浅煎りで搾り立ての果実の味わい ノルウェーコーヒーがブレイク寸前   これはちょっと飲んでみたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

浅煎りのノルウェーコーヒーがブレイク寸前!その味は?

年間1人当たりのコーヒー消費量で、北欧勢が上位を占めていることをご存じだろうか?なかでもノルウェーは、著名なワールドチャンピオンのバリスタを輩出するコーヒー先進国。質の高さでは、世界最高水準と言われている。

その特徴は、すっきりとしたキレの良さのなかにワインのように
フルーティな味わいと香りが広がる飲み口にある。
コーヒー豆と言っても、本来は果実の種の一部。だから浅く煎れば、果実の甘みや酸味がストレートに引き出される。
しかし、これには豆の鮮度や品質が良いことが絶対条件。豆の質が落ちるにつれ、深く煎って、苦味や焙煎香を楽しむ方法が向く。
従来のコーヒーの魅力はむしろこちらにあったのだが、ノルウェーでは、コーヒーは浅煎りにして、果実の高貴な香りと、豊かな味わいを楽しむものと認識されているのだ。

エアロプレスを使ってノルウェーコーヒーを抽出
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130807/1051336/thumb_200_01_px200.jpg
1人分(約200ml)につき、コーヒー豆は14g。これを細かめに挽く。もちろん、店頭で挽いてもらえるが、淹れる直前に一回分ずつ挽くのが、香りを楽しむポイント
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130807/1051336/thumb_160_05_px160.jpg
次に、エアロプレスのケースに粉を詰め、本体にセットする。湯は90〜93℃に調整。それ以上高いと香りは立つが風味が出にくく、低いと甘みは出るが、香りが立ちにくい
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130807/1051336/thumb_160_06_px160.jpg
湯200mlを一気に注ぎ、スプーンで4回ほどかき混ぜ、ふたをして1分ほど待ち、コーヒーを充分に蒸らす
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130807/1051336/thumb_160_07_px160.jpg
ふたをはずしてもう一度混ぜ、再度ふたをはめて、一気にプレス。これで中の空気が圧縮されて、コーヒーの旨みを含んだコーヒーオイルが一気に抽出される仕組みだ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130807/1051336/thumb_160_08_px160.jpg

ソース
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130807/1051336/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 21:53:40.79 ID:UkTS/jM90
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 21:55:28.49 ID:uMqxDJ+z0
日本が魔改造したからな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 21:55:40.46 ID:ATWZ79jCP
すごい!
ちょっとセブン行ってくる
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 21:57:06.61 ID:b1di5GRf0 BE:4780534289-2BP(3535)

>>1つづき

そのノルウェーコーヒーを東京にいながら堪能できるのが、代々木公園近くにある「フグレン・トウキョウ」だ。
ニューヨークタイムズ紙に「飛行機に乗って試しに行く価値のある、世界最高のコーヒー」と称されたこともあるノルウェー・オスロ「フグレン」の初の海外支店。
1963年の本店創業時のショップを再現したミッドセンチュリー・スタイルの内装に、北欧モダンの黄金期である1950〜1960年代のユーズドの家具が豊かな表情を与え、心癒される空間に。
昨年5月にオープン以来、一躍人気カフェとして熱い視線が注がれ、今年に入りレクサスのブランド体感スペース「INTERSECT BY LEXUS」やアーティスト の村上隆氏が中野ブロードウェイで手掛けるカフェなど、プロデュース依頼が相次いでいる。

「フグレン・トウキョウ」を仕掛けるのが代表の小島賢治氏だ。
北欧スタイルのコーヒーに興味を持ち、単身オスロに乗り込み、「フグレン」の門を叩いた。「初めてノルウェーでコーヒーを呑んだときには、搾り立ての果実のような味わいに衝撃を受けました」と話す。

「フグレン・トウキョウ」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130807/1051336/thumb_400_10_px400.jpg
昼はカフェ、夜はバーという二つの顔を持つだけでなく、店内の家具や調度品はすべて購入できるというシステムも本店と同じで、北欧文化の発信基地の役目も果たしている
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130807/1051336/thumb_240_02_px240.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130807/1051336/thumb_240_03_px240.jpg
エアロプレスで淹れたコーヒー。エアロプレス教室(3人限定)45分3000円、バリスタ教室2時間1万円、ハンドドリップ教室1時間5000円
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130807/1051336/thumb_240_09_px240.jpg
フグレン・トウキョウ代表の小島賢治氏。シドニースタイルのコーヒー店「ポール・バセット」でバリスタとしての腕を磨いた
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130807/1051336/thumb_200_04_px200.jpg
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 21:59:10.84 ID:b1di5GRf0 BE:2655852858-2BP(3535)

>>5つづき

フグレン・トウキョウでは、本店と同様、オスロを代表する4つの焙煎所から仕入れた極上の豆を使用、その豆の風味を余すとことろなく抽出するために用いているのが「エアロプレス」だ。
この器具は、アメリカのフリスビーメーカー「エアロビー」が開発したもので、空気圧で瞬時にコーヒーの旨みや香りを抽出できるというもの。
これを使うことで、一人分ずつの抽出が手早く、確実にできる。

エアロプレスコーヒーは一杯500円、こだわりのマシンで抽出したコーヒーが一杯350円。この価格で”コーヒー王国”の味と香りを堪能できるのだから、大勢のコーヒー通が訪れるのも納得がいく。

小島氏は、もっとノルウェーコーヒーの魅力を広めたいと、淹れ方の教室も開いている。
少人数制のため、予約も取りにくい。そこでエアロブレスを使ったコーヒーの淹れ方を教えてもらった。
きっちり計測することが、おいしく入れる最大のポイントだ。

同じく短時間に、水蒸気で抽出するエスプレッソと比べると、豆の持ち味をバランス良く引き出すことができる。
ノルウェーコーヒーのように果実味を楽しみたい浅煎りの豆には、エアロプレスは向いているのだ。
器具も販売しているので、自宅のコーヒーが格段においしくなる方法として、ぜひ、試してみたい。(文/小松宏子)

おわり
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 22:34:26.73 ID:9dcnffkM0
ブレイク寸前とか、なんで分かるんだよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 22:39:00.29 ID:4/5MaBC70
14gで細挽きで低温とか糞ワロタ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 22:53:40.46 ID:Zjq8GjCAi
お前らがうるさいセブンのコーヒーさっき飲んだけど別にうまくもなんともなかったんだが
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 22:54:29.90 ID:dm+maPHMP
ハルキ臭がしそう
 
ブレイク寸前ってどういう状況の事ですか!
 
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 23:04:31.75 ID:3SbSB1b50
酸っぱそう
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 23:15:33.68 ID:nsUMuBE0P
まずいだろこれ(確信)
浅煎りにすると普通のコーヒーより苦味、雑味が強くなる
それを含めて楽しめるかだと思う
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 23:23:15.57 ID:rBDTHvM80
ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 23:25:03.87 ID:sQgygdTt0
  
  自分はニュージーランド留学生だけど、ジャップが食後にエスプレッソ飲んでてワロタ

 
>>3
え?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 23:26:07.75 ID:zCcG/6l80
エアロプレスはガラスで作れや
ゴムくせーんだよ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 23:28:24.35 ID:GoU4T/gD0
>>11
「ひそかなブーム」の上位互換
20呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/08/22(木) 23:36:05.27 ID:1nlxicmx0
ノルウェー最強伝説に新たな1ページが。
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/22(木) 23:41:00.59 ID:L5wIbSQV0
森とサバとサーモンに続いて第三の名物
深煎りはきらいだ
油?が出るみたいでウェってなる
コーヒー豆のお店の人は「えぐみ」って言ってた
昔からある方法なら本当に美味しければ既に一般化してる
ノルウェーがコーヒーブレイク寸前
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 01:42:58.12 ID:3uCP2BDw0
>豆の質が落ちるにつれ、深く煎って、苦味や焙煎香を楽しむ方法が向く。

なんかさりげなく深煎りをディスってるような
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 01:44:49.83 ID:pcyWDZe/0
コーヒー豆の製造工程で焙煎が一番付加価値高そうだが
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 01:47:11.98 ID:WEGU/mbq0
結局ゴールドブレンドに戻って来るから
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 01:47:12.73 ID:9h5WfggQO
昔ジョージアのアメリカン(350cc)ってのがあって
薄くて飲みやすかった
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 01:48:39.61 ID:fcnMLeAy0
浅煎りってアメリカンだろ
こんな豆を湯に浸す抽出法じゃ雑味が出る
普通にドリップしろよ
飲んでみたい
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 01:52:36.38 ID:fcnMLeAy0
>>25
実際いい豆は深煎りにすんのは勿体ない
エスプレッソとか深煎り細挽きがデフォなもんで、豆の違いが出にくい
ドリップで飲むのが一番美味いよ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 01:54:34.35 ID:Qb5DQOSCO
場所調べたら旦那殺してバラバラにして棄てた女の住んでたあたりか
マジかよ
ベトナムコーヒー嗜んでちょっと小粋な有閑マダムになろうとしてたのに
ふーん、セブンカフェがあるのにね
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 02:20:41.11 ID:57xaeVi+0
セブンにもあるなら買ってみてもいいよ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 02:23:32.47 ID:mrzGwHW+0
>>14
苦いのはいいよね
酸っぱいのがやだ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 02:39:16.71 ID:qyXNNq2ci
浅煎りだとなんか頭痛くなるような嫌な酸味が残る気がする
深煎りで粗挽きの方がまろやか
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 02:42:55.67 ID:1iJNLXTy0
>>11
ステマ開始
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 02:43:19.68 ID:fYrjvSys0
豆屋でストレートの奴を買うかブレンドの奴を買うかいつも迷う、毎回ストレートの方買っちゃうけど
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 02:44:16.08 ID:+t1Hm5XvP
ステマキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 02:47:14.17 ID:DlPaYM5WP
セブンイレブンに行けばいいんですかね(疑問)
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 02:48:47.79 ID:pacZ0xWs0
豆入れてフレンチプレスでいいよ
こんな面倒なことしなくてもこれが一番うまい
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 02:49:23.17 ID:d9/P/3Gk0
近場で手軽にうまいコーヒー飲みたいんだけどな
そんな所無いよな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/24(土) 02:51:55.29 ID:UNTJJ/YmO
新鮮なコーヒー豆なんて無駄にコストかかるから却下だ
>>29
雑味は出るが、油分や旨みも濃厚に出るだろ
一長一短
フレンチプレスはちゃんとした抽出法だよ

ドリップだって、紙を使うのであれば油分が取られすぎるというデメリットが有る
金属フィルターならそれが解消されるがね

どのようなコーヒーを飲みたいかで、淹れ方は変えられるものだよ
>>1
セブンイレブン、消費期限前の弁当などの値引きを制限した疑い 加盟店に対する優越的な地位を利用 公取委が調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235091366/
"どうなる、コンビニ業界" セブンイレブンを公取委が調査…弁当値引きなどした店に「大変なことになるぞ」と圧力★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235354785/
「本部から値引き止めるように言われた」コンビニ110番を開催、相談者の大半がセブンイレブン加盟店主
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236861373/
『セブンイレブン』に対し改善命令へ「弁当などの値引きをしないように」と不当な要求の疑い…公取委★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243548277/
売れ残り弁当値引制限でセブンイレブンに排除命令、コンビニ界に激震…24時間営業武器に定価販売のビジネスモデル転換必至★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245740447/
「値引き制限で損害」セブンイレブンのオーナーが本社を提訴 - 福島
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250204359/
セブンイレブン、値引きした店に契約解除通知…店主は値引き販売をする店主らでつくる組織の中心人物の一人★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250258308/
「セブンイレブンの信用落とす言動した」 セブンイレブン、弁当値引き店を次々に「契約解除」や「解除示唆」★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250526421/
セブンイレブンに加盟店へ仕入れ代金の開示を命じる…東京高裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251209530/

7-11の本当の目的はオーナー個人資産の略奪
無茶なロイヤリティーだののルールを敷き支払えないようにして払えないのなら違約金の名目で不動産を取り上げ
土地を持っているオーナーを探して店舗を持たせるのはそういう理由
働かせるだけ働かせ売り上げは吸い上げ損益は押し付け
最後は違約金で全財産を奪い取るオーナーを標的とした強盗商法
だから狭い地域に店舗を乱立しても平気
客の数より店の方が多くてもOKというからくり
身ぐるみはがれ血の最後の一滴まで搾り取られオーナーは最終的に自殺まで追い込まれる
とんでもない殺人商法がセブンイレブン
フグレンってとこ行ったけど酸っぱくて不味かったわ
>>47
浅煎りだと、豆の種類によってはそうなる
カフェインを大量に残した浅煎りで、目覚めの一杯とするための
コーヒーだからね
お前らの貧乏舌なら何飲んでも同じだろ?
ドリップ笑