【キャノン】CANON総合スレ No.5【キヤノン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
語られよ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:43:43 ID:KJ/318XE
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:13:54 ID:y/h77YTM
メーカーサイト
http://cweb.canon.jp/pixus/

●インクジェットプリンタ
サポートメニュー
http://cweb.canon.jp/e-support/products/bj/index.html
ドライバ、ソフトウエアダウンロード
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/index.html
マニュアルダウンロード
http://cweb.canon.jp/manual/bj/index.html


●インクジェット複合機
サポートメニュー
http://cweb.canon.jp/e-support/products/mp/index.html
ドライバ、ソフトウエアダウンロード
http://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/index.html
マニュアルダウンロード
http://cweb.canon.jp/manual/mp/index.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:15:37 ID:y/h77YTM
Windows XP SP2 で、 Windows Update に含まれる「 Windows XP 用 Internet Explorer の
累積的なセキュリティ更新プログラム (KB912812) 」を適用すると、 Canon Easy-WebPrint
からの「印刷」及び「プレビュー」を実行した場合に、スクリプトエラーが発生することが
あります。
この不具合に対応した Canon Easy-WebPrint Ver.2.6.3 は、キヤノンホームページ
(canon.jp/download/) にリリースされています。
そちらからダウンロードしてご利用ください。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/win-e-webprint263.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:38:14 ID:y/h77YTM
関連スレ

Canon PIXUS iP3100/iP4100/iP4200 Part.11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1145284954/l50
Canon PIXUS iP7500
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1128122097/l50
iP5200Rの国内販売を祈願するスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1128266415/l50

[6色] PIXUS MP950 [+顔黒]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1128458524/l50
[CCD] PIXUS MP800/MP500 [CIS] その4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1143247339/l50
★ CANON MP770 複合機を語る ★ part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1127517403/l50
Canon PIXUS MP830
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1144671044/l50
Canon PIXUS MP790
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1104339751/l50

キャノン CANON LBP総合スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1078639762/l50

他、たくさん。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 03:43:10 ID:uUEFGvXq
6get!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:56:59 ID:eqT5hcMZ
新製品情報マダー!?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 09:02:53 ID:k1r7XZCm
■ベスト・グローバル・ブランド
(ビジネスウィーク誌)
 世界企業 35位(日本ブランド4位)

■世界で最も尊敬される企業2005
(フォーチュン誌) 
 世界企業 30位

■世界で最も尊敬される企業、経営者
(フィナンシャル・タイムズ紙) 
 御手洗冨士夫社長 10位、
          世界企業で25位

2005年度「優れた会社」、キヤノン2年連続首位

 「優れた会社」の首位はキヤノン――。日本経済新聞社と日経リサーチが共同開発した多角的企業評価システム「PRISM(プリズム)」の2005年度ランキングは、
キヤノンが2年連続の首位となった。
05年12月期まで6期連続で最高の純利益を達成した収益力に加え、経営の柔軟性も高く評価された。

キヤノン首位

 日本経済新聞社が「NEEDS―CASMA」(多変量解析法による企業評価システム)を使って2005年度の優良企業をランキングしたところ、キヤノンが1位となった。
5期連続で純利益が過去最高を更新するなど収益性の高さに加えて事業規模の大きさが評価され、
04年度の5位からトップに躍り出た。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 02:13:08 ID:wDyKJ/37
MP170に合う
プリンタカバーを探しています。
専用品などは出ていないのでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 09:37:23 ID:O62ZnjC9
唐草模様の風呂敷。超汎用。
11らくちん〜:2006/04/25(火) 15:02:31 ID:ZhekrvQ1
iP4200を使用しております。
らくちんCDダイレクトプリント for Canonを使用せずに
ダイレクトプリントしたいと考えております。
つきましてはテンプレートを作成しようと思っておりますが、
内円42mm、外円115mmを印刷領域としてとった場合、
全体の用紙サイズ、円の位置取りはどのようにしたらよいのか
ご存知の方がいらっしゃいましたらご指南くださいませ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:24:18 ID:DuaijFw7
どこに書けば良いかわからなかったのでここに失礼いたします。

当方、キャノンPixus6100iを使用しております。
今日、封筒を印刷していた所、5枚ほど一気にひきずりこんでしまい
そのままエラーになって止まりました。
どうしようもないので紙は引きずり出しましたが、エラー表示が止まりません。
オレンジ7回点滅→緑点灯を繰り返します。
15分ほどコンセントを抜いて放置してから立ち上げても症状はかわりません。
もちろんその間、ヘッドクリーニング等もできません。

キャノンのサイトから説明書をDLした所、「ヘッドを外して装着する」みたいな事が
書いてありました。
しかし、上蓋をあけて見てみましたが、やりかたがさっぱりわかりません。

どなたかご教授願えないでしょうか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:52:42 ID:wmKQzCa4
人気プリンターランキング!!
http://rakuten-mania.cocolog-nifty.com/blog/cat2657907/index.html
購入者の感想が読めたのでとても参考になりました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:12:43 ID:qvhWqhGk
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 11:05:22 ID:zxJlUVid
まる3年使ってきたPIXUS 850iを誤操作でヘッドを壊してしまいました

(故障経過)
ヘッド故障以前からカラー印刷が全体的に緑っぽくなってしまう状態だった
ヘッドリフレッシングをすれば、その場しのぎ的に正常に戻る

そして、いつものようにヘッドリフレッシングをして、1分ほど間を空けて印刷開始しました
プリンタから音がしなかったので、もう終わっていると思いきやエラーと画面に出ました
ハッとして、ヘッドリフレッシングが未完了だということに気づく
大丈夫だろうと思い再度、印刷をしようとしても、復活することは無いまま現在に至る
オレンジランプが7回点滅=ヘッド不良


そこで相談なのですが、皆さんならどうしますか?
(1) 新製品を購入する(買うならCD/DVDレーベル印刷は不可欠なので、PIXUS MP500 かiP4200あたりを検討中 15000〜20000円)

(2) 修理に出す(一律料金7350円以上はかかる〜サポセンにヘッド以外の故障もあれば一律料金に上積みと言われた)

(3) 一か八かで、自力でヘッドだけ新品に交換してみる(直る保証は無い ヘッド約4000円)

ご意見聞かせてください

ちなみにPIXUS 850i の頃と現在のPIXUS MP500 or iP4200では画質の向上は大きいですか?
CD/DVDレーベル印刷機能に何か変化はありますか?
よろしくお願いします
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 16:25:46 ID:QUQac+Fd
PIXUS 560i vs EPSON PM-G700
で聞いたんですがこちらの方がよろしいかと思うのでもう一度

560i使ってるんですが
ZoomBrowser EXがアップデートしてたんでアップデートしたら
ZoomBrowser EXのバージョンアップをしようとしたところ
CameraWindow MC Ver6.1.0 for ZoomBrowser EX のインストール中にエラーが発生しました。
インストールを中断します。
と表示されインストールが中断してしまいます。
一度アンインストールしてからCDからインストールし直してみましたが駄目でした。
前バージョンから不安定のようですが直せないんでしょうか。

と送ったら環境によるんでサポートしないと言われた
なんか解る方いらっしゃいますか?

17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:01:02 ID:Mf5KALKU
iP90買って、プリントしてみたのだけど
どうも出来がイマイチだprz

スーパーホワイトペーパーが値段、枚数共にバランスよくて買ったはいいけど
エプソンのスーパーファイン専用紙に比べると明らかに質が落ちてた
キャノン純正で、そこそこのコストパフォーマンスの用紙ってどれがお勧め?
品質が良いなら、他社のでも結構なのでアドバイスお願いします
ちなみに、メイン使用は画像のプリントに使う予定です
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 10:57:54 ID:h2iK7md4
>>15
迷わず現行品(MP500、iP4200)を買いなさい。
印刷物を見れば答えは一目瞭然。
850iに余程の思い入れ(もしくは形見)があるなら話は別だけど。
1916:2006/04/28(金) 01:22:33 ID:zE7SoUj5
もう一度じっくりやってみたら直りました
汚してすみません
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:02:03 ID:I7hjR8Zr
すみません。
手元の説明書やキャノンのサポートページを見てもいまいち良くわからなかったので質問させてください。
「MP Navigator やMP ドライバを削除するときは、MP Navigator、MP ドライバ、ScanGearStarter の順に削除してください」
と注意書きがあるのですが。
例えば、最新バージョンのドライバをインストールする際に失敗して再インストールする時、MPドライバの削除だけでなく
上記の順でMP Navigator、ScanGearStarterもアンインストールしないといけないんでしょうか?
2112:2006/04/28(金) 13:26:21 ID:QSz9GpPf
>>14
どうもありがとうございました。
そのpdfの通りやってみましたが、やはりダメでした。
というわけで、ヘッドのみ注文いたしました。これで治ればラッキーだけど・・・・
同じプリンタ本体を買うには高いんで・・・・・。
2220:2006/04/28(金) 13:55:33 ID:I7hjR8Zr
重ね重ねすみません、書き忘れです。
プリンタはPIXUS MP790
OSはXP-SP2
です。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:15:11 ID:OWy/VXO1
ふと電気屋に立ち寄って、MP170を7980円で買った俺は勝ち組?



と呟いてしまった・・・orz
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:09:24 ID:Bb/8nht6
ip1500の未使用品が安く売っていたので衝動買いしてしまいました。
基本的にwebテキストのメモプリント用途なのでグレースケール/普通紙の設定で
黒カートリッジのみを取り付けカラーカートリッジは外した状態で使おうかと思うのですが、
その状態で使用するとカラーヘッドにダメージがあったりするんでしょうか?
この先モノクロのみで使うならカラーヘッドにいくらダメージがあってもいいのですが、
何かの際にカラープリントする可能性もあるので。

ip4xxxスレのテンプレには使わない色のカートリッジも取り付けるようにとあるのですが
理由はヘッドの乾燥を防ぐ為で空打ち等のダメージを防ぐ為というわけでは無いようですし…

とりあえず数枚テストプリントはしてみたのですがエラー(プリンタ側のLEDもソフト側も)も出ず
問題なくプリント出来ました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:28:28 ID:nKEwFBV9
5年物のBJS500が逝ったので、新しく購入しようと思います。
ほとんどモノクロ書類&たまに書類用の写真程度で、デジカメ用途ではないです。
S500で特に不満を感じたことが無いので、今の機種で同クラスの物を買おうと思うのですが
現行機だとどのあたりが相当するのでしょうか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:41:39 ID:3FCHfGgR
iP4200だな。
目的から見ればiP3100で充分なんだけど、もう無いし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:41:44 ID:nKEwFBV9
>>26
ありがとうございます。
売り場いったらMP500を強く勧められたのですが、別にスキャナいらないので
ip4200で決めてきました。今のって昔のに比べるとエラく静かですね・・。
2812:2006/05/01(月) 00:39:53 ID:4guwPhnc
おかげ様で、ヘッド交換で治りました。
皆様いろいろありがとうございました、お邪魔いたしました!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:57:09 ID:l3mTvQ2Y
BJF9000を使ってます。写真印刷用。印刷にはフォト光沢紙を使っています。
黒がかなり出なくなって来て全体にシアンかぶりが目立ちます。筋も目立つ。
クリーニングとリフレッシングも3回ずつやってヘッド調整も行いました。
3日ほど電源切って置いておきましたが改善されず。
プリントヘッドの買い替えなどをすれば良くなるのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:21:13 ID:YSJPaHme
詰まっちゃったのね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 03:22:26 ID:h1m0HJJ2
詰まったんじゃいな。
ノズルの劣化で飛ぶ方向が狂ってきてるノズルが増えてるんだと思う。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 06:07:24 ID:8CB0yenB
>>26
無いのか!
iP3100ユーザーとしては大切に使いたいな・・・
4色で十分すぎるとも思える画質だし。(上位に比べればアレだがw)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:46:33 ID:GsAG0O05
>>29
うちのもだいぶ前に筋が入るようになったので,ヘッドだけ買ったことが
あるがちゃんと直った。8500A001 プリントヘッド QY6-0039 6,562円だね。

A3出すことが少なくなったし,複合機が欲しくなったのでMP500を買って
しまったが,こちらもPM,PCないのに結構きれいだ。


34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:48:57 ID:qdH/AK1Z
私の場合は、
マルチパスc50ですが、
黒だけが出なくなりました、
他の色は青で試したところ出るので
ノズルチェックをしたところ
青、赤、黄色の3色は出ていました。
pdfをみたところ
最初の黒は出ていなく
最後の方に印刷されている黒は出ていました、
これは3色を同時に混ぜた色なのかもしれません。

黒が出ないと非常に困るので
先ほどキャノンに修理を頼みました。
持ち込むのは大きすぎて出来ないので
修理費用+宅配台で1万ちょっとかかり、10日いじょうかかるそうです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:29:59 ID:gqcxlxbA
初投稿で半分独りごと。
中古で買ったBJF870使ってますが、最近印刷結果がやたら青いな〜と思って色々調べたら、フォトマゼンタのインクがありえないくらい青く変色してた。
最近交換したシアンインクが何らかの原因で流入したのか、経年劣化によるものなのか不明。
フォトマゼンタって変色しやすかったりする?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:35:45 ID:e56rbS/B
質問の答えは知らんけど、中古買ったうえ経年劣化とか
浮かんでくるくらい放置したのが問題なんじゃないの。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:57:27 ID:gqcxlxbA
おっしゃる通りで。
あんまり印刷する機会無いから持て余してしまう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:25:51 ID:4Bb7uIXf
開封後6ヶ月以内に使用しろと言っているな。
密封条件はどうなっているんだろう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:56:44 ID:wcwvodmg
>>35,37で書いた者だけど、F850スレ読んでるとヘッドの不良でインクが混ざる症状があるらしく、今後同様の現象が起こるようならヘッドパーツを交換しようと思います。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 14:49:26 ID:InBU18XV
>>39
F870使ってます。
ヘッド交換って1万円かかりますよ。
4133:2006/05/08(月) 17:41:46 ID:V+Ieq9Hx
>>40
プリントヘッド取替えならキヤノンのオンラインサイトで
プリントヘッドを買って自分でやれば少し安い(6,562円、送料無料)。

商品名 : プリントヘッド QY6-0035
商品コード : 8497A001
対象機種:BJ F850 / F860 / F870 / F870PD

それ以外に原因がありそうなら修理に出すほうがよいだろうけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:27:11 ID:nre4x9Oe
bjs500 の電源を入れたら、緑1回、オレンジ7回の点滅で動かないのですが
なにの故障でしょうか?
ヘッド?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:06:25 ID:Gmcyy6Th
ヘッド高〜〜〜いw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:43:33 ID:SlybR48e
>>43
こちらにおわすお方をどなたと心得る を上につけるの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:49:07 ID:FAaZcuQb
ちょっと考えたw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:03:11 ID:VRMEEGS7
おそれおおくもミト王子
ttp://www.youtube.com/watch?v=_jTrYHchw0k
4742=43=45:2006/05/15(月) 11:45:30 ID:o9IjF28i
psc 1510買う
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 12:13:06 ID:WckskmRz
オンライン診断をやったら、接続設定の規定を壊しやがったw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 13:10:23 ID:GHNeIfZK
NetHawkをMac環境のみで使用している人いますか?
ブラウザで機器の設定ができるのなら購入してMacで使ってみたいのですが、
メーカーでは「Macでは使えません」とのこと。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 14:55:18 ID:30aWWKLl
1万以下 HP PSC 1510 オールインワン複合機 2台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1136794605/
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:37:54 ID:F/mvsDKs
ピクチャチュw健康診断をやったら少し回復した
アハハハハ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:53:11 ID:aqbNFS/Y
3年前に拾ってきたbjs500はもうアウト!
数百枚印刷した!

もう一台のbjs300もそろそろだめぽかもw

bjs500はヘッドがOUTだから、お金のある人は拾ってあげてね

来週大型で捨てる予定
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:16:03 ID:0gpJgSCj
S500は数百枚程度でヘッドがアウトになるような仕様じゃないんだがな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:26:28 ID:LHUreKWz
拾ってきてからだからね
前の人が・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:37:21 ID:TlaBH7Da
キヤノン最強
真のグローバルエクセレントカンパニーへ・・・


■ベスト・グローバル・ブランド
(ビジネスウィーク誌)
 世界企業 35位(日本ブランド4位)

■世界で最も尊敬される企業2005
(フォーチュン誌) 
 世界企業 30位

■世界で最も尊敬される企業、経営者
(フィナンシャル・タイムズ紙) 
 御手洗冨士夫社長 10位、
 世界企業で25位

■2005年度「優れた会社」、キヤノン2年連続首位

「優れた会社」の首位はキヤノン――。日本経済新聞社と日経リサーチが共同開発した多角的企業評価システム「PRISM(プリズム)」の2005年度ランキングは、
キヤノンが2年連続の首位となった。
05年12月期まで6期連続で最高の純利益を達成した収益力に加え、経営の柔軟性も高く評価された。

■キヤノン首位

日本経済新聞社が「NEEDS―CASMA」(多変量解析法による企業評価システム)を使って2005年度の優良企業をランキングしたところ、キヤノンが1位となった。
5期連続で純利益が過去最高を更新するなど収益性の高さに加えて事業規模の大きさが評価され、
04年度の5位からトップに躍り出た。

■一橋大学大学院の伊藤邦雄教授と日本経済新聞社が共同開発した企業ブランドの総合力を示す「コーポレートブランド(CB)価値」の2006年版がまとまった。
1位はトヨタで、2位はキヤノン
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:38:21 ID:TlaBH7Da
平成17年度 産業財産権制度活用優良企業等表彰

キヤノン株式会社
《経済産業大臣表彰(意匠活用優良企業)》

企 業 名: キヤノン株式会社
代 表 者: 代表取締役社長 御手洗 冨士夫

平成17年度 産業財産権制度活用優良企業等表彰 キヤノン株式会社
http://www.jpo.go.jp/torikumi/hiroba/h17_chizai/meti_02.htm



■ 国財務体質の強化はエクセレントカンパニーの必須条件であり、
多くの日本企業の喫緊の課題でもある。


下の表は8つの業績指標でキヤノンとトヨタ、ソニー、リコーを比較している。

いずれも日本を代表する優良企業であるが、その中でもキヤノンのパフォーマンスの高さが際立っているのがわかる。
特に売上高総利益率ではトヨタが19.8%であるのに対し、キヤノンは50.3%と段違いの高収益性を見せつけている。


ホンマノオト>企業と経済研究 「キヤノンの優良財務体質」
http://eri.netty.ne.jp/honmanote/comp_eco/2005/0125.htm
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:39:28 ID:TlaBH7Da
キヤノンの特許件数は世界第2位


1 2,941 International Business Machines Corporation (1) (3,248)

★2 1,828 Canon Kabushiki Kaisha (3) (1,805)

3 1,797 * Hewlett-Packard Development Company, L.P. * (4) (1,775)
4 1,688 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. (2) (1,934)
5 1,641 Samsung Electronics Co., Ltd. (6) (1,604)
6 1,561 Micron Technology, Inc (5) (1,601)
7 1,549 Intel Corporation (7) (1,513)
8 1,271 Hitachi, Ltd (8) (1,893)
9 1,258 Toshiba Corporation (9) (1,311)
10 1,154 Fujitsu Limited (11) (1,296)


米国特許の取得件数番付、キヤノン2位に
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060112305.html
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:45:22 ID:rJz+h3Tf
キャノンってデジカメ分野は優秀。
けどプリンタ分野ではイマイチという印象。

お荷物のプリンタ分野はセルフィーか大判に任せて
デジカメに特化した方がいいんじゃないか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:51:23 ID:bMsGSW5f
でも プリンタも結構いいモン作ってるじゃん。
やっぱりHPも優良だったんだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:55:06 ID:w7GSZv1r
ものすごいトラの尾の踏みかたしてら
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:47:35 ID:OF0Jkj5M
A3プリンタを昔から持ってるのに、A3スキャナは出さないのですか。 売れなくても1つくらいあってもよいのでは
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:05:07 ID:bL0pOAOO
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:22:44 ID:oOiAwJzO
>>61
売れないの判ってて出すわけないだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:33:21 ID:OF0Jkj5M
数は出なくても、高値安定な状態だから1つでもあれば悪くないかもと思ったので
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:41:40 ID:x9BzXUtP
A3まではともかく、B4がコピーできると嬉しいんだがなぁ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:38:26 ID:9lLoX3Ia
ハセキョーさあ、そろそろ劣化してきたから
若くてピチピチしてギャラの安いのを新しいイメージキャラクターにしたら?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:49:14 ID:Ih4dbfJm
スレがないのでここにカキコ
iP8600とiP8100どっちがいいの?
8600てインクチップ付だっけ
8100が17000円ほどなら買いかな、どうかな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 02:41:19 ID:buvqE4ig

  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:06:42 ID:sOX4u25X
ずっと調子良かったBJ F660プリンターが突然オレンジ点滅6回
カートリッジエラーになりました

インクも入っていますが、ヘッドがだめになったんでしょうか?
ヘッド交換したら使えるでしょうか?
かすれたりとかも全くしたことが無かったのでショックです
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:55:51 ID:y1UaKLw0
↑キャノネット秒速反応乙カレー

>綺麗さと発色の忠実さに驚いたよ。
>綺麗さと発色の忠実さに驚いたよ。
>綺麗さと発色の忠実さに驚いたよ。

普及機価格どころか、フラッグシップのMP950とiP7500ですが、
ひどく醜いスジが用紙右端に近い方で連続しています。
新品でこれはショック、しかも両機ともです。
http://dc.watch.impress.co.jp/static/2005/printer/canon/mp950/theatre.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/static/2005/printer/canon/ip7500/theatre.jpg

※マルチコピペ希望※
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:05:22 ID:5As5bUiN
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:13:25 ID:rqZVHrxS
世界のSONYがデジ一眼に本気らしいね。
エンドユーザー向けながら1020万画素のα100と、
カールツアィスを含むスゴい量のレンズ群が発売とか…。
昨年末からのNikon D200旋風といい、直近ではD2Hsの発売。
キャノンには目新しいことは、何もない…。
そろそろ衝撃的な1Dmark3とか、EOS-3Dとか発表してよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:08:01 ID:eYPj1tzB
iP3100使ってるんだけどL判にフチなしでネットとかで見つけた画像印刷するにはどういう設定したらいい?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 03:02:05 ID:xGPlwnE/
キャノンのホムペに載ってる
easy photo print ってソフト
でできる。無料。
初心者でも扱いやすい、すごく良いソフト。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 03:16:27 ID:eYPj1tzB
>>74
ありがとう!
7674:2006/06/07(水) 03:36:28 ID:xGPlwnE/
とりあえずキャノンのソフト群のリンクページ。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/soft.html

使えまくる良いソフトが満載!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 09:22:46 ID:dHjrV23k
ip9910とip8600って、どっちが綺麗にプリント出来ますか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 09:29:51 ID:eYPj1tzB
>>76
本当にありがとうm(__)m
知らなかったら紙を沢山無駄にするとこでした
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 09:55:16 ID:87A8NoYp

キヤノン売れすぎw

1位 CANON PIXUS MP500 \17,682
2位 CANON PIXUS iP4200 \11,340
3位 CANON PIXUS MP800 \26,880
4位 マルチフォトカラリオ PM-A890(EPSON) \23,415
5位 PIXUS MP950(CANON) \32,880
6位 PIXUS iP7500(CANON) \19,500
7位 マルチフォトカラリオ PM-A950(EPSON) \33,800
8位 PIXUS MP450(CANON) \11,980
9位 PIXUS iP2200(CANON) \9,150
10位 PIXUS MP830(CANON) \42,338



プリンタ 【価格.com】
http://kakaku.com/sku/pricemenu/purinta.htm
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:58:35 ID:kLlY1/pn
キャノンのプリンタは最悪!どうして、黒字が出ないんだ!!
サポートセンターに電話したら、高圧的な対応で、超むかついた!!!
もう二度と買わないぞ!!!!!!!!!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:55:22 ID:DDGiaiCG
>>80
ネタか知らないけどそんな書き方じゃ何も伝わりませんよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 16:00:46 ID:IQbeDaZT
>>80
太すぎて釣り針が見えてる。やり直し。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 16:59:26 ID:fWfc+KXA
>>80
>どうして、黒字が出ないんだ!!

http://www.epson.jp/osirase/2006/060315_4.htm
確かに黒字出てないね        
エプソンが
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:55:09 ID:w6sNLILS
>>80=>>83
誰もエサにかからないので自分で食ったの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:02:51 ID:w9kD5cLM
>>77です。
どなたか教えてください。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:37:16 ID:eBrFabGE
ヘッド同じなんちゃうん?
微妙な違いが有るのかどうかはわからないが、スペック上では画質一緒。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:05:28 ID:CBppAf2D
9910は派手。
8600はナチュラル。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:58:30 ID:BcO3Bf8o
iP4200ですがプリンターとPCを繋ぐケーブルはついていないようなので自分で購入しなくてはならないのですが、どれを買えばいいでしょうか?
USBケーブルなのかな?もしそうならプリンタ側はどのタイプのUSBなのか知りたいです

8985:2006/06/09(金) 01:55:14 ID:HJJT3+XH
>>86,>>87
ありがとう!
迷いが消えました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:12:59 ID:MPzeGEqY
>>88
ここの AB タイプだろう。オレの iP1500, S300 もそうだった。
プリンタ側の形がカモボコの断面みたいなヤツ。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/index.asp

ジャンク屋へ行くと山積みされていたりする。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:21:38 ID:2Uy4D91e
いまだにUSBケーブルが付いてないとか言ってる香具師がいるんだなw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:51:10 ID:g6cv61rK
遡れば、生まれてくるときは、手ぶらだからな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:09:18 ID:68sgDN28
PCを左側に、プリンタをディスプレイの右側においてある
MP950を購入したら付属のUSBケーブルが短かったのはいいとして
以前の機種では問題なかったのにこの機種だとUSBケーブルがプリンタに届かない
orz
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:19:20 ID:ww/Y3ayC
頭を使えよ
PCを右側に置いてプリンタを左側に置けばいいだけの事
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:56:11 ID:6uqBQeev
USBケーブルなんて安いもんだよ。
2、3mのが、バルクで500円ぐらい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:46:15 ID:WogHxQg3
1mじゃ短いのかなぁ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:50:49 ID:b4OowYkp
SFPならともかく複合機をPCから1mのところに置く気がしない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:50:58 ID:TyELuJpy
うちはiP4200買った時に2mのを580円で買ったな。
前のF360はパラレル接続で使ってたし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:24:46 ID:Vge9Iwkp
>>94
それだとテレビのアンテナケーブルを長いのにしないといけないので
素直に長いUSBケーブルを購入してきます
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:45:19 ID:QTk1T4Ao
うちは逆にUSBケーブルはごみに出さないといけないくらい余ってしょうがない
なんでこんなにあるんだろう…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:19:18 ID:fH9z18oQ
捨てるこたないだろう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:21:19 ID:+S4TTgBs
そうだよ。
オクに50円ぐらいで出品したらいいのに。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:50:47 ID:Hk6EJFNT
Canon560iを使っているのですが
印刷設定って保存することは出来ないのでしょうか?
グレースケールや両面印刷などを設定していても
印刷のたびに設定し直さないといけないので
非常に面倒なのですが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:03:10 ID:2gz3Nchp
>>103
コントロールパネルから設定してみ
そうすると固定になるから
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:06:29 ID:PV3TPW8b
>>103
設定後お気に入りに登録
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 09:57:47 ID:Mm1q1pHv
MP830にはなぜ内蔵LANが無いのか。
別売プリントサーバで儲けるため?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:03:32 ID:qfo80Eu/
新製品の発表ていつごろ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:49:59 ID:edknQU34
BJF890を使ってるのですが
電源を入れても緑点滅→消灯になってしまい何もできません。。。
故障でしょうか・・・?
109108:2006/06/17(土) 14:59:53 ID:edknQU34
すみません。
Q&A見てきました。。。
故障みたいですね。。。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:00:51 ID:HokChc6V
PIXUSのBJ S500使ってますが、2年ぶり?くらいに引っ張り出してみたら
黒が印字されません…
インクはあるし、ヘッドクリーニングもリフレッシングもしたけどダメ。
インク交換したほうがいいのかな?それとも故障??
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:06:48 ID:klCQhQb7
>>110
2年もほっとけばインクがヘッド内で固まって終わり。
君にはインクジェットプリンタは向いてません。

使い方を改めるかコンビニでコピーでもしてなさい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:11:44 ID:HokChc6V
>>111
ええ…一応インクは出るんだけど…(触ってみた)
だめかな?だめか…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:22:56 ID:FfMK/ZTt
WinXPでBJ-F200を使っています。

印刷設定で、標準設定をカラーにして、印刷すると、カラー原稿は当然カラーで印刷されます。
で、文書を閉じて、もう一度印刷すると、勝手に標準設定がモノクロに戻ってしまいます。

これって何で?

思い当たるフシというと、最近、LANに加入して、色々なネットワークプリンタが増えました。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:36:07 ID:+YYGhisE
>>112
ノズル周辺は触っちゃダメかも…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:27:33 ID:kZMEQTDl
以下は自分がip4100スレにした投稿のコピペです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しばらくぶりに来たらスレ違いのカスプリンタBJC−700Jの話になってるな。
上にも出てるとおり、最初に耐水剤P-POP技術を採用した機種。異色の7色フォトインクはブラックも含め全て染料。
P-POP耐水剤は、染料インクを即座に顔料化させるキャノンの技術。
F800・F8500でも採用された。P-POPについては下のページ参照。
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q001000014432.html
(実際F8500の大型耐水タンクだけ買って染料インクと混ぜたところ一瞬で不透明な顔料インク化した)

この耐水剤を搭載した機種は滅びたが、ある消耗品となって現在でも生きつづけているのを
ご存知だろうか。それはキャノン「カラー普通紙」LC−301だ。
コート紙と違い、風合いは全く普通紙なのに、両面完全耐水。この消耗品のクラスはエプ等には無い。
単なる普通紙の「プリンタ用普通紙」と、コート紙の間に位置する製品だ。
P-POP耐水剤処理を予めほどこしてあり、ちょっとすっぱ臭い(数日で消える)。また発色も改善されるのが売り。
http://www.canon-sales.co.jp/pixus/supply/paper/1038A018.html

とくに耐水性にこだわってエプの糞顔料機種にしがみついてる香具師にはこの用紙+キャノン機種を勧めたいね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:34:13 ID:n/Md1O22
>>113
アプリからじゃなくて、コントロールパネルから印刷設定してみな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:33:51 ID:f4xFLLBv
自動両面計100枚。中の人乙w
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:47:49 ID:zs8Fk/aw
MP370でインク交換しようとしてスキャナ部分を開けたんですが、
ヘッドが真ん中に来ない・・・どうすればいいですか???
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:59:08 ID:J3G4Pu4U
>>118
修理
120百十三:2006/06/25(日) 10:31:33 ID:BzPIy9qB
>>116

ありがとうございます。

が、症状同じでした。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:25:28 ID:wkkUKbBr
つかぬ事をお聞きしますが、写真印刷の際にいつも悩むのですが
プロパティー設定で、印刷の向きの、縦と横って、どういう風に使い分ければ
宜しいのでしょうか。文書の場合ならともかく、写真を印刷するのに
縦と横の違いが分かりません。機種はBJ-F850使ってます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:02:52 ID:Hr35p5mC
なぜ悩むのかすら理解できない。
印刷してみて思ったような結果が得られなかったのであれば、それは間違って
いたと判別するものであろうが、そうでないなら気にする事もない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 10:35:07 ID:SxVdea1q
S500
まだ使える
すごす
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:07:44 ID:DLHrUTn8
キャノンのヘルパーやってる人いる?
バイト代の振込み日いつだっけ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:12:43 ID:L657Dia/
ヘルパーって派遣会社経由じゃないの?派遣会社によって違うんじゃないの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:10:32 ID:jLIjH8To
助けて〜
BJC-465J使ってます(モノクロでB4、A3印刷がメインなので;)
BCI21を入れているのにフォトインクが入っていると小窓が出て
普通インクでの印刷を拒否されます

普通インクでコピー用紙に白黒印刷したいだけなのに

カラーインクは使わないで一年くらい使ってたのですがどうやら乾いてしまって殆ど残ってない様子
Q&Aには違うカートリッジが入っている場合こういうエラーがでます、としかありませんでした

どこか設定弄らないとダメでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 08:09:37 ID:jv0uZ11Q
助けな〜いッ
以上!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 13:05:46 ID:MOAh76JG
>>126
とりあえず双方向印字をOFFにしてみる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:26:18 ID:JJJy9+lO
>>126
プリンタ側とカートリッジ側の端子を
乾いたティっシュでよく拭いて見る。

インクが残ってないなら、新しいのを買うか、詰めかえるか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 03:47:02 ID:pzDkf7TP
エプソンからキヤノン(PIXUS)に買い替えました。
まだ結構エプソンの純正紙が残ってるので、しばらくはこれを使おうと思い
ますが、用紙選択でどれを選択するのが一番お勧めでしょうか。
使いたい紙は、エプソン純正の光沢紙(染料)です。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 12:08:20 ID:ChPlApUw
光沢紙設定で大丈夫
132130:2006/07/03(月) 17:24:26 ID:2FYn/ha0
>>131
ありがとうございました ^ ^
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:35:09 ID:i3OlqEnD
PIXASのip1500ヤマダ電機で2980円で買ったのですが、
半年間車に入れっぱなし、
この暑さで壊れたかも・・・。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:50:57 ID:ofk084P9
先日、PIXUS MP500買いました。
コピーするときの用紙種類の設定なのですが
普通紙をコピーするのに初期設定が「スーパーフォト」になっていたので
それで、コピーしたら「普通紙」でコピーするより
綺麗だったのですが、コピーする用紙は普通紙なのに
設定では「スーパーフォト」にしておいても平気なのでしょうか?
設定が「普通紙」より「スーパーフォト」のほうが綺麗なので
インクをたくさん使ってたりしているのでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 04:47:44 ID:Y1IsGHsA
>>134
噂のマルチか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:31:26 ID:ij4HoPmc
はじめてキヤノンのプリンタ(MP800)買ったんですが、あのヘッドの簡単な(?)
作りと、とりはずせる(というより、最初自分で付けるのね)構造にびっくり。
で、疑問に思ったのですが、あのヘッドって、もし詰まったら(あまり詰まらない
らしいけど)、外して単体で洗う(?)ことってできるのですか ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:46:01 ID:cz9A953J
>>136
できるけど自己責任でどうぞ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 10:25:39 ID:pC3j4tRh
丸洗いしちまいそうな勢いだな...
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 10:52:35 ID:T7Z4Zj15
取り付けるヘッドって黒いプラスチックのヤツだよな
エタノールにどぼんすりゃ、目詰まり一気に解消するんかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 13:50:53 ID:NPTtuz6h
>>139
基盤部分がアボンする
141126:2006/07/06(木) 18:05:56 ID:ebURgriw
レス遅くなってすいません。レス、ありがとうございます

サポセンにも電話して
→とりあえずコンセント抜いて放置(一日放置)再起動
→ヘッド交換しましょう(電気屋へ行くも取り寄せのため保留)
→購入に行った電気屋でドライバの更新を勧められる(PCのドライバ更新)
>>129さんの助言に従い乾いたテッシュでカートリッジ及びヘッド端子を拭く
→同、詰め替えインク購入しカラーインクを補充
→詰め替えインク屋の掲示板で似たような事例発見。端子部分に皮脂がついた場合とある
 そこで勧められていたアルコール入りのウエットテッシュ購入し、端子を拭く
 ついでに接点復活剤でUSB端子、プリンタ端子も拭く 

結果。今でもフォトインクカートリッジだと認識されます

>>128さん、双方向印字ってどこで設定するんでしょうか
ドライバは現在以下のページからDLした窓2000用 「Ver1.50」です
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/bjc-series.html
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:47:04 ID:x7phU3Pp
>>141
2000用は知らんが、プリンタのプロパティ、詳細、スプールの設定で98用はある。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:07:05 ID:ZZlBmNwj
>>139
せめて水かぬるま湯にしとけ。
漏れのS500のヘッド、黒が出なかったけど、一晩水につけたら普通に出るようになった。
144142:2006/07/06(木) 21:38:30 ID:x7phU3Pp
>>141
XPに入れてみた。プロパティのポートにアッタヨ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 17:47:18 ID:ZTqcMr6i
質問なんだが、850iってインクは染料系だよな。
これのカートリッジに顔料系の詰め替えインクを詰めて使ったらやっぱりヤバイ?
プリンタ壊れるかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:12:05 ID:ukIOFAs3
>>145
やってみて報告きぼんぬ.
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:09:08 ID:kVXv8RW8
>146
やっぱ恐いとかやめとくwwwチキンでスマソw

染料と間違えて顔料買っちゃったんだよな。
ヤフオクにでも出そうかなぁ……
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:12:35 ID:XOFyI/pw
>>147
単純に考えると詰まるだろうね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:55:28 ID:5ukhx1+E
ip1500 どーもヘッドの水拭しても復活しない(ウエットテッシュで定期的にしていた)
懸賞で当たったぁゃιぃ詰め替えインクを使い始めてからかも・・疑惑
「北村製作所」とある。エレコム使ってたころは快適だったかなあ〜?
噂の丸ごとぬるま湯入浴を敢行中。一晩乾かし、エレコムをぶちこむ。結果は明日追って報告する(`・ω・´)ゝ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 09:32:31 ID:xU52/kfa
>>147
けちくせーこと言ってないで男らしく諦めろ!
顔料詰めて詰まったらそれこそ大損だぞ
151149:2006/07/09(日) 23:46:48 ID:5ukhx1+E
純正カートリッジ炒れたら一発印刷できタ━;y=ー( ゚д゚)・∵. ━ン!!
インクがぁゃιかったんだな

しかしもうヘッドって店頭ではどの機種も売ってない、バルク包装のものを取り寄せるのみだと言われました
昔は売ってた気がするけど不便だなあ
それこそお湯ポチャどころかヘッドがまるっと取れることも知らない人は買換えさせられたりしてるんだろうな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 23:55:45 ID:kNC9qR+l
プリンタを買ったらまずヘッド(真空パックに入ってる)を取り付ける
わけだが、数年後はそんなことすっかり忘れてしまいそうだ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:39:12 ID:VnBVxNrI
誰か教えて下さい。
私は EOS-1D Mark II デジタルを知人から中古で譲り受けました。そこで質問があるのですが、
私の撮った画像を、pc上で画像の上で右クリックをし「プロパティ」−
「概要」−「詳細設定」の中を見たら水平方向の解像度及び垂直方向の解像度
が72dpiになっています。
その解像度を300dpiに出来ないでしょうか?
カメラ本体で解像度を300dpi設定出来ないのでしょうか?
また、私の知人に貰った画像ファイルを見ると300dpiになっていました。
(ニコン製のカメラですが)
また何かいい方法があれば誰か教えて下さい。
宜しくお願いします。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:48:31 ID:P7SY/a00
>>153
板違いだ。
デジカメ板行け。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:51:43 ID:P7SY/a00
>>153
とりあえずここで聞いてみろ。

【CANON】 EOS-1D系統一スレッド 25台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1125423098/l50
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:06:13 ID:COG4nId/
iP90がアップデートされるって噂ありませんか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 02:36:15 ID:0TLNrGl6
あります
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:04:28 ID:5xT13kj5

約2年半使用のMP370が壊れました(TT)

プリンタの上部を開口して、インクを取り出す態勢にする時の
スイッチの役割をするプラスチック部品が割れて脱落したようで、
開口してもインク部が中央にやって来なくなりました。
同じような症状の方いますか?

保障期間切れで、これも一律の修理料金9450円かかるんですよね・・・。
買い替えかなあ・・・。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:10:13 ID:xiYLk3EY
[北朝鮮ミサイル]国際協力求める政府支持 経団連会長


日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)は10日の定例会見で、
北朝鮮のミサイル発射に対して、日本などが国連安全保障理事会に制裁決議案を提出したことについて
「毅然として国際社会に協力を呼びかけ、(決議案を)通していくことに徹するべきだ」
と国際社会に協力を求めている政府の姿勢を支持した。

2006年07月10日19時31分
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2183921/detail




キヤノンの御手洗会長がオリックス宮内と派遣会社ザ・アール奥谷禮子社長を名指しで批判

詳しくは今日発売の文藝春秋を読め。
駅のキオスクで売っている。

http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/img/bungeishunju0608.jpg


◎新・経団連会長が緊急提言 日本経済イノベート計画
──卑怯な経営者は去れ── 御手洗冨士夫


文藝春秋_060801
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/index.htm



卑怯な経営者 = オリックス宮内と派遣会社ザ・アール奥谷禮子社長
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:03:56 ID:H/bkl0dV
iP4200、1万円の投売り買ってよかった
iP4100で若干不満だった点が解消されてるカンジ
給紙も静粛性も完璧、普通紙の顔黒も滲み殆どないし、CD印刷スロットの精度と剛性感がiP4100に較べて格段に向上しているっぽい
たった1年で結構改善されてるもんだね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:16:12 ID:9M0Gmf8W
海の向こう、新機種発表始まったね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 08:11:28 ID:XA5mSluQ
PIXUS550iでカラー印刷が出来なくなってしまった
何度も設定確認とメンテナンスしたがダメ
インクは4色とも満タン
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:30:37 ID:IUHyF1r9
>>162
だからなんなんだよ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 02:42:46 ID:Bb8qYKd0
>>160
ほぉ・・うちのiP4200なんかF360からの買い換えだよw
安物プリンタもここまで良くなったかとw

インク代がちと高いのだけが玉に瑕。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 08:44:43 ID:3D8f1JQk
>>160
俺もiP4100からiP4200に買い換えているが買い替えはお勧めだよな。
860iからiP4100に買い替えた時は心底失敗したと思ったよ。
赤っぽい画質で860iより画質が悪くなったし給紙が上手くいかない事が多かった。
さすがにiP4200はそれらの欠点を全て改良して画質も良くなっている。
そんな機種が去年のiP3100並みの値段(より安い?)で売られているというのも凄いが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:03:06 ID:0mFBTov6
エプソンはスキャナの新機種発表しましたけど、
キヤノンはいつ頃発表するのでしょうかね?
結構、期待しているのですが。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:15:53 ID:RPO5VTUA
キヤノンユーザーさまキチガイさまにお知らせです。
このたびキヤノキチNO.1のネットサーフィンさまが、
名誉毀損のため||Φ|(|゚|д|゚|)|Φ|| されました。

キヤノンユーザーさまやキチガイにも相手にされないネットサーフィンさま。

かっこよすぎ!!!!!wwwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:18:15 ID:byHygdPb
MP700なんですが、黄色インクBCI-3eYが、必ず黄緑色に変色して
しまうという現象に悩まされています。
互換インクなどは使った覚えは無いのですが…
ヘッド交換等で直るものなのでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:28:43 ID:h3W+XOew
ip1500を使っています インクはbci-24ですが最近 印刷がぼやけるようになりました。ヘッドリフレシングをかけても改善されません。どなたかいい方法を知りませんか? よろしくお願いします。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:07:12 ID:arEen9uW
ip2000で携帯写真を自由にサイズ指定して印刷したいので
すが、「写真印刷ウィザード」に登録されている写真サイズでしか
印刷できません。
(1)ip2000でサイズを自由に指定してできる方法があれば
   教えて下さい。
(2)自由にサイズを指定できないのは、他のメーカーのプリンタ
   でも同じなのでしょうか。
宜しくお願いします。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:23:34 ID:KYwiBnhk
>>169
眼科に行く

>>170
PCを使うのをやめる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:47:47 ID:hj/0fem8
>170
画像編集ソフトを入れて加工する。どれがいいかなんか知らないから聞くな。
とりあえずフォトショならできるだろうけどな。解像度弄れば。

ただ、わかってんのか知らないけど拡大したらその分画質は荒くなるからな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:24:41 ID:ac6zFKfk
マックOS9でネットワークプリントって今発売されてる機種で出来ますかね
現状の850iでは出来るのは確認できているのですが
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:20:15 ID:2uQqa+Sa
ここにいるやつらまじ役にたたねーからサポセンに電話した方がいいって
まじスキルねーんだけどこいつら。なんなの
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:23:23 ID:ac6zFKfk
みたいですねそのようにします
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:13:00 ID:YEHUUZ9v
860iを使っているのですが、インクの残量は直接見ないと分からないのでしょうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:45:06 ID://6AZgA4
>>175

キヤノン販売員の知識なんてこんなものです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:23:01 ID:U9sCVIsp
他社工作員うざ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:49:30 ID:c9WhaywY
何この急に増えたばかども><、
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:05:15 ID:HdfSRg5c
ヒント:夏休み
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:45:13 ID:1mJ02n44
>>176
ステータスモニタで確認できるよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:47:04 ID:1mJ02n44
あっあと>>173のやつは
現行機種ではOS9対応機種はないので、できない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:44:53 ID:F0+ModH5
>>178
知識のなさを指摘されたからって悔しがりすぎwww
笑いが止まらないだろどうしてくれるんだよー!!!( ´,_ゝ`)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:57:53 ID:c3irz0M5
また煽りあい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 04:02:33 ID:SBBXq+PL
iP2200を買おうと思うのですが使ってる人いますか?
それで質問なのですが
インク代は高いですか?
それなりにキレイなのでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 06:10:50 ID:RcXsL6p3
>>185
高いか、キレイかはあなたが決めることです
187170:2006/07/26(水) 14:44:23 ID:htjNquyp
>>172

回答ありがとうございます。

画像サイズを変えたいわけではなく、
とりあえず元々のサイズのまま印刷したいのですが、
そういう印刷指定ができず、
次のサイズでしか印刷できないようになっているのです。

 A4フルサイズ、20×25センチ、13×18センチ、
 10×15センチ、9×13センチ、定期券サイズ

なぜなんでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:42:37 ID:zSit5oN+
>>187
PCを使うのをやめる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:12:03 ID:eB/5266m
>>187
パソコンは複写機じゃないから、複写機のような使い方をしようとすると、大変な手間がかかるんだ。
コンビニ行った方が早いよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:13:43 ID:VTlYFXu6
PIXUS6100iを使っています。
今回使用二年ほどにして、はじめて廃インク交換のエラーが出たのですが(ランプ八回点灯)、
他の部分でガタが着ていることもあり、いずれ新機種を買い換えるまでのつなぎということで、廃インクエラーのリセットを考えています。
色々ぐぐった結果BJF6100のリセット方法等は見つかったのですが、当機のリセット方法は見つかりませんでした。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけ無いでしょうか。
よろしくおねがいします。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:37:12 ID:2RkVm/UZ
>>190

誰も教えてくれないよ。
だってCANON社員の板だから、修理してくれないと儲からないんだもん♪
もし教えてあげたらCANON社員さんごめんなさい。
でも教えてくれないからwww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:12:53 ID:f5G2HsXC
使い切ったインクタンクをカートリッジ回収スタンドに放り込んでみたいのですが、
オレンジ色の保護キャップや袋、箱は回収対象物ですか?
インクタンクしか受け付けないということなら
何かに包んで持っていくなどしないと手とか汚れちゃいそうです。
インクタンクはインクジェットのBCIシリーズです。
193172:2006/07/28(金) 17:17:10 ID:F/rsmEcm
>187
それこそフォトショで解像度の設定(=印刷サイズ)を弄れば可能だ>フォトショLEでも出来るかは知らん
紙のサイズは元のサイズのものがなければA4とかに印刷することになるけど。

ただ、ある程度弄るのに慣れている人間なら数分でチョイチョイとやってしまう事なんだが
慣れていない人間だったらかなりめんどくさい事かもしれない。
単なるカラーコピーがしたいだけならコンビニ行ったほうが楽だよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:10:42 ID:jApnSV2X
>>192
買ったときの箱のかたちでほうり込んであるのを見たので、自分は
(2個入りの場合は2個とも)使い切ると箱に戻して、ほうり込み、
その時、(使用期限をよく見て)代わりを買う。
通常家には使用途上の別の1箱がある。

因みに買うときに持てない場合を除き、ビニールの袋も断る。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:38:36 ID:f5G2HsXC
>>194
なるほどね、ありがとう。明日さっそくやってみます
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:54:15 ID:QM6CDipT
公式落ちてね?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:30:56 ID:QqziqRcx
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n39065017
を出してる“jza707070”は不良品を送っておいてかなりアヤシイ奴みたい。

アフターをちゃんとするって書いておいて実は不良品を送っておいてあとは知らん顔かよ(爆

--------------------------------------------
●当方使用の画像及び文章または、販売方法を無断で転載や使用または真似た場合、著作権の侵害にあたりますので
  発見次第調査し法的手段で損害賠償を請求致します。
--------------------------------------------

ってオリジナルの写真ならともかく
[販売方法を無断で転載や使用または真似た場合、著作権の侵害・・・]
って相当なアホW
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:30:15 ID:xICU8a4m
野村苦しんで死ね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:27:44 ID:4bx04K4Z
イージーウェブプリントで、HPを部分印刷したいんだけど、
『表示されているページの印刷する範囲を強調表示します』ってあるけど、
これってどうすれば強調表示って出来るの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:35:54 ID:IZtU1xf8
ブラウザ上でドラッグして反転表示された部分が、
その「強調表示」のことだよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:15:38 ID:AWr0DWDR
>>200 出来たよ。アリガトッ! 200ゲトだね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:06:57 ID:/5bh3Ai4
キヤノン、偽装請負一掃へ 数百人を正社員に
http://www.asahi.com/business/update/0731/119.html
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:35:23 ID:tOAZtL2R
  ∧_∧
  <ヽ`∀´> 高い純正イソクをじゃんじゃん買うニダ
 (    )
  ) /\\ グリグリ
  (_)  ヽ_)∧
 |キ  |  (´д`;)
 |ャ  |  U U ) ←消費者
 |ノ  |  ( ( ノ
 |ン  |  <__<_〉
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:56:32 ID:lnenDKi4
観音製品買わない
偽装反対だな

かわいそうだよな 酷い
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:16:34 ID:Ov4HoQz6
>>204
こういう大企業こそ、
一回の失敗で倒産することがあるよね。
気をつけてくださいね。
キヤノン信者が悲しみます。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:19:55 ID:9AJtZ61C
キヤノンプリンタのメンテモードの見方を教えて
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:15:01 ID:RtlL3qPc
昨日は「大赤字ン百億出したり社員が1億円も不正取引したのに刑事告発しない会社」
の工作員が一日中書き込みしていたのか。さすがやる事がえげつないね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:52:39 ID:Ov4HoQz6
>>207

組織ぐるみでやってる会社の人間が何かほえてますYO?wwwwwwwwwwwwwww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:30:33 ID:iaUusiyh
>>208






組織ぐるみで犯罪者をかばっている会社の人間が何かほえてますYO?wwwwwwwwwwwwwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:22:48 ID:Ov4HoQz6
>>210
そんなことしかいいかえせないの?
だからキヤノキチが低脳だって言われちゃうんだよ。
キヤノンユーザー・キヤノキチのためにもここにくるなYO!!!!www
キヤノンなんて仲間でも守らないじゃん。
自社製品が売れれば従業員なんてどうでもいい会社って認めてどうするの?

( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`) >>209Σ(´D`lll)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:53:46 ID:5j3GU9GE
急遽社員を現場へ?w
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:22:29 ID:WDOdBiGt
210 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/08/01(火) 21:22:48 ID:Ov4HoQz6
>>210
そんなことしかいいかえせないの?

頭が悪いいつものタイプミスをする人ですね?
いつもまぬけな工作活動ご苦労様です
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:53:18 ID:mv7GpqbP
もうすぐ、キヤノとエプはウィンドウズとマッキントッシュくらいの
差がつくからエプキチは放っておけ。
最後のあがきだから、生暖かく見守ってやれ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:03:43 ID:YZA3Uylt
>>206
メンテナンスモード
1.リセットボタンを押す(離さない)
2.電源ボタンを押す(離さない)
3.リセットボタンを離す
4.リセットボタンを2度押す(押して離すを2回繰り返す)
5.電源ボタンを離す

レポートその1
1.リセットボタンを1回押す
2.LEDボタンがオレンジになる
3.電源ボタンを1回押す
4.LEDが緑になり、レポートが出る

レポートその2
1.リセットボタンを1回押す
2.LEDがオレンジになる
3.リセットボタンをもう1回押す
4.LEDが緑になる
5.電源ボタンを1回押す
6.LEDが緑で、レポートが出る
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:41:14 ID:oH0FrIK3
>>213
6年くらい前にも同じことぬかしてたキャノキチビッグマウスがいたが
結局全く当たることもなくもう6年も経ってしまった。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:46:47 ID:aLqa4rqw
>>212
ネットサーフィンは逝ってよ..._〆(゚▽゚*)

>>213
宣伝広告費に160億円くらい使うの?
80億じゃインクジェットプリンタのシェアとれなかったもんねwww
この宣伝広告費が一般消費者のインク代ってわけだね〜。
巧妙にインクを少しずつ減らしてさwwwwwwwwwwwwww
まぁキヤノン買う奴が悪いんですがね!!!wwwwwwww
キヤノキチの糞じじいとかマジ( ´Д`)キモッ
217はな:2006/08/02(水) 22:38:51 ID:lSWcDlEw
派遣・請負問題が出る1ヶ月ほど前、キヤノンの派遣社員、
(主にフジスタッフ&キヤノンスタッフのディスクワーク系)
に光機事業所総務課より社内メールがまわる。

1次選考・・・書類審査
2次選考・・・筆記・面接
7/29結果郵送。
8/2健康診断。

採用されていた人の共通事項。
 1,フジスタッフである。
 2,光機事業所の人は殆ど採用。(面接官が光機の人間だった為か?)
 3,キヤノンにて庶務、総務経験者。

上記にあてはまらなかったキヤノンスタッフの人は殆ど不採用。
キヤノンの派遣会社だからなんとでもなるからだろう。

結局明るみに出ても、働いている側からは大して変わりはナイのである。


218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:46:54 ID:nzy0mRVg
  ∧_∧  インク詰まりでヘッドクリーニングを何回も行い
  <ヽ`∀´> インクをどんどん消費して高い純正(中国&メキシコ製)インクを
 (    )  じゃんじゃん買うニダ
  ) /\\ 
  (_)  ヽ )∧ グリグリ
 |エ  |  (´д`;)
 |プ  |  U U ) ←消費者
 |ソ  |  ( ( ノ
 |ン  |  <__<_〉

219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:57:44 ID:aLqa4rqw
  ∧_∧  インク詰まらないで 半年で自然蒸発・・・
  <ヽ`∀´> インクをどんどん消費して容量減量価格値上げの高い純正インクを
 (    )  じゃんじゃん買うニダ買ってくれないと 宣伝広告費 80億円(それでもシェア落とす)おぎなえないニダ
  ) /\\ 
  (_)  ヽ )∧ グリグリ
 |き  |  (´д`;)
 |や  |  U U ) ←消費者・低脳・( ´Д`)キモッじじい・いきがり他
 |の  |  ( ( ノ
 |ん  |  <__<_〉
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:44:58 ID:NGF0ZXau
アドバイスください

MP370を使っています
最近L判印刷するときに、印刷の残り5分の1くらいになると決まって、
カチッカチッカチッカチッと音がしてプリントされずに
そこだけ白い棒状の空白(5ミリ程)ができます
すぐにカチッカチッという音がなくなり普通の印刷音に戻って
通常通り印刷されるのですがこのカチッカチッを解消するには
どのようにすればいでしょうか?
3年くらい使っているのですが、もう寿命でしょうか?
コピーやA4印刷するときはこのような症状はでません。
どなたかアドバイスお願いします。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 02:53:55 ID:+co5wh/D
  ∧_∧
  <ヽ`∀´> 激安にしたiP4200をドソドソ買って
 (    )  ウリの高い純正イソクをジャソジャソ使うニダ
  ) /\\ グリグリ
  (_)  ヽ_)∧
 |キ  |  (´д`;)
 |ャ  |  U U ) ←まぬけなiP4200の消費者
 |ノ  |  ( ( ノ
 |ン  |  <__<_〉
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:18:00 ID:YUKEgLTG
スキャナの5400Fを購入したんですけど、
カバーを買いに行ったらどこにも置いてません。
何かいいカバーはないでしょうか。
しないと埃かぶりそうなんで、よろしくお願いします。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:02:23 ID:eZXcQMGJ
>>222
スキャナ カバーでぐぐったの? しかし通販だと送料といい勝負かな。

100円ショップで適当な代わりになる文具、バッグを探すとか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:10:03 ID:XqLZy2eo
  ∧_∧  激安にしたiP4200は詰め替え出来ないニダ
  <ヽ`∀´> 詰め替えるとインク検知が効かなくなって
 (    )  ヘッドが焼き付くニダ 純正イソクをドソドソ使うニダ ペペッ!!
  ) /\\ グリグリ グ-リグリ
  (_)  ヽ_)∧
 |キ  |  (´д`;)
 |ャ  |  U U ) ←まぬけなiP4200の消費者
 |ノ  |  ( ( ノ
 |ン  |  <__<_〉
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:34:27 ID:ZWT0ikfP
  ∧_∧
  <ヽ`∀´> ヘッドを詰まらせインクをドバドバ消費して
 (    )  ウリの高い純正イソク(中国製)をジャソジャソ使うニダ
  ) /\\ ゲシゲシ!
  (_)  ヽ_)∧
 |エ  |  (´д`;)
 |プ  |  U U ) ←今時PM-G800を使っている貧乏人
 |ソ  |  ( ( ノ
 |ン  |  <__<_〉

226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:07:19 ID:6FqF8SUS
すまん。チト質問。
キヤノンのプリンターでいっつもヘッドの走る方向に白い筋が走るんだが、
これって治らないの? 4色インクの機種ではみんな出る。
店に行って展示機でやってもらっても出てる。

ADF付きの複合機買おうかなって思ってたけどこれじゃダメだぁ・・・
誰か解決方法教えてくだされ・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:59:41 ID:8SRLH9IO
>>226
印字品質が「はやい」「ふつう」とか品位5〜3に設定すると出ることがある。
「きれい」、若しくは品位1か品位2にすればおk
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:49:24 ID:6FqF8SUS
>>227
きれいを使っても出てくる場合は修理?
というか、写真によっては最高画質でもメチャメチャ目立ちます・・・

なんていうか、私はそういうのを見つけるお目目をゲットしてしまったのだろうか・・・
なんてイヤな特技なんだ。(´・ω・`)ショボーン
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:40:41 ID:fX25mb9b
PIXUS550iを使ってます。
普段から使ってるのですが、突然電源ランプでエラーを表示するようになりました。
説明書ではオレンジ7回の点滅でプリントヘッドの接触不良だと書いてありました。
指示通りに接点を確かめたり、固定レバーをゆすったりしましたが効果ありませんでした。
上記方法でだめなら修理受付へ連絡せよとあるのですが、その前にやっておいたほうが
いいことなどありましたら、ご教授ください。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:13:51 ID:T/hRGwN6
>>228

スジはキャノンの仕様と言わざるを得ない。
何度修理してもスジが出てキャノンもスジを仕様と認めたくらい
だから修理しても無駄。
キャノンの技術の限界。青空やベタ、下端に特に出やすい。

【論争】キヤノン機はスジが出やすいのか【検証】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1123295235/l50
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:17:33 ID:K4Plivf6
>>229
まだ、悩んでるんだね。
こんな所で聞いてないでさっさと修理に出した方がいいよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:36:51 ID:QmogMpeF
私は>>229ですが>>162ではありません。大体トラブルの内容が違います。
ここでこんなことを聞くのはスレ違いなんでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 03:27:46 ID:K4Plivf6
ごめんね。
スレ違いではないけど、ここでは解決出来ないと思っただけ。

実際、藻前さんのエラー状態を他の人が経験してるかって思うと、
極めて希なような気がしただけ。
「修理受付へ連絡」ってあればなおさら。

俺ならさっさとキヤノンに電話して、ゴラァーって言ってるよ。

気を悪くしたのなら、許してくれ。orz
早く、正常に使えるように応援します。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 03:37:47 ID:ZrD249lf
BCI-7系インクの耐候性って純正用紙以外を使った場合はどうですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:38:28 ID:RqMIuffy
キヤノン・お客様相談センター
インクジェットプリンター 050-555-90011
レーザープリンター 050-555-90061
という電話番号が、ありますが
IP電話を使ってかけた場合は無料になりますか?
ヤフーBBフォンの場合は、どうですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:08:52 ID:J5DTX1qx
>>235
それくらい自分で調べな。
ttps://ybb.softbank.jp/bbphone/price.html#OTHER
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:48:26 ID:yc9cTrtN
キヤノンがヤフーBBでなければタダではない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:11:28 ID:1Vr9CfxW
>>237>>236を見た方がいい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:52:05 ID:Z+Tj1mgY
F620がカートリッジ不良はくんでチェックのために昔使ってたF600のカートリッジつけたら
普通に印刷できた ノズルチェックパターンも問題なし
インクタンクカリカリになってたのにすげー
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:29:43 ID:7ZZLaN0k
キャノンのサポート最悪
たらい回しにされた挙句折り返し電話するといいながら全くかけてこない
最後にはパソコンの会社に聞いてくれと・・・
無駄にした時間返せ!!!!!!!!!!!!!!
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:17:14 ID:hRVebufM
>>240
どういう症状?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 17:04:45 ID:7ZZLaN0k
プリンターを修理してつなぎ直したらパソコンがちゃんと認識しない
パソコン会社には全くつながらなくて1日時間と電話代無駄にしてしまった・・・
それでまたパソコン会社はキャノンに電話してくれと・・・
貴重な盆休みなのに・・・・キャノン潰れろ!!!!!!!!!!!!!!!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:15:11 ID:AwNS2vbl
またいつもの脳内妄想か
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:31:05 ID:/DfAmvh/
そろそろ新機種の季節ですね。
あと1ヶ月以内に発表されるんでしょうね…

現在850iとCanoScan5000の併用ですが、別々だとスペースを取り過ぎていかん。
新機種を待つか、安くなったMP950を買うか…。迷いどころ。

しかし、850iは発売日に買ったからかれこれ4年近く使ってるんだな…
時間の経つのは早いぜ…。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:04:17 ID:paD2qHyP
おれも850i現役。
顔料ブラックに感動してから、もうそんな経つのか…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:37:00 ID:mLhBdo+2
MP700で##345というエラーが出るのですが
このエラーでも、詰め替えインクを使っていると修理拒否されますか?

247ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/08/16(水) 05:27:40 ID:8hEaHPzW
小泉総理の靖国神社参拝に対する経済界の反応です。
 まず、日本経団連の御手洗会長は、「総理の信念と判断に基づいて参拝
されたものと推察する」としただけで、それ以上のコメントは控えました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    何故、首相の8・15 靖国参拝に財界のコメントが
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 求められるのかといえば、当然が関係があるからなんだ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| とりあえずトヨタとキャノンは
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 長期・徹底不買の対象という事で。(・∀・ ) コカコーラ ガ モクヒョウ。

06.8.16 TBS「小泉首相の靖国参拝、経済界の反応は」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3358037.html
06.8.16 Yahoo「アジアで相次ぐ不買運動、米コカ・コーラ苦境に」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000010-fsi-bus_all
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:51:48 ID:MkuGtVus
ぬるぽ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:05:22 ID:CkGdhazk
( ´,_ゝ`)プッ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:58:13 ID:MK8NRwJE
>>240

それがキヤノンクオリティ・・・。
買ってもらったユーザーなんて放置なんてあたりまえだよ。
修理費でぼったくるしw

っていうか キ ヤ ノ ン 製 品 なんて買ったほうが悪いんですよ。
あきらめろ≧∇≦ブハハハハハ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 03:03:57 ID:EuILrsJF
自演乙
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:03:00 ID:3eKrj2Bk
ip1500の廃インクタンクのリセット方法。 電源コンセントを抜く。 電源ボタンを押しながら電源コンセントを挿し込む。(LED:緑) 電源ボタンを押したまま給紙ボタンを3回(LED:橙→緑→橙)押し、 電源ボタンを離す。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:22:10 ID:iEc9qAeA
>248
ガッ!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:05:03 ID:iVL86Kd0
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00009414.html

BCN総研 最新デジカメ販売占拠率調査

1位 キヤノン KISSDNB-LKIT EOS KissデジタルN ブラック・レンズキット 10.8

2位 キヤノン KISSDNB-BODY EOS KissデジタルN ブラック・ボディ 8.6

3位 キヤノン KISSDNB-WKIT EOS KissデジタルN ブラック・ダブルズームキット 7.5

4位 キヤノン EOS 30D ボディ EOS 30D ボディ 7.2

5位 ニコンD200


キヤノン 54,4

ニコン 27,3

ペンタックス7,7%

オリンパス5.3%

ソニー3,1%
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:04:56 ID:FikMbhFp
<チラシノウラ>
560iユーザです。
ヘッド調整しようとおもったら
サービス エラーが発生しました。 5100
で印刷完了しなくなりました。
電源、USB抜いて10分放置でも回復せず
ヘッド調整以外は一応印刷できる状態。
(レポートでは2年経過、800枚くらいしか印刷してない?)
メールで問い合わせたらサービス点検が必要なエラーとのこと。
修理しかないか とダメもとで電源OFF状態でヘッド部の汚れとプリンタ内部の変なセロハンみたいなのを掃除
ヘッド格納部をゆっくりと左→右→左→右(元の位置)に戻したら見事回復
7系インクは高いのでカンベンと思っていただけにちょっとラッキー
</チラシノウラ>
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:26:06 ID:jhhoGnoI
今のうちにS500シリーズの中古本体ストックしといた方がいいかな… 
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:52:26 ID:gAuq56np
>>255

キヤノンタイマー。
560iと850i1年〜2年の間にほとんど壊れる・・・。
まぁ安いプリンタだから我慢汁。
壊れるのが嫌だったら高いプリンターを買いましょう。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:50:23 ID:sH93KGvU
>257
え〜、うちも850i使ってるよ。今3年目ぐらいかな?
ていうか、キヤノンのインクジェットで壊れにくいのってあるの?

自分もなんかストックしておいた方が良いのかなぁ。
4色が機がいいな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:01:05 ID:nqkGOMX8
キャノンってけっこう長持ちしない?うちのだけかな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:06:07 ID:yMcBt5Nl
>>258

そろそろ、
ある日電源ONで ヘッドが ががががががが〜。
熱帯びて顔料BKのヘッドのみが焼ききれるよ・・・。
そのときヘッド熱いから気をつけて。
ヘッド交換だけじゃなくて、修理しろってキヤノンに言われるお。
快適に使えてていきなり壊れるのでキヤノンタイマーです。

>>259

誰も相手にしてもらえなくてカワイソス
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:40:10 ID:fvXPLpDY
プロが選ぶデジタル一眼レフ 総合ランキング
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合評価】 (液晶モニター、メモリーカード、撮影基本操作、再生基本操作)

評価 A キヤノン EOS 5D キヤノン EOS 30D

評価 B キヤノン EOS-1D Mark II N ニコン D2Xs ニコン D2Hs ニコン D200

評価 C オリンパス E-500 オリンパス E-330

評価 D フジフイルム FinePix S3 Pro キヤノン EOS-1Ds Mark II オリンパス E-1

評価 E ニコン D70s

評価 F ソニー α100

評価 G ペンタックス *ist DS2 ペンタックス *ist DL2

評価 H ニコン D50 キヤノン EOS Kiss Digital N

高橋良輔 総合評価
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:57:01 ID:fvXPLpDY
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【高感度ノイズ】

1位 キヤノン EOS 5D

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II

3位 キヤノン EOS-1D Mark II N キヤノン EOS 30D

5位 キヤノン EOS Kiss Digital N ソニー α100

6位 フジフイルム FinePix S3 Pro

7位  ペンタックス *ist DS2 ペンタックス *ist DL2

9位  ニコン D2Hs

10位 ニコン D2Xs

11位 オリンパス E-330

12位 ニコン D200

以下略〜

小山荘二 総合評価
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:40:23 ID:h/TQwjpB
プロが選ぶデジタル一眼レフ 総合ランキング
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

1位 キヤノン EOS-1D Mark II N

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II 
同2位 キヤノン EOS 5D 
同2位 キヤノン EOS 30D 

5位 キヤノン EOS Kiss Digital N

6位 ニコン D200 ニコン D2Xs

8位 ニコン D50

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro

10位 オリンパス E-330 ソニー α100

12位 ペンタックス *ist DS2

13位 ニコン D70s

14位 オリンパス E-500

15位 ペンタックス *ist DL2 ニコン D2Hs

17位 オリンパス E-1

小山荘二 総合評価
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:02:33 ID:MSk1V9tL
>261-263
スレチガイ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:56:58 ID:CDq15P0F
>>264
はずれ
×スレチガイ
○キチガイ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:49:22 ID:a0A7vAJ8
>260
?意味不明。850iは顔料BK無いぞ?染料4色。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:48:12 ID:AVaCE7C7
>>266

( ´∀`) ( ゚Д ゚ ) …
写真3色に耐水性・こすれに弱い自称 顔料 系 インク3ebkの4色ですが・・・。
もしかして3ebk染料だと思ってる?まぁ染料に毛が生えたような顔料 系 インクですが。

焼付けが起こるのはなぜか3ebkのヘッドのみだよ〜。
欠陥隠してるだけ〜♪キヤノキチはエプソン激安プリンタを欠陥欠陥騒ぐけど、
キヤノンのミドルクラスの致命的な欠陥については触れない。

http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q035226060408.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:42:50 ID:iuPv+baI
ちょっとCANONのプリンターの魅力について誰か語ってくれないかね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:09:20 ID:IdlKp7P9
修理センターに背面に挿す用紙サポートを注文。
手元に在庫が無いので日数掛かるかもと言われたがスグ届いた。
おねーさん有難う。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:03:50 ID:CtJUIvU2
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital3/functionality.html#printing

今年の新機種っぽいね。
これひょっとして複合機なのか?
切れ込みがそんな感じだよね。
真ん中にMP950みたいな液晶画面出す感じで
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:17:02 ID:AVaCE7C7
>>270

今のMP950の方がまだマシだと思うのはσ(゚∀゚ オレ!!だけ?
A890をごつくした感じでつね・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:40:35 ID:kLuVrDT5
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
273266:2006/08/24(木) 21:46:27 ID:a0A7vAJ8
>267
仕様見てみた。ホントダァァァァ。今までBKは染料だと信じてたorz
染料の詰め替え詰めてた……。
顔料買ってきちゃったとき、間違えちゃったとか思ってた……。

今度顔料詰めてみるかww
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:34:27 ID:AVaCE7C7
>>273

間違っても濃度の激濃いEP顔料や濃いHP顔料インク詰めたら一発で詰まるので気をつけて(,,゚Д゚) ガンガレ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:35:25 ID:AVaCE7C7
>>272

自分がキチガイってよくわかってるじゃないか。( ´,_ゝ`)プッ
自覚してるだけキヤノキチの中ではマシなほう!!!( ;∀;) カンドーシタ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 02:58:48 ID:b22bpkHP
>>270
これ複合機じゃないだろ?
でも単機能機にしちゃごついな。外国向けだからかな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:15:50 ID:WfzOV3ZY
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:36:54 ID:dh9hRL3/
>>277
PIXMA iP4000(iP4100?)が$59.99
今1ドル=約116円だからおよそ6,958円か。安いなあ。
新型のPIXMA iP4300でさえ$99.99でおよそ11,598円。
これを見てしまうと日本での新発売時の値段設定は高すぎると思う。
キヤノンだけでなくエプソンも含めて。
279宮本臭士:2006/08/25(金) 22:40:11 ID:sU78f4du
740物語-----コピペ済用紙の裏に印刷しようとしたら案の定,
裏の出口でジャム。
張ったまま取れない。定着期エラーか?
裏蓋を開け無理やり引っ張り出した。
そして更の用紙をセットして印刷にかけると、でたでた例の5F-なんちゃらのエラーが、
最初のウーンという音と共に用紙を吸い込む寸前に電源が落ちる。何回やっても同じ。
印刷枚数2万程で廃棄か修理や!。
でもここの保守高いから2年前に止めている。払った保守料約20万。
このLBP740の買値7万弱。
おいキャノンよ、人馬鹿にするのも程ほどにせんかい。
そしてなんとほったらかしにしといたこの機械蹴飛ばしたら動き出した。
おいキャノンよお前とこの機械は?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:46:56 ID:CuLMCERm
MP600がMP500の後継機かな?
スキャナが1200 x 2400 dpiから2400 x 4800 dpiになったくらいか?
よくわからん
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:07:27 ID:DoCUGd40
外出だったらすまん。
BCI-7系インクのICチップのリセッタ−はまだ出てないんでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:10:51 ID:BRYqUwc2
>>280
ヘッドがMP800相当
>>281
チップが書き換えできない仕様
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:16:43 ID:ec9DGHUD
通販でiP2200買ったんだけど,所詮は安物っすね・・・
作りが安っぽいし,実用的には印刷した紙を受ける部分がないのが困る.
印刷頻度低いからいいっちゃいいんだけど,
Canonなら割といいだろうと思い込んでたわ.
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:57:38 ID:O3yBup4a
>>283
いいもん欲しけりゃ金払え貧乏人
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:16:30 ID:zYykkNpJ
>>283
いくらで買ったか知らないがあと3〜4000円出せばiP4200が買えたはず。
iP2200やPX-V630を買う人はもう少し金を出してiP4200を買うべき。
3〜4000円で全く別物と言っていいスペックの機種が手に入るのだから高い買い物でもないはず。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:14:59 ID:4FLdkmrQ
「印刷できればいい」くらいにしか考えてなかったんだろ。
事前に何も調べもせず。
それでいてここで文句タレるわけよw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:48:41 ID:QwJK+NfH
>>283
日本語文章で、句読点のひとつろくに書けない阿保か。プリンタ云々どころじゃねえな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 05:19:43 ID:yDPlUo3t
>>287
位置はおかしくないようだから、
「、。」じゃなくて「,.」を使ってるのをバカにしてるのかな?

句読点は別に「,.」でも間違ってるわけじゃない。
コンピュータ関係や学術関係なんかではよく使われてるし。
一度調べてみたらいいよ。個人的にはあまり好きじゃないけど。
289283:2006/08/27(日) 09:54:05 ID:G8A/JxE2
買おうと思ってる人がいたらやめとけと言いたいだけ.

>>285
ごもっともです.それが正しい選択.
>>286
基本機能や大きさとかインクコストくらいしか調べてませんでしたわ…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:57:53 ID:ZDmHSHhG
>>287は自分のIMEのプロパティを確認してみたほうが良い。
設定で句読点を.と,に出来る。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:37:46 ID:0CV52XUg
PIXUSは16:9の比率の紙に同比率で写真を印刷できる機種ありますか?
MP830で可能だとうれしいんですが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:03:49 ID:rD+AWfY/
>>291
それってソフトの機能になるんじゃないの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:41:48 ID:AWvZ8n9i
>>291
どのプリンタでのユーザ定義でやりゃおkだろうに
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 10:37:54 ID:q2iHbMbG
>>292 293
レスありがとうございます。
ソフトの問題でしたっけ・・。
16:9の紙を使えるかどうかは
プリンタに依存すると読んだ記憶があったんですけど
勘違いかもしれません。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:01:50 ID:MmL3AQOB
>>289
5年ぶりにプリンタ買い換えようと思って浦島だったがオマイのレスが目に入った。
オマイのレスを無駄にはしない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:47:23 ID:VXJ5jfSl
すみません、質問させてください。
CanonのBJ S330という古い機種を使っているんですが
ブラックのインクを交換後、用紙に黒が出力されなくなりました。
というか、交換したての時は出ていたんですが
しばらくプリンタを使わないでいたら
出なくなったんです。
ヘッドクリーニングもリフレッシュもしたのですが。
パターン印刷では一部出ていますが…
何が原因なのでしょう。

297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:43:36 ID:ojteI9p5
>>296
> しばらくプリンタを使わないでいたら
ヘッドが目詰まりしたに一票
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:16:16 ID:uJ906oVi
>>296
S330自体、もう4年前の物だから買い換えろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:21:38 ID:V5Zyh+//
ヘッド交換くらいじゃね?
あとはきちんとインクがはまってないとか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:13:21 ID:1lOVRK7C
>296
とりあえずヘッド外してぬるま湯にぽちゃんを一晩してみれば?
ヘッドの目詰まりだったら復活するかも。

あとは、カートリッジが調子悪いのかもしれないから新しいのに変えてみる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:58:53 ID:ZGG7p8cR
6500iからIX5000に変えたんだけど黒がにじむようなのだが仕様?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:35:43 ID:m9wXIt41
アメリカでは新製品を出してます
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ProductCatIndexAct&fcategoryid=116

MP-170→MP180
MP-450→MP460
MP-500→MP510
    →MP530 (ADF付き)
    →MP600 (5色インク)
MP-800→MP810 (これだけスキャナ部がCCD)

なので、今旧製品を買う必要は無いかもしれません
また、CCDでなおかつADFな人はMP810を、
MP950の値段が下がって買い頃かもと思った人は
そのまま買った方がいいかもしれません。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:38:59 ID:prcLrzOj
散々外出。
MP530ってあーた...
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:14:09 ID:1amzwAB+
ip3100使っています!
富士フィルムの写真仕上げバリューを使ったら黒の部分が何か微妙な色なんです。
顔料インクだから(たしか)ですか?どの紙なら黒いの変な色にならないでしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:47:15 ID:5FTUi0Ks
>>304
黒い部分の印刷は
・普通紙印刷---顔料黒
・フォトペーパー等々普通紙以外---C.M.Yの3色混合による疑似Black
なのでiP3100で設定が普通紙以外は真っ黒は無理。

試しにその紙に設定は普通紙で印刷してみれば判る。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:55:19 ID:gUe+j4Q7
http://astore.amazon.co.jp/tag20-22/

ここで激安の発見
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:28:55 ID:7hYpZtzH
iP5300
http://www.letsgodigital.org/nl/9452/canon_pixma_ip5300_printer/
MP600R
http://www.letsgodigital.org/nl/9441/canon_pixma_mp600r_printer/

ここらへんは既出かの?
公式にはまだ載ってないみたいだけど

なんだか今季のデザインも見慣れてくるとかっこよくみえてきた
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:00:28 ID:gn2mV7sg
 去年と一昨年のデザインを足して2で割ったような。

 エンジン的には今年はマイナーバージョンアップっぽい?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:28:59 ID:8Uziqf70
>>307
欧州モデル。公式でも出てる。
http://www.canon-europe.com/
見た感じだとiP5300はMP810のノズル構成の単機能機。
MP600RはいうまでもなくMP600の無線・有線LAN搭載モデル。

>>308
iP5300/MP810はヘッド新規だけどマイナーっぽい感じはするなー。


で、果たして日本向けには何を持ってくるのか?

俺的予想だと単機能機は縮小して
iP4300/iP6700DでiP7500は継続、それとiP5300Rが出ることを期待で。
複合機は
MP180/600/810で830と950は継続かな。LAN付きはなしという方向かな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:35:57 ID:08g/MWKK
キヤノンはここまでわかっているのに
エプソンは相変わらず出し惜しみでセコイ。
散々出し惜しみしてからまたG730みたいのを出さないだろうな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:31:45 ID:oNvaahSo
>>310
キヤノンに機能ぱくられないようにするためじゃん?
エプソンがむか〜しCDレーベル印刷の特許とったけど、
とる前にぱくられて特許とられたらたまらねーべ。
なんせパクリのキヤノンだぞ?www
パクリっていってもレーベル印刷ちゃんとエプソンにお金払ってるけどwww
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:53:15 ID:x9ex5SwG
お金払っているんなら、パクリ呼ばわりは不当だな。
エプソンだって納得して許してお金まで貰っているんだから。
真似したは、よくパクリ呼ばわりされるが、キヤノンって
そんなにパクッているか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:13:11 ID:NSLcjauS
>>311はパクリの意味を知らない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:06:19 ID:3nNMO1cH
パクリといえばエプソンはキヤノンの独立型インクをあれ程ボロクソに叩いていたのに
「そんな事言ったっけ?」みたいな感じで何時の間にか独立型を採用していたよな。
当時、一体型インク機(PM-890C)を使っていた俺からすれば裏切られた感があった。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:35:15 ID:GAr4QDsj
×エプソンが独立型インクを叩いていた
○キヤノンが一体型インクを叩いていた
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:50:48 ID:GUoQY6jj
キヤノン、最強のグローバルエクセレントカンパニーへ・・・

■2005年度「優れた会社」、キヤノン2年連続首位
「優れた会社」の首位はキヤノン――。日本経済新聞社と日経リサーチが共同開発した多角的企業評価システム「PRISM(プリズム)」の2005年度ランキングは、
キヤノンが2年連続の首位となった。 05年12月期まで6期連続で最高の純利益を達成した収益力に加え、経営の柔軟性も高く評価された。

■キヤノン首位
日本経済新聞社が「NEEDS―CASMA」(多変量解析法による企業評価システム)を使って2005年度の優良企業をランキングしたところ、キヤノンが1位となった。
5期連続で純利益が過去最高を更新するなど収益性の高さに加えて事業規模の大きさが評価され、 04年度の5位からトップに躍り出た。

■ベスト・グローバル・ブランド (ビジネスウィーク誌)
 世界35位 国内4位

■世界で最も尊敬される企業2005 (フォーチュン誌) 
 世界30位

■世界で最も尊敬される企業、経営者 (フィナンシャル・タイムズ誌) 
 御手洗冨士夫社長 10位、  世界企業で25位

■世界500社番付 (フィナンシャル・タイムズ誌)
 世界102位、国内7位

■一橋大学大学院の伊藤邦雄教授と日本経済新聞社が共同開発した企業ブランドの総合力を示す「コーポレートブランド(CB)価値」の2006年版がまとまった。
 1位はトヨタで、2位はキヤノン

■2005年米国特許登録件数
 1位IBM 2位キヤノン
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:39:56 ID:1E4ddz4g
キャノンのプリンタの接続がうまくいかないんだけど
ここで質問していいのかな?
それとも質問スレいった方がいい?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 04:41:07 ID:1E4ddz4g
あげてみる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:46:52 ID:4aFZeDSl
個別機種のスレで聞いてみたら?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:44:35 ID:wwUcdOZf
MP370のドライバと互換のあるプリンターありますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 05:36:07 ID:d7R6Fwbd
>>320
そんなの知ってどうするんですか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:41:32 ID:jHRrUgiM
iX5000のLinux用ドライバが見当たらん・・・BJF6000から乗り換えたのに・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:19:23 ID:yPmwSFar
linuxサポートは、キヤノが一番おざなりだねえ。
新機種ドライバが出てくるのも一番遅いし。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:45:54 ID:ViLnjzY0
iP1500使ってるけどA4版一枚のPDF印刷するのに5分くらいかかる。

印刷品質:きれい
にしているからだけどコレって遅すぎる気がする。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:47:59 ID:kcg1dpD3
iP1500みたいな安物使ってるのが悪い、としか言いようがない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:17:34 ID:jHRrUgiM
たしかに
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:41:35 ID:Wd6WTISr
>>325-326
そんな酷いこと言うなよ。せめて、
「iP5100みたないな安物で印刷品質を”きれい”にしているのが悪い」
くらいにしてやれよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:14:32 ID:86ic2Qno
ip1500ってそんなに遅いんだ?
うちの850iの方が古いのにもうちょっと速い気がするぞ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:41:08 ID:R9XOzNi0
>>328

850i モノクロ:22ppm カラー:14ppm
iP1500 モノクロ:18ppm カラー:13ppm
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:06:13 ID:DEdGGzjy
>>327
それなんて新機種?
331328:2006/09/07(木) 20:58:56 ID:VQ8QbW1K
>329
d。

ip1500モノクロオセェェェェェェェェ!!1!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:05:48 ID:JCrukt9Y
>>331
ヘタな子供のオモチャよりも安いのに、遅いも何もないだろ。

ソフトの設定などの、画面を見ながらではやりにくい説明などを「速い」で印刷
しているが、イライラしたことない。説明の方は分かり難くてイライラするが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:38:28 ID:XgOeuMQq
>>332
手持ちの大人のオモチャの合計金額より高いです。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:31:32 ID:QXtcETrd
http://astore.amazon.co.jp/sale0-22/503-0180278-0803127?%5Fencoding=UTF8&node=63

プリンタ関連激安セールだってさ。インクとかも。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:56:20 ID:mou4/R3L
またあれか?
アフィ厨は氏ねよw

新モデルの噂もちらほら出てるようですが
新モデル待ちか4200or7500か買っちまおうか
迷ってる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:04:59 ID:lzkf0xmK
安くないやん
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:18:18 ID:lzkf0xmK
なにが「だってさ」だよ。おまえのインスタントストアのくせに。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:27:42 ID:WgsPEpCd
ファック好のプリン体早く出して下さい(><)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:22:06 ID:UnBcMaCJ
キャノンのサポートにはまいった
購入1ヶ月もしないプリンター
電源が入らないので・・・

→サポセンに電話し、症状を伝える
→初期不良の可能性大です
→修理には2通りあります
→サポセンに持ち込む(100キロ離れてる)か、出張修理(出張費7000円〜)

もちろん、保証期間内

もう買わねえよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:26:42 ID:HMbU3Otz
>>339
販売店の対応はどうなん?
普通は買ったところで対応してもらうと思うが。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:59:57 ID:SzgbOcSh
>>339
一ヶ月もたってないならもう一回電話しなよ
交換してくれるから
当たりが悪かったんだよ
プリンターもサポセンの人も
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:16:45 ID:UnBcMaCJ
おれ「まだ1ヶ月も経ってないですよ?」←いい人
サポセン「弊社にて修理する場合はその2通りになります」
おれ「はぁ”あ”あ”〜〜〜〜〜〜????」←喧嘩口調
サポセン「持 込 み 修 理 も し く は、 ・・・」←棒
マニュアル読んでるようで、かわいそうなんで、
「わ!か!り!ま!し!たーっ!」って言って切断

結局販売店に返品返金してもろたからええけどな。
もうきんりんざい買わへんで
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:33:29 ID:wqURLPzZ
先に販売店に交渉すればよかったんだと思う。
さぽせんみたいなところは一般客相手にするの嫌がるんじゃないかな?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:41:59 ID:UnBcMaCJ
それって、とにかく売れればいいっていう感じやん

今まで故障したときは、着払いでご送付下さいっていうメーカーばかりだったよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:17:54 ID:QZM7fMsy
「持ち込み修理」
「出張修理」

買ってきて直ぐの場合、
「購入店にご相談を」の選択肢が増えると思うのだが・・・
この買って直ぐはいつまでなんだろう・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:27:45 ID:TTWaUgMe
↑きんりんざい 興奮して手が震えながらキーボード叩いてたっぽいな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:00:47 ID:i5oJ/6d1
「金輪際」を打つつもりで、漢字変換を忘れたのでは。

普段なんと読んでいるかが分かるような、あるいはアホな漢字変換でそう打たないと
漢字が出ないのか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:16:41 ID:hkQJMVjN
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:24:42 ID:xiXnUpCw
そう言えば「おおそれた」もこの板だったっけ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:25:14 ID:HI271L0J
 相変わらずだね……。お里が知れるよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:51:00 ID:74sNd/z0
あくまでも海外を見る限り、
キヤノン
複合機(上3つデザインは一昨年iP4100ベース・複合機分大きくした感じ)
MP810…MP800の後継?5色・レーベル・前面・両面・CCD・画面中央(MP950のような開閉式)
MP600…位置的にMP500の後継?5色・レーベルプリント・前面・両面・CIS・画面中央開閉式
MP510…600廉価版。4色(9BK+C,M,Y)・前面・両面・CIS・画面は本体右部開閉式、レーベルなし…
MP460…特に変化なし
シングル(5300,4300デザインは一昨年の流線型タイプ)
iP5300…5色、4300のスペック上位…?
iP4300…5色・前面・両面・レーベル
iP3300…4色(9BK,C,M,Y)前面・両面、4800×1200レーベルなし
iP6700D…特に変化なし
iP2600mini…4色一体フォト専用、DS810を一回り大きい直方体にして取っ手付
CP…エプソンE200みたいな箱型。デザインは洗練されているが。

エプソン
複合機
・形は全くA890の6色レーベルプリントコピースキャナCIS1200×2400
・A650に2型カラー液晶搭載
シングル
・D800後継、画面が大きくなった
・G730後継、ボディの色はグレー調でボディも一新。画面なし6色レーベル、ピクトブリッジ
・新発売Eシリーズ3機種

両メーカー最上位機種下位機種等まだ足りないのもあるが、大体こんな感じ?
エプソンは機種絞るみたいな事はどこかで読んだが…
MP600VSA890後継だろうかやっぱり。
MP510にレーベルないのはA750の轍を踏むようで怖いが…600の売価次第かな。
510がA890後継廉価版と同じ価格なら怖いな…レーベルできる6色安い複合機で
客は買いそうだからなあ。
さあ、10月からどうなるやら…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:19:36 ID:5mW/m4UO
MP810/iP5300 新型ヘッド
MP600/iP4300 MP800/iP5200Rと同じヘッド
MP510 iP3100/3300/iX5000と同じヘッド 2pl

今年の主力はどうみてもMP600だが、
MP800とMP600はスキャナ部以外は同じくらいの性能なので
もし型落ち品でMP800のほうが安売りされているような状況があれば買うのが吉。
(もっともサイズの問題もあるけど)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:37:22 ID:ybbeR2Zl
今、BJF500Uを使用しているのだけど、
この前、リサイクルショップに行ったらBJF870が1970円で販売されていたけど
スペックは870が上かな?
とはいえ、500のインクにマゼンタ・シアンのフォトが加わっただけだけど・・・。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:59:14 ID:VDjY9CU/
>マゼンタ・シアンのフォトが加わっただけだけど・
その差は大きいと思う。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:23:19 ID:gOn5fv65
新機種いつでるの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:09:22 ID:XIQnAiBC
ピクサス6500iを使ってる者ですが、赤インクが擦れて印刷されるようになって、
ヘッドリフレッシングをすればまた赤が出るようになるんですが、
2〜3枚刷ると元に戻って擦れてしまいます。どうすれば良いのでしょうか?

ちなみに、インクはオーム電気という所から出されているリサイクルインクを使っています。
純正のインクにすればこの状況は治まるのでしょうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:52:45 ID:SAS7I5t7
>>356
6500iって赤なんか積んでたっけ?マゼンタのことかな?
それはもう直らないと思います.
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:20:19 ID:nJA1C/X+
おい、ぽまえら米国本尊で新機種追加だぞ

MP960
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelDetailAct&fcategoryid=116&modelid=13988
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:02:34 ID:DaD5b9MQ
 MP950からのぱかっと開くタイプの操作パネルって、見た目は良いけど
イマイチ実用性に欠ける気がする。
 どういう角度で操作することを想定しているんだろう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:16:31 ID:g653nlrJ
>>359
複合機使ったことあるならわかると思うんだけどな
雑誌とかA4よりも大きい物スキャンするときに複合機だと
横にスキャナー部が長いから前面にペロンとなるわけよ
そうすると操作部隠れて操作しようとするとずれたりするわけさ。
それがないでしょってこと。
これめっちゃ楽なんだけどね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:43:32 ID:DaD5b9MQ
 ん〜、まあ、どこまで液晶部分が倒れるかにもよるか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 04:16:51 ID:K3zLgyns
昨日、骨董品のBJC-420Jがスプリングなどの部品を撒き散らしながら
派手な昇天をしました。
今までご苦労様 (-人-)ナンマンダブ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:22:23 ID:Qnq7EQA+
830の後継はないのか・・CANONでADFが欲しいんだけどおおお。
364ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/16(土) 21:17:56 ID:gniIYR+U
企業の保有する設備が15年ぶりに若返ったことが内閣府の統計で明らかになった。機械や
工場などの「設備年齢」が今年1―3月期末、13.01年と前の期より0.01年分だけ低下。
景気が回復する中で、企業が新たな設備を増強し、生産性が高まっていることが裏付けられた。
 設備年齢は企業の設備が稼働してからどれくらい過ぎたかをみる指標。内閣府の民間企業
資本ストック統計では四半期ごとに、新規投資と古い設備の廃棄を加味して算出している。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    バブルで経営トップは儲かったが不況で会社がダメになった。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / そこで下請けに価格破壊を要求して販促しようとしたら、アジア
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ から常識外れの低価格商品がドッと押し寄せ益々売れなくなった。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l それで投資や株を懸命に勧誘してる訳ですね。(・A・#)

06.9.16 日経「設備、15年ぶりに『若返り』・新規投資増映す」
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060916AT2C1503615092006.html
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:34:17 ID:8ocS7gf7
iP4100での印刷についての質問なのですが、
A4用紙の横幅に合わせて自動で縮小印刷する方法ってないのでしょうか?
ttp://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=qa&tn=3187
例えば↑のページをA4設定、印刷の向きは縦で印刷しようとした所印刷の種類を
等倍印刷、フィットページ印刷と選択して印刷してみましたが、
右端のスポンサード・リンクの下の部分が
>欲しい家が
>ムービーをみなが
で切れてしまいます。
別にスポンサーなんてどうでもいいのですが、上手い事
縮小してくれない事がなんどかあったので…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:57:11 ID:oLdaRm+H
>>365
なぜEasy-WebPrintを使わないんですかね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:42:41 ID:8ocS7gf7
>>366
サンクス。
試してみます。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:52:13 ID:YRtFcKyI
極めてどーでも良い事だが、

ttp://www.letsgodigital.org/images/artikelen/6/canon_pixma_mp510_printer_zoom.jpg

↑を見て、へー○゛ルハウスのコマーシャル思い出した。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:08:49 ID:b4ckUc4m
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:12:21 ID:LaJQv4iH
MP600まだー
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 03:21:49 ID:DOnXIJe3
昨日mp500買ってきました
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 09:51:47 ID:/0SgxkBi
新製品/在庫処分であちこちのスレに宣伝/アフィのリンクが張られる季節となりました。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:45:06 ID:ofEWenfs
>>369
  _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:48:17 ID:vTOvlnDo
    _, ,_  ・・・。
  ( TдT)  
  ( U /|     /|
      |/ __ |/
      ヽ| l l│ノ ハーイ
      ┷┷┷


    _, ,_  パーン
  (;TдT)  
   ⊂彡☆====== /|/|
       __       |/|/
      ヽ| l l│ノ
      ┷┷┷
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:39:01 ID:Z0WBY9MH
6600d購入しました
L版写真印刷でオススメの印画紙ってどれですか?
やっぱり、キタムラコニミノですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:34:23 ID:HfpSeFR7
IDがカラーコピー機の俺が来ましたよ←奇跡
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:22:02 ID:9W6cKi/o
>>375
純正品使ってよ…お願いだよぉ…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 04:36:29 ID:8Ayi0ZwM
MP500買って使い始めたんだけど
用紙選択のグレードが分かりづらい。
プロフォトとスーパーフォトとマット紙と光沢紙って
印刷の綺麗さではどういう順番なんだ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 07:20:34 ID:zigvzkEZ
プロフォト>スーパーフォト>光沢紙
光沢がない印刷をする場合はマット紙

インク受容層が紙表面にあるマット紙が本来一番綺麗なはずだが
紙に光沢があった方が綺麗に見える。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:02:23 ID:DTNN+GiN
850i ヘッドが詰まってたんじゃなくて、インクカートリッジとインク取入れ口の接触が悪くて、
インクの出方が不十分だった!
カラー3色の台座のゴムとりはずして、カートリッジ設置したら、問題なくカラー印刷が復活した。
ヘッド洗浄でなかなか直らないと、お悩みのあなた、一考してみるべし。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:51:27 ID:8Ayi0ZwM
>>379
わかりやすい説明さんくす
リストの一番上が普通紙だから上から順番に段々綺麗になるんだと思ってた。
それだと全く逆だったんだね。(リストでは普通紙の下がプロフォト)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:38:19 ID:cbfCKwps
mp500系を狙っているのですが、
へたに新しい460(?)や530を狙わないで、
今mp500の底値を待っています。

これは正しい動きで、今が買い時なのでしょうか?
初プリンタの素人なので宜しくお願いします。

CD/DVDのラベル印刷がしたいだけです。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:59:21 ID:z3EDF0qZ
460 一体型インク
530 染料黒無し
500 染料黒あり
ということで530や460を買うぐらいなら500を買ったほうが幸せ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:18:00 ID:cbfCKwps
>>383
まじサンクスこ!!

もしよければ、染料黒無しの530の人はどうすればいいの?
黒なく無ったら。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:33:18 ID:cbfCKwps
mp530からFAXが標準でついてくるみたいです。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:12:50 ID:M5ozp+oF
ip4100を使っています。
M.C.Y.B.Bの5色仕様なのですが、写真をプリントアウトする時、
PC.PMを入れ替えて使っても大丈夫でしょうか?携帯から失礼します
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:48:13 ID:jUzZxjP1
>>386
PC、PMはC、Mより濃度が低いことはわかってる?
極く薄い色をドットをあまり小さくしないでも表現しやすくするために
薄い色のインクを使うわけなんだけど。
まー入れ替えても壊れはしないけど、マトモな色は出ないよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:40:47 ID:z3EDF0qZ
ごめん530は染料黒ありだった。
510が染料黒なし、530は500の830バージョン。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:49:16 ID:H+Kk+Tfz
530は新製品じゃないだろ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:27:26 ID:cbfCKwps
>>389

そんな

新製品だよ

でしょ?

>>388
ありがとう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:06:11 ID:mfvOTfWa
なんでキヤノンは染料インクが多いのだろう。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:09:26 ID:Kc/YNuA9
>>391
技術レベルが低いからw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:28:48 ID:9oVOresm
キヤノンやHPが採用するサーマルインクジェット方式では、
顔料が変質してしまうと聞いたことがある。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:41:33 ID:CxZoS81F
最近EPSONは他社技術に追いつかないからと『つよインク』だの『エプソンカラー』だの必死になっているが
そんなの何所のメーカにもありますって。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:00:08 ID:pOZOvlTN
BU-20っていう、Bluetooth接続ユニット使っている人いますか?

これって、汎用のトングル(こんなのとか ttp://item.rakuten.co.jp/donya/47607/)さして
使えるようになったりしないのでしょうか?

BU-20 6500円ぐらいするので高いなーと思ってるんですけど。

ちなみに、MP500所有です。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:40:41 ID:xKqRD7qV
宜しくお願いします。

mp500は発売当初、ヨドバシなどでいくらで売り出していたのでしょうか?

mp530の店頭価格を予想しようと参考までにタノマス
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:44:11 ID:9YzRooSK
>>395
定期的にその質問出るけど使えないよ
挿すとこがpictbridgeのところだからね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:15:21 ID:pOZOvlTN
>>397

あ、よくある質問なんすね。失礼しました。

そっかー、使えないのかー。残念。

レスありがとうございましたm(_ _)m
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:14:22 ID:4b5a76J1
BJ F870で布に印刷したいのですが「用紙の設定」は何が最適だと思われますか?
布というのは裏が糊になっててアイロンでくっつけるものなんですが、わかりますでしょうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:47:44 ID:DgGWPFaH
それはアイロンプリントペーパーではないですか。
キャノンならTシャツ転写紙の設定でいけるはず。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:44:24 ID:rzkIoHql
>>400
>>399の文章を素直に読むなら、アイロンプリントペーパーではなくて
アイロン接着できる布のことではないかな?

でも布を直接プリンタに通してまともに印刷できるとも思えないから、
やはり399には一旦アイロンプリントペーパーに印刷してから
その布へ転写する方法をおすすめ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:45:44 ID:rzkIoHql
と思ったけど、転写する時にアイロン接着部分がダメになるかな…。
転写と同時に接着してしまえw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:31:23 ID:gwM6H1/0
560iだけど急に印刷がズレ出した。「サービスエラー 5100」とかも出る。
ぐぐってみたら要修理っぽい。orz
修理するぐらいなら買い換えるか……。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:10:11 ID:iDoRPjqD
>なんでキヤノンは染料インクが多いのだろう。

全色顔料にして失敗してるメーカーを見てるからですよ

WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:44:45 ID:zXv+InS1
>>403
>>255に解決法
406403:2006/09/24(日) 22:02:56 ID:KCAWwxnQ
>>255を読んで、駄目元で掃除してみますた。

ナオッタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

良かった良かった。
でも何で、これだけで直るんだろう……?
まあとにかく、ありがとね>>405さんと>>255さん。お礼に俺のキスあげる。( ´3`)ムチュー♪
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 06:27:22 ID:OnJxupPA
>>406
それはエンコーダーシート(エンコーダリボン、エンコーダベルト)とかいわれているもの。
ぱっと見は単なる透明のリボンみたいだけど、
よく見るとバーコードみたいにほそ〜いシマシマがある。

ヘッドがどれくらい移動したかそれを見ながら判断するから、
それが汚れていると印刷がずれたりヘッドの移動距離を判断できなくなって
プリンタ内部でパニクッちゃうみたいだよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:39:42 ID:VNPErYYl
ブラックインクのみの印刷に惹かれてiP2200買ったんだけど
印刷のだびに警告でるのな…orz
ちゃんとホームページに書いておけよ…

サポートにグレースケールで印刷(文書なら黒インクしか使わないらしい)しろって言われたんだが
それなら他の機種ってか他のメーカーのが良かったよ…

安物買いの銭失いってやつかなorz
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:56:09 ID:igYzh5rq
>>404
「全色顔料にして失敗してるメーカー」とかお前わざと言ってるだろ?

しねよ



っていうか本気で死ね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:16:14 ID:Vhr0MDfL
9月26日(火曜日)
インクジェット複合機およびインクジェットプリンター「PIXUS」シリーズ新製品記者発表会(山田優、他)品川インターシティホール
http://omura2.exblog.jp/
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:44:54 ID:bPYYa5n+
さて、明日はEもCも新製品発表です。
その後エプキチが大挙して現れますのでどうかよろしくお願いします。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 04:49:27 ID:13hXSJc6
            CANONが気になって気になって
                          夜も眠れないニダ
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .|| ● ◆EPSON/KKms
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:41:09 ID:TBDWlf9l
ITmedia +D PC USER:キヤノン、PIXUSシリーズをフルモデルチェンジ──複合機は全5モデル
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/26/news030.html
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:44:42 ID:2LqUBOuU
ちょ・・・新製品orz
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:56:07 ID:6C/sQVkI
昨日MP500買ったばかりw まぁ値段相応だろうけど
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:21:18 ID:xFpFk9MT
なるほど、去年の売れ残りの外装を変えたのか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:25:49 ID:0zt3Wt1H
イメージキャラ山田優になったらしいね


もう買わねえ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:27:21 ID:aqzABYgK
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/26/news030.html

エプソンもだがキヤノンもデザインは何とかならなかったのか↓
面倒だから複合機まとめて一言「見た目は旧型のほうがいい」
特にMP500とMP510では前者のほうがカッコイイ。

ちなみにiP3300ってまた顔×1 染×3の中途半端なヘッド構成を復活させたのか。
これで4200みたいに4300が安くなる事はないな。
ついでに言わせてもらえばMP460、iP1700はわざわざ番号変えて
化粧直しして出す意味あるのか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:33:54 ID:Ye7hwwhh
itmediaで見たときはどうかと思ったけど、インプレスの記事見たら
外観はまあいいんじゃないかと思った
(itmediaは前面を開いた写真、インプレスは閉じた写真)

キヤノンのエプソンも機能的に買い換えたいと思うようなウリが弱い気がする。
今年は低調になりそうかな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:36:34 ID:Ye7hwwhh
イメキャラ山田優、蒼井優、夏帆だと

3人も使っちゃってやけに派手になったな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:39:58 ID:eJXaDDbs
まったく魅力の無いラインナップだな。
1週間前に7500を買った俺には後悔の念などまったくない。
まじで。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:40:35 ID:xFpFk9MT
てゆうか、
スキャナ 4800×4800dpi(CCD)
てどういうことよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:47:20 ID:lMNbiqH2
>>422 良いんじゃないの。問題なし。

コピーなら600dpiで十分。
フィルムからスキャンでも4800dpiあれば十分。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:47:37 ID:jtVKEWX9
両メーカーのラインナップ・予想実売価格と
一般ユーザーのお財布事情を考えれば、
2万円台複合機で選択肢のあるキヤノンに多少、
分がありそうだが…
出尽くしたのか、特に目新しい物はないね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:49:48 ID:c7nv1H/O
iP5200Rが消えた・・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:02:01 ID:lMNbiqH2
>>422 解像度の勉強しなさい。

http://www.detarame.jp/dpi.html

デジカメやスキャナの解像度は1ドットで色を表現できるので数値通りになるが、
プリンタの場合はCMYKで1ドットで色を構成するからカタログ数値の1/4相当になる。
白黒2値の場合はカタログ数値通りになる。

9600dpiプリンタ = 2400dpiスキャナと同等。

昇華型プリンタは1ドットで色を再現できるのでデジカメやスキャナと同比較できる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:15:15 ID:KTeH+m1h
キヤノン、ユーザーインターフェイスを一新したインクジェット複合機
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/09/26/4667.html
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:17:47 ID:xFpFk9MT
>>426
EPSONは4,800×9,600dpiなのに、なんで4800×4800dpiなのか?
といいたかったんだ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:20:02 ID:lMNbiqH2
>>428
どちらもオーバースペック。
気にするな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:19:59 ID:GbMbTIeT
LAN搭載機なしとか今年のキヤノンはやる気あんのか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:10:11 ID:Sv6MnQs9
なんで複合機に無線LAN付けないんだろうな?
プリンタだけのは既にあるんだから技術的にできないわけじゃないんだろ
付けない理由が分からん
付けたら買う気満々なのに
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:16:04 ID:DMYpzCfm
iP7500がラインナップから落ちなかったな。
スピードで勝負になるのか、比較機がないのか。

複合機の上三つがレーベルコピーに対応した。
去年は上二つだった。
キャノンは今後顔料の方に向けていくのに、
エプソンが染料に戻ったって面白い現象。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:24:07 ID:eJXaDDbs
全色顔料はキヤノンも9500で様子見なんじゃない?
染料機種の9000も並売だし。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:27:10 ID:DMYpzCfm
9000は29日に発送だから、一応注文入れておいた。
ピエゾに顔料は不向きだが、バブルジェットに顔料は向いているらしい。
キャノンが染料は捨てないと思うが、かなり行き着くところまで行ったから、
顔料の領域にチャレンジでは?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:28:24 ID:DMYpzCfm
iP8600の後継機も出なかったのは不満。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:29:59 ID:UXxF0+Om
旧機種向けのワイド対応ドライバ出せよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:31:38 ID:Sv6MnQs9
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:32:16 ID:eJXaDDbs
>>434

おー、レポ楽しみにしてます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:34:44 ID:DwkAIwq8
>>427
ネットワーク対応機無しかよ
流石に今回は終わったな
エプソンの方は最上位機種がネットワーク標準装備だしね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:35:39 ID:DMYpzCfm
>438
四つ切りと半切りのペーパーを同時発送にしたから、到着は紙次第だな。
四つ切りワイドが欲しかったが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:38:08 ID:Sv6MnQs9
エプソンって選択肢はないわwさすがに
エプソンって部屋に置いてて恥ずかしい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:39:41 ID:DMYpzCfm
エプソン、顔料から撤退だものね。
今まで買わされていた人たちのことを思うと・・・南無・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:45:27 ID:DMYpzCfm
キャノンは外付けのLANが昔からあるが、
プリンターの買い換えを考えれば結局それの方が安いって事なのかな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:48:17 ID:DMYpzCfm
エプソンって、写真好きのために四つ切りとかあるのかな?
まさかL版専用じゃないでしょうね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:48:34 ID:lMNbiqH2
ip4200とip4300の違いって印刷スピード以外に何が変わったの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:55:08 ID:DMYpzCfm
今年の売りは、速いキャノンがさらに速くなったじゃない?
L版100枚印刷する者の気になって見ろ。
年賀状もそうだが、とにかくありがたい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:00:28 ID:KCqLG3n0
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:04:44 ID:MhfUvjQH
あれ、顔料系インクをバブルジェット方式のプリンタに使用するとこげたような色になるんじゃなかったか?
確かどこかのスレに書いていたが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:58:52 ID:pCTJT3Ar
 機能的には熟成されてるから、エプソンに比べても地味だねぇ。
 複合機の電源制御周りをもうちょっと頭良くしてくれたらいいと個人的
には思うけど、そんなの「売り」にはならないんだよなぁ……。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:01:21 ID:GbMbTIeT
熟成とか言うならまずLAN対応しろと言いたい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:22:12 ID:mEo6m86S
なんか前モデルに比べて高級感がなくなったね・・・
安っぽいプラスチックの箱みたい・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:32:58 ID:T9uGrbxT
無線LANモデルはどこだ!
先週ヨドバシでiP5200Rを買おうとしたら、来週新モデルが出るから
在庫なしで入荷もしないと言われたから待ってたのに……
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:53:36 ID:1rsX+exb
売り出す前からエプソンに完敗じゃないか・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:55:48 ID:MmYhumUK
あいかわらず重い。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:03:23 ID:vIRPtih/
なぜか単発IDが多く、悪い方にもっていきたがる件について
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:15:58 ID:/70tGw01
いい加減LANつけろよ。ADF付きも出せ
もうHP買っちゃうぞ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:23:09 ID:HFTao+R5
>>456
今までLANを付けたモデルがどれ位売れたかと小一時間(ry

iP3300はエプソンには無い値段帯に丁度位置するから
低価格帯モデルの売上は独占だな。逆に4300が微妙になるが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:27:07 ID:+R73ny90
MP950ユーザーだが、リリース情報から読み取れるMP960との差は
インターフェイスの変更と印刷速度向上くらいしかないのか・・・
無用の買い替え衝動に駆られなくて済むからいいが、なんか寂しいな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:29:15 ID:Hf36TrQo
優・優・夏帆が三姉妹に キヤノン新CMキャラクター
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/26/news064.html

http://www.oricon.co.jp/news/confidence/35936/
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:30:57 ID:2XcFMTNz
ip3300かぁ。
販売員として、3100は結構売りやすかったから歓迎。
イメージキャラは変えなくていいよ・・・。

LAN付けたら付けられないとかで苦情が増えそう。
欲しい人だけオプションかうってのが利口だろうね。

エプソンのはLAN付いてても上位2機種の機能は使う人限るからあんまり意味ないかも。
MP810クラスにLANが付いてるといいかも。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:37:46 ID:WmH+ePXx
サポートがまんどくさいからLAN付けないのかね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:42:18 ID:Hf36TrQo
LAN使う人なんてほとんどいないだろ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:55:54 ID:1rsX+exb
>>462
おまいはパソコンを何につなげてネットしてるのかね?
ああ、なんだ・・PHSか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:58:56 ID:9tS8Qe56
>>434
逆だよ。熱で顔料焦げちゃうじゃん。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:09:55 ID:JqH4GbXZ
エプキチが騒いでいるな。
>464
焦げないピエゾで顔料使いこなせなかったのは、どこの機械かな?w

LANは外付けにした方が、プリンターの買い換えるときに、変に頭を回さなくていい。
エプキチは皆さん、LAN付きをお買いになるそうで。w
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:10:22 ID:Hf36TrQo
LANが無いLANが無いとビジネスニュース速報板にまでコピペしている奴がいるのだけど?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:11:23 ID:JqH4GbXZ
エプソンもどれだけの機種にLANをつけたか分かっているのかな?w
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:12:28 ID:Sv6MnQs9
外付けLANっていくらぐらい?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:22:06 ID:JqH4GbXZ
安い店なら一万円ちょっとで手にはいる。
五年ほど同じ機種を使う人には痛手かな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:32:06 ID:JqH4GbXZ
iP8600の後継機種が出ないので困っていますと言うか、
もうしばらくiP8600を使います。
職場には9000が来る予定です。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:36:14 ID:9tS8Qe56
>>465
ごめんいみがわからないw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:36:36 ID:2XcFMTNz
LANはいいけど無駄にCDRまでついてきて高いww

DVDが付いてるならまだわかるけど。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:37:11 ID:JqH4GbXZ
>471
病院へお行きw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:39:55 ID:nBlX6MC6
          CANONが気になって気になって
                          夜も眠れないニダ
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .|| ● ◆EPSON/KKms改単発ID
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:41:36 ID:9tS8Qe56
>>473
顔料使いこなせてないの意味がわからない。どこがどう使いこなせてないの?それってキャノンのまちがいじゃないの?????
あとレスはムダにたくさんにわけないでね。うざいからwwwwwwwwwwwwwwwwうぇっ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:42:18 ID:JqH4GbXZ
>475
エプのスレにまともなことが書いてあるよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:43:42 ID:JqH4GbXZ
マジレスだが、去年のキャノンの購入者、
今年は買い換える必用があまりなさそう。
初めてオールインワンタイプを買う人には、去年より選択肢が多いのだが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:46:34 ID:9tS8Qe56
ここに書けよw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:48:00 ID:iMYisI5+
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
        _, ._
      ( ・ω・)
      ○={=}〇,
       |:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
           _, ._
          (・ω・ )
          ○={=}〇,
           |:::::::::\, ', ´
wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
             ._, ._
           ( ・ω・ )
           ○={=}〇,
            |:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
             , , '  _, ._
            (( ( (( ・ω・ ) ) ) )
    ', ´ ', ´      `ヾヽミ 三彡, ソ´
    w   ', ´ ', ´   )ミ  彡ノ ', ´ ', ´
   ', ´ ', ´         (ミ 彡゛     w
     Σ  ', ´ ', ´   \(          ', ´ ', ´M
     ', ´ ', ´        ))        ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´
wwwW\\\\\    (      ////Wwwwwwwwwwwwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:50:51 ID:JqH4GbXZ
>478ってスレの読み方知らないそうだw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:53:33 ID:9tS8Qe56
四の五の言わずに書けってwwww
もちろんちゃんと論理的にかけよ。ピエゾが顔料に適さない理由と、使いこなせなかったという根拠をな。
それができないんなら向こうみたいにバカにされるぞwwwwww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:56:33 ID:9tS8Qe56
お〜〜〜〜〜〜〜〜い?まだ????
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:59:27 ID:JqH4GbXZ
>482
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜かw

お風呂でも入ろ。(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:01:38 ID:2XcFMTNz
ip1700って2200から何か変わった?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:08:25 ID:9tS8Qe56
>>483
エエッ!?!?!?!?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:10:31 ID:DwkAIwq8
LAN外付けって話かいくつか出てるけど
オプション見ても外付けLANは無いようだけど
どこにあるの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:11:35 ID:VhqRFItf
今年もLAN無しかよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:19:12 ID:GbMbTIeT
>>486
新潟
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:19:16 ID:rYvouSzF
MP500買ってきた。
あまりにも絶賛されていたので期待が大きすぎたせいか
使ってみてちょっとアレ・・・って感じ。
まあ、1万円台ならお買い得なんだけどね。
印刷やスキャニングのレベルと比較すると
オブジェとしての美しさが突出してるな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:26:58 ID:MhfUvjQH
無線LANで印刷したら転送率下がるんじゃね?
USBだと理論値400MB超えるのに。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:30:23 ID:q0Eji8lC
>>486
NetHawkシリーズのこと。一般向けには有線のEPと無線のWPがあるよ

>>488
確かに新潟ってのは正しいが、一般人は新潟キヤノン知らないんじゃ
発表会でもいつもブースの片隅でひっそりやってるしw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:39:54 ID:WmH+ePXx
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:57:21 ID:NSKRRsH6
5200再生産しないのか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:00:11 ID:v0yN3/wF
筐体は無駄なデッパリがなくなってスッキりしたね。
これで無線LANモデルさえあれば即買いだったんだけどなあ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:54:50 ID:e6WnA3+i
pro9000やっと発売か9/29だってさ
すぐに売り切れになるかな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 02:01:00 ID:2UFrNnFy
なんでiP4300よりMP600のL判最速印刷速度が速いの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 02:10:29 ID:YUmnZ75B
1年9ヶ月間使い倒している3100。
ついに、もうすぐ廃インクタンクがいっぱいになります・・・のエラーが出た。
んで、メンテモードに入って、レポート出してみたら、枚数が65535枚だった。
10万前後出しているはず。きっとカウンターの上限が65535なんだろうな。。。
正確な枚数が知りたかったからちょっと残念。
当然詰め替えやって最近ようやく連続供給にしたけど、黒とイエローは一度もカートリッジを
変えていない。赤は2度青は1度交換した記憶がある。
ヘッドも好調。
キヤノンってすごいのな。

以上チラウラですた。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 03:34:44 ID:2h8TEDiH
今まで一言も書き込みが無かったのにLAN厨カキコが急に不自然に増えた件について
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 05:39:58 ID:IDqn/u4R
そりゃ昨日、新製品発表があったからだろ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:01:00 ID:mc/ZsxZC
本体のみで見ると微妙だと思ったけど
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/66491-4698-3-2.html
こう見るとなかなか小さいしいいかもなぁ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:14:13 ID:X+XsSzZx
>>498
新製品発表以降、急にLAN否定派が増えた件について
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:50:38 ID:V2A93xRA
>501
LANを使っていない人から「何言ってんだ?」という感覚では?
もっともキャノンは外付けでかなり前からプリントサーバーが安く売られていますが。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:30:07 ID:OUdv+aUN
旧型の950を買うか新型の810を買うか悩んでるんですけどどっちが良いかなあ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:48:46 ID:AlplwuKL
>>502
そうそう
かなり良心的な価格で売られてるよね

どうしてもLANが必要な人だけが外付けで買えばいい話
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:18:24 ID:V4Q6i6EB
う〜む、MP800ユーザーとしてはMP810のL版印刷速度がかなり上がってるのが悔しいなぁ。
それ以外は特にないかな。まあいい加減LAN付を出せって事で。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:21:52 ID:V4Q6i6EB
>>504
んなこといったら赤外線なんとかなんか俺要らないんだけど?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:41:12 ID:TDATeU0u
MP600はスキャナがCISですが、写真コピーした場合の画質はどうでしょう?
MP810と比べるとやはりかなり違いますかねえ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:41:25 ID:3LXPDnHh
おれもそれはいらないけど、家庭内LANを組んでる人と、赤外線付きの携帯を持っ
てる人とどっちが多いかって話でしょ。

メーカーがLAN標準装備をしないのは、今までのそういったモデルの売れ行きを見
てのことなんじゃない?
設定がらみのトラブルも多そうだし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:35:35 ID:V4Q6i6EB
>>508
つまんないレスだね〜。結論から逆算して理由をこじつけている。意味のない主張の典型。
「○○事件はなぜ起きたのか?」「その時代の社会には○○事件が起きる背景がきっとあったんだ」って感じで(笑
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:37:59 ID:V4Q6i6EB
>>507
写真とかのように平べったいものならCISでもいいんじゃないの?
本とかのように厚みのあるものはCCDでないと辛い。
分解能で言えば等倍のコピーならどちらも十分。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:49:04 ID:TDATeU0u
>>510
どうもです。MP600中心に検討してみます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 14:06:08 ID:3LXPDnHh
>>509

はあ?別に俺はメーカーの人間じゃないし、結果から想像するしかないでしょ。


513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 14:10:33 ID:SbWw6kwM
9000PRO予約した
いつ送ってくるのかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 15:42:31 ID:A1k0SaYS
FAX付きのMP530出ないんですか?

ずっと待ってただけに残念
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 15:56:17 ID:3N1AJflW
まじですか?
ずっとmp530まってたのに。

mp530でないケテイ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:07:23 ID:28/kNXis
現在複合機を購入検討してます
予算は15000円くらいで文章印刷、スキャンがメインになると思います。(たまに写真も?)
どの機種がおすすめでしょうか?できればインク独立型がいいと思うのですが。。。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:13:51 ID:NAlteujG
新しいpixus、大分小さくなったみたいだね( ・ω・)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:51:41 ID:f2dC0tIv
ip4300ヘッド数が多くなるくらいなんでip4200買に行った
でもどこも売り切れでキタムラ行ったらMP500が14800円だった
レジへ持っていったら最終セールとかで13800円だった(゚д゚)ウマー
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:41:21 ID:3N1AJflW
今日cannonサポートに電話しました。
MP530でないの決定みたいです。

ダッシュでヨドバシに行きました。
mp500売り切れ

やばい。。。

ぎりぎりソフマップで中古アウトレット14800円をみつけ、
3年保証にはいり15800円でスライドインしました。
皆さん、これからもよろしく!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:34:31 ID:7Up+QrGn
>>516
急いでMP500を買え
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:39:04 ID:IENfkskX
MP450を買ったばかりなんですが
電源いれてもインクカートリッジホルダが左にこない。
液晶表示にはプリンタトラブルとでてしまう。
どなたか、原因に思い当たる方いらっしゃいませんか。
販売店か修理受付に電話するしかないっすかね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:57:24 ID:kNdxGTnA
保護テープを全部剥がしてないってオチじゃないか?
結構隠れたところにも貼ってあるからよく見直してみれ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:08:58 ID:IENfkskX
>>522
内側にあるのって一つだけじゃないのかな……
探してみます。ありがとうございます。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:12:22 ID:IENfkskX
インクカートリッジを引っ張る白いベルトみたいなのの余りを
抑えている透明なテープは、剥がさないでいいんですよね?
あああああ、ご購入された方でご経験者の教えを請う。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:33:41 ID:T6uSVWbm
iP7500を購入予定なのですが、
7色インクとなっていますが、7色すべてを挿さずに、
基本のCYMKだけでも動作するのでしょうか?
といいますのも、昔のキヤノンのプリンタでは、
基本CMYKでも動いて、7色用のインクを追加すれば綺麗な印刷ができるっていう
プリンタを今まで使ってたもので・・・。
普段はコストの面からも7色いらないなぁとおもいまして。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:00:57 ID:TDATeU0u
すいません。キヤノンのプリンタで写真印刷する時にエプソンの写真用紙を使うとやはりまずいでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:02:21 ID:FnJPiDZz
特に問題ない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:04:08 ID:mc/ZsxZC
紙詰まりの原因になったりするんじゃないかな
あとアルバム100年保存が、キヤノン用紙とキヤノンインクの組み合わせでしか発生しないから
色あせに弱いかもな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:08:57 ID:TDATeU0u
なるほど。
耐久性等に難はあるが特に色が変になるとかいうことはない、
という感じで考えてよろしいでしょうか。
530516:2006/09/27(水) 22:41:12 ID:jbUqrLYa
>>520
MP500ネットだとどこも売り切れですorz
明日ちょっと探し回ってみます。。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:41:50 ID:1xdYP1V0
>>529
色味に関しては用紙も大きな要因なので、色はやっぱり変わるよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:16:47 ID:xwvyRLVU
精細な印刷するための設定は、紙と品質と他をどう組み合わせれば良いだろう。
455iで以前光沢紙に印刷したモノクロ写真を、再び同じ光沢紙に同じ本体で
印刷したんだけど、どう設定しても以前のように精密な印刷が出来ない。
明らかにインクの点の間隔が広く、荒い印刷になってしまう。
ヘッドの詰まりとかは全く無しです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:19:11 ID:yh9TanWu
>>531
そうですか。実際に試してみるのが良さそうですね。
店頭で試させてくれるかな〜
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:39:42 ID:O+1NZZE0
>>525
動かないはず。
最近は4色機でもかなりよい感じで
写真出力出来るので、4300あたりを
選んで大事なプリントはお店に頼むっ
てのも手ですよ。


>>532
同じ光沢紙ってのがまずいのでは?
7500と合わないとか。プロフォトと
かスーパーフォトなんかだとどうで
しょう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:29:22 ID:4aaqCBl3
4色機でCD-Rレーベル面印刷をやっている人居ますか?
機種と刷り具合はどうなのかお聞きしたい。
以前560iでやってたんだけど、濃度一杯に上げても印刷が薄くて閉口した。
今は7500に変えて満足に刷れてますが、正直7色機なんか面倒で津開いたくない。
レーベル面にそれほど高画質を求めるつもりはありません、十分な濃度で刷れれば
良いのです。
560iで濃度が薄かったのは機種の仕様だったんでしょうか、それとも4色機って
皆こんな具合なんでしょうか?
次に購入する機種選択の参考に情報欲しいです。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:36:59 ID:z5xyrYy7
mp810の実機みたいおおおおおおおお(´;ω;`)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:29:19 ID:PuT0vAOW
>>536
新宿とか品川とか梅田とかのキヤノンセンターなら
もう置いてるみたいだよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:14:47 ID:qomVeIhf
>>535

試しに2回刷ってみるとかどうでしょう?
あとメディアの銘柄を変えたり、選択する用紙を「推奨品」や「推奨品以外」で試してみるとか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:23:24 ID:c0NoyyuY
>>535
950i使ってた時は濃度を目一杯上げても薄かったな。
MP950に買い換えて、以前と同じように濃度上げて印刷したらあまりに濃すぎて見れたもんじゃなかった。
濃度標準でも以前より確実に濃い。
機種よりインクの差だと思うので、7系インクになって改善されたんじゃない?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:58:00 ID:IeyIWEjR
>>535
まだ560i使ってるけど・・・
メディアによりけりだよ
今使ってるのはMemorex8xやFUJI8xのだけど、きちんと色でてるよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:43:50 ID:4aaqCBl3
ども。

>>538
2回刷るという話は聞いたことありますが、試作品なら兎も角、実用には無理です。
いろいろ選択してみて、いちばん濃いのが「推奨品」なんですね、それでも薄い。

>>539
紙の印刷では大差ないのにDiscの印刷でそういう差が出るのはドライバがそういう
設定になってるんでしょうね。
インク濃度ですか、560iに7系インクぶちこんでみますか。
色合いがまともに補正できるか心配ですが・・・・・

>>540
メディアは印刷仕上がり第一で選びたくはないのです。
値段と信頼性で選びたいもので。
542539:2006/09/28(木) 17:57:23 ID:c0NoyyuY
>>541
6系インクがディスクメディアそのものと相性悪くて、プリンター側でわざと薄くしてる可能性もあるな。
同じ6系インクの950iで、光沢紙へ印刷して二ヶ月くらい経ったらインクが滲んだりしてたこともあるし。
その場合は仮にインクだけ7系に変えても低濃度のままになると思う。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:29:08 ID:FOigNRW9
素直にhpにすれば解決
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:33:43 ID:SsnYgMQn
ディスクの表面に乗るインク量はかなり制限されている。
6系と7系では7系のほうが濃度が高いのでそういった制限の中では
7系のほうが濃く印刷できる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:53:23 ID:Z5v7v1FJ
FAX付きのMP530出ないの?

ならEPSONの890が一番コストパフォーマンス良いからそれ買っちゃうよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:45:46 ID:caU/yIk/
>>545
どうぞどうぞ
さっさと在庫処理の旧型をお買いなされませ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:06:26 ID:eBKQZg3/
>>546
そんなにこだわりないんだけど、
CCDとCISの違い
CD/DVDラベル印刷のダイレクトコピー
に\4,000以上の差があるかな?と感じただけで、
FAX付待ちますわ、、
830は値段からして家庭用途だとややオーバースペック気味
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:21:05 ID:wSI5kilO
>547
昔、プリンターとスキャナーを別々に買っていた時代のことを思えば。
さらにフィルムスキャナーも別に買っていたな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:51:41 ID:wSI5kilO
>547
MP600がお手頃とは思いますが?
所詮4000円の違いって、この発売当初の値段のことだし。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:31:00 ID:IUxOfoB9
キヤノンの新型は詰め替え対策されちゃったんですか?

買うならMP500がおすすめですか?
顔黒系ピクサスってどういう意味ですか?

インクタンクで黒が二色あって、通常の2倍位デカイのが搭載されてる
やつありますよね? あれが染料と顔黒系の二つって意味ですか?
普通紙モノクロは顔黒がついているとにじみもなくタンク容量も大きくて
ランニンクコストが抑えられますか?

551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:35:28 ID:1qosvELL
仕事でCanon BJ M40を使っております。
電源を入れると、ビープ音が8回して使えなくなってしまいました。
調べてみると、どうやら廃インクタンクエラーのようです。
解除の仕方わかる人おりましたら、どうか教えてください。お願い致します。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:33:29 ID:e2RDItu4
>>550
あのスペックで良いなら急いでMP500買うべし。まだ店頭に残ってればだけど。
コピー・スキャナ・カードダイレクト要らないならiP4200。
簡単に言うと、黒インク2個搭載してるのね。
大きい方の9番黒インクが顔料で、主に文書に使う。滲みにくい。【滲まない】ではない。
ただしかつての3番インク顔料系黒から9番の顔料(系がとれた)黒になって成分は良くなった。
もう一つ小さい方が7番黒が染料で、写真(カラー)用。
使い分けが出来るという意味では、コストは抑えられるね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:38:13 ID:pBnFivNv
>>552
ありがとうございます。 過去に詰め替え使用のおすすめ機として
MP770買ったんですが、使っていたHPと比べて普通紙のモノクロが
結構にじんだんで、気に入らなくて処分しちゃいました。

PM500はその点改善されたんですかね。

明日、近くの電気店で処分品をネギってきます。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:34:28 ID:YhPnRuUg
>553
おいおいって、もう居ないと思うが、
MP500も詰め替えすると、初期不良でも一年以内不良でも、
証拠が残り保証外になるよ〜〜〜〜〜〜って。遅いか。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:31:49 ID:ee/vmpF6
MP770って確か染料しかつんでないよね?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 06:10:55 ID:0iO5wrHh
詰め替えの履歴っていうのはチップに残るんですよね?
修理に出すときに新しいカートリッジに変えてしまえば証拠は残らないですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 06:34:06 ID:KrizpUB/
>>556
無理
そんな事では誰も悩まない
詰め替えを使うならそれなりの覚悟でするように
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 08:14:25 ID:GbxAI9cY
>>547

CISだと開いた本なんかの浮き上がった原稿はスキャンできないからね。
老婆心ながら...
559sage:2006/09/29(金) 08:14:31 ID:+52JY5rb
詰め替え履歴は本体にも残るよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 08:35:35 ID:vvM7HJQB
詰め替えするなら本体を使い捨てにする覚悟がいる。
一般家庭あたりのインク使用量だと、一度でもトラブって修理やヘッド交換することに
なったらコスト差なんて吹っ飛ぶと思うんだが。
画質、耐久性も純正より下だし。
それと当然、まともに下取りへ出せなくなるから買い替え時の負担増は避けられない。
湯水のようにインク使うなら割り切って詰め替えでもいいと思うけどさ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:40:06 ID:eUytija8
>>560
そのとおりだね。
俺なんか1ヶ月数万円分のインク使うから、保証きかなくなったとしても
詰め替えで逝く方がお得!
・・・と、最初の1セットを純正インク買った時点で気が付いた。
もっと早く気がつけばよかった。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:14:16 ID:Ck25Mpuo
>>560,561
詰め替えするときのリスクは自分で負う
あたりまえなんだけど、kakakuとか見てるとわからん馬鹿がいるな
9000PROヨドに予約したがいつ送ってくるのかな、今日から発売だけどね
563562:2006/09/29(金) 12:19:37 ID:Ck25Mpuo
今ヨドのホムペで確認したら発送準備中
明日着かも
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:51:45 ID:uRshiRVF
>>555
3番黒インクが顔料『系』。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:06:41 ID:V0x/81pO
>>553
MP600に搭載されている9Bkも基本的に濃度とかは3eBkと変わらないからにじみ具合も同じぐらい。
エプソンの染料黒インクと比較すれば全然にじまないといえるが
hpの顔料黒が基準だとこれもたぶん気に入らないのではないかと思う。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:34:24 ID:4UVr8m5q
hpの顔料黒はすさまじい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:20:29 ID:zYJ9vPo0
ip3100だけど、黒が緑色になる・・・・
550iも同じ症状になったから買い換えたのに、やっぱ1年くらいでこうなった。

タイマーでも仕込んでんのか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:23:52 ID:ACjMfS+F
なぜ今ip3100の話題なんだ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:39:59 ID:zYJ9vPo0
俺がip3100だからだ。
まじでどーなってんの?
インクが悪いの?純正だけど。
インクが古いのか???
去年買い置きしてたヤツなんだけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:09:23 ID:vCKGD0nJ
>>569
1、おまいの部屋の環境が悪い
2、扱いが雑
3、買い置きインク

好きなのを選べ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:58:59 ID:I3EwoHgT
>>569
インクが変色した訳じゃないだろう?
ヘッドクリーニングの強力なヤツ数回掛けてみたら?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:15:19 ID:zYJ9vPo0
>>570
環境は良くないかもな。暑いし煙草吸うし。
扱いは慎重にしたつもり。使用後は布かけてるし。
買い置きインク・・・・怪しい・・・と思うんだけど。

>>571
クリーニング2回した。
結局、黒く出たり、途中からまた緑になったり・・・・

ヘッドがもう寿命なのか?
1年くらいなのか?プリンタの寿命って。
そんなに印刷してないがなぁ・・・
今の黒インクで3本目だ。

キャノン2台続けて同じような症状だから、ちょっと不信感出てきた。

とは言え、エプソンとか使いたくねぇしなぁ・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 05:55:54 ID:uexYRkNp
>>512
> はあ?別に俺はメーカーの人間じゃないし、結果から想像するしかないでしょ。

なにいってんだか。そりゃ事実そういう製品ができたんだから、メーカーの人間はそういう決定をしたんだろうさ。
今問題になってるのはメーカーの人間が決定したことは正しかったのか?ってことで。

「小泉内閣は強引に不良債権処理を進めた」→「その必要があると首相が判断したのだから、きっとその必要があったんだろう」
これじゃ、何にも入ってないのと同じだよね。「不良債権処理を強引に進めたのは正しかったのか?」と考えることが求められているわけで、
あなたのように自分でものを考えない人は黙ってろってこったw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 06:21:51 ID:cj5733Pg
キャノンMP360使っているのですが、廃インクの解除の仕方教えてエロい人
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 07:01:59 ID:MFgNjGkh
>>567
カラーインクも重ねて黒を深くしてるから
緑っぽくなるのはマゼンタが出てないって事ですね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 07:19:23 ID:ueW7C2qe
iP5300Rマダー?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 08:33:36 ID:3xBEy2kn
>>572
ノズルチェックパターンは印刷してみた?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 08:48:51 ID:OIwoHSNS
ノズルが死んでる気がするなw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 08:58:51 ID:Lzh+e4BN
>>573

なにその亀レス。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:16:04 ID:Ve2aeVzJ
>>572
>暑いし煙草吸うし。
>買い置きインク・・・・怪しい・・・

なんとも言えんがキヤノンでそうなるならエプソンに変えても可能性はあるかも。
ちなみに850iからiP4200まで使い続けているが黒が緑色になる現象はなかった。
各機種の使用期間は毎年買い替えで1年間前後。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:51:32 ID:TXwco4fe
オレは560i買って詰め替え何度もやってるうちに
黒が緑色っぽくなったことが一度だけある。
一晩お湯ポチャしたら直ったけど。

そういえば目詰まりスレ無くなったのかな?
582563:2006/09/30(土) 11:19:07 ID:Xoe59pq7
9000PRO届いてセットアップ完了
前面給紙だったら後ろに40センチのスペースいるんだねorz
とにかくこれで長年使ってた560から離れられる
これはこれで名機だな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:25:35 ID:5wXigPdf
普通紙やCDレーベルなどで3番の旧インクと
現行品での耐候性に違いは出るんでしょうか?
専用紙でなくても耐候性に違いが出るかって事です。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:26:59 ID:tF3vhmym
>>567
ノズルチェックパタンも出力したことないのか!?
だったら、お前はインクジェットプリンタ使う資格無し。
575の線が濃厚と思う。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:31:58 ID:SMuTiI6y
メンテモードのチェックパターンじゃないとたいして意味ないから
通常のチェックとか出さなくてもいいよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:44:12 ID:tF3vhmym
それでも詰まってりゃわかる。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:15:20 ID:zYJ9vPo0
>>584
あんの〜・・・勝手に想像するのは結構ですけど、そんな事一言も言ってません。

クリーニング、ヘッドリフレッシング、インクふき取りクリーニング、一通り全部やってます。
当然ノズルチェックパターン印刷、テストページの印刷などは真っ先にしてます。
ノズルチェックパターン印刷、テストページの印刷などは問題無いです。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:53:08 ID:RMmYFaM6
>>587
だったらインクの変色でないこと位一目瞭然じゃん。
テメーの書き方見てるとそこんとこが曖昧なんだよ。
やったことは最初にきちんと書けよ、情報小出しは嫌われるぞ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:53:52 ID:SMuTiI6y
>>586
それが案外分からないものだ。
ピエゾのように少ないヘッドでインクを大量に打っているとすぐばれるが
何千もあるノズルのうち1つぐらいお休みしていてもまず気が付かない。
いわゆる粒状感よりもさらに目立たないので目に近づけてじっくり見て分かるかどうか。

手持ちの2000枚ぐらい刷ったiP4200でメンテモードをかけると2個のノズルがお休みで
5〜6個があさっての方向にインクが飛んでいるが、写真を印刷しても普通に見る分には
全然分からない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:31:24 ID:xw7Y8rWx
>>589
少なくとも黒が緑になるほど詰まってりゃ、わかるはずだ。
何故にいきなりそういう微妙なケースを引き合いに出す?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:43:51 ID:OIwoHSNS
結論としてはキャノンのヘッドはすぐダメになるってことでしょ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:55:32 ID:SMuTiI6y
あー、>>567の質問に対しての答えだったのか。
まずはどういう条件で緑なのか?3eBkが緑なのか、写真印刷で緑に
転んでいるのかだな。
それとどれぐらいの期間買い置きして保存していたか、と保存場所。

それにノズルチェックパターンで、シアン、マゼンタ、黄色、黒の印刷パターンが
出てくるはずだが、色がおかしくなっていないか。
特に黄色が緑色になったりしていないか。

まずそこらの情報を教えてくれ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:56:08 ID:Xoe59pq7
>>591
でも>>587
>ノズルチェックパターン印刷、テストページの印刷などは問題無いです。
ということはヘッドは関係ないってことだろ
テスト印字で黒が出るのに実際にだめなのはドライバー関係がおかしいのか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:11:49 ID:xw7Y8rWx
たぶん、栗やって印字テストしたときは良い、が暫くすると色がおかしく
なってくる、ということじゃないかな?
ヘッドが詰まりぎみなときそういう症状あるよ。
この質問者は情報の小出しをするから良くない。

>>591
じゃーどこのヘッドは長持ちすると言いたいの鐘?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 17:49:12 ID:sOUAI9Rp
エプチョン!

でもエア噛みをしないようなインクタンクの構造でも真空ポンプを刷新しても
何故か、すぐにインク詰まり起こしちゃうのは内緒だぜ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:34:20 ID:xw7Y8rWx
>>595
ほぅ〜そうですか、おいらは1台目のエプチョンがあまりにも詰まりが酷かったので
観音に鞍替えしたクチなんですがね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:50:34 ID:N2cUna/8
新しいの買って付け直しするしかないな
それでも直らないなら修理。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:08:49 ID:6usiT1bx
そこでHPですよ
599567:2006/09/30(土) 23:44:57 ID:zYJ9vPo0
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/18109.jpg
Easy-PhotoPrintで印刷。
画質優先・普通紙・A4
印刷した画像は黒一色の1024x768のjpg画像。

これはかなり酷い状態。
運がよければ完全に黒く印刷される事も。
途中から黒→緑→黒のグラデーションになる事も。

黒インクは去年の8月に4個購入して、現在4個目のペース。キャノン純正3eBk

前は550i使ってて、安物の詰め替えの黒を使い出してまったく同じ様な状況になったし、
CDやDVDにダイレクトプリントできないからip3100を購入した。

で、純正インクなのにまたこんな風になりますた。
600567:2006/09/30(土) 23:47:50 ID:zYJ9vPo0
間違い。黒インクは3個目
601567:2006/09/30(土) 23:53:39 ID:zYJ9vPo0
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/18112.jpg
ちなみに、ノズルチェックパターン印刷は無問題。
テストページプリントも。
ワードやエクセル等も無問題。

おかしくなるのは、Easy-PhotoPrintや、らくちんCDダイレクトプリントなど。
プリンタドライバは最新。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:55:51 ID:OIwoHSNS
ん?それが、質問する人の、態度なのぉ?
603567:2006/10/01(日) 00:01:34 ID:zYJ9vPo0
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/18114.png
そういえば、起動時にエラーが出る事が多くなった。
サービス エラー 6C00

ググっても何も情報無し。

ちなみに買った店は潰れた。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:34:44 ID:Cy34F4OT
>>567
せっかくワード持ってるんなら、CDらくちんなんかやめてワードで刷りなよ。
その方がず〜っとデザインの自由度が広く、作業やりやすいはずだよ。
ヒント;
透明レイアウト枠を書いてしてその中に作成すると、位置合わせや微調整が楽。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:35:22 ID:abhJiAUC
>>601
それはいわゆるここの住人の言うノズルチェックパターンでは無いと言うこと
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:06:55 ID:Q/IbWP1S
MP600ヤフオクで最安値とかいって26500円。
楽天で見たら送料込みで22800円。
この差は何故?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:01:25 ID:+3J0hxSw
>>567
この様子だとプリンタ本体の可能性もあるな。
あとはドライバだけど、ドライバも新しければいいという訳でもなく、
新しいバグなどがある場合があるので、
古いドライバ(購入時のCD内にあるものとか)があれば、
それで試してみるといいかもしれない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:21:27 ID:Apvu3+oS
>606
結局先を見る目だろうな。

蛇足だが、お袋が最近父親のデジカメをよく印刷するので、
新製品発表直前にiP7500買ってやった。
19000円だったけど、結局今年モデルに残って得した。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 18:44:37 ID:0FoKzWG0
A4前面給紙でカセットが前に飛び出ないのはどれ?
寸法から予測すると600以下は厳しそうだが
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:06:16 ID:cQoO7tck
やはり写真はインク多い方が綺麗なのですか?
6色や7色と種類がありますが。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:42:58 ID:Apvu3+oS
>610
基本的にはインクの色が多いほど綺麗になります。
ただ基本設定で使うとき、そのプリンター固有の設定で、
例えば人肌が薄くなったり濃くなったりしますので、
ハイアマチュアでない限り今のキャノンならインクの数はそんなに大きな違いになりません。
ただアマチュアでも、森林の緑などを出したいときは、緑のインクを積んでいる
iP8600はとっても綺麗です。
いわゆるバカチョンカメラで撮影したつもりでL版印刷するなら、
インクの数は気にする必用はないでしょう。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:31:13 ID:cQoO7tck
>>611
d

iP8600のような8色インクのモデルは今は無いみたいですね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:26:11 ID:Yd3bt4LV
>>612
そんなあなたに顔料10色インク  Pixus Pro9500
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/pro9500/index.html
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:33:01 ID:6unb6YTc
>>613
pro9000は染料8色
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:53:12 ID:YdKSImiP
高画質写真用プリンタが4800dpiな矛盾なキヤノン

結局9600dpiなんて使ってないわけだし 仮に超高精細でプリントして使ったとしても
画質に影響は与えない。

つまり9600dpiの売り文句は消費者を騙しているだけ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:26:42 ID:7VCoSfTp
6色A3機懐かしス。
4色機はキレイクナイ、7色・8色機はインク管理がうざス。
10色機なんてもうメンドクサ。
6色くらいで丁度良い。
今使ってるF9000がクタバッタら、どうしよう・・・・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 07:53:33 ID:SshOcRZd
bci-24カラーとかの三色を補充インクで全て黒色にしたら、
黒白写真が綺麗にならないかな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 09:11:12 ID:0DKenOwZ
>>615
言いたいことは察するが、別に矛盾でも何でもない。
4色で見栄えの悪くない印刷をしたければ、少しでも
ドットは小さい方が良いし、8〜9色を使えれば、
そんな細かいドットで打つより、よっぽどキレイになるって
分かってて、ラインナップを整えているだけw

消費者に、その辺りの説明がなされていないだけw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 10:27:38 ID:bXVPNH6j
それをきちんと説明しちゃうと4色1pl/5plが6色1.5plに遠く及ばないことが分かるからな。
画質最優先の全弾1pl8色機つくりゃいいのに。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 11:16:48 ID:APUmiiq3
 説明しないと判らないような差しかないから、キヤノンが売れるんでしょ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 11:44:04 ID:RyEr+1+z
小さいドットが出力可能なほど詰まり易くなるという両刃の刃だから、
そう簡単に作れないんじゃない?
しかもユーザーには粗悪インクの詰め替えで使いまくる者もいるし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:07:23 ID:bXVPNH6j
>>620
おまえ店員やってて客が本当にそう思ってるって信じてるの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:02:13 ID:Bc/p2y6j
その前にエプソンのインクジェットプリンタがなぜこんなに詰まるのか?
その説明の方が急務だな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:09:41 ID:RyEr+1+z
つまるからつまらんwwww
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:18:12 ID:E47Pd3WW
イパーン人レベルなら色はともかくとして、そこらへんの印刷物よりある程度
良けりゃ粒状感なんて正直どうでもいいんだわ。
そうなると四六時中詰まるエプソンよりはキヤノンって選択肢は当然だし、
キャノンもそこはわかっててやってるんだろうと思うんだ。
普通に紙を手に持って眺める距離で見て「あぁ?」って仕上がりじゃなきゃ
ソレデイーンダヨーグリーンダヨー。

ベラボーきれいな出力でもアルバムにとじるとか年賀状くらいしか使い道が
ないんならソコソコきれいで安くて管理が楽なのがいいってのが
イパーン人の正直な意見
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:58:49 ID:APUmiiq3
>>622
 去年は比べてもらえば説明までは要らなかったけど、今年はプリントを
並べて説明を加えないと6色機のアドバンテージは伝わらないね。
 それよりはまだ、CISとCCDの差の方が判ってもらいやすいよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 15:50:31 ID:tCST/dAB
MP500 MP600
今買うならどっち??
今はエプソンの7年位前の機種だから良く分からなくて。

500→17,500円 600→27000円

どっちがいいかなぁ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:06:19 ID:bXVPNH6j
>>626
ふーん、そういうものなのか。一般的な実用性はキヤノンのほうが上なのはすぐ分かるから
画質が同じ程度ならキヤノンがほとんどのシェア占めてもいいと思うんだけど
俺は一般客の目という物を知らんから素直に信じることにするよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:11:37 ID:schTAE7a
>>627
MP500でいい。
それとその値段でMP600買うならごくわずかに売れ残っているMP800を買った方がいい。
630627:2006/10/02(月) 16:25:58 ID:tCST/dAB
>>629

ありがとう!選択肢が増えたなぁ。
形は600良いけど高いよね。
ビックまだあるかなぁ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:43:49 ID:gnyD9zXm
>>617
カラーインクをグレースケールにするんでしょ?
雑誌でそういうアプローチを見たことがある。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:13:04 ID:NJI0Tw11
MP600だって数ヶ月待てば2万円切るだろ
633630:2006/10/02(月) 19:24:20 ID:0vF8uQy8
すでにビックも売り切れ....。ポイントたくさんあったのに。
今年の年賀状は間に合わないけど600の値段が落ちるのを待とうかな

634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:03:37 ID:2WI5owmu
>>633

毎年キヤノンから大幅値下げするから年末まで待てるなら待った方がいいよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:20:43 ID:OoCzNSWN
>>634
ていうかさ、年末はエプソンの旧型超投売りがお約束だよ。
去年はA870/A700/D1000の3点セットだったから
今年はA750/D600/E150辺りが来るかな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:41:55 ID:JcNcl0cz
MP960注文したどー。上新電機Web。

10月5日発売予定なのに、「商品入荷は10月6日になります」と返事が来た。 orz...
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:13:43 ID:5+NcuLLw
新機種 デザイン ださっ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:06:41 ID:etvldxNa
>612
インク数だけで言うとiP8600とPro9000は同じだが、
iP8600は六切りにさえ対応させていない。
写真やるなら半切り、四つ切り、六切りに対応しているPro9000しか
今のところ選択肢はない。
それ以外のいろんなキャノンのアプリのソフト、
iP8600は全く相手にしていない。
まだこんなに綺麗に印刷できるのにね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:16:31 ID:5deFIxyN
>>638
8600はA4プリンターなんで六切りだとふちなしプリントできないからな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:52:27 ID:i3uX2Sh+
キヤノンさんって不思議なメーカーさん。
デジカメでは必死にデジタル一眼も売ろう、
画素数を上げていこうとする市場のトレンドにそっているのに、
プリンタでは一般人には十分な画質だからといって4色を薦める。

だったらデジカメ薦めるときにも、400〜500万画素あれば十分ですよ。
CCDサイズなんて違いわかりますか?
なんていう接客をしてほしいものですね。

結局、6色だと負けるから、4色で十分なんていうことを言っているようにしか見えません。
デジカメが高機能なのに、プリンタは妥協した写真しか出せない。
そんな矛盾した会社なんですね。キヤノンさんって。不思議なメーカーさん。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:58:05 ID:4RoBLa96
オマケに、今マトモな6色機って出てる?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:15:18 ID:5WM6+v+H
>>641
出てない。6色以上での粒状性のマイナスポイントや変褪色の
問題もキャノンは相変わらずクリアできていない。

キャノンはデジカメ部門では画質に重点を置いてるけど
プリンタでは目指す方向性が全く違うようだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:16:11 ID:6y6zF8IX
10月5日かー
レポ街だな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:42:58 ID:9wsxcHNg
触ってきたー
操作性すごくよかったー
それ以外あんまし変わらなかったー
高さが抑えられた分だけ奥行きが長く感じたー
MP810がすごい早かったー

今出せる情報はこれくらいー
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:46:32 ID:9wsxcHNg
あとパンフになくて明できる人も少ない情報としては
解像度が上がった分コピー時の読み取りが早くなってたー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:47:31 ID:uYXvsaRz
>>644
>>645

内覧会に行ってきたのか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:49:23 ID:9wsxcHNg
説明('・ω・`)ショボンヌ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:47:14 ID:akSbUzMU
MP810ワクテカ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 06:43:32 ID:JwlRfb6D
来年なればMP600は、2万円切りますか?
そうしたら来年買いたいのですが
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 07:34:30 ID:qAbQQqTJ
来年になればわかります
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 08:48:07 ID:v+MGHWXk
気の長い話だねえ。安いんだからすぐ買えば良いのに。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:49:39 ID:stS1bqDH
そうそう。たった数千円違うだけじゃん。
そんなの株でもやれば1日で儲かるよ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 11:20:12 ID:c2nk+CyP
タカが数万円じゃん。
そんなの株でもやれば1日で元も子も無くすよ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 11:53:13 ID:xpd5paYQ
エプソンさんって不思議なメーカーさん。
企業って利益重視なのにシェア確保に異様にこだわっている。
去年の秋からどんどん収益が減り挙句の果てには二百数十億の大赤字になっても
まだシェア一位にこだわっている。

だったらインクジェットプリンタを全部投売りにすればいいんですよ。
年末わざわざ旧型を投売りしてシェアを確保するよりセコイ手より最初から投売りすればいいんです。
そうすれば売り場の人も旧型と新型に挟まれて接客がし辛くなる事もありません。

結局、会社規模では到底キヤノンに勝てないからシェアだけはとっておくとしか見えません。
写真写真と言ってるわりには、インクは詰まる文字印刷は滲む実用性にかける物しか出せない。
そんな矛盾した会社なんですね。エプソンさんって。不思議なメーカーさん。

655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:04:10 ID:32Fwmp7s
>>640 に痛いところ突かれて、よっぽど悔しかったんだな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:09:03 ID:stS1bqDH
痛み分け〜w
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:23:06 ID:GZAYk2gV
>>656
いや?230億の赤字分エプの負けかな(プ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:53:53 ID:8xbL/6XS
今年のEPSONは赤字埋めるためにシェアが落ちても利益重視だろ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 15:01:50 ID:a61/NQ9m
>>640
いや、そもそもデジカメの画質にこだわる層は「家庭で写真印刷」なんてしないだろw

プリンタとして需要が多いのは年賀状やワープロなわけで、そこで重要なのはコストとくっきりした文字、鮮やかな色。
高コストでにじみやすい多色化した「写真画質」はむしろ邪魔なんだよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:49:53 ID:5WM6+v+H
>いや、そもそもデジカメの画質にこだわる層は「家庭で写真印刷」なんてしないだろw

釣り?それとも白雉?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:01:10 ID:PThclVuA
いや、大事な大判プリントはラボに出すと決めてます。
画質にこだわるなら、銀塩プリント以外あり得ないです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:15:23 ID:5WM6+v+H
>>661って>>659ト同じ人?
で、どこのラボに出してるの?
プロ写真家がプリンタで作品作りしてる人たちは何だと思ってる?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:15:34 ID:ap6nb+NI
みんながそうとは限らんだろう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:16:27 ID:ap6nb+NI
>>663>>661へのレス。
665661:2006/10/03(火) 18:32:25 ID:PThclVuA
>>660

659さんのレスに対して「釣りか?白薙か?」と書かれていたので
同意見の私もレスしたのです。みんながそうだとは思ってません。

ただ常に最新インクジェットの画質をチェックしているわけではないので、
「釣りか?白薙か?」と書かれるような状況になっているとしたら、
考え直す必要がありますね。

ちなみに、デジタル入稿での銀塩プリントはまだ経験がありません。

すれ違いなのでこの辺で。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:01:41 ID:EJFyY4Xu
MP500→23000円価格.com今日上がっちゃった....
 600→25000円
 950→26700円ポイント10%

買うならどれがいいかなぁ。
年末まで待っても良いんだけど意外にも950が安いからどうしようかと
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:12:18 ID:qAbQQqTJ
どう見ても950一択だと思うが
668666:2006/10/03(火) 19:55:49 ID:EJFyY4Xu
あ〜 
2週間前におろした展示品 500→16000円も選択肢に入った。

>667
上だったら950かなぁ

在庫もギリギリだし どうするかなぁ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:31:28 ID:3rKK24Of
MP800が22000円くらいだったらなぁ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:35:22 ID:Iy3LLgvY
近所の電気店ハシゴしてMP500を探せ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:49:58 ID:stS1bqDH
なぜ今更?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:56:29 ID:bVdD3+Qr
はじめまして。質問させて下さい。

CANONのインクジェットプリンタBJ F360という機種を使っているのですが、
以前インクの残量が減った時に色が薄く印刷されるようになりました。
赤色→ピンク色、青色→水色、黄色→薄い黄色、といった具合にです。
新しいカートリッジに変えましたが症状は変わらず、ヘッドクリーニング、
ヘッドリフレッシング等をしてもほんの僅かに改善されただけでした。
モノクロ以外は印刷することが出来ず、大変困っております。
原因や解決策があったら教えていただけますか?

よろしくお願いいたします。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:00:13 ID:UoECVr4w
 デジカメは基本的に高級機は普及機を兼ねうるけど、プリンタの場合
多色機は4色機を兼ねないからねぇ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:03:13 ID:ItwoCfe2
>>672
接点が汚れてるかヘッドが逝ったかのどっちかだな。
ヘッド外が逝ってたら交換か、買い換え。
しかしF360はヘッドが逝くのが早い。

個人的には買い換えを勧める。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:13:30 ID:bVdD3+Qr
>>674
レスありがとうございます。

>しかしF360はヘッドが逝くのが早い。
これは初耳の有益な情報、参考になります。
接点が汚れている、という場合どうすればよいのでしょうか?
何分初心者なもので接点がどこなのかもわからず…。

また、現在あるプリンタでオススメのものがあったら教えてください。
お願いします。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:48:33 ID:ItwoCfe2
>>675
接点復活剤とか使って磨く。
しかしそこまでやるなら買い換えた方がいい。

買い換えならF360の延長で考えるなら
投げ売りしてるiP4200、複合機ならMP500を勧める。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:30:45 ID:1641f6Mp
というより矛盾してない
IXY1000やA640はあくまでA4以上プリントする人向けであって
主力機種は800ISや900ISだ
これをプリンタに置き換えれば、
1000万画素デジカメは6色orA3プリンタ、
機能重視の普及機800ISや900ISが4色プリンタにあたる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 03:34:21 ID:4hBQNvpS
>>662
>プロ写真家がプリンタで作品作りしてる人たちは何だと思ってる?
具体的に誰よ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:03:09 ID:41vyl8xP
プリンター欲しくて見に行ったら
店頭何もなかった・・・・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:05:47 ID:41vyl8xP
500か950欲しかったのに・・・・
ということで960にします・・・・・・・・
特価キボン
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:28:18 ID:fKHUmmVt
楽天でMP600が22000円送料無料ってのあったけど、昨日見たらなくなっていて26000円くらいに上がってたな。
予約しておけばよかった。
682666:2006/10/04(水) 21:50:56 ID:ZH5XMa3B
結局ヤマダ電機で26700円10%で購入。
960も置いてあったけどイマイチなぁって感じだったので。
5年保証もあったから取り合えずいっか...。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:54:01 ID:i8JFaqvR
>>680
950ならヨドバシ川崎で29800円だったぞ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:01:12 ID:gDw7A5MC
今日 ケー図で950 29800で買ったさ〜、今使ってるさ〜。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:08:19 ID:6GoUEPqA
ip5200Rは在庫あった?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:17:02 ID:IcG7xEDl
ここで聞いていいかわからないんですが
easy photo printを使ってフォルダ内の画像をフチなし2面印刷すると
連番の奇数が左で偶数が右に来るんですがこれを逆にできないのでしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:29:23 ID:7v85g9x9
>>678
数ヶ月前のカメラ雑誌で、プロカメラマンの使うプリンタが特集されてた。

いちいち名前なんて覚えて無いし、その雑誌を探し出すほど暇でも無い。
だが事実として、
10人ほど載ってた中で、キヤノンを使ってた人は2人だけだったのは覚えている。

しかもエプソンを使っている人たちは、色とか、顔料とか、製品を理解して使っている風だったけど、
そのキヤノンを使っている2人中1人は「キヤノンが好きだから」というブランドだけで選んだと書いてあったことも鮮明に覚えている。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:30:57 ID:7FvJNXS6
うはwwwwwwwwwwwwwあいまいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:31:31 ID:S8YULeR2
あいまいすぎてわけわかんねーよw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:51:31 ID:RcQpwvhJ
エプ損なんて、特異性というか価値というか、何かそういう意義でも見出さないと
使う気がしないんだよ。
その点、観音はお気軽に使えて損もしない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:13:00 ID:V4U9pQTF
今時、まだエプにこだわるプロなんて居ないよ。
それにプロが「キャノンが好きだから」とか言って、
具体的なメリット無しで使うはずがないし。
>687
嘘はやめましょう。
嘘つきめ。w
692687:2006/10/05(木) 00:55:55 ID:KnOx1eIt
いくつか訂正。
雑誌をものの5分ほどで探し当てました。
訂正も含め、ちゃんとした内容を書き込みます。

雑誌「カメラマン2005年12月号」

カメラマン名:使用プリンタ名:理由

魚住氏:4000PX&9900i:顔料と紙の相性(PX5500検討中)&見本プリント用(オリジナルプリントには不向き)
斉藤氏:PX5500:カラーバランスが抜きん出ている。ドライバも優れている。
小林氏:9900i&4000PX:プリント鮮やかさ、光沢感&落ち着いた感じ&保存性
諏訪氏:9900i&PX5500:仕事色見本&モノクロ用
野下氏:IP8600:キヤノン好きでF900買って以来ずっと最上位を買っている。
星氏:PX5500:顔料だから
大浦氏:PX5500:高品質な印刷と保存性

母体人数が7名だったこと。
キヤノンとエプソンを併用している人数がもっと多かったこと。
ここに訂正します。申し訳ない。

しかし改めてわかったこと。
エプソン製品は作品として、キヤノン製品は見本として使われるケースが多い。
プロには顔料、しかもPX5500が人気!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 01:47:27 ID:PHj6j07C
>>692
もし私が写真をルーペで凝視するプロならEPSONを使いますが
私はただの素人ですから
素人目に十分綺麗な写真プリント、複合機の使い勝手のよさ、
そして第一にインク詰まりの無さ・・・でCanonを選びます。
(ちなみに以前はEPSON(PM-950C)を使っていました。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:34:25 ID:zl3rTWWy
店頭で印刷見本を見たり実機動かしてもらったり
友人にキヤノン機の感想を聞いたりして、MP800を買ったのが1年前。
今まで買ったエプソンプリンタはすべて(3台)詰まりまくってたのに、
MP800は買ってから一度もインクが詰まったことがない。

俺は「インクが詰まりにくい」というだけでも
キヤノンを選んでよかったと思ってる。
それにくわえて印刷速いしきれいだし、素人には十分すぎるもんね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 03:00:02 ID:mOU6UyHf
その詰まり難い観音でも詰まるときゃ詰まるもんね。
こないだA4半分位赤ベタのある刷り物300枚を連続で通してたら、200枚目
辺りで突然Mが出なくなりました。
栗やってもやってもほんの一瞬出るがすぐ詰まる。
そこで、ヘッド外してアルコールを圧入して、それで開通しました。
観音だから出来たこと、これをエプ損でやったときには、ヘッドが死にました。
エプ損のヘッドにアルコールは禁物のようです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 03:30:21 ID:FpjqSkyO
>>687
作品作り
レタッチした色を刷った直後にすぐ見れる顔料機
仕事用見本
お手軽にキレイに出せる染料機。

そのような住み分けですね。
つまり、素人は顔料に手を出すなという意味ですね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 04:29:24 ID:FtnWfkxM
それで染料対決はキヤノンが勝ってると見ればいいんですね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 07:20:01 ID:qDkuZCNj
お 前 ら 必 死 す ぎ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 07:33:43 ID:kKKTMv3C
>>686
画像をリネームしたらええやんけ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 07:35:57 ID:6uxE2kAk
>>695
それは詰まりじゃなく、熱でヘッドが一時的に動作不良起こしただけだ
大量印刷しない限り遭遇することはないが、する人にとっては大きな欠点ではあるな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:30:24 ID:lY/q/GLb
>>686
『レイアウト/印刷』のところでそれぞれの画像を
180度ずつ回転させればいいんじゃないかな?
ちょっとめんどくさいけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 10:32:42 ID:IQX4pX4s
>>700
そういう話も聞いたことはありますが、ヘッド外して洗浄作業するときも
Mのノズルはなかなか開通しなかったので、果たして一時的な現象という
ことで済んでいたのかどうかはかなり疑わしかったですね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:07:00 ID:nb+u0TQk
ダイレクトプリントのできるフォトプリンターを探しています。
Canonのセルフィーと、Epsonのカラリオミーで比較していたのですが
どちらも一長一短のようで悩んでいました。
今回、CanonからPixus mini260が新しく出たと聞いたのですが
どうなんでしょう?
高解像度とか、専用用紙不要とか、
セルフィーに比べるといいところが多そうなのですが…
704年末購入検討メモ:2006/10/05(木) 17:34:19 ID:HPHq6Qqz
810と600と4300で悩む。600のプリンタ機能のみが4300かな。
810のプリンタ機能のみ版がない。あれば間違いなくそれに
してたのだが。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:05:10 ID:jJEG/SZB
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:05:49 ID:V4U9pQTF
>692
複数の雑誌なら信じよう。
でも、わざわざここに書き込む意図が・・・w
707年末購入検討メモ:2006/10/05(木) 18:09:19 ID:HPHq6Qqz
pma970
pmg450
pm3700c
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:17:03 ID:Q/B8kGH2
プロのカメラマンはエプソンのプリンタを使う人が多いんですね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:23:58 ID:tumZAPo6
俺はアマだからキヤノン使っている。
俺はビジネスマンだからHP使っている。
俺は貧乏だからレックスマーク使っている。
俺は暇人だからアルプス使っている。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:26:45 ID:V4U9pQTF
そうそう、Pro9000が届きました。
きれいことは当たり前なのでそれ以外のことを。

まず用紙が半切りに対応しましたが、プリンターの前から手差しで、
さらに水平に後ろに出ますので、プリンターの後ろ40センチ開けてくれと書いてありました。
半切りの用紙は買ってましたが、今のところ物理的に不可能で、印刷していません。

色の濃さはiP8600よりも少し薄めですが、(最高画質で濃度はデフォ)、
iP7500よりは濃いって言うことで、
iP8600がデフォで濃いと思っていた人には丁度では?
私の感覚では、深い緑の出る草や木を印刷するのには、
Pro9000のデフォでは少し薄く、iP8600の方が好きです。
ただ、人物がPro9000の方が、見た感じ違和感はないです。

言われる前に書いておきますが、粒状感もなく、筋も全くないです。
スピードもA3だと思えば、十分すぎるほど早いでしょう。(もちろん最高画質)
EasyPhotoPrinterで最高画質の設定が出来ますので、使いやすくなりましたが、
濃度もさわれるようになっていれば言うこと無しです。
キャノンのデジカメ用のソフトや、アドビのフォトショップの上等版から、
直接印刷設定が出来るようなプラグインが付いていまして、
これを使えば、かなり細かな設定まで出来ます。

書き込み、ここくらいしかなかったので書き込みましたが、
適切でなければご指摘ください。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:44:36 ID:Oip0cENR
MP800使っていて、この前、スキャナの天板を開けたまま上にものを落として
天板のちょうつがい部分が片方折れてパカパカになってしまいました。
スキャナのガラスにもヒビが・・・

これって保証で直りますか?

712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:15:40 ID:6uxE2kAk
勘違いしてる奴が多いが、保証とは「品質を保証する」という意味で付いているものであり、
一定期間内において正しく使用していたにも関わらず壊れた、本来の性能に達しなくなった等の
場合にのみ適用される。
なので、当然ながら使用者の過失で壊れたものに使えるわけがない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:22:04 ID:Oip0cENR
>>712
そんな正論聞きたい訳じゃないんだけど。 

ポータブル機とかも、落として壊れたのか、故障で壊れたのか判別付かない
場合は大抵修理に応じるんだよ。

プリンタの場合も、普通の使い方なんてのは人それぞれで、普通に
天板持ち上げたつもりが、それを数千回やる奴もいれば、数十回しか
やらない時もある。 
スキャナ部にものを乗せるのも、慎重に置く奴もいればドンと乗せるやつもいる。
SONYみたいに壊れやすいメーカーもあれば、任天堂みたいに壊れにくい
メーカーもある。

で、スキャナの番いが折れたのも、ガラスが割れたのも、「私は通常の
使い方をしたつもりだ!」って言い張ればそれをどうやって否定するんだ?

そのくらいちょっと考えろよ おまえみたいなバカの意見なんて不要なんだよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:26:39 ID:x7fTKUyE
「スキャナの番いが折れたのも、ガラスが割れたのも、私は通常の使い方をしたつもりだ!」って
言い張る馬鹿は、一体、どんな意見を聞きたいの?

ああ、好きにするが良いよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:30:04 ID:X/hn9mIl
常識で判断すればわかると思うのだが
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:37:27 ID:Oip0cENR
>>714
スキャナのガラスの適正な厚み、強度ってなにを元に決まってんだよ。

0.5mmか?1cmか? じゃ、そーっと紙を乗せる程度なら割れない強度にして
おけば設計上問題ないのかよ?

スキャナでipod本体をスキャンさせようとした。 そしてスキャンしようとして
天板をぱたんと閉めたらガラス「ピシッ」っと割れた。

じゃ、これは普通の使い方じゃないってのか? 
ウォークマンをベッドに放り投げた。 NintendoDSをベッドに放り投げても
壊れなかったのに、ウォークマンは壊れた。 
じゃ、これは普通の使い方じゃないから修理対象外か?



717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:38:53 ID:SV9ClcIP
キヤノンのプリンタの自動両面印刷って、ワードやエクセルでも
使えるのでしょうか?
どなたか教えてください。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:41:41 ID:8bxJy6U5
ID:Oip0cENR
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:44:54 ID:x7fTKUyE
>>716 そうだね。プロティンだね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:45:13 ID:8bxJy6U5
:27 ID:Oip0cENR
基地外?
頭の悪さは人一倍ですね。

スキャナーでIpodスキャンする馬鹿いるのですか。
スキャナーは紙などをスキャンする物。
Ipodスキャンしてスキャナのガラス板部分に傷が付いたからと保証書が効くとでも思っているのですか。

所詮保証書期間なんて組み立て不良や基盤ワレを起こしている物をそのまま出荷してしまったなどの保険程度。
721712:2006/10/05(木) 22:48:40 ID:6uxE2kAk
一回だけ触る愚行をご勘弁下さい。

>>714
保証効くかと聞かれて、過失なら効かないと当たり前のことを答えただけだが、
それを正論と認めつつ、バカ呼ばわりするくらいならこんなところにいちいち
書き込んで意見を聞く振りなどせず、正常な使用で壊れましたと言い張って
メーカーに出せばいいだろ。
保証効くから大丈夫ですよと言ってもらって安心したかっただけだろ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:49:03 ID:8bxJy6U5
物を大事にしないのも餓鬼の仕様か。
投げて壊して保障が効くと?
自業自得効くはずが無い。

貴方の考えだと手から携帯が滑って噴水に落ちて水没したからと保障期間だからと無料で修理しろと?
当然自己不注意と言われて有料修理。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:51:16 ID:EWIUlTrH
 良心が痛まないなら、やってみれば良いんじゃない?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:55:25 ID:qlyIby2Y
ID:Oip0cENRほどの馬鹿も珍しいよねwwww
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:56:34 ID:AynD3okN
車を壁に当てたらバンパーが割れた!保証でなおせ!
って言ってるようなもんだとおもうけど。。。


あなたが製造会社を経営する事があったら是非、無償保証の範囲に入れてくださいm(_ _)m
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:57:52 ID:jLIshwuX
実際保証が利くのか興味があるので、経緯を報告してくれるとありがたい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:04:18 ID:86e/I1Sg
保証が利いたかどうかということより、どういうテクニックで騙してゴネたか、
ということに興味がある。
728712:2006/10/05(木) 23:07:19 ID:6uxE2kAk
今頃気付いたけど、>>714じゃなくて>>713だった、スマン。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:08:28 ID:8bxJy6U5
コールセンターのバイト人も疲れるだろうな。
餓鬼みたいにゴネる奴から電話来たら。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:13:15 ID:RBiWj3Y3
仕舞には電話口で大声で泣き出す、ってのならほっときゃいいが、
本物のガキより始末が悪いんだろな・・・・・w
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:21:22 ID:07g4NpsR
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:26:55 ID:gHkGuJx8
>>ID:Oip0cENR
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:39:03 ID:8bxJy6U5
ID:Oip0cENRは母親の膝下で泣いている模様。

AM12:00にID変るので即復活と予想。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:39:37 ID:KUA0Upba
Oip0cENRの人気に嫉妬
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:25:19 ID:w0Qh7UgI


馬鹿が沸いたと聞きつけたので、来ました


736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:27:56 ID:S2YxljaB
私も>>703さんと同じ機種で悩み中です。
ただ、mini260は確か今日発売なので使った人の感想が
聞けないと思うよ。

買った人がいたら私にも教えてくださいm(_ _)m

個人的には過去3台、EPSONのA4機でインク詰まりに閉口したので
EPSONはあり得ないかな?と思ってます。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:45:49 ID:XxMnLemF
お前らクレーマー予備軍にかまけて>>717の質問はスルーですか?w
ま、質問自体がアレなのは確かだが

>>717
できますよ。
つーか、WordやExcelで両面印刷できない様なら買う奴いないと思うが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 05:09:51 ID:7Nus6lmD
>>737
ここは質問スレなのか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 07:47:39 ID:d64zQ/7q
>>640 キヤノンはプリンタはほどほど。デジカメはより高級機を薦める不思議なメーカー

>>659 デジカメ画質にこだわる層は「家庭で写真印刷」なんかしない。
>>661 画質にこだわるなら銀塩プリント以外ありえない。

>>662 プロの写真家でプリンタで作品作りしている人たちは何? 

>>678 具体的に誰?

>>687 雑誌でプリンタを使用しているプロのことが書いてあった。

>>691 プロでそんな奴はいない。嘘つき

>>692 具体的な雑誌内容は、このようでした。作品づくりでエプソンPX5500を使用している人は多い。

>>706 複数の雑誌なら信じるが、わざわざここに書き込んでいることに意図がみえる。


>>706
全部、エプキチの発言をキャノキチが否定しようとして、
またそれを証明しようとして出てきた流れなんですけど。
複数の雑誌に載っていようが、あなたは絶対信じないでしょ。


おれはプロじゃないから、とかそういう問題じゃないでしょ。
逃げてるだけだよ、結局。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:40:19 ID:yxxBMRF6
はいはい終了
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:59:30 ID:1Y6eGr0p
>>736さん

>>703です。
昨日mini260買ってしまいました。
フォトプリンタは初めてなので、他との比較はできませんが
印刷もとっても綺麗だし、スクロール操作も使いやすかったです。
販売されたばかりなのですね。
店頭には印刷見本も無くて、店員さんもよく分からないみたいで
ちょっと不安だったのですが
昨日さっそく使ってみたところ、とても満足しています。

気になったのは、ダイレクト印刷でも高画質が保てるのか?ということ。
説明書には書かれてなかったし、目で見た感じでも分かりませんでした。
あとは、オプションのバッテリーは来年発売だそうです。



742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:21:26 ID:+JE/r4cH
>>739
早朝から乙!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:01:45 ID:snGsaE7e
MP500を修理に出したいのですが、修理サイトの説明みてると
送料はこちら持ちみたいなんですが、キヤノンって修理代だけが無料なんですか?
モニターとかコンポとかパソコン、保証期間中は全部送料も含めて無料なのが
普通だと思ってたんですが。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:22:45 ID:Hvhnes08
>>743 近くの販売店へ
大抵は購入店じゃなくても対応してくれる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:23:09 ID:bwCztP4S
持込修理なら送料は自分持ちじゃね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:25:44 ID:yp3vEElJ
>>743
近くの量販店で買うと新品と交換してくれたりするので
漏れは1万円以上するものはなるべく近所で買うことにしている。
サポセンまでの送料も不要だし。
ただし、ネットで見つけた最安値+送料との差額が少ない場合に限る。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:39:26 ID:snGsaE7e
やはり送料別ですか・・・ 通販で買ったんで持ち込みは意味無いですよね
MP500の在庫持ってる所でも無い限り交換も無理でしょうし。

748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:17:21 ID:F/YOzQg/
すんません
canonのスキャナのスレはないんでしょうか?
ここはプリンタだけですよね?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:35:46 ID:Qv8XBkWh
こっちだす。
カメラ板ね。

フラットベッドスキャナ総合スレッド ver.5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1141903208/
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:57:14 ID:F/YOzQg/
>>749
ありがとうございます!
カメラ板にあったのか・・・ぜんぜんわからなかった(;´Д`)
751736:2006/10/07(土) 01:28:40 ID:dVGejekk
>741=>703さん レポありがとうございます。
質問してるのに率先して人柱してご自分で答えるなんて素敵です。

同じ写真を印刷してみて目で見てわからないって言うのなら
同じクオリティで印刷してると思っても良いんですかね?
確かにメーカーHPにも何も書かれていないので「おっ?」と
思っていたのですが印刷物で確認できているのなら安心だ。

安いとこ捜してぽちっとしてこよう。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:11:12 ID:6pDjRqup
MP500より性能が悪いのに値段が高いMP510って売れないだろ。
メーカーは何を考えてるんだ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 09:42:28 ID:wWLUXkxg
>>752
いろんなこと
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:17:51 ID:Co77/qym
>>752
おまえ馬鹿だなあ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:59:30 ID:1c2E1H//
>>751
ダイレクト印刷時の解像度は非公開だそうな。
解像度が落ちるのは間違いないそうなんだけど、パッと見で違いがわからないくらいなのだろうか。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:15:39 ID:Rax6szTd
>>752
MP600などの上位機種が売れるようにしてるんだよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:35:31 ID:w39Udy7v
今年の一押しはMP600だもんね。これでシェア20%とるつもりらしい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:37:23 ID:w39Udy7v
ところでやはり写真印刷の場合6色と4色じゃかなり違うのかなあ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:42:21 ID:TaEdi5/U
この板のなかにキャノンのCMの情報がないか調べたら「CM」でも「CF」でも
いっぱいでてきた。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:09:39 ID:o1EGorUx
 型番が紛らわしいのは確かだねぇ。<MP510
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:12:07 ID:Bub8yAkr
もっと、Pro9000の情報がほしいな!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:37:33 ID:IOw/CgfZ
きれいな販促のおねいさんの居た店を教えてくれ!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:56:53 ID:J2f8ranf
298 名前:はじめまして名無しさん :2006/09/15(金) 23:22:38 ID:pNL/1NTp   
         ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" | 竹石圭佑 
   (⌒ヽ             |) (1986〜 愛知県名古屋市)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}   植草一秀
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ 名古屋商科大学客員教授  
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/   
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!  
         lヽ  ー‐'  ,/ ! 
          /!、`ー─‐'" /ヽ  

 竹石圭佑と植草一秀氏には多くの重大な「共通点」がある。
竹石圭佑は覗き&盗撮が趣味で高校時代にも最低2回は「覗き」「下着泥棒」で捕まっている。
顔の系統も同じで、かなりレベルの高い金魚面である。
竹石や植草氏は世の中の女性を「性欲処理の道具」としてしか見ていない。
犯罪・変態行為で互いにしのぎを削りあう両名。好敵手とも言える。
しかし、この二人の不自然なほどの重大な「共通点」から考察すると、竹石圭佑は植草一秀氏と血縁関係にあるとも考えられる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:07:51 ID:Qc925LJ2
MP510やIP3300のって現時点で存在意義無いよね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:07:17 ID:4nqRZzbE
どうしてキヤノンの複合機は自動電源ONN/OFFが未だに出来ないの?
S−700を買い換えたいんだけど、複合機は自動電源ONN/OFF出来ないみたいで、
いまいち買い換えに踏み切れないんだが・・・
エプは問題外だし、プリンター単機能機はなんかお手頃感が無いし・・・
会社にあるMP950は面倒だから、何ヶ月もずっと電源入れっぱなしにしちゃってるけど、
やっぱり家庭で使う時は、自動電源ONN/OFFが無いと不便だもんなぁ。
っつうか何でS700にすらついてる機能が、最新の複合機についてないんだ???
そんなの難しいことなのか???
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:08:16 ID:4nqRZzbE
何かもの凄い誤字脱字だらけだな・・・
ちゃんと見直してから書き込まないとイカンな。。。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:14:38 ID:rrX1OTEy
ONNかよ( ´,_ゝ`)プッ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:18:51 ID:jI6G4InI
>>765を書き換えるとこういうことだな。

どうしてキヤノンの複合機には自動電源ON/OFF機能がいまだに付いていないんでしょうか?
今、BJ-S700を持っているんですが、これが付いていないということで複合機への買換えを躊躇しています。
エプソンは問題外で、単機能機はお手頃感がないのでキヤノンの複合機を狙っています。

会社にあるPIXUS MP950は電源を切るのが面倒なため、何ヶ月もずっと電源を入れっぱなしにしてますが、
家庭で使うことを考えると電源の切り忘れを防ぐためにも自動電源ON/OFF機能は不可欠なんですが。

5年前のBJ-S700にすら付いている機能が最新の複合機には付いていないんでしょうか?
そんなに複合機に自動電源ON/OFF機能を付けることが難しいんでしょうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:30:32 ID:w39Udy7v
>>768には答えてあげようという気になるが、>>765には全くそんな気にならないね。
書き方が大事だと言う良い例だな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:37:14 ID:rQTgxBZk
電源のon/offごときが面倒だなんて、人生ヤル気あるのかしら?
何十台もon/offしなきゃならん訳でもあるまいに。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:43:00 ID:4nqRZzbE
>>770
プリンターを置いてある場所が遠いので・・・
LANで共有して5台のパソコンで使っているのですが、
1階のパソコンと2階のパソコンとあったりして
いちいち階段登ってたり降りたりして電源入れるのって面倒だもんねぇ。
印刷したのを取りに行くのは、後で何かのついででもいいだろうけど。
やっぱり電源入れっぱなしにするしか無いのであろうか・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:58:21 ID:Qc925LJ2
>>771
ON/OFF機能のある印刷専用機+スキャナを買えばOK
スキャナも1万以下でMP600同等以上の性能のものがある。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:08:02 ID:4nqRZzbE
>>772
いや、スキャナーは既に持っているもので・・・
といってもキヤノのN1220というかなり古いものではありますが。
新製品に自動電源ON/OFFがつくことを期待して待っていたのですが・・・
やっぱりプリンター単機能機を買うしか無いのか、
それとも、また来年の新製品まで待ってみるか・・・
まだS700の交換用の純正インクが各色5本くらい残っているので、もうしばらく
インクが無くなるまで、買うのを待って考えてみます・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:58:28 ID:ZnQbO7qR
950iからMP810への買い換えだと画質的に不満が出るかな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:27:57 ID:Xdxc06Mu
つーかさ、MP500も800も待機電力2Wなんだがw

2Wって月の電気代30〜40円程度だぞ。
電源オンの度にクリーニングインク使うのと
さして価格的な差は無いと思うぞ。
(電源入れっぱなしなら急に使いたいときも便利だしな)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:29:15 ID:4nqRZzbE
>>775
いや、電気代の心配じゃなくて、
電源入れっぱなしで壊れないのか・・・の心配です。
全く問題が無いのであれば、値段が落ち着いたら買うのですがねぇ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:37:57 ID:Xdxc06Mu
>>776
あーなるほどね。
でも俺が思うに、電源オンオフ頻繁にする方が
機械的な消耗は大きい気がするんだが。
実際のところはわからんけど。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:41:26 ID:i3uNwqF0
>>761
発売日の翌日に入手したよ
何か聞きたいことある(と言っても人に言えるほども使ってないが)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:53:48 ID:6qwAyC8L
複合機はコピー機みたいな使い方を前提にしてるんじゃない
FAX付きにいたっては電源切れるようにした方がまずいでしょ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:00:16 ID:5u0421WA
寝る前にはFaxの電源切ってる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:42:45 ID:7XYCvJra
>>779
複合機をコピー機として事務所で使ってます m(_ _)m
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:58:01 ID:Xdxc06Mu
>>781
たぶん>>779の「じゃない」は否定ではなくて
「じゃない?」と同意を求めての事だと思うがw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:25:57 ID:Co77/qym
そうじゃない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:17:45 ID:4Biu9uuk
MP600買ってきた。
LAN通して共有させたんだけど、「印刷前にプレビューを表示」が選択できない。
CANONは初めてなんだけど、こういうもんなの?
これまで使い続けてたEPSONは出来たんだけどなぁ。
ちなみに共有してる側のパソコンはドライバしか入れてない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:50:06 ID:icpRAR07
俺にはわからんがとりあえずプリントサーバの型番でも書いてみたら?
新潟のやつなら正式対応は10月中とかどこかで聞いたが
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:09:44 ID:vQtJzjG7
>>784
選択できないとはグレーアウトしてるってこと?
まえのエプでは共有してたの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:12:25 ID:4Biu9uuk
>>786
うん。グレーアウトして選択できない。
エプソンはPM-870CとかPM-2200Cという古いプリンタを共有してた。
プリントサーバじゃなくて、1台のパソコンに接続してる状態で共有ね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:19:44 ID:z6PP7dqf
俺も確認した。

PC1をUSB接続でMP800、これを共有。
PC2から無線ルータ経由でPC1共有のMP800を選び
印刷設定のダイアログ表示させたところ
「印刷前にプレビューを表示」はグレーアウト

ん〜これは仕様かねぇ。
今までプリンタドライバ側のプレビュー表示って
使わなかったから気にしてなかったよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:21:54 ID:DuO6PbIF
>787
こんなん見つけたけ MP500の場合やけど
ttp://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/multipass/q629520651405.html

【5】ポイントアンドプリントインストールでプリンタ共有を設定していませんか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:23:30 ID:z6PP7dqf
ちなみにPC2のローカル接続でMP800を選ぶと、
当然「印刷前に・・・」は選べる。

ただし、指定先はローカル上のMP800なので
USBなりで接続しなければ印刷できないがw
(PC2でも単体でMP800を使う事あるからドライバインストールはしてる)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:30:11 ID:4Biu9uuk
>>788-790
この板の人たち、みんな優しいな。
いつも全然違う板にいるからか、優しさに感動したよ。
>>789の教えてくれたとこ参考にして色々弄ってみるよ。
解決しなかったら、Canonに電話します。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:32:15 ID:z6PP7dqf
>>789
それだね。
俺も確認した。
ローカルMP800のポートをPC1に変更したらできたよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:52:20 ID:1u0QTsox
プリンターが認識されないと思ってしばらく悩んだが
USBケーブルをPCのLANコネクタに差し込んでいたのが原因だった。
ノートPCの後側の接続を手探りでやってて、よく確認しなかったのがいけないんだけど
LANコネクタにちょうどサイズがぴったりなんだねw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:53:13 ID:4Biu9uuk
何故かうちはダメだった。
>>792さん、プリンタのプロパティ、ポートタブの
「双方向サポートを有効にする」の部分はグレーアウトしてます?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:02:16 ID:z6PP7dqf
>>794
「双方向サポートを有効にする」も
「プリンタプールも有効にする」もチェック可能。

PC2(と呼ばせてもらう)にはプリンタドライバを通常インストールしてる?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:13:18 ID:vQtJzjG7
>>794
ちゃんとセットアップCDなり使ってドライバインストールしたか?
ローカルで繋ぐ方のアイコンの設定を変更するんだよ
パイプが付いてないプリンタアイコンね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:27:23 ID:vaI26tpd
>>755
な、なんですと?やっぱり解像度は落ちるんですね・・・orz

まぁ、いいや。今日は仕事で値段調べたりする暇がなかったから
明日地元の電気屋さんに行ってプリントサンプルなど見せてもらいます。

そうは言いつつEPSON以外でダイレクト印刷がそこそこ綺麗なコンパクトプリンタって
見に260しかないのかな???
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:21:39 ID:4Biu9uuk
色々やってみたけど、ダメだorz
ドライバはホームページから落としてきて、インストールしてる。
最後の「接続先を選択」はすっ飛ばして完了にしてるけど。
で、その後に共有かけてたMP600のプロパティのポートを開いて設定してるけど、
以下のように設定すると、何故か繋がらない。
「プリンタ状況の確認」も出来なくなるので、
間違いなくプリンタとの間に壁がありそうな感じです。
設定は、プリンタが繋がってるPCをaaaと言う名前、MP600をMP600と言う名前で共有。
で、ローカルポートで「\\aaa\MP600」とするとダメ。
前に繋がってたUSB001で通信すると、普通にプリンタの状態も確認できるんだけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:38:02 ID:ttdigf+a
WinXp-home,pro,Win2000,によって違うが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:39:04 ID:z6PP7dqf
>>798
MP600仕様のドライバインストールがどうなのか分からんけど
MP800ではCDからドライバインストールの際にMP800の接続が必要(だった覚えが)
よーするにPCにUSBでMP800を接続して使える状態にする事が必要なんでは?

その上でそのローカル指定されているMP800のプロパティを開いて
共有先PCにポート変更する
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:47:32 ID:vQtJzjG7
>>798
だからそれはパイプついたプリンタアイコンの設定を変えてるだろうが!!
>>799の言う通りちゃんとプリンタをUSBで繋いでローカルで接続するアイコンつくりなよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:57:23 ID:4Biu9uuk
>>800-801
あ、いや、ごめんなさい。
再起動したら設定できたorz
よく分からないけど、解決した。
本当にありがとう><
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 04:04:28 ID:vQtJzjG7
>>802
おーよかったよかった
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 04:08:18 ID:z6PP7dqf
>>802
乙!

実はいま各ダイアログをキャプしてUpローダーに載せた
そのJpeg張って説明しようと思ってた所だった。
ま、我ながら朝っぱらから暇だと思うw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 04:25:31 ID:4Biu9uuk
>>803-804
ホントお手数かけました。
なかなかに面倒でしたが、MP600の印刷の速さと綺麗さで相殺以上の結果です。
非常に満足していますし、皆さんも優しくて良かった。
重ね重ね有り難うございました。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 06:15:56 ID:lUclTI3m
すみません
プリンタ使わない時は電源切ってますか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 07:43:23 ID:HlX9/fRW
>>806
はい
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 07:44:50 ID:HlX9/fRW
ノズルテストでドット抜けしてるときだけ
インクなじませるために電源入れっぱなしで放置してるお( ^ω^)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:17:11 ID:QoKWvAJM
それって電源入れておく意味ない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:00:50 ID:AkYOMBuD
楽天でMP600が送料込み22800円
安くなかったらスマソ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:04:52 ID:sVxemn+M
mini260購入記念チラ裏カキコ

印字品質は大満足です。

スーパーフォト紙でダイレクト印刷63枚
プロフォト紙で付属ソフトから1枚、デジカメで同時プリントから1枚。
PCからだとはみ出し量の調整、印字品質(キレイ、標準の2種)が
選べるんですが付属ソフトでの反映の仕方がわからず結局
アンインストしました。

デジカメで同時プリントではみ出し量最小にして印刷するのが
一番良いかもしれんです。

EPSONとCanonは絵作りの方向性が違うのか
DIGICエンジンにあわせてプリンタが印刷するのか?
Sonyデジカメのデータを印刷するとちょっと淡い感じです。

Powershotからのデータでどんな感じになるのかを
そのうち試してみようと思った。

お粗末様でしたm(_ _)m
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 12:39:47 ID:bA/cIuK4
>>811
詳しくありがとうございます

mini260かエプソンのE500買うか考えてたけどmini260にしようかと思ってます

また何かあったらレポして下さい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:11:45 ID:/DhNvxbE
mini260は使いやすくて良いですよ、キャノン同士だと色和えも良いですね。
コンタックスからだと気持ち赤みが掛かって暗くなる感じですか。
フジからは少し冷たい感じになります「データーのカラー調整を行ってない状態です」
全てPCから付属ソフトを使い出力してみました。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:11:13 ID:s5OyV2KY
今や日本の代表的反日キチガイブログ
http://izanagi.iza.ne.jp/blog/

北チョン核実験後のログ
核実験で大騒ぎするな!
http://izanagi.iza.ne.jp/blog/entry/53982/

↑あまりにも炎上しすぎてコメント欄を廃止してしまったので
コメントのある人はこちらへ。↓

izanamiを斬る!(旧Science or Art?)
izanamiのコメント欄の避難所
http://no-more-korea.iza.ne.jp/blog/2/
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:30:52 ID:kefo0lta
>>814
ブログ主、勉強不足過ぎて感情だけだな。
全く同意でけん。
スレチガイスマソ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:12:25 ID:9j9Xn5BF
キャノ機がコリア製なら不買するところだが・・・チャイナ製なんだよなw
微妙だ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:21:14 ID:hda/tBSQ
高級機は確か日本製でしょ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:52:51 ID:6CsrRJuq
>>812

mini260とE500を比較して、mini260を買う理由が見あたらない・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:10:23 ID:C5XtqF/W
E-500を買う理由もないけどなw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:57:32 ID:CeD6dOzy
>>810
実売価格も重要だが、プリンタはやはり多年保証を付けて買ひたひ。
漏れんちの535PDは、3年目と5年目にトラブったが、
いずれも送料修理代含め無料で済んだ。
宅配便さんが梱包用段ボール箱持参で来てくれるのでお気軽。
因みに1回目のトラブルは純正品以外のインク使用に因るものらしかった...
2回目は、プリンタヘッドの寿命のモヨン。
いずれも、実費ならそれぞれ送料修理部品代を含めて10,000円超だった。
#いや1年動いてくれれば充分、という漢なのなら余計なイチャモンだが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:34:06 ID:tTuXWH2j
>>820
多年保障を付けても詰め替えインク使うと今では保障外。
よって詰め替えインク使うなら延長保障は意味が無い。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 03:10:24 ID:jyypDKsU
>818
EPSONのインク詰まりに閉口している私はCanonしか
選択肢がなかったです・・・・・orz
EPSONの画質にはすごく満足していただけに
比較する価値すら見いだせなかった。

が、mini260で印刷しまくったら95枚くらいでインク終了。
本体購入時にプロ100枚スーパー200枚買ったのに
インクがどこにも在庫無しで印刷できましぇん・゜・(ノД`)・゜・

90枚前後でインクの交換をお薦めしますって表示が出てきて
そこから5〜6枚くらいの頃から変な色の写真が印刷されてきました。
電源のオン、オフの回数でも変わってくるかもしれないですが
連続100枚くらい印刷したらインク終了って感じかな?

それにしても購入時に本体だけでインクがまだ流通し切れて
しないのがなんだかなぁ・・・・アマゾンでも昨日の夜3個注文して
2006/10/19 - 2006/10/27に配送予定だし
貯めておいた写真を一気に印刷してしまおうと思って連休頭に
買ったのが全然無駄になっちゃったな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 03:55:48 ID:zQmh5GAN
DEP屋に行け。
大量の写真をプリンタで印刷する時代はもうちょい先だ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 06:09:40 ID:afxy809T
>>823
写真の内容によるだろ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 06:18:11 ID:aMjuc0gy
セルフプリント端末もあるでよ。
スピードも速い。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 06:38:31 ID:7yaMzVM1
>>818
E500よりもミニ260の方が数段画質がよいですが。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 07:40:08 ID:om+hhrK0
とんでもなくえろい画像を印刷したいのに店にはもちろん持っていけない時のためにプリンタが売られているのです
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 09:18:12 ID:afxy809T
MP500使ってるけど、インク残量がスポンジじゃない所で
3分の1のこってるんだけど、どの位減ったら補充していいの?
たしかスポンジまで乾くようになったらダメなんだよね。

それと修理が受けられないって事だけど、それってインクに関係する故障に
限ってでしょ?
スキャナが壊れたとか、給紙が壊れたとかは関係ないでしょ?


829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 09:48:11 ID:2i+OvqBF
>>828
サポセンがボランティアだとでもお思いか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 09:57:23 ID:ElSR4TZo
>>828
スポンジ部分が乾かなければOK。
切れる直前か直後に替えるのがベター。
ttp://www.ecotte-shop.com/index3.html

これからマルチはするんじゃないぞ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 10:55:17 ID:jyypDKsU
>823
そっか!これだけ貯めに貯めた奴はCD-Rに焼いて
写真屋さんに行けばいいのか(・∀・)
って言うかそっちのが安いか?
引きこもりのニートっちだからお店でやるのメンドクセって
思ってたけどショッピングセンターに行ったついでだったら
今日行くな・・・・・・・

ありがとう、これからは生まれる子供の枕元で
撮ってすぐ印刷と言う購入動機のためにインクと紙を
大切に保存しておきます。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 11:59:19 ID:afxy809T
>>830
thx

自分が調達するのはセリアの10mlタイプだから、カラになる前に補充しても
使い切れるよね?

なんとなく、車のガソリンもそうだけど満タン状態が好きなんだよね。

833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:04:13 ID:nC9h/2BB
写真印刷が主で職場ではPro9000、
家ではiP8600だが
この画質を見ていると詰め替えインクは使う気になれない。
写真屋さんに「これはどこで焼いたのですか?」って
半切を見せたらそう言われた。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:45:30 ID:w3HE7Zg3
>>833
何が言いたいのかわからん。
単なる自慢?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:15:41 ID:bDJgyUaY
>>833
その書き込みは、画質がいいのか悪いのかわからん
ちなみに自分もPRO9000
前に使ってた560より鮮やかな感じ(比べる対象が間違ってるな)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:58:22 ID:nC9h/2BB
>835
すまんそ。
写真屋で焼いたくらいに綺麗って事。
まあ自慢だが。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:28:51 ID:YCI5kJz1
色合いは綺麗でも解像度低くない?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:31:38 ID:zQmh5GAN
「これはどこで焼いたのですか?」
って逆の意味だろ。
「これはどこで焼いたのですか?プリンタで出したっぽいけど。」
って言いたかったんじゃ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:49:16 ID:n+nm6re/
信楽の窯元で
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:54:57 ID:wT8EVed4
そもそも写真屋クオリティに届いてりゃそんな聞き方されません
どう見てもプリンタ出力にしか見えないクソプリントだったからイヤミで聞いたのでしょう
「プリンタにしちゃマシなほうかな、フッ」
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:59:52 ID:wJE+CjZt
自慢かよw

9500待つのもつらいなぁ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:53:45 ID:wnd3pulU
ダイレクト印刷時解像度は営業さんに聞けば教えてくれるお
用紙設定プロフォト&綺麗モードで4800dpi内緒だよって言われるお
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:14:02 ID:3UQDCShX
自慢でも何でもいいが実際に
Pro9000は綺麗な。
>840はエプキチか?w
キャノンでくそプリントは出来ませんよ。w
エプなら可能ですが。w
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:16:46 ID:3UQDCShX
>838
マイナス思考だなw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:18:32 ID:3UQDCShX
そもそもキャノンのスレで、キャノンユーザーが
キャノンのプリンターをほめているのに、
それをけなすやつが居るのが分からん。

ユーザーだけなら、エプキチの方が狂信的だが一つにまとまっているな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:25:33 ID:3UQDCShX
そもそも町の写真屋に入っている機械なんて、
所詮数百万。
デジカメ専門店のカメラの北村いきゃ、数千万円の機械が焼いてくれる。
その差は歴然としている。
少なくとも町の安物の写真屋で焼けば、プリンターの方が遙かにまし。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:31:28 ID:wJE+CjZt
>>846
へぇ、そんなんどうやって調べたん?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:34:44 ID:zQmh5GAN
キャノン使ってたらキャノンマンセーしなきゃなんないの?
町の写真屋の数百万の機械より、数万のプリンタの方が遥かにマシ?
( ゚д゚)??
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:40:08 ID:aEXMLXHI
何か必死さがにゅるりとはみ出さんばかりに溢れてるな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:44:44 ID:wJE+CjZt
北村に入ってるのって富士フイルムのフロンティア?
これって街の写真屋にもあるようだね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:05:40 ID:jyypDKsU
結局沢山貯めてあったうちの1イベントである24枚だけ
ショッピングセンターの中でプリントしてもらいましたよ。
一枚37円也・・・・・・

ごめんなさいm(_ _)m
PCからプロフォト紙に印刷した物で比較してみても
インクや紙が安く手に入ったのなら自宅でOKな感じです。

>842さん

ダイレクト印刷にして解像度は半分ですか・・・
インクが切れちゃったので試すことができないんですが
プリントやさんに持って行ってもどっちもどっちな私なら
全然許容範囲(気がつかない?)かもしれないです。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:08:49 ID:oHNLFUSX
>>850
つーかほとんどフロンティア、まぁ型は違ったりするけど。
アグファなんてごく少数だしノーリツもフジに比べれば少ない。

>>846の池沼がどれだけ知ってんのかしらんけど、数千万とか数百万とか言いたかっただけかとw
実際何dpiで出力してるかすらシラネーだろw
露光(プリント)方式、薬品、ペーパーとかソフトの処理について少しは勉強してから言おうね。

最近の家庭用プリンターって凄いレベルだと思うよ。
それで文句出るなら多分キタムラでも何かしら文句出るんじゃないかと。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:10:42 ID:wT8EVed4
>>848
マンセーは義務ではないが
自分で好きなように調整して印刷できる点ではプリンターのほうがいいだろ
フラッグシップ機なら印刷の出来は店プリと変わらん
ただ、水や経年劣化には極端に弱いけどな
そこらへんどうにかしたら街の写真屋のシェアまるごとぜんぶイタダキですよメーカーさん!



ただ街の写真屋は死にますけど
CANONとしてはカメラも作ってるから複雑だろうな
854ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/11(水) 07:10:03 ID:+qKfWYfa
 日本経団連の御手洗会長は10日の会見で、北朝鮮の核実験について、「世界が制止しているにも
かかわらず、あのようなことをやるのは、まさに蛮行である。許しがたい行為だ」と述べました。
御手洗会長は、また、北朝鮮に対して、「厳しい措置を取る」という安倍総理の発言は当然だと
したうえで、「民間企業も、政府の姿勢に沿った行動を取るべきだと思う」と述べました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    正しい意見だが、北朝鮮にミサイル部品を輸出しているのも財界だ。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 自国にミサイル攻撃しかねない国に軍事物資を輸出する理由が分からん。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 北朝鮮が核実験をやったという物的証拠はまだ見つかって
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l いません。会長はその理由をご存知ではないのですか? m9(・A・)

06.10.10 テレ朝「経団連会長『核実験は蛮行、企業も厳しい対応を』」
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/econ_news2.html?now=20061010253428
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:57:57 ID:iVZWOdZq
結局、町の写真屋さんが、どれだけの焼き付け機をもてるかでしょう。
もちろん私は仕組みなど知りませんが、
うちの受付の子に今日、近所の小さな写真屋さんで焼いたデジカメのプリントを見ました。
私のプリンターでも彼女のデジカメ購入当時焼いたことがありますが、
完全にキャノンの勝ちでした。
彼女は保存性を考えて外でプリントしたと言います。
これを言われると、流石にどのインクジェットでもまだ無理でしょう。

そこで疑問。
町の写真屋さんはデジカメのデータを焼いているのか、
プリントしているのかどちらでしょうかね?
詳しい方、よろしく。<m(__)m>
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:26:30 ID:gl8HzEHE
ほとんどの写真屋がアナログ式からデジタル式に変わってしまったことと、
プリントするのがデジカメのデータであることを考えると、新型が出るたびに騒いで、
使う用紙の選択に悩み、インク交換に気を使い、こだわってフォトショップで修正をして
試し印刷を繰り返すぐらいなら、店に出したほうが遥かに安上がりで楽チンではないかな。
何より形のないデータですから、保存性は大きいですよ。

自分でネガやポジをスキャナで取り込んで、キヤノンや他のプリンターで
プリントしているプロはいるのかな。デジカメだからこそ、か。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:32:20 ID:9Nw7CWpY
>>856
保存を考えたら
プリントしないでデータとしてバックアップしておくほうが劣化しないと思うんだけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:46:32 ID:zb93TneD
>>857 デジタルデータはあてにならない。
保存しているメディアが様変わりしてくるからね。
20〜30年後はCDやDVDなどのメディアが使われているとは思えない。
再生機も存在してるか分からない。
メディアはあってもデータを取り出す事ができなくなるって落ちだな。
これはPCの世界では常識。
長期保存ならアナログがいい。
画像は劣化してもフィルムなら写真におこす事ができる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:54:26 ID:zb93TneD
例えば

FD , ZIP , clik , MO , Travan , スマートメディア など
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:56:01 ID:Thzupzf9
>>858
それはない。ロートルの極論ですわ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:12:48 ID:zb93TneD
>>860
今のうちにCDにでも保存しておきな。
その時がくれば分かるよ。

PCの規格も変わればOSも変われば画像フォーマットも変わっているよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:21:44 ID:jtSOP6VP
それよりも5年前のCD-Rがすでに読めなくなっていることのほうが重要。
もちろん磁気メディアなんかは論外。デジタルではないがビデオテープもカビだらけ。
フロッピーは容量も信頼性も低いし、MOはライトエラーで一気にデータが消えたことも何度か経験した。

あと、メディアと共に読むためのドライブも保管するという方法もあるが
これも錆とか油ぎれとかコンデンサの容量抜けとかで動作しないことが
ままある。テレビとかの家電製品で考えてみれば10年20年単位では
壊れるのが当たり前だということが分かるだろう。

デジタルデータをデジタルのまま保管するのは案外簡単なようで難しい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:39:27 ID:0oyvLnld
新しいメディアが普及する度にそっちに移している私はアホ扱いですか、そうですか・・・orz
(FD→Zip→MO→CD-R→DVD-R&RAMの2枚体制)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:39:49 ID:gGlMCVMA
となるとバイナリダンプして印刷しておくのが確実か
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:04:59 ID:4z4p+Lzx
それを手入力するときに打ち間違って、世代を重ねる毎に変化していくな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:07:22 ID:gGlMCVMA
>>865
インクジェットで印刷するなと補足するつもりだったが、
打ち間違いのことまでは頭がまわらんかった。。。orz
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:15:45 ID:9Nw7CWpY
つまり印刷しようがデータだろうが不変のものなど何一つ無く、しかしそれもまた良し、と。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:20:12 ID:F9HeQdJq
昔ながらの「模写」で逝くかw
長持ちするぜ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:45:05 ID:+5RrB2EH
バックアップメディアの劣化を考えれば、1回のバックアップだけで済ますなんてことはしない
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:59:26 ID:A54MffkL
ここを読んで心配になり4年前に焼いたCD-Rから写真を取り出しました。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:02:42 ID:66IJcxHT
キャノンのプリンタ(IP4200)を買ったんですが、
色々設定ができるみたいですね。
一番プリンタが長持ちする設定があれば教えてください。
写真など印刷せず、基本的に白黒でたまにカラー、
酷いときは1ヶ月は使用しない感じの使い方です。
印刷時間や品質は無視してもいいです。
ただ、その設定にするとインクの消費が多くなるという場合は
ついでに教えてもらえるとありがたいです。

(1)印刷品質 きれい 標準 はやい
(2)インク乾燥待ち時間 長い〜短い(5段階で設定可能)
(3)サイレント設定 常にONor使用しない
(4)用紙こすれ防止 ONorOFF

よろしくお願いします
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:08:15 ID:zb93TneD
>>862 確かに俺もCDが読めないのが数枚ある。
時間が経てばもっと読めないディスクが増えると思う。
それとドライブを可動状態で保管できたとしても駄目だよね。
その時代のOS対応のドライバがないから認識できない。
いい例がWIN3.1時代の周辺機器がXPでは認識できずにゴミになっているから。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:09:29 ID:thNlNWm3
>>862
それなんだがな 古〜い磁気メディアである
ファミコンのディスクシステムなんかはヘッドさえまともならまだ普通に読める。
なんでだかは知らんがね

>>871
極端に寒暖の差が激しいとか、湿度が高いとか埃が多い部屋でなければ
なんもしなくても5年は使えると思われ
っていうかあーた気にしすぎw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:20:30 ID:F9HeQdJq
>ファミコンのディスクシステムなんかはヘッドさえまともならまだ普通に読める。
それはたぶん、記録密度がひじょうに粗いからではないかと思う。
875863:2006/10/11(水) 23:25:53 ID:0oyvLnld
なんだ、みんなやってるのか(・∀・)

そだ、銀塩写真のネガって結構早く劣化しないか?
プリントした奴の方が全然長持ちしているんだが・・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:30:56 ID:zWhTxVJW
>>875

私はMOはすっとばしましたが、かわりにZipの250MBのやつを使ってましたよ。
JazzとかPDとか手を出さないで良かった。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:10:24 ID:iy/2adYr
>>864
バイナリのダンプの素材は何にするつもり?
普通の連続用紙ではだめっぽいし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:22:22 ID:duk+cU3w
ネタにマジレスか世
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:18:50 ID:xb4GZ3kF
用紙・インクカタログPDFのファイルサイズは792MBだとよw
ttp://cweb.canon.jp/pdf-catalog/mp/index.html
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:54:00 ID:CjBnkIow
>>879  792KBの間違いだな。
キヤノンはアホやなー。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 05:59:45 ID:nCH7DAXr
ヨドバシのファックス付複合機のページには
ブラザーとシャープしか載ってなくて、
キヤノンはファックスからは撤退したのかと一瞬思ったけど、
MP830は併売ということで、勘違いでよかった。

幻の「MP530」待望論も出てたし、このスレの流れ的には
ファックス付は存続という感じだね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 07:27:38 ID:R/cNiBBk
>>877
金属板に刻印して防錆加工して真空パックにして冷暗所に保存というのはどうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:12:49 ID:SMhipzha
MOのデータが全部飛んだように見えるのは、ルートが見えくなって認識できない
状態になっているだけで、中のデータそのものは消えてはいない。
これはMOの持病みたいなものだが、こうなるとWin機では手の出しようがない。
Macだと読み込めるので、そこから吸い出すしか救済方法がなかった。
今はツールがあるので大丈夫だが、当時はそうなったら死亡宣告と同義だった。
ちなみにディスクそのものの信頼度はCDやDVDの比ではないほど高い。
そのため、公的機関などでの保存媒体として広く使われている。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:28:15 ID:fUxHrA8p
>Macだと読み込めるので、そこから吸い出すしか救済方法がなかった。
そのへんをもう少し詳しく教えて頂けますか?
当方Macは現在持っていないので・・・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:40:20 ID:LdCFW/95
俺が行ってる役所関係は保存媒体がほとんどCD-Rに代わっている。
MOは規格としての寿命が問題。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:52:00 ID:SMhipzha
>>884
ttp://www.mo-forum.gr.jp/japanese/download/m_restore/index.html
管理領域が飛んだだけなら、これを使えば復旧可能。
これでダメだとすると、FinalDataなどの本格的な復旧ソフトが必要になる。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:30:20 ID:juCd4uyp
激しくスレ違いになっている件
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:41:42 ID:fUxHrA8p
>>887
すまんすまん、臨機応変、勘弁しち栗!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:43:52 ID:uExAQ5rG
Canon NetHawkWP100 の対応してるストレージデバイスはFAT32までだけど、
NTFSのHDDを繋げたら赤ランプ点滅しててパスワードすら通らない。

こういうもの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:49:53 ID:QwYh6xob
そういう質問をすること自体考えられない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:56:20 ID:h4+Z4n//
>>889
池沼?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:56:40 ID:xBcfMnro
複合機のマイマルチパスアイコンを消したくても移動したくても
できません。なんとか移動か削除したいのですが
方法を教えてください。
使うたびにインストール
アンインストールを繰り返すのは苦しいです。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:15:45 ID:xBcfMnro
人が・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:29:02 ID:A9Y6+FW9
キヤノンの自動両面印刷機能って、ワードやエクセル等でも使用できるのでしょうか?
どなたか教えてください。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:40:30 ID:cIMMbOy/
できる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:33:35 ID:A9Y6+FW9
>>896
ありがとうございます。MP600検討します。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:34:35 ID:A9Y6+FW9

>>895
でした。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:35:38 ID:YQ+ht1+b
>>894
っつうか出来ないわけが無いだろ。
アホにも程がある。
一体どうやったら両面印刷が出来ない とか思うんだ。
脳みそついてねーんじゃねーのか???
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:08:34 ID:uExAQ5rG
>>890-891
なんで?

FAT32か否かはソフトウェアレベルで判断するもんじゃないの?
HDDが繋がってるか否かは別じゃないの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:08:22 ID:duk+cU3w
■本製品はFAT16/FAT32 形式フォーマットしたストレージデバイスに対応しています。
NTFS形式にフォーマットされている場合、認識できません。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:17:50 ID:9/bljiiK
>>894
>>717と同じ人だろうけど、>>737の回答は無視?
902892:2006/10/13(金) 08:06:30 ID:26735c4f
http://aploda.org/dl.php?mode=pass&file_id=0000006509.jpg
これを消すか移動したいのですが
方法がわかりません
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:22:58 ID:aV0HHN0c
>本製品で対応しているファイルフォーマットはFAT32/FAT16のみとなっております。
>申し訳ございませんが、現在のところNTFSに対応する予定はございません。
>
>本件につきましては、関連部門に報告させていただき、今後の検討材料とさせていただきたいと思います。
>
>ご期待に副えない返答となり恐縮ではございますが、よろしくお願い申し上げます。

糞がっ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:39:07 ID:j+aupj96
>>903
何の話?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:34:42 ID:MOSXn8/m
NTFSがFAT32より優れてるって訳じゃないよ、一長一短。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:50:45 ID:aV0HHN0c
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:16:35 ID:pXR6DzGh
プリンターを買ったのですがパソコンのユーザパスワードを忘れてインストールできません…orz
どうしたらいいのでしょう…{{(゜д゜;)}}
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:46:10 ID:aV0HHN0c
クリンインスコ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:56:14 ID:yoBC4eTR
>>907
残念だけどパソコンを買い換えるしかありませんね・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:09:02 ID:Km9TxOmQ
>>907
キヤノンのサポート体制は万全だから、電話してみろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:35:27 ID:kmYS8oT7
>>910
キヤノンに聞いたってどうもならないだろ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:09:44 ID:7OKpLWbM
>>907
セーフモード起動したらええやん
913初心者クリエイター:2006/10/14(土) 04:45:24 ID:bmZQ5OUX
>>912
セーフモードってどんな風に起動させたらよいでしょうか?(>_<)
最悪の場合はやっぱり買い替えなんですか…??
ちなみにPCは古いんですがeMacです。。。





そして私も脳が古い機械音痴です…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 06:12:24 ID:tl8gB5GI
>>905
優れてるだろ。 アクセス制限にデータの対破損度とかどう見ても
NTFSの方が上です 本当にありがとうございました。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 06:29:24 ID:74rnlY1N
>>913
windowsを最初から入れ直せばオッケー。
次からはきちんとパスワードはメモしておけ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 07:49:05 ID:ycQ2EuYY
>>913
emacですか
大丈夫です
まずwindowsのCDを入れたままで再起動してみましょう
CDから立ち上げてOS内部にアクセスできるのでアカウント情報を削除できると思います
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 09:16:38 ID:zKN8gYe1
eMACにWindows入れるのかよww

918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:26:20 ID:voj3I/fL
>>913
俺はMAC OSは全くわからんのだが
こんなの検索できたぞw

Mac OS X: アカウントパスワードを変更する、またはリセットする方法
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=106156

管理者パスワードを変更する
http://docs.info.apple.com/article.html?path=Mac/10.4/jp/mh655.html
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:58:41 ID:74rnlY1N
この世からmacユーザーを駆逐せよ。
俺の頭の中では、パソコンは全てwindowsなのである。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:07:01 ID:dnp1uoDB
日本語でおけ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:37:59 ID:/CJJ8KfP
冬モデルには無線LAN搭載機種はなしか・・・
便利だと思うんだけどまったく搭載されないほど使われてないのかなあ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:05:03 ID:74rnlY1N
無線LANはサポートが大変だよ、。
そんなもんつけたら、プリンターメーカーのサポートの人が死んじゃうよ。
うまく一発で設定出来ればともかく、もし設定が上手くいかなかったら、
素人に説明するの、不可能だもん。
俺もよく会社の人に聞かれるけど、ノートパソコンで会社まで持ってきてもらっても
上手く設定出来ない時あるし。結局その人の家まで行って、設定してあげないといけなかったりする。
無線LANは、ほんと、嫌。頭痛の種でしか無い。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:25:40 ID:voj3I/fL
>>921
Bluetoothアダプタでいいんじゃないか?

でもMPじゃ印刷だけでしか使えないのがチョットとは思うが
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:26:46 ID:w6NPIpZj
つうか店頭でおじいちゃんがインクの交換のやり方を何度も聞いてるのを見て
店やメーカーの人は大変だなと思ったわけなんだが。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:56:49 ID:ES3NWn6G
>924
その役目を75歳過ぎた母親のサポートで50歳の私がしています。
最近急に上達して、インクの交換が出来るようになりました。
だからもっと楽なようにiP7500を買ってあげたら喜んでいました。
蛇足ですが、デジカメの充電と、電池の交換も出来るようになりました。
後はデータをパソコンに入れるだけが出来ないんですね。
もちろん、デジカメのメモリーの初期化も。

926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:26:57 ID:p+eDd00d
MP800を使っておりますがスキャナも使えるプリントサーバで安いのはありますでしょうか?
皆様はどんなプリントサーバをお使いですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 02:52:43 ID:9HifLKYu
>>922
ほんとそう思う
PCの設定だけではなく、アクセスポイントの設定もしないといけないし
それを考えるとサポートコストかさむだけ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 03:51:42 ID:olZKcOG7
ここはいつからWindowsヌレになったんだ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:11:20 ID:gp06NS87
  ( ;´Д`) ハァハァ もう我慢できん
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘

  ( *´ω`)ムシャムシャ
  つi'"':
   `、:_i'
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:21:51 ID:QZTZNfbg
プリンタ常時電源ONにしとくとヘッドが乾いて詰まりやすくなるとかあります?
それともある程度の時間印刷しないと電源を切ったときのようにプリントヘッドに
キャップがされて乾燥を防ぐようになってるのかな。
iP1500で黒インクのみ装着、一度にプリントアウトするのはA4で2、3枚、
使用頻度は週一程度って感じなんでクリーニング時のカラーヘッドの空打ちや
インク消費なんかを考えると常時電源ONの方がいいような気がするんだけどどうでしょう?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:40:18 ID:w8QPVK4Z
常時ONでもプリントヘッドにキャップはされるはずです。
ONにしておいたほうがいいとランニングコストかからなくていいよ

メーカーに聞くと使わないときはOFFにしてくれ なんて言うけど
それは基盤に負担かかるから
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:49:49 ID:09UeFCGL
常時電源ONで大丈夫なようですね。
会社のMP950は3ヶ月以上電源ONだけど
特にインクが詰まったりしないし。
そもそも複合機タイプに自動電源ON/OFFをつけないのがおかしい
わけで、電源OFFにしてくれとか寝ぼけたことをメーカーが言うんなら、
とっとと自動電源ON/OFFをつけろよ と言いたいです。
どうして家のS700ですらついてる機能が、最新の複合機についてないんでしょうねぇ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:33:13 ID:9daFVhmW
つーか、ON/OFF繰り返すと、その度にヘッド栗動作やるからインクが
もったいね・・・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:10:50 ID:ZIfi8oO+
mini260購入

携帯厨でデジカメ&プリンタ初心者の俺にはこれで充分でした
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:32:00 ID:ZsCQgQSG
プリンタ初心者ってwwwwwwwwwwwwwwwwwSFPもろくにつかえねぇのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけバカなんだよwwwwwwwwwwwww
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:38:21 ID:QZTZNfbg
>>931-933
いくらクリーニング時のインク消費量が少ないcanon機とはいえ1、2週間
ほっといた後の電源ON時クリーニングはそこそこ時間がかかっちゃうからねぇ。
待機電力も年間150円程度だし常時電源ONでいくことにしました。
どうも有り難う。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:00:27 ID:x/OFZGfC
SFPって何?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:21:39 ID:jLYFZasp
Single Function Printer
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:22:36 ID:xqQybGV/
single function printerまたはsingle function perpheral
MFP(複合機)に対してのプリント専用単機能機のこと
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:46:38 ID:HWylQmuR
専門用語使うってことは メーカーの人間だな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:10:56 ID:ger2p0kG
あるいはメーカーのバイト君だわな(かくいう俺はバイト経験者)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:09:23 ID:y2LaKNjy
MP960とMP810どちらにしようか迷っています。
違いってインク色数と液晶モニターの大きさでしょうか。
予算気にせずいいの買いたいのですが、デザインはMP810の方
がよさげで迷っています。
どちらがいいのでしょうか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:18:26 ID:ouB1fuKb
http://www.multe-pass.com/1/P/5107908/default.htm?T1=COMPARATEUR&T2=CLUBIC

CANON Pixma MP170 (Multifonction)
これって、日本モデルもありますか?
できれば持って帰りたいんです。インクがなければしょうがないんですが。

対応インク
黒 CANON PG-40 - Encre Noir standard (0615B001)
色 CANON CL-41 - Encre Couleur standard (0617B001)
黒上質 CANON PG-50 - Encre Noir haute capacite (0616B001)
色上質 CANON CL-51 - Encre Couleur haute capacite (0618B001)



944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 04:37:56 ID:xBxtBjEB
    | Hit!!
    |
    |
ぱくっ |
   /V\
  /◎;;,ヽ
_ ム (゚Д゚)|
ヽツ (ノ::::|)
`ヾソ:::::ノ
 `ー∪"∪
そんなエサで俺様が釣られると思ってんのか!!

http://www.canon-sales.co.jp/pixus/lineup/mp170/index.html
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 06:39:47 ID:CfkrmUod
>>939
>single function perpheral
>>943
> (Multifonction)

スペル間違ってるぞ
英語で書くならちゃんと書け
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 07:25:43 ID:HWylQmuR
たかがスペルで鬼の首でも取ったようだなw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 07:27:35 ID:OoxW+6/3
スペル魔と呼んであげよう
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 07:27:43 ID:UmRcWWWi
>>945
>>943が英語に見える方がおかしい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 07:33:45 ID:UmRcWWWi
>>943
日本モデルはPIXUS MP170だけどインクはPIXMAにはおそらく使えない。
インクのチップにDVDみたいなリージョンコードがついているため。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 07:49:56 ID:FvbsaTnE
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:32:25 ID:yVHV2k8m
あのチップ、地域も判別してるのか?
妄想で書いてるんじゃないだろうな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:44:05 ID:S1lZ+AAU
昨日電気屋でMP950を29800円で打ってたから思わず買ってしまった。
プリンタ使うのなんて年に数回なんだが、これでよかったのだろうか・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:56:46 ID:VaEwi2Ag
地域コードか付いているかは知らないけど、チップが付くまえは同じだったインクの型番が
日本と国外で異なるようになっている。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:41:47 ID:arBEFQBf
ピクサスの6500iを使ってるんですが、
ある日急に黒が赤茶っぽく印刷されるように
なってしまいました。

インクは純正で、マニュアルに書いてあるような
タンクが外れかかってるとかヘッドリフレッシングとか
インク交換とかは全部試してみましたが一向に治りません。

PC側の色指定の問題か?と思い別のPCに
繋いでみたんですが、やはり黒が赤茶っぽくなります。
黒濃度上げるとベタつくし…。
これは修理に出すしかないんでしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:20:55 ID:cCEvqdCJ
PIXUS iP3300とPIXUS iP1700で悩んでいます
用途はテキストの印刷でモノクロがほとんど、印刷頻度は週1くらいです
ポイントはインクの目詰まりです
このようとの場合、どちらがいいでしょうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:47:17 ID:ILK4LsQR
>>955
詰まりはエプソンと違ってキヤノンは週1程度の間隔なら余裕。
長期間(1ヶ月以上)放置しない限り両方共、大丈夫だが問題はインクコスト。
コスト的には3300のほうが良い。
あと稼動音が別物と言っていい程3300のほうが静か。

957943@フランス:2006/10/17(火) 01:49:55 ID:bqiPZkBb
>>949
リージョン制?そんなバカな。 キャノンはそんなインチキな
マーケッティングやってるんですか?
じゃあダメっぽい。惜別の別れしかないのかあ。
先月エプソンのボロイのが動かなくなって、先週買ったのだけどしょうがない。
インクを今日店で見たら、高かったなあ。どちらにしても
ランニングコストはよくないような感じがする。

インクを注射するようなのもがないと高過ぎ。

突然日本製じゃないの貼っても釣りだと
思いますよね。すみませんでした。>>944

958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:52:53 ID:EbPK1sFy
>>956
どうもです
やはりヘッド一体型のインクは高いですもんね
3300かいます、どうもでした
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:59:40 ID:bqiPZkBb

PIXUS MP170
http://kakaku.com/item/00601011023/
って、本体 1万4800円〜ですね。

定価が90Eくらいで、市価が80Eくらい(19.6%の税込み)
だからあまり変わら無いようです。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 03:06:59 ID:cC7OOqXJ
>>959
MP170が型落ちで取扱店が減ったため高くなった。価格変動履歴を見れば
今が極端に高いことが分かると思う。また、新機種も出たばかりでまだまだ
値が下がらないけど年賀状シーズンには値段が下がるのでそのとき買うの
がよい。
961:2006/10/17(火) 21:17:38 ID:o3VOhRa5
何かの縁だCANON960買え
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:08:57 ID:wFtdra9m
PIXUS MP370を使っています。黒以外の色しか印刷されません。
CANON公式HPのサポートのQ&Aで原因を探しました。
恐らくノズルの乾燥、インク目詰まりが原因だと思うんですが、自力で治す方法はあるのでしょうか。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:03:04 ID:Ljoc/c3Z
>>962
ヘッドの目詰まり、アルコール圧入して開通させる話はアチコチに外出なんだけどな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:18:27 ID:eNnbfBOt
お湯につける程度でも直るよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:59:39 ID:4LkydiBi
MP730を使用しているのですが、液晶画面にフメイナカートリッジデスと出ているのですが、
プリントヘッドを入れなおしてみたものの直りませんでした。
プリントヘッドを交換すれば直るでしょうか…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:19:34 ID:P5ZRTtOy
>>954
うちはエプソンで同じ症状になったことがある(PMG720)
モノクロ写真印刷が赤茶のセピア印刷みたいになった
たぶんソフトウェア的なものかも
ドライバ入れなおしたら治ったお
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:38:55 ID:VtK89Brn
エプソンでインクが詰まったら、

窓から投げ捨てるといいよ。

968966:2006/10/20(金) 23:28:00 ID:HFmmXDEH
>>967
それもうやったw
新品のカートリッジ3セットぐらい突っ込んでクリーニングしまくったけど結局治らなくて殴って捨てた
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:40:32 ID:kLXX8L8z
>965
すごい!お前は俺か!!!
最近同じ症状がでて、検索してみたら、
プリントヘッドの交換で直る(他のプリンタで)と、あったけど、
本当に其れだけで直るのか、自信なかった。
駄目もとで、ヘッドを買って付けたら、
何事も無く動き出したお!!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:55:55 ID:r5+wgENa
MP800買ったんだけど、原稿台のガラスが曇ってて拭いてもきれいにならない。
どうも内側が曇ってるっぽいんだけど、自分で拭くのは無理かな?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:01:13 ID:T0H3a1VY
>>970
自己責任でどうぞ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:02:25 ID:2Bb9FgLP
どうせどか雪がふるようなド田舎住まいで既に夜は一桁温度とかの場所に
すんでんだろ

結露にきまってんだろうが ウスラバカが
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:08:26 ID:5WBbKz9a
どうせどか
どうせどか
どうせどか
どうせどか
どうせどか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:16:37 ID:0mK14v9H
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:17:11 ID:dZy3vZGW
>>972
使用頻度の少ない人は滅多にならないんだよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:27:45 ID:8nT6oCQ5
>>972はバカだけど、>>973もバカだな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 03:00:06 ID:88oTuHt/
結露と結論が出た
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 08:54:49 ID:Dy2GQScl
>>969
アリガトウ。恩に着るよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:45:02 ID:cWS0EtJ6
>>972>>977=汚れるということを知らない馬鹿。
内部の回路の発熱により対流が起こり、そこんところのガラスの内側にホコリが
付着する。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:12:20 ID:CVQPj3vb
どか雪って言葉を知らない人がいるのか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:39:04 ID:JL9z2cS3
スラングだからな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:00:55 ID:xK/NDAqR
DR-1210Cってどうよ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:57:40 ID:AvSg2j0E
なんでキヤノンユーザーって、こうも人を馬鹿にしたり、
いかにも自分はエラいと言わんばかりの発言をするんだろう?

優良企業キヤノンを使っていることがそう思わせるのか、
そんな人種だからキヤノンを使うのか、
いずれにせよ、おかしな人たちだねぇ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:05:21 ID:RSK7JoIb
人をバカにしてるのはキヤノンユーザーのフリしてるエプ厨だよ
騙されないように
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:52:15 ID:pcJdhVIn
>>984 みたいな嘘つきをを見ると、心底キヤノンユーザーが嫌いになるよ

986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:06:13 ID:wvQVCzuG
キヤノンプリンタ使ってる人ってプリンタの知識なくて、
写真印刷してもわたせる友だちがいないような奴らばっかりだろうと。

っていうかキヤノンのプリンタでは写真印刷なんてできないんだった。

あの画質で満足してる奴らって幸せものだよなー。

超汚いのにきにならないなんて。
モノクロ多少くっきりしてても水に弱くても(*´д`*)ハァハァしてるなんて幸せだよなー。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:29:15 ID:SoVOEc4h
みなの者これを見よインクの詰め替えの極意を授けてしんぜよう

http://www.tesco7.com/tumekae/tumekae.html
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 06:36:38 ID:c3R4IBur
エプソン使ってる人ってプリンタの知識が豊富で、
写真印刷してわたせる友だちが沢山いる人ばっかりだろうと。

っていうかエプソンのプリンタでは写真印刷なんて簡単にできるよ。

あの素晴らしい画質なので満足でききる人ばっかりで幸せものだよなー。

超綺麗なのできにならない。
モノクロは凄くくっきりしていて水に強いし(;´Д`)ハァハァできるので幸せだよ。

989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 09:17:24 ID:Wt6ZT0Fu
>>988
人間語でおk
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:10:34 ID:x/UWGtkR
>>985はエプ社員だから騙されるなよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:21:35 ID:65uYimQN
>>986>>988は印刷している途中でインクが詰まって縞模様の写真や
緑色の写真が出てくるプリンタが大好きなんだよな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:00:37 ID:MaHbS0gH
今までエプ使ってたけで、まぢでインク詰まり酷くて、今年買い替えました…工作とか言われてるけど、エプのプリンター酷すぎ。・゚・(ノД`)・゚・。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:21:22 ID:XOFhvcAJ
>>992
同意。
俺も最初はわからなかったからエプ損を買ったんだけど、二度と買わん。
エプを気に入ってる人やエプのリピーター達が理解できん・・・・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:55:34 ID:pUbyDevQ
俺は写真なんてあんまり印刷しなかったんだけど、テキストを印刷しても
かすれがない印刷が出来ただけで感動すら覚えたよ エプソン使ってた時はね。

キヤノン使い出してからは、かすれなんてのは起きない事が当たり前になって
テスト印刷をする事もなくなった。

エプソンはまず1〜2枚、試し刷りしてかすれの状態みてから本チャン移行だった
からなぁ。


995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:00:54 ID:hUBGqKmo
 火のないところに煙は立たない。
 工作員なんてものが本当にいたとしても、実際にその工作が浸透するか
どうかという段になると、圧倒的大多数たる普通の消費者の体験がものを
言うわけで。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:32:18 ID:edT9e81d
で?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:37:24 ID:sGkdLcLb
>>995
ソニータイマーは本当についてるんですか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:05:38 ID:edT9e81d
Sonyのバッテリーセルに不良が出ただろ?
これからはタイマー短縮だ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:06:39 ID:edT9e81d
って、保障期間内に突入しちゃうジャン
折れバカス
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:35:43 ID:xEie5Q0n
エプソン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。