The Enid

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しがここにいてほしい
スレが無いので立ててみました。
[公式ページ]
http://www.theenid.com/
2名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 12:48:23 ID:PCLcC2BU
待ってました!
3名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 14:45:43 ID:t8b/IZIS
ほー、いよいよ来日決定ですか?
4名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 22:31:55 ID:XCcrS3HL
ザ・エニド
5名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 23:33:13 ID:xLH/UTeg
The End
6名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 01:31:58 ID:nQMA0W4A
>>5
おまえ・・・
7名無しがここにいてほしい:2005/08/08(月) 22:28:03 ID:4wkkLtrn
一枚目持ってたんだけどどっかいっちまったよ・・・
CD再販はムリみたいだし・・・
8名無しがここにいてほしい:2005/08/08(月) 22:49:24 ID:4wkkLtrn
ああ、、、一枚目ってゴドフリーのソロのことっす・・・
9名無しがここにいてほしい:2005/08/09(火) 15:45:15 ID:LBBrQj+A
そう言われてみれば、自分もゴドフリーの1st
家のどっかにある筈だが、ここ5、6年見ないな(´Д`;)
Craftもどこかに消えてる…やば
10名無しがここにいてほしい:2005/08/09(火) 23:07:20 ID:8LNvseeB
EMIのウンコタレーーー版権をアーティスト側にわたせーーー
どうしても聴いて見たいんじゃーーーOTL
11名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 11:13:07 ID:d1ZF4zE5
>>10
nyに流そーか?

12名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 19:38:44 ID:eMZJEmN7
>11
すんまそん
nyから落としたとして普通のCDプレイヤーでも聴けるんでしょうか?
1310:2005/08/10(水) 20:53:10 ID:AgLPefVR
>>11
!!!
そうして頂けると実にありがたいです。
nyってそういう用途に使えますか疑問ですが、期待してます!
14ステファンが頼りだ:2005/08/10(水) 21:08:09 ID:/bDaa/UU
エニドのスレか・・・なんか感無量だな
セカンドは生涯のフェバリットだ。高校生だったがレコード2種類とも買ってた
コドフリーのソロは中古で当時6000円だった
>>10 いまだにレコード会社と揉めてるのか・・・エニド・ソサエアティーどうなったんだろ
15名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 21:16:15 ID:s19nbNO4
ロバート・ゴドフny。
1611:2005/08/11(木) 17:56:11 ID:nTzBoUbB
>>12
MP3の場合、MP3対応CDプレーヤー以外では聴けません。

>>10
ところで具体的には何を聴きたいのでしょうか?
17名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 17:57:23 ID:nTzBoUbB
ワインじゃないけど
クリムゾンが辛口の極ならEnidは甘口の極ではないかな。
1810:2005/08/11(木) 18:43:24 ID:pWYPXbu7
>>16
勿論、再販盤は録り直しで評判が悪い「Aerie Faerie Nonsense」です!
「Touch Me」だけ最近出た(?)リマスター盤買いましたがかなり良かったです
これをも超えるという「Aerie Faerie Nonsense」を聴いてみたいです
19名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 22:09:02 ID:OMP7Pwir
In The Region Of The Summer Stars のオリジナルも聴いてみたいのぅ
20名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 23:04:14 ID:OQzLg4XN
>>19
全然違うよ。残響感が少なくて硬質というか、より普通に
ブリティッシュっぽい質感というか、カッコ良いというか。
再録音盤を聴いた時は(゚Д゚)ハァ? って感じだったよ。

Aerie Faerie Nonsenseの方はそこまでは違わない。
いや、まあ違う事は違うんだけど。
21名無し募集中。。。:2005/08/12(金) 20:31:46 ID:r5blIyBR
お、ENIDスレ出来たんだ。
素晴らしい。

今途中まで出てるリマスター、よいですね。
これまでのCDの音が酷すぎただけに。
1s,t2ndのオリジナルは別問題だから置いておいて、
ハマースミスのライブを音のいい完全版でCD化して欲しいな。
22名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 21:32:52 ID:XMPWm8YK
>>18
KINGのアナログ日本盤は聴いたか?
これって、再録CD盤ともEMIオリジナル盤とも異なるよ。
23名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 22:12:19 ID:5q8lh1Bd
>>22
キングの国内盤2ndはややこしい代物だったよね。ジャケはオリジナル、
中身は再録音。1stもそうだった。当時思わず買っちゃったなw
2414:2005/08/12(金) 23:47:33 ID:04+bejZu
>>22 23
結局セカンドだけでも何種類のテイクがあるのでしょうか?
77年の音源・ジャケ共にオリジナルのEMI版、83年にエニドソサエアティー
から出たピンク地に英字の書いてあるジャケのリミックス版。>>22だと第三のテイク
があるように思えるし、>>23だと2つだけのようにも思える。再再録音??
ちなみに私はセカンドは83年の再録音版の方が少しだけ好き。オリジナルの
硬質で凛とした雰囲気も好きだが、再録のきらびやかな色彩感が個人的には大好きで。
ファーストはオリジナルの方がいいけど。
25名無しがここにいてほしい:2005/08/13(土) 14:42:11 ID:C0IGniHs
>>24
83年エニドソサエアティーのリミックス版にはアナログ版とCD版では異なるんです。
というのも後にファンドだけをリメイクして再録し、LPを発売したからです(オリジナルよりくどくなった)。
CD版ではそれが収められています。(他にブライダル・ダンスもリメイクしているようです)

KINGの日本盤の中身は恐らくニドソサエアティーのアナログ版と思われます。
個人的には「ブライダル・ダンス」「ファンド」共にking日本版が一番良いと思います。
2614:2005/08/13(土) 17:50:18 ID:evVJbBPB
>>25
親切なレスありがとう そうか、エニドの版権の歴史は奥が深い・・・
評判の悪い(?)リミックス版のCD版が聴きたくなってきた
27名無しがここにいてほしい:2005/08/15(月) 23:15:51 ID:LA8jKS6u
nyまだぁ??
28名無しがここにいてほしい:2005/08/17(水) 18:09:21 ID:i3AMw5bI
>>27
オリジナルとなるとアナログ盤なので手間がかかるよ。
29名無しがここにいてほしい:2005/08/17(水) 23:57:07 ID:sVjX1zH2
しかしENIDの情報をこうやって交換できるなんて便利な時代になりましたなあ。
30名無しがここにいてほしい:2005/08/18(木) 01:02:09 ID:aBHO8pkY
やはり、リマスターや再発の話題が多いな。初期以外ではTHE SPELL
が好きだったな。B面のステファンの曲もいい感じで好きだし。
45回転のLP二枚組みなんてこだわりが凄かった。
31名無しがここにいてほしい:2005/08/20(土) 21:08:54 ID:EFjvh39w


□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■□■■■■□□
□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□■□□□■□
□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□■□□□■□
□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□■□□□■□
□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■□■■■■□□
32名無しがここにいてほしい:2005/08/20(土) 21:16:54 ID:qOrC42i1
ババンババンバンバン 終わりがあって、始まりがあるーーー

ババンババンバンバン 万物は流転するーーー

ババンババンバンバン エニドをナメてもらっちゃ、困るーーー

ババンババンバンバン 究極のシンフォ・ロックだよーーー

ババンババンバンバン 次、言ってみよーーーーっ(ダメだコリャって言わないでーーー)
33名無しがここにいてほしい:2005/08/21(日) 19:58:38 ID:xKBz9j5G
宿題やったかぁー??
34夜更かし小学生:2005/08/22(月) 02:25:17 ID:q4drzge7
まだ・・・です いま、ねっとでえにっきのおてんきしらべてます

えにどのきょくは げんきがでるのですきです たっちみーがいちばんすきです

さむしんぐういっくどでいすうえいこむずは、うたがおもしろいです
35名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 01:04:54 ID:7+drgvvp
梨紗子っ!!!!1
36名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 19:19:03 ID:fbsJYIfo
もう話題枯渇かよッ!!
37名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 21:18:54 ID:Y4EfDjRb
エニドは今も現役なの?
38名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 14:46:45 ID:McFjDDa8
>>37
ゴドフリーが体調不良で主だった活動ができてないみたい。
インタビューは受けていたけど。
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:39:11 ID:uVcg0ksj
もう話題枯渇かよッ!!
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:56:00 ID:hJ8ahhFd
語りたい名曲。語りたい素晴らしいアルバム。語りたい名プレイヤー達・・・
語りたいことは、いっぱいあるけど、あまりにも年月が経ってしまって
何百年も大昔のことのように思えるのは、私だけだろうか?

孤高の存在だったな。6人ほどいたメンバーは80年代には2人だけに
なっていたな。なぜだろう?(・・・と一応話題を振ってみる)
41名無しがここにいてほしい:2005/09/11(日) 06:19:10 ID:PWq1/p4E
ENIDを全然知らないプログレ好き(つまり俺)が、
一番最初に買うべきENIDのアルバムは何だろうか?
念のため言うと、ラジオでも友達の家でも一度も聞いた事が無い。
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:39:26 ID:Q5NPSBAI
そりゃ
1stとソロアルバムでしょ
それ以外ありえない
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:13:12 ID:iNNAYqZJ
>>41
入門にはファーストかセカンドが良いのではないかな。「シンフォニック・ロック」と呼ばれるプログレバンドは
多いけど、エニドは一聴すればわかるようにホントにクラシックそのもの(ワーグナーやマーラーあたり)を、
そのままロックバンドでやってしまったという感じです。

1stの「In The Region Of The Summer Ster」(76年)は比較的ロック的なアプローチでタイトなリズムの
ハードな曲も多くて、わりと聴きやすいと思う。
2ndの「Aerie Faerie Nonsense」(76年)は、よりロマン派クラシックに傾倒した傑作で、個人的には
「シンフォニック・ロック究極の一枚」と確信しております。

3rdの「Touch Me」(79年)はセカンドをさらに壮大にした名作ですが、曲構成やリズムなどが複雑すぎて
入門には向かないかも。それなら「ライヴ・アット・ハマースミス」(83年)の方が演奏がこなれていて、
入りやすいかも。(レコード時代は2枚に分けてリリースされてたけどCDではセットになってるのかな?
エニドはレコードしか持っていないので、詳しい方お願いします)
4441:2005/09/11(日) 18:45:10 ID:IN2t4JEK
>>42
>>43
感謝!
4541:2005/09/11(日) 21:32:04 ID:Q5NPSBAI
すまん
2nd聴くt歩必ず寝るオレ
4642:2005/09/11(日) 21:36:02 ID:Q5NPSBAI
ぐは間違えた
ごめん42です
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/112591162/63
こいつがおれ
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:39:47 ID:Q5NPSBAI
でてこねー

みなさんリーダーの1stソロアルバムってどう思いますか?
私は死ぬほど好きなんです
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:41:24 ID:Cst3DjW/
>>47
日本盤の音がイマイチなのでリマスターしてほしい。
4943:2005/09/12(月) 01:05:18 ID:tshnuVoa
>>45
そうですな、特にB面「ファンド」の後半は爆睡できますなあ。
そのかわり、エンディングで目覚めるけどw
>>47
好きなんだけど、エニドとはやっぱり少し違うかなと思ってます。
ステファンとフランシスのツインギターが好きなもので。
50名無しがここにいてほしい:2005/09/12(月) 05:12:08 ID:8qcFT9ao
80年代の再録音でない、オリジナルはCDで出てますか?
1stとか。
51名無しがここにいてほしい:2005/09/12(月) 05:31:05 ID:nXiEVMAz
>>50
あれは版権の問題で出せないとかいう話を聞いた事があるんだが、本当かどうかは知らない。
5247:2005/09/12(月) 06:22:48 ID:9Ph4SLsb
>>50
私、LP盤しかもってないよ
オリジナル(BUK盤)じゃなくってEMIだけどね
ほんとにオリジナルはオークションでうん万円するでしょ
53名無しがここにいてほしい:2005/09/12(月) 07:41:15 ID:Q7I6DWct
>>52
オリジナルテイクのやつでもBUK盤・EMI盤それぞれ複数の品番のがあるから
最低4種類LPが存在するんである程度出回ってはいるよな。値段は別として。

1st、2ndのオリジナルテイクのCDは出てないと思う。3rd、4thもミックス
が違うよね。しかし自分は1stと2ndの再演テイクに関しては、実はLive at
Hammersmithのテイクが一番好きだったりする。ちょうどSix Piecesの頃の
音に近いかな。

Godfrey-Gilmour-Stewart-Lickerishがそろい踏みしたこの頃がThe Enidの
歴史上最強だったと思う。最強になった時期が時代としては最悪だったが orz

>>48
フォノグラムから出たLPは音質最悪だったらしいけどヴァージンジャパン盤
CDも音が悪いの? 改善されたとか書いてあったような。ソロはLP持って
ないんで判らないんだよね。
54名無し募集中。。。:2005/09/12(月) 14:48:43 ID:d/zuMdB4
>>53
ゴドフリーソロ、VJ盤持ってますが、やっぱりこもってますね。
原盤も日本盤LPも聞いてないんで、比較しての意見ではないですが。

ハマースミスライヴもね、アンコールの威風堂々とかカットでCDありますが、
音質激悪ですね。
こっちはエニドソサエティ盤と比べての印象。
55名無しがここにいてほしい:2005/09/12(月) 15:35:47 ID:qjnSR791
初心者にも安心して高音質でエニドの名作が聴けるようになってほしいね。
こんな偉大なシンフォ・バンドが正規盤の入手困難が理由で、若い世代から
聴く機会を奪っている現状はいいかげん終わりにしてほしいな。
つーか、エニドソサエアティー発足から20年以上も経っているのに、こんな現状とは。
56名無しがここにいてほしい:2005/09/12(月) 18:33:36 ID:bzVik2jI
>>53
CDも音悪いよ。
音源は日本LP用だと思う。
5753:2005/09/12(月) 19:33:36 ID:Q7I6DWct
>>54
Live at HammersmihもLPしか持ってないんだけど(vol. 1/vol. 2)、
CDは音が悪いの? 調べたところCDの方は曲が一部無くなってる。
EncoreだけならいいがAlbion Fairがないような。てっきり2in1の
CDだと思ってたんだけど、ちょっと違うみたいだな。マスターを
紛失したとか、あるいはまた音源の権利関係のゴタゴタとか?

でも他作品のCDのボーナストラックにこのライブからFandが収録
されてたと思うけど、そいつの音は特にそれ程悪く感じなかったな。
ただよく聴き比べた訳じゃないのでちょっと自信無いけど。
58名無し募集中。。。:2005/09/12(月) 23:19:32 ID:Lu3OSdKq
>>57
ああ、そうです、Albion Fairもないです。
なので、今のリマスタシリーズに完全版を期待しているのですが果たしてどうか。
音質の悪い原因は、マスターテープの焼失による、世代の下ったマスタからのコピー、
という話を聞いたことがありますが、実際のところは知りません。
私もLPを愛聴していたんで、CDを聞いて大変がっかりした覚えがあります。
59名無しがここにいてほしい:2005/09/12(月) 23:32:04 ID:Nzeb64bM
>>58
ちょっとズレるけど、ネクサスのLPは静電気大量発生によるホコリの付着で困った。
6053:2005/09/13(火) 01:14:28 ID:qpLyKnPH
>>58
ググッて調べてみたけど、どうもそうらしいね。
アジトが火事でマスター焼失だって。

>>59
ビクターのプレスで盤質は良かったよ。
静電気はLo-Dの自走式帯電除去装置と
スタットバン562で一発防止したっけな。
61名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 05:25:48 ID:gJ/xr9N+
マスターなくなったのかあ 残念
私も20年くらい
クリムゾンの1stのピンク原盤は
音が全然違うっていってたけど
誰も信じてくれなかったなあ
いまはCDでて公認になったけど
62名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 11:36:02 ID:M1A53+nd
レーザー・ターンテーブルで再生するしかないか。
63名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 11:57:02 ID:/wmYycXO
素朴なギモン
レーザー・ターンテーブルだとマト違いでも同じ音で再生されるものなの?
64名無しがここにいてほしい:2005/09/14(水) 22:11:04 ID:4YxR3zRS
>>63
ELPによると一切デジタル化してないというから、アナログのターンテーブルと一緒だろう。
http://www.laserturntable.co.jp/
6563:2005/09/14(水) 22:54:15 ID:F76Z/mLN
>>64
サンキュ。
レーザーのピックアップは、そんなに解像度がイイんですか。
ELPやるなあ。
66名無しがここにいてほしい:2005/09/14(水) 23:08:47 ID:Q83O0jP0
100マソかよ!!
67名無しがここにいてほしい:2005/09/15(木) 17:48:37 ID:7TlPgtd5
>>66
そこなんだ。
それだけ出したら、大型の平面テレビが買えるんだよな。
68名無しがここにいてほしい:2005/09/15(木) 18:57:02 ID:nj0gm5mE
でも、昔は200万以上してたんだぜ
69名無しがここにいてほしい:2005/09/15(木) 20:55:15 ID:akS5wD+2
100マソだすならカナ〜り良質のターンテーブルとフォノイコが買えると思うが・・・・

ところで皆さんオーデオには凝ってますか?
プログレ聴くならある程度の機材は揃えたいですよね。
っと言っても小生はプアオーデオ専科ですがww
70名無しがここにいてほしい:2005/09/15(木) 21:12:11 ID:+gJ5n26d
>>69
スピーカーはJBL4344使ってる。
アンチも多いが、コンボ編成のバンド聴くには良いスピーカーだ。
身元がバレる可能性があるので他の機材はノーコメント。
71名無しがここにいてほしい:2005/09/16(金) 20:20:55 ID:3nStOXPf
>70
うおぉ、凄いですなぁ、、38cmうーはーだっけ?。。。

自作の球パワーアンプ+20cmフルレンジ+米松バックロード  でクラ専用
3WAYブックシェルフ+バイアンプ  でロック専用

ENIDはやっぱロックですわ。
72名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 06:58:05 ID:JhPjLZfK
「秘密の花園」は名邦題だ(w
73名無しがここにいてほしい:2005/10/04(火) 19:20:25 ID:YcYTlbeC
Tripping The Light Fantastic ってのを買ったんだが

ギターがダサくていけませんなぁ・・・
何ヶ所か音を外してるし・・・
ギターが目立ってない曲はいいんだけど・・・
74名無しがここにいてほしい:2005/10/04(火) 20:13:31 ID:SE6VOJsM
>>73
オリジナル・メンバーのステファン・スチュアートが参加してないアルバムだな。
7573:2005/10/05(水) 00:51:43 ID:SiB9e9RQ
>74
そうなんですわ。
いちおう継承された「アノ音」を出そうとしてるんですが曲によっては無理があり杉。
ワイルドwなプレーは得意そうなんで無理せず自然にプレイすればいいのに。
ってもゴドフリーからプレイスタイルを指示されてたならしょーがねーか・・・
76名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 18:02:48 ID:MKRPadSp
ENID / TOUCH ME - ENID003CD (INNER SANCTUM)
2405円 (税抜 2290円)
78年作、最高傑作と評される3rdアルバム。
ストリングス・シンセ、ピアノ、木管楽器による重厚かつリリカルなアンサンブルがとにかく素晴らしい、
ロマンティシズム溢れるクラシカル・ロック。
ボーナス・トラック2曲。
 以上、PIPER RECORDS Home Page より

クレジットに以下の様に書かれています。
(P)2005 GPO (C)2005 Adasam Ltd.
All songs published by Heavy Truth Music Ltd.
This copyright in these sound recordings and artworks is under license to Adasam Ltd.
Distributed by Cargo. Made in England.
Artwork and photorraphy by ADD.
Merchandise and information: Inner Sanctum Records, (以下略)

これはオリジナル盤、再録盤のどちらですか?
エニドは初めて聴いたのでよくわからないのです。
音はかなりいいです。
ジャケットはオリジナルと違うっぽいです。
(記憶が正しければ)
77名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 18:10:27 ID:bFX8Bgw6
>プログレ聴くならある程度の機材は揃えたいですよね

プにそんなに音いいアルバムねえやん。
7873:2005/10/06(木) 18:31:52 ID:We/5iOQo
>77
藻前のラジカセは調子いいかいw
79名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 23:59:31 ID:oF5fRl4i
>>70
お前の自慢話のせいでスレが止まった 氏ね
80名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 00:35:02 ID:v6xOqimP
>>70
でも良い機材でエニド聴いたら凄いだろーなー、重低音とか
静かなパートと大音響のパートのギャップが大きいから
>>76
わからないな、昔の再録版にはエニドソサエアティーのクレジットだとか
再録の年月日(たいていは83年頃)とか書いていたから、それが書いてなければ
オリジナルかもしれないが、迂闊なことは言えないし
8176:2005/10/07(金) 04:26:24 ID:ccE33S4V
再録ではないがミックス違いという可能性はありますね。
このスレにも以前書いてありましたが。
82名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 07:53:53 ID:Uoaie+4Q
電子音主体とはいえENIDの音はフルオケ並みに再生が難しいよ。
やはり重低音を再生できる能力は必要。
ヴァンゲリスも同じかな。
83名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 18:09:30 ID:37yuHINo
やはりクラ用の高級オーディオがいですか?
そうなるとそれなりの家に住まないとならないな・・・。
84名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 02:02:05 ID:wneN0jhj
>83
クラ用じゃなくてもいい っつーかロックジャズ用のが迫力があっていい。
ライン録音主体だから高級機器じゃなくてもそれなりにOK。
だだ低音がしっかり出るSPは必要っすかね。
85名無しがここにいてほしい:2005/10/15(土) 20:17:08 ID:pk96KD1S
agee
86名無しがここにいてほしい:2005/10/15(土) 22:09:40 ID:ZECPsjAc
村上ファンド
87名無しがここにいてほしい:2005/10/16(日) 04:00:29 ID:zDmIrz06

さっき聴いてたよ
ワロタ
88名無しがここにいてほしい:2005/10/16(日) 09:51:13 ID:b5GarApv
村上ファンドに、ファンドを含む過去の音源を立て直してほしい
EMIを買収してくんないかなーーっ
89名無しがここにいてほしい:2005/10/27(木) 20:37:48 ID:HScDyWqU
揚げ

すごい人だと思うんだがなかなか報われないね>ゴドフリー
ジャンルを超えたとっても上質な音楽なんだけどな
90名無しがここにいてほしい:2005/10/28(金) 01:47:54 ID:K7Qzp1Sz
クラシック音楽への愛情と敬愛の念がエニドの作品から物凄く感じ取れる。
貧しい農家の出身ながら小さな頃からお金を貯めて買ったレコードを
生涯大切にする庶民的な人というイメージがあるな。
権利関係で揉めて不遇な時代を耐えて、今でも自分の信じた音楽を創って行く
そのひたむきな姿勢など、音楽を心底から愛している人なんだろうな。
91名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 15:33:17 ID:BQWMQG0Q
BespokeCDってもう焼いてくれないのね。。。
92名無しがここにいてほしい:2005/11/12(土) 19:11:22 ID:xncyavdq
The Seed And The Sower 聴きますた。
すばらしい出来ですねえ、これ。 ちょいヴァンゲリスっぽいけどw
Tripping The Light Fantastic の後に聴いたからますます引き立ったのかもしれんが・・・

ボーカルも違和感が無いし特にギターのプレイは出色ですなぁ。
録音も上質で気持ちいいです。
93名無しがここにいてほしい:2005/11/22(火) 19:17:05 ID:sHXlti/K
もう話題枯渇かよッ!!
94ステファンのギター、が頼り、、:2005/11/22(火) 19:26:30 ID:YluzoJ31
最近またセカンドをよく聴いてます・・・。やっぱりイイ ! !
95名無しがここにいてほしい:2005/11/25(金) 02:25:46 ID:eYfgqsvZ
やっぱ1stのDeath the ReaperからLoversの流れにつきるなぁ
きっと死ぬまで忘れないだろう
オリジナル盤は持ってないけどさ。
96名無しがここにいてほしい:2005/11/28(月) 23:57:52 ID:AAX4VZKm
タッチミーの再発CDしか持ってないけど
いいねこれ
97名無しがここにいてほしい:2005/11/29(火) 19:49:15 ID:rH3LYIEg
>96
他のもいいよ。
絶対ハマる。
98名無しがここにいてほしい:2005/11/30(水) 07:58:56 ID:4jGpeabw
>>96
Aerie Faerie Nonsenseもいいよ。
オリジナル盤がいいけれど、聞き比べしなければ再発盤でも無問題。
9996:2005/12/02(金) 02:29:13 ID:tR58/6L0
>>97-98
ありがとう。
昔からずっとオリジナルを狙ってたが、
なかなかCD化されないしね。
再録盤を買ってみようかな…
100名無しがここにいてほしい:2005/12/05(月) 09:02:45 ID:kMQxlLWU
>>99
オリジナル音源はEMIが焼失したみたいです。
10196:2005/12/07(水) 09:27:28 ID:3uMO9D5f
マジポンですか
102名無しがここにいてほしい:2005/12/07(水) 19:27:58 ID:nWGdYD4R
>>101
このスレの >>60で知ったけど、残念ながら、、みたい。
でもセカンドのAerie Faerie Nonsenseは再録の方が、音がダイナミックで色彩感があって
タッチ・ミーの再録版を気に入ったならオススメだと思いますよ。
オリジナルの方が繊細で重厚さがあるけど、どっちも甲乙付け難い出来だと思います。
(ただ、上でも語ったけど、第三の音源?もあったんだっけか。)
10396:2005/12/17(土) 05:42:04 ID:XwIMNvnL
ほうほう。
CDは再録盤しか手に入らないんですな。
今度見つけたら買ってみます。
104名無しがここにいてほしい:2005/12/25(日) 00:52:07 ID:UnQTF/nD
何かのライヴ盤でゴドフリーおじさんが
「クリスマスカミング!」って叫んでいたよな?
105名無しがここにいてほしい:2006/01/02(月) 20:51:56 ID:cKnAEqDu
あけおめ
106ステファン、が頼り、、:2006/01/07(土) 23:32:48 ID:HQ3jAI35
ことよろ
107名無しがここにいてほしい:2006/01/12(木) 17:59:45 ID:K7dF9Scb
               マチクタビレタ〜
        ☆ チンチン       マチクタビレタ〜
  ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ___\(\・∀・) <  ピアノ協奏曲まだぁ?
        \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    | .愛媛みかん.  |/
108名無しがここにいてほしい:2006/02/07(火) 00:19:53 ID:14WVs4xM
歌入りってのはThe Seed And The Sower だけ?
109ステファン、が頼り、、:2006/02/07(火) 00:50:11 ID:F79FzBZZ
「滅びの塔」は歌いまくり
あと「ザ・スペル」でも何曲か。
110名無しがここにいてほしい:2006/02/09(木) 20:49:06 ID:3bUu7nP1
ここになにか書きたいけど
書きたいことが浮かばないから
保守でいいや
111名無しがここにいてほしい:2006/02/10(金) 15:56:50 ID:nEPHBY9S
クラヲタにEnidを聞かせてどういう飯能を占めしたか書いて。

112アラン、が頼り、、:2006/02/10(金) 23:18:50 ID:kjzY25QS
エニドのセカンドを友人に聴かせたときのリアクション

中学からプログレ聴いてて、後にクラシック・現代音楽に行った友人には
「感動した! 究極のシンフォニック・ロックだ」と言われた。
高校からオーケストラやってて、後にフュージョンとか聴くようになった友人には
「うーーーん、、、濃い。・・・重い。・・・」と言われた。

二人ともワーグナー、マーラー、フルトベングラーのブルックナー(特に5番だったかな)
あたりは、かなり聴き込んでる人だけど、これだけ違う。
113名無しがここにいてほしい:2006/02/11(土) 14:51:14 ID:8a8TSowT
エニドもそうだけどコンチェルトグロッソをも聴かして
──聞き易い音楽はみんなポップスだってさ。
それだけクラヲタは意固地なのさ
良く言って自分の世界を構築している人なのさ。
114名無しがここにいてほしい:2006/02/22(水) 13:57:35 ID:7nBUVe7I
オリンピックの女子フィギュアを見ていたけど、
EnidはBGMに最適だと思うんだけどな。
"ブライダル・ダンス"あたり。
115アラン、が頼り、、:2006/02/26(日) 20:00:59 ID:wHgenEqh
>>114
ノシ それ最高! ファンドの中間あたりも!
116名無しがここにいてほしい:2006/02/26(日) 20:56:16 ID:FD0vNprH
>>111
なんだかこき下ろしでクソミソでケチョンケチョンだった。
>>114
「ジェシカ」は4分12秒、微妙だがこれで滑るのを見たかったかも、
できたらスルツカヤで……

「ブライダル・ダンス」を自分の結婚式で使った奴なら知ってる。

117名無しがここにいてほしい:2006/02/26(日) 21:56:09 ID:xmZjEilF
>>116
>>なんだかこき下ろしでクソミソでケチョンケチョンだった。

クラオタにはどんなに素晴らしい内容でも、電気楽器の音色を受け付けない奴がいるからね。
そういう人には何を聴かせてもダメ。
118名無しがここにいてほしい:2006/02/26(日) 21:58:24 ID:xmZjEilF
ずうずうしけど、女子のスケーターに送ったらどうだろうか?
万が一採用されたらいい宣伝になるよ。
119アラン、が頼り、、:2006/02/26(日) 22:26:00 ID:5+MrrRif
万が一・・・の、万が一で荒川さんや真央ちゃんあたりがエニドを気に入ったら・・・
エニドの全アルバム国内盤再発どころの話ではないな(イヤ、ないか・・・)
120名無しがここにいてほしい:2006/02/27(月) 20:55:49 ID:dMUzkkF7
>>119
いや、プログレなら村主だろう。
すぐりならやってくれる。
121名無しがここにいてほしい:2006/02/27(月) 20:57:54 ID:dMUzkkF7
イー二ドを門外漢の音楽家に聞かせたらバレエ音楽みたいだといわれたのでフィギュア採用もありうる。
122名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 14:34:00 ID:GHVbOPW2
今更ながらだけど、ゴドフリーのソロや初期のアルバムで聴かれる上昇和音の表現は超絶ではないか。
他のバンドではここまで表現しきれていない。
123名無しがここにいてほしい:2006/03/07(火) 16:13:31 ID:BbcEtt0y
トリノ・エキシビジョンでのスルツカヤの笑顔は最高だった。BGMのサラ・ブライトマン「ソー・メニィ・シングス」も。
しかしコーエンはそれを上回っていた。バーブラ・ストライザンドの「パレードに雨を降らさないで」は60年代の終わりだが、曲もコーエンもまるで50年代の古き良き時代のアメリカからやって来たようだった。
この二人のエキシビジョンには、荒川よりも感動した。
124名無しがここにいてほしい:2006/03/12(日) 02:29:21 ID:jLfTplZs
「静寂の彼方へ」をDVD化キボーン。
125名無しがここにいてほしい:2006/03/12(日) 02:30:30 ID:jLfTplZs
>>119
イー二ドを使えば真央ちゃんも優勝していただろうに。
・・・な、わけないか。
126名無しがここにいてほしい:2006/03/29(水) 22:59:58 ID:WmSj1+sH
賛美歌のエルサレムは
ウァンゲリスとENID
が似たようなアレンジでカバーしている。

どちらも良いが、高揚感でEnidに軍配があがるな。
127名無しがここにいてほしい:2006/03/30(木) 07:35:39 ID:wX5kdHmU
>>126
EL&Pもお忘れ無く。
128名無しがここにいてほしい:2006/04/02(日) 00:25:21 ID:tH+0G956
ブライダルダンスの主テーマの装飾で聴けるゴドフリーの細かい表現力・音色は超絶だね。
鳥のさえずりや小川のせせらぎといった自然音が、メロディを持って絡みつくような感じである。
ロック界においては、唯一無比のキーボードプレイヤーだろう。
129 【progre:46】 :2006/04/09(日) 17:23:40 ID:rhYWX4kg 株主優待
(・ω・)ノシ
130名無しがここにいてほしい:2006/04/23(日) 22:39:34 ID:UUV8VjbW
>>129
(^ー^)ノシ
131名無しがここにいてほしい:2006/04/30(日) 17:36:45 ID:l96StLn0
>>129-130
消えろクズ
132 【progre:300】 :2006/05/04(木) 15:23:53 ID:I6Uc2txj 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \
133 【progre:300】 :2006/05/04(木) 16:01:13 ID:YRFipSHq 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \
134名無しがここにいてほしい:2006/05/23(火) 22:31:37 ID:yYh+Pz3H
1stのボーナスってなんかふわふわ不思議な曲
ダラーっと聴ける
135ステファンとロバート、だけが頼り、、:2006/05/28(日) 07:22:56 ID:/VTBNvJ9
ブライダル・ダンスは夏の曲

絶対に!(盆踊りの季節とダブるのも・・・・・ちょっと)
136名無しがここにいてほしい:2006/06/03(土) 20:46:27 ID:8VmOdsFd
村上ファンド










ってガイシュツっすかww
137名無しがここにいてほしい:2006/06/22(木) 00:02:56 ID:StW0GwPK
138名無しがここにいてほしい:2006/07/13(木) 23:32:28 ID:kEyQzw4n
とにかく新譜出してよ、たのむよ。
139名無しがここにいてほしい:2006/07/24(月) 19:20:10 ID:KHx6K6QP
140名無しがここにいてほしい:2006/07/24(月) 21:41:50 ID:5/9Yc5+K
>>139
An Anthologyっていうぐらいだから、ベスト盤では?
141名無しがここにいてほしい:2006/07/30(日) 16:23:44 ID:D5/juBer
142名無しがここにいてほしい:2006/07/31(月) 00:16:42 ID:sU/fht5w
>>141
みんな既出のベスト盤。
143名無しがここにいてほしい:2006/07/31(月) 00:18:01 ID:sU/fht5w
ロンドンオリンピック (2012年)の音楽担当 にゴドフリーを起用してくだはい。
144名無しがここにいてほしい:2006/08/22(火) 19:26:14 ID:oP3dLI2r
agenid
145名無しがここにいてほしい:2006/09/04(月) 20:38:21 ID:OGkQXFjv
こんなスレがあったんだな。

>>139,141
LPで数百枚しか出てないLiverpoolからのNimrod(エルガー作曲)はレアだと思うよ。
同じくLP数百枚のみのThe Standでこれのライブヴァージョンが聴ける。
146名無しがここにいてほしい:2006/09/04(月) 21:04:41 ID:ae10rHAk
>>145
standは日本盤が出たんだよな。
147名無しがここにいてほしい:2006/09/07(木) 23:06:46 ID:wph7olch
一時期バンド名がThe Standだったような
148名無しがここにいてほしい:2006/09/17(日) 18:13:16 ID:GnxoRf4l
The Standの2枚目、Member of One Another収録の舞曲、
Tallest Dwarf in the World最高だな
Tony Freerらしきオーボエと御大のピアノの掛け合いが超カッコイイ
Six Pieces期のアウトテイクらしいが、今度のリマスター盤に入るかな
149名無しがここにいてほしい:2006/10/03(火) 20:19:06 ID:sdhZ/FNe
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12992
まあ1stと2ndは再録盤でしょうけど。
150名無しがここにいてほしい:2006/10/03(火) 21:44:12 ID:hIP1q6DY
>>149
2ndがHeroe's Lifeからはじまってるから間違いない
151名無しがここにいてほしい:2006/10/05(木) 01:43:49 ID:W0HuKXlP
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0007ZP08K
このジャケットデザインは・・・_| ̄|○
152名無しがここにいてほしい:2006/10/06(金) 02:04:42 ID:VUgRjEIZ
153名無しがここにいてほしい:2006/10/06(金) 04:11:35 ID:exU1kfpR
欲しいけれど高杉。
おぢさんの小遣いじゃ買えねぇ。
154名無しがここにいてほしい:2006/10/06(金) 05:10:19 ID:e4Yer6o7
155名無しがここにいてほしい:2006/10/06(金) 05:29:08 ID:exU1kfpR
>>154
予約しちまったじゃねーかこの野郎。
156名無しがここにいてほしい:2006/10/06(金) 13:47:48 ID:tMbxmgyT
>>155
情報提供を感謝汁。この野郎。
157名無しがここにいてほしい:2006/10/06(金) 17:08:13 ID:VUgRjEIZ
なんだやっぱり再発知らないのか。>>153=>>155とか。
なんのためにネット見てるんですか?お前ら。
158名無し募集中。。。:2006/10/08(日) 21:44:29 ID:rwwfrnnw
149のリンク先を見る限りではボーナスなし?
もうどのアルバムも何種類ももってるんだけど、
ボーナスの対応が良く分からなくて、古いの処分できない・・・

ゴドフリーのソロも出るのか。
ヴァージンジャパン盤は確か高三のとき小遣いを貯めて買った覚えが。
もう15年以上も前か。
159名無しがここにいてほしい:2006/10/10(火) 23:34:06 ID:jGUuwc91
>>158
ゴドフリーのソロは買いだろう。
なんせ昔のCDは音が悪すぎる。
160名無しがここにいてほしい:2006/10/12(木) 23:59:25 ID:UJZAU98j
なんにせよ音源が気になるところ。
ハマースミスもマスター焼失したって噂もあるし。
現行の(とは言っても廃盤ぽいけど)CDは音悪かったしねー。
リリース元がWHDだから期待は出来ないけど・・・・
161名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 05:07:52 ID:QBMObfCS
音が変わらないんなら買わない。
162名無しがここにいてほしい:2006/10/15(日) 23:25:11 ID:cvCCMMkI
マニアは盤コードが変わったら「最低でも」1枚は買うんだろ?w
163名無しがここにいてほしい:2006/10/16(月) 02:28:12 ID:vWavmTkU
リマスターはしているようだよ。
164名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 20:33:28 ID:wuxrlO0d
WHDのリリースもの

Robert Fripp → 11月来日
Porcupine Tree → 11月来日
Steve Hackett → 11月来日
Nekter  → 来日したいと言っている
Brian Auger → 2月来日
The Enid → 
165名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 21:09:52 ID:QgqdTUq4
>>164
It Bitesモナー
166名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 23:28:14 ID:PeFC1Fy4
>>164
ゴドフリーは体の調子悪いから・・・。
167名無しがここにいてほしい:2006/11/14(火) 07:31:25 ID:tbKfw33G
ライブハマースミスは完全版らしいね
ゴドフリーのソロと共に予約しちまったよコンチクショウ金が…
168名無しがここにいてほしい:2006/11/14(火) 08:42:19 ID:JBg8cMQ5
ゴドフリーのソロか・・・
おれのもってるのは日本フォノグラムのLPだ・・・
169名無しがここにいてほしい:2006/11/15(水) 07:25:49 ID:7uZ2onbQ
二枚組のベスト買ったんだが、DreamerとNimrodが途中で切れてるのはなぜなんだぜ?
クレジットにはちゃんと表記されてんのに。あとファンドの表記の仕方もおかしい件
170名無しがここにいてほしい:2006/11/16(木) 07:41:39 ID:cNMWCB0t
あれには納得いかねぇぜ
171167:2006/11/17(金) 21:03:44 ID:sjfeHUEu
1stと2ndも予約しちまったよ。こうなったらもうヤケだ
つーか1stの曲順がオリジナルと同じなのだがこれは期待していいのかね
172名無しがここにいてほしい:2006/11/18(土) 12:19:40 ID:vez5LG12
ジャケは、オリジナルを使用。音はリミックスを使用で「決定」した。
ということは、中身と外見が違うということになる。
ということは、またもやWHDは詐欺的な行為に出たと言える。
173名無しがここにいてほしい:2006/11/18(土) 19:48:39 ID:rzYejN7r
エニドは神曲が多すぎて困る
一番好きなのはブライダルダンスage
174名無しがここにいてほしい:2006/11/18(土) 22:20:20 ID:mum8CWCR
>>172
昔kingから出た日本盤のアナログもそうだろ。
175名無しがここにいてほしい:2006/11/25(土) 21:45:44 ID:+YaWbiKj
紙ジャケの発売日が2006/12/19に変更となったぞ。
176名無しがここにいてほしい:2006/11/27(月) 08:17:30 ID:P3KSlaKo
俺も尼からメール北
177名無しがここにいてほしい:2006/12/02(土) 18:31:24 ID:TcVVapLH
あげてみます。
はやく20日になれー
178名無しがここにいてほしい:2006/12/02(土) 19:14:57 ID:QZxqZ8A3
ちゃみーです
超オリジナルのBUK盤の1stLPって
今はいくらぐらいするんでしょう?
さすがの私でもEMI板しか持ってないよう
179名無しがここにいてほしい:2006/12/03(日) 14:40:12 ID:bI8z98xs
持ってた限りではBUK盤も2種、EMI盤でも2種類あった訳だが...

10年位前にみんな売っ払って今はもうBUK盤1枚しか持ってない。
その時は3500円前後で売ったと思う。委託で出したんだけど、
結構早い段階で売れたよ。安かったかな?
180名無しがここにいてほしい:2006/12/03(日) 19:08:53 ID:16a97KB+
エニドビギナーですが。
まず聴く一枚としてはやっぱ1stでつか?順に聴いたほうが良い?
181名無しがここにいてほしい:2006/12/03(日) 20:34:07 ID:tVZld9ow
それはあなたのクラシック度によります
クラシック大好きで眠くならない方なら
セカンドでもいいと思うけど
やっぱファーストがお勧めかな
182名無しがここにいてほしい:2006/12/04(月) 03:10:34 ID:5ckWfUjd
>>181
ただ1stはオリジナルと再録とはかなり違うよね。

個人的にはクラシカルなら2nd、シンフォなら3rdでしょうか。
183名無しがここにいてほしい:2006/12/04(月) 07:50:49 ID:lwbe0+5J
>>180
最初は馴染めなくても、
何回も聴いていると良くなるかもよ〜。
うちのカミサンがそんな感じで今はマニア。
184180:2006/12/04(月) 13:54:40 ID:ZOjfB+Oq
>>181-183
皆さんありあとうございます
1st〜3rdを三枚買ってみます
185名無しがここにいてほしい:2006/12/04(月) 16:24:33 ID:XhmcL5Pa
エニドって素晴らしすぎるな。ファンド最強
186名無しがここにいてほしい:2006/12/19(火) 07:24:21 ID:m3uPyq6q
ディスクユニオン限定全タイトル購入特典がさらに追加となりました!

今回発売されるエニド『イン・ザ・リジョン・〜』及び
『エアリー・フェアリー・〜』2タイトルに収録される音源は
現在輸入盤でも流通している'85年Remix/再録音ヴァージョンを使用していますが、
「オリジナルMIXを聴きたい!」という熱烈なご要望にお答えして、
全タイトルまとめてご購入の方にオリジナルMix音源収録CDを
差し上げることになりました。
187名無しがここにいてほしい:2006/12/19(火) 07:55:58 ID:aVePVmBX
氏ね
188名無しがここにいてほしい:2006/12/19(火) 19:50:59 ID:nLbJ0q+q
ガセだろ?
189名無しがここにいてほしい:2006/12/19(火) 19:57:20 ID:ABURwN5H
本当だけど全タイトルとか無理ぽ
190名無しがここにいてほしい:2006/12/19(火) 20:03:01 ID:m3uPyq6q
191名無しがここにいてほしい:2006/12/19(火) 21:32:29 ID:nLbJ0q+q
ガセじゃないのかよぉぉぉう('A`)ナンデフツウニダサナイ
192名無しがここにいてほしい:2006/12/19(火) 22:41:59 ID:2SLq0vIa
今日届いた。
1stと2ndの中身はインナー・サンクタム盤だった。
ハマースミスVOL2のB面はアナログ起こしだった。
もう聴く気が失せた。
内容を告知しないほうもしないほうだが
かすかな希望を持って買ってしまった自分は負け組?
193名無しがここにいてほしい:2006/12/19(火) 22:45:13 ID:ABURwN5H
>>192
俺に500円で売ってくれ
なんなら500円くれれば引き取るよ
194名無しがここにいてほしい:2006/12/19(火) 22:59:56 ID:nLbJ0q+q
>>192
音質はどう?
195名無しがここにいてほしい:2006/12/19(火) 23:03:46 ID:qnUaWFHJ
>>192
"盤おこし"と書いてあるが。
196名無しがここにいてほしい:2006/12/19(火) 23:22:14 ID:qnUaWFHJ
>>190
サンクス
速攻でアマゾンをキャンセルし、ユニオンで注文しなおしたよ。
197名無しがここにいてほしい:2006/12/19(火) 23:27:57 ID:qnUaWFHJ
Enid新聞読んだことあるよ。
アナログの日本盤がリリースされた頃、売り場に置いてあった。
198192:2006/12/20(水) 03:00:51 ID:hKfHtQwU
とりあえずハマースミスVOL1聴いてみた。
曼寅盤よりかはいくらかマシといったとこでしょうか?
が、頭3曲ののびたカセットテープみたいな感じはまだ残ってますね。
もうマスター自体がダメなんでしょうかね。
手に入るだけマシと前向きに考えるしかないようです。
199名無しがここにいてほしい:2006/12/20(水) 13:24:15 ID:xKyKQqhl
なんだオリジナルCD一気に全部買わなくても貰えるじゃまいか
コツコツ買っていくぜ
200名無しがここにいてほしい:2006/12/20(水) 14:33:46 ID:kD6VhErS
そして気付けば完売御礼
201名無しがここにいてほしい:2006/12/20(水) 18:44:01 ID:al/rJZgL
くそー尼に予約していたのを忘れていて
今日発送になっちまったよ。
202名無しがここにいてほしい:2006/12/20(水) 23:06:41 ID:xKyKQqhl
ハペリオンの4曲目、5秒で終わるんだが何これwww
203名無しがここにいてほしい:2006/12/21(木) 08:35:42 ID:7w7bADB4
ユニオンの特典のオリジナルCDと応募券で貰えるエニドロストトラックって同じ内容?
204名無しがここにいてほしい:2006/12/21(木) 09:02:00 ID:kjpZ3D3o
>>199
kwsk
205名無し募集中。。。:2006/12/21(木) 18:30:50 ID:BCyM+nP6
ttp://www.whd.co.jp/notice_info/notice_list.php?wid=77
これ見る限りは違う、っぽいのかな?
イマイチ判断できないね。
206199:2006/12/22(金) 07:21:55 ID:XemMnbkN
>>204
スマソ。俺の勘違いだ気にしないでくれ
207名無しがここにいてほしい:2006/12/22(金) 12:16:29 ID:c5sewRuS
1〜3を勇んで買ってけど、3rdって音こもってる気が…
元々こんなもん!?
208名無しがここにいてほしい:2006/12/22(金) 12:25:07 ID:6iynmYzA
>>207
特にGallavantとかね。
オリジナルもこもってるよ。
209名無しがここにいてほしい:2006/12/22(金) 13:18:35 ID:XemMnbkN
ホワイトゴッデスのガボットマジでいいね。妖精が踊ってるみたい
ジグもいい
210名無しがここにいてほしい:2006/12/22(金) 13:55:40 ID:QoJ/obHA
紙ジャケ版が昨夜アマゾンから届いていた。
さっき仕事から帰って来て今現在ゴドフリイのソロを聴いてる。
実はこのアルバムは初めて聴いた。
そーか、こういうものだったのか。
211名無し募集中。。。:2006/12/22(金) 14:44:20 ID:w1fkmeD9
私も他で買ってしまって、
ユニオンで買いなおすかどうか真剣に検討しているんだけど、
ユニの特典CD貰った人、実際どうか?
2in1って2枚フルで入ってるのかな?
212名無しがここにいてほしい:2006/12/23(土) 00:35:48 ID:kOmO4y0g
タワーで4枚くらい買ってしまったので買い直す金と気力がないorz
仕方ないから応募券のやつでガマンする
213名無しがここにいてほしい:2006/12/23(土) 01:23:18 ID:JTwdZp8W
なんかズルいよな。
直前になって魅力的な特典を特定の店にだけ付けるなんて。
ゴトフリーにチクっちゃえ。
214名無しがここにいてほしい:2006/12/23(土) 01:38:50 ID:iZJxB7uj

union商法は独禁法に抵触してないか?
215名無しがここにいてほしい:2006/12/23(土) 23:48:24 ID:plBetqi5
あと9セットしか残ってないよ

ま、あっさり売りきれた場合は数カ月後に100セットくらい
追加販売するのがDUのパターンだがな。


216名無しがここにいてほしい:2006/12/24(日) 00:03:35 ID:/eKCdnJv
9セット!うそぉ!おいおい
217207:2006/12/24(日) 00:43:52 ID:sJiz75+a
>208
そうなんですか…納得というか残念というか…。

1st.〜3rd.を買った後、次に「買い」なのは
どの辺りのアルバムでしょうかね??
218名無しがここにいてほしい:2006/12/24(日) 12:26:11 ID:bAIp4N88
あああついに全タイトルセットを買ってしまったちくしょう。
219名無しがここにいてほしい:2006/12/24(日) 12:38:39 ID:IzWr0vA9
>>217
ホワイトゴッデス
220名無しがここにいてほしい:2006/12/24(日) 14:04:03 ID:wWGEGExr
ゴッデスのライナーに書いてあったけど、
ゴドフリーは来日公演を希望しているそうだ。
実現すれば素晴らしいが、過剰な期待は出来ない。
体調が悪い上に「希望」はしても結局来日を果たせなかった
話はいくつかあるからな。
まあ、今回の紙ジャケの売れ行き次第なのだろう。
ということで、お前ら知人友人ウェブで宣伝してくれ。
221名無しがここにいてほしい:2006/12/24(日) 14:20:23 ID:cwkfMHeR
みんな書いてないけど、今回のゴドフリーのハイベリオンは91年に出たヴァージン
カリスマのCDのコピーだって。何でもマスターを紛失したとかで、そうするしか手
がなかったらしい。解説によると、CDのコピーとアナログのコピーを考えたがそ
うするとCD1枚に収録できないため、断念したとか?じゃあ、少々値が張っても
2枚組みにすりゃあいいのに?プログレマニアはそのほうが喜ぶのにね。でもやっぱ
りWHDだわな?仕事が中途半端だし・・・
222名無しがここにいてほしい:2006/12/24(日) 14:28:19 ID:UUcZjY8N
WHDは相変わらず醜いな
223名無しがここにいてほしい:2006/12/24(日) 16:10:00 ID:TLt989wi
>>217
The Spell
224名無しがここにいてほしい:2006/12/24(日) 17:13:33 ID:EHhMMHrK
>>221
_| ̄|○ 音質かわりねーじゃ・・・。
225名無しがここにいてほしい:2006/12/24(日) 21:15:38 ID:d7NRuRI9
>また、今回発売分が好評のため、3月にライヴ・アルバム「ファイナル・ノイズ」、
 シングル・コンピ「アナーキー・オン・45」等を含む第2弾発売を予定しております。

WHD調子こいてこんなことぬかしてる。
詐欺まがいの行為をしておきながら「好評」とはよく言えたもんだ。
226217:2006/12/24(日) 22:47:34 ID:sJiz75+a
有難うございます。
GARDEN SHEDのレビュー(売り文句?)を鵜呑みにして、
今度、シックス・ピーセスと、ホワイト・ゴッデスを
狙ってみます。
227名無しがここにいてほしい:2006/12/24(日) 23:54:59 ID:/eKCdnJv
トリッピングなんとかも結構いいよ。
一曲目のクラブ風エニドも様になってるし。
なんつっても三曲目の迫力はすごい。
おれはこの盤聴いて今まで以上にファンになった。
サムシングなんとかとか、コンテンポラリーな作品も実は魅力的じゃない。
228名無しがここにいてほしい:2006/12/24(日) 23:56:36 ID:/eKCdnJv
誰か1st、2ndのオリジナル聴いた感想を聞かせてよ。
229名無しがここにいてほしい:2006/12/25(月) 00:07:38 ID:tHTBIjh8
>>227
良いこといった。
ディスコポップをやっても、初期のロマンチシズムを基調としているところがよい。
それと、マイク・オールドフィールド風でもあるね。
230名無しがここにいてほしい:2006/12/25(月) 00:13:37 ID:tHTBIjh8
マスター紛失した以上、現状ハイベリオンの高音質版は英国オリジナルのアナログ盤しかない。
もはやレーザーターンテーブルを使って起こすしかないのだろーか。
231名無しがここにいてほしい:2006/12/25(月) 00:15:14 ID:tHTBIjh8
タッチ・ミーとシックス・ピーシーズは80年代にkingからリリースされたアナログ日本盤のジャケを使うべきだった。
あのデザインはどうしようもないぞ。

232名無しがここにいてほしい:2006/12/25(月) 00:18:36 ID:tHTBIjh8
それと英語をカタカナ化しただけのタイトルはどうしようもないぞ。
なぜ「夏天空の伝説」「秘密の花園」「六人の夢人たち」「呪いの封印」という
kingの素晴らしい邦題を引き継がなかったのか。

233名無しがここにいてほしい:2006/12/25(月) 02:15:08 ID:D2azl2Ju
ハイペリオンについてはこのようなところもある。
http://www.diskdig.com/
是非は別として。
234名無しがここにいてほしい:2006/12/25(月) 07:26:31 ID:SR44YG5D
>>225
それはマジか?その辺欲しかったんだよな
でも音質とかヘボそう…
235名無しがここにいてほしい:2006/12/25(月) 08:17:34 ID:Fv04oAAf
>>218
おめ!正直ウラヤマシス
236名無しがここにいてほしい:2006/12/25(月) 16:20:23 ID:SR44YG5D
3月にまた発売するのならまたオリジナル音源のCDを特典にしてくれ
今回涙を飲んだ者たちに光を…
237名無しがここにいてほしい:2006/12/25(月) 21:47:46 ID:BfNs7ycg
>>233
英国盤から落とさないとダメだ。
238名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 07:41:15 ID:oNrkQKUn
トリッピングライト〜もなかなかいいな。
しかしサロメにはなかなか…
239名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 09:44:46 ID:PzDsTzbT
商品日本語解説書、STRANGE DAYS広告等でお知らせした全点購入者対象の特典CDに関しまして現在、収録を予定しております楽曲をお知らせいたします。
発売前から弊社と原盤権利者側で特典CDに関しましては合意しておりますが、内容に関して現在もやり取りが続いております。

以下の曲目は12月20日現在の収録予定曲になります。確定曲目につきましては、最終合意が取れ次第アップデイトさせて頂きます。



THE LOST ENID TRACKS (12.20.06現在収録予定曲)

1. Fand ? Original Honeybee/EMI version
2. The Sun ? Original BUK/DECCA distribute version
3. Last Judgement - Original BUK/DECCA distribute version
4. In The Region Of The Summer Stars - Original BUK/DECCA distribute version
5. Skyboat Song
6. Nimrod (Live)



また、今回発売分が好評のため、3月にライヴ・アルバム「ファイナル・ノイズ」、シングル・コンピ「アナーキー・オン・45」等を含む第2弾発売を予定しております。

240訂正:2006/12/26(火) 10:46:16 ID:PzDsTzbT
1. Fand - Original Honeybee/EMI version
2. The Sun - Original BUK/DECCA distribute version
3. Last Judgement - Original BUK/DECCA distribute version
4. In The Region Of The Summer Stars - Original BUK/DECCA distribute version
5. Skyboat Song
6. Nimrod (Live)
241名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 12:01:11 ID:oNrkQKUn
デッカバージョンって何?
242名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 16:57:21 ID:tlnSNX2B
あんどりゅー なんとかという転売野郎 Uzeeeeeeee
243名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 19:57:01 ID:nd8o/5IL
それにしても3rd以降のジャケデザインはなんとかならんか。
ロジャー・ディーンでも雇えよ。
244名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 19:58:38 ID:nd8o/5IL
245名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 20:21:38 ID:3viCbmAI
>>242
さあんど?
246名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 20:22:12 ID:3viCbmAI
安価ミススマソ

>>243
さあんど?
247名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 20:23:40 ID:3viCbmAI
あれ>>243サードになってるじゃん
壊れてるのはPCか俺の頭か
248名無しがここにいてほしい:2006/12/27(水) 07:37:55 ID:b2DQWOmN
誰かサロメの良さを教えてくれ
249名無しがここにいてほしい:2006/12/27(水) 21:53:40 ID:hnbTBhNY
特典CDに書かれていたこと

本CDはオリジナルのアナログ・レコードを音源としております。
アナログ盤のノイズ、歪み等お聴き苦しい点がございます。ご了承ください。
また本CDは試聴用サンプラーです。本CDの販売、転売、ネット・
オークションへの出品は固くお断りいたします。

うpはいいのか。
250名無しがここにいてほしい:2006/12/27(水) 23:00:04 ID:En+T20/F
>>248
聖書の登場人物がモチーフだから、中近東風になるのも仕方がないんだ。
251名無しがここにいてほしい:2006/12/28(木) 23:10:02 ID:ERkrWqTv
シックスピーセスの一曲目テラカッコヨス
252名無しがここにいてほしい:2006/12/29(金) 07:51:33 ID:qi641Ont
>>249
試聴させて欲しい
253名無しがここにいてほしい:2006/12/29(金) 14:01:10 ID:2PM8L/LA
シード&ソワワーズってどんな感じですか
254名無しがここにいてほしい:2006/12/29(金) 23:31:54 ID:bQZx7S9J
みんな「ハイペリオン」と書いてるとこをみると、
さてはお前らニワカか?
255名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 02:49:49 ID:t+pMvzsJ
>>253
同名の小説からインスパイアされたそうです。
音的には、フルートサンプリングのイントロから、トロピカルリズムにゴドフリーメロが絡んで高揚していき、後半部にはマーラー風の味付けと
シンセによる大仰なオーケストレーション、最後にもう一度イントロで聴かれたフルートサンプリングのテーマで終わるという展開。
70年代とは違った味付けの素晴らしい作品で、個人的には80年代の最高作と思っている。
256253:2006/12/30(土) 08:56:50 ID:tmHdlokW
>>255
なるほどなかなか良さそうですね。買います。
257名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 17:53:27 ID:p8Z3G6Pt
誰も気づかないようだけど、今回の紙ジャケに使われたCDは、全て過去に発売された
CD盤がマスターになっているらしいぞ。マジで本物のマスターは全部無くなっているらしい。
だから、音質の改善はありえない。まあ、現代のマスタリング技術で少しはキレイに
聞こえるみたいだけど。ちなみに漏れは1枚も買わないことにした。
258名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 21:18:22 ID:b0i7oIRW
>221だけど、俺も言ってるよ。参考まで・・・
259名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 23:10:27 ID:V4meB2MW
>>221は9月1日に宿題やったけど家に忘れましたって言ういいわけみたいだ。
260名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 23:24:48 ID:+X9eQ1EV
>>257
ゴドフリーは金に困って、マスターテープをオークションにかけたそうだ。
ファンがあわてて買い戻したといわれているが。
261名無しがここにいてほしい:2006/12/31(日) 04:45:57 ID:wDvR8PB/
>>255
カネモトのテーマとかあるのかなw
262名無しがここにいてほしい:2006/12/31(日) 12:50:41 ID:nPnVUXFK
何かが道をやってくるって地味に傑作じゃね?
ジェシカとかマジ最強
263名無しがここにいてほしい:2006/12/31(日) 12:53:54 ID:NagAGYqN
取り敢えず次は、ハマースミスの
ライブ(1)を狙ってますが…
音質は期待出来ないとして、演奏は期待出来ますか??
264名無しがここにいてほしい:2006/12/31(日) 18:55:29 ID:BE8maPF4
>>263
演奏は神。
265263:2007/01/01(月) 00:18:09 ID:MdaFfJMP
>>264
「神」ですか…!
即行行ってきますっ!!
266名無しがここにいてほしい:2007/01/01(月) 18:16:52 ID:TQbz/L5d
神をも超越している気ガス
3月にファイナルノイズ出るみたいだけどこれの曲目分かる人いますか?
267名無しがここにいてほしい:2007/01/01(月) 23:24:28 ID:EBa0GoYt
>>266

Track Listings
1. Childe Roland
2. Hall Of Mirrors
3. Song For Europe
4. Something Wicked This Way Comes
5. Sheets Of Blue
6. Chaldean Crossing
7. La Rage
8. Earth Born
9. Jerusalem
268266:2007/01/02(火) 08:14:11 ID:Ewd0fAiY
>>267
うぉぉ激烈サンクス!早く聞きたい!
269名無しがここにいてほしい:2007/01/02(火) 12:31:46 ID:2z2zWUGZ
>>268
音はあんまりよくないよ
270名無しがここにいてほしい:2007/01/02(火) 16:36:04 ID:uEPSnnv9
>>269
そうでもないさ。
271名無しがここにいてほしい:2007/01/04(木) 00:34:55 ID:tBe8Cqoc
ハマースミスのVol.1を購入予定でしたが、
予定変更して、SONY NW-S605を注文してしまいました。
来月後半までオアズケです…。
272名無しがここにいてほしい:2007/01/05(金) 18:18:05 ID:6AB6++j/
2ndのジャケ(もちろんオリジナル)は最高ですな
ついでにageますよ
273名無しがここにいてほしい:2007/01/06(土) 00:52:53 ID:p1N+OIvW
>>272
逆に再発のジャケは最低だね。
なんであんなデザインになってしまったんだろう。
274名無しがここにいてほしい:2007/01/06(土) 22:08:47 ID:7YhWsPpr
>>267
選曲がいいね。シックスからソワワーズまでのベストって感じか
ハマースミスでやらなかったチャイルドが入ってるのもいい
275名無しがここにいてほしい:2007/01/06(土) 23:13:06 ID:D3Oc96im
ライヴといえば"THE STAND"はCD化しないのだろうか??
276名無しがここにいてほしい:2007/01/07(日) 08:34:47 ID:w2325vEd
第2段でするかもよwktk
277名無しがここにいてほしい:2007/01/08(月) 00:38:16 ID:vZ6Ts3Fp
enidはライヴでしか披露しない曲があるの注意だ。
278263:2007/01/08(月) 02:19:43 ID:OXWNFb+n
昨夜、「ライヴ・アット・ハマースミス Vol.1」を購入しました。
演奏は神…
感動。
感激。
感嘆。
感銘。
感涙。

暫くは放心状態。
279名無しがここにいてほしい:2007/01/08(月) 02:23:52 ID:5OA6p1F7
ほうほうそれでそれで?
280名無しがここにいてほしい:2007/01/08(月) 07:58:26 ID:+QCOqh9G
VOL2のアンコールでさらに感動すること請け合い
281名無しがここにいてほしい:2007/01/08(月) 12:51:23 ID:OXWNFb+n
アンコールって、曲名:Encore…って
そのままなんですけどね。
これはもう勢いで買うしかないて事ですね。
因みにVol.1は思った程、音質は悪くなかったですね。
282名無しがここにいてほしい:2007/01/08(月) 14:16:28 ID:+jxsiNH4
ライナーに解説されていたけど、アンコールは英国の第二国歌と呼ばれている威風堂々だろ。
ちなみに、ファイナルノイズのラストは賛美歌の"エルサレム"だ。
283名無しがここにいてほしい:2007/01/08(月) 22:49:42 ID:OXWNFb+n
楽しみが増えました。
次はVol.2だ!!
284名無しがここにいてほしい:2007/01/08(月) 22:53:48 ID:Am2XOYUF
学生は金持ちでええなぁ
285名無しがここにいてほしい:2007/01/08(月) 22:55:48 ID:OXWNFb+n
すんません、41歳のくたびれた
オッサンなんですが…
286名無しがここにいてほしい:2007/01/09(火) 01:03:50 ID:kI4QPFXR
>>285
80年代に日本盤レコードが出ていたのだから、
41ならもうすこし早く聴いていてほしかったと思ふ。。
287名無しがここにいてほしい:2007/01/09(火) 09:58:44 ID:QE+sKZ6j
ユニのボックス今北。
288名無しがここにいてほしい:2007/01/11(木) 01:07:18 ID:MFEOuPDt
>>286
当時、買ったのは日本盤LPの
1st.と2nd.のみだったんですよー。
289名無しがここにいてほしい:2007/01/13(土) 16:47:10 ID:erePZ/yY
ホワイトゴッデスに魅了されてしまったエニド初心者は、
次に何を聴けばいいですか?
1stを試聴したけど、リズムやフレージングがバタバタキメキメな曲は
余り好きではなかったです…やはり幻想的な感じなのが好き。
290名無しがここにいてほしい:2007/01/13(土) 19:40:04 ID:HQMc/5L3
>>289
2nd
291名無しがここにいてほしい:2007/01/15(月) 14:31:32 ID:q82m6idq
>>290d
まだ見ぬファンドに触れる時が来たようです…早速買います。
292名無しがここにいてほしい:2007/01/20(土) 12:41:11 ID:PPwOwq82
ハマースミスのライヴ2を購入。
すげえ。1より好み。
曲間のMCはロバート氏かと思われるが、
何を言っているのかようわからん。
もう15年も前、年の瀬にロンドン行った際、
バスの移動中にハマースミスオデオンの横を
通過したなぁ…。
293名無しがここにいてほしい:2007/01/21(日) 00:06:31 ID:jyCCKFoE
「紅茶はありません。」
とかいってないだろうか?
294名無しがここにいてほしい :2007/01/21(日) 03:24:41 ID:P1LBv9PO
295名無しがここにいてほしい:2007/01/21(日) 06:54:55 ID:qqYCRLXv
>294

サンクス、初めて見る映像だったよ、昔のメンバーがアップロードしたみたいだね。
296名無しがここにいてほしい:2007/01/21(日) 14:01:53 ID:ksr7yFrH
>>294
アップロードしたのはフランシス氏だろうか?
これは貴重だよ。
297名無しがここにいてほしい:2007/01/22(月) 12:51:57 ID:q5pY2qk8
>>294
すげェ!!
感動の嵐!!
298名無し募集中。。。:2007/01/23(火) 00:13:26 ID:S7+am0rm
コメントが。
DVD、期待したいなぁ・・・

bobdrower (17 hours ago)
Many thanks Francis. Great to see one of my favourite bands again. Fond memories. Is this commercially available?...and whatever happened to the Dominion gigs that were vidioed? Is there any footage available?
Thanks again.
Bob Drower
(Reply)

francislick (4 hours ago)
Hey Bob.
Thanks for the kind comments. I will make the DVD of the Hammersmith gig available one day soon. Watch this space!
I'm afraid I have no idea what became of the Dominion videos, you might ask RJG??
299名無しがここにいてほしい:2007/01/23(火) 12:41:15 ID:BIdKLe8W
ルックスは想像よりロック的だった。
ライヴのトランペットソロはサンプリングなんだね。
300名無しがここにいてほしい:2007/01/23(火) 14:19:18 ID:kMPGno3r
その当時にサンプラーなど存在してないと思うけど、ましてポリシンセだって・・・
301名無しがここにいてほしい:2007/01/24(水) 00:56:55 ID:pBDIbLtR
>>300
これはプリセットされたサンプリングかもしれないが、
RMIコンピューター・シンセサイザーを使っているとか、読んだことがある。
302名無しがここにいてほしい:2007/01/27(土) 01:14:31 ID:BkG8maNT
ライナーノーツによると、意外にもEnidの連中はプログレッシヴ・ロックと呼ばれるのを嫌がっていたそうだ。
クラシカル・ロックという言われ方も好きではないと。
303名無しがここにいてほしい:2007/01/27(土) 13:18:36 ID:LLGgeLiI
じゃあ何呼べと?シンフォニックポップス?
304名無しがここにいてほしい:2007/01/28(日) 13:03:37 ID:3TzqrIU2
>>303
インタビューアーはそこまで突っ込んで訊いてない。
ただ、「俺達をその辺のプログレバンドと一緒にするな」
という自負と解釈していたよ。
305名無しがここにいてほしい:2007/01/28(日) 21:41:16 ID:OhJKttuU
紙ジャケシリーズ素晴らしいですね。
一部マニアな人からオリジナルじゃないからクソだという指摘もありますが
こうしてアルバムを聴けること自体が価値あると思いますよ。
私なんか1st 2ndオリジナル聴いたことないですけど、充分感動しました。

私的には タッチ・ミーが最高傑作だと思います。
でも、ヴォーカルが入っている曲はどれも捨てがたいですね。
SOMETHING・・、SUMMER、EARTHBORN等
あの特徴ある声は誰なんでしょうか。詳しい方教えて下さい。
306名無しがここにいてほしい:2007/01/28(日) 23:52:43 ID:7fL5J1IX
>>305
イン・ザ・リージョン・オブ・ザ・サマー・スターズ
エアリー・フェアリー・ナンセンス
タッチ・ミー
シックス・ピーセス
ホワイト・ゴッデス
ライヴ・アット・ハマースミス Vol.1
ライヴ・アット・ハマースミス Vol.2
…をこれ迄に買いました。今の所、タッチ・ミーが一番好きです!
Vocal入りの、何かが道をやってくるって、そうすると、これも買い!
でしょうか?!
307名無しがここにいてほしい:2007/01/29(月) 00:59:28 ID:vd0cD/3w
>>305
ゴドフリー本人が歌っている。
308名無しがここにいてほしい:2007/01/29(月) 01:00:25 ID:vd0cD/3w
>>306
反核がテーマといことで、ロック寄りになっているよ。
309名無しがここにいてほしい:2007/01/29(月) 18:18:58 ID:c8HcrHqM
まさに北朝鮮
310305:2007/01/29(月) 18:42:09 ID:B/I6RtE2
>>307
ありがとうございます。ゴドフリーの声とは意外でした。
初めて聴いたときは曲のイメージと合わないなあと思っていましたが
今では全く逆で、もっと歌を聴きたいです。よく聴くとウマいですね。

>>306
もう当然買いです。
それと、その次のSPELL。人によってはこの2枚をベストと呼ぶ人もいますよ。
ついでにその次のSEED・・・も良いです。
ていうか、全部買っちゃいましょう。
311名無しがここにいてほしい:2007/01/29(月) 22:36:17 ID:xeJxnN/L
「何かが道をやってくる」は下手な邦題だ。
なぜアナログの邦題である「滅びの都」にしなかったのか。
312名無しがここにいてほしい:2007/01/29(月) 23:04:53 ID:9rECG2EE
>>310
ありがとうございます。
SPELLもVo.入りでしたっけ?
313名無しがここにいてほしい:2007/01/29(月) 23:13:49 ID:Y/hVo8P4
SPELLはVo入りです。
3曲目のSUMMERはVOトラックの中でも一番好きな曲です。
6曲目は小曲ですが、非常に美しい曲でこれもお気に入りです。
ぜひ!
314名無しがここにいてほしい:2007/01/29(月) 23:27:26 ID:9rECG2EE
>>313
重ね重ねありがとうございます。
次、「SPELL」、いってみます!!!!
315名無しがここにいてほしい:2007/01/30(火) 13:11:32 ID:LLCaZ16+
>>314
ちなみにアナログ時代の邦題は「呪いの封印」だった。
WHDは勝手に廃止している。
316名無しがここにいてほしい:2007/01/30(火) 19:24:32 ID:+iYfoIk9
先程、アキバヨドバシのタワレコでSPELLをGETしました!
317名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 03:22:30 ID:4iTPJ09L
>>294
この曲すげー気に入った。
ライブ盤買います。
318名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 12:22:13 ID:h3I2in36
SPELL聴きましたが…コーラスはQUEEN的で
なかなか良い!のですが、リードVOが…
うーん…微妙です…
「何かが道を…」も歌はこんな感じなんでしょうか?
319名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 12:26:56 ID:CfKKM76C
>>317
ライブアットハマースミスvol.1
で聴けるよ。
320名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 12:29:24 ID:sGPBax/i
>>318
そんな感じです。
でもFinal Noiseのは少しだけ味わい深いです。
321名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 12:49:03 ID:vXpS/XUa
t
322名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 20:18:43 ID:twl5A+fy
3月に出る第2弾も全買いの特典CD付くんだろうか?個人的には次の4枚のほうが
欲しいのがあるんで。
323名無しがここにいてほしい:2007/02/02(金) 09:13:53 ID:AEXiKsG2
>>318
 「何かが・・」も同じような感じです。
 最初は癖のある声にとまどいますよね。ところが何回も聴いていくうちに
 味があってとても曲とマッチしてるなって思うようになるのです。
 歌いまわしがちょっとオペラちっくじゃないですか?
 それに、よーく聴くと意外と上手いってことがわかりますね。
 Rウォーターズもこんな歌い方しますよ。
 ほーら、だんだんとよくなってくるでしょ。
 気が付くと一緒に歌ってますよ。LO〜VE LOVE〜
 
324名無しがここにいてほしい:2007/02/02(金) 12:48:08 ID:3f9bh/ls
http://diskunion.net/search_result.php?id=eccbc87e4b5ce2fe28308fd9f2a7baf3&page=2&pset=1&all_genre=1&no_alphabet=1&for=1&kwd=23877&type=1
THE ENID エニド / サムシング・ウィキッド
アルカンジェロ / JPN / DVD / ARDV1027 / 3,675 円

DVDが出ているようだな。
325名無しがここにいてほしい:2007/02/02(金) 19:39:46 ID:kRTCi5Ja
そのDVD持ってるよ。
「Claret Hall Farm」と「Stonehenge 1984」の二つのライブを一枚のDVDにしたやつで
共に、84頃のライブだった。「Claret Hall Farm」は昔単独でVHSのビデオでも売っていた。
 
Claret Hall Farm(Something Wicked This Way )
1. Fand(昼間の野外ライブで途中にインタビューが入る)
  室内でのサウンドチェック
2. Raindown(ここから暗い室内でのライブ、カット割り等にウンザリ)
3. Jessica(変なエフェクト(モザイク等)で?????)
4. Then There Were None
5. Letter from America 1
6. Something Wicked This Way Comes
7. Encore (この曲はどのアルバムに収録されてる?)
約一時間  当時このVHSで見た時は感動した。

Stonehenge 1984
8. Jessica
9. Then There Were None
10. Judgement
11. Flood
12. Under the Summer Stars
13. Adieu
14. Summer (これは後半の歌詞がスキャット風)
15. Letter from America
16. Wild Thing

プロショットだけど不満に思う所・・・
お布施だと思い購入するのも良いかも。
326名無しがここにいてほしい:2007/02/03(土) 01:02:36 ID:CMwrdStN
>>325
ビデオは持っているが、fandが途中でと切れてインタビュー入るのには閉口した。
副音声は演奏のみなので手動で切り替えてダビングしたよ。
327名無しがここにいてほしい:2007/02/04(日) 03:50:20 ID:Z+Qr3oOs
328名無しがここにいてほしい:2007/02/04(日) 15:46:31 ID:5+qCFkIy
>327
また新しい映像サンクス。
329名無しがここにいてほしい:2007/02/04(日) 16:15:36 ID:XgK/QYtX
>>327
テープ使ってない?
330名無しがここにいてほしい:2007/02/04(日) 21:28:00 ID:OC7vR3PE
昨年12月にプログレッシヴ・ロックファン待望の再発がされた、
ルネッサンスとならぶクラシカル/シンフォニック・ロックの雄、
エ二ドの作品第二弾4タイトルは限定紙ジャケット仕様/デジタル・リマスターで
WHDエンタテインメントより発売決定!
今回はディープなエ二ド・ファン・コミュニティーに名づけたTHE STAND"名義作品と、
'90年代復活Live作『ファイナル・ノイズ』、さらにレア・シングル音源/未発表音源をまとめた
『アナーキー・オン・45』『オルタナティヴ・ヒストリー』の四作品。
『アナーキー・オン・45』『オルタナティヴ・ヒストリー』は共に二枚組、
さらに『ザ・スタンド』は'84年オリジナルに加え、
幻の'85年別Mixヴァージョンを加えた二枚組として登場です!!
もちろん音源は最新デジタル・リマスターを使用、紙ジャケットもオリジナル・アナログ盤を
可能な限り再現。前シリーズと共に、こちらもファン必聴です!!
3月21日発売予定 !!!予約受付中!!!
☆★☆ディスクユニオン限定特典☆★☆
今回発売の4タイトルをまとめてご予約/お買い上げの方に、
『ENID BOXIII』と『エ二ド/ザ・スタンド』国内アナログ盤帯ミニチュアを先着で差し上げます。
331名無しがここにいてほしい:2007/02/05(月) 18:28:01 ID:5OOAW4MP
今回も直前で特典追加したりしないでしょうね
332名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 00:03:35 ID:GxUKCpso
333名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 02:20:23 ID:UD1J3Q5P
>>332
ギター誰っすか?
334名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 03:59:21 ID:GxUKCpso
StephenStewart かと
335名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 12:34:27 ID:0RAxpadr
>>332
これはStonehenge 1984 ですか。
336名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 19:31:41 ID:GxUKCpso
ビンゴです。>335
337名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 19:54:42 ID:p+Q6dkNp
1985-1986はリリースされませんかそうですかorz
338名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 20:58:40 ID:wNJ4BKRp
>>337
それ、売れ残りの福袋っていう感じだものなあ。
音質はいいけど。
339名無しがここにいてほしい:2007/02/10(土) 12:55:55 ID:LwUGy8DA
>>337
安心汁。ザ・スタンドと1985-1986は合体して2枚組で出るそうだ
340名無しがここにいてほしい:2007/02/11(日) 06:23:10 ID:UslG/+iz
Stephenをステファンと書くライナーやレビューは信用出来ん!
ステファンってドイツ人か!
あれはスティーブンと読むのだ!
341名無しがここにいてほしい:2007/02/11(日) 08:36:52 ID:IvkyBir4
エナイドっていいバンドだね
342名無しがここにいてほしい:2007/02/11(日) 19:19:53 ID:5pB0alf4
えEnibってイニブじゃないの?
343名無しがここにいてほしい:2007/02/11(日) 20:02:36 ID:gNqiCi6H
バンド名から外しているだろ。
正しくはイーニドだ。
344名無しがここにいてほしい:2007/02/12(月) 00:49:40 ID:j+qzs+09
イーニッドじゃね?
345名無しがここにいてほしい:2007/02/13(火) 22:10:07 ID:cFnmWBBr
イィニドゥぢゃないの?
346名無しがここにいてほしい:2007/02/13(火) 23:32:57 ID:eGxTJWoc
終末に愛を込めて(The End + i = The Enid)
エニドでございます。
347名無しがここにいてほしい:2007/02/14(水) 12:24:43 ID:Dcr6Md9A
つまりエンアイドってこと?
348名無しがここにいてほしい:2007/02/14(水) 22:57:26 ID:lRuQo8BT
そうです
349名無しがここにいてほしい:2007/02/14(水) 23:25:25 ID:FNvG+7q6
私が
350名無しがここにいてほしい:2007/02/15(木) 08:56:01 ID:jWD+8Xkn
変な
351名無しがここにいてほしい:2007/02/15(木) 09:51:24 ID:wo3U0Y1J
お兄さんだよ
352名無しがここにいてほしい:2007/02/16(金) 14:35:33 ID:206VbO7A
わしゃエニッドと呼んでおる
353名無しがここにいてほしい:2007/02/17(土) 07:43:17 ID:jL2t/vL1
ファイナルノイズとスタンドは絶対買う
354名無しがここにいてほしい:2007/02/23(金) 00:07:32 ID:NeBEyWn1
今NHKの番組でライトファンタジックがBGMとして流れたぞ。
Enidを聞いたのは初めてだ。
355名無しがここにいてほしい:2007/02/23(金) 07:45:34 ID:tmZ3jmA0
>>354
そりゃすげー
356名無しがここにいてほしい:2007/02/23(金) 16:57:30 ID:iVFjL5kS
いつになったら応募特典のCDが来るのですか
357名無しがここにいてほしい:2007/02/23(金) 17:02:13 ID:nnA+276z
つ「忘れた頃にやってくる」
358名無しがここにいてほしい:2007/02/28(水) 08:04:47 ID:LpaguC1+
何かが道をやってくる
359名無しがここにいてほしい:2007/02/28(水) 08:05:22 ID:LpaguC1+
60さいでも元気ですげーな
360名無しがここにいてほしい:2007/03/06(火) 21:40:34 ID:Mn6Eu24O
サロメだけは糞だな
361名無しがここにいてほしい:2007/03/15(木) 09:50:01 ID:byVDhii0
362名無しがここにいてほしい:2007/03/15(木) 20:47:08 ID:phZWSC8n
orz
363名無しがここにいてほしい:2007/03/15(木) 22:57:36 ID:jUEPI4JL
HMVはまだ3/21のままだけど、いつに延びたの?
364名無しがここにいてほしい:2007/03/16(金) 18:50:40 ID:t/5qJe9+
365名無しがここにいてほしい:2007/03/16(金) 22:40:23 ID:vy+YUKIj
相変わらずWHDは私達をイライラさせるのがお得意のようで…
366名無しがここにいてほしい:2007/03/21(水) 23:56:02 ID:0eWAR0Nj
whd
367名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 09:45:16 ID:r/N6sxkv
予定済みの2回の延期をさらに延期
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=14118#2217
368名無しがここにいてほしい:2007/03/27(火) 14:35:23 ID:ePNE8DNy
もう発売中止でいいよ
369名無しがここにいてほしい:2007/03/27(火) 20:11:29 ID:qs8aDF9y
今月あまり金使えないから延期してくれて良かった
370名無しがここにいてほしい:2007/03/31(土) 15:55:29 ID:17jYqyZV
371名無しがここにいてほしい:2007/03/31(土) 18:52:35 ID:7V3CdctL
>>370
この画像の男の方はゴドフリーだね
372名無しがここにいてほしい:2007/03/31(土) 20:20:45 ID:g8JL9L5C
>>370
女がうちの嫁が若いときに似ている
373名無しがここにいてほしい:2007/04/06(金) 18:25:23 ID:GpwgNGau
3度の延期の後は発売未定だと
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=14118#2265
374名無しがここにいてほしい:2007/04/06(金) 21:03:56 ID:OgF64/RM
これはふざけているのか?
375名無しがここにいてほしい:2007/04/06(金) 21:09:51 ID:yV43hRyb
まだ3枚残ってるけど
アルティは全部、発売未定になった
WHDっていったい何なの?
376名無しがここにいてほしい:2007/04/07(土) 01:06:29 ID:sIZiI+S/
WHDって洋楽はサイドビジネスみたいに思ってるんだろね。ホリプロが噛んでる
自体期待できないね。
377名無しがここにいてほしい:2007/04/08(日) 19:41:15 ID:QP0YUBFH
そか?
オレはギャクに
期待している、がんばれ
と言いたいが。
378名無しがここにいてほしい:2007/04/08(日) 22:29:12 ID:E2ESzE5w
「シックス・ピーシーズ」にはリックウェイクマンが作曲・演奏しそうなスピード感のある曲が入っているけど、
ピロピロにならないところはさすがだ。
379名無しがここにいてほしい:2007/04/14(土) 12:39:32 ID:dPSkvHBS
ライトファンタジックには、キンクリの「ポセイドンと目覚めの」のテーマを借用している曲があるね。
ヘイプリオンでも、クリムゾンキングの宮殿のコーラスが出てくるし、ゴドフリーってキンクリファンなのか?
380名無しがここにいてほしい:2007/04/14(土) 23:34:11 ID:PZUoBAoV
紙ジャケ13枚購入特典の応募は今月末まですよ。
さっきやっと重い腰を上げて応募作業をしたけど、すんごいめんどくさかった。
381名無しがここにいてほしい:2007/04/17(火) 00:06:44 ID:Rn/nYDzr
なぜ?
382名無しがここにいてほしい:2007/04/17(火) 14:16:26 ID:ZvFBrxV8
【エニド】ふたごエリザベスダレル【ブライトン】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051861595/l50

英国児童文学。
関係ありそうで、なさそうだ。
383名無しがここにいてほしい:2007/04/17(火) 14:17:54 ID:ZvFBrxV8
>>382
13 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/05/04 18:03 ID:/cUFUlM1
いい加減「エニッド」はやめてくれ、イーニッドでしょうが。

『おてんばエリザベス』は原書を読んだけど、ところどころカットされている上に、
章立ては変わるはエリザベスがなぜか金髪にされるはで、
訳者(出版社?)がかなり好き勝手やってます。
英語はかなり簡単なので、皆さん挑戦してみれば?
YOHAN LADDER EDITIONSの 1000語レベルで
泣いている私が簡単だと言うのだから、間違いない。

---------------
一行目だけ同意(・∀・)
384名無しがここにいてほしい:2007/04/19(木) 07:47:31 ID:v/j2I6N4
もう残り3つは延期はなしか?
385名無しがここにいてほしい:2007/04/19(木) 23:25:34 ID:WYQtwuL0
>>383
イギリス人がシーザーをカエサルと呼ぶなら
考えてみてもいい(・∀・)
386名無しがここにいてほしい:2007/04/20(金) 19:36:27 ID:hY2Wr1Dq
>>383
イギリス人がトゥダイをトゥデイと呼ぶなら(ry
387名無しがここにいてほしい:2007/04/23(月) 10:33:13 ID:Cf05Rzod
>>386
全てのイギリス人がそんな発音をすると思っているのか?
388名無しがここにいてほしい:2007/04/23(月) 21:31:37 ID:ZROmp1BT
389名無しがここにいてほしい:2007/04/24(火) 16:24:38 ID:UIZ0xAJ2
延期になってたライヴ2枚とアナーキー45知らない間に出たね。まったく、WHD
って何考えてんだろ?まあ、出たからいいけど、カーヴド・エアと同じ日なんで
金がないよ。今度、買おうっと・・・
390名無しがここにいてほしい:2007/04/28(土) 08:46:38 ID:J9dlEkOq
ファイナルノイズの音量小せぇ
演奏は神だが
391名無しがここにいてほしい:2007/04/28(土) 10:02:47 ID:VXRAaN77
確かに。ファイナルはアナログ起こしじゃないのに何でだろね?
392名無しがここにいてほしい:2007/04/28(土) 16:08:26 ID:J9dlEkOq
>>148
今聞いた。すげぇ神曲だわ
393名無しがここにいてほしい:2007/04/28(土) 22:48:42 ID:txDfQS+u
>>392
亀レスだなと思って見てみたら
>>148書いたのオレだったw
あのオーボエ奏者、結婚してバンド辞めたらしいがいい腕してたな
紙ジャケも買ってきたが、まだ聴いてない
394名無しがここにいてほしい:2007/04/29(日) 01:39:56 ID:CZNU9+Lb
新潟さんゆ
395名無しがここにいてほしい:2007/04/29(日) 10:40:31 ID:NG/u+Yfl
>>393
一人称
「自分」と「オレ」は
アホばかり

という名句をご存知か
396名無しがここにいてほしい:2007/04/29(日) 14:57:14 ID:QkLugsvf
なんのこっちゃ
397名無しがここにいてほしい:2007/04/30(月) 18:20:50 ID:WoZ2Npav
星に願いをとハイホーってまんまディズニーソングのカバーかよw
てっきり全く違う曲かと思ってたぜ
398名無しがここにいてほしい:2007/05/01(火) 21:46:56 ID:aOAwdfYa
特典のCD貰う人ってどれくらいいるんだろうね?
399名無しがここにいてほしい:2007/05/03(木) 14:59:28 ID:9aPNGXFk
>>325
アンコール曲は You'll Never Walk Alone だと思う。
400名無しがここにいてほしい:2007/05/04(金) 17:37:34 ID:6UKcta1h
レターフロムアメリカって5作目のアウトトラック?
401名無しがここにいてほしい:2007/05/04(金) 20:50:30 ID:vRoPBpPj
ラブレターフロムカナダって何作目のシークレットトラック?
402名無しがここにいてほしい:2007/05/05(土) 00:26:47 ID:S3pEjt2d
歌ものはダサくないか。
ゴドフリーのKBの音色とスチュワートのギターの音色がミスマッチ。
しかもコーラスがとてつもなくダサい。
403名無しがここにいてほしい:2007/05/05(土) 11:34:13 ID:UjN2m0iA
気のせいだ
404名無しがここにいてほしい:2007/05/05(土) 21:25:01 ID:BC/LNBRQ
スタンドの2枚目のアウトテイクス&レアリティーズの1曲目と3曲目、面白い。エニド
がまさかあんなハードロックっぽいサウンド出すとは?意外な発見だった。
405名無しがここにいてほしい:2007/05/10(木) 12:22:58 ID:BTco+lTB
特典の送付、7月だと
特典までお得意の延期かよ
406名無しがここにいてほしい:2007/05/10(木) 22:09:21 ID:vym3LuIp
お、WHDから封書が来たぞ。
あれ、なんかCDにしては薄っぺらいけどうまいことCDが入っているんだろう。
さて開けて聴くかな。フフ楽しみだ。
407名無しがここにいてほしい:2007/05/11(金) 00:07:06 ID:NNSmEgyE
マジで特典まで延期?ほんと腐ってるな。
408名無しがここにいてほしい:2007/05/11(金) 13:03:09 ID:Sk7IetdW
ライノからサバスがやっと届いてホッとしたらこっち(特典盤発送遅れ)が無性に腹立ってきた。
そもそも遅れる理由の訳がわかんない。第2弾4枚分の特典発送に合わせて?
んなもん別々に送りゃいいだけの話だろうが。何千も申込みがある訳でもあるまいに。
特典内容の権利関係で揉めてて盤自体が作れてない事くらい買い手は容易に想像つくんだから
素直に言えばまだかわいいものを。
フィリップセイスとかちょっと売れたもんで旧譜ビジネスの手ぇ抜いてんじゃないのか?
409名無しがここにいてほしい:2007/05/12(土) 01:11:45 ID:qSiBymWw
4枚特典のほうのブックレットも遅れるのか?
410名無しがここにいてほしい:2007/05/12(土) 19:53:54 ID:/N5wjTrS
「共に、7月中旬の発送を予定しております。」だってさ
411名無しがここにいてほしい:2007/05/12(土) 20:29:35 ID:dGE74cgo
エニドの1st、2んdはどれを買えばいいの?
412名無しがここにいてほしい:2007/05/13(日) 21:03:17 ID:oanYr1j0
>>411
オリジナルテイクのLPをあえて薦めてみる。
英EMIで再発した時のもので十分。(安いし)
ジャケの裏に「EMI」と書いてあるので、
わかると思う。

ちなみに番号は
1st:EG 26 0323 1
2nd:EG 26 0324 1
413名無しがここにいてほしい:2007/05/13(日) 23:00:48 ID:jsJT4QQJ
1stは再発の方が良い。
2ndはオリジナルの方が良い。

414名無しがここにいてほしい:2007/05/20(日) 00:49:22 ID:P70wT9yF
1stと2ndと3rdが大好きですが、
ザ・スタンドとファイナル・ノイズ、
どっちがオススメですか??
415名無しがここにいてほしい:2007/05/21(月) 13:27:17 ID:K2gfjq/C
>>414
どちらもオススメだが個人的にスタンドかな。ノイズは音が小さい
416名無しがここにいてほしい:2007/05/23(水) 09:45:43 ID:WtWhDlll
遅れてたアン・オルタネイティヴ・ヒストリー買った。解説読むとアナログはゴド
フレィの直筆サイン入りカラーレコードで1000枚限定だったそうだ。CDもカラーは
無理として来日公演をやりたがってるゴドフレィだから頼めばサインぐらい書いて
くれるんじゃね?
417名無しがここにいてほしい:2007/06/04(月) 12:57:54 ID:KmUneAbU
来日公演は本当に実現するか?
418名無しがここにいてほしい:2007/06/04(月) 21:30:34 ID:cHjvE+Xc
きゃあ!

◆――――――――――――――――――――――――――――――◆
♪Andy TillisonがTHE ENIDのメンバーとプロジェクト
◆――――――――――――――――――――――――――――――◆
Andy Tillisonは、現在、THE ENIDのFrancis Lickerishらとのプロジェクト
SECRET GARDENに参加。デビューアルバム「Songs To Wake The King」を
製作中とのこと。メンバーは以下の通り。
Francis Lickerish; g
Willie Gilmour; key
Neil Kavanagh; bass, vo
Andy Tillison; key
Hilary Palmer; vo
Jon Beedle; g
John Howells; ds
やはり音楽性は「In The Region Of The Summer Stars」や「Six Pieces」
あたりを思い起させるものらしい。さらに、このバンドは8/27のArundel
Arts Festivalにおいてライブデビューも決まっているとのこと。
このライブではクラシックTHE ENIDの曲を演るらしい。
http://www.myspace.com/secretgreen
419418:2007/06/04(月) 21:32:43 ID:cHjvE+Xc
ソースは

『フラワーキングス・ニュース Vol.232からの引用』
および
『新規登録URL http://flowerkings.at.infoseek.co.jp/mailmagazine.htm
を明記すれば転載することを承認します。
420名無しがここにいてほしい:2007/06/04(月) 23:52:15 ID:HtwqStJP
五度フリーはどうした?
421名無しがここにいてほしい:2007/06/09(土) 22:24:40 ID:HM1Xyvu3
>>418
のリンクでかかる曲いいね。
422名無しがここにいてほしい:2007/06/16(土) 16:23:42 ID:s5pMIj2X
音がわるい・・・
423名無しがここにいてほしい:2007/07/04(水) 22:41:17 ID:e+cT5YOR
久々にタッチミー聴いてるage
424名無しがここにいてほしい:2007/07/05(木) 00:41:34 ID:pxnNLvOF
そろそろ特典の発送があるかな?
425名無しがここにいてほしい:2007/07/05(木) 21:59:02 ID:AyHjMwac
そうか、そろそろ薄い封筒が送られてくる季節だな
426名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 12:39:49 ID:tOm+Ovf1
うん、2度目の延期の連絡か、中止の連絡かどっちかな
King Crimsonスレでも、だいぶ顰蹙かってる
427名無しがここにいてほしい:2007/07/11(水) 22:53:38 ID:D0EyT/rn
応募券送ってもう半年か
なんかどうでも良くなってきた
428名無しがここにいてほしい:2007/07/12(木) 01:48:18 ID:v4VAZaEv
あした電話でもしてみるかな?
429名無しがここにいてほしい:2007/07/12(木) 17:57:53 ID:v4VAZaEv
今、電話して聞いたら今月末か来月の初めの発送になりそうだってよ。
430名無しがここにいてほしい:2007/07/12(木) 18:13:58 ID:4BFPyGyD
>>429
乙。
431名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 00:32:52 ID:eKdkmSaz
the band's complete back catalogue has just been released
in Japan by Universal,
and The Enid have been invited to tour there early next year.

ttp://www.theenid.com/
432名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 00:55:45 ID:MkiRPlqi
>>431
おれの勘だが、
来日するよーな気がする。
433名無しがここにいてほしい:2007/07/23(月) 00:47:45 ID:RxP0AE6x
うほっ、来てくれれば最高だな。
434名無しがここにいてほしい:2007/07/24(火) 00:15:17 ID:mgnKGr9O
来日してよく見たらレイクだった
435名無しがここにいてほしい:2007/07/30(月) 18:36:46 ID:lbru5yuV
で、特典いつ来るの?
もう7月も終わっちゃうよ
436名無しがここにいてほしい:2007/07/30(月) 18:54:38 ID:P2givI5l
>>435
8月中旬以降と思われ
437130:2007/07/30(月) 20:28:31 ID:NVvcWJ50
また延期でつか
438名無しがここにいてほしい:2007/08/01(水) 01:44:42 ID:I3jaiyxe
何かが抜けてると思ったら

ここか
439名無しがここにいてほしい:2007/08/01(水) 21:11:59 ID:ngwskcoI
そろそろ薄い封筒が送られてくる季節だな
440名無しがここにいてほしい:2007/08/02(木) 08:16:11 ID:lH5YN4/T
>>439
きっとソノシートなんだ!
441名無しがここにいてほしい:2007/08/09(木) 14:59:51 ID:gBVTuF5B
鯨の鳴き声の歌が好き
442名無しがここにいてほしい:2007/08/16(木) 12:19:54 ID:XW2AfOnK
まだ特典CDが来ません
443名無しがここにいてほしい:2007/08/18(土) 00:51:02 ID:LOOyG3j6
あのそろそろ引っ越しちゃうんすけど、特典CD早くください。
444名無しがここにいてほしい:2007/08/28(火) 23:28:53 ID:WLIElbnj
そろそろ謝罪のハガキが送られてくる季節だな
445名無しがここにいてほしい:2007/08/29(水) 02:10:02 ID:9xWWV06V
ゴドフリー自体、2001年にピアノ協奏曲を作るといって予約を募って金をとったものの、まだリリースできてないそうだよ。
446名無しがここにいてほしい:2007/08/31(金) 11:21:42 ID:PJorpalk
今日で8月も終わりですね
特典も音沙汰なしです。
もし、特典が中止になったら詐欺ってことでいいのかな?
447名無しがここにいてほしい:2007/08/31(金) 19:14:47 ID:XHEgQWtl
特典目当てにCD買ったなら(笑)
448名無しがここにいてほしい:2007/08/31(金) 20:32:27 ID:wv8XBs0C
詐欺とまでいかなくても、景品表示法だったか何かの不当表示にあたるんじゃない?
449名無しがここにいてほしい:2007/08/31(金) 22:33:52 ID:3fYCHpTM
電話で聞いたら9月の上旬ぐらいだと言ってたけど・・・なんか話がループぎみだ。
450名無しがここにいてほしい:2007/09/01(土) 23:12:26 ID:enMLNd8k
あぁ、特典なんてすっかり忘れてたw
もう秋か
451名無しがここにいてほしい:2007/09/01(土) 23:19:01 ID:LqJRYAL6
今年の夏は1stを聴いて乗り切りました
452名無しがここにいてほしい:2007/09/06(木) 08:00:19 ID:Q4k+++1l
ライナーノーツ切り取らせておいて特典中止とか言ったら
許さないぞ
453名無しがここにいてほしい:2007/09/06(木) 16:59:16 ID:JNMLtbvU
>>452
んだ、んだ。

454名無しがここにいてほしい:2007/09/14(金) 23:57:39 ID:OkE+uA9W
THE ENIDの、2006年12月発売12タイトルおよび、ロバート・ジョン・ゴドフリー「フォール・オブ・ハイペリオン」、
2007年5月23日発売4タイトル、での特典応募(4枚で特典ブックレット、13枚で特典CD、17枚で特典CDと
特典ブックレット)に関してですが、2007年10月中旬の発送を予定しております。

特典CDの曲目、ジャケットと特典ブックレットの写真などは、近日スペシャル・ページにて公開いたします。




ナメとんのか?
455名無しがここにいてほしい:2007/09/15(土) 11:18:47 ID:dQ3sLHYP
社会保険庁の役人みたいな奴らだな
456名無しがここにいてほしい:2007/09/15(土) 13:16:17 ID:TnD16rtx
結局、意識の問題だな?しょせん、特典だから納期なんかあってないようなもんだ
と認識してるんだろ。
457名無しがここにいてほしい:2007/09/15(土) 16:01:41 ID:dQ3sLHYP
WHDは特典じゃなくても納期なんかあってないようなもん
458名無しがここにいてほしい:2007/09/20(木) 21:45:46 ID:VE1AAfxv
はよ来日せんかのう
459名無しがここにいてほしい:2007/09/20(木) 23:37:33 ID:5ltlOO+F
来日しても夏天空の伝説はやらんだろうな。
460名無しがここにいてほしい:2007/09/21(金) 20:10:11 ID:uDN9K2LL
FANDやってくれればそれで十分
461名無しがここにいてほしい:2007/09/21(金) 20:47:17 ID:LuRNpZxX
The End 11:44 The Doors
ロック史に名を残したドアーズの記念すべきデビュー曲のひとつ。シンセ類を多様する最近のバンドと違いシンプルな音。「The end」という曲名はジム・モリソンの死を予言するかのようだ。
462名無しがここにいてほしい:2007/09/21(金) 20:51:40 ID:Uu46Zqrl
>>461
それコッポラの地獄の黙示録のアレだろ
つか著しくスレ違い
463名無しがここにいてほしい:2007/09/22(土) 03:47:10 ID:boO7Woap
>>460
来日したらどこでやるんだろう。
川崎クラブチッタか?
464名無しがここにいてほしい:2007/09/22(土) 07:24:23 ID:y2tkkYrJ
× 川崎クラブチッタ
○ クラブチッタ川崎
465名無しがここにいてほしい:2007/09/29(土) 21:54:37 ID:BI/cSB/u
特典…
466名無しがここにいてほしい:2007/09/30(日) 15:59:28 ID:2ggtykPv
特典・・・
467名無しがここにいてほしい:2007/10/01(月) 13:59:10 ID:zcGnczkC
紙ジャケって何枚出てるの?
468名無しがここにいてほしい:2007/10/01(月) 20:17:57 ID:TuZP00AL
教えてあげないよ♪

先に自分で調べたのか?
469名無しがここにいてほしい:2007/10/01(月) 20:35:34 ID:xcGAUtKX
     ...| ̄ ̄ |<あ〜キミキミ ところで特典CDはまだかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
470名無し募集中。。。:2007/10/04(木) 23:41:18 ID:WwXYQpN+
持ってる人には悪いけど
もはやこうなったら、普通にユニオン特典と同じ1st、2ndの盤起こしで十分なんだけどな・・・
つーか、むしろアンソロジーに入ってるシングル曲のコンピより、その方が嬉しい
471名無しがここにいてほしい:2007/10/05(金) 09:22:20 ID:VuYWUbuL
何でもいいけど、こなければ同じ
472名無しがここにいてほしい:2007/10/07(日) 20:52:03 ID:BDevJy/w
特典のCDとブックレット土曜日に来たヤツいるらしい。俺のとこは地方だから
多分連休明けだな?それで来なかったら電話だな。
473名無しがここにいてほしい:2007/10/12(金) 07:44:11 ID:GrG9+Rf1
来る気配がありません
474名無しがここにいてほしい:2007/10/12(金) 23:50:27 ID:2zupMaPd
特典来ないよ〜。
これは詐欺?
475名無しがここにいてほしい:2007/10/13(土) 01:52:17 ID:ajy7glQi
特典はEnidの来日チケットでもいいぞ。
476名無しがここにいてほしい:2007/10/13(土) 18:19:54 ID:rS1/RHGy
特典来ました。
でも、CDはともかく
ブックレット ショボすぎ。・・・_| ̄|○
477名無しがここにいてほしい:2007/10/13(土) 20:08:14 ID:BX4hYWQR
やっと来るみたいだな?俺はブックレット2冊分送ったから1冊は売ろうっと。
478名無しがここにいてほしい:2007/10/15(月) 11:01:08 ID:l/jaVnjR
札幌在住ですが、特典来ました。
会社宛にしていたので、上司に怪しまれましたがw
北海道にも来たから、そろそろ全国に行き渡ったころかしら?
479名無しがここにいてほしい:2007/10/15(月) 19:56:09 ID:LjvsXNcv
特典きたよ。
オリジナルの音はやはりいいね
480名無しがここにいてほしい:2007/10/15(月) 20:28:31 ID:zAgzCwCQ
うちは四国だけどまだ来ない?北海道より遅いのか?ほんと日本の姥捨て山だわ、
四国って。
481名無しがここにいてほしい:2007/10/15(月) 20:55:21 ID:VL1z4BQs
姥捨て山?

愛媛だけど届いとるわボケ。
482名無しがここにいてほしい:2007/10/15(月) 22:14:55 ID:zAgzCwCQ
ボケで悪かったな。来てないんだからしようがないだろ。
483名無しがここにいてほしい:2007/10/16(火) 08:16:40 ID:/qDJ0JVi
特典CDに入ってるタッチミーの曲って何?一般に出てるのと違うの?
484名無しがここにいてほしい:2007/10/20(土) 12:16:35 ID:d6VEKzBt
それ森川由加里「ショウミー」の替え歌だよ
485名無しがここにいてほしい:2007/10/20(土) 17:33:21 ID:d4m1U/w9
そろそろ冬か・・・
486名無しがここにいてほしい:2007/10/21(日) 01:41:01 ID:fmU2Dz6x
Summer Stras
487名無しがここにいてほしい:2007/11/04(日) 16:46:12 ID:yqk8VY7l
保守
488名無しがここにいてほしい:2007/11/21(水) 14:32:11 ID:WgyUx9hT
紙ジャケになって無い物はチラチラあるけどどういう事情?
またマスターテープ紛失?
489名無しがここにいてほしい:2007/11/21(水) 23:03:37 ID:Q0ThG4oh
特典CDのジャケデザインwwwww
490名無しがここにいてほしい:2007/12/06(木) 22:47:30 ID:jP08qxoq
噂に聞いてたけど1st、2nd紙ジャケのくせに腹立つ程音悪いねー。
491名無しがここにいてほしい:2007/12/07(金) 09:01:23 ID:ZITAfaht
紙ジャケのくせに、の意味が解らない
492名無しがここにいてほしい:2007/12/07(金) 14:59:52 ID:99irt6+N
ただ漠然と音が良い、悪いという評価ほど意味の分からんものはないぞ。
493名無しがここにいてほしい:2007/12/13(木) 06:51:07 ID:c31S4XNI
>>491
紙ジャケ=新規リマスターな事も多くて
そういう先入観持っちゃうって事もあるんじゃないか?

ところでそんなに音悪いの?
WHDにそれ程期待してないけどいくらなんでもそれは・・・
494名無しがここにいてほしい:2007/12/15(土) 06:12:31 ID:6duC2dFo
紙ジャケを期に聴いてみたけどマジでオーケストラだな
495名無しがここにいてほしい:2007/12/24(月) 13:42:04 ID:j/IpD926
DVDっていつ出るんだ?レココレには12/19発売てなってたけど、GTRともども
延期になってるみたいだが?
496名無しがここにいてほしい:2007/12/24(月) 21:38:25 ID:XK6RCEER
うるせーなー
トレースのバードの次はエニドの1stに決まってんだろ!
497名無しがここにいてほしい:2007/12/25(火) 00:31:27 ID:lEoueSFW
何意味不明なこと言ってるんだ?
498名無しがここにいてほしい:2007/12/26(水) 01:01:22 ID:gZxqegZu
「今夜は冷えるぜ。最低気温2度らしいぜ。」
「え、2度?」
499名無しがここにいてほしい:2007/12/26(水) 08:17:23 ID:/uHhxr19
山田君、座布団全部もってって
500名無しがここにいてほしい:2007/12/26(水) 13:46:00 ID:65WEvxnD
RJゴドフリックに500頂き
501名無しがここにいてほしい:2008/01/06(日) 22:36:24 ID:+kD8t7M1
すまねえなアマデウスの葬送がいいなっ
て思い始めてるんだ
502名無しがここにいてほしい:2008/01/07(月) 20:48:58 ID:sXV5NCHi
大作になるとリズム隊が退屈になるバンド
503名無しがここにいてほしい:2008/01/08(火) 21:02:08 ID:jcjXa4yJ
タッチミー聴いてみたけど音が篭ってる感じだな
ボートラでB面の大作のライブテイクが入ってたけどハマースミスもこの音質なの?
504名無しがここにいてほしい:2008/01/08(火) 21:26:09 ID:mSS/QAyu
>503,WHDの国内盤なら全部アナログ落としだからみんなあんな音質だよ。
俺もゴドフレイのハイペリオン買ったけどがKっかりした。
505名無しがここにいてほしい:2008/01/08(火) 21:35:21 ID:9ipsjPfe
そりゃハイペリオンはがKっかりするわな
あれは音云々を言っちゃいかんよ
506名無しがここにいてほしい:2008/01/12(土) 20:49:19 ID:JZ60gQuw
買った作品のライナー読むたびに不幸話でワロタw

>>504
出てくれただけでも有り難いと思うしかないのかな?
完璧なリマスターは次世代にお預けか
507名無しがここにいてほしい:2008/01/12(土) 22:24:53 ID:YrFUukvL
WHDはひどすぎ。どのアルバムもろくな評判じゃない。
508名無しがここにいてほしい:2008/01/16(水) 04:18:14 ID:SWY+pfoA
>>504
元のアナログ意識しすぎていじれなかったのかな?
別ジャンルだけどキャプトリがHeldonとピナス関係をリマスターした時は
一部ピナス本人からアナログ借りてやってたけど
それでも結構良い音に仕上げてたよ
509名無しがここにいてほしい:2008/01/16(水) 18:38:57 ID:N+UQjo/N
>508,違うと思う。キャプトリはリマスタしてるけど、WHDはただアナログ
盤をCDに落としてるだけ。リマスタなどしてないよ。
510名無しがここにいてほしい:2008/01/17(木) 07:55:21 ID:BZkxvv+D
いつか1stと2rdのオリジナルバージョンのリマスターが出ることを願っている
可能性は0に近いがな!
511名無しがここにいてほしい:2008/01/17(木) 20:45:21 ID:U9d4XyQq
可能性はゼロそのもの
512名無しがここにいてほしい:2008/01/17(木) 21:58:45 ID:xYPeiLTR
誰かEMIに入社しろ
513名無しがここにいてほしい:2008/01/18(金) 14:23:38 ID:B/IQcDGh
ハイペリオンと同じでマスターが無いって話も聞いたな
514名無しがここにいてほしい:2008/01/18(金) 18:51:30 ID:brz1x9xR
そうだよ。だから全部アナログ盤落とし。音いいわけない。
515名無しがここにいてほしい:2008/01/18(金) 20:42:41 ID:k5Uz8lMz
まーだ音質の話とかしてんのかww
ゆとりは高望みし過ぎなんだよガキがwww
516名無しがここにいてほしい:2008/01/18(金) 20:54:19 ID:brz1x9xR
おめえのほうがガキだろ。あらしが。
517名無しがここにいてほしい:2008/01/27(日) 06:27:16 ID:EgNYXZY9
このフィリップスの盤って
マスターじゃないの?>ごどふりゃのソロ
裏に解説載せるのやめてくんない?
って当時から思ってたんだ
518名無しがここにいてほしい:2008/03/05(水) 01:54:43 ID:Y3t3MNos
http://www.myspace.com/theenidsociety
沢山聴けるけど、これって録り直し前の物だよね
519名無しがここにいてほしい:2008/04/19(土) 21:28:37 ID:xYGhEXAV
アン オルタナティブ ヒストリー聴いたけど、FANDのオリジナルテイク(?)
っていいね。

2ndのオリジナルLP欲しいな。
520名無しがここにいてほしい:2008/04/19(土) 22:11:42 ID:i5oBN6qz
おいおいお前んちはLP再生する手段ないじゃないか
521名無しがここにいてほしい:2008/04/23(水) 21:15:56 ID:WmDsKOJk
あるよ〜
522名無しがここにいてほしい:2008/05/24(土) 22:01:22 ID:mKbu2z/e
デンオンのDL103+ヤマハのトランスじゃなきゃな
523名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 23:17:52 ID:bwrr3a2k
MCはオルトフォンかテクニカしか使ったこと無いな。

DL103はプログレというか、ロックに向くのかな?よくわからん。
ジャズは聴かないので、とりあえずプログレとクラシックが心地よく鳴るのなら
買ってみようと思うけど。

さらにENIDが良く鳴れば言うこと無いな。(一応ENIDスレなんで)
524名無しがここにいてほしい:2008/05/30(金) 09:08:25 ID:laAZsX/+
ENIDならロックよりもクラシック向けのカートリッジでいいだろ
525名無しがここにいてほしい:2008/06/01(日) 02:51:51 ID:j7FCwPoC

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 来日まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/

526名無しがここにいてほしい:2008/06/01(日) 02:52:41 ID:j7FCwPoC
>>518
全然とり直し前。
527名無しがここにいてほしい:2008/06/04(水) 16:14:59 ID:Rbtb8XOF
528名無しがここにいてほしい:2008/06/04(水) 16:24:26 ID:Rbtb8XOF
>>518
ちょっと聞いてみたけど中にVo入りThe Towerがあるけど
これって結成直前に死んじゃった人の参加音源?
529名無しがここにいてほしい:2008/06/05(木) 03:32:37 ID:KeAd+Q6X
>>527
これ昔、vapから日本版がVHSで出ていたわ。
本国ではDVD化されたんだな。
530名無しがここにいてほしい:2008/06/05(木) 03:37:56 ID:KeAd+Q6X
>>529
ステファン、G-707使っていたんだな。
531名無しがここにいてほしい:2008/06/06(金) 04:53:04 ID:MOrKm35X
Pretty Vacantってマジでピストルズの曲かよ
532名無しがここにいてほしい:2008/06/06(金) 12:32:38 ID:hlkLrir1
皮肉かね?
ピストルズ程度の曲なんて俺たちには軽々に出来るんだぜ、ともとれるな。

533名無しがここにいてほしい:2008/06/07(土) 00:19:36 ID:811Em9f0
サービス精神だろ、客との距離も殆ど無いステージでやってるみたいだけど
熱狂ぶりから当時のファン層が分かるな
534名無しがここにいてほしい:2008/06/24(火) 21:02:15 ID:7uTDn2fz
1stのB面が何の気なしに流れているのを聴いて
俺こんなダサい日本のジャズの音源持ってたっけ
ああ、エニドだったのかと鬱になったorz
535名無しがここにいてほしい:2008/07/07(月) 23:43:02 ID:11CqT1yw
鯨の声のSEをちゃんと聴けるのは
このバンドだけかもな
536名無しがここにいてほしい:2008/08/07(木) 20:23:24 ID:UpbfikSU
夏大空(なつぞら)あげ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:25:11 ID:mo7q4pIS
北京オリンピック閉会式で流れた英国国歌に、The Enidを連想したのは俺だけか。
538名無しがここにいてほしい:2008/09/05(金) 23:24:17 ID:XyQMurE+
セーソクはtouch meの1曲目をよくかけていたような
539名無しがここにいてほしい:2008/09/19(金) 12:58:33 ID:1Ic7NUfF
      ☆ チン     マチクタビレタ〜 
                        マチクタビレタ〜 
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        ヽ ___\(\・∀・) < 来日まだ〜? 
            \_/⊂ ⊂_ )   \________ 
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 
       |  愛媛みかん  |/ 


540名無しがここにいてほしい:2008/09/20(土) 06:15:12 ID:5/fKPEwQ
大作ファンドの30分って録り直しだからだよね?
541名無しがここにいてほしい:2008/09/20(土) 12:51:53 ID:sbdPG85A
>>540
昔、ファンドだけアナログ一枚で出したぐらいだからな。
542名無しがここにいてほしい:2008/09/20(土) 22:12:06 ID:zBJCo4hg
>>518のマイスペの視聴リストにあるファンドが実際のモノか
543名無しがここにいてほしい:2008/10/02(木) 03:26:41 ID:vPNc/lvu
作品聴いてて思うけどバンド形態である事は重要じゃないんだな
この人らは、他のバンドだったらリズム隊辺りから苦情出まくりだろ
544名無しがここにいてほしい:2008/10/07(火) 01:46:29 ID:jpH8lL2W
http://digitaldreamdoor.nutsie.com/pages/best_artistsprog.html 

某ゴド :↑お前ェ、詳しいように見えるがあんまり詳しくねえな。
    シンフォ・プログレで肝心なのを一つ忘れてやしませんか?ってんだ!!
    ロンドンに着くまででいいから、
    胸に手ェあてて良〜く考えてくれ(泣)。ねえオイ(泣)。
best_artistsprog.html  :泣いたってしょうがねえな。お前さんな。

某ゴド :もっと腕の立つのがあるでしょ(落)。英国シンフォで一番素晴らしいのが、
    特別素晴らしいのがあるんだよ(泣)。
    お前さんね、気を落ち着けて考えてくれ。
    もう何事も心配しないで・・・。
545名無しがここにいてほしい:2008/10/10(金) 23:33:29 ID:RGpr+0mR
だってイーニッドはクラシックでしょ、ジャンル違い。
しかしビョークがいないな、なんで?
546名無しがここにいてほしい:2008/10/11(土) 14:51:53 ID:IRXq67w/
コピペミスったので再伸。

http://digitaldreamdoor.nutsie.com/pages/best_artistsprog.html
某ゴド :↑お前ェ、詳しいように見えるがあんまり詳しくねえな。 
    シンフォ・プログレで肝心なのを一つ忘れてやしませんか?ってんだ!! 
    ロンドンに着くまででいいから、 
    胸に手ェあてて良〜く考えてくれ(泣)。ねえオイ(泣)。 

best_artistsprog.html  :泣いたってしょうがねえな。お前さんな。 

某ゴド :もっと腕の立つのがあるでしょ(落)。英国シンフォで一番素晴らしいのが、 
    特別素晴らしいのがあるんだよ(泣)。 
    お前さんね、気を落ち着けて考えてくれ。 
    もう何事も心配しないで・・・。 
547名無しがここにいてほしい:2008/12/03(水) 00:46:07 ID:ReQ16oQE
なんか話題ね〜の、、、来日は?
548名無しがここにいてほしい:2008/12/03(水) 16:17:18 ID:AGcNUTk+
549名無しがここにいてほしい:2008/12/06(土) 13:34:18 ID:/v+xC1qm
いや、ふさふさなのが若々しい。
550名無しがここにいてほしい:2008/12/30(火) 19:17:50 ID:bx8b0nqU
実家に帰省中でレコード聴きまくってます。
レコード番号がENID1〜5と8があるのですが6と7が抜けてるのが気になります。
レコード番号ENID6と7のタイトルは何でしょうか?
御存知の方お願いします。
551550:2008/12/30(火) 21:25:53 ID:bx8b0nqU
すいません。
ENID7隠れてました。ありました。
ENID6お願いします。
552名無しがここにいてほしい:2008/12/30(火) 23:55:36 ID:gRz/qXIq
>>551
CDならAerie Faerie Nonsense (new recording)だが。
553名無しがここにいてほしい:2008/12/30(火) 23:57:17 ID:gRz/qXIq
HPからニューレコーディングの曲がいくつかダウンできるぞ。
http://www.theenid.com/
554名無しがここにいてほしい:2009/01/08(木) 16:45:05 ID:4KgX5Ibt
1stだけですべてを燃やし尽くしてしまったよくある流行バンド
ところがジャンルがジャンルなだけに後継者がいない
あとのタイトルは惰性の産物でたいした価値はない
555名無しがここにいてほしい:2009/01/15(木) 11:32:52 ID:tCAMEdRH
現行の紙ジャケってリミックス盤?
556名無しがここにいてほしい:2009/01/15(木) 21:17:08 ID:T0FY+jfg
No!
557名無しがここにいてほしい:2009/01/15(木) 21:17:50 ID:T0FY+jfg
>>554
なわけねーだろ
558名無しがここにいてほしい:2009/01/18(日) 22:33:58 ID:d7C1oq2W
正直ヒュペリオンもたいした価値はない
1stの楽曲でも死んだ友人の憂いだけで成り立った最初の4曲だけだ
559名無しがここにいてほしい:2009/01/19(月) 00:53:32 ID:Smgkf2tf
>>558
なわけねーだろ 
560名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 18:07:09 ID:XX6PGvCs
1stの4曲だけのバンドなのにイエスよりもプログレとしての評価は高い
他のタイトルはたいした価値が無いのにもかかわらずなのが凄い
561名無しがここにいてほしい:2009/03/17(火) 19:40:28 ID:hwym3TzX
はよ来日せんかな。

会社サボっても行くのだが。(もちろんノロ感染かインフルエンザになる予定)
562名無しがここにいてほしい:2009/05/02(土) 23:00:08 ID:rxT2DgNM
オケ譜作ってたけど耳コピつかれた。


563名無しがここにいてほしい:2009/06/23(火) 22:01:29 ID:vLxW8RMZ
リカリッシュがバンド名義でエニドっぽい事やったみたいだ
564名無しがここにいてほしい:2009/06/30(火) 11:55:18 ID:twLbp09U
564(ゴムよ)GET
565名無しがここにいてほしい:2009/07/08(水) 21:34:50 ID:4VlGfgNe
566名無しがここにいてほしい:2009/07/08(水) 21:53:35 ID:mopryBpo
なんかashraっぽいな
567名無しがここにいてほしい:2009/10/15(木) 17:10:52 ID:8AlBeXrX
568名無しがここにいてほしい:2009/10/15(木) 20:48:47 ID:l7EyjIeO
>>567
これはいい物見た...来日してくれー
569名無しがここにいてほしい:2009/11/08(日) 06:21:47 ID:mPvlbB8l
FinalNoiseのエルサレムはまさに演奏会というものの理想の形を体現していると思う。それくらい感動した。
570名無しがここにいてほしい:2009/12/12(土) 01:23:41 ID:rIvFQEh8
来日してくんねーかなあ
500人ぐらいは観に来るだろ
571名無しがここにいてほしい:2010/01/24(日) 00:57:09 ID:wI+Rwk3X
祝 アメリカ公演
572名無しがここにいてほしい:2010/01/24(日) 10:52:17 ID:wOVlgjJj
アメリカ公演でもLetter from Americaは演るんだろうか?
573名無しがここにいてほしい:2010/01/24(日) 22:00:57 ID:Ar7KRRvy
来日を祈念!
574名無しがここにいてほしい:2010/01/26(火) 02:00:03 ID:10GfTkcn
人気映画のBGMに採用されれば、
五万人収容して東京ドーム満員だよ。
575名無しがここにいてほしい:2010/01/26(火) 02:48:31 ID:G535u1LZ
もっと音の良い所で・・・
576名無しがここにいてほしい:2010/01/26(火) 02:59:40 ID:G535u1LZ
577名無しがここにいてほしい:2010/01/27(水) 07:25:14 ID:brPT2v/h
すべてのアルバムが無料ダウンロード

ゴドフリーは今までのアルバムをリリースしていた
Inner Sanctum Recordingsとモメているようで、
この無料ダウンロードは、この件が背景にあるらしい。
これだけあっちこっちと喧嘩していると誰もビジネスしなくなると思うが。
ちなみに公式ページは
http://www.theenid.co.uk
に移行。前のドメインは誰かにとられて、こっちも喧嘩しているような。

578名無しがここにいてほしい:2010/01/27(水) 21:21:16 ID:5PWkB4mo
>>577
だから、実力がありながら映画やCM音楽で起用されないんだな。
579名無しがここにいてほしい:2010/01/30(土) 01:50:35 ID:UA10sP3Q
なんつーか不遇杉るな、本人はその手の仕事もこなせる人なのに
580名無しがここにいてほしい:2010/01/30(土) 21:10:29 ID:Zb/uHUOu
Don Bradshaw-Leatherは94年に亡くなってるみたいだな
581名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 21:23:30 ID:t7D2RWZm
彼らのライブ映像としては、今のところ最良のものだと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=zW3JvsQaO9E
582名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 23:15:55 ID:4EiXiPnw
583名無しがここにいてほしい:2010/02/01(月) 04:06:09 ID:kznqAyWC
The Enid Live at Hammersmith Odeon 1979 - Judgement - HD
Track from DVD "Touch Me Tour "- Live at Hammersmith Odeon 1979 - Judgement

http://www.youtube.com/watch?v=xnWHNeOccUk
584名無しがここにいてほしい:2010/02/01(月) 14:57:36 ID:HzrDb2VJ
585名無しがここにいてほしい:2010/02/01(月) 22:51:48 ID:Sz+DtXM6
どのテイクが良いかジャッジしてください。
586名無しがここにいてほしい:2010/02/09(火) 06:27:45 ID:Vw0sEtVg
Live at HammersmithのDVDがENIDのHPで売ってるね。
そくポチってしまった。
587名無しがここにいてほしい:2010/02/10(水) 03:59:30 ID:l40U7r+s
588名無しがここにいてほしい:2010/03/11(木) 01:15:12 ID:4l9AOcQV
>>577

ええっ!?マジで!?>無料ダウンロード
世も末だよ
こんな素晴らしいバンドが無料って
589名無しがここにいてほしい:2010/03/17(水) 23:36:05 ID:G3oD+r6b
謹んでDLさせていただきました。
CDに比べれば若干音質が落ちるとはいえ気になるレベルでもないし。
まあCDも5枚持ってるから許してちょ
590名無し募集中。。。:2010/04/15(木) 12:40:43 ID:8+7exGVV
新譜もサイトで買えるみたいですよ
591名無しがここにいてほしい:2010/04/16(金) 05:34:16 ID:XrWC9NJa
ユニオンはマグマのリマスターで見せた本気を
エニドでも見せるべきだ、このバンドが埋もれるのは勿体無いぞ
592名無しがここにいてほしい:2010/05/12(水) 23:46:10 ID:8+uo/rmz
祝、ENIDの1st、2ndオリジナルヴァージョンのリマスター!
593名無しがここにいてほしい:2010/05/13(木) 20:27:29 ID:VwFkIn5J
マスター見つかったのか?
594名無しがここにいてほしい:2010/05/18(火) 20:00:53 ID:AxnuwEDZ
>593
いや、アナログ盤起し。

だ が、そ れ が い い。


とくに2んdは泣く。ブワっ
595名無しがここにいてほしい:2010/05/18(火) 20:08:17 ID:AxnuwEDZ
いま>577のサイト見たら、
「今回出たInnnerSanctumの盤起こしものはブートだ!もうすぐEMIから正規再発(LPもあるよ)でるからもすこし待て!」とアナウンスあり。

バンドに無断で出たブートっだったのか...orz
596名無しがここにいてほしい:2010/05/18(火) 20:51:41 ID:4c/2huE6
何!マジか。EMIがずーっと無かったことにして実は隠し持ってた
マスターをついに引っ張り出させたのか?
EMIで一度再発しているから倉庫で眠っていただけかも知れんが。

LP、CDどちらも買うぞ。

早く予約させてくれ。どこの店でもいいから。
597名無しがここにいてほしい:2010/05/29(土) 08:42:44 ID:QrB7My/J
新作キターーーーーー
598名無しがここにいてほしい:2010/05/29(土) 11:01:44 ID:SW0AD2Le
kwsk
599名無しがここにいてほしい:2010/05/29(土) 13:31:19 ID:ufHy65+v
JOURNEY'S END
The Story Of Our Time

これか?
600名無しがここにいてほしい:2010/05/29(土) 20:57:44 ID:lbG422mg
インナーサンクタム盤、限定とか言ってサイト通販しておきながら
6/1リリースでアマにでてる
EMI盤と間違えてポチりそうになった
601名無しがここにいてほしい:2010/05/29(土) 22:04:43 ID:Ea0QAIws
何か騒がしくなってきたがゴドフリー爺さんの機嫌損ねないでやって欲しいもんだ
602名無しがここにいてほしい:2010/07/07(水) 22:50:45 ID:Bvdt5zsz
バーーーーーーソのレビュー見た?
ヘビメタじゃないのに83点だって。
早く聴きたい
603名無しがここにいてほしい:2010/07/08(木) 22:34:39 ID:oLFxTW+J
しかしタイトルが不吉すぎるな
ASIAの奴らもそうだが洒落にならないから自重して欲しい
604名無しがここにいてほしい:2010/07/24(土) 23:52:20 ID:Y0m+lEBh
発売されたばっかりのハマースミスでのライブDVD買った。
見た。
泣いた。

Enidとの出会いが今を去ること20数年前、ハマースミスでの
ライブ盤(黒ジャケ白ジャケLP)だったから、ほんと生きてて
良かったよ........
605名無しがここにいてほしい:2010/07/25(日) 01:04:23 ID:6D5am4E+
来年、来日するらしいよ
606名無しがここにいてほしい:2010/07/26(月) 10:21:33 ID:RL0TY2/6
新作どうだった?
607名無しがここにいてほしい:2010/07/27(火) 03:02:27 ID:HVRzMRM9
>>605
詳しく
608名無しがここにいてほしい:2010/07/27(火) 08:41:00 ID:xmyBzRL7
詳しくも何もオフィにあるとおり。

The band are now preparing to tour in Europe, Japan & the USA
with a landmark show at Symphony Hall, Birmingham
with the CBSO at the end of next year.
(www.theenid.co.uk/)
609名無しがここにいてほしい:2010/08/05(木) 05:06:04 ID:uewmijMX
このネタは既出かな・・・

「beautifulnoise/skin」てキーワードをググって、2009年のエントリー記事見ると幸せになれるかも・・・
各記事のコメ欄も見ること。

でわでわ
610名無しがここにいてほしい:2010/08/11(水) 23:38:10 ID:XohOKDIu
いくらなんでも邦題『夏星の国』ってのはないだろー。
いいかげんすぎるぞ。

で、ロゴ有りのジャケなわけね?
611名無しがここにいてほしい:2010/08/12(木) 10:03:24 ID:ZM4c+5oK
ファーストとセカンド、マーキーから出るってさ。
EMIからって話はポシャったのか?
http://worlddisque.blog42.fc2.com/blog-entry-474.html
612名無しがここにいてほしい:2010/08/12(木) 17:04:25 ID:hXRsyp4W
ちょっとまて。どこにもEMIマスターからデジタルリマスターとは書いていないぞ。
まさかまた盤おこしじゃないだろうな。
613名無し募集中。。。:2010/08/12(木) 21:58:53 ID:hwGlCukJ
君たちオフィシャルもちゃんと見ようよ
http://www.theenid.co.uk/enidshop/index.php?_a=viewProd&productId=22
サイン入りをリクエストして直接買ったけど、数日で届いたよ
円高だし、SHMとか紙ジャケに拘らないならこっちがオススメ
614名無しがここにいてほしい:2010/08/14(土) 00:06:29 ID:WKBtkogX
DVD二枚も届いたよ。どうなっているんだ。
615名無しがここにいてほしい:2010/08/14(土) 00:08:49 ID:WKBtkogX
>>610
「夏星の国」
・・・・。

キングの「夏天空の伝説」「秘密の花園」は名訳だった。
616名無しがここにいてほしい:2010/08/22(日) 17:19:17 ID:AYB9k+aX
617名無しがここにいてほしい:2010/08/22(日) 17:36:27 ID:AYB9k+aX
618名無しがここにいてほしい:2010/08/22(日) 17:52:31 ID:AYB9k+aX
619名無しがここにいてほしい:2010/08/28(土) 16:27:05 ID:Segulj2P
>>613
直接注文して2週間近くかかったけど昨日届きました。

オフィシャルからの発送は24時間以内に完了したんだけど、その際
「Royal Mailで発送しますた」って連絡だったんで、若干不安が。
(Royal Mailってたまに謎の紛失ってのがありまして自分も経験してる)
1週間経ってまだ届かない頃は、こりゃ途中で紛失したかなーと覚悟。
もう諦めてたところで無事届いたw

デジタル化はアビィ・ロード・スタジオでやってるんだね。
昔のEMIを考えるとCD化があっさり過ぎてビックリするなあw。
1st/2ndともオリジナルLPを持ってるけど、音はまあこんなもんでしょう。
変に音圧上げて歪んでもあれだし。ジャケットワークもほぼ満足。
紙ジャケとかSHMとか別に要らないし。

ところでオフィシャルで80年代のライブ集「Liverpool」がMP3/FLACで
今無料ダウンロードできるみたいね。
620sage:2010/09/05(日) 04:34:59 ID:1BcToZBG
>>619
先ほどサイン入りCDをオフィシャルに注文してみました。
ちなみに自分もRoyal Mailの「謎の紛失」って英amazonに注文した時に
経験したことあります。幸い同じものを再度送ってくれましたが。
オリジナルの注文の方はどこを漂っていることやら。
621名無しがここにいてほしい:2010/09/28(火) 18:24:40 ID:R29Gtw1r
マーキー紙のレビュー頼む
622名無しがここにいてほしい:2010/10/01(金) 21:26:36 ID:Vb1klAPy
1stのIn The Region Of The Summer Starsと
2ndのAerie Faerie Nonsense
のマーキーSHM紙買ってきて早速聴いてた。

盤おこしじゃないほんとのオリジナルマスター。ほんとによく出てきたな。
個人的には赤飯を炊きたいw。

しかも1stには立派なブックレットがついてた。みんな若い。
2ndはもともとLPで聴いていた自分にとってはこの曲順がしっくりくる。

オリジナルマスターだけに音質はちょっと前に発売された盤おこしの
INNER盤より遥かに良い。
周波数レンジもダイナミックレンジもキレも迫力も圧倒的な差をつけて
マーキーSHM紙の勝ち。
とはいえオリジナルLPと比較すると30年以上前のマスターだからそれなり
の劣化は感じるな。
ただうちの場合、アナログの方に金かけている再生環境だからあまり参考
にはならないかも。

再録のきらきらしたシンセの音も美しいけど、オリジナルには、
演奏といいシンセの音といいどこか木目のあたたかみがあるから
好きなんだよな。

解説は三輪氏。私も10年以上たってますが、大事に読んでいますよ。

623名無しがここにいてほしい:2010/10/25(月) 07:32:45 ID:3N04a2Of
ttp://www.amazon.co.jp/Region-Summer-Stars-Enid/dp/B003XOAJ2O/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1287959490&sr=1-1
これレビューだと点低いけどEMIだからオリジナルマスター版?
624名無しがここにいてほしい:2010/10/25(月) 20:12:53 ID:vrHozn+l
>>623
これはEMIオリジナルマスターのやつだと思うけど不安だったら別のところで買ったほうがいいと思う。
アマゾンのレビューは物によってはレーベルが違っても同タイトルだったら評価はまとめられるっぽいから
低くなってる。
625名無しがここにいてほしい:2010/10/25(月) 21:16:21 ID:Mp31oCad
レビューは参考にならんよ。尼は同じバンド同じタイトルならレビューは共通になるようなシステムだからね。
ENIDの様に同じバンド名で同じタイトルでバージョン違いなんてのには対応していない。
発売日とレビューの日付見てみな。おかしいことに気づくから。
点数低いのは、以前再発された再録盤かインナーサンクタム盤(盤おこし)だよ。

せっかくだからオリジナルマスター盤買うなら国内SHM盤買いなよ。尼から買うなら「エニド オリジナルバージョン」
で検索すればOK。

これが高いと感じるならオリジナルマスター盤とちゃんと書いてある専門店のサイトから買うことをすすめる。
庭あたりだとちゃんと書いてあるから参考まで。
626名無しがここにいてほしい:2010/10/25(月) 21:54:38 ID:cz+DA1Fi
In The Region Of The Summer Stars
こういうのを本当の意味でお城系というんだろうな
627名無しがここにいてほしい:2010/10/26(火) 00:29:48 ID:oukgJa1E
Aerie Faerie Nonsense 
お耽美系のようでもある。
628名無しがここにいてほしい:2010/10/26(火) 20:13:28 ID:btAQ4ooJ
まあ元祖ということだ
629名無しがここにいてほしい:2010/10/27(水) 13:59:53 ID:7RMVSFCG
ヒュペリオンは崩れたアフロデイテスチャイルドだけどな
630名無しがここにいてほしい:2010/10/27(水) 20:37:32 ID:X63YDGNi
その発想は無かったわ。
631名無しがここにいてほしい:2010/11/02(火) 07:20:34 ID:YjZroNGc
アマゾンレビューで「オリジナルじゃありません」連呼してる奴うぜぇな
細けぇことグダクダうるせぇ
作品として上出来なら文句ねぇだろうが

自分の嗜好性見せびらかしてご満悦の妄言ジジィは死ね
632名無しがここにいてほしい:2010/11/02(火) 20:03:52 ID:gBlIGiq1
>>631
で、おまいさんは再録とオリジナルどっちが好きなんだい?
633名無しがここにいてほしい:2010/11/06(土) 18:59:45 ID:zpwe6PEM
オリジナルの1stと2nd買った。
うーん、やっぱ良いなぁ

アナログで両方とも持っていたが、しばらく聴けなかったので。
634名無しがここにいてほしい:2010/11/17(水) 00:30:54 ID:eCYd1tEQ
The Enid "Ondine" live at Town Hall, Birmingham

http://vimeo.com/13860936
635名無しがここにいてほしい:2010/11/17(水) 00:39:21 ID:eCYd1tEQ
Setting the Stage

ttp://vimeo.com/16409529

Test of 3 cameras at Enid concert

ttp://vimeo.com/6990500
636名無しがここにいてほしい:2010/11/28(日) 21:00:18 ID:M04wmrVS
はよ来日せんかのう
637名無しがここにいてほしい:2010/11/29(月) 01:10:32 ID:FZhU7JWC
こんなうんこどこがいいのよ?
638名無しがここにいてほしい:2010/11/29(月) 11:14:16 ID:r1Obf3FW
だいぶ前に初紙ジャケ化された時の1stと2ndはオリジナルではないの?
639名無しがここにいてほしい:2010/11/29(月) 13:09:07 ID:UcvSuAg+
>>638
80年代の再録。
640638:2010/11/29(月) 16:33:10 ID:r1Obf3FW
>>639
有難うございます。
初紙ジャケ発売時は1stのオリジナル盤はDU特典でした。
オリジナル2ndの紙ジャケは発売されましたか?
641名無しがここにいてほしい:2010/11/29(月) 19:35:14 ID:hBtkGWmD
1stと一緒にでたよ。

このスレの前の方を良く読んでみな。


642名無しがここにいてほしい:2010/11/29(月) 23:03:51 ID:UcvSuAg+
>>640
だからそれが最近出た。
なんでも、盤起こしの海賊盤をリリースされた報復らしい。
643名無しがここにいてほしい:2010/12/12(日) 00:46:35 ID:jETZ4Qv5
644名無しがここにいてほしい:2010/12/12(日) 02:00:33 ID:7yp94+EF
Francis Lickerishいるやん
645名無しがここにいてほしい:2010/12/12(日) 10:20:12 ID:GUkZZW4P
今回出たオリジナルと今まで出回ってた再録?版は全く違うの?聴いたらすぐわかるレベル?
なら買ってみようかな
オススメAlbumありますか?
646名無しがここにいてほしい:2010/12/12(日) 14:07:56 ID:QgG2hz8/
>>645
聴いてすぐにわかる。
特に2ndは曲順も違ってて、オリジナルバージョンの方が流れが自然だし、名曲FANDの長さ
が全然違う。(再録バージョンはえらい長い)

初ENIDだったら、まずはオリジナルバージョンを最初に聴いておくことをおすすめするよ。
うんと気に入ったら、再録盤買えばいいよ。

In The Region Of The Summer Stars(オリジナルバージョンと再録がある)
Aerie Faerie Nonsense(オリジナルバージョンと再録がある)
Touch Me(オリジナルのみ)
Six Pieces (オリジナルのみ)

まずはこの辺をどうぞ。くれぐれも買うときは注意してね。
このスレの前の方、>>622>>625あたり書いている人がいるから参考にして。
647名無しがここにいてほしい:2010/12/12(日) 20:32:48 ID:7yp94+EF
The Last Judgement〜Summer StarsとFandは、実は
Live at Hammersmith vol.1のバージョンが一番好きだったりする
歴代で最強のメンツによる演奏、加えて音質もすばらしい

どれか1枚を、ってんならこのライブアルバムを推す
DVDも出てるけど
648名無しがここにいてほしい:2010/12/12(日) 21:30:11 ID:jETZ4Qv5
最新のメンツは演奏力イマイチだな。
649名無しがここにいてほしい:2010/12/12(日) 22:34:02 ID:BvhaDxor
未知との遭遇フレーズが気になるが、Live at Hammersmithもいいね。
特にFAND、初めて聴いたとき思わずブラボーって叫んでしまったぞw。

はよ来日してくれ。
650名無しがここにいてほしい:2010/12/13(月) 22:14:44 ID:60wTUywG
>>646ありがとう
>>645です

凄い分かりやすかったです!参考になりました!
651名無しがここにいてほしい:2010/12/13(月) 23:32:33 ID:K6Mg+/HA
聴いているうちにクラシック聴いているのかロック聴いているのか訳分からなくなりながら、
美しいメロディーにくらくらと酔い、最後は拳を握り締めておおおおと随喜の涙を流す...のが
ENIDを聴く醍醐味
652名無しがここにいてほしい:2010/12/13(月) 23:36:49 ID:NVlZyUs0
どのアルバムで?
653名無しがここにいてほしい:2010/12/14(火) 01:06:40 ID:0f1/SjcN
最新アルバムJourney's EndのShivaっていう曲、
サンダーバードのテーマに似てないか?
654名無しがここにいてほしい:2010/12/14(火) 01:15:16 ID:0f1/SjcN
>>653
サンダーパードのテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=jAA3-80dwnk

The Enid Live Town Hall Birmingham DVD Shiva Excerpt 
http://www.youtube.com/watch?v=tAwWsMq37z4

サンダーパードのテーマ特にE.Dと比較してほしい。
655名無しがここにいてほしい:2010/12/14(火) 20:19:06 ID:TKYORlBT
>>653
>>654
一瞬自演かと思ったww

聴き比べてみたよ。確かに雰囲気似てるとこあるね。
でも、この曲調、おれはなぜかサンダーバードよりフェリスタスを思い出した。吹奏楽厨にウケそうだ。
http://www.youtube.com/watch?v=vpo2s3Vc6Hg&feature=related

他のアルバムだと幻想とかマーラーの2番とか5番とか、そのまんまのフレーズが出てくるから
まあいいんじゃない?
656名無しがここにいてほしい:2010/12/14(火) 22:47:35 ID:T81mZ4GD
どこをどうパクっているのか調べれば、研究レポートになりそうだね。
657名無しがここにいてほしい:2010/12/21(火) 17:24:01 ID:HBaobUy0
昔たかみひろしがマーキーでクイズにしてたね
The Sunの引用についてだったかな?
658名無しがここにいてほしい:2010/12/21(火) 19:41:41 ID:vF5ZjxUB
ラフマニノフのピアノ協奏曲2番あたりも引用されているね。

同じクラシックの引用でもエクセプションとかベガーズオペラなんかは聴いてて思わず笑ってしまうんだけど、
エニドの場合はどこかが違う。

クラシックの原曲が耳に染みついていても、自然にゴドフリーオリジナルのフレーズと絡み合っていくのが
凄いよなあ。

今から聴こうっと。
659名無しがここにいてほしい:2010/12/21(火) 23:02:07 ID:PbcOKrPJ
御大将がERPで連絡取りたいって言ってたBJHの人亡くなっちゃったね
660名無しがここにいてほしい:2010/12/22(水) 00:54:24 ID:LZmaHml/
コラージュ、二次創作という手法なんだろうな。
661名無しがここにいてほしい:2010/12/22(水) 07:19:24 ID:dLTHsGSE
>>659
ほんまやWooliy亡くなっとる
マンダラバンドの新作に参加していたが...
自ら命を絶つとは鬱か何かだったんだろか
まじショック
662名無しがここにいてほしい:2010/12/22(水) 19:54:40 ID:yxGoBARN
http://www.woollywolstenholme.co.uk/

和訳すると.........なんか書きたくなくなる。
合掌。
663名無しがここにいてほしい:2010/12/23(木) 03:45:03 ID:w7/b6XSh
翻訳すると

スチュワート長毛ウルステンホルム

と出てくるが、髪の悩みだったんだろうか。
664名無しがここにいてほしい:2010/12/23(木) 12:57:09 ID:Rf47QYuH
髪が長いのは、悩みにはならないと思うがw
665名無しがここにいてほしい:2010/12/26(日) 13:35:38 ID:ayU2sjTM
気のせいかゴドフリーの背中が曲がってきたような・・・。
666名無しがここにいてほしい:2010/12/31(金) 02:02:54 ID:2NeYaVNS
アフロディテス・チャイルドが666get
667名無しがここにいてほしい:2011/01/16(日) 11:04:50 ID:6vZumACQ
公式サイトで視聴できる1st2ndは再録版でしょうかオリジナルでしょうか
668名無しがここにいてほしい:2011/01/16(日) 14:35:05 ID:kmPsatsX
アルバムタイトルの後に1976、1977って書いてあるのがオリジナルだよ。
669名無しがここにいてほしい:2011/01/17(月) 14:55:18 ID:6OpAKMA/
DVDがまだ来ない・・・
国内ショップにも入荷したというのに
670名無しがここにいてほしい:2011/01/18(火) 09:09:01 ID:sk0tqEgr
LIVE AT TOWN HALL, BIRMINGHAMなら先週届いたが、
PALだったorz
HP良く読んでみるとちゃんと書いてあるのに何を考えてたんだろう俺。
671名無しがここにいてほしい:2011/02/01(火) 23:26:01 ID:iOrJiIMY
>>670
PALはパソコンで見られるぞ
672名無しがここにいてほしい:2011/02/02(水) 06:45:45 ID:Q4LhtGVv
>>671
うん、それは分かってるんだが、折角のDolby5.1chなのにパソコンには環境作ってないから。。。
このDVD見るだけにお金出すのもなぁ。
673名無しがここにいてほしい:2011/02/20(日) 00:05:52.98 ID:dW8gJFob
ジャーニーズ・エンドの日本盤はまだか?
674名無しがここにいてほしい:2011/03/02(水) 14:45:40.29 ID:quZNHPtK
今年の High Voltage Fest に出演するのが決定したようだ。
675THE ENID ◆ENID.DOGCU :2011/04/16(土) 21:33:17.99 ID:oL0ablAR
来日して欲しいが、原発がこの調子じゃここ数年無理だろうなあ。
676名無しがここにいてほしい:2011/04/17(日) 13:37:33.94 ID:8OechteU
来日して「最後の審判」を演奏してほしかったが。
677名無しがここにいてほしい:2011/05/26(木) 06:52:11.25 ID:96T8YEcH
原発危機だからこそ来日するアーティストもいると思う
エニドはどっちかというとそっち側というイメージ
678名無しがここにいてほしい:2011/06/18(土) 02:28:33.10 ID:w7fyvROH
モッキンバードなんて演ってるんだな
BJHのよりいい感じだ
679名無しがここにいてほしい:2011/07/19(火) 09:41:16.58 ID:Ox+P4xes
来る気あんのか無いのかどっちだよ?
680名無しがここにいてほしい:2011/07/19(火) 10:49:22.36 ID:w3UPY+Pp
来る気なんかないぜ。来るだなんて誰も言ってねぇぞ。
681名無しがここにいてほしい:2011/09/25(日) 20:36:08.58 ID:oSF9E4hZ
682名無しがここにいてほしい:2011/09/26(月) 20:18:17.26 ID:OGz5O9na
>>681

(・∀・)イイネ!!
683sage:2012/01/15(日) 20:56:41.99 ID:s1bBcn7D
今頃気づいた。サンキューです。
684名無しがここにいてほしい:2012/01/15(日) 22:55:20.97 ID:s1bBcn7D
しまった、sage間違えた。
685名無しがここにいてほしい:2012/01/16(月) 15:05:19.47 ID:z/AF0uQz
ゴドフリーはカリスマとも揉めたらしいですね
686名無しがここにいてほしい:2012/02/20(月) 23:45:39.71 ID:6oFMI4IJ
Lovers  この曲が一番好き。
http://www.youtube.com/watch?v=nxXRmbtUsQU&feature=fvwrel
687名無しがここにいてほしい:2012/02/21(火) 01:27:53.54 ID:0wZyrJ4j
YAMAHAのロゴがいい
688名無しがここにいてほしい:2012/02/21(火) 01:37:23.11 ID:0wZyrJ4j
ゴドフリーぐらいピアノをひけたら人生楽しいだろうな。
689名無しがここにいてほしい:2012/02/26(日) 16:50:33.48 ID:nIO6bBAw
Loversのメロディいいよなあ。
身も心もとろけてしまいそうになる。
690名無しがここにいてほしい:2012/02/27(月) 21:47:07.88 ID:NA8lfyL/
>>686
凄く良いね。ストリングスがかぶるともっと良い。
オリジナル聴けって?ww
691名無しがここにいてほしい:2012/02/27(月) 23:01:05.01 ID:HQ+sMPnN
>>688
その代償として彼は、音楽の神様に毛髪を捧げたわけだが。
692名無しがここにいてほしい:2012/02/28(火) 10:11:04.55 ID:mVqXfhH4
これこそ資源の無駄遣い。
693名無しがここにいてほしい:2012/02/28(火) 12:58:44.13 ID:O/Hv+V7R
新メンバー加入とかライブCD新譜発売開始とかも話題にしてやってくれw
694名無しがここにいてほしい:2012/03/24(土) 12:32:12.96 ID:nCMxTNfe
またトラブル抱えたようだね。
695名無しがここにいてほしい:2012/04/06(金) 16:32:50.65 ID:PWsLSdZ+
>>694
出来ますれば詳細など
696名無しがここにいてほしい:2012/04/08(日) 21:42:48.22 ID:MJ7EjEw9
詳しくはわからないけど、レーベルと販売を巡るトラブル。
697名無しがここにいてほしい:2012/04/19(木) 06:48:19.55 ID:2x1qVm7B
間違えてヘヴィメタルの方を買ってしまったああああああああああ!
698名無しがここにいてほしい:2012/04/19(木) 23:42:31.32 ID:gQou1OBd
ジョー・ペインという若く優秀なボーカリストを見つけたようだ。

699名無しがここにいてほしい:2012/04/29(日) 10:32:23.62 ID:K4BKFOa8
物置から、2ndのLPが発見されました
英EMIのカタログナンバーINS3012で、茶色いレーベルですが、
これはオリジナルなんでしょうか?それとも再発?
700名無しがここにいてほしい:2012/04/29(日) 17:36:23.07 ID:vnuIHQxo
オリジナルだな。
EMIからは知る限りでは2度出ていて、
オリジナル (77年) がINS 3012、
再発 (84年) の方はEG 26 0324 1
701名無しがここにいてほしい:2012/04/29(日) 18:19:55.40 ID:K4BKFOa8
>>700
レスサンクスです
1stがバンド名なしBUK盤とか、ややこしいことになってんので、どうかと思いまして・・・
クリーニングして聞いてみます
702名無しがここにいてほしい:2012/05/12(土) 03:44:50.47 ID:uD6BQFHt
703名無しがここにいてほしい:2012/05/24(木) 03:51:58.94 ID:L0PqFCRd
6月、Enidの新ボーカリスト、ジョー・ペイン
がデビューするそうだ。
まるでフレディ・マーキュリーのような
実力者だとか。
704名無しがここにいてほしい:2012/05/24(木) 20:39:02.35 ID:+wY3g817
じゃあ歌ふえるのかな?
705名無しがここにいてほしい:2012/08/04(土) 23:05:01.19 ID:Jxs4FR5c
>>703
リメイク第3弾出たね。トリッピングからの選曲が嬉しい。
新ボーカル君もなかなか。
このメンバーで早く新作、来日を!
706名無しがここにいてほしい:2012/11/21(水) 00:26:38.97 ID:SDFavvwd
今、メーリングが来たのだが、
また、販売をめぐってもめているようだ。
707名無しがここにいてほしい:2012/11/21(水) 04:11:54.31 ID:GX7AsWlA
今度は滅びの都をInner Sanctumが例によって海賊リリースとか
RJGによるとマスターはEnidが所持してるとの事だから
盤起こしかマスターのコピーかCDリッピングだなw

ところでRJGの久々のソロ作はどんな出来かいな
708名無しがここにいてほしい:2012/11/21(水) 12:39:35.98 ID:SDFavvwd
滅びの都なら別にどうでもいいって感じ。
709名無しがここにいてほしい:2012/12/06(木) 01:09:22.89 ID:XYOLpyat
おい!新作どうなんだ!
710名無しがここにいてほしい:2012/12/06(木) 14:00:38.28 ID:TIjiLLxc
凄くいいよ。
711名無しがここにいてほしい:2012/12/21(金) 23:12:16.94 ID:DsiioonE
>>709
これはすごい!!
最高傑作かも。
久し振りに震えがきたぞ。
買わないと後悔するから今からでも買いに走ることを進めておく。
てか、これ見たやつ全員買え!!
712名無しがここにいてほしい:2012/12/31(月) 02:34:06.79 ID:EraaKW0X BE:965726944-2BP(0)
マグマとフロイドでお茶濁し
713名無しがここにいてほしい:2013/01/08(火) 11:33:48.26 ID:bqsneVHu
714名無しがここにいてほしい:2013/01/08(火) 16:45:51.43 ID:4XQFDOpo
>>707
2CDのデラックスエディションみたいだが、トラックリスト見るに
全部劣化マスターか盤起こし or 以前出たCDからのリッピングだな
毒を食らわば皿までもって感じかw
715名無しがここにいてほしい:2013/02/03(日) 21:44:48.48 ID:07App0hj
2011年に再発したホワイトゴッデスはリマスターでしょうか?
716名無しがここにいてほしい:2013/02/24(日) 16:14:13.49 ID:gM8DdXi2
ゴドフリーの新作ソロ"Art ogf melody"いいね。
純然たる協奏曲で、生ピアノがたっぷりと聴ける。
717名無しがここにいてほしい:2013/03/07(木) 22:31:36.93 ID:lhB51eY5
ゴドフリーの新作良すぎる。
ひさしぶりに音楽で泣けた。
マジで最高。
718名無しがここにいてほしい:2013/03/08(金) 08:02:55.78 ID:S5Gi77I1
>>717
どこで手に入りますか?
719名無しがここにいてほしい:2013/03/08(金) 18:52:30.17 ID:U1vz7lVe
CDショップへ急げ
720名無しがここにいてほしい:2013/03/11(月) 10:36:10.38 ID:QfqOazOc
721名無しがここにいてほしい:2013/03/11(月) 18:10:49.15 ID:c5WclQ9j
>>720
ありがとうございます。
722名無しがここにいてほしい:2013/03/11(月) 21:52:58.98 ID:yxsqnZ+j
>>718
新宿のgsで買ったほうがいいんじゃ?
723名無しがここにいてほしい:2013/05/06(月) 13:26:45.37 ID:gCl4kMn7
最新作が創価
724名無しがここにいてほしい:2013/06/23(日) 02:48:09.03 ID:9ZkfxXHK
アルツハイマーとか。。。
725名無しがここにいてほしい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:4dqAngy2
ゴドフリーの新作も
THe Enidの新作も良い。

最後の輝きか。
726名無しがここにいてほしい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:sNHRE5WV
MockingBirdのPVがいいね
727名無しがここにいてほしい:2014/01/04(土) 01:49:54.34 ID:jYfFTKkl
来日祈願揚げ
728名無しがここにいてほしい:2014/09/01(月) 17:00:46.51 ID:KByfe7tt
このバンドにとても興味があります
最初の二枚を買おうと思うんですが、最新の紙ジャケ買えばいいんですか?
あとゴドフリーの最初のソロってどんな感じですか?
教えてえろい人
729名無しがここにいてほしい:2014/09/01(月) 19:33:39.27 ID:hxxzreYr
>>728
えろくないけど。

最初はその2枚で良いと思います。
1stと2ndはオリジナルと再録があります。
オリジナルの方がより活き活きダイナミックで良いというのが定説です。
高いけどベルアンのか、バンドから直接買うか(Operation Seraphim)。
Inner Sanctumのは買ってはいけません。

Fall Of Hyperionはvo入りの分よりロック的です。
ちなみにSomething Wicked This Way Comes以降のvo入りとかも
ポップですがそれはそれで素晴らしいのでゆくゆくは是非。
730名無しがここにいてほしい:2014/09/02(火) 02:44:19.43 ID:1+mMyVji
Fall Of HyperiontoはThe Enidの前身なので、
まず、これから入ったほうがいいよ。
宮殿のフレーズも出てくるし。
731名無しがここにいてほしい:2014/09/02(火) 10:07:26.35 ID:WCWAoy8Q
来日公演をサントリーホールみたいな場所でやって欲しい。
すみだトリフォニーホールでも良いと思う。あそこは音響凄く良いし。
川崎のクラブチッタはちょっと音響的にはまずいので避けて。
732名無しがここにいてほしい:2014/09/02(火) 13:18:31.20 ID:TwDvHOuf
>>729
ありがとうございますえろい人
とても参考になりました

>>730
ありがとうございます
それのプラケースの国内盤がよく行く中古盤屋にあるので買ってみます
733名無しがここにいてほしい:2014/09/02(火) 14:25:20.11 ID:4zmm1Z8C
>>732
Fall Of Hyperionのプラケ国内盤ってVirgin Japan盤かな?
昔は貴重だったんで思い入れあるけど、
さすがに今はせめてWHD盤(これもそんなに音良くないけど)、
できればbelle antiqueかOperation Seraphimが良いと思う。
734名無しがここにいてほしい:2014/09/03(水) 08:54:41.82 ID:YAbgIJNs
>>733
ジャケットが気にいったのでプラケと紙ジャケ両方買います

ENIDの1stも再録と聴き比べてみたいのでプラケ国内盤も買ってみるつもりです
735名無しがここにいてほしい:2014/09/04(木) 00:41:11.61 ID:tukIjg4A
>>731
来日決まったのか?
736名無しがここにいてほしい:2014/09/04(木) 00:43:31.47 ID:tukIjg4A
>>733
WHD盤、音質は全然変わらないよ。
というかマスター無くて、Virgin Japan盤を
使ったらしい。
737名無しがここにいてほしい:2014/09/23(火) 16:07:10.78 ID:OwVzj0qU
来日祈念あげ
738名無しにここにいてほしい:2014/09/23(火) 16:26:40.01 ID:c6p20gzP
来日公演もし実現したら 東京は東京ドームシティホールでお願いしたいです。ホントはすみだトリフォニーホールがベストなんでしょうけど、収容人数的に妥協して。
川崎のクラブチッタは、あそこはちょっとプログレには向いていないと思いますしね。 音響的にも、座席的にも、ホールの周りの環境的にも、川崎っていう場所的にも。
739名無しがここにいてほしい:2014/09/24(水) 16:47:17.88 ID:wKlCnEvx
来日はとても難しいので、会場の希望なんて無理難題。そんなに客入らんよ。
740名無しがここにいてほしい:2014/09/25(木) 01:40:25.72 ID:wQQy1FwF
こちらが英国に観に行くしかないか
741名無しがここにいてほしい:2014/09/25(木) 09:38:18.64 ID:UaBlMrs4
イギリスでもそんなに良い会場に出演してないのでは
742名無しがここにいてほしい:2014/09/25(木) 21:55:47.56 ID:8HuaVDO6
CMか映画に使われたら知名度も上がるんだけどな。
743名無しがここにいてほしい:2014/10/01(水) 02:16:23.43 ID:GcXL5n1F
来日公演を本人たちは希望しているんだが、どこの呼び屋からも声がかからないらしい。
744名無しがここにいてほしい:2014/10/01(水) 23:18:06.24 ID:h5tih79D
あんな打ち込みバンドなんか、見てもつまんないだろうに。プログレって無意味似人力なのがいいんじゃないの。
745名無しがここにいてほしい:2014/10/03(金) 11:29:24.68 ID:Za86K3jG
>>744
昔みたいに、アナログシンセを三人がかりで演奏しろというのか?
746名無しがここにいてほしい:2014/10/03(金) 11:30:49.78 ID:Za86K3jG
>>743
イタリアの下らないバンド呼ぶならEnid呼べよだな。
747名無しがここにいてほしい:2014/10/03(金) 15:42:46.22 ID:JqIXjQr5
1人でもまともに弾いてないが
748名無しがここにいてほしい:2014/12/09(火) 11:25:32.87 ID:YJ90N2KT
Bluray欲しいけどリージョンコード確認しないと怖くて買えない
749名無しがここにいてほしい:2015/01/20(火) 14:18:13.70 ID:Lfn4ZKVe
あげ
750名無しがここにいてほしい:2015/01/20(火) 15:39:56.15 ID:/Bj6UR1o
STRANGE DAYS PRESENTS EUROPEAN ROCK FES Vol.2
4月26日(日)

THE FLOWER KINGS
KAIPA Da Capo
THE ENID
+?

ttps://www.facebook.com/photo.php?fbid=906181369415686
751名無しがここにいてほしい:2015/01/20(火) 19:25:31.30 ID:k6R99x+o
フェスティバルだと持ち時間が短いから
大曲がやれないな。
752名無しがここにいてほしい:2015/01/21(水) 05:27:18.71 ID:CYdBcYnb
>>750
生きていて良かった(泣)
753名無しがここにいてほしい:2015/01/29(木) 11:54:30.75 ID:XZqbdoUU
ドラムが病気で来日があやういとの情報もあり
754名無しがここにいてほしい:2015/01/29(木) 12:24:41.92 ID:nsynYlZu
単独がいいから今回は無理しないでいいよ。フラキンとかに時間取られるのは嫌だし。
755名無しがここにいてほしい:2015/02/02(月) 09:41:15.43 ID:D6WJLsP0
それよりあと一つは誰?
トランスアトランティックなら死んでもいいんだが
756名無しがここにいてほしい:2015/02/02(月) 10:44:06.22 ID:Tpl+P8pc
グリフォンじゃないかと推測してるんだが
757名無しがここにいてほしい:2015/02/02(月) 16:12:44.82 ID:c7Khjglj
yuka&chronoshipじゃないかと推測してるんだが
758名無しがここにいてほしい:2015/02/02(月) 16:20:21.03 ID:cRLQ5C8h
マリリオンがどっかでライブだからトランスアトランティックはない
とどこかで見たな
759名無しがここにいてほしい:2015/02/03(火) 08:50:13.73 ID:bDh2Ps5A
カヤックとかじゃねーの もうチケット売ってんの?またチッタか
760名無しがここにいてほしい:2015/02/03(火) 16:05:25.08 ID:cXIA6+jf
会場どこなんだろう!?

チッタじゃなくて東京ドームシティホールを希望 !!


+Kayakだったら 良いなと思う
761名無しがここにいてほしい:2015/02/03(火) 18:05:33.92 ID:bDh2Ps5A
フラキンいらんかわりにメカーノきぼん
762名無しがここにいてほしい:2015/02/03(火) 18:12:59.05 ID:WszABBUa
ジェントル・ジャイアントとグリフォンのダブルメインで。前座にイエス
763名無しがここにいてほしい:2015/02/03(火) 22:08:43.13 ID:TtSrQoyP
カイパの1stや2ndの楽曲は生で聴いてみたい。

エニドもそうだけど、重視して欲しいのはPAエンジニアの会場での音作り。
イエスとかザ・フーとかビッグネームは来日公演もさすがに良い音だったから、そこがどうしても気になる。
764名無しがここにいてほしい:2015/02/03(火) 23:34:36.94 ID:mg635bX0
カヤックは無いよ。トンは飛行機嫌いで有名だからね。
765名無しがここにいてほしい:2015/02/03(火) 23:41:32.72 ID:hMIDgq0e
飛行機代嫌いのクリスチャン・ヴェンデですら飛行機に乗って来日したくらいだからなぁ。
766名無しがここにいてほしい:2015/02/04(水) 00:36:21.53 ID:iJLQC6wT
そうか、トン氏は船で来ないとダメか…
767名無しがここにいてほしい:2015/02/04(水) 00:41:23.48 ID:iJLQC6wT
チッタでもPAエンジニアの腕次第では良い音になる。

イ・プーは良いサウンドだった。
768名無しがここにいてほしい:2015/02/06(金) 18:07:16.05 ID:c41dEtC1
グリーンスレイドだな
769名無しがここにいてほしい:2015/02/07(土) 09:31:31.12 ID:9uVC9Euy
アナセマ
ヘイケン
a.c.t
この辺なら許せる
770名無しがここにいてほしい:2015/02/07(土) 20:45:50.65 ID:uBHlFaOe
あ、それよか、マイク・オールドフィールドだな、やっぱり
771名無しがここにいてほしい:2015/02/08(日) 14:43:31.19 ID:XelGboIG
キャラバンこい!
772名無しがここにいてほしい:2015/02/09(月) 00:53:50.60 ID:ovdO9b/r
ちゅうか続報無いのかよ。
773名無しがここにいてほしい:2015/02/09(月) 01:39:46.73 ID:Egx4CN4n
前回は二日間だったが今回は一日で4バンドなんか
774名無しがここにいてほしい:2015/02/09(月) 02:41:13.25 ID:Egx4CN4n
なんか権利絡みで
急遽300万円ほどカネが必要なんでCD買って助けてくれ
みたいなことがHPに載ってるわ
775名無しがここにいてほしい:2015/02/09(月) 18:09:50.56 ID:x3Lb5K7b
数年デビューが遅かっただけで何でこんな不遇な目に遭うんだろう…
776名無しがここにいてほしい:2015/02/10(火) 13:36:59.36 ID:2TRBso0W
Enidの来日消えた……
777名無しがここにいてほしい:2015/02/10(火) 14:10:29.31 ID:LiAW+M/n
The Pineapple Thiefっていうのが代わりに来るのか

知らんなあ
778名無しがここにいてほしい:2015/02/10(火) 14:55:06.88 ID:hWU87jBv
>>777

最近セーソクが推してる。
シンフォニックじゃないけど叙情的なサウンド。
iTMSで試聴してみれば?
779名無しがここにいてほしい:2015/02/10(火) 20:14:55.63 ID:4ZYa1KlD
ゴドフリー手術って、実は金が無いのでは?
しかしジャコモ氏死去に続きストレンジデイズプレゼンツは呪われているのか?
780名無しがここにいてほしい:2015/02/11(水) 02:24:28.66 ID:O3ELVWxk
単独公演のほうがいいので、そちらに期待。
てか、国際フォーラム・ホールCって、ここでエニド観れるなら良かったけどな。
良いホールだけに。

なんでなくなっちゃったの!?
781名無しがここにいてほしい:2015/02/11(水) 11:10:16.93 ID:z8eT2mmm
予定をあわせるのが無理かもしれなかっんでホッとしたような残念なような・・・
しかし御大も歳だし出来れば早いうちに単独で観たいもんだ
じゃ英国に行けばいいんだがそこまで金も時間も無い
782名無しがここにいてほしい:2015/02/11(水) 13:20:02.56 ID:NXvFa3S+
そげなマイナーバンドはどうでもよか ムーディーブルースをよべもちろんデニーレインのな
783名無しがここにいてほしい:2015/02/11(水) 15:23:10.18 ID:zdfxmsAy
エニドがダメになったんならバークレイジェームスハーヴェスト呼んで
1st完全再現。
784名無しがここにいてほしい:2015/02/11(水) 15:28:04.54 ID:zdfxmsAy
ところで、
Barclay James Harvestって、
Harvestと契約したからそういうバンド名にしたのか?
ミス・コロムビアみたいなものか?
785名無しがここにいてほしい:2015/02/11(水) 16:17:14.16 ID:2k19h5OE
エニドが駄目ならシークレットグリーンがありますやん
786名無しがここにいてほしい:2015/02/12(木) 18:43:04.34 ID:u8BsvFpc
予習で7000円かけてDVDかったのにどうしてくれる
787名無しがここにいてほしい:2015/02/13(金) 03:32:44.55 ID:SmJ5k0o7
病床のエニドのドラマー、すげぇよな。
788名無しがここにいてほしい:2015/02/13(金) 18:32:52.67 ID:xkGKS4cD
おかげでマッカートニーの公演に行けます
789名無しがここにいてほしい:2015/02/14(土) 02:45:19.13 ID:ZMjyzwFk
マッカートニーも行くがエニドも観たい!
790名無しがここにいてほしい:2015/02/14(土) 16:00:14.25 ID:z/mePILU
ホークにステイしアW
791名無しがここにいてほしい:2015/02/14(土) 18:04:16.50 ID:jV1s/YGP
>>788
チケット代高杉
792名無しがここにいてほしい:2015/03/07(土) 22:06:44.25 ID:crtKvfgA
クラシックやジャズも聴くがプログレもいろいろ聴く。
ビートルズも聴くしソフトロックや70年代のソウル、ハードロックやポップス、イージーリスニングも聴く。
そんな耳でも心地よく聴けるThe
Enidです。
793名無しがここにいてほしい:2015/03/07(土) 22:43:05.43 ID:LXhR4c7p
マーラーやブルックナー、ベルリオーズやラフマニノフからの引用も、
曲全体の流れの中で非常に自然(ここがポイント)で、クラシックと
ロックの融合....なんていうあざとさが全く無いところにとても好感を覚える

そこがCDラックとiTunesにエニドと大量のクラシックが共存する最大の理由
794名無しがここにいてほしい:2015/03/08(日) 00:46:39.84 ID:8b9NxrE9
俺はクラシック聴かないんだけど、クラシックメインでエニドを猛烈にバカにする人に二人会ったことがある。
795名無しがここにいてほしい:2015/03/08(日) 22:27:32.54 ID:iDQDszGd
個人的にはENIDの初期2枚をぜひとも故 黒田恭一さんにレビューして欲しかったなあ
ロックとクラシックを同じ楽理レベルで深く語れる位の人間じゃないとゴドフレイの意図する
ものは見えないだろうからね
796名無しがここにいてほしい
エニドはロック。
俺もクラシック好きで聴いてるけど全く別物だと思ってるよ。
そもそも比較対象する意味がない。