俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 0x0C
934 :
仕様書無しさん:2008/11/16(日) 14:56:25
>>929 じゃあお前も死なないとだめだな
被害者があの世で待ってるよ
936 :
仕様書無しさん:2008/11/16(日) 16:31:49
死んだのがPGなら無問題
中国製品の質の低さは分かるが、
中国人のプログラミングのレベルはどうなんだろ。
日本にいる中国人はちゃんと出来てるようだけど、
中国に発注した開発の仕事って、ちゃんとしたレベルで
あがってくるのかな。
日本のいい加減な仕様書では中国人でなくても大したものは作れないだろう
仕様書の質の低さはスゴイ
よくあんなものを元に作れるもんだと感心する
仕様書に書いてない機能とかいっぱいあるしな
例外吐いて緊急停止する機能とか
いきなりOutOfMemory起こす機能とか
ノーチェックでゴミデータ更新する機能とか
一項目ずつズレて出力されるCSVとか
画面開いたらボタンが押せなくなる機能とか
おかしなブログにアクセスしつづける機能とか
バッチが走らない機能とか
バグのないプログラムの説明の仕方ですね、わかります。
Excel ですね、わかります。
>>938 >日本にいる中国人はちゃんと出来てるようだけど、
日本に来れる特亜は (連中の中では) エリートだからな。
>>928 ABENDとABORTの違いも今だとけっこうあやふやなまま話してる人いるよね。
ABEND:基本的には「認識できない範囲内(過失/設計・製造時に認識できていない)」障害やエラー、そのための処理のこと
ABORT:基本的には「認識できる範囲内(いわゆる発生自体は想定内)」での障害やエラー、そのための処理のこと
まぁ・・・どーでもいいけど。
その区別はローカルルール?
まあabendなんてないしステムもあるからな。
ABENDなんて都市伝説ですよ。
何年前の話をいつまでも?
大きなトラブルを起こした責任を取って
技術者から営業になったって話はよく聞くな
たいていが偽装派遣営業なんだが
「お詫び」で検索するとソフトに限らずいろいろ出てきて面白いなw
しかし、来年はバグソフトがすごそうだな。
かつかつのトコに人員削減だもんな。
これで日本死ぬる
そーいや、以前バグで暴走したロープウエーはどうなったんだろ。
<KDDI>総額約1672万円誤請求 携帯ネット利用で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081125-00000097-mai-soci > KDDIは25日、auの携帯電話をパソコンに接続してインターネットを利用できるサービスで、
>実際には利用していない1万6851の契約者に総額約1672万円のサービス利用料とパケット通信料を
>誤って請求していたと発表した。
>
> 同サービスは申し込み不要で、使った月だけ利用料金がかかる。
>au携帯電話のうち14機種のソフトウエアに欠陥があり、06年9月~08年10月に誤請求が生じた。
>誤請求分は12月の請求金額から差し引くなどして全額返金する。
1台につき100円ずつでも不正に徴収していたら、
毎月数十億円の利益になるな。
SBMのことか?
で、運用して儲かったら返金公表と。
すごい錬金術だな。
返金って1600万引き落としちゃったのかよw
いい資金調達方法だなw
利子無しで借金できるな。
締前仮粗利が虫で↑(゚∀゚)ウハウハ
締めたら正で↓(´・ω・`)ショボン
まあだだよな~。
おまえら最近やらかしてないのか
>>968 この間起きたら14時だったよ
さすがにへこんだ。
ボーナス少ないんだけど、きっとこれは財務会計アプリのバグだよね o rz
971 :
905:2008/12/09(火) 11:41:19
うちなんか給料が(ry
いや、なんでも創立以来、残業代の計算が間違ってたとかで、返済しないといけない人もいるらしいですよアヒャヒャ
あらクッキーが_| ̄|○
>>970 オレなんて最近毎日自宅にいる仕様になってんだけど、なんのバグだよ……orz
それは君と社会に互換性がないからであって、バグではない。
>>971 時効を盾に頑張れ。多分有休と一緒で2年だから。
まさか、過払いの発覚を起点に計算しないよな?
バグっつーか仕様。
仕様変更じゃね?
仕様不良。
しゃーない
973は、会社で残業しているのに自宅に帰ったとして残業代計算されている
のだと俺は思ったんだが違うの?
違うよ
>>974 貯蓄があるなら職業欄をデイトレーダーに書き換えるのもいいかもな。
1月ぐらいバーチャで経験稼げばマならどうにでもなる。