◆個人事業主専門スレ40本目◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
個人事業主として頑張ってる連中、ここに集え。

 「一人で生きていけない弱者」とあったが、一人で生きていけるなんていうのは
 無人島で一人で生きるか、それか投資家としての能力が尋常でない程ある人間
 ぐらいしか、それを実現することはできないと思われる。

前スレ
◆個人事業主(フリーランサー)専門スレ39本目◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1356254723/
2:2013/03/15(金) 23:03:01.80
あぁ素晴らしき人生♪
3仕様書無しさん:2013/03/15(金) 23:46:24.55
確定申告オワタ!
4仕様書無しさん:2013/03/15(金) 23:55:35.15
リア充はおろかネト充にもなれない
自分本位の鼻つまみものが何をほざくかw
5仕様書無しさん:2013/03/16(土) 00:04:24.11
facebookでキョロ充とかマジパない()
6仕様書無しさん:2013/03/16(土) 00:17:24.82
>>1の学も糞もない糞文はどこのウンコ野郎の仕業だろうなあ、オイ!
7:2013/03/16(土) 00:36:19.98
風邪引いたかもしれんわ。
8仕様書無しさん:2013/03/16(土) 00:52:36.31
asso
9:2013/03/16(土) 02:39:45.11
Facebookやめたわw
10仕様書無しさん:2013/03/16(土) 07:43:00.85
近頃は汚物でさえ
Facebookをするのか
きったねえなあ
11仕様書無しさん:2013/03/16(土) 12:46:45.49
犯罪者個人に対して告訴状をパワハラ・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※拡散歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立  →法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴  →公判  →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
12仕様書無しさん:2013/03/16(土) 13:11:00.28
幼稚園児をウォチするスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1345258732/l50

キチガイ(た)隔離スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1360401332/l50
13:2013/03/16(土) 14:21:40.47
自称インテリってプライド高いから間違いを指摘されても現実になるまでは気に留めないけど、それが現実になると反省せずに拗ねるよね。

インテリだと思ってるのは自分だけで、基本バカなんだから、素直になればいいのにw
14仕様書無しさん:2013/03/16(土) 15:01:45.36
どや顔で名言っぽく考えた糞文を
学も糞ないといわれて悔しいと
素直になればいいのにw
15:2013/03/16(土) 15:06:53.56
>>14
>1 のこと?
あれは前スレの >2 で誰かが書いたのと同じでしょ?
記憶力ないんだね。
そんなんじゃプログラマーは無理だよね。
16たけし@がんばらない:2013/03/16(土) 15:28:11.45
自分の息子はどうしてこう憎らしいのだろうw
毎日食わせてやっているのはこの俺なんだぞ♪
17仕様書無しさん:2013/03/17(日) 02:29:49.11
生命保険の代金の分を年末調整しなかったので、先週、久しぶりに確定申告した。

会社員、収入は815万
普通の健康保険と扶養控除のみ。
結果、納める所得税は414900円だった。

フリーランスになりたい人で、年間で800稼いでいる場合、だいたい40万くらいが節税分岐点ということ。
40より払ってるやつはもっと節税しないと、会社員やめた意味がない。
18:2013/03/17(日) 13:57:10.40
>>17
そもそも、ここには扶養控除できる人って殆ど居ないみたいよ。

結婚できる訳ないじゃん。フリーランス(笑)で。
19た(偽):2013/03/17(日) 15:09:09.32
結婚できるわけないじゃん。フリーランスで(涙)
20仕様書無しさん:2013/03/17(日) 15:17:08.68
鬼嫁と現金に、あ、間違えた
元気にお過ごしください。
ついでに、ちゃんと子供の教育費だせよ、貯金箱w
21:2013/03/17(日) 15:18:52.58
>>20
うん。元気で頑張るよw
お前さんも、年取って1人寂しく干涸らびて死なないように気をつけろよw
22:2013/03/17(日) 15:19:46.61
貯金箱になるにも、一定の資格が必要だからな(笑)
23仕様書無しさん:2013/03/17(日) 15:33:58.02
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。
24仕様書無しさん:2013/03/17(日) 16:57:47.67
鬼嫁の散財を許してる「た」ってすげーわw
儲けてるんだな(笑)
25:2013/03/17(日) 17:02:13.56
>>24
この業界に限らず、フリーランスの人って、配偶者が大企業正社員、教師、看護婦、あたりの
安定収入ある立場で、本人は稼げなくても最低限の食い扶持は確保出来てる…って境遇の人が多い印象があるね。
26仕様書無しさん:2013/03/17(日) 17:11:11.67
遠回しに「嫁は金持ち」と言いたげだな♪
収入がなくなっても散財する奴はするものだw
40年も生きていればそれくらい自明だろ(笑)
27仕様書無しさん:2013/03/17(日) 17:21:24.03
常駐の仕事もなく会社(笑)に引きこもってる変態デブキモ詐欺師が
どうしたら他のフリーランスに会えるというのだろう(笑)
28:2013/03/17(日) 17:52:44.35
>>27
デブ=変態キモ ってのはステレオタイプだよね。
29仕様書無しさん:2013/03/17(日) 18:06:31.77
仕事もなく会社(笑)に引きこもっているんだね♪
30仕様書無しさん:2013/03/17(日) 18:07:20.18
ここはキチガイ専用隔離スレにして、以下に避難しますか。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1254412460/l50
31たけし@がんばらない:2013/03/17(日) 23:31:56.36
Facebookは本当につまらないw
でも他にすること、な〜んもないから
やっぱ、やめるのをや〜めた(笑)
32たけし@がんばらない:2013/03/17(日) 23:43:44.29
俺の1日は学校行ってFacebookして2ch
それだけw

仕事?w
しないよ〜(笑)
ってか、仕事ないんですけど(涙)
ああっ、ぼくをたすけて!
33:2013/03/17(日) 23:58:31.23
Facebookは止めてるけどなぁ。
34仕様書無しさん:2013/03/18(月) 00:35:31.95
根拠もなく、何かにつけて「若者は自意識過剰」論を当たり前のように講釈垂れる
コイツのステレオタイプぶりときたら(笑)
これも孤独なセカイに引きこもって病気こじらせた結果か♪
35仕様書無しさん:2013/03/18(月) 00:37:18.74
女子「社員にもなれない人と結婚なんて無理ですよー(笑)」
って言われた
36:2013/03/18(月) 00:56:21.87
>>34
もう若くないんだろ?w
37仕様書無しさん:2013/03/18(月) 02:29:54.49
またもまともに反論できず
哀れ
38仕様書無しさん:2013/03/18(月) 07:04:00.99
若者はー!
女とイチャイチャできるー!
39仕様書無しさん:2013/03/18(月) 07:26:20.02
キチガイ>>36は、
2ちゃんに妄言たれてイジッテもらえるのが嬉しい!
40仕様書無しさん:2013/03/18(月) 07:27:49.14
会社からは、あまり期待されていませんでしたが、
営業に向いていたので、営業成績がよく、すぐに1千万円プレーヤーになりました。

自宅でも出来る仕事ではありますが、SOHO国泰寺倶楽部に入居したことで、
いろいろな方から刺激をもらったり、ビジネスのアイディアが生まれるといいな
(キ、キマった。バババババババッチリだ・・・・)
\_________________________________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、明らかにヤバイのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`) コレはないわー  ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、来るんじゃなかった帰って仕事してぇー
41:2013/03/18(月) 08:00:01.27
ルサンチマンってウザいね〜(笑)
42仕様書無しさん:2013/03/18(月) 08:10:45.17
年商300〜400程度のゴミが強者って言いたいのか?
ギャグにもならん。アホらし。
43:2013/03/18(月) 08:23:24.71
>>42
気になるんだね〜(笑)

普通、気にしないでしょwww
44仕様書無しさん:2013/03/18(月) 10:37:18.58
年収のこと、話題になると困るんだね〜(笑)

普通、いちいちレスしないでしょオーw
45:2013/03/18(月) 12:26:52.50
>>44
そもそも他人の売上が気になるのはフリーランスらしくないよね(笑)
46仕様書無しさん:2013/03/18(月) 12:30:56.34
完全に糞スレ化してるな
47仕様書無しさん:2013/03/18(月) 12:34:29.63
今更気付いたの?
48:2013/03/18(月) 12:36:15.21
ここ隔離スレらしいから、
>30 に書いてあるスレに行くといいよ^_^
49仕様書無しさん:2013/03/18(月) 12:39:59.53
それこそ、お前のよく言う「人それぞれ」だよねw
むしろそんなことで
黙っていられないなんて心の小さな小心者だよね(笑)
余裕がないんだよね♪
50:2013/03/18(月) 12:45:06.37
>>49
いつも何か答えてあげることにしてるんだけどねw
51仕様書無しさん:2013/03/18(月) 12:50:27.34
その時間を有効に使えばどれだけ稼げたんだろうね?
52:2013/03/18(月) 13:05:08.07
>>51
のんびり生きた方がよくね?
53たけし@がんばらない:2013/03/18(月) 13:20:29.36
のんびり生きた結果がごらんの有様だよね♪
腐ってやがるよねw
ゆっくりしすぎたんだよね(死)
54:2013/03/18(月) 13:25:02.56
>>53
まぁそうかもしれないけどねw
55仕様書無しさん:2013/03/18(月) 13:50:22.31
>>50
言うまでもないが、それでもあえてハッキリ指摘してやろう
お前は完全に迷惑でしかない





56:2013/03/18(月) 14:17:27.80
>>55
ここは隔離スレらしいから、>30 に書いてあるスレに行けばいいのにw
57仕様書無しさん:2013/03/18(月) 17:59:11.67
キチガイ売上は絶不調のくせに
2ちゃんでは絶好調だな。
58:2013/03/18(月) 19:50:42.25
>>57
同情するなら仕事くれ(笑)
59仕様書無しさん:2013/03/18(月) 20:45:23.02
犯罪者個人に対して告訴状をパワハラ・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※拡散歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立  →法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴  →公判  →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
60仕様書無しさん:2013/03/18(月) 21:01:27.01
つーか何年も何年も代わり映えのしないくだらないレスの投下ばっかしてて空しくならんの?
ホントどんだけ時間を無駄にしてるのかと
61仕様書無しさん:2013/03/18(月) 21:10:14.52
それbotだよ
62仕様書無しさん:2013/03/18(月) 21:28:29.59
キチガイに自責の念などなし
63仕様書無しさん:2013/03/18(月) 21:38:10.00
>>58
そんなに欲しけりゃ、仕事やるから金払え!

by 弊社所属長
64:2013/03/18(月) 22:58:14.30
>>63
そんなこと言わずに仕事くれよぉw
65:2013/03/18(月) 23:09:32.20
ババンバ、バンバンバン〜
ババンバ、バンバンバン〜
いい湯だな〜
66仕様書無しさん:2013/03/19(火) 02:47:12.99
相変わらずキチガイと呼ばれて、返事をするところが笑えるな。
67:2013/03/19(火) 11:48:20.29
>>66
慣れるとどーでも良くなるんだよw
自意識過剰じゃないから気にならないし。
68仕様書無しさん:2013/03/19(火) 12:34:43.14
気にならないものにいちいちレスするヤツいないから
69:2013/03/19(火) 13:54:01.52
>>68
無視したら可哀想ぢゃん。
70仕様書無しさん:2013/03/19(火) 15:16:39.02
鬼嫁に貢ぐため、せっせと働けよ♪
71仕様書無しさん:2013/03/19(火) 17:07:16.55
持ち帰りでやろうと思うんだけど、賠償責任保険みたいなのって入ったほうがいい?
入っているひとおすすめ教えてください。
72仕様書無しさん:2013/03/19(火) 18:20:47.46
ここはキチガイの隔離スレだよ
73:2013/03/19(火) 19:12:32.33
>>72
いつも一生懸命だね。
ごくろうさま。
74仕様書無しさん:2013/03/19(火) 20:09:51.18
キチガイと
 呼ばれて答える、
  悲しさや →>>58
75仕様書無しさん:2013/03/19(火) 20:22:18.80
>>69
つまり相手のことを気にしてるってことだろ
はい矛盾
76仕様書無しさん:2013/03/19(火) 20:29:46.63
>>67
自意識過剰じゃなければ、キチガイ呼ばわりされても平気なんだと。
おっさん、そりゃ自意識過剰じゃなくてモノホンのキチガイだからですぜwwww
77:2013/03/19(火) 20:57:12.83
>>75
細かい事ばかり気になるのは職業病かもね♪
78仕様書無しさん:2013/03/19(火) 21:11:50.31
この業界で細かいことを気にしないヤツは稼げない
79:2013/03/19(火) 21:12:48.71
>>78
へぇ。
80仕様書無しさん:2013/03/19(火) 21:14:53.80
↑実例
81仕様書無しさん:2013/03/20(水) 01:58:07.52
>>78
稼ぐのにそれは関係ない。
しっかり会社員として働けばよい
82仕様書無しさん:2013/03/20(水) 06:27:16.21
          ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < この糞スレいつ削除されるの〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |    age     .|/
83仕様書無しさん:2013/03/20(水) 09:00:37.86
実例生々しすぎワロタw
84仕様書無しさん:2013/03/20(水) 10:36:32.63
説得力ありすぎ
85仕様書無しさん:2013/03/20(水) 11:13:12.77
細かいことを気にしない、
納期遅れも、バグ有りも気にしない
つまり無責任ってことダヨネ!
86仕様書無しさん:2013/03/20(水) 11:25:38.98
会社からは、あまり期待されていませんでしたが、
営業に向いていたので、営業成績がよく、すぐに1千万円プレーヤーになりました。

自宅でも出来る仕事ではありますが、SOHO国泰寺倶楽部に入居したことで、
いろいろな方から刺激をもらったり、ビジネスのアイディアが生まれるといいな
(キ、キマった。バババババババッチリだ・・・・)
\_________________________________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、明らかにヤバイのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`) コレはないわー  ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、来るんじゃなかった帰って仕事してぇー
87仕様書無しさん:2013/03/20(水) 11:42:26.50
>>85
こいつバカ?
バグや納期が「細かいこと」で「気にしない」ことか?
会社で働いてないやつって、ビジネスインパクトの評価ができないんだよな、ほんとに
88:2013/03/20(水) 11:48:58.87
>>87
仕方ないよ。
派遣社員なんてこんなもんだよ。

時間を切り売りする立場と、成果物に責任を負う立場。
全然違うからねぇ。

くらだない細かい事に注意を払う余裕があるのなら、
もっと気にしなきゃならない事があるでしょ。
って意味なんだけど、わかんないみたいwww
89:2013/03/20(水) 11:50:43.77
しかし、>30 が本スレなんだから、そっちへ行けばいいのに
なぜここをウロウロするのかね〜ぇ。
90仕様書無しさん:2013/03/20(水) 11:52:19.05
>>87
たーけしくんの観点でレスするのではなく
客観的に思考するべきだよねw
91仕様書無しさん:2013/03/20(水) 11:53:08.80
すまん、た さん、
あんたが出てくるとややこしくなるんだ。
少しどこかに行ってくれないかな。
こことか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1341160234/
92た(偽):2013/03/20(水) 11:55:48.27
Twitterと逆のことを言う詐欺師は信用してはいけないよ♪
93:2013/03/20(水) 11:57:45.28
>>91
りょーかぃ。
94仕様書無しさん:2013/03/20(水) 11:58:42.18
>>87-88
判り易すぎる自演ってやつか。本当におつむ弱いんだな。
95仕様書無しさん:2013/03/20(水) 12:26:38.54
そんなこと言って、書いたやつをあぶりだそうってか?
お前の頭は中の中くらいだな
96:2013/03/20(水) 12:29:49.12
つまんないスレだな。

俺は引退するわ。
97仕様書無しさん:2013/03/20(水) 12:43:25.79
98仕様書無しさん:2013/03/20(水) 14:19:05.87
さて、糞コテのさよなら宣言はこれで何十回目でしょう?
99:2013/03/20(水) 14:38:26.85
>>98
いつから数えてるんだ?
100た(偽):2013/03/20(水) 14:40:52.14
(チラッチラッ
101仕様書無しさん:2013/03/20(水) 14:55:59.47
さっさと引退しろよ
そんなふうに嘘吐きだから仕事なくなるんだよ
102仕様書無しさん:2013/03/20(水) 15:00:36.81
小さいことにこだわらない=無責任=嘘つき=統合失語症
103:2013/03/20(水) 15:04:17.06
>>101
反応はやいね♪
104:2013/03/20(水) 15:06:55.95
>>102
タイプミスでもなさそうだから…笑
105仕様書無しさん:2013/03/20(水) 15:43:56.92
さて、キチガイの彼は、何回自演してるんでしょう。
106仕様書無しさん:2013/03/20(水) 15:57:01.79
数万回規模じゃろ
107:2013/03/20(水) 15:57:21.92
>>105
君はいつルサンチマンで無くなるんでしょう。
108仕様書無しさん:2013/03/20(水) 15:58:08.76
さて、糞コテの「ルサンチマン」レスはこれで何十回目でしょう?
109仕様書無しさん:2013/03/20(水) 16:16:02.81
ルサンチマンは強者、富者に対する嫉妬だからね。
つまり本音は、「おれはえらいんだぞーすごいんだぞー」っていいたい。
尊敬されたい、嫉妬されたい。
その願望を、表面上では嫌がってみせる使い古された手法。
実際には誰も嫉妬してくれないのだから。
110仕様書無しさん:2013/03/20(水) 16:24:32.34
年商500も逝かない強者って(笑)、
彼は小学生とでも張り合ってるのかね。
111:2013/03/20(水) 16:26:54.94
>>109
そこまでじゃないけど、常駐フリーよりは良いかもね。

ただ、何時まで今のような形で仕事が続けられるのかは正直分からないね。
112:2013/03/20(水) 16:28:54.39
>>110
年商500ってことは、月換算で42万弱か〜。

それはちょっと無理だよね。生きていけない。
113仕様書無しさん:2013/03/20(水) 16:37:58.18
痛いところをつかれて早レスを二回(笑)
お前、仕事しないとまた嫁に殺されるぞ
114:2013/03/20(水) 16:48:21.02
>>113
そこまで痛くはないけどな。

最近は先が読めないのはどこに居ても同じみたいだからね〜。
115仕様書無しさん:2013/03/20(水) 16:55:23.55
このウドの大木に嫉妬できる理由がこの世界に実存するならしりたい
116仕様書無しさん:2013/03/20(水) 16:56:39.81
>そこまでじゃないけど、常駐フリーよりは良いかもね。
あーあ強がっちゃってwww

奴がライバル視する常駐フリーって
ファイル整理の派遣のネーチャンの事かね。
自給1800円とかの(失笑)
117:2013/03/20(水) 16:57:16.68
>>115
気にならなくて、気に入らないんなら、絡まなきゃいいのにw

>30 に本スレの案内があるから、該当者はそっちへ行けばいいのに。
118:2013/03/20(水) 16:59:00.37
>>116
基準がよく分からないんだけど、
例えば、月幾らくらい貰える常駐想定して言ってるの?
119た(偽):2013/03/20(水) 17:02:27.03
相手に先に言わせる後出しジャンケンw
頭いいっwwww
120:2013/03/20(水) 17:04:13.34
>>119
聞くところによると、単金はピンキリだからね。
それにエリアによっても違うだろうし。

俺の知ってるリアルな話だと、月40〜70位の幅なんだけど、関東だと100とかあるのかな?
わかんないけど。
121仕様書無しさん:2013/03/20(水) 17:04:20.74
ほれwww首都圏だとこんな感じかな。

作業員・・・・40〜55/月  ←おっさんと同レベル(笑)
平均的な技術者・・60〜75
上級技術者、コンサル、プロマネ・・・80〜120 ←俺
122:2013/03/20(水) 17:08:24.13
>>121
関東はベースがやっぱり高いね。
まぁ、固定費が違うから、こんなものかな。

すると、100位貰ってるの?
123:2013/03/20(水) 17:21:44.80
ま、たまにはガス抜きしてやらないと可哀想だからね。
124仕様書無しさん:2013/03/20(水) 17:33:00.39
2chでストレス解消するつもりが毎度顔真っ赤になってるようなお前が何言ってもなあ
125:2013/03/20(水) 17:36:55.14
>>124
そこまでじゃないけどね。

年齢的な心境の変化が理由かもしれないけど、どこかの誰かに「俺、こんなこと出来るんだぜ!」、みたいなのは、もう必要無いし。

まぁ、気持ちは分からなくもないから、話を聞いてやること位は出来るけどね。
126仕様書無しさん:2013/03/20(水) 17:38:12.16
ストレス解消のつもりが毎度顔真っ赤になってしかもそうじゃないふりしてストレス溜めまくり
そんな人生空しくない?
127仕様書無しさん:2013/03/20(水) 17:39:48.78
キチガイの行動って笑えるな

96 :た:2013/03/20(水) 12:29:49.12
つまんないスレだな。

俺は引退するわ。  
俺は引退するわ。  
俺は引退するわ。  
俺は引退するわ。  
俺は引退するわ。  
128仕様書無しさん:2013/03/20(水) 17:40:54.35
コイツ広島だっけ?
129:2013/03/20(水) 17:47:30.49
>>126-127
いや、引退するつもりだよ。
今月は●の更新月なんだけど、更新しないつもり。
更新しないと、プロバイダの永久規制で書けなくなるから、そのタイミングで引退だわ。

ここで話が出来るのも、あと少しだよ。

まぁ、寂しい気もするけど、昔ほど毒を吐くことも無くなったし。
いいんじゃないかな。この辺りで。
130:2013/03/20(水) 17:48:09.76
>>128
今は関東だけどね。
131仕様書無しさん:2013/03/20(水) 17:58:13.84
金まで使ってしかも移動先から携帯端末使ってこんなスレ見るほど
2chに依存してたようなヤツがやめられるわけがない

ネトゲ中毒の引退と同じで「引退と書いて休止と読む」だなw
132:2013/03/20(水) 18:03:52.86
>>131
ま、話したくなったら twitter あたりで声掛けてね。
133仕様書無しさん:2013/03/20(水) 18:04:51.65
お断りします
134仕様書無しさん:2013/03/20(水) 18:11:15.35
このバカ関東で常駐でもしてんのかね。
135仕様書無しさん:2013/03/20(水) 18:13:57.42
反応が気になって仕方ないレスが欲しくて仕方ないそんなレス乞食が2ch断ちなんて無理無理
136仕様書無しさん:2013/03/20(水) 18:32:51.07
>>134
地元周辺では干されてわざわざ遠出までしてるんだろうなァ
137:2013/03/20(水) 18:36:46.87
関東は稼げるね^^
138仕様書無しさん:2013/03/20(水) 18:52:03.34
関東は固定費が高いからね^^
139仕様書無しさん:2013/03/20(水) 19:48:05.73
つまり、>>137のアホは関東に出稼ぎに来てて
宿泊費が高いと言ってるわけか。
140仕様書無しさん:2013/03/20(水) 20:18:14.09
ジジーは広島でカキの殻剥きのバイトでもしてりゃいのに。
141:2013/03/20(水) 21:15:47.80
今夜は家族でお寿司食べてきたよ♪
142仕様書無しさん:2013/03/20(水) 21:57:53.86
>>141
君とは比べものにもならない、すごい奴がいたよ

ttp://yozawa-tsubasa.info/
143:2013/03/20(水) 22:05:37.39
>>142
俺は情報商材とか扱わないからね〜。

っていうか、ここはマ板だからスレ違いだよ。
144仕様書無しさん:2013/03/20(水) 22:09:47.67
レス早いね
145仕様書無しさん:2013/03/20(水) 22:14:43.74
>>143
だったらマ板らしい話しろよね
スレ違いとは片腹痛いわ
146仕様書無しさん:2013/03/20(水) 23:08:51.02
キチガイ今日もたくさんレスもらえてよかったな。
147:2013/03/20(水) 23:44:44.06
>>146
で、月100貰ってるの?w
148仕様書無しさん:2013/03/20(水) 23:51:25.88
月100レスもらえてよかったね
そんなにレス欲しい?
149仕様書無しさん:2013/03/20(水) 23:56:22.47
前スレでやってたあれ、またやってくれよw
200レス以上使っての派手な自演をよ
この俺の年収1200の話な
そんなに過大評価されて俺はうれしいんだよ
っていって釘をさしておくのね
150仕様書無しさん:2013/03/21(木) 00:19:45.48
人に「そんなに売り上げ気になるの?」とか言っておきながら
売り上げが気になってしょうがないビンボーな親父(笑
劣等感がにじみ出てて面白い。

理想は高くても知能も体もついていかない無能な中年は
破棄処分待ちの旧式コンピューターみたいだ。
151:2013/03/21(木) 00:27:30.19
>>150
答えてくれないから 月80 なのかな〜と思って。

上級技術者様はプライド高そうだから、やっぱり100には触れて欲しく無かったのかな♪
152仕様書無しさん:2013/03/21(木) 00:35:29.98
俺なら月10万だとしても「た」を使いたくはねえなあ(笑)
153仕様書無しさん:2013/03/21(木) 00:49:54.17
全くの無根拠に「上級技術者はプライド高そう」という心理こそ見事なまでにルサンチマン

否定するなら客観的にわかる根拠を提示せよ
154:2013/03/21(木) 00:52:31.23
>>153
俺は気にしてないんだけどね。

やっぱり嫌なんぢゃね?
上級技術者様が客先常駐で高卒に売上で負けるのはw
155仕様書無しさん:2013/03/21(木) 01:01:27.79
ニホンゴワカリマスカ-?

その根拠は何かって言っているのもわからないほど馬鹿なのか
156仕様書無しさん:2013/03/21(木) 01:01:41.45
> 俺は気にしてない

高卒がどうのと学歴を出してくるのはお前だけ
誰より気にしてるのがバレバレ
157:2013/03/21(木) 01:06:55.38
あーめんどくさw

おやすみ♪
158仕様書無しさん:2013/03/21(木) 01:08:25.45
馬鹿なこいつは自分が底辺作業員だと認めてるわけか。

しかし幼稚園児程度の支離滅裂な書き込みばかりだな。
これじゃ取引先が無いのもよくわかる。
159仕様書無しさん:2013/03/21(木) 01:12:28.12
イェーイ、まだ見てるだろー、ルサンチマン♪
160たけし@がんばらない:2013/03/21(木) 01:15:01.47
もう我慢の限界だから寝る宣言する(涙)
161仕様書無しさん:2013/03/21(木) 01:18:16.61
もうじき24時間以内で2回目の引退宣言ぶっこくんじゃね
この馬鹿おやじ。
162た(偽):2013/03/21(木) 01:19:11.53
だれかボクをあいして・・・。
だれでもいいから。
だれか・・・。
163仕様書無しさん:2013/03/21(木) 01:23:53.26
ここって、稀に見る糞スレだけど、
隔離スレとしてなら立派に機能してるな
164:2013/03/21(木) 01:30:52.64
>>163
立派に機能してるよね。

>30 に書いてあるスレが本スレらしいから、該当する人は速やかに移動してね♪
165仕様書無しさん:2013/03/21(木) 01:48:01.86
さて、糞コテは今日何十回目嘘をついたでしょう?
166仕様書無しさん:2013/03/21(木) 01:51:08.78
孤独と学歴
コンプレックスとルサンチマン
生きてて恥ずかしくない?
167:2013/03/21(木) 01:55:35.18
ほんとだよね。

他人のことなんて気にせず頑張ればいいのにね。

ここは隔離スレなんだから、該当する人は >30 に書いてあるスレに行ってね。
168仕様書無しさん:2013/03/21(木) 02:01:18.37
隔離スレとして機能するように、ここでガイキチの相手をしてるんじゃないか。
本人にはわからんのか。
さすがガイキチ。
169:2013/03/21(木) 02:15:21.03
>>168
うざ〜
170仕様書無しさん:2013/03/21(木) 02:17:30.53
そして今日「も」寝る寝る詐欺
171:2013/03/21(木) 02:20:06.60
ほんと、うざいわ〜
172仕様書無しさん:2013/03/21(木) 06:54:53.65
この人なんで病院いかないの?
173仕様書無しさん:2013/03/21(木) 07:19:09.52
>>172
ここが奴の病院&リハビリ施設だから。
奴は社会から相手にされず、壊れちゃった精神病者。
唯一相手にしてもらえる場所がここしかないので、居ついてるわけ。
174:2013/03/21(木) 10:59:13.39
しばらく静観。
175仕様書無しさん:2013/03/21(木) 11:50:34.26
学歴コンプレックスをつつかれるのがよっぽどうざいらしいw
コンプレックスなんてのは他人には理解しにくいことも多いからなぁ(笑)
176仕様書無しさん:2013/03/21(木) 11:55:41.06
じゃぁ、高卒(笑)みたいな言葉に反応しちゃうのか♪
高卒(笑)
177仕様書無しさん:2013/03/21(木) 12:31:27.73
ビンボーなおっさん(笑)
178:2013/03/21(木) 13:06:52.15
学歴コンプはないなぁ。
179仕様書無しさん:2013/03/21(木) 17:12:11.13
学歴コンプ(笑)
180仕様書無しさん:2013/03/21(木) 19:44:09.08
この負け犬は
年商コンプレックスだろ
181:2013/03/21(木) 20:08:25.75
ま、いっかw
182仕様書無しさん:2013/03/21(木) 20:14:30.40
↑バーカ
183仕様書無しさん:2013/03/21(木) 20:27:38.98
○○コンプレックスより
僻みっぽいキチガイの方がぴったりじゃね?
184仕様書無しさん:2013/03/21(木) 22:28:26.88
いつものキチガイのオッサン今日は静かだな。
そいつ専用の隔離スレなのにもったいない。
185仕様書無しさん:2013/03/21(木) 22:55:54.37
糞ワロタ

1 : 仕様書無しさん[sage] : 投稿日:2012/08/18 13:46:43
もう何年もプログラマ板を粘着荒らしをしている
元1000万営業ぷれいやー(笑)&火消しぷろぐらまー(笑)な
「た ◆kPcIMs5yez3F 」の専用隔離病室です。

実年齢は42歳ですが、中身は本当の子供以上に餓鬼です。
「た」本人は自演をよく行いますが、
「た」にとって都合の悪い相手には自演認定をしてくるので
駄々っ子をあやすようにスルーしてあげましょう。
186ADDちゃん:2013/03/21(木) 23:30:07.58
業務終了したからそろそろ出てくるぞ!
187仕様書無しさん:2013/03/21(木) 23:56:36.02
てへぺろw

おやすみ♪
188仕様書無しさん:2013/03/22(金) 00:19:29.74
会社からは、あまり期待されていませんでしたが、
営業に向いていたので、営業成績がよく、すぐに1千万円プレーヤーになりました。

自宅でも出来る仕事ではありますが、SOHO国泰寺倶楽部に入居したことで、
いろいろな方から刺激をもらったり、ビジネスのアイディアが生まれるといいな
(キ、キマった。バババババババッチリだ・・・・)
\_________________________________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、明らかにヤバイのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`) コレはないわー  ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、来るんじゃなかった帰って仕事してぇー
189仕様書無しさん:2013/03/22(金) 00:38:57.92
どっかのダメオヤジ
 ↓
仕事:2chへの糞レス投下。
趣味:2chへの糞レス投下。
病気:2ch依存症
190ADDちゃん:2013/03/22(金) 00:40:23.13
たさんはコミュ能力が高くて、いい人ですよ
でも、いい人すぎて理解されない
191仕様書無しさん:2013/03/22(金) 00:58:41.51
おいおいコミュ能力が高いとかギャグなの?
支離滅裂な書き込みしてる逝かれた病人だろ。

つーか、奴はようやくバカにされてる事に気づいて
半べそで引き篭もってるのかね。
192ADDちゃん:2013/03/22(金) 01:16:32.02
実は仏陀の生まれ変わりなので理解しにくいだけです
実際に会った人の会った人の知り合いに聞くと後光が見えたと
193仕様書無しさん:2013/03/22(金) 01:38:11.46
就職できないお前らはしょせんはドングリの背比べ
しかし、ドングリの中でも格差が大きい
194:2013/03/22(金) 02:09:29.16
>>182-193
レス乞食だねw

ま、いっかww
195仕様書無しさん:2013/03/22(金) 02:11:30.94
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだコイツ
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ. お前が言うな  \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. レス乞食か
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
196ADDちゃん:2013/03/22(金) 02:13:50.13
>>194
たさん尊敬しています
今度、色紙を持って会社を訪問するのでサインをお願いします
197仕様書無しさん:2013/03/22(金) 07:14:24.95
お尻は綺麗にしてグリセリン塗っておくんだぞ
198仕様書無しさん:2013/03/22(金) 07:23:55.80
キチガイ面白いレスしろよ。
199仕様書無しさん:2013/03/22(金) 12:31:56.29
病人どこ行った
200仕様書無しさん:2013/03/22(金) 13:06:52.42
顔真っ赤にしながらレスしたい衝動に耐えてるよ
201仕様書無しさん:2013/03/22(金) 17:41:51.58
ここは充分荒らしたので
他スレを荒らしに行ったのでは?
202仕様書無しさん:2013/03/22(金) 20:37:18.26
常に気になって移動先からも閲覧するほど執着し
数年間粘着し続けたキ○ガイがこの程度で消えるわけねえだろ
冗談は顔だけにしろ
203仕様書無しさん:2013/03/22(金) 22:47:58.56
おまい、なんか必死だなw
204仕様書無しさん:2013/03/22(金) 23:42:20.04

キチガイコテつけんかい!
205仕様書無しさん:2013/03/22(金) 23:49:18.43
こんだけ言われて平気で戻ってこれるとか頭がおかしい
206仕様書無しさん:2013/03/23(土) 00:09:46.12
それだけ、居場所に飢えてるってことだわな
207仕様書無しさん:2013/03/23(土) 00:19:12.26
>>196
ガイキチの自演めっけwwwwwwww
完全に脳みそ膿んでるな。
208仕様書無しさん:2013/03/23(土) 00:26:03.99
さて、この壊れたおっさんは、あと何分我慢できるでしょうか(笑

Takeshi Uemukai ‏@take_tenten 1分

もう暫く放置ぷれ〜w
209仕様書無しさん:2013/03/23(土) 00:32:41.47
ガイキチ Twitter に引篭もってたのかww
こいつのツイートは相変わらずおべっか使いできもいわ〜

かまって欲しさ全開なのは2ちゃんと変わらんね。
210仕様書無しさん:2013/03/23(土) 02:51:55.83
だって真性のレス乞食なんだもん
211仕様書無しさん:2013/03/23(土) 09:48:52.94
余程実生活でも嫌われているんだな
212:2013/03/23(土) 11:40:12.60
レス乞食が丸一日暴れてたみたいねw

こういう輩は放置するのが一番。
自作自演までして何やってるんだろうね?
www
213仕様書無しさん:2013/03/23(土) 14:38:08.11
こんだけ言われて平気で戻ってこれるとか頭がおかしい
214:2013/03/23(土) 15:16:14.48
>>213
言ってるの1人だけだしね。

今、彼は寝てる時間だよw
215仕様書無しさん:2013/03/23(土) 15:28:06.57
こんだけ言われて平気で戻ってこれるとか頭がおかしい
216仕様書無しさん:2013/03/23(土) 16:22:15.99
一人だけとかまるで見てきたようなことを平気でよく言えるよな
217:2013/03/23(土) 17:22:29.75
さてと、また放置しよw
218仕様書無しさん:2013/03/23(土) 18:12:03.00
顔真っ赤にしながらレスしたい衝動に耐えてるよ
219仕様書無しさん:2013/03/23(土) 19:09:56.80
正社員とフリーと一般派遣のメリットとデメリットってどんな感じ?
正社員は給料安くても保険と年金と見えない税金で優遇されてるって感じなんだけど
220仕様書無しさん:2013/03/23(土) 19:30:01.38
フリーは60万以上じゃないと割に合わないな。
221仕様書無しさん:2013/03/23(土) 20:26:04.20
>>217
キチガイ精神病棟に入院して、実況しながらカコキしてみろ。
222仕様書無しさん:2013/03/23(土) 22:14:03.24
犯罪者個人に対して告訴状をパワハラ・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※拡散歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立  →法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴  →公判  →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
223:2013/03/24(日) 00:27:33.17
>>221
ゴミwww
224仕様書無しさん:2013/03/24(日) 00:31:43.02
これ、偽物だからね
気にすんなよw
225仕様書無しさん:2013/03/24(日) 01:36:24.81
こんだけ言われて平気で戻ってこれるとか頭がおかしい
226仕様書無しさん:2013/03/24(日) 07:58:31.94
おかしいのは、おまいの顔w
227仕様書無しさん:2013/03/24(日) 08:54:53.84
下っ端仕事しかしてない年商300のおっさん乙
228仕様書無しさん:2013/03/24(日) 09:36:51.48
派遣労働者のパワハラ・セクハラ対応策について

下請け労働者、業務委託、派遣労働者は契約期間が短期という制約があり、契約更新拒否をちらつかせた不当な労働強要の実態があります。
雇用形態における壁・差別は法律に規程はなく、違法ではなくとも法律で認められているわけではありません。
「正社員の有期雇用労働者に対する優先的地位乱用」による「侮辱罪」、「脅迫罪」、「強要罪」、「傷害罪」、条例違反で刑事告訴できるが、
本稿では刑法ではなく労基法関連の対策に焦点をあてます。

労働基準法第5条(強制労働の禁止)(1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金)
■精神の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
例:正規労働者(同僚)による残業の強制。仕事の期限が遅滞した際に「繰り返し」残業を示唆する。
例:派遣の仕事の回し方の裁量を正社員が決めるなどと示唆する。
例:飲み会、昼食、たばこの同伴を強要する。

労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)
■社会的身分を理由として労働条件について差別的取扱をしてはならない。
例:社内制度に明示されていない指揮命令系統が正社員と派遣社員に存在する。
派遣社員も正社員と同様に社内制度に準じるという契約上、業務で平等に取り扱う必要がある。
例:社内制度上の上司でもない正社員が命令をしたり、仕事上の指導権・裁量・許可権限をもつこと
派遣契約の内容にそうした区別を制度化するような客観的な証拠がなければ派遣社員側に有利といえる。
例:派遣社員に業務上における裁量を一切与えず、非管理職の正社員が許可を与える

労基法3、5条については、経営責任も問えますので、刑事告訴できる相手は以下のとおり。

派遣先 当該正社員
派遣先 指揮命令者
派遣元・派遣先 代表取締役

刑事告訴(告発)の行い方ですが、内容証明郵便で告訴状(告発状)を地方検察の直告班に郵送してください。
229仕様書無しさん:2013/03/24(日) 10:29:42.60
>>226
底辺作業員コテつけろよ。
230:2013/03/24(日) 12:14:59.45
今日も放置ぷれ〜w
231仕様書無しさん:2013/03/24(日) 12:27:47.98
虎さんに出てくるタコ社長でさえ社員いるんだよな
232仕様書無しさん:2013/03/24(日) 12:32:23.35
放置してねーだろ
相変わらず脳が足りんやつだ
233仕様書無しさん:2013/03/24(日) 12:57:17.40
こんだけ言われて平気で戻ってこれるとか頭がおかしい
234仕様書無しさん:2013/03/24(日) 15:33:14.25
執拗に「放置」といいにくるのは、
もはや、そうやって上から見下してるつもりになるしかないからw
マジでこいつより幼稚園児のほうが賢そうに思えてくる
こうはなりたくないものだよねw
235:2013/03/24(日) 15:49:09.66
でも、彼の言うことも時には参考になる事もあるんだよ。

>209
> こいつのツイートは相変わらずおべっか使いできもいわ〜

確かに、おべっか使いに見えないこともないなw
気をつけるよ。 ありがとね♪
236た(偽):2013/03/24(日) 16:08:41.93
よく、嫁に殴れるのですが
どうすればやめてくれるでしょうか?
237仕様書無しさん:2013/03/24(日) 16:11:31.92
ほうちぷれえはもう終わりかw

放置(笑)
238:2013/03/24(日) 16:25:16.91
>>237
気分次第だからなw
スケジューリングが必要かな?w
239仕様書無しさん:2013/03/24(日) 16:38:30.29
240仕様書無しさん:2013/03/24(日) 17:14:59.83
体は爺♪
精神年齢は赤子w

学歴は高卒(笑)
241:2013/03/24(日) 18:52:43.86
>>240
お前に言われたくないよw
242仕様書無しさん:2013/03/24(日) 18:59:58.41
死ぬまでに幼稚園を卒業できるといいですね。
先生も応援しています。
243:2013/03/24(日) 19:12:02.43
>>242
お前さん、
死ぬまでに完治すればいいね。

そろそろ放置するとしよう。
甘やかすと調子に乗るからなww
244仕様書無しさん:2013/03/24(日) 19:33:53.82
twitterで知人でもおっさんに絡まれて迷惑しています
245仕様書無しさん:2013/03/24(日) 19:33:59.28
>>243
おまえ、いかにも脳味噌足りなさそうに見えるぞ。
DHAでも摂取したらどうよキモデブ君。
246仕様書無しさん:2013/03/24(日) 19:34:28.64
twitterで知人でもないおっさんに絡まれて迷惑しています
247:2013/03/24(日) 19:38:48.90
必死の自作自演ごくろうさん♪

はやくお薬飲んで寝ろ^_^
248仕様書無しさん:2013/03/24(日) 19:47:58.82
↑放置してねーしwwwwwwおつむ弱いの?
249:2013/03/24(日) 19:49:44.04
>>248
あたまわるそうわら(笑)
250仕様書無しさん:2013/03/24(日) 21:38:37.72
こんだけ言われて平気で戻ってこれるとか頭がおかしい
251仕様書無しさん:2013/03/24(日) 21:50:19.23
隔離病棟だからこれでいいのだ。
252仕様書無しさん:2013/03/24(日) 22:52:36.75
キチガイ相変わらず脳味噌膿んでるな。
リハビリのゴールは遥か彼方だな。
253仕様書無しさん:2013/03/24(日) 22:57:10.13
大学って大学病院にリハビリに通っているってことだったの?
254:2013/03/24(日) 23:00:25.17
ageたり、sageたり、ご苦労だね。
255仕様書無しさん:2013/03/24(日) 23:16:15.20
680円の天ぷらうまかった?
256:2013/03/24(日) 23:23:07.20
あっちのスレに行けばいいんだよ。

ここじゃ傷は舐め合えないよ。
>30 に書いてある本スレpgr に行くことをオススメするよwww
257仕様書無しさん:2013/03/24(日) 23:26:09.29
これまでは幼さゆえ比較的従順だった現在12歳の子供に
無視されたり、心底馬鹿にされたりする心の準備はOKかい?
258仕様書無しさん:2013/03/24(日) 23:26:45.86
で、680円の天ぷらはうまかった?
Yes or Noもできないほど舌がぼけているの?
259:2013/03/24(日) 23:28:34.90
あっちのスレにイケw
260仕様書無しさん:2013/03/24(日) 23:36:52.92
このスレで独りになったお前がすることなんぞ想像がつくわ
くだらん
261:2013/03/24(日) 23:43:14.59
速やかに 移動してね。
262仕様書無しさん:2013/03/24(日) 23:46:32.33
行ってきたよw
263:2013/03/25(月) 00:04:39.95
>>262
戻って来ないでよ。
264仕様書無しさん:2013/03/25(月) 00:05:49.84
みんなボランティアで
キチガイのリハビリに付き合ってやるなんて
立派だな〜

もし永久に治癒しなくても
他スレをキチガイの被害から守る意義ある行為と言えるね。
265:2013/03/25(月) 00:08:42.74
こっちがお前ら基地外のリハビリに付き合ってやっているんだよ!
266:2013/03/25(月) 00:20:35.44
偽装請負はスレ違いだよ。

荒らすのやめれ。
専用スレがあるんだから、労働・告訴ネタwは、あっちでヤレよw
267:2013/03/25(月) 00:24:07.70
常駐最高!
偽装請負YES!
268:2013/03/25(月) 00:36:07.25
速やかにスレ移動してくだされ。

存在そのものがスレ違いなんだから、二度と来ないでね♪
269仕様書無しさん:2013/03/25(月) 00:43:27.54

こいつ何言ってるんだ?
270:2013/03/25(月) 01:00:05.17
>265 と >267 は >30にあるスレのスレ主が成りすましてカキコしたものだよ。

はやく、あっちのスレに帰れ。
271:2013/03/25(月) 01:01:27.14
>>270
いつ、お前にこのスレに書く権限を与えた?
272:2013/03/25(月) 01:10:08.26
>>271
消えろ。
273:2013/03/25(月) 01:24:53.87
>>272
消えるのはお前だ
俺はちゃんと管轄の税務署に開業届を出している
274:2013/03/25(月) 01:28:56.80
わははははwwww
275:2013/03/25(月) 02:19:27.31
>>273
あっちのスレにイケ。
276仕様書無しさん:2013/03/25(月) 07:02:49.67
※本投稿の拡散歓迎です。
派遣労働者のパワハラ・セクハラ対応策について

下請け労働者、業務委託、派遣労働者は契約期間が短期という制約があり、契約更新拒否をちらつかせた不当な労働強要の実態があります。
雇用形態における壁・差別は法律に直接的規程はなくとも認められているわけではありません。
「正社員の有期雇用労働者に対する優先的地位乱用」による「侮辱罪」、「脅迫罪」、「強要罪」、「傷害罪」、条例違反で刑事告訴できるが、
本稿では刑法ではなく労基法関連の対策に焦点をあてます。

労働基準法第5条(強制労働の禁止)(1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金)
■精神の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
例:正規労働者(同僚)による残業の強制。仕事の期限が遅滞した際に「繰り返し」残業を示唆する。
例:派遣の仕事の回し方の裁量を正社員が決めるなどと示唆する。
例:飲み会、昼食、たばこの同伴を強要する。

労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)
■社会的身分を理由として労働条件について差別的取扱をしてはならない。
例:社内制度に明示されていない指揮命令系統が正社員と派遣社員に存在する。
派遣社員も正社員と同様に社内制度に準じるという契約上、業務で平等に取り扱う必要がある。
例:社内制度上の上司でもない正社員が命令をしたり、仕事上の指導権・裁量・許可権限をもつこと
派遣契約の内容にそうした区別を制度化するような客観的な証拠がなければ派遣社員側に有利といえる。
例:派遣社員に業務上における裁量を一切与えず、非管理職の正社員が許可を与える

労基法3、5条については、経営責任も問えますので、刑事告訴できる相手は以下のとおり。

派遣先 当該正社員
派遣先 指揮命令者
派遣元・派遣先 代表取締役

刑事告訴(告発)の行い方ですが、内容証明郵便で告訴状(告発状)を地方検察の直告班に郵送してください。
277仕様書無しさん:2013/03/25(月) 09:43:34.95
このおっさん礼を言ったりしてきもいが、
見方を変えればリハビリの効果なんかね?
278:2013/03/25(月) 10:47:36.07
>>277
本スレに行けよ。
279仕様書無しさん:2013/03/25(月) 17:30:17.98
オンラインの名刺作成屋でビスタプリントよりいいところある?
ビスタプリント、品質は満足行っているが、海外だから送料が高くて
280仕様書無しさん:2013/03/25(月) 22:23:59.54
>>279
ここは頭がおかしい糞コテの隔離スレなので、以下で聞いた方がいいです。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1254412460/l50
281仕様書無しさん:2013/03/25(月) 23:03:59.92
あーつかれた
282仕様書無しさん:2013/03/25(月) 23:18:14.51
斡旋会社介さずに直接受注してる強者っているの?
やはり収入はいいですか?
283仕様書無しさん:2013/03/25(月) 23:38:53.35
キチガイのおっさん、今日はおとなしいな。
おーい、生きてるか?
284仕様書無しさん:2013/03/26(火) 01:53:15.91
>>276
※本投稿の拡散歓迎です
労働環境に文句があるのなら、コピペをせずに大手の正社員になってください。

【労働問題】
・偽装請負の問題から解放されます。
・労働組合のおかげで、違法残業が続くことはありません。
・給料の未払いは発生しません。
・不況時に違法に切られることはありません。

【ワークスタイル】
・仕事の責任は会社にあるので、責任を取る必要はありません。
・休んでも誰かがカバーします。
・上司に逆らったところでクビになることはありません。
・フリー、派遣に比べてかなり高い給料がもらえます。
・外注に比べ、比較的好きな部署、好きな仕事スタイルが選べます。

【ライフスタイル】
・コンパし放題です。
・派遣の事務員、パートの人妻とセフレ関係になることも多いです。
・男ならほぼ 100% 結婚できます。

【福利厚生】
・年金、税金の半分を会社が負担します。
・住宅、旅行、映画、マッサージなどの一部を会社が福利厚生費用として負担します。
・うつで6か月休んでも給料が出ます。
・病気入院でも、保険と給料が出ます。
・退職しても、失業給付金が出ます。
・失業後の再就職が非常に簡単です。

【その他】
・身の不幸を環境のせいにして、2chにコピペで愚痴こぼすことがなくなります。
285仕様書無しさん:2013/03/26(火) 01:58:27.89
>>284
見栄を張らなくなってよくなったって追加して

フリーでいた頃って、すごく自己顕示欲が高かったと思う。
でも、正社員になって「俺」じゃなくて「会社」がすごいって言ってしまうだけで考えられんほどのメリットが転がり込んでくる。
それ以来おれには多大なる時間ができた。
286:2013/03/26(火) 02:22:02.53
>>284-285
正しいと思うわ。
287仕様書無しさん:2013/03/26(火) 04:56:40.55
ほう。つまり、今たけしくんは苦しい状況なのだね
288仕様書無しさん:2013/03/26(火) 06:27:07.71
× 今は苦しい
○ ず〜っと底辺の貧困
289仕様書無しさん:2013/03/26(火) 06:35:32.19
底辺でも、かまってくれるボランティアが大勢いて幸せだね。
290仕様書無しさん:2013/03/26(火) 06:43:08.78
>>282
このスレってそれが普通じゃないの?
291:2013/03/26(火) 09:55:28.91
>>290
そうなんだが、常駐組の嫉妬が酷いから話が出来ないんだわ。
292仕様書無しさん:2013/03/26(火) 10:13:36.04
嫉妬するための理由を教えてほしいよね〜♪
293:2013/03/26(火) 10:17:22.41
時期的に、荒らしが多くなるのかもな。

やれやれだな。
294:2013/03/26(火) 10:22:31.52
ここは放棄して起業板に新しいスレ立てた。
295仕様書無しさん:2013/03/26(火) 10:23:04.77
クズはクズなりに
くだらない理由でストレスたまるんだね
296:2013/03/26(火) 10:28:56.83
ここは、もう無理だね。
297仕様書無しさん:2013/03/26(火) 10:31:33.96
うん、美味しい葡萄は酸っぱいよねw
298:2013/03/26(火) 10:35:51.72
このパワーを転職活動に向ければいいのにね。
299仕様書無しさん:2013/03/26(火) 10:48:27.40
おやおや、お前の願望が漏れているぞw
300仕様書無しさん:2013/03/26(火) 10:51:06.01
キチガイ治療病棟
今日も盛況だな。
301:2013/03/26(火) 10:53:07.87
>>299
公務員なら転職したいな〜。

民間なら、今のままが良いかな。
自由にスケジューリングして仕事が出来るのは、気分的に楽だし。
302仕様書無しさん:2013/03/26(火) 10:59:33.10
実質無職、肩書社長
303:2013/03/26(火) 11:01:06.94
クズとキチガイをNGワードにすると快適だね。

下品な人の姿が見えないのは快適。
304:2013/03/26(火) 11:08:13.48
>>302
そうかもね^_^
305仕様書無しさん:2013/03/26(火) 11:08:29.04
糖尿臭い殻だは下品じゃないのか
306:2013/03/26(火) 11:12:49.15
NGワード登録すると快適だね。

自然と放置した事になるし、こりゃいいね。
307仕様書無しさん:2013/03/26(火) 11:17:34.69
こどもだよね
308:2013/03/26(火) 11:19:36.58
>>307
子供みたいな大人は多いよ^_^
309仕様書無しさん:2013/03/26(火) 11:21:42.85
NGワード?
スルー出来てないよねw
310:2013/03/26(火) 11:22:51.75
>>309
汚い言葉を見なくてよいのはイイね。
311:2013/03/26(火) 11:25:41.38
これで暫くやってみよう^_^
312仕様書無しさん:2013/03/26(火) 11:25:57.86





313仕様書無しさん:2013/03/26(火) 11:36:11.30
UCSRが破産だってな
314:2013/03/26(火) 11:39:03.29
うちは破産はないなぁ。
借入も買掛もないから。
315仕様書無しさん:2013/03/26(火) 11:40:16.70
釣れたw
316:2013/03/26(火) 11:41:19.64
>>315
何が釣れたの?
317:2013/03/26(火) 11:45:54.04
あの人、会社員に戻ったんじゃないかな。
318仕様書無しさん:2013/03/26(火) 11:49:48.53









319:2013/03/26(火) 11:54:31.60
フリーから会社員に戻る人多いよね。
320仕様書無しさん:2013/03/26(火) 11:57:28.73
たけしくんはていへんだからしかたないね
321:2013/03/26(火) 11:59:04.21
>>320
俺はたけしくんじゃないけど^_^
底辺でもいいぢゃん。
322:2013/03/26(火) 12:01:06.97
昼飯にしよっと。
323仕様書無しさん:2013/03/26(火) 12:02:03.20
UCSRが破滅だってさ
324:2013/03/26(火) 12:04:17.99
>>323
解散したらしいよ。
325:2013/03/26(火) 12:05:18.63
儚いね。
326仕様書無しさん:2013/03/26(火) 12:11:55.96
327:2013/03/26(火) 12:15:03.76
かわいそうに。
おまいらが虐めるからだよ。
328仕様書無しさん:2013/03/26(火) 12:26:46.81
ガイキチが見てないなら好き放題書けるな
329:2013/03/26(火) 12:39:38.05
>>328
昼休憩?w
330仕様書無しさん:2013/03/26(火) 12:44:17.98
NG登録してるふり≒スルーしてるふり→都合の悪いレスだけ言い返さなかった言い訳
さて何が都合悪かったんだろうね?

しかし沸点が低すぎるのですぐバレ
愚かすぎる
331:2013/03/26(火) 12:47:17.17
>>330
ガイキチはNGワードにしてなかったの。
332仕様書無しさん:2013/03/26(火) 12:52:02.69
はいはい
333仕様書無しさん:2013/03/26(火) 12:58:50.12
レス乞食が自分へのレスが減るようなマネするわけないわ
334:2013/03/26(火) 13:10:57.50
そろそろ昼休憩終わった頃だよね。

サボってトイレで2chとか駄目だよw
335仕様書無しさん:2013/03/26(火) 15:04:26.60
たった一人でいつでもレスをつけるたけしはどうみてもニート
336仕様書無しさん:2013/03/26(火) 16:10:23.50
直受けで非常駐案件以外はリーマン以下
337仕様書無しさん:2013/03/26(火) 17:54:13.51
キチガイ入院費払えよ
50万にまけといてやるよ
338仕様書無しさん:2013/03/26(火) 21:07:03.19
「た」の糞レスに邪魔されず議論するには、
文中に”キチガイ”を入れとけばいいんだな。
339仕様書無しさん:2013/03/27(水) 00:10:13.25
前の方で見たけど
キモヲタデブニートは関東で常駐してるのか。
ご愁傷様。常駐されてる職場の皆さん。
340仕様書無しさん:2013/03/27(水) 03:40:25.55
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1363691182/180

相手されなくなったからって他スレに迷惑かけんなキ○ガイ
341:2013/03/27(水) 12:00:55.50
NGワード登録したから、何も見えないのかな?
342仕様書無しさん:2013/03/27(水) 13:22:09.32
顔真っ赤にしながら見えないふり乙
343仕様書無しさん:2013/03/27(水) 14:53:22.07
リアルで入院したんじゃね?
344仕様書無しさん:2013/03/27(水) 15:02:21.34
何も見えないのかい
それはね、トウニョウビョウなんだよね
目が腐っているのだからね
345仕様書無しさん:2013/03/27(水) 19:59:25.57
Twitterも16時間更新してないな。

   き ち が い 糞 デ ブ 入 院 か!!
346仕様書無しさん:2013/03/27(水) 20:01:33.49
つか、病棟からの書き込みだと思っていたけど
何科だかは察してくれよ
347仕様書無しさん:2013/03/27(水) 20:37:35.02
つーか、糞キモデブここ見てるわwwwwww

>>345 の直後からツイート始めやがった。
348仕様書無しさん:2013/03/27(水) 21:14:08.85
こいつに入院される病院も迷惑だろうな。
349仕様書無しさん:2013/03/27(水) 21:15:34.25
魔よけの言葉:キチガイ

今年も経営セーフティ 満額年払いしといた。
それでも利益が出ちゃってるから、何に使おうかな。
350:2013/03/28(木) 00:47:43.16
>>348-349
よかったねw

買掛が発生することがない業態で、そんな制度を使っても
納税義務を先延ばしにするだけで意味はないけど、
いつの日か、近い将来、時間の切り売りが出来ない時がくるから、
それはそれで良いのかも。
351仕様書無しさん:2013/03/28(木) 01:22:31.75
顔真っ赤にしながら見えないふりもうやめた乙
352:2013/03/28(木) 02:50:34.84
ときどきNG解除するの普通だし。
353仕様書無しさん:2013/03/28(木) 06:55:18.89
ビンボーだから頭悪いのか、頭が悪いからビンボーなのか
どっちなんかね。

納税を先送りできることに価値がある。
354仕様書無しさん:2013/03/28(木) 12:30:23.15
ここってまだキチガイのリハビリ専用なの?
355:2013/03/28(木) 13:03:37.78
>>353
お前さんに知恵を付けても、
俺には何の得にもならんからな〜w
356仕様書無しさん:2013/03/28(木) 13:49:19.65
ははは、心が貧しいよね〜♪
357:2013/03/28(木) 13:54:50.98
>>356
いやいや。
この人、>30 に書いてあるスレに行けばいいのに、このスレに拘るのは、納税の先送りだけの意味しかない共済に加入してることを嬉しそうに話すあたりから察するに、実は今の常駐という業態に危機感を持ってるからだと思うんだよね。

近い将来、売上0も有り得るというのは確かに怖いよねw
358仕様書無しさん:2013/03/28(木) 14:13:23.78
なんだ。また、むしょくのたけしくんのはなしか。
359仕様書無しさん:2013/03/28(木) 14:19:36.18
今に始まったことじゃないが心が貧しいって話から
>>357に話が繋がってないんだけど
日本語ってか言語能力大丈夫か?
360仕様書無しさん:2013/03/28(木) 14:27:51.24
357とか心が貧しいひとの文章だろJK
361:2013/03/28(木) 14:33:04.46
>>358-360
貧しくてもいいんぢゃね?w
知恵は付けないわ。
逆ギレされて噛み付かれる事はあっても、全くメリットないし。
362仕様書無しさん:2013/03/28(木) 14:45:54.37
誰ぞウンコの知恵なんぞ欲しがったか?
お前の知恵は便所に流せ
363:2013/03/28(木) 15:29:49.94
面白味の無い人だよね〜。
364仕様書無しさん:2013/03/28(木) 16:03:18.54
「バカにされて悔しい」の間違いだろ
365仕様書無しさん:2013/03/28(木) 16:25:30.77
リハビリまだまだ大変そうだな
366仕様書無しさん:2013/03/28(木) 18:36:27.02
おっさん頭おかしくても幸せそうだな
367仕様書無しさん:2013/03/28(木) 20:32:14.03
リアルでは誰もまともに相手してくれないから
糞レスでも何か反応がもらえるとそれだけで悦べるんだろ

誰かいい病院紹介してやってくれ
カウンセラーが可哀想だがw
368仕様書無しさん:2013/03/28(木) 21:07:21.87
相変わらず
このキチガイは妬み、僻み全開でみっともないな〜
369仕様書無しさん:2013/03/28(木) 22:32:43.85
>>357
キチガイに読まれないように、わざわざNGワード「キチガイ」と
入れといたのに、相変わらず行動が支離滅裂だな。
370仕様書無しさん:2013/03/28(木) 22:49:28.81
毎年300万の利益が出たとして、節税して3年後に900万手元に残るのと
納税して600万位しか残らないのでは、事業計画が異なってくる。
経営セーフティはMAX800だが奴はアホなので細かいことはなしで。

3年後に900万に課税されると思ってるんだろうか?事業に投資すればいいだろう。
40過ぎて社長ごっこしてるおっさん、本当に情けないな。
371仕様書無しさん:2013/03/28(木) 23:49:21.10
ここは精神病のリハビリ病棟なので、患者が劣等感を感じたり
嫌がる書き込みは禁止です。

景気のいい話題は控えましょう。
372:2013/03/29(金) 03:27:39.26
必死に噛み付かれても、俺は興味ないんだよねw
373仕様書無しさん:2013/03/29(金) 07:08:40.04
※本投稿の拡散歓迎です。
派遣労働者のパワハラ・セクハラ対応策について

下請け労働者、業務委託、派遣労働者は契約期間が短期という制約があり、契約更新拒否をちらつかせた不当な労働強要の実態があります。
雇用形態における壁・差別は法律に直接的規程はなくとも認められているわけではありません。
「正社員の有期雇用労働者に対する優先的地位乱用」による「侮辱罪」、「脅迫罪」、「強要罪」、「傷害罪」、条例違反で刑事告訴できるが、
本稿では刑法ではなく労基法関連の対策に焦点をあてます。

労働基準法第5条(強制労働の禁止)(1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金)
■精神の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
例:正規労働者(同僚)による残業の強制。仕事の期限が遅滞した際に「繰り返し」残業を示唆する。
例:派遣の仕事の回し方の裁量を正社員が決めるなどと示唆する。
例:飲み会、昼食、たばこの同伴を強要する。

労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)
■社会的身分を理由として労働条件について差別的取扱をしてはならない。
例:社内制度に明示されていない指揮命令系統が正社員と派遣社員に存在する。
派遣社員も正社員と同様に社内制度に準じるという契約上、業務で平等に取り扱う必要がある。
例:社内制度上の上司でもない正社員が命令をしたり、仕事上の指導権・裁量・許可権限をもつこと
派遣契約の内容にそうした区別を制度化するような客観的な証拠がなければ派遣社員側に有利といえる。
例:派遣社員に業務上における裁量を一切与えず、非管理職の正社員が許可を与える

労基法3、5条については、経営責任も問えますので、刑事告訴できる相手は以下のとおり。

派遣先 当該正社員
派遣先 指揮命令者
派遣元・派遣先 代表取締役

刑事告訴(告発)の行い方ですが、内容証明郵便で告訴状(告発状)を地方検察の直告班に郵送してください。
374仕様書無しさん:2013/03/29(金) 08:01:20.34
おっさん劣等感がにじみ出てるぞ。
375仕様書無しさん:2013/03/29(金) 10:03:46.06
高卒(笑)
376仕様書無しさん:2013/03/29(金) 12:28:58.18
が い き ち 底 辺 キ モ デ ブ ニ ー ト
377仕様書無しさん:2013/03/29(金) 12:31:26.30
必死で噛みつかれてると思い込んでる時点で頭がアレだよ
オモチャにされてるだけだろ…
そろそろ現実と向き合おうな
378:2013/03/29(金) 13:03:52.30
つまんない話題w
379仕様書無しさん:2013/03/29(金) 13:36:25.17

こいつ小学生か
380:2013/03/29(金) 14:23:04.81

実は無職?w
381仕様書無しさん:2013/03/29(金) 15:56:50.34
もはや願望と現実の区別もつかなくなったか
382仕様書無しさん:2013/03/29(金) 16:23:07.47
このキチガイ
ますます病状が悪化してますね
383:2013/03/29(金) 17:52:54.59
気に入らないなら、本スレpgrに行けばいいのにwww
384仕様書無しさん:2013/03/29(金) 18:12:24.87
で、何時になったら引退(笑)すんの?
385:2013/03/29(金) 18:33:44.94
月末までだね。
もうすぐお別れだよ。
386仕様書無しさん:2013/03/29(金) 18:36:49.69
たけしくんの人生は空虚感に満ち満ちていたよねw
そしてこれからも・・・w
387:2013/03/29(金) 18:53:04.77
孤独かぁ。
俺は妻帯者だからなw
君とは違うかも♪
388仕様書無しさん:2013/03/29(金) 20:14:15.00
低所得者を相手にしてると
貧乏が感染するからほどほどにな。
389仕様書無しさん:2013/03/29(金) 20:32:39.86
既婚でも実質孤独なヤツはいくらでも居るしなあ
お前みたいにネットでふれあい(笑)を求めるようなヤツはその典型だよね
390:2013/03/29(金) 20:57:36.25
>>389
分析はいらないよw
391仕様書無しさん:2013/03/29(金) 21:10:12.92
4月からキチガイが居なくなるのか。
待ち遠しいな。

でも統合失語症のチキガイだから
来年の4月の可能性もある訳で
ぬか喜びは禁物だ。
392仕様書無しさん:2013/03/29(金) 21:13:51.41
子は親を選べないからね
たけしくんの子供が本当に可哀想だよね
393:2013/03/29(金) 21:35:57.15
>>392
かもね♪
394仕様書無しさん:2013/03/29(金) 22:19:31.64
まるで他人事だな。
たけしくんは自分の子供が不幸になっても知ったことではないというわけか。
見下げ果てたクズだよね。
395仕様書無しさん:2013/03/29(金) 22:49:40.26
クズというよりキチ○イ
396:2013/03/29(金) 23:35:17.44
>>394
大きなお世話♪
397仕様書無しさん:2013/03/30(土) 00:01:33.57
いやいや、そうやって強がりたい餓鬼なのはわかるけど、
さすがに、いつまでも幼稚園児気分だといけないってことを
教えてやらんといかんのよ

人として
398:2013/03/30(土) 00:19:20.10
>>397
強がるとか言われてもなぁ。
俺の方が君より売上も多いし、俺は常駐もしないから、教えて貰う事が思い浮かばないんだよなぁ。
399仕様書無しさん:2013/03/30(土) 00:25:34.10
子供を不幸にしても歯牙にもかけないというたけしくん
子供が可哀想だ
400:2013/03/30(土) 00:26:05.98
なんか面倒臭い奴だなぁ。

ほんと、くだらね。
401仕様書無しさん:2013/03/30(土) 00:28:12.97
おいキチガイ >>398 は爆笑するところか?
402仕様書無しさん:2013/03/30(土) 00:30:23.97
くだらねじゃなく悔しいだ
日本語からやり直せ
403た(偽):2013/03/30(土) 00:32:47.10
>>398で笑わなかったら他で笑うとこないよw
404仕様書無しさん:2013/03/30(土) 00:34:03.34
公園で昼寝してるホームレスに、
「俺の方が金持ちだし」とか言われるのと
同レベルだなこりゃ。>>398
405仕様書無しさん:2013/03/30(土) 00:47:28.40
しかし額については一切公表したがらないんだよな。

どうしてかって?
負けるの知ってるからだよね、屑コテちゃんw
406仕様書無しさん:2013/03/30(土) 00:50:02.22
>>398
これはひどい。

つくづく思うのは

こいつは存在自体がネタだということ。

キモデブ、低知能、極貧、単純作業員、キチガイ、・・・
これだけだめな要素ばかりのゴミも珍しい。
407仕様書無しさん:2013/03/30(土) 00:57:50.84
>>398 と以下を見比べると面白い。

128 :仕様書無しさん:2013/03/20(水) 17:40:54.35
コイツ広島だっけ?

130 :た:2013/03/20(水) 17:48:09.76
>>128
今は関東だけどね。

134 :仕様書無しさん:2013/03/20(水) 18:11:15.35
このバカ関東で常駐でもしてんのかね。

136 :仕様書無しさん:2013/03/20(水) 18:32:51.07
>>134
地元周辺では干されてわざわざ遠出までしてるんだろうなァ

137 :た:2013/03/20(水) 18:36:46.87
関東は稼げるね^^

139 :仕様書無しさん:2013/03/20(水) 19:48:05.73
つまり、>>137のアホは関東に出稼ぎに来てて
宿泊費が高いと言ってるわけか。
408:2013/03/30(土) 01:03:48.12
関東はいいところだね♪
勉強会もいっぱいあるし。
409仕様書無しさん:2013/03/30(土) 01:11:58.06
はいはい嘘八百
410:2013/03/30(土) 01:23:04.37
I LOVE 関東♪
関東は稼げるねっ
411仕様書無しさん:2013/03/30(土) 07:46:17.69

それでもやっと300万程度のおっさん乙
412仕様書無しさん:2013/03/30(土) 10:04:34.70
※本投稿の拡散歓迎です。
派遣労働者のパワハラ・セクハラ対応策について

下請け労働者、業務委託、派遣労働者は契約期間が短期という制約があり、契約更新拒否をちらつかせた不当な労働強要の実態があります。
雇用形態における壁・差別は法律に直接的規程はなくとも認められているわけではありません。
「正社員の有期雇用労働者に対する優先的地位乱用」による「侮辱罪」、「脅迫罪」、「強要罪」、「傷害罪」、条例違反で刑事告訴できるが、
本稿では刑法ではなく労基法関連の対策に焦点をあてます。

労働基準法第5条(強制労働の禁止)(1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金)
■精神の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
例:正規労働者(同僚)による残業の強制。仕事の期限が遅滞した際に「繰り返し」残業を示唆する。
例:派遣の仕事の回し方の裁量を正社員が決めるなどと示唆する。
例:飲み会、昼食、たばこの同伴を強要する。

労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)
■社会的身分を理由として労働条件について差別的取扱をしてはならない。
例:社内制度に明示されていない指揮命令系統が正社員と派遣社員に存在する。
派遣社員も正社員と同様に社内制度に準じるという契約上、業務で平等に取り扱う必要がある。
例:社内制度上の上司でもない正社員が命令をしたり、仕事上の指導権・裁量・許可権限をもつこと
派遣契約の内容にそうした区別を制度化するような客観的な証拠がなければ派遣社員側に有利といえる。
例:派遣社員に業務上における裁量を一切与えず、非管理職の正社員が許可を与える

労基法3、5条については、経営責任も問えますので、刑事告訴できる相手は以下のとおり。

派遣先 当該正社員
派遣先 指揮命令者
派遣元・派遣先 代表取締役

刑事告訴(告発)の行い方ですが、内容証明郵便で告訴状(告発状)を地方検察の直告班に郵送してください。
413仕様書無しさん:2013/03/30(土) 13:05:08.77
しかし額については一切公表したがらないんだよな。

どうしてかって?
負けるの知ってるからだよね、屑コテちゃんw
414仕様書無しさん:2013/03/30(土) 14:07:15.74
次にお前は、
「自慢したくはないからねw
公開するのはいいけど、
おまいらに嫉妬されるとめんどいからしないだけだよw」
と言う
415仕様書無しさん:2013/03/30(土) 14:25:50.83
キチガイに嫉妬するのは無職のキチガイだけ。
416:2013/03/30(土) 14:56:01.29
今日は勉強会にきてるよ。
UNIXの勉強会だよ♪
417:2013/03/30(土) 14:56:38.95
関東は勉強会も沢山あるからいーね。
418仕様書無しさん:2013/03/30(土) 15:18:01.30
>>416
すこしのことにも、先達はあらまほしき事なりw

で?
何か得るものはあったかなw
419:2013/03/30(土) 15:22:59.22
>>418
日本語でよろw
420:2013/03/30(土) 15:27:25.19
関東はスキルアップに最適な場所だね♪
421仕様書無しさん:2013/03/30(土) 15:38:41.17
香ばしいなあ♪
422:2013/03/30(土) 15:40:30.55
>>421
香ばしいでしょw
423仕様書無しさん:2013/03/30(土) 15:50:46.76
たけしくんの人生は(笑)に溢れているよね♪
424:2013/03/30(土) 15:51:04.68
しかし、俺ももう年だから基本的には今までの蓄積で勝負するしか無い訳だし、無いものねだりをしても仕方ないんだよな。

さて、何をしようかなあ。
425仕様書無しさん:2013/03/30(土) 15:54:50.37
入院にきまっとるだろうが!
426仕様書無しさん:2013/03/30(土) 15:55:52.76
>今までの蓄積
脂肪しかないよねw
427:2013/03/30(土) 16:00:41.78
あーつまんないの。
428仕様書無しさん:2013/03/30(土) 16:04:25.20
そりゃ悔しいよね
図星だしね
429仕様書無しさん:2013/03/30(土) 16:22:29.45
ところでオッサンっていつ(何歳)から基地外になったの?
430仕様書無しさん:2013/03/30(土) 16:30:26.82
先天性なのか育て方に問題があったのか
431仕様書無しさん:2013/03/30(土) 16:44:24.55
器質的異常なのか
機能的異常なのか
432仕様書無しさん:2013/03/30(土) 23:01:37.56
老後準備ってどうしてる?一生喰える稼業でもなし。
自分は国民年金+基金で終身11万を確保、追加枠分は確定拠出年金のハイリスク商品で運用。
貯金代わりに小規模企業共済。

この手の税優遇系を一切使わない同業者も居るし、みんなどうしてるのか気になるところ。
433仕様書無しさん:2013/03/30(土) 23:35:32.13
厚生年金+小規模共済。
434:2013/03/30(土) 23:35:59.03
俺は社会保険・厚生年金だよ。
435仕様書無しさん:2013/03/31(日) 00:00:50.50
法人自慢
餓鬼だねぇ
436仕様書無しさん:2013/03/31(日) 00:47:07.55
しかし額については一切公表したがらないんだよな。

どうしてかって?
負けるの知ってるからだよね、屑コテちゃんw
437仕様書無しさん:2013/03/31(日) 01:36:49.40
キチガイは障碍者年金だろ。
438:2013/03/31(日) 01:51:44.13
勝つとか負けるとか
何言ってるの?w
餓鬼だねぇ。
439仕様書無しさん:2013/03/31(日) 01:57:02.04


979 : た [sage] DATE:2013/03/14(木) 03:03:27.45
そろそろ負けを認めたらいいのにね♪

980 : 仕様書無しさん [] DATE:2013/03/14(木) 03:17:05.03
こんなところで勝ち負けを競ってる馬鹿がまだ居たことに苦笑した
440仕様書無しさん:2013/03/31(日) 02:52:05.89
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
441仕様書無しさん:2013/03/31(日) 09:17:32.38
高卒←気にしてるんだってな、これ♪
442仕様書無しさん:2013/03/31(日) 10:04:27.41
キチガイ今日で引退だってな(笑

明日以降書き込んだら、ボッコボコにしてやるよ。



129 :た:2013/03/20(水) 17:47:30.49
>>126-127
いや、引退するつもりだよ。
今月は●の更新月なんだけど、更新しないつもり。
更新しないと、プロバイダの永久規制で書けなくなるから、そのタイミングで引退だわ。

ここで話が出来るのも、あと少しだよ。

まぁ、寂しい気もするけど、昔ほど毒を吐くことも無くなったし。
いいんじゃないかな。この辺りで。

384 :仕様書無しさん:2013/03/29(金) 18:12:24.87
で、何時になったら引退(笑)すんの?

385 :た:2013/03/29(金) 18:33:44.94
月末までだね。
もうすぐお別れだよ。
443仕様書無しさん:2013/03/31(日) 12:09:00.84
統合失語症、前言撤回常習のキモヲタデブのことだから、
スマホで平然と書き込む可能性もあるな。
444仕様書無しさん:2013/03/31(日) 12:12:18.75
ネトゲ廃人の引退(笑)と同じで3日ぐらい休止するって意味だろ
わかってるわかってる
445:2013/03/31(日) 12:13:55.85
たぶんUS時間だから深夜込みの今日一杯ってところかな。
446仕様書無しさん:2013/03/31(日) 22:32:41.20
こんなの好きでしょ?
このヤフオクの商品wモロに見えですよw
ttp://omorolife007.blog.fc2.com/blog-entry-59.html
447:2013/04/01(月) 01:11:04.78
書けるかな?
448たの嫁:2013/04/01(月) 12:34:46.72
仕事しろ!(怒)
449仕様書無しさん:2013/04/02(火) 19:19:03.18
今やインド人でもカンボジア人でもプログラムくらい組める。
天才プログラマーでもなきゃ、この先やってけないと思うがどうよ。
450仕様書無しさん:2013/04/02(火) 19:20:54.40
+αがないと無理だよね…
フェラするとかマンコ差し出すとかケツの穴差し出すとか
451仕様書無しさん:2013/04/02(火) 20:21:30.69
【トイレが】アナルが壊れたプログラマー【つらい】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1356518762/
452仕様書無しさん:2013/04/03(水) 01:10:16.64
>>449
>天才プログラマーでもなきゃ、この先やってけないと思うがどうよ
それは勘違いの第一歩だからやめとけ

「仕事ができること」
これに尽きる
453仕様書無しさん:2013/04/03(水) 03:56:29.90
>>449
安く発注して高くうる。
商売の原則だし。
454仕様書無しさん:2013/04/03(水) 19:19:48.68
春だな。
455仕様書無しさん:2013/04/03(水) 21:33:09.53
春を売ると書いて...
456仕様書無しさん:2013/04/03(水) 21:43:19.38
そんな漢字あったっけ?
457仕様書無しさん:2013/04/03(水) 21:59:25.54
売春
458仕様書無しさん:2013/04/03(水) 23:23:36.93
で?
459仕様書無しさん:2013/04/03(水) 23:57:23.98
おまいら、仲良くしろよ
460仕様書無しさん:2013/04/04(木) 00:45:25.47
スプリングセール
461仕様書無しさん:2013/04/04(木) 02:36:34.71
この時期、どうでもいいな。
462仕様書無しさん:2013/04/07(日) 14:21:17.35
去年のことだが
外見性格不細工でありながらちょっとJAVAが得意なのをいいことに
神デベロッパー候補気取りだった先輩が、契約期限切れ1週間前まで次の仕事先がなかった挙句 、わけのわからん中小の人売りに試用期間付きで入社したと聞いた時には メシウマだったわ
463仕様書無しさん:2013/04/07(日) 14:22:41.74
で?
464仕様書無しさん:2013/04/07(日) 14:32:08.39
うちで雇ったフリーランスの話

誰よりもレベルが高い、何でも知ってると思いこみ、社員の俺と友達に最近のITとエンジニアに関する説教をする。まだ、俺らのことを技術素人と思い込んで、偉そうに接してきたんだよな。
そいつが会社説明会参加するたび、XXの会社のXXさんとはかなりの知り合い、暗に入社を迫られまくってると豪語するも、何故か直接そんな話を受けたことはなく、避けられ続けてるにも関わらず強気発言。
ただ、最近、俺たちの会社の正社員採用面接で「正社員としては不要」だと知り、一切話しかけなくなった

その日は急きょ飲み会決行
いつもの倍近くは飲めました^^
465仕様書無しさん:2013/04/07(日) 20:25:11.88
一生懸命書いてくれたけど、文の前後に関連性が無く支離滅裂だよ。
なんでフリーが会社説明会するのさ。意味不明。
466仕様書無しさん:2013/04/07(日) 20:43:16.24
たぶん書いてるコードもいきあたりばったりになってる
467仕様書無しさん:2013/04/07(日) 23:09:57.57
>>465
フリーでやってる同業種セミナーとかの話じゃない?
あれってフリーじゃない人間から見たら、なんだかわからんからな
468仕様書無しさん:2013/04/07(日) 23:11:07.15
うちが雇ったとか書かれてるぞ
469仕様書無しさん:2013/04/07(日) 23:12:08.20
詳細を聞いてみないとわからんな
470仕様書無しさん:2013/04/07(日) 23:14:49.20
少なくとも
>>464
の会社は入らないほうがいいってことだけはわかった
社名出せよ
471仕様書無しさん:2013/04/07(日) 23:20:51.36
フリーに恨みでもあるんだろ
472仕様書無しさん:2013/04/07(日) 23:22:46.18
とんずらーするからな。
尻ぬぐいするのは残ったプロパーかその下請け協力会社社員
473仕様書無しさん:2013/04/08(月) 00:21:46.49
契約が切れたら、トンズラとか関係ないですわ。
しかたねーじゃん。
474仕様書無しさん:2013/04/08(月) 00:24:53.90
UCSRでは日常茶飯事
475仕様書無しさん:2013/04/08(月) 01:24:23.12
トンズラどうこうのリスク考えるなら自社プロパーで全部まかなえよ。
(協力会社も結局有象無象を集めてきて自社社員名義で売ってるだけだからトンズラするのは変わらん)
自社をスリム化して外注で稼ごうってのが=自社の開発能力落としてる事にも気づいてないんじゃないの?
476仕様書無しさん:2013/04/08(月) 20:51:01.64
と、世間知らずのフリーターが申しております
477仕様書無しさん:2013/04/09(火) 01:32:05.67
>>475
トンズラリスクを賄うのなら、複数の人を雇うだけ。
自社プロパーでとか、コストかかりすぎてありえん。

>自社をスリム化して外注で稼ごうってのが=自社の開発能力落としてる
はっきり言って関係ないよ。
派遣の経理雇って会計能力が落ちた会社見たことない。
大工を外注して、建設能力が落ちた会社も見たことがない。

ビジネスは数字だろ

開発能力ってのが、作業能力だという勘違いなら別だが
478仕様書無しさん:2013/04/09(火) 10:34:37.61
短期的にはそうだけど、長期的にみて派遣で作ってる所は
ノウハウたまらないから駄目だろ
自社が高いってのは給料出しすぎてる
479仕様書無しさん:2013/04/09(火) 11:04:05.65
テストしてみよっと。
480仕様書無しさん:2013/04/09(火) 16:37:03.49
あ、書けるみたい。
481仕様書無しさん:2013/04/09(火) 17:26:40.42
広島の恥知らずな北朝鮮人w
482仕様書無しさん:2013/04/09(火) 21:16:37.46
キチガイは書込み禁止。
483仕様書無しさん:2013/04/09(火) 21:38:01.40
短期も長期も無いだろう
建築業とこの業界は構造が似てるから
それを考えれば解るでしょ。
484仕様書無しさん:2013/04/09(火) 21:46:30.65
外注頼みだとプロパ社員は外注管理しか経験できない。
転職時に自分のスキルをどう説明できるのだろう。
485仕様書無しさん:2013/04/09(火) 23:37:13.91
外注頼みで毎回仕事回してて技術力は変わらんとか言ってる時点で
そいつがどんな立場で働いてるか想像つくわ
486仕様書無しさん:2013/04/09(火) 23:56:34.94
外注が離任したら、何もできないってやつだな。
今の職場にも、雑用しか任されてない元請プロパーの
新人がいるが、何も身につかずかわいそうだよ。

だからといって、プログラマーしかできないまま
年をとるのもダメだけどな。
487仕様書無しさん:2013/04/10(水) 00:45:38.68
社会にはそれぞれ役割と言うのがあってだね。
もっと自分の立場を理解しようよ。
488仕様書無しさん:2013/04/11(木) 05:42:06.14
>>486
でも50才位のコボラーの人月とかすごいから
それ一本でいけるなら、ありなんじゃないかなあ
489仕様書無しさん:2013/04/11(木) 06:19:20.49
>>488
いくらくらい?
490仕様書無しさん:2013/04/11(木) 06:50:04.21
税込固定50
491仕様書無しさん:2013/04/11(木) 10:56:17.15
底辺だと思ってたけど、持ち帰りで税別70貰ってる俺は幸せな方みたいだ
492仕様書無しさん:2013/04/11(木) 18:49:28.52
50はかなり底辺に近いな
493仕様書無しさん:2013/04/11(木) 18:58:06.27
プロバイダとかどうしてる?
auのスマホ持ってるならauひかりが一番安いの?

でも今auひかりだけど2chに書けないから
別の安いとこに乗り換えたい
494仕様書無しさん:2013/04/11(木) 20:47:19.57
人売りが入る偽装請負だと税込み固定35があるらしい
それでもパートやるよりはましと食いつく、仕事にあぶれた底辺もいるらしい
495仕様書無しさん:2013/04/11(木) 21:14:38.63
そりゃ底辺は何にでも食いつくだろうよ。
だがちょっと考えろや。

何時でも食らいつける残飯が溢れているってことだぜ?

少なくとも餓える事は無いと言えるよ>この業界
496仕様書無しさん:2013/04/11(木) 21:37:56.33
底辺の技術力はどのくらいあるんだ?
497仕様書無しさん:2013/04/11(木) 23:11:53.10
DLLフックでの途中抜きはHello World並みに出来ます。
あと、リファレンスあり言語は一通り使いこなせます。基本はアセンブラです。
個人的にはC/C++とかが好きです。Javaはおもちゃです。
それから、OracleとかDB2に始まるSQL系RDBMSは普通にこなせます。
言うまでもないですが、AIXとかHP-UXとかからWin,MacOSとか、
OS関連の操作は呼吸と同じですから心配しないで下さいw
JCLも読み書きできますけど、需要無いですよね!?

これは余計な事ですが、お客さんと会話できますw要件定義は得意です。

あとですね、半田小手扱えてデジタル回路設計できてワイヤラッピングで試作基板も作れます。
ASCI/FPGAのデータも作ったりチェックできますよ?デジアナ両オシロ大好きですw
ソフト作るときは多チャンネルロジアナの方が役に立ちますけどね。

でもこれだけ出来ても所詮底辺ですよね? えぇ、分かってますよ(´・ω・`)
498仕様書無しさん:2013/04/11(木) 23:39:58.93
まあ営業力ある奴は川原の石でも売れるわけだからな
何の勉強もしてなくて社長やってる奴はごまんといる
499仕様書無しさん:2013/04/11(木) 23:42:33.84
>>495
リーマンショックのころは残飯すらなく飢え死にする人が多数いたと思われる。
500仕様書無しさん:2013/04/12(金) 00:07:41.64
1案件に蟻が群がるように応募があるからね
501仕様書無しさん:2013/04/12(金) 01:45:54.03
>>497
全部作業技術かよ・・・

しかも列挙した内容からは、なんかインフラ周りとかトラブルシュートに弱そう
・・・と、選ぶ側の立場からは見えるわけですよ

35歳でこれだったら、たぶんどこも雇わないと思う。
502仕様書無しさん:2013/04/12(金) 02:11:05.14
2007年ごろのこと。
社員からフリーランス化全盛の時にフリーになった知り合いが
「毎年収入が100万ずつ上がってる。40で1000万いかない奴は負け組。生きてる価値無い。」
とか周囲やネットで言いまくって周囲からかなり疎まれる。
俺が派遣から正社員になった時も、
「社員とか頭悪すぎだろ。奴隷として頑張れ。まあお前ならその程度で妥協するしかないよね」
と言われた。俺は別にハイリスクをとる必要も無いし、負け組でも構わないから気にしなかった。
2009年になると、
「違う時代良かった。こんな不況だとどの会社もまともに判断すら出来ない。他の奴らはどんどん安い金で決まる。凡人のほうが好まれる」
みたいな発言が目立つようになり、仕事もらった人をひたすら貶し始める。
「もう少し待てば余裕。バカは焦って妥協するけど俺は妥協しない。」
とか言ってて、ついには、
「クソみたいな会社ばかりだ。人生ハズレだ。」
って言ってる。もちろん周囲への罵倒は激しさを増してるwww
この後は妥協するのか仕事なくてペーパー自営業でニートするのかどっちかな。
503仕様書無しさん:2013/04/12(金) 02:13:07.14
>>497
っていうか何年選手かはともかくめっちゃ広範囲にやってるんじゃないの?
それぞれ細かい部分のスキルレベルはともかく、
自分の売り先、売りのツボを間違えなければ底辺は脱出できると思うんだけど・・・

それも年齢次第なのかしら?
と39の自分が想像してみる(´・ω・`)
504仕様書無しさん:2013/04/12(金) 02:27:38.10
プログラマーに代表されるような、いわゆる作業員ってのは、実は個人で大差はない。
ベテランになるとコードが早くなったりバグが少なくなったりするかというと、実はそうではなくて、開発手法やツールの進化の分だけ早くなってるだけ。
実際には、一時作業員であれば、若い人を雇ったほうが生産性も高いんだよ。
これは雇う側ではよく知られた事実。だから、年齢で決まってしまうのはこの理由。
若い新人よりはできる、って思ってると、意外と仕事でとってくれなかったりする。

また、30代後半はちょうどリーダー不足の年代で、転職した人でも高く雇ってくれるのだが、
派遣常駐だけしかやってないと、一般的な社内業務のイロハもわからん経験不足ということで雇ってくれない。

なので、年齢次第であったり、求められるスキル次第であったり、結局は求人の需要次第。
505仕様書無しさん:2013/04/12(金) 06:36:34.74
新しく来た年配のおっさんは使ってみたらかなりできると評判。
仕様なんか全然わからんけどC#などプログラマとして優秀で
プログラム上おかしいところをどんどん指摘してる。
他の人も結構出きるのにその上を行ってるみたいだ。
年齢による差より個人差のほうが圧倒的に大きい。
506仕様書無しさん:2013/04/12(金) 06:48:08.53
>>502
> 40で1000万いかない奴は負け組
フリーでこれは正しいな。
40で1000万いかなければ、正社員の方が良いことになる。

>>505
俺も個人で大差ないっていうのは間違いだと思う。
507仕様書無しさん:2013/04/12(金) 06:57:38.94
40は割りと仕事があるが、50だと仕事が激減するみたいよ。
気をつけような。

40代・・・1000超え
50代・・・底辺
508仕様書無しさん:2013/04/12(金) 10:17:05.32
みんな年をとるんだから、なんに注意するのよ。
509仕様書無しさん:2013/04/12(金) 10:27:02.07
先月まで一緒に同業者(40半ば)の人が、
40過ぎると頭はついていけるけど身体がついていけなくなるので貰えた仕事を断ったりする、って言ってたなぁ…
明日は我が身だぜ、怖い怖い。
510仕様書無しさん:2013/04/12(金) 11:06:58.17
50過ぎても底辺にならずにやれる個人事業ってなに?
士業くらいしか思いつかないだけど。
511仕様書無しさん:2013/04/12(金) 20:20:48.50
仕事で人脈作って人売り
本社はバーチャルオフィス
本店は自宅
512仕様書無しさん:2013/04/13(土) 12:14:04.87
>>507
仕事ができるようになるためには、最低5年から10年必要だからね。
50だとやっと仕事ができるようになってから、数年で退職

単純作業であればあまり関係ないけど、やっぱりスキルを備えるためには
業務のインパクトの順位、優先度、そういうものが自分で判断できるレベルにならないと、
部下に正しい判断を下すこともできなければ会社に意見することもできない。
会社から見て貴重な人材とはならない。

40は20年あるからまだセーフ
513仕様書無しさん:2013/04/13(土) 12:18:15.71
>>505
そのおっさん1ケースの話をしているんじゃなくて、
じゃあ、100個のケースがあって、それの大半が年齢より個人差が大きいかというと、そうではないよ。
圧倒的に年齢のファクターが大きい。

雇う側が経験則で導き出した一般論なので、「個人差より年齢差」は鉄板だと思ったほうがよい。

反例なんて別にいくつでも見つかるが、じゃあ「積極的にC#できるおっさんを集めよう」という話にはならない。
514仕様書無しさん:2013/04/13(土) 12:21:19.70
>>508
キャリアプラン
515仕様書無しさん:2013/04/13(土) 12:24:43.39
>>510
いくつでも考え付くよ
逆に、会社が何に困った時に何のサービスを使いたいか考えればよい。

特定業界に詳しい人が足りないのであれば、それに特化した会社から人を借りるのだろうし、
コンサルティングを1回入れたいのなら、そうするのだろうし。

ただし、ずっと常駐派遣で製造工程の一端しか請け負うことをしてこなかったら、
絶対に何もできないよ
516仕様書無しさん:2013/04/14(日) 21:21:59.52
40半ばで引退するからIT業界なんかどうでもいいよ。
50代まで出来るなんてのは一握りだな。
517仕様書無しさん:2013/04/14(日) 22:10:44.62
口達者ならできるよ
518仕様書無しさん:2013/04/14(日) 23:19:25.20
>>513

>>505は、「年齢差より個人差の方が大きいのが一般的だ」
って指摘をしているんだよ。
大企業は人数が多いから精査する手間が惜しくて
年齢でフィルタしてるだけだ。
519仕様書無しさん:2013/04/15(月) 00:01:40.84
いや、年齢差のほうがファクターとして大きいよ。
人材紹介会社の人が言ってたから間違いない
520仕様書無しさん:2013/04/15(月) 00:19:44.87
現場の考え方って、自分を基準にした価値観で考えるからな。
組織としての価値観で考えると、どう考えても年齢差のほうが大きすぎる。
521仕様書無しさん:2013/04/15(月) 00:52:26.66
それって未経験者の話じゃないの?
経験者のできる人は抱え込まれていて市場には出てこないから
未経験者を採用するしかないけどその中だと
若い方がいいというだけの話でしょ。
522仕様書無しさん:2013/04/15(月) 01:03:33.35
それだと経験者のごく普通のスキルの人はどうなんだ。
523仕様書無しさん:2013/04/15(月) 01:42:29.71
>>522
採用試験で様子をみる
524仕様書無しさん:2013/04/15(月) 23:20:24.44
個人事業の方に質問!
ここ、どう思う?

http://www.smrj.go.jp/skyosai/

つか既に加入してる人おるん??
525仕様書無しさん:2013/04/16(火) 00:56:07.43
節税の基本だ。俺は7万かけてる。
526仕様書無しさん:2013/04/16(火) 01:38:08.08
余裕があるなら、やったほうがいい。その分が課税標準から控除できるから少しだけ節税になって、退職金を自分で貯金するよりちょっと得。
おれは余裕なくて入ってないorz
527仕様書無しさん:2013/04/16(火) 14:03:00.66
収入が多い時は「そんなもんいるかー気にするなー」だったけど、収入が減ってくると入っておけばよかったと後悔し始める。
長くこの業界でやっていくなら月1万でも入っておくべきだと思う。
528仕様書無しさん:2013/04/16(火) 14:07:05.81
節税の為に入るものなんだから
収入が多い時に入るに決まってんだろ
529仕様書無しさん:2013/04/16(火) 21:23:56.09
うちは控除したら所得税0だから賭ける意味ないな
530仕様書無しさん:2013/04/16(火) 22:37:13.80
小規模企業共済と経営セーフティー共済に満額かけてもまだ税金取られるわ。つれーわ
531仕様書無しさん:2013/04/16(火) 22:53:25.89
こういう人のおかげで俺は税金ゼロ。
助かるわ〜
532仕様書無しさん:2013/04/16(火) 22:58:01.19
>>531
いつかお前も儲かる日が来るだろう
そのときは、見知らぬ「後輩」を助けろ
533仕様書無しさん:2013/04/18(木) 02:04:10.30
受け取るときに税金がかかる
534仕様書無しさん:2013/04/18(木) 02:04:41.78
もっともすばらしい保険は「正社員」だがね
535仕様書無しさん:2013/04/18(木) 02:16:37.38
フリーで10年くらいたつと気づくよな・・・・
536仕様書無しさん:2013/04/18(木) 06:21:54.18
節税対策用中古ベンツ買う金もねーよ。
537仕様書無しさん:2013/04/18(木) 11:16:20.71
よお、ひまか?
538仕様書無しさん:2013/04/18(木) 21:59:56.28
忙しい・・・
仕事無いとかだれがぬかしとるんよ(´・ω・`)
人売りどころか、案件まるっとやるから(仕事)出来る人めっさ欲しいわ。
539仕様書無しさん:2013/04/18(木) 22:00:20.49
あん?、とっても忙しいよ
540仕様書無しさん:2013/04/18(木) 22:19:36.92
>>538
人不足じゃなくて人材不足なんよ
深刻に「仕事できる人」がいない
541仕様書無しさん:2013/04/18(木) 22:20:43.69
支払いサイトって60日がデフォなの?
542仕様書無しさん:2013/04/18(木) 22:27:11.10
180日がデフォ
60日は心が清らか
543仕様書無しさん:2013/04/18(木) 23:53:20.86
45日がデフォ
あくまでも偽装請負で実態は派遣だから
ホントの請負業者相手のようなことはしない。
45日以上は悪質業者。
544仕様書無しさん:2013/04/19(金) 04:58:35.57
180にちとかキチガイだな。

一応偽装請負なんだから、下請法くらいは守れや。
545仕様書無しさん:2013/04/19(金) 16:13:52.60
中小企業相手に手形を使うのは
法律で禁止していただきたい
546仕様書無しさん:2013/04/21(日) 09:52:06.72
こないだ開業届を出してきたばかりなんですが
名刺に屋号はつけたほうが良いですか?
547仕様書無しさん:2013/04/21(日) 10:42:57.89
屋号なしだと、プライベート名刺と思われるのでは?
548仕様書無しさん:2013/04/21(日) 14:23:09.78
>>546
難しいところだね。
俺は屋号なしでやっているけど、お客さんによっては「会社と間違えるから
紛らわしいので止めてほしい」ってところもあるしね。
549仕様書無しさん:2013/04/21(日) 14:46:49.45
まったくだね。ほんと。
550仕様書無しさん:2013/04/21(日) 17:09:14.02
NPO作っておくといいぞ。
会社より信用される。
551仕様書無しさん:2013/04/21(日) 18:30:00.87
改正労働契約法が平成25年4月1日(一部は昨年)より施行されました
対象者:一般・特定派遣、契約、パート等の期間の定めのある労働者

1 同一労働条件(通勤手当て、社食、社員寮)
■福利厚生(社食、社員寮、厚生施設、社内託児所、検診、社員旅行)
■通勤、専門研修(通勤手当て、社費留学、研修・資格手当て)
2 雇用止め(合理的な理由のない更新拒否の違法化)
■雇用止め禁止(実質的に条文は正規社員に準じる扱い)
適用例:
・2〜3回以上の契約更新のある場合
・数年に渡り雇用するなどの長期雇用を面談時に示唆された場合(※1)
・更新拒否の内容に雇用整理の要件(合理的かつ社会通念上相当な事由)を満たしていないとき
※1 一般・特定派遣で事前面接、職場見学などの面談があった場合は、更新止め訴訟と
並行した刑事告訴による職安法44条の違反となり、派遣先・派遣元の責任者・代表者は別途刑罰を受けます。

違反企業・個人に対する対策
労働条件(通勤手当て、社員寮等)
1 労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)による刑事告訴 (※2)
※2 派遣先・派遣元の指揮命令者(課長〜本部長まで)、苦情管理者、人事担当役員、社長に刑事告訴できます。

同一労働条件の判定
派遣契約書に明記される職務内容が例えば「業務書類作成」であった場合、
正社員が業務の一部として業務書類作成の職務をして、交通費等が派遣社員だけに支払われないのは労働条件
の差別にあたると見ることができます。派遣元がどうしても交通費を支払いたく
ない場合は、正社員がやる仕事を派遣社員に任せず、当該派遣社員の受け持つ職務を明確に分離する必要があります。
552仕様書無しさん:2013/04/22(月) 15:35:17.70
>>551をNGワード登録した
553仕様書無しさん:2013/04/24(水) 17:50:55.90
報酬が固定って案件ってやっぱり地雷?
条件は悪くないんだけど
554仕様書無しさん:2013/04/24(水) 19:31:44.31
>>553
追加で金が取れるなら、特に問題ないよ
555仕様書無しさん:2013/04/24(水) 20:11:12.07
時間超過ひどいなら病欠でとんづらしろ
556仕様書無しさん:2013/04/24(水) 22:13:36.83
>>553
場合によると思う。
自分は固定でやってるけど、
別に稼働が高いとかいうこともないし

良さそうなら、短期で契約してみて様子見るのが吉。
557仕様書無しさん:2013/04/25(木) 06:21:16.29
追加で金取れても長時間拘束されるのはお断りだな。
558仕様書無しさん:2013/04/26(金) 01:24:38.31
稼働が怖いなら、労働組合が監視してくれる正社員になれば?
過労はほぼ皆無
559仕様書無しさん:2013/04/26(金) 21:29:02.75
労働組合がないとこもあるし、
そもそも御用労働組合もあるし、
正社員に過労がないなんて
寝言いってんじやねーわ。
560仕様書無しさん:2013/04/28(日) 00:26:17.85
>>559
いや、フリーや偽装に比べたらこの点は全然違うぞ。
30超えたら正社員のほうがいいよ。
561仕様書無しさん:2013/04/28(日) 14:36:54.47
>>538 >>540
仕事できるやつは大手に全部取られたからなあ
いままともなエンジニア見つけるの本当に大変だよ
562仕様書無しさん:2013/04/28(日) 21:40:26.11
>>553
これだけは言える
60万切ってるところはブラック
563仕様書無しさん:2013/04/28(日) 22:33:52.68
>>560
おれも思うわ
体力あるうちは社員にならずに時給で稼いでもいいけど、
30過ぎて体力も落ちる上単に技術だけじゃ生きていくのが難しくなってくる頃に
「社員っていいなあ」と思う。
564仕様書無しさん:2013/04/28(日) 22:37:46.20
社員をうらやましがるような奴はさっさと社員になった方がいい
565仕様書無しさん:2013/04/28(日) 22:46:48.36
社員になれないやつが個人事業主になるんだよ
技術が高くても会社のカラーに合わない人物は正社員になれない
566仕様書無しさん:2013/04/28(日) 22:52:16.70
何度かなったんよ
ただその度にその会社の中堅層ともめたり話がまったく違ったりで
逃げ出した

今は他のやり方なかったのかな、と後悔してるけど
567仕様書無しさん:2013/04/28(日) 23:39:13.27
まあそうなんだよな

組織に所属するのに向いていなくて
我慢できないのが個人事業主になり、
我慢できるのが社員になるんだよな

でも個人事業主としてやってく実力がないなら、我慢するしかない
568仕様書無しさん:2013/04/28(日) 23:58:58.45
技術力ある奴ほど奴隷商人に狙われやすい
できる奴が壊れやすいのは無理難題を平気で押し付けられて
人と比較にならんほど仕事させられるから

人が信用できなくなるわな
569仕様書無しさん:2013/04/29(月) 00:11:05.05
>>565
真逆だぞ。個人事業主として食っていけてるやつは
いろんな会社から声かかるよ。
それでも自由が利かなくなるから断ってるってのが現状。
570仕様書無しさん:2013/04/29(月) 01:53:18.34
正社員のメリットって何?
羨ましがる理由が思い浮かばない。
571仕様書無しさん:2013/04/29(月) 02:10:18.85
役員や営業でクライアントと親密になってる場合はいいけど
中で作ってるだけの正社員の場合はクライアントは実質自分の会社のみだから
解雇や倒産のときに客ゼロからのスタートとなる。
こんなリスキーなのはきついよ。
572仕様書無しさん:2013/04/29(月) 02:12:11.13
今日明日いきなり切られない
切られる場合は会社都合なので、その月から失業保険が給付される
基本自分から動く事なく、会社が仕事を用意してくれる
573仕様書無しさん:2013/04/29(月) 02:54:33.17
どこの大企業の話してんだ。日本の97%は中小企業だぞ。
574仕様書無しさん:2013/04/29(月) 03:50:22.97
俺は社員辞めてから1200万超えたけどな。
575仕様書無しさん:2013/04/29(月) 03:53:52.85
おまえがこのスレのNo.1だ
576仕様書無しさん:2013/04/29(月) 07:21:59.67
1000万超とかスゴいな
仕事好きなんだね
577仕様書無しさん:2013/04/29(月) 08:37:25.03
>>571
そうそう、客と直に触れ合えないならメリットはゼロに等しい
個人事業でやってる以上、顔を広めるのも仕事のうちだからな
客と疎通できず中間がバカだと見当はずれの対応を余儀なくされることもあるし
578仕様書無しさん:2013/04/29(月) 08:45:32.51
あ、正社員の話をしてるのか
正社員の頃の取引先からはフリーになってもよく仕事を回してもらえた。
リーマンで全て倒産してしまったけど。
579仕様書無しさん:2013/04/29(月) 09:40:08.71
客ゼロからのスタートでも、エージェント使えば、個人事業主としてやってく実力がある人なら、
エージェント経由なしでも声かかるようになって、商流は広げられる。
580仕様書無しさん:2013/04/29(月) 09:46:25.21
派遣もどきの自称個人事業主と真の(?)個人事業主には超えられない壁がある。
581仕様書無しさん:2013/04/29(月) 09:59:59.16
■◇ゴールデンウィーク限定・緊急特別大企画会◇
■◇がんばろう!日本 復興支援〜東京中のパワーが一極集中します〜
◇■中国◇××韓国共同

■■花王デモin新大久保 5時間生中継SPECIAL

■      ゲスト有名芸能人多数※冷やかしや罵倒は固くお断りします  お土産付き

■検索ワード  ジャニーズ、SMAP、浜崎あゆみ、巨人
582仕様書無しさん:2013/04/29(月) 12:02:48.73
いや、最初だけとか、たまに使う分には悪くないと思うけどね。エージェント
583仕様書無しさん:2013/04/29(月) 12:09:32.00
>>579
わからなくはないがそういうのは年齢制限がありそうだな
35歳までとか40歳までとかじゃないの?
人脈の場合は最初から評価があるから年齢は無関係
584仕様書無しさん:2013/04/29(月) 14:59:44.07
人脈も相手が辞めたり付き合いがなくなったらすぐ切れるけどな。
人脈維持したければ現場じゃなく営業に専念しなきゃ
585仕様書無しさん:2013/04/29(月) 15:24:14.99
>>570
・比較的好きな仕事につける 
・専門の営業がついてくれて、仕事を取ってきてくれる 
・スキルの無いやつらを指揮権もって従わせることができる 
・面倒な仕事は俺はしない。他人にしてもらう 
・失敗の責任、補償は会社持ち 
・仕事がきつい時に専門の相談役がついている 
・仕事が取れなかったときには、毎月一定額の保証がある 
・残業をしても残業代が出る 
・仕事はデキるから、成果を出して、会社で同僚の前で賛辞をもらう。 
・雇い手が理不尽でも、それに対抗できる弁護士がいる 
・時は金なり、税金申告が瞬時に終わる 
・名刺を渡して異性にモテモテ 
・高い資格試験も無料 
・書籍も無料 
・出張という名のレジャーで気休め旅行。もちろん旅費ゼロ。 
・バイトの若い異性をつまみ食い 
586仕様書無しさん:2013/04/29(月) 15:27:57.69
>>567
正社員は比較的自由だし、上司に逆らっても平気だ。
我慢なんてどこでするんだ?

フリーになると、相手がいっぺんに客になるから、余計キツイと思うけどな。

会社に不要な奴ってビジネスでも不要だと思うぞ
587仕様書無しさん:2013/04/29(月) 15:38:01.13
>>584
本当にうまい奴は
・ 辞める人へのご挨拶
・ 辞める人から次の人へのご紹介
ちゃんとつながりを保ち続けるよ
588仕様書無しさん:2013/04/29(月) 15:38:20.83
>>580
派遣もどきは、
*現在リスクは低い
*将来リスクは高い

派遣先選んで(そういう権利があるはず)、うまいこと大手社員になったほうがいい。
仕事で選ぶんしゃなく、派遣先で選ぶ。そして、引き抜かれる。
589仕様書無しさん:2013/04/29(月) 15:53:29.44
>>586
自分は、組織に所属するということ自体が苦痛という感覚だな

帰社日があったり、社内の飲み会があったり、スキルシート書かなければならなかったりするのも
面倒
590仕様書無しさん:2013/04/29(月) 17:11:18.25
>>587
よほど付き合いが長いところでなければ、一度でも仕事断るとそれで終了のパターンも
591仕様書無しさん:2013/04/29(月) 17:30:28.75
大企業前提で正社員のメリットあげてるやついるが
大企業は転勤リスクがでかすぎる。最近だと海外も余裕である
592仕様書無しさん:2013/04/29(月) 17:57:49.97
そこそこの会社の正社員になれるのなら、正社員になった方がいいね。
593仕様書無しさん:2013/04/29(月) 18:46:40.60
中国の支社に転勤になり、現地の給与水準に調整され、
日本にいる家族が養えなくなるから家族全員で中国に移住することになって
家族全員の貯蓄、保険料、年金、子供の学業に対して会社都合で
日本人学校への転校の履歴が残ってしまう。

業務命令である以上、正社員ならば断ることは基本的にできない。
しかし派遣や契約であれば他の会社への移籍が正社員よりも容易である。
594仕様書無しさん:2013/04/29(月) 20:08:30.04
そんな極端な例を出さないと正社員をたたけないなんて。
595仕様書無しさん:2013/04/29(月) 20:52:51.41
NECとかシャープ見てたら大企業の正社員でも安心できないと思うわ。
596仕様書無しさん:2013/04/29(月) 21:02:41.05
海外転勤とか断る事は可能だよ。
ただ、その後居づらくなるけど。
社員の経験ないのか?
597仕様書無しさん:2013/04/29(月) 21:27:01.60
>>594
叩くとか叩かないとかじゃないだろ。
どちらにもメリットデメリットあるんだからそれを比較してるだけ。
598仕様書無しさん:2013/04/29(月) 22:12:24.91
確実な不幸と、不幸になるかもしれない状況を比較してもな。
599仕様書無しさん:2013/04/30(火) 01:15:06.54
起業して成功しなければ、後はないのが個人事業主
600仕様書無しさん:2013/04/30(火) 01:56:04.37
成功の定義がわからん
1200稼いでも次の年はいくらになるかわからんからな
601仕様書無しさん:2013/04/30(火) 03:12:24.09
束縛が無いという意味では気楽だけど、実入りの安定は無い。
小零細企業の正社員なら、個人事業主でも変わらない。
なぜなら、リスクが隠れて見えないだけだから。
602仕様書無しさん:2013/04/30(火) 06:43:19.27
できる奴は個人事業主になった方がいいんじゃね

社員だと、できない奴の分まで稼がなければならん
603仕様書無しさん:2013/04/30(火) 08:42:19.95
個人事業だと全てを押しつける会社がある
もちろん相応の金額を出してくれるならいいけど。
起業するからには生活費程度の金額稼いだって無意味だし。
604仕様書無しさん:2013/04/30(火) 09:21:59.40
>>600 わかる。独立して長いが、良いときも悪いときもある。
605仕様書無しさん:2013/04/30(火) 09:36:16.36
仕事がないということはないんだけど体は一つしかないからな
俺みたいなIT土方だと余計に
大して稼げもしないしな
だから1200マソとか羨ましい限りだ
606仕様書無しさん:2013/04/30(火) 09:46:54.40
客先に常駐してる個人事業主に未来は無いね
607仕様書無しさん:2013/04/30(火) 09:58:28.98
無いね
608仕様書無しさん:2013/04/30(火) 10:15:56.54
無いな。
609仕様書無しさん:2013/04/30(火) 10:21:08.84
案件の面談が並行しててどちらかを断らなきゃならん時って
どうしたらいいですかね?
610仕様書無しさん:2013/04/30(火) 10:25:14.26
断るなんてもったいない。。。くれよw
611仕様書無しさん:2013/04/30(火) 10:32:38.29
距離。
以前片道1時間の場所にある会社の仕事を受けたら
週3日客先で打合せがあって家から片道3時間。一時期燃え尽きた。
612仕様書無しさん:2013/04/30(火) 10:42:12.69
>>610
未来のない常駐SEだからなー

フリーなら条件の良いところにのっかっても良いんだよね?
613仕様書無しさん:2013/04/30(火) 10:48:44.67
そりゃ当然
継続性があっても安いとか仕事以外のストレス抱えそうとか
そのあたりの危険信号を直感すると避けるけど
614仕様書無しさん:2013/04/30(火) 11:58:45.74
>>613
ありがとう
その言葉で救われたわ

このスレ良いね
俺みたいな営業経験全くなしでも参考になるレスがいっぱいあって
615仕様書無しさん:2013/04/30(火) 12:37:23.06
キチガイがおとなしくなっただけでだいぶマシなスレになったな
616仕様書無しさん:2013/04/30(火) 14:26:28.85
>>615
荒れるからお前も来なくていいよ。
617仕様書無しさん:2013/04/30(火) 19:51:01.33
はいはい、おまえもなー。
618仕様書無しさん:2013/04/30(火) 20:36:07.46
はいは3回だよ。
619仕様書無しさん:2013/04/30(火) 22:17:19.05
できるわけがないは4回だよ。
620仕様書無しさん:2013/04/30(火) 22:34:48.61
イエスの前と後ろにサーをつけろ
だっけか
621仕様書無しさん:2013/04/30(火) 22:45:47.62
サー、イエッサー
622仕様書無しさん:2013/04/30(火) 23:55:24.30
卓球の愛ちゃんかよ
623仕様書無しさん:2013/05/01(水) 00:24:10.20
卓球少女もムチムチになりました
624仕様書無しさん:2013/05/01(水) 01:19:24.89
このバカ(>615)、ウザがられてる自分に気付いてない。
ご覧の通り、こいつが来るとスレが荒れる。
625仕様書無しさん:2013/05/01(水) 01:35:20.25
たとか>>615みたいなのが来たら二ヶ月監視から消すのがオススメ
626仕様書無しさん:2013/05/01(水) 02:52:02.90
最近ずっと2chとかエロサイトとか見てしまって仕事をサボってしまいがちだ
当初の計画より遅滞しすぎて焦る気も起こらない
一日8時間は仕事したいのに
始めた頃は飯風呂トイレ以外の時間ずっと打ち込めてたのに
どうしてこうなった
だが5月から頑張るぞ
筋トレとジョギングも毎日やるぞ
朝からやるぞ
627仕様書無しさん:2013/05/01(水) 03:56:48.62
つまり

このバカ(>624)、ウザがられてる自分に気付いてない。
ご覧の通り、こいつが来るとスレが荒れる。

たとか>>625みたいなのが来たら二ヶ月監視から消すのがオススメ

ってことだろ
理解した
628仕様書無しさん:2013/05/01(水) 04:05:41.95
>>627
みっともないぞ
629仕様書無しさん:2013/05/01(水) 05:23:14.58
いつまで続ける気?
荒らしに荷担してる自覚ある?

アホに反応するヤツはアホを増長させるからアホ以上に迷惑
本人は正しいことしてる気になってるからさらに厄介
まあこのレスもその類になってしまうわけだが
630仕様書無しさん:2013/05/01(水) 07:33:43.28
>>629
自分も荷担している自覚ある?
631仕様書無しさん:2013/05/01(水) 11:55:08.60
>>630
お前の目は節穴か
> まあこのレスもその類になってしまうわけだが
632仕様書無しさん:2013/05/01(水) 12:45:10.75
GW なんだし、楽しくやろうよ。
633仕様書無しさん:2013/05/01(水) 13:02:02.17
この流れを見るに例のキチガイが混ざってるんだろうな
634仕様書無しさん:2013/05/01(水) 13:03:17.38
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
635仕様書無しさん:2013/05/01(水) 13:37:55.64
>>633-634
お前の汚い言葉はもうこのスレには必要無い。
迷惑だから他へ行ってくれないか?
636仕様書無しさん:2013/05/01(水) 18:07:18.01
はいはい、おまえもなー。
637仕様書無しさん:2013/05/01(水) 21:32:27.88
独立して1年目なんだけど、今年は売り上げが700万位になりそう
みんなは会社にしてる?
638仕様書無しさん:2013/05/01(水) 21:39:48.07
>>637
客は昔のコネとか?
639仕様書無しさん:2013/05/01(水) 21:41:31.61
700万か
裏山
稼働の精算が30分単位に丸められるんだけど
それってに1日の稼働?それとも1ヶ月の稼働?
640仕様書無しさん:2013/05/01(水) 22:02:15.93
個人事業主なら700万は普通に稼げるだろ
稼げない人はエージェントに雇われるなんちゃってフリーか何か?
641仕様書無しさん:2013/05/01(水) 23:09:26.10
時間給で働いてる奴までいるのかよ
642仕様書無しさん:2013/05/01(水) 23:13:14.28
月単価60万程度とかむしろ底辺だろ

会社じゃないと仕事取れないとか、売り上げが1000万超えるかしないと法人なりするメリットが無い
643仕様書無しさん:2013/05/02(木) 00:44:56.92
月じゃなく年で考えろよ
644仕様書無しさん:2013/05/02(木) 00:46:53.62
>>642
常駐ならまだしも持ち帰りで仕事してるなら
12で割って単価出すのはどうかと思うぞ
よりよい案件のためにダメ案件見送って結果的にゼロの月とかもあるし
645仕様書無しさん:2013/05/02(木) 01:13:59.82
700万じゃ月70万で客先常駐してる底辺SEより売り上げ少ない
646仕様書無しさん:2013/05/02(木) 01:21:17.14
おまえらって12ヶ月フルで働いてるの?
せっかくフリーなのにもったいないね
647仕様書無しさん:2013/05/02(木) 07:54:49.20
フルで働くなら最低でも1000万にならないと無意味だよな
徹夜とかでキツキツに働くなら2000万
648仕様書無しさん:2013/05/02(木) 12:03:41.63
月70万って本当に底辺なの?
今のご時世、エージェント経由で月70万貰える仕事はそんなに多くないだろ?
649仕様書無しさん:2013/05/02(木) 12:46:02.27
>>648
エージェント経由ってのが底辺なんじゃ…。

一番最初はエージェント経由だったとしても、そこから直接客に繋がって行けば脱出出来るかと
650仕様書無しさん:2013/05/02(木) 12:51:05.81
今、中堅企業がプライムに出すSE単価が100万割るか割らないか。
まぁ、月単価70万はフカシがほとんどだべ。
そこまで、専門性持ったコンサルできるなら個人事業主じゃなくて一人でも株式にするわ。
651仕様書無しさん:2013/05/02(木) 12:52:51.94
底辺が大半なのに高望みしすぎだろwww
下請け企業だって単価65万とかでも良い方なのに
652仕様書無しさん:2013/05/02(木) 13:07:55.07
俺、底辺の自覚あるけど単価70万で常駐してるよ。周りも±5万くらいだと思う。

ただ法人にしないと、そろそろ取引してもらえなくなりそう。
653仕様書無しさん:2013/05/02(木) 13:20:33.21
そもそも底辺って何なんだ?
たとえ月50万でも世間一般の感覚だと底辺じゃないだろ。

スマホアプリの開発なんて、月40万って聞いた。
Web関係もかなり安いだろ。
654仕様書無しさん:2013/05/02(木) 13:39:24.87
どの時点の金額かにもよるだろ
655仕様書無しさん:2013/05/02(木) 14:03:34.65
知り合いの下請け会社は、テスターが40万〜でSEなら80〜120万だって言ってた。
取引先はほとんど東一。
656仕様書無しさん:2013/05/02(木) 17:38:39.40
>>653
50万はさすがにありえない。
設計して物作ってだと、どんなに低くても月換算60〜70万は最低ラインだよ。
メンバーではなく完全任せきりの受託なら月換算80〜120万てところか。
657仕様書無しさん:2013/05/02(木) 17:40:28.24
>>656
それはどこがどこへ払う相場だ?
658仕様書無しさん:2013/05/02(木) 17:47:35.94
1次受けの発注元が発注先へ支払う相場に決まってるだろ
当然3次受け以降は落ちてくだろうけど
659仕様書無しさん:2013/05/02(木) 17:52:38.50
1次請けってのも、IT業界しか言わないんだよね
元請けなのか、元請けの下なのかよくわからない
元請け=>二次請けが建設とか世間一般
660仕様書無しさん:2013/05/02(木) 18:03:30.97
なにそれ、元請けの下を1次請けと呼ぶ人がいるの?
661仕様書無しさん:2013/05/02(木) 18:39:05.70
>>656
IT土方だと上流が50万で発注するところもあるからね
エージェント通すと40万とか45万になる
あとは結局のところスキル次第だよね
資格いっぱいあってスキルの高いやつは高値だし

元請けから直に仕事をもらえないとやっぱ値段は上がらないよね
上がっても年1000万は超えたくないし
662仕様書無しさん:2013/05/02(木) 18:50:57.20
土方も以前はそれなりに高かったんだけどねー
なんたって構わず送り込むから当たり外れがあるし
奴隷の数送り込んでナンボだから派遣同士で低価格競争始めちゃうし。
なんにせよ派遣相場基準で価格決めるところとは取引しないことだな。
663仕様書無しさん:2013/05/02(木) 19:02:12.69
オフショアと価格競争してるからね
664仕様書無しさん:2013/05/02(木) 19:19:34.13
月いくらで受けるのか。
ウチは1本700とか500とかまとめて受けるけどな。
700で受けて、2か月で終わらせてあとは遊んで暮らすとか。
665仕様書無しさん:2013/05/02(木) 19:27:18.93
それが普通
666仕様書無しさん:2013/05/02(木) 20:15:07.65
どかあの馬の骨に700万も出すかよ。
667仕様書無しさん:2013/05/02(木) 20:23:28.11
みんなすごく高スペックなんだね
俺みたいな底辺じゃフリーでやっちゃいけないフインキだな
668仕様書無しさん:2013/05/02(木) 20:47:42.94
>>666
まー初対面で技量も不明な奴に700万は無いな
馬の骨じゃなけりゃ普通にあるが
669仕様書無しさん:2013/05/02(木) 22:06:02.68
納品、検収後、翌月振り込みの明朗会計だから
文句があればどこかで揉めるだろ。
いままで振り込みがなかったことは一度もないから
牛の骨くらいには評価されているんじゃないか。

1ヵ月いくらでダラダラ仕事する奴よりはマシだと思うが
670仕様書無しさん:2013/05/02(木) 22:36:02.92
俺は未払い経験あるよ
親会社に知り合いが居たのでそいつ経由で請求した
仕事が終わればこっちが債権者だからな
671仕様書無しさん:2013/05/02(木) 23:05:34.12
回収できなかった未払いあるよ。
いつの間にか倒産してて。
672仕様書無しさん:2013/05/02(木) 23:21:29.00
>>646
おれ、ここ10年くらいは8〜10ヶ月働いて残りは無職だわ。
これが意外と楽しくて困るw
673仕様書無しさん:2013/05/02(木) 23:52:54.58
次の10年は底辺、その次の10年はホームレスが>>672の既定路線。
674仕様書無しさん:2013/05/03(金) 06:54:43.19
二億くらい稼いだら引退したいね
675仕様書無しさん:2013/05/03(金) 07:02:00.09
俺は3年で1000万程度貯金できたが、住宅ローンはそれ以上あるし
億とか無理。
676仕様書無しさん:2013/05/03(金) 07:10:21.37
俺もムリだなー
けどここのフリーランサーなら余裕みたいだね1ヶ月で700万稼げるのがほとんどみたいだし
677仕様書無しさん:2013/05/03(金) 07:29:48.78
いや、年500〜1000程度が大半だと思うよ。
678仕様書無しさん:2013/05/03(金) 08:06:15.12
みんないいコネ持ってるなー
679仕様書無しさん:2013/05/03(金) 08:25:55.14
俺は月50万ちょいで精一杯だなー
始めたばかりだし単価あげたいけど間に2社居るから
値上げ幅も期待できないし
元請けから65万出てるのに
680仕様書無しさん:2013/05/03(金) 09:04:07.48
>>679
仮に元受直だったとしたら、52万くらいだよ
681仕様書無しさん:2013/05/03(金) 09:27:33.68
開業して最初の支払いサイトまでちょっとキツイんで融資を受けたいときとか
どこに聞けば良いですかね?
良いのがあれば教えてもらえるとありがたい
682仕様書無しさん:2013/05/03(金) 10:06:33.01
>>681
半額でいいからすぐ払えって言ってみたらどうかな
結構言うとおりにするよ
683仕様書無しさん:2013/05/03(金) 10:07:03.92
エンジニア不足のこのご時世に50万とかで安売りしてるのは馬鹿だろ
俺が知り合いだったらいい案件紹介してあげたのにな
684仕様書無しさん:2013/05/03(金) 10:33:25.39
地方だと月単価20〜30万なんてよくある
685仕様書無しさん:2013/05/03(金) 15:24:42.66
間に2社いて月50万ちょいってエージェントフリーだろ
686仕様書無しさん:2013/05/03(金) 15:55:33.30
>>679
50万+消費税から初めて、半年で1万、一年後に2万
で単価53万+消費税だわ。来年まで契約してたら、額面57万になるなあ。

つーか、責任とらないでいい底辺だとこんなもんだべ。
687仕様書無しさん:2013/05/03(金) 17:03:12.04
>>686
言うほど底辺じゃないだろ?
そもそも責任は取れないからな。
こんなもんだよ。
688仕様書無しさん:2013/05/03(金) 17:07:18.50
個人事業主は底辺が大半ってことだ
689仕様書無しさん:2013/05/03(金) 17:11:43.07
そいつぁ、てーへんだ
690仕様書無しさん:2013/05/03(金) 17:29:06.04
しかしこのスレでは底辺がレアケースみたいだよ
691仕様書無しさん:2013/05/03(金) 17:29:59.88
たくさんの底辺がいるから頂点がある。
ピラミッドを見てそう思った。
692仕様書無しさん:2013/05/03(金) 17:33:13.38
底辺が少数なのにピラミッドが成り立つのか
693仕様書無しさん:2013/05/03(金) 18:13:47.95
高齢化社会ってそういう感じじゃん
694仕様書無しさん:2013/05/03(金) 20:09:32.13
こjのスレってエージェント使っている人は対象外だったはずだが

いつの間にかテンプレから消えてるな
695仕様書無しさん:2013/05/03(金) 21:06:38.76
>>694
嘘をつくの好きだね
こういうのが勝ち組ってやつなんだろうね

http://www.logsoku.com/search.php?query=%E5%80%8B%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E4%B8%BB&order=desc&bbs=prog
696仕様書無しさん:2013/05/03(金) 21:44:19.27
まーたキチガイ来訪か
697仕様書無しさん:2013/05/03(金) 23:50:11.90
まあ派遣と請負を一緒くたに考えたって無意味だね
仕事の仕方が根本から異なる。報酬面も違って当然。
698仕様書無しさん:2013/05/03(金) 23:54:30.30
底辺やるなら会社員の方がいいぞ
責任も平エンジニアなら無いに等しいし
699仕様書無しさん:2013/05/04(土) 00:05:15.04
正社員の方が社会的に優遇されてるんだからいいに決まってるよ
会社の正体が安い昇給しない出世しないだと地獄に突き落とされるけど
700仕様書無しさん:2013/05/04(土) 00:06:51.59
>>699
フリーで底辺なら会社入ってもずっと平だろ。出世なんかないよ。
701仕様書無しさん:2013/05/04(土) 00:27:00.88
おじさんはちゃんと名乗るように!
702仕様書無しさん:2013/05/04(土) 22:53:26.67
>>699
出世なんかしなくても給料あがるし、メリットは出世じゃないだろ
集団の効率化で得られた利益に乗っかれるところだろ。
組織に寄生していろんなものを吸いつくす、くらいしか考えてないよ。
703仕様書無しさん:2013/05/04(土) 23:04:56.35
人売りって集団になると何か効率化するのか
704仕様書無しさん:2013/05/04(土) 23:09:19.26
>>698
社員なら単価65万の仕事を1年やっても自分の利益になるのはその半分にも満たないからね
年金保険福利厚生含めても

50万以上取れる人間ならフリーになった方があからさまに利益になる
705仕様書無しさん:2013/05/04(土) 23:13:08.41
>>703
営業1人で20人とか派遣飼えばかなり得するでしょ
706仕様書無しさん:2013/05/05(日) 00:17:35.56
正社員で最も優秀な奴は働かない奴だよ
個人事業主とは間逆
707仕様書無しさん:2013/05/05(日) 00:50:59.19
>>702
そうだけど、経営者や営業やバックオフィスの給料も
現場が稼がないといけないんだぞ
家賃や交際費などの経費まですべてだ
708仕様書無しさん:2013/05/05(日) 01:13:22.34
ただの人売りで効率化したいなら、

本当にたくさんの人数を持ってる必要があると思うんだが
709仕様書無しさん:2013/05/05(日) 01:53:32.90
>>708
それで登録だけさせて案件紹介メールを送る、
というスタイルが出来たんだろう

手駒(っぽいもの)もいっぱい持てて
売れれば定期収入、
売れなくても何も保証するわけでもなく、という
710仕様書無しさん:2013/05/05(日) 08:21:49.02
>709
人為的ミスで、個人情報と面談案内情報を全登録者に送りつけたキチガイ業者なら知ってるぞ。
知り合いの紹介で案件紹介うけようかとおもった時期もあったが、
一度そこのキチガイに会ってみると、関係ない家族構成とか問いただしてきたので
こちらからお断りしたわ。
711仕様書無しさん:2013/05/05(日) 10:53:03.15
>>704
社員で月65万の生産性ってどんな奴だよ。
だいたい、社員というのは一人当たり年間で1000〜2000万程度の生産性があるんだぞ。大手なら億に届く。
グーグルやマイクロソフトのばあい、一人頭1億を超えている。
これが集団の効率化というやつだ。

50万超えてフリーのほうが利益とかww
50万は社員でいうと30〜35万相当。
30歳超えてやることじゃないな
712仕様書無しさん:2013/05/05(日) 11:19:00.27
人売りの社員は年間1000〜2000万も生産性ありません
713仕様書無しさん:2013/05/05(日) 12:37:13.06
>>711
GoogleやMicrosoftだって社員一人で何億も動かせるけど
それはみてくれの問題だろ
実際はその下に何人もの人売が居てそいつらを買ってるんだからさ
それにこんなレベルまで上を見れば
それは個人事業の範囲を完全に超えてるよね
そこまで行けば確実に社にしてるだろうしな
そこまでの夢を見られるのはそれだけ自分が底辺だと自覚してる証拠だよ
正しい市場を見据えられないのは事業家としては痛い
714仕様書無しさん:2013/05/05(日) 12:39:04.51
>>711
フリーで50万なら社員だと手取り月給20万未満
ボーナスでも20万出るかもあやしいもんだよ
715仕様書無しさん:2013/05/05(日) 12:44:24.84
まあ70%ピンハネして赤字なんだからそんなもんだよな。
会社が何に浪費してるのか知らんけど。
716仕様書無しさん:2013/05/05(日) 13:33:44.34
人格障害者のなんちゃって社長が、
役員待遇のおかかえ娼婦にちんぽ入れ込んで
毎晩浪費しているんだぜ。
717仕様書無しさん:2013/05/05(日) 14:32:49.19
>>713
見てくれの問題ではなく、売り上げを社員数で割っただけのこと。
もちろんこれが立派な「生産性」だよ。

勘違いをしているやつがいるが、
まったく同じ文字列を全く同じ時間で作成したとしても、
それが作成される環境で全然価値も違うし、個人の生産性が違う。

大企業で作られれれば、利用のされ方も評価のされ方も違うから、「価値あるも」のを生産しているからだ。
日本でヒンディー語の設計書を作っても価値がないように、価値がない環境で作業をしても、その成果物の価値はない。

しっかりした経営基盤があれば、価値は10倍にもなる。
エクセルに文字をたたくだけの従業員でも、「一人1億円の生産力」で問題ない。
掃除のおばちゃんの掃除の成果も、大企業と中小とでは違うということ。

お前らの価値ってどんなもの?
718仕様書無しさん:2013/05/05(日) 14:36:00.04
>>712
あるだろ
719仕様書無しさん:2013/05/05(日) 14:57:27.37
スレタイ読めよ
720仕様書無しさん:2013/05/05(日) 14:58:28.48
個人事業で闇人売りをしてるんじゃない?
721仕様書無しさん:2013/05/05(日) 15:01:49.09
そもそもフリーランスと名乗ってるだけで、やっていることはバイトと同じである奴が多いと思う。
722仕様書無しさん:2013/05/05(日) 15:10:53.16
開業届を出して有限でも株式でも非営利団体でもないから個人事業主

じゃないのか?
723仕様書無しさん:2013/05/05(日) 15:15:51.60
それは肩書きの話
724仕様書無しさん:2013/05/05(日) 15:28:22.37
>>721
バイトは受注も外注も雇い入れもしないよ
個人である以前に一応一組織なんだから

むしろバイトと勘違いしてバイト気分で雇おうとする
頭のおかしな会社が時々ある
ネジ1本飛んでるんじゃないかと思えるような悪条件で
725仕様書無しさん:2013/05/05(日) 16:50:07.86
>>724
契約は自由だし、
>バイトと同じである奴が多い
と書いてある

外注需要よりも労働力を補う需要のほうが高い。
個人事業主すべてを外注形式にしたら、とたんに仕事の奪い合いだ。
726仕様書無しさん:2013/05/05(日) 16:50:52.35
バイトをやとったほうがマシ
安いから
727仕様書無しさん:2013/05/05(日) 19:58:28.52
単価60万以上とか出すのは、納期や確実性を意識するから。
危ない場合に、下請けが他に頼めるような体力維持の
ため。 
728仕様書無しさん:2013/05/05(日) 20:05:31.67
バイトは安い代わりに雇用主の責任が重いからね
729仕様書無しさん:2013/05/05(日) 20:30:50.03
リスクを無視できるなら得体の知れない派遣やバイトでもいいかもね
730仕様書無しさん:2013/05/05(日) 20:50:31.52
相応のお金さえちゃんと出してくれれば
納期とか技術面とか、大抵の無理は聞いてあげるしね
相応のお金さえちゃんと出してくれれば

安く上げたいならバイト君雇って糞を作らせてれば良いだけのことw
731仕様書無しさん:2013/05/05(日) 23:38:03.86
>>730
作ってくれるのなら、学生のバイトのほうが確実で早い

ただし、休んだ時のカバーとか納期とかを考えると、通常の会社に頼みたい。
一人法人とか個人とかはもってのほか。
732仕様書無しさん:2013/05/05(日) 23:38:18.08
>>729
個人に任せるのとリスク変わらんだろ
733仕様書無しさん:2013/05/05(日) 23:44:41.54
>>731
> 作ってくれるのなら、学生のバイトのほうが確実で早い
ワロタ
734仕様書無しさん:2013/05/06(月) 00:49:31.93
>>731
何が確実なのかよくわからないけど、学生に表面上正しく動くだけのゴミを安く作らせるか
組織の規模が判断材料にできるというのなら、そうしてればいいんじゃない?
その通常の会社はバイトや派遣や個人に回してるかもしれないけどねー
735仕様書無しさん:2013/05/06(月) 00:58:29.71
>>734
>組織の規模が判断材料にできるというのなら、
フリーもできないぞ。
だから、ほんとにバイトと派遣とフリーには大差ないって。
派遣は若干わかるやつがいる。

最近は学生のほうができる。これ、割かしマジな話。
736仕様書無しさん:2013/05/06(月) 01:04:06.93
医者でたとえると、個人開業医というのは、結構一人で何でもできるが、その規模はかなり小さい。

実際に強力なチームワークと錬度が必要な心臓外科手術や、放射線治療なんてものは全然だめで、
やはり大手の病院にいる医者とはそのあたりが違っている。

医療やITに限らず、どの分野でもこれは同じ。
基本、個人というのはお山の大将的な雑用のスペシャリストだと思ったほうがいい。


だからバイトでもOK
737仕様書無しさん:2013/05/06(月) 01:10:02.27
>>732
金で解決できるリスクだよ。
(高額)法人委託>開発請負個人事業主委託>派遣依頼>バイト(安価)
あとは出せる額と君の考える信頼性を照らし合わせて決めれば良いこと。

こっちも経験・実績・その他を武器に、個人事業としてそれなりに命張ってる。
信頼しないような相手とパートナーは結びたくない。
738仕様書無しさん:2013/05/06(月) 01:24:00.05
>>736
開業医の何を知ってるんだか。
研修医からいきなり独立してるとでも思ってるのかね。

経験を蔑ろにして、経験の必要性を無視してるってことは、
そこらに落ちてるコードの組み合わせで作れる程度の糞システムしか作る用が無いってことだろうね。
経験者や熟練者の実力と真の価値はその先から急激に表れる。
その価値が理解できなければ素人に作らせたクソシステムで満悦に浸ってれば良い。
739仕様書無しさん:2013/05/06(月) 01:26:44.59
>>711
頭悪いね。製品販売や大規模広告扱ってる会社と比べるとか。
740仕様書無しさん:2013/05/06(月) 07:49:01.29
学生バイトでOKなら、そのレベルの能力しか必要としてない職場ってことだ。
741仕様書無しさん:2013/05/06(月) 08:50:16.64
自営20年以上やってるが会社員に戻りたいとも思わないし
会社組織にしたいとも思わん。
年収300万のときもあったが、毎日酒飲めてるし子供も育てられた。
別に不満はないな。
もともと組織には向かない人間だし、老後なんか知ったことか。
暇な時は趣味に没頭できるし、通勤なんてしなくてすむ。
自由と引換になるものはあるだろうが人生選択の連続だからな。
何を選ぶかは人それぞれだ。
742仕様書無しさん:2013/05/06(月) 09:40:40.04
>>741こそ真の個人事業主という気がする

会社員と比較しておどおどしてるようじゃ
やってられないよな
743仕様書無しさん:2013/05/06(月) 09:42:41.43
会社員にはなりたくない
法人にはしたくない
744仕様書無しさん:2013/05/06(月) 09:44:12.68
>>741
老後に生活保護受けて、俺たちが払った税金で生き延びるのはやめてくれ
745仕様書無しさん:2013/05/06(月) 09:51:09.84
法人化すれば色々節税できるのに。
746仕様書無しさん:2013/05/06(月) 09:54:12.48
>>741
俺はまだ7年で浮き沈みも経験して将来不安もある。
20年以上とかまじ尊敬だわ。
747仕様書無しさん:2013/05/06(月) 09:59:42.61
キチガイは書込み禁止な。
748仕様書無しさん:2013/05/06(月) 10:05:17.62
>>745
法人化はスレ違い
749仕様書無しさん:2013/05/06(月) 10:07:44.35
大手を相手にしたいというなら法人化しかないけど
中小個人相手に売ってるなら必要無い、自分のペースは大事
750仕様書無しさん:2013/05/06(月) 11:28:10.53
法人化しても社員を雇わなければ、経理の手間が若干増えること以外の違いはほとんどないが
751仕様書無しさん:2013/05/06(月) 12:18:06.28
社員をこさえなければ面倒が増えるだけってことか
752仕様書無しさん:2013/05/06(月) 12:23:26.76
家族を社員ということにすればいいだけだろ
753仕様書無しさん:2013/05/06(月) 12:25:02.40
同族は節税メリット薄いよ
754仕様書無しさん:2013/05/06(月) 13:18:49.77
10年ぶりに派遣に逝き始めました(´・ω・`)
755仕様書無しさん:2013/05/06(月) 13:27:39.79
>>754
何があった?
最近の派遣事情はどう?
756仕様書無しさん:2013/05/06(月) 13:34:19.00
>>755
理由あって実家に戻った、ど田舎だから・・・時給1300前後で普通・・・
案件の量は良く判らない、とりあえず直ぐ仕事したくて飛びついて失敗だわ
引越し代を貯めて年末までに東京に戻るわ
757仕様書無しさん:2013/05/06(月) 13:37:13.74
>>756
ITで地元SIerから仕事もらうとなるとまあ、単価下がるのはしょうがないね
自宅で地域関係なく受託とかやれれば別なんだろうけど

まあ、実家に戻ったからこそのメリットを満喫したら、また東京においでやす
758仕様書無しさん:2013/05/06(月) 15:55:14.70
>>750
法人化したら厚生年金に加入出来るよ。
759仕様書無しさん:2013/05/06(月) 15:58:13.17
>>758
事業主は無理
760仕様書無しさん:2013/05/06(月) 16:06:15.60

アホ抜かせ。

事業主が加入できないのは、雇用保険と労災。
761仕様書無しさん:2013/05/06(月) 19:15:08.07
できるっていうか原則的に強制加入だから。
>>759は不勉強。
762仕様書無しさん:2013/05/06(月) 19:36:40.86
あ、悪い。厚生年金基金と勘違いした。
763仕様書無しさん:2013/05/06(月) 19:39:26.56
健康保険→国保
厚生年金→事業主は事業所の厚生年金保険には入れないので国民年金に加入する
介護保険→健康保険と同じ
労災保険→一人親方などは特例で加入でき、従業員がいると従業員に対しては加入義務があり事業主は入れない
雇用保険→事業主は加入できない
764仕様書無しさん:2013/05/06(月) 19:46:47.96
>>763
いったいいつの情報だ?
健康保険、厚生年金は事業主も強制加入だよ
765仕様書無しさん:2013/05/06(月) 20:09:44.02
きっと年金の納付額が2000円とかで済んだ時代の人なんだよ
766仕様書無しさん:2013/05/06(月) 23:59:35.61
これで内職しようかな
ヤフオクで男体盛りの権利を売ってるんだけど
けっこう競ってるのが笑えるw
http://fc2.to/2acpNT
767仕様書無しさん:2013/05/08(水) 08:31:38.31
30代で年収300万円か? 年収3000万円か?
ttp://media.yucasee.jp/posts/index/13275
768仕様書無しさん:2013/05/08(水) 23:01:21.54
年収300万ってあのおっさんか。
769仕様書無しさん:2013/05/09(木) 00:48:28.06
よんだw
770仕様書無しさん:2013/05/09(木) 01:10:21.83
どのおっさん?
771仕様書無しさん:2013/05/09(木) 01:29:29.22
おまえの上にいるだろ。
772仕様書無しさん:2013/05/09(木) 02:03:00.20
>>768-771
あーあ、クズが戻ってきた
773仕様書無しさん:2013/05/09(木) 04:53:12.26
キチガイは書込み禁止
774仕様書無しさん:2013/05/09(木) 08:38:26.59
自覚がなさそうな君たちもね
775仕様書無しさん:2013/05/09(木) 12:45:54.70
おまえもなー。
776仕様書無しさん:2013/05/09(木) 13:36:45.12
契約書って紙でも交わしておいたほうが良いんだよね?
777仕様書無しさん:2013/05/09(木) 14:38:01.37
口約束だと平気で破るヤツがたまにいるからねぇ
778仕様書無しさん:2013/05/09(木) 14:54:31.17
いちいち契約なんて覚えてねえよな
779仕様書無しさん:2013/05/09(木) 14:59:41.92
契約した内容忘れるとかどこのアホだよ、晒した方がいいよ
780仕様書無しさん:2013/05/09(木) 15:08:51.15
契約内容いちいち覚えておくくらいなら他に知恵まわせやw
年に一件くらいの仕事契約量ならまだしもwww
781仕様書無しさん:2013/05/09(木) 15:14:27.03
他に知恵まわせとか、既存の記憶追い出さなきゃ覚えられないとか
脳味噌のキャパ足りなすぎだろw
よくそんな頭で独立したな
782仕様書無しさん:2013/05/09(木) 15:16:35.48
そういうおまえも内容おぼえてねえだろwwww
783仕様書無しさん:2013/05/09(木) 15:18:57.85
いや普通に覚えてるだろ、おまえおかしいぞ?
784仕様書無しさん:2013/05/09(木) 15:22:41.54
覚えてる契約を紙に書きだしてすべて契約書と一致したらほめてやるよwwww
アホらしwwww
785仕様書無しさん:2013/05/09(木) 15:24:27.67
何時何分何秒的な発想かよ
ガキかw
786仕様書無しさん:2013/05/09(木) 15:25:13.85
できねえのに覚えてまーーすってか
幼稚だねえwwwww
787仕様書無しさん:2013/05/09(木) 15:27:31.75
おまえが一字一句覚えようとして覚えられなくて
うえーんと泣くトンチンカンだってことは十分わかったw
788仕様書無しさん:2013/05/09(木) 15:30:27.00
契約書見れば内容が正しく書いてあるのになぜ覚える必要があんだよ
どうしようもないアホだな
789仕様書無しさん:2013/05/09(木) 15:31:47.66
口約束の話してんじゃなかったの?
790仕様書無しさん:2013/05/09(木) 15:33:45.40
契約書の話だろ?
791仕様書無しさん:2013/05/09(木) 15:38:09.12
ええー、いつの間に?

甲は乙のどーたらこーたらって話なら
そりゃ感覚でしか記憶してねえわ。

口約束完全にど忘れするタチ悪いヤツ一人知ってて完全に重なったわ。
すまんね。
792仕様書無しさん:2013/05/09(木) 15:45:03.10
は?なにいってんだこいつ
口約束の話ならなおさらお前がおかしいだろ
ちゃんと形にしてないのに相手が度忘れだのなんだの
そりゃお前のほうがタチが悪いわ
マジでカスだな
793仕様書無しさん:2013/05/09(木) 15:54:31.62
おかしい云々てのは記憶力の話だと思ったが
すり替わってるな。

急ぎの仕事、数時間、数日で終わるような仕事、
知り合いがちょっとした仕事を持ってくるとかってケースで
たまに切らないこともあるんだが、おまえ全部契約書作ってるの?
794仕様書無しさん:2013/05/09(木) 16:00:10.67
少なくともメールなど双方に形に残すものはあるな
さすがに確認のメールとか送るだろ?
795仕様書無しさん:2013/05/09(木) 16:03:44.28
送るね。
そいつは忘れるだけじゃなく、
約束してないことも契約に含まれてると開き直るけど。確信的に。
796仕様書無しさん:2013/05/09(木) 16:08:00.78
そんな負け犬自慢されてもな
どこまでもショボい奴だ
797仕様書無しさん:2013/05/09(木) 16:12:21.30
貶したいだけかよ、人間として終わってるな
そのバカと重なって見えたのも頷けた
798仕様書無しさん:2013/05/09(木) 16:17:15.27
そんな相手にゴミを見るような目で見られる気分はどうだい?
君と仕事するのはさぞかし楽しいだろうな
799仕様書無しさん:2013/05/09(木) 16:22:13.08
まあ今のお前と同じで楽しかったろうねー
俺もそいつがゴミにしか見えなくなったので契約なんか続けなかったし
800仕様書無しさん:2013/05/09(木) 17:15:34.55
どうりで契約を順守しない企業が多いわけだ
801仕様書無しさん:2013/05/09(木) 18:04:20.04
219 :たけくん [] :2013/05/06(月) 16:29:57.00 HOST:p11166-ipngn100103niho.hiroshima.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[180.45.214.166]
削除対象アドレス:
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1345258732
削除理由・詳細・その他:
下記のローカルルールに違反して、個人情報を掲載して個人を誹謗中傷することを目的としていますので削除をお願いします。

● 以下に該当する情報を書き込むことは禁止です。またこれらの情報を求めることも禁止です。
 −個人情報(個人名・所属組織名・住所・電話番号等の全部もしくは一部)
 −プライベート情報
 −2ch以外の個人が運営するサイトのURL
802仕様書無しさん:2013/05/09(木) 21:38:11.31


128 :仕様書無しさん:2013/03/20(水) 17:40:54.35
コイツ広島だっけ?

130 :た:2013/03/20(水) 17:48:09.76
>>128
今は関東だけどね。
803仕様書無しさん:2013/05/09(木) 23:14:13.82
スケールメリットが大事だから、この分野では勝負しないとかそういう分野はありますか?
デザインとかは機械的な大量生産がしにくいから、そういう物をかじったりはしているんですか?
804仕様書無しさん:2013/05/10(金) 00:00:23.52
>>803
デザインとか、専門学校の授業になる系は、誰でもできる底辺労働
805仕様書無しさん:2013/05/10(金) 00:41:47.69
もう、寝るw
806仕様書無しさん:2013/05/10(金) 00:49:05.85
追放されたキチガイは書き込み禁止
  ↑
これが読めないなら死ねよ。
807仕様書無しさん:2013/05/10(金) 01:29:31.48
>>804
デザインセンスは学ぶことなんてできないだろ
デザインツールは学べるけどな
808仕様書無しさん:2013/05/11(土) 01:13:23.48
>>807
デザインセンスなんて本人があると思ってるだけで、大差ないよ。
あるものではいいセンス持ってる人が、別のモノデザインさせたらダメだった。
結局はそういうのがあって、個人レベルでさえ平均値になってしまう。
809仕様書無しさん:2013/05/11(土) 01:24:23.78
センスなんて言い始めたらなんでもそうだろうね。
エクセルで経理をするセンスとかも同じ。
きれいなピボットテーブルつくるね、とかw
810仕様書無しさん:2013/05/11(土) 01:25:09.47
>>807
学べるだろ
むしろ学校じゃなくても学べる
811仕様書無しさん:2013/05/11(土) 10:28:22.18
>>808
それはない。あんたに見る目がないだけだ
812仕様書無しさん:2013/05/11(土) 10:40:09.03
>>801-802
>>806
スレ荒らすな。
そんなやつには誰も興味ないんだから、
お前も消えろ。
813仕様書無しさん:2013/05/11(土) 13:11:25.95
>>808
>あるものではいいセンス持ってる人が、別のモノデザインさせたらダメだった。

ってあるけど、そもそも「あるものでいいセンス持って」いたのかどうか。
見る人が見たらありきたりのものだったのかもしれないし、別のデザイナー
の模倣だったりしてね。

で、オリジナルを求められたらだめだった、ってことでは?

デザインの基本とか約束事は学校で教えてくれるだろうけど、そこに
さらに乗せていくものをセンスというなら、自分で磨くしかないと思う。

プログラマーのコードを書くセンスと同じだと思うぞ。
814仕様書無しさん:2013/05/11(土) 13:49:45.68
>>812
はいはい、おまえもなー。
815仕様書無しさん:2013/05/11(土) 15:00:46.54
Webデザイン講座とかイラレやフォトショの使い方しか教えない。
センスの磨き方とか絶対教えない。教えられないからな。
デザインセンスあったらそんな講座の講師なんかしないしな。
816仕様書無しさん:2013/05/11(土) 15:06:14.90
【経済】韓国輸出、非常事態 1ドル100円突破★5[05/10]





http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1368205436/
817仕様書無しさん:2013/05/11(土) 23:08:06.62
>>811
客の判断を「見る目」と言ってる時点でおしまいだよ。
面白くない芸人がセンスを語って、「客には俺のギャグの面白さがわからん」と言ってるようなもの。
818仕様書無しさん:2013/05/11(土) 23:10:45.36
>>813
求めるコンセプトが毎回違うから。

プログラマーの書くコードのセンスには違いはないよ。
ある程度勉強していけば、それなりのコードになっていく。

有名なオープンソースのコードなんかでも大差はないよ。
どんな初級者を前提にしているのかは知らんが、初級者こそが例外では?
819仕様書無しさん:2013/05/11(土) 23:18:15.94
>>817
このスレにいて客気分はまずいんじゃね?
デザインはできたほうがいいぞ
820仕様書無しさん:2013/05/11(土) 23:34:43.80
場の雰囲気に依存した意見だったらあまり役に立たんな
821仕様書無しさん:2013/05/11(土) 23:41:39.14
昔、プログラムの作成能力が未熟だったころ、ある機能を持ったプログラムを作るのに、
単体のスクリプトファイルをいくつも作って、
それを順次実行するファイルを作って上から順に実行していくような作りにした。
できるエンジニアが、
「もっと簡単になるよ」「つくりも冗長だろ」「ファイルじゃなくSubで分割して呼び出せ」「1個のファイルで実装できるようにならんとな」
とか言ってた。
しかし、実際にシステム管理者が運用する際には、スクリプトを状況に合わせて修正したり、
プログラムの一部を別のものに使ったりする手前、この分割スクリプト型のつくりはかなり重宝されるようだった。

結局、作り手とかそのベテランがいいと思ってる視点って、使う側の価値観によって全然変わるんだよ。
822仕様書無しさん:2013/05/11(土) 23:46:02.13
>>821
それはあるね
技術情報だけうのみにしてその内容に従うのがいいものだ、ってどんどん先鋭化してく
技術者多いけど、
えてしてそういうやつは客を見ないし、自分が作ったもののその後も考えない
823仕様書無しさん:2013/05/11(土) 23:54:13.66
そうそう!使う側からしたら、シンプルなexeファイル複数あって、そのバッチ処理とかってのがありがたい。
PGから運用のSEの仕事に代わって思った。
824仕様書無しさん:2013/05/11(土) 23:57:10.36
そう考えると、センスのいいコードをかくPGの商業的価値って、いうほど価値はないよな。
環境が同じなら、スキルだけでは給料がさほど違わないいい例だ。
825仕様書無しさん:2013/05/12(日) 00:04:45.62
だから大差ないと言ってるだろうに・・・・
100万人が使うものなのか、100人が使うものなのか、その違いのほうが「価値」の差が大きい
モノのできではない
事務作業も大きい会社でやると価値が違ってて、事務員の給料も違う
826仕様書無しさん:2013/05/12(日) 00:08:09.01
>>823
> そうそう!使う側からしたら、シンプルなexeファイル複数あって、そのバッチ処理とかってのがありがたい。
> PGから運用のSEの仕事に代わって思った。

それいいか〜?
割り込みとか考えたら怖いけどな
自分だったら手で順番にexe実行してせめて生成物の時間を見てしまう
827仕様書無しさん:2013/05/12(日) 00:09:49.60
デザインもディレクターとかがいて複数人でできる体制敷いてくれる会社のほうがはずれがない。

いちばんまずいのは、ベテラン一人にさせること

個人の考えるスキルの差って、結構迷惑な話なんだよ。

複数人作業に重きを置く俺としては、フリーの人間が全部同じって思われるのは嫌だ。
828仕様書無しさん:2013/05/12(日) 00:12:49.22
>>826
使い方次第でしょ
一日に1回手動で実行するアカウント作成処理とかだったら、最後の結果以外見ないよ。
829仕様書無しさん:2013/05/12(日) 04:11:44.17
830仕様書無しさん:2013/05/12(日) 13:01:40.72
>>823
それなんてJCL?
831仕様書無しさん:2013/05/12(日) 18:15:57.54
>>821を否定する訳じゃないが、妙な違和感のようなものを感じる。なんだろうな。
鯖缶とか一応対技術者向けの極小単発アプリ開発の話だよね。
いちいちスクリプトを書き換えて使う必要があるものを客に提供すること?
随分とニッチな話でベテランの必要理由がほぼ全否定されてること?

まあいいんだけど、個人的には単発機能のexeがアーカイブされてたら使う気削ぐ。
>>823のようにそれで喜ぶ人もいるようだから、使用者次第なんじゃね?
と言いたいだけ。
832仕様書無しさん:2013/05/12(日) 19:11:15.49
コミュニケーション能力鍛えようぜ
833仕様書無しさん:2013/05/12(日) 19:54:44.92
>>832
実際高度なコミュニケーション能力
・ 相手に対して分かりやすく説明
・ 相手を自分の意図する方向へ意識誘導
・ 相手に喜ばれる会話術
とかはともかくとして
単なる会話を成立させるのですらそれなりに努力と鍛錬が必要だわ
834仕様書無しさん:2013/05/12(日) 21:35:10.91
>>831
俺もなんか>>821の話がしっくり来なかった。ただ、>>821>>823が言っている
ことって、同じことを言っているようで、実は単発機能のレベルが違っていたり
するんじゃないかと思う。

実際のプログラムなりスクリプトを見ると「えっ?」ってなる話じゃないのか?
835仕様書無しさん:2013/05/12(日) 22:12:49.00
単にたまたま顧客の要望にあってただけで、先輩より俺の方が凄いみたいな書き方してるから違和感あんだろw
836仕様書無しさん:2013/05/12(日) 23:36:43.02
技術や知識もまだ浅い若手の頃にやってた事がたまたま
成長した今の自分や客の要望にも合う(部分があった)
って事を言いたかっただけなんだろうが
837仕様書無しさん:2013/05/12(日) 23:41:25.12
だな、自分が当時未熟だった事は分かってて書いてるとは思うが。
838仕様書無しさん:2013/05/12(日) 23:46:29.01
>>821
の話はオブジェクト指向ってやつじゃない?
VB上がりのヲッサンは良くわからんけど
839仕様書無しさん:2013/05/13(月) 00:07:36.69
全然違う
840仕様書無しさん:2013/05/13(月) 00:50:38.45
お前ら、またJCLの暗黒面に落ちるのかよ
何処で使われているか分からんから修正されないexe
ちょっとだけ違うモノに置き換えたいけど参照先不明なため
prg.exe, prg001.exe, prg20130512.exeとかもう訳わかめ。

しかもそのうちprgがpgrとかw

そうやって先人達が自己満足・自己保身に走った汎用機を駆逐するのが
俺等の目的だったろうが!
再利用や分割なんてのはソース・クラスレベルでやりゃいいんだ。

目的の実行ファイルは一つでいい。
841仕様書無しさん:2013/05/13(月) 01:04:44.29
お前がかんばれ
842仕様書無しさん:2013/05/13(月) 01:30:54.32
>>840
典型的な間違い方してるぞ
843仕様書無しさん:2013/05/13(月) 01:33:49.44
>>840>>821でいうプログラマー視点というやつで、
実際に運用にしたときの視点が入ってないという典型例に見える。
844仕様書無しさん:2013/05/13(月) 07:06:13.49
なんか急にキモイ考えの奴が現れたな
吐き気がしてきた
845仕様書無しさん:2013/05/13(月) 12:32:29.15
こんな程度で音を上げるぐらいならこのスレには来ない方がいいぞ
もっと凄いのが粘着してるんだから
846仕様書無しさん:2013/05/13(月) 13:57:20.91
どこに?
847仕様書無しさん:2013/05/13(月) 19:34:52.27
848仕様書無しさん:2013/05/13(月) 22:15:26.49
840の考えはそもそも
ソースレベルで過去の実装が共有されない時点でありえないと思うわ。

おれが作ったクラスや関数なんか情報残してても誰も使わん。

特に会社またいでしまった場合は
849仕様書無しさん:2013/05/13(月) 23:02:54.40
ライブラリを知らない人?
850仕様書無しさん:2013/05/13(月) 23:24:31.07
>ALL
負け組みの底辺作業員乙
851仕様書無しさん:2013/05/13(月) 23:44:40.45
いや、ここの連中なら数十社相手に仕事してるだろうし、
業種・業界も様々だから、転用/流用出来るのはアルゴリズムとかソースレベルだろ?

ホストもUNIXも窓も林檎も扱うんだろ?

C/SもバッチもWebもSQL言語も扱うんだろ?

違うの?
852仕様書無しさん:2013/05/13(月) 23:53:55.15
林檎嫌いだから使わねーよ
853仕様書無しさん:2013/05/13(月) 23:58:09.22
でも儲かるよ?(´・ω・`)
854仕様書無しさん:2013/05/13(月) 23:59:28.85
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
855仕様書無しさん:2013/05/15(水) 01:32:38.57
>>851
どんだけ底辺の設定なんだよwww
専門学生レベルの話だ
856仕様書無しさん:2013/05/15(水) 02:54:07.39
数十社も相手にするのは、できない人だろうな。
使えると見なされれば、数社から安定的に仕事回してもらえるし。
857仕様書無しさん:2013/05/15(水) 07:08:16.65
俺なんて三社くらいとしか取引無い。
でも色んな事頼まれるのはよく有る。
858仕様書無しさん:2013/05/15(水) 07:49:04.21
主要な取引先が倒産すると痛いけどね
859仕様書無しさん:2013/05/15(水) 07:58:39.63
それに仕事をくれるからといって優良とは限らない場合も
巡り合わせだね
860仕様書無しさん:2013/05/15(水) 23:17:18.43
巡り合わせだよなぁ
俺は今の一社を大事にするわ
他より1.5倍くれる上に仕事楽!
861仕様書無しさん:2013/05/15(水) 23:39:16.49
で?お前等マイナンバープロジェクトからお呼び掛かった?

 バ ブ ル ら し い ぜ ! ?
862仕様書無しさん:2013/05/15(水) 23:41:52.97
プロジェクトからって何だヨ
どこの組織でもないのか
863仕様書無しさん:2013/05/16(木) 00:07:52.25
大手と直に繋がってる会社じゃないとこないでしょ。
リーマン時に大手から仕事来なくなって倒産した会社も多いから
ここ数年以内に大手と繋がった会社にどれだけアプローチできたかで変わるだろうな。
864仕様書無しさん:2013/05/16(木) 14:54:15.82
俺は消費増税で小銭稼ぐよ。
システム的には対応されていても、「念のため検証してくれ」って依頼はある。
865仕様書無しさん:2013/05/16(木) 19:14:22.36
マイナンバープロジェクトは失敗が許されないとかで、
担当ベンダーを国が審査、プロジェクトも国が主導で進めるらしい。
まあ特許庁のような前例があるからやむなしだが・・・おそろしや・・・
866仕様書無しさん:2013/05/16(木) 19:24:31.16
フリーなし案件なんだろ?
867仕様書無しさん:2013/05/16(木) 21:42:57.34
一部上場に技術者がどれだけ残っていると思っているんだ?
そう、お前等が今思った事が真実なんだよ。マジで。
だから、お前等も食いつけるから頑張れよー
868仕様書無しさん:2013/05/16(木) 21:47:46.29
思ったこと?

安い金でタコ部屋に押し込まれて、こき使われる
869仕様書無しさん:2013/05/16(木) 21:52:50.26
ブラックが安価な見積で元請に群がりまくるだけだな
フリーに回ってくるのはそっちに群がって炙れた案件だろ
円安だしな
870仕様書無しさん:2013/05/16(木) 22:13:14.34
新しい試みで、国が個人事業の腕に自信のある技術者ばかりを集めて
進めてみたらどうなるだろう
871仕様書無しさん:2013/05/16(木) 22:14:00.70
絶対そんなことやるわけない
872仕様書無しさん:2013/05/16(木) 22:17:34.36
やらないのは当たり前だけど、やってみたら面白そうじゃん?
873仕様書無しさん:2013/05/16(木) 22:36:59.05
やるにしても、なんちゃってフリーと真のフリーをどうやって分けるのか。
874仕様書無しさん:2013/05/16(木) 22:51:48.30
>>870
まとめる奴がいないじゃねーかw
875仕様書無しさん:2013/05/17(金) 00:03:00.55
データとISIDかなんかがJVでやるんじゃないかな
ほんと21世紀のダム工事だな
でもバブル期は一人親方でも自家用車で通ってたからな
ITはまだまだだな
876仕様書無しさん:2013/05/17(金) 01:08:56.81
>>870
個人事業主のレベルはたかが知れてるぞ

タイピングが早い高校生だけを連れてきてプログラムを作るって言ってるようなもの
877仕様書無しさん:2013/05/17(金) 01:20:24.69
個人事業主はどこまで行ってもアマチュアレベルだからな
878仕様書無しさん:2013/05/17(金) 01:20:39.37
>>876
君、個人事業主じゃないね?
879仕様書無しさん:2013/05/17(金) 01:22:16.05
>>877
正社員がプロフェッショナルかって言ったら、それも違うけどな
880仕様書無しさん:2013/05/17(金) 05:04:50.15
>>874
まとめる奴もフリーランサー
881仕様書無しさん:2013/05/17(金) 06:58:20.65
個人事業主は平均的には、人売り正社員よりはできるはずだけどな
だから個人事業主になってるんでしょ?違うの?
882仕様書無しさん:2013/05/17(金) 07:19:28.14
社員になれない奴が安い金で奴隷となる
883仕様書無しさん:2013/05/17(金) 07:25:54.80
>>881
フリーランサーになるような奴は得手不得手の差がデカイ奴だろうね
それか何も出来ない奴
万能な奴はどっかの正社員で上に行ってる
884仕様書無しさん:2013/05/17(金) 13:38:31.21
>>883
>万能な奴はどっかの正社員で上に行ってる

確かにそうなんだが、逆に惜しい気もする。
正社員だと、専門性を追及するってのはできなくて、どうしてもゼネラリストっぽい
成長を求められる。特に万能な人ほど早めにそういう職種にシフトしていく。

せめてあと5年くらいプログラマー一本でやっていれば上級レベルになるだろうって
人も、そこそこのレベルに上がると上流工程に配置がえになって、設計どころか
折衝ばっかりになっていく。
885仕様書無しさん:2013/05/18(土) 14:02:10.71
>>878
元個人事業主
886仕様書無しさん:2013/05/18(土) 14:04:41.33
>>879
「社員が」という発想がもうダメ。
依頼するのは「会社」に対してやってるんだよ。
だから、フリーのレベルは限界がある。
社員がすごいんじゃなくて、会社の体制がすごいんだよ。
「納期がせまってるので、50名増員してください」って言われてOKできるのは、
個人事業主でもなく、会社員でもなく、会社そのもの。
887仕様書無しさん:2013/05/18(土) 14:06:23.77
>>884
本人の価値は給料で決まる。
プログラマー1本でやって、生涯給料ってどのくらいなの?
888仕様書無しさん:2013/05/18(土) 14:07:16.09
オンラインゲーム(プレイするほう)のスペシャリストですって言われても全くイランのと一緒で、需要を無視した将来性っていらないんじゃない?
889仕様書無しさん:2013/05/18(土) 14:18:02.25
基本的に個人事業主と会社員の違いはそこにある。

個人事業主ってのは、まず自分のスキルありきで考える。
需要があるからとか、今それを要求されたから、という考え方ではなく、
一分野でハイスキルになった後で、それについて依頼をする客を探す、という思考回路。
なので、話がどこまで行っておスキル、スキル、スキル、となる。

一方、社員は会社の経営方針に沿って、自分の役割と作業を考える。
経営方針に沿っていなければ、何ができようが「できない人」。
後輩の育成は会社の資産の構築に重要なことだけど、それを意識できるのは正社員だけ。
システムの知識やプログラムができることと同じように「エンジニアとして」も重要なこと。
890仕様書無しさん:2013/05/18(土) 14:26:13.32
>>889
個人事業主なんだからそれで良いんじゃね?

言うなれば傭兵じゃん

使えなければ契約は更新されないし
使えれば引く手もあれば契約も続く

それで充分だと思うからこそ個人事業主
891仕様書無しさん:2013/05/18(土) 14:41:35.74
ブラック企業経営者みたいに毎日ゴルフしてるだけなのに会社運営できてたりするんだから
お前ら考えすぎなんだよ
892仕様書無しさん:2013/05/18(土) 16:38:07.13
>>886
それじゃ個人事業主がアマチュアレベルとかわざわざ強調してるの超的外れだろ。
個人事業主は一人の技術者として売ってるんだから会社より社員と比較する方が正しい。

人集めるのを国が担当すればって思ってたが、どうしても会社を通したければ
経歴詐称・ピンハネしまくりの派遣会社経由になっちゃうだろうな。
893仕様書無しさん:2013/05/18(土) 17:38:51.48
>>886は人海戦術の限界を見たことがない人なのかもね。

たしかに業務アプリのプログラムだと、頭数で何とかなる程度の
難易度の場合が多い。だから会社が人を用意さえすれば問題を
クリアできたりする。これは個人事業主では逆立ちしても太刀打ち
できない。

ただ、商品になるようなパッケージの場合、ある機能を実現する
ための方法を見つけられるかどうかはプログラマのスキル次第。

いくらググっても実現方法のお手本がない場合、自力でなんとか
するしかない。できないプログラマだと何年たとうが何人集めようが
解決できない。

こういう議論になると、どうしても普段自分がやっている仕事範囲で
語ってしまうから、俺ももしかしたら偏った意見になっているかもしれない。
ま、俺が見てきた業界(業務アプリとパッケージソフト)だけでの違いから
言っているものなんで、100%当てはまらないとは思うけどな。
894893:2013/05/18(土) 17:41:00.70
ごめん、最後がおかしいなww

× 100%当てはまらないとは思うけどな。
○ 100%当てはまるとは思わないけどな。
895仕様書無しさん:2013/05/19(日) 01:05:40.49
>>893
勘違いしてないか?
別に一部の少数の人間でないと解決できないことってほとんどないんだぞ。
個人のレベルには、本人たちが思ってるほど差はない。
また、そういう人がいないと解決できない課題があること自体問題。

「有能な人」神話からは抜け出したほうがよいぞ。
工場のコンベアで作業する「有能な人」の重要度を想像すればわかる。
896仕様書無しさん:2013/05/19(日) 01:14:05.90
それを認識してさっさと会社を作って人売りした奴の価値
897仕様書無しさん:2013/05/19(日) 01:14:29.99
価値じゃなくて勝ち
898仕様書無しさん:2013/05/19(日) 08:07:06.32
>>895
個人の差がたいしたことないと言い切れる君なら、ICPCでラクに優勝デキルカモネー。
デザイナーはフォトショ使えれば誰でもオーケーダヨネー。
小説家は文字を組み合わせてるだけだから人間なら誰でもナレルヨネー。
音楽家は音符組み合わせるだけだから誰でもナレルヨネー。

君の中では、どんな職業でもプロってのはイナインダヨネー。

プログラミングもそうだし、どんな職業でもそうだが、
ある程度を越えるとそれなりの知識や経験、活かすためのセンスが重要になってくる。
年数でどうにかなるのは営業くらいだろ。

経験やセンスを相当ナメてるか、そうでないならアホだな。
899仕様書無しさん:2013/05/19(日) 10:14:06.43
SEほど個人の力に大差があるのに、その差を軽んじられてる職業は無いよね
900仕様書無しさん:2013/05/19(日) 15:14:31.29
>>895
だから人海戦術の壁っての体感したこと無いんだろ?
作っているものもその程度の難易度なんだろ?

>個人のレベルには、本人たちが思ってるほど差はない。
>また、そういう人がいないと解決できない課題があること自体問題。

そりゃ業務アプリだったら、自分たちの技術で実現が難しかったら、
当初の仕様を変えて、ユーザに不便を強いても簡単に実装できる方
するに決まってるからな。

>工場のコンベアで作業する「有能な人」の重要度を想像すればわかる。

まあ、>>895がコンベアで作業しているのと同列の「その他大勢のマ」だと
いうことはよく分かったww
901仕様書無しさん:2013/05/19(日) 15:53:09.44
大企業の経営者ってさあ、他社と差別化できる革新的な技術は欲しいけど
エンジニアが偉ぶるのは嫌いなんだよな。

技術と人は分離したがるね。 何でもマニュアル化して、人が入れ替わっても
影響受けないような方針に持って行きたいようだね。

技術志向でキャリアアップを目指すエンジニアには敵そのものだよな。
それで、高度な専門技術を持つ社長とその手足となる社員なんて企業を
目指して個人企業をやりたがるエンジニアが多い。
902仕様書無しさん:2013/05/19(日) 21:26:20.15
>>898
おまえの言う個人の差って、一般素人との差か?
>人の差がたいしたことないと言い切れる君なら、ICPCでラクに優勝デキルカモネー。
>デザイナーはフォトショ使えれば誰でもオーケーダヨネー。
>小説家は文字を組み合わせてるだけだから人間なら誰でもナレルヨネー。
>音楽家は音符組み合わせるだけだから誰でもナレルヨネー。
んなわけねーだろ、世間知らずがwwww

>ある程度を越えるとそれなりの知識や経験、活かすためのセンスが重要になってくる。
うん、必要になるけど何か?
全員そうなんだろ?個人の差ってないよな?

音楽家って、どうせどこかで活躍してる人のことか?
ヤマハの音楽教室で講師をしている奴もいるぞ。
音大出て音楽関係で仕事してるやつの99%はそんな感じだぞ?

ITにつきながら侯爵垂れてるやつの99%が今はどんな状況だ?
個人の差はさほどの差ではないだろ

専門家は専門家。でも、隣にいるやつとの差は本人が考えてるほどないだろww
903仕様書無しさん:2013/05/19(日) 21:27:18.23
>>900
5年間の自分の収入と相談してから大口叩け
恥ずかしくなったら、大っぴらに嘘をつけ
www
904仕様書無しさん:2013/05/19(日) 21:31:47.49
>>901
それは当たり前。

何度も出ているが、自動車の話と一緒

自動車は昔はかなり高度な専門家でないと組み立てられなかったが、
細分化、マニュアル化を進めることで、あほを多数集めればできるようになった。
これが人類の進化というやつだ。
これはすべての製造の分野にいえること。

常識に逆らうのもいいが、時間の流れにだけは逆らうなよ。
ましてや経営者のせいだと思ってたらおしまいだ。

>高度な専門技術を持つ社長とその手足となる社員なんて企業を
>目指して個人企業をやりたがるエンジニアが多い。
これは幻想。

俺が投資家なら絶対に資金を提供しないな。
905仕様書無しさん:2013/05/19(日) 21:46:08.11
みんな100人に1人の話をしてるんだよ。
906仕様書無しさん:2013/05/19(日) 21:48:15.08
9割の人間は、自分は平均よりもできる、やや特別寄りの人間だと考えている。
しかし、9割の人間は、平均程度の凡人である。

腕に自信があるやつも、実際には上のそれぞれの9割の中に入る。
907仕様書無しさん:2013/05/19(日) 22:35:50.08
それでは、腕に自信のない人間が残りの1割に入るのですね
908仕様書無しさん:2013/05/19(日) 23:18:07.19
>>902
> おまえの言う個人の差って、一般素人との差か?

この業界でメシ食ってる人間との差だよ。

一般素人と差がないと考えてるのは君だろ。
要するにHello World!!表示して喜んでる人が基準。
Hello World!!が表示できれば既に熟練者とイコールって考え。
DBやどこかのサービスから情報引っ張ってきてブラウザに表示して喜んでる人達基準。
開発期間や完成度にも差がないという考え。

君の理論なら、数あるシステム開発会社や社内SE部門てのが本来は一切不要で、
アパレルの営業社員や秘書が本社と世界中の支社や取引先を結ぶシステムを
短納期で、スマートに、完成後のメンテ性も良く、セキュリティ面も抜けなく
なんら不備なく作れちゃうという考え。でしょ?
909仕様書無しさん:2013/05/19(日) 23:20:12.87
マイナンバープロジェクトも軽くプログラミング勉強した公務員が
片手間に作っちゃえばいいんだね。
910仕様書無しさん:2013/05/19(日) 23:29:37.71
>>908
すみません、あなたはとても勘違いをしているようです。
そもそも話の前提が自分の論を出すのに都合がよすぎています。
前提が違います。とらえ方がそもそも違います。
そのような意図では言っていませんので。

なので、
>君の理論なら、数あるシステム開発会社や社内SE部門てのが本来は一切不要で、
ということなのでしょう。
どうすればそのような理論が出てきたか、あなたの勘違い以外には考えられません。

残念ですが、出直す必要すらありません。
過度に反応されたようですが、たぶんあなたには関係のない話なのでしょう。
911仕様書無しさん:2013/05/19(日) 23:31:06.77
あえて言えば、
>>906が的を得ています。
真意を2行でまとめた>>906はすごいです。
912仕様書無しさん:2013/05/19(日) 23:33:28.78
ごめん、>>905もたぶん意図しているのは同じかな。


真意をとらえられるものととらえられないものの差は何か?
私の主張でも論でもないのですが、誰かが言ってたセンスがどうたらとかにあたるんですかねぇ?
913仕様書無しさん:2013/05/19(日) 23:33:34.92
>>910
いや、だから判りやすいんだよ君。
単に個人事業主の存在が許せないんでしょ?

無理矢理、妙ちくりんな理論付けるから辻褄が合わなくなって
終いには言い返せなくなる。
914仕様書無しさん:2013/05/19(日) 23:36:29.54
いや、それだけじゃないな。非技術者の十八番。
技術者を奴隷視することに絶対的使命を感じてる共通のアレ。
915仕様書無しさん:2013/05/19(日) 23:52:04.98
>>913
ちなみに元個人事業主だが?
許せないなんてことはないよ。個人事業主は必要だし。ただ、政府が労働者ほど補助をしないから、損をするだけ。

アドバイスするなら、大きな勘違いをしている人が多いからかわいそう。
自分のプライドを保つための過大評価は必要だが、
あるものをあるがままにとらえたほうが、より次のステップに進めるってことだ。

>>913は現に勘違いをしていたのは君だし、君のほうがみょうちくりんな理論だろ?
言い返すも何も、言い返すところがないじゃないか。違うことを言ってるんだから。
Hello World がなんだって??
売り言葉に買い言葉だっただけだろ。じゃあ、君のこのゴールは何か言ってみたら?
たぶん、行きつく先の結果が、反論ではないものになってるだろうから、意味がないと言っている。

その無駄の多さが、今の君を作っているのでは?現状の不満を解消できないのは自己責任。

>>914
俺も技術者な。
916仕様書無しさん:2013/05/19(日) 23:53:36.36
>>912
フリーにそれを求めるなよ。
話が食い違う、空気読めんてない、なんてのは日常茶飯事だぞ。
917仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:03:46.01
>>915
元個人事業主の言葉とは到底思えない。ましてや技術者とも。プライドあまりにも無さすぎ。
意見交換等の場で他の個人事業主と会うことも多いが、君みたいなの一人もいないわ。

Hello Worldが違うというなら、技術者の腕には上限があるという考えだろ?
それも誰もがそつなく到達できる相当低いレベルの上限。
それ以上には上がれないし、上がっていても認めない。だろ?
918仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:14:29.24
>>906
の言ってること、自分も含めてそう思うわ

ちょっと、他の人よりできてるかな、って思っても、
結局その他大勢と大差ないんだよな
919仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:16:11.06
Hello worldについて、
今日、PHP、Rubyなんかはそのレベルだけど、
明日必要とされるなら、明日中には、普通に言語として使えるレベルになる、
と思うけどね(ネットが繋がってれば)。

そんなもんじゃね?PGって
920unknown ◆ox.hrUdAszGl :2013/05/20(月) 00:20:22.04
uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1366686617/560

すみませんが誰か代行でスレッド立ててくれる人いないでしょうか?
921unknown ◆ox.hrUdAszGl :2013/05/20(月) 00:21:26.31
>>920
代行で立てて頂きましたので取り下げます。
922仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:23:40.47
>>917
「元」なので、現在は違います。なので、発言内容も違うんだと思いますが?
どうぞ、「あなたは」今の考え方を続けてください。
技術者のプライドというにはあまりにも低すぎるプライドですね。
どうぞ。そして、今の生活にご満足ください。
生まれた環境が違うのでしょうかね。

>Hello Worldが違うというなら、技術者の腕には上限があるという考えだろ?
そんなことは言ってません。上限はない。上がればよろしい。
人は自分を過大評価しすぎる。過大評価を前提にした目標である場合は再考すべきである。
今、自分を高く評価してもらうことが目的の意見であれば、なおのこと再考すべきである。

経営側の観点に立てば、一人の技術者に頼る仕組みは基本的にはあってはならない。
ほかの作戦の成否が、一つの作戦の成否に左右されるべきではない。
この基本の通りに考えればわかるはず。
個人事業主になり、本当に法人化を考えたとき、これまでの自分の立場がわかる。
これまでが何が勘違いで、何が正しい道で、何が楽な道か、得をする道かわかる。
もちろん、わからん奴もいる。

自分の意識や目標に空回りの要素は捨てて、無駄のないことを考えよ。
システム以外にも道理が通っているものがたくさんあるから、それについても考えよ。
自分の持ってきた常識や感覚は、必要であれば見直し、つくりかえよ。あまりしがみつくな。
923仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:25:46.60
ITエンジニアの価値
http://www.itranking.net/yearlyincome.php

平均ね
924仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:27:42.80
>>918
それ、逆を言えばデキる人と自分は同格だって考えだよねぇ。

>>919
だから「DBやどこかのサービスから情報引っ張ってきてブラウザに表示して喜んでる人達基準」と書いてる。
誰もがそつなく到達できる相当低いレベル。

>>922
行き着いた先は、やっぱ奴隷扱いかよw
925仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:30:33.11
>>922
ごめん、あんま元の内容見てなかったので、
「プライド」とかなにをつっこまれてるか分からん

おれが言いたかったのはHello Wolrdとかバカにしてるとして、
そのレベルとその次のレベルってあんま変わらんだろ、
この業界それなりにやってるやつなら

って事だけ。

元業界人なのはどうでもいいけど、何をつっこみたいの?
926仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:31:25.04
そもそもこの業界でチョット出来るなんて、十把一絡げやん?

すごく出来る奴ならともかく
927仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:31:37.89
フリーのエンジニアの考える理想の仕事ってのかこんなところなんじゃない?
・比較的好きな仕事につける&nbsp;
・専門の営業がついてくれて、仕事を取ってきてくれる&nbsp;
・面倒な仕事は俺はしない。他人にしてもらう&nbsp;
・失敗の責任、補償は会社持ち&nbsp;
・仕事が取れなかったときには、毎月一定額の保証がある&nbsp;
・残業をしても残業代が出る&nbsp;
・雇い手が理不尽でも、それに対抗できる弁護士がいる&nbsp;
・高い資格試験、書籍は無料&nbsp;

自己顕示としては、
・仕事はデキるから、成果を出して、会社で同僚の前で賛辞をもらう。&nbsp;
・自分の分野の有名人として、「あのxxさんですね」という羨望のまなざしで見られる。

というところじゃないだろうか。
928仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:32:37.43
>>925
やっとわかったか、食い違いが
929仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:33:37.19
>>927
それって正社員じゃんのコピペ
930仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:33:58.63
独り相撲www
931仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:36:26.67
?比較的好きな仕事につける→IT業界内で嫌な仕事をすぐ逃げられる、以外では○でもないかと
×専門の営業がついてくれて、仕事を取ってきてくれる→個人のレベルでこんな営業いないだろ
△面倒な仕事は俺はしない。他人にしてもらう→逃げればいいという意味では○だけど、そもそもこのレベルでNG出せない
○失敗の責任、補償は会社持ち→○責任は持たないし持てない。社員は持ってるの?
?仕事が取れなかったときには、毎月一定額の保証がある→ないだろ
○残業をしても残業代が出る→最悪時給だからね
?雇い手が理不尽でも、それに対抗できる弁護士がいる→個人のレベルで弁護士に頼れた奴なんて知らん
?高い資格試験、書籍は無料→ないよね

?仕事はデキるから、成果を出して、会社で同僚の前で賛辞をもらう。→自分は分からんけど、こんな理由で個人選ぶ奴いないだろ
?自分の分野の有名人として、「あのxxさんですね」という羨望のまなざしで見られる。→どんだけ特殊な奴なんだよ
932仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:37:53.21
なんか>>922がわけわかんないこと言って
わけわかんなくなった
933仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:42:03.78
もういいよ、一人相撲君
934仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:43:12.01
>>931
そうであったら良いか?これが理想
935仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:47:22.66
収入って、いろんなものを含めてその人の価値であり、実力なんだよな。
936仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:48:57.50
>>906の意見によれば、9割は今の収入は実際にもらえる額よりも低いと思うって、答えるってことか。
937仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:48:59.76
・比較的好きな仕事につける → 選り好みはできる、不特定の会社と取引してるなら。
・専門の営業がついてくれて、仕事を取ってきてくれる → 構わず仕事取ってきそうで任せたくない。
・面倒な仕事は俺はしない。他人にしてもらう → むしろ面倒な仕事ばかり来る。
・失敗の責任、補償は会社持ち → ないないない。
・仕事が取れなかったときには、毎月一定額の保証がある → 変な拘束力持たれると嫌、契約が曖昧になるし。
・残業をしても残業代が出る → 残業って概念がない、やる時は寝ずにやる。
・雇い手が理不尽でも、それに対抗できる弁護士がいる → そんな雇い手には付かない。
・高い資格試験、書籍は無料 → 毎日が勉強、アカデミックの権限は欲しいね。

>>933
オレのこと? 924から書いてないが。
938仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:55:27.01
>>922が突き刺さるぅ〜〜
同じこと言われたことある
939仕様書無しさん:2013/05/20(月) 00:58:53.35
どんなに頑張ろうがどんなに仕事ができようが
オレは絶対にお前を評価はしない、お前は奴隷なんだ、とか?w
940仕様書無しさん:2013/05/20(月) 01:01:26.63
まあ、はたから見ればそんなもんかもね
941仕様書無しさん:2013/05/20(月) 01:03:42.51
だから正社員に見切りをつけるんだな
942仕様書無しさん:2013/05/20(月) 01:10:49.21
>>904
頭悪いんとちゃう?

まあ、システム開発と自動車の組み立てを同列に語っているだけで、普段どんな
仕事しているか分かってしまうわけでwww.

たしかに自動車の組み立てと同じレベルの仕事はあると思うよ。そしてそういう仕事が
多いことも事実だ。だからIT業界は特定派遣だらけのブラック業界って言われてるんだ。

ま、組み立てメインで開発者やってるんだったらここでの議論はそもそもかみ合わない。
>>904が部品を組み立てているプログラムの、それぞれの部品を作るプログラマもいるって
ことぐらい気が付いてほしいけどな。
943仕様書無しさん:2013/05/20(月) 06:25:15.92
>>917
要は個人事業を続けられるような特化したスキルを持ってないということだろう
たまに育成も求められるけどそれすらも出来ないとか
技術者を育成できるスキルを持ってるとこれからが強いね
944仕様書無しさん:2013/05/20(月) 08:02:39.39
技術者の育成って正社員じゃないとメリットゼロだよ。
仕事を分担できるようにして自分の負担を減らすのが目的だし。
外注にそれ依頼するならカテキョ代加算か、専門学校でも行ってこいってね。
945仕様書無しさん:2013/05/20(月) 08:13:17.75
>>944
スキルの高い技術者を招いて自社の社員の質の底上げを図るなんて普通だよ
じゃないと偏っちまって行き詰まるのも目に見えてるからな

お前あれだな
ヒューマンスキルに欠けてるからこんなところでしか威勢を張れないんだね
何だか可哀想

ここは「個人事業主専用スレ」だよ
そろそろスレ違いなんで大人しくログを消そうね
946仕様書無しさん:2013/05/20(月) 08:14:24.22
多額の金と長い時間をかけて身につけたノウハウを
安くアッサリ教えてもらおうとか虫のいいこと考えてる糞経営者がたまにいる
947仕様書無しさん:2013/05/20(月) 12:11:23.15
>>917
いや、>>915が早めに技術者を卒業してくれることを切に願うね。
こういう老害が現場に居座ると、新人で入ってきた技術者の成長を阻害する。

staticおじさん思い出した。
948仕様書無しさん:2013/05/20(月) 19:03:11.51
貧乏人ども不毛な論戦してる暇があったら働けよ。
949仕様書無しさん:2013/05/20(月) 19:07:41.45
>>946
ぶっちゃけ技術を盗むなら盗んで良いと思うよ
それもまた技術者の存在意義だからね
むしろ盗みたくなるような技術がないランサーはどこも使わんだろうに
950仕様書無しさん:2013/05/21(火) 01:58:13.02
なんだ、負け組ども。
今日もいたのか。
ちょっと今日は暇ないわ。寝る。
951仕様書無しさん:2013/05/21(火) 01:59:09.20
>>946
長いことノウハウをつけてきた経営者の会社と、自分が同率だと思っている糞エンジニアがよくいる。
952仕様書無しさん:2013/05/21(火) 01:59:49.79
>>947
新人が間違った方向に育った結果が君だろ
30超えて年収900超えたか?
底辺が
953仕様書無しさん:2013/05/21(火) 02:01:21.03
>>944
どんなバカな頭してんだよ。
育成は会社がさせるものだ。
仕事を分担するのが目的?あはは。
お前永久にフリーという名の無職だわ
954仕様書無しさん:2013/05/21(火) 02:02:42.42
>>942
自分の分野は特別って思いたいよな
お水の女曰く、自分の仕事は全業界でも一番厳しいそうだ。
視野の狭さはお前らと一緒だな
お前らはお水ほどにも稼げないか。がはは
955仕様書無しさん:2013/05/21(火) 02:04:18.84
>>939
馬鹿じゃねえの?
上下関係があるのは会社間だけだろ。
奴隷だと思うのは部外社員だけ。もしくは下請けにだけ。
個人事業主には並列の関係はない。
主従関係だけだばーか
もっと稼げ貧乏人が。
956仕様書無しさん:2013/05/21(火) 02:04:52.20
>>937
自分を肯定しとけ。世間を恨むなよw
957仕様書無しさん:2013/05/21(火) 02:20:32.03
なにこのキモい連投
958仕様書無しさん:2013/05/21(火) 07:53:52.57
このスレに現れる基地外って
この連投野郎のことか
959仕様書無しさん:2013/05/21(火) 08:05:06.13
>>949
何か新しい経験や勉強になる仕事をさせてもらえたところなら
惜しみなくノウハウ使うけど、稀にあるんだよね、
とにかくソースが欲しい、とにかくノウハウが欲しいって、見え見えの会社が
そういう会社の仕事って、身に付く新しいことも特にないし、相場も知らないから安いし

だから技術者として力のセーブはしたくはないけど、
取引は取引、対価は対価、極力見合うアウトプットに抑える
960仕様書無しさん:2013/05/21(火) 10:03:53.98
>>957
連投に加えて論理が破綻しているな。
プログラマのスレに紛れ込んできたなんちゃって技術者なのかな?
深夜2時ごろに顔真っ赤にして連投って……。
961仕様書無しさん:2013/05/21(火) 10:28:15.72
>>959
でもまあ、ノウハウが欲しくて外部に委託するってのはあると思うし、逆に
そういう会社もあるから、仕事が発生しているって側面も否定できないな。

自分としてはこれまでノウハウを蓄積してきたからこそ仕事が回ってきたと
思って請けてる。ただ、相場を知らないってのはあるなぁ。
962仕様書無しさん:2013/05/25(土) 02:25:21.82
>>960
>深夜2時ごろに顔真っ赤にして連投って…
>10:03:53.98
wwwww
963仕様書無しさん:2013/05/25(土) 02:28:07.41
>>960
ここはフリーランスというどちらかというとバイトみたいな底辺が多いから、
カネもちや正社員からするといじめやすいんだろう。

わかりやすく言うと、中途半端に私立大学に入ったやつを
酔っぱらった東大京大がいじめて遊んでバイバイ。
そして翌日は忘れてる。
964仕様書無しさん:2013/05/25(土) 02:33:55.72
個人事業主を叩いてストレス解消のつもりが破綻したおっさんもいたな
965仕様書無しさん:2013/05/25(土) 07:58:25.25
>>963
どんだけ格上げしてんだよ
カネで私立入ったバカが公立出身を馬鹿にしてる、だろ
966仕様書無しさん:2013/05/25(土) 08:25:12.02
>>961
そういう会社ってだいたい二極化してる
ソースさえ手に入れたらあとは内部サポート決め込んでお払い箱か
安いまんまでずるずる仕事を丸投げしてくるか

特にたち悪いのが後者
悪徳派遣すら真っ青のピンハネ率40〜80%とか当たり前
967仕様書無しさん:2013/05/25(土) 11:28:13.82
発注書類が見てもいいフォルダにおいてあったので、一次受けの金額が分かったわ。
月単価70万だったんだなあ。
968仕様書無しさん:2013/05/25(土) 11:39:58.75
良い仕事してんな
俺65だったわ
969仕様書無しさん:2013/05/25(土) 18:00:31.66
65万なら58万てところか、普通なら
970仕様書無しさん:2013/05/25(土) 19:41:52.64
65で間に2社入ってたらね
涙も出ませんわ

それでもブランクあるからと足下見てくるエージェントよりはずっとマトモなんだよね
971仕様書無しさん:2013/05/26(日) 00:21:53.42
>>965
いや、>>963であってるだろ
実力じゃなきゃ入れないのが会社員。
そこからこぼれた(滑り止め)が個人事業主
972仕様書無しさん:2013/05/26(日) 00:41:17.24
>>963
カッコつけて書いてて虚しくない?
973仕様書無しさん:2013/05/26(日) 00:46:48.59
実際、バカにしている個人事業主がいなくなったら現場がまわらないのが現実
974仕様書無しさん:2013/05/26(日) 01:09:03.55
>>971
俺は脱サラで個人事業主になったんだが、付き合いのある他の個人事業主の
人も大体同じような経緯で独立していて、サラリーマン経験の無い個人事業主は
まだ知り合いにいない。

>>971の物言いから推測すると、>>971の知っている範囲には残念なことにあまり
優秀な個人事業主はいないんだね。それが何を意味するかは分かるよね?
975仕様書無しさん:2013/05/26(日) 01:21:44.34
>>974
>優秀な個人事業主
>脱サラ
www
976仕様書無しさん:2013/05/26(日) 01:22:27.90
>>973
うちは個人事業主ゼロw
977仕様書無しさん:2013/05/26(日) 01:25:49.14
>>974
まあ、君は逆にあまり優秀な会社の平凡な社員を見たことがないんだね
会社がすごければ給料は高い。個人事業主になろうなんて思わないよ。
自由な時間でフリーソフト作りまくる生活のほうがおもしろい。
仕事が楽しくないっていうやつもあまりいない。
978仕様書無しさん:2013/05/26(日) 01:29:30.54
た時代からそうだけど、スレタイ読めない奴大杉
979仕様書無しさん:2013/05/26(日) 02:05:07.43
>>977

>>972にイイこと書いてあるぞww
980仕様書無しさん:2013/05/26(日) 06:51:21.84
◇◆◇偽装請負の個人事業主が集うスレ3人目◇◆◇
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1254412460/307

307 名前:た[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 00:26:16.32
まぁ、IT産業もだいたい40年から50年で第三次ぐらいまでのオンラインのおぢさまたちが今何をやっているかを見りゃ、
どうなるかはほぼ見えただろ
981仕様書無しさん:2013/05/26(日) 07:32:39.28
年功序列が嫌いで年齢に関係なく職能評価推進派だが
若手・おじさまとか区分してるのは明らかに職能評価とは違うね

周りを見ろとか言って、実は一番見えてないのが書いてる本人という
982仕様書無しさん:2013/05/26(日) 08:00:00.63
>>971
会社員時代の取引先とは今でもご贔屓にさせてもらってるし
会社員は用意されたレール上でのみ行動すればいい歯車だからやれることに限界がある
その限界を超えて色々なことがやりたい自分としては
個人事業主は最良の選択肢なんだけどね

すっごく大袈裟な喩えがお好きなら、そうだね、
変速ギアが付いてないか、せっかく優れた能力があるのに行動範囲が限定された内装3段ギアのママチャリが正社員なら
広範囲の仕事ができるシマノの18段ギアや内装8段を搭載したクロスバイクがフリーの技術者かな
983仕様書無しさん
会社員でも暇職しか経験できないまま中年を迎えてしまうと
転職も、昇進もできず、会社にしがみ付いてくしかない。
その後、関連会社に飛ばされる事になる。
某大企業にいたとき、30過ぎで実家の電気屋を継ぐため退職した人がいた。
優秀だったが、まさに不遇が招いた悲惨なケースだった。