正社員なのに、客先常駐。
自社にはたまに顔を出す程度。
悲しき人生。
一応これでも子持ちの親。
泣ける。
あべしさんですか
目立ではよくあること
4 :
仕様書無しさん:2006/09/23(土) 04:39:45
どこでもよくあること
つか客先のほうが気楽にできるじゃん
5 :
仕様書無しさん:2006/09/23(土) 05:40:02
偽装派遣とか偽装請負とか呼ばれるものやな。
身売り、人貸し、奴隷商人などとも呼ばれている。
6 :
仕様書無しさん:2006/09/23(土) 08:29:28
手配師、ピンハネ屋、搾取業、人身売買とも呼ばれています。
7 :
仕様書無しさん:2006/09/23(土) 10:26:40
将来のダンボーラー?
ぶっちゃけ客先の方が楽だろ。
将来に不安なのはわかるが。
客先常駐が途切れたら簡単に切り捨てられるから、早めに転職した方がいいよ。
10 :
仕様書無しさん:2006/09/23(土) 13:57:45
11 :
仕様書無しさん:2006/09/23(土) 14:19:30
三●コンピュータはNECに常駐だよ!!
13 :
仕様書無しさん:2006/09/23(土) 14:24:30
カリキュラムは書籍やインターネット等を使い、自分で調べながら進める自主方式を採用しています。エンジニアの仕事は常に調べる事が必要となり、『自分で調べる力』をつけることも重要となってくるためです。
この方式は、当社が7年間研究してきたものです。
アホや
でも派遣屋は商売上手だよな。
下僕を右から左に流すだけで毎月お金貰えるんでつち。
15 :
仕様書無しさん:2006/09/23(土) 14:37:02
このスタイルって、業務系は昔からだけど、いまや全てだからなー
こうして、日本のソフトウェア産業は終わった。
自分でやれと言ってるのに54万て・・。
>>13 まぁ、間違ってはいないんだがな。
そんな結論に7年もかけるなよと。
> この方式は、当社が7年間研究してきたものです。
研究って・・・
その方式はすでに実用化されてますが。
この方式を採用する企業は多いが、
教える気はないからてめーで勉強しろやっていうのを
堂々と研修と呼ぶのはどうなのか?
20 :
仕様書無しさん:2006/09/23(土) 23:05:21
派遣とどっちが儲かるの?
21 :
仕様書無しさん:2006/09/23(土) 23:30:27
一応、保険とかあるし、派遣よりコストかかるよw
派遣より給料安いよ。
あべしっ!
24 :
仕様書無しさん:2006/09/23(土) 23:43:48
sra
いや、こういうのを派遣と言うだろ。
つーか、派遣社員にも保険とかはあるぞ。
26 :
仕様書無しさん:2006/09/24(日) 03:40:27
派遣契約は保険付くんだよ。
保険付かないのは偽装請負だろ。
客先常駐で一つの会社に、10年以上いる人ってどうなんだろう。
そこのシステムを社員より知っている。
食いっぱぐれはないんだろうが、全然うらやましくない。
28 :
仕様書無しさん:2006/09/24(日) 05:40:00
>>13 正直な会社でいいじゃん。それが多くの会社の実情なんだから。
公式文書の事業内容で、もっともらしく常駐先の業務書いたり、
常駐先の製品を我が社の製品の如く言ったりするよりはね。
>>27 40代後半ならそれもアリかもしれんが、そうでないならゴミ職だな
あべしっ!
31 :
仕様書無しさん:2006/09/24(日) 16:31:46
>>29 40代後半で高給取りになったから
首にさせられたらおわりじゃんw
>>27 そういうポジションになったら
引継ぎになりかねんようなことは全て、あえてテキトーに分からんよう教えるのが保身だろうな
あべしっ!
34 :
仕様書無しさん:2006/09/25(月) 07:05:55
うちの会社去年辺りから結構な人数集めた派遣業をメインにするとかぬかしてる
それをもってエンドユーザー重視とか馬鹿じゃね
5年もしたら向こうから切られるだろうがw
37 :
仕様書無しさん:2006/09/28(木) 22:58:39
↑キミモナ
あべしっ!
39 :
仕様書無しさん:2006/09/28(木) 23:10:16
客先常駐って、人身売買と変わらんよな。
んだ。普通に客先常駐=派遣だぎゃ。
ソフト開発の上場企業でも客先常駐なとこは結構あるし。
41 :
仕様書無しさん:2006/10/01(日) 01:01:27
入社して、初日から客先常駐でした。
4ヶ月ほど常駐したのち、また、他社に常駐。
教育らしい教育も受けなかったなぁ。正直ひどい
42 :
仕様書無しさん:2006/10/01(日) 06:36:52
客先常駐は使い捨て
団体交渉をしてでも止めさせよう
常駐っていわずに 派遣といい続けると 相手の顔色が変わる罠。
派遣だと派遣免許がいるからねー。
派遣だと認めてしまうと、偽装請負の罪を認めてしまってやばいもんね。
俺は会社に入るときから派遣は嫌だと言ってある
46 :
仕様書無しさん:2006/10/02(月) 11:57:07
常駐先にタイムカードが無い理由がわかった
47 :
仕様書無しさん:2006/10/02(月) 15:51:19
正社員で派遣って意味不明なんだよな。
派遣社員じゃないの?
48 :
仕様書無しさん:2006/10/02(月) 18:16:23
>>47 俺の場合は、正社員だけどパートナーの所にいってたよ。
自社には月に一回いくだけだったよ
自社にはPC一台あるだけ。
パートナーって聞こえはいいよな。w
>>47 派遣会社の正社員ってのと、
フリーの派遣があるんだよ
51 :
仕様書無しさん:2006/10/02(月) 18:54:42
売り飛ばされただけ
うちは協力会社って言ってるよw
ただの二重派遣w
正社員で派遣が、いわゆる偽装派遣なのですか?
俺が今度勤めようと思ってる企業がそういうシステムなんですが?
個人事業主より生涯賃金が多くなるような企業は、偽装請負と言う名で自分とこの社員を
派遣したりしません。そういう大企業はプロパ。
>>53 いや、特定派遣ってのをぐぐれ。
派遣会社の正社員として雇用されていて他社に派遣されるのが、これ。
一般派遣と違って派遣されてない間も給料が出るよ。
ただ、適当なこと言ってごまかしている可能性はあるので働くんならちゃんと調べろ。
56 :
仕様書無しさん:2006/10/03(火) 01:11:00
自分は派遣だけど、派遣会社の「協力会社」って名目の下請けの社員が
今、同じ派遣先で働いている。
彼は、短期間にあちこちを人数あわせで出し入れされて、経験も知識も蓄積されてない。
自社には入ったばっかりで、ろくな教育もされないままだ。
こっちは派遣だから、派遣社員としての雇用契約が結ばれているけど
彼は、自分がどんな契約のもと、客先常駐になっているかも知らない。
でも、今の派遣先には、そんなヤツが多いんだ。たまらないよ。
57 :
仕様書無しさん:2006/10/03(火) 03:03:21
まあトントンで決まる所は概して危ない。
せいぜい良くて手数で食ってるゴミ企業。
>55
回答ありがとうございます。
色々あるんですね…。
59 :
仕様書無しさん:2006/10/03(火) 08:24:52
客先常駐は奴隷以下
人間じゃない
肉ロボット、人柱と呼ぶ派遣業者もいるよ。
自分とこの社員を人柱にするなんてすごい会社だね。
退職金、ちゃんとでるのかなぁ・・・・
>>61 だから自主的に退社に追い込むのが(欝とか)経営者としての腕の見せ所なわけで。
63 :
仕様書無しさん:2006/10/05(木) 01:18:38
正社員なのに客先常駐って
それって派遣社員じゃん
64 :
仕様書無しさん:2006/10/05(木) 07:41:15
でも給与体系は社員なんでそ。
会社はボロ儲けだな。
65 :
仕様書無しさん:2006/10/06(金) 12:40:08
俺もまさにそれだやめるかな
俺もそう。
うちの会社は週休じゃなくて隔週だから明日のような日は会社に戻れる。
67 :
仕様書無しさん:2006/10/06(金) 13:46:21
ていうか面接のとき絶対いわないよな
勤務地違うこと
68 :
仕様書無しさん:2006/10/06(金) 13:53:00
元請けとネットワークを共用してるような子会社に入社するしかないか
69 :
仕様書無しさん:2006/10/06(金) 14:08:33
生活感の無い、OAデスクを並べただけのオフィスを見て気付け
70 :
仕様書無しさん:2006/10/06(金) 17:35:38
逆に生活観有りまくりで、
疲れた顔してデスクでお菓子つまみながらコーディングしているのを見ても不安になる
んでも自分ところで開発してる会社の開発室はそんなもんだよ。
>70
わろた
通勤時間一時間以上って普通なのか?この業界
それが苦なら辞めた方がいいよな
74 :
仕様書無しさん:2006/10/09(月) 23:56:32
派遣業務するには免許がいるって聞いたんだけど本当?
特定の技術を持った会社が技術提供のために相手先に社員を出向&常駐させるって話はよくある事だけどね。
技術もくそもないトコばかりが飛ばして常駐させてるおw
79 :
仕様書無しさん:2006/10/10(火) 10:47:19
>>76 その会社にとって本当に必要な技術なのであれば
その会社は大切に育てるはずだろ?
そうじゃないってことは単にその技術は置き換え可能なツールでしかないってこと
80 :
仕様書無しさん:2006/10/10(火) 18:41:34
送り込むほうも受け入れるほうも グル。
使い捨て。
81 :
仕様書無しさん:2006/10/10(火) 18:45:34
82 :
仕様書無しさん:2006/10/11(水) 00:12:18
83 :
仕様書無しさん:2006/10/11(水) 14:07:46
月単価いくらという契約なら請負契約だろ
自社開発してないなら普通そうだろ。
85 :
仕様書無しさん:2006/10/11(水) 23:49:39
客先の子会社にでもなってくれないかな・・
客先常駐のまま最古参になってしまいましたw
先日辞めたいと言ってみたら、社員にすることを考えるとか言い出しましたがもう信用できません。
>>86 社員にすることを考えるって派遣じゃない貴方w
俺も入社してやっつけのC言語の研修一ヶ月受けて
内容理解度の確認も何もせずにいきなり派遣、てか常駐
最初は三年くらいで帰れるから。なんて言ってたけどそんなやつはいないらしい
派遣業務と大々的に書いてほしいわな募集要項に。
んで飛ばすはいいけど一番困るのは現地でがんばってる先輩たちね
何の知識もない新入社員を片手間に持ちながら仕事してる
本社の部長以上のやつらは週に一回会社の面子で飲み会
女子社員とゲラゲラ笑いながらね
そして花見やら年末年始の飲み会もすべて本社社員のみ
正社員なのにね俺も。
共栄会費は毎月300円ずつ取られてます
なんの為の300円?w
どうさこれ
一ヶ月の研修の結果、君には...
いや、なんでもない。
91 :
仕様書無しさん:2006/10/13(金) 19:17:38
何の道?
常駐の先にあるのは、年下の客先管理職からの罵声ですよ?
肺腑をえぐられるような。
>>91 数年間色々なとこで常駐したけど罵声なんて一度もないなー
客先か91氏のどっちかに問題があるんじゃまいか?
2~3年我慢すれば転職の道が開かれるさ。
94 :
仕様書無しさん:2006/10/13(金) 21:01:11
うちは客先が金融系の為、個人情報扱うから常駐というかんじだが・・
本社よりずっと女性がいるから現状に満足(´∇`)
95 :
仕様書無しさん:2006/10/13(金) 22:09:09
>>1 てか、いやなら辞めろよ。(批判ではないよ)
常駐主体の会社は基本的に赤字が出ないから、ボーナスはきちんとでる。
残業出るとこが多い品。(そうでなければ明日辞めろ)
独立系元請よりよっぽどまし。
一番アカンのは、もうかってない独立系元請け。
基本的に30超えたら(新卒一年目からサビ残強要のことも多数)
残業がつかない。
プロジェクトが赤字になればボーナスが出ない。
一番の負け組。
30歳PLが25歳外注をアゴで使うけど、
30PL=300マソ/年
25外注=450マソ/年
なんて当たり前の話。
転職するなら、会社の階層、規模だけで選ぶなよ。
500人規模の独立系元請なんて低辺中の底辺。
それ行くくらいなら、ローソンでバイト汁。
それと、イキりたいだけなら、そういうとこ逝けばいい。
独立系はどんな馬鹿でも面接さえ受ければ採用するから。
96 :
仕様書無しさん:2006/10/13(金) 23:01:38
何勘違いしてるんだか・・・・。
正しくはこうだ。
発注元管理職(35~45歳)・・450~700万
発注元社員(27歳)・・・550~750万
元受PL(32歳)・・・・450~650万
下請けPG(25歳)・・・250~400万
下請けテスター(23歳)・250~350万
一般的には、基本待遇がよく残業代が全額出る発注元管理職直前の奴が一番実入りがいい。
その先は淘汰が待ってる。残業代なし定額成果給という・・。
で、下請けになっちゃうと、上に上がったりはしない。
社会保険とか、福利厚生の更なる切り下げを犠牲に、半ばフリーになって
見せ掛けの手取りを上げることはできるけどもね。
>>88 俺も全くの未経験で入社して2週間ほど研修(誰に教えてもらうでもなく、一人でプログラミング。研修ってどこもこんなものなの?)を受けて即派遣。
既にデスマに突入している現場で、毎日日をまたいで帰宅。睡眠時間は一日4時間程度。
契約は人月契約で基本40万、残業代を含めればそれ以上だが、試用期間ということでいくら残業しても給料は20万。
はじめは3ヶ月で終わるからと言われていたけど、当然そんなこともなくて、営業から「もう3ヶ月延長」の一言。
さすがに2度目の延長を告げられた時には辞めることにした。全然ゴールが見えなかったし。ストレスで髪も抜けたw
業界の常識とはいえ、派遣されることがわかれば、そんな会社志望しないんだからちゃんと書いておいて欲しいよ。
98 :
仕様書無しさん:2006/10/13(金) 23:09:54
>>96 いや、冠子会社(T芝XXXXX、とかH達YYYYY とか)の管理職はええってことが多いね。
でも独立系はホンマ、ゴミよ。
かわいそうになるわ。
99 :
仕様書無しさん:2006/10/13(金) 23:11:56
発注元になったからといって、安心はできんね。
発注元でもそこが人月70マソなんてDQNなとこあるしな。
100 :
仕様書無しさん:2006/10/13(金) 23:14:17
1.発注元管理職(35~45歳)・・450~700万
2.発注元社員(27歳)・・・550~750万
3.元受PL(32歳)・・・・450~650万
4.下請けPG(25歳)・・・250~400万
5.下請けテスター(23歳)・250~350万
96さんはどこに属するのかな?
101 :
仕様書無しさん:2006/10/13(金) 23:20:35
事情を殆ど知ってるというあたりでおもんぱかれよ。
ヤバスな事情ならもっと知ってるがな。
102 :
仕様書無しさん:2006/10/13(金) 23:23:54
101って 96さん??
1.発注元管理職(35~45歳)・・450~700万
2.発注元社員(27歳)・・・550~750万
3.元受PL(32歳)・・・・450~650万
4.下請けPG(25歳)・・・250~400万
5.下請けテスター(23歳)・250~350万
どこ?どこ?
3か4だろ、上から下まで把握できるのは。
104 :
96:2006/10/13(金) 23:31:18
残念。4と5はやったことは無い。
ただ、中抜きとかマージンとかいろいろ知ってる。
どーしようもない業界だってのは、体で理解した。
逃げられるならおまいら逃げたほうがいいぞ?
常駐=死への早道 だ。
105 :
仕様書無しさん:2006/10/13(金) 23:33:51
元請リーマンがこんなとこくんなよw
あんたには一生無縁の話しかしてないぞ。ここでは。
106 :
仕様書無しさん:2006/10/13(金) 23:41:24
104さんって 101さん??
1.発注元管理職(35~45歳)・・450~700万
2.発注元社員(27歳)・・・550~750万
3.元受PL(32歳)・・・・450~650万
どこ?どこ?
ついでに歳いくつ?
会社に内緒でバイトしているオレのところまで来る段階で
5次請けで人月70万くらいだから、
>>96くらいストレートな構造であれば
下でもそんなに安くないんじゃないかい?
108 :
仕様書無しさん:2006/10/13(金) 23:44:31
泣くな。俺なんか会社入る前からそんなこと分かってたから平気。
109 :
仕様書無しさん:2006/10/13(金) 23:56:29
>>107 かなりの幸運やね。
5次請けで70なんて。
>>109 そうなのか?
零細かオレら不良サラリーマン軍団くらいしから請けない程度の額かと思ってたよ。
111 :
仕様書無しさん:2006/10/14(土) 00:08:46
元が高いんかな?
元が150なら
一次70~80
二次50~60
三次40~50
四次なんて成立しない。
その、ツテ大事にしましょうね!!
元は高いと思うよ。
イニシャルだけでどこか分かるであろうところだし・・・
でも、今どうしても金が必要でやっているだけで、ずっと続ける気はない。
正直、体力に任せた力技で稼ぐのは、しんどすぎるということがわかったよ・・・
113 :
仕様書無しさん:2006/10/14(土) 00:34:49
まぁ、そうやね。
働きすぎはアカンでなー。
ところで
104さんは寝たんかな?
105に来るなって言われて消えたんかな?
おきてたら早く答えてよ!!
俺、元から78万で、結構奮発したって言われた。
5次で70ってすごいな。
最近偽装請負の監督強化がされてきてるから、
ある程度の作業実績作ったら、この偽装請負撲滅の時勢に乗って
フリー契約結べればいいと思う。
数ヶ月経験者として偽装された経歴は会社やめたときにはかき消して
実際に作業をした実績をスキルシートに書こうと思うけど
その偽装された期間何をしてたことにすればいいのだろうか
>>114 いや、もうオレいっぱいいっぱいですよ、先輩。
今も、朝までにやらなければいけないものがあるのに現実逃避中。
オレは別にやりたいことがあるから、
先々はフリーランスとか兼業農家とかやっている変な仲間に任せるよ。
>>115 実際やってたことを書けば良いし、
何もやってなかったんなら書かないで、
面接時に聞かれたら求職活動中でしたと言えば良いんじゃないの?
117 :
仕様書無しさん:2006/10/14(土) 05:18:49
ひとつ質問していいかなぁ。
正社員なのに客先常駐なんだろ?
正社員なのになんで人月単価で優劣競ってるんだよ・・・。
正社員様は、基本給+賞与+時間外で収入を計算しているはずなんだよ。
お客様はな。
もう単なる派遣です。ありがとうございました(ryってことだなぁ。
5次受けとかいってるけど、おかしいと思わん?
いやそれやってる連中の頭がさ。
118 :
仕様書無しさん:2006/10/14(土) 14:00:31
SIの連中って洗脳されているよ
>>117 この業界の昔からの姿やで。
頭がおかしいと思われるけど、
5次受けまで進んだ理由はあるからな。
ここ、2,3年ぐらいから製造業の偽装請負がぼつぼつ社会問題化してきて
今は、実はIT業界にもこういう形態がある、と認知されてきたぐらいか。
IT業にがっつり蔓延してるこの仕組みが将来きれいに浄化されるといいな。
厚生労働省が本腰あげてくれるかな。
んでも、そうなったら潰れる偽装請負会社、追放される似非PGが山のように出てくるんちゃう?
121 :
仕様書無しさん:2006/10/14(土) 17:07:40
今プログラマーが足りなくて困ってるぐらいだから、偽装請負会社がつぶれたら、
直接雇う会社が増えるでしょ。
まあ、こんだけ中間搾取されたら、プログラマーになりたい奴も減るよなぁ。
>>121 おかげで就職はしやすいけどね、だから高学歴にいじめられます
明らかに俺が分からないような話題を出したりします、うう
みんなで「こんなはずじゃなかった!」て大声で叫ぼう。
そしたら、明日はきっと今日より良い日になるよ。
「こんなはずじゃなかった!!」
124 :
仕様書無しさん:2006/10/14(土) 17:41:54
なんというか、10人のマに4,5人の営業と管理者が寄生してる構図になってるよな?
これ解消して、マに全額報酬が回ってきたらアメリカなみになるんかなぁ・・・。
という夢を見た。
赤い靴 はいてた 派遣の子
営業さんに 連れられて 行っちゃった
一山いくらで 行っちゃった
126 :
仕様書無しさん:2006/10/14(土) 21:50:43
>>117 そうやね。
リーマンが人月単価とかぬかすのがそもそも生意気。
150の元請で手取り17万(29歳)なんていうDQNな会社もある。
リーマンの人月単価は手取り月給で言えYo!!
人月15万です。
ボーナス含めて12で割ると46~47万くらいで搾取されているわりに高いなぁと思ったけど違うな。
残業を考慮して実際は16くらいで割るのが正しいのか? 安っ!
俺 偽装請負会社に勤務。 某大手メーカーの偽装請負をやってます。
「うちの会社潰れてくれねえかな」と内心思ってますwwww。
なんか無駄に管理職多いし、ピンはね感満載です。
先日知ったんだが30オーバーのおっさんですら額面25万いかないなんて(溜息
英検1級とった時、「で、それがうちの会社にとって何の役に立つの?(嘲笑)」
と反応した馬鹿上司。
俺はこんな糞会社のためにプライベートの時間つかわねえよボケがwwww
お前そんなに会社のこと考えてるなら、1日の殆ど喫煙所でだべるのやめろ。
まぁお前に出来る仕事はないけどな。
情報処理2種に何度も落ちたお前は生きてる価値ないよ。
そのときの言い訳 「俺の長所は技術よりマネージメントだし」
これは永遠の迷言です。
133 :
仕様書無しさん:2006/10/15(日) 08:07:34
2種複数回落ちかよ。それで偽装とはいえよくソフト業界いられるもんだ・・・。
原付おちまくって原付CMやってるあややに匹敵するな!
ってなにいってんだ漏れorz
しかしそんな馬鹿いるんだな。
134 :
仕様書無しさん:2006/10/15(日) 13:23:16
別におかしなことじゃないでしょ。
人身売買の売主が、奴隷が働く仕事について無知でも支障は無い。
135 :
仕様書無しさん:2006/10/15(日) 13:52:48
いや2種落ちるって相当の馬鹿だぞ???
136 :
仕様書無しさん:2006/10/15(日) 14:02:50
2種受けようって意欲があるだけましだよ。うちの上司は
2種が何かも分かってない。
137 :
仕様書無しさん:2006/10/15(日) 14:07:31
基本情報になっても受け続けてたりなww
今COBOLの問題を解いてる最中か
二種・・・じゃなくて基本情報なんて中学生でも簡単に受かるでしょ?
140 :
仕様書無しさん:2006/10/16(月) 21:47:13
ごめん。基本情報4回目で受かりました。
仕事が忙しすぎて勉強なんて出来なかったり、試験自体受けれなかったり‥
20時間も勉強してなかったなorz
おれは株式会社の社長だけど、客先常駐してるぜw
142 :
仕様書無しさん:2006/10/17(火) 00:49:57
「法人ひとり」
>>141 俺アンタの事知ってるかもしんないww
連れの会社の社長が出向してるって聞いたことあるwwwwwテラワロスwww
いや、そんな人はいっぱいいるぞ。
従業員0人で働くのは社長の自分だけみたいな状態の人が、
うちの会社に3人同時に来ていたことがある。
独立して株式会社を作ったけど相変わらず客先常駐を生業にしているの。
しかも、昔うちの社員だった人もいたりするから、もう何が何だかわからん。
まぁ、世の中には正社員募集で来てみたら、個人事業主としてその会社の下請け業者扱いに
なってるケースとか結構あるからね。
まぁ人身売買多重派遣を合法的にやる結構有名な手口だ。
148 :
仕様書無しさん:2006/11/05(日) 07:21:36
>>1 それって怪しいなあ。
今テレビや新聞で問題になっている偽装請負なんじゃないの?
>>147 年中募集しているところは99%が人身売買。
>148
> 年中募集しているところは99%が人身売買。
同意
そのくせ、募集欄で社内のメンバーが和気藹々みたいな写真のってたりするのなw
あるあるw
>>149 さらに女性も活躍してますって写真が載ってても、単に事務のお姉さんだったりする
男は全員人身売買で他社に売り渡されているのにね
152 :
仕様書無しさん:2006/11/05(日) 13:47:27
>>141 社長なのに、VBやってる吉岡さんですか?
>社内のメンバーが和気藹々みたいな写真のってたりするのな
○n○apanでその手の写真、腐るのど目にした w
だからって、殺伐としたデスマ中の写真とか、
事務の人しかいない社内の写真とか載せても人来ないしね
155 :
仕様書無しさん:2006/11/05(日) 19:29:42
>>144を9点今日のトップし、これで本日の笑点をお開きとします。
157 :
仕様書無しさん:2006/11/07(火) 09:42:57
学生時代から客先常駐3年(内1年客先からさらに客先)していたが、
いい加減嫌になったので、やめました。
158 :
仕様書無しさん:2006/11/07(火) 10:19:32
いいように使われている、と思うから嫌になるんだよ。
27歳・経験約7年のSE・勤務先は23区で
2次請け月単価55万の俺が来ましたよ。
もううちの会社はダメだ orz
月単価70万は取れるだろ・・・
自社は狭いし汚いし分煙もされてないし
マシンは古いし飯を食うにも店が遠い。
客先は広くて綺麗で建物内禁煙でマシンも速い。
同じビルに飲食店もコンビニもある。
夜は廊下から夜景が見える。
今更自社で仕事なんてデキネ
ここ三年、自社に帰ってないや。納会や健康診断もないから帰る機会がない。
>161
健康診断してないのはヤバくね?
死んだときとか。
俺最近毎日死にたいから、飲み会とか無い日意外は毎日徹夜してる
最近血圧180越えが日常になってきたそろそろ死ねそうだようれしいよ
>163
趣味で徹夜してるんじゃ、残業代は払えないなあ。
ピザでも食っとけ。
>>162 指定の期日までに病院にいって領収書もらって来いじゃないの?
新人研修終わってすぐに親会社に常駐派遣
3年目になります
本社の人殆ど知らないし戻りたいとも思わない、けどちょっと寂しい
>>166 自分の会社に対する帰属意識ってある?
俺は完璧に無い。
本社よりも客先の方が居心地良い件について。
>168
同意
居心地いいんだよなあ
きれいなおねえちゃんもいるしよう
>>167 まったくないな・・
本社からの電話も他からの電話と同じように取り次いでるし
>>169うらやましす!!!
うちは男100%だからな・・・でも本社よりも居心地・・・たぶんいいはず
たまに本社にイベントで帰るときがあるけど居心地わるくてどうしようもないんだよね(笑)
171 :
仕様書無しさん:2006/12/29(金) 16:07:03
すべては派遣、偽装派遣が悪いんです。
この業界から派遣、偽装派遣を撲滅しましょう。
172 :
仕様書無しさん:2006/12/29(金) 23:05:39
よくある人質ってヤツか。
請負でシステム作って納品後、
1年くらいは、人質に開発チームの誰かが1人2人
残されて、なれない運用をやらされながら、
システムの苦情を一手に引き受けさせられて、
ノイローゼになるくらいイジメられる、あれか・・・
俺は、その立場になって会社辞めた
173 :
仕様書無しさん:2006/12/30(土) 02:28:33
採用情報の取引先欄に、ソニーとか有名企業が書いてあったんですが、
実際入ってみたら、二次請けとかなんですが、これって問題ないんですか?
詐欺罪で告発だな
給料詐欺
177 :
仕様書無しさん:2007/02/04(日) 15:41:05
>>1
それが偽装請負というやつさ。
先日辞めてきますた
勤務三ヶ月
研修は三時間
最後に一人で客先常駐なんか当たり前だよみたいこと言われますた
PGになりたかったけどもうこの業界には戻ってきません
人質ならまだしも、最近はリアルに人柱にされる奴もいるからなぁ・・・・コワイヨー
過労死するとアクセスフリーの床に放り込まれるのか?
sage
sage
正射印
性社員
セイシャインなのに・・
性器子用
働きすぎ?
写生員
不満?
偽装請負とかありえないでしょ
最近何かあった?
あるみたいですよ
何があったの?
社長が偽装請負
職かえるヵも
土曜も出勤しました。休日が・・・
まだやめられないから
したいけど
次いくとこがないからとかじゃない?
どこの業界にしようか探している
工場は?
業界は確かに違うけど。
工場でまた偽装請負だったりして
営業とか、事務とか。
事務でいいんじゃない?
PGが営業ってきつくない?
真逆の職業でしょ
事務系の資格取れば?
事務系ってシスアドとか?
シスアドってITじゃんか。
会計系は?
パソコン主計とか?
パソコン財務会計主任だっけ?
PGやってたんならとりやすいんじゃないの?
知らないけど
いきなり主任かよ
最近眠剤が必要になってきました。
こうやって・・・。
マイスリーでよい睡眠
暦祖短で今日も元気
こうやっていろいろなものを失っていくのを日々認識。
そしてぱきしるとの毎日
テストの毎日
おれなんて。。
レタス
レンドルミン
仕様書も変更、変更で。
「これ今日中ね」
って20時に言われました。
死んでください
>>224 チキンだからこんなとこでしか言えないお前は負け組み
「すいません。ちきんです。」
「すいません。ちんこが」
すいません。しーちきんでした。
>>224 「これ今日氏ね」って読んじゃったよ。
「ね」を見ると反射的に「氏ね」と解釈するらしい。
逝ってくるわ…。
客先は帰りやすいからおれは好き
おまいは偽装でもいいということか?
おれもさぼりやすいから。好き。
偽装楽しめないおまえは負け組み
偽装しかできないお前も負け組み
偽装されてるお前も負け組み
本末転倒かと
まあ偽装されるこたぁないかもよ。
偽装社員に恨まれることはあっても。
先月入社しました。
今月初めて面接に行きました。
入社初日に面接行きました
昨日面接行きました
入社初日って?
研修は?
最近わざと仕事できないふりはじめました。
研修はなかったですけど・・。
仕事できないふりしてても、ほめられる仕事してしまうおれガイル。
そして今日も客先
特定派遣免許
一般労働者派遣
正社員の派遣が特定派遣?
正社員を派遣するってどういうことだ。
自分のとこの社員だろ?
ただいま昼休みです
ねるぽ
特定労働派遣って奥の手もあるよ。
いやー、一応派遣じゃなくて請負だとしたら?
それは君!偽装請負の恐れがあります。
偽装請負はだめだよ
出向だとしたら?
営業に「出向ですか?」って聞けばいいんじゃね?
前々同族会社じゃないのに出向ってやばくないですか?
「我が社は請負会社です」
契約はね
ときにはSES契約になったりね。
営業によって言うことかわるんだけど。
指示に従って下さい
うちは営業が頭悪すぎ。
指示に従って下さい
指示に従わないと偽装請負になりません
それ何の契約ですか?
うーん、SES契約かなー。
ses契約って何?
ses契約って聞いたことないけど・・。
業務委託かなー。
業務委託って指示受けなくていいんですよね?
指示ではありません。打ち合わせです
でも仕様決まっていないのって下請法違反じゃないの?
運悪ければ100マン以下の罰金とか?
あと名前も公表されるらしいから。
仕様はまだだゴラァ
たれこめば公取のHPにのるかもよ。
たれこむの怖いし
名前は守秘だから大丈夫なんじゃないの
ガンガレ!
もう少し仲間を集めてみます。
監督署が入って、
監督官がチクったやつの名前が入った紙落としたって聞いたことあるが。
まじですか?
偽装から自分を守るファイアヲール
普通そんなの持ち歩かないでしょ。
明日からフレックスの現場!
ほおおー
これで夜中もネトゲ三昧!
ようするにみなしみなし。
ラグナロク!
>>286 都市伝説だろ。
監督官が謝礼でも貰っているのなら別だが...あ、貰ってる?
リネージュ!
・・・ってたりして。
問題おきたときだけ俺らのせい。
でも労災は起こさない。
また障害ッスか?wwwwww
明日までには復旧させてくださいね
あの、もうそろそろ終電時間近いんすけど。
今日の食事代客先出してくれるんすか?
午前2時から進捗会議
午前5時就寝
起床時間まであと何時?
家は風呂入って寝るだけ
最近ほしのあきばっかで正直萎える
たしかにどこ見てもほしのだな
今日中吊りでほしのあき見ました。
客先にほしのあきがいます
まじですか?
よく見たら山田花子でした。
本当にありがとうございました。
まあそういう幻覚みる気持ちも分かるけど。
仕事は程ほどに。
客先なので羽を伸ばせます
客先なのでゆっくり寝れます
客先なので定時に帰れます。
客先なので昼飯は何度も行けます
客先なので寝てても起こされません
寝すぎで残業してた経験ありますか?
人身売買でっか
客先で、同じ会社の人に、「お客さんに接待しろ」と言われた。
324 :
仕様書無しさん:2007/04/06(金) 17:32:00
むしろ最近は客先の社員として扱われてきたような…
325 :
仕様書無しさん:2007/04/06(金) 18:43:53
客先の作業衣とか着た場合は違法だから。
会社を訴えた方が賢明だよ。(てか訴えるべき)
>>326 客先の社員と同じ待遇と給与だったらどうよ?
人材供給という面で人身売買と一緒ですから。
客先の仕事が一区切りついたとき、またほかの所へ行かされる。
本当に客先の社員なら、そっちの会社にずっといられるんだが。
正社員にもかかわらずその繰り返しであることに変わりはない。
329 :
仕様書無しさん:2007/04/07(土) 12:46:04
ソーバルはどう?
>>327 給与は差ほど変わらなくても、賞与が違うよな。どうしても。
331 :
604:2007/04/07(土) 16:03:28
おまえら、まるで派遣のようだなwww
>>331 どこの誤爆か知らんが、元請か自社開発で食っているところ意外は、派遣の方が
マシなのがこの業界。
333 :
仕様書無しさん:2007/04/07(土) 18:16:34
334 :
仕様書無しさん:2007/04/08(日) 09:32:50
会社もよほどのことがない限り引き抜かない。
大手だと派遣や他社の人間としての方が安いからね。
335 :
仕様書無しさん:2007/04/08(日) 10:12:57
撤退するときに別の派遣会社に引き抜かれたことがある
給料も上がるしいいぞ
別に見てるのは客だけじゃない
336 :
仕様書無しさん:2007/04/08(日) 10:14:48
いや、同じ派遣ならあまりうれしくねー
337 :
仕様書無しさん:2007/04/08(日) 15:07:41
基本給が1万上がれば残業代も上がるんだからかなり変わるだろ?
手当てだけならなんだ1万かって感じだが
>>337 10,000÷176(月22日勤務として)×1.25(通常残業割増分)=71
100時間残業して7,100円。。
大して変わらん。
金持ちですね。
>>339 4~5時間の残業追加で差が無くなるくらいじゃねぇ
多少の金額の差はあっても
派遣の扱いはどこもしれていると俺は思う
正社員と派遣ってぜんぜん違うからな。
(まぁ正社員といっても偽装請負しているDQNは論外だが)
正社員なら検討するけどさ。
>正社員といっても偽装請負している
サイドビジネスはイクナイ
343 :
仕様書無しさん:2007/04/08(日) 19:29:53
あれぇそれだけだったっけ?>基本給1万アップ
まあ年間にすれば多少はよくみえるって多分w
年間にすると7,100円×12ヶ月=85,200円
確かに差が出る。
∧_∧
⊂(#・д・) 年間1,200時間の残業なんてやってられねーよ!!!1!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\_\
345 :
仕様書無しさん:2007/04/08(日) 21:52:04
IT系の仕事なら客先常駐が当たり前じゃないの?
正社員とか関係なくない?
セキュリティとか機材の関係で常駐せざるを得ない場合はあるなぁ。
世間で一流と言われてる会社は常駐は拒否してるな。
かわりに冠付けた関連会社とか子会社の社員に常駐仕事をやらせてる。
つまり、客先に常駐させてるような会社は2流、3流ってこった。
348 :
仕様書無しさん:2007/04/08(日) 22:06:12
常駐がない会社は、システム開発を主としない会社だけじゃないの??
それか自社開発製品だけで頑張っていこうとする会社。
でも儲からないから、結局、技術者派遣になる。
349 :
仕様書無しさん:2007/04/08(日) 22:14:56
結局、カス会社が儲かる構造になってるから業界全体ブラック
350 :
仕様書無しさん:2007/04/11(水) 00:16:02
客先の社員食堂が安くて美味いから許す!
客先に就職出来るように頑張れよ・・・
352 :
仕様書無しさん:2007/04/12(木) 00:42:20
353 :
仕様書無しさん:2007/04/14(土) 10:42:52
354 :
仕様書無しさん:2007/04/14(土) 12:00:20
客先見てると就職する気になれませんが。。。。
偽装請負は気楽だが、正社員は大変だわ。
355 :
仕様書無しさん:2007/04/14(土) 13:28:07
客先っていうのは、ユーザー企業のことだろうな?
元請のシステム開発会社に偽装請負で常駐なんて論外だぞ
これって偽装請負スレだと思ってたよ
357 :
仕様書無しさん:2007/04/18(水) 06:54:31
ソフトって自社開発でソフト製品売ってるところじゃないかぎり、
どうせまともな扱い受けないだろ。
おしめのとれない他職種の餓鬼につばはかれたりするからなー。
餓鬼は嫌いだ、ずうずうしいからなぁ。
くぇす「子供は嫌いだ!ずうずうしいから!」
359 :
仕様書無しさん:2007/04/18(水) 18:22:25
害虫乙
「だめだよクエス! そんなんだから敵だけを作るんだ!」
362 :
仕様書無しさん:2007/04/27(金) 08:11:51
常駐と派遣はどう違う?
>>362 明らかに漢字が違うだろ。
それだけ違えば十分だと思わないか?
364 :
仕様書無しさん:2007/04/27(金) 20:14:32
> 329
スレがあるからそっち見れ
365 :
仕様書無しさん:2007/04/27(金) 20:47:09
?
正社員で常駐と派遣ではかな~り違うぞ。
特に待遇面でね。
>>366 派遣ならお互い割り切れるけど、
常駐だと、なんで漏れだけ、、、みたいになって精神衛生的によくない。
いつ戻れる保証もなく、仕事の内容はアルバイト並み。
だったら、時給で仕事を選んだ方がマシ。
>>366 技術的な事で頼りにされて常駐じゃなくて、ほとんどがただの人借りの為の常駐だからな・・・。
369 :
仕様書無しさん:2007/04/29(日) 01:51:49
つまり、おまえら外注なんだろ?
所詮、『下請け』ってこった。
せいぜい、こき使ってやるぜw
370 :
仕様書無しさん:2007/04/29(日) 05:41:36
>>367 それはあるみたいだね。
しかし、スキルがいくらあっても、最初からよそ者扱い、
いなくなる人扱い、若手のプロパーにも内心下に見られる立場の方が俺はイヤだが。
372 :
369:2007/04/30(月) 17:58:49
373 :
労働基準法違反の会社は叩き潰せ:2007/05/01(火) 00:37:09
中小の独立系で偽装請負、特定派遣をやっている会社はブラック確定だからやめとけ
仮想化とは対象物を不完全ながらもその性質や姿を模倣し現出させることだ。
対して抽象化は、対象物のある特徴的な側面を抽出し概念化することだ。
仮想化で抽象化の技術が使われることはあるだろうが、その逆は考え難い。
コンピュータを使い、扇風機やコタツを抽象化することはできても、仮想化する
ことはできないのだ。少なくとも今の技術では無理だ。コンピュータがその姿形
を変えることはできないのだから。コンピュータが仮想化できるものは、コンピュー
タそのものが直接扱うものだけだ。例えば、仮想メモリ、仮想ネットワーク、仮想
マシン、仮想キーボードといったものだ。
抽象化した結果表現されるものは、設計者が想定した概念やイメージだ。しかし、
実在するものそのものではなく、人が考えたものであるために、このイメージは
非常に脆く、不安定だ。外部からの影響をもろに受け、形を変え易い。個々人が
持つイメージの些細な相違から認識のずれが生じ易い。扇風機の使い方は人に
よって異なることはないが、人がイメージしたものは、その生成から、破棄に至る
まで、非常に不安定な状態になり易い。それを防ぐには、イメージそのものをなる
べく強固なものにし、インターフェースに一貫性と整合性をもたせ、外因による影響
を受けに難くく、壊れ難くするための技術を見につけ、理解を深めておくしかない。
375 :
仕様書無しさん:2007/05/01(火) 00:54:17
>>373 他にどこに行けと?w
一応まともに見える所はあるよ。
まあ35歳で切られるのをブラックというなら、ブラックだろうけど。
それまでにどうするかだよなぁ。
376 :
仕様書無しさん:2007/05/03(木) 18:02:43
どうにも出来ねーよ、こう残業が多くちゃ。
377 :
仕様書無しさん :2007/05/03(木) 19:54:41
正社員の客先常駐は、出会いはあるのかい?
378 :
仕様書無しさん:2007/05/04(金) 00:10:32
>>377 出逢いだらけだろ。
手出しても別の客先行けばいいだけだからなw
客先で恋愛沙汰は禁止って言われたぞ。
イケメンの俺だけなのか?
ほら、水商売でもあるじゃん。
381 :
仕様書無しさん:2007/05/04(金) 01:49:27
偽装請負のバカが女を語るw
偽装請け負いで入ってる奴らは、後腐れ無い相手だから、つまみ食いしても無問題。
ストーキングしそうと思われたのかもな。 真相は闇の中。
やっぱ常駐先でストーキングする奴って珍しくないの?
入社日から特定の女の子をつけ回してて、他の研修生たちからストーカーと呼ばれてるのがいるんだけど。
配属決まる前に上申したほうがいいのかな。
385 :
仕様書無しさん:2007/05/06(日) 17:04:47
本能剥き出しなヤツが羨ましいよ
386 :
仕様書無しさん:2007/05/06(日) 17:06:41
387 :
仕様書無しさん:2007/05/08(火) 16:13:09
正社員なのに、客先常駐。
自社にはたまに顔を出す程度。
たまに顔を出すと、知らない人が増えてて知っている人が減っている。
知らない人から「契約の方ですか?」と言われて慌ててちゃんと説明すると、その知らない人は新しく入社した部長さん。
知らない人から「面接ですか?」と言われて慌てて社員だと言うと、その知らない人は新しく入社した課長さん。
正社員なのに、客先常駐。
他社の社員のほうが仲がいい。
他社の社員さんとは、週1~2で飲みにいったり、休日は一緒に海に行ったりする。
自分の会社じゃないのに、部長の女癖の悪さをよくよくわかっている。
自分の会社じゃないのに、社長さんから気に入られて、ゴルフに誘われたりする。
・・・・・・・・もうぬるぽ
それもしばらくのあいださあね。
偽装請負一掃されそうな予感がまったくしませんっ!
390 :
仕様書無しさん:2007/05/09(水) 11:27:31
偽装請負派遣を一掃するなんて、政治家から汚職や賄賂をなくすぐらい無理な話
客先常駐なら内定出すよって言われてついOKしてしまったが
ここ読んで強烈に不安になってきた。
>>391 アホですか?
もし特定派遣要員ならやめとけ。
394 :
仕様書無しさん:2007/06/03(日) 11:22:03
俺も客先常駐させる会社に正社員として内定貰ったんだがマジ迷ってる
給料は25万だけどボーナスが人それぞれらしい
がんばれば上にいけるのかな
下に行けます。
396 :
仕様書無しさん:2007/06/03(日) 11:36:04
>>394 新卒なら内定受諾しておいて、さらに就職活動をしろ。
就職口を見つけたら、内定を蹴れ。
大学の面子なんて気にするな。
就職口をGETできなかったら、そこにとりあえず入って転職を考えろ
客先常駐は悲惨だよな。
まあ、経営者にとっては確実に売り上げられるから美味しいんだけどね。
日本のソフト業界が駄目なのはこのシステムがあるからだな。
398 :
仕様書無しさん:2007/06/03(日) 12:18:07
>>396 あっさり内定貰ったのでやはりおかしいと思いました
考えてみます
小さくてもたとえOEMでも、自社製品を開発して販売してる会社にしたほうが
満足度は高いし、会社にも長居することになるよ。(苦労もするけど)
技術力もつくので、転職したり独立するときも有利。
つか、偽装請負なんかやってたら一般派遣になるくらいしか転職先ないよ。
400 :
仕様書無しさん:2007/06/03(日) 13:50:43
年収400万!
偽装請負や派遣で身につくのは、ゴマすり、愛想笑い、アホか後でトラブルぞと思いながらも
平然と顔色ひとつ変えずに作業できる能力です。
402 :
仕様書無しさん:2007/06/03(日) 14:44:39
俺も研修4ヶ月のあと、ずっと客先なんだが全然悲壮感がないんだが…
俺の感覚がおかしいのかな?
てか、本社戻りたくない。
本社常駐が5~6人でみんな黙ってるし、
客先だと何十人もいて和気藹々としてる。飲み会も多いし。
今の案件が終わって本社に戻れと言われたら辞めるつもり。
次の客先に行けと言われたら喜んで行く。
だからそれが問題なんでしょ。
404 :
402:2007/06/03(日) 15:05:00
>>403 すまん…無学な俺にも分かるように教えてくれ…
うちの会社、中堅どころの人もだいたい外に出てる。
どこか問題あるっけ…? 急に不安になってきた…
客先常駐が楽しいなんて社交的だな
営業でもやったら
406 :
仕様書無しさん:2007/06/03(日) 18:00:18
まさか40歳になっても客先に常駐する気?
>>404 楽しくやってるところに水を差すようで申し訳ない。
多分経験年数も少なく客先でも一番若いから何の問題も感じないんだと思う。
今は若いから平気なんだろうけど、
数年たって求められるスキルが変わってくると、
それまでの経験がものをいうから手遅れにならないように気をつけてな。
客先から見れば、いついなくなるか解らん人間なわけだから、
有意義な仕事は自社の人間に優先的に振るわけだし。
君が所属しているのは行きたくない本社だということを忘れないようにね。
そこの先輩が将来の自分をイメージする上で一番参考になると思う。
設計を自分で行ってプロジェクト引っ張っていきたいなら
自社で自分を可愛がってくれるところに行った方がいいよ。
外に人出していくらーってやってるところは、モノつくれる人間は
それなりにいるけど、30前後になって大した設計もできない香具師しか
いないよ。まぁ例外はたくさんあるかもしれんが。
409 :
402:2007/06/03(日) 19:43:42
う~ん…今の客先が30個くらいの会社の人が1000人くらい集まってきてるし、
(その人たちみんな客先常駐ってことでしょう?)
30代後半の人もいりゃ俺より年下で基盤系任されてる人もいるし、
あんまり
>>405-408の言ってることにピンとこない俺ガイル…。
GW明けはみんな地元のみやげ持ち寄ったり仲良いしなぁ。
毎月新規参画者がいるから毎月歓迎飲み会あるし。
俺自身は決して社交的ではないが。誘われたらオゴリだし行く程度で。
確かに40代になるまでのキャリアプランがちゃんとあるわけではないから、
そういう意味では不安にならなくもないけど…。
正直本社にいるよりスキル磨ける気がする…。
>>409 いつまでもその環境に居座れないだろwしかも次の客先が
今と同等とも限らないだろ。そんな不安定な場所でキャリア
築けるのかと言ってるんだよ。今さえよけりゃそれでいいと思うが。
たまたま良い環境だってだけって事を自覚したほうがいいよ
411 :
仕様書無しさん:2007/06/03(日) 22:06:14
30、40にもなって自宅から数時間かけて客先で仕事してる人たち見てどう思う?
客先の仕事が終われば、次はどこへいくのか
永遠に客先出張を繰り返す人生
一生独身ならいいんじゃねwwww
某放浪の民族気取りかw?
日本のIT業界は腐ってるのか
ほんと終わってるな
>>409 結局、人月いくらしか稼げず、しかもそのうち1/3も支払われず、
用が無くなれば、客の都合で首を切られる。
話のネタにと我慢してきたけど、漏れにとっては人生の汚点だよ。
自社よりスキルアップできるとかそんな相対評価より、
この先1年、5年、10年のキャリアプランを達成できるかで考えた方がいんジャマイカ?
>>414 腕がなかっただけじゃない?
>用が無くなれば、客の都合で首を切られる。
>話のネタにと我慢してきたけど、漏れにとっては人生の汚点だよ。
首切られた→人生の汚点?
ほんとに使えるやつは、何としてでも自社に囲っとこうとするもんだよ。
416 :
仕様書無しさん:2007/06/04(月) 06:53:24
◆◆◆◆◆福岡県のブラックITリスト(増補版)◆◆◆◆◆
【あ】インテリジェントレーベル(元々Webサイト作成屋、18禁サイトあり、社長は光通信の営業マン出身)
【あ】エヌ・ティ・ティ・システム開発(東京コンピュータサービス系。DQNぶりは言わずもがな)
【あ】エクトミシステム(募集要項に誤りがあっても非は認めず、人を小ばかにした態度、ひどい面接)
【か】鹿島エレクトロ産業(携帯・PC修理工派遣、履歴書・職務経歴書を未読のまま浦田氏が暇潰しに面接)
【か】鹿島エレクトロ産業(蛙っぽい風貌の浦田という親父が椅子にフン反り返り、アッチの方からリクエスト
してきたにも関らず「この程度の技能でよく応募する気になったな」と圧迫面接。こちらがキれると謝る)
【か】コムシス(同上。吉田という名の目の血走った男が面接、古賀という手の震える男がその場で第2面接)
【さ】シーエスイーソフト(蕎麦食い面接社長で一世を風靡)
【さ】サイバーピークス(ハロワに時々10人前後の大量の求人を出す。珍妙な日本語で書かれた公式サイト)
【さ】シーアイ・ソフトウェア(★来る者拒まず、試用期間3箇月後、解雇。セクハラ有り)
【た】トレジャーオブテクノロジー(面接では珈琲1杯出す、1箇月間放置の後に「また声かけるかも」という不採用通知)
【は】フィット産業(PC・ネットが使える者は誰でも可、人買い部隊がハロワに常駐、もはや企業の体なさず)
【は】フィット産業(管理職募集の条件がなんと「初級シスアド保持者」)
【は】ブレインテクノロジ(ライズブレインカンパニ?)@筑紫野市原田(小汚いアパートでスリッパ面接、3箇月放置の後に不採用)
【は】ピーエスアンドエス(福岡支店に事務員すら居ない。電話は常に転送電話)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
>>416 実名がはいってるのか?
良くないんじゃない?
というか、このコピーはだれがやってるんだ?
あちこちにコピペしてるじゃねーか?
◆◆◆◆◆福岡県のブラックITリスト(増補版)◆◆◆◆◆
【あ】【あんたは、なにがやりたいの?】
【か】【コピペ厨は福岡の人?】
【さ】【実名入ってねーか?】
【た】【どういう方式でリストを作ったのかがわからん】
【り】【リストのどこかの会社に勤めていらのかい?】
年を取る → あまりスキルが上がらない → 給料もあまり上がらない
さらに年を取る → 客先に選ばれなくなる → クビ → あぼーん
419 :
418:2007/06/04(月) 12:32:10
少しリアルに書きすぎたが、まあ、あれだ。
立場を理解した上でキャリアアップ狙うんだらいいんじゃね?
定年まで勤め上げようとかは幻想だw
420 :
仕様書無しさん:2007/06/04(月) 20:09:38
つかさ、ぶっちゃけ偽装請負会社で40歳以上に残ろうと思ったらPMにでもならなきゃ無理だよな。
なんか悲惨なとこ多いな。
俺は客先常駐のおかげでフレックスで勤務できるし、
食堂安いし、勤務中の飲み食いも自由だし、
仕事がヒマなら休みまくりだし、適度に月20時間残業だし。
結構売り上げもいいから昇給には有利。
スキルは確かにつかんが、資格取れば月3万はプラスになる。
寮という名の借り上げアパートは会社6割負担で
居心地もいい。(駐車場は1000円)
吾が舞えば麗し女酔いにけり
吾が舞えば照る月響むなり
結婚に神降りて
夜は明け鵺鳥鳴く
客先常駐と出向って何が違うんですか?
>>423 開発だよ。
知り合いは評価で俺よりかなり給料がいいorz
>>424 客先常駐とか出向とか請負とか協力会社とか
だいたいそんなよくわからないコトバで誤魔化す 同じ物
請負は違うだろ。 偽装してたらそもそも請負じゃないし。
客にしてみれば、どれも外注なんだけどね。
429 :
仕様書無しさん:2007/06/05(火) 23:12:50
一言で言うと奴隷。
使えるときだけ使って、いらなくなったら入れ替えるだけ。
客先常駐は奴隷提供サービスと変わらん。
客先に半年ばかり常駐していたら席が無くなっていました。
もう少し粘れば籍もきれいさっぱり無くなってくれるかな?(wktk
たまに本社に行くと席も無いし何故かお客様扱いされる。
客先には席もロッカーも専用外線もメルアドも…、何でもある。
私はどこの社員なんだ?
中に居る側からすると
出先のが来てると同僚のはずなのに落ち着かないw
親睦会に誘われても知らん人間ばっかりなので行かないのはおかしい?
だからこそ行くんじゃね?
436 :
仕様書無しさん:2007/06/07(木) 20:59:51
送別会と親睦会以外では会わない相手に会いに行ってどうするんだ?
転職情報の交換でもするの?
>>433 わかる、わかる!
たまに漏れが居ると、落ち着かないヤツがちらほら、、、orz
438 :
仕様書無しさん:2007/06/07(木) 21:47:50
劣等感がすごすぎる
439 :
仕様書無しさん:2007/06/07(木) 22:32:59
て言うか、自社には所属長と営業と称する
派遣先の事前面接の時に憑いて来るだけの
オサーンしか居ないんだが。
IT企業のハズなのに、自社にはPC無いし、
FAXは壊れてるし、電話番してるだけの連中。
>>439 IT(それ)企業なんでは?
まぁ、PCやFAXがあるとメールや紙として証拠が残っちゃうからとか、
ちゃんとした理由があるのかも。>電話番だけ
害虫駆除w
>>439 そういう環境でもスキル維持できる人ってすごいと思う。
一人派遣の面倒を見たことあるけど、自分でPC買って勉強してるみたいだった。
そんなアホ香具師でも仕事できてしまう日本が怖いわ。。。
もっとも、こんな市場は外国人労働者に駆逐されて行くと思うがな。。。
>>443 守秘義務が発生する常駐先は書類で落とされるから外人は無理。
国策研究機関は特に。
>>444 そんなことねーぞ国策研究いまだとニダーwとかシナーwとか
いっぱいいるむしろ日本人いねーこの研究・プロジェクトっていうのが
多い
IT土方が日本人で上層部がシナやチョンって…www
「おい、そこの日本人、ちゃんと働くアルよ!」
「おい、そこの日本人、しっかり働くニダ!」
って感じですか?
448 :
仕様書無しさん:2007/06/16(土) 12:55:41
中央区に本社のある独立系SIerに高校時代の友人が勤めています。
有名な会社でたくさん会社をM&Aしている会社だそうですが、
ご存知の方いますか?
夜中まで仕事しても22時ごろは30分くらい無給になると聞きました。
449 :
仕様書無しさん:2007/06/16(土) 13:12:21
常駐期間を大幅にとってしまわれた為、
儲かるプロジェクトに参加できない状況になっているよ。
つか、やる内容もほとんど片付けた為、かなり暇。
10:00過ぎにだらっといって、18:00頃に帰るとか勤務的には楽。
こんなんでいいんだろうかぁとか思う。
450 :
仕様書無しさん:2007/06/16(土) 14:56:42
出向だな
>>448 >夜中まで仕事しても22時ごろは30分くらい無給になると聞きました。
それって名目上は休憩時間になってるんじゃない?定時後30分は休憩してなくても
休憩時間として30分位とられてるのと同じで。
452 :
仕様書無しさん:2007/06/16(土) 17:57:13
>>451 休憩時間にはなっています。
が、どの上司も休憩していると、
「何休んでやがんだ?仕事しろ」
と怒るらしいです。
18時頃から30分かつ
22時頃30分?
454 :
仕様書無しさん:2007/06/16(土) 18:51:22
>>452 そらぁひでえな。
定時後30分休憩があったとして、22時といえば、そこから
4時間経過だろ。ちょっと休憩入れないと集中力持たんね。
客先が超最先端な会社で技術力も無茶苦茶高くて困っている。
今まで楽な派遣先でのんびりしてたのに。
会社やめようかな。クリティカルなシステムはしんどいや。
>>452>>454 早く仕事を終わらせて帰りたい人にとっては
休憩時間に仕事をしても金は出さんよ!
ということになりうるな。
自社だと残業代出さなければ怒られるけど、客先だと残業代つけなくても
ばれないから良い。
残業代を付けると、定時後でも気が抜けないから疲れるんだよね・・・。
社畜の鏡だな
なんか忙しそうなフリして残業つける
プロパに促されるまで居残る ほうがいいな。
うち、事業部1個まるごと客先(親会社だけど)常駐なんですが・・・
拠点一覧にまで「○○電機○○製作所内xxxx棟y階」って書いてるw
>>463 そういうのは問題ない・・・はず。ちゃんと機能してれば。
まともに仕事請けられてるなら、その事業部内で技術の蓄積も出来るはずだし。
466 :
仕様書無しさん:2007/06/21(木) 05:20:24
奴隷乙w
資本入ってないの?
468 :
仕様書無しさん:2007/06/23(土) 11:30:34
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
470 :
仕様書無しさん:2007/06/30(土) 07:00:39
今日は土曜だぜ!
徹夜開けの朝であった。。。
>>470 お疲れさん。
客先で徹夜って大丈夫なの?
>>471 サンクス
大丈夫って、体が?セキュリティが?
前者は大丈夫じゃなく(orz)、後者は問題なっしんぐ。
外注の分際な私がフロア締めて帰ることとかもあるし。
これでいいのかよ、とは思うけどね。
ちなみに、常駐先は東証一部上場企業です。
473 :
仕様書無しさん:2007/07/08(日) 13:47:55
http://www.ps-ss.co.jp/ この会社はヒドイ。
正社員で雇用(保険(雇用すら)なし)
2重・3重は当たり前。
待機中(事務所に出社する時)は法定の最低賃金しか払わない(承諾もせずに)
勝手に給与体系を変える(基本給→基本給+能力給)
もうなんというか・・・
474 :
仕様書無しさん:2007/07/08(日) 14:43:03
ところで、ボンクラ派遣リーマンのお前らに聞くが、
お前よりさらにボンクラな元請の社員がいたとしよう。
トラブルが発生してその原因を作ったのはボンクラ元請だったとしよう。
で、そのボンクラはお前のミスにしようとしているが、
本当はボンクラのミスだったとしよう。
で、そのボンクラは『ソースは俺が管理しているので、コメントをお前の名前にしておけばそれでお前のせいになる。』
と言った。さらにボンクラは続ける。
『お前はド底辺の派遣なんだから、俺より優秀なんてことは客観的にありえないわけだ。
したがって、このトラブルもお前が原因であるということにすれば、すんなり受け入れられる。
いくらお前が本当のことを主張しても、周囲にはただの被害妄想にしか聞こえない。
次回、契約更新の際にこのトラブルをネタに単価を下げるが、お前が自主的に辞めない限り
こちらから契約を切ることはしない。
ここから先は嘘だから本気にするなよ。
「お前が辞めたいと言い出したら、お前の会社との付き合い自体なくそうとおもっている。
仮にお前の担当営業が会社都合でお前を引き上げると言い出したとしても、お前意思と解釈する。」
まぁ、安心しろ、これは冗談だから、こんなこと言ったら脅迫になっちまうからな。
当然こんなこと常識的に考えてするわけがない。
なんしても俺はお前を辞めさしたくないわけだ。
だってお前は実際は優秀なんだからできるだけ低コストで末永くこき使って
俺の出世や保身のために利用したいからだ。』
こんなときどうする?
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
漏れも入社すぐに常駐してって言われたんだけど
今の時期は常駐先が中々決まらないからって研修受けてんだけど
これはラッキーなのかな?
このスレ見てると常駐は大変そうでビビるね。
477 :
仕様書無しさん:2007/07/08(日) 18:24:16
客先常駐でもサーバーの監視だったりすると定時で終わるマターリ仕事
そんな奴は自分の仕事をここに書き込んでもちっとも面白くないから
書き込まないだけ。
書き込む奴は、これを書き込んだらみんなのリアクションが期待できると思われる
悲惨な事例しか挙げない。
客先との面談5,6回受けてるけど全部落ちてて精神的に追い込まれてきてます。
5回も6回も連続で落ちたりすることってあるものなんですか?
まだキャリア1年ぐらいの雑魚ですけど、やっぱそういうのはなかなか採ってくれないものなんですかね・・・?
やる気は見せてるんですけどね・・・
やる気がウザいときとかあるから
>478
1年の経験の中身にもよるが・・・
落ちた理由は何よ?
追い込んで給料下げるのが目的と見た。
落ちた理由は全く教えてくれないです。
自分で思いつくのはちょっとした専門的質問されると
少し考え込んでしまうからだと思います。、
自分の知識レベルだとそういう質問されると即答はかなり難しいんですよね・・・
>>481 思い当たる節があるなら、改善すればいいだけなのでは?
きっと、ものすごい経歴の持ち主として紹介されてるから、
難しい質問されてんだよ、、、だとしてもどうしようもないんだけどね。
484 :
仕様書無しさん:2007/07/15(日) 13:13:21
もう6年も客先常駐。 もう飽きた。 そろそろ会社を辞めようと思う。 orz
485 :
仕様書無しさん:2007/07/16(月) 01:32:39
>>484 お前が常駐先に飽きられたんじゃねぇの?
>>484 漏れは、1年しないで飽きたよ。
6年ってどんだけ我慢強いんだよ、
3年目あたりから気が狂いそうだよ orz
飽きたから辞めるなんてなんていい加減なやつなんだ
好きでもなければやってられない仕事なれば
飽きた以上は続ける理由なんてないだろう。
仕事と畳は新しいほうがいいとか言わないか。
使い捨て派遣と畳は新しい方がいいという格言は聞いた事がある
へー、こんなスレがあるんだ。
プロパーの俺様が来ましたよっと。
外注の正社員さんを派遣契約で使わせてもらってます。
時給はあんまり上げてないけど、定期昇給とかあるんですか?
492 :
仕様書無しさん:2007/07/21(土) 19:50:42
あるよ。
他社は知らんが、俺のとこは派遣先からもらう時間単価は4000~8000円くらいかな。
年収600万くらいまではそれでPAYできるな。
それ以上の社員はそれ以下の人間に食わしてもらってるわけだよ。
まぁ、給料は能力に関係なく年功序列だから、なんとなくしがみついていれば
勝手に上がるし、仕事なくてもクビにはならんし食うに困ることはないね。
493 :
仕様書無しさん:2007/07/21(土) 20:25:24
年齢給はあるけど、定期昇給はないな。
勤務先との単価が変われば即昇給だけど。
内勤の方が給料安いけど、社内で上に行けないと先がない気がするぜ。
8000円はすばらしいな
496 :
仕様書無しさん:2007/07/22(日) 01:58:27
個人事業主なのに客先常駐
いちおう社長なのに、他社の新入平社員に
勤怠管理されてる奴。
>>496 おれなんか会社の社長だけど、常駐先の平に勤怠管理されてるぜ♪
派遣免許持ってて、自分を派遣してるなら問題ない。
499 :
仕様書無しさん:2007/07/22(日) 12:15:54
>>496 個人と平社員とでは、向いている方向が違うからね。
平社員にはこだわりがあるポイントでも、個人にはどうでもいいことが沢山あるんだよ。
8000円ってPLとか派遣してるわけ?
ってか最低4000円ってのがすごいね。
PGなんか2000~3000なんて当たり前なのに。
503 :
492:2007/07/23(月) 21:43:05
まぁ、営業のコネかな?よくわからんが。
大手派遣は営業がただのヒラリーマンだからたいした単価はとれないんじゃない?
小さいところは、経営者のコネで成り立ってるからね。
漏れが行ったとこ全て、元請のPL、PMが社長の後輩(昔の勤め先や大学などの)だったよ。
504 :
仕様書無しさん:2007/07/23(月) 23:31:18
505 :
仕様書無しさん:2007/07/23(月) 23:37:54
>>504 教えてやろう。
1.派遣(偽装請負)は元請に比べ賃金が安い。
2.いくら能力があっても認められない。(口では何と言われようと単価に反映されない。)
3.福利厚生が悪い。
4.職域が下流工程に限られる。
5.腹のうちで「負け組」と蔑まれている。
6.2chで叩かれる。
7.「客先常駐の何が悪いんだ? 」それでよいと思っているやつはそんなこといわない。
キリないからこのへんでゆるしてやろう。
506 :
仕様書無しさん:2007/07/23(月) 23:40:58
>>505 社内の上下関係で「下」に位置し、さらに社外の上下関係でも「下」ということか。
ゲゲゲの派遣社員だな。
下、下、下下下の下
朝は会社で グーグーグー
たのしいな たのしいな
おまえら人権も 威厳もなんにもない
なんつーか、2chやってて、なんでこんな馬鹿というか世間知らず多いんだろうな。
客先常駐と偽装請負の違いもわからず、偽装派遣とかあり得ない言葉を使い。
う~ん、馬鹿。
客先常駐=偽装請負=協力会社サンw
大目玉のおやじ
おい!○○!!
512 :
仕様書無しさん:2007/07/24(火) 19:37:07
いろいろ回って内情後でぶちまけて楽しむってのもありだろ?
>>512 嫌いなメーカーが増えるだけ。
どうせ、どこの会社も一緒なんだろうけど、
身を持って確かめちゃうと、買う気が失せる。
使い捨ての備品にそんなに気を遣うわけないだろ。
お前らがティッシュペーパーを洗って再利用しないのと同じで。
同じく使い捨ての中国プログラマならあるいは・・・・
そうだよな。
給与じゃなく経費で処理する害虫だからな。
517 :
仕様書無しさん:2007/08/06(月) 01:50:49
>>515 まぁ、使い捨てでも外国語しゃべれる時点で、
お頭の程度は負けてるんだけどな。
>>517 待て待て、中国人にとっては俺らも外国語をしゃべるエリートだぞ
中国人プログラマは英語と日本語と中国語喋れるしなぁ。
二次請の会社を辞めた。
元請ならまだよかったのかもだが、
二次請で数ヶ月ごとに客先を変えられ(入社してからたらい回し)
何も身に付かずいい年になった。
二次請でも同じ客先に長くいれたらまだいいよね。
いい年って何歳?
10歳から15歳
>>518 中国人から見たらおまえは国語をしゃべる凡人だろ?
524 :
仕様書無しさん:2007/08/08(水) 22:46:55
派遣と独立系は中国PGを悪く言う法則。
525 :
仕様書無しさん:2007/08/08(水) 22:48:04
俺たち大手は中国人のおかげでどれだけ助かってるか。
しかし最近、単価上がってきたから、中、印から東南アジアにシフトしつつある。
526 :
仕様書無しさん:2007/08/08(水) 22:49:04
日本人PGが一番のクズ。
単価が高いだけで、DQNばっかし。
土方以下だな。
527 :
仕様書無しさん:2007/08/09(木) 07:06:45
げーじん使って大儲け
528 :
仕様書無しさん:2007/08/09(木) 17:08:03
転職して、初めて客先常駐を体験したんですが、
常駐ってホント技術が身につかないようですね。
38歳のプロジェクトリーダーがやばいです。
会社辞めたい…
529 :
仕様書無しさん:2007/08/09(木) 18:58:27
独学してる人はともかく言われるままやってるだけの人はそんなもんだろうね
昔は会社が始まる前にファーストフード店に行ってJavaとか勉強してたけど、
田舎に帰ってからそういうことをしなくなったなあ
531 :
仕様書無しさん:2007/08/09(木) 23:55:42
今、某社のシステム部常駐だが、クズばっか........
まともなのは外注だけ.......
>>531 それでも待遇、肩書き、人生で負けてるんだからやりきれないよな。
人生一度こけると悲惨だね。
533 :
仕様書無しさん:2007/08/10(金) 01:58:59
コケてもいいんだよ。
また起き上がりさえすれば。
>言われるままやってるだけの人はそんなもんだろうね
そっちが言った事をやるだけ。何が起こっても俺にはかんけーねーしってなもんだ。気楽っす。 w
>>534 30,40になった時に、政治に文句垂れるなよ
自分の馬鹿さ加減を反省するんだぞ
536 :
仕様書無しさん:2007/08/13(月) 18:17:15
政治に文句たれるのは国民の義務
10人中4人は文句無いんだぜ。
いい国だよな。
おまえらの会社に年とったPGいる?
みんなどこに消えてるんだ?
50代のマがいるよ
昔は社内で使う擬似マルチタスクOSを書いていた
今はFPGA書いてるんじゃないかな
540 :
仕様書無しさん:2007/08/26(日) 16:55:55
ていうか元々この業界は客先常駐がつきものなんでしょ?それはそれで仕方
ないことなんじゃないの?
まあそれでも客先常駐が嫌な人はメーカーの子会社にでも行くべきですね。
うちの会社はやたらと上の人間が飲み会を開きたがる。
そういうのが嫌いな俺は、客先に出る事を口実に(勤務地の関係上、実際に出れないんだが。)
パスできる。
これだけは客先常駐で良かったと思っている。
542 :
仕様書無しさん:2007/08/26(日) 19:43:42
>>541 んな、小さなことで客先常駐を肯定すんなよw
543 :
仕様書無しさん:2007/08/26(日) 20:42:58
客先常駐が嫌なら仕事を持ち帰ればいいだろ
持ち帰れないのはお前らが無能だからだよ
自分の無能を人にせいにして文句たれてんじゃねーよ
個人情報保護を破れるくらい実力無くて御免なさい><
545 :
仕様書無しさん:2007/08/26(日) 20:55:21
>>544 定番の言い訳だな
機材がないだの、セキュリティが厳しいだの、、、
だったら特定派遣契約しろや、この違法契約野郎!
偽装請負なんざ仕事じゃねーよ
ただの犯罪なんだよ
>>543 まったくその通りだわ。
漏れは無能だから持ち帰る気はないけどね。
持ち帰るための努力より、会社移る方が楽だしね。
>>545 エンドユーザの顧客情報載ってるサーバの運用と
システム開発やってて実際に持ち帰れると思ってるのか?
労働形態関係無く無理に決まってんじゃん。
548 :
仕様書無しさん:2007/08/26(日) 21:51:56
>>547 データセンターをお前の会社で建設してそこにサーバをおくんだよ
開発ってのは本来そういう投資が必要なんだよ
それができず、仕事を持ち帰れないなら犯罪行為をやめて派遣契約しろや、クズが
お前の脳内の理想を押し付けられても困るのだが
実際にそこまでやるとどれだけコストが掛かって
客にどれだけ請求行くと思ってんだ?
お前のような優秀な人間は普通に考えれば分かると思うが。
と、俺は社内SEで完全に内作して派遣も使ってないのだが
屑にクズ呼ばわりされたくないな
550 :
仕様書無しさん:2007/08/26(日) 22:34:39
>>549 だから受託業務をビジネスとして成立させることができない無能会社なら
特定派遣契約をしろと言っている。
お前派遣会社の人間か?
特定派遣してる会社なんて歳取れば首にする
労働者にとって一番太刀の悪い会社じゃねーかよ。
552 :
仕様書無しさん:2007/08/26(日) 23:08:38
>>551 最狂のおバカですな
派遣会社の人間がなんで「特定派遣」を勧めるんだか
労働者にとって一番太刀が悪いのはプータローと同じ「一般派遣」なんだよ。
偽装請負・一般派遣は駄目で特定派遣は良いって
完全に特定派遣してる派遣会社の言い分だろ。
派遣会社は潰れろ。
554 :
仕様書無しさん:2007/08/26(日) 23:21:03
>>553 最狂のおバカですな。
偽装派遣は明白な違法行為。
一般派遣労働者に対する政府見解はフリーターと同一で各種統計でも
フリーターとしてカウントされている。
特定派遣のみが正社員として就職して適法に他社で仕事をしている労働形態。
555 :
仕様書無しさん:2007/08/27(月) 00:40:16
そんなに派遣がダメなら派遣なんてやらなきゃいいのに
実に巧妙に騙された者も何割かは居るw
稼げるとか騙されて正社員辞めて一般派遣やってるバカ
元々は正社員の特定派遣だったのに取引先にフリーのほうが稼げるとか騙されて
結局、一般派遣やってるバカがいるんだけどw
一般派遣の身分のどこがフリーだってのw
毎日毎日、他人様の会社に出勤する派遣契約書にサインする段階で気づけよ
なんか派遣先といい関係、とか言ってたから思わず吹き出しちゃったよw
最近はマネージャーもやってるとか寝言言ってるし、派遣がまねぇじゃぁ?はあ!?w
そもそも信頼されてるなら直接契約するか正社員にするはずだが、
いつでも切れる派遣会社経由って舐められてんだよ
派遣期間が長くならないうちに早く就職しろ、と忠告すると、ウッキー!って逆ギレw
バカで頑固だから何度言っても理解できない
騙されたとはいえ結局は自分で決めて一般派遣やってる癖に逆ギレしちゃってまぁ
人間として本当に恥ずかしい
派遣会社経由ってフリーランスと呼んでいいの?
559 :
仕様書無しさん:2007/08/27(月) 09:47:47
>>558 正しくは「似非フリーランス」
もしくは単に「バカ」と呼ぶといいよ
>>558 普通の派遣なんじゃない?
必死な中小派遣会社が意味不明な書き込みしてるけど。
561 :
仕様書無しさん:2007/08/28(火) 23:42:30
このスレには嫌な感じの人が粘着してるね。
社会に貢献していればそれでいいじゃないか。
この板に社会に貢献してる人なんていませんっw
563 :
仕様書無しさん:2007/08/28(火) 23:51:55
>>562 なんでそんな事が言えるんだよ?
この業界の連中は、世間知らずの癖に知ったかぶりする奴が多すぎる。
564 :
仕様書無しさん:2007/08/29(水) 00:02:16
>社会に貢献していればそれでいいじゃないか。
はあ!?
偽装請負の違法行為が社会に貢献?
バカじゃねーのか?
565 :
仕様書無しさん:2007/08/29(水) 00:06:36
>>564 出てきたな嫌な奴。
偽装請負に話題を限定したつもりは無いんだが?
それに偽装請負はやってる社員に非があるわけじゃないだろ。
バカは君だよ。
>>565 横槍。
「偽装請負はやってる社員」にも非はある。
非はあるが、生活と秤にかけて生活取る人は、まぁ俺には責めらんないけど。
知らんと偽装請負になってる人は、もうちょい自分の契約を知って欲しいな。
>>566 そうだよなあ働いて生活できるだけ給料もらえてるうちはまだましか
カフェ難民はろくな仕事ないし金もない
しかし奴隷の方がましってのもなんだろね
士農工商の時代の方がええ
正社員の客先常駐=派遣社員の客先常駐=派遣
なんだよ。
ただ、経営者が客先常駐でも正社員なら立派なんだ!と騙してるから
正社員派遣は安心しちゃってるだけの話。
正社員の客先常駐は、今のプロジェクト終了しても
即職失うわけじゃないからな。
契約切れとかの心配もないし。
立派かどうかは知らないが、安心感はある。
570 :
仕様書無しさん:2007/08/30(木) 00:08:41
特定派遣と一般派遣はまるで別物ですが。。。
正社員で客先常駐って、
底辺もいいとこ。
572 :
仕様書無しさん:2007/08/30(木) 10:13:19
元請会社正社員 > 特定派遣正社員 > 偽装請負正社員 > 一般派遣 > 偽装請負派遣社員
>>567 個人的にはカフェ難民に同情できる点は全く無いんだが
50代カフェ難民はちと可愛そうな気がするな。
その歳じゃ本気でまともな職無いだろうし。
20代は全く同情できねー。
中小ITならいくらでも滑り込めるだろうに。
575 :
仕様書無しさん:2007/08/30(木) 12:42:07
派遣を完全に違法にすればカフェ難民は自動的にいなくなるわけだが
客先常駐じゃなくても、多職種に比べられるとやっぱ悲惨だぞ。
もう笑うしかねえ。
正社員の客先常駐は派遣だよな。
俺も前々から思ってた。
必死に派遣じゃない(正社員なんだ!)と思いたいらしいが。
>>577 一人の客先常駐社員として言わせてくれ。
開発機材が客先にしか無いんだからしょうがねーだろーが。
どうして客先常駐と派遣の区別が出来ないんだろう
派遣なのに客先常駐と偽るケースと、一括請負で客先常駐のケースは別の話なんだが
他社で気を使って働くってのは同じだ
勉強したくないんだろね。自分の身分についても技術についても。
うむ。正社員でも身分について勉強しなきゃいかん環境ってのは分かった。
ネカフェ難民なんてネカフェに入れるだけの金が稼げるんだから、安アパートでも
借りればいいだけだろ。
どう考えても、ネカフェ使うより安アパートの方が安上がりでいいだろ。
アパートよりネカフェのが安いからに決まってんじゃん。
都心、風呂付、お茶の見放題で一晩1500円で止まっても
月4万5千円。
そして保証も敷金礼金も要らないし、光熱費も要らない。
都心の礼金は6ヶ月だもんなー
あと住所不定には貸してくれないし
>>573 まあ俺も同情はしないけどあれよりはましだなあ我慢しとくかと考える俺ガイル
一度落ちて這い上がるのは相当大変だよな
俺も昔カフェ難民じゃないけど一度日雇いドカタに落ちて現在IT客先蒸着
本気であれよりはましだと思うとなんとか我慢できる
安易に辞められない
もうヤなのに
俺は念のため1000万ほど貯金してる。
念のため俺に預けておけ
辞めてもしばらくは食っていけるので強気です。
おまいらも少しは貯金しろよ
593 :
仕様書無しさん:2007/09/30(日) 17:09:43
どうせ派遣だからと特定派遣正社員を辞めて一般派遣に転落するのはバカの極致
派遣と客先常駐の区別付かないバカは放っておいてよいかと
595 :
仕様書無しさん:2007/10/01(月) 13:09:44
この板はそういうバカ大杉
奴隷の首輪自慢
首輪を自分で選べる現代の奴隷は幸せだぜ。
ばかにしたもんじゃねーよ
客先業務終わったら休みもらえるからニートだった俺には気分的に楽
600 :
仕様書無しさん:2007/10/01(月) 23:22:23
>>596 奴隷根性がここまで染みつくと吐き気を覚える
とりあえずこれチェックしてみな
□派遣先正社員の作った糞開発ツールはたとえ腐っててもマンセーして使う
□派遣先の人事権のある社員の意見はたとえ間違っていてもマンセーする
□仕様とは正社員から口伝されるものだ
□耳で聞いた仕様を正確に覚えていないのは自分の責任だ
□昼食は必ず派遣先の社員と行くべきだ
□自分の仕事で問題が発生しても解決するのは派遣の仕事ではない
□自社で仕事なんてできるわけがない
□派遣労働の問題点の話題が出ると感情剥き出しにして反論する
□派遣労働の問題を指摘する人は嫌いだ
□派遣先には仕事だけでなくプライベートについてもグイグイ引っ張って欲しい
□奢ってくれる派遣先正社員を尊敬する
□自分の月額金額を知らないのは当然だ、単金を聞いてはいけない
□派遣先正社員より自分の生涯収入が低いのは当然だ
□チビは派遣先にかわいがってもらいやすいから派遣には有利だ
コピペ君の分際で他人に説教かよ、まで読んだ。
602 :
601:2007/10/02(火) 00:04:13
すみません、偉そうなことを言いましたが全部チェックがついてしまいました。
本当に派遣ですみませんでした。
■派遣先正社員の作った糞開発ツールはたとえ腐っててもマンセーして使う
■派遣先の人事権のある社員の意見はたとえ間違っていてもマンセーする
■仕様とは正社員から口伝されるものだ
■耳で聞いた仕様を正確に覚えていないのは自分の責任だ
■昼食は必ず派遣先の社員と行くべきだ
■自分の仕事で問題が発生しても解決するのは派遣の仕事ではない
■自社で仕事なんてできるわけがない
■派遣労働の問題点の話題が出ると感情剥き出しにして反論する
■派遣労働の問題を指摘する人は嫌いだ
■派遣先には仕事だけでなくプライベートについてもグイグイ引っ張って欲しい
■奢ってくれる派遣先正社員を尊敬する
■自分の月額金額を知らないのは当然だ、単金を聞いてはいけない
■派遣先正社員より自分の生涯収入が低いのは当然だ
■チビは派遣先にかわいがってもらいやすいから派遣には有利だ
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
フサイチコンコルド
605 :
仕様書無しさん:2007/10/02(火) 12:52:38
特定労働者派遣で働いてる人ってまじでいますか?
「家は特定労働者派遣の免許取りました」
って会社でも実際契約は「業務請負」契約書だったりするケース多くないですか?
又、特定労働者派遣元→中間会社→エンド の場合ってこれどっちになる?
機材には制限あるし現地でないと正確な動作確認できないわけだから
業務内容によっては常駐はやむをえない
それが嫌ならこの業界やめろとしかいえん
「個人情報保護」とやらが幅を利かせてるから中小だと厳しくなってる
個人情報なんて扱ってないくせに
扱ってるよ
俺達の個人情報をなw
610 :
仕様書無しさん:2007/10/02(火) 23:51:06
>>606 言い訳キター!
お前の会社で機材をそろえるなり、データセンターを建設するなりすればいい話
それができなくて違法行為をやってるとかいう話なら、そんな糞会社畳めば?
それかどうせ違法行為と開きなおるならシャブでも売ったらどうだ?
611 :
仕様書無しさん:2007/10/03(水) 00:01:18
カリキュラムは書籍やインターネット等を使い、自分で調べながら進める自主方式を採用しています。エンジニアの仕事は常に調べる事が必要となり、『自分で調べる力』をつけることも重要となってくるためです。
この方式は、当社が9年間研究してきたものです。
世の中には、1台しか無いハードウェアに載せるソフト開発なんて、ザラにあるというのに。
613 :
仕様書無しさん:2007/10/03(水) 01:07:30
>>612 そのハードウエアは自社で開発、または借用できない時点で
お前の会社に仕事を受注する資格はない
常駐自体は違法でも何でもないんだが。
データセンター建設って。
小学2年か。
でもやってるのはイホー
派遣契約で人間が他人の会社に常駐し、他人の会社の社員から指示を受けて
作業をしていれば、それは仕事でもなんでもないタダの違法行為なわけだが
請負契約なら、じゃないの
派遣でもアウトなの?
>>613 アホ丸出しだな・・
お前がどんな業務してるか知らんけど
とても自社に持ち込めるようなものではないものがあることぐらい
想像もつかんの?
億とかする一個しかない機材どうやって自社にもちこんでどうやって管理するつもりなのか
てかそんなことが本当にできると思ってるんなら
自分で経営者やってみればいいだろう
請負と派遣の区別の仕方を学ぶスレはここですか?
>億とかする一個しかない機材どうやって自社にもちこんでどうやって管理するつもりなのか
社内にプロジェクトのメンバしか入れない開発ルームを建設してその中で管理
プロジェクトが終わったら取り壊す
うちは金融系の完全受託作業だけど別に普通にやっているよ
>>616 じゃ、派遣は誰から作業指示受けるんだよwww
オレオレ
625 :
仕様書無しさん:2007/10/06(土) 11:27:35
面白いからもう少し言わすかw
そのうち引っ込みが付かなくなって、捨て台詞はいて逃げるぞ
>>621 金融系って良く分からないけど、
単純に客先の人はシステムが完成するまでそのハードが必要ないから
そういうことが出来るんじゃないの?
億単位のモンは触ったこと無いから分からんけど、一千万程度のハードでも
委託先に貸すためだけにポンっと作るわけにゃいかんのよ。
普通に考えると本番機を開発にも使ってるだけだな
取り壊すって何を?
建物?なら、もうちょい環境とコストを考慮したほうがいいなw
ハードなら単純に客先に納入されているだけ
ソフト屋でも扱えるくらい完成度の高いハードが用意されてるなんて幸せな職場だな。
うちじゃ、開発1台目はハード屋付きっ切りでないとまともに動かないのでとてもじゃないけど貸し出せない。
こっちのハード屋が出向いても、向こうに来てもらってもコストがかかる上に、
NDA結んでも人の口に戸は立てられないし、違反を理由に賠償させても技術は帰ってこないので
結局全部社内で完結することになる。
>>628 うちの場合、別会社だけどグループ企業だから。
でもまぁ、NDA結ぶこともあるし、出張にコストは掛かるとこは変わんないな。
NDAなんて飾りです
ソープ嬢にはそれがわからんのです
631 :
仕様書無しさん:2007/12/10(月) 23:47:43
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イェ~イ、DQN企業所属の常駐糞社員見てる~?
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
ん千万とか億のハードとかとてもじゃないが借りる気が起きない俺は小市民。
そんな管理責任負えないぜ!
ちなみにそういうのぶっ壊したらどうなんだろう?やっぱ弁償か?
633 :
仕様書無しさん:2007/12/11(火) 03:54:52
客先常駐でも正社員なら戻る所があるだけマシ
一般派遣には戻る場所などないのだから
634 :
仕様書無しさん:2007/12/11(火) 04:22:17
>633
俺の見てきた例をひとつ
かなり優秀なSE40才がいた。客先ではリーダーで単価もかなり高かった。
しかしプロジェクトが進み、開発から保守になると単価がグンと下がる
自社に戻ってもすぐにまた良い出向先があるわけではない
金稼げないお荷物となるから、その人の上司とかからの扱いは酷かったよ、「金にならねぇ癖に」って。
まぁ次の出向先を見つけてない営業が悪いんだけどね
また、歳を重ねてから出向先が変わると結構しんどいぞ、現場が変わると分からない事いっぱいだしな、若さでカバーできるうちはいいがオッサンにはキツい
635 :
仕様書無しさん:2007/12/11(火) 07:35:43
>客先常駐でも正社員なら戻る所があるだけマシ
物置にしかならない机のこと?
ゲラゲラ
636 :
仕様書無しさん:2007/12/11(火) 09:57:09
派遣の人はプロジェクト終わったらどうなるの?
638 :
仕様書無しさん:2007/12/11(火) 13:27:23
偽装請負からひさびさに帰社してみたら取締役になっていました。
生涯年収が楽しみです。
倒産フラグ?
>636
自宅待機(無給)
>636
いろんな人と知り合えます(笑)
643 :
仕様書無しさん:2007/12/23(日) 21:50:44
火事場で生きられる体力がなくなったら火葬場へ
fireman
you are fired.
I'll be fired.
647 :
仕様書無しさん:2008/02/10(日) 03:30:34
刑務所 ITどかた
----------------------------------------------------
労働時間 8時間厳守 大体10時間以上
----------------------------------------------------
始業時間 7時50分 8時30分~9時(客先に絶対服従)
----------------------------------------------------
終業時間 16時30分 未定
----------------------------------------------------
勤務地 ほぼ固定 都内近郊を3ヶ月ごとに転々
----------------------------------------------------
通勤手段 徒歩数分 満員電車1時間
----------------------------------------------------
昼食 食う 食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食 食う 食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後 テレビや読書など自由 仕事
----------------------------------------------------
残業 全くない ない日がない
----------------------------------------------------
残業代 残業がないから無い 残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩 午前午後それぞれ15分 上司次第
----------------------------------------------------
土日祝 確実に休み 土曜日祝日は仕事、出勤する日曜日もある
----------------------------------------------------
年数 努力次第 努力次第
----------------------------------------------------
しかしいまだ
>>647のネタみたいな仕事したことないけど、
大変なとこは大変なのねぇ~。
残業も適度にしたほうがお金もたまっていいと思うんだけどなぁ。
会社によって状況が全然違うんだろうなあ。
俺は泡沫企業の正社員で偽装請負客先常駐。残業代は付かない。
形態はまさにブラックなのだが唯一違うのは勤務時間。
毎日11:00~19:00くらいで適当に仕事をして帰る毎日。
給料は安いけど仕事も楽。
ITはドカタという意見が実感として理解できない。
むしろ正社員という身分でアルバイトをしている気分。
650 :
仕様書無しさん:2008/02/10(日) 09:49:07
>>649 まさに俺だわ
勤務時間が短いのも、残業代出ないのも、泡沫正社員偽装請負客先常駐ってのも
>>649 >毎日11:00~19:00くらいで適当に仕事をして帰る毎日。
それって残業してないじゃん
>>651 よく読め。残業しない働き方をしているケースを言っている。
>>649 あ、それいいなあ
それで月50万貰えるんなら是非転職したい
月30万っていわれると考えるが
>>647 >通勤手段 徒歩数分 満員電車1時間
通勤時間が徒歩数分ってうらやましいか? オフィス街みたいなところにある
会社だと回りにたいしたものないからそういうところに住みたいとは思わない
けどなぁ。
だいたい、満員電車1時間ならいいほうだと思うけどね。二時間越えとかなると
きついけど、一時間なら本読む時間とかに回せるから悪くないと思うな。
655 :
仕様書無しさん:2008/02/11(月) 03:08:24
即刻転職ちた方がいいぞ ('A`)
657 :
仕様書無しさん:2008/02/11(月) 12:27:09
俺、ネットワークエンジニアだけど・・・
客先常駐だよ。
プログラムだと自社開発でもいけるだろうけど。
ネットワーク系って自社のを構築管理ってないからなぁ。
しかし、あなた達の苦悩がほぼ一緒なのが笑える(哀
何この糞コテ
659 :
仕様書無しさん:2008/02/14(木) 01:34:13
俺は派遣契約をして正社員で客先に常駐してるが、
請け負い契約しかしてないのに常駐させて直接指示
したりするのは、元請けが違反してるんじゃないか?
660 :
仕様書無しさん:2008/02/14(木) 02:41:41
月にわずか110時間残業で鬱自殺(笑)byマクド
俺なんか、派遣先の親会社に常駐して、派遣先の社員に指示出してスケジュール管理までさせられてるぜ
(派遣先とは資本関係すらない会社の正社員)
本来、派遣先(受け入れ側)が派遣者に作業指示出さなきゃダメなんじゃないのか?
C○KやD○Sって偉い人(役員とか)が客先常駐してるね。
663 :
仕様書無しさん:2008/02/14(木) 21:47:40
え?CSKなら大丈夫だって友達も言ってたし、就職板とかでも良いって見たんだけど・・・・
実態はどうなの?
いまさら知っても遅いし、聞かないほうが良いのか?
664 :
仕様書無しさん:2008/02/18(月) 00:31:33
僕は元栗タープロジェクトのTED客先常駐。
TEDの連中はみんな僕をバカにしていたよ。
でも今は株で成功していまではTEDの大株主、支配者様だ。
TEDまぬけ社長は僕の直属の部下、だから君ずけでよぶ。
もう栗なんて下の下、奴隷の奴隷、人間だとも思っていないよ。
かつて絶対服従したTEDの正社員もいまでは奴隷さ。
むかしみたいに楽しい寝言いってくれないかな。
仕事をなめているのですかetc ははは、聞いてて愉快愉快。
なめてるにきまってんじゃん、バーカが、今の僕の答えだよ。
>>661 それがダメならプロマネの派遣なんて成り立たなくね?
666 :
仕様書無しさん:2008/02/18(月) 15:39:50
派遣先社員の作業管理は良いかも知れんが、派遣されている他の奴らの作業管理はまずそうな
そんなことないのかな
667 :
仕様書無しさん:2008/02/19(火) 23:05:49
大株主
↓
役員
↓
役職社員
↓
正社員
↓
派遣社員(派遣法で保護、派遣は狭間は長期無給休暇、ピンハネあり)
↓
客先常駐(やすみなし、狭間なし、ピンハネあり)
↓
もう下ねぇよ。
668 :
仕様書無しさん:2008/02/20(水) 07:39:57
じゃあ、株主様になればいいんじゃないかな? 上場株を買えよ。
669 :
仕様書無しさん:2008/02/24(日) 12:53:44
>>668 明日、NTT DoCoMo株を1000株買う 158000000円!!
670 :
smooke:2008/02/24(日) 13:46:52
知り合いがメール一斉送信のシステムを作ってほしいみたいなんですが、だれか出来る人いますか?
報酬はあなたが決めてくださいだそうです。
671 :
仕様書無しさん:2008/02/24(日) 13:56:09
1人で客先常駐するのって
どう見ても派遣としか思えない
一年前までPGとして客先常駐の仕事をしていた。
プログラム自体は大好きだったけど、客先常駐という名の派遣は
大嫌いだった。
どんなに頑張っても客先から注文された仕様をこなすだけの責任
ない仕事しかできないし、だれも評価してくれない。
営業に「また半年延長だって。頑張ってね」終了。みたいな・・
俺、その間にオブジェクト指向を理解したり、ドキュメントを
工夫して生産性をあげたり、努力したんですけど・・
そうこうしているうちに27になってしまい、このまま30になるのはまずいと思って転職した。
674 :
いい:2008/03/26(水) 13:37:59
本気でバイトで募集している、未経験でもOKのはどうですか?
超有名企業に常駐している。
自社的には宣伝にもなって未来は明るいかもしれないが
担当になった俺は自社内的に評価も低く未来は無い感じだな。
昇進させなきゃ人件費も安く済むしな。
役員の「あいつの昇進はまかりならん」の一言で目が覚めたよ。
678 :
仕様書無しさん:2008/04/19(土) 10:42:35
>>674 東京エレクトロンデバイス@DDCです。
株で儲けてるんで給料はチートモきにしてません。
3年位給料みてなくて半年前に記帳、また半年見てない
給料無くても気が付かないだろう、たぶん。
いや、100万株ホールド銘柄の±1円には敏感。
という訳で昇進なんてチートモ興味ありません。
昇進すると「高い給料はらってるんだから」とか言われそうだし、
部下の面倒みるのって面倒じゃねーか。
難しい仕事引き受けて、コケて、首になって、配当で暮らすよていです。
金もうけるなら株、働くなんてアホくさい。はやく気がつけよ。
知り合いのいるメーカーはちゃんと正社員と派遣しかいないので
うちの会社の「協力会社」の話をすると「ハァ?それって派遣と違うの?」って言われる
それ、「ちゃんと」って言えることなのか?
プロパー(メーカーの社員)と派遣ってことだよ
682 :
仕様書無しさん:2008/05/21(水) 22:56:53
インター○ンク??
派遣が業務に深く絡んでない会社は新参なとこだけだろ。
大手とか古い会社はグダグダ。
一度、多重派遣や偽装請負にはいってしまうと抜け出せないな。
使い捨てられて終わり。
そう。しかし、食うためには体を削るのだよ。それで生きる。
派遣社員の最上級が富士ソフトなのは確かw
スタッフサービス、グッドウィルを抑えての堂々の一位。
そんなに金がいいの? 富士ソフトは。
>>688 株価情報では32歳550万って書いてた。
悪くはないですね。
>>685 そうだね。20代はまだ間に合うから、違法行為を行っている会社にいる場合は転職すべき。
多重派遣、偽装請負は法律違反ってのを技術者は理解すべきだ!
>>688 金はよくないよ。
普通の給料。
ただ、派遣業の中では優遇されてるだろうって話で。
基本的にSE・PGなんて給料はよくないよ。
銀行なんて、人から金集めて、貸してボロもうけ。
693 :
仕様書無しさん:2008/05/25(日) 13:40:58
もう客先常駐の勤務嫌だわ
客からのプレッシャー半端ねえし、どう考えても1日がかりの仕事を
午前中までって言ってくるし、チェック不足で間違ってて怒られて
その状態でさらに仕事上乗せしてくるし、泣きたい
客先常駐ってたんなる奴隷だからな。
胡散臭い人間しかいない。
まぁそんなところにも権力闘争があって、上下を競ってるんだが、
なんか、2ちゃんの別スレでみた外国人が奴隷について述べたカキコ思い出した・・・。
帰社日がないので、正社員という感覚がない。
客先との契約もずーっと続いてるので、営業と会うこともないし。
気楽と言えばそうだけど、30歳までにはまともな会社で働きたいな。
そういうことで、まともな会社かどうか判断してたら、後は公務員にでもなるしかないと思うぞ。
富士ソフトの人はほとんど自社に帰らないのに、
俺たちは正社員なんだというプライドがやけに高い。
正社員だろうが派遣社員だろうが、客先に出向すれば同じ「派遣」なんだよ。
>>697 上場会社だもん。
プライド持ってもおかしくないだろ。
いや、上場会社なんて腐るほどあるから。
常駐先から社内ベンチャー立ち上げるんで来ないか?と誘われた。
どうすべ。
>700
待遇次第。その会社で自分がどの立ち位置を要求されるか…で決まる。
普通、会社設立に関わって君が優秀ならば、役員待遇じゃないと行く価値はない。
一番下っ端なら、新人レベルの雑用ばかり押しつけられるだけだからな。
>>701 まともなレスありがとう。
待遇については正直わからない。役員に扱いにはならないんじゃないかなと思う。
待遇とか経営計画とか予想売り上げ規模とかもっと具体的な話を聞いてみて判断するよ。
自分に将来のビジョンがないならやめとけ
今より小さい会社のサラリーマンになるだけだぞ
ベンチャーと社内ベンチャーって違うよね
人に聞くぐらいなら、違いなんかわからなくても良いんじゃね?
ここは富士ソフトスレッドですか?
707 :
仕様書無しさん:2008/06/13(金) 11:04:18
門倉貴史「ワーキングプアは自己責任か」(大和書房)という本によると、こうだ。
「仮に、国内企業が退職する団塊世代の人たちに『継続雇用制度』を導入して(中略)団塊世代を非正規雇用として採用したほうがコスト的に圧倒的に有利になる」(p.157)
俺が爆笑したのはその直後の文。
「筆者の試算では、20~24歳と60~64歳の労働生産性には、大きな差がみられず、むしろ60~64歳のほうが20~24歳の労働者よりも平均的な労働生産性が若干高いことが観察された(0.63%程度の差)。」(p.157~158)
さすが団塊は神世代だ、20~24歳よりも何と0.63%も労働生産性が高いと認定されるなんて。
30年以上脳細胞を減少させ続けて老いた団塊 >= ゆとり20才
団塊さんもだいぶお人が悪い
MMOでβ版から続けてる廃人プレイヤーが最強なのと同様に
うん十年の重みはそう簡単に切り崩せないさ
ゆとり世代の新人より無能だが顔が利く団塊の方がマシだと思う氷河期世代
30代が一番
712 :
ひみつの検閲さん:2025/04/08(火) 06:42:47 ID:MarkedRes
714 :
仕様書無しさん:2008/08/20(水) 20:38:29
客先で現場では導入したくないシステムだったらしく
「人に嫌がられるための仕事を頑張らなくちゃいけないなんて、可愛そう」とか
「死ねば」とか言いやがった。むかついたんでその女の前通るたびに睨み付けてやったら
やっと黙った。
何この客。お前がむしろ氏ね。高齢未婚のブス女め。
リーダーは崩壊してるプロジェクトの尻拭いが恐ろしくて責任放棄で逃げ回ってるわ、
どいつもこいつも勝手なことばっかほざきやがって。ちゃんと作業代金払えよ。
勝手に作業契約内容拡大解釈して、単価値切るんじゃねーよ、まじ死ね。
鹿児島典型苗字のブス女、お前だよ。
それとも男日照りと更年期障害でストレスたまってんのwつまんない仕事ばっかで
お気の毒様。レイオフされたらお前いくとこないよ。
ブスだから誰にも抱いてもらえないんだろうね。プwwお水も無理w
プロジェクト崩壊決定。会社にももう無礼だし意味ないから引き上げろって言われたんで
作業契約終了するよ。
年末のリリース、導入支援の人間ゼロでせいぜい苦しめ。
売り上げが落ちてもヒスおこすなよ。自業自得だから。あ、そんなことまでは分かってないのかW
Vacaだからな。
おい、インチキ帰国子女、馬鹿の婉曲表現が Bar Catだって?
お前の給料の出所、もう少し検証してみたら?脳味噌足りないから無理だろうけど。
お前がConf-Callでて導入支援それならやれよ。そんだけ言えるってことはまさか
出来ないってことはないだろ?
ざまーみろ。
来期の決算発表が楽しみで仕方がない。株価暴落してお前らのインセンティブも
含み損もデフォルトしちまえ!
715 :
仕様書無しさん:2008/08/21(木) 10:35:51
正社員で客先常駐って日本だけが多いの?それともアメリカとか海外でも行われていること?
>715
別に仕事の形態はどんな形でもあるだろ。
ソフトウェアを客先(販売先)で開発するのは
派遣請負っていうのでしょうか?
しかし自社には机も椅子も無い
720 :
仕様書無しさん:2008/08/24(日) 06:22:23
偽装請負
722 :
仕様書無しさん:2008/08/24(日) 14:32:36
>>717 請負か偽装請負かは作業場所には関係ないだろう。
きちんと会社に仕事が来て、会社の指示で仕事するか、客から作業者に指示が
来て客のコントロールで仕事するかの違い。
お客さんとの打ち合わせとか実機が自社で手配できないとかで、お願いして
場所貸してもらって客先で作業することもあるしね。
…ウチは偽装請負だけどなw
客先常駐でも、自社の監督が客先と交渉して兵隊に作業を割り当ててくるのは請負?
あ、でも
監督者と作業者が同一人物って事もあるけどね。
全員監督って(r
偽装だからな。建前上は辻褄が合う。
727 :
仕様書無しさん:2008/08/25(月) 00:00:06
基本、窓口が監督一本で、契約時に業務範囲が確定してるなら良いんじゃね?
XX機能の開発、期間はこうで、品質の確保の範囲はこう、進捗の確認は毎週X曜日に会議、X/XXに仕様書提出
X/XXにテスト結果とコードを提出…とか全部決まってて、客先からの指示は追加作業は全部追加料金で
人が確保できてからスタートとかなら、別に客のフロアで働いてても問題ないだろ。
ほとんどの場合、問題は客先の以来が契約の範囲内なのか範囲外なのかが、現場監督に判断できない様に
なってて、声のでかい客の意見が通りがちなことだと思う。
現場の人間に契約範囲が提示されないから、Noって言えないんだよな・・・
728 :
仕様書無しさん:2008/08/25(月) 01:23:29
入った瞬間親会社の研修に入れられて
そのまま自社に出勤することなく、親会社常駐
そんなやつが周りにわんさかで、
自分はその親会社の社員だって勘違いしてるやつまで居たな。
勘違いしたまま平気で親会社の課長に文句つけいってるやつ、
後からそいつの会社の人に聞いたら、
速攻単価下げられてたって・・・
あれはやりかたが汚いよな・・・
729 :
仕様書無しさん:2008/08/28(木) 23:07:10
明日で涼しい客先も終了、冷房効かぬ自社に逆戻りだ…
まぁ最近涼しいから良いけど、残暑が心配だぜ
今いるところはある大手の子会社なのだが
殆どの上司が親会社の出向(親会社にとってポスト確保の場)
で親会社の上司は殆ど仕事をしない(できない)し、いつももどこかに外出なので
子会社社員と親会社出向が溝みたいなのを持っている
それで子会社社員がおれら部外者派遣をとても大切にしてくれるという
自分の将来を考えなければとても快適な環境
ただ問題は自分の会社が二人に一人の割合で、使えない新人を送り込んでくること・・・
なんだかなぁ
二人に一人も使える奴がくるなら良いじゃないか
3年以内の離職率5割
使える方が辞めて
ダメなのが残るのが世の常
734 :
仕様書無しさん:2008/09/07(日) 18:35:22
>>733 使える人がドコにいっちゃうのかすごく不思議。
空に逝ったんだよ
>>734 使える人は誰も自分のことを知らないところにいって、誰も自分に頼ってこない
無責任な使えない人に転進して余生を平和に暮らすんだよ。
客先常駐ってただの派遣じゃんw
まあ、扱いはそうだよね。で、自分の会社には机もなかったりしてさ。
派遣の敵は派遣ってな感じの人もいるので穏やかにできればいいんだけどねぇ。
739 :
仕様書無しさん:2008/10/26(日) 01:46:17
客先常駐age
うちも本社にほとんど社員いなくてみんな客先
なんだよねぇ。
自社開発とかないし今試験勉強してて全然プログラム
くんでないしなんか仕事してない扱いだしw
こういうのを、名ばかり正社員っていうんじゃないの
742 :
仕様書無しさん:2008/10/30(木) 07:28:49
うちも正社員で客先常駐で、偽装請負だわ・・・
退職話持ちかけたら営業から「どんな仕事やってるの」とかいわれた。
把握しとけよ・・・
743 :
仕様書無しさん:2008/10/30(木) 22:07:48
色んな経験できると思って新卒で入社したら…
仕事なくて自主退職の嵐。
常駐できるだけ未だいい…。
744 :
仕様書無しさん:2008/10/30(木) 22:45:30
>>728 それって、なんていう目立シ・・
勤務表も本社、親会社、自分の会社の3つ出していたわ。
本社は、単価200万/月らしく、正社員1人雇うなら
奴隷2人雇ったほうがいいんだろう。
3年でやめたが。詐欺会社潰れろ。
社内で暇なやつが、企画立ち上げて何か作れば良いじゃないか!
そう思っていた時期が、俺にも確かにありました。
株価判断で、社員一人あたりが年間1500万売り上げているかどうかが
優良かそうでないかの材料になるらしいね。
自分が考えて作るものが、その目標に届くかどうか。。。
100万で常駐すれば年間1200万か、、、難しいな。
746 :
仕様書無しさん:2008/11/13(木) 12:26:07
客先常駐で開発だとそこの客だけ相手にしとけばいいが、
自社開発だと色んな客を相手にしないといけないので面倒くさい
自社にいると、複数の仕事がくっけど、客先常駐ならその客の仕事だけだもんな。
とりあえずは楽ちん。
気分転換できなくてうちゅ気味
やっぱ客固定だと飽きる
うちゅとか言ってるうちは全然平気
気分転換とかいうレベルじゃない
新規案件がくると、また1からやらないといけない
これだから自社は嫌なんだ
常駐先からいいように使われてるだけだろ・・・
そんなときは、来たひとすべてに、「それはパワハラですね」とか言ってミソ。
俺、大阪に転勤命令出た・・・・・・・・・・・・・・・・ort
もうどうしていいのか分らない・・・・・・・ort
会社辞めようか・・・・自殺しようか・・・・・・・・ort
もう人生の意義って何かわからない・・・・・ort
誰か助けて・・・ort
今どこに住んでんだ?
何でそんなに大阪が嫌なんだ?
おれもあの関西の押しの強い感じ苦手だけど、自殺するほどじゃない。
大阪はいま景気がメチャクチャ悪くなってるから、治安も低下してるんだと。
迚もじゃないが、商売をやれる状況ではないってさ。
毎日がGTA4
毎日がヨハネスブルグ
毎日がデッドライジング
って言われてるのに大阪なんていけねーだろ
ふざけんなって!!!
大阪でやっていけたら世界のどこでも通用する
それはさすがにない。
自社に通わず机がなく、客先に常駐するって泣けるよな
雇用形態は正社員でもやってること派遣だし
これで結婚してて子供がいるならもっと泣ける
ところが自社だと上の奴がうるさいけど、客先だとお客さん扱いで快適だったりする事もある。
俺も客先居心地いいんで帰社すらしてない
仕事キツいけどぶっちゃけ客先のほうが居心地がいいよ
奴隷生活になれるってことほど怖いものはないなw
社員であれば奴隷であることは否めないだろ。
大した違いはないと思うがなぁ。
社畜と奴隷のいがみ合いw
結局ここは奴隷のくさり自慢スレなのか?
客先だと未来ないもんな
上司付で行ってるならともかく
上司だって、そのままその出先で定年迎えたりしてれば意味ないよ。
スレタイになってる客先常駐で働いてるやつに聞きたいんだけど
たとえば、知り合ったばかりの女に職業について聞かれた場合、
女「ねぇねぇ、仕事なにしてるの?」
男「○○で働いてるよ。」(←常駐先大手企業の名前)
女「派遣じゃないよね?」
男「一応正社員だよ」(←所属会社のな)
こんな詐欺みたいなやり取りしてるのか?
それとも客先常駐という仕組みについてくどくど説明するのか?
結局なんと言おうが、職場のプロパーから「派遣さん」と呼ばれる扱いなのは
事実だろうと思うが、「派遣」のイメージが下がりまくってるこのご時勢に
「おれ派遣だよ」と言えるやつはいるのか?
客先常駐だけど、客先の高額設備が作業に必要なだけで、作業管理は自社でやってるから
お客さんから「派遣さん」と言われたことは無いなぁ…
人には「○○の一部を作ってるよ」(←ウチの成果物を組み込んで作られる最終的な完成品)と説明してる。
772 :
仕様書無しさん:2008/12/17(水) 21:57:06
「ねぇねぇ、仕事なにしてるの?」って聞かれて
「職種」を答えないのって馬鹿?
それ言っちゃダメ
所属に執着してるヤツ・・・って見分けるために使えるんだから
コンピュータ技術者です(キリッ
これでおk
エンジニアです。でいいだろ?
エンジニアだと車の故障のときとか家電の修理とか頼りにされたり誤認識が多い。
なら、コンピュータソフトエンジニア、でいいだろ。
>778
たかだか一行でこんな事がわかるのは、電波ぐらいしかないぞ。
正社員なのに客先常駐してるのはほとんどIT業界だけだぞw
それか、ドカタw
最近の常駐はセキュリティ関係もあるだろ。
自社で要求されるセキュリティを確保できないから、客先常駐するって奴。
狭いビルに押し込められて、厳重に管理されて大変だよ。
782 :
仕様書無しさん:2008/12/23(火) 08:46:18
俺、一流企業に派遣され中。
転職を勧められてるんだけど、法律の関係で一度派遣契約を終了して、
今の会社を退職してからじゃないと採用試験できないらしい。
コンプライアンスって面倒だな…
俺は明日から派遣先に鞍替えできるなら喜んで移るんだが…
まあ、それは仕方がない。契約を破棄するって事も出来るけど、人を説得して回らなきゃならないから大変だよな。
派遣契約から紹介予定派遣って訳にもいかないんだろうね。
785 :
仕様書無しさん:2008/12/23(火) 12:29:36
>>781 セキュリティだけの問題だったら正社員増やすだろ
求められてるのは安くてこき使えて使い捨てられる奴隷なんだよ
派遣用セキュリティ費用 > 正社員
になればお前ら首
>>786 それは永遠にならんから安心しろ奴隷ども。
>787
いや、たぶん、今回の世相だと派遣だけ切れば会社が生き残るって話にはならんだろ。
どう考えれば、派遣だけで乗り越えられるという判断があるのか不思議だ。
君は問題をまったく把握してないみたいだな。
ITってなくなっても誰も困らなくね?
なくなっても誰も困らないIT会社はいくらでもあるがな!!
791 :
仕様書無しさん:2008/12/24(水) 06:52:48
ばかだなあ
奴隷がいなくなったら元請けSE様が困るだろうが!
ばかだなあ
物は作るんだから元請SEが奴隷業務にきまってるだろうが!
ばかだなあ
元請・常駐関係なしにSEが全般奴隷業務にきまっているだろうが!
奴隷と言いたくてたまらない。そんな感じですな。
XPの創始者、Kent Beckも客先常駐を薦めているし、いいんじゃない?
誰もが何かの奴隷になるのは普通のことさ。
なお、私は、愛の奴隷。
797 :
仕様書無しさん:2009/01/01(木) 19:33:57
海外なら指示された仕事をやれば良いだけだし、それ以外の仕事をやってもまったく評価されないんだよな。
指示されたことで結果を出した時だけ評価される。
日本みたいに空気読め的な奴隷派遣なんてないんだよな。
>>796 こーいう斜め上の発想で煙に巻こうとする現実逃避タイプはホントに自覚ないのだろうな
>799
それが人間の生理だよ。なにかしら思い込まないとストレスでぶっ壊れる。
ネタにマジレスする人って…
別に悪い事じゃない。
言葉遊びでだまされてでかけてもさ。
無言の圧力って結構堪えるはず。
まさか。無言が一番無圧力だぜ?
ひとつひとつ注意してあげるのが一番の圧力。
圧力かけてんのかよ。ところで、帰りは一人で夜道歩くんだよな?
・・・きいつけてなw
病人作るほどいじめるってか。
今流行りの「正派遣社員」ですねw
御苦労さまです
今年も頑張って客先常駐してください
特定派遣というのでは
ここ半年ぐらい、業績厳しいから
ほとんど客のスケジュールにいいなりの
特例派遣という名の偽装派遣が増えてるよ
来年は労務の査察と監査今よりすげー緩くなるしね
スケジュールは元々発注している方の都合もあるから、好き勝手に変えられないだろ。
自社管理は出退社くらいだな。
発注しているほうが大体滅茶苦茶で、受注してるほうは無責任で
作業してるほうは無気力になるのが常だとおもうがどうよ
>>1 >正社員なのに客先常駐
こんなイヤミなタイトルつけるなよ
人としてサイテー
派遣村に行って目を覚ましてこいw
>>814 あいつらはマの派遣よりもカスだろw
あの村に巣食ってるのは、真のカスだ
>805
つまんねー。まあ、しっかりやってくれ。
外したら、親戚一同で海外でもいくしかねーぞw
>817
外したら、親戚一同で海外でもいくしかねーぞw
>819
もし来なかったら、こっちから行くからな。足代そろえて待ってろよw
>>820 えっ!?あっちに逝くのに足代いるの?w
そっちから来るなら正月料理そろえて歓迎するぞ、コラw
>821
馬鹿野郎。足代っていってんだろ?
>>822 足代っていっても来たら狙い打たれるのにいるの?
もし来なかったら、こっちから行くからな。足代そろえて待ってろよw
外したら、親戚一同で海外でもいくしかねーぞw
825 :
仕様書無しさん:2009/01/01(木) 23:50:27
話がループwwwおまいら馬鹿だろwwwww
マ板から犯罪者が出るのをリアルタイムで目撃してる? w
口だけばっか
悪質偽装派遣社長といっしょにあの世へランデブーしてろ
と、言って、何か変わりましたか?
ここまで俺の自演
これからも俺の自厭
ここからはじまる俺の自演伝説
昨年は悪塩に苦しめられました。
プロジェクト契約は絶対に拒否。期間契約しか受け付けない。
内情が酷くて全てデスマ。プロジェクト契約だと契約時の条件が確実に守れない事を自覚している。
しかも期間契約を勘違いしていて「期間内なら何やらせてもOK」と思ってる。
休み時間に仕事させるだの、終電まで拘束だの、休出当然だの、やりたい放題。
文句言うと「金貰ってるんだから当然だろ」と。
そんなだから契約延長受ける会社は無くて、みんな数ヶ月で撤退。
仕様書作る余裕無し、引継ぎする時間無しで有耶無耶になる。
撤退数ヵ月後に電話で問い合わせしてくる事も当たり前。誰も覚えてないっての。
酷いときは休日とか深夜にだよ?撤退者のプライベート携帯番号も削除しないって、Pマーク持ってるんだよね?
1銭にもならないし、サポートが欲しかったら再契約申し込んで来いよ。受けないけどなw
そんなところも、まだあるんだなぁ…。
近くに行かない方がいいよな。
アクシオか。
おぼえとこ。
人が逃げ出すたびにミーティングで
「金貰ってる以上、プロジェクト遂行の為に自己犠牲するのは当然だよな?」
的なことを言われる。
期間契約な時点でプロジェクト遂行は関係ないし。
人員が足りなくなったのはそちらのミスだし。
単金以上の仕事を命令し、それをやることが当然のように思ってるのが狂ってる。
自己犠牲するほどの金が末端の作業員にいきわたるのであれば・・・
このご時世それはないだろうが
客からしたら月100から200払ってるからやれって
意識だけど、大半の奴が手取り30前後だからなw
プロジェクト配属初日から最終日まで終電&土日返上でした。
アクシオは本当に効率良く人を扱き使いますねw
期間終了後にも無料電話サポート要求してくるから、単金の3倍は働かされています。
代休は自社に戻ってから取れよ派遣風情がw的なことを平気で言われました。
それ録音しておいて、しかるべき公的機関へ。
会社相手じゃなく、発言した個人を相手にしたほうが早いよ。
どうせ散るなら死なばもろとも♪
代休の取れる適用範囲って法律で決まってるのに酷いw
法的に五月蝿いので「協力会社」の「常駐社員」なんだけど、
KYなアクシオ管理職さんは「派遣さん」と呼んでくれます。
派遣なのに「俺は正社員だ!」という妙なプライドがあるのが正社員派遣の方w
妙なプライドかどうかは知らんが、自分が契約している会社との契約範囲しか仕事しないのは当然
自分の会社がなんて言って売り込んだのかは知らないが、その辺は勝手に会社間で調整してくれ。
行った先の会社の常識とやらに縛られるいわれは無いだろ。
受け入れ先がゴチャゴチャ言って来ても、騙されてかわいそうに程度しか思わん。
大体契約なんて上のほうで期間だの金だので決まっちゃって、受け入れる現場の奴の意見なんて
ほとんど関係ないから、言うこときく意味も無いしね。
そらそうだが行った先である程度話聞いておかないとそことの契約終了だし
846 :
仕様書無しさん:2009/01/03(土) 12:49:16
派遣元は客の評価でしか査定しないから結局お客に媚びなきゃいけないんだよな
847 :
仕様書無しさん:2009/01/03(土) 13:24:51
>>846 さらに自社にも媚びなければならない....2重苦
本当は俺のこと必要なのに
「べ、別にアンタなんか必要無いんだからね!
どうしてもって言うから契約延長してあげるんだから!」
だってさwwwツンデレかわゆすwwww
ただ、延長求めておいて単金値切るのは止めてくださいww
>>848 そのポジティブシンキングは流石にどうかと・・・
>>845 嫌な客だったら「継続で」とか言われたく無いから都合よくね?
ウチ基本的に部長クラスで折衝してるから、現場なんかまるで見てなくて単価で
契約が決まるみたいで、いくらサボっても切ってもらえないんだが…
>>846 うちの会社は客の評価なんか聞きゃしないから、頑張って働くくらいなら
とっとと仕事あがって、上司の酒に付き合ったり、勉強して資格取ったほうが
真面目に働くより出世するよ。
851 :
846:2009/01/03(土) 20:13:24
常駐ありで出世ってメーカー子会社か何かか?
うちはよくある中小独立ITだから上なんて奴隷取締りみたいな役職しか無いよw
>>851 人足→人足頭(PL?)→手配師(PM? 課長? 部長?)位の出世はあるんでない?
853 :
仕様書無しさん:2009/01/03(土) 20:53:49
ウチの会社の場合
人足→人足頭|越えられない壁|手配師←Fからの天下り
人足~手配師頭くらいまではいけるな…
手配師頭まで行っても年収800万とかそんなもんだけどな
多くの手配師頭候補が薬常用でうつろな目であることについて
実を言うと、手配ビジネスが終了しつつあるw
いろいろと悪いことをしてきたからな
そのツケが一気に来た感じ
857 :
仕様書無しさん:2009/01/04(日) 21:36:41
明日からちょっと上で晒されている会社に常駐だ・・・
アクシオさんへお願い。
会議室でタバコを吸われると、空調通して開発室に流れてきます。
また、休日出勤になると平気で開発室でタバコを吸ってる人が居ます。
私はタバコの煙を吸うと、数時間は頭痛が取れないほどタバコの煙が苦手です。
是非とも改善してください。
健康増進法を守ってください。
契約期間が終わって今日から本社。
てっきりすぐ次に売り飛ばされると思ったら、本社で新しく立ち上げるプロジェクトだってよ…
上司の監視の無いところでマッタリライフを満喫してたのに、このスレともおさらばだは
新たな売り先開拓営業だったりして。
>859
あー、素手で便所掃除とかはじまるぞ。
設計者から口頭説明受けただけで仕様書作れとか・・・
そこは設計者が書くもんだろ・・・
今月は10時間余計に働いてくれ、お客から金もらったからさ。
あの、俺には一円も追加でもらえないんですが…?
トイレットペーパーとか現物で帳尻合わせとけw
>>862 口頭説明で仕様書書かなくてなんで書くよ?
仕様書の仕様書でも欲しいのか?
仕様書でっちあげても精度があまいとあれだ。
チェックしない馬鹿も多いけど
>>865 今更だが…
仕様書って顧客からヒアリングして書く時は口頭の説明でかくけど
設計担当者が開発担当者に口頭で説明して「仕様書おこしといて」ってのは酷いよな
868 :
仕様書無しさん:2009/01/30(金) 08:41:10
客先出向という名の奴隷w
客先の客先の客先に常駐な俺
責任ある仕事を与えてくれないから気は楽
でも失敗すれば出向解除=クビのわな
871 :
仕様書無しさん:2009/02/02(月) 00:28:06
役所に常駐してる企業の面接受けた(水道局とかね)。
残業は基本なしのナイスな環境なんだが、どうも派遣臭い。
迷う。残業なしの生活は憧れちゃう。
>>871 計上できる残業は無し、ってことじゃないか?
そこの社員の方々がどんな様子か、できるだけ観察したらどうだろう。
同僚が常駐してるけど、絶対に残業が無いらしい
すげーうらやましい
874 :
仕様書無しさん:2009/02/03(火) 23:23:38
仲卸やってるとこだと残業なしなんてものあるよね。
しかし常駐先が役所だとしても、仕事切られると潰れたり首になったり、
それか人月なんぼで売られたり大変そうだわな。
875 :
仕様書無しさん:2009/02/04(水) 00:13:23
× 絶対に残業が無いらしい
○ 絶対に残業代が出ないらしい
出向先から退去=首って悲惨すぎるよなこの業界
何が技術者だよ、ただの派遣
相手先に気に入って貰えないと並の腕前じゃ契約解除
やりたい言語なんて選べない、運悪ければ30過ぎまでテスター
今このスレ見てる夢見る学生諸君よ騙されるなよ
877 :
仕様書無しさん:2009/02/04(水) 01:10:21
職歴一年のwebプログラマなんだけど、派遣だといくらぐらいもらえますか?
コンビニ深夜レベルかw
※残業代は支給されません
残業代が出ないのはなんでだろ~?
会社が渇々だから?役員がごっそり持っていくから?
残業が許可されないから
884 :
仕様書無しさん:2009/02/06(金) 01:28:17
電気代払わなんだラ電気止められるのと同じ理屈で、
残業代払わなれなんだラ明日から会社に行かねば良い。
なんだかなぁ・・・・
PG目指して28で再就職考えてたんだけど躊躇し始めた・・・・
昨日までの勢いは何処に・・・・
どしよ
PGって響きは良いけど、中身は派遣
俺もPGって言葉にあこがれていたが、ふたを開けるとなんだこれ
IT系に憧れ→PG→人生オワタ\(^o^)/
ITならともかくPGの響きがいいか?
福祉やらアニメーターやらと並び悪い響きしかないが。
PGっていうとパーフェクトグレードですかな?
>>PGって響きは良いけど、中身は派遣
意味がわかんないんですけどw
>>890 PGって自社でプログラムがりがり書いてそうなイメージがあるじゃん
なのに他社にいって隅っこの小さい席に座らされてコーディングさせられるってどうよw
おれは客先常駐をやめるぞー!!!
>>891 俺の中ではPGって隅っこで深夜までカリカリやってるイメージだけどな
>>885なんですが1つ聞いてもいいっすかっ
基本スレ方針がてら嫌な部分が多くでてるけど
実際PGをやっててよかった所とか
あったら聞かせてもらえませんか・・・・
・・・・・もしかして・・・・・・全く(ry
>>895 このスレタイをもう一度見ろ。
そして想え。
常時「顧客」に監視されているような重圧を感じながらの作業を。
>>896 レス㌧
そっか・・・
結構本気だったんだけどなぁ
28歳高卒 なんかねもう負け組み臭がしてきちゃった
PGに関してはここに書いてある事がありのままの全てなんだろうね
へこんできたwww
>>894 なんかイライラしてるイメージ?
>>895 顧客は他社さんだから、上司なんかより気を使ってくれるし
自分の会社と違って、リフレッシュルームや売店/食堂もあるし
自社開発なんかよりよほどいいけどな
899 :
名無し募集中。。。:2009/02/07(土) 13:16:44
派遣=使い捨てツールみたいな扱いだったり
食堂は社員限定だったりする所もあるけどな
900 :
仕様書無しさん:2009/02/07(土) 13:38:11
>>897 28にもなって負け組なら一生負け組だよ
30年近くも生きてて、人生に誇れるようなことがないような奴は
次の30年も結局何も成し遂げられないまま終わる
>>897 そんだけ無駄な人生過ごしたなら1年いや半年くらい経験してみよう
という気概がなければ、長続きしないでしょう。
>>897 28歳高卒未経験がこの時期に客先常駐PGになっても
負け組み確定なのは変わらないよ。
警察官とか年齢的に今からでも間に合う公務員目指したら?
PGよりはマシな人生送れると思う。
>>897でっすレスありがと
>30年近くも生きてて、人生に誇れるようなことがないような奴は
>次の30年も結局何も成し遂げられないまま終わる
誇れる物がないわけでもないんだけどな^^;
ただ=仕事として繋がらないだけ
今の現状でいる事に疑問と不安を感じての転職
このままなぁなぁで行けばきっと30年先も変わらないと思う
変えたいから今動いてるわけだw
みなさんのレス凄く参考になりました
よく考えて行動に移します
結果としてどうなるかはわかりませんが^^;
ホントありがとうございました
905 :
仕様書無しさん:2009/02/08(日) 04:06:20
30年も変わらないで食っていけるなら、それはラッキー。
IT業界だと、30歳でリストラ。
よっぽどデキる人ですら、35歳で鬱病廃人。
itojunのように世界的に知られたスーパーマンですら、死んでしまった。
39現役だが廃業してないなぁ。すごいな俺。
客先の奴隷は嫌だ
みんな帰ろうよ。
よしお家へ帰ろう!w
土に還ろう
911 :
仕様書無しさん:2009/02/09(月) 22:00:58
本社に帰っても席は無いぞ
ですよねー
会社がないかもしれない
それはタダ働きってやつか?
クソー
今思ったんだけど、客先ってネットサーフィンしまくれないかい?
「ネットサーフィン」て単語、まだ使われてるんだ。
918 :
仕様書無しさん:2009/02/10(火) 12:15:35
今は何ていうの?
920 :
仕様書無しさん:2009/02/10(火) 17:52:43
>918
暇つぶし
922 :
仕様書無しさん:2009/02/12(木) 10:24:52
自社勤務だと自分で仕事取ってこなくちゃいけない。
客先常駐だと勝手に仕事が降ってくる。
客先常駐の方が断然ラク。
客先常駐でもエンドユーザに提案しないと仕事は降ってきません・・・
924 :
名無し募集中。。。:2009/02/12(木) 21:08:58
面倒くさいから好きなところに売ってくれって奴隷根性丸出しだなw
底辺の請負だと客先に居るだけじゃ金出ないものね
客先に居座ってるだけだと契約切られる
正社員なのに客先常駐
意味深々なタイトルですなw
なにをいまさら
唯の特定派遣じゃん。
客先の人間関係うざいから、この不況を理由にしてでもとっとと契約解除してほしい。ま、今自社に戻っても大した仕事ないんだろうけど。
無茶な要求はするわ、単価はここ5年ビタ一文上がらないわで。自社の営業は客先の言いなり、まともな交渉ができていない。自社にも文句言えるところがないなんて、完全に社畜扱いの俺。
931 :
仕様書無しさん:2009/02/22(日) 03:03:37
また悪塩が無理難題を言ってきた。
金は出せないが仕事はして欲しい。それも今現在より多く。
納期は変えられない。だが追加仕様はいっぱいある。
労基が五月蝿いから稼動は上げないでくれ。だがやることは多くある。
一休さんでも気の利いたとんちで回避できないだろw
なんでお前らの赤字を補うために悪条件で作業しなくちゃならないんだよ。
俺たちに不備があったなら裁判なりで損害賠償請求すればいいだろ?
お前らのダメダメ指示に従った結果なんだから、PMとPLが責任取れよ。
自社で設計もマネジメントもできないし、開発要員もいない。
本当に会社の存在意義が分からん。開発なんか辞めちまえよ。
933 :
仕様書無しさん:2009/02/22(日) 03:30:35
現行システムのリプレイスして欲しい。
現行を作った社員は全員辞めている。
資料?そんなものは残っていない。
古い汎用機で、ソースを閲覧できる人間はいない。
いつものように短納期・低コストでヨロ。
完全なブラックボックスをリプレイスって、完全新規の間違いですよね?
934 :
仕様書無しさん:2009/02/22(日) 03:31:52
リプレース案件の大半はイチからやったほうが絶対いいよな
今週水曜に慰労会?って名目で勝手にスケジュール組まれました。
メールで連絡来てたのですが、要約すると
・社長様が、デスマで疲れているだろうからと飲み会を催してくださる。
・全額会社負担してやるんだから、もちろん全員参加するよな?
・どうしても駄目な奴は、予約の関係もあるから明日までに欠席届けを出せ。
・当日参加できなかった奴は実費精算だからな!
要求もしていないサービスを恩義背がましく押し付けて来て、嫌なら拒否しろって・・・
しかも拒否を受け付ける期間が短く、間に合わなかったら金を要求って・・・
NHKだってここまで酷くないですよ?
強制参加なんだから勤務時間に含めますよ?
たかが一晩酒飲んだくらいで気分転換できる程度の不満だと思ってます?
飲み会で拘束するぐらいなら、代休を取らせてくださいよ。
「代休をくれ」でなく「代休を取らせろ」と言ってるのですよ?
マイナビのAXIOページより
>移り変わりの激しいIT業界の中で、離職率が5%以下を維持する秘訣とは…。
自社員の負担は軽くし、実労働は派遣をメインでやること。
幾ら派遣が死のうが辞めようが、離職率には関係ないですから。
現に、マーチ中でも社員はさっさと帰ります。
派遣は最後まで残り、戸締りをして帰ります。
938 :
仕様書無しさん:2009/02/22(日) 12:36:01
「土日は出社しなくて良いよ。
ただし何かあったときのために自宅で待機してて。
悪いけどトラブル発生したら時間関係なく、夜中でも電話するから。」
と業務支持があったので、土日あわせて48時間を休日出勤として申請したら
怒られたのですが、何か間違ってますか?
>>938 正しいから安心しろ。
企業側が甘えてるだけだww
940 :
仕様書無しさん:2009/02/22(日) 13:16:49
「派遣社員へ非常識な業務指示をしたら痛い目見たでござる」の巻
親の葬式で帰省中にトラブル発生。
時間も時間で、交通手段が一切駄目だと言うことを伝えても
PLから電話で「何が何でも現場に来てくれ」との業務指示が。
仕方ないので、タウンページで県内のヘリ業者を探し、まだ社員が
いた数件目の会社に「何が何でも東京まで今夜中に運んで欲しい」
と依頼。
業者も渋々受けてくれて、なんとか現場に到着。
後日、会社に500万の請求書が来た。
「ヘリ業者には500万でなら請けると言われました。PLからは
『何が何でも現場に来てくれ』と言われたので、その条件でお願いしたのですが。
何か問題ありますか?
『何が何でも』って『親が死んでも』『経費が500万でも』って意味ですよね?
ちなみに、それはあくまでヘリ業者からの請求ですよ。
私への損害賠償は後日請求します。」
当然のことながらPM、PLが責任を取らされ、結局は退社していった。
私への損害賠償は結局和解という形で収まった。
これ以降、その会社では『何が何でも』という言葉は禁止となった。
942 :
仕様書無しさん:2009/02/22(日) 13:53:06
忙しいのは納期前の2ヶ月ぐらい。ただし納期は毎月ある。
・・・どうりで毎日16時間働かされるわけだ。
>>940 請求先を指定して常駐先住所とPMの名前で契約したんだね?
944 :
仕様書無しさん:2009/02/22(日) 17:02:38
派遣先の会社名で契約したんだろうが。ばーか。
946 :
仕様書無しさん:2009/02/22(日) 19:19:45
トランスコスモス最高
「お宅の会社から来てる人たち、いっつも残ってるよね。
あまり生活残業されるとコストがかさむんだけどな~」
と部長様に言われました。
自社に報告したら、コスト削減に協力しようと言う結論になり、
みな定時で帰るようにしました。
数週間後には部長が変わっていました。
948 :
仕様書無しさん:2009/02/23(月) 03:45:42
>>931 それ何てFIT産業?
タダ働きを命令した挙げ句、納期未達の損害賠償だけ請求するし。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは、お金を稼ぐために数日働いたら、会社から
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 逆に不足分のお金を振り込めと言われていた…』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 奴隷だとか搾取だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
949 :
仕様書無しさん:2009/02/23(月) 19:26:11
>>940 この不景気に景気の良い話を出来る人がいるので安心した。
950 :
仕様書無しさん:2009/02/25(水) 01:50:35
二重派遣はダメで二重で客先常駐しているのはOKなの?
慰労会のコース料理がその店で最低価格のコースだった罠。
全額会社負担だからって、協力会社の人間に失礼でしょ・・・
客先がむかつくからもう自分しか読めないような
クソみたいなコードを量産したよ。。。
953 :
仕様書無しさん:2009/02/26(木) 19:50:48
飲み会の席で開発部の部長が社長に対して
「納期の決まった仕事を持ってくるな」と直談判。
対して社長が
「納期の無い仕事なんて無い」
・・・いや、そうなんだけどね。納期って開発側の状況も加味されて当然なものでしょうに。
最初に納期だけありました、客の要望?それはこれから聞き出しますって案件しか持ってこないジャン。
部長「実現可能と不可能の納期があるんですよ!」
社長「それを実現させるのがお前の仕事。考えろ!」
まず派遣社員の前で社長の馬鹿さ加減を披露しないほうがいいと思いますがw
平社員から社長まで参加する飲み会でそんな話をする部長は頭おかしい。
ちっこい会社なのかもよ
956 :
仕様書無しさん:2009/02/26(木) 22:14:23
偽装派遣型中小ITなんて、どこもそうじゃん。
ウチもだよ。派遣なのに、納期、納期、納期、…
名ばかり正社員
958 :
名無し募集中。。。:2009/02/26(木) 23:11:21
中小奴隷は派遣契約だから納期とか関係ないだろw
959 :
仕様書無しさん:2009/02/26(木) 23:16:11
一旦契約したんだから納期厳守のために残業・休出するのは当然だよな?
的なことを強要されます。関係大有りです。
だよなw
まさに名ばかり正社員だよな
実態はスタッフサービスと同じ派遣業w
派畜業だろ
案件の度に住む所変えるとか、まさに働くために生きてる、だよな。
俺には無理だ。そして辞めた。
たまに自社に戻る程度w
964 :
仕様書無しさん:2009/02/27(金) 23:24:11
>>962 20代で独身のうちなら、転勤手当てと家賃補填さえもらえたら
色々な町に住めて悪くないと思わないか?
俺はいかんせんずっと同じ町に住んでるわけだが
恋人も友達もいなければそうかも知れんが…
引っ越しが好きな奴っているのか?
引っ越しに慣れてる奴ならたくさんいるだろうが。
部屋の模様替え間隔で引っ越しをするヤツがいると聞いたことがある。
好きなヤツもいるんじゃね?
ウチは住宅補助でないから関係ないけどな・・・。
実質社員が住んでいない家に対して家賃補助をする会社なんて無いでしょ?w
・・・帰りたいな~
死ぬほど拘束時間が長い常駐先の社長が飲み会の席で
「うちの会社どう?やりがいがあって楽しいでしょw」
と言って来やがった。なんて答えてやるのが正解?
とりあえず俺は「はぁ、そうですね。」とお茶を濁したチキンです。
同僚数人に質問したときのベストアンサーは
「世界一のマゾでも、叩かれ続ければ死にますよ。」
です。
ワークシェアやってくれよ・・・死んじゃうよ・・・
>>969 とりあえずケータイから電池抜いてソープ要って来い
月末書類を勤怠表だけで5枚、遅刻するときも3か所に連絡しないといけません
最近、自分は何やってるんだろうと思う
奴隷にも程があるな
辞めるのにも辞表を5枚書かなくてはなりません。
あるあrwwwねーよwww
5枚は無いわな。3枚ならあったけど。
976 :
仕様書無しさん:2009/03/05(木) 00:00:36
勤怠票は3枚書かされてたな。承認印も3人の上司から
もらわないといけない。
残業して欲しいから、残業申請書書いてって・・・普通逆だろ?
残業依頼書を俺に提出じゃないのか?
残業してほしいときは財布と定期とパンツを取り上げます
979 :
仕様書無しさん:2009/03/07(土) 12:03:07
俺と、やらないか…………………残業をw
>>971 ただし給料と退職金(あるのか?)は1社からですね。わかります。
社長以外は客先常駐だったんだが、
この前帰ったら、他社の人間が数人自社に常駐してた。
案件があったなら、何人か戻せよ・・・
客先常駐だと、色々とヘッドハントされるからやめられない。
気がついたら26で年俸800万になっていた。勝ち組とは言えないが満足だ。
常駐の身は「ヘッド」ではないと思う
社長自ら常駐しているような弱小もありますよ。
客先常駐している時点で負け組だよw
マジで
>>985 弊社は負け組みですね。
発電所のシステムを受注しましたが、
自前で発電所を建築できませんし、
建築費用を見積もりに入れることも弊社の交渉力では無理でした。
そのため、常駐して開発及びテストを行っています。
>>986 日立・東芝クラスで負け組じゃぁ、勝ち組ってどんな椰子だ?w
弊社も負け組みです。
自前で宇宙ステーションを建築できませんでしたし。
JAXAの用意した開発現場で作業をしております。
990 :
仕様書無しさん:2009/03/08(日) 17:51:56
事業や企画にシステム提案から参入するような会社は
一次請け以下の人売り屋から見たら憧れの対象ですよ。
客先常駐のために採用し
客先常駐のための交渉をし
客先常駐による売上で経営が成立している会社は負け組orz
はてさて、なんで超大手のプロパー様が
こんな日時にこんな所にいらっしゃるのやら。
991 :
仕様書無しさん:2009/03/08(日) 17:54:48
ネタにマジレスとか( ´,_ゝ`)プッ
992 :
仕様書無しさん:2009/03/08(日) 18:15:52
彼の楽しみは犯人連中に「やりました」と吐かせる事
私の楽しみは人売り営業に「煽りました」と吐かせる事
あれ?今日出社日だっけ?と一瞬焦ったw
994 :
個人事業主(笑):2009/03/08(日) 19:54:04
そのうち、スレタイが「社長なのに客先常駐」
に成りそうな悪寒w
995 :
仕様書無しさん:2009/03/08(日) 21:28:06
個人事業主か…
むしろ、ひとり法人の社長。
全社員3人、みんなで悪塩に常駐とか。
派遣よりは立場強いみたいだけどね。
何分技術が伴ってない。
998 :
仕様書無しさん:2009/03/10(火) 06:50:01
劇団じゃあるまいし、法人ひとり、かよ?
超大手のプロパーと零細の自分を比較して、うらやましいのは収入だけだがなあ。
奴ら仕事つまらなそうだぞ
1000 :
仕様書無しさん:2009/03/10(火) 10:19:35
1000ならお前ら気まずい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。