キャノン CANON LBP総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:16:47 ID:eJV9rL6q
1110SE使っているんですが、そろそろ買い換え時ですかね?
再生トナーを、7回くらい使っています。

オフィスじゃないです。個人使用です。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:55:49 ID:NF4ZW9+X
調子が悪いのなら買い換えればいい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:19:40 ID:bLmNdSSH
いや、調子は悪くないです。
でも、5年くらい?使っているから、再生トナーも手に入れにくくなっているのかな〜っと思いました。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:21:24 ID:iXWUpZ7D
ヲレの910用はまだ市場にあるなぁ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:56:44 ID:WN+o25Ua
レーザーはハガキ印刷には向いてない…は事実だとしても、
インクジェットの仕上がりが嫌だからレーザーをわざわざ買ってるんですけどねー。
カラーなら何でもいいならとっくにインクジェット使ってます。
(ていうか大抵の人がカラーレーザー買う前にインクジェット経験してるはず)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:32:32 ID:q1M1kX0W
うちも、LBP-1110SE使っているよ。
これって、はがきが使えないのが、ダメだよね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:47:33 ID:Qf6JrNpJ
>>936
トナーが手に入らなくなったら買い換えろ

>>938
ハガキ専用レーザープリンタを買え
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:10:44 ID:n/Jh74js
LBP3200のドライバを公式からダウンロードしたんですがsetupexeが見あたりませぬ
インストーラ版もないし・・どうなってるの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:05:49 ID:DmbwCiUu
♪この島は〜
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:37:44 ID:+WnpxyOU
>>936
古い方が再生トナーの玉は多い。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:03:38 ID:vj8ktFRn
>>943
なるほど、安心しました。
このまま、LBP-1110SEがぶっ壊れるまで、ともに付き添いたいと思います。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:32:52 ID:B3uQbnIT
LBP-1810の分離パッドと給紙ローラを交換したら、今までの紙詰まりが嘘のように無くなりました。
ちなみにヤフオクで4000円しなかった。メーカーでは3万円以上かかると言われていたのに、、、、
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:28:50 ID:Y7xkZrie
再生トナーって、純正品と同じくらい(2500枚)印刷できますか?
使っている方の感想をお聞きしたいです。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:56:58 ID:0XrCiBfx
>>946
トナーを再生してる会社に聞け
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:24:26 ID:3pdWQwmE
>>946
ショップに目安が書いてある筈。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:35:01 ID:/OsDuil3
LBP3000のx64ドライバでないかな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:13:57 ID:ljEfmKMX
>>946
ちょい少なめ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:00:21 ID:Zj7k1dG+
助けを求めます。

最近LBP-3500とバッファロー製のLPV3-U2を購入し早速つないでみました。
ですが、マニュアル通りの手順でやりましたが、ローカルポートで設定しようとしたところ。
デバイスの準備がまだという旨のメッセージが出てどうにもなりません。

どうすればいいのでしょうか?教えて下さい。

ちなみにプリンターとサーバ間はUSB接続。
OSはWinXP。
ソフトはマニュアルに従ってインストールしました。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:58:02 ID:06IFLecA
LBP3300をMAC OSX(tiger)で使っているのですが
ある種のPDF(具体的には、http://www.fsa.go.jp/inter/fsf/20080209.pdf
を印刷しようとすると勝手にキャンセルされて印刷できません
また、ジョブを削除してもプリンターの印刷可のランプが点滅したままで
ジョブキャンセルしても反応がなくなってしまいます

この理由と対処法をお教え願えないでしょうか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:34:42 ID:kKiwQunH
>>952

PostScript オプションとかでは?? ”画像として印刷” にチェックを
入れてみるとか。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:39:50 ID:o0qYR0Nj
>>951
>ローカルポートで設定しようとしたところ。

プリントサーバーで接続してんのに、なんでローカルポートを見るの?
その製品を持ってないので詳しくはわからんが、一般的には standard TCP/IP ポートじゃない?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:19:41 ID:VECEHHVq
>>951

Win98/ME マシンなどを併用している環境では、
NetBEUI プロトコル
(ポート名が、\\PS-123456\P1 みたいな感じね。) 
でも、設定すれば印刷出来る様になっているけど、
XP/Vista/2000 では、>>954 指摘の通り、Standard
TCP/IP ポートの方が安心確実。

(何か有った場合でも、IEからIPアドレス叩けばプリントサーバ
見えるし。)

キャノン純正をオクとか購入すれば良かったのに、、、残量警告も
使えるし。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k54746903
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:18:25 ID:rb8/hhmj
LBP5900を使っていますが、手差しトレイで厚手のA4を
横置きでプリントアウトしています。
ですが、上から下に向かって右側に2mm〜3mm位置がずれてきます。
(A4を縦置きで見て)
これって普通なんでしょうか?
何十枚やっても、普通紙で試しても同じ現象になります。
知っている方いますか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 10:52:45 ID:hhkEAB69
ナナメになるってことか? それなら紙送りがうまくいってないんじゃないの
ひとまずキヤノンに聞いてみるんだ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:32:00 ID:yP6Audno
>>956
>これって普通なんでしょうか?

普通じゃないと思います。
959真琴:2008/03/04(火) 23:33:46 ID:TVvs3PJ3
初心者ですいませんが、
XPでLBP220を作動させる方法を教えて下さい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:44:37 ID:YrlKLuDy
 >>946

同じ条件で比べたことあり。同じだった
 意外と良かった
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:42:24 ID:+ZQNC5iP
>>956
キヤノンに聞け

>>959
Windows 2000用ドライバ使え

>>960
んなもんは最終的にはトナー再生してる会社次第
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:12:09 ID:jNvI/QRj
CANON LBP5900/3900シリーズにポートスキャンの踏み台にされる脆弱性

ルータかましてりゃ大丈夫なぐらいの、ほんのりした脆弱性ではある。
963真琴:2008/03/05(水) 23:27:21 ID:YrMDTSsR
XP SP2 ですが、2000用もダメでした・・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:51:36 ID:u4nwo7Yw
>>960
再生業者はピンキリだっつーの。
品質の良い再生トナーでも、純正品以下である事は確かだ。


>>963
諦めろ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:53:28 ID:zx7TP1m9
LBP220はWindows Printing SystemでWin98SEなら大丈夫。

WinXP-SP2にMicrosoft Virtual PC(無償版)をインストールし、
Win98を仮想マシンにインストールして、そこからLBP220へ印刷する。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:44:09 ID:Lawq1ftr
>>965
VirtualPC構築を、プリンタドライバ程度で躓いている奴ができると思えないがな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:21:37 ID:lYgQ6jDy
簡単すよ。
968真琴:2008/03/08(土) 11:11:20 ID:g/1qXr6j
おっしゃる通りできまでんでした・・・・
969真琴:2008/03/08(土) 11:12:37 ID:g/1qXr6j
出来ましたら詳しく教えて頂けませんか?
VirtualPC2007のインストールまでは出来たのですが・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:20:34 ID:z1tPfdQI
てか、VPC構築するくらいなら、中古のPC買ってきた方が賢明じゃない?
PenIIIでWin98環境なら、1万でオツリがくるだろ。
OSセットアップ済みのでも。
なんならノートで。

>>959はWin98持ってるのか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:46:42 ID:cTpSNwWO
LBP-5000使ってるんだが、これってトナー再生できないの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:20:17 ID:a0qkopss
再生トナーあるよ。
ちっとも安くないが。
973971:2008/03/09(日) 18:33:40 ID:cTpSNwWO
>>972

ホント?どこにあるの?大方探したんだけど見つからん。
でも安くないならどうしようもないが・・。トナーの粉だけ売ってもらって
自分で詰め替えとかできんのか。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:26:31 ID:F2v9JPLw
探し方が悪いだけ。ググれば一発で出て来る
つーかそんなものも探せないのにどうやって
トナーの粉だけ売ってもらうつもりだw
あとあらかじめ言っとくと、そんな作業は素人には不可能だ
975971:2008/03/10(月) 22:07:37 ID:zWY2ZYv8
>>974

そうなの?四つくらい業者見たが、なぜかLBP-5000だけ詰め替えがないんだが・・。

俺ができんが素人でもやろうと思えばできないことはないんじゃね?別に無菌室が必要ってわけじゃないだろし。特殊キーが要りそうだが・・。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:16:15 ID:9N4jnF5F
>>975
だから探し方が悪いだけだっつーの
いったいどんなアホな探し方してんだよ、、、
プリンタやトナーの型番でググれば一発だろ

あとお前さんが詰め替えできないのなら仮に粉だけ買っても無意味だろ
そもそも感光体やローラー類はどうすんだよ。「なにそれ?」とか言うなよ
トナーカートリッジはそれら含めて全部が消耗品なんだぜ
977971:2008/03/11(火) 10:06:53 ID:X6pDWJpt
>>976

スマン。煽りでもなんでもないんだが、普通に見つからんぞ。LBP-5000だぜ?
型番ぐぐるなんてとっくにやってるんだが・・。
LBP5300 LBP5400  LBP-5600 LBP-5600SE LBP-5900 LBP-5900SE
このあたりはあるよ。リサイクル品が。でも5000は純正しか売ってないと思うが・・。

>あとお前さんが詰め替えできないのなら仮に粉だけ買っても無意味だろ
>そもそも感光体やローラー類はどうすんだよ。「なにそれ?」とか言うなよ

いやそんなにマジメに突っ込まれても困るんだが。出来たらいいなって程度だし。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:19:33 ID:9N4jnF5F
ここまでくると、もう呆れるしかないな、、、

LBP5000 リサイクル

↑これでググれ。Yahooなんか使うなよGoogleだぞ
これが最後だ。これ以上は面倒見切れん
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:04:01 ID:x3xp7HQU
yahooでもトップで出るよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:32:54 ID:LhMFptTF
まさかこれでクグってたりして
LBP -5000 リサイクル
981980:2008/03/11(火) 17:34:31 ID:LhMFptTF
クグってどうする orz
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:25:07 ID:k3Kha6Ay
どんまい
983名無しさん@お腹いっぱい。
分離パッドがヤフオクで激安だったので交換してみたら
超調子がいい!今まで手差しで一枚一枚入れていたのが馬鹿みたい!