カラーマッチング スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ディスプレイで見ている色と、
プリンタ出力した色、合っていますか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:41 ID:CmbJTI6o
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 04:33 ID:6s87ZWNW
まず書籍や雑誌や検索で勉強の後書きこむと良いです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:11 ID:lHpsYT7N
マッチで〜〜〜す。(死後
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 18:46 ID:LEu+Yz34
こりゃマイッチング
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 04:32 ID:d1zkBwiQ
ここは盛り上がってほしいところ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:09 ID:AhEbMvgL
印刷する紙にもよるので、まあそんなに気にするな
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:43 ID:QI9OT4e9
Windozeで、自分が使ってるディスプレイのカラー・プロファイルが存在しない場合、
どーすればいいの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:32 ID:rDSpb4cM
adobeガンマで作る
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:29 ID:gZr9ItOV
adobeガンマ
Windowsでは高価なAdobe製品(photoshopやillustratorにのみ付属)
が必要だ罠。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 18:24 ID:Btxb2Wz1
PhotoCalがかつて3マンで買えたから、アドビより安い。
いまも旧型センサー付きのやつが安く売られているはず
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 18:55 ID:gbuZVb9k
ふーん、色センサ使って補正かけなくても、ソフトでなんとかなるのか。

で、プリンタやスキャナのキャリブレーションはどうするの?
例えばエプソンのPMシリーズなら、純正インク使って用視選択きちんとすれば大丈夫?
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 19:31 ID:mXnHn/BI
素人の質問です。こんな事は不可能でしょうか?

PCからカラーチャートを印刷。紙は白であると仮定。

それをスキャナで取り込み。

PCが自動的にカラーマッチング。

スキャンした色が元のカラーチャートと違うのが、
プリンタのせいなのか、スキャナのせいかわからないので、
やっぱり無理な気がするんですが…。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 19:50 ID:wRBW+u/5
>>12
エプソンならHPにそれぞれの機種のそれぞれの純正用紙用のプロファイルがある。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 20:47 ID:ROoGZfeJ
>>13
それをやってるのが、モナコ。
概略は

PCからカラーチャートをプリンタ出力。

プリンタ出力カラーチャートと基準チャートを並べてスキャナで取り込み。

基準チャートスキャニング値と正しい基準チャート値を比較
   →使用スキャナのプロファイル作成
使用スキャナのプロファイル+プリンタ出力カラーチャートを演算処理
   →プリンタプロファイル作成

詳しくは↓読んで。
ttp://www.dex.ne.jp/monaco/index.html

なんか、宣伝みたくなったなぁ。 自分、使っているけどけっこう使える。
1615:03/04/29 20:56 ID:ROoGZfeJ
精度で言うと、プリンタ出力チャートの読み込みにスキャナを使用するのではなく
専用センサを使う i1カラー ttp://www.kimoto.co.jp/goods/30036.htm
のほうがよいのだが、45万するので漏れは買えない。

i1カラー持っている人、レポよろしく。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:32 ID:tZ9AosLe
>>15
モナコEZカラーはプリンタのキャリブレーションしてグレーバランス
をちゃんとってくれた後に用紙のプロファイルつくるのかな?
それとも,グレーバランスくずれたままでプロファイル作るのかな?
トンチンカンな質問ならごめん。
1815:03/04/29 23:05 ID:ROoGZfeJ
>>17
私のモナコEZカラーはVer2.1ですので、Ver2.1の事を書きます。
最新バージョンはVer2.5です。

プリンタプロファイル作成時に、グレーバランスは考慮していないように思います。
モナコでプリンタプロファイル作成した後、そのプロファイルを使って、
R:G:B 0:0:0〜255:255:255 のグレーグラデーションを印刷すると、
ところどころで色が浮いています。
例 (RGB30〜90まで薄い緑かぶり&120〜200まで薄いマゼンダかぶり)など
本当はグレーバランスを考慮しているのかもしれないのですが、
スキャナがヘボイのか、ソフトがヘボイのか、黒から白までピタリと無彩色にはならないようです。

それでも、プロファイルを作成せずにプリントするよりかは、よっぽど色浮きは少なくなります。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 01:11 ID:O64zyTk+
>>18
モニタは設定(色温度や希望ガンマ)通りにキャリブレートした後に
モニタプロファイルを作りますよね。だからプリンタもそうなるのか
なと思ったんですが。
だから,ある程度信頼置ける(グレーバランスのとれている)プリンタ
にはかなり有効かもしれませんね。
Photoshopの色調整でグレーバランスをとる手もあるが,それではカラー
マッチングに矛盾になる罠かな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 03:51 ID:fRBDQVzP
みんな〜カラーマイッチングしてるかぁ〜
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 04:14 ID:D/XleOrO
してない。そんなに厳密にあわせる必要性は感じていない
そりゃ金貰って「この色でチラシ作れ」ってのは別だが
自分でデジカメプリントするのに厳密な
マッチングなんて殆ど必要ないだろ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 04:31 ID:MrOuAfaA
まあ最低限自分のモニタ位は何とかキャリブレーションはした方がいいな。
で,まともなプリンタであれば自然にカラーマッチングするようなしない
ような程度にはできますな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 04:58 ID:48m20pDP
イラレで印刷するときプリンタの設定のところで
ビットマッププリントのチェックマークの有無によって全く色が違う。。なぜ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 05:24 ID:ecrzqYIV
一度ちゃんと設定してれば手間なくいい色で出てくる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 14:55 ID:L3iPsjGI
>>23
WindowsでGDIプリンタだろうけど,データはRGBで作ってるかい。
イラレ9以降はまずカラーマネージメントありきだから,各種
プロファイルが必須で完全にカラー設定できていれば変わらないよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 15:25 ID:cDtxxUcy
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 22:14 ID:7dGZu6Mi
アホな質問かもしれませんが、プリンタ・スキャナ・ディスプレイともに
sRGBのICMプロファイルを使用すれば、とりあえず入出力で近似した色合い
にできるものなのでしょうか。

カラーマッチングは難しくて、ググッてもあまりちゃんと理解できません。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:01 ID:NA/U4mNc
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 02:10 ID:/cudZQ30
>>27
分かりやすく解説してある書籍はなかなかない。実践的なものは初心者には
応用が利かなかったりする。高価なPhotoshopが必要だったり大変ではあるな。
ぼちぼちやってみてはどうかな。
>>28 の1番目の紹介サイトをいろいろ探ってみるといいかも。
そこで紹介している笠井享さんの書籍が何しろ抜群だなこれ以上分かり
やすかったのはなかった。印刷関係(CMYKデータ)向けだが,
色々あって(モニタの手動調整法など)今でもダントツに役に立つよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:33 ID:NvRiidWo
>25
> WindowsでGDIプリンタだろうけど,データはRGBで作ってるかい。

なんでRGBなんだよぉ〜、CMYKの方がマッチングするだろよぉ
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 20:51 ID:7q7pOhAy
>>30
ネタか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 20:58 ID:YDyWWkV/
CMYKで作った方がガモット的にGDIプリンタの表現域の中に収まる、
という意味では。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:03 ID:aNSWJcQ+
>>23
この内容では質問になってないし,カラーマッチングと関係ないところで
失敗しているようですな。
>>30
引っ掛け針で釣りですか。
3430:03/05/01 21:17 ID:NvRiidWo
>32
ハゲどう ほげほげ
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:19 ID:7q7pOhAy
>>30
価格でも同じようなこと書いてたあほデザイナーがいたから
本気かもな。CMYK好きそうだからデザイナーだろ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:35 ID:9sGhJnxk
疑問なんだが、sRGBモードのついてるディスプレイってよくあるけどさ、
モニタなんてグラフィックカード変えると、当然色合いなんて変わるよな?
例えばマトロックス系のカードとエヌヴィディア系のカードとか…
本当に、sRGBって「正しい色」と信用していいのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:21 ID:BHJkrLq+
sRGBという規格は機器による色の違いを解消するためにどこそこで
決めたものだから,カードの違いも吸収される様になっているはずです。
周囲の環境にも左右されるから実際は違って見えるんですね。
と理解してる。ダレかフォローして。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:54 ID:nf4W+bcl

sRGBはただ色空間を狭く設定してあるだけだよ。
ちゃんと測色機で測らないとダメ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 04:32 ID:3keXyvMt
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:08 ID:qiGvq8Lu
>>39
うちのモニタでは紫色でした。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:03 ID:15kZmOX4
>>39
うちはこげ茶。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 16:10 ID:/NgwniC5
>>40-41
なに?どう言うこと?
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 16:23 ID:sr0imvLm
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大人の玩具 激安ショップ

スーパー飛っ子DX新発売!!複数プレイOK!
ピンクローター190円から〜ダッチワイフななこ激安値下げ!
その他商品ほんとに激安!
新商品をいち早く入荷いたします!
オリジナル商品作ります。
http://www.king-one.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 05:20 ID:8rm+XTlq
予想通りスレ伸びませんな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:04 ID:SL4o5NXt
カラーマッチングとカラーマネージメントは似て非なるものなので注意。

手持ちの機材の間だけで色が合ってればいいやー、がカラーマッチング。
#プリント出力見ながらモニタ色合わせてくようなやり方ね。

基準色から機材の色がどれだけズレてるかをプロファイルちう形で書き出して
ズレを調整してやるのがカラーマネージメント。

他のPCでも色合わせたい、とか考えたときにカラーマッチング的アプローチで
調整してやると面倒さ加減に死ぬよん。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:41 ID:IvLa7WsD
カラーマネジメントに変えるべきだろ、タイトル
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 01:41 ID:CfIPuE5i
カラマネ、やってみたけど、モニタが糞なせいか
全然色が合わない。
エプソンのカラープロファイルはちょっとよかった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 04:40 ID:kBEfbKE7
カラマネ一般人には殻真似ですな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:30 ID:youRgXFB
と,>>45 は急にのたまっておるが気にしないで以降
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 03:36 ID:+QbUN6gI
あのね受け売りだろうけど難しそうなこと言うとスレ伸びないよ みんな>>45
無視して有意義な発言してね。
5145:03/05/12 10:38 ID:5bZOR1t1
真面目に色を合わせようとしたらカラーマネージメントの概念くらいは
頭に入れてないと何故色が合うのか、とか分からんと思うんだけどもさ。
49とか50の人はじゃあどうやって色を合わせようとしてるのか聞いてみたい。

とまあ煽ってもつまらんので。
とりあえずプリンタのおまけの色補正機能(オートファインとか)は切ってる?
あれ入れたままだとソフトウェアでかけた色補正の効果がきちんと反映されないよん。
まず自分のかけた補正効果が機械に補正されず出力まで出る環境を作らないと、
どこが原因で狂ってきてるのか推測も出来ないからね。
52:03/05/12 13:38 ID:5ErErvrM
1=15でござる。
最初は「カラーマネージメント スレッド」にしようと思っていましたが、
ここは専門の人が多く寄り集まるDTP板ではない。
あんまり一般の人になじみがない用語を使っても人が集まらないかな、と思い
プリンタを使い始めて色関係でよく疑問に思う、
「モニター色とプリント色が違う」事を題材に取り上げてみました。
この問題を総合的に解決するには>>45さんが書いている様に、「カラーマネージメント」に行き着くと思いますが、
そこまで行き着いていない人も排除することなく話しができればいいな、と思っています。
>>45さんは、よく理解なさっている方とお見受けしますので、どうぞこれからもカキコお願いいたします。
ほかの方も、お気軽にカキコしていただけると嬉しいです。
どんな達人も、最初は素人なのでござる。
わからない人も、わかっている人も、よろしくなのです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 15:28 ID:J9rWYcOY
まず機器のキャリブレーションありきです。
モニタやプリンタのキャリブレーションどうしてますか。
OS(WindowsやMac OS)によるプリント設定の違いはどうしてますか。


54名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 15:53 ID:JlFu+/sl
キャノンのプリンタにエプソン純正紙を使うと(キャノン純正よりも)色が狂う。
ま、あたりまえかもしれないけど。
エプにエプだとマッチしてるもんなの??
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 16:00 ID:tv0iqVmD
http://www.yahoo2003.com/betu/linkvp2/linkvp.html
        ★良心的です★
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 16:38 ID:qgqIsNXs
>>54
何故色が狂っていると分かるの? 
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 19:29 ID:JjJl180t
>>56
色が狂っている理由が分かるくらいなら>>54のような質問はしないと思われ
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 19:53 ID:o6G8Dlos
5910:03/05/15 04:09 ID:+/CNRkOx
>>10
訂正です。
モニタキャリブレーションツールadobe gammaはAdobe Photoshop Elementsの
インストール時に自動的に導入されます。
これで安価にモニタのハードの調整とこれとでキャリブレートとモニタプロファイルは
作成は一応できます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 08:32 ID:IwPxhmjd
アドビγとキャリブレータの色合わせはけっこうずれている。
キャリブレータの色が正しいとは言えないから困る。
6145:03/05/15 11:41 ID:M9YgPESP
色を見る訓練が出来てればAdobe Gammaもかなり実用になる。
ある程度信用できるところまでモニタが調整できてれば
そこのモニタ上で行ったレタッチはある程度信用できるし
(「ある程度」の具合には個人差が出るのは仕方ないとして)。

けど上がりがその日の体調に依存するんだよね。
ある程度目の調子がいいときに調整しないとズレて切ない。
まあ、厳密に合わせるというのはかなりきついもんがあるから、
許容差に追い込めればよし、とか他環境でもそこそこ見えるとか
その辺を目標に色を合わせるくらいの気持ちでやらんと疲れる。

ときに、写真をいじるときにカラフルな壁紙を使ってる人はいますかね?
正確な色を見たいときはニュートラルグレーの壁紙にしないといかんよ。
この辺案外忘れられがち。

しかしなんかプリンタの話から離れすぎてるな。すまんす>all
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 15:02 ID:4jf8kPYC
>>61
>色を見る訓練が出来てればAdobe Gammaもかなり実用になる。
だな。
細かくは省略するが,
白色点の色温度を実際の環境光(観察光)に合わせること。
中間色(ニュートラルグレー)を調節。
で大体決まる。
63:03/05/15 23:33 ID:fTWWAXx0
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 04:11 ID:vq3tWlPP
あやしげな直リンにはまるな一生後悔するぞ
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 02:22 ID:5YJcFM2d
WindowsではICCプロファイルに頼るカラーマッチングは上手いかないので,
PhotoShop(Elements)などのレタッチソフトで色合わせやグレーバランスをとる
方が現実的だと思う。
(現在のICM2.0はColorsync2.0相当らしくWindowsはもうその辺りには力を入れ
ないのでしょう。)
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 12:07 ID:a1G36ME8
KodakやAgufa、富士フイルムなんかから出ているIT8スキャナーキャリブレーターってどんな人が使っているんでしょう?
ディスクが付属しているようですがあのカラーチャートが入っているんですか?
スキャナーのキャリブレーションに使うのか取り込み画像の色管理に使うのかいまいちわかりません。
向学のため知りたいです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 19:06 ID:SGzxltdq
>>66
>IT8スキャナーキャリブレーターってどんな人が使っているんでしょう?

色にうるさい人、もしくはうるさくならざるを得ない人。

ディスクはたぶんターゲットのプロファイル?が入ってるんじゃない?
厳密に印刷してるターゲット自体も色がばらついてるから、
それの補正データが必要なのだよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 17:07 ID:BoNmqzYZ
PM-970Cを甘く見るな。純正プロファイルはやけに黄色くなる。
が、ICMで印刷すると少しは正確に出る。ただし、暗部はやっぱり苦手。

もちろんi1やmonacoなどでキャリブレーションすれば別。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 04:57 ID:FKljtf/5
>>68
甘く見るなじゃなく、PM-970Cで自分はそうなったと。
純正プロファイルはどう使うとそうなるんでしょうね?
広くコメントが欲しければ詳しくどうぞ。
(ICMということならWindows2000辺りでしょうか。)
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 06:57 ID:eSPBUPbJ
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 08:13 ID:xc91wOZV
970は確かに黄色いです。それは間違っていません。
かなり色温度が低い環境で作ったか、
もしくは評価時の照明の色温度がかなり高いか・・・。
色の専門ではないのでわかりませんが。
それと暗部の再現性が悪いですね。相対的にしても知覚的にしても
中間色からのつながりが悪い場合があります。
職業柄、婚礼や七五三などが多いですが、
人物撮影の場合、髪の毛により発生した首あたりのシャドーなどに
それが現れます。

事務所の環境はWinXPとPhotoshop6.0.1。
印刷はPM-970Cとピクトログラフィ。
カメラはH20、D100。
測色はi1ですが、自宅ではMonaco EZを使用します。

PM-970Cを導入した理由は、
撮影に来られたお客様へ事前に渡す仕上がりの見本用に
使用しているからです。
仕上がりが不安なお客様もおられます。少しでも写真らしいプリントで
渡したいと思いまして。

長くなりました。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 11:01 ID:R01abbV9
>>71
Monaco EZ使用する時点でメーカーの推奨を逸脱してるだろ。ちゃんとMonaco EZを使いこなしてるか疑問だな。

970Cで暗部駄目なら染料機ではなに使っても駄目だと思うよ。4000PXに変えなさい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 11:14 ID:R01abbV9
>>69
印刷ソフトはなに使ってるの。Photoクイッカー使って印刷してみたか?。

フォトショでしか印刷したこと無いのじゃないのか。フォトショはいいと思ったこと無いな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 11:22 ID:R01abbV9
>>69>>68間違いじゃ。
7569:03/05/28 11:25 ID:U12beMm3
誤爆じゃないの? 意味不明?
7669:03/05/28 11:27 ID:U12beMm3
誤爆か。早フォロじゃった。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 12:26 ID:xmLpaiNW
>>72-74
Photo Quicker、カラーマッチングという観点でまず使わないな。

機材見ろよ。i1にh20にピクトロだ。趣味で集められる機材じゃない。職人だ。
使いこなしてるのかと質問するほうが間違いだろ、と思うがな。

俺が弟子入りした写真家はピクトロとPM950C使ってたな。
最初は1台でいいだろと思ったが、
やはり染料は染料でいいところはある。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 12:28 ID:hUx/w7rR
ピクトロ所有者に4000をすすめる奴いるんだ・・・。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 13:04 ID:R01abbV9
970Cで暗部悪いと言うとるわけじゃから、調整がおかしいかフォトショ使い切れてないのだろう。

950Cで暗部の諧調性はほぼ問題ないはず。それが、970Cで問題あるならやはり調整しきれとらんわけ。

一度馬鹿になったつもりでフォトクイッカーを納得いくまで使ってみれば諧調性とか色合いとかわかるようになるだろうて。
i1とかMonaco EZで調整フェチになってるだけだろう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 13:11 ID:R01abbV9
>>78
ピクトロが何ぼのもんじゃ。値段高けりゃ4000PXよりいいってか?。

おらあ、ピクトロで良い出来のもの見たこと無いがなあ。専門家って言うのは自己満足な奴多すぎる。
81動画直リン:03/05/28 13:15 ID:XOiKuxH4
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 13:17 ID:SM+T03Z9

直りんに手を出すと一生の破滅
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 13:19 ID:xuGvSjKj
俺が思うに、
『純正プロファイルでは再現性が悪い』
というのでは? たしかにあんま良くない。トーンジャンプもある。
ドライバ全体としての癖かもしれないが。

まあふぇちになるかは別として、記念撮影関係での色は
神経質になること多いよ。むしろ記事用写真以上に。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 13:23 ID:SM+T03Z9
ピクトロとインクジェットはまた別物ですな。
>>71 は順当な使い分けしています。
>>78 が世間知らずのようで。
というわけで冷静な議論をしてくださいませ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 13:29 ID:R01abbV9
エプでもキヤノでもi1とかMonaco EZ使用しないでも補正なしで印刷できるモードがあるはず。

そもモードでとことんまで印刷して癖を掴まない限り諧調性の悪い印刷がどう出てくるかわからんだろう。調べもしないうちにi1とかMonaco EZで調整しても
表現できないものは絶対出来ないわけ。

暗部に不満あるなら写真のレタッチで明るくしてやるか反対に暗くしてやって全体をまとめないと表現できない場合もある。

エプやキヤノが自社の印刷ソフトで最高になるように作っているものをi1とかMonaco EZで崩してしまっているものを悪いも良いもヘチマもない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 13:51 ID:UYRC/sVM
>>71
こんな写真家さんだったらよかった、娘の七五三。
俺が行ったとこはProBackで撮影して
サンプルは当然くれなかった。
で、仕上がり見てちょっとがっかり・・・。
まあ個人の好みもあるだろうけどさ。やけに赤いんだよなぁ。
きちんと補正しても納品後に色は違ってくるだろうけど。

てか71さん、あんたサービスいいよ!! ・・・・・・もしかして
俺が行った写真屋が変?
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 14:34 ID:gUNmF0b1
>>85
いっぱい言いたいこと言っていますが、誰に向かっての発言でしょうか。
天に向かってでしょうか。なら通じないな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 14:47 ID:Qvo8SlGZ
>>87
85はネタだろ。86が頼んだ写真館かもな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 16:09 ID:FDsvlM2R
>>85
i1やMonaco等のツールに対する考え方が違ってるな。
それから >>71 の発言よく読んでかんでみれ。言ってることが食い違ってるのが
分かれば分かるかも。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 16:27 ID:R01abbV9
970C使って暗部悪いなら何使っても>>71さんは駄目でしょう。俺は困ったこと無いもんね。
i1やMonacoに頼りすぎてるんじゃなかろうかね。インクジェットで一番暗部が凄いのは4000PXだけど、970Cでも困ったこと無いぞ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 16:57 ID:MuM29rSe
いい加減頭冷やせよ、R01abbV9。
お前が一番変だろうが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 17:27 ID:kZxoSaJb
仲良くしようぜ。
せっかく詳しそうな人が何人かいるのに。
俺もいくつか質問があるんだけど、こんな状態だと
質問しても馬鹿にされそう・・。

素人にははっきり言ってわかんねーもん、色なんか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 18:03 ID:NhtfG/91
>>90
もっと謙虚なほうがいいんでないの つまり
>>71 さんの困った暗部とキミの言う素晴らしい暗部が同程度かもしれんがな。
ってこともある罠。

>>92
いろんな人がおりますので、気にしていたら一生の損かもしれんよ。
どうぞ。どうぞ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 18:08 ID:vjLUyBVq
PM-970CとPM-950C両方使ってるけど、PM-970Cは暗部の特定の
色で階調トビすることが時々あるよね

PM-950Cは暗部も滑らかに出てるので、PM-970Cの
ドライバが未完成なんだろうけど。(階調飛びはドライバのせいだし)

PM-980Cのドライバでは暗部も改善されてると期待してるんだけど
どうだろね。PM-980CドライバがアップされたらPM-970Cに
インストールするつもり。

PM-4000PXの暗部はさすがだね。暗部の階調が潰れることなく
表現できてるように感じる。

95名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 19:04 ID:R01abbV9
ここに来るヤシって言うのは半分頭おかしいのかね。目から治さんと駄目だわ。

>>94
970C最近新ドライバ出てただろ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 01:04 ID:QMrt2eCw
adobe gammaと自分の目じゃどうにも信用できないので、
monaco color注文してみますた。

これでそこそこのカラーマネージメントが出来ることを期待してます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 05:31 ID:4BaeBdlg
カメラマンは電塾にだまされてモナコezカラー買う人が多い
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 06:39 ID:AwD/Z5+j
煽りは 放置
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 07:58 ID:kWFr67cr
>>92
恥ずかしがらずなんでも書いて頂戴。わかる範囲で書いてあげるよ。

色なんか詳しく知らなくてもいいのよ。印刷にはMacしかないとか知ったかぶりは言ってるがWinXPで十分だよ。一般的にはね。

RGBなんか調整する必要ない。明るさだけ合わせば印刷結果が画面と合うようになってる。
明るさだけで合わないのはモニターが問題にならないわけ。そんなモニター使ってる人はMonacoなんかで調整するしかない。
最近の液晶なら明るさだけで大丈夫。でも、良いメーカー選ばないとね駄目。三菱、IBMなら俺の知っている限り大丈夫。

AdobeGammaがあれば殆ど明るさだけで合うはず。グレーバランスは合わしたほうが良い。一般人にモナコなんか使う必要なし。
100動画直リン:03/05/29 09:15 ID:Npw/tFjJ
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 15:14 ID:MVIncsa+
>>92
グレーバランスってそんなに簡単に合うの?
目視の場合それが一番難しかったりしない?
102bloom:03/05/29 15:15 ID:Npw/tFjJ
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 16:26 ID:QE6PBOyY
10445:03/05/29 20:37 ID:XTGDPRNk
小ネタとしてAdobe Gammaを使うときの話。
色別にガンマを合わせていくとき、赤と緑は比較的合わせやすいんだけど
青は合わせにくい。
そーいうときは、青の縞々を見ずにニュートラルグレーにした壁紙を見ながら
調節すると丁度いいところに合わせるのが楽。

あとグレーバランスだけど、「これがグレー」というのを頭に作れれば
そんなに難しくないはず。
グレーじゃない場合、

何か色が混ざってるようだ

その色が消えるよう調節

(゚д゚)ウマー

って感じ。

ついでに余談。市販してるグレーカードは実はニュートラルグレーではない、
ということがある。露出計るには多少ズレてても問題ないんだけどね。
厳密なグレーが欲しい場合はコダックのグレースケールを買うのが吉。
馬鹿高いけどね(6kくらいするんじゃなかったかな)。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 20:51 ID:lDSwfcZK
>>104
>コダックのグレースケール
大小2種類あって、小さい方は3kくらいでし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 07:43 ID:3OhY/TzU
>>104
銀一のグレーカードがあれば無問題。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 07:10 ID:lwSQNMiO
>>101
準備が大変だけれど、グレーバランスは肉眼で簡単に合わせられます。
>>28 辺りのWebに述べてあるから研究してみるとよい結果が得られると思う。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:27 ID:neHvipoG
グレーバランスはある程度あわせられるけど、
0から255まであわせるのは結構大変な罠
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 07:41 ID:PILGX5tL
>>108
漏れは、基本的には
RGB=255の白(モニタのコントラストとRGBゲインで)
RGB=128付近(Adobe gammaのRGBスライダで)
RGB=0(黒)(モニタのブライトネスのみ)
程度だな。これで充分だよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 12:06 ID:qayw3fIM
ウーン やっぱここで生き残るには難しいスレだったね。書籍やインターネットの
検索で十分確かな情報が得られるもんな。
11145:03/06/10 20:50 ID:4T7Ep3M6
>110
でもWebや書籍の情報もかなり怪しいときあるし。
ここ1〜2年くらいでかなりまともになってきたけど。
いまだにモニタの白を計るのに「紙を脇に置いて…」とか
説明してたりするサイト見るとどうなんだかなぁ、と思うし。

黒点と白点の話。
あたしゃレタッチするときに、黒を10-15、白を240-245あたりに
設定して作業してます。
0-255とレンジを一杯に使っても紙で再現できないんで、
このくらいわざと狭めた方が見た目よく上がる気が。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 21:49 ID:jR4oaJdW
>>111
>いまだにモニタの白を計るのに「紙を脇に置いて…」とか
やり方に問題があるだけで、それはある意味では正しいやり方です。
つまり自分の画像の観察光の白色点とモニタの白色点の色温度を一致させ
ることはカラーマッチングの基本ですから。
ちゃんとした評価光源があれば、中途半端なキャリブレ-ションツールに頼る
よりも信用おける方法だと思います。
11345:03/06/10 23:04 ID:4T7Ep3M6
>>112さん
うーん、まっとうな評価光源の下であっても、
CRT-透過光による白
紙-反射光による白
なんで同じ白にはならんのじゃないのかなーと思うんですがどうでしょう?
液晶なら問題ないんかな。謎。
114直リン:03/06/10 23:15 ID:EmG5mBnt
115112:03/06/10 23:53 ID:c2E8eCg0
>>113
何も無しで普通に白紙とモニタの白を見比べても到底分かりません。
グレーの紙に2つ小さなのぞき穴を開けて、そこからそれぞれ白紙とモニタ
の白をのぞき、モニタのコントラストとRGBのそれぞれのゲインを調節し
ながら見比べるとほぼ合います。2,3日後に再度やって同じ程度なら完璧?
です。(でも、その後に(のぞき穴つきグレーの紙なしで)普通に見比べると
合っているとはやはり思えませんが、合ってます)
評価光源がD50ならモニタの工場出荷の色温度5000Kを選んでおいて
からゲインの調節を始めてやると楽です。
黒と白を決めて、最後に中間調はアドビガンマで調節しますが、黒と白には
影響はないです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 20:51 ID:2392g/Mz
変!絶対変!>大日本スクリーンの大判プリンタ用カラープロファイル

グレースケールがうぐいす色に…
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 05:58 ID:Z/bE4HrX
>>116
スクリーンだから呼べば来るのが救いだな
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 14:35 ID:xQNIDYTF
保守
119山崎 渉:03/07/15 11:17 ID:gmojC9Ne

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 22:30 ID:gSC/wDlj
プリンタのカラマネをグレーだけでやってうまくいく?
ドライバの設定を確実にコンポジットブラックにできるのなら
まだ良いんだろうけど・・・。
121ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:09 ID:MZuffhrH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 20:27 ID:q2HsUMO2
このスレッド勉強になりますね
123_:03/08/02 21:12 ID:gqCYWr+6
124ひまわり:03/08/03 21:24 ID:eHpv40Y8
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 14:37 ID:q7bnjLcd
WORKSのカラマネ本買った人!




いるわけねえか…
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:43 ID:VxwZ67Is
http://www.mmjp.or.jp/rwicp/
脇色彩写真研究所

ここの製品使っている人居る? 
127_:03/08/04 18:00 ID:SPxcYkTd
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 18:13 ID:BHXc1vVl
☆★最新アダルト情報★yahoo検索エンジンからのプレゼント!!☆★
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 09:58 ID:yj/vqkTG
>>126
waki先生の製品は、カメラマンよりだよね。
130山崎 渉:03/08/15 22:08 ID:onTdvqcT
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
131山崎 渉:03/08/15 22:39 ID:onTdvqcT
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:12 ID:ONGHBBBP
保守sage
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 14:56 ID:yMvp8GGL
保守sage
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:22 ID:uT4NbD+j
カラマネ.その真意と方向.
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 21:59 ID:/sX+v/zj
デジカメからプリント用、安くてお勧めは? 保守age
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:08 ID:unIXvd5g
誤爆?
137135:03/10/01 02:00 ID:q/dhsEuV
モナコとか、QPcolorkitとか
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:34 ID:sKZ7kU6R
Monacoって電塾が推薦してたけど
グレタグマクベスi1が出たらころっと鞍替え
Monacoって本当に良かったのか今だに疑問
139135:03/10/05 21:17 ID:TweCWtqV
精度的にi1の方が上ということでしょう
ディスプレイのみなら価格的に大きな差はないし。

でもスキャナやプリンタまで考えると、
個人には負担が大きいかな、i1。

で、安くてイイの無いかな、と。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:36 ID:Jz547K9N
>>139
一般庶民や底辺が頑張って買えるのは、
MONACOくらいなもんだ。

事務所でカメラマン何人か抱えるくらいなら、
i1の方が良いんだけどね。

MONACOも買えない香具師は、
adobe gammaで我慢汁。
141135,139:03/10/08 21:47 ID:z4NiBQwX
>>140
やっぱりそうですか
試してみるかな・・・

(でも実は一番の悩みは
RAW現像時のマッチングなのです。)
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:40 ID:PLuMSY+m
>>141
RAW現像時のマッチングってどういう事?
ホワイトの採り方で迷ってるって事?

だったら素直にグレーカード使うかQP card使えよ。

今のデジカメなんてどーせ色相狂ってるから、
完璧には合わないけど、グレーカードかQP card使えば、
問題無いレベルにはあうよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:23 ID:NvGFE/sr
スライドを見るライトボックスで20秒間目を慣らしてからディスプレイを見る。
ディスプレイは15秒以上連続して見ない。これ簡単。
144141:03/10/10 23:08 ID:WNC8hTAs
>>142
>>143

うーーん、ホワイトもそうなんですが、
トーンカーブを結構いじらないと
自然な階調にならないような気がします。

撮影時の設定が悪いのかと思ってます。
JPEGでとった時はカメラが綺麗にしてくれてる
みたいなのですが。
(カメラはS2proです)

枚数多いとPhotoshopで手動は時間かかるので
ついJPEGに逃げてしまいます。

QP使ってみます。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:45 ID:KgHR2NOg
http://www.mmjp.or.jp/rwicp/
脇色彩写真研究所
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:05 ID:KgHR2NOg
《使用方法》

撮影のセットが出来たらQpCard101を1枚商品などの前に置きます。
ライトで光ったり、他の色が写り込むような場所は避けて貼るか、角度を付けます。
カメラ設定は,RAWモードがベストです。TIFF、JPEGなどでも使用可
1枚撮影します。各カメラのアプリケーションのカラーバランススポイドで
グレー部分クリックしグレーバラスを合わせます。
(各カメラのカラーバランス スポイドは、カメラ説明書をご覧下さい)

次に 各カメラのアプリケーションがトーンを調整出来る場合
白をRGB各 248(8bit)前後  黒を20〜30(8bit)に合わせます。
グレー部分の数値は,人其々ですが 110〜145前後が多いようです。

この設定を保存しておき ライティングが同じ撮影データーに
適応させ安定した画像データーを製作します。

TIFF、JPEGで撮影したデーターは,PhotoShopの
トーンカーブもしくは,レベル補正のスポイドで調整します。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 11:06 ID:oOPEulPc
>>144
階調の話はカラーマッチングとは全然別の話。
こんなところでするな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 19:39 ID:zZZ3UCls
>>140
PANTONEの
PhotoCalがひどく安かったはず
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 13:50 ID:INJa5sDY
Windowsでディスプレイのデバイスコンテキストに描画するときって
sRGBデバイスに対して描画してると思っていいのでしょうか?

ということは、i1などのキャリブレータを使用した場合ってsRGBに出
力できるようにキャリブレートしてるのかなぁ。
i1作成したプロファイルをみてみたら、RGB、Lab、XYZのテーブルが
あったけれど、何から何に変換してるのかいまいち理解できません。

最近色について気になりだしたんですけれど、なんだか難しいです
ねぇ…。
150149:03/11/15 13:52 ID:INJa5sDY
あ、i1で作成したプロファイルはモニタのものです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:12 ID:aDez5b+I
>>149

>Windowsでディスプレイのデバイスコンテキストに描画するときって
>sRGBデバイスに対して描画してると思っていいのでしょうか?

Longhornではそうなる予定の様ですが、現状のWindowsは逆にsRGBモニタを
使っている事を前提として描画します。(つまり何もしない)

>ということは、i1などのキャリブレータを使用した場合ってsRGBに出
>力できるようにキャリブレートしてるのかなぁ。

i1MatchやMonacoEZColorで行っているのは、
ブライトネス・コントラスト・(i1MacthはRGBバランスも)の
キャリブレーションと、最終的なキャリブレーション後のγ特性と
色温度の指定、と、キャラクタライゼーション(ICCプロファイルの作成)
です。

i1MatchやMonacoEZColorを使ってもCMSに対応していないアプリでは
モニタの特性のまま表示されます。
なので、普通のアプリを使っている限り、sRGBと同じ特性(γ=2.2,D65)
でキャリブレーションを行うのが無難です。

>i1作成したプロファイルをみてみたら、RGB、Lab、XYZのテーブルが
>あったけれど、何から何に変換してるのかいまいち理解できません。

i1が変換するのではなくCMS(CMM)が行うのですが、基本的には
R1G1B1(C1M1Y1K1)→Lab(XYZ)→R2B2G2(C2M2Y2K2)という変換を
行います。
152149:03/11/15 15:12 ID:INJa5sDY
>>151
あぁ、求めてる答えにかなり近いものが返ってきました。
ありがとうございます。

>i1が変換するのではなくCMS(CMM)が行うのですが、基本的には
>R1G1B1(C1M1Y1K1)→Lab(XYZ)→R2B2G2(C2M2Y2K2)という変換を
>行います。

i1でプロファイルを作成し、作成されたプロファイルをCMMに組み込むと
いうところは認識していたのですが、実際どのような動作となるのかの
理解がまだ足りていないようです。

(1) デバイスコンテキストへ描画(RGB)
(2) CMM : RGB -> Lab(XYZ) - 入力データを絶対色空間へ変換
(3) CMM : Lab(XYZ) -> RGB - 出力デバイスへのキャリブレーション

ここで(1)について現状のWindowsでは色空間の指定がなく、sRGBと
いう暗黙の了解でプロファイルを作成していると思っていいんですよ
ね?

LonghornではscRGBという規格に対応する予定みたいですよね。
色域sRGBより広いようなので、今までと互換がとれないのでは…。
描画時に色空間を指定することができるのかなぁ。
これは出てみてのお楽しみですね。
153149:03/11/15 15:39 ID:INJa5sDY
連続投稿ゴメンナサイ。

>i1MatchやMonacoEZColorを使ってもCMSに対応していないアプリでは
>モニタの特性のまま表示されます。
>なので、普通のアプリを使っている限り、sRGBと同じ特性(γ=2.2,D65)
>でキャリブレーションを行うのが無難です。

ということは普通にデバイスコンテキストに描画するとモニタへスルーし
てしまうということですね?

勉強が足りず質問ばかりになってしまい申し訳ございません。
だんだんスレの趣旨から外れてきているような気がするので、良い書籍
などありましたら紹介していただけるとありがたいです。

現在「図解 カラーマネージメント実践ルールブック 2002-2003」とadobe、
Microsoftサイトが私の情報源です。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:07 ID:DoR4lsyr
私は厳しい訓練の結果、絶対色感を会得しました。
周囲の光を考慮に入れつつ、白いものは白、黄色いものは黄色、
オレンジ色はオレンジ色・・・と認識することができます。
ですから、少々偏った色の画像でも脳ミソが自動的に補正してくれるのです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:11 ID:INJa5sDY
>>154
あなたのモニタの色温度はいくつ?
Labで認識してるとか…。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:27 ID:Mc7zlzS8
脳みそが補正しないのが絶対色覚でないの?
普通に写真とかみて白い物が白く見えるのは実際には純白でない印画紙の色を
脳が補正して白く感じさせている訳だし。
まあ多分絶対音感から適当に妄想しただけだろうけどね。
と釣られてみたw

そうそう、色の場合は色感じゃなくて色覚な。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:17 ID:zR7K1UjF
>>149

>ここで(1)について現状のWindowsでは色空間の指定がなく、sRGBと
>いう暗黙の了解でプロファイルを作成していると思っていいんですよ
>ね?

いいえ。プロファイルは作成していません。
ワークフローの中で、sRGBという色空間として取り扱うだけで
本当に特に何もしていません。
あえて言えば、アプリケーションのワーキングカラースペースとして
sRGBを採用していて、入出力デバイス側がsRGBのデータを前提として
動作する、という感じです。

>LonghornではscRGBという規格に対応する予定みたいですよね。
>色域sRGBより広いようなので、今までと互換がとれないのでは…。
>描画時に色空間を指定することができるのかなぁ。

まだ仕様が決まっていないので、最終的にどうなるかわかりませんが
特にアプリケーション側で何も指定しない時は、sRGBとして扱われる
様です。
scRGBは、主にCGやゲーム等での使用を前提している様で、ICCプロファイル
を使った処理よりも簡単にコーディングできる様です。

この他にもsRGBと互換性を持たせたまま広い色域を扱える様にした
bg-sRGB(eg-sRGB)も採用するかも知れないとの事。
※sRGBに0以下と255以上の値をとる事で、広い色域とsRGBとの互換性を
 実現しています。

>勉強が足りず質問ばかりになってしまい申し訳ございません。
>だんだんスレの趣旨から外れてきているような気がするので、良い書籍
>などありましたら紹介していただけるとありがたいです。

MicroSoftとJAGATのサイトが比較的良いと思います。
158149:03/11/15 22:47 ID:/Q7/qn1I
>>157
いろいろと教えていただきありがとうございます。
157での内容はわかるようなわからないような・・・。
質問がエンドレスになりそうなので、理解できるよう勉
強します。

この間機会がありIGASに初めて行ったのですが、印
刷業界での色再現のこだわりには圧倒されました。
それが今回色に興味を持ったきっかけです。

今ではカラープリンタはプルーフに使われるんですね。
熱転写でカラーが出てきて感動した頃が懐かしいなぁ。
159149:03/12/05 18:29 ID:05/zrCKh
上で前に書いてたの、結構的外れなこと書いてます。
少し理解したらいろいろと問題が出てきました。
まとまったら報告できたらいいな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:27 ID:PYhhuCF7
ガンガレ
161Socket774:04/02/13 02:54 ID:6XkDJUkk
おまいもな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:36 ID:nM5zJJBX
色の道は険しい。大いなる遍歴の末、たどり着いた結論は次のとおり。

「ウェッブに最適」、「自動レベル補正」、「オートフォトファインx!」、「普通」
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:38 ID:/XyoXn+g
詰まるところは、銭次第とあいなりますな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:15 ID:6wROg648
R01abbV9って
典型的なコンプレックス馬鹿じゃん。
自分よりいい環境を持ってる奴がいると悔しくて
難癖つけては悦に至る、超自己満オタク野郎だよ。
165164:04/02/21 01:17 ID:6wROg648
ごめん、間違えた。
166名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 04:32 ID:Yd6hrQu+
初めて質問させてもらいます。ご意見頂きたいです。
(1)
フィルムスキャナ、プリンタ、CRTでは扱える色空間の大きさが違いますが、
青緑などの彩度ならPX-G900あたりのプリンタが一番広く、
同じ彩度での明度ならフィルムスキャナが一番レンジが広い
と理解してよろしいでしょうか?

その場合、カラーマッチングもさることながら、
実際に写真に撮った色がCRTで再現出来なくても、
これをプリントでだせるのであれば、それを優先したいと考えている人は
どうしてらっしゃるのでしょうか?
photshopやデバイスのプロファイルを広域RGBにしてモニターカラーの
彩度を下げて、あとは印刷するまで分からない
ということでしょうか?

(2)
フジの第4の感光層のように、ソニーが3刺激値のRがマイナスになる領域を保証するために
DSC-F828で4色CCDを採用しましたが、
カラーマネージメントは演算により、これを補償できているんでしょうか?
演算で補償できるならソニーはエメラルド色のCCDを採用する必要はあったのでしょうか?




167:04/03/07 06:06 ID:5wmfvBhy
カラマネ本でも買え
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 01:31 ID:wVB54HQO
同感
169166:04/03/15 03:32 ID:I3JguRoB
カラマネ本5冊持ってます
が、書いてません。
皆さんは分かっていらっしゃるのでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 04:13 ID:h/qo+Sya
俺も(1)については疑問で、広色域ディスプレイでレタッチするのでなければ
sRGBに統一した方がいいんじゃないかと素人考えしている
171一夜漬けの166です:04/03/17 00:40 ID:wyCty/b7
カラマネ初心者素人ですが、(2)はだいたい分かりましたので披露させて下さい。

新編色彩科学ハンドブック(36000円)に色補償を変換行列で行う旨載っていましたので立ち読みしました。
これまでの理解ではICCプロファイルの精度は提供メーカ依存で、たいしたことなく、
理由は
人間の目の3刺激値に相当する3色の等色関数と同等の特性を持ったRGBフィルターなど高くて作り出せないのが発端で、
(例のRの負の領域の無い別の3色フィルタは一次行列変換で導けることも分かりましたが、そのとき
 GとR相当のフィルターの分光特性が半分も重なり合うような近似色になり、両者を精度良く分離する
 のが困難になる課題があるともかかれていました)
結局公開されない、各社のノウハウによってBLAKBOX化、近似しているのに過ぎないのが現状だと。

かくなる上は、
プロファイルする色数を無数に増やして、各色の変換はカラーマネージメントエンジンなどに頼らず
どんな色も1対1に変換するテーブルでも用意するのが唯一の解なのだと理解しました。

よって、フジフィルムやSONYの考えは色補償の考え方として意味があることなのは分かりましたが、
それで正確な再現ができるというのは、おこがましいということも分かりました。
SONYよ4色のファイルターの分光特性図を載せてみろ!
ありゃ?フジはNEWプロ400プロフェッショナルの分光感度曲線が載ってた。
げげっ!ネガフィルムって人間の目にはほど遠いのね。
精度のなさが分かるだけ潔いのかも。

以上、お騒がせしました。(とっても建設的な投稿のつもりです。悪意はありません)
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:08 ID:2MhIaanw
 MacOSXのディスプレイキャリブレータアシスタントで、プロファイルつくるときにね色温度選ぶ項目あるじゃないですか。で、ディスプレイ自体にも色温度の設定機能があるわけですよ。
 たとえばD65に設定する場合、両方ともD65に設定するとおかしな設定してること
になりますか?ディスプレイキャリブレータアシスタントの方は「なし」にしないと
だめっすか?

173名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:15 ID:9TlA9oGv
>>172
ハード(モニター)側で白色点温度を6500Kに合わせてあれば、キャリブレータアシスタント
のその部分は補正なしにします。出来るだけモニタ側で調節するのが基本です。
でもモニタのD65やアシスタントのD65がデフォルト設定によってで管面の白色温度が
正しく6500Kになっているかどうかはそれだけでは判別できませんので、とりあえずと
いうことにはなります。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:18 ID:9TlA9oGv

訂正
3行目:デフォルト設定によってで管面のー>デフォルト設定によって管面の
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:37 ID:tpSN6yH3
>>173 >>174
追加訂正
誤 デフォルト設定によって管面の白色温度が正しく6500Kになっているかどうか
正 デフォルト設定によって管面の白色温度を正しく6500Kにしているかどうか

もう知らん
176172:04/03/21 00:03 ID:+oJkP0aA
>173-175
ありがとう。
両方で設定すると、やたら黄色くなるので「?」な感じだったんです。

デジカメの画像、ちょいちょいってレタッチして印刷してるだけなんだけど、
モニタとプリントしたもので明らかに色味が違うんですよね。
レタッチしてる意味ないし(w

カラーマッチングってわかんないことだらけっす。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:10 ID:Xzd/5l6e
下がってる
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 01:47 ID:xJX/N8/5
モニタのキャリブレすっときに、コントラストを限界まで上げさせられるんだけど、
これって、キャリブレ終了後もこのままにしとけってこと?
下げる指示って出ないんだけど、そういうこと?

179名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 02:48 ID:4t24LaRj
>>178
あげさせられるとか、下げる指示ってなんのこと?
コントラストは白い紙面の明るさに対するモニタ画面の白の明るさだから、
明るすぎれば下げるのが普通。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:04 ID:E+RbVzV9
>>178
そう、それでOK
モナコなんかではそうやって設定するもの。

>>179
ニヤニヤ
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:12 ID:kGQYwuxK
>>178
判らなけりゃ機会の指示に従うのが吉。
182178:04/03/28 23:54 ID:xJX/N8/5
>>179
モニタのプロファイル作ったことありまつか?
>>180
やはり。
この状態での作業は、すんげーきついっす(w
>>181
すんごい目が疲れるんですけども。

というわけで、レタッチ以外の時は下げています。
根性なしです(w

みなさんTHX
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:12 ID:q+R1xZtc
>>182
結論わからなかったでしょ 2chはそんなところ
184178and182:04/03/29 02:11 ID:aAeTa5Le
日付とともに、IDかわっちゃってるけどさ。

>>183
結論は、キャリブレーションを行った環境でレタッチも行えということ。
つまり、コントラストは上げっぱなし。

眩しいぃ(w
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 08:38 ID:13Q3Q4sv
>>184
キャリブレーション行って眩しいってのが
ちょっと気になる。
センサーの取り付けがおかしいとかが原因で
調整出来てないとか?
眩しいに個人差あるが・・・

ていうかモニターの型番となんのソフト使って調整したか
くらいは書け。
186184:04/03/29 20:52 ID:nR4+918o
>>185
環境なんですが、
モニタ:NANAO E57Ts
ソフト:MacOSX付属のディスプレイキャリブレータ

OSXのバージョンは10.2.8な。モニタは、もう5年くらい使ってる
トリニトロン管。専用の機材なんか持ってないし。己の目だけが
頼りなのだよ。あ、遮光とかモニタのウオームアップとかはちゃんと
やってるからね。

ところで盲目的にMacだからガンマは1.8に設定してるけど、実は
これがいかんのじゃないかと思った。たった今(w
しばらくしたら、また調整してみる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 22:28 ID:wyOT820y
>>186
ディスプレイをキャリブレーションする方法をまず研究すべし。
ぐぐってみるべし。
そうすればそのバージョンではダメだとわかるし、
目視でのキャリブレート法も理解できる。
188184:04/03/30 02:14 ID:pWJYwLOv
>>185
もちろんぐぐってからここに書き込んでいる。
ところで何故おれがここに書き込んだか知ってる?
189184:04/03/30 02:15 ID:pWJYwLOv
あ、上のは>>187ね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:27 ID:zFVL6p2B
ばかだから
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 02:54 ID:HqthGVxe
あ、上のは>>184ね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 02:55 ID:HqthGVxe
あ、上のは>>188ね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 12:11 ID:KrGkshf1
キャリブレーション知らない、恥さらした>179が暴れ出した
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 14:41 ID:aSYcD834
>>193
煽りか?
>>179は手動キャリブレーションの場合、正しいことを言っている。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 02:16 ID:nni0f9No
パントン  スパイダいいっすよ。安いし
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 00:59 ID:ZQ3fG35m
この世界は安かろう悪かろうに間違いない
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 02:21 ID:F6wfLTke
2chではミススレでしたな
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 14:06 ID:sYidUzfC
8chではミスチルでてたな
199age:04/06/02 20:14 ID:S7kbfeCX
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:50 ID:rhQ1B0kv
安物のカラーマネージメントシステムは結局使えないことが、判ってきた結果、
閑散としてきたスレです。
カラーマッチングインフレ時代は過ぎましたか。
モナコも大変ですな、徐々に釣り上げようと頑張ってますが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:39 ID:ZvTD1Xko
モナコの測色器はやっぱしイマイチ。
マクのOS10.3だと、目視でも結構いい具合にモニタのキャリブレーションができるし、
10.3にうpしてからはモナコの出番がなくなりますた。

エプの純正プリンタプロファイルをちょっといじりたいときくらいしか使ってない>モナコ
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:36 ID:/JxcWWKg
(1)モニタ:
Windows、Mac OS 9・・・モニタの調節機能とAdobeガンマプロファイル作成機能
Mac OS X10.3・・・OS付属のキャリブレーション&プロファイル作成機能
(2)プリンタ:メーカーお仕着せのプロファイル
(3)色評価用蛍光灯
で十分です。空真似マニアにならぬよう御用心。

203名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:33 ID:3u2mtGuq
OS10.3のキャリブレータアシスタントで、ガンマ合わす時のコツなんかありますか?
毎回びみょーに違うんだが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:45 ID:HntwJpot
OPTIX PROはいいよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:46 ID:zQFHQ1gu
>>203
ガンマの意味はわかりますよね?
>毎回びみょーに違うんだが。
あわせても中間色のニュートラルグレーの色見が毎回変わるという意味ですか?
モニターや電源事情や目の疲れやで違う場合や、違っていると思い込む
場合があるから「びみょーに」だったらそれが普通だと思うのが健康的ですよ。
206205:04/06/14 01:55 ID:zQFHQ1gu
今先に書かれちゃったけど、>>204のような機器は理屈がわかって使わないと
次から次へとカラー何とやらなら色がきれいに・・・なんて悪魔のお誘いが
続いて、大変な目にあいますからお気をつけ下さい。工夫を忘れたらとんで
もない世界に迷い込みますから。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:20 ID:YqOt7hID
ドライバ補正しかやったことのない印刷屋さんにカラーマネジメントを
説明するにはどのような例えを用いればいいのでしょう。
私自身カラーマネジメントについて少し怪しい部分もあって、
どうしても納得させることができませんでした。

モニタについて説明したことの要約
「CRTやグラフィックカードなどの機種や個体差を包括的に
内包してネイティブカラーを例えばsRGBにOSレベルでリ
マッピングする」

プリントについて説明したことの要約
「プリンタのガマットやネイティブカラー特性等に対して
上記要約条件下で得られるモニタ出力(OS上での各チャンネル輝度値)と
の差分を予め予測できる誤差として原稿に含める」

これをそのまま言ったわけではありませんが、その旨を
日常の言葉で説明すると、
「それはあなたの中の特殊な世界の話だ」
と仰いました。
皆さんであればどのように説明されますか?また、私の説明で
おかしな部分があればどの辺でしょうか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 20:56 ID:5HfeA8KH
そんな印刷屋は窓から投げ捨てろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:07 ID:0sqdr1Kx
たぶんそうくるとは思っておりました。
私自身二度と依頼はかけないつもりです。
ただ、ある意味今回のこれはチャレンジだと思っています。
自分の知識を修正するいいチャンスかもしれませんし。
せっかくなので皆様と議論できればと。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:08 ID:0sqdr1Kx
あ、
>>208さん宛です。失礼。
211名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 12:40 ID:62+onoVF
DIC636が忠実に出力されない・・・。何かいい方法ないですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:58 ID:3ur3aDNq
まず How to 質問 の勉強からし直すべきでしょう
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:53 ID:iZAPv90w
                            _
                          (|\_\ 俺も、逝かなきゃな。
                             | ̄|
                              \ \  頑張ろうな、みんな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 02:30 ID:ZF3FuryP
藻前は残れ。如何でいい
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:42 ID:YBQnLPSj
コントラストってハードでしか調節できないですか?
明るさはハードとソフト両方から調節できたのですが・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:30 ID:IpXIxcDO
結局金持ちの道楽でしたなカラーマッチングツール
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:31 ID:IpXIxcDO
 
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:33 ID:IpXIxcDO
プリンタインフレの後のデフレがはじまってますな
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 02:36:24 ID:5kxlKHyK
hosyu age
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:37:38 ID:ZGLFyTRH
trsr
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:12:12 ID:OCziRlCx
保守
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:55:59 ID:+j61AdEK
MdNの今月号の第2特集、カラーマネジメントだね
量少なめ&Winばっさり切り捨てだったけど…
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 03:30:14 ID:vHA1ttMz
お決まりだから立ち読みで充分かな? その筋の人たちの物ですカラマネは。
素人には空真似です。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 06:21:38 ID:yFH3cuJP
>222
MdNのMは何か言ってみろ(w
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 03:13:36 ID:1Val3K+2
やーん、わっかんなーい♪224さん知ってるんだぁ、すっごいねえ♪
天才じゃーん?かっこいーい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 03:38:57 ID:1YGrcywz
─┬┬─  | \          ./                    _
|二|二|二|  |__  ┼  ┐ /    ┼  ┐ |   |  ┼┐┐ ( )
─┼┬─ .   |   _|_  \     _|_   |   |  .| |    /
   `メ、_ . __|  . |_|    .\   .|_|    レ      ノ    。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 09:53:11 ID:euFt+EOf
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:37:32 ID:gnrPgZsd
ほんとに知りたいのでちょっとageますね。

カラーマネジメントについて理論的、実践的に勉強したいので
定番らしい「図解カラーマネージメント実践ルールブック」という本を買おうと思ってます。

でもこれ、「2002-2003」「2003-2004」「2004-2005」と3冊あって、
最新版が旧版を網羅しているわけでは無いようなんです。
(単純に最新版を買えば良いというわけでもないみたい)

どの版がおすすめでしょうか?
よろぴく。
229名無しさん@画素いっぱい:04/12/12 22:46:34 ID:4STJZhxK
>>228

迷わず最新版をご購入ください。
最新版で削除された内容は、現状と合わなくなって来た部分なのでご心配なく。
230228:04/12/13 00:36:31 ID:4f6AFoBc
ありがとう。
迷わず最新版を買います!
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 19:48:41 ID:gZFI57ug
フォトショップでプリントイメージマッチングのプラグインが、
エプソンのページにあったと思ったのですが、誰かわからないですか?
フォトショップ使われている方お願いします。
232231:04/12/22 21:51:00 ID:A+ZUqIHg
自己解決しました。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 06:31:52 ID:68wxmOXS
>>231
場所分かり難いよね。

あと、
マック用はドライバをインストールすれば各用紙のICCプロファイル入るのに
Windowsだとわざわざエプからダウンロードしなきゃならない仕様、なんとかならんかね
何か理由があるのかな?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 08:23:48 ID:yTYrpIF6
>>233

古いバージョンのMS-OfficeがWindowsICMと互換性に問題があるから
※Office2000以降なら大丈夫

Windowsと相性の悪いMS-Officeって… って感じですが、Officeアプリから
印刷すると変な色で印刷されてしまいます。

市場には未だ現役の古いOfficeが多数存在している為、ICC Profileは標準で
インストールしない仕様だった。

最近、標準でインストールされる機種が増えてきたけど、案の定(古い)Officeからの
印刷がおかしいってクレームが頻発していると聞いている。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:25:00 ID:07DUtawr
安いモナコと
spyder2ってどっちがいいかな?
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:07:53 ID:aq0zC7Xe
i1 monitor
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:07:51 ID:Mkl9TVAw
10万クラスですか
やっぱそれぐらいするものじゃないと
使い物にならないのかなー

用途は印刷前提でのキャリブレーションなんだけど・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 13:50:13 ID:lst2cbnV
>>235

単にモニタのキャラクタライゼーションだけであれば、i1を含め大差ない。

厳密に計測すると、3D LUT作るのか、RGB毎のガンマ特性のコントロールするのかで
違いは出るけど、実用上は問題ないレベル。

もしそれが問題が問題になるなら、モニタ自体をハードウェアキャリブレーションできる
機種に変更してから…、って事になると思う。

少なくとも単にモニタの測色をするだけなら、i1の様な分光光度計はオーバースペック。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:10:46 ID:9z2SmCpz
【禁断】カラーマネージメント底上げ計画【禁句】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1054293503/l50
24013:2005/06/28(火) 04:16:28 ID:ntgASEDk
>>15
サンクス
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:35:43 ID:O3wTugFX
2年越しのサンクスが炸裂しました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:37:23 ID:3Z+NigS3
本物か?とりあえず記念カキコ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:02:25 ID:Zr4pvrF9
高価な散財をする前に、此処を読んでおいて正解だった。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:24:12 ID:EJkmMFKg
半年近くも書き込みがなかったのか、このスレ。
オレはEyeOneを買うべきかどうか、迷っているのだが、
マックのディスプレイプロファイルで十分なのかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:21:01 ID:L8esBE1b
保守!!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:49:33 ID:vvs9cMQa
 こんなのがありますた。スキャナ − モニタ間の色は合いました。
あとはプリンタかー・・・。

ttp://star-flag.com/index.html
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:13:54 ID:yPOXnXL1
PULSE ColorElite買っちゃった(´Д`;)ハァハァ
早く来ないかな・・・。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:04:19 ID:sbGOyW5f
>247
購入オメ。
到着したらレポートよろしく。

249247:2006/02/05(日) 02:07:00 ID:FMFSUJmE
ついに来マスタ(´Д`;)
ColorEliteの RGB/CMYKモデル(CRTセンサーは無しよ)

・スキャナ EPSON ES-8000
・モニタ   EIZO FlexScan E57Ts
・プリンタ  RICOH G7570 (4色インクA3顔料を探してこれになった)

 某所で台数限定でRGBモデルよりも安かった(未使用だが開封品らしい)
ので衝動買いしました。モニターのセンサーは別会社のやつを持ってたので
いらないかと思いましたが、青がいまいち出ないので、次の機会に純正品を
狙います・・・。

 予めモナコのHPで日本語マニュアルとソフトを落として脳内予行練習。
ちなみに同梱されてたソフトは最新版でした(何故かCD-Rだった)。

 まず、IT8ターゲットでスキャナの色合わせ。何故かプロファイル完成直前
でソフトが落ちる・・・(相性か?)。何回か試してようやく完成、スキャナ付属
のICMファイルより正確に色が出ました。

 次にプリンタの調整。CMYKモードはポストスクリプトプリンタでしか機能
しないので、RGBで作成。A4 2枚のカラーパッチを出力して、分光計で読み
取りです。ケチってオプションセットを買わなかったけど、読みとりに不便は
感じませんでした。ガイドに合わせて滑らせるだけ。これが1ポイントずつ
当てるタイプだったらと思うと・・・(ガクブル)。こちらのプロファイルはすんなり
出来ました。プリンタにもプロファイルが付属してましたが、全然ダメ。ダメ
プリンタかと思いましたが、カラープロファイルが正確だといいカンジです。

 最後にスキャン−プリントで色を確認すると・・・ほぼ満足できる結果となり
ました。今まで色合わせに時間とインクと紙を無駄にしてきた事を考えると、
それだけの価値はあるな〜と思いますた。駄文スマソ。 
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:21:11 ID:Mb/m3UDI
おめでとさん。
…ほんと。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:43:49 ID:opQDUK4c
光源の演色性をチェックするカードを太陽光の下で見ても
左右の色が同じに見えません。カードが悪いのか、目が悪い
のか・・・。持ってる人情報キボソ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:31:00 ID:6A2DJnqz
>>251

カード側の問題(経時変化等)以外にも、いろいろ考えられる事があるよ。

当たり前だが、時間帯や天候によって光線の分光分布は変わる。
あと、人の目の分光感度(等色関数)には個人差がある。
周りの反射光の影響ってのもある。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 02:37:20 ID:RV4PV3eE
LCDモニタをmonaco OPTIX XRでキャリブレーションしてます.
環境光を測ると5500Kぐらいなので,5500Kでキャリブレーションすると,デジカメで撮った画像は正しく
表示されるが,印刷物は緑っぽい.(プリンタはPX-G5000)
6500Kでキャリブレーションするとモニタ表示は青っぽくなるが,モニタと印刷物がほぼ一致する.

こういうもんですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 04:18:55 ID:V7EOUOH7
>>253
プリンターのキャリブレーションはどうされてます?
255253:2006/05/13(土) 02:07:42 ID:8gLvFyLL
ドライバ付属のプロファイル使ってます.
言葉足らずでしたが,モニタのキャリブレーションの6500Kと5500Kとで印刷結果が違うということです.
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:56:08 ID:xGPrafTR
>>255
 印刷ソフトは何ですか?モニタのプロファイルが違うと印刷結果が
変わるという事は、ソフト側がモニタプロファイルを参照してるのかな?
ちなみにプリンタドライバ付属のプリンタプロファイルは微妙なものが
多いです(紙によって変化しますし)。
257253:2006/05/14(日) 01:38:38 ID:7APknHP9
>>256
PhotoShopCS2です.
多分使い方は間違ってないと思います.

258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:50:24 ID:uAMVaxVK
>>257

RGBの作業スペースにモニタプロファイル入れているとか…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:27:19 ID:rtZpfxCh
これ、どうだろうか?
ttp://www.colorvision.jp/ftp/pfp_tradeupgrade.pdf

printFIX かっても、結局はメーカー支給のプロファイルの方が良かった。
安い製品では精度良くプロファイルが作れないらしい。なら、製品の意味が
ないきがするけど、5万円捨て金だった。 今度の製品も捨て金か?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 02:18:38 ID:R6PIfbeE
>>259
これって、パッチを1個ずつピッピッてやるタイプだったような・・・。
マンドクさそうだったので、漏れはColorEliteにしまつた。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:44:26 ID:t9L4mBTg
>>260
値段が同程度ならパッチひとつずつ測るタイプの方が精度が高いといえそう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:05:52 ID:6+gr4x14
なんだかなー。
プリンターが吐き出す色がモニタと違うんでキャリブレーションツールの検討でココ読んだんだけど、プライベートで使うには否定的な意見多いなあ。
ビギナーの自分は躊躇しちゃう。
ビギナーゆえ色彩感覚ないからアドビガンマは不安だし、ツールは一度買えば長く使えるから奮発する価値があるもんだと思っていたんだけど。
楽をせずイチから勉強してみるかな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:07:19 ID:6+gr4x14
つーかもっと需要が増えればもっと安くなるんだろうね。〉ツール
一家に一台。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 08:40:51 ID:ylwPi9vY
>>262
マッチングツールを使う経験は大事だよ。出鱈目をやるよりは近似値をとれるし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:11:57 ID:4+YNR2xw
>>262
 多くの時間と紙とインクを消費して「こんなもんかな〜」で納得するより
ツール使ってビシッと合わせた方が良いでしょう。自分の場合、ツールに
遊ばれてますが・・・orz。スキャナで白を読んでも微妙に黄色くなるんです。
プロファイルの使い方が違うのかな・・・。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:19:05 ID:iEc9qAeA
伽リブレーションの前に・・・
エプはノズルの詰まり、キヤノはスジスジ問題を解決することが大事だな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:02:47 ID:bLNM/8XV
関係ない
268sage:2006/10/14(土) 23:38:23 ID:/+2Rj2VD
現在i1-Display2を使用してモニタのキャリブレーションをしているのですが
プリンタ側のプロファイルで印刷してもかなりモニタと色が違っています。
プリンタはPX-G5000、モニタはL997をしようしてまつ。

マクベスチャートを印刷してプリンタ側を近い色に合わせてみたのですが
やはり水中の青色と夕焼けが違ってしまいます。

そこで、製品に頼るしかないかと思い調べるとi1-Designが15万
PrintFIX PRO Suiteが10万。
i1-Display2からi1-Designの乗り換えはないみたいなのでかなり…orz
買うならどっちがいいでしょうか?
使ってる人、ヨロ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:45:46 ID:/+2Rj2VD
↑名前欄さげちったスマソ…orz
270名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 02:22:00 ID:ptnZt/WE
>>268
EyeOne Displayってそんなに悪くないよ。
モニタのキャリブレーション、キャラクタリゼーション(ICCプロファイル作成)だったら
上位モデルと殆ど差はないよ。

プリンタとモニタのガマットの違いと、それが原因のレンダリングインテントの影響とか、
プリントの観察環境、モニタの観察環境の問題とか、他の要因も疑ってみては?
271268:2006/10/15(日) 18:04:28 ID:RfF1AHm3
>>270
なるほど。
観察環境は色評価用の5000kの蛍光灯使って、
モニタも5000kで校正かけてましたが、印刷する紙がクリスピア紙で
5000kだと少し赤いので5300kで合わせてます。

今日新宿ヨド行ってカラーマネージメント本かって来ました。勉強します。。。
ついでにキャリブレーション機器を見てきましたが、色々うってますな。
272んがうぐ:2006/10/26(木) 02:26:19 ID:yEghxfwE
色評価用の5000kの蛍光灯とOPTIX PROとColorEliteと
部屋の内装がグレーで夜のとき、一番あってた。
たたみ部屋で昼だと合わないね。
自宅の内装を換えるのはつらいっす。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:45:54 ID:o288tAJC
ほす
274774:2007/03/18(日) 01:16:56 ID:Da2Z0cfZ
>>268
モニタのICCプロファイル取るときは、
L997などの個別RGB調整できるものは、
K設定では合わせない。
ゲイン調整したうえで
基準5000Kというなら問題ないが。
クリスピアにプロファイルついてるなら問題ないが、その差をモニタで調整するのは間違い。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 04:47:06 ID:zjhWv+uA
>>274
だからi1-Designでクリスピア使ったときのプリンタ側のプロファイル作りたいって話じゃないの。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:08:43 ID:9fTCBKAf
>>275
>>268>>271で、この場合は>>271の名前欄含めて当てていると思われる。
>>271の印刷する紙がクリスピア紙で
5000kだと少し赤いので5300kで合わせてます。
がおかしいんだろうね。つまりモニタのキャリブレが正しく取れていない。
あいだぐらい読もうよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:40:51 ID:O7nSMAHK
キャリブレーションを無視して基本からはずれるやり方だと思いますがRGB値の書き込んであるチャートデータとかないでしょうか?
印刷関連でもWEB関連でもない仕事で自分の環境限定で再現できればよいのでむしろ手っ取り早いかと.....
278名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/14(土) 13:11:13 ID:ociWRbYo
>>277
自分の環境のチャートなんて自分で作るしか…
だからこそキャリブレーションなんでしょ
279277:2007/07/14(土) 19:22:37 ID:O7nSMAHK
>278さん
RGB値の書き込んであるチャートがあればそれぞれ自分の環境でプリントしておけばこの色が欲しければうちではこのRGB値にすればOKという明確な要求に応えるものがないかなと思った訳です。
フォトショのプラグインなんかでクリックしたポイントのRGB値が即テキストとして入るようなものでもあればいいのですが...
ひととおり網羅すると1000や2000くらいは欲しいですし。
やっぱり自分で作るしかないですかね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:07:50 ID:WqonvSQd
>>279
個体差や経年変化があるから他人の情報でバッチリ合わせるのは無理。
キャリブレーションやプロファイル作成を定期的に行うことで、
双方が色再現可能な領域では色差を一定の範囲内に収めることが出来る。

「この色」は、どんな鑑賞環境で色かという問題もある。
モニター、プリンター、鑑賞環境の3点セットでカラマネすることを考えよう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:11:49 ID:JcDM5lwd
デジカメ板のカラーマネジメントスレから来ました
マルチポストですがご容赦くださいませ


DPP(デジカメで撮影した画像を見たり印刷したりするソフト)で下記の2通りのやり方で出力してみた

1、DPPの印刷時に印刷用プロファイルを指定(プリンタドライバ側は色補正無し)
2、DPPの印刷時に印刷用プロファイルは指定せずプリンタドライバ側でICM指定(1で指定したプロファイルが設定される)

なんで1と2で出力結果が違うのだろう... (2のほうが少し赤みがかる)
(色空間とか知覚的とかはちゃんと合わせてます)

しかも2種類あるプリンタの両方とも同様の現象

詳しい人よろしくです

282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:57:48 ID:d1KB5WoT
1.プロファイルの二重掛けになっている
2.DPPと言うアプリケーションがカラマネ対応していない(結果1.になる)
3.わずかの差ならCMMエンジンのちがい
4.まさか、印刷用プロファイルにsRGBとか作業スペースを当てている
283281:2007/10/11(木) 09:15:59 ID:KUxvgfhp
>>282
ご回答ありがとうございます

1、二重かけってアプリ側とプリンタドライバ側の両方でプロファイル指定してしまってるということですよね、それは無いです
2、DPPはEOS40Dというデジカメ付属のポピュラーなもので印刷時や作業環境に色管理の仕組みが備わっています、なのでこれも問題ないと思います
4、データ、環境共にすべてadobeRGB指定しています、漏れは無いと思います

消去法でいくと3ですかねえ
なおプリンタはエプソンPX−7500とPX−G5000です
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:32:44 ID:U61eLiD/
>4、データ、環境共にすべてadobeRGB指定しています、漏れは無いと思います
たぶんそうだと思っていたけど、AdobeRGBは作業スペース(ソースプロファイル)だよ。

印刷用プロファイルとは、プリンタの機種/インク/用紙の特性を記述した物で、
通常はカスタムで作るけど、費用的な問題でメーカー供給のを使うのが最低限。

根本的に違っているのは、2.のDPPに以下の機能がないのでは?
ソースプロファイルのAdobeRGBと上の印刷用プロファイル(デバイスとかメディアプロファイルとも言う)
の2種類がちゃんと割り当てできて、アプリ側かドライバ側のどちらでカラマネするか選択出来る。
これが出来るのがカラマネ対応アプリと言う事です。(フォトショップ等)

3.は比べても殆ど分からない差なのでたぶん違うと思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:55:50 ID:U61eLiD/
DPPで検索してみたら、ちゃんとカラマネ対応しているようです。
単に使い方を間違えているだけのように思われます。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:53:24 ID:U61eLiD/
って言うか、DPPもそのプリンタも使った事ないので
いい加減な事しか言えないので分かる人よろしくです。

プリンタドライバやDPPの仕様調べて見たけど、ドライバICMなんか色々あって、
違う結果になるのが正常なのか、合うのが正常なのかさえ分からない。
287281:2007/10/11(木) 13:05:36 ID:KUxvgfhp
ご回答されたかたありがとうございます

>>284
印刷用プロファイルはエプソンから供給されているものを使用していますです

とりあえず情報が少なく過ぎる、かつDPPがあんまりメジャーではないので後日PhotoShopCS"で同様の試験をやってみます


あとですね本件とは別件ですが印刷用プロファイルを編集できるソフトとかってあるんでしょうか?
プリンタキャリブレーションするのが正しいのですが、なにぶん高価すぎて...
(プロファイル作成サービスも5000円くらいしますし...)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:08:52 ID:yTPBs9ZC
>>287
プロファイルを作るためのツールには、プロファイルを編集可能なものもある。

ハードウェアキャリブレーションが不可能なプリンターでは、
プロファイル作成ツールを購入してプリンター用カスタムプロファイルを定期更新していくか、
メーカーが配布するプロファイルの精度で我慢するかの二択が基本。
プロファイル作成サービスでも経年変化には対応できないので、
カスタムプロファイルを定期更新しなければならない点は変わらない。

ハードウェアキャリブレーションが可能なプリンターであれば、
(完璧ではないにしても) 経年変化に対応できるので、プロファイル作成サービスを利用する価値もある。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:19:51 ID:yTPBs9ZC
DPP のことは知らないけど、PX-5500 とホトショップを使って、
・ホトショップはプロファイル指定、ドライバは無変換
・ホトショップは無変換、ドライバはプロファイル指定
では比べたことがある。
レンダリングインデントを揃えても、微妙に色が異なる結果になった。

プリントするソフトに縛りが無いのであれば、「二種類の色を選ぶことができる」と考えて、
近似性が高く、使い勝手の良い方を使えば良いのでは?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:40:00 ID:br/6PLn7
設定が同じで結果が違うのはCMMが違う以外に、カラマネの仕組み上はありえないと思うけど。
だけどテストしてもCMMの違いでそんな大きな差はでないから、
>>281がことさら大げさに言ってるのか、設定を間違えているかのどちらかでは?

って、決めつける訳にもいかないかな。
プリンタドライバが勝手に陰でコソコソやってるとかありえるものな。
だいたい、G5000なんてレッドインクとかブルーインク使ってるんだろう。
そもそもCMMってどんなインクにも対応出来る作りなのか?

しかし、
PX-7500使っていてカスタムプロファイルを作るのが高価すぎるって、まさに猫に小判だな。
きちんとマッチングができていれば、テストプリントなど無駄な時間もコストも削減出来て、
すぐ元取れると思うけどなぁ〜

大判でインクコストの安い事が第一で、色は二の次って言うなら分かるけど・・ 


>>289
ホトショップのCMMはあどべACEで、ドライバのCMMはライノやカノン製だからじゃない?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:13:08 ID:br/6PLn7
変換式で計算するだけだからどんなインクだって対応出来るわな
ちょっと考えりゃ分かる事を・・
独り言、すまん
292281:2007/10/12(金) 17:34:11 ID:gzApae9w
>>290
レスありがとうございます

並べてみれば10人中10人は「同じ色ではない」というレベルです

>PX-7500使っていてカスタムプロファイルを作るのが高価すぎるって
PX-7500:18万
プリンタキャリブレーション機器:10万
プロファイル作成サービス一回:5000円

80万で買った車に5000km毎にアライメント代2万出すのはちとキツイ、そんな感じです

そんなわけで車もプリンタもまともな調整ができない貧乏人です、すみません
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:19:06 ID:aVpHVI6p
アドビライトルーム+PX-5500では同じような不具合が起こります
ICMでは正しく印刷できません。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:42:13 ID:SnLehLDY
エプソンのプリンタドライバがおかしんじゃない?
みんなエプソン機じゃん
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:00:45 ID:aVpHVI6p
フォトショップからはICMでも無補正でもOKだから
誰が悪いのかよくわからん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 06:30:29 ID:cBUJp2CM
> ICMでも無補正でもOK
( ゚д゚)???
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:27:08 ID:vAuGEZSw
Macでいじった画像をWindowsで見ると色合いがヘンになることで悩んでる。
とりあえずMac側のモニター設定でガンマ値をWindowsでデフォになってる2.2に
してみた。でも、なんか違う。
どーすりゃいいの?
...スレ違いは承知の上でアドバイスをお願いします。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:39:02 ID:djq7QkVu
>>297
まず、MacとWindowsで画像表示するために使ってるソフト名をそれぞれ教えて。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:08:07 ID:vAuGEZSw
>>298
Macで使用してるのはフォトショップ・エレメント4.0。
Windowsは標準の画像閲覧ソフトかプリンタの付属ソフト。
ちなみにOSはMeです。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:50:12 ID:djq7QkVu
>>299
それなら色が違っちゃうのは当然。

Windowsの標準ビューアや、そこらの安いソフトだとカラーマッチングできないので
不正確な色で表示されてしまいます。Mac+Photoshopで見ている色が本当の色です。
Macだと標準のビューアでもメールソフトでも正確な色で表示できます。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:51:14 ID:uAIvwlin
つーかフルカラー表示されてるかも怪しいし。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:46:17 ID:3qI573tu
まずは画像がsRGBじゃないと無理。AdobeRGBや別のプロファイルになってない?

パソコン毎で色味が違って見えるのは、個別のディスプレイ調整がどうなのかにも
よる。Windowsに接続しているモニターの調整、かなり怪しそうだ。。。。

もちろん正しくは各々の環境でディスプレイをキャリブレートしてあげることだ。それ以外にない。
Macならば正しい、なんて理屈はありえない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:05:01 ID:hHFGCZ80
>>302
ここはカラーマッチングスレですよ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:04:14 ID:STkiXWfb
Macならば正しいとは言えないけど、Winのカラマネはクソというのは正しい。
Winもフォトショップ・エレメント4.0で見て違うならスレチなので
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1185430678/

つーか、エレメントってカラマネできたっけ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:36:46 ID:3qI573tu
だからおまえはウインドウズの使い方知らないだけだっつーの
エレメンツで見ても、標準ビューワで見てもsRGBの画像の色は同一
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:53:37 ID:STkiXWfb
バカじゃね〜の
sRGBだけしか使うなってのがカラマネって思ってんだろ
WinはOSもユーザもクソだな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:22:49 ID:hHFGCZ80
>エレメンツで見ても、標準ビューワで見てもsRGBの画像の色は同一
うわぁ・・・。また内部の色空間と出力の色空間わかってないやつが・・・。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:55:48 ID:R4DmfmQz
まぁ、スレ違いな話はよそでやってもらうとしても、ちょい関係あるレポートを。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/03/06/5730.html

ココの中程に、
「プリンタドライバのほとんど(少なくとも筆者の知る限りすべてのカラープリンタ用ドライバ)が、ICM時にドライバへの入力データをsRGBなど固定された色空間に見立て、用紙ごとの色味やガンマ特性の違いなどをドライバ内部の処理で吸収していた。」とある。

>>281
Macメインの私にはICMの事はよく分からないけど、
PDDからのプリントはAdobeRGBだけど、ICMでは強制的にsRGB扱いって事はないだろうか?
sRGBのデータからsRGBの設定でプリントしても違うなら関係ないと言う事だけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:18:50 ID:IqiqQSj/
299です。
お答えくださったみなさん、ありがとう。
Windowsにはカラマネみたいな機能がないので、Macと同じにするのはムリってことですね。
わかりました。あきらめます。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:31:03 ID:uqomzScm
状況をもう少し詳しく書いておくれ。
@画像はデジカメからのものか、スキャナーからのものか、CGか。あと、そのカラープロファイル
AMacとWindowsとで、それぞれ別のモニターを使用しているのか共用か。あと、その調整はどのようにしているか。
Bフォトショップ・エレメントの作業用スペース
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:27:54 ID:IqiqQSj/
>>310
いやいや・・・スレ違いな上にレスを見ると荒れる原因になってるぽいので、
304さんが教えてくれたモニターキャリブのスレに移動します。
どうも、ありがとう。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:51:25 ID:zCwO5pmL
結局、>>302,305が言う、WinはsRGBだけで使えと言うのが正しいと証明された訳だ。

WinXP以下を使うならAdobeRGB対応の広域色域モニタは御法度で、
撮影も作業色空間もプリントもsRGB限定で使うのが間違いのないやり方だ。

カラマネ?そんなもん絵に描いた餅だ!
sRGB以外で使って文句言うならVista使え!
Vistaでも文句あるならMac使え!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:20:35 ID:hHFGCZ80
見える、見えるぞ。
このあとのWindowsユーザによる根拠無きMac叩きが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:42:09 ID:3qI573tu
Mac叩きじゃなくて、MacだとOK、Winだと無理と思いこんでいる
痛いやつが叩かれているだけ

つまりそういうやつは、緊急でWinで作業しなくてはならないときに、
全く使えない、ということだからだ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:44:07 ID:pVg3d8e1
>根拠無き
高性能フィルタリング乙
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:45:12 ID:3qI573tu
「Macじゃないから色出ません。色わかりません。色使えません。」
そんな事現実に言っているんだろう?(爆笑)

まあそれでいいよ。それがそいつの力量だ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:12:30 ID:vLIc7m6a
>WinXP以下を使うならAdobeRGB対応の広域色域モニタは御法度で、
>撮影も作業色空間もプリントもsRGB限定で使うのが間違いのないやり方だ。
>
>カラマネ?そんなもん絵に描いた餅だ!
>sRGB以外で使って文句言うならVista使え!
>Vistaでも文句あるならMac使え!

おまえがXPでAdobeRGBのデータを扱うスキルがない、ということはわかったのだが、、、
オレは毎日扱っているから心配ご無用。

エレメンツの4というソフトとか、WindowsMeが動く環境を今更持っていないので、とり
あえずsRGBで作業してみろ、と言ったまで。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:40:50 ID:P3z14FVR
>>317
312は君に対して皮肉を言ってるだけだと思うが、さらに墓穴を掘るようなこと言うなよ。
同じWindowsユーザとしても恥ずかしいぞ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:59:26 ID:vLIc7m6a
いや、オレはマックも使っているから別にウインドウズの応援をしている
わけではない

ただ、オレが広帯域モニターをまだ導入してないからXPでもノントラブル
だった、ってのはさっき気がついた。広帯域モニターとVista導入はセット
なんだな・・・・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:26:05 ID:vLIc7m6a
>>309
>Macと同じにするのはムリってことですね。

あなたの環境、スキルでは無理そうだが、

>Windowsにはカラマネみたいな機能がない

という理由ではない。ちゃんと同じに近づけることは
できる。

できない人は、win同士、mac同士でも合わせられない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 04:17:36 ID:P3z14FVR
>>143
Webは相手が有ることだからsRGBにしないと大半のWinユーザーは正しく見れない。
自分の所だけでのAdobeRGBならカラマネ対応アプリのフォトショップ等で見ればいい。
Vistaなら、ほぼカラマネ対応してくれているので一部を除きそれほど困ることもないだろう。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/03/06/5730.html

よって、2690でAdobeRGBを満喫してくれ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 04:18:14 ID:P3z14FVR
誤爆すまん
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:31:09 ID:ZSkms04l
結局、>>281の問題は以下の通りでいいのかな?
プリンタ側ではICMがクソで色が違ってくるので、アプリ側でカラマネするしかない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:25:53 ID:6WpFub51
そういや、VistaにのってるWCSってどうなんだろ?
話題にすらなってないけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:08:50 ID:ZSkms04l
321読む限りICMよりかなり進化したけど、まだ完璧じゃないみたいだね。
プリント関係はダメそうな雰囲気だけど、テストしてやろうと言う奴はおらんかいな。
つーか、
フォトショでカラマネして出せばいいだけだから、どーでもいいけどねWCSも
326名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 15:14:48 ID:r1/35LhZ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:09:27 ID:RLCbDJqm
標準的な色域のモニタを適切にキャリブレーションして、カラマネ対応ソフトで標準的な色域の画像を扱う限りは、
Windows でもほぼ正確に表示されるわけだが、Vista の IE がカラマネに非対応とはお粗末・・・。

現時点で、カラマネ対応 Windows ブラウザは、Firefox 3 (現在β版) しかない。
この Firefox 3 でやっと、ネットの画像をまともな色で見られる。
俺は Mac ユーザーではないが、早う OS レベルでカラマネに対応せんかい、と MS に言いたくなる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:14:33 ID:RLCbDJqm
miyahan.com | ■ Firefox 3 の登場による Windows におけるウェブカラーマネージメントの夜明け
 http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement4.html#Firefox3
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:22:06 ID:ihUDmpZE
プロファイル埋め込んでいない画像が多い。
多くの人は、モニタキャリブリーションなんて知らない。
キャリブレーションなしでは、どうせ合わない。
多くの人は、正確な色よりもキレイな色を好む。
画像がsRGBで、モニタがsRGBに近い色域なら、カラーマッチングを
行うかどうかは大した問題じゃない。キャリブレーションだけでまあまあ合う。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:24:41 ID:RLCbDJqm
まあ、そうなんだが、このスレッドには拘る人が多いんでしょ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:00:41 ID:ihUDmpZE
ネット上の画像なんて、気にしないので、IEのカラマネ対応はどうでもよい。
自分個人は、自分が使っているフリーの画像表示ソフトがWCSやICMを活用するなり、
独自の色変換エンジンを載せるなりしてほしいと思っている。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:10:09 ID:1PtgVu3S
ビューアーは、メーカー系を除いて全滅だよね。
あの GIMP も LittleCMS (?)を使ってカラマネに対応したから、
LittleCMS を利用するならフリーソフトでも可能性があるかも。

WCS は Vista でなければ使えないから、Vista のシェアが大きくならないと
作る側は対応させにくいんじゃなかろうか。
まあ希望を言えば、各メーカーには、DisplayPort の普及促進と、
プリンタスプーラやディスプレイの 8bit 制限を Vista/WCS 世代で解消して欲しいけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:13:05 ID:870hR7cq
OS Xにフォトショップ7の環境でPX-5500を使っています。
色をきちんと合わせるようなことをしてこなかったので、いま困っています。
colorsyncというのが良く分かりません。これを使わないで、色を合わせる方法
はありますか?フォトショップのカラー設定や、プリント時のカラーソーススペース(?)
やら、頑張ってはみたものの、もうぐちゃぐちゃになってしまいました。
プリントされてくる色がフォトショップ上で再現されてる色とかなり違います。
良い方法があれば教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:35:54 ID:UFwnYdaq
>>333
Macユーザーではないので、システムに関連した事は分からないけど、ざっと。
プリントの色を管理するなら、PX-5500 よりも B9180 の方が楽に好結果を得られると思います。

ディスプレイ
1.キャリブレーション/プロファイルを行い、定期更新しているか。
2.1 の際に色温度はプリント評価に使う環境光に合っているか。ディスプレイの設定は適切か。
3.要求に対して、ディスプレイの性能が低過ぎたり、劣化し過ぎていないか。

プリンター
1.キャリブレーション/プロファイル作成を行い、定期更新しているか。
2.紙とプロファイルの組み合わせが正しく、適切な設定でプリントしているか。
3.色評価用蛍光灯でプリントを評価しているか。
4.ヘッド詰まり、インクや用紙の劣化、インク成分の沈殿はないか。
5.プリントやディスプレイ表示に、他から余分な光や色が差し込んでいないか。
6.プリントで再現不能な色が多く含まれる画像ではないか。


1.「カラースペースの指定」と「カラースペースの変換」の違いを理解しているか。
2.現状以上に高度なプロファイル作成ツールを使ってはどうか。
3.プロファイル変換を異なるソフトに任せてはどうか。
 Photoshop で変換するか、ColorSync/ICM/WCS で変換するか、ドライバで変換するか。
4.対応していれば、ディスプレイのキャリブレーションをソフトウェア方式からハードウェア方式に替えてはどうか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:21:55 ID:6xTVGxJx
PX-5500は初期設定で相当色が合ってるプリンタで有名なんだけどなぁ。
336334:2007/12/17(月) 01:13:24 ID:1AyOMQWj
>>335
楽に好結果を得易いと言っているだけだよ。

PX-5500 は出荷時に全機のハードウェア個体差を補正しているし、
メーカープロファイルでもそこそこ合う。安プリンターとは比較にならんぐらいよく出来ている。
A3 ハイエンドクラスの中では、インク代は許容できるレベルで、総合的な満足度は非常に高い。

しかし、PX-5500 であっても経年変化で色がズレるから、
色を合わせ込むなら定期的にカスタムプロファイルを作成・更新しないと駄目。
B9180 だと、PX-5500 の比ではないぐらい色が安定していて、
さらに定期的に本体でキャリブレーションすればマッチ具合を維持しやすい。
ただ、インク代やヘッド代が高価な点と純正用紙の入手性から、総合的な満足度となると・・・。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 07:52:25 ID:OkZMByhm
カラーマイッチング
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:40:05 ID:TGDztQ13
>>333
colorsyncを使わないほうがむしろわかりやすいくらいだよ
とりあえず
http://www.epson.jp/products/printer/inkjet/colorio/printtechnic/

ところで、フォトショップはちゃんと買った方がいいよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:46:37 ID:ES0b/4ju
Photoshopを7からCS3に買い替えるよりも、まずキャリブレーターを買う方がよいと思う。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:22:52 ID:GJ79MPmt
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:39:37 ID:gAnqcBiH
このマカからは割れのにおいとけつのあおいガキのにおいがぷんぷんしやがるぜ。
素数を数えて、CS3買って出直して来い。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:14:19 ID:MRsaRHR1
OS: XPSP2
プリンタ: PX-G920
プロファイル: メーカー純正 又は PrintFIX PROにて自作した物
ペーパー: クリスピア 又は 画彩Pro
現像ソフト: CaptureNX(ニコン) 又は PS elements6
モニタ: i1Displey2にてプロファイル作成

上記の組み合わせでデジ一画像を出力しているのですが、モニタとプリントの
マッチングで難儀しています。

プロファイルやソフトに関わらず、プリントがM欠の彩度が低いものばかり
出てきます。普段はソフト側でカラマネ(プロファイル適用)して、プリンタドライバは
色補正無しにして出力しているのですが、このときにドライバのプレビュー画面が
激しく黄緑がかった低コントラストの滅茶苦茶なプレビューが表示されます。
この場合、出力されるプリントはプレビューと異なり、コントラストが正常なのですが、
色はやはり緑がかっています。これはそういうものなのかなと思っていたのですが・・・

試しに、ソフト側でカラマネせずに、プリンタドライバ側でICMに設定(WINDOWSの
コントロールパネルでプリンタの色の管理タブにて上記のプロファイルを設定しておく)
してプリントしてみたところ、やはりプレビューは今までどおり滅茶苦茶な色なのですが、
今度はプリントがプレビューに忠実な低コントラストな緑被りで出てきました。

現状では自作プロファイルにかなりMやBを足した物を、ソフト側で適用して
何とかしのいでいるのですが、純正と、自作(未調整の物)プロファイルで同じ傾向の
緑被りなのが気になります。プリンタの個体差やモニタの狂いにしては余りにも
程度が激しすぎる点も不可思議なのです。上記のソフトやペーパー・プロファイルの
いずれの組み合わせに関わらず同じような緑被りの傾向なのも気になります。

プリンタはエプのSSで見てもらったところ、機械的な異常はみられないということでした。
ひょっとして、OSかドライバが何かおかしなことをしている、ソフト側から受け取ったデータを
きちんとプリンタに流すことを阻害している何らかの要因が存在するのかなと疑って
いるのですが、そういうことって有り得るでしょうか?
もし、何か似たような経験や情報・知識をお持ちの方が居たら、御教示頂けないでしょうか。

343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:54:44 ID:Un+qLBv4
>>342
ソフト補正→ドライバ無補正だと、プレビューの色は全くあてにならんよ。
どのプリンターを使おうが同じこと。

自作プロファイル作成時には合っていて途中からズレが大きくなった?
メーカーは口を大にして語らないけど、個体差とか経年変化によるズレがあるから、
ズレを元の位置に戻すためにキャリブレーションするか、ズレた現状に合わせてプロファイルを作り直すしかないよ。

あと、照明とディスプレイの色温度は合ってる?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:21:17 ID:IvlywFX6
>>342
343がおっしゃっているように、マメにプロファイルを作らないと、
色がズレるようです。それと、照明もかなり影響しますよ。
一度、モニタを色温度を5500Kガンマ2.2にして、プリンタのプロファイル
を作成しなおして、印刷してみて、その印刷物を太陽光の下で、モニタと
見比べてみては・・・・自分も色が合わなくなったので、この方法で
試したところ、ほぼ色があっているようでした。

あと、PX-G5000へ結構癖がありますが、PX-G920も同時期の頃のプリンタ
なので、結構乗りこなすには、気をつける必要があるかもしれませんね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:29:47 ID:7NraMet5
spyder2proとspyder3を使ってみたんだが、モニターとプリンターで
表現できる色は客が納得する程度には色が合う。しかし印刷物とか
カッティングシートを選択する際の資料とかCMYKやらRGBの外側の色を
使う要求は多いので金を無駄にした気もする。結局は現実世界から
すると色合わせの努力と予算は無駄。モニターとプリンターを弄繰り回そうが
放置しようが「実際の色はこっちです」とカットサンプルやインクサンプルを
客に見せることになる。金と銀と蛍光色への救いの手はまだか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:44:42 ID:6i7vkHVP
>金と銀
つMD5500

蛍光色は試した事ないけどワープロ用の奴ラベル張り替えればいけるんじゃないの
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:45:25 ID:uI/bqVTQ
>>345
極所的に見る場合は色域を意識しないと駄目ですね。
マッチしない色を近似色に変換(マネージメント)して見せているに過ぎないので、
それに気が付かないとド壷にはまります。
用途によっては Photoshop 等の印刷シミュレーション機能で色域外になりそうな部分を確認することが重要でしょう。
特色への対応は今後もありきたりのプリンターでは解決しないでしょうね。

色域外の色を扱う時のマッチング方法の選択肢によって得られる色が変わることも
関わる人が多い時には問題でしょう。

その辺がカラマネの限界ですね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:57:02 ID:ftfzKcsb
eye-oneプロを導入し、プリンタのiccプロファイルを作り、フォトショップで、その
プロファイルを指定して、プリンタドライバは色補正なしに指定して、綺麗な
カラープリントが出せました。そこで質問なんですが、
フォトショのように、アプリ側でカラマネできるワープロというかDTPソフトありますか?
まあぶっちゃけ年賀状に入れる写真を作成したプリンタプロファイルでカラマネしたく、
そういう機能のある年賀状作成ソフトがありゃいいんですが。

よろしくお願いします。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:57:53 ID:ftfzKcsb
eye-oneプロを導入し、プリンタのiccプロファイルを作り、フォトショップで、その
プロファイルを指定して、プリンタドライバは色補正なしに指定して、綺麗な
カラープリントが出せました。そこで質問なんですが、
フォトショのように、アプリ側でカラマネできるワープロというかDTPソフトありますか?
まあぶっちゃけ年賀状に入れる写真を作成したプリンタプロファイルでカラマネしたく、
そういう機能のある年賀状作成ソフトがありゃいいんですが。

よろしくお願いします。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:07:17 ID:IAppySpK
Adobeのイラストレータとか出来るんだっけ?
つか、Photoshopで全部作ってしまえば良いと思うんだが。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:34:07 ID:ftfzKcsb
文字からなんから全部入れちゃうってことっすか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:42:47 ID:IAppySpK
>>351
そのとおり。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:03:05 ID:7WosXPSs
>>348
カラーマネージメントできるDTPソフトということなら
InDesignを使えばいいと思うのだが
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:29:28 ID:ds3FlqEb
InDesignで紙の白点シミュレーションとかできたっけ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:40:50 ID:7WosXPSs
InDesignに紙白のシミュレート機能はない
それはPhotoshopもIllustratorも同様
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:07:08 ID:hYGJNY85
ありがとうございます。
メーカーのプリンタードライバーをインストールしたときに生成される純正の
ICCプロファイルを、eye-oneで測定した物に置き換えることができれば、
すべての印刷物が正確に色再現できると思うのですが、そういうことは無理なので
しょうか?
せっかく500パッチも測定しても、adobe系のソフトでしか使えないのでは勿体なくて。。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:59:54 ID:s0o26OIg
質問です。

RGB値(CMYK値でも良いのですが)毎の色の定義って、どこにあるのでしょうか?
まさか16,777,216色のテーブルがあるとは思えないのですが。

例えば、ある値の色をエプソンとキャノンのプリンタで印刷した時、微妙に違っていた場合、
どちらの色が「本当の色」に近いか、どうやって判断するんでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:04:07 ID:73K//a6q
画像のソースプロファイルが色の定義。
各色をLab色空間にマッピングして絶対的な色の量に変換しています。

どちらが本当の色に近いか、というのは、
カラープロファイルで色空間が定められたチャートを印刷して測色すればわかります。
359356:2008/11/02(日) 18:32:04 ID:hYGJNY85
356ですが、
メーカー純正プロファイルは、拡張子が.icmになってます。
eye-oneで作ると、.iccになります。
中身をバイナリエディタでみてみましたが、結構違って見えます。
やはりこの2つの変換は無理ですかね?
360357:2008/11/02(日) 19:03:33 ID:s0o26OIg
>>358

レスありがとうございます。

正直言って、用語がまったく理解できせんw
クグってみようと思います。

それでも分からなければ、また質問させて頂きます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:11:00 ID:73K//a6q
>>359
iccとicmは拡張子が違うだけで中身同じ。
タグ構造になっているから、違うように見えるかもしれないけどね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:10:26 ID:ds3FlqEb
>>359
.icc = 世界標準形式
.icm = Windows独自形式
Windows Vista だとさらにVista専用独自形式が加わる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:14:43 ID:8tT3QMN3
>>361
まあけど、ファイル名変えた位じゃだめってこってすね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:23:34 ID:ykeaWa40
icm=iccだからファイル名変えれば同じなんだけど、
プリンタプロファイルに上書きしたくらいで使えるのかは知らない。
(ドライバがその辺チェックしてればアウト)
365357:2008/11/06(木) 16:03:23 ID:MrkmTWTt
RGB値についての質問です。

数字の一目盛(1)は、何を表しているのでしょうか。
数字が1違うと、色の何が、どれだけ変わるのでしょうか?

例えば、[R=12,G=34,B=56]と[R=12,G=34,B=57](または[R=12,G=35,B=56])の違いは?

よろしくお願いします。

366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:31:45 ID:BPj2AY9/
失せろボンクラ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:40:27 ID:0/CUOaD7
>>365
かわいそうにね。子供だろ?
でも、いくら何でもそんなに簡単には説明できないんだよ。
このスレは君にはまだ早すぎるよ。
予備知識だけで何頁にもなるから。いろいろググってみて。

まず
ttp://www.eonet.ne.jp/~s-inoue/CO6_henkan/index-a.html
でRGB値を実際に入力して眼で確かめてみるのといい。

で、
RGB値は色をPC等で表示するために作った単位がない値なの。
一番平たく言うと今見てるモニタの一番明るいRedとGreenとBlueの値を
それぞれ255として、真っ黒を0として眼で見て等間隔な明るさになるように
256段階に各3色に目盛りを振っただけなの。
3原色を使えばほぼ全ての色を表せるという(眼の)原理を利用している。
でもそれは、あくまでも自分のモニタのRGB値で他人のモニタとは特性が違うから
私のRGB値とは一緒になることは保証できないものなの。
だから、知ってる人はRGB値何々って話を他人とはしない訳。

う〜ん。俺って優しいおじさん。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:45:54 ID:nvMBEf8o
>>365
例えば8bitの場合、256階調ある階調のうちの1階調分、色が違うということ。
RGBの数値の一目盛は、1階調を表す。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:24:24 ID:A3A4xvjx
>>367
あんた、先生になれる素質あるよ。
370365:2008/11/07(金) 11:41:30 ID:naRS74av
>>367

レスありがとうございます。

「明るさ」の違いを256に分割したということでしょうか。
そうだとすると「彩度」の違いは、どのように表現されるのでしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:45:11 ID:0NdGUAEu
画面上の一番明るい色は、白
画面上の一番暗い色は、黒
明るさ(黒−白)を256等分で表す。

色は、赤Redと、緑Greenと、青Blueの3色で表す。
一般的に頭文字をとってRGBと言う。
−−−−−−−−−
RGBの詳しい説明
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/RGB
−−−−−−−−−
一番暗い赤→黒は0
一番明るい赤は、256 と表す。緑、青も同様。
RGBが同じ値であれば(6.6.6)(200.200.200)色は無くなり、灰色。
RGBどれも一番明るい色(256.256.256)であれば、白。
RGBどれも一番暗い色(0.0.0)であれば、黒。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:40:18 ID:pH1vj0pC
>>371
8ビットの分解能だったら、一番暗いのが0なら一番明るいのは255だろ。
373371:2008/11/07(金) 14:56:57 ID:0NdGUAEu
大変失礼いたしました。
ごめんなさい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:29:47 ID:Hygswoa2
>370
RGB表現では、彩度の違いを数値表現することはできない。
HSV表現(HSV色空間 を用いた数値表現)へ変換する必要がある。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HSV%E8%89%B2%E7%A9%BA%E9%96%93
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:22:09 ID:3KZqHadh
>>370 (365)
(色のデータについて)
色は RGB/CMYK 値だけでは決まらないし、RGB/CMYK 以外にも多様な表現方法(HSB、HSV、LCh、...)がある。
RGB/CMYK 値に ICCプロファイルを併記することで一意的に色が決まり、
それを比較の基準となる L*a*b* 値に変換することで ICCプロファイルが異なっていても色の比較が可能になる。
Windows では OS レベルでその辺を正しく処理しないので、カラマネ対応アプリでなければ正しい色で扱えない。

(色を扱う機器について)
経年変化が認められるディスプレイやプリンター等の機器では正しいICCプロファイルを指定するだけでは色の正確性に問題を生じることがある。
同じデータから常に同じ色を得るためには、定期的に機器の色ずれを補正(狭義のキャリブレーション・較正)することが欠かせない。
それからプリントの見え方とディスプレイの発色を近似させるためには、
プリントを鑑賞する照明や用紙の紙白を基準にディスプレイの色温度と輝度を調整する必要がある。

とりあえずこれぐらいを頭に入れて、カラマネについて書いてあるガイドブックやサイトを見たらいい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:10:59 ID:0NdGUAEu
これだけ苦心しても、なかなか色が合わない。
一般庶民が気にする事無く、統一された色が出るシステムにして欲しい。
「色の違い」事項に、PC業界がまだほんとにしようと、腰をあげていない。
まだ道のりは長そうですね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:20:45 ID:51rG2nQ9
カメラ、プリンタは、これでも色の再現を重視している。
良くも悪くも、なんでもかんでもsRGBなのがOS−Windows。
(Winの場合は、sRGB以外をちゃんとやろうと思うとまずPhotoshopが必要になる)
重視しているのから重視していないのまで幅の広いはモニタ。

で、庶民は、まず色が正確なモニターを買わない。
大きくて安ければ良いとか、光沢が綺麗とか、
9300Kで表示している安物グレアモニタを嬉々として買っていく。
安いものでも、17インチで5万とか有り得ないだろう。

で、Photoshopなんて高くて買えない。
カラープロファイルなんて意識しない他の一般ソフトで満足してしまう。

色を合わせるには、良いモニタとPhotoshopがほぼ必須なのも問題だが、
『色が合わない』ということにさえ気づいていない、こういう庶民にも問題があるような。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:56:53 ID:y0vyWkOi
>>377
>『色が合わない』ということにさえ気づいていない、こういう庶民にも問題があるような。
業界自体が「色だ!色だ!このシステムは色が合ってます!」と動かない限り、購入側の庶民は知らない。
知らないから、購入側は自分の感覚で購入する。
20インチモニタが、30万円と2万円とで隣り合わせでであった場合、普通の人は2万円の方を買っていく。
その光景を、「色が合っていない方を皆が買っていく」と嘆いていたってしょうがない。
なぜその30万円のモニタがあるのか、なぜ30万円もするのか、
業界自体が本腰を上げたら、30万がすぐ10万以下になる。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:18:36 ID:QgC4w2za
あれれっ?スレ立て2003年だぜ?
半年間の空白で過疎っていたのに何が起こったの?
実は優しい人が一杯?・・でもないか。
これからも頼むぜ!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:25:29 ID:wBqIKOAH
>>378
別に全ての人が正確な色で再現する必要があるわけでもないので、2万円のモニタで充分という人は、それで良いと思う。
プリンタを使わない人なら、モニタは自分の好きな色で出せばいいだろうし。
俺も、テキストを書いてるときなんかは色の再現性なんかより、目が疲れない明るさ、コントラストに調整しちゃうし。

ここで色を合わせるために20万円とかするモニタを買って、プリンタまできちんとキャリブレーションできるツールを買ってるような人だって、音の方はM/BのおまけサウンドチップにUSBスピーカーで十分って人も多いだろう。
サウンドメインの人は「まともな音が出ていないことにさえ気づいていない庶民に問題がある」とか思ってるかもしれないけど、こっちからすれば「音なんか、なんか鳴ってりゃそれでいいんだよ。余計な御世話だ」って感じだしなあ。

という訳で、「どうしても正確な色を再現したい」という稀な欲求を持っている人が余計な出費を強いられるのは仕方ないかなと思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:52:44 ID:+3BznmUc
現実的には
LCD2490 10万円
ColorMunki 7万円
これでモニターもプリンターもだいたい合う。
正確に合わせたくば、Munkiの代わりにi1Photo 20万円

言うほど高くない。モニターに20万とか30万とか極端すぎ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:27:38 ID:iyNW5j6+
>>381
二つ足したら20万とか30万じゃねぇかw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:57:14 ID:zGMffs9U
>>381
NECのハードキャリブレーションソフトはカラー満期に未だ対応してないからなあ
色域もsRGB止まりだしなんかその組み合わせはもったいない気がする
384370:2008/11/08(土) 10:11:07 ID:PjUcmxBA
>>371 - 375

レスありがとうございます。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:27:28 ID:HYQOnDqs
>>380
選択肢が有るのと無いのとでは大違い。

入力〜モニタ〜出力まで
ちょっと高いけど確立された世界があり、買うかどうかは購入者の選択と、
選択肢は無くバラバラで、購入側がそれぞれ高い金を出して組み立てているが、なかなかできない
のとは大違い。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:57:45 ID:NmPH9jck
>>381
そのうち対応するんじゃない?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:58:26 ID:NmPH9jck
>>380>>383
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:42:14 ID:+3BznmUc
>>383 ま、でもモニタよりプリンタの方がキャリの効果が大きいのも事実。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:39:30 ID:hBlAa9To
>>376
深く考えずに色を合わそうとするなら、それなりの投資が必要。
次の 1〜4 を全て満たせれば考えずにそこそこ合うはず。

1.演色性が 90 以上で 6500K きっちり出る照明ボックス
2.Photoshop シリーズ、GIMP 2.6、Firefox 3 等か MacOS でカラマネ表示
3.本体だけで色ズレに対処できるプリンター (HP B9180 等)
4.L997 やカラーエッジ等の素直なディスプレイ

現実には工業製品には個体差や経年変化がつきものだし、
照明の光色も部屋の壁色もそれぞれなので 6500K や 5000K がきっちり出る鑑賞環境なんて皆無。
鑑賞環境が 6500K ではない(G/M 被りも良くない)か、3 や 4 でケチるなら i1 Basic は最低限必要。
想像とは大違いで、凄く難しいことだよ。
390376:2008/11/08(土) 22:24:32 ID:HYQOnDqs
>>389
自分の環境は

1 色確認用−室内蛍光灯、照明ボックス共に、演色性Ra99
2 Photoshop 7+CS3
3 EPSON PM-400PX
4 色用CRT TOTOKU CV921X 、EIZO T966 +テキスト用CRT
カラーマネジメント ソフト MonacoEZcolor2.6

です。

こんなことをユーザーが気にしなくていいシステムができたらいいな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:31:45 ID:HYQOnDqs
誤>EPSON PM-400PX
正>EPSON PM-4000PX
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:02:50 ID:hBlAa9To
ある論文によると EZcolor は精度に問題があるとのことです。
それから PM-4000PX 単体では経年変化を補正できないのが気になります。

プリンターを B9180 に、カラマネを i1 Display2 に替えればマッチング精度はかなり上がると思いますが、
PM-4000PX と B9180 では長短と短所が異なりますので
常用する紙の種類が少ないなら思い切って i1 Basic + RGB プリンタモジュールを導入する方が賢明かもしれません。

そろそろ Windows には、まともにカラマネをサポートして欲しいですよね。
大規模店を除いて、写真店や PC 販売店にカラマネツールが無いのは駄目だと思います。
「こういうことをすればマッチングできます」的な実演販売が無いので、
お金があっても無知の人は諦めるしかないのは問題です。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:17:44 ID:NmPH9jck
>無知の人は諦めるしかないのは問題です。
全く問題ないと思うが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:24:04 ID:+3BznmUc
PM-4000PXとiP8600をi1Photoでマッチングさせて使っているが、どちらもそこそこ
合うよ。特iP8600をマッチさせたときとさせないときの差は大きく、別物のプリンター
になったようだ。
B9180はHPであること、インクが高いこと、メンテが極めて不安なこと、で導入する
気になれない。
ちなみにモニターはNECのLCD2690
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:50:34 ID:HYQOnDqs
>>392
>EZcolor は精度に問題があるとのことです。
そうですね。4万円です。カラマネソフトで一番安いものです。
ソフト購入当時、「カラマネ入門用」と呼ばれていました。

丁寧な説明、ありがとうございます。
396376:2008/11/08(土) 23:51:41 ID:HYQOnDqs
なんで名前が入らない?
397392:2008/11/09(日) 14:00:58 ID:fZ+TuAv4
>>393
拘らない人はいいけど、無知だけど色合わせしたい人は少なからず居るはず。
店頭で選択肢が無いのは問題よ。

>>394
まあ、i1 Pro 系なら合うでしょうね。(そう書いたつもり)
それが無理な人向けに経年変化に対処できる B9180 を挙げました。
i1 Pro 系と併用するなら PX-5600 の方が安心感はありますね。

>>395
昔はi1代理店の恒陽社が超殿様商売をしていて、さらに入門用は PrintFix 等も酷かったですね。
もし、今後ツールを換えられるなら i1 Basic をお奨めしますよ。
良いディスプレイや MAXART プリンターでも専用ソフトで色ずれ対策ができます。
今回のマイナーチェンジで追加モジュールのライセンス料が安くなりました。
i1 Pro 系は5年以上前から基本的に同じセンサーですが、
カラマネのスタンダードツールとなったために今後5年間も大幅変更は無いかもしれません。
Colormunki はソフト側の制約が大きく、Spyder3 Print はプリンタープロファイルの作成が面倒です。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:14:57 ID:wdf7L9XN
>>397
B9180 おもしろそうだが、価格コムのクチコミなどを読むと、恐ろしくてとても買えない。
以前別ジャンルだがHPの商品を持っていて、サポート面で痛い目にあったことがある
ので、クチコミはリアリティがあった。

i1Proとの併用で、5600の方が安心感がある根拠は?4000PXでは問題あるのか?
399395:2008/11/10(月) 09:51:33 ID:B/tIIMqt
>>397
奨め商品を紹介してくださり、ありがとうです。

将来はA0大・顔料インクプリンタを購入し、写真作品を作成していく予定です。
今は予備知識を集めている段階です。
写真プリント(プロラボ)がどんどん廃業して行き、自分の思う色を出し1畳大、
かつ高精細の写真作品作成は印刷以外、
自分でプリンタを購入するしかないな、と思ってのことです。

まぁ、これは将来の予定であり(お金が・・・やっぱり金食い虫だね)、現在のことをどうするか。
>>397でi1 Basicを紹介してくださり、ありがとうです。

ナショナル・フォート サイトに  ttp://www.nationalphoto.co.jp/2F/061019_eyeone_arc.htmのUPグレード
>i1 Basic+モジュールの合計金額が\239,000(税込)を超える場合は、全モジュール付属のi1 XTremeをご購入ください。
とありましたから、それも検討します。
400395:2008/11/10(月) 10:01:29 ID:B/tIIMqt
大判フィルム(8x10インチ A4大)を、光学プリントしてくれる所が、ほとんど無くなったからねー。
>>399の話になってしまう。
401392:2008/11/10(月) 18:42:34 ID:ti+rQ2/n
>>398
安心感と書いたのは B9180 と比べた場合だが、PM-4000PX に対しても優位な点はある。
MAXART は i1 と EPSON ColorBase でキャリブレーションすればプロファイルを作り直す必要が無い。
(B9180 と同じように経年変化に対処出来る。)
B9180 はハードが魅力的だが、ご指摘の通りサポート体制や営業サイドが劣る。
PM-4000PX や PIXUS PRO の場合、経年変化に合わせてプロファイルを作り直すことで色ずれに対処するため、
写真用紙光沢も写真用紙絹目調も画彩もピクトリコもマット紙も、と色々な紙でプリントを楽しむユーザーには手間が掛かり過ぎる。

PX-5600 に自動ノズルチェック、黒2色装着、キャリブレーションが付いたら
間違いなく最強なんだが・・・。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:02:09 ID:xT4L9+Ud
>>401
ほぉ、わかりやすい、サンクス。でも4000PXで絹目しかつかわないので、このままいく。メインは8600だし。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:21:29 ID:lEdFK9XC
経年変化ってどういう事?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:38:20 ID:0910qJ9l
車に例えるとアライメントが狂った状態になること。
そのためにアライメント調整する。

だから経年変化したらキャリブレーションし直すわけだ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:42:22 ID:0NARMTgD
ピエゾ素子が変質するって事?
一眼デジカメの手振れ補正も数年で駄目になるの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:20:48 ID:/FUEALBw
ピエゾは劣化しない。
劣化するのはヘッドの駆動系や紙の搬送系。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:42:41 ID:cDsb4yK1
うちは三菱の安い液晶モニタ+5年前のエプソンのプリンタで、デジカメで撮った写真とか印刷すると、モニタとも記憶とも実物とも違う色で印刷されてました。
特に赤紫のドレスが、青っぽくなったり紫になったりって感じで…
で、「そんなきっちり合ってなくてもいい。なんとなく記憶と同じ色に印刷されるようにならないものか・・・?」
と悩んだ挙句、color munkiをボーナス払いで買ってみました。

凄い。詰め替えインク使ってるんですが、私としては満足な色で印刷されるようになりました。
「だいたい合えばいいよ」という人には断然オススメです。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:04:17 ID:Z1Hh862E
詰め替えインクって時点で、既にダメだろw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:08:31 ID:EECT6DGr
純正でカラマネなしと詰め替えでカラマネありでは、後者の方が多くの場合色は正確。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:37:17 ID:5QDkY7M5
>劣化するのはヘッドの駆動系や紙の搬送系。

それってバンディングやモアレとか隣接するドットに大きく影響される問題の気が・・・
一般のキャリブレーターでは調整不可能では・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:26:15 ID:Ly+nVm0l
キャリブレーションの必要性は EPSON ColorBase のヘルプに書かれてたけど、
劣化する部分についての記載は無かったかもしれないな。
まあ、PX-5500/5600 ユーザーは登録すれば無償入手できるんで、
インストールしてヘルプに目を通してみたら?

>>408
互換インクでも、それに合わせたプロファイルを作って適切に使うことが出来れば、
純正インクのカラマネ無しより良いと思う。
互換インクで純正プロファイルを使ったり、自動補正を使うと糞になる可能性が高いけど、
これらは使い方を間違えてる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:03:31 ID:5qUZnXzl
>411
互換インク嫌いのオレでも、その内容には賛成する。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:11:11 ID:PTeVnL9X
カラーセンサ安くなってきたから簡易型なら自作できるな。
ttp://strawberry-linux.com/catalog/items?code=14101
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:19:02 ID:Z65fS4EM
>>411
キャリブレーションするのなら、純正インクを使った場合が最も良い結果が得られるでしょ。

それに、互換インクの場合は、色のバラツキが大きくカートリッジを替えるたびにキャリブレーションやり直さなきゃいけなかったりするけど、
純正インクは品質が高くて色の安定性が高いので、不要だったりするんじゃないかな。
415411:2008/11/16(日) 13:12:13 ID:f3BoS6jO
>>414
うん。それが一番いい!
純正の残り物インクを寄せ集めた再生品でもインク成分の沈殿等によって
純正の新品とは色が異なることがあるみたいだね。
どこかをケチったらどこかで手間やコストを掛けないと同程度の結果にはならないということ。

俺は面倒なので必ず純正の新品を利用してます。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:29:52 ID:fj+L1fSJ
純正のインクで常に同じ色がでていると思えてる時点で、
キャリブレーションなんて必要ないね。
417407:2008/11/17(月) 01:28:25 ID:CLRImvUb
>>415
僕はインク代をケチって手間をかけることにしました。
うちの場合IC32の6色インクなんですが、詰め替えインク1ボトルでカートリッジ3回分程度です。
あんまり印刷するわけでもないので、カートリッジ3回分に1回キャリブレーションすれ程度の手間ならかけてもいいかな、って感じです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 07:35:05 ID:U7UqtrCV
カメラなんかより、プリンタやインクの方が安いし、画質への影響が大きいんで、
特にケチる必要ないと思うんだが。

あんまり印刷するわけでもないんだったら、詰め替えインクで大幅にコストダウンできるわけでもないし。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:09:51 ID:0XFhwMN6
大口径玉のボケがあると有利になる分野は多いと思うよ
それに例えばKGとA4、A3のインク・用紙代をそれぞれ25円、100円、200円だとして、
一月KGを200枚、A4を30枚、A3を7枚ずつ刷るとしたら一年で消耗品代が113k位になるでしょ。
中級機+200mm未満の大口径玉ならプリンタの方がよっぽどかかると思うが違う?

まぁ腕は素人同然なのにフラグシップ機買って、
タムあたりの便利ズーム付けて使っている人もいるぐらいだから一概には言えないけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:44:18 ID:IEFcSO2J
>一月KGを200枚、A4を30枚、A3を7枚ずつ刷るとしたら

そんなに印刷しねぇだろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:21:43 ID:hglySkPL
純正のICCプロファイルなんて買って数ヶ月までしか役に立たんよ。
PX5500でさえもう1年たったら全然色が合わなくなる。それ以下のプリンタは推して知るべしだ。
キャリブレーターでICCプロファイル作ればわかるけどもー、経年劣化でガタガタになります。
この時点で純正とか詰め替えとか関係なくなる。
その状態でもカラーモンキーとか安いキャリブレーター使うだけで
ほぼ正確になるので、結局キャリブレーター買うのが最強。
なにより精神衛生上良い。時間も無駄にならないし。
キャリブレーション使う人はプリンタのICC使って
フォトショップ上の「色の校正」でチェックするのも忘れずに〜。
モニタ上でプリント色域シミュレートできます。ほぼ完璧に合うよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:26:35 ID:IEFcSO2J
>PX5500でさえもう1年たったら全然色が合わなくなる。

色差で、どれくらいズレるの?
特にどの色の色差が多いの?

キャリブレーターを持っていながら、
PX5500を一年間キャリブレーションもせずに使うなんて普通は考えられないので、
数値を挙げないヤツは信用できんぞ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:46:18 ID:6dA9nEM8
数か月で色が合わなくなるってどういうこと?

インクを数か月本体にセットしたまま放置して変質したから色が変わってしまったのか
それともインクは小まめに交換してるけど数か月使い続けてたらハードウェア上に何かあって色が合わなくなったのか
それとも買うインクのロット差によって色が合わなくなってるのか

どれ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:21:32 ID:hglySkPL
印刷するごとにほぼインク使い切って交換するのでインク劣化では無いと思います。
おそらくヘッドやアクチュエータ、その他アナログ素子の劣化で直線的な特性が崩れるのだと思います。
というか、そのほうが自然。ずっと一定の性能を出し続けるアクチュエーターなんて存在しない。
ICCがどれくらいずれるかはネットをいろいろ探してみてください。
どの色もガタガタになります。
なんで色が合わなくなったんだろーと、いろいろ調べたら結局そういうことで、
キャリブレーターでいっぱつ解決しました。
実際あわないでしょ?新品の時はほぼ完璧だけどさ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:04:18 ID:ZRVhm1EM
>>422
何様?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:29:14 ID:1jWwYP7q
日本の設計をバカにするな 
個人レベルの環境で一般企業の開発設計の環境には勝てないよ 
いいカモだな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:42:50 ID:ZQ60TG0X
印刷するごとにほぼインク使い切るほどの印刷量で
PX-5500を選ぶってのが理解できん。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:54:40 ID:CiwvZcrV
>>427
インクの消費量多ければ、MAXARTのA2機買うだろうね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:11:36 ID:KCf2cSF+
会社だからね〜。何を買うか決めるのは私じゃないので。
PXプルーフ用紙が使えれば何でもいいんだけどね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:31:20 ID:oWtRQFsS
アクチュエーターの吐出圧力が変動しても
吐出量は変わらないんじゃなかった?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 13:48:13 ID:KCf2cSF+
現実を見てくださいよー。
最初のカラープロファイルだけでずっといけるなら
なんでマックスアートの大型プリンタにはキャリブレーター内蔵するんですか?
あれはもう、劣化、変化を前提にしているわけですよ。
アクチュエーターじゃないとしても、なんらかの理由で特性はずれていくんです。
そして、それを補正するのに一番いいのはキャリブレーションであるとメーカー自身も認めているからこそ
キャリブレーター内臓でしょ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:16:48 ID:efiEH/wP
違うぞ、よく見れ。

内蔵っつっても、オプション扱い。
そして、市販RIPとの組み合わせを想定している。
つまりは、純正用紙以外でも色を合わせられますよ、程度の機能だろ。
そもそも大判なんて純正用紙を使う機会が少ないからなー。

それに、キャリブ内蔵機はhpが出してきているから、
営業上の理由でとりあえず付けたって感じがするね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:47:39 ID:Eg5l8BJL
フラットベッドスキャナのキャリブレーションというかそれに関係する購入相談なのですが
自分はi1Dしか持っていなくてとりあえずそれでプリンタとモニタ間はそこそこ合うので一応満足していました
ところが対応OSの関係で今使ってる古いスキャナ(あんまり使っていません)を買い替えなくてはならなそうです

そこでこれを機に標準でキャリブレーションソフトが付いてくるEPSONのX970でも買ってみようかと思っているのですが
でもフィルムスキャンしない自分にはフィルムがメインのX970は何か選択を間違っているような・・・
もっと安くキャリブレーションもできるスキャナの選択肢ってありますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:46:27 ID:8Ev6Iq7H
答えになってないが、
i1proでX800測定したら色域広くてびっくり。LEDモニタも到底及ばない。
画面と合わせるのは大変だぞ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:07:44 ID:FzeaI/iW
>>433
GT-X970 は、「キャリブレーションできるスキャナー」ではなくて、
「スキャナーにキャリブレーションソフトが付属」が正しいかな。
Monaco EZColor は廃盤になってるけど、EZColor の中古と組み合わせれば安いスキャナーでも可能。
問題は、プロファイルの品質がスキャナーの性能に依存することと、EZColor と IT8 チャートの入手性。
GT-X970 発売後に EZColor の新品をエプソンで購入した人は居るみたい。

>>434
俺も i1 Pro で GT-8700 (古い・・・) のプロファイルを作って驚いた。
スキャナーの色域がこんなに広いとは思わなかった。
ProfileMaker5 の体験版を入れて、ProfileEditor のガモットビューで表示すると、
馬蹄形 (CIE xy 色度図) の限界まで攻め込んでいるような色域で、
シャドウでは青と緑の色域も限界近くまで行く。
この辺はシャドウで色域が極端に狭くなるプリンターや印刷機とは対照的。

あと、ドライバで色補正した画像、ICM で sRGB 化した画像、
無補正スキャンして純正 GT-8700 プロファイルを指定した画像、
どれも赤が強くて色に不満があったが、無補正スキャンして i1 プロファイルを指定した画像はほぼ満足。
「スキャナーには純正プロファイルで十分」という誰かの言葉を信じていたが、そんなことは無いと痛感した。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 17:59:31 ID:R7qILXgk
おおっProfileMaker5 の体験版があるのですか?見つからないが・・試してみたい。

かつてスキャナの場合OD値を売り文句にしてましたよね?
4.0なら10000:1のコントラスト値になる訳で、反射原稿でそんな暗部
をどうしたら再現できるっかって思ってましたが。
それにフィルムならと思ったが透過原稿はマルチスキャンしないとこれ以上達成できないし。

シャドウに強いのは自発光機器だからですね。モニタのように輝度最小でも彩度100に簡単に
できるわけで、Bは一番暗いため限界≒コントラストの限界=黒の輝度限界ってことになりますね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:24:35 ID:hhTAeEqj
OD 値って指標がありましたね。完全に忘却の彼方に・・・。
概念としては光を反射しない完全な黒というものを理解できますが、
これは現実的には有り得ない色ですから、
実際に再現される黒を見ればその機器の特性が粗方分かるのでしょうね。

http://www.xrite.com/product_overview.aspx?Action=support&ID=757

インストールには、ProfileMaker (PM) のシリアルも i1 の接続も不要です。
PM のドングルを接続していないと機能制限されて体験版モードになります。
i1 Match でのディスプレイキャリブレーション終了画面と違って、
機器の色域を色々なモードで細かく確認できて面白いですよ。
しかし、一部に例外があるようで、GT-8700 の純正プロファイルの色域はなぜか表示されませんでした。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:01:22 ID:nKOSOzMI
>>437
ありがとう。
X800も表示が変になりますね。ICC Profile Inspectorで見るとAtoBtagだけで
色域もガンマも規定したファイルがあり、別のファイルと組み合わせて
ドライバが使ったりしている気がする。
i1で作成したスキャナプロファイルの方は無問題。
439433:2008/12/02(火) 00:31:35 ID:vxsYt5bC
>>434-435
レスありがとうございます
自分のもGT8700なんですが古くなったせいかスキャナの標準で付いてるプロフィルだと色がおかしくて・・・
むしろ自動調整に任せた方がまともな色になるくらいな・・・

i1proが使えれば一番いいのですが自分には高すぎてちょっと無理です
EZcolorが単体購入できるなら他のスキャナ(X770あたり)と合わせて購入するのが良さそうですね
X970は実物見て余りに大きかったので引いてしまいました

大変参考になりましたありがとうございました
440433:2008/12/05(金) 20:57:13 ID:Cyi9IsbD
EPSONに問い合わせたところ盥回しにされた揚句EZcolorはクレームが多いので単品販売をやめたと断られました
馬鹿でかいX970を買う以外方法はないようです

最近は一眼デジカメ普及の影響か自分のような一般の人にもキャリブレーションが身近になってきたと思うのですが・・・
スキャナに関してはそれ程需要がないのかなあ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:35:30 ID:GLs11n7y
悪気は全くないが、何故反射原稿の読み取りが主なんですか?
その原稿は原本として色再現の基準となる程のものなのかが不思議です。
デジカメやWEB、DV/DVD/HDTV           →モニタ/印刷
フィルム→フィルムスキャナ/フラットヘッドスキャナ→モニタ/印刷(←少数派)
これがデータ入手の主流だと思います。

フィルムスキャナとフラットヘッドスキャナのスレは家電の(デジカメ板でなくて)カメラ板に
あることからアナログ的位置づけなのが判る。機種に詳しい人はそっちに多そうだよ。
フィルムスキャンについてどっちが良いか常々言い争ってる。

ただ、色域はクールスキャンがX970に負けていることをICCプロファイルで語ってる
人は誰一人居ないね。ピント、暗部階調、平面性、ノイズ、解像度の話で終わっている。

もっともフィルムは正確な色域を規定する以前のアナログ性能の媒体だから、色は味付けや
個性として見る傾向が強く、数値的なマッチングを持ち出すとむしろ撮影時の特性の問題
の方が露呈してしまいそう。
Photoshop等で加工が前提と考えている人もいる。
だからマッチングはモニタとプリンタ止まりとなる人がほとんどなんだと思う。
キャリブレーターの潜在需要は非常に高まっていると思うけど、とにかく高価であることが障壁。
まあ個人的感想ということで。
442435, 437:2008/12/11(木) 18:17:57 ID:hMhyoUaT
>>440
販売中止でしたか。
EZ Color 方式ではプロファイルの出来がスキャナーに依存してしまうため、
クレームが多い原因によっては EZ Color も GT-X970 も止めた方が良いかもしれませんね。

>>441
他の方のことは分かりませんが、私が反射原稿のみをスキャンする理由はフィルム資産を全く保有していないからです。
デジカメ以前は写真やカメラに興味が無く、フジのフィルム付きカメラしか使ったことがありませんでした。
確かに統計的には、スキャナーの画質に拘る人はフィルムユーザーに多いそうですね。

>その原稿は原本として色再現の基準となる程のものなのかが不思議
i1 のスキャナーチャートを i1 Pro で読み取って、
それと無補正のスキャニングデータを比較することでスキャナープロファイルを作っています。
チャート自体は色再現の基準となるものです。
写真や印刷物のスキャニングはこのプロファイルでほぼ満足していますが、
塗料や表面処理が特殊な原稿では色被り等が発生することがあります。
そんな時には色再現が気になる部分を i1 Pro で反射測定して
sRGB や AdobeRGB での近似 RGB 値を求めて、それを基準に色調補正しています。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:39:38 ID:ReSY0EJI
>>442 
スキャナの調整は私はi1のスキャナ対応を持っているので別に何も言うつもりはないが・・、
写真は印刷した時点で結構異なっているのではとか
塗料や表面処理って何かの物体を読み込むのとか?
仕事でそういうことで必要だということなのでしょうね。
丁寧な回答をありがとうございました。
444435, 437:2008/12/13(土) 12:57:53 ID:WusfZbhf
当方は素人の趣味なのですが、プリンター側で経年変化を補正して紙ごとにプロファイルを当てて出力してます。
お店プリントが必要な時は「北のプリント屋さん」という所に任せています。
お店プリントでも高画質プリンターでも経年変化に対処しないのは駄目ですね。
特にお店プリントは・・・。
双方とも色域内の色再現性に限ればスキャナープロファイル以上に満足しています。
拘る時にはプルーフ機能を使って、レンダリングインテントの選択やレタッチの参考にしています。
あとは、i1 が透過原稿にも対応すると使い易くなりますよね。

>塗料や表面処理って何かの物体を読み込むのとか?
缶コーヒーをお遊びで読み込んだ時にこれに気がつきました。
写真やプリントで気になったことはありません。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:24:21 ID:09pVvNqt
>>444
>あとは、i1 が透過原稿にも対応すると使い易くなりますよね。
それってスキャナーの事ですよね。
それならi1Matchは昔から対応してますよ。
リファレンスとしてのターゲットは各フィルムメーカーが販売している
物を使う必要があるので、パッケージには添付されていないですが。

こんなのが必要です。
http://cgi.ebay.co.uk/IT8-Kodak-Q-60,-Reflective-Scanner-Calibration-Target_W0QQitemZ130269037828QQcmdZViewItemQQimsxZ20081115?IMSfp=TL081115112001r4908

ただ、スキャナターゲットって昔は日本でも買えたけど、今は日本で
はどこにも売っていないようです。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:40:09 ID:7Y82p/0C
>>444
なるほど。いろいろ工夫が見られますね。
お察しするにプロファイルメーカを使っておられるのでしょうか?
逆に質問しても良ろしいでしょうか?
最近店にプリント依頼したことがないもので。
お店プリントをi1で読み取った場合、最も弱い色域はどこらへんなのでしょう?暗部階調は難しい
のは当然と思いますが・・・
レンダリンクインテントは昔は相対的>知覚的が主流だったのですが、今は、広色域化が進んで
相対的変換だと高彩度域に色潰れが発生しやすいため、知覚的が主流になったと聞きます。
ただ、それでは彩度が変化するため、僅かですが中間調で現物より彩度が落ちる地味な方向に
ずれると思うのですが?ご意見は如何に?
447435, 437:2008/12/13(土) 19:22:43 ID:WusfZbhf
>>445
反射原稿というのは写真のように光を反射する原稿です。
透過原稿というのはフィルムのように光を透過する原稿です。
i1 のスキャナーチャートでスキャナープロファイルを作っていますが、
i1 が対応しているのは反射原稿だけではないですか?
i1 Match 3.6.2 でスキャナープロファイルを作った時には
透過原稿と反射原稿を選択する項目は無かったように記憶しています。

当方の勘違いで、とっくに透過原稿に対応しているならご指摘に感謝しますが。
448435, 437:2008/12/13(土) 20:37:21 ID:WusfZbhf
>>446
デジタルカラーとは全く無縁の仕事をしていますので、プロファイルメーカーは体験版で遊ぶ程度です。
サイト等を見てやり方を覚えてきましたが、そっち方面のプロではありません。

最初に書いておきますが、殆どの写真店は経年変化(というか経時変化)に対する処置が甘いため、
同じ機械を同じ設定で使っていても、店舗や現像日時が変わると色再現性が変わることが珍しく無いと言われています。
xy 図に sRGB の色域三角形を表示させた上で、キタムラネットプリントを顔料グレー対応プリンター2社2種類と比較して気になるのは、
L=50 付近では、レッドの頂点周辺とシアン〜エメラルドグリーン〜グリーン(AdobeRGBの色域三角形とsRGBの色域三角形に挟まれた部分)
の色域の狭さです。
但し、シアン〜エメラルドグリーン〜グリーンは sRGB の色域外のため、sRGB では問題になりません。
ブルーの頂点周辺(シアン・マゼンタを含む)はキタムラもプリンターも苦手です。
L=25 付近では、先のエメラルドグリーン周辺を除いて、sRGB で使う分にはプリンターとほぼ互角の色域です。
L=75 付近では、キタムラはグリーン寄りのイエローがやや苦手。
3次元グラフを筆不精が文章化するのは無理がありますね・・・。

仰る通り、「知覚的」では彩度が落ち、「彩度」では明るさが落ちますね。
レンダリングインテントの理論的な選択は私には難しいです。
一般的に出力機の色域と画像の色が絡むため、決めうちは難しいと思います。
デルタEが大きめに変化していても、視覚では変化が分からないこともあるようですし、
新しいレンダリングインテントを研究しているという話もあるようです。
素人の私にはシミュレーションを見て選択する方法が合っているようです。
449435, 437:2008/12/14(日) 00:10:02 ID:Ja2ny112
>>445
再度確認してみました。透過原稿に対応していました。
すみませんでした。ご指摘ありがとうございました。
透過原稿ターゲットは別途購入する必要があるようですね。
フィルムスキャンが必要になったら使ってみます。
450名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 21:32:54 ID:1N3xxdKj
>>446です。
いやいや具体的で勉強になりました。 こちらも何か情報提供をとか言っても参考程度ですが・・・

3次元表現ではsRGBやadobeRGBが発光体の規格であることに注意が必要です。
XYZ値は良いのですが、CIELAB値は反射原稿にしか定義されていない規格です。
(発光色は拡張定義中です。本当はモニタに適用してはいけない規格)。L*=100の意味がモニタでは
輝やく白、印刷物は紙白に過ぎないので合うわけも無いのですが・・。 よって、
・L*=75以上は印刷物はろくにsRGB色域の緑と黄色域をカバーできませんが、これはそれほど
 気にしなくて良いようです。輝度に影響力を持つ緑と黄色は実は光沢用紙や明るいところで鑑賞する
 などで眼に違和感なく補えることと、色度の差異を感じにくい領域で救われています。
・L*=25以下は印刷物とモニタの暗部階調能力の競争になりますが、黒さえ真っ黒なら、これもまた人の
 眼にはあまり多くの色情報を提供している部分でないため、ずれていても問題は少ないと言えます。
問題視するのは
・高彩度シアン域は南国の海を実例にsRGBでは不足であることをソニーが実地取材して提案したのが
 xvYCC規格(xvColor)です。シアンインクのある顔料プリンタでは得意な点だけに、
 自然界すら写しとれないsRGBモニタは実に困ったものです。
 お店プリントも銀塩時代のRGBベースってことなんですね。これはいかんですな・・・。第4の感色層
 復活に期待!?
・赤ですが、これはsRGBに慣れると気になりませんが完全に不足しています。日の丸に慣れている!?
 私たちは伝統的に朱色、紅色と真っ赤の差を敏感に認識します。
 こちらは最近のモニタでは一気に表現できるようになりつつありますが、
 逆に顔料プリンタは赤インクがなくてちょっと凡庸です。
 ただ、日に照らされた赤〜赤紫(実は青紫も)の花びらの彩度は眼がちかちかするほどですが、
 印刷物としてそれを表現できることが適当かと言われると逆に違和感が出る可能性もあり
 妥協点はありそうです。
・蛍光色/金銀/特色は・・・道のりは厳しいですよね。
レンダリングインテントはいかなる物も標準化に反対と日本は表明していますから、当分頼りになるもの
は出現しないはずですよ。絶対的変換でも問題のでない広色域空間は定義されましたが・・・
いかんせん印刷業界が厳しい状況なだけに、結局試行錯誤が帰結なのが残念でなりません。
(個人的にはエプソンに踏ん張って貰ってLLCS併用でMAXARTでR、Bインクを追加してもらいたいの
 ですがねぇ〜。)  長文失礼しました。
451名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 01:44:53 ID:xK7rIFVb
>>450
またまちがえた。
誤:LLCS
正:LCCS
ttp://www.epson.jp/products/colorio/kinou/printer_pro_02/index.htm#02
まあ早い話がコンピュータでしらみつぶしに多色インクでの階調飛び防止や色再現性の高さ、粒状性の低さ、
光源依存性のなさを一番満たす最適な組み合わせを算出したってこと。多色化の弊害が減るという技術。
452449:2008/12/17(水) 20:21:49 ID:fN0O05Q9
勉強になります。
なるほど。L*a*b*、XYZ、標準的な色空間では適用範囲が異なっているんですね。

>レンダリングインテントはいかなる物も標準化に反対
私如きには無縁の CMYK4色印刷の狭い色域の今後はともかく、
プリンターは多色インク化が進めばレンダリングインテントの議論は不要になりますね。
LCCS はある色を出す時にどのインクをどの程度使うかを最適化したものみたいですね。
ルックアップテーブルの最適化技術は多色化が進めば重要になりそうですね。
特殊な色のインクカートリッジは製品化されないでしょうから、
カラマネしても再現できない色の代表例として諦めています。

以前、写真屋・印刷屋に色合わせを求める時に色見本を求められることがあると聞いたことがあります。
色空間とRGB値がセットになった画像を渡しているのに色見本が必要な理由が分かりません。
色域・レンダリングインテントの問題や透過光と反射光の違いがあるのは分かりますが、
もう少しデジタル時代らしいプロの仕事をして欲しいものです。
幾つかの写真屋でカラマネとかプロファイルの話をした時には、毎回頓珍漢な回答が返って来て驚きました。
私の中では「はい、消えた。もうここは利用しない」と思っただけですけど、
このあたりは業界を挙げて業務のデジタル対応を進めるべきだと思います。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:26:50 ID:evwF+LUB
>>450ですが
>色空間とRGB値がセットになった画像を渡しているのに色見本が必要な理由が分かりません。
>このあたりは業界を挙げて業務のデジタル対応を進めるべきだと思います。
>>452さん。それだけでは到底うまくいかない事がほぼ判っています。
前者の理由は
消費者が求める色再現と実際のデータはずれていることがほとんどであるにも拘わらず、
それを知ることなく顧客という立場に甘んじて、間のクライアントが話をややこしくし、
印刷物が違っていると常に最下流で叩かれ続けた不況印刷業界の抵抗手段だということです。
後者の理由は
何故デジタルでもずれるかを一般消費者が知ることができる資料は有料、学会資料であり、
きちんと調べかつその意味を良く考えないと誤解を招く妥協規格ばかりだからです。
Labもその一例として指摘しました。
眼の専門家でもない、色の専門家でもないCIE(照明委員会)がYxy色度図を標準化したのです。
消費者レベルでは中身を知る必要がないプロ向けと明言するICCプロファイルに多くの罠(誤差)
が含まれています。i1あたりで機材を使いこなした気分にさせて、知らぬ間に過ちを犯す情報しか
出回っていないのが実態です。
454449:2008/12/18(木) 22:12:54 ID:BzoZmDM0
>顧客という立場に甘んじて、間のクライアントが話をややこしくし
確かに仰る通りですね。顧客側の問題を押し付けられては堪りませんね。

やはり、ネットから得られる情報には限界がありますね。
453氏のようなエキスパートのご意見は勉強になります。ありがとうございました。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:10:36 ID:DyRp54Lg
>>453
真面目に質問します。
写真作品を創作しています。

>消費者レベルでは中身を知る必要がないプロ向けと明言するICCプロファイルに多くの罠(誤差)
>が含まれています。
どんな罠が含まれていますか?教えてください。
その罠を克服するには、どんなことをすればよいのですか?教えてください。

>i1あたりで機材を使いこなした気分にさせて、
正しく使うことができる機材はどれですか?教えてください。

456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:00:16 ID:gpLQoT6+
>>455
>>453です。
??眼が点。あまりに安易にしか聞こえません。書いてあるのだから自分で読みなさい。
i1は特に悪くありません。その動作原理を理解しないと駄目だと言ってるだけです。

最低限の方法をお教えします。
(1)ICCprofileのV2とV4の規定書はICCのサイトで公開しています。
(2)adobeRGBの規定書もサイトにあります。
 不要な部分は飛ばして良いです。基本原理を読めば驚きますから是非時間をかけて
 読んで理解して下さい。「僅かに色がずれても目をつぶる」と明記されてますから。
 特に(1)はいちいち言い訳が書いてある呆れる規定書です。そのあとで(2)を読むとその類似
 性に首謀者はadobeだったんだと推測できます。事実上adobeがプログラム処理の中で誤差
 を入れこんで表示しているというのが業界標準であることに愕然とすることになります。

 というか明記してあるのですからこれを読まない方が悪いとも言えるかも知れません。
 しかし説明してあるWebを見たことがありません。ということは、恐らくそれが飯の種であり、
 金を払って知る知識だということなのでしょう。
(3)sRGBはさすがにまともですが、あまり知られていない変換誤差が書かれています。
 IECの規格ですから購入しないのなら国会図書館に行く以外読む方法はありません。
 ちなみに全コピーも許されません。私はその場でメモるなり読むなりしました。


ではお若いの。頑張ってください。
あれ?もしや20歳未満?だと大学生を除き国会図書館は入れませんので悪しからず。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:22:05 ID:uxVewdJ2
>>456
教えるなら、その上から目線やめたらいいのに

情報が全て並列に並ぶネットで偉ぶるのは無意味
というかむしろ阿呆の所業
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:39:19 ID:9uhilNTb
自分でわざと気になる話題をちらつかせる
  ↓
案の定、質問・ツッコミがくる
  ↓
偉そうに語り出す・他の書き込み者をこけにする
さらにたちがわるいことに、明白な答えを出さない(出せない)

よくあるパターンですよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:08:59 ID:4RI1fj8y
別に、456氏が偉そうだとは思わないけどな。
それなりに経験を積んできたことは伺えるし、嫌味は感じない。
上から目線は感じないけど、仮にそうならそれでもいいと思うけどね。
それよりも、自分が下に見られて嫌だって個人的感情を丸出しにして
揚げ足とる方がみっともないと思う。
これだけの情報を提供してくれてることをありがたいとおもわなきゃ。
って、こんなこと書くと、456氏乙と言われそうだが、
残念ながらインクジェットさえまともなものは、所有していないので
話にもならないオレ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:30:05 ID:9wg9ry/u
>あまりに安易にしか聞こえません。書いてあるのだから自分で読みなさい。

>ではお若いの。頑張ってください。
>あれ?もしや20歳未満?だと大学生を除き国会図書館は入れませんので悪しからず。

どうみても上から目線。
遠まわしに話をややこしくして、直球には手を出さない。
要は、自分の飯の種だから、タダでは教えてやらんよ、ってことかな。

>>453ではないが、ネチネチと他人を翻弄して馬鹿にする根暗な書き込みは、読んでて不快。
所詮、いくら重隅つついても、業界標準の流れには逆らえんのだけどね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:46:07 ID:1/VLlvGZ
「20歳未満」に反応しすぎる奴は要するに20歳未満なんだろうなw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 03:27:54 ID:dMK6WvUo
いや、20歳未満じゃなくても、別に成年未成年とかゆとりとかそういう話の流れでもないのに
いきなり「もしや20歳未満?」なんていう書き込みする人はおかしいと感じるぞ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:06:14 ID:+zGd2YHM
>>456までだけ読めばなぜ「もしや20歳未満?」
と書いたのか俺も疑問に思うが
>>457がソレを裏付けちゃってるから
今はなぜ20歳未満と判ったのかに興味がある。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:43:36 ID:icdBwkZD
カラマネの勉強を一から説明したら、
スレ1000レス丸々使っても終わらないと思われ…。
理論と実践の両方が必要だからなぁ。

ネットに溢れる情報 + 書籍 + セミナー参加などで、
正しい情報が選別できないとカラマネは勉強できない。
受身で勉強したい人は、素直に本を買えばいいと思う。何冊にもなるけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/11(水) 03:47:02 ID:hQ8zPdUq
過疎るな皆頑張れ!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:53:31 ID:tHY1Ayxe
カラマネ=高額機器
カラマネは贅沢品。
個人で実現する時代は終わった。
カラ真似で充分。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:50:38 ID:Z+aRQ7gi
>>466
そこは笑う所ですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:30:52 ID:fXyqHl+f
Intel iMacでOSの機能でディスプレイキャリブレーションをしようとしています。
iMacというデフォルトのプロファイルが黄色っぽかったので、補正をしたのですが、
補正をするのではなく、ただAdobe RGB等を選択するのでは駄目なのでしょうか?
色はほぼ同じになるのですが。
スキャナやプリンタと色を合わせる場合
・デフォルトプロファイルを補正、スキャナやプリンタはモニタRGBを選択
・Adobe RGBを選択し、スキャナやプリンタもAdobe RGBを選択
ではどちらがいいのでしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:35:11 ID:zNemhexB
Win使いからは答えてくれる人が他にいないくらいに誤って解釈しているように見える。
基本的な意味を先に伝えるから、MacOSで各装置のプロファイル名は見せない設計に
なっているのか逆に教えて?今となってはMacOSの管理方法の方が古い考え方かも。
・本来の画像ファイルの表示/印刷方法:
 スキャナプロファイルを読み込み画像ファイルを標準色空間の絶対値に変換した後、
  ・モニタプロファイルを読み込んでモニタ上でスキャナ読み取り画像と同じ色で
   表示できるように元データは変えずにモニタ出力値だけを変換して表示させる。
  ・プリンタプロファイルを読み込んで印刷物がスキャナ読み取り画像と同じ色
   で印刷できるように元データは変えずにプリンタ出力値だけを変換して印刷させる。
だからWinではモニタと印刷物の色はなかなか合わないがそれぞれスキャナ画像
には近い色になっているという考え。

1.プロファイルとはその装置固有の特性を表した物(キャラクタクタライゼーション)。
 装置添付の物を使用するかキャリブレータでプロファイルを作成して各装置に
 それぞれ適用する物。
 よってadobeRGBを適用するとはadobeRGBの色表示ができるように変換してくれる
 という意味では全然ない。MacOSがそうなっているのなら変換適用とでも記載して
 くれないとまずい仕様。
2..スキャナは最も色域が広く読み取った画像にスキャナプロファイルを付けて保存する。
 物によってはスキャナソフト(MacOSも?)でadobeRGBモードの設定ができて
 adobeRGB色空間のデータに変換してadobeRGBのプロファイルを付けて保存してくれる。
3.モニタは個体差が大きい。妥協して添付プロファイルを付けて本体プリセットボタンで
 adobeRGB表示モードにすれば、adobeRGB画像ファイルならぎりぎり近い表示ができる
 (あくまで簡易的。多分MacOSではこのときadobeRGBと選択することになる) 
4.プリンタは全く異なる特性のため、プロファイルが印刷する純正用紙毎に用意されて
  いるのが通常。用紙に合わせてプロファイルを設定する以外本来あり得ない。
  (Macはこれも自動選択で、スキャナプロファイルに合わせるか、adobeRGBに入力
  データがなっていると無条件に見なすか、モニタプロファイルを見て表示できていな
  い色域はモニタと同等の狭い色域のデータに変換してからプリンタプロファイルを読
  みこんで印刷しているって解釈するのかな?)
予測ではモニタRGBを選ぶと全てがモニタに表示できる範囲内でファイルも印刷も制限され、
adobeRGB だとモニタでは表示できない色まで含んだファイルは作成できるが、モニタと
プリンタの色域が異なるため、色が合わない部分がでる。将来色域の広いモニタに替える
と色が合うことになる。ってことかな?
疲れた。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:19:14 ID:hCxd3vrk
カラーマッチングの前に、文章の組み立て方を勉強して欲しい。
471468:2009/03/29(日) 15:51:28 ID:l+8I4UqA
>>469
ご丁寧にどうもありがとうございます。装置のプロファイルは見れます。
まだ勉強不足で間違っているかもしれませんが、
下記のカラー補正設定でフィルムをスキャンしてモニタ上で色かぶりが起きてしまいます。
・スキャナ側
ソース:スキャナ標準プロファイル(一般RGB)
ターゲット:colorsync モニタRGB
・モニタ側
デフォルトモニタプロファイルをOS機能で補正

これはスキャナソースプロファイルがおかしいのでしょうか?
また、プリンタは今手元になく出力結果を確認できないのですが、
プリンタ側をcolorsyncにすれば、スキャナ→モニタは色かぶりが起きても
モニタ上でレタッチすればモニタ→プリンタは合うのでしょうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:38:28 ID:zNemhexB
>>469です。
なんとフィルムでしたか〜。MacOSは入力時ターゲットプロファイル指定colorsyncてか。
やっぱりモニタ表示を正義とするカラマネ機能があるのですね・・。

自分はEPSONフラットヘッドとニコンKOOLSCANフィルムスキャナ持ちですが、
スキャナの特性は非常に癖が無く優れているのでポジフィルムなら問題無いはずです。

(1)ネガフィルムの場合、オレンジ色の除去方法でメーカに個性がでます。ニコンは
 問題なく、EPSONは設定次第では青からシアン被りした気がします。
 他のメーカ、フィルムの種類、経年劣化によっては何とも言えませんが・・
 ttp://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/9907/qa9907_1.htm
 ttp://xylocopal.exblog.jp/2961591/
 とかググって確認してみた方が良いのでは?(一般RGB)の意味がよく判りませんが・・・
 これが原因ならプリンタは大丈夫そうですね。

(2)OSでモニタプロファイルを補正した場合、補正プロファイルが新たに生成されて、
  スキャナ側は補正後のプロファイルの方をターゲットにしてくれるのでしょうか?
  この設定だと意味はスキャナのデータ読み込み時で1回補正変換、
  モニタへの表示でもう1回補正変換し、web表示と異なり2度補正が効いてしまう
  ようにも読めるのですが。

(3)ディスプレイ(部屋の照明)の色温度を5000K(昼白色)から6500K(昼光色)に変える
  またはその逆も白が青っぽいか黄色っぽいかの変化を引き起こします。
  ちなみにadobeRGBは6500K規定なので5000K設定で正しくキャリブレートされた
  モニタで見ると白がやや黄色っぽく感じるのであればモニタを6500Kにすべきです。

(1)か(2)か(3)の変化は偶然どれも同じ傾向の変化のため区別つきにくいかもしれません
473468:2009/03/29(日) 22:57:20 ID:l+8I4UqA
>>472
ご丁寧にありがとうございます。
エプソンのGT-X970を使用していて、カラーネガ、モノクロネガをスキャンします。
おっしゃるとおり、青からシアンっぽく色かぶりが起きます。
スキャン時に自動露出補正をすれば補正はできるのですが。
モノクロのほうは色かぶりはありませんが、全体的に眠い仕上がりになります。
フィルム毎に違う可能性もあるようですね。
この場合はレベル補正等での解決がいいのでしょうか?
(2)は補正後のプロファイルかどうかは定かではないです。
(3)はモニタは6500Kにしています。
474名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/30(月) 01:21:47 ID:lGzPa28u
>>473
なるほどネガの件でしたか。自動露出でいいと思うけど、いろいろググって見て下さい。
EPSON・GT-X800ならプロファイルを作ったことがありますが、
EPSONの素の性能は階調重視で色はおとなしく、確かに眠い画像でした。coolscanはシャープ。
但し、これは素材データとして取り込んでいる意図を強く感じます。
その証拠に設定一つでフィルムスキャナに遜色ないレベルにシャープネスも色域も変えられるし、
それでも破綻はまず発生しないからです。EPSONの上位機種はさすがと言えるレベルです。

16bit/48bitで読み込んでドライバソフトでアンシャープマスクなどで補正が良いかと。
レベル/コントラスト補正は一般的にダイナミックレンジを変更してしまうので
安直な写真か意図的なハイキー、ローキー用途。お勧めしません。
全体が被っているなら怖がらずにカラーバランスか別ソフトで色相変更でしょう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:29:53 ID:FD4MDE3N
> やっぱりモニタ表示を正義とするカラマネ機能があるのですね・・。
とりあえずそんなことはないです。
476名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/23(木) 02:12:24 ID:+2tgmzvP
>>475
ありがと。
color sync モニタRGBってターゲット指定したら
モニタRGB域に勝手に丸め込むって意味にしか見えない。
やっぱMACは判らないや・・・。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:48:54 ID:NMInmAZm
220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 18:58:47 ID:ce7PoDcp
MP600 エレコム詰め替え使ってます。

自分は仕事でデザインとかやってて、かなりプリントするので詰め替えです。
そもそも色の再現とか言っても何を基準にしてなのか、と思う。

まずRGBとCMYKの違いがあるのでモニターの色とは当然違う。
モニターの高い/安い/機種/メーカーによっても違うだろうし、プリントする紙によっても違うと思う。

また、純正といってもいろんなメーカー(EPSONとかCANONとか)の純正インクがある。
んで、その純正インクはみんな同じように出力されるかっていうと違う。
それぞれ、プリンタとインクの特徴がある出方をする。


となると詰め替えだってそのひとつ。


最終的に印刷屋でオフセット印刷するのであれば、色校で確認しないといけないので、
純正、互換の再現度は関係ない。

プリントしてみて『こんな感じか〜』でOK。
それでも十分きれいだと思う。



実際、同じ写真を純正と互換インクでプリントしてみて、『どっちがきれいか?』
と聞いてみるとそれぞれなんじゃないだろうか。

そう考えるとやっぱり詰め替えを使わない理由はない。
(というか、純正が高すぎるからなんだけどね)


戻るけど、色とか綺麗さって、一体、何を基準に?
純正インク = きれい&再現度が高いっていうのはないと思う。

ヘッドの詰まりとかはあるかもしれないけど、自分は今のところトラブルなしです。

長文ごめんね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:59:51 ID:6UqgeHh6
色の再現に関しては、RGBとCMYKは当然違うが、違うにしても、その大きさがある。
その違いをICCプロファイルを使って理論的にあわせようというのがカラーマッチング。

純正と互換インクの色の違いに関しては、
プリンタメーカーが理想として設計した色と、プリンタとインクの特徴がある出方で違う誤差、
要は個体差を10とすれば、詰め替えインクの色のバラツキが100以上あると思うよ。

綺麗かどうか、なんて個人的主観の大きく働く抽象的な言葉で、
純正・詰め替えの画質を表現しようなんて、俺は純正が綺麗、俺は互換性が綺麗と言い出す人がいるだろう。パッと見、不自然かどうか、という観点なら、純正インクの勝利なので、純正インクの方が綺麗と感じる人の方が多いはずだ。
正しい色に近いかどうか、色域が広いか狭いか、レタッチして素直に色が出せるかどうか、
これが、純正と詰め替えで大きく違う。

安さを重視するなら詰め替えを使うが、色を追求するのなら純正になる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:58:02 ID:QvupmZJL
キャリブレーションしっかりすれば標準も互換もないだろ常考
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:46:18 ID:6UqgeHh6
プリンタのキャリブレーションなんて、
フルカラー1677万色すべてを合わせられるわけがないだろ。
基準色と基準色の間の、階調のつながりやグレーの調子は明らかに差が出る。

そもそもインクコストをケチるような人が、
比べ物にならないくらい費用のかかるプリンタのキャリブレーションをしないだろう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:56:24 ID:A0f42BsS
>>480

漏れやってるけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:58:16 ID:6UqgeHh6
>>481

奇遇だな、漏れもやってみてその結論。

483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:50:40 ID:N+aCWHeY
282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 17:10:55 ID:wGPxYmIz
>>281
印刷された物は、インクと用紙で決まるけど、
モニターの色と合わせたい場合は、モニターのホワイトバランスと部屋の照明も影響してくる。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 10:41:03 ID:bSnCdmOp
>>282

モニターの色に合わせたい場合... どういう時に必要ですか?

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 11:08:45 ID:D34677qJ
> モニターの色に合わせたい場合... どういう時に必要ですか?
バカなの?

使ってるモニター上で色調整してそのままのイメージで出したいのは特におかしくないだろ?
プロ級なら使ってる機器を全てキャリブレーションするだろうが
一般人は見える物が全てだからモニターベースで考えるだろ。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 12:31:14 ID:bSnCdmOp
>>284
質問の意味が理解できないのかぃ?

普通、出力側で成果の調整するだろ?
モニタの色なんか あてにならないし

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 14:23:07 ID:D34677qJ
> モニタの色なんか あてにならないし
は?
モニタの色があてにならなかったらどうやってモニタ上で作業するの?
普通はみたまま出力出来るようにプリンタを合わせるかモニタを合わせるかだろ?

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 14:58:26 ID:mZR0qmZ5
モニターの色って液晶ごとに違うしね。当てにならないのは確か。
安物のTN液晶と国内メーカー製のIPS液晶に同じもの表示しても見比べると全然違うし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:59:21 ID:ytreE/Ym
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:42:47 ID:pBKwMnew
だれか、
透明フィルムに印刷する場合のカラーマネジメント方法を知らないか?
駅とかの、裏から蛍光灯で照らすような印刷物は、どうやって色を合わせてるんだ?

i1Extremeの基本機能だと、透過原稿のマッチングって出来ないよな。
どうすりゃいいんだorz
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:54:32 ID:gY3O9e81
看板照明に使う蛍光灯の色温度はたいてい6500K。

パルックとか使っていれば上出来で、普通はもっと演色性が低い
蛍光灯を使っているので厳密に合わせる必要はない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:37:12 ID:gY3O9e81
忘れてた
乳白アクリルを通すと色温度が下がるので5000K目安で。

使っているのを見かけたことないけど看板専用蛍光ランプを使えば
7500Kぐらいあるから乳白アクリル通して6500Kに合わせられる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 06:46:41 ID:5hfwb7gX
えらく過疎ってますが皆さんはプリンタープロファイル作成って
どれくらいの頻度でしてはりますのん?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 03:19:33 ID:2OVYgyjx
>>488

半年に1回くらい・・・かな?新しい種類の紙を買ったときは必ずします。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:14:02 ID:RFtGqS4n
>>488
あれ?と思ったらやってる。
実際にはインクジェットプリンタのインクカートリッジ変えるたびにやってる状態・・・。
なんであんなに色変わるんだろう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:03:11 ID:B1wYCeS3
きっと、タンクからヘッドへインクが流れる際の吸気口の大きさがバラつきすぎていて、
インク流量がタンク一つごとに違ってしまうからじゃないかとか適当に予想
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:05:48 ID:x1hSLLIA
A4機とA4ベースのA3機はインク残量が1/4ぐらいになると吐出が不安定になるようだし、
さらに顔料インク機なら沈殿による影響もあるからなぁ。
初期費用が苦にならなければ、A2以上機や大判ベースのA3機は色が安定しててプロファイルの作り直し頻度は少ない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:09:50 ID:8VnQEMC4
みなさんスキルの高そうな方ばかりで恥ずかしいのですが
当方のhp130では用紙ごとのプロファイルをプリンタ本体で作ることが出来るのですがこの情報はプリンタ本体かドライバのあるコンピュータのどちらにあるのでしょうか。
ネットワーク化できるのでプリンタ本体にもっているのかと思うのですが。
なぜにこのような質問かというとメイン環境のOSX10.6ではユーティリィティが対応してないらしくやむなく古いOSX10.3環境で作製してるのですが
はたしてこれちゃんと有効に機能しているのか微妙でよくわからないという状態です。
494名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/30(日) 17:24:56 ID:iPEM+bjQ
>>493
ここは潜在的に重要な筈なのに超過疎スレ
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/designjet/tech/130/index.html
から見ると、
テストチャート印刷物のCMYKごとのコントラスト値を内蔵の測定機で測定し、
ICCプロファイルが想定する入力−出力対応値に対する変動分を逆補正する機能がある。

つまり、
ICCプロファイルは通常通り、プリンタドライバかAPソフトに適用する必要があり、
その上で所持しているプリンタの個体差分だけをプリンタが内蔵パラメータで補正している
ように読めます。

よってネットワーク化は可能。
用紙ごとのICCプロファイル作成機能は無い。あくまでPC側で適用。
495493:2010/06/14(月) 10:12:45 ID:rPjw9phU
せっかくコメントいただいたのに超遅で恐縮です。
おっしゃっていただいている事が充分理解できていないと思うのですが
最新OS(10.6)とそれに対応しているはずのドライバがあまり調子良くなく、ならば調子よかった旧OS(10.3)下の別機で印刷するネットワーク化もテストしようと思っています。
カラーマッチング、ほんとうに一筋縄ではいかない難しさを実感してます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 14:30:28 ID:OAMRJrYh
gmg使い出したら今までの苦労は何だったんだと思った約二年前
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 08:41:14 ID:s4dMHBOf
このプログラムってどうですか?

http://www.atrise.com/lutcurve/screenshots.php
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:43:11 ID:IodGQy4l
マッチングなんてあるのか しらんかった。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:53:58 ID:OK2PZ//G
>>497
モニタのキャリブレはCG板へどうぞ。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1240012605/l50

ここはプリンタなどとのカラーマッチングスレです。
ちなみに目視調整はソフトの出来よりも本人の能力(経験)の方が支配的。
気休め程度。
adobeガンマで不足の人は、キャリブレータがなければ合わせるのは困難です。

ただし、癖のあるノートPCや安物モニタはキャリブレートしてもうまく合わないこともある。
そこそこのモニタなら神経質になるほど酷いものは最近はない。

OK?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:45:12 ID:wEBvWp7s
半年カキコなし
住民ゼロ?
501S ◆KMyTcmL3ws :2011/04/08(金) 12:28:18.66 ID:HL8r4kqF
>>500
カラーマッチングなんていうスレッドタイトル自体が、カラーマネージメント
を遂行している人にとれば恥ずかしい言葉なので過疎るのだと思います。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:51:48.74 ID:B3HGIQDD
確認用(非対応環境ですぐに分かるように)に派手な変換をするICCプロファイルが欲しいんだけれど、どうしたらいい?
古いPhotoshopとGimp 2.6.11はスタンバってる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:52:20.99 ID:QKHGMhYL
ICC(国際色彩協会)提供の↓をインストールし、適当なICCプロファイルを開き、rXYZ(redのXYZ座標)、gXYZ、bXYZなどをデタラメに書き換えたらどうか。
ICC Profile Inspector 2.4
http://www.color.org/resource2.xalter
504名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/12(火) 11:47:31.48 ID:uRACfdi+
Inspectorは初心者必携ですな。
全オプション表示できるわけでないのは痛いが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:20:47.22 ID:1juRe4EU
OKI C810dnなんですけど、
これ赤がすごく強くないですか?
カラー調整ユーティリティでいろいろやってみたけどどうしても赤が強い。
何かコツみたいなものありますか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:56:26.07 ID:CWNsppfK
macbook(2年以上前のcore2duo) のモニタのプロファイルをしています。
「環境設定」でそれを行った場合、プリンタの出力とモニタの色があいません。
モニタが紫に転ぶ傾向が有るようです。

EZColorというソフトを持っているので、それを用いてプロファイルを作成すると若干マシになります。
測光計は持っておらず、目で見て設定を行なっています。

この場合、測光計を用いてプロファイルを設定すれば状態は改善されるでしょうか。
またはmacbookのモニタではそもそも厳密なキャリブレーションはできないのでしょうか。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:20:41.72 ID:WdVTLdDd
i1Display Proでも買ってキャリブレーションを行えば、それなりに改善するだろうが、
その金でモニタを買う方がずっと良い。
ノーパソのモニタは腐っている。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:00:52.97 ID:0H/j5Bsm
l
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:08:25.88 ID:cykdpm73
保守age
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 17:38:27.88 ID:zWd87j2G
また来年ノ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:16:56.80 ID:bWcdah8k
今年の書き込みは これで終了なのか!?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:40:33.21 ID:zMfuGNpL
2年ぶりに書き込んでみる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 04:23:13.10 ID:a0ql1ue8
  ★★★チベットの独立は、日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 06:55:39.77 ID:2WrJVqmw
>>501
スレ題をカラーマネージメントとすりゃぁ、流行るのかな?
希望は薄いと思うが。
と、3年前のレスにカキコ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 07:33:34.32 ID:+SfzH08O
>>1
おまえのせいだ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:27:42.93 ID:f7tgkIGs
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
517名無しさん@お腹いっぱい。
今年最後の補修