みずほスレ@マ板 その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Dream ★
プログラマー板的 みずほ事件スレッド。
前スレはこちら。
みずほスレ@マ板 その4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018079369/l50

そのほかは五月雨式に>>2-10あたりに。
2 :02/04/07 03:03
goto1000
3仕様書無しさん:02/04/07 03:03
3ま
4仕様書無しさん:02/04/07 03:03
goto1000じゃなかったね
5LIVEの名無しさん:02/04/07 03:04
>>1
6仕様書無しさん:02/04/07 03:04
goto 4
7仕様書無しさん:02/04/07 03:04
/* リンクが貼られた順番通りなので必ずしも時間順とは限らないです */

みずほ銀ATMで障害 原因などを調査中
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020401flash095356.htm

みずほ銀行、初日朝からトラブル
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/177618

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20020401/2/
みずほ銀行本店(旧第一勧業銀行本店)の担当者は,
「昨日の夜になってシステムの統合作業が終わったため,
旧富士銀行のキャッシュ・カードや通帳を使ったATMの試験が
ほとんどできなかった」と説明している。

コードEAA000(w
とてつもないコードが振られているか、これしか返さないとみた
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1017632517/n29

<みずほ>トラブル原因分からず 復旧見通しも立たず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020402-00002114-mai-bus_all
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017675558/71
http://www.asahi.com/business/update/0402/003.html
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/177897
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20020401/2/
昨日の夜になってシステムの統合作業が終わったため,
旧富士銀行のキャッシュ・カードや通帳を使ったATMの試験が
ほとんどできなかった。

ATMトラブル “出たとこ勝負”のシステム統合
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020403k0000m020093000c.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020402-00000226-jij-biz
ATMシステムをつなぐリレーコンピューターの不具合だったという

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020403k0000m020093000c.html
ここの記事は要するに、吉原宏樹記者の憶測と、
HSBC証券の野崎浩成シニアアナリストの乏しい取材能力で得た
業界内の風評を元に、

「また、みずほの対応は情報開示や説明責任の面でも問題を残した。
1日午後8時半になって、トラブル状況をまとめた文書が報道機関にファクスされたが、
責任者の会見は開かれないままだった。」
8仕様書無しさん:02/04/07 03:04
無限ループでサーバ落ち
9 :02/04/07 03:04
>>6
4 5 6 4 5 6 4 5 6 ・・・・
無限ループ
10仕様書無しさん:02/04/07 03:05
前スレの992、オマエ面白いヤツだなあ・・・
マジメなのかアホなのか紙一重じゃ

あんた大井町にいなかった??
そのかきかた妙に見覚えあるんだけど・・・
11仕様書無しさん:02/04/07 03:05
過去ログ
みずほスレ@マ板 その4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018079369/l50

【もう】みずほ銀行合併移行作業 その3【だめぽ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018025474/l50

【未処理250万件】みずほ銀行合併移行作業 その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018008558/

MIZUHO銀行合併移行作業
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1017493692/l50
12仕様書無しさん:02/04/07 03:05
ていうか、もう10過ぎちゃったし・・・
13仕様書無しさん:02/04/07 03:06
ここらで中間報告的にまとめてくださる方がいると助かるなぁ
14仕様書無しさん:02/04/07 03:07
とりあえず、前スレの要約としては、

- ソロバンか18桁の特注電卓で
- 10万人が作業にあたれば、問題なく乗り切れる
- 可能性がある、

ということで。
15仕様書無しさん:02/04/07 03:08
できれば、プロジェクトX風キヴォーン
16仕様書無しさん:02/04/07 03:08
>>14 ムリだってばさ。
17仕様書無しさん:02/04/07 03:09
各大口顧客への女もあてがわなけりゃならんぞ<10万人
18仕様書無しさん:02/04/07 03:09
来週の野球は、金融緊急対策基地として球場が使えなくなるため、
順延となります。
19仕様書無しさん:02/04/07 03:10
>>17
それも考えて、大口顧客はコーポレートに移しておきました。
20仕様書無しさん:02/04/07 03:10
みんなよほどこのスレがお気に入りなんだな。
類似スレには見向きもしないでw
21仕様書無しさん:02/04/07 03:10
ねぇねぇ皆相手してくれなかったけど、これ駄目なの?
出来そうだよ。単にセキュリティとか監査情報とか、
そー言ったことが出来ないだけじゃん。

口座を支店毎に分けて、元帳引っこ抜いて、
振替の依頼も支店毎に分けて、支店の数だけパソコン並べて、
そうすりゃSQLサーバでも処理できそう。
そんで出来たデータを汎用機に戻す。
なんだ、大丈夫じゃないか。
22仕様書無しさん:02/04/07 03:11
>>14
作業場所としては、本社に近い日比谷公園か、
Dのセンターに近い、青山墓地が有力かと
23仕様書無しさん:02/04/07 03:11
JTとかはみずほだったかなたしか。
24仕様書無しさん:02/04/07 03:11
前レスの要約は
・みずほタン ハァハァ!
・明日子タンの両親は正気か?
・ISO9001.vs.効率新人
でお送りしました
25仕様書無しさん:02/04/07 03:12
>>21
これから作るの大変じゃん。
26 :02/04/07 03:12
じゃあ、発想を変えて・・・・
人間を数億人用意し手の指8本を使用。
指を立てててたらOn、曲げてたらOff
これで一人1バイト担当。。。
しかも、これなら や○ざでも参加可能。

27仕様書無しさん:02/04/07 03:12
>>21
その簡易システム作る→支店に展開→教育するのに
どれくらいかかるの?
28仕様書無しさん:02/04/07 03:12
>>21
一貫性の保証でコケると思われ。
29仕様書無しさん:02/04/07 03:13
期間も金も何にもない
30仕様書無しさん:02/04/07 03:13
>>21
いっそのこと、データは支店ごとに持たした方がいいのかも。
データの分散管理。

あれ?金融の初期のとまったく同じシステムじゃん(w
31仕様書無しさん:02/04/07 03:13
>>25
データの更新だけだけなら、SQL一発か二発。
バッチ処理だもん。
32仕様書無しさん:02/04/07 03:13
>>26
日本人の人口を超えないか?
33仕様書無しさん:02/04/07 03:13
・場所はDKBシステムセンターのある多摩クリスタル
 いやいや多摩センターがよい、と

・必要な行員数を算出する式は
 ピーク時の秒当りの取引トランザクション量平均:Tran (トラン/秒)
 1件の処理に所要する処理時間平均       :Response (秒)
 n時間おきにa分休憩する場合の処理損失率   :Loss = a ÷ (n×60) (%)
 →Tran×Response×(100+Loss)% [人]
34仕様書無しさん:02/04/07 03:14
>>26
余った2ビットはパリティに使用します。(893個所は未使用)
35仕様書無しさん:02/04/07 03:14
ビットでやってくれ
36仕様書無しさん:02/04/07 03:14
>>21
そんなもの保証しなくて良いじゃんこの際。
37仕様書無しさん:02/04/07 03:14
>>32
ASIMOを投入します
38仕様書無しさん:02/04/07 03:14
>>32
其の為のインド
39仕様書無しさん:02/04/07 03:14
>>30
糖蜜の営業店システムはそんな感じに近いね
40仕様書無しさん:02/04/07 03:15
>>21
大規模システムを分散化は必ず失敗する条件がわかってます
ここでそれは絶対に失敗します
41仕様書無しさん:02/04/07 03:15
>>37
いや、それより流行りの海外発注で増員・・・
42仕様書無しさん:02/04/07 03:16
中国から5億人を移住させるか?
43仕様書無しさん:02/04/07 03:16
教育に5倍かかると思われ
44仕様書無しさん:02/04/07 03:16
>>40
別にこれで常時運用するわけじゃなくて、今遅れている未処理分を
なんとかやっつける為にするの。
45仕様書無しさん:02/04/07 03:16
>>42
移住させずに回線を引きゃいいかと
46仕様書無しさん:02/04/07 03:17
大変です!
行員番号は7桁なのでアドレッシング出来ません!!
47仕様書無しさん:02/04/07 03:17
全銀ネットから入ってくる電文を全支店に振り分けるのか?(藁
48仕様書無しさん:02/04/07 03:17
>>21
それだと他支店での取引が出来なくないか?
口座所属店まで電車使って逝かねばならん
49仕様書無しさん:02/04/07 03:17
>>40
では、分散処理はその方法で、
最期は電話でセンターの人に連絡し、
一括管理すると。センター増員だな。
50仕様書無しさん:02/04/07 03:18
>>48
おれの会社、本社が大阪で、
入社の時に強制的に大阪支店で口座作られた(w
51仕様書無しさん:02/04/07 03:18
>>前スレ992
「はい、立川ピンサロからもモノレールで応援部隊の要請が可能であります」
52仕様書無しさん:02/04/07 03:18
スレ始めから不毛だな
ネタがないのが痛い

こんなに情報入らないものなのかね
皆完全に拉致監禁?
53仕様書無しさん:02/04/07 03:19
>>40
でも今回は、情報を集約しすぎたシステムのもろさが露呈したと思うけどね。
せめて、別のルーチンで動く2重のシステムは必要なんじゃない?
せっかくまさにそれがあったのに・・・合併でね。
54仕様書無しさん:02/04/07 03:19
>>26
ヘマをやりすぎたや○ざには不可能、奴らジャンケンでもグーしか出せないしー。
55仕様書無しさん:02/04/07 03:19
>>48
遅れている口座振替処理だけこれにするの。
56仕様書無しさん:02/04/07 03:19
前のスレに12時間交代とか書いてあったけどそれはどうなんだろう
57仕様書無しさん:02/04/07 03:19
月曜まではネタスレだろうねえ。
おれは、株式とにらめっこするために、
月曜やすみとりました。
58仕様書無しさん:02/04/07 03:19
>>52
リークしたくても情報が無いんだと思われ
59仕様書無しさん:02/04/07 03:21
>>52
緘口令でも敷かれてるんじゃん?
60仕様書無しさん:02/04/07 03:21
>>53
つか絶対失敗する条件に合致したシステムで、3ホストがまさに分散稼動している(w
61仕様書無しさん:02/04/07 03:22
>>52
情報ないというか、はた目で感じるに、
どうあがいてもあぼーん必須としかみえない。
デスマーチの典型。

むしろ、乗り切れるという情報が皆無なんでないかな。
神風を待つぐらいっしょ。
62 :02/04/07 03:22
これで、やっぱXMLとか言い出す罠
63仕様書無しさん:02/04/07 03:22
月曜の予期される祭りにフルで参加して
動向を伺いたいが
来週は結合なのよねぇ
初日から気が抜けないよ
64仕様書無しさん:02/04/07 03:23
だれか携帯からでも現場からカキコしてくれればいいな、なんて都合いいかw
プログラマならみんな応援してることだけは分かってもらえると嬉しかったり
65仕様書無しさん:02/04/07 03:23
>>60
そう考えると、まがりなりにも、不完全ではあるが、動いていると言うことで、
開発担当者は奇跡を起こしたのでは(w
66 :02/04/07 03:24
誰も書き込みしないつーことは、皆それどころじゃあ
ないんだろーな。
つか戒厳令。
67仕様書無しさん:02/04/07 03:24
外出禁止令ですか?
68仕様書無しさん:02/04/07 03:25
2chの住人なら情報出すと思うがなぁ
情報によっては出何処特定できてしまうのかもしれないが
69仕様書無しさん:02/04/07 03:25
つーかマ板みてるよなPGの担当外の問題なんじゃないの?
70仕様書無しさん:02/04/07 03:25
有事法制。
プログラマーは直すまで帰らせない。
71仕様書無しさん:02/04/07 03:26
>>51
基盤主担「と、自家発電のバックアップはフェイルオーバー可能であります」
頭取  「モノレール運行不可時はどうなるのかね?」
基盤主担「その場合は八王子からデリで・・・
     ワッテージは減りますがしかたありません」
頭取  「しかし君らな、
     便所はどーするのかね便所は?
     タバコ休憩室もそこまで大きくはつくってないのだぞ?
     そんな大量の人数があそこの便所に集中したら
     下水のスループットが下がらんかね?」

うーむ、なかなか難しいねどうも
72仕様書無しさん:02/04/07 03:26
今一現場の雰囲気と言うのが想像できにくい。
もう既に諦め入って上層部でこれからの対応策練ってるところかもしれないしなぁ
73仕様書無しさん:02/04/07 03:26
>>69
そう言う人にこそ語ってほすぃ
74ほげ:02/04/07 03:26
そろそろ死人が出るな
75仕様書無しさん:02/04/07 03:26
>>70
常時の間違いでは?
76 :02/04/07 03:27
祭りの真っ只中にいる当のPG達は
「今頃2chで話題になってるんだろーな、
祭りに参加してーよ。そして情報提供して
神になてー」とか思いながら3日間寝てない
に300みずほ。
77仕様書無しさん:02/04/07 03:28
>>71
場所、分散しろよ(w
78仕様書無しさん:02/04/07 03:28
緘口令は間違いなくひかれる、
過去事例があるからね。

銀行の人も、体質上、マズいことは表に出さない。
3月末のスッパ抜き(富士)はきわめて異例。
79仕様書無しさん:02/04/07 03:29
>>72
現在金融監督庁と財務省と総理近辺で、
月曜日の業務停止命令に向けて動いていたりして。
月曜日、9時に頭取の会見。
「当行は、本日8時55分に、無期限の業務停止命令を受けました。
 本日以降の業務は凍結されます。」
80仕様書無しさん:02/04/07 03:29
だめだめ度(10段階)
日立=9.999999999999999999999999
富士通=9.9999999
IBM=8 
81仕様書無しさん:02/04/07 03:29
>>74
過去の死人の怨念が今回の障害を招いたのれす
82仕様書無しさん:02/04/07 03:29
>>55
みずほの店舗は軽く500ヶ店を越え、口座数は3千万。
まずDB構築に時間がかかるだろうし
分散して更新できたとしても、更新結果のデータ量がハンパではない。
しかもそれをホストの元帳に反映する方法は、
おそらくバッチでセンター記帳するしかないのではないかと…
8321:02/04/07 03:30
相手してよ。
84仕様書無しさん:02/04/07 03:30
>>74
既に何人か他界してるのだが
情報隠蔽の為プログラマーの傍らに
横になる永遠の休息に入る勇者達
その死に様に涙しながら

「・・・・・ちくしょう・・・・・ちくしょう・・・・。」

と奮闘する

地獄ですか?
85仕様書無しさん:02/04/07 03:30
明日になりゃイロイロ出てくるさ。マスコミ無視できんだろうし。
86仕様書無しさん:02/04/07 03:31
>>80
MQが焦点ともなればIは10.0さあね
87仕様書無しさん:02/04/07 03:31
>>84
傍らの勇者が寝袋に入ってるなら、よくある光景。
88仕様書無しさん:02/04/07 03:31
>>84
まさに戦場。
89仕様書無しさん:02/04/07 03:32
もしそこに篭って頑張る決意なら2ch的なシニカルな視点を忘れるな
これなくしたらどうにかなっちまうぞ
90仕様書無しさん:02/04/07 03:32
とりあえず洗浄しとけ。
91仕様書無しさん:02/04/07 03:32
風呂に入りたい〜
92仕様書無しさん:02/04/07 03:33
>>90
うむ。
泊まりでも入浴は重要。
93仕様書無しさん:02/04/07 03:33
>>84
実際プロジェクト中に死亡するPGは殆どいない
UP後帰りの電車の中で軽い睡眠をとると・・・チーン
94仕様書無しさん:02/04/07 03:33
>>80
目立が限りなく10に近いことに藁た。
95 :02/04/07 03:33
バグを潰しても、どーせまた別のバグが出てくるし・・・
更に悪化して・・・
一人倒れ、二人倒れ、、、
ついには担当チーム全滅。
別なところから借り出されるが、引継ぎもなく
ソースのみが判断材料。
更に悪化して・・・
一人倒れ、二人倒れ、、、
96仕様書無しさん:02/04/07 03:34
最強提案
支店ごとを分割して別銀行にする
で、振込みは全部BANCS経由
97仕様書無しさん:02/04/07 03:34
>>84
プログラマーの傍らにソロバンを持った行員が検証中ってのがありそう?
98仕様書無しさん:02/04/07 03:34
3000マンコウザもある、か。
店舗数500はまぁ都銀様だからそうだね。

まずは営業店の通帳取引に制約かけようぜ、
記帳って対したことない取引のワリに仕組みうぜーし重たいし。
その分バッチにパワーを回す。
99仕様書無しさん:02/04/07 03:34
ひまつぶしネタです。
ソース http://www.mizuho-fg.co.jp/pdf/plan/plan02322/20020322.pdf
の62ページかな。

(B)IT(インフォーメーション・テクノロジー)・システム
○現行システムの統合を進めると同時に、みずほフィナンシャルグループとしての新たな戦略
的・先進的IT投資を積極的に実施してまいります。
○システム統合については、3行の既存システムを有効に活用し、平成12年1月より統合に
着手し、平成14年3月までに完了いたします。
○なお、みずほ銀行については、システム移行の安全性を担保するために、1年程度RC(リ
レーコンピューター)を活用いたします。平成15年上期に更なる顧客サービスの向上を実
現すべく、次期システムを立ち上げます。
○勘定系システムのコア部分については、いわゆるOne Bank 方式(全面的に特定銀行のシス
テムに片寄せ)により最適なシステムを選定しております。また、市場系、情報系システム
は、いわゆるSuite 方式(業務・商品毎に最も効率的・効果的な銀行のシステムに片寄せ)
により最適なシステムを選定しております。
具体的には、次の通りとしております。
・みずほ銀行の勘定系システムのコア部分および営業店システムは、第一勧業銀行のシステ
ムを主体に次期システムへ移行予定
・みずほ銀行の勘定系システムの周辺部分は、富士銀行のシステムを主体にマルチベンダー
・みずほコーポレート銀行の勘定系システムは、日本興業銀行のシステムを主体
・国際業務システムは、第一勧業銀行のシステムを主体にマルチベンダー
・市場・証券業務システムは、日本興業銀行のシステムを主体にマルチベンダー
・情報系システムは、富士銀行のシステムを主体にマルチベンダー
○また、関連システム各社の統合・再編等により、グループ内企業のシステムに関する企画・
開発から運用を担う総合的なITソリューション機能の事業化を検討し、規模のメリット追
求、経営資源の専門化・高度化を図ってまいります。
100仕様書無しさん:02/04/07 03:34
>>93
緊張が抜けた瞬間が一番怖いんだよね。
帰りの電車の中でそのままお亡くなりになられた人とかいるし・・・
101仕様書無しさん:02/04/07 03:35
>>93
気を張ってるときは大丈夫みたいだよね。
それがフッと抜けたときが危ないらしい。
おれはそんなの見たことないが。
102仕様書無しさん:02/04/07 03:35
今回でもそうなんだけどさ
「無理でもやれ!責任は俺がとる」
って明言するような上司って、本当に責任とってやめちゃうと
部下にとって痛い存在なんだよな。
むしろ、「いいからやれ、上の命令なんだ」
とかいって、責任の所在を曖昧にするような奴が、一番怖い。
したには「いや、上の横車がきつくてこうなった」とかいい、
上には「部下が無能で・・・・」

こわいこわい。
103仕様書無しさん:02/04/07 03:35
>>93
それわかる
ボロボロになりながら何ヶ月かやってても
最中は意外と耐えられる
ただ全てが終わった後の代休
俺のチーム全員寝込んだよ
104仕様書無しさん:02/04/07 03:35
俺はF総研の仕事が来たとき、断っといて良かった。
総研といいながら、実は某銀行のAP単体テストで巻き込まれる寸前だったな
冷や汗
105仕様書無しさん:02/04/07 03:35
>>98
月曜日には、不安に駆られた人が大量に記帳に訪れます。
106仕様書無しさん:02/04/07 03:36
富士通さん自慢のエーピーネットとやらで支店を繋ぐ
107仕様書無しさん:02/04/07 03:36
>>93
打ち合わせの最中に、救急車で運ばれてくのは見たことあるけど
108仕様書無しさん:02/04/07 03:36
>>101
かぶった、ごめん
10921:02/04/07 03:37
>>82
わーいありがとう。
そうすると、1店舗あたり60,000件だからPCの処理で大丈夫だね。
どうよこれ、こんな事しちゃったらもはや銀行じゃないけど、
まぁ既にそうだから許してもらえるよ。多分。
110 :02/04/07 03:37
泡吹いて、体ヒクヒクさせてたヤシがいた。
111仕様書無しさん:02/04/07 03:37
明日の昼にはその6ができていそうだな。
もう寝よ。
112仕様書無しさん:02/04/07 03:37
今回の件が俺達の仕事や社会的評価に悪影響を及ぼさないか心配だなぁ。
113仕様書無しさん:02/04/07 03:38
>>100
そういう奴って、ひょっとして幸福感に包まれたまま逝ったのかなあ。
114仕様書無しさん:02/04/07 03:38
いっそのこと、全データ印刷して武富士に売って、
武富士銀行として再生。
115仕様書無しさん:02/04/07 03:38
あの、電車んなかで座ってるときに
急に胸がきゅぅぅぅって締めつけられてハァハァしてるとき、死を覚悟するね。
ホントドキドキする 5分たったら心臓とまってるのかなとか。

まだ死んでないけど
116仕様書無しさん:02/04/07 03:39
>>113
ある意味、システム屋としての本望だな。
117仕様書無しさん:02/04/07 03:39
誰でもいいから、マジで労働基準監督署に駆け込んで見ろ。
一発でみずほは操業できなくなるな。改善命令が出ても、すぐに対応できないもの。
118仕様書無しさん:02/04/07 03:39
記帳後解約のコンボと思われ
119仕様書無しさん:02/04/07 03:39
>>113
本人のみぞ知る。
ただ、オレはそれを起こす駅員にはなりたくない。
120仕様書無しさん:02/04/07 03:40
>>117
みずほ関係に限らず、この業種みんなそうだけどね。
121 :02/04/07 03:40
>>114
それか、ひろゆきに売って・・・
記帳とは言わずレスと言うよーになり
1000行で次の通帳。
要項(だっけ)は「煽り」と呼ばれる
122仕様書無しさん:02/04/07 03:40
力石を思い出しちまった(クー
123仕様書無しさん:02/04/07 03:41
>>117
残業不可で対応させたら、監督署自体が・・・8w
124仕様書無しさん:02/04/07 03:41
>>77
じゃあベンダーさんはお膝元の川崎でイってもらうことに・・・
125仕様書無しさん:02/04/07 03:41
>>117
サービス残業でやらされてるんじゃねーの?
126仕様書無しさん:02/04/07 03:41
>>117
よくしらんけど大手はそんなのもみ消すんじゃないのか?
127仕様書無しさん:02/04/07 03:41
>>122
それ、力石と戦ったジョーじゃなかたけ?
128仕様書無しさん:02/04/07 03:42
>>121
通帳に
「残金が足りませんですです。。。」
とか記帳されそう。
129仕様書無しさん:02/04/07 03:42
立ち入り検査。
130仕様書無しさん:02/04/07 03:42
>>112
いや、俺はむしろ感謝している。
無理なものは無理なんだ、と理解してもらえる
きっかけになったと思う。
むちゃなプロマネや営業、客に、少しでも。
現場軽視の地獄とかにはもううんざりだ。
131仕様書無しさん:02/04/07 03:43
>>105
ぜってーそうなんだよな ババアどもと学生が記帳機にならんでジージーと。

ああ、あれにかかるパワーを緊急バッチにわけてあげたい・・・
132仕様書無しさん:02/04/07 03:43
電車で急死したシステム屋
通夜の席で親族が昔話をしてた時のこと

  「あれ直してねぇ!!!」

棺桶をブチ破り
白装束のまま現場へ向かう勇者
133仕様書無しさん:02/04/07 03:43
>>130
誰も反省しないよ。きっと。
134仕様書無しさん:02/04/07 03:44
>>131
記帳しないとマジでわかんねーべ?
それを非難することは出来ないよ。

むしろ、解約ラッシュの方が怖いね。
135仕様書無しさん:02/04/07 03:44
これしきのことでガタガタ騒ぐなって感じかw
136仕様書無しさん:02/04/07 03:45
そもそも、解約手続きはできるんだろうかと、
人ごとながらに・・・
やふーBBみたいに口座縛り(w
ペイオフ疑似体験(ww
137仕様書無しさん:02/04/07 03:45
>>133
・・・やっぱり、そうかな(哀。
138仕様書無しさん:02/04/07 03:45
>>130
まぁ、たしかに無茶な線表引かれて
「これでやってくれ」
とか言われたときに
「みずほみたいになってもいいんですか」
とは言い返せるわな。

だからといって、納期が延ばしてもらえるかどうかは別問題。
139仕様書無しさん:02/04/07 03:45
>>135
少なくとも頭取はそう思ってるね
140仕様書無しさん:02/04/07 03:45
>>132
映画のラストシーンみたいだ(w
141仕様書無しさん:02/04/07 03:45
>>132
白装束でセンター入館時に入館証未携帯で
ガードマンに取り押さえられる勇者
142仕様書無しさん:02/04/07 03:45
>>134
解約者が負荷限界を割ったときにいきなりシステムが正常化
バックに流れるヘッドライトテールライト
「我々の読みは正しかった!」主張する役員達
143仕様書無しさん:02/04/07 03:45
って、おれも口座有るんだった・・・
単発バイトのためだけに作らされて、5万円しか入ってないけど・・・
記帳も一回もしてないな。
144仕様書無しさん:02/04/07 03:45
>>115
ってか、大丈夫? 健康診断ちゃんと受けてる?
145仕様書無しさん:02/04/07 03:46
>>130
プログラムの納期遅れが如何に迷惑をかけるか、そー言った題材に使われる。
に3千万みずほ口座。
146仕様書無しさん:02/04/07 03:47
>>143
中身一万しかなかったとして、その証明はどうやってするの?
通帳が記帳されてなかったら。
147仕様書無しさん:02/04/07 03:47
>>145
痛たたた・・・・・(鬱
148仕様書無しさん:02/04/07 03:47
こんどFやIと仕事するときは、今サル料金思いっきりふんだくったろ
Hとはもう仕事は市内
149仕様書無しさん:02/04/07 03:47
>>143
どうしようもないな
150仕様書無しさん:02/04/07 03:48
146だった
151仕様書無しさん:02/04/07 03:48
>>145>>147
イテェ・・・
152仕様書無しさん:02/04/07 03:49
>>132
渋谷の駅を降りて、ダッシュしながらウィダーinゼリーをかっこんで
あの場所へ向かう白装束

「おい!!よく寝たか??」
「おめー寝過ぎだよー顔あおいぞー」
「心臓フェイルオーバーしたんだって?あとで切り戻しかけてやるよぉ」
「おう、心臓のABENDコード何番出てたよ?ユンケルやろーか?」

お互いにバンバンと肩を叩き合う同志たち

「オイオーイ、で直すところどこなのよ?」

アイツが帰って来た
渋谷に活気が戻ってきた
153仕様書無しさん:02/04/07 03:49
今日トラブって呼び出されてみたらHの作り捨てて行ったモジュールの
潜在バグが発覚してやがった。
どうやら負荷試験といった類いの試験は知らないらしい。
154仕様書無しさん:02/04/07 03:50
でも、まぁ生きて帰ってくれよと願うしかないねぇ
代わりに役員何人か死んでもいいから
あ、一勧は昔頭取が首吊ったか(w
155146:02/04/07 03:50
ちょっと補足。
5万入っているはずの口座に、1万しか残っていなかった、
というような状況を、客は常に「もしや私の口座が・・・」
とか妄想しながら聞いているんだよな。

だから、記帳ラッシュと解約ラッシュはあると思う。
取り付け騒ぎまで発展するかどうかはわかんないけど、
政府関係者のアホ発言やめさせないと、あり得ない事じゃないと思う。
業務改善命令とか言って、営業もし停めるような判断したら、
確実に・・・・
156仕様書無しさん:02/04/07 03:50
>>152
死んでまで仕事させんなぁ!!
157仕様書無しさん:02/04/07 03:51
>>134
本当に取り付け騒ぎになったりして...
今は高橋是清みたいな機転のきく政治家なんておらんからな。
えらいことになるんだろうね。
158仕様書無しさん:02/04/07 03:51
そういえば、昨日全社ミーティング会ったのだが、
Hへ派遣されている人たちが総欠席(w
ちょっとびっくり。
159仕様書無しさん:02/04/07 03:51
緊急避難で郵貯口座がパンク?
160仕様書無しさん:02/04/07 03:52
>>157
つか奴らが理解できずに隠し口座とか真っ先に解約してそうだ
161仕様書無しさん:02/04/07 03:52
緊急避難でタンスがバカ売れ

162仕様書無しさん:02/04/07 03:52
心臓がABENDしそうなときってあるよね・・・
うなだれながら喫煙所でマスタとにらめっこしてた時
ABENDしそうになったよ
あとよく鼻血がでるようになる
163仕様書無しさん:02/04/07 03:53
月曜は記帳や現金引き出しは増えるだろうが、
解約ラッシュまでには逝かないだろう。
引落しや給与振込の口座変更手続きをしてからでないと。
164仕様書無しさん:02/04/07 03:53
>>146
ふつうの会社の経理ですら、1円ズレてるだけであっちゃこっちゃ調査するもんなんよ。
銀行のかねの出入りが1円違っててもやるこた同じ。
ズレの発生はきちんとどこかでわかるようになっとる 時間かかるけどね。
165仕様書無しさん:02/04/07 03:53
>>155,>>157
あのボケ閣僚ドモの発言は
「鈴木商店は、ただいま倒産しました」
に匹敵する愚行だな。あれ、台湾銀行だったっけ?
166仕様書無しさん:02/04/07 03:54
>>161
風が吹けば桶屋が儲かる。
泥棒に入られにくい家や事務所を建てようとして、
ゼネコン復活(w
167仕様書無しさん:02/04/07 03:54
>>145
もともとその手の文句は聞き慣れているから
今更痛くはないが、役に立たないのはくやしい。

というか、クリティカルで無茶なところの仕事は、
たとえ首になっても受けない方がいい、という勉強には
なった。さすがに自分の体の方が大事よ。
168仕様書無しさん:02/04/07 03:54
俺も頭がきぃぃぃ、って痛くなって鼻血出るときある。
怖えーーー。
169仕様書無しさん:02/04/07 03:55
頭が痛くなるのはやばいな。
偏頭痛?
170仕様書無しさん:02/04/07 03:55
>>165
渡辺銀行じゃなかったきゃ?
それ以前に、ここまでアホとは思わなかったから、アホって言えたと思う。
金曜6時代のニュースは結構本気だったけど、土曜からTOP扱いに出来なく
なっているのと一緒。
171仕様書無しさん:02/04/07 03:55
昔ドリフのコントでブーが1円を必死に見つける奴あったね
風刺してたとは知らなくて見てたけど
今ならわかるよその必死さ
172仕様書無しさん:02/04/07 03:55
案外、金が高騰したりして
173仕様書無しさん:02/04/07 03:56
もうすでに高騰してる。
174仕様書無しさん:02/04/07 03:57
寝溜めできないって言うけどさ、PGはできるんだよ
つーか睡眠不足で体の各所にたまったダメージを解消するため寝るしかない
歯とか寝てる間だけ再生される部分が人体には多い
175仕様書無しさん:02/04/07 03:57
>>162
胃腸と心臓がABENDしそうになる現象はときどきでるね。

>>144
うけてるよー 大丈夫だー さんきゅー
176仕様書無しさん:02/04/07 03:57
おいおい、みんな大丈夫か?
そういう俺も朝から頭痛なんだけど(笑)
ドック逝ってみよっかなぁ(時間ができりゃね)
177仕様書無しさん:02/04/07 03:58
たった5万の金が工面できなくて、不渡り出す会社だってあるからね。
当座や融資封印されたら、飛びかねない会社って何社あるんだろう?

みずほ、3月下旬から、融資どころじゃなくなってるんじゃないかなぁ?
178仕様書無しさん:02/04/07 03:58
「寝貯め」というより「起き貯め」だけどね。
179仕様書無しさん:02/04/07 03:58
今日はなんだかム板は閑散としているように見えるのは気のせいだろうか?
180仕様書無しさん:02/04/07 03:59
そうだったのか>>174
もう寝よう
181仕様書無しさん:02/04/07 04:00
>>170
そうだよなあ
短期資金なんて逃げ足速いから、取り付け騒ぎよか、コール市場で
貸し手がなくなったら、あっという間に拓銀だもんな
182経理部:02/04/07 04:00
1円あわないとき:
あれぇ・・・計算間違いかな♪もいっかいやってみよっと

10万円
アウアウァ・・・貸借あわねーうきーきゅーどかーん
183仕様書無しさん:02/04/07 04:00
>>179
ム板だけじゃないよ。ソフト板も。
184仕様書無しさん:02/04/07 04:00
丁度健康診断のときトラブッテて
去年健康診断受けてねぇや
一年で胃潰瘍は胃がんになったからなぁ
俺の親父
全摘でガリガリだよ
この職業は特に気をつけないと
胃やられるよ
185ここまできたら:02/04/07 04:01
月曜はトランザクションのキューは、史上最高になったりしてな。
ますます負荷がかかり、未処理がバグが。。。
積み残しだけが膨れ上がり、
積み残しの処理優先のため、ATMなどは一部制限されることとなり
不満や不安が広がり・・・
コンピューターのことを知らないじじばば共の口コミで解約じゃあ!となり
解約の急増が話題になり、マスコミがこのままでは倒産もありえる!
などと煽り(もちろん2chでも盛り上がる)更に解約が広がり
残った口座は、口座があるだけで実際には使ってないヤシと
社員だけ。
186仕様書無しさん:02/04/07 04:02
>>185
中も外もデススパイラル
187仕様書無しさん:02/04/07 04:02
>>181
公定歩合が0になったりしてね。
188キャパ管屋:02/04/07 04:03
負荷かかるとえむきゅー流れないんだよなーこれが。
mpstatみてるとガンガンひどくなるし。
189仕様書無しさん:02/04/07 04:04
>>181
信用不安で日本中あぼーんだな(w
190仕様書無しさん:02/04/07 04:04
水子銀行ペイオフ適用第一号ですかね?
191仕様書無しさん:02/04/07 04:05
あと29時間。。。大丈夫ですか、専務?
192専務:02/04/07 04:06
任せた
193経理部:02/04/07 04:06
>>185
そんときゃ古河グループ関連企業が口座防波堤になるしかないかも・・・
当然FSUNとハマゴムさんは逃げられませんよね
194仕様書無しさん:02/04/07 04:07
4/1にムーディーズがみずほの財務をE+に格下げしてるけど、
長期格も下げるかもね、月曜次第で。
195仕様書無しさん:02/04/07 04:07
とにかく現状を説明してその対策を早めに発表することだな。
安心させることが大事だよ。
196仕様書無しさん:02/04/07 04:07
いや、取り付け騒ぎになっても日銀特融があるっしょ
197仕様書無しさん:02/04/07 04:07
>>185
ただ俺の周囲のPG・SE以外の人間は来週になったらなおるんじゃない
とか結構興味なしなんだよね。
もしかしたら、俺の方が変なのかもと思うぐらい興味なし
コンピューターのことを知らないじじばばとか逆に信じきって
預金封鎖されるまで口座残しとくんじゃないかな
198仕様書無しさん:02/04/07 04:10
>>196
特融あったって、問題なのは長期債の格が下がったりするとコールやユーロなんかみたいな
調達口がふさがれるから、終わりでしょ?
長銀が沈んだのはまさにそれだったし。
199 :02/04/07 04:10
な、わけで月曜日は銀行のシャッターは降りたまま・・・
銀行の前にザワザワと人が集まり、ゴルァ!おろさせろ!
と罵声が飛び交い、、、街宣車までもが加わって
ついでにムネヲ&マキコも仲間になって、サイトを潰したすし屋の
オヤジもやってきて、みずほ板が臨時に出来て、1つじゃ足りなく
みずほ板2とか3とか出来ちゃって・・・
200仕様書無しさん:02/04/07 04:10
S&Pが格下げを検討してるとか何とか
201仕様書無しさん:02/04/07 04:11
>>197
同僚に関しては想像力が足りないとしか思えないけど、
一般人に関してはメディア操作でしのげるかもしれない。
あしたもしかりにテレビでこの話題に一切触れないとしたら
けっこうみんな取りあえずは大丈夫なんじゃないかとか
おもう。
202仕様書無しさん:02/04/07 04:11
>>197
じじばばには気の毒だが、長くねぇーから、まぁいいか。
203仕様書無しさん:02/04/07 04:12
特融の時点で国有化決定だろ
204仕様書無しさん:02/04/07 04:12
>>197
ごめん、読み間違えた。失礼!
205仕様書無しさん:02/04/07 04:12
>>200
SPはあんまし信用できないからね(笑)
とか言う問題じゃないか・・・・
206仕様書無しさん:02/04/07 04:13
>>203
うんうん。
207仕様書無しさん:02/04/07 04:14
おれ前に経験した修羅場で泣きながらデバッグしてた恥かしい過去がある。
非常時になると人の見てはいけない本性が出てくるもんだよねw
208仕様書無しさん:02/04/07 04:15
あー、Economist見てたら
"Japan's better regional banks"
Local banks are doing better than their big-city rivals..
なんて記事が・・・。

月曜は外人さんも加わって、祭りかな?
209仕様書無しさん:02/04/07 04:16
>207
人間のやる仕事じゃないよな...
210正直スマンかった:02/04/07 04:17
昔全国ネットのオンライン・・・とは言っても銀行に比べれば
はるかに規模は小さいがで。。。
定時ジャストに帰りたかったのでマシンの時計を進めて
落とした過去あり。苦情の電話がかかってきたーよ。
でも、無視しちゃったけど。
とても、のどかだった18年前。
211仕様書無しさん:02/04/07 04:20
とりあえず、パート5前半までを総括すると・・・。

1、死ぬときにゃ、せめて幸せに死にたい
2、今回の件に関わらず、記帳はしておこう
3、バックレ準備は迅速に
4、お前ら、健康診断は逝っとけ

ってことでよろしいか?
212仕様書無しさん:02/04/07 04:20
おれはちゃぶ台をひっくり返すように
机を裏返した男を見たw
いまじゃ笑い話だがそのときはおれもつられて
どうにかなりそうだったよ
213仕様書無しさん:02/04/07 04:20
俺は苦情の電話対応までやらされたよ
客が帰った後原因不明のバグ修正
214仕様書無しさん:02/04/07 04:21
>>207
デスマーチ中のデバッグ時の話。
なきながらなんかわめきながら同僚に馬乗りになって殴りだして

「狂ったか?」

と思って取り押さえ、医務室に連れてった。
何気なくそいつのモニター見たら、殴られた奴だチェック時に書いた
コメント部分に、陰湿なイヤミが書いてあった。

それっきり、プロジェクト終了まで、殴られた奴の方が
プロジェクトから相手にされなくなった。

というようなことがあった。
どっちも悪い奴じゃなかったけど、罪悪感とか焦燥感とか、睡眠不足とかは、
絶対人をおかしくさせるよね。
215仕様書無しさん:02/04/07 04:21
>>211
追加
5.勇者は二度死ぬ
216214:02/04/07 04:22
俺の日本語おかしいのも睡眠不足のせいだけどね。スマン
217仕様書無しさん:02/04/07 04:22
…正に地獄だな>>214
218仕様書無しさん:02/04/07 04:23
絶対皆コーヒー飲みすぎだよな
多分現場じゃ自販機全部売り切れだろ
ブラックは速攻で
219仕様書無しさん:02/04/07 04:24
>208
ケトウは無視しろ、ここは日本だ。
220 :02/04/07 04:25
たしかに納期直前、おしくは納期遅れの現場って
何ともいえない、雰囲気があるね。
一触即発つーか大爆発。
221仕様書無しさん:02/04/07 04:25
やたら甘いものばっか食いだすやつもいるな
引き出しあけたら、チュッパチャップスが一杯入ってたヤツがいた
どこで食ってるところ見たことないけど、どこで食ってたんだろ?
222 :02/04/07 04:26
>>221
ハリガタとして
223仕様書無しさん:02/04/07 04:27
モニターのソースながめながらへらへら笑ってる奴もいるよね。
自嘲してるっつーか、もうあきらめてるんだろうけど、
あれも端から見ると怖いよね。
224仕様書無しさん:02/04/07 04:27
>>221
それは分かる。おれはソフトサラダを死ぬほど食いたくなる(ワラ
225仕様書無しさん:02/04/07 04:28
>>224
ああ、しょっぱい物は食いたくなるかも。
んで、甘い飲み物。
PG太るかやせ衰えるか、どっちかだよね・・・デスマーチ。
226何気に言ってる:02/04/07 04:28
画面に向かって

頼むから、動いてくれー

と手を合わせる。
227仕様書無しさん:02/04/07 04:30
偉い訳じゃないけどさ
現場の人間に足向けて寝られんよ
こんな時間になっても
今頃何処まで進んだのかなぁとか思ってしまう

関係ないのに俺まで寝不足です

228仕様書無しさん:02/04/07 04:30
お前らの極限状態を告白してください!

おれ:
・泣きながらデバッグ
・首吊り用のロープを眺めて心を沈める
229仕様書無しさん:02/04/07 04:30
テレコンの記事ね

株、みずほHD会見「預金流出ない」――信用力維持がカギ

日付 時刻:2002/04/05 20:25 文字数:798
【NQN】システム障害が原因で250万件以上の口座の現金引き落とし遅延や二重引き
落としなどのトラブルが続いているみずほHD(コード8305)とみずほ銀行、みずほ
コーポレート銀行は5日、都内で記者会見した。
 システムトラブルの原因究明について、みずほホールディングスの石坂文人専務執行役
員は、「引き落としのできない金額など把握できていない。システム障害の収拾には来週
いっぱい必要」と答えるにとどまり、現時点ではシステム復旧のメドが立っていないこと
を明らかにした。
 トラブルの影響による預金流出について質問が飛ぶと、「流出はないとねがう」と答え
はじめた石坂専務を遮り、西浦三郎みずほ銀行常務執行役員が大きな声で「大きな変動は
ない」と否定に躍起となる一幕も見られた。また経営への影響については「銀行の基本的
な決済機能にかかわることで深刻に考えている。今は原因究明と復旧に全力を挙げている」
と語った。
 今後最も懸念されるのは、金融機関の根幹でもある「信用力」の毀損(きそん)が広が
るかどうかだ。そもそも4月1日からトラブルが続いているにもかかわらず、会社側から
の公式の説明はきょうまでなかった。預金者の問い合わせを受け付ける「コールセンター」
の設置もきょうになってようやく実現したばかり。
 今回の障害は富士、第一勧業、日本興業の3行がシステム統合などをめぐる主導権争い
の結果生じた副作用とも言える。決済機能のマヒは金融全体のシステムに直結する重要な
問題。会社側は「顧客には迷惑をかけない」(石坂専務執行役員)と再三繰り返したが、
信用力の低下は顧客の離反を生む温床になりかねない。
 5日の株式市場では、みずほHDの株価はほとんど反応しなかったが、個人顧客の口座
解消や預金流出の動きが万一出てくるようだと株価に新たな不安材料となりそうだ。
230仕様書無しさん:02/04/07 04:31
しかしさ、みずほが、も−哀しい事に
どうにもこうにもならなくなって終わってしまったとするじゃない。

月曜日。

そうすると、みずほが普段流している分のお金が他の銀行に行くわけで、
それって莫大な資金と口座なわけで、その分のお金を処理できるくらいの
処理容量が他の銀行にあるのだろうかと素朴な疑問。
231仕様書無しさん:02/04/07 04:33
ソースコード全部印刷して
蛍光ペンもってトイレでデバッグした事ある
あんまりにもわからなかった物でね
逃げた扱いされて困った(w
232 :02/04/07 04:34
>>230
全国民IPv6を導入してHANにPCやTVなどの
家電同様、タンスも接続されるようになれば
解決と言ってる罠。
233仕様書無しさん:02/04/07 04:34
>>229 あのー。もう十分に迷惑かけられてるんですけど。
とにかくこの一件でオレの家族と親戚と知り合いは月曜にみずほの口座
閉鎖することにした。もう信用なんかできないね。
234仕様書無しさん:02/04/07 04:34
トマトジュースをペットボトルでがぶ飲み。
チョコレート(小枝が良い)食べまくり。

現場に指し入れ、ちゃんとしているのだろうか??
235仕様書無しさん:02/04/07 04:34
>>230
なんか、全然関係ないけど、去年の8月に2ちゃんが飛びかけたとき、
ほかの掲示板が次々に破綻したのを思い出したよ(笑)
したらばも、あめざー2も、JBBSもみーんな。
236仕様書無しさん:02/04/07 04:34
向井さん、生きてるかー!
237仕様書無しさん:02/04/07 04:35
せめて、つゆだくくらい食えてることを願いたい…
238仕様書無しさん:02/04/07 04:36
解約に行こうとする奴にクギ刺したくはないけど
カード、ケータイ、信販会社、公共料金、プロバイダ、納税
などなどの引き落とし口座にしてる場合、
引き落とし登録を先に消さないと解約できないんじゃないの?

あ、4月15日って、確定申告の引き落とし日じゃなかったっけ?
追徴課税続出・・・・・しないことを祈るYO!
239無有:02/04/07 04:36
>>228
・意味もなく踊る
・意味もなく暴れる
・ひたすら食う
・ひたすら吐く
……ぐらいか?
240仕様書無しさん:02/04/07 04:37
>>234
小枝はリンゴのやつがウマイネ
241仕様書無しさん:02/04/07 04:37
>>233
週末の作業で、DBから金額情報が無くなったりして。(藁
242仕様書無しさん:02/04/07 04:37
大和とか、あさひとか資金流出に悩んでる銀行が助かっていいんじゃない?
243仕様書無しさん:02/04/07 04:38
> トラブルの影響による預金流出について質問が飛ぶと、「流出はないとねがう」と答え
>はじめた石坂専務を遮り、西浦三郎みずほ銀行常務執行役員が大きな声で「大きな変動は
>ない」と否定に躍起となる一幕も見られた。

こうやって確証のないことを確かなことのように言っても
もう誰もだませない時代だと思うんだけどなぁ>西浦三郎さんよ
244仕様書無しさん:02/04/07 04:38
煎餅は欠かせない
ソフトサラダで何度ピンチを切り抜けた事か
245仕様書無しさん:02/04/07 04:39
>>240
漏れは、森永・チョコボールのイチゴ味だな
これだけは譲れん
246仕様書無しさん:02/04/07 04:40
大変です!
渋谷近辺の店でソフトサラダ売り切れが続発してます!
247仕様書無しさん:02/04/07 04:40
思い出した。
1999年G.W.にY2Kテストで徹夜してたときに、久々にポテトチップス
1袋食ったら、明け方気持ち悪くて吐いちゃったことがあったなぁ。

現場の皆さんがんばって下さい。
248仕様書無しさん:02/04/07 04:40
たばこが両切りビースになる
249仕様書無しさん:02/04/07 04:41
デスマーチんとき先輩が着替えに帰ると、なぜかレモンもっ
て来るんだよ
どこで買ってるのか知らんけど、そのまま生でかじるのは
危険なんじゃないかと・・・。
250仕様書無しさん:02/04/07 04:42
>>238
請求書が来てる分の金額だけ残して、引き上げるんでしょ。
口座維持手数料不要な以上、急いで口座を閉じる必要もないしさ。

>>242
むしろ、ますます東京三菱に集中するんじゃないかっつー気が。
251仕様書無しさん:02/04/07 04:42
こういうとき、職場に
「餅のおまつり」
とか差し入れがあると、泣きたくなるね。
252仕様書無しさん:02/04/07 04:42
フロイトのなんかに書いてあったけど、
自分を傷つけようとする欲望が人にはあるみたい。

みんなやばくなってもバランス感覚は無くさないようにして
ガンバロネ
253仕様書無しさん:02/04/07 04:43
>>251
箱が銀色に輝いて見えるしな
254仕様書無しさん:02/04/07 04:46
やばくなると、独り言が異常に増えたり、おかしくも何ともないのに
大声で笑ってしまう

そんくらいかなぁ?
255仕様書無しさん:02/04/07 04:46
しかし気になって寝られない。
他人のことなんだけど他人事とは思えないと言うか、、
256仕様書無しさん:02/04/07 04:47
>>252
冷静で入れたらの話だな
ちゃんとしたリーダーいるんだろうな・・・
缶詰で潰れていく同業を見ているのは辛い物だわさ
257仕様書無しさん:02/04/07 04:47
>>254
それはそれで充分すぎる(笑)
ハイになるよね。
258仕様書無しさん:02/04/07 04:48
月曜休んじゃおうかな
仕事してても気になってしょうがないわ
259仕様書無しさん:02/04/07 04:50
土日で.netのソースコード読もうと思ってたけど2chのリロードばっかしてるよ、オレ
260仕様書無しさん:02/04/07 04:51
月曜になって、全国のみずほの店舗のシャッターあかなかったら、
すごいことになるね。

でもあり得ない事じゃないな。金融監督庁いま協議の真っ最中だろうし。

30代前半くらいの若造が、自分の父親くらいの歳のみずほの担当役員呼びつけて、
ため口でネチネチやってるところだろうなぁ。
261仕様書無しさん:02/04/07 04:52
>>257
それがね、後で聞くとすごくおかしいんだよ
「あー、次何にやるんだったっけ? あー、この行消さなきゃな」
「トイレ行きたいな。トイレ混んでるだろうな。詰まり直ったかな?」
とか、思ってることを全部ブツブツ喋ってるらしい・・・。
262仕様書無しさん:02/04/07 04:59
こんな記事もあった

巨艦みずほ大失態、企業・自治体「復旧早く」。
掲載日:02/04/06 媒体:日本経済新聞 朝刊 ページ: 3 文字数: 1019
 □電力・ガス 電力・ガス料金は通常、口座引き落とし日の二日後にデータ
確認用の磁気テープが銀行から届けられ、実際の振込金額と照会する。一日か
ら三日までの本来の引き落とし件数は東京電力二十万七千件、東京ガス二十二
万七千件、関西電力三万件、大阪ガス四万件。「三日分の磁気テープが届かな
いため、どれだけの影響が出ているか把握できない」(東京電力)状況だ。
 □電 話 NTTグループでは一日に口座振替される予定だった二百万件弱
について、実際に引き落としが済んでいるかどうか確認できていない。内訳は
NTT東日本四十万件、NTT西日本十万件、NTTドコモ百四十万件、NT
Tコミュニケーションズ五万二千件。五日が振替日の顧客もNTT東西で三十
七万件あるという。
 □水道・公金 東京都は偶数日に水道料金を引き落とす。二日は約四万八千
件、約六億円が処理できず、五日にようやく引き落とされた。四日の約四万三
千件はまだ振替できていない。一日は都営住宅二十五万戸の三月分の家賃の引
き落とし日。銀行からは「同日の口座振替約三百万件の一部ができなかった」
と連絡があっただけだ。
 さいたま市では五日段階で、市営住宅の家賃や駐車場料金、下水道使用料、
国民年金保険料など二万件、総額二億円弱の送金が遅れている。大阪市では国
民健康保険料、介護保険料など一日分約一万三千件の口座振替通知が来ないた
め、入金を確認できていない。
 □クレジット代金 東日本旅客鉄道のクレジットカード「ビューカード」利
用代金のうち、四日付の口座引き落とし分でみずほ関連の約十万件、総額約三
十五億円の一部が引き落とされていないもようだ。最終的に確認できるのは来
週半ばになるという。
 イオンクレジットサービスの場合、二日に十万件予定されていた口座引き落
としのうち、旧第一勧業銀行の口座六万件について、実際に引き落とされたか
を確認できていない。決済状況が不明なままでは対応策を始められない。「シ
ステム復旧の時期を早く示してほしい」と困惑している。
 □送 金 あるリース会社では、一日に送金した約五百万円が顧客に入金さ
れていないことが三日判明。混乱を避けるため、別の都銀を通じた送金に切り
替えた。
 印刷機械大手の小森コーポレーションはUFJ銀行発足時にもシステムトラ
ブルがあったことを踏まえ、取引先との決済を三月に前倒しして、混乱を回避。
「今後もトラブルが続くようだと取引関係の見直しも検討する」(管理本部)
263仕様書無しさん:02/04/07 05:01
5時のNHKニューストップ
264仕様書無しさん:02/04/07 05:03
内閣総理大臣 織田信長だったら、
スッキリと目が覚めるような解決方法を
提示してくれるだろうなぁ。
265仕様書無しさん:02/04/07 05:04
>>264
みずほ焼き討ちとか?
266仕様書無しさん:02/04/07 05:04
信長は「頃してしまえ、ホトトギス」でしたっけ?
267仕様書無しさん:02/04/07 05:07
>>262

怖すぎ。
6日になっても3日のデータが届かない…
このまんまだとほんとにどんどん蓄積されていくのでは?

今回、みずほからはほとんど発表ないんだよね。

年増大学生でITバイトしているのですが、
あるデスマーチ仕事で同い年のおねえたんと
二人切りで徹夜した事思い出したました。
268 :02/04/07 05:07
漏れみずほ関係者じゃないけど只今帰宅。
また、朝刊に負けた。チッ!

みずほの人達まだやってるんだろうなぁ、
今日も帰れないんだろうなぁ、
子供の入学式にも出られない人いるだろうなぁ、
なんて考えながらタクシーに乗ってた。

好きでやってる商売というか
好きじゃなきゃできないと思うけど、
あんまり命削ってもしょうがねえな。

ずっと、腹の調子が悪いよ。
269仕様書無しさん:02/04/07 05:07
>>263
いま見てて入学金振込みトラブルかと思った。
270仕様書無しさん:02/04/07 05:09
近い将来、UFJ・みずほに続く、第3の惨劇が起こりそうな予感。
271 :02/04/07 05:11
┌───┐   ┌────────────┐   ┌───┐|
│ RC1.├──┤ 旧第一勧銀コンピュータ   ├──┤ RC2|.|
└─┬─┘   └────────────┘   └─┬─┘|
   |               //\              |   |
   |              / /  \            |   |
   |            /  /    \           |   |
   |           /   /      \         |   |
   |         /    /        \        |   |
   |     Λ_Λ   Λ_Λ     Λ_Λ      |   |
   |     ( ´∀`)  ( ・∀・)    ( ´∀`)      |   |
   |     (    )  (    )    (    )      |   |
   |     | | |    | | |     | | |      |   |
   |     (__)_)  (__)_)    (__)_)      |   |
   |     モナー    モララー     モナー     |   |
   |         約3400匹                |   |
   |                                |   |
┌─┴────────┐  ┌───┐  ┌─────┴──┴─┐
│ 旧富士銀コンピュータ.├─┤ RC3.├─┤ 旧興銀コンピュータ  |
└──────────┘  └───┘  └──────────┘
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mona/1007365178/l100
272 :02/04/07 05:15
>>270
は、犯行予告ですか!?
273経理部:02/04/07 05:28
こうやって書くとサーバが6つしかないように見えてしまいますね

この四角一つが数百億円のマシン群・・・

マ板/金融板/情報システム板/UNIX板/通信板の一部しかわからないこの箱

この箱がパンドラの箱なんだよなぁ・・・最後に希望が現れるかな
274仕様書無しさん:02/04/07 05:32
>>273
> マ板/金融板/情報システム板/UNIX板/通信板の一部しかわからないこの箱
ニュ速系の住人は「パソコン」と「ルーター」くらいに思ってるとオモワレ
275仕様書無しさん:02/04/07 05:35
>>273
ブラックボックス:<SI用語>

中がどうなっているか分からない箱。これをあけると、
混沌、無能、低脳、縄張り意識、無駄な自尊心、保身、欺瞞など
人間のありとあらゆる悪徳が飛び出してくる。

最期に出てくるのは絶望とやり場のない怒りだというところが、
パンドラの箱よりさらに救いがない。
276仕様書無しさん:02/04/07 05:36
>274
パソコンはわかるかもしれんが、ルータはどうかな?
277仕様書無しさん:02/04/07 05:37
278仕様書無しさん:02/04/07 05:37
頭取も「パソコン」と「ルーター」ぐらいに簡単に動くものと思っていたと思われ
279仕様書無しさん:02/04/07 05:39
一般人がルーターなんて言葉しってるのかい
280仕様書無しさん:02/04/07 05:39
>>276
ニュ速住人の頭の中では「コレガ」で想像してるとオモワレ
281キャパ管担:02/04/07 05:39
パンピーには、
端末が3400台 3000万口座っていうのもピンとこない数字だろうな

どーやってチューニングしたんだろ、ゆっくりツメれば一ヶ月でも足らないぜ?
御行では、悪魔のチューナー 北見淳でも飼ってるんだろうか。
282仕様書無しさん:02/04/07 05:40
>>278
首になる奴がどう思ってても別にかまわんよ。
283仕様書無しさん:02/04/07 05:41
というかマ板住人でもオープン系だったとしたらよく分かってないだろ
284仕様書無しさん:02/04/07 05:41
>>281
実際には3400(DKB)+3400(FBK)だしな。
285仕様書無しさん:02/04/07 05:46
だからUNIXは糞なんだよ、とか逝ってたヤツがいたな>速報板
286キャパ管担:02/04/07 05:46
あのRC箱のなかには、そう、、、
恐らく6CPU-SMP構成のサーバが八台程度入ってるはず、
メモリは4GBくらい?
業務特性からしてRDBMSを利用しなくても動作可能なはずだから軽く動けるはず、
あーいうのはジャーナルは採取せんだろうしね。
だがMQの事情もあってCPU少なめで台数を多めにしていると推測される。

あのRC箱1つで、ハードだけでも10億程度か?
それと基盤設定工賃+保守契約料+そこにブチこむパッケージとアプリケーション工数

各銀行コンピュータは、勘定系・集線GW・対外GW・行内GW・情報系の5つ恐らくあって、
合計500億クラスが順当か。
287キャパ管担:02/04/07 05:47
>>285
ん?てことは、RCはMVSなの??それともVOS?
288仕様書無しさん:02/04/07 05:47
>>285
「だからOS/360にしとけばよかったのに」って事か?
289仕様書無しさん:02/04/07 05:48
AIX5じゃないのか?

と言ってみるテスト。
290仕様書無しさん:02/04/07 05:50
MS-DOS3.3D?
291仕様書無しさん:02/04/07 05:50
>285
アフォな奴だな。ゲイツに信頼性を求めるつもりかね。(藁
292仕様書無しさん:02/04/07 05:50
まあMVSでもAIXでも、御行作成担当部分のアプリのバグがなくなるわけじゃなし。
293仕様書無しさん:02/04/07 05:50
正直なところ今回の件で真面目にIONA製品について勉強しておこうと思った
294仕様書無しさん:02/04/07 05:51
もしNTTDが加わっていたら、、、だったらRC箱にはS/390だろうな
295仕様書無しさん:02/04/07 05:53
RCってHITACHIならHI-UXか?
296仕様書無しさん:02/04/07 05:54
恥かしい話だがメインフレームってなんなのか知らないw
PCサーバーとUNIXマシンでしか仕事したことない。
これがここに書き込んでるやつの半数ぐらいなんじゃないか?
297仕様書無しさん:02/04/07 05:54
>>295
それかVOSだろうね
298仕様書無しさん:02/04/07 05:55
>295
使い物にならんじゃないか。あれはあくまでUNIX入門用。
299仕様書無しさん:02/04/07 05:56
>>296
数年前までメインフレームと自宅のPCしか知らなかった
という人も多いと思われ。>このスレ
300仕様書無しさん:02/04/07 05:56
>>298
東大のコンピュータセンターはHI-UX/MPPだけど・・・
カナリはやいのよあれ
301仕様書無しさん:02/04/07 05:56
国津さん大変だろうな
302仕様書無しさん:02/04/07 05:57
RC、FならSolaris?
303仕様書無しさん:02/04/07 05:59
>>299
ま、それはそうだがね。今回このスレで少し勉強させてもらったよ。
304仕様書無しさん:02/04/07 06:00
6:00はトップニュースから外れたな
305仕様書無しさん:02/04/07 06:01
>300
早けりゃいいってもんでもないし...
目立が独自のノウハウ取り入れてるってことは100%考えられんし...
国津はどうでもいいし...
306仕様書無しさん:02/04/07 06:03
>>296
知らないあなたのための、mainframe講座

・メモリ管理
 動作原理上、リークは起こらない(割当分枯渇はあるが)
・プロセス管理
 タスク・・・デーモンイメージのもの
 ジョブ・・・シェルスクリプトイメージのもの
・ファイル管理
 タスク、ジョブが利用するファイルを明示して、結合してから使う
・スケジューリング
 ジョブが走ってもタスクの優先順位反転がありえないスケジュール論理
・OS/PPの統一性
 同じメーカーの同じ部隊の同じ人たちが連綿と修正しつづけていて、
 ムラが少ない

こんな感じかな、
HI-UXやUXP/DSやTru64よりも、もっともっともっともっとシビアなOSと思ってください。
SolarisやHP-UXですら論外の感あり。
MS-DOSが超超超いいかんじになったような感じ
(この例えは反論が多いが、DOSのシューティングゲームアプリと全体感がにてる)
307キャパ管担:02/04/07 06:06
>>302
大井町富士通だったら間違いなくPRIMEPOWER モデル600にSolaris8
レッツ・ゴー・アリーナ

>>305
HI-UXの障害解析性は外国OSより上だよ
おおみかさんは結構やってくれる
308仕様書無しさん:02/04/07 06:09
>>306
ファイル容量の事前割当が必要って、今のメインフレームからは無くなったの?
あれって、UNIX、MS-DOS文化圏の人にとってはすざまじい違和感を与えるみたい
なんだけど。
309仕様書無しさん:02/04/07 06:09
>>306
仮想記憶は基本的にないんだよね?
あと別板で書かれてたんだけどmainframe特有の
ハードウェアの二重化ってのがなんなのかさっぱり。
310仕様書無しさん:02/04/07 06:10
>>306
こんなの見つけました
http://www.genny.or.jp/kaz/hercules/
311仕様書無しさん:02/04/07 06:13
>>306
・スケジューリング
これは違いますね。SDM(System Decision Manager)てのがいて、タスクがIOバウンドかCPUバウンドかによって、
スケジューリングのやり方を動的に変更します(F社の場合ですが...)。

シビアなOSかも知れないけど、UNIX以上に頑丈。
312仕様書無しさん:02/04/07 06:14
>>308
あるよ FのMSP/XSPはたしかそのはず

>>309
仮想記憶あってのOSでんがな
VOSとかMVSとかVMSの「V」って「Virtual Memory」の「V」よ♪

2重化については最近のUNIXとそー対して変わらない
メモリ縮退とかはUNIX系でもできるしね。
ただしmainframeのフェイルオーバー時間はスゴい 30秒程度で済んじゃう。
313仕様書無しさん:02/04/07 06:15
ちなみにSystemV系の「vmunix」も、Virtual Memory の「V」
314a ◆ANALLovE :02/04/07 06:16
315仕様書無しさん:02/04/07 06:19
プロセッサの処理能力って、実際どーなの?
今現役活躍中の数年前の汎用機と家庭用PCと変わらんって、本当かどうか知らんけど。
>>309
あー・・・チャネルまわりの2重化については確かに特別だわ。
文字で書くとうまくかけにゃい・・・
311の方が恐らく本職っぽいから教えてくれるカモ
>>315
汎用機はパソコンとクロックバトルすると負けます
UNIX系だってパソコンとクロックバトルしたら負けちゃう(旧DECがDECの時代には勝ててたけど)

が、クロックが上だから遅いってワケじゃあない 不思議よね♪
石とハードとOSを、もっと知らないと・・・
318仕様書無しさん:02/04/07 06:22
>>315
汎用機の場合はチャネルの存在が大きいんですよ。チャネルあっての汎用機。(藁
319仕様書無しさん:02/04/07 06:23
「2ちゃねる」
320仕様書無しさん:02/04/07 06:33
309です。どうもありがとう。
321仕様書無しさん:02/04/07 06:35
マターリ
322仕様書無しさん:02/04/07 06:40
323 :02/04/07 07:07
なんで未だに磁気テープなんか使ってるの?
DVDかなんかに変えられないの?
324仕様書無しさん:02/04/07 07:11
>>323
上が保守的なんだろ。
>>323,324
大容量&高速書きこみ可能だから
326仕様書無しさん:02/04/07 07:21
ファイルシステムがディレクトリみたいなツリー構造になってない
のがメインフレームでは特徴的。
んでも、そうなってないとごちゃごちゃするんで、
TEST.KOUFURI.PRG
TEST,KOUFURI.JCL
みたいにドットで区切って階層構造っぽくファイル管理する。
そうそう、ファイルの事前アロケーションも特徴的っす >>308

 
327仕様書無しさん:02/04/07 07:25
>326
いまだにそうなのか。20年前とちっとも変わっとらんな。
328仕様書無しさん:02/04/07 07:26
>>327
便利としっかりしているの違いなんだけどね。
329 :02/04/07 07:27
磁気テープの記憶容量と転送量ってどのくらいですか?

330でばいす:02/04/07 07:32
わすれた。
331仕様書無しさん:02/04/07 07:33
>329
俺が汎用機やってたころ(20年ぐらい前)はフルカンで200メガぐらいだったよ。
332でばいす:02/04/07 07:35
2400フィートかな。
333仕様書無しさん:02/04/07 07:42
334仕様書無しさん:02/04/07 07:50
TRKでわかるか? 36TRKで230MB、128TRKで800MBじゃなかったっけ(記憶あいまい)
335331:02/04/07 07:52
>>333
磁気テープ装置って進化したんだね。20年前にコレがあれば...(涙
336仕様書無しさん:02/04/07 08:10
最近のテープ装置は、マジすごいらしい。
DASDと変わらず、広大なスペースが得られます。
337仕様書無しさん:02/04/07 08:14
結局、どこが管理してたの?H?F?
338仕様書無しさん:02/04/07 09:01
報道2001では殆ど触れなかったねぇ。
339仕様書無しさん:02/04/07 09:20
>>323
DVDドライブが汎用機につけられないからじゃないか。
一部はMOとか使うことあるが(口座振替ではなくて、社内のデータ授受)
そのためにメディアコンバートしていたような・・。
IO周りは複数台のメインフレームを制御する監視システムから
直接見えないと面倒なんだよね。
340ねこ:02/04/07 09:23
>>339
誰か相手してあげて。
341仕様書無しさん:02/04/07 09:29
ブラックマンデーがくるのか!
とここで煽ると捕まっちゃうんだろうな
ということで煽りません
342仕様書岸田今日子さん:02/04/07 09:43
>>293
>正直なところ今回の件で真面目にIONA製品について勉強しておこうと思った
「おともだちも綺麗にしてあげましょう」の? としか思えなかった。

ここの会話聞いてると、去年の8月のUNIX板住人が2ちゃんを救った日のことを思い出す。
2ちゃん住人で直ったりして。
343仕様書無しさん:02/04/07 09:49
月曜に解約処理ができるのかどうか、非常に疑問だなあ。それまでの
引き落とし処理が済んでなくて、金利計算もしなきゃならないわけで。

今晩あたりに金融庁が何を言うか、それによってみずほの命運が決まりそう。
344仕様書無しさん:02/04/07 10:09
概出ならスマソ
yahoo掲示板より
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
内部告発↓
投稿者: mizuhotoritsuke 2002年4月06日 午後 9時47分
メッセージ: 24848 / 24887

みずほの外接開発を元担当していたものです。
事の発端は、1年以上前の「みずほ銀行」と
「みずほコーポレート銀行」へ分割合併すると決まった時に遡ります。
なぜ分割合併となったか?
それは、その時点ですでにシステム統合は
不可能であると解っていたからです。
そのため大企業向けの「みずほコーポレート銀行」のシステムは、
きちんと統合させるが、個人向けの「みずほ銀行」のシステムは、
「富士」や「勧銀」の看板を「みずほ」に変えるだけとし、
後から開発しようと言う事になりました。
しかし、「みずほコーポレート銀行」の開発も遅れに遅れ
直前に完成したのが実情です。
そのため「みずほ銀行」については、ほとんど手つかずとなり、
看板を変えたテストもろくにできていないのが実情でした。
私は、昨年の12月でプロジェクトを離れたので
その後のいきさつは解りませんが、昨日の事態を知っても
「やっぱりね」とういう感想しかありませんでした。
現場の友人に連絡してみましたが、ピリピリしているのは上だけで
末端の開発担当は、本当の意味の「みずほ銀行」システムの開発に
ようやく取り掛かれると安心しているそうです。
今一番悲惨な状況なのは、移行担当だそうで、年明けから100人以上が
毎日徹夜状態で作業していたのに昨日の自体をまねていてしまい
絶望感に打ちひしがれているそうです。
345仕様書無しさん:02/04/07 10:35
>>344
これは2ちゃんでもみたなー。
346仕様書無しさん:02/04/07 10:38
>>322
S&Pの指標は、それだけでは信用できないんだよな。
どうしてもね、欧米、というかUS企業を神格化し、その比較で
各国評価を付けるから。

つまり、どんな企業であっても、非US企業だったら評価を低くする。

同じ日にでているムーディーズが、みずほ銀行をA+3に評価している
事を思えば、ああやっぱりSPだなぁ、という感想が。
347仕様書無しさん:02/04/07 10:43
統合照会センターに電話して問い合わせました。
「阿呆か!馬鹿か!」と小一時間問い詰めるつもりであったが、
電話の先の声が憔悴しきっている...オイオイ
まだ、今日の電話受付が始まって30分くらいしかたっていないぞ...
って訳で問い詰めるのが哀れになって、要件だけ聞いた。
・記帳して、すでに引き落とされている処理に関しては通知も完了している。
・今回の原因は全く判明していない(驚)
・しばらくは、記帳してちゃんと確認してください(呆)
勘定系のシステムについてはよく知らないけど(ホストのシステムで銀行振込テープ
作るプログラムとか新人の時に作ったことあるけどね、COBOLで..)
これって、振込みテープを処理してないってこと?
単なるオペミス?
ってわけで、原因が判明していない以上、月曜日から2重引き落とし、
2重送金はまたまた発生のヨカーン
現場は毎日データリカバリーのデスマーチかな....
348仕様書無しさん:02/04/07 10:56
349仕様書無しさん:02/04/07 11:23
>308
 まだあるよ。

 JCLでユーザが簡単にボリューム上の絶対位置にデータセットを作ることが
できるというのがPCを使い始めて初めてマニアックな仕様ということに気が
ついた。

 F社はUNIXファイルシステムのパイプを汎用機に取り入れたりしてるよ。
あるジョブでデータ書き出しつつ別のジョブで読んで処理できる。
350ねこ:02/04/07 11:27
>>349
昔オフコン使ってたけど論理あて先(VLDだっけかなぁ)、あれとおんなじもの?
てか、あれが有ったお陰でUNIXに移った時もパイプとか戸惑わずに済んだ。
ありがとう富士通。
351仕様書無しさん:02/04/07 11:35
もうみずぽだからさ、ここ一年の労働時間とか
査察入れちゃってどれくらい無理なスケジュールを組んだか開示して欲しいね。
そして上層部にトドメ刺す。

そのあと他の銀行システムに横展開

業界残酷物語が暴露される

キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!

みずぽPGたちのノンフィクション本が出る

別の業界から類似した本が出まくる

ごく僅かに景気回復に貢献する

(゚∀゚)ウマー

みずぽ上層部が回線切って首を吊る

葬儀屋が大忙し

ごく僅かに景気回復に貢献する

(゚∀゚)ウマー


どうせ潰れて不景気にするの判ってるんだから
これくらいの景気回復には貢献しろ>みずぽ上層部
352349:02/04/07 11:37
>350
 すまん、オフコンの事はわからんのよ。
353仕様書無しさん:02/04/07 11:39
ずっと違和感あって聞いてるんだが、
この手の開発案件って、マ板で通常言われている開発案件とは、
内情も仕事も質も働く人の顔ぶれも、かなり違うんじゃないの?
354ねこ:02/04/07 11:41
>>352
(;;)オロロン。
ある意味一番納品数が多かったはじゅのオフコンなのに、
使っていた人に会うことの少ない事、少ない事。
355仕様書無しさん:02/04/07 11:43
この板はやっぱりオープン系多いの?
356仕様書無しさん:02/04/07 11:46
ねぇねぇ
UFJ関連で、同じような状況になっていた人はいないのかなぁ?
知り合いのSEがUFJ統合後にずっと人質になっていたんだけど.....

マスコミ報道されなかった部分でのトラブルらしいんだけど......

今回も表面に出ていないトラブルあるよねぇ?
357仕様書無しさん:02/04/07 11:47
デスマーチだったことに変わりはないと思われ…
悲惨な訳で…
北の國からも、近々最終回を迎える訳で…


みずぽは、なんの最終回を齎すのだろうか…
358仕様書無しさん:02/04/07 11:49
>357
テロップで「もうみずぽ・・・」
359仕様書無しさん:02/04/07 11:49
>>354
今はオープン系が主流だから、話す機会が無いだけでは?
ちなみにオレも、汎用、オフコン共に経験アリだけど
会社での会話じゃORACLEがど〜のとかの話しか
してないぞ。
360仕様書無しさん:02/04/07 11:49
>>357
みずほ統合物語
最終回
「俺たちに明日はない」
361仕様書無しさん:02/04/07 11:52
ホスト系は

案件減少中
 ↓
労働人口減少中
 ↓
新卒ホスト開発はあまり必要なし
 ↓
若手が少ない
 ↓
オヤジ率高し
 ↓
2ちぇんねらー率低い
362仕様書無しさん:02/04/07 11:52
>>354
Kシリーズのひとですか?
363仕様書無しさん:02/04/07 11:55
月曜日

〈 ドモッ、スミマセンアゲマス....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)             ヾ
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙

火曜日

〈 ドモッ、スミマセンアゲマス....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)             ヾ
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

金曜日

〈 ドモッ、スミマセンアゲマス....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)             ヾ
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
364ねこ:02/04/07 11:55
>>362
あい。F5F3F1SX/Gまでやったよ。
厨房だったから、あんまり難しい事出来なかったけど。
365仕様書無しさん:02/04/07 11:57
テスト
366仕様書無しさん:02/04/07 12:00
363の続き

4/13土曜日(練習中)

〈 ドモッ、スミマセンアゲマス....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)             ヾ
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙

4/14日曜日(リハーサル中)

〈 ドモッ、スミマセンアゲマス....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)             ヾ
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙

4/15月曜日(本番)

〈 ドモッ、スミマセンアゲマス....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 モウドウニデモナレ!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;・Д・)             ヾ
   ∨)        (  八)         (゜∀゜;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
367仕様書無しさん:02/04/07 12:01
TV見てたら、コンビニからのATM振り込みは今朝からできるようになったらしい。
結構なんとかなるかも・・・・
368ねこ:02/04/07 12:02
>>359
そうか、そういうことかぁ。
369仕様書無しさん:02/04/07 12:03
ちょっと前にあった銀行合併の時、中途社員(経験3年だった)の私が配属部署へ行くと誰も居なかった・・・
一時間位ポツンと空いた机に座っていると、憔悴しきった係長が現れ、そのまま銀行へ連行。

そこで憔悴どころか危機的精神状態の部課長とゾンビ状態の先輩達に引き合わされ
そのまま私もゾンビになった。

あれから10年以上経て その時の部課長5人全員が他界(うち一人自殺、2人は突然死、2人は病死)
当時ゾンビだった人も無事ではなく、突然死2名、病死1名、その時の無理による病気を今だに抱えて
いる人数人 私も腎臓を壊し片方の腎臓だけで生きてる。

同僚上司の棺桶担ぐのも慣れる物だと言うことが判った。

ここ数年のうちに私も誰かに棺を担いでもらうことになりそうだが、諦めている。
家族が居るので自殺はしないが病死なら保険も降りるし。

370362:02/04/07 12:11
>>364
第三次オンラインのころですね。
371362:02/04/07 12:11
あ、370は間違い。
>>369あてでした。
372仕様書無しさん:02/04/07 12:14
>>369 アーホ。そんな達観したこといってないでさっさと逃げ出せ。
敵前逃亡も許されてんだよ「自由主義社会」ではな。
死んじゃったら女も抱けないぞ。
オレだったら家族捨ててでも逃げ出すね。
それで利尻島へ行って昆布漁師になる。
373仕様書無しさん:02/04/07 12:17
>>372
利尻島で昆布取るより、沖縄でモズク取る方がイイ!
374仕様書無しさん:02/04/07 12:24
>>367
受け付けだけでしょ。処理は月曜日(以降?)。
375仕様書無しさん:02/04/07 12:25
コンブでもモズクでも取ってろ! オマイラ!
376仕様書無しさん:02/04/07 12:31
        ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´∀`)/< 部長! やっぱ明日も無理です!
  __ / /   /   \____________
  \ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\           \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
377仕様書無しさん:02/04/07 12:31
最終的には稲妻がほとんど水平なくらい左に傾いていたみたいだね。
というか本当に大丈夫なんだろうか?
378仕様書無しさん:02/04/07 12:33
>>369
デスマーチから逃げられないのは、ある意味スキルが足りないからだよ。
出来る奴ほど早期にばっくれるもん。
379仕様書無しさん:02/04/07 12:34
  ..______
 //......  .. .....//
 ||:::  ∧_∧|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\( ・∀・)< オレはしばらく隠れるからな
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|\__________
 |   |:      :|
 |// |: ...  ..... .:|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
380369:02/04/07 12:34
すまん、暗いこと書いてしまった。

多分 みずほの惨状 は私の経験以上なのかも知れないってことが言いたかった。

逃亡は出来ない。

部下に対する責任もあるし、ささやかだがエンジニアとしての矜持もある
それに大問題を解決したときの達成感は麻薬だよ。
381元PG今黒猫:02/04/07 12:34
とにかく
多くを望まなければ
まだまだ職はいっぱい有るよ
今の俺は宅配運ちゃんだが
身体を動かすので
健康体にはなった
382仕様書無しさん:02/04/07 12:35
>>377
一回MSプロジェクトで、あまりに進捗が後ろにずれすぎて、
「入力された値が不正です」って出たことあるよ(苦笑)
383仕様書無しさん:02/04/07 12:38
ここの案件やっている知り合いに3月ごろあったら、もうぜんぜん違う人になってた。
ボディビルダーだったのにがりがりになって(20キロやせたらしい)、
場を沸かせるのうまかったのに、ほとんど何もしゃべらない。

何とか励ました後で、彼がポツリと一言
「もう俺だめになっちゃうかもなあ。ハハ、ハハハ。」
ちなみに4月以降音信不通。
384仕様書無しさん:02/04/07 12:40
>>380
死ぬのは死ぬ奴の勝手だよ?
自分たちが作り出したムラ社会的空間で、オウムのようなカルトと同じように

>部下に対する責任もあるし、ささやかだがエンジニアとしての矜持もある
>それに大問題を解決したときの達成感は麻薬だよ。

こうした人間の社会的動物性に根ざした奴隷化をしているに過ぎない。
あんたも、その犠牲者であり、同時に加害者であるだけのことだ。

一度として部下に、残業を強要したり、私用より仕事が大事だという雰囲気を作ったり、
体調悪い人間に「這ってでもでてこい」という感情で対応しなかった、
というなら別だけどな。
385仕様書無しさん:02/04/07 12:40
勘定系はマジで大変・・・。
一緒にやってた友人がエレベーターで血を吐いて、
同じ日に俺は帰りの電車で脱糞した。←自律神経おかしくなってたらしい。
386仕様書無しさん:02/04/07 12:42
>>364

懐かしいね>VLD
常駐ジョブを作っておいて、参照する論理宛先に電文が登録されたら
それをトリガーに処理が動くんだよね。
でもパイプの制御とは別なんじゃないの?
あれは連続的に受け渡されるデータだろうから。

#あれをやった後にACOSのVDLを"VLD"と言い間違えるようになって困った。

関係ない話題でスマソ
387仕様書無しさん:02/04/07 12:43
>>384

結局、金で雇った人間をこういう感じで使って、はじめて
いい車に乗って一等地に自宅とマンション持って、
週末はゴルフに行って、帰りに六本木や赤坂で酒が飲めるんだな。

自分たちのささやかな生活と仕事に追われて、
自分たちを雇っているものたちが、どのように金を動かしているのかを
知らない人間が多すぎるな。
388仕様書無しさん:02/04/07 12:43
>>383 なんで? 姿をくらますってコトしたことないの、みんなは?
女とか借金取りとかからよく逃げるじゃんか。
おんなじように逃げちゃえばいいじゃん。病院いって診断書もらったっていいしさ。
橋本龍太郎みたいに、持病を治すのもいいじゃんこの際。
389仕様書無しさん:02/04/07 12:43
>>384
いいから君はこっちの隔離スレで吠えてろって(藁
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018068564/l50
390仕様書無しさん:02/04/07 12:45
もう、どれだけ人が死んだり倒れたかでプロジェクトの大変さを物語るのは、
いい加減に終わりにしたいものだ。
391仕様書無しさん:02/04/07 12:45
>>387
銀行員はねー。
融資断って会社倒産、社長一家心中とか日常茶飯事だからねー。
耐性できてるからねー。
392仕様書無しさん:02/04/07 12:45
>>389
人に言われて厭なことから目をそらせているから、
お前はいつまで経ってもそこから動き出せないんだよ。
393仕様書無しさん:02/04/07 12:47
>>390
同意。
第二次大戦後生き残った爺どもが、新だ奴の話をするときに感じる
ある種の後ろめたさと、自分が生き残ったことに対するほのかな自己愛を
感じさせられるのと同じ。

聞かされる方の不快感も全く同じ。
394仕様書無しさん:02/04/07 12:48
死の行軍は、一度経験したけど一度で十分だ。
あのプロジェクトから3年たつけど11人のうち今生きているの俺含め2人だけ。
何で人間として扱ってくれないんだろう。
395仕様書無しさん:02/04/07 12:49
>>380
デスマーチの中での「エンジニアとしての矜持」なんてのは客と会社だけにひたすら都合がいいだけの自己満足だよ。
だからスキルが足りないと言うんだよ。

エンジニアとしてのプライドがあるなら、バカな客とはつき合わない!これ最強。
早期に波風立てず逃亡するべし!これ定説。

体壊しても「あいつ壊れたんだってよー(藁」って笑われるだけで誰も責任とってくれない。

「部下に対する責任もある」なら部下をデスマーチに置いておかないことだな。
部下が体壊したら、あなたは責任とれるのかな?
396仕様書無しさん:02/04/07 12:50
>>393
 そういうときは、

「使えない人ばっかりだったんスね、あなたも含めて」

 と言ってやること。
397仕様書無しさん:02/04/07 12:51
>>394
システム屋なんて、金融屋から見れば畜生以下だよ。
今回の件も
「ただつなぐだけのことがどうしてできないのか」って言い放ったらしいじゃん。
いかに見下しているか、いかに現場がわかっていないかの証左。
398仕様書無しさん:02/04/07 12:53
>>394
最近その手のむごい(本当に人が何人も死ぬ)プロジェクトが多すぎるよ。
首切って仕事増やしてるんだから、もうめちゃくちゃ。
しかもダンピングでやればやるほど赤字だし。
399仕様書無しさん:02/04/07 12:53
みずほ銀行のATM障害が全面復旧
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020407-00000003-yom-soci
400仕様書無しさん:02/04/07 12:54
>>397
RAID止めて、マスタ窓から投げ捨てろ!
それでサヨナラだ。ペイオフ始まったから大丈夫だろ。
401仕様書無しさん:02/04/07 12:55
>>399 たぶんまた止まるよ。明日あたり。
402仕様書無しさん:02/04/07 12:56
なんか妙に同情的な意見が多いけど、
馴れ合いは逝かんよ馴れ合いは。
プロとしての自覚が足りんな。
403仕様書無しさん:02/04/07 12:56
>>397
>「ただつなぐだけのことがどうしてできないのか」
同業としてぶち切れ寸前だよ。
その「つなぐだけ」のシステムがこの障害を引き起こしていることにまだ気づいていない・・・
404仕様書無しさん:02/04/07 12:56
>>397
実話?
まぁ、某経営コンサルなとこの社員見てると言っても不思議じゃないというか、
言うだろうなぁ、とすら思ってしまいますが。
405仕様書無しさん:02/04/07 12:56
>>393
教訓として聞くならいいんじゃない?
あまり感情移入しないことYO!
406仕様書無しさん:02/04/07 12:58
人間モルモット
407仕様書無しさん:02/04/07 12:59
>>397
>「ただつなぐだけのことがどうしてできないのか」って言い放ったらしいじゃん。

銀行屋の知能を象徴するセリフですな。

まあもともとダメ銀行3行が、このままでは国に潰されるので合体して巨大なダメダメダメ銀行になっただけだし。
ダメな奴は何やってもダメ!!
幼児なみの知能しか持ち合わせてないのさ。
408仕様書無しさん:02/04/07 12:59
>>397
「私だって昨日から寝てないんだ!」
 当時の(湯)キ印の社長も言ってましたな。
409仕様書無しさん:02/04/07 13:00
ちょっと整理してみたんだけど

DK銀=不治痛=STEPS
FJ銀=イビム=TOP
KO銀=常陸=ITIS

で、今は勘定統合していなくてRCで相互接続。
 外からの入口 は みずぽ = 旧DK銀STEPS
みずぽコポ=旧KO銀ITIS

 STEPS と TOP の RC は 不治痛
 問題の口座振替の振り分けは、 みずぽの発表図面にも ITIS とあり 常陸。

 で トラブルは、

 1 4/1の ATMの件は RC = 不治痛
 2 2重引き落としは、JCLの間違い か オペミス ?
  で
 3 誤送金は、振り分け処理時点でのデータ変換ミス ?
     で
    2,3の後始末は人界戦術で、端末からの投入が必要?

 4 大量の振り替えデータの遅延は、 2,3が解決しないと
   MTデータ投入するたびに、再発するため、1つ1つ確認しながら
   進めるしかないから ?
    もちろん、処理能力の問題もあるでしょうけれど。

 




410仕様書無しさん:02/04/07 13:01
システム屋は徹夜なの?
そんなに働かなくてもいいよ。
Iは三菱、HはUFJ、Nは住友があるんだし。
みずほ消えても仕事はあるよ。

みずほの照会センターは
<受付時間> 午前9:00-午後9:00
なのに
411仕様書無しさん:02/04/07 13:01
>>397
誰だいそういうことをいったのは
ソース教えてくれないか
人を侮辱するにも程があるな
412仕様書無しさん:02/04/07 13:03
>>409
おつかれん。
書き込み終わったあと不必要な改行は見ぐるしいっす
413ねこ:02/04/07 13:03
うん。厳密に言えば、そしてちゃんと理解してからは、全く別物なんだけど、
プログラム間通信に特殊な記述が必要なくて、ファイル扱いできるから、
厨房の俺にとっては、違和感無くUNIXパイプ処理に馴染めたんだ。

調子ぶっこいてたら、VLDでは「電文がトリガーになる」
という違いで地獄に落ちる羽目になったのは3ヵ月後の事。

Kシリーズ→UNIXコンバート任されちゃったんで。
任されてから、VLDとパイプって違うじゃんって気づいた。

ハハハ。い〜思い出。
414仕様書無しさん:02/04/07 13:03
65 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:02/04/07 12:56 ID:eiGW0y0.
損害賠償がどうなるか。
一昨年、福岡銀行のシステムが1時間半ストップした事例では
IBMが全面的に非を認めて2000万円支払ったはず。
今回は規模が全く違うからね。
415仕様書無しさん:02/04/07 13:03
>>411 ああ、ワルイ。人だと思ってなかったんでね、と言ってみるテスト。
416仕様書無しさん:02/04/07 13:04
話によると4/1なんかまだ序の口で、
今からさらに規模のでかい集中日が次々と襲いかかるらしいね。
417仕様書無しさん:02/04/07 13:04
逃げるのも技術の一つ
どうせダメだと分かったのなら早いところ失礼させてもらうしかない
418仕様書無しさん:02/04/07 13:05
>408
責任あるヤツが部下に泣き言か、逝き印もおめでて〜な。
419仕様書無しさん:02/04/07 13:06
select 従業員 from み○ほ where IQ <= 50 order by IQ
420不治痛:02/04/07 13:07
秋草と逝け ばかもん
これで社会的信頼を逸したな!
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
| 秋草最悪〜.|l 秋草は氏ね!.|l  キモイですね.| ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 \______/ \____/ \____/ 」」」」」」」」」
      V           V        V   |(6 B-B|
               / ̄ ̄ ̄\  ____  l::::lヽ  J イ   / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^)))))) ゼネラル  ヽ.T´ (=)/ < 逝ってよし!l
   (  人____) lミ/ _=_l 「ノノノノノノノノノリ \;;;;;;;;;;/\  \____/
   |./  ー◎-◎-)_.(6ー[¬]-[¬]ノ ー□-□ lリ      |.\__∩__
   (6     (_ _) )/|  ̄、」 ̄l\. ∴)`_´(∴)  マクト /\____lEl ̄´
  _| ∴ ノ  3\):::::\ (ー /::::::l、___イヽ     /
 (__/\______ノ::|::::::::\_/:::l_l:::l___l::::l_l    /フジ銀行二重引き落とし
 / (  ‖      ll)|☆NTT||○フジ電機: |不治痛] 不治痛の欠陥ソフトだな
[]__| | ゼネラルヽ l::::::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::l |::::::ll:::l  オマエガシンデモ
|] |_l ______)l 三[□]三(__):::::::::::::::::::l__):::::::::l  ダレモカナシマナイヲタ
 \_.(__)===[□]=)l:::::::::‖::::/  \::::::Y::::::::l  \:::::l  _/)_/)_
  //__ll \::::::::::::::ll:::::::l |:::::::::「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l:l:::::::::l ̄ ̄ ̄ll  (∴)◎∀◎(∴)
 |\不治痛|:::::::::/:::::::/..|:::::::|不治電機 |:::::::::l○開同 ll⊂) ̄ 菊川命 ̄(つ
 (_____):::::::/::::::/.. |:::::::|.. 不治痛   | ̄ ̄l.   ‖ (~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)
     (___[)_[)  (___(l______l二二二)__l⊃.(___

不治痛だったのだ(害虫のせいにしよって)
421仕様書無しさん:02/04/07 13:08
こういう客先常駐時のトラブルって、
くそ忙しいのに客の偉いやつが怒鳴り込んできたり、
作業やっている後ろで「全部お前らのせいだからな」とかぐちゃぐちゃ言ってることってない?
422ねこ:02/04/07 13:08
>>413
>>386宛ね。
スレが本題に戻りつつある?ので。
関係ない話題でごめんなさい。
423仕様書無しさん:02/04/07 13:08
口座振替業務が10日までに終了しないと、この日が支払日、入金日の
会社は大損害。それまでに250万件の処理ができるのか?
それに遅くとも19日までには完全に処理しないと、今度は官公庁の
給与支払いに影響が出る。できるのか? ほんとうにできるのか?
424仕様書無しさん:02/04/07 13:08
で結局明日、我が社の資金決済は
きちんと出来るようになったということだね。
安心して良いのだね。
425仕様書無しさん:02/04/07 13:10
というか今やっている作業は、
・事務作業(振り替え)の人海戦術処理
・ATMのトラブル復旧
がメインで、ぜんぜん根本的な解決になっていないと思う。
426仕様書無しさん:02/04/07 13:10
>>424 勘違いしてるよアンタ
427仕様書無しさん:02/04/07 13:11
つーか開発者の預金全額をみずほに移しといたら
こんなことにはならなかったのにね。
428仕様書無しさん:02/04/07 13:12
>>427
そんなことされる前に逃げ出す開発者多数だと思うぞ。
429仕様書無しさん:02/04/07 13:12
>>427
PGの人達は、生命という財産をみずほに預けさせられてるだろ

430仕様書無しさん:02/04/07 13:13
SQL> select count(*) from み○ほ上層部 where IQ > 50
SQL> /

count
-----
  0

SQL>
431仕様書無しさん:02/04/07 13:13
つーか利口な開発者は銀行系の仕事受けません。
なぜなら銀行系=デスマーチが常識だから。
432仕様書無しさん:02/04/07 13:15
「じゃアタシらATM部隊は帰りますんで、あとはヨロシクー」
 といって隣の課の人たちは帰りました。
 僕たち口座振替担当はたぶんこの先3週間ほど帰れません。
 さっきレンタルの布団屋さんがたくさん布団を持ってきました。
 仕事場はまるで避難勧告を出されたところの体育館のようです。
 疲れました。本当に。
433仕様書無しさん:02/04/07 13:15
>>432
死なないでね。
それしかいえない。
434仕様書無しさん:02/04/07 13:16
>432
ハゲ同。
銀行系で何件かやったけど足並み揃ったためしがない。
435仕様書無しさん:02/04/07 13:16
>>426
なぜじゃ?ワシャ機械のことはわからんのじゃ。
じゃから現金取引にしろといつも言うとる。
436434:02/04/07 13:17
しくじった。432ではなく431へのレスです。
天気も良いので樹海で逝って来ます。
437仕様書無しさん:02/04/07 13:17
明日のぶっつけ一発テストへの秒読みは始まっている
438仕様書無しさん:02/04/07 13:18
SQL> select count(*) from み○ほ where LEMGTH(timpo) > 10
SQL> /

count
-----
0

SQL>
439仕様書無しさん:02/04/07 13:20
明日も動かなければ煩そうな大手の振り替えを抽出、優先処理とか狂ったことをしそうだ
といってみるテスト
440432:02/04/07 13:21
トイレに行くときも一人で行ってはいけないって言われました。
大をするときも扉に鍵を閉めてもいけないんだそうです。

朝の5時に外の空気を吸いに行く、といって雨の中に出ていった課長は
まだ帰ってきません。
ワケもなく手が震えています。頭はのぼせていて熱っぽいんですけど
下半身が寒くて震えるんです。ミスタッチが増えて増えて……
441仕様書無しさん:02/04/07 13:21
なんだかんだいっても銀行系のお仕事って単価高そうでないか?
442仕様書無しさん:02/04/07 13:22
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt41/091133l.jpg
↑いまのみずほ関連PJ関係者の心境
443仕様書無しさん:02/04/07 13:22
>>439
その方向で今も進めてるのでは?
444仕様書無しさん:02/04/07 13:22
つか、FとかHとかIとやらは労組とかねえの?
ネクタイつけた肉体労働者とか書いてあったけど、それ肉体労働者に失礼だよ。
あんたらマジでローマ帝国の奴隷以下だよ。
445仕様書無しさん:02/04/07 13:23
もうだめぽ……
446仕様書無しさん:02/04/07 13:23
我が社のは優先処理してくれるんだろうな。
どうなんだ、心配じゃ
447仕様書無しさん:02/04/07 13:24
とにかく、間違えても drop はしないでくれよ・・・
448仕様書無しさん:02/04/07 13:24
>>442
ワラタ
449仕様書無しさん:02/04/07 13:24
SQL> select count(*) from 取引マスタ where syori_flg = '0' -- 未処理のものをカウント
SQL> /

count(*)
--------
30000000

SQL>
450仕様書無しさん:02/04/07 13:24
>>442
めちゃうけ
451仕様書無しさん:02/04/07 13:24
>>444
あるぞ
だがデスマーチにか移入しているところを見たことは無い 噂
452仕様書無しさん:02/04/07 13:25
>>442
後ろで煙上げて崩れているのが、み○ほシステムってわけか(w
453仕様書無しさん:02/04/07 13:25
>442
PGがみずぽビルを破壊して逃げてるの図?
454仕様書無しさん:02/04/07 13:25
>>446
現金取引なら考慮すらされてないでしょう
455仕様書無しさん:02/04/07 13:25
>432 
口座振替は依頼元も手伝ってますよー。
復旧を待ってたらこっちもヤバイからってことみたい。
がんばれ〜
456仕様書無しさん:02/04/07 13:25
>>448
笑っているうちが花
457仕様書無しさん:02/04/07 13:26
>444
そうだよな。
俺の知り合いのドカチンは上半身裸にネクタイしてるぞ!(怒)
458仕様書無しさん:02/04/07 13:27
>>442
やべ、笑いすぎた
459369:02/04/07 13:27
部下は殺したくない。修羅場は充分に見てきたし、同じ道を部下に歩かせるつもりもない。

今、プロマをやってるが休養を組み込んだスケジュールを作り、それを削ろうとする連中と戦っている。


「馬鹿な客とつきあわない」とか「逃げる」って選択肢が取れたらどれだけ楽かと思うよ
でも人様のシステムの仕事を頂いて食ってる身の上だからそれは出来ないよ。

私が辞めたら多分 今下で働いている人達 プロパーや派遣さん色々いらっしゃるが
その人達 休養スケジュール最小限の地獄を見ることになる。

こういう書き方すると 情けなく見えるかもしないけどさ。

このスレに居る人達って私は違うけど。優秀で嫌な顧客や馬鹿な顧客の時には断れる自由のある
会社で働いているようなので羨ましいよ。


さて庭の手入れでもするか。


460仕様書無しさん:02/04/07 13:27
>>442
まさにぴったりだな
461仕様書無しさん:02/04/07 13:27
もう女工哀史どころじゃねえな。
SE,PGは人類史上自分らがどこらへんの奴隷度に位置するのか調べてレポート提出すれ。
462仕様書無しさん:02/04/07 13:28
>>442
これうける。だれかニュー速に張って来い
463仕様書無しさん:02/04/07 13:29
>>462
やめとけよヴォケが。
464仕様書無しさん:02/04/07 13:29
>456
不運にも自分が金融系に組み込まれたときに笑えなくなるから
今笑っておかないとさ。あー、金融系行きたくない。
っていうか金融系で逝きたくない。
465仕様書無しさん:02/04/07 13:29
祭りもほぼ終わり。
おつかれさん。
466仕様書無しさん:02/04/07 13:29
>>462
うけねーって自作自演キモイ
467仕様書無しさん:02/04/07 13:30
田辺、お前明日逃げるなよ!
468仕様書無しさん:02/04/07 13:30
>>442
つーか、マジでこのくらいの速さで逃げたいだろうな。
469田辺:02/04/07 13:31
>>467
ゲッ!
470仕様書無しさん:02/04/07 13:31
田辺、死にたくないなら今のうちに逃げろ!
引越しして携帯も買いなおしとけ。
471仕様書無しさん:02/04/07 13:31
>>465
みずほ関係者が戻ってくるまで祭りが終わったと思えない
2ちゃんねらならかえって寝る前に何か書き込むよ
この状況では、まだまだ凄いのが来そうだ
472仕様書無しさん:02/04/07 13:35
明日の9:00が楽しみだなぁ。
473仕様書無しさん:02/04/07 13:35
>>459
369さん何も分かってない。

「断れる自由」なんてあるわけないでしょ。
自由があってそれをやるなら、なんのスキルもいらないよ。

デスマーチからの回避、または撤退というのは非常に難しい技術なんだよ。
だから「出来る奴」ほど上手く回避するし、撤退もする。

デスマーチに最後までドップリってのは一番出来ない奴のやることよ。
474仕様書無しさん:02/04/07 13:36
>>472 笑えねーよ、マジで。とても終わるとは思えない。
475仕様書無しさん:02/04/07 13:37
いやむしろ祭りは明日の朝から
476仕様書無しさん:02/04/07 13:37
>>473 いわば擦り付けの技術。きれいごと言ってると部下も自分も
死ぬわけだな。
477仕様書無しさん:02/04/07 13:38
>474
一部PGの人生は終わったけどな。
478仕様書無しさん:02/04/07 13:38
ゆめのなかへー
ゆめのなかへー
いってみたいとおもいませんかー
479仕様書無しさん:02/04/07 13:38
あと、19時間しかありません。
480仕様書無しさん:02/04/07 13:39
>479
うむ。じゃぁ今日は解散。
英気をやしなって明日の祭に備えるように!
481仕様書無しさん:02/04/07 13:40
>473
そういう個人の政治力みたいなんに頼っている限り、業界自体デスマーチまっしぐらだな
482仕様書無しさん:02/04/07 13:41
さっきミズポの知り合いの携帯に電話したらウチにいたよ。
もーなるようにしかならん、って言ってたな。
そいつと夕方から酒飲みにいく。もうだれもなんにもしてないってよ。
ホントにダメみたい。
483仕様書無しさん:02/04/07 13:41
つーかよくよく考えれば、オンラインとまっているから
250万件の振り替えはまだ残ったまま・・・

こいつはマジで大変なことになるんじゃ・・・
484仕様書無しさん:02/04/07 13:42
口座引き落としの方かな?バッチのテープを3行に振り分ける際、
間違った行へ贈ったりしてた模様。人的ミスも絡んでるな。
485仕様書無しさん:02/04/07 13:44
250万件だよ。2,500,000件。
今週いっぱいかかってもムリだろ。
486仕様書無しさん:02/04/07 13:44
明日は、駄目でしょう。
駄目という前提で

頭取は金融庁と会議か?

それとも、やっぱりゴルフか?
487ななし:02/04/07 13:45
ミスが2つ重なると、原因の特定が一気に難しくなるんだよな。
488仕様書無しさん:02/04/07 13:45
もう完全にだめぽ
489仕様書無しさん:02/04/07 13:46
4月8日 9時 は

8月6日 8時15分 とか

1月17日 5時47分 のようになるのかな


490仕様書無しさん:02/04/07 13:46
中国人やインド人が働かんみたいなこと書いてあったが、彼らと自分らとどっちが
異常なのか冷静に考えてみるこったな。
491仕様書無しさん:02/04/07 13:47
>>484
少なくとも以前は処理できてた分量だから、
思いきってATMを1週間止めれば処理できるよ
決断できないだろうけど
492仕様書無しさん:02/04/07 13:47
おれいつも定時上がり。デスマーチっぽいのは
経験あるけど、夜中になるとみんな雑談して
そら暢気なもんだったよ。
どういう会社なのかっていうと殆どのやつが
20代であとは経営層と仕事のコネクションをもつ天下り連中。
要は30も半ばになれば首ってことだw。

多分人生の後半も同業でやっていくには369のような
覚悟決める必要があるんだと思うよ。
今は若さに甘えてるだけでさ。473もおれと同じように
若いのかな?
493仕様書無しさん:02/04/07 13:48
>>489
9月11日かもしれん
494仕様書無しさん:02/04/07 13:49
つらいだろうね。ひとごとながら。
独身だと毎日同じワイシャツ着てるんだろうな。
495仕様書無しさん:02/04/07 13:49
いい事思いついた!
トラフィックの増大が原因なんだから
銀行を3つに分けて負荷を分散するというのはどうだろう?
4969/11:02/04/07 13:50
8:48 (1機目 衝突)
9:03 (2機目 衝突)
10:05 (1本目 崩壊)
10:28 (2本目 崩壊)
497仕様書無しさん:02/04/07 13:51
囚人服みたいな洗濯しやすいやつじゃないのか?
498仕様書無しさん:02/04/07 13:51
>>465 んー、なーるほど!

 って、それじゃ合併した意味がねーだろ!(w
499仕様書無しさん:02/04/07 13:53
ドレイ獣
500仕様書無しさん:02/04/07 13:53
>>496 優雅で華麗な日本式特攻解決かあ、それもいいかもな。
こうなったら日本全部リセットかけたるワ!
501仕様書無しさん:02/04/07 13:53
>>496
8:48 (1機目 障害)
9:03 (2機目 障害)
10:05 (1本目 旧富士銀崩壊)
10:28 (2本目 旧第一勧銀崩壊)
502仕様書無しさん:02/04/07 13:54
奴隷でも囚人でも
寝る時間はあるんだろ
503仕様書無しさん:02/04/07 13:54
>>501 で蛍の光が流れる中、夕日に包まれながら日本の巨大銀行が沈んでいく……
504仕様書無しさん:02/04/07 13:56
こんなこともあろうかと、UFJ追加合体 第二みずほ 発進!ゆんゆん
505仕様書無しさん:02/04/07 13:57
>>501
8:48 、9:03の時間の障害は本当にありそうなタイミング
506再録:02/04/07 13:57
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt41/091133l.jpg
↑いまのみずほ関連PJ関係者の心境
507仕様書無しさん:02/04/07 14:00
>>506
向井も明日子タンも写ってないので偽者です
508仕様書無しさん:02/04/07 14:06
アポロ11号が月に行ったっていうのに?
509仕様書無しさん:02/04/07 14:07
みずほじゃないが、俺も今名寄せ作業中。
発狂しそう
510仕様書無しさん:02/04/07 14:08
>482
さじは投げられたってやつだな。
511仕様書無しさん:02/04/07 14:08
涙の数だけ強くなれるよ

何がオカズだってシゴく野郎よ
512仕様書無しさん:02/04/07 14:11
You give me all I need

雪見オナニー
513仕様書無しさん:02/04/07 14:12
>>510
げ…なんつー、言いえて妙具合だよ…
514仕様書無しさん:02/04/07 14:13
>>511 >>512 壊れたミズポのPGが殴り込んで来たー(ブルブル…
515仕様書無しさん:02/04/07 14:13
このスレ違いレスどもは荒らしなのか熟考中
516仕様書無しさん:02/04/07 14:13
>495
完全な「もうみずぽ」になる前に再分離して、
統合に成功した他の銀行に併合されればいいんだよ。
で、ベースのシステムを提供した銀行だけ潰れれば少なくとも2行は助かるよ。
517仕様書無しさん:02/04/07 14:15
>515
みずぽPGが壊れかかってるだけだから大目に見てあげなよ。
518仕様書無しさん:02/04/07 14:15
>>511-512
空耳アワー
519仕様書無しさん:02/04/07 14:20
>518
「So, loud midnight hour」だって?
今のみずぽの徹夜の状況か?
520仕様書無しさん:02/04/07 14:22
SQL> select count(*) from システム屋マスタ
SQL> where sts = 'DEATH' -- 死亡者ををカウント
SQL> /

count(*)
--------
6

SQL>
521仕様書無しさん:02/04/07 14:22
261 :名無しさん :02/04/07 13:25
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt41/091133l.jpg
↑いまのみずほ関連PJ関係者の心境
522仕様書無しさん:02/04/07 14:24
>>486
料亭だろ、いいメシ喰っておめでてーな
523仕様書無しさん:02/04/07 14:24
SQL> select count(*) from システム屋マスタ
SQL> where vital < 10 -- 死亡しそうな者をカウント
SQL> /

count(*)
--------
103

SQL> drop table 口座マスタ^H^H^H^H^H^H^H^H^H^H^H^H^H^H^H^H^H
SQL> exit
524Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/04/07 14:25
      >>495
|,,∧   新しい銀行を一から作ったらどうですか?
|Д゚彡
| U
| ミ    ・・・・・・・・
| U
525仕様書無しさん:02/04/07 14:25
× 「ATMが動かん?! この文明社会でなにやっとんねん!」
○ 「人死にや発狂者がでとる?! この文明社会でなにやっとんねん!」
526仕様書無しさん:02/04/07 14:27
>SQL> drop table 口座マスタ^H^H^H^H^H^H^H^H^H^H^H^H^H^H^H^H^H
ダメー
527仕様書無しさん:02/04/07 14:28
>526
これから平気

SQL> drop table 口座マスタ
SQL> /
SQL> rollback
SQL> /
SQL> exit
528未来予知:02/04/07 14:31

1日に起きた障害の原因は、根本的体制がダメだってことでしょ。
これが1週間やそこらで解決できるとはとても思えません。
2週間ぐらいシステムを全部止めてってことなら話は別だけど、
そんなこと出来ないですよね。
常識で考えても、みずほが正常に稼働するには数ヶ月はかかると思います。
それでもこの数ヶ月間にはおかしなデータがどんどん出てくるわけだし。
これ、ハッキリ言って無理だと思う。
「正常稼働しています。ご心配なく」とか繕いの言葉いくら言ったって、
もう信用は失墜。

こりゃあ、潰れるな。いや煽りじゃなくてホントに。
529仕様書無しさん:02/04/07 14:32
>510
The die is cast. でもいいが、この場合dieは「サイコロ」でなくて「死」だったりする。
しかもキャストで型エラー。
530 :02/04/07 14:32
>527
DROPってROLLBACKできたか?
531仕様書無しさん:02/04/07 14:32
みずほホールディングスは7日、コンビニエンスストアATM(現金自動預け払い機)の振り込み機能が復旧したと発表した。1日にみずほ銀行のATM障害が発生してから
、旧第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行のキャッシュカードではコンビニATMで振り込みができなくなり、みずほ銀行は7日中の復旧を目指していたが、7日午前8時、機能回復を確認した。

 これにより、みずほ銀行のATM障害は全面復旧した。

http://www.yomiuri.co.jp/top/20020407it03.htm

ほんと????????

532仕様書無しさん:02/04/07 14:35
機能回復したことにしたいんですね?:)
533仕様書無しさん:02/04/07 14:37
システム障害でトラブルが相次いでいる「みずほフィナンシャルグループ」は、
クレジットカードを利用した買い物代金の二重の引き落としミスの訂正をほぼ終えました。
しかし250万件におよぶ口座振替の遅れは依然続いています。

ttp://www.nhk.or.jp/news/2002/04/06/grri84000000bdfw.html
534仕様書無しさん:02/04/07 14:37
>527
あちゃー。やっちゃった。
deleteにしとけ。
535仕様書無しさん:02/04/07 14:38
ATMだけで、振り替え他はまだでわ。
536仕様書無しさん:02/04/07 14:40
>>531
人間の体で言ったら、自律神経が壊れてるのに奇跡的に指が動いたとかいって喜んでいる両親。
横には点滴と酸素吸入器があるっていうのにさ。
明日には山場。。。ご臨終間近。
みずほつぶれろ〜〜〜
537素人:02/04/07 14:40
みずほは潰れないとN+で書いている人は
みずほ関係者ではなくてハエ(小口預金者)がうっとおしい
他の金融機関の方のような気がしますが。。。

みずほを解約した人が他の都銀や郵貯に殺到した場合
処理は追いつくのしょうか?

538仕様書無しさん:02/04/07 14:41
RCはOKになって、後は滞留ジョブをいかにクリアするかってこと?
ああ、それと、テスト不足のため未発現の潜在バグの可能性モナー。
539仕様書無しさん:02/04/07 14:41
>533
クレジットカードくらい止めとけって気にはなる。
カード止まって困るのは金の使い道をしらないボンクラだろうし。
540仕様書無しさん:02/04/07 14:43
>>528
真っ先に潰れるのは現場の人間なのが理不尽な点
541未来予知:02/04/07 14:44
>>531
なんかおかしなことが起きるよ。
だってさ、「4/1の初日稼働は問題あり」って分かってて、
ぶっつけ本番やったところだよ。
そもそもあの「ぶっつけ本番」が全てをワヤにしてしまったのです。
データはもうグチャグチャになってるはず。
542仕様書無しさん:02/04/07 14:45
>537
追いつきそうもないので、「うちへどうぞ!」とは呼びかけしません(藁
543アイの金字塔:02/04/07 14:46
みずぽPG達に贈ろう

今・・・・・・・・開発のあいまに
見つけた幸せ 追い続け旅立つ

勇気・・・・・・・あるものは去り
みずぽに築く 泥の金字塔

バグ票を背負い 生きる人々を
救えるのは君しか 君しかいない・・・・・・

(*)
マーチ デスマーチ
いけいまこそ 僕らのために
マーチ デスマーチ
いけいまこそ 明日のために
デスマーチ 悲しみ終わるまで・・・・・・・

今・・・・・・・・開発のあいまに
解き明かす謎 何処から来たのか
何のため出来たのか

勇気・・・・・・・あるものの名は
みずぽだけが知る 無名の十字架

喜びを探し 生きる人々を
救えるのは君しか 君しかいない・・・・・・

(*)
544仕様書無しさん:02/04/07 14:47
>>537
無理
均等割しても想定外の加入者数だ 噂
545仕様書無しさん:02/04/07 14:48
直っても

 振替遅れで

  もうみずぽ

投稿:だめぽ頭取さん
546仕様書無しさん:02/04/07 14:49
>543
マーチ→みずぽに変更キボンヌ
正に今のみずぽは死んだら核爆発するマーズだよ。
547仕様書無しさん:02/04/07 14:50
>545
(・∀・)イイ!!
みずぽ川柳キボンヌ
548仕様書無しさん:02/04/07 14:53
椅子取りに
 夢中になると
  こうなるよ

投稿:(・∀・)みずぽPG代理
549仕様書無しさん:02/04/07 14:53
んじゃおれも。

さあ 眠りなさい
疲れきった 体を投げだして
青いそのまぶたを
唇でそっと ふさぎましょう
ああ できるのなら
生まれ変わり あなたの母になって
私のいのちさえ 差しだして
あなたを守りたいのです

この都会は 戦場だから
男はみんな 傷を負った戦士
どうぞ 心の痛みをぬぐって
小さな子供の昔に帰って
熱い胸に 甘えて

そう私にだけ 見せてくれた
あなたのその涙
あの日から決めたの
その夢を支えて 生きてゆこうと

恋ならば いつかは消える
けれども もっと深い愛があるの
ある日あなたが 背中を向けても
いつも私は あなたを遠くで
見つめている聖母(マドンナ)
今は 心の痛みをぬぐって
小さな子供の昔に帰って
熱い胸に甘えて



550未来予知:02/04/07 14:54

結局、「ATMを止めるしかない」って判断になると思うよ。
それで各元銀行に戻って、手作業する羽目になると思う。
当然そんなことで現代の銀行が稼働するはずもなく、
別働隊が「みずほを白紙に戻した再生プラン」の急きょ検討に入るはず。

全ては前代未聞の4/1で終わってしまったのです。
歴史に残ると思う。
551元COBOLER:02/04/07 14:56
日経コンピュータの
「動かないコンピュータ」ってまだ連載やってる?
やってたら載るかな?
552仕様書無しさん:02/04/07 14:57
なーんか一連のみずほスレ読んでの感想は
「下手にプライドをもった奴隷ほど使いやすいものはない。よろこんで死ぬまで働くし」
ってことだな。
おまえら死ぬまで川柳とかやってヘタレてればええんよ。
そのうち死ぬまで使ってやっからw
553仕様書無しさん:02/04/07 14:58
>550
つまり今の復旧作業は徒労に終わると。
公的資金投入される前に潰れとけってことだな。
ちゃんとしたスケジュール組めなかった上層部に金を払う必要なし。
給料50%カットしても足りないくらいだ。
554仕様書無しさん:02/04/07 14:58
>>550
痛いのは、判断であって、決断では無いと言う所か。
555仕様書無しさん:02/04/07 15:00
>552
なら今すぐみずぽへ逝け! 死ぬまで使える人材が豊富だよ(藁
まぁ、でかい口叩くヤツは仕事ができないってのが定説だからな。
556仕様書無しさん:02/04/07 15:04
100m全力疾走ならできるだろ。
200m全力疾走もできるだろ。
しかし100m全力疾走したあとで、また100m走れ
と言われて走れるだろうか?

そのうち自分が疲れている事すらわからなくなるのさ。
557仕様書無しさん:02/04/07 15:04
「誤算の検証」って名前で再開したよ。
なんともタイミングよく、「動かないコンピュータ」フォーラムまで
できたらしい(藁
http://itpro.nikkeibp.co.jp/NC/members/NC/FUDOU/20020329/2/ <−これ。
558仕様書無しさん:02/04/07 15:04
>>551
「危機からの脱出」かなんかのタイトルで続いてるよ。でも特集だろうな。別冊になるかもw
559仕様書無しさん:02/04/07 15:06
「危機からの脱出」だけでは真の原因をつきつめられないので、
「誤算の検証」を追加投入したのれす、最近。
560未来予知:02/04/07 15:09
明日のコンビニ稼働で、またバグるから、
コンビニATMは取りあえず無期中止。
いずれにしても旧銀行のリレーションに問題があるのだから、
旧銀行間であれば問題なし。
対策チームがそれを強く主張して、
「みずほ」の看板の下に「富士」「勧銀」などの表示をするようになると思います。
それはすぐに出来るし、
もともと富士も勧銀もそれぞれのプライドを捨てられなかったみたいだから、
サッサとやると思う。20日前にはそうするはず。
561558:02/04/07 15:11
>>559
了解。両方あるのね。
562元COBOLER:02/04/07 15:16
>557-558
551です。
みなさんご親切にありがとうございます。
プログラマー(といっても、コボラーですの)をやめて十年になります。
ときどき「動かないコンピュータ」のことを思い出し、今回も気になりましたので。

563名無しさん@障害票いっぱい。:02/04/07 15:22
障害回復処理までまじめに考える暇全然無かったの。だから、
ちょっと間違っちゃってあれもだめ、これもだめになっちゃったの。
本番でトラブって頭真っ白になっちゃって、打開策も失敗しちゃったし、
性能出ないわ、前提処理未処理のまま後続JOB走らせちゃうわで、降参。
564仕様書無しさん:02/04/07 15:22
泣いても笑ってもあと18時間。
「金融界のタイタニック」として歴史に刻まれるか…
565仕様書無しさん:02/04/07 15:23
>>564
目の前で崩れ去るのみね。。。うれしい
566仕様書無しさん:02/04/07 15:26
>>551
今回の事例は、連載の一記事ではなく単行本にできそうな気がする。
そのぐらい分量あるだろ。
567仕様書無しさん:02/04/07 15:26
>565
おいAD! みずぽ前に車回しとけ!
568仕様書無しさん:02/04/07 15:27
ぶつかる事を知っておきながら氷山に向かって全速前進
当然大爆発炎上で大混乱
大人数の救助隊も巻き込んでの修羅場
当然船長などのクルーはdズラ中
569仕様書無しさん:02/04/07 15:29
>>537
追いつく追いつかない以前にもともと個人顧客は都銀からすれば毒でしかない
それがどどっと流れこもうってんだから恐ろしい話

特に大口中心で特に効率良かった東京三菱なんか困ってると思うよ〜
570仕様書無しさん:02/04/07 15:31
みずほのトップ連中、
今回の件は自分らがくだらねー縄張り争いなんてやって
実作業の期間を圧縮したのが原因ってのをちゃんと分かってんのかね。

わかってねーだろーなー。
システム屋のせいにして、自分達は被害者ですって!って意識なんだろ。どうせ
マジで氏ねよ。
571仕様書無しさん:02/04/07 15:32
>570
上層部はPGをフル稼働させて動けなくしておき、
自分達は逃げ道を模索中です。
572仕様書無しさん:02/04/07 15:32
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     | さあ願いを言え
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   < どんな願いもみずほの障害以外なら
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    | 叶えてやろう…
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_______________
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./            ゙、''""      ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ//  |‐"              \_,,,,,,,,-‐'''"   | |
へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ                ゙,         | |
573551,元COBOLER:02/04/07 15:33
>566
そうですね。
昔、私が参加したプロジェクトはかなりの納期遅れ、かつバグ大量発生でしたが、
単なる社内生産管理のシステムでしたので、べつに世間に知られることはありませんでした。
誰も興味ないでしょうし。

今回のみずぽは巨大銀行ですので注目浴びまくりですね。
海外にまで報道されてしまって。

>564
>「金融界のタイタニック」

処女航海で沈没、大惨事…
574仕様書無しさん:02/04/07 15:33
月曜に何かあっても、システムが稼動したままメンテなんてできん。
575仕様書無しさん:02/04/07 15:34
アホらしくて風呂入ってきたわ。

>555
客先ででかい口も叩けないようなヘタレがなにを言うか。
576仕様書無しさん:02/04/07 15:36
>>573
処女航海じゃなくて
浸水式で沈没
577仕様書無しさん:02/04/07 15:36
>>570
問題は、その姿勢は間違っているとマスコミが言えるかでしょ。
これまた言えなそう…
評論家に言わせて、ちょっと流して終わり…ならイイガ‥
578sage:02/04/07 15:37
このスレ読んでると泣ける。。頑張りすぎるから
自分の首絞めているんだろう。頑張るなといいた
くなる。
ユーザー側(某銀行)で業務要件設定してたけど
(ホスト系、数千人月規模)、システム部署(お
よび外注先)と開発規模(何でそんなに人月かか
るんだぁ)、開発期間(もっと早くやれ)でガリ
ガリ闘っててたなぁ。
「出来ない」が何で出来ないのか詰めると「出来
るかも」に変わったり、システム部署の連中の帰
りが早かったりしたこともあって、「どうせまだ
バッファー隠してんだろう」とシステム部署への
不信渦巻きまくりで、無理言ってたかも。
直接開発見てないし、プログラマーとは面識ない
から分からんけど、あの案件死人出てないよなぁ
と心配になってきた。
うちの銀行はカモにされているという噂だったの
で多分大丈夫とは思うけど。。

プログラマじゃないんでsage
579仕様書無しさん:02/04/07 15:38
555と575を見ているとみずぽの縮図を見ているようで心が和むよ。
580仕様書無しさん:02/04/07 15:38
>>575
ここでしか吼えられないお前よりまし
581仕様書無しさん:02/04/07 15:38
582551,元COBOLER:02/04/07 15:39
557で紹介してるサイトを見に行きました。
第一回 「Noと言えるインテグレータ」ですって。
583仕様書無しさん:02/04/07 15:41
>580
つーかさぁ、煽ってんじゃなくてアジってんだけどそんなんもわからんかね。
584555:02/04/07 15:41
>580
ハゲドー
585仕様書無しさん:02/04/07 15:42
銀行発表通りだとすれば
一般個人にはもう大きな影響はないだろう。

RC部分の障害は、もう原因わかって修正済だからATMはOK
口座振替は、いったん始まれば250万件なら二・三時間もあれば終わる。
今何日分を処理してるかは知らないが、少なくとも今週中には追い付ける。

残る問題は、依頼企業への結果通知がいつになるかだと見る。
586551,元COBOLER:02/04/07 15:43
>581
悲惨だけど、下の文にはワラタ。

>この年の流行語⇒月月火水木金金・鬼畜米英・進め一億火の玉だ・一機でも多く飛行機を


587仕様書無しさん:02/04/07 15:44
>585
>銀行発表通りだとすれば
>一般個人にはもう大きな影響はないだろう。

銀行発表=大本営発表
588仕様書無しさん:02/04/07 15:44
>>577
マスコミもまたしかり。
何処かの新聞で、バカな評論家が手作業云々ぬかしてたらしいけど
こいつらも、今回くだらねー縄張り争いしてた奴らと基本的な意識ってのは変わらないんだろ
こーゆーヤシらが、のさばってる限り今回のようなことはまた起こるよ。
無限ループ
589仕様書無しさん:02/04/07 15:45
>581

一番下には、PGの方々の写真が。。。
590仕様書無しさん:02/04/07 15:46
みずほ騒ぎをたどって初めて来ましたけど、なんかディープな世界ですね。
デスマーチってひょっとして徹夜残業? そんなことしてると体に悪いよ。
僕もサラリーマンですが徹夜は1回しかしたことありません。
591仕様書無しさん:02/04/07 15:46
岸から0mで座礁だもんなぁ
592仕様書無しさん:02/04/07 15:48
>585

もし、そんな理想とおりに行ったとしても、取り付け騒ぎ的な事象が起きるのは
不可避だろう。
593仕様書無しさん:02/04/07 15:48
>591
×座礁
○浸水

床の補修をしてる最中に着水させたようなもんでしょ。
594仕様書無しさん:02/04/07 15:49
>>590
徹夜とかじゃない
定時が24hになってるだけ
一日は86400秒も有るのだよ
595仕様書無しさん:02/04/07 15:50
FとかHとかIとやらには法務はいないのかね。
客先との仕事だから考えたら労組もそうだが法務に責任あるんでねえの>デスマーチ

このスレ弁護士とか見てねえのかよ。
デスマーチに巻き込まれそうになった(なった)ときの自己防衛法とか考えとことのあるやつはおらんのか。
あすこちゃんみたいに業務のログをとるとか、議事録とはすべてコピーしてファイルとか。
携帯の横にICレコーダー常備とか。
596仕様書無しさん:02/04/07 15:50
バブルの頃は寝れなかったデス。
徹夜は1回?何ソレ・・・
597仕様書無しさん:02/04/07 15:50
>>床の補修をしてる最中に着水させたようなもんでしょ。
舟艇に大穴空いてるのに浮かべたんだもんな
酷すぎて笑えねぇややっぱ
598仕様書無しさん:02/04/07 15:51
>594
こういうオタク的な自虐体質が抜けない限り、この業界は永遠の奴隷市場だなw
599仕様書無しさん:02/04/07 15:51
徹夜1回? 公務員か?(w
600仕様書無しさん:02/04/07 15:52
俺残業150hとかでヒーヒー言ってたけど
今のこいつらって350hぐらい逝ってるのだろうか
601仕様書無しさん:02/04/07 15:52
テストしてないんだから、試作品が客乗せて出航してしまった・・・
602仕様書無しさん:02/04/07 15:52
>600
もう既に時間の感覚すら失っていると思われ・・・。
603仕様書無しさん:02/04/07 15:53
>>600
でも給料はかわりません。

だったりして
604仕様書無しさん:02/04/07 15:53
バブルの頃は寝れなかったデス。
150h?何ソレ・・・
605仕様書無しさん:02/04/07 15:54
>>598
云えてる。
寝ずに働くのが美徳みたいに云われて、ぺーぺーだった漏れもその気になったが、
冷静に考えたら馬鹿馬鹿しいことこのうえない。
糖蜜系の会社だったけど、辞めた。
606仕様書無しさん:02/04/07 15:55
繰り返し出てきてると思うけど、徹夜したって品質は高くはならんよ。
徹夜する理由?
ヒラPG -- 徹夜して頑張りました、って言い訳するため。
管理者 -- 徹夜させてまで頑張らせました、って言い訳するため。
607仕様書無しさん:02/04/07 15:55
drop table 取引先ますた;
drop table 決済トランザクションますた;
commit;
608仕様書無しさん:02/04/07 15:58
みずほ銀行そのものにロールバックかけて下さい。
609仕様書無しさん:02/04/07 15:58
>606
まさにその通り。要は仕事が遅れたときの逃げ道なんだよな。
610仕様書無しさん:02/04/07 15:58
諦めますた;
611仕様書無しさん:02/04/07 15:58
>>605-606
言いたいことは的を得てるが
全部が全部そうではないだろ
オンラインが止まる障害時は
全力で直すしかないだろ
リスケも糞もねぇよ
612仕様書無しさん:02/04/07 15:59
>>607
DDLはcommit不要だぞ。
613仕様書無しさん:02/04/07 16:00
>611
的は射るんじゃて。

しかし今回は完全復旧の見込みは薄いよ?
614仕様書無しさん:02/04/07 16:01
>>613
傍観者はなんとでもいえるさ
615仕様書無しさん:02/04/07 16:03
614はみずぽPG?
616仕様書無しさん:02/04/07 16:03
drop schema mizupo;
617仕様書無しさん:02/04/07 16:05
>>616
丸ごとかよ!
618仕様書無しさん:02/04/07 16:05
% write みずぽ
もうだめぽ
^D
% sleep 60; shutdown
619仕様書無しさん:02/04/07 16:06
too big to debug
620614:02/04/07 16:06
>>614>>613って書いたけど関係無しですスマソ
>>613になんか言おうかなぁと思ったけど
なんか好き放題いってんなぁと思ってレスしたら
残ってた
スマソ
621仕様書無しさん:02/04/07 16:06
>>618
落としちゃうのかよ!
622仕様書無しさん:02/04/07 16:07
まぁ、PGたちはみずぽが倒産するまでの辛抱だから、
それまで頑張っていただきたい。

もうすぐだ。
623仕様書無しさん:02/04/07 16:09
むしろバグ混ぜて潰してくれ
あの経営陣は害だろ。
624仕様書無しさん:02/04/07 16:10
みずほJOBがおわったあとのPG達は
使い物になるのかな
髪の毛真っ白か抜け落ちて廃人かもよ
625仕様書無しさん:02/04/07 16:11
>624
燃え尽きちまったよ・・・何もかも真っ白な灰のようにな・・・
626仕様書無しさん:02/04/07 16:11
>>624
もう使えない。PTSDで。
627仕様書無しさん:02/04/07 16:12
少なくともプロジェクトリーダーは首が飛ぶだろう。
628仕様書無しさん:02/04/07 16:12
RC恐怖症か
629仕様書無しさん:02/04/07 16:13
現場って渋谷だっけ?
渋谷にこれない人が出るかもね
座り込んでしまって動けなくなるような
630仕様書無しさん:02/04/07 16:14
プログラマ時代を思い出してしまうので吉牛も食べれなくなってたりして・・・
631仕様書無しさん:02/04/07 16:14
>>626
勃起不全?
632仕様書無しさん:02/04/07 16:14
本物はここに書き込みしてるヒマは無いぞ(w
633仕様書無しさん:02/04/07 16:14
create table 諦めますた;
create table もうだめぽ;
create table 8連勝間近;
634仕様書無しさん:02/04/07 16:15
>>633 コワレタ...
635仕様書無しさん:02/04/07 16:16
>>629
復旧終わって開放されて意識朦朧と歩いてるときにおやじ狩りに遭って、しぼーん
636 :02/04/07 16:17
PTSD=心的外傷と訳す、いわゆるトラウマのこと。T=トラウマのT
637仕様書無しさん:02/04/07 16:17
向井さんは生きてるのかな
638仕様書無しさん:02/04/07 16:17
諦めますた
直っとらん
639仕様書無しさん:02/04/07 16:18
>>630
深夜の吉牛、暗くなった駅、黄色く点灯する信号機
懐かしい・・つか今もだけど(w
640仕様書無しさん:02/04/07 16:18
>>633
TV見てる余裕あるのかよ!(w
641仕様書無しさん:02/04/07 16:19
>>595

富士通とかはいるでしょ。
労使協調体制でなんの役にもたたない労働組合が。

でも、いるだけまだマシらしい。
下手すると残業代も何の手当てもつかない職場いっぱいあるもんな。
642仕様書無しさん:02/04/07 16:21
差し入れがあったのかどうかだけでも
現場担当者に聞きたいな
オリジン弁当だったら泣ける
643仕様書無しさん:02/04/07 16:22
「俺も昔は100人のプログラマを纏め上げていたことがあったんだよ・・・
だがな、今じゃもうモニターの前に座るだけでこの指は言うこと聞かないのさ。
おやっさん、俺のプログラマ時代ってなんだったんだろうな・・・」

と場末の酒場でこぼすと予言。
644590ですが:02/04/07 16:23
公務員じゃないし金融関係でもない、普通の会社ですよ。
うちのイントラに時々、何たらシステムがメンテで26:00から停止とか
出てくるのは、そういう方々の仕事タイムなんですね。

予定された深夜業務なら別だが、エンドレスで働くのは尋常じゃない。
非常時は仕方ないのかしれないが、体や精神壊してどうする。
ひょっとして、自ら長時間労働を楽しんでるところありませんか。

そんな仕事を続けるか、いっぺん考え直したらどうだろう。
すいません、余りショックで余計なこと書いてしまいました。
645仕様書無しさん:02/04/07 16:27
>>605
会社べったりで、自分で新しい知識・技術を身につける時間がないヤツは、
デスマーチ常態の企業だろうが、そこに残り続ける。自分の時間を確保でき
るヤツは、ダメな企業は見限ってフリーで仕事したり転職する。

そーゆーのものだよな。
646仕様書無しさん:02/04/07 16:27
好きで残業なんてするもんか!
ふざけんな
647仕様書無しさん:02/04/07 16:27
>644
楽しんでるって? 違います。
無理なスケジュールで徹夜が続き、ドーパミンが出まくってハイになってるので
「あひゃひゃ」な状態になってるだけです。

自虐的な面があるのは否定しませんが、必要以上に他罰的な上層部こそ
人生を考え直せと言いたいです。他人の人生壊してどうする。
648Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/04/07 16:28
         _________
  ∧,,∧   /みずぽ銀行のシステムは 
 ミ;゚Д゚彡< 上を握ってる一部の連中にとっては
  ミつ つ  \PGの命よりも大切なんでしょな
〜ミ ,, ミ.     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∪∪   
  開発をおろそかにするから
  いまのような事態を招くんだよな。

 これを期に、システムや開発者の重要性を
 イパン人にもわかってもらうようになったらいいのにな。
649仕様書無しさん:02/04/07 16:29
マジデシステム屋の地位低すぎ
神様仏様システム屋様だろが
650仕様書無しさん:02/04/07 16:29
>644
そう言う理由で仕事を断れたら楽だよな。
漏れにしか出来ない仕事だと漏れにしか出来ない。
深夜に呼び出されても、嫌だと断わるわけにもいかず。
ずるずると2年ぐらい不眠不休に近い生活を続けていた。
楽しいとか、やりがいがあるなんて思った事はない。
ただ漏れが責任を果たさないととんでもない事になる。
それだけでした。
651仕様書無しさん:02/04/07 16:31
>>650
> 漏れにしか出来ない仕事だと漏れにしか出来ない。
辞めるときに後腐れないように、引き継ぎ用の書類をまとめとけ。

(だいたい辞めなくても、うっかり交通事故で死んだらどうする気だ?)
652仕様書無しさん:02/04/07 16:32
あと16時間25分
653仕様書無しさん:02/04/07 16:33
>2日徹夜連続で修理完了しました。
>とりあえず寝ます。
>cshを全部shに変更しました。

ニュー速より
ネタ?
654仕様書無しさん:02/04/07 16:33
未来はあるよ
永遠にあるよ
655元汎用機SE:02/04/07 16:34
結婚してから二三度徹夜したら嫁さんの親父(ぶるーからー)が
「仕事で徹夜なんてそんな馬鹿な話があるか!浮気だぞ」と怒った。
嫁さんは浮気とは思わんかったが、残業するたび烈火のごとく怒った。
3年くらい怒られ続け、ついに根負けして転職した。

今このスレ読んで、嫁さんに感謝しています。
父親は夕飯を家族と食うものだ、という常識がやっぱり健全なのかも。
656仕様書無しさん:02/04/07 16:37
ニュー速ネタはあてにならん
657仕様書無しさん :02/04/07 16:38
アメリカのPGも、こんなん?
658仕様書無しさん:02/04/07 16:38
今回の下受け業者ってどのあたりだろ。
CSKとかかいな。
(なんとなく、太古のシステムとかにも強そうなイメージ(ワラ))
659仕様書無しさん:02/04/07 16:39
>653
ワラタ

ネタじゃないとしたら、アプリの戻り値関連かな?
cshだと${status}は-128〜127で受け取るけど、shだと0〜255じゃなかったっけ?
660仕様書無しさん:02/04/07 16:39
みずほの仕事やりたくなっちゃった。
派遣でIBMか日立で金融系やりたいっす。っていえばいいかな。
661仕様書無しさん:02/04/07 16:40
%su -
password:moudamepo
#rm -rf / &
#shutdown -h now
662ちょっといい話し銀行篇:02/04/07 16:40
ぼくは銀行受付おねーさんの「いらっさいましぇ〜」という声がとっても好きです。
あれは、ぼくがまだじてんしゃの補助輪をはじしてまもないころ。
ぼくが銀行の前で転んでうちひしがれてたところ。
すごいやさしい銀行のおねーさんに助けてもらったんです。
おおきくなったら、ここにお金をあじゅけるんだ。そう心に誓いました。
高校を卒業して、はじめて口座をつくりに銀行へいきました。
それいらい、おねーしゃんの声をききたくて、
銀行へ毎日1000円預けにいっています。
みずぽのおねーさんがむばって。
663仕様書無しさん:02/04/07 16:41
>>660
回りくどい事せず、中央線ホームに逝け。
664仕様書無しさん:02/04/07 16:41
>660
単刀直入にみずほで骨を埋めます!というえばオケー。
665仕様書無しさん:02/04/07 16:43
>>661
#shutdown -h now
Command not found
666仕様書無しさん:02/04/07 16:43
>662
多分、今は「この忙しいのに毎日来やがって。纏めて持ってこいカス」と
笑顔の下で思っていることでしょう。
667仕様書無しさん:02/04/07 16:43
>>651
心から同意。
人に依存しすぎるシステムはスキャンダラスと言っていいと思う。
668仕様書無しさん:02/04/07 16:44
>664
みずほで骨になります! の間違いでは。
669仕様書無しさん:02/04/07 16:44
>>648
みずぽのシステムが大事なんじゃ無いと思うよ。
それぞれの銀行で採用していたシステムが大事だっただけ。

そして全てを失うのさ…巻き込まれんのかねぇ‥
670仕様書無しさん:02/04/07 16:46
>668
その場合、「骨は拾ってやれんぞ」と、餞別も一緒に受け取ることになるよ。
671仕様書無しさん:02/04/07 16:47
>>668
みずほを骨で埋めます
672仕様書無しさん:02/04/07 16:48
みずほの骨を埋めます
673仕様書無しさん:02/04/07 16:48
>>668
みずほが骨になります
674 :02/04/07 16:50
みずほと骨になります
6750 :02/04/07 16:51
水子と骨になります
676仕様書無しさん:02/04/07 16:52
骨までみずほに染まります
677仕様書無しさん:02/04/07 16:53
>>644
いいね、そんな仕事。土曜日2:00AM会社から電話、土曜日10:00AM会社
から電話。今日5:00AM会社から電話、どうしようもないでの出動(w
金融だから何時からやるか?26時だな、4時だなって普通だ。
678一回だけ金融系:02/04/07 16:54
>655
約10年前、某銀行さまのシステム構築に『ちょろっとだけ』かかわった。
あまりにもむごい開発遅れ状態だったので、『応援』に行かされたのです。

で、毎日残業、残業で、若い頃、『残業』と言って『女遊び』しまくっていた父が
『女の子に残業なんかさせる訳がないーっ!絶対!男と遊んでる!』と吼え、
で、父の女遊びにほとほと泣かされたうちの母まで、
『仕事って言うけど本当は男の子とあそんでるでしょ、、、しくしく(泣)』

こっちが泣きたかった。
679仕様書無しさん:02/04/07 16:54
そして、あ・ぼーん
680仕様書無しさん:02/04/07 16:55
>678
勤務表を突きつければ解決。
681仕様書無しさん:02/04/07 16:58
>>680
勤務表に正直に書けない会社の場合はどうすればいいでしょうか?
682仕様書無しさん:02/04/07 17:00
阪神の大逆転と自分をみずほの状況を重ね合わせているかもしれないな
683仕様書無しさん:02/04/07 17:02
撤収・・・・
  |   /  / |_|/|/|/|/|     ・・・
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)     ・・・
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
684仕様書無しさん:02/04/07 17:02
>>645
うちも今年から、自己改革せえ!じゃないと給料あげんぞ!という
話が出てて(地方だから遅いのよ・・)、上から忙しくても勉強しろ
と言われてるが、仕事忙しいしうざいなーてくらいに聞き流してた。
でも、こうやって自分が生き残ってく為と言われると勉強しようと思う。
685仕様書無しさん:02/04/07 17:03
SE・PG諸君、ニュ速住人に哀れんでもらってるぞ(哀藁
686仕様書無しさん:02/04/07 17:04
644さんとか651さんとか言ってる事って至極当然で、とても重要だって
事はよくわかる。
でも、そうはいかない事も多い。

実際、俺にしか出来ない仕事は、別の人にだってできるし、『俺』が居なくなれば
居ないなりの対応でやるしかないし、それでなるようにしかならない。
でも、『俺』が存在する限り、結局、『どんな時間だろうが俺に降りかかってくる。』
そして、『義務感より対応してしまう。』

時間の感覚のない仕事も、人に依存する仕事も、とても危険で、良くない仕事だと
思うけど、それを正すのは、今よりもずっと多くの力が必要で、実際に仕事をされている方だけの
力ではどうにもならない感じなんじゃないかなってオモウ
687仕様書無しさん:02/04/07 17:05
>>685
今こそ言う、
  我々 (SE,PG) は哀れまれるべきだっっっ!!!

(いや、ほんとに)
688仕様書無しさん:02/04/07 17:05
今でもフリーで仕事取れますか?
そう言う時代はもう終わったのかと・・・
689仕様書無しさん:02/04/07 17:06
>>687
哀れみよりも金と人権をクレ・・・
690仕様書無しさん:02/04/07 17:06
>685
その会社を辞める。
正直に書けないって、もしかして残業代出てないの?
691仕様書無しさん:02/04/07 17:06
>>686
簡単な方法を教えようか?

 「辞表を出す」

これで全て解決。自分に依存していた仕事は、すっぱり消えます。
692仕様書無しさん:02/04/07 17:09
>>691
通常の処理フローでは、「きみが居ないと困るんだよ」と甘い言葉を囁かれ
泣き落としされ、また元の通りコキ使われます。
693仕様書無しさん:02/04/07 17:10
辞めたい奴は辞めればいい
バイトでもしテロ
694仕様書無しさん:02/04/07 17:10
>692
泣き落としは常套テクだから気をつけろ。
695仕様書無しさん:02/04/07 17:11
死して屍拾うものなし
696勤務表は健全勤務w:02/04/07 17:11
でも、定時は23時ってな。
火噴いてるPJだと、大体、暗黙の了解でこうなる>690
697仕様書無しさん:02/04/07 17:13
今トイレからこれ送っている。先月末から一度も家に帰ってない。奇跡的に手があいても帰して
もらえない。一度帰すとそのまま戻らないやつがたくさんいるから。今月中は帰してもらえそうもない。
作業場はそのままの意味で豚小屋の匂いがする。嫌がらせにこのまま窓から飛び降りてやろうか・・・・。
5分以上トイレ離籍していると探しにくるのでこのへんで・・・。
698仕様書無しさん:02/04/07 17:14
軟禁ですなぁ。
699仕様書無しさん:02/04/07 17:15
勇者???
700655:02/04/07 17:15
>>678 悪いけどワラタ
うちの嫁さんの親父も何か心あたりがあったのかな?
701仕様書無しさん:02/04/07 17:16
|仮眠室|   λλλλλλλλ マダカー....

|点滴室|   λλλλ ココモイパーイカ....

|○安室|   λ━λ λ━λ キョウ ナンニンメダ?....
702仕様書無しさん:02/04/07 17:16
>697
乙カレー。
軟禁されてると通報しますた。
703仕様書無しさん:02/04/07 17:16
>>692
いろいろあるよな。泣き落とし、責任感に訴え、配置転換で気分一新しないか、
上司の了解を取り付けて最終日に人事に行ったら「聞いてないよ」で切り返し。

しかし、そこで折れてもロクな事はない。初志貫徹できっちり辞めろ。
704仕様書無しさん:02/04/07 17:16
障害が出て一週間もたってるから上も感覚がマヒ(wしてるだろうけど
表面かした時ってムネオみたいな役員とか部長にどーなってるんだー
と罵声を飛ばされた経験有り<別の金融でね
705仕様書無しさん:02/04/07 17:17
>>697
騙りでしょ。
706仕様書無しさん:02/04/07 17:18
>>690
新人のころ、正直に付けたら
「お前の仕事量なら普通の人は定時に帰れるぞ」
「タバコ吸ったり無駄話してた分を考えろ」
と注意されました。
707仕様書無しさん:02/04/07 17:19
>706
「あなたの会議中の談話に比べたら、些細な気分転換です」
って切り返せ。
708Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/04/07 17:19
そういう時。
  ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 < 「知るかボケぇ!自分で調べろ」
  UU""" U U   \_______________

とか言ってミソ。大丈夫、そのときは君が必要だからクビにはならない。
709仕様書無しさん:02/04/07 17:21
>>706
「わたしが無能である事は汗顔の至りですが、そういった要員に
定時ではこなせない作業を振っておいてのうのうと個人の無能のせい
にするような程度の低いマネジャに役職手当を払うのは無駄だと思い
ますので、部長に相談してみます。」
710仕様書無しさん:02/04/07 17:21
>>708 まあ、そんなにキツク言わなくてもさ、さぁ、僕もちょっとわかんないスね、
なんて言っておけばよし。自分の時間を大切にな。
711仕様書無しさん:02/04/07 17:23
>>780
トラブル原因作った奴って、そこ以外の正常部分も含めて
キーパーソンな事が多いから、無闇に外されても、残された
ほうが困るんだよね。
712Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/04/07 17:25

  ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 < >>708>>704
  UU""" U U   \_______________

> ムネオみたいな役員とか部長にどーなってるんだー
> と罵声を飛ばされた経験有り<別の金融でね

のレスなり。
罵声を飛ばされたら飛ばしかえしましょ。
役職とか関係なくさ。。。。。ダメカシラ。
713仕様書無しさん:02/04/07 17:30
>>678
私も同じだ(w
入社して半年で残業が月100hになり、帰宅が深夜を回り出したら、
公務員の父親が「新入社員の女の子にそんな仕事をさせるわけがない、遊んでるに決まってる」
とか言い出した。当時は残業はきっちりつけていたので勤務表を見せたら今度は
「そんな会社辞めろ」と来た。
公務員と比べられてモナー。しかも特別職国家公務員と(w
714仕様書無しさん:02/04/07 17:31
阪神は奇跡を起こせなかった。
さて明日、奇跡は起こるのか?
715仕様書無しさん:02/04/07 17:32
CBの経営企画部長I出身は自分に責任が及ばないように、DKBが悪いって言いふらしていたらしいよ
716仕様書無しさん:02/04/07 17:32
奇跡が起こるより、予想通りの最悪の結果のほうが、
長期的に見て日本の為のよいのかもね。
717仕様書無しさん:02/04/07 17:32
>711
そういう状態だろ、どれだけ仕事の偏りがあったのかが判るよな。

とりあえず辞めさせることをシミュレーションして、
キーパーソンなやつが仕事振るの下手で全部自分でやってしまうタイプだったのか、
ちゃんと仕事振っても周りがDQNだったのかを考察する余地はある。
718仕様書無しさん:02/04/07 17:36
>716
うむ。
コンピュータシステム不況から立ち直るために
若手PGが第二の団塊の世代になる日は近い。
719仕様書無しさん:02/04/07 17:36
>>717
大抵は前者だけどな。
720717:02/04/07 17:41
そっちもそうか・・・。うちもそう。

うちのリーダーは自分でやったほうが速いと思っているみたいなんだけど、
そういう雑多な仕事が積み重なって残業するハメになり、
自爆してるのに文句垂れてるよ。仕事の総量が計れないってのは痛いね。
721仕様書無しさん:02/04/07 17:44
>>714
いや異常事態が終了したのでいい方向に向かうかも、と希望的予想。
722仕様書無しさん:02/04/07 17:46
>>715
言いふらしてもマ板じゃ通じないし
次の案件でさらに出来る奴が忌避するだけなのに
723仕様書無しさん:02/04/07 17:46
>>709
そう言えたらどんなにすっとするか・・・。でもそんなこと言ったら
首になりかねないし、次の職場で退職の理由を言えなくなる。協調性が
ないとか判断されたりしてな。第一転職の邪魔をされたりしたらどうなる
だろう。
724仕様書無しさん:02/04/07 17:47
ぜんぜん大丈夫だと思うよ。
というか、少なくとも4月1日と違って、システムがダウンするような外的要因はまったくない。
4月2日以降はある程度正常に動作していたわけで、ぜんぜん大丈夫でしょう
725仕様書無しさん:02/04/07 17:49
>>723
「前の職場でマネージャがあまりに無能なので辞めました」で問題無い
その手はゴロゴロいるのがこの業界
726仕様書無しさん:02/04/07 17:50
むなしくならんか?>>724
727仕様書無しさん:02/04/07 17:50
>>725
その手があったか。
728仕様書無しさん:02/04/07 17:54
4月1日と比べて、今後来る引き落としの規模はどうなの?
確定申告の引き落としや、クレジット決済、給与振り込みetc。
729仕様書無しさん:02/04/07 17:56
引き落としはともかくカードの決済後の残高確認が鬼のように来るな
730仕様書無しさん:02/04/07 18:13
まあ、祭りを期待している人には悪いが
「現在のところ心配された混乱もなく、ほぼ平常どおりの営業となっております」
ってのが正直なところだと思う。
731仕様書無しさん:02/04/07 18:16
トランザクションが集中しそうで、嫌な予感・・・
と言ってみるテスト。
732仕様書無しさん:02/04/07 18:18
素朴な疑問
こんな平日の昼・夕方に2ちゃんしてるPGって…
733仕様書無しさん:02/04/07 18:19
平日ではありません。
734仕様書無しさん:02/04/07 18:19
↑すまん、ボケてた!
735仕様書無しさん:02/04/07 18:19
>>732
今日はカレンダー上は、日曜日
736仕様書無しさん:02/04/07 18:20
ふむ、ずっと記帳してなかったやつの記帳トランザクションとか
連発するとうざいな、かなり、
737仕様書無しさん:02/04/07 18:20
3重トランが発生しますた(w
738@@:02/04/07 18:21
漏れ、欧州育ちなんすけど(オランダ、仏)あっちでこんな
人殺しみたいな労働させたら、間違いなく関係者は訴えられて
刑務所送りかつ倒産的賠償だと思います。
PG,SEの方々の過剰労働って、世界共通なんですか?
それとも日本的慣行なんですか?
プログラムの話題じゃなくてすみません。
739仕様書無しさん:02/04/07 18:22
月月火水木金金!!!
740仕様書無しさん:02/04/07 18:23
>738
日本の事しかわかんない(w
741仕様書無しさん:02/04/07 18:23
>>732
学生さんですか?
742仕様書無しさん:02/04/07 18:26
>>725
同意。
743仕様書無しさん:02/04/07 18:27
>730
まぁ、週末をはさんでトランザクション量は減っているから、
そうなってくれていないと逆に困る。

明日の午前中が勝負。
744仕様書無しさん:02/04/07 18:28
>741
曜日感覚を失っているところから察するに
職にあぶれたフリーターでしょう。
745仕様書無しさん:02/04/07 18:29
>>738
イタリアの話で聞いたことあるんだけど
あのルーズで働かないといわれるイタリア人だとしても、
SEは昼寝*さえ*しないそうです。
746仕様書無しさん:02/04/07 18:32
>736
全然記帳していなかったので明日記帳してきます。
スマヌ
747仕様書無しさん:02/04/07 18:32
>745
ルーズで働かないように見えるだけだよ。
楽をすることが信条のプログラマとしては見習うべき。
748仕様書無しさん:02/04/07 18:33
そもそも、イタリア人がプログラムしてるとは思えん
749仕様書無しさん:02/04/07 18:36
>>747
いや、実際働かないよ。
公務員なんてホントに凄いよ。
750仕様書無しさん:02/04/07 18:36
なにがなんでもシステム化しようとか、そういう精神が存在しない国は、
ある意味立派だね。
751仕様書無しさん:02/04/07 18:36
>>730
表向きはそうだがバックログは着々と増えていき…
752預金者:02/04/07 18:36
>>560
預金者だけどマジでそうしてほしい。
別に構わないよ。それで。
1からじっくり作り直してくれ。
もう見ちゃおれん。
753仕様書無しさん:02/04/07 18:39
>748
スパゲッティーコードを書いてると思われ
754素人:02/04/07 18:39
ここまでいじくって、
そんなに簡単に戻せるの?
755仕様書無しさん:02/04/07 18:40
>>753
旨い
756仕様書無しさん:02/04/07 18:40
>>753
umai!
757仕様書無しさん:02/04/07 18:41
>>753
ペスカトーレ!
758仕様書無しさん:02/04/07 18:43
>753
ヴラーヴォ
759uhi:02/04/07 18:47
俺、プラント制御のシステム屋なんだけさ。勘定系ってまったく判らないから教えて
欲しいんだけど。
こういう事故があった時に前の制御系に一旦戻して見た目だけは稼動してるようには
出来ないものなの?と、言うか、動かなかったときのフェイルセーフってのは無視な訳?

製薬プラントなんかだど一回の仕込みが失敗したとしても高々数億程度の損害。
鉄屋の高炉なんかを止めちゃっても精々数十億。
つか、最悪手動に切り替えれば何とかなるからありえないんだけどね。
それでも旧システムと2重化して切り替えするよ。つまり2つの逃げ道はある。

銀行の基幹業務を司るシステムの切り替えを数十時間で、しかも逃げ道なしでやろう
なんて、俺からすればアホか。としか思えないです。
760仕様書無しさん:02/04/07 18:51
株式会社 第一勧銀情報システム
〒112-0001東京都文京区白山5−16−6日土地原町ビル新館
TEL 03-5978-7000(代表)
FAX 03-5977-6800

おまえら責任取れよな アフォ  ヴォケ  ゴルァ!!
761仕様書無しさん:02/04/07 18:55
勘定系なんて、「数秒とめれば首が飛ぶ、数時間とめれば部署が飛ぶ」なんて言われてるけど、
今回のマジでどうなるの?
762仕様書無しさん:02/04/07 18:56
>>760
わざわざコピペしてきたん?
おもしろくねぇ
763仕様書無しさん:02/04/07 18:57
◆ヤバイ!クレジット引落口座、みずほ銀行だよ!◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/credit/1017935781/
<経済>塩爺、みずほ銀行を叱る「あほなこと、気分緩んどる」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017760193/
★みずほATM障害で上がる株・下がる株★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1018015268/
みずほのATM統合ってどこがやってたの?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1017716750/
みずほのシス開関係者!共に反省しよう!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1018019897/
【悪いのは日立】みずほ銀行は被害者!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1018146015/
みずほ銀行のシステムは富士通でした
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1018022387/
【ネット】みずほ銀行のWebサイトに脆弱性―口座番号や暗証番号のリダイレクトも
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017838318/
[反省]【統合】みずほG【再生】[提案]
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1018011817/
★ みずほフィナンシャルグループについて Part4 ★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1018024676/

764仕様書無しさん:02/04/07 18:57
>760
電話をしたところで

警官A[人っこひとりおりません!」
銭型「一足遅かった。くそ〜ルパンめぇ!!」

ってのがオチ。
765仕様書無しさん:02/04/07 18:59
>>761
こういうとき「死んでわびろ」とか平気で言ってくるよ。客は。
そのほうが同情かって騒ぎが沈静化するとさえ考えている。
766仕様書無しさん:02/04/07 19:01
>765
うーん、じゃぁテープに録音しておき、沈静化してから訴えるべし。
767仕様書無しさん:02/04/07 19:02
>765
しかし、「死んで詫びろ!」なんてガキの喧嘩だよな実際。
768仕様書無しさん:02/04/07 19:04
でももし自分が書いたバグが原因でこんなトラブル起こしてたら
本当に氏にたくなるかもな、実際。
今回のはコードのバグとかそういう問題じゃないみたいだけど。
769仕様書無しさん:02/04/07 19:05
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |  みずほ騒動でお疲れのSE, PGの皆さん、楽になってみませんか?
 モナー観光   .. レ―――――――
      ∩_∩  ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (・∀・ ) (´∀` )  <  特別サービス価格で承っております。
____( <∨> .)( <∨>_.)___  \_____
        /_____/
------------------------
◆◆樹海ツアー募集中@マ板臨時出張所◆◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018036730/
770仕様書無しさん:02/04/07 19:06
しかし、まるで航空特別攻撃隊だな。
優秀な人間の消費。先のある人材の消費。
771仕様書無しさん:02/04/07 19:09
>769
もう樹海にゴザ引いて花見の用意ができているので結構です。
みずぽPGは桜と共に散る覚悟でございます。
772仕様書無しさん:02/04/07 19:10
>>771
生きてください。
電車に当たれば痛いです。
巨額の賠償金も請求されます。
自殺とみなされると保険はおりません。
5歳の娘が泣いてます。
773仕様書無しさん:02/04/07 19:12
決済がパンクする可能性も無いわけではないんだから、
今のやり方で時間稼ぎしている間に企業の口座は他行へ、
大口個人は郵貯へ退避させといた方がいいのでは。
(資金繰りは日銀が支えれて)
774仕様書無しさん:02/04/07 19:15
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  <もうだめぼ・・・
 ∪  ノ
  ∪∪
775仕様書無しさん:02/04/07 19:18
>773
それはいい案だね。
みずほと一緒に共倒れする必要ないもんな。
公的資金を導入するなら、その移行費用に充てたほうがいいね。
みずほには悪いけど、死ぬときは周りに迷惑をかけないで死んで欲しいね。ネコのようにさ。
776現職公務員:02/04/07 19:20
それだけ頑張れるなら、公務員試験なんてチョロイもんだ。
楽勝で受かるから転職を強くお奨めする。(ただし年齢制限あり)
漏れは某県(本庁)で、同僚から「可哀想に・・・」と慰められる仕事に4月から就いたが、
それでも前任者の年間残業時間は500時間未満だ。
公務員だから30歳ぐらいで年収500万円ちょい。決して高くないが、普通には暮らせるぞ。
777仕様書無しさん:02/04/07 19:24
銀行名    99年度  2000年度  特徴
み 日本興業 500          ・ 顧客データベースの整備
ず 第一勧業 750    2000   ・ ネット金融サービスなど電子商取引システムの拡充
ほ 富  士 750          ・ 証券などの決済システムの整備
778仕様書無しさん:02/04/07 19:25
こういうワヤクチャな状態で駆り出された人たちには
報酬って出るの?
まさかPG障害だからただ働きってわけはないよね?
779仕様書無しさん:02/04/07 19:26
>778
PG障害を沈静化させたってことで、上層部がただで温泉に行けます。
780仕様書無しさん :02/04/07 19:36
火曜日の夜9時15分から職場にテレビ持ち込んででも見ろ!

プロジェクトX 挑戦者たち
第83回 4月9日放送予定
「国産コンピューター
  ゼロからの大逆転」
〜日本技術界 伝説のドラマ〜

 昭和49年、一台のコンピューターが世界中を驚愕(がく)させた。
富士通が開発した大型コンピューター「M190(アメリカでの型式「470V/6」)」。
世界最速の演算速度を実現し、巨大企業IBMの性能を凌駕(りょうが)し、
NASAやベル研究所など、世界最高の頭脳集団へ輸出された、
初の国産コンピューターである。

 開発が始まったのは昭和20年代、リーダーは当時弱小の電話機製造メーカー
富士通の技術者、池田敏雄。後にミスターコンピューターと呼ばれる男である。
プロジェクトルームはトンカツ屋に、駅のホーム。会社には行かず、
様々な場所で若手と議論を闘わせた。
「開発は感動から始まる」「挑戦者に無理という言葉はない」

(中略)
ttp://www.nhk.or.jp/projectx/yokoku/yokoku.html

#視聴率アップ間違いなし! (w
781仕様書無しさん:02/04/07 19:38
明日、朝一でストップしたらもう笑うしかないよね?
782仕様書無しさん:02/04/07 19:39
夜になるとニュー速からの厨房が増える法則
783 :02/04/07 19:39
一発勝負まで、あと13時間
これで、失敗したら、破綻
784仕様書無しさん:02/04/07 19:39
プロジェクトX 挑戦者たち
第84回 4月16日放送予定
「国産コンピューター ゼロへの大転落」
〜日本技術界 伝説のトラウマ〜

翌週がこれだったら、今週のも見る。
785仕様書無しさん:02/04/07 19:41
富士からみずほへ」銀行システムの変革を担う

富士総合研究所は、世界有数の総合金融グループ「みずほフィナンシャルグループ」
のバンキングシステムをトータルサポートしています。決済システム、市場国際シス
テム、勘定システム……多岐にわたるシステムのなかから、情報システムの開発に
携わる江野さんが、その醍醐味をご紹介します。

ダイナミックな環境変化を楽しむ

―― 江野さんは、銀行システム部門に所属していますね。銀行システムといって
も、決済から与信管理や渉外活動のサポートなど多岐にわたりますが、どのようなシ
ステムを担当しているのですか[江野明日子;えの・あすこ]
銀行システム事業本部
情報システム第1開発部
1999年入社。旧・富士銀行の営業店から本部までの幅広い拠点を一元管理する情報
システム「F-think」の開発をはじめとし、さまざまな統合管理システムの構築を
手がける

<ある
786仕様書無しさん:02/04/07 19:44
普通二重引き落としや振込み遅延なんぞあったら
個人客であっても支店長かそこそこの管理職が菓子折りもって謝罪に来るわな

何百万件回る?
郵便物でおわび送るにしても数億円の郵送料がかかるね
787仕様書無しさん:02/04/07 19:44
>785

>ダイナミックな環境変化を楽しむ
今回のはダイナミックすぎ。これくらい刺激がないとイけないのかな?あすこタソは・・・
788個人投資家:02/04/07 19:45
みずほの頭取の馬鹿発言聞いていると
富士通の馬鹿秋草とおなじだから
今回は菓子折りなんてないね
789仕様書無しさん:02/04/07 19:45
安心していいと思うけど。
4月1日以来、ペイオフいっぱいの1000万円の
みずほの帯封つけたお金を預けにきた人
ひとりしかいなかったもん。
NEWS板ではお祭りやってるけど、世間はそうは動かないのよね。。。
ここ読んでて心労には心から同情する。がんばってとしか言えない。
ともかく、生き残って。
生き残ったら、また合コンもできるよ♪
たまにはゆったり寝ないと死ぬよ。
金融監督庁だってあれだけ検査しながらシステムリスクを予測できなかったんだね。と言ってみたい。
790 :02/04/07 19:47
金ない2ちゃんにいる若者やゾンビ企業はいいんだよ
小金ある老人や優良企業は、今回の件で
資金移動するきっかけになる。
791仕様書無しさん:02/04/07 19:48
そうか!みんな今から菓子折作ってる会社の株かっとけ!
792仕様書無しさん:02/04/07 19:48
というかマジで痛いのは東電とか東ガスとかの超大口顧客に、
客に謝らせるという大恥をかかせていること。
遅延損害金や事情説明などの手紙は当然みずほもちだろうし、
それがいくらになるのか見当もつかない。

793仕様書無しさん:02/04/07 19:48
>790
金融庁が見る資料は捏造されるからね。
俺が昔いた銀行はテスト資料を誤魔化してたよ。
794仕様書無しさん:02/04/07 19:50
渋谷の東口の旧DKBセンター付近を偵察してきた。
入口は閉鎖されてたが、周りに黒塗りのハイヤーが数台停まっていた。
後ろの席に人影があり。
現場に席がない調査役とかが乗っていたんだろうか。

あと、近所に教会があったよ。
センタはどこでもそうだろうが、外からは中の様子はまったくわからず。
795仕様書無しさん:02/04/07 19:52
             __r―Vヽノ|_/|__                           「l
           _>             ∠    7 ∧ | ヽ | ヽ   。。。。 l!
           >                く_   (__,ノ    V    V   つ      o
         /     _...... --――- ..._    く
        /   ∠二 ----―――-- ...__`ヽ、 ヽ   だ…誰か助けて……
       ∠                 ,ハ  、 `ヽ!   > 
       ノ        _ィ_ノノノ^|/ | ノ )ハ   ト、|   助けてっ……!
      `7    __,...-ナ‐- 、 \   レ'_..-‐|  ,ハ|
     /   /⌒ヽ. / , 〜-、 `i==F‐-=ニ..レV
.   __フ    〈 r~)/ | )  。 >/  /'"⌒") /     また月曜がくるっ………!
    >    /こ'/ / \`U''^ /  ヽ-゚u-' /|
  /     〈 し'/ /   u  ̄  u   ト-‐ヤ′ゝ       9時…  開店……
 ∠.._____,>|/u __O ( __  u | O |_ \
 _____ヽヽ____| | / /┴-L工じ┬`、_ノ-、 / | ̄`‐- ..._
    ||  | | 〈 ノ__     ̄~"'''┴/ / | ̄`―- 、ハ   助けてっ……!
     || | | ヽ.`┴┴工工┬┬┬r/ | ,!      /  ヽ
      || .| `、 \_U    v ̄ ̄ ̄ / ./       /       助けて…… 誰か……
.    ||  ヽ ヽ、    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  O
796仕様書無しさん:02/04/07 19:52
現場の人間は同情する余地無しだな。危険を回避して自分の身は
自分で守る。これしかないよ。誰かがなんとか落しどころを見つけて
くれるなんて考え自体が間違ってる。
今となっての結果論でしかないが、自分の首が飛んでも統合作業の
延期を訴えるべきだったな。仕事に対する責任って徹夜の連続とか
そういった偽の表現を使うんじゃなくて、自分の主張に対して持つべき。
797仕様書無しさん:02/04/07 19:54
s/表現を/表現に/
798仕様書無しさん:02/04/07 19:57
ダイナミックな環境変化を楽しむ
―― 江野さんは、銀行システム部門に所属していますね。銀行システムといって
も、決済から与信管理や渉外活動のサポートなど多岐にわたりますが、どのような
システムを担当しているのですか
江野 私が現在担当しているのは、情報分散系システムの統合管理です。
「統合管理」というと難しそうに聞こえるかも知れませんね。
具体的にいうと、24時間・365日のシステム稼動を保証するためのシステム管理や、
不正アクセスの防止およびセキュリティポリシーの策定、あるいは1日数万件に
のぼる情報のやりとりがきちんと実行されるようにするといった業務を、
Tivoliというツールで一元的に管理するためのシステム設計・開発を行なって
います。
 システム管理にしてもセキュリティ保持にしても、個別に優れたツールは存在
しているのですが、それをひとつのツールで統合管理することによって、
運用効率を高めることができます。また、個別のツールは往々にして端末の種類
によって使えたり使えなかったりするのですが、Tivoliの場合はすべてのメーカー
、すべてのマシンに対して同等の機能を提供できるというメリットもあります。
[江野明日子;えの・あすこ]
銀行システム事業本部
情報システム第1開発部
1999年入社。旧・富士銀行の営業店から本部までの幅広い拠点を一元管理する情報システム「F-think」の開発をはじめとし、さまざまな統合管理システムの構築を手がける
799仕様書無しさん:02/04/07 19:58
昔、ぱっと散った銀行の時に勘定系は大震災銀行を使った。
あの時は8月末に合併決まって翌4月に合併した。
800仕様書無しさん:02/04/07 20:01
みずほ、ATMの機能は完全復旧と発表

 みずほフィナンシャルグループの持ち株会社、みずほホールディングス
(HD)は7日、現金自動預入払出機(ATM)の機能が完全に復旧したと
発表した。ATMは1日に障害が発生し、2日朝までにほぼ復旧したが、
コンビニエンスストアのATMからの振り込みだけは「システムに過大な
負荷がかかるのを避ける」として復旧が遅れていた。この機能も7日朝に
復旧したという。
 約250万件が遅延している口座振替の引き落としは8日朝から順次、
遅れを解消していくとしている。
 一方、みずほ銀行は7日、本店(東京・内幸町)に、全国の支店長や
部長約700人を集め、今回の障害の内容について説明会を開いた。
工藤正頭取は冒頭、「障害の早期復旧とお客様への対応を最優先とする」
と述べた。また、みずほコーポレート銀行は、同日夜、東京・丸の内の
本店に首都圏の営業部長などを集め、説明会を開いた。
 同銀行の「統合照会センター」には7日朝から午後5時までに、
公共料金やクレジットカードの引き落としの確認など約2300件の
問い合わせがあった。8日以降も当面、午前9時から午後9時まで
約100人体制で対応する。

(18:56)

801仕様書無しさん:02/04/07 20:01
みずほ銀行のATM障害が全面復旧

 大規模なシステムトラブルを起こしたみずほホールディングスは7日、
傘下のみずほ銀が提携しているコンビニエンスストアのATM
(現金自動預け払い機)約4000台のキャッシュカード振り込み機能が
復旧したと発表した。 (19:37) [全文へ]
http://www.yomiuri.co.jp/top/20020407it03.htm

ぱちぱちぱち〜。
見事に復旧したようですね。SEの方々ご苦労様。
で、月曜の朝に、
「お客様から3重引き落としの報告が入ってますが・・・」
802仕様書無しさん:02/04/07 20:02
>>798
晒すのもう止めれ
「情報分散系システムの統合管理」って今回のトラブルと関係ないし
803仕様書無しさん:02/04/07 20:03
口座引き落としの前に、残高減らしておこっと。
804仕様書無しさん:02/04/07 20:03
今回はほんとに開発期間が短かったんだろうけど、
たとえ、あと1年C/Oが延びて、テストも完璧にやりました、
っていう状態で本番に臨んでも、必ずしもうまくいくわけじゃなかったりするよね。
期間があまっても、気持ちがたるんじゃうし。
805仕様書無しさん:02/04/07 20:03
マ板でpart3を超えたスレは珍しい
806仕様書無しさん:02/04/07 20:04
>>805
内容薄いけどな。
807仕様書無しさん:02/04/07 20:05
>>761
手形を落とせずに、倒産する企業は出そうだな。誰が責任取るのか知らんが。
808仕様書無しさん:02/04/07 20:05
>>801
ATMのキャッシュカード振り込み機能が復旧しただけ
ATMのキャッシュカード振り込み機能が復旧しただけ
ATMのキャッシュカード振り込み機能が復旧しただけ
ATMのキャッシュカード振り込み機能が復旧しただけ
ATMのキャッシュカード振り込み機能が復旧しただけ
809個人投資家:02/04/07 20:06
そうなんだよね。
決済業務をつぶしてるんだ。
馬鹿な銀行と馬鹿な頭取
810仕様書無しさん:02/04/07 20:07
口座振替の引き落としは8日朝から順次、遅れを解消していくとしている。
口座振替の引き落としは8日朝から順次、遅れを解消していくとしている。
口座振替の引き落としは8日朝から順次、遅れを解消していくとしている。
口座振替の引き落としは8日朝から順次、遅れを解消していくとしている。

811801:02/04/07 20:07


       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪     全面復旧の文字に騙された・・・
812仕様書無しさん:02/04/07 20:12
個人と法人は銀行、別れてるよ。
813仕様書無しさん:02/04/07 20:13
>>812
厳密には分かれてないけどね。
814仕様書無しさん:02/04/07 20:14
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先輩〜、この振込み先、口座番号が存在しないんですけど。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ・∀)  ∧ ∧ < 俺の口座にいったん振り込んどけ。
 (     )  (,,゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・・・それって火事場泥棒?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < 新手のサラミ法と呼んでくれ
 (  ⊃ )   (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
815個人投資家:02/04/07 20:16
>>812
はっきり書いておきます。
あなたは「まぬけな」みずほの行員かもしれませんが、
メリルから個人の私に口座変更の知らせがきています。
富士→みずほコーポレート

しかし、こんなトラブルを起こすみずほの口座には
入金したくありません。
メリルにはシステムが安定するまで新規振入金の停止か
こちからかメリルの口座解消かどちらかを申し入れます。

決済業務を何だと思ってるんだ。
個人でも法人の口座を使うんだよ!!
816仕様書無しさん:02/04/07 20:17
>>815
株板にカエレ!
817仕様書無しさん:02/04/07 20:18
>>815
まぁ、落ち着け。

それよりもだめぽよ、給与振り込みでやらかしてくれたら・・・
818 :02/04/07 20:21
どうせ潰す目的でまとめた銀行だから、命張って頑張っても無駄無駄。
知り合いの興銀の奴は、バックが国だから絶対失業せんと週末ものほほん
としているぞ。
819仕様書無しさん:02/04/07 20:21
そういえば昔、富士銀の口座作ったんだった。
ヒロ・ヤマガタのカードと通帳、気に入ってたな。
ほんとに銀行から何にも連絡ないものなんだね。
明日、それ持って記帳しに行こう。
820仕様書無しさん:02/04/07 20:21
あほらし。ラーメン食ってこよっと
821仕様書無しさん:02/04/07 20:24
>>819
そりゃ勘違いか手違いだろう。
俺のとこには来たよ。
822 :02/04/07 20:26
やっぱり手違いをする銀行か。。。(爆
823 :02/04/07 20:26
わろた
824仕様書無しさん:02/04/07 20:27
というか、恐ろしいのはATMの復旧で「さえ」今まで時間がかかっているということ。
勘定系やっている人はよく知っているように、端末機関連(俗称「窓」)は「ゴミオペ」とよばれ、
作業の中でももっとも簡単な部類にはいる。
振り替えなんていうのはそれから比べれば天と地の差がある難しい作業。
すでに最大で7日も遅延が出ている振り替えを、
明日一日で全部どうやって通すのか、ホントに興味があるよ。
825仕様書無しさん:02/04/07 20:29
>>824
だよな・・・。センターのデータ通すだけの窓と違って、
電文やんなきゃいけない振替のデバッグ本当にこの2日で終わってるんだろうか?
826仕様書無しさん:02/04/07 20:30
>>821
あ、ほんと?
じゃあ、こっちが悪いだけか。スマソ。
銀行に住所変更の手続きした覚えないしな。
827 :02/04/07 20:32
(いちようここにコピー)

記者会見発表資料の構成図にもある、今回のハイライト、「振分ITIS」

http://www.ibjsystems.co.jp/ri/obog/nishida/fram_01.html

>現在は、みずほフィナンシャルグループのシステム統合プロジェクト
>において預金・融資・外国為替といった国内勘定系システム全体を
>マネジメントするプロジェクトリーダーの役割を担っており、協力会社
>も含めると1000人くらいの要員を束ねています。

>ITISは国内の勘定系全業務をリアルタイムで相互連動させ、複数の
>業務取引を一連の流れで完結できる大規模なシステムです。現在の
>システム統合作業は、ITISを第一勧業銀行・富士銀行のシステムと
>連携させるという巨大なプロジェクトとなっています。
828仕様書無しさん:02/04/07 20:32
数十万件で悲鳴上げたRCでさすがに250万件一気に通すことはないでしょ。
1日の分から順に、一週間ぐらい分けてやると思うよ。
それにしても、さすがにシステムの増強ぐらいはしてるんだろうな。
829仕様書無しさん:02/04/07 20:33
順次作業するってのはいいけど、復旧のメドが明確に出ないのは
やっぱりまだ内部的な問題を抱えてるのかな?
830仕様書無しさん:02/04/07 20:33
明日朝の作業が最後の望みか・・・
成るか逆転満塁サヨナラホームラン!
831 :02/04/07 20:34
sageで書いてくる奴って
明らかに工作員だってのがわかる

いつもトラブル起きるとその会社の工作員が入ってくるが
あまりに工作が下手なのですぐわかる

今回はみずほはあせって工作員を入れざるを得ない状態だってことが
逆にわかるんだね
832 :02/04/07 20:35
>>831
単に、クッキーに残ってるだけじゃぁ? < sage
2ちゃんでウロウロするほど暇じゃぁあるまいに(藁
833仕様書無しさん:02/04/07 20:36
というか口振のバッチ処理って、この規模になると考えただけでも気が遠くなるような・・・。
834仕様書無しさん:02/04/07 20:36
835仕様書無しさん:02/04/07 20:36
いまどき2ちゃんはネットの情報源としては大きいので
日生事件以来各社は張ってるよ
836仕様書無しさん:02/04/07 20:37
>>829
当然8日以降の処理も入ってくるから、本当に追いつけるかどうかはやってみないと
わからんのでは。
837仕様書無しさん:02/04/07 20:37
>831
ハァ? 工作員じゃないですが、なにか?
他のスレで遊んでるとageにするの面倒なんだ。
838仕様書無しさん:02/04/07 20:37
>>831
深読みしすぎ。単にいつもsageなだけ。
sage進行スレでsageないで怒られた経験アリ。
839こぴぺ:02/04/07 20:38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いやぁ、本当に大不幸(第富興)銀行でしたね
\__   __________
     ∨  Cafe de Biz CUBE
    ∧_∧           ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)          (´∀` ) < SE・プログラマ的にもね
   ( つ  )つ□   □ ⊂(    )  | 
  ┃レ __   | ̄ ̄ ̄ ̄ |  .___ノ┃  \__________
  ┗━┳┳\ | ̄ ̄ ̄ ̄| ./━┳┳┛
     ┃┃  |_____|    .┃┃
840仕様書無しさん:02/04/07 20:38
>  約250万件が遅延している口座振替の引き落としは8日朝から順次、
> 遅れを解消していくとしている。
マシンを赤く塗って対応するのか?
841仕様書無しさん:02/04/07 20:38
>>831
>>782の預言的中
842仕様書無しさん:02/04/07 20:41
シャア専用?
843仕様書無しさん:02/04/07 20:41
>>830
場外まで飛んでいって二度と戻ってこないという罠
844仕様書無しさん:02/04/07 20:41
>>840
オペレータがぼんくらなので効果なし
845仕様書無しさん:02/04/07 20:41
昼間も沢山いたじゃん。といってもここの春房と
見分けがつかないだけかもしれないがw
846仕様書無しさん:02/04/07 20:41
月曜はいいとして・・・
10日を乗り切れるか…(鬱
847仕様書無しさん:02/04/07 20:44
みなさまにお願いします。
以下のURLはイスラエル外務省のページです。
ただ今から2チャンネルの”祭り”を開催したいと思います。
2チャンネルの方々は、以下のURLにジャンプして
10秒に一回キーボードの「F5」キーを連続的に押します。
(あまり押しすぎるとサーバがダウンするので程々に…ニヤリ)
そうすることで、日本人のメッセージとして
イスラエル外務省のサーバーのログに残す事が出来ます。
(あくまでも、今回の行動はサーバをダウンさせる目的ではありません。ご了承ください。)

この文章をありとあらゆるスレッドにコピー&ペーストしてください。
私たちは、イスラエル国が今行っている戦争と言う名の
殺戮行為を止めさせなければなりません。イスラエルは
民族浄化(パレスチナ人の抹殺)をしようとしています。
http://www.mfa.gov.il/
848仕様書無しさん:02/04/07 20:45
>>846
月曜も、単に時間のばし工作に出るだけで乗り切れないに 3000 口座。
849仕様書無しさん:02/04/07 20:45
>>830
振替処理成功の電文

「タカラクジ アタル」
850仕様書無しさん:02/04/07 20:47
振替処理成功の電文

×「タカラクジ アタル」
○「トウミツ ヘ ウラニュウキン セイコウ ... ミズポPG」
851仕様書無しさん:02/04/07 20:48
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ ◎  ,.、  ◎ `\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、       _____
    \  `l v____ /    Jfヽ!  `''-;ゝ   /
      `‐、jヽ \キタ-/   ゙イ" }_,,. ‐''´  <   ABENDしますたー
         `´\ \/    / ,ィ_}        \_____
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
852 :02/04/07 20:51
あと、12時間!
853後12時間5分:02/04/07 20:55
>>852
きみ不謹慎じゃないか
カウントダウンなんかするな
854仕様書無しさん:02/04/07 20:55
ATMなら9時前からでしょ??
855仕様書無しさん:02/04/07 20:57
ウチはABENDって言わない。
856仕様書無しさん:02/04/07 20:59
お前ら何を期待してるのかしらねーが、ウザイから消えろ
857仕様書無しさん:02/04/07 21:00
アト、11ジカン45フン、デス。
858 :02/04/07 21:00
白血病解析プロジェクトみたいに、
ネットでプログラムを配って
振り替え処理をユーザーに代行
して貰うてのはどうよ?
859仕様書無しさん:02/04/07 21:01
>>858
いやん。
860仕様書無しさん:02/04/07 21:01
>>858
面白くないな、そのネタ。
861仕様書無しさん:02/04/07 21:03
>855
コボラー主体だとABENDが全盛です。

>856
おいおい、顔が笑ってるぞ。
862そんし:02/04/07 21:05
>858
解析するだけ無駄、と言ってみるテスト。
863仕様書無しさん:02/04/07 21:07
失敗したとき、負けたときからの立ち直りは素晴らしいからな日本人は。
根性というより人が変わる。変わらさせられる。
明日きっと小さいミスで終わるのでは。
きっとツマランでしょう。他の板いくべ〜
864仕様書無しさん:02/04/07 21:11
明日の朝はATM部隊も振り替え部隊も上層部のオヤヂも
総員で待機なんだろうな。

祈りながら9:00を迎えるか。
まぁ漏れは電車の中だけどね。
865 :02/04/07 21:14
>>860
ごめん、もうちょっとネタを詰めてから来るよ・・・
866仕様書無しさん:02/04/07 21:18
対外的にはまともに動く所までもっていって、
それからが「地獄のマラソン」なんだろうな、裏方は。
867仕様書無しさん:02/04/07 21:18
いつもの殺伐としたマ板に戻って欲しい・・・。
868仕様書無しさん:02/04/07 21:19
>>867
それほどでもねーじゃん。
おれはUNIX板が静かになってくれて嬉しいよ
869仕様書無しさん:02/04/07 21:20
>>868
あー、それは言えてる
870仕様書無しさん:02/04/07 21:24
大手行では、新規の普通預金顧客をやんわりと断り始めてます
871仕様書無しさん:02/04/07 21:24
「みずほ銀行」の名前が決まった時、海外は「何でそんな縁起の悪い名称を
付けるんだ?」と怪訝に思ったそうな。彼らに言わせると、太平洋戦争中に
アメリカが撃沈した最初の空母が「瑞穂」なんだとさ
872仕様書無しさん:02/04/07 21:26
祭りが好きな奴は
「パリは燃えているか」でも聞いておとなしく待機してなさいw
873仕様書無しさん:02/04/07 21:29
>>871
そんなことを覚えている日本人はもうほとんどいないかと。
いつまでも喜んでいるアメリカ人がどうしたものかと。
874仕様書無しさん:02/04/07 21:29
膨大な経費と長い時間を費やし、大勢の技術者と工員たちが、連日連夜血の出るような
造艦作業を続けやっと完成の喜びも束の間に、一発の潜水艦魚雷で沈没


875仕様書無しさん:02/04/07 21:29
つーか、音がねぇ。水でしょ。流れちゃうじゃない。留まって濁ってもダメだけどさ。
>>871
海外っていうか、アメさんだね。向こうは、何度やっても沈まなかった
ビッグEことエンタープライズがいるしなぁ…
876仕様書無しさん:02/04/07 21:29
最初ってのが気になるね。
877そんし:02/04/07 21:30
>872
×「パリは燃えているか」でも聞いておとなしく待機してなさいw
○パリを燃やしに逝ってきなさい
878仕様書無しさん:02/04/07 21:31
一体何人あぼーんしたのか気になるんだが。
879仕様書無しさん:02/04/07 21:31
そのビックEこそ、戦後は日本人技術者や行員の努力で40年も保守され続けてきた
880仕様書無しさん:02/04/07 21:32
>871
「祥鳳」とちゃう?
軍事版ヨリ
881仕様書無しさん:02/04/07 21:32
俺としては、みずほがどうなろうと知ったことじゃないが
みずほに監禁されてる同業者が1人でも多く生きて帰ることを願う
882仕様書無しさん:02/04/07 21:36
>>880
空母じゃなくて、水上機母艦であるね。確かに下のサイトには
「なお、本艦は太平洋戦争で最初の戦没軍艦(駆逐艦や潜水
艦を除く厳密な意味での「軍艦」)でもある。 」と書いてある。
http://www.at.sakura.ne.jp/~t-key/navy/o_mizuho.htm
883仕様書無しさん:02/04/07 21:36
>>873
ヤンキーは執念深いんだよ
過去の激戦地を忘れないようにってその激戦地をずっと艦名に使ってるんだもん。
硫黄島とかさ。
884仕様書無しさん:02/04/07 21:38
正直名前なんてどーでもいい
885仕様書無しさん:02/04/07 21:38
硫黄島には、いい加減退役してもらいたいねぇ。骨董艦だぞあれ。
886そんし:02/04/07 21:39
>883
パールバーバーパールバーバー五月蝿いしね。
で、自分のやった都合の悪いことは棚上げ。コレ最強だね。
887仕様書無しさん:02/04/07 21:40
何の板かわかんなくなってきたな・・・
888仕様書無しさん:02/04/07 21:40
>874
膨大な経費と長い時間を費やし、大勢の技術者(SE)と工員(プログラマー)たちが、連日連夜血の出るような
造艦作業(修復作業)を続けやっと完成の喜びも束の間に、一発の潜水艦魚雷(バグ)で沈没
889仕様書無しさん:02/04/07 21:43
いろんな板から人が来ているなぁ。
まぁそれも面白いんだけど。
890 :02/04/07 21:45
あと11時間!
891仕様書無しさん:02/04/07 21:46
まあ、なんにしろ情報開示、ディスクロージャーの時代だ。
ミズポのPGには作業中のコンソールを開示するように要請しる!
また各々の睡眠時間も公開する事。
(もうそうやって同情買うしかないだろ…… ムリだって250x10~4件は。
892仕様書無しさん:02/04/07 21:47
まぁマ板だし。
893仕様書無しさん:02/04/07 21:47
これでシンナマ銀に乗っ取られたら、湯田とのマネー戦争、ポツダム宣言
受諾だな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:47
>>885
Iwo Jima(硫黄島)はWASP級7番艦で2001/02就役予定と手元の米海軍
ハンドブックにある。「イオー・ジマ」級は機雷戦指揮艦に改装された
インチョンだけじゃないかな。
895仕様書無しさん:02/04/07 21:48
水上機母艦 瑞穂の歴史
「瑞穂」 「瑞穂」=日本の美称の一つ。稲穂の実る豊かな様を表す言葉
1937年 5月 1日 神戸川崎で起工
1938年 5月16日 進水
1939年 2月25日 竣工
1941年12月〜 第十一航空戦隊旗艦として太平洋戦争に参加。フィリピン攻略などに従事
1942年 5月 2日 遠州灘にて米潜水艦「ドラム」の雷撃を受け沈没
896仕様書無しさん:02/04/07 21:51
正直ためになる、おもしろい
897仕様書無しさん:02/04/07 21:51
>>894
よくわからないんだけど。
硫黄島級のインチョン
WASP級の硫黄島
が存在するって事なのかな。
898仕様書無しさん:02/04/07 21:53
ここは軍事板れすか?
899仕様書無しさん:02/04/07 21:54
(4/7)みずほ、ATM障害が復旧・二重引き落としは復旧作業続く
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt26/20020407deei004707.htm
遅れている電気、電話料金の口座引き落としの処理作業が始まるのは8日以降に
なる。指定口座から実際に代金の引き落としなどが始められるのは8日朝にオン
ライン網がつながってからになるためだ。これに備え7日はシステムのプログラム
の間違いの修正やデータ整備作業を進めた。未処理の口座引き落としは、累計で
250万件にのぼっている。
 未処理分の取引のうち、4月1日から3日までの分は今週前半、4−5日の分は
週後半に処理する予定。だが、8日朝のオンラインの状態しだいではさらに処理が
計画より遅れる可能性もある。
 5日の時点で3万件あった二重引き落としも、約千件の代金返済が遅れている。
企業から事前に依頼を受けて、指定日に代金などを振り込むサービスも2000-3000
件が未処理。ともにオンラインが稼働する8日の午前中には、問題の解消を目指し
ている。
900仕様書無しさん:02/04/07 21:56
ネタがなけりゃ雑談
やむなしだよ
901仕様書無しさん:02/04/07 21:57
水上機母艦 瑞穂について
 「千歳」型水上機母艦の3番艦として建造された「瑞穂」はロンドン条約下にお
ける艦数の劣勢を補うため、数種の任務に従事できるような設計で建造された。
 元々は水上機母艦として建造されたのであるが、少しの改造で特殊潜航艇母艦
へ変更できたし、また必要によっては補助空母(軽空母)への改造が容易なように
も設計されてもいた。
 機関はディーゼル機関とされていたが、これは戦艦「大和」型に採用が予定され
ていた機関の実験を兼ねていたためである。ただし、この艦で故障が頻発し所定の
能力を発揮できなかったので「大和」型戦艦へのディーゼル機関の採用は中止とな
った。
 なお、本艦は太平洋戦争で最初の戦没軍艦(駆逐艦や潜水艦を除く厳密な意味での「軍艦」)でもある。
902仕様書無しさん:02/04/07 21:57
>>899
あちこちで火の手が上がってる状態か
燃えてるよみずほ・・・ボンボン燃えてるよ・・・
903仕様書無しさん:02/04/07 21:58
8日早朝の口座振替処理に失敗したら、崩壊だな。
904仕様書無しさん:02/04/07 21:59
次スレたのむよ>>950
905 :02/04/07 22:00
こんな番組があったら・・・視聴率高いぞ!!!

料理の鉄人のよーに、数台のカメラがみずほで作業中のPGを
追いかけ、さまざまな解説や仮説が行われる。
しかも24時間生放送、特に朝9時前になるとテロップでカウントダウソが
開始され、、、バックミュージックでは心臓のドクンドクンって音(ピンクフロイド)など
がかかってる。。。
で、バトルロワイアルのよーに、後何名と表示・・・
あ、解説者はタケシとゾマホンに任せてみるのもよし。
906 :02/04/07 22:01
哀は至急を救う
907仕様書無しさん:02/04/07 22:01
>>905
そんな番組あったら木刀もって殴りこんでやるよ
見せもんじゃねーんだよ
908仕様書無しさん:02/04/07 22:02
鉄腕アトムがオワタ
909仕様書無しさん:02/04/07 22:02
ところでApacheの正式リリースが出たみたいだな
910仕様書無しさん:02/04/07 22:02
>905
的外れのアナウンスする絶叫系アナウンサーを木刀で克ち割りたくなるのが先かも。
911仕様書無しさん:02/04/07 22:03
いきなり、DATASET NOT FOUND であぼーん。
912仕様書無しさん:02/04/07 22:03
水上機母艦 瑞穂
Seaplane Tender MIZUHO
スペックデータ
排水量:(公)12,150t ボイラー:−−−−− 燃料搭載量:重油 1200t
全長:174.0m
全幅:18.8m 主機:艦本式11号ディーゼル機関×4基、2軸推進
吃水:7.08m
出力:15,200hp 武装:
40口径12.7cm連装高角砲3基、25mm連装機銃10基、
水偵24機搭載(射出機4基)
最大速力:22.0kt
航続距離:16ktで8,000浬
乗員定数:689名
913仕様書無しさん:02/04/07 22:04
>>905
PMと役員が対峙する、マネーの虎風番組は?
914仕様書無しさん:02/04/07 22:04
何か殺伐としてるね。
これ試してくれ。日本語の奥の深さを味わおう。

http://www02.so-net.ne.jp/~saitou/okasan.htm
915仕様書無しさん:02/04/07 22:05
というか、いっそのことUNIX板に解決依頼したほうが早い気がする。
まあ、「僕の肛門も遅延しそうです」とか言う輩がいるとは思うが
916仕様書無しさん:02/04/07 22:05
917仕様書無しさん:02/04/07 22:06
軍事板の人に聞きたいけど、太平洋戦争と
ベトナム戦争じゃアメリカの被害の規模としてどっちが
大きかったの?
918仕様書無しさん:02/04/07 22:06
> 8日朝のオンラインの状態しだいではさらに処理が
> 計画より遅れる可能性もある。
思ったとおり、伏線張り出したね(w
919仕様書無しさん:02/04/07 22:07
920仕様書無しさん:02/04/07 22:08
記帳のトランザクションは別リージョンでガンガン捌けよ〜
921 :02/04/07 22:08
コンビニATM → 7日から復旧
口座振替二重引き落とし → 8日午前中までに処理
口座振替遅れ → 12日ごろ終了予定
企業などへの入金通知遅れ → 復旧のメドたたず

922仕様書無しさん:02/04/07 22:09
明日は一年の中で特別な日で、正直どれくらいのトランザクションがあるのかわからないってところでしょう。
ちなみに特別な日ってのは、入学式・始業式ね。
923仕様書無しさん:02/04/07 22:10
>>992は学生タンでちゅか?
924仕様書無しさん:02/04/07 22:10
>922
入学金はとっくに処理が終わっていると思われ。
925仕様書無しさん:02/04/07 22:11
次スレタイトルはもう一度これでおながいします。

【もう】みずほ障害スレ@マ板 その5【だめぽ】
926仕様書無しさん:02/04/07 22:11
>923
多分パパさんでちゅよ。
927仕様書無しさん:02/04/07 22:12
間違えた

【もう】みずほ障害スレ@マ板 その6【だめぽ】
928仕様書無しさん:02/04/07 22:12
>925
また5ですか?
929仕様書無しさん:02/04/07 22:12
父さん

                          ,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"        \
                    /\  みずほ銀行   \
              __   //\\           \
              /|[]::::::|_ / \/\\        /
             ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧  /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)<2ちゃんねらが組んだPGだよ!
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____
  ゙u─―u-――-u         人
930仕様書無しさん:02/04/07 22:12
口座振替の遅れって、マジでしゃれになってないと思う。
ATMの入出金なんてたかが知れてるが、
口座振替は資金回転させている企業にとってはまさに命そのもの。
つまりどんな優良企業でも、振替遅れから借金の返済に資金を回せなかったり、
手形を落とせなかったりしてあっという間に倒産してしまう。
これが、250万件もあって、しかも12日までかかるって・・・
931仕様書無しさん:02/04/07 22:14
>930
まぁ、みずぽの判断力なんてそんなもんだよ。
932仕様書無しさん:02/04/07 22:15
>>930
ブラックからつまんでるところは即死の可能性さえあるな
933仕様書無しさん:02/04/07 22:15
だめな零細企業にこの際引導を渡そうという
PGの陰謀論に10000モナー
934仕様書無しさん:02/04/07 22:16
明日まで残り2時間です
935仕様書無しさん:02/04/07 22:16
というか、今回の振替遅延から生じた損害は
みずほ本当に払ってくれるの?
代替したり、別の金融機関から借り入れて取引先に融通したりというケース結構あると思うけど
936仕様書無しさん:02/04/07 22:18
銀行って何であんなに渋ちんなのに(プレゼントとかも100万円につきコップ一個とか)
こんなに不景気なの?
937仕様書無しさん:02/04/07 22:18
上層部は浴びるほど金持ってる
938仕様書無しさん:02/04/07 22:19
>935
払うわけないでしょ。
自分達の給料と失敗退職の退職金を先に確保しておき、
あとは公的資金投入させて事無きを獲るってシナリオが見え見え。
939仕様書無しさん:02/04/07 22:20
バグとパフォーマンス不足って相乗的に効くからねえ…

バグでABEND→再投入→過負荷→別のバグが発現→
940仕様書無しさん:02/04/07 22:20
福岡銀行みたいに、損害全部払っても大したことなくてそれ以上を
IBMからふんだくれるわけではないからな、今回は。
941仕様書無しさん:02/04/07 22:20
しっかし、個人顧客はともかく法人なめるとマジで大変なことになると思うんだけど>銀行
942仕様書無しさん:02/04/07 22:21
>>938
現場で殉職した英霊達の見舞金くらい払ってやってくれー
943びるげいつ:02/04/07 22:21
これからは、金融システムもMSに任せなさい!
944仕様書無しさん:02/04/07 22:21
次スレタイトルはこれでおながいします。

【もう】みずほ障害スレ@マ板 その6【みずぽ】
945仕様書無しさん:02/04/07 22:22
二重引き落しは仕様ですといいそうだな
946仕様書無しさん:02/04/07 22:22
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
これがみずほだったら大当たりだったのにねぇ
947仕様書無しさん:02/04/07 22:22
>>943
それは一番怖い・・・
948仕様書無しさん:02/04/07 22:23
>>950
次スレよろしこ
949仕様書無しさん:02/04/07 22:23
OS:Win XP Pro
DB:SQL Server 2000
アプリ:マイクロソフトMoney2002
端末:X-Box

これ最強
950大手銀行:02/04/07 22:24
下々の預金者ごときに払う金など無い!>個人
公的資金からお払いします>法人
951 :02/04/07 22:24
>>950
次スレよろ
952仕様書無しさん:02/04/07 22:24
よろしく大手銀行
953仕様書無しさん:02/04/07 22:25
せめて2000dDatacenterにして・・・
954仕様書無しさん:02/04/07 22:25
例の総会屋事件で暴露されてたように、
個人顧客は「ゴミ」、リテール営業は「ゴミ掃除」って言われてるんだよ。
955仕様書無しさん:02/04/07 22:25
実際にアメリカで金融システムをWindowsで組んでるとかって
あるの?
956仕様書無しさん:02/04/07 22:26
ここで煽っているひとは
みずほのシステムがとぶと困るのか
それともとんでほしいのか
957仕様書無しさん:02/04/07 22:26
>>950
スレ立てよろしくね

しんなまの場合、都銀と比べて口座数は圧倒的に少ないからNTでも大丈夫だろう
けど
958 :02/04/07 22:27
事の重大性をわかってないようだな
959仕様書無しさん:02/04/07 22:27
>956
今の時点ではどっちでもいいです。
どうにもならないから。
960仕様書無しさん:02/04/07 22:27
仲間が無事に戻ってくる事のみ祈ってる
961仕様書無しさん:02/04/07 22:27
というか明日のニュースで
「予想されていた混乱もなく、今のところ順調に処理は進んでいるとのことです。では次のニュースです」
となるに100みずほ
962uhi:02/04/07 22:28
ま、しかし営業の人間はいいネタ出来てよかったな。
客に予算でゴねられてもみずほの件を出してコスト切り詰めが結局どこかにしわ寄せ
が来る事を説明しやすいからな。
かといって末端PGには関係無いだろうが。今までの予算、今までの工数で作らされるさ。
963仕様書無しさん:02/04/07 22:28
緊急特番しかれてるかもよ
964仕様書無しさん:02/04/07 22:28
ATMの前に行列
965仕様書無しさん:02/04/07 22:28
>>955
いっぱいあるよ
シティーバンクなんかそうだし、証券取引所とかでもNASDAQやIslandなんか
かなりWindows2000やNT使ってるけど
966仕様書無しさん:02/04/07 22:28
ぜったいにお前らが期待しているような祭りにはならない。
たとえお前らの肛門がすべて閉鎖されても、預金は封鎖されない。
967電波もいいね!:02/04/07 22:29
968仕様書無しさん:02/04/07 22:30
>>960
禿同
みずほはどうなってもいいから、とにかく、とにかく無事でいてほしい・・・。
969仕様書無しさん:02/04/07 22:30
>966
もう祭りになってる。マ板で6スレ目だよ?
970仕様書無しさん:02/04/07 22:30
>>955
だから向こうでは、新アプリに入れ替えるとき、ある一定時間端末機停止したりする。
もちろん、「再起動」する必要があるからね(w
それに慣れている文化だからいいんだよ
971 :02/04/07 22:30
布団で寝れる幸せ
972仕様書無しさん:02/04/07 22:31
ATMにM$のロゴが表示されたら、何が起こっても客は納得して帰る(w
973仕様書無しさん:02/04/07 22:31
今回、大規模な障害を起こしたみずほ銀行の首脳部は七日夜、緊急記者会見を
を行った。それによると今回のシステムの不具合はすべて旧システムの統合を
大規模なプログラム改変なしで行ったことが原因であり、今後、同銀行の
勘定系システムは機器類をすべて入れ替え、いわゆるオープン系システムに
移行すると発表した。これらのシステムに移行するためには、さらに2週間ほど
口座振り替え業務が遅れるとの見通しであり、これらについて中西システム開発部長
は「銀行人として誠意を持って対応していきたい」とは語った。(22:15)












なんてことになったら……
974仕様書無しさん:02/04/07 22:31
>971
どこの布団かは知らんけど。
975仕様書無しさん:02/04/07 22:32
前にも書いたが、俺の3ヶ月で20キロやせた仲間がこのPJの中にいる。
頼むから無事で、生きて帰ってきてほしい。

というかまじめな話、もうこんな思いするのはたくさんだ。
976仕様書無しさん:02/04/07 22:33
>>956
個人の口座があるから、微妙に困る。

とはいえメインの口座は糖蜜なので、死にはしない。
977仕様書無しさん:02/04/07 22:33
キングファイルは枕になるぞ
978 :02/04/07 22:33
いずれにせよ、まだまだ月次処理、年次処理
越えなきゃいかん箇所が・・・
979仕様書無しさん:02/04/07 22:34
今頃は明日の振替処理のリハーサルでもやってるのかな

完全に他人事のはずなのに、食欲が失せてきた。
これも職業病なのか。
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:34
>>897
一応フォロー。雑談スマソ
硫黄島級のネームシップだったイオージマは退役しました。
このクラスにはインチョンというのが改造されて残っています。
強襲揚陸艦としてのイオージマ級は終了しました。
イオージマの名前を持つ船は新しくWASP級の強襲揚陸艦として
新造されました。エンタープライズも何代か名前が受け継がれて
きています。それと同じことが行われています。
981仕様書無しさん:02/04/07 22:35
>974
自宅のだろ。
971はやっと帰ってこれたみずぽPGだね。乙カレー
982仕様書無しさん:02/04/07 22:35
>>975
明日になれば終わらない現実が待ってるよ。
むちゃくちゃな線表、無理難題を言う上司、次々と倒れ芯でいく同僚・・・
983仕様書無しさん:02/04/07 22:36
とりあえず定期は下ろして、国債買うことにしたよ。5万単位買えるらしいし
984仕様書無しさん:02/04/07 22:36
オープン系ね・・・
どっかの銀行がJavaで作り直したって記事を
日経コンピュータで読んだけど、あれってちゃんと稼動してるのだろうか?
985仕様書無しさん:02/04/07 22:37
>>984
情報系の話では?
986仕様書無しさん:02/04/07 22:37
>>983
日本の国債って、わりと格付け低いよ……。
987仕様書無しさん:02/04/07 22:37
次スレタイトルはこれでおながいします。

【もう】みずぽ障害スレ@マ板 その6【みずぽ】
988仕様書無しさん:02/04/07 22:37
なんか、例の放射線漏れ事故の亡くなった方のNHKスペシャル見てるような、
なんともやりきれない気持ちになってきた。
俺も知人をプロジェクト終了直後になくした経験があるから。
持った棺おけがあまりに軽くて泣いた。
989仕様書無しさん:02/04/07 22:37
>>973

mizupo004# rm -rf *

「あ!、いけねー」
990仕様書無しさん:02/04/07 22:37
次スレ立てました。
足りないところがあったら補完よろしくお願いします。
991仕様書無しさん:02/04/07 22:37
>979
手起動だとうまくいくがジョブを連携させると動いてないとかだったりして・・・。
(((((゚χ゚)))));;;;ブルブル
992 :02/04/07 22:37
マニアックなとこでF9450あたりで、どうよ?
993 :02/04/07 22:37
994仕様書無しさん:02/04/07 22:38
新スレ立ったみたいだから、移行よろしこ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018186546/

で、100取りはじめっか
995仕様書無しさん:02/04/07 22:38
1000だった(鬱
996 :02/04/07 22:38
みずぽ
997仕様書無しさん:02/04/07 22:38
>>981
正解だったら激マズ
テストがこれほど早く終わることなど無いので、つか翌日ギリギリまで
やるしかないので、ここで帰ってきていたら明日はもうみずぽ
998仕様書無しさん:02/04/07 22:38
1000
999仕様書無しさん:02/04/07 22:38
1000
1000仕様書無しさん:02/04/07 22:38
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。