自衛隊の兵器・装備が欠陥だらけだった、データ改竄された欠陥機関銃、老朽化する戦闘機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

自衛隊の兵器&装備は欠陥品だらけだった!
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/02/18/25210/

尖閣諸島など東シナ海に押し寄せる中国軍の脅威、各種の災害派遣、
PKO活動、憲法改正や集団的自衛権を推し進めようとする精力的な安倍首相。近年、自衛隊を取り巻く環境は緊迫感を増している。
ところが昨年末、その自衛隊の装備品に関する重大な事実が発覚した。
防衛産業の老舗である住友重機械工業が、なんと約40年間にわたって
データ(検査結果)を改竄(かいざん)し、要求性能を満たさない5350挺以上もの“欠陥機関銃”を納入していたのだ。
「現在派遣されている陸上自衛隊(以下、陸自)の南スーダンPKO部隊も、
同社製の機関銃を装備しています。万が一、近接戦闘が発生した際には、
どれだけ弾を発射できるかが生死の分かれ目になる。そんなときに機関銃が使い物にならなかったら? 
怒りを通り越して恐怖すら感じます」(陸自普通科・1佐)
同社は「指名停止5ヵ月」の処分を受け、約6200万円の損害賠償を支払った。
直せるものに関しては順次、パーツを交換していくというが……。
「改竄される前のデータが明らかになり、従来は1万発撃てるとされていた
ブローニングM2(12.7mm重機関銃)は、半分の5000発で銃身の交換が必要になると判明しました。
実戦では大変な労力になります。また、戦車などに搭載している7.62mm機関銃もよく弾詰まりを起こすので、
中隊長などは『こんな危ない機関銃は使えん!』と憤っております」(陸自特科・戦車部隊・3陸曹)
今回表沙汰になった“欠陥兵器”は、あくまでも氷山の一角にすぎないと彼らは口をそろえる。

たとえば海自の艦艇では、設計と用途のミスマッチが多発している。

(続く)
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:31:55.83 ID:GzF9Btof0
しってた
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:32:41.00 ID:wCFh98OC0
>>1
「最新鋭のイージス艦『あたご』『あしがら』以降、わざわざ主砲を対地攻撃が可能なアメリカ製の5インチ砲に換えたのに、
国内のメーカーはそれに対応する榴弾(りゅうだん)を製造していない。
離島防衛のために陸と海の一体行動が要求されていますが、
これでは陸自の隊員を援護できません。摩訶不思議です」(海自護衛隊群・1佐)

空自では、現在の主力戦闘機であるF-15の老朽化がいよいよ隠せなくなってきた。
「34年前の導入当時は世界最強の制空戦闘機でしたが、さすがに各部が旧式化。
空自が保有する約200機のうち、レーダーや電子装置の改修で“近代化”できているのは約半分。
残りは費用対効果が悪いと判断され、そのまま退役を待ち、
アメリカ製の次期主力ステルス戦闘機F-35を追加注文することが検討されています」(空自戦闘機パイロット・3佐)
ただし、そのF-35は米軍でさえまだ実戦配備されておらず、
予定機数を望む時期に購入できるかどうかは未知数。1機約160億円と高額なため、予算の問題もある。
欠陥品にミスマッチ、さらには老朽化とボロボロの兵器や装備。
これで負担が増えるだけなら、自衛隊員がかわいそうだ。

(取材/本誌軍事班)
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:33:10.66 ID:bgxGSWoV0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:34:54.62 ID:TZXXsVjl0
国産に拘った結果がこれだよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:35:07.39 ID:ueBW6TJ90
酷すぎワロタ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:36:27.90 ID:lQW2pcK+0
ネトウヨそっ閉じ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:36:33.24 ID:LL+r+HEyP
もうすぐ経済破綻してサビサビの
護衛艦や潜水艦が
ソビエトの時みたいに港に放置されるからw

中国もそれ見届けてから尖閣に上陸だろうね
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:37:40.78 ID:KiMk7L7B0
防衛庁「よ、予算確保するのにスペック改竄仕方なくやったんだよ…そんな事言うならもっと予算くれよ…」

見え見えだよな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:38:56.93 ID:vHGKlluY0
>自衛隊員がかわいそうだ
役にも立たない人殺しの練習でお金貰う自慰隊員を擁護wwwネトウヨきっもーw童貞のチンポとネトウヨニートと同じく無駄な存在だな
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:39:19.82 ID:9WDiOEsBP
魔改造が捗るな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:39:40.33 ID:GrYzOIgr0
飾りだもの
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:40:32.91 ID:KiMk7L7B0
防衛庁のやりたい事って御用企業に最低限のコストで装備作らせたい(税金を流したい)だけだろ
本当に防衛なんれする気ないわこいつら
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:40:37.66 ID:d71Ok4230
日本兵器娘はドジっ娘
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:41:13.91 ID:ibttTrI10
じゃあくれよ
週プレwwwwwゲンダイかと思った
どこまで信じていいかわからんが
うまくいかないもんだな
さすがジャップですわ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:42:27.23 ID:ajVPRzVv0
本業の災害救助で手を抜かなきゃそれでいい
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:44:48.39 ID:KV3qWlvh0
国防より国内産業保護の方が優先順位高いんだから仕方ないだろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:45:13.73 ID:WZPqwU+B0
>防衛産業の老舗である住友重機械工業が、なんと約40年間にわたって
>データ(検査結果)を改竄(かいざん)し、

日本の伝統だったのか…orz
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:45:19.73 ID:cZq/S+mVO
今まで使う必要なかったしな
もしかしたらなんて考えて見たらやっぱダメでしたと
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:45:45.10 ID:8Hhsg1JR0
陸自なんて前線に出ないんだからモデルガンでも持たせておけばいいでしょ
対北朝鮮なら核抜きならこれでも余裕だろ
対中露なら最初から物量的に勝てないから諦めろ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:46:00.52 ID:m62OlOhQ0
言うこと機関銃ってオタの中で有名だったろ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:46:05.32 ID:RJQ9HmOF0
どう運用するかを欠いた研究開発がよくある特に陸自でね

>>3
>残りは費用対効果が悪いと判断され、そのまま退役を待ち、
>アメリカ製の次期主力ステルス戦闘機F-35を追加注文することが検討されています
preだけじゃなく前期すべてを後退という話は聞いたこと無いなあ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:46:13.47 ID:YQSH00P10
たった五ヶ月の指名停止wwwwwwクズwwww
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:46:51.43 ID:29rc+7nw0
自衛隊は弱いと思うんだけどなぁ
貧乏だし実践経験ないし上層部は牟田口や辻みたいな奴多そうだし
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:47:41.47 ID:KiMk7L7B0
この調子じゃあの新しい張りぼて戦車も欠陥だらけなんじゃねーの
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:48:23.01 ID:tN9tcymI0
言うこと聞かん銃ですなw
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:48:48.39 ID:xoF9Y4tB0
兵器製造の受注に平然と談合が行われてるせいだっけ?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:49:15.90 ID:s8EODEWq0
>銃身の交換が必要になると判明しました。
>実戦では大変な労力になります。

こっちの方が問題
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:49:42.30 ID:ezhGOd/Y0
住友重機械工業か
ネトサポ不買リストに載ったな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:51:45.90 ID:I5o5J+C50
おまえら国民を余裕で蹂躙できるくらいの人数と能力があればいいんだよ
外国から攻めてくる敵(笑)なんか相手にできるわけないだろ
警察組織を壊滅と国民を屈服させるぐらいの戦力があればいい
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:52:04.64 ID:i/iTRaDI0
税金で他国の軍隊や部族の後ろに隠れて
戦いもしないくせに、何十年も他国の
軍隊より高給ぼったくってる自衛官が悪い
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:52:28.23 ID:lgd/3v+n0
ブローニングM2ってグラマンとかに積んでたやつ?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:53:03.58 ID:TPcbaEqb0
じゃあとりあえず実戦
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:53:08.33 ID:opYk3qh10
実際に戦闘になったらアメ公なんてベトナムよろしくトンズラするだろ
しっかり装備整えろよ兵站と装備は死ぬほど供給できるように設計しないとまた負けるぞ
高性能なのは要らんから単純で安くて大量に作れるように計画立てとけ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:53:59.77 ID:38Z4EZe3i
F-15を民間の例えでいうと34年前の自動車や電車を
だましだまし使ってるのと同じことなんだろな
給料安くして不正を働かれるほうが困る
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:54:43.92 ID:RU4CxcEw0
衣がはがれタネ
今の日本って軍国主義なんだろ
兵器は万全にしとけ
やっぱ普段から撃ちまくってないといかんのだわ
実践であれれ〜弾が出ないよ〜とかやってたら死んじゃうんだからね
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:55:41.99 ID:I5o5J+C50
>>35
自衛隊を日本軍にして戦わせない国民が悪い
戦える軍隊になったら人殺しが大好きな奴らが喜んで軍隊入るし
腰抜けはやめていってくれるだろ
キチガイ軍団を安い賃金で飼って海外に送れば今までみたいなバカらしい負担はなくなる
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:55:46.78 ID:1dvBrdPnO
確か自衛隊って無線を使って小さな声で会話する技能が無いらしいし
練度だけでなく装備も終わっているとか、自殺志願者の群か何かなのか?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:57:22.70 ID:wCFh98OC0
住友重機、技術もないのに溶融炉を落札してトラブル京都市が200億円賠償訴訟
http://toyokeizai.net/articles/-/29370
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:58:01.55 ID:TZXXsVjl0
アメリカで約50万円のミニミ軽機関銃が、日本で作ると約200万円になる
M2重機関銃もアメリカでは約170万円のものが、日本で作ると約600万になる

何かぼったくられてるようにしか見えないのだが
しかもたっかい金払って作らせた銃器が、データ改ざんされた欠陥品だったとか最低やな
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:58:16.53 ID:KiMk7L7B0
>>42
どうも軍国主義は飾りで守りたいのは国でなく虚業みたいだぞ
ネトウヨどうすんの?
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:58:27.93 ID:xoF9Y4tB0
>>45
だって正規軍じゃないもの
そんな組織を共産党が軍国主義だのなんだの言って叩いてんだからお笑いだよな
自衛隊なんて有事に戦力にならん
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:59:53.39 ID:pqyteU/9O
どういう事?
三菱、住友は上がチョンなの?
51七紙:2014/02/18(火) 22:00:02.60 ID:+4XYX0hg0
金をきちんと払え!決められた予算内で見た目を保って、何が悪い?
お金がないのにあるふりをさせるな!
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:00:32.75 ID:edhcFl8g0
もしかして自衛隊って戦争する気無いんじゃね?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:01:17.74 ID:Kh/7r6EZ0
アメリカのお庭で軍隊ごっこしてるだけだからそんなもんだろ
自衛官自体が欠陥だからな
パチンカス大杉
パチンコやると北朝鮮に金が渡るってわかっててやってるし
勝った金額は計算できるけど、負けた金額は計算できないゴミ頭脳だし
自衛隊を動かしてる歯車自体が欠陥品だよ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:02:01.54 ID:RYWH299u0
国産に拘ってるからダメなんだよ
全部輸入しろ

先進国以外は皆輸入に頼ってるし途上国ジャップに国産なんて早い
日本は小火器弱いっつーかイマイチなのばっかりだよね
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:04:30.21 ID:e63mN+vG0
馬鹿な軍ヲタが「実線で使われると兵器が消耗する。兵器が破壊されるから実線反対」とかいってるけど
実際に使われない兵器の優秀さの評価をおまえはあげてるのかと
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:05:08.48 ID:uXoIh6VS0
>>56
どうせ使わないんだから見た目だけそれっぽく組み上げて
ぼったくっとけっていう意図が見え見えだな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:06:25.42 ID:8Hhsg1JR0
銃だけは日本製より中国製の方がマシだと思う
ショボい小銃も韓国のK-2を輸入してみてはどうだろか
国防でねつ造やっても指名停止五か月か
賠償金も少ないね
防衛省にいるんだろうな、癒着してる奴

そしてこんなんで自衛隊はつよいーさいきょうーとか言ってたバカがたくさん
ひとりひとりの操作技術がー、とか言ってるけど退役したり死んだらどうすんの?
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:08:13.85 ID:qt5V1J+70
>>55
戦争見ればジャップにろくな兵器作れないのがわかるからなw
10式とかいうレオパルト2の劣化パクり出してドヤ顔してて恥ずかしすぎるしなwwww
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:09:43.16 ID:a93zdGNq0
こんなのでも日本の冶金技術は世界一だから10式戦車は世界最強とか思っちゃってる馬鹿が多数います
64七紙:2014/02/18(火) 22:09:45.54 ID:+4XYX0hg0
戦争の予定がないから、壊れた銃も新品!
見た目完璧!実際故障とか関係ない!大切に扱う!
何か問題があるのか?
壊れても更新できないから、壊れてようが新品と同じように扱わせて、、いいかげんにしろ!
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:10:37.52 ID:wDhw6xPT0
社員の労働時間を改竄するノリで兵器のデータまで改竄
これが中世ジャップランドだ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:10:54.17 ID:XfjgpbfG0
国防ですらこれだからな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:11:47.86 ID:7RvAQg2n0
戦争になったら自衛官は無駄死になんてしないで逃げて構わんだろ
玩具を握りながら太平洋戦争の悲劇を繰替えす必要はない
国民も頭御花畑のバカウヨ置いて逃げますんで
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:11:56.12 ID:opYk3qh10
財閥はマトモな兵器を作らない
現場は員数主義のハリボテ
旧軍からの伝統はしっかりと受け継がれている。あとは大本営の完成を待つのみ
やっぱ憲法9条に守られてたんだな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:12:52.37 ID:MAyJfDvZ0
>>48
俺も今の自衛隊の緊張感の無さから、多分、いざ戦ったら弱いと思うわ
ある程度、批判にさらされてるから、余計な経費とか削って本当に必要な物につぎ込むんであって、
今みたいに「自衛隊様に口出すな」って雰囲気だと、いらないものとか予算使われてると思う
戦車不要論を打ち出してる国もある中
日本は戦車を新たに開発してた時点でなんだかなとは思った
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:14:01.48 ID:x51M+3ViP
>>61
排除したくても他に作るところが居らんのよ
色んな意味で新規参入が難しいからな
NATO軍共通装備ってないの?
戦闘機だって実績のあるユーロファイターでいいじゃん。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:16:04.69 ID:xqEtbFvs0
こりゃあ自衛隊の増強待ったなしですなあ
うはは
>>1のソース元で真剣に議論始めちゃう馬鹿たちはこちらですhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392562838/755
三菱重工はどうなん?失態したとかは聞かないけど
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:16:57.59 ID:TZXXsVjl0
>>61
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-04-12/2006041215_01_0.html

>住友重機械工業(二十三億円、十人)

少なくとも10人は天下りがいるらしい
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:17:12.70 ID:7RvAQg2n0
三菱重工ってと原発事故でアメから訴えられてる印象しかないわ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:18:22.41 ID:/BsBvkJS0
>>73
維持費とか規格とかが不都合って軍オタが言ってた
80七紙:2014/02/18(火) 22:18:55.88 ID:+4XYX0hg0
やっきょうや弾丸まですべて回収とか、部品が多少なくなったからといって、発見するまで永久に探させるのやめろ!

まじきちすぎる
ボッタクリ価格の上に不良品となw
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:19:51.01 ID:uD26em8g0
イージス艦とか戦闘機とか戦車とか皆、アメちゃんが何らかの細工をしているだろうな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:20:22.35 ID:6oKSfpDz0
しってた
メーカーや重工の防衛関連で働いてる奴ならみんなどうにもならない少量生産の装備に苦しめられて国防なんて現実的でないことはよくわかってる
ていうかF-4ファントムまだ飛んでるのが驚きだ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:21:39.56 ID:7RvAQg2n0
>>82
ヤンキーA「ポチ…(自爆ボタン)」
ヤンキーB「オービュティフー!ジャパニーズカミカゼ!」
ヤンキーC「イーハー!」
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:23:11.58 ID:7RhOVnfx0
>>1
イスラエル軍は、黎明期イギリスやアメリカから中古で買ってきたM4シャーマン戦車を改造して
近代まで運用していた。後は分かるな?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:25:37.81 ID:Cw5esLjM0
精度を上げると、儲けが少なくなるだろう?

自衛官なんていくら死んでも代わりがいるんだ。
でもな、大切なお金の代わりはない。

おかねおかねおかねー!
アフリカとか紛争地域じゃAKのコピー品が五千円定価でも数万だろ
しかもどんな悪環境でも撃てる信頼性
日本じゃ小銃一丁30万超え
現行の軽機関銃はわりと頭おかしい
パクリ元がプレスなのに無垢で作っちゃった
>>62
いや、軍オタとして本気で聞きたいんだがどこをどう見たら10式とレオパルドに共通性があるんだ・・・?
マシなのは潜水艦だけか

空はぼろぼろだなどうすんだ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:27:46.07 ID:Lo6V3Qco0
で、戦後60年そのご立派な兵器はお使いになったの?
こんな無駄なことばかりに税金使って本当に必要な所には使わないんだよな
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:28:58.66 ID:29rc+7nw0
>>90
形だろう、楔形が似てる
ただそれだけだと思うよ、ちゃんと知ってるやつならすぐにわかる
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:29:41.51 ID:RJQ9HmOF0
>>90
レオ2に失礼だよね
>>92
経産省は原発の安全設備を省略して浮いた金を自分のものにし、自衛隊は
ムダに高級な兵器を買い揃えて防衛産業に天下りする。
原発も兵器も、同じ三菱重工が作ってるのに。 公務員に税金の使い道を
まかせてるとこうなる。
ここで愚痴ってもしょうがないが、自衛隊装備って全体的にアレなんだよなぁ
例えば陸上自衛隊の90式戦車っていうのは見ためとかはアメリカの戦車に似てるんだけど
装甲はヤスリで削れるし、車体の底は川底の石で穴が空く程度で地雷対策してない
傾斜装甲を採用してないので砲弾をはじくことが不可能だし、84ミリ無反動砲で砲塔が吹っ飛ぶ
CPUはファミコン並でベテラン砲手が目視照準で撃つほうが命中率がいい
乗員をケチって自動装填装置にしたけど故障が多くて砲手や社長が自分で装填する事もしょっちゅうある
方向指示器をつけた戦車なんて世界中探してもこの国だけ、エンジンの燃費も最悪で100m/リッターくらい
三菱製なので隊員も怖くて乗りたがらないので戦車のりの希望が少なくて困っているらしい
貧乏で暗視装置が付いてないので昼間しか戦闘できない、
旧軍同様で海自が使用している127ミリを採用せずドイツ規格にしたため交換性が無いので
いざという時に大変、しかも戦車砲、砲弾ともドイツ製なので戦争になってからきちんと手に入るかどうか疑問
しかも1台12億円と高価、世界最強のドイツのレオナパド5A2戦車なら2台買って釣りが出来る
50トンという重さゆえに北海道専用となり本州では大きすぎて道路輸送が出来ないので
わざわざ分解して演習場まで持って行く、こんな不満だらけの装備を何とかしろ!!
国民を素人だと思ってもごまかせないぞ>>防衛庁、自衛隊、三菱自動車
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:35:02.40 ID:29rc+7nw0
http://i.imgur.com/UdPDwsg.jpg
http://i.imgur.com/dxHgD4c.jpg
ハマチとブリぐらい似てるね!
>>96
レオナパド5A2に草
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:36:19.70 ID:7RvAQg2n0
>>96
やっぱ軍用車両でも三菱製は恐しいんだな
自衛官マジ可哀想
>>96
>車体の底は川底の石で穴が空く
ダウトオオオオオオオオオオ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:38:18.40 ID:pCzCeVzwO
>>54
今の自衛隊なんてネトウヨだらけだから士気は異様に高いぞ。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:38:21.26 ID:x51M+3ViP
いつのコピペだ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:38:34.32 ID:29rc+7nw0
関係ないがメルカバ好き
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:40:24.90 ID:jeoN6rA30
実戦経験のない国産のゴミの山
>>101
イラク行かせたら自殺者が出るのも自衛隊らしい
>>99
十年に一度、地震の片付けするだけで公務員扱いしてもらえる特権階級だろ。
自衛隊が持つ兵器を輸入せず、国内企業に造らせるのも天下りのために
防衛省がやってること。
海外メーカーのを買ったら、取次商社にしか天下りできなくなる。
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:40:42.21 ID:fk5CxRkjO
NATO仕様の最新装備を揃えるべき。
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:41:50.13 ID:rb2cH3tc0
M2とか実戦経験あるのは信用できそうだが
陸自の国産兵器はカタログスペックだけで終わらないといいね
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:42:22.64 ID:XcMhNOch0
>>96
そろそろこのネタを真に受ける層が出て来たりするのかね
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:44:39.02 ID:48P3Oyo1O
中国に頭下げて軍事のイロハを教えて貰えば解決
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:45:19.40 ID:fk5CxRkjO
三菱は水増し請求するような国賊企業だからな。実戦じゃまるで役に立たない、糞みたいな棺桶戦車作ってボロ儲け。
>>107
お前NATO仕様の意味分かってる?
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:47:29.74 ID:7RvAQg2n0
>>105
派遣しなくとも元々日本国内で自殺しておりますやろ
任期終えた奴は実戦経験した訳でもないのに障害年金ナマパーになっちまうし
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:49:02.78 ID:v/5ydhfL0
戦中に散々にやらかしている連中が
そのまま引き継いで武器を制作していて
何の反省もなく同じような欠陥がでるのが
いかにも日本らしい
>>111
防衛費そのものが水増し請求。 海外派兵しないなら
全体を常備軍で維持する必要ないだろ。
公務員と企業がグルになって税金ドロボーしてるんだよ。
経産省と電力会社と同じ。
対地攻撃するんだったらトマホークも導入しろよとかれこれ5年
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:51:50.38 ID:wFAq001h0
>>7
ネトウヨはそっ閉じしないよw

むしろ軍備増強! 費用上乗せ! 自衛隊の装備更新!
もっと自衛隊に金を突っ込んで世界最強のぼくの軍隊!
って騒ぐチャンスじゃん

この>>1の記事からもそういう臭いがする
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:52:42.80 ID:x51M+3ViP
>>116
離島防衛用の巡航ミサイルは
計画はされたけど
アレルギー反応起こす議員が居て中止になった
自衛官は問題ないだろう
兵器の欠陥を放置してるのがクソなだけ
輸入しちゃったら、天下りできないだろう?

戦車や空母は、中国とのプロレスの小道具。
警察の奴らはもっといい天下りしてる。

おかねおかねおかねー!
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:56:50.90 ID:Lti78R/P0
>>117
俺はリベラルだけどある種の軍拡は賛成だよ
田舎者の就職先のためにあと20万は増やすべき
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:56:57.55 ID:IIP3ew4R0
兵器の話じゃないけれど自衛隊の子が俺のカヌーの装備を見て
こんないい物は自衛隊には無いですって言ってたのが印象に残ってる
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:57:39.11 ID:sdpjyDiJ0
>>39
国鉄103系はまだ現役だから!!!111
>>122
90式戦車は北海道用だから本州用に新しいの造らせろって
戦車を使い捨てにしてるだろ。
トイレットペーパーが自腹だとか、どうでもいいことで
清貧アピールする。
自衛官の給料ならカヌーぐらい買えるはず。
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:02:39.90 ID:zuvrpMqX0
雪かきの日当払えや
それで装備品を買う
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:06:46.93 ID:IIP3ew4R0
>>124
いやそうじゃなくて自衛隊で使ってる装備がいつの物か解らない位古くてボロいって言ってたって話
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:09:28.30 ID:OWkPg1+A0
兵器が欠陥なのは知ってるけど教育カリキュラムとかそっちの方が心配だわ
日本の自衛隊員は優秀!っつーのも神話みたいなもんだろこれ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:13:11.04 ID:M/B5jC2t0
平和のためだとかなんだとか適当なこと言って
兵器の納入は限られた企業だけに絞ってきたからな
憲法の私生児扱いされ政治の道具にされた自衛隊で
今までクーデターが起きなかったことが不思議なくらい
神話つーか、戦前から兵卒と下士官は優秀だったって話だな
その代わり参謀クラス以上はクソ以外の何者でもないってのもよくネタにされるが
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:13:55.35 ID:nwCJkOLT0
少し前の自衛隊は戦闘中に負傷者が出ることを想定した訓練をしていなかった
イラク派兵をしてオランダ軍と一緒に行動して、戦闘中に
負傷者が出ることがわかり、自衛隊のマニュアルが書きかえられたらしい
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:15:45.75 ID:W56+s8IF0
>>1
>また、戦車などに搭載している7.62mm機関銃もよく弾詰まりを起こすので、
>中隊長などは『こんな危ない機関銃は使えん!』と憤っております」(陸自特科・戦車部隊・3陸曹)

そりゃ62式であって戦車などに搭載してる74式は違うだろ、と思ったけど
74式でもかなりメチャクチャやってたし「言うこと機関銃」であった可能性は十分有るんだよな…

http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/12/18a.pdf
>「12.7 mm重機関銃」及び「74 式車載 7.62 mm機関銃」の試験成績書の試験データを改ざんし、当該試験に合格したものと して当該装備品を納入。

>「12.7 mm重機関銃」、「74 式車載 7.62 mm機関銃」及び「5.56 mm機関銃 MINIMI」の試験成績書に虚偽記載し、本来不合格とすべき当該装備品 を納入。

>また、「74 式車載 7.62 mm機関銃」においては、事前に装備施設本部の 了承を得ることなく製造図面を変更し、製造・納入。


それにしたって特科の戦車部隊とか雑さが目立つ記事だなぁ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:16:49.31 ID:MZWHkSOL0
日本軍伝統の特攻と万歳突撃で戦えってわけか
胸が熱くなるな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:19:40.72 ID:uvxQ+pv90
ミニミのライセンス生産すらまともに作れないとかどうなってんの?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:20:49.39 ID:BgS8JBbBO
戦争したいのかさせたくないのかよくわからん記事だな
皇軍の伝統だな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:28:09.19 ID:AVIullcjO
とにかく日本は戦闘機の数増やさないと。当面つなぎでF-15Cの中古でも導入したらどうか。さすがにF-4は引退させてあげないとね。
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:30:32.69 ID:RJQ9HmOF0
>>124
90式が北海道用なんて陸自は言っていない
言っているのは10式を持ちあげたいやつら
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:31:21.29 ID:DZ4WBu0X0
>>133
東京マルイに作ってもらったほうがよっぽどマシなものが出来る気がする
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:31:57.73 ID:W56+s8IF0
>>91
>マシなのは潜水艦だけか

そうでもない

潜水艦に契約規格外部品 検査院、防衛省に改善要求
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG28042_Y3A320C1CR8000/

 海上自衛隊の潜水艦18隻のディーゼル機関に、強度が劣る契約規格外の部品約1千点が使われていたことが28日、会計検査院の調べで分かった。
検査院は防衛省に対し、事実の検証と、2001〜08年度の調達額約1億7200万円について製造元の川崎重工業に減額を協議するなどの改善を求めた。

 問題となったのは、ディーゼル機関の軸受け部品。検査院は01年度以降に納入された部品のうち1010点について調べ、すべて契約規格外の可能性が
高いと判断した。

 00年に川崎重工が下請けメーカーを変更後、海自に無断で性能が劣る材質に換わったという。交換基準の1割に満たない使用時間で交換した部品も
あり、検査院は、契約規格に合った部品を使っていれば、交換費用を減らせた可能性があるとみている。

 部品は、軸に接する部分の表面処理も規格の下限値に近い薄さだったため摩耗しやすく、08年に「せとしお」「なるしお」の潜水艦2隻で起きたピストン
損傷事故の原因になった。
契約規格外だったことは、川崎重工が同年まとめた事故の調査報告書に記載があり、検査院は「防衛省が調査報告書を十分に検証せず、見逃していた
ことが問題だ」と指摘している。

 防衛省海上幕僚監部広報室は「調査報告書を受けて材質が違うと認識したが、川崎重工から『同等の材質が使われ問題ない』と回答があった」と説明
した上で「真摯に受け止め必要な措置を取る」とコメントした。問題の部品は11年までにすべて規格に適合した部品に交換済みという。
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:33:27.94 ID:cj2GRA2p0
住友重機械工業のような国賊企業をつぶして福祉に金を回せ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:35:11.18 ID:fk5CxRkjO
>>96みたいな告発も、今後は特定秘密保護法によって抹殺されますから。
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:35:35.55 ID:29rc+7nw0
M1エイブラムス、メルカバとか強そうな雰囲気なのに10式は弱そう
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:38:34.55 ID:32BFnivl0
ジャップってまともな兵器、武器作ったことあるのか?
この分野は欧米人とジャップでは能力に差がありすぎる気がする
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:39:29.93 ID:W56+s8IF0
>>141
マジレスすると>>96はネタコピペ
それに、たちかぜのイジメ→自殺事件で内部告発した
海自の三佐が懲戒食らいそうって話が既に有るんだわ
坂の上の雲を今読むと、今の日本は当時の清国並に腐ってるな
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:40:19.01 ID:Adq9hPAY0
社会現象になったガルパンのおかげでせっかく戦車が注目されたのに
雪にも惨敗の無能自衛隊は解散しろ
>>136
それとF-16
日本の空はあれで十分だと思うんだがね
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:40:52.27 ID:6oKSfpDz0
>>96
三菱自動車は関係無いやろ!
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:43:11.44 ID:Iw/LNdV60
尖閣沖で空戦が発生したら殲撃10型にボロ負けするだろうな
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:43:30.61 ID:4YIH2tq/0
>>138
もうミニミなんか窓から捨てて豊和工業に89式の分隊支援火器版作って貰ったほうが良いんじゃない?
なんでタイフーン買わなかったし
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:49:19.24 ID:AVIullcjO
>>147
そうだね。中国がSu-35配備するまでは、それでいけそうな気がする。
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:54:22.52 ID:ZU6qPm8A0
>>136
はぁぁぁぁ?
ファントムは重要だろふざけんなよこの野郎

>>124
戦車は本州から居なくなっちゃいます
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:54:25.44 ID:y2AaDmgg0
>>147
F-2ちゃん(´・ω・`)
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:55:01.10 ID:5CNUigOw0
自衛隊の人ってこんな国が好きなの?
ちょっとアタマおかしいと思うよ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:55:53.61 ID:roSjaEQy0
>>151
あんなゴミいらんやろ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:56:54.85 ID:iW7Y95ck0
天下りでグダグダなんだろ
日本らしいわ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:57:39.46 ID:JYjeGOuq0
>>156
F35の方がゴミだろ
はい?今更何言ってんの?
その辺の装備は癖だいたいわかった上で
信頼性あるんだろ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:58:54.90 ID:rbIv1OVe0
何が凄いって60年前の大戦の敗北から何も学んでいないってこと
未だに兵士は部品以下の扱い、そして責任者は大して罰を受けないってこと
技術大国日本()

見た目も内面も韓国人や中国人と同じで醜悪だわ。
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:02:56.11 ID:gJvEt9RV0
>>156 >>158
そういやタイフーンを推しててF35には否定的な見解を取ってたタモさんが
軍オタからタイフーン共々コケにされまくってたけど最近はどうなのかと
大艦巨砲主義を覗いてみたら案の定、田母神マンセーばっかりだった
防衛省はスケールと政治力だけで生き残っている財閥系メーカーの絶好の寄生先なんだな、やっぱり。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:03:58.74 ID:AVIullcjO
>>153
どのようにファントムが重要なんだい?(´ω`;)
>>44
それでテロの標的になっちゃたまんねーな
輸送艦のおおすみも全通甲板にしたのに
ヘリ格納庫もヘリの整備能力もなくて
広い甲板の3/4は駐車場ですって謎仕様だもんな

流石に使いにくいから改修するようだけど
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:05:21.13 ID:aDtYCFdZ0
>>146
積雪1mとかなんて中ではロシア軍でも満足に行動できないぞ
寒い中での行動と雪の中での行動は別問題だから

>>150
ライフルだけは良いとして機銃類は完全輸入が一番正しい判断とされる
軽機関銃・重機関銃なんてM2やMAGやSAWで完成形なのに馬鹿みたいに国産に拘る理由が意味不明すぎてる
完成形なのに馬鹿のように新型作るわけでもなくライセンス
言い訳にはパーツの供給と言ってもこんあ世界中に溢れてタイプの銃器のパーツが都合出来なくなるほど日本は世界全て相手に戦争すんのか?と
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:05:50.18 ID:Bx2UhmU50
>>33
ネタだと思うけどエンドユーザーには縁のない企業だよ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:07:30.38 ID:DgdB7OB30
福島対応の時もプラグ形式が合わなくて機能しなかったことがあったが
兵器の形だけ整えても
実戦でそういう問題が起きそう
>>158
ステルス+センサフュージョンがデフォなF-35と比べちゃったら
非ステルスでAESAすら積んでないイカなんてゴミクズだろ?
経済規模の割に軍事費が少なすぎるんだよ
中国に侵略されるぞ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:09:55.23 ID:FQigXjkB0
>>167
日本の外交における政治力はほぼゼロなんだから国内生産にこだわるとかそういうのは無い
国防費を国内に回して行くってのはあるけどそれやってなんになるんだろうな?
外交努力で戦争なんて回避かのうなのに戦前からまじでなんも学んでない
コストカットの犠牲者だな防衛費は上げても良いと思うんだけどねぇ
海外に税金ばら撒くより大事だと思うけど
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:10:37.93 ID:4JCq0nBE0
>>62
やっぱウリナラのK−2は最高ニダね
インドとかパキスタンの持ってる戦闘機って多国籍軍状態だけどどう運用してるんだろう
>>155
自衛隊の下士官以下のOBは退役後、わりとリベラル方向に、とまでいかなくても非行ってる印象。浅田とか、イラクで捕まったフリーカメラマンとか。
士官以上はネトウヨ脳炸裂させて、国民の自衛隊に対する猜疑心を煽りまくっているが。
>>167
それはそのとおりなんだけど
ロシアには軍用も含めてアエロサンがたくさんあるからなあ
自衛隊がまったく行動できない状態になってもいくらかは行動できるのも事実
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:13:08.26 ID:gJvEt9RV0
>>170
アメリカはラプターを日本に売ってくれるはずという希望が有った頃には
ボロクソにけなされてたF35も偉くなったもんだなぁ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:14:58.67 ID:TSh2u7gu0
本当に危惧しなきゃならんのは自衛隊組織全体の人的資源の払底
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:15:43.93 ID:hNl5n7atO
>>175
インドとかは基地毎に機種を変えて運用してる。

日本もPak-FA買えばいいのに。
>>178
流石にベトナム戦争直後の設計の戦闘機には勝てるだろう
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:16:24.56 ID:rqBCJv0e0
>>155
アタマおかしいんじゃなくて
アタマおかしくなって退職するんですわ
察して上げてください

任期終えた後は一応就職斡旋もしてるんだが
再就職なんぞ厳しいので完全に壊れてしまった人は病院で診断書を貰う
在特会にも慣れの果ての元自衛官が居たよーな
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:16:51.01 ID:STpH4dlr0
>>178
F-4EJもだいぶ古いし
贅沢言ってる場合じゃないんだろうな
戦時中にアメリカの自動車メーカーが作った短機関銃が優秀で
現在でも世界各国で使われてて
半世紀以上経って日本のベアリングメーカーが作ったそれは
どうしようもないゴミっていうのはなんなんだろう
>>182
佐川の運ちゃんや警備員やらあるでしょ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:20:44.45 ID:aDtYCFdZ0
>>166
とはいえエレベーター広げた所で艦載できる数は大したことないのが・・

>>171>>173
少ないと見る事も出来るが
金上げる前に予算の運用の仕方や配分もっと整理しないと馬鹿みたいな金の使い方して結局無駄な事が起こる
装備品の買い方とかも整理したら現状のでも千億円単位の余裕が出来るだろう

整理の仕方例・攻撃ヘリは時代は終焉化しつつ合って最近は汎用ヘリのガンシップ化で十分だろうとされてる世界
新型輸送ヘリの開発はもう置いといて高めだが調達中のブラックホークにウェポンウイング搭載させて攻撃ヘリにも使えるようにするなど
元々アパッチのハイロー目的もあった機体でヘルファイア16発搭載とかアパッチと同レベルの装備できるんだし
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:21:33.47 ID:GeFqiMf/0
F35以上にイカの開発グダグダだしな10年遅い
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:22:43.04 ID:XhsCEQHs0
そこかしこでごまかしが見つかるようになってきたな
米軍の一兵卒の場合は警察官に転職が多いが自衛隊はないのか
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:24:30.25 ID:gJvEt9RV0
>>181
でも目下最大の脅威のSu-35も機体設計自体はSu-27と大して変わってないだろ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:27:30.68 ID:rqBCJv0e0
>>185
完全に壊れていない人はね
ガキの時新聞配達のバイトしたんだが元自衛官のおっちゃんがおったわ
それでもやっぱ壊れてましたよ最早愛国精神の欠片もなく疲弊してた
未だ中世の精神論で隊員の精神をオーバーロードさせてるのが自衛隊
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:27:35.29 ID:gJvEt9RV0
>>189
何年か前に団塊世代の退職に合わせて自衛隊やプロサッカーチームで
警察がリクルートをやってたというのは聞いた事が有る
自衛官の採用枠作ってやりゃ良いのにな
>>186
全通甲板なんかにしないで他の国のドック型輸送艦
みたいに上部建造物作ってそこにヘリ格納庫作れば
いいんだよ

空母持ったような気分になりたかったのかもしれないけどね
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:30:49.95 ID:gJvEt9RV0
>>187
でもイギリスもシーグリペンに乗り換えそうやで
軍事は特定機密指定確定だからこういう情報もリークは犯罪になるんだろうね
…チハたんや零戦開発の時代に戻る…と
>>190
基本は同じでも改良はされてるんでしょう
F-15も改設計型なら違うんだろうけどそうではないし
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:47:50.53 ID:GeFqiMf/0
>>194
金が無いしカタパルト無しのスキージャンプでどれだけ運用出来るのかねぇ
ラファールMは意地でも嫌か
m2は銃身単体で12.7kg、機関部も12.7kg

これだけ覚えてた
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:55:13.94 ID:A1vErBh2P
よし、国防の予算増やして最新装備を買わなきゃな!
TVで軍事評論家曰く、 自衛隊の空軍<中国の空軍 なんだってね・・

だから日本は中国と軍事衝突から戦争は絶対やめてよね
住友重工に任せてる時点で劣化品質なのは想像できるわけだし
発注してる国も同罪だわ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 01:02:45.35 ID:kgwSBhdBO
重機関銃は住友、機関銃は豊和、拳銃はミネベアって業界の暗黙のルールが悪い結果になったな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 01:03:51.21 ID:A1vErBh2P
なんだっけな
米軍の教官が新兵にライフルを渡して
「お前らに与えられる銃は最高の銃ではなく一番安く入札された銃だ」
みたいなセリフのある映画
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 01:09:21.57 ID:kgwSBhdBO
日本の製造業の日常
検査した?←してないけど日本製だから安心だね!
公差入ってる?←入ってないけど日本製だから安心だね!
正しい材料使ってる?←同等規格の相当品だよ!日本製だから安心だね!
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 01:09:59.48 ID:QFb3lgJA0
>>3
対地攻撃できる弾作ってないのはメーカーじゃなくて政府の責任だろ
この記事おかしいぞ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 01:13:08.12 ID:/nSKWgz60
欠陥兵器は日本軍の伝統(´・ω・`)
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 01:16:04.75 ID:QFb3lgJA0
>>95
米国じゃあるっちゃあるけどさ、公営のものを下手にJR西や北みたく合理化しすぎた民営化するとなぁ
特攻したり燃えたりして人が死ぬのはもう勘弁してくれ
>>186
どや顔でこういうこと言うヤツって何を根拠に言ってるんだろうか...。
数千億の元ネタはどこだっつーの
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 01:20:58.70 ID:gJvEt9RV0
>>196
それだとタイフーンも改良は続いてるし

>>197
グリペン自体CTOL機として優秀な方で

QBにはF35Bを積もう→遅れまくりだからF35Cで→Cは2023年とか言ってるからやっぱりBで→ギルさん「Bのソフトウェア酷過ぎ、配備は16年になるわ」

こんな感じだしねぇ
ソースは週プレ
F-18でいいじゃない
>>166
実際問題艦載機があったところであれは空母として使えるもんなん?
そもそも今の日本が空母もつ必要性がよく分からんが
>>212
あれは輸送艦か強襲揚陸艦です

無理やりF-35でも積んで空母だと言い張れば
空母なんだろうけどあんまり意味がない
カタパルトがないという
>>213
途中で書き込んでしまった

カタパルトがないとE2-Cとかの運用もできないし
あまり意味がない。日本を防衛するなら陸上基地
からで十分だからね、給油機も増やしてるし
武器の輸出を解禁しろ
自衛隊意外にも売りにいったら
メーカーは世界がどんなものを求めてるかわかるし
うまく売れたらほかの客の評判も気にして改良してくる
大量生産の効果で少しは安くなる
自衛隊にいいことだらけ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 02:02:40.94 ID:Vv7A4gtc0
>>215
イギリスと共同開発してるしもうほぼ解禁した様なもんだろう
あとはインドに救難水上機売ったりしたし
> 「指名停止5ヵ月」の処分を受け、約6200万円の損害賠償を支払った。

痛くもい痒くもねーなw
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 02:19:52.49 ID:eywRRBDb0
癒着してる一部の幹部がいるはずだがそういうのを追求する気はないのか
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 02:20:54.11 ID:YD80zH/W0
どうせ撃てねえんあからハリボテで良いんだよ
>>200
総機体の数 中国>>>>>>>>>>>>日本
新型機の数 中国≒日本  ←ネトウヨ「中国は古い機体ばかりだから楽勝」
最新のミサイルが打てる新型機の数 中国>>>>>>日本 ←ネトウヨ怒りのスルー
>>214
まぁあそこまでのドンガラ作った以上は一応考慮されてんだろうけど
あんなもん見せられたら何に使う気なんですかねぇとニヤニヤしてしまうわな
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 02:29:43.51 ID:Ncd35i9+0
>>220みたいなやつや右翼側で中国脅威論をとなえるやつって考えが兵器レベルでしかされていないよね
たとえば戦術レベルで考えるとして航続距離によるソーティー数や稼働率や地上レーダーや電子戦機や稼働率やパイロットの質などなどいろいろ考慮しなければいけない
>>222
稼働率パイロットの質なんてデータがない以上語れない
年間飛行時間は中国>日本
ライフルや拳銃なんてH&KかSIGで済ませておけば安くて確実なのに
>>224
自国で供給出来なかったら総力戦になったら詰むだろ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 02:38:18.66 ID:c2Fwy1R8P
>>215
>自衛隊意外にも売りにいったら
>メーカーは世界がどんなものを求めてるかわかるし

普通そういうのは防衛省が本来持っているべき能力なんだが
仕様を決めるのは防衛省だし
62式機関銃とかまだ使ってることの方が問題
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 02:41:10.56 ID:PHeTADzL0
東電かよ
>>49
日本の国家権力が保有する暴力装置で立派な正規軍なのですが。
>>96
川底の石ネタとかさんざん使い古されただろ…
>>222
WW2でカタログスペックや練度の優れたドイツがソビエトのT34やデサント兵にやられているあたり、戦いは数だよ
アメリカの中古買った方が良かったな
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 08:52:56.36 ID:P7TaxL2fP
言うこと機関銃は何だっけ?
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 08:55:54.02 ID:P7TaxL2fP
>>39
F15なんかよりファントムおじいちゃんの方がもっと事態がひっ迫してる
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 09:02:17.96 ID:K+29X7050
九九式軽機関銃を7.62mmに改造してまた使おうぜ
格好良いじゃんかよあのフォルム
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 09:04:08.44 ID:zORGTW340
じゃけん日本は経済成長してないけどこれから増税して武器作りやすくするんだよ
三菱・ダイキンなど日本の有名な武器メーカの株は買い占めとけよ
ネトウヨは援護射撃頼むぞ
利権が国を駄目にする
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 09:08:37.64 ID:3Ye4eP710
国産が大事ってのは分かる
だがあまりにも高コストな上に、データ改ざんでオリジナル以下の性能とか
話にならない
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 09:09:26.18 ID:+yqimiuHO
ひどい…
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 09:10:37.86 ID:zORGTW340
データ改竄なんて武器商社はどこでもやっとるよ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 09:19:38.50 ID:3Ye4eP710
防衛企業には役人や自衛官が天下りしまくり
だから役所も強く言えないし、処罰も形だけで終わる

防衛企業には天下りがゾロゾロ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-04-12/2006041215_01_0b.jpg

しかも指名停止処分中にも関わらず、1300億円も受注していたりと
処分自体が全く機能していない
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-02-20/2013022001_04_1.jpg

天下り、役人と企業の癒着・馴れ合い。そういった腐った構造が原因だろ?
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 09:26:08.42 ID:D8xhL4gp0
>>225
総力戦になんてならないから大丈夫
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 09:45:24.28 ID:3sjOexZa0
コピペ左翼が暴れてら…
万一の時は小銃とSAWに関しちゃアメリカで死ぬ程倉庫にストックあるからそれ緊急買い付けすりゃいいんじゃね?
イスラエルなんかアメリカが放出したM16A2の余りの安さに自国生産火器を輸出に回してIDFはアメリカの中古使ってる位だし

海自の想定する敵は敵艦船や対空目標なんで今更榴弾無いなんて言ってもドクトリンは変わらないしね
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 10:00:28.42 ID:z4iqWw1q0
古きを携えてあたらし機を知る
アンビ設計が当たり前の時代に右利き用の小銃作っちゃう糞さとかなんなの
近所町工場のおっちゃん達の方が良い仕事する
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 11:09:38.92 ID:3Ye4eP710
89式小銃 36万円
M16A2    7万円

ミニミ機関銃(アメリカ) 50万円
ミニミ機関銃(日本)  220万円

ブローニングM2(アメリカ) 170万円
ブローニングM2(日本)   600万円


他国の数倍の価格ってだけでもキツいのに、命中率、命中率、耐久性その他の数値を改ざんして
要求性能に満たない銃を納入してましたとかどういうことなのさ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 11:12:48.05 ID:6eq8IpE90
陸自歩兵の装備が東南アジア並みってマジ?
買わずに作れ
税金使って作れ
買うだけじゃ技術も上がらず円が流出するだけでもっとも無駄
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 11:21:03.27 ID:xV/bpUoc0
>>250
インチキしてたこの40年で技術力は何か上がったの?
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 11:25:10.95 ID:KVB3a/df0
当たり前だけど実戦経験って大事なんだな
戦争童貞の自衛隊だから良かったものの……
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 11:27:29.59 ID:PNTSG0rw0
典型的な親方日の丸業界だから自衛隊も納入企業も何の当事者意識も無ければもちろん危機意識もないもんな
ただのハリボテを納入してなかっただけまだマシだったかもしれないレベル
どうかすると輸出に必死な韓国のほうが上かもしれんな
>>251
なんのインチキだっつーの
金なんてジタミトウのゴミクズどもが女と食い物に使って他国にばら撒いていい顔して無くなったろうがまともな開発すらされてねーよ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 11:34:00.48 ID:DHcsiOszO
真面目な防衛産業が充分に利潤を確保できない現状がオカシイね。
ちゃんと利潤を確保するためにも予算を増やすべき。
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 11:35:53.77 ID:bfdsbNDeP
>>254
最近表沙汰になった機関銃のインチキの話じゃね
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 11:39:36.55 ID:AGQJhQNy0
新しいのにしようとしたらすーぐ噛み付くアホ団体がいるから仕方ない
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 11:41:27.77 ID:P7TaxL2fP
>>246
あれはもうどっちかっていうと左利き用じゃね?
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 11:42:56.58 ID:xV/bpUoc0
防衛省案件が利益でないっていうのが謎だよね 普通防衛省の仕事といえば数は少ないけど利益率は高くて長期間買ってくれるからおいしいはずなのに
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 11:44:20.68 ID:3Ye4eP710
>>257
そうやってすぐ何かのせいにして
責任をなすりつける

仮にアホ団体とやらが実在したとして、噛み付かれた程度で
この醜態を晒したとしたら、今の政府はアホ以下の役立たずだぞ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 11:45:39.62 ID:YgD/ubUt0
>>259
間に入る人がたくさん居るからその人たちのポケットを全部膨らませていくと
調達価格は高いのにメーカーは儲からず製品は安っぽい糞になる
こんな予算あるなら大学まで学費無料にしてやったほうがよっぽど日本のためになるだろ
どうせ高いならもう全部豊和に任せちゃえばいいのに。少なくとも89式は値段以外の不具合は致命的なもんじゃないんだしな(値段が致命的とか言うなよ!)。
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 11:56:01.73 ID:YgD/ubUt0
>>263
武器生産の一社独占は防衛上のリスクがある
万が一の事考えて供給ルートは複数必要
>>264
これ以上住友のクソ銃を使わされ続けること自体が防衛上のリスクだろ…
ブリカスの圧力で銃輸出の根→競争原理の導入が絶たれたことが悔やまれるわマジで
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 12:06:05.87 ID:YgD/ubUt0
>>265
ミネベアとかも機関けん銃でやらかしてるし
ぶっちゃけ官品なんて多かれ少なかれ何かしら問題あるからな
トライ&エラーの開発しないしマイナーチャンジ一切無しで延々調達続けるお役所仕事から直さなきゃどうにもならんよ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 12:07:13.32 ID:3Ye4eP710
>>263
天下り先が減っちゃうだろ
カタログスペックだけみて玄人志向のパーツ選ぶようなもんか
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 12:13:36.64 ID:YgD/ubUt0
>>268
軍事関係はソレ凄く多いんだよね
実は耐久性とか稼働率とか費用対効果の方が大事だったりするんだけど

オスプレイとかもスペックだけ見てとにかく買え買え言ってる人多い
盲目的に買うな買うな言ってる人も多いけどね
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 12:24:29.91 ID:P7TaxL2fP
>>266
あれはもうミネベアのせいというよりも、開発意図というかコンセプト自体が四半世紀位に遅れてる
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 12:25:19.35 ID:Q3by3YwS0
竹槍で凌げ
機関銃ってM2とかM60使ってるけど
メリケンに喧嘩うるの
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 12:27:36.84 ID:NQ9kKxCi0
内部でこういうこと報告しても握りつぶさせるんだろうな。
戦時中と変わらん。
これじゃいつどこと戦争しても勝てないわ。
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 12:35:49.05 ID:3Ye4eP710
>>273
住友だけじゃなく、全体が腐っているからどうしようもないな
天下りが大勢いる企業に、現役の役人が強く出られる訳がないし
どうせ指名停止処分なんて形だけ、喉元すぎれば何とやら
どころか指名停止中にも堂々と受注がおこなれている始末
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 12:38:32.95 ID:NQ9kKxCi0
>>257
原発擁護してる奴らと同じ論法ww
天ぷら騎士団の方?
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 12:42:09.59 ID:WL71GuVo0
逆刃刀みたいなもんだろわざとだよ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 12:55:24.51 ID:zORGTW340
日米安保あるんだから
国産の武器なんか使えなくても良いんだよ
ちゃんと金をまわす事が大切
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 12:59:41.32 ID:eSbvzL8v0
自衛隊幹部がメーカーに天下りしまくってるのに可哀想も糞もねーだろ
憲法9条を享受してるのは自衛隊
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:09:58.76 ID:K2/TcBvN0
>>225
総力戦なんて現代ではまずありえないだろな
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:10:09.10 ID:ySx4ZWM10
もうアメリカから輸入した方がコスパよくない?
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:10:48.77 ID:cmhORnXv0
>>139
韓国とかわらんな
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:11:16.92 ID:4K4EPGWa0
銃部品の加工精度に関しては日本は二流だな
アサルトライフル→M4かG36
機関銃→MG3かM240
普通にドイツ軍や米軍で使われてる性能の良い定番品をそのまま購入すれば充分だと思う
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:14:54.23 ID:4K4EPGWa0
日本メーカーにわざわざライセンス生産させるのはやっぱりアマシタリの都合なんだろうな
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:16:30.91 ID:24oesVOT0
人民解放軍は自衛隊の10倍いるというのに
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:19:28.83 ID:P7TaxL2fP
>>280
そうだけど、軍事力や重工業なんかは多少割高でも出来る事はなるべく国産で作る技術を維持し無いと何かあったときに困る
これは自衛隊側にも問題がある証拠
自分たちが使っている道具について検証できていない証明だよ
カタログスペックを鵜呑みにする体制だから偽造される
アメリカみたいにクレームを駄目だしして改良させるのが当たり前

道具をチェックすらしていない組織をプロと呼べるのか?
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:28:19.45 ID:K2/TcBvN0
>>286
技術力維持なら試作だけでいいでしょ、輸入なら数倍調達可能なのに割高国産やライセンス生産品で定数に充たないのとか意味ないじゃない
しかも、実戦で使われた事ない兵器とか
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:32:03.71 ID:kW+JAPo30
韓国軍や人民解放軍に負ける為にワザとやっているって事かね?(´・ω・`)
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:32:18.71 ID:bWZTXM2q0
やっぱこの国は戦争できんわ
戦争向いてないからやめた方がええ
兵器の管理もろくにできんようじゃ第二次大戦時と何も変わってないんじゃね
>>286
なにかあったらという事態を作らないのが外交だろ。
原発だって、戦前みたいに石油の禁輸をされたら困るからとか
言ってたじゃないか。
利権屋の屁理屈に付き合ったら、国民がしっぺ返しを食う。
戦前も「最悪の事態に備えるのが軍備」という理屈で、東洋
最大の海軍国・アメリカを仮想敵にして大海軍を造ったが、
そのせいでアメリカと戦争することになった。
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:33:41.19 ID:3EYcyDjJ0
そんな自衛隊の装備兵器よりも、宿舎などの居住環境を最優先で改善するべき。
したがって、古い装備を使い続けるのは全く正しい。
山田洋行事件から進歩して無いな
特定秘密法ではこういうトラブルが隠蔽されるだろう
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:35:54.33 ID:3Ye4eP710
>>292
そんなの二の次じゃねーか

自衛隊は新しいオモチャに飛びついてばかりで
足元を固めようとはしない
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:39:17.01 ID:2oh3Du5y0
ハリボテ国家だな
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:42:16.70 ID:S4H6gCj80
>>294
いや地震きたら崩れてヤバイ
旧軍時代から使ってる古い倉庫とか結構あるよ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:42:28.04 ID:GYArte/O0
防衛関係は不祥事多いからな
もうちょい何とかした方が良いぞ
>>278
いろんな業種のメーカーに天下ってるからな
税金でゴミを買うのと引き替えに
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:45:12.13 ID:tvAsBnrB0
昔、南京を制圧した国とは思えないな。
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:45:38.85 ID:ySx4ZWM10
>>286
その「何かあったとき」の為のアメリカ様じゃないの?
何の為に友達料払ってるんだよ
>>279
第一次世界大戦のあともそう言われてました
メーカーにしても昔は知らんが今じゃ軍事関係やりたくないんじゃないのか?
民間市場のほうがデカイのは間違いないんだし、色々と煩い防衛関係は撤退したいんだろう…
この際国籍とかこだわらずに、やる気のある企業に任せれば良いんじゃなかろうか
>>300
自衛官の安全のためだよ、多国籍軍に参加しないのを見逃してもらう代わりに
アメリカ軍に金を貢いでる。
「何かあったら困る」といって兵器を国産してるくせに、海外派兵して同盟を
強化することは絶対やらない。
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:52:36.00 ID:S4H6gCj80
ぶっちゃげ現代兵器が購入価格・維持費共に高すぎてどうにもならない
これは世界的に同じ 

ただチート国家の米国と、伸び盛りの中国は別なんよね…
これらに囲まれてる日本はキツイよ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:55:09.57 ID:+m/Fx+Pg0
最後には土下座するんだからこのままでいいだろ税金の無駄
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:55:48.81 ID:7BoyUTKA0
日本は、債券発行額が多くても資産が多いから問題ないってのも、
資産をよく調べたら改竄・誤表記だらけだろな
左翼さんドンドン更新していきますよ!
で逆効果じゃね?
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 14:11:12.99 ID:3EYcyDjJ0
>>39
だましだまし、という言い方はおかしい。
かつての国鉄であれば、とにかく
何十年でも使い続けられる頑丈な車体や部品の耐久性が仕様として要求された。
今のJRは、軽量化で運転必要電力節約のために、
頻繁な車両モデルチェンジをして乗客を飽きさせないために、
何年間だけ持ちこたえたらそれでもうぶっ壊れてもいいよ、という
ぺらぺらスカスカのアルミニウム車体。
その違いだね。
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 14:11:33.83 ID:4K4EPGWa0
総力戦に備えて国内生産とか言うけど
日本が同盟国から武器を輸入できないってすなわち石油も輸入できない状態だから
負け確実やんけ
10式戦車にしても本当に実戦でカタログ通りの性能出るのか疑問だ
パチンコ屋の火災で新幹線運休したり、先日は列車のATSの不具合で衝突事故も起こしたり…日本の技術力も今や二流国に落ちぶれている
いざという時の為の自衛隊なのだから信頼性の高い装備を採用して貰いたいと思うんだがな
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 14:16:06.85 ID:7/bkzNDji
9条あれば攻めて来ないんだから関係ないだろ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 14:17:51.27 ID:xj7hyhu6P
やっぱり天下りの耄碌共を駆除すべき。
百害あって一利なしのゴミクズ世代。
>>309
完成兵器の輸入ができないなら原料も輸入できないもんな
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 14:19:51.77 ID:3EYcyDjJ0
>>259
少量多品種生産でしかも開発費がべらぼうにかかるから
ま、税金に群がるシロアリどものための公共事業ではあるわな
>>311
確かにそれもそうだな
だけど9条無くなった時のこと考えたら恐ろしい…
何としても9条は守らなくてはならんし、保険として自衛隊を最強の軍隊にする必要があると思う
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 14:23:41.55 ID:WTKZFGBd0
雪で格納庫ごと潰れた自衛隊の機体を見れば自衛隊は戦えない組織だとはっきりわかんだね
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 14:24:29.29 ID:3EYcyDjJ0
>>285
中国人民解放軍は中国共産党の軍隊
まだ共産主義や中国共産党の存在を知らないままに野蛮な圧政に苦しむ人々に向かって
共産主義や中国共産党を宣伝啓蒙して野蛮な圧政から人民を解放するのも仕事
だから、中国人民解放軍と他国の軍隊とではまるで異なる
>>317
自衛隊だって実質、自民党の親衛隊。
民主党政権のときに妨害工作しまくった。
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 14:27:53.81 ID:3EYcyDjJ0
>>296
旧軍時代から使っている倉庫や建物は
それこそ文化財的な価値評価の問題もあるし
今どきのドケチな構造計算ぎりぎり、シャブコンで建てた建物よりも
コストかけ放題で超贅沢に徹底頑丈につくった旧軍時代の建物のほうが
結果的に長持ちするのもある
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 14:34:08.44 ID:3EYcyDjJ0
>>306
まあ、年金特例国債だの年金交付国債だのってのも
充分に粉飾決算もどき、ギリシャを笑えないぞ。

# 【経済Q&A】 交付国債→つなぎ国債なら 双方の仕組みは 2012年4月11日
# ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2012041102000104.html
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 14:35:04.72 ID:lxNLnk+W0
国産の銃火器ってゴミばっかりだよなwww
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 14:36:22.24 ID:3EYcyDjJ0
>>316
間抜けだな、雪下ろしをサボって数百億円を金ドブとか、どん判
この一件だけでも小野寺は腹を切るべき
>>287

実は何年も前から配備されてる機関銃がおかしいのは知ってた。PKOとかで持っていくときは
かき集められるだけかき集めて一番調子の良い「エース機関銃」を持たせるそうな。
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 14:48:18.91 ID:BcHKCtIR0
メーカーに任せず自分達で作ったほうがよくね?

よく言われるような職人が作って、職人が整備して、職人が使う兵器ってのはダメな気がする
職人が作ってないのだし、ある程度の人が整備できて、ある程度の人が使える物がいいよね
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 15:00:06.75 ID:24oesVOT0
>>317
俺「解放軍は自衛隊の10倍いるよ!」
317「解放軍は共産党の軍隊だ、他国の軍隊とは違う」
俺「????」

ごめん何がいいたいのかわからんのだが違うからなんなんだ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 15:02:05.64 ID:CkMJvcgg0
なんでJ隊と業者の間にまで中抜きする奴がいるんだよ
マジでおかしいだろこの国
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 15:19:19.65 ID:xIj7pqHmP
>>287
自衛隊じゃなくて防衛省だろ

防衛省の装備選定関連の部署の規模は
他国と比べて、文字通りに桁が違うという有様

まともな仕様書すら作れない
前に東芝の偵察ポッドがキャンセルされたのもこれ絡み
企業が自分で必要な仕様を考えないといけないから、新規参入も事実上不可能となってる
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 15:21:21.60 ID:24oesVOT0
この様子じゃまた負けそうだな
今のうちに白旗つくっとけ
欠陥が公表されて改修される前に宣戦布告してれば
もしかしたら勝機があったかもしれんな
修理が進むとスペックが上がって勝ち目が無くなるぞ

そして日本のマスコミの仕事は、全型式の性能の上限とコスト
パーツ交換の頻度を探り出して公表することだ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 15:39:31.67 ID:WTKZFGBd0
>>328
そんな事はどこかの元空幕長見てれば一目で分かる
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 16:14:16.83 ID:Nwyn+YqT0
軍需なんて政官財癒着腐敗の最前線だしな
コレに予算マシマシ請求してんだぜ 滑稽すぎる
防衛の名の下なら不正もなんのその
破滅型の宗教みたいなもんだ
不安煽って金まきあげる
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 16:50:17.31 ID:3EYcyDjJ0
>>325
性格も役割も機能も違うってことさ
日本の自衛隊には思想宣伝の業務は無い

ここまで書いてやれば、さすがに白痴の子にも理解できるだろう
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:30:09.39 ID:X7gqkVl+0
>>326
無理
『業者間の癒着を防ぐ』なんて大義名分的な言い訳の人事制定で2年交代制なんてしちまってるせいで
調達部門とか専門家が全く育たないからメーカー側の言われるがままになってる
そのおかげで装備品開発って自衛隊がああしてこうして業者はやってくれ、
でやってるんじゃないメーカー側がこうしてああして出来るから自衛隊様は俺の言う通り買えよってな風潮になってる
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:34:27.13 ID:BYI7+5at0
こんな調子だから防衛予算上げた所で何の意味も無い
予算上げたら上げた分だけ何故か調達してた兵器の値段も上がったなんてオチになるだけ
根本的な組織的問題解決しない限り予算上げるだけ無駄で叩かれるネタ作るだけ
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima270829.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima270830.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima270831.jpg
>>332
どっちにしろ敵って事は変わりないんじゃないですかね?
耐久性っても、自衛隊は実戦はやらないしなぁ
アフガンで米軍の分隊が待ち伏せ喰らって航空支援受けながら一晩中射ちまくって持ち堪えたなんて有ったけど、そんなシビアな事態そのものが無いからどうでもいいかもしれん
だからって軍隊は動かずとも軍事力で相手の損害を躊躇させ、戦争を抑止するってのも大事な仕事なんだから、飾りであろうと妥協は許されないよ。
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:07:19.12 ID:xsu3Z7RL0
>>231
機体数だけで考えるとしても発信地からの距離でソーティ(述べ出撃数)は変わってくるんだよ馬鹿か
日本近くだと日本はすぐ近くの飛行場に一旦戻ってすぐ飛び立つことが出来る
一方中国は一旦本土に戻らなければならない
そうすると数の差はグッと縮まってくる
160億ってまた値上がりしてね?F35
>>339
どこから160億って数字が出てきたかは知らんが日本での機体の調達価格は120-130億+αくらいじゃ無かったかしら
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:19:22.70 ID:3Ye4eP710
他の装備だって疑わしいもんだ
住友重機だけだと何故言える?
>>341
住友に関してはとりあえず昔から悪評は響いてたからな。
他は機密の範囲だし推測しかできんでしょ。
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:39:03.15 ID:PRfEWNqCP
保守気取ってる奴らが
自衛隊 国防絡みになると更に思考停止で
無批判になるからな

売国奴の温床だよ

国防費を利権化する輩は
中国の兵器はカタログスペックだけの欠陥とかのたうち回ってた連中息してる?
中国の兵器関連は情報が少なすぎるよな。そこが不気味。
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:13:14.85 ID:K2/TcBvN0
>>301
じゃあ君だけ総力戦やってくれ
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:16:28.77 ID:WTKZFGBd0
>>338
まあ中国相手なら戦場近くの航空自衛隊基地は日本にはない長距離攻撃兵器で破壊されるのはほぼ確実だから
日本側は近くの航空基地が使えると言う前提は甘いだろうな
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:21:58.22 ID:+VkLB9QA0
.
署名イカ  /.⌒ヽ      ◎ 韓国に対するビザ免除廃止要求 の署名 (外務省・法務省・入国管理局宛)
      /    .\       .http://chn.ge/1fej9nP  (27893筆)
    ../      ヽ. \  
    (./       ヽ. )  ..◎ 「河野談話」 の撤廃 を求める の署名(中山成彬議員他) (安倍総理宛)
    /        l"      .http://www.tsukurukai.com/konodanwa-shomei.html  (58508筆2/7時点)
   .ノ          l  
   l  ●   ●  ..|    ◎ 吉松育美さん、『STALKER ZERO 被害者が守られる社会へ』 の署名 (安倍総理宛)
   l   〜      |      https://www.change.org/stalkerzero (117582筆)
   ヽ.._____       _,ノ 
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\    ◎ CANADAトロント 南京記念日宣言撤回 の署名(在カナダ邦人の会)
  . く_(__(_(_._」____)ノ      http://nadesiko-action.org/?page_id=3428  (17056筆)
.
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:53:08.59 ID:6iN0rcWL0
ジャップはなんでこう自国軍兵士を殺そうとするんだ
ケンモメンで軍隊作ったほうが強いなこりゃ。
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 20:10:34.77 ID:17xfsJ6t0
>>347
まぁそうなるよな
中国の巡航ミサイル攻撃を完全に迎撃しきる能力は自衛隊には無い
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 20:27:41.75 ID:6eq8IpE90
正直、陸自はアメリカ軍の装備をそのまま貰った方が今より強くなるんじゃないか?
日本の一番の欠陥は憲法を含む法律だろ
自衛隊が中国や韓国と公平に戦えるように
拡大解釈なり改正なりしなきゃ
攻撃は最大の防御だから
敵の巡航ミサイルの基地ぐらい攻撃できなくては
不公平で戦争にならない
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 20:29:08.30 ID:YAb+/4VH0
データ改ざんはジャップ企業のお家芸だからな
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 20:30:53.06 ID:QpB22DJL0
自衛隊は最終的にミニ米軍を目指してんのかな
もうくだらん通常兵器に金かけるのやめろや。
核ミサイルだけ100発くらい配備して、世界に宣言しろ。

「日本は今後一切外国を侵略することはしない。しかし、日本への攻撃をした国には
その攻撃の大小に関わらず、核ミサイルでの報復をする。」

これでいい。先鋭的なMAD構築こそ最大の防御。
>>352
あんな装備で兵站が維持できるのは世界でもアメリカ軍だけww
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 21:09:07.23 ID:QpB22DJL0
例えばアメリカのエイブラムスって戦車があるけど物凄く燃費が悪くてリッター辺り数百メーターしか走らないからアメリカは
湾岸戦争で数百台のエイブラムスの後ろに同じく数百台のタンクローリー をくっつけて運用してた。
こんな運用のアメリカ以外じゃできんよねw
これがジャップの技術力だ!
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 21:48:50.92 ID:/HOuzD1r0
防衛産業の保護ってのがバカらしく思えるな。
一部の馬鹿企業のせいで、自衛隊の練度が根底から崩される

罰則金にしても桁が2〜3少なすぎるだろ
もう機関銃はアメリカから輸入しろ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 22:36:24.31 ID:+XuZA7A30
>>356
どうやって核装備するのですかね
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 22:43:26.53 ID:3Ye4eP710
>>360
保護してるのは自分達の天下り先だろと言いたくなるよね
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 22:51:00.84 ID:EPrVk9nX0
やっぱ実戦しないとダメなのか・・・
>>356
つまり尖閣上陸したら北京に核うってその反撃で日本が消えても本望ってことなんだな?
そんな政府誰が支持するの?
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 22:57:37.52 ID:oGXlZJWr0
>>339-340
赤旗からだけど14年度軍事予算案らしいよ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-12-29/2013122902_01_1.html

 1機約160億円もするF35戦闘機を4機買うため638億円(関連経費を含めると1446億円)を計上しているのはその最たるものです。
>>363

軍事理論の形成、激しい討論、それを科学的手法によりフィードバックしての理論強化、そして訓練

ドイツもソ連もアメリカも、理論形成とそれに基づく訓練で類まれな作戦術と軍隊を形成した
日本にないのは科学的手法による軍事理論の形成(訓練は必要以上にやってる)
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 23:12:11.11 ID:oGXlZJWr0
>>365
自己レスだけど昨年の9月までは140億だった模様

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201309/2013093000865

 政府は30日、航空自衛隊の次期主力戦闘機として2017年度に調達する2機のF35について、米政府や国内企業との契約が完了したと発表した。
1機当たりの機体価格は約140億円で、昨年初めて4機を契約した16年度調達分(1機当たり約102億円)に比べて上昇した。
 政府は17年度の調達分から、F35を国内で組み立てることにしている。国内企業に支払う工場整備費など計約877億円の一部が機体価格に上乗せされ、上昇につながった。


まぁ一時は190億円とも言われてたしそれに比べりゃ安い安い(棒)

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-04/2013050401_05_1.html

 米国防総省が公表した2014会計年度(13年10月〜14年9月)国防予算案で、日本が42機の購入を決めているF35戦闘機の1機当たりの価格が約190億円になることが明らかになりました。

 防衛省はF35の購入のため12年度予算に4機分、13年度予算案に2機分を計上しました。
12年度予算の計上分は1機当たり102億円ですが、米国防予算案では1機当たり90億円も増えることになります。
13年度予算案では約150億円です。政府も価格が高騰すれば「購入できない」といっており、購入は直ちに中止すべきです。

中略

 F35の購入は関連経費を含めると1兆6千億円ともいわれます。
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 23:28:28.19 ID:uI6ACZ690
64式はマジでやばい。只の鉄パイプや
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 23:34:11.73 ID:M/s9lqOk0
>>364
そう宣言するのがMAD(相互確証破壊)ってもんじゃね?
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 23:35:50.37 ID:oGXlZJWr0
我が国の防衛と予算(案)−平成26年度予算の概要(平成25年12月24日掲載)
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2014/yosan.pdf

戦闘機(F-35A)の取得 (4機:638億円※ )
※1 国内企業参画の範囲を拡大することに伴う初度費として、別途425億円を計上
※2 その他関連経費(教育用器材等)として、別途383億円を計上

○ 戦闘機(F-35A)の配備(三沢)に向けた教育訓練施設等の整備 (27億円)

自分でも防衛庁の予算の説明を調べてみたが
確かに4機で638億円=1機辺り約160億円で
159.5×4+a(425+383)で1446億円になる
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 23:39:53.44 ID:Q5/G5hoG0
典型的な不安を煽って金を出させるビジネス
正直「パーツ交換という市場」を見越して糞性能にしていたとしても俺は驚かないね。
>>369
キチガイか?
MADは「核打ってきたら核打ち返すよ」であって
「攻めこんできたら核打つよ」とか北朝鮮でも言わねえよ
>>366
日本って明治の建軍から今まで軍事理論で
名前が知られてる軍人って一人もいないんだよね
軍人政治家は山ほどいるのに
>>365
実際に現物が来る頃には1機200億円越えてるんだろうな
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:07:30.51 ID:Kf4P379B0
>>373
厳密にはMADというよりエスカレーション理論だな
冷戦再びか
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:30:05.76 ID:WSEYD4zH0
>>353
そういう制度設計以前に大前提として、与えられた枠の中でも最大限有効な分布になるようリソース配分しなきゃならんわけだけど
最近明るみに出てる事件に加え自衛隊の体質的にもとても与えられたリソースを有効に活用しきってるとは思えないんだなぁ
紛失薬莢探す事あるじゃん、あれは平和憲法との兼ね合いというよりかは旧軍の員数主義をそのまま引き継いでるだけであって
ただ単に人件費っつー税金を大量にドブに捨ててる訳だよ
こういうのが自衛隊が組織的合理性を欠いてる一例としてあるけどそんなんばっかやろ自衛隊
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:36:52.54 ID:8gfF36ej0
>>220 >>222 >>338

137 名前:名無し三等兵 [sage] :2014/02/09(日) 12:40:02.23 ID:???
>>126-127
つまり、DDHにF35Bを乗せたたら、第七艦隊の応援なくして
海自単独でも対露、対中戦争を勝ち抜けるってことでもあるんだよねー
ぶっちゃけ海自のF35Bに対抗不能でしょ

ますます空母保有の意義が高まる


軍事板のF-35スレで、こういうレスを見たけど
ちなみにツッコミや批判する様なレスは付いていない
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:39:47.29 ID:ApkFStLq0
核武装論唱える人はどうすれば具体的に実現できるのかまったく書かないね
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:39:57.20 ID:QeStDlMK0
>>378
軍板でそんな釣り丸出しの内容にレス付ける奴は居ないだろw
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:41:50.55 ID:ux8ut+WE0
ジャップの最終兵器

竹ヤリがあるから大丈夫(*´ω`*)
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:50:41.89 ID:pebVdm1i0
>>378
お前の頭の中のF35は弾数無限なんだよな、わかるわかる
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:56:40.78 ID:L/cMUe900
そういやF-35はバルカン砲が全然当たらないってテストパイロットが愚痴ってたな
設計する方も使わないからいいだろって方針なんだろうけど、ベトナムみたいになったら面白い
>>378
そりゃ基地外はスルーするのが軍板だからな
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:10:55.19 ID:7Ual+ULaP
>>378
キチガイのレスなんかそりゃ無視するだろ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:16:24.50 ID:ApkFStLq0
軍板には核装備論者はいないのか?
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:21:19.82 ID:h/iZwxvx0
>>386
昔はいたけど転向した模様

【ロボット】兵頭二十八 Part 7【核武装】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1364925861/
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:22:30.21 ID:AIWZCCA80
国産なんて駄目に決まってんじゃん
糞みたいなSMGも作ってたよね?
ストックなしでレート1200なんて制御出来るはずないやろ
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 11:30:39.72 ID:ikFaVA14O
>>374
そりゃ日本の知識人は軍事に疎いからな。良かった悪かった以前に調べようとしない。
「風立ちぬ」「永遠の0」のゼロ戦だって、
科学的に優れていた部分は海外の人間が評価するまで議論すらされなかった。
日本の評論はパイロットや設計者の思い出話ばかり。

堀越氏の論文は現在無料公開されているが日本の歴史家は1人として検証すらしよとしない。
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 11:35:53.44 ID:ikFaVA14O
>>375
でも機体価格40%は日本の内需になるよ。国内でライセンス生産するから。今までのF-15Jみたいになる。
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 11:39:46.49 ID:gJrRigcT0
日本人にチョンがかなりの割合で紛れ込んでる気がする
じゃないとこんなことにはならない
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 11:47:53.95 ID:ikFaVA14O
>>204
検査して公差に含めて、何らかの初期不良はあるよ。
初期不良を受けて改善するから良い製品が仕上がっていく。
材料だけじゃなく組み上げ工程やライン作業も不備を取り除く時間が必要となる。

初期不良を許さない空気こそがかえって品質の向上を妨げている。
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 11:51:24.97 ID:ikFaVA14O
>>392
朝鮮人じゃないかもしれないが、軍事報道は詭弁だらけだよ
完全無欠な性能は目指せるが、完全無欠製品は無い。使ってみて不具合を治していくしかない、
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 11:54:28.69 ID:9IfHBybM0
あれあれww
ジャップは技術大国じゃなかったんかーww
100年近く前のM2重機関銃もまともにコピーできんとか、旧軍から成長が無いんだがw
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 11:56:36.30 ID:/9XjW/zl0
>>308
そのかつての国鉄は軽量客車の世代の後から窓下に水が溜まる欠陥構造で
車体下部がボロボロになっていくのを騙し騙し使ってたんだが
ひどいのは末期に吊り上げただけで車体がぐんにゃり曲がった
その後腐食対策で鋼製車両でも窓下の側板や一部がステンレスになったけどな

東日本はステンレス化の後そういう極限軽量化・使い捨て安価化に向かったが、
東海や西は色々あってむしろそれなりに頑丈な方向へ回帰している
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 12:00:06.26 ID:6sXRTm050
自衛隊の小銃とか開発続けてんの?64とか89で止まってんじゃね?
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 12:40:46.24 ID:wWxfIzHC0
>>397
そんなもん期待するな
建前上的に先進カービンライフルの開発はしてるが
大人しく海外購入のが良い性能のが多い、だからM4やH&K416を最近軒並み調達してる
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 12:41:46.50 ID:ynHaPlAp0
データ改ざんでたった五ヶ月の指名停止処分て凄いな
他の記事読むと防衛産業に自衛隊幹部が天下りの癒着が原因とあったけど
それなら日本産のどの兵器にも大なり小なり同じ問題がおきてる可能性あるわな
だって不正した方が儲かる製造側と癒着でその不正へのチェック機能が働かない納入側
構造的に不正を生むんだもの
>>391
完成機を買う方が良さそうだけどね
また不良品掴まされそうじゃん
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 12:47:10.30 ID:ikFaVA14O
>>39
F-15Jは、2009年に非破壊検査システムを導入し
X線透過検査、超音波探傷機能検査を自動化。金属疲労を測定の正確性を上げたり
またF100-IHI-220Eエンジンは、自動点検システムに加え
DEECというエンジンのデジタル制御システムがあり極めて超寿命な機械となっている。

古い自動車は金属疲労の検知もしなければ、整備も機械に負担が出るまで分からない。
戦闘機よりは遥かに低レベルなシステムで運用しているから
すぐガタが来るようになる。

仮に古い自動車でもエンジンをデジタル制御して、一回走行ごとにX線検査していたら凄まじい超寿命になるだろう。
費用は膨大だが。
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 12:49:57.43 ID:ynHaPlAp0
防衛省が請求した賠償額がたった6200万てのも
癒着がズブズブなの表してるな
民間でこんなことあったら40年分の多額の損害賠償請求されるだろ
じゃあ防衛費上がるのか
しょうがない・・
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 12:51:58.37 ID:4lXm3CBVP
ジャップ産ならこんなもんだろ
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 12:54:31.47 ID:ynHaPlAp0
この構造のままで国産にシフトとかとんでもないな
第三者機関作ってそこにチェックさせるとか
システム的に変えなきゃダメだろ
>改竄される前のデータが明らかになり、従来は1万発撃てるとされていた
>ブローニングM2(12.7mm重機関銃)は、半分の5000発で銃身の交換が必要になると判明しました。
>実戦では大変な労力になります。

コレって変じゃね? M2って数百発ごとに銃身を交換しての銃身冷却が必要なんだから
銃身の寿命が1万発だろうが5000発だろうが実践での銃身の交換回数は同じだろ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 13:00:03.23 ID:ikFaVA14O
>>405
いや野球の統一球問題じゃないが、一回配備して不具合を報告させ
それを受けて改良するしか道はないんだよ。
初期不良へのアレルギーが製品の信頼性を下げる。初期不良を受け入れて初めて良い物ができる。
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 13:04:43.25 ID:ikFaVA14O
>>400
初期不良はどんな国でも起きる。アメリカ軍しか運用していないアメリカ産
・F-22戦闘機にも初期不良、または基礎設計由来の不良は起きている。
自衛隊の機材ではないから叩かれないが。
自衛隊に配備した場合、外国産で不良が出たら外国産が叩かれ
国産で不良が出たら国産が叩かれと対象が変わるだけで、どっちみち批判される。
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 13:09:14.48 ID:8b8rih3fO
カラシニコフ輸入の方がいいかもな
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 13:15:30.37 ID:ikFaVA14O
>>397
やはり今はデータリンク回りの開発をしている。
銃手の視線とカメラ、指揮所や周りの兵士の情報をリンクさせる。
照準もデジタル制御し射撃に移行する時間を低減する。

・先進個人装備システム
http://www.mod.go.jp/trdi/news/1210.html
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 13:44:51.68 ID:+0uL22/vP
>>399
指名停止が短いのは単純に、他に作る場所が無いからかと

不正を生む構造と言えば超過利益返納条項付契約というのもある
実際の製造費用が受注時の金額を下回った場合、その分を国に返金するという契約
企業努力で減らしても企業が一方的に損するという
だから、前に三菱が問題になってたように工数の付け替えとかが起きる
まぁこの機関銃の契約はそうなってないだろうけど
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 13:48:19.75 ID:cYXZK0Tw0
元海自幹部がこの記事についてコメントしたぞ
http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-942.html
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 13:52:07.75 ID:AEG7/R2O0
>>391
>でも機体価格40%は日本の内需になるよ。

【軍事】F35の24部品、日本で製造決定キタ――(゚∀゚)――!! IHI・三菱電機そして三菱重工業か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377137584/

>【谷田邦一】航空自衛隊の次期戦闘機F35をめぐり、エンジンとレーダーの24部品の国内製造を米国政府が認めたことがわかった。
>金額ベースで機体全体の1割程度にあたる。日本企業は自衛隊向けに限って部品を納入するため、製造コストが割高になり、
>日本政府の購入価格は、米国から完成機を購入する場合に比べて1・5倍に上昇する。

三菱重がF35胴体生産で英BAEと交渉、国際プロジェクト初関与
ロイター 2014/1/27 17:53
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140127-00000045-biz_reut-nb

>複数の関係者によると、F35の開発に参画しているBAEから、後部胴体の生産を請け負う方向で調整している。

>しかし、生産設備の投資には数百億円かかる見込み。三菱重工は採算性を慎重に見極めた上で、生産に乗り出すかどうかを最終決定する。

>問題は採算性。新たな生産設備の設置には数百億円かかる見込み。三菱重工が試算している製造コストが、BAEの提示する納入価格を上回っているという。
>三菱重工は政府からの資金支援の可能性を探っているが、限られた防衛予算の中、最終決定までには時間がかかる可能性がある。
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 14:03:50.67 ID:6sXRTm050
>>410
小銃自体は威力そのままに軽量化とかしてんのかね
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 15:18:42.97 ID:ikFaVA14O
>>414
日本の小銃は4kg未満で大して重くないだろ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 15:23:24.90 ID:ikFaVA14O
>>413
設備投資も内需だろ。
海外に工場建てるんじゃないぞ。日本に設備を作るんだ。

ここはライセンスでも国産戦闘機でも変わらない。
売る相手は自衛隊しか居ないので採算性は乏しい。
公共事業みたいなもんだよ。
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 17:23:01.47 ID:AEG7/R2O0
>>416
>設備投資も内需だろ。
>海外に工場建てるんじゃないぞ。日本に設備を作るんだ。

>>413のソースの機体の価格の1割にあたる部品を日本企業が製造したら1.5倍に跳ね上がったって話をググってみたけど
リンク先の朝日のソースには、まだ続きが有ってアメリカとの契約では「最大で4割」を製造しても良いという話で
現時点(1割)で三菱に生産ラインを作るのに830億円(これのせいで1.5倍)かかって
F35の売りだったライセンス生産で全体の4割を日本が製造出来るとなると
更に数百億円が必要になると防衛省は言ってるって話で美味い話にはあまり思えないんだが
三菱は大儲けだろうけど
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 17:29:14.00 ID:QPrcyd9KO
光学照準器も装備してないってマジですか?
ぼったくり価格で低性能wwww
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 17:34:18.20 ID:EjeIT9s80
>>418
国産品ダットサイトが糞過ぎて勝ちたい意義のある隊員はエルキャンやエイムポイントの自分で買って使ってる
そのような事をあまり知らない隊員はクソサイトで来たるべき日を迎えさせられようと日々訓練してる
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 17:37:45.99 ID:yYppJw0eO
三菱住友は国策企業だよ。きちんと利潤を確保できるように便宜をはかるべき。埼玉県知事でない限り賛成だよね?
造機なんかも儲かるし内製も悪い事ばかりじゃないんどけどね
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 17:59:47.54 ID:8gfF36ej0
>>417
ラインの立ち上げは価格上昇の原因じゃねぇよ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 18:01:33.20 ID:lxd9rDyQ0
どいせ使わねえんだから構わねえだろw
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 18:01:38.04 ID:YfuGd4dT0
自衛隊の装備を最新かつきちんと質も保つのにいくらかかんの?
国防費をほぼ全く負担していない現状ですら
財政破綻寸前なのに一体どこからそんな予算が出てくるわけ?
ネトウヨは現実を見よう
日本にそんな金はない
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 18:03:18.57 ID:ZFT3KMrZ0
みんなわかってて放置してるから
そのままでいいんじゃないの?
折れないチョーク発売したらチョーク屋さん潰れるのと同じ
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 18:07:45.69 ID:z3Z2KVN90
ブローニングM2をなんでわざわざ日本で生産してんの?
直接ブローニングから買えばいいじゃん
天下り組織通さずにな
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 18:12:59.95 ID:Xi7TSFD80
防衛企業には「指名停止?どうせ俺ら以外に作れないし全然効かねーよw」
って甘えがあるんじゃないの?
「他にないから」って理由で、指名停止中にも受注が行われていたりもしてるし

こういう問題は他の国でもあるんだろうけど、40年も改ざんしてました
なんて例はあまり聞かない気がする
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 18:41:02.56 ID:ikFaVA14O
>>428
初期不良を認めない日本の国民性に最大の問題がある。
民製品ならともかく、高度な技術を使う軍需品に初期不良を出すなというのは無理だ。
使いながら不良を報告し、少しずつ良い武器にし育てて行くしかない。
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 18:44:29.23 ID:ikFaVA14O
>>425
金は要らない。初期不良で騒がず、何回も手直しし社会全体で良い武器を作って行けば良い。
日本人は育成が下手だ。武器もいきなり大人にはなれない。

未熟だが才能溢れる子供という武器を、暖かく見守る気概が必要だ。
金は要らない。
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 18:46:54.72 ID:hxI+ohyO0
初期不良云々言ってるけど民生品は初期不良完全放置でもしてるのかね?国民性?????????????????
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 18:47:55.41 ID:h/iZwxvx0
>>420
アメリカでみんなの分まとめ買いして輸出規制に引っかかって捕まった将校がいたよな
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 18:47:58.62 ID:XNSrTjmr0
しってた
アメリカの装甲車開発汚職の映画思い出した
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 18:50:16.86 ID:8gfF36ej0
>>429
些細な事でもすぐに大騒ぎして原発叩きに持って行く反原発厨のせいで
シミュレーションやそれに準じた対策が取れず福島の悲劇が起きたのと同じなんだよな
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 18:51:06.06 ID:IJ7zun7Y0
>>47
ミニミって50万で買えるんだ。
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 18:53:51.78 ID:ikFaVA14O
>>420
あんまり改造すると怒られるぞ。
武器に為れなかった64式銃
武器になる素質を得た89式銃
(引き金など気持ちの悪い部分はあるが、一応は世界最高水準)

来るべき先進個人装備システムで近代的な武器として完成を見るだろう。
今はデータリンク、デジタル制御がないと武器として不合格な時代だ。
武器化に必要なステップは、あと一歩の所まで来ている。
これで自衛隊を批判してるアホがいることが意味がわからない
馬鹿みたいに防衛予算を縮小したり安全保障から目をそむけてきた国民の責任でもあるだろ

まぁ元ネトウヨが大半のケンモメンにはそれを考えるだけの脳ミソもないんだろうけどw






俺にもネトウヨ認定ですか?wお疲れ様ですwww
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 19:01:07.77 ID:ikFaVA14O
>>435
俺は原発は廃止に向かって欲しいと思うが、福島原発も新しい原発に建て直していれば
被害が軽微だったなどの話もあるので
即座に廃止できない以上は安全な物に作り替えて欲しいとは思うよ。
細川氏が都知事になれなかった以上、反原発ムーブメント実務レベルでは全く進展しないだろう。

傷の舐めあいのような反原発集会ではなく、実務者のネットワークが必要なんだよ。
そのためには知事クラスが絆を作って、強大な電力利権に飲み込まれない協議の場を作るしかない。
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 19:05:03.00 ID:NiZjDgPN0
>>438
田母神が電波飛ばしてたときも
同じ論法で自衛隊は悪くない自衛隊に厳しい社会が悪いって擁護してる人がいたなあ
これは国民の理解なんて全然関係ないだろ
単に慣れ合いと癒着が蔓延してて、おまけに買って運用する側に肝心の知識がないって話
お役所が公共系ITゼネコンの言い値で
クソみたいな化石アーキテクチャを信じられないような値段で押し付けられてるのとまったく同じ構図
原子力もそうだし、日本の行政の至るところで見られる普通の光景
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 19:07:33.55 ID:LnEiB2ut0
上が大卒上がりの無能ばかりなのは昔から
少しは現場組も入れとけ
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 19:08:17.12 ID:6sXRTm050
>>437
89式って長過ぎないのかなといつも思う
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 19:12:03.91 ID:LNx6tYO00
国産兵器やめるだけで結構予算浮きそうだよな
その分輸入で質と量を充実させる方がよさそうだけど
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 19:55:59.96 ID:6YazKbGW0
>>437
現実現場レベルでの自前対応でないと無理だもん
普通に現場部隊はこう装備してるし
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/3nbc/image/downlord/IMG_0030_1.JPG

73式指揮装甲車もばれて一悶着あったけど隠しながらまだ使ってるそうで

>>442
日本人体格に合わせてるから良い具合
89登場間もない頃の米軍兵士感想
「Hey!なんて使いやすい最高の銃なんだ!  この カ ー ビ ン ライフルは!!!」(当時レンジャー等特殊部隊ぐらいしかM733カービン持ってなかった頃の話)
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 19:58:59.69 ID:ikFaVA14O
>>443
内需が減るだろ。
繰り返すが武器作成も子育てと同じで、自分で手を汚して
武器自身に社会の中で居場所を与えてあげない武器らしい武器を手にすることはできないんだよ。
ちょうど野球の統一球みたいなものだろう。

民間人の自動車なら輸入品の不自然・不揃いさを楽しむという世界もあるだろう。
自衛隊は自分たちの武器に不自然さを感じてはいない。武器はあって当たり前。

今の89式銃はまだ不自然な部分が多い。ここを日本の組織自身の力で
しっかり手を汚して前進しないと武器にはならない。
輸入品では自分たちが何を掴んでるのか、分からない世界になる。
武器を完成させるまで必要なプロセスを誰も知らないんだから。
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 20:06:14.56 ID:2vpaRfOB0
兵器はぼろいし、欠陥は兵士が気づかないか、誰かが握りつぶすような組織だし
田母神みたいなのがトップになれるし
実戦経験ゼロの童貞だし

どうしようもないなマジで
こんなんでよく他国に強気になれるな安部ちょん
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 20:06:32.85 ID:ikFaVA14O
>>440
国民もだが不具合を不祥事みたいに報道するメディアにも問題がある。
子供が失敗をしたとき、稀代の大悪党のように叱っては次は失敗を隠そうとする。
日本には兵器メーカーはあるが兵器産業は無い。
日本の武器は海外に売れない。まだ世間知らずの子供だ。ただ才能はある。
根気よく不具合を取り除けば立派な大人になれる。
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 20:20:23.09 ID:rP9+HNhK0
これで今まで問題なかったんだから平和だったんだな
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 20:28:56.27 ID:6YazKbGW0
>>445
戦闘機やMBTクラスなら技術外交的なレベルの面でも妥協は出来るが
他はもっとFMS体制に移管した方が良いかと
小銃もまだ対外的な印象の事もあって良いが
機銃・拳銃なんて無理して国内作る必要は無い
何でもかんでも国産全て国産嫌でも国産なんて我が侭してるのなんて日本ぐらい
大義名分は「技術育成」だ「パーツ確保」だなんて言うが今の時代ではね
全体の兵器の国産:FMSの率をもっと変えるべき現実兵器は性能が上がるにつれて高コスト化の波は止まらない
国産すべき物は国産でFMSで妥協できる物はFMSにしないと予算が破綻する

国産にするにしてもパーツファミリー化や運用する装備品のマルチロール化的な統合化もしないと
ファミリー装甲車がどうなるかは知らんがそこは見守れる
マルチロール化は例で今のヘリ等で攻撃輸送偵察をもう一機種で担えてまとめて調達できるようにするなど
それが可能なブラックホークなんて自衛隊じゃ「輸送ヘリ」なだけだし本来「汎用ヘリ」なのに
基地祭行けばボロさが分かる
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 21:13:00.99 ID:ikFaVA14O
>>449
技術育成じゃないんだよ。外国のおっぱい吸ってちゃ日本の「組織」がいつまで経ってもガキなんだよ。
たまにガキの成長の機会を奪う親がいるが、組織の成長を奪って
やれ金の無駄だ、やれ中国に負けるだ言っても「当たり前だろ」としか言えない。

欲しいのは兵器ではなく武器。武器を生み出せるのは日本の組織だけ。
成功だの失敗だのではなく「自分たちが何を握ってるのか」を
自分の手で学ぶ必要がある。
武器輸出始めたら競争に晒されて性能面はマシになるかしら
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 21:24:14.57 ID:B3oJ4GMD0
国産小銃が糞なのは
自衛隊や警察の専門部隊が全く国産銃を使ってないことから明らか
結局西側でベストはM-4、M-16系列ってことだろ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 21:31:59.07 ID:QeStDlMK0
>>453
89式は海保のSSTにも警察のSATにも配備されてるよ
M1500もね
カタログスペックは韓国小銃K-2のポテンシャルが高いな
カタログ通りかはわからん
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 21:41:35.35 ID:5w5NL3Wq0
サヨクのせいですねわかります
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 21:48:26.02 ID:8dAvNdLY0
>>451
それ官僚っぽい話に聞こえて仕方ない
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 21:51:48.96 ID:+0uL22/vP
>>449
>ファミリー装甲車がどうなるかは知らんがそこは見守れる
どうかなぁ

日本の装甲車って横幅が狭いんだよね
日本の狭い道路と道交法の事情に合わせてなんだけど

これのせいでファミリー化とか追加される装備によっては微妙な所なんだ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 22:20:10.01 ID:DH3U9UAw0
>>458
まぁその辺は仕方ないんでね
流石にそれは海外頼ると馬鹿でかいサイズのしかないし
今だ馬鹿みたいに買ってる87偵察車なんて旧時代の遺物も考えもんだし
ファミリー化考え無しで試作車だったのに何故か量産されてった82式通信車やらバラバラの使い続けるよりは
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 22:21:21.85 ID:iQHi4EN+0
マジレスすると軍事関連の物の威力や精度は偽るのが慣例となってて買う側も売る側もそれを承知で取引してる
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 22:27:35.75 ID:h0fHYtbM0
なんれAH64Dは13機で打ち止めされたの?
イラクで微妙な結果だったから?
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 22:37:59.93 ID:WSEYD4zH0
>>461
富士重のアホがベル・エアクラフト袖にしてボーイング採用したせいで圧力かけられたから
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 22:58:00.73 ID:6jUOZ/a40
防衛省の悲願だったOH-1後継の国産ヘリによるファミリー化も色々あってふっとびそうなカンジだよね
実は防衛産業の大手メーカーや、商社には、防衛省や自衛隊幹部が天下りしてるんだ。

でも、今まで自衛隊好きの愛国者は、信じなかったり、天下りには何も問題はない、としか言わなかったんだ。
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 23:17:36.13 ID:P8aPDSep0
>>463
手づくり芸術品みたいな少数生産品はいりません
税金の無駄遣い以外の何物でもない
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 23:20:15.26 ID:Xi7TSFD80
>>464
2006年のだが、結構いるよな

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-04-12/2006041215_01_0b.jpg

役人にとって、こうした企業は貴重な再就職先
しかもそこに先輩が天下りしてる時点で、強く出られるとは思えんね
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 23:23:03.04 ID:6jUOZ/a40
>>465
でもアホみたいに高いラ国製ってのもなかなかキツイんだよね
その上近代改修もメーカーに高い金払わないと出来ないし
>>59
> 銃だけは日本製より中国製の方がマシだと思う

それはマジみたいだね
最近はノリンコの銃の精度も良くなってきてるとか
数を作ってる分だけノウハウを得られたんだろうね
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 23:26:55.50 ID:z4l5I1Am0
食品や残業時間と同じで誤魔化しと幻想への逃避ですよ
自衛隊は強いと思い込んでただけ無根拠に
はあもう笑っちゃうね
技本ってどうなん?すげえ興味あるんだけど
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 23:36:22.69 ID:6jUOZ/a40
>>470
レーダー系とミサイル等の誘導系だけは得意ってカンジかな
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 23:40:59.90 ID:gokagL3Y0
>>470
役に立たないもんばっか試作して現場が迷惑こうむってるってイメージ
>>471
>>472
現場の人間には申し訳ないが楽しそうだなww
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 00:41:53.95 ID:C7gmV1+70
対馬のヤマネコ部隊に暗視装置が全隊員分無いって話を聞いた時からおや?だったが
やっぱな
陸は装備品を揃える前に、人件費がかかりまくりと聞いている
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 01:29:46.52 ID:ByHXU9gC0
>>468
中国って手持ちの小火器の類は日本よか遥かに良いだろうなぁ…輸出して売れるもん作ってるって事にもっと瞠目すべきだと思うんだけど
日本の89式とか『日本国内』では比較的優良とされる類のもんでも武器マーケットじゃまずコレクター以外に売れないだろうし
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 02:42:00.17 ID:vwXNxrq/0
>>76
★三菱重工、ミス報告せず=防衛庁も見逃す−地対艦ミサイル開発で
2004年8月10日 【時事通信】

防衛庁発注の88式地対艦誘導弾システム(SSM−1)改良型を開発中の三菱重工業が、ミサイルの強度試験に不備があったことを認識しながら
同庁に報告しなかったことが9日、分かった。
同庁技術研 究本部(技本)の担当者も後日、問題を把握しながら上司に報告していなかった。

同庁によると、SSM−1改良型の開発を進めていた三菱重工名古屋誘導推進システム製作所は
今年4月15日、ミサイルの強度試験の不備を認識しながら、同庁に報告しなかった。
また、技本は昨年9月、 専門家を交えずに三菱重工の強度試験の結果を審査し、不備を発見することなく同社の報告書を了承。
さらに、技本の担当者は今年5月10日、不備に関する情報を把握しながら上司に報告しなかった。

★三菱重、防衛庁ミサイル試験など不備12件報告せず
2004年8月9日 【読売新聞】

同庁によると、問題があったのは2001年度から開発が始まった「88式地対艦誘導弾システム」の改良型。
2008年度の実戦配備を目指し、昨年10月に新島(東京)で発射実験を行ったが
この3か月前に同社の名古屋航空宇宙システム製作所で行われた強度試験で、データの取り方が間違っていた。
強度試験のミスによりミサイルが墜落し事故を起こす可能性もあったという。
三菱重工業は「報告が遅れたため多大な迷惑をかけたことを謹んでおわびしたい」としている。
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 02:48:21.40 ID:vwXNxrq/0
>>477の続報

★三菱重を指名停止へ 防衛庁、ミサイル開発ミスで検討
2004年11月5日 【東京新聞】

同社は昨年、必要な強度試験をしないままSSM1改の発射試験を実施した。
その事実が今年四月、社内で判明したにもかかわらず、防衛庁に届け出なかった。
防衛庁は、ミスを見抜けなかった同庁技術研究本部の担当者を近く処分し、次いで同社の指名停止期間を決める方針だ。
ここ数年、同社には不祥事が相次ぎ、今年も護衛艦「おおなみ」のマスト溶接ミスが 判明。
しかし、指名停止処分を受けることはなかった。
(中略)
今回、防衛庁が強い姿勢で臨むのは、強度試験をきっかけに十二項目も見つかった開発ミスに加え、必要な報告を怠るなど信頼を裏切る行為が重なったことがある。

★三菱重工を2週間指名停止=ミサイル開発など相次ぐミス−処分甘いの声も・防衛庁
2004年12月14日 【時事通信】

防衛庁は14日、陸上自衛隊が保有する88式地対艦誘導弾の開発の不備や、 海上自衛隊の最新鋭護衛艦のマストに亀裂が入っていた問題など
三菱重工業 (本社東京都港区)との契約で不備、不具合が連続しているとして、同社に対して 15日から2週間の指名停止処分にすると発表した。
(中略)
 ただ、指名停止期間が2週間と短い上、三菱重工しか生産技術を持っていない 装備品の随意契約は処分の対象外となるため
同庁内では「処分が甘く実効性 がない」との指摘も出ている。 

>防衛庁は、ミスを見抜けなかった同庁技術研究本部の担当者を近く処分し

この一連の騒動で一番割りを食らったのは>>471-472にも有る技本の職員だった模様
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 03:01:07.88 ID:vwXNxrq/0
>>429
>>428が言ってるのは>>241の三菱電機が水増し請求で処分食らってたのに
防衛省から受注がされてた事だろうから初期不良云々は関係ないだろ

水増し請求で処分の三菱電機 指名停止中、1340億円受注
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-02-20/2013022001_04_1.html

 中距離地対空誘導ミサイルなど防衛装備品の水増し請求(過大請求)で、指名停止処分を受けた三菱電機が、指名停止中にもかかわらず
防衛省から昨年末までの11カ月間に、241件、1340億円もの受注をしていたことが19日までに分かりました。

(中略)

 三菱電機が指名停止となったのは、昨年1月27日。
しかし、装備施設本部が、2月29日に、「指揮管制支援ターミナルテストサイト機材」の借り上げ契約を結ぶなど三菱電機の受注は「処分」から1カ月しかたっていないのに始まっています。

(中略)

 参議院の要請で三菱電機などによる水増し請求の経緯、方法、内容などを検査した会計検査院は昨年10月25日の報告書で、指名停止中も三菱電機が巨額受注していることにふれ
「指名停止等の措置がペナルティーとして十分機能していない」と指摘するほど。

 防衛省は昨年12月21日、再発防止策を発表しましたが
「指名停止会社の防衛省に対する売上高を大きく引き下げる効果は引き続き期待することができず、自衛隊の任務遂行に影響を与えない形でその制裁的効果を高める方策は現実的には見当たらない」
などと、開き直っています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-02-20/2013022001_04_1.jpg
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 05:36:10.88 ID:vwXNxrq/0
陸自・防衛省「アパッチ62機買いたいから見積もり出せ」
 ↓
マクドネル・ダグラス(ボーイング)「一括購入だと30億円ぐらいっす」
 ↓
富士「民間にも儲けさせろ!ラ国だラ国!ラ国しないと国民が怒るよ。しかも1機あたり40億で出来るお」
 ↓
陸自・防衛省「おk、それでよろしく」
 ↓
富士、四百と数十億円をかけてライセンス料の支払いと生産ラインの構築完了、生産開始
 ↓
富士「見積もり甘かったっすわ、1機80億円になりやんした。あとボーイングがブロック3の生産に移行してブロック2(日本が導入してるAH-64のバージョン)のライン閉じるから追加投資よろしく。」
 ↓
防衛省「やっぱ高過ぎるから13機で終わりにするわ」 (この辺りで10機を発注してた)
 ↓
陸自「なん…だと…」
富士「まあいいわ、じゃあ残りの3機は1機200億で600億円ね」
 ↓
財務省・防衛省「馬鹿もーんっ・・・・!通るかっ・・・・!こんなもん・・! 」
 ↓
富士「何だとコラ!こっちはもう3機分の部品買ってんだよ!回収出来なかったライセンス料も入れて500億払え!でなきゃ裁判だ!裁判!」
 ↓
防衛省「払わねーよ」
 ↓
富士「訴えるわ、300億払え」
 ↓
残りの3機を1機52億で買う事で手打ちになる
 ↓
陸自「アパッチ13機でどうしろちゅうんじゃ!航空祭で見世物にするしか用途ねえじゃんこれ」
481480:2014/02/21(金) 05:41:47.57 ID:vwXNxrq/0
ごめん、>>480>>461へのレスね

防衛省「アパッチ62機導入する」→「80億とか高いし10機でいいや」富士重工「ふざけんな500億円払え」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251829156/750

このレスを叩き台に加筆して、あの一連のゴタゴタをまとめてみた

参考にしたソースは以下

★戦闘ヘリ「アパッチ」予算計上見送りへ 財務省
2007年12月19日 【産経新聞】

財務省は19日、防衛省が平成20年度予算での取得を求めていた陸上自衛隊のAH64D戦闘ヘリコプター(通称=アパッチ・ロングボウ)
1機分の調達費用について予算計上を認めない方針を固めた。防衛省筋が明らかにした。
1機当たりの取得費用が戦闘機2機分の216億円と高額であることが原因で
高コスト体質が指摘される日本の防衛装備品調達のあり方に一石を投じることになりそうだ。

だが、当初の単価は約60億円だったが、部品の国産化を進めた結果、20年度の単価は 83億円に跳ね上がった。
さらにメーカーの米ボーイング社が今年、AH64Dの生産中止を決めたことで陸自の取得機数が13機で打ち切られることが確定。
このため、同機をライセンス生産している国内メーカーの設備投資の肩代わり費用の上乗せなどで1機216億円という異例の取得費用が必要になった。

★戦闘ヘリ・アパッチ・ロングボウ調達中止、1機200億円に値上がりで
2008年8月23日 【読売新聞】

防衛省は23日、来年度予算の概算要求に陸上自衛隊の戦闘ヘリコプター AH64D(アパッチ・ロングボウ)を盛り込まず、調達を打ち切った。

米メーカーの生産中止に伴い1機あたりの調達費用が約200億円という高額となったためだ。

陸上自衛隊は来年度予算で3機の調達を求めたが、 総額は約600億円となるため防衛省は
「国民の理解を得られない」と判断、 調達中止を決めた。
482480:2014/02/21(金) 05:44:07.13 ID:vwXNxrq/0
>>481の続き

★戦闘ヘリ発注中止「500億円払え」 富士重工、請求へ
2009年9月1日 【朝日新聞】

富士重工業は1日、戦闘ヘリコプターを発注した防衛省に対し、500億円弱の支払いを求める文書を提出する方針を固めた。
米国企業に払った生産ライセンス料を発注機数で割って国から回収しようとしたが、同省が当初計画数に達しないまま発注を中止。
回収できなかったライセンス料などは、本来国が負担すべきものだと主張する。

 文書は月内に防衛相あてに出し、2〜3カ月間で支払いの意向が得られなければ、民事訴訟を起こす構えだ。

 防衛省は01年、戦闘ヘリ「AH64D(愛称アパッチ・ロングボウ)」を62機導入することを決定。生産を担う富士重と関連部品メーカーは、 米ボーイング社へのライセンス料など四百数十億円を払った。
富士重は、これを62分割して1機ごとの代金に上乗せし、 国から回収する予定だったが、防衛省は02〜07年度に計10機を発注した後、発注を打ち切った。
1機約80億円という購入費に対し、 政府内で高額だとの批判が上がるなどしたためという。

 未回収のライセンス料約400億円に加え、すでにボーイング社から購入した3機分の部品代金100億円弱も請求する。

★戦闘ヘリ 富士重工と防衛省、「アパッチ」発注中止で対立
2009年10月13日 【毎日新聞】

ところが、防衛省は02〜07年度に計10機を発注後に調達を打ち切った。
冷戦終了で防衛費が削減される中、 1機約80億円と高額なことに加え、同省によると、富士重側から
「ボ社が自社生産を中止するため、うちがライセンス生産を続けるには多額の追加投資が必要になる」
との説明があったためという。

★戦闘ヘリ発注中止で国を提訴 富士重、350億円請求
http://www.47news.jp/smp/CN/201001/CN2010011501000368.html
>>1

福島原発の対応見てみ?

あれが日本が誇る技術力の正体だ


くだらないプライドと利権の為の取り繕った嘘の山、それが日本だ
欠陥品でもいいんだけどさ、イギリスのL85みたくちゃんと使い物になるように改良してくれれば
日本の兵器って作ったら欠陥あってもそのままじゃん
64式なんか直す所あっても放置だし
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 12:25:26.43 ID:nAE+V3m00
>>484
万能ツールガムテープが神アイテム過ぎたせい
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 12:35:54.84 ID:C7gmV1+70
>>401
こういう検査結果を偽装したって事なんでしょ?
自衛隊弱すぎだろ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 12:46:06.57 ID:C7gmV1+70
40年間だよ?40年間
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 12:46:29.90 ID:vwXNxrq/0
>>486
スレタイにある機関銃の事なら大体そういうこと
おまけに中には勝手に設計図を書き換えて製造・販売してました、なんてのも有った
>>131の防衛省のプレスリリースに書いてある
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 12:49:40.08 ID:C7gmV1+70
反対が多かったからやっとかなきゃいけない事が出来ませんでした
こんな理屈通らねえだろ
子供か?
結局責任を無知な民衆に投げてるだけの事だろ
問題があると分かってて絶対にやる改修の必要があるなら何としてもやらないとだろ
特に原発なんて津波で爆発の恐れがあるがこの改修をすれば安全だってしっかり説明して
理解がえられなくてもやるしかないだろ
どうせ実戦で使わないんだから、ってメーカーの考えが透けて見えるなw
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 14:50:14.00 ID:jpRuKeyM0
軍事費を年間5兆円も使ってこのお粗末
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 14:53:18.14 ID:E08Zv/L90
>>491
実戦で使わないなら、一番安い奴でもよかったよね
物によるけど、輸入した方が絶対安いだろって兵器はうんざりするぐらいあるし
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 15:56:17.00 ID:Zn1I4zfo0
>>447
だからそれは今回の件と関係ないだろ
こういう問題についてそんな主張持ちだすのは
「何が何でも自衛隊を叩くな」つってんのと変わらんぞ
別に自衛隊に限った問題じゃないんだよこれは
日本の行政を取り巻く構造的な問題だ
日本の財政苦しいからな。無駄な歳出から無くす努力くらいして欲しい
>>494
小銃は国産じゃなくていいと思ったわ
安いm16かライセンス生産してたar-18で十分
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 20:32:02.94 ID:GrBHtOCe0
欠陥に気付かないボンクラどもの集まり
or
欠陥情報が上がっていたのに握りつぶす糞上層部

どっちにしてもマジで終わってるな自衛隊
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>497
拳銃→ガバメント
短機関銃→M3サブマシンガン
小銃→M16
機関銃→M1919&BAR

うーん本当にこの装備でも何とかなってしまいそうだ