【初心者】プログレ質問スレ【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しがここにいてほしい
プログレ初心者さんに優しく手ほどきするスレです。

前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115687233/
2名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 21:57:45 ID:xdSIXl13
前スレで1000をGetさせていただきました

2Get
3名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 22:14:05 ID:X4b93JDb
おつ age進行で
4名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 22:15:51 ID:4W+jLuzB
>>1
乙リック・テンタクルズ
5名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 22:46:14 ID:qKWeJ8Hf
Magma「K.A」でのベースのチューニング教えて下さい。
6名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 23:13:10 ID:baI2wb0m
>>5
ライブでみたけど5度チューニングにしてるね。各弦がどーなってるかは不明。4弦開放
らしき音は良く鳴らしてるからそこから追っかけてみれると思う。
7名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 23:34:04 ID:7qFTZujR
初心者とは思えない質問だな・・と思ったら
答えられるのかよ!!
8名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 23:34:26 ID:1Ydok+aa
>>1


はじめて1001の墓碑銘を見た(*´∀`*)ポワワ
9名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 23:58:04 ID:T6QCfxGf
>>8
2スレ目
IDにPROGREを出すスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115721086/l50
10名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 01:07:08 ID:Cw0ubqhc
今まではプログレはドリシーしか聴かなかったけど、最近になってキンクリにはまったモノです。

キンクリの宮殿のアルバムに入ってる「I Talk to the Wind」という曲はフルートがありますが、

これのパンが左右に不自然に動くのはなぜなのか知ってる人いますか?

仕様にしては妙に違和感を感じるんですが・・・・
11名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 01:25:12 ID:LoIsDDrX
当時はサイケ調のアーティストなんかは、素人のような左右パンを
多用していたと思います。クリムゾンも当時の流行 ? にならったのでは
ドラム・ベースが左、その他全部が右とか、ギターだけが右、その他全部が左とか
今では考えられないミキシングが多々ありました
ステレオ録音が一般化して間もない60年代ならではの名残なのでは...
12名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 01:31:02 ID:c4Q5EeiQ
フィシュの頃のマリリオンてどう?
ジェネぽいって話だけど
13名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 01:59:41 ID:Cw0ubqhc
すげ〜詳しいレスに感謝!
そんなとんでもないミキシングあったんですね。

この「I Talk to the Wind」の曲に加えて「In the Court of the Crimson King」にもフルートがありますが、このフルートの音がめちゃめちゃ好きなんです。
こんな音を出す曲を他にも知ってる方がいたら是非教えてほすぃ〜です。
あ、キンクリ、プログレに関わらずで。
っていったらスレ違いって怒られるれるかな・・・・・
14名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 02:17:55 ID:LoIsDDrX
プログレでフルートが活躍するのはけっこうありますね
叙情的でキレイなフルートならキャメル「ミラージュ」「スノーグース」
なんかは絶品。ジェスロ・タルは片足立ちフルート・パフォーマンス
で有名なイアン・アンダーソンのワイルドなフルート
ワイルドと言えばイタリアのオザンナは絶叫フルートが凄い
同じイタリアのPFMはヴァイオリニストのマウロ・パガーニが味のある
フルートを吹いている、クリムゾンに一番近いフルートかも
ジャズ・フュージョンではエリック・ドルフィーが有名だけど
プログレ・ファンにはリターン・トゥ・フォーエバーのファースト・セカンド
で吹いているジョー・ファレルがお薦め。カンタベリー系にも影響を与えていて
キャラバン、ハットフィールド・&・ザ・ノースも似た感じのフルートが活躍してる
1514:2005/08/26(金) 02:36:47 ID:LoIsDDrX
>>13
逆に13さんに質問 
ドリームシアター今まで一回も聴いたことありません。70年代のプログレばっか
聴いている私のような者が一枚だけドリムシを聴くとすればどれがお薦め?
できれば一番プログレ的で、あなたが一番いいと思ったものでかまいませんよ
16名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 02:54:13 ID:Cw0ubqhc
>>14
たくさんのご紹介ありがとうございます。
14さんのマニアックぶりを感じさせられますw
本当に素人なんで聞いたことないアーティストが多いですがいろいろ探ってみたいと思います(>_<)/

ドリムシは特に「これ!」というのはすごく難しいんですが、とりあえず「Images And Words」を聴いてみてはいかがでしょうか?
一番有名なんで聴いて損はないとおもいますよ。
ただ70年代のプログレばかり聴いてる人にとってドリムシは合わないかもしれません。
なんだかんだいってメタルと名乗ってますから、ギターのズクズクが平気かどうかでわかれますね。
14さんがメタルも好きであれば話は別ですが。
17名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 05:09:25 ID:kQjqLTky
>>13
 元ジェネシスのギタリストのスティーヴ・ハケットの弟のジョン・ハケットもなかなか良いです。ピアノとフルートのクラシックアルバムもソロで出しています。ハケットのソロアルバムでも吹いております。

 彼は14才の時、「宮殿」や「風に語りて」のフルートを吹いていたクリムゾンのイアン・マクドナルドをライヴで観て憧れて始めたそうです。
18名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 05:20:13 ID:aJNH16x8
>>15
私も70年代プログレもんですがドリ虫は「メトロポリス」という曲がお勧め、
というかコレしか聞きません。長い曲で中間部の変拍子大会が素晴らしい、
Keyも活躍してるしイケルと思います。
ちなみに所持CDは「Live at The MARQUEE」と怪しいブート一枚だけです、
知ったかぶりで失礼しました。詳しい方もっといいのがあったら紹介願います。
19名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 05:20:23 ID:OqPoHZhL
つーか殆どグーグル使えば解決するよなこのスレの質問って
20名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 06:04:29 ID:fiiM57hb
ワード・トゥ・ワード > 一人称の検索

ハート・トゥ・ハート > あらかじめ用意された解説文
21名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 07:31:59 ID:7OFgYsoA
>>13
ドリムシが好きとのことなので少しハード寄りの音を出すハンガリーのソラリス
の「火星年代記」をお勧めしておきます。フルートがメインメロディを奏で、ギター
が割りとハードで叙情的な曲も入っています。

>>12
マリリオンのギターはジェネシスっぽいアルペジオの入った曲が多いです。プログレと言うより
ポンプと呼ばれる事が多いけど、爽やかな曲もありクリアで清々したプログレとしても
十分聴けるサウンドと言えるかもしれません。
22名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 07:55:08 ID:rpGuXPNv
>>10
>>11
「風に語りて」のフルートは、生のフルートとメロトロンのフルート音色を重ねることで、
あのゆらぎを出している。
23名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 08:25:02 ID:wjVizm87
>>22
そういや、メロトロンとの擬似合奏だったなー
もう一回聴き直してみよう
>>12
マリリオンは当時は、良い意味でも・・な意味でもジェネシスの
二番煎じといわれてたよ
24名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 12:34:14 ID:tp1zKc9W
結構な枚数があるプログレレビューサイトありませんかね?
25名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 14:14:24 ID:rBq6C8RN
26名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 14:28:43 ID:2P15kgd8
>>24
ttp://www.progarchives.com/
海外だけどこことか
27名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 16:00:17 ID:OqPoHZhL
あとばばんこの所で充分じゃないの
28名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 18:53:31 ID:YECVe6KE
ネタじゃなくて、フロイドのユージン、斧に・・
のユージンは日本語から取ったんですか?
29名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 21:16:48 ID:/UykBJyG
ユージンは英国で一般的な男の子の名前だそうです。
30名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 21:18:55 ID:Is0deno1
1988年に発行されたROOTS OF BRITISH ROCK 深民淳編著で
プログレにハマッタ方いますか? 
31名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 21:35:37 ID:W4iFYKtm
インプロ炸裂のミュージシャンっていますか?
32名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 21:44:47 ID:Is0deno1
リッチーブラックモア
33名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 22:04:37 ID:0WVQ7CLD
>>30
いやそれほどでも

近所の図書館にあるよ
34名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 22:05:20 ID:5v3n2YVO
アレア マグマ パトリック・モラーツ 
35名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 23:13:52 ID:UP1rHh4X
Music Improvisation Company
36名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 08:19:30 ID:hctEyxqm
ELP聞いたことなくて、いきなり買うのは…で迷ってるんですけど
展覧会の絵好きで、図書館で検索してヒットしてやった!と思ったら
レコードでorz好きなら買いでしょうか?
37名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 08:20:41 ID:hctEyxqm
検索したのは県内のほかの図書館だったので、取り寄せしてもらうわけには
いかないなと思いまして
38名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 09:33:33 ID:pbvxdYgm
EL&Pなら上手くすればレンタルCD屋にでも置いてあるよ
39名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 09:47:55 ID:sR0QUIyp
articolazioniってなんてよむんすか
40名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 10:29:18 ID:mLXdX7h1
有手ィ子等津ィ鬼
41名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 14:12:32 ID:hctEyxqm
>>38
そうなんですか!じゃあレンタル屋行ってきます
ありがとうございました
42名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 14:19:30 ID:C0ltVGiZ
ELPを検索するときにはエマーソンで
43名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 20:56:28 ID:6GITEfRx
質問なんですが、プログレッシブってどういう音楽をさすのですか?
44名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 21:44:46 ID:/jjgc2eK
>>43
シンセ使った音楽。
45名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 23:09:31 ID:hctEyxqm
>>42
分かりました、どうもです!
46名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 00:50:25 ID:ndjGjm8O
>>43
正直、意味ない、主観。
47名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 01:02:11 ID:5UAtL4mw
カテリーナカセッリの組曲春ってもう売ってないんですか?
どこ行ったら手に入りますかね。
48名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 01:38:32 ID:RM87OVGj
70年代プログレッシブロックとか垂れ流し
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1125155537/
49名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 01:42:37 ID:mNUJfaZK
>>47
紙ジャケで再発されたからディスクユニオンとかで買えるんじゃないの。
50名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 01:44:08 ID:5UAtL4mw
>>49まじですか??アマゾンとか見てもなかったんで・・
サンクスです
51ひばりの舌 ◆CRIMSONq4g :2005/08/28(日) 10:39:59 ID:XkC722x5
>>10
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005ELM6/qid=1125192890/sr=1-5/ref=sr_1_8_5/249-5930670-9410736
↑このDVDで、「風に語りて」「クリムゾン・キングの宮殿」を
実際にフルートで演奏するマクドナルドが見られる。
国内盤は廃盤だが、海外盤(実際にはリージョン・オールで
国内で視聴可)はまだ手に入る。↓

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005MM7F/qid=1125193109/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/249-5930670-9410736
52名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 17:15:56 ID:cw5nR5NF
楽曲配信とかの話題はどこにしたらいいのですか?
iTMSにはプログレがあんまり見当たらないし。
53名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 08:25:13 ID:E+iXYn2e
下の方にある
「iTMSにプログレがほとんど無い件について 」
でいいんじゃないの

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1123165373/l50
54名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 23:28:07 ID:tG+QUhGz
GENESISのLOS ENDOSやHACKETTのSTAR OF SIRIUS、RENAISSANCEのASHES ARE BURNING
のような曲が聴きたいのですがオススメのアルバム教えてください。できれば70年代でお願いします。
55名無しがここにいてほしい:2005/08/30(火) 14:26:42 ID:SOAd5oek
>>54
なんだか曲調がバラバラでよくわからない・・・
ジェネシスとルネッサンスでいいんじゃないの?
静かな曲好きだったら
Absolute ElsewhereやColin TownsのFull Circleとか
56名無しがここにいてほしい:2005/08/30(火) 16:14:51 ID:oWeG24s0
フロイドのShine On You〜とかセバスチャンハーディーみたいなのが聴きたいのですが
おすすめありますか??
57名無しがここにいてほしい:2005/08/31(水) 01:34:16 ID:/OaxUvgA
90年代のキャメルでしょう。「Rajaz」とか。
58名無しがここにいてほしい:2005/08/31(水) 09:24:26 ID:F9GmLnE1
>>57
キャメルはmirage,moonmadness,snow goose,rain dancesなんかは持ってるが
90年代のキャメルか〜サンクス。

ところで70年代と90年代のキャメルはどんな風に違うの?
59名無しがここにいてほしい:2005/08/31(水) 12:11:43 ID:6vneBqpm
PFMの幻の映像みたいなのないですか?
60名無しがここにいてほしい:2005/08/31(水) 13:44:08 ID:X4jjk4F4
ピーガブみたいな変な声の人いない?
61名無しがここにいてほしい:2005/08/31(水) 17:01:49 ID:7ePpG+/Z
変な声というより変な人かと思う
62名無しがここにいてほしい:2005/08/31(水) 17:35:06 ID:70bnwAOY
>>60
フランスのアンジュ聴いてみて、特にライヴ・アルバム
フランスのガブリエルといわれてるけど、ガブリエルを越えてると思う
63名無しがここにいてほしい:2005/08/31(水) 22:04:54 ID:sF3oUYvd
>>54 好みがぴったりだが、70sにこだわることはないと思う。
 Magazine/SecondHanddayLight
stereolab/dotsandloops rialtoの2nd mansunの2nd3rdとか
64名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 11:58:11 ID:LnafO6oZ
名盤と評されていたマグマのライブ盤を買ってはや3年。
未だに良さがわかりません。どんなところが評価されてるんですか?
65名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 12:07:21 ID:sECjkC5l
>>64
安心しろ、オレもわからん
66名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 12:43:29 ID:UG4zQ2kr
ああ、こんなこと言ってよかったなんて・・・・
生きてて良かった・・
俺も、そいそいそいそい・・でうなされた記憶しかない
67名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 12:46:50 ID:GFxa6pbT
便乗〜!実は俺も分かりませ〜ん。
68名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 15:21:46 ID:NRVmOACj
>>66
MAGMA初心者で、そいそいそいそい・・に当たるほうが珍しい
貴重な体験ができたと思いなさい。
69名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 15:51:33 ID:ez21jOxw
>>64>>65>>66>>67
俺も俺もw
メロディあんの?って感じで全然ピンと来ない。
何年か聴いてれば馴れんのか?
70名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 18:52:35 ID:xwiRYMJp
コンタルコスが駄目なのは分かるが(ド〜レ〜ミが苦手な人は多い)
もしメカニックザインでも何もハートに来なかったのなら、MAGMAは
合っていないと諦めたほうが良いね。

インプロでの血の出るようなせめぎあいは、聴く人を選ぶ。
71名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 19:03:25 ID:w7QApt04
メカニックザインの究極のインプロが嫌いな人は叙情派のシンフォ好みの人なのかな?
クリムゾンのライヴが聴ける人なら、十分に凄いと感じるものだと思ってたが
同じリズムパターンを延々と繰り返すのが単調に感じるのかも
72名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 19:04:53 ID:WdyFpcwW
疑問そのいち
ヨーロッパでは売れてるの?日本じゃ一般には無名だよ。
7370:2005/09/01(木) 19:05:27 ID:xwiRYMJp
>>71
俺は叙情シンフォも大好物だから、違うと思うよ。
ジャズロック系が駄目か、あの呪術的な合唱に嫌悪感がある人なんじゃないかな。
74名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 19:20:09 ID:w7QApt04
>>72
マグマのことだよね。70年代のフランスではプログレ系では圧倒的な
人気と高い評価だった。世界的にも有名だったゴングと人気を二分するくらい。
70年代のフランスの代表的なロック誌の人気投票では(ソースとか順位とかの
確かなことは、ちょっと記憶が曖昧だけど)全てのフランスのロックの中で
1位がゴング、2位がマグマ、5位にアンジュ、10位(に入っていたかな?)
くらいにアトールだったように記憶してる(曖昧でスマン、70年代中盤だったかな)
75名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 19:23:24 ID:IueCLyxI
>>74
72だけど、そんなに有名とは知らんかった。
フランス人へのイメージが変わりそうな気配w
76名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 19:30:02 ID:w7QApt04
当時のマグマのビデオとか観ても、熱狂する大観衆とか、あのイデタチとか
68年の左派革命ムーブメントの申し子みたいな奉られ方をしてたみたい
ウッドストックとか、イタリアのアレアの政治集会の雰囲気とか、当時は
ロックそのものが社会でそんな位置づけだったからね
でも今、音だけ聴いてもマグマもアレアも物凄いレベルの演奏とエネルギーだし
やっぱりホンモノは何十年たっても残るということか。
いけね、語りモード入ってきた。・・・
77名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 20:14:05 ID:sECjkC5l
ゴングもマグマもゴメルスキーが上手いプロモーションしたってことだな
78名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 22:56:39 ID:4aC1ped2
B’zの(パクリ考察)スレに
「パクリなんて世界の常識だ!だってあのソフトマシーンだって
ザッパのパクリなんだぞ!だからB’zが批判されるのはおかしい!」
と発狂してる奴がいるんだが…。

>842 名前: 名無しのエリー [sage] 投稿日: 2005/08/31(水) 21:32:49 ID:hl7yno9V
>プログレ板の連中がだいたい知ってる例がある

>848 名前: 名無しのエリー [sage] 投稿日: 2005/08/31(水) 21:49:51 ID:hl7yno9V
>プログレ嫌いって言ってるじゃん。
>ジャズの方が断然好き。
>この時期のソフトはザッパの影響をモロに受けてるし
>ほとんど同じフレーズが出てくるんだから、明らかにパクってるだろ。

>915 名前: 名無しのエリー 投稿日: 2005/08/31(水) 23:26:37 ID:hl7yno9V
>無意味な抵抗するなよ。
>soft machineがking kongのテーマをパクったのは明白なんだから。

>Frank Zappa[King Kong]
ttp://cdsampler.com/mp3.cgi/111723bd.mp3
>Soft Machine[Facelift]
ttp://www.cuneiformrecords.com/realaudio/facelift.ram
>(36秒辺りからのテーマ部分)

【盗作】B'zのパクリ考察スレ pt.14【日本一】
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1125500398/l50
79名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 01:16:36 ID:WSNmdzMa
質問です。
洋楽板から誘導されました。
この曲のタイトルを知っている方いませんでしょうか?
曲についていろいろと調べてみましたがRick Wakemanが演奏しているということしか分かりません。
ファイルは下のアドレスです。PASSはrickです。
http://079.info/file/079_6582.wmv.html
宜しくお願いします。
80名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 12:54:33 ID:t4GRywYn
マグマってそんなに人気納得いかないサウンドかなあ
私はハットフィールズに匹敵するくらいメロディアスな
素晴らしい音楽に聞こえる 基本ばりばりジャズロックだし
たとえばハムターク3部作をCDとかDVDとかで聴いて
湧き上がる何か熱いもの感じない?すげえメロディって思わない?
私が歳食いすぎてるかもしれん、でも来日は2回見て叫んでますた
81名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 13:46:06 ID:PqIGaV06
あまりにも熱気がありすぎて、うっとおしいのかも。嫌いな人は。

松岡修造のように・・・
82名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 13:49:16 ID:piTWYypQ
>>80
わからないヤツの気持ちをわかろうとしないで発言されてもウザいだけ
83名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 14:23:31 ID:C4Z0p66P
9月になったけど、まだ暑いから、こんな説を唱えてみる
クリムゾンのインプロ → ひんやりと涼しい
マグマのインプロ → 暑苦しい
マグマを聴くなら、真冬だ! ヒーターもストーブも入れずに、厚いコート着て聴いてみよう!
84名曲:2005/09/02(金) 14:37:59 ID:qBUPXOHG
Goblinはどうですか?
85名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 15:32:17 ID:Sh2T1kca
>>84
映画のサントラ(サスペリア)等を省いて、オリジナル・アルバムの「Roller」、邦題(ローラー)
「Il Fantastico Viaggio Del Bagarozzo Mark」邦題(マークの幻想の旅)がお勧めです。
リズム隊は割りとテク有り、キーボードは、煌びやかで個性的な音。
但し「Il Fantastico 〜」のVoのダミ声は好き嫌いが分かれるかも。
ローラーはインストルメンタル。
86名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 16:33:05 ID:rz14GvS9
>>80
うちの両親は田舎者の百姓だ。
柔らか目のゴハンと焼き魚と菜っ葉の炊いたオカズがあれば満足する人間だ。
高級フランス料理とか食べても、「美味い」と言ったためしがない。

口に合わない。そういうこった。
87名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 17:41:09 ID:BiwZwa5w
つまり「マグマがわからない奴は田舎者」ということか?
88名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 18:29:48 ID:UnuZoF+H
それは違うと思う。
89名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 18:33:11 ID:dMXqJQi9
>>79
たぶんこれ複数の曲が合わさってると思う
どの曲かはさっぱり分からんが、Wakemanのソロでも聴いたらどうだろう
いつかは見つかるんじゃない?道は険しいけどな
90名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 19:10:37 ID:95+zjq0W
>>79
イエスのスレで住人の人がウェイクマンのソロアルバムの初期三作「ヘンリー8世」「地底探検」「アーサー王」
からのハイライトの抜粋だと書いてた。この映像はABWHのものだけど、イエスのライヴでもいつも
こんな感じのキーボード・ソロやってるよ。
91名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 21:03:29 ID:WSNmdzMa
>>89-90
おお、レスdクス。
ヘンリー8世とアーサー王は持ってるが気づかなかった。。。
もう一度じっくり聴き直して見るよ。
親身なってくれてにどうもでした。
9280:2005/09/02(金) 22:34:39 ID:t4GRywYn
>>81
書き込み観て、ビデオ観て、ヘンリー8世のCD(これしかもってないw)きいたけど
ヘンリー8世じゃないな
CDひさしぶりにきいたら
リックってなにがやりかたったんだろって、思っちゃったw
9392:2005/09/02(金) 22:36:32 ID:t4GRywYn
すみません
上のレス先は
>>91
でした ごめんなさい
94名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 02:30:08 ID:JFDPw3jt
タルカスって何ですか?
95名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 03:34:19 ID:3znx1F7F
茂原タルカス
96名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 05:28:45 ID:3pFA5xpG
タルカスは
想像上の生物で兵器
その最期は知らない
97名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 07:57:21 ID:v7fstal+
都内でプログレが聴けるバーってあります?
98名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 08:11:18 ID:eap/HYS+
プログレが聞ける店情報。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1123158154/
99名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 16:05:14 ID:+cWN2c7s
タルカスとマンティコア、どっちが強い?
100名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 17:23:31 ID:2MJt8ljo
アルファタウラスが最強
101名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 17:39:04 ID:prxc6qMp
アクアタルカスは水中用
102名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 17:55:14 ID:3znx1F7F
シャア専用タルカスはめっちゃ速い
103名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 21:18:46 ID:Z+SXHdvZ
>>99
マジレスすると、タルカスはマンティコアに負けた。
タルカスの内ジャケ見れば分かる。
マンティコアのシッポの針(?)がタルカスの目に刺さっているだろ?
104名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 21:43:29 ID:Z37xtZyx
ムルティカラドミラゾンヒゾオブネルブーツ?


105名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 21:48:53 ID:0NT1hoTz
>>103
そうなの?
俺はてっきり死闘の末マンティコアに勝利したと思ってた。
勝利の代償が目に刺さった針じゃなかろうか、って。
106名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 22:18:22 ID:946yvSPG
タルカスはジョナサンが倒したよ
10796:2005/09/04(日) 00:31:03 ID:ZZOlXTlE
最強なのは
オルガンの下敷きになっても
生きてるエマーソン
108名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 00:37:27 ID:v7N8snLw
オルガンもナイフで倒します
109名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 01:03:29 ID:bZcygZo1
しかしマンティコアレーベルはビジネスの世界では敗者だ。
110名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 01:06:13 ID:s3/y5rEU
プログレの定義って何ですか?
111名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 01:49:27 ID:EJjix7hV
クリムゾン、イエス、フロイド、ELP、ゲネシス
っぽい匂いが少しでもする音楽。
112107:2005/09/04(日) 02:00:09 ID:ZZOlXTlE
>>110
ここできいてみそ
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115895515/
反応なかったらゴメン

ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1122654118/
ここはまだインターネットなかった時代に
盛んにプログレ論議してたから
そういう質問してみると反応あるかも
113名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 02:03:52 ID:s3/y5rEU
》111,112さん ありがとうございます
114112:2005/09/04(日) 02:15:00 ID:ZZOlXTlE
これ他の人に言うと笑われるの必死だけど
ttp://www.kasaya.com/guest/frame.htm
ここ 当時は熱かったぜ
オレも書いてるw
115名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 05:35:39 ID:La38o9bt
>>98 ありがるー。
116114:2005/09/04(日) 07:19:33 ID:ZZOlXTlE
誰だか当てたらえらい
117名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 09:39:55 ID:Zy2BBLdA
だれか教えてください。イギリスの女性ボーカリストとヴァイオリストのいる
SOLSTICEというバンドの、3枚目のアルバムのCIRCLESの日本版でベルアンティークという
会社から出されているものなのですが、曲が1曲目から7曲目まで繋がってしまって例えば
いて3曲目が聞きたいと思っても、早送りしないと出せません。
このCDがたまたまそうなのか、どれもこれもそうなのか知っている人いますか?
118名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 10:03:24 ID:ZZOlXTlE
直輸入盤だったら
そういう仕様なんじゃないの?
119名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 10:05:36 ID:o2wEIO95
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくといいよ
120名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 10:06:34 ID:ZZOlXTlE
あ、ごめん
ベルアンティークって
別に自分のとこでプレスしてるわけじゃないから・・・

ソルスティスは確か有名なグループなので
ネットで検索してみたらどうですか?
121116:2005/09/04(日) 10:33:55 ID:ZZOlXTlE
>>114
いまさらだけど、読み返したら
私とんでもないこと言いまくってますね
はずかしい・・・顔から火が出そう
122名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 18:12:00 ID:IfLz0P74
>>121
(´-`).。oO(だったらなぜわざわざここで言うのだろう・・・)
123名無しがここにいてほしい:2005/09/05(月) 03:30:00 ID:egtVByIp
121は隔離されマスタ
124名無しがここにいてほしい:2005/09/06(火) 01:11:38 ID:9mU3OdwW
気を取り直して次の質問、どーぞ!
125名無しがここにいてほしい:2005/09/06(火) 01:56:03 ID:saeWw/7Z
クラフトワーク「放射能」が良かったのですが
他の作品もこんな感じでしょうか?
126名無しがここにいてほしい:2005/09/06(火) 03:39:14 ID:+5pCvADp
>>125
音数が少なくてメロディアスでシンプルなところに惹かれたのならば、
「Autobahn」、「Trans Europa Express」、「The Man Machine」は、聴いてみる
価値はあると思うよ。
127名無しがここにいてほしい:2005/09/06(火) 14:57:38 ID:lls3P3Oh
エマーソンの有名なパフォーマンスはいってるライブDVDてありますか?
128名無しがここにいてほしい:2005/09/06(火) 21:10:35 ID:ug9lQdCH
ジェイド・ウォリアーを2枚買うとしたらどれがよいでしょうか?
129名無しがここにいてほしい:2005/09/06(火) 21:17:45 ID:NEMdyeTI
公式サイトでMP3聴けますよ。
音が悪いのが難ですが。
130名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 02:33:17 ID:95OeENde
>>128
何を求めるかによるけど、出来のよさでは「Waves」がダントツ
以下Kites、Floating World、Last Autumn's Dream、Way Of The Sun
131121:2005/09/07(水) 02:57:45 ID:attotqnk
>>128
私はLast Autumn's Dream、Releasedかなあ
132112:2005/09/07(水) 07:03:39 ID:attotqnk
君達
真面目に>>110に答えてないだろ
このスレがどういう意図で設けられたか
考えてみろ!
133名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 07:45:41 ID:B7/f7z+w
プログレ好きの作家(小説家)って知ってますか?
キース・エマーソンが今度来るので、ELP好きの作家さんを教えてくれたらありがたいです。
134名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 08:10:37 ID:attotqnk
難波弘之さん
135名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 10:37:49 ID:sfr6Cl11
桜井和寿
136名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 12:03:36 ID:jX2Vio/r
ジェントルジャイアンツのスレって無いのですか
137名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 12:44:49 ID:+CWUD5YR
138名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 20:17:39 ID:AuPPmdam
それはジェントルジャイアントだ。
139名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 20:24:25 ID:H6zFta3Z
>>133
>>134
ちょっと補足します。難波弘之氏は本業はミュージシャンですが、
作家としてSFマガジンに短編小説がいくつか掲載されたことがあります。
氏の作家としての活動については、自分は詳しくないので興味があれば
ネットで調べてみてください。

そして難波弘之氏といえばEL&P。
クラシック以外は音楽じゃ無い、とまで考えていた若き難波氏に
衝撃を与え、ロックの世界に誘ったのは他でもないエマーソンです。
140名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 20:29:16 ID:VwyWlNnr
141名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 20:29:52 ID:d3m23gvm
>>133
辻仁成だろ
どこまでプログレを理解できてるかはしらんがw
142名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 23:09:21 ID:ZSZdYLj8
>>133
故・安部公房がフロイドのファンでした
143名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 23:14:08 ID:+ypaHMtm
>>142
小説自体プログレぽいね
144名無しがここにいてほしい:2005/09/08(木) 03:01:05 ID:coFJQ2up
(´-`).。oO(大伴昌二・・・)
145名無しがここにいてほしい:2005/09/08(木) 06:24:09 ID:UpWJ4y8U
>>139
すみません、補足ありがとうです
難波さん、小説単行本も出してるみたいですよ
2足のわらじっていわれてたミュージシャンで
むかし(80年代中頃?)中村あゆみと一緒に
NHKの番組の司会やってたこともありますた
146名無しがここにいてほしい:2005/09/08(木) 11:03:39 ID:Vnt/IIGP
ジェントルジャイアン『ト』見つけました。
どうもありがとう。
147名無しがここにいてほしい:2005/09/08(木) 17:22:41 ID:/riJH27g
ひたすらエキセントリックなバンドっていますか?
148名無しがここにいてほしい:2005/09/08(木) 18:32:15 ID:MJ0Mik0y
                C           /
| /   |  г⌒ヽ、   γ´        (      |\  |
 |く    N  |  ┐    |          )    | \ |
| \ i |   ヽ―′      i γγヽ  /  ○ |   \|・・・?
149名無しがここにいてほしい:2005/09/08(木) 18:51:40 ID:UpWJ4y8U
>>147
エキセントリックの意味がわかんないと何とも答えようがない
SET?w
150名無しがここにいてほしい:2005/09/08(木) 20:33:55 ID:2fN4URoQ
エキセントリック少年ボーイのテーマ/エキセントリック少年ボーイオールスターズ
151147:2005/09/08(木) 20:37:44 ID:/riJH27g
まあ、なんというか、テンションの高い曲が多い
バンドということで。。すみません わかりにくいですね
イメージとしては148さんのようにクリムゾンが近いです
152名無しがここにいてほしい:2005/09/08(木) 21:11:21 ID:dARpRFpe
>>133
小説じゃ無くて漫画だけど、青池保子
「イブの息子たち」を読んでみるべし。
153名無しがここにいてほしい:2005/09/08(木) 21:18:54 ID:UpWJ4y8U
>>151
それ言葉の意味が全然違う
けど
そうだなあ、RIO系聞いてみたら?
Rock In Opposition反体制ロック集団
いまでも現役だよ ユニベール・ゼロとか
154名無しがここにいてほしい:2005/09/08(木) 22:20:30 ID:NygRFlNl
155名無しがここにいてほしい:2005/09/09(金) 02:03:25 ID:e/vZzFay
156名無しがここにいてほしい:2005/09/09(金) 18:31:34 ID:UfQQiJL6
ttp://www.yourdailymedia.com/media/1123855884
↑Rick Wakemanが弾いているのですが曲名がわからないので知っている方教えてください!
もしかしたら>>79と同じ質問かもしれませんが・・・
157名無しがここにいてほしい:2005/09/09(金) 23:40:54 ID:Rx4MShVo
ジャズのスウィングみたいなプログレありますか?
158名無しがここにいてほしい:2005/09/09(金) 23:56:39 ID:kkqGps3d
>>157
どうなんだろう・・・プログレは変拍子を使う都合上、ジャズ系
プログレも縦ユレで横ユレは・・・
159名無しがここにいてほしい:2005/09/10(土) 00:28:40 ID:v455qPLz
すいませんプログレって何ですか?
160名無しがここにいてほしい:2005/09/10(土) 00:42:42 ID:cwY3rp13
君ら一人一人がプログレだ。
161名無しがここにいてほしい:2005/09/10(土) 01:32:49 ID:HzW8qU9v
>>157
ジュルヴェルヌの3rd、KANSASのセカンド

曲単位ではジェントルジャイアントのオン・リフレクション

がとりあえず思い浮かんだ
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:40:03 ID:sPty9z2f
シベリアンカートゥルのカートゥルの意味がいくら調べてもワカラナイ俺に安眠を与えておくれ。
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:26:05 ID:W9uVdEiu
ほら。あれだよ。カートゥルッみたいな。カーがトゥルッみたいな。
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:39:10 ID:ZBSvq3kV
ごくせん出てた、あいつらだ。
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:46:13 ID:JO8u/Wwj
ペンドラゴンはどんなです?
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:34:01 ID:Q5NPSBAI
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:27:47 ID:ycwhFbfR
>>166
dクシ
168sage:2005/09/12(月) 00:00:16 ID:Ix0sZsyz
プログレでベースがすごいバンド、またはアルバムを教えてください。
169名無しがここにいてほしい:2005/09/12(月) 00:10:40 ID:cSxN8ry9
そもそもプログレってどういう音楽なのか教えて下さい。
170名無しがここにいてほしい:2005/09/12(月) 00:56:08 ID:tshnuVoa
>>168
イエス、マグマくらいしか思いつかない。テクだけなら最近のバンドの方が凄いのかも。詳しい人、どうぞ。
>>169
「そもそも」は、音楽ジャンルのルツボ、何でもアリ、アレもコレもやってしまえ!の実験音楽

・・・少なくとも1970年頃は。73年頃にピークを迎えて形骸化してからは、当時プログレと
呼ばれた有名バンドと、その物真似のことを主にプログレと呼ぶようになった。
171名無しがここにいてほしい:2005/09/12(月) 02:21:04 ID:SMuX+4rm
>>168
Stern Combo Meissen
172153:2005/09/12(月) 04:06:26 ID:9Ph4SLsb
>>168
ここみれ ビル・マコーミックあげてるのがオレだよ
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116250660/


しかし
はたしてベースラインはベーシストだけのものでしょうか?

誰かこここないかなあ 最近書いてるのオレだけだよ
音源もライブ8映像もあるよー 最近のリンクのやつ
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115839142/
これいうと笑われるんだけど
日本のeufoniusのベースラインすげえよ ベーシストいないけど
173名無しがここにいてほしい:2005/09/12(月) 05:09:32 ID:9Ph4SLsb
>>168
すまん ベースが凄いっていうのは
ベーシストの弾き方が凄いって言うことかな?
それだったら
パーシー・ジョーンズじゃないかなあ BRANDX&ソロの

作曲したひとがベースラインも作るのが
(ていうか先にベースラインとコードつくる)普通だから
ベースすげえってやつは、どっちかっていうと
その作曲者がすげえんだと思う

上のリンク先の曲、明らかにソロキーボードとベースライン
同時に作ってるじゃん しかもかこよすぎー
髭のキーボードのひとの作曲なんだよー
174名無しがここにいてほしい:2005/09/12(月) 06:41:32 ID:9Ph4SLsb
eufoniusってココです
よかったらみてね
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1105892189/
175172:2005/09/12(月) 06:50:21 ID:9Ph4SLsb
eufoniusすれの
57が私なんだ実は
176名無しがここにいてほしい:2005/09/12(月) 14:41:05 ID:c8iWET5y
激しく既出かもしれませんが質問させてください。
ELP『Brain Salad Surgery』の8曲目の3rd Impressionが9分5秒でブツっと切れて終わってしまうのですが、
これはプレスミスか何かなのでしょうか?
おかげで最後まで安心して聴けません
177名無しがここにいてほしい:2005/09/12(月) 18:02:42 ID:h4SAwN9u
>>176
シーケンサーのリフが加速してプツっと終わる。
元々そういう終わり方だよ。
178名無しがここにいてほしい:2005/09/12(月) 18:18:59 ID:c3DD18aY
>>168
「e」
179:2005/09/12(月) 19:01:48 ID:cmeqNf+L
禿胴。
180名無しがここにいてほしい:2005/09/12(月) 20:21:16 ID:47e38eiz
エルボーグってプログレ?
181名無しがここにいてほしい:2005/09/12(月) 21:41:27 ID:gebC3hHp
入れてもいんじゃね
面白いし
182名無しがここにいてほしい:2005/09/12(月) 22:49:15 ID:fQnGek7Z
>>169
とりあえず宮殿から聴け
183名無しがここにいてほしい:2005/09/12(月) 22:55:35 ID:c8iWET5y
>>177ありがとうございました
184名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 00:58:39 ID:Sw8kX92+
携帯からなので過去ログは斜め読みの上の質問です、スマソ。

プログレというジャンルを今度初めて買うのですが、
推薦盤を教えて下さい。
邦楽限定で…。
185名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 01:17:19 ID:Q8CLJkfk
>邦楽限定で…。

…難しいw
「新月」って言いたいところだけど、入手困難だしなあ。
186名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 01:24:27 ID:0K0cvtY5
激しく既出かもしれませんが質問させてください。
King Crimson 『Red』の3曲目のOne More Red Nightmareが7分7秒でブツっと切れて
終わってしまうのですが、これはプレスミスか何かなのでしょうか?
おかげで最後まで安心して聴けません
187名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 01:39:17 ID:CTXXZuc5
>>186
今きいたけど俺もそうだよ。
国内盤の紙ジャケ。
つか明らかに演出じゃんこれは
188名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 02:20:03 ID:0UDzO6PP
>>186
テンプレ化しようという陰謀か?

>>184
わざわざ、邦楽限定ってのは
何か宗教的な理由でもあるのかな。
189名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 03:15:17 ID:sSESkNhe
プログレで最高のアルバム三枚選べって言われたら、なに選ぶ?
190名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 03:16:30 ID:Gh6z4nkw
>>186
>>187
それってあれでしょ。
シュッて音と共に消えるようなカンジ。
元々そういう終わり方だよ。
191名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 03:20:12 ID:0UDzO6PP
>>190
>>186>>176の改変コピペ。マジレス不要だろ。

さて、次は>>196で出てくるかな。
192名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 03:41:41 ID:Gh6z4nkw
>>184
ジャップス限定上等ですよ。

音楽的にも演奏技術的にも、内容的にも
世界のトップに君臨するアルバムを紹介します。

【ミスターシリウス/ダージ】
【アウターリミッツ/少年の不思議な角笛】
【アルスノヴァ/死者の書】

3枚とも自信を持ってオススメします↓売ってるトコ
http://www.gardenshedcd.com/japan/index.html
【少年の〜】が売ってないのがイタ過ぎ。なのでそこだけ
【アウターリミッツ/ペールブルーの情景】を代わりにオススメしときます。

もう運命だと思って絶対聴いてください!
193名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 03:44:54 ID:Gh6z4nkw
>>191
196はスターレスアンドバイブルブラックが来る!
・・・それかタイムマシーンにお願いだろう。
194名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 03:46:41 ID:9oM8CACj
>>189
「プログレ素人にお薦めするCD 3枚厳選」
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1125331571/l50
195184:2005/09/13(火) 10:41:52 ID:Sw8kX92+
>>192
有難う御座居ました。
すべて、購入手続きをしました。


邦楽に限定したのは、「邦楽極めんと何が洋楽じゃ!」
みたいな自分ルールがあったからだけです。




…本当はさ…洋楽って底無し沼みたいなイメージで恐いんだよ…orz
196名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 11:43:01 ID:CTXXZuc5
>「邦楽極めんと何が洋楽じゃ!」

訳わからんな
197名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 11:52:32 ID:xpcxk7Hx
>>196
国内旅行もろくにしていないくせに、何が海外旅行だ!
っていう論理と似たようなものでは。
198名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 11:56:03 ID:emSgnlcn
>>197
海外旅行して日本を見直すこともあるからね。
ディスカバージャパン。
199名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 14:07:19 ID:5/xYziOg
>>195
ある意味洋楽プログレより邦楽プログレのほうが入りにくい、底なし沼だと思う。
洋楽なら5大バンド→キャメル・GG・ルネサンス・ソフツ→イタリア・ドイツとか
進んで行けるけど。日本はノヴェラ、四人囃子、非常階段、ボアダムス・・・
どれから入るかで全然違うジャンルに誘導されてしまう。
200172:2005/09/13(火) 19:23:00 ID:gJ/xr9N+
ああ
ジャップスレ観たのね?
あそこなんだか恐いよね
まあノヴェラも1stは結構いいよ?
201名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 20:51:26 ID:3JG/X5Uo
クロマティのサントラとか。
202名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 23:52:00 ID:uH34Yfuj
>>170 >>171 >>172 >>173
ありがとうございます!最近ベースを始めたので、プログレでベースがすごいバンドやアルバムを探してました。聴いてみます!
>>178 「e」というのはアルバムタイトルですか?それともバンドですか?
203名無しがここにいてほしい:2005/09/14(水) 00:03:00 ID:RwISGIJj
>>202
ヨナス・エルボーグ/ 「e」
http://enjoy.pial.jp/~chipmunk/JonasHellborg.html
204sage:2005/09/14(水) 00:20:35 ID:hJFHw/Sz
>>203 早速ありがとうございます!MAHAVISHNUは好きで聴いてたのにこの人のこと知りませんでした・・・。「e」聴いてみます。
205名無しがここにいてほしい:2005/09/16(金) 21:17:05 ID:bmipXMNu
近所のCD屋ではスティーリーダンがプログレのコーナーにあったんですが
これって間違ってませんか?
206名無しがここにいてほしい:2005/09/16(金) 21:54:30 ID:koIWqZxC
>>205 そんなもんどないでもええ。どうせちっちゃな店やろ。
207名無しがここにいてほしい:2005/09/16(金) 23:36:51 ID:PHHFBg87
>>205
大昔にクリムゾンのフリップが
ソロアルバムからんだから
そのせいだと思う
208名無しがここにいてほしい:2005/09/16(金) 23:44:16 ID:PHHFBg87

ホール&オーツと勘違いした
すまん
えっと
解散後のアルバムは
大好きだよ私
プログレだと思うし
すまん
おっさんがすたじお?で
ふかしてるジャケの
ベストセラーアルバム
209名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 02:08:32 ID:bGbadZWU
ドナルド・フェイゲンのナイトフライのことか
210名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 02:18:23 ID:RSo3fMWK
それそれ
それプログレだよね
211名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 07:06:14 ID:Ae8pTGgl
magmaのお奨めというか最初に聞くならこれってアルバムは何でしょう
212名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 09:18:35 ID:93JUl7Kl
>>211
一枚だけ選ぶなら「LIVE!」
スタジオ作の人気盤なら「M.D.K」「コンタルコス」「ウドゥヴドゥ」
最新作の「K.A」も手に入りやすいし、お薦め
213名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 09:56:10 ID:t8pZMOf0
マジレスです。
プログレってどのような音楽の事ですか?
214210:2005/09/17(土) 10:03:15 ID:RSo3fMWK
>>211
マグマなら今の来日ライブが最高
あ、もう終わったのか?

マグマスレで今回行けなくて来日ライブCD聴いてるのがオレ
最高だけど自家製なので勧められない
DVDの結成30年記念ライブがいいと思うよ
215112:2005/09/17(土) 10:15:43 ID:RSo3fMWK
>>213
レスは誰かの発言に対してするものだよ
プログレが何かは
>>112見て
プログレやってる人も判らないんだよ
216215:2005/09/17(土) 10:20:57 ID:RSo3fMWK
ごめんいかにも不気味だよね
私は最近ずっと
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115839142/
ここにいるチャミーっていうおばさんです
217名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 10:25:49 ID:EkGWYNHu
アシュラテンプルってプログレになるんでしょうか?
218名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 10:41:26 ID:RSo3fMWK
>>217
たぶんなる
大昔(初期のマーキーとか)
からそういう認識だから
一般的にはギタリストのソロが
(ASHURA名義のやつと・・・やべ)
今は受けるね
219名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 10:42:48 ID:RSo3fMWK
やべ・・・E2−D2だっけ?w
ああいう音楽は彼独自のものだと思う
220217:2005/09/17(土) 10:59:30 ID:ihU7rwVm
確かアシュラのギタリストのソロアルバムでギターにディレイ
かけまくってギターだけで3本くらい重ねた20分くらいの曲が
めちゃくちゃ気持ちよかったんですが、それにシンセ、ドラム、ベース
などをたした割と激しめなバンドとかお勧めありましたら教えて下さい。

221名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 11:02:43 ID:RSo3fMWK
>>220
えー
くりむぞん?くらいしかおもいつかん
222名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 11:08:51 ID:RSo3fMWK
>>220
いまの日本にそういうのあるかも知れんけど
私ライブハウスとかいかないの すまん
そっち系詳しい人ネットで探してくれ
昔は植木さんていうスゲーひといたんだけどね
223217:2005/09/17(土) 11:10:58 ID:RWhxGBCb
そうですか。。。
ありがとうございます、探してみます。
224222:2005/09/17(土) 11:13:50 ID:RSo3fMWK
ttp://www.kasaya.com/guest/frame.htm
このあたりからたどれないかなあ 今生きてたらだけど
わたしはchammyっていうおばさんです
225名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 11:18:31 ID:sCY65OXw
騙されたと思って、Don CaballeroのAmerican Donを聴け。
226名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 12:11:17 ID:RSo3fMWK
リンクは生きてるけど
死んでるのかあ 植木さん
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~ueki/music/live.htm
227名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 12:16:16 ID:RSo3fMWK
>>223
えっと
ごめん名前でないけど
新居昭乃のライブギタリストやってる
あいつのバンドはそれっぽいよ
てぃぽじゃないほう
228名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 12:18:52 ID:RSo3fMWK
すまんよってるんで
うんばなんたらってやつ
229名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 12:24:42 ID:RSo3fMWK
ゴメンネ
私昭乃スレでも蹴りだされた
嫌われ者なんだ
でもビリジアンハウスCDは
私の必携BGMだよー
230名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 12:48:47 ID:RSo3fMWK
>>222
すまん
よってるせいでおもいだせん
ここ私のHP
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~chammy/arai.htm
231名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 13:00:11 ID:RSo3fMWK
判んねえから
GSのマスタに聞こう
232名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 13:04:14 ID:RSo3fMWK
ていう感じで
アクティブに動かないとダメ
だよおもうよー
233名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 17:08:19 ID:fWLECOzG






234名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 18:29:22 ID:CZ9lYwS2
>>232
昼から飲むなよw
体壊すぞ
235名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 20:07:13 ID:RSo3fMWK
すまん
7時間ほど爆睡したのでだいじょうぶ
初心者さん質問カモーン
236名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 20:23:00 ID:nLRmjdFF
ドイツかどっかのCANってバンドを最近聴いて
ツボにハマったのですが似たようなバンドってありますか?
237名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 20:33:05 ID:K5HjuZxT
>>236
タジマハール旅行団
Phew
238名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 20:34:43 ID:RSo3fMWK
>>236
はっきりいって
無い
影響を受けたバンドは数知れずだけど

なんていうかその存在が
ピンクフロイド
みたいなバンドです
239名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 20:39:40 ID:QAJTw88N
CAN>フロイドってことっすか??
240名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 20:42:31 ID:RSo3fMWK
フロイド歴30年
カン歴28年
の私からすると
影の影響力は
フロイドのほうが上かな
241名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 20:48:17 ID:RSo3fMWK
>>236
すまん聞き忘れた
CANのどこがよかったの?
242名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 20:48:19 ID:QAJTw88N
>フロイド歴30年
>カン歴28年
まいりました
243名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 21:03:25 ID:QAJTw88N
>>241
どこがって言うか、最近タワレコでDVD(CD付き)を見つけて
名前は知ってたからとりあえず買ったのよ。ライブ映像とか入っててさ、
言葉じゃ到底表現できんけどビーンときますた。CDの音源は割と最近
のやつみたいで雰囲気は違ったけどどっちもハマった。
244名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 21:04:00 ID:QAJTw88N
>>241
どこがって言うか、最近タワレコでDVD(CD付き)を見つけて
名前は知ってたからとりあえず買ったのよ。ライブ映像とか入っててさ、
言葉じゃ到底表現できんけどビーンときますた。CDの音源は割と最近
のやつみたいで雰囲気は違ったけどどっちもハマった。
245名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 21:12:53 ID:RSo3fMWK
げげ
DVDなんてあるんだ!
うーん、ライブでやってるあれがCANなんだよ
今はout of reach(駄作)以外はCD買えるのかな?
他のは全部名作なんでそっち聞いたほうがいいと思うよ
ブート系もふくめて
246名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 21:31:08 ID:yIv53VHT
了解です、CANに関しては色々あさってある程度の音源は
集めたいと思ってるんで。DVDは観る価値ありですよ。
レコーディング風景とかも見れたし。
247名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 22:20:21 ID:RSo3fMWK
バズコックスがCANのカニバリズムのコメント
かいてるじゃん
バズコックスって今の音楽の宗祖?

このスレは、ひきつづき初心者さんの質問受け付けてます
248名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 22:45:54 ID:WX3coE3v
Mogwaiってプログレなん?
249名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 22:49:49 ID:RSo3fMWK
(もぐわいってなに?)
250211:2005/09/17(土) 22:50:53 ID:Ae8pTGgl
>>212
ありがとう
とりあえず「LIVE!」を聞いてみます
251名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 22:53:37 ID:WX3coE3v
>>249
ってことはMogwaiはプログレではないみたいですね
252名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 22:58:31 ID:1HZJQ1jZ
>>251
ttp://www.progarchives.com/Progressive_rock_discography_BAND.asp?band_id=1641
このサイトではプログレ扱いしてるけど。
253名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 23:02:25 ID:RSo3fMWK
>>249
すれたててみれば?
私はあと20くらい立たないとたてられないの
254名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 23:03:07 ID:RSo3fMWK
あう
>>248
さん
がんがれ
255名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 23:18:17 ID:W/DtOuwh
NATSUMENはプログレのような気がする・・

プログレ認定スレじゃなかったww
256名無しがここにいてほしい:2005/09/18(日) 10:36:30 ID:IcsKuIn3
このスレは、ひきつづき初心者さんの質問受け付けてます
257名無しがここにいてほしい:2005/09/18(日) 16:21:19 ID:yib8LWb8
クリムゾンの宮殿の一曲目みたいな曲がわんさか
入ってるアルバムって存在しますか??
クリムゾンに限らず。
258名無しがここにいてほしい:2005/09/18(日) 16:38:38 ID:7b2QOBqH
クリムゾンに限らずって書かれてるけど、
とりあえずレッド聴いてみたら?
多分楽しめると思うよ
259名無しがここにいてほしい:2005/09/18(日) 18:13:35 ID:IcsKuIn3
>>257
高円寺百系あたり?
260名無しがここにいてほしい:2005/09/18(日) 18:29:52 ID:IcsKuIn3
>>257
マグマの来日ライブきいたらいいよ
ってもう帰っちゃったか
261 ◆knnr2X3Z4. :2005/09/18(日) 19:17:27 ID:itvP1R0i
質問、てか相談です。

私は昭和40年生まれの誕生日前39歳、名古屋在住。
5つ年上の知人が小説を書いていて、とりあえず出来あがったのを読みました。

その小説というのが、亡くなった弟さん(昭和39年生)をモデルとしたもの。
弟さんは1990年に亡くなって、17回忌を期に小説化してみたそうです。
知人は自費出版の意欲満々です。
で、私に「読んでみて」と、お鉢が回ってきた。

弟さんは学生時代にバンドをやってて
文章を読む限り、どうもCANとかNEUとかいったジャーマン・プログレっぽいんですね。

しかし皆さんお分かりとは思いますが
昭和40年生まれの私から見て、昭和39年生まれでプログレ・バンド???て話でして。

弟さんは愛知県立芸大在籍(2ダブ)中に死去。
芸大つながりで、東京や京都のインディーズと交流があったようです。

さて本題。
バブル前の80年代(バブルに入るとイカ天になりますんで)の
東京・名古屋・京都インディーズでのプログレ事情は、どういったものだったんでしょうか?

何かオンライン・オフラインの資料は、ありますか?
あるいはスレ立てて、当時者に語っていただいた方が良いのでしょうか?
どうかご教示ください。

なお私はモロYMOチャイルドで
当時ジャーマン・プログレはクラフトワークを除けば
タンジェリン・ドリーム、CAN、NEUの名前は知ってたけど
実際にLP買って聞いたのはNEU!75だけ。
ただクラウス・シュルツを5枚ぐらい買ってました。
アシュ・ラ・テンペルは、この件ではじめてたどり着きました。
26235:2005/09/18(日) 19:32:58 ID:IcsKuIn3
>>261
その知人さんはちょうど私と同い年(44歳)かな?
名古屋・京都は大阪いってたんじゃないか
あ、京都なら連続射殺魔ってバンド知らない?
私大好きなんだけどだれも知らなくって・・・

ジャップススレがあるけど
内容が悪いんであんまりすすめない
資料になるかどうか
私ここの↓1chammyていうオバサンです
ttp://www.kasaya.com/guest/frame.htm
263名無しがここにいてほしい:2005/09/18(日) 19:34:41 ID:IcsKuIn3
すまん私はマグマライブいけなかった↑259-260です
264名無しがここにいてほしい:2005/09/18(日) 19:37:03 ID:IcsKuIn3
ジャップスすれってここ
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115613210/
265名無しがここにいてほしい:2005/09/18(日) 19:40:03 ID:IcsKuIn3
>>261
このプログレ板よく探せば
あなたのあげたバンドみんなスレあるよ
266名無しがここにいてほしい:2005/09/18(日) 19:59:11 ID:IcsKuIn3
なんだかわからないかもしれないけど
262のリンク先のhappymanさんて
マーキーの元ライターで
モノリスレコードやってた中藤さんだよ
地方在住の愚痴こぼしてるでしょ
267名無しがここにいてほしい:2005/09/18(日) 20:11:11 ID:IcsKuIn3
268名無しがここにいてほしい:2005/09/18(日) 20:20:41 ID:IcsKuIn3
>>261
あ、東京ならこれだぜ
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~chammy/gschmitt.htm
269名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 06:47:08 ID:ZnQUJ55S
chammyさん、
自己紹介やひとり言をいろんなスレに書き込む前に、
読み返して要点をまとめて頂けると読みやすいのですが・・・。
270名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 07:08:31 ID:xP/yI9er
chammyさんは自己紹介でスレを伸ばす傾向にあるので、
自己主張するつもりならギブソンさんみたいにコテハン化して下さいな
同じ自己紹介やら「あ、私○○○番ね」とかをもう3つか4つくらいのスレで見たよ
271名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 07:17:05 ID:PyOZrLD1
ごめんよ
こてはんってどうやるのかしらなくて

私書き込みすぎですか?
272名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 07:25:11 ID:xP/yI9er
書きこみは非常に参考になって大変有り難いのだけど、
自己紹介を何度も見ても仕方が無い部分が多いので。

コテハンは名前欄にchammyと書いて下されば問題ありません。
成りすましを防ぎたいなら↓のトリップを参考になさって下さいな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97_(2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B)
273名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 07:27:21 ID:xP/yI9er
失敬。URLが途切れてしまったけど、そのままアドレス欄にコピペすればいけるかな。
274chammy:2005/09/19(月) 07:31:07 ID:PyOZrLD1
わかりました
ごめんね迷惑かけて
275269:2005/09/19(月) 07:44:46 ID:ZnQUJ55S
chammyさん、
先輩ならではの体験談・ご意見・情報等お待ちしてます。
276名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 10:34:59 ID:7Jm7mSuM
いきなり質問ですみません、プログレを全く知らない僕がプログレを聴くとしたら
何を聴けばいいのでしょうか?ピンクフロイドを聴いてみたのですがいまいちでした。
あと、プログレメタルとプログレは全く違う物と考えていいのでしょうか?
277名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 11:38:55 ID:PyOZrLD1
>>276
直球きたー
っとジェネシスってしってる?
そのへんからきいてみそ
めたるはだめだよ
278269:2005/09/19(月) 13:28:37 ID:ZnQUJ55S
>>276
「フロイド(のあなたが聴いたアルバム)以外」から、って範囲が広いので、
聴いたフロイドのアルバム名とか(プログレ以外でも)好きな音楽をあげてくれると良いかも。
あと、プログレメタルは、一言でプログレといってもいろいろあるタイプの中の一つでは。
279276:2005/09/19(月) 16:12:59 ID:QGiwRMhW
フロイドのあるばむは原子なんとかってやつだったような…
ジェネシスは知ってたけど聴いた事はありませんでした、聴いてみます。
普段はメタルやパンクを聴いてますが、いいと思った音楽はジャンル問わずなんでも聴きます。
最近メタルにも飽きがきてるもので…
280277:2005/09/19(月) 16:21:04 ID:PyOZrLD1
>>279
お願い
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115839142/
ここきてー
私しかいないのー
281名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 16:55:11 ID:3tWoFFHx
>>279
俺自身初心者なのでおすすめだけ。
イエスの「こわれもの」ってアルバムの最後の曲と
キング・クリムゾンの「クリムゾンキングの宮殿」ってアルバムの最初の曲が良い。
俺もパンクやメタル聴くから合うかもしれん。
フロイドと同じぐらい有名だし。
282279:2005/09/19(月) 16:59:30 ID:QGiwRMhW
>>280 歌うたえるほど詳しくありません
>>281 クリムゾンは聴きました!あれは格好いいですよね。
イエスは知ってながらスルーしてしまいました。聴いてみます。
283名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 17:08:32 ID:PyOZrLD1
>>279
あ、ふろいどの
らいぶ8はみた?

rtsp://demand1.stream.aol.com/aol/us/aolmusic/specials/2005/live8/london/london_092_pinkfloyd_wishyouwerehere_bb8.rm
とか
284名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 17:11:24 ID:PyOZrLD1
ぐはー
おわってるのかー
すまん
285名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 17:13:44 ID:PyOZrLD1
まあ
このへんでしばらくだべってなよ
つきあってあげるから
286名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 17:19:18 ID:PyOZrLD1
まぐますれこいよ
287名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 17:21:32 ID:+50qNRmX
プログレってなんですか?
288名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 17:36:16 ID:VJmtpsgO
君自身だ。
289名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 22:57:05 ID:c8+FQfcH
>>276
イエス、栗はアルバムが上がってるので、ジェネシスもアルバム紹介ね
「月影の騎士 / Selling England by the Pound」がいいと思う
あとE,L&Pの
「タルカス / Tarkus」「恐怖の頭脳改革 / Brain Salad Surgery」も聴いてみそ

この辺りがダメなら、基本的にプログレには縁が無いと思うよ

因みに俺はプログレメタルとやらは嫌いな人間です
290名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 23:33:04 ID:Tnb7kZAx
フロイド「アニマルズ」聴いてみ
291269:2005/09/20(火) 07:21:20 ID:wYN9+fjZ
>>276
フロイドの「狂気」、一度は聴いてみてください。
クリムゾンの「RED」はメタル・ファンにも評判がいいようです。

>>277さん(=chammyさん?)、
「フロイドはいまいち」という情報でジェネシスを薦める理由とそのアルバムは?
>>283>>284
書き込む前に見返されては?


292名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 13:39:03 ID:8G/Qmgd5
>>289
>この辺りがダメなら、基本的にプログレには縁が無いと思うよ
その言葉は否定したい。カンタベリーやジャーマン系好きでその辺を
あまり聴かない人は少なくないと思います。
293名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 13:51:27 ID:gjNknVAw
一通り有名所(イエス、金栗、ジェネシス、ピンフロ、EL&P、マリリオンetc...)は聴いたんですが、ややディープなバンドを教えて下さい!できれば最近の純プログレ事情もお願いしますm(_ _)m
294名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 15:00:36 ID:ruTtDCzt
>>293
そういう人は多いと思うんで立てますた。
【中級者】5大バンドの次に聴くなら?【への道】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1127195177/
295名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 16:51:47 ID:tsAqMmde
>294様
ありがとうございます!!
296名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 20:02:40 ID:ba3x1Yei
>>293
なにげにマリリモンが入ってるのがw
297276:2005/09/20(火) 20:15:49 ID:XEiI0UOR
初心者丸出しな質問に親切に答えてくれた方ありがとうございます。
勧められたフロイドのアルバムと、ジェネシス、イエス、EL&Pをまずは聴いてみます。
298名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 23:34:14 ID:p9OQ5eaQ
プログレ批評サイトに頻出する〜系、〜風ってのは
とりあえず中古でいいから聴いておいた方がいいかな。
個人的にはマリリオンとかポンプ系は必要ないけど。
299名無しがここにいてほしい:2005/09/21(水) 03:06:07 ID:yQY9S9rS
マリオンの初期と今は別物だからねえ
300名無しがここにいてほしい:2005/09/21(水) 12:58:23 ID:1KoCUVFU
マリリオンとマリオンも別物だけどね。
301名無しがここにいてほしい:2005/09/22(木) 00:41:51 ID:kw7VZFPg
>>26
全くの初心者なんですが、このサイト試聴できていいですね
ドリームシアターっていうのと、ジェネシス、キングクリムゾンあたりが
聞きやすかったので買ってこようかな
302名無しがここにいてほしい:2005/09/22(木) 19:08:51 ID:98X/lKj4
You are here I am there演奏してるメンバーとか詳しいこと教えてください
303chammy:2005/09/23(金) 17:31:09 ID:tJEeZRLi
このスレは初々しいwプログレ初心者さんの質問を受け付けております


プログレってどういうの?っていうときは
あなたが普段聞いてる音楽を教えてくれるとうれしい
304名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 18:20:25 ID:hrJVqC1n
女の子に受けそうなプログレ教えてください
305chammy:2005/09/23(金) 18:25:00 ID:tJEeZRLi
306名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 18:53:07 ID:hrJVqC1n
綺麗な音のするプログレ教えてください
307chammy:2005/09/23(金) 18:59:55 ID:tJEeZRLi
同じヤツには答えない
308名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 19:17:23 ID:2n49tJSI
ルネサンスが一番綺麗だな
>>306
「キレイな音」ならマイク・オールドフィールドの「呪文」のパート1・4あたりが
ヴィブラフォーンやフルートやマディー・プライアーズの美声がキレイな音だな。クリスタルみたいに。
あと、ちょっと違うかもだが、グリフォンのソプラニーノ・リコーダーの音色がキレイな音色で大好きだ。
セカンドの「ミッドナイト・マッシュランプス(真夜中の饗宴)」が特にイイ!。
310chammy:2005/09/23(金) 19:38:25 ID:tJEeZRLi
>>306
特別に答えるけど
ラズリーのe=mc2
元マグマのキーボード
311名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 19:52:42 ID:1gne7och
プログレの通になりたいと思いフュージョン板からやってきました
どんな音楽か紹介よろしくお願いします。
312chammy:2005/09/23(金) 20:00:45 ID:tJEeZRLi
>>311
しつこいなーきみは
女子高生すきなの?
じゃあ、渋谷から13って言うバス乗って広尾で
女子高の下校待ち伏せして直接聞けよ女子高生に
313名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 20:04:20 ID:1gne7och
いやいや、私が女子高生なんですよ・・・
314名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 20:05:36 ID:hrJVqC1n
>>308-310 有難うございます。

>>312 別人ですが。
フュージョン=ジャズ+ロック・その他。 プログレ=ロック+クラシック・ジャズ・その他。

ジャズがベースのフュージョンに比べて、プログレはやっぱロックがベースになってる点が決定的な違いですかねえ。
でもキング・クリムゾンは元々マハビシュヌ・オーケストラをモデルにしてデビューしたし、その後フリージャズの
ミュージシャンが出入りした時期もあるし、ジャズ寄りのフューが好きな人はクリムゾンから入るのがいいでしょう。
ジャコパス、スタン・クラーク、レニー・ホワイト、デニス・チェンバース、マイク・スターンなんかのバリバリの
高度なテクが好みなら、BRAND.XのLIVE STOCK(77年)を一度聴いてみて下さい。
発売当時は、ジャズ・フュージョンの世界では、Jベックのブロウ・バイ・ブロウと並んでよく聴かれていた
「ロック」のアルバムです。フュージョン好きの人の耳を唸らせるレベルの音はしてると思います。

プログレはロックをベースにクラシック・ジャズ・その他雑多な音楽ジャンルのルツボのような突然変異のような
1970年前後のロックシーンから生まれたものなので、とっかかり間違えると入りにくい面もありますが、その分
自分のツボに嵌ったとこから入れば、案外底が浅いシーンでもあるので、有名バンドで気に入ったバンドの周辺を
掘り下げて進んで行くのが詳しくなる近道かも。
316chammy:2005/09/23(金) 20:17:38 ID:tJEeZRLi
>>313
いままでサンザンこたえてるじゃん
過去の発言くらい見ることできるでしょ?
>>80,92,96,107,112,114,121,123,132,145,149,153,172-174,200,208,210,214,216,240
とかわたしですよ
317名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 20:19:50 ID:KZaIg/rC
>>316
おちついてください><
318名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 20:25:59 ID:ASFhI1cm
>>316
それ言ったらオシマイだよ
ここはケース・バイ・ケースの質問をやり取りする所なんだなら
ネット・サイトの解説文と変わらなくなっちまう
答えるのイヤなら、書かなきゃいいだけ
319名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 20:34:19 ID:qljxLc47
>>316
まあマターリ汁
320名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 21:05:16 ID:bVuDRtg+
初心者にはやさしくな
321chammy:2005/09/23(金) 21:05:45 ID:tJEeZRLi
だってこいつ
ベツスレでもきいてくるんだも
322chammy:2005/09/23(金) 21:07:40 ID:tJEeZRLi
女子高生すれって
てっきり男しかいないと思ったんだ
ごめんよ
323名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 21:27:51 ID:1gne7och
chammyさん、それからここの住人さんには申し訳なかったです。
ちゃんと過去からの見なおす努力をしようと思う

プログレは初心者向きではないこともわかったし、ちっとは勉強でもしよーかと、考えさせられました。
324名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 21:31:21 ID:OEeJK9g1
最近通勤が車から電車になってので携帯プレーヤー調べたら
MP3プレイヤー が2839円?
今こんなに安いのか?
これが普通なのか?
http://plaza.rakuten.co.jp/pococci/2000
325chammy:2005/09/23(金) 21:37:57 ID:tJEeZRLi
>>323
ホントに初心者だったのかあ
ごめんよー疑ってー
でも何度も同じこと書くのって
ムダすぎじゃない

相変わらず、このスレではプログレ初心者さんの質問を歓迎します
326名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 21:46:07 ID:aQPHlQ80
>>325
だから無駄だと思ったら書かなきゃいいの。他の人が書くから。
一つの質問でも答え方は十人十色で、そんな「やりとり」がネットの面白さなんだから。
テストの模範解答みたいにプログレ辞典作って、ここに貼っておいても無味乾燥だしね。
ホントに初心者を歓迎してあげてね。入りにくくなってしまうから。
327名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 21:51:24 ID:1gne7och
だいじょぶです、chammyさんの言ってる事も分かりますから

それでもプログレ知りたいから、来ちゃって、ここで聞いたり、調べたりしちゃうんですが。
聞ける場所があるって、ありがたい。
328名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 21:55:48 ID:BOjXyQN8
フュージョンでどういうの聴いてたかを教えてくれれば、
こっちも答えやすいよ。
329chammy:2005/09/23(金) 21:58:02 ID:tJEeZRLi
そうそう
普段どういうの聞いてて
プログレのこういうのってどんなですかって
いう質問は答えやすいですー
330名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 22:01:14 ID:0rzzsDqN
女子高生最強だね。みんな優しくなれるし、板も明るくなりそでなによりだ。
本当はもう一つ、他の板みたいに「どんな質問にも優しく答えるスレ」を立てたほうがいい。
331chammy:2005/09/23(金) 22:02:31 ID:tJEeZRLi
>>326
ごめん
最初に答えるのやめるよ
これからは紛糾したときだけ書くから許して
332名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 22:07:28 ID:1gne7och
あ、大変失礼しました、
普段はパットメセニー、クルセイダーズ、クインシージョーンズ、リー・リトナー、ハービーハンコック
あと最近はキャンディ・ダルファー、ケニーG、日本のフュージョンなんかも。

ロックではディープパープル、グランドファンクレイルロード、ヤードバーズなどなど。
割といろいろ聞きたい放題聞きます。参考にならないかもしれませんがよろしくお願いします。
333326:2005/09/23(金) 22:07:48 ID:aQPHlQ80
>>331
私もちょっと言いすぎたかも。まあ、気楽に行きましょう。
気が向いた時に気楽にカキコすれば楽しいし。
そういう私もついつい書き出すと長文になってしまいますがw
334326:2005/09/23(金) 22:13:30 ID:aQPHlQ80
>>332
パットの「ザ・ウェイ・アップ」が好きなら、マイク・オールドフィールドを
お薦めします。「チューブラー・ベルズ」が有名ですが「オマドーン」「呪文」が
聴き応えのある傑作です。
「ウッチタ・フォールズ」や「シークレット・ストーリー」が好きならシンセ系の
プログレは入って行けると思います。
「ルーツ・オブ・コインシデンス」が好きならピンク・フロイド、ジェネシスはハマルかも。
335名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 22:57:17 ID:1gne7och
たった今、いろいろ調べて注文してきました。

・狂気
・クリムゾンキングの宮殿
・スノーグース
・ザ ロッターズ クラブ
・シェラザード夜話
・危機
・オマドーン
の7枚を注文してみたんですが。どうでしょーか?
すっごい楽しみ。かなりバイト代減ったけど、全然ヘコんでない!w
みなさん、ありがとう!
336名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 23:08:33 ID:51IOz3LU
>>335
いいねえ、楽しそう!
337名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 23:10:09 ID:jHw8578y
まさにベストに近いチョイスだね
338名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 23:11:15 ID:VmNCkeda
>>335
聴かれたら感想ここに書いて下さると、ここを読む初心者さんの参考にも
なると思うので、宜しければ書いてみてください。
何千枚もプログレを聴いてしまうと、初心者だった頃の新鮮な感性が鈍ってしまって
ここを読んで新鮮な感覚を感じることもあるもので。
(レス番が335ですね。ラリー・カールトンさんにもヨロシクw)
339名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 23:22:44 ID:1gne7och
うゎー、いいんですか、ぜひ書かせてください!!
知らない音楽を聞くときのワクワク感は・・・。

それじゃあ今日は夜の彷徨 ROOM335を聞きながら寝ますw
340chammy:2005/09/24(土) 00:45:00 ID:aJdeaxph
いいなあ・・・
>>339
341名無しがここにいてほしい:2005/09/24(土) 00:51:42 ID:p2yHR1jV
>>340
www 面白い人だね。なんか憎めない。
342名無しがここにいてほしい:2005/09/24(土) 04:43:10 ID:/z//6C4X
>>341
そうか?
343名無しがここにいてほしい:2005/09/24(土) 07:22:28 ID:r9XjKA8x
初めて聴くにはどれがいいですか
今まで○○のジャンルを聴いてきたんですけどオススメないですか

この2つの質問はもうテンプレ作ったらいいと思うけど
344名無しがここにいてほしい:2005/09/24(土) 07:46:53 ID:SXwAHrIF
>>343
俺は>>326と同意見。
テンプレ化しないほうが面白いし。
答えたくなければスルーが吉。
345116:2005/09/24(土) 08:49:28 ID:aJdeaxph
>>343
私も>>344さんの意見に賛成だな
固定化するのはまずいよ

>>344
先日はゴメンね
マルチ投稿て大嫌いな性分なので
つい暴言吐いてしまいました
相手、女子高生だったのに・・・

私、もう最初に発言するのやめたので
だれか初心者のカキコ見つけたら
すぐに反応してあげてくださいね
346chammy:2005/09/24(土) 08:50:36 ID:aJdeaxph
ぐは上のは私の発言です すまん
347chammy 55:2005/09/24(土) 11:27:51 ID:aJdeaxph
えっとごめんね 初心者じゃなくて
マシューズTVって今度ゴールデンたいむにくるじゃん
あの番組毎回グリーンスレイドのシングル「アニマル・ファーム」
かけるんだけど、音楽担当プログレ好きじゃない?
348名無しがここにいてほしい:2005/09/24(土) 13:12:21 ID:CY/updw5
>>345
>>346
>>347
とりあえず名無しに戻れ
349名無しがここにいてほしい:2005/09/24(土) 13:24:11 ID:hrILOiHq
戻ったらまた混乱するので専用スレよろ
350名無しがここにいてほしい:2005/09/24(土) 13:25:29 ID:CY/updw5
そうだった、戻ったら
アボーンし難くなる罠
351名無しがここにいてほしい:2005/09/24(土) 13:48:06 ID:E3xx9ueP
久々にウザいコテハンだな。
反転のほうが笑えるだけ、いくらかマシだ。
352chammy:2005/09/24(土) 14:12:39 ID:aJdeaxph
また隔離室逝きかよ
わるかったな
353chammy:2005/09/24(土) 14:17:30 ID:aJdeaxph
もうここには書き込まないけど
初心者さんの対応は誰かやってね
354名無しがここにいてほしい:2005/09/24(土) 14:18:38 ID:Lu2wQ4cX
GーSchmidt好きらしいから許す。
355名無しがここにいてほしい:2005/09/24(土) 14:23:43 ID:o2Dwo5NV
>>345
あなたも大概なマルチ投稿だと思うのですが・・・
人の振り見て、自分は・・・
356名無しがここにいてほしい:2005/09/24(土) 16:51:45 ID:Qb0bBbpS
クリムゾンの68〜74年位のLIVE映像ないんですか?
357名無しがここにいてほしい:2005/09/24(土) 17:31:58 ID:4RnNMSE2
ビートクラブだっけ?
358名無しがここにいてほしい:2005/09/24(土) 17:52:57 ID:D7YGqk/O
動くミューア
359名無しがここにいてほしい:2005/09/24(土) 18:01:13 ID:lz+CVw4I
>>356
太陽と戦慄パート1のがあったな。ビデオ持ってた、どっか行ったけど、多分ビートクラブ。
他にもELP「ナイフ・エッジ」イエス「ユアーズ・イズ・ノー・ディスグレイス(ドラムはビル、オルガンがトニー)」
ソフト・マシーン「4の頃の即行演奏?」クラフトワーク「クラウス・ディンガーがドラム叩いてる最初期のやつ」
とかのオムニバスになってた、そのビデオ。
ミューアが鉄板叩いたり笛や鳴り物鳴らして踊ったりの変人ぶりに、クロスが苦笑しながら
Vl弾いてるシーンが印象的だったな。
360名無しがここにいてほしい:2005/09/24(土) 20:02:18 ID:CY/updw5
>>359
かなり見たス
361名無しがここにいてほしい:2005/09/24(土) 23:54:51 ID:EG5qLN1f
マグマの「Live」は
やがりseventh盤か旧キングレコード盤を買ったほうがいいですか?
362名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 00:13:27 ID:44AERipf
>>361
seventh盤を買いやがり!
363名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 01:01:58 ID:ufJgxpF7
>>354
G-Schmittの事?・・・だよね。
でも誰が好きって言ってるのか分らないよ。
364名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 01:58:17 ID:cXNMmmjX
>>356
74年のフランスORTFがあるよ。
ブートCDではいくつか出たけど、それとは違う
映像の方ね。スターレスを演奏するフリップが若いね。
(風貌は老人みたいだけど)
365名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 02:47:25 ID:PjWqutL0
ポリス以外でアンディサマーズの多彩なギターワークが
伺える作品ってありますか。
366名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 03:07:23 ID:cXNMmmjX
>>365
フリップ&サマーズの映像(プロモ)がある。
83年頃のものだから、ポリスのシンクロニシティーの頃かな?
フリップの高速ピッキングをバックに、サマーズのソロプレイが
かっこいい。多彩とは言わないけど・・・。
367名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 03:12:11 ID:rHDSyUG/
>>365
Invisible Threads / Andy Summers & John Etheridge
368名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 04:46:20 ID:2KC9evS1
>>359
俺漏れも。

で、NHK教育の「ドレミノテレビ」とか見てると
あの山口ともって絶対ジェイミー・ミューアを意識してるな、とか思ったりする。
369名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 09:53:16 ID:Oa/9ht4q
68年頃のクリムゾンの映像の映像ってないんですね、意外ですね
ビートルズのアビーロードを確か全英1位から引きずり降ろしたとか

370名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 12:40:52 ID:3ybmOmBk
クリムゾンのリザード聴いてみましたけどジョンアンダーソンの歌ってるヤツは名曲ですね〜
そっしって時がすこーやかにー♪
371名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 13:14:38 ID:L8AkI7Zj
オールドフィールドの「オマドーン」が気に入った俺は注ぎ何を聴けばいいだろう?
「Hergest Ridge」は聴くつもり
372名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 13:24:08 ID:M6IhTg61
Ommadawnの影響受けてると言ったら日本のAsturiasかな
アコースティクな最新アルバムは一寸毛色が違うけど
373名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 14:17:58 ID:L8AkI7Zj
Asturiasはどれから聴けばいいかな(全部で3枚?)
374名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 15:41:24 ID:3ybmOmBk
>>371
Ommadawnは唯一無比の傑作
あそこまでの作品はそうそう無いよ
とりあえず呪文とアマロックでも聴けば
375名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 15:43:54 ID:me7SmPMV
綺麗な音のするプログレ・バンドを10組教えてください。
ルネッサンス、ジェネシスぐらいしか知りません。
376名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 15:50:18 ID:V3oeEiY8
Happy The Man
377名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 16:13:37 ID:8WC92bzP
綺麗なというのはストリングス??
プログレに留まらず、一気にクラシックに行ったほうが幸せになれる。

378375:2005/09/25(日) 17:50:07 ID:me7SmPMV
>>377
クラ・現音畑からきた人間なもので。

ストリングスに限らず音が透き通っている透明感ある音楽が聴きたいです。
クラではシベリウス、シューベルト、ベルリオーズが大好きです。
379名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 19:16:20 ID:r5wEKfb8
>375 綺麗な音ならマイクオールドフィールドですね
基本がケルトや中世音楽だから
メロディアスで繊細だから。
ただし繊細過ぎて神経質な音もあるのが難点
380名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 19:28:42 ID:Fen/8/GN
>>378
マイクなら呪文、管Uあたりがよいでせう
381名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 20:15:34 ID:IYePSO3W
ELPのKarnEvil#9の前半みたいな感じの激し目の曲って何がありますか?
ちなみにタルカスはもう聞きました。
382名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 20:42:49 ID:cxh+zOUc
ttp://media.yourdailymedia.com/files/1nppjLMUEGsK.wmv
↑でウェイクマン様が弾いている曲が入ってるCDってありますか?
 気になって夜も眠れません。カッコよすぎです
383名無しがここにいてほしい:2005/09/26(月) 01:38:42 ID:rAfKZ3km
ゴードンハスケルのソロアルバムってリザードみたいに
味のある歌い方してますか?
384名無しがここにいてほしい:2005/09/26(月) 10:36:41 ID:8FP7nItM
>>383 フツーのポップ。渋いが。イギリスで売れたのはTVの影響。
385名無しがここにいてほしい:2005/09/26(月) 11:58:57 ID:Ket+5lyA
スペインのNuって、2nd以降CD化ってされてます?
386名無しがここにいてほしい:2005/09/26(月) 16:50:30 ID:UZyXZPZn
>>379>>380

dです。
387名無しがここにいてほしい:2005/09/26(月) 17:12:39 ID:UZyXZPZn
取りあえず
1 オールドフィールド:チューブラーベルズ
2          :ハージェストリッジ
3          :オマドーン
4 ルネッサンス:シェヘラザード
5 ジェネシス:静寂の嵐
6      :月影の騎士
7      :フォックストロット
8      :眩惑のブロードウェイ
9      :スーパーライヴ
10 ハケット:侍祭の旅
11 四人囃子:一触即発
を密林で注文してみました。 
388名無しがここにいてほしい:2005/09/26(月) 21:14:20 ID:3plHQgUu
サムラってプログレじゃないんですか?
新宿ウニオンにも目白にも無かったんだけど。
どこに行ったら手に入るか、エロい兄ちゃんちょっと教えて。
389名無しがここにいてほしい:2005/09/26(月) 22:50:16 ID:Uh1Fvsk7
サイケとプログレの違いはなんですか?
390名無しがここにいてほしい:2005/09/26(月) 23:02:12 ID:piuvO671
プログレってなんですか?
391名無しがここにいてほしい:2005/09/26(月) 23:11:10 ID:7U3Wa+ue
プログるの命令形
392390:2005/09/26(月) 23:23:54 ID:piuvO671
はぁ・・・本当にわからないんですが・・・汗。
393名無しがここにいてほしい:2005/09/26(月) 23:35:35 ID:ZMy4jxtb
プログレを聴いてると好きな曲でも
なぜか乗り物酔いのように気持ち悪くなるのですが
そういうものですか?
394名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 00:14:56 ID:Ayr4IVhp
>>390
敢えてプログレの定義を語ってみるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115895515/l50

↑というスレもあるくらいだし、個人個人で答えも変わってくるので
一概にどうとは言えないと思います。
というわけで答えられません。
395名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 00:30:37 ID:Z9l66SLE
>>390
Progressive Rock の略称です。ただ、最近欧米ではProg. Music
と簡潔にまとめているケースが多し。これはRockに限らず、Progressive
Rockが醸し出した雰囲気や音楽の要素を持っているフォークだのジャズ
だの何だのをひと纏めにくくっているので、最近ではプログレッシブ
・ミュージックと・・・欧米の方々は理解しています。ここ日本では
プログレというと基本的にProgressive Rockを意味します。つまり
Rockのスタイルです。そもそもプログレという呼び名は日本で最初
に呼ばれたものだと思います(違っていたら誰かフォローして下さい)
。つまり、70年代のバンドらは自分達が目新しいものをやっている
という意識はあったものの「progressive rock」をやっているとは
、やっている本人達も知らなかったものです。この音楽を説明するのは
困難です。時が経つにつれ、その解釈も人によって変わりつつあります。
一番大きなポイントは呼び名通り「進化するロック」なのか、それとも
ある音楽スタイルの呼び名なのか?。という点です。この議論は多分、
これからも解決することは無いでしょう。・・・で個人的な解釈ですが。
「進化するロック」というのは違うと・・・個人的には考えています。
それこそDimmu BordirやEmperorもそうなのか、Nirvanaがそうなのか
という風になってしまいます。更に厳密に言えばジャーマン・テクノ
はプログレとして語るには無理があると考えているのですが、世間で
は何故かそれで通用しているっぽいです。


396名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 01:26:08 ID:X129ZQSu
>>390
「プログレ」という音楽ジャンル?ほど、そのジャンルの成立過程で様々な音楽ジャンルを
吸収、融合させて成立?したジャンルも珍しいと思います。そもそもの成り立ちが
普通の音楽的スタイルや形式に拘束されない、極めて自由度の高い要素を持っていたのが
73年頃に一つのジャンルとして頂点を迎えた後、急速に形式化してしまった所に
当初の「広義のプログレ」と、以後の「狭義のプログレ」が乖離してしまった原因があると思います。
私は、どちらも「プログレ」と呼んでもいいし、呼ばなくてもいいし・・・と、プログレの
成立当初の状況と同じように、自己裁量の範囲を広めに考えてはいますが。
どこからどこまでがプログレかは、考え出すとホントにキリがないことなので
最近は、そのCD店でプログレのコーナーに入っているもの、その本にプログレとして
紹介しているもの・・・の全てをプログレでいいじゃないの、とケースバイケースに
いいかげんに解釈するようにしていますが。
397名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 07:26:50 ID:Hvm0FDhY
>>390
 プログレは日本発の言い方ではないですよ。68年ごろのミュージックライフ
誌に、当時ニューロックとかアートロックと言われてるようなのを、向こうでは
プログレッシブロックと呼んでいるというはっきりとした紹介文が載っている。
同じ事を当時のラジオでも聞いたことがある。プログレッシブなんちゅう
形容詞は耳慣れなくて、おそるおそる当時のDJたちは使っていたような
感じの印象だわ。
398名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 08:22:44 ID:SIcuxBbF
ボーダー線上のバンドって何がありますか?
クイーンはかなり近く感じるのにプログレバンドと呼ばれてないのは何故?
399名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 09:42:58 ID:upCQIdTY
>>398
曲が短いからでね?
400名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 10:42:23 ID:PReqgYCc
フレディーの顔が退化してるからかも
401名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 11:16:40 ID:vBeQipkg
プログレと言えばシンセサイザーという風潮があったころ
クイーンはその当時わざわざ「ノン シンセサイザー ミュージック」とか言って
自らプログレから距離を置こうとしていたように思う。
402名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 11:43:46 ID:eWfT5JB/
>>398
音楽性でのボーダーなら無数にあるだろうな。初期クイーン、初期パープル、ツェッペリン
70年代中頃のデビッド・ボウイ、ロキシー、10cc、スーパートランプ・・・・・・
60年代末から70年代にかけては、ロック全体が「進歩的」で「実験的」だったから、
何らかの点でみんな「プログレ風」な音の作りはしてたし。
それに、例えばペンタングルやフェアポート・コンベンションのようなトラッド・フォーク・ロック
がプログレのフィールドで語られたり、イタリアのカンタウトゥーレがPFMやバンコと
同列に紹介されたり、音楽性だけ見たら今のプログレの範疇には入らないけど
人脈や影響力、時代の空気、同系列のレーベル・・・とかで類似の物として扱われているものもある。
まあ、一つの目安としては、このプログレ板でスレが立ったり、語られることがたまにあっても
「○○はプロクレではない」とか言われたりするバンドはボーダーラインだと考えられるな。
403名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 11:45:37 ID:SIcuxBbF
ボストンがプログレといわれるのが?でつね
404名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 12:04:40 ID:35Jzia4y
プログレハードとか言われてるのは見た事あるけど
プログレと紹介されてるのは見た事ないよ>ボストン
405名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 13:02:33 ID:d+1n/qxr
赤い宮殿と
緑のタルカス
406名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 14:38:20 ID:YgU2jMPj
ARTI E MESTIERI
ジェントルジャイアント
マグマ
キングクリムゾン
これらが好きなんですが、ほかにどのバンドを聞いたら良いですか?

407名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 14:47:20 ID:2VL4YKc3
アレア、ソフトマシーン、PFM
408未開人 ◆3aay//9mss :2005/09/27(火) 15:21:26 ID:0lIFM6tj
>>404
たしかにボストンはプログレとは紹介されない。
アメリカン・プログレハードという分野を新規開拓したボストンって紹介されたりする。
「ドント・ルック・バック」でいとも簡単に全米NO1を記録しちゃったのも
プログレとは紹介されない原因か?(笑
でもトム・シュルツの完全主義なところは個人的にはいかにもプログレっぽいと思うけどね。
409アランが、頼りだ、、:2005/09/27(火) 19:44:50 ID:yEk/gUMg
>>404
あの最先端のギター工学?は一種のプログレ扱いされてた気がする。
ドント・ルック・バックの当時の常識では考えられないクリアーで
息の長いフィードバック奏法とか。ファーストアルバムの2曲目も
プログレぽい扱いをされてたな。
410名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 23:05:55 ID:0Yfs3z4S
クラシックっぽいプログレにどっぷり浸かってます。オーケストレーションがド派手に入ってるやつとか。
きっかけは店で聴いたバンコのファーストだったんだけど。

で、イタリアンロックでクラシックのフレーバーがふんだんに入ってる感動系のアルバムって何がありますか?
コンツェルトグロッソ、クエラベッキア、ロベッショデッラメダーリャ、ジャルディーノ、チェルベッロ、フォルムラトレはさらいました
411名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 23:13:54 ID:by/VwQj7
>>410
イ・プー「パルシファル」
カテリーナ・カセッリ「プリマヴェーラ」
412名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 23:21:03 ID:Ejj6DS48
>>410
ラッテ・エ・ミエーレは3枚ともクラシカルで大好きですね。ただ、入手困難とも聞きましたが。
ファーストはバロックぽい荘厳な作りで、混声合唱やパイプオルガンも入ってる。荒削りだが一番の感動系かも。
セカンドのパピヨンはELPのタルカスに似た作りのタイトル曲と、(たぶん)チャイコフスキーのフレーズが
ちょっとだけ出てくる「悲壮」の2曲の大作が聴き応えアリ
サードはダブル・キーボードでストリングス系の分厚い音が聴き応えのある大作が良いですね。
イタリアはお国柄もあってクラシカルな名盤が多いですね。
では、もっと詳しい方、後はお願いします。
413名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 23:47:50 ID:35Jzia4y
Latte E Mieleの1st
評判よいけど俺は好きでない、あのぎこちなさと気取ってる所が
2ndの方がよっぽど良い

>>410
カナリオスの四季でも聴けば
プロデューサーのアルフレッドカリオンの唯一作もB面の大作がクラシカル
あとシュテルンコンボメイゼンの2nd、お約束のオザンナの2nd
414410:2005/09/28(水) 00:03:24 ID:jdBXfd+C
>>411
カテリーナ・カセッリのプリマヴェーラって組曲「春」ってやパルシファルつですよね?それも持ってました。
イ・プーはミラノの映像だけ持ってますがパルシファルも素晴らしいんですか!?是非チェックします!!ありがとうございました

>>412
そうですね。お国柄故僕の好みにぴったりなんで最近はイタリアンロックしか聞いていないという感じです。

ラッテ・エ・ミエーレはファーストとパピヨンを持っています。あれは本当すごいですよね!彼ら唯一ローマ法王の前で御前演奏をしたバンドなんですって?
ファーストはボーナストラックが入ってるのを買ったんですがパピヨンはボーナストラックなしのを買ってしまって‥
一曲でも多く彼らの曲を聴きたいと思ってるんでボーナス付きのも買っちゃおうかな
3rdも探してるんですがおすすめされて更に探す意欲がわきました。ありがとうございます
415410:2005/09/28(水) 00:26:14 ID:jdBXfd+C
>>413
カナリオスとシュテルンコンボメイゼンは初耳でした。ありがとうございました!


ところで前々から思っていたんですがイ・プーとかジャルディーノって音楽としては
ラブロックって概念の至って普通のポップスですよね。でも何でどこの店や本にもプログレとして
あつかわれてるんでしょうか?メロトロンを使ったりしてるからでしょうか?
416412:2005/09/28(水) 01:14:56 ID:I0raa5Zf
>>415
カナリオスはスペインのバンドなので補足までに。ヴィバルディの四季を大々的にプログレ化した、
スペインの傑作で410さんの好みには合いそう。
イ・プーは「ミラノの映像」と、特に「パルシファル」はオーケストラを大々的にフューチャー
したルネサンスもビックリの大叙情アルバムで、この2枚のみ特にプログレファンの人気が高い
みたいですね。「パルシファル」はタカラヅカのベルバラみたいなゴージャス雰囲気です。
417名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 01:20:39 ID:SxK/RKjd
>>412
http://www.gardenshedcd.com/italy/index.html
ラッテ・エ・ミエーレに限らずイタリアはどれも大抵はいつでも買えますよ。
(前にも聞いたから、入手困難説を広めている香具師がどっかにいると思う)
418名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 01:32:41 ID:qQvEZ3d+
イタロは紙ジャケが入手困難なだけでプラケは安いし手に入るな
419名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 01:48:53 ID:P+6S2YGA
ラッテの3rdはちょっとフュージョン・タッチでそれまでとは趣きが異なる。
オレ的には一番しっくりくるんだけどw
420415:2005/09/28(水) 01:58:22 ID:xues0TXi
>>416
イ・プーでは「ミラノの映像」と「オペラプリマ」、「ミラノの騎士」もいいと聴きました。それらもクラシカルなんですよね?
「パルシファル」をはじめイ・プーは全体的にオーケストラを大々的にフューチャーした叙情的なグループと捕らえてよいのでしょうか?

ヴィバルディの四季!いいじゃないですか!!スペインにもハマリそうです。
もともと僕はフラメンコ音楽も好きなんでついでといっては何ですがいかにもスペインって感じのアルバムもあったら是非教えてください。これは別にクラシカルじゃなくても結構です。

>>418
最近はイタロがこぞって紙ジャケで再発されていますよね。やっぱ紙の魅力って、リマスター故の音の良さと初期のレコードの変形ジャケの再現なんでしょうか。
やっぱり通の方は紙なんでしょうね。
ちなみに僕はプラケは安いし紙ジャケだとすぐ傷みそうでなかなか紙ジャケを買う勇気がありません。
最近紙で再発されたカテリーナもアルベルトラディウスもジャルディーノもコンツェルトグロッソもロベッショデッラメダーリャも全てプラケで入手しますた
421名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 02:06:23 ID:SxK/RKjd
>>420
コテコテにスペインかつコテコテにプログレな一枚
http://enjoy.pial.jp/~chipmunk/MEZQUITA.html
かなりハードでテクニカルな中に異国情緒がチラリみたいな感じ。
422412:2005/09/28(水) 02:14:18 ID:I0raa5Zf
>>420
イ・プーは「ミラノ」と「パルシファル」しか聴いたことないので・・・。他はあまり
プログレぽくない普通のラブバラード物ばかりだとも聞きましたが、どうなんでしょう?
詳しい方、お願いします。
スペインはトリアナというバンドの初期がフラメンコ・ロックと言われていましたが、ギタリストは
わりと実力者だとは言われていますが、あまり弾きまくったりしなくて地味にバッキングに
徹している印象。イタリアのフォルムラ・トレをもっと泥臭く演歌っぽく?B級?にした感じかな。
423名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 06:21:52 ID:LoNMFjxo
>>420
どこかのサイトでリマスター再発はうれしいけど紙ジャケはやめてくれ
って書いてたところがあったなあ。
理由もほとんど同じだったはず。
424名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 09:27:09 ID:fU5QoK5v
初心者なのでこのスレを読ませていただきましたが、みなさん長文ですね。
プログレ・ファンはみんな一家言持ってるみたいですね。
425名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 09:36:38 ID:+jCAmZBO
>>424
ここ恐かったらこっちおいでよー
恐くないからお話しようー
私しかいないんだよー
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115839142/
426名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 20:50:45 ID:rUNHLfBQ
詩人ばかりで余計恐いわい
427名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 22:08:46 ID:rD64mm9W
>>424
俺はこんだけ詳しいんだぜてのをアピールする場だからな
必要ないのに補足とか
428名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 22:22:31 ID:+jCAmZBO
>>427
わたしもう
ココにかけないのです
でも初心者さんには
真心で接してあげてね
429名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 22:32:55 ID:CA/WQbPK
私の歩絵夢を聞いてください。
「ああ 早々と過ぎ去りし日々。何時ぞやか 深みに嵌りし あにをた 
ぷろぐれをた」。
英国シンフォニック・プログレ系が特に好きです。これは押さえて
おくべきだ!というアルバムはありますでしょうか。
カンタベリーものも混じっていますが、自分の好み(又は推薦)は
以下です。以下バンドの他で何か良いのがあるのかご助言を
お願いします。
1.YES :危機、こわれもの、海洋地形学物語、リレイヤー
2.NATIONAL HEALTH:1st
3.EGG:全作
4.NEKTAR:Recycled
5.England:Garden Shed
6.Genesis:初期〜中期
7.FANTASY:Paint A Picture, Beyond The Beyond
430名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 22:37:09 ID:+jCAmZBO
4はいらないな
あとは全部必須
そういう世界がプログレ
431名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 22:38:05 ID:i45q6eD8
キャプテン・ビーフハート先生だ
432名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 22:39:29 ID:+jCAmZBO
あ、7異論あるかもしれない
でもオレはファンタジーマニアなんで
捨てられないんだ
433名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 22:40:55 ID:BaI9nYRP
>>429
是非、エニドのファーストとセカンドを聴いてみて下さい
434名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 22:44:08 ID:+jCAmZBO
>>433
あと、先生のソロも?
435名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 22:49:08 ID:CA/WQbPK
>>429です。おお!、Enidですか。何故か未チェック・バンドでした。
情報有難うございます。
436名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 22:49:14 ID:+jCAmZBO
>>429
ちなみに
アニオタは私もそうなので
ここでは気にしなくていいよ
主題歌とかでいいのあったら
教えてね おねがい
437名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 22:51:06 ID:CA/WQbPK
キャプテン・ビーフハートもチェックします。
438名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 22:53:11 ID:+jCAmZBO
鮭の2枚組のヤツがいいよ
439名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 23:02:44 ID:QC0iC2PZ
へ〜イ・プーは「オペラ・プリマ」聞いてガックリしたんだけど
今度違うの聞いてみよw
440名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 23:06:26 ID:CA/WQbPK
>>436
1.「彼氏彼女の事情」のOP「天使のゆびきり」は別格です。
本当に最高な曲。ぜひ、レンタル等で聴いてみてください。
2.新居 昭乃さんの作品はどれも素晴しいです。ロードス島EDの
「Adesso e Fortuna〜炎と永遠〜」は名曲ですね。
3.えーと・・・。実はカード・キャプチャー・さくら関係の曲はどれも
名曲ばかりです。オレ、恥ずかしいです。「Catch You Catch Me」
「約束はいらない」「プラチナ」とかが好きです。
4.ゲームAirの「鳥の唄」が最高です。「あの鳥はうまく飛べない
〜けーど♪」というオープニング、秋葉原とか行かれるようでしたら
必ず聴いたことがあるのでは?と思います。
5.すみません。18禁の世界へ・・・。ゲームのShuffle!の「ミラージュ・
ララバイ」が最高です。ただ、オリジナルのものより同人音楽サークル
によるアレンジものの方が出来が良いです。little white snow様
の「Remix」を推薦します。
441chammy:2005/09/28(水) 23:11:07 ID:+jCAmZBO
>>440
あなた誰?
まるで私みたいな・・・
442名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 23:26:24 ID:CA/WQbPK
>>441
最近会社でヲタだとバレて困っている普通のリーマンです。。
443415:2005/09/29(木) 00:52:34 ID:MYm+Z5Ky
最近はアニメの主題歌にもプログレが使われてんの?アニメにプログレなんてクロマティ高校くらいかと思ってた。
クロマティのエンディングテーマって2種類あったけど俺最初2つは違う曲だと思ってたよ。
ああいう期待の裏切り方が気持ちよすぎるからプログレはやめられないね。ジェスロのパッションプレイなんて最高だよ
444名無しがここにいてほしい:2005/09/29(木) 01:25:30 ID:bC3Z0vy+





445名無しがここにいてほしい:2005/09/29(木) 04:43:39 ID:DY2Vslmk
クロ高のテーマ曲ってプログレだったの?
見てたけど全然記憶ないや
446441:2005/09/29(木) 06:37:28 ID:PEe8aYYj
>>442
なむー
強く生きろよ
447名無しがここにいてほしい:2005/09/29(木) 06:54:26 ID:Xqv0MnOy
>>445
 つ【美狂乱】
448名無しがここにいてほしい:2005/09/29(木) 06:57:46 ID:PEe8aYYj
>>447
おれのHPから掲示板いけるよ美狂乱
449名無しがここにいてほしい:2005/09/29(木) 07:06:19 ID:PEe8aYYj
久野さんっていう人
美狂乱でキーボードとか弾いてたんだよ
すっごいプログレ詳しいひとで
わたし全然かなわない
450名無しがここにいてほしい:2005/09/29(木) 20:24:08 ID:PEe8aYYj
451名無しがここにいてほしい:2005/09/30(金) 00:30:20 ID:LP8DoIx5
>>448-450
こら、chammy。
わかりにくいから全スレでコテハン付けれ。

あ、トリはイラネーぞ。
騙りは文体で判別できるからな。
452名無しがここにいてほしい:2005/09/30(金) 00:50:21 ID:TzQn7PWD
どっちだよ
コテハンやめろっていうから
やめてるのに
453名無しがここにいてほしい:2005/09/30(金) 03:12:03 ID:IeggwAsZ
スウェーデンのRalph Lundsten はどれがいいですか?
svit for elektroniskt dragspel op.33 / gunnar pa lidarande op.79
というのを聴きましたが評判ほどは良くなくて。
シュルツェのミラージュ、タンジェリンのルビコンが好きです。
454名無しがここにいてほしい:2005/09/30(金) 03:19:02 ID:TzQn7PWD
静かなの好きなら
ECM聞いたら?
テリエ・リプダルとか
455454:2005/09/30(金) 03:25:48 ID:TzQn7PWD
あとは
親日派のペッカはきいたほうがいいよ
456453:2005/09/30(金) 04:36:22 ID:77/DTo1C
ECMは昔色々聴きあさりました。ペッカは来日公演行きました。
Ralph Lundsten でお願いします。「Faderbar」とか「Nordisk Natur-symfoni」
は聴く価値ありですか? スウェーデンではAnna Sjalv Tredje「Tussilago Fanfara」
は大好きです。Ralph Lundstenは以前からスウェーデンのシンセの大御所とは聞いていたの
ですが、ホントに聴くべきほどのアーティストなのか自分では見極めがつきません。
いろんな意見を宜しくお願いします。
457名無しがここにいてほしい:2005/09/30(金) 05:10:59 ID:TzQn7PWD
ごめん
おれラルフランゼンはきいたことないんだ
すまん
458名無しがここにいてほしい:2005/09/30(金) 09:31:32 ID:0tm8V1L7
>>457
ならでてくるなよ
459名無しがここにいてほしい:2005/09/30(金) 12:05:27 ID:TzQn7PWD
>>458
まあそうなんだけど
流れ上何かいわないといけない立場なんで
わるかった
460名無しがここにいてほしい:2005/09/30(金) 15:56:48 ID:Q3dN+1ts
無理して言えばニューエイジ、ヒーリングと言えなくはないんじゃない
Anna Sjalv Tredjeが好きならいけるかも
アルバムタイトルは忘れたけど「Amen」って曲が良かった
461先週質問した者です!:2005/09/30(金) 23:16:44 ID:zpXYfJNO
>335です、CD聞きおわったので書きにきました

先に言います、お薦めしてくれた人たちホントにありがとう!あと、お騒がせしてすみませんでした。
感想です。
・クリムゾンキングの宮殿…1曲目のイントロからびっくりしてしまった、ジャケが恐い、イメージはぴったり
・狂気…割と聞きやすい、マネーと言う曲がポップな感じで初心者にわかりやすい気が。
・スノーグース…なんだか甘ったるい、ふわふわした気持ちになりました
・危機…一番ロックっぽい?全体を通して聞いても疲れなかった
・ザ ロッターズ クラブ…疾走感があって気に入った、さわやかな雰囲気もあった
・シェラザード夜話…きれいだなぁ、が第一印象。女の人の声が好き
・オマドーン…最後に聞いてよかった、ちょっともの悲しい感じ
462つづきデス。:2005/09/30(金) 23:18:10 ID:zpXYfJNO
友達やバンド仲間ときいたけど、一回聞いて理解できた人がいなかったです。
これはいーよ、あれはこうだよとかって言いながら聞いたりしました。
一人で聞きなおしたらすごく感動してしまった・・・
まだ聞き込んでいないところが多いですが感想を書かせていただきました。
463名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 00:44:58 ID:CZlg2GPh
いいね、初めて聴いたときの記憶が甦るようだ。
イエスの危機を聴いても疲れなかったのなら、こわれもの・究極あたりは余裕で行けそうだな。
464名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 01:48:37 ID:76TQjscG
>>462
はじめまして。あなたの書き込み見てたら俺も初めてプログレ聴いて感動した時のことを思い出しました。
選んだ7枚は全て異なった種類の音楽だけど、でもそのどれもが優れた作品だと思います。
そうやって色々聴いていくうちに自分が特に好きな系統がみつかったりもしますよ。

あっ、因みに俺はここで2日程前クラシカルなイタロを求めて皆さんに色々紹介していただいた者です。
その節はありがとうございました。イタロの情報まだまだお願いします。
465312:2005/10/01(土) 02:36:10 ID:anZ7l8m6
それにしても>>461さん
こんなすごいアルバムばっかり
よく選んだものだ
誰かに紹介してもらったのかな?
466名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 04:07:19 ID:T77aZegT
>>459
そんな流れはない。
お前の立場なんてものもない。
467名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 04:16:36 ID:anZ7l8m6
>>466
いや、ECMとかPEKKA名前出した立場上
そんなん当然知ってるよみたいにいわれちゃったら
実はラルフ知らないこといわないと申し訳ないじゃんw
468名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 07:15:19 ID:nP6MCoJQ
オマドーン聴いたら、呪文も聴こう
469名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 09:08:01 ID:ch/L5F9e
affinityにgrey skiesとsunshowerという曲があるけど
大貫妙子はここからアルバムタイトルとったんでしょうか?
grey skiesなんか歌い出しそっくり
(パクリとか言ってるんじゃないよ一応)
470名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 16:19:01 ID:Ee/C1Axr
ドイツのAnyone's Daughterを聴いてみたいのですが、どこのショップにも置いてない。
彼らの作品はもしかして今は廃盤状態?アドニス聴きたいな〜。
で、近年再結成されましたよね。こちらの評判はどうなんでしょ?
個人的にはヴォーカルの黒人のルックスを見ただけで、「だめだこりゃ」なんですけど・・・。
471名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 16:28:36 ID:CWRovDX5
Piktors verwandlungenがいいでつ
最近の知りません。
あと、Requested document live 1980-1983(CD+DVD)で
UKのIn the dead of nightやってます
472名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 17:06:57 ID:gXn4gEKK
appleseedcastってプログレでしょうか?
473名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 18:30:48 ID:ITKSD7SF
ttp://media.yourdailymedia.com/files/1nppjLMUEGsK.wmv
↑でウェイクマン様が弾いている曲が入ってるCDってありますか?
 気になって夜も眠れません。カッコよすぎです
474名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 19:24:34 ID:ZRiq9+NU
マイクオールドフィールドってレンタルある?ツタやとかで
聞いたこと無いからいきなり買うのもアレなので
475名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 19:43:44 ID:ICuMw4yN
ない
476名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 19:45:56 ID:GLpKhbIL
しるか
店によって品揃えは違うから分かる訳ないだろバカ
でも大体あると思うよ

http://www.progarchives.com/Progressive_rock_discography_BAND.asp?band_id=839
1曲だけ試聴できるみたい
ただ、比較的最近の作品だから全盛期と言われる初期とは音楽性かわってるけどね
477名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 19:49:00 ID:X8+vOC1l
>>474
台東区の中央図書館にチューブラーベルズあったよ
478名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 23:55:26 ID:ZRiq9+NU
「店による」、スルーだと思ったのに…皆さんどうもありがとう
試聴してみたけど、綺麗な曲なのにプログレに分類されるんですねコレ
昔のがプログレっぽいんでしょうか?このスレにでてたオマドーンかチューブラベルズ1が
聞いてみたい
埼玉人なので台東区のは無理ですねw図書館も借りれる所数箇所検索しましたが
どこもなかったんで、やはり買うしかないかなぁ
479名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 00:33:31 ID:2Wrpflb1
>>478
チューブラベルズはプログレだけど例えばムーンライトシャドーなんかは普通の曲(?)でとても聴きやすい。
ポップ歌手やその他大勢の歌手にカバーもされてるしね。買っても絶対損はないよ
480名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 00:37:38 ID:f4UUD32e
>>478
ん?俺、千葉県民だけど、東京の図書館で普通にCD借りれるぞ?
481名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 00:44:00 ID:S2oAWiAi
おれも埼玉県民だけど東京の図書館で(ry
地域が接してるからだよ
482名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 00:46:28 ID:S2oAWiAi
>>480
職場か
483名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 00:49:16 ID:e2NsAplr
>>478
ttp://www.taitocity.net/tai-lib/riyou/riyou.htm

>台東区の図書館は在住や在勤の制限はなく、
>誰でも自由に利用することができます。

ってことで身分証持参で逝ってこい。

484名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 01:33:30 ID:+6vklfNC
えーっ知らなかった…近隣か在勤の所だけかと思ったら、そんな太っ腹な所も
あるんですね。しかし残念な事に定期ないので、行き帰りの電車賃と値段比べると買ったほうがw
埼玉の北の方に住んでるので。いや、でも良いこと聞きました。
で、試聴した感じと>>479のお奨めレス読んでみて、やっぱり買う事に決めました。
じっくり聞いてみたいと思います。どもです。
485名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 08:07:04 ID:LjILI2/l
>試聴してみたけど、綺麗な曲なのにプログレに分類されるんですねコレ

みなさん、ツッコミどころですよ。w
486名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 11:13:51 ID:+6vklfNC
すいません、プログレの定義が分からないし、まだ2・3枚しか聞いたこと無いんですよ
487名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 11:40:53 ID:kIcNtPqj
しょせん2ちゃんなんだから
すみませんとかいらないよw
スルー、スルー
488名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 19:28:37 ID:x0CmVgDu
サッドカフェというバンドのLPジャケットがエロくて気になっているんですが
プログレのコーナーにあったんですけど、どの様な感じなんでしょうか?
489名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 19:31:03 ID:q73J4uL4
ま、普通のポップ>サッドカフェ  結構いい曲もあるよ
490名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 19:36:01 ID:x0CmVgDu
じゃ、プログレじゃないんですね、CDは出てるんでしょうか?
491名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 19:36:35 ID:WgBCK3XB
とりあえずケイブマンは必聴
492名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 21:20:28 ID:KBh8jdCU
3拍子とか4拍子ってのはわかるんですが
5/8拍子とか11/8拍子とか言うのがさっぱりわかりません
493名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 21:49:14 ID:Xikwwe5j
解らんでも音楽は楽しめる
そんなこと気にするな
494名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 22:16:50 ID:H/x9Cqmz
>>492
例えば、5/4拍子で一番わかりやすいのは
ピンクフロイドのマネーだな。
495名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 00:37:47 ID:lYVcEmqE
マネーって7/4拍子なんじゃないの?
496名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 00:45:31 ID:kUYZyC39
Moneyは7/4
5/4で分かりやすいのはJazzだけどTakeFive
497名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 01:21:22 ID:kzOvxuHs
俳句を、途中で間をあけずに何度も口ずさめば、5/8+7/8+5/8 の変拍子。
498ここでいいかな?:2005/10/03(月) 01:34:00 ID:SSyxtZas
X-LEGGED SALLYの2ndをAmazonで試聴したら死ぬほど良かったから、
ユニオンとWDとか探したんだけど、なかった……。おまけに「廃盤です」とか言われてしまった。。。
このバンドのCDどのくらい出回ってますか?滅多にない?結構見つかる?
499名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 01:52:42 ID:5KAloYPE
紛れ混んだのですが、ものすごく基本的な質問をさせてください。
プログレって具体的にはどんな感じの曲なんでしょうか?
ちょっと興味持ったんで、ついでに取っ付きやすそうな曲とかあったら教えてもらえないでしょうか?
お願いします(´・ω・`)
500名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 03:08:25 ID:98dwgIM7
>>499
長い曲が多い。複雑な曲が多い。大仰な曲が多い。

取っ付きやすそうなアルバムは、ピンク・フロイド「炎」、イエス「究極」、ELP「トリロジー」
あたりがプログレらしさと聞きやすさのバランスではいいかも。
501名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 07:13:38 ID:ZM62JTe1
>>499
プログレ素人にお薦めするCD 3枚厳選
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1125331571/
502499:2005/10/03(月) 09:15:56 ID:5KAloYPE
>>500-501
ありがとうございます。早速探して来ます!
503名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 11:25:14 ID:bo8QlphO
普通に機器、給電、凶器でいいとオモタ
504名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 11:41:09 ID:rQ9K9wyG
最初に何を聴くかで、随分pログに対するイメージが変わると思うんだ
505名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 11:44:07 ID:ZM62JTe1
漏れは宮殿から聞いた口
506名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 14:22:22 ID:rQ9K9wyG
俺放射能
507名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 15:11:47 ID:ZvE+o4hP
漏れプラチナム。
508名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 15:26:50 ID:1RMfyhfL
俺展覧会
509名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 16:20:14 ID:jPZXdcFb
おれも展覧会
次に聞いた宮殿とのギャップが凄かった
510名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 18:50:09 ID:w1BfRlPK
俺も展覧会→宮殿。
プログレ諦めてツェッペリン聴いてた。
511名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 21:22:11 ID:+Id/bIrZ
スレ違いは充分承知だが叫ばせてくれ

ヨイレレヨイレレヨイレレヨイレレヨイレレヨイレレロッポンポーン
アーアーーアーーーアーーーーアーーーアーーアーーー
アーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
512名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 23:28:37 ID:/c1MiU5g
フォーカス好きな奴はバカが多いな
513名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 23:43:48 ID:zC+4HyQ2
久々に聴いてみようかなFocus
514名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 23:59:11 ID:V5QZGfrb
>498
XLSのアルバムは、中古屋で2nd、3rdをごくたまに見るくらい。

とにかく出てるアルバムはみんないいから見つけたら即買い。

昔、渋谷クアトロでライヴみたんだけど、パーティーバンドみたいなノリにびっくりした。
515名無しがここにいてほしい:2005/10/04(火) 09:38:37 ID:xt/jyOEY
初体験は管鐘でしたの
516名無しがここにいてほしい:2005/10/04(火) 09:47:34 ID:r0cIhAzh
漏れの初体験は動物達
517名無しがここにいてほしい:2005/10/04(火) 09:51:25 ID:GfBiNpvU
獣姦?
518名無しがここにいてほしい:2005/10/04(火) 13:55:12 ID:r0cIhAzh
早速レスありがd
そうくると思ったよ
519名無しがここにいてほしい:2005/10/04(火) 20:22:27 ID:KNlArefU
バージンは精神異常者に捧げましたの
520名無しがここにいてほしい:2005/10/05(水) 02:04:28 ID:CwaNt+uP
あたしは変な砲台アルマジロ
521名無しがここにいてほしい:2005/10/05(水) 03:31:05 ID:aFpaP+tW
あたしは真赤ですっごい顔したおじさんにあげちゃった……//
522名無しがここにいてほしい:2005/10/05(水) 03:36:50 ID:quqxM/tn
生物ならいいじゃない
あたしなんか絵よ、絵
523名無しがここにいてほしい:2005/10/05(水) 14:13:17 ID:6SFE2h7E
>>522
それはオナヌー
524名無しがここにいてほしい:2005/10/05(水) 14:18:33 ID:RAWyQBIr
おまいらスレ違いですよ。↓でドゾ

雑談スレ in プログレ板
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115567400/
525名無しがここにいてほしい:2005/10/05(水) 19:41:17 ID:IOSNl+sb
ソフツマシーンの5がいたく気に入ったのですが、次のソフツは何聴いたらいいですか?
526名無しがここにいてほしい:2005/10/05(水) 21:37:54 ID:EIXMdJbh
>>525
5を挟んでそれ以後とそれ以前では、結構音楽性が変化してるんだよな、
6でジェンキンズが入ってきたから。5は一番ジャズ色の濃いアルバムだから、
その次にジャズ色の濃い4を聴いてみればどうかな
527498:2005/10/06(木) 01:53:37 ID:Wpez7hAM
>>514
サンクスです。
そんなにレアなんですか……熱が冷めないうちに聴きたいなぁ。
誰かうp(ry
528名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 03:36:57 ID:vZpUHuYu
>>526
ありがとちゃん
4買ってみます
3も傑作ってよくきくけど、これもジャズっぽい?
529名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 04:46:14 ID:n08xP3I2
>>528
3は急速にジャズ寄りになった頃の野心作で、カンタベリーロックの持つ独特の味と
ジャズの要素が混在していて、そんな玉石混合の味わいが人気が高いアルバム
4と5の方がジャズの純度は高いかな
530名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 11:41:39 ID:5TNCLj+5
>>529
ありがとです
とりあえず次は3も買ってみるよ
楽しみ
531名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 14:15:14 ID:oscjAJVi
ソフツは8以降は完全にフュージョン
532名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 14:36:54 ID:k2bJsjmd
ジェネシスの眩惑のブロードウェイみたいな放浪してる感覚のある
コンセプトアルバムって他にある?
533名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 15:00:35 ID:MUkgovd4
>>532
GONG「Flying Teapot」〜「Angels Egg」〜「You」
HAWKWIND「DOREMI FASOL LATIDO」
Fred Frith「Step Across The Border」
ANGE「Au-Dela Du Delire」(新ノア記)
534名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 15:02:13 ID:DN4Crgnb
>>532
オレンジ/JBG
535532:2005/10/06(木) 16:47:16 ID:k2bJsjmd
おお、聞いたことない名前がいっぱい。
とりあえず手に入るものから聞いていこうかな。センキューベリマッチ
536名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 20:27:19 ID:KVrDFSdD
>>532
 533のはおれは苦手やね
  パトリックモラーツの i(the story of i)をおすすめかな
  カーンの スペースシャンティなんかもいいぞ
537名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 00:47:33 ID:lRlQvbIz
日本のプログレに興味があります。きっかけは四人囃子だったんだけどこういった日本的なバンドでオススメあったら教えてください
今のところ四人囃子の他には美狂乱のファースト(すごくよかった!)とマジカルパワーマコ(イマイチ良さがわからない)
を買いました
538名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 01:15:49 ID:6boXcxEc
>>537
3枚目くらいまでのプリズムかなあ
539名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 01:28:35 ID:6boXcxEc
>>537
あ、美狂乱のファースト好きならライブアルバム
そろえてみたら?
ttp://home.att.ne.jp/theta/haretoki/
確か4枚くらいはあったような・・・
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/mkuno/minibbs1.cgi
ここで故買屋さんに聞いてみれば
直接、久野さんのアドレス教えてくれるよきっと
チャミーからの紹介って言えば通るから
540名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 01:44:19 ID:+Ow2i+jh
>>537
ミスターシリウスのファーストアルバムのバレンドリームと2ndアルバムのダージに
新月(1st)、ケンソー(2nd/セカンド)。

これらは間違いなく日本のトップといえる作品なので
ヤフオクとか探してでもぜひ聴いてみることをお薦めします。
541名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 02:15:06 ID:p4WpM6CR
まだまだ初心者です
キンクリ、フロイド、ELP、イエス、ジェネシスで
抑えておけば良いアルバム教えてください
これらを聴いた上でほかのバンド聞けば良いみたいな感じで
542539:2005/10/07(金) 02:31:03 ID:6boXcxEc
543名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 02:48:47 ID:HVwNK5Hs
>>541
ラブビーチ
544名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 03:26:55 ID:RR69n7F6
>チャミーからの紹介って言えば通るから

笑い殺す気か!!
545名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 04:03:38 ID:6boXcxEc
なんだよー
546名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 04:06:44 ID:6boXcxEc
>>544
マジタイマン張ろうか?
547名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 04:13:19 ID:HRpFQxfR
>>541
クリムゾン・・・・宮殿、レッド
イエス・・・・・・こわれもの、危機
フロイド・・・・・おせっかい、狂気
ELP・・・・・・ファースト、タルカス
ジェネシス・・・・フォックス・トロット、月影の騎士
548116:2005/10/07(金) 04:14:49 ID:6boXcxEc
答えろよ>>544
寝てるなら起こすぞ
549名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 04:24:07 ID:6boXcxEc
非難中傷にもめげず
このスレでは相変わらず
純粋なプログレ初心者さんの
素朴な疑問を受け付けてます
550名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 04:40:02 ID:NMdV1vrQ
>>547
×フォックス・トロット
○フォックストロット

>>549
△非難中傷
○誹謗中傷
551名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 05:10:55 ID:nUzZwb8X
どっちやねん

353 名前:chammy[] 投稿日:2005/09/24(土) 14:17:30 ID:aJdeaxph
もうここには書き込まないけど
初心者さんの対応は誰かやってね
552名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 05:18:14 ID:NMdV1vrQ
>>551
chammyの発言なんて
その場限りの思いつきなんだから。
553名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 09:39:26 ID:6boXcxEc
>>552
思いつきでごめん
居座ることにしました
554534:2005/10/07(金) 10:39:30 ID:6boXcxEc
>>535
ごめん
Jeff Beck Groupはプログレじゃなかった
Pink FloydのThe Wall 未聴だったらお勧め
555名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 13:43:58 ID:7m9upjuE
>>547
展覧会はいるだろう?
556名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 16:01:36 ID:x5ZdJeyK
>>555
いらない。
いまどきクラシックの焼き直しなだけの展覧会は不要。
557名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 19:17:58 ID:MU+h3P1d
展覧会いらないに一票。漏れはファースト&頭脳改革が必携かと。
558名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 20:28:53 ID:uzyXbdq3
チャミー面白い
できればここに居てほしい
559名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 21:00:59 ID:6boXcxEc
個人的な質問でごめんなさい
私がいると迷惑ですか?やっぱり
そんなつもり全然なかったのに
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1128087733/
ここでも論争の火種になったみたいで・・・
申し訳なくって・・・
560名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 21:06:19 ID:dNWEGvyQ
oceansizeってプログレ?

プログレとか全然聴いたことないからワカラン (´・ω・`)
561440:2005/10/07(金) 21:28:53 ID:rvMrsurB
>>559
チャミーさん、久しぶりです。 >>558と同様。
562440:2005/10/07(金) 21:32:43 ID:rvMrsurB
oceansizeを知りませんでした・・・。
563名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 23:03:49 ID:qigQJKIX
居てもかまわんが、
AREAがオリジナルメンバーで再結成するまでロムってろ。
564名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 03:45:25 ID:V4tG6pTm
>>563
それじゃあ居る意味無いじゃんw
565名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 14:01:02 ID:7h54GC81
>>562
知らないって事わざわざ言う>440って、chammyみたいだ
566名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 16:31:16 ID:4qcO0iWb
>>563
それじゃあなんでも可哀想だよ。
イルバレの新譜が出るまでにしてやれよ
567名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 17:52:34 ID:Dr6fsDnv
まあ、プログレ好きで自己顕示欲の強い奴にろくな人間はいない
568名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 00:52:15 ID:VYTSiJGD
>567
あー440ですが、一応・・・。
てめえ何様だよ、このボケ野郎。

とほざいてみました。
569名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 03:32:09 ID:ufK42sBz
プログレ好きじゃなくても自己顕示欲が強い奴に
ろくな人間などいないだろ (w
570名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 06:02:03 ID:VYTSiJGD
>>569
言葉が過ぎました。失敬。
571名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 10:01:11 ID:3Sv4tuKI
空気を読む勇気を持ったほうがいい
572名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 12:34:01 ID:I78CwYgZ
プログレってどういった要素があればプログレとよべるのか教えてください。
573名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 15:33:29 ID:/df3BjRm
・長い
・大袈裟
・変拍子
574名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 15:56:37 ID:gzWJofj6
>>572
>>43>>110>>159>>169>>213>>287>>311>>390>>499へのレスを見ては?
575名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 16:41:59 ID:/df3BjRm
・大作
・詩人
・メルトロン
576名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 17:14:03 ID:miehmn5k
古い、長い、大袈裟、重い、暗い
がプログレ五大要素と言われます。
577名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 17:18:41 ID:I78CwYgZ
572ですが、非常によくわかりました。ありがとうございました。
578名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 17:29:18 ID:z/QTiTpD
書き込みだけみると、ろくな音楽じゃなさそうだw
579名無しがここにいてほしい:2005/10/10(月) 00:12:47 ID:KOFlQdd3
悠久の歴史性、妥協なき大作志向、ドラマティック、重厚、文学的な内相性

がプログレ五大要素と、言い換えてみる
580名無しがここにいてほしい:2005/10/10(月) 02:47:41 ID:/ejHdXxI
初心者なんですがbeatmaniaっていうGameの中の「V」っていう曲が大好きなんですが、こういうクラシカルでVocalが余り入っていないやつってありますか?教えて下さい〜
581名無しがここにいてほしい:2005/10/10(月) 04:51:06 ID:Wigrgrk0
初心者用?の質問スレなんだから
答え以外を書いちゃダメなんだろうね
と、散々嫌われ者のオレが敢えていうw

こっちもどうぞよろしくね
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1128722748/
スレ主としては、速ければここよりもっと自由に書き込んでいい思うから

>>580
知らないから書き込むと怒られそうだけど
クラシカルは米語のClassical Rockのことかなあ?
keabordmaniaにはいってそうなのはThe EnidやEggだと思う
582名無しがここにいてほしい:2005/10/10(月) 04:53:12 ID:Wigrgrk0
>>581
うあはずかぴー
Keaboardmaniaだった
583名無しがここにいてほしい:2005/10/10(月) 04:54:07 ID:Wigrgrk0
Keyboardmania・・・朝から飲むとろくでもないな・・・
584名無しがここにいてほしい:2005/10/10(月) 13:25:09 ID:/ejHdXxI
581さんありがとうございます。ほんっとに初心者なんで、よくわからないので「V」をどう説明していいのかわからない。誰か知っている方いませんか?
585名無しがここにいてほしい:2005/10/10(月) 15:35:40 ID:Wigrgrk0
>>584
ごめんね、酔って無くてもマジ嫌われもんの正体不明で

えっとね、彼らミュージシャンはあえて身分を隠そうとするの
もちろん有名どころはわかるよ、景山ヒロノブとか
でも特にバックの音楽を作曲するようなヤツは、
アキバ?に行ってマイナーなライブとかで問い詰めないと
実際判らないよ・・・

あるいは、あなたネットのオタク情報のウラ側に自身ありますか?
586名無しがここにいてほしい:2005/10/10(月) 17:37:45 ID:UHTsE9HI
>>584
プログレッシャーが語るゲーム音楽
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115735506
587名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 02:01:32 ID:23Sg9gtO
飲んでても何でもいいから無駄口連投するな
588名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 02:03:08 ID:mrZuGcLz
>>587
無駄口という根拠をいってみろ
589名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 02:12:32 ID:ZSEDr+Dm
しっかしまぁ、元気なおばさんだなw はよ寝ろや。
590名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 02:17:48 ID:mrZuGcLz
>>589
質問かな?
7時間前に5時間ほど爆睡したので
なんともないさー
591名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 02:20:22 ID:8ee6Arlf
マジで空気嫁よ、おばはん
592名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 02:24:26 ID:ZSEDr+Dm
空気がどうこう言う前に、笑ってしまった。なんかすげぇな。
589が質問に見えるとは・・・・

チャミーさん、MAGMAかクリムゾンで何か語って下さいよ。
593名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 02:25:11 ID:N8YbZHx0
ここでしか自己主張する場がないんだろ
うざ
594名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 02:25:55 ID:mrZuGcLz
>>591
マジで空気読むと
鳥の唄が聞こえてくる
595名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 02:29:37 ID:ZSEDr+Dm
レスはぇーw

鳥の唄ってなんでッか?
596名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 02:32:28 ID:mrZuGcLz
>>593
ここ=この板っていうことかな?
そうでもないよー
2chのプログレ板なんて狭い狭い
家にいても他人とお話しする場所はたくさんあるよ
597名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 02:33:39 ID:mrZuGcLz
>>595
その質問を2chでするとわ!!!!
アキバのオタク連中にぼこぼこびされるよ?
598名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 02:36:22 ID:ZSEDr+Dm
!!やっぱAIRの? おばさん多趣味でんな。
599名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 02:41:24 ID:mrZuGcLz
ここは初心者さん優先で質問受け付けてる真面目なスレなので

個人的な質問とか夜中でも訊きたい質問は
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1128722748/
こっちこいや
600名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 02:48:43 ID:ZSEDr+Dm
あ、真面目なスレでしたか。大変失礼しました。
とは言え、貴方が仕切ってる段階で非常に微妙な感じなんですけどw
御紹介のそのスレも知ってますけど、行く気はないと言いますか(苦笑
じゃ、おやすみなさい!
601名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 02:52:52 ID:mrZuGcLz
>>600
仕切るつもりなんてさらさらないので
別にスレたてたんだけどなあ・・・
602名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 04:16:00 ID:mrZuGcLz
>>580
この方とか知ってるんじゃないかな
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~nnaro/brainstorm.html
ご自分でアキバ系のバンドにも参加してる方だし
603名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 05:34:58 ID:UFdQIYyn
ちゃーみーたんは、飲んでなければ親切でいい人だと思いますがどうでしょう。
飲むと間違えるし連投するし、自分語りが始まっちゃいそうでハラハラします。
604名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 06:16:58 ID:/XifBwrE
Stern MeissenのReise Zum Mittelpunkt Des Menschenみたいな音楽やってるバンドてありますか?
605名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 21:03:13 ID:Sjd/23UX
プログレ好きで自己主張の激しいのにろくな奴はいない
606名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 21:47:11 ID:ESOiS5O2
ちゃみーを擁護してる奴らは何なの?ちゃみーの自演?ウザ-
607名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 23:48:58 ID:DAtAbMa+
お勧めのプログレバンドとか教えてくださいな。
608名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 00:12:32 ID:dxBtCW+f
>>603
Yesの究極スレでも発狂してたな。
609名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 00:16:08 ID:r2r+twjt
クリムゾンが好きなんですが、似た感じのバンドが知りたいです。

誰か教えて下さい。
610名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 00:30:51 ID:KmRkyWSz
Redの頃が好きならAnekdoten
611名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 01:09:44 ID:10nErU/f
>>609
クリムゾン信者なら美狂乱。迷わず行けよ。ゆけばわかるさ
612名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 02:36:25 ID:/RQF1/Tj
>>607
キャプテン・ビーフハート先生
613名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 02:43:05 ID:vhop8zdi
>>609
アネクドテンのライブCDが出てるんですって
2回目の来日ライブで、メロトロン3台弾いてるそうです

以前にも書いたけど、美狂乱はライブが本領発揮みたいな
ところがあるので、ライブCDはお勧めですよ

個人的には(ジャンルは全然違うけど)
Sunny Day Real Estateの3rdか4thの雰囲気が
クリムゾン2期に近いかなって感じています
614名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 15:13:03 ID:0wBu3EoQ
>>610
>>611
>>613
ありがとうございます。
615名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 17:11:46 ID:vhop8zdi
>>614
ごめんなさい、よく見るとすごく不親切でした
Sunny Day Real Estate (海外の方はSDREって略されます)
3rdはHow It Feels To Be Something On
4thはThe Rising Tide
で、4th発売の来日ライブの後すぐ解散してます
616名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 17:14:38 ID:OmiCgYz8
ネットでいろいろ検索したのですが、よく分かりませんでした。
タルカスとマンティコアの勝負はどうなったんでしょうか。
言葉ではなく音楽と絵で表現されているので・・・。

a.タルカスはマンティコアに勝利し、自ら目を刺して水のなかへ。
b.タルカスはマンティコアに負けて水の中へ
c.その他。

タルカスって外見だけはカワイイな。手のひらサイズのマスコットがあったら
買う。
617名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 17:21:25 ID:BqLCQaL1
マンティコアの圧勝
618名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 17:21:37 ID:vhop8zdi
>>614
クリムゾン2期ていうのは
LTIA〜USAのつもりです
判りににくてホントごめんなさい

私の大好きなMommyheads&Ida関連で
Beekeeperっていうグループも
クリムゾン3期(Discipline〜ATOAPP)
みたいな感じでお勧めですよ
619名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 17:54:58 ID:bSJFXSws
初心者
~~~~~
620名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 18:18:22 ID:vhop8zdi
>>619
質問をどうぞ
621名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 18:49:56 ID:vhop8zdi
初心者じゃなくてスマン

クリムゾン初来日時に
ウドー事務所がミスしてたような?
アレは何だったの?
私は青山の事務所にチケット買いに行きました
622名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 19:00:01 ID:0zywiMfH
今度バークレイ・ジェームズ・ハーベストを聞こうと思うのですが、
どのアルバムから聞けばいいでしょうか?
623名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 19:11:34 ID:vhop8zdi
>>622
BJHをどうやって知ったのでしょう?
お答えしだいでお勧めCD変わります
624名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 20:26:18 ID:DBXLYd85
>>622
漏れはGone To Earthが好き
625名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 20:39:43 ID:prxEbRiP
「ワンス・アゲイン」でしょう。
「モッキン・バード」入ってるし。
626名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 20:40:04 ID:Xq6AXWpg
>>616
え?目に刺さった針は誰のだと思う?言ってみろ
627名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 21:24:24 ID:t1+I3Fl4
「ワンス・アゲイン」だな
"Mocking Bird"や"Galadriel"みたいなあの時期のBJHしか作り得ない曲が入ってるから
628名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 21:49:46 ID:OmiCgYz8
>>626
紙ジャケの中身だけレンタルしたので
音楽と解説だけじゃよくわからなかった。
タルカス マンティコア で検索したら「タルカスはマンティコアを
八つ裂きにして、その針を自分の目に刺して水にもぐった」
という説を読んで、わけがわからなくなりました。

マンティコアの勝ちってことでいいんですか?
アーティストのインタビュー等読んだ事ないので
もしかしたら色々な説があるのかと思い質問しました。
629名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 22:40:29 ID:RBlqIKBl
ピンクフロイドの
1994年の輸入盤って歌詞カードを挟む所のツメが折れてるのってデフォルト?
630名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 03:28:22 ID:KzHA+Lpa
デフォルトだと思うよ。ジャケ出し入れする入り口の上下二つの
ツメが折れているんじゃなくて、最初から無いのでは。自分のも無い。
631名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 06:27:19 ID:OgV6pRzW
この板がマターリしていて気持ちいのは何故ですか?
632名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 07:55:16 ID:WJjQu3lT
>>630
安心しました。ありがとうございます・
633名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 08:17:06 ID:CFUwdEiF
>>531
起こしたろか?
どこのシマから流れたん?
634名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 08:17:37 ID:CFUwdEiF
>>631
だった、すまん
635名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 08:30:30 ID:s6RB5ExU
>>628
違うと思うぞ
マンティコアとの死闘の際に
マンティコアの針が目に刺さるが勝利する
636名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 15:45:01 ID:HZL9X6oj
マンティコア(・ω・`)カワイソス
637名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 18:13:33 ID:QjxkcB/n
GoblinのRollerに収録されているGoblinが気にいったのですが
なにかオススメはありますか?
638名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 22:31:31 ID:yqSvTBOg
俺ジョージAロメロファン(&バイオハザードファン)だからday of the dead見たんだけど
あのテーマ曲が後になってゴブリンと知って驚いた。映画もいいが音楽が超いい。
ただし聴き終わった後ちょっとダークな気分になるよ


ってことでオススメは「ゾンビ」
639名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 23:59:40 ID:g6S7nht6
>>637
ちょっとジャズ気がぬけるけど、CamelのMoon Madnessとかどう?
640名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 00:34:44 ID:9ZprcWOi
先日友人の家で、太陽と戦慄の映像を見せてもらいました。
ブラッフォードとジェイミー・ミューアのツインパーカッションが凄く良かったんですが
他にこういった感じの、二人の打楽器奏者が大暴れするバンドってありますか?
まだ聴いた事がないんですが、90年代のクリムゾンはそんな感じなんでしょうか。
641名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 00:42:43 ID:z2rLjzTd
>>640
フィルコリンズ&チェスタートンプソンのジェネシスが
部分的にやってたりもするけど、クリムゾンとは
ちょっとちがうかな。
642名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 00:44:05 ID:2yLlr5ij
>>640
そんな感じは全然しない むしろ協調してる
たとえば来日時のジェネシスみたいな感じ
アドリブでドラマー2人いると
ココロ合わせるの相当大変じゃないかな
643名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 00:59:35 ID:2yLlr5ij
>>640
そういう映像みたのなら
(ブートなんでおおっぴらにいえないけど)
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115608103/297
オススメだよ
644uso:2005/10/14(金) 01:06:15 ID:3R8dM7z3
8人イエスのブラフォとアラン・ホワイト先生がお勧めです
645名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 06:25:43 ID:XYmeIYXX
>>644
あの「温厚な」アラン・ホワイトが本気になってビルに牙を剥いたよな、あれは凄かった。
もっとも、ビルは涼しく受け流していたけど、お金だけが目当てだったからな。

646名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 13:46:19 ID:bMv2zjSr
ビルが林英哲にみえた
647名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 19:29:15 ID:kqucbGXT
カナリオスの四季が欲しいのに、ネットショップ検索してもでてこない・・
648名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 22:18:08 ID:fIyGE24F
640です。どうもありがとうございます。
とりあえずジェネシスとYESを聴いてみます。
やはりこの編成であの手の音楽は、やってる人が少ないんですね。
649637:2005/10/15(土) 00:08:41 ID:lmiP4U5D
>>637-638
ありがとうございました。
650名無しがここにいてほしい:2005/10/15(土) 20:08:31 ID:VQGgJFaO
ムーディ・ブルースってプログレじゃないんですか?
知名度あるみたいなのにスレが無いようなので。
よく知らないで買ったのでスレ違いだったらすみません。
651SATO:2005/10/15(土) 20:37:04 ID:UiBHR0m4
1970年代に終わったジャンル?すきだったけど。
アナログシンセサイザーの普及を促進し、現在のデジタル
時代への進化に寄与した功績は大きいと思います。
ただ、日本でその辺を間違って解釈したプログレを名乗る
バンドが沢山出来たが、あほらしくって聞いてられない。
ジェネシス・YES・ELP・クリムゾン最高!
652名無しがここにいてほしい:2005/10/15(土) 21:40:12 ID:cZ4mwcT1
また変なのが出てきたな
653名無しがここにいてほしい:2005/10/16(日) 02:17:05 ID:FlUB6oTh
>>650
まあ、メロトロンは使ってるが
曲自体がプログレかどうか、というと
多少疑問がなくはないな。

良質なポップミュージックというべきか。
654名無しがここにいてほしい:2005/10/16(日) 09:59:03 ID:+N3Flpxp
>>650
アルバム一枚で一編の映画でも観ているようなコンセプト・アルバムへのこだわりや、
メロトロンに限らず当時の最新のSEや多様な楽器(シタールとか)の使用なんかが
アートロックと呼ばれてたな。
同じくポップな曲が中心のキャラバンやルネサンスをプログレと呼ぶなら、
個人的にはムーディーズも十分プログレとして語ってもいいとは思うなあ。
655名無しがここにいてほしい:2005/10/16(日) 12:59:24 ID:mifHnesF
メロトロンにこだわらければ
サテンの夜(ってタイトルじゃないなあ・・・なんだっけ)
童夢とかは
凄い名盤だと思うよ
656名無しがここにいてほしい:2005/10/16(日) 17:27:33 ID:8OdMIvPg
デイズ・オブ・フューチャー・パスト
657名無しがここにいてほしい:2005/10/16(日) 17:31:47 ID:mifHnesF
>>656
日本語タイトルもそれでしたっけ?
658名無しがここにいてほしい:2005/10/16(日) 18:19:24 ID:2Dk2hkLE
「mauro pagani地中海の伝説」の二曲目で女の人は何を言ってるんですか?
659650:2005/10/16(日) 20:06:40 ID:CUM+YPN4
レスありがとうございます。
ジャケに惹かれて童夢を購入してとても気に入ったので、
プログレがなんなのかわからないまま質問してしまいました。
懐メロ洋楽板のほうにスレがあるんですね。板違い失礼しました。
660名無しがここにいてほしい:2005/10/16(日) 20:23:27 ID:mifHnesF
>>659
板違いじゃないってば
ここであってますよ
661名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 00:24:11 ID:XGQQTEi+
>>660
chammyのくせに仕切るな。
662名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 02:10:58 ID:FQHYnjJK
プログレの五大バンドと言われている内のひとつのジェネシスのインビジブルハンドを聴いたんですがあれはUSポップじゃないですか?
もしこのアルバムがそうじゃなければ「これぞジェネシス!」というアルバムを教えてほしいんですが
663名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 02:21:20 ID:7wWC9/G/
狐様
664名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 03:20:30 ID:po/NzY/a
>>662
怪奇骨董音楽箱、フォックストロット、月影の騎士、眩惑のブロードウェイ
665名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 05:44:12 ID:LEzh9LR0
>>662
あなたが真面目に音楽と対面する勇気があるなら
The Lamb Lies Down On Broadway (幻惑のブロードウェイ)です
すっごくヘビーな作品なので覚悟して
666名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 07:27:58 ID:EpQgXCTD
70年代UKプログレのBachdenkelってあまり話題にのぼらないけど、いいですか?
あとバンド名はどう読むのが正しいんでしょう。
667名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 08:13:48 ID:ToaWBobK
バッハディンキル
668名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 11:25:08 ID:oiqHuR2w
英語読みならバッ「ク」ディンキルじゃね?
669650:2005/10/17(月) 16:24:42 ID:DICdxUOr
再度質問すみません。
スレを色々読んでみてプログレらしいプログレも聴いてみたくなったのですが、
フロイド、クリムゾン、イエス、ジェネシス、ELP等の基本どころで
童夢が気に入った人間が一番入りやすいのはどれでしょうか。
670名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 17:32:20 ID:JjuzzAvD
>>669
CAMEL、BJH、RENAISSANCEあたりから入ったほうが良いと思う
671名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 17:37:58 ID:gV1h5xi3
>>669
まあ、あの時代のバンド、それも
名前があがってるような有名どころは
全て、one and only だからなあ。

少なくとも「同系統の音」とか考えて
質問してるなら、認識不足と言わざるを得ない。

つか、「基本どころ」とやらの有名作品は
それぞれ良質である点に間違いはないからなあ。
お勧めする方の好みによるだろう。

とりあえず、ジェネシスの「FOXTROT」と
クリムゾンの「宮殿」でも聞いとけば?
672名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 17:50:54 ID:LEzh9LR0
ジェネシスのフォックストロットあたりだと思うよ
673名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 22:55:48 ID:yKb2IwS6
質問ですノシ
ELPのエルサレムをカバーしている北欧のバンドがいたはずですが名前を忘れましたorz
どなたか教えてくださいませ
674名無しがここにいてほしい:2005/10/18(火) 01:11:20 ID:D+bxdQgq
>>669
おれは敢えて670の挙げた3つのはパスするべきかもしれんと思う。
ムーディブルースは嫌いではないが。もっと大胆に初期イエスやフォーカスに
PFMなんかを薦めたい。

 プログレの場合、初心者も上級者もないよ。いやロックそのもの全体が
そうで、いっぺん聞きゃいいか悪いか、合うか合わないかがわかる。
何回も聞いていくうちに良さがわかるというのは、いまでいうところのプログレに
相当する音響系やろ。
675名無しがここにいてほしい:2005/10/18(火) 01:40:16 ID:tDCkbCZ2
ムーディー・ブルースって結構クラシカルで臭みが強いっていう印象だな。
そういう意味ではベガーズ・オペラの「宇宙の探訪者」とかどうだろう。
676名無しがここにいてほしい:2005/10/18(火) 22:21:12 ID:wr2GsaDv
>>673
俺のiTunesには Gordon Giltrap が入ってたが、これは英国のバンドだから
違うかな……。
677名無しがここにいてほしい:2005/10/18(火) 22:43:23 ID:cXtWRzlj
PINKFROYDみたいな泣きの入ったプログレが好きなんですが、90年代、2000年代の
現代プログレのお勧めバンドを教えてください。

678名無しがここにいてほしい:2005/10/18(火) 23:18:37 ID:8HMta9TW
CAMELの「Rajaz」とか。
バンドそのものは超ベテランだけど、90年代のCAMELは
フュージョン色が抜けて、ギターがギルモアっぽいです。
679名無しがここにいてほしい:2005/10/18(火) 23:19:13 ID:e2wpYTgp
>>676
レスdです
ネットラジオで聴いたライブ音源(ブートじゃないです)で、本家より
もの凄い勢いで叩くドラムがまた聴きたくなったんです
「北欧」は私の勘違いかも・・・(;´Д`)
Gordon Giltrapで調べてみます
680名無しがここにいてほしい:2005/10/18(火) 23:24:38 ID:cXtWRzlj
>>678
>>CAMELの「Rajaz」とか。
レスありがとうございます。
持ってます。これ良いですよね。
Camelよりももっとロックした感じなのが好みなんですが・・・。
681名無しがここにいてほしい :2005/10/19(水) 10:08:27 ID:u+qimdse
『原子心母』の輸入盤に英語とドイツ語のレシピみたいなものが入ってましたが、
これってなんか意味あるんですか?
682名無しがここにいてほしい:2005/10/19(水) 10:50:57 ID:bS0gZDWS
おいしそう?
683名無しがここにいてほしい:2005/10/19(水) 16:42:30 ID:0cKbA4JX
七面鳥をラクダにつめて、みたいなやつか?
684名無しがここにいてほしい:2005/10/19(水) 19:25:48 ID:ZCs8eig0
>>681
レシピじゃなくてメニューじゃないの?
685名無しがここにいてほしい:2005/10/19(水) 21:05:40 ID:eaGTGyBD
プログレの情報はどこで集めていますか?
総合サイトなどがあったら教えてください。。
686名無しがここにいてほしい:2005/10/19(水) 22:36:49 ID:U2pajPUk
ttp://fiw.web.infoseek.co.jp/sanctuary/
ttp://enjoy.pial.jp/~chipmunk/index.html
上のサイトをよく参考にしてる。
あと、特に気になるものがあったら
googleで検索かけたりとかもしてる
687名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 02:17:40 ID:IUb8ZwAx
>686
下は漏れも好きなサイトだけど、上はイエス以外はダメダメだね。
評者の許容レンジが狭すぎて、見るたびにイライラさせられる。
688名無しがここにいてほしい :2005/10/20(木) 09:53:06 ID:s3EDuqSK
ttp://compblue.hp.infoseek.co.jp/
ドイツ系だとここ見ている。
689662:2005/10/20(木) 11:03:33 ID:433PvkvD
>>664>>665
亀レスですみませんがレスサンクスです
中古屋行って探してみます
690名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 11:57:28 ID:VpIK9PLx
>>687
>評者の許容レンジが狭すぎて、見るたびにイライラさせられる。
禿同
691名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 14:00:33 ID:Ze87rFW/
>>687
イライラの原因は、
自分の得意じゃないバンドの事まで書こうとして、
頓珍漢な感想になっているアルバム評が散見されるからじゃないだろうか?

たくさんの作品を紹介しようという姿勢は評価できるけどね。
692名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 14:47:47 ID:pMQbR0qp
許容レンジ…
693名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 15:16:24 ID:fODrTl+t
電子レンジ・・・
694名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 19:22:15 ID:gk6KVrwC
>691
「散見される」以外同意
ほぼ全編にわたってトンデモ感想文だと思う
ああ、今カンとアモンデュールの項目見てまたイライラしちゃったよ
695名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 19:59:54 ID:yM6YQ2EG
推測で評論書いちゃいかんよな
「〜だと思われる」、「という風の噂である」
とか、知らない分野にしゃしゃり出て物語してるのが胸糞
696名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 20:56:56 ID:hRjeCja5
ところでそのサイト
BBS閉まってるけど、嵐にでも遭ったのか?
697名無しがここにいてほしい:2005/10/21(金) 18:55:37 ID:ZWfZi9Ez
誰もが同じようなレビュー書いたって面白くないだしょ
その人の視点で正直に書くのがいいんじゃないか

俺なんか聴いたこともないバンドを2chで薦めまくってるぜ、わはは
698名無しがここにいてほしい:2005/10/21(金) 21:16:49 ID:5TNql+mw
>>686
>Canの音に感動するということは絶対にありえないもの、ほんのほんのほんのほんのほんのちょっとだけ見直したので、資料的に掲載することにする。
>職業ミュージシャンの音として認めてもいいかなぁというレヴェルの仕上がりとなっている

あとTOPが無駄に物が多くてイラついた
699名無しがここにいてほしい:2005/10/21(金) 21:31:51 ID:kFpsQU1E
そんな事書いてたんか
700名無しがここにいてほしい:2005/10/21(金) 21:36:50 ID:STWO1iB7
イエスファンってやっぱりこういうちょっとアレな人たちばっかなんでしょうか
701名無しがここにいてほしい:2005/10/21(金) 21:37:00 ID:ZWfZi9Ez
TOPは重いと感じた

やっぱ感想文みたいなレビューとそうでないものの落差が激しいから違和感を感じやすいのかな?
BBSとかまで細かく見てるわけじゃないけど
>>698
うーん、そんな文が・・・これはイラつく人が出ても仕方ないかも
702名無しがここにいてほしい:2005/10/22(土) 00:22:18 ID:2HX+PdZF
結論として
そのサイトは、プログレをある程度聞き込んだ人間が見てツッこむサイトであって、
間違ってもこのスレでプログレ初心者にオススメできるサイトではない。

で宜しいかな?
703名無しがここにいてほしい:2005/10/22(土) 00:55:52 ID:JFgW6unz
俺は前にそこ見て逆に興味持って
CANの「MONSTER MOVIE」買ったけど、さほど悪くなかった。
まあ、プログレとは思えなかったが。
704名無しがここにいてほしい:2005/10/22(土) 03:16:51 ID:jAu+Y3OJ
割と初心者です。YES(昔も90125以後も)、Peter Gabriel、Gentle Giantが好きです。
UKもよかったです。Genesisは古いのは思ったほど良くなかったです。
Crimsonは1stはよかったけど、あとはピンと来ませんでした。
Floydはよくわかりません。ELPもさっぱりです。こんな私は次に何を聞けばいいでしょうか?
705名無しがここにいてほしい:2005/10/22(土) 03:47:26 ID:7kB1sZL7
>>704
何でも聞いてみるのがいいとは思うけど、
無理でしょうから、
とりあえずEngland / Garden Shed とかどうですか?
1977年作で、YES+Genesisのいいとこどりみたいなマイナーグループです。
現在2種類(CDサイズの紙ジャケと7インチサイズの紙ジャケ)が出てますが、
どちらでもいいので。
706名無しがここにいてほしい:2005/10/22(土) 07:01:22 ID:7kB1sZL7
プログレと関係ない質問ですみません。
iTunesでパソコン側で再生時に、曲間の無音時間をなくすには、
どうしたらよいのでしょう?
ライブアルバムとか聴いてると、ブチっと切れて興ざめ甚だしくって・・・。
707名無しがここにいてほしい:2005/10/22(土) 09:27:47 ID:sXiGIrHH
>706
曲間をなくす再生(ギャップレス再生)は、iTunesの機能にはありません。

導入が難しいけど、foobar2000とか使ってみては?
ttp://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/index.php?FrontPage
708名無しがここにいてほしい:2005/10/22(土) 09:43:56 ID:7kB1sZL7
>>707
ご回答ありがとうございます。
無いんですね、残念です。
OpenJaneですら機能よく解ってないもので、
難しいのは、ダメダメなんです。諦めます。
709名無しがここにいてほしい:2005/10/22(土) 12:33:56 ID:V1oO+6aq
ギャップレス再生にこだわるなら、素直にオーディオ機器で聞くほうが精神的に良いと思う。
途中でプチッと切れようが全然気にしないので、iTunes&iPodでどこでも楽しめる俺は幸せな人種かもしれない。
710名無しがここにいてほしい:2005/10/22(土) 12:36:58 ID:2aQMJ2U7
GongのOilywayって曲が気に入ったんですけど、
こんな感じの曲でお薦めありませんか?ところでoilywayってどういう意味ですか
711名無しがここにいてほしい:2005/10/22(土) 12:54:31 ID:7kB1sZL7
<<710
日本のティポグラフィカか、キリング・タイム
oilywayはvery slipperyってことじゃないの?
712名無しがここにいてほしい:2005/10/22(土) 19:54:59 ID:2aQMJ2U7
>>711
なんとなく雰囲気は分かった気がします。
それと日本のプログレって聴いたこと無かったから、この機会にその二組
聞いてみます。どうもありがとうございました!
713名無しがここにいてほしい:2005/10/22(土) 22:25:36 ID:4WOnQJkC
>>708
MP3にするときに1曲にするのはだめ?
聞きなれたアルバムならこれでいいと思うけど
714名無しがここにいてほしい:2005/10/23(日) 01:21:55 ID:swQQMYyH
ああ、確かに
途中で切れるから、展覧会聴いててむかつくんだよな
715名無しがここにいてほしい:2005/10/23(日) 08:07:02 ID:ThZTgwZx
>>712
199 名前: 名無しがここにいてほしい 投稿日: 2005/10/23(日) 06:45:54 ID:7ZTN0P7p
是非、教えてください。
昨日、初心者質問スレで、
Gongのoilywayが気に入った方が、
こんな感じの曲他にないですかって質問されてて、
酔ってて頭回らないのに、よけいなお世話で、
ティポグラフィカとかキリング・タイムって、つい答えてしまって・・・
今考えると、やっちゃったーって感じで反省してます。
実際のところ、oilywayに似たような感じの曲、
他のグループで知ってる方いらっしゃいませんか?
716名無しがここにいてほしい:2005/10/23(日) 08:31:15 ID:7ZTN0P7p
>>712さん
ごめんなさい、ごめんなさい。
全体的な雰囲気だけで、適当な答えをしてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。

ちなみに、
ティポグラフィカとキリング・タイムは、
かなりフリーな感じで超絶テクニカルな、
個性的なプログレバンドなので、
聴いて損はないです。
717名無しがここにいてほしい:2005/10/23(日) 08:38:59 ID:7ZTN0P7p
>>712
あ、もちろんoilywayは知ってますよ。
flying teapot3部作は私の愛聴盤ですので。
♪oilyway〜
718名無しがここにいてほしい:2005/10/23(日) 21:19:04 ID:3Ygw7+bh
あはは、イヤ別に気にしてませんよ
そんな謝られるととこっちが恐縮してしまいます
むしろ自分の書き込みが>>715で貼ってあるから何かしたっけと
一瞬びっくりしましたけど
まだプログレ聞き始めたばかりで、たくさん聞きたいと思ってるので
お薦めしてもらえるのは嬉しいです
719名無しがここにいてほしい:2005/10/23(日) 22:07:55 ID:X+E0TNZ/
ワケワカメ
720名無しがここにいてほしい:2005/10/24(月) 01:46:18 ID:T+EVx9WH
>>718
先日は、本当にごめんなさい。
いま、gongスレであなたの質問訊いてるけど、
なかなか難しいみたい。
フランク・ザッパにそういう感じの曲あったという情報がありました。
私もそんな気がするけど、あの膨大なアルバム数から思い出すのは、
至難の業かも・・。
721名無しがここにいてほしい:2005/10/24(月) 01:49:33 ID:T+EVx9WH
>>718
あ、>>715さんは
私がgongスレで訊いた質問を、すぐにこっちに貼ってくれた、
親切な方みたい。
722名無しがここにいてほしい:2005/10/24(月) 10:09:03 ID:R9/3H8qE
マルチすんな
723名無しがここにいてほしい:2005/10/24(月) 10:48:05 ID:T+EVx9WH
>>722
別の方なんですけど、
気に障ったらごめんなさい。
724名無しがここにいてほしい:2005/10/24(月) 19:03:02 ID:SArccPWm
プログレに慣れて無くても聞き易いYESのアルバムを教えてください。
725名無しがここにいてほしい:2005/10/24(月) 19:47:11 ID:T+EVx9WH
>>724
そりゃあもう
90125
しかないでしょう。
726名無しがここにいてほしい:2005/10/24(月) 22:24:00 ID:lg32JJys
またchammyが戻ってきたのか(鬱
727名無しがここにいてほしい:2005/10/25(火) 17:53:49 ID:s0uRHtwp
KICK OFF YOUR MUDDY BOOTS/THE GRAEME EDGE BANDのCDって発売された事
あるんでしょうか?
内容はどんなもんでしょうか
ご存知の方お願いいたします。
728名無しがここにいてほしい:2005/10/25(火) 23:50:58 ID:s0uRHtwp
分る人いないみたいね
729名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 03:28:15 ID:gpwjdJvu
ムーヂーブルースは名前からしてプログレではないので
この板では相手にしてもらえません
2chの様な便所の落書に頼らずに自分でググリましょう
730名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 03:45:44 ID:anNgpyy2
五大バンドのこれは聞いとけってやつをそれぞれ3枚ずつ挙げるとしたら、どんなんになりますか?
731名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 04:15:32 ID:saHmOvDo
知るためにはバラエティ重視ってことで。

PINK FLOYD
Meddle
The Dark Side Of The Moon
The Wall

KING CRIMSON
In The Court Of The Crimson King
Red
Discipline

YES
Close To The Edge
Relayer
90125

EL&P
Tarkus
Pictures At An Exhibition
Brain Salad Surgery

GENESIS
Foxtrot
The Lamb Lies Down On Broadway
Invisible Touch
732名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 04:28:00 ID:anNgpyy2
>>731dクス
733名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 06:09:16 ID:zowycHSv
80年代クリムゾンは認めん!
734名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 06:21:42 ID:Ps7K4Dnm
>>731
そのラインナップだったら
EL&Pでもラヴ・ビーチを入れんとまずくないか?
735名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 08:27:33 ID:XJzXjQO/
90125
Invisible Touch

ナイナイw
736名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 08:42:53 ID:o4Qbepje
>>731
バラエティならシド時代を入れるべき
>>734
売れ線狙いのくせにヒットしてないからいらん
ワークス1ならいいかも
737名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 09:07:21 ID:99bqk6AA
The Wall
Discipline
90125
Invisible Touch
の前に聞くのあるだろ
738名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 09:20:51 ID:kMoWdcfJ
90125とInvisible Touchが適度なスパイスになってて、いいんじゃまいか
プログレ的に真っ当なアルバム並べられてもつまらんしな
739初心者(15):2005/10/26(水) 09:50:10 ID:Ki9LnoxO
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
やべぇーなコレ
図書館にあったので、宮殿と狂気と原子心母を聞いてみたのだが、
いままで聞いてた音楽が糞だって思えるぐらいイイ!!
ハマりそうだ。
740名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 11:04:51 ID:o4Qbepje
ELP以外は多様性のあるバンドだしな
その意味ではリレイヤー→2ndもいいかもしれん
4人ジェネシスは...まぁいいか
741名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 11:33:09 ID:nk0VlZl5
>>739
次は絶対に「危機」を聞きなさい。宇宙の法則です。
その後は自己責任ですが。
742名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 11:59:08 ID:wZ6w0wvv
ZNRをいちおう聴いてみたのですが、
あれもプログレなんですか?

チェンバーロックっていうんですか?
743名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 13:39:58 ID:lp07J4KW
>>742
チェンバーとはちょっと違うかなあ。
チェンバーっていうのはもっと超技巧音楽(ユニベール・ゼロとか)で、
ZNRはふいんき(なぜかへんかんできない)というか、
芸術的な感覚を重視する音楽です。
プログレであることは間違いないです。
どちらもRIOに属しています。
744名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 13:49:34 ID:8CnbCxel
>ZNR
電化サティ
745名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 15:38:39 ID:lp07J4KW
>>739
こっち覗いてみるといいよ。
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1125558978/
746名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 15:52:12 ID:lLP1AzbU
ラブ・ビーチ好きな俺は勝ち組
747742:2005/10/26(水) 16:28:15 ID:wZ6w0wvv
742です。
ご指導ありがとうございました。

素人の素朴な感想として、プログレってクラッシック風の
だけでなく、いろいろな広がりのある音楽だということが
わかりました。
失礼します。
748名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 18:37:14 ID:BgW4K+Ky
鬱で死にたい気分のときに聴いてしまうと、ほんとに死んでしまうような曲はありませんか?
ヘイユウみたいな
749名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 20:47:14 ID:dhHZwBDQ
左とん平
750名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 20:56:50 ID:TTYH/+U+
>>748
アレアの2nd
頭に埋め込んだチップが壊れた時の音がするよ
751名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 21:10:08 ID:ZZ8LARdo
EL&Pは「WORKS」シリーズを聴くべし
752名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 23:13:15 ID:lp07J4KW
>>748
イタリアの、マウロ・ペローシ / 小人市場 (2ndアルバム名です)
マジで死にそうなので私はもう聴けない。
753名無しがここにいてほしい:2005/10/27(木) 00:11:17 ID:q10+NLqB
>>748
プログレとはちと外れるが
ジョイ・ディヴィジョンなんかも
十分死ねるぞ。
754名無しがここにいてほしい:2005/10/27(木) 10:52:43 ID:Qvjpvm1E
ジョイ・ディヴィジョンはガチだから危険
755748:2005/10/28(金) 01:52:35 ID:9TKhmlZT
ありがとうございます
鬱なときには遭遇しないよう気をつけます
756752
>>755
余計なお世話かも知れないけど、
リーダーの自殺後、メンバーが組んだニュー・オーダーは、
聴いても大丈夫だから。