小説家「バカほど芸術的な文章を書いているんだと勘違いして装飾過多の悪文を書く。簡潔に書け」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

文章を書くすべての人へ。谷崎潤一郎著『文章読本』から学ぶ書き方の本質とは。

(前略)
 ここはまず、具体例から見てもらいましょう。まずは悪文からです。


 何事も忍び忍んで病苦と闘いながらよく耐えて来た母も、遂に実家へ帰らねばならぬ日が来た。
 学校から帰って、家の中に母のいないことを知ると私は暗い暗い気持ちに沈んでいった。
父は「実家へ行ったが直ぐ帰って来る」と云ったけれど、私には嫌な嫌な予感があった。
 母のいない、海底のように暗い家の中に、私達兄弟の冷たい生活はそれから果てしなく続いた。


 当時の女性雑誌に掲載されていた文章らしいのですが、著者はこれに対して「現代の青年たちは、
こうゆう悪文を書きたがる。こうゆう風に曲がりくねった素直でない書き方を芸術的だと考える。」と批判しています。
 昭和9年の青年たちが批判されているわけですが、これって現代も全く一緒ですよね。
 僕らはどうしても、自分の気持ちをより多くの人にわかってもらおうと、気持ちだけが前のめりになってしまって、
余計な修飾を増やしてしまいがちです。これは自戒を込めて、本当にそう思います。

 さて、この文章を谷崎潤一郎が書き直すとこうなります。


 病苦と闘い、何事をも忍んで来た母も、とうとう実家へ帰る日が来た。
 私はある日学校から帰ると、母がいないことを知って、暗い気持ちがした。
父は、「実家へ行ったのだ、直ぐ帰って来る」と云ったけれども、嫌な予感があった。
 それからは母のいない家の中に、私達兄弟の冷たい生活が続いた。


 どうでしょうか。すっきりして非常に読みやすくなったと思います。
 文章をシンプルにすることが、直接文章の上達に繋がるということを理解してもらえたのではないでしょうか。(以下略)
http://blogos.com/article/72723/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 17:52:42.55 ID:T+W+AgXS0
やったぜ。 投稿者:変態糞土方 (8月16日(水)07時14分22秒)

昨日の8月15日にいつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん
(45歳)とわし(53歳)の3人で県北にある川の土手の下で盛りあったぜ。
今日は明日が休みなんでコンビニで酒とつまみを買ってから滅多に人が来ない所なんで、
そこでしこたま酒を飲んでからやりはじめたんや。
3人でちんぽ舐めあいながら地下足袋だけになり持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあった。
しばらくしたら、けつの穴がひくひくして来るし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。
浮浪者のおっさんにけつの穴をなめさせながら、兄ちゃんのけつの穴を舐めてたら、
先に兄ちゃんがわしの口に糞をドバーっと出して来た。
それと同時におっさんもわしも糞を出したんや。もう顔中、糞まみれや、
3人で出した糞を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、
糞まみれのちんぽを舐めあって小便で浣腸したりした。ああ〜〜たまらねえぜ。
しばらくやりまくってから又浣腸をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ。
浮浪者のおっさんのけつの穴にわしのちんぽを突うずるっ込んでやると
けつの穴が糞と小便でずるずるして気持ちが良い。
にいちゃんもおっさんの口にちんぽ突っ込んで腰をつかって居る。
糞まみれのおっさんのちんぽを掻きながら、思い切り射精したんや。
それからは、もうめちゃくちゃにおっさんと兄ちゃんの糞ちんぽを舐めあい、
糞を塗りあい、二回も男汁を出した。もう一度やりたいぜ。
やはり大勢で糞まみれになると最高やで。こんな、変態親父と糞あそびしないか。
ああ〜〜早く糞まみれになろうぜ。
岡山の県北であえる奴なら最高や。わしは163*90*53,おっさんは165*75*60、や
糞まみれでやりたいやつ、至急、メールくれや。
土方姿のまま浣腸して、糞だらけでやろうや。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 17:52:46.15 ID:Gh+TdYFQi
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 17:54:12.84 ID:ApK1BqGS0
面白ければいいんですよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 17:55:01.26 ID:Q59/kPCD0
>>1
・文章とは

 まず大前提として、「言語は万能なものでないこと、その働きは不自由であり、時には有害なものであること」というのを、
僕たちは肝に銘じなければいけません。

 この大前提を僕らはいつも無視してしまうので、言語に過信しすぎ、時に言語に溺れ、その結果争いを起こしてしまうんです。

 ここでいう言語とは、話すときも文章を書くときにも使うソレを指します。よって今僕は、日本語という言語を使って文章を書いていることになります。

・文章に実用的と芸術的の区別はない。
 ただ勘違いしてはいけないのが、文章に実用的と芸術的の区別はないということです。

少し引用します。


 私は、文章に実用的と芸術的との区別はないと思います。文章の要は何かと云えば、自分の心の中にあること、
自分の云いたいと思うことを、出来るだけその通りに、かつ明瞭に伝えることにある。

中略

 つまり、余計な飾り気を除いて実際に必要な言葉だけで書く、と言うことであります。
そうしてみれば、最も実用的なものが最もすぐれた文章であります。
これは賛否両論分かれるところではあると思いますが、僕はこの考えを支持します。


 この記事の後半部分で具体例を引用するところを見てもらえればわかるのですが、僕らは芸術的な文章を書いているんだと勘違いして、
無駄な装飾を施してしまうことが非常に多いです。しかし、それが悪文へと変化させてしまっている要因でもあります。

 とりあえずここでは、この「文章とはいかなるものか」ということを徹底して理解しておきましょう。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 17:55:26.21 ID:l0DEQeeqi
村上春樹の悪口?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 17:55:44.38 ID:uck2cy3m0
47 名前:実況厳禁@名無しの格闘家[] 投稿日:2013/11/07(木) 20:09:14.42 ID:NM31aOvz0
レベル99の勇者、戦士、武闘家、賢者の4人のノンケパーティーがホモ討伐のために
最強装備で迷宮に入ったんだけど、入って3歩で落とし穴のトラップにはまって
地下深くまで落とされた。

そこで全員装備をひん剥かれて、賢者はヤバ交尾で精神崩壊、武闘家はタンクトップを
着ていたためタンク奴隷の餌食に、戦士は変態糞親父に糞を食わされて自分も脱糞、
勇者はイラガ兄貴に亀頭でイラガを潰されて絶命したそうだ。

全滅してセーブしてた教会に戻されたんだけど、ダーマの神殿に行ったわけでもないのに
なぜか全員レベル1のホモに職業が変わってた。
それでも全員また迷宮に行きたいって言ってるよ。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 17:55:49.46 ID:LZikzrAk0
だれが冲方丁やねん
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 17:55:50.80 ID:gWHARkBA0
>こうゆう
こんな言葉使ってる奴にとやかく言われたくないだろう
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 17:56:12.09 ID:XuBXgS7H0
絵も線が多いほど綺麗に見えるけど、そういうのは無駄な線も多いしな
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 17:56:19.82 ID:SxMWmUNG0
>>1
こういうのって中二病叩き中二病みたいに
最終的に人それぞれ好きにやればいいよねって落ち着くよな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 17:57:50.75 ID:vU0o42xMP
ff14のフォーラムは口調は丁寧だけど
回りくどくて何言ってるかわからん奴が多い
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 17:58:05.35 ID:DNbth1120
ラノベがそれだよな。読みにくい。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 17:58:17.50 ID:MbrmMP8v0
自分が理解できなかったからと言って嫉妬してファビョる男の人って・・・
虚淵玄が難しい言葉ばっかり使うのは自身の低学歴からのコンプレックスってマジ?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 17:58:47.53 ID:4xSAklOD0
やれやれ僕は射精した
こんなの好みだろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 17:59:06.93 ID:0hdtdVfT0
難解ことをわかりやすく書く→天才
簡単なことを難解に書く→馬鹿
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 17:59:07.68 ID:WBXytZcY0
こうゆうw
3行でまとめろは正しかったか
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 17:59:26.96 ID:lN1tafNP0
奈須きのことか読み始めて1Pで蕁麻疹出そうになる
あれ好きな奴はだいたい中堅私大以下の低知能だし
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 17:59:27.52 ID:Q59/kPCD0
>>5
・文章を書く能力を上達させるためには

 さてそれでは、文章を書く能力を上達させるためにはどうすればいいのでしょうか。
 まずそのためには、「どんな文章が名文で、どんな文章が悪文なのかを知らなければいけない、
見分けられなければいけない」ということは、皆さん異論はないと思います。
 しかし、御存知の通り、これを見分けるのは容易な事ではありません。
 著者もこれについて以下のように書いています。


 文章のよしあしは「曰く云い難し」でありまして、理窟を超越したものでありますから、読者自身が感覚を以って
感じ分けるより外に、他から教えようはないのであります。仮に私が、名文とはいかなるものぞの質問に強いて
答えるとしましたら、
・長く記憶に留まるような深い印象を与えるもの。
・何度も繰り返して読めば読むほど滋味のでるもの。
 と、まずそう申すでありましょうが、この答案は実は答案になっておりません。
「深い印象を与えるもの」「滋味のでるもの」と申しましても、その印象や滋味を感得する感覚を持っていない人には、
さっぱり名文の招待が明らかにならないからであります。


・理屈を超越したモノの良し悪しを判断できるようになるためには
 では、そういった理屈を超越したモノの良し悪しを判断できるようになるためにはどうすればいいのでしょうか。
 著者は「感覚を磨くしかない」といいます。
 感覚を磨くための方法として、著者は以下のような方法を挙げています。


 多くは心がけと修養次第で、生まれつき鈍い感覚をも鋭く研ぐことができる。しかも研げば研ぐほど、発達するのが常であります。
 そこで、感覚を研ぐのにはどうすればよいかと云うと、「できるだけ多くのものを、繰り返して読むこと」が第一であります。
 次に、「実際に自分で作ってみること」が第二であります。
 右の第一の条件は、あえて文章に限ったことではありません。総べて感覚と云うものは、何度も繰り返して感じるうちに鋭敏になるのであります。
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 17:59:27.90 ID:A4ChqI/10
>>10
鉛筆絵 →超上手くみえる
ペン入れ →線画だけだと下手
色塗り →超上手く見える
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 17:59:28.67 ID:Ui28233z0
ていうか谷崎を例に出して文章のシンプルさを論じるってどうなの
谷崎といえば美文を操る系の人じゃん完全に
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:00:13.70 ID:EEcjHuue0
 何事も忍び忍んで病苦と闘いながらよく耐えて来た母も、遂に実家へ帰らねばならぬ日が来た。
 学校から帰って、家の中に母のいないことを知ると私は暗い暗い気持ちに沈んでいった。
父は「実家へ行ったが直ぐ帰って来る」と云ったけれど、私には嫌な嫌な予感があった。
 母のいない、海底のように暗い家の中に、私達兄弟の冷たい生活はそれから果てしなく続いた。

携帯小説風に頼む
こうゆう
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:01:12.11 ID:Z0w6MZuQ0
ラノベは意図的な水増しなんだからむしろ賢いだろ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:01:12.49 ID:U3qcezEYQ
西尾維新の事かな?
メモ帳って揶揄されたラノベ書いた脚本家が居るけど?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:01:18.84 ID:d4VmmWSF0
◆小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆ケータイ小説
「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
◆ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか
そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
◆山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
◆司馬遼太郎
「(爆発−−)であった。余談だが、日本に初めて兵器としての火薬がもたらされたのは元寇の頃である…」
◆荒木飛呂彦
「背後から『爆発』だアァァァッ!これを待っていたっ!振り返ると同時にッ!すかさず叩きこむ!」
◆竜騎士07
「ドカァァン!!!後ろで大きな爆発音がした…!俺は自分の置かれた状況を整理した…。
脳内に満ちた液体が取り除かれ、時間が動き出す…………ッッ!即座に俺は後ろを振り向く…ッ!」
◆村上龍
「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
◆奈須きのこ
「――突如、背後から爆発音が鳴り響いた。その刹那、俺はダレよりも疾く振り返る―――ッ!」
◆矢口真里
「子供の頃からボンバーマンが大好きで、爆発音がしたらつい後ろを向いちゃうんです。
多分、芸能界では一番マニアックなボンバーマン好きだと思いますよ。
◆京極夏彦
「凄まじい音とともに地面が揺れる。――爆発、ですか?私が問うと、彼は白湯とさして変わらぬ出涸らしをすすり、
――だから何だと言うのか。と答えた。りん、と、何処かで風鈴の音がした。」
◆池上彰
「じゃあ、そもそも爆発って何なんでしょう皆さん気になりますよね?
そこで図を用意しました ちょっと後ろを見てください」
ラノベのまわりくどくて鬱陶しい文章もやめてほしいわ
そーなんか ギャグでまねしとった
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:02:00.30 ID:gDRTZeFd0
>>2
簡潔に書けよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:02:28.19 ID:jvVw0eg40
装飾過多といえば三島由紀夫
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:02:50.87 ID:UHFKHWx90
◆小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆ケータイ小説
「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
◆ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか
そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
◆山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
◆司馬遼太郎
「(爆発−−)であった。余談だが、日本に初めて兵器としての火薬がもたらされたのは元寇の頃である…」
◆荒木飛呂彦
「背後から『爆発』だアァァァッ!これを待っていたっ!振り返ると同時にッ!すかさず叩きこむ!」
◆竜騎士07
「ドカァァン!!!後ろで大きな爆発音がした…!俺は自分の置かれた状況を整理した…。
脳内に満ちた液体が取り除かれ、時間が動き出す…………ッッ!即座に俺は後ろを振り向く…ッ!」
◆ジェイ・マキナニー
「きみが街を歩いていると背後で爆発音がする。でもきみはすぐには振り返らない。
コカインの過剰摂取でイカレてしまったきみの頭には、それが現実の音なのか幻聴なのか判断できないからだ。」
◆村上龍
「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
◆奈須きのこ
「――突如、背後から爆発音が鳴り響いた。その刹那、俺はダレよりも疾く振り返る―――ッ!」
◆矢口真里
「子供の頃からボンバーマンが大好きで、爆発音がしたらつい後ろを向いちゃうんです。
多分、芸能界では一番マニアックなボンバーマン好きだと思いますよ。
◆京極夏彦
「凄まじい音とともに地面が揺れる。――爆発、ですか?私が問うと、彼は白湯とさして変わらぬ出涸らしをすすり、
――だから何だと言うのか。と答えた。りん、と、何処かで風鈴の音がした。」
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:03:14.98 ID:30ulkbv/P BE:1611358439-2BP(2793)

装飾過多は読みづらい。
でも文章を比喩で膨らます、エピソードもこまめに挟む
といった秋山瑞人の文章は神だろう

シナリオを端的に書き出すと本当に本当に糞つまらん内容だが、あの文章の魅力で楽しく読める
イリヤもドラゴンバスターも同じく
3行以上→なげーよ

2ちゃん脳www
「こうゆう」って連発されてますが、あえてこう書くのは何らかの美的拘りやポリシー
なのですかね。
ここまで大仰な解説を真面目に書く人なのだから分かっててやってると信じたい。
未来福音の特典小説読んだやつおるか?
あれは文として成立してないわ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:04:11.41 ID:xBvWm2VX0
でも太宰とかの読みやすさはすごいと思うわ
とても70年前の文章とは思えん
クセのある文章の方が読んでて面白いと思う
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:04:38.42 ID:rKbRe0aDi
ポエミーな呟き連投してるフォロワーさんがウザイです
どーしたら良いでしょう?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:04:45.17 ID:k9KWg/z50
自分が凡人という自覚があるなら簡潔に書く努力をしたほうがいいよね
そのほうが良い文章になる
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:04:58.92 ID:cPrRnM920
2ちゃんねるで一行レスしかしない俺の賢さを誰か誉めて
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:05:08.52 ID:d4VmmWSF0
>>42
リムれ
ラブクラフト舐めんなよ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:05:42.45 ID:9qFubIP30
>>7
さて、この文章を谷崎潤一郎が書き直すとこうなります。


レベル99の勇者、戦士、武闘家、賢者の4人のノンケパーティーがホモ討伐のため、
最強装備で迷宮に入ったのだが、わずか3歩で落とし穴のトラップにかかり
地下深くまで落とされた。

そこで全員装備をひん剥かれて、賢者はヤバ交尾で精神崩壊、武闘家はタンクトップを
着ていたためタンク奴隷の餌食に、戦士は変態糞親父に糞を食わされて自分も脱糞、
勇者はイラガ兄貴に亀頭でイラガを潰されて絶命したそうだ。

全滅してセーブしてた教会に戻されたのだが、ダーマの神殿に行ったわけでもないのに
なぜか全員レベル1のホモに職業が変わってた。
それでも全員また迷宮に行きたいって言ってるよ。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:05:44.43 ID:c6HnEIuh0
>>6
お前は村上春樹の本を一冊も読んだことがないだろ
死ね。
死んだ。
犯人はお前。
そのとおりです。
めでたしめでたし。


これでいいのか?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:05:59.08 ID:LEHGsbUV0
>>11
人それぞれって単なる逃げっていうか思考停止だよね
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:06:08.72 ID:cJyDGe8j0
「こうゆう」って何だ?
ありえないだろ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:06:21.28 ID:JhTFCwQ00
>>7
イラガってなに?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:06:41.35 ID:FG3+gYiw0
おめえ3拍子は芸術を超えている
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:06:44.85 ID:BmcWna740
厨房って官能小説みたいな文章好きだよね
読みやすい→星新一・太宰治・夏目漱石

読みにくい→三島由紀夫・谷崎潤一郎・森鴎外


漢文調とかやめてくれ 和文でいいじゃねえか
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:07:14.97 ID:6zoNsksf0
平易な文章は読んでて飽きる
レトリカルな文章読むためにたまに小説買ってんだから
そういうのはノンフィクションとかだけでいいよ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:07:42.25 ID:c9qX/BIB0
>>30
貼ろうと思ってたら貼られてた
最近もうちょっと増えなかったっけ?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:07:44.01 ID:m+IW2xlQ0
誰でも読める口当たりのいい薄味なものが
良い文章というわけですね
刺突刺突刺突
平易で簡潔な文書のお手本として、ムツゴロウさんのエッセイがお勧め
まじ名文
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:07:55.86 ID:DIDCemZQ0
下手な奴が簡潔に書くくらいなら工夫して書いてくれたほうがマシ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:08:39.91 ID:zXTWq0pki
読解力のない人は状況だけを提示されてもそこにある心理を想像できないんだろうね
ツッコミがないとどこでボケたのか分からないのと同じ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:09:13.56 ID:35tOIPYq0
装飾過多を芸風にすると森見みたいに体壊して筆折ることになる
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:09:15.15 ID:cJyDGe8j0
よい文章をテーマに語るときって、
その文章自体がダメだと何の説得力もなくなるよね
例文の最後の行は上くらい飾ってる方が好きだな
どん底感アピールが感情を揺さぶる
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:09:33.40 ID:DA+5J37P0
最近のトレンドは平易だけどよく読まないと分からない文章でしょ
締まり命  投稿者:一郎 (1月23日(火)13時43分41秒)


全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな穴にチンポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。 
こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のイチ”って呼ばれてる。


そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチンポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
毎週金曜21時頃はだいたい******の大部屋にいる。178*74*30角刈りにねじり鉢巻がユニフォームだ。


俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!!
これはいつでもせめぎ合ってるところで、簡潔か複雑かどちらがいいというわけじゃない
装飾過多と詩的な文は明確にわけないと
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:10:25.13 ID:MnYb/0sO0
メロスは激怒した。
王「すまん」
メロス「おk」

70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:10:36.19 ID:EHi7W9sV0
>>50
リアルで使われた場合は「お前とそんなこと話したくない」か「はいもうこの話は終わり」っていう意味だから気をつけろよ食い下がるなよ見苦しいぞ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:10:49.29 ID:zGufMjIY0
>>2
お前は偉い!
アホかバイト単価なんやから簡潔に書いたらアカンやろ
生活かかってるねんで!
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:11:03.92 ID:a/HzbDvX0
>>34
三島も同じタイトルの「文章読本」という本で同じようなことを主張してた
まあそれだけが唯一の物差しとかは言ってないけど
マクドナルドよりマックのほうがいいってことだろ?
でも文学って略語でてこなくね?
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:11:39.81 ID:LEHGsbUV0
>>70
横からいきなりなんだこいつ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:11:55.60 ID:CELKjnPn0
感情移入したい奴は前者を好むだろうな
井上ひさしの作文教室を読むべし。一気に上達する。これは受け合える
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:12:00.88 ID:YIOw9O4Q0
正論
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:12:07.49 ID:gyh7c47D0
過ぎたるはなお及ばざるが如し
ホモの文才は異常まで読んだ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:12:58.29 ID:8ItIkjlV0
偽インテリの文、男と女が交う、それは最も煌びやかで濃厚な時間。彼女の柔らかな花弁が我を混沌の誘惑にいざなう


真インテリの文
オレは3週間溜めに溜めて土手〜竿〜玉〜尻毛までちゃんと全剃りして白ブリーフ履いて行って、
必ずパンイチの状態でナデナデしてもらってから脱がしてもらう
嬢「あれぇ〜?どちたのォ〜?おちんちんパンパンでちゅよ〜?」
オレ「んママァ〜っ!!ボクのおちんちんパンパン!!もうパンパンっ!!(泣き声」
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:13:09.90 ID:h2rZB5rNi
司馬の新聞記事みたいな文体が最高なの?
一方で、簡素な文を至上とするのは文学の終わりでもある気がする
ロリータのような飾りに飾った文は芸術でないと申すか
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:13:31.59 ID:4IerZ2og0
日本の特に受験業界で
天声人語なんぞ有難がってる時点でもうね

内容が叩かれることが多いが
そもそもあんな悪文を毎朝載せてる神経が狂ってる
ラノベ
文系の卒論
>>9
お前輝いてるよ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:14:04.31 ID:HtEqMAaD0
なんかねじりはちまきとか地下足袋が嫌になった
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:14:23.75 ID:LNV5V1vEO
聴くと頭の中で短編映画が始まる、さだまさしの歌の文学性は半端ねえと思っている。
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:14:30.31 ID:0x8gDEUD0
>>28
艦隊これくしょん
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:14:33.92 ID:+Ih5NVEJ0
日誌や報告書じゃねぇんだから好きに書けよw
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:14:35.02 ID:Dw52wkp00
そろそろ文学ノベルゲームの続編を出そうと思ってる。

お前ら準備はイイか?!
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:15:10.87 ID:WWtKYMNZ0
スティーブン・キングも辞書引かなきゃわかんないような言葉は使うなって言ってたな
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:15:17.90 ID:FQP6bnYBO
最近は装飾の少ない文が続く小説が読み辛くなった
なんか文のリズムに違和感がある
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:15:27.20 ID:kd2PiH+E0
>>67
さて、この文章を谷崎潤一郎が書き直すとこうなります。



全く、最近の書き込みを見ると情けなくなり涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」と言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな穴にチンポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。 
こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のイチ”って呼ばれてる。


そんな俺でさえホリ抜ける程の逞しいチンポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
毎週金曜21時頃はだいたい******の大部屋にいる。178*74*30角刈りにねじり鉢巻がユニフォームだ。


俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!!
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:15:27.84 ID:OmpNyMVm0
あーいるいる無駄に長文書くやつな
スティーブン・キングも小説作法で文章は余計な修飾を省いて簡単明瞭に書けと言ってる
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:15:43.04 ID:kGdXUIlk0 BE:1002010144-2BP(2172)

文章を楽しみたいタイプの小説なら別にいいんだよ
ただプロットを楽しもうと思って読んでるのに、なっげええ文章読まされると、俺は無理だなーって。
例文の「忍び忍んで」「暗い暗い」「嫌な嫌な」って装飾過多とすら思えない。
同じ言葉を繰り返して字数増やしてるだけじゃん。まるで小学生が書かされた作文みたい。
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:15:54.62 ID:8/CnOeLhP
藤原伊織が簡潔だけどテンポが良くて読ませる文を書くよね
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:16:04.82 ID:wSJvG5LnO
高校の時の国語教師は真逆の考え方をしていたな。
曰わく、単純なことをいかに膨らませて回りくどく書けるかが文学者の腕の見せ所と。
で、こうやって簡潔に短文をまとめると現代青年は箇条書きでしかかけないとかいうんだぜ
綺麗な文章ってさ
読んでておもしろみがないんだよね
ああ、文系様には一生判らないだろうけどさ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:16:32.40 ID:5uzz6Glb0
>>93
読んでも画が浮かばないからね
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:16:50.01 ID:13XeKyZN0
建築系の自筆の本はたいがいイキっててムカツく
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:17:49.68 ID:zci62763i
文章の綺麗さなんて実は誰も気にしてないんだよ
汚さは気にするけど
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:18:53.59 ID:n007dLo90
エロゲやらなくなった原因がこれ
日常描写以前に説明過多装飾過多のテキストが多すぎで苦痛
全盛期の良作は簡素なテキストで引き込む力があった
これって某大作エロゲの影響とかKB制だかのせいなんだろ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:19:43.95 ID:7WRrR5AkO
文章そのものの量、センスは関係ない。
文脈を作って読者を誘導できているか、ストーリーとテキストが一致しているかが問題。
装飾過多というよりストーリーと関係ない部分を書くのがいけない。
世界観を広げたいばかりに主題の存在感を薄くしている。
>>106
気にしない≠気づかせない
だからな。小説は技術の塊だよ。それをわからなくしているだけで
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:20:12.69 ID:+SIiKUDM0
ねじり鉢巻きは三島の評価が聞きたかった
111イシカク:2013/11/15(金) 18:20:14.66 ID:3mbAelhRP
>>25

ちょっと病んでたママが実家に帰ったみたいで
ガッコーから帰るとママがいなくてさげぽよだったケド、父はあげぽよだった。。
でも私はさげぽよだった。。

さげぽよは永遠につづいた。。

浅漬けにしょ。。
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:20:46.21 ID:zF3RvP6zi
この文を京極夏彦に読ませたいね
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:20:55.55 ID:zXTWq0pki
病苦と闘い、何事をも忍んで来た母も、とうとう実家へ帰る日が来た。
ある日私が学校から帰ると、家の中に母の姿はなかった。
父は「実家へ行ったが直ぐ帰って来る」と云ったけれども、私にはある予感があった。
それからは母のいない家の中に、私達兄弟の生活が続いた。

こんくらいまで削れるんじゃね?
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:21:04.79 ID:jxKU4zUj0
文章読本みたいの色々あるけど この谷崎のはすごくいいわ とりあえず読んでおけ
三島スレと聞いて来ました
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:22:30.41 ID:L3XrVpF+0
>>3
なぜか犯される事自体にはドライなんだよな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:23:07.58 ID:7WRrR5AkO
>>101
それは主題が明確な場合だろう。
説明文が説明文として機能しない場合、装飾過多だと感じるんだよ。
主題の存在感が無くなってしまう。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:23:11.14 ID:BmcWna740
>>101
簡潔な単語を用いて膨らますんだよ
逆に通常使わない言葉や言い回しを使う場合は短く
119イシカク:2013/11/15(金) 18:23:54.21 ID:3mbAelhRP
私は鉛のような飯を食べました。
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:23:56.81 ID:nuKYkI8E0
谷崎の小説ってエロゲと何が違うの?
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:23:59.97 ID:4PF2/mJM0
太宰とか芥川みたいな文体が好きだ
ゆえに森見も好き
やれやれ、僕は射精した。 むらかみはるき
母ちゃん死んだからマジで凹んだ

これで伝わるな
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:24:18.31 ID:8ItIkjlV0
 病苦と闘いぃ、何事をも忍んれ来た母も、とうとう実家へ帰る日が来たのぉおお。
 私はぁあああ あぉる日学校から帰ると、母がいぃにゃいぃことを知って、暗いぃ気持ちがしたのぉおお。
父は、「実家へ行ったのぉおおら、直ぐ帰って来るのぉおお」と云ったけれども、嫌にゃ予感がぁあああ あぉったのぉおお。
 それからは母のぉおおいぃにゃいぃ家のぉおお中に、私達兄弟のぉおお冷たいぃ生活が続いぃたのぉおお。
                                     【みさくらなんこつ】

病苦と闘い、何事をも忍んで来た母も、とうとう魔の巣窟へ帰るディエスが到来た。
 私はある日朱雀魔導院から帰ると、母がいありはしないことを知って、暗い気持ちがした。
父は、「実家へ行ったのだ、直ぐ帰って至る」と云ったとされているがも、嫌な予感があった。
 それからは母のいありはしない家のナノセイバー・中に、私達兄弟の冷たい生活が続いた。
                                【ノムリッシュ】
1行目でネタばらしじゃ2行目伝わらんわな
予感の後に1行目入れるといいのに
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:24:31.29 ID:Ub9D4q9j0
たいていのラノベ書きはこれアウトじゃねえの?
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:24:39.40 ID:rkXHt1Gm0
>>17
アホか
文章力ない奴が自己満のくどい文章書いて悦に入ってることを批判してんだよ
下手くそはせめて読みやすくなるように簡潔に書けってこと
どこが好みの問題なんだよ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:24:40.99 ID:2BNW7+IE0
広告とか報告書とか文字数の制限あるときとかはそうだけど
小説は飾ってた方が好き。
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:25:05.02 ID:/UbHtegFi
んじゃ簡潔に「バカは氏ね」とだけ書けやゴミ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:25:10.94 ID:1wJer5k/0
来た。
見た。
勝った。
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:25:42.84 ID:T8AVcFVw0
西尾維新
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:25:45.85 ID:KPszsq3k0
簡潔な文章はいいものだけど、ラノベは簡潔な文章じゃないからな
あれは単純な言葉で装飾過多されているから簡単な文章だけど無駄だらけ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:26:07.06 ID:iwaly33TO
ギリシアのホメロスをディスってるの?
>>3
このサークルレイプしか書かんな……
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:26:45.30 ID:CdLSQmAh0
文章はそんなでもないけど横道に逸れまくる人もいるね
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:27:00.51 ID:mRV4gzLd0
JPOPにも同じことが言えるな
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:27:31.71 ID:2ZBGw68wi
>>112
どすこい読んでこい
ラノベがまさに衣がつきまくった天ぷら
簡潔でさっぱりした文よりも、多少くどくても読んでてリズムを感じる文のほうが好き
普段小説を読まない人間にも人気を博したラノベやケータイ小説は優れた文章
JAP
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:29:04.18 ID:SjewzapE0
京極は文章が装飾過多なんじゃなくて
無駄な蘊蓄が洪水のように溢れてるだけだろ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:29:46.67 ID:kGdXUIlk0 BE:751507362-2BP(2172)

>>140
俺はわりと本気でそう思ってるけど
美文名文なんてエンタメ書けない作家が目指すもんだろ。
美文なんかよりも誰もが誤解せず読み解ける達意の文を書けよ
理想は竜騎士07だな。短くわかりやすい文章を書く。とくに比喩表現が素晴らしい
真似して真似できるもんじゃないけど、小説家目指す人はこの人を参考にした方がいい
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:30:08.50 ID:U3qcezEYQ
>>130
常勝将軍ならではの文だな
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:30:22.44 ID:8z4/50460
装飾というか単に無駄が多いだけじゃねえの
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:30:23.61 ID:vDlbhMFBi
2chでいう所の今北産業か。
谷崎も俺らの所までようやく登ってきたな。
たれにとっても、表現は本質的であるほうがいい。
それに、短ければ短いほど、ことばというものは光を増すのである。
さらには、倫理に密着しつつ、感覚的であるほうがいい。

一行文も司馬遼太郎が書くとこうなります
チンカスラノベ作家によくあるねこれ
総理大臣を馬鹿にするな。
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:30:53.74 ID:v3QOG8a/0
ベッカムの剃刀
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:31:19.67 ID:HR0Ds/cm0
文章に「冒涜的」「忌まわしき」を入れるとラヴクラフトになるってばっちゃが言ってた
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:31:28.94 ID:xn/IemBo0
単に装飾の多寡の問題じゃないけどな
確かに、本筋に全く関係ないことを長々と書かれるとイライラする
注つけて下の段にでも小さく書いとけよ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:31:47.65 ID:TaWRuWPW0
これと似た感じでさ、よくエロゲで地の文が少ないライターをボロカスに叩いてる奴いるよね
描写不足とかなら話は別だけど単にライターを貶したいがために重箱の隅をつついてるようなのな

何のための絵と音だと思ってるんだろう
出来るだけ齟齬なく伝わる事こそが最も重要だろうに
小説家ごときが文章を語るな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:32:02.45 ID:BmcWna740
>>139
リズムは重要だよな
書き手と文中の世界と自分の呼吸がシンクロするような感覚は素晴らしく気持ち良い
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:32:22.61 ID:/nLGRynw0
蓮実レベルになると装飾が多いとかそういうのを突き抜けてしまってる感
一個の文を組みあげる構成力そのものがなんか異常だと思われてくる
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:32:29.79 ID:z9imo/iUO
ラーメンブログやラーメンサイトのレビューも
無駄な文章、変な造語、寒い表現が多くて頭が痛くなる。
ビクトルユーゴー

>>155
地の文読んでる奴いるのかよ。驚いた。
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:35:10.58 ID:zXTWq0pki
装飾過多も使い所をわきまえれば良い味出すけどね
「舌の上に黄金のピラミッドが立つ」とか
ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。向こうは全裸。
まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。
プレー再開。・・・耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」 チンコをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」
実話です。。きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが
あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:36:06.34 ID:L/50q9ZI0
英文訳してて装飾過多だとイライラする
■装飾過多の悪例
剣術、射撃、格闘、魔法すべてを使いこなす戦闘のエキスパート。
自分のことをまったく語らず、唯一みずからを「ライトニング」と呼称する。
だが、これが本名かは不明。もともと、とある組織で階級のある立場にいた。
が、それが一転。現在は追われる立場になっている。
性格は高貴と言えるが、決して高飛車なわけではなく、
誰もいないところで、ふとやわらかい表情を見せる一面もあるようだ。

■省いた結果
魔法は最近まで使えなかった一般兵。
自分のことを会ったばかりの相手にも語り、みずからを「ライトさん」と呼ばせる。
普通の女性警備員だった。高圧的な面もある。
言いたいことは三行で
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:36:54.43 ID:P3MxnQi+0
セックス解禁 復活の浅田真央が遂げた大人の肉体〜黒Tバック、こんもり乳房、ドテ高でフェロモン充マン〜

「程よく筋肉がついたムチムチの美脚にするため、太ももや内股を鍛える下半身のウエートトレーニングも、入念に行ったようです。
そのため、股間部のいわゆるドテ部分の“恥丘”も、乳房よろしく盛り上がりまくり。
レオタードの股間部分は、恥丘がテントのごとく張っているためか、汗をかいて濡れてくると、性器の割れ目部分がスジになって見えてしまうことすらあります。
練習場にいる男性は、チラ見願望を押さえるのに必死です(笑)」(フィギュア関係者)

http://wjn.jp/article/detail/5072164/
安部公房は悪文か否か
その結果できたのが携帯小説か、すいーつ(笑)
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:37:26.34 ID:JEXQSTqS0
「おめぇ、……戦略、戦術、…そして戦闘、…全て三拍子揃ってるぜ。
……お前みたいなヤツが俺の役をやるべきなんだよ…。山狗みてぇなクソどもの隊長をな…!」
「ははん。ごめんだね、あんたらみたいな根暗そうな秘密部隊の隊長なんて!」
魅音が笑い捨てる。 小此木もそれを笑って受けた。
謙遜でなく、それは純粋な反応だと思った。
「……へへへ、そうだな。お前ほどの器なら日本の不正規戦部隊長なんてもったいないぜ…。
SASでもデルタでもスペツナズでも、…どこでも最高の人材になれるだろうぜ。何しろ、」
「はははは、あっははははははは!!! SASぅ? デルタフォースぅ?
下らないねぇ! そんな退屈なところじゃあ、私を飼いならせやしないよ!!」
「……へっへへははははは! そうだろうな。そうだろうよ。
……なら聞かせてくれ。お前ほどのヤツなら、何の隊長を望む!」
「隊長なんて興味ないね。部長でいいね。」
「……部長…。英国情報部辺りってとこか、…ふ、妥当だな。」
「だめだめだめ、なってないね! あのねぇ、私がやりたい部長はたったひとつ!!
雛見沢分校の我が部の部長だけさッ!! 罰ゲームのない戦いなんてごめんだね!
口先の魔術師、前原圭一! かぁいいモードの竜宮レナ!
トラップ使いの沙都子に萌え落としの梨花ちゃん!!
そして期待の新人古手羽入!! これだけ揃ってりゃ、世界のどこだろうと退屈だねッ!!」
「…………勝てねぇ…。……勝てねぇよ……。…こんなヤツが隊長だったんじゃ、
…勝てるわきゃねぇやな…。へへへへはははははははは!!」
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:38:07.52 ID:Mk7ko5iy0
無駄を徹底的にそぎ落としてると言ったら2chだな
詩人に比べたら小説家なんて文を語れるほど上手くないよね
惰性で書いているようなもの
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:38:37.32 ID:/76bM4JM0
自称小説家レベルだな、ラノベでも書いてろよ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:38:50.70 ID:J++PYxJ40
文字数稼がないと
俺的に山本周五郎あたりが攻守最強
と、20年くらい主張してるけど周りにはさっぱり理解されない

>>155
エロゲはテキスト量を競い始めてから終わった
批評するのが暇人→テキスト量が多い方がコスパ良いという風潮→どんどん大作志向
→間延びしたテキスト、気軽に新規参入できない、製作期間の長期化→タコツボ化と市場の縮小
みたいなことを、月姫サイコー!とかやってたころのエロゲ板で主張したけど、
これまたさっぱり理解されなかった
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:39:12.41 ID:jBbNVIGz0
ラノベなんか装飾剥がしたら原稿用紙2枚くらいで終わりそうなのばっか
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:39:49.08 ID:+yjFJzvG0
ほんとこれ難しい
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:40:08.41 ID:a/HzbDvX0
>>152
それって文末が「ッ!」だったらジョジョっぽいとかそのレベルのアホ発言だと思うな
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:40:16.11 ID:IFJM2QGy0
問題ねえっす飛ばし読みしますから
webで読ませるなら文章が長いとか芸術とかどうでもいいから

文字間と行間空けて表示してくれませんかね

単純にすごく読みづらいんです

こ こ ま で 文 字 間 と 行 間 を 空 け な く て も い い か ら

せ め て こ の く ら い は C S S ( ス タ イ ル シ ー ト ) 弄 っ て 調 整 し て 欲 し い

ブ ロ グ 形 式 な ら テ ン プ レ ー ト の C S S の b o d y か e n t r y あ た り の 設 定 で 変 更 で き ま す
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:41:37.55 ID:lIuv4FnI0
赤川次郎を読み込んで基本を脳に叩き込め(`・ω・´)
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:42:06.68 ID:0YfNZviP0
>>52
桜の木なんかに大量に幼虫がわくだろ
http://www.eiken.pref.kanagawa.jp/008_topics/files/topics_040311_02_06.jpg
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:42:27.13 ID:zXTWq0pki
大学のレポート課題が「文字数多い=偉い」みたいな風潮を生み出してるんじゃないの
どう考えても500字でおさまりそうな内容を4000字とかにしなきゃなんないし
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:42:47.76 ID:30ulkbv/P BE:2088796875-2BP(2793)

>>35
俺が書くならこんな感じ。結論書いた後に巻き戻してエピソードからエピソードに展開してって最終冒頭にもどる
秋山の影響受けまくりだは


男は大きな音と悲鳴、そして死体を見た。

普段なら通らないはずの汚水まみれの路地を、今日は歩いていこうと決めていた。
遅刻しそうだから近道をする。たとえそこが悪路であっても。
ただそれだけの理由だったが、全国津々浦々、男と同じ学生諸子にとっては非常に説得力のあるものだ。
頭をもたげていた冬がのぞきはじめ、男が夏を恋しがるようにポケットへつっこんでいた右手が震える。
スマートフォンのアラーム機能があと10分でたどり着かなければ留年だというお知らせを告げてきたのだ。
男の通う学園は彼の自宅から歩いて10分、そこから電車に乗って15分、降りてから10分歩けばすぐそこ、とは言い切れない場所にあった。
広大な敷地を誇るせいで正門をくぐってみたとて、教室にたどり着くまでに五輪短距離走者の金メダリストでも2分はかかる。
(略)
半ば諦めていたときだ。
爆発が起きた。
猫のように飛び跳ねる、とはこの事か。
遅刻になった理由ができて助かった。
などと想いが掠めたのも束の間、男が振り返るとそこは地獄があった。
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:43:13.38 ID:pkYw8DxH0
>>30
これだいすき
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:43:47.91 ID:/80YRpq30
強調する為、わかり易くする為の装飾ならわかるけど
装飾しすぎて何が何だか分からなくなっているのはファック
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:43:49.62 ID:gyh7c47D0
>>178
それって文末が冒涜的な「ッ!」だったらジョジョっぽいとかその忌まわしきレベルのアホ発言だと思うな
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:44:01.02 ID:BmcWna740
>>176
それはさすがに装飾と描写の混同でしょう
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:44:19.24 ID:r1oqlBnU0
・濡れて騎る (完)

・吉塚雪子が犯人だニャー (三毛猫ホームズの推理)
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:46:06.07 ID:mxvL4mKb0
芥川の文章が好きなんだがどうなん?
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:46:16.09 ID:jsCxh+fB0
戸部新十郎くらいシンプルに
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:46:28.14 ID:30ulkbv/P BE:596799252-2BP(2793)

男は大きな音と悲鳴を聞いて、そして死体を見た。

だな
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:47:21.74 ID:ASDLU1TH0
「偉大なる」「革命的」「無慈悲な」を各単語の前に付けると良い
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:48:03.57 ID:V1w2gcM80
筒井康隆は編集に読者は馬鹿なんだからわかりやすく書け、
って酸っぱく言われたって何かで読んだわ

確かにほったらかしにしたら筒井のわかりづらさは
すごいことになっただろう

ちなみに虚淵や奈須の装飾はハードボイルド由来
大人の中二病みたいなもんやね
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:48:05.48 ID:jVWbqgBO0
ちなみに簡潔に書かれた文章はそれだけ誰にでも読まれやすいのでアイデアをパクられる原因ともなります
なので社内文書なんか特にそうですが、簡単な事をできるだけ難解に長く説明して文章長くする
結論は先送り或いは何度も持ち出す
書いた本人がその場で説明しないとよく分からないようにしておく

アイデアの核心だけペロって頂くなら考えた本人に要約書かせる=簡潔な文章 が一番ですからねw
高橋源一郎かだれかが、表現が洗練されていくということは
細っていくということでもありますって、必ずしもいいこと
ばかりではないみたいなことを言ってた。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:49:06.21 ID:jsCxh+fB0
たしかに筒井は読みやすいな
馬鹿で良かった
>>190
なんだかんだで天才
一般人が真似しようとしてもできない
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:49:17.63 ID:JE23CmWgO
ああ…平野啓一郎とかな…
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:49:30.73 ID:UuSIyDcui
極東の島国出身の下層小説家が
世界のラヴクラフト御大ディスっていいのかな?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:51:04.35 ID:2MYWI8vK0
谷崎は泉鏡花や源氏物語みたいな文章も推奨してるぞ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:53:01.63 ID:/ZWu3aNWP
西尾維新のことか
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:54:17.61 ID:pLlnZn5r0
装飾過多で長文書いた方が本の値段が上がって
その分入ってくる印税も多いんです
小説家になろう風

病気なママンがそろそろボーダーブレイクしそうなんで
実家に送還されそうな事態に。

で、家帰ったらいねーでやんの。
さすがの俺もマザコン再発。

その時オヤジは空元気だったけどまぁー無理だろうね・・・

それからはずっと鬱、鬱、鬱。家族みんなずっと鬱。


文字数は少ないけど
改行で文字数を多く見せる、これだね。
>>135
俺もそうなる
はっきりいって内容を引き延ばすせい
装飾がシンプルというか、装飾語に成句を使わない文体が好きだわ
海外SFの翻訳なんかに好みの文体が多い
日本人だと野尻抱介とか村上龍とか伊藤計劃とかがわりと好き
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:55:22.54 ID:pkYw8DxH0
夏目漱石は読みやすいなぁ
疲れてても読める
でも坂口安吾の文章が一番好き
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:56:19.77 ID:Ell7Fdg00
>>30
◆太宰治

朝、お母様とスウプを頂いているとき、近くで、大きな爆発音を聞きましたの。あまりにも突飛で、最初は空耳かと思いましたので、お母様に尋ねてみますと、お母様も、確かにお聞きになったご様子ですの。
当時は大戦争の只中でした。本土空襲が頻りにに行われていて、私たちが暮らしている三鷹にも、そろそろ空爆の恐れがあると、ご近所の方たちが、しきりに仰っていました。
私は、はっとしました。間違いようのない、爆発音。爆撃。戦火。禍害。動乱。厭な予感。気が動転して、朝食どころではなくなりました。恐ろしくなって、それだけで死ぬる思いでした。お母様の前で、狂ったように、わあっと泣きだしてしまいました。
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:56:48.81 ID:/nLGRynw0
>>175
山本は明治以降に作られた語を江戸ものの台詞に使っちゃうから
やまもとぉ〜って言いたくなる。ストーリーテラーとしては
黒沢にも使われたくらいだからおもしろい
シンプルでディテールがある文章が一番良い

はっきり言って和文はゴミ
英文訳の情報量こそ至高
>>55
夏目漱石の文章は
そんなに教養ない俺でもサラサラ読めるからすごい
ちょっと古い小説なんか文章が難解で読めん
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:57:52.77 ID:jPWvDVHb0
帰宅すると、いつもいる筈の母がいない。
兄にたずねると、母は持病の療養のため実家へ帰ったことを知った。
私の気持ちはどんよりと沈んでいった。
父は私を慰めるためなのか、自分に言い聞かせるためなのか、
「すぐに帰ってくるさ」と言った。しかし私にはいやな確信があった。
母はこのまま帰ってこないのではないか。
母のいない火が消えたような寂しい生活は、それから果てしなく続くのだった
このスレタイも>>1のバカフィルターを通した結果なのだな
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:58:09.88 ID:xSVXqyka0
簡単な文章だと眠くなるんだわ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:58:15.28 ID:F8ddE81G0
良い文章を書きたいヤツと良いシナリオを書きたいヤツとで別れるよな

きのこはシナリオは見れるがテキストが不細工
西尾はシナリオはないしテキストは厚化粧ブス
加藤周一の文章はめちゃくちゃ読みやすいな
頭の良さが滲み出てる
悪文の方はいつものおまえらじゃん
自分を大きく見せたくて仕方ないって感じの無理した感じの文章
そういった文が書けないから僻んでるんだろ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:59:43.87 ID:gyh7c47D0
>>195
大学の教授とかが書いた文章もそういうの気を付けなきゃ読んでいられないときがある
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:59:49.11 ID:/nLGRynw0
若手哲学者の千葉がおもしろい。奇抜な言葉選び。
アンニュイとでもいうべき、かどうかよく分からんけど独特なふいんき
あれでエンタメでもやって欲しい
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 18:59:59.40 ID:qY6T+3aq0
平野啓一郎に先ず読ませるべき
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:00:18.83 ID:MfEiIO/Ii
>こうゆう

あのさぁ…
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:00:30.64 ID:aBKtiN6H0
大江健三郎と三島由紀夫の悪口か
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:00:44.75 ID:BdNA44Vr0
>>30
これ好き
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:00:54.20 ID:K72Hn5LK0
例文が重いわ。ばあちゃん死んじゃった時の事思い出しちまったろ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:00:57.52 ID:EK9Z6qGyO
文体だけなら野坂昭如の淡泊さが丁度いい
埴谷雄高はしんどい
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:01:07.00 ID:kGdXUIlk0 BE:3006029186-2BP(2172)

>>195
あー、そうなのか
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:01:29.44 ID:oyUA/kPc0
ラノベエロゲは無駄に水増ししたような文ばっか
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:01:49.38 ID:KKq2UsDb0
凝った文章も嫌いじゃないけどね
春樹のは鼻につくな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:02:03.60 ID:tKDwe24+0
>>24
谷崎は美文だけど簡潔で読みやすいだろ。
装飾過多でゴテゴテしてるのは三島由紀夫とか
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:02:52.90 ID:30ulkbv/P BE:1432317964-2BP(2793)

ハルキの文章は別に凝ってない
ワードの選び方とかディテールがアメリカンすぎなとこや、セリフが翻訳言語のアメドラ風なところが臭すぎるだけ
日本を舞台に書く必要ないだろ
>>182
こいつ電気虫ってずっと呼んでたわ
触るといてーんだよな
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:03:42.37 ID:kGdXUIlk0 BE:939384353-2BP(2172)

>>210
翻訳小説って、日本語の小説と全然違うよね
情報量は多いけど、情景描写以外、とくに無駄な描写はないんだよね
いちいち「こう思った」って内情吐露だらだら書かないのが多いからかな
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:04:04.09 ID:zXTWq0pki
小説じゃないけど福沢諭吉の文章は本当に上手いな
抽象的な啓蒙書なのにやさしい例え話などを使って落語のようにリズムよく説明している
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:04:18.78 ID:K72Hn5LK0
>>180
ユーザCSS使えよ
>>231
相当読みやすい部類だわなあれは
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:05:33.55 ID:30ulkbv/P BE:2088797257-2BP(2793)

>>233
んなことはない
モノローグなんて海外文学だってかなりある
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:05:34.65 ID:aELnET9H0
>>2
教科書に乗りそうだなこれ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:05:54.31 ID:kGdXUIlk0 BE:2818152195-2BP(2172)

昔の春樹は好きだったのに、長編で三人称使い出してからイマイチ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:06:15.17 ID:jVWbqgBO0
無駄に文章長くする必要があるのは官能小説くらい
それも本番以外のエロい描写
そこはググっと読者を勃起させないと行けないので
頂点の頂点に達する寸前てくらいまで引き延ばす
この過程を簡潔にするとそれまでの苦労が全部パー
ひたすら焦らす、焦らす、ただし焦らし過ぎに注意
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:06:38.93 ID:G9H2xaJ80
谷崎も著書文章読本のなかで漢文調の文章と和風な文章に別れてるってかいてたな
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:07:58.26 ID:kGdXUIlk0 BE:1503015146-2BP(2172)

>>237
そう?
俺が読むのはそんなでもないからよかった。
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:08:14.11 ID:MZsnU5Ip0
須賀敦子の文章はほんと上手い
森見・・・
す強29
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:10:52.82 ID:xSVXqyka0
>>232
エレキングの元ネタにもなったからな
>>30
傍においときたいコピペだよね
◆小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆ケータイ小説
「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
◆ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか
そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
◆山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
◆竜騎士07
「ドカァァン!!!後ろで大きな爆発音がした…!俺は自分の置かれた状況を整理した…。
脳内に満ちた液体が取り除かれ、時間が動き出す…………ッッ!即座に俺は後ろを振り向く…ッ!」
◆村上龍
「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
◆奈須きのこ
「――突如、背後から爆発音が鳴り響いた。その刹那、俺はダレよりも疾く振り返る―――ッ!」
◆矢口真里
「子供の頃からボンバーマンが大好きで、爆発音がしたらつい後ろを向いちゃうんです。
多分、芸能界では一番マニアックなボンバーマン好きだと思いますよ。
◆京極夏彦
「凄まじい音とともに地面が揺れる。――爆発、ですか?私が問うと、彼は白湯とさして変わらぬ出涸らしをすすり、
――だから何だと言うのか。と答えた。りん、と、何処かで風鈴の音がした。」
◆池上彰
「じゃあ、そもそも爆発って何なんでしょう皆さん気になりますよね?
そこで図を用意しました ちょっと後ろを見てください」
◆おっぱい星人
「ぶるるんぶるるんと隣りにいた彼女のおっぱいが揺れた。俺は本当に揺れているのか確かめるために彼女の乳を鷲掴みにした。残念ながらすでに揺れてはいなかった。」
ラノベ書いてるゴミどもの話?
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:12:37.84 ID:CM1pFNmJ0
川端の文章はすげえよなぁ
あれは簡潔とか装飾過剰とかじゃなくて、比喩表現の全てが表現したいことにドンピシャにハマってる、それもものすごく高いレベルで
あの文章読むと「言葉には芸術性がある」と思わずにはいられない
私もああいう文章書きたいわ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:12:39.31 ID:LU8u/q5c0
細雪は一文が長くて読み辛かった
冒頭の文章をちょっと引用

「こいさん、頼むわ。 ── 」
鏡の中で、廊下からうしろへ這入って来た妙子を見ると、自分で襟を塗りかけていた刷毛を渡して、
其方は見ずに、眼の前に映っている長襦袢姿の、抜き衣紋の顔を他人の顔のように見据えながら、
「雪子ちゃん下で何してる」と、幸子はきいた。
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:12:44.24 ID:+ynO4F0s0
ワナビには関係ない
低能定収入低学歴と三拍子揃ってるんだから谷崎目指すだけ無駄
ワナビはワナビだからこそ書けるクズみたいな文章で勝負するしかない
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:12:52.11 ID:rgbxLAqS0
自分の型が無いから楷書を極めましょうってことだろ
んな凡庸なもん金出してよまねーよタコ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:13:11.20 ID:kqECyTvC0
いま僕自身が野間宏の仕事に、喚起力のこもった契機をあたえられつつ考えることは、
作家みなが全体小説の企画によってかれの仕事の現場にも明瞭にもちこみうるところの、この現実世界を、その全体において経験しよう、とする態度をとることなしには、
かれの職業の、外部からあたえられたぬるま湯のなかでの特殊性を克服することは出来ぬであろう、ということにほかならないが、
あらためていうまでもなくそれは、いったん外部からの恩賜的な枠組みが壊れ、いかなる特恵的な条件もなしに、作家が現実生活に鼻をつきつけねばならぬ時のことを考えるまでもなく、
本当に作家という職業は、自立しうるものか、を自省するとき、すべての作家がみずか らに課すべき問いかけであるように思われるのである。
ラノベは綺麗汚いが2極化してるからなあ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:13:46.82 ID:CsXXAQvn0
中島敦に一番憧れる
絶対にたどり着けないからね
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:13:59.48 ID:bFqUBjNj0
>>30
矢口真里でいつも吹くわ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:15:05.18 ID:+ynO4F0s0
大体たいした価値基準も持ち合わせていないやつが文章の醜悪を語る自体が無駄
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:15:45.74 ID:30ulkbv/P BE:835519627-2BP(2793)

>>249
ラノベのほうが純文()よりまともでおもしろい文章を書くよねニワカ

アニメ化するのがほとんど糞ド下手糞作家ばかりで目につくからそう思ってんだろうけど
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:18:25.84 ID:O0+guX8u0
有川浩とかまじで悪文だと思う
いちいち説明し過ぎ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:18:31.44 ID:J+S8RILg0
文章ってリズムと同じである程度のレベルになるともう好き嫌いの次元になるよね
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:19:10.25 ID:E9VBK4xc0
だって大学とかの論文書くとき汗を流せとかいって長文求めてくるんですもん
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:19:13.82 ID:n44yLMaP0
読む人のことをしっかり意識して書けば、たとえ装飾過多でもすっきりした印象を持つ文章になるよ
推敲もろくにせず思いついたことをただ書き並べるだけだから悪文になる
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:20:35.61 ID:nhp9b5pY0
>>120
細雪なんてエロすらない日常系だけど日本文学の最高峰扱いだぜ
そう考えると太宰治の斜陽は絶妙で素晴らしい
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:21:09.84 ID:30ulkbv/P BE:1790397656-2BP(2793)

>>261
まあそれはある
後はもう構成力の問題だな
文章水増しと言われるか流麗な文章と言われるかはそこにかかってる
意味のある脱線(登場人物や世界観の掘り下げ)で大筋に肉をつける文章は読んでいてうまいしおもしろい
読み手に想像させることを拒否する過剰な文章はたしかにゴミだ
三島由紀夫は読みやすい娯楽小説もかいてる
器用な人だよ
気分乗っちゃうと悪文に気付かず装飾過多で書き綴っちゃう
翌日、読み返してゲンナリする
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:24:06.83 ID:0uEA6dFW0
そもそもバカは小説書けないだろ
ラノベだって狙ってあの文体にしてるんだし
学校から帰った私は母が実家へ帰る日が来た事を知って暗い気持ちに沈んだ。
父は「直ぐ帰って来る」と云ったけれど、私達兄弟の海底のような冷たい生活は
それから果てしなく続いた。

こんなもんでいいだろ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:24:26.92 ID:+ynO4F0s0
ドストエフスキーは悪文で有名
よって文章の型に意味はない
はい論破
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:24:33.45 ID:FqJBLZvr0
脚本のト書きみたいな小説の文章は好きだわ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:25:27.81 ID:TcpGz2T/0
ハリーポッターの英国料理の描写、すごく美味しそうなんだけど、よく読むと
「ジャーマンポテトに香ばしいベイクドポテト、山盛りの茹でた芋と、金色のポテトフライ、そして銀の皿に盛られたマッシュポテト」
みたいなことが書いてある
>>271
>それから果てしなく続いた。
果てなく続いた。
だけでもいいんじゃない?

>>273
終末の過ごし方でも読め
>>268
手クセで美文が書ける職人だと思う。
蒔絵職人みたいな。
芸術うんぬんいわれると、どうにも違和感がある。
これは当たってるし色んなことでも言えること
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:27:30.10 ID:PhkklxqY0
全文でそうする必要はないよ
未来の作家諸君には気を付けて頂きたい
いけないと思いつつ禁断の職場の女子トイレに4箇所入って汚物箱になっている45ℓバケツの中に入っているのを黒いビニール袋一つにかき集めてから
個室数が唯一多いフロアの女子トイレに入って洋式便器が3個室和式便器が2個室あるので、真ん中の洋式便器の個室に入りました。
黒いビニール袋から全て個室の台に並べると色々な使用済みの物が出て来て少し驚きました。
生理ナプキンが14枚とタンポンが4本とアプリケーターが2本とおりものシートが7枚とセペ洗浄液が3本とパンストが4足と
パンティークロッチ部分が生理で汚れたのが1枚とおりものとおしっこで汚れたのが各1枚ずつと、
極めつけがうんこ付きが1枚と何故というものがイチジク浣腸が6個と妊娠検査薬が1本と使用済みコンドーム中に汚い液と個体入りが2本出て来て台が埋まりました。
私の息子で汚れ方が酷い生理ナプキンでシコシコして発射して綺麗に染めました。
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:30:20.74 ID:Qvc7lLZoO
芥川龍之介なんてスッキリしてるもんなあ

スッキリした文章の方がリズムが作りやすいし読む方もその流れに乗りやすい
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:32:25.39 ID:hP9uRQjz0
>>218
言ってるのは谷崎潤一郎なんですが
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:32:35.87 ID:BSdOabnEi
せやな(簡潔)
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:32:49.58 ID:1k8cY9YP0
奈須きのこ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:33:36.61 ID:7MJgSiPT0
三島は装飾過多だけど綺麗だと思うわ
だが簡潔に要領よくまとめた文で賞貰えるなら苦労せんのじゃ
今日 夜勤帰りにカーセックスの多い公園を通ると茶色く丸まった物と丸められたティッシュのかたまりが 落ちていたので 拾って見ると ストッキングと中にコンドームか入ったティッシュだった♪
丸まったストッキングを広げて行くと アソコの部分だけビリビリに破かれていた!
コンドームの方は 中にタップリザーメンが入っていて 外側は シットリしていて付け根になる部分には 白いマン汁が付いていた!

僕は それを公園内のトイレに持ち込みストッキングの足先部分を匂いを嗅ぎながらシコシコを始め コンドームをティッシュから出して 匂いを嗅いだ 甘酸っぱい匂いてマンコの匂いがした
そして外側をペロペロと舐め ザーメンのかたまりをクチュクチュして その後 無性に被せたくなり 完全に勃起している自分のチンポに被せて 誰のザーメンかわからないザーメンをローション代わりにシコシコ
凄く興奮して ストッキングを頭から被り足先の匂いを嗅ぎながらシコシコ
コンドームの中は 他人のザーメンと僕の我慢汁で 真っ白くなり 凄くエロくなっていた!
そして そろそろイクぞ!って思い 興奮して声出しながら イクぞ!イクぞ!って言ってコンドームの中にタップリだした♪
処理を終えてトイレから出ると 掃除のおばちゃんが 入口に立っていたので 素知らぬ振りして手を洗っていると 後ろを通り過ぎる時 にぃ〜ちゃん 朝から元気やな〜!よぉ〜声聞こえてたよ!気持ち良かったか?って尻を叩かれた!
僕は 恥ずかしくなりダッシュで車に乗り込みトイレの方を見たら おばちゃんが ストッキングを手に出てきて こちらに見せていた!
僕は 更に恥ずかしくなってエンジンを掛け ダッシュで公園を後にしました

でも 今になって興奮してまたセンズリしてます(^-^)v
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:34:25.15 ID:+ynO4F0s0
>>280
で、芥川の何が凄いか説明できるの?
凄いと言われてるものに当てはまるから、正しいことを言ってると錯覚する
何にでも言えることだよね
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:35:11.35 ID:MZsnU5Ip0
自分でメール書いてる時に、途中で違和感に気付く奴が書ける奴
前の段で同じ言い回ししてるのに気付かず送信しちゃうのが書けない奴
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:35:38.46 ID:1KyRdtop0
>>101
正直者だなあw
大航海時代オンラインで、ダヴィンチさんに
「こんな悪文書きやがって。物書き辞めちまえ!」
ってクソミソに言われて、すげー凹んでる欧州の文豪の話があったけど(多分実話)、誰だったっけなあ…。
2ちゃん作家なら3行で全てを説明することに全力を費やせる
勝ったな
圧倒的に勝った
下手な例えは山辺で煮たいって事だな
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:37:53.03 ID:1KyRdtop0
>>168
西尾維新の上位互換ヴァージョン
何が名文で悪文かわからんけど
よみやすくて簡潔な文章を書く人が好きです
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:38:02.92 ID:HQD35tFp0
>>1
いやいや、ページ数稼いでんだよ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:38:27.93 ID:LghphL4h0
>>251
大江健三郎もそうだけど、冒頭にわざと読みにくい文章持ってきてるのかな。
万延元年のフットボールの冒頭

 夜明けまえの暗闇に眼ざめながら、熱い「期待」の感覚をもとめて、辛い夢の気分の残っている意識を手さぐりする。
内蔵を燃えあがらせて嚥下されるウイスキーの存在感のように、熱い「期待」の感覚が確実に躰の内奥に回復してきているのを、
おちつかぬ気持ちで望んでいる手さぐりは、いつまでもむなしいままだ。
純文学とかはそうなんだろうけど
エンタメとかだとむしろわざと悪文にして個性出したほうがいい場合もある

例えば型月の奈須きのことか糞みたいな厨二悪文の典型だけど
きのこがそれやめてまともに読みやすい文章書いたら
今ほど売れてたかというと微妙だよね
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:39:57.60 ID:2pJ5UutUO
昔タモリもMステで似たようなこと言ってたな
簡単なことを難しく表現するのは簡単
難しいことを簡単に表現するのは難しい
みたいな
>>271
海底のようなって何?
何かの隠喩のつもりなの?意味わかんないんだけど
こういう無意味な比喩表現ムカつくからやめてくんない?
>>94
これはわかる
>>1なんかもそんな感じがするもん
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:41:35.04 ID:qDQAQWv50
母が実家に帰ったらしい。
学校から帰った私はその事実に気づき、目の前が真っ暗になった
「実家へ行ったが直ぐ帰ってくる」
父はそう言ったけれど、私にはそれが嘘だとわかった
病苦を耐え忍び、闘ってきた母がそう頻繁に身体を動かすことも叶うまい
私には予感があった
私達家族の、これから始まる冷たい氷のような生活の、確信めいた予感だ
急に私は面倒くさくなった
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:41:42.71 ID:jPWvDVHb0
売れる売れない以前に簡潔な文だとページが少なくなるからな
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:42:03.07 ID:aXNi0ahp0
はい
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:42:24.01 ID:cb++9neJ0
人の絵を描くときにまず簡単な裸から描いて上に服を着せていくように
文章もまず言いたいことを簡潔に書いてそこから装飾していけばいいわけか
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:42:38.95 ID:CrLEjmlH0
>>1
上の文は話しにならん。谷崎潤一郎の書き直したものは謂わば平文。小説
になると谷崎はやっぱり凄いよ。「異端者の悲しみ」っつーのがお前らっ
ぽいから読んでみ。普通じゃないから。
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:43:30.27 ID:W0WHVecF0
>>2
声に出して読みたくない日本語
でも小説ってそういう余計なとこも楽しむもんだからなあ
>>35
虚淵だとどうかな
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:45:07.66 ID:/BwoTv5IO
俺は型にはまらないひねくれた文章好きだよ
自分がクズだから読みやすいんだよ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:45:08.73 ID:tV4PNVJoi
ショーペンハウエルも似たようなこと言ってたな
スレタイわかるわー。特に翻訳物でそう感じる。
「薔薇の名前」というミステリーは装飾過多の文にめげて読了放棄したわ。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:45:25.78 ID:+ynO4F0s0
>>297
文学こそ文体やスタイルが作品の性質評価を左右するなんて思想統制を許さない
ジャンルだと思うよ
>>301
リズム意識してなさすぎだろ
読み人間の事考えろ
つーか今の売れてる連中で装飾過多じゃないて言い切れるの誰よ
ノーベル文学賞賞万年候補のあの人とかも十二分にうざいやろ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:46:39.16 ID:2fgyuLOk0
>>1
奈須きのこの事か
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:47:48.41 ID:7MJgSiPT0
>>314
SFだけど野尻抱介とか
文学読んだこともないお前らが文章語るとかやめろよ。谷崎つまんねーし
>>2
内容はともかくこの文章力はすげえな
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:49:44.49 ID:jPWvDVHb0
装飾しないで語彙が極端に少ないおれのような文章は、
池沼か日本語覚えたての外国人の文章に見える

でもアホに見られるリスクを考慮しても
簡単な文章は書くのも楽だし相手にも確実に伝わる
>>308
虚淵だと堅苦しくて小難しい言葉で
長々と大袈裟な比喩使ってくるタイプ
でもラノベと違ってちゃんとしてる
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:51:52.50 ID:95+yfgtj0
誰が書いても同じ文になったら読む意味がねえよ
単語をごった煮にした回りくどい文章は「才能」を必要とするんだ
良い耳という名の、な……
つーか他人に読んでもらおうと思うと必然的に簡潔化すんだろ
自分の日記帳ならいくらでも長文書いてくれ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:52:14.54 ID:jJXV49r20
漫画家の冨樫ですらベラベラしゃべらず圧縮しまくってるしな
説明シーン以外は
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:52:34.22 ID:30ulkbv/P BE:2088796875-2BP(2793)

>>320
お前の指摘する虚淵よりもちゃんとしてないラノベ挙げてみ
どれだけ作品読んでマクロでラノベと括ってんのか知らんけど偏りすぎちゃうか?
イメージだけで語ってるだろ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:53:21.50 ID:jPWvDVHb0
>>323
ところが普通の人は日記は簡素に書いて
人に見せる文章はゴテゴテと虚飾するんだなぁ・・・
>>326
それ虚栄心だよな
人間ってのは全く・・・
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:56:38.95 ID:+ynO4F0s0
>>326
面白いね
そーゆうことを考えていけば人がどのような文をどのように感じているのか見えてくる
何故を問わずに簡素が美文とか抜かしてるやつは死ね
別に優れたセンスがあるなら装飾過多でもいいんだよ。
でもほとんどの人は、そうじゃないだろ?
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:56:45.68 ID:CM1pFNmJ0
描写を増やすのは自信がないからなんだよ
弱いからなんだよ


例えば一つの物語に挿入する文章として

A 喪服を着た花子は、僕の姿を見て儚く微笑んでいた。彼女は未亡人であった。

B 喪服を着た花子は、僕の姿を見て儚く、悲しそうに微笑んでいた。
未亡人であった彼女は、恐らく今は亡き夫との幸せな日々を思い出しているのだろう。
彼女の目には、一筋の涙が光っていた。

この二つだとAの方が断然いいと思うし、谷崎の理屈でいってもBはないんだよね
けれども、小説を書いているうちに「伝わるのか」ということが不安になって、どうしても描写や説明を増やさなくては気が済まなくなって、結果としてBのような文章を書いてしまう
こういうことがたまぁにあるのよね
331紅茶 ◆NiyJL277hs :2013/11/15(金) 19:57:00.46 ID:CX55OisC0
人に伝えようとすると、詳細に書かなければならないと考えるから、装飾過多になるんだと思う
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 19:57:32.23 ID:qDQAQWv50
>>313
母親が
実家に帰って
マジで鬱
村上春樹なんか馬鹿しか読まない作家だし需要と供給じゃね?
ラノベやスイーツ並に簡潔に書いても誰も認めねーし褒めてくれねーんだよ
2ちゃんのゴミ文がアフィで金になるんだからまぁ文章てのはそれだけではないけどさ
ラノベは無駄に書き込んでるもんなぁ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:00:05.36 ID:jJXV49r20
>>333
恋空はどうなるんだw
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:00:37.15 ID:tuP0IGOM0
エッセイ風に書いたら村上春樹風だって思われる?
それらはまったく唐突な出来事だったので、何が起こったのかを理解するのに時間がかかった。爆音と、煙と、無音。気がつけば世界が白く霞んでいる。母親を呼ぶ子どもの泣き声が、やけに現実的に響いた
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:05:33.37 ID:r1Z5ShqD0
国産ミステリは胸の悪くなるような文章のやつばっか
英米の翻訳モノの方が肌にあってるわ
>>331
人に伝えようとするなら、まず読んでもらわないと話にならん
何時どこで誰が何をしただけ書けばいい
後はオナニーだよ自分の
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:10:37.91 ID:RuDCOpVb0
つきつめると、小説なんか不要という結論に至る
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:10:39.58 ID:uinol/33O
装飾過多なのも簡潔なのも程度問題と作風しだいだろう
面白けりゃいいじゃねえか
バカが装飾過多な文章を書き、
バカが装飾過多な文章をカッコいいと崇める

ウィンウィンってやつやろ?
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:14:14.63 ID:CM1pFNmJ0
弱い人間にとって小説を書くってのは辛く厳しいことなんだよね
もっと実感の籠ったものとして太宰のこの文章を引用してみる
「ほんとうに、言葉は短いほどよい。それだけで、信じさせることができるならば」

>>341
突き詰めるどころかめちゃくちゃ距離を置いて全てを放棄してるよね、それ
肝心が何かまったく理解してないじゃん
ガッシ、ボカッ、私は死んだ

このレベルでええならなんぼでも簡略化したらええがな
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:16:38.29 ID:rkXHt1Gm0
>>330
それは小説のタイプによると思うな
空気感を大事にするものや行間を読ませるような小説はAの方がいいが
文章が上手けりゃBのように情報詰め込んだ方が鮮明な情景がうかぶ
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:17:59.45 ID:8/CnOeLhP
直木賞・乱歩賞受賞作品の文章の一部抜粋。リンチされた主人公が意識を失うまで

よろめきながら店に戻った。タオルを探す余裕はなかった。
カウンターにあった紙ナプキンを水で濡らし、顔中に貼りつけた。部屋に戻ろうとしたが、そのまま床に崩れおちた。
意識がどこか遠くへ去っていく寸前、私は笑ったように思う。
きょう一日で、忠告と警告のふたつを受けた。
爆発と爆死者を見た。奇妙な一日だったと思った。
女の子の言葉が甦った。お酒なんか関係ないもん。
いや、関係あるさ。私はつぶやいた。
あんな連中に勝てなかったんだ。
直後に、世界がブラックアウトした。
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:18:22.72 ID:F/vlDFqZ0
天声人語の悪口か?もっと言ってやれ。
>>330
いや、Bのほうは泣いてるじゃん。意味かわってますやん
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:20:18.45 ID:yJP0Gfoo0
あたまの悪い人のパワーポイントを思い出すよね(´・ω・`)
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:21:29.18 ID:30ulkbv/P BE:1253278073-2BP(2793)

>>342
面白ければそれでいい

たしかにそうだけどじゃあ「面白いと感じる文章って何?」って言われるとね
誰も答えられない、もしくは千差万別の答えになってくるんだよね
必ずしも簡素な文章が面白い作品になるかなんて別だし
趣味嗜好なんて操作されるもんじゃないし
言語化できない、説明できない、答えが一つじゃないから議論の種に何度もなる

読みやすい文章ってものならこの>>1のように解説できるんだけどね
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:23:24.90 ID:EqIeS8/l0
装飾過多ってこういうのだろ

そのころ火は火とお互ひに親しかつた。火はこのやうに細分され、おとしめられず、いつも
火は別の火と手を結び、無数の火を糾合することができた。人間もおそらくさうであつた。
火はどこにゐても別の火を呼ぶことができ、その声はすぐに届いた。寺々の炎上が失火や
類火や兵火によるものばかりで、放火の記録が残されてゐないのも、たとへ私のやうな男が
古い或る時代にゐたとしても、彼はただ息をひそめ身を隠して待つてゐればよかつたからなのだ。
寺々はいつの日か必ず焼けた。火は豊富で、放恣であつた。待つてさへゐれば、
隙をうかがつてゐた火が必ず蜂起して、火と火は手を携へ、仕遂げるべきことを仕遂げた。
金閣は実に稀な偶然によつて、火を免れたにずぎなかつた。火は自然に起り、滅亡と否定は
常態であり、建てられた伽藍は必ず焼かれ、仏教的原理と法則は厳密に地上を支配してゐた。
たとへ放火であつても、それはあまりにも自然に火の諸力に訴へたので、歴史家は誰もそれを
放火だとは思はなかつたのであらう。
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:24:35.33 ID:EK9Z6qGyO
俳句や短歌が簡略の究極状態ってことかな
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:24:43.31 ID:CM1pFNmJ0
>>349
あ……
じゃあ、「一筋の涙が光っているように見えた」ってことにして
これは情報過剰でしょ?

まぁ実際小説を書いてても表現に囚われて登場人物の行動や季節や時間がころころ変わってしまうことも多々あるわ
これも未熟だからなんだろうね
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:24:47.39 ID:Lm8BHHCwP
>>30
ラノベが最高に気持ち悪いなあ
>>30
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/19(月) 03:05:28.06 ID:fpH2qcgw0 [1/12]
レポートとかで文書力あるねとかたまに言われるけど、実際文書力ってなんなんだろな
例えばこれどう思う?今即興で書いてみたんだが

どかん、という音にわたしの肩が小さくはねた。
背後からの風に髪が逆立ち、ふわりと頬を撫で上げる。セーターに覆われた胸の真ん中を、小さな心臓が痛いくらいに叩いていた。
なんだろう。振り返らなくては。
一つ息をついて、わたしはくるりと体を反転させた。警戒するように細めた目の先には、
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:27:34.99 ID:ffJdSuiIi
ラノベは精一杯カッコつけて書くくらいでいいんじゃない
旧約聖書の簡潔さは異常
お前ら聖書読めや
すげーわかりやすいぞ
これだな


1 禿の月φ ★[sage] 投稿日:2011/03/17 23:01:29  ID:???P
 椎名林檎が東日本大震災を受けメッセージを公開した。
オフィシャルサイト『SR 猫柳本線』(//www.kronekodow.com/news/news_0.html)で、
「どうか確かに生きてらしてくださいませ。案じて居りますし、
お気持ちしっかり、よろしくお頼み申し上げます。」とコメントを掲載。

 さらに「甚だ無力で、もどかしいながらも、こちらで可能なことには随時挑戦して居ります。と、
同時に、熱い思いをお送りしとります。底無しです。」と音楽家として今後の支援活動への意欲とメッセージを綴った。

具体的な支援活動や今後のアクションについては、
アナウンスされてないが、彼女の真撃な思いが伝わる文章となっている。

ソース:リッスンジャパン
http://listen.jp/store/musicnews_32405_all.htm
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:28:13.76 ID:EphCyOGu0
>>346
説明や虚飾を削りまくってても情景がありありと浮かぶのは個人的には筒井康隆と高村薫
本当に要点だけ押さえることが出来てるからなんだろな
前者なんて文房具同士の801ヤンデレ話みたいのも書いてたが何故か頭に浮かぶから怖い
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:28:13.98 ID:x7xNS9wt0
バカほど短絡的な表現で短い文章を好む
Twitterを使うやつが良い例
初めて読んだ小説が安部公房の壁だったせいで
並の文章力では満足出来なくなってしまった
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:28:29.41 ID:CM1pFNmJ0
>>346
確かに
けれども私としてはAの方が絶対的に美文だと思うし、Aを書きたいんだよね
でもそうするとどうしても、「伝わるのかなこれは?」という不安に駆られてしまう
>>352
「金閣寺」はそれが徹底されすぎて、「情報過剰であることがこの小説の個性 と思えてしまう
確かにめちゃくちゃ読みにくかったけどね
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:29:04.58 ID:30ulkbv/P BE:835518672-2BP(2793)

>>360
こんな笑える文章を書いてみたい
天才だは
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:29:27.10 ID:+EmuysqZ0
ジャッククリスピン曰く、とかすげー寒いよね
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:29:37.55 ID:4xQTyA590
428の奈須きのこシナリオ読むのすげー苦痛だったわ
なんだありゃ
あれ、大筋が無駄話だけと無駄な文は少ないぞ。
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:29:56.73 ID:Bxnqxrr1P
林檎の厨二病は異常
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:31:18.43 ID:GfrGDJjQ0
〜第一回 ラノベっぽく書いてみよう!〜  

   / ̄\  例文.
  | ^o^ |  「私はお腹がすいています。」
   \_/
   _| |_
  |     |
  ( 二⊃.| |

1、例文を話し手に合ったくだけた文に、漢字→かな(カナ)またはかな(カナ)→漢字に直す。
2、テキトーに修飾や無駄な句読点や間を付加する。
3、(重要)過去の事実、または現在の状況をこれでもかと差し込む。
4、倒置、反復、擬人、擬態を用いる。

   / ̄\  完成例.
  | ^o^ |  「昼に食べたカツサンドはとっくの昔に別れを告げていて、俺の胃は今や開店休業状態だ。
   \_/   たった今でも次のお客さんを催促してしきりに呼び鈴を鳴らしてやがる。
   _| |_   つまり、俺のハラの虫はお怒りでグーグーグーグー唸ってるってことで、
  |     | 簡単に言えば俺は腹が減っているのだ。」
  ( 二⊃.| |
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:32:28.87 ID:EphCyOGu0
801じゃねーや鋏とかホチキスとか同士のレズ話だった、確か
擬人化モノのはしりみたいなもんだとは思ったが姿が萌え美少女になってるとかじゃなく見た目文房具のままレズる
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:32:29.88 ID:uinol/33O
>>351
その辺は評価の集積で判断すりゃいい
適当に探しゃ自分にとって面白いもんが見つかるだろうし評価軸構築する基準にもなるだろうよ
売れようが売れなかろうが残るもんは残るし残らないもんは残らないんだから
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:32:53.43 ID:Ura4D4n40
村上春樹のことかね?
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:33:42.34 ID:30ulkbv/P BE:3222715469-2BP(2793)

>>372
評価の集積と言ってもそれは作品評価、作家評価でしかなくて
文章評価の基準にはならないじゃん
清少納言の文章はうますぎてシコれる
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:35:31.99 ID:uinol/33O
>>374
文章が評価されてる作家みりゃいいじゃん
んな難しいことか?
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:35:44.65 ID:rkXHt1Gm0
>>364
あんまり固執し過ぎない方がいい気もするなぁ
短くて簡潔な文は情報量削ってる分ある程度含みを持っちゃうから
どうしても自分が想定した意味とは違った解釈をされやすい
だからシーンによって使い分けるのが無難じゃない?
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:36:57.50 ID:8/CnOeLhP
>>330
Aの脈絡が無く羅列的な書き方は初登場の人物の人物紹介にしか見えない
74 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/26(水) 16:24:32.53 ID:erzr23sT0 [3/3]
>>7
Zooskool でググったらすげーエロい動画見つけた
巨乳ボンテージ × 犬 の動画

ありがとう

79 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/26(水) 16:28:57.88 ID:O3GrVvsNP [1/2] ?2BP(2793)
http://img.2ch.net/ico/o_anime_pugi.gif
>>74
どれ?
>>363
あの人の文体って平易だけど情報の質感を物質的にすごくうまく描写するよね
上手というより凄みがあるというか巧拙のレベルじゃ語れない人
たぶんこんな文章書く作家って二度と生まれないんじゃないかな
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:38:20.13 ID:/TBVlaRs0
北方謙三の文章のかっこよさは何なんだろうな
派手に熱いわけじゃないのにじんわりとに熱い
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:38:42.85 ID:30ulkbv/P BE:2924315677-2BP(2793)

>>376
「おもしろい文章とはなんぞや」
別に簡素な文章がよくて装飾過多が駄文だという認識はあてはまらないじゃん

つまり元々の定義が間違ってるってこと
装飾過多はいい文章ではありません、だのはおもしろさとはかけ離れた論点なんだよ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:40:01.76 ID:CM1pFNmJ0
>>377
じゃあさ、じゃあさ

「ここがこの小説の肝の一つである。ここに強く伝えたい事を書いてるから、特に味わって欲しい」
って場面を書く時はさ、AとBどっちがいいと思う?
短い文章で行間を読ませるか、長い文章で言いたいことをきっちりと伝えるか、どっちがいいと思う?
主観で答えて欲しい
ニコニコ動画なんかにたまにあるノベル動画とかはどうだ?
ニコ厨うんぬんは置いといて、あの辺は音と背景と立ち絵があるから
基本的にセリフ回しばかりだけど。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:40:24.88 ID:p4OyWxMo0
あなた方は薔薇を見れば美しいと仰言り、蛇を見れば気味がわるいと仰言る。
あなた方はご存知ないんです、薔薇と蛇が親しい友達で、夜になればお互いに姿を変え、蛇が頬を赤らめ、薔薇が鱗(うろこ)を光らす世界を。
兎を見れば愛らしいと仰言り、獅子を見れば怖ろしいと仰言る。御存知ないんです、嵐の夜には、かれらがどんなに血を流して愛し合うかを。
神聖も汚辱もやすやすとお互いに姿を変えるそのような夜を御存知ないからには、あなた方は真鍮の脳髄で蔑んだ末に、
そういう夜を根絶やしにしようとお計りになる。でも夜がなくなったら、あなた方さえ、安らかな眠りを二度と味わうことはおできになりません。
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:40:26.98 ID:mxvL4mKb0
いろいろ本読んでると読みやすくて尚且つ綺麗だなと思える作家がまれにいるよな
>>382

獣姦マニアは帰って、どうぞ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:42:26.84 ID:fi2XiOW90
大衆娯楽なんだから色んな文章があっていいじゃない
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:42:54.59 ID:BZM6kXOkO
>>1
鉤括弧の中は変更したら駄目だろ
どうしても変えたいなら鉤括弧は外さないと
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:42:59.11 ID:UBcFnsHFP
なるほど、ヤマグチノボルの文章が最強と
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:43:38.41 ID:ON9Lqi/e0
わかる。ラノベとかラノベとかラノベとか
>>390
レモンちゃんを産んだ天才は本当に惜しい人だった
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:45:09.33 ID:EphCyOGu0
>>385
いや、俺昼でも寝れるし

と返すのがいい文章
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:46:16.63 ID:RuDCOpVb0
ホメロス「怒りを歌え、ムーサよ、ペーレウスの子アキレウスの・・・」

評論家 「はい、装飾過剰な駄文!」
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:46:39.75 ID:WupxA42BO
一理ある
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:47:02.90 ID:1eFoQ9czi
ほんとこれ
挙句文章の建て付けが悪くなってる作品とか目も当てられない
町田康の文章ってマネしたくなるよな
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:48:30.24 ID:CM1pFNmJ0
>>378
どっかから引っ張ってきたわけではなく、さっき思いついて書いたものだから脈絡がないのは当たり前だよ
実際に前の場面があったとしたら、「彼女は未亡人であった」も削るね
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:48:33.09 ID:uinol/33O
>>382
申し訳ないがなにいってるのかよくわからん
装飾過多な文章が悪いとかいってないし
文章が評価されることと面白さがイコールでないというならそら単にその小説があわんだけだろう
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:49:03.57 ID:kGdXUIlk0 BE:2254522166-2BP(2172)

>>397
わかる
町田からしばらく、パンチのある言葉遊び(つったら悪いけど)系文学流行ったよね
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:50:26.98 ID:rkXHt1Gm0
>>383
それもやっぱ書いてるものによると思うけど
短い方がインパクトっていうか印象は強いんじゃない?
大事なシーンってのはやっぱり記憶に残るものの方がいいでしょ
あんまり説明的になりすぎると情報量はあるけど、長い分全体から見たらそのシーンの印象は薄れちゃうと思う
小説に限らずレポート論文でも単文短文を目指すのは常識
デモンベインのシナリオ読んだら気持ち悪くなったの思い出すわ
まさに文学かぶれのトーシロが書いた文
だったな
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:53:19.26 ID:Apt44l0X0
俺の寿命がストレスでマッハ?
小学校の作文で原稿用紙何枚とか
あれが良くなかった
簡潔に纏められる感想も無駄に装飾しなければ用紙が埋まらない
レ・ミゼラブルを読んで「主人公が苦労してて大変だなぁと思いました」じゃダメという日本の教育は何処かがおかしい
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:54:14.72 ID:1eFoQ9czi
>>397
春樹風文章に次ぐブームが起きたよな
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:54:20.83 ID:858S8uk20
お前ら顔真っ赤過ぎんだろ……別に装飾過多な文章がダメなんじゃなくて、バカなパンピーが自分を賢く見せようと書く文章がダメって言ってんだろ
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:55:31.80 ID:8/CnOeLhP
>>398
花子が喪服を着ていることに脈絡がないのは思いつきで書いた文だから
Aとしてあげた一個の文章の中の前後で脈絡が無いのは書き手に問題があるから
>>354
運動神経の項目はないのかw
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:56:59.42 ID:RuDCOpVb0
ゲーテ「芝居はひどく長引いていた。そろそろ馬車の音の聞こえるころだと、バルバラ婆やは二三度
窓辺に歩みよって耳をすました。今日の切狂言で若い士官を演じて観客を熱狂させた美しい女主人の・・・」

評論家「はい、装飾過多。こんな駄作は高く評価されないね」
http://anond.hatelabo.jp/20080506041614
どれだけあるんだよっていう
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 20:59:54.04 ID:RuDCOpVb0
>>407
そもそもバカなパンピーが自分を賢く見せようとするのが「修辞」なんですが。

太古の昔から文学はそういうもの。
>>15
福井晴敏もだな
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:02:43.20 ID:uinol/33O
>>403
デモンベインは上っ面しかしらんがラヴクラフトオマージュじゃね
ラヴクラフトってまさに文学かぶれの素人の文章だから
だから忠実に翻訳すると読みづらい
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:03:35.79 ID:rkXHt1Gm0
>>412
頭の良し悪しっつーか基本もなってないド素人の癖に妙に凝った文章を書こうとするなってことでしょ
>>355
1の例だと
「忍び忍んで」「暗い暗い」「嫌な嫌な」「果てしなく」
こういうウゼー強調表現を削ろう!というのが趣旨なんじゃないの
涙を流している文は、読んでるこっちからしたら新しい情報だから、べつにウゼーとは思わないぞ
喪服未亡人がこらえきれず泣いてるのなんて大興奮じゃん

A 喪服を着た花子は、僕の姿を見て儚く微笑んでいた。
B 喪服を着た花子は、僕の姿を見て儚く、悲しそうに微笑んでいた。

この比較なら、「悲しそうに」が削り対象になるんでは
儚く微笑んでいるんだからいちいち「悲しそうに」と重ねなくていいよウゼーなって
いや、これくらいなら俺はべつにうざいと思わないけどさ

C 喪服を着た花子は、僕の姿を見て儚く、この世の終わりのように悲しそうに微笑んでいた。
こうすると一発でうざくなるな。おまけに意味不明だ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:04:52.36 ID:p807bfy90
今日ひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら、
一つ前の席にOL風の女性が座っていて、それが超美人!
僕はボーと見惚れていると、彼女がハンドバックを持ったままトイレへ行きました。
5分位して帰って来たので、もしやウンチでもしたのか? 今行けば彼女の
便臭が嗅げるかもと思い、僕もトイレに入りました。
ちなみにトイレは男女兼用です。
中に入ると香水の香だけでした。
失敗かと思い、念のため汚物入れを開けると、ありました温もりの残るナプ。
感激して広げると、信じられない位の量の生レバーがドッサリと乗っていました。
その場で僕はまだ暖かい生レバーを全部口に入れてしまいました。
こんなに大量のレバーを一度に口に入れた事はありません。
彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替えられなかったので溜まっていた分が出たのか、
半端な量ではありません。
口が膨らんでしまう位の固まりです。
僕はナプキンをポケットに入れ出ました。
席に戻ると彼女はまだ居ました。
僕の方を見ています。
少し頬っぺたが膨らんでいましたが、
まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなんて思うはずがありません!
僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました。
ズルッと喉を通りました。
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:05:14.70 ID:UoxZjnX20
「こうゆう」とか書いちゃう人の評って……
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:06:35.11 ID:Apt44l0X0
我が輩は猫である。名前はまだ無い。
ぽちゃんと落ちて、死んじまった。

名作もここまで絞れる。
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:06:47.39 ID:RuDCOpVb0
>>415
つまり世間から高い評価を得られる凝った文章を書けるようになるまでは凝った文章は書くなということか。

いかにも出る杭をうつジャップらしい発想だな。
>>55
森鴎外は慣れると三島より読みやすいよ。
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:07:42.96 ID:UoxZjnX20
「ゆう」がNGワードだわ。
要するに日記だって言いたいんでしょ。
>>419三行で話終わりそうだな
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:09:26.55 ID:kzM9s9ke0
>>2
なんつーかアメリカンな文章なんだよな
冷静に状況説明してるのにところどころ理性が飛んじゃってるのよな
簡潔に書かれているからといって、それが小説として面白いかというと
そうではない

要は読者に受け入れられるか、否かって話
それだけの事だろ
読み手としては読んでいて面白ければ、それで良いんだよ
分かりやすいけど、数学の証明のようで味気ないな
その作者独特の言い回しを楽しめるのも文学のよさなんじゃないかぬ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:11:34.82 ID:rkXHt1Gm0
>>420
捻くれてんなおい笑
文章で魅せる力も持ってないのに>>1みたいな書き方しちゃうと
読みづれーのに大して上手くないっていう典型的な駄目なパターンになるから
せめて描写は最小限削って、なるべく読みやすい文章かきましょうってことだろ
>>410
芝居は観客のあくびが天空に輝く星々に届くほど、いや
神々がその威光を以って怠惰と飽食に糊塗された
緩く歪み、崩れきったその邪悪なあくびを打ち消すのではないかと思われる程、芝居は酷く長引いていた

装飾過多ってのは、こーいうゴテゴテしてる上に中身の無い物を言う
ゲーテはシンプルな方さ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:12:29.62 ID:Tkm32nQ30
メロスは激怒した。
やっぱすげーわ。この単刀直入さ。
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:12:37.53 ID:Iwz+RSEvO
>>410
ぜんぜん装飾過多じゃないじゃん
忍び忍んで、暗い暗い、嫌な嫌な、と来たところで文章が頭に入らなかったのでもう一度読み返してしまった。
たしかに読みにくい。
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:18:21.52 ID:RuDCOpVb0
>>427
もっとも外の門を激しく叩く音、叫び声、中庭のわめき声、何やらせがむ声、揺れる灯火と松明、
それらが優しい歌声を絶った。何が起こったのか知りようもなかった。騒ぎは少しおさまったが
まだ続いていた。階段が少し騒がしくなり、男達の激しいやりとりの声が上がってきた。


ゲーテは実にシンプルですな。
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:18:26.24 ID:OavTX7TF0
>>472
いや、馬ンコと子悪魔ンコでいったら馬ンコの方がいいわ
>>428
つかみが上手い。ストーリーテラーだわ

申し上げます。申し上げます。旦那さま。あの人は、酷い。酷い。はい。厭な奴です。
悪い人です。ああ。我慢ならない。生かして置けねえ。はい、はい。落ちついて申し上げます。

とかね。その続きが聞きたくなる
>>441
椎名誠の再現度が異常
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:20:43.82 ID:uqZKkBTo0
>>431
そもそも装飾が何だか分かってないだろ
ネットで素人の文書をいっぱい読めるようになったけど
その中でも描写が苦にならない人と、これでもかと
描写がありうんざりする人と、文章から自分凄いです!偉いです!褒め称えよ!
って匂いのする人といろいろ存在する
自分が追い求めるのはキャラがどれだけ萌えるかに絞る
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:23:53.51 ID:C4r8V8Lq0
>>15
虚淵に限らず、大体そうだよ

本当に頭の良い人は
万人が理解出来る言葉使いをする
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:24:12.63 ID:jRlkyocUO BE:979152858-PLT(18890)

>>416
>>1は要するにこういうことだよな

喪服を着た花子は、僕の姿を見て儚く微笑んでいた。彼女は未亡人であった。


喪服を着た花子は、僕の姿を見て儚く、悲しそうに微笑んでいた。
未亡人であった彼女は、恐らく今は亡き夫との幸せな日々を思い出しているのだろう。
彼女の目には、一筋の涙が光っていた。


明るい日差しの下、沈み込むような色あいの喪服を着た花子は、まるで悲しみという感情の化身のようであった。
花子は、その悲しみは、僕の姿を見て儚く微笑んでいた。
未亡人となった彼女は、恐らく今は亡き夫との幸せな日々を思い出しているのだろう。
それが僕にはありありと、手に取るように分かったのだ。
彼女の黒犬のように美しい目には、初冬の雪を思わせる淡い涙の翳りがあった。

A.事実なので読みやすい

B.事実と簡潔な説明なので背景も分かりやすい

C.うぜー装飾過多、バカはこういうのに走りがちだよね
老害
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:28:20.50 ID:RuDCOpVb0
ウェルギリウス「塔から落ちたヘレノルは、自分が敵のトゥルヌス王に従う幾千の軍勢の中あって
ラティウム人の戦陣がここかしこ自分に刃を向けるのを見て
たとえば狩人にぎっしり囲まれた獣が、狂って飛んで来る矢に立ち向かい
必至で相手に飛びかかり、跳ねては狩人らの槍に突進するように
若者は決死の覚悟で敵軍の・・・」

評論家 「装飾過剰だ。こんな駄作、後世に残るまい」
谷崎潤一郎ごときスワッピング野郎には月間ホームトークがお似合い
http://www.home-talk.jp/topimg.jpg

>>428
「イーリアス」の出だしの「アキレウスの怒り」の物まね
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:28:48.67 ID:jRlkyocUO BE:1370813478-PLT(18890)

>>427
お前の例は装飾過多どころかラノベに憧れてる中高生の悪文レベルやろ
ゴテゴテどころか中二臭い
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:30:19.22 ID:J3q2VjSx0
バカほど本当に頭の良い人って言葉好きだよね
化物語のことか?
西尾維新の文章ってくっさいよね
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:34:02.23 ID:b+NG4XLd0
>>410

ゲーテ「芝居はひどく長引いていた。そろそろ馬車の音の聞こえるころだと、バルバラ婆やは三度
窓辺で耳をすました。今日の切狂言で若い士官を演じ、観客を熱狂させた美しい女主人の・・・」

これで簡潔になるんかね?
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:34:32.91 ID:uinol/33O
装飾過多で悪文っつーと小栗虫太郎が浮かぶ
黒死館はさすがにあれだがそれ以外は装飾過多な悪文が魅力的に思える不思議
京極夏彦とか多分影響受けてるんだろうな
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:36:40.89 ID:RuDCOpVb0
「下手な装飾をするぐらいならシンプルなほうがいい」を「シンプルなほうがいい」に取り違えているに過ぎない。

例えば>>1の悪文例には語り手の苦しみが読み取れるが、修正文ではこの文の目的であるその「感情」が希薄化している。
読みやすくなったが目的まで削減されているわけ。
だから、読みやすさを追求することを優れた文学性だと勘違いし、それを目的化させてしまうと
そもそも「こんな小説なんてモノ、読む意味ないじゃん」に行き着く。
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:36:51.87 ID:eq7c1vCYO
ラノベの心理描写とかヤバい
余計な事まで引っ張ってそういうのがクールだと思ってる
村上春樹への批判か。
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:37:44.18 ID:Y/iX2qic0
普段ラノベすらろくに読まない人が文章語るスレはここですか
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:41:00.37 ID:kzM9s9ke0
>>76
詩と文章の指向性の違いだろうね
文章は状況を的確に伝えることが目的だけど
詩は抽象的な表現でイメージを伝えるものだしなあ
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:42:08.20 ID:jRlkyocUO BE:293746526-PLT(18890)

>>450
ラノベすらってラノベが基本なの?
そいつはすげーな
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:42:31.04 ID:rRtdnZjO0
>>438
例えをわかりやすくしてくれてありがとう
うん、私もCは誰の目から見ても絶対的な悪文だと思う
けどそれを書いてしまうのはバカだからなんじゃなくて、伝わるか不安だからなのよ
本当は、輪郭さえ書けばそこから目の色や肌ツヤを想像してくれるのに
なのに怖いから、わざわざ極彩色に塗りいれてしまうんだよ、それで後で、どろっどろの色になってることに気づく
あと、色んな飾りを入れないとそこを見てくれないんじゃないか、通り過ぎてしまうんじゃないかとも思うんだ
本当は、信じることだけで十分なのにね
勿論、Cの例ほど極端じゃないけどね


>>433
太宰治の書き出しでいえば
「恋をしたのだ。そんなことは、まったくはじめてであった。」
これ見たとき喜びに打ち震えたね
「どんな素晴らしい小説が読めるんだろう」と心底ワクワクした
あと川端康成の「古都」の書き出しも大好きだわ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:43:09.32 ID:mnAWyrcP0
>>30
矢口わろす
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:43:15.54 ID:Tkm32nQ30
正岡子規も掌編がうまい
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:44:11.92 ID:mxvL4mKb0
海外物で下手な日本人作家より余程上手な日本語の文章のやつあるけど翻訳家が凄いってことなんか?
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:44:15.15 ID:cYZYMUk/0
ほんとこれ。ジャップの大きな勘違い。
悪文だけではなく、プレゼンも全く同じ。
iPhoneなんてどこの日本メーカーも作れるような技術はあったが、
何故あれが爆発的なヒットになったのか?
スティーブ・ジョブズのプレゼン能力が世界を変えたのだ。
でも彼のプレゼンはようつべに上がっているが、
驚くほど話していない。
簡潔な言葉を間をあけて言ってるだけ。
それで十分世界中に伝わる。
否、そうでないと世界中に伝えることは不可能。
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:45:03.49 ID:1EXLVWZy0
暗い暗い嫌な嫌な
例えがひどすぎ
>>452
普段ラノベすら読まない(ましてや一般小説なんてほとんど読んでない)やつが文章語るスレでしょ
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:46:08.66 ID:u9m/zlQk0
食べログレビューの気持ち悪さって何に由来するんだろう?
「食」だけじゃなく、その他のもの・状況などをくどくど書いているからか
単純に、文章が下手なくせに装飾過多だからか
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:46:46.11 ID:RuDCOpVb0
昔、男女いとかしこく思ひかはして、こと心なかりけり。
さるを、いかなることかありけむ、いささかなることにつけて、
世の中を憂しと思ひて、いてでいなむと思ひて、かかる歌をなむよみて、物に書きつけける。

伊勢物語からだが、この一行目のような、
余談を省いて端的に言い切るシンプルさがありながらも二人の心情を現す言葉も交えているようなのが
「文学」における美文だと思うけどな。

シンプルさが目的化したらただの説明文になり、虚構を説明文調で読まされても人生の損失でしかない。
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:47:06.02 ID:FgQuXprh0
読書量と文章力は関係ないでしょ
本読んでるアピールしてる癖に小学生の作文レベルの文しか書けない奴とか、難しい言葉使いたいだけの糞みたいに独りよがりな文章書いたりする奴も大勢いる
>>1の悪文を見て思ったけど
俺が好んで読んでる歴史小説、吉川英治さんや山岡荘八さん司馬遼太郎さんetc...
みんな>>1の悪文みたいな感じだけどなw

まぁ確かに谷崎のは近年の小説文って感じがする
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:48:16.69 ID://9yylgx0
原稿料減るだろ。
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:49:51.30 ID:ZHuqN+LE0
活字中毒なせいか無駄に長ったらしくてごちゃごちゃしてないと読んだ気にならなくなった
シンプルだと読む気が無くなってくる
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:51:26.15 ID:kGdXUIlk0 BE:1002009582-2BP(2172)

谷崎は長いわりにすらすら読めるからいいよ。
ヘタクソはひどいよ
リズム感や流れもクソもねえのにゴテゴテ装飾して
文の流れを殺すんだもん
作文とか小説のお作法を完全に無視した小説家の文章が読んでて気持ちよかった
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:52:34.34 ID:sno2XWj/0
子供の書く文章が凄い簡潔でいい
大人の書く文章は長すぎ
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:53:19.80 ID:kzM9s9ke0
>>171
2chでレスしてると簡潔な文章は書けるようになるね
ただ簡潔すぎて味気ない文章にしかならないのよねえ
良い作家てのは簡潔な文と個性的な装飾言い回しを兼ね備えてると思う
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:54:04.54 ID:nl5zu1tB0
>>1のでは、少なくともここでは満場一致で上の方が人気で下がクソ文
てか上でも文字が全然足らないという意見が圧倒的だと思う。なんとなく
>>468
わかる
今でもたまに児童小説読むし
上手い下手は分からないけど谷崎の文章から立ち上る変態臭だけは分かる
なんであんなエロいの谷崎
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:54:57.83 ID:KSGSkT4/0
開高健のような豪華絢爛な文章が好き
>>436
ネットの文章ってのは特定の読者か聞き手を想定したものとは別物で
引っかかりを持ってくれる人が分かるように書き、あとは邪魔にならぬよう読み飛ばされるようにする
黒天鵞絨のカーテンは、そのとき、わずかにそよいだ。小さな痙攣めいた動きがすばやく走りぬけると、やおら身を翻すようにゆるく波を打って、少しずつ左右へ開きはじめた。
それまで、あてどなく漂っていた仄白い照明は、みるまに強く絞られてゆき、舞台の上にくっきりした円光を作ると、その白い輪の中に、とし若い踊り子がひとり、妖精めいて浮かびあがった。
のびやかな脚にバレエ・シューズを穿き、引緊った胴から腰にかけては紗の布を纏いつけただけという大胆な扮装で、真珠母いろの肌が、ひどくなまめかしい。
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:55:52.73 ID:2ZBGw68wi
>>365
君の文章力が人を笑えるモノとは到底思えない
どがいはのありずのいぎどしいげるものずべでをみわぐずる
やんごどなぐゆっぐりじだぐれいでずどぺにぺにになんでごどずるのおおおおおおおお!!

みたいな感じかw
開高健の文章いいよな
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:58:43.02 ID:jp2R0WOw0
>>3
なんでレイプは気にしてないんだよ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 21:59:17.35 ID:oFN8LIENO
お前らって読み易く分かり易い文章を書くよね
ラノベで文章うまいやつ片っ端から教えて。
なんでラノベ限定なんだよ、普通に小説読めばいいだろ……
三島さんのことか
若い頃の作品でひどいのあったな
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:05:57.21 ID:mxvL4mKb0
>>469
簡潔な文章は書けるようになったが句読点の使い方がわからなくなってしまった
485イシカク:2013/11/15(金) 22:06:29.93 ID:3mbAelhRP
ラノベだとか携帯小説のミソは、
「これってひょっとしたら俺でも書けるレベルじゃね?」
って思わせるところだな。
実際書いてみると、完成出来ない。
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:07:07.08 ID:2ZBGw68wi
まあ、こうゆうスレでID真っ赤にして
長文書いてる奴等は救いようのない馬鹿たけどなw
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:07:15.85 ID:rRtdnZjO0
>>483
「花ざかりの森」やね
私はあれ好きだけど
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:10:11.69 ID:FBcI8TVW0
>>471
は?児童小説書いてるのは大人だろ
考えろやバカ
きのことか西尾みたいな中学生ががんばって辞書引いたみたいな悪文は
中学生レベルの知能の客にはすこぶるウケるからな
感性がシンクロするから
商売としては正しいんじゃねえの?
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:13:57.22 ID:mxvL4mKb0
>>488
児童文学書くってのは普通の小説書くより難しいらしいな
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:17:56.17 ID:Vg62N2pK0
>>30
これ矢口をオチに持ってきたほうがいいだろ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:19:47.89 ID:rRtdnZjO0
あとさ、川端の小説みたいに会話文に味を持たすにはどうしたらいいかな?
今書いてる小説が、それが肝なんだ
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:20:09.35 ID:kzM9s9ke0
>>491
矢口ネタなんか一部の人間しか理解できないから池上の方が良いと思う
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:21:33.21 ID:EJZ4KtH20
らーぬんはらーめんを撃破し瞬間風速をたたき出した、それは真実であり伝説である
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:21:55.98 ID:SGaaM1jKO
>>1
父「母さんは実家に帰った。直ぐに帰って来るよ」
私「お母さんがいないとさみしい…嫌な予感がするし…」
泉鏡花を100回読んで出直して来い
「ひとことでも、ものを言えば、それだけ、みんなを苦しめるような気がして、むだに、くるしめるような気がして、いっそ、だまって微笑(ほほえ)んで居れば、いいのだろうけれど、
僕は作家なのだから、何か、ものを言わなければ暮してゆけない作家なのだから、ずいぶん、骨が折れます。
僕には、花一輪をさえ、ほどよく愛することができません。ほのかな匂いを愛(め)ずるだけでは、とても、がまんができません。
突風の如く手折(たお)って、掌にのせて、花びらむしって、それから、もみくちゃにして、たまらなくなって泣いて、
唇のあいだに押し込んで、ぐしゃぐしゃに噛んで、吐き出して、下駄でもって踏みにじって、それから、自分で自分をもて余します。自分を殺したく思います。
僕は、人間でないのかも知れない。僕はこのごろ、ほんとうに、そう思うよ。僕は、あの、サタンではないのか。殺生石。毒きのこ。まさか、吉田御殿とは言わない。だって、僕は、男だもの。」
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:25:29.74 ID:B4KIb2O4O
出た出た月が
丸い丸いまんまるい
盆のような月が

海は広いな大きいな
月は昇るし日が沈む

ギンギンギラギラ夕陽が沈む
ギンギンギラギラ陽が沈む
しょーもない見たまんまのことしか言ってないが写実の権化
幼児が言葉と情景をリンクして覚えるには削ぎ落とされた最小限の語数
実は練りに練られたものなのだ
レイモンド・チャンドラーは駄目ってこと?
>>433
駆け込み訴えかこれめちゃくちゃで糞おもろい
うまい文章書くのに学歴なんか全く関係ないという事は、
水島ヒロと西村賢太の比較でよくわかった。
同じ日本の言葉・単語を使ってるのに、まあ西村の文章の密度の濃い事。
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:29:31.29 ID:7gKots/b0
物書きで金を貰ってるなら簡潔に書くのも大事だろうが
影響も利益も発生しない場所なら適当でいいんじゃないか
ちょっと他人をイライラさせるくらいだ
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:29:37.29 ID:m+IW2xlQ0
>>30
これって村上龍以外ラノベレベルしかないから
ネタがネタになってないんだよな
レーモン・クノーの『文体練習』を読むといいよ
西尾維新とかモロにこのタイプなんだけど
売り上げ半端ないんだよなぁ
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:31:32.37 ID:0wf/V+UJ0
>>489
批判する奴馬っ鹿(ばっか)だな
許容する心がなけりゃカキコしなくてもよいと思うのだがにゃ。
あと中二ではなく厨二ね。
投稿: | 2012年2月 6日 (月) 00:41
おいおいラノベで文章うまい奴いねえの?
お前らなら灯台の下だって把握してるだろ??
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:33:25.59 ID:qAoUgXFj0
三島由紀夫は関係ないだろ
ジャップ小説ってほとんどそうじゃん
宮部みゆきとかひどい
海外小説読むと簡潔な文でぎっしり書いてあってビビるわ
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:34:55.37 ID:+ynO4F0sI
フランス料理屋に行って料理の調理法褒めるバカにはなりたくないよね
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:35:57.67 ID:4NJPH/Pc0
>>509
原文で読んでないくせに随分偉そうだな
>>509
ロビンソン・クルーソーは超簡潔に説明して情報量が多かったけど、レイモンド・チャンドラーはどうなの?
ここまでやるかというほどクドいけど
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:37:52.71 ID:qAoUgXFj0
>>505
西尾維新はそういうのとは別の典型的ラノベ中二文体だろ
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:38:28.78 ID:FIsSZp5p0
京極さんの悪口は良くないよ(´・ω・`)
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:39:06.35 ID:pvkNUAJP0
宮部みゆきは無駄のないシャープな文章書くよ
長年売れてる作家は文章に無駄ない
そうじゃないと売れないよ
文学系よりエンタメ系のほうがむしろ洗練されてるまである
爆発振り返り北方謙三ネタ好きだったんだけどな。忘れたな
爆音。爆風が背を打ち髪を乱した。振り返る。爆炎と爆煙の向こうに遠い昨日が見えた。もう進むしかない。
くらいでしたっけ
>>499
日本語化しにくそうだとは思ったが飾り立てた風ではなかったような
The Long Goodbyeしか読んだことないけども
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:41:22.88 ID:CUKuWNNc0
小僧の神様
ノルウェイの森の人の作品って最近のは知らない
文章が変わったと聞いたけどホント?
チャンドラーの影響を排したとか
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:41:55.03 ID:B4KIb2O4O
簡潔で意味が一通りしか読み取れない、すなわち誤解の生まない文章にするには
数学の()でくくるセンス、すなわち整理整頓のセンスが効いてくる
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:41:56.93 ID:o3QQZTqF0
藤原伊織の文章も好きだ
テロリストのパラソルの冒頭で宅配便ピザを頼む描写が良かった
以降真似してアンチョビをトッピングするようになった
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:41:58.61 ID:pEvvWG8e0
これは言える
オツムの足らん奴ほど話が長い

>>437
そして何より面白い
>>496
親父の金玉・・・(略
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:42:22.66 ID:DD5a54mZ0
>>515
消費者のおつむの程度を考慮に入れないと・・・
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:42:27.05 ID:rRtdnZjO0
>>518
そういえばこの話題で今までに志賀直哉の名前がでてこなかったのは不思議だね
ラノベですねわかります
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:43:52.18 ID:bJOcvueE0
>>2
これは文才がある
ひらがなと漢字の使い分けが凄い
>>437
> 本当に頭の良い人は万人が理解出来る言葉使いをする

こういう事を言う奴は例外なくバカ。
「本当に頭の良い人」という勝手に作り出した定義で
自分に理解できない事を話す奴の天才性を否定しているだけ。
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:47:28.70 ID:uinol/33O
簡潔で面白いのならショートミステリの作家なんてみんなそうだな
ジョン・コリアしかりヘンリー・スレッサーしかり
簡潔すぎて訳すとき注意しないと意味が通らなくなったりする
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:47:54.60 ID:+ynO4F0sI
>>525
だってつまんなすぎるんだもん
結局面白さと文体なんて一致しない
面白い作品で文体もシンプルなものだけを例に上げて
さもそれが絶対の理由のように言ってるだけ
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:48:27.20 ID:DD5a54mZ0
>>528
論文とかはそうだけど、娯楽小説という範囲だとまた違ってくるから
例えば二郎のブログを書くとして、
文才はともかく、
康太みたいなさらっとしたブログを書ける人は少ない
そこはまず人間の資質のハードルがあると思う

その上でエンターテイメントでありながら、
自分の伝えたいことを表現できて、
それが読み手に伝わる文章を書けるのは、
万に一人だと思う

2ちゃんで言うと、ロボットみたいな歩き方のコピペのさっちゃんかなー

凡人が書くとただのポエムか、
日経の私の履歴書になってしまう
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:49:00.10 ID:bAW3ziCvP
>>3
おい、詳細
小林秀雄は?(´・ω・`)
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:49:05.99 ID:p4OyWxMo0
美文と美文のつもりの装飾過多は全然ちゃうよ
美文書くには当然技術がいる
ラノベって難しい単語を並べれば並べるほど頭の悪さがにじみ出る文章だよな
あれって暴走族が難しい漢字がかっこいいというのと同じセンスだわ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:50:24.50 ID:R2sbMsI00
いやなら見るなというが
ゴミが多くなると見分けるのに時間くうから駄目なんだよね
>>517
勘違いしてたよ
チャンドラーは装飾というより、情景の説明が多いんだよな
上手いんだけども多すぎて先へ進めず脱落する人もいる
あの味でモノローグ入り白黒アニメを作ってくれないかな
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:52:05.80 ID:CdCaEfhx0
最近の高村薫
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:53:04.55 ID:UoxZjnX20
ぐるっと回って古文が読みやすいよ
崩し字は無理だけど
志賀直哉邸跡が家のすぐ近くにあるんだけどさ、志賀直哉は本当に面白くないよね
ストーリーはつまらないけど見せ方が面白い夏目漱石とも違うし
何であのレベルで文豪の一人に数えられてるのか不思議
>>1
はあ〜ん
で、こいつ誰?
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:54:43.95 ID:p4OyWxMo0
短歌と俳句の違いだね
短歌は感情まで綴るけど俳句は情景描写だけで余剰を感じさせる手法
俳句のほうが人気だけど短歌のほうが好きだわ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:55:09.06 ID:DD5a54mZ0
>>541
清兵衛と瓢箪を読んで好きになり、
暗夜行路に手を出して挫折しました
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:55:34.59 ID:00ufrq/A0
簡潔化合戦が一番限界までいってるのは漫画だな
小説はそういう情報道度パーッケージング合戦からとっくに脱落した
一時表現限界に到達したのはピーク時の吉田戦車
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:56:06.70 ID:UoxZjnX20
>>3せっかくのディティールが萌え絵で(´・ω・`)あと強姦嫌い
>>541教科書に載ってたかな。しがなおや
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:56:46.12 ID:lh26eSDJ0
今回は、「文学」をしてはいけないということを話します。ここで言う、いわばカッコつきの「文学」とは、
いたずらに叙情的な描写に凝ってみたり、月並みな比喩を使ってみたり、アクションですんなりと書かずに
奇妙な心理描写、不必要な分析的記述で物語を停滞させてみたりする傾向を指します。
本当の文学は違います。常に厳しく核心を突かなければいけない。それに対してカッコ付きの「文学」は、
誰でもできる。つまり、通俗的な自己満足のかたちにすぎません。
 われわれは、面白い小説や人を驚かせたり感動させる小説を書こうと目指しているのであって、「文学」して
自分が悦に入ることだけは禁じなければいけない。「文学」することがいかにかっこ悪いことか、
最初に挙げた一文をよく読んでみてください。

  暮れなずむ春の日、鏡のように凪いだ海は、大小百二十余の島々を静かに呑み込んで、黄金色に輝いていた。

誰の小説か分かりますか。「文学」していることはわかるでしょう。まず「暮れなずむ」は、かっこ悪いまでに「文学」ですよ。
いまどき「暮れなずむ」などという表現は歌謡曲でもそう使わない。しかも「春の日」ですよ。「鏡のように凪いだ海」。なんと、
できるだけ節約せよと言っているメタファー(隠喩)を思い切り使っている。しかもこれは月並みが昂じて、常套句化している
メタファーです。さらに、不朽の技巧を凝らすことの恥ずかしさ。「大小百二十余の島々」という限定の仕方はまるで観光案内
の引き写しです。「大小」などと、こんなところで細かくこだわってどうするんだ、という恥ずかしさですね。しかも「静かに」など、
できるだけ副詞は削って、文章を停滞させないという原則に逆らっているだけでなく、つい先ほど「鏡のように凪いだ海」と、
静けさを大げさに表現したことと冗語的に重なってて無駄です。「静かに呑み込んで、黄金色に輝いていた」。この言葉の薄っぺらさ、
イメージの大仰さにはちょっとついていけない。ところが、これが何万部も売れる小説なわけです。

『小説家になる!』 中条省平
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 22:57:48.70 ID:DD5a54mZ0
>>547
小説家を目指す人が最も読んではならないのがハウツー本だと思う
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:00:20.17 ID:00ufrq/A0
読んでもいいけど自分の信念と違う事がかかれてたとして
それに従って軌道修正する時点でもうなにものにもなれないだろうな
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:00:48.28 ID:HSty7A3oO
これは本当にそう
自分は頭が良いことを示そうと必死で難しい文を書く奴がよくいるけどそれは頭の悪さを示してるに過
ぎないことに気づいていない
あえて難しい文を書こうとすること自体あまりにもバカバカしい行為だと何故気付かない
池波正太郎的簡潔さを美徳とする考え方だな
理解できるが文章のジャンルにもよるだろう
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:01:42.73 ID:UoxZjnX20
>>545文章の装飾がウザくない分漫画のほうが良いな
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:03:05.31 ID:DD5a54mZ0
>>549
あ、そうかも
読んでも意味が無い、だ
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:03:41.94 ID:uinol/33O
>>545
い、いがらしみきお・・・
休筆する直前のマンガが好き
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:04:08.53 ID:y+GPqqPq0
>>528
万人に読ませるための啓発系の論文で専門用語連発するようなのは
学会でも「こいつ文章下手だわ」と叩かれる
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:05:42.88 ID:h/ClMIA70
えらそうな事言っても
ラノベでアニメ化されて儲けてるやつのほうが勝ちだよな

小説家とか滑稽で笑える
>>545
ワンピースって簡潔か?
あれだけ字が増えると、もう小説で出して欲しい
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:07:42.86 ID:Nqi9ZqzT0
これは確かに思う
装飾過多の比喩連発の長文も好きだけど上手いやつって短い言葉でハッとさせるような的確な表現する
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:09:03.53 ID:jkp6Ti0o0
難しい語彙でもすんなり読ませるのが一流
モラルの美しさよ
モラリゼーションの醜さよ

こういうのがすき
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:10:59.92 ID:53T1qmbl0
いいか、よく考えてみろ。
まず自分のマンコの写真を撮るって行為が異常なんだよ。
まぁ、一回くらいマンコ撮るなら出来心であり得るかも知れない、思春期だしな。
でもあのマンコ写真の枚数は明らかに異常、明らかに異常性欲者にしかなせない業。
判明してるだけでも70枚以上って事は、スマホの中はもうマンコの花園って事だよ。
カメラロールで見たら一面の菜の花ならぬ一面のマンコだよ、グロ過ぎ。
何がグロいって女子高生が全く飽きもせずにそれほどに自分のマンコを撮る執念がグロテスク。
まぁ、まだ彼女のマンコがピンクマンコだったのが救い。
そしてトーマスがマンコの写真を公開出来たって事は、本人がマンコの写真をせっせと一枚ずつ添付して送信したって事だ。
自分のマンコの写真を70枚も送りつける女子高生。一体どんなメッセージを添えてマンコの写真を70枚も?全く度し難い。
しかも自分のマンコを人に送る前段階に、自分のマンコ写真を選別する作業が発生してたはず。
映りの悪いマンコ、映りの良いマンコを選別する。お前らあのマン開写真の彼女の表情、あの自信たっぷりのドヤ顔を見たか?
せっかくマンコは良く撮れてるのに、目が半目になっちゃってる!没!
あ、この角度決まってる!んー、でもマンコのハリが悪いみたい、もったいないけど没!
こんな工程があったに違いない、かくして厳選された70枚ものマンコ写真はトーマスの元に届き、全世界に公開されたんだよ。
ここまでのマンコを全部チンポに置き換えて考えてみろ。やれるか?お前ら如きに。
な、この子は明らかにキチガイレベルの変態。中世だったら確実に死刑。まぁ、魔女と疑われても仕方がない。
ヘミングウェイ最強説?
殺し屋とか
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:13:45.60 ID:00ufrq/A0
伝染るんですで包帯が新しいひらがな思いついて
その読み方きかれて文字そのものでこたえる回とか
いろいろ表現の限界突破もいいとこだとおもう
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:13:51.39 ID:lh26eSDJ0
アメリカではよくフォークナー型の文章か、ヘミングウェイ型の文章かという比較のされ方をするな
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:14:14.83 ID:mxvL4mKb0
>>541
あいつ酷いよな文章は上手いかもしれんが中身ないというかスカスカ
>>555
叩かれるから何?
数学者のガロアなんて当時のどの数学者よりも進んだ天才だったが、
提出した画期的な論文が「もっと分かりやすく書け」と突き返されたんだぞ。
他人に分かるように説明できるかどうかと頭の良さは関係ない。
本当に頭がいい人()

本当に頭が悪いんだねw
アゴタ・クリストフの「悪童日記」は内容も凄いが文体に剥き身の迫力がある
そうなる仕掛けがストーリー自体に組み込まれているんだけど
あれを読んだら陳腐な装飾はほんと邪魔なだけだと思う
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:18:05.75 ID:nhp9b5pY0
面白ければ何だっていいのにこうやって勘違いして自分流押し付ける奴が一番の糞

面白ければ何だっていい
ただそれだけ
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:18:15.99 ID:rRtdnZjO0
志賀直哉が「面白くない」というのは確かにわかるけど
「中身がなくてスカスカ」っていうのは周りの評価に影響されすぎだと思うな
かつての文壇や文学青年が彼を無闇に持ち上げように
まったく逆の結果になってるとは皮肉だけどね
シンプルに「ツマンネ」って言うようにする
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:18:41.56 ID:N5IH7rP30
>>1
バランス

終了。
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:19:29.66 ID:y+GPqqPq0
>>566
プレゼン能力が低い奴は頭の良さ云々以前に人間社会では評価されないということだよ
言葉を喋れない池沼が統一理論解明したところで誰にも評価されないだろう
>>573
うん、だから何?
評価されるされないという話はしていない。
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:21:49.30 ID:tzzs10oW0
農学部(笑)卒なのに京大を売りにしているモリミーさん
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:23:12.06 ID:PZqowAgX0
なぜなら谷崎氏のような高学歴者はガラパゴス言語を嫌うから
他のどの言語に置き換えても同じように成り立つものを評価する
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:23:18.77 ID:y+GPqqPq0
>>574
社会において評価されない才能は地中深くに埋もれてる遺跡と同じで
存在しない事と同義だ、という大前提を理解できてないなら
ここでこの話は終わりだな。
>>577
お前の言ってることは正しいと思うよ?
ただ話の筋と関係ないレスを付けるなと言ってるだけなんだが。
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:24:23.97 ID:mxvL4mKb0
>>570
スカスカってのは極端な例えだったかもしれんが読者に訴えかけたいものが彼には無いように思う
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:25:43.09 ID:qAoUgXFj0
>>568
訳書で文体がどうとか言ってるのってなんなの?
てかネイティブ以外が文体の善し悪しとか判断できるのか?
>>580
文体の良し悪しは判断できるでしょ。良いと言われている文から機械学習してるわけだし
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:28:39.58 ID:PZqowAgX0
その通りだ
高学歴谷崎氏は文体で誤魔化すガラパゴス作家とは違うということだ
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:29:28.81 ID:00ufrq/A0
ディラン
ビートルズ
ストーンズ
それぞれ文体が違うと日本人でもわかるはず

良し悪しは常的に言って判断基準が主観なので存在しえない
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:30:04.59 ID:y+GPqqPq0
>>578
うん。だからお前が>>528で言いたいのは
「あいつはコンビニバイトしてるけどイチロー以上の野球の才能があるのは身のこなしを見ていれば分かる。それを理解できない奴は無能」
って事だろ?
俺は
「あいつがコンビニバイトしてる限り野球の才能があるかどうか普通は判断しようがない」
って指摘してるだけだよ。
>>580
訳者者の解説にあるが明確な意図の元に翻訳してある
原書は読んでいないが信頼していいと思う
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:32:57.11 ID:rRtdnZjO0
>>579
彼の小説のテーマは「家庭の幸福」というものが多いように見える
「自我の確立」とか言われて頑固オヤジのイメージがあるけど、頑固ながらに優しいんだよ
浮気もするけど、彼は彼なりに奥さんを大切にしてたと思う
それが伝わってきて、ほっこり温かくなる作品が多いよ、志賀直哉は
「濠端の住まい」みたいな作品もいいじゃないか
動物の死に対してどうすることもできないし、何かをしようとも思わないけど
それでも死を感じいって、何のカッコも付けずにそのままに書くってのは、動物に対して中々優しいと思うよ
「訴えかける」程の「苦悩」を彼の小説に求めるのは無粋
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:34:53.50 ID:UoxZjnX20
>>563
とりあえず伝染るんですが好きなのは伝わって来ましたワー(´・ω・`)
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:36:38.83 ID:q9b0ibjJO
小説で持ち上げられてるのって>>1みたいなテンポ悪いのが多い
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:37:16.16 ID:qAoUgXFj0
>>581
だったら大江健三郎とか訳するときどうするんだよ
普通に見たら悪文だけど文体に特徴がある系だろ
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:38:26.05 ID:FG3+gYiw0
言葉は万能じゃないってのは知ってても忘れるんだよね
会話でも自分の言いたい事は伝わらないと分かってても
相手から聞いた事は何故か理解したと錯覚してしまう
そうだテレパシーで伝えよう
筒井康隆のドタバタしてる時の謎のテンポの良さ
>>584
> 「あいつはコンビニバイトしてるけどイチロー以上の野球の才能があるのは身のこなしを見ていれば分かる。
>それを理解できない奴は無能」

全く違うんだが。どうりで話の筋と関係ないレスを付けるわけだ。
万人に分かるように話せない人は社会的評価を得ていないという前提を勝手に付け加えるな。
社会的地位の高い大学教授等だって万人に分かる話し方をしない人間はざらにいる。

> 「あいつがコンビニバイトしてる限り野球の才能があるかどうか普通は判断しようがない」
それはもちろん正しいと思うよ。
ただ俺は「才能があるのは身のこなしを見ていれば分かる」なんて意味のことは全く言ってない。
万人に理解できるように離さないからと言って頭が悪いと決めつけるのが間違いだと俺は言っているだけだ。
理解できるように話さない人は天才だと言っているわけではない。

もうお前みたいなアホの相手してられんわ。
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:42:07.00 ID:mxvL4mKb0
>>586
ありがとうございます志賀直哉の楽しみ方が良く解ったように思います
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:42:07.53 ID:00ufrq/A0
>>587
そうなのです
伝染るんですは歴々の日本語あそびの到達点だとわりとマジで思います
三島由紀夫も著作「文章読本」の中で同じこと言うとったな
最もシンプルかつ美しい文章を書く作家として森鴎外を挙げてた
鴎外の短編小説の中に出てくる「水が来た。」という一文を絶賛してた
昔とあるスレに書き込まれた
書いた本人曰く「100回読んで100回爆笑した」文章

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4668336.jpg
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:45:05.22 ID:rRtdnZjO0
>>597
「爆笑」とかいう誤用をしてる時点でもうなんか厭です
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:45:25.33 ID:ponrnZ0m0
やべえ前者の方が面白え
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:46:20.66 ID:2JcWdC8s0
造形にはシンプルな美とゴテゴテした複雑な美、二種類がある。
文章もそうってだけ。

谷崎三島は嫌いじゃないが、いまさら持ちださんでくれ。
しょせん昭和の、古臭い全時代の遺物だ。
因みに三島曰く森鴎外の対極に泉鏡花がいるそうな
泉鏡花の文章は装飾が余りにも多いけど、そこまでいくと本人の美意識が現れてるとかなんとか
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:49:58.41 ID:mVrAMTbZ0
>>593
お前バカなんだから無駄な長文書くなよw
>>590
良い文章だね
筒井康隆ほどドタバタシーンでドタバタしてる描写もないよな
>>584
アスペは会話に割り込むなよ
東野圭吾は文章上手くないのを自覚してひたすらロジックに徹してるから許せるけど
伊坂幸太郎は全然駄目だな
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:55:49.31 ID:itAlQf+d0
>>599
俺も前者の方が好きだな
貧乏臭くて
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:58:45.27 ID:+/kjqtJL0
>>567
気持ち悪い
船戸与一の暑苦しさは癖になる
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:59:13.44 ID:5pWmBr9/0
>>6
ばーか
志賀直哉の文章が好き
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/15(金) 23:59:46.66 ID:5o/W2/1k0
村上のことか
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:02:14.19 ID:SGaaM1jKO
読書家の頂点にいるのは体育会系やピースのロン毛だろ。

あたまわるい
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:07:57.78 ID:m1BlN5pxO
>>613
ピース又吉

又吉はホンダしてるけど文の終わりが少し変だが内容は面白い。
本格奴って劇団ひとりとか多分

あたまわるい
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:08:30.49 ID:qjwb728e0
とりあえず感じばっかりの文章は読みづらい
ひらがなを多く使うことが読みやすい文章を書くコツだよ
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:15:17.50 ID:CUYWgtTn0
さすが谷崎氏、高学歴らしい意見だ
文学的表現で人は救われない。

なんですか?「文章は万能」って。
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:20:11.25 ID:zIhmIYw+0
何がびっくりしたってこの文章内のこうゆうに反応するやつが何人かいること
 首相官邸の中庭は、今や阿鼻叫喚の坩堝と化していた。
 通産大臣令嬢は、ヘリコプターの前で押し倒され、数十人の靴によって圧死し、口腔から舌を、肛門から直腸をとび出させていた。
 ドア付近の乱闘の関所を突破して、うまくヘリコプターの中に乗りこんだ者は若い男ばかりで、どちらの機内にもまだ数人しかいなかった。
 ほとんどの者が、十分たち、二十分たっても、小さなドアの前で押しあいへしあいを演じていた。
 とても乗れないと見切りをつけた気の早い者は、ヘリコプターの屋根に登り、長い尾部にしがみついたりしていたが、ここでは三人の男が警官の発射した弾丸にあたって、まっさかさまに地上へ転落した。
「あんたは乗っちゃいけません」やっとドアにたどりついた総理大臣が、かたわらの若い男を押しのけようとした。
「わたしは外務大臣の息子です。乗せてください」
「嘘をつきなさい。外務大臣には息子はいません」
「かくし子です」
「いいかげんなことをいってはいけない。どきなさい。こら。何をする」総理大臣は、あべこべにその青年から胸ぐらをつかまれてわめいた。「ぶ、無礼者」
 青年は総理大臣の顔に唾をとばしてどなった。「自分さえ助かればいいのか」
「下郎。さがりおろう。君、この暴漢を、こ、殺せ。こ、こ、殺せ」総理大臣は操縦士に叫んだ。「この青二才を撃て。撃ってもよろしい。わたしは総理大臣だ。わたしが許可する」
 操縦席から身をのり出した操縦士は、拳銃で青年の頭部を狙い撃ちした。近距離からの銃弾で、青年の頭部は破裂した。総理大臣の顔は、とび散った青年の脳漿と血で、赤白まだらに染めわけられた。
「乗せてくれっ。乗せてくれっ。わたしは日本にとって重要な人材なのだ。わたしを捨てていっては日本の損失になるぞ」
「おどきなさい。おどきなさい。わたしをお通しなさい。わたしは高貴の身なのですよ。わたしのからだには、皇族の血が流れているのです。いけません。わたしの肉体に触れてはなりません」
 だが『日本にとって重要な人材』は、叫び続けているうちにだれかの肱で顎を一撃され、舌を噛み切り、うんといって眼をまわした。
『高貴の身』の若い女性は、背後からどんと押されたはずみに足を宙に浮かせてでんぐりかえり、ピンクのパンティをまる出しにしてさか立ちをした。
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:22:22.88 ID:YqTSrMsh0
>>600
三島はともかく、谷崎が古臭いはないわ
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:22:36.69 ID:m1BlN5pxO
>>616
ポルポトにやられちゃうね。
中身が忘れられやすい商品。
金取って教育してくれ。どこかに導け。
邦画がつまらないのはオマエラのせい。

いいね→いいね←いいね↑ ↑ ↑ いいね いいね いいね
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:29:45.44 ID:0+w25Hk70
1.
四百余州をこぞる 十万余騎の敵
国難ここに見る 弘安四年夏の頃
なんぞ恐れんわれに 鎌倉男子あり
正義武断の名 一喝して世に示す

2.
多々良浜辺の戎夷 そは何 蒙古勢
傲慢無礼もの 倶に天を戴かず
いでや進みて忠義に鍛へし我が腕
ここぞ国のため 日本刀を試しみん

3.
こころ筑紫の海に  浪おしわけてゆく
ますら猛夫の身 仇を討ち帰らずば
死して護国の鬼と 誓ひし箱崎の
神ぞ知ろし召す 大和魂いさぎよし

4.
天は怒りて海は 逆巻く大浪に
国に仇をなす 十余万の蒙古勢は
底の藻屑と消えて 残るは唯三人
いつしか雲はれて 玄界灘月清し

http://www.youtube.com/watch?v=C36pDA8u-EE
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:30:02.87 ID:uj3q2JwA0
なんかもとの文章の方がマシに見えますが……
闇に佇む清き濁流のように、闇の中に吸い込まれる感覚に陥る。そう、その時俺の目の前には
銀色に鈍く瞬く最後の希望である100円がマリアナ海溝より深い側溝に吸い込まれていく瞬間。
まるで絶望というタイトルを付けられ額縁に飾られたピューリッツァー賞の写真のように
なまなましいその瞬間をくっきりとネガに焼き付けたように、怒りさえまとるごとく静止して感じられた。それは宇宙誕生の
>>584
必死すぎだろ嫌なことでもあったか?
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:31:16.03 ID:m1BlN5pxO
三島谷崎っていつの人間か。

新しい文学者はいないのか?

画家は新しい人材が沢山いる様だ。スポーツもロックもアニメ?も進歩している。
一般人の評価がない世間知らずは邦画、文学。
小中学生の書く文面としてはいいと思う
けどお金出して読みたい文面じゃあまりない
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:34:22.71 ID:uj3q2JwA0
>>627
作家はいいけど、文学の学者はクソ!
それこそ美辞麗句をこねくりまわして、何言いたいのかすら決まってない文章をダッラダラと書く
単語の定義ぐらい決めておけよバカども!
630もっと:2013/11/16(土) 00:37:46.44 ID:m1BlN5pxO
スルーしてくれ
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:38:39.09 ID:YJyUYP8n0
>>629
文学者は、太宰もめちゃくちゃに批判してたね
でもこちらの方をくるりと向き直って、「何もしてないお前たちよりは文学者の方が偉いよ」とも言ってた
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:39:05.42 ID:FU/m65wAP
ラノベやらを金払って買う奴は何の苦行なんだろうと思うことはある
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:40:30.98 ID:NYM2/O3M0
小説じゃなくて紀行文だけど開高健のオーパ!の一文が良かった
「宮殿が炎上するような積乱雲の燦爛たる夕焼けの中を一群、また一群、雁が群れを成して飛んで行く」
みたいな
本手元にないから正確じゃないけどさ
こういうのも芸術的な文章っつってバカにするのかいな
ヘッセは自分の所に何百通と送られてくる若者の詞に日頃から苦言を呈していた 
どこかで見たような言い回し明らかに有名詩からの転用など多すぎる と

ある晩年、姉の遺品の中から自分の若い頃の詩が見つかって読んでみたら
送られてくる若い読者と同じような青臭い明らかに有名作者の真似と思われる自分の詩を目の辺りにして愕然としたそうだ
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:44:27.92 ID:TtAEim320
>>464
ほんとこれ
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:44:31.77 ID:5ER31zvR0
でも世界文学の最高傑作とか言われてるのは
やたらと冗長でくどいナボコフだろ?どっちだよ
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:44:47.78 ID:G+EBhr+m0
>>602
お前みたいなやつって、集合の話、分からないだろ
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:45:05.80 ID:NYM2/O3M0
ああググったらもっとちゃんとコピペしてる人が居たわ
アマゾンでの釣りの紀行文だけど文学好きにもオススメ

宮殿の炎上するような積乱雲の燦爛(さんらん)たる夕焼けのなかを、一群、また一群、サギが三角陣をつくってよこぎっていく。
全身汗と脂でねばねばするけれど、私は清浄そのものの水と藻の匂いのなかで、リールのきしむ音、竿のたわむ音、
満々たる精力と憤怒のほとばしるままに水面を跳ね狂うトクナレに恍惚となる。
花村萬月
今の小説家は漢字の使用率が低いとか、売れている人ほど漢字が少ない、ということが分かってきました。
句点の打ち方など、いろんな人から学びましたね。巧みな人ほど売れていない、
泥臭い人ほど売れている、ということはよく分かりました。この人の文章は格好いい、と思うと、売れていないんですよ。
http://www.webdoku.jp/rensai/sakka/michi75.html

まぁよく言われることなんじゃね
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:48:24.52 ID:G+EBhr+m0
>>40
太宰すきーだけど、句点多くて読みにくいだろ
谷崎の受け売りだろと思ったら谷崎だった
日本人と西洋人では違うよ
日本では 「私があった女はどこか寂しそうな雰囲気の髪の長い若い女であった」 で済むが
西洋では 「私があった女は物憂げな灰色がかった青色の瞳を持って長くて赤味がかったブロンド色の髪の若い女であった」
くらいはいる 人間の佇まいにしても情報量が多くて一つ一つに意味があるからね
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:54:19.98 ID:iBni4ldw0
今日もおまんこしたいが明日もできない
夏目漱石みたいな文章好き。リズムがいいね
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 00:57:16.51 ID:s1a+pCWLP
なんたる豊満な戮力。
私はそれに敗衄した。
畢竟するに私は煢独なままなのだ。
志賀直哉の城の崎にてとか、小学生の時大好きだったわ
なんでだろう。別に面白くもなんともない文章なのに
こんぶだしみたいな文章なんだろうな
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:01:17.30 ID:ckox2BUe0
>>645
読めないルビカモン
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:08:04.36 ID:5Zozjhgr0
>>637
宇宙人みたいな文章の書き方だな
>>647
りきりょく はいじく けいどく
>>638
おい!639のリンク読んでたらちょうど話題に出てきたぞ!そういう意見もやはりあるらしい
しかしこれ奇跡みたいなタイミングだな。ありがとう>>639

――以下引用――
花村: その時代にはぴったりしている比喩でも、長持ちはしないんですね。もともと比喩は嫌いです。気の利いた言い回しなんて、馬鹿みたい。
――書き手の自己顕示を感じるからですか。
花村 : 才能を隠せばいいのに。だから開高健もダメなんです。鬱陶しい。
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:10:59.78 ID:Zie9s3I70
もう>>2を簡素化したレスある?なかったらお前ら死ねばいいのに。
>>649
少し間違えた。
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:19:10.42 ID:5ER31zvR0
>>644
漱石いいよね
断然読みやすさでいったら夏目漱石だな。文自体が面白い
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:22:00.14 ID:pt8hGmEO0
何故ラノベというだけで無条件に下らない物だと決めつけてしまう人が多いんだろうな

中にはいい作品だってあるのに
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:25:17.17 ID:crcEs+Yf0
>>654
ライトノベル以外は読まない、或いは理解しない(できない)のに
ライトノベル以外の小説を見下すような発言をする人がいるから
何となく「バカが読むもの」と認識されている気がする
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:28:10.99 ID:pt8hGmEO0
>>655
ラノベを叩く人はよく見かけるけど、ラノベがラノベ以外の読み物
より優れてると主張する人は滅多に見ないような
>>655
そんな奴一度も見たことない
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:31:03.57 ID:IA438IdN0
>>654
純文学や私小説とラノベの違いなんて、専門家でもわからないと言っていたからね
時代を反映させたラノベなら未来に価値も出るよ

俺は大嫌いだけど西尾維新の囮物語なんてAKB48の歌や流行り物を作中に上手く入れてたし
未来に評価されれば、時代性と結びつけられて考察されるんじょないかなw
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:32:07.55 ID:crcEs+Yf0
>>656
俺はライトノベルは叩かれてもしょうがないと思ってるから
叩いてる書き込み自体読み飛ばしがち
貴方は恐らくライトノベルが好きだから叩かれている書き込みに目が止まりがち
この差だと思う
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:38:26.33 ID:vqDp92fR0
>>1が長すぎて読めねえよ 簡潔に書け
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:39:36.98 ID:irrhcFx10
>>653
素人ながら俺も夏目漱石の文章は紡ぎ方が面白いと思う
文自体はよく分からんが
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:42:06.39 ID:pt8hGmEO0
>>658
西尾維新は自分も好きじゃないかなあ

自分が初めて読んだラノベは高畑京一郎の「タイム・リープ」なんだけど
これが非ラノベのミステリーやSFと何が違うのか分からなかったよ
表紙の絵以外
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:43:16.81 ID:06W4jdky0
ν速民は基本的に本なんて読まないからな。
>どうでしょうか。すっきりして非常に読みやすくなったと思います。
>文章をシンプルにすることが、直接文章の上達に繋がるということを理解してもらえたのではないでしょうか。(以下略)

こいつバカかよ
読みやすく わかりやすければそれでいい、というなら
それこそあらすじだけでいいということになるわ

食事は栄養補給だから必要なサプリだけ飲めば本当は事足りるはずだ
みたいな理屈だよ
>>593
言いたいこと全然理解してないアホに絡まれて可哀想
弁論の中で喩え持ち出すのってありがちだけど互いの言い分の論理をちゃんと理解できてないと案外難しいよね
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:50:21.04 ID:n5alU4EH0
漫画が原作・作画を分業するようになったみたいに小説も原作・作文を分業化すれば良い

ほら、文章は上手いけど作品つまらん作家・中身は面白いけど残念文章の作家とかいるじゃん
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:50:38.60 ID:crcEs+Yf0
>>662
それ、かなり評価の高いライトノベルだろ
いまどきの主流と一線を画すようなものを一般化されても齟齬が生じるよ
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:50:47.20 ID:irrhcFx10
>>664
演出上無駄なものはノイズでしかないでしょ
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 01:51:01.76 ID:vOYSUJu50
>>6
一応書いとくけど、村上春樹は文章自体はそれほど難しい言葉は使ってないんだよな
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 02:00:15.61 ID:irrhcFx10
今も人気の古典文学って主人公が基地外っぽい場合が多いよね
常識が通用しないという意味で時代に関係なく売れるんだろうけど
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 02:02:03.53 ID:pt8hGmEO0
>>667
自分はそもそもラノベにもそういう、高い評価を受けれる作品もある
って言いたかっただけだよ、だから一般化してないし齟齬が生じるとか
言われても困るよ・・・

あと長谷敏司の「楽園-戦略拠点32098-」なんかも良かったよ
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 02:04:58.98 ID:o//vwzM00
「それは、偶然だな・・・驚いた」
「ああ。僕もびっくりしたよ。」

「ああ。こんなに驚いたのは、今朝起きたら目覚まし時計が止まっていたとき以来だ。」
「えらく最近だな!しかも大したことねえよ、その驚き!普通過ぎるだろ!」

「ふむ。では訂正しよう。えーっと、こんなに驚いたのはカンブリア大爆発以来だ。」
「今度は昔過ぎるし、そこまではすごくねえよ!小さな町で旧知の人間と再会した程度の偶然に対し、
 地球史上もっとも偉大な事件を引き合いに出すな!
 よく考えてみたらあんまり驚くようなことじゃないかったみたいな気分になっちゃったじゃないか!」

「阿良々木先輩の要求はどうにも高いな。(以下略)
>>668
反復や婉曲表現は登場人物の心情を強調したりするためのものなんだから
「演出上」は無駄ではないでしょ
情報を伝えるっていう観点からみれば無駄だけど新聞じゃあるまいし
>>671
現在良く見るタイトルであらすじを表すような作品郡の中で「良い物がある」言ってるのかと思ったんだ
からんで悪かったね
芥川龍之介で完成されてたんだろ
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 02:11:35.47 ID:irrhcFx10
>>673
確かに>>1の例だと我の問題に思えるね
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 02:13:47.51 ID:fd5W0Fq20
>>662
表現や文体なんか作家ごとの違いはあれど、根本は何も変わらないからね
筒井康隆なんかそのままラノベだし

北方謙三や松本清張はキャラの背景が重厚だからチョット無理があるかもしれないけど
司馬遼太郎の短編や池波正太郎なんかは表現は文学的だけどラノベ的なストーリーテリングをするね
西村京太郎や赤川次郎、山村美紗などのミステリーも昨今のラノベと変わらないと思う
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 02:14:30.99 ID:fvjzBVFd0
芥川龍之介がネットやってたら
匿名掲示板で他人の作品くそみそに貶してそう
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 02:15:24.38 ID:+7BHML3uO
村上春樹の場合、エッセイはスラスラ読めるが小説になると途中で投げちゃう
ハードボイルドなんたらは始めの方の読唇術がどうのって書いてある所でいきなり詰まった
誰か読みやすい作家の読みやすい小説かエッセイ教えて
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 02:18:17.23 ID:3tCIv2dd0
>>5
のスレに沸いてた人とかね 何回書き込んでんのさ…
女叩きのスレで
のは何でなんだろう。出産退職が多いというだけ?男が復帰を阻んでるとしか
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 02:19:37.62 ID:MVxnytfk0
>>678
芥川は本人の前で堂々とくさしてるから
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 02:20:39.81 ID:QQmg47Xl0
ラノベはこれに加えてですます調を繰り返すやつが少なくない
最低限の文法勉強して筆力つけろよと
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 02:22:25.32 ID:MVxnytfk0
赤ずきんちゃん気をつけての誰だっけ?
あと最近流行ってるのだとだと太陽の塔の人
グダグダ癖強めに書いてもテンポが良ければいいように思える
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 02:23:47.02 ID:gGDB/aTm0
>>681
太宰はTwitterで川端と志賀直哉に殺害予告してそうw
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 02:25:57.04 ID:bL3CO/wT0
>>9
はげどう
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 02:31:00.62 ID:2pp/aZ4Z0
>>670
常識人は日常から逸脱しないからな
>>676
ぶっちゃけ>>1のレス読むだけじゃいまいち伝わらないよね
これ言いだすと身も蓋もないけどやっぱり展開によりけりだと思う
物語の展開上重要でないところは最低限の描写で流して欲しいしクライマックスならキャラの心情に合わせた表現が欲しい
基本的には展開の抑揚と同じウェーブでいいと思うんだけど
ソース読めば詳しく書いてるのかもしれないけど眠くて読む気しない
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 02:31:25.77 ID:K9GZMhRG0
これ書いたやつプロだろ


本拠地、横浜スタジアムで迎えた中日戦
先発三浦が大量失点、打線も勢いを見せず惨敗だった
スタジアムに響くファンのため息、どこからか聞こえる「今年は100敗だな」の声
無言で帰り始める選手達の中、昨年の首位打者内川は独りベンチで泣いていた
WBCで手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるチームメイト・・・
それを今の横浜で得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすりゃいいんだ・・・」内川は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、内川ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、帰ってトレーニングをしなくちゃな」内川は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、内川はふと気付いた

「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」
ベンチから飛び出した内川が目にしたのは、外野席まで埋めつくさんばかりの観客だった
千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのようにベイスターズの応援歌が響いていた
どういうことか分からずに呆然とする内川の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「セイイチ、守備練習だ、早く行くぞ」声の方に振り返った内川は目を疑った
「す・・・鈴木さん?」  「なんだアゴ、居眠りでもしてたのか?」
「こ・・・駒田コーチ?」  「なんだ内川、かってに駒田さんを引退させやがって」
「石井さん・・・」  内川は半分パニックになりながらスコアボードを見上げた
1番:石井琢 2番:波留 3番:鈴木尚 4番:ローズ 5番:駒田 6番:内川 7番:進藤 8番:谷繁 9番:斎藤隆
暫時、唖然としていた内川だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「勝てる・・・勝てるんだ!」
中根からグラブを受け取り、グラウンドへ全力疾走する内川、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・

翌日、ベンチで冷たくなっている内川が発見され、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った
2ちゃんねるは簡潔な文章を目指しすぎて
伝えたい事が伝わらないと言う
本末転倒な状態になっている
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 02:35:38.05 ID:bLAoLwFh0
>>688
たしかに上手いわ
内容は酷いけど
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 02:41:02.90 ID:irrhcFx10
>>687
あれは我の問題だと思ったからあえて触れなかったけど反復表現なんて使わないでしょ
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 02:49:59.56 ID:irrhcFx10
文章も娯楽なんだからどれだけの時間でどれだけ楽しめるかなわけじゃん
よっぽどの理由が無い限り>>1の悪文の例が良いとは思えんだろうね
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 02:52:37.10 ID:cyINulgG0
>>688
やっぱりリズムの良さが一番大事なんだな
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 02:55:25.33 ID:1LFzrqma0 BE:853103726-2BP(1073)

岩波の悪文でもよんどきゃいいんじゃないの?
無駄というかガチの冗長さを楽しもうみたいな風潮が
清涼院流水と西尾維新以降、果ては円城塔で出来た気がする
こういう文化になったら簡潔を目指す意味がない
もっと言うと、円城塔が芥川賞取る時点で
スレタイのような主張は全否定されてる
小説じゃ無いけど、アニソンとか何で形容詞、修飾語ばっかなの?疲れてくる
>>230
でもそんなこと言ったら完全に好みの問題だよな
俺は淡々とした翻訳調が好きなんだけどそれが嫌いな人も多いし
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 03:16:06.16 ID:3Pozoaga0
乱歩賞に向けてミステリ書いているが文章とは本当に難しいものだな
誰かがレスしていたが小説には明らかに作者が取材したこと、作者が主張したいことが包み隠さず漏れている部分があるよね
宮部の火車でいえば消費者金融の現状と問題点を弁護士に長々と喋らせているけど
あからさま過ぎて反吐が出る
でも、いま書いているものを見返すと、自分も取材したことを長々と描写しているんだなあ
だってあれだけがんばったんだもん
そう考えてみると、作家は皆可愛らしいよね
ってこれは文章の巧拙には関係ないね
取捨選択の話でした。めんごめんご
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 03:16:23.10 ID:irrhcFx10
まあ素人が語りすぎるのもあれだけど、無駄かどうかって意味があるか無いかだと思うわけ
ここでの意味っていうのは関係性の事で、小説では内のゲームっぽいのと外の記憶を想起させるっていうの
これらの関係性無しに小説が面白いなんて事はありえないでしょ
突き詰めればその上でコスパを重視すべしって事だと思う
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 03:24:55.27 ID:apTYSRrZ0
>>700
素人こそ語るべきだろ
作家先生が書いた商品は素人しか買わないんだから
>>699
あんた乱歩賞むりだわw
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 03:28:59.53 ID:irrhcFx10
今は共通の経験が薄れてゲームみたいな小説が流行ってるってだけだと思うな
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 03:35:29.80 ID:ADwGVJfK0
バルザックあたり読ませたら憤死しそうだな
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 03:42:39.92 ID:Q+QcUUSa0
高木浩光@自宅の日記 - takagi-hiromitsu.jp ■ 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html

これは、利用者間のそういうサービスであり、そういうシステムが組まれているのだからいい。
まさか、この仕組みを流用して、つまり、システムの内部に介入して、

警察が、市民の端末のGPSを遠隔作動させているということなのか?


そもそも、こんなアプリを勝手にインストールするのは、刑法168条の2、不正指令電磁的記録供用罪に当たるのではないか。
キャリアの説明書、利用規約、約款を調べてみたが、あくまでも、

「ケータイお探しサービス」
「子ども見守りサービス」
「今どこ検索」、「緊急通報位置通知」

のために使うものとされていて、その他の目的で流用することがあるなどと、どこにも書かれていない。
キャリアの人ら、端末は自分たちの物だと勘違いしてるんじゃないのか。

自分たちの制御下にあって、何をインストールしようが勝手だと。

百歩譲って10年前の電話ならそれもいい。だが、自由にアプリをインストールできるスマホは、コンピュータなのであって、
キャリアの管理下にあるわけじゃない。

いや、それどころか、総務省令事業用電気通信設備規則で義務付けた結果がこれなのだから、
まるっきり、国が、スパイコードを国民の携帯電話に埋め込んでいる話じゃないか。

まさにこれは、「コンピュータプログラムに対する社会的信頼」という刑法168条の2(及び同3)の
保護法益を侵すものであり、到底許されるものではない。
買うやつがバカなら装飾過多なほうがいいってことか
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 04:34:58.17 ID:w8O8b/k70
最後までこの無駄な言葉の繰り返しを続けたら逆に面白いかもしれない
安らかな安らかな安らかな死に顔をした病床の母は小便を小便を小便を小便を小便を小便を漏らしていたのだ!完!
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 04:47:27.62 ID:0XPyjXPX0
こんな伸びるネタかねこれ
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 04:56:08.01 ID:Dq3WcmZo0
レポートで優貰うコツと同じだな
長ったらしい文章は人をイラつかせる
野坂は填まれば嵌まる。
>>410
装飾は全然ないな
そのかわりにシンプルな単語だけで情景をぎっちり描写している
俺の好きな文章のパターンだわ
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 05:05:53.48 ID:hIpK8kM4O
なんだこのスレお高くとまりすぎだろ…
お前らはいつも通りチャカポコチャカポコ言ってりゃいいんだよ
そんなものを凌駕するから作家なわけでさ
独特の言い回しとかリズムとかそういうのが気に入られないと
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 05:07:53.72 ID:ecS9dV9l0
押井は簡単なことを難しく説明する
さくさくと読みたいラノベで凝った文章書こうと頑張る作者は無駄な努力してるとは思う
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 05:09:33.80 ID:SwJfl4BL0
>>707
西尾維新かと思ったわ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 05:13:18.46 ID:E5pL9cua0
>>15
北方謙三が簡潔な文を書くのは、法政大法学部卒の余裕からなのか
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 05:20:30.91 ID:YmrpfXkZ0
ストーキングされるくらいの筆跡ないとね。

>>437
東浩紀(作家)をひにくりディスるなんてにくいね。君
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 05:22:39.76 ID:EU9n9NYx0
>>707
無駄な言葉って、
「キリスト教徒が信ずるところの絶対的存在である聖母マリア様のような慈愛に満ちていて、今際の際だとはとうてい信じる事は出来ないような顔をしており、
生前のアンダンテのテンポで心地良い呼吸を響かせる事はもう金輪際なく、私の母であるところの彼女はとても安らかな顔で眠っている。
しかし、静寂を切り裂くようなツンと鼻につくようなアンモニア臭が部屋に充満していた。
なんと、八世紀の宗教画に見られるような天使に手を引かれて今まさに人生の終着点である天つ国に昇天をした彼女は、
あろうことか布団や今まさに自分が着ている服に黄色い染みを作っていた。
彼女は、小便を漏らしていたのだ!完!」
こういう「同じような意味の言葉を繰り返した描写」なんじゃねぇの?
そういうのってたいてい文章の終わりが曖昧だし。
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 05:26:21.19 ID:95LCSOtX0
そんなこと言ってるからエンタメの第一党から転がり落ちるんだよ
売りたいと思ったら脚色してナンボ
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 05:28:26.93 ID:KnlPirM2O
委託同人で小説を書いているが、過剰なくらい装飾をした方が売れるんだよな。不思議でたまらんわ。
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 05:29:08.10 ID:1K2EGaTT0
面白ければなんでもいいんだよ
装飾を楽しむってのもあるんだし
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 05:32:26.44 ID:YmrpfXkZ0
でも、真面目に言うと、目で読む奴と耳で聞く奴がいるから、唯一の書き方を目指し誇る奴は盲点だらけの売れない子。
>>30
◆村岡万由子
「めっちゃ久しぶり〜!!(^0^)/4月から私も社会人になったよ☆ 後ろから爆発の音ってゆうのをしてます!」
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 05:37:41.76 ID:ZNV2NRac0
言葉というものは、「自分を実際よりよく見せるもの」ではなく、「伝えたいもの」を
伝えるためにある。

相手は自分ではないのだから、いろんなことをいっせいに送っても
理解できない。

だから細かい文章は書くだけ無駄なんだ。
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 05:39:36.08 ID:YmrpfXkZ0
俺の文章の基本は催眠術と暗示と洗脳技法。
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 05:41:37.84 ID:PryKZy1iO BE:293746234-PLT(18890)

これは無駄な悪文といえるだろうか?

「芝生の上は人で溢れ、大通りもゴマンの人波だった。それでもまだ続々と暗闇の中から新手が現れた…
 女どもの服はビリビリに破れて、おっぱいが揺れ、ちぎれ…アンチャンたちはパンツもなし…
 この連中が取っ組み合い、踏みつけ合い、投げ飛ばし合い…木に引っかかった奴らもいた…こわれた椅子の破片と一緒に…
 小型自動車ん乗った一人の婆さんが、イギリス婆さんが小型自動車から思い切り首を突き出して私の邪魔んなるほどすぐ前を走った。
 こんな嬉しそうな目は見たことがなかった…『フレー!フレー!色男!』
 婆さんは夢中んなって私に叫ぶ…『フレー!あいつのオマンコをパンクさせちゃえ!空へ吹っ飛ばしちゃえ!息の根を止めちゃえ!クリスチャンサイエンス万歳!』」
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 05:45:40.52 ID:ZNV2NRac0
受け手が情報を解釈し場面を想像するところまで作者が指定する必要ない。
小説は娯楽であり、読者と作者によって作られる。

言葉はすべてを伝えきれないので挿絵や写真などを使う。
おい西尾維新、笑われてんぞw
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 05:50:14.15 ID:f2Yt7mtZ0
言ってることはもっともだけど、こうゆうで台なし
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 05:52:01.46 ID:1K2EGaTT0
>>725
爆弾が爆発した
「ドカーン」

ってのも装飾する事でその場の空気感や臨場感を伝えることが出来るでしょ
その伝え方が新しかったり心地良ければそれだけで価値が出る
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 05:57:29.73 ID:kzrbkjov0
>>410
簡潔じゃねぇか
そもそも日本語なんだから翻訳家の問題になるだろうし
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 06:00:22.68 ID:1K2EGaTT0
>>715
凝ったって厨二的文章だろ?
あれやったほうが人気出るらしいよ
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 06:00:47.14 ID:tPwk8I/n0
雪国の冒頭とか面白いよな。
本当の冒頭は「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」なのに、
「トンネルを抜けると、そこは雪国であった」のが遥かに有名。
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 06:02:33.41 ID:YmrpfXkZ0
合格通知の喜び* を
文字で「表わせ」れば、という不意打ちの「案出し」から入るという形。これも催眠術で使われる。振って引き釣りあげるか、締めて固めて落とすか。基本は狩猟や武道とも通じるところがある。この話には続きがある。
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 06:09:31.43 ID:2nBDhtP90
>>712
本当にそうだよな普段はうんこちんこ言ってるような連中なのに
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 06:17:34.22 ID:4GnXxATD0
聞いてるか西尾維新
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 06:30:19.89 ID:sXFzWrWL0
案の定ラヴクラフトが挙がっている
ラノベ書きどもに言ってやれ
あいつら「俺は腹が減った」に要約できる文章を3ページぐらい使って書くからな
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 06:33:44.76 ID:nb6py3INP
>>437
ジョブズとか、そこらへん凄いよな
中島らもの文章の読み易さは凄いわ
惜しい人を亡くしたもんだ
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 06:40:13.73 ID:FqWlXgkc0
>>733
きのこのあの厨ニ文章ホントになんとかならないの?
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 06:40:55.20 ID:B8rfbigoP
京極とか1/5くらいにできるだろ
>>743
そういや一時期サイコロみたいに分厚い小説が流行ったな
結局物理的にも文章的にも読みにくくなるだけってんですぐに廃れたけど
じゃあ

あらすじだけ書けばいいじゃん
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 06:50:38.19 ID:FqWlXgkc0
>>744
川上稔はまだ鈍器でやってるぞ
あれで文章は専門用語以外はそれほど装飾過多じゃない狂気
どんだけ展開詰め込んでるんだ
>>745
実際、あらすじ集みたいなの流行ったよな
知識欲って収集癖みたいなものだから
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 06:54:41.15 ID:3vpxtsS50
悪文の例のほうが読みやすいしうまい

おわり
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 07:00:15.37 ID:w5AMvV7cO
京極堂シリーズは戦前の文体のパロディだし、京極堂の衒学趣味が謎解きの為の伏線になってるから仕方ない
現代を舞台にした短編はすっきりした文体だったよ
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 07:16:03.43 ID:NdWPBkuZ0
>>1
忍び忍んで、暗い暗い、嫌な嫌な
繰り返すのが流行りだったの?
一文だけなら上の文でも我慢できるが、1冊とかは勘弁
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 07:40:37.87 ID:XiK1ELcF0
マニュアルや実用書なら平易な文?のほうが当然良いけど
創作物ならゴテゴテのほうが面白かったりするしなーなんとも
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 07:45:42.15 ID:Zt6soDMN0
>>135
横道に逸れまくって読み終えてみると昼休みに会社のエスカレーターを
上がっただけで一冊終わってしまうって小説があって好きな一冊だ
いわゆる結論ありきの例だね
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 07:54:33.51 ID:g7lOIVfh0
>>367
俺も428でこいつの名前を知ったわ
鳥肌が立ちそうな文体とアニメキャラが浮きまくってて本スレでは早送り推奨されてたなw
厨二設定が本編まで食い込んでるのも印象悪かった
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 08:08:59.70 ID:taoT43vy0
文体なんて完全に好みの問題
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 08:10:02.46 ID:UDE+Nqhr0
紙と文字使って面白いものを作れば何でもいいんだ
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 08:18:48.69 ID:R7HlqLvc0
現代音楽家に常時ルー大柴みたいなのがいるけど笑えるわ
音楽も一般人にわからなそうな単語とか使いまくって知的ぶってる
10代ぐらいで語彙がどんどん増えている時期には、既存の言い回しが盛ってあればあるほど
優れた表現に思えて敬意を抱くし、同時にそれを読んでいる自分も誇らしく思うんだけど、
そのうち語彙が煮詰まってくると、衒学的表現は学習途中の10代が背伸びして喜んでいる姿に思えて鬱陶しくなる
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 08:47:23.14 ID:2EuS9zDw0
文章読本といえば丸谷のやつをちらっと読んだが概ね似たようなこと書いてた覚えがあるな
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 09:39:35.16 ID:cyINulgG0
>>758
それと装飾過多は違うだろ
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 09:43:13.25 ID:MagDMEIF0
>>570
大野晋が、志賀が戦後にフランス語公用語化論をぶち上げたのを受けて、かつて
志賀に傾倒していたのを恥、「結局彼は『写生文の職人』でしかなかったのでは」と
評していた。
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 09:50:22.29 ID:GO1AYbs90
文章スレは本当によく伸びるな
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 09:52:56.82 ID:lUptrgqg0
スレタイは概ね同意だがエロシーンだけはねちっこく陰湿に書いてる方が抜ける
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 09:57:26.04 ID:MagDMEIF0
>>77
読んだ。
「日本語は主語を略した方が美しい」という主張、有益ではあったけど、やり過ぎても
文章が分かりづらくなるだろう? と一歩距離を置いて心の中に掲げ続けている。
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 09:58:53.05 ID:d1EY1mWJi
三島はゴチャゴチャしてるけど割と読みやすい
>>766
語彙の量がぶっ飛んでるからな
誰かが大理石のように豪華絢爛な文章と言ってた
三島のしゃべる言葉も芸術品だよ
動画でインタビューとか見てみろ
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 10:31:30.40 ID:iDM9vgFp0
>>479
気にしてるやん
はらいせに姉をヨゴレさせようとしてるんだろ
馬鹿でも分かるように書くと、馬鹿でも書けると勘違いする奴が出てくる
それを一歩進めると、馬鹿が書いた文章だと勘違いする奴がでてくる
さらに一歩進めると、難しく書けば馬鹿に見られないと勘違いする奴が出てくる

こうして、馬鹿な作家が誕生する
一般の人に伝われば回りくどくてもいいんでないの。
わかりやすい文にすればするほど絵本。
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 11:13:14.18 ID:cyINulgG0
華氏451度は最初の数行読んだだけで笑ってしまった
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 11:13:44.68 ID:6Zam7m740
>>670
眠狂四郎とかな
>>771
回りくどくても伝わればいいって考えだと
やさしい人と暇な人にしか読んでもらえないだろ
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 11:16:12.73 ID:uH2kwvS10
>>640 句点批判とか斬新だな
NHK の高校口座で教えてくれるぞ。
お前は批判のつもりらしいけど、物知らないだけ。2ch 脳

>文字を声に変える
 ttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_kokugo1/archive/chapter006.html
> 【学習のポイント】
>[1]文章を声に出して読む意義。
>[2]字を読まず、意味を考えよう。
>[3]いろいろな文章の音読に挑戦しよう。

「好み」だとか言ってる奴らもアホ丸出し。文章を書くにあったっての整理をする指南書だから、
技巧について話しているんであって、話題に合致してない受け答え=アスペ or
相手がいようがいまいが、何でもかんでも主観しか出てこないガキ
「対話」になってない

高校講座HOME >> 国語表現T >> 第18回 対話とインタビュー 対話のすすめ
 ttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_kokugo1/archive/chapter018.html
> "「対話」と言うのは、言葉のやり取りを通じて、お互いをよりよく理解したり、
> 物の見方を深めあったりするような会話の事です"

普通に整理出来てれば >>5 の話題が直ぐに上がるわけ
文章に落とす以前に、状況を階層的に整理して、取り出せるようにしてある段階があって、
その整理棚から、必要な順番や見せ方を考えて構成していくわけだろ
「物の見方」事態の開発も同時に必要だって事が両輪としてある。
お前らはここから↓始めろ。俺も始めるから

>国語表現はコミュニケーション
 ttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_kokugo1/archive/chapter001.html
 ttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_kokugo1/
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 11:24:54.75 ID:LWyABeGI0
>>640
句点が少ないといえば谷崎
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 11:29:17.34 ID:1yvgsXCq0
自由な表現の場なんだから書くヤツの好きにすればいいだろ
評価を決めるのは読者だ
装飾つけるかどうかは善悪の問題ではなく、レトリック、技術の問題だろ
平易な文が良い、増殖させた文は悪いと区別できるもんじゃない
芥川龍之介なんかは現代ものだとシンプルにしてるけど、時代ものだと結構装飾つける
小説や場面の雰囲気で切り替えられるようになれるのが一番だと思う
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 11:40:19.54 ID:iSJcEamk0
ほんとこれ。バカすぎて詳細設計しかしてこなかった奴に要件定義任せたら見やす過ぎワロス
何に装飾をつけるかによって印象もだいぶ変わるかと
風景や行動だと割と細かくても大丈夫なんだけど、
心象に対して比喩表現や言葉を重ねた装飾を使うと途端に「うぜえ」となる
これは多分、主人公に自然と自己投影しながら読んでるから
自分の語彙や観念から外れた表現、心情にイライラしてしまうんだと思う
要するに口説い人間は嫌われる
これ読んで、なるほどなぁと思った
ttp://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-712.html
読みづらいからって全否定する奴はただのバカだが
読みづらいままでもいいって思ってる奴も大概だな

仮に読みづらくするにしても
まずは読みやすい文章を書けるようにしなくては鳴らない
さすが大谷崎はそのへん分かってるわ
>>521
それひまわりの祝祭や
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 12:34:13.25 ID:2nBDhtP90
文章書くのが上手い奴って尊敬するわ
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 12:49:49.02 ID:SlXm38MFO
志賀直哉が理想
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 12:57:26.93 ID:MagDMEIF0
>>781
いいものを紹介してくれてありがとう。
「場面」「説明」「描写」か。
意識し続けてみよう。
散文だとバートランドラッセルだろ。
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 13:05:45.34 ID:SFhXbkiG0
業務報告書みたいな文章が数百ページ続くと読むほうも辛いと思うが
>>657
エロゲではよくでてくるよ
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 13:33:54.36 ID:6X/Ff8DD0
>>246
マジか!すげえ!
古井由吉や小島信夫みたいな平易だけどちゃんと読まないと
文意を見失うような文章が好き
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 13:53:16.59 ID:2dXGUp+T0
http://ameblo.jp/phantomsmetal/entry-10661416655.html
最近見つけたこのブログが、まさに装飾過多で衒学的だと思ってたところ
語彙や表現力は相当なものだなと思うんだけど、修辞が酷くてうんざりする
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 13:54:46.08 ID:w4+XlDLp0
>>768
声がルー大柴
うるせえ
読み手が読んでくれるからいい
>>699
テストのためにこれだけ勉強しましたよ さあ何点ですか?って大人になってもそこから抜け出せてないのはちょっとな 
読者は別に採点したい訳じゃないから
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 15:24:18.21 ID:SwJfl4BL0
>>792
これはこれで良いと思うわ
食い物だし
池波正太郎みたいなもんでしょ
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 15:39:22.15 ID:iSr/7L3Mi
学校から帰ると、長く伏していた病気の母がいなかった。
父は「実家に行ったのだ、直ぐ帰る」と云うが、私達兄弟の母のいない生活はそれからも続いた。
ずっと苦労しまりんぐの母が下校したら不在だった
父も出かけるらしいので嫌な悪寒がした
これから兄弟と\(^o^)/方向にいきそうだ

三行
http://logoon.org/
文体診断ロゴーン

やってみろよ
自分の文体、作風に似た作家を挙げてくれるぞ
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 16:01:08.69 ID:NUhdWMb7O
>>7
そういえばネトゲスレってこういう小説よく書かれてるな
とりあえず冒頭で山手線に跳ねられて、
そのあと養生に城崎行けばいいんだろ。
遅延によって請求されることになるものすごい借金orDieって感じだが養生してる場合か
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 16:25:02.21 ID:MagDMEIF0
往生or養生
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 16:28:48.29 ID:rJiNQs7A0
美しい文章を書くには膨大な知識とそこから言葉を掬い上げ更に削ぐ美的感覚を要する
しかし素人が同じ事をやろうとすると知識かセンスあるいは両方が無いから
装飾過多の嫌味で醜悪な文章になるって話なのに
ざっとスレを読んだら誤読して装飾する事を悪とした主張しているバカが多いな
ある程度の名の売れている作家を装飾過多だとこき下ろすのは
自分の知識が追いついてないかただ単に文章とのフィーリングが合ってないだけでしょ
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 16:34:44.17 ID:Aos4am0S0
>>801
浮気して全く悪びれなければいい
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 16:57:28.48 ID:b6OZg4x/0
>>804
単にスレタイだけしか読まずに書き込んでるだけだろ
けんもーではよくあること
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 17:50:24.37 ID:EoG76YyC0
最近考えてたんだが
三章の暴行シーンがネタになっているが
DeepLoveは相当練られていると思う
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 18:16:52.50 ID:ugUtz5Xf0
>>799
川端康成先生だって
やったー
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 18:28:14.15 ID:U5l2aodj0
>>799
直木三十五

ちょっと直木賞狙ってくる
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 18:43:39.05 ID:MFsVSDtG0
ナボコフ「簡潔な文体が良いなどというのは、二流の戯言であって
芸術的文章とは芳醇たるワインのように、一口に味わい尽くせぬものである」
>>799
海野十三だった
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 18:53:31.62 ID:s5IENa9Ji
>>799
森鴎外先生があなたの味方です。がんばってください。だった
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 19:20:48.31 ID:m2ThAQ1r0
>>779

やれやれ、僕は射精した

麻生太郎 -0.1
中曽根康弘 -1.6
中原中也 -2
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 19:43:54.04 ID:2nBDhtP90
>>810
格好いいわ
中島敦の文章くっつけたら
文章表現で硬さ以外A判定もらえた
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 20:22:45.05 ID:uj3q2JwA0
>>634
あいつはそーいうやつだと思ってた
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 20:34:34.77 ID:fd5W0Fq20
>>815
意外と信用出来るな
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 20:47:12.99 ID:KrliI2Ab0
>>779
有島 武郎 三木清 寺田寅彦だって 誰も知らん

吉川英治 阿川弘之 石川啄木がワーストらしい こっちのほうが知ってる人だ
1 文章の読みやすさ E 一文が長い
2 文章の硬さ E 文章が柔かい
3 文章の表現力 A とても表現力豊か
4 文章の個性 A とても個性的

がんばってみるかな 
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 20:51:58.79 ID:0+cSyTNb0
文体がしつこいのは伊坂かな。石田イラとか佐藤正午みたいなオシャレな文体じゃなく
ただ単にくどいってだけ。
料理でいうとオムライスとナポリタンとロールキャベツとピザみたいな
全部ケチャップ味のもの食ってる感じで、読んでて飽きてくる
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 20:53:19.46 ID:YmrpfXkZ0
コミュニケーションを極めてない奴が文字で情報伝達できると思い込んでいた過去が全て間違っていたんだよ。

これからTPPが導入され、米国他の直接的な影響力が文化の地盤のレベルに及んでくれば、日本式文章作文方法・評価方法なんて、ぶっ壊される。
たとえ言葉を失っても、相手に伝える術を持つ者が、本質を掴んでいるというだけ
というとてもシンプルな話。シンプルだがそれなりに構造の説明は必要だ。
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 20:55:25.50 ID:/RuBiPIg0
嫌儲竜騎士スレじゃないのか
>>9
よく気付いたな青年。私は貴様のような若人を待っていたのだよ。
装飾に溢れた芸術的な文章だってあるだろ。
ていうか、装飾を無限大に詰め込めば芸術的な文章になるよ。
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 21:05:15.92 ID:bLAoLwFh0
>>823
それを下手くそがやってるからダメだという事じゃねーの?
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 21:10:29.01 ID:YmrpfXkZ0
「なぜ合格通知はラブレター調で書かれないのか」などの創造的な問題(着眼点)発見能力がないと、時代を切り開いていけない。
その創造力豊かな問いへの答えを考察した後に、自分なりにコツの掴み方を確信した者から、
その問いかけ人により切り開かれた筋に具現化した思いを綴り書き刻みながら道が作られる。

旧約聖書の創世記の構造でさえ、人から学ばずに天の光の輝きから閃いてしまうような人でないと、言葉の存在を支配下に置くのは難しい。
書き込みすぎや、修飾過多は中級者あたりが犯しやすいミス。
削るのも大事。
虞美人草ディスってんのか?
足元にも及ばない三下のくせに!
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 21:31:45.25 ID:ugUtz5Xf0
>>799
下二つは基本Aになるな
例文削って試してみたら結果が大幅に変わって笑った
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 22:08:36.82 ID:YmrpfXkZ0
>>799
>>825の4行を放り込んだら、

1 紀田順一郎 68.3
2 石原莞爾 66.9
3 寺田寅彦 64.1

1 文章の読みやすさ E 一文が長い
2 文章の硬さ C 文章がやや硬い
3 文章の表現力 A とても表現力豊か
4 文章の個性 A とても個性的

平均文長 偏差値56
平均句読点間隔 偏差値72
異なり形態素比率 偏差値123

一致度平均67%ということは、2/3であり、大して合致してるとは言い難い確率だ。何にも合致してないというほうが近い。

「文章の読みやすさ」の評価と「平均文長」+「平均句読点間隔」の偏差値から、
そのサイトの「「読みやすさ」」の定義が逆算できる。
詩的な音とリズムの奏で(かなで)をその「読みやすさ」には含んでないことを、項目の数字が示している。

テンポ良く、色彩豊かで個性的、だが難解で、且つ、一文読み切るのに酸素が足りなくなる。
訓練を積んだ腹式呼吸が完璧な上級演奏者専用の楽譜ってことだ。
初心者には演奏も鑑賞も不可能。
つまり芸術であり、同時に、被験者に気づかれないまま暗示で操作洗脳可能であること示す。

俺のストーカーがいつも「読みにくい読みにくい」わざわざ言いに来るから、
逆に読みにくいままで良い理由を、これを根拠に説明して、そいつの口を封じることにしよう。
ディスレクシア(難読症)なくせに読みたがる奴は、俺にとっては只、只、迷惑で邪魔な存在。読みたいのか読みたくないのかはっきりしろ、っていう感じ。
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 23:05:12.90 ID:IA438IdN0
日本語の書物でのトップは平家物語だけどな
あの出だしは鮮烈
>>9
谷崎潤一郎ってわざとそうゆう言葉使ってなかったっけ?
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 23:24:32.87 ID:YmrpfXkZ0
しかし、>>829の3人の人物をみると、やはり、何か、共通点というか「本質」を「かする」ことには成功しているっぽい文章判断データベースだな。

紀田順一郎 幻想、怪奇、推理、SF、映画、評論、監修、集成、まとめ、体験

石原莞爾  「帝国陸軍の異端児」の渾名が付くほど組織内では変わり者だった。
        関東軍作戦参謀として、板垣征四郎らとともに柳条湖事件を起し満州事変を成功させた首謀者であるが、
        のちに東條英機との対立から予備役に追いやられ、病気のため戦犯指定を免れた。

寺田寅彦  理学博士号取得。「尺八の音響学的研究」による。
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 23:44:27.81 ID:b1hVlWmt0
>>799

1 文章の読みやすさ A とても読みやすい
2 文章の硬さ      E 文章が硬い
3 文章の表現力    A とても表現力豊か
4 文章の個性      A とても個性的

書いた内容「人生オワタ」
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 23:47:50.49 ID:YmrpfXkZ0
表現力と個性の判断は、まだ生身の人間にしかできないのだろう。
俺は文系でもないし理系でもないから、
着地点はいつも真実に近い。
>>799
うんこ

1 文章の読みやすさ A とても読みやすい
2 文章の硬さ E 文章が柔かい
3 文章の表現力 A とても表現力豊か
4 文章の個性 A とても個性的
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/16(土) 23:57:54.69 ID:YmrpfXkZ0
軟便なんだな。下痢便で硬さAだったら、それで論文書く。
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 00:06:22.22 ID:GMAURZQ/0
>>831
谷崎は口語や方言や文法無視を確信的にやるからな。
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 00:11:27.26 ID:rzJ/yz1o0
836だが、推測が当たってしまった。論文を書かなくてはならない。
下痢便

1 文章の読みやすさ A とても読みやすい
2 文章の硬さ E 文章が硬い
3 文章の表現力 A とても表現力豊か
4 文章の個性 A とても個性的
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 00:15:55.39 ID:+w6ijmVM0
>>838
期待してます
>>1
つっこむところは「こうゆう」より、
「よって」だろう。
これ村上春樹の事言ってるだろ
・とりあえず、無事に生きておりますよ。
 しかし、それにしても喜んで夜更かししすぎ。
 明日もっていうか今日も仕事なんだがな。

・パラサイト氏と遊ぶのは楽しい。
 しかし、パラサイト氏の母上はワタクシを蛇蝎のように嫌うから困る。

・自分の持たないものを持つ人にあこがれる。
 自分しか持たない人にはあこがれない。

これで全評価A出た

評価項目 評価とコメント
1 文章の読みやすさ A とても読みやすい
2 文章の硬さ A 適切
3 文章の表現力 A とても表現力豊か
4 文章の個性 A とても個性的
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 01:53:16.39 ID:Fa9EGvln0
>>544
清兵衛と瓢箪よいよね
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 01:56:30.45 ID:LG0+SyVy0
なるほど。838からID変わっているが838だ。
論文の主旨の手がかりが見つかった。
文章中のひらがなの数と漢字の数の比率が、硬さを決める。
「読みやすさ」評価基準から象られるイデオロギー解明がサブテーマとなりそうだ。
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 02:01:50.26 ID:EzA5Z4WxO
>>1
馬鹿が
谷崎の子供時代は子供は大人見習いと見なされ漢文美文を叩き込まれた
子供なのに漢文で瓢箪に酒を入れて梅を楽しんだなんて書いてたわけ
それを谷崎は批判したんだよ阿呆
シンプルと言ってもその中はちゃんと心情が織り込まれてちゃんと伝わってこそ意味がある
つまり、意図した伝えたいものを如何に間違いなく伝えるか
それが文章力だろう

装飾過多になるのは見栄えを良くしたいのもあるだろうけど
ラノベとかに多いのは経験の浅さで実感したこともない感情を伝える語彙が
見つからなくて、つい拾ってきたような言葉でゴテゴテと飾り立ててしまう奴
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 02:33:23.98 ID:jlMG100s0
>>254
なにこれ
大西巨人?
>>847
何処かで読んだ記憶がある
大江健三郎の本だった気がする
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 05:15:03.83 ID:VnBOnXfy0
>>819
佐藤正午いいよな「ジャンプ」とか好きだわ
ここまてプルーストなしとか所詮は嫌儲か
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 05:30:19.63 ID:kPTsR8Z90
母国語を外国語に変えるのが文学ってドゥルーズもいってんだろ
簡潔な文章がよいなら新聞記事でもよんでろ
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 06:26:43.04 ID:5gQWAWrK0
>>369
イタいけど厨ニで仕事に障りがないどころかプラスになるからなぁ
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 06:32:45.60 ID:SeBupkT80
池波正太郎の文章なんて、
(わかりやすく読みやすい・・・)
と思うのだが。
それでいて、
(えもいわれぬ・・・)
雰囲気があって好きなんだけど
ガチホモコピペの話か

あんなに読ませる文章はなかなか無い
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 06:40:27.90 ID:vKoeI0Fc0
最近、ネット見てて思うんだけど
「とりま」って言葉使う奴は
確実に10代以下だと見分けられるので
すげぇと思っている
>>3
お姉ちゃんパートも頼む
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 09:23:45.43 ID:2+Vnd3xf0
>>799

以前書いたエロパロを診断してみた。導入部分を20行ほど。

1位 浅田次郎 一致指数 58.4
2位 吉川英治 54.4
3位 阿川弘之 53.1

ふんふん。で、今度はエロシーンを20行ほど。

1位 浅田次郎 49.3
2位 吉川英治 47.5
3位 石川啄木 45.4

えっ! て感じ。w
まるっきり違う結果になると思ってたのに。ww
>>1
でもマーロウから意味のないセンテンスを取ったらレイモンド・チャンドラーは文学史に名を残さなかったと思う
>>814
そんな簡潔な文章を褒めるなよ
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 10:26:37.70 ID:NC23qtMAO
>>857
>w。
>ww
それに加えて無駄な改行
くっさ
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 10:33:26.76 ID:WIUw2gSs0
志賀直哉は小僧の神様とか真鶴とかの短編は良かったが、基本的に何が良いのか分からん
簡潔にもほどがあるだろ
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:10:56.31 ID:LG0+SyVy0
俺は>>836だが、色んなトピックに色んな文章を色んな文体でを書く。一斉比較したところ法則性が見えてきた。次レスで一言解説。
嫌儲モード
>>815
1.紀田順一郎 68.3 2.石原莞爾 66.9 3.寺田寅彦 64.1  1.E 一文が長い 2.C 文章がやや硬い 3.A とても表現力豊か 4.A とても個性的

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384625454/95 98
1.浅田次郎 82 2.松たか子 81.9 3.小林多喜二 80.5   1.B 読みやすい 2.B 文章がやや硬い 3.A とても表現力豊か 4.A とても個性的

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384600066/340 382 402 406 410
1.小田実 76.9 2.遠藤周作 75.7 3.紀田順一郎 75.2   1.C 適切 2.B 文章がやや硬い 3.A とても表現力豊か 4.A とても個性的

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384515822/489 496 500 514 529 533 536 552 580 581 583 584 593 596 601
1.紀田順一郎 82.9 2.猪瀬直樹 82.7 3.小田実 82.4   1.D 一文がやや長い 2.D 文章が硬い 3.A とても表現力豊か 4.B 個性的

哲学板モード
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1288936478/968
1.佐高信 83.9 2.麻生太郎 83.1 3.坂口安吾 81.4    1.B 読みやすい 2.C 文章がやや柔かい 3.A とても表現力豊か 4.B 個性的

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1288936478/969-974
1.小林多喜二 83.8  2.遠藤周作 82  3.夏目漱石 81.6   1.A とても読みやすい 2.E 文章が硬い 3.A とても表現力豊か 4.A とても個性的

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1290037337/168-170
1.阿刀田高 90.8  2.川端康成 87.3  3.江戸川乱歩 87  1.A とても読みやすい 2.D 文章が柔かい 3.C 平均的な表現力 4.B 個性的

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1358721685/181-183 191
1.太宰治 90  2.菊池寛 87.8  3.徳冨蘆花 87.2     1.B 読みやすい 2.B 文章がやや硬い 3.C 平均的な表現力 4.E 平凡

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1357053145/933-934 951
1.松本幸四郎 87.2 2.海野十三 83.8 3.小田実 83.5   1.B 読みやすい 2.C 文章がやや柔かい 3.A とても表現力豊か 4.C やや個性的
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:20:59.06 ID:LG0+SyVy0
俺が嫌儲モードでネタ属性質レスを書きながら、時事ネタには本ネタを仕込んでいく(しかし、いずれも事実)とき、
どういうわけか、「紀田順一郎」の影が付き纏う。

しかし、いずれも学者や軍人系が多い。

一方の、哲学板でのネタ投稿モードでは、顕著な変化が見られた。

変わるはずがないと思われていた、3.4.の表現力、個性がいずれも低下。
代わりに、「紀田順一郎」の影は消え、著名な作家の名前が現れ始めた。
しかし、それでもネタ的な文章書き方をしているんだ。(事実だが)

表現力と、個性が減ったのは、分野に共通する話題や言い回し、表現、ジャーゴンを使ったこと、普遍的な問いや疑問への取り組み。
文章の表層ではなく論理の主張を文章という手段で行った結果だからだろう。

しかし、全部に共通して、奇妙、怪奇、SF、推理、などの(おそらく興味の方向性)は大きくぶれていない。
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:46:40.23 ID:LG0+SyVy0
ついでだからタイポを直しておくが、>>862の815は>>825の誤りだ。

また、該当作家が軍人か文豪か国立大教授でなかった場合の該当者の慶応卒の率が高いのがむかくつ。俺、嫌なんだよ、そこ。
外国大学留学経験者が多いことには違和感を感じない。
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:49:28.81 ID:zXCiox/L0
>>184
いや、全然秋山に似てないからね
才能無いね
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:54:37.51 ID:zXCiox/L0
>>259
>ラノベのほうが純文()よりまともでおもしろい文章を書くよねニワカ
本気で言ってそうで怖いわ
2桁くらい落ちる
秋山以外で文章書ける奴なんていないでしょう
まともな日本語扱えてるラノベ作家がいたら書き連ねて、どうぞ
100人くらいは純文作家より上手いんでしょう、この書き方なら(笑い

>>325
は?
読解力もないのか

お前は生涯消費者で終わるね
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/17(日) 13:56:49.91 ID:zXCiox/L0
>>799
これ信じてる奴なんなんだよw
そもそもの解析すらまともにされてないのに
文章のよしあしは「曰く云い難し」でありまして、
理窟を超越したものでありますから、
読者自身が感覚を以って感じ分けるより外に、
他から教えようはないのであります。
>>867
概要見てみ
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>9
いまの仮名遣いが定められたのは戦後