【漫画】 少年サンデーの漫画講座 「担当者を200%信じよ!」「担当を疑った時点でアウト」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

まんカレ通信/プロが語るまんが秘伝!!

part168●東毅先生(「電波教師」作家) PART5

●担当者を200%信じよ!!●
そういった技術的な部分はさておき、持ち込みして担当編集者がついたら、
とにかく「その担当さんを信じること」が大切なんじゃないでしょうか。
極端な言い方ですが、担当さんの言うことを200%くらい信じるところから始めるべきです。
ちょっと自信のある新人さんだと、担当さんが言うことに対して、「この人どうなのかなあ」とか、
疑いを持つ人もいるでしょう。しかし、自分はそう思った瞬間にアウトだと思っています。
編集さんは「第1の読者」であるだけでなく、一緒に作品を創っていくパートナーです。
コミュニケーションをとれなければ、プロとしてやっていくことは難しいでしょう。
例え相手が誰であろうと、その人の言うことから何かしらの教訓は得られるものです。
そういう意味で、「どんなことからでも吸収できる能力」っていうのが、作家には必要なんじゃないかと思います。

●個性は消えない!!●
また、編集さんの言うことばかり聞いていると、自分の個性がなくなってしまうというような話もよく聞きますが、これも大間違い。
自分の魂を削って描いた作品は、自分の魂の本質から作られているんですから、
そうそう変わってしまうものではありません。

どれだけ編集さんにきつく言われようが、自分の持っている自分の金型は壊れることはないと思います。
ですから、とにかくまずは相手の言うことに染まってみろよと言いたい。
いくら外側が染まっても、内側の色までは変わりません。
それで自分の色が消えてしまうと言うのなら、それは自分の色だと思ってるだけで、本当の色ではないんですよ。
「担当編集者が気に入らない」っていう理由で続かないんじゃ、どっちみち続かないでしょう。
忍耐力も作家には必要。能力以上に必要だと思います。
コツコツ描いていくのは、実はまんがの才能以上に必要なんじゃないかな(笑)。
とにかく、明日から始められるのは「編集さんを信じてみる」ということです。
「これで自分が試されてる」というくらいの感じで受け取ったらいいんじゃないかと思います。頑張ってください。
http://websunday.net/mezase/smc_p/hiden/168.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:17:48.19 ID:IjWkd5vk0
えーと…一行にまとめると
「言われるままに描いてろよ奴隷ども」でいいのかな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:17:56.98 ID:OfsejOpy0
こんなこと言ってるから優秀な新人が寄ってこないんだよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:18:38.10 ID:LKnZYxJ70
>まんカレ通信

すげー名前だなおい
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:19:18.08 ID:kUx9Y7Px0
>編集さんは「第1の読者」であるだけでなく、一緒に作品を創っていくパートナーです。

思い上がんな
雑用だけしてろよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:21:21.44 ID:teUD1fxRP
完全に洗脳
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:21:28.69 ID:gZUvpBEm0
ドラゴンボールとか編集が頑張らなきゃ
ベジータが出てくる前に終わってたぞ。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:22:42.19 ID:Jxsuytb50
言われた通りに絵だけ描いてろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:24:15.10 ID:3ZlIpYym0
> 例え相手が誰であろうと、その人の言うことから何かしらの教訓は得られるものです。
> そういう意味で、「どんなことからでも吸収できる能力」っていうのが、作家には必要なんじゃないかと思います。

前半で担当者を200%信じてみよう、疑念を抱いた時点でアウトと前置きしておきながら
相手が編集だとか作家だとか全く関係なくなってる結論に行き着いてて笑う
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:24:17.19 ID:vclsDTFeO
洗脳

最近 洗脳を教えと勘違いしてる老害とか上司とか大杉
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:24:35.18 ID:0kOiVOd00
ジャンプ「ジャンプもってこい」
サンデー「担当を200%信じろ」
マガジン
チャンピオン「打ち合わせと全然違うじゃないですか!」
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:24:52.75 ID:SWGOP5nV0
すごいな
編集を200%信用しろって時点で「連載を持ちたいなら自分を捨てろ」
と言ってるようなもんなのに
なんかもっともらしく個性はなくならないとか言っててまんま詐欺師の文面だな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:25:16.35 ID:iHttPwmP0
 
>編集さんは「第1の読者」であるだけでなく、一緒に作品を創っていくパートナーです。


じゃあ単行本の表紙に編集の名前を載せろ

連載を打ち切るときは担当編集もクビにしろ

読者を馬鹿にしてんのか
      1〜3月   4〜6月   7〜9月   10〜12月
2008年        866,667 部 833,334 部 802,084 部
2009年 781,667 部 765,000 部 745,770 部 717,728 部
2010年 684,462 部 670,417 部 645,834 部 624,546 部
2011年 630,770 部 605,000 部 583,750 部 565,584 部
2012年 540,167 部 526,500 部 525,834 部 520,334 部


信じた結果がこれだよwwww
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:25:58.16 ID:U9Uio9oU0
少年サンデー←(あっ察し・・・
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:25:59.22 ID:BpDLGee80
新人はマガジンが良いと思う
糞でもある程度描かせてくれる
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:26:05.68 ID:vT5vctoS0
流石冠茂いるとこだわ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:26:08.46 ID:khTFMLb30
だったら編集の名前を「監修」で出すべきだよね?
でも失敗して責任とりたくないんでしょ?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:26:39.56 ID:/tNnz4Hr0
洗脳かよ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:27:19.71 ID:iHttPwmP0
さすがマンガを持ち込むと封筒開けながら出身大学を聞いてくるので有名な小学館
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:27:24.49 ID:f6jvtfU6Q
雷句誠「は?」
>>12
自分を捨てろというよりは
作品に対しての評価は努力や面白さじゃなくて売れた売れないに変わるから

300試合バレーの取材しようが打ち切られたら終わりだし
鼻くそほじりながらでも100万部売れたら先生扱い

厳しい世界だからこそ自分を捨てないといけないんだよ
ただ売れるものを作れなかった己の不甲斐なさを嘆くしかない
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:27:32.56 ID:s89MDMhlP
編集が面白い話考えられるなら
原作者として大成してるだろ
サンデーは自分から悪評広めたせいで
漫画志望者からもすっかりブラック雑誌の烙印が押されたな。
一時期成功体験でもあったのか?ここまで落ち込んでるのに未だにこんなこと言うとは
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:28:10.23 ID:GmbwRoXa0
電波の作者が言ってるのなら200%間違ってるだろ
どうでもいいけどこんなクソカスまでアニメ化したらマジよもまつ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:28:11.63 ID:ZXrOWZEuO
信じるって便利な言葉でつね
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:29:02.92 ID:iHs3cbrj0
それ絵描ければ誰でもいいってことじゃねーか
まあコイツ自体サンデーの同人書きまくってて、例の冠てキチガイ編集に釣りあげられた奴だからなあ

「ぼくは冠茂と仲が良くってね」←こういうセリフを編集者が作者に効果のある発言と思って使う程度に腐ってる
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:29:29.51 ID:iHttPwmP0
>>22
日本語分かるか?

編集が作品に口を出すのであれば漫画家の下に編集の名前を載せろ、責任も取らせろ

たったこれだけのシンプルな話だが
分かるか?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:29:59.44 ID:V/vmYC0a0
>>1
そういう雑誌がアウトだろう
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:30:19.18 ID:IdyU1Aac0
ひかわ博一「」
>>11
チャンピオンのやつは刃牙じゃねーかw
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:31:15.86 ID:/IyokFJZ0
電脳教師糞だよな読んでてイライラしてくる
なんで電波教師ってCMで推されてんの
アニメ化するのか?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:31:24.60 ID:vOvhULdL0
つまり黙って俺らに食いつぶされろカスどもって事か
さすがサンデーさんはおだてて持ち上げるとか落として揺さぶるとかじゃなく使い捨てやね
むしろ編集者とナァナアで
ボンヤリした漫画ばっかでしょ
編集者の陳腐なアイデアぶち込んでるからサンデーってつまらない漫画ばかりなんじゃないのか
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:32:44.15 ID:ClJqpcvK0
おまえはもう死んでいる・・・担当編集者堀江氏が産みの親
こんなこと言ってるから部数が落ち続けるんだぞ
>>30
編集の仕事をはき違えてるな

別に売れるものさえ黙ってても描いてくれれば文句無いし
結果がついてくるなら何も言わないよ

ただ実績もない新人ならまずは雑誌のカラーに合わせて下さいと注文出すよね普通に
本当に好き勝手やりたいなら自分のブログにでも掲載して自分で単行本売れよ
サンデー編集って少年ジャンプと同等かそれより上っていう
目線なのが笑える。

部数見てから言えよカスwww
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:33:48.57 ID:uhr5zZHt0
逆だろ、担当を信じては駄目、敵と思っていかに出し抜くか考えろ
所詮、担当の作家がコケてもサラリーマンだから別に何の罰則もなく真剣にはならんしな
>>7
でも編集のせいで台無しになった面は後半多い
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:34:26.85 ID:OitcXtNp0
>>1
反論してばかりにはならない方が良いけど
200%信じよも行き過ぎ
基本は編集のアドバイスを参考にするけど
譲れない線は持っていて良いっていうか持っていないと駄目で
担当を疑ったらアウトって事は少しも無い
勿論その雑誌で掲載出来る限度っていうのはあるし何でも掲載は出来ないが
>>39
こいつのせいで蒼天の拳が上海舞台とか誰得設定になったんだよな
編集者はろくな事しない
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:35:03.50 ID:vOvhULdL0
これだったら担当してる編集者の名前も入れてアンケでへたこいたら首飛ばすのも入れたほうがいいんじゃないか
編集者名出てたらまたこいつ作家潰してるよって有名になるし
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:35:25.45 ID:SWGOP5nV0
実際そこまで話に関わってくるなら編集もどこかしらに名前を載せるべきだよな

そうすれば読者も編集のカラーがわかるようになるし漫画家にだけ看板背おわすのも酷い話だわ
逆に成功した時は編集も嬉しいだろうし
そんな傲慢だからサンデーは没落したんだよ
>>41
> 別に売れるものさえ黙ってても描いてくれれば文句無いし
> 結果がついてくるなら何も言わないよ

アホかこいつ
売れるものはこれに違いないって
編集が漫画のストーリーを勝手に考えてるんだろが
結果の責任は作家に丸投げで
>>48
キバヤシはちゃんと原作クレジットで名前出してるもんな。
こうして娘のお祓いだといって娘の貞操を捧げる信者のできあがりか
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:36:16.47 ID:eEBd3f4F0
>>1
雷句騒動の時にサンデーを擁護していた人かw
100%じゃいかんのか?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:36:39.62 ID:OitcXtNp0
とはいえその譲れない線はまともである必要はあるが
冠ってまだサンデーにいるんだろ?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:37:05.82 ID:ywvVcNKd0
才能で勝負しようとする人間が、学歴と面接で業界に入ったヤツと信じろと?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:37:10.99 ID:iHttPwmP0
テルマエロマエに意味不明ヒロイン突っ込んで4巻以降を台無しにしたのも編集者だった
編集者っていうか編集長の奥村


>>1みたいなことしてるから部数が落ちるんだよサンデー
今年は確実に50万部切るだろ
実際の数字は40万以下じゃねえの
>>11
マガジンは悪い噂流れないよな
悪い噂はジャンプとサンデーばかり
キバヤシはあれPN使いすぎて打ち切られた作品もかなりの数原作やってるだろ
名前出さないだけで
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:37:56.69 ID:CR1OvrIm0
楳図かずおと雷句誠が見たらブチきれそうな
漫画講座ですね
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:38:40.60 ID:uhr5zZHt0
200%信じろとか詐欺師でも言わない戯言、言うならマガジンみたく編集が話考えればいいと思うわ
ギャグマンガだとたいてい担当編集がキャラになって出てくるけどな
高橋留美子のO島とか鳥山明のマシリトとか
編集って言ってもピンキリだから
本当に付きっきりで二人で話を考えてなんて美談はないよ

編集も漫画家潰したいなんて思ってないし
売れるもの描いて欲しいだけ

いくら作者が一週間徹夜して必死に精密な背景描こうが
画面が見づらくなるなら目の前で破り捨てて無駄な時間使ってんじゃねーと叱り飛ばすのが仕事
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:39:18.06 ID:5lhF6SXy0
キモオタが痛々しい下劣なパロディで連載してるゴミ漫画が個性がどうのと言える身分なのか?
自分が能無しで編集も能無しなだけなんじゃないか?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:39:40.55 ID:iHttPwmP0
>>41
やっぱりマンガ編集なんかやってると知能に障害が出るのか?


>別に売れるものさえ黙ってても描いてくれれば文句無いし
>結果がついてくるなら何も言わないよ


担当編集が口出しして結果が出なかったら連載打ち切るとき担当をクビにしろって言ってるだけ
当然だよな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:39:47.46 ID:9XgxPOaM0
詐欺師の常套手段
>どれだけ編集さんにきつく言われようが、自分の持っている自分の金型は壊れることはないと思います。

いやサンデーだとマジで駄目だろ。
絵柄とかは壊れないかもしれんが、同じパターン繰り返すことしか許さない飼い殺しじゃん。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:41:03.43 ID:3I0Cm4dg0
メガストアから快楽天系列への一斉移籍は編集に付いて行ったんだっけ
ちょっと口出しして案だしたり修正に徹してりゃいいものを
随分えらいんだな編集者サマってのは
コンビニでサンデーとチャンピオンの置いてある冊数が殆ど同じだもんな、ヤバイだろ。
>>65
そうじゃなくて作品に介入したのに売れなかった時は責任取れという事では?
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:42:51.51 ID:zJMCq2DGO
>>69
同じような作風なら何度でも掲載させてくれる優しい雑誌とも言えるのでは?
新しくやるとかプレッシャーもあるし、当たらないで打ちきりもありうるんだし。
小学館のマンガ部門は左遷部門だからな。
みんないやいややってるから本気で売ろうと思ってない。
だから部数もダダ下がり。
そろそろスピリッツとか休刊するんじゃね。
サンデーは裏側暴露されて以降何もかも滑ってるな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:43:58.79 ID:BkxrJ7PgT
>>62
サンデーの編集ってゴミみたいなのしかいないんだな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:44:17.39 ID:QSnatrB10
原作は担当者でええやん
週間少年サンデー黄金期から、多くの漫画家がサンデーから去って他へ移籍したよね・・・
こんなこと言ってるからダメなんだわ
>>67
極稀に連名でクレジット載せる事もあるけど
載せた場合には儲けも折版だぜ

つまり本来なら貰えた金額の半分が会社の儲けになるけどいいんだな
単行本が売れてやっとアシの給料払えるくらいの待遇が
更に2倍売らないと儲けにならない契約でおkするなら編集も喜んでクレジットするだろう
某社の看板週刊漫画紙に移動となった編集が漏らした言葉
おれ、漫画とかまーったくよまないんだけどどうしよう
気持ち悪そうだしなー漫画家って
まいったなー
担当の言うとおりにしてたから
この悲惨な部数になったんだろ

説得力ねぇよ
>>1
担当が無能な場合
無職になるのは作者だけ
はい論破するまでもない
>>23
キバヤシとかな
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:45:47.74 ID:zpcn/fjw0
どうせ今更サンデーに集まるのなんて他では書くことも出来ないゴミ糞みたいな漫画家だろ
そいつらの思うままにさせるよりはまだ編集に任せた方がましだろ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:46:15.92 ID:5xb+Snk40
まあ言ってることは分かるな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:46:33.16 ID:SWGOP5nV0
編集の名前を載せる事をデフォルトにすると
編集が力を持つ事も出てきて出版側としてはあまり得しないんだろうな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:46:48.79 ID:Gpd1ylmu0
洗脳か何か?
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:47:16.48 ID:iHttPwmP0
>>65
さっきから何言ってるんだ?
漫画の内容にああだこうだ口を出したいなら名前を出せよっていうそれだけの話だぞ?


作  :ヤマザキマリ
監修 :ビーム編集長奥村

テルマエロマエだったらこう
4巻以降の悲惨な潰れっぷりは担当奥村のせいですと
編集がやらせたことであって漫画家が考えた展開ではありませんと
ああ、だからサンデーはサンデーどまりなのか
宗教法人サンデーか
Re-takeで終わってた人か
だから今のサンデーあんなゴミなんだよ
15年近く買い続けた俺ですら放棄した
もう出版社いらねえ。
Amazonがマーケティングデータを提供し出したら完全終了。
編集者の機能も補えるようになる。
ソースみるとわかるけどこの発言あるサンデー作家が言ってるのか
少年サンデーの冗談は程々にしてほしい
昔サンデーでいきなり急展開でぐだぐたになって
打ち切りまで行ったのをいくらか見たから
担当者でもピンキリなんだと思う
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:49:38.84 ID:iHttPwmP0
>>80
出版社の社員のまま漫画の儲けを半分持ってくのか
泥棒だな


だったら漫画家を出版社の社員として雇ったらどうだ?

業務命令で漫画描かせれば内容は思いのままだぞ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:49:54.31 ID:okAmGTxx0
逆に考えるんだよ
>>1は誰もが「お前が言うな」とツッコむだろうという想定の元で発言されたサンデーの炎上商法だと
なーんか最近のサンデーのやり方は売り方に助言を挟む大先生でも居そうなニオイがすんだよなあ
担当編集者なんてミスの指摘と写植だけやってればいいんだよ
それ以上の干渉は必要なし
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:50:32.93 ID:jxK0dEEW0
>>80
編集の給料

基本給10万円+出来高
いいんじゃね?
>>89
本当に才能溢れる新人で口出すなら編集の名前も載せろよなんて
アホな事をいう漫画家がいたとしたら
俺なら掲載する事すらしないな

そういう人は他所で成功すればいいと思うよ
佐藤先生みたいに出版社が全て漫画家の代わりにやってたマネジメントに関しても
自分で出来るなら漫画雑誌に投稿する必要すらない

本当に好き勝手やりたいならまず売れてくれ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:51:03.17 ID:L1YOprRq0
>>82,83
編集側からすりゃ短期間付き合った間が自分の采配で路頭に迷おうが知ったことじゃないよな
やりたい放題テキトーにいじくって後は野となれ山となれだ
今の週刊誌最強はヤンジャンで異論0なんだろうけど
最近知ったが、マギって漫画がジャンプの少年漫画より少年漫画してて面白いね
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:52:17.96 ID:zJMCq2DGO
売れなかったら文字通り自己責任でばっさり斬られるんだから、編集者の意見を容れるも容れないも自分の考えでいくしか無いのでは?
【豆知識】
今は必死で証拠隠滅を図っているが、東毅=同人作家えんとっくん(きみまる)

エヴァ。メジャー。じゃパン。らんまなど多数のエログロ同人誌で荒稼ぎしていたエロ同人作家。
同人の傍らサンデー増刊で読切を描き、増刊で連載。アラフォーでやっとサンデー本誌に連載するに至る。


これをふまえて>>1を見ればまあ担当の言うこと200%聞くしかないよね
こいつの場合は。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:52:27.05 ID:c7yeo63i0
何の前近代的ファシズム業界だよ。
>>62
こんなの抱えてちゃあロクな雑誌つくれんだろうな
>>94
通販利用する人間だと普通に少年漫画雑誌買う読者層より多少高くなるだろうから一概には言えないのでは?
当たらずしも遠からずではあるだろうけど
もうサンデーは悪い噂広まりすぎ
3大週刊少年誌なんて全部こんなもんだろ。
編集が無能だと瓶子が編集長やってるジャンプとか新連載定着しないし
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:55:17.42 ID:JuWyIbnK0
>>104
同人ゴロかよ、そりゃ担当に絶対服従だわな
どうせ自分じゃ話作れないから「原作:担当」なんだろ?
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:55:42.02 ID:iHttPwmP0
>>100
>本当に好き勝手やりたいならまず売れてくれ


週刊少年サンデー発行部数

1983年 228万部(本誌の最高発行部数)
2004年 1,160,913 部
2005年 1,068,265 部
2006年 1,003,708 部
2007年  935,729 部
2008年  802,084 部
2009年  717,728 部
2010年  624,546 部
2011年  565,584 部
2012年  520,334 部



売れてないのに好き勝手してるのが編集なわけだ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:55:51.83 ID:Gg9hN8e+0
じゃあその担当様が描けよ

どうせ無能で出来ないんだろ?
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:55:58.50 ID:sVzHnGZIO
サンデー作家でも例えばあだち充や高橋留美子辺りの一時代を築いた作家が言ったなら「なるほど」と思えたかも知れん
けど誰?レベルの奴が言うと失笑なんだが
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:56:51.45 ID:SWGOP5nV0
>>80
儲けを折半しないといけないくらい話に介入してるなら実際原作者として扱うべきじゃないか?

・編集が話しに介入しまくってストーリーの責任も儲けも折半
・編集が話しに介入せずストーリーの責任は作家が全ておう

のどちらかを選べるならわかるけど現状作家に強制されてる事が
マイナス面ばかりのような気がする
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:56:57.24 ID:FqFLTUTd0
サンデー廃刊が近づいたな
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:56:56.23 ID:0P2umXf60
いい大学出た編集の本音は
漫画かよ・・・社会のなんたるかも知らん引き蘢り童貞オタクのご機嫌とりか・・・
どうせならムチムチのグラビアアイドルが良かった・・・だからな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:57:22.96 ID:jxK0dEEW0
いいか 担当ってのはサラリーマンだ
へましてもそれなりに身分保障される
責任感は東電レベルであってもおかしくない
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:57:30.16 ID:pgJ64ejY0
>>109
いやジャンプはかなり定着してきたぞ
ただ悲しい事にどれも面白くはないんだよなぁ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:58:12.77 ID:H80yyaIi0
そりゃ部数がどんどん落ちていくはずだわ
>>109
逆に考えるんだ
黒子とかトリコとかバクマンとかスケサイぬらり...etc
あの辺の年代が安定しすぎてたんだ、と
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:58:25.75 ID:iHttPwmP0
>>112
>じゃあその担当様が描けよ

はい
それで解決する
「編集がマンガ描けばいい」で完全に丸く収まるんだよこの話
出版社の正社員に業務として漫画を描かせればいい
>>111
編集も会社員だから結果が伴ってないと判断されれば会社から配置換えさせられる
だから口出しもしたくなるんだよ売れるもの描いてくれ頼むからと
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:58:44.37 ID:s89MDMhlP
サンデーとかコナンが終わったら本格的に崩壊しそう
コンビニのサンデーの入荷量が激減してるんだが
部数が減って仕入れられないのか売れないから置かないのかどっちなんだ?

というか水曜の夕方に行くともう無いんだが
まあ普通に考えて編集の方が立場強いよな
どのくらいのラインから漫画家の方が立場強くなるのかな
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:59:38.57 ID:FqFLTUTd0
>>110
今年中に40万部代突入だな
確かに編集が漫画書けってのも、ごもっともだな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 20:59:58.41 ID:zJMCq2DGO
>>122
路頭に迷うと配置転換じゃ全然違うでしょ?
サンデーの大御所の漫画は好きだから買い続けてるけど、新人で買いたいと思ったのは無いなぁ。
よく言われるように小学館の編集者はイマイチなんじゃないかな。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:00:30.20 ID:iHttPwmP0
>>122
>だから口出しもしたくなるんだよ売れるもの描いてくれ頼むからと


編集が「売れるもの描いてくれ頼むから」って漫画家に口出しをし続けた結果が>>1とか>>111なんだろ?

編集口出ししないほうがいんじゃね?
逆効果じゃね?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:00:44.11 ID:3iFwvEd2O
編集を信じた作家の末路

ラノベ作家の水鏡希人が電撃文庫編集部と激突! 「担当編集は人間のクズ。編集部も頭おかしい」 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364633719/l50
>>109
今のジャンプ読んでないのか
>>128
そのかわり当たれば夢の印税生活だぜ
だから漫画家目指してるんだろ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:01:27.68 ID:+go5dhwuP
>>122
その結果が>>111なんだよ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:01:42.95 ID:dPmXAkXoT
焼きたてジャぱん、最上の命医の橋口たかしは自分の作品内で
担当編集者を超絶美形で天才で頼りになる完璧な味方キャラクターとして2人も実名で登場させてる
しかもその2人は雷句誠事件で悪い意味で有名になった2人
冠茂(男)
http://www.yakitate-japan.com/character/image/kanmuri.jpg
高島雅(男)
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/3/635cc409.jpg

ネタキャラで編集者を漫画に出すのは多々あるけどここまで美化して出すのはこいつ以外で見たことない
気持ち悪い
>>98
キャリアやジャンルにもよるだろうが
基本は尾田の僕にアイデアを出すな方針でいいよな
これ読むと、編集者って超エリートなんだな
そんなエリートがたかが漫画に本気に慣れるのか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1253493762
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:02:43.95 ID:GmbwRoXa0
今のジャンプはむしろ引き延ばし蛾が酷い気がするんだが
マネジとか9話で突き抜けさせとけよ
>>72
会社の資本に10倍近い差があんのにそれはまずいよなあ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:02:58.18 ID:iHttPwmP0
サンデー売れてないっていう事実が強力すぎてケンカにならないな
>>136
橋口はコロコロからサンデーに上がって間もない頃だから
サンデーの編集部に気に入られようと媚を売ったんじゃないの

雷句は藤田のアシの中でも特別DQNっぽいもん
藤田からはサボり魔的な扱いだったし
キバヤシって凄いよね
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:06:38.83 ID:+go5dhwuP
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:07:02.35 ID:2uHQtrVFO
>>136
最近は主人公が今日から俺はの三橋のパクリだったり
女キャラに乳首券発行しまくったりマンコおっぴろげたり、ロリの肛門にツララ入れたり露骨なエロや下ネタ出しまくって気持ち悪い

絵は良いのにな橋口
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:07:36.32 ID:1mR31DGy0
サラリーマンだな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:08:21.19 ID:NytGaZCmT
原作もできる編集者なら、一理あるのだろうけど、
勉強ばっかしてて感性に乏しい奴がいるかもしんないし
小林まことの青春少年マガジンは凄い欝内容だったなぁ
マジで寿命削って漫画描きすぎ
>>142
ライク騒動で編集擁護したサンデー系漫画家は橋口だけ。ゆうきとか元サンデー漫画家はみんなライク擁護
作家なんて雑誌社が金出さないではほぼ成り立たないんだから
その方針自体は別に良い

だけど肝心のサンデー担当が無能すぎて
担当の言うとおりに書いた物が売れないのが大問題
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:10:15.85 ID:u9dNOTPx0
けんもんに限らずだが
ネット底辺って何で漫画家側の一方的な言い分ばかり信じるのかねえ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:10:48.06 ID:EnQdHZ2NP
お前らやたら漫画家の肩持つけど、最近やたら漫画家サイドの愚痴が多くね?発信しやすくなっただけか?
社会経験もない奴らが担当に突っかかる図って想像するだけで痛々しいんだが、そもそもそんな辛いなら同人で我慢すればいいのでは?そんな自信あるなら大手の連載持つ必要ないじゃん?

社畜から見ると実に不思議。
過去に打ち切りゴミ漫画量産してますがとにかく信じてください
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:11:31.11 ID:5a1G9T970
まさに犬。連載を取るためにはここまで露骨に媚びないかんの?
>>151
雑誌は部数がすべて。
売れてないのはどう見ても経営が無能だからでしょ。
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:11:48.92 ID:ZnXSkcoW0
>>62
最後のやつなに?見たい
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:12:01.39 ID:dHmapmLr0
洗脳の結果だな
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:12:39.05 ID:6nRStByi0
>>11
雷句が逃げるのも無理もない
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:12:53.36 ID:2R36ZcqQ0
無能な奴ほど才能のある者を囲い込みたがる
まぁ、そういうことだ
後は編集の指示通り描いた方がいいってのはすぐ後のセーフティーネットの意味合いもあるんだよな
生活するための仕事がないならアシの仕事斡旋も出来るし
チャンスは数回与えられるのが恒例だから積み重ねは無駄にならない

もしも編集の意向に一切従わず連載終わった場合には・・・
大抵商業からは消えるよねコミュ障ばっかりだから漫画家は
>>152
その通り。特にこいつの場合は他人様の作品のエロ漫画描いて食ってたところを
本家に拾ってもらっただけ(>>104参照)

他の漫画家のケースは知らんがね。
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:13:38.66 ID:zJMCq2DGO
>>152
社長に不満がありながらも辞めない社畜だって沢山いるじゃないですか。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:13:50.78 ID:lqQT2hmc0
マガジンのキバヤシを見てるとサンデーの凋落は無能編集に有ると言わざるをえないな
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:14:18.15 ID:r2xBcoLa0
あからさまな引き伸ばしでダメになった例もあるしなー
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:14:41.30 ID:iHttPwmP0
>>160

週刊少年サンデー発行部数

1983年 228万部(本誌の最高発行部数)
2004年 1,160,913 部
2005年 1,068,265 部
2006年 1,003,708 部
2007年  935,729 部
2008年  802,084 部
2009年  717,728 部
2010年  624,546 部
2011年  565,584 部
2012年  520,334 部



週刊少年サンデーのチャンスはあと何回あるんだ?
1年?
2年?
>>164
ジャンプの名作てほとんど打ち切りだしな
>>152

社会経験あったり常識を持ってる漫画家が多くなって
昔みたいに奴隷然とした扱いが出来なくなった
>>152
言うとおりに動いて、その代わりに金貰う
ってのが組織に属して労働する事の当たり前だよね

好きな物描きたきゃ別の所に行って金は自分でなんとかしろ
って普通はなりそうな物だが
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:16:38.68 ID:ga8h+4F10
>>167
それはいいことだな
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:16:50.88 ID:5a1G9T970
ああ、二次エロ同人出身の漫画家なのか
売るためにはルール無用の世界だから、こんなメンタルになっちゃうのかな
あーはやくサンデー廃刊にならないかなー
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:17:02.27 ID:TMfrf1CA0
編集信じた結果があのつまらない電波教師なの?
>>11
マガジンは編集者が「僕も新人の頃は11回も打ち切りが続いて苦労しました」
みたいなコメントしてた記事どっかで見たんだけどちょっと出てこない
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:17:21.24 ID:TJpmpJKG0
福地くんは潰されてしまったのけ?
連載再開待ってます
>>168
漫画家は自営業者だから、
いうとおりに書いて失敗したら損失を丸被りするからね。
よくなる見込みがあるならば編集者と摺合せをいくらでもやるが、
明らかにダメな方向へ行くとわかっているのに追従する義理はない。
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:17:38.79 ID:6nRStByi0
同じ小学館でも青年誌の方は対応が間逆なくらい違うんだよな
担当によるものだろうけど少年誌は胡座かきまくりの結果でしょ
もうマンガもラノベも担当者が描けばいいだろ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:17:44.73 ID:EWsys2n60
ハヤテが人気になってからオワコン化してきたと思う
>>160
冠の肝いりで小学舘賞までとって
末期は原作で毛はえ薬の広告マンガを描かせられた漫画家がいるが
見事にポイされたぞ
>>167
雇用者の言う事に逆らって自分の好きな物を描きたがる事のどこに常識が有るんだ
>>80
名前載せてない編集って無給で仕事してんの?
そうなんだー
サンデーの編集の言う通りやってうまくいくわけねーだろwwww
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:18:07.15 ID:A+TYR7F0O
>>152
他の雑誌はそんなにギクシャクしてないしほとんど不満は無いみたいだが

異常なんだよ小学館が
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:18:18.74 ID:O9v/romT0
今はどうか知らんが
高橋留美子
青山
西森
あだち充
を見つけ出し育てた「当時」の担当は凄いと思う
萌オタの俺様でさえサンデーに価値を見出せない
誰が買ってるのかマジで謎
>>133
そんな考え方では漫画家なんて育つ訳ないわな
絵だけ描けて印税生活送りたいだけの人にはきちんと原作者をあてがえばいい
自分の考えた話を、多くの人に読んで貰いたいタイプに上意下達では作家を潰すだけだわ
作家にダメだしする事自体を否定するつもりはないけどね
売れない→漫画家が悪い
売れた→おれたち担当の努力の賜物
>>152
そもそもだ、社畜がそんなに高尚な人間か?
ブーメランではあると思うが自分で環境を変えることも幸福を得ることも何もかも努力を放棄した
「継続」という名の怠惰に縛られただけの人間だろう?
成功すれば俺のおかげ
失敗すればお前が悪い

こういう仕事ってまじ羨ましいわ俺もやりたい
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:19:40.44 ID:KIgq+iFI0
俺は無理だったな
新人賞で入賞して担当はついたけど
ああいうやりとりは自分には向いてなかったわ
>>183
サンデー限定だろ。
若者のまんが離れといっても、サンデー部数凋落はひどすぎる。
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:19:53.56 ID:0mFY8gFz0
で、連載してるのがあの糞漫画なのかw
指示待ち人間乙って感じだな
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:19:57.63 ID:EWsys2n60
サンデーは老害が居座りすぎなんだよ
>>1
きみまるはケロロ同人やあずまんが同人で主人公達に殺し合いをさせ
裏切り首切り四肢切断当たり前の胸糞漫画を描いてたからな
そんなのを自分のカラーとしてサンデーで描くのはそりゃ無理だろうよ
バクマンで、普通にこの編集は当たりとか外れみたいなことを言ってたよな。
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:20:11.33 ID:6nRStByi0
>>168
でも漫画家は歩合制だし個人事務所が普通に許されてる
面白くなければ作者のみが叩かれ、編集もその方針
所属してるだけの話だよ?
落ち目の会社にいい人材が勝手にやってくると思ってる
時点でこいつらの勘違いっぷりがパネエわ。
書きたい物を書いて売れないのと書きたくも無いもの書いて馬鹿売れ
どっちが幸せ?
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:20:37.95 ID:zJMCq2DGO
>>180
雇用では無いでしょう。
>>188
その社畜の働きで築かれた雑誌に投稿してくる漫画家志望の方々は寄生虫か何かですかね
漫画家はプロスポーツ選手、編集は球団オーナー会社の社員という感じ。
社員は球団を盛り上げるために努力すべきだけど、選手のフォームにまで口出ししたら駄目だと思う。
>>180
いつから編集者が雇用者になったんだ
雇用してるんなら打ち切りもねえし干されることもねえはずだが
漫画家も編集者も表に出すぎ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:21:30.60 ID:lqQT2hmc0
>>191
ジャンプ、マガジン、サンデー三誌の中でサンデーが極端なまでに部数が一番少ないのに減少分が一番大きいんだもんな
>>188
社畜にならずに金を稼げる奴はそんなの気にしなくても良いけど
出版社に雇われて漫画描く代わりに金貰ってるんだから
漫画家は実質社畜でしょ
じゃあ仮にサンデーの編集者になったらどうコテ入れるんだよ
>>201
フォーム改造して引退を速めるコーチが今まで何人いたであろうか。
担当が好きな作品描けってことかよ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:22:06.14 ID:TS3Yb3A30
なんか宗教の勧誘みたいだわw

怖い
>>191
いや、小学館全体だよ。
佐藤秀峰が言うにスピリッツとかも相当酷いみたいだからな。
スピリッツの部数なんてサンデーよりやばいぜ。
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:22:24.98 ID:6nRStByi0
>>180
雇用じゃなく専属契約です
契約切れたら他の雑誌で書いてもいいし契約次第では専属じゃなくてもいい
雇用はしてない
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:22:51.05 ID:/6M6GXXl0
パスポート・ブルーにも冠茂出てきてたな
大気圏突入で殺されてて笑った、どんだけ酷いことされたんだよ
ぼ く は 冠 茂 と 仲 が 良 く っ て ね
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:23:09.25 ID:iHttPwmP0
宗教だな
>>180
漫画家は個人事業主として業務委託受けてんじゃないのか?
出来上がってくる製品自体に一から十まで指導されるいわれはないと思ってたが
>>206
マックガーデンあたりにサンデー関連部門丸ごと引き受けてもらう
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:24:06.15 ID:1d9CDB6QO
サンデーは編集が調子に乗りすぎ
チャンピオンは単行本が出なかったり人気があっても打ち切られる場合がある
ジャンプは糞漫画を打ち切るのが早すぎ

持ち込むならマガジンが一番いいのかも
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:24:11.03 ID:QMbiw9jG0
もう担当者が書けよ・・・その方が余計なストレスも人件費も発生しないだろ
まあなんつーかいつもの「小学館の編集はクソ。作家の方はまとも」というパターンではないと思うよ

この同人作家ははっきり言って精神がクソ。同人みたいに売れればなんでもいい。金くれ。靴なめてでも連載する。って感じだろう。
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:24:43.54 ID:NEIYQ/p+0
ワナビ崩れの編集者はやっかい
>>198
書きたい物を書いて売れないと、書きたくも無いもの書いて売れないので
どちらが幸せ?
書きたくも無いもので馬鹿売れと書きたい物を書いて馬鹿売れ
どっちが幸せ?
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:24:59.74 ID:uzObmGfw0
昔から気色悪いのばかり
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:25:06.91 ID:+T+1E6MwO
担当に任せたらご覧の有り様だよ!
外様の作家にすがるしかない体たらく
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:25:17.32 ID:4io1ehwt0
編集を糞扱いして自由にかけるマガジンに移籍したのにゴミみたいな売上げの人もいるからなんともいえないな
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:25:21.86 ID:dCCyQymL0
天才編集者キバヤシさんのつぶやき

せっかくだから、編集者とはどんな人達なのかをツイート。大手出版社の編集者は、たいてい高学歴です。
つまり入学試験のための勉強は出来た人だ多い。かといって頭が(本当の意味で)いいとは限らない。
天才的に頭のいい人もいますが、信じられないような馬鹿もいます。それを見極めないといけない。
agitadashi 2012-02-10 04:42:07
ドクタースランプで、編集が悪役で出てきて最後はバラバラになってたじゃん。
筋肉マンでも、アデランス中野だし。
ジョークにしてるけど、けっこう編集と漫画家って内心ドロドロしてんじゃないのかね。
編集が一切口出ししない雑誌もない訳じゃない
ただ、人気出なければ淡々と打ち切られるだけだから

本当の自己責任
もうみんなKindleで書けよ
>>204
にしてもなんで未だに「三大」なんだろうな?
>>218
エロ漫画雑誌の新人賞だろ。
今の漫画家志願者はエロ同人誌の経験がいくらかあるんだから、
エロのハードルは低い。
>>226
ダメ編集者と見極めたところで、
その編集者以外に対応してくれるパートナーがいないのが新人のつらいところなんだけどね。
>>196
でも結局出版社から金貰ってんでしょ?
金くれる側の言い分が強いのは当たり前の話じゃね?

>>199,210
雇用って言い方は違ってたみたいねすまん

>>222
売れる機会が少なくても良いから描きたい物描きたいって言うなら
最初から同人で良くね
実績が散々たるサンデー編集を200%信じる理由がないわ
マガジンは中堅下位の漫画がそろってるイメージ
>>228
編集の言われたままに書いても人気が出なかったら打ち切りだしな。
好きなもの書いて打ち切りになったほうが納得いくんじゃないの?
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:27:50.45 ID:xJ4fOGOI0
>東毅先生
そもそもダレだよ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:28:35.68 ID:SVgu2GTm0
議論も出来ないなんて、どこの国だよ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:28:51.52 ID:LGA6LK0z0
実際のとこ担当は自分で選べないし信じるしかないってのはあるよな
>>236
>>104参照

同人あがりの萌えパロ作家ですわ。
>>235
編集王でボクシング漫画を描くつもりで取材を繰り返したのに
編集長の鶴の一声で準備なしで相撲漫画を描かされた新人の話があったな。
あれ、結局どうなったんだろう。
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:29:25.19 ID:H80yyaIi0
>>212
むしろよく通ったな
一応悪役だから良かったのか
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:29:29.18 ID:lqQT2hmc0
>>230
コンビニでもサンデーはチャンピオン並みに入荷が絞られだしてるし
もう名実ともに二大だよな
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:29:35.02 ID:dCCyQymL0
>>11
これ見ると編集のコントロールが全く利かなくなるのも問題だと思えてしまうが
>>227
鳥山はドロドロって感じではない
超有名編集だしな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%B6%8B%E5%92%8C%E5%BD%A6
>>235
ただ、そういう会社は失敗した時のフォローはほぼ無い
残されたのはアシに払う未払いの給料と用意した職場の賃貸料

後は知りません自己責任ですから
雑誌が売れてない編集者の言うこと
200%信じれるわけねーだろ!

結果出せてないじゃん?!
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:30:23.78 ID:CyB/JXrJ0
>>109
暗殺教室とか大ヒットしてるぞ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:30:29.65 ID:9EX7uKX10
>>144
これなんて作品?
この人は編集と相性がいいんだろ
編集にもいろいろいるから真に受けるなよ
あほの言うこと聞いて失敗したら目も当てられない
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:30:54.87 ID:r2xBcoLa0
>>230
週刊少年漫画誌って4つしかないだろ
チャンピオンはカスだから、上位3誌がその順番
>>248
燃えよペンだな
>>248
よく見るんだ
>>250
サンデーもカスじゃ
>>248
新吼えろペンって書いてるやん
>>248
最後の左上

そもそもこんな濃い絵柄の方は
島本センセ以外いねーだろw
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:34:46.58 ID:9XgxPOaM0
お前ら親切だな
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:34:48.69 ID:zJFhzCHe0
もうちょっと面白い漫画描いてる人に言わせなきゃ意味無いだろ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:35:08.80 ID:o/A2ZAOI0
200%信じて出来上がった作品が東遊記なわけだが
>>250
サンデーがチャンピオン並のカスになったって話でしょ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:35:28.69 ID:RPMIKDJj0
>>246
>>233

その理屈はもっともだけど、それだと持ち込んだ(応募した)漫画家は何を期待してたんだろうな。
パスポートブルーで冠茂とかいう悪役が悲惨な死に方してて
「ずいぶん変わった名前のキャラ出すなぁ」って思ってたけど



最近行状知って納得したわ。
石渡的には当然の仕打ちなんだろうな。
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:35:45.84 ID:OGgASsuJ0
うっぜえええええ 金の事しか考えてないド素人だろ編集者って
>>230
三大ってのはメジャーの中のメジャーとマイナーの中のメジャーに
コバンザメのように三流が並ぼうとする現象だからな。


FF
DQ
テイルズシリーズ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:37:05.89 ID:rvo6eUFk0
ガッシュくらいの知名度高い看板漫画に酷い仕打ちするからこうなる
他の売れない漫画家ならただ泣き寝入りするだけで済んだのに
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:37:24.56 ID:A+TYR7F0O
>>230
大手出版だからだよ

秋田の規模しらんのか、漫画しかやってないのもあるが
島本は2回くらい完成原稿なくされてるんだっけ
「そんなの記憶に無いなあ〜」
しかももう一回書けと言われたと
巻末おまけギャグ漫画調に書いてたが腸煮えくり返っただろうな

こういうケースでも 作者都合により休載です と表記されるのかな?
作者が締め切りを破ったので〜 はつい最近見たが
編集者のミスによって今月は休載ですというのは見たことがない
>>262
金の事考えずに自分の好きな物(需要の少ない物)だけ描きたがる漫画家とは良いコンビだろ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:39:32.86 ID:Z0JIEQdN0
>>1
こいつこんなこと言ってるけど
デビューの読み切り集中連載を話数土壇場で減らされた。編集は糞みたいな愚痴言ってたろ
>>260
そりゃその雑誌でデビューしたかったからだろ?
自分の描いた漫画で

だからっつっても
その雑誌に魂渡せって言われたって首肯できるわけないしな
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:39:34.88 ID:xJ4fOGOI0
つか読者からしたら、話考えるのが編集だろうが漫画家だろうが
編集と漫画家の中が悪かろうがどうでもいいだろ
漫画が面白いかどうかだろ問題なのは

で、サンデーはつまらねー漫画ばっか
>>263
これはひどいww
ならせいぜいポケモンとか……さ?
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:40:35.09 ID:rvo6eUFk0
>>270
ケンイチだけは面白いだろ!
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:40:35.23 ID:35+KiYc80
星のカービィ デデデでプププなものがたり
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:41:24.29 ID:9XgxPOaM0
>>250
チャンピオンは同人から引き抜きするのはいいんだが、
作者を育てる気が少しもないから一向に成長しないんだよな
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:41:32.48 ID:lqQT2hmc0
>>266
昔の漫画家の話を見てると編集者が原稿を紛失するケースが異様に多いんだよな
>>14
部数こんな落ちてんのか
やばくね
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:41:35.04 ID:o/A2ZAOI0
>>272
俺はムシブギョーとサッカーも好きだよ
>>30
いやならサンデーでかかかなきゃいいんじゃない。
馬鹿だなあ。自分で印刷して売ればいい。
>>273
やめろやめろやめろ
こいつが描いてる電波教師とかいう漫画クソつまんねえんだけど
もうちょっと面白いマンガ描けるようになってから偉そうなこと言えよカス
>>272
ケンイチは1話1話が薄くなりすぎ
コミックでまとめ読みすれば結構見れるけど
雑誌連載で読んでも全然面白くねぇ
この手のスレ立ててる奴はむなしくないか?

まあ俺も編集部は嫌いだがこんな転載不可のところでシコシコレスしててもなんの意味もないというかw

登録してもいいまとめサイト管理人とかいないの?w
「神を200%信じよ!」 「神を疑った時点でアウト」
>>258
アレ改めて読んだらジャパンとかワイルドライフとか最上の名医とかと
まったく同じコンセプトでびっくりしたわ

良く分からないけど天才な主人公
適当に主人公に粉かけてくるヒロイン
妙にダサい語尾とか使いだす敵
そんで必ず出てくるのが編集と同じ名前のイケメンで主人公のアドバイザー

もうこれ一色、舞台や背景だけ違うだけで、
意識して読むと同じ奴が考えたストーリーとすぐ分かる
>>262
例えるならノーアウトで1塁にランナーが出たからって馬鹿の一つ覚えみたいに2回バントして2アウト3塁にするような感じだよね
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:46:26.08 ID:rvo6eUFk0
ガッシュやっていた頃はコロコロ読んでいるような年齢のガキもサンデー読んでいたな
今じゃジャンプが低年齢層取り込むために最強ジャンプ発刊したし
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:46:37.71 ID:fa6LKDGn0
>>282
アフィカスさんちーっす
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:46:37.79 ID:5a1G9T970
>>284
もしかして、この東なんちゃらって先生の漫画もその天才テンプレなん?
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:46:46.30 ID:RPMIKDJj0
>>269
売れてない雑誌で連載持ちたいってのは、雑誌そのものへの愛か?
で、担当は実績出してないから信用ならない。

ますますよくわからんな。
当人でもない人に聞いても仕方ないことだが。
>>274
育てるってのも妙だな
漫画家ってのは社員じゃないんだし
>>289
そりゃさ、サンデーが好きで
サンデーでデビューしたい漫画家がいて

サンデーの売り上げが明らかに落ちてるのに
そこの編集の人に「私を200%信用しなさい!」って言われたら
「大丈夫か?」って思うだろ

しかもその編集の人が実績上げてるとか事前情報一切ナシでだ
信じれるワケないわな
>>291
俺がサンデーを変えてやるってか
志が高いのは素晴らしい

他所で売れてから大好きなサンデーに来てくれよ
その時はVIP待遇になるんじゃね
漫画家に入るのがコミックスの売上10%ってのも納得がいかんから優秀な人材に同人に逃げられるんだろ

80%漫画家にやって残り20%をハイエナが分けあえ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:50:21.82 ID:0fnc3wM10
まあ出来の悪い編集だなと思ったら適当に受け流す能力も漫画家には必要ってことだよね
サンデーの場合は編集部全体が腐ってる可能性もあるが

でも出版に行った奴ってあんま優秀だったり人格者だったりするイメージ無いな
自己顕示欲の強いひねくれ者が行く感じ
>>284
でもまあ、今やってるのは原作立ててるだけマシって感じだな
>>291
売上落ちてる雑誌を好き、なのにその編集を信用しないって
自分が面白い漫画を描いてサンデーを救うんだ!
とか思っちゃってる痛い奴って事?
>>289
今はこんなだけど90年代までは輝いてたからな
まだかろうじて思い入れある人間もいるだろうよ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:51:55.93 ID:lJuVxdFP0
面白くないから編集が口を出すのよ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:52:20.50 ID:A+TYR7F0O
>>293
紙だって業者に印刷頼むのだってタダじゃねえんだからw
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:53:22.77 ID:32nEp+kr0
「まずは心から信じなさい。あなたがあなたでなくなる様な事は心配しなくてよろしい」
とほざくカルト勧誘と何が違うの?
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:53:25.34 ID:s1oWVIFu0
>>4
ガチん娘の新しい企画名かと思ったわ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:53:57.28 ID:9EX7uKX10
>>251-255
わぁすみません
>>292
それじゃ編集いる意味ないわな
仕事する気あるの?って言いたくなる

売れてる作家を右から左に転がすだけかよw
気楽なもんだな

自分のやり方押し付けて売ろうとしてもことごとく失敗してる惨状が現状で売り上げ落ちてることで明らかだっつのに
それを自覚も改めることすらもしないってのが問題アリだろ?
>>300
信じれば少なくとも原稿料は貰える点
そんな編集だから売れねえんだよバカ
面白くもなんともないくせに勘違いするな
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:56:49.78 ID:9EX7uKX10
鳥山はマシリトに口出されまくって
今じゃペンを持つとぶつぶつが出る体質になったが
受け入れられないところは頑として断ったな
恋愛展開とか
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:56:51.68 ID:dCCyQymL0
>>151
今回の場合逆に漫画家が編集をageてるぞ
>>274
育った漫画家はすぐ青年誌にいったりしっていなくなるしな
その分雑誌としては一番見てて面白い
ただ売れる気は全くしないけど
なにこれ怖すぎ宗教かよ
>>296
そりゃさ

雑誌への愛もあるかもしれんが
好きな漫画家がそこの雑誌で連載してて
一緒に連載できたらいいな、って思ってる奴もいるんじゃねーの?
>>297
藤田とかはかなり思い入れがあるとは聞いたな
まあサンデーの現状見るに少数のサディストを多数のマゾヒストが支えるって図式がまんま成り立ってますねえ
ジャンプ「ジャンプもってこい」
サンデー「担当を200%信じろ」
マガジン「版権は貰いますけど」
チャンピオン「打ち合わせと全然違うじゃないですか!」
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:58:01.09 ID:Ff9dUkK+0
>>1
何これ?馬鹿じゃねーの?
今出版社なんか、不況から抜けられないで、マンガの編集にプロなんかいないよ。
全部アウトソーシングで、オタクじみたド素人を契約社員で雇ってるだけ。
そんなやつらが、読者のことなんか考えてマンガの編集なんかできるわけない。
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:58:10.02 ID:YQBl0URp0
>>11
マガジンは原作を担当がやるからなww
絵上手い奴らは自分で話考えられないからwin-win
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 21:58:19.59 ID:fa6LKDGn0
>>303
>それを自覚も改めることすらもしないってのが問題アリだろ?
自覚して改めろ=作家の好きに描かせろ
って事?ちょっと短絡的すぎやしませんか
結果が出てないサンデー編集に言われてもな…
ガッシュの人といざこざあったのもここだっけ
マガジンの節分漫画の編集の煽り文がうざい
売り上げガンガン落ちてる上にいまやコナンと
他誌からひっぱってきた銀の匙にしか頼れないサンデーがなんだって?
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:00:01.93 ID:o/A2ZAOI0
>>308
俺も掲載漫画の方向性と
俺の求める少年漫画の方向性が合致してて面白いし
4大少年誌の中では面白いって意見が一番多い雑誌な気がするんだが
なんで売れないんだろう?
良い人が着いたならその人を信じれば良いね
業界の事なんて知らんけど
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:00:10.55 ID:4c06dshI0
奴隷になったサンデー漫画の末路

名探偵コナン
ハヤテの如く
史上最強の弟子ケンイチ


奴隷となった作家で作られる週間漫画の末路

1983年 228万部(本誌の最高発行部数)
2004年(2003年9月 - 2004年8月) 1,160,913部
2005年(2004年9月 - 2005年8月) 1,068,265部
2006年(2005年9月 - 2006年8月) 1,003,708部
2007年(2006年9月 - 2007年8月) 935,729部
2008年(2007年10月 - 2008年9月) 873,438部
2009年(2008年10月 - 2009年9月) 773,062部
2009年 781,667 部
2010年 684,462 部
2011年 630,770 部
2012年 540,167 部

編集が200%正しい結果↑
>>298
ぶっちゃけ、編集だって話を考えるという部分では素人やで
話で話題作を考えられるようなヤツは小説家か原作者やってると思うわ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:01:00.59 ID:lD97KAN20
快楽天に部数負けそうなんだって?
>>322
いくら不景気かつ出版不況といってもこれはちょっとひどいと思う
>>315
そこまでは言ってない
ただ残念ながら実績上げてない編集の言葉は200%までは信じられない

同等の立場で作家の意見も取り入れて欲しいと言ってるんだよ

あと編集の人は漫画家が信じれるくらいの漫画に対する知識と実績は備えてて欲しいもんだ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:02:09.70 ID:hrFY62430
編集部が漫画を描けばよい
>>327
それやったら漫画家の苦労は多少はわかるだろうな
逆もしかりだけどね
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:04:42.56 ID:o/A2ZAOI0
>>323
三人寄ればなんとやらともいうし新しい視点を入れるのは悪くないと思う
でも船頭多くして〜や庇貸して〜みたいな事態になり易いから困るわ
つまり、編集は雑誌の編集だけしてればいいという結論でおk?
マガジンは良くも悪くも編集の作品への介入が大きいために編集の力量を超える漫画が生まれにくい
90年代後半の成功はキバヤシという有能な編集がいたからこそ成し得たわけで今の小粒な編集陣では小粒な漫画しか生み出せないのも当然
>>323
読者受けするキャッチーな物って視点で作品描ける漫画家もほとんど居ないのが問題
ほとんどの漫画家が自分の好きな作品に近い物を描きたくて漫画家になってる以上
そういう視点を編集が補うのは必須

サンデーの編集みたいに無能ではいかんけどね
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:07:00.18 ID:zJFhzCHe0
>>318
つまんねーから読んでないけど担当T屋まだやってんのかあれ
野中英次ならサンデーと相性はいいんじゃね
>>326
どこの大御所先生だよ
雑誌の新連載で作家の意見とか週刊部数減った分だけ補填してくれるなら意見させてやんよ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:07:58.75 ID:YqQoI7L40
洗脳講座じゃん
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:09:23.40 ID:siFXy6PyO
今せっかくツイッターって便利なツールあるんだから
こういう編集の糞話どんどん暴けばいいのに
もちろん契約中は無理だろうけど
小林よしのりが、東大一直線の打ち切りがきまったときに、最後だから好きに書かせてくれって言って
自分の思い通りに書いたらアンケートで一位をとったとか言ってたな。
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:09:59.10 ID:RPMIKDJj0
>>326
実績上げてない担当や編集部の前には実績も経験もない漫画家がいて吠えてるわけなんだが…同等の立場ってのはかなり無理があるよ。ヘッドハンティングならまだしも。

全体的に、編集だけが全くの無能で害悪だって前提から話されるから凄く幼稚な理屈に見える。

失礼だけど社会経験は?
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:10:09.51 ID:RDMS9Qe30
ブラック企業みたいだな
サンデーの売上激減してるんだから編集の言うことなんて聞いてちゃ駄目ってことだわな
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:13:01.18 ID:JtYpibZo0
その結果発行部数がどうなったか言えよ?
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:13:07.79 ID:fa6LKDGn0
>>330
レス1個も読んでない奴がつまりとか言うなカス
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:13:12.06 ID:m3K4Vpjh0
ジャンプの編集が言うならまあ分かるとして
雷句誠の件を抜きにしてもサンデーの編集じゃ説得力ないな
>>335
だから何度もいわせないでくれよ

売り上げガタガタにしてるのはその編集者の一派じゃんよ
その編集、実績上げてないのは明白なんだよ、信用出来ないんだよ

そんな奴の意見200%聞けないだろ?
だから作家の意見も取り入れろっつってんだよ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:14:11.46 ID:YgrKG8l+0
ジャンプはここまで言わないよな。
やっちゃいけないことをした人間は落ちぶれる。
当たり前のことやな。
サンデーって今何か面白い漫画やってんの
>>345
信用されないのは仕方ないね
他所で頑張って下さい
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:15:23.19 ID:siFXy6PyO
>>344
ジャンプとチャンピオンはわりと自由に描かせるんだっけ
チャンピオンは自由にやらせすぎだからジャンプぐらいが一番ちょうどいいんだろうな
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:16:02.12 ID:4c06dshI0
サンデーの若手が育たない理由も編集のせいだろな
時代遅れの教育方針って事を理解せよ
発行部数10万部まで減らさないとわからないのかね
>>345
編集が実績も無い漫画家の好きに描かせるなんてギャンブルすると思ってんの?
つーか編集の意向と違う原稿あげたらその号落ちんのか?
無理矢理描けばいいんじゃね?
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:17:32.48 ID:3s5Llrd80
この方針でサンデー凋落してるんだが
それについてこいつらはどう思ってるんだろうな
ストーリーを専門に何か書いてるわけでも作ってるわけでもないのに、そんな奴に意見されてもなぁ、てのはあるよね
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:18:02.84 ID:lzRlUwRB0
>>70
今年に入って最もへーと思った情報だわ。
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:18:58.88 ID:YgrKG8l+0
>>353
1回頭がおかしくなった人間がまともになったことを俺は一度も見たことが無い。
倫理観が壊れてるんだから、矯正施設にでもいれても難しいと思うw
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:19:19.97 ID:rvo6eUFk0
>>349
バクマン見る限り完全に自由ってわけでも無いっぽい
でもギャグをやたら入れたがる駄目な編集もいるから自分の意思は通さないといけないらしいね
サンデーも徐々に誌面の対象年齢を全体的に上げたりとか
質重視の方向には変化してきてる

外部から招聘とは言え銀匙は久々の新人ヒット作品
後はコンテンツとして旬が過ぎた作品を上手く入れ替えできればいいなという感じ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:21:30.27 ID:QhlkUsH00
>>346
ymks883はかんけーし
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:21:45.13 ID:zJFhzCHe0
>>347
BE BLUESっていうサッカー漫画は好き
前にあおい坂高校っていう野球漫画描いてた人
その結果が今の部数ですわ
チャンピオンは編集もダメだが読者もバカばっか
やっぱりジャンプが一番
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:23:00.87 ID:FeJeQKE20
個性は消えなくても貸し出した原稿は消えます
>>348
貴方が
このままゆっくりサンデー腐っていくのを
アホ顔ぶら下げて見てる気満々ってのは判った

この惨状貴方はどうするの?
編集が思い込んでるキャッチーな視点を漫画家に押し付けて
部数をゴリゴリ減らしていくの?
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:24:55.35 ID:m3K4Vpjh0
>>349
いや、ジャンプを例に挙げたのは一番売れてるマンガ誌だから挙げただけで編集がやかましいかどうかは知らん
サンデーの編集がどれだけすごいのかは知らないけど売上はずっと落ちてるよね
まあマンガ誌全体の売上が全体的に落ちてるらしいからその指標もどこまであてになるかはわからないけどさ
>>364
漫画家の好きな物描かせれば成功するって保障は?
保障も確信も無く金出してギャンブルする会社がどこに有る?
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:25:09.96 ID:ry6o3QMO0
今こそパトレイバーの連載を再開しろよ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:25:14.78 ID:K+89ik7hP
数多くの漫画家が去って行ったが、少年サンデーは残っている

少年サンデーが残っているということは、少年サンデーの編集部も編集者も残っているということ

つまり、少年サンデーの編集部には、漫画の世界で生き残るためのノウハウがある、ということ

かぜそれを利用しようとしないのか、不思議でならない
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:25:21.21 ID:JtYpibZo0
>>349
人気無くなったらバトルさせようとするジャンプはなぁ
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:25:29.81 ID:99slFPIp0
創作やろうという人間の考えを会社員が抑えつけるのはどうかと
>>364
雑誌自体が売れてる売れてないは漫画家の心配する領分じゃないよ
感極まれば休刊という事態もない訳じゃない

選ばない自由もある
>>367
あんな地味なマンガ、よく少年誌で連載できたなと今にして思う
他の雑誌社がサンデーの漫画家引き抜きに走りそうな勢いだな
>>366
んじゃ
このままのやり方でゆっくり腐ってくださいな

どうぞごゆっくりw
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:28:24.17 ID:32nEp+kr0
>>304
それってなけなしの技術を安く買い叩かれてるだけじゃね?
その上で洗脳されなきゃならないなんて死んだほうがマシだな
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:28:36.96 ID:jq6o3/F80
>>366
保障がないからこのまま廃刊になるまで編集様が仕切るってんならそれでもいいと思う
ギャンブルにすらなってないけど
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:29:13.70 ID:dCCyQymL0
>>368
ヤングサンデーは無くなったし少年サンデーも時間の問題じゃね
>>374
別に俺はサンデー編集じゃないけど
お前が社会の事全くしらないお子様って事はよく分かった
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:30:38.73 ID:e4t08aGQ0
ホントカスの雑誌だなw
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:31:03.86 ID:6nRStByi0
>>275
この忘れ物はどのジャンルの出版社でもよくあることなんだよな
とある漫画家が原稿渡すために上京してその帰り道無くされて
帰ってきた言葉が「一度書いてるんだから簡単だろ」という言葉で切れて辞めた人がいたな
小説家も紛失が相当多くネタの定番にされてる
出版社の原稿軽視は伝統芸
担当はまともな人間がいないことがよくわかるわ
相当ブラックなんだろうな
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:32:30.69 ID:FprMEjxC0
スポーツものは三大誌ではマガジン一強だよな、売上はともかく面白さは
編集に経験者とか多いのか

ジャンプはトンデモに走りやすい
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:32:40.36 ID:fa6LKDGn0
>>376
まぁサンデー編集はサンデー編集で何か他の所で改善して行こうとしてんじゃねーの知らないけど
少なくとも今までやってきた会社の方針を保障無しでいきなり変えるなんてそうそうできないっしょ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:32:49.98 ID:I78cPuL60 BE:1002010728-2BP(2073)

えらそうなこと言って出来上がった作品がアレか
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:33:59.58 ID:32nEp+kr0
>>378
結果腐ったのが現在の社会だとすれば
むしろ社会の問題点を分かっていると言うこともできる

というか現状のサンデーは面白いと思う?
佐藤秀峰に>>1について感想聞きたい
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:34:16.82 ID:6nRStByi0
>>349
最近のチャンピオンは面白いのが多い
バーサスアースは秋田では定番的なネタだけど良い感じ
でも人気出ようがなんだろうが切られるだろうな
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:34:20.49 ID:99slFPIp0
編集者の考えたキャッチー()な漫画なんていらんわ
僕は冠茂と仲がよくってね
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:35:39.24 ID:jq6o3/F80
>>383
「200%信じよ」なんて言ってるのに改善しようとしてるとは思えんがw
失敗の責任だけ漫画家に押し付けられる最高のシステムだしな
>>385
>むしろ社会の問題点を分かっていると言うこともできる
何そのトンデモ理論w

ケンイチは好きだよ
とりあえずID:viDF89qa0が妄想癖でないなら関係者っぽいね
口調的に
バクマンで、編集も何作かヒットがでなかったら左遷みたいな話があったけど
サンデーも左遷とかあるのかね。
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:37:38.62 ID:siFXy6PyO
>>382
その得意のリアル系でもスラダンを越えられない皮肉

トンデモとかリアルとか関係ないんだよ、面白いが正義
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:37:47.50 ID:tJfu8ZyY0
でも確かに読者が読みたい物と作者が描きたい物は違うからなあ
特に売れてしまった作者ほど勘違いして暴走しやすい
赤松のネギま!といい尾田のワンピといい、自己満展開に走って読者裏切るなら金返してほしい
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:38:34.15 ID:MEhWoHPfP
>>366
ガンホー
>>390
改善しようとしてるかどうかは確認しようがないからなんとも言えないね
好きな方信じてれば良いんじゃないか
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:39:15.97 ID:cfPaSY4C0
>ちょっと自信のある新人さんだと、担当さんが言うことに対して、「この人どうなのかなあ」とか、
>疑いを持つ人もいるでしょう。しかし、自分はそう思った瞬間にアウトだと思っています。
>編集さんは「第1の読者」であるだけでなく、一緒に作品を創っていくパートナーです。

これはパートナーとは言わないだろ
パートナーなのに主従関係ができてるんですがそれは
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:39:22.41 ID:FprMEjxC0
今のサンデーはビーブルースとケンイチと銀匙と月光しか読むものないな
ハヤテなんてタカヤと同レベルの作品載せ続けてるのがあかんのだろうな
サンデー潰れろ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:40:07.74 ID:RKFLF5H00
>>394
正直リアル系スポーツ漫画は変わりばえしないからいらないと思うわ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:40:28.89 ID:FprMEjxC0
>>394
今連載中の作品の話してるんだろう
スラダン超えられないのは仕方ない、あの熱量を表現できるやつも居ないし
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:40:54.12 ID:4c06dshI0
AKBに擦り寄って部数駄々下がり
>>1
マジキチすぎる
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:41:26.78 ID:m3K4Vpjh0
とりあえず独善的なのがいけないんじゃなかろうか
編集の言うとおりに書けば売れるほど漫画だって単純じゃないでしょ
かといって作家が好きなように書かせても他の漫画の影響が強く出過ぎたり雑誌の雰囲気に合わない漫画になっても困るだろうし
うまく編集が他のマンガ(誌)と被らないような毛色に受け持ちの漫画を仕上げる努力をするのがいいと思うけどなあ
マギはサンデーの救世主になると思ったが人気あんまでなかったな
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:41:33.30 ID:siFXy6PyO
>>401
リアル系はスラダンやはじめの一歩くらいがちょうどいいよな
これ以上リアルにしたらただ地味になるだけ
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:41:34.78 ID:gvxSFee/0
>>59
話は全部編集達が考えて漫画家は作画マシーンでしかないという
週刊少年誌最悪の噂がある雑誌じゃん
マガジンのスポーツは一試合一試合くっそ長くて読むのやめる
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:41:48.26 ID:I78cPuL60 BE:375754032-2BP(2073)

逆に言えば、担当の言うこと聞いてればあの程度でも連載枠もらえるってことだな
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:42:35.14 ID:ipkFKkUg0
就活と一緒だな
この国は洗脳奴隷化が十八番だとわかる
上に能力がなくても全部下のせいにでき、下の連中には全部自分が悪いと思わせる

ワンパなんだよ少しは頭使え
>>395
売れてる作家には編集が遠慮して口出しをしないってのもあるんじゃね
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:42:44.89 ID:jq6o3/F80
今のサンデーとかなくなっても全然困らないし
このまま俺様のいうことを200%信じろ路線を続けてどうなるかの方が見たいなw

>>397
>>1の姿勢からしてどう見てもしてないでしょ
そりゃ確認なんて出来ないけどね
>>410
まぁ結局それだよな
好きな物描きたければそれなりな実績を上げて担当より偉くなってからやるか
最初から担当が口出しする隙が一切無い、担当含め誰が見ても一目で良いと分かる物持ってくりゃいいじゃない
マガジンはヤンキー漫画と女作者の漫画と女編集を無くしたら面白くなると思う
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:44:58.64 ID:99slFPIp0
俺くらいの漫画好きになると作者の描きたい漫画=読みたい漫画だよ
編集者の介在はいらない
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:45:07.10 ID:6nRStByi0
>>407
でもお前らがリアルじゃない現実にありえない作者は物理もわからないヴァッカじゃねえか
と文句いいまくりじゃん
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:45:27.01 ID:m3VGXqVB0
漫画家「某児童漫画雑誌の編集によるパワハラが酷い」→ブログタイトル「ボロボロコミック」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364650757/
サンデーはマギと牧場物語だけ面白い
うしおととらの人と高橋留美子はつまらなくなってた
マガジンはもうサンデーより上のレベルで安定してつまらない漫画しか無かった
ジャンプと他の三流雑誌との違いはどこにあるのか謎だ
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:46:50.00 ID:Ri4SGJg90
>>415
半分以上減るんじゃないのそれ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:47:36.90 ID:I78cPuL60 BE:2818152959-2BP(2073)

>>414
実際のところ、マーケティングできる凡人にすぎない担当の意見ばっかり聞いてても大ヒット作は生まれないと思うし
失敗した担当はどんどんクビ切っていくべきだと思うわ
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:48:10.43 ID:fa6LKDGn0
>>413
どう見てもってそんなお前の主観の話されても知った事じゃねーよw

>>416
お前みたいな奴の購買部が100万部売れる漫画量産するぐらい有れば全て解決するのにな
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:48:11.38 ID:RKFLF5H00
>>415
休刊だな
名探偵コナンとかクソ漫画まだ読んでるとかw
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:49:41.72 ID:siFXy6PyO
>>417
トンデモすぎるとギャグ化するからな。ミスフルとか黒子とか
テニヌは突き抜けすぎて逆に評価された稀有な例だけど

まあ編集的には売れたものだけが大正義だろう
いやでもサンデーはマジでやばいレベルだろ
近所のコンビニはサンデー殆ど置いてないぞ
昔はマガジン、サンデー同じくらいだったのに今はサンデー殆ど無い
ジャンプだけはドッカーンと入ってる
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:50:26.23 ID:fa6LKDGn0
購買部ってなんだ購買力だよ恥ずかしい死にたい(*ノノ)
よくこんな古いソースでスレ立てたな
どこも減ってきてるのは仕方ないけど減り方がおかしいもんな
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:51:09.73 ID:FprMEjxC0
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:51:11.13 ID:32nEp+kr0
>>391
そうか
俺には残念なことにサンデーは本当に魅力がない
編集者という名のド素人の構成・シナリオばかり読まされたら
作品も死ぬし作家も伸びなくなる
売り上げはその結果が反映したんだろうな
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:51:30.17 ID:RKFLF5H00
>>425
テニヌは突き抜けすぎて勝敗がノックアウト方式とルールも突き抜けてるな・・・
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:52:35.78 ID:siFXy6PyO
>>430
一歩は50巻ぐらいから作者変わってるから
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:52:39.83 ID:4c06dshI0
ハヤテにもし仮に担当者が付いてたとしたら
そいつは無能だ即刻解雇せよ
関係者見てるだろ?
>>432
テニヌはもう色々と別枠すぎて……
サンデーは古い作家を載せ過ぎなのが問題だろ
ジャンプみたいにどんどん切って行くべき
冨樫みたいに売れるなら作家が描きたくなくてもシバイてでも載せるのはいいが
サンデーがダメなのは新規作家の獲得が全然出来てない過ぎる
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:54:40.73 ID:mi1Yiw9S0
有能な編集と無能な編集がいるだけだろ
サンデーにはいたか…
マギの人が優秀か?
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:54:55.39 ID:ipkFKkUg0
>どれだけ編集さんにきつく言われようが、自分の持っている自分の金型は壊れることはないと思います。
>ですから、とにかくまずは相手の言うことに染まってみろよと言いたい。

相手の言うことを200%信じて染まったら、自分の金型は最低でも変形するだろ
壊れてる奴もいるし
>>431
どんなに魅力が無かろうが会社の根幹の方針を
ロクな根拠無しでいきなり変えるなんてあり得ないし
編集が口出さず漫画家の好きに描かせればそれで成功するなんてあり得ないから

もうちょっと社会の勉強しような
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:57:38.05 ID:s89MDMhlP
>>430
一歩マジでマーク・ハント級だな
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:58:15.49 ID:mi1Yiw9S0
コナンもガンガン黒の組織出していくしか無い
サンデーは余裕ぶっこきすぎで死ぬぞ
まだ快斗があるしコナンが終わっても行けるわ
原作が終わってもコナンのアニメは続くしな
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:58:40.08 ID:0mFY8gFz0
一歩はいつかパンチドランカーになるな
>>437
アルバトロス描いた若木をヒットさせたから
超優秀と言ってもいい
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:59:18.69 ID:sbg606OeO
サンデーは編集部が迷走してるよね
現状だとガンガンハガレンみたいに何か一本当てて
雑誌への興味を持ってもらうしかないのでは
>>437
マギってかなり作家が好き放題してるイメージなんだけど
ちゃんとした編集なんか居るの?
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 22:59:52.54 ID:32nEp+kr0
テニヌを小学館で連載したら
今頃は糞つまらない中途半端なノンケ恋愛ファンタジー漫画になってたかもな

マガジンならギャング化して一定層の支持を受けている可能性が残る
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:00:11.92 ID:RKFLF5H00
サンデーは即打ち切りでも無いそれなりに長期連載作家で編集への恨み持ってる人数多すぎるだろ
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:00:26.73 ID:DBMIcCwO0
>>430
これだけ殴られてもダウンしなかった一歩はマジでリアル
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:00:33.68 ID:FprMEjxC0
>>443
みそ汁よりアルバトロスのほうが面白い
サンデーって今ジャンプの何分の一くらいに落ちぶれたの?
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:01:52.23 ID:QerKU6zu0
【レス抽出】
対象スレ:【漫画】 少年サンデーの漫画講座 「担当者を200%信じよ!」「担当を疑った時点でアウト」
キーワード:安生
検索方法:マルチワード(OR)
検索対象:[本文]



抽出レス数:0

ぬぅ・・・
ここにオッサンはおらんのか
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:02:25.56 ID:RKFLF5H00
>>445
すももの時の編集がサンデーに移籍してマギの編集やってるみたいだし付き合い長いから好きにやらせてるんじゃね?
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:02:39.08 ID:4c06dshI0
まぁこのスレしばらく見てわかったことは
サンデーはゆっくり死滅に向かってる
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:03:28.49 ID:32nEp+kr0
>>439
俺は編集者が必要ないとまでは言わんぞ
編集者という名のド素人を首にしろとは言うがな

作家と編集は持ちつ持たれつ、
そのバランスを崩して売り上げ落とした間抜けな会社は
非難されても仕方がないと思うがな
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:03:57.96 ID:ZqJ5PaQG0
ガッシュの人に酷いことをして逃げられたのってサンデーじゃなかったっけ?
>>449
俺もアルバトロスの方が好きだったけど
元素表とか武器の形とかいまいちかっこつかない所が多かったから
切られたのも頷ける出来だった
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:06:10.03 ID:hFKIOk65O
このスレは冠茂さんが監視しています
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:06:47.07 ID:FprMEjxC0
冠茂は大気圏再突入で燃え尽きればいいんや
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:07:24.25 ID:RKFLF5H00
獣医マンガだと思ってたらハゲ薬の広告になってたマンガってサンデーじゃなかったっけ?
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:08:36.97 ID:YJm/psRl0
「担当の言うとおりに漫画をかいて、それを打ち切りにされた場合責任はどう取って貰うのか」

これに対する返事がない担当者しかいない
>>452
なるほど
作家と編集の趣味が合ってるとかなのかもだな

>>454
サンデーの出来に関する非難は個人の勝手だから好きにすればいいんじゃね
俺は、作家の好きにやらせるのは会社としてありえないし
社会の仕組みとしても金貰ってる側の作家は文句言える立場じゃないだろ馬鹿じゃねーの
って言ってるだけだからそこはどうでもいいよ
やる気のねー人間をマンガ編集にあてがってる時点で駄目だよね
いくらリーマンとは言え、ルーチンこなすのと創作こなすのでは
全然求められる素質が違う
もう学歴排除して、試用で役に立つ奴だけ採用するか
マンガ家の方でプロダクションとエージェント用意して
商品売り込みにいく形にしないとこんな事件はなくならないな
サンデーの連載中のを止めて過去作描かせたりしょうもない番外編挿めるのが悲しくなってくるほど哀れ
知り合いに漫画家志望居るけど
話し聞く限りじゃ編集信じちゃだめよ
普通に無能も居るっぽい
>>460
担当の言うとおりに描くかわりに、連載続けてる間ずっと金貰える
って事だから担当が責任取る必要なんて無いだろ
責任取らない奴に指示されるのが嫌なら自費で同人かWEB漫画描けよって話
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:13:19.54 ID:lqQT2hmc0
今のサンデーで読者評価が高いのが好き勝手やってる銀の匙ってのがねぇ
やっぱ編集が癌すぎるから冠を懲戒免職にでもしないと再起は無理だろ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:14:22.87 ID:zFDpqNFr0
ワラタ
なんだこれw
アホなブラック企業見て絵ww
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:15:21.63 ID:99slFPIp0
そういやアメコミとかバンドデシネはどういう風にやってんだろ
知ってる人いない?
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:15:26.25 ID:zJFhzCHe0
>>464
そりゃ当たり前でしょ
高学歴の人間ばっか採用してる有名企業に優秀な社員しか居ないかと言えばそんな訳ないし
大学出て出版社に入って編集としての経験は当然そこからスタートなんだから
ある意味新人編集なんて連載してないアマチュア作家とアマチュア度では変わらんでしょ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:15:39.27 ID:Z7WGYtnMP
信じたら原稿なくされるんだろ
>>444
とりあえずガンガンアニメ化して雑誌に興味を持ってもらおうという路線っぽいね
でもアニメ化したって面白くなければ
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:18:02.08 ID:ZJnXKA3L0
編集が、漫画家は個人事業主だから好きにしたけりゃWebでやってろって言うから
漫画家が押さえておくべき漫画とか創作関係の法と権利知識を身に着けて独立できる状態になったら出版社落ち目になるな
>>469
そんなレベルじゃねぇ
漫画に対して興味なかったり、
ろくに最近の漫画読んだ事なさそうな奴まで居るそうな
俺らの方がまだマシなアドバイスできるレベル
売れてるジャンプの編集とかならまだしも
売れないサンデーの編集に何か言われてもなあ
まあそのジャンプも売り上げが右肩下がりになってたけど
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:20:06.48 ID:I78cPuL60 BE:1252512645-2BP(2073)

寿司の漫画クソつまんなかったし、絵も上手いわけじゃなかったけど、あれだけ連載続いたのは担当プッシュなんだろうな
アニメ超絶不人気なささみさんを持ってきたり、少なくとも子供向きだとは思えない野島を持ってきたり
クソおもしろくねえポケモン漫画描かせてしかも設定崩壊させたり
なんか変な奴が多いっぽいな
>>472
できる事ならそれが理想だな
マギも銀の匙も余所で育った作家じゃねえかw
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:20:29.47 ID:dCCyQymL0
>>445
>>466
その好き勝手やってる作品の担当はどっちも話題の編集者石橋だよ
ジャパンスレ

でもまあ編集のが売れセンを押さえてるってのも確か
サンデーは持ってないのがご愁傷
>>472
マンガ家って俺らが思ってるより、心底駄目人間っぽいから
それができるのは、本当ごく一部の人間だな

昔、新人賞荒らししてた元マンガ家の人に聞いたけど
某マンガ家の人は、マジシャブ中という噂があったそうだよ
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:22:58.07 ID:siFXy6PyO
>>473
むしろ漫画を馬鹿にしてさえいる奴もいるだろうな
そんなハズレクジ引いて人生棒に振った漫画家がどれだけいたんだろうか
野球チームのコーチと選手くらいの関係が理想じゃないかな…
>>461
いや金貰ってようが待遇に関する文句は言えるから
日本の会社がボロボロになってるのは海外だとそこら辺の糞奴隷理論が通用しないからだ
>>473
興味無い奴はアドバイスなんかしないだろうしそれこそお前らが好きな
編集無しの漫画になるんじゃないのか
あ、某マンガ家が二人になった…>>480
後ろの方で書いた某マンガ家は、有名な某漫画家ね もう死んだけど 
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:24:25.24 ID:32nEp+kr0
>>461
>社会の仕組みとしても金貰ってる側の作家は文句言える立場じゃないだろ馬鹿じゃねーの

おまえの社畜根性を見た
契約は一方的に強い立場の側の意見を聞かなきゃならないのかね?
思考停止してたら現状の問題を解決できないぞ
お前ご自慢の「社会の仕組み」って言葉は「現状」ってだけの意味しか持たないみたいだな

お前の言う作家の好きがどの程度かは知らんが
ある程度作家の好きにやらせる会社はありえるだろ?
経営や営業しろといっているわけじゃないんだし
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:24:43.43 ID:99slFPIp0
漫画大好きな編集と仕事だから仕方なくやってる編集どっちがうまくいくんだろね
なまじ漫画好きの方が自分好みの展開にしたがる害悪かも
>>481
他紙でかけばええやん
サンデーでていったライクや久米田見ても大して変わらんってのはよくわかる
結局個人次第
>>487
好きでも嫌いでも、主観排除して、マーケティングできて
尚且つ気分良く、マンガ家にそれに沿った作品を作らせつつ
作家の個性も活かせる編集が一番良いのだろうね
サンデーが面白くない原因はコレかw
小学館だけ突出して異様な編集者の話を聞くケースが多いんだが
それが会社のカラーなんだろうな
落ちぶれるのは当然
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:29:50.69 ID:P6lsL2Vl0
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:30:31.56 ID:siFXy6PyO
>>488
でも漫画家には一つはこれが渾身の代表作ってのがあるだろ
ライクにとってはガッシュがそれ
他誌でガッシュを書き直せるならいいけどそんなの不可能なわけで
ガッシュにちゃんとした編集がいたらもっと売れてたしライクもさらに成長してたんじゃないか
>>483
まぁね
日本でも皆が皆好きに意見言える立場になれると良いな

>>486
現状が打破されるのはいつ?
ていうか俺はずっと文句有るならWEB漫画や同人行けよって
現状打破の話をセットで出してるけど?
それもできない奴を非難するのが何かおかしいか?

んで思い通りにならない奴を切るのも会社の自由っしょ
それこそよほどの天才じゃなければ漫画家なんて片っ端から潰してっても余るぐらい居るし
ガッシュもガッシュで初期の絵とか酷いからなぁ
そらもうエルフェンリートを笑えないレベルには
>>484
プライドと万能感だけは一人前なので口は出します
でも売れっ子担当してなくて発言力もないので、連載枠は取れません
そんなハズレ籤
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:34:07.48 ID:rvo6eUFk0
他に描きたい人が大勢いるポケモンって良質な題材であんだけコケるとか凄い無能っぷり
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:35:25.88 ID:4c06dshI0
>>494
こいつみたいなやつが担当なんだろうな
>>498
俺の何が間違ってるのか具体的に言えないお前みたいな奴が担当なんだろうなw
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:37:56.22 ID:Ab1DuF4m0
週刊少年サンデーよ終わり給へ
200パー正しかったらサンデーは売り上げ減らんわな
少子化でも現状維持レベルで留められてる所は有能なんだろうが
売れない漫画家もサンデー編集のような無能の糞煮込みにだけは偉そうにされたく無いだろう
サンデーの漫画がつまらない理由がよくわかる
作者が書きたくないもの押し付けてりゃやる気0だろ
漫画家になりたいが編集者とは付き合いたくない
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:39:57.03 ID:KB/FCPZX0
>>351
実績のない編集にギャンブルさせて実際ズタボロにはなってるけど
作家の好きにはさせないなw
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:40:29.42 ID:rvo6eUFk0
>>503
web漫画なら描きたいもの描いていられるぞ
ライクさんが言ってたけど、サンデーのK担当者は
散々口出しした挙句、もう売れないと判断するや、すぐ他の担当に押し付けて逃げるそうですね
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:41:36.41 ID:32nEp+kr0
>>494
まともで優秀な編集に変わる事でも現状は打破されるがね
こっちはそれもできない奴らを非難しているわけで
かつ、一方的なパワーバランスに従わなければならない法はないといってる
圧倒的に立場の弱い作家は、泣き寝入りする以外にも抗議するくらいの自由はあるってことだ

編集こそ漫画家以上に片っ端から切って捨てても余るわな
そこに編集という名の素人を含めたら比較にもならない
無能すぎて天才の芽すら摘むほどだからな
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:41:50.40 ID:g8WGXiHV0
大袈裟に気持ち悪い言葉で書いてあるけどまともな事を言ってると思うがな
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:42:20.20 ID:FUmlmA2B0
>>406
マギは魔法学校糞展開になってるとこでアニメがうんこ展開すぎてチャンス逃した感
マギは腐向け過ぎて男にはあんまり売れんだろ
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:43:48.39 ID:vFpYALAR0
自分より年下の編集に色々言われるのか
>>505
知名度、評価、金銭が得られないじゃん
駄目じゃん
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:44:10.55 ID:ZJnXKA3L0
漫画家が法知識を学び、出版社に依存しないでもWebで収益を得られる環境を確立すれば
編集と出版社のフィルターで出てこなかった玉石混交の大量の作品があふれ
その中からニッチでも支持を得た作品は編集都合の打ち切りの憂いがなく描けるんだろうな
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:44:17.33 ID:4c06dshI0
>>499
おまえが間違ってるなんて一言も言ってねーだろ?
図星マッハでレスしてんじゃねーよカスが
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:44:21.03 ID:d6rv4taF0
内容云々よりも原稿紛失多いって駄目だろ。仕事なめすぎじゃねえか?
訴訟大国の某国じゃえらいことになるぞ
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:45:55.93 ID:V1icaXYx0
最近のスピリッツはすげえ面白い、もしかしたら黄金期かも
サンデーは知らん
>>507
俺がずっと言ってる編集が必要かどうか、会社の方針に漫画家が逆らえるかどうかの件と
編集に無能有能さまざま居るって話は別件だな
どうでもいいよ

んで抗議した奴切るのも自由だよね切る漫画は出版社が決める事だからね
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:46:31.09 ID:35CxUGbv0
>>104

かわいそうだなと思ったけど同人ゴロあがりならどうでもいいや
他人のコンテンツで食っていたカスなんだから償いだと思って、死ぬまでこきつかわれてればいいわ
拾ってもらっただけでもありがたいと思わなきゃな
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:48:14.36 ID:fa6LKDGn0
>>514
相手のどこが悪いか言えないのに非難レスだけは一人前だな
それでまた図星マッハでレスしてんじゃねーよカスがってそのまま返せちゃう訳だがw
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:49:25.20 ID:rvo6eUFk0
>>512
金銭はアフィ収入で入る(読者がいれば)
知名度はweb漫画スレ立つたびにステマ
評価は漫画の完成度が高ければ出版社からスカウトの可能性あり

兼業OKで締めきりなしだぜ。兼業しないと食っていけないけど
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:51:33.30 ID:MA/kF0wo0
>>62
サンデー担当編集者「死ね、三流漫画家」
サンデー「担当者を200%信じよ!」


これはつまりサンデーの担当編集者の言うことを200%信じて、言われるままに死ねってこと?
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:52:52.58 ID:fa6LKDGn0
>>521
余所の雑誌なり同人やWEB漫画なり逃げる場所はいくらでも有るから安心しろ
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:52:54.61 ID:vmvu9L020
爆発的にうれたもんがあるなら200%信じてもいいけど
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:53:08.71 ID:32nEp+kr0
>>517
仕事の上での正当な意見・抗議すら、気に入らないから切るのは自由だってのは
ただの横暴だよね?
たとえ建前だとしても法や倫理はそんなことを認めてはいないんだが

そこを通り越して心の底まで隷属か逃亡しか選択肢のないと思っている社畜さんには
何を言っても無駄だろうけどさ
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:53:23.26 ID:rvo6eUFk0
>>521
ただ死ぬだけじゃ100%しか達成できないだろ
まあグルメと優れた料理人が同義では無いのと同様に、
作品に対して、どこが悪いかダメ出しはできても、
どうすれば良くなるかを抽象論ではなく、具体的にアドバイスできる人は意外と少ないと思う

雑誌の色に合わせさせたり、欠点の指摘は担当もどんどんやればいい
ただし、それ以外の部分は作家に任せればいいねん
それで人気が出ないようなら、さっさと打ち切ればいい
逆に、個性を伸ばす事すらさせないなら、新人が育つ訳が無い
そんな担当はとっととクビにした方が、雑誌のため、漫画家のため、読者のためになると思うわ
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:54:49.57 ID:mcVp+3Zd0
この宗教の名前を募集します。
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 23:56:18.32 ID:6292i6/20
もう長いことサンデー発の有名漫画って聞いてないな
コナンがいつまでも終われないわな
悪いが編集と漫画家なんてどこまで行ってもどっちもどっちだろ
>>524
横暴だろうがなんだろうがまかり通ってるのが現状でしょ
現状打破する気が無いで文句だけは一人前なお前みたいなのが
だらだら社畜やってるから現状が変わらんのだろ馬鹿

んで日付とID変わるだろうからそろそろ居なくなろうと思うのでもう一度繰り返すけど
金貰って漫画描きたいなら出版社の意図に従え、そこに文句有るならWEB漫画なり同人行け
で終わる話

まぁなんだかんだで楽しかったわじゃーな
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:00:21.54 ID:5GYDQly2O
>>525
編集者も道連れか
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:01:38.72 ID:Kl7Z/ZCG0 BE:2505024858-2BP(2073)

この漫画クソだろ、絶対人気出ないわって思った漫画がバカ売れしたりするわけで
第三者の意見なんてあんまりあてにならんよな
ワンピースですらつまんねえって言う奴がいるわけで
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:02:35.37 ID:43X41SK+0
とりあえずサンデーは潰れていいわ
老外漫画家しか奴隷に出来ない体質の編集部に未来は無い
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:03:52.86 ID:TKav9PAB0
売上が良くない漫画は編集者のわけわからんテコ入れで延命させるより
素直に打ち切ってあげたほうが作者と読者のためじゃない?
>>525
一家心中しろって事だな
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:05:03.15 ID:yONZ/wGI0
>>530
お前は文句が半人前だな
強い立場の奴にも文句が言えてこその一人前だ

じゃあな、おれもまあ楽しんだ
社畜もほどほどにしろよ
週間雑誌で出版社=編集部なんて化石は今時サンデーしかないもんな
キチガイはやはりサンデー編集の無能だ
部数落下が底知らずだからネットで憂さを晴らすってか
サンデーの編集はゴミクズって金色のガッシュの作者にバラされてただろ
サンデーさんはさぞ売上がええんでしょうなぁ
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:12:21.07 ID:2L0C/aUb0
ポケ書の4コマの方が商業誌で公式のサンデーよりポケモン漫画していたし面白かった
他にも児童誌以外でポケモン描きたい作家とかいただろうな
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:15:52.52 ID:CJN3W1Vo0
しかし内容もアレだが、200%とかアホ丸出しの文章だなw
こんなアドバイスで新人が集まるのか?
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:18:12.71 ID:Kl7Z/ZCG0 BE:1878768465-2BP(2073)

おい、サンデー、また外部から原作者もってきたらしいな
五味一男って日テレのプロデューサーだった奴
けっこう有名だわな

ふしぎ遊戯、ささみさん、マギ、銀の匙、野島だけでも外部頼りすぎるのに

生え抜きの漫画家育てられないのか

これで担当がデカい顔するんか
信じられない
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:18:14.78 ID:2L0C/aUb0
>>541
サンデーくらいなら俺でも掲載できるかもな!
くらいに敷居を下げる効果が期待できる
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:19:57.25 ID:QfnuXxX70
サンデーでヒットした漫画などない
ゆうきまさみと高橋留美子とあだち充だけ
小学館「諸君らは既に神である」
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:22:58.12 ID:2L0C/aUb0
>>544
ガッシュは相当ヒットした部類に入ると思うんだが
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:23:01.11 ID:FlqU/Dxh0
漫画家を奴隷としか見てない小学館さん流石ッス!
これも大間違い
と思います
ではないんですよ
じゃないかな(笑)

なんか言いきったり曖昧に言ったりが混ざってるあたりが頭悪い
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:25:52.69 ID:yONZ/wGI0
>>541
これって新人へのアドバイスを装った
編集のブラック体質の暴露話じゃないのか?w
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:25:53.34 ID:tgPzac2/0
糞みたいな編集でも媚びを売らないとデビューもできない
それが作家
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:26:00.75 ID:5VgySgA00
編集部じゃなく一漫画家が言ってることだからな
そんなに注目することでもないな
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:36:08.11 ID:mOg+gjKZ0 BE:1229337836-2BP(1755)

担当者は漫画とほぼ無関係なサラリーマンだろ
むしろ全無視していけ
>>487
サンデー編集者は後者なんだからどっちがうまくいくかなんて明らかじゃん
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:45:56.75 ID:ICo/YsgJ0
また小学館か
もうだめだあそこ
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 00:46:05.79 ID:ClikeKOs0
ジャンプならともかくサンデー信じても売れないだろ
>>430
まずそもそも一歩は筋肉の書き方がリアルじゃない
久米田もサンデーで虐げられていただろ
>>320
少年誌っぽいだけで実は少年誌ではないからなんじゃないのか
でも結果的に良い漫画家は育ってないよね
昔と比べてさ
世代が若くなるほど漫画を創る能力が無くなってるのか、
編集が良い漫画家を拾えてないのか、
編集がマンガをつまらなくしてるのか、
もう考えるまでもなく明らかじゃないですかね
何かをする能力なんて世代でそうは変わらないですよ
こいつの漫画のどこに相談することがあるんだ。
アホでも書けそうな内容だが

あまり時事ネタで世間を馬鹿にしすぎるな!とかか?
>>510
アラジン最初は女だったのを編集が男にしたんじゃなかったかな
>>559
その理屈なら編集だって採用の仕方や編集方針に激変でもなければ
個人の能力は変わらんだろ
担当「デスノを描くんだ!絶対に売れる!」大谷「ハ、ハイ…」→打ち切り
漫画家「某児童漫画雑誌の編集によるパワハラが酷い」→ブログタイトル「ボロボロコミック」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364650757/
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:02:31.20 ID:Ebcr4UTz0
こんなんだから売上減少するんだよ
あと萌え表紙はキモイから一般人は買わない
落ち目なのがうなずける
新手の洗脳かよ
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:08:30.74 ID:chPtPCWW0
>>531
理解
コアマガジンもサンデーみたいなところで、お抱えの一斉離脱が起こった。
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:11:50.68 ID:f8NlTa3z0
つまりハズレ担当引いたら終わりってことじゃん
コンビニ店舗数が5万で、コンビニ1店舗にサンデー1冊しか入ってないイメージだから50万部はかなり盛ってるだろ。
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:13:56.52 ID:2BfNqiKg0
編集者はただの大学出の新卒で入社した凡人でも神なんだよ
社会不適合者の漫画家どもは社会的成功をおさめた彼らのいうことを聞かないと社会から認められないの
そんなことぐらい犬でも分かるわ
>>544
コナン
一方ジャンプは作家の描きたいモノを描かせた。

【悲報】岸本の新作キターwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364645778/
編集云々以前に絵がキモイor下手糞で話にならんのが多い
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:17:09.41 ID:InRhi1LXO
>>11
チャンピオンは板垣の担当だけだろw
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:17:52.65 ID:Ebcr4UTz0
なぜ日本では労働者の奴隷扱いが罷り通っているのか?
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:19:43.32 ID:2L0C/aUb0
土人国家だから
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:20:09.75 ID:0dtXbgMs0
作家を大事にするサンデーとジャンプのアンチ達に持ち上げられてた頃が懐かしい
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:21:18.99 ID:iZ/OlAwV0
小学館は、編集が話題になることが多すぎだろ

何かあるの?
編集と上手くやっていくのは大事だが、
馬が合う編集をつけようとしない編集長はダメだ
編集って調整役で人気もあるのに、変な奴多いんだな。
人事部おかしいのかな。
ハーフリータってエロマンガ雑誌の編集長は
小学館の編集部員だったのに上と喧嘩してやめたんだっけ
>>579
高橋、あだち、青山、ゆうき、河合、皆川、村枝、満田、安西、椎名、久米田
このあたりが活躍してた1990年代は神掛かってたからなあ
一部今でも残っている作家いるけど、そのあたりでも当時がほとんど最盛期の作品持ってるし
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:36:44.62 ID:43X41SK+0
もう純粋培養されまくった老外作家しか生き残れないんだろ
だから古臭い漫画が永遠に連載されてる
いまどきの若い人達からすると担当の方針は時代遅れの強権乱用みたいに感じると思われる
>>11
>チャンピオン「打ち合わせと全然違うじゃないですか!」

詳しく
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:43:55.15 ID:yvyN0dm0i
これは汎用性高い
担当の部分を経営者とか報道に変えればぴったりだ
>>584
安西って劣化の安西か?
90年代サンデーの唯一の汚点だろこいつ
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:46:53.70 ID:e1r9Rkpc0
信頼関係ってのはお互いの行動しだいなのに、とにかく信じろって
それは「俺らの方が立場が上だから文句言うんじゃねー」っていう
パワハラの類だろ。
信じて欲しかったら信じるに値する待遇にしろってことだわ。
冠さんとキバヤシはよく比較されるが
それでもキバヤシは売れた作品をいくつも輩出しているからな
冠さんの実績は、せいぜいジャぱん止まり
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:48:37.85 ID:KNNcwpD50
どこのサービス産業だよw
漫画家を社畜化したら面白いもんなんてできるわけね−だろw
奴隷制度まるだしかよ
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:49:19.06 ID:A6Yxb1Su0
思考停止ワロタ
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:49:19.98 ID:XI5qVbr20
港浦とかいう無能編集
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:51:20.02 ID:KYd15AyE0
ジャンプのマシリト辺りが言うならともかく
作家から悪評ばかり聞こえてくるサンデーじゃ説得力皆無だな
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:51:53.45 ID:Wk3D/fIt0
他の編集部の人間ならともかくよりにもよってサンデーを信じろとかちょっと無理っす
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 01:56:00.94 ID:LUttIdJm0
儲かれば奴隷でもいいのだが・・・(´・ω・`)
>>586
範馬刃牙の連載終了間近の掲載で、最後のページでの担当のコメント
当然終了間近なら、普通は話を収束させるためにまとめ出す所だけど、
打ち合わせと違う内容で上がってきたらしいw

もしかしたら本当は打ち合わせ通りだったけど、意外性の強調するための
煽りコメントだった可能性もあるけどね
いや、このコメントはジャックがピクルにやられたけどすぐ復活してリベンジマッチを挑んだ時のものだろ
サンデー段々売れなくなってるんだから疑った方がいいんじゃないの
主従関係のあるべき姿とは

人を信頼し、尊敬を得るということ
プロデビューもしてない新人ごときが現場で作ってる奴の意見を聞かないなんてのはもっての外
新入社員どころか会社見学の段階で先輩や上司になる人の意見を生返事で聞いて
「こいつの話聞いて大丈夫かな」とか「俺の個性が無くなるんじゃないか」とか言ってると思えばいい

糞ボケが死ねばいいのにってなるわ
一方マガジンは担当者を200%信じてる人だけを集めた
>>602
担当した現場で作ってるやつが入社2年目のペーペーだったりするのはどうすんだよ
キャラによっての呼び方って特徴のひとつだから大事だよな。
それをおざなりにして編集が無断で「お前」に変えるのってどうなんだろう?
もしセリフが気に入らないならネームの段階で言うべきなんじゃないか?


ttp://animetamae.ldblog.jp/archives/25012208.html
> 「入稿後にセリフを勝手に変えないで下さい」「早斬は心火を”お前”とは呼ばないので、
> 二人称はRebisに決めさせて下さい」等とお願いするのに始まり――
> 担当編集さんとは、様々な点で漫画に対する見解の相違・仕事習慣の違いがありました。

> そうした議論が続く中、第四話〆切間際に「指導に従えないなら打ち切りにしましょう。今回は仕上げて下さい」という話が出てきました。

> この体制で描き続けるのは無理――
>>599
そっちもあったのか、エア味噌汁の時も同じようなこと書いてる
成果も結果も出せないんじゃ
社会常識(笑 位しか盾にできるものないもんなwwww
>>604
2年「も」経験積んでんだゴミが
会社入って即座にこいつ経験足りねーて文句言えるほどお前は仕事できんのか、売れる漫画描けるのか

本当に社会出たこともない奴がしたり顔で文句だけたれやがる
どこの会社もサイコパス抱えてるからな

うまく波に乗ると会社がのし上がるし、波に乗り損ねると自殺者を出しかねない
ゴミとしか思えない雑誌を作ってるゴミとしか思えない編集の元には
「ジャンプやマガジンは無理でもサンデーなら連載できる」と思ってるゴミとしか思えない奴しか集まらない
これを「類は友を呼ぶ」と言うのだ
ゴミどもは覚えておけ
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 03:17:24.75 ID:+l4CpK7j0
それで出来上がったのが現在の紙面である
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 03:17:28.37 ID:/3di9R100
責任を作家に押し付け続けた結果がサンデーの現状なんだよね
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 03:25:01.92 ID:pQ+RGToZ0
>>608
え、何それは・・・
ちょっと変なプライド持ちすぎてんよ〜(失笑)
うちの会社で昨年入った新人が今年度の売上全店ナンバーワンになったよ(白目)
その新人曰く「何でみんな頑張んないんすかね〜」
申し訳ないが新人が売上で先輩社員を追い抜くのはプレッシャーになるのでNG

使えなくても許される社畜ならともかく、
担当の言うことしか聞けない指示待ち無能漫画家は早めに諦めよう(提案)
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 03:29:53.26 ID:PdwGXsvf0
>>613
君きっついなぁ
編集だって当り外れがいるのは当然なのに
なんで最初についた担当を200%信じなきゃならんのだ
部数が50万部切ろうかと、落ち目の漫画雑誌編集が何を偉そうにwwwwwwwwwwwwwwww
http://tokyomangalab.com/?interviews=takahiro-seguchi&page=3
ココにも編集者の言うこと聞けって言ってる漫画家がいた
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 03:48:00.48 ID:pQ+RGToZ0
まあ真面目な話、ケースバイケースだろ
使えない担当だと分かってるのに盲信する方がアウトだと思うけどね
ただ漫画家もあからさまに拒否ると角型つから、
従ったように見せて一部編集と違うこと描いて渡して様子を見るってのは
どっかの漫画で見た記憶がある
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 03:48:45.11 ID:WSbEfSAN0
結果が出てれば少しは説得力もあるんだろうけどね・・・・
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 03:59:20.19 ID:dBFG9G+nT
鳥山明でも思い通りにならないかと思えば
全くの無名作家が世界のどこかで好き勝手に描いているのが漫画
雑誌に連載する前提ではこれから先の時代は通用しないと思う
http://www.youtube.com/watch?v=k87k5_GKklI

調べたけど↑のやつの作者みたいね
ずいぶん昔にニコニコ動画に投稿されてたわ
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:23:52.44 ID:ZiKitAip0
>>194
同人でも特につまんねー類の話描く作家じゃそりゃ編集さまさまだろうな
ま現実ガッシュ描いてて逃げた奴なんて完全に無名の売れない漫画家に戻っちまったしなw
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:32:27.86 ID:3fe0jzD10
まなびライン発言は編集の言いなりで描いたのか自分のアイディアだったのか
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:35:09.26 ID:q6A5UWqr0
すごい自信だな
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 04:43:47.20 ID:0lDHiNNE0
そんなに担当編集が凄いんなら作画だけ集めて原作編集で雑誌つくればいいのに
まさか既にそうなってるなんて事は無いよな
だってそんな現状でこんなアホみたいな事言えるわけ無いもんな
サンデーが売れてないのは漫画家が糞なだけだろ?
>>626
週マガはかなり編集原作っぽい気がするな
電撃などならタマサカさんみたいにちゃんとした編集もいるけど
小学館みたいな終わってるところはどうしようもないのばっかり
雷句の件からもわかる
>>626
マガジンはだいぶ前からそうだろ<作画だけ集めて原作編集で雑誌つくればいいのに
編集3人の合議制でマーケティングしてストーリー作って作画コンペやって漫画作ってる
残りの800%はなんなんだよ
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:05:14.90 ID:VB/d+CxA0
東先生!
またあずまんが漂流教室みたいなの描いて下さい!
ファンは待ってますよ!
サンデー紙面みてると、売れなくて当たり前なんだが
編集連中は売れないのはコピーのせいと思っていそうだな
好きに書かれてる無料のウェブ漫画が、単行本だすとそっちも売れてるのにな
(ウェブサンデーみたいな、編集が指導してるのは別)
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:10:18.00 ID:SWownlbQ0
じゃあなんで打ち切り漫画が多く出てくるんですかねぇ
実際このスレにサンデー読んでる奴が何人いるのか
ID:fa6LKDGn0
これすげーな
こんな編集に当たったら才能あろうが無かろうがどのみち確実に潰されるわ
とにかく従うか否かだけが問題なんだ
漫画なんざ全く関係ない
名作秘話だと作者と編集がぶつかりあって作品を磨きあげたパターンが多いんだが
フェアリーテイルの作者とかどんな気分で書いてるんだろうな
>>11
エア味噌汁か
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:43:44.79 ID:Fjmt2rqa0
小学館の編集ってマジでID:fa6LKDGn0みたいなやつばっかなんだろうな
そりゃサンデーも50万部切るわ
fa6LKDGn0はガチのサンデー編集っぽいな。
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:46:47.48 ID:3m84iZG10
西森の新作はまだかよ
鋼鉄は糞だったがまだ期待してるんだからな
>>320
王道な少年漫画がないからだろ
チャンピオンに載ってるの、すべて邪道系の漫画ばっかじゃん
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:51:23.36 ID:VB/d+CxA0
>>639-640
なんですかこの単発ぅわ!
>>11
勝手に作品改変したり作ったりするのがチャンピオンだろ
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:57:14.36 ID:BwuDJcO10
新人は○○みたいの描けと言われ
老害連中は好き勝手に描いてるのがサンデー
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:58:09.50 ID:Fjmt2rqa0
>>643
ようサンデー編集
連載漫画なんて企業の1プロジェクトみたなもんだろ
企画部長=編集なら言う事聞かなきゃ
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:59:41.54 ID:W+PrbVZL0
週刊少年誌でサンデー編集が一番無能そうだけどな
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 05:59:46.46 ID:vnOz5BxNO
じゃあサンデーが売れないのは200%編集のせいだな

小学館で漫画描くくらいならweb漫画描いてる方がずっとマシだわ
小学館は古典芸能みたいな狙いが確かな安定感があったけど
犬夜叉世代くらいからもっと切り替えていくべきだった
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:06:18.11 ID:vnOz5BxNO
まあこの調子だとサンデーは廃刊もそう遠くないだろ
ヤンサン潰れてから迷走しっぱなしだな。
いやあ

恐ろしい
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:09:59.97 ID:nurU93fvP
まぁ自分で描いたこともないような奴の言うことを信じろつっても無理だわな。村上龍も編集に育てられた覚えは一つもないっつってたし。漫画じゃねーけど。
ただ、漫画家になりたいなんて言う奴はかなりの可能性で学生時代から社会に適合できないクソキモオタなんだから、騒いでる側もプライドだけ高いコミュニケーション全く取れないこキモ豚野郎って可能性は十分ある。
>>637
ワンピースが売れてるので、ワンピースみたいな絵柄で
俺のつくった話を原稿にせよと言われてんだろうな
チャンピオンは、空が灰色だからが打ち切られて鬱になった
>>656
短期にコミックス5巻と短編集まで出したんだから
打ち切りというかネタ切れで続けられないだけじゃね
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:25:08.48 ID:Fjmt2rqa0
>>647
マンガ連載が企業の一大プロジェクトだってんなら
漫画家とかいう得体の知れない社外の自由業者なんか使わないで
社員にマンガ描かせればいいのにね
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:28:30.54 ID:hCG8WBD/0
>>7
そもそもZなんて作る気が無かったのにアニメヒットし過ぎて無理矢理書かされただったんじゃなかったっけ
そこまで言うなら外注とか下請けとか普通の企業営業だろ…
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:39:30.53 ID:WEhwyg0O0
作家性とは別に編集の影響を感じさせた作品ってのは結構多い
天下一以降のドラゴンボールやジョジョ二部とかね
>>1の漫画家の発言は現場を知ってる人間の発言なんだろ
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:45:27.29 ID:z0iV+5CQ0
サンデー読んでるけど、こいつの絵と糞みたいな内容でもう2〜3年も連載が続いてるのは
担当の奴隷をしっかりこなしてたからなんだろうな
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:50:56.44 ID:0yRwIYew0
あだち充「担当のいうことはまあ適当に聞いてね」


田辺イエロウとの対談にて
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 06:51:31.73 ID:C8laOaHv0
そんでこのスレに売れっ子漫画家は何人いるの?
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 07:00:27.36 ID:0yRwIYew0
チャンピオンの打ち切り基準は恐らく単行本の売り上げ
特に大阪屋(取次第三位で500位まで順位出る)のランキングにすらかすらない奴はたいてい切られる
空灰は上から数えたほうが早いくらいには単行本売れてた


http://pyuupa.flop.jp/pos/2013o.html
書き手と書かせ手で何かを作るっていう、ものづくりの土台が曖昧だな
もうろくな編集が居ないんだろう。ただの書き手としか見てないようならそれまでだしな
サンデーが夢の無い雑誌になってるのが良い例。迷走の極みだろ
編集に不満持ってる漫画家多いのはただ
面白い面白くないと言ってるだけの編集が多いからだ
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 07:25:48.07 ID:/q+oxSHW0
じゃあ漫画の作者欄に編集者の名前も載せたら?
それなりに作品作りに携わる自覚が出るようになるんじゃねw
キャリアにも関わるしな
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 07:26:43.32 ID:0yRwIYew0
担当冠なんじゃね
なんか冠漫画っぽいし
あいつが担当だとこうでも思わないとやってられないだろ
>>111
売れる雑誌作ってくれ頼むからw
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 07:45:11.45 ID:qrNyfiFO0
言うこと聞く見返りに収入があるという形は
かなり破綻してるので編集が叩かれるのはある意味仕方ない
商業は使い捨てられるという印象は今後どんどん強くなると思う
>>605
>「入稿後にセリフを勝手に変えないで下さい」

これはクズ編集の典型的パターンw
>>605
編集はDQNかも知れんがこの漫画は少しも面白そうに見えないな
>>618
クズ編集はそれやるとキレて怒鳴り散らすよ
高学歴ばっかだしプライドが高そうだよな編集者は
売れているジャンプが言うならまだ分かるけど、サンデーが言うなよ・・・
>>668
待遇を漫画家と同じにすればいいんだよ
例えば給料低くするかわりに担当編集にも印税を1%程度与える
どうすれば売れるか必死に考えるし作品に愛着も湧く
>>675
高学歴だけど出版自体高学歴の就職先としては下のほうだし、その出版内でも漫画編集の地位は低いから、
プライドが変にねじまがった人が多いって聞いた
>>678
出版業界は広告料で持ってる業界だから
電通と同じくらいコネ社員が居る。
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 08:01:13.24 ID:qrNyfiFO0
漫画の編集の発言権は強すぎるというのはあると思う
一般小説と比べると多分かなり違うはず
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 08:24:21.29 ID:sRY0O+5QO
>>652
児童雑誌も少し前にいくらか廃刊したな
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 08:40:47.65 ID:MBv3sN9p0
fa6LKDGn0のレス抽出したらいや酷い
サンデーが落ちぶれる訳だ

マトモに漫画家やりたい漫画家が寄り付かん訳だ
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 08:44:17.59 ID:3IvPsc/w0
結果が出てないサンデーでこんな事良く言えるよな
ジャンプは編集者も漫画家もあんまり個人として主張しないよな
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:03:19.35 ID:VquspQ3J0
電撃といい小学館といい、炎上ネタには困りませんねぇ
>>542
またTV業界人脈かw
センスない連中の集まりなのに懲りないやっちゃなー
誰かさんはw
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:05:05.44 ID:yy17W6+Q0
サンデー「言われた通りに書いてろ」
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:06:17.71 ID:BXSz1Y5A0
サンデー漫画家は社畜みたいなもんなんだなぁ
>>542
五味はたしかに有名だが
世界の違う所で力を発揮できるのだろうか
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:08:00.39 ID:aFaVepUc0
その担当が素人同様だったら、一生棒に振るな
>>579
実際は逆だっていしかわじゅんに岡田斗司夫がたしなめられてたなw
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:22:31.97 ID:bUButyAn0
この通りならサンデーの漫画が面白くないのは200%編集者のせいなんだから
担当編集者の名前明記して打ち切りと同時に担当編集者の首も飛ばさないと絶対面白くはならないで悪くなる一方だわな
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:27:15.04 ID:aNp8sdiWP
>>430
ウォーリーってこの試合後の話しはあるの?
まあ、中途半端に信用するぐらいなら騙されたと思って
トコトン信用をしてみろってのも分からんでもない

それでも合わないならよそに行くしかない
>>650
犬夜叉を無理やり引き伸ばしたのも編集なんかな
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:35:06.60 ID:obiOk3Bn0
>>602
なんで機械的労働と、創作を比較してるの?頭が悪いの?

素人のネット漫画をスカウトして、そのまま売ってるのが今の出版社なんだが
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:35:47.27 ID:DF4QZVo10
明医つまんねーから命医に戻せ
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:37:34.43 ID:bUButyAn0
>>694
だから信用してやらせるなら担当編集者の首も飛ばさなきゃ何もかわらないだろ?
漫画家だけ生活かかってるのに何もやる手段がなく切られても担当編集者が居座ったまま同じ事つづけて変わらないんだから
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:40:56.61 ID:B++IGgAo0
>>178
ハヤテが人気になったんじゃない、ハヤテ以外の人気作が終わって後釜が出なかっただけだ
沈んでいくガレー船に船漕ぐ奴隷が
メインマストにがっちり鉄の鎖に繋がれるようなもんだな

「船沈むのはお前等がしっかり漕がないからだ!」

そりゃちょっとは目端が利く新人と漫画家はサンデーから離れるわな
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:43:59.32 ID:NZROBTak0
>>683
言ったのセンスが20年古い新人漫画家だし
才能無い新人漫画家の処世術って点では参考になるんじゃね
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:45:38.27 ID:odW75/rX0
         /三三ミシ⌒`ミミ、
       //::::/三ミ}:{三ミミヽ、\
      /::::::::/三ミシ^`´⌒ヽ}:;ヘ::\ヽ
      lシ/{:;:;::;:;;リ     :|i ゙ ::ミ ミ}i
       |:;:;;::;:::;:iiィ  ..   川:l|:トi i ミi
        {:;:;;::::リ _,ェェ、,  .._ェェヘヽヾ;:;:;:::|
      |:彡ソ -=・=ヽ ::‐・=-ベヽ;;::{
       |;;;| .:;:; `~ _:  _ `~  `};;:ト 
        し.::..  / '‐、_,‐' ヽ....  ,ン
        ヾ ::. 〈 '‐-ェェェ=‐-'`.  /
        ヽ;、 .:::. 、ー‐‐‐  .::: /
         j、: 、 _____,.,.,. ィ
         }`         {_

 ライク先生がこのスレに興味を持たれたようです
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:51:41.69 ID:NZROBTak0
>>699
ハヤテが人気出た頃はガッシュや結界師とかあって
結構新人も活きが良かったよ
その後ハヤテのヒットでゴミみたいな萌え漫画が増え
雷句の乱で悪名広がり
まともな新人はゲッサンに持っていかれ
編集の目は腐っててゴミ新人や寒い企画物ばかり連載させ
他紙から売れっ子引っ張ってきて延命してる状態
マガジンの出来損ないみたいなのが今のサンデー
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:54:58.17 ID:InRhi1LXO
>>542
ささみさんはガガガ文庫だし外部かどうかはギリギリセーフだと思うが週刊少年誌がラノベのコミカライズはねーよなw
本誌じゃなくてゲッサンあたりでやる事だろうに
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:55:28.95 ID:Fjmt2rqa0
漫画家「こういうの書きたい」
 
編集「ダメダメ!売れない!俺が言うとおりに書け!漫画も商売!売れるの描こう!」

漫画家「・・・はい・・・・」

 ↓

>>111
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:55:54.05 ID:m//t3COI0
ラノベ作家 電撃文庫編集部と激突! 作者「担当編集の小山は人間のクズ。編集部も頭おかしい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364640942/
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 09:56:12.28 ID:S6HLW8pk0
信じた結果が電波教師でそれに満足してるなら他人がとやかく言えないわな

笑われてるけど
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:05:04.86 ID:oxQErQNG0
サンデーの編集といえば、小学館の他の部門に入れずに腐ってる連中ばっかりというイメージ
サンデーの編集は「売り上げが落ちてるのは漫画家が俺達の言うことに200%従って無いからだ」と思ってそうだな。
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:20:43.66 ID:9zbzsZ7l0
冠茂をキャラとして登場させて持ち上げるのもそうだけどさ

いくら内輪で媚びへつらって、犬になってても
同じノリが表の世界でもそのまま通用すると考えてることが
感覚が麻痺してるよね
ポケモンのコミカライズを始めるも何故か肝心のポケモンそのものが出てこない能力バトル
自社とは言えラノベコミカライズの連載開始
弱小原作までアニメ化ゴリ押し
ドラマ脚本家を呼んできて原作任せる

次は何やるんだろうなあ
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:30:46.94 ID:DasfATJm0
漫画家の裏事情なんて興味ない俺ですらサンデーの編集はクソってイメージついてるからな
よくまだサンデー志望が集まるな
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:33:43.07 ID:BA7V6PYS0
>>408
それって悪いことなのか?
出来る若手はジャンプ行くわな。
落ち目の雑誌でわざわざデビューする意味が無いもん。
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:36:23.74 ID:zXXHs5bnO
>>712
サンデーはあれだが小学舘というのはでかいだろ。
キバヤシになれなかった男
ポケモンの漫画も女性キャラは可愛かった(小並感)
いっそエロ方面に全振りすべきだったね
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:41:23.91 ID:S6HLW8pk0
>>717
ポケモンでエロに走ったら任天堂コロコロすら引き上げるぞ
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:43:18.57 ID:tHhfJQRo0
これじゃ、漫画家は編集者の射精のためのオナホやん
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:46:16.31 ID:CLMsDJFP0
信頼関係ってのは相手に俺を信じろって強要して築くもんじゃねーだろ
そんな事も解らないからサンデー編集部は無能だって言われるんだよ
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:46:41.96 ID:43X41SK+0
サンデーの漫画編集とか担当なんて一ツ橋グループとして最底辺部門だからな
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 10:51:25.62 ID:CLMsDJFP0
>>712
そういうイメージついてるから
サンデー程度なら俺でも連載いけるんじゃねって考えの奴が集まる
もう編集とアシチームが絵も描けば漫画家に無駄な原稿料払わなくて済むんじゃね?
絵描き専門アシなんて二束三文で雇えるだろ
>>723
アメコミも漫画の権利は出版社がもっていて、漫画家に描かせてるとかって話を聞いたな。
>>718
電撃ピカチュウは関係ないだろ
>>642
チャンピオン読んでないでしょ?
>>724
しかも複数の漫画家に描かせるから
ヒロインが突然死んだり生き返ったり超パワーに目覚めたり失ったり
展開が無茶苦茶になるw
雑誌の方針に従うのは当然だろ
極端な話幼年誌でエロ漫画書きたいとかいってもそんなの許されるわけ無い
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 11:46:19.06 ID:jfpLNe2l0
>>723
スケジュールの都合上アシの関与率が高い週刊作家の原稿料はアシ代で吹っ飛ぶらしい
既に二束三文しか払ってない状態
むしろ時給日給契約でやってるアシに全部描かせたらコスト上がるかもしれない
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:04:11.37 ID:pzjSHI1p0
漫画家にも能力の落差があるように編集にも能力の違いがある
サンデー編集者の中には漫画に全く興味のない編集もちらほら混ざっているのは事実
こんな編集の言うことを200パーセント信じてやるなんて危険極まりない
特にサンデーは編集者の当たりハズレが激しいから注意
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:06:43.29 ID:ZZM6GmB+0
つまり要求されたら美形主要キャラに担当の名前をつけなきゃいけないと
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:08:48.66 ID:i42Xbc8+0
吼えろペン読めば編集の問題の大半はすでに描かれてるよな
島本みたいに30年やっててもあんな扱い
>>700
20世紀に活躍した作家を中心とした新雑誌ができてもいいころw
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:13:13.33 ID:HbmEkfxn0
編集はノータッチで漫画家にやりたいようにさせて徹底的に人気主義で落としていったほうが楽だし効率いいんじゃないのか?
>>732
島本は100万部売る作家じゃないからな
【漫画】 少年サンデーの漫画講座 「担当者を200%信じよ!」「担当を疑った時点でアウト」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364642126/


のりちゃんかよw
冠や高島みたいに漫画に出るんだよね?
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:43:09.43 ID:ao6u9Ard0
一部のトップ漫画家を除けば編集者の方が漫画家より給料高いんだぜ
なんかおかしいよな
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:44:48.81 ID:3T/ONbOP0
冠って石渡にどんだけ恨まれてたんだよ
サンデーもカスなんだろうけど、雷句もカスっぽいんだよなぁ
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:51:48.62 ID:DR4reWfZ0
>>226
見極めたからってどうにもならないことない?
担当変えてとかも言えないんでしょ
案の定冠と高島が叩かれててワロタ
こいつらがいる限りサンデーの編集なんか信用できねえっつうの
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:53:35.73 ID:ZNtvsC160
>>724
アメコミは完全に編集部主導のヒーロー物アメコミと、
作者が自由に描いてるオルタナティブコミックスじゃ両極端だからな
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:55:02.59 ID:Q1aanUz90
>>738
それは別におかしかないだろ
学歴的に考えて
>>726
チャンピオンにワンピース系とか
ドラゴンボール系の漫画、載ったことあるの?ないでしょ?
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 12:59:08.01 ID:pzjSHI1p0
担当を200%信じろとかおかしいわ
3箇所くらいの出版社回れば分かることだけど編集の言うことなんてバラバラだぞ
一人が良いって言ったところをもう一人が悪いって言う場合もある
多分この作家一人の編集としか打ち合わせしたことないんじゃないかな
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:00:09.18 ID:3T/ONbOP0
>>745
ワンピースよりフルココのほうが面白かったわ
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:00:29.81 ID:Q1aanUz90
>>745
そういう系統のメガヒット作品はサンデーにもマガジンにも無いように思うが
ネタが古過ぎるんだが
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:30:12.57 ID:GS+KAcJn0
>>745
>チャンピオンにワンピース系

王様のオーパーツとかあったろ
荒木飛呂彦も初代担当の椛島に会わなかったらジョジョはまったく別の作品になってた
って言ってるし
藤田和日郎も初代担当の武者には何度も駄目だしされたが今でも感謝している
と言ってる

こういう関係性と比べたらなんか歪なんだよなぁ
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:42:04.39 ID:VcWUZGuL0
>>59
集英社と小学館て親会社同じだからね
雷句もガッシュ、当初はものすごくダークでシリアスで鬱な内容だったそうじゃん
担当が「これはだめだよ、暗すぎる」とダメだししたおかげでガッシュが生まれたのにな
>>752 >>59
マガジンもちょくちょく変な話あるよね。
コミックの表紙を描くのを漫画家が拒否したとか、ストーリーは編集が決めていて
漫画家は下請け状態とか。
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 13:55:15.87 ID:3PnECMWt0
>>753
雷句も最初の担当は口は悪いけど仕事は出来る奴って言ってたよ
最初の担当がずっと付いてれば良かったのにな
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:08:28.63 ID:7t41l8060
>>741
コージィ城倉「他所へ持っていく勇気を!」
http://kc.kodansha.co.jp/SEP/02065/01/nf/hanamichi/sp201209/002.jpg
>>747
しかもフルココのが連載開始が先なんだよね
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:18:49.26 ID:7t41l8060
>>754
表紙描くの拒否云々はアレ講談社がどうのって問題じゃないだろ
これって要するに漫画家としての心得ってより
サンデー及び小学館では編集者に逆らったら
生き残れないから気を付けろよと遠回しに言ってるだけじゃねw
>>759
そらぁ無能の編集を200%信用してたら
生き残れる者も生き残れないわなwww
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 14:29:56.56 ID:PQP1ygtZP
>>1

今時は宗教団体の末端くらいでしかお目にかかれない言い草
サンデーはもちろん小学館にマンガ持ち込むようなバカはもういないだろw
廃刊ラッシュが楽しみだ
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:06:29.68 ID:Q1aanUz90
>>762
廃れるとチャンスと考えて逆張りしてくる奴がいるから困る
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:09:42.93 ID:p2KDN9/T0
こういうこと言って編集に逆らえない空気作ってるわけか
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:10:46.65 ID:i4SlM2FLO
部数上げてから物言えよ、ジャンプの編集が言うならまだしもサンデーの編集が何言ってんだ
大昔、ラブコメがブームだったろ、サンデーの漫画講座でパンチラはどの程度見えるのがいいかとか熱心にかかれてたな。
漫画家「某児童漫画雑誌の編集によるパワハラが酷い」→ブログタイトル「ボロボロコミック」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364650757/
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:12:08.06 ID:1cLV5CRT0
もう冠教だな
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:16:09.78 ID:lYEIGdK30
>>756
この人も、無能小学館が、講談社に攫われた人材だな
おれはキャプテン以外にもゼニグラが小ヒットしてる
>>745
キャラメルリンゴ読んだことないの?
一方チャンピオンの編集者は漫画家に筋トレをさせた
>>770
おいお前ふざけんな その名前を二度と出すな
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:23:30.82 ID:Fod/ZQlVT
>>23
キバヤシ
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:24:05.79 ID:UV3T5spMP
>>23
マガジンの連載の2/3はキバヤシ原作なんだが
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:33:34.58 ID:B++IGgAo0
>>774
キバヤシ独立してプロダクション作ってなかったっけ
ワンピだと担当になると最初に最後までのネタバレされて
一緒に良くして行きましょうって感じらしいな
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 18:44:59.48 ID:d65cRduN0
実績も説得・交渉能力もないなら、黙って言うこと聞いとけwww

ってなるわなそら
ただしその結果はしっかり出ているので、新人は他社へ行けってこったな
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:16:41.41 ID:Fjmt2rqa0
>>777
サンデー編集部ちゃんの 「実績」 は>>111の通りだけどな!


毎年コンスタントに5万6万の読者に逃げられてる
漫画家が編集の言うこと聞いててこうなってるならやっぱ編集が悪いんじゃ・・・
つまらない漫画家が部数が落ちまくっている雑誌の編集を信じろと
宗教か何かか?
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:24:47.58 ID:/l/M7UMa0
編集様に媚とけってことだろ

漫画で金稼ぎたいならな
>>111を見ると、学歴がすべてではないのだなと思う
小学館って東大とかそういうレベルの学歴しか取らないんだっけ
逆に集英社は雑草レベルの学歴も優秀であれば採用とか聞いた
編集はクソの役に立たない学歴なんざどうでもいいから
最低でもエレクチオン大先生の劇画村塾でみっちり漫画の描き方くらい学んでから
漫画の編集やってくれよ

まさかなんの漫画に関してなんのスキルもない奴らが編集やってるんじゃあるまいな?
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:51:39.06 ID:Fjmt2rqa0
もともと少年漫画編集部なんて
出版社内で「使えないやつ」っていう烙印を押されたカス人材を押し込めておく牢獄みたいなもの
小学館の牢獄はとりわけ程度が低いらしい
なるほど
小学館の漫画に対する姿勢は判った

完全に漫画を舐めきってるな
こんな奴らがボスやってていい漫画描けるわけが無い
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 19:55:31.10 ID:zXXHs5bnO
>>783
会社による。
ジャンプはエース中のエース。
マガジンもかつて社会的に影響が強かったし悪くはなかろう。
>>778
読者どころか作家にも逃げられてるしなw
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 20:26:26.04 ID:GS+KAcJn0
>>763
裏サンで書いてる連中がまさにそれじゃね
サンデーってもう開きもしないもんな
全く用がない
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 20:45:20.04 ID:/NCbl/zF0
高橋留美子にも同じこと言えるのなら凄いけどな
高橋やあだちを見出した編集は凄いな
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 20:53:03.28 ID:6qITwdta0
部数落ちてるとか編集が無能だとか言うのも事実かもしれんが、喚いてる漫画家に実績と信用があるのかどうかって話でもあるだろ。
漫画家だからって社会常識外れて好き勝手やれるようには出来てない。
やりたきゃ同人でどうぞ。
サンデーは老人作家とともに沈む運命
10年後はもうないんじゃないか
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:18:48.65 ID:MExV8etS0
>>713
十年分ぐらい読み返してみ
明らかに同じ奴らが話考えてる
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 21:20:56.19 ID:6QXgNWZg0
>>754
表紙描くの拒否したのはバスケのことを言っているならバスケのほうは作者が頭おかしいんではい
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:04:41.09 ID:4tBhss3M0
>>776
プレッシャーやべえな
7つの大罪の人も、フェアリーテイルの人も絶望先生の人も
サンデーを抜けてマガジンにいったらヒットしたな
どれだけサンデーがどうしようもないかということだな
ヒロくんは元からマガジン一筋じゃなかったか
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:22:50.03 ID:K+yp0FhlO
>>729
アシ実質いないばっちょは丸儲けか

マガジンで連載するようになってはじめてばっちょの凄さを知ったわ
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:23:18.70 ID:q/9Qw7EX0
近所のコンビニだと一冊も配本されない週がある
もうサンデー終わりじゃねぇか?
>>796
7つの大罪ってヒット確定したの?
そうならジャンプもチャンピオンもうまく使えなかったというしかない
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:33:25.53 ID:K+yp0FhlO
マガジンスレでよく見るサンデー信者の言い訳にマガジンより返本率低いからがあるがそもそも手に取って貰える機会が減ったら一部の人気作以外露出がヤバい事にならないか?
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:34:33.29 ID:+GD3fZF40 BE:8429235-PLT(13098)

インチキカルトでお馴染みのキリスト教の手法だなw
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/31(日) 22:35:34.92 ID:I1d84TZM0
>>800
ライパクはヒットのうちだろ
編集者はどこで自分の漫画のセンスを証明したんだよ
入社試験かw
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 01:15:44.19 ID:Dw7iLrhmT
サンデー編集者は高橋留美子、青山剛昌、あだち充、満田拓也以外の漫画家はカスくらいにしか思ってない
あとは編集者を天才美形完璧超人キャラとして漫画に出してくれる橋口たかしを可愛がってるくらい
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 01:25:55.30 ID:N9ffPIKE0
人の言うこと素直に信じる奴は漫画家にはならないよ
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 01:51:45.89 ID:0GbROQb60
バクマンとかも編集洗脳がうざかったなあ
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 02:04:40.76 ID:fJJGBIFP0
サンデーはこういうところだから
予め注意してくださいねと言ってくれてるんだからいい人じゃん
こういうのはジャンプの売上を上回ってから
言うべきだと思うのだがどうだろうか?
ジャンプがすごいのはアニメ化とかマーケティング戦略が上手いのもあるし商品の質だけじゃないからなあ
>>809
そんな無理言うなよ
しかし廃刊間近の雑誌の編集者を信じろとか無理すぎる
疑わない時点でアウトだろ
いや編集全体が疑ってないからもうアウトなわけだがw
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 02:38:38.19 ID:+pOO8cmC0
>>801
それに今時漫画雑誌なんて買ってる奴の多くは惰性で買ってんだから
その惰性が途切れる原因を率先して作ろうとするのはアホだと思う
店舗ごとのムラを見ずに数字しか見てなくて
「こんなに返本された!もっと部数絞っても良いな」とかそんな感じなんだろう
言ってる漫画家も相当だが
それをHPに載せるって事はそういう事だと受け取った
よって残念だけどそういう姿勢なんだなって目で見るわ
>>813
確かに
これを誰一人おかしいと思わなかったんだ
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 06:01:29.85 ID:0XATzZMA0
宗教かよ
サンデー編集関連はおもしろいな
本誌よりずっとおもしろい
廃刊までの編集列伝でも描けばいいよ
誰がサンデーを潰したか?で始まる編集たちの物語を
ちょっとwiki見てきたんだが、ジャンプマガジンに比べ編集と漫画家の問題は少ないって文章にワロタ
方針が決まったら比較的自由に描けるって記述してあったぞ
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 07:04:05.27 ID:nFp9rT6L0
>>811
>しかし廃刊間近の雑誌の編集者を信じろとか無理すぎる
>疑わない時点でアウトだろ
その認識の場合そもそもサンデーなんかに持ってくなよって話だけどな
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 07:25:22.08 ID:xdQK/0if0
>>2で終わってた
しかし、ここの編集ってマジキチなんだろ
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 07:30:03.12 ID:GobDPPe00
編集者によって引き上げられた結果が電波教師ってことか
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 07:34:17.86 ID:wnKfLTElO
鳥嶋、西村、中野、奥脇、椛島、堀江とか漫画内で弄られるような名物編集が出なかったことがサンデーの敗因
中野は、飲み屋に行って「アデランス中野です」って言ったらすごい女の子にもてたとか。
ごく一部の小学館に粘着してるニートがID変えながら単発で必死にDISってる件
>>21
ガッシュの表紙の原画紛失騒動
まだ覚えてる奴いたのか
>>824
つーかそれをネタに編集の悪評を膨らませてる奴がいての今の風評だろ
>>823
ニートのレッテルはれば勝ったと思ってる韓国人みたいなことすんなよ…
>>1
ねーよw
風評、なのかな
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:07:46.41 ID:xdQK/0if0
>>825
ここの少女漫画の編集も酷いと聞いたぞ
なら原作者の横にクレジットとして編集者の名前晒せや
その作品コケたら200%の責任負えや
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:31:05.32 ID:XK6G7eIQ0
このスレ本物のサンデー編集がいないか?
>>831
ジャンプの編集みたいに地方や書店に飛び回らないしねw
サンデーの編集はネット見てると思うよw
 
>>14 立ち読みしづらくて困る
コンビニで見つけることすら難しい
自分より下位の者に対して威張るだけって寂しいね
オレが編集長ならジャンプの売上超えれるぐらいの大見得きれないのかな?
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:53:09.56 ID:TtGeS/YNP
>>834
そんな事言ったら言ったで叩くだろ
実際ちょっと前の編集長が似たようなこと言って失笑されてたろ
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 11:57:18.89 ID:mZV72QVYO
それならもう
原作:編集
絵:漫画家
にしろよ
>>837
実質そうだしな
隣のビルの集英社様からバクマン借りて出直してこい
>>831
ID:viDF89qa0が結構怪しい
少年サンデーの読者講座 「担当者が作ったサンデーの面白さを200%信じよ!」「担当のセンスを疑った時点で読者アウト」
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 17:43:52.64 ID:WePTFQur0
俺の名前をつけた新キャラを出せ
天才完璧超人キャラで


こういうのも200%信じなきゃダメだの?
警察&公安も危機感
レイシストしばき隊と在日勢力と九条の会と共産党の関係

525 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] : 投稿日:2013/04/01 08:07:49ID:5Z5c+/naO [7/15回(携帯)]
じゃあのさん
復習
◆春の大じゃあのさん祭◆
http://hissi.org/read.php/news4vip/20130331/K0xkcVN6WDkw.html
http://hissi.org/read.php/news4vip/20130401/RFQvUUJ2UEow.html

ゲスト
http://hissi.org/read.php/news4vip/20130331/K0JyYnA4RGUw.html

全まとめ
http://jyaanowww.wiki.fc2.com/