Jリーガーの年収低過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>848
M(F)3層って50歳以上を引っくるめて総称してるけど、
50なったばかりの人も、70過ぎて年金もらってる爺ちゃんも同じカテゴリって??だろw
M(F)3は50〜64までとして、新たに65歳以上対象のM(F)4って設けるべきだな
>>852
こういうのもあるしな
表に出てこない数字w

67 名前:某TV制作会社の者 ◆pDX4tpYDII [] 投稿日:2009/05/05(火) 21:00:27 ID:DxnA6i1B
土壇場でドロー記念に4/11のNHK巨人×阪神戦の年齢別視聴率。
_______18:10-18:45__19:30-21:00
_世帯______10.6______16.8
_個人_______5.0_______8.7
M04-19______0.4_______1.8
M20-29______1.0_______1.7
M30-39______1.3_______4.5
M40-49______2.7_______5.2
M50-59______6.2______15.3
M60-69_____13.9______19.7
M70-_______19.6______30.4
F04-19______0.8_______1.0
F20-29______0.8_______3.2
F30-39______0.6_______1.3
F40-49______2.6_______4.9
F50-59______4.4_______7.7
F60-69______8.3______13.1
F70-________9.2______14.1
>>836
俺はJリーガー()の懐事情には詳しく無いが、三ッ星馬鹿の武田が昔年俸1億だった時基本給7000万+勝利給等の出来高で3000万って言ってたぞ。
>>854
そうやって自分で曝しちゃうバカも居るしそうでない奴も居る
基本、選手の年俸なんてクラブは発表できない
お前のの給料を会社が世間に発表したりするか?
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 12:25:31.06 ID:9kzNj4f20
棒振ってるだけのブタが高すぎるんだよなぁ・・・
サッカー選手が海外に行きたがるのもわかるわ
>>857
代表の試合にはきっちり帰ってくるが?
ゴウトクなんて「出たい、出たい、 出してくれないんならドイツ人になる」って

ここがやきうとの違い
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 12:39:16.59 ID:596CU6/J0
>>858
どうせならJリーグの年代別視聴率を教えて欲しいんだけどw
これって単位は万円なの?それとも円?
>>859
M3、F3以外は変わらないよ

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*8.4 *1.2 *2.3 *4.3 *4.0 *9.2 *0.8 *2.7 *5.8 12/07/16(月) 関テレ 19:00-20:54 ナイター阪神vs巨人(※、関西)
*8.6 *2.3 *3.7 *3.6 *2.4 10.2 *1.8 *3.9 *4.9 12/07/17(火) 日テレ 19:00-20:54 ナイター阪神vs巨人
10.8 *3.6 *2.9 *3.0 *5.8 10.7 *2.2 *4.8 *6.8 12/07/21(土) テレ朝 17:55-20:54 プロ野球オールスター第2戦
*6.0 *3.6 *3.9 *3.2 *5.6 *3.7 *1.1 *3.7 *2.5 12/07/21(土) TBS 19:00-20:54 JリーグSPマッチ TEAM AS ONE-Jリーグ選抜
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 12:45:59.79 ID:7y6y6iEJ0
目がいてえよアホ
Jリーグ創成期に根拠なく莫大な年俸与えてたからなwwww
カズに数億円とか馬鹿かよとwww
>>862
これが現実だから
M3F3を除けば分かるよねw

【国会図書館調べ】
2011/11/03 *2.5% 14:00-14:53 NHK G大阪 × 鹿島
2011/11/03 *3.1% 14:56-16:00 NHK G大阪 × 鹿島
2011/11/19 *3.7% 14:00-14:54 NHK 横浜M × 名古屋
2011/11/19 *3.3% 14:58-16:00 NHK 横浜M × 名古屋
2011/11/26 *3.5% 14:00-14:53 NHK 柏 × C大阪
2011/11/26 *4.1% 14:56-16:00 NHK 柏 × C大阪
2011/12/03 *6.9% 15:25-17:45 NHK 浦和 × 柏

【同時間帯野球】                           
2011/04/30 *2.5% 14:50-17:25 NHK 日ハム × 西武    
2011/05/07 *2.7% 14:30-15:15 NHK 横浜 × 阪神 
2011/05/07 *4.2% 15:20-17:25 NHK 横浜 × 阪神   
2011/05/28 *3.5% 14:50-15:55 NHK 西武 × ヤクルト
2011/05/28 *3.5% 15:58-16:55 NHK 西武 × ヤクルト
2011/06/19 *2.4% 15:05-18:00 NHK 中日 × オリックス
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 12:53:11.87 ID:+12rtjJe0
>>863
カズはいいだろw
俺でも年収1500万なのにプロスポーツ選手でこれかよお
拾った、11月はオマーン戦(30.0%)でほぼ決まり
今年は9ヶ月確定、去年は7ヶ月か

2011年
*1月 35.1 (サッカー) アジア杯・日本×韓国 01/25(火)
*2月 21.1 (フィギュア) 四大陸フィギュア女子フリー 02/20(日)
*3月 22.5 (サッカー) チャリティーマッチ・日本代表×Jリーグ選抜 03/29(火)
*4月 29.3  (フィギュア) 世界フィギュア女子フリー 04/30(土)
*5月 13.9 (ボクシング) WBA亀田興毅×ダニエル・ディアス 05/07(土)
*6月 23.3 (サッカー) キリンカップ・日本×チェコ 06/07(火)
*7月 21.8 (サッカー) 女子W杯・日本×アメリカ 07/18(月)
*8月 22.2 (サッカー) キリンチャレンジ・日本×韓国 08/10(水)
*9月 29.0 (サッカー) 女子五輪予選・日本×韓国 09/03(土)
10月 20.8 (サッカー) W杯3次予選・日本×タジキスタン 10/11(火)
11月 24.1 (バレー)  W杯バレー女子・日本×アメリカ  11/18(金)
12月 26.7 (フィギュア)  全日本フィギュア・女子フリー  12/25(日)
2012年
*1月 28.5 (陸上)   箱根駅伝復路 01/03(火)
*2月 22.5 (サッカー) W杯アジア3次予選・日本×ウズベキスタン 02/29(水)
*3月 21.7 (サッカー) 女子アルガルベカップ決勝戦・日本×ドイツ 03/07(水)
*4月 17.5 (サッカー) キリンカップ女子サッカー・日本×ブラジル 04/05(木)
*5月 23.3 (バレー)  ロンドン五輪最終予選女子・日本×セルビア 05/27(日)
*6月 35.1 (サッカー) W杯アジア最終予選・オーストラリア×日本 06/12(火)
*7月 30.8 (サッカー) ロンドン五輪女子予選・日本×スウェーデン 07/28(土)
*8月 29.1 (サッカー) ロンドン五輪女子決勝・アメリカ×日本 08/10(土)
*9月 28.9 (サッカー) W杯アジア最終予選・日本×イラク 09/11(火)
10月 23.7 (サッカー) 国際親善試合・日本代表×ブラジル代表 10/16(火)
11月  -  ※サッカーアジア最終予選、野球日本シリーズ他
12月  -  ※サッカークラブワールドカップ 全日本フィギュア他
>>866
(野球の)独立リーグもプレーに対する報酬として金銭を受け取ってるから「プロ」だな
高卒選手が独立リーグでプレーする場合も高野連にプロ志望届出さないといけないし
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 13:03:33.83 ID:MlKLzDLH0
頭が悪いとサッカー選手になるってことだ
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 13:17:53.56 ID:+u902jwY0
>>34
野球球団持ってるだけで何十億も税金免除されてるから、それが選手の給料になってる。
プロ野球なんて国技じゃないんだから、税金免除なんて脱税、税金泥棒と同じ。
裏金の存在が公然の秘密化してて使途不明金が出せる経理も
プロ野球12球団の赤字は無制限で広告費として損金扱いされるから問題ないんだな
球団の赤字が増えても親会社の収める税金が減っていくだけだから

ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 13:38:37.90 ID:8V/f1OaQ0
>>55
引退した奴なんか有名選手以外後は野となれ山となれが普通だからな、就職斡旋するだけでもトップレベル
さすがにブンデスだったかは若いうちからサッカー漬けにして芽が出なけりゃドロップアウトはまずいだろて事で一般レベルの勉強だけは強制してるらしいが
これが特筆されるレベル
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 14:05:23.04 ID:XgfYIcHH0
一般人以下の体格のやつでもプロやれるお遊びってことを考えればこれでももらいすぎ
メッシみたいなチビがトップになれちゃう時点で身体能力必要ないの丸わかりだわ
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 14:09:12.45 ID:H8XtzSxQ0
清武安すぎわろたwwwww
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 14:32:22.48 ID:Z1H3x7LL0
>>873
冗談だろ?
メッシめちゃくちゃ身体能力高いじゃん。
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 14:54:44.19 ID:19GCCuZ/0
>>869
頭のいいおまえは何やってんの?
>>866
年収1500万円の奴が昼間からこんなところに書き込みするかよ
ば〜か
>>877
してるんだなあこれがw
お前みたいな貧乏人には信じられんのかもしれんがw
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 16:27:31.49 ID:jFPUXJua0
>>745
移籍が増えれば年俸上がるよ、移籍しても残留してもどっちにしても年俸上がるんだから。
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 17:47:46.57 ID:wMsv0PbdO
>>317
60歳くらいまで現役続けれるなら
引退後の心配は無さそうだな
安い
>>881
NHKニュースで有吉道夫九段の引退間近を追った特集があったけど、
年を取ったら気力体力だけでなく集中力も続かなくなるんだそうだ
息子以上に年が離れた若手棋士と指してて、序盤は有利に進めていたんだけど
盤面への集中力が途切れたところ手を差し違えてしまい、そこから形勢ひっくり返されてしまった様子が流されてた。
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 18:54:20.35 ID:WGv18EgH0
五輪出てた永井って1500万しか貰ってないのな
野球と比べるとべらぼうに安いのが悲しい
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 19:19:24.47 ID:bDHN52oM0
野球で年俸高いのは日米だけじゃね?
韓国はリーグ総額で20億
イタリアは平均で100万
【視聴率】Jリーグ優勝決定試合 7.0%以下で駅伝に完敗
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354092797/



こんな視聴率じゃ放映権も稼げません
>>1
これ出走順?
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 19:28:15.53 ID:7DvKf17pO
サカ豚いじめるのやめなよ
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 20:59:45.87 ID:RI/LFlTP0
みんな野球やるべきだよ
遊んで億もらえるんだからw
とりあえず
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 22:39:06.80 ID:W+kGgX1h0
でも野球選手って引退したらそれで終わり。
サッカーは現役引退しても、その先に指導者の育成システムがある。
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 23:22:41.25 ID:g1/gt+OdO
そしてペットボトルで子ども殴ったり小学校のグランド占領する指導者になるのか
んなもんは、サッカーの年間試合数が少ないからだろ。
野球なんて移動日以外はほとんどやってて、130とか140試合でしょ?
体の酷使度合いからしたら、サッカーの方がキツいけどね。
やっぱりもっと稼ぎたいって言うなら、海外移籍しかないだろうなぁ・・・
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/28(水) 23:54:45.44 ID:8V/f1OaQ0
海外だって一流以外はそんな貰ってないだろ
それどころかJに来た外人がJリーグは素晴らしい給料の未払いがないのがとてもいい事だと
日本じゃとても褒め言葉と思えないこと本気で褒めてたし
>>894
カズや柱谷やラモスが年棒1億の頃
セリエやスパニッシュのスターは年棒3000万だったしね
>>893
試合数だけじゃ無い。
サッカーだってカップ戦合わせれば野球の半分近くやってたりするし、土日開催は平日の分も集約するって意味合いもある。

単純にJリーグが不人気なだけ。
今はロシアだけで手取り億越えが100人近くいるんだっけ
まずガラガラのスタンドなんとかしろよ
トヨグバ年俸1500万だってさ。
うちが金満言われるのもわかるわ…
俊輔もらいすぎだろアディダスからももらえるのに
サッカーなんてビジネスとしては欠陥スポーツだからな
ブンデスリーガ以外は赤字だらけでバカらしい