最近のJava人気についてpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
誰も立ててないようなので一応立てて見ます

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1063592949/
2仕様書無しさん:03/09/27 20:49
Java厨は氏ねでシュシュっと2
3仕様書無しさん:03/09/27 20:49
2get
4仕様書無しさん:03/09/27 20:54
前スレのアンチXML、なぜあそこまで必死なんだ?

仲間にアンチ固定長形式とかいるのかな?
5仕様書無しさん:03/09/27 21:02
>>4=単にテキストファイルですむものを変なタグで囲いたがるバカ
6仕様書無しさん:03/09/27 21:10
流行とかファッションでXMLを導入しようとする風潮があると思う。

実際に使ってみると、データが構造化されていることによる
アドバンテージより、プロトコルの実装などのオーバーヘッドが
勝ってしまうのでは。

ちょっと複雑なノードの検索なんかしようと思っても
DBのレコード検索のようなわけには行かないし。
データバインディングの技術が必須だと思う。
7仕様書無しさん:03/09/27 21:15
<単細胞アンチ>
 5 名前:仕様書無しさん 本日のレス 投稿日:03/09/27 21:02 ID:
  >>4=単にテキストファイルですむものを変なタグで囲いたがるバカ
</単細胞アンチ>
8仕様書無しさん:03/09/27 21:50
>>7
あーあ
9仕様書無しさん:03/09/27 22:22
>>7
いるね。パフォーマンスもリプレースするコストも考えずに「XML やるでぇ」みたいな
掛け声のところ。CSV や DBMS のどちらかが本当にいいんだったら、XML の処理は
オーバーヘッドがかかる。
.NET 熱と同じようなもんだね。
VBだかC++だかで作った今までのウェブサービスでうまく動いていて、仕様変更の発生もなく、
メインテナンスできる人がいなくなったわけでもないのに、C#.NET、ASP.NET に移行する
とかで注文がたくさん来てこっちは儲かるわけだけど。俺の給料は換わらんが。

10仕様書無しさん:03/09/27 22:27
>>6
たしかにそういうところあるね。

データの羅列に意味を持たせたいときは
アプローチとしては悪くない気はするが、
DOMだけだといまいち使いにくいかな。

DOM→構造Objectの変換解析ルーチンを
べた書きするのはあまり気持ちよくない。
構造Object自信に解析ルーチン持たせて
chainさせてるけど、これもどうもメンテ性が今ひとつ。
良いアプローチ無い?
11仕様書無しさん:03/09/27 22:29
XML は Composite パターン(あるいはそれに準じた構造)で表現されたデータをシリアライズ、
デシリアライズするのにとってもパフォーマンスがよいから、XML のデータ形式による
伝達速度、検索速度よりも、いかに Composite 構造を書き出し再現するかに重点が
あるときはいい形式だね。
12仕様書無しさん:03/09/27 22:30
>>10
たとえば finale みたいな楽譜製作ソフトのような、構造を持った図形を保存、再現するのには
とても向いてると思う。
13仕様書無しさん:03/09/27 22:45
XML厨の話がおもしろくないんですけど
14仕様書無しさん:03/09/27 23:04
>>13
理解できないからって拗ねるなよ。(w
15仕様書無しさん:03/09/27 23:07
こんなマニアックな話、誰も興味ないですよ。自己満足もいいとこですね。
16仕様書無しさん:03/09/27 23:12
>>15
どこの業界のかた?
全然普通の会話ですが
17仕様書無しさん:03/09/27 23:17
>>16
もういいよ変人。
18仕様書無しさん :03/09/28 00:21
>>15.16
業界的な普通の会話って
普通の人にはわけわかりませんw
19仕様書無しさん:03/09/28 00:29
前スレの最後見てみた。
あそこまでXMLを嫌うのは異常と見た。
時代遅れだろあんな奴
20仕様書無しさん:03/09/28 00:56
>>10
Relaxer、Castor、JAX-B、…
オブジェクト対XMLのバンディングを簡単にできるライブラリをいろいろな人が
いろいろなやり方で作ってますので、好きなの使ってください。
DOMやSAXを生で触るのも、ソロソロ時代遅れになりつつあるとおもわれ。
21仕様書無しさん:03/09/28 01:09
>>19
こいつが粘着馬鹿
22仕様書無しさん:03/09/28 01:10
>>19>>21
まあ検便でもして落ち着け。
23仕様書無しさん:03/09/28 01:11
JAVAは登場時がピークだろ、人気だけなら
24仕様書無しさん:03/09/28 01:13
検便するまでもなくXML厨は血便
25仕様書無しさん:03/09/28 01:16
XMLなんて簡単だけど、データとして、どう入力されるのか
よくわからない。
26仕様書無しさん:03/09/28 01:18
>>25
はあ?じゃ何を簡単だって言ってるの?
27仕様書無しさん:03/09/28 01:25
XMLがなぜ今更あんなに流行ってるのかワカンネー
28仕様書無しさん:03/09/28 01:29
きっとヘッドギアとかつけてるイカレた人たちが
なんでも利用価値もないタグで囲ってよろこんでるんだよ。
29仕様書無しさん:03/09/28 01:31
>>28
じゃあ、Composite パターンのオブジェクトをもっと簡単にシリアライズするには
どうしろっていうんだ?
30仕様書無しさん:03/09/28 01:35
>>28
ヘッドギアは普通つけるだろ 常識
31仕様書無しさん:03/09/28 01:36
>>29
デンパ?そんなことする必要がそもそもないから。
それ何をするアプリで必要になるの?
32仕様書無しさん:03/09/28 01:37
ところで最近長文君こないね
33仕様書無しさん:03/09/28 01:38
>>30
あー、俺ヘッドギアは駄目だ。
あれ着けてると頭が痒くなるんだよね。
34仕様書無しさん:03/09/28 01:39
>>29
タグを付けるのと、オブジェクトをシリアライズすることは別の話ではないの?
35仕様書無しさん:03/09/28 01:41
市販のヘッドギアにEclipseシールか?
36仕様書無しさん:03/09/28 01:43
>>34
じゃあどうやって Composite 構造を記述する?
37仕様書無しさん:03/09/28 01:45
>>36
だから何をしたいんだよ。
ハローワールドか?ジャンケンゲームか?
38仕様書無しさん:03/09/28 01:46
>>32
君は粘着君だね
39仕様書無しさん:03/09/28 01:46
>>37はCompositeをわかっていないらしい
40仕様書無しさん:03/09/28 01:46
また地味な内容で盛り上がってますな
41仕様書無しさん:03/09/28 01:53
いーなぁ。俺新人のド素人だから ほとんど意味わかりませんわ。
早く専門用語使って煽り合いできるようになりたひです。

「そりゃお前、CHIがMPOしてるに決まってんだろダボがっ!」とかなんとか罵りたひ。
42仕様書無しさん:03/09/28 01:55
>>39
逃げかよ糞が。
43仕様書無しさん:03/09/28 01:57
>>34
「タグをつける」ことじゃなくて「タグで囲む」ことが重要。
これにより入れ子構造を表現できる。
44仕様書無しさん:03/09/28 01:58
>>42
C厨房君は今から必死になってCompositeを調べなさい
45仕様書無しさん:03/09/28 01:58
>>42
それぐらい検索すれ。いまどきデザイン・パターンの解説サイトはいっぱいあるよ。

46仕様書無しさん:03/09/28 02:00
>>36
Composite構造とは、あるオブジェクトが別のオブジェクトを集約している状態だよね。
(間違ってたら指摘してちょ)
Javaで言えば属性、XMLでは子ノードがそれに当たるんだよね。
なんらかのデータ構造をXMLにバインドする事が前提になっているのかな?

元々の意見は、そもそもXMLバインド以前にXML自体が不要と言ってるようだから、
オブジェクトシリアライズの世界などとは全く別次元の話のようなんだが。
47仕様書無しさん:03/09/28 02:02
>>44-45
アホか。おまえの糞実装には興味ない。
そもそも何を作ろうと思ったらそんな脳の病気が発生するのかきいてるんだよ。
48仕様書無しさん:03/09/28 02:06
>>47
"おまえ"というのは、あなたの国の1人称ですね?
49仕様書無しさん:03/09/28 02:08
>>47
アホ。
お前10年くらい山にこもって炭でも焼いてたんじゃないか?
お前の知らないうちにお前が後生大事に抱えている技術なんて
全部時代遅れになってるから、早く山に戻って炭焼いてろ。
50仕様書無しさん:03/09/28 02:09
>>48
そんなこと聞かなきゃわかんないの?
XMLバカは手間がかかるなあ。
51仕様書無しさん:03/09/28 02:09
なんとなく、山で炭焼いてた方が金になるような気がした
52仕様書無しさん:03/09/28 02:09
>>47
自分で自分の外界を遮断する。
そういうのをバカの壁と言うんだよ。
53仕様書無しさん:03/09/28 02:10
>>47
じゃあ GoF に文句を言え。
54仕様書無しさん:03/09/28 02:10
S式とか行ってみゑ

55仕様書無しさん:03/09/28 02:11
コイツは何時「たくさん釣れた!」発言をするでしょうかね。
56仕様書無しさん:03/09/28 02:11
>>47
Composite パターンは実装じゃない。考え方だ。
57仕様書無しさん:03/09/28 02:11
>>49
バカの「キャリアアップ」のためにXMLを無理やり使われる客は
たまったもんじゃないなあ。作り逃げか?
58仕様書無しさん:03/09/28 02:11
>>47
パターンと実装とをごっちゃにするな。
59仕様書無しさん:03/09/28 02:11
>>53
エリッヒ・ガンマを馬鹿呼ばわりするなんて、すごい奴ですよw
60仕様書無しさん:03/09/28 02:12
>>56
ああ、Composite がおまえの哲学で生き様なんですね。
それ自体が究極の目標なんですね。ご苦労さん。
61仕様書無しさん:03/09/28 02:13
>>57
逆にお客に「やっぱXMLでしょ」という理由で、使う予定の無いデータ出力機能を作らされたことが1回だけある
62仕様書無しさん:03/09/28 02:13
>>47
>>46をよんでもCompositeを理解できないなら
チミは超高級言語を使いこなすことができない。
63仕様書無しさん:03/09/28 02:13
>>46
Composite構造の一番簡単な例はディレクトリとファイルの階層。

いくつ連鎖があるかわからないComposite構造のオブジェクトのシリアライズには
XMLが最適。
64仕様書無しさん:03/09/28 02:13
>>57
じゃあ Composite 構造のオブジェクトをシリアライズするのに XML よりもなお
「無理やり」じゃない方式を 1 つ以上あげよ?
65仕様書無しさん:03/09/28 02:14
>>57はCompositeがXMLだと思い込んでいるらしい
いやホントにバカですね〜(w
66仕様書無しさん:03/09/28 02:15
>>61
その客、変な本でも読んだかなあ。
67仕様書無しさん:03/09/28 02:17
>>64
その必要がないって書いてるだろ?末期症状か?キチガイ。
68仕様書無しさん:03/09/28 02:18
>>63
しかし、XML化しなくてもシリアライズは出来るのでは?
ここで言っているシリアライズはデータの直列化ですが、
もしかして違う意味?
69仕様書無しさん:03/09/28 02:18
>>60
パターンと哲学と生き様とをごっちゃにするな。
70仕様書無しさん:03/09/28 02:19
>>65
キチガイの幻視は書かなくていいよ。
71仕様書無しさん:03/09/28 02:19
あれてますね
72仕様書無しさん:03/09/28 02:20
金もいらなきゃ女もいらぬーわたしゃもすこしCompositeが欲しいー
73仕様書無しさん:03/09/28 02:20
>>67
だから、XML 以外にもっと適切な方法を 1 つ以上あげてみろ。
74仕様書無しさん:03/09/28 02:22
>>61
担当者がダメダメSE上がりの人だったそうです
75仕様書無しさん:03/09/28 02:22
XMLつかえばデータフォーマットの変更の手間を省け、
さらにデータフォーマットに違いによる互換性問題、
フォーマットを変更するデータコンバータ作りにいちいち無駄に浪費しなくて
すむと言う利点があるのだが。

例えば医療カルテにXMLを使えば便利だろう。
そうすれば世界中の病院ネットワークでXMLフォーマットでカルテを送受信できる。
ある病院とある病院とではカルテのフォーマットが異なっていたため
コンバータを作らなければいけない、といった手間をXMLは大幅に省いてくれる。
( 病院の数の二乗 - 病院の数 ) 分だけコンバータを作らなければならないと言う
馬鹿げた無駄な手間を一挙に省ける。

それ以外にもXMLのツリー構造の変換をする必要性もでてくるが
他のフォーマットで管理するよりは全然良い。


その辺りをアンチXML厨は理解できていないらしい。
76仕様書無しさん:03/09/28 02:22
>>68
できるけど。XML が一番楽なんじゃない? いろんな言語用のパーサがあるし、
いろんなプラットフォームで読み書きできるし、資料も多いし。
XML 以外で入れ子構造を表現できて一般的なものってほかにある?
77仕様書無しさん:03/09/28 02:22
>>73
おまえ死ぬほど頭弱いだろ。
だから、何をするのに必要かと聞いている。
78仕様書無しさん:03/09/28 02:22
>>67,73
お前らいつもいいあってるよな。
頼むからこの板から出て行ってくれよ
7974:03/09/28 02:23
まちがえた >>66です
80仕様書無しさん:03/09/28 02:23
>>63
あ!もしかしてシリアライズではなくてマーシャル、アンマーシャルの事を言っている?
81仕様書無しさん:03/09/28 02:24
>>78
何様のつもり?いつもっていつ?
知ったかぶりのカスが誰が書いているのかも掌握してるつもりか?
82仕様書無しさん:03/09/28 02:24
>>77
Composite パターンのオブジェクトをシリアライズ/デシリアライズするのに
向いているよ。
XML の実用性がないというのなら、この用途に XML 以外でもっと適切なものを 1 つ以上あげてみろ。
83仕様書無しさん:03/09/28 02:25
XMLって要はデータフォーマットだろ? CSVとかといっしょ。
目的に合ってなきゃ使わなきゃいいだけの話だと思うんだが。
84仕様書無しさん:03/09/28 02:25
>>82
飽きた。
85仕様書無しさん:03/09/28 02:26
>>バカアンチXML
「今、時代はXMLだ!
 XMLでプログラムを書こう!」
って課長の一声で始まったプロジェクトで、
プロパーのバカプログラマ全員がストリームに直接タグを書き込んでいた
プロジェクトってのに参加させられてな、

String output = "<employee><name>" + name + "</name><birthday>" + birthday + "</birthday></employee>";
writer.write(output);

みたいなコード(実際はもっと汚い)山ほど読まされて吐きそうになったことがあるが、
お前はそれ以上のバカだな。
86仕様書無しさん:03/09/28 02:26
>>80
マーシャル、アンマーシャルはシリアライズ、デシリアライズの実装方法のひとつ。
87仕様書無しさん:03/09/28 02:27
>>81
オマエが暴れてるときが「いつも」だよ、クズ
88仕様書無しさん:03/09/28 02:27
>>76
それはそうなんだけど・・
どうもシリアライズの言う言葉にひっかかった
ここのスレタイはJava・・なんで
89仕様書無しさん:03/09/28 02:27
>>85
そのコードに何の問題が?
90仕様書無しさん:03/09/28 02:27
>>83
その通り。
だからたとえば、株価のリアルタイム伝送なんかには XML は向かない。
91仕様書無しさん:03/09/28 02:29
>>87
この釣られ方にワロタ。ちっちゃい人間釣れました。
92仕様書無しさん:03/09/28 02:29
>>89
Ad-hoc なとこだろ。
93仕様書無しさん:03/09/28 02:30
Ad-hocだと何がいけないんだ?
94仕様書無しさん:03/09/28 02:30
>「今、時代はXMLだ!
> XMLでプログラムを書こう!」
>って課長の一声で始まったプロジェクトで、

噴飯ものの会社ですね。
もちろん、もう潰れたんですよね。
95仕様書無しさん:03/09/28 02:31
>>93
特定の用途なら悪くない。
96仕様書無しさん:03/09/28 02:32
>>93
もしそのコードが、さまざまに枝を伸ばす可能性のある Composite に対してなら
すごく問題だね。
そのアプリケーションで怒りうる全部の可能性を記述しなくちゃならない。
97仕様書無しさん:03/09/28 02:33
じゃ、85がアフォってことでいいですね?
98仕様書無しさん:03/09/28 02:33
XML厨には他の全員のコードが気に入らなかったんだよな。
でも逆に嫌われて辞めさせられちゃったのね。かわいそうに。
99仕様書無しさん:03/09/28 02:33
>>94
XML ファイルを読み込むと何か実行するインタープリタがあるんじゃないの?
100仕様書無しさん:03/09/28 02:34
>>96
「もし」が現実的になったら抽象化すればいいだけの話では?
101仕様書無しさん:03/09/28 02:35
>>100
うん。
102仕様書無しさん:03/09/28 02:36
で、バカはXMLで、社員の名前と誕生日を必死で管理したいのかい?
バカ続けるのも大変だね。
103仕様書無しさん:03/09/28 02:37
アドホックマンセーといえば
XMLが嫌いな奴とJavaが嫌い奴に共通していることだな
104仕様書無しさん:03/09/28 02:38
KISS
105仕様書無しさん:03/09/28 02:38
>>102
妄想が激しいね、アンチXMLちゃんは
106仕様書無しさん:03/09/28 02:38
つかOO嫌いにぁ共通してそーだ
107仕様書無しさん:03/09/28 02:38
>>102
文房具屋で売っているようなアドレス帳のような構造で管理するなら、
XML は向いていない。
108仕様書無しさん:03/09/28 02:40
XML は OO によく親和する記録方式だから、OO の発想がないと「XML の何がいいの?」って
わからないかもね。
数字を知らない人が「電卓の何がいいの?」と思うようなものだ。
109仕様書無しさん:03/09/28 02:41
>>108
電卓はいいだろ。
社員名簿しか作らせてもらえないクソガキプログラマーが何言ってんの?
11085:03/09/28 02:42
それがな、質の悪いことに潰れてないんだよ。
しかも、国の予算山ほど持ってる会社から仕事受けて、
いまだに潤ってるよ。
ちなみにその課長、半年周期で
「これからはJavaだ!」
「これからはPDFで帳票出力だ!」
の連続で、しかも物にせずに次行っちゃうからあの会社の連中は
そろいもそろって何の技術も持ってなかった。
今ごろあの課長、
「これからはC#だ!」
とか言ってんじゃないかねえ。
111仕様書無しさん:03/09/28 02:43
XMLなんかといっしょにされちゃ電卓が迷惑だね。カシオが泣いちゃうよ。
112仕様書無しさん:03/09/28 02:44
>>109
社員名簿しか作らない君に XML はまず必要ないね。
ていうか CSV で十分だ。せいぜい頑張って Access か。
113仕様書無しさん:03/09/28 02:45
>>110
はあ?おまえの会社の課長じゃなかったのかよ。
XML厨はうそつきだなあ。
114仕様書無しさん:03/09/28 02:45
>>111
というと?
115仕様書無しさん:03/09/28 02:45
>>110
.NETだと思われ Win2003サーバーとかの時期だし
そんな会社沢山あると思う
116仕様書無しさん:03/09/28 02:47
XMLって、
XML自体よりも、そこから派生的に生まれた規格
(RDFとかVRMLとかXBRLとか。。。。)
の方が本命だと思っているのですが。。。
間違った解釈ですか?
117仕様書無しさん:03/09/28 02:47
>>115
「これからは Agent 指向だ」とか言ってたりして。
118仕様書無しさん:03/09/28 02:47
>>112
そもそもの認識がまちがってね。
単純ならCSV、データベースが必要ならAccess。
頭がイカれているならXML。
119仕様書無しさん:03/09/28 02:48
>>116
どっかの記事だろ?
120仕様書無しさん:03/09/28 02:49
おまえらageてる奴を相手にするなよ(w
121仕様書無しさん:03/09/28 02:50
アンチ君の発言をみて思う事…

なんかさー原始的な人工無脳の発言ってこんな感じじゃない?
入力の一部から単語を抜きとって,受け答えをしている風な
文章の一部に埋め込むだけみたいなー
122仕様書無しさん:03/09/28 02:50
>>116
それはそれ。これはこれ。
Music XML みたいなのはそれはそれで役に立つし、アプリケーションが独自に定義しても
役に立つ。もしそれが一般的になれば XML としての派生規格になるでしょう。
123仕様書無しさん:03/09/28 02:51
人工無能のセリフとかってXSLTでできそうですね
124仕様書無しさん:03/09/28 02:51
>>121
だからか、粘着なのは。
だれか人工無能を作ってこのスレで実験しているんだな。
125仕様書無しさん:03/09/28 02:52
>>123
ワラタ。デモマジデキルカモ。
126仕様書無しさん:03/09/28 02:53
>>121
泣き言ですか?つらければ帰っていいよ。お前に用はないから。
127仕様書無しさん:03/09/28 02:54
>>126
ほらね.内容無いでしょ
128仕様書無しさん:03/09/28 02:55
偽装派遣のバカ社員が。よその会社の課長の言葉を間にうけて
XMLに一生懸命でしたとさ。とっぽいとっぽい。
129仕様書無しさん:03/09/28 02:55
>>127
内容がないよう。
130仕様書無しさん:03/09/28 02:57
>お前の知らないうちにお前が後生大事に抱えている技術なんて
>全部時代遅れになってるから、早く山に戻って炭焼いてろ。

馬鹿がこんな脅迫観念で選んだ技術がXML(www
131仕様書無しさん:03/09/28 02:59
>>126 はXML がわからなくて失業した人じゃないの?
それでいまハローワークで求職しているけど面接で XML のことを聞かれて答えられなくて
逆恨みしているとか。もしくはその人が書いた人工無能。
132仕様書無しさん:03/09/28 03:00
>>127
いや、泣き言にもちゃんとレスを返してやる俺様ってかなり有能
133仕様書無しさん:03/09/28 03:00
ちょっと面白くなってきた
134仕様書無しさん:03/09/28 03:01
XML がわからなくても「XML は大便」というように自分に刷り込んでおけば、
>>136 の自我が崩壊しなくてすむからね。
脳の自己防衛反応が過剰におきているんだ。
135仕様書無しさん:03/09/28 03:01
面接でXMLなんて聞かれないよ。
言うのは馬鹿会社の課長ぐらい。真に受けるのは底辺派遣ぐらい。
136仕様書無しさん:03/09/28 03:02
↓君のことらしいよ。
137仕様書無しさん:03/09/28 03:02
>>116
VRMLじゃなくてX3Dだろ。

VRMLは全然XMlじゃない。


>>122
MisicXMLという応用規格があったのか。MusicTeX以上のことができるんだろうな。
138仕様書無しさん:03/09/28 03:02
>>135
聞かれなかったのか。いずれにしても就職活動頑張ってね。
139仕様書無しさん:03/09/28 03:03
>>136

あたっちゃってるよ。バカ。
140仕様書無しさん:03/09/28 03:03
>>130
馬鹿はお前で
XMLは技術ではなく規格
141仕様書無しさん:03/09/28 03:05
>>138
一般論を書いているだけで。
いくらなんでも面接でXML経験とか聞くバカはって。
142仕様書無しさん:03/09/28 03:05
>>137
さらに拡張して MiXA になるらしいよ。
http://www.nagao.nuie.nagoya-u.ac.jp/papers/kaji_ipsj65.xml
143仕様書無しさん:03/09/28 03:05
アンチXMLは、XMLの本を読んでなんでこんなものが必要なの理解できずに
挫折したオッサン。

XMLの本が出た頃は確かに難解だったなあ。
DTD? ナにそれ? とか。

アンチXMLはいまだにDTD DTDいってそうだけどな(藁
144仕様書無しさん:03/09/28 03:07
XML程度扱えないバカは炭焼いてろよ。
もっとも、あれだって技術いるから、
XML程度扱えないバカには無理だろうけどな。
145仕様書無しさん:03/09/28 03:07
>XMLは技術ではなく規格

あげあし取ったつもりなんだ?
規格を実装したり利用したりするのが技術なんですけど。
だからつらいのなら帰っていいよ。
146仕様書無しさん:03/09/28 03:07
XMLなんて概念としては簡単だろ?
文法的には、「タグは開いて閉じる」 以上!だし
何も毛嫌いするほどのものでもないと思うよ。

難しいのは実装面ではないの?特にDB連携とかさ。

それと、バカなクライアントや上司が雑誌をかじり読みして
実態以上に過信してると最悪だね。
147仕様書無しさん:03/09/28 03:08
>>142
これはすごい。
これでCakewalkが使いやすくなるのか。

いちいちCakewalkを起動しなくてもテキストエディタ開くだけで
修正することも可能になるわけか。

MIDIフォーマットとしてもつかえるのかな?
148仕様書無しさん:03/09/28 03:09
>XML程度扱えないバカは炭焼いてろよ。

技術の有効性がわからなくてXMLとか騒いでいる馬鹿こそ炭を焼くべきでは?
149仕様書無しさん:03/09/28 03:10
C++は技術ではなく、プログラミング言語です!
150仕様書無しさん:03/09/28 03:10
:g/バカ/d
151仕様書無しさん:03/09/28 03:11
>>150=ヴァカ
152仕様書無しさん:03/09/28 03:12
技術の有効性わかんないのはお前だろ?
俺はXMLの有効性知ってる。
お前は知らない。
すまん、炭焼きはお前には高度すぎた。
ドモホルンリンクルが落ちてくるのを眺めててくれ。
153仕様書無しさん:03/09/28 03:16
>>147
まだわからないけど Hello! Music には MusicX という楽譜ビューアが付いているみたい。
http://xml.musicalplan.com/
MUSIC PRO for Windows MIDI V4 は Music XML を吐けるらしい。
音楽分野ではまだ黎明期のようだね。
ただ Music XML / MiXA がうまくいくと、楽譜、曲についての属性、歌唱形式/器楽形式の
情報、歌詞などの情報の保存にくわえ、MIDI ファイルと同様の役割をプラスしたものに
なりそう。
154 :03/09/28 03:17
夜中だと言うのにこのスレは元気が良いなぁ。スレ違い満載だし。

バカはほっときゃいいのに…。
155仕様書無しさん:03/09/28 03:18
スレタイはJavaなんだが、XML一色になってるなあ
これでいいの?
156仕様書無しさん:03/09/28 03:23
>>154
素でバカなんだか演技だかわからないが、
せっかくこんなに活きのいいバカなんだから、
叩いてあげないとバカに申し訳無いだろ?
157仕様書無しさん:03/09/28 03:23
朝まで生Java
158仕様書無しさん:03/09/28 03:36
>>153
周りはMP3ばかりでMIDIも目立たない存在になってしまったなあ。

新型MIDI音源がXMLファイルを読めれば凄そうだw

Music XML / MiXA も Java Sound APIで何か応用できそうだw
159仕様書無しさん:03/09/28 04:02
XMLって、何で流行ってるのかわからない
っていうか、本当にこんなもんが流行ってるのか?
160仕様書無しさん:03/09/28 04:34
>>159
おれのコンパイラは一部XMLでできています(藁
161仕様書無しさん:03/09/28 05:43
XMLはたしかに有効だろう
ただ、今さら騒ぐのがワカランのだよ
個人HPをウェブログと言い換えてはしゃいでる人を見ているような気分
162仕様書無しさん:03/09/28 06:12
>>161
そりゃHTMLと混同しすぎでは。
まぁ見た目かわらんっちゃあかわらんかもしれんけど。(w
間には Markupの使い方に関するパラダイムシフトが存在するだろ。
DOMやらなんやらの実装も落ち着いた。
その上の便利ツール系も良いものが出てきた。
実際に効率的に実装で使えるのはこの辺からだろ。
163仕様書無しさん:03/09/28 06:22
Javaの有効な用途なんて現実にはほとんどないし
一人で作る楽しさがないから、
俺には必要ない。
有効にJava使うって事はぶっちゃけ駒になるって事だからな。
164仕様書無しさん:03/09/28 06:59
一生独りでシコってなさい。
165仕様書無しさん:03/09/28 07:24
アンチXML厨って、XMLファイルを普通にプログラムが記述するとでも思ってるのか?
読み出しも自力みたいに?
166仕様書無しさん:03/09/28 08:01
まあおXOMもJDOMも知らないまえら初心者は、
ちまちまprintlnメソッド呼んでなさいってこった。
167仕様書無しさん:03/09/28 08:02
まあXOMもJDOMも知らない初心者は、
ちまちまprintlnメソッド呼んでなさいってこった。
168仕様書無しさん:03/09/28 08:27
>XMLはたしかに有効だろう
>ただ、今さら騒ぐのがワカランのだよ

出たよ。脳内勝利宣言。
169仕様書無しさん:03/09/28 08:29
>>166-167
バカが挿入位置を間違えたか?コピペしているのが丸わかりだなクズ。
ガクガク震えてんじゃねーよ、もうろくガキ。
170仕様書無しさん:03/09/28 08:32
だって、XMLを使えなきゃ切るって派遣先の課長に言われたんだもん!
ぼく頑張って社員名簿作ったんだよ!誕生日もちゃんと入力したよ!
結局、ボク無能だから切られたけどね!でも愛してるんだ課長!
171仕様書無しさん:03/09/28 09:21
>>162
おまいは勘違いしてるヨカーン
172仕様書無しさん:03/09/28 11:04
>>169
プ



じいさんは用済み。
173仕様書無しさん:03/09/28 11:16
まわりが騒いでるから一応騒いでる。
そうしないと乗り遅れるから。
174仕様書無しさん:03/09/28 11:43
2年間派遣やっていろいろな現場見てきたけど、
DOMも使わずXMLを出力したがるバカな会社が2社あったよ。
で、
「不等号が出力できないのは仕様です!」
とか言い張ってんの。
この業界バカばっかで嫌になっちゃうよ。
175仕様書無しさん:03/09/28 11:57
いまだに、
XMLをHTML拡張と勘違いしている馬鹿がいたわけだが。
176仕様書無しさん:03/09/28 12:47
派遣やってる時点で馬鹿なのだが・・・
177仕様書無しさん:03/09/28 13:25
ここでも低賃金社員がつれちゃったよ。
178仕様書無しさん:03/09/28 13:30
>>159

おれはantでbuild.xmlファイルを書いてJavaコンパイルしているんだが。
ついでにEclipseとも併用している。

GNU makeがXMLになったようなもんさ。
179仕様書無しさん:03/09/28 13:33
>>176
何を誤読してるんだあ?
バカなのはプロパーだろう
180仕様書無しさん:03/09/28 13:34
>>178
じぇんじぇん話が噛んでいないし、あなたの回答も・・・。
181仕様書無しさん:03/09/28 13:40
底辺派遣社員をつかって社員名簿を作ってみる程度なのなXMLって
あまりのくだらなさに見限っただろうけど。
182仕様書無しさん:03/09/28 13:41
XMLはTomcatの設定ファイルとしても使われているのさ。
183仕様書無しさん:03/09/28 13:43
>>181
DBで作ったほうが管理がらくだと思う。

それでもXML使う理由があるとしたら
DB → XML へと一時的に変換してXSLTなどでブラウザで表示するとかに
つかうんかな?
184仕様書無しさん:03/09/28 13:43
Apacheのhttpd.confでさえ一部XML化されているさ
185仕様書無しさん:03/09/28 13:50
マ板らしからぬ、レベルの低さですね
マ板はどっちかというとオヤジギャグっぽい低レベルな感じですけど
このスレは、マジで厨房くさい低レベルさを感じます
186仕様書無しさん:03/09/28 13:53
>>185
ではレベルの高い話題の提供をお願いします
187仕様書無しさん:03/09/28 13:55
>>185
レベルあげてくれ。
アンチXMLがレベルを下げた原因だし
188仕様書無しさん:03/09/28 13:56
http.conf を XML化というのは言い過ぎ。
単にMarkupされた記述になっているだけだろ。
XMLという単語に最低限の規定は含ませようよ。

「<Element>Value</Element>」になってたらXMLだというのは恐ろしく足りない。
XMLではなくて、テキスト形式を拡張した程度の範囲。
189仕様書無しさん:03/09/28 13:58
>>188
Apacheはconfファイルの解析にパーサー使ってないっていうこと?
190仕様書無しさん:03/09/28 14:01
>>174
「DOMを使わずに出力したがる」というのは一概に馬鹿とはいえんでしょ。
最終的にValidなXMLが出力されればよい仕様であるとして、
高価な処理であるDOMを使わずprintを繰り返すという選択もありうる。

まあ「不等号が出力できないのは仕様」といってるくらいだから、
>>174の言う通りのDQNなんだろうが。
191仕様書無しさん:03/09/28 14:04
>>186-187
3行目まで読んでよ・・・カッとなりすぎですよ
192仕様書無しさん:03/09/28 14:12
>>189
「XMLパーサーを使ってない」かどうかは知らないけど、
少なくともhttpd.confはxmlファイルではない。
基本的には「Name Value」形式のテキストファイルだよ。

その中に、一部マークアップされてる部分があるだけ。
【例】
 <Directory />
  Options FollowSymLinks
  AllowOverride None
 </Directory>

上記例のタグ部分だって、開始タグは「Name Value」形式になってるし。
XMLとはとても言えない。
193仕様書無しさん:03/09/28 14:15
はいはいXMLですよー
<------->
>-------<
194仕様書無しさん:03/09/28 14:17
>>192
確かに・・そう言えばルートノードがなかったような気がする。
Well FormedなXMLとしても条件満たしてなさそうですね。

Apacheの狙いはなんだろう?
19585:03/09/28 14:23
俺の書いたサンプル、社員名簿風に作っておいたけど、
あれ実際は別のデータなんだけどな。
さすがに本物のコード書くわけにもいかないし、
わかりやすいところで社員名簿にしておいたんだが、
まさかこんなに釣れちゃうとは思わなかったよ。
餌つけずに糸だけたらしてたら、生ゴミがトラック一杯
引っかかったような気分だ。
196仕様書無しさん:03/09/28 14:29
>>195
勘違いにもほどがある
だいたい俺の書いたサンプルってなによ?
197仕様書無しさん:03/09/28 14:34
JavaのスレなんでXMLデータバインディングの話題に発展しそうなものだが・・
19885:03/09/28 14:36
>>196
お前、日本語読めないんだな。
日本でそれじゃ大変だと思うけど頑張れな。
199仕様書無しさん:03/09/28 14:39
>>198
お前もなー
200仕様書無しさん:03/09/28 14:55
でも確かに、煽り抜きで疑問なんだけど
どこでXMLを使えば便利なのかあんまり思い付かないんだよね。
プログラマ的想像力が足りないのかな?
201仕様書無しさん:03/09/28 15:03
>>200
> プログラマ的想像力が足りないのかな?
そのたうり
君は想像力が欠如してまする
202仕様書無しさん:03/09/28 15:04
>>200
例えば、設定ファイルが必要になったとき、まず思い浮かぶのは、名前=値形式
JavaではPropertyクラスにロードして使う。で、ほとんどの場合これで用が足りてしまう。

どうしてもXML構造が必要になった事って思い浮かばないなあ
逆にミドルウェアなんかの設定ファイルがXML形式になっているため、
しょうがないから勉強しているみたいなところがありますね。
203仕様書無しさん:03/09/28 15:50
>>200
JAVAのクラス自体を保存・復元したい場合。
204仕様書無しさん:03/09/28 15:59
XMLはXML準拠のフォーマット同士で相互変換できるってのが売りのはずなんだけどな・・・
205仕様書無しさん:03/09/28 16:27
素のXML=抽象クラス

XMLそのものを使うことには意味がなく
XMLに準拠した規格(具象クラス)を使うことに意味がある。

206仕様書無しさん:03/09/28 16:31
>204
いいたいことは分かるが、そういう言い方だと

MIDIとeビジネスの間で相互変換できるのか?

とか突っ込まれそう。
207仕様書無しさん:03/09/28 17:16
>>203
それはXMIとかいうやつで
IIOSSなどでUMLでクラスダイアグラムに変換するために
使う奴かい?

それともSOAP?
208仕様書無しさん:03/09/28 17:16
>>206
ツリー構造を変換するツールを使えばいい。
209仕様書無しさん:03/09/28 17:25
社員名簿しか作らせてもらえない派遣バカが涙をこらえています。
210仕様書無しさん:03/09/28 17:26
底辺プログラマに圧倒的人気、XMLとJAVA
211仕様書無しさん:03/09/28 17:29
やれやれ、グズはComposite Composite とバカのひとつ覚えのように
繰り返して具体例を出せず、
やっと出したのが、社員名簿なのにな。
バカは日本語が通じないから苦労するよ。
212仕様書無しさん:03/09/28 17:31
Compositeパターン?
何かのパーザ書けば誰でも使うだろ?
213仕様書無しさん:03/09/28 17:33
>>212
相変わらず日本語が通じてないな。キチガイ。
214仕様書無しさん:03/09/28 19:53
>208
変換できたとして、意味があるものになるのか?
215仕様書無しさん:03/09/28 19:58
1.4からだとPropertiesつかうより、
java.util.prefs.Preferences
使ったほうがスマートかも。

ttp://www5.airnet.ne.jp/sakuraba/java/laboratory/JDK1.4/MiscAPI/Preferences/Preferences.html
216215:03/09/28 19:59
お、ごめ。
>>215
>>202へのレスね。
217仕様書無しさん:03/09/28 20:28
>>211
オマエはGoF本でも一生懸命読んでから文句を言え
218仕様書無しさん:03/09/28 20:56
>>202
普通はそこで「name=valueは使いにくい」と感じるもんなんだけど。

key=value形式のとき、キー名はどうしてる?
キー名は階層化したくなるはず。
 database.url = jdbc:foo
 database.user = bar
 database.password = baz

また、同じキー名に複数の値を登録したい場合はどうしてる?
 foo.value.0 = foo0
 foo.value.1 = foo1
もしくは
 foo.value = foo0,foo1
とか書いておいて、複数値に組み立てるコードを記述するしかないはず。

これらの構造化を自然な形式で記述できるのが XML の利点の一つだよ。
219仕様書無しさん:03/09/28 21:52
>>218
同感。
ある階層の要素をリストアップできないのが不便で、
俺はプロパティからXMLに乗り換えたよ。
220仕様書無しさん:03/09/28 23:45
>>219
ということは、属性のツリー構造を表現さえ出来ていれば、アナタに
とってはXMLである必要はない、ということですね。ワタシモデス。
221仕様書無しさん:03/09/28 23:55
>>218
XMLよりはその記述のほうがマシ。
あとはRDB使えばいいだけ。
222仕様書無しさん:03/09/29 00:02
なに言ってんだか…。
XMLの利点は簡潔さ・簡単さだよ。

タグ付けによる階層化はSGMLからの利点だろうよ。
それにタグ付け言語以外にも階層化を表現するやり方はあるし…。

階層が記述できるからXMLが優れてるって言うのはおかしいと思うね。
223仕様書無しさん:03/09/29 00:11
>>222
XMLは、人間にとっては簡便などでは有りません。
プログラムにとっては簡便かもしれませんが。
人間にとっては、YAMLとかのほうがまし。
224仕様書無しさん:03/09/29 00:15
XMLがテキストとして出力されている状態は仮の形態であり、
メモリ中に展開されている状態こそが本当の形態である。
しかし多くの人はテキストの状態がXMLであると考えてしまう。

言ってみれば、オブジェクトと同じだね。
225仕様書無しさん:03/09/29 00:17
オンメモリで処理してろや(プ
226仕様書無しさん:03/09/29 00:17
>>224
それはDOMパーサーを使っている事が前提になるね。
SAXの場合は当てはまらない。
227仕様書無しさん:03/09/29 00:19
SAXは「中の人」が働いてるように思えて仕方がない
228仕様書無しさん:03/09/29 00:20
煽りにしてもアマリにも低能で何の刺激にもならないゴミが
約一名いるようだが、コイツは何が楽しいんだ?
229仕様書無しさん:03/09/29 00:26
>>228
俺は十分楽しいwww
230仕様書無しさん:03/09/29 00:26
いっちょまえに煽ってるつもりの2ch初心者に決まってる
231仕様書無しさん:03/09/29 00:31
>>228
そんなどうでも良いような事をわざわざ書くこともないだろうに。
技術の話をしてるんだからそれに答えたら?
232仕様書無しさん:03/09/29 01:13
要するにJavaの人気は開発者どまりってことだよな(的を得た発言)
233仕様書無しさん:03/09/29 01:15
> (的を得た発言)
↓釣られた人登場
234仕様書無しさん:03/09/29 01:17
>>232
日本語は正しく
×的を得る
○的を射る
235仕様書無しさん:03/09/29 01:18
うんち

これで良いですか? > all
236235:03/09/29 01:19
234取れナカタヨ…寝る…
237仕様書無しさん:03/09/29 01:23
>>236
イ`
238仕様書無しさん:03/09/29 01:24
>>223
プログラムにとって簡便になっているのが重要。
人間にとってはテキストエディタ程度で修正できればよい。
将来的には、テキストエディタはXMLに対するバイナリエディタ的位置付けになると考えてる。

>>224-225
オンメモリかどうかが重要なんじゃなくて、
抽象化されており正規化可能かどうかが重要。
テキストなりメモリ上のビット列は、単なる表現の一形態に過ぎない。
ASN.1形式なんかより、抽象化がよっぽど簡潔だよ。
239仕様書無しさん:03/09/29 01:35
プログラムにとって簡便で手書きでの操作もわりと易しいってのなら
S式でも良いつか,個人的にはむしろXMLより好き.
個人でシコシコやる分には(XMLは)可能な限り使いたくはない.

でもXMLを使ってた方が今後便利な局面は増えてくるとは思うし
慣れててソンは無いだろうと思うわ.

例えば複雑な設定ファイルみたいなんをを
XSLTにかけてぷりてープリントとかってのもアリかしらートカ
240224:03/09/29 01:37
>238
その通りです。

ちょっと言い方がまずかったな。。。
要するに例えばオブジェクトを生成したりシリアライズしたりする時に
その記憶の構造など考えないでしょ?
あくまでオブジェクトという抽象化されたものを考える
(ていうか高級言語では他の要素も当然そうなんだが)
XMLもそういう抽象化された認識をするべきなのに
多くの人はテキストの状態がXMLの普通の状態であると思ってしまう。
それが誤りではないかと思うわけですね。

本来はXMLのファイルをエディタで編集したりすべきでないんだよね。
設定ファイルならしょうがない場合もあるけど。
241仕様書無しさん:03/09/29 01:44
単にXMLイラネと言ってるやつは、仕様と実装の区別をつけられないのが多いな。

242仕様書無しさん:03/09/29 01:49
>>224
な〜んか違うような気がするんだよなぁ
データの表現の仕方じゃなくて、データのあらわすものが重要だ
っていうなら、>>238が挙げてるASN.1だっていいじゃん。
データの記憶構造なんて、標準化さえされてれば
意識しなくていいっていうだけならね。
243仕様書無しさん:03/09/29 07:11
>本来はXMLのファイルをエディタで編集したりすべきでないんだよね。
>本来はXMLのファイルをエディタで編集したりすべきでないんだよね。
244仕様書無しさん:03/09/29 07:20
>>211
> やれやれ、グズはComposite Composite とバカのひとつ覚えのように
> 繰り返して具体例を出せず、
>>12 で出した。
245仕様書無しさん:03/09/29 07:33
低賃金派遣に楽譜製作ソフトなんか作らせるかよwww
246仕様書無しさん:03/09/29 07:36
>>245
わかったら Composite パターンを勉強しろ。
これは継承とオブジェクト・コンポジションを組み合わせたもっとも初歩的なパターンだ。
247仕様書無しさん:03/09/29 07:42
まず、基底クラスに Component がある。これには純仮想な operation() をつくる。
それを継承して Leaf と Composite とを作る。
Leaf では operation() を実装する。
Composite は Component をオブジェクト・コンポジションするようにする。
Composite の operation() は Component の operation() を呼び出すようにする。
簡単だろ。
248仕様書無しさん:03/09/29 07:44
Composite が Leaf または Composite を次々にオブジェクト・コンポジションしていく。
これが XML の階層構造、入れ子構造と同じになる。
249仕様書無しさん:03/09/29 07:44
>>245
それは君の主観による偏見だ。
250仕様書無しさん:03/09/29 07:51
で、楽譜製作ソフトってなんなの?
251仕様書無しさん:03/09/29 07:55
Composite パターンで動的に構築された Composite 構造を、Iterator パターンで操作して
書き出すと、簡単に XML になる。たとえば Component に getIterator() などという
純仮想関数を定義して Composite で実装すればいい。
252仕様書無しさん:03/09/29 07:57
>>250
検索しる。
253仕様書無しさん:03/09/29 07:59
Composite 厨って真性なの?

>>252
いや、別に本当に知りたいわけじゃないから、バカからかってるだけ。
254仕様書無しさん:03/09/29 08:01
>>253
それはどうもご苦労さん。
255仕様書無しさん:03/09/29 08:09
Composite だとオブジェクト指向以前のフィーリングにマッチするからな
256仕様書無しさん:03/09/29 08:42
間違ってグラフ構造にコンポザイトぱたーん使うとヤバイな。
再帰が終わらん。
257仕様書無しさん:03/09/29 10:23
>>250
お前MIDIをやったことないだろ
258仕様書無しさん:03/09/29 10:24
>>253
オブジェクト指向を知らない奴が小癪なこと言わないように
259仕様書無しさん:03/09/29 19:32
JavaはWeb プログラミング板でどうぞ。
260仕様書無しさん:03/09/29 19:40
仕事を干された登録派遣がブツクサ言ってんじゃねーよバカ
261仕様書無しさん:03/09/29 19:42
派遣に仕事を奪われたリーマンが暴れています。
26210:03/09/29 19:57
なんか最近、本当にこの板のレベル下がったよな…

>>251
Iteratorは見落としてたよ。
その方向でリファクタリングしてみる。
参考になったよ。あんがと。
263仕様書無しさん:03/09/29 21:06
>>262
2度とくんなアホ
264仕様書無しさん:03/09/29 21:41
JavaはWeb プログラミング板でどうぞ。
265仕様書無しさん:03/09/29 22:02
C vs Java
C++ vs Java
C# vs Java
VB.NET vs Java
Delphi vs Java
VB vs Java
Perl vs Java
Ruby vs Java
PHP vs Java
HSP vs Java

今までにこれだけ見つけたよ。
Java房っていろんな所で喧嘩売ってるんだなw
266仕様書無しさん:03/09/29 22:09
HSPに喧嘩売ること無いのにな・・・ちょっと哀れな感じ
267仕様書無しさん:03/09/29 22:18
所詮、サーブレットとJSPしか使えないんだから、Web板でPHPやPerlと遊んでろや
268仕様書無しさん:03/09/29 23:36
>>259
お前みたいな屑は便器に頭を突っ込んで氏ね。

JavaはWebだけが全てじゃねえんだよ。無知が
269仕様書無しさん:03/09/29 23:41
ボキャ貧って何年前の流行語だっけ?
270仕様書無しさん:03/09/29 23:58
>>269
271仕様書無しさん:03/09/30 01:11
VBサイコー
272仕様書無しさん:03/09/30 06:41
言語は関数型言語にどんどん近づいてきてる。
それは何故か?
既存のオブジェクト指向言語ではオブジェクト指向の
利点と欠点を天秤に比べると割に合わないからだ。
オブジェクト指向の利点は保守性、統一性、再利用性などだが、
そんな事は既存のオブジェクト指向言語を使わなくても出来る事だ。
逆に現在のオブジェクト指向言語では関数型言語に比べ、肥大化しすぎて
生産性が著しく損なわれているのが現状だ。

詳しくは下記を参照の事。
http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/icad-j.html


近い将来オブジェクト指向という幻想的、宗教的な言葉はなくなるだろう。
Javaなど肥大化した言語も能力のある人間は使わなくなるだろう。
能力のある人間の中で残るのは、
保守性、統一性、再利用性という現実的かつ実効性のあるノウハウだけだ。
273仕様書無しさん:03/09/30 10:17
>>268
データベース板にオラクルインストーラスレってあったかな?
274仕様書無しさん:03/09/30 10:20
>>272
こいつ、あちこちに必死にこぴぺして回ってるな。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1025441630/534


関数型言語がオブジェクト指向言語ほどの実績をあげてもいないのに必死だな
275仕様書無しさん:03/09/30 10:53
272の記事はただのLispマンセーだろ。
Lispはさわりしか知らないが、関数型言語って言ったって
CとLispじゃ日本語と英語よりも似てないぞ。
ちゃんと記事読んだのか?
276仕様書無しさん:03/09/30 11:08
>関数型言語がオブジェクト指向言語ほどの実績をあげてもいないのに

君、面白い人間だね。
こういうのを典型的なJava房と言うんだろうな。
こういうの相手にしてると自分も馬鹿になりそうで怖いよ。


277仕様書無しさん:03/09/30 11:20
>>276
なぜLispが現段階ではやっていないのか、なぜ今後Lispも含め関数型言語が
はやると思うのか、その兆しはあるのかどうか、教えていただけますか?
278仕様書無しさん:03/09/30 11:28
宗教戦争みたいなもんだな。
279仕様書無しさん:03/09/30 11:39
>>277
その答えは、なぜWindowsが流行ってUNIXが流行らなかったのかという
答えと似てると思う。
今後に関してもその答えは同じ。
280仕様書無しさん:03/09/30 11:59
つまり関数型言語は今後もはやらないってことですね。
281仕様書無しさん:03/09/30 13:04
>>280
馬鹿の間では流行らない。
UNIXと基本的には同じ。
282仕様書無しさん:03/09/30 13:58
世の中の大多数はバカだから、結論としてはやはり今後もはやらないってことですね。
283仕様書無しさん:03/09/30 23:55
>>276
君はまるで知ったか.NET厨がデータ指向とほざいているようで
君の苦しむ姿が眼に浮かぶよ。
284仕様書無しさん:03/10/01 00:48
.NETがどうとかどうでもいいが
.NETの仕事なんてほとんどねー
大規模システムのサーバにwinサーバなんて使いたく無いし
285仕様書無しさん:03/10/01 00:59
>>284
まったくだ
286仕様書無しさん:03/10/02 19:44
JavaやるならCとC++とUNIXは出来ないとただの小兵に過ぎん。
鯖のカーネルいじれないでWedアプリ作ろうなんて100年早い。
あと当然perlも必須な。1行スクリプト腐るほど使うからな。
JavaだけでいいとかCとJavaだけでいいという奴はレベルが低すぎる。
こいつらは、多分最近前Win房だったんだろう。
こいつらではまともなWebアプリは作れないと断言できるね。
287仕様書無しさん:03/10/02 20:00
そもそもJavaなんてやらなくていいから
288仕様書無しさん:03/10/02 20:27
wedアプリってのは笑うとこですか
289仕様書無しさん:03/10/02 22:24
>>286
アナタの「想像可能な最高レベル」がWebアプリですか…
氏んでください。
290仕様書無しさん:03/10/02 22:27
>>289
最高レベルとは恐れいった。
基本的にJavaはServersideで使う言語。
鯖の知識無しに使いこなすのは無理。
せいぜい駒が限度だな。
291仕様書無しさん:03/10/02 22:30
カーネル弄るって具体的に何やるものなの?
292仕様書無しさん:03/10/02 22:34
>>291
そんなの聞いてどうするんだろう・・・
293仕様書無しさん:03/10/02 23:05
カーネルまでJava厨に弄られたらたまらん。
>>292
必死だな。(w
294Java厨の法則:03/10/02 23:12
JSP/Servlet/EJBが難しいといっている奴は、馬鹿か詐欺師かコンサル。
295仕様書無しさん:03/10/03 00:01
>>286
業務システムではサーバのカーネルいじることなんて滅多にないぞ
そういうところでネックになることはまず少ない
perlやcが重要なのは分かるけどさ

UNIXに限らず
DBやtcp/ipとかの知識が有った方がいいとは思うが

>>294
君がどれくらいすごいのか分からないけど
JSP,ServleとEJBを同列に扱ってるのがよく分かりません

EJBをうまく使って効果を上げたプロジェクトはあんまり見たこと無いね
そういう意味では難しいのかもね

296拝啓 上司殿:03/10/03 00:44
>EJBをうまく使って効果を上げたプロジェクトはあんまり見たこと無いね
>そういう意味では難しいのかもね

分散オブジェクト共通の問題を「理解していない」奴が手を出すと失敗する。
EJBの複雑さを嫌って同じレイヤーを自作する奴がいるが、結局EJB以上に
複雑になるか、まともに動かない。つうか、そんなことする前に、「標準化
されたインターフェイス」の効能を考えろよ、アホ!
297仕様書無しさん:03/10/03 01:15
>>286
> JavaやるならCとC++とUNIXは出来ないとただの小兵に過ぎん。
> 鯖のカーネルいじれないでWedアプリ作ろうなんて100年早い。

また無知が現れたか。

JVMを改造するか、JNIを使えばJavaから間接的にカーネルを
弄ることももできるのだが。

そこまでやる必要性はまったく感じないが。

Javaをそんなことにために使おうと考える>>286もレベルが低いわけだが。
しかもperlを引き合いに出すところが弱気だな。
>>286はJavaをどこに使うとJavaの真価を最大限に発揮できるか
をよく理解していないようだ。

Cができる程度で誇らしげになっていた自分がそんなに懐かしいか? >>286よ。

perl程度では今ではもはや誇らしげになることはできないぞ。
Jakarta OROがperlを滅ぼすぞ。
298仕様書無しさん
>>294
> JSP/Servlet/EJBが難しいといっている奴は、馬鹿か詐欺師かコンサル。
実際、J2EEが難しいといってドトネトに逃げる奴が多いのだが。
そういう馬鹿で詐欺師なコンサルといったらM$製品を押し付ける奴がほとんどだが
どうかしたか?