【もう】みずほ障害スレ@マ板 その6【だめぽ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
プログラマー板的 みずほ事件スレッド。
前スレはこちら。

みずほスレ@マ板 その5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018116155/I50

みずほスレ@マ板 その4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018079369/l50

【もう】みずほ銀行合併移行作業 その3【だめぽ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018025474/l50

【未処理250万件】みずほ銀行合併移行作業 その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018008558/

MIZUHO銀行合併移行作業
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1017493692/l50
2仕様書無しさん:02/04/07 22:36
/* リンクが貼られた順番通りなので必ずしも時間順とは限らないです */

みずほ銀ATMで障害 原因などを調査中
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020401flash095356.htm

みずほ銀行、初日朝からトラブル
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/177618

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20020401/2/
みずほ銀行本店(旧第一勧業銀行本店)の担当者は,
「昨日の夜になってシステムの統合作業が終わったため,
旧富士銀行のキャッシュ・カードや通帳を使ったATMの試験が
ほとんどできなかった」と説明している。

コードEAA000(w
とてつもないコードが振られているか、これしか返さないとみた
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1017632517/n29

<みずほ>トラブル原因分からず 復旧見通しも立たず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020402-00002114-mai-bus_all
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017675558/71
http://www.asahi.com/business/update/0402/003.html
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/177897
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20020401/2/
昨日の夜になってシステムの統合作業が終わったため,
旧富士銀行のキャッシュ・カードや通帳を使ったATMの試験が
ほとんどできなかった。

ATMトラブル “出たとこ勝負”のシステム統合
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020403k0000m020093000c.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020402-00000226-jij-biz
ATMシステムをつなぐリレーコンピューターの不具合だったという

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020403k0000m020093000c.html
ここの記事は要するに、吉原宏樹記者の憶測と、
HSBC証券の野崎浩成シニアアナリストの乏しい取材能力で得た
業界内の風評を元に、

「また、みずほの対応は情報開示や説明責任の面でも問題を残した。
1日午後8時半になって、トラブル状況をまとめた文書が報道機関にファクスされたが、
責任者の会見は開かれないままだった。」

3:02/04/07 22:36
4仕様書無しさん:02/04/07 22:38
乙カレー
5仕様書無しさん:02/04/07 22:38
このデスマーチに参加した全員が、生きて健康を保って帰ってくることを祈ります
6仕様書無しさん :02/04/07 22:38
おつかれー
7仕様書無しさん:02/04/07 22:39
おつかれー>>1
8仕様書無しさん:02/04/07 22:39
あと、10時間20分!
9仕様書無しさん:02/04/07 22:39
なんか、現場が目に浮かんでくるだけに、俺らにとっても身につまされるね。
10仕様書無しさん:02/04/07 22:39
大変でしたね。GWはゆっくりやすんでね(藁
11仕様書無しさん:02/04/07 22:39
まずはスレ始めに仲間に祈りを
12仕様書無しさん:02/04/07 22:40
黙祷!
13仕様書無しさん:02/04/07 22:40
生きて帰ってくれ・・・。できれば健康な体で・・・。
14仕様書無しさん:02/04/07 22:40
>>11 ご一緒に!
南無阿弥陀仏
15祈り:02/04/07 22:41
安らかに眠って下さい。
アーメン
16仕様書無しさん:02/04/07 22:41
やっぱり、攻めのITかな

http://www.recruitnavi.com/K2/IT/it_file/0118841001.html
17仕様書無しさん:02/04/07 22:41
>>10
GW に本格的なリプレースするに決まってるじゃない。数日間、マシンを
止められるなんてチャンス GW まで無いんだから。
18仕様書無しさん:02/04/07 22:41
ささやき − えいしょう − いのり − ねんじろ!

みずぽは灰になりました
19仕様書無しさん:02/04/07 22:41
日ごろあれだけ罵倒しあってるのに、今日はなんか感傷的だね。
そういう俺も、このスレはなんか汚してはならない気がしてる
20仕様書無しさん:02/04/07 22:41
>>16
もう止めろ・・・。
21仕様書無しさん:02/04/07 22:42
みずほは潰れても哀しくもなんともないがな・・・
2212:02/04/07 22:42
間違えた!
合掌・・・でもないな。
DQ風に紙のご加護がありますように、か?
でもこれだと「冒険を終了しますか」→「はい」だしな。
23仕様書無しさん:02/04/07 22:42
>>18
まだロストしてないから、チャンスはあるな。
24仕様書無しさん:02/04/07 22:43
>>16
攻めた結果がこれだ、傷口に塩を塗りこむような真似はやめてやれ
25仕様書無しさん:02/04/07 22:44
前スレの続き
何でも富士通がJavaで窓口PGを作ってNetfinityのサーバを各支店にばら撒く内容で、
バリバリの基幹系だったよ
なんでもJavaのObjct制限に引っかかってSANに対応させただのうんぬんてな内容だった

富士通はJavaのPGを大量育成できてウマーだったのだろうが
その後聞かないなあ
26仕様書無しさん:02/04/07 22:44
>23
復活は止めとけ、多分石に入っちゃう運命だよ。
27仕様書無しさん:02/04/07 22:45
>安らかに
>南無阿弥陀仏

ワラエネェヨォ...
28仕様書無しさん:02/04/07 22:45
>24
攻めたのはいいが、レインタイヤをつけてたの忘れて晴れのコースを攻めた感じだな。
29仕様書無しさん:02/04/07 22:48
>>25
それ、糖蜜の新営業システムのこと?
去年、情シス板で話題になってたけど
30仕様書無しさん:02/04/07 22:48
>>28
よく分からんが上手いな
31仕様書無しさん:02/04/07 22:48
>>17
リプレースって、どれとリプレースするの?
元に戻すってのはもうないよね?

ところで本格統合用のシステムの話はどぉなってるのですかね。
情報ある方いませんか?
32 :02/04/07 22:50
>24
向井タンは会社のため、顧客のため、国民のため、日本国家のため
とアドレナリン燃やしてるんだろうな。バーンアウトが怖い…。
33仕様書無しさん:02/04/07 22:50
既にtaboo
34仕様書無しさん:02/04/07 22:50
今夜、品川駅で人身事故が2件連続で発生したのだが。
35仕様書無しさん:02/04/07 22:50
つか、1週間や1ヶ月で新しいメインフレームなんて届くんか? 注文生産なのに
せいぜいオンラインでCPU追加くらいだろ?
36 :02/04/07 22:50
PGたちもストックホルム症候群に陥っている…。
37仕様書無しさん:02/04/07 22:51
>>31
前スレに帰ってきてるPGらしきものが
かなり駄目だと思われ 覚悟完了?
38仕様書無しさん:02/04/07 22:51
>31
M$の銀行システムとリプレース。
桜玉吉が描くゲイツちゃんがATMの案内役とカードに登場!
39仕様書無しさん:02/04/07 22:51
>>32 向井さんは4月3日から会社には来ていません。
捜索願を出すことは会社から禁じられているそうです。(w
40仕様書無しさん:02/04/07 22:52
>>31
まだ仕様も決まってません。Fが担当
41仕様書無しさん:02/04/07 22:52
だれか「責任は上司にとらせろ」のバックアップとってるやつとかいない?
42仕様書無しさん:02/04/07 22:53
class Mizupo{
public static void main(String args[]){
int death_num = 0;
while(1){
death_num++
}
}
}
43仕様書無しさん:02/04/07 22:53
>39
樹海にいるのでチャネリングで交信可です。
44仕様書無しさん:02/04/07 22:54
>>35
3スレくらい前の過去ログにFがホスト搬入世界記録にチャレンジってあったよ
45仕様書無しさん:02/04/07 22:54
永遠と死につづけるのか・・・
46仕様書無しさん:02/04/07 22:55
ほっ、良かった
俺の二重引き落としが口座に戻ってたよ
とりあえず前進はしてるんだね
47仕様書無しさん:02/04/07 22:56
意外にシステム復旧が順調なのか?
48仕様書無しさん:02/04/07 22:57
ピンポーン
明日まであと1時間です
49仕様書無しさん:02/04/07 22:57
めちゃめちゃ外面はな
内部は止め処なく溢れる溶岩流
50仕様書無しさん:02/04/07 22:57
昔SEだった旦那いわく、
「各銀行の中のオンラインって、昔から続くシステムの改修を重ねて
現在にいたるわけ。つまりシステム自体がツギハギ状態。
で、それぞれのシステム同士をつなげて使用している
現在、一つの銀行内で動かしていた時には発見されなかったバグがいろいろ
出てきてる最中なのではないか。
だから、全く新しいシステムを一から作って、そこにデータをのせる形を
とれば良かったのにね。
昔組んだシステムのバグが見つかっても、それ作っていた人は
もう完璧リタイアしてるだろうし。」だってさ。


51仕様書無しさん:02/04/07 22:58
>>44
品質にチャレンジしてホスイ
52仕様書無しさん:02/04/07 22:58
>49
そして、いつかは火砕流に。
53仕様書無しさん:02/04/07 22:58
洪水が起きた時の中国の軍隊みたいだ
人足で無理やり流れ出す水を防ぐ常識はずれな事をやってのける
みずほの人海戦術がどれだけこうをなすか
54仕様書無しさん:02/04/07 22:59
とりあえず、当該プロジェクトに参加した勇者達の
2ちゃんねるへの凱旋を期待する。

PGやめて、田舎に帰っちゃう人とか多いだろうナァ。
55仕様書無しさん:02/04/07 22:59
>>昔組んだシステムのバグが見つかっても、それ作っていた人は
>>もう完璧リタイアしてるだろうし。
人生をリタイヤ?

56仕様書無しさん:02/04/07 22:59
いま「被害を小さくできる方法」を考えている。

さっきまでATMや社内端末の作業をしてて、明日の振替えは今からとっかかる。
早朝の振替えまで、あと6時間。
膨大なリストを手にとってみるが、わかろうはずもない。

もうすぐ午前零時。
とりあえず、カップメンに湯を注いだ。
57仕様書無しさん:02/04/07 22:59
>>44
それ読んだけど、別にFって訳じゃなくて某社とあっただけだと思うけど
(俺はネタ臭いと思ったが)
58仕様書無しさん:02/04/07 23:00
>50
それは銀行系だけに留まらないよ。
59仕様書無しさん:02/04/07 23:00
>>50 正直言ってオレもそう思うワ。
ソフトウェアにも減価償却期間を設定すべし!
10年も経ったら更新しろ!
これがホントのパッチワークか?
60仕様書無しさん:02/04/07 23:01
マ板で6スレめなんざ質問コーナー以外では初でわ?
61仕様書無しさん:02/04/07 23:01
>56
急な作業が入ってしまって麺が伸びてた、なんてことがないことを祈るばかり。
62仕様書無しさん:02/04/07 23:02
弊社には10年以上稼動してるメインフレームがありますが・・・
63仕様書無しさん:02/04/07 23:02
今回のは第一勧銀のシステムがすごいんでしょ。
それどっかで解説してあるところないかなあ…
(ないか)

ミニコンレベルですか?

なんか、こういう汎用機とか情報システムの歴史を
まとめた書籍ってないものかなあ。
パソコンとかだったらあるんだけど。
64仕様書無しさん:02/04/07 23:02
>>55
リタイアしたコボラーがここに…

(ケケケケケケケケケケケケケ… バーーーーーカーーー)
65仕様書無しさん:02/04/07 23:02
仕様書に残らん修正してある事もあるし・・・
古いシステムだけは、絶対手がけたくねぇ。
66仕様書無しさん:02/04/07 23:03
お湯を沸かしてる最中に作業が入り
気付けばリアルに大火事
67仕様書無しさん:02/04/07 23:03
>59
ソフトウェアは進化するものだから、参考にして書き直すことは必要だろうね。
流用の流用くらいだと品質下がるよな。言わばコピーのコピーみたいなもんだ。
68仕様書無しさん:02/04/07 23:04
意外とコボラー生きてるぜ
69仕様書無しさん:02/04/07 23:04
所詮は祭りだ。状況をたのしめ > 現場

そう思わなけりゃ、この仕事やっとられん。
70仕様書無しさん:02/04/07 23:05
>>62
あなたの会社は、貧乏ですね。
それとも、メインフレームは捨てる方向なのかな?
71仕様書無しさん:02/04/07 23:05
>66
そうなったら、バカな上司の背広に火をつけてカチカチ山にしとけ。
72仕様書無しさん:02/04/07 23:05
しかも、弊社のポンコツメインフレームのシステムの一部は仕様書も
ソースも残ってないんです!
73仕様書無しさん:02/04/07 23:05
もういっそのこと第3者に任せたほうがいいんでないの?
ソニー・東芝・三菱電機・松下・SOTEC・サムスン
このあたり
74仕様書無しさん:02/04/07 23:06
そのまま建物燃やせ!
楽になれるぞ(w
75仕様書無しさん:02/04/07 23:07
前同じような状況で、エンヤがんがんにかけながら作業したことあったな
76仕様書無しさん:02/04/07 23:07
>72
それなら、なおのこと作り直せ。

>73
今のソニーに任せると、サーバがアイボになるよ。
77仕様書無しさん:02/04/07 23:07
>>72
ソースが残ってないのは強烈っす。
ベンダーはどこ?
STEPSの処理能力を上げたとしても4/1分の問題しか
解決しなそう。

経験浅いのでわからないのですが、長年勘定系やってきた
人からみて、連休までに口座振替の問題もきっちり対応
可能なのでしょうか?
79仕様書無しさん:02/04/07 23:08
Fと社内開発部隊っす
あいつら殺す
80仕様書無しさん:02/04/07 23:08
おhる
81仕様書無しさん:02/04/07 23:08
>72
ありがち。
仕様書やソースを顧客に渡すとこうなる。
82仕様書無しさん:02/04/07 23:09
イ`
83仕様書無しさん:02/04/07 23:09
84仕様書無しさん:02/04/07 23:09
シンj
85仕様書無しさん:02/04/07 23:09
>>81
顧客に渡してないから、そうなったんだと思われ。
72は、ユーザー企業だよね?
86仕様書無しさん:02/04/07 23:09
http://jp.fujitsu.com/museum/

渋いページ発見
87仕様書無しさん:02/04/07 23:10
お湯を沸かそうとヤカンに火をかけて
テレビ見てたら突然名案が浮かんでそのまま放置→火事

88仕様書無しさん:02/04/07 23:11
>>57
スマソ
ネタかどうかはみずぽから無事帰る人がいれば判明するかな?
89仕様書無しさん:02/04/07 23:11
ユーザーです
一応、東証一部上場企業(メーカー)ですが・・・。
90仕様書無しさん:02/04/07 23:12
今回の事件で一番得をしたのは誰だ
91仕様書無しさん:02/04/07 23:12
>87
それってマルセイユ警察のエミリアンのことか?
92仕様書無しさん:02/04/07 23:12
最近の企業は半ば無理やり上場してるので、上場してるってだけでは信頼性は薄いよ。
93仕様書無しさん:02/04/07 23:13
俺としては、
カップ麺にお湯を注いだまま名案を思いついて、そのまま麺放置。

気付いたときには、デンデロレンな方が怖い。
94仕様書無しさん:02/04/07 23:13
>>78
窓周りの処理でさえ今までかかったってんだから、
これ根本的な問題解決はずっと後だよ
95仕様書無しさん:02/04/07 23:13
漏れもいまのうちに、自宅の炊飯器のソースをベンダーに要求しておくかな...
96 :02/04/07 23:13
>>92
つか最近のものは危険ですらある
97仕様書無しさん:02/04/07 23:13
>90
報道機関。
98仕様書無しさん:02/04/07 23:14
>90
これから得をするのは、総会屋、街宣車ユーザーの右の翼さん。
99仕様書無しさん:02/04/07 23:14
うちの部署では納期当日なんかもう全員ハイになっちゃって、
BSBのShape of my heartみんなで大合唱してたよ。
100仕様書無しさん:02/04/07 23:15
>>98

総務部とか胃に穴が空いたり、
自宅の玄関に拳銃打ち込まれていたりするのかね。

前に富士銀行だか富士フィルムの総務部長かなんかが
射殺されていなかったっけ?
101仕様書無しさん:02/04/07 23:15
102仕様書無しさん:02/04/07 23:15
>>99
ほのぼの・・・。
103仕様書無しさん:02/04/07 23:16
>>50
一つ付け加えよう!
以外とドキュメントは当てにならず、全ての仕様を把握する人間は存在しない。
真実は全てツギハギのソースの中にある。
しかもツギハギの中には、永遠に作動するはずのない眠れるロジックも多数含まれており...
バグ以外にも眠れるロジックが目を覚ました可能性もある。

何にしてもただのツギハギではない。
現在では作動するはずのない過去からの遺産がゴッソリと含まれた魔のソースなんなだなこれが。
104仕様書無しさん:02/04/07 23:17
>98
街金ももうけそうだな。
105仕様書無しさん:02/04/07 23:17
>>99
I'm looking back of things I've done ですか(苦笑)
106仕様書無しさん:02/04/07 23:17
>100
富士フイルム専務刺殺事件じゃなかったっけ。銀行は住友銀行名古屋支店長射殺事件(取締役がついていたか忘れた)。
107仕様書無しさん:02/04/07 23:17
こけてRCにラーメンのつゆぶっ掛けるに1000エース刻苦
108仕様書無しさん:02/04/07 23:17
>>100
あれは、住友銀行の名古屋支店長だね
第一勧業銀行は元頭取が自殺した
109仕様書無しさん:02/04/07 23:18
>95
炊飯器だとトラかゾウかサザエさん
110仕様書無しさん:02/04/07 23:18
>103
そうだな。
SCCSで古いソースが取り出せるのに
1年前に取り除いたロジックを消すこともできないところが多いからな。

まぁ、SCCSも使えないDQNな会社もあるな。
111仕様書無しさん:02/04/07 23:18
オリコどうなっちゃうのかな?
112仕様書無しさん:02/04/07 23:19
記者会見発表資料の構成図にもあるが、今回のハイライトは、
リレーコンピュータと振分(ITIS)。これはITISの説明ね。

http://www.ibjsystems.co.jp/ri/obog/nishida/fram_01.html

>現在は、みずほフィナンシャルグループのシステム統合プロジェクト
>において預金・融資・外国為替といった国内勘定系システム全体を
>マネジメントするプロジェクトリーダーの役割を担っており、協力会社
>も含めると1000人くらいの要員を束ねています。

>ITISは国内の勘定系全業務をリアルタイムで相互連動させ、複数の
>業務取引を一連の流れで完結できる大規模なシステムです。現在の
>システム統合作業は、ITISを第一勧業銀行・富士銀行のシステムと
>連携させるという巨大なプロジェクトとなっています。
113仕様書無しさん:02/04/07 23:19
戦いすんで日が暮れて。
あんまり怪しいので医者にいったら血が通常の30%減。
どろどろで血圧も低くて、いつ死んでもおかしくない状態と
いわれたことがある。
・・・生きて戻れ。
114仕様書無しさん:02/04/07 23:20
>>99 伊丹13だったら確実に映画にしてるな。
無論、ミュージカルね。
115仕様書無しさん:02/04/07 23:21
やっぱ、あれかな。
とりあえず未処理データの処理をして、その一方で根本解決手段の模索。
10日にまた処理が追いつかなくなって、週末に処理。
自転車操業でGWまでもたせて、機械を止めたところで根本解決。
116仕様書無しさん:02/04/07 23:22
>>81

自社で開発しているからそうなるのでは。
外注での開発は設計書が納品物だから、存在しないのなら、かなり、
ドキュメント管理の荒い会社だと思うが。
117sage:02/04/07 23:22
従来のソフトの動きを把握しないままリレー作ってもコケるだけだろ。
118仕様書無しさん:02/04/07 23:22
>>115 体が持たねーよ!
119仕様書無しさん:02/04/07 23:23
>115
そして完全統合版は未完の大作に・・・。
こっちのほうを第三者に委託して作成して、
システムのリプレース時に協力会社ごと入れ替えるってのはどうよ?
120仕様書無しさん:02/04/07 23:23
>>94
じゃぁ半年だましだましこなしていって、(仕様も決まっていない
という)本格統合も「見切り発射」して みずぽ あぼ〜んですかね。
ババは F さんが引いてくれるということで。
本格統合用がSTEPの拡張版だとしても間に合わないと。
121仕様書無しさん:02/04/07 23:24
>>115
解決した頃には、顧客数は3分の1以下になってそうだな
122仕様書無しさん:02/04/07 23:24
>121
なるほど! そりゃ完全解決だわ。
123仕様書無しさん:02/04/07 23:25
午後11時半
「ただコンピューター繋ぐだけのことなのに、なぜこんなに
問題が起きるんだ!」と宣った頭取が今、ゆっくりと床に着かれました。
おやすみなさい…
124仕様書無しさん:02/04/07 23:25
PSからPS2に移行する為しょうがないんだよ
一年ぐらい待とうよ
125仕様書無しさん:02/04/07 23:25
>123
そして安らかに、永遠に・・・。
ありがとう頭取。
126仕様書無しさん:02/04/07 23:26
みずほの頭取はどうしてシティーが頭取にシステム出身者をあてて
成功したのかすら勉強してないんだな
127仕様書無しさん:02/04/07 23:27
>>123
本当にそんな認識で切られる部下がいるかと思うと
不憫でならない・・・。
128仕様書無しさん:02/04/07 23:27
あーあ、やだなぁ
明日、中央線止まるのかなぁ
中央線止めないでね>みずほ関係者
129仕様書無しさん:02/04/07 23:27
ゴールデンウイーク過ぎたらミズポはネットバンクに変わってるよ、きっと。
130仕様書無しさん:02/04/07 23:28
みずほの取締役連中は、自分の出身行以外の銀行勢力を攻撃する口実探しで必死
と思われ
131仕様書無しさん:02/04/07 23:28
山手線か埼京線、東横線、井の頭線あたりがキケーン
132仕様書無しさん:02/04/07 23:28
>>115
外部からは*完璧に動いているように見える*状態で
1ヵ月持ちこたえるのか?

それができなければ
解約ラッシュ→業務改善命令→営業停止→あぼーん
133仕様書無しさん:02/04/07 23:29
>129
セキュリティホールだらけかもね。
134モナー観光営業部:02/04/07 23:29
>>128
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 中央線に飛び込むくらいでしたらこちらへどうぞ!
 モナー観光   .. レ―――――――
      ∩_∩  ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (・∀・ ) (´∀` )  < みずほ関係者の方、特別ツアー御招待中♪
____( <∨> .)( <∨>_.)___  \_____
        /_____/
------------------------

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018036730/l50
135仕様書無しさん:02/04/07 23:31
明日の夜は、取締役そろって頭下げて、史上最大の倒産劇が幕を開けるのか。
136仕様書無しさん:02/04/07 23:31
>134
ツアー組まないでいいから、中央線を樹海まで頼みます。
137仕様書無しさん:02/04/07 23:31
あと30分で月曜日ですよー
138仕様書無しさん:02/04/07 23:32
目蒲線じゃ駄目ですか?
139仕様書無しさん:02/04/07 23:32
みずほは大いなる見せしめとして破綻させた方がいいと思うぞ。
もちろん行員の責任は徹底的に追及して追い込んでな。

みずほが潰れたら日本はあぼーんとか言う奴いるけど絶対にそんな事にはならない。
全国的に騒がれるのはせいぜい数週間。2〜3ヶ月もしたらマスコミも騒がなくなり、年末に「今年の大事件」でちょいとお目見えするだけよ。
山一が倒産したときだってそんなもの。大手ゼネコンが破綻したってそんなもの。
長い日本の歴史の流れの中では些細な出来事に過ぎないよ。

それより「みずほ破綻の大いなる見せしめ」効果の方が、未来の日本経済にとってメリットあると思うけどね。
140仕様書無しさん:02/04/07 23:34
>>139
それで何人人が死ぬと思う?
141仕様書無しさん:02/04/07 23:35
しかしできていきなりつぶれる会社ってのもめずらしいな。
142uhi:02/04/07 23:35
つか、開発に関わっている人間、今すぐに全員団結して逃げろ。一人残らず。
代わりの職場なんて探せば幾らでもある。直ぐに辞表を出せ。
24h拘束されて、体を壊して、胃に穴を空けて、一体何を得られる?
責任か?プライドか?
給与明細と労働契約書を読み直せ。
オマエらは与えられた待遇分の責任は十分に果たしている。
仕事とは生活を維持する為にするもの。生活、体を犠牲にしては本末転倒。気づけ。
143仕様書無しさん:02/04/07 23:35
突発的じゃない大きな事件事故ってなかなか起きないから見ものだよ
144仕様書無しさん:02/04/07 23:35
145仕様書無しさん:02/04/07 23:36
日経コンピュータでとり上げる間は進歩しない。
日経ビジネスで取り上げるようにならないと。
146仕様書無しさん:02/04/07 23:36
>責任か?プライドか?
淋しさを紛らしたいの。
147仕様書無しさん:02/04/07 23:36
ttp://www02.so-net.ne.jp/~saitou/cgi-bin/denpa.cgi?URL=http://www.recruitnavi.com/K2/IT/it_file/0118841001.html

ニュース速報板+だとこれで遊んでる。
ガイシュツかな?

恐ろしくハマリスギ。
148仕様書無しさん:02/04/07 23:36
SEとっくに限界超えてるから修正したつもりでチョンボやってる。
もうだめぽ。
149仕様書無しさん:02/04/07 23:36
【経済】■みずほ銀行障害関連総合スレッド パート2
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018188176/l50
【もう】みずほ障害スレ@マ板 その6【だめぽ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018186546/l50
☆みずほHD(8305)26☆こんなシステムに誰がした
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1018066464/l50
150仕様書無しさん:02/04/07 23:37
日本最大の銀行がこれだけ非難を浴びるっつーのもなかなかないことかもだな
頭取が自殺した一勧、初めて銀行から人殺し(しかも被害者は顧客)を排出し
た富士銀、プライドだけは大蔵省並みだが頭の中身は空っぽの興銀・・・。

・・・戦友には申し訳ないが、祭りだな・・・。
151仕様書無しさん:02/04/07 23:37
>>144
このスレ見てる人の大半は、あっちのスレもチェックしてます
152仕様書無しさん:02/04/07 23:37
>>144
>>147
リロードするたびに文章変わるのが良いな
153仕様書無しさん:02/04/07 23:38
>>140
何人人が死のうが些細な出来事なんだってば。
長い日本の歴史の流れの中ではね。

だいたい銀行員が何人死のうが自業自得だべ?
違うか?
154仕様書無しさん:02/04/07 23:38
どさくさに紛れて何かしこむ奴とか・・いないか。つかれてるしな。
155仕様書無しさん:02/04/07 23:38
>148
多分今頃はテープバックアップを戻してるよ4/1に取った奴ね。
最近は忙しくてバックアップ取っていないに100カノッサ。
156仕様書無しさん:02/04/07 23:39
>>153
死ぬのは下請け孫受け孫々受けのSEかPGです。
157仕様書無しさん:02/04/07 23:39
><みずほ>の経営の鍵はIT戦略にある。お前は(←お偉いサン?)横から口を出すな。


ワラタ
158仕様書無しさん:02/04/07 23:39
システム統合に奔走。釘バット振り回しながら。
159>>123:02/04/07 23:39
>>782
馬鹿頭取に
「なんで、金貸して利子取ってるだけなのに利益が出ないんだ」
っていってやりたいね
160仕様書無しさん:02/04/07 23:40
お客さまに身近な問題として、手前勝手では御座いますが「いながらにして
遠くの敵を倒すことの出来るシステム統合」は最も優先度の高い課題の一つ
ですぎょん。現在、いつも言い訳ばかりでこのシステム統合全体の指揮・調
整のために奔走しているわけですが、揃いも揃ってある意味では、それは始
まりに過ぎません。
161仕様書無しさん:02/04/07 23:40
みずほPJに参加したPGは暴動を起こせ!

それが本当の、IT革命となるであろう!
162仕様書無しさん:02/04/07 23:40
>>139
こらこら
証券会社やゼネコンが潰れても
国民の生活には大して影響ないが、
みずほ銀行を潰したらそうはいかんだろ
163仕様書無しさん:02/04/07 23:41
>159
ついでに「なんで正当に働いた残業代が出ないんだ」とも言ってやれ。
164仕様書無しさん:02/04/07 23:42
銀行は人殺し。預けた人も、借りた人も、自分のトコの社員も
殺してしまう、ということでいいですか?
165仕様書無しさん:02/04/07 23:43
http://www.ibjsystems.co.jp/ri/obog/nishida/fram_01.html
ニュー速+では、こっちのキャラがキテマス
166仕様書無しさん:02/04/07 23:43
<みずほ>の経営の鍵はIT戦略にある。そう思ってるのはお前の親だけだろ?

幸いなことにエピソードはありません。死なない程度に。

信用第一の金融機関のインフラ担当には大きな失敗があってはならないので、
遠い日本に想いを寄せて出来事はありません。質問してんのはオレ。答える
方が工夫しろよ。

カットオーバーが危うくなり、この世に悪がはびこる限り実はヒヤッとした
こともあったのですが、イヤミたっぷに何とか切り抜けました。

大変ですが、期待を裏切ってやりがいはあります。秘書としては非常に優秀
な人なのだけど、名字が「巽」じゃないからなあ。今は、生まれ育った地球
を遠く離れシステム統合を完了することに全力を尽くしています。
167仕様書無しさん:02/04/07 23:43
>164
まとめるの早すぎ。
まずは明日の動向を克目せよ。
168仕様書無しさん:02/04/07 23:44
> <みずほ>の経営の鍵はIT戦略にある。その後なんだかんだあって示談。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
169仕様書無しさん:02/04/07 23:44
このスレ、マ板と関係ない方向に進んでるな。
ニュ速板住人の影響か?
170仕様書無しさん:02/04/07 23:44
>>156
このままの状態を維持してもSE、PGはぶっ壊れ続けるよ。

そもそも銀行系のプロジェクトは毎回どこでもSE、PGを壊し続けてるだろ。
非人間的な扱い続けてさ。
今回のみずほが良い機会だよ。
このまま何とかなってしまったら、これから先も態度は改まらず開発陣を壊し続けていくだろう。

だからこそ「大いなる見せしめ」が必要なんだよ。

中小企業が受ける打撃は、経営陣の危機管理の問題だからやっぱり自業自得。
171仕様書無しさん:02/04/07 23:46
西田さんは、A級戦犯か?
172仕様書無しさん:02/04/07 23:46
>>168
ゲキワラ
173仕様書無しさん:02/04/07 23:46
大変ですが、涙の数だけやりがいはあります。それを今更とやかく言われても困ります。
今は、生かさず殺さずシステム統合を完了することに全力を尽くしています。。

はまりすぎ(;´Д`)
174仕様書無しさん:02/04/07 23:46
><みずほ>の経営の鍵はIT戦略にある。現行犯ということで、今度ばかりは私もかば
>い切れませんでした。

…しゃれになってない
175仕様書無しさん:02/04/07 23:47
>>170 いずれにしろ改革には伊丹を伴うってことか。
176仕様書無しさん:02/04/07 23:47
今年のGWは、Goumon weekの略でいいですか?
177仕様書無しさん:02/04/07 23:48
>>176 生き残ってればな。
178仕様書無しさん:02/04/07 23:48
伊丹=現場SEの殉職
179仕様書無しさん:02/04/07 23:49
<みずほ>の経営の鍵はIT戦略にある。年が年だから仕方ないよ。

システム統合を実現し、プンプン怒りながら攻めのITへ。可愛いと
思って飼いはじめたアライグマだけど、結局手に負えず捨ててしまっ
た、というのはアニメと一緒。

第一勧業銀行・富士銀行・日本興業銀行の3行が統合し、順番にこだ
わって新たな金融機関に生まれ変る。適当に。それが<みずほ>の
分割・統合スキーム。やっぱり医者と家族が何か隠してる。お客さ
まに身近な問題として、私は社長だけど「ご覧のようにシステム統
合など恐るに足りない」は最も優先度の高い課題の一つですぎょん。

幸いなことにエピソードはありません。そして星へ祈るの。


まんまやん・・・
180誰もが直面する命題:02/04/07 23:49
         (バグがあると分かっているプログラムを)
動かし続けるべきか
         (テスト不十分で、波及範囲も確定しきれない新プログラムを)
乗せ換えるべきか

…それが問題だ。
181仕様書無しさん:02/04/07 23:50
開発チームの安月給たちは、威張るだけで責任取らない高給取り達に
潰されて行くのだな
182仕様書無しさん:02/04/07 23:50
CSKの始めた派遣システムを見直させるいい機会かもしれない。
そもそも客先作業自体が、なめられる原因だ。
183仕様書無しさん:02/04/07 23:50
>>170
銀行、つーか金融系に限った話ではないと思われ
184仕様書無しさん:02/04/07 23:50
>>178 だから死ぬ前に休めって。やることやってりゃ休みはいつだって
取れるの。試しに明日休んでみれ。そんで上野動物園にでも行って来い。
185仕様書無しさん:02/04/07 23:51
><みずほ>の経営の鍵はIT戦略にある。まあ1人や2人が犠牲者になったところで、たいした問題じゃないだろう。

これが本音?
186仕様書無しさん:02/04/07 23:51
>>180

予測不能なPRGリリースするやつは単なる蛸
187仕様書無しさん:02/04/07 23:52
あしたの上野動物園、疲れた一人もののオッサンがあふれそうなヨカーン
188仕様書無しさん:02/04/07 23:52
あと9時間!
189仕様書無しさん:02/04/07 23:53
>>144 こんなんでました!
「今は、根本的解決ではありませんがシステム統合を完了することに全力を尽くしています」
190仕様書無しさん:02/04/07 23:53
とりあえず、ATMが最優先かな。
口座振替の遅延はカネおろせないほどでもないし。
191仕様書無しさん:02/04/07 23:53
でも、マジで都銀の基幹系システムプロジェクトって成功してるところなんて
ないじゃん。UFJとSMBCでさえ、あの始末

それに比べて、地銀はかなり追い上げてるのに危機感全くないね。ホント
192仕様書無しさん:02/04/07 23:53
>第一勧業銀行・富士銀行・日本興業銀行の3行が統合し、ものすごい勢いで新たな金融機関に生まれ変る。
>そんでもって現実逃避。それが<みずほ>の分割・統合スキーム。

このcgi、今回の祭り用にチューニングされてるんじゃ無いだろうか。
193仕様書無しさん:02/04/07 23:53
>>184
月曜は休みなんじゃあ・・・<上野
194仕様書無しさん:02/04/07 23:53
>>187
渋谷駅前までたどり着けないで、
力つきていると予想。
195仕様書無しさん:02/04/07 23:53
みずぽの騒動は笑えた!
PGが一人氏ぬたびにカウントしてたのって漏れだけ?
よっしゃ10人、次は20人逝けー!って。
196仕様書無しさん:02/04/07 23:54
上野動物園、入場者数へってるみたいだから喜んでくれるかも。長崎にはペンギン水族館
があるよ。Linuxとは関係ないよ。
197仕様書無しさん:02/04/07 23:54
>>195
わらえねーよ
198仕様書無しさん:02/04/07 23:54
>>195 笑えねーよ・・・マジで
199仕様書無しさん:02/04/07 23:55
>>150
興銀はボウガンでねこを」やっつけてたおっさんがいたっしょ(藁
200仕様書無しさん:02/04/07 23:55
>>191
たしかに。
地銀はスタート遅かった分と規模小さい分、小回り利きそうだしね。
201仕様書無しさん:02/04/07 23:55
>>195
速報版に(・∀・) カエレ! そして、回線切って死ね
202仕様書無しさん:02/04/07 23:55
カーマゲドンとか用意してあげるとか。
203仕様書無しさん:02/04/07 23:55
>>191 銀行は国の不良債権そのものだからな。
いったん全部つぶして国有化するくらいの気持ちがないと、
おさまりなんか付かないよ。わかってんだろ? みんなだって。
204仕様書無しさん:02/04/07 23:55
[江野明日子;えの・あすこ]
銀行システム事業本部
ウソ情報システム第1開発部
1999年入社。その代わり大切な何かを失った。旧・富士銀行の営業店から
(以下略)


あすこタン・・・
205仕様書無しさん:02/04/07 23:57
日本の金融システムの不安定さを外国に知らしめることになったな。官も民もお粗末
だと思われる。トップが悪いね。
206仕様書無しさん:02/04/07 23:57
似たような経験してるので言うけど、階段が普通に上がれんのよ(w
階段のかべにもたれかかってずるずると上って行って・・・立ちくらみで小休止(w
そう言う状態で動物園にいけと?
207仕様書無しさん:02/04/07 23:57
>>195
笑えねー。まともなPG,SEなら不快に思うぞ。
208仕様書無しさん:02/04/07 23:57
>>195
明日から学校だろ、早く寝ろよ、
209uhi:02/04/07 23:57
予定されていた吉野屋ツユダクOFFは中止になりました。
振替えで、本日、月曜の9時、瑞穂の窓口開始と同時に新規口座開設祭り。
開設時の預金額は低ければ低いほど漢。
出来たカードを使ってATMで4,5回出し入れ。
最後に残高ゼロにして通帳とカードを破り捨てて帰る。
仲間に出会ってもニヤニヤしない事!
寡黙に淡々と、9時決行。
210仕様書無しさん:02/04/07 23:57
現場のPGの怨念が今地震となって・・・・
211仕様書無しさん:02/04/07 23:58
明日子たんはバリバリのPG?
212仕様書無しさん:02/04/07 23:58
>>206
その感覚分かる・・・。
213仕様書無しさん:02/04/07 23:58
俺の作ったMHCB(みずほコーポレート銀行)のシステムは
動いてるようだからいいや。
MHBK(みずほ銀行)は、かかわってないから知らん!
214仕様書無しさん:02/04/07 23:59
>209
頼むからやめて
215仕様書無しさん:02/04/07 23:59
みずほ機密データ オウム信者持ち出す
 容疑で逮捕
 大手金融グループ「みずほフィナンシャルグループ」の取引データを管理する
コンピューターシステムの機密データをソフト開発会社から持ち出したとして、
警視庁公安部と万世橋署は二十日、背任容疑でオウム真理教(アレフに改称)の
出家信者の磯辺哲朗容疑者(27)を逮捕。同日朝から東京都世田谷区の教団関連施
設など五カ所を捜索した。
 システムは大手ソフト開発会社「NTTコミュニケーションズ(NTTコム)」
が開発。磯辺容疑者は同社の下請け会社の契約社員で、NTTコムからシステムの
機密情報を持ち出していたという。みずほグループ以外にも大手企業数社のシステ
ムの機密データを持ち出した疑いがあり、公安部で追及する。
 調べでは、磯辺容疑者は教団のソフト開発グループのメンバー。昨年十一月から
東京都港区内のコンピューターソフト開発会社に契約社員として勤務していた。
NTTコムがみずほグループの資金決済データ管理のシステムの開発や保守、運用
をこの会社に発注していたためNTTコム内で働いていた。
 この信者は、昨年十一月からことし四月までの間に自分のパソコンを持ち込ん
でハードディスクにシステムに関する機密情報をコピーして教団施設に持ち出した
疑い。
 ことし四月、公安部が荒川区内の教団施設を捜索した際、このハードディスク
を発見、分析を進めていた。公安部は十月にNTTコムにシステム漏えいの事実
を通知。同社はシステムの管理体制の見直しを進めている。(共同通信)
216仕様書無しさん:02/04/08 00:00
>>206 スマソ…… まずは病院だな。だったら休んでいかないで、
会社に救急車呼んでから行ってくれ。俺の同僚も会社で吐血して
そのまま病院行って帰ってこなかった。あ、死んだんじゃなくて
辞めたってこと。送別会のなんもナシ。会社の近くに来るのもイヤ
だとさ。私物は全部捨ててくれって俺の携帯に電話してきた。
で、それっきりだ。はぁー
217仕様書無しさん:02/04/08 00:00
結局、この土日で
口座振替は、復旧できなかったのね
218仕様書無しさん:02/04/08 00:00
>>210
怨念が...
揺れてる......揺れてるよ
219仕様書無しさん:02/04/08 00:01
>>209
カードはすぐにはもらえません。
通帳だけで入出金できるかどうかは銀行次第。
みずぽは、通帳だけでATM入出金できるの?
220仕様書無しさん:02/04/08 00:01
ピンポンパンポーン
お知らせです
月曜日になりました!
221仕様書無しさん:02/04/08 00:01
>177
じゃぁ、Gasshou Weekですか?
(((((゚∀゚)))));;;;ガクガクガク
222仕様書無しさん:02/04/08 00:01
法人向けMHCB(みずほコーポレート銀行)のシステムは統合したんだろ?
個人向けMHBK(みずほ銀行)は、見ての通り。
トラブってるのは個人向けだけだよ。
223仕様書無しさん:02/04/08 00:02
>>192 禿同!そうでなけりゃこんなのでるか!

> 1000名のプロジェクト・リーダーとして国内勘定系システム全体をマネジメント。
> しかも関係者は全員何らかの形で変死しているそうです。
224仕様書無しさん:02/04/08 00:03
シャレにならん…
225仕様書無しさん:02/04/08 00:03
>>223
そのネタ、もう飽きたんですが。。。
226仕様書無しさん:02/04/08 00:05
> 信用第一の金融機関のインフラ担当には大きな失敗があってはならないので、薄れゆく意識の中で出来事はありません。それで今日も二日酔い。

> 大変ですが、やりがいはあります。大丈夫?救急車呼ぼうか?今は、ギター片手にシステム統合を完了することに全力を尽くしています。。
> これほど巨大な企業の分割・統合は前例がないため、陽が昇るまでには未だ時間があるから行政当局等とも充分協議しながら進めています。

………(;´Д`)
227仕様書無しさん:02/04/08 00:05
>>222
口座振替は個人口座から落とすからBK側だろ。
CBってもともと興銀のちっぽげなシステムだから対応できない。
リスク管理とかディーリングとか投資銀行特有のシステムだけだろ。
BKの個人の口座からおとしてCBの法人口座へ入金するんだろ。
だからBKのシステムも法人に大きな影響がある。
違ってたらスマソ
228仕様書無しさん:02/04/08 00:05
>>144
これほど巨大な企業の分割・統合は前例がないため、
命の炎が消えるその瞬間まで行政当局等とも充分協
議しながら進めています。しょうがないよね。

死ぬな!
229仕様書無しさん:02/04/08 00:06
都銀の既存システム統合始まる--2年で完了後、新システムを検討 2000年 1月12日
規模が最も大きい勘定系システムについて、みずほグループは3銀行の既存システムを
残すマルチベンダ方式をとる。リテール分野(個人・中小企業向け取引)は第一勧銀の
システム(富士通製メインフレームで稼働)、ホールセール分野(大企業向け取引)は
興銀のシステム(日立製作所機で稼働)に、それぞれ集約する。投資信託システムは
富士銀行(IBM機で稼働)のものを利用する。
勘定系と並んで投資額が大きいのは、営業店の窓口に設置する端末を中心にした営業店
系システムである。みずほグループでは現在、営業店系システムの統合を巡り、富士通
機への一本化を希望する第一勧銀と、沖電気工業機を継続利用したい富士銀行が論戦中
で、1月中旬にも決定する。
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/frame-biz.cgi?ID=91310&FORM=biztechnews
230仕様書無しさん :02/04/08 00:07
>>216
小学生のとき交通事故で入院し病院のベッドに寝てた時は、
暇で暇で地獄のようだった。

社会人になって入院した病院のベッドに寝てた時は、
天国のようだった。
231仕様書無しさん:02/04/08 00:07
もうだめぽ…。もうねる。もう知るkあ
232仕様書無しさん:02/04/08 00:08
残 り 9 時 間 を 切 り ま し た
233仕様書無しさん:02/04/08 00:08
>>230 本物の天国に逝っちゃったヤツもいるから気をつけろ。
234仕様書無しさん:02/04/08 00:09
> <みずほ>の経営の鍵はIT戦略にある。おならプ〜。

激藁
235uhi:02/04/08 00:10
>>230
あ、俺も。39℃の熱を出しても会社から出してもらえなかった。
風呂に行くのにも上司の許可が必要だった。食事は当然社内で弁当。
倒れて入院した時はホッとした。
236仕様書無しさん:02/04/08 00:10
>>234
(・∀・) イイ!
237仕様書無しさん:02/04/08 00:11
250万レコードなんかメインフレームのIO処理なら瞬時で終わる
はずなんだけどね、、、。
個別処理がいっぱいはいってるのかな、、、。
238仕様書無しさん:02/04/08 00:12
月曜の昼休み。ニュースサイトで「みずほもうだめぽ」報道をしてたら、
現場のみなさんに黙とうを捧げます
239仕様書無しさん:02/04/08 00:13
どのスレ見ても「みずほ統合失敗には笑った」と「吉野家コピペ」
が見当たりませんが?
240仕様書無しさん:02/04/08 00:13
>>235
これ実は人権問題なんだよね。
ちゃんとこの状態になったら、誰か外部の人間に状況を伝えておかないと、
もし仮に死んでも、会社は一切責任取らないよ。

「いや彼には再三、換えって静養するように言いました」
って、けろっとした顔で言う。
241仕様書無しさん:02/04/08 00:14
RC増強してるようだが、どうせ無駄だ。
その分、祭り対策で2ちゃんに回してくれ!
来週は史上最大の祭りになる。
増強しないと死ぬ恐れ大。
242仕様書無しさん:02/04/08 00:14
>>239
そういうのは、ニュー速とかでやってるんじゃないの?
243仕様書無しさん:02/04/08 00:14
>>239
同業者にとっては他人事じゃないからね
244仕様書無しさん:02/04/08 00:16
阪神大震災も吉野家も他人事じゃないだろ
245仕様書無しさん:02/04/08 00:16
>>239
吉野家:+の前スレ
笑った:このスレの↑の方
こちとら忙しいんだからさぁさぁニュー速へ帰った帰った
246uhi:02/04/08 00:16
>>240
そそ、だから俺ちゃんと日記書いてたもん。最悪裁判になった時に使えるように。
タイムレコーダーの記録もコピー取って全部残してたし。
247仕様書無しさん:02/04/08 00:17
これ、なんとか表面上だけでも収拾させたら、
実はそのプロマネすごいんじゃないかと思ってみたり。
248仕様書無しさん:02/04/08 00:18
>>246 これ重要。メモしとくように。
249仕様書無しさん:02/04/08 00:19
まあ、証拠残してない奴をつぶしますな。訴えられないように。腹殴るようなもんですわ。
250仕様書無しさん:02/04/08 00:19
確かに単に250万件のデータ通すだけならたいした事ないよ。
だが、それだと、発想が頭取と変わらん。
251仕様書無しさん:02/04/08 00:20
>>249 は鬼畜。よって人権を剥奪します。
252仕様書無しさん:02/04/08 00:21
>>251
既に剥奪された人と思われ
253仕様書無しさん:02/04/08 00:21
dragon ashの前の曲ってある曲にソクーリだよね、と言ってみるテスト。
254仕様書無しさん:02/04/08 00:22
>>250 初期状態に戻せないから困ってるんだろう。
明日から苦情と問い合わせの電話で状況を聞き取りつつ、
銀行側からも顧客にお伺いの電話を掛けることになる。
気が遠くなるな。
255仕様書無しさん:02/04/08 00:22
僕の脳内オンライン使いなよ!
256仕様書無しさん:02/04/08 00:22
>>246
おめでたいなオイ!
長期間の裁判なんかして戦っていけるほど資金的・精神的体力あんの?
最終的にはどんなに優位な証拠があっても泣き寝入りを強いられんのがオチだよ。
相手が大企業の場合は特にそれを狙ってくるもんよ。

残念ながら逃亡が最も賢く現実的な手段なんだよ。
257仕様書無しさん:02/04/08 00:22
明日祭りの予感
258仕様書無しさん:02/04/08 00:23
電波ニュースは、imgタグのAlt文字列も書き換えることに気付いた。
260仕様書無しさん:02/04/08 00:23
つーか、すでに今日。メインは10日か
261仕様書無しさん:02/04/08 00:23
■「さよならの代わりに君が残したみずほシステム障害問題」の特設サイトへ

スゲェlink(w
262株板より:02/04/08 00:23
もうここまでくれば、信用失墜してるから
中途半端に仕事してもみずほが国有化回避は低いと思うけど
263仕様書無しさん:02/04/08 00:24
>>256 アフォ。退職金つり上げる道具に使うんだよ。
264仕様書無しさん:02/04/08 00:24
インフラ構築から始まった私のIT業務。これは俺に「帰れ」ということだな。

入社後は支店勤務を始めとする一般的なキャリアステップを踏んでいましたが、
命の炎が消えるその瞬間まで10年目を過ぎた頃からIT関連の仕事を手がけるようになりました。
その時は命の保証は無い。私は主にITのインフラ面を担当し、仲間達の裏切りもあり仕様決定から構築、
飼っていたカメをひっくり返して日々のメンテナンスまで幅広いマネジメントを行いました。
ハサミでちょん切ってやりました。極めて高い信頼性を要求されるのが銀行のシステムであり、
とても寂しい気持ちになりその根底を支えるのがインフラですから、
憲法の原点に立ち戻っていざ障害が出たら即刻対応しなければならないなど、
蜘蛛の子散らすように毎日が緊張の連続でしたね。そして雨が降りしきる中、
一人で闇の中に駆け出していった。

システム統合を実現し、攻めのITへ。この場合、私の方が正しい。

第一勧業銀行・富士銀行・日本興業銀行の3行が統合し、新たな金融機関に生まれ変る。
私の言いなりになるならば、命だけは助けてやろう。それが<みずほ>の分割・統合スキーム。
でもその時は、彼女がバッグに「果物ナイフ」を隠し持っているとは思わなかったんです。
お客さまに身近な問題として、レンブラントの絵の前で「ちぎっても、
ちぎってもシステム統合にはこんなにも危険がいっぱい」は最も優先度の高い課題の一つですぎょん。
現在、途中で気持ちが悪くなってきたのでこのシステム統合全体の指揮・調整のために奔走しているわけですが、
ある意味では、それは始まりに過ぎません。こりゃ参ったね。ここで得られた原資を元に、
取り返しのつかない「伸びと張りのあるつややかな、攻めの」IT投資・IT戦略展開へと転じることが、
運転手が離れた隙にみんなで車を逆方向に移動させて本当の統合のシナジーを生む。
ふだん使わない時には「置き物」としても最適です。そう思い定めています。質より量だな、
やっぱ。これからが本当の力の見せ所ですぎょん。
265仕様書無しさん:02/04/08 00:24
「祭り」で済めばいいが…
「お通夜」にならないことを祈る。
266仕様書無しさん:02/04/08 00:26
第一勧銀情報システムって、バブル末期の92年春に、
うちの大学から、他にはどこの会社も引き取ってくれなさそうな
どうしようもない低能の先輩(男)が就職したよ
267仕様書無しさん:02/04/08 00:26
ATM復旧、とか発表しちゃったからな。
これで落ちたら確実にお亡くなりに・・・
268仕様書無しさん:02/04/08 00:28
ダメだろうね
完全に水子だな
269仕様書無しさん:02/04/08 00:28
ATM復旧は、旧OO銀行に関して、と言えばOK
270仕様書無しさん:02/04/08 00:29
この事件が意思を持ち始めたコンピュータ達の氾濫の始まりだとは、そのとき知る由もなかった…
271仕様書無しさん:02/04/08 00:29
あと数時間か…ブルブルガタガタ
272仕様書無しさん:02/04/08 00:30
>>256
俺ICレコーダ携帯してるよ。PLとかの変な発言は全部録音!!
PLを喫茶店に連れ込んで小一時間問い詰めた事もある。
その後も仕事あるし、問題ないみたい。
だから、保全策は自分で絶対取っといた方がいい
こっちが確実に勝てる証拠があれば裁判じゃなく示談になるし
273仕様書無しさん:02/04/08 00:30
問い合わせセンターが24時間体制でないのが実に不満。
なに考えてんだ、あの銀行は。
274仕様書無しさん:02/04/08 00:30
京浜東北線の品川駅で事故があったみたいだけど。
275仕様書無しさん:02/04/08 00:31
>>263
退職金釣り上げというより保全だね
上がりはしないよ
276仕様書無しさん:02/04/08 00:33
277仕様書無しさん:02/04/08 00:34
品川近辺の鉄道人身事故ってマジ??

278仕様書無しさん:02/04/08 00:35
>>276
相手が破綻してたからリーダーシップも発揮できたんだなあ
279仕様書無しさん:02/04/08 00:36
このごろ頭はげてきたんだよ。まだ34歳なのに。
280仕様書無しさん:02/04/08 00:36
      ∧_∧ D    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・∀・)○ < (゚Д゚)ハァ?
    /     D    \ うちは9696コールじゃないって。
   / /\   / ̄\  \ あんた、何言ってるんだ?
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_  \________
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)\   ッテユーカ、サイキンコノテノデンワガオオイゾゴルァ...
  ||\ _________\
  ||\||   _ HOT LINE  || ̄
  ||  ||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||
  ||  ||....          ....||
281仕様書無しさん:02/04/08 00:36
あと、どうも前立腺がおかしいんだよな。
もうおわりかなぁ?
282ほえほえ ◆X/jFc8nM :02/04/08 00:37
283仕様書無しさん:02/04/08 00:37
みずほは事実上破綻してたんだから
さっさと破綻させて別々に吸収させれば
こんなことにはならなかったのに。

馬鹿を中途半端に救った報い
284仕様書無しさん:02/04/08 00:39
君たちねえ、銀行員が高給取りってのは幻想だよ
一部のお偉いさんクラスはどうか知らんが
同期で比べても保険・出版社・大手広告代理店なんかの方が
よっぽど高いんだよ
285仕様書無しさん:02/04/08 00:39
>>277
22時半頃に東海道に乗ろうとしたらホームでテロップが流れてた。
最近は毎日のようにあるから、またかとしか思わなかったけど。。。
日曜日っていうのは珍しいのかもしれぬ。
286仕様書無しさん:02/04/08 00:39
ミミ  ミミミミミ
       ミ    ミミ  /ミ
        ∧_∧/  /ミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´∀`)  / ミ< 高みの見物
       (   つ /     \____________
       ○_つ /
         /  /
        /  /
287仕様書無しさん:02/04/08 00:40
>284
メーカーやSEに比べると高給じゃん。
288仕様書無しさん:02/04/08 00:41
銀行員なら30で1000万クラスはザラでしょうな(地銀除く)
289仕様書無しさん:02/04/08 00:44
基本的に自力で利益あげられないで
金融システム維持のために税金投入されて
どうにか組織を維持させてもらってる連中が
自力で利益あげてる国際優良メーカーより
高給だって事がおかしいと思わないのって
銀行員自身くらいだろうな

それも不良債権は自分たちの
審査・融資の判断で生み出されたものだから
公務員のように税金でまかなわれているのと
税金投入の理由が異なる

本来は生活保護をいけていると解釈していい
生活保護受けている人の生活レベルじゃないだろう?
銀行員の生活は少なくとも
290仕様書無しさん:02/04/08 00:45
スレの趣旨からずれてきてるよ。

このシリーズどれぐらいまで続くんだろう。
291仕様書無しさん:02/04/08 00:45
給料高くねぇと横領しちゃうからじゃないの?
292仕様書無しさん:02/04/08 00:45
みずほがしっかりと醜態をさらし
最後を迎えるまでじゃない??
293仕様書無しさん:02/04/08 00:45
新たな動きがないんだからしょうがないだろ
294仕様書無しさん:02/04/08 00:46
>>291そういう人間の集団なんだよ。
295仕様書無しさん:02/04/08 00:46
さつばつ、さつばつ…。
296仕様書無しさん:02/04/08 00:47
http://www.egroups.co.jp/message/railwayinfo/179
東海道線遅れてるらしい。
297仕様書無しさん:02/04/08 00:47
高給じゃないと人様のお金に手をつける程度の
モラルの人間しか集まってないって事ね@銀行

じゃ、現金扱ってる商売はみんな高給取りにするの?
だいたい銀行員なんて現金扱ってないから
システムをよく知らない限り横領できないよ
298仕様書無しさん:02/04/08 00:47
とりあえずみなさんの意見としてはどうですか? もう直ったと言えそう?
299仕様書無しさん:02/04/08 00:49
しかし、確かにここ10数年全く収益上げられない金融業界とか今すぐなくなっても
誰も困らないマスコミ関係者とかに比べて日本経済を支えるメーカーとかSE
の給料が低いのは奇妙な話だな・・・。
300仕様書無しさん:02/04/08 00:50
300
301仕様書無しさん:02/04/08 00:50
>>264
腹筋よじれた。
302仕様書無しさん:02/04/08 00:51
>>297
さーそう言われてもねぇ
正味の話、国税庁の税務官はそう言う意味も含めてちょっと給料高めだよ。
数千人も抱えてるんだから高給の理由の一つでも何ら不思議はないと思うんだけど。

モラルが低いんじゃなくて、人間なんだから魔が差す機会は減らせるようにしたってだけじゃないの?
303名無し:02/04/08 00:51
Fつうって、残業上限カットありなわけ?
こわっ!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

おー人事おー人事に電話してから辞職願いを出したほうがいいかと
304仕様書無しさん:02/04/08 00:52
おちんちんに電話してから自慰願いを出すんですね
305仕様書無しさん:02/04/08 00:52
>>303
板違いだが、おー人事やめとけ
306仕様書無しさん:02/04/08 00:52
前夜祭はマターリ
307仕様書無しさん:02/04/08 00:52
与信(信用創造)能力のない銀行なんて存在価値ないだろ。
それじゃ金庫屋じゃないか。
308仕様書無しさん:02/04/08 00:53
明日の今頃はマ板どんな感じになってるんだろ…
309仕様書無しさん:02/04/08 00:54
富士総合秘密研究所は、世界有数の総合金融グループ「始末に悪いみずほフィナン
シャルグループ疑惑」のバンキングシステムをトータルサポートしています。デブ
率高し。決済システム、ライバルのいない寂しさを感じて市場国際システム、言葉
ではうまく伝えられないけど勘定システム……多岐にわたるシステムのなかから、
妄想システムの開発に携わる江野さんが、何のメリットもないのにその醍醐味をご
紹介します。この重荷を背負って生きてゆこう。
310仕様書無しさん:02/04/08 00:54
>>302
普通人件費はその人々が創造した付加価値の配分なわけだ
で、付加価値は市場における需給関係による
すまりニーズの高い新技術などを有し需給関係で有利にたてば
高給の根拠は成り立つ
しかし今の銀行員はそれだけの付加価値を生み出していない
311仕様書無しさん:02/04/08 00:54
312仕様書無しさん:02/04/08 00:55
RCってこれか?
http://pr.fujitsu.com/jp/profile/history/syashi06.gif
富士通信機製造株式会社
リレー : 4,500個
主記憶 : リレー 10ms
(一般記憶) : 20語
(常数記憶) : 30語
除 算 : 0.5-6.0s
313仕様書無しさん:02/04/08 00:55
          ;ヾ ;ヾ ;";ヾ;"  ;ヾ ;ヾ ; 
        ;ヾ ;ヾ ;ヾ";ヾ;ヾ ';ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ
       ;ヾ.;ヾ ';ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ ';ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ"゙
    ""ヾ゙;ヾ〃;ヾ ;ヾ゙;ヾ ;ヾ ;ヾ"〃ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ
  "';ヾ;ヾ ;ヾ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;//;ヾ;ヾ〃゙;ヾ ;ヾ;ヾ"
   """;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ"
  ""ヾ;ヾ ;ヾ ;ヾ ゙;ヾ〃ミヾ ;ヾ゙;ヾ ;ヾ 〃;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ
     ;ヾ ;ヾ 〃;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ"
     "" ;ヾ ;ヾ゙ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ"゙ "iヾ;ヾ;ヾ" ゙ヾ;ヾ;ヾ"
        ""   'ヾ;ヾ" || l | ゙|/;ヾ"     "
             "   |l i  l゙l|           
,,,,   ",,,," ,,, " ∧ ∧ ,,, |l | ゙ || '' ,, "  " ,,
         ( ゚ー゚)∬ ノノ 从ヾ ヽ、   ,,, ''   今最終チェック中かなぁ...
 '' ` ` / @(_)旦.   /
     /         /    ''''     ""
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


314仕様書無しさん:02/04/08 00:56
>>307
銀行員はリスクを取り、長期的な視点から投資をするのが本来の仕事
だよな。risk taker じゃない銀行員なんて存在価値無いよ。
315仕様書無しさん:02/04/08 00:56
江野さんは、場所もわきまえず銀行システム部門に所属していますね。全然ダメ
ですけどね。銀行システムといっても、慈悲深くも決済から与信管理や渉外活動
のサポートなど多岐にわたりますが、しかし今では一遍の気の迷いも無くどのよ
うなシステムを担当しているのですか

江野 私が現在担当しているのは、ウソ情報分散系システムの統合管理ですぎょ
ん。「消防署の方からやってきた統合管理ですか?」 「です!!」というと難し
そうに脳直で聞こえるかも知れませんね。これにはインド人もビックリ。具体的
にいうと、戸惑いながらも24時間・365日のシステム稼動を保証するためのシステ
ム管理や、不正アクセスの防止およびセキュリティポリシーの策定、あるいは1日
数万件にのぼる妄想のやりとりがきちんと実行されるようにするといった業務を、
現状維持で手堅くTivoliというツールで一元的に管理するためのシステム設計・
開発を行なっています。ひょっとしてオレ今輝いてる?
316仕様書無しさん:02/04/08 00:56
>>310
あおるつもりはないんだけど、だから?
銀行員が妙に高給なのは魔が差さないようにしてるのも理由の一つなんじゃないの?
って言いたいだけなんだが…
別に魔が差さないようにするために高給にすべきだ!なんて言って無いっしょ
317仕様書無しさん:02/04/08 00:57
http://www.recruitnavi.com/K2/IT/it_file/0118841001.html
この人にいいエピソードができてよかったね。


318仕様書無しさん:02/04/08 00:58
>>276
北洋のシステム担当の人素晴らしいね
319仕様書無しさん:02/04/08 00:58
俺の肛門も復旧されそうです。
320 :02/04/08 01:00
間違い、ずれは、だれか治して。

            百貨店他       他行      他行         
       ┌────┴┐┌──┴──┐┌┴─────┐    
       │ C A F I S || BA N CS |│全銀 システム ├─┐ 
       └────┬┘└──┬──┘└┬─────┘  | 
デビッドカード 取 引 |        | 預金   | 為替         | 
┏━━━┓ ┏━━┷━━━━┷━━━━┷┓  ┏━━━┓| 
┃ RC1 ┠─┨ 旧 第 一 勧 銀   S T E P S ┠─┨ RC2 ┃ | 
┗┯━━┛ ┗┯━━━━━┯━━━━┯━┛  ┗━┯━┛| 
  |         |          |        |          |    |
  |   ┌──┴──┐┌─┴─┐┌─┴─┐      |    | 
  |   │ コ ンビニ  ││ ATM ││ ATM │      |    | 
  |   │  A T M  │└───┘└───┘      |    | 
  |   │ イーネット │       約3400台         |    | 
  |   └─────┘                          |    | 
┏┷━━━━━━━┓  ┏━━━┓ ┏━━━━━━┷━━┷┓
┃ 旧 富 士 銀 TOP ┠─┨ RC3 ┠─┨  旧 興 銀   I T I S  ┃
┗━┯━━━━┯━┛  ┗━━━┛ ┗━━━━━━━━━━┛
┌─┴─┐┌─┴─┐
│ ATM │ │ ATM │約3400台
└───┘└───┘
321仕様書無しさん:02/04/08 01:00
2日間で旧銀行の主導権争いは収まらないだろう。としたら、システムも結局は
争いに巻き込まれて不安定なままじゃないの?、と疑ってみるテスト。
322 :02/04/08 01:01
間違い、ずれは、だれか治して。 (フロー版)

委 託 者 ─→ [ E B I S ] ─→ 【 請求データ振分 】
│                         ↑    STEPS
└請求データ─→営業店受付─┘  (振分ITIS)
    [てーぷ]                 /    │     \リモート転送
                            ↓     ↓      ↓
 【処理結果書込】             ITIS STEPS TOP
 【代り金集計】 ←──────┘      │     │【口座引落処理】
 【帳票作成】  ←──────────┘     │
  STEPS  ←──────────────┘
  (マージ)→ [ E B I S ] ────────────┐
     │                                        ↓
     └─営業店返却─→結果データ/帳票─→委 託 者
                        [てーぷとかみ]
323仕様書無しさん:02/04/08 01:01
>>314
リスクに果敢に挑戦するのは、投資銀行や証券会社の仕事だよ。銀行員はリスクを
予測可能範囲に止めることが求められる。

だからといって、証券マンより高尚な仕事ってわけでもないけど
324仕様書無しさん:02/04/08 01:02
>>315
+でも飽きてるのにもうやめようよでも

それともうひとつ、不思議な事に専門家になるということ。
そんでもって現実逃避。「敵はただ1人専門家」という言葉には
Tivoliに詳しくなるという意味もありますが、狭い範囲の知識だけでなく、
昭和の思い出を語りながらそのうえに経験を積み重ねていきたいと
思っています。電車に乗ったら皆がこちらを見て笑ったような気がした。
大変な仕事をすれば、急に寂しくなってそれだけ経験も蓄積されます。
よく見ると小刻みに震えていました。その意味でも、銀行の統合という
タイミングで自分がそこに立ち会うことができるのは、怒った民衆が
押しかけて得ることがとても多いように思います。という錯覚。

PGってこういう感じで壊れるよなぁ特に
電車に乗ったら皆がこちらを見て笑ったような気がした。
怒った民衆が押しかけて得ることがとても多いように思います。
合掌
325仕様書無しさん:02/04/08 01:03
嵐の前の静けさって感じかな。
(既に嵐は来てるってか(藁))

同じシステム屋として、今回の話はひとごととは思えない。
システム屋は危険と隣り合わせといえ、今回ほどそれが証明されたケースはないだろう。
正直、早く収束して、なんとか自行内で帳尻合わせするレベルにして欲しい。

ここまで収束が遅れているのは、はっきり言って異常。
何人の人もが発言しているように、せいぜい一両日中に片をつけておくべきだった。
むしろ、一両日中に片がつかないような状態がリリース前にわかっていたと思われる以上、
システムの稼動は、無謀そのもの。

ただ、**銀行システムあたりの会社紹介を見ると、汎用機の表側しか見れていないような
気がして仕方ない。
自行のシステムがいくらクズでも、見たくない部分は外注に全部丸投げしていたとしか
思えない。
収拾がつかなくなるほどボロボロなシステムだとは、思っていなかったんだろうな。

オンライン系はともかく、バッチ系は地雷がいっぱい埋まっている。
昨日までと違うデータを流せば処理結果が正しくなる保証はない。
ABENDだってする。
だからこそテストを入念にやり、本番に備えるんだろう。

バッチ系を甘く見ていたように思えるが、違うだろうか?

データ量250万件なんて、バッチ系では微々たる量だ。I/O 1000万件なんて
ったって、DISKがここまで速くなったら、そんな時間のかかるもんじゃない。(PGの設
計にもよるし、処理の内容にももちろんよる)

問題は量ではなく、ことここに至ってそれを安全に捌ける仕組みが確立できていないと
思われることだ。
だから手作業でエントリーしてバイパスで更新かけるのでは、と疑わせる。
(正式発表はないがそう読める)

実は回復が遅いのは、媒体の読み込みが物理的に間に合わないという説も捨てがたいとは
思うが(藁)。

そういえば、2000年対応では実データでテストしたいと銀行から言ってきたのに、
今回は何もなかったな。
326仕様書無しさん:02/04/08 01:06
皆、みずほの罵倒ばかりだけど、みずほの発表文に書かれてた内容
を見ると、洩れは、みずほのシステム関係者に同情する。

ニ行合併に比べて、三行合併って三倍難しくなるんだね。
ATM用に勘定系どおしを繋ぐコンピュータコンポーネントは一台から
三台になってる。RCのシステムの内容が違うから、同じプログラム
は使えない。テスト環境を作るのも大変そう。

口座振替もIBJまで含めて三分割してしまっている。処理した後で
結果の再統合。しかも全部メーカーが違う別システム。
今時の口座振替は口座振替前日夜に前処理、本処理やって、日中
入金があって引き落としが出来たものは、当日後処理で追加する
から、各々で再統合処理が必要になる。

後知恵だけど、DKBと富士のシステムだけ統合して、IBJのシステム
は、完全統合の後でやれば良かったんじゃないのかな。IBJの個人客
の数なんか知れてるんだから。口座移管すれば済む話でしょ。
そうすれば、普通の合併手順が取れただろうけど、その辺が仕様確定
の遅れに繋がってるんだろうね。

みずほのシステム関係者に同業者としてエールと同情を送ります。
死なない様に頑張ってね。
疲労と睡眠不足と寒さ(精神的なものも含め)があれば、人は簡単
に死にますからね。気を付けて下さい。
327仕様書無しさん:02/04/08 01:06
3倍というか3乗難しい?
328仕様書無しさん:02/04/08 01:06
今気づいたけど、何でITISって全銀ネットに直結してるんだ?
329仕様書無しさん:02/04/08 01:07
銀行って信用から成り立ってるよね。というか、銀行にはある意味資金運用の信用
しかない。それがぐらついたら・・。日本の金融機関はいい加減だと思われても仕
方ないかも。バブルの件もあるし。
330仕様書無しさん:02/04/08 01:08
>>328
本当だ。
メンツの問題か?(w
331仕様書無しさん:02/04/08 01:09
>>328
別銀行(コーポ)だから
332仕様書無しさん:02/04/08 01:10
今週はどうなるか?
レスの最後にコメント付けて予想してみませんか
以下テンプレ
---
収束:拡大
1:9
333仕様書無しさん:02/04/08 01:10
委 託 者 ─→ [ E B I S ] ─→ 【 請求データ振分 】
│                         ↑    STEPS
└請求データ─→営業店受付─┘  (振分ITIS)
    [てーぷ]                 /    │     \リモート転送
                            ↓     ↓      ↓
 【処理結果書込】             ITIS STEPS TOP
 【代り金集計】 ←──────┘      │     │【口座引落処理】
 【帳票作成】  ←──────────┘     │
  STEPS  ←──────────────┘
  (マージ)→ [ E B I S ] ────────────┐
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
  /     ●  ●、   
  |Y  Y        \  
  | |   |        ▼ |  
  | \/      _人.| 
  |       ___ノ
  \    ./ 
   | | |
   (__)_)
     │                                        ↓
     └─営業店返却─→結果データ/帳票─→委 託 者
                        [てーぷとかみ
334仕様書無しさん:02/04/08 01:10
>314
いや、そりゃデリバティブズとかの話でしょ。
つか、リスクを想定範囲内に収めるのは投資する人間ならみんな一緒。

そうじゃなくて、銀行の本来の役割は預金者から調達した資金を使って
信用創造をして経済を回すことにある。
もちろん、融資が中心なわけだから、リスクもリターンも低めだけど。

問題は、今の銀行にまともな信用創造能力があるのかってこと。
それが無いなら、存在意義がないじゃないか、金庫番かお前は、ってこと。
335仕様書無しさん:02/04/08 01:10
げげっ(笑)

―― ここ数年、ギャンブル性を前面に押し出してIT化の大きな波が押し寄せてい
ることに加えて、田畑は荒らされ家には火を放たれこの4月には富士銀行・第一勧業
銀行・日本興業銀行の統合と、麻雀しながら江野さんの業務をとりまく環境はダイ
ナミックに変化してきましたね。そんな事したら今度のポチまで死んじゃうよ。


江野 環境変化は確かに大変ではあるのですが、気の毒だから私の場合はむしろそ
れを楽しんでいます。うらー!酒買って来い!たとえば、ジョークを交えて金融持
ち株会社のみずほホールディングスが誕生したとき、妄想分散系システムに統合管
理ツールを入れたのですが、遊ぶ金欲しさにその経験を通じて大幅に技術力を高め
ることができたと思います。どうやら自分の事を「人間」だと思っている様子です。
怪しいシステムを立ち上げたり古いシステムと入れ替えるという経験は、見事なま
でにそう頻繁にできるものではありませんから、奇麗ごとばかり並べ立ててタイミ
ングよくチャンスに恵まれたという気がしています。素人にはお奨めできません。
336仕様書無しさん:02/04/08 01:11
もう寝るぼ
337仕様書無しさん:02/04/08 01:11
>>335
素人にはお奨めできません。
吉野家コピペですか
338仕様書無しさん:02/04/08 01:13
起きたらどうなってるかなー。楽しみにしているよ。
おやすみ。>all
339仕様書無しさん:02/04/08 01:13
祭のときは、自分の体調とか精神状態がわからなくなりますからね。
「逃げる」は最善の選択肢です。わるいことなどありません。

…死なないでくださいね。
340仕様書無しさん:02/04/08 01:14
今回の場合、逃げはあり
---
4:6
341仕様書無しさん:02/04/08 01:15
収束:破綻
 0:10
342仕様書無しさん:02/04/08 01:15
【祭】 み ず ほ 銀 行 【祭】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1018098065/l50
343仕様書無しさん:02/04/08 01:15
修正かけるたびに、潜在バグが発生する・・・。
年度末処理も全然できない。一ヶ月缶詰状態。もう限界だめぽ。
344仕様書無しさん:02/04/08 01:17
>>334
ああ、スマソ。おおむね同意
345仕様書無しさん:02/04/08 01:18
さて。運命の日です。
ドドーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
346仕様書無しさん:02/04/08 01:18
347仕様書無しさん:02/04/08 01:19
誰も収束するとおもってないのか (w
348仕様書無しさん:02/04/08 01:19
やっとここまで追い付いたよ。
現在統合システム構築で追い捲くられている身からすれば
とても人事とは思えない……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
このトラブル見て客にも気付いてほしいんだけど、無理かなあ…
まだ今からなら十分間に合うんだからさあ…ハァ
349仕様書無しさん:02/04/08 01:20
外部(取り付け騒ぎ等)
収束:破綻
 5:5
内部(SE/PGの改修等)
収束:破綻
 0:10
350仕様書無しさん:02/04/08 01:21
>>348
客=銀行?・・・・諦めろ。逃げろ。
351仕様書無しさん:02/04/08 01:21
確かに、3行をつなげるのは2行をつなげるより遥かに大変というのは
理解できるが、半年で2行つなげた経験者としては、
1年半かけて、3行がつながら無かったのは、驚いた。
上が権力闘争していても、上たかがシステム扱いだよ。
前スレにも書いたけど、ぱっと散った銀行作ったときに
残した勘定系は大震災銀行のほう。
もうでているかもしれないが、銀行にとって一番取引量が多いのは
ゴールデンウィーク前の日。今年だと4月26日金曜日。
バッチはそんなにないと思うけど。
今のシステムのことは知らない化石だけど(遥か前に足洗った)
合併前3ヶ月は家に帰れた日の方が少ない
後は、ホテル自腹で取った。
みずほの行員もホテル自腹で切って働いていたと思うのだが。
よっぽど、上層部があほなのか?
352仕様書無しさん:02/04/08 01:22
>>351
よっぽどとオモワレ
353仕様書無しさん:02/04/08 01:24
>>351
3行つなげてそれをまた2つにしてるんです。
今回の難しさは単純に統合じゃないところです。
354仕様書無しさん:02/04/08 01:25
人事でかなりもめてるらしい
355仕様書無しさん:02/04/08 01:25
マ板創設以来の祭りor通夜が始まらないことを祈って寝る
356仕様書無しさん:02/04/08 01:26
みずほ寄りの回答をしてあげよう(w
見た目
収束:破綻
 10:0
残高紹介客が多いだけで、それ以外は動く。
内部
収束:破綻
 5:5
完全統合を延期してしのぐと思う。
357仕様書無しさん:02/04/08 01:27
>>356
限界までみずほよりの回答ですね
358仕様書無しさん:02/04/08 01:27
口座振替は、客にとっては二重でなければ問題なし。
359仕様書無しさん:02/04/08 01:27
いっそ、東電とかNTTとか大手に泣きついて、今月分の振り込みを来月回しに
して貰うぐらいのことを考えたらいいのに(来月、2ヶ月分を1度に請求して貰う)。
もちろん、その分の運転資金を無利子で貸し出す条件で。
360仕様書無しさん:02/04/08 01:29
もうさ・・・
日本継承銀行に経営譲渡でいいんじゃない?
361仕様書無しさん:02/04/08 01:29
っていうか、一段落したら、確実に、
みずほが利子付きで払うことになるわな。

問題は自転車操業の中小・・・
はっ!これが小泉構造改革?(w
中小破綻。
362仕様書無しさん:02/04/08 01:29
>>358
給与振替の遅れは死に直結する人もいます
363仕様書無しさん:02/04/08 01:29
>>359
それは無理
仮に出来るとしても、面子優先で100%しないだろう
364仕様書無しさん:02/04/08 01:31
>>362
ああ、そうか、給料振り込みのことは全く頭になかった。
おれはクレカの引き落としが終わるまでは口座には手を付けない人なので・・・
365仕様書無しさん:02/04/08 01:31
委 託 者 ─→ 目安箱 ─→ 【 請求データ振分 】
                               大岡裁き
                       (処理振分)
                           /    │     \リモート転送
                            ↓     ↓      ↓
                      八丁堀 越後屋 新撰組屯所
 【てぇへんだ】 ←──────┘      │      │【強制引落処理】
 【お主も悪よ】 ←──────────┘      │
 【おれが土方だ】←─────────────┘
  (マージ)
     │
     └─→かわらばん─→風車弥七─→ご隠居


誰だ!こんなフロー書いたの!  時代考証間違ってるぢゃねーか!
366仕様書無しさん:02/04/08 01:31
さて、寝るか
出勤途中でみずほの様子のぞいてみるかな(藁
367仕様書無しさん:02/04/08 01:32
>>365
やべ、ウケちった。
368仕様書無しさん:02/04/08 01:32
MQって、JP1/AOM/MQですか?
369仕様書無しさん:02/04/08 01:32
>353
勿論知っているよ。今は株板住人だもん。
上層部が権力闘争していて、合併後1ヶ月
仕事が何もなかったことがあった。
時間がなかったと言う事は、考えにくいと思う。
銀行員が出来ませんと言ったときは、本当に絶対に出来ないときなの。
なんで、現場の声を無視したのか。
外注増やす事が出来なかったのかが不思議なの。
バブルの時代と違って、簡単に外注増やせないにしても、
銀行員が出来ないと言ったら、本当に出来ないことなんです。
外注増やすなり、対応しなかった上層部が不思議です。
370仕様書無しさん:02/04/08 01:32
>>364
それが10日の会社が結構あるのです。
だから10日をこかしたら目もあてられない
371仕様書無しさん:02/04/08 01:32
みずほ(旧D)、取引先だけど、担当私より先に帰宅してましたけど。
ええ、3月末でも。
それとも、ぜーーーーーーーんぜん関係ないチームだったのかしら。
372仕様書無しさん:02/04/08 01:32
>>366
あしたはリアルタイムに監視するため、
休みを取りました。(w
373仕様書無しさん:02/04/08 01:33
第一勧業銀行・富士銀行・日本興業銀行の3行が統合し、脳内で新たな金融機関に生まれ変る。
で、余ったこのネジは捨てちゃってもいいの?それが<みずほ>の分割・統合スキーム。
まあ、せいぜい夜道の一人歩きには気を付けることだな。お客さまに身近な問題として、私の中では急激に盛り下がっていたのですが「みんなの善意で成り立つシステム統合と思ったけどやんぴー」は最も優先度の高い課題の一つですぎょん。
現在、このシステム統合全体の指揮・調整のために奔走しているわけですが、上司が次々と逮捕されある意味では、それは始まりに過ぎません。
ところが、代金を振り込んだその直後ホームページが消え、結局商品は届きませんでした。

激ワロタ
・脳内で新たな金融機関に生まれ変る
・で、余ったこのネジは捨てちゃってもいいの?
・上司が次々と逮捕されある意味では、それは始まりに過ぎません

予言?(藁
374仕様書無しさん:02/04/08 01:33
>>365
不意打ち
ワラタ
375仕様書無しさん:02/04/08 01:34
>>359
ほんとにそれをやったら、おれは首脳陣を尊敬するな。
376仕様書無しさん:02/04/08 01:36
後、疑問に残っていることはもう一つ。
お金を移動させるという事は、手数料取っていますよね。
あれ、全部が銀行の物になる訳ではないのです。
印紙税が結構いい額かかります。
税金負けてくれるわけないし、どうするつもりなんだろう?
377仕様書無しさん:02/04/08 01:38
>>369
以外とこの業界急に人増やすと返って混乱という場合が多い
今あふれてるPGはオープン系が多いからそんなの投入しても無駄
と判断したとしてもまったく不思議ではない
378仕様書無しさん:02/04/08 01:38
210円とかに対して印紙ひつようなのか?
379それで:02/04/08 01:39
今日の朝、金融危機は回避されるんでしょうか。
奇跡を信じていいんでしょうか?

プログラマーさんたちが、アニメのヒーローみたいに見えてきました。
何もできない私はもう寝ることにします。
380ねこ:02/04/08 01:40
>>369
>外注増やす事が出来なかったのかが不思議なの。
>バブルの時代と違って、簡単に外注増やせないにしても、
>銀行員が出来ないと言ったら、本当に出来ないことなんです。
>外注増やすなり、対応しなかった上層部が不思議です。

人増やして何とかなる商売?
おめでてーなーと思っちゃう。
381仕様書無しさん:02/04/08 01:40
>>351
上がアフォだね。
株価がヤバイところまで下がって勧銀に泣きついた立場を忘れてる富士も、
自身の合併経験で学んだ教訓を生かせない勧銀も、
プライドばかり高くて何もできない興銀もアフォ。

システムに限らず、いつの世も現場の従業員とお客が泣きを見る。
382仕様書無しさん:02/04/08 01:40
印紙が張られてないからって印紙税が取られんってわけでもないでしょ
383仕様書無しさん:02/04/08 01:40
>>377
同感。
人員投入は最後の手段と思われがちだけれど、
新規人員に指示を与える系統がしっかりしないと全然無駄。

業務知識なしでも処理できるPG部分を上手く切り分け、
コントロールしていかないことには、事態収拾は覚束ない。
384仕様書無しさん:02/04/08 01:41
>>377
使える奴5人で6ヶ月と、使えない奴10人で3ヶ月
おなじ人月だけど、全然違うもんね。
385仕様書無しさん:02/04/08 01:44
>377
I○Mと富○通は、少なくてもぱっと散った銀行とSM銀行作った
時に、合併経験している。
人がいればいいとは思わないが、必要な人材を補うのは
上層部の義務。

>378
1円でも動かせば印紙税はかかったはず。
386仕様書無しさん:02/04/08 01:44
シナプスの構造を真似た脳内銀行がお茶の間で話題になった通販で新好評
387仕様書無しさん:02/04/08 01:46
ヤヴァイ時はさりげなく新聞の尋ね人欄で教えてほしい
388仕様書無しさん:02/04/08 01:46
今回の件にはこの業界の問題点がモロに浮かび上がっているが、
教訓とされず完璧に忘れ去られるんだろうなぁ
389仕様書無しさん:02/04/08 01:46
ある意味、今日はみずほにとって運命の日かも。
390仕様書無しさん:02/04/08 01:48
>388
今まで何度となく繰り返されてる事。今回もそのうちのひとつに過ぎない。
391仕様書無しさん:02/04/08 01:48
>ヤヴァイ時はさりげなく新聞の尋ね人欄で教えてほしい

G13型トラクター商談
392仕様書無しさん:02/04/08 01:48
コーポレートに分ける口座のリスト分けも未だ終わっていないとか
言っていたけど当然終わっていないんだろうなあ…

393仕様書無しさん:02/04/08 01:49
トラブルの場合、追加投入の要員数とトラブル遅延期間が比例する
そして、投入されたPGがどこでも使えず遊んでいたPGだった場合…
悲惨だったよな、あのシステム…と回想してみる
394仕様書無しさん:02/04/08 01:49
まぁアホ銀行と心中する必要はないさ
いい経験したと思ってさっさと逃げとけ。残っても犬死
395377:02/04/08 01:49
現場のPLが不足している人材を把握して
営業に上申してたかは問題になるだろう
それも早い段階で上申してないと無理だな
396仕様書無しさん:02/04/08 01:49
あるいは賛美歌13番をリクエスト
397仕様書無しさん:02/04/08 01:49
みずほはなんだかんだで生き残るだろうね。
でも







  担 当 シ ス テ ム 開 発 者 達 あ ぼ ー ん



 
398仕様書無しさん:02/04/08 01:50
役に立たない奴は最初から要らない。
役に立つ奴を高くてもかき集めなかった上層部がわからないの。
どうしても、4月1日に合併したかったら、
金に糸目付けずに集めてくるべきだったと思う。
399仕様書無しさん:02/04/08 01:50
>>391
いつも思うけど、あれはゴルゴの目にとまるまでずっと出しつづけるということなん
だろうな。いつもその国にいるとは限らないしな。
400仕様書無しさん:02/04/08 01:51
>>397
強いみずほのために間引きは必要です。
401仕様書無しさん:02/04/08 01:52
>398
上層部なるものが役立たずだと、どうよ?
402ワラタ:02/04/08 01:52
158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 01:45 ID:waGM5mfQ
マスコット・キャラはキングギドラに決まりました。
胴体は一つ、頭は三つ
図体は一番デカくて一見最強のようですが、かならずゴジラにやられます。
403仕様書無しさん:02/04/08 01:52
優秀とか気軽にいうけどよなかなかいるもんじゃないぜ
404仕様書無しさん:02/04/08 01:53
今回、全然内部事情が書き込まれていないというのは
未だ監禁されっぱなしで帰って来れないのだろうか。

405仕様書無しさん:02/04/08 01:54
>399
情報屋が毎日見てるので無問題
406 :02/04/08 01:55
>>403
仮に優秀でも仕事がマッチしてないと力を発揮できないという罠
407仕様書無しさん:02/04/08 01:55
>>405
そういや時々出てくるな。
408仕様書無しさん:02/04/08 01:56
>401
現場が今回の自体を想定できなかったとは思わない。
前にも書いたけど、銀行員が出来ないと言ったときは
どんなことがあっても、出来ないときなの。
それを無視した上層部の責任は重いと思う。
銀行のシステム部にとって、間に合わないことが一番怖かったはず。
前々から進言していたと思うよ。
409仕様書無しさん:02/04/08 01:57
>>404
箝口令敷かれてんでしょ
今回の件は、ささいな風評でも命取りになりかねない
410 :02/04/08 01:58
>>404
関係者全員に2ch監視対象スレが配られてます。
こんな監視対象バリバリのスレに書き込める訳ありません
411仕様書無しさん:02/04/08 02:00
文屋もみてるだろうしな
412仕様書無しさん:02/04/08 02:00
>398

世の中には出来る事と出来ない事がある。金をかけようが人数を増やそうが銀
行屋にやれと言われようが無理なもんは無理。

そこをなんとかして上辺だけでも出来たように見せかけてきたから銀行屋は自
分が「無理」と言えば通ると思って来たんだろう。で、こうなったと。
413仕様書無しさん:02/04/08 02:02
>>410
スレ単位かよ(w
414仕様書無しさん:02/04/08 02:02
お前ら同じこと延々とよく飽きないな
415仕様書無しさん:02/04/08 02:03
正直日本の文系産業(金融・マスコミ)は全部潰れて外国に買い取ってもらったほうがいいと思う

板違い失礼
416仕様書無しさん:02/04/08 02:03
そういや、アクセンチュア元凶論が出てたけど、あれってみずほ信託銀行の
情報系システムの話だったんだよね?
417仕様書無しさん:02/04/08 02:03
>410
それ以前に、現場の端末が外に繋がってるとは思いがたい。
418仕様書無しさん:02/04/08 02:03
放送も見てると思うが
この静けさが事態の深刻さを象徴している
しかし残された時間は7時間

オンラインが動き始めれば
その気になれば個人でも口座を持っていれば
ATMを介した振込みや引出しは可能
それで問題の旧一勧、旧富士の接続はテストできる
419仕様書無しさん:02/04/08 02:04
>>408
どんな体制で開発していたのか興味あるよね
頭取の会見&謝罪がないのも、緊急対策本部の設置が
遅かったのも、考えてみれば異常だ
420仕様書無しさん:02/04/08 02:04
このスレで悪煎茶の名前が出るとは思わなかったw
421仕様書無しさん:02/04/08 02:05
>>419
おれも、銀行らしからぬ対応だと思うよ
422仕様書無しさん:02/04/08 02:06
マスタースケジュールのUPキボン
423 :02/04/08 02:06
>>417
その気になれば携帯でもモバイルでもホテルからレスできる筈
それがないって事はホテルにも帰れないか緘口令だろう
424仕様書無しさん:02/04/08 02:07
漏れは金融庁の責任も重大だと思うぞ。
ここまでお粗末な醜態を晒した馬鹿者どもに業務停止命令を出せなかったんだからな。
毅然とした態度を示せなかったことで信用失墜。
銀行の馬鹿者どもも「これくらいまでなら大丈夫」と悪い前例を作ってしまった。
425 :02/04/08 02:09
>>424
さすがにこんな事態になって「これくらいまでなら大丈夫」って思う
馬鹿はいないと信じたい
426仕様書無しさん:02/04/08 02:11
>世の中には出来る事と出来ない事がある。
>金をかけようが人数を増やそうが銀 行屋にやれと言われようが
>無理なもんは無理。
だとしたら、なぜ、無理を押し通した?
そっちの方がよっぽど命取りになると思うが。
出来なければ、合併を延期すべきっだった。
お客様にとっては合併しようがしまいが、関係ないこと。
427仕様書無しさん:02/04/08 02:11
>>423
その気になれない現場担当者。
夢でデバッグするPGと進捗管理とレビューに追われる3徹SE。
428仕様書無しさん:02/04/08 02:11
みずほって店舗数と口座数どれくらい?
429仕様書無しさん:02/04/08 02:12
現場のSE・PGは見てないと思うが一言・・・

    「 今 す ぐ 逃 げ ろ ! 」
430仕様書無しさん:02/04/08 02:14
皆さんは通帳記入とかイクのですか?
私はとりあえず8:45に行こうと思います。
旧富士なんで会社近くの旧勧銀へ(W
431仕様書無しさん :02/04/08 02:14
合併を延期したら、確実に経営責任問われます。

無理を押し通せば、あるいは小規模のトラブルで済んで
記者会見で自分の手柄のように晴れやかな笑顔を見せられるかもしれません。

上の考えることなど、そういうものです。
432仕様書無しさん:02/04/08 02:14
>>425
今後の原因追及と、責任の取り方しだいじゃないかな。
何があったのか、何が悪かったのか、どうしてこうなったのか。
詳細に発表する事と、責任を取るべき人間が責任を取らなければ、
このくらいなら大丈夫になると思う。

金融監督庁が絶対にシステムトラブル起こすなと強力に指導していた
んだから、金融監督庁からキャリアの一人でも首にならならいと
悪い前例になるだろうね。
433仕様書無しさん:02/04/08 02:15
>>429
逃げられるものならとっくに逃げてるよ
434名無し:02/04/08 02:15
この後始末に大切な税金が使われるのか
ムネオや加藤よりも無駄使いするヤツが現れるとは
SEに残業代を税金で払うのなら許す、銀行員は絶対許さん
435仕様書無しさん:02/04/08 02:16
システムに問題が起きたことより、問題が起こると分かっていたシステムを動かしたことより、
問題が起こったあと動かし続けたことの方が大問題。

「まともに動かないコンピュータほどマヌケなものはない」ということを思い知るべき。
そのマヌケな代物を稼働させ続けたんだから、その責任は重大だよ。
436?:02/04/08 02:16
age

437仕様書無しさん:02/04/08 02:16
438仕様書無しさん:02/04/08 02:17
>>432
なんで金融監督庁が?と思う人の為に追加。
責任を取る人が権限を使う。
これが重要だからだよ。
439仕様書無しさん:02/04/08 02:17
>>431
そう。上層部など、テレビカメラの前で
くす玉割ったりテープカットするのが
統合だと思ってるんじゃないかと。
440仕様書無しさん:02/04/08 02:17
>>434
特に社長を含めた取締連中は給与7割カットでも足りんくらいだな
441仕様書無しさん:02/04/08 02:18
末端のPGに渡る前に中抜きされまくりなんだろうなぁ
ああ無情
442?:02/04/08 02:19
結構上手く動いてるって可能性はないんですか?
今日から外からは復旧してるように見えるってだれか
言ってたケド...
443仕様書無しさん:02/04/08 02:21
>>428

みずほ銀行 店舗560、口座数3千万、取引企業16万社。
みずほコーポレート銀行 店舗64、取引企業1万5千社。

※ただし、コーポレートへの組み換えが低調のようなので、少し違うかも。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/enterprise/news/0104/09/10.html

444仕様書無しさん:02/04/08 02:21
>>442
こうゆう時は何から何までうまくいかないもんだよ。
445仕様書無しさん:02/04/08 02:22
>>442
>結構上手く動いてる
正直、「結構」じゃ困るんだが、そのレベルでいいのであれば、動いてるんじゃない?
446仕様書無しさん:02/04/08 02:22
みずほコーポレートつーのも謎だよな
なんで一つにしなかったんだろ。店舗数少なくて不便なだけじゃん
システム上の都合?
447仕様書無しさん:02/04/08 02:22
あと、7時間でまともに動くかな?
プロジェクトXとかでとりあげらけそうだな。
もっとも、プロジェクトばつ ではあるが。
448?:02/04/08 02:23
もはやチャット状態ですね。
449仕様書無しさん:02/04/08 02:23
>>446
君なんか相手にしてくれない銀行。(大企業向け)
450仕様書無しさん:02/04/08 02:24
>>448
ずーっとそうだよ。
451仕様書無しさん:02/04/08 02:24
>432
「責任をとって辞める」って考え方、世の中からなくならないかな。
責任をとるって言うことがなぜ仕事を完遂するってことでは無くなったのだろう。
職責を果たせない奴は黙って首。責任を取れる奴だけが仕事する。それが本来の形だろ。

まず言葉の上だけでも「責任をとる」ってことの形を変えれないもんだろか。
社長前田は無能だからクビ。それだけで十分じゃないか。
452仕様書無しさん:02/04/08 02:24
そのうち、個人商店も相手にしてくれない罠。
453仕様書無しさん:02/04/08 02:25
>>446
いや、その大口顧客にこの店舗数では・・・って意味です>>446
454仕様書無しさん:02/04/08 02:26
みずほ銀:
ATMが全面復旧 口座振り替え復旧になお一週間

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020408k0000m020081000c.html
455?:02/04/08 02:26
みんな現場心配なんですね。
自分の修羅場よみがえったりしてるんですか..
456名無し:02/04/08 02:27
新しいシステムが稼動する日はSEに取ってはドキドキだが、みずほ
担当F通の人々は最初からボロボロだって感付いていたわけだから
そりゃ生きた心地がしなかったのでは?
明日、預金を全額下ろそうと顧客が殺到したらもっとすごいことに
考えただけでも恐ろしい
457仕様書無しさん:02/04/08 02:27
私は今は株板住人だから、プログラマーとは感覚が違うのでしょうが、
今回のことが株主代表訴訟にならないとは思えない。
経営側の甘い感覚が余りにもアホすぎて・・・
みずほのアホルダーではないので、別にみずほが潰れようが何しようが
関係ないのですが、金融恐慌だけは起こさないでくれ。
458仕様書無しさん:02/04/08 02:28
>>453
よく分からない。
大口じゃなくて大企業相手なんだから、店舗なんて無くても良いくらいなんじゃ?
と思う。
459仕様書無しさん:02/04/08 02:29
3千万口座で250万件の口座振り替え×かぁ
楽しいなぁ
460仕様書無しさん:02/04/08 02:29
マジで、これだけ大規模なデスマーチって初めて聞いたよ。
SEも転職するとき、職務経歴にかけないだろうな。
自分の責任ではないといっても。
461仕様書無しさん:02/04/08 02:29
>>456
現場は案外無責任かもよ。(w
自分のモジュールさえバグでなけりゃOK。
火を噴いてるプロジェクト参加者のモラールなんてそんなもん。
462?:02/04/08 02:30
>>やったじゃないですかーーー!!
463仕様書無しさん:02/04/08 02:30
しかし振り替え完了まで、なぜ1Wもかかるんだ?
まあちょうど1W止まってたわけだけど、
24時間体制で動かせばもっと早く終わるんじゃないの?
464仕様書無しさん:02/04/08 02:30
>>457
>経営側の甘い感覚が余りにもアホすぎて・・・
そこは正しいんだけど、じゃあどうすれば?の部分が
あまりにも無理解。

株屋だからしょうがないんだろうけど、
別にプログラム組めと言ってる訳じゃないんだから、
もう少し理解して欲しいとも思う。
465仕様書無しさん:02/04/08 02:31
>463
はなから、24時間体制だよ
466仕様書無しさん:02/04/08 02:31
467仕様書無しさん:02/04/08 02:32
>>458
えと、
クロネコとか資生堂(大企業や炉?)はみずほ銀行との取引を望んだが
銀行からの強い要請でコーポレート銀行がメインになった。。。
って記事があったかと思うのです
日経bpやったかな
468仕様書無しさん:02/04/08 02:32
かぶった
カコワルい
469仕様書無しさん:02/04/08 02:33
>>461
無責任というか責任転嫁の嵐だろうね。
他人のミスを大きく騒ぎ立てて、自分のミスを覆い隠そうてな感じ。
470仕様書無しさん:02/04/08 02:33
銀行のお偉いさんや中間管理職の皆さん、復旧に懸命なSE/PGの方々。
その他多数の影響を受けた方々・・
図りきれない影響の中で、自殺者や逃亡者が何人でるのでしょう?
行方不明者はどのくらい? 精神に異常をきたす者は、この先も生きてゆけるか?

何人のクビが飛び、懲戒解雇も大量に行われ・・メーカーの信用も失墜。

あぁ悲惨だよ。

銀行業務自体が停止し、日本政府も介入して事態は更に悪化する?

この様な事態に関して、
広末さんや小泉総理、元グリーンベレー、スナイパー等の各界のコメントを望む!
471仕様書無しさん:02/04/08 02:33
>>466
ありがとう
472仕様書無しさん:02/04/08 02:34
>>451
同意するよ・・・
473仕様書無しさん:02/04/08 02:34
>>457
漏れも株板の住人だが
みずほの株を持っていなくても
みずほの裁き方次第では
国内金融不安か(みずほのつぶし方を誤る)
日本経済の国際的信用失墜(みずほを生かす)
と、かなりきわどい状況だぜ

他の銘柄で売り買いのポジション持ってれば
ある程度以上の奴らは相当神経質に
状況を考えてると思うが
474仕様書無しさん:02/04/08 02:35
>>466
よんだ。ごめん。
コーポレートってそう言う問題クリアしてると思ってた。
ほんとに馬鹿だったんだ。
475?:02/04/08 02:35
>>470
えー!そんな事になるんですか?
 自殺とか?ありえますか?!!!
476仕様書無しさん:02/04/08 02:35
>>451
無能だから辞めざるを得なくなるんじゃ?
上層部なんてあーしろこーしろ言うのが仕事であって、物作ってる訳じゃないんだから。
舵取りが間違ってたら、その席を明け渡すしかないわな。
477仕様書無しさん:02/04/08 02:36
457>464
昔、ぱっと散った銀行を合併させたシステム部の行員だったの。
あの時は半年でどうにかしたし、勿論不安では在ったが
テストも万全だった。
もう、昔過ぎて技術的なことは判らなくなっているけど、
1年半在ってなぜこうなったかが、判らないの。
478仕様書無しさん:02/04/08 02:37
>>475
ありえるんだよな。それが・・・。
479仕様書無しさん:02/04/08 02:37
株板住人も、情報収集ご苦労様です。。
480仕様書無しさん:02/04/08 02:38
>>467もありがとう

そんな銀行だったんだ。
みずほとコーポレートはシステム別なのかなぁ
481仕様書無しさん:02/04/08 02:38
渋谷のビルから何人ダイヴするんだろうな
482仕様書無しさん:02/04/08 02:38
祭まであと6時間。
483仕様書無しさん:02/04/08 02:38
>>473
プログラマーはみずほのシステムトラブルが、そー言う事になると理解
しているのに、株屋さんは人員を増やせなかったの?
とか、優秀な人間に任せろとか、アウトソーシングがどうとか。
ホントもうちょっと勉強してよ株屋さん。

光通信の話し出すまでもなくね。
484仕様書無しさん:02/04/08 02:39
>>475
15階建てのビルからダイブしたヤツがいたな・・・
485?:02/04/08 02:40
>>484
失敗に思い詰めて...ですか?
486仕様書無しさん:02/04/08 02:41
明日は自分の口座から預金出金を繰り返しデバックを手伝ってあげよう>ATM


487仕様書無しさん:02/04/08 02:41
>>483
株板住人はマネージメントに関しては素人だろ
488仕様書無しさん:02/04/08 02:41
>>477
自己主張の激しい奴が3人集まって仕様を決めようとしたらどういう事になるかを
考えれば理由など分かりそうなもんだが。
489仕様書無しさん:02/04/08 02:42
みずほの運命は今週決まり、
今週のみずほの運命は今日決まる。ような気が
490仕様書無しさん:02/04/08 02:42
>>487
ここでは株屋さんと言っちゃたけど、マネージメントな人も同じ。
だって今のみずほが証明してる。
491仕様書無しさん:02/04/08 02:43
合併の時のオヤジ三人手を組んでる写真だれかもってない?
492仕様書無しさん:02/04/08 02:43
世界恐慌の発端が....
ブラックマンセーか?
493仕様書無しさん:02/04/08 02:44
しかしよー
こん中でみずほ統合を完璧に指揮して
まとめ上げる自信のあるヤツいるかい?
システム知ってたとしても、政治的な部分は相当手強そうだぜ
494仕様書無しさん:02/04/08 02:44
ニュース記事は回りくどいね。
プログラムの不具合とかプログラムミスとか...
いまや一般人にも「バグがあって」と言うほうが通じると思うのだが。
495473:02/04/08 02:44
>>483
漏れは株板の住人だけど、メーカーの研究開発系リーマン
ただし運用額が1億円を切る程度だから個人的に影響が大きいの
システムとはまったく無縁

研究所にいたころ自分でプロシージャ−作ってデータ整理してた。
しょぼいもんだけど、直すの大変だったので
PGの皆さんの大変さはすこ〜〜〜しだけわかる。
496仕様書無しさん:02/04/08 02:45
向井さんに無理だったんだからおれにはとてもとても。。
497仕様書無しさん:02/04/08 02:45
システムはとりあえず動くだろうよ。取りあえずな。
ただ、明日窓口に預金者が殺到したらどうなるかしらん
498仕様書無しさん:02/04/08 02:45
>>485
やってもやっても尽きず達成感のない(敗戦処理)作業が何ヶ月もやらされたら
健全な人間なら嫌気さすでしょ。
499?:02/04/08 02:46
こっこっのレスのつき方、速すぎるうっ!
500仕様書無しさん:02/04/08 02:47
日本のSE/PGに求められるスキルは
上層部(顧客)を説得する
コミニュケーションスキルなんだな〜


501仕様書無しさん:02/04/08 02:47
>>497
それはないかと思われ。
何も知らない預金者は、明日になれば「直る」と信じてるかと。
502仕様書無しさん:02/04/08 02:47
故大川会長を悪玉に仕立て上げて記事書くつわものは
新聞社におらんのかのう
503仕様書無しさん:02/04/08 02:48
>>485
理由は知らん。「死人に口なし」だからな。
ちなみにマゴ受け会社のSEだったが、今はその会社は出
入り禁止になってる。
504仕様書無しさん:02/04/08 02:49
>>500
PG/SEなんか道端の糞としか思っていないような連中を説得する
なんて、無理です。そういう連中が経営陣はっているうちは、
こういう惨劇は繰り返されるでしょう。士ね、頑固バカ親父。

505週間慎重:02/04/08 02:49
>>502
何かネタをお持ちですか?
506仕様書無しさん:02/04/08 02:49
政治的リスクにいかに対処するか・・・
507仕様書無しさん:02/04/08 02:50
主導権争いって言っても、上層部にとってはシステムなんか
どこに行っても、同じだと思っていると思うよ。
ぱっとちった銀行の勘定系は大震災銀行だったし。
仕様が決まらなかったというのも、私には理解できないのです。
システムが上層部にとって美味しい物だとは思えない。
単なる金食い虫で、押しつけまくったのかなぁ?
508名無し:02/04/08 02:50
怖いお兄さん達が銀行に来ないことを願うのみ
509仕様書無しさん:02/04/08 02:50
BANCS、全銀システムってどこがやってんの?NTT-D?
他行系勇の残高照会とか集中したらこっちもやばいんでない?
510仕様書無しさん:02/04/08 02:51
>>475
私たちの生活が大きな犠牲の上に成立していることを認識してください。
*えぬてて (粕他無?)
*でずにーしー (いわゆる舞浜の悲劇)
… その他数限りなく (情報きぼんぬ)…
そして今回の『みずぽ』だぁ
511仕様書無しさん:02/04/08 02:51
連中にしてみれば使い捨てのコマ以下
今頃現場には人権も何もないだろうなぁ。合掌
512仕様書無しさん:02/04/08 02:51
>>505
ネタなんだろうけどホントにメディアがこの
スレ見てそうでコワイYO!!!

機械音痴馬鹿しかしない業界らしいからしょうがないかw
513仕様書無しさん:02/04/08 02:52
>>500
車が壊れた時、何処が壊れたのかの説明を受けても
車についてのある程度の知識が無いと理解するのが難しいように
プログラム、ましてやコンピュータの扱いすらろくに理解してないようなおじいちゃんに
システムの不具合を説明するのは難しいよ。
514仕様書無しさん:02/04/08 02:53
>>507
銀行の場合、システムを握ればそれだけ発言力も大きくなるからな。
うちの方が優れてる、いやうちの方が、とか延々やってりゃ決まる物も決まらん。
515仕様書無しさん:02/04/08 02:53
明日中央線、山手線、当たりまともに動けばいいが…
516仕様書無しさん:02/04/08 02:53
人権団体には、海外の人権問題以前に、日本人の人権侵害
を解決して欲しいね。現代の蟹工船だぞ、渋谷のビルは。
517仕様書無しさん:02/04/08 02:54
笑えねえ・・・マジで笑えねえよなぁ
518仕様書無しさん:02/04/08 02:54
>>504
だからこそ必要なんだよ。
糞扱いしてる奴らを説得するのだ。



519仕様書無しさん:02/04/08 02:54
>>505
H2A打ち上げ時の記者会見で「リレーってなんですか」ってNASDAに聞いてたNHK
日本の文屋にはアホしかおらんだろ
520仕様書無しさん:02/04/08 02:55
507>514
なるほど。
欲しがるところもあるのか。
ようやく、理解できました。
ありがとうございます。
521仕様書無しさん:02/04/08 02:56
>>519
なにそれ?
情報ソースキボンヌ
522仕様書無しさん:02/04/08 02:56
>>518
お子様ですか?ある種の人間は、見下している人間の発言については
1から100まですべてゴミ扱いして切って捨てるという特技があるん
ですよ。
523仕様書無しさん:02/04/08 02:56
今、このスレで「内部告発」と称してガセ流したら
どこかのDQN雑誌社が飛びつくんかしらん。
「専門家の間での情報」とかいって。
524仕様書無しさん:02/04/08 02:57
>>523
タブロイドの「情報筋」とか「専門家筋」って、
案外この程度だったりしてね。おっかねえYO!
525仕様書無しさん:02/04/08 02:57
>>513
コンピュータやシステムの話より
サービス停止による損害などを材料として
糞じじぃの心をつかむのじゃ!

俺もそれができなくて悩んでるのだが...

526仕様書無しさん:02/04/08 02:57
>513
ヒューズが飛んだって言っとけば。
527仕様書無しさん:02/04/08 02:57
>>523
そもそもこんなスレ読んでる雑誌記者なんて糞にキマッテルな(w
528仕様書無しさん:02/04/08 02:58
>>519
昨年のH-IIA1号機の際に、「どうなったら成功といえるのでしょうか」と質問を繰り返した通称「成功君」に与えられた、第一回種子島ゴールデンラズベリー賞。
今回もSAC種子島取材班から、もっともアレでナニな質問をしたマスコミを表彰いたします。
それでは第二回種子島ゴールデンラズベリー賞の発表です。
ダントツでNHK取材班に進呈いたします。
表彰対象の一言「リレーって何ですか」

http://www.sacj.org/openbbs/
529仕様書無しさん:02/04/08 03:00
このすれNHKのディレクターに転送しておくよ
530マジ:02/04/08 03:01
リレーって何ですか?
531仕様書無しさん:02/04/08 03:02
532521:02/04/08 03:02
>>528
ワラタ
ってか、こんなんしらんカッタ
533仕様書無しさん:02/04/08 03:02
>>524 実際その程度だろ。週刊大衆だっけか、広末涼子が壊れたってネタを
記事にしたとき、インターネットに流出したヒロスエの意味不明の手紙の内容
とか言って引用してたのが2chからのコピペだった。2chに載ってたの自体ポパイ
のコラムを転載したやつだったのに、ノーチェックだったよ。
534仕様書無しさん:02/04/08 03:02
>>522
根回し、寝技、立ち技を駆使して、
時には涙、恫喝も混ぜつつ。
女を使ってもいいな...

ってこれじゃSE・PGじゃないね。

535仕様書無しさん:02/04/08 03:04
>>524
マジでこの程度と思われ 噂
つーか専門家に聞いてすらない場合もある 噂
536530:02/04/08 03:05
>>531
thanx!
537仕様書無しさん:02/04/08 03:06
>>534
それじゃ、や○ざか政治家だよ。
538仕様書無しさん:02/04/08 03:06
>>500

>>513に補足。
車の修理だったら、みんな、「いいからとっとと直せ!来週
デートあるから、今週中だぞ!」というだろ?PG/SEも似た
ような立場だ。

今回だって、まだボディーとシャシーがバラバラに分解されて
修理中の車を、上層部が勝手に持ち出して乗って事故った
ようなもんだ。
539仕様書無しさん:02/04/08 03:07
秒速〜ヘルツ by 日経の記者
540仕様書無しさん:02/04/08 03:07
>>534
ここまで落ちたくはないよな(w
541仕様書無しさん:02/04/08 03:07
http://itpro.nikkeibp.co.jp/NC/members/NC/FUDOU/20020329/1/forum.shtml
>以下の記入欄で読者の皆様のコメントを募集中です。実名でのご投稿をお願いします。
>締め切りは4月22日(月曜)午前10時までとさせていただきます。

誰か書いてきてくれ
542仕様書無しさん:02/04/08 03:08
>>525
「それをやるのがお前の仕事だ」と言われて話が終わる
に1000万ステップ
543仕様書無しさん:02/04/08 03:09
>>538
乗って行こうとするのを止めなかったってのもアレゲだが...
544仕様書無しさん:02/04/08 03:11
ゴールデンウィーク明けくらいにSE・PG募集するかも
応募しちゃおうかな
545仕様書無しさん:02/04/08 03:12
>>544
命知らずハケーン!
つうかやめとけ。マジデ。
546仕様書無しさん:02/04/08 03:12
>>543
そんなこと行ったってジャイアンに
「おれにも乗らせろ!」とかって理不尽なこと
言われつづけたらどうするよ。
547仕様書無しさん:02/04/08 03:12
関係者には一段落ついたら
身元ばれないように思いっきりリークしてもらおう

そうでもしないとおさまらないだろう
銀行の体たらく振りを暴露してみ
548仕様書無しさん:02/04/08 03:15
>>541
漏れ、元SE。今は企業内でシステム部門の長をやってる。
正直、NOと言えるSEは信用できる。NOといえない奴は駄目だ。
これは漏れのほとんど唯一にして絶対のSEの能力評価基準だ。

でもね。NOと言わせないコツってあって、それって物凄く簡単
なのよ。というか、注意してNOと言える環境を作ってあげない
と駄目。発注側の問題もカナーリ大きいよ。
549仕様書無しさん:02/04/08 03:16
こういうデスマーチには必ず火付け役がいるんだよな。
昔、現場のSE・PGから放火魔と呼ばれてたN○Cの営業を知ってるよ。
1人が2人に増えたら2倍進捗すると信じていたお馬鹿さんだった。
550仕様書無しさん:02/04/08 03:16
>>543
つうか、合鍵で勝手に乗っていったってシチュエーションだろ?
551仕様書無しさん:02/04/08 03:17
>>546
ドラエモンが何か出してくれんだろ。
552仕様書無しさん:02/04/08 03:18
>>549
1日の作業時間を20時間にすれば間に合いますとか
計算する奴いたりして…
553仕様書無しさん:02/04/08 03:18
>>551
ドラえもんにも電池切れはあるぜ?w
554仕様書無しさん:02/04/08 03:18
ところがドラえもんは当然のようにいないわけで・・・
555仕様書無しさん:02/04/08 03:19
月曜の朝、本店の前に男たちは立っていた。

手には愛用のキーボード、マウス、
テープドライブまで持ってきた者もいた。

「僕たちにやらせてみてください」

鈴木(仮)は絶句した。

<中略>

「よし分かった。」
GOサインだった。

<中略>


男たちは絶望した。
556仕様書無しさん:02/04/08 03:19
>注意してNOと言える環境を作ってあげないと駄目
なるほど
557仕様書無しさん:02/04/08 03:20
何の疑いもなく土日祝をスケジュールに組込むSヨが多過ぎ。カンベンシテクレ
558仕様書無しさん:02/04/08 03:20
貴様らだめぽ銀行の営業開始時間まで起きてるつもりですか。
559仕様書無しさん:02/04/08 03:20
>>552
あまーい!一日36時間働けとのたまう奴もいたりする。
560仕様書無しさん:02/04/08 03:21
サリンの冤罪報道も今考えればアホだよな
561仕様書無しさん:02/04/08 03:21
体壊すなよ、命は取り返せないぞ。

同僚のPGが前の部署で一緒だった奴がさ、ちょっと休ませてくれって空いてる会議室へ入っていったのね。
しばらくたっても戻ってこないので上司が見に行ったら、息して無かったってよ。
オレも限界超えて会議室で30分とか寝ることあるけど、そのまま起きてこれないなんてのは本気でイヤだよな。
562仕様書無しさん:02/04/08 03:21
そりゃ大晦日の気分だろう!!
今日はさ!!
みずほの。。。見届けないと
563仕様書無しさん:02/04/08 03:22
>>548
>でもね。NOと言わせないコツってあって、それって物凄く簡単
>なのよ。というか、注意してNOと言える環境を作ってあげない
>と駄目。発注側の問題もカナーリ大きいよ。

烈しく同意。
普通の人間ならNoといえない状況が会社のデフォルト。
社員の方も知ってるから、YESと言うだけ。
やっぱり出来ない。
コミュニケーション能力?笑わせんなって感じ。

でもYESと言ってしまう、それが賢い生き方だと思ってる奴がいる。
それが大人だと言い聞かせている奴がいる。
恥かしいなぁもう。
564仕様書無しさん:02/04/08 03:23
そろそろ落ちマース
明日が何事もなく終わるよう
お祈りして寝ます
565仕様書無しさん:02/04/08 03:23
>>558
もうそろそろ寝るよ。みずほなんて別に関係ないしね。
俺の仕事に影響がないならそれでいいから。
566仕様書無しさん:02/04/08 03:24
>>515
> 明日中央線、山手線、当たりまともに動けばいいが…
ありえる。

就職(転職)活動中なんだが、面接には早めの電車で出かけて、最悪、
タクシー捕まえる覚悟だな。
567仕様書無しさん:02/04/08 03:24
>>550
下手に走る状態だったのが悪かったのかな?
そもそも4/1に完全に間に合わないことが確定してれば、その方がマシだったんかもね。
568仕様書無しさん:02/04/08 03:26
>>564
俺は眠れなくてここに来ています
569仕様書無しさん:02/04/08 03:27
>>558
起きてますよ、たぶん強制的に。
じつは、明日試験するコードを今書いてるんだよね〜
明朝までに終わるかどうか...
570仕様書無しさん:02/04/08 03:28
>>548>>563
禿らしく激しく同意!!
571仕様書無しさん:02/04/08 03:35
>>563
そうだよね。現場じゃ裏でみんなNOと言っていても、
途中にいる人間が、YESでオーバーライドしちゃう。

572仕様書無しさん:02/04/08 03:36
もし缶詰になってるPG/SEが見てるなら、十分に水分を取って
適度な運動をするのを忘れるな。
椅子に座りっぱなしだと血液粘度が上がって深部静脈血栓症
で逝く恐れがあるぞ。
573仕様書無しさん:02/04/08 03:36
山の手線ってあんまりないよね。
なんでか中央線のイメージ。止まりすぎ中央線!

みなさんドキュソ頭取の為にご苦労様です。
574仕様書無しさん:02/04/08 03:38
大馬鹿頭取にエクセルでスプレッドシート書かせてみたいよ
それだけでもわかる奴はわかるだろう
っていうか、それでわかる程度の低脳振りとは思えないが
575仕様書無しさん:02/04/08 03:39
この4月に合併を終えないとこの銀行は危機的状況だったの?
あんまりそっちの視点については金融板にも書いてないんだけど
576仕様書無しさん:02/04/08 03:39
俺も落ちよう。
睡眠時間3時間しかないけどそれは自業自得
おやすみー
577仕様書無しさん:02/04/08 03:44
馬鹿頭取は今週末は某ゴルフ場でご満悦だったそうですね
まさに、逝ってヨシ!
578仕様書無しさん:02/04/08 03:45
>>577
さすがにそれはなさそうな話に思えるんだが
何かソースはある?
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 04:36
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1017649519/153-
153 :非決定性名無しさん :02/04/08 00:58
***************************************
今回の原因はプログラムのバグと十分なテストが行われていなかったのが原因
障害の元になった個所は富士ソフトABCがコーディングとテストを実施。
特にテスト現場はいい加減だった、分厚いテスト結果報告書はいちいち
銀行員は見ないって感じでいい加減なテストを実行していた
テスターもサビ残で働かせていた上、逃げる担当社員多かったので
引継ぎが上手くいっていなかった。

以上、メーカー下請けとして扱き使われた富士ソフト担当社員の密告。
***************************************
 
580仕様書無しさん:02/04/08 04:39
>>538

遅レスだが、、

で、壊れた車を走らせながら、分解寸前(既に一部分解)しているのを
治すという信じられない状況が今の状況なわけだね。

>>579

富士ソフトアベシだったら話し出来過ぎ。
581仕様書無しさん:02/04/08 04:41
富士ソフトABCは始めて見た名前だな
582仕様書無しさん:02/04/08 04:43
今回、アクセンチュアまで名前に出てたよね。
どこまでが本当なんだか。
583仕様書無しさん:02/04/08 04:43
ABCは出来すぎななだけにネタとしか思えんw
584582:02/04/08 04:45
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1018022387/

このスレッドも細かい(これもどこまで本当だかわからんね)
585仕様書無しさん:02/04/08 04:48
原因は、富士ソフトABCなのか?
俺が仕事で一緒にやってた富士ソフトABCの連中はいい奴ばかりだったが。
事実だとしたら非常に残念...
586仕様書無しさん:02/04/08 04:48
しかし、こうしてみると今回の事件って2chで嫌われている会社総出演だな…

次はトランスコスモス辺り出現?
587仕様書無しさん:02/04/08 04:54
大手都銀システム部門
富士通、日立SI部門
アクセンチュア
富士ソフトABC

2chでなされたこれまでの誹謗中傷と思われる書き込みが全て真実であった
事が実証された、という事でよろしいでしょうか(藁
588仕様書無しさん:02/04/08 04:55
もうなんでもてんこもりにしとけ
589仕様書無しさん:02/04/08 05:02
祭りまであと4時間。
590仕様書無しさん:02/04/08 05:04
ついにあと4時間弱ですかね?

お祭りを期待する向きもありますが、SE/PG達の努力が実って表面上は復旧する位の方が、みんな幸せなんだろうな。

希望的観測
591仕様書無しさん:02/04/08 05:05
>>589
かぶった
スマソ
592仕様書無しさん:02/04/08 05:08
>>590
残念ながら、祭りが始まって表面上の対応ではどうにもならないことが
はっきりしたほうが、現場は救われる、というほど今のシステムがとん
でもない代物であったという可能性が、少なくないようなのですが…

現場の真実が見えないので、推測しか出来ませんが…
修正すれば大丈夫、な程度の不出来具合であって欲しいとは思いますが…
593仕様書無しさん:02/04/08 05:09
朝から結婚とはおめでたい。

馬鹿なプロジェクトの行く末を明確にし、
未来のソフトウェア業界を良い方向に持っていくために
今日はとことん祭るのを希望。
日本経済の1個や2個、どうなっても構わん。
594仕様書無しさん:02/04/08 05:09
おはようございます。
どんな日でもきちんと朝はくるんですんねえ。
595仕様書無しさん:02/04/08 05:14
>>592

確かに、この際膿をしっかり出した方が…

1日にATMまともに動かなくなってから、
延々やってようやくATMだけ治ったという程度でしょ?
今はどうなっている事か闇の中だね。

問題は、どこまで影響及ぶかだろうな…

ニュース速報板だと、未だにインターネットバンク使えないとか
あったけどまじかいな。
596仕様書無しさん:02/04/08 05:16
>>592
仮にそうだとしたら、何でそんなアフォな設計になったんだろうか?
設計方針が上の思惑とかで上の都合がいいように変更されたのか?
まぁ、珍しくないことかもしれんが...

現場を馬鹿にし過ぎてると思わないか?
俺達はいいもの作りたいだけだろ?
597仕様書無しさん:02/04/08 05:25
Weinbergの本読め!! おまえら!!
ってのは綺麗事なんでしょうか、やはり。
598仕様書無しさん:02/04/08 05:29
>597
それ以前のレベルのような…

本業を忘れて権力闘争に明け暮れる上層部に
「課長・島耕作」あたりをお薦めするべきでは…
599仕様書無しさん:02/04/08 05:32
>>598
馬鹿な連中だよな。あの世にはビタ一文持っていけんのに...
600仕様書無しさん:02/04/08 05:38
向こうは向こうで
「馬鹿な連中だよな。そんなにあくせく働いてもロクに稼げんくせに」
とか思ってんだろな。(鬱
601仕様書無しさん:02/04/08 05:58
>>596
とりあえず、方針すら決まらず時間浪費したのは事実。

現代の与信機能とは、なにかという本をウェルチ当たりが書けば変わるか?
602仕様書無しさん :02/04/08 05:58
計算機は人を不幸にする。
好きなひともそうでない人も。
603仕様書無しさん:02/04/08 06:05
完全復旧おめでとう!
604仕様書無しさん:02/04/08 06:10
>>603
それは一般人向けの情報だろ。そんなものをあてにしてどうするw
605仕様書無しさん:02/04/08 06:14
>>598
島耕作って、DQNだろ。
606仕様書無しさん:02/04/08 06:16
>>603
俺達はプロなんだから、もっと冷静にものをみなきゃだめだよ。
607仕様書無しさん:02/04/08 06:19
>>606
ネタなんだと思うんだけど、面白さがわからん。(w
608仕様書無しさん:02/04/08 06:20
遅れていた電気、電話料金などの口座振替の作業は八日から再開する見込み。
指定口座から実際に代金の引き落としができるのは、八日朝にオンライン網が稼動し始めてからになるためだ。
これに備え七日は同行のシステム担当者や外部業者など約百人が休日出勤し、システムのプログラム修正やデータの整備作業を進めた。

−日本経済新聞 4月8日朝刊より抜粋−

ATMの動作よりこれがうまく動作しないと問題かと.....

うまく動作すること祈るよ。
609仕様書無しさん:02/04/08 06:20
それにしても、このスレ悲観的すぎないか?
610仕様書無しさん:02/04/08 06:24
>>609
程度は別としても、デスマーチ経験者が多いからでしょう。
ガイシュツですが、あれって自虐的なれど高揚感のある麻薬のような世界ですよね。
611仕様書無しさん:02/04/08 06:26
>>609
後2時間半で分かるね。
612仕様書無しさん:02/04/08 06:28
みずほ銀は同日、都内の本店で支店長など七百人を集めた緊急説明会を開き、工藤正頭取が「顧客への対応を最優先するように」と指示した。

日経新聞より

1週間も経って何逝ってんだか.....
613仕様書無しさん:02/04/08 06:30
>>609
仕方ないと思うぞ。
この業界って、開発の進め方が異常だろ。
こういったことが今までなかったことのほうが不思議だよ。
614仕様書無しさん:02/04/08 06:33
酷い酷いと言われつつ
今回のみずほ程には酷くなかったということかな。
下には下があった。
615仕様書無しさん:02/04/08 06:37
>>609

通常の失態の場合、関連他社の人たちが「何も知らない房が、できないとか
あおるんじゃねえYO」とか書くのがたいていだけど、今回は関連他社っぽい人
からして、「お祈りします」だからね。
616仕様書無しさん:02/04/08 06:42
祭りの朝
緊張しますな
617仕様書無しさん:02/04/08 06:46
祭って。具体的にどう起こってくるのか?
ATMが8時半頃開いて、9時の時点でかなり(危機が)判明してくるのか。
618仕様書無しさん:02/04/08 06:48
今回の件、リテール部門もさることながら企業から信用は地に落ちたわけで
完全復旧したとしてもかなりまずいだろうな....
619仕様書無しさん:02/04/08 06:48
いつもは9時起き11時出社なのに今日はこんなに早く起きちまった(ワラ
620仕様書無しさん:02/04/08 06:50
そういえば木曜日あたりに「行員」とかいうコテハン使ってたやつ
みないなw
621仕様書無しさん:02/04/08 06:51
フジTVでは「みずほATM、完全復旧」との事。緊張しますなー
622仕様書無しさん:02/04/08 06:51
あと2時間ちょいってとこッスか?
623仕様書無しさん:02/04/08 06:53
日経コンピュータが楽しみだ。
624ぼくもおきますた:02/04/08 06:53


        鬱                                                鬱
      鬱                                                    鬱
      鬱                                                    鬱
    鬱        鬱鬱鬱                            鬱鬱鬱        鬱
    鬱      鬱     鬱                         鬱      鬱      鬱
    鬱                                                        鬱
      鬱                                                    鬱
      鬱                                                    鬱
        鬱                                                鬱
          鬱                                            鬱
            鬱        鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱        鬱
        鬱鬱                                            鬱鬱
      鬱        鬱鬱鬱鬱                鬱鬱鬱鬱            鬱
      鬱      鬱        鬱            鬱        鬱            鬱
    鬱      鬱            鬱        鬱            鬱          鬱
    鬱      鬱            鬱        鬱            鬱            鬱
    鬱      鬱            鬱        鬱            鬱            鬱
    鬱      鬱            鬱        鬱            鬱            鬱
      鬱    鬱            鬱        鬱            鬱          鬱
      鬱    鬱            鬱        鬱            鬱          鬱
        鬱  鬱            鬱        鬱            鬱        鬱


625仕様書無しさん:02/04/08 06:55
実況は速報板に任せるよ
626仕様書無しさん:02/04/08 06:56
つーかここで実況をやるのは勘弁。
627ヽ(´ー`)ノ:02/04/08 06:56
>>621 おー、吠えてるねぇ。
628仕様書無しさん:02/04/08 06:58
なんかニュース見てると全然煽りがないね。(扱いが非常に小さい気がする)
やっぱ取付け騒ぎを恐れてなのか?
629仕様書無しさん:02/04/08 06:58
>>625 >>626
実況板じゃなくって、速報板でやるの?

どっちにしろ、ここで実況するなってのは同意。
630仕様書無しさん:02/04/08 06:59
今頃は朝バッチですかねえ。
オンライン環境が整ったところで溜まっていた振替処理…第一発目の山ですが、
これはさすがにリハ済みでしょう。
ガムバレー!
631仕様書無しさん:02/04/08 07:00
>>628
トラブル起きたら速報する準備位はしてると思うよ。
まだ動きが無いから報道していないだけだと思われ.
632仕様書無しさん:02/04/08 07:01
がんばれ向井さんと他のみんな
応援あげ
633仕様書無しさん:02/04/08 07:01
絶対にしょぼいミスは残ってるはずだ。
それで落ちてしまうか、落ちずに後で直せるか。
634仕様書無しさん:02/04/08 07:04
積み残しの夜間バッチがオンの裏で動いてたりして。
635仕様書無しさん:02/04/08 07:04
>>633
この週末で変なパッチしてなければ、落ちはしないんじゃないの?
少なくともATMはちゃんと動くようになったみたいだし。
口座振替のトランザクションがどんどん溜まっていくかも知れないけどね。(w
636仕様書無しさん:02/04/08 07:06
>>634
デットロックかかって、ATM落ちたりして。
637仕様書無しさん:02/04/08 07:07
八日朝までには口座振替の作業を再開といっていたからもう概ね作業は終わっているのかな?
まだ残っている問題もあると思うけど、とりあえずお疲れさまと言いたい。
638仕様書無しさん:02/04/08 07:35
バッチでテープのデータチェックでリプライなんか出たら
むかついてるんだろうなぁ<センター
639仕様書無しさん:02/04/08 07:36
ATMの稼働は8時からですか?
640仕様書無しさん:02/04/08 07:41
いまはプロジェクトが成功したことを祝って、みんなで抱き合っているのかもしれないなあ
641仕様書無しさん:02/04/08 07:45
>>640
そりゃ少し夢見過ぎ
642仕様書無しさん:02/04/08 07:45
今日は障害を起こさないようにみずほを利用しないであげようよ。
643仕様書無しさん:02/04/08 07:46
>>639
http://www.mapion.co.jp/custom/mizuho/index.html

24時間稼動してるATMもあるYO
644仕様書無しさん:02/04/08 07:46
>>642
そりゃ、ちょっと違うんじゃ... (w
645仕様書無しさん:02/04/08 07:48
>>640
今はみんなデスクで稼動待ちじゃないかな?頭ボーっとしながら。
ネットでもしてるんじゃない?
646639:02/04/08 07:48
>>643
大手銀行はすごいなぁ...
ATM経由の引き出し等も出来ているという事ですね。
そうすると、大量の未処理口座振替だけが問題なのかな?
647仕様書無しさん:02/04/08 07:48
みんなで口座を解約してしまえば、データ処理件数も減りませんかね?
648仕様書無しさん:02/04/08 07:51
みずほ担当SE/PGの諸君、みてますかっ?!!
2ちゃんねるは、あなた達を応援しますっ!!!
649仕様書無しさん:02/04/08 07:55
>>647
既に振替られている筈の処理が終わってないと言う状況では、
解約したってすぐには減らないんじゃないの?
っていうか、振替元の口座が既に無いなんて問題が起きて
逆に大混乱になったりして。(w
650仕様書無しさん:02/04/08 07:59
口座振替が出来ていない理由ってなんでしょうか?
651仕様書無しさん:02/04/08 08:03
今の最大の問題は口座振替なわけですが、
これに関しては「みずほコーポレイト」の存在が気にかかります。

個別口座がみずほコーポに移る場合は、
振り込みデータ作成側で完全に確認のしようがない。
(何せみずほ現場で今ごろ振り分け基準がどうたらこうたらと言ってたり、
大企業がコーポはいやだ、みずほ本体にしてくれと言ってたりするのだから)

大量のアンマッチ、発生していないよなぁ?

銀行名・支店名だけならただの変換表を使えばOK、銀行コードと
支店コード使えば大した負荷はかからないが、口座番号までくっつく
とけっこう重い気がする。

もちろん、最終的には元帳見に行って更新するから、そこで見るんだ
ろうけど。

652仕様書無しさん:02/04/08 08:06
651です。

修正。
>>最終的には元帳見に行って更新するから、そこで見るんだ
ろうけど。

「その前に顧客マスタとぶつけて」という説明を追加です。
漏れてしまった。

653仕様書無しさん:02/04/08 08:06
>>650
結論として、よくわかりません。(w
接続コンピュータのソフトにバグがあったとか、処理能力が足りなかったとか、
データを流すときに人為的なミスがあったとか、色々言われています。
まぁ、色々な原因が重なった結果なんでしょうが、その辺りの暴露話が出てくる
には、もう少し時間が必要だと思われ。
654仕様書無しさん:02/04/08 08:07
本日4月8日付け、みずほ銀行サイトに掲載された「お詫び」の文章
http://www.mizuhobank.co.jp/company/release/owabi020408.html

お客さまへ

ATMシステムの障害、口座振替処理の遅延など、お客さまに大変ご迷惑
をおかけしておりますことを深くお詫び申しあげます。

私どもは、みずほホールディングスに「緊急対策本部」を設置すると同時に、
みずほ銀行・みずほコーポレート銀行におきましても、同様の体制を構築し、
全力をあげて原因の究明と事態の復旧に努めております。

ATMは、4月2日より正常に稼動いたしております。
(コンビニATMでの振込につきましても、4月7日より正常化いたしました。)

復旧状況につきましては、毎日定期的に公表させていただきますとともに、引き続き、早期正常化に向けて、全社をあげて全力で取り組んでまいります。

こうした事態を引き起こしましたことにつきまして、重ねて深くお詫び申しあげます。


平成14年4月8日
株式会社みずほホールディングス
株式会社みずほ銀行
株式会社みずほコーポレート銀行
655仕様書無しさん:02/04/08 08:19
さて、月曜になったわけだが・・・
656仕様書無しさん:02/04/08 08:21
お詫び



お客ちゃまへ

ATMチチュテムの障害、口座振替処理の遅延など、お客ちゃまに大変ご迷惑をおかけちておりまちゅことを深くお詫び申ちあげまちゅ。

あたちどもは、みちゅほホールディングチュに「緊急対策本部」を設置しゅると同時に、みちゅほ銀行・みちゅほコーポレート銀行におきま ちても、同様の体制を構築ち、全力をあげて原因の究明と事態の復旧に努めておりまちゅ。

ATMは、4月2日より正常に稼動いたちておりまちゅ。(コンビニATMでの振込につきまちても、4月7日より正常化いたちまちた。)

復旧状況につきまちては、毎日定期的に公表ちゃちぇていただきまちゅとともに、引き続き、早期正常化に向けて、全社をあげて全力で 取り組んでまいりまちゅ。

こうちた事態を引き起こちまちたことにつきまちて、重ねて深くお詫び申ちあげまちゅ。


平成14年4月8日


株式会社みちゅほホールディングチュ
株式会社みちゅほ銀行
株式会社みちゅほコーポレート銀行
657仕様書無しさん:02/04/08 08:22
>>648
土日、昼夜を問わず、マ板には珍しくスレ伸びまくりなのは、応援していることなのだろうか・・・
658仕様書無しさん:02/04/08 08:22
>>656
さいごに

もうみずぽ

ってつけといて
659仕様書無しさん:02/04/08 08:27
実況スレはどこ?






とか言ってみるテスト
660仕様書無しさん:02/04/08 08:33
とりあえず問題は回避されたみたいだね。
奇跡は起こった・・・
661仕様書無しさん:02/04/08 08:35
回避されたのかよ。祭り終了?
662仕様書無しさん:02/04/08 08:45
祭り、完全終結。大団円
663仕様書無しさん:02/04/08 08:48
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
664仕様書無しさん:02/04/08 08:50
トクだね!!では
技術者だけの問題ではないようだとコメント
665仕様書無しさん:02/04/08 08:51
>>664
ここ見てコメント考えてんじゃねーの(w
666664:02/04/08 08:53
>>665
ありえるな(w
667仕様書無しさん:02/04/08 08:55
つーか、口座振替のトラブルの原因はまだ判明してないとか言ってたけど。
668仕様書無しさん:02/04/08 08:55
使い勝手の悪い富士通って問題発言だよなぁ。(w
まるで、2chネラー(www
>>664 >>665
669仕様書無しさん:02/04/08 08:56
>富士ソフトABC

筆ぐるめ糞ソ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
670 :02/04/08 08:56
あと5分・・・。
ドキドキ、ワクワク
671仕様書無しさん:02/04/08 08:56
>>664
なー
まったくココで見たネタだったよ。
672仕様書無しさん:02/04/08 08:58
富士ソフトABCって筆ぐるめの糞の所じゃん、やっぱな。w
673仕様書無しさん:02/04/08 09:03
シャッターが開き業務が一斉に始まる。
全銀行同士をつなぐオンラインが開き、口座振替処理も一斉に行われる。
674仕様書無しさん:02/04/08 09:05
いきなり-4000でスタートだってよ。
675仕様書無しさん:02/04/08 09:07
というか、今度落ちたら完全に銀行の信用なくなると思うんだが。。。
676仕様書無しさん:02/04/08 09:08
だから実況するなと(以下略
677仕様書無しさん:02/04/08 09:13
実況スレは何処yo?
678仕様書無しさん:02/04/08 09:16
679仕様書無しさん:02/04/08 09:17
富士通で祭りって書きこみがあるけど
もしかして落ちてるの?
680仕様書無しさん:02/04/08 09:18
株価がって意味ね
リアルタイムで見れないから確認取れないけど
681富士通:02/04/08 09:21
富士通の株価は下げてることは下げてるけど
売り殺到という状況ではないよ
682富士通:02/04/08 09:22
現在は売り買いともに小康状態
683仕様書無しさん:02/04/08 09:22
株板熱いねw
684仕様書無しさん:02/04/08 09:25
株板はいつもあんなかんじだぞ。

今日の4000の下げなんざ下げのうちにもはいらんだろ。
予想以上に下がらなかったな・・・
685仕様書無しさん:02/04/08 09:26
さすがに四大メガバンク
そうそう安売りできないみたいね
686仕様書無しさん:02/04/08 09:27
昼まで待てや。
687仕様書無しさん:02/04/08 09:27
>>684
そのためにATM復旧のアナウンスしたんでそ
下がるとしたら今日トラブルがあったときじゃないか?
っておれは素人だけどw
688:02/04/08 09:27
みずほの株は裁判で東京都敗訴で32万くらいで買ってしまった人が
結構いるんだよ
まさかこんなことになるとは・・・

信用の売りの方は着実に増えてる・・・
689仕様書無しさん:02/04/08 09:28
>>683
テロ後に比べれば大したこと無い
あんときは凄かった
9月の市況Part6〜ぼくらは歴史の生き証人〜
http://yasai.2ch.net/stock/kako/1000/10002/1000255011.html

やばい、泣けてきた・・・
690:02/04/08 09:29
本当にバッチ処理はうまくいってるのかな?

現時点ではわからんと思うんだが
691仕様書無しさん:02/04/08 09:29
だぁーだから、ここは、まいたなんだよ。
株板じゃないんだよ。
692仕様書無しさん:02/04/08 09:30
株板はおめでたい人が多い
鴨にネギしょったり
693ウソだぴょ〜ん:02/04/08 09:31
JCL ERROR
694仕様書無しさん:02/04/08 09:31
まばんじゃなくて、まいたなのか?
695:02/04/08 09:31

去年の9月の時は米ドル建てのMMFを大量に保有してて
死ぬかと思ったよ・・・
696仕様書無しさん:02/04/08 09:32
>>695
今年初めはどうでした?ケケケ
697691:02/04/08 09:33
うるせーうるせーうるせー。
テロの前にそろそろ上がると思ってお腹いっぱいにしたんだよ、
プログラマだって株やるんだよ。
しばらく株は忘れたいんだよ。
698仕様書無しさん:02/04/08 09:34
東証終了直前にバグが起こって、大暴落して欲しいな。
で、株板連中みずぽ
699:02/04/08 09:34
米ドル建てのMMFは去年の10月に全部売却したよ

今持ってたら大金もちだったのに・・・・
700:02/04/08 09:34
701仕様書無しさん:02/04/08 09:37
>>700
キエロ
702仕様書無しさん:02/04/08 09:38
>>700
氏ね
703仕様書無しさん:02/04/08 09:42
       ☆ チン

        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  バッチの結果、まだぁ?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .みずぽ役員  |/
704仕様書無しさん:02/04/08 09:44
cがやったんだなcが・・・
705仕様書無しさん:02/04/08 09:46
夕方振り替え残件数が増えてるに、500ミズポ!
706仕様書無しさん:02/04/08 09:49
今日、4日のがやっと引き落としされた。
いつもは、名称が、セゾンで落とされているのに
クレディセゾンになっている。
やっぱり手作業?
でも、東京ガスはまだだ。
後回しか
707仕様書無しさん:02/04/08 09:51
>>706
ガス料金って、本当はいつ引き落とし予定だったの?
708仕様書無しさん:02/04/08 09:51
Segmentation fault: core dumped
709仕様書無しさん:02/04/08 09:52
ガスは、2日だ
相当、後回しにされている
710仕様書無しさん:02/04/08 09:53
バッチでの引き落としは諦めたのか?
711仕様書無しさん:02/04/08 09:56
こんな感じ

東京ガス:2日→まだ
東京電力:3日→4日
セゾン:4日→8日
712仕様書無しさん:02/04/08 09:57
カキコ数見ると本当に落ち着いているようだね(W
713仕様書無しさん:02/04/08 09:58
>>711
サンクス。ってことは順調に処理は進んでるってことかな?
この様子だと午前中に遅れの引き落としがかなり済みそうだね。
714仕様書無しさん:02/04/08 10:01
調子にのって二回引き落すなよ>みずぽ
715仕様書無しさん:02/04/08 10:03
下級生(elf
716仕様書無しさん:02/04/08 10:08
>>711
会社単位じゃなくてランダムだとしたら
作業終了目前にしてあとどこを処理すればいいか
まったくわからなくなる罠
717仕様書無しさん:02/04/08 10:15
流用新規が悲惨なデスマーチに至りみごとに失敗するという典型例だな。
718仕様書無しさん:02/04/08 10:18
どさくさ紛れに3回引き落すチャンスだぞ>みずぽ

719仕様書無しさん:02/04/08 10:19
>>700
お詫び




お客さまへ

ATMシステムの障害、まだ幼い子供の手を引いて口座振替処理の遅延など、マイホームを実現させるため
にお客さまに大変ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申しあげます。そして星に誓うの。

私どもは、みずほホールディングスに「そんなこんなで緊急対策本部」を設置すると同時に、みずほ銀行・
みずほコーポレート銀行におきましても、同様の体制を構築し、意志に関係無く全力をあげて原因の究明
と事態の復旧に努めております。シビれるね。奴は男の中の男だよ。

ATMは、場合によっては4月2日より正常に稼動いたしております。まあいいか、どうなっても。別に死ぬ訳じゃ無し。
(コンビニATMでの振込につきましても、僕はお金持ちだから4月7日より正常化いたしました。
そんでもってヌルい社会批判。)

復旧状況につきましては、寂しかったから毎日定期的に公表させていただきますとともに、最初はスゴイ!と
思ったけど引き続き、手元が狂って早期正常化に向けて、地上最後の楽園を求めて全社をあげて全力で取
り組んでまいります。こんな日に限って抜きうちテスト。正義の味方はつらいよ。

こうした事態を引き起こしましたことにつきまして、重ねて深くお詫び申しあげます。こっそりアドバイスしてくれ
る宇宙人にはいつも感謝してます。


  平成14年4月8日
株式会社みずほホールディングス
株式会社みずほ銀行
株式会社みずほコーポレート銀行
720仕様書無しさん:02/04/08 10:20
電波ニュースやめれ。あきた
721仕様書無しさん:02/04/08 10:36
たまっていた口座引き落としが、処理されつつあるが、
4/1に完了済のオリックスの引き落としが、も一回されちまった。
早く、金元に戻せ。

たく、みずほはクソ銀行だ。

722 :02/04/08 10:37
>721
マルチポストやめれ。
723仕様書無しさん:02/04/08 10:42
ネタか…
724仕様書無しさん:02/04/08 10:43
株価は崩れませんでした。システムトラブルもなし。
アスコたんの勝利でした。パチパチパチ
725仕様書無しさん:02/04/08 11:03
株の話は株板でやれよ。
726 :02/04/08 11:03
もう負けてるよ。150:0 か150:1の差。
あと復旧というのはどうか。ちゃんと動いたことなかったシステムなのに。
稼動開始が正解?
727仕様書無しさん:02/04/08 11:06
ニュースになりそうなとこから処理しているような
中小は飛びますか?
728仕様書無しさん:02/04/08 11:08
株屋は煽ってみたり、ガセ流してみたり大変だねー
729仕様書無しさん:02/04/08 11:10
>>727
いづれそうなる運命。時期の問題。
730仕様書無しさん:02/04/08 11:13
     「みずほ」はアホ銀行     
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1017761583/

540 名前:名無しさん 投稿日:02/04/08 10:29
2日引落の東京ガスが、
まだ引き落とされてませんよー
731仕様書無しさん:02/04/08 11:20
口座振替遅延、本格復旧に着手=みずほ

 みずほ銀行とみずほコーポレート銀行を傘下に抱えるみずほホールディングスは8日午前、
オンラインの稼働開始に合わせて、250万件に上る口座振替・引き落としの遅延などシステム障害の本格復旧に着手した。
 コンビニに設置している現金自動預払機(ATM)を使ったキャッシュカードでの振り込みの障害は、
7日から事前予約の受け付けが可能となったが、実際の振り込みはオンラインが稼働する8日から再開された。
 一方、口座振替・引き落としの遅延や、企業の依頼を受けて特定の日に行う一部の振り込み、二重引き落としについては、
引き続き復旧作業を急いでいる。みずほホールディングスは、今週中に一連のシステム障害の復旧を完了させたい考え。 (時事通信)
732仕様書無しさん:02/04/08 11:33
みずほグループ、システム復旧急ぐ

 大規模なシステムトラブルが発生したみずほフィナンシャルグループは8日朝から、
オンライン・システムの稼働にあわせて、復旧作業を本格化させた。
みずほ銀行は、遅れている約250万件の口座振替の処理について、
今月1―3日付の引き落とし分は今週半ばまでに、
4日と5日の分も12日までにすべてを終えるよう復旧作業を急いでいる。

 また、約1000件残っていた口座振替の二重引き落としについても、
修正作業を進め、8日中に作業が終了する見通しという。

 7日に障害が全面復旧したみずほ銀行のATM(現金自動預け払い機)には、
いまのところ、新たなトラブルは発生していないとしている。(読売新聞)
733仕様書無しさん:02/04/08 11:37
>>721はネタじゃないようだね
2重引き落としも、4/1の引き落とし分もまだ積み残してるようだ

http://www.yomiuri.co.jp/00/20020408i103.htm
>大規模なシステムトラブルが発生したみずほフィナンシャルグループは8日朝から、
>オンライン・システムの稼働にあわせて、復旧作業を本格化させた。みずほ銀行は、
>遅れている約250万件の口座振替の処理について、今月1―3日付の引き落とし分は
>今週半ばまでに、4日と5日の分も12日までにすべてを終えるよう復旧作業を急いでいる。
>
>また、約1000件残っていた口座振替の二重引き落としについても、修正作業を進め、
>8日中に作業が終了する見通しという。
>
>7日に障害が全面復旧したみずほ銀行のATM(現金自動預け払い機)には、
>いまのところ、新たなトラブルは発生していないとしている。
734仕様書無しさん:02/04/08 11:42
株屋は腐臭を嗅ぎつけるとどの板にも湧いてくる…
荒しより始末が悪い。
735仕様書無しさん:02/04/08 11:44
>>734
対処は荒らしと一緒だ
反応せずに淡々とマ板的会話を続ければイイ
736仕様書無しさん:02/04/08 11:47
株屋めっっ!!!!
737名無しさん@揚げ足:02/04/08 11:51
みずほ工作員だろ↓ >>735

720 :仕様書無しさん :02/04/08 10:20
電波ニュースやめれ。あきた
728 :仕様書無しさん :02/04/08 11:08
株屋は煽ってみたり、ガセ流してみたり大変だねー
734 :仕様書無しさん :02/04/08 11:42
株屋は腐臭を嗅ぎつけるとどの板にも湧いてくる…
荒しより始末が悪い。
736 :仕様書無しさん :02/04/08 11:47
株屋めっっ!!!!
738仕様書無しさん:02/04/08 11:51
>今月1―3日付の引き落とし分は今週半ばまでに・・・

今日のはずが、先送りされてるんだよ。
なにもできてないのが現実だ。
10日、15日を控えてるのに。
739仕様書無しさん:02/04/08 11:51
おれの好きな園芸板には来た事ないなw
740仕様書無しさん:02/04/08 11:52
>>733
4日5日分の処理をしていたら、10日の引き落とし日が来て
また不具合発生して、未処理分が増えるという罠。か?
まーそうならんことを祈るが、まだ予断を許さない状態だな
741仕様書無しさん:02/04/08 11:52
そんなことより、明後日は10日だYO!
742仕様書無しさん:02/04/08 11:52
設問1
!(A & B)
!を論理否定、&を論理和とし、かっこを開いた形で記述せよ。

設問2
変数スコープの効用について100字以内で記述せよ。

以上の設問に答えられない人以外は書き込んでは行けないと書いてみるテスト。
743仕様書無しさん:02/04/08 11:52
糞スレ立てないだけ、阪神ファンよりマシだけどな・・・・。
744仕様書無しさん:02/04/08 11:53
わしの若い頃は球根栽培でそりゃ荒れたものよ>>739
745仕様書無しさん:02/04/08 11:54
!(A && B)
にしえ欲しかった
746仕様書無しさん:02/04/08 11:55
SEが泣いてすがったんだろ「いま動かしたら取り返しつきません!」って
それで今日の振替えは見送り、しかし、あと2日でなにができる?
テストする時間もないだろ。
747仕様書無しさん:02/04/08 11:57
>>742
&が論理和でしゅか
748仕様書無しさん:02/04/08 11:57
まだ正気のSEがいるかもしれないのか >>746
それでも2日が限界だったorそれ以上はさらにヤバい?
749仕様書無しさん:02/04/08 11:57
平穏に見えるのは、嵐の前の静けさなのか?
750仕様書無しさん:02/04/08 11:58
金融庁は業務改善命令
751仕様書無しさん:02/04/08 11:58
>>742
&と&&の違いを語れ。
752仕様書無しさん:02/04/08 12:00
老珍コボラーが大車輪で恥じさらししているスレはこちらですか?
753仕様書無しさん:02/04/08 12:01
>>742
コボラーが知ったかびり
754仕様書無しさん:02/04/08 12:04
金融界の五・十日か…

NHK みずほなぜ連続して問題が起きたのかプロジェクトチームを設けて云々
権力闘争してたからだろう、…
755仕様書無しさん:02/04/08 12:05
ttp://www.fuji-ric.co.jp/saiyo/gyomu/eno.html

富士からみずほへ」銀行システムの変革を担う

富士総合研究所は、世界有数の総合金融グループ「みずほフィナンシャルグループ」
のバンキングシステムをトータルサポートしています。決済システム、市場国際シ
ステム、勘定システム……多岐にわたるシステムのなかから、情報システムの開発
に携わる江野さんが、その醍醐味をご紹介します。
756仕様書無しさん:02/04/08 12:06
ttp://www.fuji-ric.co.jp/saiyo/schedule/eno.html

>サーバー起動・停止など日常オペレーションを行なう運用メニューのテス
>トに終始した一週間でした。 4月1日のみずほ統合に間に合うように急ピ
>ッチで開発を進めてきましたので、このテストでバグを一掃すべく、入念
>な準備のもとで実施しました。その結果、テストは無事終了。みずほ統合が
>落ち着いたら、長い休暇を取る予定です♪
757仕様書無しさん:02/04/08 12:08
論理和は || ですが・・・
758仕様書無しさん:02/04/08 12:08
さてと、昼休みにみずほの様子でも見に逝ってくるか。
759仕様書無しさん:02/04/08 12:10
>>743は野球板で阪神関連の糞スレ立てて荒らしまくっている巨人ファン
760仕様書無しさん:02/04/08 12:10
>落ち着いたら、長い休暇を取る予定です♪

”永遠の休暇”になってなきゃいいが.....。
761仕様書無しさん:02/04/08 12:11
>>756>>760
何度同じ事を繰り返せば気がすむのか
762仕様書無しさん:02/04/08 12:12
明日子タンの一週間

月月火水木金金♪
763>本格復旧に着手:02/04/08 12:19
「着手」だけなら猫でもできるよな
764@@:02/04/08 12:20
日本のヨルダン川西岸で戦う SEは昼飯何食いましたか?
765仕様書無しさん:02/04/08 12:21
>>761
こんなスレに張り付いてるあんたやおれの方がおかしいだよ
766仕様書無しさん:02/04/08 12:21
2重引きは手作業でなおせる、その訂正しかできてない>8日
SEも、その原因究明だけに終始したと見るのが妥当だろ?
767仕様書無しさん:02/04/08 12:32
>>766
ひょっとして人海戦術実施中か?
古代のガレー船みたいだな。
768仕様書無しさん:02/04/08 12:33
久し振りに銀行仕事してる人も居るんだろうなぁ。その人にとっては幸せかも。
769仕様書無しさん:02/04/08 12:42
さあさあ、月次処理で次何が起こるか…
770仕様書無しさん:02/04/08 13:02
>769
今度は事前に人出を集め待機させて置くと思われ。
771仕様書無しさん:02/04/08 13:03
明日子、逝っちゃう......。
772仕様書無しさん:02/04/08 13:11
なんかどこの板も穏やか。
祭りは終わりの気配。
773仕様書無しさん:02/04/08 13:13
>>772
株板の連中は買いだ売りだと踊り狂ってるよ。見てて楽しい
774仕様書無しさん:02/04/08 13:13
>>733
だめじゃん遅れを取り戻せてない
みずぽ終ったな

4/1→4/8
4/2→4/9
4/3→4/10(今週半ば)
4/4→4/11
4/5→4/12
775仕様書無しさん:02/04/08 13:16
問題を週の半ばに先送りで
今日・明日は安泰か…
776仕様書無しさん:02/04/08 13:20
今の報道では250万件の処理がほぼ終了したと言っていますが本当でしょうか?
777仕様書無しさん:02/04/08 13:21
株価が+8000円だってさ・・・・・なんかあるよね
778仕様書無しさん:02/04/08 13:27
自社株を買い支えてる、読み違えて買いすぎた。
ここからが怖い。
退路なし。
779仕様書無しさん:02/04/08 13:36
590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/04/08 13:35 ID:EvhcOa39
復旧したって?
俺の口座からは1日に振り替えられた金額が今日も落ちていた。
完全復旧なんて嘘じゃねえか。


591 名前: 投稿日:02/04/08 13:35 ID:ut+Q3SEY
まだ、東京ガス
引き落とされてねーぞ
780仕様書無しさん:02/04/08 13:40
>>733が消えて250万件の大半が終了したことになってる
1.5時間で250万件を処理?
なんかウソくせーな
781仕様書無しさん:02/04/08 13:41
富士ソフトABC原因説ってガセかなぁ?

富士ソフトABCって富士ソフト株式会社と株式会社ABCが合併して出来た会社で
ABCはHのソフト工場に出入りしてた会社だしIとも仲いいし
RCがHのハードでMQ使ってるとすると十分ありえる話に思えるのだが
如何なもの?
782仕様書無しさん:02/04/08 13:41
>>779
リンクで十分
つかコピペじゃレスが本当にあったのかも不明だし
783仕様書無しさん:02/04/08 13:44
はじめて株板見てみたら、自分の金が動いてるせいか全てのスレが必死すぎる。
784仕様書無しさん:02/04/08 13:45
>>781
あべしが単独orSIと組みならありだけど、このケースはまず無い
もっと内輪の話で、あべしPGが大元のバグを作りこんだってならまた別
785仕様書無しさん:02/04/08 13:48
復旧?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020408-00001065-mai-bus_all
 みずほフィナンシャルグループは8日午前、遅れていた250万件の口座振り替えのうち、
大半の引き落とし作業を終えた。残りも同日中に終える通し。約1000件残っていた
二重引き落としも同日午前、修正を終えた。約3000件の振り込みの遅れも同日中に完了する。

 みずほによると、公共料金やクレジットカードによる支払いなどの引き落としの
遅れについては大半の処理を終え、今後、入金の確認作業を急ぐという。8日、新たに
決済を迎えた分についても、同時に処理を進める。みずほは当初、遅延の処理には
今週いっぱいかかるとしていた。

 一方、5日設置された電話相談窓口には7日、新たに2800件の問い合わせなどが寄せられ、
累計で9300件となった。発足時のみずほ銀行の口座数は3080万で、顧客の反応が
注目されるが、「目立った動きはない」(広報室)という。 【吉原宏樹】(毎日新聞)
786仕様書無しさん:02/04/08 13:49
大本営発表だな(w。
787仕様書無しさん:02/04/08 13:49
とりあえず、おめ〜♪ >みずほ開発
788仕様書無しさん:02/04/08 13:51
明日子タン、ようやく家へ帰ってパンツ換えて思いっきりオナーニできるな。
789仕様書無しさん:02/04/08 13:57
なんともめでたい
あとは関係者がハイタッチがわりに記念書きすれば美しく"完"
790仕様書無しさん:02/04/08 14:20
魔女狩りが始まらなければね。
791 :02/04/08 14:21
会社いやになって行かなくなったやつ何人いるんだろう
792仕様書無しさん:02/04/08 14:23
大半の処理を終えたのにもかかわららず
戦友からの便りがないのはいかがなものか
793仕様書無しさん:02/04/08 14:25
10日を乗り切れば感動・・・しかしご苦労様でした。
794仕様書無しさん:02/04/08 14:26
>>792
失敗した作戦にかかわった将兵はそのまま最前線送りで消耗させるのが旧軍からの伝統ですが?
795仕様書無しさん:02/04/08 14:26
GW前も混雑があるってことを忘れてもらっては困る
796 :02/04/08 14:27
20日と25日は給料振込み日
797仕様書無しさん:02/04/08 14:28
1gほど烏龍茶を飲んで、その場で仮眠を取るように >関係者
家で倒れると労災がでないぞ
798仕様書無しさん:02/04/08 14:28
>>797
おねしょするよ?
799仕様書無しさん:02/04/08 14:28
明日子タンでオナニーすますた。 ハァハァ
800仕様書無しさん:02/04/08 14:29
明日子タソて誰・・
801なぎさっち:02/04/08 14:30
ATMに赤と青のシールが貼ってあるってのはガイシュツ?
802仕様書無しさん:02/04/08 14:32
803仕様書無しさん:02/04/08 14:32
余分な水分は排出されるからいいの >>798
体の具合を頭が感知できなくなっているはずのなで、
気をつけないとそのまま脱水症状であぼ〜んだから
804 :02/04/08 14:34
明日子ってどんなやつかと思ってみて見たらブタじゃん
キモイ・・・見ただけ損した・・・
805仕様書無しさん:02/04/08 14:40
いくらなんでもひでえ発言だぞ、それは。
806あすこ:02/04/08 14:42

          ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!!
            (  )   ウワァァン!!
            / ヽ
807仕様書無しさん:02/04/08 14:47
>>802
超キモイ
808仕様書無しさん:02/04/08 14:52
 ___| ̄|__ | ̄| | ̄| ___| ̄|___  | ̄ ̄ ̄|
 |  __  | | .| |  | |___  ___| | ̄ ̄ ̄ ̄|
 |___|  ./ | |_| |  |   | |     ̄ ̄|  / //
\  __/ /\  _/ |  ___/ |    __/  / //
\\|_/\  |___/  |___/ // |____////
<     /)__∧    Λ_Λ     ∧__(\     >
<     | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
<     (    )  \    /   (     )    >
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \   >
<  <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
 /______      レ    _| ̄|___\\\\
/ |____  | | ̄|  / ̄|  |_  __  | ___
 / |\_/  /   ̄ / /    |  |  /_ / |___|
// \  / | ̄|/ /      | |__| |    \\\
/ /  \|  \  /       |____|   \\\\
809仕様書無しさん:02/04/08 14:54
日テレ
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━ !!!!!
810仕様書無しさん:02/04/08 14:59
>804
あま〜い
デスマーチでホホが落ちてイイかんじかもしれず
811仕様書無しさん:02/04/08 15:05
ちょこっと暗雲が・・・・
1時間半で250万件の大半を処理したはずなのに、まだ完了ニュースが流れない(アワワ
812仕様書無しさん:02/04/08 15:12
>>811
短期間での処理はデータの整合性を無視して突っ走った結果ともとれる。
普通、こういう状況で手入力する場合、2人以上に同じものを入力させて
あとでマッチングして、両方の入力があってるものだけ入力完了ってやるんだけど
これをやらなければ2倍以上のスピードが得られる
しかし、その後で必ずデータの不整合が発生する諸刃の剣
みずほにはおすすめできない
813仕様書無しさん:02/04/08 15:21
>遅れていた250万件の口座振り替えのうち、大半の引き落とし作業を終えた。
みずほでは
大半=10%位
ってことじゃねぇの
814明日子:02/04/08 15:25
明日子、我慢出来なくてトイレで三回もオナーニしちゃいました.....。
815仕様書無しさん:02/04/08 15:28
遅れていたうちの大半と遅れていなかったデータ大量の引き落とし作業を終えた、という意味かと思われ。
816仕様書無しさん:02/04/08 15:33
べつに俺はみずほ利用してないし、そろそろ飽きてきたな
817仕様書無しさん:02/04/08 15:34
 8日は午前8時のオンライン網稼働とともに未処理となっていた電気、電話などの口座振替取引の処理を進めた。
5日までに積み残した250万件の取引のうち、同日朝までに「数万件を残し大半の処理を終えた」としており、
その旨を金融庁にも報告したという。残っている分も8日夜に処理する予定だ。
818仕様書無しさん:02/04/08 15:43
手作業チェック中みたいだわ
これは今日中完了するんムリっぽいね
http://www.asahi.com/business/update/0408/004.html
819仕様書無しさん:02/04/08 15:44
黄泉瓜:
> みずほでは、今週中の処理終了を目指して8日朝から作業を本格化させてい
>た。土、日曜にオンラインを停止して、データの振り分け作業を進めたことか
>ら、予想以上に復旧作業が進展したとしている。みずほでは、さらに未処理分へ
>の対応を急いでいる。

土・日にオンライン停止したなんて聞いてないぞ。
・・・もしかして、「ホスト間のライン」を止めちゃったってことかな?
移行以前の状態に戻して、あとは手作業振り分けしたのか。

820仕様書無しさん:02/04/08 15:48
おめえら、人の不幸を喜びたいダケちゃうんかと問いたい!。
小1時間問い詰めたい。
みずほ通の俺から言わせてもらえれば、今日は新しい悪い材料は無い。
予想された範囲無い。これだね。
しかし、この見方は、口座振り替えの処理状況によっては、、(以下略)。
821仕様書無しさん:02/04/08 15:55
この品質だと、
ATMと振込が正常に戻っても
ぜんぜん関係ない部分から別のバグが出る心配ない?
822 :02/04/08 15:55
作り直しだな
823仕様書無しさん:02/04/08 15:59
>>821
そんなのは、どこの開発でも日常茶飯事だろ。
裏でコソーリ直せる範囲を超えなければ良いんだよ。
ノートラブルのシステム開発なんてありえないし、
どれだけテストやってもテスト結果で安全性を断言
できる状態なんて夢のまた夢。もちろん、永遠に達成
できない目標としてではあるが、ノートラブルを目指す。

土壇場で、裏でコソーリ直すものが見つかっても、動かし
ながらなんとかなるだろというのは、破局の始まり。
824仕様書無しさん:02/04/08 16:03
大手ユーザは入金確認が取れないことによって、やっぱり
1week分の事務が滞留してるよね? そっちは平気なのか?

んでもって、みずほは現状では金銭的な損害額を出してない
けど、いずれは出るんだよね?
825仕様書無しさん:02/04/08 16:15
>>820

ま、ぶっちゃけそうっちゃそうなんだけどさ。
プログラムにちょっとでも関わった事ある人だったら、
今回の事態がどれだけ異常な事態かわかるかと思うよ。
826仕様書無しさん:02/04/08 16:15
まともに処理できてた分で二重引き落としが起きてるみたい。
バグよりも処理のフローに問題ありだね。
たぶんデータはワケワカになってるね。
827仕様書無しさん:02/04/08 16:27
調査とか処理のフロー決める工程はしょって早くあげんんじゃねーよ。
そこで手抜くと二度手間なのによ。
828ななし:02/04/08 16:29
結局、このシステムをまとめている奴が「見えているのか?それとも見えていないのか?」
が問題だな。見えていれば終息に向かうし、見えていなけりゃまたすぐに大きな問題が起こる。
829仕様書無しさん:02/04/08 16:30
また、発表しないんだろーな。。。
誤魔化せれば、ラッキー程度にしか考えてないな。
この体質を変えない限り、みずほに未来はないな。
830仕様書無しさん:02/04/08 16:33
さっき旧第一勧銀のATMで富士のカードでおろせなかったよ。
他の客も同じこと言ってて、電話したら「磁気が壊れてます」って、おいおい。

結局、何回かやってる内におろせました
831仕様書無しさん:02/04/08 16:38
>>824
出さないんじゃないかと。
口座振替とかの客側も、
あんまり騒ぐと資金繰りやばいと思われ→急落 となるから、
なあなあで終わるような気がする。
832仕様書無しさん:02/04/08 16:38
というわけで、1株買ってみました(w
833みみずホ:02/04/08 16:40
だめだ、こりゃー
834ななし:02/04/08 16:41
SE経験者ならここは情け容赦なく売りだろ(藁
835仕様書無しさん:02/04/08 16:43
>>830

RCが過負荷だと要求を蹴るように変更したと思われ(藁
836ななし:02/04/08 16:45
>>835
またピーク時に輻輳が起こって手がつけられなくなりそう・・・
837仕様書無しさん:02/04/08 16:47
>>836

電文吸い込んで中で勝手にコミットしちゃうより(・∀・)イイ! よ(激藁
838仕様書無しさん:02/04/08 16:56
このまま何とかなっちゃうのかな〜。
発覚するとしてもまた4日後か?

>>810
やせて可愛くなったあすこタンが、
気が狂った課長に犯されちゃうリレー小説で、
スレ沈まないように持ちこたえようぜ〜。
839仕様書無しさん:02/04/08 17:00
>>838
pinkbbs 逝けよ。

>>831
しかし、クレジットカード会社や公共機関なんかは、引き落とし失敗時の
後処理(再請求、ブラックリスト保守)もあるから、ずれこむと洒落になら
んと思うんだが。

みずほのせいで、徹夜作業強いられるのはやだよ。
840 :02/04/08 17:03
あすこってキモすぎ
841仕様書無しさん:02/04/08 17:06

erase startup-config
842仕様書無しさん:02/04/08 17:06
Cisco かよ。
843仕様書無しさん:02/04/08 17:12
デスマーチ中は逆に太るという罠。
844仕様書無しさん:02/04/08 17:17
MX-10
845 :02/04/08 17:35
なーにも起こらなかったね、
祭りは結局起こらなかった。
みんな、青島刑事のように寝てるのかな。
・・・・・おめでとう。そして、ありがとう、お疲れさま(UNIX板のお礼かきこみ風)
今日のニュースはネコヴァヴァカトチャン一色だから大丈夫。
また、合コンしようね♪
でさ、そのときDKBシステムをどうするのか教えて♪
ゆっくり
846仕様書無しさん:02/04/08 17:39
今まで正常であった顧客が新たに2重引き落としされたと
複数の報告がニュー速+に上がってます。

報道されないのは見えざる力が働いてるんでしょうけど、このスレみたら
そんな事は予想の範疇であったみたいですね。
847仕様書無しさん:02/04/08 17:39
それは終ってから言う言葉だよ >>845
データ整合性のチェックが終らないと何も言えない
848明日子:02/04/08 17:40
明日子,また逝っちゃう.....。
849仕様書無しさん:02/04/08 17:42
>>845
> なーにも起こらなかったね、
振り替え完了の通知さえ、届いてないものな。
850仕様書無しさん:02/04/08 17:50
M1700
851仕様書無しさん:02/04/08 17:55

        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ← 障害
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ← >>もうみずぽ
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     ` ‐ 、


822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 17:50 ID:IE9Vk30c
NHKの関西ローカルニュースで
遅れている振替の確認が電力会社などにまだ来ていないと言っている。

やはりか・・・。
852仕様書無しさん:02/04/08 18:03
事態を正確に把握するより先に、まずは大本営発表してしまう体質は
どうにかならんものか。(無理なモノは無理)
853仕様書無しさん:02/04/08 18:11
あんたら馬鹿か?
たかが金勘定ごときで何盛り上がってんだよ。
つまらんから、ずっとサゲでやれや。
854仕様書無しさん:02/04/08 18:12
>>853
確かに、、、
855仕様書無しさん:02/04/08 18:13
>>853
ここマ板なんでな汎用機の勘定系も立派にPG関係
あなたの意見が筋違い
856仕様書無しさん:02/04/08 18:13
>>853
sageでやれっていわれるとageる人間がいる。
それが2ちゃん。
857仕様書無しさん:02/04/08 18:15
rm -r 853
858 :02/04/08 18:16
明日子不細工
眉毛が変
顔がデブ
キショイ
859仕様書無しさん:02/04/08 18:16
電気ガスに気を取られていたら、水道の引落がだめぽ。
引落日は5日なんだが・・・。
860仕様書無しさん:02/04/08 18:17
やっぱり出た! ATMトラブル。
今日16時半。振り込みできず。
861仕様書無しさん:02/04/08 18:19
日テレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
862仕様書無しさん:02/04/08 18:19
>>860
カード振り込みですか?
残高が不足しています。

現金振り込みですか?
現金を入れてください。
863仕様書無しさん:02/04/08 18:19
> みずほによると、公共料金やクレジットカードによる支払いなどの引き落としの
> 遅れについては大半の処理を終え、今後、入金の確認作業を急ぐという。

これさー、自動振替登録口座から金減らすのはできたけど、減らした分がきちんと企業の口座に入ったかどうかの確認してるってことだよね?っていうか
なんでそんな確認すんの。減らすのと増やすのは1トランザクションじゃねーのか。

なんにしても企業に磁気テープでデータ渡すのはまだなんじゃねーの?
復旧ってそれ終わってから初めて言えることのような。
864仕様書無しさん:02/04/08 18:20
ぜーーーーーーーーーーんぜん
解決してません!
865仕様書無しさん:02/04/08 18:22
さっき18時の日テレのニュースで言ってたよ。
16時半にATMトラブル発生。
現在は解決とのこと。
866仕様書無しさん:02/04/08 18:24
そだね、今のネットワーク社会に
みずほに魅力なんて感じないしな。
867仕様書無しさん:02/04/08 18:24
>>863
自動振替口座と企業の口座の元帳が別の旧銀行にあるのなら、
アトミックな処理じゃない気がする。

しかし、大手企業の口座の名寄せはどうなってんだろ?
868仕様書無しさん:02/04/08 18:27
前田出てこい!
いいかげん謝罪会見せんかい!
869仕様書無しさん:02/04/08 18:27
珍コボの予想は見事に外れたわけね。

「恥」って言葉知ってるかな?
もしも知っていたら沈黙してね。うんこ臭いから(プッ
870仕様書無しさん:02/04/08 18:29
みずぽの現在の状況は、↓ってとこですね

ATM: 完全復旧ならず、まだ問題を抱えてる(16:30 問題発生)
引き落とし: うまくいったか不明で確認中(またも2重引き落としのレスあり)
その他: ニュース無し
871仕様書無しさん:02/04/08 18:36
決壊寸前の所をかろうじて食い止めてる感じだなぁ。
10日が心配。
872870:02/04/08 18:39
>>870 へ追加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020408-00000405-reu-bus_all

銀行間決済: 現時点では問題となっていない
873仕様書無しさん:02/04/08 18:41
856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/04/08 18:34 ID:+p6/ML1D
NTT、ガス、県営・市営住宅・・・関西では今日も引落とし失敗だそうだ!!!
今日さらに滞納が増えたんだと!
ぜんぜん復旧してなかったんだ!
午前中の「振替え大半が終了」の報道は全部誤報でした!!!


874仕様書無しさん:02/04/08 18:41
>>872
日銀考査局長の見解としては、現時点では一段落してないってことモナー。
875仕様書無しさん:02/04/08 18:41
           ___
    .      |(・∀・)|
     .      | ̄ ̄ ̄   もうみずぽ共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
もうだめぽ(ソース不明)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018188176/856

876仕様書無しさん :02/04/08 18:43
>>872
「現時点」つーのがミソだと思うけどなぁ。

口振処理の遅れは1日から発生していたのに発表は5日だったから、
これも大本営発表っぽいよ。
877ななし:02/04/08 18:51
1日に部分的に引き落とされた分は、完全に行方不明なのかな。
878仕様書無しさん:02/04/08 18:52
それはないと思う。
879仕様書無しさん:02/04/08 18:53
なぜか2日のが引き落とされてません
880仕様書無しさん:02/04/08 18:55
カードをATMに突っ込んで「お取り扱いできません」と出たよ。
俺のカードがブッ壊れているのが原因ぽいが。


それはいいがとりあえずそのカード返してくれ。機械に飲まれたまま帰ってこねえ。(氏
881仕様書無しさん:02/04/08 18:55
もうなにがなんだかわかんなくなってるんじゃない?
「一円でもつじつまが合わないと大変なんだ」と聞いたことあるけど
そんなの比じゃないですね
882仕様書無しさん:02/04/08 18:58
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020408ic11.htm
「システム障害は1度起きるとなかなか回復できないので、今後も危ない。 月末に振り込みを済ませていて良かった」
よくわかってらっしゃる。
883ワイデス40:02/04/08 19:01
 
    ● < モウタ゛メホ゜
  _■\
884仕様書無しさん:02/04/08 19:01
>>882
最後に入れてる主婦のフォローが浮きまくりで笑った
885仕様書無しさん:02/04/08 19:02
つまり依然ダメってことだろ。
単にダメどころか汚染データをさらに増殖させただけだろ。
もう土下座して止めさせてもらえ>トップのボケども
886仕様書無しさん:02/04/08 19:03
>>882
元SE/PGだったりしてな(w
887仕様書無しさん:02/04/08 19:08
>>884
あれが記者の「バランス感覚」ってやつ。
888仕様書無しさん:02/04/08 19:12
幸いなことにエピソードはありません。
まあリストラされたんじゃなくて、
神さまがお休みをくれたと思ってください。
889仕様書無しさん:02/04/08 19:12
<みずほ>の経営の鍵はIT戦略にある。きっと呪い殺してやるからね!!
890仕様書無しさん:02/04/08 19:17
みずほ側は「コンピュータ屋め!!!」
って怒り心頭でしょ。
891仕様書無しさん:02/04/08 19:23
>>890
そんな事いってる、情報から隔離されている社員には出世はないな。
892仕様書無しさん:02/04/08 19:24
http://www.8823.net/tobiuo/index.html

このくらい画期的なシステムに変えないとだめよ。
893仕様書無しさん:02/04/08 19:25
東証でも「もうコンピュータもって帰ってくれ!!」
と怒鳴られたとか、なんとか。
894仕様書無しさん:02/04/08 19:26
>>891 一番問題なのは、一番上まで出世してしまった社員がいる事。
895仕様書無しさん:02/04/08 19:26
>890
問題の根幹は合併する銀行同士の調整がいつまでももたついたから。
コンピュータ屋のせいじゃないと思うな。ま、無理なものを引き受けたのは
コンピュータ屋のミスだと思うが。
896仕様書無しさん:02/04/08 19:26
あらたな二重引き落とし発生。
nhk.
897仕様書無しさん:02/04/08 19:31
復旧作業中にまたやっちまったみたいだな>2重引き落とし
898つーか:02/04/08 19:32
何が引き落とし済みで
何が引き落とし不能か
もう把握できなくなっているんじゃ...
899仕様書無しさん :02/04/08 19:32
>>897

けっこう深刻な問題なはずなのに、淡々と報道されていたね。
900ななし:02/04/08 19:33
一番の問題はデータの整合性が取れていない事だよな。
未だに2重引き落としの件数が分からないなんて言ってるし。
901ななし:02/04/08 19:34
クエリー一発で検索できなけりゃ無理じゃネーノ?250万件だろ?
902仕様書無しさん:02/04/08 19:35
19:31 ★3万件の二重引き落とし みずほで新たに判明
(共同)
903仕様書無しさん:02/04/08 19:39
明日か10日か、正直読みきれない。
904仕様書無しさん:02/04/08 19:40
+のこれもしかして当たってるんじゃ?
721 新規: 投稿日:02/04/08 15:18 ID:e3rM6hrc
>>711
口座振替フローの口座引き落とし処理まで完了って事かな
でもSTEPSでマージする処理結果書き込み、代理金集計、帳票作成は
まだって事かなぁ
そんな中途半端なことしたらまた不整合になると思うんだけど
905仕様書無しさん:02/04/08 19:40
19:33 ★みずほATMでまたトラブル 他行カード一時使えず
19:31 ★3万件の二重引き落とし みずほで新たに判明
906明日子:02/04/08 19:43
また逝っちゃう〜!!!
907仕様書無しさん:02/04/08 19:45
今月は、修羅場だな
908仕様書無しさん:02/04/08 19:46
まあ、思ったよりはトラブらなかったってのが正直なところだな。
909 :02/04/08 19:51
10日までに処理しなければと思って、一発大逆転を狙ったが、
あえなく失敗ってとこか。
910コメント無しさん:02/04/08 19:51
>>908
同じことが起きただけだしNE!
・ATM他行のカード使えず
・3万件の2重引き落とし
・振り替え遅れ
たいしたことないね。
911:02/04/08 19:52

もう何が何やらわからんようになっとるんとちゃうやろか
912年金:02/04/08 19:54

粘菌の振込みが15日にあるらしいな・・・
913仕様書無しさん:02/04/08 19:54
あすこたんはきっと「アソコ」とかあだなつけられていぢめられてたのれす
いまでもそうかもしれないのれす
ボクたんだけはあすこたんのみかたなのれす
914仕様書無しさん:02/04/08 19:56
そのうち、東京電力、東京ガス、NTTあたりが屈強な現場の
おっさんを集め、カード会社は取立て屋を集めて
みずほに乗り込んでいきそうな雰囲気。
915仕様書無しさん:02/04/08 19:57
二重引き落としの件がやふのトピックスに出てるかと見たら

華原新曲「あきらめましょう」

思わずワラタ
916仕様書無しさん:02/04/08 19:58
>>911
禿同。
こうなったら、余程スーパーマンなPLがいても無理と思われ。

大体、みずぽのマシン構成図をみても、まともに動くのが
不思議なくらいの構成ではないかい。

やはり構成はシンプルが一番だにゃー。
917仕様書無しさん:02/04/08 20:01
たかが金の移動ごときでなんでトラブルかなー
アフォちゃう?
918仕様書無しさん:02/04/08 20:01
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020408i212.htm

この記事によると、ホントに人海戦術でいくみたい。
しかも昨日はATMが完全復旧といいながら、今日 故障があったにも関わらず
今日の夕方にも またもや「完全復旧」宣言をしている。

もうダメだよ この企業は 明らかに雪印以下
919それよりも:02/04/08 20:02

>>916

それよりも電気屋にしろガス屋にしろ
今さら遅れて振替え結果が届いても後が大変だぜ

マシン工程をちゃんと割り込ませらればいいけど
普通そんな余裕はみてないぜ
920仕様書無しさん:02/04/08 20:02
バグに対応しようとして二重遭難したのかも。
バグ修正しても充分にテストしてる余裕無いしね。
バグ直せば直す程、自分の首しめる事になってたりして・・・
921仕様書無しさん:02/04/08 20:03
そもそも、原因が分かってないのにどうして完全復旧したと言えるのかと
その根本的なところを小一時間(略)
922仕様書無しさん:02/04/08 20:04
大手企業は遅延でこうむった被害を何らかの形で
責任取らせるだろうな。
923仕様書無しさん:02/04/08 20:05
今日までに出た完全復旧宣言は3度
明日も出るだろう(ワラ

そして10日に未曾有の大混乱が・・・
924おわび:02/04/08 20:06
925916:02/04/08 20:08
>>919

確かに。
漏れは、以前信販会社の3次オンに係わったことがあるけど、
回収の締日とかは当然あるわけで、口振のテープが帰ってこない
となると、大幅なシステム対応を迫られる。
926RMS:02/04/08 20:09
>>916
私たちならこの程度はあっという間です
927ホスト屋:02/04/08 20:11
10日カードローン約弁、15日年金って言ったって、
実際にはそろそろ事前処理がね。。。
928仕様書無しさん:02/04/08 20:11
しかし、国民は落ちついてるなぁ…。
929仕様書無しさん:02/04/08 20:14
>>924

相変わらず「各位」か。銀行屋の傲慢さも見上げたものだな。

いつも思っていたが、銀行の振り込み用紙って、
「みずほ銀行御中」
って、自分たちの用紙に自分たちで印刷してるよな?

社会常識的には「みずほ銀行行き」って書いてある用紙を、客が線ひいて
御中に直すって言うんだったらわかるが・・・
930仕様書無しさん:02/04/08 20:16
システムが完全に崩壊状態なのだから
どう考えても大本営発表にせざるを得ないだろう。
多分国も大本営発表を認めていると思う。

一番恐いのは、みずほのコンピュータシステムへの不安から
みずほ銀の取り付け騒ぎが発生して金融界システムへの不安が生じる事。
上手く民衆の意識操作を行わないと日本どころか世界中が終わるぞ。
幸いにも一般人はマ板住人と違い、「困りますよね〜」レベルで
未だみずほシステムを信用している感じ。
931仕様書無しさん:02/04/08 20:17
システムとは関係ない人が、復旧したとかいってそうだ。
932仕様書無しさん:02/04/08 20:18
いよう、各位
933仕様書無しさん:02/04/08 20:18
>>930
カネがまだ消滅してないからな。
2重引き落としも、ちゃんと戻ってくるし。

口座消滅したら、一発だな。
934仕様書無しさん:02/04/08 20:19
今日のはあれだろ、取りあえず先週までの未処理分を、
SE、PG、行員総出でなんとかしました!ってやつだろ。
いやーほっとしました。取りあえず。
え?バグ? なんのことっすかーってなもんだろ
935仕様書無しさん:02/04/08 20:20
>>932
おっす!各位
936仕様書無しさん:02/04/08 20:20
>>930
法人顧客で、頭に血が昇っているのは多そうだ。
しかし、融資を受けている身なので、取引見直しまでいっていない。
937仕様書無しさん:02/04/08 20:21
ニュ−速+は、2スレで終わり?
938仕様書無しさん:02/04/08 20:21
しかも まだ「原因調査中」だし
明日も二重引き落としが出るのは確実

それにしても現場の人間マジで死ぬよ。こんなに手作業でやらされたら
939仕様書無しさん:02/04/08 20:22
預金が無くなったりしない限り大丈夫
なくなったら全力で隠す

プログラマの死闘はつづく?
940仕様書無しさん:02/04/08 20:23
>>933
今、一番恐れているのは年金振り込みのトラブル。
企業は行政が押さえて銀行側が謝れば何とかなるが
個人だと押さえが利かない。

年金ぎりぎりで生活している年金生活者にとっては
「振り込み遅延」=「経済的な死亡」となるのだから。

コンピュータシステム&金融システムに関して年配者特有の知識が逆方向に働くと最悪の状態となる。

941仕様書無しさん:02/04/08 20:25
>>937
いや、このあたりのスレが生きてる。

<経済>みずほグループ社長「新入社員の質問に答えられない上司は転勤」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017580789/

<経済>塩爺、みずほ銀行を叱る「あほなこと、気分緩んどる」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017760193/
942仕様書無しさん:02/04/08 20:26
>>930
若い奴は経験的にシステムが飛ぶこともありうることが
わかっていると思う。自分のハードディスクがぶっとんで
大量のエロファイルなくしたりしてねw。
ただ金を持っている中高年層はデジタルデータの儚さや
お上の言うことを信じきるような教育受けてることも
相まってそんなに急には行動にでることはないと思う。
(ところで4月1日からペイオフ解禁されてることは
分かっているか?、、、汗)
まいにち完全復旧の発表していれば2,3週間ぐらいは
騙せるだろう。

また、数十万円の口座がいくら減ったところで銀行はそれ程
痛みを感じないもの。
943942:02/04/08 20:27
s/儚さ/儚さを理解していないこと/
944仕様書無しさん:02/04/08 20:27
あー、一部でご心配のみずほ株買いあさってた連中だけど

一位 UBSウォーバーグ(外資)
二位 つばさ証券(UFJ系)
三位 大和證券SMBC(三井住友系)
四位 リーマンブラザーズ(外資)

なんで、みずほインベスターズの陰謀ではないのであしからず
945仕様書無しさん:02/04/08 20:28
>>942
そうかなぁ?
手数料商売なんだから、総数が減るのは痛いと思うよ。
946仕様書無しさん:02/04/08 20:28
みずほは政・官・マスコミと一体になって ずっとだまし続けるつもり?
947粘菌:02/04/08 20:28
>>940

粘菌でしくじったら大変だよ

爺さん婆さんへの説明は一人につき半日はかかるぜ
948 :02/04/08 20:30
それぞれの銀行で、IBM、富士通、日立の開発したシステムを使っていた。
本当は、合併のため新システムを新規に開発するべきだった。
だがケチったのと時間もなかったので、3つのシステムを強引に
くっつけましたとさ。めでたしめでたし。
949仕様書無しさん:02/04/08 20:31
このコードを修正すれば
どうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめばカットオーバーなし
実行すれば
その挙動がログとなり、
そのバグがログとなる
迷わず逝けよ
逝けばわかるさ
950仕様書無しさん:02/04/08 20:33
昔は1000番目のキリ番を目指すなどあったが、今では2を取ることに彼らは
必死だ。その理由には次のようなことが考えられる。
    
まず「1000まで待てない」ということが挙げられるだろう。
辛抱・我慢といった観念は既になく、思ったことをそのまま行動に繋げる計画性
のなさがある。これは最近の「すぐキレる若者」の特徴に類似している。

次に、例えば1000だった場合、1000レス目が最後の書き込みとあり、1001番目は
反映されない。これはまさに「成功か失敗か」の問題だったのだ。
しかし「2」は違う。2をとれなくても3や4、もしくは5〜までの書き込みに、
自らのレスが反映される。成功しなくても自分の行為が反映されるのだ。
そこにはもはや「成功と失敗」といった、片方だけの存在はない。
1000では失敗すれば誰も自分の書き込みを見てくれず、表示される警告文を一人
見るだけだったが、2を取れなくても、自分のしたことが反映されるため
「2じゃなかったけど、まあいいか」といった気持ちに繋がる。これは現在増え
ている「フリーター」の心理に他ならない。

そして多くのものは、「なぜ2番目のレスを取ることの速さを競うのか」を考え
たことはないだろう。他人がやっているから自分もやる。または、他人の2を取る
のを邪魔してやりたい、といったことがあると考えれる。これはまさに「明確な
自己意識がなく他人に振り回される」「人の足を引っ張ることに快感を覚える」
という、現代若者の特徴を描き出しているのだ。

問題の真相は後回しにし、内容のない書き込みを続ける。さながらワイドショー
並みの愚かさが、そこにはあるのだ。
951仕様書無しさん:02/04/08 20:33
みずほ:またもATM障害 二重引き落としも新たに3万件
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020409k0000m020080000c.html

・・・・・・・。
952仕様書無しさん:02/04/08 20:34
>>946
ハードランディング(取り付け)はまずいからソフトランディング(一ヶ月
かけて潰す)だけじゃないの?
953仕様書無しさん:02/04/08 20:35
次スレ行くならそろそろよろしく>950
954仕様書無しさん:02/04/08 20:35
>>950
御託はいいから次スレよろしく♪
955仕様書無しさん:02/04/08 20:37
ソフトランディングっつーか、ダッチロールでは? >952
956仕様書無しさん:02/04/08 20:37
御託が多いとオヤヂの始まり
957仕様書無しさん:02/04/08 20:38
>>950
ネタ古すぎ
958仕様書無しさん:02/04/08 20:39
応急処置をするよりも、一旦、処理システム系を解体して再構築を図ったほうが早いと思われ。
実際、SEもどこがどう問題なのか検討つかずのようであるし、
もう手の施しようがない状況に陥っているだろうと思われるのだが。
一週間かそこらで復旧なぞ物理的にも不可能っぽ。
959仕様書無しさん:02/04/08 20:42
>>951
これやばいよ。二十引き落としの問題もさることながら、
土日をかけて万全を期した「はず」のATMがすべて、
互換性を2時間にもわたって失ってしまった。

これは明らかにRCの不良がまったくといってなおっていないということ。
本当にやばいよ。

そのうえ、与信機能も数度にわたる2重引き落としで地に落ちてるし。
960仕様書無しさん:02/04/08 20:42
しかし、5日と違って明日は土日ではなく営業日だぞ。
対応が間に合うのか?

961仕様書無しさん:02/04/08 20:43
システムがあぼーんしたらどうなるの?
962仕様書無しさん:02/04/08 20:43
システム止めたら営業できない。
システム稼動させたら不具合が出る。
の永久ループ
963仕様書無しさん:02/04/08 20:45
俺も先期まで足かけ8年にわたって勘定系やってたけど、
規模は言うまでもなく、
休みはさんで2度にわたってATM止めたなんて例聞いたことがないよ。
964仕様書無しさん:02/04/08 20:47
>>951
あっちがよければこっちが火を噴く
もぐら叩き状態か。
965仕様書無しさん:02/04/08 20:47
現在の状況としては、
・リレーの効率をあげたが、まだ不十分 → 一時ATM障害
・障害データの切り分けが完全に出来ていない → 二重引き落としの再発
ってところか?

今回の問題点って、リレーのスループットだけで、後はデータ復旧時の
二次災害なのかと思っているんだが。
まあ、スループットが足りないってのは根本的かつ致命的なんだが…。
付け焼き刃で直るものじゃないやね。
966仕様書無しさん:02/04/08 20:48
おいおい、長官が修復完了の報告を受けたニュースの15分後にATMトラブル発生のニュースかよ。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020409k0000m020073000c.html

個人的にはストレステストをどの程度見積もっていたのかが
テスターとしては興味がある。
967仕様書無しさん:02/04/08 20:49
まるでピサの斜塔→ぐらぐらゲーム
968仕様書無しさん:02/04/08 20:49
>>960
無理だと思う
もう、オペレータもSEもPGも限界で崩れていく
徐々に追いつかなくなって・・・
969仕様書無しさん:02/04/08 20:50
今週末の週刊文春辺りで、「崩壊したシステム、みずほ銀行は水子銀行」とか
記事組まれてもおかしくないかもね。

結局、全く治ってないってことだもんね…
970 :02/04/08 20:50
明日で間に合わなかったら終わりだな
もう追いつかないよ
971仕様書無しさん:02/04/08 20:52
PSTD大量発生の予感
終冬
973仕様書無しさん:02/04/08 20:54
明後日は、窓口業務のみ受け付けか?って、どうしようモないか…
974仕様書無しさん:02/04/08 20:54
>>970
いや、最後の手段がある。
「当行は特定振込金融機関です。決済処理は1週間分を週末に纏めて手作業で執り行いますのでよろしこ。」
の張り紙を提示すればOK。
975仕様書無しさん:02/04/08 20:54
後で現場に人間から損害賠償を起こされる可能性も高いな
タコ詰めにして、何も知らない上層部は無理難題を押しつけてるんだろう
976仕様書無しさん:02/04/08 20:54
こりゃもう、業務改善命令は必至ですな。
977仕様書無しさん:02/04/08 20:55
つーか土日で「システム増強して」これだろ?
まともに負荷分析できてるとは思えんな。
978仕様書無しさん:02/04/08 20:55
>>971
PTSD(心的外傷後ストレス障害)の間違い?
979速報!!!:02/04/08 20:55
みずほ社長を9日午後、参考人招致――衆院財務金融委
980仕様書無しさん:02/04/08 20:56
>>964
中途半端に頭いい奴や、レビューが多くて処理をきちきちに詰める奴
が作るこうなるなぁ。
もぐら叩き。
981仕様書無しさん:02/04/08 20:56
>>974
文頭に「各位」が抜けてた。
鬱だ渋谷のみずほに逝ってきます。
982仕様書無しさん:02/04/08 20:57
朗報!みず○銀行の合併記念の新サービス!
ATMが使えなくなる!これでもうお金を引き出さなくてよいので
わざわざ銀行に来なくても平気!さらに、実際にお金を引き落とさなくても
残高だけが減る新サービス。これでペイオフも恐くない!
今なら公共料金の自動引落を登録している方に抽選で
勝手に引き落とさないお得なキャンペーン実施中。
さらに!カード引き落とし金額はなんと2倍に。
特別な手続きをしなくても、カード引き落とし口座を当行に
指定されている方が対象となります。
このキャンペーンの収益金は当行の不良債権の処理に使用し
社会に貢献させて頂きます。
983仕様書無しさん:02/04/08 20:57
一番よい対策は今すぐサービスを止めることだ
984仕様書無しさん:02/04/08 20:57
クレジットカード関連の引き落としって10日に集中してるけど大丈夫
なんだろうか。
985仕様書無しさん:02/04/08 20:57
924のやつ読んだけど、250万件のうち解消されたのは「概ね」なんだよね?
それって8割くらいと見ても未処理件数はまだまだ多いよね。
日本語をうまく使って素人を誤魔化そうとしてるのは許せんな。

素直に「もうみずぽ」って言え。
986仕様書無しさん:02/04/08 20:58
次ぎすれ立てろゴルアぁ!!
あの偉そうな御託君はどこ行った?
987仕様書無しさん:02/04/08 20:59
もういんじゃない?
988仕様書無しさん:02/04/08 20:59
システムは早朝に必ず蘇るんです!
989参考人:02/04/08 20:59
前田社長が参考人招致の答弁中に
大規模トラブル発生の予感
990仕様書無しさん:02/04/08 20:59
なんのなんの。
まだまだトラブルは続きます
991仕様書無しさん:02/04/08 21:00
2重引き落とし解消したけど、振り替え済み情報も修正したのかな?
992仕様書無しさん:02/04/08 21:00
残高が、みんなの残高が、消えていく・・・。これが答えなの?私の求めていた・・・
993仕様書無しさん:02/04/08 21:00
絶対計算合わないと思うに1000ミズポ
994仕様書無しさん:02/04/08 21:00
NHKニュースでまたトップに返り咲いたな(w
加藤の件があるというのに
995Dream ★:02/04/08 21:01
んじゃたてます・・・
996NHK:02/04/08 21:01
NHKは加藤辞職を押しのけてみずほがトップ
997仕様書無しさん:02/04/08 21:01
1000?
998 :02/04/08 21:01
NHK、ニュース9で二重引き落としをトップで報道
999仕様書無しさん:02/04/08 21:01
ホイミ
1000仕様書なしさん:02/04/08 21:01
NHK
キタ━━━━━━(?(?∀(?∀?(?∀?)?∀?)∀?)?)━━━━━━ !!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。