【キャノン】CANON総合スレ No.8【キヤノン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
キヤノン:製品情報|プリンター
http://cweb.canon.jp/product/printer/
サポート
http://cweb.canon.jp/e-support/
ダウンロード
http://cweb.canon.jp/e-support/software/

Windows Vista 対応状況
http://cweb.canon.jp/e-support/information/vista/

年賀状作成おたすけサイト
http://cp.c-ij.com/japan/otasuke/nenga/

前スレ
【キャノン】CANON総合スレ No.7【キヤノン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1190891615/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:31:44 ID:o+wJRhC+
キャノンはインクが滲むからマジで糞
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:02:40 ID:mYRNckGi
やっと立ったか…乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:20:09 ID:/PqF3bG7
>>2
元気が良いね ハットリさん 
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:05:08 ID:PIk/7/Pc
突然の質問ですがよろしくお願いします。

LBP5900のドライバを公式HPからzipでダウンロードし、
解凍した後にインストールを行いました。
インストール後に再起動の必要があると表示されたので再起動を実行しました。
結果、XPの起動画面までは表示されるのですが、それより後が全く表示されず黒い画面のままになってしまいます。

何が問題なのか全く見当がつきません、どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:50:23 ID:YHNw97jx
>>5
すまんが今までそういう事態になったことが無いので原因は解らないけど
どちらかと言うとXPかPCの問題では?

まずOSの復旧を優先したほうが良いかと、下記の順番で試してください

@電源、モニタ−、キ−ボ−ド、マウス以外の配線を抜いて起動してみる
Aセーフ モードで起動してみる、もし立ち上げられるようならシステムの復元を実行
B起動できない場合は、セットアップCDから回復コンソールを実行


あと おかしくなる原因として、
 ○USBのメモリ−や外付けHDDを使用
 ○メモリ−が512MB以下しかない
 ○HDDにエラ−が元々有った
 ○実はWindowsアップデ−トの再起動でドライバ−が不完全にインスト−ルされた
 ○なぜかLBP5900のドライバをインスト−ルした時VGAドライバ−が飛んだ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:01:49 ID:yQImYmsr
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:44:18 ID:juvov1Gs
適当なスレが無かったからここで質問させてください。

FinePrint5体験版というソフトを使ってCanonMP770に両面印刷をさせています。
このFinePrint5体験版というソフト、インストールすると

Fine Print Dispatcher v5

という謎な実行ファイルがWindowsの起動時に自動起動するよう登録されるのですが
この実行ファイルを解除してもFinePrintの印刷機能には差し障りはないでしょうか?

できるだけこの手の常駐ソフトは使いたくないのですが・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:18:36 ID:pXhDb9+4
>>8
大丈夫
108:2008/06/12(木) 23:27:25 ID:juvov1Gs
>>9
どうもです。早速削除してきます。
ところでFine Print Dispatcherは何をするために常駐しているんでしょうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:13:31 ID:Feuqq/Kp
>>10
いきなり削除はまずいって、、、
自動起動を解除すると言う意味かと思っていたんだが

削除するのは まず 普段使いで自動起動解除の状態で使用してみて
印刷時などにDispatcherが起動しないことを確認してから
128:2008/06/13(金) 02:11:43 ID:jqvOwr0R
>>11
「窓の手」というツールを入れているのでそのツールでFine Print Dispatcherの
自動起動を解除してみようと思います。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:03:01 ID:LZMXQ+GR
MP770に関する質問ですが>>8とは別件です。

EP100というプリンタサーバーを介してLAN経由でMP770にてスキャンしようと思っています。
EP100とMP770の組み合わせではMP770上のスキャンボタンを押せばあらかじめ指定
しておいたPCにてスキャンツールを自動起動させてスキャンするプッシュスキャンという
機能が使えます。これでMP770とPCが離れた場所にあってもMP770の操作だけで連続して
スキャンすることが可能になります。

質問の内容はプッシュスキャンを実行したとき、PC側で起動させるスキャナーソフトに
関してです。今までは"ScanGear CS"というソフトをインストールしてプッシュスキャンを
行っていました。"ScanGear CS"は起動すると事前に設定しておいた解像度・用紙サイズ
でスキャンを実行・保存してくれるので重宝していました。

ところが最近キヤノンのホームページで同ソフトを探してみたところなぜかリンクが
見つからずじまいでした。そこそこ古いソフトだったので配布を中止されたのかもしれません。
そこで"ScanGear CS"に代わる、プッシュスキャンに対応したソフトを探しているのです
がそのようなソフトはあるでしょうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:48:50 ID:Ci44+Dix
>>13
違ったらごめん

MP Navigator Ver.1.16

http://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/mpnv116w98.html
1513:2008/06/17(火) 01:44:23 ID:2OlkdXaw
>>14
レスどうもです。

MP NavigatorはMP770を購入したら標準で添付されているアプリケーションでした。

コントロールパネル → スキャナとカメラ → WIA Canon MP770 [NetHawk] → 右クリックでプロパティ

で「イベント」タブを選択すると、MP770上の「カラーボタン」と「モノクロボタン」を押した
ときにどんなプログラムを起動するか選択することができます。MP Navigatorや
ScanGear Starterといった付属アプリを選択すると、MP770でカラーボタンやモノクロボタン
を押したときこれらのアプリを起動させるところまでは出来ます。しかしそのあと
指定した解像度・用紙サイズで自動的にスキャンを実行させるところまではできません。
いったんPCの前までいき、アプリ上でスキャンを実行しなければスキャンが開始され
ないのです。

一方以前使っていたScanGear CSというアプリはさらに起動させるだけではなく、
その後自動的にスキャンさせることまで出来ました。さらにScanGear CSが起動
したあともMP770上でカラーボタン・モノクロボタンを押すと続けてスキャンさせる
ことができます。つまり100枚スキャンしたかったらMP770があるところで100回
連続してカラーボタン・モノクロボタンを押せばいいんです、一度もPCの前に
戻ることもなく。

ScanGear CSはそういう便利なアプリだったんですがなぜかキヤノンのサイトから
見あたらなくなってしまいした。後継アプリが登場して引き継がれたのかなと思った
のですが実際のところはどうなんでしょうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:20:59 ID:4RqB3Vg2
320iなのですが印刷設定で印刷品質を「速い」にしたいのですが
「速い」ところのボタンがグレーになっていて設定できません。
どうすればいいでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:33:42 ID:YSJj4B9a
我慢すればいい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:08:54 ID:DGWqtMSc
>>17
おいおいw

>>16
まず 用紙設定を普通紙に設定
1916:2008/06/18(水) 22:38:45 ID:4RqB3Vg2
>>18
できました!
どうもありがとうございました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:03:28 ID:wg6k5Pr0
スキャナ機能を利用したく、8800FとMP970どちらを買うか悩んでます。
MP970のスペックをカタログでみると4400Fに近いと思われるので、迷ってます。

おもなスキャンの用途は、
映画館で映画のパンフレットを買ったり、チラシをもらうのが趣味でして
そのパンフレットを取り込み壁紙にしたり、DVD-Rの盤面印刷に使用します。
また、雑誌のおねぇさんのグラビア写真をスキャンして壁紙にしてニヤニヤしたりも。
また、せっかくなので親孝行かねて、昔父が撮影したフィルムを
スキャンして、DVDプレイヤーでみれるようにしたいと思ってます。

グラビアなど多少手間かけても、それなりに高画質であれば満足です。

印刷は、重視しません現在IP4100を使っていて、
DVD紙あわせてつきに5枚ほどしか印刷してません。

値段差は7000円で8800Fが安いのです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:42:28 ID:41nO+CK8
>>20
場所があればどちらでもいいと思う
自宅にLANが有りPCが何台か有るなら共有出来るのでMP970がお勧め
ただしインク切れに為るとスキャンも出来なくなると言う諸刃の剣


それから読み取り解像度について

フィルムのスキャンは出来るだけ解像度が高いほうがいいが
グラビア、パンフレットなどの印刷物は300〜600dpi位が良かったりする
2220:2008/06/23(月) 19:40:42 ID:Fjw69DuQ
ありがとう。スキャナの品質はMP970でも問題なさそうです。
LAN接続も魅力だし。
うむむ。悩みます。
明日もヨドバシで 29,800円 20%還元 送料無料だったら買っちゃうかもです。
2320:2008/06/25(水) 08:16:45 ID:i5eDTi80
昨日MP970買ってきました。
今日配送でとどきます。いろいろありがとうございました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:45:03 ID:PETNQCCu
おめでとう!
25ハイドさん(156):2008/06/26(木) 22:55:37 ID:lSt7QzoY
あのさ、ここで聞いていいのか分からないけど、
ビックカメラ.comでキヤノンのエントリーモデルを見ていたんだけど、
USBケーブル別売りと記載してあったんだが、
これはプリンタだけ買っても使えないと言う事ですかね?
初心者にずいぶんと不親切ですね。
どなたか分かる方、居ませんかね…?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:09:27 ID:1MAoOale
そうです。USBケーブル買って下さい。USBケーブルはすごく高いですからよく考えてね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:23:28 ID:qhvGN0N1
なんか知り合いが静岡で働いてて川崎に転勤届け出したが通らなかったんだと 話じゃ知り合いは対象職場なのに
対象じゃない所からも大量に川崎へ移動があると
会社的にはどういう意味なの?
2827:2008/06/26(木) 23:36:01 ID:qhvGN0N1
ごめんプリンタスレとか確認してなかった
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:17:10 ID:4z+pipHl
LBP-1110 Leopardで使えるようにしろよ
切り捨てするなよカス
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:37:44 ID:qy6aALSi
>>27
日研関係とみた。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:49:44 ID:4oynYF+w
皆さんに教えてもらいたいのわぁ、
make it possible with canon.
の意味ですわぁ。
なぜcanonが小文字なんでしょうかぁ。
これって社名じゃないのではありませんかぁ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:37:43 ID:d40EVGrH
つまらん事を気にせんでもよろしい
3331:2008/06/29(日) 15:08:35 ID:4oynYF+w
>>32
何か隠してるでしょ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:43:27 ID:U7dBUuWA
キャノンのip4200使ってます
インクが切れたので買いに行きました
1000円安かったので再利用インク買ったのですが色が悪い感じです(-_-;)
キャノン純正ではないのですがすぐ隣に並べてあったしプリンタにも対応してたので迷わず買いました
写真プリントもOKだったし…

やっぱりインクが原因でしょうか?
交換前のキャノン純正インクのときのほうが色がよかった気がします

知ってるかたいましたら教えてください
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:58:25 ID:WrE8TYJV
>>34
相当頭が弱いね。
「飛騨牛」と「飛騨和牛」以上の違いがある。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:30:36 ID:8UW+q63w
すいませんMP800を使っているのですが
カラー用の4色はインクがあって、モノクロ印刷用の黒だけ切れてしまいました

カラーで印刷しても黒だけでないのですがカラー用の黒は文字には使えないってことでしょうか?
今日中に印刷したい書類があるのですがどなたか印刷方法知っていたら教えてください
よろしくお願いします
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:05:08 ID:qG7NgOSY
普通紙以外を選択する。
文字が滲むけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:31:47 ID:8UW+q63w
>>37
できましたーーー!!
田舎なんでこの時間インク売ってるとこなくて困ってました。
ありがとうございます
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:47:50 ID:ScefdaXz
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 13:02:55 ID:rulfiw+T
質問スレがなさそうなのでここで質問させて下さい。

iP4300使って約1年半ですがBCI-9BKのインクがまだ2/3以上残っているのに
「インクタンクにエラーが発生しました」、「認識できないインクタンクがあります」と表示され、
取り外し→取り付けしなおしても認識できなくて印刷できません。

以前にも何回か認識できない時があったんですが、今回は完全にダメそうです。
詰め替えは行っていないしもったいない気がしますが素直にインク買い替えでしょうか…?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 13:26:42 ID:LHYAmLde
CANONのカスタマーに相談して交換しれといえば交換してくれるんじゃないかな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:06:32 ID:+VoCS8J1
>34
互換インクと純正品は色合いが違う、なんて常識レベル。

インクだけじゃなく、紙が違えば色が変わるんだし。
インクを変更したら、そのインクに合わせて色合い調節しろ。
どうせ、純正品だって、色合い調節しないと、微妙に変な色合いになることがあったりするだろ?
4340:2008/07/05(土) 01:51:38 ID:TwzD8plZ
>>41
カスタマーに相談してインクを不具合交換していただけることになりました。
具体的には先送りでインクと伝票(着払い)が届き、入れ替えでこちらの商品を送りました。
レスなければ多分インクを捨ててたのでちょっと嬉しいです。ありがとうございました!
YBB規制で全然カキコできなかった…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:13:04 ID:0VGhSzKA
>43
41だが良かったね!

結構インクカートリッジのチップの認識不具合は聞くから今後も不具合出たら
捨てる前にCanonのカスタマーに相談したほうがいいよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:37:40 ID:MNVpI+oK
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:40:55 ID:MNVpI+oK
失礼

イーサネットコンバータ
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-g54/

mp970を↑のイーサネットで繋げますか?
玄関にモデムがあって、2階のPC部屋に無線でイーサネット接続のwindowsデスクトップという環境
1階の居間に置こうと思ってます
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:48:03 ID:2+mts52Q
>>46
問題ない。

気をつけるのは、MACアドレス制限をかけている場合は
コンバーターとMP970の両方のMACアドレスを登録して
おかなければならないことくらい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:52:44 ID:z09qdxfN
>>47
ありがとうございます
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:35:01 ID:xcfbYCnZ
今日、品川のキャノンプラザで何かあった?

いきなりビル全体が点滅してアセった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:26:32 ID:zujpjyzk
値段に釣られてiP2600の購入を検討しているのですが
安いのはやはり値段相応の印字品質って考えて良いんでしょうか?

用途は自作CD/DVDジャケットと白黒文書印刷くらいで年に500枚ほど刷ってます
今は相当ガタが来てるPM-800C使っているんで
それよりマシになればまあ良いやって感じなんですが…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:15:03 ID:iR8dVAwu
>>50
iP2600はプリンタブルCD/DVD印刷できないよ?
結構プリンタ使う人みたいだし、その用途なら上位モデルのiP4500が絶対おすすめ。
送料やポイント考慮すると2500円ぐらいしか違わないよ。

個人的に大きく違うと思われるのが
・ DVD/CDレーベル印刷の有無
・ 印刷スピード (L判1枚で46秒と18秒)
・ 4色か5色か。染料ブラックインクの有無 (CMY混合の黒文字はややぼやける)
・ 印刷コスト (L判1枚で18円〜23円と14.5円)
・ 前面の用紙カセットの有無

パッと見ただけの印字品質はそんなに変わらないんだけど
エントリーモデルと上位モデルでは使い勝手が全然違うんだよね。

キヤノン PIXUS iP2600:ヨドバシ・ドット・コム
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_75_12244519/83463251.html
特価:¥6,710 (20%還元) 送料500円

キヤノン PIXUS iP4500:ヨドバシ・ドット・コム
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_75_12244519/75951786.html
特価:¥10,200 (20%還元)送料無料
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:32:26 ID:pheBp2f+
>>51
50です
CD/DVDはメディアに直接印刷じゃなくてケースに入れるジャケットの方です
(プリンタブルメディアはあまり好きではないので…)

上位モデルとの比較は参考になりました
白黒も結構刷るのでiP4500の方が良さそうですね
あとは店頭で印字サンプル等を見てから決めようと思います
ありがとうござました
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:52:01 ID:w8XMLFO/
俺の友人もプリンタブルは嫌いってやつがいたけど、レンタルDVDをコピーしたやつに
スキャナで取り込んだレーベルを同じように印刷してやったら食わず嫌いを反省してたよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:22:36 ID:X82dykjS
>>53
通報しましん。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:38:28 ID:v0F5xDx4
今までLBP1820(表示系はデフォルト設定のまま)を使っていて
LBP3980にリプレースしました。
そうしたらアプリ側の設定は何もしていないのですが、
印刷に使用されるフォントが変わって、さらに網掛けが濃くなってしまい、
そこに書かれている文字が見づらくなってしまいました。
LBP3980の設定を変えて今までの1820と同じように印刷できませんか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:03:26 ID:P7XDzyM8
まず、前の1820のほうを(一時的にでも使える状態に戻す、
どうにかして戻してもらう)接続して、印刷時の諸設定を詳しくメモする。
詳細設定とかオプション設定、代替フォントの設定や、
プリンタの動作モード(LIPSII、III、IV系のいずれか)など、できるだけ詳しく。

んで、それと同じ設定を、3980のドライバの方で設定する。
設定の一部は、ドライバじゃなくプリンタの操作パネルで調べなきゃダメかもしれん。

1820を一時的にでも取り戻すことが無理なら、
3980の設定を色々と手動変更して試行錯誤していくか、
もしくは諦める。

ってトコじゃないの? たぶんできると思うけど、容易とは限らないよ。
5755:2008/07/16(水) 09:50:17 ID:TrihRbMO
>>56
レスありがとうございます。
リプレース時に1820は破棄してしまったため、設定を確認するのは現状難しいです。
とりあえず諦める方向に進んでいます。ありがとうございました。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:35:16 ID:TWfOjZrA
LBP5900を使用しているのですが、
手差しトレイからA3厚紙を使用して画像のプリントをしようとしたところ、
E003-0001というエラーが出てしまいプリントできません。
A4だと正常にプリントでき、A4でのテストチャートのプリントもできました。
何が原因なのかお教えいただけますでしょうか。
5958:2008/07/16(水) 23:44:29 ID:TWfOjZrA
間違えました、E001-0003でした。
よろしくお願いします。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:22:19 ID:W1NyZH9S
インク詰め替えすぎでカラー印刷が出来なくなった
いい加減変え時かねぇ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:24:17 ID:9StF1Z54
詰まったのとは違うん?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:15:25 ID:11ZBH/ov
関西人?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:49:16 ID:OUWyaMbP
完済人になろう!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:51:04 ID:H+UjBIER
おもしろいのかな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 03:49:09 ID:7758wav0
iP4100Rの中古がオクに出てたから入札したんだが
最終的に12000円までになりやがった
無線内蔵ってことでプレミア着いてるのか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 06:55:37 ID:w3DA0+Ro
>>65
無線の希少価値&インク詰め替え放題
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:13:03 ID:7758wav0
そうだったのか・・・
無理して競るべきだったか・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:22:18 ID:KTyZDisS
>>58
亀レスだが、
E001-0003 :: フューザー(定着機)のオーバーヒート

メインフューザーが220℃を2秒以上超過もしくは
サブフューザーが235℃を2秒以上超過すると
このエラーになる。厚紙はフューザーをプリヒートして
温度を高めないと定着できないので、このエラーになりやすい。

対処法:
・通気のよいところに設置
・部屋の温度を下げる
・それでもこのエラーが出るならサービスに連絡
69みさき:2008/07/21(月) 16:23:41 ID:Rbzfj7Pq
すいません
プリンタを初めて買おうと思うのですがどれを買ったらよいのかわかりません
並の性能でいいのでお勧めを教えてください。
予算は8000円くらいまででおねがいします。
7058:2008/07/21(月) 21:02:58 ID:wVoH59NV
>>68
ありがとうございます。
書き込んだ日まではA4の印刷が出来たのですが、
本日改めて起動してみたところ、起動直後にガッコンガッコンと動くはずが、
それすらなくなっていきなりE001-0003が出るようになりました。
機会を見て諦めてサービスに連絡をしてみようと思います。
サポート入っていないから修理費が恐いです…5manいくかな…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:18:28 ID:ud5IzKbR
>>69
           YES → 【目的で選ぶやった?】 ─YES → 【価格調べて相応なものあった?】
         /               \.                  |    \   
【ホームページ見た?】            NO → やってこい。       |     YES→それ買え。
         \.                                  |
            NO → 氏ね。                         NO→金貯めて出直せ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:39:31 ID:8qrEAL3e
インクジェットは、おもちゃという認識がないといろいろへこむよ。
買うならレーザー(モノクロでたいてい事足りる)。
カラーがいるなら、ネットプリント。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:33:12 ID:GMfTQkWW
//::::::/::〃/::/|::::::リ   ヾ》〉ヽ
:::ノ:::/::/〃::/ l:::::ノ  _、  l;;;| l|
:::/彡'シノ:/ // -=ニヾ r=゙;| |!
三彡彡シ://  ´ ̄ン`;; -‐}
シ{::::::ヽソ/       〉(_ ヽ )
〃シ//     ..::/__ `''ツ    | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
::::::(::::ノ      (ー‐‐ヲ/       ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
:::::《´      、  `ー〈/        /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
\        \ `ー'i        \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
  \      丶、__ノヽ、
    ` ‐ __ /     `ヽ
    ''‐- __  /       `ヽ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:08:08 ID:Q0LuHE9W
>>72
おまえの時間って10年ぐらい前で止まってるんじゃね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:45:37 ID:lKhEe34z
72は一番安い投げ売り機種を買ってヘコんだんじゃね?

ま、大なり小なり「精密なおもちゃ」って側面はあるだろうが...
値段のうちで、消耗品の比重が高いこととか。中を明けたときの構造の単純さ(単純そうに見える)とか。

でもま、実利用に際して、カラー文書の印刷なんて普通の人はあまり多く使わんから、
モノクロレーザの方がいいって見解は、異常な見方ってことはないよ。
考慮に値する重要な意見だ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:56:25 ID:k4Mi8F2h
無線タイプの4100RをAtherosチップのSuperG(データ圧縮)で印刷すると
印字がおかしくなる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:50:38 ID:Wv5OWUPs
詰め替えインク使ってる人いる?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:55:47 ID:cNW5RpXm
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:39:51 ID:zRe5DMG/
ノシ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:48:17 ID:HpcNRg1/
MP610でエーワンののびるラベル(フィルム状のもの)に印刷したのですが
滲んで(滲むと言うより液状で表面に溜まる)しまいます。
のびるラベルは顔料インクには使用出来ないので、黒が滲むのは
わかるのですが、染料インクであるシアン、マゼンダ、イエローが
滲むのが理解出来ません。

ベーススプレーの「いろんな紙にインクが滲まない下地が作れる」を
試してみましたが全く改善しませんでした。

高画質である必要は無いです。印刷する方法は無いものでしょうか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:28:39 ID:y7dnytoP
>>80
かなりマニアックなラベルだから使ったことある人少なそう。

印刷設定で「用紙の種類」はどれに設定したの?
「普通紙」モードは顔黒インク使うから×
染料インクしか使わないよう「光沢フィルム」とか「プロフォトペーパー」あたりに
設定すると思うんだけどメーカーページ見ても推奨設定がよくわからないな。

商品の説明書きをよく見てトライするか、メーカーサポートに聞いた方が早いよ。

A-one オンラインカタログ
http://www.a-one.co.jp/catalogue/keyword/product.php?id=29297
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 08:21:47 ID:zWBBYkug
すごい古いMP5という複合機を持ってるんだが
OSをVISTAにしたら、ドライバーソフトもないみたいだから
投げるしかないのかな?
83名無しさん:2008/07/29(火) 11:07:07 ID:OmTrkET+

Vista で使いたいんであれば、投げるしか無い。
コピー機として割り切って使うとか??
8480:2008/07/29(火) 20:41:26 ID:3ChS6O1t
>> 81
レスありがとう。
アク禁になって書き込み出来なかった。。。

用紙の種類は「光沢紙」だったので「プロフォトペーパー」を選択して
再チャレンジしてみましたが結果はNGでした。。。

A-oneは「光沢フィルム」を選択と言ってるので
光沢フィルムが選択肢に無いMP610ではNGだと結論しました。

黒以外の色は滲まないって結果であればデザイン変えて何とかなるのだがねー。。。

説明書読み返してみたけど解決策になるものはありませんでした。
メーカーに問い合わせるのは。。。今回の件では見送ります。
そもそも「光沢フィルム」が選択出来ない機種だしね。。。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:25:28 ID:zWBBYkug
>>83
だよね、ありがとう。
投げてくるわ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:57:27 ID:aIe5L5FG
Vistaを投げるといいよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:55:58 ID:6d+iuUsc
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:27:10 ID:D8q0RSn9
最近、キャノンってやる気ないの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:55:31 ID:9vVAoAZY
   /) /)
  / ⌒ ヽ
  |●_ ● |/\
  (〇 〜 〇| / まだMP970 driver for linux 出てないよ、また明日こよ。
  /    |<
 |   L/ |/
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:20:08 ID:uYpCYGBV
>>89
もうくんなw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:34:21 ID:A1hIT93k
>>88
通報しました。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 06:49:31 ID:2Aw3lRCF
           r、__                         / |
            ト、,'⌒/7ヽ┘'<i\/L-、,___            `'ー-‐''"   ヽ、_
             /:/ヽ!::|_」ヽ-ァ'_,,..,__   `´ ロ└、_    /i __            /
          〈::::! r「>''"     `ヽ、.,__  ロ i>、/::::__i/:::|    か っ も  |
         i .ノヽ|/ /  /  /      `ヽ.  ̄|/:::/」//i|    ァ  て う  |
         ト^Y/  /  /i  i    ;      ヽ、/::/´  `ヽ./   i |  約 す  ヽ!
         | 〈! ,'  /ヽ!、_ハ  /!   /   i  Yi',  ヽ. i    /! |  束 ぐ  >
         .! ノヘ.!  /,ゝ='、,/ | / |  _ハ_   |  ! i   ', '、/ | |  し mp970 /
   ,. --,rく`"'ー'<ニ|o/〈 i'´ r!  レ'`ァ;=!ニ__ i  ,'  ハ |    i  `ヽ.,' |  た ド  |
  i'二'/ i|    ノ. |/,,, ひ'ー'     i  r'; Yレ'i  〈 Y',   ハ    i  |  じ .ラ   |
  { ‐-:!_,ハ.|   _/ ,ヘi7    '      ヽ- '_ノ o 。_,.ゝ/i  / ',    / ッ .ゃ. イ   |〉
   `"'T´:::|   ! ./ニヘ.   i7´ ̄`ヽ.  U "/|/  ,イ ,ハ  ,'  i   ,'  ! ! な バ  .',
     '、_/_,.-'"レ'レ' ! !へ.  !'    |  _,.ィ / イ .ノ' , '! ハ/ヽ!   .!     い. for   ヽ、_
           ヽ、Yレ'7> 、.,___,,.' r'´/ `ヽ./ / レ'   ,i  /      で  linux /
            r-、!:::}_レ'´i\,、!イ/      Y     ,. ' レ'       す  出  /
       __,,.. -‐ノ  ハ::::/`7i::::ヽ、_r     _ハ、_,,.. < _____  彡       す〈
       \,_____`;rく rく  / ハ::::::::ト、   _,r'  '" ̄7'´ 〉ー、_ゝ,        ,.:'⌒ヽ
         _r-‐='ト、 ヽサ二7」ー-<フ>r、 i     /i__/ / /'〉|
     __,.r-''":r´く  `''ァー- :: 、.,___,.イ::::ヽく `ヽ、  ト、,_>-'、-'´i |
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:20:09 ID:hqoH4NZb
彼女がパイパンなんだけど
ビラビラが大きくて足閉じてても、ちょっと見えそうなのよ
んで、俺が「ビラビラ大きいね」って言ったら
「イヤッ!恥ずかしい〜〜」って本当に恥ずかしそうに顔を真っ赤にして
大きいビラビラをモモンガみたいにして窓から夜の闇に消えた
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:56:23 ID:MnMp+MU5
| |  || | |    r‐-<べ  `7---r'"`ヽ.,__ `ヽ, |:::::::/   !   ! 
 | |  |    __,.-iヽ、!,_,.-ァ'"`ヽ-‐''"`ヽ_/-ヾ二ヽ>'_/__,,..-ァ :  
| |  | | ト、 | /,ゝ   /    ト、 ,、  ,ハ   `i、__7、_::::::く    、\ | l l | | l | l | l |
  |   |:::\! '"  // /ヽ、!:::ヽ|:::ヽ./::::',    i ヽ__7‐-' :   ミ
 |  || ,!-'ァ'   /:::::レ'/`'ー''"´   `"'' ::、:::|  i  .|   Y>   .  三
  !  く_rン  i /::;:::'´    ___    ⊂⊃、 ,ハ  !   i      ,!Ξ   か   っ   も
 ! :  /;'  ハ/::;'  _,,..-''" __`ヽ.     Y  レ'i   ハ     / |三   ァ   て  う
 :    ̄レ| / ⊂⊃ i、_r'" ̄ :::ヽ-',    [二`ヽ!_r'"__>  ./ |Ξ   |  約  す
      ノへヘ/i   ';:::::::::::::::::::::::::::::i    7  `ヽ__>ニ二]/   !三   |  束  ぐ
 :     /ヘ,_i-‐',    ';::::::::::::::::::::::::::::|   〈´二_`ヾ/__,.ンヽ.   ,' 三    |  し   mp970
     〈ヽ/二ミヽ.   ヽ、:;_________;ノ  く ̄二ヽ..,,_>-‐  ノ、 / Ξ  |  た  ド
     /_> 7 ̄`ヽ!>.、.,_     _,,..イ´ ̄`"'ー'、--‐'''" ノ/  三  |  じ  ラ
    ,くヽ,ィ´二二7ヘ_彡ヘ `"7´____,./ >二二ヽノ、二ニ='ン    Ξ  ッ  ゃ  イ
ゴ   )'  )____,,..ン _,r-─イ/⌒ヽ/ /ヽ___,.へ.  )_,./     三   ! ! な  バ
    ヽr'" )ン´/´rヘ   !  /  /」  )'ン´ ̄`ヽ`(  ゴ   Ξ     い   for
  ゴ   /´ ̄`ヽ、ヽヘ_ノ`ヽrン´ ̄`7 ,ァ''´  ̄`ヽ. Yヽ.     三      で  linux
      i  -‐‐-、ノ`iYi::::::::ンヘ-:::::::::〈 i´〉-‐-‐   i  ', ヽ.   三     す    出
     〈  -─-〈. ノ レ'/| |`ヽ、___」!、!-─-    〉ン'ヽ、.,__> 彡          す
    「´i  ─--ン'ヽ  く__,! L__;ゝ   !--‐‐   ,! i        // | l l | | l | l | l
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:49:46 ID:fRrHNllQ
                    . ィ
.       ._ .......、._    _ /:/l!
      く  :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|
       ゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、
        ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._
        ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、   <またまたご冗談を
       "   .!-'",/  `'-‐'') /\ `
        .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.
          //:::::       ',
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄\ ネピア鼻セレブ / ̄ ̄ ̄ ̄|
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:30:20 ID:L5eOwrZG
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ     |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て も.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 う  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 す   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ぐ  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  たmp970 |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ driver |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ for   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な linux   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い   出    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で  す    /‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
97キヤノン最高:2008/08/03(日) 00:39:30 ID:o3dJNs3f
長浜キヤノンは2002年7月から03年11月にかけて、製造工程から排出される脱水汚泥やプリンターのトナーをコンクリートに混ぜ、工場内敷地に埋設。県道西側の三角地からは国の環境基準の71倍にのぼる鉛やフッ素を検出した。
98非国民!御手洗犬神筋:2008/08/03(日) 09:30:11 ID:o3dJNs3f
キヤノン代表・日本経団連会長御手洗富士夫氏は、「企業倫理徹底のお願い」で、企業行動の総点検をお願いする…と語るが、やってたのは産業廃棄物違法投棄。大規模な偽装請負。請負工員の使い捨て。社員の切り捨て。
99御手洗犬神筋:2008/08/03(日) 10:05:20 ID:o3dJNs3f
踏切で投身自殺したキヤノン研究員に労災認定 自殺した月の時間外労働時間は約260時間
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:00:50 ID:Eif9e/ew
LBP1820からLBP3970に変えたのですが、
印刷物の見た目が大分変わってしまって困っています。
例えば、1820だとはっきりとわかる太字に印刷されているのに
同じ帳票を3970で印刷してみると「太字、、、かな?」程度の微妙な感じになってしまいます。
ドライバは1820はLIPS4、3970はLIPSLXを使用しています。

OSはWIN2000、プリンタ本体の設定は初期のまま、
PC側のプリンタ設定もドライバを入れた後は初期のままで何もいじっていません。

太字がおかしくなるフォントは今の所確認出来ているのがMS明朝、MSゴシック、MSPゴシックです。
(多分ほとんど全部がそうだと思います)

何か気になるところ等あればなんでもいいので言ってください。
よろしくお願いします。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:22:29 ID:d086sg0l
>>100
LBP3970もLIPS-IVドライバにしてみるとか?

LIPS-IVとLIPS-LXは動作原理が異なる。
LIPS-IVはPC側にしかないフォントはラスタライズして送るけど
MS明朝のような基本フォントは設定によりフォント置換し、
プリンタ内蔵のMincho-Medium.J83などが使われる。
ボールド体指定はプリンタ側で行われる(LIPSコマンド::\016\2331;1m)

LIPS-LXはPC側の処理を増やし、ビットマップでプリンタに送出する
(直線などの簡単な命令はプリンタ側で処理する)。フォントのラスタライズ
はすべてPC側で行う。よってMS明朝は本物のMS明朝が使われる。
もともとMS明朝にはボールドフォントがなく、位置を水平にズラして重ね打ちし
擬似的に太字を表現している。ちゃんとした太字の明朝を使いたいなら、
太字系明朝フォントを使う方がいい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 09:59:27 ID:okjiAO0s
プリンタフォント置き換えはプリンタドライバで指定できるんじゃなかったかな?
デフォの状態だと>>101の通りの理由。
103100:2008/08/05(火) 15:03:13 ID:4ZbCRSfL
>>101
>>102
どビンゴでした。
なんとお礼を申し上げたらいいのか、、、
大変勉強になりました。ありがとうございました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:34:27 ID:0McOiPzB
さーて、あと少ししたら欧米で次期モデル発表か。
全部LAN付きになるのかね。MP970は早々とひっこめちゃったけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 08:40:12 ID:sgW3hGON
           r、__                         / |
            ト、,'⌒/7ヽ┘'<i\/L-、,___            `'ー-‐''"   ヽ、_
             /:/ヽ!::|_」ヽ-ァ'_,,..,__   `´ ロ└、_    /i __            /
          〈::::! r「>''"     `ヽ、.,__  ロ i>、/::::__i/:::|    か っ も  |
         i .ノヽ|/ /  /  /      `ヽ.  ̄|/:::/」//i|    ァ  て う  |
         ト^Y/  /  /i  i    ;      ヽ、/::/´  `ヽ./   i |  約 す  ヽ!
         | 〈! ,'  /ヽ!、_ハ  /!   /   i  Yi',  ヽ. i    /! |  束 ぐ  >
         .! ノヘ.!  /,ゝ='、,/ | / |  _ハ_   |  ! i   ', '、/ | |  し mp970 /
   ,. --,rく`"'ー'<ニ|o/〈 i'´ r!  レ'`ァ;=!ニ__ i  ,'  ハ |    i  `ヽ.,' |  た ド  |
  i'二'/ i|    ノ. |/,,, ひ'ー'     i  r'; Yレ'i  〈 Y',   ハ    i  |  じ .ラ   |
  { ‐-:!_,ハ.|   _/ ,ヘi7    '      ヽ- '_ノ o 。_,.ゝ/i  / ',    / ッ .ゃ. イ   |〉
   `"'T´:::|   ! ./ニヘ.   i7´ ̄`ヽ.  U "/|/  ,イ ,ハ  ,'  i   ,'  ! ! な バ  .',
     '、_/_,.-'"レ'レ' ! !へ.  !'    |  _,.ィ / イ .ノ' , '! ハ/ヽ!   .!     い. for   ヽ、_
           ヽ、Yレ'7> 、.,___,,.' r'´/ `ヽ./ / レ'   ,i  /      で  linux /
            r-、!:::}_レ'´i\,、!イ/      Y     ,. ' レ'       す  出  /
       __,,.. -‐ノ  ハ::::/`7i::::ヽ、_r     _ハ、_,,.. < _____  彡       す〈
       \,_____`;rく rく  / ハ::::::::ト、   _,r'  '" ̄7'´ 〉ー、_ゝ,        ,.:'⌒ヽ
         _r-‐='ト、 ヽサ二7」ー-<フ>r、 i     /i__/ / /'〉|
     __,.r-''":r´く  `''ァー- :: 、.,___,.イ::::ヽく `ヽ、  ト、,_>-'、-'´i |
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:29:28 ID:za0INRTy
聞いていません
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:24:31 ID:VbGrf+FE
MP350を利用しているんですが両面印刷をするとイン字が薄いです
片面だとキレイなんですが。
色々、調べてみても分からない。
インクを濃くする方法とかありますか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:33:26 ID:S6cNdvsp
>>107
ない。両面印刷での黒は乾燥時間の関係で
染料黒が使われるので薄い。ニューモデルでは変わる可能性もあるが、
インクが全面刷新されないと無理(Canon Image Prografシリーズ
と同じリアクティブインク技術を使う必要がある)

片面ずつ印刷してひっくり返すか、
両面でも顔料ブラックが使われるHPプリンタ(現時点では
D5360かOfficeJet Proシリーズ)を買うしかない
(HP家庭用は年末モデルから両面印刷機能がなくなり、
CANONと同じ5色機になる)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:40:29 ID:VbGrf+FE
>108

ありがとうございました。
諦めます
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:30:00 ID:Av0rx4nm
BJ-F900でデジカメ写真を印刷しようと思っているのですが、印刷用の紙の種類が多すぎてどれを使っていいのかいまいち分かりません。
綺麗に写真を印刷するのにお勧めの紙はありますか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:06:38 ID:UKofM906
MP970を購入して@カラーコピーとAスキャン→プリントをしてみたんですがね、
最高解像度で読み取り&きれい印刷にしても、@カラーコピーのほうが
印刷が断然きれいに感じられるのです。
(色がくすまない、線がぼやけない)

ちなみに取り込んでるのは雑誌の表紙です。
なんか悔しいので同レベルで印刷できるようにしたいのですが、なにか
いい方法ないものですかね?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:59:18 ID:QM79fyL7
>>111
取り込んでるソフトは何?

Photoshop CS3で600dpiで取り込み
手動レベル補正で黒がRGB(0,0,0)に、白がRGB(255.255.255)になるようにする。
Extensis Intellihance 4.0で自動補正(Intellihanceはディスコンなのでなくてもいい)
さらに自動カラー補正を適用し50%にフェード(自動補正は青っぽくなるので)
好みに応じて、彩度を+5〜+15
モードをLabカラーに変更しLチャンネルを選択
アンシャープマスクを強めに(しきい値5〜10、強度150%、半径2)
RGBカラーに戻す

これで、どんな複合機でも高品位に印刷できるよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:50:22 ID:Wz9FoI8I
>>110
自分で判断できない時は、店頭に置いてある物で一番高いものを選ぶか
カメラ店で 「お店プリント」
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:08:33 ID:cm6qOJKX
>>111
スキャンしたときの解像度は幾ら?
拡張モードで1200dpiまで選べるけど。(実用は600dpiで十分だと思う)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:57:42 ID:GCiatjun
キャノンのような反社会的企業の製品は買わない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:18:38 ID:EFSEIceF
キヤノンならいいんだね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:17:48 ID:yxCFB4Ra
キャノンはインクがにじむ糞製品だから買うべきではない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:30:11 ID:hxfWF2T4
インクジェットが糞なんだよ。レーザーにしとけ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:44:05 ID:rt9RTJL0
新機種きたーーーー!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:09:45 ID:3m7OlheR
ttp://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ProductCatIndexAct&fcategoryid=116
MP480:MP470の後継。ヘッド一体型インクがBC71/70(英名CL31/PG40)からCL211/PG210になっている。
それ以外は大して差がない。詰め替え対策でBC71/BC70もいじってきたか…
MP240:MP220の後継? 上に同じくヘッド変更。
MP190:MP180の後継だが、ヘッドは以前のBC71/70のまま。変更点がよーわからん。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:47:30 ID:UgMark/6
普及モデルの新機種はいつ発売になるんだろうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:15:34 ID:CjhhMOVz
MP620?は例年だと発表8/30ごろ。日本での発売は10月からだよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:17:28 ID:/saL2rMq
今回も中級機でLAN付きは出ないか
安売りしてる現行機買うか…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:04:38 ID:6LP7FOeM
>>123
プリントサーバーつければいいよ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:16:30 ID:gHkMSDCW
>>124
中級機+プリントサーバーの値段≒上級機の値段
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:20:36 ID:80YR6qpa
>>125
そんなに高くないし、次も使える
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:25:40 ID:cn8KL0zO
MP620にはLANつけるんじゃないかな、と予測。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:19:43 ID:spdXiLay
LANがつくような予感がしているけど
有線か無線で大きく変わるなー
無線だったら欲しい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:47:25 ID:gHkMSDCW
>>126
まじめにレスすると
プリントサーバーは双方向通信できない物がほとんどなので、インク残量が判らなかったりする。
双方向通信可能とうたっていても、できるのは1台のPCだけとか・・・
プリンタの状況なんて気にしないというなら別だが、そうでない限りプリントサーバーよりLAN内蔵の方が使いやすい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:30:49 ID:HUXIpRq2
>>129
まじめにレスすると
プリントサーバーは双方向通信できる、できないが明記されている。
双方向通信可能ができるのは1台のPCだけだが、ツールが印刷の時だけ接続してくれる・・・
LAN内蔵の方が使いやすいだろうが、少数のPCで共有する分には問題はない。

使ったのは↓
http://corega.jp/prod/wlfpsu2bdg/
今のところ、手ごろな値段で、双方向対応で、無線付なのはこれぐらい。

このままではスレチ気味だから、canonの方はレーザーのMF4010であることを添えておこう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 07:04:08 ID:HiFA572K
> まじめにレス
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:32:27 ID:D6SSvBrQ
どうせsilexのOEMでしょ。ここらあたりから選択。
http://www.silex.jp/products/usbdeviceserver/
汎用USB延長ケーブルみたいに使えるので、USBマウスとかつないで…ごめん使い道ないや。

ただ、プリンタだけ使うのならキヤノン純正品のほうがいろいろいいと思うよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:12:37 ID:YMm7owaF
キヤノン続報:
MP540:MP520後継だけど染料4色+顔黒化(染料黒追加)。
MP620:上MP540に有線LANと無線LAN追加。CD印刷なし?????
MP630:MP610後継。CD印刷あり。
MP980:MP970後継だけどフォトC、フォトM系の代わりに灰色。有線LANと無線LAN。

これだけ見てもえらく改悪なんだが…もっと怖いのはどうやら「容量を少なくして安くした」
カートリッジに刷新されていること。

あのなあ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:01:45 ID:JtbBNK89
スキャナがいらなければ
iP4100RとiP5200R最強伝説か
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:41:41 ID:YMm7owaF
ip4100は詰め替え放題の神機だからなあ。でも上記の、
「値段少し安く、でも容量かなり少なく、ランニングコストは高くなるよ」
なクソインク(ip4600らしい)に比べたら、現行ip4500でさえ神機に思えるね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:28:54 ID:nNcLH+ZC
容量を少なくってのは省資源に全く逆行する愚行だよなあ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:34:17 ID:vFOFYFyw
MP610って角2封筒の宛名印刷は可能ですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:07:26 ID:YWCezs9C
LBP5300をLAN経由でmac (leopard)で使用しています。
あるmacbookで使用しているときのみ、ビジー表示のままで印刷ができなくなります。
プリンタ本体のネットワークボードをリセットしたら、あるmacでは印刷できるように
なったのですが、あるmacでは依然として印刷できません。
IPプリンティングになっていて、プリンタそのものは認識されていますが、
どうもready状態であることを示す信号を受け取っていないようです。

どうすればいいのでしょうか。泣きたいです。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:01:30 ID:uAY/VU3M
>>132
角二は無理。角三がぎりぎりOK。
相当古いA4機種までだね。角二が入ったのは。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:35:50 ID:RzVhxb4v
プリンターなんぞ、エプソンで良い。キヤノン御手洗と小泉が日本を三流国家に落とした。
141137:2008/08/27(水) 00:49:21 ID:UC8celGr
>>139
thx
角2無理っすか・・・むぅ〜
結構需要有ると思うんだけどなぁ・・・

レス貰う前にヤマダ行って聞いてみたら封筒印刷自体無理とかぬかしやがって絶句してしまった。
家庭用で封筒印刷可能な奴は聞いた事無いってよ
カタログの印刷可能書類見せたら向こうが絶句してたけどw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:04:55 ID:m0sUheA1
グレーインクなんて今更やる必要あるの?
エプソンが数年前にやってた技術だよね。
Wi-fiも先に入れたのはエプソンだよね。
なんか、随分先進性のない企業になってしまったなあ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 03:18:12 ID:Llppcv9J
過去に培った技術と信頼を食いつぶして現金化してるだけの
今のキャノンに先進性なんてあるわけないだろ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:23:41 ID:j6bcm1Wk
>>141
封筒は宛名ラベル使うのが一般的じゃないか?
A4の12面タイプ使ってるけど、1〜2面づつ少量印刷して使ってるよ。
(メーカーは紙詰まり防止のため使い残しを印刷するな、と書いてあるけどね)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:06:44 ID:hrFZRWoK
しかし今度のキヤノンの新製品は…フラグシップがない。どれが日本で売られるかわからんけど。
MP620:有線無線LANついたけどCD印刷なし。
MP630:CD印刷できるけどUSBオンリー。
なんだそりゃ。しかも印刷枚数の少ないインク…まさにゴミ。改悪。アフォ。頭悪すぎ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:25:24 ID:yZpluIO0
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:43:59 ID:62/zfK5x
>>145
奇しくもHPも同じようなラインナップになってしまった。
D5460 : CD印刷できるけどUSBオンリー
C6480 : 有線無線LANあるけどCD印刷なし
印刷枚数が少ない独立5色インク(顔黒、染料黒、CMY)

LANがついててCD印刷できる単体機もしくは複合機が欲しかったんだが、
HPからもCANONからも選びようがない(エプは避けたい)。
HPとCANONが共闘しているとしか思えんwww

インクジェットって、年々劣化してないか?
14820:2008/08/27(水) 14:53:40 ID:/igSFREP
MP970を使い始めて2ヶ月
スキャナ機能に大満足
買ったCDは、i-Tunesに取り込んでからは、押入れにしまうことにしてるので、
歌詞カードを印字してカラオケの練習に使ってます。

スキャンのときって雑誌のグラビアや歌詞カードって300dpiで十分綺麗ですね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:17:02 ID:hrFZRWoK
>>147
年々劣化してるな。現在のMP600/MP610に対する唯一の不満がインクタンクの小ささで、
7eが9並みの容量と価格だったら文句なかったのに逆行とはこれいかに。

エプはパッケージングがヘタクソだから好みじゃないんだが、もうエプに期待するしかないのか…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:42:03 ID:zht5uvhE
そこでブラザーがCD無線FAXスキャナ何でもありの複合機を…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:11:04 ID:R53zU58c
ついに新製品が出たんだな
だけど・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:26:31 ID:uqX45uTf
毎日新聞社への広告やめてくださいhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1219669841/
8/26発売 サンデー毎日9/7号
キャノン    2ぺ−ジ全カラー
NTTドコモ     2ぺ−ジ全カラー
JT    2ぺ−ジ全カラー
マツダ     全カラー
第三文明社    白黒
JR東海    全カラー
焼酎「一刻者」 宝酒造株式会社    カラー
東京キャナルコート インプラントセンター(キャナルコート歯科クリニック東雲)、
キャナルコート歯科クリニック    2ぺ−ジ全カラー
SARVH (社)私的録画補償金管理協会   全カラー
九重味淋株式会社    全カラー     他

8/19発売 サンデー毎日8/31号
日産   全カラー
新光証券  全カラー
新潮社   白黒
聖教新聞社   白黒
三井住友銀行、三井住友フィナンシャルグループ  全白黒
興和株式会社、興和新薬株式会社  全カラー     他
8/12発売 サンデー毎日8/24増大号
キリン   2ぺ−ジ全カラー
ソニー損害保険株式会社   2ぺ−ジ全カラー     他
8/5発売 サンデー毎日8/17号
トヨタ   2ぺ−ジ全カラー
大正製薬  全カラー     他
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1219842144/
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:43:42 ID:gWkMqARE
自民党は経団連御手洗に罪をなすりつける予定。
三菱がキヤノンを買収するらしいな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:59:54 ID:x6BgPnXy
らしい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:04:19 ID:dEicQlhC
>>153
虚偽なら風説の流布。
真実なら不正競争防止法違反ですよ(営業機密の漏洩)。
自分のしてること、わかってますか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:24:48 ID:UCRyUf0F
また風説の流布の誤用か…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:21:24 ID:uX96BMYN
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:22:03 ID:dEicQlhC
>>156
誤りは承知で書いているのでご心配なく。
詳しく説明を始めると長くなるので、おおよその意味を伝える意味で、ライブドア事件以来一般に広く知られるようになった風説の流布を使用しているだけ。
大枠について異議があればどうぞ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:39:19 ID:1p2jRdnl
言葉の意味はよく解らんがとにかくすごい自信だ!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:58:14 ID:tRaIlur1
◆風説の流布〔証券・マーケット〕
証券取引法には企業内容開示制度、いわゆるディスクロージャー制度が規定されている。
それは、投資家の自己責任を問うためには、投資家が投資判断するに足る十分な情報が
開示されなければならないからである。他方、投資家の投資判断を惑わすような情報の
流出は禁止されなければならない。これが有価証券取引において、相場変動を図る
目的で風説を流布してはならない、という禁止行為である。風説とは虚偽の情報や
未確認のうわさなどである。
[株式会社自由国民社 現代用語の基礎知識2005年版]
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:21:48 ID:+OB+4FK3
610と630で、どっちにするかチョット悩むが、
とはいえ、すぐ欲しいと言う要望もあるので610にするか。

上から下から紙を入れられて
CD印刷できれば、
LANが無くても泣かないで済むだろう・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:20:47 ID:UfdJ9TWH
630はLANないよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:04:54 ID:UfdJ9TWH
http://www.epson.com/cgi-bin/Store/consumer/consDetail.jsp?oid=63075470
エプソンはデザイン一新?ちょっとカコイイけどブラザーみたい。
こちらはCD印刷+LAN+Wifi。両面はオプションか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:30:47 ID:Bv+W9m9p
詰まりさえ気にしなければEPSONの新製品が魅力的。
だが総合的に考えると、今年はEPSON/HP/CANONの
3社いずれの製品も買いたくない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:31:59 ID:QtANV9da
あー

買ったばかりなのに一部インク認識しないんだが・・・

これってインクタンク買い替えればおk?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:04:21 ID:xKmZho4c
Canon BJ F660から乗り換えたいのですがどれがおススメですか><?

コピー付き、写真印刷は超綺麗に出したいです><
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:08:31 ID:rSb3RbDg
>>166
どう考えてもエプソン
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:30:14 ID:os3vt9kn
>>163
HPのOEM商品に見えるのは気のせいか…?

つーかそれタッチパネルかな?
タッチパネル採用ならその勇気を買う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:14:16 ID:i2cj51GO
>>168
7.8" Touch Panel, 3.5" LCD, Card Slots, CD/DVD printing, 2 Paper Trays, ADF
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:22:19 ID:YldMaItD
価格コムに出てた
ttp://www.prnewswire.com/mnr/epson/34145/
カセット給紙でタッチパネルだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:29:42 ID:/bJy2FXe
>>170
すごいな、エプソン見直した。
これ日本でカラリオとして出してくれたら買うわ。
キヤノンスレで申し訳ないが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:41:27 ID:6h1powpo
染料6色機だけどな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:53:05 ID:YldMaItD
動画見てて思ったんだがCDトレーまで内臓ってことはないよね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:58:58 ID:TxPVMmXq
Stylus Photo RX595 (日本のPM-A840?)
・CD/DVD tray and software
・CD-ROM containing printer drivers and software (Windows and Macintosh)

Epson Artisan 700 (新カラリオ?)
・CD-ROM containing drivers and creativity software (WindowsR and MacintoshR)

アメリカのサイトで気になって、調べたら
新カラリオ(?)にはトレイが同梱されてないっぽい。
>>173の言うとおり内蔵なのかも。

仕様を見てみて残念なのは、両面印刷がオプションのところか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:18:16 ID:ZIRDMBrc
染料6色機ということで、文書印刷用途に本格的に使う人が
少ないと想定したのかもね<両面印刷オプション

HPの新製品は、そもそも両面印刷オプションすらない
(両面印刷機能がない)。あれだけウリにしてたのに。

今年の新製品で両面標準はCANONの一部機種だけ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:28:30 ID:tiv2rFr8
キャノン機でエプソン紙使いが最強
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:49:12 ID:Q85UDIfo
MP830使ってるんだけどトナー結構残ってるのにインクが少なくなりました
ってメッセージ出てウザすぎる。
しかも通信中/メモリのライト点きっぱなしになってトナー交換しない限りランプ消えないで
メモリの内容が出力されないのもうざい。
全てにおいてうざいキャノンプリンター。
トナーでビジネスするの辞めろ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:08:34 ID:i2cj51GO
>>177
トナーを使うインクジェットプリンタはおそらく世界初
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:30:11 ID:Q85UDIfo
>>178
ふ〜〜ん すごいね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:59:30 ID:jBe9l/Z7
どっちもすごいよ
181名無しさん:2008/08/30(土) 12:54:55 ID:ZRAfY3ji

トナーを出して、インクタンクに詰め替えて、使ってるんだろ。きっと。(笑)

182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:00:45 ID:Gl9nfiKI
しばらくぶりに使ってみたら
な〜んも印刷されなくなってしまった
パターン印刷テストしても赤と青とかは出てるが黒がでてこない
黒インク新しいのに替えたけどダメ
ど〜ゆ〜こと〜?
6500i !
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:12:00 ID:Q85UDIfo
>>181
きっと そうに違いない 違いない〜 フェードアウト 笑()
きもっ!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:26:55 ID:5lSXK/qN
夏だな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:53:23 ID:YldMaItD
夏だな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:20:53 ID:V0fcblCb
暦の上では秋ですが、暑さ一向に衰えぬ今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:12:06 ID:6h1powpo
えっと、CANONのA3/LIPSモノクロレーザーを部屋から出して、
他社製A3モノクロレーザーを導入する作業中<いかがお過ごし

別れ際に、余ってるノート用バルクメモリをCANONレーザーに
最大容量搭載してみる。もう使わないので、なんか虚しい…

だって、だってCANONのは600dpiなんだもん…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:36:10 ID:tuqNn1T6
600dpiで不足する用途って、いったい何なんだ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:03:59 ID:WUZboXOr
マンガ原稿印刷。リアル1200dpi必須
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:09:19 ID:nvxbogU5
>>182
放っておくと使えなくなるのが、インクジェットが糞たるゆえん。
レーザーがいいよ。
インクジェットプリンタは、使うときだけの消耗品と考えるべし。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:58:26 ID:nsI8M5wf
藻舞等、ご教授ください。。。
BJS500なんだが、ノズルチェックパターン印刷で
特定のパターンのみ印刷されない。。。
クリーニング・リフレッシング繰り返すけど、一向に出ない。全く印刷されない。
具体的にはパターンEなんだけど、どうすれば良いのかサパーリorz
当然というか、ちゃんと純正インク使ってる。
ググって見たんだが、キーワードが悪いのか一向にヒットしない。。。
お願いします。。。
192141:2008/08/31(日) 01:46:01 ID:ME6VKuT2
>>144
それは判るんだけどねぇ
宛名ラベルでは旨くない数少ない用途なんだわ・・・

まぁ滅多に発生しないし発生して欲しくないイベントなんだけど

>>190
キヤノンでも半年放置位でやっぱり詰まっちゃう?
HPは半年位は全然平気なんだけど・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:16:53 ID:bXJwj64i
>>192
そりゃHPはカートリッジ代えるたびに新品買ってるのといっしょだからなw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:52:37 ID:gfkcSW9L
そういう問題じゃないだろう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:36:35 ID:rIIiG2RE
>>192
> キヤノンでも半年放置位でやっぱり詰まっちゃう?
> HPは半年位は全然平気なんだけど・・・

実家の親父は年賀状印刷にしか使ってないけど、
特に問題ないみたい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:44:50 ID:WUZboXOr
>>192
HPの新製品はCANONと全く同じ構造だから、
今後は「詰まりにくいHP」というキャッチフレーズは
通用しなくなるよ。
197192:2008/09/01(月) 01:39:29 ID:tKPK/K0g
>>193
別に半年毎にカートリッジ交換している訳じゃないよ

>>196
HPの詰まりにくいって言うのは
ヘッド付きカートリッジ構造による物だったのか・・・
まぁCPの悪さは散々言われてた事だしな
198192:2008/09/01(月) 01:42:41 ID:tKPK/K0g
>>195
thx
じゃぁ大丈夫かなぁ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:18:56 ID:8lrl4qdH
>>197
わかってないな。
交換が半年後じゃなくても、その時点でリセットされるから連続使用期間が一定期間以上にはならないんだよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:25:24 ID:Hgqm3+1/
(^O^)200記念オメレト(^O^)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:19:21 ID:Tpk1GID0
MP970安定して使えてて気に入ってたんだが
スキャナのとこに紙入れっぱなしにしてたらガラスに字が写ってしまったよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:23:03 ID:sxjBz2AS
>>197
cp1160(インクとヘッドが別)で酷い目にあった。
とにかくヘッドの詰まりが尋常じゃないし、ヘッドが付いていないのにインクは高いし。
203192:2008/09/02(火) 00:20:23 ID:hhKW2g5R
>>199
すまん、貴方が何を言いたいのか判らない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:45:26 ID:D2qDtMOB
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  あなたと違うんです!
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ト‐=‐ァ  /イ
       ヽ`ニニ´/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:41:20 ID:hgQKgv8L
福田も実は御手洗をウザいと思ってたんだと。御手洗と創価、コネあるんか?w
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:23:15 ID:rv2aqW3F
iP5200Rなんだが
CD印刷するとCDトレイの右端に若干インクが付着する
ヘッドを見るとシアンがベットリついてるんだが
ヘッドが壊れてるのかね?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:23:19 ID:/vsgXNZ2
白黒のA4ラフを取り込んでイラストを制作する予定なんですけど、
CanoScan Lide 90やLide 200で十分でしょうか?
最初はCanoScan 8800Fを購入予定だったのですが、どうせラフスキャンするだけだし
安いものでもいいんじゃないかと思えてきました。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:36:51 ID:epk+L0KV
ラフ→クリーンアップ→ペン入れするならCISのLideで十分。
つか安物複合機のスキャンでも十分に間に合う。
8800Fは色再現性を云々したい場合に買うべきものだ。

ただあんまり安いのは、用紙の端で光量が足りず、
紙色がグレーになったりして補正範囲を超える。
いくら下絵でも、見づらくなりペン入れがやりにくい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:59:06 ID:/vsgXNZ2
>>208
なんと・・
カラースキャンは使う予定が無いのでお値段が手ごろなLideにしてみます。
ありがとうございました。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:26:43 ID:XlqCh+wA
 手描きの筆致を活かしたい場合、被写界深度が浅いCISだと紙の
ヨレとかを拾って修正が面倒になる可能性もあり。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:51:39 ID:ng6dP1u3
下書きだからいいんだよ。下絵を別レイヤーにして
その上からSAIとかコミスタでペン入れするために使いたいわけだろ。
その絵を直接使うわけではない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:01:11 ID:v/+kHabj
CCDはレンズ収差が出る(左端のほうが縮小気味になったり真ん中が拡大気味になったり)
んで、本当に下書きメインならCISのほうが逆によかったりするよ。
#いつぞやのエプで結構ひどい機種があった…型番忘れたけど

昔はブラウンカーンだったんでアスペクト比とかもあんまり気にならなかったけど、
最近はLCDでかっちり決まってるんでCISのほうが無用な心配かかえなくていいでしょう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 04:18:56 ID:mPyGIQR8
>212
正しくは、「読み取りヘッド(CCDなんかが集まってる部分)から遠いほど歪む」
ヘッドがガラス面中央に添って移動するならまだしも、少し右に偏ってるから、左端が特に歪むわけだな。

CISはレンズで縮小する分けじゃないから、「遠くなると歪む」問題は起こらない。

間違ったことを言っている部分は無いんで、ちょっと補足ってか付け足しってか、
むしろ蛇足? してみた。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:40:51 ID:TPQX5E+6
スキャナーの事について質問があります。複合機のMX850を使って
いるのですが、ビニールフィルムにつつまれたもの、たとえば開封前の
CDなどをスキャンするとフィルムの反射が写りこんできれいにスキャン
できません、これはどうしようもない事なのでしょうか?
何か対処法があればご教授ください
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:52:10 ID:W3hUcfiY
Easy-PhotoPrintとEasy-PhotoPrintEXの違いってなんですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:34:57 ID:ZN36hE26
対応機種。たぶんソフト作成下請け元が違うんだと思う。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:27:52 ID:b/7lfowj
EXはCDプリントのソフトとかいろいろ入ってる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:06:00 ID:Brb6thv1
MP970の画質を超えると思われる新機種は秋モデルで出ますか?
それによって待つかMP970を買ってしまうかを選択します
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:46:17 ID:Y7uTYUwA
990iを使っていたので後継機を知りたいのだが
キヤノンのサイトではプリンタの写真に「生産終了」、
うちのプリンタは買うなということですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:53:10 ID:Y7uTYUwA
あ、「販売終了」だった。

990iは非常によかったのだが、ラインナップが複合機と大判機に分かれてしまったのかね?どっちもいらん…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:42:21 ID:t3E1hOPQ
秋の新モデルの機能予想ってわかりますか?
旧モデルを買うか待つか悩んでます。
白黒写真を取り込んでカラーに変換する機能とかついてるとありがたいんですけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:43:57 ID:ffgCcORh
キャノンはモデルチェンジする度にクズ化していくから今のうちに中古で2世代くらい前のを買うといいよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:49:26 ID:A2JN2XmM
CANONに限らずエプもHPも新しいほどクズ化してるよ。

あの価格で、ちゃんとした新製品を開発するって無理じゃね?
モデルチェンジのためのモデルチェンジで必然性がないから
進歩はありえず、むしろ退歩してるよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:59:12 ID:t3E1hOPQ
そっかありがと、もう大して進化してないんだね。
それとも機能は進化してるが品質が落ちてるとか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:54:39 ID:aYBLOXqr
今までのモデルチェンジで一番ムカついたのはインクにチップを付けて
詰め替えインク、リサイクルインクを締め出そうとしたことだな。
最近のモデルチェンジはそういうユーザーの利便性向上に向けたものじゃなくて
自社の利益保護のためのものだから待つ意味はあまりない。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:30:05 ID:ASerd7Gy
チップは仕方ないだろ。
詰め替え・リサイクルインクを使ったのに、「Canonは壊れやすい」とクレームつけてくる人いるし。
「詰め替えインクは自己責任」と世間に伝えるための方策でしょう。

まあ、チップエラーは許せないがな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:19:45 ID:UnoZUEva
>>225
>最近のモデルチェンジはそういうユーザーの利便性向上に向けたものじゃなくて
>自社の利益保護のためのもの

全くもって同意。
しかも今度発表するあたらしいプリンターはインクが変わって、
インクカートリッジ1個あたりの印刷出来る枚数が大幅に減ってるみたいね。
たまにしか使わないからエプソンは目詰まり頻繁に起きるし
おれはMP610を大事に使うしかないな〜。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:08:02 ID:/a2yfHLy
>「詰め替えインクは自己責任」と世間に伝えるための方策でしょう。

まじで社員かと思う様な物言いだな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:21:19 ID:QZxAqARn
「詰め替えインクは自己責任」ってとこは当たり前の話だが
>「Canonは壊れやすい」とクレームつけてくる人いるし
コレ、クレームを付けられた側の言い方だよな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:26:13 ID:e3UB9eZA
850i使ってます
二日くらい前までは普通にカラー印刷できてたのですが
今日(?家族が言うには昨日)ブラック以外の色が全く出ません
もちろんインクは空ではありません
アルコールでヘッド洗浄してみましたが効果なし

ヘッドを交換すれば直るでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:55:52 ID:+nJRSzQ8
費用考えたら買い替えた方がいいだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:01:47 ID:Jt8inmFw
問題は何に買い換えるか、だろ。
在庫のiP4500があるなら、早めに
手に入れておいた方がいい。
後継機は、ほら、アレだから。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:10:54 ID:gStSY15c
インク代くらいケチケチするなよww
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:46:54 ID:HBsmKFsk
社員湧きすぎ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:35:57 ID:j7G8SIe5
プリンタ板で年中工作してるんだろ。
なかにはあからさまに「諏訪」とか「柏」とか煽ってくる
基地外社員もいるし。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:55:46 ID:ZXxZ1DQV
つ 御手洗
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:16:17 ID:WQRl1+QQ
15 名前: 名無しさん 投稿日: 2008/06/22(日) 22:36:46 ID:Rl7l3/Mh0

左翼工作員が2chでキヤノンを叩く工作をする理由。


日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
 ↓
トヨタはじめ日本企業トップが北京詣で、製造業は中国へという流れ
 ↓
キヤノンは「日本製にこだわる」として、むしろ日本国内に工場を増設した
 ↓
御手洗氏が経団連会長に就任、愛国心発言、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
 ↓
左翼が御手洗の「愛国心」「靖国支持」発言に激しく拒否反応。キヤノン叩きが始まる。
 ↓
マスコミが派遣問題をクローズアップ、ほぼ全てのメーカーが偽装請負をしている中、なぜかキヤノンが集中的に叩かれる
 ↓
共産党の赤旗がキヤノンを叩く記事を書くと、次の日には同じ内容の記事が朝日新聞に載るようになる
 ↓
民主党支持基盤の連合(日本組合総連合会)が経団連批判を激化   
 ↓
赤旗が御手洗とキヤノンを集中砲火で叩く。2chやmixiやブログでもキヤノン不買運動を始める中核派工作員。
 ↓
赤旗が2chで「赤旗の記事が支持されている」とマッチポンプ記事を掲載。自作自演。
 ↓
民主党議員がキヤノンを名指しで批判。批判内容は2chのコピペと同じ。
 ↓
ついにキヤノンが朝日・赤旗が繰り返す捏造記事にマジ切れ。抗議文を発表する。朝日新聞の偽装請負がMynewsJapanで告発される。
 ↓
経団連がリスクの高い中国を見放し、インド・ベトナムへ大訪問団を派遣。
それで中国様が大激怒。朝日新聞が「製造業の中国軽視は問題」の記事を載せる。また、部下の社民党や共産党ら野党が御手洗を参考人招致 
 ↓
週刊現代がキヤノンと731部隊が関係あるという完全な捏造記事を書いて、キヤノンが提訴。
左翼団体は日本軍の残虐行為と無理矢理こじつけて相手を中傷するという常套手段を使ったようだ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:38:30 ID:p0iebdEX
インク切れの表示が出てないのに、何故か画像の印刷が大幅に色落ちします。
機種はBJS530です。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:47:48 ID:cUAjI+Td
それキャノンタイマー
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:00:28 ID:do1GwNET
6年も経ってからようやく作動するタイマー?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:01:41 ID:ekfrzWek
某社と比べるとえらく良心的なタイマーだな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 09:05:09 ID:opN9YYCr
さすがにヘッドが寿命だろうし、
安プリンタがそのぐらい使えれば
文句ないんじゃね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:35:25 ID:TyXJpKHc
>>225
品質の悪いインクをユーザーが誤ってつけてしまった場合に、本体の破壊に至らないようにするためなのだからユーザーの利益になるでしょ。
ここで言ってるのはサードパーティ製のものじゃなくて、”キヤノン”を騙る海賊版、偽物のことね。
そういうものが存在する限りこの仕組みは必要。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:46:16 ID:TTxDX9W1
bluetooth対応で
お手頃なのってMP610の他にある?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:30:41 ID:+u98xaM/
>>243
おまえら湧き過ぎだっつってるだろ
いい加減うざいんだよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:19:00 ID:TyXJpKHc
>>245
イミフw
247230:2008/09/17(水) 13:55:40 ID:aQU/n5sB
ヘッド替えたら直りました
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:03:36 ID:x33StNpt
新機種発表されたね。MP980、MP630他。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:21:46 ID:x33StNpt
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:42:32 ID:i2j9wXkC
発売,   USBID,   機種名,     インク, ヘッド, CDR,スキャナ,LAN
2002/10, 04a9:261e, MP55,      3e*4, QY6-0041, -, CIS
2002/10, 04a9:261f, MP10/MPC200, 24+24,QY6-0037, -, CIS
2003/03, 04a9:262f, MP730,      3e*4, QY6-0064, 可, CIS+ADF
2003/03, 04a9:2630, MP700,     3e*4, QY6-0064, 可, CIS
2003/03, 04a9:2635, MP5/MPC190, 24+24, QY6-0037, -, CIS
2003/10, 04a9:263c, MP360,     24+24, QY6-0054, -, CCD
2003/10, 04a9:263d, MP370,     24+24, QY6-0054, -, CCD
2004/03, 04a9:263e, MP390,     24+24, QY6-0054, -, CCD
2004/03, 04a9:263f, MP375(R),    24+24, QY6-0054, -, CCD, (WiFi)
2004/03, 04a9:264c, MP740,     6*3+3e,QY6-0064,可, CIS+ADF
2004/03, 04a9:264d, MP710,     6*3+3e,QY6-0064,可, CIS
2004/08, 04a9:1700, MP110,     24+24, QY6-0054, -, CIS
2004/08, 04a9:1701, MP130,     24+24, QY6-0054, -, CIS
2005/01, 04a9:1702, MP410,     24+24, QY6-0054, -, CIS
2005/01, 04a9:1703, MP430,     24+24, QY6-0054, -, CIS+ADF
?,      04a9:1704, MP330,     24+24, QY6-0054, -,
2004/10, 04a9:1705, MP900,     7*6,  QY6-0043, 可, CCD
2004/10, 04a9:1706, MP750,     7*4+3, QY6-0049, 可, CCD+ADF
2004/10, 04a9:1707, MP790/MP780,7*4+3, QY6-0049, 可, CCD+ADF
2004/10, 04a9:1708, MP770/MP760,7*4+3, QY6-0049, 可, CCD
2005/10, 04a9:1709, MP150,     71+70, ,       -, CIS
2005/10, 04a9:170a, MP170,     71+70, ,       -, CIS
2006/03, 04a9:170b, MP450,     71+70, ,       -, CIS
2005/10, 04a9:170c, MP500,     7e*4+9,QY6-0059, D, CIS
2005/10, 04a9:170d, MP800,     7e*4+9,QY6-0061, D, CCD
2006/03, 04a9:170e, MP800R,    7e*4+9,QY6-0061, D, CCD, LAN+WiFi
2005/10, 04a9:1710, MP950,     7e*6+9,QY6-0062, C, CCD
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:43:31 ID:i2j9wXkC
2006/08, 04a9:1712, MP530,     7e*4+9,QY6-0059, D, CIS+ADF
2006/03, 04a9:1713, MP830,     7e*4+9,QY6-0061, D, CCD+ADF
2006/08, 04a9:1714, MP160,     71+70, ,       -, CIS
2006/08, 04a9:1715, MP180,     71+70, ,       -, CIS
2006/08, 04a9:1716, MP460,     71+70, ,       -, CIS
2006/10, 04a9:1717, MP510,     7e*3+9,QY6-0070, -, CIS
2006/10, 04a9:1718, MP600,     7e*4+9,QY6-0061, F, CIS
2006/10, 04a9:1719, MP600R,    7e*4+9,QY6-0061, F, CIS, LAN+WiFi
2006/10, 04a9:171a, MP810,     7e*4+9,QY6-0075, F, CCD
2006/10, 04a9:171b, MP960,     7e*6+9,QY6-0062, F, CCD
2008/03, 04a9:171c, MX7600,   PGI*5+透,QY6-0066,-, CIS+ADF, LAN
2007/10, 04a9:1721, MP210,     71+70, ,       -, CIS
2007/10, 04a9:1722, MP220,     71+70, ,       -, CIS
2007/10, 04a9:1723, MP470,     71+70, ,       -, CIS
2007/10, 04a9:1724, MP520,     7e*3+9,QY6-0070, -, CIS
2007/10, 04a9:1725, MP610,     7e*4+9,QY6-0075, F, CIS
2007/10, 04a9:1726, MP970,     7e*6+9,QY6-0062, F, CCD, LAN
2007/10, 04a9:1727, MX300,     71+70, ,       -, CIS
2007/10, 04a9:1728, MX310,     71+70, ,       -, CIS+ADF
2007/10, 04a9:1729, MX700,     7e*3+9,QY6-0070, -, CIS+ADF, LAN
2007/10, 04a9:172b, MP140,     71+70, ,       -, CIS
2008/03, 04a9:172c, MX850,     7e*3+9,QY6-0075, F, CIS+ADF, LAN
2008/10, 04a9:172d, MP980,   321*5+320,?,     可, CCD, LAN+WiFi
2008/10, 04a9:172e, MP630,   321*4+320,?,     可, CIS
2008/10, 04a9:172f, MP620,   321*4+320,?,      -, CIS, LAN+WiFi
2008/09, 04a9:1730, MP540,   321*4+320,?,      -, CIS
2008/10, 04a9:1731, MP480,     311+310, ,      -, CIS
2008/10, 04a9:1732, MP240,     311+310, ,      -, CIS
2008/10, 04a9:1733, MP260,     311+310, ,      -, CIS
2008/10, 04a9:1734, MP190,     71+70, ,       -, CIS
※CDRはトレイの種類、海外モデルもインクは国内型番

なんか今年はダメダメだなぁ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:59:07 ID:pVLdQaD5
あらゆる面で退化してるな。
前面給紙は普通紙専用とかモノクロ印刷速度低下とか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:04:27 ID:i2j9wXkC
>前面給紙は普通紙専用
それ、マジですか?
早くマニュアルダウンロードできるようにしてくれ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:27:27 ID:x8LHbBcU
キヤノン、新インクシステムを導入したインクジェット複合機
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0917/canon1.htm
 PIXUS MP980 MP630 

この新インクもチップ付ですか?  だったらリコーかどっかにするけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:40:58 ID:hUzdUOOf
チップ付に決まってるだろ
Canonがそんなユーザーに甘い会社だと思ってるのか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:05:05 ID:OcBhH5uw
前面給紙って普通紙くらいしか使わんからいいんでない?
それよりなんかデザインがおもしろいなw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:22:48 ID:i2j9wXkC
モナカ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:49:23 ID:dRIL3Dhv
無せんらん安いモデルにもついてるー\(^o^)/
MP620買い決定
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:32:49 ID:886JR8YZ
CD印刷機能ないけどな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:36:00 ID:pVLdQaD5
安いって言っても3万円だけどな、MP620。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:45:59 ID:s4nobjnh
MP620
Suggested Retail Price: $149.99

そんなに高くないじゃん
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:46:08 ID:VqjIfKwV
MP620は対MP630比でスペック削り過ぎだよ・・
ノズル数、スキャナ解像度に、CD印刷か。

同じLAN付きでも最上位機はデカすぎだからなあ。

エプソンのまともな中位機に有線LANはつくだろうか。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:48:49 ID:pVLdQaD5
>>261
なんで海外のドル価格を参考にしてるのか疑問だが、ヨドバシ見てみな。
\29,980だ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:52:00 ID:dRIL3Dhv
初値で29800なら正月ぐらいには20000ぐらいになってそう
でもCD印刷できないの痛い
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:57:49 ID:s4nobjnh
明らかにミスだろ
MP630より高いじゃねーかアホ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:01:30 ID:a20bP2xE
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:05:43 ID:dRIL3Dhv
おっほんとだ CD印刷できるってなってる

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/17/news037_2.html
ココ見てないものと勘違いしてた
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:08:40 ID:pVLdQaD5
>>266-267
PDFカタログでは不可になってる。
U.S.やU.K.サイトのスペックシートでも不可だから、たぶん誤植かと。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:22:07 ID:dRIL3Dhv
やっぱだめか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:23:35 ID:s4nobjnh
MP980 $299.99  3万6980円
MP620 $149.99  2万9980円
MP480 $99.99  1万4980円

MP620だけ異常だなぁ
どこぞでの行き違いか
日本の売れ筋品で思う存分ボッタくろうという魂胆の結果か
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:32:35 ID:oLbdFerX
うーん、変わり映えしないな。
エプソンはもう発表したんだっけ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:44:03 ID:XuacHf+V
エプソンはまだ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:13:26 ID:I+vSkHxD
インク・用紙合計コスト(税込)
MP620
L判フチなし キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド 約15.4円
MP630
L判フチなし キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド 約16.7円
----------------------------------------------
MP610
L判フチなし キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド 約14.5円

今年もお布施の額が増えてなによりですね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:34:36 ID:Y87qOTSY
キャノンのA4製品で写真を綺麗に印刷したい場合どうしたらいいんですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:37:52 ID:6RPAnlpn
上等の紙使って画質優先な設定で印刷すればいいだけでは?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:45:57 ID:8s1MAsWP
複合機の方がプリンタとしての性能が良いとかなめてるの?
スキャナは要らないんだよ(#^ω^)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:04:07 ID:4lw8YJgi
>>276
それ言えてる。ま、EPSONも似たようような感じだけどA3充実してるからなぁ。
それにしても今年のラインナップ見ると、Canonはもう、コンシューマインクジェットで稼ぐ気は無いんだろうな。
シェアとってやろうって気が全く感じられない。
楽しみにしてたのにorz

EPSONのラインナップ次第では、シェア引っくり返される可能性がかなり高いと思う。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:14:36 ID:3KaxRAjZ
321インク性能上がって安いじゃん。
7eユーザー涙目
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:20:50 ID:FhBuJ/IZ
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J278
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:27:33 ID:FhBuJ/IZ
昔しょうゆメーカだかどこかで穴を少し大きくすることにより売り上げを増やした、
ってことで担当者が社長表彰受けたとか。

今のキヤノンもそういう社風なんでしょ。「インクタンク小さくしてランニングコスト上げれば収入が増えます」
とかアホな提案が、要素技術開発を押しのけて通るような。
ま、SEDに頭のいい連中をまわさなきゃならないからプリンタ部隊の様子は推して知るべしだけど。

今年のエプは、海外モデルがそのまま出るならかなりカッコイイよ。タッチパネルとか気合入ってるし、無駄に。(笑
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:35:40 ID:2hDA8sY6
チップ付きじゃないインク使ってる複合機の最終モデルは何でしょう?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:40:32 ID:FhBuJ/IZ
7インク(7eではなく)のもの。
単機能機はiP4100、複合機はMP770。 >>250 参照。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:44:05 ID:1ZBDumJJ
>>280
それは味の素の話でしかも都市伝説(実際は味の素が詰まらないように穴を大きくした)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:22:00 ID:CfPwLUe3
620は610の後継だと思って買って後悔する人が続出しそう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:13:06 ID:SPfjxV7+
610から買い換える必要がまったく感じないラインナップだな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:56:26 ID:dAD9t1af
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:18:29 ID:mhzXekG9
リサイクルの叫ばれてる時代にリサイクルインクを排除してしかもタンク容量を小さくするってどうよ?
キャノンの社員さん、いるんだったら反論してみてよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:44:54 ID:dEC5KqQC
>>287
容量を減らしたのは原材料高騰の煽りを食らってのことで
同種異業種関係なくメーカーが行っているコスト削減努力なんだが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:58:07 ID:6RPAnlpn
ポッキーの本数が減ったのと同じだな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:02:18 ID:mhzXekG9
>>288
社員さんレスありがとう。
プリンタインクみたいに長期に渡って同じ物を使うケースでは別業種のように競合商品が
多数ある場合とは単純に比較できないと思うんですが?
むしろユーザーにとってはインク容量の減少はランニングコストの上昇に繋がるわけで
ユーザーのコスト負担上昇分=キャノンの利益増加分のような気がしてそれを経営努力と
言われると自社の利益にしか向いてないユーザーを無視した経営姿勢なんだなと思えて
しまうわけです。
自社の利益確保も企業としてはもちろん大切ですが、あまりにも世相に逆行するような露骨な
利益追求の姿勢は日本経団連会長企業としてはどうなんでしょう?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:11:21 ID:Vw47yMF+
>270
MP980:1$≒123.3円
MP480:1$≒149.8円
MP620:1$≒199.9円
の換算で根付けされてるんだな。ぼりすぎ620!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:49:11 ID:CIF+DiNI
>>280
アースノーマットもタイマー付きが無くなったしな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:09:34 ID:8yF6axfR
>>290
むしろユーザーにとってはインク容量の減少はランニングコストの上昇に繋がるわけで

↑アフォ丸出しwww
インク充填量が減ったって、本体が消費する無駄インクやクリーニング減らせばランニングコストは減るんだよ。
それこそが企業努力だろ。
まさか、カートリッジに入ってるインクは全て印字で消費されて、紙の上に乗るとでも思ってるのか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:12:34 ID:44PKE9tp
>>293
顔を真っ赤にしてまくしたてることでもあるまい。
自分が恥ずかしくないのかナ?
空気が乾いているんだネ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:16:16 ID:fvZ3CC5p
きっと作業服隠されてイライラしてるんだよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:09:03 ID:mhzXekG9
>>293
社員さんお疲れ様です。
私が実際に新インクを使って検証したわけではないので、百歩譲ってクリーニング時の
インク消費削減等によりランニングコストは下がってるとしましょう。
ではインク容量を減らす事が現代の省エネ省資源志向の世相に逆行するという点に
ついてはどうでしょう?
むしろインク容量を増やせばよりカートリッジの無駄などを減らせるので省資源に繋がる
と思うのですが、リサイクルインクを排除する一方でインク容量を減らすという事はまさに
省資源を否定する企業姿勢ではないのでしょうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:06:03 ID:6RPAnlpn
別に社員じゃないけどさ。

消費者の喜ぶことだけやってたら企業は儲からんでしょ。
地球に優しい、とかエコもそれによる企業イメージのアップで
儲けにつながるならやるけど、儲けを大幅に減らすだけなら
やらんでしょ。

インクコスト高くして、それを嫌って購入を控える人がいる
というリスクと、買った人のランニングコストによる売り上げ増とを
天秤にかけて、儲けが最大になるように決めただけでしょ。

もしおまいが社長だったら儲けを捨ててとにかく消費者と
エコロジーのことだけ考えるかい?それで利益が減ったら
今度は株主に怒られるんじゃないかい?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:06:51 ID:1ZBDumJJ
そんなに省エネ省資源とか気にするなら印刷するなよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:44:05 ID:eQDNxtOT
>>296
インクカートリッジはリサイクルしているはず
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:05:08 ID:1UKpx+T3
ちょっと姑息に思えるのは大きくインクの量を減らしてちょっとだけ値下げしたとこかな。
安くしましたと見せて実は値上げ。まあ、ただの穿った見方だけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:37:21 ID:oTsAFvtQ
俺たちが安易にキヤノンとエプソンしか選ばないのも問題だな。
もっとhpとかdellとかレックスマークとかも選択肢に入れようぜ。

まぁ、この前俺が相談された富士通のインクジェットプリンタのような
「そんなの出てるのかよw」みたいな機種も困るが。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:28:04 ID:l3LQLzZ4
A4の黒と赤しか印刷しないだが、安くて社外インクが使える機種だと何がいい?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:31:57 ID:gOZiCSHN
hpの新機種はCANONと構造が全く同じなので
(OEMじゃないかと勘ぐりたくなるぐらいクリソツ、
インクカートリッジの形状も、キャップの形状も、
キャップがオレンジ色なのも同じ)、ビジネス機以外では
もはや選ぶ意味がなくなった。レックスマークは
インクコストが高すぎる。

結局モノクロ・カラーともレーザーに回帰したよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:28:10 ID:RQbuo4Xl
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:36:29 ID:9Dho0VtJ
「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ

中国政府が外国企業に対し、デジタル家電などの中核となる製品情報を中国当局に開示するよう命じる新制度を
2009年5月から導入する方針であることが18日わかった。

対象はICカードやデジタル複写機のほか、薄型テレビなども含まれる可能性がある。
開示を拒否すれば、その製品の対中輸出や中国での現地生産、販売が一切禁止される。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080919-OYT1T00011.htm
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:38:02 ID:8Ro1pYjf
>>303
ほんとだ。OEMかもね。ということはもうエプしか対抗馬はいないのか。

ガンガレ。超ガンガレ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:31:44 ID:oTsAFvtQ
そんなわけないだろーと思ってhpスレいってみたけど、たしかにOEMぽかった。
ちょっと見た感じ、hpのインクはチップ無しなのかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:46:58 ID:nGiX48Tk
>>307
HPの新しいカートリッジにもICチップはある。

でもプリンタのロジックボードは完全に違うね。新機種をサポートした
Linux用ドライバ(hplip 2.8.9)が既に出ているんだけど(ソースコード付)、
あれはPCLコマンド系プリンタじゃないとサポートされないから。

HPのレーザージェットと同じで、プリンタエンジンはCANONから調達し
ロジックボード、筐体、液晶ディスプレイ関連はHPで開発してる
のではないかと。完全なOEMじゃないけど、純HP製とも言えない。

一方、CANONのプリンタヘッド一体型カートリッジはHPからの技術供与
かもね。特許がいろいろ入ってるはずだから、クロスライセンスにしてるのかも。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:20:54 ID:8Ro1pYjf
>>308
なるほどね。その可能性高いね。
インク独立型はキヤノン提供、ヘッド一体型はHPか。
HPがコンシューマを縮小する、というのはこういう意味だったのね。

ということは詰め替えの縛り緩くなるかも。アメリカじゃ詰め替え縛りきついと訴訟だし。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:39:13 ID:9VR91ETL
MP980でフォトシアンとフォトマゼンダが無くなってグレーが追加されてるけど、
画質がどう変わってるか気になるな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:42:51 ID:m/uhqr2s
>>310
グレーインクがあると表現力がかなり変わってくるよ。
低彩度高明度領域の色転びが少なくなる。低濃度のフォトインクは
粒状感の軽減には役立つが、色転びには無力。

ドライバの作りで結果はかなり左右されるけど、
Pixus Pro以前からImage Prografシリーズでグレーインクは
長年やってるから、下手を撃つことはないんじゃなかな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:56:22 ID:wQx9i+xq
MP980はAOSS対応してますか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:32:15 ID:NIF1JJXf
MP980のプリンタ部を取り出してA3ノビ対応にした物が欲しいんだが
そんなの出ないよな 出ても売れないよな・・(´・ω・`)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:52:29 ID:N+X+ZIJQ
>>309
> 詰め替えの縛り
確かにhp177カートリッジにはドットカウントが空っぽ判定になっても印刷続行は可能だけど
インクそのものの品質保証期限に合わせて○年△月×日を過ぎると認識しないカートリッジ、
というものを売ることでEが落ちたトラップを回避しています。
どのみち数か月に1度は買い替えが必要になります。

てことはCの9e以降のカートリッジにもそれが導入されるかもしれない?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:58:55 ID:ZZF99IBv
>>314
○年△月×日を過ぎたら認識しないってのは
HP10/HP11カートリッジだけだよ。それ以外の独立タンクでは
消費者運動の結果、警告メッセージでOKを押せば
期限を遙か昔に過ぎたカートリッジでも使える。
一体型では、ドットカウントだけで期限は設定されていない。

HP→CANONへフィードバックされる技術なんて
今更ないんじゃね?不確かな情報に振り回されないようにネ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:18:12 ID:N+X+ZIJQ
電源入れるたびに解除とか地味に面倒だよ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:05:28 ID:VIL2rLPW
pixusでプリンターにスキャナ機能が搭載されたのってバージョンが何号からかちょっと教えてくれ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:04:36 ID:BsAciKwF
南極2号。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:11:01 ID:KwCjHYDO
複合機ならMPシリーズだし、スキャナカートリッジならBJ時代から…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:42:48 ID:VIL2rLPW
MPシリーズからかd
iにはついてなかったんだな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:44:05 ID:+wFLSM4y
iは単機能プリンタだろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:48:35 ID:9kCA+6mJ
既出かもしれませんが、A4カラーの印刷コストが40%と
大幅アップしてますね。
MP970: 6.9円/枚
MP980:10.1円/枚

MP610: 6.8円/枚
MP630: 8.7円/枚
これも30%近くの値上げ。

本体の安さに加えてインクの維持費から昨年のモデルが
絶対に良さそう。


323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:03:33 ID:+wFLSM4y
無駄インクを減らしてランニングコストを下げてるとかって社員が言ってなかった?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:43:54 ID:2IThgRP/
>本体の安さに加えてインクの維持費から昨年のモデルが
>絶対に良さそう。

そうそう
エプソンも全機種コストアップで耐オゾン性なんか
耐性が10年も減っちゃったインクもあるとか
どこも何やってんだろね

>940 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/19(金) 22:03:40 ID:aAxY7hiE
>>929
>今年はキヤノンと測定方法をJEITA CP-3901で統一したみたいだな。
>E(染料)     耐光性 50年、耐ガス(オゾン) 15年、耐ガス(混合) N/A年、アルバム保存 200年
>E(V顔料)    耐光性 45年、耐ガス(オゾン) 30年、耐ガス(混合) N/A年、アルバム保存 200年
>E(P顔料)    耐光性 45年、耐ガス(オゾン) 30年、耐ガス(混合) N/A年、アルバム保存 200年
>C(光沢G)    耐光性 40年、耐ガス(オゾン) 10年、耐ガス(混合) 20年、アルバム保存 300年
>C(光沢プロPt) 耐光性 50年、耐ガス(オゾン) 10年、耐ガス(混合) 20年、アルバム保存 200年
>C(光沢プロ)   耐光性 40年、耐ガス(オゾン) 10年、耐ガス(混合) 20年、アルバム保存 100年

>Eは昨年比で耐光性 50年→50年、耐ガス(オゾン) 25年→15年
>Cは昨年比で耐光性(プロフォト) 30年→40年、耐ガス(オゾン) N/A年→10年、耐ガス(混合) 10年→20年
>Cが上がってるのはインクを新しくした効果だろう
>Eはちょっとサバ読んでたな
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1191752303/940

325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 05:08:56 ID:5V4bmG5n
Canonは商売上手だね。
自分で確かめたわけではないのでアレだけど、HPへのOEMが本当なら
今年国内ラインナップにあまり力入れてない理由もうなずける。
HPが海外展開してくれれば、国内シェアなんて微々たるものだもんなぁ。

で、EPSONはどうするんだろうwww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:55:18 ID:LmeblhZ9
何で性能劣化させてんの?
死ぬの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:28:13 ID:kHq/YbKs
見楽るとかプリン写るのエンジンもCanon化するのか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:09:16 ID:idjSb5yz
Easy Photo Print EX2.01が
写真、用紙の選択まではいくんだが
印刷ボタンを押すと「エラーが発生しました」とかでまったく印刷できん。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:33:14 ID:XPnpo2aX
ip4300なんですが、インクの残量もあるのに色が出ません。
黄色とか赤が出ないみたいです。
強力クリーニングを5回ぐらいした方がいいでしょうか?
それでも改善されない場合は?
月に三度の使用頻度。新品から一年ちょっと経ちました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:59:29 ID:FjqSjkNs
インクコスト、L版は変わらないのにA4でコストが増える
不思議を解決してくれる方はいませんか?用紙は同じみたいだし・・・。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:16:58 ID:tKbMjmuV
インクタンクが小さくなったせいで、
最後の一枚刷れるかどうかってとき
大きい紙だとインク切れ判定になる頻度が多くなるんじゃないの?
小さい紙だとインクが残り少なくても刷れてしまうので無駄が出にくい。

特にフォトインクを通常インクのドット径で兼用させてるんだから、
一色当たりのインク消費が増えて、より最後の一枚で刷れない率
高くなるだろうし。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:28:10 ID:Gf2JMs0A
canon pixus560iなんですが、4年ほぼ毎日使っています。
インクは純正のみ、おもにコピー用紙です。
Y100M100がY100M100K50みたいな色になり、2度目以降はほぼ直ります。
他の色も同じ感じです。
毎日使っているからヘッドが乾くようなことは無いと思うのですが。
先日ヘッド交換をしても同じです。
もう一度交換か、プリンタ買い替えか迷っています。
ちなみにMacOS9で使っています。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:49:05 ID:jnnEtAg1
>>332
ヘッド交換しても駄目だったんだからもう一度交換するだけ無駄
中古の860iやiP4100あたりを購入。
(560iやiP3100は本体の耐久性が低いので買わない方がよい)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:51:48 ID:Gf2JMs0A
そうですよね、やはり買い替えかな…
アドバイスありがとうございました!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:34:47 ID:DAJF+3O4
中古は耐久性高いの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:11:06 ID:g+TWFSxq
>>335
単純にもう中古しか手に入らないだけだな。
新品があるなら俺が買いたい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:54:04 ID:eOrL2OyZ
MP Navigatorの作業ドライブを変更する方法無いでしょうか。
保存先を変更する設定はありますけど、作業ドライブを変える設定が無いため、
フィーダを使って大量に読みこむとCドライブがパンパンになってしまいます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:15:14 ID:dxToLVOl
教えて君でスマソ。

PCがMF4150を認識してくれません。
本体Sotec SX6120 OS:XP
USB接続です。

MF4150のデバイス条件はみたしてますぅ。
OSもフルリカバリーしました。
ほかのUSBデバイスは認識しますが
なぜかMF4150 だけダメです。

CANONに問い合わせしても「PCの問題です。」
SOTECに問い合わせしても 「確認して返答します。」と返答ないまま。
どなたか助けてくださいエロイ人〜
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:56:02 ID:mAJC/uFh
他のUSBデバイスを認識するのならプリンタか付属ケーブルの初期不良かもよ
買った店に持ち込んでみたら?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:32:59 ID:hTM9xMdb
原因はPCだね
SOTECはサポート最悪だから諦めた方が良い
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:07:22 ID:PGVusRYW
これから企業のビジネス文書はモノクロ化が進む→オールインワンモデルのカラーインク減少は当たり前
それに対しデジタル一眼所持者は増えている→プリンタ専用機の値段を高くして安価の大量インクを搭載出来るようにするべき
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:52:16 ID:MUPflsTW
そういや、最近はモノクロレーザーしか使ってないな。
カラーインクジェットは部屋に4台、A3カラーレーザーもあるのにw

CANON LBP39xxがやっぱモノクロではベストバランス。轟音だけどね。
NEC(Xerox OEM)も買ったけど、コンパクトさと低騒音以外のメリットがない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:00:36 ID:HD7yMWEQ
PIXUS455i使用してます
1年以上放置してて久々に使おうとしたのですが黒インクがかすれてしまいます(カートリッジは新品)
・パターン印刷で黒のほとんどが縦に縞々になります
・-1〜+1は横縞になります
・もう一つのチェックではKの欄はアミダクジ状態に印刷されます
同じ症状になった方、または原因を推測できる方アドバイスいただけますか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:34:14 ID:aWl8/AQ/
そりゃ原因は1年以上放置しててノズルがつまったんだろう。

クリーニングを何度か繰り返して駄目ならヘッド交換。

ヘッドは約4000円。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000XSM2LY
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:37:56 ID:HD7yMWEQ
おお、ありがとう
会社に来たきゃのんの営業さんに聞いてアルコールで掃除したけどだめだったんだ
4000円なら交換してもいいな
ありがとう
346338の教えて君:2008/10/12(日) 03:31:10 ID:w6uPrNKk
>339
購入店へ持ち込みました。
購入店のPCでは一発認識でした。

>340
おっしゃるとおり最悪サポートです。
平気で平常業務の14日以降まで待て、とのコメントです。(しかも有料とのこと)
わたしが生きている間、SOTECを購入することはないでしょう。
もっとも私の寿命より長くこの会社が存続しているともおもえませんが。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 12:39:06 ID:yzm5omVI
>>338
USBデバイスは相性の問題多いよ。
複数のUSBスロットがある場合、
別の場所に挿すと認識したりとかも多々ある。
348338の教えて君:2008/10/12(日) 19:46:28 ID:pimT5hJm
>347 ありがとうございます。

ポートは前面を含めて6ポートあります。
すべてトライしてダメでした。

SOTECの返答は期待できないし、
別途プリンター購入も癪にさわるし、
なんでデバイスごときで、とイラついています。
MF4150はUSBデバイスしかないのも不満ですが
こうなると「いまさらパラレルポートなんてイラね」と
思っていた自分にも落ち込みます。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:02:56 ID:P9B/xLOU
>348
USBの相性が深刻で、にっちもさっちもいかなくなったとき、
リカバリしてからインストールすると、うまくいくこともある。
350338の教えて君:2008/10/13(月) 11:29:39 ID:ySV00inQ
>349

フルリカバリーしてみましたがだめでした。
あとはXPのSP3をかぶせてみます。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:21:31 ID:W9Cis0uC
>>350
遅くなるがUSB1.1にすれば動くこともあるyo
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:41:56 ID:ICpVa3HC
UMSのシリコンプレイヤーだけがどうしても正常に認識できなかったとき、
なんとDVD-RAMのドライバが原因だったのを思い出した。

ハードウエアの問題か、ドライバ含むソフトウエアの問題かを切り分けるには
KNOPPIX等のライブCDが便利。ライブCD上で認識できれば、
ソフト側の問題と解る。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 04:36:35 ID:3yWYf/4S
ip4200使ってます。
印刷しているのはほぼ100%モノクロ文書です。
いまさらながら気になったんだけど、
この場合、カラー印刷とグレースケール印刷では、
どちらがインクの減りが早いんですかね?
いままではカラー印刷でプリントしてるんですが。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:25:50 ID:LSs9KYLj
インクの減り方は分からんが、
印刷速度はグレースケールの方が速いかもしれん。
インタフェースの転送速度がネックになってる場合に限ってだろうけど、
うちで使ってる古プリンタ(F870のパラレル接続、USBなら2.0ハイスピード対応なんだが距離が遠くて)
の場合、モノクロ文書をカラー印刷すると明らかに、グレースケールの時よりも遅く印刷する。

ひょっとしたらインタフェースよりCPUの性能不足かもしれんが、AthlonXP 2500+って、さほど非力じゃあないよな?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:43:00 ID:/aflLyrY
昔、BJC-600Jというのを6年くらい使ったんだが
使用頻度が少ないからその間にインクを取り替えたのは2回だけ
2年に1回の頻度で替えてたことになる
でもどれだけ長期間使わなくても一度もインク詰まりしたことはなかった
今はエプソンを使ってるけど半年くらいでインクが残ってても使えなくなってしまう
キャノンの今のモデルだとどんな感じなの?
キャノンなら相変わらず何年でも持つのかな?
それとも昨今の高画質モデルはインク寿命はどれも短いの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:55:14 ID:ADHcD28D
いろいろ検討した結果、MP610
購入しました〜!

今年のモデルはインクを含めて失敗作ですな!!
357338の教えて君:2008/10/14(火) 23:15:20 ID:MIT0/agC
>351
ありがとうございます。
古いPCからUSBボードとりだしてチャレンジしてみます。

>352
原因の解明すらできていない状況でしたので
貴重なご意見ありがとうございます。
明日、早速トライしてみます。

しかしこの板はみんな親切な方が多くてちょっと驚き!
358353:2008/10/15(水) 02:19:47 ID:Fi2CMRX9
>>354
印刷速度はグレースケールの方が速いかもしれん。

言われてみれば微妙にそんな気がしてきた。
なんかグレースケールでしか印刷してないのに、
CMYもがんがん減るのが気に食わん昨今……。
グレースケールの印刷に統一しちゃおかな。
そうすりゃ気分的には納得するしかないし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 02:51:51 ID:9PhIeyjc
質問させてください。

昨日まではカラープリントが出来ていたのに今朝からいきなりモノクロしか出なくなりました。
PIXUS 550iです。
協力ヘッドクリーニングをして洗浄して、ドライバを再インストールして
インクタンクも全て新しいものに取り替えたのですが改善されません。
これはプリンターの故障として認識した方がよいでしょうか?
同じような経験をお持ちの方がおいででしたらぜひアドバイスお願いします。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 07:26:25 ID:tyuH4TkS
>359
ノズルチェックはどうなってるの?
モノクロしか出ないということは、他の色が一切印刷されないということ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 09:04:35 ID:48AmAq3c
>>360
そうです。ほかの色が一切印刷されません。
ノズルチェックをしたのですが黒しか出ない状態です。
目詰まりかと思ってお湯ぽちゃもしているのですがやはり出ません…。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 09:55:16 ID:/1tSqtTI
もしかしたらアプリケーションエラーかとも思って
illustrator、photoshop、paintでそれぞれプリント指示を出したのですが
どれもカラーで指示を出してもモノクロになってしまいます。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 11:44:25 ID:tyuH4TkS
じゃあヘッドが壊れたか本体が壊れたかじゃないかな。
ヘッド交換しただけで直る可能性はあるけど、絶対じゃあないなあ。

修理に持ち込んだ方が安心かも。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:21:47 ID:+kJBZcuZ
>>359
6年前の機種だし、さすがにもう買い換えた方がいいんじゃない?
最近の前面給紙のやつは結構いいよ。ちょっと場所とるけどね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:29:11 ID:B+z65XqO
ヘッド詰まりとかで色が出ないんだったらモノクロ印刷にはならんだろ
プロパティでモノクロ印刷にチェックが入ってるとかいうオチじゃなかろうな?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:49:32 ID:Ibtp2U1Y
高画質じゃなくていいから
昔みたいに何年でも目詰まりせずに使えるインクにしてくれ
たまにしか印刷しない者にとってはどうでもいい進化ばかりだ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:32:52 ID:B+z65XqO
昔ってドットインパクトが主流の頃か?
そりゃ目詰まりなんてしないわな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:56:30 ID:+mH4Wj5o
>>363->>365
レス有難うございます
まっさきにプロパティチェックもしたのですがモノクロのチェックはありませんでした
さすがに修理に出すか買い替えを検討いたします
貴重なお時間をありがとうございます
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:05:08 ID:qzdFVvSN
  ( `・ω・)ゞ
   ∪  )´
   し'し'
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:31:35 ID:tM0ncmR5
>>365
基本はそうなんだけど、色系のヘッド駆動用電源が飛ぶとそうなる。(黒は大きいんで別系統)
ヘッドのつけなおしで治らなければ修理or買い替えかと。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:08:49 ID:R++I6bzE
プリンター壊れたから今日ソフマップに行ってきたら、
な・な・なんと!  MP610が12800円で売ってた!でも中古品?
新品時の梱包用テープも剥がしてあって上から透明テープが貼ってあった。
店員に聞いたら「よく分からないけどチャンとメーカーで点検してあるから大丈夫!
でもメーカー保障は付いて無い」って言われた。
買っても大丈夫なのかなぁ〜??? 
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:13:52 ID:1zkeBkWd
えっソフマップなら、完全中古だけど
7980円!!!しまった買い損ねた!
630なら610だ!すぐに売れていた。
980なら970だ!即効で売れたんだろうなーー
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:05:03 ID:sjHfkXfN
>>359の方とは全くの別人ですが、私もPIXUS 550iで質問をお願い致します。
昨日までは問題無かったのですが、現在はブラックだけがかすれた状態で印刷されてしまいます。印刷されているものが殆ど読めない状態です。
ヘッドクリーニングをしても、インクタンクも取り替えても駄目ですが、マニュアル操作で濃度を最大値に設定すると、随分と読める程度にはなります。
何か調整したら、直る見込みはありますでしょうか。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 03:56:10 ID:qcw5SYMA
たまーに地図やテキストの印刷にしか使わないつもりでMP470買おうかと思ってるんですけど
印刷コストってどんなもんだろ?
これよりもっとおすすめの商品ってある?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:07:40 ID:RjUSE6ya
たまーに、だったらどんな機種でもランニングコストは関係ない。
そもそも滅多に印刷しないわけで、置いておくだけなら
コストはかからないからw もちろん詰まりやすい機種、
クリーニングで大量のインクを浪費する機種は不向き。

顔黒インクさえ搭載していれば、どんな機種でも同じ。
本体価格が安ければ安いほどいいと言える。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:53:58 ID:KpfNGUHs
PIXUS MP360を使っています

少し前まで正常に印刷できていたのに、突然黒だけ印刷できなくなりました。
新品のインクにかえても、黒色だけ印刷されずに出てきます。

どなたかお助け下さい。お願いします。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 09:35:26 ID:iWMNtmfz
年末が近づいたのか似たようなトラブルが多いな。

ノズルチェックしてみる

クリーニングを何回かしてみる

改善されないならヘッド交換(電気屋で取り寄せてくれる。通販も可)

それでも駄目なら修理に出すか、プリンタ買い換え。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 09:39:39 ID:QZmv1Sv3
2003年モデルか・・・
修理するくらいなら
買い換えた方がいいんじゃね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:58:33 ID:Ti6uLmgE
処理費用。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:32:01 ID:u2kom3Ds
┌────┐
│ ∧_,,∧ │
│..<`∀´*>.│
│..(oIo ,).│
└────┘
この子を探しています。
きっと帰ってくると信じています!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:18:23 ID:gYfZbJm5
>373
ノズルチェックはどうなってる?
ブラックで櫛欠けでも起きてないか?

もしそうならまあヘッド交換。
382373:2008/10/18(土) 20:25:00 ID:Zf01qy9e
>>381
ご指摘通りです。
いっそのこと新品買うかどうか迷ってます。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:23:58 ID:8EFTMsgR
3 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 13:13:43 ID:iIHVe7v0
後を付け回す、既に自分の彼女嫁のように話す、本人以外から
電話番号・メールアドレスを聞く(仕事除く)、無言電話を繰り返す、
発情電話を繰り返す、ゴミをあさる、後を付けて家を把握する、
教えられていない家族関係を把握する、言動を逐一把握する

っていうのは押しが強いんじゃなくて単にストーカー。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:57:19 ID:RniE4MNf
キャノンのプリンタ。アイドリングが長い
ガチャガチャうるせー
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 02:14:46 ID:3DctKfYn
>382
550iって確か4色だよね?ならヘッドが安いから自分ならヘッド買うかな。
詰替えユーザーなもんで。リセットもリセッター買うのもめんどいし。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:17:58 ID:2myWEPPc
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /      ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:28:05 ID:PpICZW8J
Canonがあまりに調子に乗ってるから、今年は試しにEPSONでも買ってみるかな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:58:13 ID:JU4c8oGp
359、373ではありませんが、ここを見てプリントヘッドを交換したら
ちゃんと印刷ができるようになりました
ありがとうございます。
年数は経ってるけどあまり使わないから
ヘッド交換だけで済んで良かった。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:11:38 ID:S4A8aWKk
キャノンは、せいこい。不良品のタンクを交換するのに、1個は、1個しか交換しない。
こっちも、せこいけど、手間のほうが、掛かるので、また新しいのを買うしかない。

・・・・・仕方ない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:22:52 ID:gsKuMRes
>>389
日本語でおk
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:49:43 ID:5EuSSMJP
..             /⌒\
            /   ::: \
    _,,,-‐'''"´`゙'/  /⌒\::: \
   /::::::::::::::::::::::《   /     \::: \
   /:::::::::::;;;;;;;/《_/ヽヽ      \::: |
   |:::::/ ‐- . ..┃-‐ヾ:::::l     ..  ̄
  ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/            ・・・・
   ((   ´/ \`   ))
   ヽi  ノ(o__o)ヽ ´i/
    ヘ\ ∈三∋ /リ
    , -‐`lヽ、___ノl´‐- 、 
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:31:51 ID:C0NnWsnY
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:46:04 ID:nrJ2qztZ
グダグダグダグダ
 ネチネチネチ  : ∧_,,∧:  だ、誰もタスケテくれないニダ!
         : <#`Д´>:   もう、ゼチュ望したニダ!
         : /  y/  ヽ : モウネ、市にますからニダ! チョッパーリ、止めるなら今のうちニダよ!
     ((:(m)二フ ⊂[_ノ :  
        : (ノノノ | | | l ) : 
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

早くやれよ!       ∧_,,∧ ヤ、ヤメルニダァ
   ∧,,__∧       <`Д´lil゚>  アッ アァァァァァ 
  ( `・ω)  コン    / y/ ヽ
 ⊂(    ),__ ☆━(m)二フ⊂[_ノ グサッ
   'u‐―ーー´      (ノノノ l l l )
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

∧,,__∧ あ〜モシモシ          :∧_,,∧ ウゥ〜アイゴー ほ、本当に突き刺さったニダァ
(`・ω・´)コ すぐ来てくだチャイナ   :: <lil゚`Д´>  い、医者を呼んで下さいニダァァァ
( oロ.ノ    ヱ          ━(m)二,⊂:ノ::
`u―u'~~~~'〔◎〕           (ノノノ | | | l )
""""""""""""""         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ハイハイ お待たせアルゥ〜
   ,__.∧_◎ヘ_           
 ||=|_liii( ;`ハ´)iii}─ 。      ジタバタ ジタバタ   ア、アイゴー
   `' ⊂[ <!y i〉]つ    ゚         〃∩  ∧,,_∧  そ、その医者だけはカンベンしる!
 (  (  ム_/⌒i                ((⊂⌒<。゚`Д´>⊃  カンベンしるぅぅぅぅぅ〜
       ,)ノ `J   ズンズンズンズン      ``〜,'ヽ_つ:.''"
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:22:32 ID:1n1olo9k
>>389
店頭交換すれば良いじゃん。買いに行くならww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 08:15:46 ID:+pbRxfqF
さあ、PLAY!年賀状年賀状スペシャル2009
http://cweb.canon.jp/nenga2009/index.html
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:11:50 ID:Ihk8ltiz
>>395
今年はえらく手抜きだな・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:53:51 ID:e337GYRf
                   .--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,   
                  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\  〜 ガラ ガラ
                  //        ヽ::::::::::|  
    鬱陶しいから      // .....    ........ /::::::::::::|   〜
    片付けますね      ||   .)  (     \::::::::|   〜 ガラ ガラ
                  .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
         ∧_∧     .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|   〜 ガラ ガラ
        ( ・ω・)      |  ノ(、_,、_)\      ノ  〜
.        /ヽ○== | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  〜
       /  ||_ |_______________| 〜 〜
       し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_)) ̄  ガラ ガラ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:27:08 ID:vveEX2bY
                 IMF通せって何度同じ事言わせるんだこのガキ!
          _、 ._ ∩
        ⊂(ヽ凵Mノ彡-、 旦
      /// ⊂彡/:::::/ /ガッ
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,lヽ  あ・・・あの
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| <    >  お金ヨコセニダ
  /______/ | | と.、  i    生意気なチョッパリからドル借りてやるニダ
  | |-----------|     (_0_0
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:42:42 ID:jUrajDME
韓国「リーマン支援するから借金返済ちょっとまって」
米「おk」

返済期限後

韓国「やっぱり支援やめるお」
リーマン「\(^o^)/」
米「(^ω^#)」
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:24:11 ID:4+Mk9P57
荒れてるな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:19:52 ID:IyGBy2d5
  ( ゚∀゚)
  (    )      (゚д゚ )
   | ωつ――――ノヽノ |
   し ⌒J        < <
    _, ,_
  ( ゚Д゚)
  (    )          (゚д゚ )
   | ω==≠つ――――ノヽノ |
   し ⌒J            < <
    _, ,_
  ( ゚Д゚)      ブチッ!!
  (    )   ∴:;         (゚д゚ )
   | ω==ゝ”ヽ=つ――――ノヽノ |
   し ⌒J               < <


                     ( ゚д゚ )
       ∴:;          ノヽノ |
⊂(。Д。⊂⌒`つ    .;つ__j < <
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:01:42 ID:uJxByzTE
ピクサスMP520使ってて、ブルートゥースの導入を考えてます。
そこで質問ですが、プリンターに挿す方のブルートゥースユニットは
そこら辺で売ってるUSB接続のブルートゥースユニットは使えるのでしょうか?

純正品買うとむちゃくちゃ高いから…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:46:23 ID:TX+J0bdr
純正じゃなくても使えたという報告はあちこちで目にするけど、
全ての製品が使えるかどうかはわからないから、結局は
自己責任だな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:49:16 ID:TX+J0bdr
ここ参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011404/SortID=7379069/

610の話だけどたぶん一緒だろう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:24:20 ID:hw12TQ0Q
               あぁ?なめてんのかこのガキ!
          _、 ._ ∩
        ⊂(ヽ凵Mノ彡-、 旦
      /// ⊂彡/:::::/ /ガッ
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,lヽ  あ・・・あの
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| <    >  お金ヨコセニダ
  /______/ | | と.、  i 
  | |-----------|     (_0_0
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:35:27 ID:lCws2Jd5
買って4−5年のPIXUS320iが、
「廃インクタンクがいっぱいになりました」というメッセージを出しやがった。
調べると修理にに出さないといけないらしいんだが、
修理料金は7350円。これに宅配料金がかかる。
これじゃ新品買った方が得じゃん!とうハナシになるんだが、
廃インクタンクがいっぱいになることは故障か?
故障でもないのに高い金取るっておかしいんじゃね?


407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:44:24 ID:hoPR+yFL
>>406
故障ではないが仕様。あきらめなはれ。

HPプリンタには廃インクエラーはないが、
廃インクそのものは出るので、数年使うと
廃インク吸収パッドがドロドロになり、本体を傾けると
ヘドロのような廃インクがプリンタ内に飛び散る。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:48:34 ID:z4GWQzzC
1年保障切れて故障したら普通は買い替え
409402:2008/10/29(水) 23:52:00 ID:nY2wqb1q
色々参考にさせていただきました。
全部OKじゃなくて、規格とか色々関係してくるんですね。
良いアドバイス、ありがとうございました!
410406:2008/10/30(木) 00:55:27 ID:QD3bmF4K
俺は物を大切にする男だから、携帯も8年前に発売されたP210i。
修理(とは思わないのだが)代が新品と値段変わらないというのは納得いかんわ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:36:06 ID:gk14V36G
そこだけ交換しようとするから割高に感じるのであって
いろいろ嘘でもいいから調子悪いっていっておけばオーバーホールしてくれる。
インク認識しないっていっとけばインクも新品になるし。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:36:53 ID:eafmxP+q
5万円払ってインク代2000円
3万円払ってインク代3000円
2万円払ってインク代5000円

前者よりも後者の方が受け入れられやすい環境があるから
プリンタの低価格化が進んだにすぎない。
物を大切にするならそれはそれで修理して構わないでしょう。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:09:09 ID:b70KEIsC
クリーニングとか、印刷設定のミス(実際の用紙より小さく設定してしまった)のために
構造上プリンタ内部にたまるインクは存在する。ふちなし印刷をたくさんすると
余計にたまる。

廃インク吸収体・廃インクタンクなどと呼んでるけど、ようするに開けたときに
下に見える、インクを吸収するスポンジ部分のことだ。

ここがいっぱいになると、あふれてしまうので、スポンジの交換が必要になる。

これはキヤノンだろうがエプソンだろうが同じで、7000円くらい取られてしまう。

将来、廃インク吸収体を自分で簡単に交換できるようなプリンタがひょっとしたら
できるかもしれないけど、現時点ではないので、修理(スポンジ交換)に出すか
買い換えるしかない。

自衛の策としてはふちなし印刷をなるべくしない、設定でふちなし印刷のはみ出し量を
少なくする、くらいしかない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:23:36 ID:eafmxP+q
廃インク吸収パッドに吸収されるインク、フチなし印刷よりも
ヘッドクリーニングの方が多い気がするが。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:06:57 ID:zQwTplWR
どなたか教えて下さい。
CanonのLBP5200なんですが、エクセルやワードのデータはモノクロもカラーも
普通に印字するのですが、オラクルのデータだけ、イエロー以外の色を印字しなく
なってしまいました。モノクロだと印字します。ドライバは再インストール済です。

原因がまったく判らないので、回復する術をご存知の方、よろしくご教授下さい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:18:03 ID:+lkoZw8B
>>412
>前者よりも後者の方が受け入れられやすい環境があるから

これは嘘だな
「前者よりも後者の方がメーカーが安定した収益を得られるから」ってのが正解
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:31:25 ID:KLE+Kn1n
ちょっと聞いてください。PIXUS MP600を使用
先日DVDのレーベル印刷を3枚したのですが、
持ち主に新品の青インクが半分になった、どうしてくれるといわれてしまいました。
本人が言うには全色新品にしたらしく、確かに青インクのメモリだけ半分になっていました。
でも、どうしても納得できません。
面積にしたらA4の半分で、500円もコストがかかるとは思えません。
印刷した柄は一面緑、一面オレンジ、緑と黒が半々、です。
青インクだけ減っているというのも不自然に感じます。赤や黄色の数倍青を使う柄でしょうか。
このようにこちらの言い分をいっても全く取り合ってもらえませんでした。
印刷禁止にされては困るんです、どなたか助けてください…。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:07:56 ID:ArHlVwgu
ママに言いつけてお兄ちゃんを叱ってもらえ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:12:54 ID:DY3HAgj/
>416
そりゃ違うだろ。

後でインク代が高く付くことを知らずに、本体価格だけで選ぶ人の方が多数派だからに決まってるじゃん。

インク代を気にするオレラが啓蒙しなきゃ、何も変わらんよ。

>406-407
プリンタ修理でググるんだったかな、
廃インクタンクを自分で交換する方法を解説したサイトがあったぞ。
それも、406にとっては「おあつらえ向き」であろう、CANONプリンタ。
420417:2008/10/31(金) 01:27:57 ID:dcZkn+qB
>>418
私が一番上です、お兄ちゃんではなく父親です
…そういうことではなくて、レーベル印刷のコストって本当にこんなにするんですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:32:07 ID:H4OEv36e
>>417がインク持ち込んで印刷すれば解決するじゃん。
持ち主のインクで印刷して、想定よりインク減ったから使用禁止、って当たり前だろ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:22:47 ID:QqM5UM2K
インク残量メモリは結構いいかげんで、全然減らないなー、と思ってると
突然カクンと減ったりする。

まあ家族とはいえ人のインク使ったのは確かなのでインク代払うとか
自分でプリンタ買うとかしなさい。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:34:55 ID:t03iDmon
キヤノンの旧機種だとPCの画面上では満タン→半分以下→なし
の3つしか目盛りがないからいきなりがくっと減る。
ただし、新品インクでDVDレーベル3枚程度でその目盛りが減ることはないから
パパが新品インクだと嘘付いてるのもまず間違いない。

まあインク代800円ぐらいだから大人の汚さを噛み締めながら仕方なく払うか
パパにおねだりして買ってもらうかしなさい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:48:21 ID:v4xJCxVl
PIXUS MP470か同じ価格帯のエプソンV780、101、A640で悩んでいます。

現在使ってるのはエプソン930なのですが、
このさいキャノンにしようか、それともエプソンにしようか
その段階で悩んでいます。

両方使ったことある方などの意見をお聞きしたいのでお願いします。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:57:34 ID:Gllt91l4
>>421-422
おまえら回答の方向性が違ってるだろ。

パパが仕事から帰ってきたらちゃんと「おかえりなさい。お疲れ様〜」と言って肩叩きでもする。

これで全て円満解決だ。
まあ>>417の年齢と性別にもよるけどな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:56:43 ID:kM+TrBod
>>424
何を印刷するかによる。
写真印刷をするならその辺の機種は論外。
文書印刷ならどれも大差ないが、強いて言うなら
エプソンのそれらは全色顔料だからMP470より良いかも。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:12:59 ID:IpG24Efs
初プリンターにMP610買おうか悩んでるのですが、在庫処分は大方済んだようで値上がり気味
中古で買おうか悩んでるのですけど
プリンターの耐久性ってどのくらい持つ物なんでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:16:30 ID:tzLiZy7V
>>427
たまに使う程度で1年
毎日使うなら5年
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:58:33 ID:t03iDmon
それとMP610は18000枚印刷までだったかな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:09:36 ID:fymzR21T
>>426 425ですが、年賀状の裏表(裏は写真あり・画像はさほどこだわらず)と
たまにサイトの情報などを印刷する程度です。

930Cだとたまに使うせいか使うたびにヘッドクリーニングをしないと
だめだったのが嫌だったのですがキャノンはどうなのでしょうか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:29:35 ID:4aDpzGN6
いまはキヤノンでもエプソンでも詰まりはあまりない。
加えてエプソンの上位機種は自動ノズルチェック機能までついてる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:03:33 ID:DY3HAgj/
>422
いくつもインクジェットを併用したら、
それぞれのプリンタの使用頻度が下がるから、プリンタ耐久度が落ちるだろ。
詰まり防止に使うインク量の割合が上がるし。

むしろ、417が、インクコストの低い優秀なプリンタを買って、
パパにプレゼントした方がいい。
「そのプリンタはインクを無駄遣いしすぎるから、これに代えよ」って。
433417:2008/11/01(土) 02:06:48 ID:Fesv4o28
>>421-423 >>425 >>432
レスありがとうございます。
インク代を払うのは厳しいので実費をだすのはどうかと思ったのですが、
レーベル印刷のコストってどれくらいかわかりませんか?

後で印刷しても問題ないんですが、DVDは手元に置けないので
レーベルを紙にコピーしておいて、DVDのかわりにガラス板に乗せてもうまくいくでしょうか。
やったことある方いませんか?試せる状況じゃなくて、すみません…
切り抜きくらいしておかないとまずいかな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:30:55 ID:hdSYBRbe
何が言いたいのかわからんよ。
ところでおまえ小学6年ぐらいの男子と見たがどうよ?
435427:2008/11/01(土) 07:25:27 ID:KLqZmXZE
使う方が寿命伸びるんですか・・・
この寿命なら新品買った方がいいのかなぁ・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 08:28:20 ID:Oq9d8xVb
どのくらい印刷したのかも分からないような中古を買うのはアホ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:40:10 ID:Ry4cnDRk
まあ、オマエが買った「新品」ですら
工場でテストに使われたのをちょこっと手直しした物かも知れないしな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:18:52 ID:ZzN6ZRtk
MP980を購入し無線LAN接続をしようと思ったのですが、
プリンター検出後のカードスロットのセットアップを終えたところで
『新規ポートの作成に失敗しました』とエラーメッセージが出てその先に進むことが出来ません。

ファイヤーウォール等を無効にした状態でもダメなのでサポセンにも電話しましたが、
プリンター側の問題ではなくPCに問題があるのでは?と言われ終了してしまいました。

キャノンのNetwork Tool上でも『ポートをインストールして下さい』とメッセージが出ています。
対処法がわかる方がいたら、よろしくお願い致します。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:42:19 ID:iCmrZJqo
( ・⊇・)Are you Chinese?
 ∧∧
/ 中\
(  `ハ´)「Yes」
∧_∧
(  ´∀`)「No」
∧_∧
<丶`Д´>「No」

( ・⊇・)Are you Japanese?
 ∧∧
/ 中\
(  `ハ´)「Yes」
∧_∧
(  ´∀`)「Yes」
∧_∧
<丶`Д´>「Yes」

( ・⊇・)Are you Korean?
 ∧∧
/ 中\
(  `ハ´)「No」
∧_∧
(  ´∀`)「No」
∧_∧
<丶`Д´>「No」
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:18:18 ID:7BpIW0Lv
キャンドゥの替えインクは使って大丈夫でしょうか?
対応機種なんですけど。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:14:11 ID:WU+c5Rei
インクスレでやれ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:27:37 ID:bRJ0FPQz
PIXUS MX850のレビュー
写真重視、ネットワーク必須で購入。FAXはおまけで付いているという認識。

「写真が綺麗でコストも安く、100年持つ。更にネットワークとFAXもついている」
と勧められて購入。しかし…半年程度で写真がなんか色あせてきた。
気のせいかと思い、同じ写真を新たに印刷して比べると、その違いは明らか。
確実に写真は色あせている。

怒りがこみ上げてきたので、交換させようと店へ。
ちょうど店にあった「MX850」と書いてあるCanonのサンプル写真も色あせており、
「購入時にこんな話は聞いていない」と店員に言ったが、購入が一ヶ月以上前だと
返品できないと言われた。

私に勧めた店員を呼んで来いと告げると、そいつはCanonの派遣の人間で
今はもう居ないとの事。

Canonって、こういうふざけた体質の会社なんですね。あきれました。

443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:54:33 ID:cVEjYPOg
100年持つなんて与太話を信じる方も問題あると思うぞ。
そのキャノンの派遣がいい加減なのは事実だけど。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:10:11 ID:XfPXihP4
>442
どうやったら色褪せしにくいか、いろいろと調べてみろ。

最適条件では、ひょっとしたら万が一、100年もつかもしれない。
ってレベルだろうと思うぞ、現状のインクジェットって。

空気に触れてると色褪せしやすくなる(酸素がネック)、
エアコンとかマイナスイオン製品とかのオゾンが出る環境では非常に色褪せしやすい
よって、空気を遮断することが必要不可欠。額に入れるとかアルバムに入れるとか、クリアファイルに入れるとか、工夫の必要がある。

紫外線が当たると非常に色褪せしやすくなるから、太陽光があたるところに置くとダメ。
反射光程度でもけっこう効く。大敵だ。

したがって、壁に飾ったりすると色褪せは避けられない。遮光保存、とはいわんが、それに近い状況が必要。

湿気も避けた方がいいだろうが、さほど重要じゃないかもな。

こういった注意点を省略して「百年もつ」とか説明したヤツは糞かもしれんから、
お前さんは今後はCANON製品を買わん方がいいかもな。

オレは必要に応じて吟味するから、買うかもしれんけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:46:44 ID:2ZJDdyop
>>442はコピペ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:44:45 ID:EHUheB05
>>444
ちょっwwwww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:15:45 ID:vC/ujNJu
みんなプリンターを買い換えた時古いプリンターはどうしてる?
リサイクルショップに持って行くのかな?それとも粗大ゴミ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:29:12 ID:YOpDt4gz
キヤノン染料の色褪せの早さは異常。
ただ、ドキュメントプリントのクオリティは良いから
ドキュメントプリントはキヤノン、
フォトプリントは色褪せにも強いエプソンと
使いわけてる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 03:29:04 ID:YcxAIhAG
>>447
面倒だから新しいの買った電器屋に引き取らせる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 07:40:30 ID:9xHToxUr
一般家庭でプリンタ2台設置は邪魔で目障りだな・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:02:39 ID:aot32yoE
キャノン3台エプソン1台並べてるとみんな驚いて帰るwa
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:33:03 ID:CsH4pE9n
家庭用の数万の染料インクプリンタごときで100年持つわけないだろw
キヤノンだろうがエプソンだろうがそんな大差ない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:05:26 ID:J0kJXbzc
100年経てばインクはむろん紙も劣化変色して駄目だろw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:14:28 ID:gus5T4Hq
\,, ドゴォォォォン!! /
          ____
       ; '.|ホロン部 | ヽ⌒`;;)
      (' ⌒.|ロロロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)/
   ,  (;; (´・:;|ロロロロロロロ|  |⌒` ,;) ) '
      (;. (´.|ロロロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
     ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒´: ;'),`);;〜⌒)
      (⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒)(;; (´・:;⌒)/
.                 ∧_,,∧   ∧_,,∧  ウ、ウリらのホロン部が・・・
         アイゴー・・・ <;  三 > <;  三 >
                 U  三)  (|   三)
             ..,,,. ...,,..し―-J..,,,. ..し―-J..,,,. ...,,..
                  ━━    ━━
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:38:01 ID:abjghH1M
>454
ホロン部が、いま滅ぶ。
456447:2008/11/02(日) 21:57:06 ID:vC/ujNJu
レスしてくれた人ありがとう。
結局粗大ゴミで捨てちゃいました。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:57:38 ID:FLpabY89
PIXUS MP470 ってどうですか?
文書印刷メインの使用なんですけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:21:43 ID:Rbt4RUcX
僕もMP470を買いました!
ですが考えてみたら全く使用する機会がなく使ってないので何とも言えません
ただひとつ気になることを書かせてもらうと

初めはマジックパワー470かー、まあまあだな!
と前向きに考えていたのですが、
時が立つに釣れ、次第に

 m9(^Д^)プギャー!おまえ死ねお
(MP)             (4 7 0)

とCANONに言われてるような気がするようになったことです。
誰か470の意味を教えてください!><
…やはり死ねお!なんでしょうか?そう考えると泣きたくなってきます。
すべて僕の気のせいであればいいのですが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:38:51 ID:jOgyPIeg
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:12:29 ID:jVXHj+lZ
すいません、PIXUS IP4600うを購入したのですが、印刷しようとすると”プリンターと通信が出来ません”と出てしまい印刷できません。
USBケーブルも交換、ドライバの再インストールもしたけどダメ。
なぜでしょう?

OS;Xp CPU:P4 3.2G メモリ;2G
なにか心当たりはないでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:19:16 ID:NNb3UwOw
きちんと認識自体はされてるん?
462460:2008/11/03(月) 16:24:38 ID:jVXHj+lZ
プリンタは認識されていて、オンラインになっています。
しかし、いざ写真をプリントアウトすると、緑のランプがチカチカで印刷が始まらず、しばらくして”プリンターと通信が出来ません”となってしまいます。
463460:2008/11/03(月) 17:00:30 ID:jVXHj+lZ
あれから古いノートPCに接続したら何の問題も無く動きました。
どうやらデスクトップの何かが悪さしてそうですorz
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:25:00 ID:DqOnDRPz
御手洗のサラリーマン給料削減提言でキャノン製品買うの止めたが、
キャノンのビデオカメラが欲しくなってしまったorz
御手洗が経団連辞めれば買うことにする。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:37:17 ID:mrjWKeqa
>>464
典型的な戦後民主主義に染まった日教組チルドレン(禿藁
橋下知事とたかじんに通報しましたw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:59:37 ID:9NHm6VE3
たかじん(笑)

泰葉と愛人やってろよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:13:55 ID:dVkaxZpE
ドライバインストール後のデスクトップに表示されたショートカットのアイコンって必要なのはどれですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:20:34 ID:y7o3jigr
わけのわからないネットショップで中古(MP610)を買ったのに修理に出したら送料しか取られなかった。
しかもピカピカで返ってきた。日本一素晴らしい会社だと思う。キャノン大好き。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:08:21 ID:7f26AHkC
>>464
ソニーかパナソニックにしとけ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:46:52 ID:MRj5esgi
   .((((( )))))
     .| |
     .| | ファッビョーーン!!
    .∧_∧
   ∩#`Д´>'')
   ヽ    ノ
    (,,フ .ノ
     .レ'
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:43:30 ID:7cN8cdpd
ip2500のプリンタが急に動かなくなりました。
エラーメッセージを説明書で見たらカートリッジが正常についていないということで何度かカートリッジをはずして
つけてというのを繰り返したのですが全く変わらず、Canonお客様センターにメールしたところ
新しいカートリッジを送ってもらいつけたのですが何も変わらず・・・。
去年買って、店員がVistaでも簡単につきますって言ったので買ったら全然認識してくれなくて
今年6月くらいにやっとついて、やっと使えると思って最近少しずつ使ってたのにもう動かない・・・。
10月で保証期間も切れているし・・・。
修理の料金が5250円だそうで。
がっかりした。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:44:27 ID:UJ+VuACu
windows MeにMP470は対応できますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:34:06 ID:5VaFrb0R
出来ません。
あきらめてパソコン買い換えるかEPSONの対応機種買うか。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:56:52 ID:rjurhM7a
>>473
Windows Meだとキャノン製品はどれもつかないの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:59:47 ID:9H0olG/p
製品がどうこうよりドライバが対応してるかどうかだろ
キャノンのサイトで各機種のドライバ対応をみればいいじゃん
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:16:21 ID:ll9fAVFF
どうしてもMeでCanonのプリンタ使いたいならPro9000かiX5000でも使っとけ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:11:47 ID:5naOGJF2
むしろどうして2000ならまだしもWin史上最も不安定なMEを使っているのかと(ry
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:30:45 ID:aquD279U
         オロオロ
  /∧_/∧    オロオロ
 <<``ДД´´;>>   /∧_/∧,‐,   オロオロ
 //    \\  {{∩∩;`Д´ >ノノノ  オロオロ
⊂⊂     lノつ'  ヽヽ     l'
  | |  (⌒)) }}   | |  (⌒)) }}
   ,,し'⌒^       ,,し'⌒^
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:53:13 ID:hiZkNAZh
     ,,.-─/\─--、     
      ==/ 死 \==  
     i 0  ̄ ̄ ̄ ̄   i
      |   .,,,, ・ ,,,,, .   |  
     r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:    死人に鞭打つのは打たれる覚悟がある奴だけだ!!
     ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ 
     ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ   だから私はさんざん死人に鞭を打った!! 
      ヾ ヽ/___U__ |Y//    
       ヽ、ヽ´--ノ`iノ|     死んだ旧日本兵をどれだけ罪人として鞭打ってきた事か・・・
      _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|    
    __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_ 
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:08:44 ID:FsiQseDe
キャノンのBJF9000、とうとう買い替えです。
「プロ仕様」で買ったけど最近A3はあまり使わないのでMP980を検討中。
6色インクが、なんちゃって6色に変わってるけどいけてるの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:35:12 ID:GmWYfmoW
「なんちゃって」がいけてるわけないだろjk
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:01:56 ID:hiZkNAZh
     人
    (_ )
♪  (__ )   
   < `∀´ > ))
 (( ( つ ヽ、   ♪ウェーハハハ
   〉 とノ ) ))
  (__ノ^(_)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:48:53 ID:Oy+cFR8V
ずっとプリンタレスの生活してきたんだけど
価格.com見たらip2600が6000円切ってたんで心が動いてるんだが、これusb2.0じゃないんだよなー
今買ったら春に後継機種が発売されてさらに2.0搭載されて涙目になりそうだ…でも迷う
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:54:28 ID:GnsPVjDI
このクラスのプリンターはUSB2.0も1.1も印刷時間は同じ。
印刷時間が変わるのは高級機種で写真プリントした時のみ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:02:45 ID:fSQq52EA
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:42:40 ID:W6iXuN/a
オクウォッチしてると新品だとMP630もMP610も同じくらいの値段なのに
まだMP610を買ってるいく人がいるんだけど、なんかMP630って欠陥でもあるの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:37:53 ID:Iid0toH5
すべての面においてMP630は610より劣るから。
ひとつずつ挙げたらキリがない。
一言でいえば改悪。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:39:17 ID:7Suqs9Sr
わかりやすいのをひとつあげると、
インクコストはMP630のほうが610より高くつく。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:14:06 ID:o1HFhqgR
  ( ;゚∀゚)   ハアハア・・・
  (    )     
   |  つ|
   し ⌒J
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:56:04 ID:tGsd96p6
とうとう950 iが天に召されたので本日MP980を買ってきた!

なんか全体的に安っぽい作りに為ってるが、無線LANの設定とかはお任せで
スム−ズに出来たし 他の機種はもっとアレなのでしょうがないわな。


それにしてもインクが少なくなったのがなんとも困ったもんだ、、、、、、
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:44:12 ID:gFvrBZTT
質問です。
現在860iを使っているのですが印刷中用紙が半分まで進んで印刷する直前に
紙が止まってしまいます(紙づまり?のアナウンスが出る)。
仕方ないので何回かやり直して現在は使っていますが年末の年賀状の
時にそれをされると汚れてしまいそうなので買い替えようかなぁとも思ってます。

使用は月に2、30枚フォトショップなどで作成した資料の印刷。
たまに写真の印刷をしています。

迷っているのはMP610(2万くらい)とiP4500(1万くらい)。
古いのですがエプソンのスキャナ(GT9300UF)が現役です。
スキャナは必ず使うためこのエプソンが壊れたら困るので複合機の方が
いいのかなぁとも思うんですが今のプリンタはそんなに保たないそうなので
またその時考えるのでもいいかなと思ってもいます。

すみません、ようするにどっちか買うならこっち!と背中押してください。



492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:28:22 ID:2YQ4w828
好きな方買えw
あえて言うなら、GT9300UF>>>>>MP610のスキャナ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:31:09 ID:gFvrBZTT
>>492
どっちが好きかわからないw
でもレスありがとう。GT9300は大事にします。

あーあーあーどうしよう。
てか860iの紙が詰まらないようにできないものか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:13:31 ID:NbUwIM7z
MP470が安いので買おうかと思うんですが
詰め替えインク使う予定なら、独立タンクのヤツにしたほうがいいでしょか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:40:14 ID:jDaUZ6JT
>>494
★CANON★最高の詰め替えインクを語るスレ 5ml
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1219391557/l50
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 05:44:38 ID:AD25axLM
>493
基本中の基本だけどクリーニングシートとかは試したの?
後はローラーとかを水ぶきとかは?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 09:28:19 ID:9KCSzRP2
>>496
試しました。でも途中で止まるんだよなぁ
ちゃんと印刷されるときは問題なくされるし紙を手で押さえてやるとほぼ印刷も
やってくれる。
860iってけっこう優秀だったよね?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 09:59:18 ID:AD25axLM
>497
じゃあ紙送りの機構かセンサーかどっかが壊れてるかなんかなんだろうね。

自分は850iを愛用してるけど、860iは染ブラもあるから黒もしまっていいって話だね。
詰替えユーザーなら、あえて修理に出すのもいいかもしれないけど。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:21:59 ID:J9RbgXj9
MP610を先月購入しました。
初めてCD-Rのラベルコピーをしたのですが、内径41mmのメディアを使用したところ、
内側の円周部(銀色の部分)にインクが微妙にはみ出してしまいました。
全て違う3枚のCDを、それぞれラベルコピーしたのですが、
全て微妙に1mm以内という範囲でインクがはみ出してしまいます。
銀色の部分なので、当然インクも乾かないので、結局はみ出た部分をティッシュで拭き取りました。
内径の設定は41mmが最長なので、メディアを変更するしか解決策はないのでしょうか?
同じ経験をされた方はいますか?他に何か方法とかってありますかね?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:14:51 ID:ucg5Lejp
Call Daddy
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:19:21 ID:rL/rivGv
    ∧_,,∧  
   <;`д´> あ〜 ややこしくて 全然判らないニダ!
 ((⊂    ⊃ 
  ◇、    ,◇
   ミ◇三◇彡 ジタバタジタバタ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:57:33 ID:ijb/kJL4
>>499
自分はずれて白い部分が残ると嫌なので わざと大きめに印刷してふき取るようにします
50枚/1年位の使用率なら そのたびに拭いてもタカが知れた手間だと思いますが
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:56:08 ID:XSsaZFOK
    ∧∧ ∩                                  ⊂   ノ
    ( ´∀`)/ ∧∧ ∩                     ∧∧ ∩    (つ ノ
   ⊂   ノ  ( ´∀`)/                     ( ゚д゚ )/     (ノ
    (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩        ∧∧ ∩  ⊂   ノ
     (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/  ∧∧ ∩  ( ゚д゚ )/    (つ ノ
           (ノ   ⊂   ノ   ( ´∀`)/ ⊂   ノ     (ノ
                (つ ノ  ⊂   ノ   (つ ノ
                (ノ    (つ ノ     (ノ
                      (ノ
                           __/ヽ-、____
                         /  /____/
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:41:02 ID:RXHLdTJi
誰かiP3300/3500/4300/4500のスレを立ててくれ。
3600/4600はカートリッジが違うから入れなくていいや。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:11:17 ID:hbu4vaOh
 (ヽ         
  ツ⌒~'';/)    
 (ェ ・ ,.ミ~´    
  ゙i  ゝ,.     
  ,ミ   ~゙゙`/ヽ 
 (_Λ 、_ヘ  (,
   し'  しし'
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:50:30 ID:VN13CCiN
キヤノンとシャープが組むかも知れないぞ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 04:27:22 ID:Xl4GV66B
MビルのM課長 飛んでくれ マジで、、、

もうダメぽ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:49:10 ID:ENDZVg2q
      ハ,,ハ  !!━━オコトワリ━━ !?  ハ,,ハ
    ('(゚ω゚∩. ハ,,ハ  ハ,,ハ  ハ,,ハ ∩゚ω゚)')
    O,_  〈 ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) 〉  ,_O
      `ヽ_)゚ ○-J゚ ゚○-J゚ .゚し-○゚ (_/´
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:08:11 ID:JoSxJnEY
キヤノン、大分の新工場計画を半年延期
http://www.asahi.com/business/update/1117/TKY200811170340.html
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 04:23:19 ID:dcBKy2VS
MP610かったんですけど、メタルラックや二段ベットの上とか揺れる場所は止めた方がいいですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:11:31 ID:IPjtZhEQ
         , - 、
.         ,'  ゚,=-- 、
          l::::r'''"" ̄"" 
.       ノ三i`      
      /:::::::::)       
    ((<* `∀´> ))     あれ?チョッパリはどこニカ?
     /:::ヽ )つ       チョッパリ?チョッパリ?
     ,ゝ,、ツ/         どこにいるニカ?
    (;;;フ;;;:_フ         ウリはお腹が空いたニダ、早くご飯を食わせるニダ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:56:43 ID:ZTV8Zp8X
     IMF ∧_∧ 
     ('A` <;l|l`∀´> <なんだか肩が重いニダ
      (っ ( つ旦O 
      )ノム_)_) 
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:54:44 ID:1zBiQ/Sg
IP7500でサービスエラー5110が出た
蓋開けたまま電源入れなおしで直ったが、この時期にエラーとは・・・
物欲刺激するのが上手いな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:40:24 ID:yCMN74IB
        / ̄ ̄ ̄ \    
       /ヽ  /   \  
     /(●) (● )   \ 
     |  (__人__)      | 
     \  `⌒ ´      / =三=-
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |                               .|
 |                                |  三 =-=三=-
 |_____________________|
   ◎                       ◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 07:47:13 ID:A3/R3U3M
       \ │ /
   ピカッ  _  。 _
       Å  / 丶 
   ヽ<ヽ`∀´>ノ、 デフォルト!
    / (   ) \
    んヘU Uヽ..〜'
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:32:59 ID:6P9prIBU
彡    ビュウウウ…
          彡
  彡        
        .∧ ∧    <>>盧武鉉のホルホルしていた頃が懐かしい……ニダ
       ヾ<,,`Д´>
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿 
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:18:33 ID:Sa8+bshA
550iが壊れたからiP4600買ったけど
つくりがしょぼいな・・・見た目は綺麗だが
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:50:04 ID:wdODAGLC
    ∩ミヾ おっぱいおっぱい
  <⌒___⊃ヽ-、__
 <_/____/
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:00:24 ID:yUMR3RRW
        (^ω^)    おやすみお
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:21:37 ID:wzyRiWMT
m(_ _)m質問です

ゴールド用紙に印刷する時の、用紙のICCプロファイルはGLが付いているやつですかね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 09:02:40 ID:0L/8S8qf
 ウェーッ !          ∧_∧ もっと吐き出した方が
  ゲホゲホッ ∧,,_∧ (´Д` )   楽になるモナ
       <∀´゚ #>ゝ,  ⊂ )
     ・.;$'(つと 〉サスリスリ人
    ,。゚$,。〈_〈_〉  (_)、_,)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 09:49:08 ID:DItjYRL4
キャノンだと、詰め替えインクもあるし、暫く放置しててもエプソンほどインク詰まりは少ないと聞いたからキャノン購入検討中
主な用途は漫画雑誌の印刷やアニメ画像を取り込んだ画像の印刷と年賀状少々なんだけど
4色でも十分?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 10:00:12 ID:ZRhWEAzp
ggrks
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 13:04:06 ID:oY+QILAx
>>552
十分
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:57:56 ID:+fEf6lGM
  シーン     シーン       シーン     シーン       シーン
..____  ..____  ...____  ...____  ..____
| ベトナム |  .| 中 国....|  | 日 本....|  | カンボジア..|  |フィリピン.|
|  韓国......|  .|  韓国......|  |  韓国......|  |  韓国......|  |  韓国......|
O お断り | O..お断り..| .O..お断り..| .O..お断り..| .O..お断り..|
|      ..|  .|      ..|  |  ∧_,,∧... ドンドンドン ......|  |      ..|
|      ..|  .|      ..|  | <,,    ∩彡 サッサと. ....|  |      ..|
. ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄    ̄(    )   開けるニダ .. ̄ ̄ ̄ ̄
          ぶち壊すニダヨ!し○-J さもないと大事なものを失うニダよっ!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:19:41 ID:6zuEsb2D
意味が分からないAA
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:25:11 ID:atueZoZg
                            ┏
                            ┃
                            ┃
                            ┃
                     ∧∧   / )
                    ./ 支\ / /┃
                    (  `ハ´)/ ./..┃
                  /    _二ノ 
                 //   /
                (_二二づ_∧
                 /   <丶`Д´>
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:22:34 ID:KNUC804n
尼でIP2600が五千代と魅力なんだが、カラーインクこれって一色なくなると全色買わないといけないの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:42:31 ID:J0vc2+RS
>>528
古いタイプの機種は一つのカラーインクカートリッジに全色入ってる。
つまり各色バラバラに購入することは不可能。
530528:2008/12/02(火) 15:54:14 ID:2uKbo25p
>>529
なるほど。理解できた。
やっぱ安いのは理由があるんだなThx
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:11:10 ID:Ldyt9NV2
         , - 、
.         ,'  ゚,=-- 、
          l::::r'''"" ̄"" 
.       ノ三i`      
      /:::::::::)       
    ((<* `∀´> ))     あれ?チョッパリはどこニカ?
     /:::ヽ )つ       チョッパリ?チョッパリ?
     ,ゝ,、ツ/         どこにいるニカ?
    (;;;フ;;;:_フ         ウリはお腹が空いたニダ、早くご飯を食わせるニダ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:13:35 ID:dFitXUrG
大分のキヤノン派遣従業員ら、本社に雇用保障申し入れ

 キヤノンの大分県内の事業所が派遣従業員らを大幅に削減する方針を巡り、同社工場派遣従業員らが4日、日本経団連(東京)やキヤノン本社(同)に対して、解雇撤回や新たな雇用の保障などを申し入れた。
申し入れたのは、デジタルカメラ生産子会社・大分キヤノン(大分県国東市)の大分市内の工場で働く派遣従業員男性2人と、支援するNPO法人の職員ら2人の計4人。
申し入れ書では、「大半の大企業が雇用確保措置などを取らず、モノのように『使い捨て』ている」とした上で、〈1〉派遣従業員らの中途解約は最大限の解雇措置を講じ、
適切な雇用保障を考慮して慎重に行う〈2〉次の仕事が見つかるまで入居中の寮の滞在を認める――などを求めている。

申し入れをした男性(34)は約1年10か月間、派遣従業員として同工場でデジカメ製造に携わってきたが、今月10日付で解雇を言い渡された。雇用契約は来年1月末までだったという。
「新しい仕事のあてもなく、工場の寮から追い出されると住む場所もない。どうしろっていうのか」と男性は憤っていた。

キヤノン広報は読売新聞の取材に対し、「直接の雇用関係がなく、対応は難しい」と話した。

(2008年12月5日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20081205-OYS1T00181.htm
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:52:45 ID:wprCIw2U
大分キャノンはキャノンとは関係有りませんって、お手洗い。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 07:55:39 ID:h7fBDyaQ
                    **〜⌒ヽ
+ ;                         ,.- )
* ☆_+                     /ゝ..._ )
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._        /ゝ.._:::/
          く '´::::::::::::::::ヽ.   = /<`∀´;>  < KIKO爆弾炸裂ニダ
          /0:::::::::::::::::::::::',     ⊂)::爆:/つ
        =  {o:::::::<丶`∀´>}     / ::弾:/
         ':,:::::::::::つ:::::::つ.    /ヽ::::::/
      =   ヽ、__;;;;::/.    ゝ__,ソ⊃
            し"~∪  =  /ノ 
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:39:43 ID:wim53QGB
キャノンの御手洗。


  ただでプリンタ配れよ。


インクで儲けてんだろ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:18:01 ID:VXOfiWel
>>535
お前は詰め替えインクを使うんだろ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:44:01 ID:9xGYoa4D
>>535
近日中に、プリンターつきインク「刷れルンです」を発売するそうな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:45:58 ID:wim53QGB
>>536

あたりまえの前田のクラッカー
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:47:47 ID:wim53QGB
通信業界では一定の価格破壊が達成できた。

次はプリンタだ。

  インク代なめんなよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:48:53 ID:BNkFQVU7
価格破壊はソフトバンクの社長さんに頼むしかないね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:52:43 ID:R7hmYwV+
簡単じゃね
プリンターメーカーがインク売ってはいけない法案を通す
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:50:26 ID:plf9UC5X
私の友人がキャノンの研究所の某室長です。

彼曰く「インクで利益でるのでプリンタをただで配ってもかまわないが公正取引で問題になる」

だってよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:12:15 ID:aH3xRTbZ
 3年前位まではハードの性能がどんどん上がってたから消耗品商法も
消費者に全く利益が無い訳じゃなかったけど、最近はねぇ……。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:31:51 ID:gaMGK3aV
キャノン製品初めてでMP630買ったんだけど、付属ソフトで写真印刷したら、黄色っぽいし、普通紙に文字印刷しても指で擦ったら3日経っててもインク伸びるしなんなの?バカにしてるの?
普通紙印刷はインク伸びるの普通?
エプソンから乗り換えたのは失敗だった。返品できるかな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:45:28 ID:a8TtHcSf
>>544
顔料の黒インクはそうなる
新聞と同じ現象だよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 11:23:28 ID:gaMGK3aV
>>545
サンクス
染料で印刷させるにはどうすればいい?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:18:25 ID:smqvhsoW
用紙を高品位専用紙に設定
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:40:24 ID:LHHLfIsl
今はいろいろ機能がごちゃごちゃ付いた複合機が主流だけど、それでもインクだけで商売成り立つのか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:05:22 ID:lzqpjc3S
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:47:37 ID:qR0t4UoO
>>548
昔と比べて今の機種はメカもシャーシもガワもフニャフニャのプラじゃん。
半導体の発達で機能は増えても本体のコストはどんどん下がってるしょ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:05:19 ID:LHHLfIsl
金型、ASICの開発だって金が掛かるだろうに
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:12:01 ID:QWxUHWsR
派遣を切らなきゃ会社がつぶれますね。
というか正社員だから安心なわけじゃないし。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:33:25 ID:gaMGK3aV
>>457
それって下から給紙する?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:00:08 ID:3w3+qca/
キヤノンを叩く馬鹿はサヨの非国民だよね!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:36:38 ID:UwIa8YT4
顔料インクって、指でこすったぐらいで擦れが出ちゃうんですか?
耐水性に魅力を感じるんですが、これじゃ意味なしってこと?
556ip4200:2008/12/11(木) 06:44:13 ID:4wbYzeWW
「下記のインクが複数取り付けられています」エラーが出て困ります。

直し方いろいろ調べました ヘッドをリセットしても治りません
直し方教えて
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 07:00:25 ID:RYPbCdps
モノクロテキスト印刷はキヤノンが強い(但し片面印刷時に限る)。
今年はエプソンの評価が高いが、それでもテキストはお話にならない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:34:57 ID:CU43XTu6
>>556
キヤノンに電話。新しいインクカートリジが送られてくるので交換。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:25:02 ID:9C5g46fk
>>557
そうなんだ。HPはどうだい?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:46:48 ID:iI/ItQZU
558 ありがトン
インクも純正サラに交換済みですが
直りません
助けてー
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:40:48 ID:CU43XTu6
>>560
エラーの出ているインクタンクじゃないこともあるよ。
全数かえてだめなら修理に出すしかないかと。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:15:29 ID:ytllxx3/
561さん ありがトン
インクがまだまだあるのにモッタイナいですね
キヤノンにお布施をするようでイヤですね
インク在庫もあるので旧機種でも買った方が
早いかもしれません

直す技 誰か教えてください。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:43:56 ID:TIeADbVg
サポートセンターまで歩いて行ける距離なので、
インクエラー出ると無料で満タンになって得した気分
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:46:53 ID:+Z6QodtZ
>>563
プリンタを両手に持って、道を歩いてるのはお前かwww
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:02:48 ID:9IavuNZ7
いえいえ私は背中に背負ってますよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:33:47 ID:2Z+WJDcI
派遣社員、期間工の血と汗と涙がインクの一滴か。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:35:20 ID:2Z+WJDcI
一般ユーザーが格安インク詰め替えを知ったらキャノン、エプソンはビジネスモデル変えざるをえないな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:34:54 ID:BSNwUQQ2
現状エプソンには永久チップカートリッジがあるから詰め替え簡単!
詰め替えカートリッジ屋さんは更新されたプリンタファームに対応できない。
キャノンは320、321でチップ替えてスポンジを横からしか見えなくしたので当分安泰だな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 02:10:24 ID:6QVbHEFi
801AとMP630だとどっちが高精細で綺麗な写真画像を印刷できるんだろうか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:56:17 ID:8toqn5tS
>>569
高精細できれいな方は801Aのほうだと思う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:10:05 ID:COhHpTRF
MP630は写真の画質に期待するプリンタじゃないよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:01:27 ID:6QVbHEFi
エプは糞詰まり多発なのに画質は良い
キャは画質はイマイチだが糞詰まりが少ない

なぜこんなことに一喜一憂しなければならないのだろうかorz
糞詰まりは機械的な問題で即刻対処すべき課題だしその為にバカみたいにインクを
使うのも戦略にはまっている気がして腹が立つ。

キャノンの画質がイマイチな理由にインクの種類が挙げられるのであれば
増やせば良いだけなのにしない・・・ なんかどっちの企業もいい加減だなorz

結局MP980かEP901Aのどちらかを迷うことになってしまったんだが
前者は画質でEP901Aと比較してどうだろう?ヤマダで500万画素で撮影した
花の写真を印刷してもらったんだが発色はエプが鮮やか、キャはモンマリ。
物としてはキャの方が高級感あるんだけどね、エプはチープ。
ただ、どうもクリーニングに無駄にインク使ってる気がする<エプ。

はぁ結局写真は写真屋になるのかorz
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:10:32 ID:COhHpTRF
詰まり多発っていつの時代のイメージで語ってるんだ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:38:14 ID:FhOnglA7
そうだそうだ、今年のエプソンは勝手にクリーニングで全て解決した。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:58:30 ID:sXYYaRWu
勝手にクリーニングされてink捨てられてプギャーですね(^O^)わかります
inkの減りが早いぞエプソムプリンター吠える餓鬼でした
576ip4200:2008/12/12(金) 18:05:04 ID:89L/Owvy
結論 直らないので買い換えることにします
4200のインクがあるので同じシリーズをこりずに買おうと思っています。
4300 4400 4500 とスピードが速くなっているのと
4500はインクが新しいタイプに変わっているくらいでしょうか?
明日は4400を探しにいこうと思うのですが
アドバイスがあればお願いします
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:20:55 ID:5YQSlUgn
iP4400は存在しない
iP4600はBCI-321だから流用不可

iP4500はこの時期に在庫あるかねー・・・
現行で使えるのはA3のiX5000くらい
578ip4200:2008/12/12(金) 19:34:13 ID:/6PGtyBE
577
ありがトン
プリントの仕上がりはほとんど差は無いですよね?
わかる方いませんか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:51:49 ID:5YQSlUgn
iP4500ならほぼ変わらないか若干良い
iX5000なら若干悪くなる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:05:45 ID:4Xnl3vty
初めまして。今までBJF900使ってきたのですが、インクが混ざってしまうようになったので
買い換えるつもりです。

写真印刷はせず、年賀状印刷のみの用途で、詰め替えインクが使えて
なるべく安い物でオススメを教えて下さい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:47:21 ID:bPrh8Hfg
大分キヤノン
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:51:32 ID:42ElieJ8
>>581
ばかさよさらしあげ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:09:21 ID:Gvx1+6PR
>580
F870使ってるんだけど、
以前、インクタンクの空気口(?)を開け損なったとき、
インク内の圧力低下のせいで他の色のインクが吸い込まれて異常な色になった。

最初にシールを剥がすとき、はがしかたに気を付けるべし。

これで解決する、可能性もある。まず試してみれ。
(混ざってしまったインクは捨てる方がいい、変な色で印刷されてしまうから。)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:21:32 ID:BVPopwJ2
<VOICE> 賃貸住宅の『追い出し屋』実態
http://www.mbs.jp/voice/special/200812/05_16763.shtml

 夫婦は、ことし4月から家賃2万6,000円の2DKのアパートで、8か月になる赤ん坊と暮らしていましたが、
夫が派遣の仕事を失い、2か月分の家賃を滞納していました。
すると突然、賃貸保証会社を名乗る2人の男性がやって来て、退去を迫ったといいます。

<妻>
「ドンドンドンと、何だろうと思って出てら、『出て行って下さい』と。ガシャンてネジを締めて、『もう入れませんよ』と」
(Q.いきなり?)
「はい」

夫が外出中だったため、妻は、訳がわからないまま赤ん坊を抱いて部屋を出ましたが、その時に持ち出せたのは、
ほ乳瓶とおむつ、それに赤ん坊の上着だけでした。

<妻>
「不安だけでしたね…。この子も寒かったろうし」

同行した司法書士は、典型的な「追い出し屋」の手口だと話します。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:12:29 ID:QFcNG7PB
もう、キャノン製品は絶対使わない。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:59:13 ID:sglH25fn
なにをいまさら
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:40:37 ID:M2PDEBrx
>>583
タンクを変えても直らないので、内部だと思います。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:49:12 ID:rK3brRfz
質問させてください!!!
canon PIXSUS320iを使用してます。
年賀状を印刷しようとしているのですが、印刷失敗になってしまします‥
いろいろ試してみたのですが原因が分かりません。
どなたか助けて下さい。。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:30:54 ID:9Bs0Jog0
家賃滞納っちゅう一番根本のことは棚に上げて相手だけ責め立てる
モラルハザードの極みですわ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:31:22 ID:rK3brRfz
あげます!!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:37:48 ID:9Bs0Jog0
>>555
たんに脂性なだけと思われ。
MP610でテキスト印刷したのを印刷直後に擦ってもぜんぜん問題ない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:39:56 ID:eUTe0lvJ
OSがMeなのでドライバ、読み込まないのかな?

新しく買おうとHP見たらMeだとドライバインストール出来ないらしい・・・

プリンタとPCを買うハメになるのかな?

詳しくなくて困ってる。設定もどうしたらいいのか訳わかんね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:56:35 ID:FjtuE7MZ
Meに対応している古いプリンタならば、キャノンのサイトにドライバあるだろうが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:36:58 ID:9ZJJOBx6
対応してないから困ってんじゃ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:41:11 ID:1ndA2xs9
Meに対応してるプリンタ買えばいいんだよ。
とりあえず未対応でも2KかXPのドライバ落として
Meにインスコ出来るか試してみたらいい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:15:51 ID:P1kMpmQI
プリンタ板で初心者スレが無かったので
一番有名なメーカーのスレなので質問させていただきます。
(もし質問スレがあるなら誘導お願いします)

PCを持っていますが、プリンタは初めてなので
どういうのを買えばいいか迷っています。

私としましては
・Web上の画面やエクセルを紙化(プリント)したい
・写真(ポラロイドや昔の写真等)を電子化したい
・デジカメで撮った画像を写真化したい

この3つがあったらいいなと思っています。
値段は15000〜20000くらいで。

もし無茶苦茶な事言ってたらご教授もお願い致します。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:19:23 ID:P1kMpmQI
すいません。スペックを記載しませんでした。

OS:WindowsXP
メモリ:1024M
CPU:Intel Core2Duo 6400
回線:フレッツ光
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:25:19 ID:5SOCowR5
>>596-597
> ・Web上の画面やエクセルを紙化(プリント)したい
どれでも出来る
> ・写真(ポラロイドや昔の写真等)を電子化したい
複合機
> ・デジカメで撮った画像を写真化したい
どれでも出来る

複合機でお好きな機種をどうぞ

OSはXPだからキヤノンでもエプソンでもブラザーでも
hpでもLexmarkでもどこのプリンタでも何でも大丈夫

売れ筋機種のMP630かEP-801Aか気に入ったほうを買っとけ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:28:28 ID:P1kMpmQI
>>598
>売れ筋機種のMP630かEP-801Aか気に入ったほうを買っとけ

今からググって購入を考えてきます。
親切にありがとうございました。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:40:40 ID:ttVtAwFq
>>599
万が一MP630と同価格以下でMP610を見つけたら迷わず買え。
MP630とほぼ同じスペックでランニングコストを大きく下げられる。
もう在庫払底しているがな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:56:57 ID:PMi1eBX3
>>600
詰め替えインク厨の貧乏人はいいよwwwww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:11:34 ID:ttVtAwFq
>>601
純正インクもMP610用の方が割安。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:50:50 ID:K0E8y1uD
Canonのスキャナでスキャンするとファイル名がSave0001 Save0002 ってなるけど、
これファイル名に日付なり入れるように出来ない?
別の日に取り込んだ画像を同じフォルダに入れようとすると、ファイル名が被ってリネームしなきゃいけなくてめんどくさい。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:23:36 ID:ay+qU4aV
ソフトの保存設定を開いたら、
「画像を今日の日付のサブフォルダに入れる」と書かれたチェックボックスがないか?

見つからなかったら、「スキャンギア ツールボックス」と英字で書かれたメニューを、Windowsのスタートメニューの中から探して見な。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:13:24 ID:5ykem8F2
純正インク買う人間はもういないだろ?

100均のインクで充分や。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:29:02 ID:ROZbxnxv
創価 創価
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:31:50 ID:2+Zflc2O
大分キヤノン
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:32:03 ID:SfHc+iD7
大分キヤノンのはあれ派遣が痛いだけだろうと
キヤノンは災難だと思う
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 04:09:35 ID:EnVNChLF
Canoscanスレおっこちちゃった?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:50:04 ID:hYTqqokU
>>596
ご教授じゃなく、ご教示な。

ご教授だと長期間にわたり、その人を師として使えるようなときに使う。
単発で質問するようなときは、ご教示。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:01:33 ID:/66XMsRp
低学歴NEETにその説明は理解不能だろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:05:29 ID:nXMEfUXe
キャノンの子会社長崎キャノンの内定者を大分キャノンで訓練させ、工場が出来次第長崎に移す。
長崎工場建設着工予定は未定!

なんじゃこりゃ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:33:28 ID:fD85vY5n
長崎キヤノン内定者は大分で延々訓練、か・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:59:17 ID:SH6aUOAx
        / ̄ ̄\   
      /  ノ  \\      ____
      |  /゚ヽ/゚ヽ |.    /      \
     . |   (__人__) |  /  ノ  \  \
       |  |'|`⌒´ノ  | /  /゚\  /゚\   \ 
     .  |.  U      } |     (__人__)      | 
     .  ヽ       } \   .` ⌒´|'|     / 
        ヽ     ノ   |      U    \
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:08:53 ID:0tzJh1KC
>>610
ネット国語教師乙
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:17:56 ID:SfHc+iD7
キヤノンのプリンタは最低印刷枚数の保証がない糞仕様。
極端な話50枚しか印刷してなくて廃インクエラーがでたら消耗品扱い。
出荷時に廃インク使用率が90%だろうが一枚でも印刷できたら正常品
廃インクの%は数字公表してないからなんのことかわかりません。
何枚で廃インク満杯になるか社内にデータありません。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:19:25 ID:SfHc+iD7
キヤノンで不良交換すると廃インクが溜まったリユース品が届くかもしれない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:20:19 ID:SfHc+iD7
だって廃インク使用率も印刷可能枚数も一切保証していないのだ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:44:05 ID:GoANYyiC
就職活動などで、CANONがどれだけDQNな体質の会社か見聞きして知っている
人は少なくないと思う。
数年前までは、「じゃあ、俺がそういう会社を避ければいいんだな」と思えば済む話だった。

だが、CANONの社長が経団連会長となり、政府の経済財政諮問会議で国や労働者の
形そのものを変えだしたら話は別だ。
日本全体がDQNな体質の会社そのものになってしまう。
また現在御手洗が会長をつとめる経団連は、政府に移民受け入れ促進やWEを迫っている。

さて、今、目の前に商品がある。果たして
「別にその製品を気に入れば、会社がどうだろうと関係ないんじゃない?」
などと言っていられるだろうか?
 
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:21:27 ID:crDyMvhb
>「じゃあ、俺がそういう会社を避ければいいんだな」と思えば済む話だった。

こういう奴に限って、はなっから雇ってもらえないDQNな中学校中退だったりする現実。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:30:42 ID:GFAI+ln1
枚数保証じゃなくて期間保証なんだから
保証期間内なら廃インクエラーも無償修理だろ

保証はしていないが想定寿命枚数というのはある。
安いやつは4000枚とか6000枚とか
それなりの複合機で18000枚〜24000枚ぐらい

それと廃インクの貯まり方については
印刷枚数だけでなく印刷サイズ、印刷用紙、印刷間隔、印刷方法(縁なしか否か)
およびPCの処理速度(ドロップカウントだけでなくタイマーカウントもあるので
処理速度が速いPCなら多く印刷できる)等様々な要因があるので
何枚で一杯になる?とか誰もわからない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:08:27 ID:DEmKERsf
>>621
期間内でも廃インクエラーは有償。サポに確認済み。
消耗品扱いのパーツは全部そう。

それと初期充填+ヘッド位置調整と数枚の試し印刷で使用率5%ってのは尋常じゃないだろ。
常識的に考えて。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:44:33 ID:bTa/IelT
常識って単語を簡単に使う奴の常識は常識でない説
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:03:23 ID:H5l5o2Ri
使用率って普通に見れるの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:57:57 ID:OTwNTVaK
ら抜き田舎っぺには無理じゃね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:16:16 ID:zyeQKxTn
ネット国語教師乙
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:44:01 ID:waOJ8pNq
ip7100を使用していますがモノクロ(グレースケール)での印刷しかしていないのに全色インクが無くなります
またインクをブラックのみにすると印刷できないのですがどういう仕組みなのでしょうか、できることならブラックのみで印刷したいのですが・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:35:19 ID:EVcD+y1f
(∩゜∀)∩<竹島、竹島♪
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:38:55 ID:SdCsVfkI
>625
江戸の下町も含め、全国レベルでは、「ら抜き」のほうがメジャーだったのを、
無理に決めた造語、人工語で「標準語」に決めたところに無理があっただけだ。

まあ、「〜ます」みたいな、薩摩方言からの借用でも定着したヤツがあるから、
人工語だからってだけじゃなく、実用面で不便なところがあるから定着しがたかったというのが正確かな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:41:41 ID:SdCsVfkI
>627
そういう用途なら、モノクロ専用機を買う方が適切。

インクジェットでは、インク切れが一色でもあると印刷できないのが当然。

本当にカラー印刷が不要なら、空になったカラーインクのタンクに純水(薬局でコンタクトレンズ洗浄用に売ってるだろ)でも詰め、タンク外側を塗ってみたらどうだ?
それか、黒インクを詰める方が適切かな?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:59:34 ID:Ln49TEPj
>>627
ヘッドの詰りを防ぐために、立ち上げ時は全色吹く。
グレースケールでも低濃度ではMCY混合で灰色かもしれない。

一色でも切れると空焚きになってヘッドを傷めるので
使えなくなるような安全策がとられてる。 

複合機はスキャナやカードリーダまで使用不能になるんだっけ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:36:56 ID:waOJ8pNq
>>630
>>631
わかりやすい説明ありがとうございます
購入した当時と主な使用用途が変わってしまったのですがたまにカラーでの印刷も必要な時があるので
無難に以前から悩んでいたモノクロレーザー機を別に購入してみようかと思います
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:47:23 ID:0T3teeLM
  ┃   ┏━┃   ∧,,∧  
━┏┛ ┏━┃━('(・ω・´∩≧━━━━━  
━┏┛ ┛  ┃   ヽ  〈 キタよ!
  ┛       ┛     ヽヽ_)
     * (⌒⌒)     *
  *    !i!i  + 
⊂⊃ n  /~~\  n  ⊂⊃
 + (ヨ/*^ω^*\E) いぇい!
..............Y傘傘::::傘傘Y....................................
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:55:15 ID:BvMTjv6e
質問させてください
860iを使っているのですがプリントするのに印画紙を買わなくてはいけないんですが用紙はキャノン製を使った方がいいんでしょうか?
今店に探しに来てるんですが2L版がキャノン製見当たりませんorz

相性の良い紙知ってる方いたら教えてください。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:17:32 ID:yl8SWS21
キャノンで写真印刷なら安いのでOK
間違っても高価なプロフォトは買わないように
どうせ純正でも1年で色あせします
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:26:04 ID:BSpvytI5
使用目的はインターネット上の記事を白黒で印刷するだけなのですが、
お勧めの機種を教えてください。
予算は1万前後です。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:27:51 ID:2cMRaP1e
>>636
印刷頻度が低いならiP2600
印刷頻度がそれなりならiP4600
印刷頻度が低い&コピーもしたいならMP470
印刷頻度が高い&コピーもしたいならPX-A640

インク代は
高 iP2600=MP470>>>PX-A640≒iP4600 安
本体の値段は
iP2600<<<MP470≒PX-A640<(1万円ライン)<<<iP4300
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:34:37 ID:xWUDoH9Y
MP55を使ってるんですが、サービスモード(メンテナンスモード)にするには
どうしたらいいでしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:15:22 ID:BvMTjv6e
>>635
純正のゴールドを買いました。
きちんとしたピタットアルバム(セロファン?みたいなので貼るようなアルバム)でも1年くらいしかもたないんでしょうか?
それなら写真屋さんでした方がいいのかなぁ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:16:25 ID:BvMTjv6e
>>635
純正のゴールドを買いました。
きちんとしたピタットアルバム(セロファン?みたいなので貼るようなアルバム)でも1年くらいしかもたないんでしょうか?
それなら写真屋さんでした方がいいのかなぁ。

どうもありがとうございます。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:03:22 ID:+iFcmOKs
>>637
ありがとうございました!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:34:30 ID:W4fE7q0N
>>637
PX-A640のインクコストはカタログスペック的には決して安くないけどね。(用紙込みで21.6円)
実際のとこ、普通紙に印刷したらどうなるのかな?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:25:10 ID:+TDxhBdp
          ∧∧
        / 支\ ~ζ
        (  `ハ)─┛ 逃げられると思っているアルか ?
        〈~___))__~)
   ∧,,_∧/⌒, 、, '⌒ヽ
((⊂<∀´;(__) ⌒(__)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 06:28:45 ID:dM38JEVy
EPSON PM760とCanon Scan FB636UからMP470へ乗換え


印刷もスキャンも速過ぎて、おしっこチビったwwwww

今まで使ってたのが遅過ぎたんだけどね



一つ不満な点でドライバがMeに対応してないこと
リビングのPCはまだMeなんだよ
くそぅ、俺のPCで年賀状刷るはめに・・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:07:51 ID:zLQwK4hP
キヤノン:宇都宮の派遣6人正社員要求…都労委に申し立て - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081223k0000m040073000c.html
 キヤノン(本社・東京都大田区)の非正規労働者で作る「キヤノン非正規労働組合」は22日、同社宇都宮光学機器事業所
(宇都宮市)で働く組合員6人の正社員としての地位確認と、団体交渉の改善などを求め、東京都労働委員会に救済を申し立てた。
6人は事業所の偽装請負を告発したメンバー。期間労働者として働く1人が期間満了を理由に契約解除(雇い止め)されており、
「告発への報復だ」と主張している。
 請負契約で人材会社から派遣された6人は06年10月、実際にはキヤノンの指揮命令下で働かされていたと「偽装請負」を告発した。
栃木労働局は07年、同労組宇都宮支部(大野秀之支部長)の組合員の労働実態について「派遣」と認定、キヤノンに是正指導した。
 申立書などによると、支部の組合員は07年10月から有期契約で直接雇用され、1回契約を更新。しかし、2度目の更新時の今年8月末、
6人のうちの1人が雇い止めとなった。
 組合は6人の正社員としての地位確認を求める一方、会社側が偽装請負に関する団交を拒否したり、労使協議で正社員組合と差別的な扱い
をしたりしていると主張し、救済を求めている。代理人の笹山尚人弁護士は「6人は全員が3年以上勤務しており、会社が偽装請負の是正を
した昨年10月から法に従って正社員にすべきだった。告発への報復を許さないためにも正社員の地位確認を求める」と話している。
 キヤノン広報は「申立書を受け取っておらず、コメントできない」としている。
 雇い止めになった組合員は10月、キヤノンに対し地位保全と月約28万円の賃金支払いを求める仮処分を東京地裁に申し立てている。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:10:37 ID:zLQwK4hP
正社員化求め救済申し立て キヤノンの非正規労組 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081222/trd0812221813011-n1.htm
 違法な偽装請負告発を組合が告発したことで、会社側が組合員を正社員として雇用しなかったのは不当労働行為に当たるなどとして、
キヤノン(東京)の期間労働者らでつくる「キヤノン非正規労働者組合」は22日、東京都労働委員会に救済を申し立てた。
 申し立てによると、正社員化を要求した組合の組合員を正社員として雇用せず、期間従業員として雇ったのは偽装請負を告発した
組合を嫌って組合の影響力を社内から排除するためといえ、「それは不当な利益の取り扱いで支配介入の不当労働行為」としている。
 キヤノン広報部は「申し立ての内容を把握しておらず、今の段階で、コメントは差し控えさせてもらいたい」としている。
 労組は一昨年10月、キヤノンの栃木県宇都宮市内の工場で、キヤノンの社員が日常的に請負会社の労働者に作業を指示しており、
偽装請負だとして、栃木労働局にキヤノンを是正指導するよう要請。それ以降、組合員らの正社員化を求めている。

asahi.com(朝日新聞社):「正社員化拒否は不当労働行為」対キヤノンで申し立て - 社会
http://www.asahi.com/national/update/1222/TKY200812220261.html
キヤノン宇都宮光学機器事業所で行われていた違法な偽装請負を議題とする団体交渉や正社員化に応じないのは不当労働行為にあたるとして、
キヤノン非正規労働者組合は22日、キヤノンを相手取って東京都労働委員会に救済を求める申し立てをした。
 組合員らは06年秋に偽装請負を内部告発し、栃木労働局は07年9月、キヤノンに是正を指導した。同社は07年10月、
最長2年11カ月の「期間社員」として組合員らを直接雇用した。しかしこれまでに組合員の正社員化は実現せず、
うち1人は8月末に「雇い止め」にされた。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:12:20 ID:zLQwK4hP
「雇用の確保、「誰でもいい労働力」なのか」マネー・経済‐経済政策ニュースイザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/206927/
 「日産、派遣社員ゼロ」「ソニー、1万6000人削減」…。雇用の危機を伝えるニュースが後を絶たない。特に派遣社員や期間従業員
ら非正規社員の解雇は、深刻な情勢だ。舛添要一厚労相は今月12日、「100万人を超す失業者が新たに発生する恐れがある」と発言。
雇用の確保は、まさに「待ったなしの状況」と言える。
 一方、日本経団連は平成21年春闘の経営側指針となる経済労働政策委員会報告で、雇用の維持について「雇用の安定に努力する」と
消極的な表現にとどめた。突然、解雇された人たちは“暮らしの基盤”を失う。その現実感が、経営者側には決定的に欠けている気がする。
 平成11年の労働者派遣法改正では、企業側は「必要な労働力を必要な時に得られる」、労働者側は「就業条件を設定して働ける」など
利点が強調された。その後、正規採用が減り、非正規社員にならざるを得ない人が増え、日本の労働力の3分の1を占めるようになった。
 景気減退で非正規社員は“雇用の調整弁”とされている。経営者にとって非正規社員は「誰でもいい労働力」にすぎないのか。
地方自治体などで非正規社員支援の動きが出ている。今こそ労働者派遣法の抜本的な見直しを含め、政府は早急で確実な対策が求められて
いるのだが、国会を見ていると、相変わらず対応は鈍いというしかない。

キヤノン 偽装請負 - Google ニュース
http://news.google.co.jp/news?tab=wn&hl=ja&ie=UTF-8&ncl=1261737095
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:14:06 ID:zLQwK4hP
大分キヤノン前で抗議行動 - TOSニュース|TOSテレビ大分
http://www.tostv.jp/news/index.php?nno=6075
 大分キヤノンの本社前で21日、解雇された非正規雇用の元従業員などが会社側に早期の対応を求める抗議行動を行いました。
 キヤノンを巡っては、その関連企業あわせて県内でおよそ1200人の非正規労働者が3月までに職を失う見込みです。
この大量解雇の問題を受け、非正規労働者などがつくる労働組合は、12月10日、大分キヤノンに対し期間社員として優先的に採用する
ことなどを求める申し入れを行いました。これに対し、大分キヤノン側は「検討する」としていましたが、21日までに回答は無く、
元従業員などおよそ200人が本社前で抗議活動を行いました。組合のメンバーらは、自治体や民間の支援の輪が広がる一方で、
キヤノン自体の対応が何も示されないことに憤りを見せていて、今後も回答を強く求めていく方針です。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:26:42 ID:AdHyfgAW
ネガキャン乙
けど、ダラダラ長いので読んでないけどw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:36:24 ID:0UsI1j8k
ip2000で絵を印刷したのですが、フルページ写真プリントにすると
端全体が3cmほど切れてしまいます。解決法があれば教えてください。
設定はA4、等倍印刷でやっています。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:38:59 ID:9VPK2RtC
LBP3500、OSはVista
なんですが、

印刷画面で、
通常A4のところを、B4に拡大して印刷しようとすると、
画面がフリーズして、
再起動せざるを得ない状況が続いています。
普通にA4で印刷する分には問題ないのですが、
拡大して印刷ボタンを押すと即座に固まってしまいます。

XP機で使ってたときはまったく問題ありませんでした。
エロい人ぼすけて
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:16:15 ID:mmSUzeTW
>>650
プリンタ-ドライバ-の「印刷設定」で「ページ設定」タブにある
「フチなし全面印刷」をオンにしてある?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:31:07 ID:mmSUzeTW
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:04:08 ID:7Ye7euKP
    ∩ミヾ おっぱいおっぱい
  <⌒___⊃ヽ-、__
 <_/____/
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:49:09 ID:UAUdfXtS
キャノンなんて不買で干しちまおうぜ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:26:36 ID:D05upol/
PM500なんですが青だけ色が出ません。インクも新品にしたけど なぜですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:04:00 ID:3h5ntUT8
>>653
入れなおしたらいけまいた。
ありがと
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:35:58 ID:5o/voXAn
>>655
おまえらのせいで派遣の首が切られたんだぞ!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 04:00:48 ID:Yxq11606
キャノンなんて不買で干しちまおうぜ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 04:35:19 ID:AikAkaqd
派遣がいいかげんな仕事するから客が迷惑しているのだけど?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 06:20:08 ID:VCwHIq3w
派遣で働くと給料が0円になるどころか、逆に金を請求される
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230236344/

 「派遣切り」の後に送られてきたのは手取り0円の給料明細だった。
関東地方の半導体基板製造工場で派遣社員として働いていた30代後半の男性。11月上旬に契約打ち切りを
言い渡された。だが、11月分の給料は、寮の清掃費などを差し引かれて1円も振り込まれなかった。
「平気で使い捨てておいて、ここまでするのか」。男性は怒りにふるえている。

11月10日。夜勤明けだった男性は、同僚の派遣社員約100人とともに、作業着姿のまま会議室に集められた。
「本当にすみません。仕事がなくなりました」
派遣会社幹部が頭を下げ12月10日で雇用契約を打ち切ると告げた。男性は来年2月20日まで契約が残っていた。
「ついに来たか」
米国発の金融危機が騒がれた頃から覚悟はしていた。製造していた半導体基板が、米国メーカーのパソコンに
使われていたからだ。
寮の退去も求められた。東北地方の知人宅に身を寄せていた今月16日。派遣会社から11月分の給料明細が届いた。

 〈総支給額 57120
  総控除額 57601
  差引支給額 0〉

目を疑った。男性は11月に6日間出勤したが、寮の清掃代として約5万6千円、仕事で使った作業着代650円が
差し引かれ、11月分の手取りがなくなった。

「一方的に首を切ったのに0円の給料明細なんてよく送れたものだ」。会社に電話で抗議すると「差額の481円は
あなたの負担」と、金を振り込むように指示された。
http://www.asahi.com/national/update/1225/TKY200812250251.html
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 06:30:49 ID:UapWOffa
なにをいまさら
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 06:34:45 ID:hW1zqCzq
次の仕事をとってこない派遣会社が悪いんだろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 10:24:38 ID:PX1SJXtI
ちなみにキャノンは派遣でも自社製品を社割で買えるんですかね?
ちなみに社割は定価の半額とかになるのですかね?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:00:40 ID:Pmr/lFmL
店頭売価からちょっと引いた価格くらいじゃないか?
インクはただのような気がする、いろんな販促品が手に入って。

にしてもキヤノンつは日経に15段広告だしてるよな。
あれ一回2、3千万するはず。結構頻繁にだしてやがるけど、そんな金あんなら簡単に派遣切るんじゃね〜よと思う。
ヤマダに行ってピクサス見たらなんかむかついたな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:52:31 ID://OhlVNy
知り合いが中の人だけど、社割はネットで売ってるのとほとんど変わらないらしい。
インクをただでくれるようないい会社ではないそうで。ちなみに営業職の人。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:41:48 ID:YDu22gLl
すまぬぅ


PM980今日買ったわすげえ安いな


つか無線LAN設定なんだが
AOSSで設定したいんだけどできる??
つか俺やれなくて。。。
誰かやった人教えて


あとCD印刷の補助する板って収納できないの??



個別スレに書き込んだけどさびれてるみたいなのでここにも書き込ましてくれorz
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:28:49 ID:IGaBH5C4
>>667
AOSSで設定は出来る筈、まずUSBで認識させてみるのと
プリンタ-本体のLAN設定の確認、あとウイルスバスタ-等のスキャンソフトの設定の確認
って言うか 多分取説に書いてない?


CDトレイは収納できない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:35:52 ID:YDu22gLl
>>668
さんくす

いや取説にはAOSS対応とは書いてなかったけど
それらしき物体を押せとか書いてたのでAOSSボタン押して
リンクさせようと試みたんだがうまくいかなかった(WEP設定
これ以外のだと手動でパス入力させるやつだったんでできなかった
それやろうとするとAOSS無効にしなきゃならんので。。。

LAN設定は無線にきちんとしてたし
んーなんだろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:16:31 ID:1vPZ6Dkh
AOSS対応してたっけか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:41:45 ID:p7C1e+3f
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:32:14 ID:YDu22gLl
>>671
まさにこれやってたんすよ
WPSプッシュボタンがいわゆるAOSSボタンかなと
PSPとかそのへんのゲーム機は一発設定できたので
機器まわりで故障とか考えにくいかも
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:37:47 ID:z5B4Vqh9
>>672
AOSSに対応してないものは、いくらボタン押しても無理だよww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:50:18 ID:p7C1e+3f
>>672
ということは、無線LAN親機がWPS対応してないんじゃない?
BUFFALOのは去年4月発売のWHR-GからAOSS/WPS両対応ってなってるよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:53:24 ID:YDu22gLl
あーWPS対応してないんかな
確か2,3年前のAPだから。。。
ちょいヨドのぞいてみまっす
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:43:31 ID:IGaBH5C4
>>675
ヨド行く前に 勿体無いから これ見て設定して見れば

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=062079
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:48:17 ID:jjGAb4+W
                  /⌒ヽ  
    /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒(´・ω・`)  _ っっ 
    /ニヽ  ⌒⌒⌒⌒     / つ=O===|__) っっ
   /ニニV⌒⌒⌒   ⌒⌒しー-J ヽ  エッホ エッホ
   /ニ{ニニ}ニヽ  ⌒⌒⌒       ⌒ヽ
   (⌒⌒⌒⌒⌒ヽ⌒ ⌒⌒   ⌒⌒⌒⌒ヽ
 (三三三三三三(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
  |...|..,|...|::;(ニ|.:;|vV ̄V ̄V / ̄vV ̄ ̄ ̄|
  |...|.,,|.::|:;;(ニ|.:;| ニニニニV ニニニニニ |
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:51:11 ID:UT0pfSVU
MP630買おうと思ってるんですが、
正月のセールシーズン越えた2月〜3月なら今よりもっと安く買えますかね??
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:07:43 ID:rfB5JIMp
しらんがな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:37:15 ID:oXP27XLd
キヤノンはやめとけ。
サポが最悪。客に嘘をついて、事実を突きつけられると
たらいまわしにされるから。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:49:02 ID:MGxspxjs
なにをいまさら
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:10:47 ID:EqTmEJoC
CANONの御手洗会長が経団連とともに推し進めた自己責任政策だが、
CANONの派遣会社大量解雇について、CANON広報 

「うちの子会社が生産委託していた会社が、勝手に切っただけでうちは関係ない」

CANON工場の設備を使って、CANON社員の監督の下で生産したものだが、
人の首を切ったら、「生産委託した会社が勝手にやったこと」

すばらしい自己責任。すばらしいCANON。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:27:34 ID:IIx1GX8t
連合|労働派遣法(労働法制)
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/seido/haken/
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/seido/haken/img/zu01.gif
労働者保護の視点で労働者派遣法改正を

 労働者派遣法の制定・改正経緯

昭和60年 (1985/07) 労働者派遣法の制定 ― 首相: 中曽根康弘 (1982/11/27 - 1987/11/06)
○常用代替のおそれの少ない、専門的知識等を必要とする業務等の13業務を当初適用
 対象業務に。 (施行後直ちに3業務追加し、16業務に。)
※制定以前は、職業安定法により労働者派遣事業は労働者供給事業として禁止

平成08年 (1996/12) 同法の改正 ― 首相: 橋本龍太郎 (1996/01/11 - 1998/07/30)
○無許可事業主からの派遣受入等に対する派遣先への勧告・公表の制度化。
○適用対象業務を16業務から26業務に拡大。 (政令)

平成11年 (1999/12) 同法の改正 ― 首相: 小渕恵三 (1998/07/30 - 2000/04/05)
○適用対象業務を原則的に自由化 (禁止業務: 建設、港湾運送、警備、医療、物の製造)
※新たに対象となった26業務以外の業務については派遣受入期間を1年に制限。
(→ 労働者派遣制度を臨時的・一時的な労働力の需給調整に関する対策として位置付け。)
○派遣労働者の直接雇用の努力義務の創設

平成15年 (2003/06) 同法の改正 ― 首相: 小泉純一郎 (2001/04/26 - 2006/09/26)
○26業務以外の業務について、派遣受入期間を1年から最大3年まで延長。
(→ 労働者派遣制度の臨時的・一時的な労働力の需給調整に関する対策として位置付けは
引き続き維持。)
○物の製造業務への労働者派遣の解禁
○派遣労働者の雇用契約の申込義務の創設
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:32:15 ID:IIx1GX8t
大手製造業、株主重視で人員削減 内部留保33兆円 - 中国新聞ニュース
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200812240078.html
 トヨタ自動車やキヤノンなど日本を代表する大手製造業十六社が大規模な人員削減を進める一方で、株主対策や財務基盤強化を
重視した経営を続けていることが二十三日、共同通信社の集計で明らかになった。二〇〇八年度は純利益減少が必至の情勢だが、
十六社のうち五社が増配の方針、前期実績維持とする企業も五社だった。
 利益から配当金などを引いた内部留保の十六社の合計額は〇八年九月末で約三十三兆六千億円。景気回復前の〇二年三月期末から倍増し、
空前の規模に積み上がった。
 過去の好景気による利益が、人件費に回らず企業内部にため込まれている。世界的な景気減速が続く中で、
各社は慎重な運営を検討するとみられる。一方で〇八年四月以降に判明した各社の人員削減合計数は約四万人に上り、
今後も人員削減を中心とするリストラは加速する見通しだ。
 派遣社員などで組織する労働組合は「労働者への還元が不十分なまま利益をため込んだ上、業績が不透明になった途端、
安易に人減らしに頼っている」と批判している。
 減益見通しにもかかわらず増配予想を変えていないのはソニー、パナソニック。これまでのところキヤノンは配当について、
〇八年三月期実績水準を維持、トヨタ自動車は未定としている。ただ景気悪化の速さに企業が戸惑っている面もあり、
今後は配当を見直す動きが出てくるとの見方もある。
 調査対象は、キヤノンなど電機・精密九社とトヨタ自動車など自動車業界七社。〇二年三月期(キヤノンのみ〇一年十二月期)と
〇八年九月末時点の決算資料や各企業からの回答を基に集計。内部留保は法定の積立金を除く剰余金や各種の評価損益などを合計した。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:34:55 ID:IIx1GX8t
大手製造業、株主重視で人員削減 内部留保、空前の33兆円 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122301000451.html
 大量の人員削減を進めるトヨタ自動車やキヤノンなど日本を代表する大手製造業16社で、利益から配当金などを引いた
2008年9月末の内部留保合計額が、景気回復前の02年3月期末から倍増し空前の約33兆6000億円に達したことが23日、
共同通信社の集計で明らかになった。
 過去の好景気による利益が、人件費に回らず巨額余資として企業内部に積み上がった格好。08年4月以降に判明した各社の人員削減合計数
は約4万人に上るが世界的な景気後退に直面する企業は財務基盤の強化を優先、人員削減を中心とするリストラは今後も加速する見通し。
 08年度の純利益減少は必至の情勢だが配当水準を維持、増やす方針の企業が目立ち株主重視の姿勢も鮮明だ。
 派遣社員などで組織する労働組合は「労働者への還元が不十分なまま利益をため込んだ上、業績が不透明になった途端、
安易に人減らしに頼っている」と批判している。
 集計によると内部留保の合計は01年度末の約17兆円から08年9月末に98%も増加。この間に米国の金融資本主義が広がり
「株主重視」の経営を求める風潮が日本でも強まった。増配や自社株買いなどで市場での評価を高める経営手法がもてはやされた。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:37:06 ID:IIx1GX8t
労働者解雇で大企業は延命 内部留保230兆円ためこみ - 長周新聞
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/roudousyakaikodedaikigyouhaennmei%20naiburyuuho230tyouenntamekomi.html
(抜粋)
 御手洗・日本経団連会長は今月8日、非正規社員の解雇について「世界的な景気の急激な落ち込みにより各社も減産に追い込まれ、
苦渋の選択で雇用調整がおこなわれている」などとのべた。そして、大分県のキヤノン子会社で請負・派遣社員1200人が解雇される
ことについて問われると、「キヤノンが雇用しているとの誤解がある」とのべた。要するにキヤノンが解雇するのではなくて
請負・派遣元の責任という主張である。同社が剰余金を3兆3000億円も貯め込むことができたのは、経団連が派遣法を推奨し、
低賃金労働者をこき使ったからであり、税制で優遇されてきたからにほかならない。この1年間だけでも2800億円の利益を蓄えた。
そして8月には中間配当として株主が715億円を山分けしているなかでの大量解雇である。......

世界一トヨタの貧困なる精神―2つの新聞を読み比べて―−JanJanニュース
http://www.news.janjan.jp/business/0812/0812190779/1.php
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:39:48 ID:IIx1GX8t
雇用問題:経営者にレッドカード 労組など抗議 - 毎日jp(毎日新聞)
http://ca.c.yimg.jp/news/20081225005420/img.news.yahoo.co.jp/images/20081224/maip/20081224-00000041-maip-soci-view-000.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081224-00000041-maip-soci
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081225ddm041040169000c.html
 派遣労働者や期間労働者の契約期間途中での解雇などの問題に取り組む8労組と当事者が24日、東京・霞が関の厚生労働省で企業の
雇用責任と社会的責任を追及する共同アピールを行った。全国の当事者が集まりアピールするのは初めてで「キミたち、経営者失格!」
と、レッドカードを突きつけるパフォーマンスで問題を訴えた。
 アピールに参加したのは、自動車産業などでの「派遣切り」問題に取り組んでいるJMIUいすゞ自動車支部や日野自動車ユニオン、
日産ディーゼルユニオンなど8労組メンバーと支援する労働組合。全日建連帯労組の小谷野毅書記長は「大分キヤノンの地元では
自治体の雇用創出や市民からの募金が始まった。しかし、企業だけが雇用責任も経営責任も取らない」と批判した。
 会見ではメンバーが解雇を突きつけられた時の心境や現状を語った。日野自動車ユニオンの小谷誠さんは「来るものが来たかと思ったが
部屋に戻って1人になったら不安でいっぱいになった」と話した。大分キヤノンの加藤州平分会長は「収入も減り、1日1食を減らし、
外出する際も交通費を削るため自転車か徒歩にしている」と現状を語った。住居を失った人が入る雇用促進住宅の数が足りず、
廃止決定された住宅の空き室の開放を求める声や融資決定のスピードアップを求める切実な声も出た。
 会見の最後には、全国の仕事を奪われた仲間に労組への参加を呼びかけた。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:42:09 ID:IIx1GX8t
「大量解雇の即時中止を」派遣労働者らが共同アピール : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20081224-OYT9I00675.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081224-OYT1T00674.htm
 三菱ふそうトラック・バスや日産ディーゼル工業、大分キヤノンなどから契約打ち切りを通告された派遣労働者や期間従業員8人が24日、
厚生労働省内で共同記者会見を開き、契約打ち切りを強行する大企業に対して、「大量解雇の即時中止や雇用と住まいの保障を求め
社会的責任を追及する」などとした共同アピールを発表した。
 契約打ち切りが相次ぐ中、労働者派遣制度の欠陥や企業の責任といった問題点を共に訴えようと、所属する労働組合の壁を越えて集まった。
 アピールでは「労働者を簡単に大量解雇する暴挙を法律の名のもとで正当化するのに役立っただけ」と労働者派遣法を批判。
さらに、仕事を失う派遣労働者らに「泣き寝入りせず、少し勇気を出して立ち上がろう」と呼びかけた。
 18日付で派遣先の日産ディーゼル工業上尾工場をやめさせられた清水昭太さん(25)は、何度もハローワークに足を運んだが、
求人が少なく仕事が見つからないという。「こんな事態になっているのに、会社は全く責任をとらない。
引き続き解雇撤回を訴えていきたい」と話した。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:44:28 ID:IIx1GX8t
時事ドットコム:「解雇撤回」「住宅確保を」=各地の労働者結集、アピール−厚労省
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20081224at41b.jpg
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008122400862
 「解雇の撤回を」「住宅を確保して」−。雇用情勢の深刻な悪化を受け、解雇や契約打ち切りを通告された各地の非正規労働者らが
24日午後、厚生労働省で記者会見し、解雇撤回などを強く訴えた。
 会見には、いすゞ自動車やキヤノン大分工場、日産ディーゼル工業などで解雇される期間工や派遣社員らが所属する各地の労組が参加。
解雇撤回や労働者派遣法の抜本改正などを求めた共同アピールを発表した。
 日野自動車を31日付で解雇されるという期間工の小谷誠さん(48)は「会社の寮を1月5日で出て行けと言われたが、
行くところもない。解雇撤回に向け頑張る」と話す一方、「解雇を告げられた後、部屋に帰って一人になると不安でいっぱいになった。
寮を出たら行く場所もない」と打ち明けた。
 キヤノンの大分工場を解雇された男性派遣社員は「解雇を告げられた時は頭が真っ白になった。今は食費など生活費を削って、
一日一食だ。移動する際も電車を使わず、徒歩か自転車で済ませている」と厳しい実情を語った。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:48:06 ID:muAMMuvk
派遣切り:「法の抜本改正必要」日弁連が意見書 − 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081225k0000m040119000c.html
 日本弁護士連合会(宮崎誠会長)は24日、「派遣切り問題の解決には労働者派遣法の抜本改正が必要」とする意見書を公表した。
また、政府が示している10年の社会保険庁から日本年金機構への移行に際し、懲戒処分を受けた職員を不採用とする採用基準を
「法に抵触する疑いがある」として見直しを求めた。
 いずれも19日に日弁連で採択された。労働者派遣法に関しては(1)登録型派遣の禁止(2)日雇い派遣は派遣元と派遣先の間で
全面禁止(3)違法行為があった場合に直接雇用と見なす規定が必要−−などと主張した。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:51:23 ID:muAMMuvk
時事ドットコム:雇用情勢の悪化が急加速=製造業派遣、リストラの矛先に
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008122600687
 世界的な経済危機が深まる中、国内の雇用情勢悪化が加速している。厚生労働省のまとめによると、雇用契約が更新されなかったり
途中で打ち切られたりする「派遣切り」が製造業を中心に広がり、今年度内に職を失う非正規労働者は8万5000人(12月19日
調査時点)に上った。製造業の非正規労働者は100万人と言われ、その8%もの人が半年のうちに職を失う計算だ。
 自動車や電機など、これまで日本経済をけん引してきた製造業は、消費の冷え込みで大幅な生産調整に入った。リストラの矛先を
向けられたのは、辞めさせるのが容易な派遣労働者や期間従業員だ。派遣切りなどによる失業は前回調査(11月25日)時点に
約3万人だったが、わずか3週間で2.8倍も膨らんだ。今後、年度末に向けての人員削減が決まれば、数字はさらに積み上がる。
 また、厚労省調査で、11月の新規求人数は、製造業で42.9%減と33年半ぶりの減少幅を記録した。新規求人数は雇用の
先行きを示す指標であり、製造業の雇用環境は今後さらに悪化する可能性が高い。
 急速に悪化する雇用情勢に、舛添要一厚労相は「米証券大手リーマン・ブラザーズが破綻(はたん)した時はここまで緊急を要する
ことになるとは思わなかった。ボヤが一気にあおられ、猛火に包まれている」と表現。全力で雇用対策に取り組む姿勢を強調した。
 ただ、雇用不安が一気に進んだのは「派遣を製造業に解禁したのが原因で、これを是正しない限り抜本的な解決にならない」
(労働組合)との指摘は根強い。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 08:11:44 ID:8DN057r1
コピペうざい
自分の意見はないのか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:17:51 ID:J/t62edW
プロパガンダってのはこういうもんだ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:44:51 ID:WMJdUZe+
長文コピペなんかしても逆効果だってわからんかねえ。
底辺は馬鹿だから分からんか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:39:39 ID:P/GqOaaM
プロパガンダ?ぷっ
荒らしって言うんだよ、こういうのは!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 03:49:39 ID:cEN3Ztc2
反感だけ買ってる時点でプロパガンダの役目果たしてない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 04:29:06 ID:yPgAl1Ei
確率の問題では?
全員がそう感じたのなら役目を果たしてないと思うけど。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 08:22:31 ID:vcd/djqv
大分キヤノンの求人に不適切記載 厚労省「ハローワークに問題」 - NIKKEI NET(日経ネット)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081226AT1G2504Z25122008.html
 キヤノン子会社「大分キヤノン」(大分県国東市)が今月、公共職業安定所(ハローワーク)で公開した期間社員の求人票に、
労働組合に入らないことが雇用条件と、求職者が誤解する恐れのある記載があったことが25日、分かった。
記載は同社とハローワークが協議して決めたもので、厚生労働省が「不適切」として大分労働局に指導し、削除させた。
 同省職業安定局は「詳しい経緯は調査中だが、ハローワークは本来こうした記載がないよう指導する立場にあり、
対応に問題があった」と話している。労働局に対するこうした指導は異例で、雇用を巡る不安が広がる中、
ハローワークや企業の配慮を欠いた対応に批判の声が上がりそうだ。

求人票に不適切表示 大分キヤノン - 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/68027
 非正規労働者の大量人員削減に伴い、大分キヤノン(大分県国東市)が今月1日からハローワーク別府(同県別府市)で公開した期間従業員
の求人票に、労働組合への加入を禁止するとも受け取れる記載があり、厚生労働省の指示で削除されていたことが26日、分かった。
 大分労働局によると、記載は、求人票の雇用形態の欄に書かれた「労働組合は加入対象となりません」との文言。
厚労省が4日、「求職者に誤解を与える不適切な表現」として、大分労働局を通じてハローワークに削除を指示した。
衆院予算委員会でも5日、保坂展人氏(社民党)が「不当労働行為を助長すると誤解されかねない」と指摘した。
 同局によると、求人票作成前に、大分キヤノン側から「正社員が加入する組合はあるが、期間従業員は加入対象になっておらず、
趣旨を明記できないか」とハローワーク側に相談があった。同局は記載について、ハローワークと大分キヤノン間で協議したと説明しているが、
キヤノン広報部は「記載の表現はハローワーク側が考えたもの。恣意(しい)的に組合に入れないと書いたと誤解されるのは心外だ」と話している。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 08:24:51 ID:vcd/djqv
社説:非正規切り 企業の責任はどこへ行った - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20081228ddm005070015000c.html
 「企業理念は共生」「人を大切にします」「人々の生活を豊かに」……。大手企業が競うようにホームページに掲げる「企業理念」が、
今ほど色あせ、むなしく映ることはない。
 契約を打ち切られ、職を失う派遣社員や期間従業員ら非正規社員の増加が止まらない。厚生労働省の19日時点の調査で、
契約期間満了で更新しない雇い止めや契約途中の解約で10月〜来年3月に失職する非正規は8万5000人を超え、
前回調査から1カ月もたたないうちに2・8倍にも膨れ上がった。
 このうち少なくても2000人以上が寮などを追われて住まいも失い、5万人の住居状況は把握できていないという。
年末年始のことを考えると、暗たんたる気持ちになる。
 世界不況が日本に及び始めた秋以降明らかになったのは、雇用の悪化を招くことを顧みず、大量の「非正規切り」でコスト削減を
図ろうとする企業の姿勢だ。NPO法人や労働団体が失業者の支援に動き、各地の自治体が臨時採用や住居提供に名乗りを上げ、
政府も緊急の雇用対策に踏み出した中で、さらに切り続けて何もしようとしない企業の無責任ぶりが際立つのだ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 08:26:32 ID:vcd/djqv
(続き)
 中には、期間従業員の中途解約を撤回した企業もあるが、同じ職場で働いていた派遣社員は切ったままだ。
体力のある大手企業の間でも非正規の雇用を守ろうという動きが出てこないのは理解しがたい。
 不況直前までの大手企業の好業績を支えたのが、低賃金で働く非正規の人たちだった。この間、大手企業は多額の収益を
従業員に回さずに内部留保としてため込み、不安定な働き方を強いられる非正規を放置してきた。今こそ、その収益を非正規の
雇用維持のために向けるのが筋ではないか。
 こうした理不尽がなぜ許されるのか。非正規が法的に十分に守られる仕組みになっていないからだ。
 今回の7割近い5万7000人余りが派遣だが、派遣を実際に使う企業には雇用主としての責任がないというのが労働者派遣法の枠組みだ。
期間従業員は直接雇用だが、期間満了になれば更新は基本的に企業次第だ。正社員に比べ非正規ははるかに不利な立場に置かれている。
派遣法の抜本改正をはじめ、非正規を正社員並みに保護するような労働法制の見直しが必要だ。
 労働組合の一部からは、正社員の賃上げ分や残業分を非正規の雇用確保や格差是正に回す緊急ワークシェアリングを考えてはどうか
との声も上がる。今後、検討すべきテーマになるかもしれない。
 それにしても、雇用がさらに悪化すれば消費の低迷は一層深刻になり、企業の経営に影響を及ぼす悪循環に入り込む。
内需を拡大し、景気悪化を少しでも食い止めるためにも、企業は雇用を守るという社会的責任を果たしてもらいたい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:36:21 ID:gGE1XFqb
お疲れ様ですエプソン社員さん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:17:54 ID:vZH3lY2u
受注謝礼か 5億円が九電工からコンサル会社へ

 大手ゼネコン「鹿島」などがキヤノンの大規模工場建設プロジェクトで裏金をつくって
いた問題で、裏金づくりのひとつのルートに関係していた電気設備工事大手「九電工」
(福岡市)が、キヤノン会長で日本経団連の御手洗冨士夫会長の知人が経営する大分市の
コンサルタント会社側に約5億円のコンサルタント料を支払っていたことが、関係者の話
で分かった。キヤノン関係の工事をあっせんしてもらった謝礼の意味をこめて支払われた
という。九電工は「個別の件には答えを差し控える」としている。

http://www.asahi.com/national/update/1229/TKY200812290197.html
http://www.asahi.com/national/update/1229/images/TKY200812290212.jpg
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:30:10 ID:C+W8IZpQ
>>701
都合が悪くなるとすぐそれだなwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:07:50 ID:+ceC4O9T
左翼運動が下火になり始めて以後の左翼系プロパガンダにしても、
右翼運動で濫用される街宣車にしても、

696のいう
>反感だけ買ってる時点でプロパガンダの役目果たしてない
の典型だよな。

この手のプロパガンダで有効に機能してるヤツって、滅多に無い気がする。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:13:07 ID:zAXzAD0d
オレはナマアタタカイ目で見ているよ。
何しろ某セクトの方々、数年前までネットに関してまるで無知だったもん。

たまたま話す機会があった時に、相手(おっさん)の反応がおもしろかったから
「あんた、これからのテロと言ったらサイバーテロだよ」って
ハッタリ10割増でいろいろ教えてやった。ほとんど原始人相手の感じだったな。
こんぴゅ〜た〜使えるようになっただけ、大きな進化さ。
気になるのは、どこのプリンタ使ってるんだろね。www
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:58:38 ID:KelYuL5r
んなことはどうでもいいけど、キヤノンさん早く自動両面印刷でも顔料インク使えるようにしてください
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:47:50 ID:gGE1XFqb
>>703
そう、都合が悪いんだよプリンタ-の話題以外の話はね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:34:13 ID:6d3Lv0+s
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:32:37 ID:RIts60uE
>705
あーはいはい。
俺の方が上って言いたいのね。
「…教えてやった」「サイバーテロ」だって。プッ
いいよね、匿名掲示板ってw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:52:04 ID:T7Xjiyyb
キヤノン会長で日本経団連の御手洗冨士夫会長の知人が経営する大分市のコンサルタント会社に、「九電工」から約5億円、「鹿島」から約4億円のコンサル料が支払われている。

 コンサル会社の社長について、御手洗氏は「高校の後輩でもあり、友人に近い関係。会食で一緒になることもあった」と説明しているね。

御手洗冨士夫『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%89%8B%E6%B4%97%E5%86%A8%E5%A3%AB%E5%A4%AB
 評価は今一、で批判されることが多いね。
地元や友人には優しいが、従業員には厳しいみたいね。
今時、珍しいタイプだし、ワンマン社長の典型かもしれん。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:52:01 ID:DgC28ZfF

キヤノン新年のご挨拶
http://canon.jp/newyear2009/index.html

「ありがとう」と派遣は言った。「こちらこそ」と企業も言った。

企業から企業へ飛び回る派遣たち。
企業から賃金をもらうだけの行動に見えますが、代わりに企業は製品を作ってもらっています。
企業にとっても派遣が来てくれることはうれしいことなのです。
派遣は企業のおかげで元気に生きることができ、
企業は派遣のおかげで経営を維持できる。
派遣と企業の間には、共存できる素敵な関係があります。

私たちが環境への取り組みを通して目指しているのも、
そんな素敵な関係のある社会です。
「豊かな生活」と「豊かな環境」その両方が実現する社会。
そのための取り組みを、私たちは進めています。
たとえば、「つくる、つかう、いかす」という製品ライフサイクルのすべてで
環境負荷を低減する仕組み。
より少ない資源で、より多くの豊かさを届けるための開発システム。
「人を豊かにすること」と「地球環境を守ること」が両立する未来を、
私たちは技術の力で実現してまいります。

人にとってうれしいことを、環境にとっていいことに。


2009年、キヤノン。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:59:35 ID:HoZ7lGS+
>>711
ワロタw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:24:45 ID:t3/TyCUz
強力クリーニングやっても全然カラーインクが出てこない
サポートどおりに24時間置いて強力クリーニングやってみたけどちょびっと出てきた程度
ノズルチェックを繰り返したせいで新品だったインクがもう半分…まいった
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:20:02 ID:88qJ8i4+
雇い止め相談相次ぐ
ハローワーク鳥取や県

 急激な雇用情勢の悪化を受け、仕事納めの後も開かれたハローワーク鳥取(鳥取市)や県の相談窓口には、今年最終日の30日も、契約を打ち切られた派遣社員らからの問い合わせが相次いだ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20081230-OYT8T00423.htm
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:56:18 ID:1cRwE3Ue
鳥取にCanonの工場はないぞw
716650:2009/01/01(木) 15:52:49 ID:GP0JY+zi
>>652
レスありがとうございます。実行してみましたが、
FAXプリントだとうまく収まるんですけど、色が若干暗くなってしまうんです。
写真プリントでは無理なんですかねぇ・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 07:21:49 ID:sO1Zx8tJ
  ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
         \,,(' ⌒`;;)
         (;; (´・:;⌒)/
  /⌒ヽ(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(;^ω^)((´:,(’ ,; ;'),`
⊂ ⊂    / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:57:11 ID:nTsSC88N
>>716
うちのXP sp3でフルペ−ジ写真プリント時 フチなし全面印刷は普通に印刷出来るだが、、、
ところでフォトレタッチソフトとかペイントソフト使わないの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 05:53:08 ID:0NsJOEE4
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)  
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:16:42 ID:s0ZM4PA7
>>715
学生さんだね。
社会に出ればわかるけど冤罪も罪のうち、疑わしきは罰するってのは法治国家の不文律だよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:10:37 ID:x7DAvcnu
プリンタはエプソンの方が上
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:44:51 ID:xudnaJk5
鹿島裏金、本格捜査へ 脱税容疑、コンサル側を立件 (1/2ページ)
2009.1.3 01:34

 ゼネコン最大手「鹿島」(東京)の約5億円にのぼる裏金問題で、鹿島と取引のあるコンサルタント会社(大分)側が、裏金の一部などを受け取りながら税務申告していなかった疑いの強いことが2日、分かった。
東京地検特捜部は、裏金がつくられた経緯に重大な関心を寄せているもようで、今月中旬以降、捜査体制を整備。法人・所得両税法違反(脱税)の容疑でコンサル会社側を立件するとともに、
裏金問題の全容解明に向け、コンサル会社の社長(65)や鹿島側から事情を聴くなど捜査を本格化させるとみられる。

裏金がつくられたのは、精密機器大手「キヤノン」(東京)の子会社「大分キヤノンマテリアル」(大分)が平成17年に受注した、大分市内のプリンター関連工場の用地造成工事。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090103/crm0901030144001-n1.htm
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:48:03 ID:3M4RpmYk
>>682

キヤノンは出荷時の廃インクの使用量が0を保障していない
保障期間内だろうと廃インクエラーは使用者の自己責任
消耗品扱いで見積もり対応
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:08:57 ID:3x+msyIA
>>723
出荷時の廃インクの使用量0を保障してるメーカーを教えてくれよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:12:41 ID:FUlvMrEJ
>出荷時の廃インクの使用量0を保障してるメーカーを教えてくれよ

出荷時に印刷テストを一切するなってことでしょうかねw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:02:10 ID:3M4RpmYk
インサツテストで廃インク80%つかってても正常
50枚しか印刷してなくて廃インクエラーでたら客のせい
これで普通の対応か
馬鹿だろお前ら
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:54:00 ID:3d41pTd7
【社会】大分キヤノンを解雇された非正規労働者の女性、所持金なく投薬減らし入院
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230978010/
728キヤノン元派遣社員:2009/01/03(土) 21:06:35 ID:oh2EzgRC
キヤノンという会社は血も涙もない会社です。
私は実家があるのでホームレスにならずに済んだけど、
仲間の多くはホームレスになりつつあります。
御手洗さんは善良な経営者ではありません。

しかし、製品(プリンター)はエプに比べて大好きです。
ノズルが詰まりにくく、インクの詰め替えもやりやすいです。
インクの詰め替えはキヤノンは決して是認はしてませんが、
ある程度止む無しと思っているようです。

はっきり言って、写真印刷はエプに負けます。
キヤノンは最新のクロマライフ+でも耐候性能が悪いです。
写真は写真屋に任せたほうがコストパフォーマンスが良いです。

派遣切りの王様がCANON

MAKE IT POSSIBLE CANONって真っ赤な嘘ですね、御手洗さん!

ただし、プリンターはエプに比べて好きです!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 04:16:58 ID:FrWZI6oC
>720
ちょ
法治国家の基本は「疑わしきは罰せず」だろ。
建前通りの運用はできておらず、「疑わしいだけで罰している」事例が多いとはいえ、な。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:31:39 ID:FGG9ZPES
>>729
刑事罰はなくても、逮捕されて取調べを受けただけでも、充分社会的制裁になるからね。
満員電車のなかで、隣の女が突然悲鳴を上げて、手をつかまれたら、何にもしてなくても人生終わりかねないぜ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:34:29 ID:Xer8QMmd
去年、MP630に買い替えたけどいいね。
インクが詰まらないw
前2台はエプソンだったけど、インク詰まりに費やした時間は膨大。
俺だけの不具合なんだろうって思って、2台目もエプソン買ったけど、まーー詰まる詰まるw
630は610の劣化版らしいけどw、2週間ほっといても一発でちゃんとプリントできる。
クリーニング→テスト→クリーニング→テスト 以後ループ 
という一連の段取りから解放されて一応満足してます。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:52:23 ID:c7q/VGj8
    ‖
    ‖
   ∧‖ヘ
  ( /⌒ヽ
   ||  |
   ∪ / ノ
    ∪∪
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 04:18:56 ID:NMoV641b
ちょり〜っす!
「廃インクタンクがいっぱい」エラーが出たんだけど、自分でなんとかできない?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 06:33:46 ID:67vnn6zz
できるけど新しい機種買った方がいい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:07:28 ID:V7wmHXu5
別スレでも聞いたんだけど・・・
キャノンのモノクロレーザー複合機(MF4000番シリーズ)を考えてます。
キャノンのモノクロレーザーは結構紙詰まると聞いたのですが、
困ってる人ってけっこういるのでしょうか?
両面印刷とかけっこうするので・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:21:33 ID:Fi4a7KW4
自殺するなら経団連 自殺するなら経団連 自殺するなら経団連
自殺するなら経団連 自殺するなら経団連 自殺するなら経団連
自殺するなら経団連 自殺するなら経団連 自殺するなら経団連
自殺するなら経団連 自殺するなら経団連 自殺するなら経団連
自殺するなら経団連 自殺するなら経団連 自殺するなら経団連
自殺するなら経団連 自殺するなら経団連 自殺するなら経団連
自殺するなら経団連 自殺するなら経団連 自殺するなら経団連
自殺するなら経団連 自殺するなら経団連 自殺するなら経団連
自殺するなら経団連 自殺するなら経団連 自殺するなら経団連
自殺するなら経団連 自殺するなら経団連 自殺するなら経団連
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:41:13 ID:tgQtIyTB
あのさ、キャノンに限らず、ヤフオクとかで「プリントできない」複合機のジャンクがあるけど、
あれってスキャナとして使えばいいんでないか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:11:33 ID:2YDd9VFd
>>737
キャノンは、インク残量検知を無効にする設定すれば使えそうだね。
どうせ詰まってるなら、焼きついたって平気だし。

エプソンは、インクがなければ使えないだろう?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:00:55 ID:0M3o5mu+
民主党:派遣法見直し論浮上 製造業再規制も - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090103k0000m010044000c.html
 「雇用崩壊」が加速する中、民主党で製造業への労働者派遣を問題視する意見が目立っている。労働者派遣法改正で04年に解禁され、
民主党は規制復活に消極的だったが、小沢一郎代表も1日、見直しに言及。党の緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)を中心に、
再度議論が行われることになりそうだ。民主党が再規制にカジを切れば、次期衆院選を見据え自民党との大きな争点に浮上する。
 「『小泉改革』の名の下に、派遣や非正規を全部フリーにし、規制を取っ払ってしまった。われわれの政権になったらもう一度
見直さなければならない」。小沢氏は1日、インターネットの動画番組に出演しこう語った。菅氏も党対策本部で「製造業への(派遣の)
拡大が今の事態を招いたという議論が、野党の中に根強くある」と指摘し、製造業派遣の再規制を示唆した。
 製造業派遣解禁を受け、現場では正社員から派遣への切り替えが進んだ。今回、主に製造業で人員削減が行われているのはこのため。
厚生労働省によると、職を失う非正規雇用労働者は09年3月までの半年間に8万5000人を突破する情勢で、民主党内では
「製造業への規制も考えざるを得ない」(中堅)との意見が出ている。
 ただ、政府が昨年提出した派遣法改正案は規制強化に踏み出したが、派遣可能業務は製造業を含め現行法のまま。民主党の対案も
派遣可能業務は現行法のままだった。共産、社民、国民新の3野党が製造業派遣禁止を求め、「派遣可能業務を専門的な26業務に限定」
と主張。3党だけで協議を開始したため、民主党は野党共闘を重視し対案提出を見送った経緯がある。政府案は継続審議になった。
 民主党にはなお慎重論も強く、対案を策定した実務者は「全面禁止は企業経営への影響が大きい」と話す。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:08:08 ID:0M3o5mu+
asahi.com(朝日新聞社):厚労相、派遣法改正案の修正検討 製造業派遣の禁止も - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0105/TKY200901050108.html
 舛添厚生労働相は5日の閣議後の記者会見で、すでに国会に提出している労働者派遣法改正案の修正に前向きな考えを明らかにした。
さらに「個人的には」と断ったうえで、「製造業まで派遣労働を適用するのはいかがなものか。そのことも含めて検討しないといけない」と述べ、
製造業派遣を禁止したい意向も明らかにした。
 政府は昨秋の臨時国会に日雇い派遣の原則禁止を柱とした労働者派遣法の改正案を提出し、継続審議となっている。しかし、
派遣労働者の約7割を占める登録型派遣の規制を見送ったことで労働者側から「不十分」との批判が相次いでいた。「派遣切り」が社会問題化し、
さらなる規制強化に踏み込まざるをえなくなった形だ。
 舛添氏は「原則的に日雇い派遣を禁止する方向で議論していきたい。その過程で各党の意見も頂いて、もっといい形で修正出来れば、
それは柔軟に修正すればいい」と述べた。
 製造業派遣については小泉政権時代の04年に解禁されたことで、大手製造業の工場などでの派遣労働者が急増、今回の景気後退に伴う急速な
「派遣切り」を招いたと批判されている。厚労省のまとめでは、昨年10月から今年3月までに8万5千人の非正社員が職を失う見込みだ。
 一方、河村官房長官も5日の記者会見で、今後の雇用政策のあり方について、「派遣社員の受け入れがこの問題を惹起(じゃっき)したのは
紛れもない。企業の社会的責任の議論もある。内部留保をこういうときに活用し、有能な技術をもった人材確保をすることは、まさに経営者の姿勢
の問題。生涯雇用の日本的経営の利点も考えながら、経営者側にも再考をお願いしたい」と述べ、経済界と連携しながら対処していく考えを示した。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:10:42 ID:0M3o5mu+
製造業への派遣規制 政府・与党内に溝 野党に格好の攻撃材料 (1-2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090106/stt0901062124012-n1.htm
 製造業などで派遣労働者の雇用を打ち切る「派遣切り」が社会問題化する中で6日、労働者派遣法の改正をめぐって、政府・与党内の
温度差が表面化した。政府提出の労働者派遣法改正案について、公明党が製造業への派遣を規制する修正に前向きな考えを表明したのに対し、
麻生太郎首相や自民党は慎重な姿勢を示した。民主党など野党は与党の足並みを乱す材料になるとみて、独自の改正案の検討を急いでいる。
製造業への派遣規制は今国会の焦点の一つとなりそうだ。
 「派遣労働法は喫緊の課題だ。与野党で改正案を修正できるのではないか」
 公明党の高木陽介広報室長は6日の民放テレビ番組で、製造業への派遣規制に賛意を示した。「雇用で手をこまねいているとみられるのは
よくない」(公明幹部)と判断したためだ。舛添要一厚生労働相も5日の記者会見で「製造業まで派遣労働を適用するのはいかがなものか」
と法案修正に言及した。
 だが、自民党の細田博之幹事長は6日の記者会見で「全面的に(製造業派遣を)規制すると景気が良くなっても雇用を増やせなくなることもある」
と慎重な考えを表明。6日の衆院本会議で麻生太郎首相は、共産党の全面規制論に「(規制強化は)かえって労働者の不利益になる」と反論した。
 一方、民主党は党緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)で製造業を含む派遣規制のための法案化の検討に入った。
雇用問題で攻勢をかけて政権担当能力をアピールし、与党にくさびを打ち込む狙いもある。
 小沢一郎代表は元日のインターネットの動画番組で「小泉改革の名の下に派遣や非正規労働の規制を取っ払ったが、われわれの政権では
見直さないといけない」と述べ、政権獲得後に抜本改正に取り組む考えを打ち出していた。
 政府が昨年11月に提出した改正案は、日雇い派遣の原則禁止を柱としているが、野党側が「不安定雇用や低賃金の温床」と指摘する
製造業への派遣労働規制には触れていない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:12:17 ID:0M3o5mu+
坂本政務官の解任、8日の衆院予算委で要求へ…野党4党 政治 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090107-OYT1T00606.htm
 民主党など野党各党は8日の衆院予算委員会で、「年越し派遣村」に関して「まじめに働こうとしている人たちが集まっているのか」
などと発言した坂本哲志総務政務官(自民、衆院当選2回)の解任を要求する。
 民主、共産、社民、国民新4党の国会対策委員長が7日の会談で合意した。
 民主党は、派遣労働者の大量解雇に関する対策などについて政府を問いただすほか、キヤノンで派遣社員をめぐる「偽装請負」が
問題となったことから、同社会長の御手洗冨士夫・日本経団連会長の証人喚問を求めることも検討している。

派遣切り:8労組が経団連に公開質問状 受け取りは拒否 - 毎日jp(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000027-maip-soci.view-000
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090107k0000m040088000c.html
 契約の中途解除などで職を失った非正規労働者の問題に取り組む「JMIUいすゞ自動車支部」など8労組が6日、企業の社会的責任を問う
御手洗冨士夫・日本経団連会長あての公開質問状を提出するため、経済団体の賀詞交歓会が開かれた東京都内のホテルを訪れた。
経団連は「アポイントがない」として受け取りを拒否した。
 質問状は▽年度末に派遣切りが発生しないよう安易な解雇を許さない決議をしないか
▽企業の内部留保を拠出し、住居や生活への支援で社会的責任を果たさないか−−などと御手洗会長の見解をただしている。
 大分キヤノンで契約を中途解除された派遣労働者の加藤州平さんは「御手洗さんには僕たちが見えていないのか」と話した。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:52:22 ID:Ug0868CW
労働者の敵キヤノン
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:01:28 ID:NBIlE7qG
大分キャノンって労働組合に入らないのが条件って昨日国会で枝野さんが言ってたが本当?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:30:11 ID:10gxuddN
【赤旗】 「永住外国人に選挙権だけでなく被選挙権も付与する立場でがんばっています」 〜在日韓国民団の新年会に志位委員長が出席★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231559194/


共産党のおかげで在日が日本に帰化しなくても、朝鮮籍・韓国籍のままで日本の国会議員になれるようになります。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:18:09 ID:KtaYT2eT
思うんだが、学校出たばかりですぐ首になったとか、何年も失業してる人なら生活に困ってホームレスに
なるかもしれんが、30とか40のおっさんはそれまで働いていたわけだろ?
なんで首切られてすぐにお金なくなってホームレスになったりするんだ?
貯金とかないのか?十万円ちょっとくらいは給料出てるわけだし、貯金ぐらいできるだろう?
借金とかあるなら自己破産すれば?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:59:06 ID:jBGiAEcY
サンプル見てなんか黒の締まりがないな、とか思ったが、
珍しく嫁の機嫌が良かった&6000円だったので買った。

この黒の締まりがない感はどうにもならんな・・・・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:54:49 ID:STS2bpxZ
【雇用名目で大分県から多額の補助金 キヤノン 57億受けながら、大量解雇とは怒る地元・・・・・】

 非正規労働者の大量解雇が社会的大問題になるなか、キヤノン
などの大企業は、「雇用機会の拡大」を名目に大分県から多額の
補助金を受けながら大規模に首切りを強行しています。この身勝手
なやり方に地元からは「大企業は社会的責任を果たせ」と怒りと
批判の声が上がっています。

 大分県には企業誘致のための直接補助や用地整備に補助する
制度が複数あります。県の資料によると、1996年度から2008年度
までの13年間で122億7000万円を支出しています。

 トップはキヤノングループ。グループ二社には「大規模投資促進補助金」
として30億円の直接補助や、 用地造成費の差額18億円を県が補てん
するなど、総額57億7000万円にのぼる「援助」がおこなわれています。
さらにキヤノンは大分市からも2008年度までの4年間で20億円の補助金
を受けています。

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-09/2009010901_01_0.html
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:38:25 ID:qkviGaiT
サンプル見て締りがないと思ったのだろ?
なんでそれを買った後でまた同じことを言うんだ?バカじゃねーの
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:19:26 ID:TocSslAh
『会社は誰のために』著者:御手洗富士夫
<御手洗君語録でーす♪>
終身雇用は「人づくり」に適したシステムだ
・・・また、日本ではたとえ解雇しても、そもそも流動性が低いわけ
ですから大量の失業者が町に溢れることになります。
そうなれば雇用対策や失業保険で莫大な税金を投入しなければ
いけません。(←筆者コメント:莫大な内部留保は使わない訳デスナ)
キヤノンの社是「新家族主義」
・・・そんな家族的なつながりを社員と持とうと考えたわけです。
コンプライアンステスト(社員に配った名刺サイズのカード)
「法律・ルールに触れていませんか?」
「うしろめたさを感じていませんか?」
「家族や大切な人を悲しませる事になりませんか?」
「報道されても胸を張っていられますか?」
「社会に迷惑をかけませんか?」
「キヤノンブランドを傷つけませんか?」

★まあ、こんな感じですね。御手洗君、次はワークシェアリング
というなの正社員の給料削減策ですか⇒

次回の著書は『会社は経営者のために』です。2009年緊急出版
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:30:53 ID:ZNk8cNNH
>>749
ドライバーでなんとかなんじゃねーの?とか甘く見てたwwwwwwwww
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:34:46 ID:teeCDviz
MP450で住所録をプリントアウトしようとしたら
何か時間がかかるのがおかしいと思ったら
一枚目に洋モノの見覚えのない?エロ画像が出てきたw
その後は普通にプリントできたがウイルスの仕業だろうか?
一旦プリンターの電源を切って
試してみたがエロ画像は出てこない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 06:51:52 ID:AVAdQoAC
家族の誰かだろ
どうせネタだろうとは思うが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:57:51 ID:kO8R/KMW
就職活動などで、CANONがどれだけDQNな体質の会社か見聞きして知っている人は
少なくないと思う。
数年前までは、「じゃあ、俺がそういう会社を避ければいいんだな」で済む話だった。
だが、CANON社長が経団連会長となり、政府の経済財政諮問会議で国や労働者の
形を変えだしたら話は別だ。
日本全体がDQNな体質の会社そのものになってしまう。
また現在御手洗が会長をつとめる経団連は

・偽装派遣の合法化
・サービス残業の合法化
・移民受け入れ促進
・法人税の全廃

を政府に迫っている。
今や「製品を気に入れば、会社がどうだろうと関係ない」と言えるだろうか?

また、違法行為(偽装請負)を報道されると、新聞社に報復するCANON。
まさにヤクザの所業。
偽装派遣させろ、サービス残業合法化しろ、移民受け入れろ、法人税全廃しろ、
違法行為を報道するな!
make it possible CANON
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:35:18 ID:kf1dAnBG
>>749
嫁の締まりのない黒い万個に突っ込んでるんだから許してやれ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:25:58 ID:6tGJ08xL
ip4200でモノクロ文書を印刷中です。
普通紙A4で片面印刷、グレースケール指定で品質は早い、です。

これでなぜか染料黒が無くなりました(染料って小さいタンクですよね?)
顔料黒で印刷したくて上記設定にしたのですが、設定ミスでしょうか?
それともプリンターが壊れたのでしょうか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:59:47 ID:3iyF385G
DVD-Rに直接印刷できるプリンタから、MP630を購入予定ですが、CanonのらくちんCDダイレクトプリントの使い心地はいかがでしょうか?
使いにくいようでしたら、別途市販品の購入も考えています。
お使いの方、ご意見よろしくお願いしますす。

758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:29:01 ID:V0lkWa8B
>>757
EPSONからMP610に換えたんで、CDプリントソフトも切り替えたんだが、
大体の使い勝手は同じ。
周囲のボカシが使えなくなったので、必要なら元絵にボカシを入れるくらいかな?
あと付属イラストにCDとかDVDとかのロゴがないのでAVCHDやAVCRECと一緒に自分で作ったな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:07:59 ID:M7d1d371
>>756
グレースケール印刷は黒インクだけをつかうという設定ではなく、
CMYのインクを同時に使って階調を表します。
写真などの滑らかな階調向けの設定だと思います。
黒はつぶつぶになるのを避けるため、染料を使っているのでは
ないでしょうか。

普通紙、モノクロ文書はグレースケール印刷のチェックをはずすと
顔料黒だけで印刷されるでしょう。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 08:17:20 ID:scGpaAYJ
>>757
らくちん以外使ったことがないので
比較できないが特に問題はない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:13:04 ID:fE5w/XNA
>>759
そうなんですかorz
ようは余計な設定をせず、A4普通紙でカラー印刷すると良いのですね。
モノクロのドキュメントは自動で顔料になる、と。

グレースケール=白黒だとばかり…ありがとうございます。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:15:31 ID:s2W6yArv
ここ安いですhttp://takakunai.net/
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:07:16 ID:tBePYylf
めっさ、怪しすぎww
宣伝乙。
っつうか、詐欺でもする気か?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:49:54 ID:/TrBH+cW
めっさ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:49:06 ID:0B0iBrzD
インクを白黒、カラー共に新しいのに変えて
インクカウンターリセットしたのに
印刷したら全部青になるんだけど原因は何でしょう?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:27:26 ID:qDPWelRB
>>765
青以外のノズルが詰まっていますね。
カウンターリセットということは、インク詰め替えですか?
白インクを入れたのであればそれが原因です。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:18:52 ID:88fDvrVi
LBPの総印刷枚数の確認方法、知ってる方います?
リサイクルトナー使ってどうもトナー交換が早い気がして印刷枚数を残してみようと思うのです。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:20:49 ID:0B0iBrzD
>>766
キャップを外して、そのまま入れましたね。
白黒でなく、黒とカラーでした。すみません
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:22:19 ID:605WPphp
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:13:37 ID:K/w0cz76
【社会】練炭心中:派遣女性と6歳娘死亡 千葉の農道
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1232123605/
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:23:10 ID:Vi69EU+C
キャノンの新聞広告の意味が分からん

そんな金があるなら…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:19:23 ID:evk8S3oN
BJS630を2年ぶりに動かしたんだけど黒と黄色、青が半分しか出ないです
とりあえず黒を新しいのに変えたんですが一向に変わらず
ノズル位置調整で黒と黄色出てるのは確認できるんだけど
多分所々欠けてる
ノズル位置調整しようにも、2列しか出ない、青半分欠けてる
これは諦めて買い替えでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:39:04 ID:p5ZnmeoG
>>772
ヘッドを買えば直るかもしれないけど、4600でも買った方がいいと思う。
詰め替えインク使っていないんなら。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:53:33 ID:2xZpkvWx
就職活動などで、CANONがどれだけDQNな体質の会社か見聞きして知っている人は
少なくないと思う。
数年前までは、「じゃあ、俺がそういう会社を避ければいいんだな」で済む話だった。
だが、CANON社長が経団連会長となり、政府の経済財政諮問会議で国や労働者の
形を変えだしたら話は別だ。
日本全体がDQNな体質の会社そのものになってしまう。
また現在御手洗が会長をつとめる経団連は

・偽装派遣の合法化
・サービス残業の合法化
・移民受け入れ促進
・法人税の全廃

を政府に迫っている。
また、違法行為(偽装請負)を報道されると、新聞社に報復するCANON。
まさにヤクザの所業。
偽装派遣させろ、サービス残業合法化しろ、移民受け入れろ、法人税全廃しろ、
違法行為を報道するな!

それでもあなたはCANONを選びますか?
Do you CANON?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:08:33 ID:oqqfrtHO
>>774
日テレの銭ゲバにキヤノンがスポンサーになってるのな。
初回は原作にない派遣切り(さすがに電器メーカではない)、の場面が多出よくスポンサーになったな。

日雇い派遣がクローズアップされるのは、ドコモがスポンサーについてるので、携帯電話機を大写しにするのに都合いいからと思われ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:44:28 ID:Hs2bw3B6
     ニダッダ!
       ∧_∧   ♪
     < `Д´ ∩))   
    (((⌒つ  ノ        
     ,ノ    ⌒i  ♪
    (_ノ⌒(_)゙,, 

     ニダッダ!
  ♪    ∧_∧   
    ((∩ `Д´ >
      ヽ ⊂⌒)     
  ♪   i⌒   ヽ
    ,,゙(_)⌒ヽ,__)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:31:39 ID:uwI+9S/G
MP950って故障が多いのか?
買っていきなりプリンターヘッドの異常で修理出して交換したのに、
2年以上経った最近、またインクが詰まってるのか、色が正常に出ない。
ノズルチェックすると、10あるうちの5つがまったく色が出てない。
ヘッドクリーニングするも、全く変化なし。
サポート電話すると¥9450+送料¥1570だと。さすがにこの手の苦情が
多いせいか、すぐに見積もり金額出てくるのは異常に多いからだろう。
こんな故障ばっかりするならエプソンにすればよかった。
インク買いに行ったらキャノン少ないし、売れてない証拠。8:2ぐらいの
割合でエプソンの方が多い。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:02:28 ID:wRomSOwP
>すぐに見積もり金額出てくるのは
修理は一律料金だからね。

>8:2ぐらいの割合でエプソンの方が多い
エプソンのインクの種類が馬鹿みたいに多いだけ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:44:09 ID:9+PEpP/Z
時事ドットコム:元派遣社員、労働審判申し立て=大分キヤノンで就労「一方的解雇」
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009012200684
 大分キヤノン大分事業所(大分市)に派遣された40代女性が22日、退職に追い込まれたのは一方的解雇で無効として、雇用契約を
結んでいた人材派遣会社「テクノスマイル」(福岡市)を相手に、地位確認や賃金支払いを求める労働審判を大分地裁に申し立てた。
 申立書によると、女性は大分市在住。2007年11月から同事業所で、デジタルカメラ部品の組み立て作業に従事していたが、
テクノ社から昨年11月に「他にも200人ほど辞めてもらっている」「今退職すれば10万円支給するが、断ったら支給されない」
と再三退職を迫られた。
 女性は拒否できず、同月下旬で退職するとした合意書に署名、押印した。
 退去を求められている従業員寮については、雇用期間満了の今年5月まで、明け渡し義務を負わないことの確認も求めた。
 代理人弁護士によると、女性は「派遣ということで物のように扱われるのは納得できない」と話しているという。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:02:10 ID:mUIj48ja
オクで新品ip2600が五千円台で売ってるがどんな機種ですか?

今までip3100使いだが…調子悪くて修理も高そうだし悩んでます
ただ、汎用インク買い溜めしてるため
買うとしたらそのインク使えるのにしたいんだが…

詳しい方教えて下さいませm(_ _)m
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:23:57 ID:uK2h4SvC
>>780
ヘッドとカートリッジが一体になってるやつじゃないかな
インク買い溜めしてるんならip3100を修理に出したほうがいいと思うけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:32:03 ID:yo5LzUEC
>>780
詳細はここを見よ、基本だ。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a4/ip2600/index.html

で、対応インクはBC90/91だから、MCY一体のやつ、ip3100のとは全く違う。
そもそも、ip3100の3/7シリーズのインクを使うプリンタはもう作ってないわけで、
修理か、中古を探すか、インクを捨てるかの選択だな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:59:22 ID:mUIj48ja
>>781>>782
レスありがとう
中古探してみます
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:31:39 ID:Ciok1+5F
キヤノングループの1生産工場を閉鎖するみたいだけど
どこが閉鎖になるんでしょうか。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:18:44 ID:GoiEuZdx
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:36:46 ID:L2Dm+z6E
304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 18:38:15 ID:QCaU8kzs
ダイソーにBCI-7eの換インク、売っているのを確認。

ttp://lovestube.com/up/src/up4945.jpg

ICチップもついており、インク補充も可能とある。
中に見えるフロート状の部品はインク量チェック用か。



これでキャノンに献金せずに済むわw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:57:50 ID:ET1a0Qax
>>786
フロート部品が水洗トイレのタンクみたい
発案者は間違いなくトイレで思いついた
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:04:27 ID:y3QZ9ZKF
>>787
まあ元が御手洗の製品だからなあ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:31:35 ID:iqbc5UYi
うまい
座布団一枚
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:41:02 ID:r9Jr+Zsj
>>756
品質、早いにすると顔料黒だと乾かないので
染料黒を使う。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:33:51 ID:wKwHkoQt
プリンタ複合機満足度トップはキヤノン
http://ascii.jp/elem/000/000/208/208558/
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:36:23 ID:uNiZfD1y
詰め替えやすいから俺もキャノンが好きだなw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:06:45 ID:3JgwMJL1
詰め替えができて、廃インクタンク問題が無料で解決できるプリンタならどこのメーカーのでもいいやw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 06:33:00 ID:JJV+2PyH
hpだな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:25:54 ID:JHTY3Rss
>>780
取りあえず印刷出来ればオケって人以外は駄目よ。

ただ、黒テキストのクッキリさは結構満足。

ヘッド一体型だからインク高い。Elecomの詰め替え
インク使って、目詰まりしてきたらカートリッジごと
買い替え。

写真は黒の締まりが全然無いwww写真考えるなら、
絶対に上位機種にすべし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:06:16 ID:lEIGgff1
営業の大向可愛い☆
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:51:52 ID:sQtMmMPB
プリンタ、スキャナー板住民の皆様へ

この板は2003年創立以来6年以上名無しが決まっていません。
そこで、プリンタ、スキャナー板の名無しを決めませんか?

現在このスレで議論中です。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1053341432/
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:00:49 ID:GpebEK0S
ガキかおまえは
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:34:36 ID:WG2+oi1b
自分でヘッド交換できなくなるなんて
Canonのウリがまた消えたね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:59:23 ID:N1Z9DclW
おてあらい 胡散臭いな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 07:06:49 ID:KxU1W7L7
おてあらい
おわったあああ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:24:15 ID:mhrTFYNf
すんません
LBP3300だけど印刷するとA4用紙の一番下に
|||||| こんな感じで跡が付くんですけど直りますか?
紙はコピー機用の安いやつです
しばらくすると目立たなくなるけど、なんか濡れているような感じです
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:45:01 ID:89mNEQfS
紙を平らにすると直ります(当てずっぽうです)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:14:05 ID:BdhwCrJb
>>800
きっと御手洗のところにも裏金は流れてるんだろうな
でもそれは絶対表には出ないんだろうな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:25:53 ID:bYEGG0oF
いやいや
検察は世論の追い風に乗って
徹底的にキャノンを洗うと思うな。
検察って言うのはいつもこういうことする。
堀衛門とおんなじ。
いわゆる国策捜査なんだよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:52:16 ID:gVZVmedQ
★裏金の水脈どこまで キヤノン工事脱税 逮捕   =2009/02/11 西日本新聞朝刊=
http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/nation/20090211_evn_003-nnp.html?C=S

裏金の地下水脈はどこまで流れていたのか。キヤノンの工場建設等に絡む脱税事件で10日、
事件の核心を握るとされる大分市のコンサルタント会社「大光」社長大賀規久容疑者(65)ら
7人が新たに逮捕された。7人には大賀容疑者の他、かつて大分県議会議長を務めた長田
助勝容疑者(80)等計3人の同県在住者の名も。連日の強制捜査で逮捕されたのは計12人に。
大分を主たる舞台に特捜検察が解明を始めた事件の闇は、どこまで広がっているのか。

キヤノン関連施設工事をめぐる法人税法違反の疑いで逮捕された元大分県議長の長田
容疑者。県議を7期務めたかつての「県議会の重鎮」は逮捕直前、周辺には事件への関与
を否定していた。しかし、自身が大賀容疑者のグループ会社「ライトブラック」の監査役を務め
ていた他、同容疑でともに逮捕された長女の長田美穂容疑者(47)が大光グループで働く等
深い関わりがあった。

「監査したこともなければ、報酬をもらったこともない」。関係者によると、長田容疑者は
東京地検の事情聴取に応じるため10日、自宅を出る前にそう語ったという。

長田容疑者と大賀容疑者、キヤノンの御手洗冨士夫会長(73)の3者を結ぶ線は太い。3人
とも大分県佐伯市出身で親密な仲だったという。関係者によると長田容疑者と大賀容疑者
のつきあいは父親の代から。長田容疑者と大賀容疑者の兄が地元の旧制中学の同級生
でもあり関係を深めたとみられる。長田容疑者はライトブラック以外にも大光など関係2社
の監査役を務めていた。

御手洗会長とは親せきで、長田容疑者はお盆や正月の休みに御手洗家と行き来し、子供
のころは一緒に遊んでいたという。

長田容疑者は1952年に大分県庁入り。59年に退職し家業の漁業を継いだ。79年に
県議に初当選し、95年から2年間議長を務めた。ベテラン県議は「引退しているとはいえ、
大分県議会の議員として恥ずかしいこと」と吐き捨てるように言った。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:37:09 ID:q62NgbWG
【御手洗 冨士夫(みたらい ふじお) 】
キヤノン会長。経団連会長。内閣府経済財政諮問会議議員。
若者の人間力を高めるための国民会議議長。鉄道貨物協会会長。

1935年大分生まれ。 1961年、つまり、「25歳で」中央大学法学部卒業。
司法試験受験生だったが、案の定合格を果たせず。
同年4月、叔父が創業者のキヤノンにコネ入社し、その後、キヤノンUSA社長に就任。
その時代には、秘書に事前に中華、フレンチ、日本料理といった3件の予約を課していた。
その日の気分で選び、2件はキャンセルさせるというわがままぶりを発揮。

元社長で創業者の一人御手洗毅の息子、御手洗肇の死去を受けて、コネパワーで社長になる。
下丸子から敷地不足を理由に開発部隊を茨城や静岡に転出させたが、その跡地にはなぜかプールができた。
キヤノン社長時代には、従業員の反対を押し切って、夏休みの短縮、成果主義の導入、
フレックスタイム制の完全廃止、独身寮・社宅補助の完全廃止、
基本給以外の諸手当(残業以外の扶養手当、住居手当など)全面廃止などを強行した。

社員の福利厚生を廃止する一方で、キヤノンの役員報酬を2003年に1億3900万から
2006年の間に2億2200万と二倍近くに引き上げている。

また自身の出身地である大分に大型工場や湯布院に豪華保養所を建設した。

さらには大分県下の小学校にデジカメを無料で配布するなどの行為を行い、
「大分の小学生があげた成果はなんだ?」と一部社員から成果主義と矛盾する行為が皮肉られる。

ホワイトカラーエグゼンプション法案推進・擬装請負合法化・
外国に政治家が操られるのを防ぐため禁止されていた外資政治献金合法化・
法人税減税・消費税増税を推進している中心人物。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:48:42 ID:meJazHNn
iP100を使ってますが、ホームセンターで買ってきたようなコピー用紙だと滲んで使い物になりません。
かといって専用紙は高すぎます。
皆さんはどうしてますか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:54:25 ID:meJazHNn
もう少し詳しく言うと、プリント直後は綺麗なのですが、少し指で文字を触れただけでインクがのびて滲みます。
専用紙でも少しはなるので解決は無理なのかなあ・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:28:14 ID:ZNZCJV5b
キヤノンは御手洗商店だから。そろそろキヤノンという会社にならないと。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 04:55:01 ID:ZXgERgiI
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 05:33:20 ID:meJazHNn

このリベート30億は本来なら鹿島が支払う必要のないもので、もちろん鹿島はキャノンに上乗せ請求しているだけ。

この30億円があったら一体何人の派遣が無残に年末の寒空に投げ出されなくてすんだことか・・・

結局、改革だ何だと騒いでやっていたことは私腹こやしてただけかよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 05:34:05 ID:meJazHNn
もうHPに乗り換えようかな・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 08:26:59 ID:M5hqViZY
ヒューレット・パッカードが優良企業かどうかも情報ないからなんとも。
ハードオフかオクで買ったジャンクキヤノン再生して使っとるわ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:22:12 ID:HfOtFml4
★“御手洗会長の国会招致を”

 社民党の重野幹事長は記者会見で、キヤノンの工場建設をめぐる脱税事件を受けて、
日本経団連の会長を務めるキャノンの御手洗会長について、国会での参考人招致を求めていく考えを示しました。

 このなかで重野幹事長は「事件が今後どう展開するか定かではないが、日本経団連の御手洗会長が
トップを務める企業をめぐって、こうした不明朗なことが行われていたということであり、責任は大きい」と指摘しました。
そのうえで、重野氏は「キヤノンには、派遣労働者の大量解雇の問題でも大企業としての社会的責任がある。
こうした問題もあわせて、御手洗会長には国会の場できちんと意見を述べてもらいたい」と述べ、
今後御手洗会長の国会での参考人招致を求めていく考えを示しました。

ソースNHK 2/12 13:35
http://www.nhk.or.jp/news/k10014118101000.html  
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:01:30 ID:ZXgERgiI
便所 臭い 
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:47:13 ID:CD6pFeED
スキャナ、プリンタ複合機のMP600を使っています。
1年ほど前にあまり使わなくなったので、5本あるインクのうち、染料のブラック以外の全てのインク(4本)を外して
別で保存していました。(1本だけ外さなかったことに特に意味はありません)
そして最近になって使う必要が出てきたので、新品のインクを装着して
印刷を試みたところ、色がおかしくなっていました。
それで強力クリーニングをかけたところ、外していた4本に関しては通常通り色が出るようになったのですが、
外していなかった1本のブラックだけは色が出なくなってしまいました。
それで質問なのですが、
・プリンタを長い間使用しない場合、インクを外しておく必要があるということなのでしょうか?
それをするとカートリッジの中身が干上がってしまうのですが、これはどうすれば良いのでしょうか?

・出なくなってしまったブラックについてなのですが、これはインクカートリッジごと買い換える必要があるのでしょうか?

よろしくお願い致します。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:03:51 ID:HJLRIt9g
長時間使用しない場合でも電源を入れて時々試運転しないと駄目です。
使用しないからインク外すとか論外。
インクを外して放置するとヘッドの中が完全に乾燥してしまって次にインクを装着した時にインクが噴出されなくなり
その状態でクリーニングするとヘッドが壊れます。
おそらく出なくなってしまったブラックに関してはヘッドが逝かれてると思います。
いわゆる空焚きです
お湯に浸けてもヒーター切れは治りません
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:06:27 ID:GULDUM02
外してもだめ、着けたままでもだめ。
つまり何をしようとインクが減っていく呪縛からは逃れられないということです。
これがかの有名な「キャノンの呪い」です。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:12:44 ID:CD6pFeED
>>818>>819
回答ありがとうございます。

出てこないブラックに関してですが、上でも書いてある通り
インクタンクは新しいものに交換してあります。
ヒーターというのはインクタンクに入ってあるものなのではないのでしょうか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:24:03 ID:KuG9ed4X
>>817
顔料ブラックのノズルづまり。空焚きでヘッドが行かれたとは違う。単純に
ティッシュでヘッド・ノズル部を擦り取るもよし、湯漬けで鉱物を除いて
再度印刷するもよし。ついでに最初に「色が変になっていた」のは外しでいて
インクが(ヘッド)受容部になくなっていた。これだからカラーは詰まり
なかった。逆に顔料は(固まり)詰まっていたというわけ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:35:08 ID:CD6pFeED
>>821
出なくなったブラックとはいうのは上にも書いてある通り
顔料ではなく染料のブラックです。
ヘッドを外してこすり取れば良いのでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:48:08 ID:RtU/VJ9x
PIXUS iP2600を買おうと思ったら、
amazonでカートに入れてる2時間の間に5,119円から5584円まで上がってやがった・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:57:22 ID:7Imn++d1
Make it possible with Canon.
it=クビにすることか。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:52:33 ID:5vDzFcVM
脱税することだろjk
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:57:24 ID:OpdZBEYO
おてあらい 臭いのですが掃除は東京地検に頼んだ方が良いですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 07:32:30 ID:3iPBddbF
>>817
染料ブラックも新品?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:10:03 ID:H6GIrDLk
顔料じゃなくって染料(小さい黒ね)だったら、ヘッドが単に詰まっただけだろうから、
ヘッドはずして水にでも浸しておけばそのうち直るんじゃないかな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:18:16 ID:PxCzVMIj
>>827
はい、新品に変えました。

>>828
いま手元にないので確認することが出来ないのですが、
ヘッドはそのまま水につけても大丈夫なのですか?
電子回路とかは組み込まれていないのでしょうか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:46:26 ID:H6GIrDLk
「ヘッドの目詰まり直して」スレがあるんで、そちら参照。
831KuG9ed4X:2009/02/13(金) 23:32:10 ID:2sK40piV
>>829
新品に換えて、刷ってみた? 両面印刷(染料ブラックのみ使用)での黒字はいかに?

湯瀬に漬けて直らなかったら、ヘッドの劣化、もしくは電子回路の異常、交換(¥3千?)で
ブラックのみなんてことは…ないよね(キャノン消費者のみなさん)?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:21:54 ID:LG4db7rs
顔料ブラックは詰まったらなかなか回復できないというか
俺はだめだったな。
生き返ってもすぐにまた詰まる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:27:02 ID:zSs8TSmY
まだ臭いぞ おてあらい 掃除しろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:36:16 ID:mWWztGOa
>>831
サーマルヘッドって死ぬ時はあっさり死ぬよ
ブラックだろうがカラーだろうが
ピエゾと違って詰まりにくく死にやすい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 05:11:14 ID:zSs8TSmY
く くさい 大分名物 おてあらい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:52:32 ID:6n7hyWWZ
ttp://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=063344

ヘッド交換を禁止して新品販売台数をのばそうなんてせこい会社だよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:41:49 ID:mWWztGOa
自分で交換して直らなかったり交換してすぐ廃インクタンクが満タンになって泣付く人が増えたんだろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:17:22 ID:/n3V4JKV
経団連で利益をふやしてきた会社総倒れ
オリックスキャノントヨタ
今まで隠してきた不祥事明るみに
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:20:03 ID:VymULeNJ
<マルサも動いた! “財界トップ” キヤノン の黒い疑惑>
http://news.ameba.jp/cyzo/2008/03/11879.html
http://news.ameba.jp/cyzo/2008/03/11891.html

 国会議員の摘発まで期待された防衛省スキャンダルだったが、山田洋行
絡みの摘発が一段落すると、早くも尻すぼみの様子。そんな中、捜査当局
が次に狙いを定めたのは、代表取締役会長が日本経団連のトップを務める
日本屈指の企業「キヤノン」だった。

 マルサに加えて、特捜部まで乗り出した「大捜査網」が敷かれる中、彼らが
あぶり出そうとしているキヤノンの黒い疑惑とはなんなのか? その全貌を
リポートする。

 脱税事件に揺れる日本経団連の“会長企業”キヤノン。ゼネコン最大手
「鹿島建設」が、キヤノン大分工場建設を受注するため5億円もの裏金を、
日本経団連会長でもあるキヤノンの御手洗冨士夫会長の周辺者に提供
したという大スキャンダルが噴き出したのは昨年暮れのこと。週刊誌が
相次いでこの問題を追及し、いやが上にも盛り上がりを見せようとしている。

「実は、国税当局ばかりか、検察当局もすでに捜査に乗り出しています。
懸案だった防衛汚職の政界ルートがどうもうまく進展せず尻すぼみしそう
な中、一気にキヤノン事件へシフトしそうな勢い。財界トップ企業の不正に
切り込む、これまでにない合同捜査が始まろうとしているんです」(司法記者)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:44:54 ID:zSs8TSmY
便所 掃除始まるのか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:09:23 ID:bNXXNqnV
御手洗は今頃おしっこちびりそうな気分だろうな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:05:09 ID:ei8F8Imk
くさいぞ まだ便所掃除してないのか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:53:17 ID:ei8F8Imk
キャノンの幹部に金か 一段と臭くなったぞ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:00:48 ID:MroSGFuV
【逮捕の社長からキヤノン常務に金  工事脱税】 (中京テレビ 2009-02-15 12:49)

http://www.ctv.co.jp/news/japan/news_jpn.html?id=34930

「大分キヤノン」の工場建設の受注をめぐる脱税事件で逮捕されたコンサルタント
会社社長が、キヤノンの幹部に餞別(せんべつ)などの名目で現金数十万円を渡し
ていたことがわかった。この事件では、大分キヤノンの工場建設をめぐり、受注した
「鹿島」から受け取った仲介手数料など約3億円を脱税したとして、コンサルタント
会社社長・大賀規久容疑者(65)が東京地検特捜部に法人税法違反の疑いで逮捕
されている。「キヤノン」御手洗会長との親密さを武器にしていた大賀容疑者だが、
御手洗会長は「(大賀容疑者と)たまに飯を食ったり、ゴルフをやったりしたことも
あります。事件に関してキヤノンや私の関与は全くない」と話し、事件との関係は
否定し続けている。
しかし、当時、工場の建設を担当していたキヤノンの常務に大賀容疑者から金が
流れていたことがわかった。関係者によると、大賀容疑者は、この常務が海外に
行く際、餞別などの名目で数十万円を渡していたという。キヤノンはこれについて、
「全く承知していない」とコメントしている。
さらに、工事をめぐり、大分県側がとった異例の措置も明らかになった。造成工事
の際、県側が入札を行わずに随意契約を結んだほか、多額の補助金を出すなど
していた。市民オンブズマンは「(50億円で売却したが)実際は68億円の工事費
がかかった。差額の18億円を県が(税金で)土地開発公社に穴埋め(した)」と話す。
工事で不足した費用を税金で穴埋めしたわけだが、県は「知事の政治判断」と
説明している。
県も巻き込み浮かび上がった不透明な金の流れ。しかし、複数の捜査関係者は
「単なる脱税事件で終わり」と話す。大賀容疑者から県側への不正な働きかけは
なかったのか。特捜部には徹底的な捜査が求められる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:11:34 ID:aWzirkyd
【キヤノン疑惑】工場建設担当のキヤノン常務、大賀容疑者から現金数十万 大分県も「広瀬知事の政治判断」で異例の優遇
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234665707/
【キヤノン疑惑】東京地検、御手洗会長の親戚を逮捕 元大分県議会議長、大賀容疑者の企業では役員に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234331557/
【キヤノン疑惑】御手洗会長の友人・大賀容疑者、長男はキヤノン社員 昨年唐突に体制強化のラグビー部総括
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234670179/
【社民党】 キヤノンの工場建設をめぐる脱税事件を受けて、社民・重野幹事長「御手洗会長の国会招致を」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234419040/
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 04:56:41 ID:hM5nPDis
便所 一段と臭くなったな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 06:49:06 ID:1Jve3Hfs
東芝が神に見える
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:32:19 ID:hdUaJvM5
東芝はもっとダークだからなw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:42:31 ID:Rkvzlup9
絶対に御手洗も金もらってるよな
検察にはがんばってほしいもんだ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:54:03 ID:lqzuA0z9
プリンタ、スキャナー板住民の皆様へ

この板は2003年創立以来6年以上名無しが決まっていません。
下記の内容で名無し投票を行います。
投票よろしくお願いします。

2009年2月21日(土)00:00:00〜2月22日(日)23:59:99

この板の名無しを決めるスレ その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1053341432/
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:48:13 ID:0UNdU8Q4
興味ない
コピペ荒らしやめろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:35:05 ID:7my+JCdt
便所 掃除まだ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:17:17 ID:VJNtzwS7
関与者に元警察職員=キヤノン工事脱税、逮捕者13人に
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009021700626

キヤノン工場建設をめぐる脱税事件で、東京地検特捜部は17日、法人税法違反容疑で、コンサルタント会社「大光」(大分市)の関連会社社員川端智幸容疑者(65)を逮捕した。
事件では大光社長の大賀規久容疑者(65)らが逮捕されており、逮捕者は計13人となった。
大分県警によると、川端容疑者は2004年まで同県警の職員だった。

調べでは、川端容疑者は大賀容疑者らと共謀し、06年5月期までの2年間で、別の関連会社「ライトブラック」(同市)の所得計約9億7600万円を隠し、
計約2億9200万円を脱税した疑い。(2009/02/17-22:24)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 04:15:41 ID:tAFQlW18
便所 顔から胡散臭いな
早く捕まれば良いのにな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:46:46 ID:RYZ8mA+X
MP370?を使ってるんだけどなぜか青しかでないんだ
何が原因か検討つく?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:58:24 ID:XyXZ1x+2
タイーホまだー?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:36:25 ID:Pb6EYsSv
>>855
長期間使用しないでいる場合 ヘッドが目詰まりしている可能性が有ります。
下記のスレを見ることを お勧めします。


プリンタの目詰まり直してしもた!3ポチャ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1160233472/l50
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:37:48 ID:GsvmIzSH
BJS500をずっと使ってて、壊れてしまった様なので家族が買ったまま放置してたMP810を譲り受けました。
主にパソコンで描いたイラストの出力見本のために使うのですが
MP810で印刷したものの色味が全然違って(発色良すぎ・明るすぎ)
S500で印刷したものの方が元のイメージに近かった様です。
ノズルチェックパターンは何の問題もありませんし
プリンターのプロパティなどいじってみても思うような改善は得られません。

これは何か設定をいじって改善できる様なものでしょうか?
プリンターの違いでこんなに色味が変わってしまうものなのでしょうか…
勝手にインク(旧:3e、新:7e)の違いのせいなのでは、と疑ったりもしています
前のプリンターに慣れていることからの違和感なのかもしれないのですが
何か分かる原因ありましたら教えて下さい。
インクの発色の違いに付いても気になるので、ご存知の方いらっしゃいましたら
聞かせて頂けると嬉しいです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:05:05 ID:Qk/F3KqV
キャノンがITで成功するわけない。
カメラ作っとけ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:07:03 ID:q6PXp/jW
臭い便所だな 早く掃除しろ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:31:31 ID:HDOxyD8o
100均の互換カートリッジってどうですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:26:15 ID:fw5emlZL
>>858
きっちり検証したわけではないし、うろ覚えなんだが....

正確な色の再現性を訴えていたのはBJF850で、実際その通りだったと思う。
それから後は見た目の鮮やかさ路線に移行したみたいで、
今使っている4500も奇麗という点ではいいけど、オリジナルに忠実な色じゃない。
>(発色良すぎ・明るすぎ)は当たっていると思う。

いろいろ試して、ドライバの「カラーオプション」で「補正なし」、
Photoshop側で「Photoshopによるカラー処理」を選び、(この部分、重複あるかも)
プリンタプロファイルをいろいろ試して、(この部分、曖昧ですまん)
要するに大判の写真を印刷する時はマニュアルの設定を使っている。

もっともL版程度の時は鮮やかさを選んでいるけどネ。w
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:16:33 ID:q6PXp/jW
>>861
100均で売ってるのか?
ダイソーなら売ってるけど
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:05:31 ID:Mmr5S8fM
しかし、キヤノンも地に落ちたな!!
ヤフオクでVISTA対応のキャノスキャンが1円で売られてるw
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w35359911
しかも、1円でさえ入札されてないww
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:19:07 ID:o+MO/6Uc

色欲しければALPSだろ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:50:09 ID:V/3W4UTP
>>864
宣伝乙
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:29:17 ID:rIXiZ+jA
失礼します。
MP610なんですが、スキャナドライバ機能でプレビューやスキャンしようとすると、『プリンタのメンテナンス中です。終了してからスキャンしてください。』と警告がPCに出ます。
カラーの方の黒インクが無くなってる以外におかしい所は無いはずなのですが…一通り調べてみても分かりませんでした、何か分かる方が居れば教えて貰えないでしょうか。
急にすみません。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:31:32 ID:q4EEWdF4
>>867
黒インクを入れる。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:44:50 ID:2OuxA7Bg
>>867
868が指摘しているように、全インクがOKで印刷できる状態でないと、スキャナも使えないようになっている。
インクとインクタンクを消耗させようという陰謀か、ヘッドを労わる仕様か、とにかくインクを整備しなければ使えない。

インクなしで使いたければ、別にスキャナを用意する(ハードオフに行けばインクより安価で手に入るだろう)。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:31:11 ID:HPT4h8oq
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:40:34 ID:W7El3e51
臭いぞ 臭すぎるぞ おてあらい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:13:36 ID:3uYDWG/v
インク詰まりが直らないので、インクヘッドを購入しようとしたら生産終了
で物がない。
今後は、メーカー修理限定ということですか、知ってる方、教えて下さい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:30:48 ID:W7El3e51
874858:2009/02/21(土) 16:18:14 ID:6KDEoEet
>>862
遅くなりましたがご丁寧な回答どうもありがとうございます…!

発色の違いがプリンター単体の不具合(?)なのか最近のプリンターの傾向なのか、
サポートや電気屋で聞いてみたりまでしてたのですが良く分からなかったので
実際ユーザーの方のお話聞けてすごく参考になりました!
需要が多いのは 目の鮮やかさ>オリジナルに忠実な色 なのかもしれないですね…;;
感じた違和感はプリンターの仕様で、欠陥ではない様だと分かって
無駄な奔走をせず済みました。ありがとうございます
Photoshop側の設定をいじったことが無かったので研究してみます。

ところで見た目の鮮やかさ路線に移行、というのはやはり他社にも言えることなのでしょうか?
エプソンはキレイとよく聞くのですが、それもまたきっとキレイ≠忠実 ですよね?
ずっとCanon(S500)を使ってて不満がなかったので他社は考えてなかったのですが
MP810でショックだったので…。もう仕方ないのかなあ…
875858:2009/02/21(土) 16:20:55 ID:6KDEoEet
×目の鮮やかさ→○見た目の鮮やかさ  ですすみません…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:57:34 ID:YWRdwAmJ
>>874
BJF850を購入したのは同じくイラストの出力見本として使うためで、
雑誌の印刷程度なら暗部の諧調性チェックに十分役立ってくれた。
エプソンは売り場の印刷見本からも鮮やか路線が明らかだったので敬遠。
(現行機種の傾向はわからないので、あくまでも参考に)
というわけで、覚悟はしていたものの4500のきれいな絵にはやっぱりショックを。
デジカメとの連携を意識してか特に肌色。美人になるから撮られた方は喜ぶけど。w

Photoshopのプリントプレビューで詳細オプションを開いてからの設定は前述のとおり
プリンタプロファイルは「作業用RGB Adobe RGB(1998)」、マッチング方法は「知覚的」
これに光沢ゴールドの用紙を組み合わせるのが、写真が多くなった最近の設定(多分)。
(プリンタ任せとは明らかに違ってくるが、写真はあまり地味になりすぎても...)
印刷前提のイラストの場合は別のプロファイルを使った方がいいはずなので、
休日にでもひとつひとつ試してみることをおすすめ。

裏技としては、印刷直前にPhotoshopで全体の彩度を落とし、保存せずに終了。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:01:55 ID:YWRdwAmJ
アホや > オレ
上の設定はキャリブレートしたナナオの19インチモニターとの組み合わせて意味があるのであって、
プロファイル云々は自分の設定を見つけるしかない。すまん。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:14:24 ID:dUAqmEPH
             ______________
            / _____________\へ
           / /          \.\
         / /             .\.\
        | /                ヽ .|
         |ノノ                | /
        ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
        /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |
        |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/
        ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ
         /      )(   )(      |
         |         ^ ||^        | 私こそが人の上に立つ資格のある人間なんだよ
         |       ノ-==-ヽ       |  派遣なんかは利用価値がなくなれば当然ポイだろ
         丶               /
         , ノヽ ヽ       /   /\
       |    ヽ _-----_ /   |
     /    |             | \、
    ノ      /              \  ヽ
   ,!      |                |   !、
   │     /                  ヽ   `!、_
  /"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、         ,/ ̄\_ノ⌒⌒\
 μuuULヽ__―――――― ̄ ̄ ̄`――´\、ノ"\ιノ Uuuヽ
/                       \   ,_Ξβ  \   ノ
!                    __,―'~― ̄      | /´
|                  /              / |
 \           ,__、,/              / ノ
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
   <○√ <○√ <○√ <○√ <○√ <○√      ○ < おい、しっかりしろ!
    ‖    ‖    ‖    ‖    ‖    ‖       ノ|)   大丈夫か?
    くく    くく    くく    くく    くく    くく  _| ̄|○ <し
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:43:25 ID:W7El3e51
おてあらい 糞 ついてるぞ
880858=874:2009/02/21(土) 19:13:47 ID:6KDEoEet
プリンターは新機種が出るからといって全ての用途に対して進化する訳ではないのですね;;
同じ様にショックを受けてた方がいらしたと分かっただけで心強いです。
あまり発色云々言ってる方を見掛けないので
気にしているのが自分だけかと思いました…。
果たしてインクの色数が増えていくのもいいのか悪いのか
イラストの出力見本としては、インクは4色で充分ですし…!(私の場合は)

色々お気遣いありがとうございます!
ナナオのモニタは色にこだわる人に評判いいみたいで気になっていました。
やはりなかなかいい値段しますが笑
いつかのためにメモして保存しておきます。ありがとうございます

このスレを見ていたらもしかしたら旧プリンタも直せるのかも、と思ったので
お湯にポチャンしてみようと思います……結局旧機種恋しく…。
881858=874:2009/02/21(土) 19:16:22 ID:6KDEoEet
↑のは>>876 宛てです 
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:16:39 ID:Vi0Je9nE
>>867です。
黒インクを交換したらスキャン機能も動いてくれました、違う原因だったらどうしようと不安だったので安心しました。インクが無いとスキャナも動かないんですね…
868さんに869さん、本当にありがとうございました!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:05:54 ID:l4kG/ldw
フォトマゼンタのインクが変色してしまいました・・・
交換のためにフォトマゼンタだけ消費したいのですが、何色を印字すれば良いのでしょうか?
機種はi950です
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:11:45 ID:KcS578Cm
>>883
普通に交換すりゃ良いじゃん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:13:01 ID:l4kG/ldw
>>884
途中のパイプにたまった古いインクを抜きたいので・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:16:19 ID:KcS578Cm
>>885
交換して印刷しろって
そのまま印刷しても、変色したインクしかパイプに入らんだろ
887・。・:2009/02/22(日) 02:11:03 ID:tidf7AfD
おまいらに朗報
今回の機種(MP980,630,IP4600等)から自己修理が厳しくなるお
理由1 普通にむずいwバラしてみるとわかるが、今までと全然構造が違うからむずいw
理由2 廃インククリアが出来ない。クリアにはキヤノンに登録したPC内に指定のソフトが無いと無理。
と、言うことで今までのようにはいかないのでどうしても修理に出したくない人はひとつ前のモデルでも買っておきましょう。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:33:18 ID:K/tax7Lq
>>887
やはり去年の11月にあわててM610を買ったオレは、かろうじて勝ち組に入ったようだな。
前のプリンタがもう1ヶ月早く壊れれば、完全に勝ち組だったのだが。

MP630を買う前に、インク売り場を見に行って正解だった。 あれで630を止めたんだから。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 04:20:16 ID:dx4z4v8n
LBP-1510でエクセルのファイルを印刷したら
罫線は印刷されるのに文字だけ印刷されなくて困ってますー
誰か助けてください
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 07:00:51 ID:qJjIirCq
いまだに勝ち組とか負け組みとかって表現している奴を見ると泣けてくるよなwwww
あれって何年前に流行った言葉だ? 
まあ年寄りには何年前だろうが気にもならない位
鈍感だから仕方が無いのだろうけどなwwww

891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 08:27:38 ID:K/tax7Lq
>>890
まあ昭和20年ごろに流行った言葉で、本来は
「負けを認めずに、勝ったと言い張る奴」が「勝ち組」なんだけどな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 08:37:56 ID:wtS6YxPj
>>890
未だにとか書いてるけど、
ttp://tinyurl.com/be6rx2
ttp://tinyurl.com/ba2ygk
負け組に至ってはhttp://gimpo.2ch.net/loser/って
板まであるのに2ちゃんで勘違いレスしているおまえって
馬鹿なの?氏ぬの?羞恥心あんの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:03:37 ID:fmZAu5Uz
>>887
インククリアはエプだってソフトいるんだし、あまり変わらんような。
どーせ基板上にまたシリアル端子ついててダンプコマンドとか使えるんでしょ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:56:30 ID:6rljdKm9
>>883
ベッドに残った混色インクを出しきりたいってことか?
ならインクつけずにクリーニングすればよい
もちろん今後使用するときは混色してないインクを使うこと
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:32:13 ID:PjaPtswx
インクつけずにクリーニング?

訳判らん

896894:2009/02/22(日) 22:38:53 ID:6rljdKm9
>>895
えw知らんのかww
俺昔プリンター修理のバイトしてたが、混色インクが付いてきてベッドが死んでないときはインクつけずに2、3回クリーニングして直してたぞ。
ベッドが死んでなければそれで直る。


知らん奴がしゃしゃんな。
897894:2009/02/22(日) 22:41:54 ID:6rljdKm9
ベッド×
ヘッド○
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:43:35 ID:PjaPtswx
>>896
何年前の話だ
今 そんなの出来るの無いぞ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:58:28 ID:rIhwYCXb
883が機種は950って言ってるよね
950iは出来るから質問の解答としては正しいのでは?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:19:15 ID:UpIfMfJo
F915900ってスキャナをもらったんだけど、ドライバーってどこかでダウンロードできますか??
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:46:27 ID:PMeZCnf6
>>900
CANONのサイトをあさってみな、あるとしたらまずそこだ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:31:32 ID:UpIfMfJo
>>901
了解
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:17:57 ID:UpIfMfJo
Fシリーズって項すらなかったよ。古すぎた(´;ω;`)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:47:17 ID:Ji8n0KOn
ベストアンサーに選ばれた回答
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222691442






http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=F915900&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&meta=lr%3Dlang_ja

スキャナはCanonのLIDE30(f915900) ってことじゃね?パソコンにつないだのか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 07:54:10 ID:16E7r22s
派遣切り 「反貧困ネットワーク」が抗議行動 経団連前(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000018-maip-soci.view-000
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090226k0000m040052000c.html
 ワーキングプア(働く貧困)など貧困問題にとり組む「反貧困ネットワーク」(代表・宇都宮健児弁護士)は25日、日本経団連前で、
派遣など非正規労働者の解雇に反対するアピールを行った。3月末までに大量解雇が予測されることへの抗議行動。100人以上の参加者は
「切るな」「人間らしいくらしを求めてつながろう」と書いたプラカードやのぼりを手に訴えた。
 年末に仕事を切られた労働者らが実態を訴えた。日産ディーゼルで働いていた20代の男性は「契約を中途解除された。住居問題は解決
したが、労組と一緒に交渉しなければ路上に放り出されるところだった」と話した。三菱ふそうトラック・バスで働いていた男性(35)は
「仕事を切られ、2月末で寮を出ろと言われているが、金もなく寮は出られない」と言葉を詰まらせた。
 宇都宮代表は「企業がため込んだ内部留保は、派遣や非正規が低賃金で汗水流して働いた結果である。会員企業に違法や不当な首切りは
やめさせるべきだ」と主張した。

毎日世論調査:雇用対策「評価しない」70% - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090226k0000m010126000c.html
 毎日新聞が21、22日に実施した全国世論調査(電話)で、政府の雇用対策について尋ねたところ、「評価しない」が70%で、
「評価する」の20%を大きく上回った。雇用確保のため、従業員1人あたりの労働時間を短くし、多くの人が仕事を分かち合う
「ワークシェアリング」に対しては「賛成」57%、「反対」33%だった。
 政府の雇用対策への評価を支持政党別に見ると、「評価しない」との回答は、民主支持層の77%、共産支持層の76%、「支持政党
はない」と答えた無党派層の75%。自民支持層、公明支持層でもそれぞれ54%、56%にのぼった。
 一方、景気の悪化が生活に影響を与えているかどうかを四つの選択肢で聞いたところ、「大いに影響している」が27%、「ある程度
影響している」が51%で、約8割が影響を受けていると感じていることが分かった。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:01:58 ID:IDeaY5Aq
こういうバカが経団連に居座るのは、御手洗キャノンのカメラをありがたがって
買うバカがまだ多いからだ。踊るアホウに見るアホウとはよくいったものだ。
それより台湾製で安価なカメラ機能付きのモバイル通信パソコン買おうぜ。

何 し ろ Vista は 解 像 度 が XP よ り も か な り 良 い と の こ と だ

http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=12894
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0884840339328
N10J-HV020CS (2008年秋冬モデル)ビック特価:79,800円(税込)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070424/269365/
高解像度ディスプレイを前提とするVista

    / ____________\へ
  / /          \.\
/ /            .\.\
| /                 ヽ .|
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
/      )(   )(   .   |   日本人は、低賃金でサービス残業が基本
|         ^ ||^ .       |   これから全国、使い捨て ピンハネ派遣社員の時代 ニートはいらね
|       ノ-==-ヽ      |   もちろん、賃金高い日本人は雇わない 中国、朝鮮人がお得
丶               /    お金の為、自民党経団連が、日本を売り飛ばす
  ヽ ヽ       /   /
   ヽ _ -----_ /
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:09:11 ID:Gb0FWGsM
汚い便所だな 糞が膨れててるぞ
早く掃除しろ 東京地検
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:56:07 ID:ndyJfOcq
>>906
その便所面見るとむかつくな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:09:07 ID:ntZbGnz3
便器面
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:16:48 ID:qLsxAm8C
>>906
ニュー速でやれ
ここはプリンタ板だ

それか、「カメラ」の部分を「プリンタ」に直せ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:02:10 ID:QCP1azjZ
ip100
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 06:36:25 ID:N+hS1oGb
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090226/1012668/
キヤノン、消費電力を抑えたA3カラーレーザーを発表
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:55:52 ID:N+hS1oGb
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:03:35 ID:pD8Y5nqH

お前らが必死こいて貯めた金が御手洗総理のトイレットペーパーになってるんだよ
キヤノン儲無残だな…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:50:41 ID:PqSpXDv8
東京地検早く便所掃除しろ

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200902240210.html

臭すぎるぜ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:39:40 ID:0ubxXy5e
御手洗が裏金をもらってた場合はどういう犯罪になるんだろ?
業務上横領?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:01:41 ID:BtgxP3+9
財界総理・御手洗会長との親密な関係鮮明に 大賀容疑者再逮捕へ (1-2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090301/crm0903011753018-n1.htm
 ゼネコン最大手「鹿島」(東京)の裏金をめぐるコンサルタント会社「大光」(大分市)グループの脱税事件で、大光社長、大賀規久
容疑者(65)と、日本経団連会長で、「キヤノン」(東京)の御手洗冨士夫キヤノン会長の親密な関係が一層鮮明になってきた。
「財界総理」の威光を背景にした脱税ビジネス−。こうした見方を強めている東京地検特捜部は、勾留期限の2日にも別の法人税法違反
(脱税)容疑で大賀容疑者らを再逮捕する方針だ。
......

(contents)
■所有地を管理
■隠蔽も指示か
■裏金の運び屋

時事ドットコム:別に24億円所得隠し=大賀容疑者ら再逮捕へ−キヤノン工事脱税・東京地検
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009022800253

大分コンサル脱税:大光の大賀社長を再逮捕へ 下請け業者、「裏金」知りつつ協力 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090228ddm041040108000c.html
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:30:06 ID:a6TkPAIE
>>916
裏金だから税務申告してないと思われるから
脱税も入ると思うよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:56:17 ID:J6wnYzU7
昨日MP980買って無線の設定してもプリンタ本体が検出できませんって何度も出ます。何が原因なんでしょうか?
ノートPC自体を無線でつないでるのが原因なんでしょうか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:04:37 ID:NztSoJFN
物は違うが、MP970は最初USBで繋いでLAN設定だった
取説みてもう1度最初からやり直してみたら?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:05:18 ID:k9Fzimuk
IP7100
IP4100
IP3100

ランニングコストが一番低いのはどれだすか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:50:31 ID:VuKLUY/r
iP4100
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 02:47:51 ID:Hgq0du/4
東京地検のおてあらい掃除はまだですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 07:06:14 ID:HIyYxkPa
ミンス崩壊が先になりそうだな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:15:21 ID:MvJ159AL
幸いにも家にはキヤノンの製品は一切ありません。

あーーよかった。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:03:01 ID:658EgosV
なぜこのスレにいるんだろうか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:09:37 ID:WTI5ycVi
>>926
エプソソの社員ですからw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:35:44 ID:pu2um7zo
すみません
MP600なんですが、KGサイズの用紙で印刷しようと思ったら
ユーザー定義で長さ入力して印刷する形になりますでしょうか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 11:26:02 ID:JaFf7Z23
CANONが無線やめたから
無線対応が欲しくてiP4100とiP5200を2台の計3台をオクで落としたら
また無線対応出してたのか…

この3台分でMP980が2台買えるよ…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 15:07:32 ID:3BmjReSD
>>928
カタログには
『用紙サイズ」メニューの中に、「KG 4×6」がない場合には、「US 4×6」をお選びください。』
って書いてあるよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:33:48 ID:pu2um7zo
>>930
ありがとうございます
カタログ読んでなかった。確認してみます。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:40:09 ID:EIqc0CDi
次はAOSSとかに対応するといいな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:16:01 ID:zVlVqkHO
MP980を会社で新しく買ったんですが、いちいち各パソコンのとこに行って
インストールするのがとても面倒(パソコン100台以上)

そこで、プリンタのIPアドレスの情報とかもろもろが埋め込まれてて、
exeを実行したらあとはほぼプリンタが自動でインストールされていく、
みたいなドライバをカスタマイズして作れるソフトとかってありますでしょうか?

Canon Configuration Toolsっていうのがあったんですが、MP980には非対応でした・・・。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:15:12 ID:9c5WAQHa
100台以上使うような大規模な事業所で業者も入れずにやってるっておかしくね?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:43:16 ID:i1KIPJo9
パソコン100台以上で使うってことか? プリンタ1台を?
936933:2009/03/07(土) 13:58:46 ID:zVlVqkHO
MP980は各部署ごとに複数台買います。
で、トータルのPC台数が100台ということです。
うちの会社はケチなので、業者とか使わず自前でやってしまおうということで、
少々パソコンに詳しい私に白羽の矢が立った、といったとこです。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:20:35 ID:uPV+bCHH
ふだん、なにげなく
サポートしてたりすると
そういう目にあうんだよね・・・・

わたしは、会社では、ITオンチでとうしてます。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:34:59 ID:p5dUcon+
普段は業務用複合機とかの入出力なんだろ
MP980はCD-R印刷したいなーとか特殊用途で1台入れておくっていう程度なんじゃないか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:53:30 ID:GQzXaebn
>>936
ドライバを共有フォルダにおいて手順書作って
インストールは各端末の使用者にやらせればいいよ
940933:2009/03/07(土) 14:57:06 ID:zVlVqkHO
古くなったインクジェットの一斉リプレースですね。
もちろん文書系のプリントアウトはレーザーをつかってます。

やはり、一台ずつやるしかないのでしょうか・・・。
941933:2009/03/07(土) 15:02:07 ID:zVlVqkHO
>>939
共有フォルダにドライバを置くのはOKなのですが、
「手順書を参照ください」パターンはNGです。
ドライバにIPなどの情報を埋め込むのは必須条件なのです・・・。
なぜ必須かといわれると、社内的な理由からです。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:28:24 ID:8oNwuYxW
よくわからんが、vbsかなんかでバッチつくればいいんじゃないか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:47:55 ID:uPV+bCHH
全員出社させて、
一人一人、パソコンにつかせて、

朝9時から、インストール大会を始める。

>>933は、拡声器を持って、手順を大声で説明する

[933]
はい、それでは、
マウスを右手で持って、画面の左下にある スタートとカタカナで書かれているところに
マウスのポインタを移動させてください。
移動できた方は、そのままの姿勢でお待ちください。




社員01「すいませぇん。ポインタってなんですか?
社員02「電源が入ってないんですけどぉ・・・・」
社員03「画面に[保存しますか?]って出てますが・・・どうすればいいですか?」
社員04「昨日から、Windowsの終了中ってでたままなんですが・・・」
   ・
   ・
   ・
   ・
社員99「すいません、取引先と打ち合わせなんで、あとお願いします





・・・・きっと一日かけてもおわらないんだろうな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:55:09 ID:kWxEgq5I
prnmngr.vbsってのが使えそうかな
945933:2009/03/07(土) 18:11:11 ID:zVlVqkHO
>>944
"prnmngr"というものを、少しですがググってみました。
何やらいけそうな感じがしますね、これは。
この発想はなかったです、ありがとうございます!
もっと掘り下げてみたいと思います。

しかし、「もっとよりよい方法しってるよ」という方がいれば
ご協力をお待ちしてます。
>>943のような状況は絶対避けたいですし・・・。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:52:15 ID:vNj+KxSs
仮にプリンタ10台として
10人若いの集めれば9時に始めても午前中に終わってしまいそうではあるが

無線LAN対応のCANONの古いプリンタ使ってるんだが
LAN設定ユーティリティでプリンタ検出できるので
それでやっていけばどうかね?
面倒だとは思うけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:56:31 ID:dZZx7bOA
ネットワーク上のプリンタ見っけて、それ指定して、ドライバインストールとプリンタ作成してくれる奴って昔からあったべさ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:04:00 ID:vNj+KxSs
ググってみたら
プリンタを追加するバッチコマンドがあるっぽい
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3536570.html
ここから文章掘っていけば

書番号: 189105 - 最終更新日: 2007年10月26日 - リビジョン: 5.3
ユーザーによる操作なしで Windows にプリンタを追加する方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;189105

これにたどり着くんだが

このバッチ書いてる間に手動でプリンタの設定終わってそうだな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:18:03 ID:WLTd4bpZ
インク交換やクリーニングが面倒なので、
できるだけそれらをしないで済む機種ってありますか?
年に2.3回使う程度です。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:22:55 ID:ehnb+5iM
>>949
MD5500
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:46:58 ID:uPXLzrZA
>>949
写真屋や印刷屋のプリンタ。
マジで。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:29:04 ID:Z13ZbLPT
割り切って
モノクロ文書だけ印刷。レーザープリンタでおk
2000枚ぐらいいける
953949:2009/03/07(土) 22:55:26 ID:WLTd4bpZ
さすがに白黒のインクジェットやレーザープリンタはちょっと…。
写真屋まで行くのはもっと面倒ですし…。
CANONの機種で良いのないですか? 
ずっと使ってたエプソンPM770は異常なほどにインクの減りが早くて辟易してました。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:05:18 ID:vNj+KxSs
年に2〜3回なら
データ入れたSDカード持ってセブンイレブン行ったら?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:14:28 ID:uPXLzrZA
>>953
目的は何ですか?
プリンタを使うこと自体が目的になってませんか?

>>954
けっこういいね。
http://www.sej.co.jp/services/copy.html
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:20:49 ID:WLTd4bpZ
>>954
そんなサービスあるんですね。
ただ、セブンイレブンはちょっと遠くて…。

>>955
とりあえず確定申告書の印刷を15日までにしないといけません。
できれば明日までに買いたいです。
(間に合わないなら税務署に書類取りに行きますが)
あとはクーポンの印刷とか、年賀状の印刷ですね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:29:41 ID:O43MOjlo
店に行って一番安いの買っとけばいいじゃん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:37:12 ID:vNj+KxSs
年に2〜3回って言ってるけど
使い出すと意外と使うからね
安いの1台買ってて良いんじゃない?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:40:46 ID:uPXLzrZA
>>956
5色インクの機種にしとけ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:56:03 ID:WLTd4bpZ
あ、もしかして安い機種のほうがインクの減りが少ないんですか?
だったら安い機種(5色インク?)を買います。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:10:08 ID:EohsUMq/
>>960
4色でも6色でもダメ。5色を買うこと。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:27:37 ID:pqZ7o+CS
>>961
了解しました。みなさんありがとうございますですm(_ _)m
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:47:19 ID:grkT/zbu
きっと何もしなくともインクは勝手に減っていくという事を知らないんだろう
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 09:03:27 ID:EohsUMq/
>>963
エプ使ってたんだから十分に分かってるだろ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 12:03:23 ID:8b26WrAY
ip100はどんな感じ?
966御手洗さんを護る会:2009/03/08(日) 15:01:16 ID:e8a/t7t2
キヤノン工作員の諸君!頑張ってキヤノンの売上を伸ばそう!
御手洗さんは俺が護る!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 15:21:53 ID:JxgYaIst
便所 小沢様々だな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 09:32:54 ID:gwgKPnAc
>>966
便所に糞ついてるぞ
掃除してこい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:48:32 ID:/itq7iXh
MP980買ったんだけどDVDとかに印刷したり、カラーコピーしたのを触るとインクが手につくんですが…
いちいち乾かさないとだめなんですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 14:46:12 ID:KJ4P/08r
最近は複合機がはやっているねえ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 14:49:53 ID:PBa9yPz2
2ヶ月前にMP470を買ったんだ。
書類を作って印刷したら、文字が上下に真っ二つになって改行されてた。
何だこりゃと思って、プリンタの電源入れなおしたり、PC立ち上げて再度印刷してみたら
変な音がしだしてエラー表示が出たので、サポートに電話して修理に出した。

一週間後に戻ってきて、テスト印刷したら通常通りちゃんと出来たのに、
紙詰まり表示が出て、また使えない。
中身替えたって言ったのに何でまた使えないんだよー!
持って行くの面倒だったけど結局また修理に出した。
急ぎの書類だったのに・・・。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:32:25 ID:I2ne5Ym7
>>969
手に付くならまだ乾いてないってことだろ。バカなの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:57:06 ID:P9V7oRx4
バカに聞いても
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:54:18 ID:/itq7iXh
>>972
いや。プリンタ買うの初めてだったからこんなもんなんだって思いまして…。
乾くまで待つってなんかアナログっていうか嫌な感じですね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:09:56 ID:06Zy1TOf
こんなもんですよ
どんな先入観を持って何を想像してたのか知りませんが
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:33:00 ID:7Vt3eYEO
>>974
学校で水彩画とか書かなかった?書道習わなかった?
プリンタも同じです。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:29:33 ID:X96gvLO4
>>974
熱転写かドットプリンターでも使ってろ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 03:51:44 ID:5ZpOxWy+
>974
紙とかインクがしみこむ素材ならともかく、
DVDとかなら、かなりゆっくり乾かさないとダメだな。

顔料インクの場合なら、乾いても触ると粉が手に付くこともあるし、
染料でも、写真用の高級な紙に印刷する場合、印刷後しばらくは触らず乾かさないとダメだよ。

ま、コンピュータの中の電子回路だってアナログ回路の特性をきちんと考えて作らないと動作しないんだし、
デジタルとアナログの境目は曖昧さ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 03:52:15 ID:Rpwgb3sq
なぜレーザーを外すんじゃい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 08:34:48 ID:ules2PkL
>>978
DVDとかかなりゆっくりってどこのDVD-Rを
使っての話だ?無茶苦茶濃くプリントしてるとか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 08:43:33 ID:SmhJMwBa
んじゃい
982ヾ(゚ω゚)ノ゛ ◆T2X.xlTDSU :2009/03/10(火) 18:11:05 ID:5w0vmBof
IP7500とMP610があるのね

でも二台もいらないから処分しようと思ってるんだけど

どっちを残したほうがいいのかな?

983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:52:10 ID:X96gvLO4
西松で便所も一安心だな
早く便所掃除してくれないかな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:53:54 ID:SG0yIdcp
次スレたてしました。


【キヤノン】CANONプリンター総合スレ No.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1236682126/l50
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 03:18:40 ID:91chXVna
待つのがいやならレーザーにDVD突っ込んで印刷しろよと
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:56:35 ID:aTVuFNJ1
すみません、質問です。
キャノンを使っています。(DVDは紛失しました)
今使っているプリンターを別のPCに繋ごうとしていますが、
まったく作動しません。
DVDを入れソフトのインストールしなければ
やはり動かないでしょうか?

その際は、新しいプリンターを買わないと
ダメでしょうか?

よろしくお願いします。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:07:11 ID:T+sVxgVp
>986
>>1のダウンロードってとこから、ドライバをダウンロードして
インストールしましょう。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:09:26 ID:aTVuFNJ1
987>>

おおおお!
ありがとうござます!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:07:13 ID:SrirkWlZ
質問です。
A4用紙を両面印刷すると、表面は印刷できて、さぁ裏面に入ろうと背面のローラー部分の所で詰まり?
ストップしてエラーが出て印刷出来ません。
そしてL版の写真印刷しようとしたら、吸引が途中で止まりL版が3分の1しか入っておらすエラー表示が出て印刷出来ません。

ですが、A4印刷(表面のみ)は普通に出来、インクもちゃんと出ています。
これは修理行き?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:49:50 ID:mkdG7T6l
>979
横レスだけど、レーザーはDVDに印刷できないからじゃないかな。
加熱して焼き付けるという原理の都合上、プラスチック製品は融けて変形しちゃう。

>980
普通は、プリンタでの印刷を考慮した表面加工を行われた、対応DVDに印刷するから、
乾きにくいことはないはずだよねえ。

写真専用紙の場合なら、用紙の種類によっては、すごく乾きにくいものだってあるけど。
DVDには、そういうものはないはず。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:14:10 ID:0D2e5Jvf
>>989
給紙ローラが汚れていると、給紙ローラが滑って用紙を給紙できない場合があります。
用紙がうまく送れないときは、給紙ローラのクリーニングを行うと改善されることがあります。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:40:01 ID:GJqJDYPO
給紙ローラーが硬質化して滑ってる可能性もあるね
993989:2009/03/13(金) 08:52:33 ID:6IqeUvEc
ありがとうございます。電子マニュアルに従って、ローラーのクリーニングを何度かしましたが L版写真印刷については改善されずでした。
用紙が、やはり3分の1しか送りこめないのです。両面印刷はまだ試していません。
直接、乾いた布とかでローラーを拭いた方が良いのでしょうか?(どこかのサイトに載ってあった)
キヤノンに問い合わせたら、ヘッド交換と諸々で8千円近くかかるそうなので、自分でやれる所はしようと思ってます。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:46:12 ID:p11QZQBW
クリーニングシートみたいなのが売ってる(実体は紙やすり)んで試してみてもいいかと。
それより機種名ぐらい書いてほしいぞ。だいたい何年経過しているとかの目安にもなるし。
995988:2009/03/13(金) 10:56:15 ID:6IqeUvEc
ごめんなさい。機種書いてなかったですね。
iP4300です。
頻度は2年前に新品で買い、頻繁に使用する月もありますし、全く使用しない月もありました。ここ数ヵ月は週一以上使用しております。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:31:21 ID:ZfLk1ONL
使用頻度もさることながら、ゴムは放置状態でも経年劣化が進むよ。
温度差が大きい場所に置いてあったりするとなおさら。
ローラーのゴムが劣化してるんじゃないかな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:39:42 ID:ntx3142h
やっすいコピー用紙だと紙埃が出やすくて給紙ローラーにそれが付くってのを聞いたことがある
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:41:32 ID:yzKb7/+9
ローラーのゴムはそこそこ耐久性あるんじゃないか?
なんか見た感じシリコンゴムみたいな感じだったよ。
とりあえず中性洗剤含んだ松居棒あたりでクリーニングしてみるのがいいんじゃない?
だめなら2個1で部品交換。適当なジャンクを確保しておく。
だめもとでドカンと分解清掃がスキルにもなるし楽しめばいいと思うよ。
めんどいと思う人は即効でオク流しで新品購入の足しにする。
修理は70000円プラス送料だから新品買ったほうがまし。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:54:15 ID:p11QZQBW
うーん、その年数じゃあ劣化じゃない気がする。
修理だしたほうがいいかも。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 14:47:00 ID:yBYjLnwE

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。