Winampが15年の歴史に幕 12月20日にサービス終了

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

90年代の思い出がまた1つ消える―Winamp、15年の歴史に幕
http://jp.techcrunch.com/2013/11/21/20131120after-15-years-of-whipping-the-llamas-ass-winamp-shuts-down/

90年代にパソコンを持っていてMP3で音楽を聴いていた読者ならWinampでプレイリストを作った
ことがあるに違いない。NullsoftはWinampをAOL(TechCrunchの親会社)に8000万ドルで売却し
た。その後オンライン音楽はすっかり様変わりしたが、Winampがずっと健在であるというのは
なんとなく安心感を与えてくれた。

しかしそれも終わる。Winampは閉鎖される。ウェブサイトを始め、すべてのWinampのサービス
は12月20日に停止される。同時にデスクトップ・プレイヤーのダウンロードも終了する。

Winampを覚えていない読者でもインストールしたときのMP3再生のデモ画面は記憶にあるかもし
れない。例の「リャマの尻にムチを入れる」というやつだ。
http://www.youtube.com/watch?v=cKqKrH0O9yg

Nullsoftの最初の社員でWinamp担当の最初のゼネラル・マネージャーを務めたRob Lordが去年A
rs Technicaのインタビューで語ったところによると、 AOLの買収直後に起きた経営の失敗がな
ければWinampがiTunesになっていても不思議ではなかったという。

AOLはWinampの運営を続け、2010年にはAndroid版を出し、2011年にはフル機能のプレイヤーを
含むWinamp Sync for Macをローンチした。しかし将来戦略は見えなかった。Winampのブログは
去年から更新が止まった。Ars Technicaの記事からすると、AOLは最初から最後までWinampをど
うするかはっきりした考えがなかったようだ。

Winampのプレイヤーを記念に取っておきたいなら、すぐにダウンロードした方がよい。1999年
にNapsterからダウンロードしたMP3ファイルをインポートしてしばし追憶に浸ってみてはいか
がだろう。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:16:24.72 ID:U4y/R1Ko0
俺とタメだったのかw
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:16:33.87 ID:p8HTNS6V0
↓foobar厨
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:17:45.28 ID:TCSu4lDa0
(^o^)
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:17:56.71 ID:tzIskTjs0
昔配信のラブひな見てたわ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:18:06.13 ID:PIKR/feu0
えっまじで。なんで。
結構人気ソフトじゃないの。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:18:10.69 ID:+Hwtzk6r0
まじでか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:18:12.27 ID:Bg6ecMxQ0
スマホでshoutcast聴くのに使ってるんだが
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:18:16.58 ID:hPa9jB2S0
あえてSCMPX
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:18:17.22 ID:6Gd0Fu4mi
マジかよ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:18:25.11 ID:FW5NnOZo0
オワコン
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:18:28.13 ID:JZuPluKM0 BE:528273252-PLT(14100)

依頼スレ246 です
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:18:42.62 ID:diqRRuC80
androidのラジオで現役だったのに
代替のおすすめ教えてくれ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:18:47.67 ID:RjVUy+DW0
foobarに移行済み
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:18:49.94 ID:Jpia1Hc00
デスクトップ改造の思いで
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:18:56.03 ID:pWoWpImF0
foobar最強伝説
1999年ごろ使ってた
なついな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:19:21.49 ID:dqtKkZRG0
2006年くらいまではWinamp最強!iTunesとか糞!みたいなレスあったっけ。
そういう子達は今なんで聞いてるの?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:19:28.59 ID:KlUt81Bji
マジか…現役で使ってるんだが…
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:19:44.00 ID:XAIgFCcS0
netscape navigator か
mp3のアイコンこれなんだが
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:20:00.40 ID:Au9+PvqB0
>>6
10年前は人気だったが今じゃ古参のオタク以外は誰も使ってないレベル
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:20:07.68 ID:f3wsjMJx0
泥はとりあず無料で使える奴では一番だと思うんだがな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:20:09.31 ID:fTnd2JW20
誰か引き継ぐんじゃねーの
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:20:15.18 ID:fwiNB/XH0
foobarのステマが捗るな
未だにlilith使ってるわ。
Winampも昔は使ってたんだけどなぁ。
>>14
ほんとこれ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:20:45.90 ID:puY7M/Ka0
マジかよ
じゃあ記念に永久保存しとくわ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:20:50.77 ID:XyjteIWh0
そんな終了するほど金かかってないだろ
WMPでいいじゃん
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:21:04.61 ID:pWoWpImF0
Windows2000
Winamp
Opera

三種の神器
まだあったのか
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:21:12.10 ID:MeEOojeZ0
ラジオとアニメみてたな
9年ぐらいまえだが

エロもなんか微妙なのやってた
今のストリーミングの先駆け?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:21:13.26 ID:K0ivYVtb0
懐かしいなあ
mp3l、午後のこ〜だ、ついでにweb割れ、oshima、ここら辺が一緒に想い出される
あのステレオチックなUIに当時惹かれた
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:21:34.47 ID:ko0EF/Cu0
現役で使ってるわ。
便利だし、スキンが自由自在にデザイン出来るからイケてる。
えー未だに配信系は一番強いのに
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:21:49.93 ID:HZS6JoKt0
ネトラジとか流行ってた頃はコレ一択だったな
プラグインもユニークなの多かったし、ちょっと悲しい
>>29
開発は終了してるから鯖代がもったいないんだと
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:21:56.10 ID:2uN0TWZf0
もうずっと使ってないけど記念に落としとくか
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:22:18.63 ID:l77SwYkK0
Winamp難民はAIMPに行きそうな気がする
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:22:19.65 ID:6tZNEPMLP
懐かしすぎ
スキンとか作ったわ
シャウトはどうなるの?あれ閉鎖されたらマジで終わる
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:22:30.92 ID:0ro+v2u80
aimpちゃんに乗り換えているので
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:22:37.13 ID:T7h1wCwf0
ちょうどfoobarに移行し終わったところ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:23:04.12 ID:xmfgQ6rR0
MP3が流行ってたことは使ってたわ
15年ぐらい前か
>>22
まじか・・・別に機能的に他に劣ってるわけじゃないだろうしMPよりは全然使いやすいだろうに。
スキンとか豊富だったよなぁ。
iTunesとかを一般ユーザーは使うのか。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:23:19.65 ID:HN8XNDeY0
>>9
くっそ懐い
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:23:22.72 ID:XQZ8aCpR0
まだあったことに驚きだわ
WinMXとか午後のこーだが現役の時代の遺物だろ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:23:37.01 ID:tgKsP/m80
ネトラジやるならwinampだろ、ってくらいだったのに
ネトラジ配信者なにつかうの?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:24:00.03 ID:Y39mcZbC0
>>42
マジあれないと困るわ
BGMに最適なのに
ある程度情報得てて網張ってないと入手できない
超でかいスキンとかそういうイメージ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:24:35.93 ID:2W9gSmD50
もはやmp3を再生するってこと自体少なくなった
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:24:59.76 ID:g50XnxdV0
ミクさんのスキンにした思い出w
そもそも何故流行ったかも分からない
>>22
古参のオタクじゃないけど普通に使ってるよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:25:38.40 ID:Ksr4O6CS0
WINAMPといえばBM98が連想される
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:25:54.08 ID:zH5+OIbMO
さすがにようつべには勝てなかったか
初期は萌えスキンだらけだったな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:26:00.88 ID:Y39mcZbC0
>>26
μLilithはまだ更新してるぞ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:26:25.84 ID:FuMsN5Cg0
もったいなさすぎるな
まあ今は使うことが無いが
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:26:46.86 ID:oTF28WQw0
winampとかfoobarとかそんなもん使ってるからオタクなんだよ、お前らは
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:26:59.38 ID:b57rMdS8I
ある程度スペックに余裕あるPCにしてからは
ライブラリとスマートプレイリストの便利さだけで結局
iTunesに落ち着いてしまった
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:27:03.15 ID:RjVUy+DW0
5年くらい前に包茎広告撃ってきたあたりから胡散臭くなってたやろー
その頃からfoobarに乗り換え始めたわ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:27:22.99 ID:p8HTNS6V0
何この勢い
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:27:34.45 ID:1lE1EEXk0
つうか、80億で買っておいて放置に近い惨状とか酷すぎるだろw
AOLはプロバイダ収入が勝手に入ってきて、金満過ぎて頭おかしくなってるのか。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:27:47.78 ID:/mk9yUKyi
これ使いやすかったな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:27:50.65 ID:f3wsjMJx0
>>54
だってまともなプレーヤは当時あれしかなかったし
デコーダーがタダでGetできるのは神だった
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:28:25.83 ID:QMOP/IaV0
俺はsonicstage
>>49
Youtube、Ustream、ニコ動あたりじゃない
MP3をプレイリスト作って聞く使い方だと、これとiTunesとフーバーとかいうの以外になんかある?
近年だとiTunes以外は音楽プレーヤーにあらず、といった感じなのかね
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:30:46.88 ID:dY22aMXu0
>>52
だよなぁようつべやニコニコで探したほうがいいわ
動画再生にはVLCだし
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:30:59.78 ID:pExmZwMP0
Winampは過去のものだけどSHOUTcastは現役だよな?
これどうなんの?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:31:07.65 ID:Zi+yjiia0
というかmp3リッピングしてタグ付けしてっていう文化自体が前世紀に終わってる
今はみんなyoutubeで曲見つけてプレイリストに放り込むだけ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:31:36.20 ID:zriLny4c0
じゃあ今はみんな何使ってんの?
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:31:51.66 ID:Au9+PvqB0
>>71
shoutcastなんて5年前から更新止まってるじゃねーか
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:31:54.23 ID:1dvOMWve0
マジかよ
ずっと使ってたわ
つかAOLがやんないならどっかに売り払えばいいのに。
可逆聞き始めるようになってからfb2kに移行した
5年前くらいかな
AIMP使ってる
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:33:08.39 ID:Zi+yjiia0
>>77
AOLって日本でいうNTT並の殿様商売してるから細かい金は気にしないよ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:33:12.84 ID:WY7Vb3HR0
一人暮らししてたあの頃、モテ期の時に使ってたなぁ
アニメを見てたわー
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:33:32.84 ID:1LfO5r/hP
もうエバンゲリオン見れないのか(´・ω・`)
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:33:42.82 ID:wUoLsJkO0
>>73
オタク→foobar
一般人→itunes
情弱→wmp
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:33:49.21 ID:35yVD06b0
まじかよずっと使ってたのに…
とか思ったけどDL違法化からこの方音楽聴いてなかった
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:33:54.93 ID:IENOjVbo0
Wikipediaに見えてびびったわ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:33:56.74 ID:f3wsjMJx0
>>77
売っても正直…って感じだろ誰が買うんだろキングソフト辺りか?
OSSにしても微妙だろうな他に良い物が既に溢れている
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:34:13.74 ID:RjVUy+DW0
嫌儲民ならLilith一択
雪さんフェイスだろJK
スキンとかすごかったな、今じゃ全然見かけないけどそういうのはもう流行ってない?
それとも俺がそういう文化に触れなくなっただけかな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:35:16.16 ID:sXKdECTx0
SCMPX使ってたし
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:35:57.76 ID:HZS6JoKt0
>>88
ああいうのやってたやつらって
今はスマホの画面弄ってるらしい
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:36:00.32 ID:vhVRUmRTP
AOLはことごとく潰していくな
>>9
ほんこれ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:36:52.46 ID:wUoLsJkO0
最近フリーソフトの文化が廃れてきてるような
まあスマホで有料ソフト作った方が儲かりそうだから仕方ないか
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:36:51.97 ID:KLmdQ2wC0 BE:58212162-2BP(1920)

winamp、つかプレイリストなんて最初の時点で「なんでそんな面倒なことしなきゃならんのだ?」それ以外の感想はない。

mp3、メディアファイルの管理なんてフォルダの枝分かれで十分。あとは糞みたいな標準プレイヤーでおk。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:37:14.32 ID:Zi+yjiia0
>>88
俺の知ってる作者は今はAndroidのデスクトップカスタマイズばっかりしてる
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:37:29.22 ID:9w3iOmfx0
昔は動作が軽いと評判だったのにいつの間にかクソ重くなってた
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:37:31.56 ID:ZqlhFUJN0
こぞって弄ってたキモヲタ思い出すは
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:37:43.31 ID:IMLNY3xH0
winamp、午後のこ〜だ、cd2wav、98時代から愛用してます
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:38:27.96 ID:QyAVwqxz0
>>23
GoogleMusicがあるしなあ
自宅の膨大なライブラリと同期できるのはデカい
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:39:02.92 ID:W4tOgcyy0
未だに現役なのに困る…移行しようとしてもWinampに回帰してしまう
あのボイスはそんな事言ってたのか
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:39:37.49 ID:wGYxm4Ux0
ディーエルディーヴィーディーッズドットコーム
>>69
MusicBeeかな。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:39:48.49 ID:MD/Amdj50
foobarに乗り換えてから起動してなかったけど昔はめっちゃ使ってたわ
もうローカルのmp3って殆ど聞かなくなったな
殆どシャウトキャストかYOUTUBE垂れ流しだしこういうプレーヤーが廃れるのも当然か
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:39:58.46 ID:w8V7T2lL0
プレイリストが使いやすかった
ガチでショックなんだが・・・・
一番愛用してたソフトだ
リリスたんがいればそれでいい
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:40:11.27 ID:AZJv8iYJ0
昔は使ってたが気がついたらAIMPに以降してたな
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:40:34.58 ID:c2xMA+ix0
15年なのか。じゃあ俺が使ってたのは本当に黎明期だったんだな
午後のとこれにはお世話になったな
NT4.0時代に使ってたけど
ZIPやRARの扱いがあれでやめた
VST噛ましたりできるのこれだっけ
便利だったなぁ・・・
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:41:56.77 ID:zH5+OIbMO
>>88
新タイプになってから作るのが極端にめんどくさくなって作る人が減った
旧は最低一枚絵が用意できれば作れたからな
iPod買う前は使ってたな
キモヲタ向けスキンでw
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:42:49.69 ID:yKDbZG+F0
鯖代すら出せないほど儲かってなかったのか
shoutcasutってwinampの鯖と関係あるの?
あれ無くなったら本気で泣くぞ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:43:40.83 ID:LXa0lJdr0
俺らはこれ知ってたのが悲劇だよな
今の若い人はiTunesしか知らないからあれで満足できる

それが非常に羨ましい
>>75
今でも現役だが
必須ソフトだったなあ。

>>9
CDから抜き出したwavを手軽にmp3変換できたので
そっちで利用してた。
shoutcasut無くなったらきついんですけど
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:45:00.99 ID:ms+eO+wH0
foobar2000ももういいだろ店じまいしろよ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:45:12.08 ID:s0ZAG39b0
ウェブラジオ再生機として使ってたのに
これ終わったら何使えばいいの?(´・ω・`)
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:45:19.75 ID:pRlEhfih0
今使ってる真っ最中なんですけど・・・ orz
>>117
放送してる局は別なんだろうけど
人が居なくなったらやがて廃れそうで嫌だな
うわあアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:46:18.21 ID:NQUkON3Ii
ホントにローカルファイル再生しなくなったわ

近年、適当に耳を塞ぎたいときはもっぱらgrooveshark
かつてのローカルファイルも今やbitcasa上なので、ほとんどブラウザ経由で済ます
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:46:23.94 ID:mIh4iQL+0
現在進行形でanimenfo聞いてるんだけど
fooberてのはネットラジオ聞けるんかいのう
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:46:50.40 ID:uDaY1kH70
お前ら今ナニ使ってんだよ
Winamp → lilith → Winamp → うちどうすればいいん?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:47:10.34 ID:w7Q84box0
ちょっとまて
ネットラジオはどうなる
洋楽ラジオ聴き放題がなくなるのか
これとかCD2WAV32とか使ってたな、懐かしい
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:48:01.11 ID:Iky1oCbK0
>>128
聞ける
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:48:06.48 ID:YHuch4ToO
そもそも音楽聴かなくなったな
安物携帯プレーヤー壊れてから出先でも聴いてないから牛丼屋入った時くらいしか耳に入らない
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:48:09.42 ID:4ozXBYhg0
3になる前のスキンで遊んでたなあ
自由度高いスキン作るために有料プラグイン買ったりしてた
まだDOM禁止の頃だった
136 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/21(木) 07:48:37.10 ID:ByVjl1axi
今はPPW一択だしな
スキンがたくさんあって好きなのを選んだ思い出
>>129
Foobar2000
AIMP
XMPLAY
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:49:46.36 ID:gFtXRxip0
おいおいAndroid版重宝してんのに
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:49:56.17 ID:NQUkON3Ii
今はもう使ってないけど、イチオシはclementine
linuxでも使える一見シンプルな多機能プレイヤとして秀逸
AnimeNfoとSmoothJazz.comが無いとマジで困るんだが?
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:50:48.47 ID:mIh4iQL+0
>>133
よし、インストールする
ありがとう
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:50:49.50 ID:2OaADQDNi
>>9
うむ
ほそぼそやってるのはXMPLAYくらいになったな
あそこのASIOドライバだけで喰える
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:51:23.30 ID:uTs9uatI0
winampなんてもう10年くらい前からfoobarにとってかわってるだろ
割れとかの影響でイメージファイル扱うようになってからはもうfoobar一択だった
RGもあるし
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:52:22.91 ID:nDm8S04X0
winampの昔の軽いのが一番使いやすいんだけどな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:53:05.39 ID:uFy4hW/Ri
人間はiTunes使うようにできてるんだから潰れたのは仕方ない
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:53:24.68 ID:8esz6vFQO
ネトラジ懐かしいな
ネトラジ聞く為に仕方なく入れてたけど
使いにくいし何がいいのか全然解らなかった
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:53:35.93 ID:ZrQUR2HY0
懐かしすぎワロタ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:53:57.68 ID:4ozXBYhg0
AIMPもいまいち流行らないね
結局最後まで何をするものなのか良く分からないソフトのままだったか
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:54:40.79 ID:EpIUWGA20
色んなバランスを考えるとAIMP3
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:55:24.29 ID:Xm/KV8G10
この2ちゃんねるも14年の歴史があるけどな
>>129
foobar
AudioGate
ulilith
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:56:40.97 ID:nILAIxSU0
いまでも現役だぞ
またソニクでも使うか
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:57:24.13 ID:bhZMjasj0
シャウトキャストがどうなるのかだけ追跡しよう
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:58:28.12 ID:uTs9uatI0
>>129
foobarだけ

ほか使う理由がない
aacを使いたいがitunesは余計なものが多すぎるからnerohome使っている
じゃあ午後のこ〜だも使われてないの?
ラジオは何で検索して聞けばいいんだ?
foobarは日本語化できないみたいで面倒だったし
AIMP3試してみるか
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 07:59:59.98 ID:5MD7Z5Us0
foobar
lame.exe
mp3tag
TSUTAYAディスカス

この4つあれば音楽は困ることない
取りあえず聞ければいいから使ってたのに
多重起動出来るの教えちくりー
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:00:27.99 ID:1WtZCAzP0
foobarで全部出来るしなぁ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:00:35.47 ID:BUFPjJzT0
これでfoobarの時代が来るな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:00:35.51 ID:E7eaQSMZ0
2004年くらいまで使ってたわ
お世話になりました
ダウンロードしとくか

http://heartnsoulofaaliyah.tripod.com//sitebuildercontent/sitebuilderpictures/aaliyah_so_beautiful.jpg
おいwinampのほうがスキン多かったからわざわざiTunesから伊興したんだぞ
くそレインメーター死にやがれ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:01:57.61 ID:pm0hWO0J0
AIMP3に乗り換えた
某所で貰ったイコライザ設定使うと世界変わったは
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:02:19.76 ID:785LOCvt0
永井のネトラジ聞いてたわ
懐かしいな
foobar入れてカスタマイズしたら他の使う理由なくなったな
このスレでSongbirdの名前が挙がることはない
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:03:22.07 ID:AlMDy+9t0
今は基本musicbee使うかな
audiogateもたまに
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:03:23.22 ID:+KfuX1Ve0
peercastかなんか見るのにこれ必要だったよね
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:03:29.82 ID:5wqUxmcl0
情強はAIMP
こういう定番アプリ見ると、懐かしのネトラン厨やらを思い出す
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:03:41.16 ID:YyNTLCDn0
Lilithを再生ボタンだけのスキンに差し替えて使ってるわ
他のプレイヤーはどうしても場所とって邪魔になる
scmpxのほうが長生きだったってことだな
http://www.din.or.jp/~ch3/scmpx.html
え?今も普通にプレーヤーとして使ってるのに…
いつの間にこんなことになってたのやら
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:04:39.92 ID:skrImnjM0
foobarは対応フォーマットごとにいちいちコンポーネントをインストールするのが面倒なんだよね。
まあそれだけ拡張性があるってことなんだろうけど。
>>129
iTunes
foobar
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:06:54.50 ID:lWF5s+QFP
未だにこれしか使ってないのに
foobarとかくっさ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:07:12.44 ID:uTs9uatI0
2013年で日本語化できないから使わないとかいう台詞聞くとは
それも嫌儲で

本当ジャップってなんなのw
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:07:57.54 ID:S0SWY5os0
foobar使ってたけど、しばらく放置するといじり方忘れてしまって面倒なので
MediaMonkey使ってる
排他はないが普通に日本語で管理できて
foobarと変わらない音質のX−アプリが一番使いやすい

環境にお金かけてるならfoobar一択
まだ使ってるからマジで困る・・・これにしかないスキンがあって気に入ってたのに・・・
結構頻繁にアップデートしてたのに、突然滞り出して怪しい感じはしてたけど・・・
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:09:13.88 ID:uTs9uatI0
>>174
それは.plsが勝手に関連付けで登録されるからだろ
wmpでも見れたべ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:09:27.63 ID:x3UKyjC40
iTunesみたいなマルウェア薦めてくるバカはなんなんだよ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:09:34.73 ID:OmMiLxeT0
今は全てにおいてAIMP3一択
タスクバーの上で情報常に表示させときたいしボタンひとつでパッと開けるようにしたいから
windowshademodeのデザインが完璧なwinampのmodernスキン以外ありえねーんだよ
foobarとかありえねーんだよ
これで洋楽ラジオ聞いてたなあ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:10:45.65 ID:JPbnDYNT0
2.73こそ至高
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:10:51.74 ID:ESP5FoSR0
曲を10段階評価できるMediaMonkey使ってる
Subject: Winamp Registration Code
*************** Thank you for registering Winamp ***************

Hello, and thank you for registering Winamp. This document is your
reciept for your purchase, so please keep it in a safe place.

** Registration Information
Registration Name: ****** ******
Registration Key : ********
Since Winamp is uncrippled nag-free shareware, this key doesn't do
anything in Winamp. However, having this unique key is proof of your
ownership, and gives you priority technical support. Just email
[email protected], with your registration key in the SUBJECT of the
message, and your message will be read before all those unregistered
users' questions.

** Questions
Please send any questions to [email protected], with your registration
key in the SUBJECT of the message.

** Downloads
This registration is valid for ALL versions of Winamp, past, present and
future. You can download different versions of Winamp from the following
locations:
http://winamp.lh.net/ * Most recently released version
http://www.nullsoft.com/amp/ * Latest BETAs (sometimes)
http://www.nullsoft.com/amp/oldwinamp/ * Old versions (fun fun fun)

** The End
Thank you for registering Winamp and supporting shareware.
>>189
それ以前にiTunesは音質が悪すぎる
当時scmpx一択みたいな空気があったな
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:11:47.77 ID:t1a6VhcV0
よくスキン作ったっけ
使ってるうちだるくなってつて使わなくなった
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:11:51.38 ID:qz1GXD9y0
http://th08.deviantart.net/fs11/PRE/i/2006/197/3/5/Quadelic_by_takanory.jpg
このスキンがお気に入りでずーっとwinamp使ってきた
まあ、サービス終わっても使い続けるから問題ないけどね
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:12:15.37 ID:xxY6L/na0
foobar厨がここぞと出ばって来てるんだが
マジやめてくれ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:12:22.24 ID:Wn3xb3LK0
これの神プラグイン互換のプレイヤーってある?
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:13:07.85 ID:/e3uYZn60
iTunes+audirvana plus最強!
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:13:16.24 ID:87FbSOx60
プレイヤーで音楽聞くのはもう古い
ブラウザで聞くのが今の最先端だよ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:13:29.68 ID:ozIC6vu40
>>191
何の情報を表示する必要があるんだ、音楽なんて裏で流すだけだろ
Visualizationもwinampのmilkdropが圧倒的に最強すぎるしな
AndroidとPCのプレイリストを自動で同期を取ってくれるすごいやつだったのに。
無線で、自動で、だぞ。
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:14:16.29 ID:A33px+BU0
僕はkbmediaplayerちゃん!
foobar敵視してる奴らはなんなんだよ
アップル工作員かなんかなの?
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:14:24.49 ID:PgMe1nEt0
Shoutcastが最強過ぎて他に変えられん
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:14:46.60 ID:1ilhOvGp0
>>9
昔はなんか二択感があったよな
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:15:46.61 ID:xxY6L/na0
>>208
foobar使いは無口であるべき
最も理想的なソフトである事は間違いないんだから
プレーヤースレでニヤニヤするのが嗜み
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:15:49.57 ID:jvFE3tza0
fooカスうぜーから嫌儲から出て行けよ
itunesとAIMPをマルウェアだのいつもデマばらまきやがって
>>204
タグデータに決まってんだろ
ラジオ聞いてる時なんか特に重要だ
裏で流せばいいやってゴテゴテ着飾った弁当箱型の本体裏に置いて
再生してるだけの奴らの神経の方がわからんわ
しょうがねえitunesいれるか・・・
1つのwavファイルをシームレスでリピート再生できるのってWimamp以外にある?

仕事柄、無数のループを選んだりする作業中に
とにかくつなぎ目無しで再生できる(変なブランクが入らない)ってだけで
Winampは重宝してたんだよね
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:16:36.61 ID:ozIC6vu40
>>213
^^;
マジかよ
今でも現役バリバリなのに
iTunesは音質が良くないからもっぱらプレイヤーはWinampなんだよなあ
日本のiTunesでもDRMがなくなった矢先にこれだよ
私女だけど今時foobar使ってる男の人だけは嫌
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:16:48.72 ID:tfFOBMNR0
LILITHとか言うの使ってたな
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:17:12.87 ID:yLEsJBf40
WMPでいいやという気分になってる、問題がなさすぎる
ベタだがitunes一本でいいわ俺TBSレディオも聞くし
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:17:21.47 ID:pCSmfq9GP
一般人はWMP or iTunes
ヲタはfoobar2000
需要がなかった
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:17:23.67 ID:SB/yO0ap0
スキンが豊富なのは他にどこよ
いろいろ懐かしいな
foobarのクソ弁当箱スキンドヤ顔で晒してる連中見るたび鼻で笑ってたわ
ソースコード公開してどっかに引き継がせてくれよ頼むよー
foobar2000の天下か
AIMPは見た目がゴミだし
>>201
KbMedia PlayerならWinamp2プラグイン変換して利用できる

いまだに単発再生で鉄板のソフトってないんだよな

落としてきた音楽ファイルちょこっと聴くのにでかいウィンドウ開くのがなんとなく嫌でさ
ちっこいウィンドウでシークバーとボリュームと最小限のボタン類だけ表示されるようなのがいいんだけど
万能プレーヤーのミニモードは起動に時間かかる(SSDでもOSのキャッシュなしだと1秒前後)しもともと機能しぼったbillyみたいなのだと対応コーデック自体が少ないし
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:18:48.88 ID:uTs9uatI0
てかそもそもwinampの親の一人が作ってんのがfoobarであってそれがスタンダードだって言っても何も不満あるまいよ
まぁデフォルト機能が貧弱だったんで最近のはデフォでも十分使いやすくはしたけど
itunesみたいなどうでもいい機能を搭載したのは作者は不本意だったろうなぁって思うわ、attach pictureとかね
馬鹿は素直にitunes使った方がいいよ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:19:28.43 ID:DFl/Cu4U0
一度foobar2000のセンスのよさを味わうともう他のは選択肢に入らんわ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:20:12.69 ID:rU3Asepo0
generalプラグイン
ジョイスティックは使ってたがマルチメディアキーに変わった
赤外線リモコンはメディアセンターのようなのが似合う
ジョグダイアル?縁がないな
>>201
DSPだけならBASS系のやつでAIMP,MusicBee,XMPlayとか
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:20:36.79 ID:zCF+aJeW0
プレイリスト型以外不便すぎて使う気にならない
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:22:11.63 ID:C4T8StE80
ソニーのXアプリとアップルのiTunesが出てきて完全に消えたわ

WinAMPはリッピングもできないし動画も再生できないし
普段は薄く必要な情報だけ、必要なときにボタン一発でメディアライブラリにアクセス
この機能美が完璧だったのがWinampなんだよね
常時どでーんと弁当箱置いとくだけのitunesとかfoobar使いのゴテゴテ系美意識には分からんだろうが
最近はevrythingで聞きたい曲探すだけで十分になっちまった
プレイリストとかセコセコ作ってた時代を懐かしむ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:22:37.21 ID:urGr1E6X0
タグを自動で入れてくれるのが良かったんだけど他にできるのねえの?
音楽適当に流しっぱにするにはfoobarが最上
プレイヤーの見た目とかほんと馬鹿らしい
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:23:03.19 ID:uTs9uatI0
ああ、foobar馬鹿にしてるのは一時期はやったスキンみたいに見た目をカスタマイズに執着してる連中のこと引き合いにだすのか
まぁ俺もあれはないとおもうわ

まぁソートしてぱっとデータベースから楽曲取り出すのは便利だけどね、ただそんなに何万ファイルも音楽持ってるやつも早々いないけどな
ちょっと前に懐かしくなって入れたけど、デフォのスキンがどれも古臭すぎて使う気がしなかった
文字がやたら小さかったり、左右に動いたりとか、ああ昔のプレーヤーはこんなんだったなって
ノスタルジーには浸れたけど(´・ω・`)
foobarでお前らの使ってるスキン教えてくれ
存在は知ってるが、使ったことなかったな
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:23:56.93 ID:25FeEh180
WMPが糞使いにくかったから昔は入れてたな
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:23:57.94 ID:qjImYZfd0
懐かしいな
よくストリーミングで音楽流してたっけな
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:24:01.16 ID:dXy8lDfJ0
977の90,80hitsよく聴いてたな
iTunesのVisualizationで綺麗〜とか喜んでるような奴らに
WinampのMilkdrop見せたら腰抜かすだろうな
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:25:01.82 ID:iI+pbblG0
最近はFittle後継のf4b24が軽くて無駄な機能もなく使い勝手が良いんで全然使ってなかったな
>>238
GraceNoteならmedia goかxアプリが採用してる。
まじかよVIPのアニソン聴く時普通に使ってたのに
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:25:34.47 ID:PgMe1nEt0
Shoutcast並のwebラジオ教えろ
俺もとっくにfoobarに移行ずみだし(小声)
まじかよだったら何で音楽聴けばいいんだ
他のプレイヤー全然しらんわ
winampにプラグインのアルバムリストを加えたのがかなり使いやすかったな
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:26:12.60 ID:OmJcYYL+0
foobar Winamp lilithの三強だったよな
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:26:26.99 ID:hBrMYNmi0
>>68
バカw
ネトラジの配信用フロントエンドの定番だったんだよ、
winampはw

っていってもおまえわかんねーぽいな
懐かしい
必死こいてCDリッピングしてた
使ってたわ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:28:00.95 ID:nILAIxSU0
スキンはずっと弁当だわ
デスクトップモードでMilkdrop背景動画状態にして音楽流すのを
来客に見せると大抵みんな驚く
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:28:53.55 ID:ddX5RD9P0
foobarが1強なのだろうけど
WinampよりもMediaMonkeyの方が生き残るとは意外だったな
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:29:20.28 ID:X5sGpAOw0
REALPLAYERはまだ健在なのか
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:29:49.55 ID:ZqoTomvx0
軽量のプレヤーとしての後継はどこになるのかな
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:30:01.14 ID:Z0w4otc80
大昔の奴アップデートせずにそのまま使ってるけど、
最終版だからってアップデートしたら何か酷い目にあったりするのかな?
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:30:06.29 ID:bpzLohgg0
とうとうか・・・
まぁ今じゃオッサンの中でも情弱しか使ってなかったしなぁ
劣化itunesみたいな迷走も痛かった
XP時代までだろこの手のソフト使ってたのは
今はWMPで事足りる
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:31:13.64 ID:FJ3Rf0n30
2006年くらいまでは使ってたけどなぁ、その後音楽自体たまに動画サイトで見る程度になっちまった
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:31:46.22 ID:BSBHsFm20
これ昔お世話になったものだよな?今現在使ってるやついんの?
fooberはどうも使用感がしっくり来なかったので移行できなかったわ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:32:40.62 ID:JHwqMvGU0
Winampと午後のこ〜だ懐かしいな
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:32:55.38 ID:Z0w4otc80
単曲ダブルクリックでWMPが立ち上がっても困らないか?

気にしないの?
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:32:57.13 ID:602BSVzAO
情強はaimpだから
>>268
iPhoneにShoutcast入れとる
捗るぞ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:33:48.85 ID:PYFVP9us0
うぃなんぷって読んでたらうぃんあんぷだって怒られた
むしろfoobar2000とWinamp2年使い比べてwinampの方が良いと判断したわ
情弱が情強気取る半にわか状態のやつほどfoobar言い出す
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:35:19.93 ID:0O+uVE2N0
>>9
懐かしい
使った時の感動はこれが一番でかかったな
PCで音楽が聴けるなんてすげえ、って
軽かったしね
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:35:21.20 ID:JSj9Uh3zi
ネトラジやってる連中とかはまだまだ使ってるんじゃないの
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:35:32.56 ID:m/67i+Ni0
まぁasio使えればなんでもええんやろ
アンドロイドのAMPは糞だったな
イコライザいじるだけで金払えだもんな
即効でアンスコしたよ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:36:04.60 ID:4X0QfQxV0
foobarってのが流行りだした頃俺も使ってみたが
使いにくいんでWinampにすぐ戻って今も使ってる
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:36:11.89 ID:N50103kk0
いつの間にfoobar2000でマルチコアエンコが対応しててびっくりした
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:36:32.43 ID:rbSs42aN0
マジかよ
いつからか妙に重くなって使わなくなったな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:36:45.06 ID:mpeMVxm2P
foobarって全く話題にならなくなったけど
まだ使ってる奴いるのかな
漏れは07年ぐらいからずっと使ってる
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:37:24.56 ID:rU3Asepo0
使ってないな
音楽も昔ながらのテレビラジオCDに戻った
foobar2000でAndroidに、変換しながら曲移せるプラグインない?
iPhoneのはあるんだが
ClearONEとかいいスキンだったよなぁ
まだ現役で使ってるのに終わるんか…
foobarも入れてみたけど糞使いづらいからwinampに戻った
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:38:20.68 ID:CVoX09a30
foobar一択
すげえ懐かしい
糞みたいな萌えアニメのスキン使ってたわ
>>260
ええと。。
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:38:49.09 ID:c5y2pnEo0
winamp終わるのか
大分前にfb2kに移行したからどうでもいいけど
ええええ。未だに使ってるんだが。
今の主流は何?
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:39:29.63 ID:0aUmQ9Ow0
懐かしいな
スキン変えて必死にデスクトップカスタマイズしてたのを思い出す
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:39:33.88 ID:agjoJk+w0
>>268
プラグインを入れて10年以上昔から今でも使っている
foobarでお前らの使ってるスキン教えてくれ
foobarでお前らの使ってるスキン教えてくれ
foobarでお前らの使ってるスキン教えてくれ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:40:06.33 ID:NSui8R0A0
light版愛用してる
3.xか5.xの初期の頃のがベストだったな
動画再生とかライブラリとかクソな機能はいらねーんだよ
ICQもそうだが、AOLは優良ソフトを破壊するのが上手いな
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:41:42.54 ID:qlXP2KqL0
foobar使ってるけど世間的にはずっとwinampが主流だと思ってたわ
WinampもiTunesに追随してbentoスキンなんぞ出したが
あれのシェードモードは視認性も糞だしライブラリも下にしか展開できないから
使い物にならなかった
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:44:57.29 ID:yLEsJBf40
今iTunes起動して思い出したが
1.iTunesは何かやろうとするといちいち大きな画面ださないとあかん
2.アーティストアルバムとかどうでもいい勝手な仕分け(取り込んだ時間順でいい)
3.妙にアップデートが多いけど、音楽再生したいだけでいらない機能ばかり

ここらへんか
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:44:59.19 ID:uTs9uatI0
>>284
むしろipodとか使いだした連中がitunesを使っていって声が大きくなる一方
元々foobar使ってた人は移行する理由もない
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:45:15.80 ID:CUe/dMmx0
プラグインさえあれば公式サポートなんかいらない気がする
でもどうせ終了するならオプソにしてくれ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:45:19.71 ID:fJDv6FGG0
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:45:44.54 ID:slqJcIyp0
太りすぎて自滅したイメージ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:45:51.74 ID:dtZhxrL80
groovesharkTUEEEEEE wwwwwで疎遠だったな
10年前、だっせぇアニメスキンとかにして聞いてたなぁ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:46:53.93 ID:pCSmfq9GP
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:47:14.04 ID:uHSaOvzT0
PCでMP3再生するのにオススメのフリーソフト教えてくれ

ずるずるとiTunes使ってるんだけどだいぶ前にiPod捨てたから使う理由がない
最近のiTunesのUIも好きじゃない
文字がでかくなって見づらくなった
つうかお前ら音楽に毒されすぎじゃね?
週何時間聞いてんの?
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:48:12.09 ID:j+hKyl5YP
Winampを初めて導入したときはその格好良さに電撃が走った
そして10年くらい経った今使ってるのは真っ白なデフォルトスキンのfoobar
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:48:46.09 ID:lLrX/Zrd0
foobarで万事オッケー
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:49:03.03 ID:DEcMsiqji
嘘だろマジでびっくりしちゃったよ
最近久々shoutcast radio聞いて作業用にいいなと思ってたのに
なつかしさみし
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:49:27.29 ID:++hWbbPy0
VBRを再生した時に、常時ビットレートの変化が表示されるプレイヤーってこれしか知らない
大した事じゃないんだけど
メッセンジャーにwinampで聞いてる曲表示させてたわ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:49:48.29 ID:uTs9uatI0
>>310
itunesでいいじゃん

多機能を使いこなすのにこだわるならfoobar一択ってだけ(レイアウトは既存のものでも可)
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:49:50.26 ID:QIjSQl1K0
今はfb2k使ってるけど
これもいろんなコンポーネントが更新止まってるし
本体もいつか終わるんだろうな
WMPがリプレイゲインと独自タグで管理できるようになればいいんだけど
それかエクスプローラーがタグ管理できるようになれば
Webradioとして使っているんだが…
代わりになるのある?
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:51:37.71 ID:bhZMjasj0
>>314
今ネトラジはgroovesharkでwebのままで聞いてる
ただチャンネルが少ないと思う
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:51:37.90 ID:zCF+aJeW0
ブラウザクラウドプレイヤーとかいう珍カスのせいで
もう二度と再生プレイヤーの隆盛なんて起きんわ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:51:54.00 ID:G8x2ID6B0
foobar2000て何がそんなにすごいの?
じょうよわの俺に教えてケンモメン
Gracenote自動タグの機能って代替できる奴って他にある?
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:53:53.53 ID:0O+uVE2N0
萌えスキンて入れても五秒で飽きるんだよな
結局シンプルな見た目で使うならfoobarでいいや、となる
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:54:14.26 ID:lLrX/Zrd0
foobarでwasapi高音質すぎワロタ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:55:12.56 ID:fJDv6FGG0
winならsmplayerかfb2k
linuxならgnome mplayerやな
俺のWinamp環境見せたらFoobarで調子こいてる奴らも失禁して
Winampさんこんな凄かったんすかーって尻尾振ってくると思う
アルバムアートタイル表示すらも知らん連中多そうだし
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:55:46.74 ID:4UfPAWd10
Winampとfoobarを併用してるんだがfoobarに一本化するしかないか…
音楽なんて聞かないですし
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:56:20.56 ID:glUIOhgc0
えっ、マジかよ
FCとかSFCの音楽用プラグインってfoobarもあるんか?
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:56:21.08 ID:VoAgtMLxi
午後のコーダの使い道がなくなる
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:56:25.40 ID:A0/0OLet0
未だになんのサービスなのかわかってない
Foobarのクソスキン晒し見るたびに、そのスキン視認性もアクセシビリティもカスっすねぇとしか思わないのばっかりだったし
通はKbMedia一択ですわ
やり方に手間取るけどmp4も見られるし余裕のよっちゃん
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:58:08.34 ID:pCSmfq9GP
>>324
自分の思うとおりにカスタマイズできる(しやすいかはともかく)
今はデフォルトでもそこそこ使いやすくなったらしい
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:58:16.75 ID:LzO8nbf80
いまだにこんなの使ってる奴いないしな
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:58:24.80 ID:T2G4F1FE0
ええ…winamp終わるって…
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:58:40.29 ID:Mw82nTvD0
>>318
家帰ったらfoobarっての入れてみるわ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:59:13.34 ID:SrGG+oso0
マジかよずっと使ってたのに
昔いくらやっても強制終了するから使うのやめたfoobarに移行するしかないのこ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:59:32.93 ID:uTs9uatI0
>>332
あるにきまってるじゃん

てか基本的にfoobarを中心にプレーヤーを取り巻く環境が回ってきたと言っても過言じゃないのに・・・
winampでもいちいちwavで再生ボタン押して書き出しとかやってたけどfoobarじゃ範囲指定して右クリック→メニューから変換→自分で設定したオプションを選択→mp3なんなりに変換とかすぐできるよ
itunesの登場で当たり前になってしまったためについに画像添付とかも実装しちゃったし(作者はそういうの大嫌いだったのに)
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 08:59:33.27 ID:6KsXM1350
情強と情弱はiTunes
情強ぶりたい奴はfoobarかWinamp
今のうちにメジャーなスキン落としとくかなー
>>320
SHOUTCastをブックマークして聞きたいならMusicBeeてのが便利だった。
http://getmusicbee.com/

【XUL】MusicBee【ハチ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1288475454/
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:00:28.43 ID:DUGBm6gc0
>>306
ネットスケープナビゲーターにしても、ICQにしても
結局はあれこれゴテゴテと機能をてんこ盛りにしてしまって
使いづらく分かりにくくなって、ユーザー離れを引き起こしてしまう。
もちろん、ビジネスの金儲けのチャンスを拡大したいなら
色んな機能を詰め込みたいと考えるのは自然なことだろうけど。
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:00:58.28 ID:0Lp7f7T60
winampで動画の配信が可能になったが、youtubeが登場して終わった
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:01:18.53 ID:pCSmfq9GP
>>335
foobar自体ではなくユーザーを馬鹿にしてるのね
foobarで好きにスキン作ればいいじゃん
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:01:46.31 ID:A0/0OLet0
>>310
好みに合うかわからないけどMediaGoを勧めてみる
>>348
だから俺の機能美意識はシェードモードとそこからの一発ライブラリ展開であって
foobarのスキンカスタマイズ()じゃ俺の欲求は満たせないんだよ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:03:34.02 ID:uTs9uatI0
>>340
悪いけどハードル高くても知らんぞ
英語のえの字すら読めないような人はitunesでいいし
パソコン初心者とかが投げ出してもitunesさわっとけとしか思わん

ゲームの説明書が100ページくらいあったとして、ゲームはじめる気が起きないような人に合わない
むしろ俺も今じゃスマホだのなんだの新しいこと覚えるのが面倒くさいと感じる年齢になったからそういう気持ちはよくわかる
萌えスキンとか作ってたな
こいつのin,outのdllの資産が死ぬのが一番辛い
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:04:33.82 ID:fbI7scho0
ぷにるももうすぐ消えるんじゃないかな
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:06:01.76 ID:QIjSQl1K0
fb2kはDAPとの連帯がダメダメなのがほんとダメ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:07:08.45 ID:7kfn/EXI0
懐かしいな
自作スキンとか作ったわ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:07:15.00 ID:3FJtc5oR0
アニメストリーミングの思い出を語るスレ
音楽がっつり聴くならfoobarがいいのはわかるけどさー
デスクトップにあるmp3ファイル一曲だけ再生したいときどうやってfoobar使うの?
winの欠陥itunesを勧めるな
被害者増やすだけだろ
そんな使いたいなら大人しくmacを買え
Winampで動画再生するほど酔狂ではないが
自分のライブラリとShoutcastの音楽再生をシームレスに行えるフロントエンドとして
唯一無二なんだよね
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:08:25.53 ID:W7SlXI1P0
なつかしいな
PC新しくするたびに必ず入れるソフトだった

いまじゃ音声・映像再生ソフト位自作できるようになったわ
現役だわ
アプデする必要ないし閉鎖しても問題ないな
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:08:43.31 ID:oSQ9jHJ30
は???AOLふざけんなよ???
サーバー代がもったいないからサービス終了??
Winamp現役で使ってるんだが?
プラグインで自分の好みに音質変えれるし普通に最強だろうが
http://iup.2ch-library.com/i/i1069965-1384992465.jpg
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:09:14.21 ID:TF3QPEkl0
>>358
そういう時はwmpでいいじゃん
DAPの場合だと階層とかそのまま直感的に操作して構築できるのがいいのかな?
変換ボタンひとつ押したらそのまま即転送とか?

正直イメージファイルで基本管理して持ち出したいものだけ別途でaccとかに変換して移してるからなんとも言えん
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:09:38.39 ID:WtzFZSgbP
shoutcastはitunesでも聞けたよぬ
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:09:40.55 ID:3FJtc5oR0
winampでバトルプログラマーシラセ見てた奴結構いるだろ
>>364
asio非対応じゃん
Steamもゲームばかりじゃなくて動画や音楽の配信とかやるらしいね。
370 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/21(木) 09:11:01.95 ID:+HVktb0MP
shoutcastはどうなるの?聞いてるんだけど
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:11:16.79 ID:uTs9uatI0
>>358
俺そういう使い方一切しないからなんともいえないわ
一切、おいてある単一ファイルを再生する習慣がない

関連付けをwmpにしておけばいいんじゃない?試しにダブルクリックして再生するってことでしょ?
>>2
勉強しろ
ここに居るろくでもないおじさん達を見なさい
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:11:49.89 ID:E7eaQSMZ0
>>305
うわ、きめえ
結局foobarってキモヲタ性犯罪者予備軍しか使ってないのか
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:12:09.44 ID:hu8Sj8cd0
まだこんなの使ってる奴いるのかよw
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:12:09.53 ID:AZtzs1O90
最終バージョンは5.66か。

http://www.winamp.com/media-player/japanese
当時セレロン使ってたから重いイメージしかない
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:12:14.92 ID:wRbkg1RMP
昔はよくSohutcastで垂れ流し配信したわ。周りがCGIリクに移行する中
頑なに俺プレイリストを続けて地位を確立した
アイキャッチとか作りまくったわ
Winampでwavesまで噛ませて音楽聞いてんのは俺くらいだろな
イコライザ()やDSP()で高音質()
>>9
俺が人に勧めてきたソフトの中の一つ。未だに使われ続けている。
勧めた俺は鼻が高い。
実際はペチャ鼻で(・ω・)←こんな感じだけど。
Android版も終わるのか
>>378
vst読み込めるんだっけ?
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:14:01.79 ID:pCSmfq9GP
>>358
関連付けでワンクリックじゃん
嫌なら「送る」にショートカットいれとけよ
>>381
AdaptXてdirectX用プラグインがある
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:15:39.99 ID:Y5FjhVVF0
まだ現役で使ってるわ
昔はアニメのスキンとか作ってる個人サイトもたくさんあったよな
今はブクマしてたサイトがほとんど閉鎖か放置状態になっとるw悲しい
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:16:03.02 ID:NZUnnxqX0
最近全く音沙汰無いと思ったら終わるのか…
学生の時は無駄にスキンに拘ってたりしたのぉ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:16:06.68 ID:E3RYCFuH0
3での劣化が酷すぎた
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:16:09.18 ID:ycPAEt1u0
いつから使わなくなったんだろうXPの頃は使ってた記憶があるけど
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:16:49.45 ID:fJDv6FGG0
アニソン三昧高速感想ではfbk2だからどうでもいいと言えばどうでもいい
>>373
それリリスだし
お前何にもしらんでスレに書きこんどるのか?
雪さんは嫌儲の象徴やないか
お前旧速からきたよそ者だろ
なんかメスジャップ臭いし
ちゃんと復興スクリプト回しとくから帰れや
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:17:05.99 ID:q+Vi8JHJ0
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:17:54.30 ID:QIjSQl1K0
>>368
じゃあfb2kでいいじゃん
関連付けしとけばダブルクリックで再生できるでしょ
常駐させとけばすぐに再生できるし
>>382
いちいちfoobar立ち上げるの?起動遅くない?
長時間かけとく用にfoobar
ちょっと聴くのにwinamp使ってるわ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:19:22.18 ID:+5ZUF6GO0
peercastでモー娘。の動画を見てた記憶がある。
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:20:10.21 ID:0zCDYSMb0
使った事ない
寝糞7に入れたけど一度も使ってない
iTunes、foobarなら使ってる
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:20:22.10 ID:suBBeKzA0
xp時代の徒花のデスクトップカスタマイズ厨が
最後に辿り着いたのがfoobar
そういや昔はshoutcastの動画版みたいなサービスもあったんだよな
アニメ垂れ流しとか洋物ポルノとか無法地帯だった
ねとらじ始める時に入れたわ
8年前か
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:20:40.19 ID:ss2uaPPLP
動画プレイヤー(MPC)で聴いてますなんて言えないよね
>>390
常駐させてて読み込んでくれるのか
あまり使いこなしてないから知らなかった
じゃあwinampいらないな
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:22:14.62 ID:AIh9IwCO0
YouTubeで十分だわぶっちゃけ
自分で音源用意しなくてもその辺に転がってるしな
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:22:16.71 ID:hoclBWQ70
>>9
だよな
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:22:49.69 ID:oSQ9jHJ30
>>389
あぁ懐かしいな・・・
昔はアニメもよく見たからこんなスキン入れてたわ
http://iup.2ch-library.com/i/i1069967-1384993307.jpg
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:23:13.84 ID:iI+pbblG0
軽量さで言えばFittleが最強だよ
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:24:03.45 ID:T7h1wCwf0
配信のときとかにもちゃんと使えてよかったけどな
移行面倒くさい
foobar信者のレスを見るたびにfoobarだけは使いたくなくなるのはなぜか
曲解析して自動でタグつけしてくれるソフト他にあるのか…?
あれなくなるとかなり不便。
お前らの大半にとってWinampって2で終わってるんだなーってひしひしと感じる
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:25:38.05 ID:uTs9uatI0
>>399
たとえばダブルクリックした瞬間プレイリスト上書きでプレイリスト初期化して再生しはじめるか、今選択してるプレイリストに単にダブルクリックした曲を追加して再生しはじめるか
オプションで選べたはず

俺は基本的にfoobarには一切ファイルを関連付けしないから、詳しくは忘れたけどね
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:25:44.28 ID:wMWnMzkV0
SHOUTcastは続けるぽいな
ならいいや
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:26:13.02 ID:aGUToSbi0
カスタムスキンは当時新鮮だった
このスレで上がってる奴適当に入れてみるかと思ってたが別にアップデートしてないからいいや
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:28:04.25 ID:uTs9uatI0
>>405
jane信者とかと同じじゃねーの あとはまぁyoutube信者とか?そんなのいるか知らんが
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:28:16.21 ID:oSQ9jHJ30
>>1の動画見たら外人が発狂&追悼してるな
海外だと今でも結構ユーザー多そうだけどどうすんだこれ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:28:31.35 ID:6zPT9n7w0
シェアウェア時代に金払ったの俺くらいだろうな
Win98の時は午後のこ〜だでmp3作ってたな
あれは勝手にイコライザかなにかかましてるのか音がよく聴こえた
RARの中に入ったFLACやAPEとCUEうまく扱えないとお話になりませんの
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:29:21.40 ID:pCSmfq9GP
>>405
わかる
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:29:32.07 ID:mMDNdWVEP
このスレなんVとかにに立ってた〜垂れ流し系のスレに入り浸ってた奴いいそう
今はみんなニコニコかUstreamに行っちゃったんだろうなー
誰か>>215教えてくれマジで
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:31:02.44 ID:Oa8PZtia0
wikipediaに見えた
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:31:09.39 ID:IG0UXvIfO
ショートキャストラジオも?
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:31:11.03 ID:zL8JZYZl0
HDDの中に一番古いバージョンで2000年7月のヤツが残ってたわ
探したらまだ古いヤツありそう
まぁどうせ使わんだろうけど
丁度昨日PCの整理してwinampアンインストールしたところだわ
すっかり音楽聞かなくなったな
スキン入れたり色々やってたのが懐かしい
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:31:35.60 ID:d9NJhgwT0
>>405
ほんとそれは思う
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:32:19.21 ID:K1QhnMcki
WinAmpはフォルダで曲を管理する層に強く支持されているイメージだったな
むしろそんな層はオンラインで曲を買ったりしないか。
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:32:54.13 ID:qfA4aBF00
妙に重くて困った嫌な思い出しかない
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:33:09.91 ID:jQkDPXwt0
AOLはOracleに似てるよね
買収したソフトを活かせないというか飼い殺しにするというか
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:33:27.77 ID:LoAc7Xeb0
ダサいスキンの山から気に入ったお宝探すのが好きだった
電子の海にはいつまでもあるだろ
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:35:04.50 ID:7uo38b/p0
初期の単なるMP3プレイヤーの頃は良かったけど、動画対応とかUIがゴテゴテしだしてワケワカメになって
なんじゃこりゃって感じになったな。競合がどんどん垢抜けた進化をしてるのにWINAMPだけは
糸の切れたような意味不明のアップデートを繰り返すだけで結局ニッチから脱却できなかった哀れなプレイヤー
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:35:41.30 ID:Ei3dQ7CR0
winampからの移行ならuLilithがいいんじゃないか
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:35:50.41 ID:J6SzFgOcO
懐かしい
昔はデスクトップいじりまくってたわ
結局シンプルイズベストに行きつくんだよね
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:36:39.94 ID:xDiLs5Xt0
10年前ぐらいまでは使ってたか
その後いくつか試してfoobar2000に落ち着いたな
まだ使ってるけど他に乗り換えるか
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:37:30.04 ID:v7yL1S/f0
Foobarってギャップレス対応してんの?
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:37:44.44 ID:vbVaHXC20
ねとらじやるときPCゴミでもwinampならできたよね
shoutcastどーすんだよ
代替ねーぞ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:39:41.81 ID:9uIQazSg0
>>352
>AY, GBS, GYM, HES, KSS, NSF, SAP, SGC, SPC, and VGM

これじゃPS世代以降が再生できないやんけ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:39:45.68 ID:Pxe51EUd0
AIMP3使ってるけど何らかの質問ググっても検索に載ってないし
「普及してない」ってこんなにも孤独なのかよ
やっと同じ現象のやつがヒットしたと思ったら2chスレの未解決質問とかクソじゃん
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:40:13.14 ID:CDzf8/Te0
aimp3オヌヌメ
別の何か変なのもインストされた記憶しかない
リアルプレイヤーはいつまで残るのだろうか?
.rmファイルなんてもうPCに残ってない…
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:41:06.62 ID:EZIN1Zz/0
いま、まさに使ってるんだが・・・
>>418
中華のinliveでmp3垂れ流しはよく使ってたなぁ
ニコニコ登場で誰も居なくなった
ああ昔の2ちゃんのスレの流れに似てる懐かしい
情報で殴り合いをしてるこの感じ
お前ら幽白のライゼンの友達の奴らみたいだわ。かっこいい
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:44:35.06 ID:uTs9uatI0
>>438
それはひとまとめにバンドルされてるものであって個々のフォーマットに一つずつのコンポーネントがそれぞれ用意されてる場合がほとんど

foobar psfなり一つ一つサウンドフォーマットごとに調べればいいだけ、てかfoobarが中心に回ってるんだから誰かしら需要あるプラグイン作ってるだろうって話なんだよそもそも論として

もちろん最近までアルバムアート処理できなかったとか根本的なcore部分で時代遅れのままコアを作ってる作者が放置してたっていう側面もあるけどな
Winampのデフォルトで困ってないけどDSDが気になるから乗り換えようかな
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:46:00.46 ID:yTjt8GUF0
そういやXPから7に移行した時に入れなかったな
その前から大して使ってなかったんだろう
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:46:16.11 ID:KefC0hNV0
フツーに毎日使ってるんだがw
代替オススメ教えてよ
イコライザ簡単に弄れて最小化っていうか小さい出来れば細い窓になるのが良いなぁ
ステレオバランスも簡単に弄れるのが良いんだけど、Foobarってので良いの?
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:47:23.18 ID:uTs9uatI0
別にラジオ聞くだけとかならwinampずっと使ってればいいんじゃないのか?
乗り換えるって言ってる人がよくわからん

ラジオとかのサービスはそのまんまとちゃうの
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:47:50.81 ID:qd3fOBVy0
http://jp.real.com/

RealPlayerってまだあるんだだな
こっちのほうがもう誰が使ってるのかわからん代物なのに
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:48:27.63 ID:x3YnVWzq0
スキン豊富だし昔はよく使ってたな
今は音楽聴く機会自体が少ないからiTunesで妥協しちゃってるわ
スマホに入れてShoutcast流すとアルバムも歌詞も表示される
最強アプリだったのに…
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:49:11.74 ID:da+8RFrN0
itunesはまだflac再生できないの?
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:49:58.47 ID:DYq06lBC0
>>1
最初はすごく良かったのに、途中から重くなる改悪に常駐化で使わなくなったな
萌えスキン使ってたな
懐かしい
>>345
サンクス
作業してる時は常に使って重宝してるんだがなー
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:50:37.94 ID:DZaBMQPa0
Shoutcast聞けなくなるの?
嘘だろオイ・・・
ねとらじとmp3聞くのに使ってるんだが
ごちゃごちゃしてないで軽くてインストールするだけで使いやすいやつあるの?
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:52:53.98 ID:zSiX++Io0
雪さんのスキンがやたら多かった
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty107406.png
461 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/21(木) 09:54:08.97 ID:+HVktb0MP
アキバの展示PCによく入ってたなwinamp
当時はmp3が再生できるのがPCの売りの一つだった
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:54:40.67 ID:fJDv6FGG0
>>460
雪さんええなあ
どこかが引き継いでくれないかな
OSクリーンインスコした後にはデフォルトで入れるソフトなのに
>>92
これ音良かったよな
色々試して動画も見れるこれに落ち着いてた

http://ascii24.ascii.jp/1998/06/29/images/images617282.gif
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 09:59:58.38 ID:LoAc7Xeb0
まじかよ
マジかよ
iTunesのデータ飛んだ時に助けて貰ってから愛用してた
iTunesと違って端末から簡単にデータ取り出せるのが捗ったのに
>>449
MusicBeeなら細いのに切り替えられるし
イコライザもプリセットが最初から揃ってて設定も保存できる
最初はパソコンの中にコンポが出来るって感じで格好良かったんだけど
そのうちシンプルなのでいいやってなったな
90年代連呼しなくても00年代前半くらいまでは第一線だっただろ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:01:58.20 ID:qm5qtSSq0
普通に使ってるよ
一番音がクリアでストレート
これ以上音質改善は無理なのかね
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:02:57.37 ID:NSui8R0A0
更新されなくなるだけだし今後も使っていくけどな
セキュリティとか重大なバグが見つかったら不安ではあるが
472 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/21(木) 10:03:01.05 ID:yzTdunJi0
見た目が古臭くて使うことなく終わりそうだわ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:03:28.83 ID:oSQ9jHJ30
こんなスキンもあるのな
http://iup.2ch-library.com/i/i1069975-1384995741.jpg
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:03:58.02 ID:xG8GIBEe0
foobarに移行したとはいえアイコン気に入ってるし
ちょっとした確認作業でも普通に使うんだが
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:04:27.30 ID:M5mcb1lb0
オッサンばかりでワロタ
flac、wavならplaypcmwin
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:05:41.18 ID:iI+pbblG0
誰でも一度はお世話になったものな
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:05:48.31 ID:ssZRa4n10
日本のポータブルオーディオ没落は著作権でグダグダやっててmp3に対応できなかったのがきっかけ
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:06:22.01 ID:1TV0vP+60
最近のニュースで一番ショックだわ
外人がラブひなを延々と放送してて延々とそれを見てた覚えがある
とりあダウンロードしとくか
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:08:12.76 ID:hppzYjVF0
shoutcastに勝るWebradioなんかねーよ

Androidでも重宝してんのに
CUCmeはまだ大丈夫だよな!
バージョン3が嫌で使わなくなったんだったかな
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:09:05.26 ID:FBnpnAyv0
>>451
古い形式だと未だにコイツが要る
広告ウザイしとっと技術情報ぶちまけて死んでくれ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:10:04.05 ID:1TV0vP+60
>>52
>>70
>>405
これ
winampは日本語化が遅かったよね
あとVer3とVer4が出てこなくてあそこで躓いた
理由は知らん
これ→foobar
ラプラス→explzh,7-zip
gom→mpc

他定番ツールの変遷って何があるっけ?
foobarはカスタマイズ面倒臭いから何度も挫折してる
今はAIMP3
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:15:46.61 ID:FxrEj7ra0
動画はMPCからかわんねーだろ
一時期GOMとかいうのが出回ってたけど、また戻った
圧縮解凍はwinrarで情弱だけ金払え
>>488
>ラプラス→explzh,7-zip
explzhのほうが歴史があるんだけどな
どんだけ乞食なんだよ・・・
winampはもう使ってないけどプラグインのEnhancerはfoobarで使ってる
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:18:11.67 ID:wkHBqyfh0
foobarはいまいち性に合わんかったしitunesはゴミ過ぎるし
愛用してたんだがなぁ
ショックだわ
foobarはエンコ専用
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:18:45.89 ID:FxrEj7ra0
foobarをバニラで使っちゃあかんのか
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:19:28.21 ID:tyfdT1vP0
なんか良い音楽管理再生ソフトはないかなー
beeというのが気になるけれど
導入の参考になるサイトとか無いんだよね
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:19:54.31 ID:94vtSelLP
winampよりstreamripper使う
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:22:32.33 ID:tyfdT1vP0
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:23:02.49 ID:8gPjhJ600
重さ気にしなくて良くなったから
とりあえず再生できればもう何でも良いや
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:23:32.98 ID:B0VaPoD20
aimpにwinampのイコライザー入れるのが一番の情強
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:24:10.28 ID:MDw3pGBM0
アンドロイダーはこれで音楽管理してる人結構いるんちゃう?
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:25:08.54 ID:wkHBqyfh0
2から3でかなり評判落としたけど5のメディアライブラリ画面ってかなり使いやすいと思うんだよねぇ
重さなんて今のマシンじゃ2も5も変わらないし
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:25:46.88 ID:47wiKjL70
winampの移行先は何にしたらいい
wav、mp3、oggの再生が出来て軽けりゃかるい程いい
>>490
動画再生はvlc

動画部分はどれも似たようなもんだが、再生速度を変えても音声がきれいに再生できるのが
vlcくらいしかなかった
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:27:18.30 ID:pPhGE1Gz0
foobarはプレイリストとコンバーター
Winampはラジオと昔の割れゲー
役割が違うんでないの
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:27:28.27 ID:wtDN3+6j0
まじかよ
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:27:34.00 ID:sC1RyCdX0
未だに現役だよ。乗り換えるつもりもない
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:27:37.66 ID:1Z55LZ630
foobar2000使いの俺勝ち組じゃないか
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:27:56.17 ID:bIqiQJz/0
>>178
99年からそのままなんだが
当時ネット始めたばかりだったから
このサイトのデザインを覚えてる
もせっていう表現完全に死語になったな
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:28:18.75 ID:eaEtDF6li
itunesでいいわ
自称情強御用達だったな
Janeなんかもそうだがカスタムしまくると移行する気おきないな
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:29:45.75 ID:5yM0Dz3M0
まじかよ
次は何を使えばいいんだよと言っても誰かが開発していくんだろ?
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:29:51.12 ID:80/zLyzY0
半透明スキンとか必死に入れたよなあ数年前は
急にいじらなくなるよね(´・ω・`)
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:32:44.68 ID:wkHBqyfh0
デフォにwasapiプラグイン入れてモダンスキンの色を彩度低めにする
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:33:08.14 ID:+O3Pzdcj0
なんか久々に聞く名称だな
foobar2000とかまだあんの?
スマホになってからそっち系の熱が一気に冷めた
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:33:59.75 ID:Mw82nTvD0
>>351
IT系だから英語とPCは大丈夫
でも導入のハードル高いのはいまいちだなあ

>>349
Xperiaだからインストールされてるけど使ってないな

iTunesで落ち着く予感
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:35:52.22 ID:gNvrROTR0
今のFoober2kは導入コスト0だけどな
UIいじりたいってんなら別だけど
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:36:22.54 ID:k3r5NM8n0
fooberはカスタマイズがムズすぎて投げたわ
デフォじゃ味気ない上に機能も少ない
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:36:56.07 ID:vaeqBa5X0
すげー懐かしい
今じゃfoobarしか使ってないけどお世話になりました
ttp://download.nullsoft.com/customize/component/3/2010/12/6/S/large_image/S7Reflex.jpg
foobarにこれ並にスタイリッシュなskinできたら教えて
すぐに変えますんで
昔は使ったがなぁ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:40:48.84 ID:Wpqx9Cfc0
久々のmp3スレ
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:41:39.94 ID:XOARyo4v0
uLilithな俺に死角なし
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:42:03.19 ID:cNXJDvUg0
android版がうんこだったのが敗因だな
これの萌スキンとか伺かとかでデスクトップうるさかったなーw
現在進行形でエロゲソング聴くのに使ってる俺はどうすればいいんだよorz
セットアップファイル保存してもwindows9あたりにはインストールできなさそう
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:42:50.27 ID:4IaOuV050
おい現役でwinampなんだが移るならどれがいいんだ
>>379
そんな可愛い顔してねーだろハゲ
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:47:59.97 ID:k3r5NM8n0
iTunesは音回りカスタマイズできればなぁ
エンコーダーくらいLAME使わせて欲しい 昔は出来たらしいが
WAV+CUEが再生できればなんでもいいだろJK
まぁ、Foobar2000が便利ではある。
foobarってやたら名前挙がるけど俺にはハードだったわ
フォルダからD&Dで放り込んでlilithで聴くぐらい

というかパソコンで音楽聞かないからDAPメインっていうのもあるけど
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:49:00.41 ID:c0T0MQCd0
今でもたまにプラグインのために使ってるけどその辺は残るのかな
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:50:05.48 ID:cNXJDvUg0
>>529
PC→foobar2000
Android→PowerAMP
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:51:27.89 ID:mMYNbyr40
Quintessential Playerをメインに使ってたわ
ネットラジオではリスナーが増えた時にwinampで中継役やったりしてたなぁ
Nexus7だと何入れたらいいんかわからん
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:52:07.72 ID:CMWSXl/B0
一時スキン弄って使ってたな
今じゃiTunes管理だけど
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:53:08.61 ID:Wpqx9Cfc0
今でも現役なんだが
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 10:55:32.19 ID:I8qmYKil0
>>498
jetaudio懐かしい
winMe使ってた頃によく使ったなあ
panels UIでいじりまくってたら未対応になってそれでも使い続けてたけど
他のcompornentも更新できないからいい加減限界が来てfb2k使うのやめたな
仕方ないから今度はデフォUIでいじるか、それともcolumns UIは大丈夫なのか
昔からなんであんなだっさいプレイヤーが人気だったのか理解できない
WMPでいいじゃん
まだ使ってるのに残念だわ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:01:19.47 ID:DZaBMQPa0
いろんなスキン導入したが、結局Bentoに帰ってきた
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:01:30.50 ID:z2i6gaJW0
だっさいデフォルトスキンが好きだったのに
最近のはクール過ぎて見難いだけだわ
別に更新されないだけでインストーラかZIPもっとけばずっと使えるよね
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:03:27.08 ID:SzgYKH190
ジャスティンがぶん投げた時点で実質終わってたしなあ
REAPERにはお世話になってます
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:04:02.06 ID:MNuTbrjM0
そういえば配信でこれ使ってたわ
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:04:43.48 ID:/fCzuh2e0
ソフトの好き好きに口を出す気はないが
AOLは絶対に許されない
ドコモと双璧をなすレベルのコンテンツキラー
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:04:46.97 ID:LtLcDFyP0
3.xでiTunesに乗り換えたわ
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:06:01.23 ID:q+Vi8JHJ0
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:06:04.22 ID:5yM0Dz3M0
未だにクラシックスキン現役だわかっけーだろ
さすがにwinamp2を現役で使ってる奴はいないよな
僕はuLilithちゃん!
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:08:03.86 ID:6zPT9n7w0
CDWAV32
午後のこ〜だ
Winamp

鉄板三銃士
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:08:04.99 ID:uTs9uatI0
>>518
>>519が言うようにPC中級者からしたら屁でもない
洋げーの箱庭げーみたいに、世界は用意した、あとは好きにプレイしろっていうゲームを楽しめないやつには向いてない
今では作者が嫌って実装しなかった余計なものも一般ユーザ向けに実装したし(何度も言ってるがアルバムアートとかね)デフォのレイアートでも十分itunesみたいな使い方はできる、っていうかむしろitunesより楽曲の絞り方とか簡単
foobar一回試したけど使いこなせなかった
金払うから続けてくれよぉ
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:08:25.96 ID:4X0QfQxV0
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:09:32.18 ID:82VlmVXH0 BE:362502522-DIA(100002)

xアプリ最強説
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:09:41.55 ID:DZaBMQPa0
最初はWMPでアルバムごとにプレイリスト作ってそれでも不満は無かったが
ライブ盤とかのギャップレス再生が出来ると聞いてWinamp使い始めた
プレイリストなんか作らなくても検索させるだけで、なにこれ楽〜って感じで衝撃を受けた
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:10:21.43 ID:cNXJDvUg0
foobarに逃げたコアなヲタのせいじゃなく
iTunesに逃げた大多数のライト層のせいでダメージ食らった感じだな
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:10:23.53 ID:LtLcDFyP0
>>556
維持してもらいたいなら数千万ポンと出せよ
出さないなら文句言わず乗り換えるしかない
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:11:15.85 ID:ClBncf8p0
重すぎて久しく使ってなかったわ
起動するまでどんだけ時間かかるんだよ
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:11:18.03 ID:uTs9uatI0
>>541
デフォUIのquick setupからあとは使えるパネル配置しただけのシンプルそのままに使ってるけどclumns UIとかは前々から単なる邪道だったからな作者からして見れば
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:11:38.10 ID:2D0oTNSB0
>>9
winampより先に出てたような
windows100%の紹介記事を思い出す
iPhoneやMacは使ってないからiTunesなんて使ってないんだけど
昔、m4aをmp3に変換するために仕方なく入れたことがある
>>83
情弱がitunesの間違いだろ
音酷いし
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:13:35.85 ID:DZaBMQPa0
洋楽とかで、原題/邦題の切り替えが出来たら便利なのにな
ソフトだけじゃなくて、そういうタグも必要だが
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:13:59.87 ID:uTs9uatI0
>>557
どれもひどいな・・・ まぁ気持ちはわからんでもないが小学生が描いた父兄の似顔絵みたいな気持ち悪さを覚える
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:14:39.32 ID:LtLcDFyP0
>>9
SCMPX出たときはほんと感動したな
懐かしすぎて思い出すとほんわかしてくる
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:16:22.29 ID:EZIN1Zz/0
mp3純正のwinplay3が出てこないってことはにわかが多い証拠
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:16:38.93 ID:uTs9uatI0
>>567
自分で好きにタグ作って、columns(表示)も好きにそのタグを参照して表示させればいい
そういった当然のことができるのがfoobarなんであって・・・
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:19:18.15 ID:fMUJeO200
PCでRadio Conexao OtakuとかAnimeNfo Rado聴くのに使ってるは(´・ω・`)
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:20:37.06 ID:dblkc47v0
scmpxの読み方が最後までわからなかった
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:21:20.09 ID:cNXJDvUg0
SCMPXはフロントエンドとしてよりも
MP3エンコーダーとして無駄に優秀だったからな
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:22:35.82 ID:ybKftawZ0
自動タグだけのために入れてるんだけど
今後どうしよう
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:23:13.71 ID:uTs9uatI0
SCMPXはオンボロ糞PCしかなかった時代だったから変換に糞時間かかった覚えがある

まぁcore2duo出るまではLAME使ったエンコとか、可逆圧縮も似たようなもんだったがな
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:23:20.06 ID:g4vCSF+60
現役で使ってるのにガッカリやわ

winampのデスクトップアプリケーションは一切収益構造の外やししゃーないか
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:25:29.54 ID:eaEtDF6li
>>516
標準でwasapiもねえのかwwww
現役だぞ
本体は今後もどっかのミラーで落とせるだろうが
公式にあるスキンとかプラグイン関係は落として保存しとかないとつらそうだな
お前らお勧めのプラグインって何かある?
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:26:21.19 ID:Jx+ch9Mp0
なんか>>9より前に流行ったプレイヤーあったよな
なんか金属質な宇宙人みたいなあいこんだったような
洋楽のネットラジオだけは評価できた
スタートアップに入れていつも使っているんだがな
他に変わる新しい音楽プレイヤーをいくつも触ったけど移行にいたらず
ずっとウィナップだぜ
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:26:56.87 ID:oLVotU730
>>557
こういうのバカじゃねえのって鼻で笑ってたけど
いざ無くなるとなると寂しいもんだな
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:27:03.59 ID:JHR18Px10
HDD飛んだらfoobar再構成できそうにない
>>558
最新版は密かにwasapiに対応したぞ
>>580
YOU WA SHOCK ! - aka SoundGoodizer in FL Studio 8, enhances your music collection, and is free
http://www.winamp.com/plugin/you-wa-shock-/221523
http://download.nullsoft.com/customize/component/2008/4/6/P/large_image/YOU_WA_SHOCK_.jpg
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:29:23.31 ID:eaEtDF6li
>>585
フォルダそのままバックアップしときゃいいんじゃないの?
portableインストールできるんじゃなかったけ
そのくらいやっとけや
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:29:45.14 ID:1dl+jXpQ0
>>581

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:29:50.44 ID:wkHBqyfh0
ItunesゴミだけどAAC変換器としては優秀なんだぜ
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:30:14.45 ID:CYFDKWHG0
なんかWinAMP本体よりも一緒に付いてくるドライバが何かに使うのに便利だった気がするだ
何だったか思い出せない
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:30:58.06 ID:LtLcDFyP0
>>572
今じゃそういうのもスマホで聴けて録音できる時代ですわ
いい時代になりましたわ
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:31:23.29 ID:jbzZo0Mi0
困っちゃうな〜♪
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:32:24.77 ID:pGeMzY6A0
とうとうwinampを手離す時が来たか・・・今までありがとうNullsoft

ようこそ、AIMP
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:32:34.53 ID:W4iZeQN00
wmp以外でDRM付きエロ動画を観れる再生ソフト教えて
あれ解除できないかなうざ杉 こっちは金払ってんぞ
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:33:26.50 ID:MSamecVC0
foobar2000しか使ってないけど
また一つ古参ソフトが減って寂しいな
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:35:22.81 ID:BwyXCvnW0
エクスプローラからさっと音声ファイル確認するには最適だから他のソフトと併用してたのに
SHOUTCASTのいいクライアント教えてくれ
今はAZSCplayer使ってる(更新止まってる)
とりあえず最新バージョンダウンロードしておいた
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:36:44.68 ID:uTs9uatI0
>>585
使う画像とかのアドレスがドライブ変わればずれる可能性もあるけど、foobar2000のフォルダを直接zipなりなんなりでバックアップとっておけばええがな
あとレイアウト自体の情報も保存できるでしょfoobarは
>>311
一日平均100曲くらい
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:38:01.24 ID:CPPEpYrR0
まじかー好きだったなあのこまごましたドットのUI
いい機会だしfoobarの最新も触ってみるわ
foobarは0.95b3以来触ってないみたいだし、よくなっていればウィナップ卒業できるやもしれん
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:39:03.73 ID:GA71RTqSP
ID:uTs9uatI0みたいなのと一緒にされたくないから
foobarは使いたくないって思ってるのは結構いるよね
bentoとかいうのがメチャクチャshoutcast使いづらくなってアンインストしたな
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:39:07.28 ID:U+lp0Uzc0
有志がミラーしてくれるからソフトは無くならないだろうな
>>587
サンクス
保存しとくわ
シンプルで起動早いプレイヤー教えてくれよ
イラコイザーだがの複雑なのは無くてもいい
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:41:36.88 ID:xINUj27b0
シンプルで使いやすかったな
全曲ランダムリピートさえできればいいので
今AIMP3使ってるけど全曲リピートの設定いちいちリセットかかったりでめんどい
初めは軽快だったのに途中から重くなってきてfoobarに乗り換えた
現役で使ってたけど
ここで上がりまくってるfooberってのに乗り換えるか
7年ぐらい前からオワコン化進んでたよな
ジャケットアートにはこだわりがある
納得いくまで画像を修正したり
非売のレア音源なんかは自分でジャケ作ったり
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:45:31.22 ID:iWc+mePK0
古いのでいまでも使うてるのはKbMedia Playerくらいだな
プラグインもなくなるのがつらい
他のプレイヤーで使っているのに
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:47:31.49 ID:3Xva1VAQ0
foobarは色々と弄って遊んでたけどスキンは結局デフォルトで落ち着くんだよな
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:47:40.34 ID:uTs9uatI0
>>604
別にええんとちゃう、似たような風潮だとニコニコとかもそうやろ、janeとか
Winampビデオでラブひな見てたのが懐かしいw
>>614
最近久しぶりにダウンロードしてみたら更新されてた...
shoutcastの80年代メタルのラジオ今でも聴いてるわ
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:49:46.38 ID:pMeZUGEJ0
CUE埋め込みFLAC使うからfoobar使用
【レス抽出】
対象スレ: Winampが15年の歴史に幕 12月20日にサービス終了
キーワード: ZUNE
抽出レス数:0

PC向けZUNEソフトウェアがあるのにitunesの対抗馬にも挙がらないZUNEちゃんの明日はどっちだ
XMplayはお勧めだな 軽いしWinampのDSPも使える
英語しか対応してないけど
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:50:16.87 ID:5pVkwLnl0
foobar使ってる奴大杉だろ
情弱速報(嫌儲)
MusicBeeとか言うの入れてみたけど
aac再生できなじゃんか・・・
winでなんか乗り換えソフトねーかな・・・
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:51:26.12 ID:csrsgevPO
ロラコスタ

と言って伝わる奴はいるだろうか
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:52:31.25 ID:GA71RTqSP
>>617
くっさい信者だって自覚があんならちったあ姿慎めよ
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:52:43.94 ID:FOF3ApLo0
ulilithつかってる
始めてのmp3プレーヤーだったな
使わなくなったとはいえ悲しいな
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:53:50.38 ID:uTs9uatI0
>>628
なんで?俺のレスは何の誇張もないとおもうけど
流しっぱにはTunein使ってるんたけど
shoutやwinampとはどう違うの?
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:54:23.57 ID:UoJBZspT0
もうxmplayしか使ってないけどDSPはwinampの奴だったような
ニート初期時代にラブひなとかおねティとか無料で観てたわ
ピアカス見てた時によく使ったわ
KbMedia Playerは音楽も動画もみられて
なおかつmidiが聞けたので重宝していたような気がしたが
痒いところに手が届かない感じで全然使わなくなったな
gracenoteだな。この機能さえ生きててくれれば。
MusicBeeならミュージックフォルダを自動で読み込んでくれますしおすし
wimamp3までは神だったのに、それ以降腐って行った
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 11:59:04.51 ID:61P4zmQN0
現役なんですけど・・・
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:00:30.66 ID:GA71RTqSP
>>631
winampを偲ぶみたいなノリのスレでそもそもfooberの作者がどうたらとか浮いてるって気が付けよ
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:00:31.88 ID:oXykREyX0
もう今はみんな耳栓して一人だけで好きな音楽聴いてるってイメージだわ
部屋でコンポとか使ってる奴は相当激減してるんじゃねぇの
>>18
iTunesだゆ!
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:02:52.81 ID:eaEtDF6li
>>18
itunesに決まってんだろ
構造的に言語変更ができないソフトはうんこwwwwwwwwwwww
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:04:20.62 ID:ciU+N38JP
WMP→Winamp→foobar→Lilith
だなー
>>642
部屋では
PC内蔵スピーカー

スマホ+ポータブルスピーカー
の組み合わせなんじゃないかと思う。
音質、音の良さで選ぶならAIMPがいい

AIMP >> foobar≒winamp
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:05:30.23 ID:qlXP2KqL0
>>438
内蔵音源系のは個別のプラグイン用意しないと駄目だけど
ストリーミング系のvgmstreamならfoobarにも同じプラグインあるよ
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:06:59.57 ID:uTs9uatI0
>>641
>winampを偲ぶみたいなノリのスレ
はぁ?
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:07:32.38 ID:YenHU1Ldi
>>554
最近まで使ってました
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:08:44.82 ID:oXykREyX0
まず音質が悪いので改を導入して〜・・・っと
>>193
ライブラリ管理はどうすんだよ
itunesは入れたくない
>>301
俺も買ったわw懐かしい
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:09:42.26 ID:+gBworII0
懐かしいなー

PCではほとんど音楽聞かないので、MediaPlayerがmp3に対応してからは使っていなかったけど、
mp3黎明期には、本当にお世話になりました
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:09:59.19 ID:8VbXfELi0
ネトラジ録音するのに使ってたな
Shoutcast残るのか
ならいいや
Winampのソフト供給がなくなるだけなら問題ない
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:10:10.39 ID:oLVotU730
>>554
全部現役だよ……
下手に変えてもどうせmp3なら別にそのままで良いかなって
実用性に難があるにきまってる、アニメ画像ベタ張りしてただけのスキンをありがたがって使ってた友人を
当時は見下していました
午後のこ〜だ

10倍圧縮できるスゲー

しかも高速スゲー

音悪くね?

終了
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:11:01.37 ID:uTs9uatI0
>>648
音のよしあしって正直よくわからんわ、それなりのスタンダードな環境は用意したことあるけど

俺が一番大事なのはOSだとおもう、もうみんなvista以降に移って久しいのだろうけど
XP以前は明らかに音の帝位とかがおかしいし、聞こえるはずの楽器が聞こえないような定位でまったく音楽聴いてて楽しくない
vista以降はホール会場みたいな定位も少し違和感あるけどきちんと楽器それぞれが分離して聞こえるよう改善されてる
ケンモウで、しきりにfooberを薦める奴がいる
つまりfooberは地雷ということ
お前らもネットの罠には気を付けろ
Shoutcastみたいなラジオonlyの人
は代替のネットラジオソフトつかえばいいよ
ttp://freesoft-100.com/pasokon/internet-radio.html
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:14:06.86 ID:TQlB/BYD0
ディレクトリをそのまま閲覧管理できるプレイヤーさえあればfoobarみたいなゴミ使わなくて済むのに
>>664
ファイラーにビュアーもプレイヤーも全部付いてるやついっぱいあるぞ
有料のソフトならフルコンプレベル

ただ重い
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:16:55.91 ID:3FJtc5oR0
お前らおすすめのスキン挙げていけよ
うぉー、マジ?
私は音楽聞くのに十数年、Winamp派だった。
オープンソースで公開しろよ。
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:17:02.40 ID:fMUJeO200
>>592
スマホはTuneIn Radio使ってる
PocketWiFi使ってるからWinampでポーリングパケット飛ばすんだは(´・ω・`)
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:17:10.38 ID:f87EbG070
PCでwinampはねーわ
androidで何使ってんの?
今だに午後のこ〜だの160で作った昔のmp3と最新のLAME3.99で160にした奴と正直音の違いがわからん
そんなに悪いのか
>>666
sakura blossom

今あるか知らんが
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:18:11.38 ID:uTs9uatI0
>>664
ファイルの階層そのままに直感的に管理できたらいいなぁとは俺も思うわ
ただ実際に在るディレクトリどおりにファイルをツリー化して視認するだけならalbum listでby folder structureでソートすれば自然とそうなるけど
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:18:25.09 ID:8oHzLHfX0
ねとらじやってたときに使ってたわ
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:18:29.19 ID:n9Adl+ECi
スキンが豊富だった
676名無し募集中。。。:2013/11/21(木) 12:20:28.76 ID:xFyjayJt0
>>673
ねとらじミキサーと一緒に落として設定したよなw
どこか引きついで開発すればいいのに
milkdropが・・・
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:21:46.74 ID:ssGzBUQM0
まじか。itunesとかGoogle Musicは人の趣味嗜好まで勝手に集めて送信しやがるから重宝してたのに。
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:21:58.80 ID:BPDBJNtQ0
余計なウィンドウゴチャゴチャくっつけたのが敗因かと
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:22:39.92 ID:Jd73mMzV0
WinAmp
ICQ
偽春菜
BM98
WMPがシンプルでいいよ
>>672
MusicBeeはかなり直感的に管理できると思うが?
iTunesみたいにアホみたいに階層増やしたりしない
未だにmp3で聞いてるのは俺くらいか
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:23:49.47 ID:uTs9uatI0
>>670
動画でたとえてみれば、劣化して見える、つまりブロックノイズでまくり=画質悪い
となるのはその動画の内容、性質(動きが激しいとか、色が滲んで不得意だとか)に因る

音楽も同じで、ごまかしきれない場合、本来の音と違って聞こえる=音が悪い、となる

だから聞き分けられるかどうかも圧縮する前の音声がどれだけ圧縮に向き不向きかどうかに因る
音楽聴くだけだし現役だよ
>>42
貴重なchとかあるからなあ
メインで使ってるプレイヤーなのに残念だわ
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:30:34.30 ID:uTs9uatI0
>>683
検索したけどドライブからはじまってるツリー形式表示があるね
foobarの場合は単にツリー表示するだけだな

allmusic
┝[19790700] YELLOW MAGICORCGESTRA (1)
┝[19790900] SOLID STATE SURVIVOR (1)


こんな感じ

まぁ俺は拡張性なりなんなりタグ一括処理、コンバート何から何まで揃ってるfoobarから離れることはないけど
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:30:52.65 ID:bbVZic+S0
切ねー。
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:32:05.17 ID:9IuJ3wnB0
どのプレーヤーでもAlbumArtがでかく表示できるスキン無かったからfoobarで自作した
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4678094.jpg

LPのジャケをスキャンして、ハイレゾで録音して聞いてる
ノイズ・リダクションかけパツ音とりゃ、良い感じに鳴るぜ
cueテキスト打ち込みだけ手間だが、foobarいいぞfoobar
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:35:13.87 ID:/4AxBVPR0
ネスケといいICQといい育てられないならホント買うなよ
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:35:52.61 ID:JbvyJXT/0
Foobarってヤツがおススメなの?
CDEXで作って、WMPで聞いてるんだけど。
iPodに転送する時だけiTunes使ってるけど。
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:35:59.72 ID:3FJtc5oR0
>>671
それもう10年くらい使ってるわww
ええよな

欲を言えばプレイリスト編集画面も同じ感じにして欲しかったわ
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:36:12.50 ID:uTs9uatI0
>>691
それって右側の黒いパネルは別々に独立した形でポップアップするってこと?
いまいちイメージがわかないし、それでもこういう形にチャレンジしたい気持ちもわかるが、いかんせん不便そう・・・
>>685
音が篭ってるわけじゃないからわからんわ
波形でwavに近ければ良いと思ったらそうでもなくLAMEのほうが高音バッサリいくから目で見て判断できん以上もうちょいわかりやすい方法欲しいよね

音質議論してるスレ行っても違いわかるって言ってる奴の説明が何度も繰り返して聞いて違いを意識的に見つけるとか、シンバルに注目したらわかるとか、そうまでしないと見つけられんのなら悪いってわけじゃないんと違うのって思うんだよね
あったなー音楽に合わせたビジュアライゼーションでよくわからん動きのCG作って、
未来を感じていたあの時代
PCでは使ってないがスマホ版は課金したんだぞ…
どうすんだこれ
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:39:36.19 ID:uTs9uatI0
>>693
昔からスタンダード(ネットの流行り)を追いかけてきたと自負してきた連中からボッコボコに馬鹿にされるだけであって
別にその運用に不満がなければそんな嫌なやつらの意見なんて気にしなくていい

ぶっちゃけvista以降はOSが音周りの環境を一新したからあとはハードウェアさえ問題(ホワイトノイズとかね)なければソフトによっての音質なんて大して変わらないから。
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:41:43.10 ID:uTs9uatI0
>>696
また動画に例えてわるいが、今でこそブルーレイ+αで映像作品見てる人が多いから否定的な人も多いだろうけど
貧乏人からしたらDVDもビデオテープも大して変わらんからね、日常的にブルーレイ+αの今でいうスタンダードを知らなければ

今でもDVDでいいじゃんって人は多いと思うよ
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:43:20.33 ID:lCpdCxa10
youtubeとかなかった時代に放送されているアニメとかpv見ていた
いまだにfoobar使ってるやつこんなに居るのかよ
俺もずっと使ってるけど
>>699
んなこたねえよw
foobar()笑 って言う奴が大勢占めるくらい今はオタッキーな音質重視アプリがしのぎを削ってる。
OSのWASAPI共有はデバイスの量子化が16bitだとホワイトノイズが出るし、ボリュームが100%だとLimitterAPOが働いて音が歪む。
上記は氷山の一角で、Winは設定環境がデフォだと、理想に程遠いんだぞ。
そういう知識も設定も無しに「ソフトによっての音質なんて大して変わらない」とか言っちゃうのはお察し。
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:48:33.82 ID:9IuJ3wnB0
>>695
独立したスキンでfoo_titleってプラグイン
普段はプレーヤー側は最小化してポップアップの方で操作してる

変形機能つけたんで隅に置けばじゃまにならん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4678140.jpg
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:48:49.26 ID:Sdh4a9Tk0
winamp使ってたけど動作がもっさりしてたんでfoobarに移ったわ
ただデフォルトでしか使ったことないからカスタマイズ言われてもなんの事やら
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:49:17.13 ID:uTs9uatI0
>>703
何か参考記事があれば紹介してほしい
lilithは音が良いし・・
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:49:46.63 ID:gNvrROTR0
>>703
音質にこだわるやつがWASAPI共有で使うわけねえだろ
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:51:04.37 ID:b4vg5YM+0
foobar移行するしかないか
shoutcast聞けるようにいじってwasapiにして
rainもいじらんとなーじゃまくさい
>>704
へぇ、ただ他人に同じことやらせようとなると難しいのがfoobarの難点だよな
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:53:33.63 ID:uTs9uatI0
>>708
そういうこと以前にありのままPCが関連付けしてあったWMPを何の迷いもなく使ってるような人たちにとってそういった情報は何の価値もないってことだわ
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:54:00.68 ID:9IuJ3wnB0
>>710
まあ自分用だな
大抵の人はAlubumArtデカイのウザいだろうし
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:54:32.76 ID:3Xva1VAQ0
>>704
CD Art Displayみたいな感じか
>>642
昔はPowerMac7300 / Korg 1212I/O +Korg 168RC Sound Link + SONY SMS-1P / SONY TA-FA3ES + DIATONE DS900EX
でPC音源聞いてたわ。

今はPCでUSB OI/F+ Behringer B3031A(8インチウーハー)がメイン。サブにPMC。
とはいうものの音が出りゃいいんじゃねJK
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:54:52.07 ID:TFbyLnJY0
iTunesってVSTプラグイン噛ます方法ない?
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:55:14.01 ID:y7nWmTxd0
懐かしいソフトだな
昔は入れてだけどいつの間にか入れなくなってた
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:55:31.00 ID:dASxILHE0
新しい事覚えるのは嫌だ
XPで十分
とか言ってるおっさんが未だにwinampなんか使ってるだろ
あったなそういや
Lite版愛用してたけど開発終了か
便利機能はないけどWMPの音が良くなったので音楽再生のプレーヤーは入れなくなった
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 12:56:19.45 ID:q5WxTwPEO
foobar一番下辺りに曲の経過時間と長さ表示されるけど
上のシークバー辺りに表示できる設定やComponentsってある?
WMPがクソ重いから、代替ソフトが必要だった訳で、
音楽聞く程度の負荷がゴミレベルな現在なら、正直なんでもいい
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:00:24.74 ID:wq7Zrz/H0
萌えアニメ系のスキン入れてる奴www
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:03:30.07 ID:MtL5LBD60
結局
MP3ぐらいしか聞けなくて良いからWinampに代わる軽量プレイヤーってないのかな
訳あって、常に何かしらの音を常時バックグラウンドで流さないといけない時とか便利なんだけども
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:04:02.02 ID:PsRYd22W0
別にサイトが閉鎖するだけでソフトが消えるわけじゃないんだからそのまま使えばいいじゃん
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:06:48.20 ID:MSamecVC0
めんどくさいの嫌いなら
動画再生プレイヤーにフォルダ毎ぶちこむのおすすめ
mxで曲落としてwinanpで再生
foober カスタマイズしないとろくに使えないし音質クソ
AIMP 曲の管理がしにくい半端なプレイヤー
Winamp 一見多機能そうな癖にただごちゃごちゃしてるだけのクソ

MusicBee 機能面では言うことないけど音質が微妙

iTunes 総合的に見ればMusicBeeに劣るが音質が最良なのでメインで使用
>>648
音の良さ、プレイヤーとしての機能が揃ってるとなると
今のところAIMPがベストだな
ASIOもプラグインも使えるし
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:10:07.17 ID:70OAFnjs0
wavを再生するとプログラムが終了してしまうんだけど何でだろう?
未だにメインだがアップデートなしで使ってるし困らんな
スキンサイトは残ってくれ
>>706
色んな意見を同時に読めるのはpav板のwinスレかな、テンプレに各プレイヤーのリンクもあるし
【Windows】PCオーディオ総合52.0J【AU】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1367064124/
>>708
一概には言えないんだよ、この世界はw
>>724
軽量随一なのはf4b24だね。音もしこったま良い
【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part12【国産】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1350109227/
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:16:11.52 ID:E2GZGY8s0
そもそも3を出した時叩かれたからすぐに5出したり、軽量番として2の後継版出した辺りから迷走してた。
winamp→kbmedia→foobarだったな
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:17:06.34 ID:MtL5LBD60
>>732
thxちょっと入れてみるよ
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:19:01.31 ID:uTs9uatI0
>>732
まーたはじまったよ

ド素人に音のよさがわかるわけねーだろって俺は言ってるの
これ使ってた。
当時は凄くカッコ良いと思ってたけど
今見ると何故そう思ったのか理解できない。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/d/d4/Media_player_sonique-1.95.png
VAIO PにWinamp入れて使ってたのに
これからは何を使えばいいんだ
曲数3万以上あってfoober使ってる奴スキン見せろ
mp3のタグから絞り込みしてランダム再生とか便利だったのにー
これは代替ソフト探すのに苦労しそうだ
まあオリジナルプログラムを誤って消さなればこのまま使い続けるが。
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:22:28.60 ID:uTs9uatI0
>>737
この世のものとは思えない、あなたにとってまったく新しいものだったからじゃないの
Liteをmp3聞くプレイヤーとしてメインで使ってたのに・・・
困るなぁ・・・
98年ごろからずっと使ってるのに・・・
743 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/21(木) 13:24:11.15 ID:+HVktb0MP
AOLは買った企業をダメにすることでは定評がある感じだな
>>737
俺もたまに使ってたな
何かしらの特徴があったのは覚えてるがもう忘れたわ
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:27:47.14 ID:TFbyLnJY0
音質にこだわってる人居るけど
どっちかというと音を汚したいんだよなぁ
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:28:39.74 ID:kZAWjx3Z0
CD2WAV32でリッピングしてwinampで聴いてた
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:29:38.86 ID:ss2uaPPLP
音楽専用のプレイヤー使うとかおまえらいちいちカッコいいな
WMPからMPCに変えていきがってた俺しね
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:29:42.62 ID:jUMu2P3a0
KbMedia使ってるけどWin7にしたらAACの再生でエラー吐くようになった
winamp→fittle→foobar で今のとこfoobarで安定
見た目はこだわらないのでスキンはデフォでじゅうぶんでした
>>736
音楽好きなら音質を重視するのはあたりまえ
再生プレイヤーによって音が違うのは今や常識だし

俺は音質重視、機能なんか後回し、スキン、管理なんて興味なし
人によって価値基準はそれぞれ違う
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:31:54.97 ID:ry/9nJLS0
android版のwinampはそびえ立つクソだったからな
手持ちの音楽を聴く点で、powerampに勝ってる点が一つでもあるんだろうか、あれ
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:33:31.07 ID:4cIiiQp/0
>>751
アプリ単体でのPCとの同期能力では勝ってんじゃねぇの?
iSyncr使われるとどうしようもないが
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:38:25.71 ID:YjqMWX/k0
PlayStation 2が出る前のソフトだからな

Pentium 200MHz とかの頃1MBかそこらのファイルで
こんな高音質で音楽が聞けるなんてスゲー!!って感動した
リッピングソフトがアングラだったり 1曲15分位かけてエンコしたり
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:40:47.49 ID:0KiCbyby0
他のはバックグラウンドで生きつづけて微量ながら電池食うと聞いたからWinampにしたんだが、
powerampはそんな事ないんか
ペースメーカーみたいにテンポやピッチ変えられるプラグインある奴ってなにかある?
>>750
何が論点なのかは俺のIDなりレスでも辿ってくれ
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:44:54.15 ID:l2cqR9Rr0
KENWOODスキン使ってたな
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:46:22.78 ID:CtiHWH6L0
え、今も使ってるんだけど
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:47:44.76 ID:n7AroiTp0
>>2
俺もガラスの十代だから、いっしょだな
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:51:29.84 ID:/wfV4QEF0
サービス終了してもWiFi同期が出来ればいいわ
last.fmもラジオ聴けなくなったし、shoutcastがなくなるんならストリーミングで洋楽聴く機会がなくなるな
自動タグの精度だけはfoobarより優ってた
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:53:05.05 ID:bYe/HjOa0
マジかよ現役なのに
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 13:53:08.30 ID:GZbP/f0w0
foobarのデフォのスペクトラム表示が気に入っててスキン入れる気が起きない
スマホのプレイヤーwinampなんだが/(^o^)\
>>657
なんだのこるのかよ
全サービス終了とはなんの事だったのか
t-matsumoto氏には感謝してる
金払っていいレベルの働きだったよな
>>728
音質厨()
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:02:54.86 ID:JDJsRMFm0
winamp2.8をデフォルトスキンでずっと使ってるから最新版は別にいいけど
プラグインやスキンもダウンロード出来なくなるとしたら困るな。
そのへんどうなの?
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:07:24.09 ID:/wfV4QEF0
ソフト変えて音質が変わったのを実感できる奴すげーな・・・俺はiTunesでエンコードしてfoobarで聴いてるけどどっちで聞いても差がわからんw
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:10:34.60 ID:LNIj3agd0
あらら
有名なソフトウェアだったのにね・・・
俺はFittle(Fittle f4b24)派だが
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:11:27.36 ID:xxY6L/na0
>>770
スピーカーをちょっとでも良いやつに変えると一目瞭然だぞ
iTunesはドンシャリ系の音でノイズがかって聞こえる
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:11:47.05 ID:F1P0ijkm0
時代はUSTなのかな?
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:12:20.25 ID:mgDBnd0q0
ソフトで音質が変わらないとかゆってる情弱の多いこと
そうゆう奴ってデジタルだからどうのって反論してくるけど音ってのはアナログなんだよ
だからMP3はデジタルだけどプレイヤーソフトがアナログにして出すからソフトで音が変わるのは当たり前なの
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:12:24.81 ID:mt4dxfqo0
>>772
スピーカー、イヤフォンはわかる
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:13:12.44 ID:FxrEj7ra0
>>728
昔触ったiTunesは音がシャリシャリでクソ過ぎる上にデコーダー入れ替えの手段も無いから選択肢から真っ先に外れた
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:13:46.75 ID:FlEa2q4i0
うぃなーぷ
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:13:51.74 ID:rvJDJSau0
Win95の頃からあったイメージがあったけど
15年しかやってなかったのか
膨大なプラグイン資産がもったいないな
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:13:59.21 ID:Ei3dQ7CR0
>>774
何を結ってるんですか?おしえてください!
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:14:20.10 ID:9IuJ3wnB0
>>774
プレイヤーソフトがアナログにするの?
DACじゃね?
foobarは普通にタブが便利、いちいちカスタマイズしなくても使い勝手がいい。
foobarじゃUI的に寂しいwってヒトがiTunesを使えば良いよw
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:14:54.53 ID:mt4dxfqo0
>>774
いやいや、差があるのとそれを実感するのは別物だろ
情弱と人を蔑む前に自分の読解力を顧みなさい
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:15:13.25 ID:mgDBnd0q0
>>780
プレイヤーソフトがMP3とかをデコードして音に戻すじゃん
Winampは軽いんだけどな
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:16:55.16 ID:5cp637aP0
>>774
そんなことゆってるゆとりこの板はいないだろ
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:17:18.51 ID:9IuJ3wnB0
>>783
ソフト上じゃデジタルじゃねーの?
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:17:22.74 ID:4PPqyQN70
mp3じゃなくてよくPRIDEとかUFC見たな
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:17:27.44 ID:mgDBnd0q0
>>785
実際このスレに大勢いるじゃん
よく読んでからレスしろ
>>774
お前の設定が糞なだけ
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:17:43.71 ID:LNIj3agd0
お前ら、Fittle f4b24使えよ
軽くて最高だぞ
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:17:53.44 ID:6CKe8OlG0
winamp
Sleipnir
黒jane
が2ch三種の神器だった
まゆら・・・・
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:18:23.48 ID:rvJDJSau0
>>783
>>783
>>783

MP3をデコードするってのは、フリーズドライで折りたたまれた
昆布を水で戻して料理可能な状態にするのとだいたい同じ
その状態では食えたもんじゃない

デコードするってのは、DACで解釈可能なデジタルオーディオストリーム
に戻すことであってアナログ化することじゃない。
>>770
iTunesのエンコーダーは音質がくっそ悪い
webで拾ったmp3のあまりの音質の悪さに、どこの糞エンコーダーだよ!とタグ見たらいつもそれ
foobarでLAME使ってエンコードしてみろ。音質差は絶対わかる。
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:20:11.94 ID:MDw3pGBM0
ID:mgDBnd0q0
くっさ
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:21:22.02 ID:m4OjdSzs0
>>788
ごめんね。今度ゆうときは、ちゃんと確認してからにするね
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:21:39.51 ID:mt4dxfqo0
>>784
今どきのCPUを持ってすれば重いソフトなんてそんななくね?

>>794
帰ったら試してみる
>>783
勘違いしてるようだが、
ソフトで音質が違うのは、
それぞれ独自の 「オーディオエンジン」 を使うから
winampでもitunesでもfoobar2000でも聴けるんだし、不可逆はmp3なんかわざわざ使わずaacでもいいだろ
何だかVLCも不安になってきた。
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:25:17.39 ID:p0pTKBcS0
未だにMP3のアイコンと関連付けはWINAMPのままだな
聞くのはfoobarになったけど
プラグインとかなくなると色々不便になりそうだな
今も使ってるわ
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:28:15.10 ID:eaEtDF6li
お前らあれやこれや入れすぎだろ
wmpあるんだからそれ使えばいいじゃん
どうせ聞くのはmp3なんだろ?
音楽プレーヤーだけで何個入れてんの気持ち悪い
それだけじゃなく動画再生でも何個も何個もいれてんだろ
頭おかしいわ
wmpなら1個で済む
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:28:46.65 ID:O2wEbp+20
http://i.imgur.com/q5qUiDp.jpg
THANK YOU WINAMP and GOOD-BYE WINAMP WORLD!

またどこかで会おうね
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:29:08.48 ID:ppTU6cuVi
一番音質のいいプレイヤーて今何ってことになってるの
大昔にwinampすすめられてからずっとこれなんだけど
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:30:27.04 ID:eH+6O1R00
winampの自動タグ付けはマジで便利だった
いろいろ意見はあるだろうが、最右翼はPPWだね。 >>805
・PlayPcmWin
ttp://code.google.com/p/bitspersampleconv2/wiki/PlayPcmWin
Winampとin_mpg123.dllでMP3最強音質だったね
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:35:18.94 ID:ZpSlMQb30
朝からずっと張り付いて必死に煽りいれてる ID:eaEtDF6li に誰かレスしてやれよ…w
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:36:03.44 ID:MSamecVC0
>>803
flacです(キリッ
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:37:37.87 ID:S6Rem9nW0
foobarで終戦していたはずだ
と言いたいところだが、iTunesとの連携やUnix系での動作がな…
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:37:46.03 ID:rvJDJSau0
俺もCD買ったら速攻FLACにしてすぐに売り飛ばしてるな
MP3に変換して劣化させるぐらいならDL販売で十分だしな
jriverおすすめやで
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:44:16.89 ID:iWc+mePK0
WASAPI bit excatと、普通の再生とで音質の差なんぞちっとも感じ取れねえぜヴォケ
SPCとかのゲーム音楽聴くのに重宝してるわ
スマホでも使ってたけど、なんか他のアプリに比べて電池の減りが早いなぁと思ってやめたな
思い込みかもしれんが
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:45:31.42 ID:9IuJ3wnB0
>>807
あんた詳しそうだな
ちょっと前に話題になったJPLAYって今どうなん?
不安定だしメモリ食うから即効外したんだがメモリ増設したらまた試そうかと思ってる
ダウソ出来なくなるだけで
ソフト自体は使えるんだよな
なら問題ないな
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:46:17.75 ID:iWc+mePK0
bit exactだた
これマジ?
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:46:40.96 ID:CQ0ghJiB0
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:49:16.52 ID:8h9XwoaS0
ラブひな
ラストエグザイル
サムライチャンプルー
だったかな

悪いソフトじゃなかったが、ちょっと機能盛りすぎたな
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:53:38.39 ID:M/9ojcKc0
InputしたものをWAVに書き出すdisk writer Plug-inが便利だったんだけどな
Pen4の頃に一時重くて離れたけど、C2DのPCから戻ってSHOUTcast聴いてんだけど
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:54:20.11 ID:rvJDJSau0
Winampのプラグインが使えるQMPが躍進しそう
いつのまにかfoobarやらitunesにくわれてた
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:55:58.19 ID:8h9XwoaS0
管理型のプレイヤー嫌いで、Spider Player使ってるんだけど
開発終了してんだよなあ
ラジオいらない、音質気にならないから
何か良いプレイヤーは無いだろうか
エクスプローラからダブルクリックで再生を理想としてる
bass.dll使ってるなら、違和感無く移行できそう
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:56:09.38 ID:4QdYs7O/0
>>820
proは5.65で終わりか
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:58:39.56 ID:2awxm1Hz0
またネットの歴史の灯火が一つ消えるのか・・・
2の頃から使ってて流石にPCはfoobarに乗り換えたけどandroidでまだ使ってるんだが
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 14:59:39.04 ID:8h9XwoaS0
> WinampがiTunesになっていても不思議ではなかったという。
iTunesは、iPodがあったから広まったので
それが無いWinampは、iTunesにはなれんよ
iTunesの完全互換があったとしても、一般人がそれを探すだろうか
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:07:42.05 ID:heM+/wu40
itunesが広まったのはアップルのマーケティングによるところが大きいしな
特にWindow版の糞さは今でも改善されんし
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:08:59.11 ID:xp0injJx0
懐かしい
itunesは音楽ダウンロード販売で勝者になったから勝ったんだろ
Winampはプラグイン職人がやる気無くした時点で終わっていたな
プラグイン使えばiTunesよりも音のバランス好きだったのだけど
>>826
bass.dllを配布してるところのプレイヤーであるXMPlayはどうだろう。

XMPlay
http://www.un4seen.com/xmplay.html
http://support.xmplay.com/
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:12:57.42 ID:bbmji/tr0
自動タグ便利
切り離すか売却すればいいのに
音楽プレイソフトにもまだ何らかの可能性は残ってるだろ
とかいいながらもこのスレの大半がiTunesで済ませているのであった
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:16:26.53 ID:rvJDJSau0
せめてソースコード公開してからあぼんすればいいのに
独自ハッテンさせてくれる有志いっぱいいるんじゃないの
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:16:51.38 ID:8h9XwoaS0
>>834
右にスライドするインターフェイスが苦手で候補から外したやつだ
まあ、Spider Playerの更新はとまったけど
bass.dll郡を更新することは出来るので、それで繋ぐかなあ
Spider Player使い易過ぎ
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:23:01.83 ID:vKnkO07b0
管理はitunes、ちょい聴きは起動が速いfoober
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:24:58.59 ID:WLeIfVdU0
スマホ版も終わるんか
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:26:33.07 ID:Y+Slemzd0
海外鯖のエロ動画を見た思い出(´・ω・`)
ulilithが人気無さすぎ
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:28:22.01 ID:Tzi0GOqH0
え、まじかよ
泥版使ってるのに
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:29:21.67 ID:pcpIFZ1r0
shoutcastの思い出
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:29:51.63 ID:Yk2J8yCM0
おしゃれになる前の使ってる
>>737
ソニクなつかしいなぁ。
WMPの再生時アニメーションが綺麗になるより前に、同じようなことやってた
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:32:31.88 ID:lttxCsO90
ねとらじ何で聞けばいいんだよ
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:33:36.45 ID:xmJchmF50
初めてPC買ったときはJetaudioっていう朝鮮製の使ってたが当時のWinampより遥かに出来がよかったな
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:34:22.25 ID:2awxm1Hz0
ローカルなプレイヤーとしては使ってないけどshoutcastはまだ現役なんだが
鯖止まったら潰れる所出てくるだろ?
tuneinradioとか言うのさっき入れてみたけど酷い出来だしスマホで洋楽配信聴くので今の流行りは何なの?
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:38:04.22 ID:8h9XwoaS0
Shoutcast側の仕様が変更したら、もう終わりだろうね
何年か前の仕様変更で、Spider PlayerでShoutcastが聞けなくなった
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:39:25.80 ID:dpEoDtt50
winampのラジオ聞いてたなー
そっからAIMPにいって結局youtubeだのstreamingだのに
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:41:18.47 ID:qlYlN6u00
今のうちに落としとくか
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:44:26.19 ID:f/u+a0je0
ulilith久々に落としてみたけどくっきり聞こえる感じで思ってたよりいいわ
出力される音量がなんか大きめだからかもしれんけど
無圧縮ZIPで複数のファイルを固めたアルバムを、再生できるプレイヤーってある?
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:45:06.19 ID:GTT5BFSx0
>>69
MPC BEを使えばいい
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:45:49.31 ID:6XcoFCwdi
チリってそんな強いの?





チリってそんな強いの?
昔はMUSICMATCH MP3 Jukeboxっての使ってたな
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:46:22.91 ID:lxhvLJHq0
うぃんえーえむぴー
と呼んでたら
友人にうぃんあんぷだよと訂正された思い出
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 15:47:14.53 ID:0wzzqPGP0
とりあえず最終バージョンDLしといた
インストールするかは別だが
わて、どないしょ?
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:07:38.09 ID:9+Tc/2qk0
2000年頃にKanonのあゆスキンで音楽聴いてたわw
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:10:04.95 ID:9+Tc/2qk0
>>373
馬鹿丸出しw
>>816
そういや音が良いって皆言ってたなとおもって試してきた。
試聴したのはハイバネートモードってやつで、USBにファイルを入れ、起動して再生すると、
再生以外の機能はすべて停止、画面も落ちて真っ黒、Ctrl-Alt-Delさえ利かなくなる恐ろしいモード
再生から抜けて戻るには、USBを抜くしか方法がないwww

これが一番音いいわ。こんな音は初めて聴いた。低音が澄み切ってる。
高音も綺麗で自分でビルドしたMCIプレイヤーと変わらんな。
ちなJriverとかfoobarとのコンボで使うJPLAYは大したことないと思う。
いや違った。USBメモリにファイルを入れるんじゃなく、クリップボードに入ってるディレクトリを渡すだけだった。
USBはプレイヤーを停止させる割り込み処理のためだけにつかってるらしい。 めちゃくちゃマニアックだな、これw
foobarからMusicBeeにして以来なんの不満もない
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:29:17.75 ID:bYe/HjOa0
>>769
プラグインはどうか知らないけどスキンならdeviantartとかで手に入るんじゃないの?
古いバージョンにある3D Spectrum Analyzer Dot PlaneがVisualizationで一番好きだった
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:34:03.59 ID:CWvbe+G00
ネットラジオ聞くのに使ってたなあ…
ダウンロードしとくか…
soniqueのビジュアライザが好きでした
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:51:26.11 ID:LffOzEcW0
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper12251.jpg
俺が長年使ってるスキン。今後もコレ以外は使わないと思う。
Winamp含めて色々総入れ替えした後の常駐ソフトがFoobar2000,VLC,V2C,IE,Firefox
我ながら中々に臭いラインナップだなと思った
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:57:36.46 ID:Wpqx9Cfc0
CDの曲名が表示されなくなってるんだが
もうCDDBは使えないのかな
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:58:57.54 ID:bF5T7Qdz0
MusicBeeめっちゃええやん
もっと早く教えろ
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 16:59:34.19 ID:oyMr1To80
>>871
懐かし過ぎ
これ使ってた
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:00:39.57 ID:gNvrROTR0
>>873
cddbは有料になったのでFreedbに移行するしかない
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:04:02.45 ID:NOu26m0J0
自分はitunesにどうしても馴染めなくてwinamp使ってたんで
これからどうしようかと思ったけど、foobarやmusic beeとか
結構良さそうなのがあるようで安心した。
vgzファイルをwavやmp3にするのに使ってたわ

それ以外には使っていない
関連サービスも終了ってSHOUTcastどうなんのさ
winamp3.xが最強
異論は認めない
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:07:55.55 ID:w2U19LfW0
真空波動研じゃあかんのか?
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:12:14.00 ID:C4T8StE80
ウィナンプなのにウィンアンプと読んでるやつが多いんだな
死ねよ
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:15:32.80 ID:N1WaELvp0
SE-200PCILTDちゃん買ってからASIOがどうたら(よく判らん)でAIMPを使っている
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:23:40.54 ID:jbzZo0Mi0
現役で使ってるから悲しい、AIMP評判いいみたいだけどそんなにいいの?
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:28:57.82 ID:6V77F92m0
お前らも1から始めるWinampでMP3への変換を覚えたんだろ?
>>885
そんなのcd2wav32と午後のこ〜だに決まっとるだろ
ブラウザ Donut系
2ch Janedoe+鯖マデオツカイ
プレイヤー Winamp+おたちゃん
リッパー CDex+Lame
>>886
あい

cd2wav32の起動時の表示が萌えイラストだったよね
最後は普通になってた気がする
Winampのdisk writer使ってたな
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:54:40.43 ID:mpRfLAV50
ネットでwimamp未だに使ってる奴見ると吹き出しそうになる
>>890
何がそんなにおかしいの?
つか起動が糞遅くなってからつかってないなあ
iTunesとfoobarあれば事足りるしな
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 17:59:05.26 ID:9IuJ3wnB0
>>864
サンクス
面白そうだから自分も試してみた
JPLAY単体だと低域は芯のある音で、
キンキンするソース選んだんだが耳当たりが良くなっていた
ついでに仕事で使ってるSequoiaってソフトとの再生比較してみたが音の傾向が違う
聞き慣れてるのもあるけど、こっちのほうがフラットかな
まぁ面白いソフトだとおもうが、JPLAY単体だと再生面倒だから改良待ちだわ
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:03:49.56 ID:4IaOuV050
Winampの自動タグ付け機能が良かった
他の使ったことないからあるのかないのか知らんが
当時はPentium3のデュアルマシンでFraunhoferのコマンドライン二つ立ち上げてエンコしてたな。
午後に比べてやたら遅かったけど。
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:06:34.42 ID:bQVAUOqS0
ええー
今もwinampで音楽聞いてんだけど
>>774
Supreme使いたくてMP3 Audio Magic使ってた
初代も驚かされたけどSupreme2は別次元で良くなっててホント驚かされた
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:12:07.71 ID:jRQ70D8B0
Winamp 5.55が現役
ソフトを入れてるフォルダに昔使ってたWinamp1.92と2.95が残ってた
この頃のは割とシンプルで軽くてよかった
http://i.imgur.com/h7fM0Cc.jpg
>>129
XMPlayだな
いまはもうこれしか使ってない
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:20:35.13 ID:4sKSm4Eb0
>>899
俺もこのスキン使ってた
あとオラタンのサイファーのやつ
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:21:44.92 ID:RKvh4CY6O
shoutcastまで無くなったら辛すぎる
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:22:31.41 ID:n+3uystU0
あれ? 泥をiPod代わりに使う場合winampがいいんじゃなかった?
今使ってるclassicが壊れたらそれで行こうと思ってたんだけど……。
すべてにめんどくさくなって全部VLCになっちまった
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:26:04.40 ID:kuKP657K0
正規サイトじゃないんで念のためウィルス注意
(チェックはしてるっぽいけど)

Old Version of Winamp
http://www.oldapps.com/winamp.php
マジかよ
今もまだyunasexyだのGucchi'sだの入れてclassicスタイルで常用してるのに…

>>9
日本語完全対応って触れ込みで当時はよく使ってたな

>>129
Sound Player Lilithが常用候補だが歌詞対応がよく分からんのでWMPwithFRUITYが単曲専用で使ってる
ずっと聞く時はWinampだわ
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:28:49.98 ID:HzskxD770
aroraとかそんなような名前のskin使ってた
真っ黒でかっこいいやつだった
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:29:50.26 ID:sV0W76eG0
懐かしい
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:31:16.87 ID:3ckg9nyE0
>>405
お前じゃ使いこなせないから安心しろや
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:32:56.92 ID:sV0W76eG0
>>557
このturbolinuxめちゃくちゃ懐かしい
今もダウンロードできるの?
SCMPXだったは
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:34:49.29 ID:JUdtU3Co0
いまだにwinamp使ってんですけど
Wimamp TVでエヴァ全話みた記憶。
3で躓いて一気に萎んでったなこれw
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:37:25.70 ID:5ZQAWeYq0
とりあえず記念として最新版ダウソしたけど
そもそももうmp3聞く機会が全くなくなってるのであった
916 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/21(木) 18:39:42.97 ID:Bk8r9K1s0
まだ使ってるんだが(´・ω・`)
VolumeLogicプラグイン使えないと死ぬんだが
スキンこれなんだが http://download.nullsoft.com/customize/component/2010/7/16/S/large_image/Future_Audio_1.png
自動タグ機能のために使い続ける
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:40:45.32 ID:NppU5DYC0
>>405
よう、初心者笑
CDの取り込みにも使ってたのに…
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:41:43.81 ID:Y39mcZbC0
今でもSHOUTcast聞いてるのにどうすんだよ
spiderplayer最強
開発終わってても最強
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:44:28.55 ID:YjqMWX/k0
デフォのcodecが56Kbpsまでで無制限のFraunhofer IIS MPEG Audio Layer-3 codec が
何かの間違いか割れで流通してて血眼になって探したよな
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:50:32.07 ID:uTs9uatI0
>>891
そりゃブラウザでいったらIE、2chブラウザでいったらギコネコあたり使ってるの見かけたら少なくともネット素人なんだなって思うでしょ
80億円で買収したのに活用せずに死蔵させるって、
ウェブサービスとかメールサービスとか買収しまくって
次々とサービス中止にした楽天みたいだな。
活用できないならはなから買収すんなよ。
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:54:36.44 ID:5yM0Dz3M0
>>923
違うよ思い出を捨てられない新しい物を毛嫌いするおっさんだよ
>>923
脱初心者、自称上級者みたいな書き込みを40回近くも書き込まなくても…
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 18:55:55.29 ID:bhZMjasj0
まぁ買収は株価吊り上げるためのネタだからな
ホリエモン的買収は
その先がどうなるかはどうでもいいんだよ
えええマジかよ。今も使ってるのに
どうすりゃいいんだ・・・
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:00:48.57 ID:uTs9uatI0
>>925
もしかしてよくあるジョークの書き込みとかマジで言ってる人いるのかな?pen3のノートでもまだ戦えるとかさ

>>926
俺が思うにいつもプレーヤーに関してはそういったことに無頓着なことが多いんだよね
世の中ipodが流行ったことからitunesを使う人が多かったのも経てるのになぜ?と突っ込まれても不思議じゃないよね
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:01:36.91 ID:LjvvOr3+0
懐かしいなw
その後色々使ったけど面倒になって最近はJRiverに一本化した
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:03:09.99 ID:VxB8+Jzg0
foobarはデバイスとの同期周りが弱すぎるんだよな…
androidとの同期とか、foodop的なプラグインが出ないってことはもそも需要ないのかね
古くてもIAUDIO G3が最強であると断言しておく
スレと関係全く無いけど
(あの一行レスにレス仕返すとかあの内容とか糖質なんか…?)
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:08:59.71 ID:uTs9uatI0
人が使うデバイスなんてそれぞれ多様化しちゃったから、需要が一点集中しなくなっちゃったんだよな
foodopですら正直使いが言って微妙じゃなかったっけ
>>931
そもそも外で音楽聞かないのか、もしくはフォルダ管理のDAP(高級中華とか)使ってる層がデカいんでねえの
実際俺はT51だし
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:11:20.52 ID:uTs9uatI0
>>933
脱初心者、自称上級者とさらっと流すってことは拘りがないってことでしょ?
JRMCってのが良いらしいけど
買いたくても買えない
なんだよPayPalじゃないと無理って。。。
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:15:23.69 ID:5yM0Dz3M0
>>929
うんXPだってまだまだ戦えるよ
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:16:14.56 ID:Jd73mMzV0
>>922
あったなあ320kbpsまでいけたんだよね
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:20:42.89 ID:LjvvOr3+0
>>937
vぷりか経由で使えるよ
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:21:37.01 ID:P8ufl0sF0
foobar2kあるし
無念パピコ
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:23:03.59 ID:aVqjR3pE0
>>18
iTunes最高!イェーイ
しばらくWinampで不便しないだろうしこのまま使うわ
スキンずっとこれ 他のソフトは再生時に大きさがちょこちょこ変わるのがうざい
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up0196.jpg
動画プレイヤーなら変わって当然だけど音楽では固定してほしい
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:30:31.99 ID:7edEOhmk0
お前らがOS再インスコのときぐらいしかアップデートしないから・・・
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:31:20.46 ID:WZMQgKOg0
むしろAOLってまだあるんだ
何かfoobar押しが必死みたいだけど、
foobarは出音が悪いのでないわ
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:47:47.36 ID:s38/yOv60
ネトラジ聴けてlast.fmにスクロブルできるプラグインあるプレイヤー教えて
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:47:59.04 ID:E8mfRQRH0
foobarは音悪いとかあるのか、知らないで使ってたな
foobarの前はこれ使ってたけど、foobarのが便利だったから手放せないな
駄目だ、買い方分からない>JRMC
調べても胡散臭いサイトばっか出るし

まーいろいろ聴くならfoobar2000
1アルバムをガッツリ聴くならPlayPcmWin
にするわ
引導を渡したのはiPodの存在だろ
ハードウェア版Winampが登場しなかったのが致命的だった
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:52:10.56 ID:a3uK1GA30
2.7.0で失望して以来使ってない
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:55:34.44 ID:uTs9uatI0
>>948
おすすめ教えてくれ
今日はAIMP3と上で出てたJRなんとかを入れてみた
ソースがtakばっかりなんで聞き比べるのに難儀な状態だが
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:57:00.58 ID:L0XmC2OS0
有志が引き継ぐとかないのかな
保存しとこう…
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:57:42.41 ID:N972+++C0
なん実Vを見る時よく使ってたわ
MP3ニュースサイト
http://mp3tidalwave.com/
MP3 TIDALWAVE
http://i.am/mp3sn/
毎日更新!MP3-Software情報局

管理人の消息知ってる人おるかいの?
再生はfoobarでいいよ
自動タグ付けの代替として上のほうにあったMedia Go入れてみたがなかなか良い
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:58:27.95 ID:wKISQNWI0
mp3の再生で重いだの軽いだの言ってた時代があったんだよな
お世話になりました
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 19:59:16.17 ID:PrhWGliv0
winampまだ現役なんだが
なん実Vで実況見る時に使ってる
>>954
最近はDAWで変態的に聴いてるから参考ならんと思う
それよりこのスレで参考になりそうのがありそうだが
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:00:45.33 ID:ZzwVAhg90
これ以外でエンコしたmp3proが聞けないだろ
勝手に終わるなよ
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:03:06.15 ID:0iu6S9ER0
aimpのWASAPIスピーカーの凄さを
徹底的にfoobar厨に講義したい
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:03:11.96 ID:FEr0bxfzP
3.x系で起動遅すぎたのが痛かったなー
>>951
ヘルプのBuy media centerでいいんじゃないの?
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:04:31.67 ID:eBBAIqEI0
このスレにいる奴絶対33歳以上だろ
>>963
何かわかりやすいソースとかある?俺がメインで使ってるtakも使えるし
RGとか極力切って聞き比べてるけどイコライザがかかってるように聴こえ方が違うとか定位が違って聞こえるとかそういった違いは特にわからん
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:06:07.45 ID:zH5+OIbMO
今でもmagicradioを聞くために週末立ち上げるのに残念だ
めー めぇー
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:06:19.81 ID:0GvhOUlXP
>>963
それfoobarにもあるよ
「1by1
The Directory Player」

シンプルを極めたくてこれに辿り着いた
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:08:57.63 ID:uTs9uatI0
>>970
同じWASAPIなりASIOなりでもプレイヤーごとに違いがあるってことを言ってる
WASAPI使ってるプレーヤー終了しないと動画再生できないとかで面倒になって辞めたわ
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:09:17.52 ID:0iu6S9ER0
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \ 
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
3.xの途中からくっそ重くなって当初コンセプトがガタガタになったんだよな
以降シェアがた落ちしてfoobarに文化
遂に読み方が分からずに終わってしまった
うぃなえむぴー
うぃんあんぷ?
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:13:54.51 ID:Bf2MFzOZ0
クラシックスキンをダブルサイズで使うのが至高
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:20:31.76 ID:cd1U4yeo0
winampの3とネスケの4か5くらいで使うのやめたやつ多いんだろうな
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:30:38.43 ID:VLp6JHYM0
WASAPIで音が良くなった、しかも同じWASAPIでもソフトで音が違う
とか言ってるのは一体WASAPIとかASIOを何だと思ってんだよ・・
K-jofolでなんかスキンとか作ってたわ懐かしい
フリーソフトをカスタマイズするスキルでパソコンの大先生を名乗るゆうちゃんが
大量発生した時代か、懐かしいのう
>>980
ASIOを使うの制作用DAWでもソフトによって音が違うよ
プロの世界でもソフトで音変わるってのは常識なんだが
新しくPC買い換えたりで使ってなかったが今更winamp入れちゃったよ
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:39:24.25 ID:iWc+mePK0
LuteaでWASAPI排他モードがうまく機能しない
なんでや
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:41:29.24 ID:9IuJ3wnB0
>>983
DAWで音楽聴いて楽しい?
仕事以外で触りたくないわ
MP3パッケージソフトウェアカタログ-エンコーダ篇
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9436/enc.html

M3Eはベンチマーク用としてのみ使ってるw
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:44:10.36 ID:CGKYajRz0
萌えスキン使ってる癖にSexyfontも入れてな奴wwwwww
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:45:31.03 ID:fclJ4p5p0
重くなったり広告入ったりしたあたりで使うの止めた
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:45:55.11 ID:uTs9uatI0
>>980
正直なところvista以降のOSに実装されてる音作りなら何やっても大して変わらないと思うわ
>>986
楽しいよ
VSTで調整して遊んでるし
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:46:45.76 ID:o2yAsnC10
winampは入れたことはあると思うが使わなかったな
flacをlilithで聞くのが最強
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:47:16.36 ID:oQSB3lJv0
Foobar→AIMPにした
Winamp関係ないけど
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:48:25.72 ID:9IuJ3wnB0
>>991
foobarもvstつかえるだろ
糞なんで使えとは言わんが
sexyフォントと言えばyunasoftでMP43
DivXの名を久し振りに思い出した
懐かしすぎる
まだ2000使ってた頃だ
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:49:08.45 ID:zH5+OIbMO
ver3になった時の叩かれっぷりは今騒ぎになってるニコニコの銀座なんてもんじゃなかったな
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:49:27.49 ID:mBDqGxE+0
可逆フォーマットの再生でASIO使ってて
再生ソフトで音質が変わるとか言ってるアナログお祖父ちゃんを見てると
本当に悲しくなってくる
10年くらい使ってるんだが・・・
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/21(木) 20:50:29.34 ID:mgDBnd0q0
1000ならSCMPX復活
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ