■ScanSnap保証延長サービス
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/scanner/guarantee_rule.html 対象機器の修理が必要であると当社が判断した場合、保証書表面記載の
お買い上げ日から3年間は、保証書記載の条件にて、修理品の発送料金以外、
追加費用なしに、修理させていただきます。
【保証書記載の無料修理規定】
2. 保証期間中でも、次のような場合には、有料修理となります。
(5) 消耗部材(パッド、ピックローラ等)を取り替える場合。
電凸してきた内容
保障延長サービス 修理費定額(お申し込み時一括払い)
主な特長
1.有償修理に比べ、コストパフォーマンスに優れています。
有償修理>保障延長サービス代金(5250円)
2.保証期間内は、万が一、繰り返し修理を行うことがあっても追加費用は発生しません。
1によるので送料負担で、消耗品交換の場合は実費追加。
そのほかの修理は保障延長サービス代金(5250円)で無償修理。
内部清掃の場合も保障延長サービス代金(5250円)で無償修理。
2.とかだと同一修理内容の回数に制限あるかもしれないので聞いてみた。
内部清掃も含め、修理回数に上限は設けておらず、1年+追加2年保障期間内なら、
保障延長サービス加入代金(5250円)固定である。
1年の保障期間がそのまま3年になっていると考えだそうです。
ただし、日常メンテ表面の清掃とかはF1とか出てるし、
ユーザメンテとしてマニュアル記載してるのは自分でやること。
というのは、ものすごく念を押されたよ。
たぶん、紙についてた埃で縦スジ出て修理とかによく持ち込まれるんだと思う。
内部清掃とかユーザ触れない部分の清掃はこっちに出してくださいとのことでした。
購入時に箱の中に保障延長サービスの案内書一枚でいいから入れておいて欲しいね。
【読み飛ばしたい人の結論】
保障延長サービス加入代金(5250円)固定で
消耗品と送料負担以外は何度でも無償修理可能。
■楽2ライブラリ5について
楽2ライブラリ パーソナル FAQ(よくあるご質問)
http://www.pfu.fujitsu.com/raku2library/faq/personal/qa1.html 槻ノ木隆のPC実験室の総評と全く同じで楽2ver5は
2005年記事の評価と同じ。
問題点改善されてないし、使いにくいUIの仕様も変わらず、
ScanSnap Organizerのほうがはるかに使いやすい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0226/pclabo47.htm http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0411/pclabo33.htm 801 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2009/08/26(水) 15:18:11 ID:c/XYjEja
機種は1500に決まったのであとは楽2付きか否か・・・それが問題だ
だいたい8千円くらいちがってくるけど楽2って値段に見合う?
803 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2009/08/27(木) 11:11:10 ID:lkRll5xP
>801
各バインダーごとに1000ページの制限
横長のページが、縦長に回転されて表示される
バインダーの中にバインダーを入れることができない
1つのバインダー中の2つのページを同時に見られない
などなど、使ってみたら、電子情報ならではの柔軟さを失うような気がした。
書類をバインダーに綴じて整理するという、従来のイメージに絶対にこだわりたいなら良いと思う。
頭の固い上司にスキャナ導入のを説得する材料になる。
●楽2ver5問題点
書庫・キャビネット・バインダの作成は、
scananap中不可。新規作成タブなし。
楽2起動中にscanボタンの取り込み設定に関わらず、
楽2優先で取り込みされる。
ビューア起動に関わらず楽2でPDF管理画面でも楽2優先されるので、
管理とスキャニング作業を分けることができない。
バインダに追加した元ファイルが100以上あった場合、
分けるタブでページサムネイル化できない仕様。
うっかり追加した場合、追加してるだけで延々時間がかかる上に、
作業フォルダに投げても編集が困難。
取り出すボタンで一枚一枚分けないといけない作業を繰り返す。
ついでに作業フォルダ側にコピーで投げないと、
元バインダから全データが消える。
作業ミスると終わる。
更に操作タブ→名前をつけて保存でPDFを再保存する作業になる。
で、これを今さっきS1500ユーザマニュアル414Pにつっこんでしまったところ。
バインダの新規作成できないって保存作業で新規フォルダ作成できないのと同じ。
なにこのUI。
エクスプローラから書庫やキャビネットに既存PDFドラッグ追加不可。
バインダ新規も出ないので、必ず既存バインダを作成しないといけない。
全てのデータを電子データ(取り込んだword・excel)つきPDFに変換してる。
単純なPDFよりも重いし編集するのに元オリジナルを
開いてPDFに反映させて再保存という形になる。
JPG・PNGは電子データ付きにできない。画像PDFになる。
Acrobatでよくないかと思うし、100P以上での編集サムネイル出せないのできつい。
http://www.pfu.fujitsu.com/raku2library/faq/personal/qa8.html#cont10 おまけにデータ付きPDFはサムネイル表示しながら移動できない。
■Acrobatについて
Q:
S1500付属のAcrobatでPDFに文字を書き込むにはどうやれば?
テキストボックスツールで文字を書き込むことはできるけど文字の色が赤から変えられない。
A:
[表示]→[ツールバー]→[プロパティバー]
PDFに直接書き込む場合はタイプライタモード
文字を修正して書き込む場合はタッチアップテキスト
メモするときは注釈のテキストツール
Q:
よく分からないんですけど、ScanSnap OrganizerとAdobe Acrobatはどう使い分ければいいんですか?
取り込み機能もOCR機能もビューア機能もかぶってますよね?
A:
取り込み後、ページ削除したり傾き調整したり編集ツールとしてOrganizer
見る場合は見開きで表示できたりするAcrobat
Organizerは、チャートやグラフが入った原稿は苦手。
そういうときはAcrobatで範囲指定して認識させる。
469 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2010/01/29(金) 19:02:52 ID:9j9RufFT (1/4)
Acrobat epub保存で検索したら
Adobeからこんなソフトが出ていた。
Adobe Digital Editions
http://www.adobe.com/jp/products/digitaleditions/features/ http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/28/news096.html 青空文庫をepub変換もできるのがあるらしいが。
あと、これでなんでもepubにしたりできるようだね。
Acrobat.com
http://alist.adobe.co.uk/jp/acom/faq/ 現在Buzzwordでは、プレーンテキスト(TXT)、リッチテキスト形式(RTF)、Microsoft Word(DOC、DOCX)、
およびOpen Office(ODT)のファイルの読み込みと書き出しができます。
Adobe PDF、HTML、およびePubへの書き出しも可能です。
470 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2010/01/29(金) 19:05:44 ID:9j9RufFT (2/4)
http://help.adobe.com/ja_JP/Acrobat.com/Using/acrobat.com_help.pdf (PDF注意)
ヘルプもあるがなんかいまいち掴みどころがよくわからん。
471+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2010/01/29(金) 19:10:21 ID:9j9RufFT (3/4)
PDF epub変換 でぐぐったらまとめた人のが出てきた。
あと、ChainLPがepubサポートしてるようだね。
なんかPDFからKindle形式もepub形式もどっちでもいけるようだね。
■evernote3.5との連携について
うーん、1500でevernote3.5との連携がなぜかできない。
スキャン後のアプリに登録してるんだけど、スキャン後に何のアクションもない。
Evernote3.1とかの旧バージョンなら連携できるって情報もみたんだけど、
どなたか解決策とかご存知ないですか?
495 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2010/01/31(日) 03:04:52 ID:JmUalmv3 (1/2)
おれ3.5で出来てるな
ApplicationにEvernote
SaveでEvernote用フォルダを指定そんだけ。
書籍は以下のようにページ番号をリネームすると便利
表紙は ページ 000
本を後ろ向きにしたときの表紙(裏表紙)がページ 999
本の最初のページが「1」ページ目になっている場合は、ページ 001 から開始。
本の最初のページは「1」ページ目になってなくて、目次のあとで「1」ページが出てくる場合、
「1」ページ目までのページは 000-01、000-02 のようなページ名にする。「1」ページ目以降は 001、002 .. とする
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/12(金) 12:30:22 ID:GcGACywp
PDFファイルを通常の左綴じから右綴じに修正するソフト
RightFile
ttp://www.pdf-soft.com/freesoft/free0791.html ISBN検索による書籍管理
私本管理Plus
ttp://homepage1.nifty.com/EKAKIN/ 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/12(金) 14:14:33 ID:USsFzkTn
綴じ方を変えるだけなら、acrobatでできるよ。
メニューバーからファイル→プロパティ→詳細設定→読み上げオプションで変更
それだと環境によって変わってしまう場合があるので、先頭に白紙ページを入れてもいい。
デフォで変更するには以下の通り
スタートからAcrobat Distillerを起動
メニュー欄の設定→PDF設定の編集→綴じ方を変更
■ロータリーカッター
オルファ株式会社製の品番:136B 品名:ロータリーカッターLL型
http://www.olfa.co.jp/ja/body/detail/72.html 975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2010/09/08(水) 18:15:43 (p)ID:yEhHluDM(2)
10万枚取り込んだけど100円カッターで解体、60oのロータリーカッターで断裁してたよ
180ページ、厚みが8oの文庫本だとこんなかんじ
http://www.youtube.com/watch?v=WHYzHrNkmwE 976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2010/09/08(水) 18:39:02 ID:G7KI9Etf
>>975 あんなに一気に切れるものなのか
淡々とやってて驚いた
まあ誰がなんと言おうとうちのカールDC-210はかわいい
977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2010/09/08(水) 19:07:33 (p)ID:cQCmiR0K(2)
>>975 ロータリーカッターって結構切れるんだ
だいたい何cmくらいの厚さまでいけます?
978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2010/09/08(水) 20:21:23 (p)ID:yEhHluDM(2)
切る紙がカッターの本体にあたってしまうので1.2pぐらいまでかな
最初はケチケチで行って無理だったら裁断機買おうと思ってたけど結局ほとんどストレスなく作業してます
979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2010/09/08(水) 20:39:31 ID:+QkQ0sdP
>>975 http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnO7gAQw.jpg 60mmということでこれか。
ちょっくら買ってみよーっと。
ありがと、参考になった。
980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2010/09/08(水) 22:03:21 ID:n1qx8mdt
>>975 普通のカッターでやってたけどそっちのほうがぜんぜん良いな
参考になった
■シュレッダーについて
シュレッダーについてテンプレに入れるかどうかのレスが有ったが、
テンプレに入れるほどレスが無かった。
皆のオススメがあればぜひ紹介して下さい。
もし、ある程度まとまった評価が出れば次スレ以降で。
207 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/07/17(土) 18:30:43 ID:NHoSb8p9
まあ気になるならシュレッダーして生ゴミと混ぜて出すしかないね。
シュレッダーもテンプレに入れた方がいいのかな。
俺は下の機種使ってるけど家庭用としては一番静か。深夜でも使える。
連続使用時間が長いのもいい(安いのだと2分くらいで自動停止して
30分以上動かなくなってしまう)。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001MSQWJ2/ 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2011/03/10(木) 17:32:00.28 ID:8Zh5PJny
http://kakaku.com/item/K0000185193/ シュレッダーならこれがいいんじゃないか
家庭用サイズでA4が100枚セットできまっせ
>>9 PK-513のゴム貼りだけど
台に貼り付けると歪むが
刃をおろす方の固定部分に張ると安定するな
いちょつ
そのうちドキュメントスキャナ本体まで
作りはじめることになりそうな流れw
複合機なんてスキャナ以外の部分で買い替える結果になることがしばしばだし、
スキャナ部分だけ生かしたいのはあるな。
ただ、そんな技術があるわけがないので買い替え;;
CCD複合機だとほんともったいない。
スーパーカッターで裁断してる人いる?
ねむ
S1100で、両面の資料を50枚くらいスキャンする場合どんな方法が可能ですか・
1. 手挿入で1枚づつひっくり返しながらスキャンx50枚
2. 手挿入で50枚、片面だけスキャン。まとめてひっくり返して裏面を50枚スキャン。
2の方法で、簡単にページ順を直してくれる機能があれば最高です
ひっくり返すのは1枚2枚ならいいけど
多くなってくると自分でやったかどうかわからなくなるので
片方ずつスキャン
pdfではなくjpegで保存
そのあと逆でリネームすればいい
リネームはリネームソフトで
名前付けるときに画像1.2.3 裏画像1.2.3
表はリネームで1個飛ばしで1.3.5(奇数) 裏は番号逆に並び替え順に2.4.6(偶数)でやればOK
※Flexible Renamerで連番つけるプリセットから高度なリネームに切り替えるとプリセットで1こ飛ばし(奇数/偶数)連番打てます
1800ってスキャン性能自体は1500よりどれくらい向上してるの?
してない
>>22 S1100なら全て手差しになるわけだから、前者の方が良いんじゃないか?
1枚ずつ両面スキャンした後にトレイにでも分けて入れておけば
抜け落ちる事も順番が滅茶苦茶になる事もない
フラベでスキャンしてた経験からすると、抜け落ちるときは落ちるし、
順番反対に置く時は置く。
この危険は枚数が多くなればなるほど発生するので、
量が多いのなら、他の機種の購入も検討すべきです。
大してないなら、レンタルという手もあるのだしね。
楽2ライブラリが使えないのはテンプレでわかったんだけど、
かわりとなるDocument管理ソフトのおすすめはある?
取り込んだpdfだけでなく、word,excel、画像ファイルもろもろ管理したいんだけど
ドキュワークスしかないんじゃないか
DocuWorks一択だろうな
Office文書はサムネ表示できなかった気がするが
1500 買った超初心者です。
取り込んだものを見開きで見るにはどうしたらいいですか?
acrobatはまだインストールしておりません。
未インストールのacrobatでも見開き表示できるけどね
34 :
31:2011/05/23(月) 17:05:08.49 ID:0m6Qj34D
>>32 33
早速ありがとうございます!
評判のいいフリーソフトなんですね。
acrobatもインストールしてみます。
Acrobatで見開き表示で開くPDFを作っておくのが手っ取り早いと思う
イオンカードの利用明細に付いてる
30日のお買い得品に裁断機のPK-513Lが
出てる。
3万円の5%オフでさらに千ポイント。
中華裁断機で十分
>>36 ワオンカードは駄目なのか?
PK-513LはB4が切れるのか?
ワオンカードなら一発で裁断できるな
40 :
31:2011/05/24(火) 10:21:03.88 ID:p5O+3sHo
>>36 ほんとかよ
と思ってたら、ほんとだった。
微妙な値段かつ微妙な商品だ
>>25 マジで?
じゃあもうS1500買おうかな・・・
>>36 ちょうど裁断機買いたかったので気になるなぁ
ネットスーパーでなく実店舗に行き、30日のお客さま感謝デーで買えばいいのか?
S1500買おうかと思ってたらAmazonが3000円も値上げしやがったよクソが
46 :
36:2011/05/25(水) 20:32:18.91 ID:LwYE9q3I
>38
>ワオンカードは駄目なのか?
ダメ。
>43
直営店で取り寄せ。1週間後にお渡し。
イオンカード払い必須(カード見せて現金やWAONは不可)
漫画雑誌に使われてるような紙だと若干波打つのはどうしようもないのかな
補強して上質プリンタ用紙くらいの硬さにする方法はないだろうか
と思ったけど方法があっても数百枚も処置するのは面倒すぎるな
>48
s1500じゃ紙送りの速度が速いから?
わざとエクセレントにして遅くしてみるのも手では。
加工は後からできるし。
>>46 本当だw
何故この期に及んで一斉値上げとかw
現行モデルで引っ張る気まんまんだな。
F1はイソプロピルアルコールだよね?
別用途で工業用の持ってるし使おうかな
ところでここの住人オススメのハンディクリーナーとかってある?
スキャナの中の紙くずすいとったり、
裁断のときにでる紙くず吸い取るやつが欲しくなってきた
F1は中身変わったよ
テンプレか自炊wikiあたりに乗っている
アマが値上がる直前に買ったけど、尋常じゃねえ悪臭がしたぜ。
価格のクチコミにものってたけど。
比喩でなく、風通しのいい部屋に1日おいてもまだ匂うレベル。
>>48 S1300ならちょい遅いけどかなり軽減される
雑誌の曲がりはどうしようもない
むしろ気になる雑誌だけGT-D1000とか別のスキャナつかったほうがいい
GT-D1000は紙送り機能がたりないので給紙まがるらしいな
D1000はマジ止めた方がいい
ドキュメントスキャナで一番使えないマシンと言い切ってもいい
買った俺が言うんだから間違いない
だが他に安いのであのタイプ(会社のコピー機のような)は無い
58 :
48:2011/05/26(木) 21:44:35.89 ID:raK1lJRl
ああごめん言葉が足らなかった
エクセレントで取り込んで原寸大で表示するとわかるレベルの話なんだ
コマの縦線とかが一部微妙に波打ったり滲んだりする
正直ADFの宿命だとは思う
俺はS1500とD1000とESA3ADF2の3台ドキュメントスキャナー使ってるが
ESA3ADF2だとそーゆーのはないぞ
これはフラットベッドスキャナーに装着して使用するタイプだから
ドキュメントスキャン時は、まず原稿を移動し、停止させてからスキャンする
要するにフラットベッドと全く同じスキャン方法を機械が代わりにやってくれるわけだから
ドキュメントスキャナー共通の欠点、縦筋とか波打ちとかは発生しない
新品で買うとスキャナー本体とESA3ADF2で20万円くらいしちゃうが
ヤフオクのショップ出品なら合計3万で買えるし、俺もそれで買った
A3だしね
価格COMで、ESA3ADFUのクチコミみると、
微妙だなと思う。
ああ、ホントだね
メチャクチャ悪く書いてあるね
でもこれはハガキスキャンする場合だけのことでしょ
それ以外では起こらない症状だと思うよ
俺は漫画と写真集スキャンに使ってるが
こういう事は起こらない
片方の端っこが暗くなるという症状に関しては
マシンをちょっと加工すれば直る
ESA3ADF2のハガキ取り込みの話はともかく
ADF付きフラットベッドだとScanSnap以上に傾きとの闘いが熾烈になりそうだ
でも手間と品質のバランスで言えば一般向けではベストに近い解なのかね
スキャンスナップのスレでESA3ADF2の方を推奨するのもアレだが
ESA3ADF2は傾きはあまり起こらないな S1500とほぼ同じくらいだ
ESA3ADF2はカラー写真の色再現が元原稿とほぼ同じなのと、筋が全く発生しないので写真集スキャンに
S1500はスピードが速いので漫画スキャンにと使い分けてる
D1000は猛烈に筋が発生するし、遅いし、ドキュメントモードの方が画質悪いしで
良いとこ無しなのでもう使ってない、取り外してある
エプソンA3機とESA3ADF2,カラー画質に期待して以前から興味はあるんだが重送が心配。超音波センサーないとストレスになりそう。
この流れを見てるとS1500が売れる理由がわかる気がする
価格と速度と品質のバランスの妥協点が高レベルなんだろうな
いや、情弱が多すぎるだけだろ
品質()
使ってる奴が低レベル過ぎてUG漫画が悲惨な状況だよw
>>63 エプソンのESA3ADF2はA3を合体してA2(新聞)に出来るのかな?
A3がOKということはB4(写真集)も当然OKかな?
傾きはあまりないのがすごいね。ただ細かい角とか端もしっかり
スキャンされるのなら絶対買いたいです。
今、使っているキヤノンは角とか端がスキャンされていないので
プラスティックみたいな1mm〜3mmの長い棒を貼って調節している。
あの品質で妥協って・・・・
馬鹿な情弱と初心者だけだろ、騙されるのは。
>>65 速度と重送チェックはストレスに直結するから重要。
価格はMac版をラインナップから落とせばもっと下がる。
情弱だけど
ある程度の品質は必要だけどこだわりはあまりない
1枚ずつセットしたり、重送などのめんどうなことはきらい
ユーザが多くて情報交換しやすいことが購入した理由だな
なんで値上がりした?
新機種発表前?
値上がりなんかしてるか?amazonだけだろ
取り込みの品質が「良い」という話ではなくて今の品質で
ユーザが妥協できるかどうかというのはまた別の議論
製品のコンセプトの話ね
まあ俺は妥協しちゃった口だが
逆だろ
それにアマゾンだけっぽいし
電子書籍の時代なのに他のメーカーは何をやっているんだ?
開発にお金かかるからね
>電子書籍の時代なのに
だからコクヨOEMのが値段安くして最近でたんじゃん
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:46:08.45 ID:AlMRbAN/
富士通が天狗になる
コクヨもScanSnapOEMで出してるの?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:59:03.47 ID:cEh/nRET
コクヨOEM?
くわしく!
おいおい
なんでSSをコクヨが出す
コク終わった生産ののADF機をOEMで他社がたしたろ
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:15:06.23 ID:PzT1Mzls
>開発にお金かかるからね
そういう企業は確実に衰退する
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:19:50.33 ID:kZGM6dIV
コクヨに電話したらオッサンにScanSnapをすすめられたw
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:13:18.39 ID:Jms6gy9a
お前らは馬鹿だな〜
お前らはメーカーが一生懸命開発してると思ってるのか?
消費者のためにだとか?
儲からなければやらないんだよ。
それと、既存システムのほうがおいしければ、やらないんだよ。
すべての製品とかも見ればわかるだろが。
>開発にお金かかるからね
コストに見合わないので二の足踏んでる感はあるだろうね
プリンタと違ってインク代(消耗品)で稼げないから本体価格を抑えられないのに
なまじ形状が似てるためユーザーはプリンタ同等の価格帯を期待する
このスレでも時々
「富士がボッタクリ価格なのはいつまでも他メーカーが参入しないからだ」
とかアホなこと言う奴いるし
実際はCANNONもEPSONもドキュメントスキャナは出してるわけだが
>儲からなければやらないんだよ。
漆塗とか、朱金のキーとかな・・・
あれはオマツリ気分のところがあるんじゃないか
伝統工芸をスキャナーでやる意味がない
成金が自分用に作ってやるのをメーカーがやっているとしか思えない
仮に後継種が出ても、今の値段では買えないのかな・・・
1800見ると、新機種でても大した機能無いだろうな。
ガワが変わる位じゃね
クラウド対応wとか
裁断機一体型とか
さんざんの既出だと思うが
漫画を「文字をくっきり」にチェックいれて炊くと
モアレが出るね。推奨してるサイトがあったけど騙されたorz
自分でちゃんと確認しろよ…
ハードは諦めるとしても、アクロバットのバージョンアップぐらいやってくれ。
古いバージョン売るのって、アドビにとっても得でないだろ。
英語の論文だとOCR精度結構いいんだね。
図書館でコピーしたやつをかけてみたらなかなかの精度で感動した。
ついでに翻訳して中身をかみ砕いて説明してくれる機能がつくのは何年先だろうな。
アルファベットと数字、記号だけだもんな
英語は26文字*2がベース。
日本語は・・・相手にする数字ではない。
>>92 コントラストあがるから一見良く思えてしまうんだよね。
S1300使用しています。
雑誌などをJPEGで保存したいのですが100ページ以上をまとめてスキャンすると
上限を超えていると言われ保存できません。(PDFなら保存可能)
現在はPDF保存してから100ページずつJPGで切り出していますが
面倒な上に連番つけれるのも100ページまでになるので管理も不便です。
設定、あるいはフリーソフト等で改善することは可能でしょうか?
ファイル名を変更するためのソフトを使ったらいいんじゃない。
>>23とか。
昔、似たような質問を見た気がする
s1300の100枚(100ページ)上限ってうそだよね
勘違いしてるだけ?
最大10ページずつしかスキャンできないS1300で100ページとか想定していないから
S1300使ってるけど大体30枚くらいずつやってる
名前は日付設定で1枚ずつjpeg保存して
後でまとめてリネームソフトで連番に変える
スペックでは最大10枚とか書いてあるけど
紙の厚さにもよるけど置き方次第で20〜30枚は余裕よ
>>104 S1300には重なり検出が無いから要注意な
S1300はつきっきりで見ないといけないのが難ですな
枠線ぐにゃりが少ないから画質的には雑誌向きではありそうなんだが
スピードや量をこなすのには向いていないという
S1300買う位ならDR-150の方が良さそうだな
最近、モチベーションさがって書籍のスキャン進んでないなー
縦線でげんなりするせい。
でも、毎日のように増える紙はその都度スキャンしてるから、
本以外の紙はほぼなしって言っていいくらいだけどねー
郵便物とか保証書以外のマニュアルとか即日捨ててるー
精神衛生上とても気持ちいい。
余計なゴミがあると集中力削ぐってよくわかったわー
109 :
99:2011/05/30(月) 23:23:14.14 ID:TprOqF4D
う〜ん、根本的解決はなさそうかぁ。
リネームソフトはは使ってるけどPDFから切り出す時に
手動で複数回に分けて行ってるせいでミスする場合があるし何より面倒。
SCANSNAPもJPEG保存設定にしてる時は100読み込む毎に保存するか確認くらいだせばいいのにな
何冊自炊した?
漫画と小説合わせて今やっと63冊なんだけど飽きてきた。
縦線は起きないけど純粋に退屈で面倒くさい。
何冊自炊したら元取れるんだろうなぁ。
元を取るという考え方が間違い
金銭を気にするなら最初から買わなければいい
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 02:33:57.33 ID:mxDkd8uK
漫画をグレーで取り込んだら裏が透けて見えるんですが仕様デスカ?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 03:08:32.16 ID:Rx4JJLfW
>>110 購入一ヶ月で1冊!
ただこの1冊を20回以上取り込んでる
設定色々触ってみて取り込んで比べて見てを繰り返してるけど、いまいち違いが分からない
もう初期設定で他の取り込みも開始してしまおうかと思ってる所だ
仕様。
裏写りを減らしたいなら、fi-6130を買って黒裏当て設定で取り込むとか、
フラベを買って黒アクリル板で押さえて取り込むとか。
あと、Photoshopで複雑なアクションを使えばかなり低減できるが、自炊マニアでなければ
Photoshopを持っていないだろうし、スキャン後に処理するのを面倒に感じる人も多いだろう。
Photoshopを持っていないが、スキャン後にバッチ処理する程度の手間はかけても
よいということなら、フリーソフトのRalphaでもある程度低減できる。
>>113 どんな本を取り込んで、どんなところが不満なの?
例えばマンガをカラー又はグレスケで取り込み、黒インク描写が十分に黒くなく、
ボヤッとしているのが不満だとすると、ScanSnapの場合、ドライバ設定では改善できない。
白黒2値で取り込めば黒は真っ黒になるが、スクリーントーン描写がザラザラ・ボロボロ。
一手間かけてもよいなら、なるへく高解像度で取り込んだ後、Ralphaなどで黒を沈めるのがよい。
113じゃないけど不満は白飛びするところかなぁ。
グレーのグラフとかが全部白になって判別できなくなる。
こればっかりはPhotoshopで補正も効かないし・・・
白飛びはほんと困るよね
レベル補正で何とかできる範囲じゃなく飛ぶからなぁ
そのくせ裏写りはするというジレンマ
白とび?
文字くっきりで取り込んでて文句言っているわけじゃないよな
acrobat x proも cs5も持ってるからacrobatのバンドルはいらない。
そのかわり1万程度安くしてくれないかな。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 18:30:07.59 ID:Rx4JJLfW
>>115 心配してくれてありがとう
画像に不満とかってよりか、読み込み速度とか容量の実験みたいなのが多かったんだ
300dpiと600dpiと1200dpiで取り込んで比べたりとかJPEGとPDFを比べたりとか
一手間掛けるかどうかとか悩んでた感じ
とりあえず読む用のiPadが今日やっと届いたから、これにファイル入れて試して
最終的な設定を決めようと思ってた所です
>>119 それは恐らく極少数派だ。
少なくとも俺はAcrobat 9 Standardがバンドルでなければ買わなかった。
てかそれらのソフトを買える経済力があるなら1万程度でぐだぐだ言うな。
それにAcrobatのバンドル版を切っても1万も変わるかわからんよ。
>>120 紙質等の影響で、どれがベストの選択肢かは本によって違うから
作業進めたいなら割り切った方がいいよ
???
Scansnap買ってる時点で割れとかあり得なくないか?
自分は自炊フォーマットはJpeg+zip派(加工が楽ちん)だけど、
Acrobatは論文とか扱ったりするときに便利だから嬉しい
こういうのはバンドルやめても数百円とかじゃないのか
一説によれば。
数百円というが、現実はかぎりなく百円に近い
余計なものにお金を払ってる感が嫌なんじゃない?
カラーだと淡い色も飛ぶんだよね
バンドルウェアなんて付加価値つけるためのオマケです
原価的に価格下げられないからソフト抱き合わせでお得感出してるのが実情
ソフトメーカーは破格値でライセンスしているからバンドル版は相当お得
某社のMac用日本語入力FEP(当時の言い方)のバンドル価格が500円だったな。
この時代のMac用FEPは3万くらいだったから、こんなに安いのかとびっくりした。
メーカー製PCなんか山のようにゴミ同然のソフトがバンドルされてるけど、
タダ同然なんだろうね。広くバラまいてアップグレードで回収するんだろう。
1割がアップグレードしてくれればそれなりに儲かる。
新着情報
* 2011年3月1日
DR-2580C、3010C、6010C、6030CにおけるAdobe Acrobat Standard版DVD-ROMの製品同梱は2011年2月当社在庫をもって終了しました。
新機種情報
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:18:14.50 ID:2fNgTLYM
>>131 バンドルは単純にシェア拡大だけでなく、手っ取り早く資金が集まるって利点もありそう
ソフトウェアのマーケットがもともと2000本売れれば御の字くらいの小さいものだから
60分の1の価格でも1万とかの単位で契約取れるなら、ソフトハウスとしても
結構な額の資金になるんじゃないかな
>>99 最近S1500買って自炊始めたけど、最初は同じように連続取り込み100枚上限で悩んだ。
ScanSnap Managerでカスタム設定作って、アプリ選択のところで”起動しません"を
選んでおけば、指定したフォルダに100枚超えても連続保存されるけど
それじゃだめなのかな?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 04:04:39.09 ID:EU/Ki5pz
これ印刷出来るのか?
出来なかったら糞だな
は?
>>137 糞はキミの脳内に詰まっているヤツでは?
中身が白黒の本をどうやって取り込もうか迷うな
最初に表紙だけまとめて取り込んで
あとで白黒で取り込んだ中身に張り付けるのが一番楽なのかな
>>110 元とるのは無理じゃないか?
本棚一つ分なくしてそのスペースを家賃で割ればいいけど
それでも月100円とか200円ぐらいじゃね?
掃除のてまとか減るともっとあがるかな
Acrobat 10つくのまだかよ・・・
もう待ちきれない
電子化のメリットを収納スペース圧縮としか感じないなら
自炊なんて無駄の極みだぞ
>>142 Acrobat Xになるどころか、キャノンと同様に
>>145 期待しない方がいいのかな・・・?
新機種は出なさそうだし
>>146 ごめんうまく書き込めなかった
Acrobat Xになるどころか、キャノンと同様にDVD-ROMの製品同梱が終了する可能性があるよ
PCのバンドルソフト作った側からいくと、ひたすらバージョンアップ期待で捨て値提供してた
残念ながら期待通りの数がバージョンアップしてくれたことはないorz
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:23:16.58 ID:iZaId1Oo
なんで印刷しなきゃいかんのよ。
紙減らしたくて必死なのに…
プリントしたいのなら、複合機でも買うか、
セブンイレブンに行けよ。
ゴムローラーが紙をかんでしまった
ピンセット差し込んだりしてみたがどうやってもとれない
ゴムローラーのはずしかたを誰が教えてくれませんか?
毎日が紙との戦い。
これはもはや戦争だ。
もうすぐ夜明けのコーヒー。
どうすんだ明日仕事w
大丈夫かおれ。
一気にやろうとすると疲れるよ。
1日2冊、3日で5冊みたいに気長にやってると、いつのまにか減ってる。
そんな感じがオススメ。
残り2000冊以上という膨大な量に呆然となったとき
このスレや自炊サイトを見てやる気を出している
カラー原稿読み取り用にフラベを購入予定だが
ここの住民もADFと併用しているタイプは多いんだろうか
カバーだけフラベ
一人でコツコツも良いが二人掛かりで集中してやるとムッチャ早いよ
裁断、原稿セットな物理担当とコントロール、補正なPC担当
最近は週一ペースでそんな感じにやてる
パートナーがいるやつはいいよな
俺の妹が一緒にスキャンするわけがない
いい歳して
独り者で
金曜の夜
しこしこ
自炊かよ
人間ここまで堕ちたくはないもんだよな
相方はいるが机並べてそれぞれ別個に自炊してる
お互いヲタなので自分のコレクション人に弄られたくないし、エロいのもあるし
自炊してただひたすらパソコンに取り込むだけなんですが、皆様はやはりタブレット端末で有効活用してるのでしょうか?
iPad買おうか悩んでます・・・
皆様の活用法を参考にさせて下さい。
自分はソニータブレットS1の発売をっての待ってる状態。
だけど、iPadより高いだろな。
どうせ二年ぐらいで壊れるでしょ。
買い換えていくなら二万が限度だなー
中華Padでも買うかな…
>>163 クォリティはともかく個人的には
・物理的な占有スペース0で
・事実上無限の持続性を持つ
ということに重きを置いてるので取り込んだ後は
PCのビューアとかAdobe Readerでたまに読むだけだな。
保存はHDDだけどクラッシュに備えて物理的に別のHDDに
同じファイルが総数最低限2個は存在するようにしている。
あと漫画は取り込みの解像度が低いと10年くらいたって
ディスプレイの解像度が3840x2400とかになったときに
悲しいのでエクセレントで取り込んで原本を保存してる。
ますます悩んで参りましたw
寝ながら見れて、evernoteが使えれば満足なんですが。
iPod touchではストレスフルなのれす
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:02:09.55 ID:qjIfx7dQ
>>166 ipad2使ってるけど、割と便利ではあるね
PC起動させるのが面倒な時とかは、これでぱぱっとみれるのは良い
タッチ精度も結構良くてそういうストレスは少ないかな
ただ一番問題なのはファイル管理だな
ipodも同じ管理か知らないけど、アプリがファイルを内包しちゃってi文庫で取り込んだ
ファイルはibookで見れない問題とか、wifiでローカルネットワーク参加させても
いちいちDropbox経由じゃないとファイルを開けないとか、そういうかゆいところに手が届かない
もどかしさが一番きつい
この辺が解決されれば優秀な読み込み端末になると思うんだけどなぁ
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 02:45:02.40 ID:ks7jrFfR
>>168 自分もiPad2使い始めたけど、
マンガ以外の活字ものも読みやすから、
これまでためらっていたものもガンガン自炊するようになったよ。
ファイル管理は確かに不便だね。
アプリ単位ではなくてiPadそのものでファイル管理ができたらいいんだけど。
俺はiPad売ってGalaxyTab買ったわ
ファイル操作が楽なのと自鯖からFTPでお気軽に何処でも読書
雑誌多めの奴はつらいかもしらんけど文芸書までなら超楽
>>171 FTP!そんな危険なことやってんのか。
チャレンジャーだな。すげぅ。
>>170 一線を退いたiPadを脱獄したらそういう悩みはなくなった。
脱獄してるしFTPも使えるけど微妙さは残るな
Ipadがsmb使えたら文句ないんだけどなぁ
>>172 sftpだからそうデンジャーでもなし
Androidの利点は専用ソフトやdlna以外にも、smb共有でさっくりみれたり
なんだったらリモートマウントして使えちゃう点かな
まあ細かいところはおいといて、galaxytabの魅力は7inchに尽きる
iPadは携帯するのも寝っ転がって読むのにもツラすぎた
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 17:28:16.86 ID:sOJ+E1v7
EVERNOTEの識字性能がかなり上がったと効きました。
識字性能で比べると
EVERNOTE > ACROBAT > ORGANAIZER
でOK?
>>176 いろいろ使うと7インチに戻るんですね。
参考になります。
うちのカバンの中身は、
(1)音楽プレーヤー、(2)携帯、(3)デジカメ
来月あたりから、
(1)Android系ビューア兼音楽プレーヤー、(2)携帯、(3)デジカメ
普通の人はいまどきは
(1)スマホ
だなー
>>163 たまに(数年に一回)しか見ないけどかといって捨てられるわけでもない
本のために
本棚が占拠されるのがなくなる
それにメリットを感じるかどうか
本がすくないならいらんし
捨てられるならイラン
雑誌とかも取り込んでもいいかもしれん
ソニーの二画面に少し期待してる
>>180 S2ですね。
なんでソニーがDSみたいなって思ったけど、
むかし作っていた二つ折りのデータディスクマンみたいなサイズなのかもね。
ただ価格がね。
ありえなく高額な価格設定をしてしまって、
総スカンされ、
あとからギャラクシータブWi-Fiが格安で発売って
可能性も否めない…
Light Tabってどうなん?SIMフリーで契約不要
しかしtouchで読もうと思ってたのでストレスフルなのは辛い
よさげだけど、スペックで見るとかなり割高って評価だったかなー
どっかに専用スレあったような。
持ち運びはiPhoneだけで充分だ
iPadは用途がかぶる
ここ最近の電子書籍端末としてはギャラタブが最高だったなー
3月辺りなら、端末0円月額1000円2年縛りだけど
キャッシュバック1万〜2万あったりで超格安端末でした
動画再生機としての性能もずば抜けてたし、お出かけやベッドのお供としては文句ナシ
って事で手に入れた奴がすごく多かった
もう一台欲しいしまたキャンペーンやらんかな
Kindleな俺は少数派なんだろうな。
ただpad系は重そうで、ずっと読んでると腕が疲れそうな気がしたんだよね。
iPhone、iPod touchでスキャンした本読めるわけがない。
小さすぎ。
Pad系なら動画も見られてずっとお得。
動画を頻繁に観る人ってiDevice系でプレイバックとかやりづらくないんだろうか
再生中に5秒戻るとか10秒戻るって操作がボタン一発でできればいいんだけど
touchのいいのはいつでもポッケに入れてトイレとかで読めるとこ
画面が小さいのは難だが解像度は足りてるし
iPadは物理サイズが半分になるか、解像度が倍になるまで待ちだな
>>187俺もそうおもう
pspでスキャンしたものよんだけど
目が疲れた
マンガとかだと1P表示で台詞読めないし
小説もだめだった
Kindleはページめくりに暗転あるんだよね
あれはだめだ 見ててそれが疲れませんか?
Xperiaだけどワンピースとかその程度の漫画やラノベなら1p表示で余裕。
だが描写が細かかったりテキストが多いのになると厳しいな。
ZEROとか無理すぎる。
PSPの解像度は 480x272
iPhone / touch 4 の解像度は 960×640
物理インチ基準でばかり語られるのは
細かいものが見えない人が多いということなのだろうか
とりあえず
・ソースで何を見ようとしてるか
・ソースの画像サイズ
・表示するデバイスの画素数
・表示するデバイスの画面インチ数
・見るときに拡大縮小を使ってるか
この辺が明確でないとあまり参考にできない
>>190 確かにKindleの暗転は良くはないけど、
そもそもKindleのe-ink自体が目が疲れにくいので
液晶で長時間読むよりもずっと楽ですよ。
>>192 たしかにpspの解像度は低いが
画面の大きさ的にはほぼ同じでしょう
そこで文字の大きさが大体わかる
文字の大きさ自体が読める大きさじゃないと言いたかった
細かい文字を見るのってめちゃくちゃ疲労するよ
同じ大きさでも液晶と新聞ちょっと読むのとまったく違うが
>>192 そんなの承知だよ。とてもじゃないけど無理。
横書きの洋書ならまだましだけど、
縦書きの本は致命的だわー
いったり来たりする状態でストレスなく読める?
極端な例だと、
浪人生に、教科書なんてスキャンしてiPod touchで読みなよって言えんでしょう。
人生かかっている時期の人にはとても勧められないレベル。
だから見えるよ
A4まではグレイ300dpiでスキャンすればiPhone4では何の問題もない
別に無理に薦める気はないよ
ただ「あり得ない」つってる人に「人それぞれ」だって諭しただけ
>195
例えとしてはあまり良くなかったね
>同じ大きさでも液晶と新聞ちょっと読むのとまったく違う
って自分でも言ってるように、同じ大きさでもデバイスや解像度で視認性は変わる
1ページ単位で見るのは確かにキツイけどね
小さいデバイスは小さいなりの良いところがあるので
拡大して半ページづつ読むなどの工夫をして使っている
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:57:27.69 ID:EckoVMlP
一応いっとくけど
漫画の吹き出しの文字を読むのと学術書読むのじゃ全然違うよ。
最近の端末としてはpsp、iPhone3GS、4、iPad、GalaTab持ってるけど
もちろんdpiも重要だけどやっぱり画面サイズの違いは大きいよ
高dpiなiPhone4で技術書読めるか?と言われると
読めない事はないけど出来れば読みたくない
文庫や単行本までは可
またiPadを手に持ち続けて読みたいか?と言われると、これもノー
つまりソースや使用時間、場所によって快適な端末は違うよね
その点7インチ端末って汎用性が素敵なのだ
個人的な理想は6.nインチ、1280x800、300g以下
>>188 動画再生はプレイヤ次第かなー
Androidだとワイプジェスチャで1秒単位のシークできるソフトあるんで
かなり使い勝手がいいよ
ワイプ離すまでプレビューし続けてくれるからポジション確認出来るし
シーク始点からの相対秒も表示されるんで、一発飛ばしもでけるし
と最近端末ネタ続くねw
サイズの話は紙媒体であっても同じこと言えるな。
技術書を文庫サイズで読みたいとは思わないし、コミックスを新聞紙サイズで読んだりもしない。
画面(紙面)サイズと情報量と読む人の目次第。
まともなメーカーが販売してるものは用途と購読層によって最適化されてるが
自炊なら自分で最適化するしかない。
>190
>Kindleはページめくりに暗転あるんだよね
>あれはだめだ 見ててそれが疲れませんか?
SonyのReader(同じく暗転する)で自炊本を読んでるけど
最初は違和感あるけど気が付いたら数十ページ読んでた。
ほんの0.5秒くらいなんでまばたきで目をつぶるくらい
の感覚。
これを使い始めてiPadじゃ読めなくなった。
液晶で長時間は辛い。
切っても切れない関係ではあるけどスレチだな。
34,800円なんだな、良いな
>>200 裁断機ネタよりは盛り上がるなw
死活問題だしな。
まともな製品早く出してみろや(笑)
このスレだけ見てれば大抵の流れがわかるのはうれしい。
シェアNo1、総合スレの風格だw
だから、あんまりスレ違いって排除しないでね。
パッドユニット取り外してスキャンすると、コミックの表紙も折ったままスキャン出来るね。
キャリアシートに挟めばいいんじゃ…
S1500Mを買ったんだけど、俺のMBAにはDVDドライブが付いてないから、
Scansnap Managerがインストールできないいいいいいい!
公式にもないし、どうかエロい人たすけて……
問い合わせみたいなとこにメールすればダウンロードさせてくれる
>214
即レスありがとうございます!
問い合わせてみました。
なにかと思えばMacBook Airか。
なんでも略すな。
DVDマルチドライブなんていまどき3000円ちょいで買えるだろ。
Mac信者ってのは本当うざいな。
MBAなんて略すのかw
経営管理学修士の事かと思ったわ
まじでばかなあんちゃんの事かと思ったわ
なぜそこまでマカーを嫌うw
マックうんぬんじゃなく
DVDドライブすら用意してないのにソフト買ってるからだろう
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 17:58:02.26 ID:sXM4zZ34
別のPCでISOイメージ取り込んで、USBメモリなりLAN経由でデーモンとか使って
マウントするって手もあるね
どっちにせよDVDを読み込む機会は結構あるから、代替方法を確保しておかないと
後で困る事が結構出てくるんじゃないかな
>>221 マカーうんぬんとかではなく、MBAとか書いて通じると思ってるその感性がキモい
MBAワロスw
外付けマルチドライブでも持っとけ
そもそも1500Mモデル買う時点で・・・
ここにもマカーは居るけどM買う奴は始めて見たw
そろそろ許してやれよww
まあ…もういいんじゃね
この手のは続けると多勢で一人をずっといじめてるの図になる
自慢の愛機なのはわかるけどね…
母艦のPCぐらい買ったらいいよね。
アップル製品はよく出来てるけどね、
スノーレパードとかタイガーとか
なに言ってんの?日本語で話せよって思うね。
白黒時代の元マカーより。
Macって押し付けがましいのがうざい。
ついでにその押し付けを異常に有難がる信者がうざい。
銀座のショールームとか、バーみたいな椅子に横並びに座って
「さあ、ざっくばらんに話そうぜ」、みたいなのもうざい。
いいからとっとと修理しやがれと思う。
スレチ失礼。
無駄な横文字多用すると本人は
虚栄心満たされるのかもしれけど、
周りはイライラさせられるわけだ。
態度に問題ありの人間は性格にどっか偏りもあるからな。
人は自然に見抜くんだろ。
損するだけだから、くだらん見栄ははらんほうがいいよ。
機器を使うなんてただの経験だ。
一部のマックユーザーは
それがアイデンティティになってるのが気持ち悪い。
そうじゃない人なら大歓迎だけどな。
以上、終わり。
僕の考えた典型的Macユーザーの発表会場はここですか?
NEC時代からのDOS/WINユーザーだがさすがにこの流れは気持ち悪い
横からだけどMac用だと何か問題あるの?
付属ソフトが足りないぐらいで問題ないよ
機器事態は同じものみたいだから
アクロバットがMAC用にはないとかだったな
Snapscanと読取革命を連動させて
OCRかけて保存して開いてみたら
透明テキストだけが保存されてたんだけど・・・
誰がそんな風に保存しろと・・・もうわけわからん
いろいろ面倒でつらくなってきたお
Scansnapかスマソ
>>236 いや、付いてるけどバージョンが8なんだよ。
旧いだけならまだしも現行のOSに対応してない、というね・・・
Mac用だと良く調べずに買ったら使えない、という情弱かどうかを試すかのようなモデルw
windowsOS入れてアクロバット9使った方がマシ。
新型でましたか?
来たか!(鬼の形相で)
N1800は一応新型では?
S1500+楽2 / 37,800円組、届いたぜ
今からユーザー登録カードをスキャンしてみる
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:02:18.63 ID:UzRSsQnS
>>239 Mac用はProしかなくてStandardがないから、一つ前のバージョン
なんだろう。現行のProだとバンドル料金が高いのかもな。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:06:45.17 ID:Nr4VOI08
>>244 スペック的には前のDR-2850から多少早くなった程度か
後は実機の取り込み結果見ないと判断付かないんじゃないね?
気になるのは1枚目表面を前面に出してスキャンすることと裏面の写り込みを抑える構造だな
スキャン向きは便利そうに見えるけど、注ぎ足ししにくくなってるとも取れる
裏写りはひょっとしたら裏面黒なのかもしれん
A3スキャンも半折りでスイッチの変更のみで行けるのは利点だな
後はこいつにもAcrobatが付属しなくなってるのが痛いな
jpgで取り込むなら要らんが、PDFで取り込むならあった方がいいソフトだからなぁ・・・
自分は「ダブらんスキャン」も気になる。
まだ糊付いているページを読ませてしまって、原稿がクシャって行ってしまうのが防げるならばと。
「半折りスキャン」モードがあるから、片側が糊付いたページ読ませること自体は可能なんだろうが
その能力が通常モードでも役立つならば…って見込みは薄いか
昔のキャノンはそういう機構だったから、実際に使ってた人に聞くとわかるかも>ダブらん
たしか、上がくっついてるのはいいけど、側面がしっかりくっついてるとダメだった気がする
ただ、あの頃は機構が違うから、絶対に重送起こらないって言ってたが、超音波センサを
付けたって事は、嘘だったんだなぁ……
ウソだったのかもしれんしコスト競争の結果かもしれんし
CanonのはCISだからな・・・
折れ目のない紙なら別にいいが
折れ目があったりするのはCCDのほうがいいからね
S1500の後継をずっと待ってたがなかなかでないし・・・
もういっそDR-C125買っちまおうかなぁ
DR-C125は確かにちょっと気になる
と思ったがacrobat無しか…
ScanSnapもいよいよ新型か?
なにゆえ?
ラウンドスキャンは省スペースの為となっているが
スジ防止にもなると思う
スキャン部がほぼ直角に立っているわけだから
ホコリが落ちて留まるという事がほとんど無くなるはず
スキャン部がほぼ平行のGT-D1000が、ホコリを全キャッチしてスジだらけになり
斜めになってるスキャンスナップがホコリが滑り落ちるがゆえにスジが出にくい
ほぼ直角に近くなってるラウンドスキャンは極端に出にくいはず
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 02:04:10.83 ID:croKLiTw
でもスキャナの読み込み精度から行くと、なるべく水平の方が有利だという皮肉
紙に曲げる力が掛かると、どうしても多少なりたわみが出来るからな・・・
しかしDR-C125はラウンドスキャンモードの解除もできる
そうなると給排紙の角度が緩くなるし、しかも省スペースでは無くなるだけで
スキャン部の角度は直角のままだからスジ防止の効果は変わらない
>>260 どうせなら、逆ハングまで行けばよかったのではないだろうか。
つか、水平機を裏向けで使えばどうだろう。無理か。
>>252 まあリタードローラ付いててもホチキス留め(外し忘れ)書類とかは分解できないだろうしね
でもそういう書類って重送検知でグシャリ防止できるのかな
>>262 DRは縦筋だけでなくライン抜けもあるからな、鋭角化したことでそちらの頻度がUPしてそうだ
ラウンド解除しても従来機より角度がきついことには変わらんだろうし
あとストレート排紙だとおそらく原稿逆順になる、たまに厚紙取るぐらいならいいが常用はキツイのでは
スレ違いが続いているので、キヤノンの総合スレに移るか
専用スレをたててそちらでやってくれないか?
ScanSnapユーザーがライバル製品について語ってるだけじゃないのか?
比較って事でいいんじゃね
目くじら立てんなよ
それもこれも新製品g出ないせいなんや。
ココでダークホースのブラザー辺りが来てくれればいいのにな
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:49:47.29 ID:sCuTlbnn
紙送りの時「キュッ!キュッ」って大きな音が鳴るようになったので
ローラーを替えたんだけど、またすぐに鳴るようになってしまった…
前ほど頻繁じゃないんだけど。
紙質が影響してるのかな?と思ったんだけど、全ページ同じ紙質の本をスキャンしてるときも
鳴ったりならなかったりするから紙質が原因ではないみたいで…
掃除もまめにしてるんだけど。
ある程度はしょうがないのかな?
今のところ新製品出すべき理由はあまりないと思うけどな
スキャン速度競争が激化したらわからんが
ところで取り込み後に画像処理しないと仮定した場合に
PDF取り込みにすることのデメリットってあるんだっけ?
圧縮率がひくいとか
ファイルの取り扱いに不満を感じないのであれば問題ないよ
jpg派はPDFビュアーでの閲覧がしんどいとか、そんな理由で避けている
>>270 鳴りますね。
まだ8万枚くらいなのでローラー交換してないけど。
酷い時はぎゅうぅぅ〜〜って大丈夫なの?ってくらい鳴る。
アクロバットのバージョンが低いままってアドビが文句言わないのかな。
古いもん勝手に売られてもかえって困るだろうに。
>>270 センサー異常で修理に出したら
異音が発生するので、ついでにパッド
交換もしてくれてた。
修理から戻ってからはキュッキュと
言わなくなったよ。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:28:22.54 ID:X14hyIHE
>>274 うちのはもうすぐ8万枚くらいだったよ。
交換目安まで言ってなかったけど、あまりに耳障りだったのと
amazonでF1ともに在庫があったから、交換したよ。
交換した直後はいい具合に無音だったんだけどなぁ…
けっこう耳障りな音だから、大きく鳴りはじめると気になってしょうがないw
>>276-277 パッドは5万で交換したけど鳴りますね。
ローラーも買ってあるけど、音がしても重送するわけじゃないので様子見です。
いま「精霊使い」ってコミックスをスキャンしてるけど音と関係なく重送しまくる(; ;)
>>273 ああ、なるほど好みを別にしても現実問題としてPDFビューアがない端末もあるかもね
PDFにしておくと大量の細かいファイルじゃなくて1ファイルとして扱えるから
ネットワーク越しのコピーとか光学メディアに焼くときにオーバーヘッドが少ないというメリットがある
ただ俺も昔はAcrobat Readerの複数窓開けないアホ仕様のせいでPDF嫌いだった
MDIだから窓ひとつで十分だとか、デスクトップにお前の世界しか存在しない前提を
勝手に決めるなAdobeバカだろ誰もがお前のアプリを最大化するわけじゃねぇよと思ってた
でもReader 8か9あたりで普通に複数窓開けるようになって許せるようになった
でも未だにAcrobatとReaderが排他なあたり、やっぱりAdobeはバカなんじ(ry
…開いているPDFが変更されたときのプロセス間通信がめんどくさいという以外に
何か深遠な理由があるのかね?
アドベはユーザー寄りではない会社
俺はJPEGオンリーにしてる
キュキュ鳴るという人へ
2代目の末期にそういう音が出るんで対応を問い合わせたが、
フレームがゆがんでいると思われる。製品寿命なんで買い換えろ
という回答が来た。
現行機では違う原因なのかもしれませんが。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 08:21:24.38 ID:kzaZK4LV
>>283 社員乙。
...時々、宣伝臭いカキコあるな、ここ。
モバイルスキャナって売れて無いんだな。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:54:54.87 ID:uOEmD0hX
PFUは とっとと新型を出せよ
どんどんユーザが他社に離れていくぞ
機会損失も甚だしい
社長は無能か
なんで新型出さないんだろうね。もう発売されてから5年ぐらいたってるだろ
修正する点はいくらでもあるのに。他社から決定的な商品が出ちゃったら詰みだろ
買い控えてるやつらが必死すぎる
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:13:23.86 ID:TMjPyZa3
>>286 なんでニートのおまえが
勤め先でもない、株保有してるわけでもない会社を気にするんだよww
>>2875 詰みも何もPFUの本業は一般向け小売りじゃない。
今はその比率も上がってるのかも知れないけど。
HHKBも何年変わってないのやら・・・
>>287 未来からようこそ
今の時代ではまだS1500が発売してから2年ちょっとしか経ってない
2年半は経ってるだろ
俺の1500、製造年月が2008-12だぞ
>他社から決定的な商品が出ちゃったら
ドキュメントスキャナはどの会社もあんまり力入れてないから開発競争は起こりにくいけどな
S1500は(このカテゴリにしては)かなり売れてるけどそれが利潤につながってるとは限らん
売れても儲けにならない(利ざやが少ない、赤字になる)ような部門も企業は扱ってるからね
正直開発続けてくれてるだけでありがたいよ
まぁ地震の影響かもしれんし
親(富士通)の方針かもしれんし
気長に待ったらいいんじゃね?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:02:21.08 ID:Y94vHAka
しれんししれんししれんししれんししれんししれんししれんし
風来の?
トルネコどん
さらに倍
さっきポチった
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:11:38.98 ID:kzaZK4LV
価格コムで1500sの値段がここのところどんどん上がっていくけど
新製品出ないってこと?
なんかあせってきた。
げっ
ずっと最安値をキープしてきてたAmazon がいつの間にか4万こえてる
まじかよ
さっきポチった時点では39,389円だったんだが
価格.comの最安値も、数日前と変わってる
少し前は35000くらいだったのにな
買い控え組には辛い展開が続くなw
ScanSnap以外は全部揃ってるのにいつ買える事やら
電子出版も止まった感じがあるな。
電気ないと読めないという
致命的欠陥が現実として見えてきたから。
むしろ紙の復興かも。
もともと電子出版ってハードと企画の縄張り争いばっかりだし。
だからこそ自炊に価値がある
書籍は充電しなくとも読めるからなー
裏が太陽電池のリーダでも作るか。
電子ペーパなら大丈夫だろ。
電気ないとってのは携帯電話でもそうだから別にあるんじゃね
コンテンツがしょぼいとか規格乱立で分かりにくいとか
紙は燃えるし、これからの時代は石彫だな。
>>305 NTT-xのナイトセールがたまにそのくらいで出すよ。昨日も出してた。
本も電気ないと読めないけどねw
部屋が暗いとさ。
ちとスレ違いだけど、Acrobat XってClear Scanの精度上がってる?
9だと認識する文字としない文字が混在しちゃって、逆に読みづらくなるんだよねぇ
現時点では自炊するのが賢者
空気を読めない馬鹿な業者は潰れてよし
A4見開きの地図とか困る。
>>317 本屋行ってデータ落とすとか、もうね・・・
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:11:36.70 ID:oryP0d0Y
>>314 NTT-xのナイトセール
今夜の値段\40390
ここ数日も確か変わらなかったような....
ナイトセールのクーポン渋くなっているな
先週は
34,800円
37,800円(楽2)
だった
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:31:17.29 ID:g2wTRP4e
NTT-Xの値段なら買ってもいいんだけど、来月あたり新機種orアクロバットのバージョンアップ製品が出たらと思うと……
本棚4つ空にしてS1500さんがお亡くなりになったので、新しいの欲しいんだけどな。
また同じのを買うのは少し嫌かも。まあいいんだけど。
お亡くなりというのは、部品交換しても直らないの?
その下の方にある「A4ノートパソコンより小さなボディ」ってくだり
その比較の図ズルくね?と思わんでもない
scansnap買う人はフラットベッドスキャナも既にある筈だから、
普段はその上に置いとけばいいんだよ
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:28:43.38 ID:W82uiFRA
まあ、競合他社が新機種を発売したんだから、
PFUが間もなく改良型を発売して、追撃するのは
市場原理から必定
電子書籍、複数店舗で購入可能に=ソニー、紀伊国屋など4社が協力
電子書籍端末を販売するソニーと電子書店を運営する紀伊国屋書店など4社は13日、
電子書籍の普及・拡大に向け協力すると発表した。
現在は各端末とあらかじめリンクした特定の電子書店でしか作品を購入できないが、
今後は複数書店から自由に選べるようにする。
他に協力するのはパナソニックと楽天。昨年から相次ぎ発売された電子書籍端末は、
各端末メーカーが開設した店舗だけから作品を購入する「ひも付き」で、品ぞろえが違う
さまざまな電子書店を利用できないことが普及のネックになっていた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011061300627
>>326 ついそれ買っちまったんだけどさ
「メーカーないし代理店からの発送」って購入後にメールきたんだよね
代引で発送の翌日には届いたからいいけど、代理店・メーカーで数量限定ってことはやはり来月辺りに新機種くるんじゃ
新型が出て今のが安くなったら嬉しいけど、富士通はまあ売り切ってから出すよね
e-trendはメーカー直送をよく使う気がする。
この機種に限らず回転悪い商品は在庫持たないんじゃね?
限定って書くのは注文受けてるのに在庫確保してるわけじゃないから言い訳するため
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:30:39.77 ID:DkHs9P/f
>>333 在庫を持たない事がネット通販の強みなんだよ
要するに、業者との取引さえあれば6畳1間のアパートの一室ですら店になる訳だから
メーカーに発注さえかけちゃえば中間取り分の儲けは丸々入ってくる
置き場に困る事もコストも掛からないからその分薄利多売でも儲かるって寸法だ
amazonから届いたー
一緒に届いた謎のでかい箱
開けてみると30cm定規だった
尼は地球に優しくないよな。
これと、カール事務機のCR-210だっけ?と、それ用替刃を同時に発注したら
全て別便で来た。
替刃なんか、あのダンボールの中央にちょこんと固定してある状態w
ダンボールは再生出来るから
地球には優しいだろ
いやほんと同時購入したものなら1つの箱に入れてくれてもいいと思うわ
尼は地球に優しくないよな。
さっさと日本でも欧米並みの電子書籍市場を構築して既存の出版業界を叩き潰してくれ
これ勝手に逆になったり横になったりするんだけど、どうにかならないの?
原稿の向きの自動補正機能でしょ
どういうアルゴリズムなのか判らないけど、
結構な精度で向きを当ててくる
>>340 読み取りモードオプションで「原稿の向きを自動的に補正します」のチェックを外せば大丈夫。
>これ勝手に逆になったり横になったりするんだけど、どうにかならないの?
こういう人って説明書全然読まないんだろうね
なんかのオート機能が働いてるからだろうとか
一瞬で思いつくと思うんだけどさ
まぁ変なオート機能を初期設定でONにしてる富士通も悪いが
オート機能は初期値は全てOFFにしとけよ
熟読してから使ったりとかはないな。というか一度も見てないかも。
設定画面眺めてみたりして大体の感覚をつかめれば、
読取モードに限らず妙な落とし穴にハマったりしないもんだろ。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:30:39.50 ID:DkHs9P/f
>>345 うん、凄くわかる
それで使いこなしてるって思ってたら、後日にふとしたきっかけで便利な機能を見つけたり
するんだよなw
これを何回か繰り返して、一通り触った後に一度説明書に目を通す様になったわ
熟読しなくとも
なんか困ったって時に取り説みたりぐぐったりすれば
意外と自分で早期解決できるもんだよ
今は親切設計が多いしHPに大概FAQでのってたりする
熟読しない人でも便利機能の恩恵に預かれるようにデフォで全部ONにしときますね^^
…余計なお世話です富士通さん
jpgにすることだけが目的で、凝ったpdfとか作る気は無いんだけど、
既に目的のファイルは出来てるのに、
[読み取り終了]ボタンを押して、
指定したフォルダに保存をクリックして、
保存ボタンを押して、
OKボタンを押さないといけない
読み取り終了は押すとして、それ以降を飛ばす方法って無いの
あと、100枚超えるとどうしようもなくなる罠も恐い
設定でファイル形式をJPEGに変更。
アプリ選択をアプリケーションを起動しません(ファイル保存のみ)にする。
これで読み込んだ画像を順次JPEGで保存していくからページ数制限も無く
本体のSCANボタン押した後は継続/終了のボタンだけでいい。
さらに読み取りモードの「継続読み取りを有効にします」のチェックを外すと
継続/終了のボタンすら要らなくなる。
問題はファイル名がフォルダ内の画像全てで連番になるのでページ数の少ない冊子を
複数連続で読み込む時とかちょっと面倒かも?
e-スキャンモードで使うということかな
e-スキャンのJPGの品質って固定なの?
PFU生存確認!
>>352 BIOS起動んときとかファンクションキーなくて困らんか?
日本語入力したいとき半角・全角キーはどこ使うの?
Ctrlは左端っこにないとなにかとタイプミスするんじゃね?
これ魅力的だけど、変態仕様に慣れちまうと
職場、図書館、確定申告でとまどうんじゃね?
どう?
> BIOS起動んときとかファンクションキーなくて困らんか?
ファンクッションキーとか単独で押せないキーは同時押し。
機械的に信号を出すのでBIOS画面だろうが何だろうが通る。
>日本語入力したいとき半角・全角キーはどこ使うの?
Alt+チルダ。本来はチルダのある場所に日本語配列では全角/半角が置かれている。
ただしHHKはチルダの場所も変態。
できるならOSでIMEのオンオフを別のキーにアサインしてもよい。
俺は俗にいうAX配列で使ってるので、右ALTが全角/半角キーになってる。
>Ctrlは左端っこにないとなにかとタイプミスするんじゃね?
そりゃ左下Ctrlで使ってるほとんどの人はその通りです。
>これ魅力的だけど、変態仕様に慣れちまうと
>職場、図書館、確定申告でとまどうんじゃね?
はい。日本語配列しかないときは頑張って下さい。
>どう?
これは実物を打たないと何ともいえないけど、
打ちやすいキーボード、英数配列、コンパクトなキーボードという観点でいうと
1万くらいから良いのもあるので、2万を超えて3万出す価値があるかどうかはあなたしだいです。
>>352 一体何年越しの新製品だよw
しかし、地味にいいなと思わせる改良、強気な価格、斜め上のRedControlKey、正にPFU・・・
>>354 Fnキー併用でファンクションキー、矢印、その他機能キーを使う。
Ctrlの隣にAがなきゃ嫌な人などや親指shifter、UNIXer、古くからのマカー御用達。
慣れないと使いにくいが、慣れると他に行けないキーボード。
>>355 はじめてスッキリとした解説聞いたわー
ほんとありがとう。
いつかはちゃれんじしてみたいと思うよー
FILCOが茶軸、目に痛くないキートップのカラーリングで
このサイズで出してくれりゃいいのにねと
も思うけどねー
>>356 HHKは後戻り出来ないのかー
ディープだな。
身の回りに満足出来るもの増えるのはいいよね。
resourcekitにキー配列をカスタマイズできるツールがあった事を思い出したが
キーそのものが少ないと今じゃやっぱ不便に感じるだろうなー
HHKB生きていたとは・・・
これでScanSnap新型の目も出てきた。ただAdobe Acrobatの同封はなくなるだろうなぁ
S1500の筐体はもう一回り使うんじゃね?
てか昔はもうちょっと小まめにアップデートしてたのにな。
アクロバットも古くなったら、無償アップグレードのシールを脇に貼ったりとか。
N1800で今年分のノルマは果たしたことにして他のことやってんじゃね
むしろN1800のせいで、事業部ごと首切られたんじゃね?
もしかして自炊需要に全く気づいてないのではないだろうか
オフィス用途の後継機だけを出す現状にそういう危惧を禁じえないのであった
需要あるのはわかっとるけど儲からないんだろ
プリンタと比べて。
スキャンはエコだお!
スキャンは著作権業を崩壊させます
エコは電子機器販売業を崩壊させます
エゴだよそれは
しょこたんはかわいいお!
むしろ自炊ブームを迷惑がってるんじゃねーの、富士通。
やれ縦線が入るとか、くだらない質問や修理依頼がバンバン来て
ウザイし、それでいて貧乏人だから金にもならないし。
もともと伝票とか名刺とか議事録とか切り抜きとかが簡単にスキャンできます、って製品だからな。
一冊まるまるスキャンする暇人が大量発生するなんて思ってなかったろ。
プラスとかが裁断機の新しいの出さないのと一緒だよ。要するに大したニーズがない。
使った後は毎回アルコールで掃除してるな
解体の時に残った糊が付くと一発で線が出る
アルコールだとゴムが劣化すると ここで言われたような?
>>372 解体した後で切断した側に糊のカスがついてないか確認するだけで線はかなり防げるよね。
うちはカメラ用のレンズクリーナー液で拭いて掃除してる。
ゴムは拭かない
ガラス面だけ
>>370 じゃあおまえは何のために使ってるんだよ
糞やろうが
>>370 iPadで電子書籍ブームが来てびっくりしてんじゃね?
ユーザーニーズと企業の思惑は必ずしも一致してないって言ってるだけだろ
予想外に売れても嬉しくない悲鳴をあげてるのかも知らんのだし
自炊に偏見というか色眼鏡で見てるのか、自炊人口はコア層だけで数ではさほどでもないか
どっちかじゃね
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:07:02.11 ID:R20j5vPf
自炊の注目度は上がってるが、実際にやってる人なんて一握りだろう
ただ、元からADFスキャナの販売台数なんて微々たる物だったろうから、販売台数が
予想の倍あったとしてもおかしくは無いと思う
俺としては出版業界とかからクレーム来たとかそういうのの方が心配かなぁ
今来てるかは分からんけど、自炊ブームがもしこれ以上加速したら、本気で
お札の取り込みが出来ないとかと同様の対策とって来そうだしな・・・
自炊は著作権法上一切問題がないので、出版業界としてもクレームの付けようがない。
世の中には費用対効果というのがあってだね、
たかだか数百〜数千円の書籍にコピー対策とか無駄の極みだよ。
どうせ自炊してるやつなんてごく少数なのだから、知らん顔してるでしょ。
自炊より他炊、他炊より割れ物、割れ物より古本が出版会社にとって死活問題でしょ。
>>382 ところがテレビ放送の録画は規制されてる現実。
自炊もデジタル化された高品質なデータが流出する可能性がある為とかで
圧力かけてくる可能性は低くないかと
全部のページに住民票みたいな「複製」って文字が浮き出るようにされるとかw
違法コピーをするつもりだった人が仕方なく買う分よりも
普通に本を買うつもりだった人が敬遠する方が多いからアウアウ
コピーコントロールで使いにくくする手段はつねにこれと背中合わせ
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:13:57.47 ID:R20j5vPf
>>383 対策に多額のお金が掛かるならな
例えば著作権物に一定パターンの模様なりを入れた場合弾くようにしてくれってだけで
スキャナ側が判定出来る様になれば弾けるんだぜ
増加コストなんてあって無いような物ってレベルになる
>>387 お前の理屈で言えば世界を平和にするには喧嘩をしてはいけないって決めればいいんだなw
盗撮師ディール・・・
>>384 古本屋にも図書館にも貸本屋にもコピー機のメーカーにも圧力と言えるほどの圧力をかけられないのに、
こんなニッチなものに構ってる暇があるとは思えんがな
大手の古本屋はナントカ学会が後ろにいるから
でも、自炊できなくなったりしたら、俺、漫画買わなくなると思う。
正確には「買えない」かな。狭い部屋だから置く場所無いし。
自炊すれば置き場所必要ないし、裁断された本なんか古本で売れないから、
出版社が憎んでる「ブッ○○フ」系の店にも流れなくなって、
出版社的には自炊っていい流れなんじゃないかなーって思うんだけどな。
>>394 ところが、噂によると、ヤフオクとかで敢えて『裁断済み』の書籍が出品されているそうな。
ADFスキャナーを持っている人間にとって裁断する手間がなくていいから逆にそっちの方がいいみたい。
売り手も裁断済みなんで安く売るらしいし。
ヤフオクじゃなくても裁断済み専門で扱ってるサイトあるし
裁断済みでも売れる、裁断の手間が省けるって点で出版社等々除けば利益しかないんだけど
それやられると本出してる側がまずいことになるのは誰でもわかること
出版社はさっさと電子と紙の本同時に発売するようにしなさいってことですね
今の電子書籍は紙媒体より遅いし種類少ないし再生環境選んだり値段も安くないので良いとこないからなぁ。
印刷、流通の時間&コスト削減できるのにコレじゃサボってる上にボッタクリにしか思えん。
著作者が自分で電子書籍販売が普通になる時代はまだかなぁ
裁断には裁断機が必要で、裁断機は高いし置き場所にも困る
と一般には思われてるけど、実はロータリーカッターで楽勝に裁断できる
カッターマットとアルミスケールと替刃もセットで3000円
>>398 ロータリーカッターもいいけど、
ムラテックのような工事用の大型カッターも良いよ。
刃の角度は気にしないといけないけど、力の載せ加減が調整しやすい。
俺も効率に拘るわけでなければ裁断機は要らない、と思う。
自分は定番、CARLのDC-210N使っているけど、
枚数欲張ると裁断面が曲がったりするのが難点ですね。
LL型をかえってことね
ありがとう。さがしてみるわ
出版社が未製本で売ってくれたらいいんだけど
>>404 それを言ったら最初からデジタルで売ってくれってなっちゃうw
でも、データ -> 製本 -> 購入 -> 裁断 -> データ化って流れを考えると凄く無駄なことをしてるよね。
最初からデータで販売していればいったいどれだけのリソース(紙や人の時間)を節約できることか。
>>405 未製本で売る場合、製本業者や流通業者にも利益がでるから、データ販売より可能性があるんじゃないかと
ソレぼったくりたいから余計な手間かけてます宣言じゃねぇかw
自炊してる人の中でも未製本を買う人なんて一部だろうし
そんな狭い市場のためにコストかけるわけがねぇ
>>403 余計なお世話だが、替え刃も買っておけよ
LLは本体、刃とも扱ってる店が少ない
オレの地元では蒲田ユザワヤ、大森ダイシン、川崎ハンズ共に全滅
ローカルネタ、すまん
冬に1週間レンタルで5万枚スキャン報告した人です
カッターでカットして腱鞘炎になった例のバカは俺です
3/11の大震災時にデータを焼いたBDをひっつかんで避難出来ました
いざという時BDにまとまってたので助かった
思い出の写真や大事な書類、仕事の資料やら何やらを最低限持ち出せると
心理的にも少し落ち着けました
ディスクさえ持って退避すればBDを読める環境は後からどうにでもなります
ありがとうScanSnap
新型機まだ出てないのかと驚いた人より
>>405 そうしてリソース?を無くしてしまって
仕事がなくなり失業者があふれると1冊あたりのコストが激増すると言う
データ作成元だけウハウハその他ユーザー含め、みんな泣く泣く泣く状態
S1500買ってしばらくは、自炊することが目的だった
いまは本箱の整理が目的
一度読み終わった本ばかりだからiPad2で読み返すことはない
もう10年同じマンションに住んでるが、本が障害になって引っ越せない
S1500の新型が登場したら、在庫処分して、ここを出ていくんだ
東京へ・・・おれは東京へ出て行くんだ
資料のようなものはいいけど
それ以外の小説やらは確かにスキャンしても二度と読み返す気にはなれないな
紙媒体で読むのとは違って全く心に残らない。不思議なものだ
>>413 電子媒体で読み返して心に残らないっていうは「電子媒体だから」 じゃなくて 「2回目だから」 じゃねw
「自分が始めて読んだ形式」が一番心に残るだけかもよ
自分はライトノベルとか参考書とかで、電子媒体/紙が半々なんだけど、
最初に触れた形式のほうがなんかなじむや
>>412 奇遇だな。俺は、本棚を整理したら東京都庁が見える今の部屋から田舎に引っ越すつもりだ。
空気が悪くてかなわん。
>>413とは美味い酒が飲めそうだ
飲める歳か、知らんけど
『町のねずみといなかのねずみ』つう絵本があるな
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:07:14.95 ID:gB0ke4ND
ロータリーカッター買ったけど俺には使いこなせなかった。
刃先が滑るし厚みに弱いし普通のカッターのが使い易いんだけどなんかコツあるの?
>>420 1、きちんとガイドを当てる
2、まとめて大量に切ろうとしない(力を入れない、なぞるだけで良い)
まさかロータリーカッター単品で使ってるとかの話じゃないよな
厚くても切れるよ
60mmの刃で13mm厚までいける
刃を垂直に保つよりは、内側に切り込むイメージで少し外に倒すといい
別に大して困っていないから小まめなモデルチェンジはいらん
現状の消耗品の供給をしっかりしてくれればそれでよし
雑誌切断用にロータリーカッター買おうかな
結構力いる?
あと固定方法だよな
いい方法あるかね
あれ、まだ未出か。
次世代ScanSnapはPCレス!?:
iPadに直接送信できるドキュメントスキャナ、PFUが参考出展
スマートデバイスが急速に増えて行く中、PC周辺機器もスマートデバイスの
対応が進んでいる。ScanSnapなどのドキュメントスキャナを提供している
PFUでは、iPadにつないでスキャンデータを転送できるPCレスのドキュメント
スキャナを展示していた。
[鷹木創,Business Media 誠]
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1106/17/news130.html ユーザーの需要が全く見えてないのか。
PFUにしてみたらこの分野は横綱相撲を取れるから、
canonの新型を見てから「負けてるな」という部分を
克服して自分とこの新型出せば十分と考えてるんじゃね?
下手に先に出しても他社後継機がそれを上回ってくることは
容易に想像できるわけだし。
すまん、428のレスは全く見当違いだった。
>>426 ロータリーカッターに限らずカッターもだが、そもそも厚みの有るものを一回で切断する道具じゃない
そして力をかけて切るものでもない
軽く刃を当てて回数かけて切断していくもの
固定は作業台ごとクランプで固定すればいいんじゃね
当てつけないと本側に跡が付くから注意、適当な木切れなり挟んで
あれば追加でゴムシートも挟めば完璧だが、ロータリーカッターなら大して力も掛からないから無くてもいいとは思う
>>427 他スレ含めて2chでは初めて見た
これは需要ないね
じゅようと打ち込んで重要と1発変換するIME2007
打ち間違えたかと思って何度も何度も打ちなおしたぜ
やれやれ
>>427 単独フェア昨日だったのか
S1500の後継はそこで発表されてないならしばらく先かな
買おうかどうか迷ってるとこなんだが買っていいかな
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:01:35.21 ID:YyF044YK
こりゃS1100の後継機だねぇ
こうなってくるとS1500の後継より、fi6130、6140の後継が出てからじゃないと
S1500の後継機は出ないかもね・・・
細かい性能は基本fi6130とかの方が上なんだけど、知らない人が見るとS1500と
大差無いように見えるからね
ついでにこっちの方が古いってのも大きなファクターだな
この辺のが後継機出れば、今のfi6130辺りのリタードローラーとか業務用に近い機能が
下りてくるんじゃなかろうか
>>434 これって紙を挟んで切れるんだよね?
どの位の厚さまでいけるの?
俺は今までに普通のカッターとスチール定規だけで頑張って約400冊48332枚分裁断したぞ。
慣れてくると300ページぐらいの文庫本なら分解せずに1冊30秒ほどで裁断できるけどさすがに辛い。
ロータリーカッターだと裁断時間や疲れ具合はどれくらい?
本当は裁断機買いたいけど置く場所がないからロータリーカッターも検討しようかと。
>>435 そんなに厚いのは試した事無いけど、ジャンプコミックくらいの厚さなら不器用でもいけるかな。
それ以上は器用さとC型クランプとかが欲しくなる。
>>436 オルファの特専黒刃、デザインナイフ、ロータリーカッターの三種で試したけど、
ある程度器用でちゃんと固定できるならローターリカッターが一番楽でした。
ただ、途中で固定が緩んだり、手元が狂った時のリカバリーはデザインナイフの方が個人的には良いです。
そえ木だのマットだの使うんなら、ディスクカッターでいいじゃん。
効率、費用、収納も含めた設置、これらの要素を考慮して一番パフォーマンスがいいと思うけどなー。
>>438 それも試したんですけど、切れる厚さに若干不満が……
それで事足りるのであれば、一番パフォーマンスが良いというのは同意です。
>>437 そんなに高くないから売ってたら買ってみようかな。
ロータリーカッターって定規に乗り上げて押さえてる指を切ったりすることない?
>>440 不器用を自称する俺でもやった事がないです。
ロータリーカッターは意外に扱いが簡単で、定規を乗り上げる可能性は注意してれば無視できるレベルです。
ただ、定規の反対側に1-2mmズレる事は何回かありました。
ズレたままだと、切り口がささくれみたくなってスキャンには適さないので、
上記したようにミスったらすぐデザインナイフ等で修正すれば大丈夫です。
>>434の
オルファのセーフティカッターメイトってのは
10枚切れるディスクカッター((A4サイズ)の980円ぐらいでホームセンターで売っているものと
同じだろ
ロータリーカッター+定規だったらたかくなるべ
普通のカッターと定規派。
A4やB5はなるべく大きさが違わないように、丁寧に切るが、文庫や新書は横向きに取り込むから
たとえば、横幅101ミリぐらいで切って、取り込む際に100ミリを指定してますが
小口側をダブルクリップで挟んでおくと、気休めになる
背表紙をきちんと折ってそこにカッターを入れる
本は閉じないで開いたまま折った部分に刃を差し込む
それでだいたい切れるでしょう
>>446 自分は引くようにじゃなく押すように切ってる。
カッターの刃を最大まで伸ばして根元まで本に挟み込んで
上から軽く手を添えて刃をギリギリまで寝かす感じ。
バラさないな
200ページくらいなら一発で行く
S510 を使っている人も多いと思うのですが、どれくらいで壊れるのでしょうか?
今まで、8万回(消耗品の管理の数字)ほどスキャンしましたが、あと
どのくらい持つのか気になりまして。
>>441 自分は定規の反対側にズレて失敗するのがいやなので、かなり強めに刃を定規に押し付けるようにして切っているので
ロータリーカッターだと乗り上げやすそうで怖いです。でもそんなに高くないのでとりあえず買って試してみます。
スキャンスナップと対になってるでっかい裁断機あるけど
あれを買う人って置き場とかどうしてるんだろうな。
うちは部屋がせまいからDC210Nを使ってるがこれだったら置き場にさほど困らない
>>450 調べればわかるのでは・・・
何らかの安全対策は要るかもしれない
あの切れ味だと、指先くらい簡単に無くなる
アルミスケールの目盛りの付いてない側を当ててるけど、
端に一回溝が付けてあって、もしかしたらあれは乗り上げた刃が
そこで止まる工夫なのかもしれない
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:25:29.12 ID:YyF044YK
うちのPK-513Lは押し入れに入れてあるよ
切断するときは押し入れ開けて、そのまま切断して閉めるみたいな感じで使ってる
自分的に最近気になってるのはカインズホームのオリジナル商品のロータリーカッター
定規にロータリーカッターがくっついてる様な感じで、カッター部がスライドする
DC-210Nを簡略化したような感じの奴
厚みが有る物はダメっぽいけど、表紙とかを切るのは便利そうかなーとね
>>452 いい感じなんだけど、プラスチック定規だと削れていくんだよね。
スチール定規でそんなのがあればいいんだけど。
>>456 スチールは見たことないので
定規+指保護用の素材準備して強力両面テープで自作するしかないかも
>>457 ホームセンターでL型のアルミ材売ってるから、それをくっつけるといいかもね。
>>454 多分それはスライダー棒(定規にペンなどが直接触れないようにして線を引くための道具)を当てる溝だと思う。
家に断裁機なんかおいとくと、海外ドラマみたくマフィアに押し入られたときに
拷問器具として使われてしまうぞ。
左手には軍手。
これで何度も助かってる。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:26:01.66 ID:0/31fSuM
100均で売ってる
滑り止めのイボイボ付きののびのび手袋が軍手より
フィット感があり指も動かしやすい。
でもこの時期売ってないかな?
軍手でも滑り止めつきが力入れなくていいので疲れない。
ちなみに、下に引く方眼目盛付きカッティングマットも
スチール製定規も100均のお世話になってる。
中華裁断器、閉じた状態で固定できたっけ?
まあ、紙を固定する部分を閉じておけばあんまり危険じゃないと思うけど。
>>451 経験則ですが、定規側に強く押しつけるほど弾かれるように反対側へズレやすいです。
たぶん、押しつける力が不均一になるのが問題なんだと思うけど。
気を付けて1,2往復させればある程度の切り込みの深さになるのでそう大きくはズレません。
>>463 カッターの定規に当たる側の刃先の側面の角度が垂直になるように、カッター自体を定規の反対側に
少し倒して当てると、多少強く押し付けても曲がることなく垂直にきれいに裁断てきますよ。
多分
>>424が言っていることも同じことだと思うけど。
いいこと聞いた
PK-513Lしまう時、ロック状態でレバーを上にしてじゃなくて、
刃を外してたたんでしまってる人いる?
機種は違うけどPC-A4Pっていう機種つかってて、ちとかさばるなんてもんじゃないレベルで大きくて
困ってましてせめて縦置きしようかなと
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 02:28:49.60 ID:o95uadlK
>>466 PK-513は刃を下げた状態で固定するには針金なり紐が必要
刃を外すのもドライバー等の工具が必要だから、ただ下げた状態って人は居ても
刃を外して畳むまでしてる人はほぼ居ないと思う
よほどぎちぎちに固定しないのであれば、バネで開き方向に常に力が掛かってるので
刃まで外す必要は無いと思う
ごめん、PK-513Lの場合は長い間使わないなら梱包されてたダンボールにレバーたたんでしまえばスッキリするよねw
機種が違うから仕舞い方は自分で模索してみまっす
検索してて気になった話題
・受け木を硬質ゴムにしたら刃こぼれが減少する?
・刃を自分で研ぐ
まだ新機種はでなそう+でてもなんかずれた値段と機能っぽい気がするので
今日35,980円で注文&銀行振り込み完了ー
現金特価なのにあやうくクレカ支払いで38,000円くらいとられるところだったw
買い控え組も、その値段で見つけたら買っとけ、かな。今となっては。
俺は来月いっぱいくらい待つつもりだけど。
ハードは現状でいいけど、アクロバットのバージョンが古いのだけが気に入らない。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:46:44.93 ID:rF81fLMQ
AcrobatXってOEM版とか安いの出ないの?
9.0standardは4680円の見つけたんだけど、XのOCRとかアクションとかどうなんかな。
スレ違いですかそうですか。
1台目のS1500がそろそろ43万枚で、50万枚が見えてきたので、
2台目を買おうかどうしようか悩み中。
これからコミックが主体になるから、fi6130の方がいいのかな・・・
少なくとも同一機種を買うなら不調になってからでいいだろー
後継機種もなくフェードアウトするような流れじゃないし。
上位機種を買うってのならタイミングはお好みで。
そうだな故障してないなら
安いときに買っておくだけでいいだろう
今価格上昇中なので無理に買わなくともいいかもな
ファッション誌が静電気でやたら張り付いて
重層しまくってた
いい方法ないかね
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:53:48.05 ID:dIP1trlk
加工前のPDFってみんなどれだけ取ってるの?
加工済みのファイルしか取ってないんだけど。
みんなの意見を聞きたい。
PDFなど最初から最後まで使わない
加工前用usbHDDに原本として保存
加工後に閲覧用としてusbHDDに保存
とやって全部のこしているよ
バックップとちょっと違うが元は元として残している
ちなみに加工前pdf保存、加工後はjpegをzipで固めて1ファイル保存
と形式も違うのでデータ的にもわかりやすい
最初からjpgだなあ
加工してないjpgをそのまま保存して、
読むように縮小したり補正したjpgがzipでHDDに置いてある
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:33:44.77 ID:zmVIRAIv
481 :
sage:2011/06/21(火) 10:48:13.83 ID:zsHYGYoa
各ページの微妙な傾き直しが面倒だ
まったり進行なので、画像チェックしながらちょぼちょぼ直してる
>>481 それ、再スキャンした方が早いんじゃないの。
裁断の仕方が悪いか、画像やイラスト多いモノで傾き補正がONになってるか。
もしかして戦前の書籍とか・・・?
>>481 印刷製本の時点で傾いている本があるから、
そういうものが斜めにスキャンされているのは
原本に忠実にスキャンされているということなので
「正しいスキャン」。
……と考えて割り切ることにした。裏写りも
目視して裏写りしてるなら、裏写りのある状態で
スキャンされるのが正しい。
傾きなおしに使っているソフトはなに?
もしやり方とか書いてくれれば
他のやり方もあるよとか意見が聞けるかもよ
小説とかなら自動で傾き補正してくれるソフトがあるな
別に傾いてても読むのに支障は無いから何もしてないけど
手で直すならphotoshopでものさしツールを基準線に当てて、自動角度入力
あら 先にかいちゃった
ちなみに自分は時間かかるけどe.cでちまちま補正してる
>>470 S1500Mの方のアクロバットは、
>v9ならびにv10へバンドルv8から無償updateができる。
そうですよ。Amazonレビューソースですが。
488 :
481:2011/06/21(火) 12:56:25.99 ID:zsHYGYoa
>>482-486 主に漫画をスキャンしてて、補正/傾き直しはJTrim使ってます
基本的に最初から最後までjpgで作業
Leeyesで読みつつ、傾きが気になるページは逐一傾きを直してる感じです
>>483も書いてるけど、大元が傾いているので再スキャンしても同じなのです
傾きは、一度90度回転したものを見て気になるので89.5度で回転をやり直すとかそんなレベル
やっぱりPC画面で見るとどうしても気になってしまうので…
まぁ、面倒というだけで困っている訳ではないんですが
JTrimで補正するならe.cかeTilTranの自動傾き修正でやったら楽かもよ
491 :
481:2011/06/21(火) 13:03:20.62 ID:zsHYGYoa
ありがとう
今から仕事なので家帰ったらチェックしてみます
eTilTranの自動って役に立つか?
ほとんど目視でやり直しになるような
手動がやりやすいから使うけど
ちゃんと設定してれば、問題ない。
閾値とか許容範囲をいじらないとね。
デフォじゃだめだよ。
ああ、なるほどそういうことか
よければあなたが設定している値を教えて貰えない?
>>487 本当に必要な人はAcrobatのバージョンぐらいでがたがた言わない。
スルーしろ。
>>494 >>490のeTilTranの項に「eTilTran設定項目簡易説明」へのリンクがあるので、
まずそれを読んでみたらどうだろうか
LibreOfficeのDrawっていいね!
ページ設定だけA3にしておけば、
A4単ページの地図(jpg)を簡単にコピペしてA3に出来るわー
PDFで出力出来るしうれしい。
XPSで出力だと設定いじらないと画像汚すぎるけど。
いままでPhotoshopでやってたからしんどかったよ。
>>471 Acrobat X proの学割版を使ってるけど、
2万円切るくらいの値段だった。
Xって、全部オートで読み込んで、
後から加工する感じなので、
使い勝手がよくない。
加工が終わってからPDFにしておくのもわりとメリットあると思うけどね
Readerとかが動く環境で閲覧するならだけど
501 :
471:2011/06/21(火) 22:57:45.51 ID:qsWCZ1E4
>>499 使い勝手よくないですか。試用版X使ってみればいいのだろうけど、最近9入れた
ばかりなんであまりいじりたくなくて試してないの。
OCRなんて精度上がってませんか?
ファイルを指定してOCRした結果を上げて貰った方が確実じゃね?
Acrobat8しか持ってないけどAcrobatの加工って表示領域を変更するだけで実ファイルは修正してなくね?
原稿受けは倒さなくても使えることを発見
しかもその方がよっぽど使いやすい
スペースがあればね、
それでもスキャン後の原稿がまとまるのは受けがあるほうじゃないかな
>>504 トレイの代わりに100均の書類入れとかを下に置くんじゃない?
■_
100枚単位でおけると思うよ
100均のトイレかとおもた
s1500少し値が下がってきたね
まだ依然と比べたら高いけどもAmazonで4万だ
さっさと導入して使ってる期間が長い方がずっと得
>>508 それには同意、3年保証に入るとしたら案外安値で本体購入しても大して変わらんし
消耗品もそれなりに高いからな・・
なまじアクロバットとか大盤振る舞いしちゃったから、皆勘違いしちゃったんじゃね?
あのハードなら3万くらい納得して出せるだろ。
昔のことは夢だと思って忘れるんだな。。。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:52:07.59 ID:JynS7c7p
上の方に書き込みのあった「v9ならびにv10へバンドルv8から無償updateができる」ってなんなの?そんなのしたらAdobe何も儲からないじゃん。
ナイトセールで35980円か
>>511 Amazonレビューを真に受ける男の人って……
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 15:40:57.35 ID:BxpQxK8P
>>513 いや何のつもりで明らかな嘘を書き込んだのかなって。
初歩的な質問なんですが
スキャン時の設定で、カラーやグレスケを選んだときに指定する圧縮率って色情報の圧縮ですよね?
圧縮率3より圧縮率1の方がOCRの精度が良くなったりとかないですよね?
jpgの圧縮じゃないかな?
PDFも中身はjpgだし
jpg圧縮率だよ
圧縮率が低いほうがノイズが少なくなるのでOCRの精度に全く無関係というわけでもないだろう
3で十分だけどねw
それよりACROBATのOCRにあんまり期待しない方がいいよルビがあるとそこだけ横に読んだりする。
DPIを上げるとかMeTilTranで行間を広げると改善されるけど
一部の文字列を数行離れたところに持って行ったり訳のわからないことをする(V8)
eスキャンモードでjpgの圧縮率を2とか1にするにはどうすれば
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:29:15.55 ID:ybwpHbcH
S1500Mの使用には非球面レンズCCD×2って書いてあり、
Canonの新型にはCISとそっけなく書いてあるだけ。
写真や印刷のきれいな雑誌をスキャンするときに結構な差が出るものですか?
密着していればCCDとCISにそんなに差は出ない筈だけど
522 :
515:2011/06/25(土) 02:29:12.11 ID:zZ60sxAy
ああ、そうなんですか‥
白黒にしたときには選択できないので色関係だと思ってました。
回答ありがとうございました
いろいろ設定変えて試してみます
>>521 漫画雑誌を毎月スキャンしてる者だけど、
ちょっと前まで1300使ってて、最近1500買った。
CISの1300とCCDの1500の違いがはっきりでるのが「波打ってる紙」で、
1300だと波打ってる部分のピントが若干ボケたような感じになるのに対して、
1500では波打ってる部分もきちんとピントが合ってる。
ただ波打ってる感じまで忠実に再現されてるから、
漫画だと枠線が歪んでるように見えてしまうよ。
スピード以外での1300と1500、CISとCCDの画質面での違いはあるよ。
>>522 「パパはさ。
最近「そんなのありえないありえない」ってよく言うけど
何を根拠にそんなに言い切るわけ?」
中学1年生の娘がパパ(オット)に厳しい目で訴えている。
「ありえないからありえないんだよ。」
「今の科学ではちゃんと証明できることも多いんだよ。
はじめから決め付けてかかったら
何にも楽しくないし発展もないんじゃないの?」
読んだ本の受け売りか、授業で教わった何かか・・
よくは解らないが、このテの議論を聞いていると、
我が家に「大人」がひとり増えたようで嬉しい。
---
わかるか?
そういう屁理屈は中1程度の子供が言うのなら許されるが、大人が言ったら許されないんだよ
お前幾つになるんだ?
もっと良く考えてから物を言え
522は単なるお礼レスで、屁理屈も何も言ってないけど。
>>514 読んでみたけど、PFUとAdobeに対する嫌がらせとしか思えなかった。
まあ、MACの方だと古いどころじゃなくて動かないからな、アクロバット。
怒りの気持ちがあったのでしょう
> もっと良く考えてから物を言え
ブーメランですね、わかります。
>>526 怒りか、屈折してるなあ・・・
でもこれamazonへの嫌がらせにもなってるよなw
529 :
520:2011/06/25(土) 21:28:32.51 ID:ybwpHbcH
>>523 >>521 ありがとうございます。
そうなんですか。
でもデジタルものだし新しいものを買いたいんですよね。
悩ましいところです。
ポイント込みなら3万切るサイト知ってるけど
後継機かAcrobatXバンドルを思うとどうしても買えない
年内にどっちかこないかな?
来るよ。俺を信じて
バージョンアップしないで困っているならCreativeSuite買えばいいじゃない
jpg化するだけで、補正やpdfやOCRの機能を一切使ってないので、
価格のうちのそれなりの部分を無駄にしてるんだろうな
ScanSnapはなんでJPEGにしてしまうの?
で、TWAIN対応じゃないの?
独自規格の方が作りやすくて、低価格で作れるってこと?
今時TWAINじゃないというのがびっくりだけど、
むしろ独自規格でいいと思う
全部省略の設定にすると、紙をセットしてScanボタンを押すだけで全部終わる
PCに一切触れずにScanSnapだけで作業が完結するのは一つの理想
コストの問題は知らないが価格据え置きでTWAIN対応できるならしたほうがいいだろ。
1ボタン完結なのはスキャンソフトの仕様だからTWAINだとか独自企画だとかは関係ない。
なんにせよ読み取りの明暗やガンマの設定が出来ないのはクソ、白飛びしまくり。
ゴミ・ノイズが入るのは後の補正で対処できるが読み取れないデータは手の施しようがないわ
TWAIN使いたいなら、上位のfi-買えってことだろ。
今更何を。
何でいまどきなのだろうか
初期から独自仕様だけども
twaint対応って別に常識じゃないし
TWAINも結構古い規格だしな
なんか今の事情に合わなくなってきてる部分とかあるのかな。よく判らないけど
単純に,fiシリーズとの価格帯の区別のためだろ。
そんなことやってるせいで,キヤノンに結構シェア持っていかれたんじゃないの?
上位機種との差別化とライセンスを1台ごとに売るため。
スキャナ慣れしてる人にはTWAINは常識だけど、共通規格だからって説明省くと初心者には分かりづらい
ScanSnapはそういう層向けってコンセプトなんじゃないの
実際フラベとドキュメントスキャナ欲しがる層ってそれほど被ってないだろうし
twain対応じゃないから名刺バンクのアプリが使えねー。
まあ、zipで固めてアップロードできるからいいけど。
最近、値段が下落傾向だよね。やっぱそろそろ新機種でるのかな
買い時迷う。後継機でたら4万代に戻る可能性高いだろうし
アクロバットのバージョンの差なら安く買った方が得
しかし自炊ブームを経て大幅なバージョンアップをする可能性も…
次世代scansnapは裁断機能付きです
まさかの自動ページめくり機能。これで裁断は過去のものに。
300ページ(150枚)の本を裁断するとして、1度にはいけないので3回(50枚ずつ)に分けて裁断したんですが、
1枚目5mmくらいで切る ⇒ 2枚目で3mm〜4mmでナナメる ⇒3束目2mm幅でうまくきれるのように
どうしても1回目2回目3回目の束のページの幅がそろわないのです
ちと裁断機を中古でかってマグネットの紙を揃える棒?の部分がなかったのが多分原因の一つなんですが、
Q1.棒があればそんなにずれない?
Q2.ずれるとしたら、みなさんスキャンしたあとに3グループ分で微妙に違う大きさをソフトで全ページをそろえる という過程を通しているんでしょうか
Q3.ナナメに切れたのは多分切る時の力で用紙が滑ったからだと思うのですが下にビニールシート敷くのって上手に切るためにそこそこ必須な加工でしょうか
個人でやるような作業にそこまで厳密な精度を期待しちゃダメだ
スキャンスナップ使っている人は意外と補正しないもんだ
自分1人の意見だが参考になれば
A1ガイドがあってもそのガイドが緩々なのであまり当てにならない(※とあわせて考えて)
A2トリミングするのでその時に【結果】大きさがそろう
A3ビニールはすべるので逆の考え、ゴムシートなどで滑りにくくする
※裁断機はPK-513使用しているが裁断の時に刃をおろすがその時に雑誌のカタムキが出るため
斜めに裁断されやすい
----
----
----
が刃をおろしていくと紙が圧縮され
----
---
--
になってしまう
張り切って読込中です。
ところで、コンピューター系の参考書などで、CD-ROMが付属しているような書籍の場合、みなさんどうやって保管・保存されているのでしょうか。CDだけなくしてしまいそうです。なにかいい方法はないか、ご教示いただけないでしょうか。
iso化
自炊で原本切り刻んでおいて、なぜCDだけ取っておこうとするのか
中身だけデータコピーして捨てばよくね?
むしろ最初からデジタル化されてる分書籍より扱いは楽だろう
こいつら見てると低学歴にネット環境を与えるなとつくづく思うね
両面スキャンの片側が、上部2センチくらい色が薄くなる(黒っぽい写真だと
てきめん)んだけど、これって仕様?しょうがないから片面スキャンで作業
してるんだけど。
レスどうも。
言葉がたりなかった。
CDのデータをどう保存するかで悩んでます。もちろん元CDは捨てるつもり。
フォルダを作って当該書籍データと一緒に入れておくか、そうするとiPadでみたりPCでみたりいろいろするのに閲覧とか不便そうだし。
エバーノートに書籍データとisoデータなりを一緒に放りこんでおくのもいいかと思ったけれど、PDFとCDデータのサイズがデカすぎで現実的でない。
関連データを一緒にうまく保存するよいアイデアがないのかと、悩んでいた次第。
低学歴ですまん。
俺はクリアファイルに表紙とCD(DVD)入れて保管しているぜ
雑誌の付録なので1度見たら多分もう見ない可能性あるが
残しておいてる
>>551 多分本の左右から押せば解決すると思うけどな
面倒だからやらんけど
>>557 あんまり見ないもんなら
バックアップ用のHDD買うか
ブルーレイに退避するかしたら?
容量考えると面倒だよ
あとは雑誌名でフォルダに入れてかんりすればいいかと
pdfとCDのデータとをセットにした状態でうまく管理したいってことなんだろうな。
容量考えちゃうとなかなかいい方法ないな。
2TBのHDDは7000円くらいだろ
CDはそれようのフォルダー作ってその下に本名フォルダー作って入れて
pdfの最終ページにCDのフォルダー名入れとけばいいんじゃね?
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:13:42.43 ID:NqroJDZB
>>557 物理保存なら
>>558、データ保存なら
>>560のが有力だと思うけど
一歩手間を掛けて、エクセルなりで管理するかPDFにハイパーリンク埋め込んで
収納場所に飛ぶ様にすればいいんでね?
USBメモリに纏めて持ち歩くって手もあるけど、実際の所本付属のCDなんて
数回見たら後は投げっぱなしになるパターンが殆どな気がする
CD-ROMをスキャンすればいいんだよ!
お約束なのに誰も書かないんだもん…
雑誌名.zip
雑誌名 付属CD-ROM.zip
でOK
SSでCDをスキャンはスレチだと思ったが
s1100登場で可能になったかwww
>>557 CD、DVD、BDなどはisoファイルとして保存
保存にはNASをRAID1か10でどうぞ
自分はQNAPのNASを利用していて
データ共有はもちろん、zip解凍やisoマウントでも重宝している
DVDとか、ましてBDまでなったら、ディスク積んどいた方がコスパいいかもね。
大体付属のディスクなんて、一度見たらまず見ないだろ。
ってか、俺の付属ディスクのイメージは、Linuxとかそんなのだけど、
あと、あるとしたら販促用の映像ぐらいか?
あとは、参考書にたまについてるな。
これはisoにしても小さいからとっといてもいいかもね。
S1500が壊れて、同じのを買うのもシャクなのでS1500Mの方を買った。
思ったより格好良くて、ちょっとびっくり。白いだけなんだけど不思議。
普通に今までの環境で使えてます(当たり前か)
付属アプリが古くて起動すらできないゴミだと聞くけど、マックの連中よく我慢してるな。
>>569 付属ソフトと色が違うだけでハードは完全に同じ物なの?
同じものだよ 単なる色違い
付属しているソフトの違いはあったはず
>>568 少し調べてみた
BD-R 1枚25GB 50枚4000円程度、1GBあたり3.2円
DVD-R 1枚4.7GB 50枚1000円程度、1GBあたり4.3円
HDD 2TB 6000円程度、1GBあたり3円
余裕を持ってHDDに25%ほど容量に空きを持たせた場合は1GBあたり4円
HDD2TBは、BD-R(25GB)80枚相当、DVD-R(4.7GB)425枚相当
再バックアップや収容場所などの管理を考えると、俺はHDDの方が楽で良いかな
>>572 おぉ!数字で見ると格段にクリアになるな。
とすると、BDでバックアップは、完全に容量いっぱい詰め込んだとしてHDDとほぼ同じ、か。
しかし、容量いっぱい詰め込むなんて、整理の関係上無理だしなー。
CD-Rが半永久的!とかいいながら、じわじわと読み込めなくなってきてるから
あわててHDDに戻した経緯から考えると、バックアップ用にHDD買ったほうが良いな。
確かに楽だし。
SSDもUSBメモリもそうだが非揮発性シリコンデバイスの寿命は、
概ね10年前後と意外と短い
光学メディアも環境依存要素高いけど長くない(1年〜十数年)
HDDはランダム要素が高い
バックアップはどれでも必要としても、現状だとHDDが楽だわな
byte単価もそうだけど速度的なメリットが大きいや
無くなってもダメージの少ないデータがたくさんと、
無くなると深刻にやばいデータが少しある、というのが普通
重要でないデータをHDDに詰め込んで、重要なデータはDVD-Rに複数枚焼く
HDDはクラッシュのリスクが常にあるし、BD-Rは保存が相当にシビア
正直保管メディアについて言ってる奴と保管手法について述べてる奴と
両方ごっちゃに(しかも指標も無しに)述べてる奴が居るから何にもならんな
>>552が何も条件を提示しなかったもので…
悪い質問には悪い回答しかつかない見本
そうか??
HDD・ファイル・BDって候補があがったから
それらを比較して掘り下げてるだけだと思うけど・・・
デジタルデータの長期保存の話になると必ずこういうレスが一通り見られるのですぐ飽きる
裁断してまで本をデータ化したいここの人間はとっくの昔に通過した道だと思ってたが
案外そうでもなかったか
スマートフォンを含めた電子書籍端末が普及してきたからじゃね?
多くの人にとって、バックアップの重要性に気がつくのは
自分のデータが消えた時くらいだろうしね
いろいろ考えた結果、2台以上のPCのHDDに同じデータを
置いておくのがベストだという結論に辿り着いた。
新しい大容量HDDを買ったら順次コピー。
HDDでもRAIDはバックアップにならないからだめだよ。念のため。
RAID0以外ならバックアップになるよ。
>>583 システムを冗長化して可用性を高めるだけであってバックアップではない
試しにRAIDの上にOSとデータでも置いてウイルスに感染させたり間違えてフォーマットしてみるといい
>>584 いい加減そういう言葉遊びやめようぜ。
普通は様々な障害に対応するよりは単にハード的な障害に対応してるだけのほうが可用性は高い。
そういった意味ではバックアップ(支援もしくは予備の意)と言っても間違いではない。
お前のように絶対に失ってはいけないデータを保持してる人間にとってはバックアップと冗長化の違いは重要かしらんが、
そんな世界を個人ユースに持ち込まんでくれ。
そういう俺はQNAPでミラーリング。
付録CDはそれほど場所もとらんし普通に100均のCDケースにファイリング。
それでいいじゃないか。
まぁ、あれだな
このスレのテンプレは長いけど
簡単で良いからバックアップ方法に関する項目があっても良いかもな
折角自炊で書籍類を処分しても、データが消えてしまうと
自炊のために再度書籍類を手に入れなければならない、時間を浪費する
二度と手に入らないような書類であれば相当落ち込む事だろう
俺はRAID10にrysncで、津波や家屋倒壊のような震災でもない限り大丈夫かなと思っている
うちのデータドライブは平時RAID5(苦笑)運用で、定期的に別マシンへのミラーリングだな
あと知人二人との相互バックアップという名の何か
お互いの性癖を晒しあえるから素人にはオススメできない
>>585 言葉遊びも何もその通りだから
君は判ってて選択してるみたいだから別に構わないし、RAIDを否定した訳でも
RAIDを使ってる君を否定したい訳でもないからその点は気にするな
簡単に言うと、
RAIDは運用中システムのデータが失われる確率を下げる手段で、
バックアップは運用中システムのデータが実際に失われたときのための備え。
RAIDだけでデータが失われる確率を現実的に0と言い切れるシステムを
構築できるなら、他の手段でのバックアップはいらんという選択肢もありだと思う。
具体的にどの値なら0と言い切れるかは個人の判断に委ねられる。
おっと、RAIDはバックアップにはならないと最初に言い始めた手前、
下から2行目の「他の手段での」があるとおかしいので削除で。
>>582と
>>589を書いた者だけど連レスすまん
回線工事があったせいでID変わっちゃったみたいだ
RAIDは明らかにバックアップではない
物理的故障に対する冗長性を上げているだけで、
人為ミスその他に対しては完全に無力
やるに越したことはないが、万全ではない
オンラインストレージをバックアップに使ってる自分は少数派なのかな
毎月いくらはらってるの?
データ量が多くないければオンラインありだな
また費用かけても物理的な冗長性確保する意味でぜんぜんあり
と被災した友達が言ってた(´・ω・)
WBSさげ
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:05:29.06 ID:ArZwqgz0
オンラインストレージはバックアップとして見ればかなり優秀なものよ
保管状況が自分と違う体制で持ってる事になるからね
自分のシステムトラブルや物理破損の影響を全く受けないし、向こうは向こうで
独自のバックアップ体制を持ってるからね
容量や速度の制限があるとはいえ、個人使用なら最強だと思う
データセンターも稀にポカするけど
自宅に置いといても火事とか無いとは言えないし
選択肢を増やしておくのは良い
二ヶ所に保存しても、それが同じ室内にあったら意味ない状況もあるしな
実家に置いておくか、ネットに置くか
さもなければ、P2Pで分散させる
WBS見た、邪魔な裁断機をレンタルで金が稼げるのか
実家と家と仕事場においてる
そろそろ新製品、せめてバンドルのAcrobatを最新に変更して欲しい。
AcrobatXには、自炊に有効な機能があるの?
墨消しくらいか
自炊に有効につかえるかどうかは
アクロバットを何に使うかによるでしょ
自分はpdfからjpegに書き出しにしか使わないので
最新バージョンつけてもらわなくとも別にかまわない
サポート期間が切れるのなら迷惑だがそれは糖分先でしょう
Acrobatがどうの新製品がどうのって騒いでるのは、
自炊なんてどうでもよくて、とにかく新製品がほしいていうやつだよな。
結局金がなくて買えないオチなんだけどねw
だから次期ScanSpanにはAcrobatが同封されなくなるって、何回言ったら
ハードだけで4万は高いだろ
高いと思うなら買わなければ良いんじゃねーの?
今となっては高いと思うかもしれないが
3年、4年前なら安すぎる状態だったわけだよ
ハードだけで6万でも安いと思うぜ
最近限定特化よくやってる店で35000円くらいを何店舗かネット上で見かけるんだが
そろそろ後継機くるのかな
それともただのセールなのかな
もっとたくさん売れれば量産効果で2万くらいにはなるかもしれないけど
現状4万なら十分ペイする機械だと思う
フラットベッドスキャナで一枚一枚スキャンする人件費を考えればすぐに判る
こんなニッチな機械、acrobatでも付けなきゃ売れないって最初は考えてたんだろうな。
自炊が一般化するとはとても思えないけど、acrobatは次からは同封されなくなると思う。
同業他社のスキャナと比べれば、4万は別に高くないでしょ。
>>607 あれ?中の人?
少なくとも8月までは秘密でね。
>>594 facebookはjpegだと無限・無料だな。
いつ消されるとも分からんから、3次バックアップぐらいの扱いにしかならんけどね。
scansnap今月買おうと思って価格コム見てたらCanonのFormulaっていうやつの新作がもうすぐってのってました。
で、お聞きしたいんですがADFスキャナーだとScanSnap一強、議論の余地無し?
それともFormula新作ちょっとまって評判とか聞いてから改めて一考したほうがいいでしょうか?
なぜそれをここで聞く?
ここでスレで聞いても偏ったレスしかつかんぞ
選択肢は機種がある数だけ増える
1強だと思っているならそれでもいい
>>618 え? 新作の評判なんか待たずにDR-2510Cでいいじゃん
カラー原稿はいまいちだけど
S1500の重なり検知に勝てる機種があるとは思えないんだけど。
s1500買ったけど10冊もスキャンしてない。
宝の持ち腐れ・・・。
624 :
618:2011/07/02(土) 00:26:02.69 ID:79udXgt4
基本ScanSnap買おうと決めてたんだよね。
ざっとググッてもだいたいADFスキャナーはScanSnap一択みたいなノリだったし。
だからここの事情通の方でFormula新作がヤバイらしいみたいな話がちょっとでもあったら迷うんだけど
そうでもなさそうなのでたぶんScanSnap買ってきますわ
重なり検知機能って他の機種だと搭載してないの?
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:00:01.66 ID:Mop8NQFx
まだ そんな奴居るのか
死因がそれじゃ気の毒すぎるわ
どんな本か詮索するのはやめておくか
Canonは絶対買わねー。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:02:42.79 ID:51al5Qff
Acrobat同梱しなくなっても9stdのDSP版なら5000円までで買えるしなー。
んじゃ俺はカシオは絶対に買わねー
まともな新型まだかよw
相変わらず開発力がカスだな(笑)
自炊ブームが過ぎたからか保守部品がどんどん家電店から消えてるなぁ
めんどくせぇ
>>629 すべてに置いてスペックで劣ってるのに無茶すんなよww
>>631 カシオはドキュメントスキャナ出してんの?
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:43:09.45 ID:ir373TI0
スキャナレンタルして楽2体験版に入れようと思ったんだけど
楽2って18,000円もするのね
無料でいい管理ソフトある?
1000や2000程度までなら、自分なりのファイル命名規約とフォルダ作り
で十分ではないかなあ。
>>636 楽2ライブラリはヤフオクなら送料込で9000円前後
>楽2って18,000円もするのね
無料でいい管理ソフトある?
楽2でどんな管理するつもりだったのかでソフト使うか
エクスプローラでみるだけでいいのかが変わる
本棚のような見た目の管理にはなかなか良いソフトがない
leeyesでサムネだせばいいんちゃう?
そのままviewerなんだし
pdfはシラネ
画像を目で探す、という方法には限界がある
ちゃんと名前で管理して、文字列検索機能を使うしかない
その時点で、ファイル名に盛り込むか、タグ的なものを付けるかに工夫の余地がある
エクスプローラにタグ機能が付けばいいんだけどなー
それならタグ付ファイラ使えばいい
日常的にエクスプロラーつかわずに切り替えれば操作は慣れたものになるでしょう
コミックや写真集等のzip系ならWhite Browser+ZIPdeKUREでメタ管理できるし
サムネも自由に選べるよ
けど結局なんかしらのvewerが必要だから自分も結局Leeyesがメイン
scansnapの最大の不満点は一度にセットできる量が少ないということ。
200枚ぐらいまとめてセットできるようにならないかしら?
一冊が補充不要な程度に搭載できればありがたいな
>>645 FI-6800 500枚
FI-5950 500枚
fi-6770 200枚
fi-6750s 200枚
fi-6670 200枚
俺はS1500を利用しているが、継続読み取り設定で不便に感じた事は無いな
>>646 そういうことです。
>>647 業務用だといろいろあるんですね。
本1冊以上セットして、ほかの事できる利便性が欲しいんですよ。
ほかの事をしてる間に重送で止まってるぞ
目の届くところにおいておけば並行して作業できないか
重送なんてまともな紙の文庫本とかなら全然おこらなくね?
それに目の届くところにおかずに並行して作業できた方が良いだろ。
まともな紙ってどんなのか判らんけど
文庫本でもあまり薄くて綺麗な紙より適度に安っぽい方が重層しない気がする
重層は別に起こっても良いけど紙を引き破るのは勘弁して欲しい
紙質というより、糊の幅のばらつきではないか>重送。
断裁ミスるとorz
破れて同じ本を2回買ったぜ
破れたらフラットベッドでスキャンしてphotoshopでレタッチ
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 02:04:59.52 ID:rl73Tin2
重層で本の破損が怖い人はfi-6140を買うべきだな
アレなら重層起こったら引き込み前に止まる
だいぶ前に自炊した本のPDFファイルを読んでいたら途中に旧1万円札が裏表4ページ分挿入されているのを発見した... _| ̄|○
重送検知機能みたく紙幣検知機能を付けてほしい。
>>659 万札はさまってた本は既に処分済みなのか?
つかScanSnapて偽札作成防止機能入っていないんか
どっちにしろ栞やペラ紙の折り込み広告なんかは防げないし
事前チェック・事後の目視確認くらいはちゃんとしたほうがいいと思うが
重層けんちがなといっているから
かなり昔のにやったんだろう
多分お札は自分で回収しているよ
忘れているだけ
ネタだろ
じゃなきゃ画像、うぷできるはず
ネタか
俺もなにかおかしいとおもったんだよな
お札が紙とどうかして送られたら裏表にならないし
お札だけ流れたのならローラーのあたる部分で紙送りできないんじゃないかと思った
重層されず、お札が2枚両面スキャンされたってだけじゃね?
すでに終わった話だけど
もう一言
100Pの本をとりこんだ時に100Pになっているか確認するんだ
上の人はしなかったのかな?
確認したら102Pか104Pでおかしいと思うはず
逆に100P有るはずが96P分しかデータなければページ抜けになってしまうし
ネタかどうかは知らんが擁護する気もないが
659は重送検知のない機種だとは一言も書いてないし
平日午前中数時間で画素うp要求満たせない判定は早漏すぎだし
重送検知を信じて一切確認しない派の人間はこのスレには一定数いる
ネタじゃなくても普通に自業自得ではあるが
思い込みの激しい子が明後日の方向に持って行きそうな雰囲気なので突っ込んでみる
スキャン未経験者です。
複合機も持っていません。
ScanSnap S1100を使っている方、またはスキャンに詳しいかた教えてください。
よろしくお願いします。
スキャンしたいものは
雑誌のバックナンバー(一冊の中の4〜5頁)、映画のパンフ、
観光地のパンフ、古い写真(L版プリント)などです。
処分する前に保存したいと思っています。
あいた時間にこつこつやるのでスピードは求めていないのですが
スキャンしたあとの使いやすさと画質はいかがでしょうか。
デジカメ写真をプリントしたこともなく150dpi〜600dpiというのが
どの程度のものなのか見当がつきません。
私の用途にとって充分な画質でしょうか。
また、楽2ライブラリ パーソナル V5.0セットモデルのほうがいいのでしょうか。
本体だけで充分でしょうか。
S1100 程度の画質で満足かどうかはあんた次第だから誰もアドバイスできねー。個人的にはその用途で画質気にするなら 9000F のようなフラットベッドをお勧めする。
>>668 何故に1100?
普通は1300か1500だよ。
コスパでは1500
>>1300 でも1300でも十分仕える
本体だけで十分デスよ。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:45:44.04 ID:AMkFNc5a
>>679>>680 レスありがとうございます。
高画質を求めているわけではなく、文字が判別しづらかったり
写真がぼやけていたら困るという程度です。
600dpiの画質がどういうものかわからなくて。
写真はデジカメ写真ではなく昔のフィルム写真です。
本体だけで大丈夫そうで良かったです。
置く場所の問題と、実家へ持ち運ぶ時のために
できるだけコンパクトなものが希望なので
1100で用が足りるのなら1100で済ませたいと思いました。
手許にある約200頁ぶんの切り抜きと60枚ほどの写真をスキャンしたら
あとは2ヶ月に1度5頁スキャンするぐらいの用途です。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:47:50.04 ID:AMkFNc5a
>>659は確かに重送検知機能がない機種と言っては居ない
だがお札は重送検知されないのか?
しおりやレシート等はさんであるものはそのままスキャンされることが時々ある
へそくりしてたら札がくっきり写るだろうなとは思う
で
>>671 画質を気にするならADFよりフラットベッド(フラベ)に行ってもいいんじゃね
手間と時間を節約するかわりに画質で妥協するのがADFなので
といっても全画面表示程度では違いは出ない、原寸表示すれば明らかに違うけど
妥協できるなら1100でも1500でも300でも
S1100 とか、サイズ以外の全てを諦めてでも小さいのが良いって人向けだよね。
携帯用だから、それが有るべき姿だな
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 16:17:56.13 ID:AMkFNc5a
>>673>>675 教えてくださってありがとうございます。
テンプレにあったサイトなのに見落として申し訳ありません。
雑誌やパンフをスキャンするには充分な画質でした。
古い写真に関しては昭和一桁のものからあるので
ここでご相談させていただいているうちに、自分でスキャンするより
一度写真店に相談してみようかと考え直しつつあります。
5,000円、値上がりしてんじゃねえかよ
しかも研ぎ直しできなくしてるし
中華裁断機ってこれのことじゃなかったの?
みんな使ってるもんだと思って普通にこれ買って使ってる
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:14:45.09 ID:QkiqRqpM
久々にPFUのScanSnap公式ページが更新されてる。
大々的に初の試みとして日本に加え、北米、欧州でも
同様のキャンペーンを同時開催いたしますと言ってるわりに
商品の規模小さくない?
名称 ScanSnap発売10周年記念グローバルキャンペーン
〜 ScanSnap × Evernoteで、もっとクラウドを活用しよう! 〜
応募期間 2011年7月4日(月曜日) 〜 2011年7月31日(日曜日) ※24時まで
賞品 ScanSnap S1100 + Evernote プレミアム会員 (1年間) × 10名様
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:31:33.76 ID:QkiqRqpM
>>671 1500は両面読み込みで最大50枚100頁
1300は両面読み込みで最大8枚でも実際は10枚は余裕でセットでき20頁
がワンプッシュ読み込み
1100は片面のみなので、1頁毎スキャン裏返し。
1100で書籍自炊はキツすぎる、1300にしなよ。
>>671 その枚数なら絶対フラットベッドか業者に頼む方がいいと思ふ...
>>686 > 手許にある約200頁ぶんの切り抜きと60枚ほどの写真をスキャンしたら
> あとは2ヶ月に1度5頁スキャンするぐらいの用途です。
両面スキャンの必要性が無い
ScanSnap Organizerでリネームするのにえらい時間がかかるようになってしまった…
前は平気だったんだけど。
>>661 もう2,3年前に自炊したものなので、原本はとっくに処分済み。
職場にあるS1500か家にあるDR-2510Cのどちらでスキャンしたかは忘れたけど
普通に綺麗に取り込まれているので偽札作成防止機能はなさそう。それとも旧札には非対応?
>>662〜
重送検知機能は付いてるよ。ただ重送はされず普通に給紙されてスキャンされたみたい。
カラーだから万札もかなり生々しく写ってるしうpはヤバイよな?捕まりたくないぞ。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:20:26.47 ID:PRN6lEyP
>>686>>687 私の書き方が紛らわしくて申し訳ありませんでした。
アドバイスありがとうございました。
映画のパンフや観光地のパンフをそのまま全部スキャンするのではなく
採録シナリオなど手許に残したい部分だけなので量はそれほど多くありません。
また迷ったりわからないことがあった時にスレにお邪魔させていただきます。
その時は皆様どうぞよろしくお願いいたします。
継続的に必要じゃなければ、
ためしにDMMでレンタル、ってのもありかもね。
自認するほどの本好きじゃないと買うほどのもんじゃない気がする。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:46:06.57 ID:I3bGBFYg
大した景品でもないのに10名なんてショボ過ぎない?
evernoteのプレミアム会員1年無料は
evernote単体でもやってるみたいだしな
S1100はちょっとほしいかも
scansnap本体は、かなり優秀だと思うんだが、
PFUのキャンペーンとか、限定モデルとかは、?なことが多い気がする。
漆モデルとかね。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:09:43.98 ID:b7Dlxx/w
むしろ売れてるからキャンペーンする必要もないんじゃないかな。形だけで良いっちゅう。
DMMレンタルは移動時間込みなのでへたすりゃ実質1日しか使えないとかあったよな
レンタルする場合はその辺よく注意しろよ
裁断機は集中すれば何百冊も切れるし
買うと場所も取るからレンタルでもいいと思うな。
スキャナはアクロバットの使用権の問題なんかもあるし
使うのに時間かかるから買ったほうがいい。
昨日買ってきて今日一日読んでた
溜まったマンガのデータ化目的だったんだけど思った以上に裏写りしないし
タブレットで読めりゃいいと思ってるくらいだからサクサクすすんで大満足
PDF化した雑誌の必要なところだけ抜き出そうと思ってるんですけど、
Acrobatの抽出機能って、文字潰れたりとか画質の劣化とかしませんか?
実際やってみたんですがほんの僅かに文字潰れがあった気がするんですよね…
プラシボ効果とかなのかな…
縦線が出てくるな
>>702 JPEGをPDF化してみてそれを抽出して元ファイルとCRC比べてみればいい
PDF→jpgのやつは?
>>697 漆モデルなつかしすw
当時コーヒー吹いたわ
1500持ってるけどDR-C125買う奴どのくらいいる?
S1500持ってればいらんだろ
フラットベッドなら欲しいけど
DR-C125買おうと思っているが・・
>>699 こんな消耗品だらけの機械、よくレンタルで回せるもんだと思うんだが。
4万程度なら買えよと思うんだけど、やっぱ需要があるんだろうな。
足の上に置いて使うと火傷する程熱くなるんだけど、おかしくないか?
DR-C125はCISだから、S1300に超音波重送検知を付けた感じなのかな
省スペースとストレート排紙でカードスキャンができるのに少しだけ惹かれるが
価格はS1500と同等以上だし、俺はS1500のままで良いかな
>>713 確かにおかしいな。
足の上に置いて使うとか何プレイ?
s1500の
後継機種はいつごろでますか?
わかりません。はい次
明日があります
新製品出さなくていいから消耗品の廉価版出してくれ
消耗品が高すぎる
大量に売れないからあの値段なんだろう
S1500よりfi6130の後継の方が先だろう。
三年周期説が正しければ来春発売だろう
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 10:39:10.44 ID:P051927j
富士通のスーパーファイン設定は色がおかしい。
輝度を上げすぎてるのとオレンジが強い。
俺はcanonの色の方が自然だと思うんだ。
自炊ユーザーならば色なんてスキャン後に専用ソフトで加工しちゃうので
原本はなるべき地味で自然な色合いがいいのだ。
デジカメでも言えることなんだけどね。 白飛びは勘弁してくれ。
修正のしようがない。
キヤノンの安物DR系の色は不自然だろう。
これが自然に見えるのは、モニタがおかしい恐れが。
色にこだわるなら、IT8ターゲットを買えばよい。
ただし、白飛びはどうしようもない。
ちょっと色見が強い傾向にはあるが
白とびとかオレンジとか
数少ない画質設定項目のどれかにチェックいれているんじゃないのか
繰り返すが色見は強いが酷いというほどではない
キヤノンはちょっと白いんだよ、だけど悪はない
色の再現性で言ったらやっぱりエプソン
ちゃんと部屋のルクスを測定してモニタをハードウェアキャリブレーションしてるの?
裁断機にゴムシートぴっちり貼り付け完了
・・・だけど切る本がなくて試し切りができないw
今回自分が選んだゴムの表面が滑らか過ぎてなんか滑り止めになってない感じがするから
表面がゴムゴムしてるやつ選んだほうがいいねこれ
輝度ってモニターじゃないんだから・・・
カラーは彩度が強めになるけど、印刷物のスキャン物はコレくらいの方がプリンターで出す時には丁度良いんだよね。
Canonは絶対買わねー。
2週間ほど前にScansnap S1500を購入したのですが
カラーでスキャンした時に表面のほうだけ上部がやたらと明るくなってしまうのですが
これは初期不良でしょうか?それとも仕様ですか?
特に黒色が入ってるページだとかなりひどい出来になってしまいます
分かる方いたら回答お願いします
>>732 結構めんどくさい仕様なんですね
黒背景の本とか裏面で1枚ずつじゃないと綺麗にならない上に
縦線とかも結構出やすいのでフラットベッドスキャナーの購入も検討してみます
ありがとうございました
もともとドキュメントスキャナだからね。
仕様がめんどくさいんじゃなくて、あなたが
この機種の仕様じゃないめんどくさいことをやらせてるだけ。
文章のスキャンには優秀な機種なんだから
その辺は割り切って使わないと。
>>733 個人的には、カラースキャンも可能と謡ってる機種で
「仕様です」ってのもどうかとは思うんだけどね(w
上位機も同傾向なんで当分改善は見込めないだろうし、
気になるものはフラベ併用、で正解だと思うよ。
早く、Acrobat X 版、出してくれー。
売れてるのは分かるが、殿様過ぎないか。> PFU
>>735 とりあえず、メーカーに一言もんくでも言えばすっとするんじゃね?
B4 A2まだか〜
>>737 俺はもう言った。んで、「仕様です」言われたんよ(w。
皆で言えば改善項目の上位に上がったりはするのかもね。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:31:27.62 ID:20EQgh6r
DR-C125、価格がこなれてくれば3万円台前半まで下がりそうだね。
悩むわぁ…
>>739 仕様なら次の製品には改善されるか、聞くといいんじゃないかな。
だから次からacrobatは付かなくなると何度言えばわかるのですかあなたたちは
そんなにacrobatが好きなら有償アップグレード権確保のため今のバージョンを買いなさい。
いやいやAcrobatを買おうぜ
使わないものに金を払いたくない
実際問題、カラーの黒はテカルからね
曲がり具合で角度が付いたらアウト
上部の方だけというと紙の隙間から光が入っているのかな
青いボタンの光が回り込む
アクロバットの話は他所でやれ。どう考えてもスレ違いだろ。
俺はアクロバットがついてるから1500に決めたんだけどな
>>749 俺もそうだ。
むしろ、アクロバットを買うつもりだったのだが、
数千円の差ならいいか、と思ってS1500を買ってしまった。
本をスキャンすることはあまりないから、1年半使ってまだ3千枚ぐらいだが、
満足している。
勢いで断裁機まで買ってしまったのは、失敗だったかもしれない。
俺はスキャナもアクロバットもバッチリ使ってるな。
1年半ほどで計4000冊以上スキャンしたしパッドも何回も交換した。
1500の使い勝手はアクロバット込みで考えてこそだと思うよ。
特にE Ink端末向けにチューニングするにはアクロバットは必須。
>>751 ChainLPとかも使ってみての感想?
自炊したの読むのに E Ink 端末使ってるけど、それのために Acrobat 使ったこと無いw
Acrobat付いてるから買ったって奴結構多いよな
キヤノンのドキュメントスキャナはひと足お先にAcrobat付属やめてるな
いちおうドライバと一緒にAcrobatもインストールしようと思ってCDいれたら
後のバージョンをアンインストールしないと使えませんと言われたのは俺だけか
既にAcrobat持ってる人はターゲットユーザーとしては少数派だろうね
バッチリ(w
アクロバットが付いてくるって聞いたので買いマスタ
なんでAcrobatの話で盛り上がってるのかと思ったら
>>748への反発か?
MacOS 10.7 対応アップデート来てるね
人柱よろしく
アクロバットがあるからって人がけっこう多いんだね。
ドキュメントスキャナが、思い切りニッチな商売だということがよくわかる。
これじゃあ新商品も出せないわな。
2011/2/25に発売された新製品
N1800が無かった事にされてるw
個人で使うにはS1500で満足しているが
ネットワーク対応は便利だと思うよ
N1800はS1500を4台以上買える価格が難点か
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:53:43.68 ID:Nq198b8G
アクロバットなんかで何すんだろうねえ。
自炊する奴はフリーソフトですましちゃうだろ。
本格的に画像加工する奴はそもそも両面スキャナーなんか
使わずフラベにするはずだしねえ。
小説とかをテキスト化するならOCR機能を使うかも
0から手打ちするよりは楽だろうし
>>764 へ?
アクロバットって、仮想的なプリンタとして
いろんなアプリからPDFとして出力するのに使う物だと思ってたが。
俺の場合は、紙に出力するほどじゃないけど、
取っておきたいWEBページの保存とか、
あるソフトで、設定の一覧表を出さないと、全体像がわかりにくいもの
の出力に使っている。
あとは、アプリからの出力結果だけを相手に送ればよい場合で、
相手がそのアプリを持っていない場合にも使うな。
俺の勝手な理解だが
Scansnap … 紙の媒体をPDF化(もしくは画像化)するための物
Acrobat … アプリからのデータをPDF化するための物
って思ってる。だからセットになってるんじゃないかと。
まあまあ使えるOCRを使ったお手軽なPDF編集が出来ればそれで良い。
内製?のOCRテキスト認識に自信がないからアクロバット付けたんじゃないかと思うけどね。
アルファベットがてんでダメだからな・・・
e.Typistか読んdeココを付けてくれれば嬉しい。
フリーソフトで作るPDFは変なクセがあったりして
人様に渡すPDFだと困ったりする。
自炊とは関係ないけど
adobe純正の仮想プリンタが使えるのが便利だったり。
おまけのacrobatのタイムスタンププラグインも
やっはり自炊では縁がないがw便利に使ってるよ。
acrobatの画像加工機能はかなりショボイので
そっちの用途で使う人はあまりいないかと。
acrobatは業務用途でPDFを使う人には
必須と言っていいソフトなんだけど
個人ユーザだとほとんど役に立たない気はする。
そもそもpdfを使いたい動機が判らない
テキストベースのpdfですら、縦横が固定されててウザいのに
まして画像のpdfなんてzipでまとめてるのと機能は同じでそれでいてバラせない
>>766 そうそう。まるごと保存できないWEBページでも
アクロバットで”プリント”するとそのまま保存できたりするから便利だよね。
ChainLPなんかもいちおう便利に見えるけど、フリーソフトばっかり使ってると
何かと制限が多くて使い勝手が悪かったりする。
>>769 あの文章、なんの本だったかな、という時に検索で引張れるんだよ。
引用する時もコピペ出来るからラクだし。
蔵書データが多ければ多いほど有意義になる。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:32:19.37 ID:Nq198b8G
てゆうかPDFなんて使いにくいだけだろ。
jpegをzipかrarで包んでしまえばいいじゃん。 ipadでも対応できるしね。
ipad3は解像度が2560×1920との噂もあるし高解像度のjpegや可逆を保存用
として取って置いた方が再加工する時便利でしょ。
電子書籍はマンガや絵雑誌はまだまだ配信側に問題が多いだろうね。
小説のテキスト青空文庫だけが100%クオリティじゃね。
俺もアクロバット使ってないけど便利に使ってる人がいるならほっとけ
透明テキスト埋め込んで検索ってのはまっとうな使い方だろ
訳のわからん段組認定がうざいのなんとかしてくれれば使う気になるんだけどな
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:05:19.40 ID:Y8rqe+F/
>>763 その値段出すなら素直にfi-6130とかfi-6140に行っちゃった方が良いような気がしないでもない
ただ、ローカルネットワークの共有フォルダに直接読み込んだファイルを入れたり出来るのは
便利だけど、正直fi-6130とスキャナ専用PCを置いておいた方が同程度のコストで
読み込みも早くて便利だよね・・・
>>764 本来はPDF化した書類の修正やら電子印鑑などの情報を加えるのに使う
法的書類の電子化するときの原本証明の添付とかね
今は自炊とかで注目されてるが、元はe文書法案対応機ってので売り出してたから
その名残みたいなもんだ
特定の環境・デバイスでの問題は知らないが、
ScanSnapで作業をしている環境、大部分がWindowsであろう、
では特にPDFが画像zipに劣るところはないなあ。
好悪ならもちろんあるだろうけど。
おそらくPDFのことはよく知らないがなんとなく嫌悪していて
その感情を隠して理屈をこねてるんだろうな。
感情論は否定しない。
「よく知らんけどなんかヤダ」「好みに合わない」でも全然かまわない。
が、感情論であることを隠して下手な理屈をこねるのは見苦しい。
スルーしとけよ。言い合ったら同じレベルだぞ。
漫画はOCRかけられないからな。
画像zip一択だろwwwっていってる奴は要するにまぁそういう人達なんだよ。
お前ら本当にアクロバットが好きなんだな^^
あそこがアクロバットですから…。
小説読みながらこの単語で前の方検索したい
と思うことがあるからOCRは必要
個人的にはjpgzip派だが、何がなんでもPDFは絶対嫌って主張押し付け厨はうざいわ
端末によってはjpegzip読めなかったりもするしいいじゃん別に
仮想プリンタ的用途ならAcrobatよりDocuWorksの方が好きだ
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:41:02.82 ID:+OthuUtn
jpgzip読ませない端末自体ちょいムカツク。
せめてEPUB読ませろ。
何が何でも自前ファイルはJPGのペラ一枚かPDFでしか読ませないっていう端末は、
そういう押し付け感がムカツク。
百歩譲って複数のjpgをその端末のデフォルトのファイル形式への一括変換機能を持ったソフトぐらい付けて欲しい。
つうか ナンに使おうと気にしなければいいじゃない
自分が使う用途にないからナンに使うんだろうって考えるんだし
自分が使うならば何ができてどうやって便利に使おうと考えるようになるよ
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:07:50.55 ID:ts29/9XQ
超絶既出???
http://www.yomiuri.co.jp/net/newproducts/related/20110712-OYT8T00526.htm?from=tw 厚い本も楽々 スタンド型スキャナー
サンワサプライは、USB接続のスタンド型スキャナ「スタンドスキャナー(USB
書画カメラ) 400-CMS011」を、7月11日に発売した。
直販サイト「サンワダイレクト」(本店/楽天市場店/Yahoo! ショッピング店
/Amazonマーケットプレイス店)の限定販売で、価格は1万9800円。
300万画素の高解像度カメラを搭載し、最大A4サイズの原稿に対応。スタンド
型で上から撮影するようにスキャンするので、立体物や厚い本も置くだけでスキ
ャンできる。
付属の専用ソフトを使えば、ディスプレイにスキャン画像を表示するので、画
面を見ながらサイズや位置、解像度、色調の調整ができる。
スキャンしたデータは、PDFまたはJPEG形式で保存。WMV/AVI形式の動画データ
で取り込むこともできる。対応OSは、Windows 7/Vista/XP(SP2以降)。
本体は折りたたみでき、通常時のサイズは幅80×高さ415×奥行き210mm、折り
たたみ時のサイズは幅80×高さ415×奥行き105mm、重さは880g。
(2011年7月12日 読売新聞)
形状的にもメーカー的にもスキャン品質に期待が出来ないのでスルーしてる
補正ソフトの機能が全てだろうな
光が反射しないなら買う
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 02:01:37.09 ID:TfniGYTA
> 光が反射しない
サンワサプライは詰めが甘いからなあ
値崩れするよ
せいぜい一万円ぐらいだろう
これ持って、ネカフェ行って漫画を
自炊したら犯罪なんだろうな
ネカフェなんて照明くらいから
やっても画面くらいのでよめないってなるよ
この手のは
解像度足りないのは当たり前だが
照明も大事だぜ
ラミネートでも重送扱いなんだな
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:27:03.54 ID:51L9GXnK
>>784 こういうの待ってたんだ!
俺はデジカメで撮った画像はスキャンより好きなんだよね。
見開きのページとか特に助かる。 サンワという安物ブランドが
気にはなるが ちょっと探してみるよ。
こういうの2年前からぼちぼち出てるよ
最近ではノバックも話題になったはずだが
サンワの新発売はちっとも新しくない件
ノバックのやつのOEMじゃない?形そのままだし
>>795 ググったら2002年に日立のBlinkscanつのが発売してる
それより古いのはわからんが決して最近の技術ではないね
S1500の50枚単位ですら面倒なのに、一枚一枚手でめくるとかどんだけ暇なんだよ。
めくるのも機械化されたら、それはそれで評価する。プリズム型スキャナの業務用であったようななかったような。
暇とか時間があるとかどうでもいいじゃない
この手のものは本をそのまま残せるので欲しい人はいるでしょう
だけど結果が画像が酷ければ役に立たない
どこまでこだわるかだ
携帯のワンセグで画質綺麗と思っても32インチのTVでワンセグを見た場合の酷さとかが
例として想像しやすいかな
この手のものをかうなら1万円のデジカメのほうが高画質になると思う
カメラでのスキャン機は、個人で色んな知識(レンズやらカメラやら)駆使して自作して、
で、結局「きれいには撮れない」っていう結論づけてた人がいたような。
世間には、切り取らずに本のまま1ページずつフラベでスキャンする人もいるんだし、
そういう人だけには売れるかもね。
こんなのより、フラベの読み込み面が90度に曲がってる奴出せばいいのにね。
本を押し付けて撮るような。
直角ベッド?w
こういうのを使うときにはコーティングしたガラスを併用するんだろうな
ガラスでぎゅっと押さえつけながら撮らないと話にならないだろ
大昔のフィルムカメラを使う複写装置にはノングレアガラスついてるのが
あったけどね。
解像度低いからタブレットで見る程度なら使えるだろう。でもA4サイズまで
というのが残念なところだ。
蛍光インクはどうやったら綺麗にスキャンできるだろう
撮影技術はだんどん上がってるんだからこれからもこの手の商品出して欲しい。
逆にScanSnapはもう完成されてるよね
メリメリといい始めた瞬間にローラーをストップさせるボタンが欲しい
>>784 画質はともかく、ゆがみ補正が勝負の全てな気がする。
東大だったかが、ペラペラとカメラの前でめくると(「超速読」みたいに)
歪みやら何やら補正してくれる、ってのを研究してたように思う。
裁断後の残り糊をチェックする機能が欲しい。まあ無理だろうけど。
S1500で紙が詰まるのは、糊が残ってるときだけ。
他で詰まったことは一回もない。考えてみるとすごい機械だ。
>>805 最近やっと反射的に叫ぶのを止められるようになった
>>808 そう東大の奴。試験運用なんだけど実質稼働中。
世界中の図書館から問い合わせ殺到でその予約がパンクした。
左右のガイドの下にビニールテープを貼ると、位置がズレないので、
斜めにスキャンされるのを防ぐことができる
ガイドの下? 写真plz
>>809 そうなんだよね。意外と単純な構造なのにな。
取り込み続けてると「1cm」がどんどん分厚くなる
>>808 瞬間的に撮影することも、元の形に補正することも技術的に可能だろうけど、
ピントはどうやって合わせてるんだろう
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 15:06:26.29 ID:57kRdefP
>>784 単に写真撮ってるだけでしょ
デジカメでこれまでずっとやってるよ
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:01:12.19 ID:4Tx82eXR
原稿置くとこにルーラー付けてほしいな
S1500買って2年だけどアクロバットXにバージョンうp出来る?
値段いくらすか?
できるけどS1500関係なく普通のアップデート版だぞ
18000円
たけー18000円の価値ないわw
アクロバットで困ってるのってマックの人達でしょ。
Windowsも7くらいだと困るのかな。
俺は未だにXPだからAcrobat9で何も困らないよ。
1ヶ月でもう25000枚行ってしまった
パッド寿命の半分
ざっと400冊で交換か
パッド2000円、ローラー6000円
消耗品けっこうするんだよな
あれをこう、拭くとか、塗るとか、削るとか、なんとかして復活させられないものか
1mmのゴム板でゲタをはかすってのが載ってたくらいかな
というか、最近重層の原因がパッドの消耗じゃなくて湿度の影響な気がしてきた
湿度というか静電気は要因として大きいでしょ。
静電気は逃がせるけど、湿度はなかなか管理できないよな。
1つのことにかけてる時間が減るんだから当たり前
みんな購入店舗の延長保証に入ってるの?それともメーカーの?
夏はパソコンつけてると暑いから裁断作業と既に取り込んだ本のチェックに時間を費やしてる
涼しくなったら即自炊再開
これからの時期エアコンが無い俺のうちは自炊するのが地獄だ。
暑くても紙が舞うのがこわくて窓がむやみにあけられない。
>>823 よほどのザラ紙でもないかぎり、その倍近くはもつよ>パッド
ローラーも規定枚数以上は使えそうだがだいたい10万枚強で一緒に取り替えてる
そのうち某レーザープリンターのトナーみたいに、カウンター組み込みで
所定枚数以上は使えないというのが出てきそうだが
湿度が高いとなんかパッドが紙を引きちぎり大穴を開け始めるから冷房必須過ぎる
>>827 重送はともかくエアコンの稼動状態で縦線発生率がかなり変わってる感じ
湿度高→湿気で紙埃がセンサー部に貼り付く
温度高→機器内が高温になり糊がすぐ溶ける
紙埃については冬は冬で静電気で貼りつくんだけど
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:33:51.71 ID:nd0EW+Oe
DR-C125のスレってない?そろそろ購入報告が出そうだけど。
普通のカラーページでは判らない縦線が、
箔押しみたいになってる部分の上では見えたりする
全面箔押しみたいな紙があれば、縦線チェッカーとして使える気がする
842 :
838:2011/07/17(日) 13:35:22.44 ID:nd0EW+Oe
スキャンした枚数てどこでわかるんだろうと
スキャナの背後とか下とか探しまくってしもうた
中だよ開けてみな
中の小人さん驚かせるなよ
すみません。
fi-5110EOX3 を使ってて情報収集を怠ってたんですが、それ以降の機種で重送検地って何か改善されていたりするもんなんでしょうか?
scanボタン長押しという機能知ってた?
うん
このスレで知った
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:02:35.00 ID:OcsZlgMa
>>838 一応ADFスキャナの方で報告有った
縦線起こりやすいってのと重層が多そうな気配だった
画質については詳しくは出てない
長押しなんてあったのか・・・
普通に短く切断してスキャンした後に画像加工してた
もっと早く教えて欲しかった(´・ω・`)
ググレ場みつかったのに
何回も話題にでてたぞ
B4に対応した機種出ないかな
ちょっと横幅を長くするだけなのに
B4とまで行かなくても、あと数cm大きいだけでもいい
ダレもが欲しい機能だとおもうが
それは日本だけなのでコストかかるから出さないと
エニスルのメーカーは答えている
B4というかA3スキャナなんかエニスルが出るまでずっとエプソンの12万機買ってたんだぞ。
寡占状態だからS1500どころじゃない放置機種だったぞ。
最近はブラザーのA3複合機が高機能格安で買えるので、B4取りたい人は皆これを買ってるのでは。
いやいや
面のスキャナは大きくすると二乗で効いてくるけど、
scansnapは幅だけの問題で、長さは無制限だし
A4を超えてる書籍が本屋に並んでるんだから、需要は普通にあるだろうに
今まではA4より大きいのとかやりたいとも思わなかったが、
iPad買ってビューン見てたら、例えば「夏の関東遊びMAP」とか取り込んでたら便利じゃね?
とか思うようになってきた。
ただ、ビューンみたいにサムネイルでページジャンプするときに、
今何の章読んでるか出ないと、着地点が分からずうかつにジャンプすら出来ないから、
やっぱり実用上は厳しいのかな。
どうやってA4ぐらいのをスキャンして読むつもりなんだろう?
A3は価格的にCaminacsしか選択肢がないような
画質が〜とよく言われるけど
サンプルを見たことがないんだよな
予算を20万まで上げると選択肢が増えますね
10万以下だとそれしかないかな
使用率を考えるとA3対応機こそレンタルかshopで借りたい
キンコーズみたいなとこのコピー機はスキャン機能ついてたりするんじゃね
>>861 セブンイレブンのコピー機でUSB保存できるよ。
1枚50円で。
JPEG、TIFF、PDFが選べたと思う。もちろんA3もOK。
1枚50円………
紙もトナーも消費しないのに
今話題の電気を消費します(キリッ
キャリアシートでA3対応できるけど、折った僅かな部分が読み取れない
その部分を含め、コンビニコピー機でのスキャナーの方が画質は良いとは思うが
それに50円を出せるかどうかだねぇ
俺はネットプリントで使う事がある程度
他のコンビニでusbに記録できるのは20円だった
カラーでA3まで対応
カラーコピーは80円で3色カラー並みに酷い画質だったが
usbに保存したデータはまぁまぁ十分実用範囲だったよ
なんで1枚スキャンが前提になってるんだ
A4を超えたサイズの書籍の取り込みだろ
コンビニもキャリアシートも何の役にも立たない
「A3スキャンは休日出勤時に会社の業務用複合機でスキャン」が大人の男の選択だろ
クレジットカードの明細書をスキャンするとき、
OCRも考慮するならどのモードでするのがいいでしょうか
>>868 キャリアシートをスキャンページ数の半分程度用意します
A3の紙をキャリアシートにセットします
順次スキャンしていきます
次は紙を反転させて同様にスキャンしていきます
最後に整理すれば完成
手間暇はかかるが、フラべよりは楽で早いと思う
>>870 勝手に私的利用すると、業務上横領罪や盗電による窃盗罪になる可能性
使っても良いよって会社なら問題ないんだろうけどな
ブラザーのA3複合機は、シートフィーダーついてるけど糞遅いんだよな。当然片面スキャンだし。
B4以上はしょうがないからこっち使ってるけど、使うたびにS1500の偉大さを感じます。
職場の複合機は、シートフィーダーもついてて、
文庫なら2冊分ぐらいはセットできて、
裏表自動でやってくれるんだが、
まぁ、びっくりするぐらい画質が悪い。
あと、物理的に紙をひっくりかえして片面ずつスキャンしてるのでうるさいし、遅い。
でも、あのシートフィーダーだけは欲しい。
オプションで上にドッキングさせたりできんもんかねー。
てst
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 02:46:43.14 ID:9dUddMxw
今日(昨日)S1500(楽2ライブラリー付)を購入してきたんだけど。
いや、これ便利だね、部屋中の本がなくなりそうだよw
ところで、ちょっと質問させてください。
楽2ライブラリーなんだけど、
これって、1バインダーに500ページ以上保存できないの?
楽2ライブラリーをバージョンアップすれば1000ページ可
と、書いてあるようだが、
500ページ以上はできないと、エラーメッセージが出る。
分割しないとだめなのでしょうか?
購入おめでとう
楽2は押し入れにしまって忘れることを勧める
どんまい
楽2抜いてヤフオクで売る人前にいたけど、どんな使い方してるんだろうね
>>881 それにしても、買う人がいるなんて凄い不思議だ
何に使ってるんだろう・・・以下ループ
本の取込みに最適なスキャナの過去スレあたりでは支持してた人もいたような>楽2
PC慣れしてない人に紙と同じ感覚で扱わせるのには良いソフトなのかもしれない
本来メーカーが想定しているような書類整理なら、楽2も悪くないぞ。
少なくとも俺は便利に使っている。
いわゆる自炊と呼ばれるような、書籍を丸ごと読むのには向いてないのは同意する。
まさにその通り
10ページくらいの資料をキングファイルに貯め込むイメージ
自炊用に同じようなソフト欲しいよね
だれかつくってくんないかなー
PC上に本棚ソフトが欲しい
>>886 それって利便性を感じないなー。人それぞれだろうけどさ。
ファイルやフォルダのアイコンを表紙のサムネにしてブラウザで見れる方が良くないか?
カラーで取り込む際の詳細な設定画面とか実装してほしい。
せっかくのCCDなのにもったいない気がする・・
薄い本の蔵書管理なら作ろうとしてたけど、作業止まっちゃってるんだよな。
作っていくうちにとらの○なっぽくサークル名・作者ジャンルとサムネくらいになっちゃうけど。
>>887 それならLeeyesで代用できる
リアル本棚のように背表紙で見れるようにしたい
コミックが20冊とかあるときとか便利だよ
とにかく自動認識をカラーとグレーの2種類のみにしたモードをいれたバージョンアップを早くしてくれ
>>888 読み取り速度とバーターになったりしないのかな。
ソフト部隊が頑張れば実装されそうな気もしなくもないけど。
>>891 全部をカラーで取り込んで、後から、モノクロページをグレースケール変換すれば良いかと
確かに、一手間かかるけどね
e-スキャンモードとそうでないモードで、明らかに明るさが違うけど、
どっちが補正かけてるの?
ちょっと上でA3取り込みの話出てたけど
Microsoft Image Composite Editor使ってやってる人っている?
Win7 64 環境なんだけど、読み取り終わった後の
「読み取り結果は以下のとおりです。」
っていうメッセージ出ないように出来ないのかな?
毎回、OK押すのがめんどくさい・・・
そのOKを押さないと、何十冊でも永遠に続いちゃうじゃないかよ
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:39:35.50 ID:uPqbkRpR
届いて喜んでスキャンしてたら縦線が・・・
スキャナ面をみるとガラスが割れている・・・
保証効くかなぁ?
>>897 便利だから使ってるよ。
軽くて早いし、CS5より誤爆がない。
「読み取り結果の通知」だろ。
ヘルプで検索しな。
>>903 ありがとう。自炊しながら今かなりへこんでた。
心が折れそうで売ってしまおうかと思ったりしてました。
明日電話してみます。インターネットで購入したから
少し心配です。こういう時は店頭がいいですね。
>>897 フラベでポスター分割取り込みの結合に使っている
楽でいいよ
元データも残していて同じファルダに結合したデータも入れている
元が大きいので保存の時に40%位に圧縮している
>>904 ありがとー
あんな単純なところにあったとは・・・
先日1500M購入したのが届いて10冊以上の本を自炊してiPadでチェックしてたら
目立たないページもあるがほとんどのものに1ドットくらいの細い縦線が入ってた
俺も
>>901のようになってるんだろうか、出先なのでチェックできないが不安だわ
でもこれコンパクトで速いしすごく便利、はやく自炊続けたいのに
>>908 普通に考えてゴミがついてた可能性のが高い
>>901も単に線状の汚れなんじゃないかと思ってる
だって割れないだろ、どう考えても
iPadでわかるくらいってことは、PCの高解像度モニタで見たら相当ガッカリクラスの太さじゃね
縦線気になるならスキャン直後に全ページチェックはやらんと
本捨ててからじゃやり直しもできんぞ
縦線チェックはわざわざiPadに入れてからもやってる
二度手間だけど、一番縦線がわかりやすい
なんかPCだとサクサクページ移動させちゃうせいか見逃しがある
だいたいこれで2回チェックすれば完璧…だと信じたい
一年裁断本寝かしたら捨てるわ
当初、省スペースになると始めた自炊だったが、チェックミスの恐怖に未だ2000冊が捨てられずorz
モノクロ原稿なら、ネガポジ反転すると、縦線がわかりやすくならないかな?
最初と最後のページをチェックしてるな
でも、途中で縦線が現れて自力で綺麗になってるケースがたまにある
まあ、モノクロページなら縦線くらい消せるけど
カラーのページは全数チェックが要る
>>912 自炊して分かったんだが、自分にとって資料性が高かったり重要度の高い本は、基本現物保持になるな。
チェックミスもあれば、将来更に高解像度で読み取れるようになる可能性もあるし。
マニュアルみたいな情報だけ拾えれば良い物や、文庫本なんかはドカドカ捨てられる。
購入検討中なんですが、これって繋ぐ先がネットブックでも十分使えます?こういうのってAcrobatとかインストールするのにディスク入れなきゃ無理なんでしょうか?
>>916 外付けドライブとか買った方が良いと思いますよ。
もしくは別のPCでインストールディスクをISO化して、USBに入れるとか。
>>916 Acrobatはともかく専用ソフトやドライバーのインストールは必要だね
LANに繋がってる別pcのDVDを共有すればインストールできるかと
ただスキャンしたデータが大量になるとHDが足りなくなるかも
外付けのHDを用意することを勧める
>>910 糊がこびりつくと、布でふいただけじゃ落ちないからなぁ
>>916 PCの性能が低いとまともに使えないと前にこのスレで教えてもらったですよ
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:41:33.63 ID:oWZDOsst
さすがに割れだと1ドットとかそういうレベルじゃなくてガッツリ縦線入ってそうだけどな
ただ自炊一発目って本の切断をギリギリで切っちゃうから糊が付きやすい気がする
俺も初っぱなは糊着きまくって何じゃこりゃーってなっちゃったからね・・・
>>913 所謂「最適化」をすると、縦線は目立つようになるよ。
600dpiでスキャンしているけど、最終確認はReader用に最適化した画像でやってる。
>>922 やるやるw
最初は糊が付くことの重大さが分からないからな。
でも、あのガラスって強化処理したガラスだから割れると車のガラスみたいに粒状になると思うんだが。
熱で小口から圧迫されたとしても端部はクモの巣状に割れる。
カッターでガイドを引いてそこに応力を加えないと綺麗な線状にはならん。
>901のはほぼ汚れで間違いないと思う。
908です、汚れてただけみたいでした!
おっしゃる通りノリっぽいものでスーッとスジがついてまいたテヘ
さーて全部やりなおすぞー・・・・
DR-C125 との競合対策として、Acrobat X 版が出ないかなー。
Xのライセンス版つけると、一気に値段上がるけどそれでも買うのかな。
上げないでつけるんだよ
だがことわる
5000円うp位だったら
いいんじゃね?
それはだめだ
>925
慣れるまでかなりの回数ミスるから、始めは重要じゃない本から始めると良いかもね。
俺はAcrobat9で十分だ
AcrobatXが付いて安くなるなら良いと思うが
バンドルであっても、その分だけ高くなるなら無くて良い
選択できるようにすればいいのに
専用ドライバ以外何も使ってないから、無駄な金を払わされている
バンドルなんて、メーカーが払うのは数十円から数百円。
これを別々に販売する方がコストがかかる。
バンドルを別売りに
それはバンドルじゃなくなるので優待販売とかで買えるものになるな
もしそうなら定価の2割引程度になるんだろうな
S1500買う
↓
パソコンに付属のアクロバット9バンドル版をインスコ
↓
アクロバットXのバージョンアップ版を買ってインスコ
↓
S1500から他社のスキャナに買い替えのためドライバ類はアンインスコ
の場合、引き続きアクロバットXは使い続けても問題ないすか?
↑一部間違い
こっちを読んでw
S1500買う
↓
S1500に付属のアクロバット9バンドル版をインスコ
↓
アクロバットXのバージョンアップ版を買ってインスコ
↓
S1500から他社のスキャナに買い替えのためドライバ類はアンインスコ
の場合、引き続きアクロバットXは使い続けても問題ないすか?
ソフトを他人に譲渡したりしないかぎりハードはどうでもいいでしょ
そういう解釈でいいのね。
thx
>>942 ありがとう。
明日眼科に行って来ます。
ID:0swI9316
返答がおもしろかったです
ナイス!
500ページの本14冊連続スキャンしたら白い埃だらけになったんだけど
ローラーのあたり普通に雑巾で拭いて大丈夫?
雑巾!!
クリーニング液つけた綿棒がいいと思いますね
普通じゃだめ。そーっと逆立ちしながら拭け
重要なのは次回スキャンするまえに
本をパタパタして埃を飛ばしておくこと
読み込む紙を、やかんの蒸気にかざしてから読ませれば埃がとれる
ような気がするが、そんなことをしちゃいかん。
俺はメガネふきのマイクロなんちゃらを1枚、専用にしている。
>>937-938 面白い間違い探しクイズだな
楽しませてもらい益太
不正解だったお。俺も眼科医きたい
掃除機フルパワーにして吸えよ
>>951 あれ、何かまずいんだっけ
だったらごめん
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:12:14.07 ID:Oz6lAm9P
>>955 ダスターの風圧でスキャン部の内部に埃が入る可能性がある
説明書にもその旨書いてあるぜ
マジですか!ガンガンとダスター吹きかけてたけど、問題なかったような……(さすがに雑巾は使わなかったけど)
s1500も2台目ですが、今度は大切に使おう。
埃じゃなくて糊の話だけど
ガラスについた糊はダイソーNo.21のウェットティッシュで拭き取ってる
拭いた後乾拭きしないとアルコールが残るから片手にウェットティッシュ持って
もう一方の手にウェットじゃない普通のティッシュ持ってすぐに拭き取ってる
ガラス面へのダメージがあるかは知らないけど今のところ影響はなさそう
ちなみに成分は水・エタノール・パラベン・塩化ベンザルコニウムと書いてある
>>958 俺も同じやり方
ウェットティッシュはちょっと高級なアロエエキス入りw
成分は水、変性アルコール、PG、フェノキシエタノール、メチルパラベン、アロエベラエキス-1
>>959 あれ・・w
目の前にあるエリエールの除菌できるアルコールタオルと同じ成分と
アロエエキス入りが・・・w
無水エタノールとキムワイプだなあ。
嘘付け そんなのやるわけなだろう
×嘘付け そんなのやるわけなだろう
○嘘付け そんなのでやるわけなだろう
×嘘付け
○嘘つけ
△嘘けつ
×やるわけなだろう
○やるわけないだろう
△やるしかないだろう
ID:AzbjsYms△
俺はメガネクリンビューのまがい物(\105)
消毒用エタ(IP)とキッチンペーパーもしくはマイクロファイバークロスだな
掃除用の消耗品に無水エタは勿体なくて使えんわ
ティッシュペーパーとギルビーズ ジン
男は黙ってノーメンテ
壊れたら買い換えるだけ
カメラ用に持ってたハイテククリーニングペーパーでキュキュキュッと
IPAぶっかけてキムワイプで拭うのがエッチング工場の金属製品に付いた指紋取りのデフォだったが
光学装置のガラスにはIPAはぶっかけるが拭うのは違う種類の不織布だった気がする。
キムワイプなんかで拭いて傷付けないようにな。
液晶用クリーナーと仕上げにメガネふき
実にリーズナブル
IPA
周囲のプラ材が溶けちゃう
綿棒にエタノールを染みこませて、ペンライトで照らしながら拭いていく
次に液晶クリーナ(の乾いちゃった奴)で乾拭き
の2段重ね
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 14:49:02.72 ID:sBbji85H
ダイソーのガラス用ウェットシート
鏡ふいても拭きあとも毛羽立ち曇りなしでピカピカになる。
100均じゃなくてもメーカー物のガラス用ウェットシートは
200円台で売ってる
写真をスキャンする時、ノーマル設定だと、色がいまいちなんだが、皆さんはどんな設定でやってますか?
>>979 ScanSnapのドライバには、色を調整する項目はない。
スキャン後に何らかのソフトでデータの色を変えるしかない。
>>975 ノイズ出れば買い換えるだけ
まだ15ヶ月しか使ってないけどさ
そんな事言ってたら開梱して30分で買い替えなきゃいけなくなるわけだが
縦線が見えない人種か
一台一冊ですよね、おなじスキャナで二冊目とかちょっと^^;
紙の方を動かすから縦線になるんだよ
原稿は固定でセンサーの方を動かせばいいんじゃないのか
フラッドベッドスキャナやがな
まあ自炊せずドキュメントスキャナとしてだけ使ってる人かもしれん
解体した書籍以外ではそうそう糊はつかないわな
×フラッドベッドスキャナ
○フラットベッドスキャナ
ガラスとガラスの間って、どのくらい空いてるの?
ブラットピットスキャナーください
S1500は掃除しやすいようにしてほしいものだな。
そうすれば水洗いできそうなのに
>>987 なるほど
カラーじゃなきゃノイズもほとんど出ないしな
そんなに線出るか?
原稿横向きでスキャンしてるから気づきにくいだけなのかな?
一度も掃除したことないんだけど
>>100 漫画とか黒ベタが多いページだと縦線が見えやすい
ついつい出切る限りの完璧を求めて小さな白縦線でも撮り直ししてるorz
終わらないよ…
むしろ横置きだと糊残ってると縦線被害シャレにならなくなるけどな
まあ本人が気がつかない(気にならない)ならいいんじゃね
小さい線とかなら後で消した方がはやくね?w
>>996 可逆圧縮で保存できるなら別ですが、JPGを再加工すると再圧縮がかかるので他が汚くなります。
あースキャンしたらしっぱなしな人?
俺はすべて補正やリサイズしてまとめるからその時にごみ取りもするけどな
ScanSnapですから。
1000Get
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。