【俺達のTPP】 米は約3割減少、小麦、砂糖も全滅w 農水省が宣伝する明るい未来

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

米は約3割減少、小麦、砂糖も全滅 TPP交渉、農水省が宣伝する暗い未来

安倍晋三首相が環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉に参加すると正式に表明した。日本がTPP
交渉に参加した場合、最大の焦点となるのは農業分野の関税撤廃だ。もしも関税が撤廃された場合、
これまで国内で自給が可能だったコメの輸入が急増し、私たちの食生活が一変する可能性がある。

TPPは工業製品だけでなく、農水産物も例外を設けずに関税撤廃を目指すことになっている。自民党は
コメ、麦、牛肉・豚肉、乳製品、甘味資源作物(砂糖になるサトウキビやテンサイ)等を関税撤廃の例外と
する「重要品目」と定め、これらの「聖域」を守れない場合は交渉から離脱するよう安倍政権に求めている。
政府は今後の交渉でコメなどの重要品目を関税撤廃の例外とするよう求める方針だが、米国、豪州など
農業国の反発が予想され、予断を許さない。

TPP交渉で「聖域なき関税撤廃」が行われても、国内の野菜や果実に与える影響は少ないとみられている。
これらの農産品は既に関税がほぼ撤廃されており、国内の生産農家にも競争力があるからだ。事実、スー
パーマーケットには海外からの野菜や果物が並んでいるが、長期保存がきかない葉物野菜などは国産品
が主流となっている。
しかし、コメや乳製品などの事情は違う。日本はコメに778%、バターやチーズなどの乳製品には178%の
高関税をかけ、海外から安価な農産品の輸入を防いでいるからだ。コメの場合、日本は年間約855万トンを
消費しているが、輸入はWTO(世界貿易機関)協定に基づき、義務付けられている最低限の輸入(ミニマム
・アクセス、年間約77万トン)に限られている。乳製品もバターと脱脂粉乳を政府が輸入し、それ以外の外
国製品には高関税をかけ、輸入を事実上ストップしている。
「TPPに参加した場合、国内の米の生産量は約3割減少し、小麦、砂糖は、ほぼ全量が外国産に置き換わ
る。国産の乳製品は鮮度が重視される生クリームなどを除き、ほぼ全量が外国産に置き換わる」

つづく
http://www.j-cast.com/2013/03/24170580.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:38:32.25 ID:SzVyQz+i0 BE:8612892-PLT(34545)

>>1のつづき

安倍首相のTPP交渉参加表明に合わせ、農林水産省はショッキングな影響試算を公表した。コメの場合、
新潟産コシヒカリや有機米のようなブランド米は残るものの、ブランド力のない低価格米は米国カリフォル
ニア産米などと競合し、価格で競り負けるという。それでも国産米の減少率が約3割と低いのは、TPP交渉
国の中でコメの輸出国は米国のほか、豪州、ベトナムくらいしかないためで、もしも中国産米の関税が撤廃
されれば、国産米は9割も生産が減少するというから脅威だ。

TPP参加でコメに対する高関税が撤廃されれば、安価なカリフォルニア産米が日本のスーパーマーケットに並ぶ可能性が高い。
消費者にとって選択の自由が高まるのはよいことかもしれないが、日本の食料自給率の低下は避けられない。
コメは国内で消費する主要穀物で唯一、自給が可能な作物だ。日本の小麦の自給率は約1割、大豆は5%程度に過ぎず、
飼料用トウモロコシはほぼ全量を輸入に依存している。「中国など途上国の所得が上がり、
国際的に食料の争奪戦が高まる中、日本は食料自給率を維持する必要がある」と農水省は主張している。

おわり
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:39:07.47 ID:WHdOtJMF0
やったー\(^o^)/
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:40:01.17 ID:wrMd5yQz0
外国人労働者の流入とかその辺ってどうなってんの
コンビニ店員が外人だらけになるの?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:40:08.98 ID:ZBOS79Sj0
ということはそれだけ日本人の消費者は割高なものを買わされているということだな
ふざけるな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:40:30.95 ID:h/4TSzv40
もうアメリカに吸収されちゃえよw
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:40:31.59 ID:Hu9XsuJY0
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:40:33.09 ID:Yqh93YWC0
これは安倍ちゃんGJだね!
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:40:50.47 ID:jjHRHbhP0
米工業団体「のこぎりを引いて切るのは日本だけの非関税障壁」―TPP巡って


 米通商代表部(USTR)は15日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に
日本が参加することに対する意見公募を締め切った。

 農業、製造業などから100件を超える意見が集まった。
アメリカの工業製品の規格を定める米国標準化団体(U.S standardize Organization;USO)は、
ノコギリやナイフ、鉋(かんな)などの製品が引いて切るようにできているのは日本だけだとし、
日本はガラパゴス的な工具の使用を止め、国際標準に合わせるべきだとする意見を提出した。

 大きな雇用を生んでいる同団体の政治に対する影響力は大きい。
この意見が受け入れられれば多くの職人が工具の変更を余儀なくされることは確実で、
月内にも始まるとみられる日米の事前協議での交渉は難航が予想される。

 同団体は、日本独自の引いて切る工具について、
「ヨーロッパでも中国でも刃物は押して切る物で、引いて切る日本の刃物は昔座って仕事をしていた時代の名残。
合理的な理由はない」と批判した。
日本の技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害になっており、 透明性が必要としている。
安倍政権による円安誘導政策も、米国に不利になっていると指摘した。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1336628583/
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:42:10.45 ID:ZBOS79Sj0
割高なものを買わされてるというだけじゃあない、補助金、税金という形でも
日本の消費者は負担しているってことだろ。ふざけるなよな。
関税なんて撤廃しろ。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:42:45.66 ID:BiEDHCIj0
>>7 お荷物百姓共を騙すなんて安倍ちゃんはさすが策士、GJだね!
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:43:34.97 ID:WLBfZZtB0
本当にこのシナリオ通りになるなら別に構わんのだよ
実際にはその分補助金が増えるだけだから意味がない

関税分上乗せの商品を買うか、安い商品を買ってその分補助金用の税金を払うか
その違いでしかない
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:44:02.03 ID:kEnJYCEw0
痩せろって事だよデブ
補助金つくから、全滅なんてしないよ。
働かずにお金をもらえる特権階級が誕生するだけだよ。
>>10
家電業界だってエコポイントで税金使われてるわけだから、農業に税金使って何が悪いの
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:45:43.47 ID:ldFj+Kj20
小麦や砂糖なんて今でも全滅してるようなもんじゃん
てかコメは本当に3割減で済むのか?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:45:45.15 ID:WLBfZZtB0
エコポイントもダメに決まってんだろ笑
あいつもやってるから俺もやっていいだろってガキかよ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:47:15.03 ID:zqeUNFM30
TPP反対論を全部JA関係者とレッテル貼りするのはなんかのお仕事なの?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:48:07.55 ID:M9SclRXA0
外食食材からピカ駆逐できるからTPP許す
>>7
なんでここまではっきりと書いてる事と逆の行動が平気でできるんだろう
一体何信じればいいんだろう
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:48:29.72 ID:7sG7iFwV0
米が例外にならなかったら国民皆保険壊滅だろう
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:48:37.97 ID:T/MlTIRL0
>>1
お前らがTPPで期待するものってこれだろ

【日米】宅配ピザ3000円分の比較
http://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/9/6/96998174.jpg
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:48:43.22 ID:ZBOS79Sj0
エンゲル係数 

ドイツ 6.9%
アメリカ 7.2%
イギリス 11.4%
日本 23%

まじ、ふざけるなよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:49:27.49 ID:S730mS/s0
儲からない農産物なんかやめて競争力ある分野に転向させりゃいいだろ。
どうして韓国にできたことができない?

あ、ごめん、韓国みたいな成長国と比較すべきじゃなかったね。衰退国家だもんね。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:49:35.05 ID:jBleRi5p0
たくさん作って安く市場に提供しろ、生活は保障してやるから、っていう助成ではなかったからなぁ
それで自給率がー言い出す農水省もなんだかねえ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:49:45.80 ID:PygWW+zA0
関税がかけられないということは危機が来てもなすすべなく巻き込まれるということ。狂ってるわ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:50:14.22 ID:BiEDHCIj0
>>22 宅配ピザは大して安くならない、安くなるのは牛丼や弁当
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:50:41.96 ID:YIdUX6aj0
日本のコメ高すぎるんだよ
小麦は汚染された群馬とか東日本の
ピカ小麦うざいから全部海外産に置き換わってほしいわ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:52:18.96 ID:ZBOS79Sj0
日本は欧米より高い「エンゲル係数」
http://bizacademy.nikkei.co.jp/column/keyword/article.aspx?id=MMACzf001005042012
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:53:26.52 ID:ldFj+Kj20
>>24
韓国は去年2.5%しか成長しなかった
すでに低成長の仲間入り
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:53:46.59 ID:p1MsDnGe0
>>14
補助金なんて真っ先に撤廃させられるだろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:54:14.41 ID:yzZyfLxX0
>>4
都市部じゃ既にそうなってるんじゃないの?
日本が不得意な農業品種を縮小して
得意な農業品種を拡大できないの?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:56:05.51 ID:dKUdNUnG0
いいぞ!
日本の農業をぶっ潰せ!

安倍ちゃんGJ!
>>18
日本の農業は年寄りばかりで未来が無い
そんなものに足を引っ張られてたまるか
死ぬのが嫌なら外国見習って大規模化でw


なんて考えてる奴って実際いるはずがないが2chじゃそんな発言をよく見るよな
でも本当に未来がなくなるのは派遣だったり
いの一番にアベノミクス期待で給料アップを宣言した業界なんだよな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:57:02.00 ID:/f9KYYU30
元々日本の国土には小麦や砂糖の栽培は向いてないのを無理やり補助金出して価格調整して作らせてるんだろ
外国産の質が悪いならともかくそう出ない上に安価なら素直に全て海外に頼ればいいじゃん
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:57:47.01 ID:7sG7iFwV0
>>4
農業の話ばかりでこういうところ話題に挙がらないよな
労働者の移動が自由化ってどこまでされるんだろうか
取り敢えず労働ビザが簡単に降りるようになるのかな
外国人と雇用を争う時代が来そうだ・・・
>>33
そうだよ
移民なんてわざわざ入れなくてももう外国人なんていっぱいいる
>>24 自分の食糧もまともに自分達で作れない国は日本ぐらいなのに
なんで農作物やめるの?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:58:58.99 ID:ZBOS79Sj0
>>38
もうすでにTPPじゃ、EPAを結んでる国がほとんどなわけだが
そもそもTPPで移動の自由はテーブルにあがらんだろ
シンガポールが拒否するし
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:59:05.24 ID:gdN66iod0
農業を国が管理して効率の良い大規模な農業に切り替えちゃえよ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 09:59:53.71 ID:p4oWsqL80
地方の工場労働者も外国人じゃね
クビになっても住み着いてニホンゴワカリマセンでなまぽ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:00:14.41 ID:KkNYqSY60
環太平洋の協調の足を引っ張るなジャップ
>>4
東京アキバ(に限らないけど) コンビニや飲食店は
ほとんと外国(主にアジア人)人しかいないぞ、日本人探す方が大変
あれ? ここ日本か?って思ってもすぐ慣れちゃうんだけどね
やっぱ気持ち悪いよ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:00:51.67 ID:BiEDHCIj0
>>30 ちょっと知ってる数字と違うから調べてみたが
日経、第一生命経済研究所と他の総務省とかのデータで結構違うんだが
どういった計算の違いがあるんだろうか
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:00:55.66 ID:ZBOS79Sj0
移動の自由なんてなったら
ブルネイ、シンガポールも死亡するし、
アメリカのグリーンカード政策だって無理だろ。
それに、ほとんどTPP参加国とはEPAを結んでる
移動の自由は問題にならん。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:01:05.05 ID:BVCGUuvuO
ジャアアアアアアプざまぁwwwww
これは安部ちゃんGJ
小麦は全滅して問題ない
米は3割ぐらい外国産になったほうが安全保障的にもいいだろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:02:07.00 ID:7sG7iFwV0
>>41
EPAは所詮ニ国間だからなぁ
例外を設けないってのがTPPらしいがどうなるかねぇ
一応ニュースの報道では自由化の対象として挙がってるけどな
横浜宣言等に入ってたのかもな
TTPでAVのモザイクが無くなるんだろ?
>>1
>米は約3割減少、小麦、砂糖も全滅

明るい未来じゃねえか
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:04:14.97 ID:7I7+GvKZ0
4000円の国産米
500円のカリフォルニア米(=コシヒカリ)

ほぼ100%が国産米なんて買わないよ
3割減少って何が?生産が?売り上げが?利益が?輸出が?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:05:07.01 ID:BiEDHCIj0
>>30 自己解決した、なんでもない
バターやチーズは保存が効くから大量に入って来るだろうな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:05:12.68 ID:riG19m1g0
米どころの製菓業がどうするか見ものだな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:05:27.56 ID:yzZyfLxX0
農業は案外問題ないような感じがしてる。砂糖なんかは影響デカイが。

一番影響ありそうなのがサラリーマンかもしれん。
農家が利益と競争を犠牲にして伝統と安定を望んだのが今の農協でしょ
>>46
こういう時だけ低所得者層を反映してるんだろ
日本の公務員の給与を決める方法でエンゲル係数も同じに求めたら
毎月6万くらいとすれば10%以下になるか
年収650万として逆に年間140万使ってる計算になるな
一ヶ月12万使えるとなると4人家族でもかなり贅沢出来ると思うんやが?

お前ら自身の食費計算結果はどうなの?
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:09:10.91 ID:4VdGP1z/0
日本はもうフルセット型の産業形態を放棄する、これからは
得意(そう)な軽工業やサブカルで食って行くという安倍閣下のご聖断
そんなに間違ってるわけじゃーない
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:09:14.27 ID:ZBOS79Sj0
>>50
そもそも主な供給元である中国、インドがTPPのグループに入ってないし
むしろTPPに参加しなかったらRCEPになるわけで
そっちのほうのグループになって、インドや中国含んで、移動の自由化なんてことになったら
間違いなく日本人は雇用を争わざるをえない
TPP参加国の供給元なんてインドネシアぐらいだろ。
それもすでにインドネシアからの単純労働者の移動はEPA締結で
始まってるし
>>20

政治家は嘘つきってのが、昔からの習わしなので間違ってない。
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:11:43.93 ID:ZBOS79Sj0
>>62
単純労働者は語弊があるか、
看護は一応熟練を要する職か
>>9
こんな日本のものづくり伝統文化にまで文句を付けてくるTPPを保守とかいって推進している自民党。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:15:02.48 ID:WHdOtJMF0
結局やるんだろうな
TPPがアメ主導てのがなー
http://i.imgur.com/cHvFACU.jpg
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:16:17.03 ID:ZBOS79Sj0
>>65
それネタだぞ…そんなあからさまなネタに釣られるなよ…
URL見ろよ、神社・仏閣板
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:17:09.44 ID:BiEDHCIj0
>>60
日経まじでゴミだな、多分過去記事同様、第一生命経済研究所のデータを参考にしてると思われるが
そのデータが日本は外食費酒類含む、その他の国は外食費酒類含まない数字を使っている
結果日本のエンゲル係数が実際より高く表示されてる
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO46134550U2A910C1W14001/
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0212.html

まあエンゲル係数はさておき、日本の食料品の価格自体は高いと思うけどね
欧州人なんかは日本人よりはるかに良い物食ってるんだろう
>>67
ネタかスマン。
でも有りそうで困る。
TPPで安く買えるということはデフレか
アベノミクスとは逆行してるじゃんw
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:18:55.12 ID:TaDHliML0
バカ「つまり安い外国産米が買えるんだろ?」

正解「日本経済が衰退して購買力が下がるから、庶民の実感としては物価上昇です」
>>40
つシンガポール
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:20:45.15 ID:h/4TSzv40
>>65
USOが意見を提出ってところで気づけ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:21:12.94 ID:c2Oth4fN0
>>4
それは中野の流したデマで単純労働者の移動は一貫して議論の対象外だよ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:22:40.76 ID:dnyNm2fa0
食料需要を使って職を作らないとか究極の愚策
農業に補助金を出すのなんて世界常識
農家・農協憎しで農業否定までしちゃうんだから呆れるわ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:22:50.31 ID:ZBOS79Sj0
単純労働者なんて対象になったら
シンガポールもブルネイも移民政策破綻するし
アメリカのグリーンカード政策も破綻する
単純にデマだとわかるだろ、
騙されるのはバカぐらいだわ

>>69
ねーよ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:23:00.90 ID:v5ZrnVnd0
科学栽培や科学農業が進んでいくことを考えると日本農家の10年後は相当悲惨だろ

アメリカの広大な土地で日本のコメを大量生産可能
だから、TPP参加したら日本農家は本当に日本のお荷物になる予感
農業にかかわらず想定外のことが多数発生しそう

TPPやめたほうが無難だろうけど、参加するなら先手必勝だね
国内で利権つくるのはうまいけど、国際関係での利権づくりはどうしてこうなの?
http://img.2ch.net/ico/anime_giko01.gif
米は約3割減少、小麦、砂糖も全滅 TPP交渉、農水省が宣伝する暗い未来
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:27:44.38 ID:yzZyfLxX0
>>77
先手とるならつもりなら先に枠組み立ち上げないと、出来たものに乗っかること自体後手にまわってるでしょ。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:30:22.74 ID:BiEDHCIj0
結局TPPも「外圧」って奴なんですかねぇ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:30:23.70 ID:NjVG4rtX0
>>7
詐欺
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:30:47.17 ID:ZBOS79Sj0
即時撤廃とかじゃなくて、段階的に引き下げて、10年後15年後に撤廃とかで交渉すりゃあいいだけ
断固として関税撤廃に反対、農家のために消費者は割りを食えなんておかしな話、
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:30:57.32 ID:uYO+x4dL0
米小麦は案外何とかなると思うけど、砂糖はどうすんだろうな
ラム酒作るのか
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:31:26.49 ID:iIAzp/2Bi
食糧安全保障とはなんだったのか。
自給率はTPPやっても自然と上がっていくよ
確実に人口減っていってるからね
沖縄あたりのきび砂糖買ってるんだからやめろ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:34:39.61 ID:dqVjLjy60
TPPどうこうに関わらず、日本の農業は年寄りばっかりで将来は暗いんでしょ
どうにもならんわ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:36:08.20 ID:HY2pHKKL0
高い高い言っても貨幣価値に差があるから仕方ない
高い人件費も日本でやってる分には国民間の所得移転でしかないが
海外の労働力を使うとなると国内雇用や国際収支にマイナスに働くから単純に安けりゃいいものでもない
>>88
国民間の所得移転だろうが国際収支だろうが個人にとっては安い方がいいに決まってるだろ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:38:10.92 ID:dnyNm2fa0
途上国と先進国を無関税で競うとか
普通の感覚を持ってる人となら出来ないね
TPPの馬鹿なところは関税を掛けれないことだし
特産品は常に同じとは限らないからね
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:38:35.87 ID:UY4YAsdZ0
そもそもこめの消費量がずっと下がってるわけだからな
もう日本人は米を食べなくなってる
パンの方が消費量多いからね
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:39:15.79 ID:BiEDHCIj0
農水省調査で米三割減だから意外とたいしたことないなとは思う
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:40:06.35 ID:ZBOS79Sj0
平均年齢が65歳超えた「農業従事者」
http://bizacademy.nikkei.co.jp/column/keyword/article.aspx?id=MMACzf002013092012

日本の農家は生産性も低く、高齢
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:40:14.49 ID:OUfKqGLY0
>>27
はぇ〜弁当安くなんの?うれしいね

400円台ばっかだしさ

10円くらい安くなるの?

390円台か

糞だね・・・
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:40:25.07 ID:w2mMFOWZ0
安いは正義
採算あわんのならやめろ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:40:26.37 ID:HY2pHKKL0
>>89
いや間接的に景気を通じて個人にも影響してくるだろ
製造業が海外に移った状況と同じ事だよ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:42:16.20 ID:OUfKqGLY0
何であれこの国が潰れようがどうでもいいわ

お前らもどうせそうなんだろ?

それともお前ら知人の前で政治を熱く語るのか?・・・
>89
単純だねぇ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:43:11.31 ID:ZBOS79Sj0
だいたいすでにTPP参加国とは、ほとんどEPA締結してるんだから
海外の労働力を使うとかって話じゃないだろうに
まあ、アメリカが日本の非関税障壁を撤廃させて
日本国内でアメリカ企業と日本企業が競争することになるとかなら
まだわかるが。そうなれば、労働市場での人材獲得競争になる。
まあ、日本の農産物は安全な物も多いから、
その対価で値段も高目という一面もあるけどな。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:43:56.76 ID:BiEDHCIj0
>>94 米が外米に変わって他の食品も関税分安くなれば
100円は下がるんじゃないか
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:44:40.38 ID:dtuj0V730
経産省が都合のいい数字を盛ってるなら
農水省のこっちのスレもご都合主義の数字だから
別に何もこまらんよw
日本に輸入100パーの製品いくらあると思ってるの?って話なんだがw
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:46:27.23 ID:ZBOS79Sj0
TPPの良いところは日本の非関税障壁が撤廃されて
ブラック日本企業と、有給もあるアメリカ企業とが
労働市場で競争することになることだな。
そうすりゃ日本のブラック企業も労働環境を改善せざるをえない
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:47:00.65 ID:21BmeJpAi
>>7
このポスターがまだ残っているんだが(それも田んぼに)爺婆騙すやり方をとりもどしたなとつくづく感じるわw
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:47:55.47 ID:UY4YAsdZ0
>>99
あらゆるものが活性化されそうで経済にはいいな
今の日本の停滞状態を打破してくれそうだ
農家はなぜ米をキロ100円にまで企業努力しないのか
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:48:49.39 ID:BiEDHCIj0
俺はTPP通ったら米なんて5割以上減ると思ってたし
毎日一個の利益35円のいきなり団子作ってんだよ。アルバイトより儲かってねえんだよ・・・・・
小麦と砂糖の値下がりで少し儲けさせてくれても良いじゃない。
安いものだしお釣りをほぼ渡す商売だからそうそうチマチマ値段も動かせないんだよ
目先のことに飛びつくようで申し訳ないが大幅に値下がりするなら嬉しいわ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:52:23.19 ID:Pw+peQ/x0
日本の米を世界に輸出とかいうバカは粘りある米は世界で食べられて無い事を理解しろ
粘りのある米を食べるのは世界でも日本ぐらいだ
>>7
いつ見ても清々しいくらいの嘘
>>109
よく注文するかまようわ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:53:55.56 ID:HY2pHKKL0
>>99
いや海外で農作物作ることになるんだから海外の労働力使ってるでしょ
>>1
食糧を捨てた国は独立国にはなれない
植民地になる
EUのような共同体?
共同体をつくればうまくいくと?
日本は島国国家でありもっとも物流に向かない立地である
島国は大陸にくらべ不利なのだ
>107
胃袋の数も、そこに入る食べ物の量も変わらないから
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:57:13.00 ID:5eogSB3U0
>>112
夏は冷やして、冬はレンジで温めると旨いぞ。冷凍で送ってくれる所もある。
ネットで買うと1個150円とかするけど・・・・
甘いからお茶や水用意必須な
自動車産業も半導体関連から電子産業も付随してゲーム産業も
関税や非関税障壁で守って育てた産業だからな
TPPに参加したら、これらの政策が出来なくなるので、もう外貨を稼げるような産業を育てられなくなる
落ち始めたら何も対策が取れず発展途上並の為替まで落ちるよ、TPPは

TPPに賛成してるヤツは底抜けの馬鹿
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 10:59:42.35 ID:ZBOS79Sj0
>>113
だからもうすでにそういった国々とは日本はすでにEPAを結んでるっていう
やる前からわかってたことを今更・・・
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:01:14.06 ID:pr6EAjna0
>>114
結局農家のためにその他の国民が割りを食うのは島国に住んでる日本人の地政学的リスクなので、これからは税金が高くて給料が少ない二流国家として行くしかないわけだ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:03:36.80 ID:BMFTkIm80
小麦は遺伝子組み換え、農薬たっぷりの物だけになるわけだが、有機無農薬厨はTPP後はパンや麺類食わないの?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:04:06.13 ID:HY2pHKKL0
>>118

海外農作物が増えるから国内労働者が減り海外労働者が増えることを言いたいんだよ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:04:57.30 ID:+9B6n7MI0
>>23
50越えてないなら全然裕福だろ
日本人は無能なくせに甘やかされすぎ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:07:36.68 ID:pr6EAjna0
>>121
海外にも日本産有機野菜厨がいて、そいつらのためにも市場が大きくなるからしばらくしたら国内の有機野菜の価格と供給が安定するんじゃね?
農水省…TPP参加で国内の一次産業が壊滅的なダメージ
VS
経産省…TPP参加で国内経済が活性化

TPP参加で国民の福利厚生が高まるかは良くわからんが、
自民党が農水族と経産族の両方にいい顔をしたいのは良く理解出来るw
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:09:06.07 ID:ZBOS79Sj0
>>122
国内の農業従事者が、競争で淘汰されて減るってことか?
どうせ農業従事者なんて平均年齢68歳なんだから
10年後にはお察しください状態だぞ
俺は農業が海外に出て行って海外の労働力を使って
日本に輸出するのを指してるのかとおもったわ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:10:29.92 ID:C9OQLf0b0
ピカ野菜の拡散に対してなんの策も出さないクセに>>1の論調だと矛盾っつうか論理破綻起こしてるだろ
あれもヤダこれもヤダとだだこねてるガキかよ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:10:59.69 ID:pr6EAjna0
>>126
本当にやる気のある奴は日本から最高級品種を持ち出して海外で育つよう品種改良するだろうな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:12:20.99 ID:UTeVoWTo0
米作ってた10年前なら怒りもしたが、爺ちゃん婆ちゃん高齢につき、もう俺んち米作り辞めちゃったし、どうでもいいわw
現代曰く
TTPに賛成してるのは
とんきんとみんこくと茨城だけらしいよ

世論調査は機密費使った捏造だって
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:14:50.25 ID:Z1IdZQQG0
>>124
農産物を輸送する為には船旅に耐えられるよう薬いっぱいかけてるわけだが そんな有機無農薬に価値無いよ
>>116
冷凍取り寄せるかまよっつる
ひとりで食べるからなあ
どうせなら熊本観光もしたいし
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:15:15.89 ID:C9OQLf0b0
小作農がこだわりもって作って値段もこだわってるわけだし
それが大量生産で安いのだけが取り柄の海外農産物に駆逐されてしまうのであれば
そのこだわりはオナニーだったってことだよ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:15:35.18 ID:ZoTsfVRO0
>>130
現代が言うなら間違いないな
都合がいいから信じよう
製造業の低価格競争は不幸になっただけなのにな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:17:26.49 ID:jtriLtEMO
とんきん23区在住だけどTPP賛成反対のアンケートなんて
家に一日中居る70歳の婆さんにさえ来ないんだけど
誰がアンケート受けてるんだろ?
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:18:21.89 ID:l7DPqd6C0
>>1

3割(JAの営業成績が)減少するってことでしょ?

企業並みに営業やれよ税金泥棒
>>117
発展途上国並の為替になったら輸出で安値攻勢できるな。
アベノミクスの目論み通りじゃないの
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:20:58.65 ID:ZoTsfVRO0
国産の小麦や国産の砂糖にこだわってる消費者も多いはずなんだけどな
TPPで農協が弱体化したらそういうの作ってる農家には逆にチャンスなんじゃないの?
間違いなくチャンスだろ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:21:53.08 ID:Z1IdZQQG0
>>129
百姓の80%が60歳以上らしいもんな
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:25:22.90 ID:l7DPqd6C0
企業の営業マンが

「客が増えたけどライバルも増えたから成績が落ちた!」
「下がった給料は税金で補填しろ!」

といえば通用しちゃうわけ?
”一部の特定産業だけ保護”ってモラルハザードだよねw
基本食品は国産の品しか買わない(というか外国産は日本産がないものしか買わない)から
TPPでいつも利用してるスーパー各店舗が外国産オンリーにならなければいいや
 <丶`∀´> 工業は韓国に任せてチョッパリは農業に力を入れたほうがいいニダ。
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:30:37.98 ID:nWdHwgQq0
米は3割減少で済まないはず
農家は今でも作った米の安さに文句言ってるので、更に安くなれば所得補償で年収が変わらなくとも自主廃業する
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:32:23.90 ID:5mudO7Sr0
日本語が非関税障壁になって公用語が英語になるとかあり得るの?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:32:34.38 ID:ZoTsfVRO0
高級高価な国産ブランド米と安価な外国米に二分化されるのかな
農家さんも生き残りたかったら戦略考えて作物作らなきゃ駄目だって事だ
>141
最低だな東電
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:34:01.87 ID:Pw+peQ/x0
>>146
カリフォルニア米はコシヒカリだし、
それが国産米の1/8の価格で売られるんだ

国産米はほぼ壊滅だろな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:35:18.05 ID:5TxXAdr50
マスコミが大喜びしてたんだからTPPが日本に利益になるわけないだろタコ
>>146
安いブレンド米と山形あたりのつや姫だと全然味が違うからなあ。
+1000円出す価値はある。
>>150
ブレンド米は長粒種混じってるから味違って当然じゃね
今減反して値段下げないように出荷量調整してるでしょ?
それを戻してJAバラせば半額程度にはなるんじゃねーの?
供給過多になるから、そうなれば輸入品も入ってこなくなる
もちろん所得補償は必要になるから、間接的にその差額をむしられるんだけど
>>139
TPPに賛成している専業農家は組織全体から見てマイノリティだから
そういう声は全体には反映されないんだよな
多数決原理からすると
>>151
業務スーパーで買ったブレンド米がタイ米並に不味くて驚いたけど
それが原因だったか!ありがとう。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:42:30.85 ID:CCYhH/xU0
>>150
価格差が8倍なんですけど?

キロ当たり+3500円くらいじゃないと国産米は買えないよ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:43:36.09 ID:8zFB0f7p0
もし関税が撤廃された場合って関税撤廃しに行ってんじゃないの?
わけがわからん
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:43:46.19 ID:8i8UCc4Z0
自国の農業を保護していない国ってあるのか?(´・ω・`)
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:44:42.81 ID:CG9xWwkp0
>>153
そもそも日本の農業はGDPの0.9%
百姓の数は国民の2%

潰していい
高く売ってるから海外から農作物を売りに来たがるのであってね
出荷量調整やめてJAにもボッタクリやめさせて半額程度に抑えれば、旨みが減るから持ってこなくなるよ
>>154
一応タイの名誉のために言っておくと、
タイ米そのものは別に不味くないぞ。
食べ方の問題であって
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:45:51.86 ID:Fl7N3Sla0
別件の交渉で輸入品の制限とかチラつかされたら困るな
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:49:10.03 ID:7I7+GvKZ0
>>154
カリフォルニア米はコシヒカリだから美味しいよ
主食の米がキロ4ドルだもんな。破綻してると思うよ。客観的に考えれば
小麦粉が1ドルか。こっちもたかいわな
>>162
日本の品種が外国に流出しているのは
なんか納得出来ないなあ。
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:54:04.86 ID:vHhJQYAt0
>>138
さすがに発展途上国並の為替は不味いだろ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 11:54:49.21 ID:xDmt0gXa0
自民様 「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」
ネトウヨ 「自民に投票してTPP反対!安倍ちゃん絶対支持!」
自民様 「政権取ったしTPP参加するわw」
ネトウヨ 「」

ネオリベ 「補助金漬けの百姓どもうぜえ、TPP参加して競争して死ねよ」
自民様 「百姓には税金バラまいてご機嫌取るわw」
ネオリベ 「」
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:01:07.50 ID:IcnNDaEU0
>>160
好みの違いであって、美味い不味いの問題ではないと言えるかもしれない
長粒種、香り米  粘りがない 
あちらとこちらでは好みが違う
カレーやサフランライスにするならそっちの方がいいかもしれんが、日本の食卓には合わない

>>162
日本人が指導してるからなあ 機械も日本から持ってってたりするし
日本で米作の研究してる人の中には、日本での研究に見切りをつけて、海外生産に協力してるところもあるし
短粒種を何百年も作って食ってきた蓄積がある 他の国がすぐにどうこうできるもんではない
けど、それを海外に持って行って、土壌改良までやって大規模農業やられたんではなあ・・・
寿司が国際化したおかげで短粒種の市場自体が広がってはいるけど、それほどたいしたもんでもないしなあ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:01:24.45 ID:yNdh6Vxe0
農業の勢力分布が国境を越えて最適化されるにすぎない
地球連邦を作るためにはいつかは通らねばならない道だよ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:03:57.00 ID:IcnNDaEU0
>>168
世界では食料が足りないし、今後もっと足りなくなる可能性が高いのに、作れるところを潰してまで効率化をはかるっておかしいと思うわ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:08:25.64 ID:yzZyfLxX0
>>148
その値段のは、長粒種じゃないの?
日本人が好むようなのは、それなりなりに高い。
そもそも現地の日本人向けにしか作られていないと思うけど。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:12:30.97 ID:nbX8NRBd0
小麦を欲出されるけど国産gは1%もなく一般人が絶対に見ることもないものを何を心配してるんだ?
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:14:47.06 ID:YZ7SWvaF0
TPPに参加して国外の安い農業品が入ってきても国産の方がいいなら国産を買い続ければいいだけの話だろ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:15:35.32 ID:nbX8NRBd0
>>148
それは日本米じゃない
10kg2000〜3000円する
輸送料とパッケージや色々なものを入れたらもっとする
マスコミのはその辺のコスト無視で数字出すからね
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:17:33.81 ID:yzZyfLxX0
>>171
減反止めたら小麦や大豆なんて作る農家いなくなると思うわ。
放棄地は増えるだろうがそれは仕方ない。
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:18:43.31 ID:l7DPqd6C0
バターとチーズの関税なくしてー
>>158
酪農業壊滅して経済破綻、土地投げ売り状態になる北海道は
ロシアと中国で美味しくいただきますね。

って話になってもええんか? さすが売国奴は違うな。
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:22:45.69 ID:l7DPqd6C0
>>176

ブランド化して輸出ルートを確保できている企業が台頭しますんで安心して消えてください
これ酪農家も農家も同じですから
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:25:50.37 ID:HfCjoP5x0
平時のことじゃなくて
有事のときにどうやって
兵糧を確保するの、ってことが
TPPは問題なんでしょう。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:25:56.21 ID:l7DPqd6C0
みんな事の本質をまだわかってない。
TPPの問題の本質は ”JAが営業能力のない無能集団”ということなのに。

一般企業の営業マンなら外資系のライバル会社に市場シェアを奪われたら
「税金で補填しろ」なんて訴えないよ?無能営業マンはリストラされるだけ。
農薬と検査とブレンド表示遺伝子組み換え表示の徹底を推し進めろ
不可避ならそっち徹底しろそっちまでやられたら終わる
安倍様に逆らう奴は売国奴
安倍様のために農家も貧乏人も死ね
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:27:57.63 ID:l7DPqd6C0
>>178

TPPに参加しないと有事の際に食糧不足になる。
農家は老人だらけだし、荒廃した田畑が増えてるでしょ。

今までの政策が大失敗だと現状が証明してるよねw
補助金に寄生してるだけの米農家が潰れて
ベトナム産コシヒカリが10キロ1000円でスーパーに並ぶような時代というのも悪くない
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:31:23.29 ID:vHhJQYAt0
>>179
えっ??
むしろJAの問題はTPPと関係ない訳だけどww
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:32:01.79 ID:l7DPqd6C0
有事の際の食料不足にそなえるため、
すぐTPPに参加して企業が農業生産をやるべき。

農協は無能集団だと露呈したので解体すればOK。
企業の生産と売上が伸びて農民も大喜び。有事の際の食料不足も解決!
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:32:13.94 ID:HfCjoP5x0
>>182
有事の際は
国内自給が最低限必要になりましょう。
国内の主要農業・漁業・酪農業だけでも
自給できる分はできるだけ自給しておくことが
有事の際の準備として必要になりましょう。

平時とは有事のための準備期間にございます。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:33:46.91 ID:yzZyfLxX0
>>183
わざわざ日本ぐらいでしか売れない品種作るとか。
>>169
食糧作った方が儲かるなら食糧作ればいいし、儲からないなら任せればいい

>>178
有事の際に食糧生産に必須の肥料・油売ってもらえると思ってるのか
輸入先を多様化して良好な関係を保つ方が有事対策になるのは太平洋戦争で学んだ筈
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:35:50.50 ID:I0XgCnLZ0
だったら、食料輸入をTPP加盟国だけに頼るの、良くない。
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:36:29.91 ID:2rh4e2L50
>>187
キロ10ドルで売れるなら作るだろうなぁ
あっちの物価考えろよ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:36:48.60 ID:l7DPqd6C0
>>186

そう、そのためのTPP参加。
参加すればこそ有事の際に食料を用意できる。
優秀な企業の力で国産作物の輸出を伸ばして今より遥かに多く生産する。(JAは無能だからムリ!)
有事の際は輸出をとめて国内で消費できる。

企業が参入しなければ後のない老人農家ばかりで一次産業は壊滅する。
>>189
TPP加盟国だけではないよ
TPP以降も自由貿易協定を結んでいかないと
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:37:44.02 ID:vm6YJn930
小麦はいまさら保護する必要あんの?
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:38:42.46 ID:I0XgCnLZ0
>>192

食料輸入のための外貨をどうやって稼ぐか、真剣に考える必要があるな。
輸入メインで行くとなると。
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:39:14.72 ID:l7DPqd6C0
>>184

TPP問題=売れない営業マンばかりの無能JA問題
>>178
有事に備えるなら平時から色んな国と取引してリスク分散して備蓄もしておくのが一番賢い
有事がどうこう言ってる奴はJAの手先だな
火傷する可能性があるから火を使うなと言ってるのと変わらないレベル
>>194
日本は資源がないし、技術革新し続ける他ない
最近はメタンハイドレードとかでエネルギーはどうなるか分からんが
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:41:59.43 ID:hJpAgVWh0
年寄りばっかりなんだからTPP参加しなくても減る
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:43:16.70 ID:5eogSB3U0
>>191
あまりにも企業ばかりになると容易に外国の怪しい企業が入り込んで地盤を築くんだけどな。
そういう日本自体が壊れる事が一番怖いわ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:43:26.09 ID:l7DPqd6C0
売れないJA営業マンの言い訳
「よその米は安いしー」
「味も大差ないしー」
「国産にブランド力ないしー」
「売るにも俺、英語しゃべれないしーw勝つ自信ないしーww」

優秀な企業営業マン
「付加価値を与えるためにブランド力を強化して海外顧客へアピール」
「流通を確保し、海外店舗へ現地民の味覚を満足させる日本米独自の加工品を提供」
「外資には絶対に負けない!」
甘えてんじゃねえよクソJA
世界と競争しろや
資本じゃアメリカの農業法人に勝てないから
農地買い漁られるかな
なんかお花畑のエア営業マンがいるな
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:45:29.64 ID:HfCjoP5x0
>>197
有事に備えずに
平時の論理だけでことを運ぼうとするほうが
よほど重大な問題ですよ。
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:45:50.50 ID:I0XgCnLZ0
>>198

メタンハイドレート掘るにも技術革新がいるし、結局頭使うしかないのか。
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:46:10.99 ID:l7DPqd6C0
>>204
売れない営業マンの実態がJAの本質
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:48:43.12 ID:vHhJQYAt0
>>195
JAの運営問題はTPPに関わらず改善すべき事な
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:50:12.72 ID:l7DPqd6C0
>>208
税金で守られるほど無能になるから守らなければいい
解体するか改善するか二者選択をJAに任せる
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:55:26.03 ID:7I7+GvKZ0
>>164
でもキロ500円は魅力的だよ

それにコシヒカリを開発した福井県も
ぱくっていった新潟県に同じことを考えてるかも
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 12:59:22.85 ID:AjxAayHY0
>>205
国防を米軍に依存してるのに、おまえ変なこと言うなあ
牛丼1杯200円時代が来るな
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 13:06:05.92 ID:uC83EVE80
>>7
日本を耕す
日本人は農業なんかするな、専ら知的労働で生計を立てろってことだろ
作るのは海外の富裕層に売る高級果物だけでいい
働き手は東南アジアから連れてくればいい
それで食えるかは知らんが、国がそうしろって言ってるんだからそうするしかない
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 13:19:35.91 ID:iao75wQY0
 
●ついに言論弾圧!?
 大西英男議員が国会で「モーニング・バード」のTPP報道を糾弾
http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/478.html


コメンテーターの孫崎享氏の発言が、よほど痛いところを突いたらしい。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 13:27:20.41 ID:06bPj5Su0
米農家なんて滅ぼして、もっと単価の高い作物に人員振り分けたほうがいいだろ
日本人が米を作る時代は終わったんだよ
どうしても作るなら富裕層に売る最高級米だけでいい
それ以外はもう必要ない
米だけで生活してる農家なんて東北や北陸の一部農家だけ
普通の野菜は関税なんてかけてもらえないから今でもガチで中国産野菜と張り合う努力してる
でもコメ農家がコメやめて野菜にシフトしたら更に野菜の価格が下がって共倒れ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 13:44:57.20 ID:qRgfB8I00
葉物野菜やいちごなどの傷みやすい果物、冠婚葬祭や贈答用の花卉やその土地の独自野菜など
絶対に輸入できないものだらけの農家が死ぬわけ無いだろwww
死ぬのは完全競争にさらされる製造業の方だ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 13:49:18.46 ID:lXB3VKYX0
>>7
選挙もなんの意味も無い事がよくわかる
制作を見て投票しても意味がない
仮に民主が勝っていたとしてもTPP参加だったろうし
産業の空洞化が進むだけじゃない?
東南アジアの低賃金労働者とどう闘っていけばいいんだ?
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 13:51:02.73 ID:qRgfB8I00
アメリカの自動車会社が小型車を作る技術がないと思ってるのはどこのクルクルパーだ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 14:01:08.55 ID:f4qXmQEw0
もしそうなったら国から補助金をたんまりいただくだけです
お前らが望んだことだから仕方ないよね
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 14:02:35.73 ID:C9OQLf0b0
今まで日本の代理店がぼったくってたモノがTPPで安くなるわけでもないし
せいぜい靴とか関税分値下げするだけだろ
食い物しか影響ないならやらない方がいいよな
ジャップはだまってセシウム入りの食料食うべき
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 14:15:31.38 ID:WYlQfYYa0
絶対3割じゃすまんだろう
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 14:17:28.84 ID:dtuj0V730
日本の農家って
基本的に兼業農家ですから
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 14:17:47.67 ID:sdcCM3UX0
因果応報というし結局巡り巡って最終的に国民が損をするようになってる
そしてその際責任を一切取らないのが政治家
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 14:24:25.81 ID:tPQRq0IO0
ありがとう自民党
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 14:31:44.53 ID:KrWwQcXI0
バターがマーガリンの値段になるの?
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 14:35:35.86 ID:hcc423cb0
農協さえ潰れてしまえば自民票田が消えるから安心安心(´・ω・`)
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 14:35:40.50 ID:Lu5P7GpM0
むしろ3割減で済むって凄いわ
試算甘くしてね?
乳製品に関してはアメ公自身がオセアニアの土人市場荒らすなって立場
本当に誰が得するのか話まとまるのか
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 14:37:38.35 ID:nWdHwgQq0
>>222
小型のアメリカ車ってあるの?
燃費で日本車と競える気がしないんだけど、、、
小麦はまだ国内産ブランドで生き残れるだろうけど、
砂糖はダメだな。
あんなもんどこで作っても一緒だわ。
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 14:39:50.90 ID:zfs3Y4A50
2108 日本甜菜製糖
なんで上がってんだ?暴落しててもおかしくないのに。
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 14:39:56.83 ID:LQultfk7O
日本の農家殺せが、日本人の民意ならそれを選択すればいい
JAの90兆の預金もアメリカ様に渡してしまえ

高騰した輸入品奪いあって弱い人間からバタバタ死んでいく日本人
豊かで美しい(笑
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 14:40:27.63 ID:B05jWyoR0
>>233
小麦のブランドってあるのか
知らんかった
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 14:44:00.86 ID:3dKcCZNF0
アメリカ人は食糧が戦略物資であることを熟知して
世界戦略を立てている
日本人は食糧はコンビニスーパーで手軽に手に入る
商品と考えている

この差は大きい
>>236
日本の小麦は中力なんだよ。気候的にね。
薄力ではないから菓子とかには利用できない。
以前北海道で国産の小麦を使えと菓子メーカーに言ってトラブルになった。
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 14:56:23.95 ID:nWdHwgQq0
>>238
中力は何に使うの?
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 14:57:47.29 ID:q7275qTx0
>>239
パンとか
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 15:00:11.74 ID:b6arNx140
今のうちの北海道産をはじめ国産のうまいものを食っておこうと思う
数年後高値で食えないなんて話じゃなく全滅してそうだからな
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 15:02:23.23 ID:b6arNx140
>もしも中国産米の関税が撤廃されれば、国産米は9割も生産が減少するというから脅威だ。


こええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 15:24:19.62 ID:nyV6j/QZ0
日本には水も無駄な山林も休耕田もある
食糧は日本で作って日本人に売る、イギリスのインド支配と同じ
農業はほぼすべて外資の工場生産に変わる。
そして余った広大な農地に移民を5000万人流入させる
日本人と移民を敵対させて争わせ支配する

植民地支配の全てをミックスした上手い戦略
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 15:25:32.80 ID:L3DE7Hok0
先がわからないと言ってるのに、スゴイ未来透視能力
体に悪いものがたくさんはいってくるのか?
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 16:58:49.11 ID:mmTiB7WU0
30分に1人が自殺:借金と新自由主義改革に苦しむインドの農民たち
http://democracynow.jp/video/20110511-3

驚くべき数字です。インドでは過去16年間で25万人もの農民たちが自殺しました。これは30分に1人の計算です。なぜ、こんなことが?
インドの農民自殺に関する新リポート「30分ごとに:インドにおける農民の自殺、人権と農業危機」を共同執筆したスミタ・ナルラさんによ
ると、インド農業を世界マーケットに開放した経済自由化が、大きな原因だといいます。自由化で国の農業助成が消え、農民は経費の
増大に加えて収穫と利益の減少というダブルパンチに襲われています。
小規模の農家が借金地獄に陥り、絶望の末、自殺するのですが、借金で買った農薬を自殺に使うという、なんともやりきれない展開で
す。特にひどいのは、綿花農家。商品作物である綿花は多国籍企業による支配の影響を受けやすく、さらに遺伝子組み換え種子が導
入されましたが、貧しい農民の手にはなかなか届きません。自殺は直訴の手段でもあり、農民たちは首相や大統領宛に遺書を書き、
窮状を訴える最後の言葉が届くように願います。生存権や水や食物の権利、十分な生活水準や医療への権利など、政府は国民の人
権危機に対処する法的義務を負っているのですが、自殺の広がりを防止する有効な対策は取れていません。多国籍企業を規制し、人
権を中心にすえた農業政策の必要を、スミタ・ナルラさんは強調します。
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 18:14:49.61 ID:nyV6j/QZ0
スゴイ未来透視能力だろ(´∀`)
>>217
またいい加減な事を人間には地域的にあった作物がある。

国産だけにしておかないと後悔するぞ。
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 19:19:42.63 ID:TBTCsMVs0
日本のは美味いから高価格でも外国と勝負できるとかほざいてるやついるけど無理だと思うわ
米に関してはあまり心配ないよ。
海外のは食べれば美味しいかもしれないが食べ続けるのは別。
分かりやすく言うと日本の米は炊き立てでそのまま食べて美味しい。
>>239
麺とか>>240のパンとか粘りがあるもの。
菓子に使うとパリッとしない。湿気たクッキーみたいな感じになる。
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 19:56:39.30 ID:v5ZrnVnd0
ゴパンを主食にすれば大丈夫
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 20:00:33.07 ID:ujvgPjpW0
これ魚はどうなんの?
農産品守れない輸出品は微妙な状態でどうやって儲かる様に出来るの?
>>1
TPPのメリット
・わずか2.5%ほどの自動車の関税がなくなること。→(コメの関税残すかわりに、そのまま残る見込み。)
TPPのデメリット
・郵貯と簡保の資金300兆円がユダヤ系資本に乗っ取られる。→(郵貯と簡保は日本国債の巨大な買い手。これを支配すれば、日本国債の価格を売り崩すことが可能になる。)
・年金、健康保険制度の解体
・農業を始め、全ての産業でアメリカ製品との過酷な価格競争。 
 農業は壊滅し、その他の多くの産業も同様の運命をたどる。
 失業と所得の低下が日本を襲う。→(国内農業の壊滅は、食料調達のアメリカ依存を意味する。)
>>249
そもそも日本みたいに粘り気のある米を好む国は世界でも少数
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/25(月) 23:34:25.81 ID:la57lFB90
まあ国産はセシウム盛りだし・・・
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/26(火) 08:12:00.19 ID:A2xaaVC+0
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11465055688.html
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-573.html

日本が補助金の直接給付を主張しても、農業国ニュージーランドなんか%PSEはほぼゼロなのですから、
「日本の農業は優遇されすぎている。農業保護率をTPP参加国平均に近づけるべき」
と相手が主張してくるのは目に見えてます。

アメリカ経済界が日本政府のTPP交渉参加に際して求める条件リスト
http://d.hatena.ne.jp/rio_air/20111118/p1

今回のTPPで取られているネガティブリスト方式
これは原則自由貿易を目指すため特例として守りたい部分をリストアップして交渉すると言うもの
http://omoixtukiritekitou.blog79.fc2.com/blog-entry-1242.html

米国丸儲けの米韓FTAからなぜ日本は学ばないのか 「TPP亡国論」著者が最後の警告!
http://diamond.jp/articles/-/14540

【東田剛】米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。
TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/

サルでもわかるTPP
http://project99.jp/?page_id=75

【重要】TPPを推進したいのは、この人です  経産省 宗像直子
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11044104801.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり、ミンスとズブズブのヤバイ人物
物価が下がるな
嬉しい限りだ
カロリーベースの自給率とか狼少年やってるところだからな
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/26(火) 17:40:18.09 ID:xTvVYyKA0
日本は今迄鎖国してたらしい
今でも世界最大の食料純輸入国なのに
>>1
さて、そろそろアク禁でアメに都合の悪いことは書き込めなくなる頃だな。
どこかいい移住先はないか?
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/26(火) 22:50:54.46 ID:EsnR7gWZ0
___
┌ ┌ | ミ
┌ ┌ | ζ <日本もうだめぽ
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
日本の農業は潰しちゃならないけど
個人農家の生活のナメっぷりを見ると是正したくもなるよ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 08:48:35.10 ID:2QovqM1yP
食料自給率が低いと何が問題なの?
現実的に考えていきなり全食料品の輸入がストップするなんてあり得ないだろ
少なくとも冷害等で収穫高激減のリスクよりは絶対に低い
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 08:50:13.40 ID:JfUu0nze0
アメちゃん国内じゃ砂糖を保護してるらしいじゃん
日本の砂糖は保護して貰えないの?
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 08:52:39.51 ID:FALpXC7bO
>>266
事前交渉が自動車だけだった時点でお察しください
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 08:53:25.66 ID:XtQh5NMD0
原っぱが増えるな
やったね子供、外で遊べるよ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 09:05:35.85 ID:QkH0QL1P0
>>265
輸入元に災害でもあったら外国にまわすどころじゃなくなるんだが
食料という無くなったら即死するようなもんを海外に頼るとかただの馬鹿でしかない
それに離島なんかは農業で生計立てるしかないようなところがいくらでもある
そういうところで生活できなくなれば無人島になる
中韓のように侵略狙ってるようなところから防衛するのが難しくなる
特に沖縄なんかは砂糖で生計立ててる離島多いから中国は狙ってくるだろうな
>>269
世界全体が不作になるリスクと、日本国内が不作になるリスク
どちらが大きいかと言ったら明らかに後者だろ。
自給率厨の中では、日本の歴史上で何度もあった飢饉や米騒動はなかったことになってるの?
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 09:35:52.22 ID:60XvPDU10
>>176
土地買ったからってそこが中国領になるわけじゃねーだろww
>>269
売ってもらえないよりも買ってもらえなくなる方がまだ現実的じゃね?
二次産業は全員失業。税収も減ってあっという間に後進国入りだ。
公務員の給料もカットだし、三次産業も淘汰され物価も下げざるをえない。
一次産業に労働力が回帰すると、補助金なんて廃止されるから
海外農家と同水準の年収50万くらいの低賃金で皆が働く世の中になるか。
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 11:51:32.29 ID:8CRVRuiE0
>>270
供給国が不作なら穀物価格が跳ね上がるよ
去年、一昨年がそう
全部海外依存だったら大きな問題になっただろうね
>>273
だからいろんな国と取引すればいいんだろ。
中国のレアアースみたいによそから買えばいいだけだしな。
いまはどの国も他国に売って稼ぎたい。
たとえ自国の国民が飢えていたとしても国民1ドルしか払えなければ
2ドル払ってくれる外国に売ることを選ぶ。
>>269
>特に沖縄なんかは砂糖で生計立ててる離島多いから中国は狙ってくるだろうな
本気で離島はさとうきびで成立していると思っているの?
補助金出してるから離島で生産しているだけだぞ

補助金の目的は有人島維持などだから、他の理由付けて補助金出すだけの話
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 16:23:06.00 ID:QkH0QL1P0
>>274
>>276
こういう考え方は日本が先進国だから通用する考えってのわかってるか?
貧乏国家になったら通用しないんだぜ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 16:32:42.69 ID:3ySOozhn0
>>273
去年一昨年の穀物相場値上がりより
10年前の冷夏問題のほうが
はるかに社会的なパニック、食糧危機問題に直面したからね
やっぱり輸入依存のほうがリスクが低いね
>>277
食い物も買えないくらいの貧乏になったら資源も買えなくなって、
必然的に国内の農業だって死ぬぞ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 16:38:19.42 ID:3ySOozhn0
資源はメタンハイドレートで賄うから!
>>277
技術か資源がないとどの道貧乏になる その二つ無くしてどう稼ぐかしらんが
中国並みの人件費でやるのは反対でしょ

>>280
メタンハイドレードも技術必要だしなあ
どうやるにせよ、日本は高い技術を追求し続けなきゃ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 17:05:50.94 ID:QkH0QL1P0
>>279
それでも即死はしないな
食を海外に依存してたら何かあったとき国民の大半が即死するが

>>281
俺は技術も資源も捨てろなんて一言も言ってないんだが
>>282
お前の頭の中では経済が止まっても中世レベルの自給自足生活で耐える国民像があるのかもしれんが、
実際には経済止まった時点で国は崩壊して中国かアメリカの一部になるだけだよ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 17:26:57.32 ID:R2V1j/6x0
お?
今のネトサポはJAを抵抗勢力認定してるのか
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 17:28:14.54 ID:Qpn2jaJx0
まあ北海道全滅ってことですね…札幌だけは生き残るだろうけど…
>>283
まさにコレなんだよな。農業は万が一のセーフティネットになりえない。
国民を脅迫して農家の補助を正当化するのは無理がある。
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 17:34:32.81 ID:j/4I0zXIO
>>285
農業が壊滅して荒れ果てた大地になれば観光も死ぬし
札幌の人口を支える大企業ってあるのか
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 17:38:32.55 ID:j/4I0zXIO
>>286
>農業は万が一のセーフティネットになりえない。
> 国民を脅迫して農家の補助を正当化するのは無理がある。

はあ?
>>288
異民族の土百姓には難しすぎて理解できなかったか
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 17:49:10.48 ID:uhC4J2m40
>>282
>>270 >>278

>>285
北海道…というか日本の農業は農作物をブランド化して海外製品と棲み分けする道を探すべきじゃないかな
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 17:49:16.73 ID:vX6Kb/QjO
>>233
和三盆使った菓子とか食べれなくなるのか…orz
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 17:51:23.95 ID:f3hgdW090
>>274
いろんな国と取引すればどこかは安く売ってくれるとか思ってるの?
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 17:52:57.54 ID:EO1c8m5Q0
これで潰れる企業と関係ある所も連鎖的に倒れるよね・・・
そのことを考えてなかったっすわーwwwって記事をこの前見かけたけどさ・・・
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 17:59:04.81 ID:zP2AoUsu0
1878(明治11) 関税自主権の回復    日米は合意したが、英独は反対
1911(明治44) 関税自主権の完全回復 関税自主権の完全回復達成

2013(平成25) 関税自主権の放棄
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 18:06:05.51 ID:j/4I0zXIO
>>289
> 異民族の土百姓には難しすぎて理解できなかったか

安倍(の政策)支持者って、何故自分たちに同調、同意しない人間の国籍やら人種やら職業やらを透視してレッテル貼りして見下ろすような事しかできないのか

そういうマニュアルでもあるのかカルト安倍一派には?
とにかく全体主義志向だよな
>>292
それが自由貿易というものですが。
あと、国内の農家なら不作もなく安定して安く売ってくれる保証があるの?
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 18:15:01.55 ID:f3hgdW090
原発の時もそうだったけど日本人は最悪のことは起こらないと考えているな
食糧価格を外国に決められる事にも無頓着だから恐れ入る
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 18:21:58.18 ID:Fyh3RBCV0
零細農家とかは全部ぶっつぶして、企業が農場を経営すればいいと思うんだけど
ちがうん?
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 18:27:52.88 ID:uhC4J2m40
>>297
で、日本が大凶作に見舞われたらどうするの?
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 18:31:51.29 ID:1fPj7pac0
>>298
その企業が零細農家よりもうまくいってないのが現実なんです。
それと生産はリスク要因てんこ盛りなので流通押さえたら下請け(農家)に生産丸投げするほうがリスク少ないですし。
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 18:34:02.97 ID:R2V1j/6x0
日本の農地は大規模農業に向かないから
企業がやっても効率良くないとかなんとか
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 18:38:20.56 ID:Qpn2jaJx0
農業なんてどこの国も保護してるもんなのにね。アメリカも。
それを日本だけ自由貿易とかあり得ないわ。
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 18:41:43.47 ID:Z2EOmGw0P
普通に考えて自動車関税撤廃でも農産物はそのままねなんて主張とおらんだろ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 18:45:20.67 ID:Sy3/viqa0
医療も米(らいす)も全部終わりだよ。
さらに殺伐とした社会になる。
米は米でも大切な「米」は米国だ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 18:48:05.64 ID:f3hgdW090
>>299
平成の米騒動の反省から米を備蓄しているが?
>>299
危機を煽る自給率厨に限って国内についてはやたら楽観的なんだよね
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 18:49:17.33 ID:IMWiHU170
>>299
最悪のことは起こらないと考えているんだろうw
ピカチュウが湧いてる湧いてる
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 19:01:48.67 ID:6hHm23Ij0
>>299
前にやったように、その年は輸入しろ
どこかが売ってくれるだろ

だが輸入できない状態になった時に
国内農業が潰れてたら代わりは無いぞ

国内を維持しておけば、内外両方とも駄目という時じゃなければ何とかなる
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 19:02:53.88 ID:2nnVnd8z0
これはGJだね
>前にやったように、その年は輸入しろ
>どこかが売ってくれるだろ

楽観的過ぎワロタ
普段取引もない国に突然売ってくれと言われて対応できる国がある保証はどこにあるんだ?
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 19:05:59.11 ID:yIKxyT4d0
>>309
他国の作物を買わないよう関税を値上げしたら
日本の自動車の関税も値上げされる。
売れなくなった自動車で日本の財政は逼迫して円の価値がなくなれば
どうやって輸入するの??
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 19:07:27.58 ID:lCx1TqVg0
農業の死亡時期なんて農家の年寄りどもが寿命で死にまくるかTPPに参加するか程度の差しかないだろ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 19:08:01.40 ID:yIKxyT4d0
>>309は鎖国して貧しい北朝鮮のような日本になるべきだと言ってるけど
そこまで貧しければ輸入する金すらありませんからwwww

自動車に小麦のような何百パーセントもの関税をかけられたら、まず売れません(笑)
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 19:13:22.81 ID:6hHm23Ij0
>>312
え? TPPに参加しないだけで
緊急時の食糧輸入もできない状態になんの?

既にそこまで日本が終わってたとは知らなかったわ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 19:18:54.23 ID:TlaCZYxr0
うるせーな
競争力がないならとっと滅びろよ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 19:23:57.33 ID:f3hgdW090
選択肢を増やすためと言いながら自国生産という切り札を手放すなんて
一番選択肢が無い方法なんだが
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 19:25:45.01 ID:uhC4J2m40
>>305
備蓄あるならTPP参加して貿易活性化させても大丈夫だよね
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 19:26:19.32 ID:f3hgdW090
普段から取引していればいざという時も必ず助けてくれるという考えに危機管理の意識は0だね
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 19:29:00.33 ID:f3hgdW090
>>318
価格コントロールの権限を完全に外国に委ねることは危険だよ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 19:30:16.99 ID:uhC4J2m40
>>320
原油やカリ質肥料の価格コントロールを握られている時点で何言っての

米の価格コントロールの為の減反政策は正義だっていうの?
322旧最古参 ◆OukChWfpmQ :2013/03/27(水) 19:30:56.66 ID:62DNMf4I0
>>1
はよ百姓のアホ共
淘汰たのむで安倍ちゃん!!
>>319
取引がなければ助けてくれる見込みはもっとなくなるがな
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 19:33:31.57 ID:1fPj7pac0
米についてはあそこまでガチガチにやる必要ないと思うんだけどね
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 19:33:47.42 ID:CvtgCKjy0
金持ち総左翼な時点で勝ち目ない
殺しあう覚悟もないから臣従します
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 19:37:44.52 ID:5kNPnZ6XO
国内の米農家が競争しないのが悪い
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 19:39:26.65 ID:vX6Kb/QjO
>>323
まずは自立自助からじゃないの?
安倍ちゃんがそう言ってたよ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 19:46:16.20 ID:JoTtzH360
ピカ作物食わせない為に頑張ってるのに、TPP反対してる売国奴は日本人を癌で皆殺しにしたいの?
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 19:59:43.16 ID:zP2AoUsu0
自民党
皆さまへのお願い

福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉産の
野菜を応援しよう!!
http://www.jimin.jp/reconstruction/headquarters/lunch_menu.html
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 20:04:35.42 ID:zP2AoUsu0
自民党「福島産食材を買いたい人は多いのに扱ってないお店が多すぎ。よって福島産販売を義務化します」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357298471/
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 20:13:54.31 ID:kvUzsP4z0
TPPに参加するメリットってなんなんだ?
試算見た感じ大して金にならん上に多くの産業がぶっ潰される可能性もあるのに
>>327
自立自助というからには、
日本の農業はまず石油と肥料の問題がな
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 20:18:06.02 ID:f3hgdW090
>>321
原油、カリは国内で生産出来ないからどうあがいても生産できない
だからと言って全ての食料生産を止めて完全に外国に依存することは危険
>>333
危険なのは外国に依存することじゃなくて一カ所に依存すること
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 20:25:37.78 ID:iOChhnMV0
判断ミスはTPP参加というより、
農協中心の社会主義・統制経済的農政だろ
独占供給者として家族経営の自作農に繁栄を享受させるかわり
自民の票田とするというもたれ合い構造をずっと続けてきた代償として
競争力がほとんど育ってないまま国際競争におっぽり出されるわけだ
今からでもがんがん規制撤廃して日本人の農業経営者を少しでも育てとくしかない
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 20:52:42.11 ID:vX6Kb/QjO
>>332
そりゃ無いものは頼るしかないよ
でも、食糧は日本で作れる
自助→共助の順だって安倍ちゃんが言ってた
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 21:26:53.73 ID:uhC4J2m40
>>336
自給率10%未満の作物は作っていると言い張るのも難しいがな
どうしても「無理して」という言葉が入る
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 21:43:31.65 ID:1zWaJ9lb0
原油やカリが自給出来ないからいっそ食料生産をやめようなんて愚の骨頂
原油やカリが高騰した場合のリスクに加えて天候不順のリスクまで背負うことになる
339 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/27(水) 23:13:49.68 ID:oFNZJPzaO
【速報】 日中韓「FTA」交渉のスタート キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/13
【国際】日中韓FTAの交渉始まる 世界の2割担う巨大貿易圏へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364268653/64270779/
TPPで日本の医療は崩壊する
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1361507348/
■TPPの参加交渉に反対の奥様★17■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1364186362/
■ 米国で報道されたTPP 驚異の内容 ■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1362308611/
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 23:31:08.37 ID:0Mo9oahqP
注)関税がいきなりゼロになり(このような自由貿易協定では段階的に
  関税を引き下げていくのが普通。)
  なおかつ、輸入米に1円でも負けていた場合、それはすべて輸入品に
  とってかわられるというあり得ない設定に基づいてはじき出された数字です。

  つまり、農水省の利権に手を出すな!という事ですね。
大体農家もコメなんて作りたくて作ってねえよw大半の農家は大赤字の慈善事業で米作ってるようなもん
補助金降りてもせいぜい国内旅行行ける程度だってww
なんで日本の農家は超ハードで苛酷な労働を長時間やってコンビニバイト以下の収益しかないか考えれば分かる
農家の収入1000万?笑わせんな、経費が800万かかってるよ

アメリカの農家は補助金が日本と比べモンにならんくらい大量で守ってもらえていいなぁ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 23:43:26.38 ID:kvUzsP4z0
>>341
疑問なんだけど何がそんなに経費かかってんの?
機械のローン?薬?
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 23:45:38.66 ID:pJBwl7qr0
>>24
>競争力ある分野

介護を輸出か
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 23:50:29.68 ID:4Ll1vFUP0
穀物は国防の面もあるからな。自給率10%の国に兵糧攻め一瞬したら滅亡やん
なんであったら便利な工業製品やサービスと同列に無いと死ぬ農産物の話して「競争しろ」とか言うのか…

しかも日本農業世界トップクラスの品質と生産性だし。ただ山ばっかで土地が狭いから弱いだけで
日本農家の平均農地が1haでアメリカ300ha、オーストラリア2000haだぞ。しかもめっちゃ強い農薬ずぶずぶでもいいんだよ
あんな強力なの使えるなら日本の農家だって使いたいわ!絶対食いたくないが
>>341
経費かかり過ぎ
それは競争に晒されず改善が進まないからだ
ようするにコメ農家は甘え
>>342
せやな。
外国みたいに広い土地で飛行機で種播きとか農薬散布できて
補助金と関税で守ってくれたら良いけど、日本は農産物の関税も既に低いからね
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/27(水) 23:59:27.96 ID:j/4I0zXIO
関税で守られている農産物って米の他ごく限られているんじゃないのか
スーパー行けば日本産と海外産が普通に並んで売っているし
肉とか果物とか

アメリカの報道だと、日本の農家を駆逐して、日本をアメリカ農産物の市場にできるぐらいの勢いなんだけどさ
今までだってずいぶん譲歩してきているのに、日本の政治家はヘタレすぎる
本当に日本農業壊し尽くしそうだな安倍は
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/28(木) 00:10:21.80 ID:0ve8s32s0
>>346
そうなってくるとなんで農業してるかわけ分からんな
どこの国も補助金やめて農産物の価格上げたらいいのに
じゃないと農家ってのが職業としてなりたってないんじゃないか
このためジャップは農業を税金で保護したw
本末転倒w

関税撤廃で問題ない
食料は完全輸入しろ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/28(木) 00:19:16.15 ID:ANwslCUN0
>>348
アメリカは食糧を戦略物資と位置付けて国内で作ってるんだよ
他国と仲良くしてればいつでも食糧を売ってくれるなんて甘い考えをしてないんだわ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/28(木) 00:24:55.56 ID:0ve8s32s0
>>350
俺も自前で用意できるなら自分らで作るのが一番いいと思うわ
でも日本の農産物の卸値なんか見てみるとすごい買い叩かれてるでしょ
ああいうの見ると不遇でしゃーない
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/28(木) 00:26:06.29 ID:4+A04SRK0
安倍ちゃん、なんかアメ公の言うがままに突き進んで言ってるけど
しょーもないことしてたら参議院選挙に影響できちゃうよ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/28(木) 01:22:09.26 ID:jIFpjFLXP
TPP賛成の方が多数派なんだから気にせずやれやれ。
農水省や農協のような利権まみれのクズを飼ってやれる余裕は
この国にはもうない。
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/28(木) 01:25:01.55 ID:SO0C7/uA0
こういうデカい流れに乗ってビジネスで一儲けしたい
今なら色々とネタは転がってるんだろうな
TPPの前に、産地偽装を厳罰にする法整備が先。
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/28(木) 02:31:30.75 ID:He5nhSkt0
>>353
交渉に賛成な
賛成派は直ぐ嘘を垂れ流す
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/28(木) 02:35:05.91 ID:BFoLB2tG0
   三晋晋晋晋晋ミ
  晋晋三 晋晋壺三                              ' ,; `, ; ` ; ,
  晋晋 TPP 三晋晋                            ;  y"'(,;r_ソi,;  ,
  I壺 ◆ /)||(\ │                             TPP断固反対r;
 丶,I◆ ∠●I I ●ゝ)   美しい国をトリモロス            ´; (,,'>,,;: ',,;;;;_;`:;)
   I│   . ││´ .│                          . ヽ -¬   ¬-  :ヽミ/
    |   ノ(__)ヽ |    ボォオオオオオオオオオ       ´,,;)(";;(。。;;(´";゙,;;`9)
    i    .├─┤./                     ; ゙、  ノ;,‘"ノ{、; ε`,;;,';;u゜,, "イ   TPP反対であります!
.    \    / ̄ヽノ                '′,;  ;ソ′ノ},; ' ; "; ,',ヽ;;';_;;;;_;;_`,;イ二)   でも
   √/⌒\ーィ´l≒ーaQ___ハ,,''",_,,'′;⌒",⌒'"~`,,,´ ,"彡"从;;:´'';安~゙゙;((´⌒:)  安倍支持であります!!
   TPP|\ ir─┴!ー─,=ァ───‐';y、〜〜、,     ''       ≠ ル'";;倍" ;|___|
    |___|  `ー─┬'ーtョ'       ′    `゙ーヾン,,"   ,; ; ,,  从"‘  命  |  |
.   VII| ー──‐l                  '   `゙ヾ;;;;ン,,,ノ;Y;≒;;,',`__| ,人_}
       |   / /                       ,´       ;,ヾ、  、,  . (_,,ソ
        |__/,__/                        ;          |__,|____,|
       └一ー一                               ノ'__}("___}
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/28(木) 02:53:38.35 ID:/H8Hd4Z40
日本で農業してる人はオーストラリアにいって農業したらいいのに、広大な土地で日本人用の農作物
作れば大もうけできるぞ。
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/28(木) 02:54:17.58 ID:Eb83QaQX0
隠蔽、印象操作を手伝ってもらう代わりに何を押し付けられるのかな
ウラン?
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/28(木) 03:05:10.23 ID:HM2qWAjH0
いくら保護しても日本で不作になったら詰むし逆に自由にして日本の農家が壊滅した後に海外で不作になったら詰む
農家にカネを撒くのをやめて売ってくれなくなったらいつでも取りにいけるように軍備強化が正解
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/28(木) 03:07:51.50 ID:oV7MBzP70
閣僚も官僚も大金持ちだからな
表向きはキレイゴト言いまくるけど、基本的に庶民のことなんて、
どうなろうと知ったこっちゃねぇって感じだろ
TPP協議に参加しちゃったら日本から降りる事で気ねーんだろ?
例外はほぼ無くすのが参加条件だからもう日本は保険も農業もサービスも公共事業さえ外国に持ってかれるな
一億総ナマポ時代の幕開けかな
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/28(木) 03:15:28.40 ID:CT+n87T00
セシウム米よりマシだろw
364ひみつの文字列さん:2024/06/17(月) 02:43:26 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
TPPとか原発一生懸命進める前に少子化なんとかしろよ
人いなきゃ内需でやってきた日本は持たん
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>363
自民党は食べて応援って言ってるなw