1 :
仕様書無しさん :
03/05/31 03:38 ということで、英語にしにくい業界用語などをどういう 英語の変数名にするか考え、そして普及させるためのスレ。 はたして英語変数名は普及するのか!? やれるもんならやってみるが良い(藁
2 :
仕様書無しさん :03/05/31 03:58
それ以前に、VB.NET使いになってから、 漢字の変数名って全然アリなんじゃないかと思い始めた。 ヘタに馴染みのない英語使ったり、ローマ字使ったりするより、 仕様書に書かれた日本語そのままの方が分かりやすいし、間違えにくい。 最初はちょっと馴染めなかったけど。 仕様書の項目と実際の変数名の対応表を作って管理する手間を考えると、 漢字変数って結構アリよ。特に大勢でコーディングする場合は。
やらない
コーディング中に漢字変換なんかしたくねー
2channeler 憂鬱, 馬鹿 ;
馬鹿 = 2channeler(2);
憂欝 = 2channeler(2);
2: '=' : 宣言されていないオブジェクトです
2: '2' : 宣言されていないオブジェクトです
3: '憂欝' : 宣言されていないオブジェクトです
3: '2)' : 宣言されていないオブジェクトです
4: 文法エラーです
ってことで
>>2 は馬鹿
7 :
仕様書無しさん :03/05/31 10:40
いやだから、もしできるならってことだろ?
8 :
仕様書無しさん :03/05/31 10:58
おまいらなら、 年度更新を year_update などとしてそうだ。 annual_update としろよ。
updating_performed_every_yearですが何か?
NendoKousin ですが何か?
year_Kosinですが何か?
12 :
仕様書無しさん :03/05/31 11:50
年度更新 nend_kousin; //年度更新
今やってるのは命名規約で決まってるからローマ字だな
Dim 年度_更新 ですが何か?
15 :
仕様書無しさん :03/05/31 12:13
w_kakunouって何? なんかを格納するんだろーけど.
部長、それは性別を格納するメンバであって回数を記録するメンバではありません!!
でも、「性別」を「sex」にするとハァハァして仕事にならない香具師も多数。
オランオラン
ローマ字変数名っつーと、必ず“jya/jyu/jyo”を使うアホがいますね。
time_t sex;
>>22 いや、新庄はほんまもんのアホだから・・・
hoge vs foo
あぼーん
あぼーん
日本語COBOLでは、漢字変数おけーですが何か?
昔、ソース中の漢字を英数字文字列に変換するプリプロセッサを作った事がある。 それだけだとエラーメッセージが読めなくなるので逆変換するのも。 ...一回使ってやめた。コーディング中に漢字変換するのはうっとうしい。 というか漢字モードと英数字モードの行き来が面倒。
test
tset
てすつ
werierwnceoirpifo3fhr3
「帰省先住所」 これにあてはまる変数を、いちいち電子辞書とかalc.co.jpとかで検索してたら、時間がもったいない。 よって、kisei_add みたいに中途半端にごまかしてます。 まー、ひまなとき(&はかどってないとき)はそれでも調べて、英単語の勉強してますが。
>>32 Excite翻訳で調べるくらい、一瞬だと思うのだが…。
そこまで作業中に余裕無いのか?
そんなに日常的に作業量に追い立てられているのか?
変数名より、まずその状況の方が問題な気がするが。
>>33 いや、ちりもつもればってやつで、一回一回調べてると、
結構時間取られてる気が。。。
あーでも、今気づいたが、1個1個単語の訳調べるんじゃなくて、
Excite翻訳で、一気に訳せばいいのか。。。。
まぁ、
>変数名より、まずその状況の方が問題な気がするが。
はあたってますが。。。。
35 :
仕様書無しさん :03/09/24 02:15
いまどき仮名入力しないなんてバカだなあ。
37 :
仕様書無しさん :03/09/24 02:22
C#で仕事やってるけど、全角の識別子つかいまくり。
38 :
仕様書無しさん :03/09/24 02:27
VBならいいけどC/C++に2バイト文字の変数は変態 日本語→英語翻訳は「翻訳名人バビロン」派 エキサイト翻訳で一気にっていうのはなるほどって思ったけど 妙訳されそうで((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
39 :
仕様書無しさん :03/09/25 10:24
40 :
仕様書無しさん :03/10/01 09:41
ローマ字変数を使うのは確かに愚行なんだけど、仮にまあ限定された条件下で許されるとしようか。 教えてくれ。そのローマ字の表記はヘボン式か訓令式か。
41 :
仕様書無しさん :03/10/01 09:48
Javaラーは日本語の変数をマジで使います。PHPも日本語変数オッケェ!
42 :
仕様書無しさん :03/10/01 10:58
>>41 日本語変数は変換がめんどいからいやだ。
変数は日本語、その他はアルファベットって切り替えないかんし。
44 :
仕様書無しさん :03/10/01 13:11
日本語はまずいけど、ローマ字はわかりやすければ使ってもいいのでは? 英語だとかえってわかりづらくなったりします。
45 :
仕様書無しさん :03/10/01 13:16
業務固有の言葉は、英訳が難しい。
48 :
仕様書無しさん :03/10/01 13:26
49 :
仕様書無しさん :03/10/01 13:28
>>46 日本語にしなくとも色分けしてくれるエディタ使えばいいのではないか?
とりあえず変数名アルファベットで書いて、後で全置換とかなら
コーディング、保守にいいかも。
使った変数名をExcelで共有しておくってのはどう? 原則的には英語推奨で、 そのチームの誰もが適切な英語に出来なかったら、 諦めてローマ字にしてしまう、とか。 漏れは英辞郎で引いてるよ。 英語的には間違ってても近いニュアンスなら言葉を作る事もしばしば。
51 :
仕様書無しさん :03/10/01 13:41
ばかだと苦労すんだな
i_denbun_midoku_soushin ← NECのソース
53 :
仕様書無しさん :03/10/01 14:14
条件1.日本人による日本人の日本人のためのコード 条件2.予約語に至るまで全てローマ字の言語
54 :
仕様書無しさん :03/10/01 14:21
>>52 意味不明や、難解な英語を使われるよりは数倍まし。
ぜんぜん問題なしと思うが。
年次→念じ 配車→歯医者 みたいな誤字は許すとしても 週計→集計 とかになると泣きを見そうだ・・・
一年に一回しか本番稼働しないプログラムだから、まさに、念じ更新。
58 :
仕様書無しさん :03/10/01 16:22
ローマ字ってなんでローマ字って言うの? ローマ数字とは全然関係ないよね?
>>58 アルファベット ローマ字 でググれ。
ローマ数字と関係あるだろ。
123・・・はアラビア数字っていうのは知ってるか?
60 :
仕様書無しさん :03/10/01 20:23
漢字変数でソースを書いておいて、コンパイルする前に 漢字変数→英字変数 の変換をするってのはどう?
モード切替が面倒ってんなら、 命令も何もかもコーディング全てを日本語でやればいいわけだろ? 誰か作れや。
63 :
仕様書無しさん :03/10/01 21:15
>>62 そんな面倒なことやる奴は。いねえ。
いたらゴメン。
VBのエディタは全角のアルファベット打ち込んでもかってに半角に 変換するから、IMEのモード切り替えなくてもいいけどね。
入社して最初に渡されたソースには、"degital_hogehoge(...)"って関数が ありますた。
頭悪杉
formタグのnameには、日本語たまに使う。 ちゃんとdecodeするときにEUCにしてあげて、 コードもEUCにしてあげれば、問題ないかと。 いや、perlしか知らないんで、他の言語はわかりませんが。。。
68 :
仕様書無しさん :03/10/02 10:21
>>62 Mindとかかな、やっぱり?
あれって日本語だし。
>>62 T言語があるよ。超漢字で動作するプログラミング言語。
70 :
仕様書無しさん :03/10/02 11:03
誰が読んでも解りやすいコーディングをお願いしまする。
71 :
仕様書無しさん :03/10/02 11:12
韓国人や中国人は変数に英語を使うの?
>>71 そうじゃない?
っていうか、処理系がそれを許すかどうかだと思うけど。
73 :
仕様書無しさん :03/10/02 11:22
>>71 鋭い指摘だ。彼らがローマ字に相当するものを持っているとは思えない。持っていない理由は書かないが、持っていたらスマン。少し日本語が乱れたスマン。
彼らは英語だろう。
74 :
仕様書無しさん :03/10/02 11:24
>>71 それより、ヨーロッパなどでは、変数名に英語を使うのか
自国語を使うかの方が気になる。
>>41 使えるだけで使う必要性があると考える奴はほとんどいないと思う。
76 :
仕様書無しさん :03/10/02 11:42
>>70 「ローマ字を知らない人にも」という意味ですか?
ローマ字なんて地名人名などの固有名詞以外に使うべきじゃない。
79 :
頭悪い ◆gGTEz68pSM :03/10/02 12:34
韓国もアルファベット表記するじゃん。
ローマ字なんて地名人名変数名関数名などの固有名詞以外に使うべきじゃない。
81 :
仕様書無しさん :03/10/02 13:43
顧客idはAccessの入門書でも「kokyaku_id」だったけど。
82 :
仕様書無しさん :03/10/02 14:04
CustomerIDじゃだめなのか?
83 :
仕様書無しさん :03/10/02 14:21
顧客はこの場合会社なんだよね〜。 他にも一部、登録会員の会員id(kaiin_id)ってのもあるから。 Customer(消費者)は無理。
>>83 どこから「消費者」なんて単語が沸いたんですか?
cus・tom・er 1 顧客; 得意先,取引先 ★ 比較 日本語の「お客さま」と異なり,呼び掛けには用いない; 類語 customer は商店などで定期的に買い物をする客; client は医師・銀行・弁護士などの技術的サービスを受ける人 . 2 口語 [修飾語を伴って] (…な)やつ,(…な)人 ★ 用法 男女両方について用いるが,男をさすほうが一般的 . 仮にCustomerが無理だからローマ字っつー考えに閉口 こーゆーヴァカがローマ字変数を増殖させるんだろうな つーかプログラマ辞めろ
86 :
頭悪い ◆gGTEz68pSM :03/10/02 16:04
海外製のDBではCustomerIDが普通だと思うが。
consumer
おうよ、通りすがりだが。 kokyaku,kaiin,syouhisya で事足りるだろうが! それとも何、外人に引き継ぐ用があるわけ? 変数名にいちいち拘っていたら、作業効率が下がる。 出向先にも笑えるような変数名使ってるヤシがいるが、 統一する必要が無いようなら、黙って目つぶってやってるよ! いちいち指摘しても仕方ないじゃん。
ClientID
ClientID, UserID, CustomerID, MemberID
shohisha Syntax Error
92 :
仕様書無しさん :03/10/02 16:12
KokyakuID
bg7hID
>>93 それでいいんだ。何の略かもさっぱりわからん。
しかし、それでまともに動きさえすればいいんだ。
変数名なんてコメントで補足さえしときゃ十分だからな。
ばかかつりかはっきりしろ
>>94 look at your keyboard
97 :
仕様書無しさん :03/10/02 17:15
HikyakuID
>>96 us-keybord desuga nanika?
>>88 >統一する必要が無いようなら、黙って目つぶってやってるよ!
>いちいち指摘しても仕方ないじゃん。
うん全くそのとーり。保守の仕事がこっちに回ってこない限り、対岸の火事だ。
ただし、ソース上の変数名だけならいいんだけど、統一しなければならないdb表の列名でこれをやる奴がいるのが痛いんだ。
というか、マとしては英語なんて常識なんだが、低能を棚に上げてませんか?(藁
>>101 自慢したいんだな。よし、つられてやるよ。
へぇ、すごいんですね〜。プログラムも英語も出来るなんて尊敬しちゃいますぅ。
満足したか? よかったな。
103 :
仕様書無しさん :03/10/03 14:06
「ローマ字を使え」って明記したCD規約を見たことがある。そこからの受注案件は水になったが。
104 :
仕様書無しさん :03/10/03 14:12
中国人やインド人を使うときはどうかね?
>>104 英語を使え。つーか、普通奴らは英語を使う。
106 :
仕様書無しさん :03/10/03 14:37
韓国人名や中国人名でもKim Daejung(キムデジュン)とか、Mao Zedong(毛沢東) とか書くから、向こうもローマ字みたいなのがあるんじゃないの?たぶん。 きっと英語知らない奴は発音どおりローマ字にしてんじゃない?
中国語はピンイン、韓国語はシラネ
108 :
仕様書無しさん :03/10/03 14:55
大体何で英語が優位なんだよ?
ローマ字は読みづらいし、表記にゆれがあるから。
110 :
仕様書無しさん :03/10/03 15:05
フランス語使えや!フランス語! ちなみにイギリス英語とアメリカ英語とではゆらぎはあるよ。(カナダ英語、オーストラリア英語、、) theater(米)theatre(英) 等々 たぶん、米人のPGも「何でイギリス表記使うんだよ」とか言ってると思う。
111 :
仕様書無しさん :03/10/03 15:07
ドイツ語は論理的思考のできる人間にとっては非常に魅力的である。 洗練された法則に基づいた文法が美しい。
フランス語なんてフランス国内だけでも全然違うだろ!! 数の数え方ぐらい統一しとけよ
114 :
仕様書無しさん :03/10/03 17:14
>>108 プログラマ人口で、一番多いのが英語を使う人達であるという事実は動かない。これが優位の理由だ。
>>53 の条件1を満たしているなら話は別だが。
115 :
仕様書無しさん :03/10/03 17:35
多数が常に正しいとは限らない。 114に日本国内でという条件をつければ話は変わってくる。 アメリカ人とソース交換する必要が無い以上、ローマ字の方が 使いやすいことは間違いない。
>>115 「ローマ字の方が使いやすい」って思うなら、そうすりゃいいだろ。
でもそのコードをオレにメンテナンスさせるなよ。オレはローマ字の識別子を見ると吐き気がする体質なんだ。
COBOLerはローマ字識別子がお好き
日本国内に限定しても、先端技術情報は常に外国産。 英文技術書を読まねばならんことも多々あるのが普通。 そんな機会が無いとか不要だとか言うのは、プログラマとしての心構えがなってない。 普段から英語に慣れ親しんでいないでどうするんだ。 そんなに英語を避けたいなら、プログラミング言語も日本語のものを選べよ。 保守性を向上する手段としてローマ字? ローマ字にしないと理解出来ないプログラマに保守が任せられるかよ。 ユーザーも被害を被るわい。
>>115 ×アメリカ人とソース交換する必要が無い以上、ローマ字の方が
○日本人以外とソース交換する必要が無い以上、ローマ字の方が
会社での話なら、将来中国人やインド人が来る可能性を考えないとダメだろ
別に全てのプログラマが英語必須だとは思わない。 が、技術文書ぐらい読めるに越したことはない。 まあ英語の件はともかく、変数名にローマ字使ってあるぐらいでガタガタ言う奴って、 その程度の奴でしょ。
122 :
仕様書無しさん :03/10/03 20:36
英語の読み書きができないやつを採用した時点でどうにかしていると思います。 でも、将来に中国人や印度人が職場に入ってこないようにするためには、 ローマ字標記はとても大切だと思います。 漢字表記にしてしまうと、中国人が理解してしまう可能性があるので注意せよ。
>>122 日本人より中国人の方が英語を良く理解している罠。
まぁ、ローマ字表記は漏れもジンマシン物だがな。
>>123 その通りです。
ですから、私はローマ字表記を推奨しています。
その点を会社のコーディング規約に盛りこむことは、
今年の労働組合の闘争事項として決議されますた。
日本語でコメントを入れると他国の人が困る コンパイラ通らないからな コメントアウトしても無駄ですよ、文字コードの問題もあるし つーかフランス人もロシア人も英語で書きやがれっちゅーの 修正大変じゃねーかよ
126 :
仕様書無しさん :03/10/03 23:00
日本人以外殺してしまえホトトギス
アメ公に飲み込まれるよホトトギス
ローマ痔
129 :
仕様書無しさん :03/10/04 01:26
お歳暮フラグ お中元フラグ 英語の変数名をつけよ。2つの違いが分かるようにすること。
>>129 is_winter_gift
is_summer_gif
普通に。 is_year_end_gift is_midyear_gift
VB風に。 GiftWinterFlag GiftSummerFlag
>>133 あの。
WinterGiftFlag
SummerGiftFlag
だとまずいのでしょうか?
135 :
仕様書無しさん :03/10/04 10:04
そういえば、初期のMASMでは日本語コメント不可だったなー。 OPT-Cもそうで、printf("\予約");としなければいけなかったw
>>134 GIftが先頭に来た方が、2つの変数に関連性があるって
分かりやすいからでしょ
漏れなら、 FlagGiftWinter FlagGiftSummer のように、先頭にFlag、次にGift、にする。
struct { boolean summer; boolean winter; }GiftFlag;
139 :
仕様書無しさん :03/10/04 23:20
>>129 これらの変数が必要なるプログラムって、何をするプログラムか教えてください。
業務アプリではないように思えるのですが。まさか「ただの思いつき」ではないですよね。
ただの思い付きだろ。 英訳がこじつけになりそうな場合の変数命名はどうするんだ、って言いたかっただけだと思う。 俺なら、素直にOchuugen,Oseiboって使うけどね。 おまいら、なんかのテレビ番組の英語禁止ホールとか日本語禁止ホールみたいで笑えるよ。 だが、SummerGift,WinterGiftには俺も感心した。
和製英語使うくらいならローマ字のほうがましだな。
売り場に行けば普通にギフトって書いてるが・・・ ここにいる奴らは中元を選んだことも無いのか?
>>142 普段業務でやってるとついめんどくさくってf_otyugenとか
やっちゃうからね。サラッとwintergiftが出てきたんなら感心する。
サマーギフトがお中元だなんて誰が想像するよ?
>>139 実際にありそうだけどな。
ネット通販で申し込むときでも、のし有りなしとか中元・歳暮のチェックボックスがある。
内部でフラグを持っているだろうことは十分に予想できるが?
>144 中元売り場に行ったらサマーギフトっていう文句がたくさん書かれてるんだってば。
お中元とともにサマーギフトを売ってるってオチ?
つーか、夏のイベントでの贈り物全般がサマーギフト。 お中元==サマーギフトなんていってるタコなデパートはどこだよ(w
スレタイみて、ローマ字「変換」と勘違いして、そんなにカナ変換 してるヤツなんていねーべって、思っちまった。 スンマソン。
150 :
仕様書無しさん :03/10/05 02:22
>>149 いるよ。カナ変換しているヤツ。
やっぱり馬鹿だよ
まぁ始めてキーボード触った時はカナ変換だったがなぁ。 カナ変換は元ワープロが多いんじゃないか? 書院付属の練習ソフトはカナ変換中心だった。
なんでsummer gift、winter giftに感心してる奴が多いんだろ? 意味わからん。
>>152 それがわからないなら、
「コロンブスの卵」っていう言葉の意味もわからないんじゃない?
コロンブスの卵とsummer giftにいったい何の関係が?
>>154 お中元とお歳暮に英語のいいまわしが存在するなんてしらなかった奴らばかりだから、
それがコロンブスの卵に見えたんだろうよ。まぁ、正解は
>>132 なわけだが。
というか、答えを知っていたとしても、答えが出た後で 「あぁそうそう、そうだよな、それだよ。別に感心するほどではないな」と思ったとしても、 後からそう思うのと違って最初にその答えを言う事は難しいということ。 誰かが答えた後で「そのくらい大したこと無い」と言う厨房を戒めるためのことわざ。
>>156 つーか、お中元のことをsummer giftとは言わないんだって。ここ日本でも。
和製英語ですらない回答にたいして、コロンブスの卵はないだろってこと。
英会話教室でも、英語検定でもないのですが・・・。 お中元の変数名、どうしようかなぁ・・・ SummerGiftでいいじゃん? お、それ、いただき。 何人かはどうしても英語の知識の無い奴を見下したい、 つまり自分は偉いんだと言いたいようだが。
百貨店にけば"サマーギフト"って普通に幟が立ってたような気がするが、脳内妄想でしょうか?
ということで、>157は世間知らずの引きこもりでファイナルアンサーでしょうか?
だから、「お中元⊂サマーギフト」なんだってば。 暑中見舞いも残暑見舞いも、イベントにからまない夏向けの贈り物も全部サマーギフト。
163 :
仕様書無しさん :03/10/05 18:30
年賀状もウィンターギフトと言い張りますか
>>158 だからさー、summer giftを見て「お中元」だなんて連想する奴は少ないでしょって話をしてるんだけど。
正しい英語、和製英語じゃない、自分ローカルな造語を作るくらいだったら、ローマ字のほうが
ましでしょってのが俺の主張なんだが。
>>163 年賀状はnew year's mailですが。
あ、これコロンブスの卵?(藁
少なくともsummer giftはローカル造語じゃないと思われるが。
>>166 しつこいね、あんたも。
「お中元==summer giftだよ」ってのをさして、ローカルな造語って言ってるの。
ローマ字でも英語でもいいよ、Num1、Num2・・・とかよりはわかりやすいから。
>>167 いちおうマジレスするけど、暑中見舞いの贈り物のことね。それも暑中見舞いって言うの。
多分みんなも飽きただろうけど、俺も飽きたからこれ以上この件ではレスしないよ。
>>168 日本語→英語に変換してぴったりと重なる言葉は少ないんじゃないの?
牛だってcowとかbullとかoxとかcalfとかあるけど、
変数名くらいだったら牛=cowとしてもいいじゃん。それと同じだよ。
(別に牛管理ソフトつくってるわけじゃないよ)
>>170 しょちゅうみまい【暑中見舞い】
夏の土用の間に,訪問したり手紙を出したりして安否をたずね励ますこと。
また, その手紙。土用見舞い。暑中伺い。
だから俺が言ったろ? 日本人ならローマ字使えって。
ローマ字使ってもいいけど、誤読はなしね。 業務系APLだと読めない漢字を無理矢理ローマ字にしてる人がいて 後から何のことやら???ってことになるのよね〜。
midyear giftでいいじゃん。 つーか、普通辞書引くだろ。
辞書引く暇もないほどのデスマ状態かと思われ。
>174 上のほうの不毛なレス見てるとそう思える部分も出てきたw
179 :
仕様書無しさん :03/10/05 19:55
地震発生時刻 津波到達時刻 これの変数名をつけよ。
EXCEED和英辞典では、 【つなみ 津波】 a tsunami; a seismic sea wave. となっているので、ローマ字で書くしかないかも。
>>164 後からケチつけるだけなら誰でもできるってのがコロンブスの卵だろ。
どう理屈付けたってお前は後出しジャンケンなんだよ。
time_t earth_quake_occurred time_t tsuname_arrived
ガーソ ツナメになっとる。
シクシク。 time_t earthquake_occurred time_t tsunami_arrived だった・・・
今書いてて思ったんだけど、英語で変数名を書くと時制もあらわせるね。 record, recordsは多分既出だろうけど、これも便利。
コーディングルールでdate型にはプレフィックス"dt"をつけることになっているので、 dtEarthquakeとdtTsunamiかな? 地震・津波に関する変数がこの2つだけなんだったら「発生」「到達」は必要ないと思う。
earthquake_occurrence_time tsunami_arrival_time
earthquake_occurrence_timeは長すぎないか? 見てるとうざくなってきそう。
俺長いの好きだし。 それに多分地理情報をあらわす情報もいるだろうから、built in typeは使わないと思う。
eq_tm tnm_tm
漏れも長いの好き。むふふ。
193 :
仕様書無しさん :03/10/05 21:48
俺はいつも time_t eot; /* eot is EarthquakeOccurrenceTime */ の様に書く。
195 :
仕様書無しさん :03/10/06 12:56
今まで見た最高に長い変数名アゲ!
>>新人のY田くんへ MyYeayMonthDaysUpdateChange() という関数名・・・意味わかんないんすけど? 中学校卒業していますか? YeayってYearのことですよね? 英語が苦手でって・・・これ中1で習うんですが? なんで、YeayMonthDaysと並べるのですか? これはDateとかでいいのでは? しかもなぜ、Dayだけ「s」がついているのですか? UpdateChangeってなんでしょうか? わけわからないです。 あなたの頭は理解できかねます。 早く辞めちゃってください。 でないと、絞め殺そうと思います。
(´Д`)ィェァィ
うちの新人も、信じられないくらい英語音痴がいるよ。 「え?ポートってpoartじゃなかったんすか?」 つか、そのコードアメリカ人にリリースするんだから、辞書くらい引いてくれよ。
うちの会社に来た新人は何を思ったか、 my $oiwasan=0; for(my $sara=0;$sara<100;$sara++){ # 処理 } my $sarayasiki='出ました!'; ・ ・ (以下延々とそれ系の変数名が・・・) とかいうソースコード書いて提出してきた。 人のソース見て脱力した事は多々あるが、これが今のところ最強。
>>199 あなたの会社では皿を数えるプログラムを作らせているのですか?
ならばセンスある方だと思います。
201 :
仕様書無しさん :03/10/07 13:13
"Hallow World" というのを見たことある。
プログラムじゃなくても、Hellowは多いよ。なぜwを付けたがるんだろう?
followと似てるから?
205 :
仕様書無しさん :03/10/07 14:01
Hallou Warlud
違うよ。ローマ字プログラマなら Harou waaludo
207 :
仕様書無しさん :03/10/07 20:05
>>206 変換してみろよ
harou wa-rudoが正解。
但し、ハイフンを含んでいるのでCOBOLに限る。
>>203 Wellcome がごとく
コンニチワ マイコン
>>200 ,201
いえ、とりあえず掲示板作らせたらこれでした f^_^;
なお、その人物の最初のサンプルは harou wa-rudo でした。
210 :
仕様書無しさん :03/10/09 03:17
俺の会社の古いCOBOLソースにはアイドルの名前のサブルーチン名があります。 SAYURI-YOSHINAGA ってのを見た時は、当時はアイドルだったんだなと妙に感心しましたが、 KEIICHIRO-AKAGI やYUKIO-HASHIを見たときは、ホモ野郎がいたのかと絶句しました。 お前らは、吉永小百合、赤城敬一郎、橋幸夫のそれぞれが、どんな機能の関数か理解できますか?
持ち歌を歌いだす
>>210 女性が担当していたと言う可能性は無いのか?
>>211 COBOLで古いソースならほぼ皆無だろ…。
ローマ字は読むのに時間がかかる。英語なら読む必要はない。
217 :
仕様書無しさん :03/10/24 14:22
下請けに出したDB仕様書がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! PostgreSQLで、しかも全部ローマ字だったぜぃ!驚き! ta_syouhin、ta_kokyakuだもんな。気持ちは解らんでもないが。
Harou_Warata
219 :
仕様書無しさん :03/10/24 14:54
全角日本語で書いてこなかっただけでも・・・
220 :
仕様書無しさん :03/10/24 15:05
ローマ字変数に文句言っている奴。 英語変数にしてなんかいいことあったか?
特になし
222 :
仕様書無しさん :03/10/24 15:15
可読性という点では日本語(漢字・ひらがな・カタカナ)の方が 一番高いな。
>>223 そうかもシレンが、今の話題はローマ字変数と英語変数の事なんだ、
>>225 わざわざ関係ないスレで宣伝すんな。ウザイ。
227 :
仕様書無しさん :03/10/24 18:54
そんなにローマ字変数が嫌なら ちゃんと漢字で変数を書ける言語を普及させてくれよ
無いよ
いや、あるだろ
データベースのフィールドは漢字がデフォだけどな。 可読性抜群。
232 :
仕様書無しさん :03/10/24 21:02
>>231 俺の知っているdbベンダは「日本語でも問題ありませんが、推奨しません」との公式回答をする。
「日本語でも全く問題ありません」という回答をするdbベンダが存在するか?
表の列名が日本語だと、コンパイラ言語を使ってアクセスするとき、
ソース上の変数名と表の列名の対応付けがわかりずらくならないか?
表の列名とエンドユーザに見せる項目名が一緒なので分かりやすいです。
public sub メイソ end sub
いくら漢字が可読性抜群ったって、IME入力が必須なのがダメダメ。 ローマ字は読みづらい。 よって英語入力。
仕事や、何らかのプロジェクトなら、ルールに従って下さい。 個人でやってるなら、好きにやって下さい。 漏れも、好きにやりますから。 それ以上でも、それ以下でも無い。
237 :
仕様書無しさん :04/02/04 01:43
でさ、いつになったら変数名に漢字が使えるようになるの?
238 :
仕様書無しさん :04/02/04 02:35
>>237 OracleのPL/SQLは日本語変数使えるぞ。
今のシステムは最終的にはi18nになって外国にも売る予定なので、 変数はローマ字にしました。
>>238 悪いことはイワンからやめとけ。
ミドルウェアに殺されるぞ。
241 :
仕様書無しさん :04/03/23 11:06
inputedData, inputedEmpNo, inputed... 同僚のつくった5000行ほどのソースコード(Java)にうようよ出てきて違和感満点。
間違った用途の英単語使われるぐらいだったら ローマ字の方がマシ
ローマ字でも英語でもいいが、 漢字はダメだ。 環境変わると移植に手間隙かかり杉る。 どーでもいいが、もまいらShiとSiなら どっちの「シ」を使うよ?
ローマ字の表記は、文部省が訓令式、外務省がヘボン式、と統一されていない。 パスポートに使用されるローマ字は、学校で教わるローマ字とは違うんだ おれがローマ字使わない理由の一つ
245 :
仕様書無しさん :04/03/23 16:10
英語の表記も統一されているわけではないよね。 米語 -> boolean hasSubview 英語 -> boolean hasGotSubview なんちて。
オレが以前参加してたプロジェクト(VB)のでは 『スコープ + 型 + 値の概要(ローマ字表記) +開発者名称』と言うオバカな変数命名規約があった(w PUB_LNG_ZAIKOHEIKINTANKA_SASAKI
>>236 禿しく亀レスで悪いがそれ以上でもそれ以下でもなかったら何でも無くなっちゃうぞ。
>>247 そこに限った話じゃないが、
VBってなんで変数名に型入れるんだろうね?
251 :
仕様書無しさん :04/03/24 14:00
>>250 激しくオレも同感。VBがツールだと型を入れさせるケースが多いよね。
前後関係みればわかるのにね(倭)。まぁ、VBが型宣言を強制しないからなんだろうけど。
blFlag=True バカでもブール型だってわかるっての(w
252 :
仕様書無しさん :04/03/24 14:14
型+名前はMSお抱えの東欧の学者が推奨しているからだと聞いたことがある。
だったら文字列 はhoge$みたいなままで良かったのになんて。
>>252 VBに限らないのは、他の言語でもそういう規約を作ればいいんだから当たり前だろ。
MS系言語はそれがデフォルトだからみんな同意しているんだって。
254 :
仕様書無しさん :04/03/24 16:58
でも、実際一番多いのってローマ字と英語の共存じゃないかな? もちろん、2バイト文字は論外だが。
255 :
仕様書無しさん :04/03/24 17:06
>>251 変数名にflagとか使うやつで、まともプログラマ見たことないなぁ。
int flag = 2;
とかいう例を見たことがある。。。
>>253 Charles Simonyiのハンガリアン記法のことか?
あれはそういう「プリミティブ」な型を変数名に記述することとは、
また違うような気がするが。
ま、実際にはVBの件も、背景を考えないアホがハンガリアン記法の
形だけマネして規約に組み込んでる、という意味で根は同じだね。
以前は一生懸命英語にしようとしていた。 なぜなら、かっこいいと感じていたからだ。 しかしながら、仕掛金額だとか売掛残高だとか、そんなもの英語で表記されてもわからん。 出来れば漢字が使いたい。 最近ではテーブル設計は漢字。クライアント側のアプリのソースはローマ字表記。 結構こういう人は多いんじゃないかな。業務系の場合。
259 :
仕様書無しさん :04/03/24 19:02
うんうちの業務系も同じ感じだ。 「辞書を管理して、それに揃える」ことさえしてくれたら 英語、ローマ字は正直どっちでもいいよ。 変な略し方、訳し方は別の問題だしね。
ハンガリアン表記も知らないバカな香具師がいるようだな(ププ
261 :
仕様書無しさん :04/03/24 20:55
俺は変数名はいつも a b c だな a
263 :
仕様書無しさん :04/03/24 21:08
>>1 最初はそういう馬鹿をだれでも実行する。
しかし徐々にローマ字変数をつかわなくなる。
プロジェクトでは使ってほしくないのは確かだね。
手元に電子辞書などを常に携行するか
辞書ソフト、辞書サイトを常に立ち上げておいて
それを見ながら変数名、クラス名などを定義するべきだね。
最近の言語はグローバル変数を使用禁止にし
ちゃんとスコープを定義しておかないと
プログラミングしにくいようになっており
さらに最近のIDEはリファクタリング機能があるから
変数名をあとから変えてもある程度は差し支えないけど。
外部に公開する前の同じプロジェクト内ではね。
ハンガリアン命名規約、キモイ。 こんなの強制されるようなら、プロジェクトから離脱する。
日本語のローマ字表記に、複数形の s 付けたことある。w
266 :
仕様書無しさん :04/04/03 02:50
おまえら変数名なんて中身が解ればどんな表記でもいいんだよ。 それより英語のスペルミスとかタコなロジックの方が恥ずかしい。
267 :
仕様書無しさん :04/04/03 03:46
スペルミスはよくやるし、時々みるなぁ.. 1ヶ月以上、だれも気がつかないことがあるし.. 意味が通じるから、業務上はいいけど かっこ悪いね あと、 イギリス英語だとスペルがちがうものがあるので 参考文献がそっちのものだと、 変数も、つられて英語になってて、 ちがうんじゃないの? と突っ込みがはいったりしますね colour centore とか。
268 :
仕様書無しさん :04/04/03 03:58
>>267 centore X
centre O
だ!
こんなところでつづりを間違えるなよぉ〜
>>266 おまえにタコじゃないロジックを読む力はあるのかぁ?
270 :
仕様書無しさん :04/04/03 08:28
数字なんかをカンマで分割するってのは 英語と日本語ではどう表記したらいいんでしょう? 10000 → 10,000 こういう処理です。
Divide by comma
272 :
仕様書無しさん :04/04/04 21:43
数学者はカンマなんぞ使わん。 プログラマもカンマなんぞ使わん。 ならば数学者とプログラマで我等は圧倒的過半数となる。 ユーザ連中の眼を開けさせ思い出させよう。 ユーザ連中に数字の位取りは+En ( nは任意の整数 ) と 表記すべきだということを思い知らせてやる。 第二次カンマ撲滅作戦、状況を開始せよ。逝くぞ 諸君。
273 :
仕様書無しさん :04/04/04 21:45
えーいいじゃんローマ字で 日本人はアホかと。
ローマ字使うなら内容はローマ語にしる。
おまえらくだらねー論議してないでロジックを磨けよ。
>数学者はカンマなんぞ使わん。 数列の結果の区切りはカンマだが。
278 :
仕様書無しさん :04/07/27 18:27
今、試験的に2029年、2ちゃんねるUNIX板で開発された『タイムアクセス』を使って 2004年7月27日の「2ちゃんねる」に書き込んでいます。
SQLなんて昔から漢字使ってるじゃん UTFを標準コードにして漢字どんどん使わせればいいよ
>>279 君のような子は Oracle 使っちゃいけません。
変 数 名 全 部 連 番 だ か ら 悩 む 必 要 な ん て な い や アヒャ
282 :
仕様書無しさん :04/09/27 11:00:41
283 :
仕様書無しさん :04/09/27 11:14:08
>>281 俺のWEBサイトのファイル名
index.html
0001.html
00011.gif
00012.gif
0002.html
00021.jpg
00022.jpg
1001.html
1002.html
1003.html
こんな感じだ
いっしょに仕事したくない人がいますね。
うちの部下は title -> tytle lock -> rock とかまちがってるってーorz
286 :
石黒 ◆GqbV7Dy5fI :04/12/31 00:50:15
>>285 すごい部下ですね。
そういうミスをするのならローマ字を使ったほうがマシですよね
287 :
仕様書無しさん :04/12/31 01:24:48
TUVWXYZ[\]
288 :
仕様書無しさん :05/01/26 21:21:34
hensuu000 hensuu001 hensuu002 hensuu003 hensuu004 ・ ・ ・
tu-ka, ore gurai ni naruto nihongo namini ro-mazi surasura yomerusi demo, eigo to ro-mazi goccha dato sasugani yomizuraikara eigo kinsi no houkoude^^
>>289 Yominikuindayo!! to koichi(ry
291 :
仕様書無しさん :ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 21:30:21
nuru pointa- ekusepushon
sinntakkusu era-
背伸びしてスペルミスのあるような英語なら、ローマ字の方がよほどいい。 例えば、ゴルフのスコアを保持する変数でprayscoreとかな。 勘違いしちまうだろ。
>>294 「ゴルフが巧くなりますように」とお祈りした経験値だな
296 :
仕様書無しさん :2005/06/01(水) 15:57:12
2周年記念カキコ
297 :
仕様書無しさん :2005/06/01(水) 17:26:13
最高記録のことをHi-scoreというのも日本的間違いだよなぁ。
298 :
仕様書無しさん :2005/06/01(水) 17:34:38
百歩譲ってローマ字綴りの変数名を使ってても、ヘボン式じゃないと 原始人波の文化水準で生まれ育った奴が書いたように思える。
#define I 1 #define II 2 #define III 3 #define IV 4 #define V 5 #define VI 6 #define VII 7 #define VIII 8 #define IX 9 #define X 10 #define L 50 #define C 100 #define D 500 #define M 1000
XI
#define XC 90 #define CM 900