( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→( 'A`)φ「やった!これで就職だ!」→面接官(またこのパターンか…)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

8月開講!福祉住環境コーディネーター講座説明会
http://www.kentei-news.com/news_Lq3DpxLO2.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:01:05.59 ID:7rehZQ2Ri
実務経験>>>資格なのにな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:01:18.55 ID:55qtQMBy0
国家資格取ったら楽勝だった
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:01:56.21 ID:umdPniVf0
資格だけでいけるなんて思ってる奴本当にいるのかよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:02:01.62 ID:21hKNNew0
介護は誰でもウェルカム
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:02:27.18 ID:aOh+l/xi0
医学部再受験しろよ
底辺国立なら2〜3年で受かるぞ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:02:34.32 ID:5mpjgJKlP
実際に職歴なしで資格取ってから就職とか、そんなテンプレみたいな奴いるの?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:04:03.53 ID:qV3ArqEQO
今日も面接失敗だった
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:04:05.53 ID:ILQwId7Li
薬剤師が4年制だったらアリだったんだがなぁ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:05:41.83 ID:hqn07Otl0
使える資格なんて取るのに数年かかるやつだけだろ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:06:44.46 ID:RCv2eAKn0
フォークリフトの免許取ったら経験者しか雇ってくれないでやんの
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:06:52.50 ID:55qtQMBy0
>>6
医学部はハードすぎる
最後まで行けるとは思えない
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:06:54.71 ID:b/zeOqA60
ITパスポートを評価する企業って実在するの?煽りとかじゃなくてマジで.
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:07:15.13 ID:9cy+aHXKi
士業系取ろうとしてる無職が資格板にうようよいて笑った
その上大半が職歴なしばっか
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:08:31.07 ID:5W3bV2Fq0
>>13
基本情報ですら知られてはいても評価はされないレベル
実際は実務経験無いと無理なんだよな
>>11
派遣だけど普通に入れたぞ
時給1350円のところ
フォークできるってだけで正社員とるところは、あまりないよ
あっても手取り16万円とか
この経歴主義がやり直しの効かない国にしている
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:10:40.53 ID:zZ7hs8kzO
宅建とったんだが不動産業界なら余裕だよな
糞みたいな業界っぽいけど
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:10:42.08 ID:b/zeOqA60
>>15
正直旧第一種あたりからがギリギリなラインだと思うがITパスポートがやたらプッシュされてる気がする
LPICとかならわかるんだけどな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:11:15.19 ID:dbrhr2jq0
底辺は非正規とかブラックから地道に経験詰んでいくしかない
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:11:28.24 ID:4ABiv76mi
フォークリフトなんて簡単に取れるし1日で乗りこなせるんだからんなもん社員に取らせればいいだけ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:11:47.47 ID:1NZM6J050
就職したいならガテン系の資格だな
ガテン系つっても資格取る場合根気強さとある程度の教養が必要だから
極端なDQNはいない
○○三級とか誰でも受験資格ある奴は役に立たない。その程度なら新卒で十分
実務経験○年とかが受験できる資格じゃないと。つまり職歴ない奴は無理
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:12:31.99 ID:tZkpwL+Q0
資格は入口だろ
大人の世界では当たり前
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:12:42.06 ID:tiMbTDkp0
こいつワロタwww

私のスコアはTOEIC465点です。
大学は東海地方にある大学の外国語学部で英語学科にいます。4年生です。
そんなに有名な大学ではないですが。

就職活動中ですが、「TOEICは就職で武器になる」って聞いたから受験して点数も取ったのに
まだ内定がもらえてません!!!
TOEICなんてぜんぜん役に立たないと思うんですが、みなさんはどう思いますか??


ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112782321
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:13:17.79 ID:u4Yr7Of80
フォークリフトと玉掛ってのをとればいいんだろ?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:13:44.42 ID:0U4VPmXq0
実務経験て具体的にどんなんだ?

派遣、非正規勤めてスキルなんか手に入るもんなのか?
>>28
つくわけがない
つまり、実務経験を得るために実務経験が必要という状態
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:15:29.17 ID:rCMd9IYi0
ボイラー二級
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:16:25.60 ID:Ngp7kPggP
宅建申込み明日までだぞ
>>15
持ってて当たり前みたいな感じだからな
何とかスペシャリストとかオラクルやシスコの上位資格でやっと評価される
まあ、資格ぐらいしかアピールする点がない職歴なし無職と運転免許以外に何の資格も
ない職歴なし無職だったら前者のほうが圧倒的にマシではあるけどね。
あ、社労士なんかは受験資格が実務経験ありor大卒なので一応は池沼ではない事の
証明ぐらいにはなるかな?
>>24
80 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/07/30(火) 20:04:50.87 ID:prtsngLq0
公務員に嫉妬するような給料しか貰っていないんだろう。
馬鹿で無能だからw
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:20:25.12 ID:dbrhr2jq0
基本的に社会経験ない奴が一発逆転する方法なんてない
みんなの100歩後ろから地道にやり直すしかない
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:22:17.40 ID:vrxOljpY0
謝れ!第1種放射線取扱主任者の資格を持ってるにもかかわらず隠し続けてるおれに!
まあ例えば無職が電気工事士2級とってもいきなり現場の主任技術者なれるわけがないからな。
たいていの資格はその業界で働きながらじゃないと無駄ではないが活かしづらいよ。
でもちょっとした後押しにはなるんじゃないかね。
問題は資格→無条件で引く手あまた就職→ヒャッハー的に考えてる馬鹿がけっこう多いところ
宅建なんか3ヶ月で取れるぞ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:23:06.93 ID:b/zeOqA60
>>36
無職にはならんな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:24:33.64 ID:zf3g8TQF0
今日も転職サイト巡りしてたが酷いな
実務経験 OR 社会経験3年以上有り!とか 普通に多いし
土木でさえ、職歴なしお断りしてて苦笑いしたわ
もう経験とか嘘つくしかねーんじゃねーか?これ
まあないよりちょっとマシぐらいだろ
ジュースについてくるシールくらいの存在
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:24:46.33 ID:21hKNNew0
免許あれば大型一種とればいいじゃん
運送屋になれる
>>35

社会経験って言ってもさ、新卒後三年以内に退社とか建設会社のヒラ社員で10年とか
では相手にされないよw社会人経験があるだけでどうにかなるんだったら、ハロワは
閑古鳥が鳴いてるっての。
経験だけで評価されるのは相当に基本スペックが高い人。
資格取って実務経験ナシってばれないくらい実力付けてから経歴ごまかすのが一番いいんじゃね?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:28:15.46 ID:u4Yr7Of80
>>36
すずめの涙みたいな手当てで膨大な仕事押し付けられるからな。
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:29:27.69 ID:zf3g8TQF0
>>43
だよなー
転職サイトなんて、やたらと広告や宣伝ばっかりで
求人内容みると、とんでもない要求ばっかりだったよ
何々 1級ある人 とか 監督 や責任者の経験者 とか あるわけねーだろ普通
見習いさせてからだろ、そういう土木とかはよお
>>36
科目合格制度になったら受験しようと思ってる
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:32:26.16 ID:5mpjgJKlP
>>46
転職市場ってのは企業は基本的に即戦力を求めてるんだぞw
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:33:22.17 ID:JPpQ01UJO
住環境2級は
それなりに難しいから
「僕は今は底辺ヘルパーだけど
3年後介護福祉士になれるお!
5年後ケアマネになれるお!
スキルアップできるお!
勉強できるんだお!」

って頭の証明にはなるよ
ヘルパー講習のついでに持ってるとそれなりに役立つ
ソース俺
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:36:02.77 ID:RjPrhW7iO
資格取る時経験もさせてくれればいいんだがな
何処かに施設作ってこっちが金払うか無給で数ヶ月
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:36:25.38 ID:Bqjjypgni
>>49
住環境2級で現場以外のどっか潜り込める?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:36:30.94 ID:s4MWJ4fZ0 BE:2081793683-2BP(1001)

機械技能士と環境計量士と電験持ってる。
工場とかだとどこでも行けると思う、全然関係無い事やってるけど今
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:37:06.92 ID:zf3g8TQF0
>>48
転職市場で通用しない若者はどうするんですか!
即戦力なんてもんは、糞喰らえ
そんなもん持ってて転職できるか!
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:38:01.53 ID:21hKNNew0
>>53
つ職業訓練
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:38:46.49 ID:u4Yr7Of80
看護師なら3年で取れるし、男なら力仕事要員としてどこでもウェルカム。
ただし女だらけの職場でうまく立ち回るコミュ力は必須。
>>53
ニート大勝利! 政府「年金などの社会保障の支給対象を、老人→貧乏人に変更します」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375111389/
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:39:21.84 ID:9UnBcga80
ビルメンテナンスは40代で若手って聞いたぞ
資格がいくつか必要だけど、難関資格という訳でもないからお前ら頑張れよ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:39:40.68 ID:s4MWJ4fZ0 BE:693931924-2BP(1001)

>>54
職業訓練って結局自分で仕事探さないといけない所だよ。
>>49

ま、何の勉強もしないで2chで遊んでるよりは遙かにマシだな。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:39:50.45 ID:nRodPILmP
簿記二級、行政書士持ちの俺はいつ就職できますか?
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:40:53.78 ID:zf3g8TQF0
>>54
今行ってるけど俺
てんで駄目だよ
即戦力なんて呼べる可愛いもんじゃない職業訓練
お金を貰いに着てる無能集団の間違いだろ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:40:57.69 ID:JPpQ01UJO
>>51
無理だなあ

純粋に2級だけできることって
一件2000円(決まっている)
の介護リフォーム補助金申請書
の作成だけだ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:41:27.85 ID:21hKNNew0
>>58
ちゃんと卒業すればある程度の斡旋はしてくれるよ
まあホワイトカラーにはほど遠いけど
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:41:50.24 ID:3VVe1ml+i
会社選んでから資格取るならまだしも
資格取ってから会社選ぶやつはどうしようもないわ
>>60

宝くじで一発当てて、行政書士事務所を設立して社長にでもなるしかないんじゃね?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:42:57.55 ID:rr8/K9Ld0
実務経験のない資格は就職では基本的に無意味だしな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:43:34.13 ID:s4MWJ4fZ0 BE:1387862382-2BP(1001)

>>63
あそこは電工の資格取る為に行くところだと思ってる。
まぁ、工場かビルメンくらいなら卒業したなら行けるんじゃないの、若い奴限定だけど。
30超えるといきなりキツくなる。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:43:58.51 ID:zf3g8TQF0
>>63
斡旋してくれる職業訓練て東京方面だけだろ
田舎の職業訓練なめんなよ?
斡旋なんて全然してくれないし、数ヶ月以内で自分で探せって言われたぞ
お前まじで能天気だな いやお気楽すぎる
そんな生易しいもんじゃねーよあれ、絶望の毎日だよ
またおまえらのことだから
おまんこ鑑定士とかレスしてんだろ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:44:14.30 ID:u4Yr7Of80
小学校の教員もいいぞ。
教員免許は大卒なら通信教育とたまのスクーリングと教育実習で2年で取れる。
自治体によっては50歳近くまで受験資格がある。
東京なら倍率3倍という公務員試験とは思えない低倍率。
しかも落ちても臨時任用でほぼ拾ってもらえる。
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:46:22.49 ID:Bqjjypgni
>>62
そっか
やっぱりキャリアアップとしては介護福祉士→ケアマネが王道かつ堅実かねぇ
介福までは取るつもりだけどそっからなんか別の道があると嬉しいんだが
あぶねぇ

宅建の締め切り明日かw
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:49:33.09 ID:TF1KW3EE0
宅建申し込んだけど法学部の駅弁大生が夏休み頑張ったら取れるよな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:51:55.34 ID:0nzuBhjlP
ビルメン4点セット

・電気工事士2
・ボイラー2
・冷凍3
・危険物乙4
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:53:51.17 ID:O7JAWTtC0
大学中退無職から28でビルメン4セット未経験可の所からスタート
国家資格取って転職繰り返して、年収600万で安定ホワイト
高卒なりにこれで十分
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:54:51.87 ID:9UnBcga80
>>75
ビルメンテナンスか?
年収600万円は素晴らしいな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:54:52.07 ID:2xzqzqhQP
CCNA、LPIC-1、電工2、ボイラー2、冷凍3、危険物乙4、一陸特
ってとったけど
超楽なネットワーク監視の派遣に潜り込めたからCCNAが一番役に立ったわ
辞めてビルメン始めたけど給料安くてワラタ
監視の派遣に戻りたい
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:56:11.77 ID:yXxwd6LV0
監理技術者か技術士おすすめ。
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:58:31.22 ID:jgkynGLR0
電験3種
エネルギー管理士
ビル管

このビルメン上級3点セット取れば
経験なくても取ってくれるビルメン会社はゴマンとある

しかも大手の会社ほど資格の有り無しで個人を評価してる所が多いから
結構いい会社に入れたりする
>>77
陸特+CCNAなら監視オペ来いよ。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 21:03:32.42 ID:0nzuBhjlP
ビルメン系は東京大阪あたりに通える立地に住んでる事が前提になるけどな

田舎じゃいくら資格を取ってもビルが無い
>>79
エネ管とビル管は試験の他に実務経験がいるから3点揃えるのは無理
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 21:09:28.51 ID:2xzqzqhQP
>>80
ああ、ありがとう
そのつもりだよ
ビルメン脱出したくて調べてたら
無線の監視が良さそうなんで最近陸特とったんだ
まあ、CCNAは期限切れなんだが
>>73
宅建なんか取っても就職出来ないよ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 21:16:05.54 ID:KGSk6mZM0
資格で一発逆転を狙うようじゃダメだよ

方向性があって資格をとるならともかく
とにかく、働くために資格じゃしょうがない
働こうと思っているところには既に同じ資格を持っている人間が多数いる
その中に入れてみてちゃんとできるかどうか見極めるのが採用担当だからね
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 21:31:27.61 ID:bZhuB1eAP
資格バカって生来がボンクラだから選ぶ資格からしてズレてたりするな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 21:33:15.22 ID:6xUuu3150
>>15
専門学校の新卒が面接の場で2年間遊び呆けてませんでした。
とアピールする為だけにある。
過度にアピールすると面接官に「うちの現場なら1週間も集中講義すれば受かっちゃうレベルの試験なんだよね〜」
なんてバカにされる。
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→( 'A`)φ「やった!これで就職だ!」→面接官「またこのパターン青…使途です!)
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 21:40:03.66 ID:tLS7Kzrz0
年収四百万のビルメンです
電工とって潜り込め
でも資格は応募するうえで必要になるからな
応募が通らなきゃ面接にはたどり着けない
二級建築士とったけど就活で全く役にたたなかったわ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 21:53:30.07 ID:Gq3j8W/MP
>>6のような無責任なレスに騙されてこれまで何人散っていったんだろうな
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 21:57:08.57 ID:/vCshZFTO
宅建の試験会場のホスト紛いの
チャラいスーツきた若いのが突っ伏して寝てる率は異常
官業じゃねーのに面接"官"なんてつけるから勘違いして偉そうになる
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 22:01:36.88 ID:bXjTqI4+O
まぁ何も努力せず言い訳ばかりしている無能よりはいいだろ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 22:08:42.45 ID:w41s7FVN0
独学でとれる資格って基本的に全部ゴミですね
新卒の就職時にはシグナリングの意味合いがあるけど
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 22:12:19.01 ID:iff0GKG40
たっけん!
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 22:14:38.35 ID:+GiCx62cO
公認会計士合格までに3年って早い?
職業訓練校では何の資格を取るべきだろうか
ボイラーと電気工事士取ろうと思う
2種電気工事士、電験三種、3種冷凍機械責任者持っているけど仕事上必要なのは電気工事士だけだった。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 22:19:21.21 ID:NEg+sV7W0
資格を取ることが目的になったら終わりだよ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 22:24:52.41 ID:wCX3392VO
資格の勉強おもしろい^^
雑学的に興味持てれば最強^^
趣味的に資格挑戦するのおすすめ^^
実際今は職務経験すら軽く見られたりするからな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 22:25:45.82 ID:0U4VPmXq0
http://www.lec-jp.com/yobi_shiken/guidance/special_mizuno.html

水野 遼 LEC専任講師
2009年 3月 灘高校卒 (2008年第2回東大実戦模試全国1位 総合偏差値91)
2009年 4月 大学1年 東京大学理科三類入学
2009年12月 大学1年 公認会計士 短答式試験合格(学習期間約3ヶ月)
2010年 8月 大学2年 公認会計士 論文式試験合格
2011年 1月 大学2年 大学受験参考書発売 「東大理三生が教える「満点を取る!!!」アルバトロス現代文」 (YELL books)
2011年 5月 大学3年 司法試験予備試験合格(論文式試験2位合格)
2012年 9月 大学4年 司法試験合格


東大の理三まで逝たのに、就いたのが、無名学校の講師・・・
>>104
独立スキルのある人間は起業するんじゃなきゃ中小に入って会社そのものを牛耳る方が楽しいんだと思う。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 22:28:38.70 ID:k86QuWeJO
>>104
まぁ受験ビジネスで楽して稼げるだろうしいいんじゃない
ただ個人的には負け犬にしか見えないけど
>>104
受験勉強のスペシャリストってことでしょ
それにそういう人クラスになると年収は数千万とからしいし
高齢フリーターだけど、今専門行ってて何とか就職は出来そう
年収300万ぐらいだけどね…
でも警備員とドライバーしか無かったからまだいいかな
ビルメンやってるけど給料やっすいぞ
茄子も少ないし
後宿直合わない人はやめたほうがいいかも
>>107
今でしょ先生とか代ゼミから東進の吉野とかの大学受験と違って
公務員試験なんて圧倒的に受験生の母数少ないから数千万なんてどんだけ人気講師でも夢のまた夢だぞ
>>110
リンク先みてなかった
大学受験の先生じゃなかったのか…
いくら難関資格でも大学受験と比べると学生の母数が少ないからそんなに儲からないね
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 22:58:07.81 ID:nRodPILmP
いやこういうやつは本で儲けるんだろ……
>>26
ネタだよ。質問はアホたけど回答は普通
ニートが資格を取っても
ただの「資格を持ってるニート」ってなるだけだわな
比較対象が「資格を持ってる社会人」に
なるだけだぞ?
亀田がヘビー級出て勝とうとするようなもん
新卒以外で有資格者が欲しい場合は即戦力募集だもんな。若いならまだしも
それなりの歳で実務経験ありませんとか、ハァ?って言われて終わり
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 23:10:02.69 ID:Ybu5WIG9O
じゃあニートはどうすればいいの?
>>114

運転免許以外の資格を取得出来たら、すでにその時点でニートではないような。
>>26
こいつベストアンサーへの回答もふるってるなw

>驚く書いてることがよくわからないですが、長く書いてくれたので。。
receptiveってなんですか?

わざとやってるんじゃなけりゃ、内定でない理由ははっきりしてるよな
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 23:16:47.32 ID:gFpXU9szP
バイトも3年以上やれば職歴として見てもらえるらしいしコンビニで深夜バイトしてろよ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 23:18:54.26 ID:i8hT0vDw0
資格だけじゃダメなんだと相棒のボーダーライン見てわかった
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 23:21:05.48 ID:q/z8HHDt0
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 23:25:09.87 ID:+8Nm+rOP0
やり直しの国だからな
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 23:25:54.76 ID:LkeEhiPgO
>>120
あれは35歳の男が医療事務だもん、そりゃダメだよ。
玉掛けとかフォークとかブルーカラー系を狙わないと
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 23:26:57.33 ID:+pxW6jA7T
資格ないから働けなくて実務もできずに以下ループなんだけど
理学療法士ってどうなの?
難関士業の求人だと学歴職歴実務経験不問が大半だけどな、まぁ年齢という壁があるが
取りたい資格によるけど、専門に行った方が仕事は見つかるよ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 23:32:49.31 ID:rFqH5EuL0
MOSのワードとエクセルとったら有利になる?
ならないみたいだな さんくす
>>119

あれは選択した資格が「医療事務」だからなあ…別の資格だったら少し違う展開に
なってたとは思う、あのカワイソウな男って意外と地頭はいい奴って設定なんだし。
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 00:18:53.58 ID:uoKsa68yP
>>121
なにこれ広報漫画にしてはクオリティ高くね?
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 08:00:49.58 ID:wEGLQNPU0
【主要資格の試験時間一覧】

司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分)
公認会計士・・・・1080分(択一300分、論文780分 )
医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分)
不動産鑑定士・・960分 (択一240分、論文720分)
中小企業診断士・840分(択一510分、記述320分、口述10分)
一級建築士・・・・・780分(択一390分、設計製図390分)
弁理士・・・・・・・・・630分(択一210分、論文390分、口述30分)
歯科医師・・・・・・・600分(択一600分)
薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分)
税理士・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分)
海事代理士・・・・500分(筆記480分、口述20分)
土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
理学・作業療法士320分(択一320分)
司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)
看護師・・・・・・・・・285分(択一285分)
ビジ法1級・・・・・・240分(共通120分、選択120分)
日商簿記1級・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
管理業務主任者・・120分(択一120分)
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 08:09:16.95 ID:84HBnlmK0
こうなりかけてたけど、一念発起して民間で妥協したらメーカー事務でなんとか生きてるわ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 08:11:28.24 ID:fazGsTYs0
>>104
水野を抜いて予備試験の論文で1位とった人、まさかの本試験落ちして司法試験板にスレ立ててたなあ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 08:19:04.36 ID:B37xS1Gg0
>>88
うわ
電気工事士なんてむずかしくて取れんわ
結局エリートしか生きていけねえんだな
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 08:25:34.99 ID:VWdrfOrqT
30過ぎ職歴なしはどうすりゃいいんだよ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 08:27:40.76 ID:B37xS1Gg0
>>136
電源三種と勘違いしてないか
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 08:37:49.33 ID:mNimSA640
>>137
生き地獄のち地獄生き
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 08:38:36.28 ID:EAYL3yxvP
資格を取れ取れうるさく言うのはカーチャンとユーキャンだけ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 08:40:45.26 ID:XywrwQIyO
>>137
蟻とキリギリスだと仕事しなかったキリギリスは野垂れ死になんだよ
仕事してきた蟻は生き長らえるけどな

どうすりゃいい?じゃないんだよ
過去はやり直しできないんだよ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 08:42:57.37 ID:5XMHMmfM0
今じゃナマポ生活するキリギリスと過労死する蟻の世界だがなw
ビルメンつっても田舎にはビルが無いからな
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 11:46:55.18 ID:NJOrnW9Ki
>>137
新聞拡張、新聞配達、外食バイト
運送非正規雇用、港湾荷役

道はある
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 13:31:52.58 ID:cDESt+oyO
就職に強い資格は医者、弁理士とか特殊すぎるの以外なら、「新卒」「年齢20代前半」ってのが最強
あとプラスにできるとしたら、「適度に見た目が良い」「ゴリゴリの体育会系」「学生時代は自治寮生活」「不自然じゃない笑顔ができる」「声が通ってでかい」「長期の海外経験」「親がすごい人物」とかだろ
大学生がよく使う「バイト経験」「サークル活動」なんて話の種にしかならねえし、「職歴無しの実務系資格」なんて下手すりゃ目くらまし程度にしかならん
まだ英語の点数採るためにバカみたいにがんばったとかの方がはるかにマシ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 13:55:56.83 ID:YYR+tXor0
>>145
新卒も特殊すぎる資格だけどな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 14:01:05.46 ID:cDESt+oyO
>>146
時限制なだけで日本人の大半が一度は手に入れられるだろ
職歴無しが致命的なのはそんな大チャンスも見逃す無能に何ができるって話になるからかも
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 14:02:45.94 ID:QjnF5bZ+P
職歴あっても
39歳無職じゃたいして変わらん
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 14:09:22.76 ID:cDESt+oyO
働けてたなら人と会話はできるんだろうから東急セキュリティーや丸亀製麺みたいな一流企業で働けるだろ
資格なんもないけどSEなれたよ
保険と年金取られても新卒で手取り18万くらい
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 14:29:52.20 ID:zNbeGy51O
>>147
内定切りにあったんですがそれは
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 14:34:50.39 ID:gI57Q1560
>>121
こんな漫画でmod.go.jp…だと…
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 14:54:18.55 ID:u+0OOJiPP
>>145
有利な要素がケンモメンが憎む要素だらけで笑える
まあでもそうなっちゃうよな
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 15:08:15.11 ID:KJMGal760
看病と闘病のために既卒2年目になってしまった
公務員試験受けてみたけど無勉ではやはり全敗
去年はハロワ経由で20社落ちたし、今更就活を再開する気にはなれない
死ぬか
資格持ち 資格だけかコイツは
資格無し 資格もないのかコイツは
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 15:21:46.79 ID:RkzElNxs0
宅建と日商簿記2級があれば一応どこでも食っていける
あくまで食っていける程度だけどな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 15:30:03.55 ID:RkzElNxs0
↑にFP2級があれば一応独立して食っていくことも可能
下手に士業を目指すよりかは手堅いよ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 15:51:47.82 ID:rVCCVi/WQ
>>137
施設警備やろうぜ
ボーナス無いけど
>>74
電験要らんの?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 16:07:44.36 ID:F4klHXfsP
中小企業で経理やるのに必要な資格って何?簿記二級くらい?
>>160
そもそも男なんか雇わない。
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 16:13:00.27 ID:cDESt+oyO
ファイナンシャルプランナーとか宅建ならなんとか食い扶持があるって言うのは事実だとおもうが、
それらを持って現実的につける仕事は個人向け保険販売と不動産流通だぞ
お前らが入って3日と保たない事務所に個人営業成績棒グラフが貼ってる系の営業やらされる確率大だぞ
ちなみに自営でやるならなおさらキツいゼロから始めるブローカー業になっちまうぞ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 16:19:15.39 ID:F4klHXfsP
>>161
いや、近い将来経理に回されそうで困ってる
なら経理の人に聞けよw
>>163
「作って売る」をやってない会社なら三級でもいいが二級くらい取っとけ
>>159
電験ないからその4点なんだろ。
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 17:33:19.35 ID:gHs5BLbq0
>>2
その実務経験を積ませてもらえるには何が必要なんですか?
>>167
実務経験
新卒逃したらもうチャンスはない
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 18:11:43.96 ID:NJOrnW9Ki
>>160
男は不要
そこそこ大きな会社じゃないと
事務に男取らない
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 18:13:32.36 ID:QnX2Ep250
ジャップランドは一回道それたらやり直し効かないからなw
資格取得だってダブルデグリーだって正当に評価されんし
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 18:14:40.23 ID:p5zUCi0x0
また何もしてない奴らがしてる奴を批判してるのか
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 18:16:21.33 ID:zzPeEkUIO
>>154
市役所あるだろ。
無勉言っても4月くらいから始めりゃ5月の試験くらいから受かり始めるだろ。
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 18:57:09.71 ID:Y12sgHyiO
>>5
おいおい
介護なんて逆
資格資格の世界だぞ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:01:18.84 ID:fYh1OQad0
おととい建築士の試験だったけど学力以前に体力的にきつくてワロタ
新規問題7割とか受からせる気なさすぎて泣ける
>>71
介護福祉士取らないで
ヘルパー5年からいきなりケアマネ受験の方法があるがそろそろ改正されてできなくなりそう 詳しくはググってみて
一応、国家資格の貸金業務取扱主任者持ってるけど何の役にもたたねえ。
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:22:57.10 ID:oPyvLcLXT
結局のところ>>2>>167-168のコンボで詰む
経験なしでチャンスあるのは新卒くらいだからな
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:24:44.03 ID:GRsBrpfrP
士業だったらとるまで実務経験できなくない?
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:26:27.93 ID:AJkkc7hN0
応募条件:不問(要経験、資格、コミュ力)
大工とかやれよ
そしたら実務経験になるだろ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:31:57.11 ID:a2OR1FA10
資格取得に要経験を入れた方が
被害者少なくていいのに
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:40:47.56 ID:Yr+NsYlt0
>>121
公式かよ
クオリティ高くてワロタ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:41:52.50 ID:gVjZKgaE0
もう就職諦めて 起業するかFXで生きていけよ
何十年も働くのは嫌だろ???

新卒時に就職できなかった あるいは数年で退職した時点で
死亡フラグが立っちゃったんだよ俺らは
文部科学省は中学生くらいからフリーター ニートの末路と称して
就職教育すべきだな 俺らのような人間を増やしてはならない
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:44:56.55 ID:D2D2YZ3R0
>>6
働き始めるまで10年かかるな
ヨボヨボの経験0のおっさん医師か
ワープロ1級持ってたらどこにでも入れるよね?^^
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:42:28.74 ID:feeEx9Tc0
>>6
で、おまえは合格したのか?
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:47:56.49 ID:53U3S5H00
>>121
公式でこんな漫画作ってるのかすごいな
>>35
はあ?
そんなんやる価値ないだろ
マイナー言語に堪能になるなり
探偵ぽく犯罪行為に徹底的に詳しくなるなり
人のやらないことで金稼ぐのが良い
人の後ろに付いていくと潰されるのがオチだ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 22:06:17.51 ID:EBay3gqn0
>>14
士業の場合、司法書士以上になると、職歴なしでも独立を視野に開業が可能になるんでちょっと違う
そもそも2ちゃんでは簡単簡単と言われてる社労士でさえ、普通の人が受験すれば、合格までに3年ほど掛かる
開業資金さえあれば即独も一応可能だし、資格を持って社労士事務所に就職する事も可能
要は「士業=転職に仕える資格」とかと勘違いしちゃうから迷走する
士業は行政書士以上の資格は本来独立開業を前提とした資格で、故に自由業と呼ばれる
就職を有利にする為に取得するようなちゃちなものじゃない
>>190
士業の殆どは信用第一だから職歴無しで開業独立はありえん
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 22:57:34.55 ID:pOOTo3fT0
>>121
ワロタ
しかも3話もあって更にワロタ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 23:46:59.57 ID:W+G5llWu0
医者はなるまでにコミュ力結構いるが
辛抱してなってしまえばひとと一切かかわらなくても仕事できるからな
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 23:48:16.10 ID:NTxhBgLu0
>>193
マジでマトモな会話は営業に来るMR相手ぐらいだわ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 23:54:30.01 ID:W+G5llWu0
>>195
病理医なら一言もしゃべらずにできる
こういう資格の話題って、童貞のセックス話に似ている
資格を持ってないやつほど偉そうに批評する
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 11:31:32.96 ID:4mojQrdI0
>>196
だよな
大学ランキングのコピペをマルチで貼りまくってる奴がコンプレックスの塊の高卒だったりするわけだし
俺、この資格をとったら田舎に帰ってパン屋をやるんだ...
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 19:21:24.55 ID:eZCLK88s0
ペーパー試験だけで取れる資格で就職できないのは当然だろ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>40
現場監督とかなら専門学校とか大学出れば年ある程度いってても
なれるんじゃない?
相当人手不足らしいし。
体育会系社会かつ、一部の大手を除いて給料高くないブラック業界だが。