
曲順の表示がメチャクチャ?
きちんと表示されるよ?
150148:2005/11/22(火) 19:13:47 ID:kiv+Lg2+
>>149
本当?
ウチのPCで再生すると曲順の表示がメチャクチャなんだけど。
たとえばDisc1は12曲目からBest Revengeになるはずが
曲名表示がInfernoに。
Disc2はInfernoから始まるのに曲名表示はChurch。
Disc3は幻魔大戦から始まるのに曲名表示はBest Revenge
といった感じ。
本来、国別にまとめてあるはずなのにゴチャまぜなんだよね。
151名無しがここにいてほしい:2005/11/22(火) 23:07:08 ID:Z3YjxKUy
Mac の iTunes では問題なし。CDDBは大丈夫ということかな。
どこのソフト使ってますか?
152名無しがここにいてほしい:2005/11/23(水) 12:36:32 ID:Q16OWM6I
コルグM1弾きまくりのイタリアでのライブ映像のドラマーは誰でしょうか?
やたら楽しそうに椅子から立ち上がって叩くおじさん
153sage:2005/11/23(水) 19:12:42 ID:DhXimUbT
>>151 Windows Media Playerです。
154名無しがここにいてほしい:2005/11/24(木) 02:55:21 ID:awRX+lx4
Real Playerでやってみたらどうですか?
うちは、Real Playerで正常に表示されてるよ
155149=154:2005/11/24(木) 03:19:27 ID:awRX+lx4
と書いて試しに Windows Media Player で再生してみたら
ほんとメチャクチャだよー
Disc1の12曲目からInfernoって・・・
Disc2もDisc3も、148さんが書いてるとおりだ。

156名無しがここにいてほしい:2005/11/24(木) 17:12:07 ID:NDHH2CyG
>>154
どうもありがとうございます。今後はリアルを使ってみます。

実は、このAT THE MOVIEだけでなくW.M.P.はアルバムタイトルだけ合っていて
内容が別のアルバムだったり違うアーティストのアルバム内容だったりするのが
けっこうあるようです。
157名無しがここにいてほしい:2005/11/24(木) 17:55:36 ID:CefW75VC
関係ないけどUKのNight After Night輸入版で買ったら
中身がロジャー・イーノだったということがあった。
CDかけたらいきなりへたれたアンビエントピアノが流れ出したのでびっくりしたな。
158名無しがここにいてほしい:2005/11/24(木) 22:34:35 ID:Z1uoWMl3
伊盤でフォルムラトレ買ったらPFMのクックだったことがある
159名無しがここにいてほしい:2005/11/24(木) 23:57:53 ID:FWa/zssW
モノが何だったかは忘れたが、
伊盤買ったらCD本体が入ってなかったことがある。orz
160名無しがここにいてほしい:2005/11/25(金) 00:39:10 ID:vjXcuPiV
L&Gアナログ英盤買ったら内ジャケELPの文字でカットされていて
レコード盤が超波うっていたことがある。
161名無しがここにいてほしい:2005/11/25(金) 00:44:57 ID:vjXcuPiV
モノが何だったかは忘れたが、
英アナログ盤買ったら真ん中の穴が小さくて
ゴリゴリ押し込んだとこがある。
162名無しがここにいてほしい:2005/11/25(金) 01:09:31 ID:kDbaRAAN
アンビリバボーな事だらけだねw
163名無しがここにいてほしい:2005/11/25(金) 02:36:15 ID:JeByp0mg
モノはCD化されていない頃のアースバウンド(\8,000)だったが
出窓に一週間くらい立て掛けておいたら太陽の熱で
盤面がグニャグニャになったことがある
164名無しがここにいてほしい:2005/11/25(金) 11:31:47 ID:VFItLOJC
太陽で戦慄!
165名無しがここにいてほしい:2005/11/26(土) 13:30:20 ID:sjulXx/p
由仁音でUKが4人居た時のライブアルバム
(後で、メンバーの誰だかの許可が取れていないことが判明して回収?に、、)
を買ったら、CD本体が入ってなかったことがある。

翌日店で1枚だけ残っていた在庫と交換してもらった。
166名無しがここにいてほしい:2005/11/27(日) 02:14:08 ID:UJriajmw
モノが何だったかは忘れたが、
CDの盤面を太陽に透かしてみたら
ポツポツと小さい穴が開いていたとこがある。
167名無しがここにいてほしい:2005/11/27(日) 14:58:34 ID:ruUNw+8u
それは酸化しちゃってるんだね
168名無しがここにいてほしい:2005/11/27(日) 15:07:16 ID:zdhfP7Es
>>125-126
ローズマリー・バトラーのローズってアルバムありますよ。
LP、CD両方でていて私はLPの方を持っています。
キースの曲は『光の天使』のみ入っていますが、キースの
演奏ではなく、全くの別バージョンです。
169名無しがここにいてほしい:2005/12/03(土) 02:49:21 ID:CG7uI/ve
170名無しがここにいてほしい:2005/12/04(日) 11:38:29 ID:A4XenT+r
先日のライブで ふと思ったのですが
ELP時代のキースは
いつもメンバーに背を向けて演奏してましたが、
この前は、ほとんどメンバーの方を向いてました。

これは今回は心配だからか? あるいは
ELPの時は、他の二人とリズムが合っちゃうからか?
171名無しがここにいてほしい:2005/12/04(日) 16:56:05 ID:BhANAqSX
ELP時代はメインのC3&モジュラーシステムを下手側に置いてたからジャマイカ
172名無しがここにいてほしい:2005/12/06(火) 23:48:00 ID:xaUZbZeX
このすれで「at the movies」の存在を知って今日買ってきた。
幻魔大戦以外は全部初めて聴くので楽しいです。

139、140の人も書いてたけど、音が足してあるのって「地球を護る者」ですよね。
173名無しがここにいてほしい:2005/12/07(水) 00:03:51 ID:D6v/GCtr
BBCのコメディドラマ「宇宙船レッドドワーフ号」の、
アーノルド・リマーの悪趣味を象徴として会話中に登場する、
彼のお気に入りのオルガニスト「レジー・ウィルソン」って
エマーソンの事かな?
なんかウエイクマンと混ぜたような名前だなぁw
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~cyclops/reddwarf/character.html
174名無しがここにいてほしい:2005/12/09(金) 06:12:37 ID:jNT4Trl7
こんなとこでレッドドワーフの話題が出るとは思わなんだw
175名無しがここにいてほしい:2005/12/10(土) 18:43:27 ID:mmnUHksK
「at the movies」日本盤でるの?
UKとEUの曲順も違うの?
176名無しがここにいてほしい:2005/12/10(土) 23:52:22 ID:gqf5x6aC
レコード会社に電話するのが手っ取り早いんじゃないの?
177名無しがここにいてほしい:2005/12/11(日) 11:00:49 ID:+Wl0xpAZ
オフィシャルサイトでPictures of an Exhibitionistを$30で注文。
後で見たらEL&Pのサイトで同じものが$13.95で売ってました。
なぜこんな価格差が?教えて、エロい人!
178名無しがここにいてほしい:2005/12/12(月) 13:54:31 ID:/XYFpzrG
ハードカバーとソフトカバーの違いじゃないかと思うが。
間違ってたらスマソ。
179名無しがここにいてほしい:2005/12/14(水) 00:46:49 ID:tvFOPWP7
ありがとう、エロい人!
ハードカバーのほうがよいので、高くてもしょうがないか。
180名無しがここにいてほしい:2005/12/14(水) 21:56:22 ID:RRxIRaUi
1個しかなかったからEU盤買っちゃったよ
181名無しがここにいてほしい:2005/12/18(日) 01:52:36 ID:FjCjbHRA
182名無しがここにいてほしい:2005/12/24(土) 19:14:48 ID:BJd2/NSw
キースのクリスマスアルバム、カールがドラムしてたらもっとカッコよくなってたかも。
183名無しがここにいてほしい:2005/12/25(日) 20:47:16 ID:dQoNngrM
98年くらいにライブでやってたルビコン川(うろ覚え)なんちゃらいう曲
今回のライブでやんないなぁ、と思ってたら
ゴジラメインテーマになってるんですねw
184名無しがここにいてほしい:2005/12/25(日) 21:19:43 ID:D85FEi+c
>>183
CROSSING THE RUBICONだね。
エマーソンが音楽担当ということで、ゴジラを観に行ったらこの曲が流れて
おどろいたよ。
サントラも買ったけど、思わぬところでELPの未発表曲を聴けたという感じ。
185名無しがここにいてほしい:2005/12/30(金) 22:57:13 ID:lSVUFd9B
劇場で観れなかったので今日テレビで少し観ました。
keithの音はくっきりはっきり!わかりますね。(笑)

ミニラがおじさん顔だけど、かわいかった。
186 【大吉】 【334円】 :2006/01/01(日) 17:05:34 ID:BnNM4E/4
今更なんだけど、ライブ会場では
クリムゾン、イエス、ジェフベックなんかと
年齢層はほぼ同じなんだけど婦人方が
多かったことが印象的。
187名無しがここにいてほしい:2006/01/01(日) 17:28:21 ID:Q5RzfqBs
× 婦人
○ 腐人
188名無しがここにいてほしい:2006/01/14(土) 01:06:54 ID:1YV/WmwK
ナイスの紙ジャケ届いて、聞いた。

すげー!やっぱりロンド最高!
189名無しがここにいてほしい:2006/01/14(土) 14:49:10 ID:qs7vGZwD
数あるロンドのライヴ・ヴァージョンの中で、
パフォーマンス無しの「ロンド69」が一番好きだ。
(あの当時は、ナイフや飛び乗りは、「アメリカ」でやってた。)
技術的にも油が乗っていて、緊迫感溢れる名演。
190名無しがここにいてほしい:2006/01/15(日) 00:01:35 ID:iZVFy7JY
>>189
でもおもいっきり演奏ミスってる箇所あるよね。
俺の一番は展覧会の絵、完全版に収録されてるロンド、
リアルタイムじゃない俺が初めて暴れまわってるエマーソンの
映像見て感激した!!
191名無しがここにいてほしい:2006/01/15(日) 00:58:42 ID:JxphXdBt
詳しい人、ザ・ベストのメンバー教えてくれませんか?ワウワウで途中から録ったビデオ見てるんだけど
エマーソンとサイモンとジョー・ウォルシュ(あやふや)以外わからない。
フーか何かの人?
192ちゃちゃちゃーハウッ:2006/01/15(日) 05:01:35 ID:f2i8k1Md
>>191
key エマー尊師
Gtr ジョー・ウォルシュ
Gtr ジェフ・バクスター
Dm サイモン・フィリップス
bass ジョン・エントウィッスル

・・・甲子園球場公演が、台風で流れたという、苦い思い出が・・・
193名無しがここにいてほしい:2006/01/15(日) 08:28:08 ID:u9HwF6MW
>>192
なんかもう一人いたよね
ちょっと若めでボーカルも担当してた人
誰だっけ?
194名無しがここにいてほしい:2006/01/15(日) 09:50:02 ID:afcED/79
>>190
流れに乗りなよ。
195名無しがここにいてほしい:2006/01/15(日) 11:34:14 ID:JxphXdBt
>>192
おお、ありがとうございます。
あと、兄弟Tシャツのコーラス隊と…
ヴォーカルだれなんだろう?
196193:2006/01/15(日) 20:30:47 ID:u9HwF6MW
>>195
ちょこっと調べてみたが、Rick Livingstoneという人らしい
どこのバンドでやってた人だろ?
197名無しがここにいてほしい:2006/01/15(日) 23:58:02 ID:dmJQhezx
少年易老の「何処から来たのだろう」や「陽気なフロイド」は
一体誰が歌っているのだろう?あれリーの声なの?
198名無しがここにいてほしい:2006/01/16(月) 00:58:27 ID:4rgeEo+6
>>196
おお。
ちょっとググッてみたけどエントウィッスルがらみの人らしいですね。

当時、前に並んでいた人が予定していたヴォーカルが来ないことを嘆いていたんだけど
誰が来る予定だったのでしょう?と疑問は広がるw
199名無しがここにいてほしい:2006/01/16(月) 08:58:12 ID:TGb5PXrg
>>197
大部分はリー・ジャクソンだが、部分的に、キース・エマーソンの声が聞こえる。
200名無しがここにいてほしい:2006/01/16(月) 11:46:29 ID:UsQplUi9
>>198
テリー・リード
201名無しがここにいてほしい:2006/01/16(月) 21:52:50 ID:RaDTSJMV
来日のTシャツ、キーボードデザインのほうがよかったな
渦巻き着る気になれん
202名無しがここにいてほしい:2006/01/17(火) 00:05:23 ID:1/iE3U67
>>197ボーカルはエマーソンです。どのアルバムかは覚えていないが、再発モノのリマスター盤に英語で書いてあったよ。
203名無しがここにいてほしい:2006/01/17(火) 00:07:48 ID:1/iE3U67
>>197
「陽気なフロイド」…エマーソン
「何処から来たのだろう」…>>199のとおり
204名無しがここにいてほしい:2006/01/17(火) 00:17:00 ID:+eHTV7WN
>>200
ビリーバンバン
205名無しがここにいてほしい:2006/01/17(火) 06:33:22 ID:UMnQbQyC
テリーファンク
206名無しがここにいてほしい:2006/01/17(火) 17:42:09 ID:jWLJTkcb
Daddy, Where Did I Come From?ってある意味歌詞がブラックだw
207名無しがここにいてほしい:2006/01/17(火) 23:12:56 ID:iZblxX+q
井筒の箸とエレ爺はなんで紙ジャケ出ないの
208名無しがここにいてほしい:2006/01/17(火) 23:15:01 ID:ko//xtOT
初期3枚とレーベルが違うからでは?
209名無しがここにいてほしい:2006/01/17(火) 23:19:25 ID:WxlL8JyN
えまそんの2枚組みのやつに
聞いたことない変な曲があるんですが、あれいつごろ録音したの?
ELP名義のやつで芸人をたたえた歌とかなんとか
曲名忘れた
210名無しがここにいてほしい:2006/01/18(水) 00:40:28 ID:dTN3BBOI
K2HDのナイスの思想買ってきました。
お世辞にも音質良いとは言えないんですけど、前のリマスターはもっと音悪いんですかね?
ロンドKAKKEEEEE
211名無しがここにいてほしい:2006/01/18(水) 18:30:59 ID:+J+9lJVp
>>210
録音された時代を考えれば、ある程度はしかたがないんじゃないかと思う。

ところで、ロンドは自分も大好きな曲なんだけど、このアルバムのスタジオバージョンを聞くと
どうしてもギターがデタラメにしか聞こえない。
ギターが上手い人がいたら教えてほしい。
あの人のギターは上手いの?
212名無しがここにいてほしい:2006/01/18(水) 20:20:17 ID:MfU9yKZp
>>211
何故ギタリストがキースに追い出されたのか良ーく考えてみよう!
213名無しがここにいてほしい:2006/01/18(水) 21:09:15 ID:EMdFOncu
>>212
まあ、「キースが追い出した」とは初耳だが、ミュージシャンいや社会人を続けられない体だったんだよね。
214名無しがここにいてほしい:2006/01/18(水) 22:39:42 ID:RE9rinIP
当時のギタリストだったら、こんなタイプの人
結構いたんじゃないかな?>オリスト

オリスト>レイク>ベリー>キルミンスターと
組むギタリストの変遷を見ると、キーボードに合わせてくれる人というか
やりやすい人にどんどん変わっていってるような気もする。
215名無しがここにいてほしい:2006/01/18(水) 22:57:23 ID:gvQtPRy4
ねえ誰か209に答えてよ
ハマーイットアウトに入ってる
1枚目最後の曲さ
216名無しがここにいてほしい:2006/01/19(木) 10:09:08 ID:QjhrJvZy
>>215
CDのライナーには1983年って書いてある。
タイトルでググッてみたら、ぼろい芝居小屋みたいなのの画像が出てきた。
217名無しがここにいてほしい:2006/01/19(木) 12:05:04 ID:RgiLRLkv
>>215
ちょっとぐぐってみたんだけど
"Up the elephant and around the castle" はイギリスのコメディアン、
Jim Davidson の人気テレビ番組のタイトルだって。

ttp://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/B0007XZUUU/302-1872632-8760834

のカスタマーレビューによると

"Up the elephant and around the castle", Emerson schrieb dieses lustige,
kleine Instrumental Ende der 80-er fur den britischen Komiker Jim Davidson.

だそうな。(注: "fur" の "u" の上には、「・・」が付いてた)
番組のエンディングテーマ曲ってこと?
外国語は英語以外わからん。教えてエロい人。

ちなみに amazon.de では全曲(さわりだけ)試聴可だったよ。
218名無しがここにいてほしい:2006/01/19(木) 20:04:58 ID:GGMrBsAn
1983ってパウエルのころだねELPじゃないよね
219名無しがここにいてほしい:2006/01/19(木) 20:37:53 ID:nEwahO0K
ナイス3rdのShe belongs to me冒頭のエマーソンによる曲紹介だが
ずっと慣れ親しんで来たテイチク盤だと「It's a number by Bob Dylan」の後に
「sing called(聞き取り自信なし) she belongs to me→会場拍手→演奏スタート」なのに
新紙ジャケ買ったら「〜Bob Dylan」と言った瞬間演奏が被さってくる
なんでそんな数秒をカットしちまったんだ?違和感ありまくりだクソ!
220名無しがここにいてほしい:2006/01/19(木) 21:52:38 ID:QjhrJvZy
1983はパウエルより前。サントラやっている頃だろう
221名無しがここにいてほしい:2006/01/19(木) 22:01:33 ID:GGMrBsAn
でも名義はELP 納得遺憾

LとPが解散後でも参加したのかな
222名無しがここにいてほしい:2006/01/20(金) 00:36:58 ID:7tiSSs/A
聴いたことねーけどELPの没テイクを1983に仕上げたんじゃねーの
223名無しがここにいてほしい:2006/01/20(金) 22:49:10 ID:FduvIuq7
つうかELPらしさというより
ソロみたいな音なんだけど
224名無しがここにいてほしい:2006/01/20(金) 22:59:25 ID:eBiYn/HV
どう聴いてもELPとは思えない。エマーソンの趣味丸出しという感じ。
いずれにしろ、たいした曲じゃないな。
225名無しがここにいてほしい:2006/01/21(土) 20:57:55 ID:rYcnq8dl
このおじちゃん、エドガー・フローゼには頭あがらないらしいよ!
226名無しがここにいてほしい:2006/01/21(土) 22:08:10 ID:IZqnDCAA
>>225
なんで?
227名無しがここにいてほしい:2006/01/22(日) 12:09:29 ID:nSTYwdZE
関係ないが、「画箱」にNICEのBEAT CLUBでのライブ動画が少し上がってるよ
228名無しがここにいてほしい:2006/01/22(日) 14:39:17 ID:nSTYwdZE
>219
「the song called "she belongs to me"」では?
229名無しがここにいてほしい:2006/01/22(日) 14:46:05 ID:upWf0Ked
>>227
どのすれ?
230名無しがここにいてほしい:2006/01/22(日) 15:42:09 ID:gv7JN6bp
>>215
たしかエマ好きのコメディアンが拝み倒して書いてもらった曲だったと思う。
リットーのエマインタビューにもチラっと書いてあった気がする。

あとMy Name is Rain
Morning Zooっていうラジオ番組のテーマでAsian Pear
とかがミッシングな曲として有名ですよね。

RAINは少年合唱団をフューチャーした曲
ASIANは1987年頃のやつでSAXプレイヤーに主旋律弾いてもらってたみたい。
浮遊感のある転調しまくりで良い曲でしたよ。
231名無しがここにいてほしい:2006/01/22(日) 15:47:45 ID:gv7JN6bp
もういっこ思い出した
ELPowの「SYNTASIA」って未発表曲
これは本物か未だ不明なんだよね…詳細知ってる人バラしてほしい。

なんか一部のトレーダーが国内ハイランドレーベルや、
自家製CDRで有名なアヤナミレーベルへの流出経路を暴くために流した
フェイクソングだったとの噂も…

真実が知りたいなぁ
232名無しがここにいてほしい:2006/01/22(日) 16:05:27 ID:gv7JN6bp
連カキスマソ

既出だと思うが、ここでエマの曲が無料でもらえるw
あのアイアンマンではないみたい、コレかなり昔だし。
上から5曲目に注目。
ttp://www.alesis.jp/products/ps_qs.html
233名無しがここにいてほしい:2006/01/22(日) 16:06:38 ID:gv7JN6bp
4曲目だったorz
234名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 09:05:23 ID:H2x9cYxL
"Up the elephant and around the castle" 好きな人いる?
235名無しがここにいてほしい:2006/01/25(水) 20:29:22 ID:vfEmj20k
いないほうがいいよ
236名無しがここにいてほしい:2006/01/26(木) 19:06:01 ID:ws2lM859
あの曲はオマケみたいなものでしょう。
まあ、ファンにとってはエマーソンのキャリアがわかる
お買い得なアルバムだと思うよ。
237名無しがここにいてほしい:2006/01/29(日) 01:04:02 ID:YdvQ63ty
あーいう曲聴いたらエマーソンはやはり並々ならぬ才能の持ち主だと思ったんですけどー
238名無しがここにいてほしい:2006/01/29(日) 17:07:07 ID:fJMprXS0
エマーソンはソロになると、いきなりプログレっぽさが
なくなる不思議な人だと思う。
239名無しがここにいてほしい:2006/01/29(日) 18:32:10 ID:qNye2p9Q
プログレ路線は60年代末〜70年代初頭の流行りに
便乗しただけであって単なる商売。
本当はEPEみたいのとかP協とかをやってたい人なわけで
240名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 12:03:39 ID:15WIXNN1
>>239
便乗?
60年代〜70年代初頭なんて、まだ「プログレッシヴ・ロック」なんていう括りさえ
存在していなかったし、キース・エマーソンみたいなことやってる人もいなかった。
乗っかるべき「プログレ路線」なんぞ、当時この世に存在しなかったぞ。
いわゆるプログレ四天王だって、やってることは、それぞれ違うわけで、
1バンド=1ジャンルみたいなもんだと、これまでに散々言われてるでしょうが。
エマーソンが、後のインタビューでも言ってるが、70年代前半までは、
ミュージシャン主導で、やりたいことを自由にできたのだ。
EL&Pのデビューアルバム1曲目「ザ・バーバリアン」のアレンジ一つ取ってみても、
その個性は並々ならぬものがある。
あんた、世の中を安直に考え過ぎなんとちゃうか?
241名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 12:59:27 ID:Vpmxh59N
>>239
てか、ろくに聴いてないな。
242名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 18:27:12 ID:Sek5nIxg
「Tarkus」とか「Karn Evil 9」なんて本当にすごい曲だと思うし、
エマーソンの才能の高さを感じた。
でも、LやPのためにそれぞれの見せ場も作ってあげているように思う。

それでは、ソロになってやりたい放題やったらどんなにすごいことをやってくれるかと
「Honky」を聞いてひっくり返ったおぼえがある。
いったいこの人は、どんな音楽をやりたかったのだろう。
243名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 22:33:40 ID:6wmZQEc+
ナイスですねえ カレリア組曲ええよ
244名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 23:22:44 ID:E5cXMuWt
EPEって何?
245名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 23:50:47 ID:3XqPkYMI
>>242
honky、というかああいう部分とクラッシックな部分とがあるのが
エマ味だと思うー。
Tarkus とかカーニバルのなかにも見え隠れしてる。
それがないように思えるのがサントラ作品。。。どうも苦手だ。

あ、でも242はソロになって、何やるかと思ったのがHonkyっていう
展開にひっくり返ったんか。
まあ、エマもちょっと力抜きたかったんだろうね、と思ってみる。

そして、それ以降も何をやりたいんだろーなあ。
去年の来日はばりばりELPだったから、やっぱり頂点は
あそこにあるのかなあ。
246名無しがここにいてほしい:2006/01/31(火) 12:44:51 ID:O8oNKCyB
EPEとは、Emerson Plays Emersonの略で、キースが
2002年に出したアルバム。
247名無しがここにいてほしい:2006/02/01(水) 21:46:31 ID:pNaI09S4
今日の「た○して○ッテン」でエマソンが流れた!
ゴジラの「Earth Defense Forces Theme」ですた
248名無しがここにいてほしい:2006/02/04(土) 18:04:44 ID:icN+N3tm
BLOODっていうアニメの音楽にマーク・マンシーナが関ってるな
ま、キースともちょっとしか関係ないけど
249 ◆Waver.CwPI :2006/02/06(月) 03:01:39 ID:klPfGTHL
〜ニューウェーブ人気投票in洋楽板〜

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1139157389/l50

是非みなさん投票しに来てください。
250名無しがここにいてほしい:2006/02/18(土) 14:36:23 ID:OuKWFSt2




                − 糸冬 了 −




□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■■□□
■■■■■■□■■□□■■■■■■■□□■■■■■■□■□□■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□□■■□□□■□□■□□■□□□■□■■□■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□□□■□□□■□□■□□■□□□■■■□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□□□■□□■■□□■□□■□□□■■□□□■□□
□■■■■■■□□□□□□□□□□□■□□■□□□■□□■□□□■□□□□■□□
■□■□□□■■□□□□□□□□□■■□□■□□□■□□■□□■■□□□□■□■
■□■□□□■■□□□□□□□■■■□□■■□■□■□□□□■□■□□□□■□■
□■■□■■■□□□□□□■■■□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□■□□□■□□□□□□□□■□■□□■□□□□□□□■□□□□□□□
□□□■□□□■□■□□□□□□□□□□■□■□■□□□□□□□■□□□□□□□
■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■□■□■□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□
□□■■■□■■■■■□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□
□□■■■□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□■■■■■■
□■□■□□■■■■■■□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□
□■□■□□□■■■□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□
■□□■□□■□■□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□■□□■□■□□□□□
□□□■□■□□■□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□■□■■□□□□
□□□■□□□□■□□□□□□□□■■■■□□□□□■■■□□□■□□■■■■■
251すっとこ:2006/03/02(木) 14:23:12 ID:5eZE6Hz0
↑様って漢字、間違ってるよ
252名無しがここにいてほしい:2006/03/02(木) 21:40:37 ID:zbglUbP5
おつかれ株でした
に見えた
253名無しがここにいてほしい:2006/03/14(火) 14:14:52 ID:tPUxrdUG
去年のソロライブ、ブートとか出てないのかな?
あのタルカスをもう一度聞きたい・・・
254名無しがここにいてほしい:2006/03/14(火) 18:46:07 ID:2dMf+sRo
>>253
ブートは普通にヤフオクに出回ってたでしょ。
それよりオフィシャルで出ないかなー
255名無しがここにいてほしい:2006/03/14(火) 23:39:07 ID:hFNsg9vk
今度出るCDはベスト版?ハマーイットと扱いどうちがうの?
256名無しがここにいてほしい:2006/03/27(月) 09:29:35 ID:UcH/HIM6
>>255
発売日いつ?最初3月27日だったのに。
4月3日と10日と二通り説があるが。
257名無しがここにいてほしい:2006/03/29(水) 19:15:47 ID:pICITrE8
キルミンくんがロジャーウォーターズのツアーに参加らしいよ。
258名無しがここにいてほしい:2006/03/29(水) 19:19:15 ID:pICITrE8
キルミンくんがロジャーウォーターズのツアーに参加らしいよ。
259名無しがここにいてほしい:2006/03/29(水) 19:23:37 ID:UmDGIQLt
mp3ファイル溜まっちゃったなあ
260名無しがここにいてほしい:2006/03/29(水) 22:00:18 ID:52GtYwQh
「キルミンくん」…
261名無しがここにいてほしい:2006/03/29(水) 23:05:06 ID:h/mAzV1t
シーッ
262名無しがここにいてほしい:2006/03/30(木) 21:09:56 ID:5cEnVVFc
来ちゃった?
263 【progre:61】 :2006/04/09(日) 20:52:29 ID:rhYWX4kg 株主優待
(・ω・)ノシ
264名無しがここにいてほしい:2006/04/13(木) 21:20:50 ID:OmQqEtUu
Off The Shelf もう手元にある人いる?
265名無しがここにいてほしい:2006/04/14(金) 00:06:29 ID:u+sLH8jW
age
266名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 00:11:43 ID:NYr4u/Sv
関東区のみなさんは去年の厚生年金のコンサートに
行かれたのかな?
267名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 07:20:47 ID:gjuDcx79
>>266
還暦パワー炸裂でなかなかよかった
268名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 12:36:50 ID:UFHv9iNM
>>266
タルカスを通しでやってくれて感動した!
269名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 14:41:39 ID:x52x7v/z
>>266
日本語でのギャグがワロス
270名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 15:49:30 ID:z/EID3Qh
キルミン君、絵馬バンドから抜けちゃったなぁ
271名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 18:57:32 ID:C6eHWmC5
ちょっと悪寒
272名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 19:59:46 ID:TNYDtPmd
ELP四部作のピアノ協奏曲第一番が好きなんだけど
ジュラシックパークで似たような感じの音楽が流れてた
第二番があるなら聞きたいなあ
273名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 20:21:39 ID:gsTrkEm7
まあ、どう考えても代役のほうが実力は上なんで、
ライブの演奏の出来は心配することは無いでしょう
274名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 20:28:41 ID:gjuDcx79
ラジオの生番組で、ギターピアノの生演奏披露してたけど
えらいかっこよかった。確かに心配なし。
おまけに昔一緒にやってたし。
275名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 22:09:59 ID:U1HfKR4B
>>273

代役って誰ですか?
276名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 22:21:28 ID:gsTrkEm7
マークボニーラ
277名無しがここにいてほしい:2006/04/18(火) 18:08:39 ID:LUs4e8a2
Off The Shelf尼八艘きたお
278名無しがここにいてほしい:2006/04/19(水) 20:21:14 ID:PttWvjk9
オフ ざ シェリフ どうよ
279名無しがここにいてほしい:2006/04/19(水) 23:17:14 ID:owEeTdZn
マスター・フロム・ヴォルツでナットロッカーにつながってく
ラストのカバーっぽいロックンロール(〜フリスコゥ!〜ワナビフリー!って曲)
は誰のなんて曲よ
280277:2006/04/20(木) 00:43:40 ID:Ftcnmsoz
Off The Shelf きたお。
一曲目奈落のオーケストラ、絵馬さんの指が聴けないからどうでもいい。
ということで飛ばします。
二曲目、展覧会のソロバージョン、初めて聴くけどはっきりいって詰まらんので飛ばします。
五曲目レインボーの曲と同じ題名だけどレンインボーの曲知らんのでカバーかどうかわからん。
九曲目ホンキーに入ってた曲だと思ったけどよく覚えとらん。
十二曲目、アメリカ、コンテンポラリーな音になってるがそれ以上のものは何も無い。
十三曲目、せっかくのザッパの曲なのにこの間のベスト版と同じバージョンだと思う、よく覚えてないけど
ちなみにぜんぜん面白くない…
ザッパの曲なのに…
最後の曲なんか絵馬の鍵盤よりギターの人が目立ってます、ギターソロのバックでオルガン弾いてんじゃねーよ > 絵馬
絵馬御宅以外買う必然性のまったく無い、糞みたいなCDじゃないですか、多分…
酔って書いているのでこの辺で
281名無しがここにいてほしい:2006/04/20(木) 00:51:09 ID:3mycZ7kx
なんといってもOff The Shelfだからね

やっぱサイモンフィリップスは違うなぁ
282名無しがここにいてほしい:2006/04/21(金) 22:02:16 ID:VLlQcuj9
「Off The Shelf」水曜に届いてリピートで聴きまくってます。
エマーソンインタビューズで出す出すと言ってから早15年…なんでここまで掛かったんだ?
内容的には寄せ集めでまとまり無しなんだが、待ちに待ったってことで大満足。
「ホンキートンク〜」収録時にオクラ入りした2曲も結構イイが、個人的に
ナイトホークス「The Chopper」のデモ?な「Motor Bikin'」に感激。GX-1バリバリ弾いてます。
>280
Honkyに収録されてるのは「Rum-A-Thing」でまったく別曲です。
283名無しがここにいてほしい:2006/04/27(木) 00:26:26 ID:gNIS7nLw
>>281
同意。
エマーソンはサイモン・フィリップスと組んで欲しい。
まあ彼にはTOTOがあるから無理だろうけど。
284名無しがここにいてほしい:2006/04/27(木) 01:12:37 ID:XpBSouIY
ドラマーといえば、キースエマーソンバンドのドラマー、ソロになると途端に調子よくなるけど
曲中になると、lキメでは外す(タルカス等)し、じじいエマソンを引っ張っていかなきゃならないのに
一緒になってどんどんモタッて止まりそうになるし(p協ロックver等)どうも良くないな。

フューズ/ボニーラバンドのときは同じ曲でもそんなこと無いみたいだったので、恐らく単純にドラマーのせいだよね。

既に三枚組みナイスのライブでエマーソンバンド聴いたとき老人会よりモッサリしてたんで気になってたんだけど。
285 【progre:300】 :2006/05/04(木) 16:07:47 ID:OTLnLkSO 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \
286名無しがここにいてほしい:2006/05/13(土) 22:37:10 ID:66K4xwzm
やっとウエルカムバック聴いてるけどドラムとかタイト過ぎかと思ったけど、
うまいこと叩いてるね。キースもタルカスは怪しいけど全く問題ないレベルでした。
が、何より音質が素晴らしい!

甲子園ライブもこのくらいの音質のないかな?
287名無しがここにいてほしい:2006/05/14(日) 22:19:24 ID:8UEF+9sx
>>286
甲子園ライブってなんか出てるの?
288ドームスター:2006/05/18(木) 23:16:22 ID:FEzKEQlH
キースはジミ・ヘンのバンドともツアーをやっていた。 キースは「一か八かでジミ・ヘンと
競演しようかと」考えたそうだ。 グレグ・レイクもジミ・ヘンとの競演には関心を
持っていたので、ヘンドリックス、エマーソン&レイク なんてバンドが出来ていた
可能性もある。
289名無しがここにいてほしい:2006/05/19(金) 00:03:27 ID:+kstW/qy
大甲子園
290名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 00:32:35 ID:n/aB9Rd3
>>284
なんかキック・足技だけ全体に均一に数十msec遅れているようなところがあるよね。
実はギターもハモりこれでいいの?と思うところが何箇所か…

でも御大楽しんでるんだからそれで良いや!
291名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 00:40:30 ID:V2zRcsLe
>>288
HELPだろ?
エマーソンは思いっきり否定してたぞ
292名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 01:38:13 ID:WSw6oOvi
グレッグお得意のネタ
293名無しがここにいてほしい:2006/06/14(水) 12:45:37 ID:I++QahHz
ビヨンドザ美義認倶かいました。
見ごたえあるねー。
パーマーはゲイ臭いと思った。
294名無しがここにいてほしい:2006/06/14(水) 14:58:04 ID:qNZur5V9
>>291

「キースエマーソン・インタビューズ」によると、ジミヘンを入れるという話も実際あった、とキースは語っている。
295291:2006/06/14(水) 21:24:09 ID:HZqmISJ/
>>294
俺が読んだのは黒月の時のFM雑誌でのインタビュー

多分、家を探せばある
296名無しがここにいてほしい:2006/06/14(水) 21:28:13 ID:ymLa2BuT
だから、そのインタビューは
「レイクがそうしたがっていた」という意味で言ってるんだよ。
297名無しがここにいてほしい:2006/06/15(木) 02:17:27 ID:28vky+Ae
まあなんでもいいから新曲だけのアルバムだせや。works.2みたいな寄せ集めばっかり連発しやがって
298名無しがここにいてほしい:2006/06/22(木) 22:42:10 ID:+ho5BPQ0
エマーソンて破産状態になって奥さんに追い出され
友人の家を転々としていたということだけど、
その後和解したのだろうか・・。
299名無しがここにいてほしい:2006/06/22(木) 22:52:05 ID:8HbfehYW
大体なんで破産したの
300名無しがここにいてほしい:2006/06/22(木) 23:02:11 ID:MCKnu287
奥さんに慰謝料はらったから破産したんじゃないの?
301名無しがここにいてほしい:2006/06/22(木) 23:05:11 ID:+ho5BPQ0
>>299
ELP四部作などの後だったか、
オーケストラ引き連れたりの大掛かりなツアーやってペイできなかったらしい。
302名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 00:28:24 ID:65UfpYm2
本当にほぼ無一文状態になったのは離婚慰謝料だとおもう。
手の手術と重なってノイローゼ状態だった、みたいなことを聞いたことがある。
303名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 01:41:27 ID:RO5kDIsK
無一文になるくらいの慰謝料って・・・
言うまでもなく、スターは全員離婚歴あるんじゃないかってくらい
離婚歴ある人多いわけだが、みんながそんな金額を払ってるとは到底思えないのだが
304名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 01:59:58 ID:65UfpYm2
あと、イギリスにいられないとか、スタインウェイだけ未だに持ってるけどメンテもせずコンテナに眠ったままだとか。

詳細はわかんないけどね。
305名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 06:17:41 ID:BtHEaJz3
弾けなくなったから離婚されたんだろうか。
外人の女って酷いからな。
306名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 07:45:06 ID:zgc42v/R
離婚の慰謝料、欧米では本当にガッポリ取られるらしい・・・

キースエマーソン・インタビューズとか離婚直後のキーボードマガジンとかを読むと、
人生のあちらこちらでけっこう金に困ってるみたい。
307名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 15:02:32 ID:VbE6XNLV
欧米の財産家は結婚する前に弁護士を呼んで「誓約書」のような書類を製作する。
(その時に離婚した時の財産の配分等を決める)
UKではそれがない場合は全財産の50%を元妻は請求できる。
(子供の親権が元妻にある場合、子供の養育費は50%の財産請求と別に元妻に支払わなくてはならない)
308名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 21:40:52 ID:i1mpdU4b
エマーソンは子供いたの?
309名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 23:14:19 ID:WHdSS8+A
男の子…もう"子"って年でも無いか…
クリスマスアルバムで声は聞けます
310名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 23:19:28 ID:i1mpdU4b
>>309
そうだったんだー。
似てるのかな。ちょっと見てみたい。
311名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 23:50:06 ID:65UfpYm2
>>310
二人いるけど
コルグXシリーズのポスターになってたほうはちょっと顔が怖いw
312名無しがここにいてほしい:2006/06/24(土) 00:03:35 ID:ALL32dxx
>>311
へー2人もいたとは。
顔が怖いとは。
どっかに画像ないかな。
313名無しがここにいてほしい:2006/06/24(土) 02:18:33 ID:zfw8XTUg
一人はアーロンって名前(コープランドから取った名前)で、
キースと一緒にコルグのシンセサイザーのコマーシャルに出ていたから
昔のキーボードマガジンとか探せば見られるでしょう。
314名無しがここにいてほしい:2006/06/24(土) 19:09:02 ID:2fJS14at
あれか、なにげに息子ももう40近いくらい?
315名無しがここにいてほしい:2006/06/24(土) 21:14:30 ID:sIfXY32B
「HONKY」の内ジャケットで見れるよ。а論坊や。

バスタブに浸かって大笑いしてる胸毛だらけの父ちゃんの傍らで、指くわえて立ってる。いま30才くらいかな。
316315:2006/06/24(土) 21:15:55 ID:sIfXY32B
失礼、指はくわえてなかった
317名無しがここにいてほしい:2006/06/24(土) 23:07:27 ID:nF7l5UBY
アーロン、1970年生まれ
デイモン、1976年生まれ

孫もいるし。
318名無しがここにいてほしい:2006/06/24(土) 23:21:33 ID:iXzuLJVG
>>317をほめてあげよう。
319名無しがここにいてほしい:2006/06/25(日) 12:33:45 ID:KkkUtwfV
孫もいたの
320名無しがここにいてほしい:2006/06/25(日) 14:09:37 ID:TrQBxf6m
還暦過ぎてんだもの孫くらいいるべ
エマーソンも赤いチャンチャンコか・・・
321名無しがここにいてほしい:2006/06/25(日) 14:30:58 ID:KkkUtwfV
>>320
それもそうだね。還暦過ぎてるかw
メタリックに輝く赤のチャンチャンコ着て演奏してほしい。
322名無しがここにいてほしい:2006/06/25(日) 16:15:26 ID:NDBCOO0c
>>321

idカコイイ
323名無しがここにいてほしい:2006/06/25(日) 17:13:31 ID:y166qiAG
>322
kkkがですか?KU KLUKS KLANしか思い付かないしそれってmother fuckin' lacist…
324名無しがここにいてほしい:2006/06/25(日) 17:15:53 ID:y166qiAG
>321
赤ラメのチャンチャンコなんかどうでしょう?
325名無しがここにいてほしい:2006/06/25(日) 17:36:03 ID:W9g9Q7ZF
>>323
×lacist
○racist
326321:2006/06/25(日) 18:12:49 ID:80J3vX0f
ひー。自分のIDがkkkでびびったw
327名無しがここにいてほしい:2006/06/25(日) 18:48:52 ID:y166qiAG
>325
お恥ずかしい…
328名無しがここにいてほしい:2006/06/25(日) 21:04:58 ID:80J3vX0f
オフィシャルの質問コーナーに、
最近の趣味は読書とworm sanctuaryを作ることと書いてあるんだけど、
エマーソン翁は虫の観察してんの?なんか笑える。
329名無しがここにいてほしい:2006/06/27(火) 01:45:14 ID:MfcuEe74
↓これLyle Maysなんだが、3:30あたりからのインプロビゼーション
でKEを思い出したよ

ttp://www.youtube.com/watch?v=27sJ8sOMRlA&mode=related&search=
330名無しがここにいてほしい:2006/06/27(火) 18:46:26 ID:wXLIIvdw
331名無しがここにいてほしい:2006/06/28(水) 02:56:51 ID:z8MBVOet
>>330
あんまりだ
332名無しがここにいてほしい:2006/06/28(水) 17:45:43 ID:HPKUCGnZ
酷い非道い…
かつ、何がしたい(言いたい)んだか?意味不明…
333名無しがここにいてほしい:2006/07/06(木) 19:03:44 ID:KdzlClPM
ところでWill Alexanderってどうしたの?
334名無しがここにいてほしい:2006/07/25(火) 01:17:45 ID:IMrUnLlN
ところで憶えてる人いないかい?
イン・ザ・ホット・シート制作中のインタビューでキースは
「ボブ・ディランの曲を20分にアレンジした曲がある。まるで
西部劇のサントラのようなすごく壮大な感じなんだ。」と語っていた。
俺は「それって海賊2じゃね!?」と鼻息荒く発売日を待ち続けたもんだが
しかし・・・世に出てみれば周知の通り。

エマソンバンドでその曲を完成させて新曲として出してほしいものだ。
きっと、キース自身その曲の事はすっかり忘れてるのだろうが。。。
335名無しがここにいてほしい:2006/07/29(土) 02:28:59 ID:1z1TzDbM
>>334

>「ボブ・ディランの曲を20分にアレンジした曲がある。まるで
>西部劇のサントラのようなすごく壮大な感じなんだ。」と語っていた。

ナイスのライブ盤の、ボブディランのカバー曲「SHE BELONGS TO ME」のことではないでしょうか。
エマーソン式にいじられて15分超の長さになったそれは、西部劇映画「荒野の七人」のテーマの有名なフレーズが挿入されています。
336名無しがここにいてほしい :2006/07/29(土) 02:39:51 ID:CvxxxMet
レスサンクス。残念ながら違うんだな〜それは60年代の話でしょ?
イン・ザ・ホット・シート制作中のキーマガかキースペの
インタビューだった。で、それは「Man In The Long Black Coat」
って曲。「20分」でも「西部劇」でもない仕上がりにただただ撃沈・・・
337名無しがここにいてほしい:2006/08/28(月) 15:13:14 ID:M5WwWXhP
あげます
338名無しがここにいてほしい:2006/08/28(月) 20:25:17 ID:PU61Yx1D
でもMan In The Long Black Coatかっこいいよね。
あのアルバムの中で唯一。
339名無しがここにいてほしい:2006/09/06(水) 21:01:10 ID:/sJMt6XQ
去年のエマーソンのコンサートで
バンドが登場するときにかかった
荘厳な感じの曲って何の曲かわかるひといますか?
340:2006/09/13(水) 00:33:27 ID:05L0jiCN
なんだっけ、サン・サーンス作曲、なんとかのオルガン付きってやつ
341名無しがここにいてほしい:2006/09/13(水) 02:22:35 ID:qidqeoDY
エマーソンフィギュア買う?
342名無しがここにいてほしい:2006/09/13(水) 21:09:15 ID:TgLYJwJM
>>341
ってゆうと?
343名無しがここにいてほしい:2006/09/13(水) 21:57:06 ID:2s8umL6F
タルカスフィギュアなら買う
344名無しがここにいてほしい:2006/09/13(水) 22:38:23 ID:qidqeoDY
345名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 00:21:22 ID:s3a6zSAR
>>344
おお!アルマジロ甲冑だ!これならタルカスじゃなくても買いたい!
346名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 00:41:34 ID:v8oqCy8V
で、どこで買えるの。画像だけ貼ってもしょうがないじゃんwww
347名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 01:51:34 ID:+0uQiJNj
348名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 10:17:38 ID:Y0m3XyLO
グレッグやカールもフィギュアを出してくれ!3体揃ってEL&Pだぞ!
349名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 21:45:42 ID:TWBEs3+8
高いねえ...。
ttps://www.mamegyorai.co.jp/net/main/item_detail/item_detail.aspx?item=109786
こっちなら買えるか。
350名無しがここにいてほしい:2006/10/27(金) 00:33:38 ID:9PM0oyMR
隔年位で来て欲しい
351名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 01:28:54 ID:XPPBYGom
ピアノとパーカッションとかピアノと生ギターのデュオとか、
アコースティック・セットでいいから来てほしい。それならば機材の輸送費もかからんだろ
352名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 03:00:35 ID:2K2NIB91
マークボニーラだけ固定で、あとメンバー現地調達すればいいんじゃね?
コルグのイベントみたいな感じで。
ドラムが村石とかだと素晴らしいね。
353名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 08:12:08 ID:dhqvYL/5
>>352
それ絶対いいな。
今のバンド、リズム隊はイマイチだから
354名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 08:16:39 ID:dhqvYL/5
オフィシャルサイトでフィギュアについて触れ、「サイン入りを発売予定」だったのが
それがなくなり、更にフィギュアについての記述も削除された。
サインしようとしたらどのフィギュアも軒並み折れたから怒ったんだろうか?
355名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 22:42:23 ID:2K2NIB91
>>353
リズム隊というより、ドラムがね…
ナイス再結成三枚組みのホウダウンなんか、どうなっちゃうのかと思うくらいおかしかった。
リズム自体は正確なまま後ろへ数百msecずれているような感じで、録音的なトラブルか
と思ってたんだけど、来日公演見て演奏そのものの問題だと判った。
まああのCDほど酷くなかったけど。
356名無しがここにいてほしい:2006/11/26(日) 20:12:52 ID:XaPR8nMy
一ヶ月近くレス無しか

材料物性板並だな、おい
357名無しがここにいてほしい:2006/11/26(日) 23:11:34 ID:NTyedlG7
>>356
EL&Pスレにエマーソン12月来日ってあったけど
ガセだったね
358名無しがここにいてほしい:2006/12/03(日) 15:16:29 ID:uk/Wvzup
Blade of grass、Outgoing Tide、Sulscapes、interlude等のキースのピアノ曲が好きなんだけど
他にこんな感じの曲を聴かせてくれる人って居ますか?

居たらお薦めのアルバムとか教えてください
359名無しがここにいてほしい:2006/12/04(月) 01:43:26 ID:ZanXlTkw
>>358
寧ろRick Wakeman
360名無しがここにいてほしい:2006/12/04(月) 11:01:55 ID:siQV8W0P
ウエイクマンではコードに捻りがなさ杉では
361名無しがここにいてほしい:2006/12/04(月) 14:36:04 ID:w4F+5tvx
>>359
リックですか
二枚程アルバム持ってるのですが、いまいち馴染めなかったんですよね
音色とトリル頻出が少し落ち着かなくて・・・・・・・
362名無しがここにいてほしい:2006/12/07(木) 20:42:42 ID:ivOYRJ3C
>>361
2枚ってなにもってんの?

それによって推薦盤を考える
363名無しがここにいてほしい:2006/12/07(木) 21:53:05 ID:IwNvxzpx
来日公演のCD聴いてるけど、音もいいし改めていいねー。
タルカスは誤魔化さないと演奏できないの?
364名無しがここにいてほしい:2006/12/07(木) 22:55:36 ID:nlsNxYmP
しかたないでしょ、若い頃のように指が動かないんだから。
キース本人が一番いらついてるかもね。
365名無しがここにいてほしい:2006/12/07(木) 23:08:19 ID:Qj6OV+qK
>>363がどうだか知らないけど、手術の件を知らない人は結構多いんだよな
366名無しがここにいてほしい:2006/12/07(木) 23:21:32 ID:IwNvxzpx
手術の件は知ってるけど、他の曲はそこそこ弾けてるのに
タルカスだけ特別むずかしいの?

それにしてもほとんどELPの曲のサービス精神に感動しました。
367名無しがここにいてほしい:2006/12/08(金) 00:03:11 ID:sxLqcQyS
弾けてないって、そうとうギミックなんか使ってごまかしてる。
368名無しがここにいてほしい:2006/12/08(金) 00:20:32 ID:61n0Wkan
>>362
えっと
「クラシカルウェイクマン」と「ベストワークスコレクション」です


JAZZ系の定番アルバム買うほうがいいのかなぁ
369名無しがここにいてほしい:2006/12/08(金) 00:23:41 ID:Jnbnv+6+
グレンフューズとのバンドのマークボニーラほどではないけど
ギターの人は、上手い具合にフォローしているよな
370359:2006/12/08(金) 00:46:24 ID:DIdoCiQF
>>368
うーむ、Wakemanより坂本龍一あたりのほうがいいかもね
アルバムで言うと未来派野郎とか
371名無しがここにいてほしい:2006/12/08(金) 00:52:53 ID:Jnbnv+6+
エマーソンのピアノ曲みたいなのってありそうでないような
372名無しがここにいてほしい:2006/12/08(金) 01:29:19 ID:61n0Wkan
>>370
EnergyFlowとか良かった印象あります

>>371
コード進行や緩急の付け方、ピアノタッチが好きなんですよね。
373名無しがここにいてほしい:2006/12/08(金) 01:41:56 ID:Jnbnv+6+
それでいて安易な反復に陥らないところもいい。
374名無しがここにいてほしい:2006/12/08(金) 02:08:04 ID:4Xk83mfw
オスカーピーターソンファンつながりということで
Hammer It Outの跳ねるニュアンスが矢野顕子に似てる。
375名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 08:54:04 ID:ZtQKxQtP
つい先日、イタリアのテレビ番組のテーマソングヒットを集めた恒例番組に出演した際のキースです。
この二つの曲はイタリアのヒットパレードみたいな番組に使われてて、かなり長い間ナンバーワンヒットだったそう。
11月28日放映でしたが、収録は27日だったそうです。イタリアもフランスに近いサンレモでの収録です。

HONKY TONK TRAIN BLUES
http://www.youtube.com/watch?v=aV9TvkVhHug

MAPLE LEAF RAG
http://www.youtube.com/watch?v=3Wux17TGhL0
376名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 10:44:19 ID:6ccTYxdn
IRON MANってアルバムいいの?
377名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 13:16:17 ID:UOF5Bs/3
>>375
ありがとう
378名無しがここにいてほしい:2006/12/12(火) 00:40:52 ID:YQgmaXI4
379名無しがここにいてほしい:2006/12/13(水) 00:56:22 ID:WnfTzqw/
「OFF TH SHELF」とかいうAL購入
今から聴く

てかこれ未発表曲集?
380名無しがここにいてほしい:2006/12/19(火) 19:23:52 ID:+ce9gXmf
NHKBSで今から幻魔大戦
アニメ嫌いだけチョットみてみる
381名無しがここにいてほしい:2006/12/19(火) 22:48:26 ID:Na+opKqD
幻魔大戦・完全盤出して欲しい。
ちょっとの曲でもキラリと光るものがある。
382名無しがここにいてほしい:2006/12/21(木) 02:10:17 ID:7a+bEBDr
まあ、青木なんとかの方がやけに演歌調だから
洋楽好きがエマソンきいて光るものを感じるのは
あたりまえっちゃああたりまえだけどねw
383名無しがここにいてほしい:2006/12/22(金) 19:24:26 ID:79GmmOXB
青木望は臭メロで盛り上げる芸風だから、これにキースの曲を加えると確かに劇伴としては妙な感じではあるな。
でもハイライトとなるNYや最後の戦いの場面は当時としては斬新な映像で、
そこにキースの曲が加わる事で相乗効果というか独特のインパクトをもたらしてる。
あの当時においては、他のどんな優れた劇伴作曲家でも同じ効果は出せなかったんじゃないだろうか。
そういう意味ではキースのいい仕事の一つとして認めてあげたい。
384名無しがここにいてほしい:2006/12/22(金) 19:35:19 ID:hm8cbBo2
当時は小遣い限られてて、サントラ貸しレコード屋で借りてきたものの
カセットテープの空きがなくて、青木曲は全部捨てて
キースの曲だけ入れたっけ。懐かしい。
385名無しがここにいてほしい:2006/12/22(金) 23:43:19 ID:Kh0EEpIS
そういやELPでもアコギの曲とか飛ばしてたな、俺もw
386名無しがここにいてほしい:2006/12/31(日) 14:31:12 ID:dJ9K4fOg
キース再びイタリアのTVに出演 !
今回は一月六日にイタリアのテレビ番組、”Concerto dell'Epifania” にオーケストラとともに出演。
お約束のイタリア人大好き “Honky Tonk Train Blues” の他に、Alberto Ginasteraの “Malambo” 
(Estanciaの最終曲)を初めてオーケストラをバックに演奏するそうです。詳しくは、
http://www.keithemerson.com/News/whatsnew.html#20061229
(”Concerto per l’Epifania”って書いてありますが、”Concerto dell'Epifania”が正しいようです。)
よいお年を!
387名無しがここにいてほしい:2007/01/02(火) 22:30:13 ID:3IquI4ap
スカパーで幻魔大戦放送中
388名無しがここにいてほしい:2007/01/15(月) 12:32:29 ID:Z9OzS7RJ
エマーソンがいなくなったら、ELPのE補充要員は誰だ?
389名無しがここにいてほしい:2007/01/15(月) 16:53:20 ID:CZ/JdPRm
>>388
Eだから当然エディ・ジョブソンかと…
390名無しがここにいてほしい:2007/01/15(月) 20:58:39 ID:5wvlR5KF
>>388
EMINEM
391名無しがここにいてほしい:2007/01/17(水) 02:27:00 ID:0db1SNL3
えなり
392名無しがここにいてほしい:2007/01/17(水) 11:18:57 ID:QGiXhBAB
江頭2:50
とりあえずオルガンの下敷きになってくれそう
393名無しがここにいてほしい:2007/01/17(水) 14:33:57 ID:Qzrx1zx5
エリックアイドル
家も近そうだし
394奇椅子絵馬損:2007/01/23(火) 02:29:00 ID:tesSegZ8
エリック・ノーランダー

ハモンドもモジュラーモーグも持ってるし、ELPトリビュートアルバムにも
参加してるぐらいだから。
395名無しがここにいてほしい:2007/01/25(木) 21:54:13 ID:eHuIEwN6
>>394
「スレッショルド」を聴いた事があるかい?
あんなに笑わしてくれた作品は初めてだった。
音は勿論、ジャケから本人写真、挙句は褒めなきゃいけなくて悶絶しそうなキースエマーソンによる解説まで
全てがネタに見えてきたよ。

売る気すらしねぇw
396奇椅子絵馬損:2007/01/26(金) 00:29:31 ID:xK+b5+5D
「ミュージックマシーン」とラナ・レーンの作品を何枚かは聴いたことはあるけど、
「スレッショルド」は聴いたことありません。

ELPのいい意味でのケレン味が彼にもあるように感じたので挙げたので、
「スレッショルド」面白そう。買ってみようかな(^^;
397名無しがここにいてほしい:2007/02/20(火) 18:30:28 ID:g9BWtCIv
398名無しがここにいてほしい:2007/02/21(水) 08:56:17 ID:kLYzgh3t
結構すげーな
399名無しがここにいてほしい:2007/02/22(木) 02:16:55 ID:PlPq1B2/
序盤の目隠しの意味がわかんねぇw
400名無しがここにいてほしい:2007/03/20(火) 12:50:16 ID:8Ju42BxE



こっちも忘れないでね。
401名無しがここにいてほしい:2007/03/25(日) 18:23:06 ID:JDwMEzlC
最近中国でオケ三昧

ようつべで見たイタリアの二つ目の動画は近年で最も酷い演奏だった。
一つ目は結構イケてたのにな。
402名無しがここにいてほしい:2007/03/25(日) 20:36:36 ID:jfjEQ8ru
http://www.youtube.com/watch?v=WOaHOgBqGyA

最近↑見てすげえ衝撃受けたんだけど、
これの音質良いものってある?
403名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 16:13:47 ID:p2Fa4miK
>>402
そりゃビートクラブだべな
元々音が悪いし、LDでしか出てないかも
NICEのアルバム買ったらどうかしら?
404名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 18:37:44 ID:QakGDnpy
>>402
スタジオテイクを聴いたら
スピード感がまるでなくてがっかりしたんです
405名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 23:32:12 ID:O6nOaiXz
>>402
you tubeサンクス。
エマーソン、曲もいいし、テクもあの中じゃ飛び抜けてると思うけど
バンドとして考えたら、とても自分勝手だし、いつもゴリゴリで夢っぽい感じもなくて
他のメンバーの方がある意味情感もあっていいかな。なんて今更思ってみたり。
(でも、エマーソンがとても好きなのです。)

406名無しがここにいてほしい:2007/03/27(火) 03:09:11 ID:DHIJ46yi
いやいや、他の二人もレフュジーで証明済みですが、華がないだけで堅実ないいプレイをしますよ。
407名無しがここにいてほしい:2007/03/28(水) 22:07:56 ID:uwWqiAGR
ELEGY に収録されている "Hang On To A Dream" は
フィルモア・イーストでのライブだ。
408名無しがここにいてほしい:2007/04/13(金) 23:14:10 ID:Wpalqy1U
選曲はSpirit Of Elpとエッセンシャルどっちがいいですか?
409名無しがここにいてほしい:2007/06/12(火) 16:01:16 ID:if5eFpiv
あげ
410名無しがここにいてほしい:2007/06/23(土) 12:47:06 ID:wBzuK99V
P協2番マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
411名無しがここにいてほしい:2007/06/24(日) 19:34:20 ID:LW7SlBVE
あれだけ精力的にツアーやっときながらエマソンバンドで新作出せないのが運の尽きか。
リスナーもレコード会社もレイクやウェットンのようなボーカルを求めてるのに
御大はエリック・マーティンみたいな80'sアメリカンハードロックなボーカルがどうしても好きだから
412名無しがここにいてほしい:2007/06/25(月) 02:39:22 ID:+swfmtUT
http://jp.youtube.com/watch?v=bkwcJI-L78c
英語わかる人これの概要教えてけれ
413名無しがここにいてほしい:2007/07/03(火) 17:22:30 ID:8r/wqo28
女「(危険な長旅に)キーボードをすべて持ち運ぶことはできません。
承知してくれますね。できれば、YAMAHA DX-7 か Moog シンセサイザーの
どちらか1台を」
KE「やだ」
若い男「ローディがいなければ(全部持って行くのは)無理だ!」
おっさん「ローディはクレタで奴隷に売られてしまったのだ。
それに、キーボードが全部揃っていないキース・エマーソンなんて私が認めない」

konna kannji?
414名無しがここにいてほしい:2007/07/03(火) 19:58:08 ID:HwWWzmhK
>>413
ネ申!
415名無しがここにいてほしい:2007/07/03(火) 23:03:09 ID:wEegd2Cc
>>402
うおー、このビートクラブのセッション、15年振りぐらいに見たな〜
なんか鳥肌立っちったよ、今更ながらスゲーな
>>403 そうそうLDだよ、LD!たぶん盤はまだ持ってるが、今やプレーヤーが・・・)

この映像、髪の長さとかから見てナイスの最末期、1969年ぐらいだろうが
この2年後には、世界的大ロックスターとなる人のオーラ出まくりだよな

ところで、>>407のELEGYのCDは出てんの?いくら探しても無いんだが・・・
416名無しがここにいてほしい:2007/07/03(火) 23:42:59 ID:yHhSQWkA
>>413
どもども。
しかし楽器やる立場からは、一杯積み上げるのってウエイクマンや無意味なダウンズであって
エマーソンは必要最低限(3以外)ってイメージなんだけど、世間一般的にはどれも同じなんですねぇw
417名無しがここにいてほしい:2007/07/04(水) 04:31:01 ID:k48r5wEZ
あのバカでかいタンスのせいでそういうイメージがあるのかも
418名無しがここにいてほしい:2007/07/04(水) 14:37:31 ID:NZBMOPSQ
>>415
"elegy nice" でぐぐったら、いっぱい情報が出てくるけど?

日本のアマゾンはマーケットプレイス扱いだけど
HMVと北米アマゾンでは新品が通常出荷みたい。

音楽のダウンロード配信サイトでも購入できるしね。
419名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 01:09:24 ID:Tw6XkfgG
>>418
thnx
現物主義なもんで、タワレコとかばっか見てた
日本盤は15年ぐらい前に廃盤か
420名無しがここにいてほしい:2007/07/07(土) 12:20:53 ID:b3v6215P
>>419
エレジーはウニオン店頭で売ってない?
タワレコで買えた時は安かったんだけど。
421名無しがここにいてほしい:2007/07/24(火) 02:09:22 ID:iI+k2tQN
キースの近況はどおなの?
422名無しがここにいてほしい:2007/08/14(火) 22:06:49 ID:x6+wRkbf
毎日熱中症になりそうなくらい暑いが、
こういうときにHONKYは心地いいね〜。
423名無しがここにいてほしい:2007/08/23(木) 03:30:27 ID:omYyJVuZ
ホンキーは隠れた名作。
424名無しがここにいてほしい:2007/08/23(木) 22:05:20 ID:gdRV8ZQ7
>>423
なして「名作」思うの??
425名無しがここにいてほしい:2007/08/23(木) 23:27:39 ID:WNBK/f0p
名作かどうか知らないけど普通にいい。俺は好き。所々にちりばめられたELPのセルフパロディーにニヤリ。
ジーザス・ラブズ・ミーの間奏とか、うまいな〜と思う
426名無しがここにいてほしい:2007/08/24(金) 18:39:03 ID:jnRs4EUW
自分はChickcharnieだな。Rum-A-Ting の緩さも好きw
427名無しがここにいてほしい:2007/08/25(土) 21:10:50 ID:i9ve8lVT
「我が理想の黒人音楽」という感じの架空設定で、コンセプト的にライクーダの「ジャズ」と並ぶ名作。
個人的には演奏がもう一つ物足りない気もするけど。
428名無しがここにいてほしい:2007/08/26(日) 03:07:40 ID:BH19e8O6
salt-cayのファニーなシンセが好き。あれはMS-20?
この曲のMVをオフィシャルで初めて見た時は感激したなぁ
アルバムはまさに、ラブビーチのおとしまえよね。
429名無しがここにいてほしい:2007/08/27(月) 01:50:47 ID:gRNQ6NQT
たしかオフザシェルフに入っている同時期同系統の、ドラムがサイモンフィリップスの曲聴くと
ああ、売れっ子ってやっぱり全然違うんだなぁ、とあらためて実感する。
430名無しがここにいてほしい:2007/08/28(火) 23:29:47 ID:cDh+zvko
>429 Rioですね。これはやたら突き抜けてるって感じ。
431名無しがここにいてほしい:2007/08/28(火) 23:51:51 ID:kVGb7l40
Rioはかっこいい!ホンキーの後あの路線で一枚作ってたら、フュージョン方面に開けたかも知れないのに。
432名無しがここにいてほしい:2007/09/04(火) 00:48:51 ID:4f9+spPr
>>421
新作レコーディング中だって
433名無しがここにいてほしい:2007/09/08(土) 09:13:17 ID:0E+2amGy
>>432
メンバーは?来日時のKEバンド?
434名無しがここにいてほしい:2007/09/10(月) 01:10:49 ID:cPxzpC74
↑ギターはキルミンスターが抜けてマーク・ボニーラとかいう人らしいね
435名無しがここにいてほしい:2007/09/10(月) 11:39:07 ID:Rave2ItO
436名無しがここにいてほしい:2007/09/10(月) 21:57:17 ID:CvJE3xs0
ボニーラはいつだったか忘れたが、一緒に仕事してなかったけ?
437名無しがここにいてほしい:2007/09/10(月) 22:39:16 ID:U/qH58rx
新作はどうせ何かのサントラだべ?
438名無しがここにいてほしい:2007/09/11(火) 00:08:47 ID:avMNwe4A
簿ニーらはかなりイイよね。
439名無しがここにいてほしい:2007/09/11(火) 01:17:46 ID:/6WBzquW
>>437
案外、バンド曲より作品としては映画音楽とかのほうがよかったりしない?
440名無しがここにいてほしい:2007/09/11(火) 01:19:29 ID:/6WBzquW
案外というか、やっぱりというか。
441名無しがここにいてほしい:2007/09/11(火) 01:35:29 ID:avMNwe4A
いやあ、このバンドなら大丈夫だろう。
442名無しがここにいてほしい:2007/09/11(火) 19:58:23 ID:4Ra4Ig6t
>>436 ボニーラの1stにキースが一曲参加してるYO
443名無しがここにいてほしい:2007/09/12(水) 00:45:23 ID:Pi/xgKI/
98年頃グレンヒューズとキースのバンドもボニーラがギター。

このバンドでデビューって訳には行かなかったのかねぇ
444名無しがここにいてほしい:2007/09/12(水) 02:11:22 ID:fiMR9jle
あれって正式なバンドだったの?エマソン-ヒューズのプロジェクトに
ヒューズがゲスト参加しただけのようにも思えるが
ベース弾いてるの
445:2007/09/12(水) 02:12:06 ID:fiMR9jle
エマソン-ヒューズの ×

エマソン-ボニーラの ○
446名無しがここにいてほしい:2007/09/12(水) 02:40:36 ID:Pi/xgKI/
そうなのかぁ。
ヒューズソロアルバムのメンツ(含ボニーラ)にエマーソンが合流しているようにも見えるけど
ライブはエマーソン曲中心だなぁ。
曲によってはヒューズバンドのキーボードがもう一人いるように聞こえる。
(タルカスもツインキーボードでやっているような気が)

リズム隊も今のエマーソンバンドの人より格上だと思うし、いいバンドだったな。
447名無しがここにいてほしい:2007/09/12(水) 18:44:06 ID:BfUngmv0
ザビヌルはエマーソンを超えずに死んだ
448名無しがここにいてほしい:2007/09/18(火) 15:34:45 ID:QjWWvIR6
エマソンちょびっとだけ、ボニーラ画面の端にこそっとだけ

Emerson/Hughes/Montrose-Dragon Choir 5/17/98
http://www.youtube.com/watch?v=ZupvIT-o1SA
449名無しがここにいてほしい:2007/10/08(月) 08:58:52 ID:9uBww1eS
450名無しがここにいてほしい:2007/10/16(火) 10:08:57 ID:fQqE5Azi
今更ながら"AT THE MOVIES"を聴いた。
エマーソンの手によるゴジラのテーマに何だか背筋がゾクゾクした。
でもこれ、ゴジラファイナルウォーズのサントラの方が良かったのかな?
特撮オタではないので映画も未見だし、なんとも惜しいことしたorzな今日この頃。
451名無しがここにいてほしい:2007/10/18(木) 23:40:10 ID:PRyEWx7e
日本的なメロディセンスを学ぼうとして楽しいことになっている感じがしたな。
あと、90年代終わりにELPのライブで演奏されていたルビコン川を流用している。
452名無しがここにいてほしい:2007/10/19(金) 01:26:51 ID:2UFiJHxv
インフェルノのDVD出たね
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TXR2YK/
453名無しがここにいてほしい:2007/10/20(土) 02:16:57 ID:7Eo/qP2i
ベストリベンジとマーダーロックのDVDは出てないの?
454名無しがここにいてほしい:2007/10/20(土) 11:51:32 ID:HObeO/85
>>453
マーダー・ロックの日本盤DVDは現在廃盤っぽい
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005HQZ8/

ベストリベンジは海外でも出てないんじゃないかな
455名無しがここにいてほしい:2007/10/26(金) 14:23:07 ID:YTwbISJn
大槻けんぢに似てるよね?
456名無しがここにいてほしい:2007/10/27(土) 09:50:52 ID:7L4u+Mep
そもそもベストリベンジって映画化されてるの?

日本盤CDの解説で、企画で倒れたけど、ある程度出来ていたサントラだけはリリースした、みたいな事が書いてあったような。
457名無しがここにいてほしい:2007/10/28(日) 00:29:18 ID:So9E46nD
どうなんだろ IMDbには載ってますね
http://www.imdb.com/title/tt0083643/
458名無しがここにいてほしい:2007/10/28(日) 12:01:53 ID:U7+hMV+m
>>456
日本未公開ってのが正しいんじゃないの
459名無しがここにいてほしい:2007/10/28(日) 16:38:04 ID:rpaw+R5R
フラッシュダンス+B級ホラーだっけ?
460名無しがここにいてほしい:2007/10/30(火) 21:13:54 ID:pOoq5soX
それはマーダーロックでは。ベストリベンジも一緒かな。
461名無しがここにいてほしい:2007/10/31(水) 17:43:28 ID:FcB7g/4j
サントラ聴いても、どういう映画なのかさっぱり分からん<マーダーロック
462名無しがここにいてほしい:2007/11/02(金) 20:31:47 ID:ia1jmwTg
エマーソン御大63歳のBirthday
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
463名無しがここにいてほしい:2007/11/02(金) 23:49:30 ID:BuLTxuRf
お母さんまだ生きているらしいね。
超長寿!
464名無しがここにいてほしい:2007/11/03(土) 23:37:04 ID:L2DBCyc+
マーダーロック>全寮制女学校(バレエ専門学校)に注射針を持った殺人鬼が徘徊する…という話だったような。
子供の時に見たテレビのうろ覚え。(あの時代はこんな映画をゴールデンでやってた。)
465名無しがここにいてほしい:2007/11/04(日) 13:39:27 ID:J+GLK7fi
>>459
主人公が麻薬取引に巻き込まれちゃう話じゃなかったか?
466名無しがここにいてほしい:2007/11/04(日) 21:29:37 ID:J8aCUe9N
>>464 なにそのアナクロB級へヴぃメタルな展開は
467名無しがここにいてほしい:2007/11/04(日) 23:19:31 ID:8roPfZXj
ちなみにすんごく怖い緊迫したシーンに、
あの、♪ンチャチャチャ・ンチャチャチャ・・・(A@のテーマ)が流れてきてずっこけた記憶がある。
468名無しがここにいてほしい:2007/11/07(水) 14:38:25 ID:/MHAumBw
こんなカンジ?

♪ンチャチャチャ・ンチャチャチャ・・・(A@のテーマ)  
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
    
469名無しがここにいてほしい:2007/11/14(水) 00:26:37 ID:n6ILqofG
マーダロックのオープニングクレジット
主演のレイ・ラヴロックよりも、監督のルチオ・フルチよりも、
“音楽-キース・エマーソン”の文字がデカかった…
470名無しがここにいてほしい:2007/11/22(木) 21:07:44 ID:PTnURn0W
”The Christmas Album"の季節になったね(*´∀`)♪
471名無しがここにいてほしい:2007/11/24(土) 16:15:13 ID:gZVbJSUT
>>470
うん、私も聞き始めたヽ(^。^)♪
472名無しがここにいてほしい:2007/12/03(月) 05:01:33 ID:zONpGQJD
きらきら輝くサウンドにエマーソンフレーズが乗っかって
スゲーいい気分になれる。
473名無しがここにいてほしい:2007/12/03(月) 18:33:20 ID:XP3Px05Z
こう言ってはナンだけど、手作りの温かさが感じられるアルバムだとオモ( ´∀`)
474名無しがここにいてほしい:2007/12/09(日) 01:15:32 ID:6t17C1dS
Rioは空耳アワーに格好の素材な気がするが、うまく纏められん
475名無しがここにいてほしい:2007/12/12(水) 21:45:57 ID:qffk5K3s
来年新作出るようだが。
476名無しがここにいてほしい:2007/12/12(水) 23:13:00 ID:vxuD8O8a
ホームページ更新っす。

ttp://www.keithemerson.com/
477名無しがここにいてほしい:2007/12/13(木) 17:38:13 ID:VtdoHMOb
ELPスレ死んだ\(^o^)/
478名無しがここにいてほしい:2007/12/13(木) 19:36:28 ID:9Yd+bVWL
>>477 そげなぁ! どげんかせんといかん
479名無しがここにいてほしい:2007/12/14(金) 18:20:18 ID:grqMrq57
確かにELPスレ落ちとるつД`)・゚・。・゚゚・*:.。

でもそれだけじゃ何なので、ZEPスレから拾ってきた
これだけでも聴いてみたいんだぜww

名前:名盤さん 投稿日:2007/12/13(木) 02:00:17 ID:Id98erB+
つか、今回のライブ1曲目の Emerson, Squire, Kirk & White の
Fanfare for the Common Man に組み込まれた Kashimir の方が、
ZEPのよりカッコ良かったってのは、いったいなんなんだよ(笑)
480名無しがここにいてほしい:2007/12/17(月) 00:47:53 ID:tY0J7tdh
この板にELPスレが無い状態はある意味面白いのでしばらく立てないことにしよう。
481名無しがここにいてほしい:2007/12/17(月) 10:45:58 ID:cplg9pzj
まぁ、落ちちゃったELPスレもどっちかといえば
エマーソン中心だったしww
482名無しがここにいてほしい:2007/12/17(月) 11:04:47 ID:2zNcr25c
立てようと思ったけどホストがどうので立てれんかった
483名無しがここにいてほしい:2007/12/17(月) 17:36:29 ID:cplg9pzj
一応立てておきますた
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.5

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1197880452/l50
484名無しがここにいてほしい:2007/12/18(火) 00:27:09 ID:0Qc6mZZf
乙です。
485名無しがここにいてほしい:2007/12/26(水) 19:03:52 ID:FXnHKTX0
オスカーピーターソン亡くなったんだね(´・ω・`)
486名無しがここにいてほしい:2007/12/27(木) 05:13:04 ID:3yXAOcMd
そう、23日。合掌
487名無しがここにいてほしい:2008/01/05(土) 01:05:51 ID:tgPaKwJu
新譜マダー?
488名無しがここにいてほしい:2008/01/19(土) 16:19:04 ID:Xg5ymfWH
>>46
『イブの息子たち』 青池保子

主要人物

バージル・ワード =詩人=モーホ
1970年代に活躍したプログレッシブバンド「エマーソン・レイク&パーマー」
のメンバー、カール・パーマーがモデルであると言われている。

ジャスティン・レイ =人気ロック歌手=ノンケ
1970年代に活躍したプログレッシブバンド「ムーディー・ブルース」の
美形メンバー、ジャスティン・ヘイワードがモデルという説とピーター
・フランプトンだという二説あり。

ヒース・イアソン=演奏の度にピアノを破壊する、長髪の肉体派ピアニスト=モーホ
1970年代に活躍したプログレッシブバンド「エマーソン・レイク&パーマー」
のメンバー、キース・エマーソンがモデルであると言われている。
489名無しがここにいてほしい:2008/01/19(土) 20:36:04 ID:3h/UeyIq
今更ながらだけど、初音ミクヴァージョンの”Not So Innocent”を
聴いてみたい。
490名無しがここにいてほしい:2008/02/03(日) 21:22:57 ID:tvqWrKgR
例によって新譜の発売は2018年頃になるのだろうか…
491名無しがここにいてほしい:2008/02/04(月) 15:36:08 ID:BlqaSKUH
2012年12月にフォトンベルトの影響で、地球が滅ぶので間に合わない
492名無しがここにいてほしい:2008/02/04(月) 16:45:36 ID:FkUk4dcO
>>490
その頃、エマーソン御大74歳・・・。
493名無しがここにいてほしい:2008/02/05(火) 06:52:56 ID:8VkcAC/1
贅沢は言わん
二年に4回ほどのペースで来日公演やって欲しい
494売国マルハン:2008/02/05(火) 12:54:36 ID:SVnGnH/W
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54nBU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWzUK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54

495名無しがここにいてほしい:2008/02/08(金) 00:39:38 ID:9txTe6nu
今62歳か。
初来日した頃28とかそんくらいだったんだよね。

リアルタイムのファンが50歳
そんなリアルタイマー世代から珍しいプログレ小学生として可愛がられた俺が今年40歳だもんなw

496名無しがここにいてほしい:2008/02/08(金) 01:02:32 ID:y3f1d3jl
63どす
497名無しがここにいてほしい:2008/02/08(金) 22:39:35 ID:Y25gyohW
先日来日してたジミー・ペイジ爺さんも元気だし、
まだまだエマーソン御大にもガンガッて欲しいよ。
498名無しがここにいてほしい:2008/02/12(火) 11:15:33 ID:5jl30dp+
ロンドって「ロンド」と「ロンド69」と二種類ありますが
どっちがおすすめ?
499名無しがここにいてほしい:2008/02/12(火) 16:38:04 ID:FNKgsORf
年も年なんだからウェイクマンみたいに
新譜どんどん出してもらいたいな。

>>498
あんまどれがお勧めとかゆー曲じゃないよーな。
ブートのロンドが一番でないの。
500名無しがここにいてほしい:2008/02/12(火) 18:18:14 ID:f79EZ87P
>>376
IRON MANは、Best Revengeのシンクラビア使ってる
長ったらしい曲(Orchestral Suite?)が我慢できればOK。

ジャケもダサい、俺には無理、、、
501名無しがここにいてほしい:2008/02/12(火) 23:02:27 ID:mKmEggso
ロンドは映像込みでみないと真意がわからんよね。
502名無しがここにいてほしい:2008/02/14(木) 09:03:04 ID:B+IImeRA
ビヨンド・ザ・ビギニング買いましたがロンドの前半が無くてガックシ。
フルで入ってるDVDは何買ったらよいですか?
503名無しがここにいてほしい:2008/02/14(木) 09:13:05 ID:J1aPR8Yf
展覧会の絵の完全版
多分廃版かも。中古で根気よく捜してみては?
504名無しがここにいてほしい:2008/02/14(木) 12:30:44 ID:WJytoHSq
Thx、502です。

完全版は中古であったけどちょっと高いんで失敗かも知れんけど
「ワイト島ライブ」注文しました。
505名無しがここにいてほしい:2008/02/19(火) 06:13:46 ID:TT6G31EW
今偶然ELPを聴いてるが、必要以上に音の扱いに慣れていてムカつく。
つーか自分的にはこういう連中をプログレの範疇に加える事には反対。
506名無しがここにいてほしい:2008/02/19(火) 07:09:51 ID:IVQdofHz
意味がわからんkwsk
507名無しがここにいてほしい:2008/02/19(火) 15:30:31 ID:1BKfVYnn
505がプログレと認識しているバンドって例えば何?
508505:2008/02/19(火) 16:20:59 ID:TT6G31EW
普通にpf、YES。elpは世界最初のオルタナ。
509名無しがここにいてほしい:2008/02/20(水) 00:23:28 ID:r8qxYEZP
なんでもいいから何か一つ楽器をやってみるといいよ。
510名無しがここにいてほしい:2008/02/20(水) 18:27:21 ID:FoP6FrCB
漏れも頭悪いんでkwskに1票
音の扱い≠機材の扱いだよな?
範疇の件は、音の扱いと関係ない話だよな?
511名無しがここにいてほしい:2008/02/21(木) 04:36:09 ID:ywi83YyV
みんな、逆に考えてみれ。>>505はきっとELPを誉めているんだ!
512名無しがここにいてほしい:2008/02/21(木) 04:47:12 ID:82Nqlyxj
そこは問題じゃないから
513名無しがここにいてほしい:2008/02/22(金) 00:33:03 ID:W6B05nl5
中学生の頃こういう奴いたよねw
514名無しがここにいてほしい:2008/02/22(金) 01:56:22 ID:f7G1liyV
アワワ…
なんておそろしいゆとりレス…
ウギャアアア!!エ、エマァァァソォオオオンン!!
515名無しがここにいてほしい:2008/02/23(土) 03:05:38 ID:jg4gCECC
御大にはローズ姐さん用のこの曲↓を今風にアレンジして欲しー。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=8Sk08VdmRiM&feature=related
516名無しがここにいてほしい:2008/02/23(土) 08:05:54 ID:5F9oQ1KY
ワイト島の展覧会聞いたけど、レイクが賢人で静かに弾き語ってるところに
ピィー!ガァ〜ッ!じょわじょわぁー!てシンセ音が乱入してワラタ。
517名無しがここにいてほしい:2008/02/23(土) 11:32:30 ID:5X0svGZV
シンセ音が乱入したとき、レイクはなにやっとんじゃー!この( ゚Д゚)ヴォケ!!とか
叫びたかったんじゃないだろうかw
518名無しがここにいてほしい:2008/02/23(土) 13:40:32 ID:V8ODuBi4
>>516-517

>シンセ音が乱入したとき、レイクはなにやっとんじゃー!この( ゚Д゚)ヴォケ!!とか
叫びたかったんじゃないだろうかw

正しくはこうかも・・・

シンセ音が乱入したのは、エマーソンがなにやっとんじゃー!この( ゚Д゚)ヴォケ!!とか
叫びたかったからじゃないだろうかw

519名無しがここにいてほしい:2008/02/25(月) 17:58:53 ID:sVoz2hyI
なんちゃらヴォルツDVD買いました。

ナイフ豪華3本刺し!
エマーソン、なんでごっつ太いベルトしてるんかと思ってたらナイフを
収納する為だったのね。
520名無しがここにいてほしい:2008/02/25(月) 18:09:00 ID:7rhvMOp+
腰痛対策と勝手に想像していた>太ベルト
正直スマンカッタorz
521名無しがここにいてほしい:2008/02/25(月) 22:53:42 ID:FH62RCxs
俺は倒したオルガンに挟まる時の腹の保護と思っていた
522名無しがここにいてほしい:2008/02/26(火) 01:18:01 ID:sqQCDv1E
本当に今と同じだけの内臓が収まっているのか疑いたくなる細さ
523名無しがここにいてほしい:2008/02/26(火) 09:29:22 ID:7whb/neL
それってどんなレイク
524名無しがここにいてほしい:2008/02/27(水) 20:42:35 ID:CWHrhN/h
話違うけどエモの息子ってミュージシャンなの?「ウェルカムバック」ビデオで一緒に映ってたのがそうでしょ?なかなかイケメンだった。
525名無しがここにいてほしい :2008/02/27(水) 21:50:40 ID:SoDaMw5J
>>524
そうだよー。

Aaron Emerson
ttp://www.myspace.com/mraaronemerson
Aaron と Keith が共演する動画があるよ
526名無しがここにいてほしい:2008/02/27(水) 22:41:28 ID:CWHrhN/h
レスありがとうございます。リックの息子みたいにいつか親子で共演音源公式リリースしてほしいな
527名無しがここにいてほしい:2008/02/28(木) 00:52:00 ID:fN7zDGOk
>>525 アリガト

ママと写ってる写真見たぁ
パパと似てる...w

時代は確実にかわったんだな...と今更痛感しましたが
ELPファンって、世界中に今だ多いのね、

永遠にそのまま宝箱に入れておこう

528奇椅子絵馬損 ◆KEITHmic2A :2008/02/28(木) 22:19:37 ID:RVMm7kOf
昔、korgのシンセサイザーの広告に一緒に出てたな。
古いキーボードマガジンか(今は亡き)キーボードスペシャルを探せば
見つかると思う。
529名無しがここにいてほしい:2008/02/28(木) 23:20:56 ID:I6ewo4N0
>>528
KORG-X2とX3だっけ?
二人とも眉毛無く(薄く)て顔恐いなと思った
530名無しがここにいてほしい:2008/03/14(金) 09:25:29 ID:1K27tDuM
来日公演やってくれねーかな・・・・ふぅ
531名無しがここにいてほしい:2008/03/18(火) 18:43:30 ID:VR2oU8EU
プログレ板の大使館スレ立ちました

メタラーならハモンドオルガン好きだよな?
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1204981324/l50
532名無しがここにいてほしい:2008/03/21(金) 16:35:39 ID:D+P6Vrbx
後楽園の映像初めて見た。
噂の日本刀アフォーマンスに感動しました。

チェーンソーでオルガン切るバージョンもあるって
聞いたけどどこのライヴでしょうか?
533名無しがここにいてほしい:2008/03/29(土) 14:15:54 ID:oVv74HIe
エマーソンのサイト、BGMがタルカスに変わってますね。
534名無しがここにいてほしい:2008/03/30(日) 15:40:28 ID:j3VyFI5N
ずいぶん前からだけどね
535名無しがここにいてほしい:2008/04/03(木) 00:27:29 ID:DpwZgCQD
>>532
あんたがやったら?
536名無しがここにいてほしい:2008/04/03(木) 01:11:02 ID:zadQT9Dm
あらかじめバラバラのオルガンをステージ上で組み立ててから
弾いた話は何処かで聞いた気がする
537名無しがここにいてほしい:2008/04/03(木) 09:38:20 ID:kymOsTgq
キースがナイス以前の時代に、
壊れたオルガンを修理しながら演奏するドンシンとかいう人を見て
あのパフォーマンスを思いついた、という話じゃないの?
538名無しがここにいてほしい:2008/04/05(土) 00:45:34 ID:v7cjaf4G
いやそれじゃなく、ジミヘンだのリッチーブラックモアだの
ギターをぶっ壊すやつはよくいるので、その逆をやってみたそうだ
539名無しがここにいてほしい:2008/04/11(金) 22:51:55 ID:aqYH5jm4
10/15(水) 渋谷C.C.レモンホール
10/16(木) 渋谷C.C.レモンホール
10/20(月) 松下IMPホール
S席 8500円 
A席 8000円

招聘 株式会社有働音楽事務所
540名無しがここにいてほしい:2008/04/11(金) 23:02:35 ID:ii+WPfIH
ソースは?
メンバーは?
541名無しがここにいてほしい:2008/04/11(金) 23:34:29 ID:aqYH5jm4
>>540
自分で調べろ
542名無しがここにいてほしい:2008/04/11(金) 23:49:48 ID:ii+WPfIH
どうせキース以外のエマーソンって落ちなんだろ。
うっかり釣られちまったぜ。
543サムディ ◆KrRyP6Kb6c :2008/04/13(日) 21:51:31 ID:CPRzpiFm
埋没スレになりそうですので、keith emersonフリークの方、来てやって下さい。
よろしくお願いします。

【emerlist】ザ・ナイス〜the nice【davjack】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1190477758
544名無しがここにいてほしい:2008/04/13(日) 22:24:11 ID:7sU+k1zE
宣伝うぜえ
545名無しがここにいてほしい:2008/04/17(木) 11:11:30 ID:E++dHajr
ほんとに来るっぽいですが。
546名無しがここにいてほしい:2008/04/17(木) 12:36:38 ID:mPgpkZa7
今先行予約したよ。
一回で電話繋がったんだが、行くヤツ少ないのか?
547名無しがここにいてほしい:2008/04/17(木) 14:09:49 ID:aEjeSYqJ
もう予約してんの?
548名無しがここにいてほしい:2008/04/17(木) 15:05:43 ID:LaTfqeJY
部屋掃除してたらクリスマスアルバム出てきた
子供がコーラスしてる曲かわえー
549名無しがここにいてほしい:2008/04/17(木) 15:25:38 ID:p66VF42o
それって1のほうだけだっけ?
550名無しがここにいてほしい:2008/04/17(木) 17:00:14 ID:LaTfqeJY
たぶんそう、暖炉の前でアンニュイな表情のやつ
551名無しがここにいてほしい:2008/04/17(木) 17:02:09 ID:pfbAPAjG
クリスマスアルバムに1・2ってあんの?
>>548が言ってるのは『キャプテン スターシップ クリスマス』って曲だよね。
552名無しがここにいてほしい:2008/04/17(木) 17:45:37 ID:p66VF42o
>>551
かぶる曲もあるけど、それぞれにしか入ってない曲もある、
その、子供の歌の曲が、たしか2には入ってなかったっすよね、って話。


たしかドラムがイアン・ペイスの曲ってこれでしたっけ?
553名無しがここにいてほしい:2008/04/17(木) 18:31:25 ID:pfbAPAjG
>>552
レス、ありがとん。そうか前にアマゾンのマーケットプレイスで
べらぼーな価格がついていたのが2だったんだ〜。

>たしかドラムがイアン・ペイスの曲ってこれでしたっけ

今、手元にあるCDのライナーみたらドラムがイアン・ペイス
ギターがゲイリー・ムーアだったって書いてありますた。
554名無しがここにいてほしい:2008/04/17(木) 20:44:05 ID:/PygfTTg
先日1をアマゾンで格安で手に入れますた
555名無しがここにいてほしい:2008/04/18(金) 19:37:08 ID:x/mg1l9x
Keith Emerson来日公演


10月15日(水) 19時 渋谷CCレモンホール
10月16日(木) 19時 渋谷CCレモンホール
10月20日(月) 19時 大阪 松下IMPホール
S席8,500円

556名無しがここにいてほしい:2008/04/18(金) 21:22:06 ID:Ve9ffHMT
来日って本当なの??どこに問い合わせればいいの??
教えてください もしかして釣りってことはないよね
557名無しがここにいてほしい:2008/04/18(金) 22:13:30 ID:x/mg1l9x
本当だよ。
なんで釣り扱いになってるんだ?
招聘はウドー音楽事務所。
ウドーのサウンドメイト会員の所には、先行予約の連絡ハガキが先週届いている。
ウドーのサイトや新聞でも、そろそろ発表になるんじゃないかね。
558名無しがここにいてほしい:2008/04/18(金) 22:53:19 ID:/ZYb/16J
ソースがない限り当然そういう反応だろうな
559名無しがここにいてほしい:2008/04/19(土) 00:46:09 ID:UleDTiR6
ピアノ協奏曲と奈落のボレロをやるなら来てほしいな
560名無しがここにいてほしい:2008/04/19(土) 01:05:44 ID:RjBgEq11
ピアノ協奏曲第2番を披露してほしい。
561名無しがここにいてほしい:2008/04/19(土) 02:12:18 ID:8t2ouCLD
マジで来日するなら、東京公演は二日とも行けそうだ
場合によっては大阪も

ま、話半分でwktkしながら発表待つよ
562名無しがここにいてほしい:2008/04/19(土) 02:28:50 ID:v+PY+Ej2
来日はマジ
東京2日とも観に行ってくれ(Uの回し者じゃないが)
563名無しがここにいてほしい:2008/04/19(土) 10:46:47 ID:XaKOxjOX
ゴジラのテーマも演奏してくれるなら行きたいw
564名無しがここにいてほしい:2008/04/19(土) 11:17:02 ID:gDf5xEim
ハモンドしばきを息子にやらせるってのは?
565名無しがここにいてほしい:2008/04/24(木) 13:39:51 ID:GErAsH6K
>>564
その間親父のキースは何してんのww
566名無しがここにいてほしい:2008/04/24(木) 14:41:51 ID:vISpGxDm
その間は壁にELPって書いてもらえばいいんじゃないかな
567名無しがここにいてほしい:2008/04/24(木) 15:02:16 ID:op9OId/t
もうひとつの息子を弄り倒すのがよかろう
568名無しがここにいてほしい:2008/04/27(日) 17:18:42 ID:vs7Z79tD
EPEずっと密林で注文してるのに
3ヶ月経っても在庫確認できずって、どんだけw
そんなに入手困難なのか、タワレコとか回ったほうが早いかな?

wikiに日本人の女性と暮らしてるって書いてあったけど
離婚の原因ってそれなのかな?
569名無しがここにいてほしい:2008/04/27(日) 20:18:04 ID:nb77yahX
ここ1〜2カ月程前からタワレコでもHMVでもすっかり見なくなったよな
どこに行っても置いてあったのに
570名無しがここにいてほしい:2008/04/30(水) 17:56:24 ID:DvaZDa1z
10月来日らしいけどそれまでには新譜出るのか?
571名無しがここにいてほしい:2008/05/04(日) 15:08:21 ID:l5As0Cj9
なんで来日の情報から新譜の話が出てくるのかわからん。
572名無しがここにいてほしい:2008/05/04(日) 16:10:38 ID:gXQlQB9v
573名無しがここにいてほしい:2008/05/04(日) 21:20:08 ID:dG4IyIZ6
571じゃないけど、トンクス。
コルグの代表にセーターを編んでプレゼントした
エマーソンの母ちゃんのエピ、いいなぁ(*´д`*)
『ウチの息子がお世話になってます・・・。』とか言っていたのかなw
574名無しがここにいてほしい:2008/05/06(火) 02:22:22 ID:f7BI9gPH
御大が自分の娘といってもいいぐらいの年齢に見える女性とつきあっていても
別にいいっちゃいいんだが
いくら現役ばりばりのロックミュージシャンでも御大の年齢を考えると
これから先ずっとつきあうとなると
もしかしたら老人介護=下の世話も請け負うことも含むわけで

愛だけじゃないよね〜と認知症老人の介護経験者の1人としては
つぶやかずにはいられない
575名無しがここにいてほしい:2008/05/06(火) 12:18:11 ID:6Rrin5ym
>574 その女性が、日本人なんですか
576名無しがここにいてほしい:2008/05/06(火) 14:58:48 ID:6Ii50FEy
御大が孤独○してもいいのか?
577名無しがここにいてほしい:2008/05/06(火) 22:13:20 ID:5b3VJMm/
レイク御大がそばにいてくれるさ
578名無しがここにいてほしい:2008/05/08(木) 16:27:48 ID:zP8+vtJW
あの日本人のGFはやはり「例の本」で口説いたのだろうか?
579名無しがここにいてほしい:2008/05/09(金) 01:15:52 ID:ZHwN26nV
キースはEL&Pの創設メンバー、グレッグ・レイク、カール・パーマーとの将来的な仕事の可能性を否定した。
「EL&Pの再結成はないと思う。」 とはいえ、キースの新しいアルバムの発売も迫り
キース・ファンにとってはこれからも楽しみはたくさん控えている。
580名無しがここにいてほしい:2008/05/10(土) 02:25:34 ID:a1i8H2d0
>>574
長年連れ添った奥さんが、鞄一つで御大を家から追い出したのは
その女性が原因なんですか?
581名無しがここにいてほしい:2008/05/10(土) 06:44:17 ID:e0wIIKqI
原因なのかは、どうかな?個人的には関係ないと思うけど。
エレノア夫人と離婚したのが、1990年の初め頃(?)
GFの存在が露出するようになったのは、ここ数年のことだし。

離婚の理由については、わからない。
ネットで拾えそうな当時のインタビューを読んでみると
離婚の事実については語っても、詳細部分はオフレコ。
何でもわりとあけすけに語ってしまっている自叙伝でも
離婚については“離婚した”こと以外一切触れていない。
その理由については一切公言しないという取り決めが
双方の間で法的に有効な形でなされているんじゃないかな。

でも、離婚しても親子関係はいいし、現役で音楽活動できて
食べていけるぐらいのお金を稼げて、プライベートも好調ならいいじゃないか。
来日前に、御大が心不全や脳卒中でポックリいかないことを祈るよ。
582名無しがここにいてほしい:2008/05/10(土) 11:13:01 ID:Q7Qc8ye7
お母さんが健在なんだから、きっと長寿な家系なんだよw
583名無しがここにいてほしい:2008/05/10(土) 13:19:30 ID:aJT79c/j
女の噂に拘っているのはどうせ腐女子だろww
584名無しがここにいてほしい:2008/05/11(日) 01:59:34 ID:MESDl9Jc
御大は若い女の子にタルカスを歌ってあげるくらい
やさしいからモテるだろうなあ
585名無しがここにいてほしい:2008/05/12(月) 09:30:08 ID:yADVWf+e
udoから来日公演決定メールキタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─!!!!
586名無しがここにいてほしい:2008/05/13(火) 09:38:16 ID:rJTwQPCh
メンバー前回と違う人みたいだね。
ギターは手放しで歓迎できるし、
ドラムもグレンフューズとのバンドのドラマーくらいの人に
レベルアップしてたら良いな。
587名無しがここにいてほしい:2008/05/13(火) 11:46:44 ID:jHxHjWhh
先行予約取れた〜!
588名無しがここにいてほしい:2008/05/14(水) 01:01:13 ID:o6/vN1bB
自分も取れたけど、どこのS席か、わからないな
589名無しがここにいてほしい:2008/05/16(金) 01:14:36 ID:7E+7ELzw
マーク・ボニーラについて教えてください
前回の人と比べてどういう感じ?
590名無しがここにいてほしい:2008/05/16(金) 01:23:44 ID:D1OuvY6K
前任者より二周りほどテクニカルでボーカルも巧い。
今はシカゴのドラマーとCTAというバンドもやっていて(かなりカコイイ)
そしていつまでたってもホウダウンを間違っているw

http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=102315387
591名無しがここにいてほしい:2008/05/16(金) 16:21:11 ID:RGGEo8lD
アメリカンマタドールはいいアルバムだったよ。
プロぐれじゃないけどな。
592名無しがここにいてほしい:2008/05/18(日) 06:23:39 ID:MxkdoQ6e
ボニーラって歌がレイクにソックリだな。
エマーソンに合わせてレイクっぽくしてるのかもしれんけど。
これなら往年のファンも納得しそうだ。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=8Sk08VdmRiM
593名無しがここにいてほしい:2008/05/18(日) 22:33:30 ID:y1v8c4zf
ボニーラ来てくれるの嬉しい!!
ぜひ来日して欲しかった
594名無しがここにいてほしい:2008/05/18(日) 23:45:46 ID:HKbFLuAM
プログレとは比較的無縁のギタリストの友人が
好印象を持ったギタリストとして挙げていたからな。
違う客層も来るんじゃない?>ライブ
595名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 01:37:40 ID:ove5OzIj
Ian Wallace & Marc Bonilla @ Lissa Wales Benefit
ttp://jp.youtube.com/watch?v=KfTbcW9YyzU&feature=related
カコイイ
596名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 04:21:02 ID:M/cuDQtZ
ラ・イスラ・ボニーラ
597名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 16:35:41 ID:8xfip4E+
最近ELPを聴きはじめて、勢いで今度の来日のチケットを買ってしまいました。
でも、まだそれほど詳しくないのでライブでの定番曲を何曲か教えて下さい。

あとは、これから出る新譜も聴いた方がいいのでしょうね。
598名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 16:42:02 ID:KNkPbQ91
・KarnEvil第一印象後半
・Tarkus前半〜展覧会の絵後半
・ピアノコンチェルト第三楽章
・クレオールダンス
・庶民のファンファーレ
・ロンド〜トッカータとフーガ
・BlackDog (w
599名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 17:01:32 ID:gSHPxvRe
Solitudinous
Outgoing Tide
Cajun Alley
Soulscapes

辺りをじっくり聴きたいが、やってくれないだろうな
600名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 20:09:23 ID:hGfhJ3gO
いつものプラス、7月に出るというニューアルバムから2曲ってところだろう。

英語わかる人、キースの公式サイト宛に、
今度こそ一曲目にチェンジング・ステイツをやるようメールしといて。
あとホンキートンクはもういいから、キャナリオやってほしい。
ついでにラッキーマンの代わりにフェアウェル・トゥー・アームズをと伝えといて下さい。
601名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 20:50:47 ID:DcMGXWTp
>>600
便乗 ゴジラファイナルウォーズのエンディングもおながいしますと。
602名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 21:50:01 ID:dEsNbeWs
ニューアルバムって7月だったのか?
店中探してもねえはずだ。(笑)
603名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 21:59:53 ID:i5fonLBR
気持ちはわかるがもちつけ。
7月23日発売。
ボーナスDVDつき完全生産限定版もあるでよ。
604名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 23:54:11 ID:fsOSLRKf
一度 愛の浜辺で再結成ツアーやってほしい

キャナリオとか将校と紳士とかライブで聴きたいあるよ。フォー ユーもいい曲だ
605名無しがここにいてほしい:2008/05/20(火) 09:19:33 ID:hUEg6JqE
土曜日に追加公演やってくんないかな。平日は行けないよ。
606名無しがここにいてほしい:2008/05/20(火) 09:25:50 ID:bf4P2PoY
日程の組み方が不自然だよな。
何があるんだろう?
607名無しがここにいてほしい:2008/05/20(火) 09:43:54 ID:3uNcXTB0
>>604
それはレイクの声が出ないから無理だと思う

あの頃のレイクの声は正に全盛期、今のとはまるで違う

ロック界一の美声テナーだったのにな
608名無しがここにいてほしい:2008/05/20(火) 14:28:42 ID:6ilOJCJ3
20年ぐらい前に買ったデモンズ3のサントラが出てきたので記念age
609名無しがここにいてほしい:2008/05/22(木) 11:38:03 ID:E/n9ofp/
>>607
21世紀の精神異常者なら歌えるんでは?イコライザー無しで。
610名無しがここにいてほしい:2008/05/22(木) 15:21:36 ID:drUgJhbE
なんだと!
611名無しがここにいてほしい:2008/05/24(土) 23:45:45 ID:syZdhW4J
来日チケット買った
ステージに向かって左側
たぶんエマソンのキーボードのほぼ正面
ひゃっほーい
612名無しがここにいてほしい:2008/05/24(土) 23:50:08 ID:d92DG9ek
http://jp.youtube.com/watch?v=soGnxRa9BI8&feature=related
1:44秒くらいにタルカスが出てくる
なんかL&G時代を髣髴とさせる弾きまくりっぷりだ
613名無しがここにいてほしい:2008/05/25(日) 00:11:07 ID:Y34TA5xV
>>611
何でもう席がわかったの?
614名無しがここにいてほしい:2008/05/25(日) 04:15:26 ID:tOvpGsYf
>>613が何を言ってるのかよくわからない
615613:2008/05/25(日) 08:31:11 ID:Y34TA5xV
まだ先行予約の段階だから、なんでチケットが手元にあるのか不思議に思ったんだが。
616名無しがここにいてほしい:2008/05/25(日) 15:22:37 ID:L6YHEqSC
嘘に決まってるやん。ここは2chですよ。
617名無しがここにいてほしい:2008/05/25(日) 22:29:54 ID:Idxr0BMb
チケぴの先行抽選販売だったら
当選者は座番をウェブで確認できる
618名無しがここにいてほしい:2008/05/25(日) 23:12:30 ID:Y34TA5xV
>>617
なるほど。
UDOの先行予約じゃダメなんだね。
619名無しがここにいてほしい:2008/05/25(日) 23:24:04 ID:HfApjOdC
来日チケット入金してきたー。
620名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 09:04:14 ID:qRvx1sIY
見に行ける人が裏山っす
621名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 22:55:23 ID:q5FoSDHK
見に行けないの?
622名無しがここにいてほしい:2008/05/29(木) 08:39:54 ID:Q+BVmsya
>621 行けないっす(T_T)
623名無しがここにいてほしい:2008/05/29(木) 16:27:45 ID:kVgP6JZt
http://www.keithemerson.com/index.html
公式ページのトップでなる曲、新譜の曲だろうか?カコイイ
624名無しがここにいてほしい:2008/05/29(木) 16:45:42 ID:AR6buNvE
ウチのPCじゃ聴けねぇや。何で??
625名無しがここにいてほしい:2008/05/29(木) 17:06:11 ID:12Md0E97
>>623
What's NewにMarche Trainて書いてあるよ

つーか俺も聴けんのだが…
626名無しがここにいてほしい:2008/05/29(木) 17:25:45 ID:12Md0E97
音源直接落としてやっと聴けた
タグみる限り新譜の曲みたいだね
627名無しがここにいてほしい:2008/05/29(木) 21:32:40 ID:YIOHFTW8
http://www.keithemerson.com/EmoGear/techtalk.html
エマーソンとウィル・アレキサンダーの間に一体何があったんだ?
この文面からすると、相当怒ってるようだが。
628名無しがここにいてほしい:2008/05/29(木) 23:01:08 ID:vn6lCScD
629名無しがここにいてほしい:2008/05/29(木) 23:08:13 ID:AR6buNvE
>>628
アリガトン。聴けたよ〜。
630名無しがここにいてほしい:2008/05/30(金) 16:26:20 ID:Ygr9zbyd
一部しか聴けないのでアレだけどチャーチ以来の正統派のカッコ良さだな
631名無しがここにいてほしい:2008/05/31(土) 16:18:46 ID:85dk14Pk
※お知らせ
昨年「喫茶プログレ」店内において盗難事件が起こりました。
犯人も判明しており、本人も犯行を認めておりますが、警察の出頭命令を無視した
状態で連絡がつかなくなっております。
盗難にあったCDは貴重なものも多く、被害総額も単なる万引きの域を超えています。
犯人は他店においても同じ様な犯罪を犯しているという情報も入っております。
何か情報をお持ちの方や目撃された方はご連絡いただければと思い、また同じ様な
行為の抑止力になればと思いここに情報をアップいたします。

http://shijimi-design.com/progrekissa/
632名無しがここにいてほしい:2008/05/31(土) 16:45:43 ID:OYtAA8pC
Yもとさん、何してはるんですかwww
633名無しがここにいてほしい:2008/06/02(月) 05:51:20 ID:CXYGZghX
有名な人?
634名無しがここにいてほしい:2008/06/02(月) 10:12:54 ID:vHA/TQg4
どうでもいい
635名無しがここにいてほしい:2008/06/02(月) 14:57:07 ID:zYMNMPCa
CCレモンて音いいの?
636名無しがここにいてほしい:2008/06/03(火) 06:00:19 ID:Tg9g0WDU
@大阪・橋下府知事(38)は22日、府議会で、大胆な人件費削減案を発表した。削減額は
 今年度で総額約400億円。50歳の課長職の場合、年収は80万円以上も減る計算になる。
 これに対し、職員は「知事はただの壊し屋だ」と猛反発している。
 1100億円の歳出削減を目指す橋下知事は、財政再建の柱の一つである府職員の人件費
 削減案の詳細を明らかにした。削減プランは、ほかの自治体で類を見ない大規模なもので、
 例えば、50歳の課長職は月給5万5000円がカットされ、1年間で66万円のマイナスになる。
 さらに、ボーナスが年17万円削減されるほか、条件によっては住宅手当・交通手当なども
 カットされ、年間に合計83万円以上の収入が減ることになる。
 このように大阪府は、全職員の給与をカットし、総額393億円の削減を図るという。大規模な
 給与カット案は橋下知事自身も対象となっており、自らの月給とボーナスを30%カットし、
 さらに退職金を半分にするという。
 だが、大胆なプランに労働組合の憤りは収まらない。
 府関連労働組合連合会「今のままだったら、知事はただの壊し屋、解体業者だ。府民だましの
 人件費削減案に断固として反対する」
畑マサ子,横田紀子,岡島幸恵,田中京子,宮沢浩,菅原能子,阿部千代子,調布狛江民商,上田晃敬,佐藤昌一,
川崎好隆,川崎てる子,山野貞一,山野京子,窪田強,窪田久子,志村道子,増田善信,西野護,三栖義隆,
高畑マサ子,横田紀子,岡島幸恵,田中京子,宮沢浩,菅原能子,阿部千代子,調布狛江民商,上田晃敬,佐藤昌一,
川崎好隆,川崎てる子,山野貞一,山野京子,窪田強,窪田久子,志村道子,増田善信,西野護,三栖義隆,
,白岩昇,斉藤衛,斉藤尚子,山中敏嗣,南多摩民商,樋口恕雄,東野淳子,曽根孝子,斉藤未子,浜田一江,伊藤由枝,
東池袋支部,大塚支部,上池支部,池袋本町支部,長崎支部,千早椎名支部,西池目白支部,千川要支部,長谷川清,
山野貞一,山野京子,窪田強,窪田久子,志村道子,増田善信,西野護,三栖義隆,安部愃三,鈴木章治,斉藤孝治
637名無しがここにいてほしい:2008/06/03(火) 18:14:16 ID:dRD8UJ0u
>>636
それが御大とどう関係あんの?
638名無しがここにいてほしい:2008/06/04(水) 03:12:54 ID:poLvEuwB
>>628
現代的なセンスを感じるな。ちょっとMMWとかソウライブみたいだ。
新作が楽しみ!
639名無しがここにいてほしい:2008/06/05(木) 02:01:40 ID:XbKAxPAj
現在のキース・エマーソン・バンドのドラマーってなんていう人ですか?
640名無しがここにいてほしい:2008/06/05(木) 08:28:32 ID:3gEslPrI
エマーソンって今アメリカに住んでるんだね。
ガールフレンド日本人でしょ。写真見たけど派手めな顔の人だったわ。


641名無しがここにいてほしい:2008/06/05(木) 10:09:06 ID:69ZQqIMS
画像うp
642名無しがここにいてほしい:2008/06/05(木) 13:23:11 ID:aJOlrRf6
御大が誰と居ようと、キーボート弾き続けてもらえればそれでいいよ。
もう60過ぎているんだし、幸せな老後を送って欲しい。
643名無しがここにいてほしい:2008/06/05(木) 13:44:52 ID:AsmrRUag
なんか来日チラシ写真が妙に若い。
若い人とどんどん付き合っていつまでも若く元気あって欲しい。
644名無しがここにいてほしい:2008/06/05(木) 14:19:42 ID:te2su2Re
ELPの中で一番お兄さんのはずだけど最近若々しいな。
645名無しがここにいてほしい:2008/06/05(木) 19:39:23 ID:l762g+jK
新譜のジャケってあの荒れ地でオルガンが燃えてるやつ?何気にカッコイイ。背景の夕日がトリロジーの裏ジャケ彷彿とさせる。
646名無しがここにいてほしい:2008/06/05(木) 22:30:04 ID:3zqD+X9w
それってポールゲルバルトのバーニングオルガンってアルバムじゃないかい?
647名無しがここにいてほしい:2008/06/05(木) 22:38:16 ID:XbKAxPAj
>>639 をお願いします
648名無しがここにいてほしい:2008/06/05(木) 22:54:15 ID:oip/AcE1
公式見れないの
649名無しがここにいてほしい:2008/06/05(木) 23:14:14 ID:3Zx8kwRM
Keith Emerson ? Keyboards
Marc Bonilla ? Guitar, Vocals
Travis Davis ? Bass
Tony Pia ? Drums

BassとDrums、初めて名前を聞くのだが
650640:2008/06/05(木) 23:30:45 ID:+3ru+3TI
どこだったか探すのに手間取ってた。これエマーソンの彼女、日本人。
Jeffrey BiegelっていうピアニストのHPから。

ttp://www.sequenza21.com/uploaded_images/Keith,_Mari_&_Jeffrey_1-784512.JPG

名前は公式にも載ってるから気になる人は各自。
651名無しがここにいてほしい:2008/06/05(木) 23:41:30 ID:vZGMVssu
う〜ん
652名無しがここにいてほしい:2008/06/06(金) 00:13:32 ID:5cn8yndw
いいよ、週刊誌みたいな話は

それよりTravis DavisとTony Piaについて教えてくれ
653名無しがここにいてほしい:2008/06/06(金) 01:05:25 ID:V8Qh7n35
ググレカス
654名無しがここにいてほしい:2008/06/06(金) 01:27:23 ID:5cn8yndw
ググッてもでねえよ、ボケ
655名無しがここにいてほしい:2008/06/06(金) 03:13:27 ID:EKR0PEbs
googleって知ってるよね?知っててググッてるんだよね?
656名無しがここにいてほしい:2008/06/06(金) 04:16:52 ID:sfrBvsEn
>5cn8yndw
キースの公式サイト見て、なんならどんな奴なのか直接メールで問い合わせろ。
その後ここに書き込め
657名無しがここにいてほしい:2008/06/06(金) 04:37:53 ID:VtetxVHH
テクは有るけど個性が無い単なる若者だったら多分ググっても何も無いんじゃない?
おそらく経歴とか知っても聴く気にならんような香具師だと思うんだけどね、詳しくは知らんが。
ちなみに前回来日時のバックの人はこのスレの人は皆追っかけてチェックしてるの?
オイラは御大以外は全然興味が無いなぁ。

もし彼らが有名人、或いは彼らのファンが居るだったらスマソ。

# バックの若者は御大を盛りたてても、邪魔はしない人キボン
658名無しがここにいてほしい:2008/06/06(金) 11:08:07 ID:mG5ZvF35
http://www.youtube.com/watch?v=ZY4PdGGHG88
ドラマーの名前は見つかった。聴く限りではどちらかというとパワー系の人か。
マークボニーラ人脈の人かな?
659名無しがここにいてほしい:2008/06/09(月) 23:17:15 ID:ySxilVj6
>>657
お前さん、ひょっとしたらファンサイト運営してるKEじゃないか?
もしそうなら偏ったアホだから、どっか逝ってくれ。違っていたら
謝る。


660名無しがここにいてほしい:2008/06/09(月) 23:27:25 ID:y+pUlKSB
どんなにいいKeyやGでも、
土台のBassとDrが下手でセンスなかったら演奏はひどいことになるぞ。

したがってツアーメンバーのBassとDrがどんなヤツかは重要。

http://www.keithemerson.com/KEBand/TheKeithEmersonBand.html
661658:2008/06/10(火) 01:48:26 ID:/fX4teKL
よく見たらベースだったw

>>659
ま、こういう人よくいるわな。バンドのバンドたる意味が全くわかってない人
もしくはご老体を尊敬しているようでいて、その実廃人扱い。

おれなんかキースの往年の名曲に他のプレイヤーがどんなアプローチするか
楽しみで仕方が無い(特に今回はギターが前回よりランクアップしているので)。
662名無しがここにいてほしい:2008/06/10(火) 18:03:41 ID:G1mTCuKN
CMで流れる曲は何?
663名無しがここにいてほしい:2008/06/10(火) 18:43:33 ID:nHAUQ9La
何のCMか書いてないので答え様がない。
小学生だってちゃんと出来る事だよ。
664名無しがここにいてほしい:2008/06/11(水) 21:04:39 ID:p2V805P/
ぷりきゅあ

665名無しがここにいてほしい:2008/06/11(水) 23:08:12 ID:drV5ZVU5
( ゚Д゚)ハァ?
666名無しがここにいてほしい:2008/06/14(土) 02:20:32 ID:QxtGnIWV
keithの公式サイト見れないんだが自分だけ?
667名無しがここにいてほしい:2008/06/14(土) 08:59:51 ID:GWowvxA3
多分ラジオの公演のCMじゃあ?
668名無しがここにいてほしい:2008/06/14(土) 16:04:45 ID:oeU5pO3b
>>666 普通に見られるけど。
669名無しがここにいてほしい:2008/06/20(金) 12:38:21 ID:r3JvOhGO
「キース・エマーソン・バンド・フィーチャリング・マーク・ボニーラ」について、何か分かっていること、教えて〜。

新録なのは間違いない?
670658:2008/06/20(金) 13:07:32 ID:ETZdzZOr
公式サイトトップでちょっと聴けるでしょ
新録だ。
671名無しがここにいてほしい:2008/06/22(日) 23:39:12 ID:gdolHauK
エマーソンみたいなのが二人いる!!
http://thumb.vipper.net/vfile/vip549048.jpg
672名無しがここにいてほしい:2008/06/23(月) 13:24:11 ID:frT7ZCsT
単なるグータラじゃんww
673名無しがここにいてほしい:2008/06/25(水) 01:21:05 ID:muzQul05
新譜発売が8月に延びやがった
674名無しがここにいてほしい:2008/06/25(水) 11:35:44 ID:6/PJy7d9
>>673 (´・ω・`)ショボーン
675名無しがここにいてほしい:2008/06/25(水) 13:16:35 ID:eQiGhHGe
中身出来てるんだよね?
どこに遅れる要因が‥?
676名無しがここにいてほしい:2008/06/26(木) 01:02:36 ID:XJV05M9u
レイクの仕業ですね
677名無しがここにいてほしい:2008/06/26(木) 21:05:51 ID:VHpkVDf2
ELP最初の5枚ぐらいが大好きなのでチケット買ってしまいますた
他は知りません
これでも楽しめますか?
これ買っとけってのあったら買っときます
678名無しがここにいてほしい:2008/06/26(木) 21:53:43 ID:1tuH348W
>>677
あとはワークス1だね
目当てはピアノ協奏曲、海賊、ファンファーレの3曲
679名無しがここにいてほしい:2008/06/27(金) 00:53:56 ID:WVLGyDCC
>>677
ロンドとアメリカ」も聴いとけ。
ナイスのアルバムにいっぱいはいってるから。
680名無しがここにいてほしい:2008/06/27(金) 04:09:20 ID:9CCswxfG
チケットまだ来ない
681名無しがここにいてほしい:2008/06/27(金) 09:02:36 ID:ZuQMbymv
>>680
30日以降だ
682名無しがここにいてほしい:2008/06/27(金) 11:18:29 ID:9CCswxfG
チケット来たよ。
1階のケツから6列目。先行予約でもこんな後ろなのか・・・
一体何処までがS席だというのだああああ!
683名無しがここにいてほしい:2008/06/27(金) 12:25:12 ID:dK8bBm+y
プッ 先行予約で良席手に入ると思ってるのか?w
684名無しがここにいてほしい:2008/06/27(金) 17:54:42 ID:4V72QqnX
今度出た神鮭、廉価盤のできはどう?
685名無しがここにいてほしい:2008/06/27(金) 18:34:08 ID:zhoUn3em
686名無しがここにいてほしい:2008/07/01(火) 23:30:40 ID:UIgEYxKq
チケットコネ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━ !!!!!
687名無しがここにいてほしい:2008/07/02(水) 14:29:33 ID:BYeEdyaa
すみません、質問です。
前回のキースの来日時はコンサート中座って見ることとなっていましたが、
今回もそうなのでしょうか?
普段プログレのライブってあまり行かず、良く分からないので聞いてみました。
688名無しがここにいてほしい:2008/07/02(水) 17:42:13 ID:y4RMYBJo
チケット昨日届いた。
初日に先行予約したから
前から5番目だったよ。
689名無しがここにいてほしい:2008/07/02(水) 19:11:25 ID:8QHWuymB
チケットキタ――(゚∀゚)――!!けど
今回はマッタリ観るつもりだから、席の良し悪しはどーでもいいんだけど
15日と16日の席の差が、横に一つずれただけ・・・・なんぞそれ?

ていうか05年の時とほとんど変わらん場所じゃねーかw
690名無しがここにいてほしい:2008/07/02(水) 23:24:33 ID:xw550k0u
チケット昨日届いた。
初日に先行予約したから
前から4列目だったよ。
691名無しがここにいてほしい:2008/07/03(木) 00:00:45 ID:C+NMgFT9
初日に先行予約したチケット来た。19列目だった。
PA卓の後ろあたりかな。まあいいや。
692名無しがここにいてほしい:2008/07/03(木) 00:31:32 ID:qxvvguRj
先行予約は早さ関係ないだろ
前から順番に埋めていくのは一般発売
693名無しがここにいてほしい:2008/07/07(月) 17:25:54 ID:LKPjMpI+
このスレ2005年の来日の頃からあるのか・・・
694名無しがここにいてほしい:2008/07/07(月) 22:35:35 ID:ZhI9BlbO
DIG 読んだよ
695名無しがここにいてほしい:2008/07/09(水) 01:43:46 ID:fFV/26Um
数年前「大人のロック」とか言う雑誌のキーボード部門で1位だったし
日本では今でも人気があるようだ
CMで見る限り、若い頃と体型があまり変わっておらず、髪もフサフサだった
696名無しがここにいてほしい:2008/07/09(水) 08:25:14 ID:cmebUyQD
キーボードなんてエマーソンかウェイクマンぐらいしか知らないんだろw
697名無しがここにいてほしい:2008/07/09(水) 11:23:00 ID:TrK6YSYq
>>696
昔から聴いてるオヤジは色んなキーボーダー(と書こうね、ボク)を知ってるよ

その中でもやっぱキース・エマーソンかリック・ウェイクマンがビジュアル的にもテクニック的にも受けてた

ただし、レイ・マンザレクやマシュー・フィッシャーなんかもコアなファンがけっこういたよ
698名無しがここにいてほしい:2008/07/09(水) 17:37:03 ID:yyBvR2eH
新譜期待してよいのか悪いのか微妙だな、DIGの記事だと。のっけから20分の大作で幕開け その大作もボーカル中心みたいだし…でもDVDはおもしろそうだ。
699名無しがここにいてほしい:2008/07/09(水) 19:30:12 ID:70aCFTY5
>>687
好きにしたらいいけど?
空気だけは読んであげるとまわりの人も楽しめるよ。
700名無しがここにいてほしい:2008/07/09(水) 23:30:31 ID:8kCNdcW0
最後ロンドとか庶民とか立ったけどな?前KEBもELPも。
KENSOとかKBBとかは誰も立たないw
まあどちらにせよ疲れたら座る。
701名無しがここにいてほしい:2008/07/10(木) 00:02:16 ID:rSqEeCyE
>>697

キーボーダー×
キーボーディスト○

頑張れオヤジW
702名無しがここにいてほしい:2008/07/10(木) 11:46:26 ID:Zg/1Oyat
キーボード・コスプレイヤー
キース・エマーソン
703名無しがここにいてほしい:2008/07/10(木) 14:17:58 ID:htg+saYF
新譜聴いたよ。
704名無しがここにいてほしい:2008/07/10(木) 17:23:36 ID:Os1+CKA1
dvd付き待ちでござる
705名無しがここにいてほしい:2008/07/10(木) 22:03:43 ID:n3lDkiYq
IMPホール、H列だから8列目だ!!って喜んでいたら
http://www.sound-c.co.jp/img/hall/osaka/imp_hall-1.gif?PHPSESSID=1bc390e05c425395b86412a65d034e0a
A列の前に4つも列があるのな。ぬか喜びさせやがって。
706名無しがここにいてほしい:2008/07/11(金) 17:34:52 ID:qtSb9Tj+
私もH列でした。

2階の2列目ってこと?
707名無しがここにいてほしい:2008/07/11(金) 20:04:16 ID:cPcOJvb1
>>706
真ん中より少し後ろって所。

IMPは2fはないよ。
普段スタンディングだけど、場合によってはいつもは壁のところに収納してある椅子が出てくる。
708名無しがここにいてほしい:2008/07/15(火) 21:59:18 ID:zdvVXghQ
新譜は8月には発売されるのか?
709名無しがここにいてほしい:2008/07/16(水) 08:10:33 ID:AOGUp2Oz
IMPホールBB列って後ろかよって思ってたら前から2列目だった
ぴあの先行の方が良い席くるのね

710名無しがここにいてほしい:2008/07/16(水) 21:40:35 ID:2wrmmph4
今度こそ永遠の謎演ってね
711名無しがここにいてほしい:2008/07/16(水) 22:23:28 ID:oa5DiIcm
いや今度こそチェンジング・ステイツとキャナリオを。
タッチ&ゴーだのブラックドックなんてどーでもいいから。
712名無しがここにいてほしい:2008/07/16(水) 23:05:04 ID:kZ4mzb6x
んだんだラブビーチの曲ならなんでもいいよ
713名無しがここにいてほしい:2008/07/17(木) 01:22:41 ID:oHshIpbY
ファンファーレと劣化ロンドはいらないよね?よね?
714名無しがここにいてほしい:2008/07/17(木) 01:25:40 ID:QvUNMBQY
第2印象やってええええええええ
715名無しがここにいてほしい:2008/07/17(木) 10:02:36 ID:0sdgb8Gj
日本公演ならゴジラのテーマも外せないと思うが。
716名無しがここにいてほしい:2008/07/17(木) 12:42:34 ID:YfljjcrH
ホウダウン、タルカス、教典1、ラッキーリビングシン、庶民ロンドあたりと
マーク・ボニーラの曲2曲とニューアルバムからだろ?普通。
717名無しがここにいてほしい:2008/07/17(木) 14:07:57 ID:8Jshby84
ストーンズのライブではウェブでリクエスト募集ってのがあったけど、
そんなのやってくれんかなぁ。俺は渋い所で「ピーターガン」と「石を取れ」
聞きたい。
718名無しがここにいてほしい:2008/07/17(木) 16:13:49 ID:0mYo5Cpn
ホンキートンク・トレイン・ブルースとメイプルリーフ・ラグをやって欲しい

そうだな 特別ゲスト、グレッグ・レイク で海賊 なんてね
719名無しがここにいてほしい:2008/07/17(木) 19:27:26 ID:J5tAkXPZ
取り敢えずこのしと、ロック界最高の
キーボード奏者&作曲者で、おk?
720名無しがここにいてほしい:2008/07/17(木) 20:55:23 ID:fcKra7uW
おk
721名無しがここにいてほしい:2008/07/17(木) 21:43:45 ID:0sdgb8Gj
クローズ トゥ ホームも捨てがたい・・・。
722名無しがここにいてほしい:2008/07/18(金) 00:15:38 ID:aYFcCRI+
>>716
ボニーラの曲はホワイトノイズとアフターバーナー?
アメリカンマタドールやってくれんかな〜。
あれ大好きなんだが。
723名無しがここにいてほしい:2008/07/18(金) 01:53:58 ID:7dNnjLHY
今回リズム隊が変わったことで新たにリハーサルするみたいだから
上に挙がってる曲の一つや二つは期待したいね
724名無しがここにいてほしい:2008/07/18(金) 08:39:53 ID:i+sa8/dD
A TIME AND A PLACEを希望!
725名無しがここにいてほしい:2008/07/18(金) 09:03:38 ID:d7QGiejS
Are You Ready Eddieを・・・
726名無しがここにいてほしい:2008/07/18(金) 11:50:05 ID:wzvrnTkF
ホウダウンを生で聴いてみたい
727名無しがここにいてほしい:2008/07/18(金) 17:09:27 ID:vR3UTlP8
キーボードプレーヤーは、年齢による衰えが一番少ないと思う

一緒にしちゃいけないけど、タイピングだって、年を取ってもむしろ速くなっていくでしょ
728名無しがここにいてほしい:2008/07/18(金) 17:24:34 ID:mwZw6IDM
エマーソンは手を手術したから衰えているのよ。
729名無しがここにいてほしい:2008/07/18(金) 23:20:50 ID:rWvLoLie
The Nice の曲をやってほしい。
ブライアン・デヴィソン追悼。
スペシャルゲストはP.P.アーノルドで。
730名無しがここにいてほしい:2008/07/18(金) 23:31:21 ID:nv6w6p5z
関係者、このスレ見てないの?年でもう今回が最後の来日かも知れないんだから、
チェンジング・ステイツかアナザー・フロンティア、できればスコアーとルビコンも、
やるようにキースに伝えてくれよマジで!
731名無しがここにいてほしい:2008/07/18(金) 23:47:31 ID:HTq5Z1I/
ナットロッカーよろしく えまそん
732名無しがここにいてほしい:2008/07/19(土) 00:19:20 ID:JN8Db240
ここまでの要望が実現すれば以下の通りになります
1チェンジング・ステイツ
2永遠の謎
3悪の教典9 第2印象
4ピーターガン
5石をとれorクローズ・トウ・ホーム
6ゴジラのテーマ
7ホンキートンク・トレイン・ブルースorメイプルリーフ・ラグ
8ラヴビーチから一曲
9アメリカンマタドール
10タイム・アンド・プレイス
11ホウダウン
12スコアー
13ルビコン
14ナイスから一曲(スペシャルゲスト:P.P.アーノルド)
15海賊(スペシャルゲスト:グレッグ・レイク)
アンコ〜ル
16ラッキーマン(グレッグ・レイクに捧げます)
17ナットロッカー
18アーユーレディーエディー?
733名無しがここにいてほしい:2008/07/19(土) 01:50:48 ID:xmdQ/Mjt
The Three Fatesキボンヌ
734名無しがここにいてほしい:2008/07/19(土) 04:11:55 ID:7lnldA5E
>>732
いいねえ
735名無しがここにいてほしい:2008/07/19(土) 04:33:59 ID:XnSF9yqG
>>732
古いのばっかりで新譜からの曲がなかったら
営業の意味があらへんやないかw
736名無しがここにいてほしい:2008/07/19(土) 20:34:37 ID:yRblDtyq
>>732
www
集計乙であります。以下案その2。どうでしょう。

1.チェンジング・ステイツ
2.悪の教典 第2印象
3.ピーターガン
4.永遠の謎
5.石をとれ
6.邪教の神(スペシャルゲスト:カール・パーマー)
7.キャナリオ
8.ピアノソロ incl.三人の女神〜ドリームランナー
9.アメリカンマタドール
10.プレイン・フォー・キープス
11.トーキン・バウト
12.スコアー
13.光の天使(スペシャルゲスト:ローズマリー・バトラー)
14.悪の教典9 第3印象

アンコ〜ル
15.ラッキーマン〜フェアウェル・トゥー・アームズ(レイクに捧ぐ)
16.ナットロッカー〜アーユーレディーエディー?〜庶民ジャム(わざとASIAっぽく)
17.ゴジラのエンディング(ルビコン)
737名無しがここにいてほしい:2008/07/20(日) 00:36:27 ID:nYIW5kmi
いまだ日の目を見ぬ「ピアノコンチェルト第2番」をば
738名無しがここにいてほしい:2008/07/20(日) 03:05:32 ID:wD74iSfV
キース・閻魔さん!
739名無しがここにいてほしい:2008/07/20(日) 21:31:48 ID:3ok8Hy7z
アメリカ〜ロンドが無しとかありえない
740名無しがここにいてほしい:2008/07/21(月) 00:36:08 ID:4gHwEo8I
EL&Pじゃなくてソロバンドだから気にするな
741名無しがここにいてほしい:2008/07/21(月) 03:28:53 ID:eccsKc08
タルカスやって下さい
742名無しがここにいてほしい:2008/07/21(月) 19:31:00 ID:coVLdxiN
バンドに拘らず、ピアノ独演だけでもいいのに。
743名無しがここにいてほしい:2008/07/21(月) 20:08:10 ID:gSVkH/WB
ロンドンフィルとシンフォニーホールで
ピアノ協奏曲1番と2番、それと第二印象やってくれたら悶え死ぬ。
744名無しがここにいてほしい:2008/07/21(月) 21:34:51 ID:coVLdxiN
第二印象だけだと終わり方が唐突な気がするんだけど、
第三印象以外に、違和感なく続いて華々しいフィナーレを迎える曲って
何があるだろう?
745名無しがここにいてほしい:2008/07/21(月) 23:13:22 ID:Qf0HzQkw
あれは上り詰めて唐突に第三に繋がるから良いんじゃないっすか。

私はマークボニーラと、テクニカルなリズム隊と共に、アイディアを凝らして
新たなるバンドアンサンブルのマジックに挑戦して欲しい。
勿論チャンスがあればオケとの競演なども見たいけど、
ピアノソロは右手の状況等鑑みて微妙だな。
746名無しがここにいてほしい:2008/07/21(月) 23:35:39 ID:428Rg3LX
>>742
Me too
747名無しがここにいてほしい:2008/07/22(火) 00:17:00 ID:DHeNtz26
ウェイクマン見てきたけど、独演ライブはちょっとつまんなかったわ・・
748名無しがここにいてほしい:2008/07/27(日) 20:58:09 ID:fRtAKWt1
新作Amazonで予約注文していて、もう発売日(7/23)過ぎてるはずだが、
配送予定日がなぜか盆過ぎとのこと。多忙でCD屋行ってないんだが、
無事に発売されたの?延期になったの?誰か買いましたか?
どうなってるのかさっぱりわからん。
あ、もう普通に発売されてて、買った人いたらレポよろしく!
749名無しがここにいてほしい:2008/07/27(日) 21:17:49 ID:ptO3ufTO
近所のツタやにいったらば 8月20日発売っていわれた
750名無しがここにいてほしい:2008/07/27(日) 21:23:23 ID:GzTMHbd7
HMV(Web)も2008年08月20日 発売予定になってる
751名無しがここにいてほしい:2008/07/28(月) 10:34:08 ID:FveQ2rZF
in the hot seatの1曲目やって欲しい
自分だけかな?
752名無しがここにいてほしい:2008/07/28(月) 13:03:07 ID:suv64spG
どんな曲だったか覚えてない
753名無しがここにいてほしい:2008/07/28(月) 17:51:55 ID:Wq2TAhWb
インザホットー (すっちゃっちゃちゃーん)
インザホットー (すっちゃっちゃちゃーん)

イン!ザ!ホッシー!! (ズンベロベロピロピロ〜ピー)

------------
確かこんな感じ
754名無しがここにいてほしい:2008/07/28(月) 22:15:29 ID:liq3UH+j
確かにin the hot seatは1曲目だけ名曲だと思う
755:2008/07/29(火) 01:01:21 ID:gPm/3r3s
おれたちゃ力持ち!!変えることデキル!!

リチャードクレイダーマン風のオケにのせて、こんな感じの歌だったっけなw
756名無しがここにいてほしい:2008/07/29(火) 01:52:27 ID:yoKvsyM0
ハマーイットアウトしか覚えてない
757名無しがここにいてほしい:2008/07/29(火) 06:02:41 ID:fV8IL4Ix
>>751
お前だけだよ
758名無しがここにいてほしい:2008/07/29(火) 08:07:19 ID:sHyhqd6C
ステップを失敗された川のエッジに
選ばれた言葉、それは長すぎます
最後のチャンスはすべて彼によると
あなたは、見逃さないようにね、それは消えてなくなっまで
の距離に幽霊がいる
どこの海を満たしている土地
堕天使を忘我の境にある
会話を理解する必要はありません
変更する-誰も欲しがらないよ
ほんの少しの希望と正直
変更-みんなのニーズに
私たちの心を開くように見ることはできます。
759名無しがここにいてほしい:2008/07/29(火) 08:51:37 ID:yoKvsyM0
ああ、熱席track01を今聴いてる。あったあったこんな曲、って感じw
コード感やインスト部分のメロは結構キースの味が出てるが
いかんせんオールインワンシンセのデモみたいな音作りがナニだな。
760名無しがここにいてほしい:2008/07/29(火) 11:31:41 ID:c04duIBB
自分が作ったELPベストのMDには熱席の1曲目が入ってるよ
761名無しがここにいてほしい:2008/07/29(火) 15:30:01 ID:NoWJk3lF
ライブの一曲目はベタですが「ホゥダウン」にしてほしい。
762名無しがここにいてほしい:2008/07/30(水) 18:11:12 ID:x1ObYlU5
こんどのアルバム収録曲結構多いね
バンドサウンドより、ピアノ曲が多いと嬉しいんだぜ
763名無しがここにいてほしい:2008/07/30(水) 18:38:25 ID:y91KxoVm
携帯でスマンが758ってチェンジの訳詞?あれもホットシートじゃマシな曲。あのアルバムはプロデューサー変えて、そもそも大作だった筈の3、6を構想通りに収録、数曲オミットしたら印象変わったかも
764名無しがここにいてほしい:2008/07/30(水) 19:31:46 ID:9mEhYhjS
キース曰く、あの時点ではバンド自体が成立してなかったっぽいから、どうかなぁ?
765名無しがここにいてほしい:2008/07/31(木) 04:41:48 ID:MgVPW5jr
エマーソンもよいがレイクのソロも観たい
766名無しがここにいてほしい:2008/07/31(木) 09:24:33 ID:DXgKV8a1
767名無しがここにいてほしい:2008/07/31(木) 13:17:54 ID:LQRrMi8Y
>>766
別にスレチではありません・・・^^;
768名無しがここにいてほしい:2008/08/01(金) 00:05:43 ID:HMCLNxk9
熱席、熱席言うから、
聞いてみようと思ったけど、
どこかにいってしもうたわいw
見つからん。余計聞きたくなってきた。
769名無しがここにいてほしい:2008/08/01(金) 01:38:28 ID:E0s2/h6t
今祭り中のジャニタレに、オフ ザ シェルフに入っている『セックス&ドラッグ&ロケンロー』を
聴かせたいww
770名無しがここにいてほしい:2008/08/01(金) 11:15:05 ID:cthQBJZI
ひっさすぃーぶりぃそいつぁーゲイだなぁー部長
771名無しがここにいてほしい:2008/08/01(金) 11:51:26 ID:ms4MsajO
すいません ちょっと質問なんですが、
来日公演のチケット取ったんですが、まだキース関連のアルバムって
EL&Pベスト
エマーソン、レイク&パウエル
展覧会の絵
恐怖の頭脳改革
の4枚しか聞いたことないんで、ライブ前に聞いておいたほうがいいCDをamazon等で入手可能な範囲で数枚教えてもらえないでしょうか?
772名無しがここにいてほしい:2008/08/01(金) 12:10:06 ID:5IUDcSkL
Emerson Plays Emersonを押したいが新品だと手には入らんのな(有っても高値が付いてる)
773名無しがここにいてほしい:2008/08/01(金) 12:12:01 ID:AJ615Hg9
>>772
ちょっと前アマゾン(の出品者)で普通に買いましたが。
774名無しがここにいてほしい:2008/08/01(金) 12:34:48 ID:5IUDcSkL
>>772
定価より高めじゃね
輸入物も日本盤も
775名無しがここにいてほしい:2008/08/01(金) 14:07:17 ID:E0s2/h6t
>>771
ワークス1か、ハマー イット アウトに収録されている
ピアノコンチェルト第3楽章は外せません。
776名無しがここにいてほしい:2008/08/01(金) 15:05:23 ID:HJGKOg6I
>>771
別に予習なんかしなくとも充分楽しめるよ。
強いて言えばチェンジングステイツとマークボニーラのソロ二枚。
777名無しがここにいてほしい:2008/08/01(金) 16:26:29 ID:5IUDcSkL
>>774>>773あてだった

もしみつかれば Rebirthなんかも
778名無しがここにいてほしい:2008/08/01(金) 17:38:36 ID:0M/dzGPo
>>771
そういうニワカは来ないでほしいな^-^;
779名無しがここにいてほしい:2008/08/02(土) 01:34:42 ID:qm9yC0QF
にわかだろうが、ベテランだろうが、オタだろうが
オーディエンスに貴賎なし!でいいじゃんw
780名無しがここにいてほしい:2008/08/02(土) 09:15:17 ID:rniCeIJR

PianoConcert2にしようと思ってたネタはBlackMoonで消費した
とどっかで読んだ。
781名無しがここにいてほしい:2008/08/02(土) 11:11:15 ID:qm9yC0QF
>>780
と、すると該当曲はチェンジング ステイツとか クローズ トゥ ホームあたりってこと?
782名無しがここにいてほしい:2008/08/02(土) 12:46:27 ID:RvcSc64A
>>771
何でもいいからナイスのコンピレーションも1枚くらい聴いとけ。
ナイスの曲はそれで十分と思われる。
783名無しがここにいてほしい:2008/08/03(日) 00:30:38 ID:sU91gz/h
ワークス1(国内盤)の解説によると第2番のスコアはもう完成してるとか。

>>771
タルカス。唐突に抜粋を演奏するかもよ。
784名無しがここにいてほしい:2008/08/03(日) 18:38:29 ID:ckdaWCwa
樽粕はEL&Pベストに入ってるよ
785名無しがここにいてほしい:2008/08/05(火) 08:50:09 ID:TR5bx3qG
TV番組のBGMでロミオ&ジュリエット、キターーーーっ。
786名無しがここにいてほしい:2008/08/05(火) 16:51:05 ID:m4Kior9M
以前から柔らか銀行携帯のCMで流れてるじゃん>ロミジュリ
787名無しがここにいてほしい:2008/08/05(火) 19:46:58 ID:rppOnU7b
ボーナスDVD思ったより充実しててすごい楽しみ

プレリュード・トゥ・ア・ホープ

悪の教典#9 第1印象 パート2 <ライヴ・フロム・ハンガリー 2006>

ピアノ協奏曲 第3楽章:トッカータ・コン・フォコ <ライヴ・フロム・ハンガリー 2006>

リヴィング・シン <ライヴ・フロム・ハンガリー 2006>

ビッチズ・クリスタル <ライヴ・フロム・ハンガリー 2006>

-“Prelude To A Hope” - キース・エマーソンによる教会のピアノでの演奏
-アルバム制作ドキュメンタリー
-LIVE FROM HUNGRY 2006/ライヴ・フロム・ハンガリー2006
788名無しがここにいてほしい:2008/08/05(火) 19:58:15 ID:m4Kior9M
>>787
詳細アリガトン
さっそく密林で予約してくるノシ
789名無しがここにいてほしい:2008/08/06(水) 00:22:16 ID:ZyHgaPt3
close to homeやらないかな?
790名無しがここにいてほしい:2008/08/06(水) 00:26:52 ID:fveN7hCq
>>787
Youtubeに上がってる映像だろうね。
791名無しがここにいてほしい:2008/08/06(水) 01:37:01 ID:MGC/gpTh
http://jp.youtube.com/watch?v=YGJu55HdOhw
前に見たタルカスよりはるかにイイ
792名無しがここにいてほしい:2008/08/06(水) 12:29:29 ID:memn6ZOp
>>772 >>775 >>776 >>782 >>783
遅れましたが回答ありがとうございます。
当日までにいろいろ聞いてみます

>>778
学生なので他アーティストの新譜だけで手一杯で、、、
ただライブで何度もナットロッカーをやったりもしてるんで、みなさんの邪魔にはならないかと
793名無しがここにいてほしい:2008/08/06(水) 16:56:35 ID:vovVDbFT
>>792
存分に楽しんだら、レポよろしく(・∀・)
794名無しがここにいてほしい:2008/08/07(木) 00:19:11 ID:PkxFrSYg
>>792
そういう勘違いニワカは来ないでほしいな^^;
795名無しがここにいてほしい:2008/08/08(金) 14:06:00 ID:sNTpldIj
>>778  >>794 
おれとしては、おまえがこの板から失せてほしいな  (^v^)ノシ
796名無しがここにいてほしい:2008/08/08(金) 14:23:12 ID:39Jf8ZSA
↑禿げ同
797名無しがここにいてほしい:2008/08/08(金) 23:15:51 ID:OW8uy2+F
>>795
うわぁ・・・
798名無しがここにいてほしい:2008/08/11(月) 14:48:28 ID:YevFaca4
あと70日ほどでライブですか!!
799名無しがここにいてほしい:2008/08/15(金) 16:12:36 ID:WuyPB20g
来日の際エマーソンさんにプレゼントをしたいと思うのですが、
何を差し上げたら喜ばれるのでしょうか。
800名無しがここにいてほしい:2008/08/15(金) 16:15:29 ID:e4vrTH4K
マムシ酒
801名無しがここにいてほしい:2008/08/15(金) 17:55:37 ID:uAb1DUvc
ゴジラの特大フィギュア
802名無しがここにいてほしい:2008/08/15(金) 21:56:00 ID:DDGd4M9y
日本刀
803名無しがここにいてほしい:2008/08/16(土) 00:34:43 ID:Ju7pCj2I
初音ミク
804名無しがここにいてほしい:2008/08/16(土) 21:28:16 ID:DrHUNeMv
LP
805名無しがここにいてほしい:2008/08/16(土) 21:33:10 ID:Tx5LZ7+p
キースが初音手にしたらおもしろいものができそう
806名無しがここにいてほしい:2008/08/16(土) 23:23:47 ID:81tercaB
マジレスするとドンペリ白のヴィンテージ。
807名無しがここにいてほしい:2008/08/17(日) 21:21:52 ID:nX0iQP2N
808名無しがここにいてほしい:2008/08/18(月) 21:13:41 ID:esu/qs61
やっとアルバム出荷のお知らせキターヨ
809名無しがここにいてほしい:2008/08/18(月) 21:25:05 ID:GSrSghyQ
明後日だっけ?wktk
810名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 01:09:06 ID:13c4A8zP
WorksLiveはDVDはありましたっけ?

それと私はキースのピアノ協奏曲1番をLiveで全曲聴きたいんですが、
現在でもいいから出して欲しいんですが。 無理ですかねえ。
811名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 09:09:45 ID:SpvpWNeX
Works Orchestral TourってDVDが出てるけど、輸入盤のみ。
音も画質もイマイチ。
812名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 10:36:48 ID:V/WvwGrK
全楽章はなくね?
813名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 12:46:26 ID:SpvpWNeX
ないね
814名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 13:07:50 ID:TmsPOm2A
わぁ
マーク・ボニーラ太ったなあ
815名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 16:10:39 ID:V/WvwGrK
俺も発想のお知らせキタ-
今年はキース関連で散財しよう。
あんまり財無いけどw
816名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 16:26:25 ID:T/TXJ4bP
新譜届きますた
これから開封、ドキドキ。
817名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 16:40:53 ID:bWVH2epG
>>799
大人の科学
818名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 18:52:33 ID:/N/c7l8T
密林は9月以降だったよ>発送予定orz
819名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 20:24:14 ID:V/WvwGrK
密林だけど発送メール来たよ?
820名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 20:44:03 ID:cRMZl3jn
店頭予約の俺は勝ち組。新譜をこんなに楽しみに待ったのはいつ振りだろうか?
821名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 21:16:34 ID:/N/c7l8T
>>819
ホント?自分が予約した時の確認メールだと
9月4日以降発送の予定とあったんだよ(:D)rz
822名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 21:59:09 ID:MI4a8AZ1
アルバムに貼ってある「来日決定!」ステッカーが
12/15,16,20来日になってるけど、10月の間違いだよな?
823名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 22:27:41 ID:GTMm4AbM
EMERSON BANDのCDキター!!


あまりにもチープ過ぎて泣きました、、
御大、もう無理をなさらないでください、、、
824名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 23:04:58 ID:w5S4heiE
>>823
(;゚ω゚)
825名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 23:19:04 ID:ILFP1OhR
ホットシートよりはいいよ>新譜
826名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 23:34:23 ID:cRMZl3jn
新譜良いじゃん。想像してたより弾きまくってるし。マークも良い声してる。ギターはうまいけど、だからどうした?って印象。誤解を招くの承知で言うとスリーのアルバムに似た感触がある。
827名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 23:44:23 ID:skgvuvW6
チープ過ぎて泣いた
ホットシートよりはいい
スリーに似た感触

うーむ…
828名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 23:56:09 ID:oYVhn0nl
>>827
総合すると……グレイト!ってことだな
829名無しがここにいてほしい:2008/08/20(水) 00:00:47 ID:Tt2wNX0t
新譜良いです。
非常に素晴らしいできですよ。

(そりゃ頭脳改革やL&Gレベルのクオリティを求められちゃ話にならんが)
830名無しがここにいてほしい:2008/08/20(水) 00:04:24 ID:oYVhn0nl
愛浜よりはいいよ@新譜
831名無しがここにいてほしい:2008/08/20(水) 00:16:08 ID:2MzPUAIp
エース・キマーソン
832名無しがここにいてほしい:2008/08/20(水) 00:37:02 ID:7e+CS2Qg
チェンジング・ステイツやクリスマスアルバム(共に90年代のソロアルバム)と比べてどう?
833名無しがここにいてほしい:2008/08/20(水) 00:59:28 ID:E9WpOCD+
ソース・キマースン
834名無しがここにいてほしい:2008/08/20(水) 04:43:36 ID:YjB5G/Oa
組曲の九曲目かな? これは元ネタ「ジュピター」ですよね?
835名無しがここにいてほしい:2008/08/20(水) 06:23:57 ID:iseS7u9Q
まだ買ってないんだけどオマケDVDに収録されてるライブって↓コレと同じもの?

ピアノ協奏曲 第3楽章
http://jp.youtube.com/watch?v=TY3Olb0baa4
836名無しがここにいてほしい:2008/08/20(水) 10:58:43 ID:QmjIY92T
FMココロ アフターグロウでエマーソンバンドの曲かかってたよ。
76.5MHz  月から木 夜7時〜

ココロでぐぐってタイムテーブルで演奏曲目わかるよ。
837名無しがここにいてほしい:2008/08/20(水) 17:18:00 ID:YjB5G/Oa
サウンドプログラミングにスティーブ・ポーカロてのが興味深い。
838名無しがここにいてほしい:2008/08/20(水) 20:36:35 ID:7e+CS2Qg
なんだ、ニューアルバム最高じゃないか。
ここ30年で一番やりたいことが結実したアルバムなんじゃないかと思う。オケ方面以外で。

つか、サイトトップで流れてた曲入ってなくね?
839名無しがここにいてほしい:2008/08/20(水) 21:27:42 ID:bvUbHl2n
>ここ30年で一番やりたいことが結実したアルバム
といいますと?もう少し具体的にたのんます
840名無しがここにいてほしい:2008/08/20(水) 21:49:16 ID:7e+CS2Qg
こまったな、買って聴いてもらうしかないんだけどw
ぶっちゃけて言うと、90年代初頭までのように産業ロックサウンドに片足突っ込むことなくプログレしてる、って感じ。

そして、マークボニーラが有能すぎる。
「ビヨンドザビギニングの悪の教典リハでメンバーに嬉々として指示をするキース。
今回のアルバムでは再びキースにあの状態になってもらおうと‥」
というDVDインタビューを見て、感謝の念で一杯になったよw
841名無しがここにいてほしい:2008/08/20(水) 22:35:21 ID:cDMvMDVU
新譜素晴らしいね
Voのボニーヤって、グレッグ・レイクに声似てるねw
842名無しがここにいてほしい:2008/08/20(水) 23:08:30 ID:HhdHm98Y
張上げ系の安っぽいボーカル曲はあまり要らんな
繰り返し聞ける盤かと言われたら、かなり微妙。
843名無しがここにいてほしい:2008/08/20(水) 23:34:01 ID:yOkK65BP
キース、指回るねー!死ぬ気か?ってくらい弾きまくりでスゲー。
アルバムとしてはタルカスっぽいかなぁ&過去の曲のおいしいフレーズ使いまくりでニヤニヤしちゃう。
確かに産業ロックサウンドでは無いですね。

9曲目は、せっかくハモンドのsoloがカッコいいのに-ジュピターのフレーズ-で気分が萎える、、、。
>>842同意です。
844名無しがここにいてほしい:2008/08/20(水) 23:38:01 ID:kvqjvlSw
おまけDVD最高!!!
845名無しがここにいてほしい:2008/08/20(水) 23:57:01 ID:HhdHm98Y
あ、DVDも有ったんだ
忘れてたわ
846名無しがここにいてほしい:2008/08/21(木) 00:23:22 ID:CqenmR6Z
>>838

「Marche Train」の3分19秒あたりからです。
847名無しがここにいてほしい:2008/08/21(木) 00:26:49 ID:nAIPO669
>>846
あ、ホントだ。どもども。
848名無しがここにいてほしい:2008/08/21(木) 01:22:54 ID:PGgAqoXl
キースの新譜、「In the Hot Seat」にズコーとなった私でも聞けますか?
849名無しがここにいてほしい:2008/08/21(木) 02:45:45 ID:XsewWYeI
商業主義から脱したらしいから、そこそこ聞けるんじゃね?
850名無しがここにいてほしい:2008/08/21(木) 04:31:05 ID:FDapmqV+
エマーソンさんほんとヒナステラが好きだな
851名無しがここにいてほしい:2008/08/21(木) 13:41:40 ID:LmK8lwWg
>>823
チープとか言うもんじゃないよ。いい出来ジャマイカ!!
文句あったらキースのファンのホムペに書き込んだらいいから。

ELP+ギターみたいな感じで俺は気に入った。
852名無しがここにいてほしい:2008/08/21(木) 18:58:43 ID:jbWfywKm
ちょっとだけ来日公演への期待感が減った
853名無しがここにいてほしい:2008/08/21(木) 19:10:53 ID:wGY5vrcx
age/sage入り乱れるスレ住人の評価・・・少しだけ期待感が増したw
854名無しがここにいてほしい:2008/08/21(木) 20:22:25 ID:nAIPO669
つか失望した人ってどんなの期待してたの?w
855名無しがここにいてほしい:2008/08/21(木) 22:01:37 ID:e1kwD60W
フェイスノーモアやドリームシアターっぽさを感じたんだよ( ^ω^)
856名無しがここにいてほしい:2008/08/21(木) 22:07:41 ID:nAIPO669
むしろ私は「不器用なドリームシアター」になってなかったので安心したくらいだけどw
857名無しがここにいてほしい:2008/08/21(木) 22:27:50 ID:e1kwD60W
更年期障害ババアの評論(゚听)イラネ
858名無しがここにいてほしい:2008/08/21(木) 22:49:06 ID:PGgAqoXl
今日CD買ってきた。
ビンテージ楽器中心のサウンドでなかなかよいね。

商業的には成功しないだろうけど
仰々しいプログレスタイルの方がこの人には合ってるよ。
859名無しがここにいてほしい:2008/08/21(木) 23:56:05 ID:706zEdqM
キースらしいフレーズの連発で素晴らしかった。マーク自身がキースのファンで俺等が望む物を解ってる。
860名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 00:16:16 ID:bKh7Au9B
そういえばオルガンとか本物なんだろうか?
861名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 02:16:09 ID:2B+qgUOJ
キーボードにギターの音色がマッチしていて気持ちイイ
マーク流石だ
862名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 02:46:56 ID:Wz9708ns
Voパートの無い部分は聴けるね
863名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 05:50:00 ID:4jGGR2Gn
リックウェイクマンのレトロとレトロ2って
ビンテージ楽器使いまくってるらしいけど、聴いた人いるの?
エマーソンの新作もそういう感じかな?
864名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 06:16:38 ID:BuOJ+IVj
レトロはビンテージ楽器使いまくってるけど・・・それだけ。
リックの他のソロ同様相変わらず安易な出来。
865名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 06:49:45 ID:O5/aH+FS
ビンテージ楽器使いまくってるだけで十分。
866名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 08:11:30 ID:OfM77HCB
ボロい客だぜ
867名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 08:22:29 ID:2bD46Czl
ブックレットをめくると、焼け焦げたオルガンがうつってるけど、あれ本物なのかな?
鍵盤が真っ黒になってたけど、オルガンの鍵盤って象牙とか木でできてるもんなの?
868名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 09:10:51 ID:bKh7Au9B
ピアノ以外も焼いたの?
869名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 09:33:59 ID:i+P0sfk7
>>867
あれは焼いたピアノじゃないのかな。
さすがにナイフ突き刺し用ハモンドでも燃やせないでしょw
870名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 09:51:29 ID:bKh7Au9B
そういえば10年位前再再編ELPのステージで火が出ちゃったことなかったっけw

つかよく見たらジャケ(表紙)で燃えてんのオルガンだ。絵だけど
871名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 13:54:19 ID:2bD46Czl
確かに黒焦げなのはピアノか
そういえばどこかで、EL&Pの期間中に壊したハモンドは3台(もう少し多いかな?)くらいだとか答えてるの読んだな
優秀なエンジニアがどんなにナイフで滅多刺しにしても大抵直してくれたらしい
有名な話?
872名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 14:28:34 ID:lwNFCJ7R
>>871
確かにハモンド専門のスタッフがツアーに同行していたらしいね。
873名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 15:15:19 ID:R787rkqG
新譜リピートしまくり。こんなにのめり込むアルバムはホント久しぶり。御大いわくジャケのオルガンは壊れた訳じゃなく脱皮して蘇ってる様子らしい。
874名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 16:30:35 ID:2B+qgUOJ
んーま〜いるずあうぇいっ♪
875名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 23:35:46 ID:R787rkqG
DVDの燃えるピアノのとこに出てくる日本人女性が恋人のマリさんなの?あとマークボニーラって俳優のティム ロビンスに似てるな。メタボ加減も良い感じ。気のいいオッサンって感じで。
876名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 23:56:16 ID:YJioQgsQ
新譜って何分くらい?
877名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 23:59:35 ID:HQd+8hEG
"Prelude To A Hope" title inspired by Mari
878名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 01:20:14 ID:fvAueiey
全体で51分23秒。
879名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 03:47:11 ID:7IiaNMyM
ふーん創作のミューズか
日本女性やったね
880名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 08:21:48 ID:Zl+Wy96O
>>875
実はその中年婆さん、このスレに書き込んでるんだぜ
ネナベになってよw
881名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 12:11:02 ID:NcUsrp2V
つか、リアルタイマーのオバサン(婆さん?)の僻みって怖いなw
882名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 12:27:59 ID:ntUwtUQ4
腐女子婆の僻みは醜悪。
883名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 12:57:33 ID:7IiaNMyM
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>山□祐一郎の謎 [噂話]

確かにオバサン婆さんの多そうなスレだなw
884名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 13:58:07 ID:b7LoWGbt
新作を聞いたが・・・

新作<Changing States

と思った。

Emerson Plays EmersonとかChanging Statesを手に入りやすいようにした方がいいと思う
885名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 14:21:47 ID:ZVPEKXx4
ワークスvol.2以下の寄せ集めアルバムのChanging Statesより下か〜
まあChanging Statesはアナザーフロンティア一曲で元取れたからな
新作は買うのやめとこう。
886名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 14:32:49 ID:NcUsrp2V
ワークスvol.2よりChanging Statesの方がいいと思うけどな。
マスタリングに統一性無いのが弱点だけど、チャーチとかフロンティアとか聴き所は多かった。

新作は組曲とマランボで元取れるよ。
887名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 14:38:37 ID:6riMH1p6
>>884
あんたの耳おかしいよ
888名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 16:43:21 ID:b6khZieU
御大の公式サイト運営日本語版情報サイトも
まめに更新してください<マリさん

ttp://blog.goo.ne.jp/keith_emerson_blog
889名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 17:13:26 ID:nK+f6QU+
エマーソン好きなら頭から終わりまで楽しく聞けるのは間違いないけれど、ジュピターをなんとかして欲しい。
890名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 19:58:46 ID:Z7TQOU5n
ワークス2好きなので買いかな。
891名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 21:10:12 ID:ntUwtUQ4
やっと密林から発送お知らせ来たよ。
愛浜もそれなりに楽しめたから期待しているw
892名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 23:24:39 ID:NcUsrp2V
DVD見て思うけど、右手実質三本指なんだな。三本指+αって所か。
よくあれだけ弾けるものだ。
893名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 23:43:12 ID:4so5iKpR
新譜って日本が一番最初に発売されたのね。

ttp://www.keithemerson.com/Music/Solo/KEBandFeatuingMB/KEBandFeaturingMB.html

マリさん効果?
894名無しがここにいてほしい:2008/08/24(日) 00:51:53 ID:h/7diU3g
発売前に予約したが、密林が余りに遅いので(9月上旬から中旬以降の発送
予定)、別なところから買ってきた。

まあ、1、2回聞いた感想として、内容は結構良いと思ったが、曲中での
パートごとの構成、各楽器の音作りやミックス〜マスタリングにもう少し
時間をかけてほしかった感じはする。
特にベースとドラムの存在感が希薄というかバンドとしての「掛け合い」
や「アンサンブル」が成立してない感じが、演奏のパワーが落ちている
ように錯覚してしまう。
だからエマーソンだけ頑張って、浮いているように聞こえる。(というか、
他のメンバーが遠慮したんすかね)

同梱DVDのピアノコンチェルトでキースとボニーラのパートの掛け合いや、
しっかり、ささえてるリズム隊を見ると、余計に「もっとやれるだろう」
と思ってしまう。
内容的には、いつもの5度和音ブラス系なやつがないので、チェンジング
ステイツや、コモンマンや、幻魔大戦みたいなキースを期待するとちょっと
肩を透かされた感じがするのかな?
オビにNICEやEL&Pの続きなんだって書いてあるけど、どっちかというと
インフェルノやデモンズ3の延長上でタルカス風味に組曲をやってみた
という感じがした。
ただ、いつもの5度和音なんかが無い分、新しいコードの流れなんかが
あって少々新鮮な感じ。

だからアンサンブルやサウンドのパワーを重視してくるであろう(?)
ライブの方は結構期待してますよ、俺は。(前回のライブも不満なかったし)
895名無しがここにいてほしい:2008/08/24(日) 00:56:51 ID:q7+/T0uS
>>894
>オビにNICEやEL&Pの続きなんだって書いてあるけど、どっちかというと
>インフェルノやデモンズ3の延長上でタルカス風味に組曲をやってみた
>という感じがした。

ここは激しく同意。
というか金をかけてないベストリベンジって感じもした。

>ライブの方は結構期待してますよ、俺は。(前回のライブも不満なかったし)

来日メンツによるよね、ボニーラ来るなら見に行っても良い
896名無しがここにいてほしい:2008/08/24(日) 01:20:06 ID:uy0WLp92
>>895
残念
来日時のギターはデイヴ・キルミンスターだよ
897名無しがここにいてほしい:2008/08/24(日) 01:32:54 ID:8+l5545n
898名無しがここにいてほしい:2008/08/24(日) 01:42:08 ID:0YP420XL
>>894
バンドとは銘打ってても実体はキースのソロプロジェクトだからな。
リズム隊は雇われミュージシャンだし、スタジオ内で短時間でプレイした(付録DVDでそんな発言をしていた)
範囲内で高度な一体感は望めないでしょ。
ベース、ドラムについては来日メンバーが違うみたいだから
ライブではまた違ったサウンドになるだろうね。
899名無しがここにいてほしい:2008/08/24(日) 02:07:39 ID:F9JMPrse
全く個人的な趣味だけど、ドラムがロック系のボテッとした音作りだったのが残念といえば残念。
来日の人がサイモンフィリップスみたいな抜けたサウンドの人だったらいいな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:17:33 ID:VfGHMRWj
>>893
本人乙wwwwww
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:16:16 ID:mxfGQ9Br
>>900

それならそれで日本人のファンとしては喜んでその恩恵にあずかりゃいいじゃん。
なんでリアルタイマーオバサンはそう突っかかるかな?みっともないぞ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:24:31 ID:+a9vCAad
ボニーラ、目や少々下がり気味の眉が若い頃のミッキー・ロークにチョイ似てるわ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:27:15 ID:oZu/SCgP
つうか太りすぎw
で、組曲終わりで縦笛吹いてるのマークボニーラの孫だよね、多分。息子じゃなくて。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:39:48 ID:+a9vCAad
EEチケットの頃は格好良かったのにな。
チョイスリムでソフトなブラッド・ギルスみたいで。
ところでGillisなのに何でギルスなんだろう?とスレ違いスマソ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:25:38 ID:VfGHMRWj
>>901
>なんでリアルタイマーオバサンはそう突っかかるかな?みっともないぞ。

なに自己紹介してんの?wwwwwwww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:39:05 ID:oZu/SCgP
日本人が身内にいたら、普通の日本人のファンはメリットしかないと思うんだけど?
「普通の日本人のファン」はね。
異形のファンは知らないけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:52:09 ID:VfGHMRWj
口出しが多くなれば、「日本のファン」とか関係なく
キースと周囲の関係に軋轢を生みやすくなるだろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:55:27 ID:oZu/SCgP
軋轢を生むのは「異形のファン」だからだよw
プログレバンドをやったりスコアを起こしたりブートを収集したりしているファンは大歓迎。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:05:47 ID:VfGHMRWj
>プログレバンドをやったりスコアを起こしたりブートを収集したりしているファンは大歓迎。
別に日本人が身内じゃなくても関係ないだろ


それなら「日本人の彼女じゃなくても軋轢出るだろ」と言いたいだろうが
日本人で英ロック界大スターの身内扱いになったら増長するだろ
そうなったら周囲はどう反応するかね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:07:58 ID:cHi2m6Ka
ヒナステラだけだと思ったら、ホルストもあるじゃねえか。
それもベタな曲がw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:14:06 ID:oZu/SCgP
>>910
記載がないのはなんでだろうね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:14:08 ID:WptGbql8
>新譜って日本が一番最初に発売されたのね。

ツアーの日程順なんじゃね?
(今はロシアだけど)

エマさんはもう「大スター」じゃないだろう
コンサート会場の規模が「大スター」用ではない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:29:24 ID:cHi2m6Ka
>>911
火星は記載あったっけ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:36:07 ID:cHi2m6Ka
連ですまそ。
今日買ってきて聞いてるんだけど、12曲目の左手はがサティのジムノペディなのね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:41:16 ID:oZu/SCgP
>>913
あれは曲名からして火星だったし、あったんじゃないの?
手元に無いからなんとも言えんけど。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:45:46 ID:HvT1iHuh
やっぱここ数年日本ではホルストの木星が大人気だよ〜みたいな入れ知恵かね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:59:06 ID:6WM0te/P
プログレ版オノ・ヨーコの出現ですね
わかりません
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:59:25 ID:4Q5+cnY5
藤沢エマーソン
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:10:48 ID:eigf8hqK
ELPスレで以前、ジュピターとかやったらいいのに...なんて話題
出ませんでしたか?ソノ通りになったのねぇ。GFが2ちゃんでも見てたのかしらん?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:15:40 ID:IGIIHnfp
新作買ってきた。うむ、確かにビンテージ楽器とオアシスを使ってるようだ。
今いちメロディーがどれも頭に入ってこないが、半年くらい聴けば入ってくるのだろう。
時折「リーのボーカルは限界だった。ただがなってるだけみたいだった。」という
キースの昔の言葉を思い出すけど気にしない。
KEバンド feat.MBというより、MB with KEバンド的な、
MBのアメリカン・ロッキンなギターサウンドにKEが味付けただけみたいな瞬間も多いが、
まぁそうでもしないと今の時代、まともなアルバムを出せないのだろうな。
まあ先生が気に入ってるなら俺はそれでいいよ。否定的な書き方しちまったけど、
インザホットシートで終わらずこれだけの作品を残せて、しみじみよかったなぁとも思うし。
実際マリさんが名付けたというピアノ曲も名曲だしね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:18:42 ID:IGIIHnfp
GFが2ちゃん見てたんなら、来日公演ではぜひチェンジング・ステイツと
キャナリオやってほすいのれす〜〜〜
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:19:51 ID:+8epqsKO
俺は宅録から発展して今の延長で仕事してるけど
実際、ひとりで何でもやるってのは大変だからなぁ。
マークボニーラと組んだのは正解だよね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:40:19 ID:+8epqsKO
>>922
一行目の「延長」要らんわw

‥もう寝よ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:58:52 ID:vebjDxdH
マーク・ボニーラはマルチ・プレイヤーだからね
925名無しがここにいてほしい:2008/08/25(月) 20:08:13 ID:0NQz8oo4
やっと新譜聴いた自分が通りますよ
ジュピターいいじゃんw
マランボは一瞬キャナリオみたいとオモタ。
926名無しがここにいてほしい:2008/08/25(月) 20:10:56 ID:0NQz8oo4
>>913・914
The Planets By Gustav Holst と表記してあるよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:28:21 ID:X7KiT3xL
このツアーで新譜の組曲全部やるのかな。これとタルカスでもう一時間弱かー。今回は聞き飽きた定番外してぜひレア曲をお願いしたい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:00:18 ID:+8epqsKO
しかしマランボ、パーカッションとかサンバホイッスルとか殆ど聴こえなくね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:55:08 ID:kQWulE/j
俺も今日買ってきてDVDだけ見終わったところ
マークボニーラと良い刺激を与えあってるなって印象
前回の来日よりエマーソンがのれるかなって思った
オルガンを飛び越えろとは言わない。できたらまたオルガンの下敷きになってくれ
死なない程度に頑張ってくれ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:11:31 ID:rqt5DNEB
63歳のおじいちゃんに何やらせんの…(^ω^;

>>927
ザ・スコアとか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:26:52 ID:tqSOXufd
できたらジュピターだけじゃなく「惑星」全曲をフルアルバムで・・
932名無しがここにいてほしい:2008/08/25(月) 23:59:22 ID:0NQz8oo4
ザ・スコアはいいね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:42:13 ID:l2BXkPB2
>>927
タルカスよりKarn Evilをフルでやって欲しい
展覧会の絵もフルで
タルカスってライブでやりやすいのかな

>>930
前前々回、前々回、前回と来日の度に体を使ったパフォーマンスが
なくなるのが寂しいよ
63かあ、まあしょうがないよなー
だけど、小さいホールでやってくれてるのは嬉しい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:15:38 ID:R6Sj/Qxn
前も書いたけどボニーラのラッキーマンはなかなか美しいよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:09:21 ID:9fcf+syO
ボニーラも誰かさんみたいに十代の頃作ったフォークソングを
勝手にレコーディングしてアルバムに入れたらよかったのに
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:21:19 ID:smjq1l/v
ボニーラが、キーマン
ボニーラキーマン


ボニーラッキーマン
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:23:59 ID:iV9954Rf
>>931
海王星の最後のコーラスを是非モーグでw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:51:24 ID:aizFIPHH
最近やってない海賊…でもギターが入るとイマイチかな?トリロジーなんか結構ギターはまると思うんだがやらんだろうな。どう?マリさん?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:25:42 ID:IkGS8/gi
希望曲。マリさんが伝えてくれるといいなあ。
>>736
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:11:14 ID:64EDC13v
同梱DVDのライブで演ってる「Living Sin」、なかなかよいな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:24:51 ID:T8zSkY5l
DVD見てしばらく、と言うかそうとう遠ざかっていた鍵盤弾きたくなった。
ピアノとかクラビネットっぽい音が出るKorg良いなーと。欲しくなった。
ググったら80万かよ。ムリムリorz
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:27:48 ID:R6Sj/Qxn
>>941
べつにあそこまで高いのでなくとも同じような事出来るよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:32:14 ID:64EDC13v
>>941
今ならM3でもそこそこの音は出せるでしょ。
モジュラームーグの音はムリだけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:57:26 ID:1OSkasl0
スコアがお蔵入りしたまんまと言われる「協奏曲第2番」リリースお願いします。
キースの気力が尽き果てる前に・・・
945名無しがここにいてほしい:2008/08/27(水) 02:28:32 ID:Z+NWY8Lt
とりあえず昨今のリアルなオーケストラソフト音源で作ってみてくんないかなぁ?
946名無しがここにいてほしい:2008/08/27(水) 22:46:04 ID:kLGuFk+3
>>942,943
ありがとう。検討してみます。
エマーソンのコンサートで一緒に盛り上がりましょう!
947名無しがここにいてほしい:2008/08/28(木) 00:14:41 ID:YRfyzjFn
DVD観たが、熱席や黒月のときよりずっと健康的で締まってていい感じだな、キース。
何食ったらああなるんだろ?
キースより20以上若いくせに最近ジジイ化が激しい俺としては気になるところ
948名無しがここにいてほしい:2008/08/28(木) 00:18:49 ID:X/+DNPsq
>>947
100キロ以上あるハモンドC-3の下敷きになれば若返るかもよ!
949名無しがここにいてほしい:2008/08/28(木) 00:19:34 ID:gwMbcVKV
ナイトホークスの帯の写真から一段階老けただけ、って感じだよね。
時系列が無茶苦茶にw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 05:24:04 ID:yYTDgAFX
キース他の同世代と比較すると若いね。
でも髪なんか染めてるんだろうね。
951名無しがここにいてほしい:2008/08/28(木) 08:15:31 ID:Q3QIl1er
やっぱ彼女効果で若いんじゃないのw
952名無しがここにいてほしい:2008/08/29(金) 02:07:11 ID:u1xp2whd
新譜やっときた
マーク・ボニーラの声はジョン・ウェットン系だね
(ウェットンほど湿ってないけど)
ギターは器用なんだけど平熱で印象薄い

エマーソンの音楽としてはどうでもいいって感じ
ピアノぼろぼろ
他人の曲をまとめるのは上手いのに
自分のオリジナル曲の構成は(ry

10月の公演は行くけれど
周囲に合わせて立っても地蔵になりそうな予感
953名無しがここにいてほしい:2008/08/30(土) 11:09:47 ID:HAFwFOiJ
エラソー
954名無しがここにいてほしい:2008/08/30(土) 13:08:07 ID:wxtxewUk
断っておくが、ファンだけど信者じゃない
正直に感想を書いて何が偉そうなのか
今回の新譜を手放しで誉めるヤツなんて
レコード会社やプロモーターの工作員臭いぜ

オープニングは『トリロジー』
組曲のキモは『タルカス』
『マランボ』は『キャナリオ』
使い古されたネタを自信作みたいに言われてもね

エマーソンは友好的なイエスマンに囲まれて好き勝手に演るよりも
グレッグ・レイクみたいなしつこい要求と駄目出しで磨きをかけるほうが
良い作品を作ることができるんじゃないか
955名無しがここにいてほしい:2008/08/30(土) 14:04:20 ID:Oynyy4bl
> エマーソンは友好的なイエスマンに囲まれて好き勝手に演るよりも
> グレッグ・レイクみたいなしつこい要求と駄目出しで磨きをかけるほうが
> 良い作品を作ることができるんじゃないか

↑ ここんとこは異議なし
956名無しがここにいてほしい:2008/08/30(土) 14:40:42 ID:nKuaBXEj
>>954
思ってても言っちゃいけないこともあるよね^^;;
957名無しがここにいてほしい:2008/08/30(土) 15:28:05 ID:m87P/3Tn
グレッグ・レイクがしつこい要求と駄目出ししてたなんて初めて聞いた。
DVDのレコーディング時の映像見ると、なんとかキースに合わせて
付いて行ってるって感じだけど。

結成当時数千万もしたmoogを買えと要求した話は聞いた事ある。
958名無しがここにいてほしい:2008/08/30(土) 16:05:58 ID:2sb574yy
>断っておくが、ファンだけど信者じゃない
>正直に感想を書いて何が偉そうなのか

多分、感想の部分ではなく
>周囲に合わせて立っても地蔵になりそうな予感
この部分がエラソーっておもわれたんだろ

>今回の新譜を手放しで誉めるヤツなんて
>レコード会社やプロモーターの工作員臭いぜ

これは思い込み。
959名無しがここにいてほしい:2008/08/30(土) 16:32:23 ID:oBRo7J5l
15年前せっかくの再結成でもああだったんだし、腕の手術と還暦を乗り越えての
今回のアルバムは奇跡的な出来だよ。

いまさら音域が5度くらいしかないダミ声のデブ連れてきてどうしようというんだろう?
なんていったらいい杉かもしれないけど、少なくとも現状では創造の障壁でしかない。
いま再結成しても、多少リバーブの薄い、さらに歌唱力の弱体化した黒月や熱席にしかならないだろう。
960名無しがここにいてほしい:2008/08/30(土) 17:02:08 ID:ZFUkrkPi
コンサート中にKYな地蔵を見付けたら>>952ハケーン!と指差してやればよろし。
961名無しがここにいてほしい:2008/08/30(土) 18:30:57 ID:u9TU22qd
>>957
結局moogは買ってよかったね。
無かったら、あそこまで人気が出たかどうか。
962名無しがここにいてほしい:2008/08/30(土) 23:12:01 ID:oHaK7RKA
>>959
プレイヤーは諦めて作曲とかアレンジとかの道で頑張ってほしい・・・悲しいけど
963名無しがここにいてほしい:2008/08/31(日) 12:22:31 ID:Fd9HINxy
>>952くんマダー?
964名無しがここにいてほしい:2008/08/31(日) 15:33:28 ID:twIqf5ib
粘着キモイ
965名無しがここにいてほしい:2008/09/01(月) 00:15:32 ID:908bEq50
LATVIAでのセットリスト

Intro ? Ignition
1st Presence
Welcome Back
Piano Concerto
Bitches Crystal
Malambo
Touch & Go
Lucky Man
Miles Away 1+2
Crusaders Cross
Fugue
Marche Train
Finale
The Barbarian
Prelude to a Hope
From the Beginning
Hoedown
Tarkus
Fanfare
Nutrocker

Lucky Manがない。Marc Bonillaのアレンジよかったのに。
966名無しがここにいてほしい:2008/09/01(月) 00:35:22 ID:908bEq50
すまん読み落としてた。Lucky Manあった。
967名無しがここにいてほしい:2008/09/01(月) 00:36:51 ID:pzivAonB
今新譜のCD聴いてるけど、
DVDでの印象と全然違う
所々でエマーソンの個性っていうか手くせが聞けて、あーと思うだけか
最初ELP、途中からYES,、最後はエマーソンか
途中のYESっぽいところがいらなかったな。

ヴォーカルのせいだろうな

元気をくれてありがとう>ボニラってところか
968名無しがここにいてほしい:2008/09/01(月) 00:48:42 ID:CJDTWUAp
まぁ簡単に言い切ると今作でのエマーソンは、
なんとかいうハードロックギタリストの操り人形で、
そんなキースを聴いて満足かというと・・・
969名無しがここにいてほしい:2008/09/01(月) 01:01:15 ID:ytjgrg1h
キーボードトリオって形態に固執するあまり
妙に排他的になってるファンって多いよな。
970名無しがここにいてほしい:2008/09/01(月) 02:32:41 ID:J/2uriTG
きてくれるだけでいいんだ夜!文句あるヤツは見に来るな!
971名無しがここにいてほしい:2008/09/01(月) 09:21:52 ID:MDSdmMpS
>>965
経典はリストから外れたのか(´・ω・`)ショボーン
972名無しがここにいてほしい:2008/09/01(月) 09:53:49 ID:PBsdCEf9
キルミンスターから、俺のMySpaceにフレンドリクエスト来た。
973名無しがここにいてほしい:2008/09/01(月) 11:14:47 ID:ytjgrg1h
バーバリアンやるのか。驚きだ。
974名無しがここにいてほしい:2008/09/01(月) 12:42:28 ID:AIA3YS+L
★追加公演決定

10/18(土) SHIBUYA-AX 17:00
 ¥8500-(座席指定/税込) ※一般発売:9/13(土)午前10:00〜

http://www.udo.co.jp/artist/KeithEmerson/index.html
975名無しがここにいてほしい:2008/09/01(月) 13:09:27 ID:ytjgrg1h
>>971
三曲目Welcome Backじゃない?ちがうのかな?
976名無しがここにいてほしい:2008/09/01(月) 15:27:07 ID:MDSdmMpS
>>975
ああホントだ。指摘アリガトン
パート2は演奏しているんだね。
977名無しがここにいてほしい:2008/09/01(月) 20:31:28 ID:2dLrk+8E
>>954
やっぱりエラソー
978965:2008/09/01(月) 23:03:06 ID:908bEq50
あくまでもラトビアでのセットリストだからね。
日本でもこのとおりやるかどうかはわからないよ。
979名無しがここにいてほしい:2008/09/01(月) 23:48:59 ID:u5aRoZj4
ジュピターはやらんのか?組曲で1番好きなパートだったんだが…個人的にTOUCH&GOはもういい。あれはドラムがコージーじゃないとダメだ。
980名無しがここにいてほしい:2008/09/01(月) 23:56:38 ID:Dk8NrFTy
ドラムはカールに決まってんだろう
981名無しがここにいてほしい:2008/09/02(火) 00:36:50 ID:tcfqS+ij
勘違いしてる奴と文字の読めない奴が大杉
982名無しがここにいてほしい:2008/09/02(火) 01:08:14 ID:yvzcB3T0
チェンジングステイツ、キャナリオ、プレインフォーキープス、
トーキンバウト、ラバートゥーラバー、スコア、、、
タッチ&ゴーもビッチズクリスタルももういいから、
やってもらわなきゃいけない曲がごろごろしてるぞ
983名無しがここにいてほしい:2008/09/02(火) 01:28:36 ID:9kcG0d7x
永遠の謎なんて無理かな?
多くのパートをギターに任せれば出来なくはなさそう。
984名無しがここにいてほしい:2008/09/02(火) 09:06:23 ID:Ulj5Cs2R
>>979
Marche Train がジュピターじゃんw
985名無しがここにいてほしい:2008/09/02(火) 10:32:09 ID:9kcG0d7x
恐らくその模様がようつべにあったけど、
前に比べてヴォーカルに磨きがかかっているな。
リズム隊も前より熱い!
986名無しがここにいてほしい:2008/09/02(火) 16:19:16 ID:hcbYwkYa
今回の新譜、キースのがんばりには感服したけど、もうちょっと静かな曲とハードな曲のバランスを考えて欲しかった気がする。

この前のライブでも、アコースティックで静かな曲もあったはずなのに、今回は全体に力で押しまくっている感じで...。
それでも、ここ10数年の作品ではベストなのは間違いない。

それから、ピアノの音、いじりすぎじゃない?
987名無しがここにいてほしい:2008/09/02(火) 23:04:27 ID:FCKY77/w
>>986
俺はBlack moonの方が好きだな。
In the Hot Seatは一回聴いただけで「だめだこりゃ」で
本当に2回目聴いていない。捨ててはいないけど。
ライブではメリハリつけるだろうね。
988名無しがここにいてほしい:2008/09/03(水) 00:53:03 ID:fmccdXLG
追加公演どうしようかなーと迷ってたら
もう先行予約始まっていた。
あのホールいいのかな?
989名無しがここにいてほしい:2008/09/03(水) 19:11:14 ID:n4HPU+33
>>987

POPにし(過ぎ)たELPだから、幼稚ではあるけど(特にカールのドラム)決して悪くはないよね>黒月
アナザー・フロンティアをタイトなキーボードトリオ・サウンドにまとめたチェンジング・ステイツは勿論最高だが、
レイクとエマーソンの持ち味がうまく合致したフェアウェル・トゥー・アームズが、永遠の謎、トリロジー以来の隠れ名曲。
あの雄大なエンディングのモーグ・ソロ、たまんねえ。
ブラック・ムーン・ツアーの初期には演奏してたのに、途中からセットから外されたのはなんでだろう?
990名無しがここにいてほしい:2008/09/03(水) 23:05:11 ID:oVr5ujle
>>989
ちょっと論点ずれるだろうけど・・・

あの当時POP化が進んだのは一応しょうがないとして、
ELPは勘違いしたのかな
ジェネシスや日本でも四人囃子はちょっと良かったのに

エマーソンの場合、本当に使う機材の興味で曲の印象が変わるからな

今回は矢張りグレッグレイクの存在を認識した
YESみたいなつまらない曲はやめて欲しいな
991名無しがここにいてほしい:2008/09/03(水) 23:44:17 ID:w8aouQnP
あらしでも釣りでもない率直な意見。

新譜、誰が聞いても再結成ELP以降では一番の快作だと思ってたから
みんなの意見が意外でしょうがない
それに、マーク・ボニーラの献身的かつ効果的な貢献が
あまりにも評価されていないのが理解できない…っつーか、
今年は2008年であって、1970年代じゃないってことと
今レイク連れてきたところで、この新譜より良い物ができるわけないってことは
みんな、わかってるるよね?
992名無しがここにいてほしい:2008/09/04(木) 01:09:35 ID:98HmyFuz
>>991
みんな、わかってまません!
993名無しがここにいてほしい:2008/09/04(木) 01:19:51 ID:LSEA6VPE
>>991
曖昧なこと言ってないで具体的に頼むわ
994名無しがここにいてほしい:2008/09/04(木) 01:22:28 ID:r9h4niYS
正確に言うと「分かりたくない」だがな。
あの「紅顔の美少年」「白馬の王子」がサラサラのロングヘアーで
ギターをひざに乗せ、甘美なボーイソプラノで切々と歌い上げる日が戻ってくる
おれたちはそう信じているんだ。
995名無しがここにいてほしい:2008/09/04(木) 01:37:22 ID:O1Cb3pJn
>>994
お茶吹いちゃったよw
996名無しがここにいてほしい:2008/09/04(木) 01:53:44 ID:98HmyFuz
>>994-995
違うんだよなあ
エマーソンの事を語っているのに
997名無しがここにいてほしい:2008/09/04(木) 02:10:18 ID:sFOgB91u
付録のDVD観て唖然としたのだけれど
キースって思いつきの即興マンセーで
一度弾いたフレーズは二度と弾けないの?
(自分でそう発言していた)

それを曲に仕上げたボニーラ、アンタは偉い…
998名無しがここにいてほしい:2008/09/04(木) 02:34:32 ID:GILtb/fF
999名無しがここにいてほしい:2008/09/04(木) 02:37:57 ID:NkDBb4OT
1000名無しがここにいてほしい:2008/09/04(木) 02:49:03 ID:GoVbk0wu
キースジャレット
10011001

  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二混二二O
          |迷    ..:+ ..   ありがとう1000行ったよ・・・
     ∧∧ |: |            次スレもconfusionしようね
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;