【詰め替え】爺インク【200ml】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 15:33 ID:UiqFDy+o
今だ2ゲット〜!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーッ
3さよ:03/04/24 15:39 ID:xUzq/N5Y
今だ3ゲット〜(^^)!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(^^ ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーッ
4名無しさん@お腹でっかい:03/04/24 18:08 ID:PGOo04Qh
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚) < 4!!
 (⊃ \⊃ \____
  \  )ρ
   く く
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:04 ID:LwSAR2lm
サンワサプライがええ江戸おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 20:36 ID:eZZzpipJ
>>1のサイトはすごいキチガイぶりだな
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 06:41 ID:mbQ5WkD/
タイトルに【200ml】つけたのセンスいい!
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 10:21 ID:I+l/x7x2
オイラは850iだからカラー3色だけだす。
だから時間も掛からず3分で出来るだす。
クロはやっぱり純正の顔料だすね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 13:42 ID:TaAw/wS2
出たあー、爺スレ! ! !
なんにでも使えないユニバーサルインクへようこそ

>>8
同感!
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 13:59 ID:UFQEbdEZ
おれ、ここばっかりだな。
http://www.union-c.com/
11どっかから来た。しかし何だな、、:03/04/25 22:00 ID:Rm/mZVOl
情けないジジイインクのユーザが傷を舐め合うスレはここですか?
オマエラ騙されてそんなインク買って情けないな。
トーシロウは簡単にダマされる。。。典型だな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:40 ID:GTj/WGsc
悔しかったらここまだ値段下げてみな!
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:00 ID:s3glIPHb
 ↑ プリンター壊れるので ヤダ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 16:54 ID:JLqdifU/
ここでも扇動してんのかよ

「2chで有名な自慰インク」ってか.....

あーばかばかしい
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:54 ID:s3glIPHb
「2chで粗悪で有名な自慰インク」ってか.... に訂正してね

16名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:56 ID:DFplEuWH
hp-5550で使ってみた。漏れもカラー3色のみ入れ替え。黒は純正品。
漏れには純正品と区別がつかないように見えるよ。
これでジャンジャン印刷できるよ。
まぁ多少の手間はかかっても貧乏には嬉しいな(w
17bloom:03/05/03 11:15 ID:UNMO2k6B
18しかし何だな、、:03/05/04 10:45 ID:pI9wvjnz
2chでヴァカにされていることで有名なションベンインク
19.:03/05/10 12:15 ID:QvA+PRL6
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 18:24 ID:mWEGz3fd
キャノンMP-700の詰め替えインクって無いんでしょうか?
店で探したんですが無かったです
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:02 ID:S9DaCHgM
>20
新型だからパッケージに表記が入っていないだけ。
機種ではなくインクカートリッジで調べましょう、BCI-3e だから850iや550iと共通です。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 18:32 ID:/jhRMb/W
>>16

そんなことないでしょ
マゼンダを純正と比較してごらん、(いい・悪いは別ね)
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 21:33 ID:vRnvgMf+
で、実際どうなのよ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 21:51 ID:pKChVmfW
この人の文章ってすっごい読みにくい
読点がなくて 〜が、〜で、ってずっと続いてる
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 21:21 ID:L/iU0bVe
エプソンICチップ初期化って使える?
http://ecotte-shop.com/tumekae/JEI-310R.html
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 21:35 ID:xQQXU30J
和尚がくせえ
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 13:04 ID:nuX0CXIG
爺インクの小分け販売の計算(容器包装代含まず)
3色×200ml → (3色× 50ml)×4 の場合

爺さん3150円/(3色×200ml)@5.25円/ml

↓+送料540円(宅配便)+振込210円

購入者3900円/(3色×200ml)@6.5円/ml

↓÷4等分

出品者 975円/(3色× 50ml)@6.5円/ml

↓+送料240円(200gまで)+振込210円+落札手数料29円

落札者1454円/(3色× 50ml)@9.7円/ml
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 13:08 ID:nuX0CXIG
爺インクの小分け販売の計算(容器包装代含まず)
3色×1000ml → (3色× 50ml)×20 の場合

爺さん14175円/(3色×1000ml)@4.725円/ml

↓+送料540円(宅配便)+振込210円

購入者14925円/(3色×1000ml)@4.975円/ml

↓÷20等分

出品者  747円/(3色× 50ml)@4.98円/ml

↓+送料240円(200gまで)+振込210円+落札手数料22円

落札者 1219円/(3色× 50ml)@8.13円/ml
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:31 ID:WhBu8niC
なんでもいいですが、純正インクを使用しないと…
キヤノンの場合、ヘッド内に焦げかすが残り、ヘッド内にバブルが発生しにくくなります。
エプソンの場合、正常に打てないこともないですが、空撃ちをした際ヘッド内でインクが固まりピエゾが固着します。

どちらでもいえることですが、クリーンな環境で生成した製品ではないため、ゴミ等の不純物による影響が大きいです。
また、腐りやすいので長期保存が利きません。
そして、メーカーでは純正インクを使用していない製品は、100%判ります。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 17:23 ID:i7vbtBk9
やっぱりそうなんだ、、
もう買ってしまいました。
キャノンのpixus850iだけど、なんか躊躇してまだ詰め替えておりませんでした。
やっぱりハイリスクなんですか(鬱
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:00 ID:W5oAxc9U
別にキャノンはヘッドが詰まってもヘッド交換すればいいだけの事
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:38 ID:/FbWTune
ハードオフにある目詰まりしているプリンタの
ほとんどは詰め替えか非純正インクだね。

処置してやれば直る場合も
あるけど、直す事が出来ない人は
純正インクを使ってた方が無難。

オレはハードオフで安くプリンタを
ゲット出来る確率が上がるので
詰め替えを推奨します。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 19:03 ID:i7vbtBk9
ゼネラルの詰め替えセット買ってしまいましたが
ましな方ですか?
34_:03/05/24 19:36 ID:F5HvKkxr
>30
最大のリスクは詰め替え作業中にインクをひっくり返すことです、
ヘッドの劣化は気になったことがありません。
仮に劣化が起こっても、インクコストの差額で最新型が購入できると思われます。
>33
サプライメーカー製のインクにそれほど品質の差はありません、
補充方法の好みで選択すれば充分です。
あえて言うならば、カラーはセポム、黒はエレコムの評判が宜しいようですが、
カラーバランスは機種によっても異なるので一概にはいえません。

ちなみに私はユニオンの黒とInk77のカラーを使用しております。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 19:55 ID:i7vbtBk9
34様
なんか勇気が湧いてきました。
黒と黄が不足注意ウィンドウが出るので、やっちゃう事にしました。
勇気を有り難うございました。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 20:36 ID:TzFUCBKQ
MP-700の詰め替えが売ってないんですけど…
37_:03/05/25 20:43 ID:gOeHVvas
>36
同じカートリッジ使っているんだから、BCI-3e用で探せ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 01:16 ID:F/Mbmgfv
BCI-24のブラックって顔料だけど、爺インク使えるんでしょうか?
あとカラーの詰め替えは目薬式でOKなのかなぁ・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 08:12 ID:ND2QOEFh
>29
21系のカートリッジってさ、フィルターがついてるよね
あれってどうなの? 
クリーンな環境で作ってもゴミが混ざることをepsonは認識してるの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 08:20 ID:S3+i4+0l
>BCI-24のブラックって顔料だけど、爺インク使えるんでしょうか?
つかえまへん。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 09:39 ID:iuh3smP8
>>38
BCI-3eBKもhp顔料黒も爺インクOKなんだから、使えるでしょ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 19:48 ID:S3+i4+0l
にじみまくるの覚悟でね
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 23:39 ID:EXP+IThy
それは爺インク自体の宿命。
というか、黒に関しては、爺インクと顔料詰め替えって

 爺・・・にじみまくりでやってられん
 顔料詰め替え・・・普通紙クッキリ

みたいな感じの露骨な差が出るもんなんか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 01:12 ID:wdE+QDML
hp45だと、20回くらい詰め替えられるのにhp78だと、せいぜい
5回くらいしかできない。なぜだろう?
45動画直リン:03/05/28 01:15 ID:XOiKuxH4
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 01:21 ID:3JsPzzA4
>>44
hpだけに、黒ヘッドはやっぱ頑丈に作ってあるんじゃないか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 06:56 ID:eSPBUPbJ
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 11:25 ID:1OL2B10K
この間、空になったPM-930Cのインクタンクを分解してみた。。。。
むう、タンク内をインクがグルグルと上下左右と巡ってすごい構造だな。
適当に穴開けたんじゃ、詰め替えできなさそう。

エプソンもキヤノンもhpも新規参入も、詰め替え推奨の機種がないのは
インクビジネスって相当ぼろ儲けの商売なんだろうなあ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 11:56 ID:PnchUvc6
>>41>>42>>43
ありがと〜
顔料でお勧めのメーカーってありますか?
50質問厨:03/05/28 12:51 ID:f+NwqUtg
>29
21系のカートリッジってさ、フィルターがついてるよね
あれってどうなの? 
クリーンな環境で作ってもゴミが混ざることをepsonは認識してるの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 20:14 ID:Z+MEOONB
>>48
俺も、友人から貰ったゴミカートリッジを分解してみた。
ほんと、変な構造だよね・・・
何であんな変な構造になっているんだか、さっぱり理解できないよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 20:43 ID:hG1PKXQ9
なかに小人入ってませんでしたか?
中でインク食べて生活しているという噂ですよ。
つまるのは小人のウンコのせいというのが定説です。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 00:40 ID:Ef6meIP0
あのタンクの構造はどこかのページに、
サイフォン方式って説明があったような気がする。

コーヒーメーカーにもサイフォン方式ってあるよね。
あれと通じるものがあるのだろうか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 02:04 ID:h6IpR1ht
エプンソの一体型とキヤノソ(の実イソク供給部分)はスポソジ供給型だよね。
一見、スポソジ供給型のほうが簡単そうに見えるけど、
エプンソ独立型やhpの液体供給型はなにかメリットがあるんかしら。




なんか書いてる自分の文章見ていてめまいがしてきた・・・・・・・・・。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 10:55 ID:tWFe6dUS
>44
たしかに、hpの黒はものすごく丈夫に作られている。
他のメーカーは何回くらい詰め替えられるんだろう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:55 ID:MowZlLWi
>>49
セポムいいんじゃないかい。
爺FANは詰まると言うがそんなことはないよ
爺ににじみ染料と比べたら顔料だから早く詰まるかもね
しかし、5回はいける。
一万枚だぜ、十分だろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 07:57 ID:DNFu2J2M
爺インク一部の機種で使ってるけど
そんなに悪くない。
色が平均とってあるのでhpだどMが薄いというかピンクっぽいだけ
価格からすれば納得できる。
カラーは爺でいいと思うが
交換式のカートリッジならあぼーんしてもいいし、
欲をいえばエプ用とhp用には分けるともっと売れる。
(Mだけでいい)・・・Cもか
それに顔黒売り出したら、詰め替えインクメーカー撤退するんじゃない
そんなことないか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 09:28 ID:AGEw9uXx
((≡ ̄♀ ̄≡))僕ドラえもんだよ。何を出してほしい?
これか?http://www.k-514.com/
これか?http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 12:10 ID:UPHCIAf0
インク注入した後、シール張りますよね?
これってセロハンテープとかじゃ
まずいんですかね?

機種はPM-770Cなんですが
これに顔料インクを詰め替えて使うことは
可能なんですか?
60_:03/05/31 16:46 ID:sYF0f/MN
>セロハンテープとかじゃまずいんですかね?
私はF620だがセロテープ、インクが漏れなければ問題ない。

>顔料インクを詰め替えて使うことは
770cって全色染料インク?
顔料はインク粒子が大きいから、染料機に使うのはやめた方が良いよん。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:57 ID:PCwAdSxa
>>59
セロテープじゃダメだ(水に弱い)

62名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:38 ID:WiZkGYUS
>>60
顔料のキヤノン機に染料はいいの〜?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 06:49 ID:u3utvv61
>62
顔料機に染料なら(品質以外は)特に問題はない。
もともと顔料っても黒だけだし、それも顔料+染料らしいからね(真偽は知らん)。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 11:45 ID:PCwAdSxa
顔料機に染料はもったいない。
にじましたいのかえ
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 15:03 ID:A677TBC1
キャノンは何回詰め替えられるの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 15:07 ID:vkGIF9hY
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
67直リン:03/06/01 15:15 ID:QOo4pIsh
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 00:32 ID:OAxatTE3
>>64
だって詰め替えの顔料って詰まりやすいんじゃないの?
だったら、染料のほうがいいかと
69動画直リン:03/06/03 01:15 ID:8B3Stf/b
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 20:16 ID:cViYufsy
>>68
そんなこったーない!
ヘッドの方が先に惨る。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 19:28 ID:avvJKWsw
今日始めて詰め替えインクを買いました。(2回分で820円の)
で、挑戦してみたところ、いきなり失敗w
結果的には3分の1を補充できたくらいでしたね。
失敗の原因はかなりアホみたいですが、
インクを入れた後、インクタンクをあげたときにシールが剥がれ落ちたわけですw
で、説明書だと、スポンジにインクを吸収させてから、
シールをはがし、下に敷いてあるタオルに10秒〜20秒しみこませて、
こぼれ落ちないのを確認すれば良し。なわけですが、
そのときに、私の場合はインクがどぼどぼ出てきたわけですよ。
10秒どこではなく一分くらいは出ていたと思います(´・ω・`)。
その後は、一応、滴り落ちないのを確認してから、
装着しました。
そしてインクの残りを見ると、また!マークが出てるわけですね。
この分だと、数十枚も持たなさそうw
まぁ、今回のは注意力の足りない私のさほど高くない授業料と言うことで、
笑ってすませられる範囲なので安心しました。

ところで、みなさん。この補充のやつ、
メーカーで値段に差が少しはあるものの、
種類の多いものでは、2回/4回/8回分とあるわけですが、
値段の格差がすごすぎませんか?
私の使っているのは、
2回分が800円くらいで4回分が1300円くらい、8回分が2100円くらい。
(4回分と8回分はうろ覚えなので100円くらい誤差があるかも)
で、なんて言うか、最初から8回分を買ったほうがお得?
2回分をせこせこ買うのは、作業の手間を考えればむしろ損?とも思えたのですがw
そこんところどうでしょう。

普段、詰め替えインクを使うみんなは8回分を買ってるの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 20:31 ID:INOAAZtE
>71
インクは時間と主に劣化するから、必要以上に大量に購入するべきではない。
長くとも、6ヶ月程度で使い切れる程度にしておいた方が良い。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 23:54 ID:FhxHTc90
本来ここで荒れる場面ですが、住人が少ないためスルーします。
↓では、どうぞ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 04:30 ID:eRvTqbld
キャノンs500のプリンターを持っています。
このプリンターを購入して初めて詰め替えインクを買います
水色のインクが無くなったので買おうと思いましたが
三色セットと一色だけの詰め替えボトルが売っていました
皆さんはどちらを買いますか?
三色セットを買うのは無駄でしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 04:34 ID:HUSJQ76a
>>74
他の色の減り具合はどうよ?
あと、セットで買うとどのくらい安くなるのか
計算してみたらど〜かな?
ふふ(wこんな時間にレスができるなんて・・・ちと幸せ
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 08:01 ID:aWlTRxZI
>>75
水色だけもうすぐ無くなりそうです
他の色はまだ大丈夫みたいです
セットで買うと500円ぐらい安くなるのかな?
77_:03/06/08 09:13 ID:New19Sp5
>76
インクタンク取り出して、自分の目で確認したか?
キヤノのセンサーは、ある・ほとんど無い・無い の三種類しか表示がないよん。
どうせすぐ使うんだし(諦めなければ)、最初はセットで買ってしまえば?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 12:23 ID:p8esBeKw
>>77
>キヤノのセンサーは、ある・ほとんど無い・無い の三種類しか表示がないよん。

さっき、目で確認したら4色ほとんど無くなっている、3色セット+黒色
を買った方が得のようなので買ってこようと思います。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 19:43 ID:k5Md7Kuq
エプソンのPM-770Cで最近、詰め替えを始めたのですが
たまに、インクをセットしても何も印字されない時があります。
特に黒インク。
純正インクをセットすると綺麗に印刷されます。
これは詰め替えの方法が間違っていると思うのですが
原因がわかりません。

爺インクで付属の注射器で詰め替えをしています。

アドバイスお願いします。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:29 ID:zX70Hfp5
>>79
汚いインクを使用しているためヘッド内が詰まり始めているようです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 01:25 ID:JvGTkZi0
印字できたり、できなかったりするのはインクが悪い。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 01:25 ID:JvGTkZi0
印字できたり、できなかったりするのはインクが悪い。>>79
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 15:42 ID:TbjjxNQX
だれかキヤノンのN1100っていうプリンタで
使ってないかい。INK77。レポート希望
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 08:10 ID:PiXE61RY
>79
PM-760Cで爺インクを使ってるけど、そういう症状はでないなぁ。
カートリッジの空気がちゃんと抜けてないんじゃないの。
ゼネラルとかの真空ポンプ注射器を流用したらいいと思う。
85_:03/06/10 08:12 ID:gRHl1WRj
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 08:30 ID:S//E8l5l
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

87名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 00:05 ID:Gz8V6KLb
キャノンF870使用中。
インクに詰め替えて以降、タンクからの排出が悪いようで、マゼンダが出ない・・・・
注射器でインク詰めるときに空気圧が変になったのかな・・・?
それともカートリッジが早くもヘタレタのかな・・・?
HPのヘッド一体型のカートリッジの場合、ヘッドからインク吸出したらいいんだけど、
キャノンは一筋縄で行かないのかな?
ヘッドにティッシュ押し付けたら、一応全色インクは出てるのに、
印刷してみたら赤が出てくれなくて・・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 00:22 ID:M5Bf2WsN
>>87
F9000だけど、それと同じ症状(俺の場合は黒)で修理に出した。
四日ほどで返ってきた。

---------------------------------------------
※修理内容
・QG2-33386-050 ロジックボード 交換 ¥0
・QY6-0039-0000 プリントヘッド 交換 ¥0

部品交換しました
プリントヘッド交換しました
各部点検清掃しました

以上。
----------------------------------------------



>注射器でインク詰めるときに空気圧が変になったのかな・・・?
>それともカートリッジが早くもヘタレタのかな・・・?
俺も、ヘッドにティッシュ付けたらインク出てくるのにと不思議に思ってた。
で、いろいろやってもぜんぜん直らなくて純正の新品黒インクに変えても出ないので、諦めて修理に出した。
8987:03/06/14 00:51 ID:fOZZdjXz
>>88

ありがとうっす。
今調べたら、ヘッドがおかしいようです。
F870の場合、インクカートリッジとヘッドの接合点に、ちっちゃな銀色のドーム状の突起が出てるんです。
普通、カートリッジを外して接合点を見ると、銀色のドームが見えるはずなんですが、
マゼンダの接合部だけ赤く染まってる=インクが抜けてない状態です。

2年前に39800円で買ったモンなんで、保証期間とっくに過ぎてるし・・・・・。
よく考えたら、写真専用機にして結構酷使してたし・・・・。
ヘッドだけが逝かれてるなら、ヘッドだけ買えばいいけど、

>・QG2-33386-050 ロジックボード 交換 ¥0
この部分、恐らくヘッドとは別の部品でしょうし、逝かれてたら修理代で1万は確実に超えそう・・・・
そもそも、F870のヘッド自体7〜8000円かかるものだし。
状況によれば、本体交換した方が良いかも・・・。
漏れもいっそのことF9000に買い換えようかな?
9100iが出てるんで値段下がってるし、A3〜B4で印刷してみたいし。
90無料動画直リン:03/06/14 01:16 ID:fHWGyikx
91 :03/06/14 01:43 ID:9CJeZ+RX
ブラザーの製品の詰め替え情報ないですか?

詰め替えインクならユニオンケミカー株式会社を検索して見てください。
コジマとかで売ってるはずですが、私のブラザーには対応してないようで、
いやー困ったな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 15:46 ID:nKpEL0Jf
ロジックボード?
替えインクでそんなところ悪くならないだろう。
たぶん、欠陥見つかって密かに交換しているんでないか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 04:13 ID:UIQcx39I
>>89
酷使って、どのくらいの印刷ペースだったの?
詳細キボンヌ
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:44 ID:y/LH0cNV
>>93

A4写真を一日で10枚程度印刷→3週間から1月放置→また印刷
酷使ってのは、常時使ってたわけじゃなくて、間隔置いてから使ってたってことなの。
定期的に使ってた方がいいのはわかってたけど・・・・。

ところで、本日某ア○ライドにてF9000を購入。
展示品の処分だったが、憧れのA3機だ〜と喜んでたのも束の間、
ヘッドが芯でた・・・・・・・・・・・・・・。

初期不良でもないのに、早くも保証書のお世話か・・・・・。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:34 ID:hEHkr5K1
キャノンのs500を持っています
詰め替えインクはサンワサプライの方がいいでしょうか?
ゼネラル製の方がいいでしょうか
http://www.general-jp.com/bp_top.htm
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:22 ID:POQv6Jv1
ゼネラルやサンワではないんだが、
http://refill.ods.org/850i/index.html
↑なことをやってるところをハッケン。
↓を見る限り
http://refill.ods.org/history/bci-refill.html
かなり使い込んでいそうだが大丈夫そうだ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 03:49 ID:hrsFfGDB
ところで、インクの詰め替えが4回程度のようですが?
実際はどうですか?
それにしてもゼネラルは高いよね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 10:13 ID:POQv6Jv1
イヤ、「同じタンクを20回以上使いまわしてる」って書いてあるんだが?
>96のところ
99_:03/06/18 19:09 ID:9T15FJst
>97
インクカートリッジは個体差が大きいので平均はあてにならない。
4回程度で駄目になることもあれば、10回以上いけることもある。

診断方法はインク供給口の目視。
ヘッドとの接続部分のスポンジ中央に白い円ができたら寿命。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 09:12 ID:zGqSRS/k
96で書いたところからところからリンクをたどって行ったらハッケンした。
↓互換カートリッジとしては最安値?
http://www.ina.janis.or.jp/~et-echo/ink.htm#canon1
一応http://etecho.fc2web.com/index.htmlで
プリントアウトを上げてるみたいだけど、どんなもん?
↑の「使用しているインクについて」でも書いてあるけど
確かにえぷの使用済みを乞食してくれば「ただ」だよね(藁
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 14:58 ID:ZQHSBTLv
メールで爺インクを注文して2日ほどたつんだが、まったく音沙汰無し。
こんなものなのか?
それともいきなり代金引換で届くのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 15:00 ID:AoteqP0b
いきなり届きます
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 16:54 ID:kCiKpz2H
ワロタ
まじいきなり届くよ。
梱包状態にビクリするよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 17:56 ID:AoteqP0b
同封されている五輪の書にもビクリします
105_:03/06/19 18:09 ID:wIThIrHT
10687:03/06/19 21:44 ID:fXxV+Ryg
ぁゃιぃ注射器セットも忘れないで・・・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:22 ID:kCiKpz2H
た、たしかに注射器ワスレテタ

クスリちょだいよ(wみたいな
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:10 ID:ImK3GU3U
>それともいきなり代金引換で届くのか?
そのとーり。

返事なんぞ期待していかん。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 09:14 ID:IbfGsCpv
爺インクってINK77の事?
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 12:59 ID:a98E/N+S
そう。
というか>>1に書いてあるだろ。よく見ろやこのボケ。

俺も使っているが、質はそこそこか。
値段が安いので気にしてない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 01:29 ID:d8UtMs3N
大量印刷用に中古のボロプリンタ+爺インク
ヘッドが逝ったら捨てればいい。
これ最強!
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 01:47 ID:3gNBjtgW
そのコンビじゃ品質も最悪じゃ
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 21:36 ID:L+4MOtC8
>>101
そんなもんです。
いきなり代引きで届きます。
音沙汰ナシなのは有名。(問い合わせとかでも)
114101:03/06/23 23:25 ID:uxGM5HG3
ふーむ、そんなもんですか。
明日で注文してから一週間ぐらいになるんだけど、まいったなぁ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 11:33 ID:UFpQ2ZyX
確かに突然届く。
俺の場合は翌日に届いたよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 01:24 ID:7oHNy4SE
俺が問い合わせしたときは翌日に返信がきた。
ただし3つ質問したのに回答は2つで難解な答えだった。
117101:03/06/25 14:35 ID:E5JIWNhw
おお、届いた。
118101:03/06/25 17:17 ID:E5JIWNhw
hp5551と黒インクで使ってますが、なかなかいい感じです。
詰め替え作業は拍子抜けするほど簡単だったし、印字品質も別に見劣りしません。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 20:56 ID:/Z5CZ+3P
>>118
そうなの?純正品の黒インクは、
普通紙に印刷後、手でこすってもにじまないけど、
それは大丈夫?
120101:03/06/26 14:54 ID:hBtKe5oj
>>119
写真やイラストでベタ塗りした場合は別かもしれませんが、普通紙にテキスト印刷
をしてるぶんには、手でこすったぐらいではどうにもなりませんよ。
121119:03/06/27 23:03 ID:NefdvsdU
>>120
どうもありがとう。
そうなの。サンワサプライのインクを使ったとき、
文字を手でこすると滲んだもので。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:30 ID:ikOceCu4
印刷したてにさわっちゃーいかん。
hpなんかすぐさわったら、とくにダメ
爺のはすぐに滲んでいくのでいがいとすぐさわれるが
価格からしたらこんなもんだろ
123_:03/06/28 02:07 ID:lP6upykG
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 09:07 ID:c1DQuFL7
昔はインクスレで
「2chで大評判」とか自演してたと思ったら
スレまで立てたか

125_:03/06/28 09:58 ID:lP6upykG
126ほほほ:03/06/28 18:59 ID:hRpwMCnC
エプソンのプリンタはつめかえできないのですか だれか教えてください
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 19:19 ID:lgdmqCr2
>>126

頼むから>>1くらい読んでくれ
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 22:51 ID:mXd62lEi
半年ぐらい前に購入したのだが、
黒の滲みは改善されているのかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 01:16 ID:BV2OzhxT
改善、そんな門してねーよ
封筒印刷してミレ
しみこむ、しみ込む
化粧品やに教えてやればいいぞ
130_:03/06/29 01:48 ID:75lOim+Z
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 07:36 ID:urbNAN0S
それが何だな、、 :03/06/30 07:58 ID:pjVrdmMQ
ついでに苦言を一つ。
あの、フニャフニャの容器はんんとかならないものか?
開閉の度にインクが飛び散る。安易に作業できない。
注射器の針が底まで届かない。袋の中に入れると、注射筒にインクが付いて
手が汚れる。
持ち上げようとしても、掴めない。
保管中も、何時倒れてインクの海になるかと、安心できない。
使う者の立場を考えて、なんとかしてくれ
132爺様御降臨:03/07/03 07:38 ID:urbNAN0S
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/30 08:09 ID:RiULefGF
>>152
では買わなくて結構。
あの価格設定ではあれが限界。
各自工夫しようとは思わないのか?

133名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 08:40 ID:iEn3ZeEl
>>131
お前みたいな低脳に爺インクは向いていない。
ちったぁ頭使えよな( ´,_ゝ`)プッ
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 11:21 ID:6NFzfELm
PM970と爺様インクを使って連続供給システムを作ってみました
ざっと各色平均15cc分ほど印刷しましたが極めて快調です
ビューチホーのワンダホ−です

パーツは100円ショップにあった1パック3本のノリ×3パックと
198円のアルミ管(径3mm×1m)1本と498円のアクリル板(2mm厚)
パーツ代の総費用約1000円です
あとは瞬間接着剤と両面テープとホットボンドとカッターナイフ・・・
カートリッジは家電量販店の「使用済みカートリッジ回収ポスト」から逆回収して改造しました

フンばれば1日で出来ます
参考までに写真をUPしときますのでだれかマネして下さい
http://www.imagegateway.net/a?i=wnpjabHEJ4

ご存知の方も多いと思いますがオリジナルはこちらです
http://www.geocities.jp/hirai_kjp/printer.html

135名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 11:35 ID:6NFzfELm
すんません
パーツをひとつ忘れてました

自転車用ムシゴム
2.5mで298円でした
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 18:13 ID:rFbLIg44
あなた達、本当にプリンターが好きなんですね。  家族を大切にしてますか・・・
137爺様御降臨:03/07/03 21:10 ID:tGz9iXeR
ちょうかわいい、われめちゃん1本筋〜w
ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。
http://www.hl-homes.com/

ジジイ、これ見て心臓マヒで師ね。(w)
138爺様御降臨:03/07/03 21:20 ID:3CK5glgm
ジジイインクは、滲みが最高だ。
セポムなんか目じゃない。色さえ付いていればどーでもいい糞インク。
旧式プリンタにしか使えないダメダメインク。
サイコーじゃのう。レックスはアボーンするし。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:27 ID:3CK5glgm
自慰様御降臨って、爺が出てきたのか?
140爺様御降臨:03/07/03 21:33 ID:3CK5glgm
なんとかしろよな。
この安っぽいビニル袋の容器。使う度に手が染まる。
「工夫しろ」ってか、、、消費者を無視した暴言じゃあないのか?
こんなカスインク、、やめちまえ。これ以上、もう被害者は出さないでくれ。
141爺様御降臨:03/07/03 21:43 ID:N9agrbmF
ジジイも、つい釣られてカキコしたんだろうな。
しかし、「では買わなくて結構」ってのはリアルだね。(w)
煽られてつい、書き込んだってのが、本当のとこだろう。


名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/30 08:09 ID:RiULefGF

>>152
では買わなくて結構。 <---!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あの価格設定ではあれが限界。
各自工夫しようとは思わないのか?

142_:03/07/03 21:49 ID:WTb5lxIv
143爺様御降臨かーしかし何だな:03/07/03 21:50 ID:uYgny+kj
おごれるジジイ
安インクにたかる貧乏人ドモ、、安いんだから、文句言うな。
工夫しろっ!ってなとこかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:58 ID:+629tI8N
あー、おれも言っておこうかなあ。
中止焼き、じゃない駐車機の針が底まで届かないよー
無理に突っ込んだら底に穴が空いて、ドボドボとインクが流れ出た。
もう、買わないよ。欠陥だね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:13 ID:LAkou2wf
>>131

煽られた腹いせに騙りですか?( ´,_ゝ`)プッ
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:26 ID:O2DeIbnc
>144
>中止焼き、じゃない駐車機の針が底まで届かないよー
>無理に突っ込んだら底に穴が空いて、ドボドボとインクが流れ出た。

お前自分でサル以下だって白状してるのと同じだぞ。
恥ずかしくないか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 02:20 ID:vmR9i8qu
154 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/06/30 08:09 ID:RiULefGF
>>152
では買わなくて結構。
あの価格設定ではあれが限界。
各自工夫しようとは思わないのか?
155 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 03/06/30 08:10 ID:Rn+yiN5O
そうだろ自作自演
156 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/06/30 08:10 ID:RiULefGF
>>152>>153
見苦しい
157 名前: 自作自演が何だな、、 [sage] 投稿日: 03/06/30 08:11 ID:Rn+yiN5O
ここの板の住人だったら買わないと思うよ。
158 名前: 自作自演が何だな、、 [sage] 投稿日: 03/06/30 08:17 ID:5pMe4wAc
っていうか、此処まで来てタダで宣伝 = >>147 しようとするか?
その方がよっぽど見苦しい。

早く爺の返事が聞きたいものだ。ワクワク
159 名前: 自作自演が何だな、、 [sage] 投稿日: 03/06/30 08:21 ID:5pMe4wAc
>>154 この書き込みは、爺自身。
 この内容、書き方。それは、本人にしか書けない。

 工夫か、、 「工夫」という言葉は、製品の不都合を消費者に
転嫁する便利な言葉ではあるが、何も解決しない。

 そんなことはいいから、皆が回答を待っている。

160 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/06/30 08:34 ID:RiULefGF
>>159>>158
キャッ(w


160をみて爺だとか言えるあたりがイタイ(w
新種の釣りでつか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 06:56 ID:4aHgKlt3
ばかだなあ
本音が >>154 に出ている。  思わず口が滑った、、ってところだ。
で、バレてしまったので、散々考えて >>160 をカキコしたのだ。

>>160 にも、御爺様の苦悩が現れている。本人だから此処まで書くのが精一杯
ヘタに反論すれば、本人だと言うことを更に裏付けてしまうし、かといって
「そのとおりです」と白状するわけにもいかない。


           キャッ(w

 たったの5文字だがこの意味は、五輪の書にも値する。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 07:18 ID:4aHgKlt3
もう少し分析してみよう
●「では買わなくて結構。」について
本人でないとしたら、「買わなければいい」「買うな」といった表現になる。
この言い方は、売り主特有の言い方。「そんなこと言うならこれを買ってく
れなくても結構ですよ。他に買う人はいるんだから。」を短縮したものだ。
●「あの価格設定ではあれが限界。」
本人でなくて、なぜここまで言い切れる?”設定”というのは設定した本人
だからだ。本人でなければ「あの値段だから限界じゃあないか」となる。
●「各自工夫しようとは思わないのか?」
”各自”というところに書き込んだ者の立場が現れている。各自で、、という
のは、優位に立つ1人が多数人に対して言わんとするときに付ける。
 同位間なら使えない単語だ。”は”、”の”といった字は省略できるが、
それが入っているのは、強調したい心理が働いたからだ。
 別の言い方をすると「オレのインクに文句言うな、安いんだから」となる。

 3拍子揃ってジジイのカキコ〜 ケテーーィッ!
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 07:31 ID:4aHgKlt3
では、爺はどうしたらいいのか、、、

ひたすら嵐が過ぎるのを待つ以外に方法がない。しかし、
こんなことで盛り上がっていては、PRカキコも出来ない。
早いとこ話題を他に向ける必要がある。

 ということで、近々、名前を隠して話題変更となるカキコ
をすると思われる。
 よーく注意して、書き込みを分析するといい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 08:30 ID:vmR9i8qu
>>148>>149>>150
イタタ(w
新種の釣りで君が爺なんじゃないの?ワラ
説教くさく、哲学的な論調そっくりよ〜
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 08:32 ID:vmR9i8qu
爺はきっとなんどでも現れるよ(w
だって漏れのツリだったんだも〜ん(プ
だからキャッ(wって入れといたのにぃ
トリップつけるべきだったな
153直リン:03/07/05 09:14 ID:mgfz1Nos
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:04 ID:r5YFn4tt
S−500のユーザーだけど
パソコン屋から東京ゼネラル
のインクを買ってきて入れ替えたけど
入れ替え作業は大変だな。
手がインクだらけになってジーパンがインクだらけになってしまったぞ
詰め替えインクが無くなったら普通のインクを買う事にするよ
全くどうして取り替えやすくしておかないんだ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 07:22 ID:YSxM0weM
本物説に 1票 投票しま〜す
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 00:48 ID:m7/l7YF5
写真印刷用にキャノンのプリンター買ってきたら、偶然にも今まで使ってたHPのA3機の黒がインク切れ。
プリンター買った後に古いプリンターの純正インク購入は辛いので、ここの書込み見て早速交換してみました。
サンワサプライのBLACKですが、結構簡単に交換できました。
写真はキャノン、他の大量・大判の印刷はHPでと使い分けできそうです。
EPSONの750買った友人は失敗して2度とやらないといってたのでHP買って良かったと実感しました。
詰替えインク使って楽しめそうですわ。
1571 ◆tsGpSwX8mo :03/07/11 21:48 ID:iHrEmqQJ
HPには爺インクは使いにくいです。
薄すぎるためか、ノズルからダダモレしてしまいます。
注入量を減らせばいいですが、使う都度補充しないとダメですし、
印刷中にインクギレになりますので、面倒です。
でも、この値段ですから、文句言うこともできないですね。
1581:03/07/11 22:13 ID:uKfVP5ET
なかなか無くなりませんね・・・200ml
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 22:48 ID:oTthHhNv
この前、カラー写真入りのB5サイズのチラシを1000枚印刷してみました。
黒40ml+カラー20ml×3色=合計約100mlインクを使い、7時間かかりました。

200ml×4色のインクを使いきるにはたぶん8000枚印刷しないと無くならないでしょう
がんばれば、8日でできます。プリンターが壊れなければ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:15 ID:BKkDAJ+U
>>157
ばかまるだしかしなんだな、、、
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:56 ID:N72Kw+kg
□  インクジェット補充INK  NO.2  □
このスレでなんか起こってる?見れないんだけど。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 01:29 ID:Tb/a5z64
>>161
ほんとだw
1が2人いるし大変だ
1631 ◆tsGpSwX8mo :03/07/12 07:08 ID:vCCdt1UA
160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/12 00:15 ID:BKkDAJ+U
>>157
ばかまるだしかしなんだな、、、

どうでもいいけど、IDが「バカ」になっている(大笑い
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 07:10 ID:ls731IUj
ここよかったぞ
http://www.k-514.com/
1651 ◆tsGpSwX8mo :03/07/12 07:18 ID:vCCdt1UA
ばかだなあ。こっちがいいに決まってるじゃあないか。
無料だし、騙しもないし、毎日画像が替わるし、
http://wossal.k-server.org/tw/
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 09:16 ID:BKkDAJ+U
IDで揚げ足取るところがばかまるだしかしなんだな、、、
1 ◆tsGpSwX8mo =しかしなんだな、、、
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 09:17 ID:BKkDAJ+U
年寄りは去れ!
◆tsGpSwX8mo =しかしなんだな、、、
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 09:19 ID:BKkDAJ+U
爺いんくが200cc=1000円
オマエのはただでもいらん!
だって作れてないもん
サルマネのだったら200cc=10円ならいいぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 16:05 ID:V0Ew0XZp

私も脱いでます♪探してみてね♪

http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 21:26 ID:A0IfIau+
>>161
このスレ、ウイルス警告するよ。
VBスクリプトですかね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 02:34 ID:iNETbI3x
コピペでスマソ

219 名前:1 ◆tsGpSwX8mo 投稿日:2003/07/12(土) 20:49 ID:5n+k/skZ
>>217 大丈夫です。心配ありません。
 ファイルやデータの中に L0VE-LETTER-F0R-Y0U.TXT.vbs 
という文字列があるのを
ウィルススキャンソフトが過剰反応して警告を出すだけです。
 0ではなくてOにすれば、警告が出ます。でも、本物のウィルス
ではありません。ウィルススキャンソフトを騙しているだけです。
 面白いですから試してみて下さい。責任はとれませんけど、、
1721 ◆tsGpSwX8mo :03/07/13 22:24 ID:LEpEyikU
<<168
では買わなくて結構(w
まだ出来ていないんだからここにカキコするのが限界。
各自工夫して作ろうとは思わないのか?


キャッ(w

 どうみても爺だよなー
173山崎 渉:03/07/15 11:15 ID:NJrVKJa0

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
174そろそろ:03/07/16 07:03 ID:L1SGsCtt
爺がageにかかるかな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 07:11 ID:SCUQq86F
爺のインク?を65才くらいのドジジイ=本名岩崎(岩崎○○堂?)が量り売り
していたぞ。それとも爺本人か?NHK7月18日0650頃放映テーマ=量り
売り
 しかし、1cc25円!クソ高い。
 しかも、普通の部屋で普通の服装で注入瓶から銀色のアノ袋に注入していた!
あんなのでいいのか?
176おい!:03/07/19 07:54 ID:yeDci4+W
はやくageないと落っこっちゃうよ。→爺
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 01:27 ID:zG6iPYdf
age
178ひみつの検疫さん:2024/06/02(日) 07:40:34 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
179ひみつの検疫さん:2024/06/02(日) 07:40:34 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 10:45 ID:zG6iPYdf
INK77が顔料インクとかわりないなんて
HPに堂々と載っている
購入したがあのしゃぶしゃぶの黒、印刷の薄さ、にじみ
あれで純正顔料とタイマンはってるつもりか!
買ってガッカリしたよ。
ヒューレットではつかいものにならん!
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 11:59 ID:x+Ga2PTz
黒はゼネラルのcanon用顔料黒RI-CAP510L 150ml 1,580\ 税込み1,659\ @11\/ml が常識
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 11:59 ID:WUVKKHaw
そりゃあ騙しだろう。詐欺で訴えれば絶対に勝てる。
詐欺るな爺!
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 15:58 ID:WUVKKHaw
      G T ラ ー メ ン
なんだぁ? GTだってぇ?
なにがGTなんだ?  ジジイとトーチャンでやっているからか?
しかも。 <<<油そば>>> なるゲテモノ が名物とは、、

中央線 某駅徒歩3分 人影まばら、、謎は深まる 
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:54 ID:IfSuZ6DX
エプソンPM−880cの詰め替えはできませんか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 17:24 ID:+Hg2kvug
あなたの本能極限まで引きづり出しちゃう画像大量連発!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html

そろそろ夜に近づいてきたからここでぬかなきゃだめだよ◎
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

新しくしていろんな無修正画像のせたよ☆
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/xxx.html
186爺:本物 ◆t2Nc3LJUvY :03/07/20 19:56 ID:WUVKKHaw
インク77番、さいこーですな?
187インク@ ◇4wAae5YA92:03/07/20 20:16 ID:WUVKKHaw
爺直営です。インクと違って騙し無し。毎日画像が替わります。
http://wossal.k-server.org/tw/
全ておっぴろげ、ヌキ放題。無料です。
188八重洲支店:03/07/20 20:25 ID:xJfBjKxS
189八重洲支店:03/07/20 20:27 ID:xJfBjKxS
190_:03/07/20 20:39 ID:2g58KVeu
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:51 ID:EcUZ5MSo
安いですね。チラシ刷るのに助かります。
今日黒が1升届きました。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 18:19 ID:dO5UCBrm
ワロタ
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 03:39 ID:jUbUcpLS
1升=1,800ml ちゅうことは
インク代 約1万円で チラシ 約2万〜8万枚分
用紙の厚みは 約2m〜8mでつか・・・ハア〜・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 08:39 ID:2Vo+ewAN
爺インクを使ったチラシの原価
紙代@0.5¥/枚
インク代@0.1ml/枚×5¥/ml=@0.5¥/枚
合計@1¥/枚
195takada:03/07/23 12:40 ID:R16SOZZB
このインクは、品質がわるいとこの掲示板でいわれてますが、(特に黒)
写真印刷とかには全く適していないのでしょうか?
黒が薄いということは、他の色は、特に問題はないのでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 14:29 ID:DSUMzvUf
>>195
黒は確かに薄い。写真印刷は純正と色が違うから、
気になる場合はドライバーで色調整する必要があります。
うまく調整できると純正と変わらないと思います。
耐光性と耐ガス性は純正より落ちるでしょうけど・・・

200mlを使い切る前にプリンター壊れそうだ。
コストを気にせずプリントできるのは精神的に良いね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 15:12 ID:RcgLtUDO
そういえばプリンターのカタログ仕様に製品寿命の項目があってもいいですよね
例えば耐久性月5千枚っていう項目があって、保証期間が1年なら
5千枚/月 × 12ヶ月 = 6万枚 までは少なくとも壊れないと勝手に解釈しましょう

200mlなら印刷枚数は2千枚程度だから、まあ大丈夫でしょう
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 15:23 ID:aHLeP9cM
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 00:33 ID:qhWyl52U
>>196
>気になる場合はドライバーで色調整する必要があります。

そんなインク安くてもいらん。安物買いの銭失い!

ついでに>>195
オマエさん、フォトの時とグラフトの時はカートリッジ取り替えるのか?
めんどくせー、それに爺ブラックはフォト対応してないとカキコあったぞ。
hpでは完全に使い物にならん!
カラーはマゼンタがエプよりだが使える、これも純正より薄いが!
イエローはけちってM少し混ぜてるし、シアンは青に近い染料薄めてやがる。
安いワケだ。


200GGー(w:03/07/24 06:02 ID:STrRHUfx
>>199
それでもいい用途に使えばいい。
安いんだからこれが限界。各自工夫しなさい。  ってか?(w

写真印刷だったら黒は薄くてもいいんじゃないか?
文章なんかだったら薄かったら使い物にならない。滲んだらなおさら。
フォト対応でなく、文章にも使えない黒インクってなんだ?
葬式の薄墨専用か?おお、そうだ弔事に使う薄墨って需要もあるなあ。
大量印刷向けではないし、プリンタで出力するのに丁度いい量。
流石、GGーはススンでいるなー。自分のためか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 22:10 ID:OD9OAhjv
サンサンナナビョーーーーッシイッツ
G,G,G,,,G,G,G,,,,GG-,GG-,G,G,G-
G,G,G,,,G,G,G,,,,GG-,GG-,G,G,G-
G,G,G,,,G,G,G,,,,GG-,GG-,G,G,G-
みんなで応援しよう。
最近熟れていないみたいだから。
202_:03/07/25 22:14 ID:e5fgQwGn
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 22:24 ID:udUWrevk

罪と罰のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://gekiya77.jp/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
204kopipeですが:03/07/26 19:47 ID:WTyn1MRA
サンサンナナビョーーーーッシイッツ
G,G,G,,,G,G,G,,,,GG-,GG-,G,G,G-
G,G,G,,,G,G,G,,,,GG-,GG-,G,G,G-
G,G,G,,,G,G,G,,,,GG-,GG-,G,G,G-
みんなで応援しよう。
最近熟れていないみたいだから。

205名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 22:49 ID:BI8VoFfC
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 15:29 ID:UQMKL/kx
オヤヂいんく、詰めて一週間おいたら、カートのMから粉噴いてきた。
んで、最近のはグリコールにしたんかいな
色はまぁまぁ、でも品質はどうなんだ。
この夏のりきれるのかが問題だ
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:31 ID:9uO4mOWk
エロサイトのサンプル
http://www.k-514.com/sample/sample.html
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 05:36 ID:VeccDw1G
>>200
つうか、hpのプリンタは写真印刷するとき黒インクは一切使わないのだが。
これ知らない人意外と多いな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 07:20 ID:GONCUbRX
>>206 それってHPのカートリッジ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 16:45 ID:TjZA+8xH
>>206
黒はどう?
212_:03/07/29 16:53 ID:Mb+pTqVH
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 07:32 ID:6TIA7YbP
たぶんHPじゃろ。
HPのは、純正でもようけ粉吹いてるで。
HP33なんぞ、3日で粉吹いてら。1週間もすると、もっこり。
そりゃHPだとしたらインクちゅうよりカートリッジの特性だで。


2141:03/07/31 18:04 ID:FaOcxYKP
このスレまだあったんだー
結構スレタイ評判いいんだよね
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 20:20 ID:fRLSjxn3
実際に200mlのインクを使いきった人はいるのだろうか?何年かかった?
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 22:44 ID:U8vqeMLt

覗いたが価値!ウキウキしますよ♪

http://angely.h.fc2.com/page004.html
217ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:57 ID:BWHCyh8w
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 22:00 ID:Xw/09hHQ
100円ショップで詰め替えインク売ってたんだが、どうだろう。
219_:03/08/02 22:13 ID:gqCYWr+6
220無料動画直リン:03/08/02 22:14 ID:rP2Zd8s3
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 22:36 ID:UfKYJXMk
>218
ml あたりの単価を計算してみれ
>100円ショップの補充インクってどうよ?
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051183475/
222_:03/08/02 23:17 ID:gqCYWr+6
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 09:36 ID:5lKmnIPF
>>209
PSC2150 なんか フォトで黒つかってぞなもし。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 04:46 ID:Bw+fnGy+
爺インク安くて(・∀・)イイ!!
今回は6色カラーインクの他に1000mlの黒も購入。
この1000mlボトルで買えるんなら200mlのアルミ
パックやめてほしい気がする。開けづらいし。

ちなみにエプの920Cだけど、コツをつかんだので
今は失敗ナシ。どっかのHPで書かれてた「真空注
入」?方式ってヤシが優秀。
もともと顔料インクじゃない機種だから、色の微妙な
違い(うちの場合青が弱い)をプリンタドライバの設
定で調整すりゃ問題ないよ。
とにかく、インク売り続けてくれるよう爺の健康を
祈るばかり。まじで。
225225:03/08/05 07:53 ID:TloDg8xG
そうだろ、
あの袋、なんとかしてもらいたい。フニャフニャじゃないか。
こぼれるし。飛び散るし。
、、、、安いんだから各自工夫しなさい、、ってか?
色も合わないし、、これだけ声が出ているんだから
改善しろよな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 15:42 ID:V9FYQgWf
¥100のボトルに詰め替えるです
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 16:42 ID:QVnJA9ns
>225
だからといって値段が上がるのは厭、
硬質容器になって値上げされるよりは、アルミパックの方がいい。

アルミ容器が厭なら、朝日勉強堂あたりで買えばいいやん。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:31 ID:9LKHcG8y
みんなで飲んだ後のヤクルトの容器80mlを爺様に贈ろう!!
http://www.yakult.co.jp/400/
アルミテープでふたするだけで使えるよ!
1色80ml*5\/ml=400\、3色分でNET240g、5色分でNET400g、
定形外郵便なら500gまで390\の送料で済むよ!
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:04 ID:AUX5n0GJ
6色セットでまとめて買うのOKだから、各100mlを3000円で売ってくれないかな。
自分エプソンだから、ライタも買わなきゃならんし。
送料も含んで9000円近くに成ると、どうもためらってしまう。
2301000:03/08/05 21:45 ID:Fz3hke0A
エイヨードリンコの瓶がええでないのか?
フタもできるでよー
231しかし1000だな、、、:03/08/06 00:49 ID:ii8FQK2S
タレ瓶でも広口ボトルでも
100ccで12円から15円
金額にはあまり関係ない
安物の主原料の酸性染料に不純物を混ぜて色を出してるので
遮光が目的のアルミパック
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 06:32 ID:kXNoQ7ld
爺さんインク安いと感じたけど、ヤクルト1本分400¥と考えると、まだ高いね
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 09:47 ID:lM1KgiBT
近所の100均にはちょうどいいサイズのボトルなんかなかったな。
しかたないので、ホームセンターで280円の350mlのにした。
「広口の大きめ」でよかった。
234なんで1000なんだよ:03/08/06 13:05 ID:n3tVVbOC
遂に出たか?
235なんで1000なんだよ:03/08/06 13:29 ID:n3tVVbOC
>>233 だろー?
安いつもりで買っても結構な値段になる
200cc で 1000円×1.05+ボトル280円×1.05=1344円
6.72円/cc
しかも移し替えの時に、こぼれてロスが出るし、手が染まるし、
ウン悪ければ、ひっくり返してビチャビチャになるし、
袋の処分に困るし、
るし、るし、るしがオンパレるし、
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:51 ID:9u3j+p3R
300ccの使用済ペットボトルで十分だろ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:54 ID:J5oPEpPS
客観的に見て
詰め替えの際にこぼしただとか
注射針で穴開けてぼたぼたこぼれたとか
ふにゃふにゃで手が汚れるとか
小学生みたいなやつばっかりが文句言ってる
洗剤だって詰め替え用はふにゃふにゃだ、ばーか
238無料動画直リン:03/08/06 23:14 ID:N33UbdAW
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 00:14 ID:157aUqo2
爺って、そんなにいいの?
ゼネラルから乗り換えようかな?

実売 40mmで約700円
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 02:40 ID:yNGICS7f
>239
とにかく安いのが特徴です。
ブラックが黒く、マゼンタが赤、シアンが青、イエローが黄色に印刷されればいい人向け。

PM4000PXなどと同様に使う人を選びます。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 06:40 ID:kvDgZAT1
>>237
洗剤に注射器使わん
こぼしても手は汚れん
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 07:14 ID:3/2wGoar
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 13:54 ID:rf9Mhrqa
>>241
( ゚Д゚)ポカーン
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 21:46 ID:q0hTgtgj
>>237 まあ洗剤は「詰め替え」前提だし、あれは、いれて見ると判るけど、
注ぎやすいように、穴は狭めて、ボトルの口とぴったり合うようにできてるからな。
爺のは、本当にパックだろう。その上241の言うとおりだからな。
まあ、汚れは100円ショップに40枚入りのビニール手袋あるから、
蒸れるのは仕方ないと思って、つけるしかないな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 01:22 ID:CCJpD33T
それは
価格と言うより
使う人(ユーザー)の立場で考えていないからさ
100ccが手ごろ、だが販売価格は半値
手間も倍ってところ
ユーザーのこと考えたらパックはしないよー
品質は最高?ってのも疑うね。
246_:03/08/08 01:24 ID:2hUNKl2N
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 01:45 ID:GQw4U7vq
>245
手間が倍になったら、半値で売れるわけがないだろ。
インクの原価なんて微々たるモノ、価格のほとんどは流通経費だ。
純正からサードパーティー、オヤジ、爺まで
ほとんどのインクがひとつ千円前後の理由を考えてみればいい。
248224:03/08/08 03:50 ID:o6rslqwR
さっき、久々に爺のHP見たらリプログラマが超安く
なってた…5ヶ月前に¥4800で買ったのに鬱
これから購入予定のえぷユーザーのみなさんオメデトサーン
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 12:26 ID:NuNSKV9w
>>245
100ccが手ごろなんていってるぐらいの印刷量の人は純正品買ってもあんまり変わらない気がするけどねぇ
あくまで大量印刷する人が買うもんだと思ってたよ
てかパックが気に入らないなら自分で最初に容器に入れ替えろよ
容器にしたら価格に跳ね返るとかそういったことは考えられないの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 20:30 ID:CCJpD33T
応援団キター!

それでいいのだー、それでいいのだ。なのだ ハー
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 21:30 ID:Wb8kUqxZ
100円ショップ行くんだったら、ついでに漏斗でも買えばいいじゃないの。
詰め替えボトル6色分(化粧水用)+漏斗+アルミテープ、税込み840円で快適な詰め替え道具揃うじゃん。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 21:59 ID:xQtNogDh
>251
詰め替えボトルは2本セットがあるから525円でそろう
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:33 ID:GQw4U7vq
アルミパックが厭なら、こっちで買えばいいじゃん。
ttp://www.muplan.co.jp/asahi/

ボトル入り100cc、>245 の望み通りの品だろ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 03:52 ID:KsoJoCPQ
爺さん3色=1000\(200ml)*1.05*3色+振込210\+宅配540\=3900\(200ml*3色)[email protected]\/ml
朝日3色=1500\(100ml)*1.05*3色+送料(代引手数料込)500\=5225\(100ml*3色)[email protected]\/ml
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 10:02 ID:3JsDV55K
爺さん3色[email protected]\/mlにはボトル代足してやっておくれ、実用的でないからね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 12:34 ID:Y2kMBqfO
3900\+600\=4500\(200ml*3色)[email protected]\/ml
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 14:53 ID:LR7jpRfz
HPの2150を使ってますがイエローだけ全然違う色ですね
純正はレモンイエローですが爺のは山吹色です
ですから印刷結果は全体的に赤っぽい印象となります

グラフィックソフトで色調整をしようと試みたのですが
赤レベルを下げるとか単純な話ではないようで
複数の細かい処理を段階的に施しても純正色に近づけるのは無理なようです

インクの段階で混ぜるなり薄めるなりしないとダメなんでしょうか?
何か良い方法がありましたらご教授下さい
258233:03/08/09 15:05 ID:mSx7Godm
値段的には何も不満はない。こんな安い商品なくては困るぐらいだ。
ただチョッと黒がにじむ・・・
もしかしてドライバ換えたらOKだろうか?
爺さん! HPのink77用ドライバお願いします。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:18 ID:ldJ2Dh0E
http://www.daiko2001.co.jp/innk/syouhinn.htm#epson-ga20
EPSON用顔料インク 内容量20cc
ダイコーもなかなかいいかも
でも爺を知ってしまうとちょっと高いと思ってしまう
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:22 ID:3JsDV55K
>>257
マゼンタもかなり違うぞ
2150のMはピンクムラサキを濃くした感じ
爺のはもっと赤っぽい
シアンは良く似ておる
なんにでも使えるとなると 各機種の平均な色になるのだろ

品質を求めるなら純正か機種専用を買い
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:45 ID:9j5exqND
ムッチリ系の巨乳美女ですね。バイブを挿入されはしゃぎまくっちゃいます。
そのあたりまでは普通のビデオですがそこからがすごいです。
なんと5人連続生姦、中出しに挑戦!オマンコの中はザーメンまみれ!
大量のザーメンが流れ出てくるラストシーンは圧巻ですよ。
無料ムービーあるよ。
http://www.cappuchinko.com/
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:05 ID:3K2cpKUu
これマジで稼げるよ!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありません(w
住所・電話番号などは一切必要無し!

@IDを取得する。(無料)
A宣伝用のURLを掲示板に貼る!!
Bそのまんま待つ! 
C一ヶ月で〜10万ぐらいは稼げる!貼りまくれば20万ぐらいもいけるよ!

ちなみに私は先月で約11万稼ぎました(´∀`)
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1060433342
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060433342
263前スレに書いちゃった:03/08/10 09:08 ID:5/ysztVJ
うっかりシアンにフォトシアン、マゼンダにフォトマゼンダをたっぷり注入してもうた。
・・・鬱。サンワサプライよ、せめてボトルにどっちか書いといてくれ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 17:25 ID:NbnoJe4I
爺インクでの不満、1色200mlは個人には多すぎ、容器がアルミジップパックで扱いにくい。
これを解消したのがありました。1色80mlで、タレ容器入り、その名は「RifInk」
ttp://ja2kai.infoseek.livedoor.com/rifink.htm
爺インク3色=1000\(200ml)*1.05*3色+振込210\+宅配540\=3900\(200ml*3色)[email protected]\/ml
RifInk3色=400\(80ml)*3色+振込210\+送料390\=1800\(80ml*3色)[email protected]\/ml
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 17:51 ID:V8Z1WYsK
>>264
詰め替えインクを生業にしようとする奴は何故か同じ臭いがするな
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 20:59 ID:slLTheuO
親戚か?

C、M、Y、BKであるからにして、264サンの計算を4色で試みるならば、つぎのとおり
であるのであります。
グアム晴れ 爺G、G、G−、、G、G、G−、、G、G、G、G−−
グアム晴れ オヤG、Gー、Gー、、G−、G−、G−、、G、G、G、G−−

爺インク4色=1000\(200ml)*1.05*4色+振込210\+宅配540\=4950\(200ml*4色)[email protected]\/ml
RifInk4色=400\(80ml)*4色+振込210\+送料390\=2200\(80ml*4色)[email protected]\/ml

言えることは、この価格帯が標準になりつつあるということかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 03:15 ID:z6DimTRf
ええ、でも、さらに進んでるみたいです。
RifInkの染料セットは粉を水に溶いて2%の濃度で充分ということは
50倍のインクになるということですから、つまり

・インクジェットインク用染料MMセット
 4色セット(シアン10g、マゼンタ10g(MM)、イエロー10g、ブラック10g、
 特製薬匙4本付 送料込み1600円 代金引換は2060円)
は、500ml(ペットボトル)×4本に相当して

・インクジェットインク用染料DMセット
 4色セット(シアン10g、マゼンタ20g(DM)、イエロー10g、ブラック10g、
 特製薬匙4本付 送料込み2000円 代金引換は2460円)
は、500ml(ペットボトル)×5本に相当するわけですね。

まとめると
爺インク4色=1000\(200ml)*1.05*4色+振込210\+宅配540\=4950\(200ml*4色)[email protected]\/ml
RifInk4色=400\(80ml)*4色+振込210\+送料390\=2200\(80ml*4色)[email protected]\/ml
RifInk染料MM4色=1600\(10g*4)+振込210\=1810\(500ml*4本)=@0.905\/ml・・・【答え】
RifInk染料DM4色=2000\(10g*5)+振込210\=2210\(500ml*5本)=@0.884\/ml・・・【答え】

( ゚д゚)ポカーン
268しかし1000何だな:03/08/11 05:53 ID:NgblrNcN
んなワケないだろう。
他に、天秤秤が要る。メスシリンダが要る。
アルコ、グリコ、純水が要る。
容器も要る。
それと、黒は5%位いるだろ。普通は。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 06:57 ID:yrQK+1nl
黒は問題ありのカキコあったよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 08:17 ID:i50cRErf
粉末ジュース型が難しくても、濃縮カルピス型なら、定形外郵便料金が安くできるね。

50gまで 75gまで 100gまで 150gまで 200gまで 250gまで 500gまで 750gまで
120\   140\   160\    200\    240\    270\    390\    580\
271しかし1000何だな:03/08/11 20:59 ID:vYfhkn6V
たれかオヤヂに「濃縮インク欲しい」ってメールしれ。

ところで、「オヤヂ」って何?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 23:41 ID:mlh7Lwv6
ホームページに出てる背広姿で釣りしてる人でしょ
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 01:34 ID:jqLMKCdb
ずっと、あのインク、3色の発色もいいし、気になってたんだが、
ピータンの製作で失敗するような人間で、
製作現場もローテクというのは、信用しづらいというのが本音。
どっかのスレの自作インクでは、ミキサーとか使ってるのにたいして、
ここのは普通に混ぜてるらしいし。
爺のように、基地外ぐらいに新機種そろえてやってる風景や説明も無く、
「BJ400J・PICTY320」とかだし。写真を印刷したのをスキャンしてみて欲しい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 05:49 ID:UcM41n/5
ピータンは結局出来ていたみたいだよ。
ピータンの最後に「で き ち ゃ っ た ー」って書いてあるし写真も載っている。
味は不味かったらしい。

ところで、ミキサーはハイテクなのか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 06:56 ID:nIq9MqCK
>>273
オィオィ、商売でやってる爺と副業のオヤヂを同じレベルで考えてはかわいそうだ
でも、同じ値段だけどね
それにたまたま、いい染料にめぐりあったと書いてあるので
爺みたいにどのメーカーのどの機種には使えるとか実験もしてないだろし
研究も比較したら初歩になる。
いずれにせよ、リスクはあるのは確かだ。

・爺のBKはお勧めできないがね(だれか言ってやってくれ、薄いってさ)

カラーは好みもあるし、ユニバーサルなんだから色が悪いなんていうのはしかたがない。
合う機種は使えば良いし、違えば止めればいい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 08:00 ID:1A9NfK+t
少し濃い目ぐらいのほうが、鑑賞期間がちょびっとだけ長くなるかもね。
フォトペーパーに純正インク使ったところで、1年たったら退色しちまって無惨なもんだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 10:48 ID:9WFtF587
「RifInk」というネーミングでもいいけど「できちゃったーInk」の方がインパクト有るよね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 10:59 ID:nIq9MqCK
>>277
「できちゃったーInk」おぃおーぃ
ゾクっとする言葉だ
たまたまできたINKにしておくれ!
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 11:35 ID:KVq94JpE
「なんちゃっておじさん」なんてのが居たが
この人は「できちゃったおじさん」だな
ホームページの至るところで「できちゃったー」を連発している
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 14:49 ID:fld3hju6
爺インク3色=1000\(200ml)*1.05*3色+宅配540\+振込210\=3900\(200ml*3色)[email protected]\/ml
RifInk3色=400\(80ml)*3色+送料390\+振込210\=1800\(80ml*3色)[email protected]\/ml

ですけど、振込のかわりに千円札と切手でやりとりすると、こんな感じでしょうか
50ml*3色+容器梱包が200gまでなら送料は240\なので、千円札を郵便で送って10\切手のお釣りで

RifInk3色=250\(50ml)*3色+送料240\+郵便80\=1070\(50ml*3色)[email protected]\/ml

毎日、千円札の入った封筒がバンバン送られてきたら、これはもうまさに「天下一家の会」
ピラミッドの御殿が  できちゃったあーーー  りして
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:32 ID:jZTPjmgg
同様に4色の場合、2千円札を郵便で送って10\切手のお釣りで

RifInk4色=400\(80ml)*4色+送料390\+郵便80\=2070\(80ml*4色)[email protected]\/ml・・・【☆】

なんと爺インク3色よりも、RifInk4色(2千円札郵送方式)の方が、単価が安くなります
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:57 ID:vv8Db1wo
カネを普通郵便で送るのは、「違法行為」なんですね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 20:22 ID:nIq9MqCK
>>280
>>281
こやつ、アホ!
片方だけ現金送付かよ、爺でも現金は受け取る。
注射器を勘定せなあかん、毎回 違う名前なら注射器は毎回届く。
正解は
爺インク3色=\900(-注射器100円(200ml))*1.05*3色+宅配540\+振込210\=3585(200ml*3色)[email protected]\/ml
RifInk3色=400\(80ml)*3色+送料390\+振込210\=1800\(80ml*3色)[email protected]\/ml

こう比べると立派な商売だね!オヤヂさん、本業 クビにならないようにね。

284名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 20:43 ID:ZI3tTEqa
hp DeskJet955c でコミケで本作るため、
大量のインク(アクティス)を使った。
黒だと写真(白黒)の表現が全然駄目で
カラーインクで白黒本文を印刷した。
そのためコミケ1期で、150ml ボトルを3色分(450)消費した。
今はレ一ザに移行し、表紙のみ力ラ一なので、全然消費しない。
1日の詰め替え回数が3回を超える日々
が続くと、カートりッジも駄目になり
やすく、今期も回収箱をあさった。

逆にそうでもしないと消費しないな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 00:33 ID:a0f4i5pf
きっとキミの955c壊れてるよ!
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 12:45 ID:a0f4i5pf
旧スレ、終わらしたのでこちら一本で分かりやすいぞ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 20:23 ID:uslRSDUP
注射器って、ウリ・譲渡をすると薬事法違反じゃないの?

たしか、本人の代理人として買ってくるのはよくても、
医療器具販売の届出のない店が売ったり、譲渡すると違法
で、50万円くらいの罰金だったと思う。

288284:03/08/13 20:30 ID:Fmi02e+P
>>285
何故?
とりあえず、コミケ3期分しのいで
ちゃんと動いてるが・・・
今回4期目
289名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/13 20:33 ID:Fmi02e+P
注射器って100円ショップに売ってますか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 21:39 ID:vL8yjSGO
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <注射器って、ウリ・譲渡をすると薬事法違反じゃないの?
        ノノノ ヽ_l   \_____
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |  
       |   ┬    |
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:15 ID:gPFc/UQH
>>284
インクを450ml消費した時に印刷できた枚数、サイズはどれくらいでしたでしょうか?
参考までにご教授御願い致します。1mlで何枚印刷できたのか実績データが知りたいんです。

>>289
ダイソーの化粧品売り場に「化粧品移し替え用スポイド」みたいな名前で売ってます。
形はどうみてもピストン、シリンダー、針がついてるので、注射器ですけど。
でも、容量が2.5mlか5mlしかないちびこいのです。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:28 ID:gPFc/UQH
>>284
あと実印刷時間も。
印刷物の内容によって大きく違ってくるのでしょうけど、私の経験値は
hp deskjet 1220cで、B5チラシ1000枚印刷、インク消費量100ml、実労7時間でした。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:58 ID:EXtiYf+t
注射器ではなくてピストンスポイト。
あくまでも玩具または化粧品の移し替え用。
人体にさせるような針はついていないので問題なしでは?
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 04:18 ID:w88TPH+Y
955Cなら100cc消費するのに12時間はかかる。
それに5回はローラーをシートで掃除せねばズレる。
一日 3回補充だから 10×3×3=90cc
10時間だな。
そんなことするヤツいねーよ!
コピーのほうが安いし、一時間もかかんねーよってことで
ウソくさい!と思うのはオレだけか。
だってB4 コンビニコピーでB5=5円
955cの消耗と紙代、清掃品加えると 5円=1枚
書いたヤシの意図がわからん。
A4ならコストもあわん。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 07:00 ID:Td7wREt0
針が尖ってなければ、OKかもね。
でも、尖っていたら多分アウトだよ。
296FP1100:03/08/14 21:32 ID:qPr3hfJa
で、GGーのは尖っているのか?
ティンポは尖らないと思うけど、、(w
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 12:21 ID:o+qABR3c
コミケ本云々について書いたヤシだが・・・

作ってたのはB5。近所で2500枚¥1000の安OA紙。
インクは150ml¥2000の安インク*3色=450ml。
20ページ程度ものが3タイトル合わせて100冊強で、表紙はフルカラー。
本文にはほぼ毎ページ白黒写真を4枚つけて、それを解説するような体裁。
インク流量は最小(表紙は大目)にして、刷った。
カラーインク(白黒として利用)はまったくずれない。黒インクはずれるから使用しない。
はっきり言って、印刷するより詰め替え後の吸引やら詰まりの対処の方に、
時間・気を取られるので、実印刷時間は相当かかる。2日徹夜。
プリンタに張り付いて印刷してる時間が深夜(23:00-08:00)なので、
これを2回やって18時間位か。(フルカラー表紙は別途数時間かかった。)
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 12:22 ID:o+qABR3c
すまんが、コンビニコピーがB5=5円ってことを知らなかった。10円だと思ってた。
確かにB4を半分にすると5円か。ただ両面印刷すると、紙づまりなどのトラブルが
多く発生するかもしれないし(結局20円/枚(両面紙)無駄になるし)・・・
前日、前々日に紙を1000枚折る余裕がなかった。
コンビニ行って深夜印刷する手間と、計算すると経費は6.3円/2ページ位で、
コピー10円/2ページより安いからと思って、自宅印刷してしもうた。
とにかく原価を下げて利益を得ようという手段に出て、こうした。
おかげで黒字は確保した。

ただ印字品質があまりよくないので、一部レーザにしたところ、
レーザの方が売れ行きがよかったので、以後本文はレーザにした。
ちなみに今日の朝、C64の原稿作成(100冊)が完了した。
(表紙カラー(955cの詰め替え)、本文レーザー)
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 12:37 ID:o+qABR3c
>>294
→書いたヤシの意図がわからん。

いや、単に以前買った今回コミケ分の新規インク450mlが、
使い切れそうもないのでどうしようかと思ってた・・・だけだのだが。

とりあえず裏表紙もフルカラーにしたものの、
来期も使い切れそうにない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 14:54 ID:E7RNeRwI
でもさ、一日 90ccで450cc/5日
プリンターに就きっきりになるでしょ。
用紙のトレイ改造しているの?

>そのためコミケ1期で、150ml ボトルを3色分(450)消費した。
余ってるの?

疑問符打たれるの仕方ないね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 15:15 ID:PzejwRHh
レス、サンクスです。いきなり6千枚印刷したアナタは偉い!!一応まとめときます。

B5カラーチラシ1000枚 1220C インク量=100ml/1000枚[email protected]/枚、速度=1000枚/ 7時間=@143枚/時間[email protected]枚/分
B5カラー黒コミケ6000枚 955C インク量=450ml/6000枚[email protected]/枚、速度=6000枚/18時間=@333枚/時間[email protected]枚/分

印刷速度が2倍くらい違うのはチラシの方にカラー写真を2枚入れたせいだと思います。
ちなみに私は印刷の時、紙を2枚飲み込まないように7時間ずっと印刷毎に紙を指で押さえてました。(w
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 18:44 ID:hzYXexDp
爺さん、ライソン社のモノクロプリント用のインクみたいなのを作って
くれないかなぁ・・・。高くて手が出ない(たいしたことないという噂も
あるし)
漏れ、フォトショでやってるのだが、色に深みがなくて全然ダミダ
作るの割に簡単と思うんだが

ttp://www.kktpc.co.jp/catarog/digital/LysonInk1.asp
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:20 ID:E7RNeRwI
>前日、前々日に紙を1000枚折る余裕がなかった。

7時間も紙、押さえている暇あってもB4をB5に折る暇は無い!
とつっこまれるよ。
もっと考えて書かなきゃ、自分が気分悪くなるだけだからね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:32 ID:o+qABR3c
>>301
言葉足りなかった。
印刷枚数は2千枚(本文、ただし写真多し)
+表紙(100枚:フルカラ一)
305284:03/08/15 21:39 ID:o+qABR3c
>>303
漏れは紙折る暇がない人=コミケ印刷人
であって、
7時間紙を抑えた人と別人。
これはチラシを印刷した人と思われる。

紙折る暇がないのは、印刷中に他ページ
を校正したり、製本テープを切ったり、
貼ったりするのが大変なため。
本作る人ならわかるはず。
306284:03/08/15 21:41 ID:o+qABR3c
>>303
前日、前々日と言うのは
コミケの前日という意味ね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:54 ID:XGO+AbWr
いいえ、そうすると、大雑把に言ってこんな感じですね。

B5カラーチラシ 1000枚 1220C インク量=100ml/1000枚[email protected]/枚、速度=1000枚/ 7時間=@143枚/時間[email protected]枚/分
B5カラー黒コミケ2100枚 955C インク量=450ml/2100枚[email protected]/枚、速度=2100枚/18時間=@117枚/時間[email protected]枚/分

大量印刷の場合はやっぱり、給紙がポイントですね。
レーザーは大量印刷時に給紙のトラブルはあまりないんでしょうね。
308山崎 渉:03/08/15 21:55 ID:FddAE845
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
309山崎 渉:03/08/15 22:52 ID:onTdvqcT
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:36 ID:TChQ30I/
>302
自分で調整してみたら如何

私は現在市販の万年筆インクにエチレングリコールとイソプロピルアルコールを
添加して、ブルーブラックインクの試行錯誤中(アルコールはいらないかもしれない)。
クアッドブラック風なら、グレー系のカラーインクをベースにすればいいと思う。
hpのプリンタがあればヘッド交換ができますので、かなり思い切ったことができますよん。

ここと
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1055173718/
ここ
ttp://ja2kai.infoseek.livedoor.com/
を参考にどうぞ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 17:25 ID:4xJV4ZiP
>>307
片面印刷はレ一ザのトラブルないけど、
両面にすると紙が丸くなった分、
たまにトラブる。
インクジェットでも両面分重送はよくするので、裏側印刷時はつきっきり。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 20:07 ID:n+xL4KAO
話題がスレタイからずれるけど、
本職の印刷屋さんにはミスフィードのない特別な給紙装置があるのかな、
それともやっぱり機械1台毎に人が付いてずっと監視してるのかなぁ、まさかねぇ・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 20:26 ID:0aNSotZt
>310
レス有り難うございます。
ブルーブラックインクで人物写真などいいでしょうね。

前から詰め替えインクのスレは見ていまして、自作インクのスレを立てた人の発言も昔から
読んでます(笑)。JA2KAIさんのインクも使ったことがあります。
私自身はインク自作に興味はないです。素人でJA2KAIさん以外に実際に使用に耐えるもの
を作れた人がいるのかもはっきりしませんし。

以前暗室もどきのものを作って写真を焼いていましたが、いまパソコン・プリンタであれと
同じことが出来たらと思います。
そのためにはライソンとなるわけですが、写真の手焼きだって「もう少し濃いめに」などと
何枚も焼くわけで、B4以上の紙でそうしていたらライソンでは到底金額的に無理です。
しっかりしたモノクロ用のインクが安く手に入れば・・・と思いますね。

私みたいのはたくさん居ると思いますよ。大きな需要が見込めると思うのだが。
海軍爺様には是非期待したいところですね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 23:48 ID:KvJk1Iic
↑ 高品質インクがほしいのですな
それで純正やライソンには価格から手がでないということですな

高品質な印刷は求める、しかしそれの対価は払いたくない!
>海軍爺様には是非期待したいところですね。
キミみたいなの誰も相手しない、断言してやろう!
品質対価を払う気がないケチには呆れるというしかない
爺のは千円でそこそこ印刷できるところに値打ちがある。
品質を求めるなら、金を出すか 印刷屋に出せ!
そうでないなら書き込むな!ワガママ野郎

315名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:15 ID:bvJfM/rh
↑ ヲイヲイ、ここは爺インク=詰め替えインクのスレだぞ。
言ってることズレテないか 高品質インクが欲しいという決めつけもなんか変
とりあえず餅つけ(w


それにしてもエクスクラメーションマーク使い杉(痣藁
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:49 ID:q8p4YhZ5
爺インク袋のためにハンズで駒込ピペットを買った。
なかなかいい感じ
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 04:49 ID:dWJUWLZw
爺さんのHP見たら、インクの連続供給システムを取り上げてて、長年の夢がかなった
みたいにとても御喜びの様子。アルミジップパックでもそのまま使えていいとのお言葉です。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 12:28 ID:sQYgZlXs
ところで、>1のリンク先が変更されているナ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:18 ID:G+TOLju3
ほんとだ、沖縄行ったんだ、年寄りばっかりで。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:56 ID:35tRzo6P
>>313
1に質問してミレ 出来てないか分かる

それかオクレと頼んだら?
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 01:20 ID:4jSdLrrW
>>291
THANKS.
DAISO で見たけど、貧弱だったので、ハンズで注射器買ってきた。
10ml \90, 25ml \180, 針 \150。
注射器本体はテルモの医療用だが、針は人に刺すものでなく、
詰め替え用?のものだった。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 00:47 ID:0qKND8Ik
誰か直販店舗行った奴はいないの?
ここに乱入して爺とオフ会やったら面白そうだ(藁)

連続方式研究で、12台もプリンタ買ったのか・・凄いな 俺もPM740欲しくなってきたぞ
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 10:52 ID:GIfN5lSH
爺の投資には驚かされるなぁ


324名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 06:58 ID:tBuwtxZS
要するに、インクの原価は@5\/mlよりはるかに安いということですね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 09:23 ID:1ZKYn8AI
ゼネラルのcanon用顔料黒RI-CAP510L 150ml
大阪 日本橋で売ってるとこ教えて下さい。
よろしくー
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 10:16 ID:wLzMG91I
ビックカメラなんば店 1580\*1.05=1659\ サービスポイント158 急げ!
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 03:35 ID:lygId9BQ
PM-970Cで連続供給方式にしてみたけど、
インク残量を気にせずじゃんじゃん印刷できて頗る快適。
肝心のインクが爺なのでアレだが。
黒が薄いとよく叩かれるけど黒以外も薄い。薄杉。
肉眼では純正と見分けがつかないとか謳ってるけど、
もちっと濃くしてほしいね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 04:58 ID:8/33IKgA
市販されているインク全般に言えることだが、流通の過程で万が一、水増し行為が
行われても、現在は実際に印刷してみて少し薄く感じるとか感覚でしか判断できない。
何か水増しすれば明らかに数値が変化するような測定項目があれば、
インクの品質チェックが流通のどの段階でも出来ていいのだが・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 09:37 ID:0InQQI6a
爺インクで思うのだが
イエローは濃い気がする、純正はレモン色爺はみかん色
他は薄いと感じるのは漏れだけ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 10:09 ID:s9YzhvRc
>>329
>257
331しかし何だな、、、:03/08/29 21:06 ID:SHjC4vAc
液体の色で論じても無意味だ。
ヘッドで加熱されて噴出して紙の上に乗ったときに色がどうなるかが勝負なのだ。
おまえら、安いんだから文句言うな。もっと自分で工夫しろ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 07:20 ID:OAlDkgTo
保守
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:34 ID:DXkIt+wk
>>301はウソツキ そんなに早く印刷できねーよ955c。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 06:48 ID:lpWEG8Wh
>>307に訂正されてまーすよ955c。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 09:15 ID:DXkIt+wk
B5カラーチラシ @2.4枚/分 これが無理だっちゅうの!
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 09:45 ID:cRuJDCFI
これは1220Cで自分が実際にやったことで事実です、B5を7時間で1000枚印刷しました。
B5横に横書きで黒と赤の本文に6cmx5cm位のカラー写真を2枚入れたもので82KBでした。
印刷品質は高速で1回に15枚くらいずつを何度も繰り返しました。
それ以上多くすると、ヘッドクリーニングか何かの動作をして時間をロスするので。

恐らく印刷の対象によって、速度が変わってくるんでしょうね。
時間があれば自分でも実際にやってみて下さい、コストは紙代インク代込みで約@2〜3\/枚です。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 19:46 ID:DXkIt+wk
PSC2150で5×7cm写真2枚入れて適当文字とでB5印刷
1枚刷るのに標準で56秒だった。
縦と横印刷ではそんなに違うのか?
こちらのエンジンの方が早いし、
ちなみに955cでは90秒↑。激遅
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:32 ID:XaXGugAd
印刷品質を標準では遅くなるよ、そりゃ。高速にしないと。
1枚だけなんて言わずに、ばばんと2枚連続でな。
それからB5横に横書きだけど、用紙のセットする方向は普通に縦長にセットです。

カタログ値は
955C@エコノモード モノクロ11ppm(A4)、テキスト/カラーグラフィックス混在8.5ppm(A4)
1220C@高速モード モノクロ11ppm(A4)、テキスト/カラーグラフィックス混在9.5ppm(A4)
2150 @最速モード モノクロ17ppm(A4)、テキスト/カラーグラフィックス混在12ppm(A4)
か・・・
2150速そうやね。
339337:03/09/10 09:10 ID:gKL/NeLQ
PSC2150
高速にしたけどあんまり印刷時間かわらんよ
B5の写真だとかなり早くなるけど(写真でこのモードは使わない)
インクもったいなかったけど平均タイムで40秒はかかる(1.5枚/分)
やっぱ、1220cで2.4枚/分は無理と思うが
それに写真2枚いれて82KBって? 写真じゃないだろ
340●のテストカキコ中:03/09/10 09:14 ID:WHnVhfOG
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 12:07 ID:O4kbyS+2
もしかしたら最高解像度 1220C:2400dpi、2150:4800dpi この違いが影響してるのかも?
でも、それを加味した上での印刷速度と思うけど、そうじゃないのかなぁ・・・
インクもったいないって、「爺インク」か「できちゃったーインク」で詰め替えやってないの?
黒はゼネラルのcanon用顔料黒 RAI-CAP-510L 150ml、1580¥な。
ともかく、1220Cのデータは事実です。ちゃんとした写真で、もとの画像ファイルは
・大きさ:353x293、種類:JPEG Image、サイズ:13.6KB
・大きさ:640x480、種類:JPEG Image、サイズ:47.1KB
これを約300文字のワードの文書に挿入→図→ファイルから、で6cmx5cm位に縮小貼り付けしたもの。
何千枚でも印刷するよ!ミスフィード防止の為、紙をずっと指で押さえてるのは辛いけど・・・
342337:03/09/11 11:38 ID:77GL8NAL
PSC2150で「できちゃったーインク」は使えるの?
カラーサンプル見たけどずいぶん違うし、対応機種が書いてない。
黒は評判悪いみたいだし、、、
補充インクのスレで聞いてみようかね
素人のインクは機種ごとにテストしてないし安くても買えない。
canon用顔料黒 RAI-CAP-510L 150ml これ買ってこよかな
しかし、PSC2150のカートリッジなっとかならんかね!
すぐ無くなるしL版使えないし後悔してる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 12:31 ID:q92GXzz1
2150は使ったことがないので、経験的なことは言えないけど
たとえ純正インクを使ったとしても、1年もすれば何らかの退色はするでしょ、
インクの色調なんか、よほどのことがない限りどこも大差ないよ。
雨に滲まない顔料カラーの安いのが出ないうちは、今の染料カラーは価格が総てだと思う。
2150のカートリッジの件は、容量が小さい分、こまめにインクを補充することになり、
スポンジが乾燥劣化しにくくなり長持ちし易いと、いい方に考えれば気が楽じゃないのかな・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 21:15 ID:6IOp5LX1
型番間違えた。”A "いらなかった。正しくは RI-CAP-510L 
http://store.yahoo.co.jp/askul/614681.html
345337:03/09/11 23:59 ID:77GL8NAL
「爺インク」は黄色を薄めたらPSC2150でも使えるのかな?

と買ってみようか検討中。
hpの純正カラーなんかは真ん中の赤だけ、しばらく使わないと固まってるよ!
でも印刷できるんだな、これが。
しかし、A6でプリントして切り取るのもいやになってきたし、、、
50枚印刷ぐらいでない?カウントしとらんけど。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 12:24 ID:fehsHsmN
200mlx3色=600ml→約6千枚相当、使いきれるか〜?ヤフオクの小分け販売、今やってないしなぁ。
爺インク3色=1000\(200ml)x1.05x3色+宅配540\+振込210\=3900\(200mlx3色)[email protected]\/ml(アルミ袋x3+注射器x3)
RifInk  3色= 400\( 80ml)    x3色+送料390\+振込210\=1800\( 80mlx3色)[email protected]\/ml(タレ容器x3)
これでも、いいんじゃないの
60+70+90=220mlx@5\/ml=1100\で ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5211846
130mlx3色=390mlx@5\/ml=1950\で ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5230175
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 20:29 ID:wS674rnf
>>345

何で黄色を薄めるのん?
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:12 ID:YvbRJoxR
今日はいきなり慰霊ツアーの写真ですか。
349しかし何だな、、、:03/09/15 08:04 ID:OaHH6iMX
8月15日 亜細亜各国では、国を挙げてお祭り騒ぎをしているというのに、
日本は、しょぼんとした日だ。
「海の日」などという訳の分からない日を創る前に「敗戦の日」として
8月15日を「国民の「祝日」」にしたらどうかね。

「国民の祝日に関する法律」には、こう書いてある。
第一条 自由と平和を求めてやまない日本国民は、、、、云々

こんなこと言ったら「祝日ではないのでダメ」とか言うんだろうな。
法律名を替えればいいだけなのにね。
 税金で喰ってるんだから各自で工夫しようと思わないのか?
350やぐやぐ:03/09/19 23:06 ID:Pymk1YxH
爺インクって染料ですか?顔料ですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 08:24 ID:qyfR77qA
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 15:37 ID:xe7GV8B1
今まで当社未対応であった、
エプソンプリンター用マイクロチップ搭載
インクカートリッジの販売開始!!

永らくご不便をおかけしておりましたが、このたび販売する運びとなりました。

カートリッジ相当番号   色     当社価格   純正品定価
IC5CL05      5色カラー   750円     1,500円
IC5CL06      5色カラー   950円    2,000円
IC1BK05      ブラック    750円    1,500円
IC3CL12      3色カラー   850円    1,800円
IC1BK12      ブラック    850円    1,800円
IC5CL13      5色カラー   750円    1,500円
IC1BK13      ブラック    750円    1,500円
注意
一部の機種のプリンタードライバによりましては対応できない場合がありますので
御注文の際必ずプリンター番号をお知らせください。

エプソンカラーインクジェットプリンター用
《超格安》無印、互換インクカートリッジ


純正品との価格差
最大約60%OFF




是非一度この品質を実際に試してください。
代金は商品受領確認後、如何なる場合も返品、返金承ります。 
(エプソンの製品、 純正品ではありません。 
詰替インクではありません、交換用インクカートリッジです)



インクマジック・インクの
エプソンカラーインクジェットプリンター用
《無印・非純正交換用インクカートリッジ》


直輸入、直販で純正品市価半額
消費税,送料、支払手数料不要!!

インク代を気にせずプリントを楽しみましょう!

ご注文は注文フォームでどうぞ!

お支払いは現品受取後郵便振替後払いです。

商品に不具合があったり、お気に召さない場合は
返品、返金自由です。

よろしくお願いします。

↓   ↓   ↓   ↓

http://www.e-ink.jp
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 17:28 ID:xQar8kK5
↑ たっ、たっ、高いーー! こんな価格じゃ売れないだろう。
純正とはまるで異なる品物なのに、純正の半額じゃあ売れない。
純正品だって実際には値引き販売しているんだから、2,3割しか違わない。
それで、純正ではないんだから、色合いも、耐光性も、耐ガス性も補償無し。
そんなものは、だれも買わない。

 おーい、、だれか、買う人いるかぁ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 17:34 ID:xQar8kK5
送料無料 ってのもウソだな。
2000円以上買わないと送料負担させられる。
355やぐやぐ:03/09/20 23:20 ID:zRoZR+bs
>>352
安いなぁ
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:12 ID:DEVeDJ2n
せっかくのリプログラマが無駄になるからチップ無しラインナップを売ってほしい、JITんとこ
もそうだけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 01:25 ID:yQiNIgM+
サンワサプライで、PM670C用の詰め替えインク INK-PM750買いました
手袋とかシートとかはいって¥600です。 5回分ぐらいのインク入ってるから
買いかなーと。

これのメリット、デメリットをしってる方いたらご教授ください。
お願いします
358やぐやぐ:03/09/21 08:43 ID:v7WFMqYr
4回分でしょ
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 11:47 ID:Ebkgesas
何回分でいくらというより単価が何¥/mlかで議論する方がわかりやすい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 16:54 ID:SVY7GDIl
単価でものを言えば容量の多いのが安い
けど、>>357 一般的に年間何枚印刷するかだ
500枚までが大半だと。PM670Cなら5個/年間ぐらいでねぇーか
そしたら
>>357 の選択は間違ってはいない。
361やぐやぐ:03/09/24 23:42 ID:bSCjQacr
PX-4000の連続供給って染料インクでやってんじゃん

こんなんなんの意味もねーよ
362AL:03/09/25 18:07 ID:WJxdscxA
爺インクの赤だけ詰め替えたら赤だけあんま出なくて
印刷の色がおかしいんだけど(全体的に青っぽい)これって調節とかしないといけないの?
それともいきなりつまっちゃった?

当方C 850iです。
どなたか良い解決策をおねがいします!
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:01 ID:3yukYS87
>362
850i のマニュアルを読め
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:36 ID:HkWHpmRg
>>363
要修理か、その症状は?
365363:03/09/25 22:46 ID:3yukYS87
>364
マニュアルにある自己診断チェックリストくらい確認して貰わないと
冗長になって回答してられないって事だよ。
色調整と目詰まりのチェックくらいしてから質問して欲しいものだ罠。
>362
爺インクに付属していた五輪の書も読んでおけよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 16:36 ID:XQ6akUPM
爺インクは写真印刷してそのまま放置でどのくらいで色あせする?
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:20 ID:Iskw9men
以前、1習慣という報告がありますた。
368しかし何だな、、、:03/09/28 20:26 ID:0SzwENtm
Gインク200CCには、五臨終の書やら強心剤注射器が付くが
オヤヂ80ccには何も付いてこない。
飼う:なら:Gインクだな。E糞社も性式採用したみたいだ。(大笑い
369しかし何だな、、、:03/09/28 20:32 ID:0SzwENtm
あと、Gインクのマゼンタがオレンジだと抜かすヤシがいるが、
それは、そういうヤシの目が悪い。色盲だ。
Gインクは、全てのプリンタインクの色の平均を取っている。
すなわち、中庸というやつだ。
これにあわせられないとか、色が違うなんてヤシはアホだ。
工夫しろ。安いんだから。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:40 ID:leG1G3Qy
でめえら、リニューアル見たか?あーん
371これはすごい!:03/09/28 23:15 ID:09rkUjxR
70cc タイプ 各色\500/個
BK  ブラック
M  マゼンタ
C  シアン
Y  イエロー
LM  ライト・マゼンタ
LC  ライト・シアン
DY  ダーク・イエロー
真空アルミラミネート タイプの入門用タイプ。
純正品と比較して頂きたいコストパーフォーマンスの高い製品です。
7回から14回ほど交換できる容量です。
コスト1ccあたり7.1円

372名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:30 ID:RUU2g/U9
ピィンクレディがお待ちしてます。はいいけど、
消費税5%(代金+送料合計金額)って、送料540¥にも消費税かけるの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 07:56 ID:HJX9979A
>>371 どこのインクか死乱が、高いなあ、、
しかも、アルミラミネート、、て、、爺のフニャチン容器と同じじゃないか。
またもや、消費者に「工夫」を押しつけられるのか?鬱陶しいなあ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:48 ID:ntCBbgqm
>>373
いや、だから爺のHP見ろって。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:39 ID:3lxyWFP3
爺の愛人か?>インクレディ
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:30 ID:TrUhxMnA
日本語が普通だよママン・・


でも前のページにリンクしたら意味ねぇー

クリック後のえらいギャップにジパングを思い出した
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 11:17 ID:uDt41kZV
パパ、日本語だー
爺古語から翻訳されてるよー
儲かってるんだなー、とうとう専門やに作ってもらったんだ
インクと同じか、のーがきだけで結局はすべてOEM

でもさー、他にリーズナブルでぼちぼち印刷できるのないしな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 11:48 ID:uDt41kZV
パパ、儲かったからHPも作ってもらったんだよ(インクと同じで)
意外といいじゃん。

黒の汎用顔料インクも売り出したら、ビルが建つぞ。爺は立たんがね
技術的に無理か?何せOEM屋【詰め替え屋】だもんな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:28 ID:sP0ZjpZO
受付の女の写真があるが、あれが爺なのか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:34 ID:MEJKH26m
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~navy77/page030.html
アクティブな人やねぇ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 07:05 ID:mSBkBaGR
写真を90度時計方向に回転できることを教えてあげて下さい
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 07:19 ID:9SKvLLJe
シャシン、よくみろ。
ジジイがカツラかぶって、スカートはいている。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 19:36 ID:Am66jLv0
しかし、森下がってるな、
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 09:43 ID:QaV/jzHV
各社ニュータイプが出揃いつつあるね。爺のレポートが待ち遠しいでつ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 10:29 ID:yR8V+s8E
初めて詰め替えをやってみたんだが、インクのシミ出しが止まらない・・・・

プリンタはHP730Cで、HP51645G + HBk-645 という組み合わせなのだが、
スポイトで吸っても吸っても、下を向けると漏れてくる・・・・
ちり紙20枚分くらいはすっちまった。なくなってしまうかも(わら

どーしたらいいんでしょ??
アドバイスきぼんぬ
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 10:31 ID:yR8V+s8E
あ、詰め替えインクの会社は「ワイエムシーケイ」というところです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:05 ID:sJbsYqGY
おい、>>386 スレ違い。
爺専門だぞ
爺を購入してから書きたまえ(教えてね)
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:41 ID:xLgwDM93
>>385 心配するな、そんなもんだ
hp45はインクを満タンいれて42ml入るが、均圧のために4mlくらいは出てくる
卵豆腐か何かのプラスチック容器に下向けて置いとけば1時間くらいで止まる
容器に溜まったインクはもとのインク容器にいれとけば次回また使える
出てくるインクを全部ちり紙で吸わしてたら無駄だ
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:51 ID:xLgwDM93
4ml→1〜2mlに訂正
390AL:03/10/07 16:02 ID:y/+yBZ9k
緑が紫になって印刷されるんだけどなぜ?
インクもしっかり入ってるしヘッドの調整やら何やらは全部やったが問題なし。
しかも毎回ちょっとずつ違う色・・・・
誰か助けてください!!!
391AL:03/10/07 16:11 ID:y/+yBZ9k
他の色も微妙に違う・・・インクを混ぜる段階でおかしくなってるっぽい。
解決法ってありますか?
お願いします。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:43 ID:J5LXySn0
それは黄色が出てないと思う
青、赤、黄の単色カラーバーを印刷して各色の現状を確認すべし
393AL:03/10/07 17:06 ID:y/+yBZ9k
黄色が出てない。
>392 アドバイスありがとうございます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:09 ID:KrcCp/kr
つまり黄色が詰まるってことね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:11 ID:x8LDwp0M
爺インク、特にイエローはカビが発生しやすいらしい
ヘッド詰まり続発!

ここ↓のBBSで騒いでる
http://fc2bbs.com/bbs?action=reply&uid=34726&tid=1074724
396385:03/10/08 00:11 ID:V1Dxnulv
>>387
ウヘ
素で知りませんでした。すみまそん。

>>388
そうなんですね。thx!
ちり紙を当てたままだと無限に出てくるんで、
試しにちり紙を当てずに下を向けていたら既に止まっていた模様(苦笑

で、セットしたら印刷できました〜!(でもインク残り少ないと言われるのは・・・わら)
ありがと〜〜〜!
すれ違いスマソでした。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 11:59 ID:+D0NWHhV
たしかhp45は重さを測ると、空の状態で65g、満タンで110gくらいだったと思う
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 09:18 ID:dKp5QpPP
>>395
爺インクが腐るのですか?
おやじインクはもっと足が速いでしょうね
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:43 ID:uPNzq65s
>398
こっちで指摘している人がいるが、基本的に使用者が馬鹿。
水気があればカビは発生すると考えておくべき。
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1055173718/540-551
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 06:59 ID:2ZvZhVdO
>>398
6月に買ったオヤヂインク、室内放置してあったけど今のところ変化なし。
大丈夫みたい。
401ダメやんけ:03/10/10 08:08 ID:2ZvZhVdO
http://www.geocities.jp/hirai_kjp/printer.html
でもカビ発生の記載がある。!

カビは、連続供給と関係ない保存ボトルでも発生している。
これはインクに問題がある。
どこのインクか知らないが、そんなインクで商売してはいかん。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:19 ID:LHhVV193
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:03 ID:7ymVrHMi
>>401 良く読め
http://www.geocities.jp/hirai_kjp/printer.html
のインクはink77じゃないのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 14:37 ID:MBeTioUX
過去ログざっと流し見たけど詰め替えに醤油使うといいって事か?
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 20:35 ID:RDtZTazz
醤油を使いすぎてはいかん。体に悪い。
醤油、酢、砂糖、みりん、そのバランスが大切じゃーーーーはあーーー。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 04:44 ID:JdQH4Hw3
ビタミンB2飲んだ翌日のおしっこですよ。黄色。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:35 ID:hVgZBqhs
ジジイは透明インク売り出すのか?、、技術的に無理だろーな。
それとも水を売りつけて詐欺でタイーホか?
いずれにしても、限界。にじむし、薄いし、腐るし、、どうしようもない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 02:56 ID:O4BvMDNU
爺はおねいちゃんのいるショールームまで作っちゃたぞー


同業者は四畳半に在庫かかえて、夕食のおかずも一品減り。。。(涙)
ここはそいつらの嫉妬と恨みの呻き声が聞えてくるようなスレだなW
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 07:01 ID:i2lgnaQ/
補充インクはよく売れるだろ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 09:18 ID:cpjXY5Bo
こんどのエプソンシリーズ
爺のは使えない、だからカートリッジも購入しないとね
そしたら補充でなくて専用爺インク(弱インク)
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:15 ID:tIQwjvN+
>>407
何言っとるんですか。
爺のことですから、エプソンは顔料インクになってるが
染料インクのほうが画質がきれいで、なおかつ、染料インクなら
グロスオプティマイザすら必要ない、このような卓越した利点は
爺インクならではのもので、これは爺インクの先進性を示すことに
他ならない、とぶつに決まっております。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 02:00 ID:cx40RAMM
>411
まるで、東アジアの某三馬鹿国家のスポークスマンのようですね。
爺さんのキャラクターとはちょっと違うんでないかい?
413しかし何だな、、:03/10/17 21:11 ID:N2SVaKUz
テメエラ、、爺様のインクに文句言うな。
マジェンチャがオレンジ色だとか、黒が薄いとか、黄色が腐るとか、そんなものは問題ではない。
安いんだから文句言うな。
各自で工夫しようと思わないのか。旧海軍ではみんな工夫していたもんだ。それが原因で日本国は
負けたのだが、俺のせいではない。おまえらの工夫が足りなかったのが最大の原因だ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:14 ID:osWdqxaL
D:N2SVaKUz が一番の糞だと思う
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:28 ID:t8bJGX27
pm-900cからPM-G700に買換えを検討していますが、G700でインク詰替できますか?
それとも旧機種のPM-940Cのほうがいいですか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:43 ID:osWdqxaL
>>415
詰め替え業者のインク使ったら
つよインクの意味あると思うかい?
417しかし何だな、、:03/10/18 06:45 ID:AbzeswEz
Gインク採用だが、爺インクは同じ「ジーインク」でも弱インク
強インクのみに存在価値があるプリンタに弱インクを入れてもなあ。
どうせ、エ糞は伝統のヘッドクリーニング儀式を頻繁にやらなければ
すぐにヨコスジ入りの写真になるだろうし、、
 最近は店頭からヨコスジ入りの印刷サンプルが消えたけど、欠陥が
解消されたわけではない。隠されただけだ。
 もともと、ピエゾ方式にはインクが加熱されないという大きな利点が
あるのだが、実際には気泡を噛むとそこでインクの供給が止まってしまう
重大な欠陥がある。この欠陥はプリンタに必要な機能の極めて基礎的な
部分の欠陥であるが、エ糞はこの事実を隠してこれまで多くの消費者を
騙してきたのだから今更「バブルに変更です」とは言えない事情がある。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 10:38 ID:1pcsOFwa
普通のカラー印刷には、ビクサスでナナインクを使う。

長く残したい写真は、インクジェットよりも、
カメラ屋でプリントしてもらう。

銀塩カメラ持っている場合は、
ローソンの500円の100ネンプリントも、耐久性はめちゃよい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:30 ID:CnHnMnNw
>>417
ケテーンだらけのバブルに今更変更するわけがないだろ。
妄想はそれくらいにしとけ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:08 ID:jJW0VWG/
バブルで完全顔料化まだあ?

熱を加えても絶対に変質しない顔料インクつくって!
空打ちしても平気なやつ
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 21:52 ID:7uf3l4GJ
ゼネラルの顔料インクって、CANON用なのに、HPにつかっても大丈夫なんですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 16:44 ID:7GXgvtph
大丈夫でつよ。
dj5551で、最初についてきた黒56カートリッジと、スモールサイズ版27カートリッジで
150ml入り2本使い切りますた。同じ徳用でも爺やアクティスの150mlはにじむからぃゃん。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:18 ID:SVFAMY7l
150ml入り2本使い切ったって、あなたすごいへヴぃーユーザーですね。
黒hp56とhp27のヘッドの耐久性はhp45と比べてどうですか?
カラーhp57とhp28のヘッドもhp78と比べると耐久性はどうでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:57 ID:8Y3oqhNB
アクティスのEインクって、
ミュープランが親元で、
ニュープランは朝日勉強堂で、
そのインクの親元は、爺インクだってホント?
それともネタですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 03:16 ID:NbzCGNUs
すし喰いネイ!
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:02 ID:cCaD8RJk
>>423
56/27黒カートリッジはすごく長持ち。3色カラーは5回以上いけたけど、フォト58カートリッジが??です。
爺のライトシアンとライトマゼンタ入れたけど、3回くらいでスジがでるようになってしまた。カラーバランスも大狂い。

57カートリッジは気が狂いそうなほど高いね。hpに問い合わせたらインク量以外は28と変わりなしって
言ってたけど、もしそうなら数mlのインクのために2千円も余計に金払うことになる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:52 ID:PIYXeEch
ってことは、
アクティスのEインクも、ミュープランも朝日勉強堂も、
ダメダメってことかあ。カラーバランス以前の問題だけどね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 07:03 ID:snDuzhOM
ハウ メニー タイムス ジーサマインク イン ピクサス?

ところで、この爺様いんく、キヤノンのインクカートリッジに、
何回くらい詰め替えることができるのですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 10:52 ID:LfhfWuh/
>>427
おやじーいんくよりましだんべな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 07:22 ID:xXy/65Jl
親父イソクつかてるけんど
滲まないし
薄くないし
色もまあまあだし
なかなかのもんだにょー。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 10:54 ID:3JUHr25S
ジョイフル本田で、ICチップ初期化キット(普及品)発見。

パッケージは日本語で、750円なり。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:27 ID:p68tyT5o
PC DEPO にセポムかエレコムの詰め替えインクがあれば行きたいが
誰か知ってる?
花小金井店まで自転車で20分かかる距離だから事前に知りたいです。
433神楽:03/10/28 01:26 ID:2MyXfnxN
インクの購入を考えていますが、BJCシリーズを見てみると黒が一種類しかない
黒一色で使う場合と、カラーとセットで使う場合は別のインクのはずですが・・・。
それとも、耐水性を上げているのかな?
434しかし何だな、、:03/10/28 06:50 ID:VMoFhBW/
>>432
花小金井なら線香持って、、じゃない、千円持って爺様のところへ逝け。
435432:03/10/28 10:41 ID:ne8ipjUu
>>434
PC DEPOは爺様しか無いのか。HP顔料黒が欲しいもので、、、
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:34 ID:BpZMRECS
武蔵関の爺様のところへ逝けと言ってるんじゃ。
437432:03/10/28 17:28 ID:ne8ipjUu
>>436
東女から線路を挟んで向かい側だったのか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:34 ID:3ZhDoOuA
爺のインクレディー東女(東京女子学園)のバイトなのか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:50 ID:t5CEpeQh
>>438
そうなのか?
だったら飲まなきゃ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:35 ID:iFirm6Bk
インクを飲むのか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:04 ID:Pl+8xruc
>428
BCI-3/5/6 は結構個体差が大きいよ。
漏れの場合、3-10回くらいだな
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 03:48 ID:zWX2h40v
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0310/30/ne00_toner.html
このスレの住人はどう思う?
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 17:38 ID:fjOL26JI
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~navy77/page036.html
>一般的に純正品のカートリジーインクのコストは10ccが1000円であるということを考え、
>理解してもらえば意味がわかるのである。 当社のインクは200ccで1000円であるのである。
> ちょうど50倍違うのである、
20倍やないの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:40 ID:Jd0xWqtm
きっと爺インクの原価は500cc1000円つまり@2円/ccなんだよ!

『ふっふっふっ…爺、お主も悪よのう』
『いえいえ、お代官様程ではございません』
『まあ、お互い様という事でな』
『へえ、恐れ入ります』
『わっ、はっ、はははははは・・・』
『あっ、はっ、はははははは・・・』
445殺し屋 ◆7.1XXYVXxM :03/11/06 17:14 ID:z+UH3Kwr
もっと安いだろーな444
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:39 ID:yAehNA/c
70mlと200mlのインクはアルミのビニール袋に直接インクが入ったものが送られてくるの?
こぼしたらやな感じ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 06:36 ID:011Afjtm
安いんだから「各自で工夫しようと思わないのか」
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 09:44 ID:n9j0Sjrz
脱着可能なフタ付きのビン入りコーヒー牛乳を7本買って飲んだ折れ。
449664:03/11/07 11:29 ID:WHEqqs/w
漏れ昨日風呂場でアルミパックからポリビンに移した。
そんなに面倒ではないよ。ただハサミ線の所で切った時
チャックとハサミ線の間に入ってるインクが出てくるので
ビニル手袋、ウェスは必要。ロートもあった方が良い。
450殺し屋 ◆7.1XXYVXxM :03/11/07 13:56 ID:2ntFtKIu
>>449
目薬が必要なのか? ロート・・・







451名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 18:09 ID:cdGZ3rlw
違うよ、やり方をメモに取るんだよ   ???  ・・・  それは、ノートだろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 20:22 ID:62/+hs5z
何を言っておられますか、
片側が広がって、もう片方は細くなっている奴があるだろ。


で、中には実がいくつも詰まっていて、コラージュにつかう・・・・・・のは、ロータス
453しかし何だな、、、:03/11/08 07:22 ID:x9iwGYJy
いやいや、そうではない。
よく神社にいくとあるだろう?アレだよ。石で出来たやつ。・・・・?

あれが確かロート、、、いや、、、、トーロ??
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:46 ID:7e/MRS9a
テニスをする競技場・・・・・・・・・・  は、コート。
455しかし何だな、、、:03/11/08 19:04 ID:x9iwGYJy
道路を英語で言うと..ロード
456しかし何だな、、、:03/11/08 19:10 ID:x9iwGYJy
私は労働によってメシを喰うことができる。。。
おお、これだ!労働、、、ロードー、、、ロート
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:26 ID:Qdke7CEj
しかし何だな、、、はどしロートってことで決着。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 08:48 ID:S0q4SWEk
CDの売り上げなんかを記録して、
あと株価分析にも使う・・・・・・・・・・・・・ のは、チャート。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:09 ID:N/WFjq70
ほら、並べなおすこと
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:46 ID:71C5IFMZ
>>459
それはソート。
って、だんだん苦しくなって来たな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:02 ID:HvVgR4PO
♪ロート ロート ロート
 ロート ロート ローート
 ローートせーーいやーーーーーくーーー
462殺し屋 ◆7.1XXYVXxM :03/11/09 17:20 ID:3269Y7JO
自分が変なレスしたらこんなに・・・


ありがとうございます。

爺インクは結構いいよ。ビン詰めして使ってます。
もうすぐ使い切るからもう一袋づつ買います。

今のところ不満は無いな・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:53 ID:hKRbPzRn
>>449

ロートじゃなくて、漏斗と言いたかったんだろ。
【漏斗】ろうと
口の狭い容器に液体を注ぎ込むときに使う道具。
上方が朝顔の花のように開き、下端が細くとがる。
じょうご。 (インフォ辞書)

ちなみに、そこまで大掛かりにせんでもアルミパックの
上角をハサミで斜めカットして小さく穴をあければ瓶に
移し換えられるけどな。
今は1000ml買ってるから、ちゃんと蓋つきのケースで届
くけど、注射器落とすと取りづらいから浅めのケースに
移して使ってる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 08:53 ID:RZap7Kqi
>>463
ちょっと使うなら厚紙をくるっと巻いて出来上がり
まあ、100円ショップで買うのが安いけどさ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 12:32 ID:wLxUTlXT
昨日、正規インク3巡目にして初めて詰め替えをやってみました。
ゼネラル社のモノでキヤノンのピクシー850のイエローです。
やってみると何と言うことも無かった。
ドリルの削りクズがインクだまりに落ちてしまいましたけど、
あの綿みたいなインクフィルターが有るので問題は全くなさそうです。
発色も全く同じ。
なんだもっと早く使えばよかちんちんと言ったところです。
年賀状スリを目前にして強い援軍と言ったところです(w
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 08:07 ID:Psc9M4Ee
甘い!詰が甘いです!!カラーなら@5\/ml以下じゃないとだめちんちんです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:04 ID:K8eBGMLY
値段だけではだめ。
買って半年で腐ったOOOINKもあるでよー
468しかし何だな、、、:03/11/13 07:02 ID:DqLZQkRg
爺様の黄色のことか?文句言うな安いんだから。
469しかし何だな、、、:03/11/13 07:18 ID:DqLZQkRg
http://www.kodama.com/bbsbin/default.asp?bbs=sscserv&tno=107
では、黄色が固まったそうだ。
470しかし何だな、、、:03/11/13 07:25 ID:DqLZQkRg
http://www.kodama.com/bbsbin/default.asp?bbs=sscserv&tno=128
こんなこと言うヤシは使い方が悪い!文句言うな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 11:46 ID:jrw5YFI9
>>467
OOOINKって何だぁ〜?

漏れはOOOとなってるとヲメコとか入れてしまうだが。習慣的に
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:04 ID:uUSjffd9
海軍じいさんって、質はどうなの?

友人は、大量印刷向き

って、言っていたのだが。
473_:03/11/13 18:50 ID:cjIWmRlF
>472
お友達の評価で合っていると思うが?
汎用品なので価格は安いが、その分他社の個別インクに一歩譲る。
純正>機種別詰め替え>汎用品  TPOにあわせて好きなのを使え。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:05 ID:kq88uDvk
>>472
爺インクで写真プリントもばんばんやってるけど問題なし。
難を言えばちと乾きが遅い。
漏れはカラーインクのバランスをドライバの設定で変えて
一番納得のいく色に仕上げている。
写真の場合はインクの質はもとより紙質の影響が非常に
大きいと感じるのは気のせいだろうか。

何だかんだ言って純正インクや紙が高いからユーザーが
色々と苦労してんだよな・・・

475しかし何だな、、、:03/11/14 19:30 ID:7CxTxvS9
マゼンタがオレンジなんて言うなよ。安いんだから
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:26 ID:/Xy6nqHS
爺様2004年新機種〜研究室〜G900.V600以外はOKミタイダー
990i〜新色は何色入れんダー560iはやっぱイインダー
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/index2.html
年賀状するぞープリンター買うか。
連続供給パーツ買うか。
キャバクラ行くか。どうよどうなのよ〜
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:35 ID:FiEBTSOp
爺インクは写真印刷には向かないの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:34 ID:eRVcsbNS
そんなことはナイチンゲール
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:47 ID:nNaNScJu
>>477
4000PXを見てごらん
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 08:00 ID:CmF3ePMU
今度、用事で高田馬場行くから、ついでに直販店に寄ってみようかな
481.:03/11/15 08:57 ID:IuJDaVaM
>>477
んなこたーない。写真には不向きと言われてる5550だけど
フォトカート使えば画質に不満は無い。問題は保存性だな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:32 ID:RzTK0RDe
顔料インクはどこのがいいのですか?
HP製品使ってます。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 17:42 ID:y2hsYwvN
やはり、カートリッジは替えたほうがいいようですね。

わたし、20回以上使っていますが…
今のところ大丈夫です。

はっきりって、詰め替え使わないのであれば、
昇華型買ったほうがいいんじゃないか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:43 ID:29b1LVN8
>写真の場合はインクの質はもとより紙質の影響が非常に
>大きいと感じるのは気のせいだろうか。

そうだね。
KODAKとFUJIとKONICAの用紙A4があるけど、
3種類とも全然ちがう仕上がりになるね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:46 ID:aXooPxeu
キヤノンプリンタで連続供給はできるんだろうか?
486しかし何だな、、、:03/11/20 06:52 ID:Ga/1HknY
プリンタの上蓋の左右を切り広げれば可能。ってか、意味無いだろ。
エプソンは、インクが切れると取り替えが他社に比べて非常にめんどい
が、それを避けるために連続供給「したくなる」んだから。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:45 ID:Z30M0HSg
チラシを大量に印刷する場合、キャノンのスピードは非常にありがたい。
意味なくないよ。
488しかし何だな、、、:03/11/22 08:56 ID:fTmXklwS
スピードはもう解散しただろ、、、最近はNエッチKてるてる・・に出てるけど、、
それとキヤノンと関係あるのか?

印刷の早さ綺麗さではhpがだんとつ。キヤノンの高速印字はフニャフニャ文字
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 16:14 ID:SDmWT72N
注文→入金から、1週間たつが、
こんなものですか?

いい加減、腹立ってきた。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:20 ID:CrVwkMWS
860iとdj5551使ってるけど860iのほうが全然速いよ。
テキスト(顔料)の品位もほぼ同じように見える。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:05 ID:GbhH+s2v
うちには、代引きで注文から2〜3日後には来たよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:57 ID:2LDsYmIn
>>489
連絡しろ〜おかしい.爺様がもしも〜仏様に〜
いつも3日〜位だぞ〜次の日のときもあるからな
493♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/11/24 01:08 ID:qW5IV5tE
これだけは言える。

本当に綺麗なプリントが得たきゃ、
MOやCD-Rにデータ入れて『カメラのキタムラ』に逝け!

家庭用プリンタとは格が違うぞ(・ー・)
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:17 ID:RDRiAcB0
>>473
ところが、キタムラより自分ところのエプでプリントした方が
綺麗だったりする。これ事実。
あまりの色で、キタムラで何度焼き直してもらったことか・・・
495♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/11/24 02:19 ID:qW5IV5tE
>>494
何ぃぃぃぃ!?
496494:03/11/24 02:19 ID:RDRiAcB0
>>473じゃなくて>>473だった
497494:03/11/24 02:20 ID:RDRiAcB0
また間違えた
>>473じゃなくて>>473
498494:03/11/24 02:22 ID:RDRiAcB0
あれ、なんでだ?
>>493あてに書いてるのに
ボケたか?
499しかし何だな、、、:03/11/24 09:46 ID:8801Jol7
獲腐はいちいちクリーニングしなきゃヨコスジ入るだろ。これ事実
キタムラの色が悪いんじゃなくておまえの写真がヘボだからだ。これも事実
どーせ自分で何回も色調整したんだろ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:44 ID:RDRiAcB0
>>499
横スジなんて排卵よ
しかし難だな、お前の目が腐ってんだろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:45 ID:JPMJvBkt

爺にお願い。
http://www.ricoh.co.jp/IPSiO-G/index1.html
これの詰め替え創ってね。
固定タンク式がいよいよ本番間近。
爺インクの本領発揮してほすい。
来年は大変ですよ、爺様。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:51 ID:RDRiAcB0
>>499
そもそも写真屋で期待どおりの色にプリントされると
思う事自体間違え。
503489:03/11/24 16:51 ID:RVlYlMSV
勤務先に注文していたのだが、実は届いていました。
総合(ryという、きき慣れない相手からだったので、
事務の人間が、端っこに置いていたのでした。
今日、会社行って発見。

早速試運転。
面白い仕上がりですね。
全部の色を変えていないので、なんとも言えないのですが。

気兼ねなくA4でプリントしまくります!
504しかし何だな、、、:03/11/26 06:53 ID:8J4JqqSa
>>502 写真屋のは正直。
きれいな写真はきれいに、汚い写真はそれなりにプリントされるのだ。
写真屋を非難する前に自分の腕の悪さを反省するのが正道
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:31 ID:CqbzXaVj
>>504
写真屋のは正直ではない。せっかくレタッチしたものも
まともに反映されることは滅多にない。しつこくしつこく
焼き直してなんとかってレベルだ。
お前のようなヘボにはわからんかもしれないけどな。
506しかし何だな、、、:03/11/26 21:44 ID:szbsXXO8
レタッチの仕方わかってるのか?
わからんヤシがやっても結果は無惨な結果になる。当然だが、、、

おまえは、そのことをここで公言したのだ。

賢者は自分が賢者であることを隠す。ヴァカは自らヴァカをさらけだす。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:50 ID:CqbzXaVj
>>506
おまえよりはわかってるよ。
ヴォケ。ちったぁ勉強してから出直してこい
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:11 ID:rVsCtBCv
しかし何だな、、(=どっかの1)はやっぱり写真のことは全然知らない(藁

ここ見てみ(見なくてももともと常識だが)
ttp://www4.justnet.ne.jp/~archiphoto/photojenikki/044.htm
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:26 ID:QlzdtfdT
>>507
>>508はアホーですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:30 ID:UcEd7Zv2
>>509
おまえと、「しかし、何だな」がアホーです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:59 ID:QlzdtfdT
いやいや、>>510の名無しには参りまする
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 02:07 ID:UcEd7Zv2
>>511
なんだお前は「しかし何だな」かよ。
カラーマッチングの「カ」の字を勉強してから出直して来い。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 03:44 ID:QlzdtfdT
勉強おわりました。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 04:02 ID:UcEd7Zv2
「カ」の次は「ラ」だ勉強してこい
515しかし何だな、、、:03/11/27 07:16 ID:o1w/Xtwi
レタッチが出来ないから写真の出来上がりが悪いのだ。

自分の力のなさを、写真屋のセイにする。厨房ちゃん、はやく大人になりなさい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 09:43 ID:RxmZ4b6N
まあなんだ、うだうだ言ってるならその辺のデジカメのサイトのサンプルを印刷してみたらどうだ
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 09:54 ID:zCQ2ZCQx
>>515
>レタッチが出来ないから写真の出来上がりが悪いのだ。

レタッチは自分のパソコンでやるもの。写真はラボで焼いてもらうもの。
レタッチの出来不出来と写真の出来上がりは関係ねえべ

それじゃ、レタッチを完璧にやれば放っておいてもいい写真が上がってくるのか?
そうならいいな(W
渡したデータやフィルムどおりに焼いてくれるならプロラボはいらんわ ヴォケ
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:10 ID:LLQQUXek
2チャン名物
諍いが始まった(w
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:24 ID:VYq450ZU
うんにゃ

ただ「しかし何だな、、、」が馬鹿さらしただけやん

自分が506に書いた「ヴァカは自らヴァカをさらけだす。」そのままやん(爆
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:46 ID:QlzdtfdT
>>519の名無しのSAGE野郎
批判する資格なし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:46 ID:Zw2rQi4G

必死だなW
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:11 ID:QlzdtfdT
おまえこそな
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:43 ID:kfIbeZgo
しかし何だな、、、はどうした?
正面から反論できずに名無しでウロチョロかよ(W
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 07:22 ID:CsP0/gA8
そんなものは
パソコンで作ったカラーチャートを1枚写真屋で焼いてもらえばすむ話だ。
行き当たりばったりのレタッチすること自体がシロート丸出し。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 08:10 ID:RuwGEGZv
インクの話をしようじゃないか
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 10:09 ID:uYDXUecN
しかし何だな、、、みじめ。

とくに525はみじめ(涙
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 12:52 ID:2vU+NmL0
オマエモナー
528しかし何だな、、、:03/11/28 22:11 ID:3wNg2OpD
そろそろ理解できたか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:08 ID:4CQ7sHkC
>そんなものは
>パソコンで作ったカラーチャートを1枚写真屋で焼いてもらえばすむ話だ。

これってどういう意味でつか
5301 ◆wW5s6uzQMI :03/11/29 01:18 ID:xaV/QxC2
>>528
しょうもないヤジに相手しなくていいよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 08:04 ID:Yv5glJ2p
ヤジじゃないです。

>パソコンで作ったカラーチャートを1枚写真屋で焼いてもらえばすむ話だ。

これってどういう意味なの?
説明よろしこ
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 08:29 ID:D/ZRHbIg
★よその掲示板★
1 「やっぱ写真屋にプリントしてもらうと仕上がりが凄く綺麗だよ。」
2 「>>1 写真屋でも色にばらつきがあるよ。レタッチどうりにプリントされないよ。」
3 「>>2 え?そうなんですか。。。」

★2ch★
1 「やっぱ写真屋にプリントしてもらうと仕上がりが凄く綺麗だよ。」
2 「>>1 写真屋でも色にばらつきがあるよ。レタッチどうりにプリントされないよ。」
3 「>>2 てめーの腕が悪いのを写真屋のせいにすんなヴォケ」
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 10:10 ID:U/IyK4v4
>>530

おー、どっかの1か

お前の写真ならどこの写真屋に出しても変わらん罠(W
534489=503:03/11/29 14:40 ID:iMuGH98B
ブラック、イエロー、ライトマゼンダ(フォトマゼンダ)

を入れ換えました。
インクが混じっていると、いい色がでないんでしょうかね。
過渡期のような感じです。

今日だけで、A4 30枚ほどプリントしました。
あと、50枚はやる予定。
535しかし何だな、、、:03/11/29 18:13 ID:QAP6Bhg0
どうせcalも出来ないんでしょ。そんなんでレタッチも糞もないよな、、
ってか、意味なし。マスターベーションの世界。
536しかし何だな、、、:03/11/30 07:19 ID:lf5LIGpo
[パソコンで作ったカラーチャートを1枚写真屋で焼いてもらえばすむ話だ]
そのカラーチャートの仕上がりがリファレンスになるってことだ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 11:02 ID:kLVa/3Lm
>>536
おまえ、それ本当にやってるのか?
538しかし何だな、、、:03/11/30 18:32 ID:lf5LIGpo
おまえはやってない。(w
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:33 ID:kLVa/3Lm
>>538
おまえのことだよ、しかし何だな、、おまえ、それ本当にやってるのか?
540しかし何だな、、、:03/12/01 07:19 ID:3T8k4w74
そんなことだったのかい?(w
話が通じないわけだ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 14:01 ID:M/4xVOP4
>>しかし何だな、、、

って爺なの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:10 ID:qG3FHnLa
しかし何だな、、、辛いな

とぼけて誤魔化せる段階は過ぎてるし
いまさらネタニマジレスカコワルイで逃げられんしな(W

543名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:13 ID:G0WpK3xZ
>>しかし何だな、、

とぼけずに答えるように。
>>536 これ、おまえ、それ本当にやってるのか?

しかし何だな、、って爺なのか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:58 ID:tEc4qkYv
>>541 >>543
どっかの1よ、出張カキコご苦労様

なんならお前が537の質問に答えていけばいいじゃないか。

どっちが答えても同じなんだから(藁
545&rlo;・・・なだレアしかし ヤニヤニ)・∀・( &lro;:03/12/01 19:13 ID:M/4xVOP4
2月発売の
http://www.ricoh.co.jp/IPSiO-G/index1.html
のヴィスコースインク創れるかしら?
どう思う?
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:21 ID:G0WpK3xZ
544
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:24 ID:G0WpK3xZ
↑失敗した

>>544

俺が357。
「しかし何だな、、」って奴に質問してんだよ。
早く答えろよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:26 ID:G0WpK3xZ
↑また失敗した
俺が537だ。

「しかし何だな、、」って奴、早く答えろ。
549&rlo;・・・なだレアしかし &lro;(・∀・)ニヤニヤ:03/12/01 22:56 ID:M/4xVOP4
>>11
>>18
あたりからするとしかし何だな、、なヤシは爺ではないな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:00 ID:f58/XbjK
爺さん。ジェルインク造れるか?
551しかし何だな、、、:03/12/02 07:12 ID:57rxjrrf
モレが爺!ウレピーねえ。 違うよ。

レファレンスなしにレタッチって、、おまえら何考えてるんだい?
ここは意味不明の吉害集団だったのかぁ、、、唖然
552しかし何だな、、、:03/12/02 07:23 ID:57rxjrrf
この際いっておくが、「しかし何だな、、、」には多数のパイレーツが
出現している状況であることを一言いわせていただく。
>>11
>>18
はパイレーツであり、モレではない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 16:44 ID:h554RS/y
>>536
>[パソコンで作ったカラーチャートを1枚写真屋で焼いてもらえばすむ話だ]
>そのカラーチャートの仕上がりがリファレンスになるってことだ。
>>551
>レファレンスなしにレタッチって、、おまえら何考えてるんだい?

写真屋で写真焼いてもらうのにまずカラーチャートを焼いてもらい、それを
レファレンスにするそうだが、こちらで何をどう設定するんだ?
お前は具体的にどうやってるの?
554しかし何だな、、、:03/12/02 21:56 ID:SRY3K0b2
二次会の誘いを振り切ってようやく帰ってくれば。この板は、、、、、、、
おばかおばかおばかおばかおばか、、、ああ、疲れるなー
今日も大酒、ああ、酒は:嫌いだ。飲みたくない。
でもこれがオイラの宿命。明日は2つカケモチ。もういやだ。
また、ビョーイン逝きだな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:44 ID:3favRZTe
>>553
激同。
俺も具体的にどうやってるのか知りたい。
一向に答えられないようだが、早く答えろよ>>551
556しかし何だな、、、:03/12/03 22:35 ID:vnsCPOfC
おまえら、レタッチの「レ」から勉強して出直してこい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:41 ID:NliOeAs+
ドツボにハマったしかし何だな、、、
「 写真屋のは正直」なんて素朴に信じこんでるから恥をかく
レタッチのせいということで逃げようとしたが行き詰まった(W
書けば書くほど知識のなさがバレバレ

ここまで恥さらしたヤシは2ちゃんでもほかに居ないだろうし、
引っ込みつかんのはよく分かるけどな。。。
強情はるのもいい加減にしとけ


558しかし何だな、、、:03/12/04 06:50 ID:TPSDLrYv
まえらみたいのは「レタッチごっこ」という。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 06:57 ID:hYZwmPmG
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 11:12 ID:5ebBX1jz
いくら退治しても退治しても「しかし何だな、、、(どっかの1)」みたいな
馬鹿が現れてゴミを撒き散らす

こういうのを「イタチごっこ」という。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 15:41 ID:uprHrG3M
しかし何だな、、、と(どっかの1)は別人だ、あほーーーー」
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:49 ID:HjIfKLCI
>>536
の真相を知りたい。。
早く書いて、おながい。。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 18:59 ID:47nwWKcI
>>561
性懲りもなくまた来たか(W

「しかし何だな、、、」君はここでも読んで勉強してなさい
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1030715107/l50
564しかし何だな、、、:03/12/04 20:48 ID:vSveWiRD
おまえらにはレタッチは無理だ。
おまえらのレベルじゃ何十年たってもグラビア印刷なんか出稿出来ないな。

どうも話が合わないと思ったら家庭用のレタッチごっこソフトのことだったんだ。
おまえらを相手にしてたら時間の無駄だ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:30 ID:zoYiCC41
だいじょぶか、しかし何だな、、、。(今度はグラビア印刷かよ。。。涙)
気を確かに持て

お前の立場はたしかに苦しい。だが、妄想に逃げちゃいかんのだ。
現実に耐えろ!しかし何だな、、、。俺がついてるぞ(W
566しかし何だな、、、:03/12/06 06:26 ID:Ku+bkYSi
話にならんな。。。
レタッチが「家の中でチマチマやる」話だとは思わなかったよ。
まあ、おまえらには無縁な世界の話をしてしまった。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 15:27 ID:8QV5BwD4

今までの赤っ恥発言を帳消しにするために究極の馬鹿発言をして、今まで
分かっていながらみんなを揶揄っていたという方向に持っていきたいらしい。
阿呆厨なりに必死に考えた起死回生策なんだろうな(W
しかし何だな、、、の馬鹿は確定したからもう何をやっても無駄なんだが、
それが分からんのが馬鹿の悲しさだよな

もうこいつのこと相手にするのヤメヨーぜ
568しかし何だな、、、:03/12/06 21:31 ID:Ku+bkYSi
ばかだな。
おまえらは相手にならん、、と言っているのだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:27 ID:cBQ26aqG
ここは何時からレタッチ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 09:44 ID:unraZ2GZ
昨日、最初の納品時の計算ミスが発覚した決算書類を、

 レ タ ッ チ し ま し た 。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 15:03 ID:7YyDa7og
爺ぃインクは写真印刷には問題ないぞ。紙に依存するけど。
モノトーン印刷は薄いかな。黒だけはレーザーで印刷してる。

カラマネ調整して写真用紙つかえば無敵だ。
ほかに光沢紙は裏にも印刷できて便利だ。PM用紙はやめとけ、
PP素材だからインクの水溜りになる。
572しかし何だな、、、:03/12/07 18:57 ID:q/R6Dk1h
そうだ!神しだいだ。問題ない。
モノトーンなんかふつうしないだろ。ヴォケ。黒が薄いなんて言うな。
神さえ良ければ無敵だ。
工夫しろ。安いんだから。きれいに印刷できるぞ。オマエラには十分だ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 20:18 ID:sp3edAn5
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 04:30 ID:PLTBtL+3
>>573
何よ180円って?
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:18 ID:s5JB70i4
すれ違いかもしれませんが、爺インクは滲むので、少しでも質のいい詰め替えインクを探しているのですが
爺インクより高くても、詰め替えはやっぱり純正よりは安いですから、
カラーはセポム
黒はエレコム
がいいって聞いたのですが、他にいいインクないですか?
ちなみにHpのc6656a,c6657aを使ってます(エレコムに対応製品がない)
特にエレコム以外でいい感じの黒はないですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:31 ID:Nlo3x4wy
>575
エレコムも対応製品を出してますよ、15/45向けですが問題なし。
ただ取扱店が少ない、私が以前買ったところは取り扱いが無くなってしまいました。
現在はユニオン使用中ですがいまいちかな、次はサンワの予定。

いっそのこと、hp10/15/45 あたりを買って詰め替えてみるとか。
4120@69ml って、エレコムの2倍以上しますけど(w
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_10829364/1275829.html
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:18 ID:H/7Jlv0F
水は念のため定性分析してから使えよ!
578しかし何だな、、、:03/12/14 22:18 ID:IRa82hBx
で、レタッチごっこはドーシタ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:50 ID:qjZv9bq3
そーだ、レタッチのことはどーした?
さっさと答えろよ>しかし何だな、、
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:18 ID:hGoN6P80
しかし、大量印刷向けだね。
まさしく。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:56 ID:+X2iyhL1
助かってます。キャノンの550iで既にチラシを3万枚刷りました。
紙代入れて1枚1円くらいで仕上がります。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:32 ID:RrEB8WmG
3万枚って、詰め替え何回したの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 07:29 ID:uOHESVV1
581さんではないですけど、おそらく
1枚当たりのインク使用量を0.1ml/枚 1回の詰め替えで5ml注入x4色 で計算すると
インク使用量=0.1ml/枚x3万枚=3千ml=3リットル
詰め替え回数=3千ml/(5mlx4色)=150回
そういえば、キャノンやhpの連続供給システムってまだ聞いたこと無いなぁ・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 09:34 ID:gm2kitFb
インク使用量が3万枚で3リットルというのはどうかな。
そうすると1リットル10000枚→200ccで2000枚。
2000枚というと、PPC用紙(500枚入り)4パッケージ分。
爺インク一袋(200cc)がPPC用紙4個分で無くなる
というのは俺の経験では無い。

詰め替えが一回5mlというのも何でだ。。

意図的に変な計算してねえか
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:18 ID:zHfb36AF
そろそろ年賀状刷らないトナー。
ヤフオクでどっち買おうか悩んでるんだけど
どっちのが品質いいです?
おしえてエロい人。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48720805
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46113900
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:53 ID:f8W6o95T
あのさ、通りすがりのもんだけど、
「しかし何だな」さんが言ってるのは、
まずカラーチャートを写真屋で印刷してもらって、
その印刷したカラーチャートのデータを自分のパソコンに表示して
印刷したカラーチャートと、自分のモニターのカラーチャートが
同じように見えるように調整してからレタッチしろってことでしょ。
レタッチするんなら、確かにここから始めなきゃならないんだから、
別に間違ったこと言ってないと思うんだけど。
むかーしphotoshopの3.0の外人が書いた解説書買ったときは,
特別に色を合わせて印刷したカラーチャートと
CD-ROMにそのカラーチャートのデータが入ってて、
その2つでプリンタとスキャナの色を合わせてから、作業しろって書いてあったよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:59 ID:a3VVLNKu
1日朝から夕方まで1台のプリンターで印刷すると約千枚印刷できる
インクの消費量は100ml/日、詰め替え5mlx4色x5セットが必要
30日間約1月休日なしで印刷するとちょうど3万枚印刷できる
印刷屋に競合するにはチラシ1枚約6円で売るつまり1枚につき5円の利益とすると
1台のプリンターでは3万枚/月x5円/枚=15万円/月の稼ぎとなる
プリンターを2台操ると30万円/月
土日に休みたければプリンター3台を同時運用が必要
3台運用なら紙の使用量は1日3千枚=PPC用紙(500枚入り)6パッケージ分だ
詰め替えインク5mlx4色x15セットをとっかえひっかえの毎日となる

夢のようだ・・・
588586:03/12/18 18:12 ID:f8W6o95T
それと写真屋は思った通りの色が出ないというのは逆で、
最終的に出力する機器に、自分の環境を合わせるのが筋なんじゃないの。
あと一般的な写真屋だと、勝手に色調整して出力されることも多いから
色調整なしで注文するのが当然なんだけど。
意外とそれをしないで、写真屋が勝手に色調整してるケースも多いんじゃない。
>508のリンク先の写真なんか、完全にコンピューターに自動調整されてるよね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:39 ID:dny98dWD
>>585両方買いましたよ。インクは同じものだと思います。下の方が安くてお洒落でした。
上は赤いキャップでお醤油容器みたいでした。キャノン560i使ってますが問題ないようです。
白いキャップの方がお勧めで〜す
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:41 ID:5+2XPDcx
>586
とりあえず「詰め替えインク」スレでやること自体間違ってるんだな。
蘊蓄を披露したいならデジカメ板にでも逝ってくれ。
591しかし何だな、、、:03/12/18 21:19 ID:REzPiD21
>>586 ありがと
592581:03/12/18 22:03 ID:jD4fWrdc
>582
テキスト主体のチラシで、しかもカラーは見出しと強調部分だけでしたから、
ほとんどは黒インクの詰め替えでした。
黒インクは、サンワサプライのを180mlと爺インク200mlを5袋です。
カラーは、サンワサプライのを各色60mlと爺インク200mlを2/3程度です。
黒は250〜300枚ごとに詰め替え、カラーは1000枚ごとだったような・・・
途中でチラシの内容を変えたりしていたのではっきりとは覚えてません。
連続供給だとどれだけ楽だろうと思いますた。
毎分4枚のペースで、なんだかんだで1日当たり2500〜3000刷っていた
ような気がします。配るのも自分なので、たくさん一気に刷っても、あまり
意味がなかったので、こんなペースでも満足でした。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:41 ID:9YD6uwDg
>>591
しかし何だな、、、よ。586の言ってることでいいのか?
何か変だと思うことや、反対に付け足したいと思うことはないか。
お前がどう思ってるのかまず知りたいな。

594名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:53 ID:PPRVQLW5
しかし何だな、、よ。お前は本当にやってのか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:53 ID:PPRVQLW5
しかし何だな、、よ。お前は本当にやってるのか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:56 ID:PPRVQLW5
>>588
とりあえず、フジフィルムのフロンティアの
「おうちでプリント」をダウンロードして
自動調節オフでやってみな。
自動調節してないのにもかかわらず全く違う色で出てくる。
597586:03/12/19 00:00 ID:6Ih867aA
>596
そのソフトどこにあるのかわかんないんですが、
教えてもらえますか。
あとうちmacなんですけど使えますかね?

598586:03/12/19 00:09 ID:6Ih867aA
>590
ごめんなさい。
でも完全にはスレ違いとも言えないと思いますよ。
色を合わせるというのは、写真屋を使うときに限らず
家庭でのプリンタのときもすることで、
まして、詰め替えインクを使うのなら
絶対必要なことでしょ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:23 ID:/2mRzd4/
>>597
ttp://www.fujifilm.co.jp/print/tools/freeware/soft01/index.html

今みてみたらバージョンアップして名称も変わってた。
ウィンドウズ用なのでマックでは使えないっすね。

インターネットで注文して、近所のフジフィルム取扱い店ま
で取りに行くシステム。
自動調整か否かを選べるが、どのみち自分で
レタッチしたものは思惑通りには反映されない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:35 ID:ebRvc8Gc
601586:03/12/19 01:05 ID:6Ih867aA
なるほど、わざわざすいません。
でもまず最初に「しかし何だな」さんが言われるように、
カラーチャートをそれで出力して、その出力結果と
自分の環境を合わせてからレタッチすれば
ある程度思い通りレタッチできるのでは?
もし試した上で、おっしゃられてるのならごめんなさい。
でも何となくここのスレの流れからみると、
「しかし何だな」さん憎しで、あまりそういうことを知らずに
「写真屋はおかしい」といわれてる方が多そうなので。
あと、私はこういうの利用したことがないので、詳しくはないのですが
(それなら口を挟むなと言われそうですが)こういうプリントを
よくある50分現像の機械で出力してるなら、店によっては
現像液をケチって古くなっても交換せず、おかしな色で出力されることもあるみたいです。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 01:19 ID:LAfP3PdT
100円インク、立川ユアーズにありました。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 01:26 ID:b7Mx19zG
>>586さん

非常にまともなご意見ですな
たまにはこうした書き込みもないとね


604名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 10:35 ID:cia6HAUE
>>586
お前Macか。
それじゃ「モニタ調整アシスタント」でモニタプロファイルの調整してるだろ。
586からするとフォトショも使ってるみたいだな。アドビガンマか?
こういうのの調整を元の画像と違う写真屋のプリントに合わせて変えちゃうわけ?
本気で言ってるのかな。釣りか?

家庭用のプリンタで考えてみろ。
ちゃんと調整したモニタに映る画像と全然違った色合いで出力されたとする。
その場合にプリンタのドライバも何も調整せず、モニタのカラープロファイル
を出力した画像に合わせれば問題は解決するのか?

色調以外に明るさやコントラストが違っていたらどうする?(こういう場合が多い。
例えば色があるはずの部分がプリントしたらハイライトになって飛んじゃってると
いうもの。逆に階調があるはずのシャドウ部や髪の毛が潰れちゃってる場合。)
こういう時はモニタをどう調整するんだ?
どう調整すればどうよくなるのか説明してみろ。

寝言ほざくのもいい加減にしとけよ。
605585:03/12/19 11:17 ID:bh5wL8fw
>>589
ありがとうございました。
さっそく買ってみます。
606586:03/12/19 11:35 ID:6Ih867aA
なんかえらいボロクソに言われちゃってますが…
実は私photpshopも持ってませんし、プリンタで写真も印刷してません。
10年位前に趣味で、ちょっといじってただけです。だから今時のキーワードも
チンプンカンプンなんで、あんまり深く突っ込まないでね。
とりあえず、色合わせというのは、モニターだけでやるものではないのでは?
「しかし何だな」さんがおっしゃってたグラビア云々というのもつまり
商用印刷の場合、当然印刷会社に出力を依頼する訳ですが、
そこのプリンタに合わせて、自分の「インク設定」?だったか、
なんかそういうのを調整するはずだったでしょ。
それと同じで写真屋のプリントも、詰め替えインクも、
ちゃんと調整してから使えってことだと思います。

なにぶん素人なんで、変なこと言ってたら、笑ってやってください。
どなたかエロイ人ヘルプ!です。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 12:47 ID:wutcc9sn
↓現像所でアルバイトしてたという人が書いてる。

ttp://www.interq.or.jp/world/photos/dpe.html
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 17:12 ID:89WCbdZq
586はしかし何だな、、、の擁護してんのか

首を吊られたしかし何だな、、、の足につかまってぶら下がってるような
感じだなぁ(W

こんなのしか居ないのか、しかし何だな、、、の味方すんの
609しかし何だな、、、:03/12/19 21:37 ID:w+zVI4/w
話にならんな。
まるで、北朝鮮人と話してるみたいだ。

3年前までは、64ページのグラビア誌を数万部発行していた。
もういい。おまえらの、レタッチ「ごっこ」とは世界が違うことがわかった。
2チャンなんかで、まともな世界のことをいうことが無駄だとわかった。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 21:42 ID:8zdaZFY6
しかし何だな、、よ。お前は本当にやってるのか?
なぜ毎回はぐらかすんだお前は?
611しかし何だな、、、:03/12/19 22:10 ID:w+zVI4/w
聞きたいか?
sかし、もう寝る時間だ。あしたも、建設現場で筋肉労働が待っている。
疲れた,mouneru .waukuomouna
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 11:55 ID:lXbjoFzc
しかしrが抜けてるな、、
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 13:14 ID:r2fLmo8p
>604
さあ、教えろ、教えてみやがれ
って馬鹿ですか?
寝言ほざいてるの自分だって気づいてないな
基地外だな
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:32 ID:qIzANuIv
荒れてますね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:41 ID:EMQTOIdf
>>613
そんなこと書いてないでお前が答えろよ。しかし何だな、、、

586はヘルプ!です、って言ってるじゃないか
自分の味方を放置プレーはないだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:49 ID:r2fLmo8p
おいおい、俺はしかし何だな、、、じゃねえぞ。
だいたいここの住人馬鹿大杉
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 15:17 ID:EMQTOIdf
しかし何だな、、、を馬鹿と言わず、ほかの住人を馬鹿という

しかし何だな、、、以外にそーゆー馬鹿はいません
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:17 ID:r2fLmo8p
なるほど、
しかし何だな、、、も586もいなくなる訳だ。
お前みたいな粘着馬鹿がいるんだから。
まあ、お前らは家でオナニープリントでもしてなさいってことだな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:34 ID:cER7oKIy
>>618

早く答えろよ、しかし何だな、、、W
620しかし何だな、、、:03/12/20 18:35 ID:HdVbj8jC
チミたちによく言っておこう。
ヴァカは、自分が偉くて、周りがみんなヴァカに見える。、、、らしい。

まさに、チミたちそのもの。
ジジイインクに群がるヴァカども。そのインクを煎じて飲め!。少しは正常になるぞ(w
621しかし何だな、、、:03/12/20 18:43 ID:HdVbj8jC
586は、常識と見識のあるお方と見受けた。
  これを、オマエラみたいなヴァカにわかるように図で示そう。

 586


    オレ
















                      オマエラ
        
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:00 ID:FjHpkUZ0
低所得












└────────────────→高学歴
623しかし何だな、、、:03/12/20 19:22 ID:HdVbj8jC
↑それは、社会常識からして間違っている。 おまえはアフォ。
低所得は 高学歴。
高学歴は、低所得。
とするのが正しい。 おまえは自分がヴァカということもさらけ出した。アフォ!
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:48 ID:CAWRhYLM
しかし何だな、、、って
皆から嫌われてるな。哀れ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:19 ID:wqPhIPoz
>>620
>ジジイインクに群がるヴァカども。そのインクを煎じて飲め!。

煎じるというのは固形物を煮て成分を溶出させることをいうわけだが。

インクを煎じるなんて小学生でも言わんと思うがなぁ、、、

何か悲しくなってきた
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:56 ID:fEBgADrG
爺インクはなんであんなにニジムのだろう
安いインク使うなら、良い紙使えってことだな
それならセポムで安い紙使ったら、コスト逆転するんじゃないかい?
627しかし何だな、、、:03/12/21 03:54 ID:2dXPZ8eb
滲むのがいやなら自分で作りゃいいだろ
いちいち文句たれてるヒマあったら頭をつかえよ
628しかし何だな、、、:03/12/21 08:58 ID:bD8q8Fzl
>> ほうら出てきた(w 書き込むときに、またヴァカがおまえみたいなことを
 いうのではないかと、期待していた。(大笑い

  ○○の爪の垢を煎じて飲む、、というが、「爪の垢」を「インク」
 におきかえたことがわからなかったみたいね。 アフォ
629しかし何だな、、、:03/12/21 09:04 ID:bD8q8Fzl
>>625 は消防か厨房あたりか?攻防ってことはないな。
  とにかく、オマエは経験値少なすぎ。
   パソコン(といっても、2チャンだけだろうけど)ばかりやってないで
  外に出ろ。
630しかし何だな、、、:03/12/21 09:12 ID:bD8q8Fzl
爺様のインクに文句いうな。各自工夫しろ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 10:54 ID:qsCiNIOf
>>628

>>620
>「その」インクを煎じて飲め
だけんども。。
632しかし何だな、、、 :03/12/21 15:01 ID:67egXiGt
やぐやぐって本当にヴァカなんだな

http://f24.aaacafe.ne.jp/~yaguyagu/index.html
633しかし何だな、、、 ◆WCRs9AJucY :03/12/21 16:48 ID:bD8q8Fzl
ゴラァア!偽物め、おれのコテハン使うな。
634しかし何だな、、、 ◆WCRs9AJucY :03/12/21 16:53 ID:bD8q8Fzl
>>627 も >>632 も パイレーツ
635しかし何だな、、、 ◆WCRs9AJucY :03/12/21 16:57 ID:bD8q8Fzl
やぐやぐ さん  オレじゃないからね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 07:42 ID:9/Sb5RHW
\20,000のhp1220cでこれまでの印刷枚数は約4,400枚、インク使用実績は
\  980  40ml @ 25\/ml LOAS詰替えインク黒
\ 1,720  60ml @ 29\/ml LOAS詰替えインクカラー
\ 3,000  20ml @150\/ml hp78安売カートリッジカラー
\ 1,580 150ml @ 11\/ml ゼネラル詰替えインク黒
\ 1,940 150ml @ 13\/ml 爺インク小分けカラー
\ 2,080  20ml @104\/ml hp78再生カートリッジカラー
------------------------------------------------------------
\ 2,560 190ml @ 14\/ml 黒
\ 8,740 250ml @ 35\/ml カラー
\11,300 440ml @ 25\/ml 黒+カラー\11,300/4,400枚=@ 2.5\/枚
もしすべて純正カートリッジなら
190ml/40mlx@\3,000=\14,250 黒
250ml/20mlx@\3,600=\45,000 カラー
\59,250 440ml @ 135\/ml 黒+カラー\59,250/4,400枚=@13.5\/枚
もしすべて@ 7\/mlの詰替えインクなら
190mlx@ 7\/ml=\1,330 黒
250mlx@ 7\/ml=\1,750 カラー
\ 3,080 440ml @ 7\/ml 黒+カラー\ 3,080/4,400枚=@ 0.7\/枚
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 08:06 ID:I/Q6BDdT
すいません、ちょっとミスして爺インクが手にたくさんついちゃったんですけど、
石鹸で洗うより効率のよい落とし方教えてほしいです
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 08:43 ID:M1djOpzY
>>637
風呂に入る
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:01 ID:xzJNcaLV
>>637
頭を洗う
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:06 ID:EFZ7Ep60
>>637
汚れたところを切り取る
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:30 ID:kh7Bnat+
>640
そんなことしたら、ヤクザと間違われて大変だろ。
正解は、薄くカンナで削り取るだ。間違いない。
642637:03/12/23 16:45 ID:I/Q6BDdT
>>638-641
皆さん有難うございます。すごく参考になります。

でもやっぱり自分で考えます。
643しかし何だな、、、 ◆WCRs9AJucY :03/12/23 18:27 ID:KgvUPdX6
ハイターみたいな漂白剤を2,3倍に薄めて塗る。
皮膚の弱い人はやめといたほうがいい。
644しかし何だな、、、 ◆WCRs9AJucY :03/12/23 18:30 ID:KgvUPdX6
オレは美肌、デリケートなので、ハイターで漂白した後は、洗い流して
酢で中和してクリーム塗っている。
 時間があるときは、石鹸をスポンジに付けてゴシゴシこすっている。
美肌を守るにはクリーム、、、ってか、インクを作るときのグリセリンでもいい。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:31 ID:q0Y0sWl2
>>644
ハイターって酢で中和されるか?
塩基よりも次亜塩素酸のほうが問題だと思うが・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:57 ID:q0Vvh7xz
有機溶剤には溶けへんのかな?
647しかし何だな、、、 ◆WCRs9AJucY :03/12/24 07:38 ID:a7valIK6
おっと、軽薄に言っちまったが、中和かどうかしらないが。
ハイターのヌルヌル感が、酢を付けると取れる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:20 ID:1jUsCpSK
ヤフオクのインクって大丈夫なんかな
安いから買ってみようかと
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:22 ID:kBZQ1SFc
オーエムのインクいいのか?298で買ったけど口が広いからこぼれる
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:55 ID:q0Y0sWl2
>>647
ああ、そりゃあ中和のおかげだ。
ヌルヌルするのは塩基のせいだからな。
酢=酢酸溶液なら弱酸で希薄なので付けすぎても心配ないしな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:34 ID:3mESP59n
ink77って、まとめて2000円以上買わないと買えないの?
とりあえず70cc タイプ\500だけ買いたいのだが
652しかし何だな、、、 ◆WCRs9AJucY :03/12/25 21:10 ID:DbipReCb
何言ってるの?
替え刃いいジャン?
ばかみたい。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:07 ID:X7vipBVB
レタッチは終わったの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:18 ID:wKA4IkPX
しかし何だな、、、のレタッチ論について
早く詳細を聞きたいな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 03:09 ID:+bwUaiQF
お正月にマタリと書いてほすいなぁ。
656しかし何だな、、、 ◆WCRs9AJucY :03/12/28 18:10 ID:zg/YfDJK
書いてもおまえらには、理解できんだろ。
それよりおまえら正月中にDTPの本でも読んでおけ。どーせ読んでもわからんだろうけど。
おれは、今晩からトンズラ。カンガルーちゃんと海水浴してくる。悪いな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 23:28 ID:ythLgNV6
ああああああああああ!
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 23:40 ID:C4Hrl789
DTPとレタッチ論は別物だけどが
一体何を言いたいのだろうか。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:42 ID:zquJrV4n
hp 990を使っているのですが、プリンタの設定を
モノクロのみにすればまったくカラーインクを全く
消費しなくなりますか?
この機種、モノクロは10回以上詰め替えられるんですけど
カラーがあまりうまくいかなくて・・・。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:31 ID:NEYYwHh5
>>659
モノクロ印刷でなぜカラーがいると思うのかが謎だな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 18:37 ID:NlBeMCef
カラーのほうが簡単だと思うのだが。。。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:42 ID:vELMccvj
>>660
HPの古いのはグレー選んでもカラー混合でグレーになる
ほとんどのプリンタはクリーニング時に全色消費する
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 05:41 ID:tmI+cIIA
ttp://www.jcob.net/ink/inkcolor.html

面白い事やってるね。
爺様かDAIKOか迷ったあげく染料で注文してしまったので
届いたらレポあげてみようかと
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 11:49 ID:Dm613Bpm
黒が薄くて明度を落としてコントラストあげて補正しているのですが、
これってインクの限界でしょうか?

コントラスト上げると階調表現がなくなってしまい、純正との絵が
違いすぎるんです。爺インクでないところなら黒いですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:44 ID:Dm613Bpm
新互換カートリッジをink77から買ってシアン・マゼンダ・イエローを
PM970Cに装着し、EPSON純正の写真用紙を使ってテストしました。

何枚か刷っても紙のコーティングに定着せず、艶なし写真が出ます。
普通に詰め替えインクを使えば、本来の光沢ある写真が出来ます。
電話で確認すると、もう1000本以上売っていてクレームは今回が
初めて、との話だったので現品とプリントを送って検証となりました。

「100%使い方の問題でしょう」とおっしゃっていました。ただチップを
はめかえて印刷しただけなのですが・・・もともとの中身は台湾の
インクらしく、それと他4色の相性が悪いのかも知れません。

「お客さん来てるから・・・」と電話をガチャ切りされたのには
驚きました。よい結果になるのを期待してます。


チップをはがして捨ててしまった純正カートリッジ、買って来ます(´Д⊂
666age ◆CSZ6G0yP9Q :04/01/07 14:30 ID:vCj6tNtq
sage
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:01 ID:MOSpXolx
コンパチブルカートリッジとかでしょ。インク抜いてつめかえれいいのに。
バージンカートリッジよりは精密でいいでしょよ。中身の写真見たところ。
買う人は詰め替えが簡単だからかうのでしょ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:26 ID:egBtO1gD
>>665
まあ、もともと爺インクは安いだけで品質は最悪だからあきらめるしか。
誰もが最初は面白がって買うけど
使いづらいわ質は悪いわで2度と買わないんだよね爺インク
でも、客の対応も悪いんだね。665を見て思った。
電話強制で切るなんて普通ありえない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:49 ID:ZfoKu5xn
パッケージもそうだけど、爺インクはパーソナルユース向けではないんだよね。
値段以外には目を瞑れる、たとえば社内文書や学校教材、マニュアルなど、
多量のカラー文書を印刷したい人向けの製品。

画質を気にする人は金掛けて純正インク&用紙を使うか、
ドライバ設定&インク&用紙 の組み合わせの試行錯誤を繰り返すしかない罠。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:10 ID:7wEVzeb6
>>665
あんたは偉い!
今までこれだけ「安かろう、悪かろう」と2チャンでめちゃくちゃ言われてきた爺インクに正面切って品質で文句を言うとは。
2チャンネルの馬鹿ども!見習いなさい彼のようなピュアな人間を。彼のような人間が日本を良くしていくのです。品質の日本を作っていくのです。665頑張って爺インクの品質を高めてください。
高まったら俺も買うから。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 03:13 ID:K+oP951w
明らかに高まってます>>はいご注文670サン
最近の爺インク凄くいいと思います。2年位前のとは別ものですね。
がコンパチぶるカーとリッジの初めに入ってるの台湾製のインクか。
純国産品オリジナルINK77を何年も吼えているくせに?どうした爺。
台湾のおねーチャンとできたか?
コンパチぶるは詰め替え専用カートリッジとして購入しようとおもっていたが。
あまり良くないならインク10ccぬくか。爺インク50円分か
でもバージンカートリッジを考えれば安いな。インク抜いても。あの構造純正に近い
爺様が電話出たら。。。。間違えましたで切るのがじょうしきです
というよりかけてはいけません。勇敢な行動に万歳バンザイ
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 03:22 ID:K+oP951w
>>669サン ink77で年賀状刷りまくりましたが特に問題ありませんでした。
      プリンターの機種に関係あるということでしょか
      キャノン550iですが今度新しいプリンター購入考えております
      のでお教えください。560iか850iどうでしょか?
      もう純正カートリッジは買うつもりはないので。
673665:04/01/08 04:46 ID:5Rym6js/
>>667
私も詰め替え用途で選んだつもりが、印刷結果があまりに
凄かったので後続の為に検証をお願いしました。

「証拠をみせたら返品でも交換でもします」と言われたのが動機
でもあります。明るいライトに当てて夜景の暗い部分がまるで反射
せず用紙の表面も湿っていて、ある意味衝撃的です。

あくまで内部に入っていた台湾インクの質の問題なので誤解なき
様お願いします。


>>668
純正インクとの色比較を画像で出しているところ次のインク屋さんは
見つけてあります。今は安さのアピールが大半ですが、純正との比較
を競う時代も自然淘汰が進めば可能性はありますね。


>>670
今回届いたロットの台湾インクの検証をお願いしただけですが、販売元
でも調べたいとの事です。質が高まるまで待つ気は全然ありません・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 10:30 ID:pN7c6+p4
665です。

昨日の印刷したものを確認したら写真の表面がネバっとして
指でなでるとスジが付くのでティッシュで強く拭いたところ、
夜景のシャドウ部がつや消しの紫だったのが取れて黒が出て
通常の光沢になりツルツルになりました。

ティッシュには濃い紫が付着。用紙のコーティングにはじかれた
のでしょうか?拭いた後の写真は元データから青をはがした
色具合になっています。シアンだけ特に定着していない様子。

写真用紙以外では試していませんが、純正用紙以外を使えば
もしかしたらまた違う結果になるかもです。インクは国産が安心
なのかも。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:37 ID:vMX36sI5
それぐらい試してからゴルァしろよ 
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:54 ID:tPyPCMC/
つうか、普通に不良品じゃん
早いとこインクの質直さないとどんどんクレーム来るぞ
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:27 ID:pN7c6+p4
補足ですが、「ティッシュには濃い紫色が少量ふき取れた」が
適切な表現でした。
678669:04/01/08 20:52 ID:eRAPkwyP
>672
爺インクの発色etc. に不満があるだけで、値段を考えれば否定する気はありません。
ただ個人ユーザーの場合、コストよりも品質をとりたい場合も場合もあるわけで、
そういった場合に、爺インクでは品質の上限が他社製より限られると思うのです。
年賀状ならばともかく、高価な専用紙を使うような場合には見劣りがします。
560や850に買い換えても、爺インクを使うならば、それほど画質は変わらないのでは無いでしょうか。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:31 ID:FPjku1/S
で、678はどんなプリンタにどこの詰め替えインク使ってるわけ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:31 ID:aO5gxvuh
エプソンでINK77でチャレンジしたのですが
あまりにも純正品と色が違うのでびっくりです。
良い評価と悪い評価がありますが新しい機種での
INK77は悪いです。
エプソンの純正光沢紙ですが全体的に黄色っぽく
ぼやけて見えます。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:17 ID:X0BCHqkE
で、678(669)はどんなプリンタにどこの詰め替えインク使ってるわけ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:26 ID:ed4FdbcX
純正品が好みの発色じゃない人にとっては、
ありがたい製品だ。
683669:04/01/09 00:47 ID:ZIGiCoJJ
私が使っているプリンターはhpの5551です。
普段使いは爺インク3色+ユニオンの黒、必要に応じて純正4/6色。

hpはヘッドごと交換できるから、詰め替えは爺インクでもいいけど、
キヤノやエプユーザーは奇麗な印刷をしたいときにはどうしているの?
良い紙を使うほど純正との落差が気にならないかな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:48 ID:g+FIbq0b
>>680 マニュアルで黄色を落としてみたらどう
    マイナス20〜の画像 http://kinddo.ddo.jp/PM-970/970C_33.jpg
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:52 ID:g+FIbq0b
INK77 >>684  使用時のマニュアル詳細設定
      マゼンタ。イエローを落とすと綺麗なピンクがでるよ
      
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:53 ID:g+FIbq0b
>>684 ごめん忘れた>>>http://kinddo.ddo.jp/PM-970/970C_30.jpg
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 02:45 ID:ZY2zYSZ1
ブラザーの詰め替え法を詳しく紹介してるサイトキボン
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 02:46 ID:g+FIbq0b
とても勉強になりました。この人偉い
http://drisoro.hp.infoseek.co.jp/pc/pc23.htm
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 03:54 ID:ZsZD5/oT
>>680
黒が薄いので絵にしまりが出ません。ドライバで明るさを落として
コントラストを上げれば黒が出ますよ。階調表現が違って来るけど
そこは妥協が必要です。

世の中、例外はあれど基本的に値段なりに出来てますね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 04:09 ID:ZsZD5/oT
688 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/01/09 02:46 ID:g+FIbq0b
とても勉強になりました。この人偉い
http://drisoro.hp.infoseek.co.jp/pc/pc23.htm



http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1071067677/l50 より

282 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/01/09 02:45 ID:g+FIbq0b
http://drisoro.hp.infoseek.co.jp/pc/pc23.htm
なるほどね

283 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/01/09 02:55 ID:g+FIbq0b
>>282  途中の226からでしょ結構凄いね



うまいボケが思いつきません・・・
691665:04/01/09 11:08 ID:MJM9/DYR
今日新品カートリッジを入れて印刷しようとしたらマゼンダとイエローが
詰まっており補充不能になってました。プリンタボタンによるクリーニング
3mmのパイプと注射器での処理も空しく補充されません。

修理に出すことにしました。最悪な結果になり残念です。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 11:12 ID:AcJnKoBx
>>683
678にはこう書いてある。
>ただ個人ユーザーの場合、コストよりも品質をとりたい場合も場合もあるわけで、
>そういった場合に、爺インクでは品質の上限が他社製より限られると思うのです。
>年賀状ならばともかく、高価な専用紙を使うような場合には見劣りがします。

「爺インクでは品質の上限が他社製より限られる」とあるんだから、他社の詰め替え
インクでいいのがあるのかと思った。

爺黒は染料だから、hp機でテキスト印刷に使っている人はほとんどいないだろう。
エレコムとかユニオン(これらは同じもの)、ちょっと色は薄いがゼネラルの
キャノ用顔黒あたりを使うのが普通では。
もしhp機黒用途で爺黒よりユニオンの方がいいと言っているのなら、当たり前すぎて
話にならん。

そもそも純正インクと比べてどうのこうの言ったって仕方がない。
純正との落差が気になるヤシは詰め替えなんぞ使わんだろう。
693665:04/01/09 11:17 ID:MJM9/DYR
ちなみに互換カートリッジは先立って返金となりました。
顔料機の700でのみテストしていたそうです。

必要な時にプリント出来ないのでは本末転倒。PM-9000Cの
インクを買って抜き取り補充する事にしました。色ズレもないし
22円/mlで1/4には抑えられますしね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:30 ID:tPybn4UI
>>693
おみゃーさんも考えを変えないと
新機種の良いプリンターで
   ^なんでもつかえる爺^
             はなかろー
爺のは印刷品質ではなくて値段。
せめて専用か純正の詰め替えインク使え、、、当たり前のこっちゃね。
爺のは写真品質ではなく、カラーで色がでるインク。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:02 ID:Jq9SpJQJ
>>694 よく読んで今行ってるのはコンパチカートリッジの中に入ってるインク
    台湾製とか?のことですよ(抜いて詰め替えればいいのにね。安いんだから&詰め替え専用なんだから。ワカランネー)
    ink77は最高です。現状商品はね。昔のとぜんぜん違うもーん
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:23 ID:Jq9SpJQJ
http://news.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/print_w.html
売れ筋 やはりエプのツヨインクの顔料系はだめみたいですね 唯一9位のV600だが安いだけ
    9000円位になっている。去年秋に予測されていたとうりだ。G900もね
    エプでもツヨインク染料は好調G800.700は売れてる。
    キャノン560i860iいつの間にか990iもいいとこにいる。
    PX系のエプ顔料はまだ試作段階なのかもしれんね
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:16 ID:7GHf4Z6J
>>695
ってことは、いままで、俺たちはダマされていたということか?

オイ、ジジイ!金返せ。金返せ。金返せ!いい加減な物売るな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:32 ID:z1OaQx2q
売れればいいって考えを改めないんだったら
もう爺インクは洋ナシだな
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:48 ID:Jq9SpJQJ
何の商品もだんよくなるのは世の流れ
強制じゃないんだから、やなひとは買わなきゃいいジャンね
大量印刷でどうしても安いインクが必要な我のような人もいるのです。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:13 ID:tPybn4UI
そんなに安いのがいいなら
バスロマンクール
     柚子
     ローズ
を水で溶いて使えや!
もっと大量印刷できる
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:00 ID:Jq9SpJQJ
安いインク。というよりメーカーの利益倍増の為。純正カートリッジを買う
ことじたいが。幸せな方ですね。まだわかんないのかね?ink77初め
サンワ。エレコム。ぜねらる。利府インク。オフィスワンライン。アクティス。
岩崎。ダイコー。セポム。インクジェッター。試してからから書き子してよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:06 ID:7GHf4Z6J
試してから書き子すると、
二度と買う気がしないのは、ジジイのインク
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:10 ID:Jq9SpJQJ
週に4〜5枚プリントしてる奴らをあいてにしても
しょうがないんじゃナインですか。ショセン。
純正6色6000円週に2set買ってみそ月に48000円なのです
むりなのです。自分には関係ないと思う人は別スレでやってりゃいいではないですか


704名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:18 ID:7GHf4Z6J
700=しかし何だな、、??  ヒェーッ
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:28 ID:z1OaQx2q
爺インク売れてないね

このままあぼーん
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:56 ID:Jq9SpJQJ
かなり売れてると思うよ。1日300件以上のアクセスはかなり多いHPだな。
1ヶ月9000人〜10000人見てる。そのうち1000人購入5000円で500万だぞ
それでなきゃ詰め替えメーカー初のショールームはできないんじゃない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:01 ID:Jq9SpJQJ
706はトウシロウだな。爺インクはもともと代理店制がはじまりだぞ。
   今では大小含め20社ぐらい使っていると言われている。
   代理店はパッケージを替えてヤマダデンキその他大型電化店に卸している
   高い値段でトウシロウが買う。どちらかといえばこっちの比重が高いということだ。
   堂だ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:03 ID:nShFMjWx
>>706
訪れる香具師の1割が購入と言うのが激しく疑問。
ネット販売ってそんなに訪問数と購入数の割合たかかったっけ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:13 ID:Jq9SpJQJ
そうですね。正確にはわかりませんが。その他のインク関連よりは多い件数
ですね。50件〜100件ぐらいかな。1日ね
インク77はこのところ色々なとこからリンクしてくるね。
>>690のように他方面でも話題にはなっていると思う
りふぃるしましょ。でもかなりink77の単独すれがあるみたいだ。
元祖はここだろ。ちゃうの
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:13 ID:yN6AaTGn
>>708
少なくとも漏れは、何回か普通に購入しているが?
結構気に入ってるしな(w
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:23 ID:Jq9SpJQJ
うちの店のHPは1ヶ月50-60人だぞ。おそれいったか。へんーん
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:34 ID:z1OaQx2q
色水作って金儲けできるんだったら俺もやろうかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:42 ID:tngqcXMJ
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:11 ID:vNi7AlZR
>>694
おまえ1だろ
爺インクスレでも自作自演か
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:38 ID:akw2ERD+
このスレに爺インク以外の>>売れない他インクメーカーがいるな。コウサクイン。
営業妨害はタイホされますよ・何番かな
そんなことするより安くて、いいインク作ったら。暇人
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 09:22 ID:5jkE+60H
爺インクは

インクじゃなくて色水です。

買ってはいけません

プリンタが壊れます!!!!
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:04 ID:CjsFdJso
715=しかし何だな、、?=しかし暇だな、、(w
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:12 ID:RIW0QPAQ
アくティスで注入して使ったんだけど。

■感想
色:純正と色が見た目で違う(最近はプログラムソース印刷してるからまあいいや)。
だだし、ワレの場合間違って、同じ5色(エプソン対応の5色)のインクを買ってしまったので・・・
機種:エプソン PM-740C エプソン純正:IC5CL13 今回のインク:アクティス JK−750CL 
交換後:プリンタがインク残量を認識しませんでした。赤いランプ点滅しっぱなし。「インク足りませんよ!」って感じ。
2週間経ったて、計20枚位印刷したが、点滅したまま状況変わらず。色は変わったけど、印刷は続行してた。
今日現在: http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_6135.jpg
残量の認識が出来なかったためか、印刷時にメッセージが出て印刷できません。再注入しようか、純正品買いに行こうか迷ってます。 

■質問
過去ログで  >>25  >>431  エプソンICチップ初期化って
http://ecotte-shop.com/tumekae/JEI-310R.html
PM-740C ユーザーには関係ないですよね?            
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:55 ID:AHXx5Tk/
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:07 ID:5jkE+60H
>>718
アクティスのせいにすんなよ
PM-740Cはチップリセッターが必要。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:00 ID:CLB1xg3Z
俺は、正直満足している。
プリンター950i
壊れたら壊れたで、新しいの買うよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:26 ID:6U+LaKy7
JA2KAIインク
http://rifink.infoseek.livedoor.net/

コストパフォーマンスならやっぱここでしょ!
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:34 ID:cNubt3w1
>>722
確かにここのインクは30ccサイズがあるから使い勝手が
いいみたい。hpではイエローが固まらないという特長もあるし。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:41 ID:aKOqvOUI
>>722
>>723
ジサク・ジ・エンド

夏場にBK腐っちまったよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:54 ID:ax+GVrjZ
>>722
>RifInk is the name of Refill Ink. Since May.2003
>あなたは、3829人目のお客様です。

去年の5月からカウントしてたったの3800人…
なんかかわいそう

っていうかinfoseekで商売のHP作るのは違反だから早いところ別の鯖に移らないとダメだよ
あと通信販売に基づく表示がない。これがないと法律違反

教えてあげたんだから感謝しろ
726718:04/01/12 05:17 ID:Is90m1Gz
>>719
まじ!有難う。
リセットパーツで+2700かあ・・・初期投資で買ったとしても、最初の予定よりと高くつくな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 08:17 ID:DH3iyDGb
infoseek 利用規約から抜粋

第4条 コンテンツ内容等
◆本サービスにより、ユーザーが公開するコンテンツ内容は、個人用・商用いずれかを問いません。

だそうです。

あと、「通信販売法」なんて法律はありません。
正しくは「特定商取引に関する法律」。
おやじのhpで以前話題になったけど、条件を満たしていたようです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 08:21 ID:DH3iyDGb
もうひとつ
おやじのところから6月にインク1セット買いましたが、腐っていません。
年賀状に使いました。

どこかの、黄色77号は腐ったそうです。あちこちで大騒ぎでしたが改良されたのかな?
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 09:35 ID:aKOqvOUI
腐ったっていうより、インクがまともに出ないんだ。
それでカートリッジから抜き出したらドロドロしていた。
半分残っていたので入れ替えたんだが真っ黒っていうより
緑っぽいし、カートリッジ詰まったみたいでクリーニング何回しても
印刷カケは直らなかった。事実
しかたがないので純正買ったよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:17 ID:cNubt3w1
>>729
プリンターの機種は何?
純正インクが無くなった後の詰め替えなら、純正インクと
反応して粘度が出てきたことが考えられるし、他の詰め替えインクを
詰めた後なら、他のインクとの反応が考えられるけど…
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:33 ID:L7x9T7V1
詰め替え履歴とか、保存状態もあるしなあ。
拾ってきたカートリッジだと、長期放置で中身がドロドロってのはよくあるしなあ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:39 ID:aKOqvOUI
サンクス
hp45です。
純正インクと反応して粘度が出てきたことが考えられるし、なのかな。
けど、それは困るし今度は違うの買うわー
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:00 ID:pdY7AjzA
>>722
インクの入れ物がタレ入れ???
これってお弁当のソースとか入れるヤツじゃん
こんなのにインク入れてちゃダメダメ
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:21 ID:L7x9T7V1
hp45ならうちでも使っているけど、大丈夫だなぁ。
使い切った45にオヤジ入れて、年賀状印刷したけど何も気が付かなかったよ。
なぞですねえ。

>>733 容器の耐薬品性はインクくらいだったらどうってことないけど、遮光性には問題あるね。
なにか、ハコにでも入れておいたほうがいいだろうね。各社の詰め替えインク容器も材料は同じものなので
コストパフォーマンスからはいいんじゃないかな。遮光性以外は。
 ジイサンの容器は遮光性はいいけどフニャフニャだし、どちらも満足できるのはないね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:08 ID:sM/XZJV3
2chで宣伝しても叩かれるだけだよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:01 ID:2LvtvtmE
キヤノキチ晒し上げ。QeHRHOL2
キヤノンを薦め、エプ批判繰り返しつつ、なぜか爺の詰め替えインクを誉めまくる。
しかし、、何だなだみたいな奴だなお前

----------------------------------------------------

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 13:37 ID:QeHRHOL2
http://drisoro.hp.infoseek.co.jp/pc/pc23.htm
キャノンにしとけとさ

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 13:19 ID:QeHRHOL2
http://drisoro.hp.infoseek.co.jp/pc/pc23.htm
エプソンに批判的ですね。カートリッジ

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 13:08 ID:QeHRHOL2
矯めになるよ。キャノンヘッド。悪エプソンカートリッジ。詰め替えインク。
プリンター購入前に読んでね
http://drisoro.hp.infoseek.co.jp/pc/pc23.htm

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 00:25 ID:QeHRHOL2
V700用 詰め替え専用カートリッジ. ヤフオクで出てるよ
バージンカートリッジよりはよさそうね。ちょっと安い

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 00:26 ID:QeHRHOL2
>>148 これです
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43191090

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 03:45 ID:QeHRHOL2
初めの入っているインクより。詰め替えの容易なところに
価値がある。アイテムですね。あとは何処のインクを詰めるかですね
何処のがいいのでしょうか?

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 12:46 ID:QeHRHOL2
とりあえず http://drisoro.hp.infoseek.co.jp/pc/pc23.htm


155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 12:52 ID:QeHRHOL2
22系カートリッジも置かなくなる店多いみたいだし。染料に変更もいいかもね
インク安いのたくさんあるし

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 12:54 ID:QeHRHOL2
いっそのことV700連続供給システムにしてしまいますかね。
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/index.html
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:02 ID:2LvtvtmE


続き

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 14:29 ID:QeHRHOL2
http://drisoro.hp.infoseek.co.jp/pc/pc23.htm
読むべし エプ批判か

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 14:50 ID:QeHRHOL2
http://drisoro.hp.infoseek.co.jp/pc/pc23.htm
エプ批判かな

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 14:46 ID:QeHRHOL2
http://drisoro.hp.infoseek.co.jp/pc/pc23.htm
ミロ

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 14:46 ID:QeHRHOL2
http://drisoro.hp.infoseek.co.jp/pc/pc23.htm
G900G800詰め替え専用カートリッジが出たみたいnewバージンカートリッジ
INK77のパーツ関連に出てる。爺様のとこ

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 14:43 ID:QeHRHOL2
http://drisoro.hp.infoseek.co.jp/pc/pc23.htm
読むべし プリンター

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 14:30 ID:QeHRHOL2
http://drisoro.hp.infoseek.co.jp/pc/pc23.htm
見て

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 14:24 ID:QeHRHOL2
自分で詰め替えれば安いし
1ヶ50円〜100円ですむじゃん 爺様のとかなら
http://drisoro.hp.infoseek.co.jp/pc/pc23.htm

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 14:37 ID:QeHRHOL2
G700G800の詰め替え専用newバージンカートリッジが出たみたい32系〜
やはり早い 爺様のとこです。INK77パーツコーナーに出てる

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 14:12 ID:QeHRHOL2
XEROXの WORK CENTRE B900 ラインヘッドでしょ。7,1枚/分 129000円
爺さんの研究室で詰め替え報告見たよ。大量にはいるのでいいと書いてあった
INK77が。。。。。


111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 13:34 ID:QeHRHOL2
http://drisoro.hp.infoseek.co.jp/pc/pc23.htm
なるほど

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 13:36 ID:QeHRHOL2
56のリセット>>セロテープ張るやり方何処にでてるんだっけね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:29 ID:vhkdJwpg
衝撃の事実が判明してしまったようですな
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:45 ID:ViGxLerk
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 19:19 ID:MwEVkkWr
>>248

ぽるん、えらい事になってる
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=poronn2&filter=-1
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 04:39 ID:Dfbbb27G
HP27を詰め替えたいのですがどこかお勧めのインクメーカーはありますか?
近所に詰め替えを扱ってる店が無いので通販を希望します。
詰め替えは初めてなのでHP27詰め替え法の説明書みたいなものが付属すると嬉しいのですが・・・。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 06:53 ID:5hYtXKA7
ジジイのインク試して見ろ。ええぞ(w

通販で送ってくるし、詰め替え説明ついてくるし、あんたにピッタシ。
詰め替え説明は永久保存、、てか、、77号印刷だから自動消滅か(w
インクは下水に流したらいけないよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 15:14 ID:x4k+fq/1
>>741
インクの処理の仕方教えて
知ってたらね
743殺し屋 ◆7.1XXYVXxM :04/01/16 15:22 ID:YpGqI6B+
>>742
紙や布にしみこませて捨ててください。

しかし、赤を大量に捨てると血.....
744740:04/01/16 20:18 ID:Tz6x0AcB
>>741
わかりました。海軍爺様でしたっけ?
そこから買ってみます。
ありがとう。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:05 ID:Lvjq5vLs
>>740
海軍爺の黄色には気をつけて。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:38 ID:JnjNie31
>>744 南無阿弥陀仏
747【爆笑】はなわ命【最強】:04/01/17 03:53 ID:opgqB9is
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 08:59 ID:xis5Yad4
だから、インクは自作すべきだと、なんど言ったら理解できるんだ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:07 ID:WtkamdMa
>>748
作り方の詳細をお願いいたします。

材料及び資材、制作順序、その他気をつけなければならないこと等
また、その時かかる費用もお願いいたします。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:28 ID:MGi1i/Fl
印刷目的は人によって違うからね。
一人一人インクを作るのが正しいんだよ。
買って文句言うんだったら作れ
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:00 ID:GeZwtlSD
個人で手に入る材料では無理です
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:06 ID:4/dxXsM5
印刷目的は人によって違うからね。
一人一人プリンターを作るのが正しいんだよ。
買って文句言うんだったら作れ

個人で手に入る部品では無理です。w
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:25 ID:cHcT6WZI
材料をドラム缶とかタンクローリーで買う覚悟があれば大丈夫です。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:21 ID:DnIHG2DW
>>750

おまえ、inkについてだけそう思うの?
それともすべての商品についてそう思うのか?
755殺し屋 ◆7.1XXYVXxM :04/01/18 14:48 ID:Ecy4z+Kn
プリンターは自分で作りました。

個人です。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 15:49 ID:0+HzPDiu
もしや、あなたの名前はグーテン(ry
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:44 ID:rsBR7RpZ
プリントごっこなら、木とちょうつがいがあれば出来そうだけどね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:45 ID:rsBR7RpZ
極論、芋版だって、プリンタだろ。小学生だって作るよな
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:05 ID:0+HzPDiu
ま、パソコンとつなげられないけどな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:59 ID:rsBR7RpZ
おお、ひらめいた。
パソコンと芋版のインタフェース。だれかやれ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:57 ID:E3Ps1zIR
>>760
あるだろ?3D削れる香具師。モデリングがどうとか言うやつ。
あれ使えば芋版彫れるぞ。金かかって結局プリンターの方が
安くなるがなー
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:47 ID:E3Ps1zIR
http://www.rolanddg.co.jp/news/mdx20.html

これあたりだと使えるかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:57 ID:bpxM1w0p
ink77は、武蔵関のショールームに直接行って購入することができるのでしょうか?
>>322,436,480などを見る限り買えそうな雰囲気ですが。。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:50 ID:6PWtHgWO
当たり前だのクラッカーだ
●直販事業部&●所在地  を見なさい
インクレディがピコピコで待っているぞ
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/
ピコピコだよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:32 ID:t339xEDW
ありがとうございます。なるほど、相当ピコピコしてますね。
行ってみようと思います。
766665:04/01/20 13:02 ID:KuNEUi46
新互換カートリッジを使いプリンタがおかしくなって修理
に出したものが戻ってきました。純正インクで写真印刷
したところ、改めて純正の良さを痛感。

今後はPMシリーズの大判インクジェットカートリッジから
抜いて使う事にしたので、PM9000用を取り寄せてます。


人生日々勉強だなあ・・・。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:08 ID:mnfmC/j8

爺様ああいうのがお好みだったのか。。まだ逝けるのか??
inkよりそっちのほうが問題だな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:37 ID:SDh4/0WC
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:16 ID:mnfmC/j8
太桃がもすこしムチッとしてたほうがいいなぁ。。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:57 ID:AEIAAodc
っつーか変なトップページだなぁ。
てっきり直リンで所在地ページに飛ぶかと思いきや
タダのENTER代わりじゃん!
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:17 ID:yfF84ssR
CMYBkの4色が欲しいんですけど
注射器は何本付けてくれますか
4本付けてくれるんなら買います。1本だったら買いません
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:23 ID:NTKNek/l
いい加減な淫貢も。イロジカケで売れる。(w
性能じゃ勝ち目がないから今度は女か?
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:35 ID:L/AuNZnR
>>771
今日3パック届いたが、3セット入っていた。
>>772
質より量だ。でも性能というか質って逝っても、
他社詰め替えと顔料黒以外、違いがわからんけどなぁ
少なくとも漏れは結構気に入っている。

インクレディ・・・写真が小さすぎてよくわからんな(w
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:39 ID:h6YrqbW5
>>772
なるほど、「インクレディのバージンカートリジに俺たちの注射器で白インクを詰め替えよう!」という企画なわけだな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:44 ID:hjjPc+PX
バージン?インク詰め替えは、一度使ったカートリッジに決まってるダロ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:52 ID:HH7zRDLe
今やっと気付きました。

往年のピンクレディと掛けていたんですね・・・ (´∀`)
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 02:06 ID:p3nI1qvS
>>776
いじるのが難しそうなお方ですね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 17:42 ID:LIahUfiz
>>774 とても見栄っ張りね 
あなたの注射器は透明インクでしょう(G900 グロスオプティ...)
それも5ccでエアー抜きパーツをsetしないと
使用不可 ★爺インク パーツコーナーより

そろそろ初期化kit使えば ライトホワイトぐらいになるかもよ

私は>>>連続供給,連日毎晩スーパーオフィスレディよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 17:48 ID:H+rosnBK
ようやくスレの主旨が変わってきました
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:06 ID:LIahUfiz
勘違いしないでください
私は  やるの簡単ー【新型】バージン娘DX じゃないですよ
いくら何でも900円で20回〜はOKしません
781771:04/01/21 20:46 ID:iihjqj+m
買おうと思ったんですけど
他のスレ見たら爺インクにプリンタ壊されたとかいう書き込みがあったので
やめます。

プリンタ壊されちゃたまりませんからね〜
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:00 ID:0g9ZXHUD
>>781
スレ違いです。「〜被害者の会」へどうぞ
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:01 ID:0g9ZXHUD
基本的に、ここは、爺マンセーで進行してください。おながいしまつ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 02:45 ID:v5I5HfaO
新型バージンカートリッジDX よさそう 安い900円
 使った人いたらレポ願います
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 14:04 ID:ec/uuGro
>>781
爺インクはOKで、新型バージンカートリッジの中の台湾インクが
原因ですよ。3色セットして2箇所がお亡くなりになりました。

EPSONと相性が悪いだけかも知れませんが染料機ではテスト
せずに販売していたとの事で、トラブルもやむなしでした。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:37 ID:J3fHyV4M
少々のことで、神経質にぐだぐだ書かないでください。
安いんですから、文句言わずにマンセー一本でいきましょう。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:27 ID:x3dl9h9/
プリンタ壊されてるのにどこが少々のことなんだか

自分とこの製品テストもせずに出荷してるような会社は潰れてくれ
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:39 ID:Obh4ymSn
>>785●新型バージンカートリッジDX はインク入ってないです>>900円
インクいりは●コンパチブルカートリッジ1000円では
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:41 ID:YR2hT3Gp
【特別新企画】爺様に捧げるバラード募集 5−7−5 のみ採点中

例1)純正の  インク買ってた  遠い日々     60点
 2)ふにゃふにゃの インク飛び出す ふにゃ容器  20点
   
 チャレンジャー募集中     だめでツカ。。。。。(><)。。。
 白インクの方お願い いっく ね
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 13:54 ID:P8FeEv8L
爺インク買うな

プリンタ壊れる危険

ふにゃ容器使いづらい
791785:04/01/23 15:10 ID:KJNNMD4c
新型カートリッジはインクなしですか!詰め替えの手間
少なくてよさげですね。フォーム式だから回数に限界あると
思いますが。

私は純正カートリッジで42gまで詰めるのに慣れたし
社外カートリッジは暫く静観しますが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 15:14 ID:KJNNMD4c
>>790
爺インクは大丈夫ですよ。台湾製インク入りの互換カートリッジ
の中身が染料機に合わなかっただけ。

激安インクにクオリティを求めた自分も間違ってました。
車のオイルも4L/980円をスポーツカーに入れたりしませんし。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 15:37 ID:KJNNMD4c
hp今みたら見事に互換カートリッジは22系用のみに
なりましたね。人柱として後続のお役に立ったのかも。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 19:36 ID:C+N80A+T
>>792
4リッター980円使ってる。
要は車と用途だよ。

ここなら、プリンタと用途だよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:41 ID:rsfGHCAa
色んなインクが紹介されてるけど、どれが爺インクなの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:28 ID:P8FeEv8L
爺インク買うな

プリンタ壊れる危険

ふにゃ容器使いづらい
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:37 ID:rsfGHCAa
だ〜か〜ら、どれが爺インクなのか分からないからハッキリさせて。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:25 ID:pnWrATCO
>>797 最後ですよ これがうわさの爺インク 今ですとスポイト&延長ノズル&シール
    >>サーびす中 そしてもうすぐ終了するとうわさの、あの五輪の書がもらえます
    ふにゃ容器も変更のうわさあり>>>>>>急げ
    爺ワールドへ
    http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:30 ID:igWg2h6O
>>798
さんきゅー。それが爺インクなのね。
語源が分からんが、一つ利口になったよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 06:46 ID:LD04Dn4B
>>798
爺自ら宣伝ですか?
売れなくて困っているからといって、2チャンで宣伝するのはみっともないからやめなさい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 06:52 ID:LD04Dn4B
2chで宣伝するほど困ってるんだろうね(ワラ

ぜんぜん売れてねーならやめちまえ

802名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 07:17 ID:lTrcMEvX
860iでもやっぱりフォトインク使わないんで
神経質に見れば、粒は見える。
でも裏技的に完全フォト画質を実現する方法はある。
それは、BCI−3系のフォトインクを使う方法だ。

BCI−3のフォトマゼンタとフォトシアンを
本来の6系のマゼンタとシアンのタンクと置きかえる。
なお、物理的な形状は、全く同じ。
そしてカラー詳細のドライバ設定を、マゼンタとシアンは
もっとも濃く設定し、イエローは最も薄く設定する。
そして一番下の、「全体の濃度」は、最も濃くする。

なぜ3系を使うかといえば、3系のフォトインクの濃度は
普通インクの3倍くらいしか薄くない。これに対し、
6系のフォトは6倍も薄いので、いくらドライバで最大限濃くしても
薄すぎてうまくないから。

2pl÷3で視覚上は0.67plとなり、粒は全く見えなくなる。
色もまあまあ大丈夫。
当然自己責任で。          
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 07:26 ID:LD04Dn4B
爺のインクは色合いが特殊だから、↑みたいなことしたら悲惨なことになるね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 07:30 ID:LD04Dn4B
ふにゃ容器を改善するのは当然として、、ってか遅過ぎだよジジイ。まったく消費者を馬鹿にしおって。
中身がインクの逝きに達していないんじゃあどうしようもないだろう。

ここにあるインク、捨てることもできないので、引き取ってもらいたい。
少しでも親切心があるなら、ホームページに「お引き取り案内」を載せてもらいたい。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 11:48 ID:vK3WCVG2
安いのだから、写真には使えないことを前提にして(リスクを承知して)買う。
昔、昔のプリンターならさほど気にならないが今の4800dpiには対応できてないのだ。
爺の今後の健闘を祈るしかない。
相当売れてるのだからコスト(儲け)を重視せず、品質を向上してほしい。
純正で低画質に設定したより爺いんくは画質が荒い。
それにしゃぶいと思うのは漏れだけか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 11:52 ID:onhHcFrR
爺インク使ってみたけど
自分で作ったインクよりも画質悪かった
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 12:35 ID:FOOUsu5K
五月蠅いなあ、
少々のことでゴチャゴチャ言わないでもらいたい。
これはこれで売れてるんだから、画像が悪いんじゃなくて君の使い方の問題じゃないのか。
プリンタの設定を変えたり、各自で工夫しようと思わないのか。

808名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 12:42 ID:lTrcMEvX
居直られても、、、┐('〜`;)┌
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 14:20 ID:/4jweUB4
詰め替えインクの販売業者なんて他にもあるんだから、
文句逝っている香具師はさっさと乗り換えろよ。
使い道に合わせたインクを選べば良いだけの話。

仮に、セポムやエレコム並に品質が上がったとしても、
値段が上がってしまうのは願い下げ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:31 ID:y1u39zYn
あたりまえのことかもしれないけど詰め替えインクを入れるときに
さかさまにしていれたりするでしょ
そのときにカートリッジ内に残っているインクが上部の空気取り入れ口に詰まって
満タンに補充してもインクが出なくなったりしてしまう。
先日ついに諦めてイチかバチかで純正インク使ったら回復。
過去に詰め替えばかり使っていてその直後にプリンタを買い換えること4回目(全部中古だけど)
詰め替え後の不調の原因がやっと理解できた。
あと詰め替えするときに穴あけたりするけどその穴が大きかったりシールがしっかり貼れていなければ
そこから空気吸ってタレまくる。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 18:14 ID:5qgBtTtn
ヘタクソだね
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:00 ID:vK3WCVG2
>>809
なにも値段をあげなくても、品質を良くすればいいだけさ。

あの爺のHP読んだら純正と同じくらいかと思ったよ、けど、期待は裏切られた。

813:04/01/24 20:20 ID:FOOUsu5K
商売なんだから、売るためにはこれくらいのハッタリは当たり前だろ。
値段を考えてくれ。安いんだから各自で工夫しなさい。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:21 ID:5qgBtTtn
使いづらかったら客足は遠のくよ
商売だったら客の意見を第一に考えろ

客は何て言っている?
「使いづらい」って言っているだろ?
だからおまえは改良しろ

できないんだったらやめちまえ
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:23 ID:xwEqMXIg
通販はアルバイト、商用で買ってくれるのがお客さんなんでないの?

下見てみ。商用で18kg単位で買ってくれるならどんなインクでも作るって言ってるよ。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~navy77/page007.html#404
>A リフィル用インクの販売
>職業用でご要望があれば、例えばエプソンのどのカートリ
>ジと指定して頂ければ、専用のインクを簡単に作成することは出
>来ます。
> 当然キヤノン、HP、NEC、FujiXEROX、シャープ、Lexmark、も
>同様です。当社からの出荷単位は原則的には18kg単位・・・
816809:04/01/25 00:13 ID:zCBAvSkg
>812
最近詰め替えを始めたのですか?
私は、ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~navy77/page007.html から購入したので
期待を裏切られることはありませんでした。

電子部品ではありませんし、値段を上げずに品質の向上ってのは難しいんでないの?
それができるなら、有名サプライメーカーの詰め替えインクはもっと安くなるはず。
資本主義社会ですから、支払った価格以上の物は手に入りませんよ。


>814
営業には「80対20の法則」ってのがあって、顧客の2割が売り上げの8割を占める。
逆に言えば、その2割の顧客の要望が重要なんだが、
200mlパックを買う香具師はInk77にとってどっちの部類にはいると思う?
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:24 ID:hXunvtRO
>>816=809
おまえ無脳だな。
少しで良いから考えて発言求む。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 05:53 ID:E8udImas
>>817 おまえはもっと夢精しろ。だな
    何もわからないやつらが多い〜超度しろ白白知ったか軍団すれ
    安いのは 真のメーカー直販だからだぞ
    爺インク使って>>10社ぐらい売ってるだろ〜他のブランドで(メーカー色あわせ含む)
    2倍〜3倍〜4倍で打ってるぞ しかしなにもわかってないな国産染料インクの原料
    工場は日本にいくつあるんだ>>ここだぞ 最高級というかEもCもBも同じですよ 脳タリンクン
    あとはユニバーサルで手間代安く(コスト高いぞ、さー○&ぴ江ぞ共用は)出すか
    色あわせて専用カラーで出すかの違い。(色は馬鹿簡単メーカー色分析そのままの配分にする、夢精のバイトでできるぞ)
    なにが。セポムだサンワ駄々〜 が有名インクメーカー 笑い
    インク工場職人12年〜真の声 Eのも作ってまっせ。 1年後にわかるでしょうよ。  1cc>>7円〜10円打倒でしょうね
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 09:42 ID:Wb3IFaVP
昔のプリンタ(PM-750cとか)で使う分には全く困らない。
かなりジャブジャブクリーニングしても元が安いから。
ただ、黒だけはどうしてもにじみと色が薄いので
別のものつかっているが。(品質向上求む!!)

確かにフォト専用光沢紙だと仕上がりが純正より格段に落ちるけど
普通紙A4でカラーパンフ作るくらいなら十分使える。
毎回クリーニングしてもコストが1/10以下なのが素晴らしい。

でもあんまり個人用途向けではないか
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 10:43 ID:zdpnccPo
安くたって、使えなきゃ、意味無いね。
これが基本じゃないの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:14 ID:k7T/ydlf
爺インク使うな

プリンタ壊れる危険

ふにゃ容器使いづらい
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:17 ID:k7T/ydlf
爺インク売れてないね。

このままあぼーん
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:28 ID:2CvGoeKr
安かろう悪かろう
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:33 ID:k7T/ydlf
爺インク売れてないね。

このままあぼーん
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:03 ID:hXunvtRO
>>818
タイから出稼ぎですか?
日本語勉強しましょうね。
爺のOEM先って?具体的に言ってみてくれ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:46 ID:pZUmqrer
売れてないからって、2チャンで宣伝しないでもらいたい。
みっともないよ。
売れないんだったらやめちまえ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:19 ID:E8udImas
ここって>>楽しいぐらい 釣られてくるのね。キィきぃき 1000以上は
    書き込みできませんが出てくるぞ。OEMは教えない
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:00 ID:bjbLzEi5
ジジイ自ら、応戦ですか?
大変だね。
もう少しちゃんとしたインク突くってね。(w
インク職人って、万年筆のインクだったりして(w

知らないようだから教えてあげるね、プリンタ用のインクは「職人の技」で「調合」するような
ヤワなものじゃないよ。(w
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:23 ID:VdaDKHMa
爺じゃなくて親父の方、HPに「市販の詰替インクと同等以上の性能を持っていると思います。」って書いてあるけど・・・
どこがじゃいっ!
色薄いし、かすれるし。
やっぱ30円/ccぐらいは出さないと満足行く品はないなぁ〜。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:53 ID:RjTvOJHA
ツマラン事を聞くが、
あの容器でみんな詰め替えしているのか?
適当なガラス瓶に移し変えるのが普通なんじゃないのか??
だれもシャンプーの詰め替え用をそのまま使わんと思っていたんだが
そんな気が利くのはワシだけ??
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:59 ID:iuPbbh1K
あれじゃ駄目だね。
だからインクの品質以前の問題で買ってないよ。
エレコムの容器は入れやすかった。もっと安ければ良いんだが。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:06 ID:m8gWgOVF
じゃ、エレコムの空容器に詰めて使えばいいじゃん
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:20 ID:tuZKMub4
容器に入れるのでさえあのフニャ容器じゃ難しいんだよ。
もうちょっとマシな容器を使ってくれ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:37 ID:OuXqh0KI
不器用な香具師がプリンターインクの詰め替えをするのか・・・
悪いことは言わん、純正品を使ってなさい!
どんな容器になっても悲惨な結果を・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:56 ID:x0uIAZep
アークファーム はどうなのかな?ヤフオクにも出てるやつ。7 6 4set
        連続供給もあるやつでつが?
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:00 ID:tuZKMub4
エレコムのだったら手を汚さずできるんだよ。
純正よりは安いからこれ使ってるけど。

容器がマシになったら爺を買ってやるから頑張れよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 02:39 ID:1B7QlZSc
>>836
容器だけではないぞぇ
ライトは特に使い物にならん。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 07:09 ID:Am5G6mWn
マゼンタがヘン
黄色が詰まる
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 07:28 ID:CbQx0fh1
爺さんて何歳なの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 11:53 ID:74/loEqn
兵学校77期(1945年4月入学)だろ。
入学はだいたい16〜19歳。すると、75前後という数字がでてくる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:42 ID:Am5G6mWn
そういうことは、個人のプライバシーであるからにして、ここにかくのは問題なのである。かつ、人の年齢がどうであれそのようなことはインクが悪いこととは密接な関係があるとは言えず、どちらかという。うと、いいがかりとしか思えないのである。
そのようなことであるから、わが店に来ていただけばわかるように、ピンコピンコのインクレデーがムチムチの太股も露わにサーヴィスするので、インクのことはどうでもよろしいという諸兄にあられては、ぜひ一度、インクレデーに会いに来ていただきたいのである。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 03:01 ID:gr4zb8jP
えぷカートリッジ どうやんですか?
http://www.geocities.jp/hirai_kjp/printer.html
なんなんですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 06:54 ID:bcFIns5Z
1 インクのシアンとブラックは煮詰めることで濃くなります。その方法は、等量の
インクの片方を缶ビールのアルミ缶で煮詰め、半分近くにしたものを冷まして合体
し、濃度を2割から2.5割ほどアップしてやります。すると、他の色を水割りして
薄めなくともバランスが取れます。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 07:29 ID:X33pBlRk
年齢がプライバシーとは思えませんが。。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 11:08 ID:smup0kIt
煮たり薄めたりユーザーがしなくてはいけないレベルでOKにした
その根性は立派ですね。

私はオフセットインクですが毎日色を調合している職人です。
コピー紙に吸わせて純正との差を見ると、お手伝いしに行って
差し上げたくなります。私も駆け出しの頃はあれくらい色が
違ってしまう事ありましたが・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 13:33 ID:X33pBlRk
inkは、液体⇒ジェル⇒固体と進化します。
スキーの固形ワックスみたいなinkを入れる日も近い。
爺様そこまでやってくれよな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 15:41 ID:gr4zb8jP
>>845 わざとでしょ>>全メーカーの中間の色にしてるからでしょ。書いてあるよ
    でもキャノンに近いと思います。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 16:46 ID:qgzyFTFX
そうね。キャノンに近い。
爺黒もキャノンの染料黒に近い。

染料黒でテキスト印刷するときは当然インクジェット用紙使用が前提
だが、インクジェット専用紙だとあのくらいの黒が一番品よく出る。
あのインクを顔料機・普通紙で使って「にじむ」などと言ってる馬鹿
がいるが、救いようなし。(わざと言ってるんだろうけど)
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:38 ID:urDBqQjd
847=848
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:25 ID:an8JESNE
まあ、大量にテキスト印刷使う人は普通紙だろ
んで純正より滲めば「にじむ」というのは別におかしくもない
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:57 ID:eC/x5pwa
やはり普通紙ではにじむの? 
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:07 ID:cOszywzR
普通紙 + 染料インク で、滲まないって話は聞いたことがない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 03:13 ID:NvEPrY+O
特別まだ 滲む町並みに〜にはなったことないけど
 これ本当の話>爺INKに写真紙など使うと繊細な部分までよくでて
 これ本当に 純正より品がある写真プリントできる 1度。高い紙でヤツテミテ
ちなみに6色染料プリプリンターですが調整その他してないのですが
 まんま爺INKです  
843の おもしろそう どんなかレポします 
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 04:04 ID:uqDqO5Ag
中国人でも雇ってるのかいな?
時々おかしい擁護レスがつくなあ
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 13:33 ID:2A3wAU7I
別スレで騒いでるのはここの1だろーが。
必死で爺叩き

1よ、このスレどうすんだ
早いとこ知ったか始めろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 13:40 ID:2A3wAU7I

インクジェット補充INK  NO.3へ書き込むつもりだったのに〜
誤爆した

でもどっちでも同じだ罠W
相手は同じだ

めんどいからスレ統合しろ 
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:56 ID:26LRi1xZ
また擁護レスかい
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 18:32 ID:GECo88NZ
>>850
>まあ、大量にテキスト印刷使う人は普通紙だろ

まあ、大量にテキスト印刷使う人は普通紙だろうが、そういう人は顔料インク
使うだろW
キャノンの純正黒だってエプソンの純正黒だってそれが染料インクであれば
にじむんだよ。普通紙に印刷すればな。

爺黒が キャノンやエプソンの純正染料インクよりにじみがひどいとは思わない。

>んで純正より滲めば「にじむ」というのは別におかしくもない

お前が言ってる純正とは、hp機やキャノ顔料機の純正インクのことではないの?
普通紙にテキスト印刷した場合、染料インクが顔料インクよりにじむのは当然。
それをことさらに「にじむ」というのはおかしい。
普通紙でにじまない染料インクがあるなら教えて欲しいもんだ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 18:44 ID:RgutFZtu
プリンタ名書いとけば「滲む」と書くのはかまわんと思う
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:01 ID:/0b0ImZh
爺黒が キャノンやエプソンの純正染料インクよりにじみがひどいと思うし、色もあってない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 12:02 ID:+JRlxUBK
>>全メーカーの中間の色にしてるからでしょ。書いてあるよ

量産の為にそうするくらいなら色あわせ、ちゃんと各メーカー
ジャストにしたものを個別に発売出来ますよ。多少高くても
もし出来ていれば、ユーザーは飛びつくでしょう。

材料的に限界だった色で、そう言い訳しているだけでは・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 12:10 ID:+JRlxUBK
>>860
EPSONで試しましたが、普通紙に垂らした後の滲み面積は
純正より遥かに大きくて若干グレーがかっていました。

普通紙でチラシ印刷(にじんでも良いレベルのもの)用として
限定する汎用品ですね。評判のいいELECOMも殆ど同じ
色と滲み具合でした。

写真用紙に使うなら滲みませんが色が違ってアウト。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 13:58 ID:7i1Joqz+
>861
多少高くてメーカー個別化したインクは他が出してるだろ。

爺のインクは「安い」が唯一のセールスポイントなのに、
その特徴を殺してしまってどうするよ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 14:48 ID:+JRlxUBK
色は違っても良い場合には最高のコストパフォーマンスを
発揮しますね。

HPでその色具合を写真で説明して販売したらたぶん今の3倍
売れますよ。半信半疑で買う人だけでも売れ行き良いので、
確信持てれば更に購入しやすくなります。

普通紙に垂らしたものを撮影すれば十分なのですが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 15:40 ID:2Y+G6sep
【詰め替え】爺インク【3倍売る方法】 新スレ
 
 キャノンで専用紙使って刷ったものを写真で紹介してください 5倍売れる
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:01 ID:zRx06784
漏れ前にエプの染料機でテキスト印刷してたけどひどかった。普通紙では問題外と
いう感じだった。
爺黒もたぶんそうなんだろうけど、使ったことない。今は850iあるんで。


で、藻前ら本当に染料インクで普通紙にテキスト印刷してるの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:09 ID:2Y+G6sep
だって
【人民の人民による】俺の為の【爺インク】
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:40 ID:nZvmRuyK
キヤノンプリンタで「速い」で印刷すると滲まないよ
色が薄くなるけどな
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:40 ID:nZvmRuyK
あ、純正の話ね
爺インクは容器がアレなのでまだ試してない
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 04:45 ID:iow6bWIa

 んで、レタッチはどうなたの?

 
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 07:18 ID:TnQKqgPk
ジジイでレタッチって?(大わら
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:23 ID:R7oXMho2
※個人的で勝手な見解です。

私は実際に爺インクを使ったことはないです。
値段は安いですが品質は落ちるようです。
Lexmarkを使用してる方にはいいかもしれません。
ところで100円SHOPのインクの質はどうでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:30 ID:rN0PYJ30
>872
ml あたりの単価を比較すると、100円インクは割高。
品質評価以前のレベル。
セポムなど有名どころを買った方が安くてきれい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 07:35 ID:TH5rUjGg
BCI-24って詰め替えできないってほんとですか?
セポムのHPに書いてあったけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:32 ID:izW++cKr
すごく簡単 インク出口から直接>>少しずつ滲ませていく方法>>目薬式by五輪の書

それよりエプソンの21系&新型32系でほんとに一番いい詰め替え方知ってるプロの方
教えてくだちゃい
下からエアー抜きしながら  60%
上横 横穴あけ       30% その他10%
特に32系はどうやるの。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:34 ID:DS957obG
事実です。セポムでは出来ない。
爺はできるけど、禿しい滲みがある。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:34 ID:izW++cKr
ちなみ G800とPM980使用です
878874:04/01/31 19:53 ID:TH5rUjGg
レスサンク。
なるほど。カラーは爺で黒は顔料の詰め替え探すかな
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:56 ID:DS957obG
色のことは神経質に考えなければ「だいたい」大丈夫です。
安いんですから、細かいことを言わないことです。
880751:04/01/31 21:40 ID:04f2t9xT
>874
シールのCanonのCの下、nの下、裏側の同じあたりに3箇所穴をあけ
それぞれの色を付属の注射針で注入後ビニテで封印
450iだがマニュアル色調整でマゼンダを+10、濃度を+9、
ガンマを暗く(2,2)に調整でほぼOKだよ
但し付属ソフトは設定を無視するのでVixあたりでね

上からの目薬方式は入れすぎると空気穴から流れ出しその後
目詰まりして色が出てこなくなったりするからやめた方がいい
上から入れると入れすぎても下からあふれるので
収まるまで(重要)テッシュ上で待機させるだけ良いよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:43 ID:04f2t9xT
あれ、751が入ったなんで??
無関係ですよ??
882874:04/02/01 09:48 ID:k3uJKPZ2
なるほど。穴あけ参考にしますね
爺つかってみたけどうちでは↑にイエロー薄く、シアン濃くしたらいい感じ。
でもいきおい余って黒も爺は失敗だった。薄いし
やはり顔料の詰め替えだな
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:05 ID:2wCz5IoC
882> BCI-24黒も顔料? 薄いとは>>848

  
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:27 ID:k3uJKPZ2
BCI-24黒は顔料じゃない?
ちょっとくらい質おちてもいいやーと思って爺黒(染料)いれたらちょっとじゃなかったw
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:30 ID:5O6gBVbT
BCIー6e 全色 爺インク結構いいです 6eは黒も染料ですが逆によかったかも
    と思います 黒薄くないですから
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:37 ID:QdU6CHjZ
>>885
(rya
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 02:59 ID:MV3OXOl7
ヤフオクで爺インクでてるぞ

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5351628
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 12:52 ID:58lnrM2w
879と885は同じ人かな。

安物だし色なんか何でもいいよ!というずさんな人には最高の
インクです。世の中そういうニーズもちゃんとあるのです。古着が
売ってるくらいなんだから。

色が違うから写真には使わないで下さい、ときちんとHPに明記
している「アークネット」みたいな潔さで商売して欲しいですね。
あれはダイコー系かな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:17 ID:iB/ZHTMW
>888
マニュアル調整汁!
そんなこと言えば純正だって(ry
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 14:25 ID:/92oaZg5
>>889
純正はある程度見られるように最初からドライバーで調整してある。
マニュアル調整は面倒だヨ

標準チャートみたいなものをスキャンして、それを出力してまたスキャンして
そして勝手に調整してくれるような機能を持ったドライバーは無いのか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 15:00 ID:58lnrM2w
マニュアル調整しても限界ありませんか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 16:29 ID:Is4HSHzy
普通紙&標準印刷なら純正と見分けがつかないまで調整できるけどね
フォト紙だったら無理、というか擦れて見れたものじゃないかも
プレゼンとか刷るなら良いけど、写真印刷するインクじゃないだろう
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 16:35 ID:sOfr9ylb
>>892
そのとおりだにゃー。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 17:04 ID:uFDzRuAb
猫か? 
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:11 ID:abIe9fDi
工夫しようとは思わないのか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:48 ID:ED217oZm
>>895
写真用途では工夫でどうなるレベルじゃないですね。

もしなるなら発売元のHPに自慢げに載っている筈。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 20:51 ID:eW3WpgrG
>>890
ものすごい馬鹿晒してるの自分で分かってないんだろうな、こいつは。
パソコンからプリンタ出力することの意味が全然理解できてない
(今更WYSIWYGの概念説明するのもなぁ、、)

マニュアル調整が面倒というボケならカラーマッチングなんかもしてねえな
まぁ何もせずに純正インクで出力すればそれが正しい色と思い込んでいるヤシは
多いよな。しょうがないか、、、

>>892
>フォト紙だったら無理、というか擦れて見れたものじゃないかも

写真用紙はインク吸収層があってインクをよく吸い込むの。
擦れるなんてことあるわけなし。
写真用紙で擦れたらそれはプリンタ壊れてるわな

890・892みたいな馬鹿が二人いるわけない。同一人物ね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:15 ID:ED217oZm
マニュアルが面倒というよりは写真で使う場合、モニターICCで
まずつまづき今度は印刷のマッチングがあり苦労ありますね。

写真用紙はにじみませんが、ink77で買った台湾インクでは
定着しませんでした。インクが紙表面に浮いて曇った絵が出て
翌日にティッシュで擦ると紫色が付着してやっとツヤのある下の
インクが出てきます。翌日にはノズル完全に詰まって修理へ。

例外もありますという事で・・・インクは国産品に限りますね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:28 ID:iB/ZHTMW
>897
言うのをためらったが代わりにありがと

うぃじうぃぐ age
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:54 ID:/92oaZg5
>>897
スマソカラーコピー機でやってたのを見たことがあるから、
プリンタで出来ないかとオモタだけだよ。
無知なままほっといても良いけど取り敢えず回線切って吊ってくる。
901890@吊し上げ中:04/02/02 22:53 ID:/92oaZg5
>>897
WYSIWYGってのは、画面に見えたものがそのまま印刷出来るで合ってるか?

まぁそれはどうでもいいが、素人としては、とにかく全自動とは言わないから、
半自動でスキャナやデジカメ等で撮った画像と、プリンターで出力した写真が
一緒になる様なものが無いか?と考えた訳だ。
で、そう言うのは無いのか?と聞いたのだ。
出来れば手に入れたモニターをまったくさわらずに使っていて、純正のインクなら、
ある程度そのマッチングとやらをしているんだと思いこんでいるような素人にも
解るレスをくれ。わかりやすい解説をしているサイトを教えてくれるのでも良いぞ。

あんたのレスでは漏れが馬鹿さらしているのは解った。出来ればその馬鹿に
解決方法の道を示してやってくれ。

ググって見たが、ICCだのIECだのマッチングだのスキャナの調整だのモニタの
調整だのプリンターの調整だのいろいろあって訳解らん。

ちなみに892は他人だぞ。
902890@ID変わってねぇ〜:04/02/02 22:54 ID:/92oaZg5
回線が切れてなかったのか?切ってもIDは変わらないものなのか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:58 ID:egsrNT/5
アナログモデム?いすどん?
904890@ID変わってねぇ〜:04/02/02 23:28 ID:/92oaZg5
>>903
ADSL、線引っこ抜いた
905890:04/02/02 23:35 ID:/92oaZg5
スレ違いな気がひしひしとしてきた。
こういう質問はどこでやればいい?CG板は違うみたいだし、
それらしいものが見あたらない。誘導をお願いいたす。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:44 ID:948UnVRO
原点は純正インク高すぎ.携帯電話と同じです
  
http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/031001/news031001_2.html
民代表の爺様にがんばってもらおう
専用カラー&顔料系黒 発売開始秒読み段階。。。。。。ka
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:49 ID:lThH+Ezz
安くて色があっているインクを売ればいいのです。

ユニバーサルだとか言い訳するより調合した方が
早いと思うのですが。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:13 ID:U11UGVYG
>>815
18Kg単位で購入するなら、調合してくれるみたいよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:45 ID:lThH+Ezz
比率さえ一度調べてしまえば色合わせは重量合わせ
ですから手間はない筈。製造元で把握出来ているなら
ユーザーに公開すれば今より出荷が増えるでしょうね。
色々事情があるのでしょうか。

ちなみに調色は大手インクメーカーだとコンピューターで
行うのですがそれでも顧客からNGが出る場合がある程
シビアなものです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 12:25 ID:qf9QFfxe
連続供給システム高杉
せめてプリンタ本体より安くしてくれ
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 13:07 ID:+pEk6f1F
あんなんカートリッジに曲げたパイプ付いてるだけですよ。
ご自分で作れます。

というか空カートリッジいくつか保管しておき、暇な時に
何個か詰めておけば連続にする必要もないですが。
連続にしてインク漏れてきたりするよりマシかも?
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:37 ID:V/NkrPzx
固形inkがすべて解決してくれるよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:09 ID:d3wMjIa8
>>912
ソリッドインクってやつでスカイ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:24 ID:6CPNUl21
最近某社では、「粉体インク」というのを研究しているそうだ。
レーザじゃないよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:54 ID:qf9QFfxe
固体燃料ロケットみたいに劣化しないとか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 07:46 ID:iE54w2Uo
>>914
ど、ど、ドコでつか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:32 ID:yb3Dk1+E
>>914
コピー機とかいう落ちじゃねえよな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:48 ID:iE54w2Uo
滑稽inkが取り扱いやすいし、
海賊inkが造りにくいので、
いづれ各メーカーはそちらに逝くそうですよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 05:18 ID:8mQKiheG
爺さんも固形まではできんだろな。
台湾から買ってそのまま売るしか。。
半分に切ってアルミパックでつかね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 07:18 ID:v8AfDzKO
動く
http://www.refillink.nl/Dutch/html/cpsanim.htm
海外はだいぶん前から
http://www.inksupply.com/index.cfm?source=html/cobra.html
でかいプリンターも
http://nomorecarts.com/
日本でも〜高い
連続インク供給ユニット(本体のみ) CISU-EM-930C EM-930C用ユニットのみ \18,000  
       MJ-6000C MJ-6000C用ユニットのみ \20,000  
  PM-870C PM-870C用ユニットのみ \20,000 PM-890C兼用
  PM-2200C PM-2200C用ユニットのみ \18,000  
  PM-3700C PM-3700C用ユニットのみ \20,000 PM-3500C兼用
  PM-940C PM-940C用ユニットのみ \24,000 PM-930C兼用
  PM-980C PM-980C用ユニットのみ \28,000 PM-970,950C兼用
  PM-4000PX PM-4000PX用ユニットのみ \35,000  
  PX-V700 PX-V700用ユニットのみ \20,000 C-82用もあります
  MJ-8000C MJ-8000C用ユニットのみ \40,000  
  PM-5000C PM-5000C用ユニットのみ \44,000  
  PM-7000C PM-7000C用ユニットのみ \60,000  
  PX-7000 PX-7000用ユニットのみ \70,000  
  PX-9000 PX-9000用ユニットのみ \77,000  

  PM-930C/940C/950C \8,000 各色
  PM970C/980C単体ユニット
  IC22-BK PX-V700単体ユニット \9,000 各色
 
  IC23-(※2) PM-4000PX単体ユニット \8,000 各色
  CISL-220(※3) 大型機用単体ユニット \12,000 各色
大型機用単体ユニット(PX-7000用) \13,000 各色
\49,000 リセッター別途要


921名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 09:14 ID:CVI6cFXn
安くあげたいから詰め替えなんで、こんなセットに3万近く払うのは
本末転倒ですね。穴を空けて接着剤でパイプ繋げるだけなのだし。

しかも廃材(空きカートリッジ)。失敗しても何度でも挑戦できますw
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:05 ID:Blb5lVCG
>>848
インクジェット用紙ってのは
例えば、エプソンの出してる両面上質普通紙<再生紙>でもいいの?
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/paper/ink_jet/normal_both.html
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:41 ID:b6mPNtIB
HP用の回収BOXって設置してあるとこないのかな。
漁ってもエプばっかり…。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:46 ID:L/9rNoUH
バージンカートリッジって逆流防止弁ついてんのかな
ただのスポンジで大丈夫かよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 02:05 ID:kxB4y1oS
>>923
BIC
新宿で確認
中身は空だったw
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 04:07 ID:BxleVvML
>>924
エプ用の新型バージンカートリッジは純正カートリッジ
みたいに機構が工夫されてますね。

連続供給では便利そうですがインク漏れの可能性を
考えるといつも純正詰め替えてしまいます。予備1セット
あればすぐ差し替え出来ますし。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 04:10 ID:o0FxINC5
あれは正式には 詰め替え防止弁ですので何の問題もありません21系〜以前はなかった。
http://drisoro.hp.infoseek.co.jp/pc/pc23.htm
これあきた
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 04:53 ID:o0FxINC5
>>927 は >>924さんへです。 
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 10:34 ID:jixMgEvv
プリンタ本体は儲け薄くしてインクで荒稼ぎする魂胆なので
EPSON必死ですよね。


ダークイエロー、昨日混ぜて作りました。イエローにマゼンダ
とシアン入れていくと純正と近づいていきます。ダークイエロー
として売られているものは薄すぎたので・・・。

あわせていくうちに総量が増え、数年分出来てしまった(;´Д`)
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 07:14 ID:hgkKM3ur
利口のIPSiO発売。
もうtestしてるのかな?爺様。
早く鯛湾で作ってくれるといいね。

931名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:03 ID:auS/LU/3
「インク職人」なんて公言してはばからないような人間にはプリンタインクは無理。
万年筆のインクなら色水レベルでいいかもしれない。
オフセット印刷のインクが調合できてもプリンタインクとは何の関わり合いもない。
そんな、シロウトがよくインクなんか作るなあ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:07 ID:auS/LU/3
屁の役にも立たない知識と経験しかないのに
「職人」などと自負するから、よけいに始末が悪い。
もっと謙虚に、1からお勉強しなさい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:12 ID:yerIjV7s
>>929
しばらくインク買わなくて済むからイイね!
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:51 ID:3gMXdibZ
馬鹿ってこういうヒト>>931>>932のことですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:56 ID:2GrG/DFx
>>934
もちろん。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 06:47 ID:iyZhrbzg
ここで一句
ダマされて 買ってガックリ 爺インク

937名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 11:09 ID:I21o9X/0
>>931
私オフセットの調合が仕事って言ったものですが
民生のプリンターインクなんか作ってませんよ。

非純正インク買ってナンダコリャみたいな色の物を
混ぜて本来欲しかった色には直しますけど。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:52 ID:b7i113dk
つか、混ぜちゃって大丈夫なの?
沈殿とか起きない?
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:43 ID:Mb0e3Ho0
>>937 さんはつまり「色出し」のプロなわけでそ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:57 ID:8KoEUarD
つか、自分がひどいもん買わされたからって、
ここで、いい、いい、ウソいって被害者増やして
道連れにしようとするのはよそうよ。
俺もいまとなっては被害者だけど、
ニッポン人ならそういうことは出来ないはずだ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 05:51 ID:Mb0e3Ho0
それってキミが。。。どちらかって言うと・・・ヘボな。。。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 07:03 ID:OasKGE6s
いやいや、みんなが買えば、それが日本の標準になる。
紙もプリンタも爺専用のが出てくる。。。。ワケナイよな(w
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:56 ID:RVBRZv81
爺さんはHPのプリンタと紙で濃度調整してるそうな
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 08:45 ID:vTtN807p
でも「色出し」のプロではない
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:43 ID:HEy17DA3
それが証拠に、あのインク。
赤、青、黄色の色水。写真印刷したら、サイケデリックの世界が、、、、ああ、基地外インク
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:09 ID:G1DkbzpS
945>> 1色が出ていないだけですね。それは。。。
   あなたとうしろうですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:13 ID:dYQQBpYn
>>946
なわけないw
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 17:33 ID:5IZhSQG8
まぁ、爺インクは書類印刷専用としては、そこそこ使えるかと、
要は文字が読めて、添付画像の意味合いが解る程度の品質ね。

純正インクは確かに品質もピカ一だし、元々プリンタ側が
純正に調整されている以上、写真も見た目奇麗に出るのは当たり前。
だけど、ちょっとした文章やWEB印刷するのに、そんな写真を印刷出来るような
質の良いインクを使うのはもったいない。

そこで、ハードオフにて数百円で拾ったゴミプリンタと爺インクの出番って訳よ。
うちは、PM-750(中古500円)を爺で使っているが、メモ代わりのWEB印刷と言う
条件のみで言えば、コストパフォーマンスもよくそこそこ使い物になっている。

まぁ、プリンターの色合わせをしろだとか、工夫して奇麗に出せだとか言ってる
関係者は正直痛いと思うが、駄目インクは駄目インクなりの使い道もあるって事だ。
949また自作自演かよ:04/02/13 22:07 ID:ABA3/aVH
ダメプリンタPM−750、、ゴミ以下だね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 04:18 ID:gvTCeuvu
>ゴミ以下
とういその根拠を書いてくれんか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:41 ID:EYeJVNaZ
>>948
メーカーがそういう名目で販売しているなら良いですけどね

互換ですとか写真も印刷出来るみたいなにおわせをすると
殆ど鷺。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 14:40 ID:lkoRBT3Y
>948
俺も同感だな。BJC-600Cという骨董品でink77使用しているが、
必要にして充分の品質だ。

印刷コストを気にせずプリンタを使用できるのが嬉しい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:29 ID:ymbiXhCH
>951
あの値段に過大な期待をする香具師は知障。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:13 ID:jjeez7Xa
何ぶつぶついているの
使いたくない人は別のインク買えばいいだけでしょ
○スクリューキャップ付き 新発売100cc 700円 1cc7.0円は
 ふゅにゃふにゃアルミ容器より割安ですね。
955また自作自演かよ:04/02/14 21:40 ID:iEXQ/L+4
インクの価値は、容器ではなく、中身でしょう。
容器がヨウキなっても、中身が相変わらずで、値段が上がったのでは買う気は失せるな。
てか、爺までここに出てきて自作自演かよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:04 ID:Ft2lSLby
>>952
>BJC-600Cという骨董品でink77使用しているが、

そりゃー、どんないんくでもOKだろな。(藁
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:06 ID:Ft2lSLby
ついでにプリンター買え
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 06:53 ID:z3BOOqH5
取り合えず「写真には使わないで下さい」と断りがあれば
まだいいけどね。
959また自作自演かよ:04/02/15 09:02 ID:Q9w29/Bh
956 おまえも自作自演。アルバイトですか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:34 ID:a/euSXx0
爺で普通紙に黒ベタしたらどんな感じ?
ttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk2/img/eos-1dmk2.pdf
の1ページ目とか
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:05 ID:lpV0T3Fg
>>954 ホントだ瓶詰めがラインアップしている。\100高で
爺インクも商売っ気が出てきたのかな。
金出せば専用の詰め替え買えるんだから、爺には安さで勝負していて欲しい。
だんだん同じ品質、同じ金額に収束していってワシらの選択肢は狭くなっちまうのかな?
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:11 ID:HLZ2lEgq
はじめから言っているジャンね。詰め替えればいいだけと。シャンプーでも
洗剤でも 詰め替え用はビニールだしね。
詰め替え容器も自分で用意できないい人がいるからね。
でもリピート用70ccより100ccボトルのほうが割安だな。
963↑  ↑  ↑:04/02/16 14:56 ID:Mtx1QtTx
これ爺なんでそ?
964海軍爺:04/02/16 17:44 ID:HLZ2lEgq
963>>そうです私が海軍爺様 本人です
このスレも1000に なりますんもんでね
書き込みました
ふにゃちん容器もまだ発売してるので各自で選びなさい
写真の色に関してはマニュアルで各自工夫しなさい
専用カラー出してもいいが高くつくぞ それでも出すか

今私は固形&ジェルインクの開発で忙しいのでこの辺で失礼する
明日から若き日に訪れたジュネーブにインクの会合の為、で出かける留守を頼むぞ
なんだかんだ言ってくれたが みんなありがとうな 波止場で会おう 

                       by 海軍爺より

ps 私が解雇した しかし何棚君は 元気にしてるのかな 心配だ
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:04 ID:82OB1UMk
しかし何棚君(=また自作自演かよ氏)は爺様に解雇されてたのか。

ここ一連のマルチコピーやジサクジエン、ヨコスジ発言連発で
性格に難ありのヨカン。

解雇されても仕方あるまい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:46 ID:iNdPsF+N
見よ!
爺様のこの前向きな姿勢を!!

もまいら、77陰苦に文句いうだけぢゃだめだ。
爺様はこの年にしてまだ固形&ヴィスコゥス陰苦の研究をするんだぞ。
77陰苦のカスでも煎じて飲め!
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:05 ID:A4FvoRC4

爺は国際詰替陰苦協議会に出席のもよーです。
I.R.I.C.つまりInternational Refill Ink Conference ですな。
がんがれ!
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:47 ID:UqE4hTo9
詰め替えインクの保管ってみなさんどうされてます?
適当にその辺に置いてあるのですが、やっぱり
アルミ箔とラップにくるんで、冷蔵庫、がいいんでしょうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 08:40 ID:J5SmLFyN
爺さん、いつの間にかボトル入り発売おめでとう。てか、ありがとう。
もうちょい にじまなかったら・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:22 ID:A4FvoRC4
誰か
冷凍しちゃったヒトいる?
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:49 ID:A1LC/Vdw
>>970
えっ、爺さんをか?

マジレスすっとしてない。(インクな)
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:52 ID:A4FvoRC4
濃縮する方法としていいかもしれん。
上澄みが水だけで凍るだろ?

沸騰させると必要成分が飛んでしまうからな。
973968:04/02/17 13:09 ID:UqE4hTo9
んもう。皆が教えてくれないからインク77に電話して
おじいちゃん本人から聞いちゃったわよ。
普通においといて平気だそうで。これで安心(´∀` )
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:33 ID:spNNIA6J
んやー。INK77は夏場に外に保管しても冷凍室でも十分です。
それだけの品質が売りですから。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 18:22 ID:bbEOtYtn
俺は一回煮沸して消毒してる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:18 ID:TXaxYSJA
>>975
禿藁
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:53 ID:TRp41oq9
別スレ>1のインク先日きたけど、書いてあったとおり水で薄めた。
んーーんっ、爪楊枝で紙につけて比べたんだけどINK77とあんまり色に
違いはないな、赤は明るい気がするけど他色は同じ様。
インク亡くなったらプリントして報告するべや。
爺のOEMに赤だけなんか混ぜ天のかいな?
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 17:02 ID:zF97OAss
爺さんはHPの紙で調節してるから、エプだと青が薄くて黄色が濃いって話なんだが
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 17:58 ID:Ie/TACas
>>977
ほぉ、ほんとうに配布したのか!?

するとあの野郎、ここの真似して爺インクを煮て濃縮し揮発成分だけちょっと足して
配布したわけか(W
ttp://www.geocities.jp/hirai_kjp/printer.html

連続供給オヤジのサイト。ここの「急告」のところに書いてある。
978の「爺さんはHPの紙で調節してるから」ってのもここに書いてあるね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:43 ID:TRp41oq9
>>978
1インクの黄色は薄いっていや薄いかもしれんが紙に爪楊枝でにじくった色は同じ様。

印刷してみないと色はわかんねーや。

981名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:03 ID:W3iKdsG6

濃縮還元爺インク(藁

982名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:49 ID:lrOpSRop
>>980
>にじくった
すみませんその意味がわからんですが。。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 06:55 ID:2hR9UYWD
>>973 「ウ〜ン、モウッ。黄色が腐るのにィ、おじいちゃんの嘘つきィー」
っていわなかったの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 08:56 ID:E2CGyIEt
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:21 ID:YHJmuaOt
方言ぢゃなかったのね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:25 ID:YHJmuaOt
>>983
そんなこと言ったら、数十年来ねむっていたコを起してしまうだろ。

987980

朝から1インクをいれて印刷した、結果報告シル!
色は爺とは微妙に違う、(hp970旧型機でスマン)
hpでは爺より純正色に近いけんど乾きが遅いような...
赤は紫っぽい。黄色も若干薄い。
年賀状の裏に印刷した感じでは...いい。爺より...
hpではいいかも、エプソンでは?爺のが上と
詰まったらかなわんのでエプソンでは後のちノチにいれてみる。

今日は昼からバイトだべ。んじゃー