1 :
仕様書無しさん:
COBOLを使うことになりました。
「今更COBOLって・・・」とお思いでしょうが、これも仕事なのです。
そんな私に、COBOLについてのアドバイスをください。
とりあえずピリオドかな、気を付ければいい事って
って、マジレス入れてしまった
5 :
仕様書無しさん:01/11/18 23:39
C/C++/Java to COBOLトランスレータ作れ。
PERFORM VARYING をうまく使いこなせ。
COBOL素で使うの?
CORBAで他のシステムと通信する一モジュールだったりしない?
>>7 新しいプロジェクトに参入するので、どういうふうに使うのかは
まだ分からないのです。
とても不安です。
ま、自分で一からプログラムを書くならそんなに難しくないと思う。
ただ、今まで使っていた言語で当然使えたテクニックが使えなくて
ローテクに走らざるを得ないけど。
人のプログラムを解析して改造するような作業が入ると辛いけど、
COBOLのソースなんてステップ数多くても、書いてある中身は
たいしたこと無い(と思いたい)よ。
>>7 いや、そう言われるほどスキルもないんですよね。
1から始めるつもりでやるしかなさそうです。
でも、ありがとうございました。
ここは若者のためのCOBOLスレッドです。ぢぢいCOBOLERお断り。
ぢぢいCOBOLERを叩くCOBOL以外のプログラマーも
参加禁止?
14 :
仕様書無しさん:01/11/19 23:38
40歳以上で実際フィールドに出てる人ってほんとにいるの?
16 :
仕様書無しさん:01/11/20 00:38
>>8 だから、そのプロジェクトがどういう物か説明してくれ。
たいがいCOBOLではデータを右から左に移すようなプログラム
しか書かないし、その範疇ならば猿でもできるが、ちょっと凝ったこと
をしようとすると、途端に厄介な事になるぞ。
まあ、今では汎用機でもない限り、そういった込み入った部分に敢えて
COBOLを用いないと思うけど。
17 :
仕様書無しさん:01/11/20 00:49
18 :
仕様書無しさん:01/11/20 00:51
>>17 いるんじゃない?ここの板でもSEは馬鹿とか言ってるPGいっぱい居るし。
自分たちはいつまでもPGで居るつもりな奴満載みたいだけど。
18桁の計算とかはCOBOLの方がラクだねぇ
20 :
仕様書無しさん:01/11/20 02:14
>>19 まあそうだね。
でも、そんな計算はめったにないし(藁
マジレスすると、日付の演算がすごく不便だった。
たぶん、Cとかもそうなんだろうけど。
21 :
仕様書無しさん:01/11/20 02:16
>>20 「たぶん」で話をするなかれ、自分のクビをしめるだけだよ。
22 :
カナブン#1191:01/11/21 00:19
おまえら原器ですか?へなチョコですか?私は原器だ!!
ワカッタカラもう井出さんのことをイデオンって呼ぶのはやめてね
先生、次言ったやつの横っ面ひっぱたくからな!!本気だぞ!!
23 :
仕様書無しさん:01/11/21 00:25
40以上でプログラマは痛いな。
って優香、じじぃいつまでも現場にいるんじゃねーって感じ。
最近は汎用機なんて嫌だとかCOBOLなんてやりたくないとか言う
新人が多いそうだ。だから40歳以上でも現役で居られるのでしょうな。
ある意味新人が嫌だと言い続ける限り何歳になってもCOBOLERは
給料もらえるっていうことかもしれぬ。
>>23 いくら私でもそういうお前には負けないね。
年収いくら?100万いくか?「こんにちわ世界」が表示できるか?(藁
>>23 別に年齢は関係ないよ。
時代遅れなことを偉そうに言ったりすると、
「ジジィ、ウザイ、氏ね」になるけどね(w
27 :
仕様書無しさん:01/11/21 00:46
>>26 よっこらせっと!!おみゃーら調子はどうだチョベリグか?
ナウなヤングメンに馬鹿ウケってか?ガハハハハハハハ!!
29 :
仕様書無しさん:01/11/21 00:54
>>29 「セックス、ドラッグ、ロッケンロール」(W
32 :
仕様書無しさん:01/11/21 00:58
35 :
仕様書無しさん:01/11/21 01:01
36 :
仕様書無しさん:01/11/21 01:02
26はPGとして自滅するから放置でいいだろ。
38 :
仕様書無しさん:01/11/21 01:20
最近の痛い若造は、自分が年をとるということを忘れてるよな。
IDENTIFICATION DIVISION
41 :
専門卒ドキュンSE:01/11/22 04:33
・入社して汎用機+COBOLのプログラマ。
・しばらくして、バッチ処理のファイル転がしに疑問を持つ。
(のちにSQLを知って、ほとんどのファイル転がしが無意味であることを知る)
・EWSブームが来る。UNIX上でORACLE(Pro*C,Pro*COBOL:組み込みSQL言語)を扱う。
・C/Sブームが来る。アメリカ製まるだしのいい加減なプロダクトばかりで、
PC環境がフリーズしまくるのに嫌気がさす。(Win3.1+CHAMELEON TCP/IPとか)
・Win95の登場でPC環境がまともになってきた。ほぼ同時にDelphiで組むようになる。
DBは当時Delphi標準のParadoxだったが、結構面白かった。
・C/Sでもスタンドアロンでも、安価な小規模システムならPCでもいいかなと思い始める。
・ところがバカな営業が規模違いの用件にチープなPCシステムを提案して紛糾する。
・汎用機と違い、C/Sオープンは使用するプロダクトを扱う知識が無ければ設計できないことを確信する。
・それが解らないバカが90年初頭に大量のバカシステムを生んだ。
・さらに輪をかけて、その失敗の要因を言語と決めつけて、PC-COBOLを見直す馬鹿ムーブメントが起こる。
・その馬鹿をうまく封じ込めてC/SからWebへ時代は移行。
・ところが、大量エントリにWebは向かない事例が出始める。加えて汎用機が安くなってきた。
・大もめにモメたが、いまだに銀行・製造業の基幹系は全角君達が組んだCOBOL言語の汎用機で日々動いている。
・Web、C/Sはデータウェアハウスと名を換え、参照・分析・出力メインの副の位置づけが固定された。
・でもCOBOLERはバカ。HIGH-VALUEとかLOW-VALUEとか大声で言うな。こっちが恥ずかしい。
・ついでになんでもかんでもOCCURSでファイル設計すな。なぜハナっから有限にする。バカ。
・あと、いい加減にCSV覚えろ。なんでもかんでも固定長で送りつけるなよ。
42 :
専門卒ドキュンSE:01/11/22 04:54
あともうひとつ加えると、どうやらCOBOLERは、PC系に詳しい奴はCOBOLを知らないと思っているらしい。
43 :
仕様書無しさん:01/11/22 05:20
で?一生懸命誰の人生を書いているんだい?
44 :
仕様書無しさん:01/11/22 06:20
0.1 に 100 をかけたらちゃんと 10.0 になる COBOLタン(;´Д`)ハァハァ…
>>43 自分の人生を箇条書きにしてきたつもりが途中で自分の感情を
箇条書きしちゃった分裂くんです。
46 :
仕様書無しさん:01/11/23 00:22
ここにいる人ってスゴイ人ばかりなの・・?
私のスキルが足りないのもあるけれど、感心しちゃいます。
#NFCNV;
41は興味深く読ませていただきました。はい。
誰か、ハッタリでない人、本気でプログラミング教えて。
当方、26歳。超初心者プログラマ。
毎日端末に向かって泣いています・・・。
>>51 >ハッタリでない人
そんな人はここにはいないと思われ。
>51 すべてをハッタリで通すのだ。
いつの日か君のハッタリが通じない相手に出会うだろう。
その時こそ教えを請うのだ。
うーん、深いようなハッタリのような・・・。
確かにプログラマっていう職業にはハッタリが必要なのかも。
対お客様だしね。
でもでも、自分(とスキル)に自信がない。
すぐ見破られちゃうと思うもん。
この仕事向いていないのかなぁ。
55 :
仕様書無しさん:01/11/23 16:00
56 :
仕様書無しさん:01/11/27 10:41
>いい加減にCSV覚えろ。なんでもかんでも固定長で送りつけるなよ。
固定長のほうが楽なのにー。
忍者ハッタリ君
59 :
仕様書無しさん:01/11/28 00:51
COBOLは楽だぞ、覚えるの。
もう12年前だが、学校の講義で最初にあった概論で
COBOLについては一言で終わった。
「昔、商用のプログラム開発で使われてました。」
でも、日○製○所へいったらバリバリの現役だぜ。
UNIXでの開発だって聞いていったのに、COBOLだった。
通信APの開発なのに。
契約図書見たら客先からはCで開発するようにって言われてた
見たいなのに、無理やりCOBOLにしてやがった。
>>59 CとはCOBOLのことです。と本気で信じていた人もいた。
日◯ではありません。
61 :
仕様書無しさん:01/11/28 21:54
62 :
仕様書無しさん:01/11/28 22:10
リアルCOBOLERは書類整理をやらせると能力を発揮してくれます。
助かります。
63 :
仕様書無しさん:01/11/28 22:15
COBOListって、そんなにどうしょもないんですか?
ずばり、わたくしなんですけども・・。
ウチの会社の仕事には多いですよ、COBOL。
Borland COBOL
COBOLは易しいけれど、何にしても基本になる言語だと思ふ
今年専門卒業してコボルやっている。専門コボルやっていた。コボルなんて時代遅れだし、無くなるって
聞くからCやりたいと言ったが、新卒で何もできないからわがまま言えないなぁ
と思いいやいやコボルやっている。ある程度できるようになったり、
情報処理の資格取得したら、「前からCやりたいって言ってたんですが、Cやらして
くれんですか?コボル卒業したいんですが」って言ってもいいのかぁ?
68 :
仕様書無しさん:01/11/29 22:44
PC系でCOBOL知っているってやつは
業務では使えない(汎用系やっていた人間は別として)
逆アセンブルしてパフォーマンス考えてる?
そこに準じた構造化でメンテナンス性高めてる?
概念が違うんだよね、おもちゃのPCとは。
仕事だからさ。
69 :
仕様書無しさん:01/11/29 23:07
ちょっと待ってくれ、65よ。本気で言ってるのか。
>>69 65じゃないけど、お前こそ本気で言ってるのか?
71 :
仕様書無しさん:01/11/29 23:19
69はこの板ですっかりCOBOLが滅亡したというネタを信じ込んで
しまったかわいそうな奴です。
72 :
仕様書無しさん:01/11/29 23:47
滅亡はしてないと思うけど、
今からCOBOLはどうかな・・・
73 :
仕様書無しさん:01/11/30 00:48
>>66 先任者が辞めるまでコボルです。
情報処理の資格取ったら能力に合うように今以上の
スピードでコードを書くように言われます。
>>71 別にかわいそうとは思わないですが。
幸せだと思うぞ。
氏ね<<1
75 :
仕様書なしさん:01/11/30 01:22
>>66 若いんだろ?
Cなんざ本読んで例題やれば覚えるって。
C++はどうか知らんが。
私は学生時代Cとアセンブラでバイトしてたけど、独学だったよ。
中小企業にもぐりこんだらそれ以来COBOLばっかだけどな(笑)
77 :
仕様書無しさん:01/12/10 15:07
>ここにいる人ってスゴイ人ばかりなの・・?
そうだよん。どういう意味で「スゴイ」かは不明だけど(藁
78 :
仕様書無しさん:01/12/11 01:28
age
彼らの話によると哲学者プラトンの著書「ティマイオス」、「クリティア」にも
その名があらわれるアトランティス大陸は実在していた。
その大陸では、行政にもちられる、公式な文章にCOBOLが使用されていたという。
すなわち、そこでコボラーとは、役人の事を指していた。
しかし、彼らの繁栄は突如として終る。
(つづく)
80 :
仕様書無しさん:01/12/18 22:26
これからは何の勉強をすれば良いのでしょう?
81 :
Be名無しさん:01/12/18 22:50
82 :
仕様書無しさん:01/12/18 22:58
業界に蔓延る馬鹿COBOLer連中はさっさと首吊って氏ね!
何千行もあるエクセルのデータを一行ずつ選択して罫線引いてるんじゃねえよ!
罫線引くのに何日かかってるんだよ。バカ!
あと、右寄せ、左寄せくらい覚えろよ。半角スペースで位置を調整するな!
どうしようもなく使えない連中だよ。COBOLerって連中は。
83 :
仕様書無しさん:01/12/18 23:11
84 :
仕様書無しさん:01/12/18 23:14
>>82 そう思ったら教えてあげたら?
コミュニケーションとれないあんたも対してかわらないんじゃないの?
>>82 もっと楽な方法がありますよ。って言っても「これでいいんです」
後でマクロを使って一括でやりますから、って言っても「マクロはよくわからないので、手でやります」
だとさ。
87 :
仕様書無しさん:01/12/18 23:22
88 :
仕様書無しさん:01/12/18 23:30
>>82 その馬鹿をCOBOLerで区切る意味はあるの?
普通に考えればCOBOLerだから言うことを聞かないと言う訳じゃないって
いう結論に達すると思うけど。
馬鹿とCOBOLerに相関関係があるとしても、まっとうなCOBOLユーザに
対して失礼だ。
90 :
仕様書無しさん:01/12/19 07:25
>>89 >まっとうなCOBOLユーザ
そんなのいるの?
>>88 いや、COBOLerは押しなべてそういう仕事の仕方をしたがる。
同じ作業でも時間をかけたほうが、残業代を稼げるからという
古い日本の伝統を受け継いでいる。
日本のソフトウエア産業がフヌケなのはこいつらのせいです。
92 :
仕様書無しさん:01/12/19 08:29
>>91 日本のソフトウェア産業がフヌケなのは何でも人のせいにする
あんたのせいじゃないの?
# そんなにフヌケだと思うなら自分でなんとかしてみればいいのに。
>>1 俺だったらCOBOLやれなんて言われたらその場で辞表出すな。
95 :
仕様書無しさん:01/12/19 15:03
コボラーは旧石器時代に絶滅しました。
おわり
>>95 今でも、目撃したという報告がたまにあるらしいぞ
16年間ずっとCOBOLをやってます。もしかしてまだ旧石器時代??
98 :
仕様書無しさん:01/12/19 22:16
じゃー聞けど、君ら金利計算のプログラム書く時はどの言語使うのよ?
書けといわれればC++でもJavaでも書けるぜ。
もっとも、そんな単純な仕事なんか新人研修の課題にもならんが。
漏れはSmallTalkで金利計算のプログラムを作った事あるよ。
このスレで言う「COBOLer」という言葉は、COBOLを使う人たちのことを
指しているのですか?
私は、COBOLer=COBOL《《しか》》使うことが出来ず(というより、COBOL以外
のものを頑なに拒否している)、新しい技術などにまったく見向きもしない、
時代の流れに取り残された人たちを指す言葉だと思っていますが…
40過ぎのオヤジCOBOLerならともかく、20代、30代のCOBOLerを見ていると、
非常に哀れですね。同情を禁じ得ませんね。
うちの会社の所長がこの間電話で
「…へぇー。じゃぁ、またCOBOLの時代到来だねぇ!」
だそうです。
104 :
仕様書無しさん:01/12/20 23:42
>>102 COBOLそのものに、人間の思考を硬直化させる何かがあるんだと思うな。
COBOLの全部大文字のソースを見たら、めまいがしました。
そのうちCOBOLを使える人間がいなくなって
COBOLで作ったシステムを保守する人間がいなくなったら
どうなるんだ?
1人月の単価高くなるんかなー
107 :
仕様書名無し:01/12/20 23:55
今、新入社員でコボールでお仕事やってます。
社長は、この業界のコボール需要をさらうつもりらしいのですが・・・
オブジェクトコボール、はやらないかな・・・
>100 確かにC++でもJavaでも書けるけど新人には無理だよ。
まさか double の変数で計算してるわけじゃねーよな?
それにBCDクラスを作るんだと思うけど、計算速度はCOBOLバイナリの1割位しかでないぜ。
>101 キミはSmalltalkなんて使ったこと無いだろ?
SmallTalkってのは別の言語かい?
ごめん、煽るつもりじゃなくて、適材適所って言いたいだけなんだ。
110 :
仕様書無しさん:01/12/21 00:16
>>99 > 確かにC++でもJavaでも書けるけど新人には無理だよ。
ハァ?
> 計算速度はCOBOLバイナリの1割位しかでないぜ
ハァ?
これだからCOBOLERは…。
>>110 何が問題なのか書けないのですか?
はっきり人とコミュニケーションとれないヒッキーに
要はありません
112 :
仕様書無しさん:01/12/21 00:20
>>108 >まさか double の変数で計算してるわけじゃねーよな?
ハンパにかじってわかったつもりの奴って、どうしようもないな。
113 :
仕様書無しさん:01/12/21 00:24
>>111 君に教えてあげても、なんのトクもないしね。
間違えを教えてもらっただけでも、ありがたいと思えよ。
114 :
仕様書無しさん:01/12/21 00:24
>>111 このバカ、何が問題なのかも理解できてないんだな。これだから
COBOLERは…。
>>113-114 何が問題なのか書けないのですか?
はっきり人とコミュニケーションとれないヒッキーに
要はありません
116 :
仕様書無しさん:01/12/21 00:32
>>115 適材適所という観点で言えば、キミは便所掃除に向いてるよ。
ぜひ転職しなさい。
俺は昔COBOLコンパイラ作ってサポートもやってました。
残念ながら所謂コボラーじゃありません。COBOL書けないしな(笑)
というわけで、演算精度や演算速度の件はちょっと自信あるぜ
ちなみにC++は10年位前からやってます。(templateが無かった頃)
今はアプリケーションサーバでEJBです。
>>115 数値計算の本を読んだことありますか?
本を読むまでしなくても、Webですこしでも検索して、
解説のページでも読んだことありますか。
ないんでしょうねぇ。
>>116 >適材適所という観点で言えば、キミは便所掃除に向いてるよ。
そういうことにしたいのですか?)
120 :
仕様書無しさん:01/12/21 00:35
>>117 長くやってても、ダメな奴はダメっていう典型君だね。
>>115 むしが良すぎ。
「人を煽って簡単に情報ゲット!」なんて、せこい処世術覚える
ヒマがあったら、本のひとつでも読みましょう。
>>117 聞かれてもいない業務経歴を語るのはどうかと思いますよ・・・
>>118 数学の本なら読んだことがありますが?
>120 なんとなく自分がダメって認識はあるんだけどバカだから理由がわからないんだよね。
良かったら何がダメなのか教えてくれない?
99はキモい粘着COBOLer。サイテー。
>122 COBOL擁護するとコボラーにされちゃうから...
言語オタクの俺に言わせれば言語に貴賎なし。
>>121 本を読むひまがあったら女の子をナンパしましょう・・・
COBOLのコンパイラなんて、猿でも書けるよ。ばかだな。
>124 キモイ粘着は認めるがコボラーじゃないんだってば(泣)
>>125 言いたい奴には言わせとけ!!
若い奴には若い奴の考えがあるんだ・・・
>127 言っとくけどyacc/lexじゃパーサ作れないぜ。
>>125 言語オタクって割には、何にもわかってないじゃん。わかった
気にはなってるようだけどさ。もしかして、頭悪いんですか?
>131 レスつけてくれるなら、せっかくだからバカにもわかるように説明してってばさ。
>>131 スイマセン、私少々頭が悪いのです・・・
あ、中身じゃなくて形です。
134 :
仕様書無しさん:01/12/21 00:51
>>130 OpenCOBOLって、処理系はBisonを使ってますが?
>134 OpenCOBOLは言語仕様フルスペックサポートじゃないから。
99番粘着君デス。
わかった! はぐらかすだけのキミら、みんな日下部タンなんだろ?
新卒でコボルをやらされています。
印象は行数が多いだけで単純な処理がだらだら書かれているといった感じです。
プログラミングも他のオープン系の方々からすれば「プログラムに値しない」ような低級なのでしょうね。
作業量は多いのですが、難易度は低いですが煩雑なだけで、まだ1年経っていませんが、このままではスキルにならないと薄々感じています。
このスレなどでコボル批判をされている方々はオープン系にいらっしゃるのでしょうか。
はっきりいって、今すぐにでもオープン系に移りたいのですが、間に合いますか?
それとも、何年か続けて転職する方が良いのでしょうか?
何かグダグダですみません。
今コボルしかやっていないことが不安で仕方ありません。
>138 自分で面白そうな言語とか役に立ちそうだと思う言語を勉強しなよ。
新卒なら幾らでも仕切りなおしがきくよ。
部署を移るとか転職できればベターだけど、ある程度経験つんでないと
難しいだろうからな。自分で勉強ならいつでもできる。
やはりCOBOLやってちゃダメでしょ。ちゃんちゃん。
>>138 俺はCOBOLじゃないけど、仕事の暇見ながら
自己啓発と称して(仕事中に)Web系の勉強してた。
本当は趣味レベルでやってた程度のものだったけど転職時にはそれが多いに役立った。
COBOLと心中したくないなら次のプロジェクト編成時にでも「他のことがやりたい」とか
自分なりに技術を身につけるとかしたほうがいいと思う。
>>138 若手なのにCOBOLをやらざる得なくなった人は、「COBOLは仕事で使うものだ」と
割り切って、自宅では別の言語の学習をしたほうがいいでしょうね。
Java、Delphi、BCC、.NET(ベータ版)など、フリーで開発できる環境が整って
きているのだから、これを逃す手はないでしょ。いろいろと遊んでみては如何?
>>141 力技のオンパレードで缶詰状態だったらそうはいかないのかもよ。
かわいそうっちゃあかわいそうだよね。
age
>>142 あ、それは大いにあり得る(w
しかも、年末だもんな……
>>138 さん、無理して胃を壊さないようにな。適度に息抜きしろよ。
145 :
仕様書無しさん:01/12/21 21:43
まあ、ZAPだのMPだのCPだのといったパック十進系がマシン語にあればCOBOLも十分
効率的ではあるわな。(ていうか汎用機はまんまそのための構成のような)
146 :
仕様書無しさん:01/12/21 23:10
>>110 汎用機の370アーキティクチャーだと、COBOLの数値演算は
直接CPUのBCD演算に展開されるから速いんですよ。
CでBCD演算ライブラリを作ってもCPUのBCD演算に展開されるか
どうかは分らんでしょ?
147 :
仕様書無しさん:01/12/21 23:14
>>138 COBOL のシステムは、通常、数千本のプログラムと数百のファイルから
構成されているので1つ1つのプログラムは単純でないといけないのです。
COBOL のプログラム1つ満足に書けないような人にはオープンシステムなんて
無理な話です。
>>146 それは言語の問題ってか、コンパイラの問題だし。
149 :
仕様書無しさん:01/12/21 23:22
>>148 ま、COBOLの動くマシンは、固定長10進演算に最適化されて
いるつーことで。。。
PCやワークステーションのCOBOLはどうだか知らんけどね。
150 :
仕様書無しさん:01/12/21 23:28
COBOL それは体力勝負です。
151 :
仕様書無しさん:01/12/21 23:33
COBOLER
氏んでよし。
レスを下さった方ありがとうございます。
徹夜とかするほどではありませんが、最近は毎日終電状態です。
結局自分が動くかどうかにかかってるんでしょうけど、
戯言として、毎日力仕事で残業するのは、長期的にみてやはり時間の無駄なのでしょうね。
154 :
仕様書無しさん:01/12/22 01:37
>>153 正直無駄なのかもしれん。
残業して苦労したことは技術経歴書には残らんので
他人には伝わらない。
苦労したこと自体は得るものあるとは思うけど。
>>154さんは何をされてる方なんでしょうか?
もし汎用系の経験があるとすれば、もう既に他に移られたのですか?
独り言のあらしみたいですみません。
ちなみに、実質偽装派遣を行う会社の正社員で残業代は1400円で全額支給されます。
これは待遇的にはどうでしょうか?
大手の元請に比べたら屁みたいなものなのでしょうが。
多いのはUNIXやWINの仕事。なんでも屋。いわゆるドカタやね。
ネットワークがらみが多い。
経験の少ないメインフレームでもシステム間の接着剤プログラム
書いたりしてた。
最近は汎用機はやってない。
今はUNIXでJava。つまんない仕事。
159 :
仕様書無しさん:01/12/22 11:30
>>138 残業1,400円/時間ってことは、月給18万円くらいだな。
手取りだと、以下省略・・・
残業代を合わせて手取り30万円弱か。給料日以外は楽しみが無いね。
160 :
仕様書無しさん:01/12/23 16:11
>>138 ウチの会社はそんなに残業代クレナイヨ・・
161 :
仕様書無しさん:01/12/23 16:46
俺は手取り10万
162 :
仕様書無しさん:01/12/23 18:46
うちの会社は残業代というものが存在しません。
毎日定時で帰っても、終電間際まで働いても、給与にはまったく反映されません。
アホプログラマは COBOL使おうが C++使おうがアホに変わりはない
僕は伝記老練じゃないから春は戦いません。みんなたいへんだねぇ(プ
166 :
仕様書無しさん:01/12/24 00:42
>>164 アホプログラマ (+) C++ (+) ドキュソでも使える高性能なデバッガ
一見動いているように見えるが、実は問題を沢山抱えたプログラムが出来る
組み合わせ。
167 :
仕様書無しさん:01/12/24 19:37
隣の席のCOBOLer(30歳)、EXCELのソートの方法も知らなかったよ…
仕方ないから教えてあげたけどさぁ、表計算の使い方ぐらい、知っててよ。
COBOLer、痛すぎ…
168 :
仕様書無しさん:01/12/24 19:45
>>167 そいつは、COBOLソートも知らんだろうね。
真のCOBOLerとは言えんよ。
169 :
仕様書無しさん:01/12/24 20:46
>>168 違うでしょ。COBOLerだから、PROCEDURE DIVISION以外は出来ないんだよ。
COBOLのソートも使えないんじゃ、COBOLerですらない。
170 :
仕様書無しさん:01/12/24 20:50
>>167 Pascal、Forth、Lisp、C++、java、lex、yacc、UMLならOKですが
excelは使えませんが何か?
171 :
仕様書無しさん:01/12/24 20:58
>>170 分かるぞ。VBA があまりに情けない言語仕様なもんだから、
Excel のマクロ使う気になれないんだよなーーー。
しかし、VB.NET がオブジェクト指向の基本的な機能を持つように
なったとのことで、次の .NET 対応 Office はようやく使う気に
なれるかな。
172 :
仕様書無しさん:01/12/24 21:17
>>170 オイオイ、知ってる言語を全部並べるなよ。
Excel, World が使えなきゃ仕様書は何で作るんだyo!
一人だけ TeX を使おうたって誰も許してくれねーぞ。
173 :
仕様書無しさん:01/12/24 21:26
>>169 PROCEDURE DIVISIONが出来るってどういう状態を指すのよ。
馬鹿丸出しだな・・・・・
>>170 >Pascal、Forth、Lisp、C++、java、lex、yacc、UMLならOKですが
>excelは使えませんが何か?
頭悪いですね。
175 :
仕様書無しさん:01/12/24 21:33
>>173 実務でCOBOLのプログラムを書いたことが無いのがバレバレだね。
真のCOBOLerは、PROCEDURE DIVISION 以外はコピペするので
PROCEDURE DIVISION より前の構文は知らんのだよ。
PROCEDURE DIVISION の中も殆どコピペだけどね。
177 :
仕様書無しさん:01/12/24 21:44
>>175 あふぉかおまえ。
>>175の状態が「PROCEDURE DIVISIONが出来る」っていう状態なのか。
そもそも「PROCEDURE DIVISIONが出来る」って言う表現はおかしいと思わないのか?
って言ってるんだよ。
あとな、DATA DIVISIONも全部コピペか。
そんな奴いないよ。実務で1回書いたことあるレベルの奴が偉そうな事抜かすな。
>>177 ぼく、「printf出来る」状態です!!
でも「PROCEDURE DIVISIONが出来る」っていう状態ではありません
179 :
仕様書無しさん:01/12/24 21:54
>>177 >あとな、DATA DIVISIONも全部コピペか。
DATA DIVISION? そう言や、そんなもんも有ったな・・
もう何年も COBOL を使ってないので忘れてたよ。わりぃ、わりぃ。
>>179 お前はニワトリか?三歩、歩くと忘れちゃうんだね。
家に帰れなくなる前に名札に住所ぐらいかいときな、おじいちゃん(藁
181 :
仕様書無しさん:01/12/24 21:58
>>177 >DATA DIVISIONも全部コピペか。そんな奴いないよ。
とりあえず丸ごとコピペして、必要な処理とエリアだけを追加した
プログラムを見たことがありますが。
わけのわからんワークエリアやREDEFINESが大量にあって、一つずつ
調べてみたけど、何も使ってないとかね。
182 :
仕様書無しさん:01/12/24 21:59
>>179 お前みたいな奴がCOBOLerとか言われてるんだろうな。
曖昧な知識でてきとーな事抜かして周りに迷惑かけまくっても
わりぃわりぃで適当にごまかすと・・・・・。
回線切って手首も切りな。
>>181 すいません、時間がなかったもので・・・
184 :
仕様書無しさん:01/12/24 22:04
>>180 お若いのに COBOL のメンテをしておられるのか? お気の毒に。。
ワシは、この歳になって java やら ASP やらを使うとは思うとらんかったよ。わっはっは。
185 :
仕様書無しさん:01/12/24 22:08
>>182 >わりぃわりぃで適当にごまかすと・・・・・。
そのくらいの神経をしていないと、この業界は生きていけないよ。
186 :
仕様書無しさん:01/12/24 22:08
>>177 意外とやったそれ
書き直しもおおいけど
正直COBOLというのを言語としてみれば単純
設計および構成を覚えることに専念したほうがいいかもしれない
大体汎用機がらみだと言語知識よりもプロジェクトで使用する
業務知識のほうが重要だし
>>184 ついていけてる、おじいちゃん?つらいようだったら
ぼくが、かわってあげようか?
188 :
仕様書無しさん:01/12/24 22:17
>>187 やさしいのぅ、やってくれるんかぁ。
でも、尻拭いは嫌じゃぞぃ!
189 :
仕様書無しさん:01/12/24 22:18
>>186 >意外とやったそれ
過去形だね。このスレには現役コボラーは居ないのかな?
>>188 そのかわりぼくの冬休みのしゅくだいやってね。
あと、お年玉いっぱいちょうだいね・・・(2000円くらいほしいな)
>>189 2年前が最後かな
汎用−>OPEN−>汎用 って感じでやってたし
COBOLについては汎用機の開発とネットインフラが本当に整備
されてきたらまた変わってくるのではと思っている
センター集中を行っても問題なければユーザーも
それを選ぶことはそれほど難しくないであろうし
(金額との折り合いもあるとおもうが)
192 :
仕様書無しさん:01/12/24 22:24
>>190 お年玉、2,000円か・・・俺と同世代だね(藁
IQすれで正体がばれたようなので
回線切って逝きます、皆さんさようなら
194 :
仕様書無しさん:01/12/24 22:40
195 :
仕様書無しさん:01/12/25 23:34
でもExcelって苦手だなぁ
196 :
仕様書無しさん:01/12/27 00:51
自分はwordが嫌い
197 :
仕様書無しさん:01/12/27 12:48
現役でやってっけどね・・・・・・かったりぃ
198 :
仕様書無しさん:01/12/28 06:34
199 :
仕様書無しさん:01/12/29 14:33
オラクルマスターは必要ですか?
200 :
仕様書無しさん:02/01/02 00:41
プラチナ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ?Д?)< あげんなゴルァ?
( ) \_____
| | |
(__)_)
COBOLもアセンブラもC/C++もVBもJavaも仕事で使ってるけど、それぞれ一長一短。
金融勘定系ならCOBOL以外はなかなか選択しづらいだろうね。処理桁数が全然多いし、
メンテのことを考えるとね。COBOLはおまじない記述が多いだけで、やってることは
情報を右から左に移し変えるMOVE系の処理が多くて単純だよ。がんばってね。
集団項目転送はラクだ〜。
>>202 どこが?
単純だからメンテしやすいのか?
ああ、仕事が単純だからって意味か。
205 :
仕様書無しさん:02/01/02 21:24
>>204 COBOLの1つ1つのプログラムは単純だよ。
でも、それが数千本あって1つのシステムが出来上がっているから、
システム全体はおぞましい物があるよ。メンテして見る?
COBOLは余計なこと考えず、仕様のことだけ考えていればいい所が楽だ
JavaもCやC++に比べれば、余計なこと考えずに組めるような気がする
>>206 に賛成
COBOL の場合は
言語知識じゃなくて 業務知識が重要だしね
というより 金融系業務を考えたら他言語より扱いやすいのも
確か
ノウハウの蓄積は馬鹿に出来ない
>>205 1つのシステムに数千本?
世界規模のプロジェクトの話ですか?
遠慮しますよ。
>>207 ノウハウ?
ああ、ゴマのすり方とかね。
確かに見てて素晴らしいものがあるな。
>>208 >ああ、ゴマのすり方とかね。
そうそう、それが一番大事なんだよねぇ〜。
パンチャーのオバ^Hネー様方を敵にまわすと後で大変なことになる。
あんたシステム開発の経験が無いんか? それとも、制御屋さん?
あ、ヒッキーな冬厨か? わりぃ、わりぃ。
>209 COBOLの1プログラムはOOでの1メソッド。
インスタンスはファイルってことか。
213 :
仕様書無しさん:02/01/03 02:34
>>212 COBOLのプログラムは、500〜3,000ステップくらいだから、OOの1メソッドより大きい
んじゃ無い?
>インスタンスはファイルってことか。
ちょいと違いますね。
ファイルは、巨大な多次元のグローバル変数ってとこかな?
どこからでも突付けるし。
>213 いや、単に俺は COBOL 使ってもオブジェクト指向アプローチで逝けるかなと。
ファイルを永続的なインスタンスと考えるのもアリかな? OOのそれとは違うけど。
OO−DBなんかそうなんでしょ。たぶん。
217 :
cobcbl:02/01/03 06:11
うう・・・。WinC+爆死。これからはCOBOL時代。にならないかなー・・・。
>>211 自分のことですか?
たまには外に出ないと付いていけませんよ。
220 :
仕様書無しさん:02/01/03 13:37
>>217 ならねーよ!
ノイマン型コンピュータがある限り生き残るとは思うが。
221 :
仕様書無しさん:02/01/03 17:32
COBOLは事務処理計算をやらせたらbPだと
思う。
10年前、エンドユーザーが欲するデータは数字
と文字のいわゆるキャラクタベースのものだった。
まさしくCOBOLが得意とするところの処理だ
った。
しかし、エンドユーザーはやがてキャラクタベース
の処理では満足できない状況になった。
図やグラフでビジュアルに表現された分析に役立つ情報、
インターネット技術を取り入れたネットワーク。
これらを実現しようとすると、どうしてもCOBOL
では限界がある。
エンドユーザーが望むクオリティの高い情報を提供
していくためにはCOBOLでは駄目だと思う。
まあ顧客宛DMとかの処理だったらまだまだCOBOL
もいけると思うけど。
>>208 冷静にかんがえて
あると思うよ 、ごますりかたってのも
でも、もうすこし全体をよんで考えてクレイ
一行レスじゃなくてさ
しかし、なんでこんなに拒絶する人がおおいんだかわからん
適材適所なんて普通考えるだろうに
結局、言語というより、かかわった人間の好き嫌いなんだろうな
しかし、それにしても....
>>223 それは逆じゃない?
適材適所が出来てないから嫌われてると思うよ。
>>223 「食わず嫌い」ってこともあるかも。
折れも学生時代は、COBOLバカにしてたもの。
「あんなもん、ジジイのやるものだ。カビの生えた過去の遺物」って。
会社に入って「COBOLやれ」って言われたときは、辞めたくなったし。
でも、実際は、まだまだ現役なんだよなぁ。
226 :
仕様書無しさん:02/01/04 16:45
帳票作成(特に大量打ちするもの)のプログラムだったら
COBOLが一番適していると思う。
では、なぜ帳票を大量に打たなければならなかったのかを
考えたことがあるのだろうか?
昔はパソコンというものが普及していなかった。
パーソナルユースはもとより、企業でも定型処理でしか
使いようがなかった。
そのために締めの処理(月次、年次など)で大量の帳票を
うちそれを顧客なり営業店に配る(郵送)するしか手段が
なかった。
しかし時代は変わった。高性能のパソコンが安価で手に入る
ようになりインターネットもしくはイントラネットが普及した。
すると紙の情報もしくは定型画面の情報で我慢していた人
たちはいろいろな事がしたくなる。
帳票のデータをパソコンに打ち込むのは面倒くさい。
→ファイルで受け渡したい。
紙の情報は古い。
→ホームページで最新情報を見たい。
こう考えていくとCOBOLの得意とする面がまた1つ消えて
いくのではないだろうか。
急激な流れでないにしろ緩やかに変化していることは確か。
現存する、2,000億ステップものコボルの遺産^H^H資産をどうするかだね。
>>227 30〜50年かけて、徐々に減らしていくしかないでしょう。
229 :
仕様書無しさん:02/01/04 22:17
今携わっているシステム、夜間日次が12時間かかるらしい…
終わってる…
>>229 夜間日次バッチってこと?
12時間てすごいね。
オンライン中に出来ることもバッチでやってるとかないのだろうか?
どちらにしてもすごいねぇ。
231 :
仕様書無しさん:02/01/04 22:37
MRP廻すのならそんなもんでしょ?
232 :
仕様書無しさん:02/01/04 22:51
233 :
仕様書無しさん:02/01/04 23:00
>>232 MRP(Material Requirements Planning)所要量展開
製品の作成数量と納期を元に部品展開をしながら、いつ何個部品が
必要なのかを逆算していく計算。COBOLのプログラミングの中では
一番難易度の高いもの。
SAPとか聞いたことが無い?
>>233 北大の精密工学科の学生が20年前に書いた論文みたいな話だな(笑
>>233 所要量展開という処理がどういうロジックで行うのかわからないのですが、
COBOLのプログラミングなのに難易度が異なるんですか?
どの辺が難易度が高いんでしょう?
236 :
仕様書無しさん:02/01/04 23:20
>>236 いや、すでに検索済みですが。。。。。
難しいと感じさせる記述がどこにもなかったんですけどね。
具体的になにが難しいんですか?
説明できないくせにしゃしゃりでてきたの?
COBOLプログラミングが難しいんじゃなくて所要量展開が
難しいというのならわかるんだけどね。その辺勘違いしてないか?
>>237 冬厨じゃないので煽っても無駄だよ。
>COBOLプログラミングが難しいんじゃなくて所要量展開が
>難しいというのならわかるんだけどね。その辺勘違いしてないか?
そんだけ知ってるのなら、ここで簡単に説明できるものかどうかぐらい分るよね(藁
>>237 >COBOLプログラミングが難しいんじゃなくて所要量展開が
>難しいというのならわかるんだけどね。その辺勘違いしてないか?
たしかCOBOLの場合は、はじめにドラゴンの牙と、ユニコーンの角を
そろえるんだよね?Cの場合はオーガの棍棒だけでいいのに・・・
>>240 じゃあ最初から
> COBOLのプログラミングの中では一番難易度の高いもの。
なんて書かなきゃいいのに。
どういう意図で書いたもんかねぇ?
> COBOLのプログラムはファイルを右から左へのような簡単な処理しか
> 無いと思っているの? 大きな間違いだぜ。
こんな事も書いてるし・・・・・。
やっぱり勘違いしてたんでしょ?
# やれやれ
243 :
仕様書無しさん:02/01/05 00:33
覚えやすいCOBOLマンセー!!
248 :
仕様書無しさん:02/01/05 01:19
>>242 ハァ、ババンバ、バンバンバン、アーコリャコリャ
250 :
仕様書無しさん:02/01/05 01:29
夜間日次が12時間かかるというのは
オンラインに影響しない処理のことか。
普通に考えたらグループ分けして多重
で走らせるとかするものだけど。
汎用機であればIPLが必要でそんな
処理があったら改善要求が突きつけら
れると思う。
ネタか昔あったことをさも現在起きて
いるようにカキコしたのだろうか。
253 :
仕様書無しさん:02/01/05 19:01
>>229 今起こっていることでいいんだけどさ。
いったいどういう処理なのか教えてくれない?
マシンの性能も上がってるしそんな馬鹿みたいな時間かかる処理ないでしょ?
並行処理にしたりオンラインで出来ることもバッチでやってないかチェックしたり
は当然してるよね?
銀行の勘定系なのかねぇ。信じがたい。
>>251 >汎用機であればIPLが必要でそんな
???
255 :
仕様書無しさん:02/01/05 19:51
日時処理に12間はひどすぎる。
月次処理とか期末締め処理を数日かけて実行するというのはよくあるが
229のところでの月次処理はどのくらいかかるのだろう。
結局具体的な質問には全然答えないんだよな・・・
ネタか。人を馬鹿にするにも程があるぜ。
>>256 飯食ってただけだよ。そんなに怒らなくても。
運用にはかかわっていないので具体的には説明できない。スマソ。
その会社の上層部の人間が「日次に12時間もかかるシステムなんて、もう
やめにしたほうがいいんでないか?」と部下に語っていたのを聞いただけだよ。
月次がどれだけかかるかは、知らん。
>>256 そんなに簡単に切れる人にSEとしての資質はありません(藁
259 :
仕様書無しさん:02/01/05 20:56
結局
>>257は本当に日次に12時間かかっているのかどうかすらも
定かでないんだろ。時間を無駄にしたな。
260 :
仕様書無しさん:02/01/05 21:22
261 :
仕様書無しさん:02/01/05 23:42
>>260 PentiumVじゃないけど、Athlon750MHz RAM256MByteのマシンにXP入れて使っている。
クラシックスタートメニューにしてアニメーションをOFFにしないとちょっとつらい。
XPは休止状態からの復帰が早くて便利
kusosure age
COBOLか!
久しぶりに来月からしないといけないなぁ
でもまぁ新規プロジェクトだから楽だけどね。
>>264 いいなぁ。新規プロジェクト。
人足りてる?俺使ってくれない?
>>266 いや、聞かなかった事にしてください(w
私も聞かなかったことにします。
やっぱり、○○って所は金があるんですね!?
だって今回の受注金額は、?000万なんだから
>>268 何人月なのかっていうのが問題ではあるな。
銀行?
どんなに頑張っても、梅雨時には終わってるでしょう。
吟甲です
271 :
仕様書無しさん:02/01/10 14:51
> 梅雨時には終わってるでしょう
銀行が?
274 :
仕様書無しさん :02/01/30 21:29
コボラーだというと、よくバカにされます いけませんか?コボラーじゃ(怒
COBOL.NETってどうよ?
277 :
仕様書無しさん:02/02/05 20:26
20代の小洞ーですが何か?
279 :
仕様書無しさん:02/02/11 11:56
VBできない自分って逝ってよし?
使い方間違えてた(w
COBOLをメインで使ってるとコボラーかと思ってた
281 :
仕様書無しさん:02/02/28 16:58
age
282 :
仕様書無しさん:02/03/01 18:57
一般に言われるCOBOLerって2chにいるのかい?
いないんじゃねーの?
COBOLの小数の扱いについて教えてください。
浮動小数点って使えるのとか
固定小数の桁数の限界とか
循環小数の扱いとか、
データ型や誤差とかいろいろ。
>>284 COBOLの言語仕様から学ぶことをお勧めします。
もし荒らしで書き込んでいるのなら知る必要もないだろうし、
もし真剣に知りたいのならそのうちのいくつかは分かっていて
当然だろうしね。冷たいようだけどCOBOLに限らずどんな言語でも
そんな基本的なことを聞く人への態度は変わらないと思いますよ。
286 :
仕様書無しさん:02/03/01 23:55
Windows用のCOBOLの実行環境はなんとならんか?
JCLのエミュレートとかできんもんか?
仕様書がないから、バッチファイル見て解析しているが、
使ってるファイルはINIを見たりとか大変だよ。
287 :
仕様書無しさん :02/03/02 00:00
まぁここにいるたいていの人はわかっていると思うが、
COBOLってそもそも事務処理用の言語でしょ。知らないのは284だけだと思う。
で、一般的な事務処理において、
浮動小数点ってよく使います?
固定小数の桁数の限界まで使います?
循環小数って使います?
データ型や誤差とかに依存したり結果が変動する処理をそもそも
プログラミングします?
事務処理ぐらいしか得意なもののないたわいの無い言語を
叩いてどうするかねってかんじ。そのうちあちこちの言語スレに
SQLの小数の扱いについて教えてください。
浮動小数点って使えるのとか
固定小数の桁数の限界とか
循環小数の扱いとか、
データ型や誤差とかいろいろ。
VBの小数の扱いについて教えてください。
浮動小数点って使えるのとか
固定小数の桁数の限界とか
循環小数の扱いとか、
データ型や誤差とかいろいろ。
アセンブラの小数の扱いについて教えてください。
浮動小数点って使えるのとか
固定小数の桁数の限界とか
循環小数の扱いとか、
データ型や誤差とかいろいろ。
とかくだらないレスをするんゃねーか?。
289 :
仕様書無しさん:02/03/04 21:26
みんな正直転職したいんとちゃう?
もうプログラムなんか組みたくないんとちゃうんかと小一時間…
290 :
仕様書無しさん:02/03/04 22:47
おれJava屋なんだけど、コボルやらされそう。
日本医師会のORCAってやつ。
みんな知ってる?情報あったら教えて。
すごい鬱なんだけど。
コボルやらないですます方法とかあるかな。
291 :
仕様書無しさん:02/03/04 23:23
>>290 仕事やめろよ
一人じゃなにも出来ないんだろ(プ
292 :
仕様書無しさん:02/03/04 23:26
293 :
仕様書無しさん:02/03/04 23:58
オマエモナー
294 :
仕様書無しさん:02/03/05 09:36
ソウイウオマエモナー
295 :
仕様書無しさん:02/03/05 10:40
COBOLなぁー
高校が商業高校だったので、そこでやったよ。
2種もそれで取ったし。
でも実務レベルのCOBOLってそれとは比べ物にならないほど
難しい・・・・というか、メンドイんだっけ。
ちなみに、高校では、当初はCOBOL/2ってのをやって、そのあと汎用機(ACOS)のCOBOLをやりました。
学生時代は結構楽しく勉強できた。
今でも高1の4月にやった「IDENTIFICATION DIVISION」は忘れられない(笑
そんな俺は今はVB+OFFICE系アプリ使い(w
296 :
仕様書無しさん:02/03/05 10:45
そういえば、こんな記事が。
------------------------------------------------------------------------
富士通は3月4日,都内で記者発表会を行い,COBOLで書かれたアプリケーションをマイクロソフトの.Net Frameworkに
対応させる新しい開発環境「NetCOBOL」を近日中にリリースすると発表した。
NetCOBOLは,企業のメインフレームやサーバにあるCOBOLベースのアプリケーションをインターネットに対応させるため
,.Netが推進するXMLを利用したWebサービスに適合させるもの。
ユーザー企業は既存のシステム資産を生かしたまま,インターネット時代のシステム環境に移行できると同社はアピールしている。
全文はこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020305-00000129-zdn-sci
>296 COBOL資産の活用であって、COBOLer資産の活用でないところがミソ。
しかし、これをCOBOLerに使わせようとして製品もプロジェクトもコケル。
298 :
仕様書無しさん:02/03/05 11:27
299 :
仕様書無しさん:02/03/05 12:44
>>296 この手のシステムって、.NETとCOBOL(で書いたシステム)の両方が良く
わかってないとうまく使いこなせないはず。COBOLerにそんな芸当はできない
から、297の言うようにプロジェクトがコケる可能性大。
300 :
仕様書無しさん:02/03/05 12:45
お珍コボラー
301 :
仕様書無しさん:02/03/05 12:53
既存勘定システムのWeb化のプロジェクトにいるんですけど、
主にCOBOLで書かれた巨大なプログラム群の
メンテナンス要員はどいつもこいつも全然システムについて
ろくすっぽ知りもしねぇで仕事してやがります。
んで修正依頼とかくると該当箇所の周辺だけ修正して、
動かしてみると、実はどこか他とも関係してて
おかしくなって慌てて直すという・・・いつか
やばいことなりそうな仕事の進め方をしてます。
仕様書もなく、サブルーチンの説明もなく、動かして
動作を推測するという・・・・。
こんなもんなんですかねぇ?
こんな発掘兵器を掘り出して使っているみたいな開発をしているのですか?
汎用の人たちって・・・。
>>301 あまりに巨大すぎて誰も理解できてません。メンテ要員は
ただの小遣い稼ぎです。派遣元に抗議しな!
仕様書などが揃ってないのは開発した奴らが悪いんだろ。
メンテ要員も被害者って事かも
304 :
仕様書無しさん:02/03/13 09:31
>メンテナンス要員はどいつもこいつも全然システムについて
>ろくすっぽ知りもしねぇで仕事してやがります。
んなこたなぁない
私42才なんですけど。立派なコボラーでしょうか?
いまだにCOBOL/S使ってます。
307 :
仕様書無しさん:02/03/17 02:53
まじめな話、来年度の目標の1つにCOBOLの勉強しようかとおもってる
いま、VB+COBOLの開発でVB側の担当してるんだけど、COBOL側担当が
ころころ仕様をかえるので全然進まなくて困ってるんだよ〜
COBOLが分かんないから全然手伝えないし、かといってVB側だけでは
進めないし・・・
鬱打
308 :
仕様書無しさん:02/03/17 03:37
>>307がCOBOLの勉強を始めた途端に
COBOL側担当者が不機嫌になる。に100クルゼーロ
オレノナワバリ アラスンジャネーヨ!
309 :
仕様書無しさん:02/03/17 13:52
COBOL/S・・・・
うわっ!!懐かしい・・・。NECの汎用機ですよね。
私は32歳。現在の環境は、その会社独自のCOBOL系言語なので、
まともに出来ると人に言えるのはCOBOL/Sしかない。
鬱だ・・・。
310 :
仕様書無しさん:02/03/20 22:29
12年RPGやってました。
今フリーで仕事をしようとしていますが、
「COBOLの案件だったらあるんだけど」と
よく言われます。
以前COBOLのソースの解析はしたことあります。
PG組めと言われたら自信がありません。
RPG→COBOLって無理がありますか?
311 :
仕様書無しさん:02/03/29 15:11
RPG と言われてコンピュータ言語だと分かる人は
転職情報誌を必死に見つめている人だけです。
普通の人は RPG って言われたらドラクエ?とか思いますよん。
312 :
仕様書無しさん:02/03/29 15:43
>310
RPGもCOBOLもかなり独特だから、別にいいんでない?
でもRPGの知識はあまりCOBOLでは役にたたんかもしれない。
論理サイクルとか標識とか。
それにしても、COBOLでプログラム組む自信がないのにフリーにするの?
RPG以外にもできることがあるならいいけど……。
COBOL.NET はどうなのかな?
気になる
どうやったらCOBOLは絶滅しますか。
私、新卒なんですが、
COBOLに異動になりまして。
隣の机のジジイが超偉そうでムカつきます。
JAVAやC++って言っても、しばらくすりゃCOBOLと
同じ扱いなんだろうな。
316 :
仕様書無しさん:02/03/31 00:30
コンピュータの技術の進歩が早いと言われてるが)インターネット、オープンソースソフトウェア、オブジェクト指向をベースとした開発手法、これらの普及のおかげで、いよいよ、ここらで技術的な進歩は一段落ついたかな、という気がしてる。
正直、新しいパラダイムなんて生まれる気がしないし、発展性ないと思うんよ。
317 :
仕様書無しさん:02/03/31 00:46
>>316 あなたの発展性が20年前で停止しているだけです。
久しぶりに本気で笑ってしまったよ。
318 :
仕様書無しさん:02/04/01 23:28
>>314 そうやって辞めていった社員は数知れず・・・
実際問題、COBOLがなくなる事はまずない(何十年ていう期間でね)と
思われる。
俺も数多くプロジェクト踏んだが、夜間バッチでは、COBOLが
一番多い。もちろん、違うのもあるけど。
DBで知られるORACLEからも、PRO-COBOLなどというのも出てるし。
実際早いし。
でも、C++やJAVAやVBなんかに比べると糞みたいな言語に見えるのも
事実。
319 :
仕様書無しさん:02/04/01 23:29
何で夜間バッチはCOBOLが多いの?
やっぱ軽いから?
>>319 実行速度が遅くても問題にならないから(嘘
>>319 オペレータへの嫌がらせができるから。
「また ABEND かよっ!糞 COBOLer めっ!!まともな仕事しやがれっ!!」
322 :
仕様書無しさん :02/04/02 02:02
一度、ABEND恐怖症で悩んだ事があります
323 :
仕様書無しさん:02/04/02 12:16
結局COBOLの特徴は誰でもできる簡単なところにある。
技術畑の頭が全然なくても、できるものでなくてはならない。
それが大規模なシステムにとっては長所である。
自分が新人のころは、moveとperformしか使うなと先輩にいわれた。
そうしないと、何か事が起きたときにプログラムの解析が遅れてしまう。
したがって、cobolはなくならないし進歩もしない。
悲しいことではあるが、それがないと飯が食えない人も大勢いるのも事実である。
ちなみに、その先輩はいまだにcobolしか知らなくて、年収は一千万近く、
自分はcobolが嫌で退職して、年収は・・・言いたくない。
うさばらしにこの板でSE,cobolerがたたかれるのをみて喜んでいる。
324 :
仕様書無しさん:02/04/02 12:28
MOVEとPERFORMだけでプログラムになると思ってたのか、その先輩。
ファイルI/Oもないし、IFもない、DISPLAYもACCEPTもないのか?
325 :
仕様書無しさん:02/04/02 12:31
たとえばの話だよ。if display accept open close get ready
も当然あるさ。
そうだよな。結論は、その先輩がDQNだったっちゅーことで。
327 :
仕様書無しさん:02/04/03 11:04
>>323 そのCOBOLしか知らない先輩がいる会社ってやっぱり一部上場の大手企業なんですか?
328 :
仕様書無しさん:02/04/03 16:04
でも、世間的に見れば先輩のほうが勝ち組みだよな。
いつまで勝ち組みでいられるかはともかく。
実家(地方)にUターンして、新しくできた会社に再就職したんだけど…
業務経歴にCOBOLでの開発経験有りって書いたら、COBOLの仕事
しかもらえない。
激しく鬱だ。地方って多いのか? COBOLの開発が!?
330 :
仕様書無しさん:02/04/03 20:42
>>327,328
一部上場の優良企業だよ。
先輩は勝ち組、自分は負け組。これも事実かな。
業界ではなく一般社会のcobolerに対する評価はまだまだ高いからね。
汎用機が一部の限られた人達のものであった時代を引きずっている。
でも、そろそろ逆転したい。
331 :
仕様書無しさん:02/04/03 20:43
時代に逆行する >1を励まそう
>>328 その先輩が勝ち組みとは、どんな状態にあるのかなぁ?
とちょっと聞いて見たい
333 :
仕様書無しさん:02/04/03 22:03
>>332 > その先輩が勝ち組みとは、どんな状態にあるのかなぁ?
わからんの?
よっぽど底辺なんだね。君。
>>333 よく考えてYO
332は
底辺か頂点のどちらかと思われ
>>330 >一般社会のcobolerに対する評価はまだまだ高いからね
本気でそう思っているのか? 時代錯誤だな。
>>335 どうも一概に言い切れないところもあるようだYO
汎用機からの移行時にCOBOLERの出番がある。
>>330 はたぶんその辺のこと言いたかったのでは?
337 :
仕様書無しさん:02/04/03 23:03
ねえ、ポテチ食っていい?
338 :
仕様書無しさん:02/04/03 23:10
食ってよし!!
>>336 それって移行が済んだら用なしじゃんか。
評価が高いと言うことではなくて、最後の後始末をするための
要員としてどうしてもCOBOLerが必要ということでないか?
340 :
仕様書無しさん:02/04/03 23:22
てゆーか、お前らただの世間知らずの罵迦なんじゃねーの?
あ、俺はコボルはやってねーけど。
どんなとこで動いてて、今でもメンテしながら動かしてるとこたくさん知ってる。
じゃなきゃCOBOLerなんて人種が食ってけるわけねーだろ。
つか、銀行とか新しい金融商品を始める度に改造入るから、
ノイマン型コンピュータが健在な限り、一定の需要はあるだろうね。
オフコンで生成された「S9(07)項目」のデータをACCESSに変換したら”0000A”とか
”0000B”とかになるんだけど、どうやったら上手く表示されるように
なるのか教えて〜(>_<)
>>343 あなたが使ったコンバータはCOBOLのデータ形式をAccessのデータ形式に変換できるのですか?
もし対応してたとしてもEBCDICとASCIIの違いで文字化けしたのかもしれません。
まずCOBOLでCSV変換プログラムを作り
出力されたCSVファイルをAccessでインポートしてみるのはどうでしょうか。
当然ながらCSVファイルはASCIIコードでなければいけません。
345 :
仕様書無しさん:02/04/20 14:22
>>342 機械を変えてもソースコードが残るんだよ
346 :
仕様書無しさん:02/04/20 22:12
age
>>323 僕もも研修でCOBOLやらされたときに
コンピュート文使おうとしたら可読性が落ちるので使うな
とか言われましたよ・・・。
そのくせGO TOは下向きならオッケーで。
色々な意味でカルチャーショックだったなぁ・・・・あれは。
今となっては良い思い出だけど。
348 :
仕様書無しさん:02/04/20 23:45
>>347 すごい研修やる会社だな
信じられないよ
このスレ、タイトルが間違ってるぜ
遅ればせながら、COBOL → ×
遅れてるぅ〜、COBOL → ◎
>>345 ごめん、「メインフレームを捨てる」=「COBOL言語も捨てる」
という意味で書いたんだけど。
>>343 Sつきゾーン形式ってのは、最後の桁に符号が相乗りしてて、
文字化けみたいになる。
一般的なEBCDICのマシンでは、
+9 C9 I
:
+2 C2 B
+1 C1 A
+0 C0 {
−0 D0 }
−1 D1 J
−2 D2 K
:
−9 D9 R
みたいになる。対応関係を調べて、自分で符号と最後の桁に
分解すればいいわけ。
でも、面倒だから普通は市販のファイルコンバータを使うよ。
F*TRAN
ConvertStar Z
52DiskL
あたりを検索してみ。
352 :
仕様書無しさん:02/04/25 05:48
age
353 :
仕様書無しさん:02/05/01 00:05
YPSつかってます。
泣いていいですか?
354 :
仕様書無しさん:02/05/01 00:23
俺らはコボラー やくざなコボラー 俺らがおこれば嵐を呼ぶぜ
喧嘩代りにJCLを叩きゃ 恋のうさもふっとぶぜ
(台詞)この野郎、かゝって来い! 最初はMOVEだ……
ホラPERFORM…… おっとCALL……
畜生、やりやがったな、倍にして返すぜ COMPUTEだ、
GO TOだ、GO TOだ、ADDだ
えゝい面倒だい この辺でABENDだい
俺らはコボラー やくざなコボラー 俺らがほれたら嵐を呼ぶぜ
女抱きよせJCLを叩きゃ PCはいらねぇオンの字さ
(台詞)この野郎、かゝって来い! 最初はMOVEだ……
ホラPERFORM…… おっとCALL……
畜生、やりやがったな、倍にして返すぜ COMPUTEだ、
GO TOだ、GO TOだ、ADDだ
えゝい面倒だい この辺でABENDだい
俺らはコボラー やくざなコボラー 俺らが叩けば嵐を呼ぶぜ
年がら年中JCLを叩きゃ ビルゲイツも逃げて行く
355 :
非決定性名無しさん:02/05/01 01:19
>>350 今のほとんどのSEが生きている間はメインフレームはなくならないし、
今のほとんどのSEが生きている間はCOBOLもなくならないよ。
>>340-341 が正しい。
356 :
仕様書無しさん:02/05/01 01:27
>>355 350が言いたいのは、
メインフレームを捨てる=COBOLを捨てる=COBOLerを捨てる
メインフレームもCOBOLも無くなりはしないが、ほとんどは捨てられる
357 :
仕様書無しさん:02/05/01 01:49
うちの銀行は2年後にメインフレーム全廃しますが何か?
今どきメインフレームに金捨てるなんてみずほぐらいですが何か?
メインフレームを簡単に捨てられるとこは地銀とか信用金庫のたぐい
だと思うけどどうよ?
ムタボル。
笑ってはならない。
363 :
仕様書無しさん:02/05/04 00:18
>>357 とこの銀行ですか、教えてください。
2年後には潰れますね。
364 :
仕様書無しさん:02/05/04 00:29
Common Business Oriented Lage
365 :
仕様書無しさん:02/05/04 00:49
>>363 あっしもそう思う。
ホストがなければバッチどーすんの?
よほど357は小さな銀行かな?
>>357 ひとつだけいっとくね
「それは絶対に後悔する」
AS/400に新規リプレースかけたほうがいい
<やったことあるから言えるこの一言>
367 :
仕様書無しさん:02/05/04 00:57
>>363, 365
あまりにもメインフレームマンセーなんで笑っちゃいます。
銀行は既にオープン系の方向が既定路線。開発を開始しているところ多数。
金さえかければ、何とでもなるんですよ。
>>367 金かけると部品点数が多くなる
部品点数が多くなると、マイナートラブルがどうしても増える
マイナートラブルが増えると、2重化しててもかばえないケースが出てくる
↓
全面ダウーンであぼーん
金かけりゃいいってもんでもないのよ。
mainframeのハードは、
・部品点数が少ない割に信頼性が高い
・部品そのもののバラツキが少ない
ここがmainframeの最骨頂
これをベースに、OSの下位層の信頼性が保たれ、上位層が動きやすい設計にできるんだ。
369 :
仕様書無しさん:02/05/04 20:13
>>368 金かけると部品点数が多くなると勘違いしているところがDQN
金かけると、メインフレームでもオープン系でも、似たようなものになるんだよ。
システムを構築する効率性は、話にならないほど違うけど。
370 :
仕様書無しさん:02/05/04 20:56
ピーチクパーチクウルセーナ
371 :
仕様書無しさん:02/05/04 21:30
オープン系で構築しても、構築するのがCOBOL屋だったら
それなりのものにしかならないんだよな。
372 :
仕様書無しさん:02/05/05 00:30
>>367 論より証拠。
多数なんて言わずに具体名を出して下さい。
ついでに 357にも再度要望。
373 :
仕様書無しさん:02/05/07 00:22
357さんへ 連休明けでごらんになっていますか。
是非銀行名を教えてください。
367さんへ 多数のうち仮りに一つは,当事者だからいえないにしても、
残りは伝聞だからいえるはずですよ。早く教えてください。
374 :
仕様書無しさん:02/05/07 00:30
>>373 すごい粘着ですね
1週間も期間をあけてまで・・・
375 :
仕様書無しさん:02/05/07 00:41
誰が書いても同じようなソースになるコボルは素晴らしい!
376 :
仕様書無しさん:02/05/07 00:45
>>367 逆に金をかけないとどうしようもないのなら、汎用機にリプレースの方が
スマートだとは思いませんか?
377 :
仕様書無しさん:02/05/07 23:02
>>375 コボルでも、才能というか適性の差は出ますよ。
リストの最終ページに見出しだけ打つへっぽこプログラムはなくなりません。
悪いことに本人は、それでよいと思っています。捨てれば外部に分かりませんから。
結局、処理を厳密に書く能力がないので、更新処理は任せられません。
また、上に飛ぶGO TO文を書く奴はダメですね。いくら言っても直らない。
メンテしていくと、GO TO文の乱舞です。バグの温床で泣かされます。
>>377 もうね、そんなのプログラマーじゃないよ。うん。
379 :
仕様書無しさん:02/05/09 00:12
コボラーって、どうしてオブジェクト指向言語の話を出すと、逃げていったり、怒り出したり、
話を変えようとするんですか?
>>379 アフォですか?
COBOLerだからだよ
381 :
仕様書無しさん:02/05/09 01:22
そりゃ童貞にセクースのことを聞くようなもんだからだ(w
382 :
仕様書無しさん:02/05/09 01:43
>>367 汎用機をリプレースする必要があるほど処理量が増えている会社なら金はある。
金がないのなら、汎用機の処理量もたいしたこと無いので、だましだまし使え。
>>377 >メンテしていくと、GO TO文の乱舞です。
せめてまともなラベル名称をつけてもらえると助かるんだけど、
そういうプログラムに限って「A-010,A-011,A-011A」みたいな
名前付けになってるんだよな。
384 :
仕様書無しさん:02/05/09 12:45
3年目25才 金融系COBOLerです。
そろそろオープン系へ転職しようかと思うのですが
無茶でしょうか?
>384
まだ十分間に合うと思うけど、それくらい自分でリサーチできないと見込み無いぞ。
>>384 そういう危機感を抱いているだけでも救いようがあると思われ。
#本物のCOBOLerは
>>379の言っているような奴。
#COBOL以外は絶対受け付けない。
387 :
仕様書無しさん:02/05/10 04:56
精神的チンコの皮をむくチャンスだ、がんばれ
389 :
仕様書無しさん:02/05/10 22:39
384ではありませんが、私も役所系のCOBOLERです。
ASPENとTSSの遅い画面が嫌でたまりません。
MOVE文だらけのソースも嫌です。
390 :
仕様書無しさん:02/05/10 22:41
COBOLer=RPG使いと見てよろしいですか?
392 :
仕様書無しさん:02/05/12 09:55
>>389 それはそれぞれの環境によるものだろ。
いちいちそんなことで怒ってたら、どこに行っても長続きしないぞ。
393 :
仕様書無しさん:02/05/12 11:10
>391
InfoMosaicと同じ運命かと…
infomosaic・・・そういえばそういうのあったね
396 :
仕様書無しさん :02/05/13 22:39
シティバンクはメインフレームを数年前に全廃したらしいね。
アメリカ空軍もメインフレーム全廃に向けて、SUNに切り替えらしいし。
日本の銀行はメインフレームと不良債権マンセーですか?
398 :
仕様書無しさん:02/05/13 22:57
>>396 日本に銀行なんて存在しませんよ
「銀行」と名前についてはいるが「質屋」ですよ
質草が無ければ融資しません
資格は 基本情報,JCP,オラクル銀
資格は実務に比べれば評価されない事は解っているが
一応取ってみた。
入社からずっと業務は金融系のメンテ。
オープン系への転職は無理か。
400 :
仕様書無しさん:02/05/14 11:37
DB出来ればWEB屋は楽勝だね
401 :
仕様書無しさん:02/05/14 15:40
>>400 >DB出来ればWEB屋は楽勝だね
それほんとに信じていい?
VBやDelphiをするならCOBOLの方がいいなぁ
406 :
新人COBOLER:02/05/15 21:17
今月に入ってCOBOLを教わり始めた新人プログラマーです。
来年からは別な言語もやり始めるそうなのですが、わかりません。
どんな言語を学べばいいのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
仕事で使う言語を学べばいいんじゃないの?
408 :
新人COBOLER:02/05/15 21:25
研修でやるのは、COBOLとVBです。
仕事でもこの二つらしいです。
じゃあCOBOLとVBやればいいじゃん。
411 :
新人COBOLER:02/05/15 21:44
さっそくC#の本でも買って勉強をしようと思います。
>>408 もしかしたら、アセンブラとマシン語かもしれんぞ(w
アセンブラとマシン語ねぇ。アセンブラとマシン語。アセンブラとマシン語。
はぁ・・・・・。
アセンブラとマシン語だってよ。わらっちゃうね。まったく。
415 :
仕様書無しさん:02/05/15 22:00
>>414 笑えるようになるまで勉強してください。
>>415 わけわからん・・・・
アセンブラ==機械語とでも思っているのだろうか・・・・
それともアセンブリ言語と呼べってか?
417 :
仕様書無しさん:02/05/15 22:04
418 :
仕様書無しさん:02/05/15 22:05
EMVIROMENT-DEVISION
WORKINGSTRAGE-SECTION
俺のところの新人はJavaとDelphiをやってるよ。
どうせ、COBOLしか使わないのに。
>>416 わかるようになるまで勉強してください。
>>420 わかるようになるまで勉強してください。
422 :
仕様書無しさん:02/05/15 22:29
時代に、こぼれる(COBOL) なんちゃって
423 :
仕様書無しさん:02/05/15 22:59
じゃー聞けど、君ら画像処理のプログラム書く時はどの言語使うのよ?
424 :
仕様書無しさん:02/05/15 23:03
>>423 画像処理にも色々あるけどどんな画像処理よ?
# 他人に自分の言いたいことを正しく理解させる文章を書きましょうね。
>>416 「アセンブラ使える環境で、態々マシン語使う奴ぁいない」って事では?
426 :
仕様書無しさん:02/05/16 00:51
>>403 分からないことがあったら聞いてもいいっすか?
ほんと、こんなん(YPS−COBOL)やってていいのか?って悲しくなる。
これをプログラムを呼ぶのか・・・
私はプログラマなのか・・・
428 :
仕様書無しさん:02/05/16 06:39
>>427 違います。あなたはプログラマではありません。でもご飯が食べられるなら
それでいいじゃないですか。
429 :
仕様書無しさん:02/05/16 12:15
COBOLやってる人達って会社にPC無いの?
430 :
仕様書無しさん:02/05/16 18:51
>>429 使ってるよ。ただ、自分の業務にかかわりの無い部分
は一切使おうとしないんだよね。
難だよ。面白いと思ったのに反応無しかよ。
…お前ら反応しろよ
SOURCE-COMPUTER FAMICON.
OBJECT-COMPUTER FAMICON.
>>427 YPS-COBOLもりっぱなプログラミングツールでっす
しかし直接打った方が効率的っていう場合も忘れてはいけない。
だってさ、いちいち落とす位なら直接コード打った方が速い
あれは初心者プログラマー用のツールって事さぁ〜〜あ
>>432 ワラタ、FACOM →FAMICON.
434 :
仕様書無しさん:02/05/18 00:26
なんでわざわざYPS使って開発しようとするのか?
なんで普通にCOBOLを使おうとしないのか?
システムを設計した人間の気持とか考えとかがようわからんのです???
435 :
仕様書無しさん:02/05/18 01:22
436 :
仕様書無しさん:02/05/18 07:45
YPSよりもCOBOLのコードのほうがはるかに読みやすいという罠。
(ま、インデントもちゃんとできないDQN向けの環境なんだろが、
どー考えても2度手間なだけなよーな。あ、ドキュメント作りました言いたいだけなんか)
437 :
仕様書無しさん:02/05/18 11:09
インデントってなんですか?
438 :
仕様書無しさん:02/05/18 11:11
ポリデントってなんですか?
タフデントってなんですか?
.
COBOLの言語仕様における最大の欠陥のひとつ。
これが見えなくてデバッグの堂堂巡りがはじまる。
443 :
仕様書無しさん:02/05/31 15:55
IF 条件
THEN
実行文
ELSE
実行文
END-IF
や
EVALUATE
WHEN 条件
実行文
WHEN OTHER
CONINUE
END-EVALUATE
などで無駄に行数が多くなるのが鬱陶しいです。
444 :
仕様書無しさん:02/05/31 15:56
EVALUATEの後はTRUEとか項目名ね。
インデントうまくいってないな。
×CONINUE
○CONTINUE
これでもセンター試験の英語190/200だったんだが、イミナシだな。
447 :
仕様書無しさん:02/05/31 23:10
無駄にステップ数稼げるのが吉です by こぼらぁ
>>448 今時の仕事をCOBOLで発注するの?。
>>448 今も昔も人月単位でしょ。すてぷ数多ければ人月稼げる理屈。
>>449 してるよ
>>450 ステップ数無駄に多いとかえって損するんじゃないの?
うちは書き直しさせるよ。支払う金額も変わらないし、
糞会社として取り扱うだけだよ