【完全に】使えない新人 0x16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
前スレ
【いつまでも】使えない新人 0x15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1211467348/
2仕様書無しさん:2008/06/25(水) 00:27:05
おつ
3仕様書無しさん:2008/06/25(水) 00:28:36
乙( ´∀`)<ぬるぽ
4仕様書無しさん:2008/06/25(水) 00:35:16
ところで、前スレのスクライドネタがスルーされたんだが...
5仕様書無しさん:2008/06/25(水) 00:36:42
あっそ
6仕様書無しさん:2008/06/25(水) 00:49:37
>>3
ガッ!!
7仕様書無しさん:2008/06/25(水) 01:38:11
スレタイが進化しているwwwwww




いや、これは退化か?
8仕様書無しさん:2008/06/25(水) 04:14:07
最後のほう勢いあったね
9仕様書無しさん:2008/06/25(水) 07:00:29
>>前スレ979
自ら勉強しようが、しまいが、評価が同じなのはどっちにしろ新人だからだよ
てめぇの食いぶち稼いでないって次元で同じじゃん
会社は授業料払ってお勉強する場所ではない

じゃぁ勉強したら損か?っつーとそうでもない
会社が持出しで雇ってくれてる内に実力を磨いておけ
数年後の評価に繋がるから。
評価されなくても実力がついてれば転職すれば良いだけ

入社三年は投資てのはよく言われる話だが、
採用コストや研修費用や人件費を賄えてない新人の
評価どうこうなんて変わる訳無い
変えるとしたら期待料だよ
10仕様書無しさん:2008/06/25(水) 08:54:27
前スレ>>994-995
ヽ(`д´)ノドチクショー
11仕様書無しさん:2008/06/25(水) 11:51:43
「20年かければ馬鹿でも傑作小説が書ける」という書き込みが
馬鹿に思えて仕方がない。
12仕様書無しさん:2008/06/25(水) 14:53:35
>>11
俺も思った
なら書けよといいたいな
傑作なんだからさぞ売れるだろう
20年分以上の金は入る
13仕様書無しさん:2008/06/25(水) 15:21:54
ケータイ小説ですね分かります
14仕様書無しさん:2008/06/25(水) 19:56:22
SEに向いてるのはどんな性格・考え方の人間だと思いますか?

というか、デキルSEってどんな人なんだろう…
15仕様書無しさん:2008/06/25(水) 19:57:58
>>11
むしろ年月をかけるとダメになる気がする
16仕様書無しさん:2008/06/25(水) 20:29:46
>>12
あれは元ネタのまま。
17仕様書無しさん:2008/06/25(水) 20:31:39
>>14
もうお前はデキないSEから抜け出せないぞおおおお
18仕様書無しさん:2008/06/25(水) 20:57:48
出来る出来ないじゃない、出来たか出来なかったか、だ
19仕様書無しさん:2008/06/25(水) 21:48:59
出来ない人と一緒にいると出来なくなる。
ので、使えないと自覚している人は使える人がたくさんいるところにいこう。
20仕様書無しさん:2008/06/25(水) 21:50:40
使えると自覚している奴は使えない。
21仕様書無しさん:2008/06/25(水) 21:55:51
>>20
×自覚
○錯覚
22仕様書無しさん:2008/06/25(水) 22:01:34
>>20
使える使えないは、結果だから
過程で使える使えないは見極められないよ
23仕様書無しさん:2008/06/25(水) 22:08:32
>>14
・はったりが得意技
・自分より下の人間は家畜
・新人のころにPGやって自分には無理だと悟ったことがある
間違いなく栄達する
24仕様書無しさん:2008/06/25(水) 22:08:53
じゃぁ次スレは>>999が立てて>>1000で誘導、というルールはどうだろう
25元4年R科:2008/06/25(水) 23:34:15
お前らクズゎ本当に勘違いも甚だしいなwww

いいか?金をもらっているから仕事をしてるんじゃねェwww
仕事をしてるから金をくすねてもEんだよpgr

雑用を押し付けられようが、飯を抜いて働こうが
何かやった時点で勤務時間に反映させるって事だpgr

サビ残なんて惨めな田舎者がやる事だろ?
俺の知り合いはそんなクズみたいな事は誰一人やってねェ。
水増ししてる奴なら売るほどいるがなwww

そんな高が仕事に対して無意味な好奇心持ってる時点でお前ら負け組だよwww
 
一生俺様にゎ追いつけねェぜpgrpgr
26仕様書無しさん:2008/06/25(水) 23:48:35
>>24
いんじゃね?
27仕様書無しさん:2008/06/26(木) 00:04:20
>>25
そりゃとっくに追い越された奴は追い抜かせられないわな
一生底辺でくすぶってろよクズ

偶に思い出してはスレ覗いてオナニーレスして楽しいか?

サビ残はお前の十八番だろがw
あと、仕事をしてるから金をくすねてもいいというのは間違い
仕事に見合った分の金しか貰えないの
勘違いも休み休みに言えよ低脳
28仕様書無しさん:2008/06/26(木) 01:07:44
使える人がたくさん居る職場には出来ない奴は入社させません
例:グーグル
29仕様書無しさん:2008/06/26(木) 04:53:40
調子乗ってグーグル騙るな底辺
30仕様書無しさん:2008/06/26(木) 06:17:38
(´・_・)b━・~~ >>23 新人のころにPG〜ry 禿同。
31 ◆Tessar/gGw :2008/06/26(木) 09:37:30
新「エラーです」
俺「何の?」
新「コマンドのエラーのようです」
俺「で?」
新「エラーが出て進みません」
俺「何が?」
新「コマンドを打ったらエラーになりました」
俺「何の?」
新「さっきも言ったじゃないですか!新卒いじめですか?」
俺「このあいだ教えたじゃん」
新「業務が忙しくて覚えきれません!」
俺「一回しか教えないからメモ取れって言っただろ」
新「
32 ◆Tessar/gGw :2008/06/26(木) 09:48:03
↑早漏・・・orz

新「エラーです」
俺「何の?」
新「コマンドのエラーのようです」
俺「で?」
新「エラーが出て進みません」
俺「何が?」
新「コマンドを打ったらエラーになりました」
俺「何の?」
新「さっきも言ったじゃないですか!新卒いじめですか?」
俺「このあいだ教えた新「業務が忙しくて覚えきれません!」
俺「一回しか教えないからメモ取れって言っただろ」
新「そこまで重要な事じゃなかったので取ってません!」
俺「俺の口から出る言葉は凄く重要な事だぜ?」
新「もういいです!(俺)さん以外に訊きます!」


このタイプの対処経験が無いんですが、やっぱ俺は惨殺されますか?
33仕様書無しさん:2008/06/26(木) 09:56:04
まだまだ青いなお前
34仕様書無しさん:2008/06/26(木) 10:00:25
文だけだと大人げなく見えなくもない
35仕様書無しさん:2008/06/26(木) 10:12:42
ウチはこうだな。

俺「一回しか教えないからメモ取れって言っただろ」
新「取りました。」
俺「じゃぁ、分かるだろう。その通りにやれよ。」
新「それでも分からないんです!」

\(^o^)/

アイツ向いてねぇ。なにか教えると、言われたまんまメモって、
融通きかねぇ。例えばif(a=b)みたいなの教えるとする。
これがもう固定の構文だと思いやがる。

新「条件複数どう書けばいいんですか」
俺「前にand教えただろう」
新「はい・・・。」

〜1時間後〜

俺「できた?」
新「できました!」
俺「どれどれ・・・」

if(a=b) && if(a=B){
・・・
}

ポルァ!!!
36仕様書無しさん:2008/06/26(木) 10:40:10
( ゚д゚)...

なんでそんなの雇ったの?
そいつクビにして俺雇わね?w
37仕様書無しさん:2008/06/26(木) 10:55:29
>>35
すごいな、そういう斬新な記述をする発想はなかったよ
その新人にE言語を開発させたらどうだ?



冗談はともかく、そういうタイプが天然記念物級の数でなく
都会のカラス並に増えているんだが将来日本はどうなるんだろ。
38仕様書無しさん:2008/06/26(木) 11:38:52
if(a=b)

代入?
39仕様書無しさん:2008/06/26(木) 12:10:52
>>38 たとえで言ってるんだろ
40仕様書無しさん:2008/06/26(木) 12:51:25
>>38
VB系だと、==じゃなくて=って記述するよ。
41仕様書無しさん:2008/06/26(木) 13:11:24
VBなら
if then
じゃん
42仕様書無しさん:2008/06/26(木) 13:33:47
ツッコまれるとオモタ。==ですよね^^;;;;
でもJSでなら通る。俺間違ってないな!

javascript:function test(){var i;if(i="sine");alert(i);} test();
43仕様書無しさん:2008/06/26(木) 14:33:54
>>38
BASICでも通るよ
44仕様書無しさん:2008/06/26(木) 15:15:47
>>35
俺の腹筋が崩壊しそうだ
45仕様書無しさん:2008/06/26(木) 15:26:51
>>42
通るけど、ただ代入してるだけ。
if文の意味ない。
46仕様書無しさん:2008/06/26(木) 15:36:56
文法は実例より先に
if(expr){...}else if(expr){...}else{...}
って教えた方が良いんじゃない?
要するに応用聞かないヤツってのは「お勉強」しか出来ないんじゃないかと。
根底の考え方まで理解してるわけじゃないから、型どおり指示通りしか動けないと。
47仕様書無しさん:2008/06/26(木) 15:42:52
アホ人事がプログラム経験ないのを採用するからだ!
48仕様書無しさん:2008/06/26(木) 17:03:30
>>46
>要するに応用聞かないヤツってのは「お勉強」しか出来ないんじゃないかと。

「お勉強」も出来ないんじゃないか?

2+3=5は覚えても、3+2が計算できないって感じw
49仕様書無しさん:2008/06/26(木) 17:15:12
丸暗記っつーやつか。
50仕様書無しさん:2008/06/26(木) 17:28:48
コンピュータの世界では演算が可換であることは保障されないんだが?
51仕様書無しさん:2008/06/26(木) 18:24:30
使えない2〜3年目がたむろしているスレはここですね
52仕様書無しさん:2008/06/26(木) 19:28:14
>>50
丸暗記ならまだみいがこういうもっともらしいことを
言えば先生に褒めて貰えたり友達を言い負かしたつもりに
なれたりして、そういう方向ばかりに頭がいってるんじゃないかな

>>48が言ってる対象は人間だし演算の非可換性を加算について
言及している点で全く論理的じゃない、
こういう人たちは、自分と同じレベルの人間を言い負かすことだけに拘泥して
プログラムは理論的に組み立てていかないとまともに動かないことに
気がつかないんじゃないかと思う。
53仕様書無しさん:2008/06/26(木) 19:30:10
>丸暗記ならまだみいが
           ^^^^
もちつけw
54仕様書無しさん:2008/06/26(木) 19:51:52
>>20です。たくさんのレスありがとうございます!
私はできない人間だから、いつもデキル人を探して真似て、生きてきました
でも、今は研修中だから、デキル先輩の仕事ぶりを
直接見ることができないので、ここで聞いてみました。
なんかいろいろと難しいけど、参考に出来るとこは参考にしてみます
55仕様書無しさん:2008/06/26(木) 20:05:31
>>50
へぇ、どういう整数の足し算をやると演算が非可換になるんだ?

サンプルコード希望
56仕様書無しさん:2008/06/26(木) 20:09:35
>>35
ちょw
57仕様書無しさん:2008/06/26(木) 20:21:14
2とか5が整数であるとは限らないし+が加算じゃない言語だってあるさ
ちなみにSmallTalkでは2も5も整数ではなく、オブジェクトだ
58仕様書無しさん:2008/06/26(木) 20:41:13
>>57
それって、足し算演算をオーバーロードしているだけで
「足し算」という言葉の意味が違うんじゃないか?

オレ演算を使えばなんとでも定義できると言ってるだけか?
59仕様書無しさん:2008/06/26(木) 20:55:48
> 足し算演算をオーバーロード

凄くもやもやっとするのは俺だけか
60仕様書無しさん:2008/06/26(木) 21:05:16
そもそも「+」ってメソッドだろ?
足し算演算って何?

ある言語だと「+」というメソッドはあたかも加算されているように振舞っているだけ
それが他の言語でも通用すると思うのは君の幻想だよ
61仕様書無しさん:2008/06/26(木) 21:07:31
>>54
おまえだれだよ
62仕様書無しさん:2008/06/26(木) 21:09:14
せめて演算子のオーバーロードと言ってくれ
63仕様書無しさん:2008/06/26(木) 21:11:43
>>60
具体的にはどの言語?

標準で「+」が通常の意味での足し算として定義されていない言語だよな?
6463:2008/06/26(木) 21:18:58
>標準で「+」が通常の意味での足し算として定義されていない言語だよな?

訂正
>48の例での反例を言ってるから
標準で、
2+3
3+2
という意味の演算を行った場合に、この2つの値が異なる様な言語を1つ上げてというべきか。
65仕様書無しさん:2008/06/26(木) 21:20:22
なんだろね
2+3が23にならありそうな気がしなくもくも
66仕様書無しさん:2008/06/26(木) 21:21:17
例えばC言語の場合
+aは標準では足し算ではない
-aは標準では引き算でもない
*aも標準では掛け算でもない

もちろんC++の場合は言うまでも無い
お前はC/C++も知らないのか?
67仕様書無しさん:2008/06/26(木) 21:23:19
おいおい、いきなり演算子から2項演算子に話をすりかえるのかよ
なかなかいい具合の「使えない新人」だな
68仕様書無しさん:2008/06/26(木) 21:26:49
これは久々のカオス状態だな
69仕様書無しさん:2008/06/26(木) 21:28:47
相手を言い負かすことに拘泥し論理的になれないログラマ達w
ほんのちょっと前のレスすら教訓にできないのか
新人諸君は真似するなよ
70仕様書無しさん:2008/06/26(木) 21:31:45
カオスな時が一番楽しいです(^ρ^)
71仕様書無しさん:2008/06/26(木) 21:34:06
3が先に付く時だけアホになります。
72仕様書無しさん:2008/06/26(木) 21:36:10
季節外れの木枯らしが・・・
73仕様書無しさん:2008/06/26(木) 21:36:13
__________
    <○√
     ‖ 
     くく


俺がアホな>>66を支えてる間に
新人は避難するんだ!
74仕様書無しさん:2008/06/26(木) 22:00:01
>>67
×2項演算子
○単項演算子
75仕様書無しさん:2008/06/26(木) 22:07:07
たとえば、「整数 + 整数」の「+」と「浮動小数点数 + 整数」の「+」は、
機械語レベルに翻訳すると違う演算になるよね?
76仕様書無しさん:2008/06/26(木) 22:13:29
逆ポーランド演算も知らないベテランに指導される新人がかわいそう
77仕様書無しさん:2008/06/26(木) 22:43:57
    ( 作 仕  ソ  も
     ) 業 .様 .| う
    ( は 書 .ス
     ) 嫌 作 .か
    ( だ  る .ら
     ) お
    ( !
     〜、_       _
        `,〜〜〜´
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
78仕様書無しさん:2008/06/26(木) 22:49:07
>>75
機械語では違う演算になっても、

「浮動小数d+整数i=整数i+浮動小数d」

にはなりそうな気がするけど、どうなんだろう
79仕様書無しさん:2008/06/26(木) 22:50:15
CとC++は一緒に勉強した方が良いって本当ですか?
80仕様書無しさん:2008/06/26(木) 22:53:02
×逆ポーランド演算
○逆ポーランド記法
81仕様書無しさん:2008/06/26(木) 22:53:03
好きにすれば?
82仕様書無しさん:2008/06/26(木) 23:10:13

     ヽ( 'A)ノ  あなたの好きにして!
       ( ) 
      /ωヽ
          
83仕様書無しさん:2008/06/27(金) 02:49:37
foo(a) + baa(a)とbaa(a) + foo(a)は違う結果になるかも知れない。


まあ、四則演算の順序はともかく、ifとかの条件分岐で真になる確率が高いもの
から先に書けとは思うね。
84仕様書無しさん:2008/06/27(金) 03:18:10
VBはショートサーキットじゃないんだよね
85仕様書無しさん:2008/06/27(金) 07:17:59
>>35
a=b??????
え?w
86仕様書無しさん:2008/06/27(金) 09:12:55
>>83
言語使用で評価順序が決まってる場合はそだね。
87仕様書無しさん:2008/06/27(金) 09:17:00
A = B B = C なら A=Cだろボケ
88仕様書無しさん:2008/06/27(金) 11:48:53
>>85は、C言語を覚えたてで、他の言語をけなす新人w
89仕様書無しさん:2008/06/27(金) 11:51:16
>>88
かわいいなw
90仕様書無しさん:2008/06/27(金) 11:55:33
>>85
いちいちツッコまれるし、もうequals使うようにしますね; すいまえんでした;;
91仕様書無しさん:2008/06/27(金) 12:26:21
使えない2〜3年目がたむろしているスレはここですね
92仕様書無しさん:2008/06/27(金) 12:27:10
そうですが何か?
93仕様書無しさん:2008/06/27(金) 12:42:29
穀潰しですが何か問題でも?
94仕様書無しさん:2008/06/27(金) 13:01:08
使えない2〜3年目が新人の足を引っ張るスレはここですね
95仕様書無しさん:2008/06/27(金) 13:13:00
逆に使える新人ってのを考えようか
96仕様書無しさん:2008/06/27(金) 16:18:12
使える奴は新人でも2ヶ月で役に立つ
逆に使えない奴は2年、3年経っても全くと言っていいほど使えない
要は年数じゃないってこと
馬鹿は一生馬鹿
97仕様書無しさん:2008/06/27(金) 16:20:38
>>95
プログラム未経験で入ってきた新人君は
3ヶ月程度の期間で、なんでもかんでも一人で覚えて客先いったなぁ。
「自分で調べて理解できない人に、プログラムは向いてない」
って言葉を思い出したよ。
98仕様書無しさん:2008/06/27(金) 17:25:48
いわゆるアプリ屋さんのプログラマなら、
頭も才能も必要ないと思うんだよな。
でもなぜか差が出るってのは、それまでの生き方なんじゃないのかと。
人格形成の過程っつーか。まぁ、そういうのを才能とするなら、
やはり適正ってあるのかもな。
99仕様書無しさん:2008/06/27(金) 17:39:40
>>98
お前言い訳がましい奴だな
お前には才能ない、それでいいだろ
それに才能は人格とは関係ない
100仕様書無しさん:2008/06/27(金) 17:51:56
障害改修飽きたよ(>_<)
俺が改修してるときに、なんでバグを組み込んだアホが新しい開発技法の研修受けてるのかわからん。
101仕様書無しさん:2008/06/27(金) 17:53:15
確かに、才能と人格は別だなw
102仕様書無しさん:2008/06/27(金) 17:55:37
【人格】
個人のもつ一貫した行動傾向・心理的特性。
「性格」と同義に用いることもあるが、知能をも含めたより広義の概念

ともある。
103仕様書無しさん:2008/06/27(金) 18:00:20
ふーん
104仕様書無しさん:2008/06/27(金) 18:03:33
才能≠知能
105仕様書無しさん:2008/06/27(金) 18:08:14
才能=努力
106仕様書無しさん:2008/06/27(金) 18:10:07
99%の努力と1%の才能
だが、俺とお前ら庶民との決定的な違いはこの1%の才能なんだよバーカ

と、言った歴史的有名人は誰でしょうか?
107仕様書無しさん:2008/06/27(金) 18:13:10
人生色々、土方もいろいろ
108仕様書無しさん:2008/06/27(金) 18:30:00
1%の才能と99%の努力ができる才能
109仕様書無しさん:2008/06/27(金) 18:56:46
全てを才能のせいにして負け組を正当化するクズが集まるスレはここですか?
110仕様書無しさん:2008/06/27(金) 19:00:46
>>109
その嫌味な才能がどこかで役に立てれば良いよね。
111仕様書無しさん:2008/06/27(金) 19:09:21
嫌味?
自分が負け組だと認めたくないのはわかるが事実だろ
112仕様書無しさん:2008/06/27(金) 19:10:57
>>111
被害妄想ですか?そんな才能はいりませんよ?w
113仕様書無しさん:2008/06/27(金) 19:12:12
わろす
114仕様書無しさん:2008/06/27(金) 19:16:46
どんな状況でも笑えるのも一つの才能 しかし、わろす杉ると痛い子に見られるから程ほどに
115仕様書無しさん:2008/06/27(金) 19:19:12
そういえば、怒られているのにも関わらずヘラヘラ笑ってるヤツいるよな
116仕様書無しさん:2008/06/27(金) 19:30:11
>>112-113
これ自演にしか見えないんだが・・・
117仕様書無しさん:2008/06/27(金) 19:42:21
>>116
被害妄想乙
118仕様書無しさん:2008/06/27(金) 19:49:10
そんな才能捨ててしまえ
119仕様書無しさん:2008/06/27(金) 19:49:12
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4532149479/
120元4年R科:2008/06/27(金) 21:20:55
才能とかお前らクズに1番縁の無いWARDだなpgrpgr
なんせ俺様と違ってお前らゎ無能で低能だしwww

これが実力ってヤツだ。分かっ鷹pgrpgr
121仕様書無しさん:2008/06/27(金) 21:33:49
122仕様書無しさん:2008/06/27(金) 21:34:46
何バイトっすか先輩ww
123仕様書無しさん:2008/06/27(金) 21:57:54
分かっ鷹
124仕様書無しさん:2008/06/27(金) 22:23:39
いざ逝け 無敵の 分かっ鷹軍団
125仕様書無しさん:2008/06/28(土) 04:54:44
>>120
お前に全く文才がないことはわかった
「w」や「pgr」等を頻繁に使わなければ自分を表現すらできないアホめ
126仕様書無しさん:2008/06/28(土) 04:58:38
WARDっておまえ・・・
どんだけ低学歴なんだよ・・・
127仕様書無しさん:2008/06/28(土) 10:12:10
中卒だ文句あるのいえ
128仕様書無しさん:2008/06/28(土) 10:14:07
ウォードってなに?
ward

1 a : the action or process of guarding b : a body of guards
2 : the state of being under guard especially : CUSTODY
3 a : the inner court of a castle or fortress
b : a division (as a cell or block) of a prison c :
a division in a hospital especially : a large room in a hospital where a number of patients
often requiring similar treatment are accommodated
129仕様書無しさん:2008/06/28(土) 10:21:53
>>120
本日もスレ保守お疲れ様です^^
130仕様書無しさん:2008/06/28(土) 10:33:22
おまいら期待どおりの反応してやるなよw
わざとだろ常考・・でなきゃリアル中卒かw
131仕様書無しさん:2008/06/28(土) 10:42:26
ネタも枯れ気味だしいいんじゃね?
132仕様書無しさん:2008/06/28(土) 23:31:10

          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
133仕様書無しさん:2008/06/29(日) 22:30:09
ちんこ自重w
134仕様書無しさん:2008/06/29(日) 23:25:51
じつは、多くのほ乳類には陰茎骨(バキュラム)と呼ばれる「ちん骨」がある。亀頭内部に存在し、軟骨性のものだが交尾時
に心棒の役割を果たすのだ。霊長類もこの陰茎骨を持つのだが、唯一人間だけには存在しないことが確認されている。とする
と、ちんちんが骨折するとはどういうことか。本当にそんなことが起こるのか。真相を池田クリニックの池田稔先生に聞いて
みた。

「ヒトのペニスには陰茎骨がないので、正確には骨折ではありません。しかし、勃起時に海綿体を包む白膜が外力によって裂
傷し、折れることがある。これを正式病名では陰茎折症と呼びます。本当にポキッという音を立てて折れるそうです。ソーセ
ージを想像していただければ、どういう状態なのかわかりやすいでしょう」
135仕様書無しさん:2008/06/30(月) 00:01:24
>>134
寒気が下から辞めろ
136仕様書無しさん:2008/06/30(月) 07:01:49
世の中ほんとうにソーセージのごとくかみ切ってくれる女もいるからな
137仕様書無しさん:2008/06/30(月) 07:07:11
138仕様書無しさん:2008/06/30(月) 07:24:23
レイプするとき咬まれることあるけど別に切れたりしないよ。
139元4年R科:2008/07/01(火) 05:46:41
田舎者のドチンピラ共が俺様との討論に惨敗したからって
惨めに話をすり替えててんぢゃねェよwww

まあ良い。遊びはここまでだpgr
【 使えない新人 0×18 】でお前らクズを本当の敵として扱ってやんよpgr
 
首洗って待ってろ雑魚共がwwwwww
140仕様書無しさん:2008/07/01(火) 06:58:15
>>139
wとpgr使わないでレスしてみろよ低脳
141仕様書無しさん:2008/07/01(火) 09:06:41
少なくともあと1860回ほどレスしないと出てこないみたいだから安心だね
142仕様書無しさん:2008/07/01(火) 09:15:07
いっそのこと隔離スレにするか
143仕様書無しさん:2008/07/01(火) 09:15:14
kskする?
144仕様書無しさん:2008/07/01(火) 09:26:40
>>139
「首を洗って待ってろ」って負け犬の遠吠えになってますけどwww
145仕様書無しさん:2008/07/01(火) 10:05:23
ksk
146仕様書無しさん:2008/07/01(火) 11:01:43
次から本気出す

負け組ゆとりの典型的なバカ丸出し台詞ですね
147仕様書無しさん:2008/07/01(火) 11:20:22
10%のパワーで十分だ
148仕様書無しさん:2008/07/01(火) 11:33:42
実は90%パワー出してるけど負けたときのための逃げ道
149仕様書無しさん:2008/07/01(火) 12:05:44
>>139
あれ? この新人まだいたの?
150仕様書無しさん:2008/07/01(火) 16:35:58
あんたら絶妙なボケとつっこみだよ
151仕様書無しさん:2008/07/01(火) 16:40:55
珍妙なボケとつっこみを目指していたのに…
152仕様書無しさん:2008/07/01(火) 17:14:22
お前に絶望的な現実を教えてやろう。

俺はまだ半分の力しか出していない。

そしてこれが俺の最大パワーだ!
153仕様書無しさん:2008/07/01(火) 17:21:43
0に何をかけても0だわな
154仕様書無しさん:2008/07/01(火) 17:33:34
限りなく0に近くなるな。再帰的に考えて

最大=半分
つまり、最大=半分=半分の半分=半分の半分の半分 …
155仕様書無しさん:2008/07/01(火) 17:43:48
お前ら面白そうだなw
156仕様書無しさん:2008/07/01(火) 18:19:03
足せよ
157仕様書無しさん:2008/07/01(火) 18:59:32
0に0を足しても0じゃないか
158仕様書無しさん:2008/07/01(火) 19:18:30
なんで0を足すんだカス
159仕様書無しさん:2008/07/01(火) 19:19:05
俺たちって新人のぐちいってるけどそれ以上に使えないことを自覚してないよな。。
160仕様書無しさん:2008/07/01(火) 21:14:31
使えない先輩スレでも作ってそちらで自虐するといいかもよ
161仕様書無しさん:2008/07/01(火) 21:42:04
新人もだがうちの馬鹿社長を何とかしてくれ。
先々月のプロジェクトに新人二人を投入して、
そいつらがバックアップもとらずソースぐっちゃぐちゃにして、
その修正にベテラン三人投入して大赤字出したのに、
来月から始まるプロジェクトのメインPGに新人を三人を宛てるとか言い出した。
しかもベテランは全員別プロジェクトに入ってて、今度何かあってもフォローできない。
今のうちに逃げた方がいいかな。
162仕様書無しさん:2008/07/01(火) 21:46:29
バージョン管理ツール使え、以上
163仕様書無しさん:2008/07/01(火) 22:15:08
つSubversion
164仕様書無しさん:2008/07/01(火) 22:19:51
つ亀SVN
165仕様書無しさん:2008/07/01(火) 22:35:25
>>161

そんな馬鹿会社にしか入れない己を恨めw
166仕様書無しさん:2008/07/01(火) 23:09:39
逃げるって言葉を使うな
(ry
逃げた、なら使っていい
167仕様書無しさん:2008/07/01(火) 23:20:04
ちょっとスレ違いだが、うちにいる新人キモい
某最高学府出てて、入社試験の結果もまあまあだったんだが
・牛乳瓶の底メガネかけてて表情が読めない
・ホーキングみたいにいつも変な方向に首を傾けてる(非障害者)」

また歩く時なんだが
・首および体の向きとは無関係の方向に突っかかるように進む
・手と足の動きが非同期
・しょっちゅう人や物にぶつかる

あと
・時々「けー!」とか「ぷきみきぴき!」とか異音を発する
・静かになったと思ったら、フリーズして涎垂らしてる

話しかけられても何言ってるのか全然わからんし。
ただドキュメントは恐ろしいほど完成度が高い。
的確、簡潔、理解しやすい。5年目ぐらいでもあれよりも
文章かけるやつはいないってぐらい。
(もっともうちは文章力ないやつが多いが)
168仕様書無しさん:2008/07/01(火) 23:23:47
差別ですね、わかります。
169仕様書無しさん:2008/07/02(水) 02:07:01
>>167
人権擁護委員会に通報しますた
170仕様書無しさん:2008/07/02(水) 09:15:23
人権擁護委員会は被害者が朝鮮人でないと動きませんよ
171仕様書無しさん:2008/07/02(水) 09:19:17
>>162-164
>>161 の文面読む分には、そんな高度なツールを扱える現場とは思えないぞw
なんでそんなめんどい物つかわなきゃいけないんですか、っていわれておしまいの予感

>>167
最高学府出の輩って大体そんなもんだろ?

>>169
その法案通ってたっけ?
172仕様書無しさん:2008/07/02(水) 09:40:23
>>171
> その法案通ってたっけ?

バカだな。
既存の秘密結社を合法化するだけの法律ですよ。組織は既に存在してます。
173仕様書無しさん:2008/07/02(水) 10:44:49
宍戸君って前の会社クビになったんだろ?
174仕様書無しさん:2008/07/02(水) 10:52:09
誰だ宍戸って
頭イカれてんのか?あ?
175仕様書無しさん:2008/07/02(水) 10:59:41
>>159
新人”以上”に使えないのは有り得ない
お前と一緒にするな
176仕様書無しさん:2008/07/02(水) 19:36:23
>>171

>>161が自分の身を守るためにも有効な手段だ
177仕様書無しさん:2008/07/02(水) 20:00:33
>>175
昨日で3ヶ月経験した新人が出来上がったわけだが
使えない奴は何年経っても新人”未満”だぞ

>>176
意味不明
>>161のどこに自分の身を守るための有効な手段が書いてんだ?
馬鹿社長の話だろ
178仕様書無しさん:2008/07/02(水) 20:39:10
研修2ヶ月目がそろそろ終わる新人です。
私は理解するのに時間がかかるほうなので、
研修中もひとつずつしっかりと確認・理解をしながら進めています。
同期の中では、中〜中の下の早さで終わるのでたまに焦るけど、
先輩が「早さより確実さよ!」と言ってくれるのが唯一の救い。。
でも、出来る人間かどうか、次の1ヶ月にかかってるんですよね。
179仕様書無しさん:2008/07/02(水) 20:39:53
今3ヶ月目じゃないの?
5月から研修入ったのか?
180仕様書無しさん:2008/07/02(水) 20:44:46
四月が社会人研修で、
五月から仮配属で技術研修とかそんなじゃね?
181仕様書無しさん:2008/07/02(水) 21:00:22
>>179
180さんが書いてくれた通り、
SEとしての研修は5月中旬から始まりました。
…先輩は「確実さが大切」と言ってくれてるけど
本音では「作業が早い人=出来る新人」、ですよね。
182仕様書無しさん:2008/07/02(水) 21:12:24
>>181
人月幾らで飛ばすだけならどうか知らないが、
自社内開発でケツもつなら確実な方がいいな

凄い速さでバグ仕込まれても凄い速さで直せるとは思えん
大体、新人で課題上げるのが早い奴は調子に乗っていて
余裕ぶっかましていて人の話を聞かずに勝手なもん作りがち

新人研修で大切なのって未経験者のレベルを引上げる事と
経験者に職業プログラマとしての良識を植え付ける事じゃね?
183仕様書無しさん:2008/07/02(水) 22:13:34
>>182
それなら今のままでいいのかな。
励みになりました。ありがとう
184元4年R科:2008/07/02(水) 22:31:38
才能だよwww
SEだろうが営業だろうが才能とセンスが無ェドチンピラのクズゎいるだけで邪魔なんだよpgr
例えば、2ちゃんねるでキモヲタ相手にしか愚痴れねェお前らみたいな
惨めなクズとかなwww

恥を知れクズ共pgr
185仕様書無しさん:2008/07/02(水) 22:33:58
> SEだろうが営業だろうが才能とセンスが無ェドチンピラのクズゎいるだけで邪魔
> 2ちゃんねるでキモヲタ相手にしか愚痴れねェ惨めなクズは恥を知れ

キミ思ったより自分のことよくわかってるじゃない

もう帰っていいよ
186仕様書無しさん:2008/07/02(水) 22:36:50
Rタンって話をループさせる天才だねwww
187元4年R科:2008/07/02(水) 22:37:50
以前俺様に惨めに敗北したクズが泣きながら発狂しても意味無ェぞwww
お前の役目は惨めにその肢体を晒す事なんだからよpgr

クレーン射撃有段者の俺からすればお前ら田舎者など取るに足らねェ存在だwww
物の数でも無ェからなwww

いい加減分かれよ?なあ。俺様の気が確かな内に謝っておいた方が身のためだぞクズwww
188仕様書無しさん:2008/07/02(水) 22:39:20
>>171
東大だと学問させるというよりも、
日本の次のリーダーたちを育てる場としての
意味合いがあるから、あんま変なのは
いないんだがな?

法学部に変なのが一匹いたが、見た目が変だと
それだけで法曹界では生きていけないって
教え諭されて、最後はかなりまともになったよ。

むしろ変なのは京大に多い印象が。
189元4年R科:2008/07/02(水) 22:39:41
新人なんざ使い物にならなくて当然だwww
何故だか理解るか?俺様みたいな類希なる才能を有した天才肌が数千年に一度入社して来るからだpgr
お前ら惨めなクズとゎ棲む世界が違ェんだよ。
190仕様書無しさん:2008/07/02(水) 22:59:55
>俺様に惨めに敗北した

そんなやつひとりもいないけど?
ああ自分に負けてるお前自身のことか

>田舎者

田舎者田舎者言うヤツほど大抵田舎者だよね

>気が確かな内に

まさかそれで気が確かなのか?
冗談は顔だけにしてくれよ(笑)

>俺様みたいな類希なる才能を有した天才肌

まあ思い込むのは自由だけど
お前の発言には知性の欠片もないね(笑)
ボクはやればできると思いこんでる
最近の使えない新人の典型的な思考パターンだよね
191仕様書無しさん:2008/07/02(水) 23:19:20
クソコテにマジレスしてどうすんだよw
192仕様書無しさん:2008/07/02(水) 23:21:37
真性のアホには、自分がアホだって事を一度認識させないとダメだろ。
193仕様書無しさん:2008/07/02(水) 23:21:49
それで遊ぶスレなんじゃね?w
194仕様書無しさん:2008/07/02(水) 23:27:47
>>190
「天才」じゃなくて「肌」と言ってる彼の苦衷を汲んでやれよw
彼にも陽が当たる時がくることを祈ってやろうw
195仕様書無しさん:2008/07/02(水) 23:46:17
俺はクレーン射撃九段なのでRには勝ってる
196仕様書無しさん:2008/07/02(水) 23:49:13
確実にやれ≒糞ソースを量産するな
たとえ糞ソースでも少量だったら書き直しやすいからな
197仕様書無しさん:2008/07/02(水) 23:57:10
でもまあ、最近自分の器を自分で決めてて、チャレンジしない新人が多いような気はする…
20そこそこで他人の本質も自分の本質もわかるわけねえんだから、玉砕してみろ、と言いたいw
198仕様書無しさん:2008/07/02(水) 23:59:31
口先だけで見積もり取ったつもりで
何も行動せず文句をだらだら垂れているようなのは年齢関係ない。
199仕様書無しさん:2008/07/03(木) 00:03:41
>>198
ああ、それあるけど、そんな奴30超えて通用してないからw
200仕様書無しさん:2008/07/03(木) 00:07:34
>>199
通用しているところもある。






だから会社が傾くんだ・・・orz
201仕様書無しさん:2008/07/03(木) 00:24:07
>>200
大丈夫。そんなのが通用してるとこは会社自体が何年も持たないから。
10年、20年のスパンで見れば、偽者はしょせん偽者ですよ。長いな…orz
202仕様書無しさん:2008/07/03(木) 00:57:03
>>195
もしかして: クレー射撃
203仕様書無しさん:2008/07/03(木) 01:51:31
最近は玉砕する新人をフォローする人間が少ないからなぁ
また、結果玉砕だったとしても過程が無駄な玉砕か有意義な玉砕かに導ける人間が少ない

これも終身雇用制が崩壊した弊害かね
無能が終身雇用されるデメリットと有能になるかもしれない人材が
援護射撃もなしに玉砕するデメリット

どちらが良い制度なのか俺にはわからん
そもそも、使える/使えないというのは絶対的な評価であることは少ない
多くは相対的な評価に過ぎない

ただし、その相対的な評価に関しても、サンプルが多い場合は多分真実に近い
204仕様書無しさん:2008/07/03(木) 02:20:36
>>203
どんな業種でも、新人にチャレンジさせるってことは自分がケツ持ってやるって
意識がなきゃ出来ないことなんだけどな。
それを言った上で「やってみます」って言う新人は、尻拭いさせないって気持ちで
頑張るし、単に玉砕ってことにはならない場合が多いと思う。

そんだけの気概がある奴なら、終身雇用とか関係なく別の会社へ行っても通用するし、
生涯付き合えるんだよな。覚悟決めてボール投げても返って来ないってのは虚しい…
205仕様書無しさん:2008/07/03(木) 02:37:14
>>204
お前、ケツを持ったことある?
そして、チャレンジしたことはある?

俺は両方経験したが、チャレンジはある意味馬鹿でも出来る
そして、ケツを持つことはその新人を信頼する必要があるし、
自分だけで手に負えなくなったときの上司への根回しも必要になる

チャレンジは猿でも出来る。そしてそのチャレンジが成功するためには
気概とか努力とか覚悟とかそういう精神論ではどうにもならない

そんなに精神論が好きなら上司の精神論でも傾聴すれば?

少なくとも俺は勘違い野郎が勝手に放ってきたボールに義理堅く投げ返す必要性は感じない
お前が投げたボールは誰に向かって投げた?
そのボールを投げ返すことによるメリットは?
お前がそのボールを受け取る立場と想定した場合、投げ返しやすいように配慮しているか?

上記の問いに答えられないようならばお前の投げたボールは「迷惑」だ
206仕様書無しさん:2008/07/03(木) 05:13:58
でっていう
207仕様書無しさん:2008/07/03(木) 07:05:52
鬱スレに別世界にトリップしちゃった奴が粘着してるが、こっちの糞コテと雰囲気が似ている。
208仕様書無しさん:2008/07/03(木) 07:37:17
ニダーーーーー
209仕様書無しさん:2008/07/03(木) 08:48:03
>>203
ゆとりには通じない考え方だな

奴ら教えて貰ってないからできませんすら言わない
どころか、できてない、やばいっていう自覚すらない
だからできるようになりたいとも思っていない

俺がケツ持つからやってみろ!って言った課長が阿保みたいだ
その心意気は何にも通じてない
やってみて失敗してもできるようになりたいと思ってないから
210仕様書無しさん:2008/07/03(木) 09:26:23
最近のは、平気で「やったことないからできません」とか平気でいうのがなー。
「ケツ持つからやってみろ」とかいうと、どうやら脳内で「責任無いからやらなくていい」と変換されるらしいし。
211仕様書無しさん:2008/07/03(木) 09:31:38
ふと思たんだが、使えない新人が入ってきて困るならそもそも一般採用活動しな
けりゃいいんじゃないか?
「弊社ではヘッドハント以外の採用活動は行っておりません」みたいな。

邪魔なら採らなきゃいいじゃない理論。
212仕様書無しさん:2008/07/03(木) 10:38:58
お前等ほんと暇人だな
死ねよ
213仕様書無しさん:2008/07/03(木) 11:41:47
>>212
>死ねよ
通報しました。
214仕様書無しさん:2008/07/03(木) 11:44:17
>>213
お前ほんと暇人だな
死ねよ
215仕様書無しさん:2008/07/03(木) 11:45:29
自殺教唆ですね。わかります。
216仕様書無しさん:2008/07/03(木) 11:50:43
>>214
>死ねよ
また通報しました。
217仕様書無しさん:2008/07/03(木) 11:51:56
>>212,214
会社で毎日いじめられてるんですね、わかります
218仕様書無しさん:2008/07/03(木) 11:55:56
テーブル設計お願いしたらしっかり出来てた。




ただ英語のスペルが間違いすぎ。。
新人だからとか関係ないような
219仕様書無しさん:2008/07/03(木) 12:09:24
>>19
使えない人が使える人と一緒にいると足を引っ張ることになるし、仕事の割り振りも偏るから一緒にいるべきではない。
それならば使えないもの同士で組み、切磋琢磨した方が成長も早いし、今後のためになると考える
220仕様書無しさん:2008/07/03(木) 12:15:02
>>177
3ヶ月経験した新人が何の戦力になるんだ? アホかと。
221仕様書無しさん:2008/07/03(木) 12:26:55
通報しました。マジで。

http://www.internethotline.jp/status/index.html
1215054643-1039
222仕様書無しさん:2008/07/03(木) 12:36:55
>>221
それの日付時刻エンコードはどうやってんだろうね?
223仕様書無しさん:2008/07/03(木) 12:47:58
前半が秒で表現されてると仮定して39年になってる。
9999999999までで300年使えるけど40年前から秒なんかで管理するはずないし。
鯖と通信してるから連番だとして普通にDBに問い合わせてるだけかも。
224仕様書無しさん:2008/07/03(木) 13:22:56
>>223
どうみても後者だろ
前者の考えが浮かぶ時点で頭終わってるw
225仕様書無しさん:2008/07/03(木) 14:08:40
>>222-224
どう見ても前半 10 桁はエポック秒だろ。
本当に使えないやつしかいないな。特に >> 224
226仕様書無しさん:2008/07/03(木) 14:25:23
仕事しろオッサン共
227仕様書無しさん:2008/07/03(木) 14:29:33
>>226
オマエモナ
228仕様書無しさん:2008/07/03(木) 14:30:49
エッポク
229仕様書無しさん:2008/07/03(木) 14:32:32
今取ってみた。
1215063099
よって>>225の勝ち
230仕様書無しさん:2008/07/03(木) 15:47:24
>>225
エポック秒だから何?
本質を見極めれないクズか?
231仕様書無しさん:2008/07/03(木) 15:50:00
>>221
エラーメッセージ



掲載されている処理結果の通報日時より後の日時です。後日、改めてご確認下さい。
232仕様書無しさん:2008/07/03(木) 16:01:30
エポック病ってうるう秒の扱いはどうなってんの?
233仕様書無しさん:2008/07/03(木) 16:05:40
>>221の通報内容は
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215054773/5
に対する
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215054773/19
だったりする。

しかしPanasonicの社員ならマジで通報する。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213712167/
234仕様書無しさん:2008/07/03(木) 16:06:42
ミス

【社会】 "ダビング10アップデート"で、HDDが強制フォーマットされる不具合…選択肢が出ても「はい」しか選べず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215063044/
235仕様書無しさん:2008/07/03(木) 16:11:44
236仕様書無しさん:2008/07/03(木) 16:16:26
いみふ死ね
237仕様書無しさん:2008/07/03(木) 17:26:50
>>230
http://www.internethotline.jp/status/index_calc.html
ここに適当に数値いじって入れてみ。「必ず」通報年月日時が出てくる。
要するにその場で計算していて、DB に問い合わせているわけではないことがわかる。

確かめもしないで自分が作ったわけでもないシステムの「本質」を語るとかファビョりすぎ
238仕様書無しさん:2008/07/03(木) 18:31:20
何で4年目の俺が、新人に「データ登録しないんすか」とか言われんといかんのだ。
239仕様書無しさん:2008/07/03(木) 18:52:05
使えない中堅もいやだね。
240仕様書無しさん:2008/07/03(木) 18:56:36
>>237
システムの本質ではなくて
議論の「本質」な
全くわかってないじゃんお前
241仕様書無しさん:2008/07/03(木) 19:09:36
議論の本質はシステムの仕組みだろjk

単純に計算で求められるとしても通信しないと結果が得られないわけだから計算してるのは鯖側だろうな。
タグの中身書き換えとかはやってないのはやる意味がないからだろう。
と、ソースも見ずに言う。
242仕様書無しさん:2008/07/03(木) 19:09:43
新人以外の人間は客先のシステム対応にあたってるのは、
同じ現場にいるからわかってるだろうし、
そもそもデータ登録は気づいた人がやるというのは教えてるんだがなぁ・・・
つか、仕事する気があるなら手伝ってほしいところだが、
仕事する気がないなら定時過ぎたらさっさと帰れと思う。

俺が使えんというのには異論はない。
243仕様書無しさん:2008/07/03(木) 21:05:37
当たり前のことでも、その理由を新人に教えられない人が大勢いる。
244仕様書無しさん:2008/07/03(木) 21:07:59
>>242
会社の奴隷以外は金さえ貰えればいいんだよ
245仕様書無しさん:2008/07/03(木) 21:14:42
俺は心が弱いからお金だけじゃ仕事をやっていけないことに最近気づいた。
仕事が楽しくないと、人と一緒に働くなんて耐えられない。
246仕様書無しさん:2008/07/03(木) 21:22:58
>>245
今の仕事は楽しいかい?
247仕様書無しさん:2008/07/03(木) 21:27:32
本当に使えないやつしかいないな。特に >> 224
248仕様書無しさん:2008/07/03(木) 21:34:49
仕事中に雑談してる新人ってチェックされてるのかな?
上司が注意しないからチェックしてないのかなと…
249仕様書無しさん:2008/07/03(木) 21:44:03
>>247
便乗の煽りしかしないお前の方が使えない
最近の新人は自分の意見を言えない奴が多いんだよな
250仕様書無しさん:2008/07/03(木) 21:47:51
>>248
1時間も2時間も雑談して、業務に著しく影響があるならともかく、5分、10分位の
雑談なら特に気にしないだろ。日に何度もってなら注意されるかも知れんがな。
251仕様書無しさん:2008/07/03(木) 21:51:38
色んなこと気にしてる奴がいるんだなww
252仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:02:45
>>224が使えるかどうかは知らんが
>>247はアンカーも付けれないカスだと判明
253仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:07:00
本当に使えないやつしかいないな。特に >> 247
254元4年R科:2008/07/03(木) 22:41:49
俺様からすればお前らクズなんか全員使えねェよwww

今年 俺の所に院卒の♀が2人入ったがお前らと同じ位の田舎者だぜwww
最近のガキゎ本当にゆとってるなpgr

まあ、ゆとり世代のクズよりゆとり世代じゃねェゆとり、
つまりお前らドチンピラが1番惨めで使えねェんだがなpgr

俺が社長ならお前ら全員解雇だなwww
近い未来そうなるから関係ある奴ゎ覚悟しとけpgrpgr
255仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:50:01
お前の部下になるから使えなくなるんだろwwwww
256仕様書無しさん:2008/07/03(木) 22:58:33
あまりに無能な糞コテが可哀想だからレベルをあわせてくれてるんじゃ?
257仕様書無しさん:2008/07/03(木) 23:05:10
で、どこの本部長「クラス」なんですかぁ?
さっさと答えなさいよー
258仕様書無しさん:2008/07/03(木) 23:06:12
>>254
ブログでもやったら?
アクセスぐらいはしてやるぞ?
259仕様書無しさん:2008/07/03(木) 23:15:01
レスの仕方がドチンピラw
260仕様書無しさん:2008/07/03(木) 23:19:25
「ドチンピラ」ってのがもうアレなんだけどねえ
261仕様書無しさん:2008/07/04(金) 00:12:43
チラピドンにすると怪獣っぽくなる
262仕様書無しさん:2008/07/04(金) 00:15:49
本当に使えないやつしかいないな。特に >> 224
263仕様書無しさん:2008/07/04(金) 00:17:31
>>254
> 俺が社長ならお前ら全員解雇だなwww

倒産するんですね 大いにわかります
264元4年R科:2008/07/04(金) 04:46:59
>>255-263
同じ事を何度も言わせるなよクズwww

お前ら田舎者とは 【 使えない新人 0×18 】 で蹴りを付けてやると言った筈だpgrpgr
俺様も誇り高き営業本部長だwww

お前らみたいな使えないクズ相手でもルールゎとりあえず守ってやんよpgr

感謝しなwwwwww
265仕様書無しさん:2008/07/04(金) 04:59:18
じゃ、ドサンピンで
266仕様書無しさん:2008/07/04(金) 07:16:48
>>264
16進数なのに18とはいかに
267仕様書無しさん:2008/07/04(金) 07:44:39
m9 プギャー
268仕様書無しさん:2008/07/04(金) 07:44:49
突っ込むとこ違うだろ…

0に18かけたら0だろ!
269仕様書無しさん:2008/07/04(金) 08:12:42
0と18の公理的集合論的な自然数の直積集合だろjk
270仕様書無しさん:2008/07/04(金) 08:45:42
>>269
腹筋崩壊した
271仕様書無しさん:2008/07/04(金) 08:49:09
今日も盛り上がってるねぃw

272仕様書無しさん:2008/07/04(金) 08:57:08
0攻め18受け
273仕様書無しさん:2008/07/04(金) 09:24:10
欝だ…。ちょっと複雑になるとコーンディングできない…。でも仕事やめたら、食ってけないしなぁ…。
274仕様書無しさん:2008/07/04(金) 09:27:22
複雑なことは単純なことに分割できるんだお
275仕様書無しさん:2008/07/04(金) 09:44:04
>>254
全員解雇してたらR科だけになっちゃいそうだけど、そしたら仕事回るのかな?
276仕様書無しさん:2008/07/04(金) 10:26:11
>>273
ちょっと複雑にもいろいろあるけど、今どの程度?

機能を細かく分けていって、それぞれどのくらいの規模になるか見積もれるようにならなきゃ。
参考になるのは完成度の高いプログラムのソースコード量とコンパイル後のサイズかな。
オープンソースのソースを入手してみ。
僕はさっぱり分からんけど。

あと、普通のソフトのexeとdllその他実行形式ファイルのサイズとデータサイズとか比較して
ソフトウェア全体に占めるプログラムの割合とか・・・
277仕様書無しさん:2008/07/04(金) 13:12:04

もしかして2ちゃんねるのスレ番もエポック病にかかってんのかな?
同じ数字10桁で数値も近い。
2ちゃんブラウザで、スレ覧しか取得してないのにsinceの時間が出るなんて変棚と思ってたんだよ。

エポック秒(UNIX時間)変換マシーン
http://egg-in-oven.hp.infoseek.co.jp/epochsec.html
278仕様書無しさん:2008/07/04(金) 13:44:09
>>264
ならそれまで出てくるなよ
279仕様書無しさん:2008/07/04(金) 15:10:37
>>254
>俺が社長ならお前ら全員解雇だなwww

一般的に、平社員から社長になるのは無理w
社長になる奴は、最初っから社長の道を進んでいるwww
280仕様書無しさん:2008/07/04(金) 15:56:27
>>18
やるか、やらないか、だ
281仕様書無しさん:2008/07/04(金) 16:00:59
>>280
やるか、やらないか?、だ
282仕様書無しさん:2008/07/04(金) 16:17:12
やっても結果が伴わないと意味ないんだよね
283仕様書無しさん:2008/07/04(金) 16:28:36
「やる」なんて言葉は使う必要無い
なぜなら「やる」と思った時点で既にやっているからだ
「やった」なら使っていい
284仕様書無しさん:2008/07/04(金) 16:44:32
やらないか?をやりました。
285仕様書無しさん:2008/07/04(金) 17:11:48
Do, or do not. There is no try."

『やる』か、『やらぬ』かだけだ。『やってみる』というのは無い
286仕様書無しさん:2008/07/04(金) 17:18:16
やってみた
287仕様書無しさん:2008/07/04(金) 17:21:51
やっちゃった
288仕様書無しさん:2008/07/04(金) 17:23:13
できちゃった
289仕様書無しさん:2008/07/04(金) 17:30:04
世界初の肛門から生まれてくる子供。
DNAはダブルY染色体を持ちとても凶暴。
290仕様書無しさん:2008/07/04(金) 17:39:39
間違いなく高卒の方が使えない
あんな馬鹿なんで雇うんだろうな
291仕様書無しさん:2008/07/04(金) 17:40:30
性染色体がYYだとすると、Xに載っている情報を補うすべがないので、
発生途上で死亡する可能性が高いとおもうけど
292仕様書無しさん:2008/07/04(金) 17:46:05
ヤればできる
293仕様書無しさん:2008/07/04(金) 17:57:08
>>291
正しくはXYYね。
Yが余分なんだ。

> Y染色体が1本多く、高身長が特徴です。約1000人に一人の割合で生まれると言われます。

あれ?統合失調症のキチガイと同じ割合で出現するのか・・・

>身長が著しく高いのが特徴
ああ、いたなあ。背が高くて異常なやつ・・

> 軽い言語発達の遅れがみられたり、
ああ、やつは理数科だった。国語ができなくて。

> Y染色体には身長を高くする遺伝子があるので、高身長になると考えられます。
なるほどなるほど。

あれ?でも韓国の背の高いレスラー?は正確穏やかだったけどなあ・・・矯正されたのかな。
294仕様書無しさん:2008/07/04(金) 18:12:53
新人ってのはこういうどうでもいいことは覚えるくせに
覚えなくてはいけないことは覚えないんだよな
しかも染色体の話なんて居酒屋のネタにもならねえよww
295仕様書無しさん:2008/07/04(金) 18:30:55
どうでもいいようなことだけど新人とか関係ない。
そもそもこんなことは中学生向けの本に書いてあるのに
これを知らないなんてよっぽどサボってたとしか考えられない。
どんだけプログラムが組めようと、それしかできないやつはプログラマ以上にはなれない。はず。

だいたいDNAってのは生命の根源で、プログラムと比喩されるものなのに
プログラマが興味持たないなんて僕には考えられない。
296仕様書無しさん:2008/07/04(金) 18:37:19
とりあえずメモと報告ぐらいできるようになってから就職しろよ
297仕様書無しさん:2008/07/04(金) 18:37:21
単に対象が中学生である本を、まるで教科書であるかのように扱うわけですね。
つまり中学生対象の本は全ての中学生が読んだことがあるはずであると。
298仕様書無しさん:2008/07/04(金) 18:49:30
>だいたいDNAってのは生命の根源で、プログラムと比喩されるものなのに
>プログラマが興味持たないなんて僕には考えられない。

俺はDNAにも興味あるけど、
この一文は完全に君の主観に基づいている
考えられないのは勝手だけど、そんな事はチラシの裏にでも書いておけ

それと中学生はもうすぐ夏休みだな
299仕様書無しさん:2008/07/04(金) 18:52:49
>>295
なにコイツ必死過ぎwww
こんなもん中学生向けの本に書いていたとしても知らなければいけないことじゃねえだろ

中学生向けの本≠中学生なら誰でも知っている

だということをわかってないみたいだな
新人に限らない話ではあるが、必要の無いことを覚える時間があったら
もっと効率的に業務ができるように力を入れたらどうだってことだよ脳足りんw
300仕様書無しさん:2008/07/04(金) 19:04:32
もうやめて! >>295 のHPは(ry
301仕様書無しさん:2008/07/04(金) 19:05:41
お前らゆとり教育が何のためにあるか知ってるか?
自分の専門分野のために時間を使うためだ。(ホントは教師がサボりたいだけだとしてもな)

文系が教科書にないことを知らなくても当然だが、理系がこの程度の常識を知らないのはおかしいだろ。
ただ1行暗記するだけでいいんだぜ?

やる気がないなら帰れ。
302仕様書無しさん:2008/07/04(金) 19:09:55
理系なのに「暗記」?

XYYで、なんでそんなに「俺様すげー」になれるのか、
その方がむしろ理解しがたいw
常識を知っている事を誇っている君は、生きてて恥ずかしくないの?w
303仕様書無しさん:2008/07/04(金) 19:10:14
遂に常識とか言い出しちゃったよこの馬鹿
304仕様書無しさん:2008/07/04(金) 19:17:21
>>302
何事も暗記しなければ始まらない。

低気圧と高気圧と太陽黒点を暗記してそしてシミュレーションにかけるのが天気予報だ。
暗記だけで終わるのが文系。その先があるのが理系。(本気で思ってるわけないだろjk)
ちなみにJKは女子高生の意味。無職17歳は含まれない。
305仕様書無しさん:2008/07/04(金) 19:22:00
>低気圧と高気圧と太陽黒点を暗記してそしてシミュレーションにかけるのが天気予報だ
それは暗記しなくてもいいだろ
入力しておけばいいもの
機械は無駄を省くためにできたものだろ

お前の理論苦しすぎるぞ
306仕様書無しさん:2008/07/04(金) 19:31:59
おまえ方程式の解き方は暗記だろ。
パラメタがどんなに代わってもその式を解けば求まるからこその方程式だ。
つまり式とデータは別腹。
ちゃんと区別つけないとすぐおなかいっぱいになっちゃうぞ?
307仕様書無しさん:2008/07/04(金) 19:36:31
釣れますか?
308仕様書無しさん:2008/07/04(金) 19:41:38
なんでもかんでも暗記って・・・
それなら日本語も暗記か?
そういうのは覚えると言うんだよ、中学生君
309仕様書無しさん:2008/07/04(金) 20:03:00
使えない新人ネタドゾー
310仕様書無しさん:2008/07/04(金) 20:21:40
もう使えない社員スレにしろよ
311仕様書無しさん:2008/07/04(金) 20:26:06
子供の頃、辞書を読んでも意味が分からないのでとにかくひたすら本を読みまくったっけ。
意味の部分を暗記しちゃあ意味がないんだ。
でも、現代ではあまり使わないような言葉は読み方すらテキトーだったなあ

普通は会話の中で身に付けていくけど、今はまともな日本語シャベル奴いないから
本を読むしかないんだけど、声に出さないから出てこないんだよな。
テストでは点が取れるのにしゃべっても何も出てこないやつになる。

しゃべれないとSEにはなれないぞ?
312仕様書無しさん:2008/07/04(金) 20:31:05
子供の頃にろくなコミュニケーションをしないで
本ばかりを読んでいるとこういう使えない社員になるわけか
313仕様書無しさん:2008/07/04(金) 20:34:27
>>300
掲示板しかないんですね、わかります
314仕様書無しさん:2008/07/04(金) 20:38:19
>>313
失敬な。
ちゃんとチャットルームも持ってますよ。2Shotのを。

MSチャットが最高だったのに
なんでなくなっちゃったのか。
315仕様書無しさん:2008/07/04(金) 20:41:37
Yahoo!チャットでもやってr
316仕様書無しさん:2008/07/04(金) 20:44:10
サイレントマジョリティに応えて掲示板を増設しました!
317仕様書無しさん:2008/07/04(金) 20:44:39
>>311
スコップは白兵戦の必需品ですね。わかります。
318仕様書無しさん:2008/07/04(金) 20:47:04
> 声に出さないから出てこない

音読すればあ?
319仕様書無しさん:2008/07/04(金) 20:56:07
音読すると頭がパーになるからダメ。
データコンバートするのと同じで、入力と出力の速度は遅い方にあわせて調整するからいらないウェイトが入る。
320仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:05:30
速度に関してなら口に出さない方が早い
覚えるなら口に出した方が効率が良い
321仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:10:57
>>320
だね
322仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:15:59
はやくなくていい
抑揚をつけて感情を込めて読むんだ
323仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:19:16
誰かに聞かせてるわけでない限りそんなの無意味
324仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:41:00
だれがマジレスしろと
325仕様書無しさん:2008/07/04(金) 21:50:57
最近KYって話題になるけど、昔からある隠語なんだよな。
僕も昔KYだの空気嫁だの言われてたけど
KYを空気読めないと訳すのは、ROM(ReadOnlyMemory)をRO(ragnarok)と言うくらいありえない。

k空気
y読め
_ない

そうか、KYの後ろに見えないスペース、つまり、空気があるのか。これを読めということだったのか。
326仕様書無しさん:2008/07/04(金) 22:01:57
>325

縦読みなのか?
どこをどう読んでも何が言いたいのかサッパリ。
327仕様書無しさん:2008/07/04(金) 22:19:17
去年入った奴なんだが、いつも工程進捗会議で派遣と寝こけるのはやめれ。
確かにおまいらの作業進捗を報告するのは先輩の役割なんだが。
研修の段階で部長に注意されていながら直らんから、これはもうダメかもしれんね。
328仕様書無しさん:2008/07/04(金) 22:20:11
>>326
つまり>>325自体がKYということだろw
329仕様書無しさん:2008/07/04(金) 22:34:32
> RO(ragnarok)
せめて Raganarok Online に直してからコピペしろよ

あ、コピペじゃない?
そうスか
330仕様書無しさん:2008/07/04(金) 23:29:35
ここ何のスレだっけ
331仕様書無しさん:2008/07/04(金) 23:37:13
空気とか行間とかを読めないとほざく奴は
大抵自分の情報提供が少ないことを責任転嫁するための言い訳に過ぎない

とある設計書を理由も示せずに糞だと断言する奴は
大抵自分の読解力が無いことを責任転嫁するための言い訳に過ぎない

そして、コミュニケーションを針小棒大に取り上げる奴は
大抵自分でコミュニケーションの定義を理解していない

結論:空の容器ほど大きな音を立てるように、無能ほど言い訳が多い
332仕様書無しさん:2008/07/04(金) 23:40:12
上司にタメ口使う奴って普通はどうなるもの?
333仕様書無しさん:2008/07/04(金) 23:43:55
お説教ルーム逝き→改善が見られないならクビ
334仕様書無しさん:2008/07/04(金) 23:51:52
俺の上司(自称社長)は課長にむかって「スマソ」とマジでゆった。
自称社長というのは、当時、社長やCEOのことをリーダーと雑誌で紹介していたんだが、
主任のことをリーダーと定義されていたので、リーダーだから俺は課長より部長より偉いんだぞってゆってた。
役付けをマネージャーとリーダーでまとめた絶倫は死ねよと。
335仕様書無しさん:2008/07/05(土) 02:18:45
質問があります!
新人社員に求めることを教えてください
336仕様書無しさん:2008/07/05(土) 02:25:34
>>335
自分で考えて。
337仕様書無しさん:2008/07/05(土) 06:30:54
分からないので教えてください(笑
338仕様書無しさん:2008/07/05(土) 06:45:55
お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
339仕様書無しさん:2008/07/05(土) 08:59:15
>>327
睡眠障害の疑いあるから病院行ってこいって言ってやれ
340仕様書無しさん:2008/07/05(土) 09:21:59
複雑を細分化して考えるっていう助言のおかげで仕事が少しはかどったよ。ありがとう。
341仕様書無しさん:2008/07/05(土) 11:07:49
>>335
「自分で考える」事を求めますね
342仕様書無しさん:2008/07/05(土) 11:12:57
>>335
問題があったとき何時でも来れれば大丈夫だよ
しいて言うなら〜数ヶ月単独出張して平謝りと
タダ働きできれば大丈夫。
あとはガッツがあれば結構余裕だからあんまり
深刻に考えなさるな
343仕様書無しさん:2008/07/05(土) 11:37:44
>>340
ヒント:気のせい
344仕様書無しさん:2008/07/05(土) 13:40:49
>>335
野心を持ちなさい。
345仕様書無しさん:2008/07/05(土) 13:44:11
335です。レスありがとう
自分で考えてやってますが、頭悪いから時間がかかるんです…
その間の時間は無意味ではないか?と不安です
346仕様書無しさん:2008/07/05(土) 13:47:15
>>345
はっきり言って無意味です。考えるという行為社会では
バカだけがします。その点を良く覚えておいてください。

会社では、思いつきで発言し責任を取らない方法
高速で考え付かないと負け組み確定しますよ?
347仕様書無しさん:2008/07/05(土) 13:48:58
>>344
野心なんて人から言われて持つようなもんじゃない。

1000人社員が居たら、
・50人は会社を支える実力をもつ人
・100人は何でもそつなくこなすが超えられない壁がある人
・300人は普通の人
・550人は使えない人

このくらいでないと組織は成り立たない。
348仕様書無しさん:2008/07/05(土) 13:50:25
>>346
> 責任を取らない方法高速で考え付かないと

そういう人間は小さい頃からケンカ吹っかけては逃げ切ってきた連中だよ。
社会人になってからどうにかしようと思っても無駄。
がんばっても無駄。
部落が出てきてすべて破壊していく。
349仕様書無しさん:2008/07/05(土) 13:53:35
>>347
実際に統計でも取ったのか?

野心を持ちなさい+なんでも測りなさい
350仕様書無しさん:2008/07/05(土) 13:57:14
>>348
部落と戦うには詐欺手法を新人のうちに
覚えておかないとダメだろ
基本的部落は頭が悪い奴が大半だし
351仕様書無しさん:2008/07/05(土) 14:09:45
バカは相手にしないのが一番です
352仕様書無しさん:2008/07/05(土) 14:17:16
なるべくマクロ作って楽するべし

それぐらいも出来ない人間が沢山いるから
それぐらいでも出来たらそいつらより上手に仕事を運べる
353仕様書無しさん:2008/07/05(土) 14:19:54
上手というか金も違ってくるんだよね
他人ができないことができるというのは会社に取って利益だからね
354仕様書無しさん:2008/07/05(土) 16:33:00
10 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 16:30:04 ID:+qtRVdm/0
おまいら
janeの隠し機能を発見したぞ!

1.まず半角入力に切り替える
2.Wキーを押しっぱなしにする
3.Wキを押しっぱなしにしながらsageのチェックするところをおもむろにクリック

11 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 16:31:06 ID:XB18OZ7R0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
355仕様書無しさん:2008/07/05(土) 16:38:02
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
356仕様書無しさん:2008/07/05(土) 17:20:30
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
357仕様書無しさん:2008/07/05(土) 17:21:29
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
358仕様書無しさん:2008/07/05(土) 17:21:45
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
359仕様書無しさん:2008/07/05(土) 17:22:51
>>354
つか別に隠しでデモなんでもないじゃないかwwww
360仕様書無しさん:2008/07/05(土) 17:24:54
おまいら素直だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
361仕様書無しさん:2008/07/05(土) 17:26:17
1.まず半角入力に切り替える
2.小学校、中学校、高校で好きだった人の名前を書く
3.Wキーを押しっぱなしにする
4.Wキを押しっぱなしにしながらsageのチェックするところをおもむろにクリック
362仕様書無しさん:2008/07/05(土) 17:33:46
調子に乗るなw
363仕様書無しさん:2008/07/05(土) 17:34:05
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
364仕様書無しさん:2008/07/05(土) 19:06:56
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
365仕様書無しさん:2008/07/05(土) 19:09:11
河合奈保子
新田恵利
佐野量子
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
366仕様書無しさん:2008/07/05(土) 20:18:16
>>365
同世代発見
つかお前、新人じゃないだろうが
367仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:31:33
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
368仕様書無しさん:2008/07/05(土) 22:36:19
ブルーコメッツ
ザ・ワイルドワンズ
ザ・スパーダーズ
ザ・タイガース
ザ・テンプターズ
ジ・オックス
ザ・サベージ
ザ・ダイナマイツ
ザ・ジェノバ
モップス
ヴィレッジシンガーズ
ジ・アダムズ
369仕様書無しさん:2008/07/06(日) 14:26:42
>>345
新人に求めるのは質問することと報告すること。
仕事ふられたらきく。仕事の目的と期限、手法を明確にする。
期限にもよるが、数日間かける仕事なら半日単位で進捗を報告する。
聞かれなくても報告する。直接言いにいきづらいならメールで進捗報告すればいい。
わからない時にきく。調べられるなら調べてからきく。調べられないなら調べ方をきく。
作業を自分で見積もって予定たててみる。見積もり方法がわからなければきく。
見積もってみた結果、遅れそうなら報告する。その際に見積もり結果ももっていくといい。

誰も新人に高レベルなことは求めない。
大切なのは、現状を誰かに(できればリーダーに)知っていてもらうこと。
ホウレンソウは基本だけど新人じゃなくてもできないことが多い。
それを新人のうちに身につけておくと、後の信頼にも成長にも大きく影響する。もちろん良い意味で。
今日は暑いな。
370仕様書無しさん:2008/07/06(日) 15:34:51
>>345
時間がかかる前に、時間がかかるな、と判断付けば一歩前進
371仕様書無しさん:2008/07/06(日) 15:43:58
メールの報告はやめてくれよな。
特に、同じ部屋にいるとき、メールで報告してくる奴がいるが、人間性を疑う。
声かけてくれ。
372仕様書無しさん:2008/07/06(日) 15:46:52
俺はどもっちゃうからメールなんだよな。
メールした上で口頭で伝えに行く。
373仕様書無しさん:2008/07/06(日) 15:47:01
メールだけは問題だが、口頭の報告以外にメールもあった方がいい。
374仕様書無しさん:2008/07/06(日) 15:48:25
話しかけると相手の思考を止めちまう可能性があるから
急ぎじゃなければメールとかチャットとか使うことも多いな
暇そーなら遠慮なく声かけるけど
375仕様書無しさん:2008/07/06(日) 15:51:36
メールくると、びふが反応するから、余計思考とめられるんだが、漏れだけ?
376仕様書無しさん:2008/07/06(日) 15:52:29
あと2chに新しい書き込みがあっても思考とまるよな。
377仕様書無しさん:2008/07/06(日) 15:59:14
なんにもレスポンスがないと、わかってるもんだと思ってしまうから
それくらいならメールでもいいかな。
378仕様書無しさん:2008/07/06(日) 16:21:48
口頭でURLを伝えるのは高等テクニック
379仕様書無しさん:2008/07/06(日) 17:16:19
こうとうだけにwww
380仕様書無しさん:2008/07/06(日) 17:18:57
( ゚д゚ )
381仕様書無しさん:2008/07/06(日) 17:19:41
( ゚o゚ )
382仕様書無しさん:2008/07/06(日) 17:32:53
つーか、口で伝えるより誤解が少なくていいだろ。
383仕様書無しさん:2008/07/06(日) 17:38:47
言った言わないの議論になるならメールを残しておいたほうがマシ
384仕様書無しさん:2008/07/06(日) 17:42:07
>>378->>381

おまえらwww
385仕様書無しさん:2008/07/06(日) 20:25:13
>>375
集中がいる作業時にはbiff切っておけばよくね?
386仕様書無しさん:2008/07/07(月) 12:02:28
>>375
通知にフィルターかければいんじゃね?

すぐ返事しないと怒る人だけ通知するとか。
387元4年R科:2008/07/07(月) 18:47:55
新人だろうが何だろうが
能力の無ェ田舎クズゎ大人しく俺様の言いなりになってりゃEんだよwwwwww
 
大体お前らクズゎ大した力も無ェ癖に新人や若手にゎ随分尊大な態度見せるよなpgr
お前らも同レヴェルだろうがpgr

理解ってんのかクズwww

他人を見下してEのゎ俺様みたいな社長からも一目置かれる‘超越者’だけなんだよwww

お前らにその資格ゎ無ェpgrpgrpgr
388仕様書無しさん:2008/07/07(月) 18:51:12
そういえばメールの返信が30分遅れただけで切れた上司がいたなぁ
389仕様書無しさん:2008/07/07(月) 19:58:35
【技術】パイオニアが大容量400GBの16層光ディスクを開発、Blu-rayと互換性アリ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215427192/
390仕様書無しさん:2008/07/07(月) 20:01:04
新人って業界のことはあまりわかってないんだが、勉強くらいはするだろ。
たとえばいまどきのパソコンの性能とか。
>>389みたいな新しい技術が、自分が中堅になるころに実現してることがあるから、
めぼしいのが出てきたらそれをつかって今の業務がどんだけ改善できるかとか考えておくといいかも。
391仕様書無しさん:2008/07/07(月) 21:00:10
客先の話なんだが、某東大出の新人に、2流大卒の先輩が
社内連絡の回答期限を過ぎたり、昼休みを超過して休憩していることを
嗜めようとしたら、そいつ先輩を完全になめきって
「それについては自分と同じ大学を出た先輩から
指導していただきますので、あなたは結構です」
と取りつく島もないらしい。
で、その某東大出の先輩も
「はぁ?東工大出たくらいでいつから大卒なんて名乗れるようになったわけ?」
と客に対して仰るようなエリートなもんで、どうにもならないとか。
おまけにそのエリート様のお陰で良い仕事が来てるんだそうで。

おれそんな会社にいなくてよかったわ。
392仕様書無しさん:2008/07/07(月) 21:09:15
なんだ、学歴コンプか。
393仕様書無しさん:2008/07/07(月) 21:15:13
>>391
お役所だともっと露骨だからな。
どんなにいい仕事しても、出身や公務員試験の成績の壁を越えられない。
394仕様書無しさん:2008/07/07(月) 21:30:28
ループの回数がわからないと恐いからwhileは使うなって言われたw
395仕様書無しさん:2008/07/07(月) 21:38:42
>>394
i = 0;
while(1) {
  i++;
}
print i;
396仕様書無しさん:2008/07/07(月) 21:41:06
>>396
それは確かに恐いな
397仕様書無しさん:2008/07/07(月) 21:41:51
ミスった、>>395
398仕様書無しさん:2008/07/07(月) 21:42:06
>>398
それは確かに恐いな
399仕様書無しさん:2008/07/07(月) 21:53:22
>>399
お前つまんないぞ
400仕様書無しさん:2008/07/07(月) 22:06:24
400get
401仕様書無しさん:2008/07/07(月) 22:08:33
>>394-399
スレ違い

無限ループって怖くね?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1140435913/
402仕様書無しさん:2008/07/07(月) 22:46:47
とりあえず独習Cを与えて1ヶ月放置した後、どこまでできたかのチェックをすることになった。

問題: printfで0〜100まで表示させろ
新「できました!」
for(int i=1;i<100;i++){
printf("%d",i);
}
俺「これは1〜99しか表示されないだろ?"0〜100"で作り直し」
--3日後--
できなくてギブアップ

ちなみに正解↓
for(int i=0;i<=100;i++){ ・・。


その他にも、四捨五入をやらせようと思ったら、暗算で間違える
問題:1の桁を四捨五入する
俺「5のときは?」
新「10」
俺「4のときは?」
新「4」 !!!!!

freadの使い方を探してこいっていったら、一週間たった結果が
freadは一文字ずつ読み込む関数だと思ってたとか


結局3ヶ月勉強?した結果が、if,for(まだ怪しい),printfだけ
これ俺の教え方が悪いとか言う方向に持ってかれそうなんだけど、どうすりゃいいんだ
というか次、何教えればいいんだ。orz

「全てのクラスはRAIIにしといて」で終わると思ってた3ヶ月前が懐かしい・・。
403仕様書無しさん:2008/07/07(月) 22:53:28
>>402
>ちなみに正解↓
>for(int i=0;i<=100;i++){ ・・。

お前が固定観念の押し付けで教育した気に
なってない?道具を与えて動物を調教するように
無駄な反復練習とかアホみたいなことさせてる
だけような気がする
404仕様書無しさん:2008/07/07(月) 22:54:43
なんか子育て日記みたいだな
愛情が伝わってくる
405仕様書無しさん:2008/07/07(月) 23:04:01
>>402
自分なら最初のは「これ動かしてみた?」と聞くな。
「動かしてみてから持ってこい」でもいいが。
406仕様書無しさん:2008/07/07(月) 23:06:45
>>402
それはアホだわ。教えてる方もどうかと思うが、その新人は危機感を持てないのかな?
自分の仕事になるって言うのに・・・。

今年自分の所にも新人が入ってきて、なりゆきで教育任されたんだけど、
ここの書き込み見てたらだいぶマシに見えるわw
407仕様書無しさん:2008/07/08(火) 00:31:26
>>402みたいなエピソードはネットに披露するには向いていないような。
だって、細かいところが気になっちゃうからなあ。

ちゃんと教えているつもりでも、伝わっていないんじゃない?って言いたくなる。
新人でも何でも、相手のことを思慮するなら「分かってる?」って何度も確認するでしょ。
確認して、別の例で適用させて、誉めるぐらいはするでしょ。
408仕様書無しさん:2008/07/08(火) 08:23:30
>>402の気持ちが解るよ…

前任者に叩かれて萎縮したから
褒めて伸ばしてやりたいんだが
褒めるポイントなさすぎて大変

些細な事を褒めて助言の繰返し
気分は保育園の先生だお
409仕様書無しさん:2008/07/08(火) 08:30:06
あんまりほめてばかりだとずにのるよな
勘弁してほしい
無理してほめてるの察しろよ
マジで。
410仕様書無しさん:2008/07/08(火) 09:13:20
なんでそんな素人を採用するんだ?
411仕様書無しさん:2008/07/08(火) 09:39:23
上司の評価ポイントがよくわからない。
ある上司は何かをやると誉めるけど、違う上司はそれをやると注意してくる。
またある上司は「〜は重要じゃない」というくせに、違う上司は「〜は重要だ」と言う。
どっちなんだろう…統一して欲しいよ。本当に意味がわからない
412仕様書無しさん:2008/07/08(火) 09:41:34
やって見せ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ
413仕様書無しさん:2008/07/08(火) 09:53:32
>>411
わからなければ質問するんだ
414仕様書無しさん:2008/07/08(火) 10:40:40
>>402ってそんなに安価貰うほどのレスか?w
415仕様書無しさん:2008/07/08(火) 15:55:45
>>411
その手の「人によって言ってることが違う」場合は、
その他の上司にも同じ事を聞いてみて、
出来るだけデータを集めてから自分で判断するしか無いよ。
注意されたら「○○さん、××さんの意見に従っているだけです」と言う。

あとは、近くに誰が居るかで行動を切り替えるとかね。

他に誰か一人に絞って派閥化して、
その人にすべて合わせるって方向もあるかもしれん。
416仕様書無しさん:2008/07/08(火) 16:00:04
そんなめんどくせえこと考えてるのお前だけだから
417仕様書無しさん:2008/07/08(火) 16:28:59
考えてないとすれば、まさにスレタイ通りwwww
418仕様書無しさん:2008/07/08(火) 16:40:00
無駄なことを考える暇があったらもっとマシなこと考えたら?w
419仕様書無しさん:2008/07/08(火) 16:53:58
有能な貴方の定義する「マシな事」って何ですか?
残念ながら私はエスパーではないので解りません。w
420仕様書無しさん:2008/07/08(火) 17:17:13
ここは何のスレだよ低脳
421仕様書無しさん:2008/07/08(火) 17:23:30
使えない新人の事を考えるのが「マシな事」ですか?わかりません><
422仕様書無しさん:2008/07/08(火) 17:57:01
アホ丸出しの発言をしているな
誰にでも「マシなこと」というのはあるんだよ
何故お前は>>418が考える「マシなこと」を考える必要があるんだ?
それとも誰かに指示をされなければ動けないクズか?
正論を言われてキョドった末に開き直ってる新人の反応だよお前ww
お前は新人なのか何年目なのか無職なのか知らないが使えないのは確かだな
423仕様書無しさん:2008/07/08(火) 18:02:53
このスレはどんどんageるべき
424仕様書無しさん:2008/07/08(火) 18:30:32
愚痴スレ お腹いっぱーーい
425仕様書無しさん:2008/07/08(火) 20:36:51
どう見ても >>422 が釣られている件について
426仕様書無しさん:2008/07/08(火) 20:45:40
サーセン・・・・
C言語の研修3ヶ月もやってprintfの意味すら
理解できませんでした・・・・
使い方しか分からんよ。
427仕様書無しさん:2008/07/08(火) 20:52:30
printfの引数を答えなさい
428仕様書無しさん:2008/07/08(火) 21:41:28
Cのprintf, scanfは初心者用の入門書にも出てくることが多いが
使いこなそうとすると結構奥が深いからなぁ...

関数ポインタを引数に取るような関数は入門書には出てこないしな
429仕様書無しさん:2008/07/08(火) 21:49:44
いや普通に出てくるから
430仕様書無しさん:2008/07/08(火) 21:51:57
センター試験英語リスニング


    ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!!なぜか僕には理解できない外国語が流れます!
 _ / /   /   \      故障ではないですか?
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \_______________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
    .||          || 
431仕様書無しさん:2008/07/08(火) 22:17:30
関数ポインタを引数に取るような関数ってC付属のライブラリにあんの?
432仕様書無しさん:2008/07/08(火) 22:24:13
>>431
qsort
433仕様書無しさん:2008/07/08(火) 22:27:35
スレちですまんが
関数ポインタから関数名取得する方法ってある?
434仕様書無しさん:2008/07/08(火) 22:35:02
>>432
サンクス
435仕様書無しさん:2008/07/08(火) 22:39:00
シンボルテーブルでもなめろ
最適化でシンボルテーブルが消えてたらシラン
436仕様書無しさん:2008/07/08(火) 22:41:48
>>433
スレチだから、あるけど情報料取るよ
437仕様書無しさん:2008/07/08(火) 22:47:47
>>436
うっかり無限ループになってしまったら、情報量取られまくり

ガクガクブルブル
438仕様書無しさん:2008/07/09(水) 00:28:23
>>436
2chでそれ言うか
はてなじゃあるまいし
439仕様書無しさん:2008/07/09(水) 00:32:34
はてなは情報料取るの?
440仕様書無しさん:2008/07/09(水) 00:53:29
関数名取る方法はC言語自体には無いだろ
ファイル書き出しする方法がC言語自体にないのと同様に
441仕様書無しさん:2008/07/09(水) 01:11:39
はてなはポイントを払わないと質問が出来ない
# ただし、有益な回答が来るとは限らない

2chは煽られる覚悟がないと質問が出来ない
# ただし、有益な回答が来るとは限らない

つまり、どちらにせよ犠牲を払わなければならんが
まともな回答は期待してはいけない

そもそも、漫画じゃあるまいし、等価交換が成り立つというのが間違い
大体、相対性理論だと質量保存の法則は嘘
また、エネルギー保存の法則すらもプランク定数内なら問題視されない

442仕様書無しさん:2008/07/09(水) 01:18:27
>>441
経済と物理を一緒にするなw
443仕様書無しさん:2008/07/09(水) 01:20:22
>>441
はてな糞システムだなww
okwaveで聞いたほうが100倍マシだな
2chよりいい人多いし
444仕様書無しさん:2008/07/09(水) 01:20:39
似たようなもんさ。現実だよ。
445仕様書無しさん:2008/07/09(水) 06:01:25
 
446仕様書無しさん:2008/07/09(水) 06:28:52
It is what it is.
447仕様書無しさん:2008/07/09(水) 07:20:12

最初のころ、はてなで回答してたらなんか文句ばっかり言われたから回答するのやめた。
448仕様書無しさん:2008/07/09(水) 18:26:33
>>428
scanf()なんかいらないのにな。
いっそSAXパーサを押し付けたほうが役にたつんじゃね。w
449仕様書無しさん:2008/07/09(水) 18:47:04
gets()
450仕様書無しさん:2008/07/09(水) 18:50:49
にわか乙
451仕様書無しさん:2008/07/09(水) 18:54:34
>>411
>上司の評価ポイントがよくわからない。
わからんのも当然。
そのようなものは存在しないのだから。orz
452仕様書無しさん:2008/07/09(水) 18:58:27
だな
考えるだけ無駄
要領が悪い>>415みたいにはなるなよ
453411:2008/07/09(水) 19:35:54
>>451、452
そういうものなんですね…
唯一あるとすれば「上司に気に入られるかどうか」
しかないのかなと思いましたが…まぁ、人間だから仕方ないよね
454仕様書無しさん:2008/07/09(水) 20:04:08
>>453
事例ぐらい出せよ
行動が相手によって真逆というのって早々ないと思うが
455仕様書無しさん:2008/07/10(木) 21:52:53
BeanUtils.getProperty
456仕様書無しさん:2008/07/10(木) 23:51:26
さすがにこれに釣られる新人はいないよな?
ttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/20080710#p1
457仕様書無しさん:2008/07/11(金) 00:22:36
>>450
おまえがにわか
458仕様書無しさん:2008/07/11(金) 22:48:07
自分の将来性が心配なので教えてください。
 
プログラム経験0から2週間で、JAVAはクラスや配列の理解まで。
研修としてstrutsで開発を行っており、JAVAを利用して、
簡単な占いページやクイズのWEBアプリケーションを作っております。
開発環境はECLIPSEとトmキャットです。

459458:2008/07/11(金) 22:49:00
私にプログラマの素質はあるでしょうか?
460仕様書無しさん:2008/07/11(金) 22:53:53
>>458-459
そんなのわかるわけないだろwその質問だけでも鈍そうな感じがするよ。
まだ若いんだったらマ自体をやめたほうがいい。
歳行ってるなら、違う理由でやっぱりやめたほうがいいw
461仕様書無しさん:2008/07/11(金) 23:23:21
すまん、俺34歳なのに全然使えない新人だわ。
462仕様書無しさん:2008/07/11(金) 23:24:04
まあ、誰も分からない未来のことを他人に丸投げして楽したい気持ちもわかるよ。
463仕様書無しさん:2008/07/11(金) 23:27:11
>>461みたいな図々しい奴は案外生き残るかもねw
464仕様書無しさん:2008/07/11(金) 23:36:04
プログラミングができるから素質があるというわけではないし
できない>>461みたいなのもいるわけだから一概には言えない
465仕様書無しさん:2008/07/11(金) 23:45:35
プログラミングができるから素質があるというわけではない

は一応同意だけど、だからって
「プログラミングはできないが素質がある」なんてありえないだろ。
最低限の必要条件だろ。面の皮が厚いのは人買い・人売りに向いている。
466仕様書無しさん:2008/07/11(金) 23:46:03
全然できない自刃満々だぜ!
467仕様書無しさん:2008/07/11(金) 23:47:24
×自刃 ○自信
なんと的確なtypo..orz
468仕様書無しさん:2008/07/11(金) 23:59:24
なんで”じしん”が”じじん”になるんだ?w
469仕様書無しさん:2008/07/12(土) 00:06:30
>>465
(現時点では)プログラミングはできないが〜
ならありえるんじゃないの?
470仕様書無しさん:2008/07/12(土) 00:36:32
(〜〜〜)つけたらキリねぇよ、なんとでも言える
471仕様書無しさん:2008/07/12(土) 00:51:56
>>459
無い
472仕様書無しさん:2008/07/12(土) 01:06:11
昨日、IEを勝手にアップデートしてしまいました。

してはいけない理由は
・情報流出の恐れ ←これが一番怒られた
まー俺がわざと流出させてんじゃねーのとか疑いをかけられました。ウツです。

・バージョンの低いままでしかデバックが行えない場合がある
3週間しかいないくせに次に使う人が困るだろうがってことかな。

反省しました。以後しません。
うわ・・・職場で怒られた

同じ会社の常駐派遣の人に怒られて言われたことと自分の心の中で思ったこと

・「会社間で最悪報酬が支払われないかもしれなくなる」
これはやばいね。こっちが損しちゃう

・「給料無くなるよ?」
あ〜会社に報酬いかないからね〜バイトだしお金はもらえるでしょ。その後クビとか

・「社長には内緒にしといてあげる」
丸く収まれば俺の信用が減らないって配慮かな。請負先の信用は底に落ちたが

・「信用回復のために仕事量増やすから頑張ってね」
473仕様書無しさん:2008/07/12(土) 01:18:09
2個目は確かに職種によっては致命的かも。
web系なら敢えてバグのあるバージョンで検証することも多いし、なによりIEのupdateは元に戻すのに100倍ぐらい時間がかかることもしばしば。
俺はそのへんにはVM使ってる。サブスクライバだし。
474仕様書無しさん:2008/07/12(土) 01:40:56
ああ、そおいやメチャクチャ簡単な修正なのに、
なんか紙に定規使ってフロー書いているCOBOLの人がいたなぁ。

まあ、几帳面と言うかなんというか。
多分1週間くらいかけて修正やるんだろうけど、漏れだったら3時間で
終わりそうな内容で羨ましかった。w
475仕様書無しさん:2008/07/12(土) 02:05:59
SE/NEのスキルの差というのは最終的には経験の差です。
人より質でも量でも多く経験して自分の糧にしたものの勝ちです。
PGなんて、それ自体は誰でも出来て当然です。
人に言われたとおりにやるだけなら、高校生でも出来ます。
476仕様書無しさん:2008/07/12(土) 02:14:26
PGはチンパンジーにやらせてコストうp
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1215796333/
477仕様書無しさん:2008/07/12(土) 02:19:32
コストうpしたらだめだろう、どう考えても。
いくらスレタイそのままだからって、ちょっとは自分の頭で考えろよ。
478仕様書無しさん:2008/07/12(土) 02:30:01
テクニカルデンジニア(ネータベース)

479仕様書無しさん:2008/07/12(土) 02:30:44
もし社外の認定ベンダートレーニング受けさせてくれる所があれば、ベストだと思います。
#自分の前職が認定トレーナだったからかもしれませんが、、
すごくお金がかかるので、そこまでしてくれるならちゃんと育成してくれてるかと。
お客様で来られる方は大手グループ会社やキャリアの方が多かったですね。
あと、教育会社をグループに持つSIerなんかも受講しやすいです。

そんなところに新卒や経験者以外では入れない!と思われるのであれば、
(ちゃんとした)IT教育関係の会社に入ることをお勧めします。
最初は社内受講し放題ですし、Labもあるし、人に教えるほど勉強になることは無いです。
転職してもプレゼン技術とか、すごーく役に立ちます。
難点としては給料安いこと。デフォで問題集書いたり、副業してました。
480仕様書無しさん:2008/07/12(土) 02:32:59
481仕様書無しさん:2008/07/12(土) 02:47:47
ネットワークエンジニアになるなら、国家試験より断然Ciscoだよ。
国は基本情報やソフト開発の上にテクニカルエンジニアネットワークを位置づけていますが、
それはあくまで理想像です。現実には、別にそれらは出来なくてもネットワークエンジニアにはなれます。
しかし、企業はCiscoの認定資格を持っている人を欲しています。
正しくはCCNA、CCNPを目指すべきです。
真のネットワークエンジニアならそうしています。
482仕様書無しさん:2008/07/12(土) 02:49:17
自称PC得意な、エロ画像収集しかできない新人が減ればよい
483仕様書無しさん:2008/07/12(土) 02:50:38
【底辺プログラマ】 きたみりゅうじ 【漫画家】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1211646896/
35 名前:仕様書無しさん 投稿日:2008/07/05(土) 00:32:11
読んだ。
本人どっかのスレに書き込んでるらしいし、さすがにないんじゃね?
484仕様書無しさん:2008/07/12(土) 05:37:58
ネットワークエンジニアは需要が増えているので、皆さん結構いい年収とられているみたいです。。
485仕様書無しさん:2008/07/12(土) 05:38:25
私も6年近くサーバの導入(かなり大規模)をやっているのですが、IP系はやっぱり大変ですよ。技術進歩は早いし新しい分野だから教育とか運用技術とか導入フローがあまり洗練されていません。(その前にやっていた交換機と比べてですが。)

でも、若い人ばかりでどんどん新しいことができるのは私にとっては魅力的です。大変ですがやりがいはありますよ。
486仕様書無しさん:2008/07/12(土) 08:19:19
業務系に求められるPGスキルが低いからPGが舐められる
487仕様書無しさん:2008/07/12(土) 09:49:07
新人、と言っても中途採用のマ歴8年34歳が使えなさすぎる。
経験はもちろん、各種資格だとか知識系はすごいんだが…

昨日、並マなら1.5時間あれば終わるモジュールの作成と単体テストを
朝一に頼んで、昼前に進捗確認したら、

もう最後の詰めですよ。あと30分はかかりません♪

って自信満々に言ってたんだけど、15時過ぎても報告無い。チェックしたら

もう9分9厘終わってるんですがね、まだコンパイルエラーが取れなくてですね。
なんかコンパイラがバグってんのかな?
ああ、問題ありませんすぐできますよ楽勝ですよ!

コンパイル通らない段階で9分9厘終わってるだと…?
結局17時まで「すぐできますもうちょいです」を繰り返すばかりで、
一向に物が出てこなくて、嫌がるのを無理やり途中成果物チェックしたら
C言語のコード中にCOBOLのコードぶち込んだみたいな壮絶な代物だった。
てゆうか、長くて30ステップかなと思ってたものが、
同じような処理が重複してたりして、200ステップ超えてるし。

結局正真正銘の新人君22歳に頼んだら、しっかり2時間で仕上がってきた。
488仕様書無しさん:2008/07/12(土) 09:59:51
34歳「そりゃ俺が9分9厘仕上げてるんだから、新人にだってすぐ終わらせられるわ」
489仕様書無しさん:2008/07/12(土) 11:01:21
30ステップって、5分でテストコード含めておわっちゃいそうですけど。。。
490仕様書無しさん:2008/07/12(土) 11:04:14
あと9割1厘残ってるって意味じゃね?
491仕様書無しさん:2008/07/12(土) 11:04:24
>489
ドキュメント書いて、テスト法案書いて、って正式な手順での話じゃね?
その34歳はやってなさそうだが。
492仕様書無しさん:2008/07/12(土) 11:10:26
おれ上司なら、30ステップ程度のものにドキュメントとか書いてこられたら切れるな。
適切なユニットテストコードで十分。
あとやっかいそうだとおもったら、コンパイルめんどいから後藤さんのCINTでまずつくるな。

やっぱおれも5分でおわるとおもう。
493仕様書無しさん:2008/07/12(土) 11:26:33
>>487
俺だったら15時過ぎのチェックでコンパイルエラーが取れないところで
「いいから黙ってソース見せろ、口だけ野郎」だな

中途だろうが新人だろうが、初めて一緒にプログラムを組む奴は
必ずソースや試験方案などの成果物をチェックすべき

というか、プログラムを見せたがらない時点で
自分の作っているソースは恥ずかしい代物という自覚はあるんだな
494仕様書無しさん:2008/07/12(土) 11:47:45
>>490
ワロタ
495仕様書無しさん:2008/07/12(土) 11:55:53
>>487
こういうの聞くとやっぱり向き不向きってあるのかなと思う
496仕様書無しさん:2008/07/12(土) 12:09:03
>>493
>というか、プログラムを見せたがらない時点で
>自分の作っているソースは恥ずかしい代物という自覚はあるんだな

でき如何にかかわらず、見せたがる、見せたがらないってのは個人の性格に
起因する要素の方が大きいよ。
497仕様書無しさん:2008/07/12(土) 12:10:46
>>496
終わっているソースだというのにも関わらず喜んで見せられるのは
自分のレベルの低さすら自覚していないのではないか
498仕様書無しさん:2008/07/12(土) 12:24:51
おれは、15時になるまでゲームしててなんもしてなかったから
みせるものが何一つない っていうような状態なら何度も経験あるけどな。

そして1ヶ月の仕事をしめきり3日前になってからとりかかるという
パターン。
若いころはよくあった。
499仕様書無しさん:2008/07/12(土) 12:45:07
1000行2000行のメソッド書く奴は徹底的に叱るし直るまで何度も書き直させる。
つーか、50行越えた時点で「読めない」って突っ返す。
実際は読めるけど、今後スキルの無い奴が保守するかもしれないからコードの複雑さは可能な限り下げる。
500仕様書無しさん:2008/07/12(土) 12:48:46
>>499
1000行程度普通だろ
501仕様書無しさん:2008/07/12(土) 12:51:09
1000は異常かと。。。
502仕様書無しさん:2008/07/12(土) 12:56:49
>>501
おまえどんだけの規模のPJ経験あるんだ?
大手で行数禁止制限はだいたい5000行以上だぞ
503仕様書無しさん:2008/07/12(土) 12:57:46
大手はレベル低いからね。
504仕様書無しさん:2008/07/12(土) 13:00:10
どっかうごかないんだけど。ヘルプ。ともってこられた環境+ソース一式があったら
まっさきに500行以上のメソッド名一覧を自作の簡易はしらせてリスト化し、りふぁくたりんぐしますね。
こっちは、笑いながらなおせるけど、ストレスたまるので300万くらいはぶんどりますけど。
505仕様書無しさん:2008/07/12(土) 13:22:18
大手は結局、人海戦術が可能だから
スキルもつかない
506仕様書無しさん:2008/07/12(土) 13:25:31
おまえら偉そうにしてるけど俺のほうがスキルあるよ
507仕様書無しさん:2008/07/12(土) 13:27:13
人身売買スキルですか
508仕様書無しさん:2008/07/12(土) 13:30:46
>>502
PJ経験というか、1000以上禁止にすると
スキル低い奴がいつまでたっても仕事終わらないから、基準を緩めているだけの事

さすがに5000行レベルだとスキル低い奴でもそれだけの関数は書けない。

・・・書く奴もいるけど
509仕様書無しさん:2008/07/12(土) 14:14:57
96 名前:仕様書無しさん 投稿日:2008/02/19(火) 11:50:10
川島教授が節税してて吹いた

痛いニュース(ノ∀`):「仕事が好きだから」 川島教授、「脳トレ」の報酬24億円受け取らず
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1087815.html

川島教授、「脳トレ」の報酬はゼロ
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20366455,00.htm

そのままもらったら 税金 5割 確実だもんなwww


97 名前:仕様書無しさん 投稿日:2008/02/19(火) 12:37:04
12億ゲットのほうがいいじゃん!
でも大学から20億ぐらいももらえるかもしれないけどな!
510仕様書無しさん:2008/07/12(土) 16:42:27
派遣の新人が辞めたいと言ってきた。
ろくすっぽ日本語の読み書きできないし、
一回注意された事を何度でも繰り返して、仕方なしに注意すると、
それに対して「何で何度も同じこと言われなきゃならないんですか!」
って逆切れするし、
週に1度は遅刻か欠勤するし。

メンバ間では満場一致で「やめたい?どーぞおすきに」。

一応派遣会社経由で伝わってきたやつの不満は、
「開発の仕事をやればスキルも資格もガンガン付いて来るはずだったのに
そういうのが無い!」だと。
ちなみにやつにはまだろくな仕事与えてなくて、勉強する時間はあったはずだし、
やつより2カ月遅れて配属されてきた新卒新人は、1ヶ月でMSの2003の試験受かった。
511仕様書無しさん:2008/07/12(土) 16:50:18
>>510
自分から辞めてくれるなんてありがたいね。
512仕様書無しさん:2008/07/12(土) 17:04:53
どんなゆとりだよ
専門学校じゃねーんだからよ
つかそのレベルで資格を手に入れて何の役に立つのかと
513仕様書無しさん:2008/07/12(土) 17:10:21
派遣先をしばらくだます目くらましくらいには使えるんじゃないかな
514仕様書無しさん:2008/07/12(土) 19:37:07
>>510
おめでと、

そういう奴って職場の空気を悪くして戦力がマイナスになるからなあ。

515仕様書無しさん:2008/07/12(土) 20:29:06
>>510
派遣会社はそういうのをうたい文句にして求人してるからね
516仕様書無しさん:2008/07/12(土) 21:08:39
お前等さ、日頃どれだけ働いてるのか知らないけど
休みの日ぐらい日中から2chやるのやめたら?
こんなに晴れたいい日だったのにせっかくの休みを家で過ごすとか
根暗体質でもあるのか?ひきこもり?
マはそれでなくても引き篭もりっぽい顔の奴が多いというのにねぇ
いや、引き篭もりっぽい顔というか引き篭もりだな
今日は本当に充実した日だったなー
お前等は普段と変わらず日中も2chしてただけだけどね
また俺との差が開いちゃったねキモヲタ引き篭もり諸君
517仕様書無しさん:2008/07/12(土) 21:09:52
でっていう
518仕様書無しさん:2008/07/12(土) 21:16:19
ヨッシーの騎乗音か
懐かしいな
519仕様書無しさん:2008/07/12(土) 21:24:38
OJTという名目で業務を任されました
仕様書を渡して放置することをOJTって言うんですね
勉強になります
520仕様書無しさん:2008/07/12(土) 21:33:05
そりゃ、OFF THE JOB TRAINNING だな
521仕様書無しさん:2008/07/12(土) 21:38:20
Trainingのスペル間違ってる
小学校からやり直せ
522仕様書無しさん:2008/07/12(土) 21:40:37
off jtは座学の事だw

っていうか放置されてるとか言う前にちょっとは質問するとかしろよw
質問の内容で理解度とか、勝手なことしてないか計ってるんだから。
523仕様書無しさん:2008/07/12(土) 21:54:56
「すいません。このモジュール、このままじゃ外部からのパラメータが足りなくて
動かしようがないんですが…誰です?こんなデザインしたのは?」
って質問きたらどうするよ?
524仕様書無しさん:2008/07/12(土) 22:02:44
>>523
うっせ氏ねぼけって言うだけ
525仕様書無しさん:2008/07/12(土) 22:12:28
誰がやったかじゃない誰が直すかだ
526仕様書無しさん:2008/07/12(土) 22:19:11
>>525
まかせたw
527仕様書無しさん:2008/07/12(土) 22:23:21
そして5分後に的確な改修プランを上げてくる新人。
あれ、オレいらなくね?と気づくオレ。

528仕様書無しさん:2008/07/12(土) 22:26:26
>>527
気付いたのなら、あとは実行するだけだな
529仕様書無しさん:2008/07/12(土) 22:29:02
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
530仕様書無しさん:2008/07/12(土) 22:44:05
すいませんマネージャ、ちょっといいですか?
昨日入ってきた新卒のヤツのほうが自分よりできがいいので
ポジションも給料も全部ひっくるめて入れ替えていただけないでしょうか?

え、ダメ?生き恥さらせと…(´;ω;`)

そして>>529
53134才新人:2008/07/13(日) 01:27:47
自分が使えない理由は未だに誰かに指示してもらわないと動けないんですよ。
何か問題が発生してもどこかで誰かが助けてくるんじゃないか?って
思ってるんです。
532仕様書無しさん:2008/07/13(日) 01:36:08
指示というか方針をもらいに動くと全然違うと思う。
そりゃ勝手にやるのはご法度だし。

会議で問題提起しまくるだけで勝手に仕事が来る。
言い出しっぺの法則だが、他人にじゃあそれしてよ、って言われてやるわけだからそうやりづらくもない。
533仕様書無しさん:2008/07/13(日) 04:12:17
>>531
あなたは給料をもらう代わりに何を提供しているのですか?
まさか単に時間とか言わないよな?
534仕様書無しさん:2008/07/13(日) 04:40:02
>>533
単に労働だろ。
535仕様書無しさん:2008/07/13(日) 04:40:55
>>533
もしかして付加価値とか言わないよな?
536仕様書無しさん:2008/07/13(日) 08:44:10
時間も付加価値もだよ
労働時間中の従業員の創意工夫や発明発見は会社のものだ
537仕様書無しさん:2008/07/13(日) 08:55:32
会社に給料以上のことしてやる必要ないだろ
538仕様書無しさん:2008/07/13(日) 09:29:27
>>537
全くだ。
ただし、自分の提供するサービスに対して、
給与額が妥当だと、自分が納得している場合に限るがね。
539仕様書無しさん:2008/07/13(日) 13:13:25
>>537
給料分稼いでから言おうぜ
540仕様書無しさん:2008/07/13(日) 13:31:33
>>539
そこは「給料分働いてから」だろ
541仕様書無しさん:2008/07/13(日) 18:19:47
pmokyという人は大学院まで行った優秀な人だったようですが、やねうらおの会社で安月給でコキ使われてボロボロにされてますね。
しかも、作らされていたのが競馬の詐欺ソフト(人が殺せる)だというのだから酷い話です。

やねう企画代表者やねうらお(本名・磯崎元洋)が
・ソフトウェアの不正コピーを行っていた
・労働契約上の違反をしていた
・他は不正コピーしていないことを証明しようとしてエロゲーのパッケージを発見し、
 写真に撮ってアップロードしようとした。
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/19000106
やねう企画の裏側(競馬の詐欺ソフトの製作現場)
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060510
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060511
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060512
やねう企画の競馬詐欺ソフトで人が殺せる
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060223
有限会社やねう企画(所在地・大阪府八尾市末広町2−1−2)が計画倒産
http://www.sia.go.jp/~osaka/zenso/19.09.pdf

やねうらおプロフィール
性格:友達から「チンピラ」「ヤクザ」と呼ばれている。前世で殺人鬼だった宿業を背負っているという妄想(自覚)あり。
最終学歴:専門学校卒
主な職歴:有限会社センキ(凌辱系アダルトゲームの製作会社)を経て独立、有限会社やねう企画を設立、2006年に計画倒産
代表作:『夜這いマニア』『盗撮マニア』『お楽しみCDシリーズ』『競馬詐欺ソフト』『BM98』

やねうらお語録
>「ワシのほうが潔癖やと思うんやけどな。
>絶対に違法コピーのソフトしか使わんし。
>たとえば強盗に入ったときに、ちょっとかわいそうになって
>十万円だけ残してったら、おかしいやろ?
>自分の『強盗する』という意思に対して矛盾やろ?
>だからワシは、一個も買ったソフトを使ったことがない!!」
542仕様書無しさん:2008/07/13(日) 18:24:27
コピペ乙
543仕様書無しさん:2008/07/13(日) 18:26:05
「コピペ君ってバカだな、まで読んだ」君がくるぞ
544仕様書無しさん:2008/07/13(日) 18:28:45
弓月乙
545仕様書無しさん:2008/07/14(月) 05:59:25
プログラマの教育っていい加減すぎ。
医者並みの情報量が必要なのに、消耗品のように扱われてる。
546仕様書無しさん:2008/07/14(月) 08:36:11
>>536
>労働時間中の従業員の創意工夫や発明発見は会社のものだ

会社のものだけど、聞かれなければ答えてやる必要はないな
最終的に、すべてのノウハウを把握しているのは、作った本人だけ
547仕様書無しさん:2008/07/14(月) 08:59:26
アメリカでは解雇されないための自己防衛策だってな>自分限定のノウハウ
548仕様書無しさん:2008/07/14(月) 11:07:51
まあそもそも他人を優位にするための情報なんて
自分の時間割いて与えるものだとも思えないしなあ
549仕様書無しさん:2008/07/14(月) 19:25:52
>>546
聞かれても言わない
550仕様書無しさん:2008/07/14(月) 19:34:19
>>547
日本では自分限定のノウハウ持ってても解雇されそうな悪寒
551仕様書無しさん:2008/07/14(月) 20:07:20
日本の会社じゃドングリの背比べだから「このテクは俺にしか使えない」っていうのがあっても、
別の奴が簡単に代替手段を編み出せちゃう。
552仕様書無しさん:2008/07/14(月) 20:16:29
簡単にマネられるようなものを「俺にしか使えない」と主張するのはちょっと。
553仕様書無しさん:2008/07/14(月) 20:19:10
>>552
マネじゃなくて代替手段ね。
ヘタするともっといい技を編み出されたりする。
554仕様書無しさん:2008/07/14(月) 20:29:27
ナレッジマネジメントとかいうバズワード知らない?
おまいらが業務で蓄えた知識や経験を抱え込んでることを彼らは知っていて
なおかつとっくに狙われてるんだよ
555仕様書無しさん:2008/07/14(月) 20:48:10
ソフトウェアに関してまねできないことはありえない。
コピーするだけだからね。
556仕様書無しさん:2008/07/14(月) 21:08:13
>>550
自分限定のノウハウ=自分作のプログラムを全て自分以外には修正できないぐらいのスパゲティにする事
557仕様書無しさん:2008/07/14(月) 21:24:55
>>555
おまえ本当に使えねえな
それを著作権料と言うんだよ
558仕様書無しさん:2008/07/14(月) 21:32:04
むしゃくしゃした日はブックオフに行く
そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う
これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る
559仕様書無しさん:2008/07/14(月) 21:52:17
(;_;)そんな事しないと正気を保てないの…?
560仕様書無しさん:2008/07/14(月) 22:07:32
>>558
おもしれーwww
なにこいつw
リアル池沼じゃん
561仕様書無しさん:2008/07/14(月) 22:11:23
また古いコピペを
562仕様書無しさん:2008/07/14(月) 22:13:24
なぜ今・・・
563仕様書無しさん:2008/07/14(月) 23:00:17
そこそこ流行ったコピペは忘れられた頃に使うと結構釣れる
564仕様書無しさん:2008/07/14(月) 23:23:39
釣れるからこそコピペとして残るんだと思うんだ
565仕様書無しさん:2008/07/15(火) 00:42:07
>>558-564
ここまでコピペ
566仕様書無しさん:2008/07/15(火) 00:45:33
>>558-566がコピペ
567仕様書無しさん:2008/07/15(火) 02:28:19
>>558
これは地味にワロタww あっちにもっていこう
568仕様書無しさん:2008/07/15(火) 08:40:19
ニュースで三ヶ月でやめる若者を特集したりするけど絶対俺はそうならないと思ってた
しかし、今はその人たちの気持ちがわかる。仕事できなくてすんごい辛い。なんとかしがみついてるけど、こっちがしがみつこうが会社からすれば仕事できないやつはいらないよな。
帰りの電車でいつも泣きそうになる。
できる人たちはどうやって効率よく勉強してるのかっていつも気になる。
569仕様書無しさん:2008/07/15(火) 08:47:56
>>568
できるやつはプログラミングを小学生のときに始めている
570仕様書無しさん:2008/07/15(火) 08:54:29
できるやつは頭の中で処理の流れが見えてる
571仕様書無しさん:2008/07/15(火) 09:05:38
できる先輩に聞いてもその答えなんだよな。タスクを聞いてあぁすればいいんだなって頭で大体のコーディングできてると。
今課題与えられながらやってるんだが先輩の答えみると自分よりぐっと少ない行数でかつわかりやすい。自分みたくwhileを二重にするなんてことはしない。
572仕様書無しさん:2008/07/15(火) 09:40:34
>571

向いてないと思ったらさっさとやめれ。
周りの迷惑だ。
573仕様書無しさん:2008/07/15(火) 09:59:34
まぁそこらは慣れと経験な気がする>脳内コード生成
574仕様書無しさん:2008/07/15(火) 10:05:18
ニコ動の恋塚って、小学生のときからプログラミング初めて、
高校の時には脳内でソースからマシン語変換できてたらしいな。
575仕様書無しさん:2008/07/15(火) 10:08:15
マシン語はともかくCからASMには脳内変換できるよね。普通。
576仕様書無しさん:2008/07/15(火) 10:26:11
大体はできるね。x86限定だけど。
577仕様書無しさん:2008/07/15(火) 10:53:02
人のプログラム読んでると怪しいところが赤く見える俺はサヴァンなのか?
578仕様書無しさん:2008/07/15(火) 11:08:10
新人のみんなはこんな変人たちの言うこと信じちゃだめだよ^^
579仕様書無しさん:2008/07/15(火) 11:12:39
ニコ動ってアイデアと回線はいいけど別に技術的に
難しいことってまったくないからなー
580仕様書無しさん:2008/07/15(火) 13:03:07
恋塚か・・・何もかもみな懐かしい・・・
学校の課題で、めんどくさくなってmaster.lib組み込んで叱られたのもいい思い出w
581仕様書無しさん:2008/07/15(火) 13:19:49
ニコ動も所詮Webマだし
582仕様書無しさん:2008/07/15(火) 14:01:44
4月に入社して、インフラ整備の方に回すから、そっちやってくれって
言われて、サーバーやUNIXとか勉強してて、いざ現場に
出る、っていうギリギリのタイミングで、先方が業務縮小でやっぱりダメになった
と言われたんです。

それで、今日からは開発の方でやってくれ、って言われて、いきなり、
君はここのパスワード認証のところを作ってくれ、今日中に頼むよ、
なんて言われたんだけど、全く分からないし、どうすればいいだろうか。
キレそうになってきた。







583仕様書無しさん:2008/07/15(火) 14:05:46
現場に盗めそうなソースは落ちてないの?
なかったら・・・。
webか本かなあ。

ごめんね具体的なアドバイスできなくて。

ところで、そんなに忙しいのに、
2ちゃんなんか見てていいの??
584仕様書無しさん:2008/07/15(火) 14:07:58
途方に暮れて、ついついここで愚痴を・・・
とりあえずがんばるっす
585仕様書無しさん:2008/07/15(火) 14:34:27
2chに来れる環境の時点でもうおまえ終わってるよ
環境がどうとかじゃないな
おまえの性格がイカれてる
586仕様書無しさん:2008/07/15(火) 14:35:46
master.lib か、また懐かしいものを
587仕様書無しさん:2008/07/15(火) 14:36:35
Auth.php でいいじゃん
588仕様書無しさん:2008/07/15(火) 15:08:52
パスワード認証って簡単?
589仕様書無しさん:2008/07/15(火) 15:18:55
暗号化しなきゃ超簡単
if文でできるぞww
590仕様書無しさん:2008/07/15(火) 15:32:25
perl ならこうだな。
auth($id, $pass) {
return 1 if ($auth_table{$id} eq $pass);
return 0;
}
591仕様書無しさん:2008/07/15(火) 15:37:35
きったねー書き方
592仕様書無しさん:2008/07/15(火) 15:39:14
perl は初めてか?力抜けよ
593仕様書無しさん:2008/07/15(火) 15:59:19
returnした後に命令文書くな
気持ち悪い
594仕様書無しさん:2008/07/15(火) 16:14:37
パー  る
595仕様書無しさん:2008/07/15(火) 18:24:40
perlならこんなもんだろ
596仕様書無しさん:2008/07/15(火) 18:37:30
次COBOLで
597仕様書無しさん:2008/07/15(火) 19:09:49
>>568
毎日家でコーディングしる
最初は誰でもアホで終わってるコードを書くもんだ
598仕様書無しさん:2008/07/15(火) 20:38:34
おそらく、、、
ユーザー登録機能は、実装予定があって、DBに暗号化して格納

それが、ユーザー入力(もーバーチャルキーボードとか実装しなくていいよ)
のパスワードと一致してたら正常系処理GO
な簡単なやつなんじゃね?

それなら2時間もあればつくれそうだ。
599仕様書無しさん:2008/07/15(火) 20:42:00
言語はVBなんですが、クラス内で宣言したプライベートな変数の値を
他のクラスに引き渡したいときはどのような方法があるでしょうか。

Private X as integer とクラス1内で宣言して
その変数Xをクラス2で使用したい場合、引き渡すメソッドというのは
どのようなものがあるでしょうか。
600仕様書無しさん:2008/07/15(火) 20:44:53
>>599
プロパティ
601仕様書無しさん:2008/07/15(火) 20:47:05
>>599
つgetX()

自分で作れ
602仕様書無しさん:2008/07/15(火) 21:02:37
>>568
できない事を自覚できる事は
できるようになるための第一歩だよ

ゆとりによく見るのは、ヤバい位できてないのに
本人はなんの自覚も焦りも向上心もない奴

あんたは、自覚できない奴よりは見込みがある
へこむより対策を考えな
603仕様書無しさん:2008/07/15(火) 23:22:39
>>599
get set let
604仕様書無しさん:2008/07/15(火) 23:24:26
てst
605仕様書無しさん:2008/07/15(火) 23:44:30
>>568
仕事上のスキルだと、プログラム言語レベル⇒プログラム設計技法⇒環境等の順で少しづつでも勉強していけばいい。

新人間のスキルの差なんてあっという間に縮まる。
2,3年後は入社後の勉強量できまる。

がんがれ
606仕様書無しさん:2008/07/16(水) 06:57:30
そうなんだけどな、基礎力がない奴は伸びないな。
うちにきた新人、中高大といっさい受験せずに乗り切ってきた奴で、
高校の知識もかなり危ういのだ。。
607仕様書無しさん:2008/07/16(水) 07:31:08
パスワードを生で保存する設計はこわいなぁ・・・
608仕様書無しさん:2008/07/16(水) 08:35:36
>>606
それ基礎力による差じゃないよ

競争をした事がない
学び方を知らない
その必要性に気がつかない
自発性がない

要するに『ゆとり』

ゆとり教育を行ったのが国レベルか家庭レベルかの違い
ゆとり教育しても親のコネで一生安泰なら幸せだろうが
親に力がないのに競争力も養われず自覚すらないのは憐れ
しかし当人達はおめでたいからまだ気が付いてない
609仕様書無しさん:2008/07/16(水) 10:22:17
「競争をしたことがない」ってやつ増えたよな・・・
学校に「差をつけること」=「悪」って風潮ができたからなのかもしれないが。
もう、使えねーこのこの上ない。
「知らないからできません」とか「教えてくれないとできません」とか
何も言わなければ1日まったく仕事せずに帰るとか。
610仕様書無しさん:2008/07/16(水) 10:25:22
不良品を量産した国を相手取って謝罪と賠償を要求したいな
PL法適用できないか?w
611仕様書無しさん:2008/07/16(水) 11:56:01
>>606
そういう奴の場合は、
基礎力が無いから伸びないじゃなくて、
入社後も勉強する気が無いから伸びない
訳だ。
612仕様書無しさん:2008/07/16(水) 12:42:18
>>610
確かにデスマにはPL法適用が必要になってきたなw
ただでさえ、企業は経営が苦しい、そこにデスマによる損害のつけがまわる。
613仕様書無しさん:2008/07/16(水) 13:20:31
昔と比べて社会が激変してきてるからな。
614仕様書無しさん:2008/07/16(水) 14:17:20
まあ、できます詐欺はまずいなw
615仕様書無しさん:2008/07/16(水) 15:27:37
運気があがる、邪気をはらう
ガンプラってなに?
616仕様書無しさん:2008/07/16(水) 15:36:29
百式
617仕様書無しさん:2008/07/16(水) 16:40:14
ちょっと質問。
プログラマ関係で就職探してるところなんですけど、
「やる気があります」と「競争環境があれば燃えます」
のどっちの方が、いい印象受けますか?
618仕様書無しさん:2008/07/16(水) 17:05:49
やる気があるなら、入門書くらいは終わらせてくるよな?
予備知識0でやる気とか言われても信用できないんですけど・・
619仕様書無しさん:2008/07/16(水) 17:14:53
>>617
競争環境があればって・・・
環境を提供しなきゃ燃えねえのかよ、ってなるぞ
620仕様書無しさん:2008/07/16(水) 17:16:28
「○○と××の開発経験あります」のほうがイイと思うぞ?
621仕様書無しさん:2008/07/16(水) 17:39:09
>>619
そうですね。
もう少し考えてきます
622仕様書無しさん:2008/07/16(水) 18:13:53
>>617
今、プログラムの勉強なんかやってるの?
という事に答えればいいんじゃないか?

がんばりますでいいと思うけど。

>620
それってウソじゃねぇかw
623仕様書無しさん:2008/07/16(水) 20:25:03
氷河期>ゆとり>>バブル≒ポスト団塊&団塊
624仕様書無しさん:2008/07/16(水) 20:39:32
年齢層とかで全部一まとめに括って罵っているヤツが一番の屑。
625仕様書無しさん:2008/07/16(水) 20:40:45
>>623
ちょっと違うな、
ふつう人は社会に出て経験を積むにつれて伸びるもんだが
ゆとりのやつらは初期値から上昇しないどころかへたすりゃ縮んでいく
626仕様書無しさん:2008/07/16(水) 20:48:03
ゆとりじゃなくてもそうだろww
うちの会社の先輩がた見ても経験年数と知識がどうしてもつりあわない
627仕様書無しさん:2008/07/16(水) 21:20:25
>>626
まぁそうw

今までは縁故入社するような一部の坊ちゃん嬢ちゃんや
バブル入社で求職市場が狂ってた頃の世代だけだったから
入社3ヶ月位で学生気分が抜けないのは数が少なかった
今は…両方合わせ技のゆとり世代が生まれてしまった訳だ
しかも周りがそうだから何も疑問に思わないし
親はバブル期に中堅社会人だったモンスターペアレンツw
628仕様書無しさん:2008/07/16(水) 21:37:16
>>617
新卒用の就活本より転職用見たほうがいいよw

やる気・サークルで得た云々は『あっそう、で?』ってレベル
若年者や正社員歴がない人向け職務経歴書の書き方とか参考に
自分を採用するメリットを売込む事を考えてみたらどうよ?

自分が身銭叩いて独立した零細社長だとしてさ
たった1人の社員を採用する時にアンタを選びたいか?
応募書類はコイツなら見込ありそうって思わせる企画資料
面接は自分を売るためのプレゼンだよ
629仕様書無しさん:2008/07/16(水) 22:02:54
ゆとりゆとりってうっせーんだよ。
630仕様書無しさん:2008/07/16(水) 22:32:57
で?
631仕様書無しさん:2008/07/16(水) 23:00:14
できます詐欺 ・・・ デスマをkeyとして画策した詐欺の事。
632仕様書無しさん:2008/07/16(水) 23:32:44
新卒ならやる気だけで十分
633仕様書無しさん:2008/07/16(水) 23:36:47
コミュ力ない奴雇ったら悲惨だぞ
634仕様書無しさん:2008/07/17(木) 00:15:43
コミケ力
635仕様書無しさん:2008/07/17(木) 13:49:25
それを言うならコミケ
636仕様書無しさん:2008/07/17(木) 14:47:00
( ゜д゜)
637仕様書無しさん:2008/07/17(木) 19:47:43
プログラムで食って行こうと思って入社したのに
ひたすら挨拶回りと上司との雑談・・・・
同期で入った奴らはバリバリプロジェクトで使われて
るのに・・・・・orz
638仕様書無しさん:2008/07/17(木) 20:28:52
違い聞いてみたら?
639仕様書無しさん:2008/07/17(木) 20:42:11
顔がいいんじゃね
640仕様書無しさん:2008/07/17(木) 20:49:11
>>637
扱いよくて残業少なくて給料上がって昇進できる近道にいるけど
それがいやなら配置転換希望して後悔するといい。
641仕様書無しさん:2008/07/17(木) 22:04:25
>>637
キャリア採用を自慢してるようにしか見えん。
いい大学出てるか、知人筋の毛並みがいいとか。
642仕様書無しさん:2008/07/17(木) 22:09:27
 ありがとう。
俺文型上がりの新入社員なんだが、
研修が終わったとき直属の上司から「お前にプログラムを書かせる気はない」
ってはっきり言われた。

 今はとりあえず言語の勉強と他部署への雑用をやってるだけ。
書類届けたり雑談したり。そして完全定時退社。
 同期に食わせてもらってる気がして情けないよ・・・
643仕様書無しさん:2008/07/17(木) 22:12:12
>>641
一応大卒だけどたいした大学でもないし親は
普通のリーマンだからコネもないよ。
 なんとか手に職をと思ってプログラマを選んだんだよ。
644仕様書無しさん:2008/07/17(木) 22:29:47
向いてないんだよ。きっと。
645仕様書無しさん:2008/07/17(木) 23:14:45
新人、と言っても総務のやつだが、使い古した古いPCと一緒に
梱包解いただけの新品のPCまで廃品回収業者に渡しやがった!
自分で梱包解いて、テプラ貼ったばかりなのに、
どうしてそんな勘違いが起こるんだよ…
646仕様書無しさん:2008/07/17(木) 23:25:48
それなら、適当なこといって、もう1個あたらしいのもらえるからいいよ
647仕様書無しさん:2008/07/18(金) 01:10:45
適当なこといって新人も新しいのに交換できたらいいのにね
648仕様書無しさん:2008/07/18(金) 01:16:07
>>645
もちろん上に報告しただろうな?
そいつの評価が間違いなく下がるから報告したほうがいい
新しいPC買うにしても報告だけはしろ
649仕様書無しさん:2008/07/18(金) 03:21:28
情報漏えいが発生する前に根元から原因を立った後輩はもっと評価されるべき
650仕様書無しさん:2008/07/18(金) 03:49:06
IT労働者の苦しみの諸悪の根源を断ち切ったのだから
怒るのは筋違いというものだ。報奨金を与えよ。
651仕様書無しさん:2008/07/18(金) 05:21:35
>>649-650
馬鹿一確
652仕様書無しさん:2008/07/18(金) 06:06:21
苦しみの根源ワロタ
そんなにいやならやめればいいだろw
653仕様書無しさん:2008/07/18(金) 07:58:11
PC購入時に稟議かいてるだろ
再購入でも必要だから購入理由かくためにバレる

始末書決定
654仕様書無しさん:2008/07/18(金) 08:05:42
>>650
同じ苦しみでも低スペックだと苦しみが倍増するだろうが
655仕様書無しさん:2008/07/18(金) 08:53:53
なぁに、給料1ヶ月分ひかれるだけだ
656仕様書無しさん:2008/07/18(金) 12:45:09
>>645
そいつの家を調べたほうがいい。
657仕様書無しさん:2008/07/18(金) 21:10:26
>>656
その手があったか!
658仕様書無しさん:2008/07/18(金) 22:39:13
もう換金してるんじゃないか?
659仕様書無しさん:2008/07/18(金) 22:42:51
それ、超つかえる新人の可能性があるな。
660仕様書無しさん:2008/07/19(土) 01:06:29
仕事が速い!
661仕様書無しさん:2008/07/19(土) 01:18:50
2ヶ月前、派遣のチョンがほぼ似た手口で
NECのノート20台盗んでそのまま帰国しました。
662仕様書無しさん:2008/07/19(土) 03:05:16
油田開発でも100万単位の商品を古物商にうっぱらったってテレビでやってた。
スピード命の油田ではそういうのの原因追求はしないそうだ。
横領と分かってるものを調べてもテロされるだけだからかな。
663仕様書無しさん:2008/07/19(土) 05:13:08

うんこから生まれてくるのはうじ虫にきまっとろーもん
664仕様書無しさん:2008/07/19(土) 05:14:04
すれ違い
665仕様書無しさん:2008/07/19(土) 05:15:24
じゃなくて誤爆でした。
666仕様書無しさん:2008/07/19(土) 10:20:17
うちの会社一般企業(商社)で、うちの部門が社内開発用の一部署ってのも関係してるんだろうが、
花形の営業部門がリプレースで北森マシンを廃棄している反面、
裏方のうちらは未だに河童マシンでリプレースの稟議も通らない。
CPUより、i810マザーなんでメモリが512MBしか乗らないのがきつい。
667仕様書無しさん:2008/07/19(土) 10:48:18
パソコンって普通リースじゃないの?
商社なんて大量に使うから管理も大変だろうに
668仕様書無しさん:2008/07/19(土) 10:56:28
>>667
リースにしても税金の戻り前みたいに
よくならんから買った方がいい
もちろん100万単位の鯖はリースの方が安い
669仕様書無しさん:2008/07/19(土) 11:53:54
事務用や3Dじゃない開発用マシーンなんて5万円ノートで十分だからなー
670仕様書無しさん:2008/07/19(土) 11:54:43
10万以下で固定資産ならないから、リースやめて購入に切り替えた会社多数
671仕様書無しさん:2008/07/19(土) 12:15:24
むしろ会社の都合でいきなり開発機がリプレースされることがあるから困る。
消えて困るようなデータは当然全部鯖にあるからいいんだが、環境を整えるだけでも一日仕事だっての。
672仕様書無しさん:2008/07/19(土) 15:52:04
固定資産になってないと修理費の捻出が面倒なのでリースにした。
10万以下の帳外PCのことを「テプラパソコン」とか呼んでいる。
673仕様書無しさん:2008/07/19(土) 17:29:18
674仕様書無しさん:2008/07/19(土) 17:38:16
675仕様書無しさん:2008/07/19(土) 18:05:54
>>674
グロ
676:2008/07/19(土) 18:07:50
拾い物の画像でしか物事を表現できないキモヲタ
677↑↑↑:2008/07/19(土) 18:08:49
拾い物の画像でしか物事を表現できないキモヲタ
678仕様書無しさん:2008/07/19(土) 20:28:13
3次元だなんて、、最低だな>>674
679仕様書無しさん:2008/07/21(月) 21:01:48
新人研修ってこういう感じですか?
豚さんかわいそうです><

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4010880
680仕様書無しさん:2008/07/22(火) 02:39:06
>>679
こっちを貼り忘れてるぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2276771

なんか新しいこまが増えてて寒心した。
681仕様書無しさん:2008/07/22(火) 02:52:10
>>679
うちの会社の場合、
4月に新人入ってきてから1ヶ月で研修して、
5月から身売りだな。
682仕様書無しさん:2008/07/22(火) 06:50:26
>>679
笑ったw
683仕様書無しさん:2008/07/22(火) 07:56:33
ヤックデカルチャー!
684仕様書無しさん:2008/07/22(火) 08:36:20
ここを見て自分より下を見て安心している新人は多いはず
685仕様書無しさん:2008/07/22(火) 09:13:57
>>681
 身売られても頭いい人や仕事できる人は客先の会社でも上手にやっていける。自分は逆にできないヤツとして定着してしまった。今までこんな孤独感を感じたことなかった。会社行きたくないなぁ。
686仕様書無しさん:2008/07/22(火) 13:38:53
687仕様書無しさん:2008/07/22(火) 15:03:08
大手SIで働いてる人
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1215797495/
【SE】新卒SI(IT)業界ランキング【SIer】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1216415183/
688仕様書無しさん:2008/07/22(火) 18:46:18
>>685
なぜ出来ないという評価を受けてしまったのか、ちゃんと分析出来てる?
出来てるなら、順次対策をとるべきだし、おそらくとっていると思うけど。
対策とるところまで出来てるなら、大丈夫。そのうち評価してもらえるよ。

なんかよく解らないけど出来ないっていうなら、向いてないかもね。
689元4年R科:2008/07/22(火) 19:21:03
哀れな奴等だなwww

いくら俺の真似をしても
お前ら田舎者じゃ俺の残像すら抜く事は出来ねェpgrpgr

それ以前に真似にすらなって無ェしなwwwwwwwww
690仕様書無しさん:2008/07/22(火) 20:04:00
>>688
評価なんて会社の文化によって変わるもんだ
691仕様書無しさん:2008/07/22(火) 20:08:02
馬鹿な会社では馬鹿が評価される
692仕様書無しさん:2008/07/22(火) 20:12:43
低学歴丸出しになってきたなあ
693仕様書無しさん:2008/07/22(火) 20:57:16
>>671
自社製品(パッケージ)開発にリースなんて有り得なくね?
客がある限り保守がつきまとうんだから購入に決まってる
VS5のWin98開発機とか昔の製品保守用に残してあるだろ?
694仕様書無しさん:2008/07/22(火) 20:58:10
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ちょっとは落ち込めよ
695仕様書無しさん:2008/07/22(火) 21:03:22
リースでも数年過ぎれば買取できるって知らないのか?
696仕様書無しさん:2008/07/22(火) 21:22:56
契約次第でどうにでもできる事だし
それじゃ導入時の保守運用の計画がずさんだと思うよ
697仕様書無しさん:2008/07/22(火) 22:32:58
リースアップで買取る前提でリースにする意味が解らん
リースアップする頃になって古い商品の保守のために購入稟議通るか?
ガンガン売れても保守目的じゃ危ういだろうに
台数売れなかったソフトなんて稟議上げれないだろ
そんなんでもユーザがあれば保守せねばならん
リースにして綱渡りする意味が解らんのだが説明してくれ
698仕様書無しさん:2008/07/23(水) 01:12:34
富士通23
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1215871283/

147 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/07/23(水) 00:21:25
この会社ていうか上流企業は、技術力を持った開発者にはとことん冷たいからな。

技術を持っていて黙々と開発をする奴はコミュニケーション能力が無いからB、
技術的なことは良くわからないけど口だけ達者で、自分は仕事をせずに
丸投げばかりしている奴は、コミュニケーション能力が高いからA。

こんなことやっていては優秀な人は他社へ流出するか、真面目に働かなくなるわな。
今回の単純ミスも自業自得と言えよう。
699仕様書無しさん:2008/07/23(水) 01:21:02
700仕様書無しさん:2008/07/23(水) 02:04:36
>>699
十分じゃん?
701仕様書無しさん:2008/07/23(水) 02:08:35
>>699
どれもこれもすばらしい
702仕様書無しさん:2008/07/23(水) 02:18:29
顧客の用件定義>>1スレタイ


PMの理解>>699

プログラマの実装>>637

得られたもの>>660

見積もり請求金額>>700-701


顧客が本当に必要だったもの>>628
703仕様書無しさん:2008/07/23(水) 02:33:39
>700-701
そっすか?w
ちなみに俺、初級シスアドの資格もっててちょっとJAVAかじっただけで
コードのコの字も書けませんwストパン板に帰りますw ノシ
704仕様書無しさん:2008/07/23(水) 02:39:29
顧客の用件定義>>699


アナリストのデザインhttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima001106.jpg

プログラマの実装>>700-701

得られたもの>>703


顧客が本当に必要だったもの>>基本情報技術者、実務
705仕様書無しさん:2008/07/23(水) 02:53:01
あのアニメに本当に必要なのは適度なスカートだろ
706仕様書無しさん:2008/07/23(水) 16:00:04
707仕様書無しさん:2008/07/23(水) 19:53:10
真似って言うか
単に文字をコピーしただけで、
元ネタの言わんとするところは全く真似できてないけどなw
708仕様書無しさん:2008/07/23(水) 20:20:48
>>704描いた奴がジョークの才能がないことだけはわかった
ブラックキャット描いてる奴みたいな感じだな
ストーリ構成がヘボい
709仕様書無しさん:2008/07/23(水) 21:43:38
とたぶるってちょーおもしろいよね
710仕様書無しさん:2008/07/23(水) 23:05:11
エロいだけだろ
ストーリーも他の奴に任せてるみたいだがつまらんし
711仕様書無しさん:2008/07/23(水) 23:56:22
今、2年目なんだけど、
プログラマって小さい会社の人がすごい優秀な場合もあるし、
で大企業から来てる人は優秀とは限らないんだね。研修とかすごい金かけてるからそう思ってた。

話ぶったぎってごめんね。
712仕様書無しさん:2008/07/24(木) 00:06:28
>>711
小さい会社糞が9割9部8厘ぐらいだぞ
大企業はほとんどが優秀中には大天才もいる

その変換違いしないほうがいい
713仕様書無しさん:2008/07/24(木) 00:06:37
>>711
大きな企業が向いてる人もいるし、小さい規模の会社が向いてる人もいる。
それを分かるためには、どっちも経験しないとわかんないんだよなぁ。
714仕様書無しさん:2008/07/24(木) 00:10:34
>>713
お前はどっちも経験したのか?
経験したのならどういう奴が大企業に向いているか
どういう奴が中小企業、零細企業に向いているかぐらい書け
715仕様書無しさん:2008/07/24(木) 00:11:37
>>712
たとえばそれはNTTデータには当てはまるのでしょうか。
716仕様書無しさん:2008/07/24(木) 00:12:19
中小、零細は右向け右って感じの奴が
向いてる犬畜生な感じの負け組みに適正が高いね
717仕様書無しさん:2008/07/24(木) 00:24:25
陰口好きな人はそれほど優秀ではない
これだけはどこの現場でも共通して感じるね
718仕様書無しさん:2008/07/24(木) 00:31:14
>>715
当てはまるよ東大出の人は
29で課長になってたし
719仕様書無しさん:2008/07/24(木) 00:38:10
>>712
×9割9部8厘
○9割9分8厘
720仕様書無しさん:2008/07/24(木) 00:39:46
>>717
現実に目を細めるだけの人間は使えないよね
721仕様書無しさん:2008/07/24(木) 01:01:14
>>716
まったくもって逆。
天才肌でもない限り大企業は馬馬車じゃないと通用しない。
10数人の少数規模の会社だと個人プレーで成果出せないと通用しない。
722仕様書無しさん:2008/07/24(木) 01:07:12
PGの天才が多いのは
高学歴>>>低学歴
なのは明らか
彼らは文系でもソフ開一発合格。アルゴリズムも超優秀。Google入れるかどうかってくらいに。数学も超得意。DQNと違って常識もある

つまり
大企業>>>中小

いくらプログラマが上流を批判しても、彼らより才能も無い頭も悪い奴らじゃ説得力無し
オマエラが上流やったら日本は崩壊してる
723仕様書無しさん:2008/07/24(木) 01:12:18
Google入れるかどうかってぐらいなら
何故Googleに入社しないの??
724仕様書無しさん:2008/07/24(木) 01:14:51
>>721
×馬馬車
○馬車馬
725仕様書無しさん:2008/07/24(木) 01:16:08
文化の問題だな
日本人の高学歴は公務員に流れるから
親の世代からそういうふうに教えられて育ってきた。
楽をしたいためにいい大学にいく

優秀な人が公務員でアグラをかくという悪なる習慣。マスゴミのせいか?
726仕様書無しさん:2008/07/24(木) 01:17:23
近年よく言われてる『優秀な人ほどベンチャー企業に行くべきだ。(アメリカ文化みたいに)』

ところが日本では
727仕様書無しさん:2008/07/24(木) 01:18:29
だいたい日本の高学歴はエリートの自覚がないじゃない。
貴族が平民を率いる自覚が。そんなんだから外人にバカにされるんだよ。
http://slashdot.jp/slash/article.pl?sid=08/07/22/037237
728仕様書無しさん:2008/07/24(木) 01:20:22
それには政治家とマスゴミを変えなければ
アメリカでは政治家は魅力の無い職業だというのに
729仕様書無しさん:2008/07/24(木) 01:25:03
上流が権力を持ちすぎているのがおかしい
日本人は権力好きなのか?
権力のために学生時代勉強してきたのか?
730仕様書無しさん:2008/07/24(木) 01:34:15
NTTデータは大企業だろう
だが、技術者として優秀な奴が多いかというのは別問題
731仕様書無しさん:2008/07/24(木) 01:37:14
可能かどうかは君次第。
2、3年やってればハッカーになれるくらいのレベルに達するよ。
ある程度真剣に取り組めば。

単純なもんだよ。プログラミングは。
ただパズルみたいなものだから適性はある。
10年やってきたがオレにはなかったようだ。
732仕様書無しさん:2008/07/24(木) 01:38:07
何もやらなかった人が簡単そうにプログラミングを騙らないでください
733仕様書無しさん:2008/07/24(木) 01:38:22
まぁ、優秀なやつはベンチャーに行くべきって流れも
堀江逮捕でつぶしちゃったしね。
まぁ、堀江がいいやつだったか悪いやつだったかはまた別の話で。
734仕様書無しさん:2008/07/24(木) 01:41:35
つぶれてないつぶれてない
735仕様書無しさん:2008/07/24(木) 01:45:28
大企業本体の人はいわゆる企画屋かPMかアーキテクトしか見たことないや
PGってどの位いるんだろうね
IPAが認定する天才PG/クリエータも大学の研究員を除けば
大企業の子会社の人間ばかりだし少ないとは思うけどさ
736仕様書無しさん:2008/07/24(木) 06:56:41
IPAはあれは単なる税金の無駄遣いでしょ
科研取れない人のためのお救い制度だし
鍍金偽造制度だぜ?
737仕様書無しさん:2008/07/24(木) 07:18:24
>>722
評価基準が実績じゃなくて『入れるか』なの?
学生さんですか?
738仕様書無しさん:2008/07/24(木) 07:26:31
>>722
大企業はレールに乗ってれば出世するから勉強しなくてもよい
つまり使えない奴が量産されると考えているが違うか?

何とか研究所とかは別
739仕様書無しさん:2008/07/24(木) 07:27:24
天才PGが高学歴っていったらTMPGEncの開発者の人はどうするんだ?
740仕様書無しさん:2008/07/24(木) 07:35:50
やねうらおだって低学歴なのにすごいぞ
たは全然糞だけどな
741仕様書無しさん:2008/07/24(木) 11:05:07
>>737
Googleの入社試験は本物だと思うぞ
Googleで何次面接まで行ったかのほうが、資格試験よりはるかに実力の参考になるる。

742仕様書無しさん:2008/07/24(木) 11:06:24
そりゃ低学歴はわんさかいるからな
中には大学受験の勉強なんかしないという天才もいるだろう
規模が違う

統計で考えろよ馬鹿ども
743仕様書無しさん:2008/07/24(木) 11:10:24
最近の高学歴は日本を見限って外資の金融保険系に流れております。
国家公務員なんて泥仕事はいやなんだそうな。
744仕様書無しさん:2008/07/24(木) 13:13:06
そりゃそうだ
国家公務員なんぞ、どこ行っても上がうるさいだけだし
まさに国家の犬だろ
745仕様書無しさん:2008/07/24(木) 13:55:15
上、というか、何をやっても叩かれるイメージがあって割に合わんだそうな。
746仕様書無しさん:2008/07/24(木) 14:17:23
官僚は割に合わないので敬遠
割に合うのは権力を利用して私腹のみ肥やす泥棒
ゆえにすべての官僚は泥棒目的で勤めている
747仕様書無しさん:2008/07/24(木) 17:01:24
努力してる奴は天才じゃないぞ?
天才は、天に与えられた才能を持ってる人の事。
748仕様書無しさん:2008/07/24(木) 17:57:32
また言ってるw
749仕様書無しさん:2008/07/24(木) 18:15:28
>>747
お前みたいな奴は
天に与えられたものだから自分が勝てなくても当然
みたいな正当化してんだろうな
気持ち悪いったらありゃしない
一生お前は使えない人間だろうな
750仕様書無しさん:2008/07/24(木) 18:37:12
努力という才能が与えられたんじゃない?
751仕様書無しさん:2008/07/24(木) 18:41:47
努力も才能と言い出すとかどんだけ底辺なんだよ・・・
752仕様書無しさん:2008/07/24(木) 18:52:49
努力すらできない奴にそんな事言われても
753仕様書無しさん:2008/07/24(木) 19:17:47
>>749
ごめん・・・俺、IQテストで120程あるので一般人より上です。
754仕様書無しさん:2008/07/24(木) 19:24:51
新人が使えないのは当たり前ではないのか?
君達は、先輩なんだろ?
755仕様書無しさん:2008/07/24(木) 19:25:56
>>753
IQテストで飯が食えるか!
756仕様書無しさん:2008/07/24(木) 19:32:56
>>753
IQテストの意味知ってるか?
あれは一定水準以下の頭の奴を振るいにかけるテストなんだよ
最近のバカは頭がいい奴を探すテストだと思ってるんだよな
757仕様書無しさん:2008/07/24(木) 19:33:52
>>753
120って平均だと思ってた140の俺
758仕様書無しさん:2008/07/24(木) 19:35:14
おれガチでIQ173だが
759仕様書無しさん:2008/07/24(木) 19:39:26
>>756
違うよ。
IQテストは脳が持つ能力を客観的に数値化するための物で
天才かどうかの良しあしとは別問題なんだけど、一般的に遺伝も関係あるのでまぁ天才でもいいんじゃね?ってなってるだけ。
馬鹿かどうかのテストじゃないよ、IQが平均値でコンプレックス持つ人はすぐに馬鹿かどうか見分けるだけのテストって言うらしいけど。

>>757
ウェクスラー式で2.2%、ビネー式で0.6%程なので選ばれた人ですね、おめでとうございます。
しかし、IQは100の+-10が平均値ですよ。
IQは「高く出た人と低く出た人」の平均で高い低いじゃないから。
760仕様書無しさん:2008/07/24(木) 19:58:29
>>759
お前はIQコンプレックスなのか
たかが120で自慢してる時点でお前がコンプレックス持ってるだろ
そもそもIQテストの本質を見極められてない時点でお前は非常識者
本質を知ってる奴なら「IQが高いから一般人より上」という愚かな発言はしないんだよ
しかも仕事には仕事の適性検査があるんだよ
IQが150以上なら、凄いとは思うが、120如きなんて世界に溢れてる
それともIQ以外に自慢することがないだけか
761仕様書無しさん:2008/07/24(木) 20:17:26
760は偉そうに長々と書く割に不注意、と。
762仕様書無しさん:2008/07/24(木) 20:24:14
NTTデータは人月だけ高くて内容は糞なんだ。
そんなこっちゃ コモンセンス

優秀なやつなんてみたことないし、
763仕様書無しさん:2008/07/24(木) 20:29:54
>>758
170はなかなか取れんね。
あらかじめ説き方を習ってれば普通に取れるからそれだけで判断できる数字でもないけどと本物の天才が言ってみる。

ボクは親の教えのため、「こういう風には考えてはならない」ってのがいっぱいあったんで
140より多く取ることは禁止されてたんだ。
具体的には、見えないものを予想してはならないとか。
■と●が重なった場合、●は存在してないと考えなければならないと、受験の前にあらかじめ教え込まれた。
どの問題についてどう答えたかまで調べ上げる親だから言うこと聞くしかなくてな。
764仕様書無しさん:2008/07/24(木) 20:35:49
将軍さまが絶対だという教えから逃れるために日本に渡ってきたのに
そんな父親に育てられ偏ったものの考え方を強要されてきた。
結局平凡な人生で終わってしまう天才の末路
765仕様書無しさん:2008/07/24(木) 20:36:04
天才さん達が2chのこんなスレで何やってんすか?www
766仕様書無しさん:2008/07/24(木) 20:36:46
あ、ちなみにその父親は里親ね
767仕様書無しさん:2008/07/24(木) 20:41:11
120以上って確か7%前後しかいないはずだが・・・
60億のうちの7%っているっちゃーいるけどあふれてるわけじゃないと思うよ。
768仕様書無しさん:2008/07/24(木) 20:47:38
IQ自慢してる馬鹿始めてみたww
769仕様書無しさん:2008/07/24(木) 20:48:22
IQ高いからってなんかいい事あるの?
770仕様書無しさん:2008/07/24(木) 20:49:27
2ch(笑)で自慢できる
771仕様書無しさん:2008/07/24(木) 20:49:52
多分TopCoderで2000とかそんなの自慢してるようなもん。
パターン学習でだれでもなれます。
772仕様書無しさん:2008/07/24(木) 20:51:54
じゃあ取ってみろよクズ
773仕様書無しさん:2008/07/24(木) 21:00:30
TOEICのスコアが高いのとIQが高いのとではどっちが重視されるんだ
774仕様書無しさん:2008/07/24(木) 21:11:46
面接で「私はIQが高いんです」ってアピールしてみ
775仕様書無しさん:2008/07/24(木) 21:19:36
>>773
その前に日本語検定に通らないとな

>>774
ソフト開発なら重視する項目だ。

>>772
そういえば専門学校でIQテストがあったんだけど、入社試験で同じIQテストが出たんで満点取ったよ。
もちろん入社できた。
776仕様書無しさん:2008/07/24(木) 21:20:50
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < ソフト開発なら重視する項目だ。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
777仕様書無しさん:2008/07/24(木) 21:25:53
こういう新人いたらウザいだろうなぁ
778仕様書無しさん:2008/07/24(木) 21:29:11
>その前に日本語検定に通らないとな
なんだこいつ在日か
779仕様書無しさん:2008/07/24(木) 21:34:01
ああなんだ専門か
780仕様書無しさん:2008/07/24(木) 22:12:56
>>741
資格試験とか入社試験とかは『実績』とは言いませんがw
…やっぱ学生さんですか?
781仕様書無しさん:2008/07/24(木) 23:19:08
IQ自慢とか20世紀で終わりだろ…jk
782仕様書無しさん:2008/07/24(木) 23:30:31
IQとか結構役に立つよ。

自分が頭打っておかしくなってるとかのチェックに使える。
783仕様書無しさん:2008/07/24(木) 23:49:46
で、他人に自慢して何か得がるのか?
784仕様書無しさん:2008/07/24(木) 23:54:29
得がる?
785仕様書無しさん:2008/07/25(金) 00:00:12
江頭る?
786仕様書無しさん:2008/07/25(金) 00:27:55
最近の親ってアホなの?
23時にもしもし○○社ですか?って電話が来る
この業界なら普通だまぁ有り得る

××の親ですが帰宅時間が遅いですって文句の
電話が来るうぜーよw今までずっと文句タラタラ
いいやがって糞が
787仕様書無しさん:2008/07/25(金) 00:33:11
中2病の大人ってIQ高いんだなw
788仕様書無しさん:2008/07/25(金) 00:35:01
そういうのよくあるよー
そんな会社辞めなさいって親が言うくらい。
がんばりなさいとは言わないw
789仕様書無しさん:2008/07/25(金) 01:33:49
まあ、まともな親なんじゃない?
そもそもどっちが変かって言ったら、
違法行為がまかりとおってるこの業界がおかしいわけで。
790仕様書無しさん:2008/07/25(金) 02:06:16
毎日終電間際とか土日休出当たり前って奴の方が頭涌いてるってw
納期間際ならともかく、そうじゃないならどこかオカシイんだよ。そういうのが
当たり前と思うような無能なのが多いのがこの業界のガンだよな、
791仕様書無しさん:2008/07/25(金) 02:07:40
違法行為がまかり通ってるような会社にしか雇ってもらえないヤツなんだし
792仕様書無しさん:2008/07/25(金) 02:12:07
>>789
まともな親なら、当人(子供)にいう。 
まかり間違っても、電話に出た奴にとりあえず文句言ったりしない。
多分、文句が言えるなら相手は誰でもよかったとか言う。
そして会社も、サビ残するなら誰でもよかったとか言う。 

似たり寄ったり。
793仕様書無しさん:2008/07/25(金) 02:26:09
>>789
それは子供本人に言わさせなきゃならないこと
十中八九親が先に死ぬこと考えたら
自分の身は自分で守れるように教えるのも親の役目
ぬるい教育をしていると庇護期間を過ぎた後に残酷な状況が待っているだけ
794仕様書無しさん:2008/07/25(金) 03:39:59
>>786
23時まで残業される劣悪な底辺企業乙w
795仕様書無しさん:2008/07/25(金) 07:07:31
>>786
こんな所で愚痴ってないで、その親か××に文句言えば
いいだけじゃないの?
796仕様書無しさん:2008/07/25(金) 07:22:58
どっちもどっちにハゲド

この売り手市場でそんな会社にしか入れないのは
ママンが甘やかして育てたからだろう
従って親が責任もって縁故入社させれば宜しいかと
797仕様書無しさん:2008/07/25(金) 09:05:42
23時程度で残業とかw
どんだけ楽な仕事やってんだよお前らw
798仕様書無しさん:2008/07/25(金) 09:25:59
24時以降まで残業して帰れるなんてどんな田舎暮らしだよ
799仕様書無しさん:2008/07/25(金) 09:27:47
以下残業自慢↓
800仕様書無しさん:2008/07/25(金) 10:00:51
残業というか24時間営業です。
801仕様書無しさん:2008/07/25(金) 10:31:51
>>797
ようNEET、自宅警備は24時間大変だな
802仕様書無しさん:2008/07/25(金) 10:49:37
>>801
おうよ同輩。夏の原稿は進んでるか?
803仕様書無しさん:2008/07/25(金) 11:08:19
801で夏の原稿か…
今回は1日目だな。がんばれ!
804仕様書無しさん:2008/07/25(金) 12:30:39
たまには余裕を持って入稿しろよ。
印刷所の作業員も連日徹夜じゃ大変だから。
って、ここ何のスレだっけ?
805仕様書無しさん:2008/07/25(金) 13:05:24
今期から入った新人は最悪だな。
OS自作入門? を読んでプログラムを勉強したらしいが、わけのわからん知識ばっかりあるの。
全部中途半端、というか間違ってる知識。

ほんと勘弁してほしい
806仕様書無しさん:2008/07/25(金) 13:13:17
これだろ。「30日でできる! OS自作入門」

間違ってるならちゃんと指摘してたたき直せばいいじゃない。
807仕様書無しさん:2008/07/25(金) 13:21:04
あれはプログラムを勉強するための本じゃないだろ
ケータイ小説を読んで日本語の勉強をするみたいな
808仕様書無しさん:2008/07/25(金) 13:23:04
OSが自作できる新人ってすごくね?
809仕様書無しさん:2008/07/25(金) 13:45:47
>>807
こんなとこでサボってないではやく新人を指導してください><
810仕様書無しさん:2008/07/25(金) 14:31:10
またお前等は下ばっかり見てるのか
どうせお前等、マを夢見るニートだろ?w
811仕様書無しさん:2008/07/25(金) 14:33:55
いいえ、小生は職業軍人であります。
812仕様書無しさん:2008/07/25(金) 14:34:18
マを卒業したニートだったりする
813仕様書無しさん:2008/07/25(金) 15:00:13
>>805
2年前にうちに入ってきた新人も、中途半端に資格と間違った知識で固めた脳だったので
かなり苦労したなあ。

話を聞いていると、「ほう、こいつはなかなか勉強しているな」と思えるので
そこでもっと突っ込んだ話をしようとして質問すると、いきなり答えられなくなったり
とんでもない勘違いを自信満々に語ったりする。

最初はきちんと自己流に勉強しているのかと思っていたが、
突き詰めていくと「自分の学力に自信がないので、資格を取ることで自分の身を固めた」という
典型的な資格マニアだということが判明。


だが、営業が最初に勘違いして「デキるやつ」として新規開拓した客先にソロ常駐させてしまったため、
結果的に客先をボロボロにして戻されたうえ、「この会社の先輩の技術力は俺のレベルからは期待すらできない」とか
訳のわからん暴言を吐き、自主退社という名の解雇を食らって消えていったっけ。

後で聞いた話では、その後は同業界ではなくどっかのファミレスのウェイターとして復帰したって話だった。
814仕様書無しさん:2008/07/25(金) 15:45:35
終わり避ければ、って事にしとけ
815仕様書無しさん:2008/07/25(金) 19:03:44
>>807
そんなに無駄とは思えないんだがなあ
写経みたいなもんでしょ
816仕様書無しさん:2008/07/25(金) 19:08:43
新人君が未だに俺の名前を覚えてくれない件
そりゃほとんど会社にいないけどさ
817仕様書無しさん:2008/07/25(金) 19:22:22
覚える価値もない人間として処理されてるだけだ
気にするな
818仕様書無しさん:2008/07/25(金) 19:24:10
>>815
死刑囚が死刑執行までの間にやったりすることか
当たらずと言えども遠からずだな
819仕様書無しさん:2008/07/26(土) 00:54:21
最初に5社程度、転職するのがこの業界の歩き方だぞ。おまいら。

転職するたびに本能が楽な道をえらぶようになってくるさ。
820仕様書無しさん:2008/07/26(土) 01:01:48
>>816
なんかたまに社に帰って来る先輩(名前忘れた)が未だに新人扱いしてくる件。
821仕様書無しさん:2008/07/26(土) 01:17:36
いつまでも使えない新品まん・・
822仕様書無しさん:2008/07/26(土) 02:52:34
あれ?おかしいな。
23時以降まで残業してる人の書き込みがなくね?
もしかして寝てんの?
823仕様書無しさん:2008/07/26(土) 03:18:45
残業してるんだろ
824仕様書無しさん:2008/07/26(土) 15:06:10
23時5分に退社されました
825仕様書無しさん:2008/07/27(日) 06:26:37
以前Solarisで動いてるシステムの仕事をやったときも、
そこのPG/SEはレベル低かったぞ。

ソケットで生のintを送ってて、エンディアンが違う環境になったからバグったとか。
その対応も、char[4]にmemcpyして、順序を入れ替えるっていうやりかた。
通信の入門書のひとつでもよめよって。

ミーティングでこの話がでたときも、アホなバグだなぁって感じじゃなくて、「え? そんな落とし穴があるの? メモメモ」って反応だったし。

大卒のくせにそんなことも分からないのか
826仕様書無しさん:2008/07/27(日) 09:23:27
それは、新人のしわざだな。。。
827仕様書無しさん:2008/07/27(日) 11:21:22
なんだ、学歴コンプか。
828仕様書無しさん:2008/07/27(日) 11:34:22
学歴コンプってどんぐらい網羅してンの?
829仕様書無しさん:2008/07/27(日) 12:26:56
とりあえず旧七帝大のPhDコンプから始めようか
830仕様書無しさん:2008/07/27(日) 13:10:17
>>825
ウチの先輩SEよりいいじゃん。
エンディアンの話が結局理解できなくて、担当外の俺がインタフェース相手の会社と
インタフェース仕様の摺り合わせさせられたぞ。
客の立会い検査まで1週間を切ったってタイミングで。
831仕様書無しさん:2008/07/27(日) 13:12:42
>>825
俺のところにもいたよ
旧帝大の修士卒でいたけど
まぁ俺が元所属していたところだから
先生に散々文句言って誤りに来させて
ストレス発散させたからいいけどさ
832仕様書無しさん:2008/07/27(日) 13:31:00
まぁ、開発テクニックでは経験>>[越えられない壁]>>学歴なのは間違いない。

学歴(というか基盤知識)+経験が両立してれば言うことないが、レアだわな。
学生時代からそれなりに気配りできたコード書けるヤツは100人に1人いるかいないか。
833仕様書無しさん:2008/07/27(日) 13:32:02
ネットワークバイトオーダー
834仕様書無しさん:2008/07/27(日) 13:42:08
>>831
誤りに来させてどうするw
835仕様書無しさん:2008/07/27(日) 15:15:38
実戦演習しながら学習してきてないと使えない知識だからな。
836仕様書無しさん:2008/07/27(日) 15:55:37
>>832を満たした新人を採るにはどうすればいいのか考えようか
837仕様書無しさん:2008/07/27(日) 16:35:30
>>831
> 誤りに来させて
日本語くらいちゃんと書いてね。>「謝り」
悲しくなるから・・・
838仕様書無しさん:2008/07/27(日) 19:08:07
>>832
能力が全て。
そのほかの指標は全て占いでしかない。
839仕様書無しさん:2008/07/27(日) 19:20:53
>>838
そういうふうに人事を説得してくれorz
840仕様書無しさん:2008/07/27(日) 19:24:43
googleだと実際コードを書かせてるみたいだね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/25/news029.html

で、全員一致でないと採用されないらしい
841仕様書無しさん:2008/07/27(日) 19:34:56
>>840
コードを書くだけじゃなくて、アルゴリズムを思いつくまでの時間とかも見てるみたい。
フェルミ推定もあるみたいだね。
842仕様書無しさん:2008/07/27(日) 19:51:38
プログラムでフェルミ推定しても
ダイナミックプログラミング類の問題に帰結
するからつまらん

グラフか最適化どっちか両方に特化すれば
たいてい解けちまうつまらんつまらんつらまん
843仕様書無しさん:2008/07/27(日) 20:33:04
>>842
フェルミ推定はコード書きとは別にあるってことだお。>ググルの入社試験
844仕様書無しさん:2008/07/27(日) 22:45:07
学歴や資格・試験は、あるひとつの切り口における最低限のスキルを証明する方法だろ

社会人なら実績で物を言えば済むだろうにいつまでテストの話してんの?
845仕様書無しさん:2008/07/28(月) 09:29:34
うちの会社の女子社員は社長の好みで決まる。
846仕様書無しさん:2008/07/28(月) 09:34:30
配属先は社長秘書室だろ?
社長室の隣の。
847仕様書無しさん:2008/07/28(月) 09:36:07
>>846
違うよ。
社長が新人研修を受け持って、モノになったら各部署に配属だよ。
848仕様書無しさん:2008/07/28(月) 09:57:04
社長自ら人材開発かぁ

えーっと、ここはニヤニヤする場面でしょうか?
849仕様書無しさん:2008/07/28(月) 18:52:29
>>825
>その対応も、char[4]にmemcpyして、順序を入れ替えるっていうやりかた。
目的は、エンディアンを変えることなんだから、
それはそれでいいじゃん。
850仕様書無しさん:2008/07/28(月) 18:54:21
>>848
いわゆる調教ってやつですね、わかります。
851仕様書無しさん:2008/07/28(月) 21:15:32
852仕様書無しさん:2008/07/29(火) 14:53:08
分かんないところは聞け、って言ってて
聞いたら、こんなん分かんないのか、馬鹿じゃないの?って
罵倒されたんで、上司殴ろうと思うんだけどどうかな
853仕様書無しさん:2008/07/29(火) 15:10:46
>>852
とりあえず刑務所入ってから計画練ったら?
854仕様書無しさん:2008/07/29(火) 15:23:48
今月半ばで2年半常駐していた現場終了、本社に戻ってきた。
とりあえず本社のプロジェクトを手伝う事になった。

・・・の中にいる新人のひとり、皆が「困ったちゃんがいる」と言っていた奴が
マジで困ったちゃんで酷すぎるんだが、、

先日
 「ちょっとこの中のPDFを印刷してコピー取ってくれないかな?3部宜しく」
 でPDFの入ったCD-Rを渡したら、30分後にCD-Rを4枚持ってきた。
 その時は説明が悪かったのかな、と思い指示し直してちゃんとコピーを得ることが出来た。
 1回目だったので苦笑いで済んだ。

先日その2
 シュレッダーがいっぱいになっていたので、その新人を呼んで「悪いけど、シュレッダー
 いっぱいになったんで捨てといてくれないかな」と頼んだ。
 夕方に何か聞いたことのない業者が来て、誰かが呼んだのかな、と思って見ていたら
 新人が業者となにやら話していたと思ったら、いきなりシュレッダーを運び出そうとしたので
 リーダーが大慌てで止めた。シュレッダーを捨てておいてくれ、と俺が依頼したことになっていたらしい。

昨日
 日曜に友達の引越しの手伝いをして、腰がかなり痛く筋肉痛。これはマッサージでも行きたいなあと
 昼食時に皆で話をし(その新人も同じ輪の中にいた)、昼食後、クライアントのところにリーダーと
 一緒に仮納品物を持っていくために外出した。行き先ボードにはきちんと書いておいた。
 客先で部長から電話が入り、「勤務中にマッサージに行っているとは何事だ」と怒られた。
 リーダーに代わり、マッサージではなく仕事と説明したところ、その新人が「腰が痛いので
 リーダーとマッサージに行ってきますと言っていました」と電話で伝えたらしい。


もう嫌だ、こんな解釈が変なやつと一緒に仕事したくねぇよ・・・・
855仕様書無しさん:2008/07/29(火) 15:27:01
>>854
そいつ地球温暖化だのエコだのに詳しいんじゃね?
856仕様書無しさん:2008/07/29(火) 15:42:35
>>854
それなんとかって病気じゃないか?
857仕様書無しさん:2008/07/29(火) 15:54:10
>>854
これはきついなぁ
858仕様書無しさん:2008/07/29(火) 16:08:31
それってアスペルガー症候群じゃね?
859仕様書無しさん:2008/07/29(火) 16:55:10
わざとやってるんじゃないの?
860仕様書無しさん:2008/07/29(火) 17:01:48
全国の役所で使われている教育的笑い話

職員「新人君、部長の所に行ってこの決裁文書にめくら判を貰ってきてくれ。」
新人「わかりました。」
 :
新人「部長、この決裁文書にめくら判をお願いします。」
部長(文書を見ながら)「あいつか・・・」

その職員は部長からこっぴどく叱られました、とさ
   
861仕様書無しさん:2008/07/29(火) 17:18:45
>>860
やりそうorz
862仕様書無しさん:2008/07/29(火) 17:42:28
>>860
メクラは差別語なのに役所じゃ堂々と使えるんだね。

さすが部落枠で部落民を採用してるだけはある。
863仕様書無しさん:2008/07/29(火) 17:44:26
>>862
人の話を聞いてないって、こういうことか。
864仕様書無しさん:2008/07/29(火) 17:52:35
まとめサイトある?
今までのdatが全部欲しい。
865仕様書無しさん:2008/07/29(火) 18:17:35
●でも入手して自分で拾えば良いんじゃないかな
866仕様書無しさん:2008/07/29(火) 18:33:24
持ってないので諦めますねはい
867仕様書無しさん:2008/07/29(火) 18:45:24
p2todatという手もあるが
使えない新人レベルなら諦めた方がいいねはい
868854:2008/07/29(火) 18:47:08
>>856-859
病気というか、何かと言葉をそのまま受け取らずに
常に自分なりの理解を挟んで聞き取るらしい。

皆が困ったちゃんだと呆れ困っていると聞いて、最初は
そんなに新人を邪険に扱うなよ、と言っていた俺も
シュレッダーの件で完全に腫れ物扱いするようになってしまった。

不具合出たみたいなので確認後、発生するなら一人300回の動作確認を、と皆に依頼しているのに
一人だけ不具合が出るデータのバリエーション作っててテストにはまだ取り掛かってませんでした、とか・・・

叱られると毎回劇じゃなく本気だと思える声で謝って「今度から本当に気をつけます」と
平謝りするんだが、研修終わって2ヶ月経過した現在でも全然改善されないらしい。

致命的なミスというところまで達してないので、会社規定上強制的にクビには
できないらしいんだが、これいつかとんでもない失敗するよきっと・・・
869仕様書無しさん:2008/07/29(火) 19:19:12
なんという時限爆弾…いつ爆発してもおかしくない。
870仕様書無しさん:2008/07/29(火) 19:52:46
>>868
一度、新人のプライドをズタズタにするような事を言ってみてはどうかね。
871仕様書無しさん:2008/07/29(火) 20:02:48
>>868
指示出す度に、復唱させて、どういう行動をとらなければならないかを言わせるとか


つーか、コミュニケートに問題ある割に、業者呼んだり妙に手際がよすぎないか?w
872仕様書無しさん:2008/07/29(火) 20:16:59
そいつ、間違いなく
アスペルガー症候群だぞ。

プログラムかかせてみろ、天才かもしれん。
そうじゃなかったら、完全に使えない人だ。
873仕様書無しさん:2008/07/29(火) 20:31:02
>>860 うちの会社でもメクラ判って言い方するよ
874仕様書無しさん:2008/07/29(火) 21:34:24
メモが取れねえ、調べ物ができねえ、話は聞けねえ、居眠りはする。
指摘を受けたら泣く、上司に言いつける。

こんなスイーツ(笑)新人あなたの会社にいますか?
875仕様書無しさん:2008/07/29(火) 21:43:55
いません
876仕様書無しさん:2008/07/29(火) 21:45:24
>>874
体調不良を理由に毎月半分も仕事やってなかったから給料半分にしてやったんだが親がファビョりに来た
877仕様書無しさん:2008/07/29(火) 21:49:08
就職先に親が乗り込むって・・・
最近時々聞くけど世もまつだなあ
878仕様書無しさん:2008/07/29(火) 21:56:04
すえ
879仕様書無しさん:2008/07/29(火) 22:09:58
スイーツ(笑)をプログラマにしないで欲しい。周りがすげえ迷惑するんだ…。
880仕様書無しさん:2008/07/29(火) 22:22:05
>>868
発達障害にも見えるけどね。
普通はいい年こいた社会人の扱いに親を介入させることは避けるんだけど、
そいつに関しては労務部門に相談して親と協議したほうがいいよ。
881仕様書無しさん:2008/07/29(火) 22:26:51
口を押さえながら話すデブがウザイ
882仕様書無しさん:2008/07/29(火) 22:43:24
>>881
口押さえておかないと相手に硫化水素攻撃食らわすことになるからじゃないの?
俺が知ってる例で何人かいるよ。
50cm離れてても5分くらい話してると気持ち悪くなってくる。
883仕様書無しさん:2008/07/29(火) 22:52:23
ある意味、自分がクチくさいのを自覚してる分、
まだ見所があるかも?
キシリッシュでも勧めてやれよw
884仕様書無しさん:2008/07/29(火) 22:56:35
>>882
4ppmくらいですね、わかります。
885仕様書無しさん:2008/07/29(火) 23:04:55
うちの会社には、口臭ゆえにリーダーになれず、失意のうちに会社を去っていった奴がいたな。
そいつのチームに入る予定の奴がことごとく難色を示すので、部長が内々に理由を
聞いてまわったら、異口同音に「あんな口の臭い人と毎日ミーティングなんかできない」と
言われたとか。
俺はそいつに、どこか内臓が悪いかもしれないから人間ドックにでも行くように、と
それとなくアドバイスしていたんだが……
886仕様書無しさん:2008/07/29(火) 23:21:16
そりゃ…はっきりと
「おまえの口臭が問題になってるから、手を打て」
と言ってやるべきだったんじゃ…?
887仕様書無しさん:2008/07/29(火) 23:41:30
優しい残酷さ
888885:2008/07/29(火) 23:44:47
ああ、今思えば>>886の言う通りだ。
889仕様書無しさん:2008/07/30(水) 03:54:03
>>868
>何かと言葉をそのまま受け取らずに
いやむしろ、言葉を「そのまま」受け取っているからそうなってるのではなかろうか
俺もアスペルガーっぽい気がする。
890仕様書無しさん:2008/07/30(水) 06:48:35
口が臭いのは蓄膿症。軽微でも手術するしかない。
しかし術語は世界がかわる。匂いがもどるらしい。
891仕様書無しさん:2008/07/30(水) 07:46:10
私も蓄膿症

悪化すると黄色い痰がでるので投薬治療してる。
完治には手術だろうけど

平時は昼に歯磨き、黙ると口臭が腐るから水をよく飲む
悪化したら投薬治療、これだけでだいぶ緩和されるよ
892仕様書無しさん:2008/07/30(水) 08:18:06
>>881
いるいるそういう奴。
893仕様書無しさん:2008/07/30(水) 08:37:20
>>874
新人じゃなくて、行った現場にいた3年目の人でそういうのがいました

追加で
 +エロサイト巡回しまくり
 +同人サイト巡回しまくり
 +タバコ休憩は1時間につき25分〜30分
 +トイレに行くと30分は戻ってこない
894仕様書無しさん:2008/07/30(水) 08:44:12
口臭の原因は一つではないよ。

歯槽膿漏、胃潰瘍、蓄膿症、口内炎、単に歯を磨かない、など
895仕様書無しさん:2008/07/30(水) 08:55:45
舌に生えてる苔をとるだけでマシになることも
896仕様書無しさん:2008/07/30(水) 08:57:00
>>891
手術すれば膿の発生源をなくせるので、そういう苦労はなくなる。
ただ、当然100%根こそぎ患部を削除できないから、一定のスパンで
再発はするらしい。

薬はなに? 
897仕様書無しさん:2008/07/30(水) 09:02:54
>>868
それ、多重人格の可能性ありだよ。裏ではとんでもない背任をやっているのに、
罪の意識ゼロでむしろ喜んでいたりする可能性あり。

現時点で大事にはいたっていないだろうけど、監視がゆるむと絶対に
なにかするぞ。

とにかく首にすることをおすすめする。ちなみに、俺は雇った人間の
多重人格をみぬけず(そんなこと、思いもしない)、背任、横領で、
気がついたときは顧客離れ。で会社をたたんだ。いろいろと整理する
段階で当時疑問におもっていたことの原因(そいつの顧客信用を
つぶすための背任行為)に気がついて、その現実をうけいれるのが
非常につらかった。怒りで身が持たなかった。
898仕様書無しさん:2008/07/30(水) 09:07:36
それ多重人格違う。ただの善人面した悪人や。
899仕様書無しさん:2008/07/30(水) 09:14:29
>>898
それが人の居ないところでは奇声をあげたり(何をいっているのか分からない)
することがあったり、後から人づてに聞いたところ、奇行があった。
それに会話ができない。結局こっちがyes noでこたえられるように話しを
しないといけないくらいだった。これについては多分、わざとだとう。
本当にバカにされている感じがしたし、正直その場で首をナイフで切って
やろうかとおもうほどだった。

まぁ、単なる悪人にしても多重人格にしても、失うものがないようなやつは
雇ってはいけない。企業、得に大手が家までしらべて素行調査まで場合によって
は行なうところもあるわけで、今となっては人事課の大切さを痛感した。


手元にのこった2000万の借金。年内に破産するかどうか結果をだすつもりの
俺です。
900854:2008/07/30(水) 10:01:17
>>870
俺はまだ言うわけにはいかないな。

でも既に「お前小学校からやり直したほうがいいよ」とか「日本語学校行ったほうがいいんじゃないか」とか
言われたりしているっぽいが、真意が伝わらず堪えてないらしい。


>>872
新人にプログラム書かせる余裕はないのでそれはいつか。
つーか試験ロクにできない奴にプログラムなんて。
901仕様書無しさん:2008/07/30(水) 10:04:05
多重人格の本来の定義を無視して、自分の悲劇を訴えるための便利そうな言葉に使ってないか?
体験をそのまま書けばいいのに、多重人格なんて持ち出すから、他人が共感できなくなってる。
厳密さにこだわるマ板の住人と思えない。(いや、へ理屈こねて間違った用法も通してしまうのがマ板住人か?)
902仕様書無しさん:2008/07/30(水) 10:04:31
隠れ在日とかでなければ真正ゆとりだな
当選おめでとうございます
903仕様書無しさん:2008/07/30(水) 10:44:32
>>900
試験が入社試験を指すなら、
 なぜ試験できなかったヤツを採用しちゃったのか
最近流行の口利き?
904仕様書無しさん:2008/07/30(水) 11:01:13
人は見かけじゃないって言うが、半分以上は見かけや身だしなみに出てる。
たとえば、異臭放ち、公然であるにも関わらず衣服や靴に気を遣わず
都合の良い自己主張だけはする奴。不潔の塊。ほとんどの会話が自分主導で、
やっぱり他人の迷惑考えない仕事するよ。

最初の印象って案外正しい。
905仕様書無しさん:2008/07/30(水) 11:10:18
第一印象で猫かぶってるやつは、それでは見抜けない可能性もあるけど、
そもそも第一印象からボロボロなやつは、それなりなのは確かだなw
906仕様書無しさん:2008/07/30(水) 11:38:04
>>899
会話のできない相手って自民党のあの若くて顔が丸いやつだろ。
論理的に話してるような感じだけどすべてが一方的で暴力的で延々喋り続けてすべてを妨害する。
907仕様書無しさん:2008/07/30(水) 18:25:32
>>901
首にする(でもって、会社もたたむ必要があるかも?)と実際にきめた
頃には、いろいろと妙な出来事が事務所の周りでおこっていたんだ。

一つは非常階段で毎日毎日しょんべんされている。一度、うんこもあった。
(首にしたらとたんになくなった) 首にするまでの半年続いた。

しかしこの地域は12年まえくらいにうんこ事件とかあったのでまったし
彼が犯人だとはこの時点でさえおもわなかった。彼もまったくそんなそぶり
もみせずにいたし、会話でも犯人みつかるかもしれないので非常階段の前
は気をつけるようにとなんども会話したし。(相手はうんすん、さぁ?わかりません
ていどしかいわないが)

総合的に普段はまじめそうに装っていて、裏では本性がでる、奇声、奇行もあった
ということで、多重人格の可能性がすてきれなかった。まぁ、単なる基地外でも
こっちとしてはかわらないけども。

>>902
在日って可能性はすてきれない。たしかに4年くらいまえ朝鮮人は嫌いだ理由は
うんぬんと会話をしてしまったことがある。今ではあさはかすぎたとおもっている。
あとの祭りだけど。(朝鮮人には見えない外観だけどね) それがきっかけで,
得意先に集中して背任行為をやりはじめたなんて考えると、悔しいですよ。
908仕様書無しさん:2008/07/30(水) 18:28:17
>>903
事実上、自分一人の会社だったし自分の理想のためにはいってくれる
人はありがたかった。まぁひとことで言ってしまえば、採用試験も
やらず世の中しらなすぎってことは痛感した。また、経験のある人に
アドバイスをなんどかもらった(現場もみた上で)あるけど、その
人のアドバイスを理解できずにいたことも原因(すぐに彼をやめさせる
べきとその経験者はくちすっぱく会うたびに言ってくれた)

>>904
そりゃ、最初の見た目の印象は見た目のチェックでしかないよ。
見た目がよくても、背任、横領はするからね。最近1年のニュースで
横領、背任、ニュースで取り上げられることが多いよね?逆に
いうとニュースには取り上げられないレベルの背任行為は世の中に
あふれかえっているはずだ。
909仕様書無しさん:2008/07/30(水) 18:29:50
【労働環境】「入社10年は泥のように働け」 IT業界はみんなそうなのか…(J-CASTニュース)[08/07/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216559673/
910仕様書無しさん:2008/07/30(水) 18:30:11
ということで、結局簡単にいうと10年前ほど一人奮起して会社を始めたが、
数年後採用した人による横領(これはまだまし)背任行為(これで信頼ゼロに)
で会社を停止、現在自己破産する予定です。会社を再度やり始めて借金を
ゼロにできるならいいですが。総合的な判断は年内で決定。破産したら俺は
バイトでperlで雇ってくれるところ探します。10年の経験はあるけど、基本
レベルしかできないので、初心者っす。(ハッシュ、リファレンス、オブジェクト指向、
モジュール化、外部HTMLパーツを読み込んでデータと合成して一本のページとして
出力などしかできません、あとはアパッチの設定で自鯖がくめるくらいかなぁ。)


911仕様書無しさん:2008/07/30(水) 18:39:05
もう一つ、せっかくだから言わせてほしい。それと多分ためになるかとおもうので。

そいつと4年ほど仕事したことになるけど、背任が始まった頃から、取引先や
お客様から苦情がくるわけだけど、たとえばとある機材を宅配で厳重パックして(
俺がやった)送ったんだけど、あけてみるとパッケージが水にぬれて表面がぼろぼろ
だったなど、パッケージがカッターで大きくきられているけど、なんで? みたい
ことがあった。しかし宅配があけた痕跡などもないってことだけど、じゃぁ最初から
商品は水にぬれていたのか?箱にカッターの傷がついていたのか?って話だけど、
まさか彼が犯人だとは思いもしないので、こちらの手もとを離れた後にだれかしかいた
ずらしたのだろうとおもうしかなかった。

で、こういう不可解な経験やその他もろもろのおかしさ話を経験してくると
自分も精神的に参ってきて正常な判断ができなくなってくるので、その点、注意
してほしい。とくに868は周りの人間もおかしくなっていく可能性ありなので
注意してほしい。まぁ、868の場合は原因がその新人だってことがわかっている
段階なんで問題ないけど、不可解なことがおこり始めたら、人間不信とか職場で
発生していきそうなので、気をつけてほしい。
912仕様書無しさん:2008/07/30(水) 18:44:08
不可解なことが起き始めたら会社やめたらいいだけ。
追求するかおかしくなる。会社は他にもたくさんある。
913仕様書無しさん:2008/07/30(水) 18:45:39
そういうときに、こいつは大丈夫的は腹心が居なかったのが敗因かもしれんね
ま、馬鹿はさっさと切るに限るって事なだ
914仕様書無しさん:2008/07/30(水) 18:46:10
>>912
社長が「会社をやめる」とはこれ如何に?w
915仕様書無しさん:2008/07/30(水) 18:48:31
>>908
>また、経験のある人に
>アドバイスをなんどかもらった(現場もみた上で)あるけど、その
>人のアドバイスを理解できずにいたことも原因(すぐに彼をやめさせる
>べきとその経験者はくちすっぱく会うたびに言ってくれた)

なんで理解できなかったん?
理解できなかった心理状態に興味があるので教えてほしい。

他の人間を探す苦労より、今知っている人間を使い続ける楽さを優先したとか、
そのようなことだろうか?
916仕様書無しさん:2008/07/30(水) 18:57:15
うちの会社は零細企業で従業員が10名しかいない。
そのうち3名はまったく使えない。

使えない上司「明後日納期だから明日までにテスト完全に済ませろよ」
使えない後輩「はい」
使えない後輩A「後輩@さん、間に合うんですか〜ぁ?えへへへ」

納期1日前
使えない上司「明日、納期だからドキュメントの準備しろよ」
使えない後輩@「はい・・・・・」
使えない後輩A「後輩@さん、間に合うんですか〜ぁ?えへへへ」

納期日
使えない上司「よし!客先に行くぞ」
使えない後輩@「あの・・・・まだアプリ開発終わってないんですが・・・・」
使えない後輩A「やっぱり、間に合わなかったですね。えへへへ」

言いたいことは、たくさんあるwww もう、ダメだw
917仕様書無しさん:2008/07/30(水) 19:12:04
>>915
まさにそう、人を探すのが時間的にも金銭的にも、精神的にも無理だった。
恥ずかしながら、社会人としては数年しか経験せずに、会社立ち上げたので
知っておくべき怖いことをしらなかったってのがある。そういう視点があれ
ばその人のアドバイスもすんなり耳にはいって、彼をすぐに首にし、人員
補填できるまで会社を縮小することもできた(そっちの方が比較にならない
くらいにましな判断)。

本来なら、しっかりと金銭的にも用意して人員も余裕をもって配置し、
数年間は赤字でも耐えられるくらいのプランニングをすべきなんだけど、
そういうプロジェクトって大手が子会社つくってやるような規模だろうし。
難しいよね。


918仕様書無しさん:2008/07/30(水) 19:16:52
>>915
それと、彼はまがりなりにもとりあえず夢を共有して働き
はじめてくれたって、個人的におもっていたし、まったく彼が能力がない
人間というわけじゃなかった。(実際巧妙に背任できるくらいだしね)

少しかれをかばうところもあった。それは経営者として青臭すぎる
プライドみたいなものだったと今にして理解できる。

そんなことより10年棒にふった俺、社会復帰も難しい。今後どうするんだろ。
って楽観的になれるまで精神的に楽になれただけよしとしている。2chのおかげ。
919仕様書無しさん:2008/07/30(水) 19:36:55
>>900
testをあまくみるんじゃねーよ
920仕様書無しさん:2008/07/30(水) 19:59:03
背任行為を起こされるのって
従業員に舐められてるからじゃねーの

俺もかつてささやかな背任行為(サボタージュ)に及んだことがあるけど
それは管理職がこぞって会社の利益にならないことや誤魔化しばっかりやって
その尻拭いを何度も俺に押し付けてきたから。
じゃあ逆をお前らがやってみろ、と報復行為のつもりだったね
921仕様書無しさん:2008/07/30(水) 21:17:07
うぜーよ、いい加減にしろアホ
922仕様書無しさん:2008/07/30(水) 21:24:47
新人スレと壊れた人スレを間違えてないか?
923仕様書無しさん:2008/07/30(水) 22:52:29
>>920
そうだね、その彼にすきを見せすぎたわけだね。
だからといって、君のサボタージュってのは肯定できないよ。

もっと前向きにリーダーシップとれることで力をはっきするなり
してほしいよね。
924仕様書無しさん:2008/07/30(水) 23:07:19
社長の別の人格がその新人だったと。
925仕様書無しさん:2008/07/30(水) 23:17:30
会社に舐められたら、背任行為のひとつやふたつ普通にするだろ。
スペイン流管理にはつけを払わせないとな。
926仕様書無しさん:2008/07/30(水) 23:31:10
ちょっとまった、背任行為とサボタージュは全然違うだろ。

>>924
そういう話ならどれほど、いいことか。俺の気持ちは多分君には分からない。
金銭的に2000万。もうけだしたら2000万の借金は返済はできるかも
しれないが、そういうサイクルにはまることができるかどうか。非常に厳しい
現実だ。まぁ、一文無しになって出直すことが一番かもしれない。
927仕様書無しさん:2008/07/31(木) 00:12:22
>>916の立ち位置が気になる
928仕様書無しさん:2008/07/31(木) 07:29:19
>>919
日本語でおk
929仕様書無しさん:2008/07/31(木) 11:00:18
>>928
>>919
>>900>つーか試験ロクにできない奴にプログラムなんて。
に対する反応でしょ。
930仕様書無しさん:2008/07/31(木) 13:00:58
読解力のない香具師の「日本語でおk」は、結構恥ずかしいと思うんだ
931仕様書無しさん:2008/07/31(木) 18:47:10
>929-930
お前ら、恥ずかしくないのか?
932仕様書無しさん:2008/07/31(木) 20:17:04
テストにコストを掛けられない中小ITドカタの気持ちはよく解るけど
MSやSAPでのテストの位置付けぐらいは知っておいた方がいいよ
瑕疵保証や品質について客と交渉しやすくなるから
933仕様書無しさん:2008/07/31(木) 21:44:03
このスレノタイトル読めないのか?
934仕様書無しさん:2008/07/31(木) 21:50:36
タイトルどおり使えない新人が集まってるからいいんじゃね?

芸能界みたいに、使えないやつは何歳になっても若手と呼ばれる世界。
935仕様書無しさん:2008/07/31(木) 23:38:30
智者とは愚者をたくみにつかう者をいう
936仕様書無しさん:2008/07/31(木) 23:59:53
なぜ経験者の意見を聞かずに自分の判断を尊重したがるのだろう
毎年思う
937仕様書無しさん:2008/08/01(金) 00:05:09
先輩を侮り、自惚れているから
938仕様書無しさん:2008/08/01(金) 00:27:05
> なぜ経験者の意見を聞かずに自分の判断を尊重したがるのだろう
お前も思春期の頃はそう思ってた頃があったろ?
最近のゆとりは思春期が長いんだよ
だからニートも多い
939仕様書無しさん:2008/08/01(金) 07:28:34
そろそろ、俺がこの業界入って半年だあ・・・

まだまだ役立たずの新人レベルを脱却できない。
940仕様書無しさん:2008/08/01(金) 08:25:31
自覚があればいいよ
941仕様書無しさん:2008/08/01(金) 08:38:57
んだね
しかしそれで赦されてる内に成長しないといかん。
942仕様書無しさん:2008/08/01(金) 08:45:43
>>939
言うこと聞いてたら「最近の新人は自分の意見を持たない」って言うんですね。
わかります^^
943仕様書無しさん:2008/08/01(金) 10:23:27
この業界、向上心を失ったら終わりだからな。
944仕様書無しさん:2008/08/01(金) 11:52:23
>>929

>>900 「試験ロクに出来ないやつにプログラム書かせる余裕ない」
>>919 「試験をなめるんじゃねえよ!」


これ、どう見ても919が意味を取り違えているだろw

試験という重要な作業でさえきちんとできない奴に、
更に重要なプログラムを任せることなんて出来ない、って900は言っているんじゃないのか?

919は試験を簡単な作業だと馬鹿にされたと思ってるようだが。
945仕様書無しさん:2008/08/01(金) 12:27:45
うん。まあ、919は良く読まずに脊髄反射しちゃったんだなって感じで
許せるけど、929-930はちょっとみっともないかな。
946仕様書無しさん:2008/08/01(金) 12:30:24
しかしその脊髄反射が作業指示だったら・・・
947仕様書無しさん:2008/08/01(金) 13:54:50
あるあるwww
948仕様書無しさん:2008/08/01(金) 14:49:51
>>944-945
お前らなんでそんなに必死なんだ?
949仕様書無しさん:2008/08/01(金) 21:06:08
「使えない社長」のスレはここですか?
950仕様書無しさん:2008/08/01(金) 21:16:29
>>944
テストあまくみるんじゃねー
951仕様書無しさん:2008/08/01(金) 22:24:06
>>944が悪い。
952仕様書無しさん:2008/08/01(金) 22:51:10
全部俺が悪い
だから仲良くしろ
953仕様書無しさん:2008/08/01(金) 23:49:05
>>952
追い切れなかったバグはお前のせいだったのか!
954仕様書無しさん:2008/08/02(土) 01:09:40
>952
自分は人より冷静だと思いたがる奴がいるのはお前のせいだったのか
955仕様書無しさん:2008/08/02(土) 01:18:37
>>952
夏休みにサーバの入れ替えをしなければならんのもお前の仕業か!
956仕様書無しさん:2008/08/02(土) 03:29:06
>>952
俺が無職なのもお前のせいだったのか!
957仕様書無しさん:2008/08/02(土) 03:29:43
上司に楽勝?って聞かれたらどういえばいいですか?
ぶっちゃけ楽勝なんだけど、なんか言いにくいからとりあえず笑ってるんですが。
958仕様書無しさん:2008/08/02(土) 08:19:22
>>957
「やってみますが、期待しないでくださいよ。動くまで確証もてませんから。」
959仕様書無しさん:2008/08/02(土) 09:33:51
>>957
「今のところ問題はありません」
960仕様書無しさん:2008/08/02(土) 09:37:03
>>957
満面の笑顔で「それ、無理」
961仕様書無しさん:2008/08/02(土) 10:04:40
>>957
「足なんて飾りです。偉い人にはそれが分らんのです」
962仕様書無しさん:2008/08/02(土) 10:14:27
経験者としてアドバイスすると、「過度な期待はしないでください」はいまいち受けなかった。
963仕様書無しさん:2008/08/02(土) 10:19:41
処理を劇的に速くするなどのサプライズを用意しておく
自分からは言わずに動かした時に相手が驚くようにすると印象が良い
964仕様書無しさん:2008/08/02(土) 10:28:06
>>957
マジレスすると「がんばります」だろ
965仕様書無しさん:2008/08/02(土) 14:24:51
>>964
そんなの当たり前だろ。
966仕様書無しさん:2008/08/02(土) 15:03:14
>>957
その上司との関係とか、上司がどの程度冗談が解る人かに依るんじゃまいか?
楽勝っすよーとか言って、最初は事実楽勝のはずだったのに、
上司によっては、それを鵜呑みにして納期早めてきたりして、
後でとんでもない事になる事象だってあるわけでw
967仕様書無しさん:2008/08/02(土) 15:23:37
>962
3メートルは離れて見守りやがってください?
968仕様書無しさん:2008/08/02(土) 21:28:30
3年目だけどダメダメな奴がいた
保守やってて、オンラインAPでデータ更新に不具合が発覚し、
そいつにソースを見てもらった。
オンラインの更新系APなので、大雑把には
 @初期処理
 A入力データチェック
 Bデータ更新
 C後処理
こんな感じになっているから、普通なら、
ソース全体をざっと見渡して@〜Cを把握し、
不具合内容に応じて、まずBを重点的に調べる、とかしてもよさそうだ。

しばらく経って、「どうだ?」と聴いてみると、「わかりません」と言う。
話を聴くと、なんだか@で躓いている。どうやらソースの先頭から
1行づつ読んでいたようだった。
(結局それは、Bの部分を探して読めばすぐに不具合原因がわかるものだった)

仕事をしていて、いろいろ経験するんだが、その経験が肥やしになっていない。
経験したことの本質を理解し修得すれば、後日、ちょっと違う経験をした際、
前回の経験を応用して対応できるのだが、それが出来ない。
奴は、後日、まったく同じ経験をした場合に限って、前回の経験を生かすことができる。

俺は何とかしてそいつを育てようとしたが、奴はその後辞めた。
969仕様書無しさん:2008/08/02(土) 21:33:35
>>968
3だけ見る?バァァカかお前は。
お前は感覚だけでソースコード修正してるのか?
たまたま問題解決しただけだろ。業界から足洗え。
970仕様書無しさん:2008/08/02(土) 21:45:55
>>968
私は悪くないと言いたいんですね。わかります。
971仕様書無しさん:2008/08/02(土) 21:47:11
>>969
君は日本語理解力がとても低いようだね。
972968:2008/08/02(土) 21:50:52
>>969
>3だけ見る?
どこにそんなことが書いてあるんだ?早とちりするなよ。

>>968
>不具合内容に応じて、まずBを重点的に調べる、とかしてもよさそうだ。

と書いたのは、まずBを重点的に調べて、
分からなかったら他の部分にも調査範囲を広げて、
という含みがあるってことです。
973仕様書無しさん:2008/08/02(土) 21:52:59
>>969 はソースが100万行あったら全部見て調査に1ヶ月かけるタイプ
974仕様書無しさん:2008/08/02(土) 22:02:01
なんでいきなりソースなんだろうな。
975968:2008/08/02(土) 22:07:19
>>974
デバッグ環境で不具合を再現させるために
俺がデータの準備している間に、
そいつにソース読んでいてもらった。
976仕様書無しさん:2008/08/02(土) 22:34:49
>>975
ちなみにあなたが書いたような仕事の方針は伝えたの?
977仕様書無しさん:2008/08/02(土) 22:56:06
同じ職場にいる時点で目糞鼻糞なのにきづこうぜ。
googleとかいったらその手のアホはいないよ。
変人はいるかもだけどね。
978仕様書無しさん:2008/08/02(土) 22:57:34
3を読めば分かるってのは結果論だしなぁ。
最初の段階で3を読めば良かったって分かる問題かによる。
アホが書いたコードで書いたアホならすぐわかるってパターンじゃないだろうか。
979仕様書無しさん:2008/08/02(土) 23:14:03
>>978
日本語理解能力が低いようだね。 もしくは読んさえいないのか。
980仕様書無しさん:2008/08/02(土) 23:16:44
読んさえいない

w
981仕様書無しさん:2008/08/02(土) 23:18:37
2も問題あるかもしれなくね?
982仕様書無しさん:2008/08/02(土) 23:22:32
自分の教え方の問題点を考えて直すって事に意識がいかないのが致命的。
983968:2008/08/02(土) 23:33:25
>>976
「仕事の方針を伝えたか??」 とは、
>>975での役割分担について彼に説明したかどうか??・・・・ということ?
それとも、>>968の局面において、彼に対して、Bをまずは調べなさい、
という指示をしたかどうか??・・・・・ということ?

前者であれば、説明はした。
後者であれば、事前にはそこまで細かくは指示していなかった。
>>968では、彼の話を聴いてがっかりした後、気を取り直して、
こういう時にはコレコレこういう見方をした方がいいよ、
と教えた。

他にも、彼に仕事を頼む→がっかりさせられる→気を取り直す
→こういう時にはこうするんだよ、と教える
というのを何度も何度も繰り返したが、結局、彼はスキル不足で
お客さんから切られちゃったよ。
新人ならまだしも、3年目としては明らかに要求される水準を満たしていなかった。

俺の教え方が悪かった?実際に仕事しながら、
先輩が後輩に対して教える、ごく普通の教育をやっていた積もりだが、
まぁ何か足りなかったのかも知れないね。
984仕様書無しさん:2008/08/02(土) 23:37:22
>>983
まず失敗したら罵倒する方針が無い
これがダメだめだね

貴様誰に向かって言ってるんだバカヤロと
しかり続けることが必要だろ
985仕様書無しさん:2008/08/02(土) 23:53:57
馬鹿には馬鹿用の教え方がある
この件の場合3に該当するソースはここらへんでだと最初から伝えるべき
それに関する資料があるならそれも見せるべき
そういうセンスがないヤツはどこが問題になっている箇所のソースかすら判別できん
場合によっては特定方法まで伝えたほうがいいかもしれん
伝える時間を使って自分でやったほうがはやいとわかっていてもそうすべき
最後の一歩だけやらせて自信を付けさせて少しずつ難易度をあげていくのが定石だ

何をやらせても抽象的な指示を解決できない→経験やセンスが積まれない
このくり返しでいずれ成長するだろと思う理由がわからん
できないとわかっているヤツにふつーのヤツならできるはずと盲信して
抽象的な指示をくり返す意味がわからん
できなかったことの答えを後から教えたって馬鹿が成長するわけないじゃん

そもそもできなくても先輩(御前様のこと)がなんとかしてくれると思えば何も覚えないね
せめてどうしても抽象的な指示で仕事をこなさせたいなら
優先度の低い仕事を採算度外視でとことんやらせてみるとか
思い切ったことをして強引に経験を積ませないと・・・
986仕様書無しさん:2008/08/03(日) 00:00:46
使えないやつを無理に使う必要ないよ
987仕様書無しさん:2008/08/03(日) 00:04:42
無駄無駄

同じ授業を受けていても試験で高得点を取れる奴と
一生懸命家で予習復習しても平均点をウロウロしてる奴が居るだろ
馬鹿につける薬はないんだよ。コストの無駄

馬鹿には一生新人と同賃金でドキュメント整理とかの力仕事を任せ、
ああゆう中堅になってはいけないことを反面教師として示すぐらい
988仕様書無しさん:2008/08/03(日) 00:11:17
一生懸命やるのと成果出るのは別だからねえ。
効率悪かったらどんなに一生懸命やっていてもぜーんぶ無駄。

プロジェクトでも同じようなのたくさんみたよ。
みんな一生懸命がんばってるのにバージョン管理が御粗末とか、
アホみたいなことをやってるとか、言語の機能知らないとか、IDEの機能知らないとか…
989仕様書無しさん:2008/08/03(日) 00:29:51
知らないのはいいけど知ろうとしないのはどうしようもない
990仕様書無しさん:2008/08/03(日) 00:38:14
優秀な奴がそんな低賃金の仕事してるわけないだろ。
991仕様書無しさん:2008/08/03(日) 01:31:06
去年の新人が教えるのに苦労したから、
今年の新人がすさまじく優秀に感じる
もうすでに今年の新人>>>>去年の新人だ。
今年が普通なのか去年が普通なのか
まだ3年目だからよくわからんが
来年の新人が楽しみだ

てか漏れも抜かれそうだ…orz
992仕様書無しさん:2008/08/03(日) 02:12:48
スレタイ何がいいかな
993仕様書無しさん:2008/08/03(日) 02:15:33
これらは既出
【いつまでも】
【果てしなく】
【どこまでも】
【アッー!】
【もうぬるぽ】
【使い捨て以前】
【( ´∀`)漏れも昔は・・・】
【もうすぐ増える】
【何で教えてくれないのですか?】
【使えない先輩VS】
【それからどうなった】
【今年もキター】
【ネタにしか】
【最後まで】
【未だに】
994仕様書無しさん:2008/08/03(日) 03:32:36
【満遍なく】
995仕様書無しさん:2008/08/03(日) 04:38:45
勃ってたよ

【人月稼ぎにしか】使えない新人 0x07
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1217697966/
996仕様書無しさん:2008/08/03(日) 04:49:57
【数も数えられない】
997仕様書無しさん:2008/08/03(日) 11:21:57
>>991
覚えが悪いから将来性がないとはかぎらない。
てか今年だろうが去年だろうがいい奴はいいし悪い奴は悪いじゃんw
998仕様書無しさん:2008/08/03(日) 14:10:13
大器晩成

まぁ、この業界回転早いから「成」る前に朽ちるけどな
999仕様書無しさん:2008/08/03(日) 16:48:01
埋めるぞ
1000仕様書無しさん:2008/08/03(日) 16:48:31
次スレ

【人月稼ぎにしか】使えない新人 0x07
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1217697966/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。