【ありがとう民主党】 富裕層増税キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 民主党の税制調査会(藤井裕久会長)は7日の役員会で、来年度税制改正で
所得税と相続税を増税する方針を確認した。課税所得5000万円超の部分に45%
の税率を新たに設けるのが柱。自民、公明両党に提案したうえで、政府の来年度
税制改正大綱に盛り込むよう求める。

 所得税と相続税の増税は今年3月に政府が消費増税関連法案を国会提出した
段階では盛り込んだが、その後の民自公3党の修正合意で削除。3党は年末の
来年度税制改正論議で結論を得ることにしていた。

 民主党税調が7日に確認したのは削除された政府の当初案。党内には所得税
の引き上げ時期については、関連法で定めた2015年より1年遅らせる案もある。
だが衆院解散を巡る与野党の駆け引きが激化しており、自公両党が議論に応じる
見通しは立っていない。

民主税調、所得・相続の増税方針を確認 自公に提案へ 2012/11/7 20:05
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0703J_X01C12A1PP8000/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 23:24:55.06 ID:OwXFK4v/0
いいぞ〜
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 23:25:32.36 ID:j2RdhYaDO
俺だよ!俺俺!民主党だよ!
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 23:26:05.43 ID:bkMMQ0gr0
将来月100億くらい稼ぐ予定だからやめろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 23:26:52.35 ID:oV7d68ON0
カネ持ちのための政治を行う自民党が許すはずねえだろこんなもんw
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 23:27:11.33 ID:hmESa/JD0
相続税はニートにとっては打撃だろうな。
つーかこれは富裕層じゃなくて中堅層以下の人間に大ダメージだろ。
所得税増税ってふざけんなよ。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 23:28:03.16 ID:RRqRtzNf0
芸能人とスポーツ選手、大会社の役員がターゲットなのか?


鳩山と管を比例名簿に載せないのが事前に解かる状況なら民主に入れてもいいな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 23:30:10.21 ID:bw/gEnMA0
日本はすでに富ではなく負担を分かち合う時代に突入したから
富裕層から税金を取れば、その分それ以外の一般人の負担が減る

こうなったのも少子高齢化を放置した自民党の責任
恨むのなら自民党を恨むべき
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 23:31:19.12 ID:7qrj6GOw0
ああ底辺の妬みが…ルサンチマンが心地よい
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 23:31:30.91 ID:jQBHXz+G0
オバマかと思った
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 23:31:33.88 ID:G9rciyV70
不動産とかきついな。
金持ちに見えるだけで相続税は普通に庶民狙いやで
欲まみれの国産豚老害どもしねー^^
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 23:32:18.80 ID:hpHwQZgMO
金持ちざまああああ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 23:33:38.76 ID:sLPPsG6N0
いわゆる中流階級が金吸われて終了
これヤバイだろ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 23:33:55.16 ID:gfhG16jwO
自民党は反対しなきゃ自民党じゃないぞ。
自民党は所得税相続税の減税を主張しろ。
通る通らないは別だ。
自民党はいかなる場合も所得税相続税の増税を主張してはならない。
中間層を底辺に引きずり落とそうとする嫉妬ブサヨと人件費抑えたい銭ゲバ経団連の合体パワーwww
また増税かよ
ま本当のカネ持ちはさっさと法人立ち上げて資産保全するんですがね
課税所得200万円超の部分に45%課税なら投票するわ
民主党がはじめてマトモな政策を出したな。
ついでに法人税も上げて消費税増税をキャンセルしてくれたら次も民主党に入れてやるわ。
大変結構!
これが民主党に期待されていたことだったな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 23:47:48.56 ID:NP+E3wyL0
>>20
そうやってまた騙される
これもまた直前で取り消したりするさ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 23:49:52.95 ID:vOVm2TTs0
自公に潰されて終わるから通りっこない
間違いなくハゲはそこまで想定して提案してる
ネラーなんて99%貧民層だろうがwwwwww
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 23:51:25.56 ID:J837Hzlc0
どうせ自公が反対して終わりだろ
次は維新の会でいいよもう。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 23:51:30.64 ID:VVvJmAHt0
資産が4億3000万の中途半端な俺即死
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 23:54:07.70 ID:merI2OtU0
マスゴミに潰される
復興増税とは別でまだ増税するのか?
凄い政党だなw
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 23:56:07.07 ID:W552it9a0
マジで中道に舵きりするのか
実質法人税も上げろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:00:24.78 ID:ajOhvbe/0
3年遅くね?
本来なら日本って富の再分配が世界一やり易い国なんだけどな
・日本語という言語障壁が富裕層の国外脱出を躊躇させること
・貧富の差が比較的少ないため極端な累進課税の必要がなく不公平感が軽減されること
・高度経済成長がもたらした巨額の資本蓄積があること
の3点を満たす国って世界を見渡しても日本くらいしかない
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:02:26.83 ID:0d8sEKqR0
所得5000万は高所得の部類だろうけど、
相続税も5000万?ド中流じゃねえかw
公明はなんとかできても自民は相続税増税OKしないだろ。
支持層に刃向かう事などできない。
相続税ったって実際納税してるのは1割程度。
百人亡くなっも相続税納付しなきゃいけないのは十人以下。

なによりも不動産の価値を下げる→国内総資産の大幅な目減りで財政破綻の恐れが極限まで高まる→外国資本が撤退で日本オワタになりかねない。

所得税の微増は致し方無いかなw
結局こうなるから、勉強頑張って医者になってもモチベーションが無くなる
もうどうでもいいからカイエン買って青山に土地買うわ

つーかこれからは医者は儲からんなあ、ほんと
歯医者は前からだけど本当にやばいな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:24:21.74 ID:KcPgMv+00




■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!


■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:27:22.42 ID:329yUOmp0
USA!USA!
国民からボルことばかり考えてんじゃなえよ
糞官僚共が
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:44:09.58 ID:4LHFDt7/0
>>35
コピペに言うのもなんだけど
俺役所勤務だけど、質なら昔と比べものにならないほどあがってる(と思われる)
うちの同期を見ると関関同立がボリュームゾーンだぞ。上位で筆記通るにはそれなりの大学で勉強をしてないと無理な時代なのに
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:46:31.05 ID:6fbBEuFq0
中流以外に打撃だな、これ
庶民がますます苦しくなる…
消費増税で庶民から搾り取る前にやるべきことだろうが
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:36:10.27 ID:rh1tqbsh0
格差推進で10年ぐらいやってるからもう資産が偏ってるんだよね
そこを何とかしないと
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:39:19.59 ID:fJESIleX0
官僚支配少しは崩してから解散しとけや
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:39:26.49 ID:N3p5wvvO0
これするなら消費税あげんなよ
結局全部増税じゃん民主増税ばっかで糞すぎてか藤井が糞なのか
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:41:10.34 ID:6DU+JR/Q0
富裕層っていうからダメなんだよ。大豪邸に棲むパチンコ屋経営一族税、
貧困労働者層からピンはねしてフェラーリ・ポルシェを乗り回す派遣屋経営者税とかにすればみんな納得。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:42:59.94 ID:IyC3UpAu0
所得税は届かないからいいけど相続税はきついな
これ親が死んだら手放すしかなくなるぞ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:43:23.04 ID:ODDXd9Kz0
俺自身が貧乏だけど、親が超金持ちで、正直親の遺産だけを楽しみに生きてる俺には嫌な案だな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:44:19.02 ID:xkliE1YN0
なんだかんだ言ってトータルで見たら負担軽減とかそういうオチなんだろ?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:45:21.31 ID:yQkukzhK0
自民党が全力で反対するから無理です
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:46:39.82 ID:rQo7nmyL0
そういや前回は派遣規制と最低賃金1000円で政権とったんだっけ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:47:09.09 ID:dCNd1f/X0
一度与えたものを取り上げるってのは並大抵のことじゃないからな
特に守銭奴の金に対する思いは自分の血より濃い
やるなら最初から労働者に分配されてたほうがマシになる
法律のほうがよい
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:47:13.31 ID:HFF1Macx0
富裕層増税に反対する気は毛頭ないよ
でもな 首相が近々解散するって言ってんのにこんなことやる余裕はねえだろ?
まさか、来年度予算編成する気じゃねえだろうな? 嘘つきか? 詐欺師か?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:47:56.80 ID:0hE5TZUo0
評価するが、消費税より先にこれを通せよ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:48:31.29 ID:mu/bpLwT0 BE:19667257-PLT(12525)

消費税とあわせてW増税じゃんざまwwww
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:48:44.70 ID:lPWejy8E0
5000万超に45パーか
死ねよクソ民主
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:49:40.63 ID:j1YD9YUy0
5000万かあ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:50:11.24 ID:H6YOrUwa0
富裕層を妬むとかお前らどんだけ貧乏人なんだよw

こうなったら人間終わりだな
こういう負け組にはなりたくないわw
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:50:19.92 ID:YSl8Ma3o0
金持ちは逃げ道探すよ
っていうか、政治家が逃げ道用意するに決まってんだろ
相続税が上がるっていくらくらいになるの?
仮に2億相続するとしたら、いくらぶんどられるの?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:50:42.57 ID:9/l+xwpO0
そもそも民主なんて来年には壊滅状態だろ。
来年度の税制改正なんて考えなくてよろしい。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:51:06.38 ID:y2zBDvno0
まったく問題なくてちょっと悲しい
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:51:15.61 ID:aY29nCSF0
よっしゃやれ!
俺達の民主党バンザイ!!!
どこに逃げるんだ?金持ちは
シンガポール辺りか?
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:51:40.42 ID:lPWejy8E0
所得だけかと思ったら相続分にもかけるのか
5000万程度相続する人間なんてワラワラいるだろうにラインギリギリで払うことになる連中は大変だな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:51:41.91 ID:j1YD9YUy0
まあ自民が絶対認めないよな
>>56
妬むとかじゃなくて、もうその下からは取れないんだよ、搾取しきってるから。
今度は上がとられる、ただそれだけの話。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:52:15.30 ID:oU5Tq9iG0
5000万超なんていないだろうから、
99.99パーセントの奴は大賛成だろ。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:52:17.47 ID:VLYTUum60
5000万超てw
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:52:48.36 ID:H5+lr08nO
こういう時って税理士の稼ぎ時なのかな?
フランスは1億円を超えたら分は8割くらい取られるんだったな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:53:19.92 ID:SeNVP8TM0
富裕層増税はこの前、自民に蹴られなかったっけ?
すんなりとは決まらなそう
自民は高額所得者の税率を下げてきたからな
それやるくらいなら生活保護費をカットしろっていうだろうな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:57:19.64 ID:etZseOGI0
資産を処分して出て行ける大金持ちなんぞおらんやろ、出たら安く買い叩いてやれ
>>65
>もうその下からは取れないんだよ、搾取しきってるから

さらに底辺から搾取するために自民が打ち出したのが
河本ナマポ問題を公表して世論誘導してからの
年金一律カット論提出だからな。
本来すべき違法年金受給や在日外国人受給問題を完全に無視して
全てを対象に一律カット。
つまりは最底辺層を対象にした増税案。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:01:12.58 ID:f+sLwLzJ0
どうも 自民=ゴミカス という流れだなこれ。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:02:56.13 ID:3kJ1oLv60
アメリカの話かと思った
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:03:39.61 ID:f+sLwLzJ0
↑無力な自民を象徴するレス
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:04:48.67 ID:laxsvGBW0
どんだけ税金が上がろうが一般家庭の暮らしぶりは変わりません




まぁ、やらないんですけどね



富裕層が海外に逃げ出して、おしまいでしょ?
そもそも、4,500万以上稼いでいる人たちって、何らかの節税対策をしているはずだから、
急に年収を下げるだけだと思うけどなぁ。
何の対策もできずに税金を取られるのは、サラリーマンの高所得者くらいか。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:07:58.77 ID:uhSnzsOf0
何で民主党が来年の話をするんだ?
相続税脱税の犯罪者が党首だった詐欺団体が何をえらそうに
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:11:42.19 ID:329yUOmp0
USA!!USA!
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:12:34.31 ID:AEdManxd0
資産課税すりゃいいんだよ資産課税
富裕層に毎年資産の30パーセントを使い切るように義務付け
それを怠れば毎年20パーセント資産から徴収すればよい
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:17:29.55 ID:z5JpbRgE0
現行税率
課税される所得金額 税率 控除額
195万円以下 5% 0円
195万円を超え 330万円以下 10% 97,500円
330万円を超え 695万円以下 20% 427,500円
695万円を超え 900万円以下 23% 636,000円
900万円を超え 1,800万円以下33% 1,536,000円
1,800万円超            40% 2,796,000円

現行の制度で存在しない5000万とかいう層を想定されても困る
1800万円超を守ってないで45%絞り取れよ
695万超えと900万超えもまだ絞れる
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:20:20.33 ID:f+sLwLzJ0
>>84
今総資産8000万円以上の日本人は340万人だとさ。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:20:20.83 ID:fJESIleX0
なあに生命保険かなんかの抜け道があるから
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:24:52.44 ID:0vEE4kIh0
まぁ常識的に考えれば年収数千万の政治家のために抜け道を作るのは当然だろ
搾り取られるのは政治を知らない小金持ちとボケた金持ちじじぃだろう
派遣税つくればいい
>>79
高所得者が節税するならそれはそれで景気刺激にもなるじゃん
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:44:32.89 ID:CVOvcCXt0
ま、ある程度の層は都市回帰しているし、
郊外の不動産が売れないのも困るから、
貧乏人は追い出して再開発して金持ちと外国人に
売って、郊外の不動産はそこそこの奴、その間はスラム化ねえ。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 02:53:08.37 ID:DEfsVTaH0
これ喜んでるのどんな貧乏人なんだよ。マジでふざけんな
アメリカもオバマが当選したし、この流れだろうな
2500万にしろぬる過ぎる
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:10:20.16 ID:8zs+Qa8j0
>>20
と言ったな、あれは嘘だ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:14:23.07 ID:6S+XLqa00
貧困層ばかり優遇される

何もせずに富裕層になったとでも思ってるのか
そうなるために努力も能力も時間も、何倍も使ってる
人の足を引っ張ることしか出来ない連中ばかり優遇して、何の国のためになるのか
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:17:22.39 ID:CtcpmOUj0
>>95
富裕層優遇して国が傾いてるぞ
努力が足りなかったなペナルティ物だろ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:19:25.57 ID:dFJ4ZZfz0
>>79
日本は言葉の壁があるし法律もマーケットもまだまだガラパゴス
日本で商売してた奴が海外で成功できるとは限らない
メーカーなら生産だけ海外に持ってけるだろうが、泡銭掴んでるのはたいがいサービス業
ざまあで終了
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:20:32.87 ID:WVjJsqZUO
政治献金税を導入しろ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:21:53.21 ID:8zs+Qa8j0
>>95
足を引っ張られるのも自己責任の国ですから
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:22:16.00 ID:8gXEikbj0
70年代80年代のバランスにもどせ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 03:24:55.52 ID:dFJ4ZZfz0
>>100
お前ら毎日働いてネットに時間を費やさず、適当なブスと見合い結婚してローン組んで家と車買うことになるけどいいの?
>>88
それ作ったら犯罪増えると思う。
最終的に貧乏人が更にキツくなるだけで、
移民推進に舵を切る方向性だな。
後で騙されたとか言わなきゃそれでいいんじゃないかと。
増税しか頭にないな
消費税も上げるのになに考えてる
景気がさらに悪くなるな
金持ちはとっくに大部分の資産を海外に持ち出してるよ。
お陰で口座開設ラッシュで向こうの銀行に口座作るハードル上がって
口座開設コーディネータまで出てくる始末
これで本当にやられるのは最終的には中間層〜庶民だろうな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 11:41:09.99 ID:b6k+S5ur0
残っているのは愛国心がある富裕層か
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 11:41:54.40 ID:tjucKJYM0
金持ちが海外へ逃げ出すな
貧乏人しか残らずいよいよ日本終了
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 11:42:50.01 ID:c8sPX4Og0
さすが民主党は社会主義者の巣窟なだけある
維新と合流して中国にでも亡命すればいいのに
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 11:44:08.23 ID:rlGt/F0UO
違うんだ
裕福層を締め上げるんじゃなくて貧困層を助けて欲しいんだよ
他人の不幸じゃ飯は食えないんだよ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 11:44:30.84 ID:kH10Br3x0
孫正義の節税術をできなくするシステム作れよ
あいつ1人だけで年間30億円合法的に節税してる
増税すると財源確保された安心感で消費が伸びるとかなんとかかんとか
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 11:47:09.97 ID:8K+T4MtXi
いいぞもっとやれ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 11:50:48.07 ID:pWmukvxm0
富裕層に増税しても意味ないぞ、検索してみれば分かる
まあそうでなくったって今の日本じゃ金の使い方がなってないんだから結局意味無くなるわけなんだけどな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 11:52:45.60 ID:kskC5weo0
藤井とっとと死ねよマジで
こいつ目立たないけど民主党内でも相当レベルが高い国賊だぞ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:18:37.09 ID:lX8PynSCO
>>107
国外に逃げて結構
どうせ国外に行く勇気ないよ そいつらは
たまには民主党もいいことやるな
あと子供手当て廃止したら民主党に入れるわ

>>110
勿論 禿のiphoneは使ってないよな?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:26:40.18 ID:qPAdWfIK0
証券優遇税制の廃止か引き上げと累進課税をちょい強化
これでかなり不公平感なくなるだろ
金持ちに増税したら国内で金回さなくなって結局マイナスに働くんじゃねーの。
不動産なんか下がりっぱなしなんだから
相続税は金融資産メインになるようにしたほうがいいだろ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:37:19.72 ID:mSMduSKA0
貯金されてる富裕層の金って使われる事は殆どない死んだ金で
持ってる金額のわりに居ないに等しい存在感だからなー
海外に逃げ出すのを心配しても意味はないかもよ
居てもらっても使わないんだから
銀行に滞留してるだけでも信用力を底上げする効果はあるよ
もしも預金流出が始まったら日本の銀行の信用力が既存する
それは国益にならないだろう

しかし所得増税はフローに対する課税なので資金が逃避することはない
問題は相続税の方だ、これは国内外の法人等に逃避させる事はありうる
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:42:51.94 ID:8WYIvG6/P
富裕層増税して大衆の負担を軽減すれば、消費が増えます。

大衆の負担軽減による消費増・雇用増は、富裕層増税による資産家の消費減・雇用減より大きくなります。
・総額では同じでも、富裕層の消費は大衆の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で、一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・大衆は富裕層よりお金に余裕がなくて消費を我慢しているので、潜在需要が大きい。
・大衆が今までより高価なものを購入する様になれば、富裕層はステータスシンボルの為に今までより更に高価な物を購入する様になる。
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:45:32.49 ID:mSMduSKA0
信用が高すぎても日本みたいに避難所に使われる
ある程度は変動した方が良いとは思うんだが・・
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:46:55.86 ID:8WYIvG6/P
>>118
相続税増税より恒常的に年数%資産税をすればいいです。
国民金融純資産は1100兆円あるので、年1%資産税をするだけで年11兆円の税収が得られます。
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:49:21.44 ID:uRU2cs1E0
よくよく考えると金持ち資本家に成り上がれる確率を考えると
期待値は極めて低いな、確率的に富裕層を虐めた方が利益だな
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:49:58.63 ID:GjteG9He0
マジかよ
毎年平均7〜8千万稼ぐ株ニートの俺も対象なのか
ガチの金持ちは全然痛くもない
中間層を殺す気か
配当所得にもっと税金かけろ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:53:00.21 ID:QAJyr+DA0
5000万超え分増税とか、この爺タクシー見て思いついただろ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:53:47.87 ID:dzRDbH5S0
>>126
節税できなくしないとなー
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:54:25.11 ID:uRU2cs1E0
おまえらよく考えろ、数学的に貧乏人が資本家に成り上がれる確率は絶望的
期待値的に金持ち資本家に増税した方が利益だ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:54:39.54 ID:mb9DM7z30
所得5000万は確かに富裕層が対象だけど
相続税はピンポイントで中流狙ってるからな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:54:44.82 ID:AaeRa4z20
ああそう
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:57:45.75 ID:zfu8xO/40
増税して利権に消費されるだけなのでやめとけ
中産階級が金回さなくなるとほんとうに経済終わるぞ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:01:27.33 ID:MN1+9AGU0
これ金持ちが日本から脱出して海外に行くだけだろ
喜んでる奴多いけど馬鹿じゃねーの?
他力本願な奴が多いんだなほんとに
そのせいで大金落とす奴が居なくなってどんどん貧乏になる悪循環
資本家に成り上がれる確率を上げる方向の方がいい
しかし規制と利権でガチガチに固めて、成功への道を閉ざしている。
これでは富裕層の資本を非効率に分配するという方向に行くだけ

貧困層にカネを回すとどうなるかはサブプライムが実証した
貧困層は余剰資本をくだらない不動産等に浪費して価値を生み出さず、
食いつぶすだけだった
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:03:28.37 ID:dk0vIO4UO
経団連が大反対するな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:04:18.61 ID:7GGjA6Od0
このタイミングでの増税はナイス
今までが富裕層優遇だったからバランスが取れる
日本経済の1人勝ち状態はしばらくの間継続するだろう
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:07:05.64 ID:uOrpo1XuO
相続税撤廃する政党はないのかね
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:07:14.09 ID:YQM3OZXi0
こんなもん税収へのインパクトは屁みたいなもんだろ。
あほな貧民層向けの人気取りでしかないわ。
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:07:15.78 ID:qPAdWfIK0
寄付文化もなく節約は美徳と思い
20年デフレの国じゃトリクルダウンとかありえない国民性だと疑わざるをえない
実名でやれば売名だのうるさいだけ匿名のタイガーマスク()もブームは下火
金持ちの名誉欲ノブレスオブリージュをくすぐらずに剥ぎ取る感覚じゃないと駄目な民族
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:07:29.59 ID:mb9DM7z30
相続税の基礎控除額

現在  :5000万+相続人数×1000万
改正案:3000万+相続人数×600万

相続税の課税対象ラインが大幅に引き下げられる
つまり今までは「庶民」だった層が、「富裕層」扱いされるわけだな
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:10:26.57 ID:r/a8jSKJ0
>>140
>あほな貧民層向けの人気取りでしかないわ

それはそうだがこのスレ見てみろよ
案の定マンセーレスの多いことw
ほんとチョロいわ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:10:56.02 ID:IIM609ey0
デフレ助長してどうすんだ
絶対やれよ。民主に期待してたのはこういうことや
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:16:11.71 ID:8WYIvG6/P
>>107
居住する場所は、税負担だけでなく治安・人的関係・現有資産・仕事・名声・インフラ・言語・法律・習慣・文化・気候などから総合的に決めるものだから、富裕層増税しても海外移住する資産家は殆ど増えないです。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:16:40.87 ID:r/a8jSKJ0
>>145
百歩譲って「期待してた」はいいけどさあ
この期に及んでまだ進行形で期待してるとか脳味噌膿んでんの?
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:18:52.90 ID:uOrpo1XuO
>>146
海外に行くのは金だけだよ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:20:30.18 ID:8WYIvG6/P
>>117
・総額では同じでも、富裕層の消費は大衆の消費に比べて余り雇用を生まないので、お金が富裕層と企業間で回るだけで労働者には殆ど回らないです。
   富裕層が高級品を消費→企業が利益を得る→富裕層が配当金を得る。
・時間的・空間的な制約で、一人の富裕層ができる消費にも限界があります。
・富裕層にも大衆にも各々に趣味・趣向があるので、1人の富裕層がいるより20の大衆がいた方が多くの業界にお金が回る。
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:21:21.44 ID:0eUQlCq30
浮遊層はどうなりますか?
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:24:01.42 ID:EmY23yb40
税金で取っても底辺に金回らないんだよね
何が富の再配分だよ税金泥棒
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:24:19.63 ID:8WYIvG6/P
>>148
海外保有資産も申告してもらえば課税できます。
こいつらに雇われてる正社員になれんフリーターが年金や保険払えないのに
当然だよな
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:26:12.57 ID:29k3btDJ0
90年代の水準に戻せよ糞が
海外に何か適当な法人を作ってそこに投資するんだよ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:27:38.90 ID:8WYIvG6/P
>>151
恒常的に年数%資産課税をすれば、歳出されたお金が多くの国民に回りやすくなります。
中流完全死亡か・・・
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:29:52.12 ID:XFxQ1IwT0
どうせ途中で頓挫する

オマエラも学習能力無いな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:30:17.70 ID:0jJ0txWgO
メシがうめえ…民主党ありがとう(´;ω;`)
だがちょっと待って欲しい
そもそも”増税しない”って言ってなかったか?
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:31:25.54 ID:oY92+YRR0
日本に富裕層なんていたっけ?
海外資産にも課税すりゃいいんだよ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:33:10.20 ID:bPnYQKLK0
>>156
ならねぇよ
非資本化されて雇用が吹っ飛ぶだけ

資産防衛局面で消費する馬鹿はいない
アメリカも富裕層増税うちだしたから日本にくるね!
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:37:03.32 ID:Uk9YTAz7O
> 政府が消費増税関連法案を国会提出した
> 段階では盛り込んだが、その後の民自公3党の修正合意で削除。
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:39:50.12 ID:AHlaO7Qt0
所得・相続増税の議論、自民が先送り要求へ 2012/6/9 2:00
http://megalodon.jp/2012-0618-1824-46/www.nikkei.com/article/DGXNASFS08042_Y2A600C1MM8000/
http://megalodon.jp/2012-0618-1832-01/www.asahi.com/paper/editorial20120616.html

>政府の法案に盛り込んでいる相続税と所得税の強化策が削除され、今後の論議にゆだねられることになった。
>これも自民党の主張である。
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:43:44.07 ID:AHlaO7Qt0
億万長者が全世界で増えまくり 日本174万人で2位
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314656266/
世界の富裕層の数 日本は資産100万ドル以上が2位、5000万ドル以上が4位
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350899880/l50

【嫌儲民大勝利】たった3%の富裕税で消費税5%分を確保できることが判明!!!6%なら10%分w
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333621485/l50
世界2位の日本の富裕層が3.5%税負担増やすだけで消費税増税は中止できる|すくらむ
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11386674574.html
まだ民主は相続税増税なんて世迷言諦めてなかったのか
貧民栄えて国滅ぶの典型
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:48:27.34 ID:RrH9Yf5lO
国民の言論を弾圧し奴隷化を狙う法案をみんなで阻止しましょう!
【外国人参政権】・【人権侵害救済法案】に断固反対します
http://www.shomei.tv/project-1300.html

匿名、ニックネームでの署名も可能です。
遅いわ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:03:23.72 ID:c/TibaIV0
富裕層の増税したいなら控除を減額するんじゃなくて税率変えればいいだけじゃね?
あきらかに狙いは中間層だわ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:09:21.33 ID:G4mR5Kmj0
遅いけど、これだよこれ、いいぞ!民主党!
もっと金持ちからかねブンどれ!!
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:10:10.08 ID:eTwtVSAm0
守らない政権公約だろ?詐欺師政党
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:11:30.90 ID:0fzvb/lg0
裕福層が資産全部ドルとかに換金して国外に持ち出せば一気に円安になって国内に生産もどってきて
貧民層の社蓄の仕事復活でウマーになるかも
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:11:42.69 ID:SYXt3D0+0
>課税所得5000万円超の部分に45%
の税率を新たに設けるのが柱。

なんとか免れたわ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:11:54.60 ID:JWIWq+7FO
政治家は抜け道あるから腹痛まないもんな
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:12:03.53 ID:/xJN/jRe0
いやこの相続税の方は、中間層直撃やろ
むしろ、相続税の累進税率を元に戻さないと中間層殺すだけだが

>>171
せやな
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:14:19.18 ID:eTwtVSAm0
その裕福税の免税点を越えそうな場合は現物でもらう裏ワザ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:15:10.62 ID:LWWd3OjI0
一億総中流の時みたいに、勝ち組の税率は75%ぐらいでいいよ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:16:11.52 ID:qSvTMWOK0
>>174
国内に資本が無くなる
ジジイどもは金溜め込んでないで使えって事だろ良いじゃん
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:18:59.00 ID:Dr2pFd3X0
何を言っても今更言われてもだな
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:19:26.81 ID:SYXt3D0+0
贈与税廃止して老人の資産を若者に回したほうがいいと思う
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:19:52.64 ID:qSvTMWOK0
>>181
現金で溜め込めってだけ

信用収縮を引き起こす
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:20:21.81 ID:8WYIvG6/P
>>163
誰かが非資本を購入すれば、売却した別の誰かにお金が移ります。
実物資産での保有は殆ど増えません。
・盗難や災害で失うリスクがある。
・保管に費用が掛かるし、資産運用益も得られない。
186185:2012/11/08(木) 14:22:38.64 ID:8WYIvG6/P
続き

・経年劣化する。
・有事の際にも、持って逃げにくい。
・金融資産に比べて換金しにくいし、換金時に買取業者の利益分だけ大きく損する。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:23:27.28 ID:XmXBmQMr0
小泉竹中さんの頃は規制緩和してお金持ちに減税したから底辺も派遣に就けて職に就けた
自動車産業も高収益でカネ余りで過剰ともいえるほど無職を期間工雇用し社員登用もし社会貢献した

反日民主が与党になってから生活保護が増えて反日左翼共が日本をめちゃくちゃにしている
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:23:28.87 ID:eTwtVSAm0
年に5000万円所得ある人は何千人くらい?とりあえずその増税でいくらくらい増収になるのか想定してる数字を言ってくれや民主党
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:23:40.97 ID:AeIbMchp0
これは良い事だ。こいつら優遇してもお零れ一つ溢さないし、買って海外製。
こいつらなんぞ優遇してよくなった国は一切ありません。えっ、先進国!?
こいつらが財を成した「後」ロビーで優遇するようになったんだよ。
雇用確保なんて最近殆どしてない。すぐ税優遇の途上国に行きやがる。
190185:2012/11/08(木) 14:26:29.90 ID:8WYIvG6/P
>>180
日本は金余りだし、外貨保有もあるので大丈夫です。
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:29:23.94 ID:iV6DaHzq0
おまえらって金持ちと公務員の
どちらにより嫉妬するの?

公務員給与の維持に使われるだけなのに
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:29:53.32 ID:ig6UmYF90
>>185
>資産防衛局面で消費する馬鹿はいない

日本語読めない馬鹿ですね

>・盗難や災害で失うリスクがある。
>・保管に費用が掛かるし、資産運用益も得られない。

だから消費しよう(キリッ←論外の馬鹿の発想
運用益?資産課税で発生するのは運用損
非資本化している時点で保管コストに盗難リスクは発生してる
そもそも通貨が何故普及したか知ってる?
>>191
そりゃ、金持ちだろ
公務員とはレベルが違う
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:33:22.95 ID:ZDnW0Q+20
>>190
資本って知ってる?
これを喜ぶ奴って自分が金持ちになる可能性を諦めてる奴だけだよなー
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:33:52.51 ID:cXD1Ryud0
一方鳩山は脱税した
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:34:53.24 ID:bsFWSaLf0
親の金と家で生きているニート君完全死亡
ヤッタネ!
198185:2012/11/08(木) 14:37:06.89 ID:8WYIvG6/P
>>194
日本は金が余っているのだから、誰かが出て行ったら円安圧力になって別の人が埋めるだけです。
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:37:25.39 ID:Ipx1CE100
オバマも勝って日本も富裕層増税追従だな
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:40:22.44 ID:ghni0Tvo0
所得税は働いてる奴に負担がかかるだけじゃん

バブルのカネを持ち逃げした団塊世代から、カネを取り戻さなくちゃいけないんだから、
所得じゃなくて保有資産に課税しろよ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:40:32.21 ID:8WYIvG6/P
>>192
資産税で貯蓄過多の人から得た税収を消費過多の人に支出すれば、消費が増えます。
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:42:30.86 ID:iZ/BQKtC0
一部の金持ちは増税、大勢いるナマポはそのままなんてないよな
相続税も5パー上げるってよ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:45:21.31 ID:8WYIvG6/P
>>200
バブル時に借金で不動産などを高値で購入した人がいるという事は、バブル時に不動産などを高値で売却して多額の金融資産を得た人がいるので、
その様なバブルの恩恵で多額の金融資産を得た人に応能負担してもらえば、バブルの後始末による財政悪化も緩和できますね。
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:46:09.69 ID:ghni0Tvo0
>>202 だから固定資産税を拡張して、預貯金まで含めた一般資産税にして、
ナマポの資産もきっちり把握するようにすればいいんだよ

課税のためとなれば税務署だってじゃんじゃん調査に入れるだろ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:48:02.56 ID:GdZVOqP00
いいぞー自民の財閥関係を潰せ
収入ではなく資産を問題にするという所までは正しい
ただその方法が資産課税という過激で非現実的な方法しか出てこないのがな
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:52:42.22 ID:XmXBmQMr0
底辺は金持ちのお陰で生活できてるのに自覚がないんだよね
お金持ちが稼ぎやすいよう規制撤廃したから小泉政権の頃は雇用も増え失業率が下がっていた
結果的に税収も増えて財政健全化していたんだよね
それが今では民主になって子供手当てや生活保護や農家の戸別所得でばら撒いて財政悪化した
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:54:45.25 ID:ghni0Tvo0
>>206 固定資産税は機能してるんだから、一般資産税もできるだろ
銀行の口座開設なんかはとっくに本人確認してるし、課税のためとなれば銀行から情報提供も受けられる

別に最初から収税100点を目指さなくても、
「あんな豪邸に住んでいるのにこの納税額はオカシイ」と思えば、税務署員が踏み込んで調査できるじゃん
徴税方法の問題ではなくて
人工的にマイナス金利となる資産課税が導入されると
経済へのインパクトが大きすぎる
コントロールが困難になる恐れがある
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 15:21:07.17 ID:sYz4Db3g0
>>201
信用創造って知ってる?
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 15:22:07.22 ID:sYz4Db3g0
>>204
現金化されておしまい
タンス預金は資本化しない
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 15:25:32.12 ID:dG78O6nb0
消費税を収入額別で分けるワケにはいかないよな・・・手間暇かかるし、差別化ができるし・・・
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 15:26:44.78 ID:WMUSM5v90 BE:1801431893-PLT(12065)

>>1
俺は裕福層だから増税するな
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 15:27:40.79 ID:CDgipSnZ0
>>208
なぜやらないのかを考えるべき

資産を金融システムに乗せることで
資産を資本化して経済に回しているんだよ
そのプロセスのフローには課税している
ストックに課税した場合
課税額以上のリターンが得られない場合はタンス預金の方が「課税で減らない」分、得をすることになる
つまり、デフレと類似でより深刻な現象が起こる
増税で得するのは誰か?


「納税額より税金から支払われる金が多い人間」


つまり

・公務員
・公営事業、公共事業、補助金で食ってる連中
・ナマポ


金持ち増税とかで喜んでる馬鹿で、当人、もしくはそいつの親や子などが
上記連中じゃない奴は単なる底辺ルサンチマン馬鹿。
結局はさらなる増税への布石になるだけ。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 15:32:28.29 ID:dG78O6nb0
>>215
百も承知。だから、公務員改革をしろと言ったのだ。議員数も減らせと言っている。ま、俺は底辺のやっかみなのは否定しないが。
もし資産課税を導入するとしたら
銀行の普通預金よりもかなり下の、極めて低い税率から開始して
政策金利よりも慎重細心な運用が要求されるでしょう
上で言われてるような年1%の資産課税などは
インパクトがあまりに巨大で予測不能な混乱に陥ると思われます
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 15:46:26.58 ID:iO7ZT0n+0
>>217
1%なんてあらゆる預金金利上回るから全行で一斉に取り付け騒ぎ起こって破綻する
日本発の世界恐慌だな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 15:54:27.15 ID:K5u2UI5c0
現金で持ってても課税されるから関係ないよ
国税庁が忙しくなるな
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 15:55:11.15 ID:9tYptUV/0
そう言って動かない金を放置し続けても
経済活動は縮小したままで税収、消費、雇用は不足し
国債増加し続けたまま経済を政府支出で支えなきゃならん
詰んだな
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 15:56:01.56 ID:y4WjMZt20
>>219
されないよ

できない
あくまで「方針を確認した」だぞ
騙されるなよ

今は総選挙前の票取りアピールしてるだけ
民主党がマニフェストをろくに達成できなかったってことを忘れるなよ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 15:56:27.58 ID:cKdTC1Xh0
相続税上げるって馬鹿なのかこいつら
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 15:57:24.07 ID:S8BLeQza0
> 相続税を増税する方針を確認した

親の資産を当てにしてたニート死亡
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 15:57:25.49 ID:y4WjMZt20
>>220
「金が動かないからタンス預金以外には課税します(キリッ」←馬鹿
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 15:57:38.01 ID:FJ2M89t/0
>>1
>民主党の税制調査会(藤井裕久会長)

これだけで議論の価値がないw
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 15:59:09.23 ID:O4DH3uwb0
>藤井裕久

コイツはマジで癌細胞
次は絶対に落とせ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 16:00:19.59 ID:PnFtpG230
世界的には相続税廃止する傾向なのに増やすとか何考えてるんだよ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 16:02:26.14 ID:eoGXQw9a0
政治資金管理団体の法人化もよろしく
プールしてる政治家かなりいるだろ
やれよ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 16:03:45.30 ID:lrrEM9fN0
>>224
一応?5000万以上だし・・・今までも5000万までは無税だったし、それ以上も段階的だったし、率が上がるだけで死亡はしないだろう?
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 16:04:29.19 ID:9tYptUV/0
国債刷って何百兆ばら撒いてもGDP少しも増えない
富裕層優遇しても意味が無い事に早く気づいて欲しいですね
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 16:05:15.86 ID:K5u2UI5c0
>>221
通貨を円からペリカに切り替えて
何日までに交換しないと使えなくなりますよとアナウンス
銀行に両替に来たら脱税容疑で逮捕、現金没収
いくらでも方法はあるんだよ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 16:06:12.09 ID:I89Ibhju0
>>232
北朝鮮でそれやって経済破綻したが?

心底頭悪いな
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 16:06:25.82 ID:lrrEM9fN0
>>231
だって、世間一般に直接撒かないから・・・乾いた土壌に水を撒かずにマトモな実が採れるわけないのに・・・。
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 16:07:23.25 ID:mtv9upWn0
>>31
貧富の差が比較的多いんだが
少なくともアメリカよりは格差社会だったはず
自民が通すわけないだろ・・・
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 16:09:21.44 ID:/5wor7SfO
>>231
いくら金刷っても銀行と政府と消費意欲の枯れた老人の手にしか入らない
20代が結婚と出産をできるくらいには若者にも金を回さないとね
>>236
公明が3000万で45%、5000万で50%と言ってたのに答えた形だぞ。
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 16:12:42.95 ID:K5u2UI5c0
>>235
デノミと意味が違うんだが
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 16:13:18.74 ID:K5u2UI5c0
アンカーミスった
>>233
相続税増税なんて政治家と役人がおいしいだけ。金持ちから取り上げても貧乏人に還元するわけない。
あいつらは結局一般人の全ての階層から絞り上げて自分たちで浪費するだけだ。
しかし貧乏人って民主好きだな。騙されやすいのか?
民主党は基本、中卒並みの脳みそしかもたない
思いつき政党だからな、偏差値でいくと35くらい
どうしようもない人の集合体
なんで貧乏人って景気が悪くなって自分たちが困るだけの増税大喜びなの?
馬鹿だから貧乏なんじゃないの?
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 16:49:12.67 ID:IStp/G2s0
>>239
北朝鮮のデノミ調べたことある?
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:26:07.35 ID:uRU2cs1E0
お前ら本当に現実的に考えろ
もしかして自分がいつか金持ちになれると思ってるか?
大丈夫だ確率的に有り得ないから、金持ちから毟りとった方が
期待値が高くなる
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:30:06.18 ID:80R9WXGk0
あと5年くらい生きると思われてた祖父が肺炎になり死にそうだ
相続税は助かるがそれより生きててほしいぜじいちゃん…
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:32:19.90 ID:r8MfwBuG0
>>1
金持ちが逃げちゃうよ!
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:32:39.29 ID:i6wX1wDJ0
これこそネトウヨが民主党を叩く本当の理由だと気づいてる奴は
どれくらいいるんだろう
>>241みたいな馬鹿がどこを支持してるのかが気になるw
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:37:36.78 ID:uRU2cs1E0
現実的に考えたら、金持ちには絶対に成り上がれないから
諦めて金持ちから毟りとったほうが利益
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:38:34.33 ID:XF42V+pA0
底辺のお前らが裕福になるわけでもないわけだが
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:39:04.47 ID:B7Q93Mkr0
>>251

でも、打撃を受けるわけでもないぞ。
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:39:59.03 ID:r8MfwBuG0
>>124
よくよく考えると
ってのが面白い
金持ちになれる予定だったのかよ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:40:23.38 ID:uRU2cs1E0
>>252
なら金持ちに毟り取るのが正解だな
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:40:26.64 ID:I8V0mRLd0
>>206
自民が最高税率引き下げた時の言い訳が「金持ちが資産を海外に移す」
そう、金持ちは海外の銀行に口座を開き預金を預け、海外に別荘を持つので、
日本政府は手出しできないのだ。
よって、日本国内に普通の家を建てて住んでいる中所得者が一番打撃を受けるだろう。
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:43:00.53 ID:Q6mRZeiI0
増税より減税して欲しい
総支給28万円でも手取り22万円とかだし
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:43:56.94 ID:/vmJ7rgp0
なーに勘違いしてんだ
いくらでも抜け道あるっつーの

税制作ってる奴も富裕層だぞ
>>255
でも税制を金持ち優遇にしても使ってくれないからねえ
それなら脱出上等で富裕層の課税強化してほしいね
それで脱出するならそいつらはもう日本のことなんて
どうでもいいやつなんだろうから日本に居てもろくなことにはならんよ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:44:53.29 ID:uRU2cs1E0
>>257
じゃあそこも塞げばいいじゃん
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:45:10.41 ID:OmAm6M+M0
これひどくね?
稼いだ金の半分近くもっていかれるって
それから少数の金持ちと多数の貧乏人だと効率悪いよ
どんなに金持ちでも胃袋は1つしかないんだからね
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:45:50.22 ID:i6wX1wDJ0
富裕層の負担増は、その他の層の負担減を意味する
つまるところ政治なんてものは金持ち優遇かその逆しかない
チョンだ何だというのはバカを釣るための餌に過ぎない
先の米大統領選を見ても気づかない奴は救いようないかもな
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:46:30.14 ID:hOwhcX8c0
お金持ちを貧乏にしても、貧乏な人はお金持ちになりません。

マーガレット・サッチャー
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:46:35.25 ID:yjIZD8V+0
どこまで消費を冷え込ませたら気が済むのか
また民主党のマニフェストを信じるとか鳥頭か?
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:47:53.01 ID:Q6mRZeiI0
金持ちをとことん金持ちにしたら
お零れ貰えて幸せになれんじゃなかろうか?
>>263
これは思い込まされてるだけだったな、むしろ金持ちが
さらにお金持ちになってもお金使ってくれませんってのが正解

すっかり騙されちまって小泉改革マンセーしてたころの自分を殴りたいよ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:48:07.71 ID:uRU2cs1E0
>>263
でも金持ちが毟り取られる事を考えると快感だろ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:48:33.33 ID:PIS2jc020
     グッジョブ      ∩   民主党GJ!
゚*:。..   _n        ( ⌒)    ∩__      ニッポンGJ!
     ( l.  ∧_∧ /,. /_∧  i ,,E) ..。:*゚
      \ \´∀` ) | | ‘∀‘)/ /∧∧     民主党GJ!
 . ..。:*゜   \ ⌒  ) ヽ     ,/ (*'∀')b 
        /    /  |    |   (|  /´   ゚*:。
>>266
ないない、現状金持ちが更に金持ちになるには俺らの財産削って
吸い上げるしかないから

金持ちが勝手に努力して更に金持ちになるってならそれで合ってるけど
結局のところ中間層と底辺層が減らした分金持ちに回ってるだけじゃねぇか
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:49:47.77 ID:/vmJ7rgp0
>>259
わざわざ自分の逃げ道塞ぐわけないっしょ
法人は規制するのに限界あるし
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:49:58.20 ID:NYBY+3hH0
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:51:14.03 ID:mDURGtb00
>>258
信用創造
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:51:31.01 ID:uRU2cs1E0
そうそう金持ちはドンドン金持ちになって富を集中させていく
そして稼いでも使わない
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:52:32.40 ID:jDqtDMMr0
> 課税所得5000万円超

こんな奴殆どいない件
人口増えてんだから金を刷れよ
>>207
逆だな、金持ちは中間層底辺層から吸い上げてるだけだと
自覚するべきだそして吸い上げられた底辺が崩壊したら
金持ちの財産もどんどん減るし

それに金持ちが受けられるサービスもどんどん質の悪いものになっていくぞ
実際に消費者が干上がってきててあらゆる市場でお金使ってくれないって
悲鳴上がってるんだからね
そしていまの不況は金持ちが稼ぎやすいようにして
10年20年分の富を日本人の未来と引き換えに先取りしただけだ

小泉改革は一時的には好景気になったけどそれは全体のパイが増えたのでなく
貧乏人から金持ちへ富が急に移動したから

これからはもう移動できるような富は
中間層には残ってないから
あとは落ちるだけだよ
>>277
金持ちが税金上がる分より一層、中間低所得者層から吸い上げるだけだろう
だいたい年収5000万以上の富裕層なんて圧倒的に経営者などなんだから
自分の会社で従業員の給料下げて非正規を増やし経営者の取り分を更に上げるだけだ
>>279
そういう逃げ道も徹底的に潰すしかないね

とにかく金を集めるだけ集めて
使いもしないし雇用にも貢献しないってのは資本主義にとって大敵だよ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 19:25:14.46 ID:ZkKULHQ+0
それで低所得者層のほうを減税しなけりゃ、ちっともありがたくない
それじゃそのうち、富裕層から取りすぎてアンバランスなので
次は低所得者層のほうを増税だなんて言い出すんじゃ?
あっちからもこっちからもカツアゲするんじゃねえよ
クソ民主党が
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 19:26:56.86 ID:uRU2cs1E0
じゃあ次は貧乏人減税の政党に入れよう
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 19:29:58.47 ID:IQgVs+PY0
オバマよ・・・あれ?
つか富裕層に課税したら逃げられるってのは少なくとも先進国同士で
税率併せてどこに逃げても割りに合わないようにできないのか

いくら金持ちでも途上国にはいかないだろうし
あと学校の授業とかでも、金持ちになったらちゃんと一部は
お金のない人たちに分配するようにしないと結局みんなが
最終的には損しますよーって徹底的に教育するしかない

何をどう間違ったのか資本主義は
金持ちが際限なく金持ちになっても問題ないと
みんな思い込まされてるから

ボランティアとか慈善とかじゃなくて合理性の問題としてそう教えるべきだ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 19:45:56.58 ID:jWWS+/U30
よし

やれ

でも消費税増税は絶対に許さないからな
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 19:45:59.51 ID:q/1zhYK+i
たかり政党クズ過ぎっすなぁ


支出を減らせ馬鹿野郎!!
これはいいな
ネトウヨ
「消費税増税ばっかりで庶民のクビを締める。自民党とやってること変わらない」



「富裕層増税前にやることあるだろ!;;;;;;;;;  もっとやることあるだろ!!;;;;;;;;」



絶賛発狂中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 20:01:25.90 ID:uRU2cs1E0
ネトウヨとか関係なしに、右か左かはどうでもいい
真実はは上か下か
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 20:05:45.43 ID:BJlbE2fjO
税収が落ちてるから消費税で財源確保するっちゅーのは乱暴な話で、これじゃますます経済が縮小する
富裕層からがっつり徴収する方がベターだな
富裕層はそれがいやなら途上国にでも移住すればいい
所得税はともかく相続税はやめろ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 20:21:00.95 ID:zg2UXNdQ0
相続税はともかく所得税はやめろ
消費税30%にして所得税1/4にしろ
ニートジジババ在日絶叫になるけどしゃーない
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 20:31:34.34 ID:pGDbcyQC0
これ以上金持ちをいじめるのはやめて欲しい
選挙対策でできないんだろうけど
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 20:57:13.85 ID:FJ2M89t/0
内需伸ばす前にこんな馬鹿みたいな政策やってるから投資も死ぬんだよw
ほんとにミンスは馬鹿揃いだなwww
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 21:18:42.01 ID:7JGa7DKs0
まず国家公務員や地方公務員のリストラ、議員の定数削減など
やることをやれよ。約束通りしなさい。
やはり維新しかいないよなあ。これらを実現してくれそうなのは。
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 21:21:15.89 ID:DpzW7aqE0
日本は欧米みたいに金持ちの寄付文化みたいのもないし
私腹を肥やすだけだから金持ちから税金取りまくればええやん
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 21:42:06.26 ID:6P44gQKjP
貧民層放置じゃ意味ないじゃん
消費税分増税
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 21:54:52.22 ID:tuEo5XEP0
金持ちが貯金ばっかして金を使わないから不景気になる
金持ちに課税して貧乏人に配れば景気が良くなるってのは真っ赤な嘘

金持ちは銀行に貯金をする
銀行は預けられた金を金庫に積んでるわけじゃなく、運用に回す
この運用先として有力なのが日本国債

つまり、金持ちの金は銀行を介して政府に渡っている
そして政府は福祉や公共事業に支出をする

この構図は金持ちに課税して貧乏人に配る構図と銀行の有無を除いて全く同じ
つまり効果は無い

さらに、金持ちに課税した場合、もっと深刻な副作用が発生する。

金持ちが課税を逃れるために、貯金を引き出してタンス預金に回す(これは貯蓄税などが金利を上回ったときに始まる現象)
この時点で、資産の把握ができなくなる(ちょうど小沢一郎の裏金のように)
更に貯金を引き出すということは銀行に預けられていた金も無くなる
運用先である国債にも回らなくなる
ここで本当に金が回らなくなる

ちなみに、貯蓄税率以上の水準にまで利上げを行うことでこの副作用は回避可能である。
しかし、利上げ自体が強烈なデフレ促進効果を生む
さすが俺達の民主党
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 22:41:30.25 ID:7Bef/P+c0
>>299
トリクルダウンなんか今更聞く価値もない理屈じゃん
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 22:41:39.20 ID:RlOwMxZK0
>>299
その理屈は無理がありすぎる。
預金が増えたから国債をたくさん発行できるって仕組みじゃない。
それに国債が無金利であるならまだしも、有利子である以上はやがて限界が来る。
また国債を用いた福祉や公共事業は景気に与える効果効率が極めて悪い。

少子化問題においても、福祉を充実するより労働者の可処分所得を増やした方が効果的。
誰しも「国から金をもらえるから子供作ろう」なんて考えない。
民主党の子ども手当の理屈と同じで完全な間違い。

貧乏人に与えれば、金持ちは事業活動を通じて回収できる。
そういう事業意欲旺盛な金持ちを優遇しないとダメ。
溜め込んだ金で安楽をむさぼってるような資産家を優遇しても経済は傾くだけだ。
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:07:32.99 ID:t+Z874e60
公務員=税金泥棒 公務員=税金泥棒 公務員=税金泥棒 公務員=税金泥棒 公務員=税金泥棒 公務員=税金泥棒 公務員=税金泥棒 公務員=税金泥棒

税金泥棒=公務員 税金泥棒=公務員 税金泥棒=公務員 税金泥棒=公務員 税金泥棒=公務員 税金泥棒=公務員 税金泥棒=公務員 税金泥棒=公務員

公務員=税金泥棒 公務員=税金泥棒 公務員=税金泥棒 公務員=税金泥棒 公務員=税金泥棒 公務員=税金泥棒 公務員=税金泥棒 公務員=税金泥棒

税金泥棒=公務員 税金泥棒=公務員 税金泥棒=公務員 税金泥棒=公務員 税金泥棒=公務員 税金泥棒=公務員 税金泥棒=公務員 税金泥棒=公務員

公務員=税金泥棒 公務員=税金泥棒 公務員=税金泥棒 公務員=税金泥棒 公務員=税金泥棒 公務員=税金泥棒 公務員=税金泥棒 公務員=税金泥棒

税金泥棒=公務員 税金泥棒=公務員 税金泥棒=公務員 税金泥棒=公務員 税金泥棒=公務員 税金泥棒=公務員 税金泥棒=公務員 税金泥棒=公務員
ほう
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 00:25:19.52 ID:vkXtVouz0
>>299
> この構図は金持ちに課税して貧乏人に配る構図と銀行の有無を除いて全く同じ
> つまり効果は無い
たしかにそうだけど最低でも国債の増加を止められる

> 金持ちが課税を逃れるために、貯金を引き出してタンス預金に回す
これは脱税でしょ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:39:44.46 ID:Qd9MtOIR0
>>301
トリクルダウンw
馬鹿なのに知らない言葉に手を出さないほうがいいぞ
>>301はただの金融システムにおける信用創造プロセスを説明したに過ぎない

>>302
預金が増えたから国債の受け手が増える
ゆえに利率が抑えられてたくさん発行できるという仕組み

そして、有利子ではあるが、利子として支払う金額はそのまま預金されるのであれば
金融システム上の資本は同じだけ増加するからシステム上の限界は来ない

>また国債を用いた福祉や公共事業は景気に与える効果効率が極めて悪い。

増税の方が効率が悪い

>貧乏人に与えれば、金持ちは事業活動を通じて回収できる。

これこそトリクルダウンの考え方だね
成立せず

金融システムに任せましょう
ま、貧乏人のルサンチマン利用してガス抜き増税するだけだろ。
最終的には下が一番キツくなるんだけど、
貧乏人は貧乏に近視眼だからどうしようもないんだろう。
バカは利用されるだけということじゃね。
富裕層増税に見えるが、今みたいに若年層の雇用がない、
給料が安い状態で相続税を増税したら、今の若者は終わるぞ
北欧なんかは重税で若者は苦しめられているけど、相続税が安いまたはないから
実家に住んでそれを受け継いでなんとかなっているのが日本ではそれすらできなくなる。
142 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :投稿日:2012/07/22 23:32:00 ID:B73zpVWK0 [22/32回(PC)]
>>134
在日朝鮮人のお店とかにまぁいろいろ。
詳しくは言えないですが、結構金銭面で優遇させてもらってるとか。

161 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :投稿日:2012/07/22 23:37:39 ID:B73zpVWK0 [24/32回(PC)]
>>156
民主党員からお金が回ってくるんです。
これ以上は本当に言えないんです。ごめんなさい。
でも在日社会ではみんな知ってることです。

在日朝鮮人だけど、朝鮮に帰るかもしれない
http://www.logsoku.com/r/news4vip/1342964673/
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 08:20:19.54 ID:XFL/nKpP0
この課税が実現していったい幾ら税収upになるの?100億円くらい?
>>308
マクロ経済ドヤ顔で語るまえに
相続税のこと勉強しろよ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:00:58.21 ID:gxu7Lg1s0
消費税増税→「ふざけんな!庶民の生活が!景気が!」


所得税、相続税増税→「」
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:06:05.45 ID:gxu7Lg1s0
そんな事より来年の1月1日から始まる復興特別所得税だけど
また住民税の時のように始まってから騒ぐアホが大量に出てくると予想
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:41:03.96 ID:VgsLFPzt0
税金泥棒で公務員がヌクヌクすることの何がメシウマなんだよ
馬鹿じゃないのか
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:44:06.89 ID:8WO/8E1B0
どうせ解散先延ばしの為かガス抜きの為の嘘
来月にはアレは嘘だで終わる
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:17:15.91 ID:lc1LaM5h0
面も分からん国民への消費増税はやりました。他の増税はどうなの?
ヒント:官公労組と経団連、パチ屋やカルトとの在日エリア
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 11:29:48.28 ID:CafKmtFn0
これでお前らの就職も遠のいたなw
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 13:42:59.60 ID:vLvoFmEe0
再分配を無視した増税は
泥棒がやることだ
イケメン税もはよ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 14:40:41.21 ID:dH3+H863P
>>206
>資産課税という過激で非現実的な方法しか出てこないのがな
例えば、年1%資産税で全く資産運用しない場合でも、70年後に現貯蓄の50%が残ります。
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 14:52:25.80 ID:dH3+H863P
>>305 >>299
箪笥預金は増えないでしょう。
・現金は電子マネーやIC紙幣にして、年数%減価すればいい。
・箪笥預金は盗難や災害で失うリスクがある。
・実物資産の購入時や金融口座への入金時に資金の出所を調べられるので、箪笥預金は表に戻しにくい。

>>121にある様に、富裕層増税して庶民負担減をすれば消費・雇用が増えます。
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 14:54:59.47 ID:WUYqyEn50
民主久々に仕事したなあ。
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 15:04:20.34 ID:dH3+H863P
>>299
銀行預金されたお金からは殆ど税金を得られないのに、国債の利払い負担は生じるのだから、多額の銀行預金をしている人も財政に悪影響を与えています。
資産税をして、民間の消費や投資を促せば、政府が借金でお金を回す必要が薄れて財政改善しやすくなります。
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 15:09:19.28 ID:Q/LQL0DU0
>>323
国債の利払いと言っても借り換え

利払いで原資自体も増えて再投資されるから数字だけだよ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 15:19:18.87 ID:dH3+H863P
>>324
財政悪化していけば、利払い負担が増えて財政硬直化・再分配弱体化していくでしょう。
今までは資産家からの借金で財政赤字を埋めてきたのだから、増税するなら資産税で資産家に応能負担してもらえば、消費減少などの悪影響が小さいです。
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 15:20:32.95 ID:6nFSIodD0
海外に預金や金融資産が逃げるだけだな
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 15:24:20.66 ID:IWNoVmDA0
金持ちが海外に逃げるとも思えんが
それ以上にこの増税で貧乏人が報われるとは一切思えん
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 15:30:34.06 ID:jf+/BbsH0
法人つくって、海外に預金しとけばいいだけだろ
ってか、すでにみんなそうしてるわ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 15:34:42.23 ID:dH3+H863P
>>255
海外保有資産も申告してもらえばいいです。
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 15:58:52.03 ID:XQu0QRAh0
>>326
そゆこと

財布に手をつっこむと資産防衛の動きがでるから金融システムに任せるが吉
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 16:00:12.40 ID:jf+/BbsH0
ちなみに、海外に預金逃げるなら
どの国がいいんだ?
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
これ共産党も提案してるやつかな?