【心理学】「Google」は人の記憶能力を低下させるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
◇「Google」は人の記憶能力を低下させるか

検索エンジンとネットのおかげで、ほとんどの事実は記憶する必要がなくなった。
しかしこのことは同時に、われわれの記憶能力に影響を与えている可能性がある。
心理学実験を紹介。

検索エンジンとネットのおかげで、ほとんどの事実は記憶する必要がなくなった。
キーをいくつか押せば、ほぼ無制限に情報にアクセスできるからだ。
しかしこのことは同時に、われわれの記憶等の能力に影響を与えている可能性がある。

7月14日付けの『Science』誌」に掲載された論文によると、
新しく学んだ事実をコンピューターに記録した場合、その事実を思い出す確率が下がるという。
つまり、オンラインでいつでも便利に入手できると思えば、それについて学んで記憶する意欲が下がるのだ。

46人の大学生を対象に行った実験では、学生たちはトリビア的な知識を覚えて、
コンピューターにタイプ入力するよう指示された。例えば、「ブルーバードは青い色を見ることができない」
「アル・カポネの名刺には、中古家具販売と書かれていた」といった知識だ。

半数の学生には、入力した内容は消去されると伝え、残りの半数には、入力した内容は保存されると告げた。
続いて学生たちに、入力した内容を記憶から呼び戻すように求めると、
「消去される」と言われたグループの方が、およそ40%よい成績だった。

興味深い現象も見られた。
それは、名前や日付が変更されるなど、事実にわずかに手が加えられた場合の識別に関してだ。
オンラインに記録されたと考えている場合には、それを識別する能力が低くなったのだ(87%から78%に減少)。

これらは悪い兆候のようにも思えるが、この研究の共著者でコロンビア大学の心理学者である
エリザベス・スパロウによれば、これはいわゆる交換記憶(対人交流的記憶:Transactive Memory)のひとつの形態だという。
交換記憶とは、集団として作業し、事実や知識を集団全体に伝えられた人たちに見られる記憶方法だ。
[交換記憶は、集団で物事を記憶するあり方で、それぞれのメンバーは「誰がその記憶を知っているか」を覚えている。
今回の論文の共著者でもあるダニエル・ウェグナー(Daniel M. Wegner)らによる1985年の論文で提唱された概念]

「われわれは実生活で、ほかの人たちの記憶を利用しているが、この現象はそれに似ている。
インターネットは、実際には、たくさんの他者へのインターフェースなのだ」とスパロウ氏は言う。

交換記憶と内部記憶がどのように作用するのかをさらに比較すると、興味深い結果が得られるだろう。
記憶は他の思考プロセスに影響を与えている可能性があり、例えば、内部記憶に頼っている人は、
記憶を呼び戻すときに、他の記憶と合成しているかもしれない。

スパロウ氏は現在、批判的思考が必要な作業に関して、
頭で覚えた事実よりオンラインに記録した事実に頼った場合に、
学生らがどのような成果を上げるのかを研究している。

TEXT BY Brandon Keim
TRANSLATION BY ガリレオ -佐藤 卓/合原弘子
_______________

▽記事引用元 WIRED
http://wired.jp/2011/07/15/%e3%80%8cgoogle%e3%80%8d%e3%81%af%e4%ba%ba%e3%81%ae%e8%a8%98%e6%86%b6%e8%83%bd%e5%8a%9b%e3%82%92%e4%bd%8e%e4%b8%8b%e3%81%95%e3%81%9b%e3%82%8b%e3%81%8b/

▽関連
Science
Google Effects on Memory: Cognitive Consequences of Having Information at Our Fingertips
http://www.sciencemag.org/content/early/2011/07/13/science.1207745.abstract
2名無しのひみつ:2011/07/17(日) 02:38:38.27 ID:9+B77mYZ
漢字は完全に忘れつつある
3名無しのひみつ:2011/07/17(日) 02:43:43.92 ID:c97aZUFc
魑魅魍魎とか薔薇とか憂鬱とか躊躇するわ
4名無しのひみつ:2011/07/17(日) 02:44:10.62 ID:Y/cWAtul

(´・ω・`) 手書きが一番。

5名無しのひみつ:2011/07/17(日) 02:45:09.67 ID:c97aZUFc
葡萄と林檎も今日書けなかった漢字な
6名無しのひみつ:2011/07/17(日) 02:45:48.91 ID:Rz041vUT
魑魅魍魎を書く用事って?
7名無しのひみつ:2011/07/17(日) 02:46:55.61 ID:c97aZUFc
蜜柑と柚子もあぶなかった
8名無しのひみつ:2011/07/17(日) 02:50:06.01 ID:3x2HupU8
漢字、確かに読めても書けない
9名無しのひみつ:2011/07/17(日) 02:52:19.39 ID:cDKi4j08
逆にネットのおかげで一般人でも知識量が飛躍的に増大したと言えるのではないだろうか。
知識を扱う知恵はともかく少なくとも知識量は。
そのためにマスコミや政府が一方通行的に国民を騙せなくなったと言える。
10名無しのひみつ:2011/07/17(日) 02:58:44.28 ID:9+B77mYZ
>>9
それはあるねぇ。
11名無しのひみつ:2011/07/17(日) 02:59:16.59 ID:5c57a+3l
ゲーム脳を思い出させる議論だな。
12名無しのひみつ:2011/07/17(日) 02:59:29.13 ID:IzCJBbTV
>>6
てめぇー矢部野彦麿さんdisってんのか
13名無しのひみつ:2011/07/17(日) 03:01:24.78 ID:dYIaOxhY
まあ、ネットやってると試験の成績は悪くなるよなw
14名無しのひみつ:2011/07/17(日) 03:05:01.74 ID:Dp5aGqNy
確かに携帯電話のアドレス帳が出来てから電話番号一切覚えなくなったからなぁ

15名無しのひみつ:2011/07/17(日) 03:06:08.67 ID:GuV5hf6m
記憶データがネット上にあって、どこにその情報があるかだけを覚えていて
自分は他のモノを探しに行く感じか。
良い意味で広い見え方ができるようになって
悪い意味で咄嗟に知恵を搾り出しにくく、
さらに知識の偏りが無く みんなに個性がなくなる感じじゃね?
16名無しのひみつ:2011/07/17(日) 03:10:06.61 ID:BRANa7qw
個人的には「あの映画で主演してた俳優、名前なんだっけ?」ってな場合に
ググったら負けというルールにしてる。
17名無しのひみつ:2011/07/17(日) 03:52:57.09 ID:NVCxZ6v5
ゴミ捨ての曜日が覚えられなくて、その都度ぐぐってる・・
18 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/17(日) 04:19:40.87 ID:/MelvOr1
カーナビを使い始めてから道を覚えなくなったのと同じだな
19名無しのひみつ:2011/07/17(日) 04:41:47.17 ID:eAFnv5n1
グーグルIMEを使っているが、カタカナで入力したら変換候補に英語のスペルが出るからね・・・
凄いけど怖い・・・
20名無しのひみつ:2011/07/17(日) 04:58:37.77 ID:THBXGP5o
魑魅魍魎くらいは覚えろよ。

みな、「鬼」の作りもってて、右の字が、
@離の左側(り(み)で覚える)
A未(魅くらいは書けるよね)
B網の右側(「もう」で覚える)
C両の中身を人人にしたもの(「りょう」で覚える)
21名無しのひみつ:2011/07/17(日) 05:21:27.67 ID:KtNCqG8a
携帯持つ様になってから電話番号覚えなくなったようなもんか
22名無しのひみつ:2011/07/17(日) 05:27:25.03 ID:M2FaL+jP
インターネットって基本、ゴチャゴチャしすぎて
脳みそには悪いかもな
とくにグーグルは、広告とかうぜーし、関連語句のごり押しもひどいしな
最近じゃメインでは使わなくなった、いまはbingです。
23名無しのひみつ:2011/07/17(日) 05:32:05.84 ID:KL2A0q+q
頭の中にインデックス(と概要)だけ残ってればいいんだから楽なもんだが
ネット使えなくなった途端に困りまくるなw
24名無しのひみつ:2011/07/17(日) 05:37:45.89 ID:IP1KFMVI
>>14
昔、仲のいい友達の家の電話番号は暗記してたよな
25名無しのひみつ:2011/07/17(日) 06:01:01.68 ID:dkzHF0n6
>>1
検索できるから記憶に残さなくて良いって、逆じゃないのか?

つい忘れてる物を検索する、こう言う使い方が大半だと思うんだが。
26 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/17(日) 06:24:24.34 ID:Fnv+tsNo
>>25
バカだろお前w 脳の記憶が一切必要なくなり
脳の外部記憶がグーグルになるのが未来の姿、つか、もうなってるw
27名無しのひみつ:2011/07/17(日) 07:44:06.72 ID:i5239hWy
Googleで検索すれば引き出せるものを覚える必要はあるのか?
否。
脳の空き容量が増えたと捉えるべきではなかろうか。
28名無しのひみつ:2011/07/17(日) 07:52:11.97 ID:OzQSuTnZ
あー脳の記憶はあいまいだから
29名無しのひみつ:2011/07/17(日) 07:53:14.26 ID:OzQSuTnZ
ああーあーあーあー

あーああーあーあーあーあああー
30名無しのひみつ:2011/07/17(日) 08:01:22.31 ID:0d+pyiHQ
病気とか法律とか、専門知識を
図書館などで調べなくてよくなってマジ便利になった。
あとエロ本とかも買わないでよくなった。
31名無しのひみつ:2011/07/17(日) 08:05:42.08 ID:NctAeu35

鳥取といえば、学会wwww

学会がいろんなところで何かしてるといえば、鳥取wwwww

http://unkar.org/r/koumei/1138074768



4日で、800以上もの 集団ストーカーで有名な

創価学会なんて大嫌いだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

アンケートが集まったwww



都道府県別アンケート  創価学会は好きですか? 

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1309049267/235


創価学会が嫌いじゃないのは、 群馬県  鳥取県w  島根県w
32名無しのひみつ:2011/07/17(日) 08:16:48.79 ID:4wyIMptS
日本は経済が成熟する過程で、生産を海外に外注するようになった。
記憶も外注任せになったととらえるべきだろう。
33憶太郎:2011/07/17(日) 08:26:32.96 ID:Jzve8HQa
 
 記憶とは何か? 〜 誰がその情報を持っているか 〜
 
── みんなと同じことを知っているということは、誰かが知らないこ
とは誰も知らないということなのだ(略)百人のうち三人しか暗記でき
ないような知識を(略)誰かが分析して、ふかく思索してくれないか。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20021116 記念日鬱病
 
 どの本が、どの図書館にあるかを知っている図書館が、より重要だ。
 図書館は、多くの蔵書を所有するより、多くの蔵書目録を持つべきだ。
(円周率の数値を暗記するより、無理数の概念を理解することが重要だ)
 
── 幻の図書館 Our Awa Library(どこに何が在るかを網羅する)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070711 Virtual Library 〜 仮想図書館 〜
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080823 読込革命 〜 終の本棚 〜
 
34名無しのひみつ:2011/07/17(日) 08:48:45.92 ID:J7lmLyZJ
地元の図書館に行くのに車で30分もかかるド田舎にすんでると、
ネットの有り難味は痛いほど分かる。
35名無しのひみつ:2011/07/17(日) 08:51:52.13 ID:rZYtKOVQ
昔に比べて知識の量が増えてるんだから全て暗記する必要はないだろ
36名無しのひみつ:2011/07/17(日) 08:58:36.55 ID:yJxSUEP5
危ない危ない、Googleに記憶を持ってかれるとこだった。
チキショー、俺は負けねえぞおぉをー!
37名無しのひみつ:2011/07/17(日) 09:01:42.78 ID:yRQmaomT



必要なのは判断力のみ。
記憶はネットを通じてクラウドへ。
さて、これは進化か退化か?


 
38名無しのひみつ:2011/07/17(日) 09:01:47.67 ID:4BKBPwU/
>>11
ほんとうに。
39名無しのひみつ:2011/07/17(日) 09:14:07.85 ID:76+7KxX/
どこを見れば書いてあるかを覚えているのは大事
40名無しのひみつ:2011/07/17(日) 09:15:29.86 ID:uJ1hdozL
記憶する必要なんてないだろ
ぐぐればいいんだから
41名無しのひみつ:2011/07/17(日) 09:24:04.29 ID:3vID/RcP
試験中のカンニングペーパーと一緒で
運転中の運転法規とか、グーグルさんに頼る暇は無いだろう

必要なものは覚えておけよ、怖いから
42名無しのひみつ:2011/07/17(日) 09:29:40.95 ID:y6howu1D
俺にとっては「あるあるw」って以外に、何の意味もねー研究結果だな
43名無しのひみつ:2011/07/17(日) 09:29:45.57 ID:3xN9yWr/
Google依存症と命名しよう
44名無しのひみつ:2011/07/17(日) 10:08:48.91 ID:M2OrRELM
涙目人ヤフー
45名無しのひみつ:2011/07/17(日) 10:16:01.97 ID:FAVDg4kY
100年後の世界ってどうなってるのかね。
ネットと脳みそが常時オンライン状態で人間は頭に流れ込んでくる情報を
選択するだけでいいとかってそんな感じかね。
46名無しのひみつ:2011/07/17(日) 10:19:25.55 ID:P+yqmXKy
最近物忘れ激しくなった気はする
47名無しのひみつ:2011/07/17(日) 10:32:39.02 ID:8Y73p1tK
>>46
やばいな
48名無しのひみつ:2011/07/17(日) 10:37:17.05 ID:DdED9CVd
そうでもない
自分のほしい情報を得るには、やっぱりコツがいる

以前どんなキーワードで検索したか、
けっこう記憶力が必要になるし
49名無しのひみつ:2011/07/17(日) 10:39:48.64 ID:bfW/Dhs4
古代ギリシャでは「メモを取ることは記憶力を低下させて人間を衰えさせる」という批判があった
当時は文字が書けてメモが取れることは特殊技術だったからな
何時の時代もこの手の批判はあるってこった
50名無しのひみつ:2011/07/17(日) 10:46:00.39 ID:0e76tdXP
これは、実感として理解できるな。
51名無しのひみつ:2011/07/17(日) 10:48:45.29 ID:ggutX/8V
>>48
ただ名詞にすればいいだけだろ
逆にエラーメッセージは一文字も変えない
52名無しのひみつ:2011/07/17(日) 11:36:15.72 ID:N+5Nwj2O
おばあちゃんの知恵袋・先祖代々伝わったもの等個人の文化の価値が消滅は
存在価値、自尊心の消滅へつながる

記憶媒体の操作方法の提供を受ける側の人間は他者の言いなりとなり生き
自分が伝える記憶・技術なく、
肉体のみの空虚な存在となる。

合掌。
53名無しのひみつ:2011/07/17(日) 12:06:18.92 ID:agjImodD
うんちく野郎の重要性が無くなった
知識の羅列が会話だと思ってる奴はいらない時代だ
54名無しのひみつ:2011/07/17(日) 12:28:20.61 ID:Od06y7mC
>>3
よくそんな難しい漢字書けるな
55名無しのひみつ:2011/07/17(日) 12:53:09.87 ID:/9PkkElc
貴様は今までに観たエロ画像の枚数を覚えているのか?
56名無しのひみつ:2011/07/17(日) 13:19:09.90 ID:J9bUqfE4
>>55
お前にも記憶に残る1枚や2枚はあるだろう
57名無しのひみつ:2011/07/17(日) 13:37:35.78 ID:v3qfumMs
これあると思うわ。
ちょっと考えて思い出せないとすぐに携帯でググるもんw
58名無しのひみつ:2011/07/17(日) 13:53:14.20 ID:5KULgZQj

人の記憶能力を低下させるだけでなく
人の記憶を操作できます。

例) 昔検索したことを再度検索したら、
  「あれ?こんな内容だったっけ?まぁいいや…」
59名無しのひみつ:2011/07/17(日) 13:56:24.24 ID:qNPcWNi8
>>1
逆に記憶することが増えてんだが
いちいちけんさくしないとなんてしごとにならんだろw
60にょろ〜ん♂:2011/07/17(日) 14:09:57.62 ID:NCvGN/TZ
自分の住所の建物の名前がフランス語っぽいんだけど
綴りがわからないんで日本語で書いて住所変更をだした。
すると銀行の明細の住所にフランス語の綴りで書いてあった。
最近の派遣はフランス語も出来るらしいw
61名無しのひみつ:2011/07/17(日) 14:10:51.23 ID:nfFR3kFp
「ネットバカ」という本によれば、
ネットの検索機能を使うことで脳は可逆的に変化するらしい。
広くは、人間が使う道具によって20歳を超えてからも脳が可逆的に変化するとのこと。
その本では記憶力云々よりも集中の時間が短くなる……ことを嘆いていた。
62:2011/07/17(日) 14:21:43.55 ID:xDsMUL18
>>9

 知識を切り売りするだけの知識人には厳しい世の中だよな。
63名無しのひみつ:2011/07/17(日) 14:33:24.46 ID:Z8aTq2Aj
つまりクラウドは失策
64名無しのひみつ:2011/07/17(日) 14:36:32.15 ID:SH05JNf3
手軽に調べられる分
調べることにかける労力が圧倒的に増大したな
断片的に調べてすぐに忘れてしまうと収拾がつかなくなるから
その分記憶も必要とされてるはずだが
65名無しのひみつ:2011/07/17(日) 14:45:16.09 ID:zoKbaLEm
>>48
検索のコツというか、自分が知りたいと思われる情報がヒットしたときに、
その真偽判断をしなきゃいけないんだけど、
そうなると最初からその分野の知識を持ってないといけないんだよね。
だからネットで情報を収集するには、ある程度の専門知識を、
ネット外で得てることが前提になる。
これが結構難しい。
66名無しのひみつ:2011/07/17(日) 14:59:22.18 ID:f4jBKBR4
単なる道具じゃん。使い方の問題では?
道具に支配されることなく、必要に応じて使えば良い。
67名無しのひみつ:2011/07/17(日) 15:00:02.87 ID:hMdz82PJ
>>9

そのとおり
68名無しのひみつ:2011/07/17(日) 15:14:20.81 ID:jhSYtMfx
25年間ニート道を極めた俺でさえGoogleで調べる事がたくさんある
あほになる暇ねぇっす。
69名無しのひみつ:2011/07/17(日) 15:15:51.14 ID:6c455o0B
毎日 魑魅魍魎 を手書きするような仕事についてみたいぜwwww
70憶太郎:2011/07/17(日) 15:17:09.11 ID:Jzve8HQa
>>33 >>37
 記憶の功罪 〜 退化しながら進化する 〜
 
 1.過去への執着 〜 非可逆性への依存 〜
 2.現実への凝視 〜 現状維持からの逃避 〜
 3.偏執性の粘着 〜 来ても、見ても、聞かず 〜
 4.未来への勇気 〜 自己否定からの脱却 〜
http://q.hatena.ne.jp/1309864011#a1083822
 
71名無しのひみつ:2011/07/17(日) 15:23:48.06 ID:CFjq1rPr
2chには魑魅魍魎が徘徊しているスレッドが一部にあるな。
72名無しのひみつ:2011/07/17(日) 15:42:42.53 ID:mg+c0m8J
グーグルによって人間の記憶力が下ちても想像力が上がればいいんじゃないか
記憶力はマシーンに勝てなくていいだろ。
これからの人間に求められるのは想像する力だと思うけどな。
73名無しのひみつ:2011/07/17(日) 15:43:21.43 ID:mlc1j5Lc
手間は格段に減ったな
国会図書館にしか無かったような資料がPDFとかで平然と並んでるし
ありがたや
74名無しのひみつ:2011/07/17(日) 16:03:50.61 ID:hi28+ZES
この実験はネット検索が記憶力に与える影響を検証しているのか、「覚えなくても大丈夫だから」という条件下での記憶実験なのか判然としない

ネット検索を利用するとき、常に「記憶しなくてもいい」ことが前提となってはいないだろう
75名無しのひみつ:2011/07/17(日) 16:28:22.79 ID:ta5Mxxhj
20世紀後半から21世紀という時代は、数千年後の考古学者にとって
謎の多い空白の時代になるんじゃないかという説を聞いたことがある。
電子データってもろいから、大きな天変地異か何かで基幹サーバーが
こわれたら今ネット上にある情報が全部なくなってしまうと。

数万年後、人類が滅びた後の地球にやってきた宇宙人がみつけた
文明の痕跡は、原子時代の石板だけだったというひとコマ漫画も
みたことある。

そんなことを思い出した記事。
76名無しのひみつ:2011/07/17(日) 16:31:01.77 ID:1rE0EKVO
漢字が入ってくる前は記憶専門の役人がいて、
神話やらまで丸々覚えさせられたと中学のとき歴史資料集で読んだな
77名無しのひみつ:2011/07/17(日) 16:47:07.19 ID:zjAvCOzC
頭使わなかったらバカになるこれ常識
78名無しのひみつ:2011/07/17(日) 16:53:38.04 ID:S7FBxhJU
むしろデバイスの問題だよ。
キーボードやタッチパネルが記憶力に影響する
79名無しのひみつ:2011/07/17(日) 17:08:05.48 ID:wPEDXSJp
パソコン覚えてから確実に記憶力がなくなってる
80名無しのひみつ:2011/07/17(日) 17:09:29.15 ID:S7FBxhJU
確実にってのはたぶん思い込みだろ
81名無しのひみつ:2011/07/17(日) 17:13:20.82 ID:9+B77mYZ
PCが外部記憶装置になってる感じ・・・
82名無しのひみつ:2011/07/17(日) 17:23:51.52 ID:j0SQak9u
これまでは丸暗記力が学力の証だったが、
これからは、悪条件でも検索結果を引っ張り出す
「カンニング」力が問われる時代になったという事か。
83名無しのひみつ:2011/07/17(日) 17:49:36.29 ID:U6PkSvz8
覚えることにリソース使わなくていいって良い事じゃないか
84名無しのひみつ:2011/07/17(日) 17:50:13.07 ID:nFh6Mv6x
実験的に覚えるトリビア的な知識ってのは興味がないとすぐ忘れるんじゃないかな。
習慣的に使う知識でもないし。
ネットのおかげで興味ある分野に関しては確実に知識量は増えたよ。
手書きする機会は減ってるけどワープロ時代からのことだし検索とは関係ないだろう。
85名無しのひみつ:2011/07/17(日) 17:51:39.50 ID:UmT2GUpA
>>62
ところが勝間みたいな人が持て囃される。
86名無しのひみつ:2011/07/17(日) 17:55:37.93 ID:m7mZW8v2
安心で消去される安定の脳メモリ
87名無しのひみつ:2011/07/17(日) 18:09:44.91 ID:77trNtet
辞書を引くのとググルのと一体何が違うんだ?
88名無しのひみつ:2011/07/17(日) 18:13:19.16 ID:S7FBxhJU
手間や感触が違う。
89名無しのひみつ:2011/07/17(日) 18:19:24.82 ID:uhqLLt4d
しかし、検索結果はグーグル様の意のままに・・・
色んなサーチエンジンを使い分けたりするんだろか
90名無しのひみつ:2011/07/17(日) 18:24:41.96 ID:nfFR3kFp
辞書や百科事典からの知識とPCやネットからの知識、なにが違うんだ?
……っていう意味だろ
91名無しのひみつ:2011/07/17(日) 18:40:38.64 ID:cTXlI7Ol
>>1
この記事にそのスレタイ。お前頭悪いだろ?
92名無しのひみつ:2011/07/17(日) 18:43:47.24 ID:c7m6uYqw
そういう言い方すんなって。
93名無しのひみつ:2011/07/17(日) 18:53:25.24 ID:3QUxgxvE
教えて君よりはマシだろ
94名無しのひみつ:2011/07/17(日) 19:06:11.19 ID:qU6NMAkZ
文字も同じだろうな。大昔は稗田阿礼みたいな人間テープレコーダーがいたし。
アステカ帝国にもそういう人間がいたらしい。
95名無しのひみつ:2011/07/17(日) 19:10:51.97 ID:nfFR3kFp
進化と記憶の研究とかで
大昔は人間はノイマンみたいな驚異的な記憶力を全員が持っていた……とか。
でも淘汰された、とかいうのを見た。
記憶することに意味が無くなるなら記憶を持つ人間は不要ということで
ますます記憶人間は淘汰、あるいは時代に付いていけなくなって
少なくなるのかも。

人間の機能を外部化すればその機能は無くなる、
っていうのが趣旨で、
毛むくじゃら人間がいなくなったのも着物が発明されたからだとか。

その外延で考えれば、記憶/参照装置を発明した人類は
ここ数十年で毛むくじゃらの毛と同じく記憶がなくなる……かも。
96名無しのひみつ:2011/07/17(日) 19:17:27.14 ID:/3cfguJZ
記憶の外部化は今に始まった事じゃないだろう
97名無しのひみつ:2011/07/17(日) 19:26:22.47 ID:RQ1B7trS
地震で停電になったりネットに繋げなくなると不安だお
98名無しのひみつ:2011/07/17(日) 19:33:45.58 ID:eDmEBdVM
毎日することや思い付いたこともメモしないと忘れてる
そして結局メモしたことも忘れてる
ジジババが携帯ばっかやるのも時間の問題
99名無しのひみつ:2011/07/17(日) 19:58:20.13 ID:93Qgspxm
むしろ本や紙とかの登場の時だって言われたんじゃないの?
書く事で記憶する事を怠るってね。
100にょろ〜ん♂:2011/07/17(日) 20:01:21.40 ID:oqlfWDEf
本 → テレビ
「本を読まないで考えなくなり馬鹿になった」と昭和の時代には言われておりました
101名無しのひみつ:2011/07/17(日) 20:11:02.21 ID:rEzJ8vaX
Google使うとなんで記憶力が低下するか、ググろうぜww
102名無しのひみつ:2011/07/17(日) 20:24:21.45 ID:ZC4clHax
最近、グーグル検索して、結果のどれかを閲覧して戻ると
二つ戻って困るんですけど
対策ありますか?
103名無しのひみつ:2011/07/17(日) 20:27:03.07 ID:9+B77mYZ
>>102
→を1回押す
104名無しのひみつ:2011/07/17(日) 20:28:48.98 ID:ZC4clHax
それやっても一つ飛ばして進むので
どうやっても検索結果が見れなくなります。
105名無しのひみつ:2011/07/17(日) 20:31:59.25 ID:9+B77mYZ
PCを窓から投げ捨てる
106名無しのひみつ:2011/07/17(日) 20:38:49.39 ID:2jOeM9Ry
記憶より創造力とか言ってるやつは絶対創造力ないだろ
記憶なしじゃ創造する材料がねーよ
107名無しのひみつ:2011/07/17(日) 21:36:05.93 ID:Fn3WpJMz
そう言えば、フリーズする脳っていう本で読んだ事がある
108名無しのひみつ:2011/07/17(日) 21:42:00.79 ID:qtZMYHfO
日本の論文ならインターネットは悪って結論で終わってたなw
109名無しのひみつ:2011/07/17(日) 22:15:01.53 ID:3MkmzVtn
キリスト教徒ならそうかもしれん
110名無しのひみつ:2011/07/17(日) 22:47:39.61 ID:U4g9oQzw


まあ、googleが原因というよりかは、クズ記事が多くなりすぎて考え方が簡潔になりすぎるって方が問題だよな。
111名無しのひみつ:2011/07/17(日) 23:19:06.66 ID:uWpbzDMQ
バカがかしこくなったと勘違いするがやっぱりバカだったというだけだろ
112名無しのひみつ:2011/07/18(月) 01:16:23.71 ID:jczhvYuc
>>110
ひとつ検索すると全く同じ記事が10個ヒットするからな。
113名無しのひみつ:2011/07/18(月) 01:16:31.00 ID:TiDOKRns
特に興味もない必要性がない普段使わないものは結局忘れる事には変わりない気がする
数ヶ月後同じテストをしてみると結果は同じぐらいになるんじゃないかなあ
114名無しのひみつ:2011/07/18(月) 01:27:57.76 ID:9RJ41HxQ
漢字ど忘れしても携帯あるからいいやってなるよね
115名無しのひみつ:2011/07/18(月) 07:17:01.05 ID:hCM8ZUYA
>>49
結局メモでも記憶力や創造性が低下した人は結構いると思うよ。
文字が無かったり、あまり活用されていない時代に、
文明的なものがほとんど無い状態から文明を作り上げた人達の、
記憶力や創造性はかなりのものだったんじゃないかな。
直接関係があるかは分からないが、
洞窟壁画を描いた人達の脳は現代人よりも大きかったとも言うし。

まあ積み重ねがあるし、現代人も記憶力や創造性がある程度以上はあるから、
発展し続けているけど。
116名無しのひみつ:2011/07/18(月) 07:32:51.06 ID:hCM8ZUYA
まあ人によっては、メモやネットありでも、
高い記憶力や創造性を持つ事は出来るだろうけど。
ただそういう文明の利器が万能とか良い事一辺倒って事は無いだろうな。
117名無しのひみつ:2011/07/18(月) 11:32:01.56 ID:covFyRXE
アメリカ人は計算機に頼りぱなしで
掛け算九九すら暗記してないし。
118名無しのひみつ:2011/07/18(月) 11:58:20.96 ID:BRWV7i/q
goo→鯖が飛んでgoo馬鹿化→インフォシーク→
知らないうちにGoogle
119名無しのひみつ:2011/07/18(月) 13:25:21.54 ID:kt8p8TxM
>>20
お前は「その知識を覚えて何のメリットがあるか」を明快に説明する義務がある。

「学校で習っただろ」とか「そんなの教養として当たり前」とかいう無意味な説明は認めない。
120名無しのひみつ:2011/07/18(月) 14:44:44.10 ID:XRf6WifC
検索によって興味が湧く事もあるからな
一概には言えないよね
記憶を保持する能力が落ちる一方で
記憶する内容が増えてる気もする
121名無しのひみつ:2011/07/18(月) 15:55:38.66 ID:4ZrXAdXX
心理学かよ
122名無しのひみつ:2011/07/18(月) 16:32:18.90 ID:wzjHBXFA
Google先生のお陰で圧倒的に情報効率が上がったわ。
だってなんか疑問があっても、一々図書館までいったり、
その道の権威に聞かなくても良いんだぜ?
海外のニュース記事や論文まで極めて低コストに読める。
創造性というが、ネットがない時代の創造性なんて、
ほとんど、存在を知らないが故の車輪の再発明だろ。
こんなこといいな。でっきたらいいな。と思えば、
まずグーグル先生が先人達の軌跡を教えてくれる。
さらに、先人達の軌跡に加えた自分の工夫も共有できる。
それを見た誰かがまた工夫を加えてまたネットに乗せる。
学会とかに所属していなければ出来なかった事が簡単にできる。
素晴らしい革新だ。
123名無しのひみつ:2011/07/18(月) 17:34:12.56 ID:W4/jWw8/
IQにだんだん価値が無くなる次代がくるってこと?
124名無しのひみつ:2011/07/18(月) 17:41:43.31 ID:5HK5BS7L
紙は人の記憶力を低下させるか
125名無しのひみつ:2011/07/18(月) 18:03:44.35 ID:Qv33JUfn
>>31
たそがれ: 鳥取県警生活安全課、鳥取県米子法務局人権擁護局による人体実験
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308568841/137
126名無しのひみつ:2011/07/18(月) 18:04:15.49 ID:W4/jWw8/
知識に質と量があって、量は機械任せでいいってことか?
127名無しのひみつ:2011/07/18(月) 19:53:47.94 ID:8zA7UxRO
>>122
車輪の発明なんかじゃ無く、全く新しいものの発明ばかりだと思うぞ。
128名無しのひみつ:2011/07/18(月) 20:30:15.74 ID:VE2vgq9D
皆真面目に考えてて凄い共感した
何処まで外部記憶に頼るかは個人によるし判断力に左右されるけど
無料で膨大なデータが簡単に手に入るって
単純に電子図書館だと思えば 凄く良いことだと思う
現にみんな記憶力使ってるでしょ?引き出しと中身が変わっただけ
より洗練された記憶の仕方になってくんじゃないかな
129名無しのひみつ:2011/07/18(月) 21:22:39.58 ID:5dmhpqDR
>>112
WikipediaやYahoo知恵袋を引用転載しただけのウンコ記事が複数ヒットすると頭に血が上る
130名無しのひみつ:2011/07/19(火) 01:09:38.63 ID:1kQUiFwT
>>129
あれって検索から除外する方法ないのかな
wikiとchiebukuroと2chコピーしてるだけのサイトまじイラネ
131名無しのひみつ:2011/07/19(火) 03:25:12.61 ID:vpZnCGyW
一瞬そうかもなって納得しそうになったけど、なるほどと膝を打つような情報はやっぱりそのものを覚えてるわ。
アルカポネの情報とか自分にはどうでもいい情報だし。
むしろ余計な情報を、例えインデックス程度の情報だとしてもそれを覚えてるのは邪魔だから忘れたい。
でも本当に邪魔かどうか判断出来ないから記憶してるんか?なかなか面倒くさいな。
132名無しのひみつ:2011/07/19(火) 20:17:46.06 ID:bK2Le9ct
>>130
そんなあなたに、マイナス検索はいかが?
133名無しのひみつ:2011/07/19(火) 21:28:43.75 ID:h7VvsRS7
検索候補消せなくなったね
すごく邪魔だし更に頭使わなくなるとおもう
134( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/07/20(水) 02:15:31.16 ID:L/2q1K2o BE:17998122-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<ニューロンがシナプスでファルシのルシ
135名無しのひみつ:2011/07/20(水) 02:36:31.69 ID:W/WATczE
明治時代
小説読んでると馬鹿になる

昭和
漫画ばかり読んでると馬鹿になる
テレビばかり見てると馬鹿になる
ゲームばかりしてると馬鹿になる

平成
パソコン使ってると馬鹿になる
ネット使ってると馬鹿になる
Google使ってると馬鹿になる <- New
136名無しのひみつ:2011/07/20(水) 07:51:45.40 ID:XVAjps0s
昭和は映画な。

人間は怠惰な生き物なんだなあ。
好き好んで苦労する方向には進化しないんだな。
137名無しのひみつ:2011/07/20(水) 08:33:03.91 ID:rUZKLzxX
>>132
-2chとか入れたってムダだぜ
絶対何かしらコピペブログが引っかかる
138名無しのひみつ:2011/07/20(水) 19:35:49.34 ID:3h0unEmD
グーグル開いて

あれ?何を検索するんだっけ?

って、なるのは、そう言う事だったのか!
139名無しのひみつ:2011/07/20(水) 20:24:03.48 ID:vfbsXkyS
初心者にとって新しい事を学習するのはトリビアルな知識を覚えるのに近いものがあるだろうから
そういうところは自分の手を動かすべきなんだろうな
140名無しのひみつ:2011/07/21(木) 00:12:12.56 ID:G6u3nFgc
検索は記憶力を使わないだけだが、
マルチタスクのほうが良くない気がする
通話と同時に第三者とチャットしつつ音楽かけてニコ生見る、なんてやってたが
注意を現在の行動に向けにくくなっている気がするので、最近じゃ一つか二つしか平行作業をさせていない。
141名無しのひみつ:2011/07/21(木) 03:08:35.79 ID:TxW29nTo
この理論でいけばアルキメデス最強説になってしまう
142名無しのひみつ:2011/07/21(木) 04:48:11.54 ID:nTRWtSRj
紙の辞書は10年前から開かなくなったな
143名無しのひみつ:2011/07/21(木) 05:01:00.24 ID:6G4Pnfo2
>>142
前書きとか付録とかけっこう面白いよ
144名無しのひみつ:2011/07/21(木) 05:03:25.84 ID:6G4Pnfo2
>>140
正直に「年を取った」と言ったほうが可愛いのに
145名無しのひみつ:2011/07/22(金) 01:25:44.45 ID:vcG6GZi4
Googleは英語のpageのランク調整はまだがんばってやってるが、
日本語のページはとうに放棄しちゃってるからねえ。

もはやWeb検索は文字通りゴミための山。
146名無しのひみつ:2011/07/22(金) 22:10:55.46 ID:LqxQk86b
科挙の時代には想像出来ないな。
147名無しのひみつ:2011/07/23(土) 03:35:24.26 ID:zhf9PaMV
>>31
78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 []: 2011/07/20(水) 12:37:33.00 ID:gJ8XUjjI
東電って、昔から社員の起こした不祥事を隠蔽するために集団ストーカーを
平気で雇ってるじゃん。


79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2011/07/20(水) 13:55:27.21 ID:92FH92js
>>78
集団ストーカー、つまり創価学会員のことですね。
残念なことに創価学会員という理由で、就職を拒んだり解雇したりは難しいのではないでしょうか。
我が国では、信教の自由が保障されているからです。

東電に限ったことではありませんが、
彼らは、創価の実態を知った者の前では、何もしていないふりをしてますが、
陰で勧誘したりだそうですよ。
憲法でも、職場での勧誘行為まで保障しているわけではありません。


80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 []: 2011/07/21(木) 07:56:24.94 ID:xyEl6Kc0
>>78 過去に東電とトラブルがあったのですが、集ストの被害者になった一因であることが理解できました。
148名無しのひみつ
確かに感じや英語のスペルとか、読めても書けない