携帯開発0x14 偽装されたFrameworkに嵌る偽装請負PG
1 :
仕様書無しさん:
1乙
前スレはKの火消工作が凄まじかった
まとめwikiでも立てるか
なぜ皆あんなに、超弩級万能関数が好きなんですか?
1500行とか2000行の関数なんて相手してらんないですよ・・・
だからテスト不能に陥っているのになwww
大きいって事は便利だね
関数に小分けなんかしたら追いにくいじゃまいか
世の中には
○でたらめな構造のでたらめなソースに無計画に改造を繰り返す
○バグを出し大問題とする
○人が足りない僕だけで無理だと騒ぐ
○呼んだ人に自分のぐちゃめちゃなソースを渡して(゚Д゚)ハァ?という顔に追い込む
○稼いだ時間で自己解決して(゚Д゚)ハァ?な人より自分が有能だという顔をする。
○(゚Д゚)ハァ?なひとは追い出す
○ ウマー(゚д゚)人(゚∀゚ ) 先頭に戻る
という感じで、定年までやっちゃう剛の者もいるんだぜ・・・
妙な処世術を覚えたもんだ。
11 :
仕様書無しさん:2007/12/04(火) 22:10:11
>>8 そういう人には一生テメーのコードを無料メンテナンスしてもらいたいもんだ。
12 :
仕様書無しさん:2007/12/04(火) 22:39:43
>>11 量産型を同時に9機投入すれば、よってたかってリファクタリングしてしまいそうな気がする
入出力が1対1の発想じゃ、まともなコード書けないじゃないの?
16 :
仕様書無しさん:2007/12/05(水) 23:22:55
>>13 いいんだよ。
リプレイスしてもなお無料でメンテさせるのさw
入出力が多対多だったら、混乱するだろw
入力と出力の組み合わせで内部処理が変るとか、頼むから1対1まで落として
秋頃に出たスレタイの初版は既知のバグ件数が4桁(5桁だったかも)というまさにキチガイな状態だったけど
今は3桁ぐらいになった?
俺は即逃げたからどうでもいいけど
実装技術がない奴が現場監督やってみたいだから、泥沼...
21 :
仕様書無しさん:2007/12/06(木) 20:18:52
22 :
仕様書無しさん:2007/12/06(木) 20:34:01
厳密に言えば携帯じゃないが
それ系の開発に転職
WinでVS使う開発環境から
UNIXのvi使う開発環境に変わったんだが
ソース見て愕然
本当に軍曹の話みたいなソース…
この世にこんなの本当に有ったんだって感じ
UNIX開発のソースって全部こんな風に汚いの?
そこら中にコメントだらけ
1関数1000行超えるのが沢山
23 :
仕様書無しさん:2007/12/06(木) 20:38:56
>>21 最近は、軍曹や2ちゃんや日経の記事「蝕まれる心、企業生き残りの代償 第2回〜あるケータイ用
ソフト技術者の場合」等のおかげで、携帯の案件では必ず先方から残業の話がでるなw。
>>22 オープンソースの奴だと、階層的な設計になってなくて、
・シンプルなロジックをそのまま実装。長くなってもいい。
・あれこれ関数使わないで、その場で書く。局所的な分かりやすさ優先。
みたいなものも多いよね。
コード間の依存関係が少ないので、
ムダは多いけど改変は楽だし慣れるとそう悪くない。
これがmpeg2dec みたいに枯れてくると、
誰かがギチギチにリファクタリングし始めて、目的の仕様のみに
最適化されたステートマシンと化し、誰も読めないコードになる・・・
最初から設計などしていない
設計して実装して動作させている有償版や自社版とは違う
公開版をわざわざ作ってる
などもあるようだけどね。
少し古い本だが「アンチパターン」を読むといい。
設計、コーディングの末端レベルの話からプロジェクト運営、継続案件まで
今の現場がどれほど失敗するべくして失敗しているかが判る。
この本の良いところは、多少なりとも自力で回避したり被害を最小限で
食い止める方法が身に付く事だ。真面目が取柄で携帯開発に入ると
真っ先に体壊すタイプの人間にお勧めしたい。
27 :
仕様書無しさん:2007/12/06(木) 23:44:31
>>21 はじめて見たけど、面白い
でも人数の説明とか雑な文だなあ
>>27 リアルタイムに見てたら、軍曹がスレで、なりすましで自画自賛してるのばれたり、
もっと面白かったのにw
>>22 >1関数1000行
リアルにそれ位なら対した事ねーだろ。
コボラの作ったVBソースなんて5万とかあったぞw
なぁ、斉藤!!
30 :
斉藤:2007/12/07(金) 01:04:47
な、なんだよ、俺コボルなんて使ったことなんかないぜ。
そりゃ確かに、は、汎用クラスと称して1クラスに全機能を
詰め込んで数万行、main関数でそれを生成して終了ってソース
作った事はあったけどさ、お前、な、なんでそれを知ってんだ?
さてはあの時一緒だった小林だな!!
31 :
29:2007/12/07(金) 01:16:20
>>30 クタバレ斉藤!!
てめぇーのソースは汚い!!
そして無駄にループしまくってる!!
↑の斉藤に限らずソフト業界で斉藤苗字の奴は、リアル
土方より使えないwwwwwwwwww
>そして無駄にループしまくってる!!
どうやったら無駄にループできるんだ?サンプル投下よろ
何この自演臭い展開
バグ見つけたら怒られた。
なんで?
全斉藤が泣いたw
>>24 なるほど
確かにオープンソースです
それが蓄積したなれの果てなのかな
ただ枯れてるわけじゃなく
バリバリ開発真っ最中ですけど
余りにも可読性が…
っていうか
今見てて1万2千行超える関数がワサワサ…
if文のかかりがデカ過ぎ…
後、ヤバいの見つけた
無限ループの危険性があるものが…
goto文とかもある…
某大手メーカーの案件で
色んな会社が参加してて規模も大きいので
他の会社さんのソースも見てるんだけど
ちょっと酷い…
ちょっと大手メーカーの裏を覗いて見ればって感じです
大手メーカーの裏
確かに「二度とここのは買いたくねえ」となるようなひどい体験をさせてくれる例も多いですな。
某中○藁駅下車の某社とかさ。
メーカーはソフトの正規教育を受けたことがない人も多いから
・1プログラム1関数
・仕様書は作者の頭の中
・変数や関数はいい加減な名前 ex)int a, aa, aaa, aaaa;
・コメントって何?食いモン?
なんて奴がごろごろいる
39 :
仕様書無しさん:2007/12/07(金) 09:10:03
うん
普通にfor文をint i
とかで回してるな
しかも上限が固定値
40 :
仕様書無しさん:2007/12/07(金) 19:31:09
>>39 >普通にfor文をint i
オブジェクト指向でないならそれでいいだろ
41 :
仕様書無しさん:2007/12/07(金) 20:10:25
42 :
仕様書無しさん:2007/12/07(金) 23:10:48
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。 のコピペの人が来てないのは気のせいですか。
コピペ君とK P+の推進者って馬鹿だな、まで読んだ。
コピペ君は貼ったあとスレをのぞきに来ないからレスするだけ無駄。
46 :
仕様書無しさん:2007/12/08(土) 12:00:51
K P+ってよりその上にのっかってるのが軒並み糞
ありゃ今までと労力変わらん…つか、下手に動くもん付属してくるから余計に厄介
47 :
仕様書無しさん:2007/12/08(土) 13:57:53
>>29 >
> コボラの作ったVBソースなんて5万とかあったぞw
> なぁ、斉藤!!
VBで1関数5万行ってできたっけ?
行数制限があったような、、、なかったっけ
48 :
仕様書無しさん:2007/12/08(土) 15:35:03
上に書いてる人俺と同じプロジェクトかも…
超汚いソースコード
これが日々国内で動いてるのが信じられない
っていうか動いてるのが奇跡
とりあえずコード泳ぐ気になれない
可読性も品質の内だよね
てか、お前ら、VBで携帯開発やってんのかよ
すげえな、斉藤
専修/高専卒の40〜50代の無能上位職の
学歴コンプレックスと言うか妬み嫉みは恐ろしい物があるよ。
自分の知ってる技術以外だと無能がばれるから相手にしないんだよね。
でも開発環境が変わってしまった以上は対応するしかない。
そこでVBやVCでコボルやベーマガ投稿のような88BASICのソースが
作られた。それを最近入社した人たちが引き継いだ。
最新開発環境を導入して最初にやる事は過去資産の継承・・・と言えば聞こえは
良いけど昔のソースをベタで移植可能にするためのラッパーのお化けが
作られるのみ。のみと言ってもそれがまたとんでもない規模なのだが。
そんな俺も斎藤。
>>50 まあ、俺らだっていつかはそういう時がやってくるさ。
年食った時、若い連中に対して、今の上位職連中よりましな態度をとれる自信はないな。
自分のおぼえてる技術だけに固執して。
そうなったら、若い連中に、同じ事を書かれたりするんだろうな。
少しはましなジジイになれればいいんだが、人間、そう変わらないしな。
>>29 お前な、リアル土方とか軽々しく言うなよ。本当のリアル土方を知らないだろう。
リアルDQNが20を過ぎたりデキ婚して、さすがにヤンキーしてる
場合じゃないと悟ったものの、工場や配管工、とび職、配送業にすら
雇ってもらえなかったから、泣く泣く(同じ道を歩んだ)先輩を頼って
土建屋の下請けに入れさせてもらった。それがリアル土方。
土建屋なんてのは普通に地元の暴力団にパイプがあるか暴力団一家が
経営してるチンピラの働き口。つまりヤンキーの上下関係そのままの
世界の住人、それがリアル土方なの。
悪態はつくし世間知らず、VIPカー通勤だが主従関係には実はかなり忠実。
力関係を一度思い知らせてやれば犬みたいに従順だ。
あれ、なんか同じフロアにいる斉藤より使えそうな気がしてきた。
>>52 安価はそれでいいのか。 まちがってないか。 もう一度確認してみないか。
ちょっと質問
やばいのは分かってて携帯開発に行きたいんだけどやっぱり端末メーカーじゃないと無理ですか?
>>54 行きたいってのは、就職したいって意味?
仕事するだけなら、ネットで検索すれば斡旋業者がなんぼでも見つかる
>>55 はい就職です、どうもありがとうございました
携帯開発したいんなら、
>>55の言ってるような働き方がいい。
どこぞの正社員に何かなったら、自分のやりたい仕事なんかやらせてもらえない。
>>56 組込み系やってますってソフト会社ならどこでもええで
面接で、携帯もやってますか?って聞けばいい
その日から仕事場へ
>>47 コメのほうが多いんじゃないか?ってソースを書く奴は少なからずいる。
「ここはおまえの日記帳じゃねえんだ(AA略」って突っ込みたくなるようなの。
それは、量より、日記みたいな内容なのがまずいんじゃないのか
62 :
仕様書無しさん:2007/12/09(日) 14:32:01
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
65 :
64:2007/12/10(月) 07:12:16
携帯開発者でテラ豚丼やケン○ッキーのようなmixi暴露や動画うpって
ないのかな。infobarのテスターの奴なんて全然ぬるい。
ネットのような匿名性の無いところで迂闊なことは書けないよ。
コードの品質より、工数管理とかくだらないことに労力使いすぎなんだよ
>>66 そんなことしなくったって結果に現れてるじゃないか。
70 :
仕様書無しさん:2007/12/11(火) 10:50:19
>>66 携帯板から来た人か?有名なIT軍曹やこの板の過去スレの暴露内容のおかげで、
レス23のように、派遣先が気を使う様な事態になっている。
71 :
仕様書無しさん:2007/12/11(火) 13:04:20
YRPってほんとに軍曹みたいな職場なのか?
潜入してレポよろw
73 :
仕様書無しさん:2007/12/11(火) 14:06:02
凄惨度
K P+ >> (越えられない壁) >> 軍曹
まあメ親1社だけの話じゃないしね…
アプリ層が未完成なだけならまだしも…ねえ?
損害賠償とかの話にもなってるんでしょ?
携帯板のK信者を見ると…
頭の前に人参を吊り下げられて走らされてる馬のごとく
永遠に手に入らないモノを待ち続けるのか
必要以上に買い叩くKとド素人を宛がうハケン屋をどうにかしないとね
Kの場合は天下り連中がピンハネしてるとの憶測もあるようだが
ま、政府も野党(特に民主)も貧乏した経験の無い奴らの集まりだし
お上も俺らを助ける気は無いだろうな
マルチタスク失敗の巻き
Dは協業しつつも競争が存在
Kのは船頭多けりゃって奴
Sのがどうなるか見物だね
マルチタスクをものできた奴がいないってこと?
「月20万残業代なしでBREWのマルチタスクが扱える人を募集します!」
出来る人は居るだろうにカネを出さないからこういうことになる
マルチタスクって、難易度高いって事がわかってないってこと?
いや、BREW自体がマルチタスク化に失敗してるんだがw
うわあ・・・
あべしは年中ソフト屋大募集中だから入ってみればいい。
マルチタスクはデッドロックとリソースの競合とセマフォを考えれば実現できる・・・
訳じゃないんだよ。
タイムスライスをソフトで行う擬似マルチタスクとOSで行う(真の)マルチタスクは
全く別物なんだよ。
メインフレーム屋でもなければ安定したマルチタスクなんて作れないよ。
ベースになってるBREW自体がシングルタスクを思いっきり発揮してるから
互換性を保ちつつマルチタスクに移行なんて、所詮無理だったのさ。
>>76 あいつらは開発者じゃねーし
携帯開発の中なんてシランて
>>79 Sはシャープ様天下ですすべてはシャープ様がお決めになるのです
>>87 BREWがシングルタスク上に実装されているだけで、
端末自体は昔からマルチタスクなのでは?
端末ったってタイムスライス用の機構が備わってるとは思えない。
もしかしてドライバ系が裏で動作しているんだからマルチタスクだろうと思ってない?
なにこの素人たち・・・
プリエンプティブな動作にはなってないってw
擬似マルチタスク
携帯版の方々が紛れ込んでますね^^
お家にお帰りください。
廃人にならないように、気をつけてね。
携帯開発から離れて半年。一応籍おいてあるんで週一くらいで
現場に寄るんだが、みな引きつった顔して顔面をモニタにぴったりくっつけて
必死にガシガシキーボード打ってシミュレータ動かしてたな・・・。
おぉ、あの無能リーダーがまた怒鳴って下請けを急かしてるわ。
相変わらずあいつ朝令暮改なんだろうな。ってか作業スペース狭めぇぇぇぇここ。
養鶏場とは何とも的確な表現だ。あの頃は俺もその一員だったわけだが、
改めて見ると異様な光景だ。ま、半年じゃ何も変わってねーな。
ここにわざわざ書き込む程携帯に戻りたいのかい?
らしいぜすごく恋しいらしいい
奴隷商人は奴隷部屋まで用意いしてるのか?作業効率も上がらんことするんだね。
java系もなかなかなもんらしいと聞いたことあるぜ
ガベコレで悩んでるとか?
作業部屋が
え、奴隷部屋の押し込めてるの?
一人風引くと集団感染
IT土方はどこもいっしょってか…
シベリア抑留かよ。>集団感染
体力が極限まで落ちてるから広まるのが早いよな。
奴隷商人に動かしてもらえば、自分がやればすぐできるみたいに言ってるんでしょ。
上に文句も言えないお前らには奴隷がお似合い
この期に及んでondrが社長に居座るとは
無能でも働かず搾取するだけで大儲け(笑)
K P+の脱走者数と犠牲者数のまとめまだ〜?
最近仕事が超楽。
レビューなんてメールでOKだし。
メーカー変わるとこんなに楽なんだね。
>>116 それはデスマになる前の状態。どこでもいっしょ
んなことやってるから肝心な部分がごっそり抜け落ちて、最後に泣きを見る。
1月には間に合いそうも無い
間に合わせろって言うだけで自分は何も動かんな
Kもハケン屋も
>>117 そうか?
こんな状態でもう5カ月くらい経ってる。
忙しいときでも徹夜はなくなったし。
今の職場には1年半いるけど、
フレックスだし食堂は安いし言うことなしだぜ。
完成いつごろよ?
徹夜なんて誰もやってないしw
好きで徹夜やってる馬鹿は沢山いるけどな。
そいつら朝死んでるだろ。癌どもめ。人間の生活させてくれよ。
124 :
仕様書無しさん:2007/12/20(木) 17:00:05
#の第1第2の下か
第3は…察して下さい
126 :
仕様書無しさん:2007/12/20(木) 22:19:09
>>123 癌を知っているか?癌とは言うのは自分だけで終わる細胞の事。
サイクルをしないんだな。規則通り動かない。
そして自分の欲を満たすためにむさぼって全体を死に至らせる。
会社大丈夫か?
127 :
126:2007/12/20(木) 22:23:39
ちなみにがん細胞は異型細胞の事なんだな。
普通とは違う考え持った細胞の事だ。
リンニンメイの「愛おぼえていますか」で「デカルチャー」
とならないように気をつけるべし。
128 :
126:2007/12/20(木) 22:26:32
見ていないが違法なページを(ry
なんでもない流行歌だ。
でもしかし、アンドロイドとはずいぶんふざけて、かつ侮蔑のこもった贈り物されたようだなおまいら・・・
♪いま上司の声が聞こえる ここにおいでと
睡魔にに負けそうな私に
134 :
仕様書無しさん:2007/12/21(金) 03:06:00
超時空要塞マクロス 「愛・おぼえていますか」
の内容って最終的にはコンピューターに操られて人間らしさを忘れていた
がそれに気づいたって内容だろ?
20年以上も前の内容だけど、その頃の日本は世界の頂点を行って
いたからね。思想も最高クラス。
つまり機械で人間らしさを忘れた、未来へのメッセージだ。
いや、女は最高だ二次元しか見てないおまえらざまーみろという当時のオタクに対するあてつけと嫌がらせだよ?
136 :
仕様書無しさん:2007/12/21(金) 18:38:26
でも二次元最高な現実は変わらない
そしてプログラマの血統は絶たれる
→いずれプログラミングできる人間が存在しなくなる
プログラミングなんかに血統ってなに文字通り血迷ったこと書いてんのW
あんなもん誰にでも書けるだろ
漫画なんて誰でも書ける
歌なんて誰でも歌える
上手いかどうかは別にして
就職してから携帯一筋に何年もやってる人とか悲惨だよね
30歳くらいになって、なんのスキルも身についてない
>>138 誰にでも出来る事が出来ないのが携帯プログラマ
むしろプログラミング能力ですら一般人に劣るのが携帯プログラマ
…なるほど淘汰されて当然だわ
チカラワザでやってると某OSみたいになっちゃうよ。
143 :
仕様書無しさん:2007/12/23(日) 17:32:27
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
145 :
コピペ:2007/12/23(日) 17:59:35
>>138 それぐらいならおれにもできる、いや、だれだってできるだろう。
だがきみに呼ばれて出てくるかな?
しかしアベシはレベルが低いな
>>145 おまいがのこのこしゃしゃり出て来たじゃまいか。
呼んでもいないのにw
148 :
145:2007/12/24(月) 01:30:15
コピペ元: 「人月の神話」 第13章の扉で引用されている文章
まあ、コピペ自体も誰かがわざわざ貼付けたんだから、文章の内容以前にその行為自体が元の書き込みに触発されたものである事は確かだな。
コピペにマジレスつけた人がいると聞いてやってきました。
頭に#浮かべながら激しく貧乏ゆすりしてキーボードガコガコ打って
最後にリターンキーをバッツーーーーーーーン!してるお前らの姿が目に浮かぶわ。
冬モデルも終わったんだし一段落してる頃だろ?落ち着け。
>>139 見方を変えたら携帯開発(組み込み系)のプロフェッショナルじゃないのかい?
冬モデルなんてとっくの昔に終わってるだろ。
今デスマなのは春モデルじゃね?
春モデルなんてマイナーVerうpだから楽勝。
ああ、まだ終わってない冬モデルねw
終わらない冬・・・
冬モデルが夏モデルになるんだろ?
正月どころかGWも無いらしいが死ぬなよ
死ぬくらいならハケン屋に責任押し付けてバックレろ
違法ハケンで話題の今なら簡単だ
>>159 派遣には労働力としての拘束時間をまっとうする責任しか無い。
制作物について責任なんて押し付けようが無い。
>>159 馬鹿野郎冬
モデルはちゃんと冬モデルとして出すよ
1年か2年、あるいは数年か永久にリリース時期がずれるだけだ
>>160 何か勘違いしてないか?
「バックレる責任」を無押し付けるんだろ
というか「完成しない責任」なら元から無いのに
どう考えたら
>>160みたいな事になるんだ?
バックレは本人に責任が回るんじゃね?
その月以降の報酬が支払われなくなるとか。
>>163 その程度の責任なら、考慮の余地あるトレードオフだなw
実際は本人がその先食っていく自信があるかどうかにもよるだろうけど
結構狭そうな業界だし
ああ、でも普通は、末締めの翌々月末払いとかだから、2ヶ月+1ヶ月分が払われない計算になるのさ。
奴隷商人恐るべしって感じだね。
>>163 過酷な労働で精神的・肉体的な苦痛を受けたニダ
違法ハケンニダ
賃金を払うニダ
そしてプロ市民に
>>165 そら会長が無造作ヘアーにもなるわ
K P+という単語が出るたびに住人は口を閉ざす
閉ざすんじゃなくって、アク禁になるだけ。なぜか・・・
Kがタラコに金払って規制してるのか
ふつーに社会人のルール守ってるだけだろうよ
でもあんなBUGだらけの携帯、絶対発売無理だろうな。
>>172 でも今はアップデートが容易にできるからいいよ。
お得意のマルチキャストで毎日アップデートすりゃいいんじゃね?
でも、アップデート受信中に落ちると思う。
動作するものがまだ出来てないというのが
>>176 Kがやたらと急降下してるな。
ってか、SBはなぜこんなに勢いがあるんだ?
>>177 980円携帯が強いんじゃね?
2年使うなら実機代タダだし、
基本料980円だし、家族としか通話しない
待ち受けメインのお父さんにはいいと思う。
そんなのばっか売れるなら、
ソフト焼き増しで無駄に機能つけないでいいじゃんなぁ。
電話とメールとブラウザだけ携帯作ったら馬鹿売れ
するなきっと
いや、何だかんだでカレンダーやら目覚ましやら残しておきたい機能はあるもんだと思う。
>>179 結局高機能の携帯も開発し続ける訳で現場は現状より酷くなるんだが
携帯痛の池沼君かな?
182 :
仕様書無しさん:2007/12/27(木) 19:58:52
富士通のSymbianOS上のプラットフォーム活用の仕方は上手いと思うぜ。
え?KCなんとか?あはは(´・ω・`)
>>182 まあな。
でも結局アンドロイドで初期化されるんじゃね?
184 :
仕様書無しさん:2007/12/27(木) 22:07:53
シンプルにデザインだけで勝負したらいいんじゃない?
そういうニーズもあるでしょ。
プログラム詰め込むだけしか脳がないんだね。
>>184 スレ違い。
お前はあのスイーツ(笑)担当者か?w
余計な機能だのプラットフォームだの文句たれてるが、
それがなくなったら仕事無くなるからな。
必要もない道路でも建設しないと地元のドカタの仕事がなくなり
一度建設してしまえば維持管理でドカタの仕事供給源になるのと
同じ理屈。K P+も考えてみりゃこのくらいドでかいプロジェクトにしないと
余ってる底辺プログラマーに仕事を回せないからと言う思惑もあったと思われる。
携帯痛
>>186 プログラマの技量を考えずデカくし過ぎて失敗した、と。
目先のコスト削減だけに固執してハケン屋なんかに頼った結果がこれ
天下りは自分さえ儲かれば良いんだろうけどさすがにこれは
携帯史上最大の大惨事には間違いない
それも他とは比較にならない規模で
>>188 早くやれとは言ってくるが、それだけだもんな。
本当にコスト削減(笑)してるのかすら怪しいけどw
そして携帯板の厨はこんな日本ケータイ(笑)を崇める...と。
馬鹿がコードおいても動かないよ。
コード置いただけで動くなら、もっと世の中進歩してるよ。
191 :
仕様書無しさん:2007/12/28(金) 14:23:43
手塚アニメとかも下請け経由で北朝鮮が請け負ってきたんだってね。
プログラム開発もきっと北朝鮮が安く請け負ってると思うよ。
192 :
仕様書無しさん:2007/12/28(金) 14:42:38
Symbian Summit Tokyo 2007:携帯はいずれPCの機能を凌駕する──三菱電機の端末開発の方向性 - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/08/news107.html >ちなみにFOMA端末に搭載するソフトウェアのソースコードは900万行程度といわれており、
>間もなく1000万行達するくらいの規模だという。石毛氏は「三菱電機として手がけたソフト
>ウェアの中で最も大きいものは原子力発電所の制御ソフトだと思っていたが、FOMAのソ
>フトウェアはその約1.5倍だと聞いて非常に驚いた」と話した。
なんで携帯のコードが原発並み膨れ上がるん?ゲームとかもそうだけど
一回こかすと3年くらい開発費の回収が難しくなりそうというか。大規模化
しすぎだと思うんだソフトウェアエンジニアリング
その場しのぎの対策してコードが膨らんだだけでしょ。
最適化すれば、見通しがいいコードになるのに...
>>189 ケチり過ぎて逆に十分な予算で開発した場合の数倍はコストが掛かったからね
天下り役員に損害賠償って話になれば面白いんだが、ならんよな
196 :
仕様書無しさん:2007/12/28(金) 20:06:24
何時になったらケータイではなくて、携帯電話をつくってくれますか?
198 :
仕様書無しさん:2007/12/28(金) 21:47:12
>>197 スイーツ(笑)なユーザーが消滅して、なおかつそれがキャリアの企画(笑)に理解され、垂直統合でどうにか保たれてる日本企業が業界から撤退したら。
>197
DoCoMoがいう「携帯電話」とは自動車電話のことで、
俗に言う「ケータイ」をFOMAとよんで線引きしていたころの話かね?
つか管理者が楽になりたいがためだけで分散開発での完全化を実施したおかげで方々で似たような処理をいくつも乱造してどれもテスト不十分な糞の塊になった。
202 :
仕様書無しさん:2007/12/28(金) 22:58:59
日本の会社はパッケージソフトやフレームワークを使って開発コストを削減するのが
苦手やからな。なぜか特殊処理をしたがる。
作るほうは特殊なことしないようにしても上様がおっしゃられるので従うしかないのです
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
おまえそればっかw
>>203 おかげで仕事もらえていいじゃん。
最近うちのところは共通化がうまくいってるみたいで、
契約切られてる人が続出してるよ。
ん?おかげ?
>>208 そうそう。
他に行って仕事できるスキルはあるのか?
できるんなら普通は携帯やってないだろw
ホントにできるやつは携帯のが楽だと思ってるよ。
なんだハケン屋か
結合度高い半端モジュールの巨大な塊
自分の立場が危ういからといってこんな所で工作を始めるとは
>>207>>209 天下りだかハケン屋だか携帯痛の池沼だか知らんが失せろ
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
K P+は天下りと奴隷商(ハケン屋)が安い人材を投入した結果
ざまあみろ
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
脊髄反射のハケン屋乙
被害を受けてる開発メーカーと損害を与えている開発メーカーがあるね。
刑務所 IT企業
----------------------------------------------------
労働時間 8時間厳守 大体12時間以上
----------------------------------------------------
始業時間 7時50分 8時30分〜9時
----------------------------------------------------
終業時間 16時30分 23時〜25時
----------------------------------------------------
通勤手段 徒歩数分 満員電車1時間
----------------------------------------------------
昼食 食う 食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食 食う 食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後 テレビや読書など自由 仕事
----------------------------------------------------
残業 全くない ない日がない
----------------------------------------------------
残業代 残業がないから無い ない
----------------------------------------------------
休憩 午前午後それぞれ15分 上司次第
----------------------------------------------------
土日祝 確実に休み 出勤する日もある
----------------------------------------------------
年数 刑罰に応じる 壊れるまで
----------------------------------------------------
ところで、さすがに今仕事している香具師いないよね?
…さっき帰ってきたところだけどさ。
そうか今日正月だったのか
K P+め…
223 :
仕様書無しさん:2008/01/01(火) 11:20:26
あれ?仲間がいる…
俺がいる
半年延期してんだし、年越しちまったら損害デカイからねぇ
このために何機種が発売見送られる事か・・・
おれガイル!
最低でも10いくかなぁ…額では千億単位か
Kは携帯事業でどうにかなってるようなもんなのに
搾取層の老害天下りが居る限りどうしようもない
まあ派遣を奴隷扱いした報いだ
ざまあ
チャレンジ利権とも関係があるらしいのであまり掘り返さない方がいい
チャレンジ…挑戦…そうかなるほど
妙なところで気を回すなよwww
直接書くと消される
ソースにカタカナの名前でコメント書いてるのが沢山あるね。
233 :
仕様書無しさん:2008/01/02(水) 18:46:17
>>220 まだ、帰りが21時以降って会社あるの?
最近は定時が18時だとすると20時には帰るところが多いと聞くが。
意味も無く言われるがままで奴隷の様に働くと
基地外が周囲にドンドン増えるぞ。
それって実は「類は友を呼ぶ」って事に気づけ。
235 :
仕様書無しさん:2008/01/02(水) 19:02:07
基地外を除去していくと、誰も残りませんでした。
そろそろKCなんとかはキャンセルでアンドロイドに開発を移行するような希ガス
焦点はどの会社に責任と賠償押しつけて逝ってもらうかだな
237 :
仕様書無しさん:2008/01/02(水) 19:25:58
>>235 特攻兵だらけって事ね。死んでも何も無いけど…。
日本人らしいかな。
ヤクザに加担すれば自分も一緒に捨てられる。
原爆が落ちないとやめない国民性って頭が良いのか?
238 :
仕様書無しさん:2008/01/02(水) 20:54:19
>21
遂に削除か。
239 :
仕様書無しさん:2008/01/02(水) 21:08:47
240 :
仕様書無しさん:2008/01/02(水) 21:27:45
>>236 >アンドロイドに開発を移行するような希ガス
アンドロイドはバグだらけと聞くが。。。
>>240 と言う事はまたKCなんとかと同じ悲劇が繰り返されると
242 :
仕様書無しさん:2008/01/02(水) 21:49:29
>>241 評判悪いIT産業、のさらに最底辺の携帯端末開発に、オブジェクト指向開発ができる人間が
ごろごろ来る訳ない。不況色の濃い、優秀な人が3年前ですら、そんな人は40人に一
人ぐらいしかいない、
Androidはプログラマが書いてるんだぜ?
IT奴隷が書いたクソの山と同列に扱っちゃいけないよっ
ホント、オブジェクト指向なんて専卒でも理解してるんだけどねぇ
なんであんな名門大卒の人が理解できないんだろうか
老害天下り
ハニートラップ
隠蔽
チャレンジ利権&草加
↓
S社製有機EL採用
S社製基地局採用
K国タレントのCM起用
245 :
仕様書無しさん:2008/01/02(水) 22:25:31
246 :
仕様書無しさん:2008/01/02(水) 22:30:49
特殊処理が好きな日本人に、フレームワークを活用した開発は無理やわ。
>>245 前スレのネタレスが現実味を帯びてきた訳か
実際は完成前にKCなんとかを破棄して移行しそうだけど
> 932 : 仕様書無しさん : 2007/11/29(木) 01:49:03
> 各社別々のプラットフォームだった頃…
> K「次からBREWに移行ねw」
>
> 自社BREWがようやく軌道に乗った頃…
> K「プラットフォームバラバラだったら開発大変だよね?KCPに移行しよう!」
>
> KCPが完成した頃…
> K「今度はハードも統合しようよ!KCP+に移行しよう!」
>
> 将来、KCP+がようやく完成した頃…
> K「お前らどんだけ開発に時間かかってるんだよwAndroidに移行ね」
> K「…本当、俺らがどんだけがんばっても開発に足引っ張られるしwやってらんねw」
すまん
レスよく読まずに
>>236と同じ事書いてた
Kなんとかの開発ってよっぽど悲惨なんだな隠蔽するどころか開発者自ら叩いてるし
老害天下りちゃんはこんな事態になってもハケンの忠誠心(笑)に期待してたのかな
一体誰が自分をボロ雑巾より酷い扱いをする人間に忠誠を誓うんだろうか
大型連休をはさむのをどうにかしろ
仕様レベルにまでさかのぼって再検討してるって本当?
脳内を見直した方がいいんじゃないの?
げへへ
ぶひひ
手遅れだ…何もかも
敗戦だろうが何だろうが、生き残った一兵卒は次の戦場に放り込まれるだけさ
デジタル家電はテラ人手不足だ!援軍要請する!
こないだ知り合いから銀行系の話聞いたが、
携帯なんてまだまだぬるいと思ったぜ。
「そっきょ」て何だと思ったら「測距儀」の事だと初めて知った。
そっきょ性能が・・・ってカメラのAF性能の事だったんね。
軍国主義者が企画やってんか?距離計orレンジファインダーって言え。
ピント合わせ式かと思ったらこんな小さくても
ちゃんと三角測量してて感心した。
>>258 軍国主義とか国粋主義とかはまったく関係ない。
明治頃入ってきた言葉だからそういう和訳になってるだけ
測距儀が戦後発明されたならあんたが提案するような名前になっただろうね
260 :
仕様書無しさん:2008/01/04(金) 14:25:52
>>257 金融系は凄いよな
携帯ですら天国に思える
261 :
仕様書無しさん:2008/01/04(金) 14:37:09
ヤクザに金を上げれば余計カツアゲに会うのと同じで
癌に栄養を与えれば嫌がらせが多くなる。
つまり死んでしまえと言われる。
だから無理して栄養を与えるな。20年位前は当たり前に
ストライキをしていた。それぐらいしないと人生危ないよ。
なに?携帯より酷いだと!?
うむむ携帯以外もうろついてたが…
金融系はなかったな…
世界をまだまだ知らなかったぜ!
やるな金融系
263 :
仕様書無しさん:2008/01/04(金) 15:57:27
みずほとかか?>>金融系
>>263 みずほかどうかは知らんが、
たった一行の修正で、
何百というテスト項目の実施を強いられるとか。
不要と思われる1行を削除変えただけで
訳のわからんバグが100件ほど出ちゃうのがKなんとか
×:削除変えただけで
○:削除しただけで
不要と判断したやつが無能なんじゃないのか
ところで、今時ソースをコメント化して残すところってあるのか?
269 :
名無し@数馬 ◆stgT3yiByc :2008/01/04(金) 17:56:21
char buf[1024] ; /* 消すとなぜかバグる */
こんなのなんじゃね?
で?
>>269 ちょ、それ、どっかでスタック壊してますからw
>>262 その割には金融系マの愚痴スレは見かけないな……
実情を聞いてみたいのに
COBOLだったりするからな
コメント消してもバグ発生
275 :
仕様書無しさん:2008/01/04(金) 20:02:26
>>274 2〜3個テスト用にコンパイルしてるプロジェクトがあって、
何度もロードしてるのに動作が変わらない。
結局、弄ってるのと違うバイナリをロードしてたって事があったwww
バグを直したら別のバグが複数発生する無間地獄
>>276 それは直したと思ってるだけで、全然直してないから。
関連箇所への考慮が足りないだけだろw
ちげぇよ。あるバグのせいでそれより先に処理が進まなかったけど、
それを直して次の処理に進むようになったら別のバグ(ほとんどは未対応なだけ)が
ボロボロ露見するんだよ。277おめぇ本当に携帯開発者かよ。
携帯開発に常識は通用しないもんな(悪い意味で)
新型携帯に飛びつく人の気が知れない。
>>280 新型は当然動作はキビキビしているし機能も大幅にupしているからさ!
不具合も減っているし!
・・・そう思っていた時期が(ry
とりあえず初回出荷分はな・・・w
284 :
仕様書無しさん:2008/01/05(土) 06:18:08
携帯なんてここにいるような連中が作ったプログラムで動いているんだ。
ちゃんと電話できるだけで奇跡だぜ。
>>284 >ちゃんと電話できるだけで奇跡だぜ。
ちゃんと電話も出来ない物が今デスマ状態なんだがw
>>285 そうかい?
じゃ、電話できるようになるまで休日返上でがんばってくれ
いきなり、難しいことやるから...
OSのスケジューリングがタコで、脳内がわけわかめとか?
携帯版の基地外が紛れ込んでますね^^
お帰りください。
ああ、それどころか直ったはずの箇所が、先の機能が使え始めると途端にまた不具合になる。
これも不完全な実装だってだけだけどな。
動いた!と思ったらアイドルの処理が重くて…どうしよう(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
>>292 割り込み間隔を変えるという愚行だけはするなよwww
>>293 前にそれで、充電中の着信が出来ない仕様になった事があるヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
携帯電話のコードなんて、同じような機能を持つコードが何百カ所にも埋め込まれてる糞だぜ?
しかも何千という機能がこんな感じで以下同文
297 :
仕様書無しさん:2008/01/06(日) 10:38:52
>>295 >携帯1000万行
内500万行は、いろんな請負会社が似たようなコードを書いている。
「行」のカウントの仕方には疑問を持たないの?w
素人用コメントで埋まってたりして...
不要になったコードがコメントアウトされてるんだよ
臆病もんがコード書いてるの?
それとも実装読めない奴がコード管理してるの?
まずは自分の同僚・上司を眺めて見ろよw
ヘタレの実装見ても意味ないよ。
ヘタレほど、何作ってるかわからない実装するみたいだけど...
デッドロックは日常茶飯事
その程度の現場なんです
Kなんとかは
307 :
仕様書無しさん:2008/01/06(日) 21:58:02
東芝じゃない方のdynabookの本を読んだ。
一番近いものを作ってるはずなのに、なんでこんな状態なんだろう?、とちょっと不思議になった
308 :
仕様書無しさん:2008/01/06(日) 22:27:37
>>295 例の軍曹の話を参考にすれば、
90%は過去のコードで、残りの9%はコメントで、あとの1%が現行のソースコード。
あ、コメントはすべて削除なんだっけ?
309 :
仕様書無しさん:2008/01/06(日) 22:57:36
>>307 かつて世界中の才能を集めたゼロックスの研究所と、日本中の偽装請負/派遣PGを
集めた場末の作業場(飯場?)を比べては行けない。
あー明日仕事逝きたくねえ・・・
先人(逃亡済み)の残した糞巨大インターフェイスバラバラメモリリークGLOBAL変数使いまくり
プログラムの面倒見たくねえ。
>>295 よく詰め込んでるなって逆に感心してしまった。。。。。
もうn
hrshmでデスマってあまり聞かないけど現場はどうよ?
すごく おいしい です
「やめたければやめれば?代わりなんていくらでも居るんだよ?」
…それからまだ「代わり」は来ていない
奴隷商人は金で縛って、抜けられないようにしてるだけだろ。
その金をロクに払わないもんだから…
その上、奴隷契約書に無理やりサインさせてるんだろ。
バックレが発生する
↓
労働基準法を無視した契約書なので実際は「奴隷を訴えられない」
↓
逆にバックレ時の給料未払いを訴えられる(←社会に無関心なマスゴミにさえ取り上げられた)
誰がケツ拭くんだろ?
誰も拭かないよ
つまり垂れっ放し
誰も拭かないと結果的に顧客が拭かされる罠
よくあることだからどうでもいいけど
winyをインド中国ベトナムに蔓延させればここの住人たちの仕事も安泰じゃね?
リアルで産児制限必要なほど腰振ってるやつらに二次元なんかいらないんだよ・・・。
K P+で作るはずだったものをK Pで作り直した
コスト削減(笑)
は?
ひ!
は?
ひ!
おい、上原ぁ!
は?
ずいぶん病んでますね
そりゃ激務に安月給じゃ病むだろ
よかった…激務じゃなくて。
>>323 Winnyの開発を日本国内で続行できないなら、海外でやれば?
という意味?
東南アジアのIT産業をあぼーんさせろって事じゃね
暴露ウィルスなり2次元なりで
正直に言え。お前、月曜7時からヤッターマン見ただろ。
ああ、量産された暁にはとかな
のびた最高だった
アイちゃんにK P+どうにかしてもらおうぜ
のび太とジャイアンの立場が
K:働かないお前らはおしおきだべ〜!
おまいら元気ですか?
1月発売は無理w
>>344 俺は超元気。
毎日定時だけど、残業代ほしいから
30分くらい残業してから帰ってる。
おかげで自炊する時間があるぜ。
347 :
仕様書無しさん:2008/01/21(月) 01:09:17
俺携帯開発と全然関係ない人間でここ覗きにきただけなんだけどさあ
インセンチブ廃止になって契約と機体を分離して
途上国みたいな激安端末が標準になったら
お前らいくら文句垂れてても職場なくなると困るわけ?
905の売れ行きを見る限り
仕事は無くなりそうにないが自分が亡くなりそうだ
>>348 売れてもハードが変わらない限り
ミドルは大して変わんないから仕事ないぜ。
まあ、楽っちゃ楽なんだが、
無理矢理くださるお仕事がちょっと無茶だったりして。。
>>347 地デジ家電は奴r・・・もとい援軍を常時募集中だ!ていうか人足りな杉
携帯開発なんて戦場の1つに過ぎん
ま、K P+は初期の原爆か戦術核を落とされた有様だけど
>>348 よく読めだぜ
やっちまったぜおい
開発から評価になったんだけど、これってつまり戦力外通知だよね・・・
>>353 評価のが仕事があるからだろ。
開発がなくなっても評価は絶対あるし。
評価→開発の俺だが、評価のがきつかったよ。
実装やってた人の方が評価がまともだからじゃないの?
どっちも馬鹿しか居ないから、一緒だろ
どんだけ自虐的なんだw
これから携帯の実装は、賃金の安い大阪国に発注するから、評価や設計にシフトするお
人材派遣会社からなんも知らないおじさんおばさん連れてきてる日本と
評価に関する標準化が進んでるアメリカじゃ最終品質に差も出るだろう。
開発の地位が評価にまで抜かれるのは嫌ではあるが。
日本では
評価=なんかそれらしく適当にオペレーションすること
つモンキーテスト
>>359 アメリカでもいいかげんなもん作って売ってるじゃん
>>359 品質は納期次第だろ。
海外はろくでもないもの出してくる。
レスポンスが2週間遅れとかザラじゃん。
こんな世界でもまだ品質はかなりまともなんだぜ!実際は
不思議なことであろう信じられないだろうきっとな
>>365 目に見えてないだけだ。
中身はボロボロでも、辛うじて動いてるなんてザラ
こらせっかくおまいらの仲間を呼び込むチャンスだったのになんて反論しやがるんだ!
空気が読めないからだろ
だから携帯開発なんかに足突っ込んじゃうんだろうけど
でK○P+リリースして大丈夫なの?
>>366 それ、携帯限定じゃないだろ。
世の中のソフトのほとんどがそうだろ。
チッ
軍曹→ベトナム戦争
K P+→原爆投下
軍曹→ビルマ戦線
じゃね?
K P+は空襲の後で人がようやく戻って復興しつつあった所に原爆が落ちた感じ
原爆ってたって、実際には埋め込まれてた地雷が爆発しただけじゃん。
なるほど核地雷か
376 :
仕様書無しさん:2008/01/29(火) 23:30:40
NN地雷?
世に出る前に発覚する方が良いよな。
>>377 そうだね
今日みたいに永久に発売を延期すればいいね
あれはリリースできそうもない代物を無理やり出そうとした天下りのエゴ
核地雷の次は沖縄戦だってさ
沖縄にはハンドオーバーはない。
ここにいるお前たちなら何が起きているかあとは判りますね。
流通・製造の都合で沖縄だけ先行発売?もうちょっと別の言い訳をだな・・・
最後の砦がDやSに奪われるのを恐れたか
哀れだな
ケータイWatchが怖くて見られません><
こんなニュースにならなきゃ良いがなあ…
> K P+機に早くも不具合 代替機と交換で対応
>
> a○を運営するKD○Iおよび、沖縄セ○ラーはK P+をプラットフォームに採用した機種の全てにおいて、
> ソフトウェアの更新では対応できない不具合があることを発表した。
> 対象機種は全国でおよそ20万台。
>
> K P+端末は開発が遅れた影響で、発売予定から半年近く過ぎた先日ようやく発売されたばかりだった。
多分、
リセットの末、全データ消去。
って不具合が発表されると予言する。
ちょwww、それ、少し前に出た障害報こkうわなにをするやめrqあwせdrftgyふじこlp
特定されるzくぁwせdrftgyふじこlp
もうどうでもいいよ
早く終りにシル
>>389 ああ、売ろうにも用意できないよな
無いんだから
でるでるスィンドル
小さな事でもごちゃごちゃごちゃごちゃうるさい奴らだな…
野比の奴らのようになりたくなかったら出て行けばいいのに
寺にでも入って坊主にでもなればいいんじゃね?
戦争に例えて何が楽しいんだか分からんが
犯罪起こす前に消えてくれないか?穀潰しはいらないんだよ
縦注意
高度な技術を持ち合わせてないような奴らは
橋桁の下でダンボールハウスで暮らすとか
共産党に入って生活保護でも受けるしかないんだよ
犯罪だけは犯すんじゃないぞ?迷惑だからな
K○P+作ったやつ出てこいよっ!!なんだあのセンスの無いコード!!!
動きはどうなん?サクサクになったのか重くなったのか気になる。
延期を繰り返すよーな物の動きなんてだいたい予想は付くけど
重すぎて観測できる程の重力が発生しそうです教授><
>>396 低賃金で頭数揃えた結果、素人同然のプログラマしか集まらなかったのさ。
コードのセンスの無さより、設計のセンスの無さの方が重症。
>>401 設計は取り返しがつかんからな。
コード程度でグダグダ言ってるやつは素人だろ。
UIのセンスのなさがヤバイ。
どのくらいクソ重たくなったか例えると
Win98を入れていた600MHz級192MBメモリのマシンにXP入れた結果
増強による継続使用を断念して買い替えを決断したときのXPの重さ。
具体的さが切なすぎるが、あんたしかわからんぞそれw
類似経験はあるだろ
常考
XPは2001年から2007年までの6年間現役だったWindowsでは最長のOS。
業界に入ってくる20代前半の人の認識は「PC自作する人=相当なマニア」。
会社のマシンを部品をバラバラに買ってきて組み立てたPCだと説明すると
すげーって驚くよ。マシンそのままでOS入れ替えなんて知らない方が普通。
お前らと一緒に考えない方がいいぞロートルども。
>>404のは例えのセンスも無ければ一般にも通用しない内容だし
OSカスタマイズの知識も無いな。
俺にしてみればメモリ増やして軽量化すれば用途限定で使えるレベルだわ>P3-600
いつもこれからOS?
OSタダじゃなくなったから自作するメリットも受けにくくなったしな。
なんだこのスレ。
こんだけ各人のレスが噛み合ってないスレも珍しいな。
統合失調患者の集まりかここはw
412 :
仕様書無しさん:2008/02/02(土) 00:11:44
さて〜、明日はTとかSAとかいぢってくるかな。まともに動くんだろーな?
>>412 通常操作は問題無い。
普通やらないような操作すれ。
>>408 軽量化して用途限定して使うなんてオタの発想
開発用PCなんて最強マシンを買ってれば間違いない
開発用PC=事務用PC=数年落ちあちこち不良ありお下がりPC
これがよくある冷遇PGの「環境」です。
まあ、適当な作業しかしないけどね。
>>414 アンカーたどってみそ
開発用マシンの話じゃないから。
>>416 OK俺が間違っていた
正解はこうだ
>>408 軽量化して用途限定して使うなんてオタの発想
PCなんて最強マシンを買ってれば間違いない
最強マシン買ったらVistaが付いてきました><
XPまだ売ってるぞ
あえてXPを買うのは
>>417的分類ではオタに入るんじゃないか?
>>419は、返しとしてやや弱いな
あえてK P+非搭載機種を買うのもオタ
あう全滅のカウントダウン開始だねぇ
Vistaのダウングレード権使えばいいじゃまいか
あえてダウングレードするオタ
425 :
412:2008/02/02(土) 22:39:50
いぢってみたが〜意外と普通だった。やたら「処理中」ってガイダンスが出たが、
それでも「まぁこんなモンかなぁ」と想像していたよりは遅くは無いし、使用していて
イライラするほどのことは無かったな。実用には耐えるんでないの?
ケッコーちゃんと仕事してんなぁ。もちっと手を抜いてヤバイ出来にしといて呉れよ。
>>413 そのやばい操作をおせーてくれwww
いいから携帯板に帰れ池沼
動作が糞重いのはこっちの方が良く知ってんだよカス
>>417 言ってる内容はともかく、
話が繋がらなくなるだろソレだと。
あんた小さいバグを取ったら
10倍ぐらい影響の大きいデグレード起こすタイプだなw
>>427 K P+開発担当者には沢山いたよw そのタイプの人間www
そんなのはどこにでもうじゃうじゃいます
K P+の連中は開発経験も無ければ脳ミソも並未満
他は最低でも開発経験は無いが並の脳ミソなのにね
K P+って未だにC言語なんだろ?
ぶりゅんだからしかたがないc++でもいけるが似非c++みたいなもんだし
ぶりうを使うのやめれば良いんじゃないかな
オブジェクト指向とかてんで無縁な世界だしな。
奴ら、工数稼ぐ事しか考えてないから、どんなに上が効率叫んでも無駄だし。
同じコードを何千人もが別々のソースに作り込んでて平気だし。
そのため変更が大変、なんたって何千ものコードを一気に書き直さないと不具合が出るからな。
ぶりゅうどうのってのは全然見当違いな話さ。
435 :
仕様書無しさん:2008/02/04(月) 01:18:03
毎日怒鳴ってるだけの報告マシーンが!
ライン数、進捗、残バグうるせーんだよ氏ねや!
自分の力の無さを棚に上げて他人を非難するの止めたら?
やるって言って引き受けたんでしょ?
もっと設計に精査の期間設けたら、開発費用1/10にできるね。
でも、利権絡むから出来ないだけ。
結局K P+とか言っても、その弊害がそのまま生きてる。
無駄にだらだらと至る所に俺様関数が同じ用件を解決する為に何千種類も織り込まれてる。
>>428 普通にコレ系の仕事してればいっぱいいると思うんだが。
数ヶ月遅らせてあの程度だもんなぁ
ひょっとしてK P+は軍曹の件より
使用がロクに固まってないのに開発させられるのもね
× 使用
○ 仕様
>>439 K P+でがんばってるのって1、2社の人間だろ。
他社はリリース待ちで定時上がりなんじゃね?
ここ(リリースされて)からが本当の地獄だ・・・(AA略
軍曹の話って機種は何だったの?
FOMAみたいだけどK P+みたいなプラットホーム開発?
特定の機種の話?
開発が終了してから仕様が上がってくる不思議w
開発終了後に最終仕様をドキュメント化するのはどんな開発でも必須。
>445は開発を知らない場当たりSE。
え? それって
仕様が無いうちに作った実装に合わせて仕様書書く事?
仕様書は出来上がったコードから書き起こすもの
実装が間違ってたとする。
バージョンアップと銘打って仕様書だけが改版される。
いっそ仕様なんて無視してちゃんと動くものを作ればいい
いまどきまともに設計もしないで開発してんのは○○道だけでしょ?
北海道?
あそこは無計画に乱開発して、倒産した市があったっけ・・・
「ちゃんと」とは何かを定義するものが仕様なんだぜ
○道
すまん○が一個おおかった
住○か
>>453 もはや何がちゃんとなのか分からないぜ
へええ、同じソフト載せてるTとかSOの方は大丈夫なんだ。変なの。
分かったから携帯板で工作する作業に戻るんだ
結局
>>385が現実になっちゃったんだ
不具合の発表を「3連休前の金曜」にするとは
いやはや天下りのやり事はせこいな…
やり(・∀・)事
やっちまった…
ああ、やっちまった…
× やり事
○ やる事
でも、工場での出荷設定を間違えたって事だから、開発関係無いよね。
でたでたスィンドル
KCP+(笑)
3ヶ月延期(笑)
出荷停止(笑)
偽装ハケンPGの命を吸い取った報いだな
延期するとさらに命を吸い取られるんじゃないかw
N Kスペシャル「K P+ -負の連鎖-」
どうぞ。くれてやる。
リファクタリングしたのに納品させてもらえずお蔵入りになった奴があるから
>>467 GPLライセンス物から朴って使ったのは秘密だお。
あの糞コードがGPLなら、そっくり書き換えた方がマシだw
有無この業界の全部書き変えたほうがまし
名ばかり管理職ってこの業界にも絶対多いよな。
訴えて勝つと会社潰れそうだけど。
人間を磨り潰して成立してる業界か。
時給換算すると
名ばかり管理職直前>ファミレス深夜バイト>名ばかり管理職(今)
なんだよ本当に。
名ばかり管理職です
安月給でこれといった権限も有りませんが
開発失敗の責任だけはしっかり負わされます
K「Androidすげーじゃん!ロクに使えないK P+は捨ててこれに移行しようぜw
>>476はK P+失敗の責任取らせてクビなw」
>>476 責任と言っても、最悪クビになるだけじゃないか?
賠償責任とか負わされる?
クビみたいなやさしいことをするとでも?
三洋の携帯部門が解散するから、K P+のソース管理するヒトがいなくなるんだよw
>>480 各社で管理じゃねーの?
某共通ミドルはそうなったが。
>>481 じゃあ、各社が全面的に作り替えて共通プラットフォームの意味が無くなるんだねw
>>482 まあ、moapみたいにキャリアが管理するんだろうな。
キャリア管理のソースって・・・。
不具合が解消されずに現状維持って事だね。
ま、各社独自解析で既知の不具合埋める作業するって事か。
tがめいんなんじゃなかったっけ?
>>485 TとSAって噂だな。
ところでここにTに行ってるやつはいるのか?
Tってどこ?タミヤ模型違うよね?
製品のリリースから見てTとSAだろ。
SOはOEMで出してるって事だから。
じゃあ、Tがメンテするのか??
>>478 KDDIかKCP+開発に参加しているメー親の中の人だと思われるが、
さすがにクビにはならんよ。1人で発案したわけじゃないんだし。
主犯格に近かったとしても、国内僻地or海外の子会社に一生左遷止まりだろ。
>>488 それならTがメンテっぽいな。
大分前にTの工場に入ったことあるが、
未だにあの環境なのだろうか。
>>490 20年位前に入った事あるが、MacIIが沢山並んでるクリーンルームみたいな研究室とかあったな。
あれは府中だったかなあ。
ずっと携帯業界(といっても5年)にいて
C言語に始まりC++と使ってきたわけだが、
正直C言語であの規模のシステム作るのきつくね?
延期に次ぐ延期の上販売中止って
修正できるのかいな?
言語の選択と規模の限界に相関関係は無いだろ。
それより設計やコーディングに無理無駄がある
もまえら自分が買う携帯はどうしてる?
昔の組み込み機器みたいに、機能別にROM領域決め打ちでコンパイルすればいちいち全コンパイルする必要も無いのに。
最近のはフラッシュメモリーにプログラム書き込むの常識だから、フラッシュメモリーの消去単位に合わせて領域決めればいいんだよ。
そうすれば焼き直すのも自分の担当の場所だけでいいからね。
WindowsMobile.
>>493 いやぁ、設計においてもオブジェクト指向のC++と
構造化のCとじゃやりにくいと思うんだよ。
仮に設計がうまくいっても、Cだとコーディングの段階で
オブジェクト指向が無視されかねないし。
498 :
仕様書無しさん:2008/02/17(日) 00:39:36
>>495 記録領域をOSが管理しているような今の携帯でもなおそういうことできるのか?
ソフト屋だからファームやハードの事情は分からないがもうそういう時代でもないようにも思うが。
>>498 機能を完全に分離できる構造って、良くね?
ワンセグ機能無ければ焼かなきゃいいだけで、メニューからも自動的に消えるとか!?
え?
Javaの関数内のソースコードはCだよね?
501 :
仕様書無しさん:2008/02/17(日) 01:02:09
会社辞める
もうSBMの仕事にうんざりだ
あのクズども
>>501 SBMって、ソーシャルブックマークの略?
それなら、毎日「お気に入り」を登録する仕事なんだね?
そりゃうんざりするだろうね?
503 :
仕様書無しさん:2008/02/17(日) 01:51:37
504 :
仕様書無しさん:2008/02/17(日) 10:44:10
505 :
仕様書無しさん:2008/02/17(日) 11:00:13
>>504 ∧∧ // / // // ノヽ// /// / /´ ', l ∧∧
< 変 >,、 1。 / ̄`メ、./'ヽ /´ /ノ/ ,-‐‐、', l< 変 >
< > | | く ( 。) u ノ' /-、 l〉V l< 態 >
< 態 > il .l1. lヽ ヘ` ===ニ u 、⊥゚⊥ノ / /< !! >
< !!! >', ヽ. Vミキ', \\\\\\〉\\\ 人ノ /VVV
∧∧VVVヽl ,', Yミ彡',. u _______´___. u /. l ノ ノト、
変 >( t、 l ', ! lヽ ./,-------ヽ u l ∧∧ \
> ヽ l ', ヽ、 l. ヽ H´ ________ } ij. / < 変 >ミ
態 >iwi v`-l ,|ヽ r、! uヽ,'/ ' ,d /い< 態 >、
!!! . >iノ H l i 1 ',ヘ、 `,\ 、______ノノ u/',l lハ< !! >ヽ
VVV .ノノ l ! .l ',. `メ、', ` ̄ ̄. /ヽ ', VVVヽ ヽ
ああ、ソースが危ういから、今まで動いていた所がコンパイルし直すと突然動かなくなったり、
罰の実装環境でまたく機能しなかったり、もう、最悪なんだよw
東芝作と三洋作のソースコードのシンフォニーがさらに拍車をかけるww
508 :
仕様書無しさん:2008/02/17(日) 13:11:50
オプション変更したらコンパイル通らないんです
無理矢理貶そうとするのはつまらないんだよね
そのオプションに変更したのも俺じゃないぜ?
>オプション変更したらコンパイル通らないんです
>そのオプションに変更したのも俺じゃないぜ?
矛盾してるんだぜ
矛(バグ)のほうが強いんだぜ
>>515 ソースはコンパイルくらい通った物を貰うもんだぜ?
521 :
仕様書無しさん:2008/02/17(日) 18:49:10
まだ15年前と同じ様な作り方してんのかよ(´Д`;)
進歩しねーな。
お前ら、プログラマ以外の職業もあるからよく検討した方がいいお
522 :
仕様書無しさん:2008/02/17(日) 18:54:28
コンパイル通らないソースをVSSとかCVSに上げるなと。
Subversionだからコンパイル通らないままあげちゃうんだぜ
SVNならしょうがないんだぜ
>>523 そんなことやってると、
実はこっそり昇給に関わってくるんだぜ。
昇給してもらう当の会社が存続していればな。
携帯に回されてる時点で、社内で左遷されてるようなもんだろ
509以降ワロタ
他が勝手に変えたオプションのせいでウチのコンパイル通らないなんてよくある事だぜ。
ウチがコンパイルされなくなってた事もあるんだぜ。
どこまで糞なんだ。携帯電話ソフトって。
コンパイルオプションって、普通はプロジェクトマスターが変更する程度じゃネエの?
文句言うならプロジェクトマスターに言えばいいじゃん。
>>527 そうか?
うちは安定的にチャージもらえるし、
特別にフレックスタイム使えるから楽なんだけどなぁ。
>>531 海外拠点が絡んでると各拠点のリーダーが突然オプションを新設したり変更したりするんだぜ・・・
ある日突然デイリービルドの挙動が不安定になって、半日イライラした挙げ句来たメールに
「コンパイルオプション変えたの周知し忘れてましたサーセンwwww(英語意訳)」
とかよくあること。その度に殺意が湧く。
コンパイル専任なんざ根本的に給料泥棒の高性能PC食らいだろが。
そのくらい対処しろや。
535 :
仕様書無しさん:2008/02/19(火) 16:41:40
ワーニングが大量でも知らん顔だぜ。
ソース担当に報告するのが良策。
下手に対処なんかして、挙動が変っちまったら責任取れねえし。
537 :
仕様書無しさん:2008/02/19(火) 17:27:41
K P+まだ炎上中?
今夜も帰れないのか?
538 :
仕様書無しさん:2008/02/19(火) 19:12:12
春から携帯産業に転職するものですが、何を勉強しておくべきでしょうか?
職場は電波や電池残量の取得等そのあたりを開発してみたいですが。
今まではCとC++で生産管理関連のWindowsソフト開発してました。
JavaやC#等最近流行のはわかりません。Object思考は嫌いです。
携帯はJava基本って聞いたような気がするんですが。
それは端末じゃなくてアプリの話じゃね?>Java基本
>>538 そりゃコンテンツプロバイダーの仕事だろ。
C++やっててオブジェクト指向が嫌いってなんだよw
>Object思考は嫌いです。
この仕事向いてないので、早めに転職してください
いやいや、そういう人こそ、アセンブラでガリガリと。
543 :
仕様書無しさん:2008/02/19(火) 20:50:27
>>539 ですよね。いや制御までJavaでやんの?って疑問でした。他業界ぜんぜん調べた事なかったんで。
>>542 そっちのがまだいいです。
自分だけで作るならオブジェクト指向でいいですけどというか
もう時代の流れに逆らえないので嫌いっていってられないのですが、
まじで意味不明なの書く人多すぎなので、デメリットのが多いです。
C++はともかく、Cでもmalloc駆使してがんばる流れですか?
545 :
仕様書無しさん:2008/02/20(水) 01:13:05
ケータイ開発の人に率直な意見お聞きしたいのですが、開発現場及びキャリア自身の
品質意識ってどんなもんなんでしょ?
最近のA○のK○P+騒動で、把握済みの致命的不具合を平気でリリースするあたり信じられないのですが・・。
(自分は自動車関連ですが、人命に関わる故死ぬほど厳格にやっているから余計にそう思う。)
某K○P+3兄弟の一人を購入して、リセットで済むなら良いんじゃない?的な印象をもってしまいましたw
ぶっちゃけどうなの?
フォーマの開発は?
なんかそこに飛ばされそうなんだけど
バグあるの承知で発売したのはキャリァーだし。
現場で不具合隠蔽なんて恐ろしくて出来ないよ。
プロジェクトに無駄メシ喰らいが沢山いると、ああなるって典型だよね。
549 :
仕様書無しさん:2008/02/20(水) 03:44:50
>>548 メーカーのマネージメント能力、業務能力を隠そうとしてるのがミエミエ
551 :
仕様書無しさん:2008/02/20(水) 05:51:19
某カーナビとかはすごいけどな。
最終バージョン付近のイメージ山ほど焼いて、
「これが一番安定してるからこれに決定・・・みたいな」
FOMA面白そうだな。
>>551 >これが一番安定してるから
そんなボロボロなん?
554 :
仕様書無しさん:2008/02/20(水) 09:08:32
FOMAならな。
K P+は勘弁だよ。
555 :
仕様書無しさん:2008/02/20(水) 09:57:50
ところで、K P+なんとかなったの?
どうにか出来るならとっくにどうにかしてると思われ
557 :
仕様書無しさん:2008/02/20(水) 16:12:01
どうにもならくても、キャリアとして発売中止にはできないだろ。
さぁ、どうする?
現場は修羅場だな…
今日また1つK P+のひどさに驚愕した
559 :
仕様書無しさん:2008/02/20(水) 22:01:37
K P+実際はどうなんだ?
中の人いない? てか、それどころじゃないよな…
ただ今回のサンヨのはハードの問題とか?
560 :
仕様書無しさん:2008/02/20(水) 22:17:37
>>559 端末の大半のハードも含めてK P+なんだぜ
一部の独自デバイスの問題なのかもしれないけど
>>561 汎用OSでもないのにマウスポインタみたいなのは
結構問題起きそうだよな。
FOMA開発のエミュでマウスで画面を
ぽちっとできるのには驚いた。
ド モは汎用OSだしね
>>545 今のF MAならまあまあ楽
特に#は楽だと聞いた
K P+は犠牲者の数を考えればわかるよね?
564 :
仕様書無しさん:2008/02/20(水) 23:59:50
K P+はT芝がメインじゃなかった?
炎上は参与だけなのか?
独自デバイスの問題か…
参与は、会社自体が炎上だろ。
エネループに社名変更
>>564 日野の方は火消し投入が早かったとか…
DFのもっさり具合って参与のせい?
ソースのほとんどがサニョ側だろ?
トシバはせいぜいBTの所くらいじゃねえの?
569 :
仕様書無しさん:2008/02/21(木) 11:03:44
T・Sが問題なく発売されたみたいだら、やはりサンヨの問題か…
リカバリーにどんだけ時間かかってんだ?
機能削ったみたいだが、プログラム自体は在中してるんだろ?
それが影響してるとか…
基板自体が逝ってるとか…
570 :
仕様書無しさん:2008/02/21(木) 23:12:15
>>566 バグがループのスパイラル…
サンニョ(;∇;)/~~
>>571 そのうちTでもSでも恐ろしい不具合報告が山のように出るんだろうな。
573 :
仕様書無しさん:2008/02/22(金) 06:49:55
リセットバグはT,Sとも既にてんこ盛りだよ。
で、今月で発売終了発表だし。
生産は恐らく既に止めてるんだろうね。
574 :
仕様書無しさん:2008/02/22(金) 08:02:29
>>573 T.Sは既に生産終了したよ。
売り切り体制に入った!
フリーズ、ブラックアウトなど結構あるようだが、秋冬K C+はSAほどコアなマニアが居ないため騒ぎになっていない…
結果、サンヨの方が良心的だな…
天下りはK P+失敗の責任取らない
責任は全て俺らやメ親に押し付け
K DIは格差社会(搾取社会)の典型か
576 :
仕様書無しさん:2008/02/22(金) 19:57:38
577 :
仕様書無しさん:2008/02/22(金) 20:42:54
今日、2chというものの存在を知った。
見るのも書くのも初めて。
ただ一つわかったのはうそつきが多いということだ。
特に
>>576は氏んだほうがいい。
何この嘘つき
>>576 破棄以外にもう方法は無い
でも意地でリリースさせるのがアマクダリ
本当はこれから作りこむところなはずなのですがね
>>580 それってSA固体の問題なのか?
K P+なんだから破棄しちゃったら後の機種出せなくなるんじゃね?
破棄しちゃうと覇気がなくなりますよ
せdrftgyふじこlp
585 :
仕様書無しさん:2008/02/23(土) 00:55:56
K P+の理念もデバイスもそれ自体は間違ってないんじゃない?
人災だろ…
携帯仁斎様に物言いか
いきあたりばったりで設計もろくにせずやっつけで作ったソースが山ほどある。
プログラムソースにだって起承転結はある。それがまったくデタラメだったり、無かったり。
だからあれほど・・・
まぁ予想通りの展開だよな
590 :
仕様書無しさん:2008/02/23(土) 09:34:40
☆☆☆☆☆ 近年まれに見る良著。是非一読を ― forIndependenceDay
反米大陸 ― 中南米がアメリカにつきつけるNO! (集英社新書 420D) 伊藤 千尋
http://www.amazon.co.jp/dp/4087204200/ 内容紹介より: 中南米の近代史はアメリカによる侵略と支配、収奪の歴史である。
アメリカはその政策をまず中南米で実践し、その後中東、アジアなど他の地域で大規模に展開してきた。
中南米がたどってきた道を知れば、アメリカがこれから世界で、日本で何をしようとしているのかが分かる。
終章「おわりに―日本へ」より: アメリカの存在をめぐって、日本では大きな誤解があるのではないか。
旧ソ連が崩壊し、東西対決の構図が消えた冷戦後、欧州は、もはやアメリカの傘下に縛られる必要はないと考えた。
欧州連合 (EU) は、アメリカと距離を置き、独自に政治・経済圏を拡大するものだ。
一方で日本は「超大国はアメリカしかなくなったから、完全に従わなければならない」と、消極的な考えにこもった。
しかし、欧州の考え方こそが、世界の本流である。アメリカに最も近い中南米でさえ、自立の方向に進み出した。
終章「おわりに―日本へ」より: 自立する中南米から学ぶべきもう一つは、市民の力である。
南米の政権交代をもたらしたのは、アメリカ流の新自由主義の経済をそのまま採用した政府の失敗だったが、
政府を変えたのは市民の力である。格差を広げ、弱肉強食の社会を作ろうとする政府に対して、市民が反対の意志を、
投票やデモなどの形で明確に表明した。
アメリカと中南米の歴史から、私たちが学ぶべきものは、すこぶる今日的な課題なのだ。
591 :
仕様書無しさん:2008/02/23(土) 18:47:52
K P+って何で書いてるの?
C?
C++?
muLisp?
592 :
仕様書無しさん:2008/02/23(土) 18:48:24
K P+はCP/M上でクロス開発しています。
信じられるかい?
あれだけ規模のなのに実質Cだけなんだぜ?
C++風のフレームワークをCで記述。
OSの概念がシングルタスク想定で、同一クラスのオブジェクト間でのメッセージ通信が出来ない。
Kは掲示板で他社批判工作する金があるんだったら
その分をK P+に回しておけばこんな事態にならなかったんだよなぁ
イメージだけで中身がスカスカ。そんなに2chの書き込みが怖いか?
平成ゆとりスイーツ層には通用するかも知れんがまともな人間なら気付く
その犠牲になった
メ親、下請け(孫受け・ひ孫受け等々を含む)の方々のご冥福をお祈りいたします…
>>593 まじっすか
まあ、C++はわからんって現場の声を優先したんだろうな
糞にあわせて糞に仕上がったかw
実際オブジェクト指向は良く分からん俺がいる
C++の言語仕様に合わせて、クラス、コンストラクタ/デストラクタ、メンバー関数
などほぼ全部のフレームワークが揃ってるよね。
それをCで書くんだwww
なんで、KCP+を伏せ字にしてるか、わからん。
>>596 >>598 C++もどきのCになっているのはBREW自体がそういう設計思想だからだぞ
現場の声とかそういう問題じゃない
601 :
仕様書無しさん:2008/02/23(土) 23:25:48
>>599 ここが検索にかからないほうが開発者が本音書きやすいからじゃないか?
602 :
仕様書無しさん:2008/02/23(土) 23:37:40
外部公開ヘッダの修正&リリースに、全体会議が必要と知ったとき、会社を辞めようと思いました。
603 :
仕様書無しさん:2008/02/23(土) 23:52:37
>>599 たとえ事実を書いてても名誉毀損で訴えられる可能性も無くはないから伏せてるんじゃないの?
604 :
仕様書無しさん:2008/02/23(土) 23:53:14
NTTデータ、2010人を子会社に転籍・300人早期退職
NTTデータは22日、4月1日付けで本社社員2010人を子会社に転籍、300人が3月末で早期退職すると発表した。転職と早期退職に伴い、一時金などの費用約370億円を2008年3月期連結決算に特別損失として計上する予定。
同社の今期の業績は増収増益見通しだが、国内企業向けの情報システム受注に先行き不透明感が増している。転籍などによる人件費圧縮で財務体質を強化する。
子会社転籍や早期退職に伴い、人件費を09年3月期に90億円、10年3月期に80億円圧縮できるとみている。 (19:02)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080222AT1D2207P22022008.html
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
コピペ君って馬鹿だな、と理解した。
607 :
仕様書無しさん:2008/02/24(日) 00:05:32
>>597 オブジェクト指向を正確に理解している奴は、もっと条件のええ所で働いとるやろ。底辺の
偽装請負PGにそんな物を求めては行けない。
Cで作った方が、やっぱROM容量って小さくなるのかな?
C++開発を初めてやったとき、テストアプリ入れたら
ROM溢れチェックに引っかかってROMができなかったんだが、
Cでの開発ではそんなの気にしたこともなかったよ。
その程度のことも判断出来ないやつが居なくなれば、この業界も少しはレベル上がるんだがな
>>608 C++で容量が増大するのは、クラス分けを誤ってるから。
実際携帯開発では同じ機能を実装するため数千カ所もの同様なコードが埋め込まれている。
>>610 そしてそれは、自分たちの作業ボリュームを水増しする為の手段として日常化している。
612 :
仕様書無しさん:2008/02/24(日) 15:22:22
結局完成度を上げると報酬が減らされるのが問題なんだよな。
613 :
仕様書無しさん:2008/02/24(日) 15:24:12
馬鹿ほど儲かる。馬鹿ほど高く評価される。
こんなだから日本のプログラマは技術がなくなってしまうんだ。
できる人が過労死してしまうんだ。
まあ、燃え尽き症候群はマイクロソフトでもグーグルでも日常風景らしいが、
燃え尽きた時点で死ぬしかない日本と、蓄えで老後までのんびり過ごせるアメリカは大きな違いと言える。
まあ、派遣や契約の分際で意見しても干されるだけだしな。
それよりは楽に工程水増ししてより多くの賃金得た方が利口ってもんだ。
「機能÷コード量(非行数)÷バグ数」に応じてで報酬出せば良いだけの話
偉い人にはそれがわからんのです
新規開発・回収・改修で余計コストの掛かった
出来損ないのK P+なんかにするよりよっぽどコストを抑えられたのにね
いや、1社専属で開発するべきだった。
何社も絡ませるから冗長性が増大&噛み合ない仕様になるんだ。
ぶっちゃけメーカーがアプリ層作るってのが(ry
キャリアの指示だからしかたないだろw
>>615 そうはいかんのだよワトソン君。
「機能」の数値化ができない限り、その計算式では何も導き出せないのだよ。
俺は、今の水平分業が事をややこしくしていると思うんだ。
もっと、機能ごとに縦割りにしないとノウハウの蓄積もできないし
見積もり精度も上がらないし工数も削減できないと思うんだ。
>>616 絡む数が多いのが問題ではなくて、それを制御する根本が腐っていること
こそが問題なんでしょ。
結論としては今の日本IT企業がFramework開発なんかに手を出しちゃダメだってことだな
寄せ集めで出来た後は消えていき蓄積されない
おっと蓄積はちゃんとされるな
バグが
>>619 いいや、今回は縦割りしすぎて横のつながりが希薄になりてんでチグハグな実装になったんだよ。
操作レベルの仕様書ありきで、実装仕様が皆無に等しく機能実現に幾つもの別実装で同じコードを書く事に終始してた。
おまいの言ってる機能がユーザーから見た機能なら、今回だって完璧だったぜw
初号機からすでにキメラか・・・
625 :
仕様書無しさん:2008/02/24(日) 18:54:33
>>620 日本の会社自体、特殊処理や例外処理の固まりやしな。パッケージ化やフレームワーク化
なんて無理無理。まあでも、ドコモは政治力を活用して、そのへんうまくやってるんじゃない?
>>623 そう、おまいさんが言及しているとおり、仕様が操作レベルでしか考えられていない
ところが問題なんだ。システムレベルでの考察が全く持って不足しているんだ。
だから、縦割りにはなっているけど、縦割りをちゃんと制御できていないから、機能不全に
陥っているんだ。根本が腐るとはそういうことなんだ。
…で、末端までくると今度は水平分業ですよw 頼むから機種別という区切り方しないでくれ>マネージャー
627 :
仕様書無しさん:2008/02/24(日) 20:58:52
>>626 大卒していきなり仕様書けといわれても中身なんてわかるはずも無く。
中身の仕様とかそういうの書ける奴はとっくの昔に潰れたか、逃げた奴だけだろ。
>>627 今後も携帯開発は無駄に人海戦術の糞コード量産作業をする業界であるという宣言ですよね、それ。
>>627 そりゃ新卒にいきなり仕様書書かせる時点でアウトだろwww
システム仕様書が書けないんだったら仕事しちゃだめだよ。迷惑だ。
外部に委託する時に、機能別に委託するんだよ。
ユーザー視点の機能別にな。
>>629 地位と権限が
キャリアの新卒(配属時点で肩書きがSE)>>>>外注のベテラン(20年選手でも肩書きはPG)
という素敵な構造がまかり通る日本のITではアウトにならない悲劇。
さすがに新卒には書かせないと思うけどなあ。
でも折衝みたいな事は、配属されてすぐやらされたな。
システム営業という妙な呼称だったが。
何百社も関わってるんだから、そんな驚く事なんてないよ。
なあ、今回のK P+のデータベースって、新規採用で実績無いんだよね?
635 :
仕様書無しさん:2008/02/25(月) 02:10:10
馬鹿に仕様書を書かせるのは、
仕様書を読む力があるかを試すためかも。
仕様書の記述に具体性が無い大卒Sヨ
技術も経験もあっても権限が与えられない工高卒PG
学歴社会(笑)
設計してるのは、個々の機能実装している会社のSEだよ。
まあ、元締めがドンブリ勘定でいいかげんな設計してるから個々の機能担当がトンチンカンな設計するんだけどね。
仕様書担当者には国語の勉強をして欲しい。
特に暗黙の指示を示唆する含みを書き込まないような明快な文章能力求む。
>>638 会社でやらせろよ。
俺は新卒の頃、プログラミングよりなによりも
日本語の勉強させられたぜ。
毎日社長に出す日報を正しい文章にできるまで
何回も書き直させられ、残業時間4時間とかザラだったよ。
640 :
仕様書無しさん:2008/02/25(月) 21:22:47
あのー・・・K P+はいつ完成するのでしょうか・・・
>>640 「夢」っていうのは叶わないから「夢」って言うんだぜ・・
儚い 逆から読んでも儚イ
報告書で残業は鬱になる要因だと思うぞ。
仕様書漬けならまだマシで、朝からメールと報告ばかり。
本当の仕事は18時からなんだぜ。
問題はどっちを日本人がつくってるかだな
>>645 そんなもん、不具合の量で、
中国製、韓国製、日本製、EU製、米国製となるんじゃね?
647 :
仕様書無しさん:2008/02/26(火) 01:05:40
昨日25日沖縄のサンヨ再販は、修正完了ってことか?
それとも噂通りの人柱か?
>>647 ゆっくり吟味したりとかは無いから
人柱に近いだろうなあ
649 :
仕様書無しさん:2008/02/26(火) 20:40:55
>>647 沖縄は文字通り「auの庭」だから実験にはもってこい。
652 :
仕様書無しさん:2008/02/27(水) 20:18:59
>>651それは既知のもの…
サンヨの54もこれで全国再販されるだろう。
KCP+用の改良UDプログラムは、まだ続くからね!
ペース速いよ
もっと溜めろよ
ペースが早いんじゃなくって、直さなきゃならない量が多いのさ。
655 :
仕様書無しさん:2008/02/27(水) 23:42:31
今回の件で、担当者を大幅に入れ替えたからね…
>>644 まぁ最近の東芝端末は全てKCPが基に作られてるんだけどな
夏か秋冬の非POP-i機からマルチタスク対応になるよ
KCP+を基に作るから
KCP+を基にマルチタスクだってw
658 :
仕様書無しさん:2008/02/28(木) 03:56:09
一から起こしたほうが問題出にくくないか?
仕様は引き継いだとしても。
ゴミ変数やうんこメソッドを整理した方がいいと思う。
経費削減とか言って、やらないんじゃないの?
660 :
仕様書無しさん:2008/02/28(木) 10:30:57
そういえば初代京ポンは開発継続が困難でソース捨てて作り直したらしいな。
まあ、アプリ側があれこれ考慮してやらないとまともに動かないマルチタスクだからなぁ
作り直しというか、考え直しというか、仕切り直しというか。
あきらめましょう
お、良いこと言うねぇ
664 :
仕様書無しさん:2008/02/29(金) 10:17:48
新チップに致命的欠陥でもあるのか?
単にK P+の基本プログラムが糞なたけじゃないのか?
書いたのはT芝とS洋のどちらか知らんが、短期間で新チップの特性を把握できてなかったんだろうな…
時間が無くて、単純にK Pの延長で載せたの?
1年以上前からサンプル出荷してたから短期間とも言えないだろ
手遅れだったんだぜ
>>664 チップではなくB EW自体に致(ry
無論K P+もクソだが、これがどんなに神改修されてもこればっかりは無理
668 :
仕様書無しさん:2008/03/01(土) 04:55:04
日本ソフトウェア株式会社
http://www.nsk-corp.co.jp/ 求人広告では社内開発100%と書いてあるが実際は偽装請負の会社。
昨年、中途で入社した社員はほとんど辞めてしまいました。
一番痛いのが社長の松田忠夫。息子がみずほ銀行に勤めているらしく、
「銀行に勤めているものはがんばっているが、中小企業の社員(自社の社員)は、
モラルが低い。」と怒鳴る。
立川市では社員の定着率が悪い事で有名です。
HPダサすぎる見にくい
社名が完璧にあってないwww
大層な名前にすんじゃねーw
670 :
仕様書無しさん:2008/03/01(土) 20:08:52
ここがT芝から、K P+を請け負ったとでも?
671 :
仕様書無しさん:2008/03/01(土) 22:32:00
部下: 先輩!K P+の+って何ですか?
俺: 犠牲者の数がK Pより+になったと言う事だ
あれは、利権と縄張りと責任範囲争いが面白い。w
675 :
仕様書無しさん:2008/03/02(日) 20:16:04
やばくないかマジとしてさ…
677 :
仕様書無しさん:2008/03/02(日) 20:47:55
笑った。いい加減、WEBに置く物とそうじゃない物を区別しろよw
イントラとかしっかり切り分けとけばいいのに・・・って、結構小さい会社だな
あんまりいじめるのも後味悪いな
>>678 新年会の写真まで置いてあるぞw
つーかハワイに社員旅行とか・・・orz
アホ過ぎる
やっぱ携帯開発の現場なんてこの程度か
全角英数だけでお腹いっぱいなのに
ぶっちゃけ俺一人でこいつら全員以上の仕事できるわ
高卒だけど
さて、KCP+はクアルコム、東芝と三洋電機が中心となって開発したもので、
BREWがプラットフォームの核になっている。さらに、KCP+自体がOSの名称でもある。
非RTOSやマルチタスクに対応したことが特徴だが、
実は一から作り直されたOSでREX OSとの互換性はほとんどない。
クアルコムが担当したのはMSM7500とBREWの提供になる。
KCP+では差別化デバイスとUIの一部を除いてすべて共通化されている。
OSやミドルウェア、アプリケーションを完全刷新した結果、
KCP+では不慣れなところがあるためにバグが大量に発生した。
それを修正するために大量の時間を浪費せざるを得なくなったのである。
最初からSymbian OSやLinuxなどの汎用OSを使ったプラットフォームを
開発することを念頭に置いていたならそうした事態は起こり得なかっただろう。
ttp://shiotama.at.webry.info/200802/article_6.html
683 :
仕様書無しさん:2008/03/02(日) 22:03:33
UIはともかく。プロトコル部分のソースは、セキュリティの
関係上やばいと思うが。
10年くらい前のものになるのかね?
>>684 PDCならまだまだ使ってる部分もあるよ。
PDCなのになぜwcdmaってフォルダなのかわからんが。
W54SA,W56T,W54S全部あと数回はケータイアップデート出るよ。
ソース舐め回しちまったぜヘッヘッへ。
すげー綺麗だがすげー醜い!いや見にくい!いややっぱり醜い!
だいたい変数名や型定義からして (略
688 :
仕様書無しさん:2008/03/03(月) 03:43:27
>>687 見る暇あったらK P+の方を何とかしてください><
見に(看に)行ってやりたいだけどよ、そっちの仕事にコネがねーのよ。
ちょっとソースと仕様書(まともなのがあれば)アップしてくれたら
見て(診て)あげられるんだけどな〜。
いやホント、見るだけだけど。
690 :
仕様書無しさん:2008/03/03(月) 06:14:50
請け負いとか外注ばっか使うからだよ
みかかの某次世代なんちゃらと同じ
実質作ってるのはメーカーの部門子会社と
その子会社からパートナーという名目で請け負いしてる外注
でその外注のパートナー会社って名目の更なる請け負い会社
その会社に出向してきている派遣
3次4次が当たり前の通信業界の体質が問題
実際作ってる奴らのレベルの低さったら…
Fランク大卒とか専卒とか思ってるだろ?
悪いがもっと酷い
中卒とかパソコン触った事無いアパレルからの転職組とか元ニートとか
そんなんばっか
因みにFランク大卒、専卒は3次位に居る
KCP+の実装どこがやってるか知らんが
どうせ上に出てきたブラック丸出しの会社だろ
あーあ三菱撤退だ
実装も醜いが、設計がもっと醜い。 というか、無い。
10年前のゲーム作りと同じ。
企画担当が書いた仕様書を基に、機能別に編成したマチームがプログラム仕様をテキトウに決めてコーディング。
後はきちんと動くまで実際に動かしながら虫取り。
プログラム設計書? コードレビュ? なあにそれ?
単体試験書??? 何の事ですかぁ??? 品質確認書?????? はあ?
もう、工業製品じゃねえ。 民芸品に近い。
694 :
仕様書無しさん:2008/03/03(月) 10:24:11
民芸品はいい表現だ
人間国宝が作った伝統工芸携帯…どんなだ?w
>>695 いや、よく土産物屋とかで売られている微妙な木彫りとか編み籠とかそういったイメージだろ
もともと近在の農家が農閑期に作っていた様な
伝統工芸でも美術品でもなく、民芸品。
木工用ボンドがべたべたはみ出してる様な、ああいうのなw
699 :
仕様書無しさん:2008/03/03(月) 11:54:01
どっかの障害者とかボケ老人のリハビリで作ったようなな
700 :
仕様書無しさん:2008/03/03(月) 16:50:36
てめえら民芸品をなめやがって、あんなもんを民芸品というなw
さしずめ野麦峠ってとこじゃね?
で三菱撤退で何社潰れたの?
Dの下請け専業のところなんて有るのか?
あったとしてもFあたりに行くとか
703 :
仕様書無しさん:2008/03/03(月) 21:05:36
普通は協力会社同士で人員融通してるんだから、よっぽど下手こかない限り潰れる会社なんて無いだろ。
auだったらヘタこかなかったのに・・・
705 :
仕様書無しさん:2008/03/03(月) 22:56:06
野麦峠の女工は高給取りだったのにお前らと来たら・・・
給料「は」いいところも多そうだけどね。土方ちっくな三流WEB屋さんあたりとくらべると
だからDは全部カーナビにマンパワーシフトするんだろ?
うちも勢いで撤退しちゃったりしないかドキドキなんだが・・・
グラハム・ベルの誕生日だってえのにまったく
710 :
仕様書無しさん:2008/03/04(火) 01:14:43
>>708 札幌はメーカーが次々に撤収していっているらすいぞ。都内もそうだが。
撤退したくねーなぁ。
せっかく客先がフレックスで
9時起床→車通勤と朝が楽なのに。
712 :
仕様書無しさん:2008/03/04(火) 01:50:12
>>710 野幌テクノパーク近郊は都内から携帯開発請け負って成り立ってるような印象があるんだが大丈夫なんだろうか…
軍曹の話はD900iがモデルだったと聞いているが
やっぱgotoまだ使うんだwww
>>707 もうカーナビも、ECLIPSEと楽ナビとStradaでいいじゃない。。。。。。。
goto 使う
catch文の代わりにだけ使う
やっぱ、
while(1){
break;
}
なの?
それとも、
do{
break;
}while(0);
なの?
>>718 do なんて単語久しぶりに使うなぁw
意味は・・・コードの内容から言って・・・
・・・ふうん例外発生時のガードの開始宣言かぁ
それにしても、何で終了宣言がwhile(0)なんだろうか?
不思議だな、C言語って。
頭弱いとカキコすると大変だな
>>717 まじかよ
そういう流儀の奴に最近初めて会ったんだが
コードレビューの時に「ふつーっすよ」って言われて目玉飛び出た
ループしないwhileもどうかと思うけどな
いや、俺もwhile+break使うんだけどさ
新たに考えてみた
switch(0) {
default:
なんちゃら
break;
Linuxじゃgoto普通だけどな
kernelとかみても理解できんから
俺流で書くんだろうなぁ
条件分岐のためだけのwhile使うなよ
悪玉gotoと同じ思考じゃねーか
使うなら善玉goto使え
while使うのは規約で無条件にgotoを封じられたプロジェクトにおける
プログラマの当てつけですよ。
727 :
仕様書無しさん:2008/03/05(水) 00:06:15
最近はそろそろ軍曹伝説を知らぬ新人も見かけるようになった。
少しは時代が良くなってきた証だろうか?
業界自体が沈みつつあるからな
大手は人集まらなくて困ってる
やっと集めた人間がカスだったり
と結構赤字案件だらけになってる。
逆に200人程度偽装、派遣会社が
上場するぐらい儲かってるね
携帯はシェア伸びないし開発も固定化
されてきたから、儲かるのは口入屋だけだねぇ
>>727 あれ久しぶりに見ようとしたら見れなくなってた。
どっかに残ってない?
携帯はめぼしい機能はあらかた載ってしまったからなあ。
一昔ほどの勢いはもう取り戻せまい。
ん?
まだご飯も炊けないし、パンも焼けないし、風呂も入れないし、近所のコンビニにもつれてってくれないな
734 :
仕様書無しさん:2008/03/06(木) 21:21:37
だから、「電話」ではなく「ネットワーク端末」として使うんですよ、個人に一番近いネットワーク端末( 銀行口座連動機能付き )なんだから。
本来の意味での dynabook ってことで。iPhoneSDK で squeak 動かないかな?
735 :
仕様書無しさん:2008/03/06(木) 22:50:32
バグ数さらに増量中
来週、サービスパック10をOEMメーカ各社にリリース
Dの906は途中まで作ってたんだよね?
ONDR:
お前ら火消しが足りないぞ!
K P+の不具合なんて隠蔽しろ!
俺が退任するまでに何としてでも3000万ユーザを獲得するんだ!
タダでプリペを配ってもいい!
ツケを払うのは所詮ユーザ(笑)で株主様じゃない!
738 :
仕様書無しさん:2008/03/07(金) 19:29:12
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
つーかいい加減C++使え。そのためのコーディングルール作成しる。
漏れのところはこれからだけど、やるぜ。ついて来られない連中はサクサク切るよ。
auのHP。
ことごとくK P+機が載ってねぇw
番号飛びまくりじゃん。
次機種マイナーバージョンアップみたいな感じで
ほいほい開発できるんじゃねーの?
742 :
仕様書無しさん:2008/03/08(土) 01:50:15
>>740 「こんな使えねぇ奴らと一緒に行動してたら敵部隊に殺される!俺は独りでも戦うぜ!」
と、塹壕から飛び出す兵士の姿が脳裏によぎった。
>>744 それじゃ仲間のためを思って一人で特攻する良いヤツになってしまう。
一回やらせれば抵抗なくなってあとからあとから・・・
素人のコーディングしたC++の酷さを思うと、とても薦められねえ
>>744-745 実際には別動部隊なんですけどね。一人じゃできないから数人の少数精鋭で。
>>747 それがあるからコーディングルールで縛るのですよ。
他にも、リソースの使い方等々、Cの時より考えなきゃいけない項目が
爆発的に増えるから、結局茨の道なんだけど、それでも現状維持や
UMLからの自動生成とかいったモノよりゃまし、って考えているんですわ。
C言語ですらまともにコーディング出来ないやつらに、なにを期待してるんだw
期待できないからC++にするんじゃんw
設計でガッチガチにするから、あとは文字打つだけ。
それでもついて来られない奴は、さようなら!
まともな設計書書けるのがいるの?
me
そこまできっちり仕様書書けるなら
インドあたりに外注したほうがええんちゃう?w
かえってコスト高になるんじゃないの?
C言語ろくにコーディングできないやつにC++なんかやらせたら
もっとひどいことになるぞ。
>>755 それは無い
C言語だけを長年バリバリやってる奴も
C++の言語仕様に頭がついていかない
こともあるよ
>>753 それも大変なのよ。出すなら丸投げにして製品を納めてもらうようにしないと。
コミュニケーションコストって結構大きいです。インドじゃないけど、何回か
海外出張した俺としてはブリッジなんてやりたくねぇw
>>754 全て事がうまく運ぶ場合はC++にする方がコストは高くなる。
途中の思考・実証過程は省くが、結局、如何に出戻り工程を減らすかがポイント
という結論に至り、いくつかの手法を試してみた結果がこれということ。
まぁ、間違ってたときはその都度修正していけばいいさ、ははは。
>>755-756 縛り方次第じゃね?
さて、後は仕事がとってこれるかどうかな訳だが…
要はどんくらい上流までやらせるかだろ
設計がもうあるならC++コーディングは作業になるし
実装知らない人が設計書書いてるんじゃないの?
>>759 実装する人が設計書書いてるの。
だから全体がチグハグなの。
多くの会社は製品詳細仕様書をソフトウェア設計書だと思ってるふしがある。
>>761 どこがどう違うのかわかりやすく説明してくれ。いやマジで
>>762 製品詳細仕様書は、外部から見た詳細な動作を示すドキュメント。各モジュールが何をすべきか
を明らかにするためのもの。
ソフトウェア設計書は、内部動作を詳細に示すドキュメント。ロジックの設計・検証はここで行う。
>>761の例の場合、ロジックレベルまで設計ができていないから、コーディングがグダグダになり、
ろくに単体テストができないとかパスの漏れが多発して正常系は動くが異常系がボロボロ、といった
懸念が予想される。
逆の場合は、設計レベルでの動作検証がまともにできていないので、外部仕様を満たしていない
とか、他のモジュールとの連携がうまくいかないといった懸念が予想される。
規模が小さかったり、優秀な人間が少人数で行う分には、こんなドキュメント不要なんだけどな。
>>756 こういう人の事だと思う。
451 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/03/08(土) 21:02:49 ID:/Tkatj8i
DO WHILE と FOR文てどう使い分ければいいんですか?
全角英数の時点で読む気なくすネ!
製品の機能モジュールの分類と、ソフトウェアから見た機能モジュールの分類が1対1だと思ってるのがそもそもの不幸の始まり。
そもそも全角英数には存在意義があるのか
ワープロソフトなら文字幅変えられるじゃないか
以外にPGが少ないスレだなw
携帯板の池沼クン乙
>>756 あくまでできないやつのことを言っているんであって、
できるやつのことは言ってないんだが?
2行しかないんだから、変な解釈するなよ。
C++が嫌いな奴多いのか?
好きなやつもいねえだろ
あんな、タンクタンクローみたいな言語w
何故かC++だけではK P+上のアプリは書けない不思議。
>>772 俺はCから入門し、今はC++のプロジェクトだけど、
C++のが好きだよ。
775 :
仕様書無しさん:2008/03/09(日) 22:36:28
コメント文を日本語で書くPGを、
その技術能力と無関係に契約解除した
うちのマネージャ、あんたヤバすぎ!
Mさん、Kさんをクビにして、誰が代わりを
勤めるんだ?
逆にK P+の開発要員なんかthis function is〜的な中学英語のコメント書いてて
更にロクなコードも書けない奴が残ったりな
おめえの事だよ、S
なんでコメントを英語で書くんだよw
日本語だったらインド人が読めないだろ
>>775 それってやめたい時は
日本語でコメント書けばいいんだね!
>>778 日本語で書かないと日本人が読めないだろ
そろそろ日本人がコードを書かない時代が来るのかもな
いやコードを書けないが正しいか
既に「書ける人」の多くは死んでる
書けなくなったと思ったら日本があっという間に経済的に没落して
やっぱり書かなきゃいかないかもな。
経済大国(笑)日本->奴隷大国(笑)日本
その場合,暴動で多くの搾取層がコロコロされるでしょう.
私は興味深く感じます.
日本人は行動を始めるまでには時間が掛かるが
一度行動を始めると自分でも止められない
即点火して即発散する朝鮮人と違って
相当溜め込んでるから爆発した時どうなるか分からんよ
もっとも行動を始める前に搾取層に殺されるパターンがほとんどなんだけどね
爆発する前に自殺を選ぶ奴多すぎな民族でもある
復讐してから自殺しろと言いたいね
お前を追い詰めた奴は他の人間にも迷惑かけてるんだ、と
※イメージです
139 :仕様書無しさん :2008/03/09(日) 19:27:39
高橋尚子の惨敗はショックだった。何がって35歳だったから。
やっぱり35歳と言うのは心身の一つの区切りなんだろうな。
ソニー、ドコモ向け携帯電話から撤退・国内事業を縮小
ソニーはNTTドコモ向けの携帯電話機事業から事実上撤退する。
年内に開発・生産を打ち切り、国内の携帯事業を大幅に縮小して主力の海外事業に注力する。
飽和傾向を強める日本の携帯電話機市場には約10社のメーカーがひしめき、収益環境が悪化している。
すでに中下位の三洋電機と三菱電機は撤退を決めており、市場淘汰の流れが大手にまで波及してきた。
ソニーは折半出資会社である英ソニー・エリクソンを通じ、
世界で携帯電話を「ソニー・エリクソン」ブランドで製造・販売している。
国内ではドコモとKDDI(au)に製品を供給。
春商戦向けの新型機はドコモに3機種、KDDIに2機種を納入している。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080310AT1D0900N09032008.html
790 :
仕様書無しさん:2008/03/10(月) 17:57:35
>>789 鎖国が崩れ始めたね。
ま、こんな業界維持するなんて無理無理
KDDIのあれは、T芝のOEMだしな。
撤退とか早漏報道陣もどうにかせんとな
まぁ無理か
わざと、様子を見るために報道させてるんだろ。
サムソンとの液晶合弁も、最初は否定していたよ。
正式な発表しない内は否定するだろうよ
795 :
仕様書無しさん:2008/03/10(月) 23:38:20
796 :
仕様書無しさん:2008/03/10(月) 23:41:15
メーカーまで、バックレ出したな。正直、北朝鮮よりかは持つと思っていたが。。。
三洋・三菱・ソニーで携帯開発してた奴は、
どこにいっちゃったの?
ヒント:偽装請負
携帯一筋で三十路を迎えた使えないプログラマー大量に抱えて大変そうっすよw
>>800 なるなる。
やっぱりイジメて辞めさせるんだろうか?
三洋・三菱・ソニーって、インド人が開発してたの?
804 :
仕様書無しさん:2008/03/11(火) 22:19:04
つぎはどこ?CA?SH?
撤退しそうにも無い2社を並べてどうする
Android+MOAPか…
で、結局ドコモだけになるんですか?正直な所早めに言っておいて下さい
あれならもう一度公営に戻してもいいんじゃないかな。お役人さんがんばって下さい
競争させるつもりなら、もう少しうまくやる様にきっちり指導して下さい
この辺は日本の国益にバリバリ関わってきますよ
NもPもFも歴史的理由で離れられないだろうし。
SHもCAも人気高いから離れる理由は無いだろうし。
Tはチップ売ってるからどうでもいいか?
809 :
仕様書無しさん:2008/03/12(水) 00:33:46
なんだかもう携帯開発はどーでもいいや。
飽きちゃった。
>>808 CAはW-CDMAに参入とか記事あったな。
もともと通信機器の範疇でつき合ってるのはNとPとF?
SHとCAは小型電子機器の扱いに長けてるから余裕な。
他はそのうち逃げ出す。
>>808 TはKCP+のメンテやんなきゃやばくないか?
他はTのOEMでも売ってりゃ存続可能だろう。
なんか最近開発なのに評価の率が高くなってきたorz
KCP+のメンテは、KDDIの仕事さw
T(とS)とSAは報告するだけ。
あとは自社で勝手にチューンナップしてるだろうよ。
> 競争させるつもりなら、もう少しうまくやる様にきっちり指導して下さい
> この辺は日本の国益にバリバリ関わってきますよ
NTTドコモの体質がおかしいのはわかるのだが、
「うまく」、「きっちり」、「この辺」、と曖昧な表現の羅列が
コメントした者の頭の悪さを露呈しているから今後は気をつけた方がいい。
頭良い人は平日の午前中から2chなんかやってないで現場に戻って下さい
このスレに頭がよい人はいないな。
そうだな、俺もそろそろ逃げよう
携帯開発から逃げたほうがいいし、2chからも逃げたほうがいい
日本から逃げた上で文明社会から逃げれば完璧だ
819 :
仕様書無しさん:2008/03/14(金) 00:00:11
撤退したからメンテ作業は暇だな
ところでお前ら、派遣?請負?
失敬な。我こそはメーカー子会社であるぞ。養鶏場の鶏と同列に考えるな。
>>820 派遣。
請負なんて法律にないからなんにも保護されんよ。
823 :
仕様書無しさん:2008/03/14(金) 23:09:35
移行先にナビって話をよく聞くんだが流行ってるの?>>ナビ開発
地図データ入力したり、デバックのために全国走り回るんだろw
>>824 それは面白そうだなwww
昔学生の頃、アルバイトで携帯の電波調査で運転手をやったが、むちゃくちゃ思い出に残ってるぞ
3月の福知山近辺の雪の残る国道を時速30Kmでうろうろうろうろw
そのあと急遽4時間で明石まで行かなきゃ行けなかったりして、またナビの人がいい加減で迷い
まくって睡眠時間2時間で次の日は明石をうろうろw
まあそういう仕事では無いんだろうけどなぁ。
開発者も、順番でそういう仕事をすれば少しは意欲も出るのかも知れないなぁとちょっと思ったw
826 :
仕様書無しさん:2008/03/15(土) 01:43:35
このスレの住人なら知っていますね、あの糞開発ツールのことを
・自分のプログラムのバグなのかコンパイラのバグなのかわからない
・他の仕事に応用できない糞開発ツールの独自世界を必死に学習している
・テキストエディタで書いたほうが効率的なのに糞UIツールを懸命に使っている
糞だけど、政治的な理由で無理やり使わされているんですよね
もういい加減、我慢するのはやめませんか?
・糞開発ツールを部下に押し付ける上司の命令は無視しましょう。
上司は糞開発ツールが使われる実績を作ることであの会社のごきげんをとっているのです。
・あの糞開発ツール提供会社には「糞開発ツールは話にならない」と突き放しましょう。
バグレポートなどしてはいけません。改善要求などもってのほかです。
あの会社はあなたたちのことをテスター/モルモットとしか思っていません。
・あの会議で「糞開発ツールを使ったら生産性がxx%アップしました」
なんて話が出たら力強く机を叩き、会議室を出ましょう。
あの人たちは糞開発ツールをマンセーすることで立場を確保しているのです。
糞な開発ツールを糞だと言える、そんな当たり前の環境をみんなの力で取り戻しましょう。
知らねー
その糞ツールの詳細をくわすく
>>826 なんとなく分かったような分からないような・・・それ事実上au専用だろ?
開発現場で逝ってよい奴
トイレや洗面所で歯を磨く奴
キーボードが手垢まみれで黒ずんでる奴
頭ボリボリ引っかく奴(特にぼさぼさ頭)
職場で耳掻きする奴
顔が脂ぎってテカテカの奴
素足にサンダルの奴
エンターキーがうるさい奴
デブ
臭い
全身アトピー
手の甲まで体毛が濃い奴
鼻毛がハミ出てる奴
ハゲテカ坊主
貧乏ゆすりで地震起こす奴
あくびを隠さない奴
ヘッドホンしながら仕事して音が漏れてる奴
美少女キャラやアニメキャラを壁紙にしてる奴
食玩やフィギュアが並んでる奴
USB扇風機を使ってる奴
マグカップを洗わずに帰る奴
マグカップを洗面所に置きっぱなしにする奴
煙草と言って10分以上帰ってこない奴
>美少女キャラやアニメキャラを壁紙にしてる奴
>食玩やフィギュアが並んでる奴
信じられんが実際に居るw
>>832 ゲーム業界では、デフォルトらしい。
その辺から使えなくて流れて来たんじゃね?
834 :
仕様書無しさん:2008/03/15(土) 11:14:57
>832
何か問題が?
836 :
仕様書無しさん:2008/03/15(土) 15:33:45
携帯バブル終わって
どこも携帯のみの連中解雇
移籍多いな
派遣じゃカーナビとか別の組み込み
行かされてるなぁ。
CからC#でついていけない奴多くて
脱落するのもいるな
Cから逃げれるってのもいいぜ
Cの次はC++ぐらいからしか御呼びかからなくね?
C#とCって別ものじゃん。。。
単金下げて売ってるよ
それだけで依存度高かったんだろう
わいもCから逃げる><
そしてゾンビへ…
「コンストラクタは隠蔽します。」
「じゃあどうやってインスタンス生成するんだよ!」
「・・・ニヤニヤ」
ファクトリメソッドパターン?
C++の楽しさ味わうとCには戻りたくなくね?
馬鹿の作ったC++ソースをメンテさせられてると馬鹿の作ったCソースのほうがましだと思える
847 :
仕様書無しさん:2008/03/16(日) 01:48:57
携帯バブルで大きくなった会社は今後どうするんやろか?
>>843 「わかりました、ニヤニヤ」
------------------
#include <iostream>
class test{
public:
void put_message();
private:
test();
};
void test::put_message() { std::cout << "(・3・)アルェー\n"; }
int main() {
test* t = (test*)malloc(sizeof(test));
t->put_message();
free(t);
return 0;
}
-------------------------------------
C:\test>g++ -finput-charset=CP932 -fexec-charset=CP932 -o test.exe test.cxx
C:\test>test.exe
(・3・)アルェー
「どうですか? ニヤニヤ」
こんなコード書く奴が居たら、リアルでぶん殴ると思う。
>>848 なんでいきなりmallocなのw
#include <iostream>
class test{
public:
static test *creat(){return new test();};
destroy(){delete this;};
doit(){std::cout << "Hello!¥n";}
protected:
~test();
private:
test();
};
main(){
test *p = test::create();
if (p){
p->doit();
p->destroy();
}
}
とかじゃね?
どうみてもコンパイルエラー
>>850 ああ、スペルミスしてるね。
つうか、木を見て森を見ず。のひと?
何言ってんだオメー
直したw
#include <iostream>
class test{
public:
static test *create(){return new test();};
void destroy(){delete this;};
void doit(){std::cout << "Hello!¥n";};
protected:
~test(){};
private:
test(){};
};
main(){
test *p = test::create();
if (p){
p->doit();
p->destroy();
}
}
森は一本一本の木で構成されているんだよ
>>843-853 PJリーダー「派遣や偽装請負じゃやっぱC++は無謀か・・・今回もCで開発しよう」
こうして日本の組み込み開発は未だにCが主流
おまえら・・・・(笑)
857 :
仕様書無しさん:2008/03/16(日) 09:27:57
WindowsMobile ってVB や C# でつくるの?
俺の周りじゃ
C++は遅いからARMやH8じゃ動作しないって
いいはる40代が幅利かせてるよ
15年ぐらい前使ったら遅かったとかそんな
糞なのが多いね
>>858 そういう人って、ムーアの法則を知らないのかな。
C++のようなオブジェクト指向言語は、オブジェクトの動的生成や
削除が可能になるような、メモリ管理機構がしっかり働く
OSのアプリケーションプログラムには威力を発揮するんじゃないかと
一般的には言われてるけど。
MMUないARM7かな、とH8でなにをしようとおっしゃるんですかい?
仮想関数とか多態とか使ってしまった場合の呼び出しオーバヘッドも
20MHz以下じゃ耐えられないってこともあるような気もしますがねえ。
861 :
仕様書無しさん:2008/03/16(日) 10:44:56
今時、ARM7を使っている所はあるのか?
携帯じゃない話だろ。
むしろ携帯&DTV縮小→他へって流れで
そこであsdfghjkl;になってる奴が多かろうと。
Java厨とか・・・・
863 :
仕様書無しさん:2008/03/16(日) 11:05:35
うちの移動機は元々C++で開発してたぞ
おまえらのところが遅れすぎだ
864 :
仕様書無しさん:2008/03/16(日) 11:09:33
そこでBREWですよ。MFCみたいにマクロでC++もどきを実装して
BREWはごみFWだろ
未だにPOSIXにもISOにも
何1つ遵守していない
そのために、今後もマルチプロセスも
仮想メモリ機構も何も使えない
使えるようになると、MFC->.net並みの
変化が生じるw
つまるところくそ
OSも入れないでC++とかは勘弁してくださいね。
867 :
仕様書無しさん:2008/03/16(日) 12:13:34
デサパタでなきゃC++でないとか言い出す
PC、WSしか知らないのか、デザパタが世界を救うと信じちゃったのか、
デザパタ知ってる俺ってすごいとか酔ってるような連中は恥ずかしいから消えろよ。
OS無しだってC++は使えるよ
関数とデータをパッケージにするだけでも十分役に立ってる。
デザパタぐらいで騒ぐなよw
そんなに難しいかアレ
Objectiv-C2.0とCocoaTouchフレームワークいいよなぁ。
あれパクるのって駄目?たしかオープンソース実装もあるような...
OCはキモイ
なんだあのNext臭がする言語w
>>858 流石にH8じゃ遅いと思う。
モニタプログラムが糞なのかもしれないが。
当時はCでも無駄だらけだと思ってたぐらい。
C++でも良いけどスタック管理、誰がやるのやら。
おまいら日曜の朝から仕事の話ですかw
875 :
仕様書無しさん:2008/03/16(日) 14:00:31
>>870 あのSDKはNDA契約だから、しゃべらん方がいい。
せっかく仕事がない日曜日なんだから仕事のこと忘れて休んでおけよ。
言語とか開発ツールとか下請けの俺たちに選ぶ権利なんか一生ないよ。
じゃあ、なんか他の話題振って
>>868 Visitorパターン使ってるコードに対し、解析掛けてみろ。
「デザパタは難しい」と思えるようになるから orz
Visitorパターンとコード解析ツールの相性は激しく悪い。
良くてクラッシュ、悪くすると解析ツールがギガ単位のログ吐きやがる。
いや、どんな手法にしろ機械じゃなく人間のためのものなんで。
日経○○ってWebにはいかにも現場の従業員が最も大事と思わせる記事が多いけど
お偉いさんが実際に読んでいるであろう雑誌の方は人間無視の数字だけ追いかける
誌面なんだよね。上司の机や書籍コーナーに置いてあったら要注意だ。
881 :
878:2008/03/16(日) 15:17:38
>>879 関数を作り直した場合の、影響範囲調査をやってたんだYO。
ユーザーインタフェース層からその関数が呼ばれるまでのコールツリーがわからんと
影響範囲洗い出せんよねということで、コールツリーを調査。
手でコールツリー調べると疲れすぎてうへぁになるんで機械にやらせようと。
で、途中でVisitorパターン使ってる箇所があって、解析ツールがアボン。
泣きながらコールツリーを手動で追いましたよ。エエ。
結果としては、その関数はいろんなところから呼ばれすぎなんで
関数を直すのはヤバすぎということにはなったけど。
たまには「機械のための手法」にも目を向ける必要があるなあと思ったあの頃。
自動は便利だけど、手動も併用しないとね
Visitorパターンに非は無い
新しい手法が出てくるとそれをガッチガチに適用するのは日本企業の
悪徳と言うかアホさだよな。ウォーターフォールだって元々は工程を
理論化体系化したものであって、絶対に上流に戻らないとかそう言うのを
規定した物じゃないはずなんだが。
バカ文系様の賜物です避難する事は許されません崇めなさい
ペアプログラミングとかテストファーストをガッチガチに適用してもらった覚えはない・・・
そんな無駄な作業は認められませんwwwwwww
>>882 非はないってのは分かるんだが、工数の無駄遣いになっちまう。いただけない。
工数使って喜ぶ人間は滅多に居ないんだから。
後、手動だとミスる。
楽って事もあるが、精度上げるなら常に作業自動化を考えるのが安牌。
「手でやった方が早えな」と踏んだときだけ、しゃあない手作業で、と。
>>883 www.cs.umd.edu/class/spring2003/cmsc838p/Process/waterfall.pdf
のFigure2だね。「客から見たらこんな感じ」の図。
論文では「開発プロセスは繰り返してやんなさいよ」という主張が見えるんだが、
その辺はなかった事にされてるわな。
元受からしたら「一発仕様書投げたらオシマイ」の図のほうが都合よかったんだろうよ。
すれば、意味不明な図を1枚書いて要件定義/概要設計プロセスを終わりに出来る。
元受は何も考えんで済む。
で、下請けはクソの元受の代わりに、ソフトがどう動くべきかを定義して差し上げないとダメよ、と。
アレだ、アニメとか漫画とか小説と一緒。
詳細が一番キモだが、誰も詳細を考えたくないって奴よ。
>>884 文理問わずバカはバカ。
文理問わず、バカの行動はバカ呼ばわりすりゃいいんでないかな。
>元受からしたら「一発仕様書投げたらオシマイ」の図のほうが都合よかったんだろうよ。
だったら途中で仕様変更とかしないでくださいよ
今年も携帯開発にゃ新人の中の底辺が回されてくるんだろうな・・・
携帯早打ちがとくいでつ!
893 :
仕様書無しさん:2008/03/17(月) 19:58:06
俺来週から携帯開発のプロジェクトに投入されるウェっウェウェえうぇっうぇうぇうぇっうぇええwwwwwwww
専卒乙
やっと巻き添え規制解除された。微妙に遅レスになるけど・・・
>>830 トイレや洗面所で歯を磨く奴・・・結構いるけど、悪くはないと思う
キーボードが手垢まみれで黒ずんでる奴・・・もともと黒いキーボードだが掃除してないヤツは結構いる
頭ボリボリ引っかく奴(特にぼさぼさ頭)・・・いないか、気にしてない
職場で耳掻きする奴・・・鼻もほじってるから困る
顔が脂ぎってテカテカの奴・・・俺もそうかも
素足にサンダルの奴・・・これはいない
エンターキーがうるさい奴・・・マジうるさいのがいる。舌打ちとか溜息とかもあってマジ気分悪くなる
デブ・・・これはどこの職場にもいるんじゃね?俺はガリだけど
臭い・・・かび臭いのがいたなぁ
全身アトピー・・・掻いて剥がれた皮膚がそこら中に落ちてるんだがどうにかしてくれ・・・
手の甲まで体毛が濃い奴・・・いないし、いても気にならないと思う
鼻毛がハミ出てる奴・・・指摘していいのか困るところだね
ハゲテカ坊主・・・いないし、頭の形がよければ気にならないのでは?
貧乏ゆすりで地震起こす奴・・・エンターキーがうるさいやつと同じ。早く禿げろ
あくびを隠さない奴・・・結構いるね
ヘッドホンしながら仕事して音が漏れてる奴・・・あるある
美少女キャラやアニメキャラを壁紙にしてる奴・・・職場のPCを何だと思ってやがる!でも結構いる
食玩やフィギュアが並んでる奴・・・結構いる
USB扇風機を使ってる奴・・・ごめん、職場が暑すぎて使ってるよ
マグカップを洗わずに帰る奴・・・たぶんみんな持ち帰ってるよ。洗ってるか分からないけどね
マグカップを洗面所に置きっぱなしにする奴・・・置いておける洗面所がないわけで
煙草と言って10分以上帰ってこない奴・・・喫煙者のいない職場でよかった
あとデスクに書類山積みにしたり、目に見える埃の塊があってもデスク掃除しないヤツも追加してくれ
携帯開発0x15 K P+に魂を吸い尽くされた偽装請負PG
「K P+はなぜ失敗したのか」
失敗確定?
900 :
仕様書無しさん:2008/03/20(木) 16:43:52
顧客満足度はNo.1だが、開発要員の満足度はワースト1
夏機種あたりはK P+ 自体の改修もだいぶ終盤になってるんじゃないかな?
パフォーマンス改善にはまだまだ時間がかかるだろうけどね。
そのころには新たにK P++が導入されます
アンドロイド移行になって、JAVAできない奴は全部クビじゃね?
んで、WEB系からJAVA厨大量につれてきて、またカオスになるとw
CとかC++とかJavaとか、みんな同じ系統の言語だから、どれか一つが使えないとかありえないだろ。
>>903 カオスどころか死者続出だと思うぞ・・・
Web系のノリで開発してテスト段階で原因不明の不具合が続出
犠牲者はK P+かそれ以上になりそうな悪寒
設計できるヤツなら言語なんてどれだって一緒だよ。
907 :
仕様書無しさん:2008/03/20(木) 20:59:08
>>905 結構部品はそろっているんで、そんなに要員はいらなそう。
YRPへようこそ。
要員が少なくて済むと言うのは、品質に重点を置けると言う事か?
>>906 そうそう。
C言語が畑のやつがC++の設計とかより
よっぽどマシだろ。
オブジェクト指向同士ならなんとかなる。
>>910 のような日本語使いと仕事するのは遠慮したい。
で、やっぱし設計はUMLでやるの?
他に何でやれと?
SPDとか
うちはPTSDです。
なんちゃってUMLが得意な上司はどこいったろう。
UMLがorzに見えてしまう俺はPTSD
わたしも、K P+のお陰でPTSDになりました^^
本屋にモバイルプラットフォームの本が結構あって驚いた。
マジ人柱じゃん。
920 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 19:05:51
>>919 かつての常紋トンネル見たいに、人柱が多数埋まっているからな。。。
922 :
仕様書無しさん:2008/03/22(土) 21:56:43
>>921 北海道の基盤が、携帯端末の基盤(プラットホーム)に変わっただけやしな。犠牲者に合掌。
北海道は、携帯需要やばくなって
どんどんジリ貧になってるよw
日本で最初に携帯電話普及率98%超えた所だからね。
もう今では150%くらいになってるんじゃないかな?
ひとりで2台3台も持ってりゃ、もういらねだろ。
それと内需がもの凄い勢いで萎んでいるのも斜陽を加速させている要因だろうな
>>923 吹いた
冷静に考えるとおかしいよな、500円てw
いや、精密電化製品だし、中古に値段つけるとしたらそんなもんだというのはわかるんだが、
曲がりなりにも、かつてのファミコンやマイコンより遙かに高機能なもんなんだよな、モノとすっjればw
>>928 本当だったら、月曜日会社行くの怖いわ・・・
LinuxやSymbianは何だったん?
重すぎたんじゃないの?
Androidキター('A`)
嗚呼、これから始まるであろうオマハビーチの光景が脳裏に・・・
実はどっかにぼったくられてたのがバレたとか?
設計変更というか、新プラットフォーム構築だわな。
要はドコモから提供されてた機能を
メーカー側に移すだけじゃないの?
手が回らないからメーカーでやってってだけで。
937 :
仕様書無しさん:2008/03/23(日) 12:39:29
>>932 もう、オハマビーチやる程、人を集めれんやろ。。。
今のグチャグチャソースをAndroidでみんなJava化するのか?
Javaはdefineとプリプロがないから
#ifdef 機種名定義〜#endifとか
#ifdef VGA〜#endifだらけのソースをどうしたらいいでつか?
今のJavaも #ifdef 無かったっけ?
大丈夫、独自開発ツールでJavaコンパイラに渡す前に#ifdef変換するだろう
コンパイル時の行番号とソースの行番号が一致しなくなるかもだが
プリプロセッサは言語に関係無く使えるだろう。
おれはソレでJavaソースでも#ifdefとか使いまくってたよ。
まあ、悪しき風習とお別れする良い機会だろw
アンドロイドって開発マシンもLINUXでやらないといけないの?
風習を作り出しているのは、そこにいる人たちだろうに。
プログラム作成する人物の総入れ替えでもしなければ、風習は引き継がれるだけ。
各会社の実行部隊の頭を入れ替えないとダメだろ
947 :
仕様書無しさん:2008/03/23(日) 15:06:04
うううん決してちょっと前のレスに気づいてなかったなんて良いわけなんてしないよ
何言ってんだ、今あるCソースをJavaに変換させられるに決まってるじゃないか。
それか#ifdefでCとJavaのコードを混在させる。うわぁ・・・
>>951 >今あるCソースをJavaに変換
楽しそう♪
変換ソフト3日で作って、手作業に見せかけて1ヶ月遊んでたいよw
ちゃんとテストしろよくず
テスト?
正規の線表通り1ヶ月後にするさw
テストまで放置
↓
リカバリー不可の致命バグ検出
↓
黙ってたので損害賠償免れず
↓
生涯奴隷コース
あなたの近未来が見えるようだ
>>955 普通に1ヶ月後に報告するって。
リカバリ不可は俺の責任じゃないしw
Java知らない管理職でもない35歳以上は解雇です。
>>957 35歳以下でわざわざ携帯の仕事に行きたがるのはいないよ。
バグは命削ればそのうちどうにか出来るだろうが、性能試験をパスできるかが問題だな
Androidの構造上、もっさりキメラとはいえ現OSのパフォーマンス水準に到達するのは容易ではない
既存ソースをJavaに書き換えたらぬるぽやあれぽが出まくったりしてなw
いままでたまたま動いてただけで
メモリ食いまくって速攻落ちると予想。
こう言う奴の対処法を教えてください。
本屋やレコード屋や電気屋の袋を持ってくるとオモチャを発見したガキのように
デカイ声で「何ですそれ?何買ってきたんですか!?見せてくださいよ」言いながら
有無を言わさず袋を取り上げて中身出して高々と掲げて
「わスゲーこんなの読んでる(聞いてる)んだ〜」
顔面を思いっきり殴れ
>>962 俺の会社にもいたけど
社内で業務中は
4台のWEBカメラを使って
社内限定でそいつのこと3ヶ月監視
してやったよ。
プライバシーの侵害だなんだって
わめくが、無視しておめーもやったろ?
な?っていって続けてやったw
先週とうとう欝になって休職したぜw
どこにでも一人くらいいるんだよジャイアンみてーなお猿の大将が。
絵に描いたような厚顔無恥だから>964は効果ない。
つかそれ嘘だろ。その手の奴は鬱とは無縁。
本やCDは職場に持ち込まないか、鞄に隠しとけ。
いるわ俺のところにも。
近くのレストランで持ち帰りのピラフ買って仕事場に戻ってきたんだよ。
その店の袋、某ソフマップの袋に似ててその猿がさ・・・
職場にピラフが舞った
ピラフ持って帰るってww
なるほど
ピラフ爆弾か
使えるな
970 :
仕様書無しさん:2008/03/25(火) 05:43:44
どうせ張った奴はもう見ちゃいないんだろうが、
コピペしまくってもウザがられるだけで大して効果はないんだよな
コピペ君ってバカだな、まで読んだ
趣味でプログラミングやってて覗きに来たけど、軍曹の話の通り悲惨なんだなぁ。
俺が今使っているW51Hもおまいらの犠牲の上に成り立っているんですね…。
まあ、犠牲と言っても、好きでやってるやつか
能無しで、他に仕事がないやつらなんだけどね
ソフト業界不適合者の問題児か人材派遣の経験0が集められてるのがここだからな。
多重派遣で通帳の給料の振込元を見ないと自分の所属している会社名が思い出せないとか
マジいる世界だから困る。
>>975 メーカーによるだろ。
俺が行ってるとこは携帯開発経験1年半、
半年失業中だったら評価にまわされたorz
>>976 ちょ、その経歴はどうみてもゴミだろ
評価させてもらえただけでもありがたいぢゃんw
>>962袋に雲丹か剣山でも入れとけ。
若しくは最初から壊れたもの入れておいて「壊れた!」と叫べ。
979 :
仕様書無しさん:2008/03/27(木) 19:13:46
またKCP+の月例パッチか…
まるでWINdowsだぜ
× 他社
○ 他メーカー
単純にKCP+の不都合なんじゃねーの?
更新に最大35分てw
パッチっつーか、ロム丸焼なんじゃね?
KCP+がアプリを含めて統一環境だって事を知らないのか?
全メーカで同じソフト同じチップセットを使うんだぞ。
しかも従来の悪しき習慣の下で作られた実績の無い糞な書き下ろしソースコードでw
プラットフォームが一緒とは知っていてもコードまで一緒とは知らなんだ(´・ω・`)
このスレのログをざっと読んでやばそうなのが十分分かりますた。
俺はAndroidまで待つことにします。
まずプラットフォームが何なのか分かってないな
電車乗り降りする所でしょ?
少年がリーマンを突き落とす所だよ
>>991 なるほど、リーマンが死ぬ場所なんですね。
993 :
仕様書無しさん:2008/03/28(金) 16:25:14
これで、当たり前の事を当たり前にやる会社になるのか・・・。
モードの育ての親、夏野氏が退職?--ドコモは「ノーコメント」
永井美智子(編集部)
2008/03/28 12:48
iモードの育ての親の1人として知られるNTTドコモの夏野剛氏が、4月末で同社を退職するとの報道が3月28日、
日本経済新聞に掲載された。これに対し、NTTドコモでは「人事についてはお答えできない」とコメントを避けている。
夏野氏は早稲田大学、ペンシルベニア大学経営大学院ウォートンスクール(MBA)を卒業。
ハイパーネットの取締役副社長を務めた後、1997年にNTTドコモに入社し、iモードの立ち上げに参画した。
2005年より執行役員を務めている。また、ドコモの子会社でモバイルマーケティング事業を行うディーツーコミュニケーションズの社外取締役なども兼任している。
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20370336,00.htm
またKCP+不具合か
au終わったな
つーかカルコムと手を切れよ、世界最悪の糞メーカーだろ
裁判ばかりして技術はボロボロ
きるにきれないっちっちになってるのかね
996 :
仕様書無しさん:2008/03/30(日) 01:53:42
クァルコムより、まずはてめえ自身のソフトウェア開発能力
に愚痴たれるべきだろ。
今はクァルコムのライセンスなしに携帯作れないだろ。
要素技術全部押さえちゃってるから。
くぁるこむ買っちゃえw
1000 :
仕様書無しさん:2008/03/30(日) 13:49:55
携帯開発 PG満足度No.1
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。