手塚治虫化け物すぎワロタw こりゃ尾田でも勝てそうにないわ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:27:47.34 ID:B5RwRQR30
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:28:30.00 ID:Xh0K5skt0
この人の魅力は、神とか言われながらも
水木しげるとか他の色んな人に嫉妬していた所
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:29:33.19 ID:P/ZNhZE70
性格はアレな人だけど才能は物凄い人
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:31:10.01 ID:g3WxnxYY0
はい嘘
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:31:48.29 ID:pDBuEkHY0
田中圭一のほうが凄いわ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:32:06.60 ID:6pLIvNj+0
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty83120.jpg

コマ割り指定しながらオナニーしてるの見てびっくりしてるのかと思ったわ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:33:03.34 ID:eNVJb5kg0
尾田なんかゴミだろわりとマジで
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:33:18.75 ID:Uzq54i730
記憶力だけあるってだけじゃん
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:33:30.27 ID:NC+SJOIOP
サバン入ってるやないか
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:33:58.18 ID:71EFyVty0
なんやこれ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:34:16.27 ID:zGnDEvei0
この漫画おもしろいよね
登場人物が後に語るバキシステム
一方のアインシュタイン
「本やノートに書いてあることをどうして憶えておかなければならないのかね?」
でもこんなん暗記してるより原稿落とさない方が偉いよね(´・ω・`)
こうやって伝説が捏造されていくのか
10年後にはペンで海を割ってるな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:35:50.62 ID:u6mcR+ZUO
尾田ごとき雑魚と一緒にすんな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:36:40.55 ID:+t1Hm5XvP
今更このネタか
わんぴだけのやつと比べんなよ
いまはそれすらもつまらんが
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:36:54.68 ID:K1Ir7D9ZP
性格悪いらしいな
>>5
いや、漫画なんだから当然嘘だろう
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:36:59.44 ID:NC+SJOIOP
>>13
それは何も憶えないという意味では全くないぞ
てか落としてもよくね?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:38:44.71 ID:IkiUdWZ2P
結局原稿は間に合ったの?
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:39:08.78 ID:Ln8zATsp0
トレス疑惑
原稿を落とすのってそんなにまずいことなのか。
いや、普通の仕事でもすっぽかしたらアウトなんだけどさ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:39:41.30 ID:4/lZ3DN60
手塚は秀才、楳図は天才
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:40:06.17 ID:0g0NjNvD0
しょうもない
28呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/08/24(土) 08:40:08.57 ID:KsB5epEh0
尾田「36巻204頁の『ドンッ』と27巻72頁の『ズンッ』を組み合わせて〜」
>>22
昔は落とすのが物凄く悪い事だとされていた
現代の感覚だとよくわからないと思う
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:40:49.11 ID:n9P4kozs0
なにこれwwこの漫画おもしれえなwww
手塚治虫すごすぎだろw
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:41:22.82 ID:DGM/vB150
医学部に入学して医師免許持ってて漫画家になったんだぞw普通はやらんわwww
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:41:29.31 ID:4P4Fvq550
んで出来た作品とこの話しが本当なら
ソース出せよって話し
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:41:36.40 ID:TC5+FR8m0
欧米

偉人があらわれ、後人がその恩恵にあずかり、文化が発展する。

日本

偉人があらわれ、偉人にしか出来ないことをやるだけで後人が育たず、文化が滅ぶ。
なんだ仕事済ませて旅立ったのかと思ったのに
無駄な能力自慢でガッカリ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:41:47.12 ID:vYhrhZqLP
休載は絶対悪という価値観をぶっ壊して
漫画家を奴隷制から開放した冨樫先生の方が偉いだろ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:41:51.21 ID:m55G9DV70
>>18
は?フェアリーテイルも当てただろ?
暗記するくらいいつも同じ背景を使い回してたってことだろ
こんな仕事してるから、直接の死因は癌だったけど事実上の過労死だった。
なんて死に方しちゃうんだよな。
もったいない。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:42:47.87 ID:gMhzRyfW0
自分で考えた設定や伏線忘れちゃう作家は少し見習うべき
そら尾田程度と比べちゃいかんわ
>>28
イージスで初めてワロタ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:43:05.57 ID:hkRK4xBH0
藤子F=留美子>赤塚>>>>>手塚>藤子A>>>>>>>>鳥山>>>>>>>尾田

これくらい才能に差があるわ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:44:00.33 ID:b8tC+LUGP
これマジだったら手塚マジで凄いな
留美子?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:44:49.94 ID:aqauJbZ60
>>13
まさにこれ
なお売り上げでは
あれだろ
棋士が終局後に空で棋譜並べできるみたいな

自分で考え、作り出してるからこそ、色々な記憶が繋がってるんだろうな
>>33
その恩恵に預かるというか、海外は何をするにもチーム体制なんだよ。

一方、日本は一人の突出した人材がヒーロー視される。
その一人が全てやることが喜ばれる。
>>48
世田谷の緑のたぬきじゃないとダメってのは笑ったな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:46:34.88 ID:p2Zt2K8s0
>>13
やっぱ本物の天才は違うわ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:47:26.82 ID:DGM/vB150
この人の脳は大容量のHDDでも内蔵していたのか
>>48
おもしれえよこれ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:48:11.70 ID:gMhzRyfW0
>>13
それ分野が違うし
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:48:38.33 ID:2Fh4knccO
尾田なんて最底辺のゴミでしょ
このヘタヘタな画は…
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:48:54.08 ID:6K1ncyaN0
これは有名なネタ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:50:28.72 ID:AXYtyy4SP
>>55
絵下手だしな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:50:59.93 ID:JZ6xBW6M0
映画「アマデウス」のモーツァルトかよ
>>48
ADHDか
実力があれば社会でもやっていける不思議
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:51:35.19 ID:8erEBc6jP
>>1
尾田にチョンピの24巻58pなにがあるか問い詰めたい
鳥山は許した、忘れるほどのライブ感を重視する作家だしな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:51:43.04 ID:F4u/fSte0
この内容のどこが凄いのか分からん

というか自分で仕事のマネジメントもできずに周囲に迷惑かけてるだけじゃねーかよ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:52:32.38 ID:5CdJsjXoP
手塚プロのスタッフってすげえな
いやいや、お前らって尾田に何かされたの?
このヘイト感は異常だろw
バケモンだなw
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:53:35.26 ID:asVnTRHV0
アシスタントを酷使するクズ
>>63
これを見て何が優れているのかを本気でわからないなら病院行けよ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:53:57.21 ID:leQ0aFsRi
尾田なんてどうせワンピだけの一発屋だろ
まぁ、金あり過ぎてもう漫画書かないだろけど
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:54:00.02 ID:m1JX/mEy0
>>1>>48>>58も有名なエピソードだよな
圧倒的な才能と聖人君子じゃない人間らしいところを併せ持つのが魅力
鳥山は背景アシ一人だけでほぼ一人で描いてたようなもんで、
ネームすら無しで原稿に直描きしてたくらいなのに、
それでも忘れてるからな
嫉妬の塊みたいな人ですけどねw
カムイ伝に対抗して火の鳥連載したり色々と器が小さい
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:54:37.73 ID:AaRfjRoP0
これでこいつの凄さを表してるつもりか?
マネージメント出来なくて迷惑かけてるただのジジイじゃん
こうやって捏造されていくんだよな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:54:49.44 ID:VU28F6qR0
>>63
昔の売れっ子は断れる立場じゃなかった
編集部が893の集団みたいな連中だったから、漫画家は絶対弱者の時代

だから手塚月産1000ページ、赤塚月産600ページみたいな異様な事態が出来上がる
>>65
ワンピつまらなすぎるんだからしょうがなくね
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:55:29.41 ID:8erEBc6jP
>>63
ライン工には理解出来なくてよろしい

>>64
98点の希代の天才を支えるのは89点の秀才共みたいな感じだな
尾田は17点だが
>>6
時間差攻撃
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:55:55.93 ID:x4VEPxRL0 BE:1546740285-2BP(1073)

コピー持っていたに決まってるだろ、暗記する意味が分からんわ。
捏造ヤクザ書店のクソ伝記なんか信じるわけね〜だろ。
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:56:18.82 ID:/Ep+vKJg0
自分はニュージーランド人留学生だけど、
日本は割とマジで経営者と実務者分けたほうがいいよ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:57:18.99 ID:+wlK30fo0
尾田はイラストレーターとしてはともかく
漫画家としての才能はカスだろ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:57:22.02 ID:HsE0ry5r0
>>13
それは人が書いたものに対して言ってる
手塚は自分が書いたものを覚えてるって話
>>58
スリッパが無いと描けないはよくわかるけどな
集中力が高まるとこういうどうでもいい事でキレたりするし
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:57:37.39 ID:ej0iXvK80
>>55
何もできないお前のほうがゴミだよ
神なのに嫉妬ばかりしていた
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:58:01.88 ID:NC+SJOIOP
暗記とか知恵おくれの発想だから
何もしないで憶えてるのが天才
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:58:04.30 ID:PfCg+FrC0
>>78
当時のコピー機性能考えたらまんま本を持っていった方が話が早いだろ
アホかお前は
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:58:17.75 ID:EDy7IGS+0
このおっさんはずっと子どものままだったんだよ
だからこそ凄かった
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:58:19.82 ID:Nl38GDMKP
尾田ってw
比較にもならんわ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:58:38.62 ID:8erEBc6jP
>>71
憑依型なんだろうな
描いてるときだけ鳥山明なんだよ
描いてないときはいい年して
プラモデルが好きなソリコミハゲオタ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:59:17.53 ID:/zUE6auV0
しかも何なんだよ
というか、ふつうに休載でいいじゃん。
人をなんだと思ってんだよ。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:59:33.83 ID:F0sM3HUB0
尾田とか誰だよ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 08:59:47.57 ID:wlHohsDuP BE:1401794497-PLT(12001)

手塚治虫、宮崎駿、天才は人格が破綻してる
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:00:04.78 ID:LJlxxBAHP
正直、ワンピース以外の漫画を作ろうという気、あるんだろうか、という気はする
淡々と、ワンピースだけ書いてりゃいいや、みたいなのって、どうなんだろう
まあ手塚の全部の漫画が束になってもワンピースには勝てないんだろうけどな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:00:22.66 ID:dK5mYjyG0
藤子不二雄は原稿落としただけで漫画業界干されたよね?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:00:33.32 ID:sEZTYgy4O
>>80
はっ?鳥山のただのマネでイラストレーターとしての才能なんてかけらもないだろ
>>80
正解
>>97
馬鹿
仕方ねーな、じゃあ俺が尾田援護してやるよ

http://up.null-x.me/poverty/img/poverty83125.jpg
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:01:44.54 ID:t/NLTYqT0
馬鹿「 手塚治虫化け物すぎワロタw こりゃ尾田でも勝てそうにないわ 」ぼく「売り上げは?」馬鹿「」
>>96
漫画家は労働組合作ってね〜の?
アニメーターにしてもそうだけど、先駆者らがもう少し
その辺考えられたら労働環境違ってただろうにな。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:02:15.99 ID:STmafzP70
>>1
これ一昨年、オタキングがニコ生で話してた伝説そのまんまだな
オタキングは永井豪(手塚の旅行に同行した)から聞いたって言ってたけど
ガチだったんか
ワンピースと比べるとか烏滸がましいわ屑
手塚治虫って絵下手じゃん
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:03:06.54 ID:dwJpQcPC0
>>99
……つまり尾田はホモってことか
>>65
不快なクソ絵を見せられた
あのパヤオが手塚をびびっててワロタ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:03:51.09 ID:zWZvGhbQO
もし尾田がワンピース描き終えて次の当たりが出なかったら一発屋扱いだもんな
この漫画は結構面白いんだけど、
カベや阿久津といったキチガイ編集を持ち上げるような話は糞つまらん。
手塚と関係ないエピソード無理やり持ってきて持ち上げたりするし。
まあ描いた作品数は半端ないからそういう意味で神とも言えるが
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:04:23.90 ID:+wlK30fo0
>>97
画集とか見ればわかるがレイアウトとかそこそこいい部分もある
あと何故鳥山?松本大洋のパクリってんならわからんでもないが
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:04:24.73 ID:rc/RJliR0
「一度しか言わないから」��これやめて
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:04:25.64 ID:brX7g9HXI
>>100
ブラックジャック1億7600万部
アトム1億部
他も含めたら超えてるだろ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:04:27.61 ID:MI9lsllkP
これなんてタイトル?
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:04:33.56 ID:hLe/GFa/0
こうなっちゃうとコマ割背景人物セリフ全て先に頭の中で原稿が出来上がってそれを再現してるに過ぎないんだろ
他人はいちいち指示しないと出来ないことに相当イライラするんだろうな
>>108
秋田書店は自伝漫画を描かせる時は
絶対に編集者をヒーローにさせるな
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:04:51.43 ID:ZuxKdAh/0
美大生に絵を描かせて背景のストックを溜めていた水木
CGの背景をデータベース化した赤松
水木先生にケンカも売ってたね 私の方が上手い!って
今で言うADHD系の人だったと思う 裸の大将まで行かないレベルでの
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:05:35.15 ID:wlHohsDuP BE:1802307299-PLT(12001)

ワンピースとかいうラピュタの劣化パクリじゃあ相手にならんわな・・・
ってかこれって実話なのか
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:06:20.66 ID:11epji20P
どっからどこまでが本当の話かわかんねーよ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:06:50.73 ID:XpwSAXCd0
絵の質が全然違わね?
手塚治虫の絵じゃpixivのランキングにすら入れないと思うんだけど
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:06:58.81 ID:x4VEPxRL0 BE:2165436487-2BP(1073)

所詮は器の小さい裸の王様、
半端な功績しか残してないけど遺族が上手い事ブランド化して金儲けしてるだけって感じだよなあ。
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:07:45.68 ID:t/NLTYqT0
やっぱりすごいな
今のマンガ・アニメのネタは全部こいつがやりつくしてる
可愛そうだよ今の作家は
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:07:58.09 ID:FGc0QGGWi
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:08:04.65 ID:+TCtdItOO
鳥山はDB後もキャラデザという需要があるけど尾田はワンピ終わったら需要なさそう
まぁ腐るほど金あるから問題ないだろうけど
日本漫画業界の土台を作った功績者だからな
ゲームで例えるならドラクエTみたいな扱い
まぁアニメ業界は未だに手塚の負の遺産に足を引っ張られてるけど
ブッダは偶に読みたくなる
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:08:29.91 ID:enAJdA1m0
>>31
医学部じゃない専門学校
この漫画の絵を見てると漫$画太郎が漫$画太郎verを新連載しそうでワクワクするw
131呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/08/24(土) 09:09:20.03 ID:KsB5epEh0
荒木飛呂彦を褒める手塚治虫
http://www.youtube.com/watch?v=ImktRhu3TGQ
手塚は漫画がサブカル扱いされてることにコンプを感じていたらしいので、
こういう文化的なイベントそれも海外なら喜んで出かけたんだろうな
電話で細かく指定するやり方は実際ありそうな気がする
でもエロゲで火の鳥のオマージュが出た時は笑った
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:10:36.79 ID:KWAXz9vbP
だって尾田はまだワンピしか描いてないじゃん
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:10:40.80 ID:RTPNB+tm0
>>119
一緒に手塚と海外旅行してた永井豪が言ってたから実話じゃね
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:10:42.25 ID:NC+SJOIOP
ライバルをj認めない系天才は
ニュートン、ダーウィン、エジソンと別に珍しい話じゃない
天才に自覚を持ってれば当然ほかの天才に対しての対抗心は強くなる
神の存在とかそういうもんにも関わってくるからな
>>121
手塚先生が生きてたら、必死こいてランキング入り
目指すだろうね。そういう人だろ。
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:11:41.58 ID:XaThCxrY0
こマ?
手塚の息子が「手塚アニメ」を見ずに
裏番組を見てたのを知って手塚はショックを受けた
てエピソードは好きだわ
手塚もその程度
このエピでできた漫画はなんてタイトル?
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:12:49.69 ID:ElnYvCyc0
駿は健康に気を遣って残業はしなくなったらしいから長生きできるといいな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:12:55.22 ID:EYcNahKuP
>>99
これは一体なんでしょうか

あと最初のテツって名前がチツに見えてどうしようもなかった
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:13:08.90 ID:5CdJsjXoP
>>131
石ノ森章太郎を「あの程度」って切って捨てるのもすげえな
手塚の功績って漫画だけじゃないしな
日本アニメも作ったようなもんだし
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:13:35.04 ID:3GgTqu0gP
手塚は漫画に関しては天才だけど性格は普通ではないわな
善悪という話ではなくおかしい
146しょぼます ◆zjbrhKqhzQ :2013/08/24(土) 09:13:38.52 ID:HLDvfwWb0
鳥山明の
Drスランプ〜ドラゴンボール、合間にドラクエのキャラデザ
の瞬間風速が個人的に最強
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:14:26.45 ID:HsE0ry5r0
>>93
人格が破綻しているのではなく、矯正がされていないだけだと思う
人は挫折や敗北、不条理を味わい生き方の軌道修正をするけど
彼らは圧倒的な才能で自分をまかり通してきて人格矯正のが
されていないんだと思う
この漫画おもしれ〜な!なんていう漫画?
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:16:50.39 ID:Tsqmrbmh0
( ;´Д`)すげえな
>>143
実力を認めてるからこその発言ともとれる
一番手塚らしいと思うのはこのシーンだな
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/6/2/6283696e.jpg
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:17:33.14 ID:r8F9/wqd0
このネタがまた出てきたということは
実写ドラマが完成してそろそろお披露目ってことか

例の懸賞ネタでgdgdな秋田書店にとっては
良い目くらましだな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:17:33.53 ID:brX7g9HXI
手塚は落ちぶれてからブラックジャックを出せたのが凄い
性格は嫌いだけど
アシに面白くないと言われるとあり得なくらい凹むらしい
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:17:51.75 ID:6irrfZas0
13 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 08:34:25.97 ID:54pErPud0
一方のアインシュタイン
「本やノートに書いてあることをどうして憶えておかなければならないのかね?」


45 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/08/24(土) 08:44:49.94 ID:aqauJbZ60
>>13
まさにこれ

51 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/08/24(土) 08:46:34.88 ID:p2Zt2K8s0
>>13
やっぱ本物の天才は違うわ



81 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/08/24(土) 08:57:22.02 ID:HsE0ry5r0
>>13
それは人が書いたものに対して言ってる
手塚は自分が書いたものを覚えてるって話


>>13 >>45 >>51
したり顔アホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:19:08.80 ID:wLWvTB3L0
宮崎駿ってまだジブリで昼飯当番やってんのかしら
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:19:24.07 ID:eGdHdwvp0
少ないテンプレの組み合わせで書いてたから暗記出来てたんじゃね
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:20:37.25 ID:6GnVEnTO0
これが出来る漫画家は今もこれからも現れないだろな
ゆとりはそもそも勘違いしてるけど尾田はゴリ押しされただけで天才でもなんでもないからな

ナルトの岸本のがよっぽど才能ある
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:21:03.41 ID:ydakg3mY0
だって手塚治虫は医師免許持ってるからな
頭は物凄く良いぞ
こいつ片手間の遊びで漫画描いてるからな
漫画で成功する奴は何をやっても成功するような奴だよな
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:22:21.61 ID:8dRklI0m0
お前らは手塚でも織田でもないんだぞ

ただの底辺だ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:23:30.56 ID:6irrfZas0
最近のワンピは結構おもしろいんだが
信者どもは最近のワンピはつまんないって思ってるっぽくてワロタ

ただ、スタジアムの下が工場とか言い出した瞬間
いつもの幼稚なワンピに戻る予感がしてきたんで
信者どもがまた絶賛しだす予感もする
BJのエピソードで停電の中、脳内の記憶だけで手術をやり遂げるというのがあったな
ああいうのは実体験に近いんだろうね
天才は異常な記憶力を併せ持っていることが多い
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:24:45.46 ID:pUxJWMWv0
>>99
はやくしろよ腹が冷えるだろ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:25:00.82 ID:3GgTqu0gP
>>164
アーロン編くらいまでの普通に少年漫画してた頃に比べたら全然つまらん
特に場面やたらスイッチしだすようになってきてから見にくさがエスカレートしてるわ
だからワンピが面白かったのは
アラバスタ編までだって何度言わせれば気が済むんだ。
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:26:32.65 ID:FPSeeL44P
.

体感せよ、新生の鼓動を。
世代を超えた冒険の世界がここにある
今度の週末は冒険に出ます。
まだ見ぬ冒険へ。まだ見ぬ友と。
きっと誰もが、英雄になれる。
好奇心だけ 持っておいで!
       ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア

これは、エンディングから始まるファイナルファンタジー
FFを愛する全ての人たちへ
ねぇ君・・・最近、冒険してる?

新生エオルゼア公式:http://jp.finalfantasyxiv.com/
開発ブログ:http://jp.finalfantasyxiv.com/blog
ベンチマーク:http://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/

発売日:2013年8月27日 アーリーアクセス期間:8月24日〜26日
プラットフォーム:PlayStation 3,Microsoft Windows

.
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:26:39.35 ID:iajo4Asd0
>>7
それなら化け物だな
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:26:51.16 ID:jA80pe8fO
BJが週刊連載だったってのが未だに信じられない
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:27:27.43 ID:ggeGEYuw0
良くも悪くも自分大好き・自分の漫画大好きだったんだろうな
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:27:35.96 ID:+t1Hm5XvP
>>148
ブラックジャック制作秘話
>>155
プライドだけ高い低学歴が自己弁護でアインシュタイン持ち出すのは昔から定番だからな
火の鳥描いて「手塚治虫終わったw」って言われるんだぞ
どうなってるんだ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:28:48.38 ID:8dRklI0m0
>>175
あの頃は劇画じゃなければマンガではない、の時代だったからだろ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:29:38.37 ID:ETeH5Ast0
普通に仕事してから行けよ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:30:02.60 ID:6irrfZas0
>>167
アーロン編とかクソつまらん
今以外に唯一面白かったのが砂に変身できる片手が鉤になってる奴の時だけ
それもオチは面白いと思わない
ワンピは基本的に圧倒的にピンチ感が足りない
いつもなんとかなりそう
ブラックジャックの量と質だろ。これ以上のマンガがいまだにない気がする。
あるなら教えてくれ。
割とマジで。
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:30:41.71 ID:ydfT3gAi0
あのさあ、これ嘘だよ?
うわさの電話指定ワラタwww

>>48
開明墨汁ワラタww

>>58
豹変しすぎワラタwww
彼はアニメが好きだったわ

>>131
「東京へ是非来てください」ワラタwww
手塚は関西人ではないわ

>>143
手塚は章太郎の才能を嫉妬していたから。
むしろ章太郎を恐れていたから「あの程度」と過小評価しないと自分を保てなかったんだろう

>>151
新人と戦って勝つ気満々の手塚ワラタwww
>>179
一話完結で毎回違うネタで
あのクオリティを維持していたのは信じられないな。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:32:18.95 ID:gW2Ljs9O0
連呼リアンがなぜか嫉妬するスレだなw
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:32:30.28 ID:6uOJYQxjP
>>159
戦争編が始まる前まではワンパターンの右肩下がりだったしな
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:32:32.78 ID:akchW3uKP
手塚生きてれば僕もONE PIECEぐらい描ける言ってそう
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:33:18.81 ID:It6AOMgH0
死んだから神
生きてれば今頃ボロカスに叩かれてたよ
尾田に嫉妬する輩が他人を持ち出して悦に入るスレにしか見えんぞ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:33:51.06 ID:AEsedGHB0
馬鹿じゃねーのただのキチガイじゃねーか幻滅したわ
てかプロならかなりの割合覚えてるもんじゃないの
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:34:26.09 ID:6GnVEnTO0
手塚全作品持ってる奴ちょっと検証してみてくれよ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:34:50.27 ID:akYHNM67P
ベルセルクの三浦さんは生きてるのか?
あれ完成させたら歴史に残るぞ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:34:56.59 ID:r8F9/wqd0
>>142,166
アフィに全ページあったんで魚拓った

http://www.peeep.us/455def19
手塚が新幹線から降りたところを不意に取材されて困惑シキリな映像はワロタな
子供の頃から見慣れていたベレー帽の中身がああいう状態だという事は、その映像で初めて知った
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:36:20.10 ID:g9UbsuRE0
>>15
10年後だったら、トキワ荘は手塚が建てた漫画家養成所になってると思う
割とマジで
>>179
ネームなしでいきなり原稿に描き始める手法も特筆すべきこと
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:37:24.12 ID:cj7rBH0n0
サヴァン症なんだろ
何も不思議じゃない
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:38:06.74 ID:EYcNahKuP
>>192
手間かけさせてすまんなありがとう
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:38:19.63 ID:cj7rBH0n0
>>183
どうした?ネトウヨ
下痢便が脳に詰まったのか?
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:38:43.83 ID:It6AOMgH0
>>195
日本画家だと割りと珍しくない技量な気がするな
狩野派の画家で洋画家が骸骨のデッサンやってる横で
筆で一回も修正せず寸分違わない物描いたなんて例もあるし
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:38:45.47 ID:zSTojEbM0
手塚のせいで現在のアニメーターが搾取される構造が出来上がった
人間として屑だろこいつ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:40:20.00 ID:vfYtF5eL0
>>96
あれは里帰り前に大丈夫大丈夫言って帰ったのに各誌落としたうえ
ガン無視した(格好になった)から
>>199
手塚は絵よりも構成力のほうが勝っている
ネームなしで所定のページに違和感なくコマをおさめることができるのは
あたまのなかでコンテを切ってる証
だから週6本連載抱えても描いてゆける
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:40:41.67 ID:PX12n+od0
>>200
じゃあ手塚がいなければ、アニメーターはもっと高給取りになってたのか?
>>200
その構造を改善できない後続の人間は更にクソだな
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:41:45.35 ID:tF4++uZv0
マジキチ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:42:20.18 ID:ElnYvCyc0
手塚がいなかったら今でもアニメ=ディズニーだったんじゃね
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:43:06.63 ID:Lxw2hLfDO
ブラックジャックによろしく、みたいに漫画業界の裏側も暴露しろよ
編集の腐れっぷりを特に見たい
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:43:51.11 ID:akchW3uK0
手塚治虫がすごいのは分かった 
この漫画はキモい やたら深刻そうに、クサく描きすぎ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:44:14.44 ID:gMhzRyfW0
>>192
ありがとう
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:44:21.52 ID:t5Zb9lIu0
手塚きらいだ
こいつ居なくてもいいだろ
漫画もアニメも石森あたりがなんとかしてくれるわ
尾田とかいう小物と比べるなよ
手塚治虫に失礼だろ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:45:38.58 ID:WGvbwfwa0
wikipedia見たら、手塚の家系がくそエリートで驚いた
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:45:51.28 ID:JcO53Ow00
宮崎駿さんの手塚体験 「原点だから崇拝しない」
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_eventnews_20090414b.htm
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:46:01.56 ID:lei3nsLt0
三島由紀夫も自分の本棚のどこにどの本があって何ページにどういうことが書いてあるか記憶してたって美輪さんが言ってた
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:46:07.70 ID:5CdJsjXoP
>>200
良く言われてるけど、少し違う
アニメを作ることでキャラクター市場を作り上げ、版権で稼ぐ手法を構築したのが手塚で
それを理解しないスタジオが上っ面だけ真似してアニメーターを薄給にした
それが証拠に手塚プロのスタッフは薄給じゃない
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:46:08.60 ID:F9UtpGhn0
人間臭い神様
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:46:09.60 ID:It6AOMgH0
>>200
あれは宮崎が全ての罪を手塚に押し付けただけ
罪というならアニメを漫画原作ありきの構図にしたことのほうが罪
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:46:16.94 ID:I+tTZIjl0
定規は使うな!m9(`・ω・') 人間はゴム人形だ!m9(`・ω・')9m
手塚が今も生きてたら間違いなくツイッターやって年中発狂してただろう
>>200
それは宮崎駿が20年前に言った事で、
虫プロの給料はサラリーマン平均より高かったし、
もうこれだけ時間が経ったのもあって宮崎はその発言を撤回してる
この人の仕事量はマジ異常
これだけでも完全に化け物
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:47:03.35 ID:eMDAJ9pg0
真島ヒロ「そのコマはワンピース5巻146頁の2コマ目のキャラ、次のコマはワンピース8巻42頁の右側のキャラね」
担当「すげえ…この人ワンピースを全部記憶してるんだ!!!」
>>210
いなかったら数世代前のままで止まってると思う 赤塚や石森との切磋琢磨があってこそだろう
手塚ペースの漫画とアニメ制作の仕事量が未だに改善されてないのが中世ジャップなんだよなぁ
>>222
ワロタ
>>219
容易に想像出来てワラタ 炎上しまくりだろう
>>101

ちなみに手塚は社長なのにめちゃ忙しくなった時にキレて
労働組合作ってストライキしてやるって吼えてたらしいよ。
>>49
それはあるな
欧米でいうところのリーダーシップと日本のそれは微妙に違う気がする
「強いリーダーシップ」ってなんでもかんでもやってくれるって事じゃないのにね
MWとか今見ても自然な内容なのに、あれを何十年も前に書いてたのはすごい
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:49:16.18 ID:u6mcR+ZUO
昔のジャンプで手塚の読み切りみたことあるな
タイトル忘れたが、宇宙船のトラブルで漂流中に進化したトカゲに救われて戦士として育てられるが、実はゲームのコマだった、ってやつ
連載もやってたんだろうか
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:49:53.39 ID:jA80pe8fO
>>224
アニメはよう知らんがかつての手塚並の仕事量の漫画家なんて今はいないだろ
ワンピースって恐ろしくつまらないんだけどなんであれが売れたんだろう
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:50:59.26 ID:dbv9Y4Zy0
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:52:30.97 ID:37/5RSXJP
こんなあほな労力使うなら先書いとけよ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:53:22.50 ID:eMDAJ9pg0
>233
え、昔は背景ないとダメなのw
マインドアサシン作者とかどうなるのw
やなせたかしといい手塚といい一流の仕事量は半端じゃないな
二人とも生き返って今の漫画家に喝いれて欲しいな
手塚治虫が基礎になったせいで漫画家とかアニメーターは奴隷みたいなスケジュールで仕事してるんでしょ?
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:54:37.75 ID:AaRfjRoP0
このようにどうということは無いことをすごいと言って描かないとすごいと思えない人物
それが手塚
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:54:52.33 ID:g9UbsuRE0
>>217
それも後発の人間が糞なだけ
タツノコプロはアニメ>漫画や絵本もやったろ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:55:09.54 ID:RK1FeSJz0
>>233
ワロタw
いや、でも手塚が一番すごいのはあれだけ連載しててネタに困ってなかった事だろ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:55:43.09 ID:dbv9Y4Zy0
>>237
何だその言い草は
手塚がアシスタント制はじめなきゃ漫画家はもっときついものだったし
手塚がアニメ作らなきゃアニメ文化もねーよ
制作費が安いからゴミみたいなアニメでも作られて萌豚が喜んでんだぞ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:55:54.68 ID:4Vqshh1M0
>>236
一応まだ片方は生きてるだろ…多分
>>233
オサレにも言ってやれ
>>1
これ実写化じゃなくてアニメ化しろよ
>>129
はっ?ひょっとして大阪大学附属医学専門部を専門学校だと思ってるの?
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:56:46.71 ID:NQa3SMib0
奇子よりエロい手塚作品あったらおしえてくれ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:57:07.78 ID:jA80pe8fO
壁村が佐藤浩市はないわな
>>243
ドヤ顔のホルホルぼけ役への

ツッコミ乙
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:57:34.29 ID:+t1Hm5XvP
>>236
手塚は水木しげると一緒に天国でも漫画書いてるな
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:58:08.46 ID:JcO53Ow00
1988年3月に胃を壊し、一度目の手術を受ける。同年5月に退院するものの以前とまったく変わらない多作振りを見せた。
医師の診断ではスキルス性胃癌であった(しかし当時の日本の医療の慣習により、直接本人にはそのことは告知されなかった)。

翌1989年1月21日に手塚プロ社長がお見舞いに来た時には、「僕の病状は何なんだ、君聞いてきてくれ」と頼んでいたという。
胃癌ということは伏せたうえで聞いた事を話すと「そうか…」と一言言ったという[101]。
100歳まで描き続けたいと言っていた手塚は[102]病院のベッドでも仕事を続け、死に際の状態でも「頼むから仕事をさせてくれ」と起き上がろうとし、
妻は「もういいんです」と寝かせようとするなど最後まで仕事への執着心を無くさなかった[103][104]。
同年1月25日以降、昏睡状態に陥るが意識が回復すると「鉛筆をくれ」と言っていたという。息子である手塚眞は昏睡が覚めると鉛筆を握らせるが意識がなくなりの繰り返しだったと語る。[105]。
そして、1989年(平成元年)2月9日午前10時50分死去。通夜は2月11日、東久留米市の自宅で[106]、葬儀は3月2日、東京都港区の青山葬儀所で手塚プロダクションの社葬として[107]、それぞれ営まれた。
>>242
そうなんか?
ってかこの時代からスタイル変わって無いのはどうなんかね?
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:58:26.80 ID:dbv9Y4Zy0
>>248
手塚が草なぎも意味不明だし
ヒロイン作ったのも理解不能
頭がオカシイんだと思う
>>242
アニメ漫画業界の人?
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:58:45.79 ID:t5Zb9lIu0
>>247
アポロの歌
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:58:51.63 ID:lhvHGKq0O
BJ制作秘話とかいうクソ作画に手塚のエピソードのっけただけの漫画でもそこそこ面白いってのが
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 09:59:00.98 ID:tF4++uZv0
手塚漫画と線の多い現代の漫画では手間が大きく違うけどな
>>242
親が子供を産まなきゃ子供は不幸になることはなかったって、
実にケンモメンらしい発想だと思うが
説明するより自分で書いた方が良くね
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:00:34.58 ID:cITUKc/i0
超過大評価されてる漫画家か
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:00:42.46 ID:dbv9Y4Zy0
>>259
当時はファックスなんてもんはなかったんだよなぁ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:00:47.26 ID:It6AOMgH0
>>242
手塚を神格化し過ぎ
アインシュタインは凄いがもし居なくても
あの時代相対性理論は誰かが発見していた
それと同じだと思うが
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:00:59.32 ID:FmbmA+nA0
>>233
悲しい話なのになんか笑えるw
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:01:29.78 ID:+t1Hm5XvP
>>261
背景も自分で描けって言いたいんだろ
>>257
その分コマ割りが細かくて1話分の密度が高いと思うがなぁ
アドルフは、むしろ過小評価だと思うが・・・
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:02:00.83 ID:kwXpBiHuO
>>1
自分で書けば覚えるよ
なおチャンピオンの体質はこの頃から変わらぬ模様
手塚のせいで〜っていうけど
どんだけ他人におんぶだっこなんだよ
それこそ嫌ならやめろ
もう漫画もアニメも腐るほどあんだからよ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:02:43.21 ID:JcO53Ow00
手塚先生の萌えキャラは現代でも通じる
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:02:47.31 ID:G0h9QnRQ0
「医者は僕に安定した生活を約束してくれた。でも僕は絵が描きたかったんだ」
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:02:54.18 ID:h8c6p5jL0
韓国企業「MADE IN KOREA!」ドヤァ → 日本の消費者「は?」 → 韓国「コリアブランドなのに全く売れない…」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377305189/
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:03:44.76 ID:odofO/BHO
座標指定して点で描かせるくらいじゃないと
>>271
ツンデレのサルタヒコですねわかります
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:03:52.61 ID:R3myejZP0
その漫画自体おもしろいな
なんて漫画なの
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:04:10.29 ID:NChF8Hk20
>>233
背景がないのは先生に許可もらう前にわかるだろ
ここのスタッフは無能なのか?
最近秋田書店スレで貼られてる吾妻ひでおのマンガで伏せ字で死ね!って言われてるの壁さんでいいの。鴨川潰せば良かったと言ってるのは阿久津か?
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:04:22.73 ID:UIw4ZmTF0
>>1
これ、人物のペン入れはどうする気なんだ
さすがにそれは自分でやらねーとよ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:05:04.92 ID:w2Z1goo70
>>271
また和登さんが勝利するのか…
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:05:44.06 ID:dbv9Y4Zy0
>>262
つまり戦犯扱いはおかしいってことだな
最も効率的だから手塚手法が使われたわけで
豚が手塚を崇めるならまだしも批判するのはおかしいね
今の手法じゃなければ予算のない映画を除いてアメリカのように壊滅的にひどいアニメしか生まれなかったとおもうよ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:07:01.56 ID:+t1Hm5XvP
>>277
許可を待てないくらい切羽詰ってたから背景なくても載せたんだろ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:07:16.87 ID:t5Zb9lIu0
>アメリカのように壊滅的にひどいアニメ
>アメリカのように壊滅的にひどいアニメ
>アメリカのように壊滅的にひどいアニメ
>アメリカのように壊滅的にひどいアニメ
>アメリカのように壊滅的にひどいアニメ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:07:27.32 ID:j/nZ59660
ビックコミックの手塚おっかけ漫画家を描いた漫画がおもしろい
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:08:29.85 ID:dbv9Y4Zy0
>>283
予算のある映画を除いてだった
映画に限っては物凄いが向こうの週間アニメは酷いもんだろ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:08:53.46 ID:XCg8P1bk0
できてない・・・
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:09:00.93 ID:eGdHdwvp0
一般相対論の方はアインシュタインがいなければ
100年は無理だったと言われてる程のオリジナルな発想を含むと言われてるけど
そりゃ漫画は手塚がいなくても誰かが創始者だっただろうけども
>>1の漫画って誰が書いたの?
同じ驚き顔が連発して退屈なんだけど
>>288
作画の人はナニワ金融道の人のアシだったそうだ
>>222
>真島ヒロ「そのコマはワンピース5巻146頁の2コマ目のキャラ、次のコマはワンピース8巻42頁の右側のキャラね」

まるでツギハギ作家だな
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:10:49.68 ID:vvu/GRg00
>>281
作画はともかくお話が壊滅的に酷いアニメばっかになってるじゃねーか
1947年の「新宝島」は、中世から現代への扉を最初に開いた。

そのときのインパクトを、宮崎駿や藤子不二雄らが証言している。
中世時代の日本を知らなきゃ、それは理解できないだろう、と。
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:11:19.18 ID:g9UbsuRE0
>>1
この漫画ではコマが斜め割りされてるけどこの時代からやってたんだっけ?
4コマで斜め割りを初めてやったのは喜国だと思うけど
業界を立ち上げた人間がある程度過酷な環境を強いたとしても
それは仕方ないことだし
そもそも業界の待遇をよくしていくのは後に続く人間がやればいいだけ
それが今でもできてないのはしょせんその程度の待遇じゃないとアニメ作れないだけだろ
尾田は代表作品が連載中の一作品しかない売上だけの雑魚なんだから放っておいてやれよw
>>1の漫画はなに?
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:12:45.58 ID:ORCmqNr+P
手塚が勝とうと尾田が勝とうと
お前らは負け組のままだよね( ´ ▽ ` )ノ
>>289
サンクス
冨樫見習えよ。

萩原・三浦「」
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:15:54.63 ID:It6AOMgH0
>>292
その新宝島が手塚の力だけで作られたわけではないよね
尾田も偉大だろ
これまで何人のクローンを生み出してると思ってるの
>>151
テレビで自分の特番で
大友の童夢が日本SF大賞とったとき
感想聞かれて
日本のSF界はどうかしていると毒舌言い放ったからなぁ…

30年以上前の話だがゴールデンタイムでやってたので覚えてるやつ多いんじゃなかろうか。
>>299
三浦は消耗し過ぎて瀕死なだけ
手塚が漫画の才能だけじゃなく医者にもなれるくらいのインテリだったってことは
日本の漫画界には大いにプラスだったと思うけどな、イメージ的な意味で
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:17:49.21 ID:dbv9Y4Zy0
>>301
手塚の場合は後発の漫画家全てがクローンだったからなぁ
それに嫌気さした連中が劇画を描きだした
>>189
「桃白白・・・?」
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:18:23.12 ID:Kwg8QGRcO
この人ほんと、医者になってたら歴史に残る犯罪者だったんだろうな
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:18:57.39 ID:vvu/GRg00
>>303
どんだけアイマス中毒なんだよ
>>301
尾田のクローンは大量にいるけど、真島以外は全く売れてないよね
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:19:42.51 ID:It6AOMgH0
>>305
今の漫画のほとんどは手塚の直系じゃなくて
劇画の影響下と全くそういうものと関係ない美術出身者だと思う
>>283
上澄みしか見えてないな
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:20:50.05 ID:Y4rBFOJy0
火の鳥の放射線状に踊る人を一気に描き上げる小話が良かった
>>1
このエピソードマジかよ
バケモンじゃねえか
手塚≧漫☆画太郎>>>>尾田
>>230
おそらく月刊じゃないか?
週刊ジャンプで手塚治虫の読みきり読んだ記憶がない
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:22:29.14 ID:gc0f3wdIO
最近立ち読みで割りと末期の作品読んだけど面白かった
チャンピオンでトロ子っていう女優とスタジオに住み着いてるちんちん丸出しな妖怪が出てくるやつ
タイトル失念
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:22:41.08 ID:dbv9Y4Zy0
>>310
宝島以降に漫画描き始めた世代のことね
流石に今は
読んだことない漫画家も多そう
そりゃライオンキングの原作者なんだから尾田なんてチンカスだろ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:23:26.91 ID:Vv/lWOpG0
>>151
西岸良平はすごいよな。
彼がいなかったらYMOはなかったかもしれないし
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:23:48.85 ID:eB2fj8ij0
>>290
ツギハギ漂流作家は関係ないだろ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:25:36.51 ID:lOpBOW1J0
嫉妬心むき出しの人格破綻者って部分こそ
手塚の最大の魅力だよなぁ
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:25:38.67 ID:JuyRBqsO0
なんで尾田の名前が出て組んだよ
>>314

こっちのほうがすごいと思う。 世間を舐めてる的な意味で。
http://beatarai.blog90.fc2.com/blog-entry-17.html
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:26:44.06 ID:I+tTZIjl0
手塚 = ロイヤルホスト
尾田 = サイゼリヤ

くらいか
>>308
三浦ってベルセルクの人でしょ?
身体がボロボロって聞いたが、アイマスオタだったのか
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:27:42.08 ID:gc0f3wdIO
尾田って印税と原稿料だけで収入どれくらいあるんだろうな
>>321
ポルタカヤツギハギポセアカツキ…
ジャンプ真の黄金世代がのってたジャンプもう一度読みたいな
>>300
たった2年前まで、とんでもない中世だったんだぜ。
「鬼畜米英!一億玉砕!欲しがりません勝つまでは!」


手塚の初期の功績は、レジームの大転換期を先導したことだろう。
宮崎駿や藤子不二雄ら偉大なフォロワーを生み出し、
わが国のサブカルチャーの歴史を、少なくとも20年くらいは先に進めたのではないか。
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:28:34.07 ID:bB0IHmXEP
>>1
画太郎絵うまくなったな〜
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:28:54.07 ID:t5Zb9lIu0
手塚信者ばっかりで嫌儲きもいわ
>>323
ゆとりワンピカスはほとんど漫画を読んでないので尾田くらいしか知らない
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:29:26.22 ID:ojrTwP4i0
まあ尾田も20年後は鳥山明レベルには神格化されてるだろ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:30:58.44 ID:bBZkp1Px0
この漫画って漫画家だけが問題点だったよなぁ
他にもっと適任が居ただろうに、変な柵に縛られるのが今のマンガ業界の限界か

>>22>>25
手塚の時代のマンガ業界は、大御所でも原稿を落とす=打ち切り、以後干される時代
ドラマでもこの辺は触れられていたよ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:31:11.00 ID:J5ZoaZbC0
>>333
神格化どころか連載続いてたりしてな
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:31:31.55 ID:I+tTZIjl0
尾田はつまんね漫画描いてるだけだけど鳥山はドラクエっていう凄いのがあるから
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:31:33.30 ID:It6AOMgH0
宝島はアニメーター酒井七馬の共著で
多くの人に衝撃を与えた手塚のコマ割りは酒井の影響が強いのではないか
という説もあるね
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:31:52.76 ID:CbNOBUsB0
ジョブズも人格破綻者だし天才の宿命なのかねえ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:32:22.28 ID:dbv9Y4Zy0
>>333
だろうな
鳥山も尾田も爆発的に売れたってだけの漫画家だし
違いがわからん
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:32:42.14 ID:CbNOBUsB0
お前らってなんでそんなに尾田を叩くんだ?
マンガ、自分の作品が好きで良い奴だろ
水木しげるは無理なことはやらない
http://big-3.jp/bigcomic/tameshiyomi/saisin/20121225/gegege/3.jpg
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:33:27.88 ID:2V+glV+00
「まんが道」でも原稿落としはとんでもない大罪として描かれてたな。
>>246
医学部でないことは確かだし、ウィキペに、

>学制上は旧制医学専門学校と同じであったため、旧制中学校からの入学が可能であった[35]。

ってあるじゃん。
手塚がたいした事無いとか言ってる奴は
「力学なんて簡単。ニュートンはたいした事無い。現代の物理学者の方が上」
って言ってるのと同じ
現代の物理学者は過去の天才達の功績があるから、そこから進んだ研究が出来てるだけなのにね
手塚が出てくる以前と以後では、漫画は全く別次元に進化してる
手塚より前の漫画は平坦なコマ割りしかしてないし、視点も定点ばかり
今となっては当たり前に使われてる漫画の演出手法の多くが手塚が作り出してる
手塚が居なかったら、日本の漫画文化は何十年遅れてたか
手塚先生は儲けた金をアニメに全部つぎ込んでしまったあげく倒産させてるからなあ
そんな破天荒さがないと神格化されないよ 
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:35:00.69 ID:n+djiwfe0
何百と凡作を描いた中の一握りの名作
だから凄い
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:35:22.11 ID:7Z3msVAg0
手塚は永井豪を少しは見習えや

そんなんだから冨樫とか萩原とか。。。
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:36:31.71 ID:It6AOMgH0
>>344
ニュートンが居なくても誰かがニュートンになっていた
時代を変えたイノベーターじゃなくて
時代の変革の中で生まれるべくして生まれた天才という感じ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:36:55.52 ID:JwFa0ikjP
>>246
旧制医学専門学校
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:36:56.57 ID:wvRqwngp0
>>343
梅子先生パターンか
マガジンのワンピースは休まないどころか2話掲載したりしてるから手塚と張り合える
筆の早さといい、複数の雑誌を渡り歩くことといい
今の現役漫画家で手塚に近いのは鈴木央だと思うわ
>>339
ぶっちゃけワンピは視聴率20%一度も行った事なく
朝アニに左遷された時点で
しつこくオリジナルのGTまでゴールデンでやらされたDBとは大きな隔てりがあるよ

最も多くの人間を動かすのが視聴率だし

DBは超人バトル漫画の礎となり
模倣漫画が絶えなかったけどワンピはそんな事も無いし
プロ野球の投手なんかもそうだけど、開拓時代ってのは少数の実力者に徹底的に無理を強いるんだよね
だから擦り切れて短命だったと
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:38:36.59 ID:J5ZoaZbC0
>>348
でも漫画の形は違う形になるかもな
アメコミの模倣から始まったとしたらだいぶ違うし
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:38:39.75 ID:bB8Tgz5s0
かなり昔にテレビの番組で手塚さんが原稿へペン入れしているのを見たけど
ほとんど下書きらしい下書きもしてないのに、ものすごいスピードと正確さで
きれいな線を入れていくのに驚嘆したのを強烈に覚えている
>>353
キャラメルリンゴって漫画がチャンピオンにあってな・・・
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:38:52.70 ID:9/m+6md50
富樫の方が数倍凄いな

こいつ化け物過ぎる
>>348
ニュートンレベルの功績を残した学者はそう何人も居ない
解き明かしてしまえば簡単な事を、後から「そんなのは誰にでも出来る」と言うのは
コロンブスの卵と同じだろ
>>356
絵が高度にパターン化されてるからな。
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:40:36.29 ID:7Z3msVAg0
手塚の漫画よりは尾田、鳥山、冨樫の漫画のほうが絵もすごいし面白いよな
手塚のアニメは今やってないけど藤子Fはやっている

そういうことだろ
>>359
一方のアイザック・ニュートン
「私がさらに遠くを見ることができたとしたら、それはたんに私が巨人の肩に乗っていたからです」
記号論の手法でかかれてる漫画はどうあっても手塚には勝てない
>>343
今の専門学校と同じとでも思ってんのか
旧帝国大学以外の医学部はみんな医学専門学校ってくくりだったんだよ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:42:21.70 ID:It6AOMgH0
>>355
どうかな
手塚もアメリカのディズニーやフライシャーの影響下にあって生まれたし
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:42:34.09 ID:2V+glV+00
>>361
どういうことだよ?
絵は簡素的に描いてたけど実際は図鑑レベルまであるからな
手塚漫画の何が駄目だって
シリアスな漫画なのに変な陳腐なギャグを挿れる
またキャラのデフォルメがきついからしまりがない

あれで全体がぶち壊しなんだよね
手塚先生にマイリトルポニーを見せてあげたかったなあ
>>367
手塚が小学生の頃に模写した昆虫図鑑が写真と区別つかないレベルだしな
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:44:44.17 ID:CbNOBUsB0
>>361
どういうことだよ
平成になってもアトムやBJってリメイクしただろ
>>353
視聴率に関しては今と10〜20年前を単純に比べるのは酷かと
だけど逆にその頃と今では漫画アニメのマスコミの取り上げ方が違うな
DBがゴールデンで常時20%取ってても「社会現象!」なんてあの頃は言われなかったし
芸能人がTV番組内で漫画を持ち上げたりなんてことはあまりなかった
漫画アニメで育った世代が社会の中核になってきたってことだろうけど
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:45:38.25 ID:OJZMolxD0
>>335
20年後もどんっ!なのか
自分が神様だから締め切りを守れなくていいだなんて
おこがましいとわ思わんかね?
漫画家って時に漫画以上に本人に面白いエピソードがあるからな。
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:46:53.32 ID:gnkIlk2n0
ドラゴンボール垂れ流し実況とかだと一日中見ちゃうときあるけど
ワンピはムリだわ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:47:53.84 ID:/b4b2P/s0
いや、尾田先生の方がすごいね
手塚とかいう雑魚にはリアルタイムであんなに部数を出した作品ないだろ
尾田先生は売り上げ記録持ってるらしいし
はい論破
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:48:02.34 ID:YQDDk7dwP
手塚信者は他に無い独特の気持ち悪さがある
>>372
昔のアニメはゴールデンで勝負できてたからな
今のニコ厨相手にステマして円盤売る姑息な商法とは違う
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:48:10.60 ID:n+djiwfe0
>>371
まあどっちもコケたけどな
ついでに火の鳥もリメイクでコケたな
何度やっても原作以下のものしか作れないんだよな
なんでだろうな手塚治虫の作品ってことで製作サイドが気負っちゃうのかね
幽霊にギプスをはめたとはどういうことなんだよ?
そのうえ幽霊は縫合できないから切りっぱなしだろ
>>364
嘘こいてんじゃねーよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%88%B6%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1

大正期には、すでに私立の医科大学もできてるって書いてあんだろが。
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:48:49.87 ID:t/vm8lBy0
手塚が今でも現役なら
pixivにガチ投稿してゆとりぶっ潰して勝ち誇る
>>372
ミタとか半沢とか取れる奴は
今でも歴代最高級取るわけで
言い訳にならんかな・・・

ワンピは数百万の支持はあるが
千万以上の支持が必要な視聴率で結果出せない
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:49:11.66 ID:ej0iXvK80
手塚より水木しげるのほうがすごい。
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:49:31.21 ID:CbNOBUsB0
ワンピは引き延ばしがなければ面白いのにね
巨人みたいにジャンプ以外ならお前ら絶賛してたと思うぞw
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:49:49.29 ID:rUjNS0vw0
ぶっちゃけ尾田は映画とか舞台とかを多く見てるのかな?
見せ場というものが分かってるからワンピース駄目になっても次の作品もそこそこ行けると思う
一色まことはもっと評価されて良いと思う
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:50:02.99 ID:w2Z1goo70
今の漫画家は
手塚や萩尾、藤子F、長谷川、などの大巨人の肩に乗って、遠くが見えるようになっただけだろう
歴史を大切にするんなら手塚だけじゃなく今のコマ割りストーリー漫画の祖も大切にした方がいいんじゃないの?
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:50:24.63 ID:Vkd+loVMP
古書展いくと手塚先生の初版本が数万円で鎮座ましましてるわ
ワンピースはアニメでちらっとしかみたことないが、50年たっても手塚先生並に評価されることないぞ
アナログすぎワロタw
今ならデジタルで全部出来るわw
アホすぎw
全部無駄な努力でしたw
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:50:44.19 ID:Y4rBFOJy0
>>361
鳥山の漫画を面白いと思ったことは一度も無いな
基本的に下品なギャグと暴力しかないだろ
>>379
今は狭い範囲にいる少数に短期間でいかに金を落とさせるかが勝負だからなあ
広く浅く長く支持される作品を作ろうという気概はなさそうだね
不景気だししょうがないんだろうけど
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:51:01.75 ID:6/V+l2B30
>>1
この漫画のタイトル教えてくれ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:51:26.73 ID:lG8oVcIYO
今の日本の漫画絵の源流はジャンジローだよ
手塚も宮崎も大友も鳥山も荒木も浦沢も寺田も、というかその世代のアニメ監督や漫画家は大抵影響受けてる
その世代にとってはビートルズ並みの知名度で別に知られざる作家でもないのに
何で今のヲタクはジャンジローもメビウスも知らないのかが謎
>>382
お前ら文盲かよ
それ読んで医学専門学科が今の代アニと同じように見えんのか?
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:51:42.80 ID:eGdHdwvp0
>>362
それ本当は腰の曲がったライバル学者への皮肉
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:51:47.36 ID:+t1Hm5XvP
>>386
巨人も別に絶賛されてはいないが
>>13
ゆとり世代
「ググれば出て来るものをなぜ学ばねばいかんのかね」
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:52:47.52 ID:AFJm3ZXyO
>>362
巨人て何の事を指してるんですか?
水木とか専門の漫画家に比べると手塚の漫画はひとつ落ちるんだよね

どろろとか途中で終わっている感ありあり

バンパイヤとか最後はウェコ編とか微妙だし
>>400
ググる前に呟いちゃうからな
>>397
紛れもなく「専門学校」じゃん。
いつどこで誰が、いまの専門学校と同じって言った?
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:53:25.98 ID:2V+glV+00
>>388
かなり好きだが、
身体のせいなのか連載が安定しない点がダメ。
>>1の漫画がフジでドラマ化するそうだね

http://natalie.mu/comic/news/97713
>オリジナルキャラクターのヒロイン・小田町咲良役はAKB48の大島優子に決定した。
>咲良は手塚のもとにタイムスリップする、マンガに興味が持てない現代の新米編集者という役どころだ。
手塚治虫でも原稿落としたらまずいのか
冨樫がその時代にいきてたらやばかったな
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:54:13.57 ID:/b4b2P/s0
>>385
漫画の草分けとしての本当の意味の対抗馬は水木しげるだな
でも、わかってる人あんまりいないと思うわ
>>200
2chでみた話をソース確認もせずに鵜呑みにするクズ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:55:04.83 ID:t/vm8lBy0
尾田と比べるにしても
マクドのバーガーと手作り居酒屋のメニューで比べるようなもんじゃね
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:55:20.29 ID:Vkd+loVMP
なんか中学生以下とおっさんが戯れてるスレだな
夏休み中の休日スレだからしゃーないか
嘘だとわかるけど信じたい気持ちにさせる手塚さんは流石やで
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:55:30.11 ID:EDy7IGS+0
>>397
1931年 大阪医科大学を母体に医学部と理学部からなる大阪帝国大学が設立される(官立移管されると同時に、帝国大学令に準拠の帝国大学となる)

手塚が大阪医専に入った時点で大阪大学医学部は存在してる
大阪大学医学部と大阪医専は明確に違う
>>380
原作ってか原案にして違う物にしていいと思うけどな。
でもやっぱり神様には触れられないよなー

パヤオ辺りがこの禁断破って手塚+宮崎のアニメ最後にやって欲しいな。
まあやらんだろうな。
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:55:41.95 ID:It6AOMgH0
水木しげると諸星大二郎は別格過ぎる
対抗馬ということなら
さいとう・たかをと大友克洋だと思う
嘘くせー
手塚ヲタは他の漫画家の校正器を全部手塚の功績にすげ替えてるんだよね

「シーン」とか「コマ割り」とか「ストーリー漫画」とか

またあれだけ多作なのは他にいないとか言っているけど石ノ森とかいるじゃん
>>404
今の私大医学部の多くが医学専門学科だったって書いてるだろ?読めないの
あと阪大医学専門学科は戦時中の医師不足を補うために増設された学科で
卒業すれば医師の国家資格が取得できたし戦後阪大の医学部に吸収されてるから実質医学部と同じだろわかったか?
>>344
手法の目新しさだけでは、人々に衝撃を与えることはできないだろうと思う。
パヤオらに衝撃を与えたのは、「精神の新しさ」だったんだろうね。
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:58:01.97 ID:eB2fj8ijO
どう考えても捏造だろ
記憶力がズバ抜けてる奴は創作能力が低いんだよ
サヴァンに独創的な絵を描ける奴がいないようにな
神話化された偉人伝を信じるのは小学生で卒業しろ
ただの手抜き漫画家じゃねえか
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:58:12.94 ID:khEIx/po0
>>416
多分嘘だと思うよ。

実際はもっといろんな意味で酷かったと思うよ。
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:58:17.01 ID:OJZMolxD0
>>406
前田が紙魚子役で壁殴ったの思い出したわ!!1111
クソアーーーーーーー
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:58:19.75 ID:+t1Hm5XvP
>>402
そりゃどろろは人気でなくて打ち切りだし
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 10:58:30.13 ID:wvRqwngp0
>>413
群馬大学医学部と
医学部附属専門学校みたいなもんか
>>282
頭悪すぎ
>>380
plutoは大ヒットしたじゃん
>>260
でお前の評価してる漫画家は?^^
手塚の子供でさえテレビで手塚作品の番組でなくで他のを見たいと言った

子供は正直だよね
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:00:27.11 ID:F7G725Qz0
電話録音しろよww
手塚スクラッチ50枚外れた

手塚は糞
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:01:31.03 ID:iV7K4pKG0
尾田みたいなゴミは手塚と比べたら赤子同然だからな
ワンピ(笑)とかゆとりのゴミしか読んでないし
で、この漫画は結局完成したの?
1週間くらい休めばよかったのに。
>>429
鳥山明の子供もドラゴンボール見ないし、エヴァのプロデューサーの子供もエヴァ見ないそうだよ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:02:49.32 ID:n+djiwfe0
>>427
それがあったか!

つまり>>414で指摘されてるように、リメイクする側が原作を咀嚼して新たな核でもって再構築するように作らないとダメってことか
アニメになったのはどれも原作なぞっただけだったしな
>>434
なんでかね?
自分の親父がどういうもの作ってるか知りたくないんだろうか?
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:03:23.24 ID:YOJCdrgh0
>>329
サブカルっていうかもはやカルチャーそのものでしょ
立川談志曰く
天才は質と量が伴っていないといけない。それをクリアしているのはダ・ヴィンチと手塚治虫だけ

そう考えると漫画家が少なかった時代とはいえ、石森、藤子、赤塚もスゲー
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:04:52.54 ID:Vkd+loVMP
>>420
そんなことないぞ。記憶力と創造力は両立する。
手塚先生の例じゃないが、小説家の司馬遼太郎先生は取材旅行いくまえに資料を読み込んで
現地では写真は撮ったらしいが一切メモをとらなかった
同行者から直接聞いたわ
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:04:58.57 ID:mc539j9O0
>>192
お前はほんとに出来るやつだな
>>380
原作をそのままアニメにした旧虫プロのリボンの騎士とかジャングル大帝もあれはあれで面白くないんだよなぁ
まあ、最近はこういうイイ意味での漫画馬鹿みたいな作家減ったよね。
ちょっと売れるとロクに書かなくなる奴増えすぎだろw
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:06:15.93 ID:2A0byo+KP
昔NHKの特集で、既に晩年で大御所レベルになってるのに
印刷所に向かうタクシーの中でペン入れしてるの見て漫画家って大変なんだなぁとか思ったがこの人が異常だっただけか
>>436
親父がぱふぱふとかサービスショット作ってんだぞ
手塚は人間性がなぁ
そのせいで直接の弟子を作らなかった罪は大きい
そういう意味で言えば最も漫画界に貢献した漫画家は藤田だな
BJは「ニヤリ」って意地悪い顔で笑っているところがいいよね
宝石貰って眺めながらニヤニヤしてる所とか

ヒューマニズム漫画をいやいや描いている反動なんだろうか?
>>215
少し違う
版権で稼ぐのはすでにディズニーが日本でやっていて、
手塚はそれをマネただけ
彼はディズニーが好きだったからな

> それを理解しないスタジオが上っ面だけ真似してアニメーターを薄給にした
> それが証拠に手塚プロのスタッフは薄給じゃない

これも少し違う
鉄腕アトム以降のテレビアニメブームで
アニメーター引き抜き合戦で、
アニメーターの賃金は業界全体でべらぼうに高くなった

業界が賃金を下げたのは
スポ根ブームという「アニメが流行ってもスポーツ用具が売れるだけで
業界が儲からない」コンテンツが流行ったせいで
業界が苦しくなってから
>>438
レオナルドなんて、超寡作の芸術家じゃん。
手稿以外だと、明らかな真作が9点前後しかない。
ここで、ミケランジェロの名前が出てこない時点で、知識なさすぎ。
>>380
火の鳥のアニメはひどかったな
昔なんかでやった鳳凰編、大和編は素晴らしい出来だったのに
ちょっと前にやったやつは話端折り過ぎでクソもいいとこだった
なんだって既に完成してる物をそのまま移す過程でクソに出来るのか
まんがの神様か
俺は少女漫画の元祖くらいしか知らないが
>>420
つ山下清
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:08:19.02 ID:oXPE9RIa0
しかも

あやめです
>>445
あの人間性だからあんな漫画を描けたんだと思うよ
嫉妬心とか無邪気なところとか損得をあまり考えない所とか
>>220
撤回しているとは初耳だわ?
どこで?

>>222
ワラタww

>>210
手塚が出てくる前の日本の漫画ってサザエさんやのらくろだぞ?
彼が西洋人の言うところの「ウェスタンスタイル」を漫画に導入したのだ

>>233
背景がなくて泣く漫画家…
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:10:23.51 ID:xk/sfbS50
これで完成したのがBJの何話目なの
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:10:33.15 ID:9e7aJLDu0
週刊マンガのページ数や
TVアニメの制作費や製作期間も
全て手塚治虫が基準になっててそのまんまってのはものすごい理不尽な話だと思う
で、>>1の漫画のタイトルは何なんだ
丸々読みたいから教えてくれ
>>448
俺も最初そう思ったが、
絵画、彫刻、建築、音楽、科学、数学、工学、発明、解剖学、地学、地誌学、植物学など様々な分野に顕著な業績を残し、
「万能人 (uomo universale )」 などと呼ばれている。
ってことじゃねw
週刊連載20Pとか作家の消耗考えたら酷いもんなあ
見てる方は嬉しいけどさ
>>454
劇画はさいとうたかおとか白戸三平とかによって開拓されて、それに手塚が刺激されたんじゃん。
なんでも手塚をパイオニアにしすぎ。
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:13:15.68 ID:x1PJum+G0
>>453
いや金にはうるさかったと聞いたことあるけど
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:13:25.35 ID:i5P332KR0
陽だまりの樹読んで知ったけど先祖代々医者なんだよな
手塚良庵っていう幕末の医者のマンガ書いてた
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:13:31.88 ID:It6AOMgH0
>>454
既に酒井七馬や宍戸左行のスピード太郎みたいストーリー漫画の原形はでき始めてた
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:15:11.91 ID:h6IRcgYI0
>>1
ブラック秋田書店
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/2/a/2a758e15.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/e/ae4f6cce.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/f/af0e4ae1.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/d/ad60a45a.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/c/e/ceea87c4.jpg
【社会】 読者5名にプレゼント…ウソ  秋田書店、雑誌の読者プレゼントで当選者数を水増し★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376994977/
【社会】 「読者プレゼント」で読者を騙していた秋田書店、不正訴えた女性社員を「お前が賞品盗んだんだ」と責任かぶせて解雇★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377244941/
【茨城】漫画家・佐渡川準さん自殺か 34歳 代表作「無敵看板娘」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376502883/

【社会】「商品のご飯をドンブリ5杯、無断で食べた。窃盗だ」 すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した女性店員(41)を告訴★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239950565/
【社会】「売り物のご飯でおにぎり6個作って食べた。まかないにしては多すぎる、窃盗だ」 すき家が女性店員を告訴した背景は?★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241589885/
セブンイレブン、値引きした店に契約解除通知…店主は値引き販売をする店主らでつくる組織の中心人物の一人★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250258308/
「セブンイレブンの信用落とす言動した」 セブンイレブン、弁当値引き店を次々に「契約解除」や「解除示唆」★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250526421/
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:15:17.61 ID:EDy7IGS+0
>>461
でも中国が勝手に出した手塚の漫画を無償で書き直したって話だぞ
>>239
せやな
「漫画家でないと子供のことは解らない」という常識が昔はあったから
原作が必要だったわけだが
漫画家出身のタツノコプロにはいらなかった

>>270
やなせたかしマイペースすぎワラタ
彼の方が長生きしたわけだ

>>281
アメリカのようにひどいアニメってなんだよ?
アメリカアニメの方が予算も枚数も上じゃん?

重要なのは日本市場では子供以外の受け手がいたということだから
手法どうこうは問題じゃないと思う
手塚手法でなくても子供向けに限定されるアメリカアニメとは違った発展を遂げただろう
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:16:15.48 ID:8Ykn0eoY0
>>61
ADHDだから、コミュ障だから働けないは甘え
てか典型的なサバンだけど、昔は障害者認定されずに許される良い時代だったんだな
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:16:46.88 ID:x1PJum+G0
>>465
名声にも拘ったそうだ
だから手塚は西洋の大衆音楽におけるビートルズなんだよ
それまでにも萌芽はあったが、スイッチ押したのがビートルズ/手塚なわけ
水木はボブ・ディランって感じw
>>467
今の方がいい時代だと思う 才能の無いADHDでも生きていける
お前ら普段は関西人叩いてるくせに
手塚治虫みたいな偉人の功績は横取りして日本人の功績として持ちあげるよな
ダブスタすぎていらつくわ
ちなみに手塚治虫は大阪生まれ兵庫育ちのコテコテの関西人な
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:22:23.66 ID:EDy7IGS+0
>>468
そうかな
損することばっかやってるしずっと共産党を熱心に応援してたから受勲等とは無縁だったよ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:22:23.96 ID:SEVusDip0
これほんとだったらサバンだな
>>471
どうした?熱で頭やられてるのか関西人?
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:23:09.44 ID:XnFxrZ9xT
>>438
天才っていうか
プロの条件として「量」「速度」って結構大事な要素なのに見過ごされがちで
寡作な作家や気分屋とかを必要以上に有難がったりする
素人でも精魂込めれば生涯一作は凄いの作れたりもするけど
それをコンスタントに商業の枠で生み出せるかが大事

エジソンとか手塚とか自分はそのへん過小評価されるって星新一が書いてた
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:23:31.89 ID:7Z3msVAg0
手塚先生は変態漫画の祖でもあるから大切にしないとな
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:23:38.00 ID:BHXhg/Dp0
>>1の漫画ドラマ化するのかよ

【テレビ】草なぎ剛&大島優子ドラマ初共演!関西テレビ・フジ系で9月24日放送「神様のベレー帽〜手塚治虫のブラック・ジャック創作秘話」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377116247/

マンガ「ブラック・ジャック創作秘話〜手塚治虫の仕事場から〜」
http://natalie.mu/media/comic/1107/extra/news_large_bj_sosakuhiwa.jpg
医者になってたらどんな医者になってたんだろうな

国民栄誉賞を取れなかったのかやっぱそういう理由かね>>472
マンガだけでも凄い功績なのに、アニメまで開拓した
とんでもない人だよ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:25:22.34 ID:Tu5+adQJO
自分のせいで遅れてるのに偉そう
今の漫画家もベレー帽被って、画伯とか言われてるの?
この漫画の主人公って実質、この人だよね
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/g/gryphon/20110713/20110713074532.jpg
>>305
劇画ってのは手塚によって敗れた連中…
つまり元・紙芝居業界の輩がやってきて作ったものであって
あれは紙芝居の敵討ちなんだよ

>>341
さすが吾妻ひでおとは違うな

>>372
ワンピの最初の方はドラゴンボールの直後に放映したじゃん
それも同じ枠で

>>429
その別の番組とはウルトラQ…
たしかに当時の子供は怪獣に行っていましたわ

>>460
劇画は手塚以前に流行っていた紙芝居・絵物語の連中が開発したものであって
その手法は手塚以後に唐突に生まれたものじゃあないよ
>>477
結局これのステマスレだけど地上波は見ません
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:26:57.26 ID:jBzDOraqT
>>285
なんか不思議な面白さがあるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=Xu0yOhoGgG8
>>482
壁さんかっこいいよ壁さん

今騒がれてるように現在じゃ大問題な人だけどなw
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:28:20.29 ID:slmN5KoM0
>>482
ブラック・アキタショテン
>>478
「手術料はキャッシュで5千万円もらおうか!」

その前に悪人とて爆弾で傷めつけるような漫画を描く人物が医者になったらアカンだろwww
漫画だから生きてるけどヘタすれば死んでるだろwww
手塚治虫が、あまり高い製作費を提示するとスポンサーが逃げるから
超安価で引き受けたために後々のアニメの製作費の基準が安く決まってしまい
そのためにアニメーターの給料も低く設定されたっていう話があるけど

そうすると、ディズニーの映画作品みたいなのとかしか作られないってことだよな

…なんでもいいから自分の好きなアニメを3つくらい思い浮かべてみてさ
そのうちいくつが「スポンサーが気軽に出せるような製作費」だろうなと。
もし高額アニメしか作られない業界なら、たぶん俺が好きなの3つとも存在してねーわ
>>285
80年代の海外映画アニメは動きがリアル過ぎて気持ち悪いよな

クオリティーが今より段違いで高いのは分かるが
>>471
陽だまりの樹を見ていないのかよ?
手塚の先祖は江戸の蘭方医だぞ

手塚のおじいちゃんの時に関西に来ただけですわ

だから手塚は東京に移住することも躊躇しなかったし、
手塚の両親まで東京に来たし
>>131にあるように荒木飛呂彦に
「東京に是非来なさい」と勧めたのだ
彼は関西弁を話していなかったというしな
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:30:02.58 ID:Lkl1SzkT0
性格が悪く嫉妬深かったっての聞いて好きになった
神様じゃなく人間なんだなと
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:30:15.58 ID:JwFa0ikjP
1巻当たりの発行部数ランキング

*1位 833万部 42巻 35000万部 1984〜1995 ドラゴンボール(鳥山明)
*2位 704万部 25巻 17600万部 1979〜1983 ブラック・ジャック(手塚治虫)
*3位 500万部 20巻 10000万部 1952〜1968 鉄腕アトム(手塚治虫)
*4位 381万部 63巻 24000万部 1997〜**** ONE PIECE(尾田栄一郎)
*5位 378万部 31巻 11720万部 1990〜1996 SLAM DUNK(井上雄彦)
*6位 370万部 27巻 10000万部 1983〜1988 北斗の拳(武論尊×原哲夫)
*7位 247万部 19巻 *4700万部 1990〜1994 幽☆遊☆白書(冨樫義博)
*8位 220万部 12巻 *2650万部 2003〜2006 DEATH NOTE(大場つぐみ×小畑健)
*9位 212万部 26巻 *5500万部 1981〜1986 タッチ(あだち充)
10位 204万部 49巻 10000万部 1969〜1996 ドラえもん(藤子・F・不二雄)
>>472>>478
何いってんの?
いまでこそ、政府がアニメ・マンガを後押ししてるけど、
80年代なんかまだまだ下賎な大衆文化扱いだったじゃん。
>>482
「読者プレゼントが足りないだと!?
送らなくてもバレねぇだろ!!」
とか言ってそう
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:32:26.98 ID:67rgDgf40
ID:AwDa9A9d0
安価付けまくるやつはさっさとしね
さすが神やで
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:34:35.34 ID:nVSeAKTB0
横山光輝は巨大ロボットの元祖であり、魔法少女の元祖であり、エスパーものの元祖であり、忍者ものや歴史ものも開拓した
手塚治虫に何がある
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:35:48.42 ID:gZTXfyQK0
>>491
意味が分からん手塚が関西出身なのは事実だろ
それに東京に行くことを躊躇しない関西人は昔からかなり多いぞ
だな。横山光輝こそ、国民栄誉賞を授与されるべき漫画家。
ところで晩年コミックトムに連載してたのって創価だからじゃないよね?
>>494
3年後に長谷川町子が国民栄誉賞もらってるよ
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:42:50.21 ID:AnsJLpbf0
>>491
頭おかしいんじゃないのこいつ
パヤヲがアニメの件で手塚先生に言うのはしょうがないな

それにパヤヲと手塚ではアニメ力が違いすぎるし
パヤヲがナウシカ作ってる頃に手塚先生は火の鳥の鳴り物入りで2772だしな
>>499
しかし橋下徹は東京都出身だけど
先祖が関西人だからということで
関西人扱いにしているじゃん
ということは先祖が誰なのかがアイデンティティを決めるのだということだ

> それに東京に行くことを躊躇しない関西人は昔からかなり多いぞ

手塚も言っていたけど、そういう関西人はあくまで東京に商売しに行くだけ
帰る所は関西だ
そういうのを「阪僑」と呼ぶらしい
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:45:11.37 ID:3XEXqCoe0
本当に冷たい言い方をしてしまえば手塚治虫は”狂人”なんだろうな

大阪大空襲のPTSDで「まんがを書いていれば死なない」みたいな思い込みが形成されてそれが死ぬまで続いたみたいな
そういう原動力がないとあそこまでひたすら命削ってまんがを書き続けるなんて無いとおもうんだけどね

化け物ってのは言い得て妙だな
手塚は帰る所が東京だった
だから関西人という意識はなかったと思うよ

それに関西人は関西弁を自分たちの言葉として使って
標準語を東京の言葉として嫌って使わない
だが手塚は東京の言葉を使っていたということは
関西人としてのアイデンティティは薄かったということだ
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:47:06.49 ID:YkIdujVT0
秋田の体質がバレたら何もかも嘘臭いファンタジー漫画にしか見えん
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:47:06.63 ID:wlHohsDuP BE:534017164-PLT(12001)

何も無かった時代に色々創りだした手塚と
歴代の作家が作り上げたジャンプブランドの上に乗っかった尾田じゃ
比べるのが失礼なレベル・・・
>>501
国民栄誉賞は、そもそも大衆文化向けに作られたんだもん。
最初が王貞治か誰かだったじゃん。
関東だの関西だの出身地で争ってる奴ら一体何なの?
どんだけコンプレックス持ってんだよ
>>466

というか、よく食ってるのに痩せてるよな。
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:48:47.35 ID:fYhcjy1tP
スレ伸び杉わろたw
>>503
宮崎駿が凄いことは否定しないし、俺もジブリは大好きだし、
日本の漫画アニメ史における最重要人物の1人だと思う

ただ、手塚治虫が存在しなかったら、宮崎駿の今の創作物と地位が存在したとは思えん
宮崎駿が存在しなくても、手塚治虫は手塚治虫のままだろうけど。
>>504
橋下関係ねー
てか橋下の先祖が関西人とか俺もはじめて知ったし誰も知らんだろ
橋下は大阪育ちたから大阪人だと思われてるだけだろ
実際には、編集者からコラージュ持ちかけて、
「こっちでこういう背景を貼り付けるんで、
先生はこれこれこういう感じで人物を描いてください!
わかりましたね?一回しか言いませんよ!?」
っていうやりとりで、手塚は半泣きだったと思う。
逆になったのは武士の情けよ。
>>512

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/44/40/moon_lighting2005/folder/288187/img_288187_58630029_0
>180センチと長身の壁村は、気性も激しかった。
>古武士のような風貌で、袖も通さずコートを羽織り、誰かれ構わずどなりつけた。
>壁村の妻・美津子は、壁村が家の電話で怒り狂っているのを見たことがある。
>「刺すぞ!」。相手は締切に遅れた手塚だった。
>>99
ジャージの部屋着でケツをやたらプリプリやられた時は抑えきれずに襲った
>>512
どう見てもヤクザだが面白いなw
>>233
マジ手塚と比べたら
富樫とかホントゴミカスだよな
背景白いどころかネームのまま載っけるなんて
ありえないこと平気でやるし
それも天下のジャンプで
連載落とすなんて当たり前すぎて
むしろ載っかってる事自体が奇跡とか
ありえなさすぎ
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:55:59.79 ID:XViU+zC70
まあ学者だしなこれくらいは
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:58:06.81 ID:8dA6wOzY0
>>504
なんか凄い理論だな
それで行くと東京出身なんてほとんどいないじゃねーか
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:58:52.04 ID:yFOlE6o00
>>250
バカ野郎。
いつの間にと思ってぐぐってしまったじゃないか。
http://www.youtube.com/watch?v=gwVFKxzDpfg

ダンシも記憶力凄かったらしいね
本読めばよく分かる
>>471
母親は東京で
父親は関東の人間
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:59:32.05 ID:AzWvuLN10
ほぼ一話完結であれだけ読ませるブラックジャックは凄かった
最近の漫画はどれも間延びさせすぎ
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 11:59:37.40 ID:1SUHA1c2P
手塚を早死にさせたのは秋田書店てことでいいのかな?
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:00:25.32 ID:LDXJQuk00
>>506
病気だよ君
それに方言なんて家庭環境によるだろ、手塚は母が東京出身だからその影響を受けた
そんなのは珍しくも何ともない
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:01:57.76 ID:ej0iXvK80
その手塚よりもすごいのがウォルトディズニーである。
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:03:20.59 ID:pAb3I3yU0
>>525
だから手塚も関東人!!
チョンみたいなメンタルだな
ID:/AFaNdpSO
こいつがよくある関西人のレスをしてから流れが変わったな
何でアピールしたのか
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:06:13.23 ID:2F+ofIlN0
手塚が住んでるような山の手は関西でも標準語やで
特に昔はそう
同じフィールド、同じ主人公の顔、同じネコ、同じ犬で書き分ける、あだち充の方が天才。
>>471
手塚治虫は小さい頃母親の東京弁が移って学校でからかわれた経験もあるし血筋的にも

少なくともコテコテではないだろ
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:08:46.37 ID:5X8cDttU0
>>531
どの出身かはどうでもいいけど、手塚治虫が阪神間モダニズムの影響を受けたのは間違いないと思う
特に宝塚の影響は随所に見られる
>>530
それって捏造コピペ貼ってた関西側じゃね?

まあ血筋は関東の関西人ってことでいいよ
どっちも正しいんだし
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:12:37.86 ID:ZvdbjyG7P
>>7
同意
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:13:00.26 ID:HFKhyHJI0
この時期の手塚なら1本落としてもどうということはないだろ。
それにキャパ超えて仕事詰め込むのが悪い、自業自得。
手塚ほどの神クラスになるとそれぐらいコントロールできるはずで、
楽しんでるだけだろ。
>>515
彼は東京生まれだし、小学生まで東京じゃん
東京人でいいだろ
しかも関西弁をろくすっぽしゃべらんしんしな

>>535
たしかに宝塚の影響は受けていたわな
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:13:46.09 ID:aNxACg6A0
リボンの騎士とかね(適当
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:14:28.28 ID:+x1MU4Sc0
電話のコードないけどこれ大丈夫?
手塚って頭おかしくなってこういう事してるの?
://up.null-x.me/poverty/img/poverty83120.jpg
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:15:13.92 ID:cqfsHV1F0
>>533
手塚はあだち漫画の面白さが理解できないんだろうな
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:16:28.04 ID:2V+glV+00
手塚が関西かどうかなんて…
マジかよそんなコトでも揉めることができるのかよ…
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:16:32.67 ID:+x1MU4Sc0
>>7
電話のコードないけどこれ大丈夫?
手塚って頭おかしくなってこういう事してるの?
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty83120.jpg
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:17:37.29 ID:xYNa+PhT0
>>1
これってそもそも原稿間に合わなかった時点でどうなの??
>>192
有能
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:20:40.64 ID:vw2GtTN/0
いくら何でも話を盛りすぎだは
>>539
どうでもいいだろ出身なんて
手塚が阪神間モダニズムの影響を受ける六甲山系で育ったということが重要
大阪の変なところで育たなくて良かった
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:23:22.05 ID:ZNQ8/jGu0
関西人って本当に朝鮮人気質だよな
当時の働き者ってみんなこんな感じだったろ
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:26:38.21 ID:zuNOC6SJ0
ID:AwDa9A9d0
朝鮮人だろこいつ
2,3週間休んでゆっくりアメリカ楽しめばいいじゃん
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:27:49.87 ID:Vkd+loVMP
+にゃんは帰って
>>1は当時の関係者が嫌味を連ねた漫画じゃねーか
>>84
つーか、本物の神様、いわゆるYHVHも嫉妬の神
>>539
何故そんなに東京出身に拘るのか
これじゃスケジュール管理がだらしないだけにしか見えないじゃないか
>>117
水木さんは手塚モデルの棺桶屋チャンピオンのマンガ描いてたねw
>>549
日本では生まれと育ちで出身地が決まるが
手塚には関東人の血ガーなどと言って関東人扱いしようとしてるのは関東人だけどな
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:35:55.47 ID:2V+glV+00
神って嫉妬深くてキレやすくて下衆だよな
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:37:23.66 ID:JcO53Ow00
どうでもよろしい
みんな同じ日本人だろ
>>560
どの世界の神もそうだな
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:44:21.12 ID:/nCOZoIrP
やっぱすげえな手塚治虫
でもこの人の絵背景と人物が混ざって見づらいし
コマ割りも実験し過ぎて読みづらい
>>560
ヤハウェもそうだなw
しかも何なの?
手塚は画像記憶能力持ってて仕事場を抜けだしては本屋でパラパラと立ち読みして読んできてたと聞いたことがある
>>560
それこそが神が崇められる理由だろ
物分りのいい慈悲深いのが神なら
田舎のええ爺さん扱いされておわり
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:50:26.29 ID:YOJCdrgh0
>>564
それはわかる
背景が前にでてる感じがする
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:51:22.90 ID:VlJJmwjj0
故人はいくらでも話盛れるからな
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:51:52.76 ID:P6d375YX0
話がおもしろいかおもしろくないかは読む人によるけど
アホみたいな量描いてきた上で死ぬ間際まで描きたい描きたいって言えるバイタリティはすごいよ
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 12:53:25.26 ID:Ps2vxolH0
>>13
それはただの負け惜しみのジョークなんだよなあ…
漫画も面白いけど本人のストーリーも面白い
リアルに関わりたくないなw
ただのク。ズやないか
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 13:00:23.71 ID:bHaBYbWCO
原稿を記憶してるから化け物なわけじゃないだろ
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 13:01:06.09 ID:P6d375YX0
単純な本の売り上げはワンピのが売れてるのか?
でも尾田はワンピだけだからメディアミックスにも限りがあるしワンピ終わったらすぐ忘れられちゃいそう
手塚は本人のネームバリューもあってキャラも立ってるし、
作品数多いからアニメだドラマだスピンオフ漫画だっていろいろ出来て
制作側にとってはすごく使いやすいから若い世代にも名前浸透してるんだろうな
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 13:03:36.06 ID:BzOSyjT/0
しかも・・・なんだよ!!
>>19
途中で劇団に行った人の話とかホロっと来た
この漫画、奇行にばかり特化してた印象だったが
やればちゃんとできるやん
アシスタントに参考資料を指定するときもこんな感じらしい。
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 13:15:31.33 ID:cqfsHV1F0
嫉妬神だからな
水木が地元でなんかイベントやってたら
私の土地で勝手なことをするなとか言ったんだろ
>>233
富樫はFF14に忙しいから、ここ見てない
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 13:17:20.91 ID:3Fgq7El70
水木とは相容れ無そうだな
あっちは紙芝居・貸本の系列だし
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 13:17:37.45 ID:mrzGwHW+0
>>574
ああ、クズだな
>>583
水木はイラストレーターで手塚は漫画家って印象だったな
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 13:23:58.32 ID:P6d375YX0
>>390
それが手塚じゃなかったっけ?手塚以前ってのらくろとかそういう系の漫画ばっかりだったと
釣りキチ三平の作家の自伝漫画で見たんだが
そりゃおまえ医学者だから
手塚先生
地頭が違う
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 13:30:46.18 ID:lsWW5cg90
尾田と比べるw?
あんなパクり芸漫画家がw?wwww
他人のアイデアパクるだけのお仕事ですwww
何でこの編集のオッサン発狂してんの?
一回くらい原稿落とせばいいだろ
「作者急病のため」で。

冨樫なんて1年くらい急病だぜ
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 13:38:46.13 ID:mrzGwHW+0
>>589
落としたらお前の雑誌でもう描かないとか本人がキチったこと言ったんじゃね
背景白くて泣くくらいだし
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 13:40:52.48 ID:9e7aJLDu0
>>233
背景なんて別にどうでもいい派だったけど
きちんと描いてる人のこと思うと胸が痛むな
>>49
八百万の神の国だけあって、神格化しちゃうんだろうな。
神格化して丸投げすれば、自分はコミットしないで済むし。
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 13:49:32.66 ID:cqfsHV1F0
いまのやつらにワンピか火の鳥か選べって言ったらほとんどワンピ選ぶんじゃね?
こうして神話が語り継がれる
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 13:55:21.98 ID:PxHIIn5r0
>>491
手塚が子供の頃に描いてたヒゲおやじはバリバリ関西弁
自伝的な短編でも子供時代の自分に普通に関西弁を喋らせてるが
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 13:55:51.89 ID:3Fgq7El70
>>595
芥川の藪の中のようだ
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 13:57:51.62 ID:tKSoWAPMO
手塚治虫も宮崎駿もバリバリの左翼でネトウヨみたいな連中が大嫌い
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 13:58:09.48 ID:50aK6kacO
手塚治虫代表作連載期間

・ジャングル大帝:1950年〜1954年、1964年〜1967年
・鉄腕アトム:1952年〜1981年(前身の物語は1951年〜1952年)
・リボンの騎士:1953年〜1956年ほか
・火の鳥:1954年〜未完
・どろろ:1967年〜1968年
・ふしぎなメルモ:1970年〜1973年
・奇子:1972年〜1973年
・ブッダ:1972年〜1983年
・ブラック・ジャック:1973年〜1983年
・三つ目がとおる:1974年〜1978年
・アドルフに告ぐ:1983年〜1985年
・ネオ・ファウスト:1988年〜絶筆

生涯発表作品数は700近いらしいけど、主な有名作品だけ見ても空白期間がほとんどないのが凄い
つーかジャングル大帝とアトムとリボンの騎士同時連載とか
メルモと奇子とブッダ同時連載とかブッダとBJと三つ目同時連載とか
それが終わったと思ったらアドルフに告げちゃったとかなんつー人だまったく
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 13:59:41.45 ID:ywhPMLMi0
>>15
わろた
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:00:23.93 ID:Ps2vxolH0
>>599
描きすぎだろ…
>>595
この阿久津って奴の人相の悪さだけは共通してるな
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:03:28.10 ID:SwRxm4DZ0
尾田はワンピ終わったら鳥山明化して駄作しか描けなくなるな
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:04:01.87 ID:YnV07ovM0
この漫画おもしろいよな
手塚のマジキチスマイルが笑える
アドルフに告ぐの構成なんか神がかってる
あれと同レベルの漫画を描ける人はいないだろ
手塚先生のおかげでアニメは発展したが
手塚先生の基準でアニメーターが働かされることになったので
今もブラックなんだよね
>>606
虫プロのアニメーターは給料良かったんだよ
劣悪な環境にしたのはその後の人

なんで今の環境は手塚のせいだって誤解が広まったんだろ?
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:10:54.94 ID:ZeG0zllg0
>>595
鴨川つばめはどんなに売れても新人の原稿料しか貰えず貧乏だったんだよなあ
>>598
世代的なもんがあらあな
戦後だし
>>607
宮崎駿の発言のせいだってわかってるくせにw
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:11:44.10 ID:/nCOZoIrP
火の鳥現代編が読みたい
てかアニメーターなんて薄給だから業界成り立ってるようなもんなのに
それに文句言ってるやつってアニメの本数減りまくってもいいのかね?
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:12:57.87 ID:ZeG0zllg0
>>599
そのかわり長期連載があまりないんだよな
描きたいのが多すぎて
>>611
最終的に現代に収束していく構成だったんだってね
猿田きっとラストシーンにいたんだろう
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:16:28.67 ID:91l9TuA10
マラドーナと中村俊介比べるようなもんだろw
アドルフは濃いよね
薄い単行本4巻で終わる物語なのに10巻ぐらい読んだ気分になる
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:19:53.97 ID:udap+k/I0
>>599
そういや絶筆といえばルードヴィヒ・Bもだね
やるせねえ
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:20:21.58 ID:ZeG0zllg0
ヴァンパイアの続きを今も待ってるんだけど
人間としてクズなので尊敬できない
アニメーターの給料が安いとよく言うけど
監督、演出、絵コンテ担当とかになれば給料上がるんじゃないの?
>>614

<大地編>
日中戦争中の上海。関東軍の戦意高揚のため、大陸に伝説の仙鳥の探索を計画する。ロックと猿田博士が登場する予定。

<アトム編(再生編)>
2003年、アトム誕生を描く予定?御茶ノ水博士は猿田博士の子孫(先祖?)だということです。

<現代編>
完結編。過去-未来を交互に描き(黎明編−未来編のように)、大地編(1939年)−アトム編(2003年)の間に挟まれた、
1990年代が舞台だったと言われています。ブラックジャックが出る予定だったということです。(BJの「不死鳥」とは別作品)
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:30:46.16 ID:n+djiwfe0
>>621
誰か手塚治虫を生き返らせてくれ
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:31:11.19 ID:UOC081Jw0
週刊誌の作家酷使は手塚の天才的手腕をずっと基準にしてるからなのかねえ
>>621
これ見るだけでワクワクさせるとか凄いわ
>>621
見たかった…
『アニメーター労働白書2009』で紹介されていたアニメ業界全体の2007年度の平均年収は255.2万円

1日の平均労働時間は10時間半。おまけに、月の平均休日数はおよそ4日


「僕も最初の頃は毎晩のように徹夜をしていたけど、月給1万円にも届きませんでした。
数ヵ月後にやっと3万円くらい稼げるようになり、月給10万円を突破するのに2年かかりました」
>>621
面白そうやなぁ
スターシステム利用できるのも大きいんだろうけど
しかしもったいない
アイデアだけは死ぬほどあるんだって言葉が忘れられない
>>627
ある程度手塚作品を読んでからブラックジャック読み返したらスターシステムが死ぬほど効果的で楽しくてたまらなかった
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:36:37.26 ID:aQBsPZT+P
手塚治虫はエグイ話や作品多すぎ
読んだあと精神的に気持ち悪くなる
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:39:08.26 ID:WSMJMWRF0
>>270
これって実質10時半までもたない寝てるようなもんじゃね?
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:41:26.60 ID:50aK6kacO
>>621
こんな面白そうな作品が永遠に読めないとか…
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:43:17.18 ID:1SUHA1c2P
ネオファウスト、グリンゴ、ルードヴィヒ・Bと絶筆はどれも買った
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:45:59.78 ID:r64R959e0
>>79
自分はジンバブエ人留学生だけどニュージーランドとか酪農しか産業ないのに
なに偉そうに他所の国のビジネススタイルにケチつけてんの?死ねよ。
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:49:41.00 ID:/b4b2P/s0
ただこうやってことあるごとに、尾田と比べてどうなの?
って言い続けることで、尾田は伝説級と比べ得る作家ってイメージは作られていくよね
実態はどうあれイメージの問題として
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:52:04.37 ID:xYNa+PhT0
>>635
ワンピースははじめの一歩と比べると思う
引き伸ばしマンガの上手下手を比べる題材として
俺は手塚をリアルタイムで読んでたわけではないから知らんけど、
当時から人気ってあったのか?
晩年は終わコン感が強かったと思うんだが。
業界は北斗の拳、ゴルゴとか男塾みたいなリアル路線になっていっただろう、
手塚みたいなディズニーのアニメ絵は子供向けで稚拙に見えるんだよね
創世記の偉人には間違いないけど、マンガテクニック的観点からは
今の作家が盗めるものってあまりないと思う
こまねずみ常次朗の人、出世したな
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:56:54.35 ID:TWg7ZWwn0
>>42
納得の順位だ…
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:57:00.34 ID:Ji+W8ohw0
こんなの嘘だろ
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:58:45.89 ID:ADUaoxwI0
>>1
直観像記憶保持者っぽいね
しかしそれをいとも自在に構成してしまうとは…いやはや
>>621
「大地編」は映画「2772 愛のコスモゾーン」をベースに時代を移した話になる予定だったそうだよ
「連載版火の鳥」単行本によると
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 14:59:55.37 ID:0VFm/UM/P
カメラさんだな
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:00:32.60 ID:RtuI2f9b0
このマンガなに?
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:01:41.30 ID:xYNa+PhT0
>>641
締め切り間に合わなくて国際電話でコマ割と背景を指定するより、普通に間に合うように書くほうがえらいと思う
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:02:49.30 ID:/1GZnLZoP
>>544
コードは死角になってるだけで
左から机の下に通ってるんだろハゲ
学者の手塚さんが
マグマは火に強いとかいう話読んだら
涙流しちゃうだろうな
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:03:11.75 ID:XnFxrZ9xT
>>637
いまのさいとう・たかをとか小池あたりか
オッサン週刊誌で連載幾つも持ってたしそれなりに読まれてはいた
一般まで神格化が進むのは死後数年経ってから
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:03:14.49 ID:ADUaoxwI0
>>420
ショスタコーヴィチもマーラーの交響曲を一回聴いただけで
大編成でくっそ長い分厚いスコアを一音も漏らさずすっかり再現できるけど
創作能力ぜんぜん低くないよ
モーツァルトも然り
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:04:49.27 ID:v+DxCZ7C0
単に考えなしに仕事を引き受けまくってヒーヒー言っていただけなのでは?
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:06:12.21 ID:+9KmQHmp0
ピンチになったときの問題解決能力は高い?のかもしれないが、
そもそもが身から出た錆だしな。
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:08:24.44 ID:Vgta7UJf0
>>1
これその場で原稿仕上げて、だれか飛行機で持って帰った方が早かったんじゃないの?
手塚治虫の弟子というか部下にあたる坂口尚は嫌儲的にどうなの?
ガンダムで知られる安彦氏が天才と称したらしいが
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:09:04.82 ID:2FcnTvAK0
手塚のすごいところってこれだけ多作でも面白い作品がキテレツ大百科くらいしかないこと
>>637
他の漫画と絵柄が違う分浮いてはいるけど特別感はあった
陽だまりの樹の連載中だったかな
>>621
これ田中圭一に描かせろよ
作り話に決まってんじゃん
お前らピュアだなぁ
その気持ちを大切にな
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:12:25.68 ID:kd4iRa7w0
この人が居なかったら
今話題の「秋田書店」って今頃どーなってたのかね
今は弘兼憲史が気になる
天才とは言いづらいけど
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:15:39.31 ID:IvKuS+Nx0
>>1
今これ読んでるけどすっげえ面白いな
男塾がリアル路線
ワロタワロタ
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:16:39.38 ID:3UIfEfQJ0
そんな漫画の神様ですら晩年は・・・
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:17:09.66 ID:WSMJMWRF0
>>61
ADHDって漫画なんてかけるの?
医学部いけるの?
興味あることになら集中できる特徴もあるの?
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:18:13.68 ID:ADUaoxwI0
>>420
>>649
ただショスタコーヴィチもモーツァルトも本当に新しい音楽を創造したわけではないな
手塚先生もその豊かな教養を活かして
文学など色々なジャンルから持ってきた多様な料理の素材を見事に構成して
それを自身のオリジナリティにしていた的なイメージだから
例えば、楳図かずお先生みたいな
「こんなのどっから持って来たんだよ! この人の頭の中どうなっての!!!」
的な意味での神がかり的な天才性はさほど感じない
今も手塚治虫が生きてて現役並に若かったらワンピースに対向して海賊漫画を描いて5巻くらいで綺麗に完結させてそうw
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:19:50.65 ID:V2RIzOl80
手塚治虫を描いた漫画って面白いよね
エピソードが笑える
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:20:27.03 ID:6/V+l2B30
チャンピョンだったから早死したんじゃないのか手塚w
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:20:55.75 ID:N3VXuQ780
尾田?
いくら照明器具や航空機が発達しても
エジソンと彼が発明した電球やライト兄弟の価値が下がることはないんだよ

「なんだ竹のフィラメントなんて今はLED照明の時代だろ」
「飛んだといっても距離も速度も知れてるだろジェット機とは比較にならねーよ」
といってるようなもん
国語の教科書に載るくらいの変人だからな
>>621
伏線貼りまくりの漫画家、小説家はプロットを貸し金庫にでも保管して万が一死んだら公開してくれ…と思うがこれはこれで生殺しだな
しかも・・・何なのか教えてくれ
>>621
>御茶ノ水博士は猿田博士の子孫(先祖?)

これは予想通りというか
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:30:34.99 ID:lsWW5cg90
漫画の神様と持ち上げられてたけど漫画の人気投票では上位に入れなかったって読んだこと有る
手塚の漫画って子供には難しい内容だったからかな
だからワンピ信者にもウケないはず
ドーーーン、バーーーン的な表現しか受け付けないだろうし
見栄っ張りでもあったようだね
阪大医学部出の医学博士を自称してて実際嘘じゃないが
旧制医専の入学だから微妙なところ

水木しげるとの確執といい、ワガママな人柄といい
とことん人間的な人だね
だから人間の話がたくさん書けたんだろう
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:34:46.45 ID:L3nCzUFa0
手塚治虫にディスられたら才能がある証拠か
>>165
テロリストに病院占拠された話かな
何もできない間 ずっと患部をみてて
軍突入とともに停電って話だった記憶
また読みたいなぁ
>>414
パヤオの手塚批判知らないの?
尾田なんてごちゃごちゃ描けばいいと思ってるだけのゴミじゃん
ステマワンピ以外描いたら絶対ヒットしない
自分の難儀な性格も自覚してるからこそブラックジャックに復讐心を背負わせたり
いい人間悪い人間色々興味を持って見てたんだろうな
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:44:56.97 ID:2A0byo+KP
漫画家総合力格付
S手塚治虫、石ノ森章太郎、藤子、鳥山明
A横山光輝、水木しげる、大友克洋、井上雄彦
 高橋留美子
B永井豪、赤塚不二夫、さいとう・たかを
 植田まさし、楳図かずお、寺沢武一、モンキーパンチ
 浦沢直樹、秋本治、荒木飛呂彦、北条司
 冨樫義博、原哲夫
C尾田栄一郎、松本零士、江川達也、藤田和日朗
 古谷実、窪之内英策、あだち充、車田正美
 ハロルド作石、本宮ひろ志、水島新司、福本伸行
D池上遼一、貞本義行、弘兼憲史、細野不二彦
 宮下あきら、高橋陽一、青山剛昌、ゆでたまご
E萩原一至、ビッグ錠、平松伸二、桂正和
 藤島康介、漫☆画太郎、高橋よしひろ、山上たつひこ
 遊人、小畑健
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:47:11.72 ID:P6d375YX0
>>681
鳥山と水木入れ替えていいだろ
ブラックジャック置いてる病院多いよね
あれなんなんだろう
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:50:25.45 ID:YnV07ovM0
>>681
SとAを一緒にして高橋をBに置いちゃえばまとまる
>>681
赤塚不二夫はAに入れるべきじゃねえかな
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:51:08.73 ID:bGZklrDI0
>>683
「俺も二千万とか請求してーよ」ってことだろ。
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:51:10.35 ID:N3VXuQ780
子供の頃、ワンピースおもしろいなールフィのギャグ笑えるなー
って思ったけど今じゃさすがに見れん
俺が楽しめない人間なのか大多数が子供っぽいのか
ある調査では日本人(韓国人も含んでたかもかも)は歳をとるごとに子供っぽくなっていくらしいが
>>683
先生の趣味w
魔方陣グルグル置いてあった歯医者には半ば読むために通ってた
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:53:00.83 ID:xAnMJ7Ur0
ワンピース一作で比較される尾田すげえ
完全に鳥山に並んだわ
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 15:58:02.80 ID:L3nCzUFa0
>>681
徳弘正也はどこに入るんだよ
>>42
横山光輝は?
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 16:11:30.17 ID:4fS43m/j0
>>1
http://i.imgur.com/F29iFSE.jpg
ここで吹いた。俺のiPod touchがツバだらけになったわ
>>681
松本と江川と尾田が一緒ってことは無いだろう
10代のガキが言うならともかくオッサンがマンガ貶めるって相当サブいよないつまでマンガ読んでんだよっていう
>>621
この構想マジなの?
ソースは?
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 16:21:38.36 ID:mRcYMBF4P
アニメにマーチャンダイズを取り入れたのは手塚なのに、
宮崎は偏見で見ている。

アニメ価格が安くても、関連グッズで元を取ればいいわけで、
資本主義競争社会では、アニメの価格ダウンこそ立派な企業努力。


宮崎こそ、才能ある若手の育成を怠り、
自分の息子を世襲監督にして、ネームバリューでジブリ社員を駿亡き後も食わせていくという、
アニメ業界の発展を妨げてジブリの温存に終始している。
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 16:28:51.39 ID:lsWW5cg90
まぁオッサンが描いてる漫画を子供が読む方が疑問なんだがww
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 16:28:55.65 ID:P6d375YX0
一番病
本作品について水木しげるは、手塚治虫をモデルにして、一番になる事ばかりにあくせくする
棺桶職人を描いたと述べている[1]。 加えて、当時の売れっ子漫画家達は超多忙を楽しみ、
たまに会うと徹夜自慢みたいな話に行き着くのでいつも驚いていた旨を回想しており[2][3]、
作中で描かれる「一番病」の症状との共通点が見られる。また、ノンフィクション作家の足立倫行は、
作中の棺桶業界は当時の漫画界を擬したものだと指摘しており[4]、他にも水木関連の書籍では
同様の解説がされているものがある[5]。
足立は、作中で水木と手塚と思われる人物が喧嘩をする場面に触れた上で、2人の確執を察しており[6]、
現に水木は手塚から敵意を持たれていた旨を語った事がある[7]。
だが、水木は後年の書籍で手塚との不仲を否定しており[1]、
「一番であり続けた手塚さんは大変だったろうなあ」とも回想している[2]。


水木はいい人だなあ
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 16:43:00.68 ID:V2RIzOl80
ドラマはどうでもいいけど漫画の方を買いたくなった。
この絵、青木雄二の弟子の人でしょ?
>>697
何の為に週刊“少年”ジャンプって名前付けてんのか分かんねぇのかよwwwww
手塚治虫は速読の達人で500ページの本を数分で読んで全て暗記してるんだって
尾田がデビュー前に描いた短編とかけっこうおもしろいけどね
ワンピはそこそこにして短編描けよ
比較対象がワンピースって酷すぎるな
何の技術も持ってない糞漫画やん
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 16:58:38.14 ID:8ruHoqj20
こういう伝記ものにオリジナルってなんなんだよ・・・
フジもそうだが、秋田書店もよく認めたな。アホとしか言いようがない。
昔の漫画はテンポが速くて最高
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 16:59:03.65 ID:qUG0KzN30
アニメ「鉄腕アトム」のヒットであまりに多忙になったため
社長は自分だということを忘れて「労働組合を作ろう」と言い出した


忙しかったんだろうなあ
>>653
坂口さん知らないんじゃない
天才って言われてたのは安彦さんが虫プロに入社する前から言われていた
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 17:05:41.22 ID:ljK6xJUE0
手塚治虫の漫画の中に出てくるサブキャラクターが使いまわしなのは なんでなの?
>>708
楽だからだろ
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 17:09:55.30 ID:lsWW5cg90
>>700
だったらオッサンがジャンプに連載してる方がおかしいじゃんw
少年が漫画描かないと
ってなるけどw
お前の理屈じゃなw
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 17:10:06.64 ID:+x1MU4Sc0
>>681
総合力ってなんだよw
売上か画力に統一しろよ
格付けの割に中途半端すぎんだろ
>>681
植田まさしがBな訳無いだろ
精々Dくらいだろうし、貞本義行、遊人、漫画太郎もランク外
あと、西岸良平、安彦良和、新谷かおるも入っていないし色々おかしい
>>708
キャラクターを「役者」と見なしてたんじゃないかな
お気に入りの役者を自分の作品に何度も出す感じ
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 17:12:01.64 ID:9e7aJLDu0
>>708
サブキャラどころかメインキャラも使い回ししまくりだぞ
世に言うスターシステムってやつ

別にそれら特定のキャラしか描けないってわけじゃないのは
スターシステム使ってない晩年の劇画調作品見たらわかる
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 17:13:45.79 ID:ZeG0zllg0
>>681
諸星大二郎は?
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 17:13:51.14 ID:2HwZKEtA0
うそ臭えなあ
神格化してるだけだろコレ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 17:15:10.13 ID:A5AaL0iW0
りぼんの騎士ボクっ娘作ったり
三つ目で幼なじみ世話やきツンデレ作り
現在のテンプレキャラの原型を殆ど作ったな
ケモナーの多いとか天才だろ
坂口尚は何でも描けるだけ
>>665
フルアヘッドココでいいじゃん
>>681
赤塚がSランクじゃない時点でニワカメクラとしか言い様がない
萌えを辿れば必ず手塚にたどり着く様に、ギャグを辿れば必ず赤塚に行き着くというのに
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 17:24:29.80 ID:2A0byo+KP
コピペに混じれ酢してんじゃねーぞ
ちなみに最新はこれな

SS 手塚治虫
S 藤子不二雄、赤塚不二夫、石ノ森章太郎、横山光輝
A 永井豪、鳥山明 高橋留美子、あだち充、
  秋本治、ちばてつや、長谷川町子、大友克洋 、諸星大二郎
B 井上雄彦、水島新司、青山剛昌、水木しげる、
  松本零士、車田正美、本宮ひろし、宮崎駿、さくらももこ
C 冨樫義博、藤田和日郎、北条司、原哲夫(武論尊)、
  高田裕三、三浦健太郎、小畑健、浦沢直樹、藤島康介、矢沢あい
D ゆでたまご、島本和彦、高橋陽一、桂正和、荒木飛呂彦、
  尾田栄一郎、小山ゆう、宮下あきら、武内直子、柴門ふみ、折原みと
E 椎名高志、藤沢とおる、ゆうきまさみ、西森博之、椎名高志、和月伸宏、
  森川ジョージ、高橋和希、江口寿史、岸本斉史、
  森田まさのり、大暮雅人、藤沢とおる、和田慎二、克・亜樹、河合克敏
F 赤松健、許斐剛、ガモウひろし、まつもと泉、漫☆画太郎、CLAMP、楳図かずお、
  寺沢武一、江川達也、新沢基栄、黒鉄ヒロシ、萩尾望都、竹宮惠子、
  大島弓子、山岸凉子、紡木たく、吉田秋生、北崎拓
G 武井宏之、萩原一至、藤崎竜、真島ヒロ、久保帯人、矢吹健太郎、
  ジョージ秋山、高橋よしひろ、鶴田洋久、今泉伸二、ちばあきお、安西信行、
  きうちかずひろ、コージィ城倉、えんどコイチ、瀬口たかひろ、魔夜峰央、吉住渉
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 17:25:01.13 ID:OJZMolxD0
>>718
村野守美とごっちゃになってた事を告白する
>>418
文盲かな?
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 17:28:38.56 ID:vfYtF5eL0
>>715
俺は好きだけど「総合力」で見たら低い気がする
>>717
ボクっ娘の和登さん最高
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 17:39:35.63 ID:1NkeEUgB0
サヴァンなんじゃないの?
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 17:49:48.01 ID:ADUaoxwI0
>>721
あすなひろしは?
映像記憶能力
うらやましい
>>721
魔夜峰央より赤松が上とかw

パタリロがネギに正座させ石抱かせて半日説教するレベルだわwwwwww
>>729
警察長官だっけ?あのどM
>>721
突っ込みどころ半端ない
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 18:12:25.76 ID:5uxHiu3EP
>>270
90過ぎてペンの線がこんなにしっかりしてるって凄いな
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 18:15:58.15 ID:BezUygeD0
しかも何だよ
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 18:18:35.49 ID:36fkWMFD0
>>681
永井豪はAだろ
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 18:20:41.06 ID:36fkWMFD0
>>710
池沼?
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 18:27:31.68 ID:JdJOEU+G0
サヴァンじゃないと思うけど
棋士が棋譜並べられるのと同じだろ
話の流れをキャラやせりふ背景込みで頭の中で構築してあって
それを上から読み直してるだけ
自分で1から全部頭の中で作ってる作家なら当たり前だと思うが
アシに適当に背景描いてもらってるヘタレ漫画家ならともかく
>>736
自分で書いたもの意外も画像記憶して脳内で読書するよ
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 18:31:19.64 ID:ETeH5Ast0
>>324
そういう作風だから もう餓死寸前の漫画家をあまりいじめるもんじゃないよ
>>721
本宮って常に過小評価されてるな
>>608
もともと赤塚賞出なのにね。
専属制に反発して秋田書店行ったんだが
ジャンプに残ってたらどうなったんだろうと考えるときがある。
どおくまんも同じパターンで秋田に行ってたり。
>>700
70年代後半と80年代初頭のジャンプ読めば子供向けと大人向けが偏在してたことに気がつくだろうw
特にコブラとかシャカの息子とか少年向けに乗せるってありえねーから。
ベートーベンの漫画の続きが読みたい
>>324
コピー貼り付けの創始者が赤塚だってことも知らねーのか・・・
おそまつ君の時個人で複写機持ってた二人のうちの一人が始めたんだぞw
>>222
ワロタ
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 19:51:12.37 ID:QjoBk8k+0
>>621
手塚のロックと超人ロックって何か関係あるのか?
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 20:02:08.65 ID:GVNjywtHO
尾田とか同じ土俵にすら立てんわ
比べる対象が小さすぎてスケール合わん
無知丸出しにしか見えんよ
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 20:06:24.11 ID:jflWQIKm0
尾田はワンピース以外描けないでしょ
だから続けるしかない
>>726
サヴァン症候群というのは記憶力だけは優れているが、それを高度な芸術作品として仕上げる知能はない
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 20:22:44.01 ID:khEIx/po0
>>745
割とよくそれ言われる事なんだけど実際どうなんだ?
>>675
だいたい、ブラックジャックの顔が半分黒いのが黒人の皮膚を移植したからだ
とか言う設定になっているけど、他人の皮膚を移植しても、とりあえずからだの
内部を守るための応急措置にはなっても、拒否反応を起こすからそのまま定着
するわけがない。そんな基礎的な知識もなくて医学博士っていわれてもなw
>>750
そこは漫画ですからって手塚がいつも言ってた
スラムダンクも「日本の高校生でこんなのあるわけない、作者はバスケットを知らない」
ってバッシングされてたの思い出した
>>750
手術シーンとか医学生がブラックジャック読んで間違った知識をつけるって連載当時も言われてたらしいけど、そこは漫画だからって本人も答えてたよ。昔のインタビューで
何よりすげえと思ったのは、医局に勤めながら看護士に手伝ってもらいつつ漫画描いてたって話だな
手塚の自伝的漫画で読んだ気がするんだがあれは何て作品だったかなぁ
>>150
うむ
手塚の性格上こういう言い方になるだろうなw
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 21:01:46.24 ID:WCnJPDlOO
>>748
上でも言われてたけど山下清はどうなのよ
手塚さんが存命だったら、
田中圭一と張りあって、
自分のキャラでえげつないエロネタ描いてそうだな
「田中くん、すごいねぇ!でも僕だったら、もっと変態的なこと描けるよ!!」とか言って
オタって二番手どころか二番目の集団にすら確実に入ってないよな。
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 21:13:47.66 ID:n4hiN1g10
>>58
手塚が採算度外視の道楽でアニメを始めたから
アニメ業界は低賃金になってんだよな
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 21:16:46.49 ID:Uk77rwiNP
漫画の手術シーンにツッコミを入れるなんて、アホな連中だな
そんな体たらくだから医者の不祥事が減らないんだな
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 21:21:23.44 ID:xLNK7Hgg0
>>710
お前みたいなのホントにいるんだな
>>759
それってユニクロ批判と似たようなもんだろ。
それに、当時はともかく今まで引きずるわけが無い。
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 21:26:34.18 ID:3Fgq7El70
>>759
虫プロは給与は低くなかったらしいけど
一種のダンピングをしたので他のアニメ会社の制作費も虫プロ並みになり
給与を安くするか、赤字で潰れるかの2択になった
虫プロは後者、高給を維持して倒産した
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 21:36:26.62 ID:ZcNHzMVI0
真偽はともかく天才物ってオカルト並みにときめくよね
>>763
でも工事現場の危険標識イラスト
ほぼ一手で引き受けてるから今でも結構儲かってるんじゃないかな。

ドカチンやってる人しか知らんだろうけどさ。
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 21:41:00.98 ID:as/lAajT0
なんだこれ
ワロタ
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 21:42:24.34 ID:Vkd+loVMP
とりあえず陽だまりの樹を全巻入手してきた
これからよむ
まぁ、どうせ話は盛ってあるだろうから、話7分くらいで取っていればいいんじゃね。
週刊朝日のたった2Pしかない夏目房之介の連載までチェック入れてたとか
普通じゃないな。
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 21:46:59.67 ID:8Tb2plHJT
>>750
医学知識身につけるよりまず「漫画の文法」を勉強したほうがいいよ
>>767
なんでよりによって陽だまりの樹なんだよ
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 21:58:38.29 ID:Vkd+loVMP
>>771

>>462
>>491で話題になってたから
>>653
絵は抜群に上手い。
内容は、割りと重めのが多いので読み手を選ぶかも。
短編集が軒並みプレミア価格で集めるのに苦労したわ。
「石の花」は代表作とされているし、文庫にもなっているので入手しやすい。
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 22:35:04.95 ID:8H31t+qP0
>>768
盛ってあるっていうか、このエピソードは当時の人間の複数が語ってるからなあ
手塚と一緒にアメリカ旅行してきた永井豪も言ってるし
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 22:38:20.31 ID:aecA0LtL0
自分で描きなよw
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 22:39:48.01 ID:aecA0LtL0
阪大の医学部入るくらいだから記憶力はよかったろうね
>>754
自著のエッセイ集のような本でも最初は大阪で医者をして東京で漫画の仕事もらう日々を送ってたと書いてたよ
僕は良い医者ではなかったし漫画家にと自分で書いてるが
手術が下手だったので漫画家の方を選んだというエピソードは別の本だったかその本だったか…?
その自著の本でやばいすごい漫画家が現れた!どうしよう!と手塚が慄いたのが小松左京で
作家になって才能を発揮してくれてよかったと妙な安堵を吐露してるのが笑えた
ただ手塚や藤子の時代はアメリカのSFや映画そのままパクって漫画にするのも当たり前だったんで
やたら著作権やパクリにうるさい現代でも巨匠と呼ばれるところまで行けるとは思えない
これ実話なのか
半端ないな神様
昭和の漫画と、平成初期の漫画と、2000年以降の漫画は色々と違うから
現代と比較されてもさっぱり魅力が伝わってこない
>>781
俺もそう思うんだよね
今よんでも正直魅力が良く分からん。
その点ゴルゴとか、1970年のマンガなのにとにかく凄いって思う
マンガというよりシネマだね、手塚と比べちゃうと子共と大人くらいの差を感じるな。
ゴルゴが大人かよw
ロリの俺はピノコよりショコラ
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 00:08:55.92 ID:ffTLr/KM0
>>7
コマニーか
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 00:26:43.03 ID:etqLaNoYT
>>782
ゆとりだけど、手塚は面白いと感じるよ
というかお前はただ劇画が好きなだけじゃね?
>>151
無理にシリアスにするからギャグになるんだよ
コメディーにしとけばいいものを
>>759
それは半世紀前からビジネスモデルを変えられないアニメ業界が悪いんだろ
むしろ手塚のせいにしてるロリコン駿あたりが率先して変えなきゃいけないのに
>>786
てかその人、絵しか見てない

>北斗の拳、ゴルゴとか男塾みたいなリアル路線
>>778
ブラックジャックに小松左京先生が出演してた回があったなぁ。角膜移植の話だったか
小松左京も手塚をネタにした短編やエッセイがあったりするし、結構交流があったのかな
ナルトは頑張ればドラゴンボール位にはなったかもしれないのに途中から微妙になったな
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 01:30:47.45 ID:rNjZQx+bP
>>791

まあドラゴンボールに並べというのはキツいが
それでも海外人気は大したもんじゃないか?
ドイツに住んどったが、何処の本屋にも置いてあったしなあ。
俺フランス住んでたけどナルトとかどこにも置いてなかったよ
>>61
どう考えてもADHDじゃないだろ
異常な集中力と記憶力だ
アスペルガーとかのが近いんじゃないか?
>>776
まあ、詐称なんだけどな
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 03:48:09.69 ID:tfxPpCNF0
>>167
読みにくいのはわかるけど頻繁にワンピスレ建ってるの見ると
「嫌い嫌いもすきのうち」なんじゃないかと思う
検索結果 ワンピ 2件
ドラゴンボール(DB含む) 0件
ナルト 0件
ハンター 0件
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 05:17:40.45 ID:1HxR/FieP
無頼の編集者の武勇伝なんてほんとどうでもいい。漫画家に寄生するだけの糞リーマンでしかないのにやたらプライドだけが高い
>>796
こうやって都合良く解釈するのが信者な
もう読んでない、ただワンピ信者が尾田がー尾田がー騒ぐしうぜーから叩いてるだけ
信者を叩くのは好きだったとしてもワンピ自体は読んでもないしどうでもいい
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 06:09:21.66 ID:tfxPpCNF0
>>798
お、おう・・・ としか言いようが無いなw
「都合よく解釈してる」ってそれはお前じゃね?少なくとも俺はソース出して
そこから判断してる
お前は?「ただワンピ信者が尾田がー尾田がー騒ぐしうぜーから」って決め付けてるだけじゃん
>>796に対する反証くらい挙げるならまだわかるけど
ワンピもテヅカも推奨するのは男

これ豆な
>>799
お前がソースを勘違いしてる
信用できる情報源を提示しないでお前だけの脳内を書き込む事がソースになりえると思ってるのか?

都合よく解釈してるのはお前の脳
反証云々言う前に欠陥がある事に気づけよ
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 06:40:53.74 ID:tfxPpCNF0
>>801
>信用できる情報源を提示しないで
はぁ?じゃスレタイ検索してみろよ 俺の言ってることが真実だとわかるから
言い訳乙w
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 06:50:28.98 ID:NDL4IaG60
>>802
ワンピスレが2コあった

結論:ワンピースを嫌いと言ってる者は実はワンピースが好き


馬鹿なのか?
>>802
本気で2chを信用できる情報源にしてる時点で察したわ・・・
しかも雑談カテゴリでだろ

お前の真実はいつでも作り出せるしどうとでもできるんだが
そんな都合よく切り取ってもねぇ
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 06:53:50.79 ID:tfxPpCNF0
>>803 おまえみたいな奴って適当に(調べて都合が悪いから)
     深く突っ込まずに「都合よく解釈して」くるやつ多いよな(笑)
     スレタイ見ろよ ワンピ嫌い なんて書いてあったか?
>>804 じゃリアル世界で判断しろw 結果は同じ
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 06:55:53.98 ID:tfxPpCNF0
>>804
>お前の真実はいつでも作り出せるしどうとでもできるんだがそんな都合よく切り取ってもねぇ
都合よく? 今すぐ検索してだぞ? 俺が作ったスレでも無いのに?
>しかも雑談カテゴリでだろ
じゃ漫画板に行ってしらべようか?
>>806
お前みたいに都合がいい時にでしゃばるのが好きでたまらない信者な
漫画板?そんなの参考にならねーしどうせ厨房ばっかりの週刊の方だろ
ただの漫画板にはねーし頭沸いてるなクズ
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 07:02:18.67 ID:T54yEUE90
このスレ知的障害者だらけだな
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 07:05:05.15 ID:tfxPpCNF0
>>807
やれやれ じゃどこソースでどう調べれば満足して頂けるんですか?聖戦士様w
http://vippic.mine.nu/up/img/vp121979.jpg
こういう後出しジャンケン大嫌い
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 07:17:27.10 ID:tfxPpCNF0
2chソースは信用できない
でも現実も信用できない

もう笑うしかないなw キチガイの集まりかよ
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 07:19:58.81 ID:LSXOj/jn0
>>779
手塚のピノキオやバンビの単行本持ってるわw
中国の贋作漫画に怒ったけど、怒った理由が著作権ではなく単純に絵が酷かったからで、
自分で無償で描き直して中国に送ったくらいだからな
>>806>>811
>>じゃ漫画板に行ってしらべようか?

まず漫画板にないのを認めろよクズ
明らかにお前の手落ちがあんのに認めない時点でお前がキチガイ
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 07:32:10.62 ID:tfxPpCNF0
>>813
負け惜しみか?
2chは信用できないんじゃ?
それと俺が言ってるのは漫画関係いたな 言い方が悪かッたのは認めるけど
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 07:36:19.76 ID:QSe5JUwq0
こういう夢のある物語を描けるようになったのも手塚先生のおかげです
そもそも尾田が比較対象なのが疑問なんだけど
尾田は尾田で凄いけどそれは手塚の凄さとは異質だろ
まあ手塚の漫画の質とか他との比較とかは正直どーでもいいが
この人が、心底漫画好きで、全てを漫画に捧げ、漫画に殉じた人であって
ちょっとでも漫画読んだことある人(つまりほぼ全員)はその生き方を否定できないと思う

つまり漫画の神様とか天才として尊敬なんかしなくたっていいけど、
漫画馬鹿としてのその人生に拍手してあげてもええんじゃないかなと。
手塚治虫を愛する必要はないが、手塚の漫画愛は理解してあげようよと。
>>817
いろいろな表現技法を作り出したのはすごいと思う
「絵柄が古いから」っていう理由で批判する奴はバカだと思う
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 07:58:21.39 ID:MMZ3bXCT0
このスレみてると、4chで勝ち組アメちゃんが日本人をヲタクに分類してたのが、妥当だと納得する
>>687
尾田は小さい頃から面白いって感じた事を
ノートに書き留めていたって聞いたことあるから
小さい頃面白いって感じたんじゃね
感性は間違ってないんだろ
フランキーのワッショイワッショイからのくだりやクロッカス初登場シーンとか
好きだったんだけどなぁ そんなに寒いか?
逆にどういう漫画のどういうギャグなら好きなの?
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 08:48:28.82 ID:lpbVfsGr0
勘違いしてる人いるみたいだけどブラックジャックは確かに週刊誌で掲載されたが
初めから最後まで切れ目なしに連載してたわけじゃないぞ
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 08:51:07.92 ID:2/5jtFRQP
尾田は現代の少年漫画の到達点だと思う
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 08:53:19.80 ID:Q/aLxWAu0
手塚治虫も凄いけど
発想力で言ったら楳図かずおの方が天才、人知を超えてるって言ったら大袈裟かもしれないけど
漂流教室は十五少年漂流記やタイムマシンのパクリだぞ
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 08:55:44.26 ID:LSXOj/jn0
楳図は発想は天才的だけど話を畳むのがヘタクソすぎ
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 09:01:08.63 ID:C6r8hG3R0
尾田とか鳥山なんて、そもそも手塚とか藤子とか横山とか永井と比べるのも失礼。
何千万部売れて何十億稼いだか知らないけど、しょせん一発屋と二発屋。
漫画家ベスト20にすら入らない。
>>826
14歳とか設定は凄いんだけど、あんなに長編にすべき内容じゃなかったな。
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 09:04:23.14 ID:tzo7EHnrO
>>822
そもそも最終回すらはっきりしたものは無いしな
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 09:05:20.47 ID:LSXOj/jn0
>>828
洗礼も途中までワクワクさせてなんじゃそりゃなオチだしね…
一通り読んだけど総じてまとまって終わらない
やっぱワンピースおもしれぇなぁ、少年漫画の王道だろ 「ワンピなど電子化」自炊代行業者懲役二年求刑
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377351416/

このスレの悲惨な流れどうよ。

ワンピスレが立っても、作品についての考察が行われる訳でも無く、煽り叩きか放置で終わる。
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 09:11:53.59 ID:xFvZb+fR0
>>830
何故か伊藤潤二センセー思い出した
先生いつかまた猫漫画描いてください
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 09:13:23.78 ID:cRotqwxT0
>>681
総合力で言ったらムチャクチャだな。
イノタケなんて下の下だろ。
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 09:23:47.85 ID:+/CPNqgG0
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 09:26:14.31 ID:cRotqwxT0
>>834
お前がしてんのはイラストの話だよな。
漫画の話じゃねえよそれ。
つーか、藤子横山永井の迫力あるコマなんていくらでもあるし。
>>822
確か「運命という名のSL」が連載の最終話で
その後は散発的に載ってたんだっけ

わたしゃ「6等星」って話が好きでね…
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 09:36:40.30 ID:folBA+yOT
>>834
AAで考えてみ?
線が多くやなぞっただけのAAより単純で抽象化されたAAのほうが評価高いだろ
鳥山はトップクラスの漫画家であるが画力が理由でトップクラスなのではない
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 09:43:35.90 ID:ZA807Nqc0
>>270
もうダメですねワロタw
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 09:45:03.58 ID:+/CPNqgG0
>>835
大体藤子横山永井に迫力あるコマなんかあんまりねーよ。
ググってもでてこないし。
そして漫画の話とは具体的になんだよ。
構成力か?コマ割か?構図か?独創性か?
鳥山はその三人と比較しても劣らない。

>>837
>>鳥山はトップクラスの漫画家であるが画力が理由でトップクラスなのではない

そうだからこの話は終わり。
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 09:49:39.07 ID:cRotqwxT0
>>839
ぐぐってんじゃねえよ読めよカス

ちなみに鳥山は認めてるしTOP20入りにも異存はないが、
藤子横山永井を知らねーくせに貶すのは許さん。
>>49
違う アメリカも突出した人がヒーローになる
後者は例えばAppleとスティーブジョブス
ハイッ ローンパッ
>>231
それは手塚フォーマットに乗った漫画しかないって意味では?
仕事量はアニメにしか掛かってない気がする
っつーか、鳥山とか尾田とか、まだ若いしすべての評価を決めるには早くね?

と思ったら鳥山明は58歳だった…
おい、あと2年で手塚治虫の享年だぞ
1巻切りで終わったと思ったんだけど2巻目以降も見所あるの?
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 09:58:08.29 ID:l32Peatx0
>>823
ゆとり漫画の?w
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 10:00:07.53 ID:+/CPNqgG0
>>840
読めよカスって何だよお前
大体俺は:C6r8hG3R0に言ってんだよ。
お前何途中から横槍入れてきてんだよ。
俺は別に藤子横山永井嫌いなわけじゃないし読んだこともある。
彼らを偉大な漫画家だと思ってるし。
鳥山氏は巧いし鳥山の様な立体的な画は豪ちゃんじゃ画けないけど
鳥山氏はベルセルクで三浦建太郎がオマージュした様な永井豪のデビルマンの様な滾った様な画は画けないだろ。画が上手すぎるのが原因で
もちろん真似れば誰でも画けるけど画からにじみ出てくる何かが違う
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 10:04:41.08 ID:pM0M9As30
手塚はいまいち画力がないんだよな
模写とか円をフリーハンドで描いていたり下書き無しで描けても
人の胸を打つような画像が描けない
絵に感嘆とかないんだよな

デフォルメと模写だけなんだよな
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 10:07:36.43 ID:pM0M9As30
よく手塚の昆虫の絵とかで絵を上手いと言う人がいるが有名画家の模写であって有名がか自身にはなれないんだよね
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 10:10:52.48 ID:sRFKVIE0O
だが手塚の絵には躍動感がある
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 10:11:07.96 ID:C6r8hG3R0
ID:+/CPNqgG0やID:pM0M9As30にとっての「画力」の定義が、だいたい想像がつくなw
線が多いとか黒い面積が多いと「画力がある」ってことなんだろうな。
じゃあ漫☆画太郎でも読んどけよw
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 10:11:44.58 ID:30DYy85O0
この作者、最初は絵が糞下手だと思ったけどいまじゃこの人のこの絵柄以外考えられないぐらい
>>851
おいおい、どさくさに紛れて漫☆画太郎先生をディスるのはやめろ
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 10:15:52.44 ID:pM0M9As30
>>853
田中圭一最高っすか?
今この時代に美麗な絵柄とされるポジションは、デスノートの人とか、
イラスト的には鳥山とか、まあ色々いるか。

そこは数十年前の手塚治虫の位置だったんだけどね
リボンの騎士(初代)の扱われ方はそうだったらしい
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 10:18:24.41 ID:+/CPNqgG0
>>851
お前の画力の定義を聞かせてもらおうか
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 10:19:34.32 ID:pM0M9As30
リボンの騎士なんかいか読み返したんだけどいまいち面白くないように思える
でもお前ら最高なんだろ?
今の漫画と比べてリボンの騎士が断然上って
死んでるから比べようがないのに対立煽るアホなんなの・・・
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 10:21:34.55 ID:fPu9eg3N0
手塚はマジで天才だと思う
しかも・・・何なの?このスレ終わるまでに教えて
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 10:31:19.64 ID:pM0M9As30
手塚は何で円なんか練習してたんだろう?
円をいくら描いてもそこに感動は現れない
職人がいかに速く正確に描く事を練習し漫画をいかに速く描けるかという事だろうか?

そこには感動がない驚嘆もない
無味乾燥な絵しか無い
>>861
「どの本棚の何冊目の本の何ページ目にどんな資料写真があるか全部覚えている・・・
いったいどうなってんの!?手塚先生の頭ん中〜〜〜!!!」

これでただでさえ胡散臭いエピソードなのに、胡散臭さが一気に倍増した。
アシが資料を使ったあとに完全に元の場所に戻すのが前提の話だし、
んなこと徹底するのは無理。
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 10:39:08.49 ID:cRotqwxT0
>>846
読んだ上で画力ないとか迫力ないとか言ってるならもう漫画読むなよ
死ね
>>192が有能かつ嫌儲民の鏡だな
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 10:43:28.64 ID:pM0M9As30
F先生の方が手塚先生より印象に残る物、シーンが多いように感じられるのは何なんだろうか?
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 10:45:18.37 ID:+/CPNqgG0
>>864
漫画の話で何故死ねと言われなきゃならないんだ?
これがオールド漫画ファン(老人)の程度の低さか。
ここまで品性を落とさないように気をつけよう(笑)
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 10:48:54.10 ID:xFvZb+fR0
ID:+/CPNqgG0
スゲーまんこ臭ぇちんこだ
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 10:50:06.76 ID:cRotqwxT0
>>868
知ったかで漫画語ってんじゃねえぞドクズ
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 10:50:55.18 ID:m04azELmT
ホラー漫画より怖い
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 10:51:56.71 ID:SQWmJzME0
>ググってもでてこないし。

今日一番吹いたわ
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 10:52:29.48 ID:+/CPNqgG0
>>870
老人が火病を起こしてる
早く精神安定剤を飲んで落ち着きなさい。
無駄にいばりちらしてるやつはだいたい無知、はっきりわかんだね
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 10:57:28.75 ID:29M1xprx0
よくわからないんだが、なんで旅立つ前に指定して行かなかったんだ
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 10:57:50.64 ID:pM0M9As30
月産何枚とか作品数とか飛行機の中でも描いてたとかコマを記憶してたとか職人的レベルで漫画界のトップなのは間違いない
漫画界への貢献度もトップなのは間違いない
変態度もトップなのは間違いない

作品の内容になるとまた別の話
嫉妬深いってみんな言うけど、ようするに負けず嫌いだよね。プロの世界ではやっぱ大事だよ。
プロスポーツと一緒。だからこそ能力が伸び続けたんだろ。
今で言うイチローみたいな感じだろうね。
誰にも負けたくないって思ってたら、誰もたどり着けないとこまで来ちゃった、みたいな。
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 11:00:47.45 ID:MxrLIJVB0
アニメ(漫画)は国籍不詳でもいいって概念を作ったのは手塚先生?

ああディズニーもあったか。
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 11:01:20.98 ID:lpbVfsGr0
七色いんこが好きなんだが話題に上がんないんだよなぁ
そういや昔家の机に30センチ位あるメルモちゃんのシールが貼ってあったんだがなんの付録だったんだろう
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 11:05:42.37 ID:VtssTt8H0
手塚治虫がイイとかワルイとか言うこの土壌じたいを作ったのが
手塚治虫なので、てのひらの上の何とやらだね。

手塚治虫がいなければ、漫画もアニメも、書く人も見る人もいなかったし
業界もなかったし、買う人も売る人も、いないわけでね。
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 11:06:51.13 ID:+fD/OMvs0
>>870
ファンであるお前のその汚い言葉使いの方が藤子横山永井を貶めてる
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 11:06:55.10 ID:tIfVa7QC0
オマエらが、たまに手塚治虫のステマしてたから、
古本だが幾つか揃えたぞw
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 11:13:14.43 ID:pM0M9As30
手塚ヲタなら新しいリボンの騎士モドキとかどろろ梵、BJブラックジャック、ヤングブラックジャック、立原あゆみのブラックジャック辺りまで読んで語らないとな
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 11:17:14.87 ID:YFS+Pqdm0
>>834>>839は一体何の目的でそんな事ペラペラしゃべり出したんだ?
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 11:17:17.29 ID:SQWmJzME0
>>882
揃えだすとキリがないんで途中で諦めたぜ


店や病院に置いてる手塚作品で、そこの従業員のなんていうかタブーへの許容度を探るのが楽しい
この歯医者はホモに寛容だな、とかケモナー寿司屋とかカニバリズム食堂とか
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 11:31:35.62 ID:o+9yiJJBi
>>881
貶めてねえよw
何言っちゃってんだお前?
>>839
永井から迫力とったら何が残るっていうんだよ(´・ω・`)
死んだ直後に放送されたNHKのドキュメンタリーで、秋田との打ち合わせの電話の後
ブラックジャックを20代のガキみたいな編集に三回もボツで突き返されて、
「こんなもんですよ、僕ですら」とボヤいてたのが印象的
手塚先生といえ、商業誌で活躍する難しさを痛感していたんだろう
今手塚先生が生きて居たとしても活躍の場は少年誌にはない
>>852
これは手塚の背中を印象づけるためで影トーンもついてるから有効なんだよ
>>849
良くも悪くも初期の時点で完成されちゃってて、その後の絵の流行とかには乗れなかったからなあ
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 11:35:21.10 ID:byL4ArNW0
性格がとがっているからこそ神がかった作品連発した人
今の漫画業界ってこんなとがってる人を受け入れる皿がないよな
>>344
何十年どころか漫画自体が根付かなかっただろうよ。
>>888
なんか仕事部屋とアシ部屋が別でうだうだしてる手塚が映ってたあれかな?
あれもう一度見たいな
>>892
いや漫画の源流はあるんだよ
漫画家になりたいんなら日本画専攻したら?って進学時アドバイスくらったぐらいだから
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 11:42:45.97 ID:+/CPNqgG0
>>887
書き方が悪かった。
今の漫画家の迫力がある絵に見慣れてしまってるから永井氏の絵ではすこし物足りないんですよ。
もちろん藤子、永井、横山光輝氏は偉大な漫画家だと思ってるよ。
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 11:42:47.37 ID:o+9yiJJBi
> 大体藤子横山永井に迫力あるコマなんかあんまりねーよ。
> ググってもでてこないし。
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 11:44:19.35 ID:o+9yiJJBi
>>895
> 今の漫画家の迫力がある絵に見慣れてしまってるから永井氏の絵ではすこし物足りないんですよ。

もう笑えない
マジで死んだ方がいいよ
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 11:48:17.95 ID:GJjBEAsd0
>>824
永井均「間違いなく人知を超えてる」
>ググってもでてこないし。
そのレベルで(ry
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 11:51:31.88 ID:+/CPNqgG0
ID:+/CPNqgG0は馬鹿とか以前の問題だろ?
病気を疑うレベルのあほう
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 11:54:12.41 ID:o+9yiJJBi
>>900
('A`)
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 11:54:36.39 ID:GJjBEAsd0
老人じゃなくて同世代と差を付けたいから
ちょっと無理して読んだ分元を取りたいなみたいな感じ?
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 11:55:19.06 ID:4A4Z6VyL0
結局岸本厨だったのかよ
もう少し隠せ
BJ創作秘話はこのマン1位を獲得しただけあって面白いし
画像をネタにしたスレも今まで結構立ってたけどこのタイミング1000行きそうとか面白いな
秋田が色々話題になってるしドラマのステマっぽい気もするけど
諸星大二郎や高橋葉介を絵が下手。今の漫画家の方が凄いっていうタイプは
もうホント死んで欲しい。見る目ねえってレベルじゃねえぞ。
>>895
それは今の省エネ家電の方が性能が良いって言ってるのと同じだよ
>>880
>手塚治虫がいなければ、漫画もアニメも、書く人も見る人もいなかったし
>業界もなかったし、買う人も売る人も、いないわけでね。
ええっ?
使えるリソースが違い過ぎるからな
ネットで検索してディジタルデータで素描
拡大縮小回転変形グラデやり放題で
さらに全ページライブラリで残して再加工可能

こんな環境がもしときわの当時に有ったら
なんて妄想が無意味なのと同じくらい、今と
過去を青筋立てて比べ立てるのも無意味だ

そん位判ってから論じよう
せめてな
>>909
ドラえもんで雑誌を作る道具を見たけど
今じゃオフィス用ぐらいで似たようなことできるもんな
ガチでヤバイの来てるな…
>>908
今読んでいる漫画のフォーマットは大体手塚が作ったフォーマット
それまでは風刺漫画で1コマって感じで舞台の書割みたいなのばかりだった
映画みたいな視点で描かれたりコマ割りは手塚が生み出したようなもん
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:05:49.72 ID:pM0M9As30
>>900
奇乳漫画家の萩原先生はいい加減話を進めて欲しい
ベルゼルクのずっと寄り道してるし凄い描きこみしているから進まないとベクトル違うし
>>912
いや、のらくろだってあったわけで
コマ割りは今から見れば稚拙だがその後の発展は進化の範疇だろ
手塚いなけりゃゼロってこたーない
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:10:44.70 ID:pM0M9As30
>>906
高橋葉介は描きなおした怪奇編より昔の怪奇編が好きなんだけど
>>914
だからのらくろがまさに舞台の書割って状態
それに手塚が肉付けしたからこそ漫画がここまできたって言える
新宝島なきゃ藤子不二雄やら生まれてないだろうしな
>>900
つれますか?
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:14:19.76 ID:pM0M9As30
>>916
スピード太郎みたいなのもあったやん
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:14:54.67 ID:+/CPNqgG0
嫌儲の漫画評論の大先生方
勉強不足のにわかの分際で漫画を語ってすいませんでした
反省します
>>919
のののの
>>918
影響度で手塚が上だったけどスピード探偵は確かにすごいね
話も絵も完成されてるし。確かの初出は宍戸が先だったね訂正するわ
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:32:30.64 ID:XnLPKiD4P
諸星大二郎はスクリーントーンを指で千切っていた時代のほうが味が有ったな
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 12:41:14.53 ID:I/3bKj3p0
尾田はせいぜい鳥山と比較されるレベルだろ
Drコトー・医龍・ブラックジャックによろしく

詰まらんってことは無いけどブラックジャックの方が面白い
難しいんだろうな
あるいは自主規制で描かせないようにしてるのかな
>>93
藤子不二雄の二人の人格的なマトモさが却って異質に思える
他作家との確執もないし
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:38:18.59 ID:ObEWTH+X0
>>925
Aはしばらく普通の社会人やってたからな
Fはすぐ辞めたらしいけど
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 13:40:08.09 ID:3APYGqBZP
その点黒田硫黄はストーリー構成コマ割作画とどれをとっても隙がないというか、
そのすべての相互作用で漫画をつくり上げる希有な作家だよね
まぁあえて力抜いてる作品も多いけど
>>329
レジームなんて単語久しぶりに聞いた
何学部だったの?
>>171
うむ
読めば読むほど手塚の凄さが分かるよな
>>925
確かにw
今の時代に手塚が生きててTwitterしてたらいろいろ面白いことつぶやいてただろうな
炎上もありそうだが
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:06:09.60 ID:JdhQdpGST
>>925
でも親族同士は仲悪いとかなんとか
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:09:43.77 ID:6zBOos890
>>701
10メートル走をボルトもびっくりの9秒切ってたらしいな
晩年の手塚氏は自分の絵に不満だったらしい、その当時流行の若い漫画家のお洒落な絵に嫉妬してたそうで。
描きたいものはいっぱいあるのに自分の絵が気に入らないとかなんとか、テレビ探偵団で言ってた
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:18:17.27 ID:NbAdHzCd0
>>925
本当にマトモだったのはテラさんだけ。
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:23:09.97 ID:KXCQZQVPP
手塚の漫画は構成が凄まじいな。漫画家志望者は絶対参考にするべき
あんまり読まないんだろうけど
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 16:34:05.56 ID:JdhQdpGST
>>936
手塚石森赤塚楳図あたりで大抵の表現技法は開発され尽くしたよな
見開き真っ白(真っ黒)とか枠なしとかの禁断・メタ系なネタもやっちゃってるし
エロ(の表現)関係くらいかねえ
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:41:58.14 ID:M1O2eJvb0
ID:+/CPNqgG0がフルボッコされててワロタ。
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 17:49:47.58 ID:pE8IhJjH0
>>848
でも単純な線でよく色気のある女の子キャラかけると思うぜ
小さい頃ドキドキしたからな
デフォルメと線を単純にして表現するのも描きこみ系の人とは違う絵の才能だなって
デフォルメが苦手なオレは思うわ
もう死んでるからほんとかどうか確認できないのが惜しい
こんな作業場を見たかった
すごすぎだろ しかもこのあとアシスタントに指定した背景を想像しながらキャラクターの絵を書いていくんだろ?
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:03:52.68 ID:pE8IhJjH0
>>888
なんてやつ?見てみたいから検索のヒントない?
死ぬ2年前かに撮影されたNHKのドキュメンタリーはネットでみたんだが

>>893
多分これかな
http://www.youtube.com/watch?v=sao4iO7_TE8
たまに火の鳥の完結を拝みたくて発作がおきる
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:13:23.38 ID:cmbVNfQ30
神やん
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:19:58.59 ID:Hc0B2Ua60
>>1
手塚がどす黒く見えるんだが
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:24:17.35 ID:wVogT+QN0
>>866
ネトウヨの心理をついてるな
早すぎる死だった
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:31:32.88 ID:NbAdHzCd0
>>848
こいつも本当に何も分かってないな…
あのデフォルメ絵であそこまでの喜怒哀楽やエロさを表現できる人間が何人居るんだっつの。
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 18:35:46.68 ID:oA6Pdj9D0
>>900
最近の漫画って大ゴマ多いよな
迫力はあっても面白みが欠けてる
>>941
これじゃなかったような気がするね
>>946
逆にあの仕事量でよく60歳まで生きたなと思う
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:25:54.67 ID:MHfnwJB9O
尾田でもってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
スレタイで久々に笑ったわ
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 19:31:04.30 ID:ozmoziak0
今の漫画の緻密で計算された構図と違って、昔の漫画は電話で指示して切り貼りも可能なほどレベルが低かったということ
昔のハッカーみたい
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 20:30:18.92 ID:7A5/OXz+i
>>952
ワンピナルトブリーチジョジョと
何が行われてるか分からんと言われてるアレが緻密で計算された

なに?
コピーを駆使するこの考え方はいいね
車輪の再発明とはいわないけど、無駄なことは極力避けるべき
画太郎先生最高
>>852
背中を見せているからじゃないか?
>>921
すると宍戸がいなければその後のマンガもアニメも無かったわけだな
「先生の宍戸錠!」
吾妻ひでおの「ふたりと五人」に悪影響を受ける手塚先生
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4435407.jpg

手塚先生画:ビッグマイナー吾妻×リトルメジャーいしかわ(じゅん)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4435412.jpg
>>935
テラさんもテラさんで極端な部分はあると思ったけどな
そこも魅力ではあるけど
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 21:21:08.22 ID:OcDf050tP
テラさんはあの赤塚と立場が逆転したのも、筆を折った遠因にあると思う。
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 21:28:19.06 ID:N/aGcWe60
「あの赤塚」って
テラさんと赤塚ってなんか因縁みたいなもんでもあったの?

それともたまたまそう書いただけで別に特に深い意味はなし?
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 21:36:28.19 ID:OcDf050tP
赤塚が漫画を辞めてバーテンになりたいと相談して、引きとめたのがテラさん。
その頃の赤塚は行き詰っていて、それへのアドバイスと当面の家賃を与えた。
その頃のテラさんでさえ、赤塚がおそ松くんで大ブレイクするとは想像できなかったと思う。
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 21:50:22.02 ID:DvhE0etm0
>>83
ゴミと比べられる尾田は、手塚の足元にも及ばないって事だな
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 21:51:31.87 ID:ppZQ+yUAT
名を売るチャンスとばかりに
パヤオが死ぬの手ぐすね引いて待ってる若手評論家とかわんさかいるんだろうな
手塚とかパヤオみたいな品行方正なイメージの奴ほど内面がブラックだったりで
そのギャップで四方山話や作家論が面白いのは事実だし

PTAを敵に回すような作風の筒井康隆の素は社交性があって真面目
文部省御用達、エログロ封印の星新一の素は伝説になるくらいのキチガイ度
>>959
なんじゃこれ
チャンピオン掲載時のみ?
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 22:14:58.34 ID:310bX4E4P
>>270
最後のコマすげー好き
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 22:24:55.97 ID:qCjdNg/q0
尾田が対抗できるとしたら
漫画愛と構成力だけだな
>>136
一人の神しかいないわけじゃないんだから
そういうのは関係ないんじゃね

手塚はある神に愛されてるかもしれないけど
石ノ森は他の神に愛されてるかもしれないじゃん
だったらそれが他の天才を認めないとか対抗心が強くなるとかいう事とはつながらないだろ

神の存在ってのと天才が自分だけ愛されてるってのはわかるけど
神って一杯居るじゃん
嫉妬が手塚的には最大の賛辞なんだろうけど
手塚が素直に才能認めた作家って誰かいるの?
>963
なるほど。

まあ赤塚に限らず、
トキワメンバーじゃ最古参なのに
一二を争うぐらいマイナー、というか前には神がいて
後から来た連中は化け物ばっかりとか・・・。
正直病まない方がおかしいレベルだと思うわ。
ところでBJのフォロワー的な作品てパロディも含めて


ギャラリーフェイク
スーパードクターK
ザ・シェフ

この辺以外になんかある?
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 23:13:14.78 ID:jsTEdnRuP
尾田みたいなのと比べられるとは、手塚も地獄で泣いているだろうな
>>972
どれも好きだなあ
あれ、あれだ代理で漫画描くやつ
名前が思い出せん
思い出した、コミックマスターJだった
アクメツとか最近だとニンジャスレイヤーのコミック版やってる人
>>100
貨幣価値違うし日本の漫画界の土台を整地しつくしたといっていい
本気で書き込んだ絵は辞書の挿絵レベルの正確さ一見写真と見間違うものさえある

今のマンガの基礎の90%ぐらいは手塚の功績といっても間違いない
カット割り、構図、演出、表現などなど上げたらきりがないくらいの化物
線が少なく表現できて長編で話をいくつも同時進行で描いてたのもすげー
アシが又凄い、三浦みつるなんかも後期のアシにいた
>>966
http://homepage3.nifty.com/hideo-azuma/18fu5zen.html
、『ブラック・ジャック』第9話『ふたりの修二 後編』にある一場面(週刊少年チャンピオン1974年5号(1月21日号)P.144)。
『ブラック・ジャック』の単行本だと当該箇所は原稿が差し替えられているため、連載当時に読んでいた人でないと、これをご存じないかも。
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 23:31:24.33 ID:Q2THs9zHP
>>61
ADHDだったら記憶力ザルだしあんな妙な執着こだわりは無い。
>>794が言うようにアスペルガーだと思う。
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/25(日) 23:34:05.78 ID:42xQ+sDqP
商売道具の記憶力だけでビョーキのように扱うてお里が知れるわw
>>959
え、これコラじゃないの…?
>>963
テラさん=タモリか
どうでもいい漫画描きを年齢問わず、全員、先生つけて呼ぶのは手塚の影響?
>>941
うだうだしてるのはこれを見たのかもしれない
フランス行きも覚えてる
36:30辺りでアイデアだけはバーゲンセールしてもいいぐらいあるんだって言ってる
>>972
フランケンふらん
手塚先生自身が漫画になっちゃうし
漫画らしい人生送れて羨ましいよな
描くのも凄いんだし
手塚の描く女キャラって今見ても興奮するわ
さすがに古臭いのに何でだろー
手塚は神
>>972
王様の仕立て屋
手塚は天才
尾田でもって何だよ
手塚のライバルは手塚だけ
手塚に勝てる漫画家は日本にはいない
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 09:57:53.62 ID:1fpj7YZC0
手塚最強
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 09:58:59.99 ID:JQeTWjrH0
>>968
構成力…?
尾田が?
ギャグで言ってんの?
最近の若い奴は手塚のすごさを理解できる奴が少ないな
尾田なんて手塚の前では赤子同然よ
BJ最高
ワンピは駄目
手塚は神
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/26(月) 10:16:54.82 ID:iPh1EaR80
劇画に嫉妬
ガロに嫉妬
大友に嫉妬
手塚は天才
>>963
現代の価値にして100万円相当をポンと出したんだよな
それがなかったらあの奇才赤塚不二夫が世に出てなかったと思うと
テラさんは手塚以上の神だわ
>>897
お前が死ねクズ
馬鹿は死ね
>>899
池沼は死ね
>>901
病気はお前だろ死ね
>>911
お前も死ね
>>917
死ネ
藤子は子供の落書き
永井豪なんてカス
横山は劣化手塚
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ