「地球に似た惑星」は銀河系だけで数百億個 ←その割にはなぜ地球に宇宙人が訪ねて来ないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

「地球に似た惑星」は銀河系だけで数百億個

「生命が生存可能な惑星」の数は宇宙に約百億個あり、太陽から30光年以内にあるものだけでも約100個あるという推定が発表された。
銀河系の恒星のうち80%を占める「赤色矮星」を周回する惑星を分析した結果からの推定だ。

赤色矮星のうちおよそ40%では、その軌道を生命体が生存可能な惑星が周回している可能性があるという。

赤色矮星とは、太陽よりも小さくて温度が低い恒星のことだ。その数は極めて多く、銀河系の星の約80%を占めている[銀河系の中の赤色矮星の数は約1,600億個と推測されている]。
これだけ多く存在するということは、地球以外に生命体を探索できる場所が非常にたくさんあるということだ。

地球から比較的近い位置にある102個の赤色矮星について、6年間にわたって調査した結果とそれに基づく推測がこのほど発表された。
ヨーロッパ南天天文台の太陽系外惑星探査望遠鏡『HARPS(高精度視線速度系外惑星探査装置)』を使用した研究だ。

天文学者らはHARPSで、赤色矮星に見られる特徴的な揺動について調査した。これは少なくともひとつの惑星が、軌道の周回中に赤色矮星を引っ張っていることを示す現象だ。

この探索では、質量が地球と比べて1〜10倍の惑星が9個発見された。そのうち2個は、液体の水が存在しうる気温であり、生命が生存できる可能性があることがわかった。
赤色矮星は太陽よりも温度が低いので、生存可能地帯(ハビタブル・ゾーン)は、より恒星に近いところに存在する。

木星サイズの大きな惑星[地球質量の100倍〜1,000倍]が見つかったのは赤色矮星のおよそ12%未満で、これは、こうした大きな惑星が小さな惑星よりも珍しいことを示唆している。

http://wired.jp/2012/03/30/ten-billion-earths/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:07:23.55 ID:2MmggfBq0
どうでもよすぎ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:07:42.45 ID:FTDs4Wbo0
道がないから
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:07:47.20 ID:uKwidE1k0
宇宙人という概念自体間違ってるから
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:07:48.29 ID:hon41sEIO
宇宙行ってみてえなあ
光速おせえよなあ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:08:09.98 ID:qm6ZyNSo0
いやもう来てるから
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:08:20.88 ID:FKPbHhhU0
宇宙人「なんだこの知恵遅れの猿ども」
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:08:43.75 ID:uK7eMGe+0
人間型に進化してると思ってるの?
そこら辺に飛んでる虫がそうかもしれないだろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:08:56.12 ID:LIz9K0Be0
とっくに来てるだろ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:09:03.52 ID:cAWQwpTm0
その宇宙人とやらが簡単に異星人だとバラすような雑魚なら何の心配もいらないんだけどね
俺らしか文明を持った生命は存在しねぇからに決まってんだろ
悲しくなるから言わせんなよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:09:45.09 ID:6/0nJW1W0
違う種族に会うなんてドッキドキだろ
慎重に何十年何百年こっちを研究してからくるもんだろ
違うか?
何億兆年の歴史の中でほんの数千年の間にうまいこと宇宙へ行けるぐらいの文明の星が近くにあるわけないだろ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:10:02.79 ID:FKPbHhhU0
幼年期の終わりみたいにオーバーロードが来ることを願ってる
50年じらす
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:10:11.58 ID:m0exrcMF0
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:10:14.27 ID:oFlWTdIT0
実は銀河条約に反するから言っちゃいけないんだけど、俺宇宙人だよ
数百億近くある星から地球のみをピンポイントで見つけるのはほぼ無理だろ
どうやって地球を探すんだよ
おたがい眺めるくらいしか文明発達してないんだろ
太陽系の外縁部あたりで光学迷彩張りながら人類の宇宙進出を待ち構えている
そんな夢のある妄想が捗るな
宇宙人=強いみたいなイメージ持ちすぎ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:11:45.95 ID:m5ok4OYS0
地球人だってどこにも行ってないじゃん
何が「なぜ」なんだか
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:12:02.14 ID:mR3q3RGW0
自分の家が綺麗で快適なのに
人様の汚い家に行きたいと思うか?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:12:50.48 ID:hon41sEIO
140億年の間に地球内生命体が考える枠抜きに生命体てのがいて文明を確立させた事はあるだろうが繁栄しているタイミングが違うから出会うのは難しいだろうな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:12:54.21 ID:7Z9zD66rP
数百億ある惑星の中に一つ、たった一つでも超文明を持った星が誕生してくれれば向こうから会いに来てくれるんだが?
光年単位で移動できる技術を手に入れるまで頭よくなる前に自分らで自分らを滅ぼすからじゃね?
>>22
ドヤ顔が目に浮かんで気持ち悪いから死んで
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:13:35.45 ID:FKPbHhhU0
よその惑星との交流が盛んになってきたらクール・アースとか言って地球をホルホルするんだぜきっと
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:13:51.04 ID:8sRRGy3B0
確率的に地球しか知能を持ったものが生活している星が無いなんぞ猿でも考えないだろう
その上で来れないというのは何かが生活している星から似たような星に行くのは不可能という事を証明しているのだろうな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:13:53.58 ID:VyEdI/BG0
地球レベルの文明でどうやって訪ねるんだよ
火星に人送り込もうかってはしゃいでるレベルなのに
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:13:54.27 ID:yazq1DFGO
もっと発達して大きな人口を抱えてる文明があるなら
確率的にはそっちで生まれている可能性が高いのに
なぜか地球に生まれたということは・・・
軌道エレベータが現実的…と言っても莫大な金はかかるが
不可能では無い所まで来ていても

宇宙人は少なくとも相当離れた所観測しても居る気配が無いし
コロニーも作れないし、マスドライバーも作れない

ガキの頃は「俺が大人になったら凄いことになってるんだろうな」と思ってたが
宇宙開発においてはガキの頃と大差ないな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:14:12.31 ID:N+UOdCxg0
俺たちも行けないんだからしょうがないだろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:14:24.92 ID:Eu2IDEjv0
>>15
めちゃくちゃ怪しいな
行かせないために神が宇宙をこんな形態にしたんだろう
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:14:39.62 ID:6/0nJW1W0
あとこの星は汚れちまったしなぁ
俺が綺麗な星の種族なら行かない
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:14:59.72 ID:52XRHv1s0
UFOって瞬間移動みたいなことできるんだろうか
光の速さでも時間かかるんだろ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:15:09.16 ID:PZ30W6j70
マジレスすると銀河法第1条に他文明との接触禁止が謳われてるから
>>21
一光年先だって果てしなく遠くなのに、数百万光年だとか数百億光年先にあるかもしれない、というレベルだからな。
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:15:33.51 ID:P+Wvcxzo0
日本人の宇宙人論ってドラゴンボール脳だよな
宇宙人がいたってよその星にくるほどの文明がないかもしれないじゃない
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:15:40.09 ID:hon41sEIO
そもそも地球から自力で宇宙に旅立った生き物って人間以外にいないんだろうか
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:16:04.83 ID:ROCdWy9l0
じゃあ有人ロケットでも飛ばすか
宇宙人によってはマジで微生物とうち等あんまり変わらんかもよ
いやきてるからね
>>22
行きたいけど
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:17:22.50 ID:JWVSg0l+O
光速が宇宙一速いとしたら絶望的だろw
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:17:24.53 ID:FKPbHhhU0
よそで地球の存在はもう知られてるかもしれないけど
何億光年も先の光を捉えてるだけだから
「ダメだここ、なんかでかいトカゲみたいなのしかいないよ」とか観測側が言ってるのかもしれない
宇宙ができて100億年
地球ができて47億年

地球が宇宙の中で最も技術が発達した文明だとすれば無理
1光年の距離でさえ無理、遠すぎる
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:18:12.70 ID:ZehYWVtL0
実はタイムトラベラーも宇宙人も普通に現実で生活していて
馴染みすぎてて時分が宇宙人だといっても誰も信じてくれないのだよきっと
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:18:50.17 ID:jgdqHCh10
宇宙は自分の中の一部なんじゃねーかとか一度は思うよな
>>49
俺はSFに出てくるようなワープが物理的に無理なのだと思う。
地球でもどっかの原住民の文化を守るために接触してはいけない法律とかあっただろ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:19:23.14 ID:nWwVxO080
たまになんで今まで発見されなかったのか不思議でならない生物とかいるけど
あいつらそうなんじゃね
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:19:30.16 ID:AIYHJPJh0
地球は宇宙人たちによる不可侵協定で守られてるって盲言をなんかでみた
2040年ぐらいからそれが緩和して宇宙人が来るようになるんだってさ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:19:34.60 ID:BShicMpaP
>>34
宇宙にとっては異惑星知的生命体同士の接触なんて
どうでもいいことだからだろ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:19:35.40 ID:hon41sEIO
星に住むつういかにも地球にいる生き物の発想取っ払ってブラックホールの周りにあるガスん中漂ってるとかないんだろうか
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:19:35.97 ID:VwNvv+PD0
身長1kmとかだったらパニックだな。ミリなら潰す
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:19:43.39 ID:YTJwiqMT0
地球から不自然な信号が出始めてからまだ数十年でそれが銀河系の反対に届くのが数万年後だから
まず気づかれない
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:20:19.92 ID:cuFKGGy5O
「Wow!シグナル」で検索してみろ
初めて知ったときマジでゾクッとした
ネコミミとシッポのある人型異星人はよ
未熟な種族には干渉しちゃいかんのだろ
特に同じ種族同士で争ってるサルなんかには
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:20:37.42 ID:j6mnk1+z0
すでにいるよ
宇宙人がいると思うからおかしくなる
人間が数百億個の星を潰して地球に来たと思えばいい
第二次大戦で米国にUFOが来たって話あったね
対空火砲撃ちまくったからドン引きされてんじゃないの
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:21:05.67 ID:dhhrFI6i0
たまたままだ宇宙人が来てない平行世界にいるっていうだけの話だよ
有機体で星間移動するには寿命が短すぎるから、なんか鉱物とか機械にデータ移して移動しないいと無理だろ
いると思うけど接触しちゃダメなんだろうな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:21:34.75 ID:kw2ojj7QP
遠くから観察してるよ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:21:58.15 ID:ywXRLf6i0
もし仮に光速で移動できるならどこへでも一瞬だと思うぞ
時速三十万`は外からそう見えるってだけで
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:22:01.33 ID:d0HV1T2S0
でも交配できないんだろ
桃髪の人型美少女とかいないんだろ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:22:04.25 ID:ncexgCeC0
なぜ宇宙人が来ないか?w アホだろ。
なんで、わざわざ生物がいちいち何世代にも渡って宇宙旅行せにゃならんのだ。
それほど人間・地球に魅力があるのか?
高度な文明ほど、穏やかで平凡な愛と知と悟りに満ちた人生を望むし、
高度な文明ほど、宇宙探査は機器に任せるだろう
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:22:07.68 ID:9vZDaaFp0
ダンゴムシとか宇宙人ッぽいじゃん
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:22:27.05 ID:hon41sEIO
人間は宇宙を目玉と脳みそで確認して文字言葉数字記号の組み合わせで構成するが光よりその先の可能性を得た何かは何を以って宇宙を確認してんだろ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:22:30.63 ID:aZ4il6r30
地球型であるからといって、生命が発生するとは限らない。
生命が発生したからといって、知的生命体が生まれるとは限らない。
むしろ地球型であっても、生命が誕生する可能性も低ければ、そこから
知的生命体にまで進化する可能性も限りなく低いんだよ。
地球に似てるってことは俺らと同レベル
俺らが尋ねれないのこと同じ
宇宙の遠いどこかで地球と同じように今日も日常を送ってる奴らがいるって考えると凄いよな
向こうも思ってるよ。宇宙人来ないねとか居るのかなとか。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:22:49.66 ID:7WFvUrQI0
>>49
地球さんはまぁまぁテランだからな
人類が最先端でも不思議じゃない
思うに、身長10mが普通って巨大惑星あるのかと思うとワクワクするよな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:23:03.65 ID:/EWD8mi30
来てるけど、おまえらが「ああこれ宇宙人だ」と認識できてないだけだろ
ゲツネーズが野放しになってるだろ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:23:09.15 ID:cVHI4gin0
一回だけ宇宙から電波が届いた事があったよな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:23:12.75 ID:USBNyEVZ0


2012年3月11日に、太陽そばに現れた木星クラスの大きさを持つ暗黒惑星 
その場から超高速移動してるため、惑星型UFOの可能性
太陽から何かを吸い取ってる?

http://www.youtube.com/watch?v=hetTitgSdLI&feature=fvwrel

そして、その謎の超巨大なものが移動すると、太陽表面に真っ黒な超巨大二等辺三角形が現れる
2012年3月12日

http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=25CmSCVLZG8

>>21
は?こんな広大だからこその「なぜ」だろ
アホだろお前
ゆとり死ね
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:23:29.03 ID:f097w6JW0
光速を超える技術を開発して証明すれば向こうから声掛けてくるから
慌てんなよ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:23:35.47 ID:m5ok4OYS0
そもそも他の恒星系に行かなければならない合理的な理由が無い
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:23:58.62 ID:KwqvvYkD0
falling skiesのシーズン2は6月からか
まさか侵略してきたスキッターもハーネスで操られてる側だとはな
てかRPGで母艦に着陸しようとしてる船に当てて母艦に大ダメージはどうかと思うわ
しかも宇宙人にこの文明レベルでレジスタンスがあるのは興味深いとか言われて敵に招待されてのこのこついて行くのもなあ・・・
リアルに地球が一番文明が進んでいる星だったらどうする
そりゃ宇宙人これないわ
まだ槍もってウホウホ言ってるかもしれんし


そんなことありえんと思うが
文明が急速に発達したのってここ1万年ぐらいなんだし
1万光年以上離れたところから見たら、接触を急ぐほどの生物でもないと思ってるんだろ
>>70
宇宙人「光速で船体移動させたら宇宙のわずかなチリの摩擦で超絶的な爆発おこさね?」
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:24:50.98 ID:m5ok4OYS0
>>84
何言ってるかわからない
広大だから何?
無理なものは無理なんだよ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:24:51.84 ID:m0exrcMF0
>>73
むしろダンゴムシが原住民で
俺らが宇宙飛来物なのかもしれない
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:24:59.03 ID:Uqiy3Msl0
じゃあ地球人は他の惑星訪ねたのかよ?
自分に出来ない事を他人に要求するな。
あと数ある惑星の中でおらが惑星が訪問対象に選ばれるなんて自意識過剰過ぎんだろ。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:24:59.91 ID:FKPbHhhU0
>>86
宇宙の外に何があるか気になるだろ普通
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:25:07.20 ID:ROCdWy9l0
>>82
マジ?
宇宙は誰かの体内だよ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:25:18.41 ID:7Z9zD66rP
>>76
たとえ他の星の連中が俺らとだいたい同じような進化を遂げているとしても
数十億年の星の歴史から見れば10万年や100万年くらいズレることは普通にあるだろう
つまり俺らより文明が100万年も進化した奴らが宇宙のどこかにいてもおかしくない

そいつらが途中で滅亡さえしていなければだが
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:25:20.58 ID:jzJdgpnR0
開発レベルがFだからね
しょうがないね
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:25:22.49 ID:JYW9Xepr0
銀河系の中だけでって、銀河系がどんだけ広いのかわかってんのか
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:25:28.06 ID:ZCMB7r1s0
地球が宇宙の隅に有るから
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:25:28.21 ID:hon41sEIO
UFOの描写で一番理解できないのは横移動してる所だな普通上からくるだろ 自転云々あるだろうけどわざわざそんな無駄な動きするとは思えない
ガチ宇宙人からすると、人間は星に発生したウイルス程度の取るに足りない存在なのかもよ
自分達が最高水準の知性である確率って低いだろ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:25:58.86 ID:V+HSoMJd0
存在すると地球に来れるはイコールじゃねえ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:25:59.55 ID:/O6TPvEZ0
よくyoutubeとかで見る小さな丸い光が沢山あって
凄い速さで移動してるのあるけど
あれってフェイクなのかな
おまえがこっちこいよ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:26:05.93 ID:JWVSg0l+O
地球環境の奇跡に始まり原始的生命から人類が登場するまで進化に何億年かかったか
それまで地球で何度破滅的な災害が起きたか
ここまでやって来る宇宙生命体がいたらどんだけ奇跡が重なった代物なんだろな
こういう星間で戦争したらどうなるの?
相手星へ宣戦布告→出陣している間に政権交代、むしろ武器の世代交代とかおきたりしないの?
マジレスすると古代に一回来てる
あまりにも原始人すぎて失望して帰った
>>78
もしかして、村?
中国の蝉とアメリカの蝉が出会う確率に等しい
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:27:12.24 ID:8RG+3GYO0
>>22
俺んち汚いから行きたい
宇宙のみんな「他の星に行きてえなあ・・・ここはクソだぜ」
向こうもまだ来れないんだよ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:27:28.37 ID:jdkGblrt0
地球人が気付いて無いだけでもう訪ねて来てるが
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:28:15.81 ID:wXXcDyyV0
そいつらもなんでこねーんだってあっちの嫌儲で話し合ってる
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:28:38.11 ID:aO1PeH/LO
たぶんソロ星だとかロゴ・ダウの星ってとこに入植して第六文明人の遺跡を発掘すれば異星人に出会えるよ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:28:38.85 ID:rremC2Xt0
宇宙の歴史100億年って意外とショボくね
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:28:45.49 ID:LAR7H/Fn0

「宇宙は広いので、宇宙人はたぶん存在する。
だが宇宙は広いので、地球人と宇宙人が遭遇することはない」

スティーブン・ホーキング
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:28:46.08 ID:MNbqS3h/O
あれだけ奇跡的な惑星と言われてる地球と同じようなのがそんなにあったら奇跡でもなんでもないじゃないか
>>91
これだけ広大ならば人類よりも高度な生物体がいるかもしれないのに
どうして視認できないことに「なぜ」だと疑問を持ってるだけだろ
それなのに、どうしてそれだけのことにイチャモンつけるんだよクズ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:28:51.52 ID:DgM1MIqW0
お前らは消防団とか町内会の集まりが嫌いだろ
それと同じだよ
宇宙世紀まだかよ…
いい加減遅すぎる
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:29:05.57 ID:SlalDh8N0
>>83
燃料補給にきたんだろ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:29:22.14 ID:V+HSoMJd0
>>82
スレすげえ伸びたなアレw
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:29:55.49 ID:3Kl6KRsn0
>>83
2つ目の動画鳥肌たった
なにこの三角形マーク・・・
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:29:55.54 ID:m5ok4OYS0
>>107
もし敵対することになったら相手の母星系恒星を狙うんじゃないかな
銀英伝みたいな艦隊戦とかはかっこいいけど、ああはならないキガスル。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:30:16.67 ID:6a7eXP2qP BE:1025271656-PLT(13097)

自然公園の動物は自分が実はそのと人間に保護されてるということを知らないだろ
それと同じこと
>>86
人間は何も合理的なものだけの理由で動いてないから
リアルスターウォーズの真っ最中だったり
もしくは過去に宇宙大戦争が勃発してたりするのかな
>>107
「星を継ぐもの」では帰ってくるたびに社会体制が変わってるな
そこまで文明が発達するまえにたいがいホロン部
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:30:49.37 ID:hon41sEIO
SETIはどんくらい普及したんだろうか
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:31:49.30 ID:G9gT3Nkq0
ドレイクの方程式でググってみろ
まず遭遇できないことは分かるだろうよ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:32:04.42 ID:YpajqliNO
宇宙人は恥ずかしがり屋の美少女だから来ないんじゃね!?
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:32:08.37 ID:p27lrQCl0
行き来するだけと聞けば簡単に思えるけど
惑星や生命を作り出すより難しいだろうな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:32:25.55 ID:eEZmr0V90
地球外移民→失敗→隠蔽・取り残し→ヴェイガン
地球人ほど進化するのは低い確率なんだってさ
原始生物はいっぱいいるはずだけど、高度な文明を持ってるのは少ないらしい
例えば1万光年先の星に知的生命体が居たとして
そいつらが見てる地球は1万年前の地球だぞ
どこに文明がある?
原始人しかいねえじゃねえか
たぶんその「地球に似た惑星」でも俺らみたいなのがアニメ見ながらリア充死ねとか言ってるよ
大体、そんなに遠くの者同士で戦う理由が無いし
いくらむかつくメキシコ人がいようと、その場まで出かけて殴って帰ってこようとは思わない
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:33:01.75 ID:xGWZGadN0
>>117
割りとショボいから人類が宇宙初の知的生命なのかもな
あっちも色々と研究中なんだろうよ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:33:28.11 ID:JWVSg0l+O
ここまで来れるような連中は最低でも不死と永久機関を発明した連中だろうな
こっそり調査ならありえそう
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:33:41.23 ID:hon41sEIO
双極ガス流や原始星ガス円盤とかの中にもなんかいるかもな
星で生命体が誕生するって前提も違うかも
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:33:46.55 ID:LAR7H/Fn0
>>133
ドレイクの式に文明の持続期間が入ってるのを知ったとき感動した覚えがある
その発想はなかったと

100万年ずれるだけでも遭遇が難しくなるんだよな
>>15
ハチやアリの社会って人間社会よりも圧倒的に効率的だから文明を持ったらどうなるんだろう
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:34:00.99 ID:m5ok4OYS0
>>120
そんな文明無いから来ない
逆にこちらも自分の力では行けないから会えない
これに対する反証は今のところ無い
これが全て
もちろん想像力を働かせる楽しさは知ってるよ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:34:35.13 ID:ck9LXvi30
向こうも文明の発達した異星人が訪ねてこねーかなーとか思ってんだろ
未開発惑星条約がうんたらかんたら
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:35:12.65 ID:JYW9Xepr0
お前らが頼みにしてる「ワープ」は、宇宙の総エネルギーを使っても2回しか出来ないって証明されたんだよ
高度発展してるあいつらからしたら
地球に関わってメリットなんて無いだろ
あるとしたら動物園みたいに観察されるぐらい
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:35:40.91 ID:w5nL4lgw0
核兵器を製造出来る技術がある時点で文明の終わりだからありえない
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:36:20.36 ID:hon41sEIO
>>151
ワープ一回に使うエネルギーは宇宙全体の二倍必要と聞いたが
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:36:36.54 ID:JWVSg0l+O
人類から見たら神としか思えんだろうな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:36:56.95 ID:LAR7H/Fn0
>>151
宇宙を滅ぼす覚悟なら、2回はワープできるのか
胸熱
>>148
そんな文明無いから来ないなんてのは
宇宙を隅々探索してからでしか証明できないよ
よって結論はわからないが正しい
ピカくせえから
>>152
その高度発展してる理屈を述べろよw
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:37:50.93 ID:JYW9Xepr0
>>154
勘違いだったわ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:37:55.64 ID:KwqvvYkD0
来ないのは風評被害だよ
もっと福島の安全をPRしていこう
>>151
科学なんて物は常に仮説とそれの修正の歴史なんだから
現時点で無理だと言われていても、発展する見込みは十分あるよ
地球と同レベルだからだろ
>>27
このレスを何千年後かに誰かが抽出するのが楽しみ
フェルミのパラドックスでググれ

散々議論され尽くしてるネタだからこれ
宇宙人「地球ってあの土人の星だろ?行くメリットないじゃん」

多分、こんな感じなんだろ
>>82
kwsk
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:40:46.49 ID:5bnZwUfb0
人類ってこれからも進歩し続けるの?
個人的にはちょっとづつちょっとづつでもうこれ以上伸びないんじゃないかって不安
地球でさえ>>15なのがウヨウヨいるのだから宇宙規模だと予想もできないのがいるな
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:41:01.42 ID:ApGQj7qt0
土星の衛星タイタンに地球外生命体がいたら夢はものすごいスピードで広がる
>>168
とりあえず核融合が実用化されたら新たな文明が開花すると思う
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:42:32.95 ID:cVHI4gin0
>>95
>>124
俺が言ってるのはワオシグナルの事だけど
>>167
wow!シグナル
宇宙人さんも地球の虫にビビってるんだわきっと
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:43:56.22 ID:LAR7H/Fn0
核兵器を誰でも手軽に作れる時代がきたら
確かに文明は新たな段階に入るだろうな
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:47:31.02 ID:hon41sEIO
>>171
NSFが今世紀中に可能にする項目云々言ってたな
宇宙からすりゃ放射線なんて当たり前だから生命体発生を地球内生命体基準にするのはどうなんだろうか
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:47:47.61 ID:9que69XgO
実際地球人だって月ぐらいしか行けないじゃん
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:48:23.70 ID:cctWQSBL0
訪ねて行けばいいじゃない
地球に技術が無いように宇宙人にも技術が無いと思うのが妥当
                          ,...-'''':::::::     ::ヽ、
                         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                       /:::::::::::::.... '''''''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                      /:::: :: ::::::::::... '''''''''''''''''':::::::::::''''  ヽ
                      l::::::::::::::::::::::::::::::..............   ......::::::::::l
                       ,、l:::::::::::::/~^''''''-:::::::::::::::::::::::::....-::: ::::l
        γー、   /⌒}‐、    l 、:::::::::/  ヽ_   `''‐-一'''´   l::::/、
        l   l  /  l }    ヽ ヽ、:::/    二、=-、 )   _..-‐''´〈 /
       /~、  /  l  〈  l      〉 ,、l::/   ´ー'-'`' 〉 l くヽ-'丶 |
      {   }  l  /.  /  l      l (_ 、l         l  l   ̄   l
       l  〈.  l /.  /  ,'     ヽ ''         /  〈     /
       !.  |   レ  /}  l      `-´l        / ム、_   ヽ,   l
        |  l    ム'  l         ヽ      /     ̄´ ヽ  /
      l   '       l         l     / __, 、_, 、_ l /
     /          l         l `、   ` `-、 ̄ ̄γ /      長寿と繁栄を  
     l          ヽ     _.-^⌒''>  ヽ      ` ̄´   /
      l             l、  _,..'   γ´`-、. ` 、_      /ヽ_
     l            ^'´   .../'、:::::::::::::::`‐- ニ二二二-'´ / \___
     l                /_.  `''''、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/      `'\_、
俺らが地球に生まれたってことをよく考えるべきだな
宇宙規模の文明なら地球の人口よりも遥かに多くの人口を抱えてるだろうし
もし人類が今後宇宙進出するほどの文明になるにしても同様に多くの人口を抱える事になる

もし本当に他の惑星に物凄く高度な文明があるなら、そっちで生まれるのが自然なのに
しかしどういうワケか凄まじいまでの運の悪さで、俺やお前はこの辺鄙な惑星の割とどうでも良い時代に生まれた
つまりそういうこと
誰も宇宙進出できてない、宇宙の全時代を通して
鳩山
>>159
お前動物園の猿に話しかけて意味あると思うの?
知的じゃないのに宇宙空間を漂えるとかめちゃくちゃ強い生物とかが有利な環境なんじゃね

そもそも人類ですら他の惑星に行けてないから(´・ω・`)
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:52:57.09 ID:8kNmSWcV0
テレパシーは光速を超えるのか超えないのか?指向性も無いので全宇宙に同時発信で?数百億個の地球型惑星に伝播している筈?w。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:53:37.68 ID:UuNlTyRs0
お前らだって地球にいや近所に女の子たくさんいるのに出会えてないじゃない
どんだけあっても文明も同じとは限らない
逆になんで俺達が行かないの?



ってまだそんな技術なかったorz
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:55:38.39 ID:2qeyT51n0
宇宙の歴史から考えたら人間の歴史なんてほんの一瞬だからな

田舎の道歩いてて1秒間誰にも会わないから不思議がってるようなもの
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:55:49.86 ID:JJQJC97NO
地球は全球凍結や小惑星衝突を経てヒトを生み出したんだから、他の惑星はまだその過程を経ていないのかもしれない
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:55:52.36 ID:8RG+3GYO0
>>181
そりゃ当たりくじ引く人もいればハズレくじ引く人もいる
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:56:22.41 ID:PpnxmXIW0
いまだに恐竜の天下なんやきっと
地球にいけるまでの文明が存在しないから
はい論破
>>181
どうでもいいどころか存亡の危機かかってますよー!やだー!!!!!!
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:57:57.01 ID:KwqvvYkD0
早くカーボーイビーパップみたいに宇宙船であちこちいけるようになればいいなあ
宇宙人もそこまで発展してないんだろ。
来る技術がないんだよ。
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:59:35.83 ID:8kNmSWcV0
浦島太郎とかかぐや姫とかあるし。その内くるだろ?w。
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 19:59:37.64 ID:Ngudi1CsP
人間程度の知的生命はウヨウヨいて、
宇宙旅行が出来るレベルの存在にはスルーされてる可能性もある
宇宙人が地球に行くと、ニュースになってアフィブログに転載されるだろ?それが嫌なんだよ。
実は地球は空洞なんだぜ
太陽から地球までの距離、光の速度で八分。
我々は、八分前の過去の太陽を見てるわけです。

では太陽まで行くのに時速200キロの新幹線に乗ってどのくらいかかるか。
…85年かかります。人間の寿命ほど。

冥王星、惑星じゃなくなったけど、太陽系の端まで行ってみましょう。
…3400年ほど。

太陽に一番近い星、プロキシマ、「たった4.2光年」新幹線で2500万年。

銀河系の直径「10万光年」アンドロメダまで「230万光年」。
生命体の認識できる能力、時空を超えた世界が宇宙。
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:00:53.60 ID:Cr36/lS7O
あっても地球レベルの文明だろうな。

向こうにもおまえらが居るだろうな。
日々退屈して2ちゃんみたいな掲示板でボヤいてすごしているだろう。
宇宙進出してる奴らからしたら地球人なんて猿レベルの知能だと思われてんのかな
>>181
あの世の存在が前提でワロタ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:01:35.67 ID:Ivxbd+6L0
宇宙人にも2chみたいなのが会って
太陽系の群馬みたいな扱いかもしれないね
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:01:39.85 ID:k3zWtVWg0
宇宙旅行できるほどに発達した文明は往々にして原発事故みたいなので自滅するから
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:01:49.74 ID:i/uz3y9g0
>>203
それ何処ソースよー
何処ソースよー
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:02:29.81 ID:gL95yjPM0
HAHAHA、他の星の連中は皆シャイなのさ
ぶっちゃけ500年前とかに来てたとしてもバレないだろ
地球と同じような環境で誕生した星ならば
地球と同じような文明で育っているのではないか
>>192
まあそうなんだけどね
確率的に考えたら宇宙の全時代の全文明は同様の進化を辿るか
地球の今の時代が宇宙の最高峰っていう論理

もちろん言うように俺らがそれこそ天文学的な運の悪さの持ち主って可能性もあるけどね
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:02:49.93 ID:ljPDYTyC0
その数百億の中から地球がチョイスされる可能性は低いだろ
地球が将来強大な敵になる可能性を秘めるまで千年はかかるだろうし
なりかけたとたんに潰しにくるよ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:02:53.29 ID:GCA2Fl9E0
宇宙人なら下の茶の間で野球見てるぞ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:03:07.05 ID:nWwVxO080
っていうか、割とちょっとでも空気とか環境が違ったら育つ生物も全然違うんでないの?
似てるっつってもその星じゃ人間も多分生きてけないだろ
一つ回るのに一年で終わらせても数百億年いるだろ?
実際回りきれん。
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:03:24.92 ID:TJY5JNnE0
俺たちは気づいてないけど地球は動物園のオリの中にあるんだよ
未開惑星保護条約がうんたら
>>214
メトロン星人乙
同僚とだってうまくいってないのに宇宙人とか無理だわ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:04:42.26 ID:AA2LRo8B0
一番文明が発達してるのが人間なんだよ残念ながら
だから異星人のハイテク兵器とかはただの夢の話
妄想ばっか
実現できる訳無いでしょ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:05:04.19 ID:Gmnui40g0
せいぜい片道5年とかの距離に生命が住む他の星があれば行く気にもなるだろうけど
生命が住んでるのがわかったとしても光の速さで30年もかかる場所じゃ絶対に行く気出ねえわ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:06:36.92 ID:ciiLEOUk0
こいつに質問したいことある?
http://www36.atwiki.jp/deadsoul/?plugin=ref&serial=4
恒星間移動出来るほどの技術力があってわざわざ異星文明にコンタクトしたがる物好きでさらにわざわざ銀河の辺境の地球まで来る確率となるとどれぐらいなんだろうか
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:07:10.81 ID:ljPDYTyC0
>>223
どうして発想が地球レベルなんだよ
光速とか余裕で凌駕してる設定だろ
>>223
うん、どんなに生命体のいる惑星があっても、出会うことはありえません。
それは永遠と同じ時間旅行。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:07:38.45 ID:hJYb65g50
SFでワープが多用されてるけどあれ実現可能な技術とは思えないんだが
たとえ来られる技術があってもむこうの俺らが税金のムダとか言って行かせなんだろ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:08:04.04 ID:CeF4v7xv0
人類が最初の知的生命体だから
中国人がA星系アメリカ人がB星系に入植
数億年後入植した子孫同士が出会って
宇宙人だぁぁぁぁってなる
>>226
光速を余裕で超えてる科学力持ってるなら宇宙を支配してそうな気もするけどw
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:09:25.56 ID:UQKNyXPn0
>>60
おもしれー
誰かが地球に向けて通信打った可能性が一番高そうだなこれ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:09:48.62 ID:5NHHecwL0
高度な知識を持ってるなら地球人と接触する価値もない
>>65
地球から比較的近い位置にある102個の赤色矮星について
ほぼ無限の時間も流れてるから
どんだけ広くても出会えることはないんよ
宇宙人なんて人間が産み出した空想に過ぎんよ
もしなんらかの知的生命体が存在しているとしても
それは人間の概念を遥かに超越した”なにか”である可能性が高い
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:10:22.31 ID:WfjI8iwt0
光速の壁が超えられなければ銀河を股に掛けるような文明が育つことはあり得ない
そして人類が1光年先まで有人飛行を達成するには
あと1000年先でも不可能なほど1光年という距離は遠すぎる
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:10:33.36 ID:U2Uhoz2Y0
他の惑星までホイホイ行けるほど文明の発達した星の人達から見たら
地球人なんて交流するまでもない原始人レベルなんだろ
他の高度な文明を持った星との交流に夢中で、地球なんか眼中ねーんだよ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:11:10.43 ID:Ngudi1CsP
そもそも今の人間の科学力で「生命体」っうカテゴリが出来てるが
火の中や真空でなきゃ生きられん存在があってもおかしくない
そいつらからしたら地球はノーカン
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:11:40.45 ID:FKPbHhhU0
>>238
そんな高度ならせめて資源目当てでも来てほしいわ
地球上の資源すらゴミクズレベルだとしたらお手上げだけど
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:11:57.65 ID:hon41sEIO
>>238
単純に生命体として弱すぎるのかも
いつか二次元への旅ができると信じたい
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:12:24.67 ID:hJYb65g50
ゴキブリがたくさんいる家よりなにもいない家の方が快適だよね
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:12:34.11 ID:ZUVZOpHF0
ワームホールでもあればな
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:12:59.74 ID:ljPDYTyC0
>>241
やっぱ気体とかで存在してないと駄目か
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:13:00.13 ID:gL95yjPM0
6500万年前くらいに一回きて「でかいトカゲたくさんいてこわ〜い」って逃げて行ったよ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:13:29.65 ID:5/llT+5R0
実は宇宙は生き物
>>240
地球を構成する物質は宇宙にありふれたもんしかない
資源的価値は皆無
どうみてもダイソンスフィアみたいな天体が発見されましたとかあったら胸圧だよね
天の川銀河にそんなにあるのかよ・・・
宇宙放射線をかいくぐって
光速を越えた航行ができて
かつぐうぜん地球を見つけられて
そんな文明が戦争で滅びることなく数百万年育つ

確率は異常に低い
無限の空間と無限の時間なので数百億個程度のオーダーでは足りない、というのは説得力があるな
「地球に似た惑星」は銀河系だけで数百億個 ←その割にはなぜ地球に宇宙人が訪ねて来ないのか←バカ
光速を超えることは物理でありえません。

現実の物理宇宙と、ワープとか考えるフィクションを混同してはいけない。

ワームホール、時間旅行などは計算上の遊びで、
現実の物理的生命体が、技術的に移動できるなんてのは空想でしかない。
そーゆうワクワクする漫画ない?
ガンツは面白かった。スレチでスマソ
恐竜時代だけで6千万年くらい
人が文明もってそれなりに記述はじめて2000年

このタイミングでこっちに来いって無理ありすぎ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:17:34.92 ID:8RG+3GYO0
>>248
たとえ価値がなくても
フリーザ様みたいな星を売り買いしてる奴らの目に止まらないわけ無いんだが
そうなると宇宙人はいないってことになるのかな
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:17:51.07 ID:wyXt3TKi0
俺らですらまだ他惑星行けてねーじゃん
>>240
そりゃ光速突破余裕の技術持ってるくらいだったら地球の資源なんかクズゴミっしょ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:18:46.18 ID:KwqvvYkD0
>>255
ドラマだけどfalling skies
出会えるほど文明が発達して
かつ両方が存在していなければならない

子供でもわかる
おとなりの家に行くのとはわけが違うんだぞ
自分の惑星だけで事足りるんだろ

263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:19:34.22 ID:5NHHecwL0
地球以外にも生命がある星を何万と観察してるから接触しても無駄なのを知ってるんだろう
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:19:42.86 ID:ljPDYTyC0
>>254
ただの石の塊から人間が誕生するのも空想に近くねえか
>>137
赤色矮星は太陽よりも温度が低いので

>>211,247
地球から比較的近い位置にある102個の赤色矮星について
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:20:37.30 ID:9HZYNmul0

来ているけど君が知らないだけですよ
地球より劣った文明だという可能性だって
おおいにありえるだろ

なんで異星人は超絶テクノロジーもってるのがデフォなんだよwwww
>>60
おもしろいな
誰かの書き込みであったが宇宙人が地球に来ない理由は、
宇宙人全員がマトリックスみたいな脳内電脳世界に退避しちまって、
そこで満足してしまい、わざわざ異星人に会いに宇宙に出ようなんて思わなくなったから。

脳内妄想であんな事やこんな事ができるなら、
宇宙人の存在なんてどーでも良くなる。
1、ワープ的な移動法などどうあがいても不可能ためどんなに科学が発達しても無理
2、地球人が宇宙で一番進んでいる
3、地球は訪れる価値がないorSFによくある未開の惑星は放っておく条約があるために行けるが放置
考えられる理由はこの辺か。1であっては欲しくないな
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:22:04.88 ID:9RcrjKo80
こっちが行けてないんだから向こうだっておなじだろバカか
地球人が宇宙人の星を見つけられないのと同じ理由だろ。
地球に似た星じゃ、地球人の限界を超えられない。
地球より遥かにかしこい生物が育つような条件の星じゃないと。
俺らしかいないほうがいいだろ
宇宙は人類のもの
地球人が銀河系で一番頭が良い

銀河系に夢はない
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:23:05.88 ID:hon41sEIO
宇宙進出する根本的な意義なりをどうするかってのはあるな
とある教授は人類は技術より制度で自滅するって言ってたな

宇宙行ってみてえなあ何があるかわからないって所が最高にいい
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:25:30.17 ID:k3zWtVWg0
>>273
但しエウロパを除く
単純にわざわざ会いに行く必要性がないからじゃないかな
地球人の俺も別に異星人に会う必要性なんて感じないし
むしろそんなのに労力割くのは無駄とさえ思う
>>269
そういう技術がいったんできたら そのコンピュータの性能は一応上げようとすると思うんだよね
マトリックス状態でもコンピュータの質がいいほうが快適だろうし
すると中の人の時間は加速させることもできるだろうし 技術の進歩も早くなってしまうと思う 進歩する気なくても
だから案外飽きてしまってまた外に興味が向くんじゃないかな
1年で1万年くらいの体感時間とかになってしまうとさすがにやることないと思う
文明ってほんの数千年程度で出来たり消えたりしてるんだろうからなかなかタイミング合わないんだろう
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:29:33.38 ID:bprj+jIm0
百億の昼と千億の夜スレ
>>264
それは孫悟空だあね。

生命が出来たのは単に物理現象として可能性があったから。
宇宙船という物理的実体が光速を超える可能性は…ない。

ちなみに、宇宙進出すら危うい。
宇宙人じゃなくて、宇宙塵(うちゅうじん)の危険が常にあるから。
そもそも生命体のいる世界じゃありません。

火星あたりをテラフォーミング(地球化)する想定があるけど。
400年かかる。それも概算どころか、技術も何もない。空想でしかない。

我々人類は地球で生きるしかない。だから地球環境は大事…ってベタなんだけど。
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:30:04.46 ID:TCiRz38T0
いやはや早く空を越えて星の彼方までジェットの限り飛んでみたいもんですなぁ
島根は人間が住める環境らしいけど誰も行かないじゃん
それと一緒だろ
ワープよりはコールドスリープのほうがまだ現実味ある
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:30:37.23 ID:ZUVZOpHF0
>>267
みんなドMだから
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:32:08.91 ID:cdzGzRqD0
文明が宇宙に出れるほど隆盛を極める時期が長くて数百年とか数千年ぐらいなんじゃねーの
それを超えたらどれも滅亡してるので、タイミングが合う可能性がほぼないとか
超技術を持つ生命体が何万種もいれば酔狂で地球に興味持つ奴だっていてもいいだろう
地球が40億年も残ってる時点でなぁ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:33:20.80 ID:HZ1FJ6bK0
今こん棒もってマンモス追っかけてるところだからもう少し待ってろ
>>286
そこまでの文明持ったら逆に滅びないんじゃない?
俺らがその地球に似た惑星に行けてないのと一緒だろ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:35:03.05 ID:ZUVZOpHF0
昆虫は実は宇宙人が作りだしたスパイ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:35:09.24 ID:fPqSBYN8O
脱地球して違う惑星に移住したいな
超光速航行がむずいから
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:36:31.05 ID:qo4JKFJI0
火の鳥思い出した
何編か忘れたが、あれは気が狂いそうになる
>>292
あれ、なんなんだろうね、昆虫。
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:37:04.77 ID:d9vW7xqX0
ぼっちだからだろ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:39:13.87 ID:+136r0xP0
ワープとか無理すぎる、地球常に動いてるし、地球だけじゃなくて太陽系も動いてるし、太陽系だけじゃなくて銀河も動いてるし、さらに銀河だけじゃなくて銀河団も動いてるし、もっと言うとぎn
文明がある場所よりも時間があわないからだろ
時間が合わないってことはタイムマシンも可能性薄いよな
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:42:37.95 ID:ljPDYTyC0
宇宙が誕生してるわけだから当然 別宇宙も存在してるよな普通
その宇宙間を飛び越える奴等はいないのか
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:42:39.47 ID:V6zhT1WKO
多分、科学技術や文明のレベルが似たようなレベルなんでたどり着け無いんだろうな
光の速さで120年とか旅する内に向こうの惑星では数万年とか経って文明が滅んでいる〜みたいな。

それに大前提、まだ人類は光の速さを手に入れてないしな
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:42:59.24 ID:GV7Br+VE0
>>1
地球と同じだよ。格差・貧困によって不満が爆発し、テロリストに惑星ごと
滅ぼされる。どこも一緒なのさw。
生命が生存可能
の意味が液体の水があるとかそんなんだろ
なめんなよ
>>15
おでこの三点はなんだ?
宇宙のどこだろうと、細かい定数(変数)とかが違うだけで
物理法則は一緒だから、知的生命体にやれることは限られる。
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:45:08.58 ID:lognATuoO
>>281
何で今の科学が正しいって断言できるんだよ
さらに進めばそういった理論も覆るかもしれんだろ
文明はまだまだ先ありそうだし、可能性は十分ある
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:45:20.05 ID:erDR1GZ+0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1333104246/

レスロンダされてるかもよー
>>306
あっちゃん
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:45:46.49 ID:gL95yjPM0
>>290
こう、突如隕石が降ってきてジエンドだったり文明で対処できない滅びもあるんじゃね
もしくは強力な兵器撃ちあって文明崩壊してたり
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:48:51.51 ID:ljPDYTyC0
>>305
だな そういう人間レベルの理解なんて超えてるはず
>>308

教科書は書き換えできても。
宇宙の決まりは人間には覆せないから
実際はブラックホールとか超新星爆発起こしそうな星の近くは除外されるし
生物の進化には月とかプレートテクトニクスとか磁場とかいろいろ条件がつくから
知的生命体なんていないよ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:50:33.50 ID:BABuFT0F0

 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける

犬猫子供を出せば、馬鹿は見るだろ?
某テレビ局在日社員

オレオレ詐欺なんて年寄がどれだけ騙されやすいかという社会実験でしかない
馬鹿はいつまでも騙される
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:51:12.90 ID:GV7Br+VE0
地球の寿命ももうそろそろだ。念仏でも唱える練習でもしてろ。
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:51:28.33 ID:/o4xSxMV0
文明が一定以上のテクノロジーを持つと
それを滅ぼすために目覚める機会生命がいるせいだよ!
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:51:29.54 ID:kKr7I7hlP
宇宙がこれだけ広いのに、生物は地球にしかいない…
って考えるほうが無理があるな。
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:51:43.88 ID:gL95yjPM0
>>313
わかんねーぞ?ひょっとしたら
「う ち ゅ う の ほ う そ く が み だ れ る !」的な何かが起こるかもしれん
例え光の速さを越えられても
人類の寿命をもっと飛躍的に延ばさないと
何光年先の惑星には辿り着けない
もし宇宙人が来たら宗教家達はどうすんの?
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:54:51.30 ID:lognATuoO
>>313
今人類が考えてる決まりが正しい保証はないって言ってんだろ日本語読めねぇのか
現にニュートンの理論は正しいと思われていたけど、実際ただの近似で正しくなかっただろ
宇宙を自由に行けるようになる

その頃には技術が発達しすぎて、他の星にどういうのがいるのが知ってる

地球?ああwあんな猿www興味ねーわwww

来ない


侵略とかに来ないのは、技術が発達しすぎてて、土地問題とか発生しないから
つまり情報統合思念体
>>296
昆虫もそうだけど、宇宙からのDNAで生物の種類が増えたって説があるけど
昆虫だけ特異なものだったのか

しらんけど
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 20:57:32.09 ID:gY2LyP8T0
宇宙は広いのだから異星人同士ですでに交流してる宙域もあると思う。
俺たちは宇宙規模でもぼっち。
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:00:00.47 ID:Ti8DMeG2O
ワープ航法を開発せんといけん
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:00:27.68 ID:OFueCMmE0
天の川銀河に恒星系が2000億個あるとして惑星が数兆個か
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:00:56.12 ID:kKr7I7hlP
自分以外はみんな宇宙人に入れ替わってたりしてな
最後の審判の日はそろそろ来るのか…
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:01:44.34 ID:ojwYtF2/0
文明が周期的に発展して滅んでの繰り返しだからなんじゃないすかね
早くワープ航法を開発しろ
同時代に文明の発達した生命体が存在することのほうが難しそう
コンバンハ 兄弟
今アンドロメダからカキコミしてます。
>>1 宇宙人どころかまだ微生物レベルの段階かもしれないじゃない。
せめて一つの文明が数万年くらい続かないと
異星人と遭遇できそうにないねぇ・・・。
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:07:34.90 ID:P9gdC73l0
>>304リゲルとかベテルギウスとかだけでもクソ遠そうなのに
天の川銀河の中心部遠すぎわろた・・・・

隣の銀河とかどんだけ離れてんだよ・・・
>>323
生命維持に費やされたエネルギーを
全て思索にツッコめる情報統合思念体は好奇心の権化になるぞ?
高度に発達した知性ほど好奇心は旺盛になるから

基本的に新しい物事に「興味が無い」ということはありえなくなるwww
338 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/30(金) 21:09:06.10 ID:/VaQkJ2w0
>>1
なぜ訪ねて居ないと断言できる?
銀河系が直径130qだとすると、太陽系は2oほどらしいw
そんだけ広いんだから太陽系なんかに気づかなくても無理ないんじゃね?

仮に宇宙人が来ても公表されるわけがないw
340 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/30(金) 21:10:01.39 ID:/VaQkJ2w0
>>1
なぜ訪ねて来ていないと断言できる?
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:10:38.85 ID:V6zhT1WKO
なんだっけ?
宇宙人がやってきて人類を支配したら戦争や貧困がなくなった… SF
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:10:44.53 ID:RdmQUxJs0
>>333
よう、俺はアルファケンタウリからだぜ
早く全身義体化・電脳化を実現して外宇宙に旅立とうぜ
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:11:47.56 ID:qaV6G4Bh0
どの宇宙人も同レベルだからだろ
生命がいても知的生命体には進化してないかもしれん
>>341
幼年期の終わり
地球の歴史に比べ人類の歴史なんてほんの一瞬、同じ事が他の星にも当てはまる。その事を考えるともし他の星に奇跡的に似た様な生命が居ても出会う確率はかなり低いと誰かが言ってた
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:13:43.29 ID:OFueCMmE0
観測可能な宇宙140億光年以内にある銀河の総数が従来考えてた10倍以上の数があると発表されてたな
少なくとも3500億個以上の大型銀河(天の川)と7兆個以上の矮小銀河があるらしい
しかも宇宙の直径が940億光年程度と言われているから
それも考慮すると体積比も含めて凄まじい数の銀河が存在するなw
>>310
すごく納得してしまったw
宇宙研究して何になるんだろうな
その予算と人材を別に回せよ
あなたはそこにいますか?
>>336
おおいぬ座矮小銀河まではけっこう近い。太陽系から約2万5千光年。
アンドロメダ銀河まで約254万光年離れてる
こんなのが数十個あつまって局部銀河群を形成してる
局部銀河群が何個もあつまって超銀河団が形成されてる
俺たちはおとめ座超銀河団にいるらしいぞ 喜べ宇宙は広すぎる
>>349
地球の温暖化だの核の冬だのの概念は
宇宙研究から出てきた

意外と宇宙の研究をして地球周りにフィードバックする案件は多い
訪れるに足るレベルを待っているのか、来訪予定には入っているのだが、リストが膨大でまだ大分先なのかも知れない
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:18:12.12 ID:PJ4xUzeK0
30光年なら電波出して30年後には届きそうだしそれなりの文明なら交信できそうだが
>>351
アンドロメダ銀河ってよく隣の銀河って紹介されるけど遠いじゃねえか
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:19:05.36 ID:ivw90/7j0
>>346
地球の人類とは時代がかぶらない別の時期に他の星の生命が文明を作るとして、
人類は後の時代に出てくるであろう文明に向けて、何か置き手紙みたいなものを残してやらないといかんな
置き手紙というか、ただ人類がかつていましたよっていう痕跡が、わかるように残るような何かしらの何かを
そうすれば後の時代の文明さんも「宇宙に知的生命体は我々だけなのか」ってテーマで無駄に悩む事もなくなるだろうし
そもそも地球より先に宇宙にいた先輩文明もその辺をしっかりやっておいてくれればよかったのに
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:19:29.10 ID:kFUGgrVE0
宇宙人「地球人が宇宙について調べ始めたw」
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:23:05.30 ID:bZ6SLJ6Fi
>>20
実はとっくの昔に地球に適温してて、大阪方面で
水に解いた小麦粉の中に入れられて美味しく食われている。





たこ焼きくいてぇ。
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:23:47.14 ID:8B/L34Zc0
宇宙の始まりが同じなんだから
生物が進化する過程や時間もほぼ同じってことになるな
地球で自由に宇宙に行き来できるようになった時、
向こうも丁度「おっす」みたいな感じで来るんじゃないか?
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:24:17.06 ID:OmXmH4q80
よく分からんけど
他の地球の星の動物が地球人より知能が発達していると考えている根拠は何?
普通に地球って宇宙一だと思うんだが
美少女の宇宙人が窓から入って来ないのはなぜだ?
地球人だって月にしか行けてないじゃん
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:26:48.70 ID:8kNmSWcV0
「地球が静止する日」と同じで最後よ。恐竜時代に隕石落として終わらせたように。
>>355
大きな銀河では隣なんじゃね
銀河系の周りにはザコ銀河がたくさん回ってる
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:27:34.49 ID:OFueCMmE0
ネトゲで言えば広すぎて逆に糞ゲーレベル
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:28:42.18 ID:2w5o6O0W0
>>8
なるほど
その発想はなかったな
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:29:04.10 ID:UOZ2YXkn0
俺はいつも思うんだけど
宇宙人に英語は絶対ついてないだろうし
宇宙人が目二つ口一つ手足合わせて四本の可能性はとても低いけど
宇宙人が地球以上の文明を持ってるとしたら
ほぼ確実に奴らは俺たちと同じ物理学や化学を学んでるんだぜ
これって凄くね?
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:32:47.74 ID:Kq5iNQZd0
知的生命体が宇宙を観測可能な文明を維持できる時間はせいぜい数千年から数万年、多くても数十万年だろう
宇宙にとっては瞬きよりも短い時間でその間に広大な宇宙空間の中で他の文明と交差する可能性は限りなく少ない
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:32:49.64 ID:xwbr9b9u0
>>367
つまりニュートンやアインシュタインは宇宙人か
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:34:31.33 ID:06eexEr50
地球に先進国後進国があるように宇宙にもあるだろ
地球は土人星
乗っ取りに来ないのは宇宙連邦の条約で決められてるんだろう
>>356
他の恒星系に行けるようになって初めて降り立った惑星に
廃墟と融合した森とかあったらテンションマックスになるだろうな
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:36:07.54 ID:uK7eMGe+0
時間の概念が違うかもね
俺らの1秒が、向こうの1年だったり
動物園仮説とかワクワクする
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:37:06.54 ID:UgMh19Bc0
もう二つほど階梯上がらないと来ないよ
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:37:22.05 ID:QBmtt+bu0
意識生命体ですでに地球に着てるけど気づいてないとか
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:38:13.44 ID:OFueCMmE0
猫耳美少女な宇宙人は必ず居ると思う
発情期とかやばい
地球にマトモな科学文明ができて何百年程度なのに
他の星の文明と遭遇するわけが無い
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:40:30.12 ID:BKTVoThC0
理論的に光速を超えられないからねぇ。

まだ太陽系圏外すら行けていない地球人ワロスwww
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:41:12.61 ID:4FZ+PjuM0
宇宙のどっかにはサイヤ人みたいな超強化人類がいるかもな
電撃を使えるナマズやウナギがいるし、人間だって塩酸みたいなもんを胃で発生させてる
宇宙のどっかにリアルにギャリック砲撃てる人間がいるかもしれん
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:41:27.63 ID:OFueCMmE0
mitakaでいつも遊んでます
しかし更新止まってるな
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:41:28.39 ID:pqHxdxY90
>>181
おもしろいな。そういう風に考えたこと無かった
地球にもマイノリティ(障害者とか)がいるだろ
ものすごい確率で宇宙の弱者として生まれたのが俺たちかも試練
お前ら聞いたこともないような後進国にわざわざ大金かけて旅行に行くか?
科学技術が発達しても宇宙に出るより電脳化してエンドレスオーガズムの道を選ぶから
地球だけハブなんやろ
メダロットで言ってたで
太陽系は辺境のド田舎ってのがお決まりだからな
そもそも炭素ユニットかどうかも怪しい
可能性が高いだけで
1万光年離れた星からは地球は猿の惑星にしか見えない
38億光年離れた星からは生命のいない星にしか見えない
46億光年離れた星からはそもそも地球が見えない
宇宙人が一生懸命生命生成実験して、
どうやら成功しつつあるっぽいのが地球の人類なの。
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:47:01.54 ID:W1YZqYmh0
すっげえ真っ黒で光さえ反射しないから人間には見れないだけかも
物理法則に縛られてる間は無理だと思うね
>>357
良い意味で肩の力が抜けたよ。何と戦ってきたんだろうな。
もういいって。残ってる奴なら自分で何とかしてるし
てか今の環境で満足してるわ
日本人だって、たった60年とか70年で骨格や平均身長が変わってるんだもん
他の星だとどんだけ違うんだよ
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:48:20.05 ID:4FZ+PjuM0
身長100m、体重300kgくらいの大型人類だらけの星もあるかもしれんな
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:48:47.63 ID:KtDDxLAy0
各空間で誕生するであろう知的生命体同士が、距離の微妙な水槽と水槽のように
文明の進化を見越しても、物理的干渉出来ない距離に配置されてるんだよ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:49:31.54 ID:h/CxWfQG0
俺らが隣の惑星にすら有人で行けないのと同じ状態なんだろ
異星人だからって科学が超発達してる保証なんてない
地球外人は侵略するものだという被害妄想なネガキャン映画を簡単に真に受けるようなレベルの奴らばっかりだから
>>393
ウルトラマンみたい
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:54:32.72 ID:jxgJEL2y0
単純に遠いからじゃね
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:54:48.78 ID:QBmtt+bu0
>>393
すごいスカスカな生き物だな
400 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/03/30(金) 21:54:54.28 ID:fDnpstbF0
そりゃいるだろ
居たとしても侵略するかされるかのどちらかじゃないかなあ

自分たちと姿形が違って言語も全く違ったら気味が悪いしね
重力違うから有り得るかも
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:57:45.58 ID:kKr7I7hlP
人間が一番賢いというのは驕りで、

動物はペンを持てない構造、声を出せない構造のために
言葉も文字もないから文明が育たないだけ。
(脳科学者が言っていたんだけどね。)

http://www.youtube.com/watch?v=0eMf9mCzwDU
そもそも地球こんな野蛮な人間だらけの星に来るようなやつって
・人間が餌としていける
・人間なんてうんこってくらい野蛮
・そもそも組成が違うから交流できないか、交流できる装置を使うほど有益でもないどころかゴミ
・実は太陽系は試験場として包囲されており、無人なら通過できるが有人だと一定ラインを超えると撃墜されるため野放し

このどれかだろ
その知的生命が地球人と同じ時を生きてるのか分からんからな
今を生きていて地球に飛来する確率なんかそれこそ奇跡だよ
生命のいる星が珍しくもないのならわざわざ来ようとも思わないんだろ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:59:09.46 ID:DKQGFBHl0
宇宙人なんていたら殆どの宗教が否定されちまう
必死に隠したがるよ
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:59:20.00 ID:jxgJEL2y0
>>401
自分たちと姿が違うからってすぐ争うわけねえだろwwww
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 21:59:48.69 ID:ZMlryOek0
何のためにマスクをかぶらせているのか
もっともっと先よ。何ゲーム差とかじゃなしにな
そんなことはないよ。ほんまの勝負は130試合ぐらいまでやからなあ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:00:21.03 ID:Eu2IDEjv0
>>364
地球人ごときが銀河さんをザコ呼ばわりして良いとは思えないな‥‥
>>266
ここは俺の最後の砦なんだよ
コピペか。嫌儲って陰湿だよね。
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:00:34.26 ID:4FZ+PjuM0
ベジータとナッパは宇宙のどっかに存在してると信じてる
宇宙人なら俺の隣で寝てるよ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:02:05.01 ID:/hOmCJtY0
奇跡の惑星なのに汚染しまくりやがって
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:03:24.07 ID:0Q76XNUPP
人工的に超天才作っていろいろ解明させる試みはないの?

416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:03:51.68 ID:4PklEMIN0
何百億年の歴史の中でたまたま体の形も脳味噌も似たような文明が同時期に二つできるなんて凄い確率だろうな
>>370
まだ観察段階
自星内での問題を解決しないまま外宇宙に進出しそうになったら、それとなく妨害する予定
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:05:30.53 ID:7su6mK2qP
地球も野卑な爬虫類が十数億年支配してたわけで
知的生命が文明を築くのは気の遠くなるような確率なんだろ
宇は天地四方、宙は往古来今だから未来から来た人がいたとしても「私は宇宙人」と言っておけば嘘を言っていない事になる
漢字文化って凄いと思った
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:05:39.72 ID:KtDDxLAy0
そこまで文明成長出来たなら自分たちのテリトリーで
必要条件も物資も足りてた訳だし、他の星までくる必要は知的探求心以外だと苦しい
それ程の文明があれば、あるかも解らないレア素材をはるばる確保に来る生き方を選択していない
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:05:57.65 ID:A9cwJbwB0
アメリカもシャトル開発止めちゃったしなあ
科学技術より先に経済が壁にぶち当たった感じ。
未開人だから保護されてんだよ
まあそれも向こうの気分次第だ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:12:42.13 ID:okhsxJjB0
>>23
タイミングが大事だよね
>>119
あのつまらんところ行くくらいならネット辞めるわ
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:14:07.16 ID:kKr7I7hlP
宇宙人が人間の何倍も知能が高くても、

声を出せない、物を握れない構造なら、
宇宙船はおろか石器さえも作れない。
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:14:11.32 ID:oCDrlZpD0
地球人が文明をもってまだ1万年ちょっと
こんな短いタイミングで偶然会えるわけない
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:15:58.93 ID:KY7JuDyS0
わざわざ猿を観測するのに、猿と交渉しないだろw
隣の惑星にも満足にいけない科学力の地球人と、銀河の彼方から重力なり光速なりを超越してやってくる宇宙人とじゃ
文明に差がありすぎて交渉相手として認知されてないんじゃね
人間が単細胞生物と対話しないように
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:23:19.23 ID:ZUVZOpHF0
トムクルーズの宇宙戦争みたいな侵略だったら嫌だな
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:24:53.26 ID:8nD/PnIY0
どんなに科学が発展してもワープは出来ないって事の証明
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:24:53.33 ID:bPGDillVP
>>1
とっくに占領されてるからじゃね。
よそ者が下手にここに来たら戦争になるから遠慮してるとか。
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:30:41.75 ID:kKr7I7hlP
>>428
スタートレック・ファーストコンタクトも
人類がある一線を越えるまで接触はしなかったな。

宇宙人は生暖かく見ているんだよ。
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:31:52.30 ID:ljPDYTyC0
宇宙人が宇宙船に乗ってくると思ってるとこが駄目だろ
空間ぶち抜いて現れるレベルだろ
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:33:38.79 ID:oK1+KwQ00
実は密かに宇宙人さんが守ってくれてるから
これからは宇宙人さんに感謝して生きろよ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:34:16.55 ID:pDbrGWaIO
言語と文化の違いだろ

全く言葉の通じなそうな外人には声かけねー奴の方が多い
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:35:09.92 ID:ziIYkZgxP
逆に考えろよ、なんで人類が他の星に訪問しないのか
向こうもきっと同じ理由だろ
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:36:08.92 ID:10V4Px5FO
あと1000年経ったらマクロス的移民船団が作られたりすんのかな
30光年先の惑星へ向かって300年かけて行くプランを立てたりして
そんな未来を見てみたい
ELSみたいなのが来たとしても
イノベイターなんていないし、地球を守る防衛線すら布けやしない
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:36:53.85 ID:Q9X/052X0
>>393
だとしたら肉眼で精子みえるな
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:37:42.53 ID:kKr7I7hlP
いや〜〜〜、
彼らはすごく小さくて、
今頃はアリさんと友好を交わしているんだよ。
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:39:01.73 ID:/Z4KxrTZ0
なんて事だここは水戸だったのか•••(AA略)
442 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/30(金) 22:42:54.87 ID:pKrEPQzzO
別に地球に宇宙人が訪れて居るですよ。
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:46:14.72 ID:UgMh19Bc0
・・ ・・・ ・・・・・ ・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・
>>324
昆虫はミッシングリンクがある。

あと面白いのは、みんなの思ってるような恐竜は存在しない説ね。
筋肉の繊維の持つ力は生物の大小でそう変わらない。
ノミは軽いからジャンプできる。長さが二倍で体積は四倍、
恐竜の大きさでは、生物の筋肉の力では体重を物理的に支えきれない、へたり込む。

…しかし、化石はあるし映画のように歩いていたようだ。ということは…って話。
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:48:32.51 ID:8RG+3GYO0
>>367
同じかどうかはわからなくね?
全く別の解釈がされているかもしれない
昔の地球は重力弱かったんだと思う
ジャイアントインパクトで質量が増えたんだろう
だからアホみたいに恐竜はでかかった
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:51:43.22 ID:Y4fzs6i70
>>444
今の酸素濃度で計算した場合は だろ
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:52:19.44 ID:DklZYNno0
現代の人間がジャングルの奥地で凶暴な未開人の民族を見つけたらどうする?
コンタクトとらずこっそり観察するだろ?

そうゆう事だよ
人間原理、というのがあります。

強いのと弱いのがあって、強い人間原理、というのは人間がいるからこの宇宙が成立している。
人間に認識されるためにこの宇宙は存在しているという、物理学的な正しさから出てくる説。

だってこの宇宙のあらゆる定数が、人間が存在できる可能性のほんのわずかなギリギリのところで出来てるんだもん、っていう。
遠すぎるって事らしい。
例えその星から文明のある星へ向かったとしても
着くころにはその星の歴史は終わってる。
>>446
ジャイアントインパクトって月を作った原因じゃないかって仮説だろ。
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 22:58:29.83 ID:kKr7I7hlP
宇宙はこれだけ広いのだ。

生物は地球にしかいない…って考えるほうが無理がある。
星新一なら何故地球に宇宙人がやってこないのかというと宇宙を光速以上で移動出来るほど高度な文明、知能を
持った宇宙人は当然将来宇宙がどうなるかって言うことをはっきり予測しているから悲観して集団自殺してしまうから
っていう内容でショートショート書いてくれそう
>>454
君が書いてもいいんだぜ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:05:21.23 ID:++ujFVmw0
人類は原始的文明で野蛮で知能が低いけど
他星系へ迷惑かけない内は見逃してやってる
>>83
デススターもしくはディスラプター
ミストって映画で軍の実験で異次元だか別の惑星だかの扉が偶然開いちゃうってのが有ったけど、出会う可能性って結構そんなもんだったりして
頭部以外は皮むき出しの奇妙な布を纏った二足歩行の生物がわけわからんほど湧きまくって
星全土を覆ってて石灰で出来たいびつな穴蔵出入りしてるとか宇宙人的にはドン引きだろ
しかも自分で作った武器で星ごと自滅しかかってる頭の悪さ
>>110
なんか会いそうだが
>>455
星新一ならこんな感じか?

・最初舞台はあたかも地球のように読者に思わせておいて、人口増加に苦しむ現在、新たに見つかった水に
溢れた惑星を占領して移住しようと世界中の首脳が集まって会議しているところに科学者がやってくる
・科学者が10億年後に宇宙自体が消滅するから移住しても無駄だと告げる(彼らの時間感覚では10億年なんて
人間からしたら1年くらいの感じに他の首脳達に喋らせる)
・そして科学者が宇宙が消滅するときにはとんでもない苦痛を味わいながら死に至ると説明して、各国首脳は
全世界の住人を苦しませないように安楽死させることを決定する
・最後に舞台が地球に移って『どうして地球には宇宙人がやってこないの』みたいなことを誰かに喋らせて終わり
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:14:50.96 ID:rgxmePB40
人間が文明手に入れてから滅びるまでせいぜい数万年持つかどうかだろ
数十億年の宇宙史の中で文明を持つ生命と時間がかち合う可能性なんてほとんど無いんじゃないか
マジレスすると銀河連合平和維持基本条約の第6項23条において文明発達度合いの基準に満たない惑星の生物との接触行為は銀河系の安全と発展を妨害する可能性を考慮し、基本的に禁じられているから
ちなみに地球の文明発達度合いは銀河連合全惑星総合管轄課によるとLevel8-4.58A+
まだまだ基準には満たない
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:23:27.62 ID:Ckni+ecV0
まず物理的に会いに来るのが不可能だろ。
地球上の生物にテレパシー使えるようなやつがいないのと同じ。

宇宙の法則に従う以上できないことはできません。

地球はスペースデブリを排出しまくってるので、もし高度な宇宙の支配者がいたらお咎め食らうはず。
地球は宇宙の韓国。

望遠鏡で覗いて、韓国みたいな星があったとします。
近づきますか?→はい
       →いいえ

→いいえ、近づきません。
>>60,172,173
映画の「コンタクト」に宇宙から電波受信してて解析したら映像になったってネタがあったな
>>438
まだ間に合う
君がイオリアになればいい
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:27:33.01 ID:x4QxyivC0
ドレイクの方程式ってどうなったん?
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:27:46.35 ID:VWBGVKBr0
もし、おまえらが他の惑星に行って、そこに異形の知的生命体がいたとして
「ウェーイww地球から来ました」
ってその現地の知的生命体の前に名乗り出るか?
たぶん感性とか倫理とか違うだろうから普通は隠れて観察だろ。立場的にもアウェイだし。
こっちから訪ねていけないんだから相手が出来なくてもおかしくない
すごく寂しいよな
数百億もあるのに地球以外は誰もいないなんて
>>462
プリンストン大学のリチャードゴット博士によれば
95%の確率でこれまで存続したものがこれからも存続する期間は
今まで存続した時間の1/39〜39倍の間だそうな

人類だと5000年以上780万年以下の期間だとさ
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:33:41.89 ID:kKr7I7hlP
シャーレに微生物を培養するだろ?

地球はでっかいシャーレかも知れんな。
宇宙人の実験。
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:34:11.02 ID:IT4PrVVS0
>>468まず、いちばん強そうなヤツを殴りつける。
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:35:36.09 ID:3qo9g96S0
宇宙人のリアル・シミュレーションゲームかも。

地球がシムシテイみたいに発展していくのを
観察してるの。
>>1
周りに沢山女がいるのにその割にはなぜお前は彼女を作らないんだ?
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:37:08.52 ID:hGBDl1SZ0
超すごい望遠鏡で俺たちのこと見て笑ってんだよアイツら
家の中でオナってるとこまで丸見えなの
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:38:36.02 ID:hon41sEIO
地球外生命体がいるとして技術や制度はどんなもんなんだろうか
地球みたく生命サイクルは弱肉強食なんだろうか
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:39:11.97 ID:Ckni+ecV0
これ言うと計画を推進してる連中から消されるかもしれないけど、
宇宙の構造的に、ある銀河系の宇宙人と、ある銀河系の宇宙人が出会おうとしたら、
一番効率がいいのは、対象の惑星を進化させて、宇宙進出させることなんだよね。

だから、つまり、実は、NASAやアメリカの中枢には宇宙人のコンタクトの影響が出てるってわけ。
後はこの地球という惑星で行われていることは全て茶番なんだけど、
一応地球という惑星とそこの生物や文化のデータ・生体をランデブー先で扱うんだよね。

研究対象になった惑星には自ら進化してもらってランデブー先で落ち合うのが常識なんだよ。
こんな放射能まみれの星に誰が来たがるんだよ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:40:22.36 ID:Qzj2VDCo0
もうこの閉塞感を打ち破るには、宇宙人に来て貰うしかないわ
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:40:34.21 ID:IYDXa+9K0
アバターみたいな感じのがほとんどじゃないのかな
科学に発展するのは稀と思う
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:40:52.44 ID:JcHNnvMXO
こっちが行ったら向こうも来るだろ
世の中そういうもの
宇宙人にそんな趣味はないから

484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:41:45.88 ID:MM1lluEm0
「我々は宇宙がどのように滅びるか知っている。これには地球は何の関わりあいもないんだ。
我々が吹き飛ばしてしまうんだ。――空飛ぶ円盤の新しい燃料の実験をしている時に。
トラルファマドール星人のテスト・パイロットが始動ボタンを押したとたん、全宇宙が消えてしまうんだ」
「それを知っていて、くいとめる方法はないんですか?パイロットにボタンを押させないようにすることはできないのですか?」
「彼は常にそれを押してきた。そして押し続けるのだ。我々は常に押させてきたし、押させ続けるのだ」
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:42:04.58 ID:kTUF8CQc0
仮に宇宙人がいたとしても人型の宇宙人なんてそうそういないだろうな
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:42:10.11 ID:hon41sEIO
>>479
宇宙からしたら放射能なんて当たり前だろ
地球が特殊
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:44:15.20 ID:3KfKiMJS0
バックにインテルが付いてるマイクロンの圧勝だろ
>>27
俺のレスにアンカーつけるな。汚れるわ。
工作員とかどうでもいいがこいつをどうにかしてくれ

>>333
こういう工作員どうすればいいの?
adljkghadlkgjadklgjadlkgjalkdjgkladg
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:45:13.46 ID:V/gIlohrO
酸素は本来有毒ガスだからな、そんな星に来るわけがない。
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:45:39.60 ID:0WlNBcRF0
俺達が最先端なんだという考え
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:46:38.22 ID:iGUQZTUyO
地球まで来る方法がないんじゃないの

492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:47:34.93 ID:2bF4vrlv0 BE:1740083459-2BP(1073)

太陽系にもう一つ欲しいところだ。
>>485
感覚器官は効率を上げるために脳に近い部分に配置されるし
道具を作って使うためには自由に動かせる腕部にあたる部分も必要だし
コミュニケーションとるためには音声を発生させなければならないし

文化文明を持つためには生物は
意外と人類に近い形態になるっぽい
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:49:09.18 ID:VWBGVKBr0
>>489
てことはサリン吸って生きる生命体がいる星がある可能性もあるんだな
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:50:11.32 ID:iGUQZTUyO
10万年後の地球人はどんくらい文明が発展してんのかな
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:50:34.24 ID:bbgx8m3K0
逆に考えればそこまで技術は発展しないのかもしれない
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:51:00.34 ID:kTUF8CQc0
>>493
それなら昆虫に近い可能性だってある
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:51:41.41 ID:hon41sEIO
>>493
光を感じて宇宙を認識する器官と考えると目に近い
だろうけどどうなんだろうなあ
銀河系中心付近はもう星間同士で山手線みたいになってるよ
原子炉とか「何その囲炉裏?wwww」っとか馬鹿にされてる
銀河の秘境、太陽系
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:52:17.18 ID:V/gIlohrO
仮に宇宙人がいたとして、地球に核突き付けて星を明け渡せって言ってきたら、やっぱり地球代表として対応するのはアメリカなの?
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:52:35.40 ID:LwDOBOPV0
日本だけでも少なくとも数万人の美少女がいる

その割にはなぜ俺の家に美少女が訪ねてこないのか
>>83
太陽そばだと
うまそうだな
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:53:58.91 ID:DAWZJCKE0
地球人は排他的なところがあるからな
宇宙人が来るには英知が足りない
分かりあう気がまったくないからな
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:57:59.39 ID:VWBGVKBr0
>>493
そういうのを考えるとニコちゃん大王とか身体の作り的に有り得ないんだな。

頭部にケツがあったり、ケツほっぺから鼻が伸びてたり。

http://livedoor.blogimg.jp/hairgirl/imgs/3/8/38cc800a.jpg
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 23:59:42.87 ID:OrvXk28n0
他の惑星が電波は扱える文明まで発達していないから
発達してたとしてもその惑星まで何百光年と遠いんだし、少なくとも地球の文明より何千年と早く科学技術は発達させた星はないな
もしくは技術が発達する前に滅びているか
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 00:01:02.10 ID:QT1QnXm1O
>>500
国連トップの韓国人です
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 00:01:21.30 ID:qVegKHhtO
>>58
身長1Kmもある奴が地球に来たら自重であぼんだな
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 00:03:06.25 ID:ntAh+DZQ0
>>504
肛門が頭にある以外はこの形態ってわりとアリだろ
脳髄をせまっ苦しい頭蓋じゃなくて胸に格納することで脳容量が上がる
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 00:06:03.24 ID:hon41sEIO
もし銀河渡り歩くような生命体がいるとしたらまず自分が宇宙のどこにいるかってのをすごい過敏に感じる事できるだろうから浮いたりしてんじゃないかな
宇宙に飛び交う光線や粒子の類を自分の体で観測できそう
人類の場合目で見る→脳みそで確認→言葉や文字や数字で表す
が、んな面倒な事すら必要ないかも
地球みたいな星があってもそっから生命体が生まれる確率が相当低いんちゃうか
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 00:39:39.91 ID:Uapl88sp0
俺らが宇宙のほかの惑星に行けるようになったとして、
この地球に来てみたいと思うか?
戦争と放射能と大気汚染でボロボロの汚い惑星なんかに
ハイパードライブはよせい
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 00:41:43.57 ID:zUhqf0zo0
俺が宇宙人だとして、地球を見つけたら
まず核のようなもので地球を消毒してから
自分たちの星の生物を送り込んで環境が安定してからやってくる
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 00:43:27.65 ID:70KVzKpQ0
光を超えるスピードで移動しないと無理
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 00:44:07.06 ID:HkA/myNr0
俺がいよいよジェダイになる時が来たな
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 00:44:54.68 ID:EKGsBNQJ0
数百億の星を1日1つ訪れてみろ
地球の番は最大でも1億年以上先になる
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 00:46:54.56 ID:PM0w+4FK0
地球みたいな惑星だからむこうもここと同じでそれほど発展してないんだろ
イデオンの一話を見ろ
地球の歴史は46億年なのに、宇宙の歴史は137億年。
空間の広さはべらぼうなのに、時間でみたらたったの3倍じゃん。
地球人が宇宙の最先端で発達した文明なんじゃないの?
宇宙に思いを馳せるともうね・・・
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 00:58:04.34 ID:5m+mGiMo0
俺らが気づいてないだけだろ
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 00:58:39.35 ID:vDRHw9jR0
宇宙裁定者はいずれ人類文明を滅ぼしに来る
地球と火星の名はソドムとゴモラとして宇宙意識を信じる銀河系のすべての信徒たちの心に刻まれるであろう
>>1
俺らだって訪ねることが出来てないだろ
仮に地球人が地球の人間より文化的に劣った宇宙人が住む星をみつけたらどう対応するのだろうか
>>1
宇宙人はもう来てる
小さすぎて、見えないだけ
身体の中にいる


とか、SFっぽくて良くない?
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:01:40.71 ID:zpgPmMtc0
同種族で争っている野蛮人の住む星になんて関わりたくないから
マジックミラーの向こうから覗いているんだよ
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:09:33.58 ID:EKGsBNQJ0
少なくとも光や電波みたいな遅いので通信しないよ
量子受信再生機くらいは準備してくれないと
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:10:17.42 ID:t7yLxfXm0
アメリカでシーハーシーハーオーイエーってセックスしてるのを
サルがセックスしてるのみたらがっかりするとおもうよ
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:10:45.27 ID:5m3FnYfj0
もう来てるよ
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:11:32.93 ID:vfIVv61W0
地球人も行ってないしね
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:16:36.71 ID:5iWnc2M50
サルのセックスには興味ないけど、
ゾウのセックスなら見たい!!
30光年先の光を互いに見てるわけだ。つー事はあれだ。
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:18:57.11 ID:KOtRtuNMO
個々の自力で宇宙行けるのと役割分担してルール定めて宇宙行けるどちらのタイプかにもよるか
>>525
ミトコンでさんざんやられてる
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:23:24.78 ID:fcUQEOs30
わかってないなあ。
宇宙人は一億年くらい生きるから、地球人の歴史なんて奴らにとっちゃほんの一瞬の出来事なんだよ。
たまたまタイミングが合っていないだけ。
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:24:56.89 ID:EKGsBNQJ0
野蛮な人類に反物質精製やら量子変換やら教えてみろ
3日も経たずに地球は消滅する
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:30:59.18 ID:v1kQXzpk0
どの星の文明も、他の星まで宇宙旅行なんて出来るようになる頃にはその技術力を持って
原発事故みたいなの起こして自滅してんだろう
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:32:20.93 ID:yhQdgp56O
アレだろフェルミの…なんだっけ
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:32:35.00 ID:FnEcEGwz0
しんどいわ。もうええやろ
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:33:41.81 ID:avgzKf0Q0
むしろ訪ねてくる意味がないよね
レアアース説
文明すれ違い説

これのどっちかで説明つく
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:35:07.66 ID:yhQdgp56O
思い出した
フェルミのパラドックス
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:35:42.24 ID:YAzsuLdm0
直接地球にまでこなくったって すっごく見える望遠鏡もってるので(´・ω・`)
ぼくの肛門までみえる ふしぎな望遠鏡だよ
>>541 下の何?
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:36:37.10 ID:rgD5y1zH0
宇宙戦争するような時代に生まれたかった
光速の壁は超えられないんだろうな
残念
>>544
ちょうど今繁栄してる(地球に来られる)文明が無い
過去には沢山あったかもしれないし
未来にそういう文明が現れるかもしれない
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:40:23.66 ID:EKGsBNQJ0
脳にプロテクトもかけてない人類に気づかれるほど
あちらさんの知能は低くないだろう
宇宙には、銀河だけでも星の数ほどっていうレベルで
存在するが、その銀河1つ1つに億〜兆単位の恒星が存在する。
しかし、光の速度でも宇宙を移動するにはあまりに遅い。
それどころか、光の1万倍の速度で移動できたとしても
地球が所属する天の川銀河の中を移動するので精一杯。
現実的な方法では異星の知的生命体に出会うのは不可能に近い。
地球生まれの宇宙人がいくらでもいる
ゲツネーズなんて形態もいる
>>547 さんきゅ
でもSETIで何も引っかかってないからな

恒星間飛行技術はともかく、高度に発達した文明なら電磁波による通信技術は発明するんじゃね?
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:45:18.69 ID:ZTAMdcEkO
>>545 >>547
A long time ago in a galaxy faf far away....

553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:45:21.22 ID:EKGsBNQJ0
知的生命体がいると困る神様は地球にいるらしいよ
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:45:41.71 ID:yhQdgp56O
高度に発展してるならもう肉体棄てて高次元に行ってるかもな
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:46:34.94 ID:ZTAMdcEkO
>>551映画コンタクト
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:50:14.96 ID:cTqoTGmm0
グリーゼ581あたりにいないかな
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:50:25.69 ID:6UVpDEv/0
銀河系だけで数百個あるのに地球人はそのどの惑星にも友人で辿りつけないのか
数年前まで地球は奇跡の星って言ってた気がするけどなあ
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:50:48.45 ID:iMVNHh+l0
酸素も水も猛毒だから。
20℃前後って気温も最悪。
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:51:09.70 ID:qDlHiPXuO
近い将来宇宙規模の大航海時代みたいなのがやってくる
その時我々が欧州列強になれるか、インディアンになるのかは君達に掛かってる
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:53:07.24 ID:eoQ+nyrl0
>>15
猿田彦まだ輪廻してたのか
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:53:24.20 ID:CST4y5tz0
地球人「宇宙人こねぇかなあ」
宇宙人「宇宙人こねぇかなあ」
宇宙人「宇宙人こねぇかなあ」
宇宙人「宇宙人こねぇかなあ」
宇宙人「宇宙人こねぇかなあ」

つまりこういうことか
>>557
太陽系から出るのすら数十年かかるのにムリムリ
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:54:50.17 ID:sl2+erIJ0
その前になんで生き物は生きてるの?
何のために生きてるの?
>>557
銀河系は宇宙全体に数百億ぐらいあると聞いた事がある。
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:55:57.03 ID:KOtRtuNMO
>>564
ブラフマンにでも聞くんだな
>>564
もーしもその謎解けるなら
どーんなにどんなにどんなにビックリマーン
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:56:12.03 ID:GhQ/4UsS0
光速の檻は超えられないのか、接触した奴はもれなく滅びているかどちらかだなw
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:56:18.46 ID:m4klsoky0
星一個征服したい
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:57:58.81 ID:eoQ+nyrl0
ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた、時速1万7700kmで翔ける謎の物体
http://www.gizmodo.jp/upload_files/upload_files/100202asteroidship-full.jpg
びっくらこいた
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 01:58:37.69 ID:89I/mq0V0
フェルミのパラドクスに対する答えとしては、知的生命体の住む星はたくさんある(あるいは過去にたくさんあったが今現在はない)と考えるよりも、
単に地球が知的生命体の住む唯一の星だと考えた方が確率論的には合理的。
知的生命体の住む星が地球のみの確率>>知的生命体の住む星がたくさんある確率。
いや、尋ねてって滅ぼしたの俺らじゃん
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 02:01:09.17 ID:KOtRtuNMO
>>571
知的の軸が違うんじゃないかと思う
人間ベースの考え自体どうかと
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 02:01:37.83 ID:Pm8kMyD0O BE:3411331496-2BP(0)

ワープ以前の文明には干渉しないんだろ
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 02:05:22.24 ID:EKGsBNQJ0
地球環境は生命にとってはかなり成績の悪い部類で
人類は知的生命としては欠陥があり落第生とか言っても
傲慢だから聞く耳もたないだろうしな
>>570
謎の物体の正体は気になるが、速度自体は別に速くないのでは?
人工衛星でもそれよりずっと速いし。
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 02:06:14.22 ID:jz1GcM79O
来てるんじゃないの
一般人の前に出てこないだけで
通常の物体が光速近くまで加速したら前方の空間が縮んで航行距離は短くなると思うんだけど、実際どうなんだろうね
縮むんだったらどんなに遠くても到達可能だし
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 02:08:49.37 ID:KOtRtuNMO
>>578
出発地点と到達地点をブラックホールで繋ぐってのはできないんだろうか 双極ジェットと渦巻円盤をエネルギー元として
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 02:10:32.15 ID:gZPskFkQ0
>>573 俺も>>571は何か違うと思うけど、

溶媒の中のランダムな衝突から偶然有機物が生成され→...(中略)
→生存競争に圧勝する種族が生まれ
→そいつが食料探し以外にエネルギーを費やして文明を発達させる

ってあたりまでは、どの星でも同じような道筋になる気がする
原子分子のランダムな結合の結果だから

で、炭素原子主体であれば反応速度や必要なエネルギーも
地球の生物と全く同じなわけで、
多分進化の速度も同じ程度難じゃねーかな

つまり俺の意見では、フェルミは進化の時間軸についての考察が抜けてるんだよ
だから、宇宙人は沢山いるのにまだ地球に来ていないとしても何の不思議も無い

大概は地球人と同レベルの文明しかないから
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 02:11:22.77 ID:7lJOi9Jk0
普通に考えるんだ
地球人以上の科学文明は不可能と考えるんだ
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 02:13:45.96 ID:YAzsuLdm0
次元がちがうから 相手が影にしかみえてないとか(´・ω・`)
もしくはお互いみえてないとか
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 02:14:27.52 ID:5m3FnYfj0
もう来てると考えれば、全てのつじつまがあう。
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 02:14:37.33 ID:KOtRtuNMO
>>580
でも星の縛りで発生して適応繰り返すってのなら違うんじゃないかと思う 何を以って生命体と優秀とするかってのは子孫をどれだけ残せるかに設定したら虫の類が割りと優秀かもしれない
まあ人類自体が他所の惑星から地球に来た侵略者ですし。
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 02:16:47.04 ID:wEVfrgGC0
行き来できる距離のふたつの星に生物が住んでることもあるのかなあ
文明に夢見すぎだな
恒星間での移動なんてどんなに科学進んでも無理
>>83
勝手に他人の恒星の燃料吸い取るなんて不届き千万
ちゃんと燃料費払えや
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 02:18:34.68 ID:yhQdgp56O
>>580
あれ時間軸の考察あった気がするんだが。俺の勘違いか
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 02:19:47.24 ID:KOtRtuNMO
宇宙で生命体が自由に移動と考えると身体自体が重力と放射線とその他粒子や量子を克服するんじゃないかと思う
地球にいる生き物が対応できなさすぎてんじゃないかな
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 02:19:54.70 ID:cTqoTGmm0
>>570
秒速5kmか
脱出速度より遅いな
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 02:20:36.12 ID:5m3FnYfj0
そもそも、生物じゃなくていいんであって、ロボットが宇宙に進出するなら、
時間も空間も克服できるよ。
>>592
それじゃなんだかつまんないなあ
>>1
猿が一人で海渡れないのと一緒では?
人の行動力と意志が宇宙規模ではタダの遺伝情報だけって事だよ
>>593
機械が人の心をもてばいい

そのうちできるだろ
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 02:24:41.76 ID:G1WJK52EO
モルダー、あなた疲れてるのよ
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 02:27:05.60 ID:7WcClezG0
ミジンコが人間を人間として認識できないように
宇宙人と人間もそのくらいレベル差あるんじゃないかなー
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 02:29:43.11 ID:jotPVDvGO
>>595
人が機械の体を手に入れればよくね?



ちょっと汽車の旅に出る
311:名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:03:03.15 ID:qUIvCp9a0
日本の国是は八紘一宇。
いずれ我が国はこの地球を天皇を中心とした神の星「日本星」として
統一し、人類は日本星人を名乗り、外宇宙へと版図を拡げて行くこと
だろう。従って日本がガラパゴスではなく日本が宇宙なのである。
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 02:49:22.92 ID:CcFb4Uy50
光の速さで何万年もかかるとっから来る技術持ってんのに人間ごときにばれるわけないじゃん
ガゼッタなめんなよ
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 02:54:11.36 ID:gZPskFkQ0
>>600 でもそいつらだって、きっと以前は
宇宙中に電磁波を垂れ流して通信してた厨二の時期があったわけじゃん

そういう痕跡すら無いんだよな
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 02:59:02.46 ID:EKGsBNQJ0
この程度の文明で知的気取りとか
100年後の地球人類にさえ笑われるレベル
そんな高度な文明を持ってるなら、たとえ地球に来ていても地球人ごときに気づかれるわけがないだろ
地球から戦争がなくなる頃には宇宙戦争が始まってるよねきっと
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 03:15:49.62 ID:qkm3EI8h0
つーか、光より速い通信手段や移動手段のめぼしいのってないの?
脅威の科学力がない
>>98
漢字の名前持ってて地球と無関係とか有り得なくね
だから開発レベルFは端からないわー
>>560
随分先な気がするのは気のせいか?
こっちから行ってないから
ID:EKGsBNQJ0 誰かかまってやれよww
>>1
北朝鮮「世界には195個も国があるというのに、何故うちにだけ人がこないのだ?」
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 03:39:46.14 ID:OAl7eLhGP
俺らが行けてねーのに来られたら困るだろ
征服されるぞ
613 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/31(土) 03:53:15.20 ID:1R41EU65O
別に宇宙人は来て居るよ。
特に交流を持ちたくないから
俺が宇宙人だったらこんな中途半端に知識つけた野蛮な猿と交流持ちたくないわ
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 04:07:58.86 ID:Ta9gFKz10

地球に関与している宇宙人は確認出来るもので8種類
ドイツ製のUFOではない墜落した地球外のUFOを
米国とロシア(途中で離脱)が51基地でリヴァースエンヂニアリングをして
GEが組み立てたものはズィータレティキュリの星からやって来ているものの一つ
ドイツ製は古代の情報を元に当初はタイムマシンとして開発を進めたものなので
ZLのものと基本的に同じセオリーの重力増幅装置を持っています

http://en.wikipedia.org/wiki/Zeta_Reticuli
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 04:11:22.63 ID:Ta9gFKz10
>>614

地球の人類は彼らにより60回以上のDNA情報の訂正と追加を受けて
今のようになっているんですよ
そもそもどうして宇宙人が訪ねてきてないと思い込んでんだよ
宇宙は呼吸できないから死ぬ
逆に地球人が別の星の生命体にあったことがあるのか?
といったら会ってない
双方で同じ事してる可能性
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 04:21:52.48 ID:Yc7NcASfO
もう日本の首相になってるよ
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 04:29:13.37 ID:KLx4otYXO
去年来て大津波おこして帰ったろ
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 04:30:25.21 ID:T8EQp0je0
地球に似た惑星。まだUFO作成まで至っていない
どの星もこっちに辿り着けるほど速い宇宙船と長い寿命もってねーんだろうな
宇宙人に夢見過ぎだろ お前らと対して変わらんのよ きっとw」
どんなに科学が究極的に発達しても届かない距離にあるんだろ
光を超えるなんて無理さ
仮に数百年数千年後宇宙に自由に繰り出せる時代がきて
その時代の人類が今の地球レベルの文明の惑星に降り立ったらなにかと理由を付けて侵略するんだろうな
すべて核の炎で滅びた
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 05:03:53.57 ID:gZPskFkQ0
>>626 某漫画で言ってた
「知的生命体がそんな事するの!?」
「するね!人間のやりそうな事ならなんだってやるよ!」
って名言だよね
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 05:08:02.83 ID:qDlHiPXuO
光速が超えが無理でも自らを何十万年も生きる何かに改造して旅立つとか、太陽系自体を動かして旅立つとかできないのかな
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 05:09:20.60 ID:jAybVAgb0
知的生命体はある一定レベルの文明に達すると自滅するんだよ
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 05:10:24.43 ID:xY493cZE0
長野県で言う栄村みたいなもんなんだろ

ド田舎すぎて発見されてない
ホーキング博士の説が一番正しい気がする
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 05:12:04.86 ID:T8EQp0je0
恒星 核酸 水 大気 似た条件の星の確率は低い。
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 05:12:56.76 ID:hdp8LmlL0
いるよ、現に俺は
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 05:14:17.63 ID:6TSP/sAe0
実際俺らがいるんだし、どっかにはいるはずだよな
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 05:17:16.80 ID:2zhmwCCW0
遺跡の声っていうSF小説に
宇宙に助けを求めるような痕跡を残して
滅びていった惑星がいくつもあるってのが出てくるけど
あんな感じなのかもな
異星人との邂逅なんて、絶対に嫌だ
地球人よりも頭がよくて、核よりヤバイ小型のビーム兵器もってたりして
こんなゴミどもぶっ殺して地球にも仲間呼ぼうぜってなると思う
やあ!地球は美しい星ですね!皆さん仲良くしましょうなんてありえねーから
色んな異星文明があるとして、最初にどの星とコンタクトを取るかってかなり重要だと思うんだよな。
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 05:19:33.98 ID:cJZQiPsDO
>>1
「宇宙ヤバイ」がない。やり直せ
同じような環境なら同じようなIQになるんじゃね?あっちも発明できてないだろう
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 05:21:18.27 ID:0gztVuBF0
>>562
なるほどそういうことか
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 05:21:25.32 ID:CF9nEW460
ロサンゼルスのタナーさん家に
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 05:22:15.92 ID:/Inpuc7I0
イギリスで恒星間を飛ぶこんな計画があった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%AD%E3%82%B9%E8%A8%88%E7%94%BB
せ〜きしょく、わいせい♪せ〜きしょく、わいせい♪(YMCAのリズムで)
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 05:31:24.01 ID:lcJ6UrH2O
2012年地球は滅びるで
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 05:35:13.87 ID:HwuY2vLiO
宇宙開発って劇的な進歩ってまだないよな
地球が知的生命発生の第一号だから
地球に来る科学力があるなら脳や精神のメカニズムも解明されてるだろうし、不死的な医療がありそう
そうなると繁殖も必要ないし永遠に暇潰ししてそうなんだよな
謎が大体全部解けちゃったらやることないし
宇宙が絶望的なほど広すぎるのが問題だ
どこかの銀河のどこかの惑星系にはホントに近くに、行き来出来るくらいの距離で
知的生命体が交流してる所とかあったりしてね
地球に似た惑星なら生物も地球レベルってことだな
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 06:15:00.87 ID:lkhigThk0
宇宙人がシムシティをプレイしてるようなもので
今は人類MOD入れて遊んでる状態
飽きたら壊わしておしまい
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 06:17:12.30 ID:ijBf/HTkO
向こうも同じこと思ってるよ
こねーなあって
地球ってもしかして銀河系でトップクラスの科学技術持ってるんじゃね!?
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 06:20:39.18 ID:5Vy+jJzX0
>>1
おまえ、隣の家にとりあえず侵入するの?
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 06:29:35.67 ID:12kUlVr70
この距離ならば妙見くんに頼んだら3Dで見せてくれるよ
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 07:00:29.26 ID:si08ShTx0
宇宙がどんだけ広大であっても光の速さを超えられないなら来れるわけ無いだろうが
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 07:01:21.91 ID:SIPAjKwj0
映画の中で描かれるような宇宙人になら会ってみたいけどうだつのあがらない地球人みてえのと
わざわざ星間を移動してまで出会ってもしょうがねえだけだ
電波出まくってるのを拾えないんだから近場にはいないってことだろ。それで文明の識別は出来ると思うんだよね。
物理法則がどこでも一般的ならな
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 07:03:03.29 ID:9aaJm+Om0
何で地球になんか来なくちゃいけないんだよ
お前らに例えれば未開の山の中に有るちっぽけなアリの巣にわざわざ
名刺もって挨拶行くのかよって話だ
地球人こそが神で、宇宙の星々を統べる権利を有しているのだよ
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 07:07:19.74 ID:FnEcEGwz0
>350
マイナスあるで

>544
ここにきて複数が悪くなった。1人ならどってことない
似てるだけではな
>>653
そう思ってた時期が私にもありました←百年後
>>1
宇宙人「だってくっせーじゃん」
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 07:20:09.98 ID:NEalOqBu0
別に地上を這い回る虫に用事がないだろ
人間はもともと他の惑星から地球にきたのだと思ってる
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 07:34:01.76 ID:jMUL5Fw60
単純な生物ならエウロパあたりに海底で生息しているかもしれないと
人間だって地球から出られないだろ
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 07:43:00.90 ID:TKBMqODF0
地球が一番文明が発達してるって可能性はある
そしたら地球から行けないのに来れるはずがない
地球にあるもので宇宙人から見て一番魅力的な物は何だろ
水かな?ナショジオでも宇宙最高の宝物は水って言ってたし
酸素なんて毒物スーハーしてる化物の星だもん
誰が目指すか
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 07:46:58.98 ID:Ni/HAhuN0
アバター方式でとっくの昔から地球を支配しているよ。
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 07:47:33.46 ID:t/qpDDI00

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/23
ディスクロージャープロジェクト
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 07:48:52.92 ID:q1NLpiGxO
なんで受け身なんだよ
こっちから向こうに訪ねていけよ
数百億もあるのに我々の星に来て当たり前なんておこがましいと思わんかね
来てても関わりたくないだろ野蛮人ばっかりなんだし
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 07:52:40.05 ID:TKBMqODF0
宇宙空間に漂う生物はいそうな気もするが
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 07:52:46.57 ID:qDlHiPXuO
まだ採算が合わないんだろ
今なら献上品持ってこっちから挨拶しに行けば仲良くなれる
開発が進み宇宙規模の資源不足になってむこうからやって来くる頃には手遅れ
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 07:53:53.92 ID:LjWPz9uB0
そこまでの科学力がある連中からすりゃ人間はゴキブリ同然だろ
ゴキブリの巣に行きたがるアホはいねえよ
この宇宙そのものが、宇宙人のシミュレーションだから。大学のレポートの実験でもしてるんだろう
物が何欲しいとかは、一度辿り着いて有用な物質を認識してからの話だろう
初回ならばその星の生態系やそこに至ったシステムの情報を欲するのでは

他の星までこれる文明持った生命体がわざわざ侵略にはこないだろう
労働力も物資も確保した所で母星までの輸送やら計り知れない無駄が
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 07:56:19.64 ID:1OrhM4zF0
美少女以外来なくていい。
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 07:56:51.59 ID:FnEcEGwz0
>319
ずれてしもうたというかなあ
>>5は自分が>>3であると主張していないのになぜあなたは>>5に対して>>3>>5だと断定できる客観的証拠を求めるのか教えて下さい。ok
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 07:59:53.78 ID:dv+N1qzXO
万一宇宙人来たとしても、まず接触するのはアメリカのMIB的な組織だろ

一般人に情報公開されるのは完全に宇宙人との交流が出来るようになってから

自分が知らない=いないって考えは滑稽だね
物理的にはワープが実現しない限り星間航路なんて不可能だしなあ
ワープまで実現した知的生命体なら本当に地球なんて金魚鉢なんてレベルじゃないよな
>>367
そもそも宇宙全域で物理法則が普遍とは限らないんじゃね?
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 08:01:39.79 ID:VI5UjBX40
お前らこれ読め

フェルミのパラドックス http://www.geocities.jp/tentomsi2004/Q708.htm

今ここで議論されてることがまんま書いてあるから
そもそも論として、本当に地球が奇跡の星なのかという疑問が沸くな。
地球の尺度に当てはめてるから奇跡なだけで、
地球のような環境でしか知的生命体が生まれないということは証明されてないし、
生命発生の要因なんて何一つわかってない。
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 08:05:04.16 ID:TKBMqODF0
宇宙が崩壊してもう一回生成されたら物理法則が全部今と全く違うものになるらしいぞ
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 08:05:14.21 ID:jMUL5Fw60
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 08:05:54.28 ID:17AsMNO50
ミジンコやゾウリムシは人間の技術や言葉や文明を認識することは出来ない、観察されていることすら分かっていない
地球猿だって宇宙の他の文明から見ればミジンコレベルの知能なんだろう
スタートレック的に水準に達してないからお声がかからないんだよ
宇宙人は侵略ばかりする野蛮人ではない可能性が微レ存
 真夜中一人で黙っていると 遠く、遠くから電話がかかる〜♪
>>689
生命発生は比較的容易だが、知的に発達するかどうかは奇跡的とか聞いたような
生きてる化石なんて生命体もいるくらいだし
何億レベルの生物がいる地球上で知的方向に進化した生物って人間のみだし
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 08:12:07.43 ID:o1OO005J0
銀河系のとなりにあるマゼラン星雲の宇宙人はレプティリアン型が主力らしい。
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 08:17:14.81 ID:WRJGbrc0P
地球人とコンタクトをとるのに、どれだけの意味がある?

そういうこと。
宇宙人には地球人の考えなんか、
スキャニングしてお見通し。
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 08:19:05.02 ID:cXWZj40L0
>>15
しかしここまで「俺は凶暴だぞ死ね」って顔しているのも面白いよね
http://www.youtube.com/watch?v=WlLN_Jcg1pc

こういうのすげぇワクワクする
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 08:23:11.66 ID:WRJGbrc0P
はるばる離れた惑星から地球にやってこれる知性のある宇宙人には、
地球人と交渉したり意見交換したりする必要も価値もナイ。

地球人と和平や友好、文化交流をしたがるレベルの宇宙人では、
はるばる地球にやって来れるスキルもない。
銀河系だけといっても、銀河系自体が端から端まで10万光年もあるんだでw
しかも地球は銀河系のかなり端の秘境だしなw
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 08:25:50.31 ID:ntAh+DZQ0
>>15
単眼がカッコよすぎる

 ● ●
  .●

俺も欲しい
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 08:26:01.27 ID:ulmxdHNLO
数光年を現実的に渡りきる術がない
ワープとか夢物語やったんや
先方からは常に信号届いてる。
ただ人類にはまだそれを検知して解析する技術がない。
信号に気付いて解読した時、
初めて「おいっす」って言ってもらえる。
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 08:31:50.55 ID:jMUL5Fw60
人間を論理的に何万年も生きれるようにするとか
恒星間航行よりそっちの技術の方が早くできそう
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 08:35:59.44 ID:FnEcEGwz0
>54
それは秘密や。

>209
そら当然よ。後ろから“体が柔らかくなったかな”って見とったんや。
このまま科学が発達していけばその技術が軍事に使われていずれ破滅するだろうな。
まずは精神的に成長しないと
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 08:39:35.32 ID:zpgPmMtc0
>>708
歴史的に見ても2000年前から人類がやっていることは変わってないからなw
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 08:48:09.77 ID:YMvrdj71O
地球タイプの惑星にだけ生命が誕生するって考え方が間違い
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 08:52:37.57 ID:NshNyMgh0
たとえ生きている物が観測できても向こうに到着するときには絶滅してるかもしれないし凄い発展をしてるかもしれないからなんか楽しい
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 08:55:22.11 ID:a7aLtfcx0
銀河系なんて広すぎて創造つかん
太陽系でどのくらいあんのよ
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 08:57:29.09 ID:jz1GcM79O
絶対来てるって
そんな超文明持ってたら
透明になる技術だってあるはず
宇宙は3次元以外の宇宙もあるし
無数にポンポン発生するものらしい
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 09:03:27.48 ID:WRJGbrc0P
とりあえず、地球が一つにまとまったら、
何らかのメッセージがあるかも。

今は北朝鮮やイランみたいな国もあるし、紛争地域もある。
常任理事国も主義や考えが分かれているし。
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 09:04:57.19 ID:S3jz4NXx0
銀河の大きさ知らんのだろうなぁ・・・
イランは何も悪いことしてないだろ
むしろ一番たち悪いのはアメ
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 09:06:16.99 ID:5YidfrKX0
高度な知的生命体が存在する星が無数に存在してて
地球みたいな生けるもの全てが下等生物な星なんか尋ねる必要がないのだろう
>>715
人類が版図を広げる習性があるから
人類自体が一つにまとまることなど未来永劫ないだろ

まとまる可能性があるならとっくにまとまってる

大体人類がこの地球上に発生してどれくらいたつのさ?
チャンスってか時間的にまとまっててもおかしくないだろ?
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 09:08:15.05 ID:S3jz4NXx0
>>702
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2e/3c1753e9b22482a86c8a6dd1ec4a0b25.jpg
中心過ぎず端過ぎずの丁度いい位置だから定期的に大絶滅が起こったらしいで
ウルトラマンが全部やっつけちゃうからな
722 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/31(土) 09:14:12.76 ID:1R41EU65O
そのウルトラマンも地球に到着してれ宇宙人だけどな。
>>720
中心に近いほど絶滅頻度が上がるの?
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 09:30:00.97 ID:WRJGbrc0P
>>719
日本だって戦乱の世はあったが、今は北海道から沖縄まで
いくつかの民族がまとまっていると言えば言えなくもない。

それは世界に対してまとまっているわけで、
地球そのものがひとつになるには、団結させるだけの別要素が
ないとムズイ。

たとえば、社会主義国同士でまとまったり、資本主義国でまとまるのは
そんなに不可能でもないし、
社会主義・資本主義の双方の長所を合わせ持つ、新体制の誕生が
待たれているのではないかな?

宇宙人に。
宇宙人A「今度地球行ってみない?」
宇宙人B「ええ〜、あそこ資源少ないし下等生物だらけじゃん」
宇宙人C「惑星αはどう?」
全員「よし、そこにしよう!」
地球寄ってく?
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 09:39:49.93 ID:quYwDb7N0
UFOは地球外生命体の無人探査機
仮に人類がこの先、科学技術を発展させたとしても光速の壁は如何ともし難い
その時、人類の遺伝子を宇宙へ送り込む手法がとられるだろう
そんな希望を乗せてUFOは地球へやってくる
>>312,435
この探索では
液体の水が存在しうる気温であり

>>630,682
生命が生存できる可能性があることがわかった
これは少なくともひとつの惑星が
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 09:40:41.74 ID:9mP/1CTT0
「銀河連邦に入らないか?」と誘いが来てもいいよな
まぁ人類が下等過ぎるんだろうな
一応、動物保護区みたいな感じで管理や監視はされてると思う
>>699
銀河系の恒星のうち80%を占める「赤色矮星」を周回する惑星を分析した結果からの推定だ
太陽よりも小さくて温度が低い恒星のことだ
この探索では
宇宙に人類より発達した文明なんて無いよ
可能性は0じゃないんだから〜とかそんなんどうでもいい 無い
生命体は間違いなくいるだろうけど
まず自分達みたいな生物とはかけ離れた概念の物かもしれんし だとしたらもう来ているが気づいてないかも
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 09:45:26.45 ID:Ol9lbuR50
>>731
なんでそう思うの?
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 09:46:03.55 ID:jDfY9KtT0
>>615-616
死ね電波
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 09:47:18.56 ID:WRJGbrc0P
>>729
宇宙連邦に属するには、その星が一つにまとまっているのが
最低条件だったりして。
地球人を宇宙に進出させるとか危険すぎるだろ。
宇宙人が地球に来てるとしたら確実に監視対象。
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 09:49:00.77 ID:0s+dwBvj0
星新一的な展開はよ
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 09:57:29.46 ID:o5jviHoDO
俺は人類が下等とは思えないけどな
争いなんてのは生物としての本能なんだから、なくなったら種として進化しなくなるから絶滅に向かっていくだけだし
宇宙人が争わないって言ってるのは、偶像の神様が争わないって言ってるのと一緒だよ

それに曲がりなりにも自らの惑星を出て宇宙に行けて、さらに他の惑星に到達出来る知能があるのはすごいと思うぞ?
主に人類にたりないのは、宇宙船のスピードと種としての寿命位だろ
難しいんだろうけど、もしそれがクリア出来れば他の生命と遭遇するのも夢じゃない
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 09:57:45.71 ID:quYwDb7N0
そもそも、生命を司るDNAが明らかに意思を持っていると感じたことのある人も多いだろう
偶然の産物とは到底考えられないエレガントな性質を司るDNAとは、
これもまた宇宙人の産物なのであった
原始的な宇宙人は現在の人類とはかけ離れた、もっといびつな生命体である
それらの生命体が膨大な時間をかけて高度に進化し、それを何世代も繰り返し、
UFOによってそれらは受け継がれ、人類に至る
人類が下等な訳ないだろ
もし万が一人類より文明の進んだ星があったとしても一つや二つだろうな
全宇宙で
>>738
まぁ
闘争本能と探究心ってか冒険心のは親戚みたいなもんだしなぁ

宇宙の海渡ってくるようなワイルドな連中なら血の気は多そうではあるww
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 10:00:52.92 ID:DGeSXccf0
>>23
結局これでFAだと思うわ
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 10:02:28.11 ID:He+3zEpj0
モーレツ宇宙海賊の聖地巡礼に行ってくるか
「生命が生存可能な惑星」の数は宇宙に約百億個あり
生存可能地帯(ハビタブル・ゾーン)は
より恒星に近いところに存在する
>>1
お前はなぜ他の星へ尋ねに行かないんだよ
星から星への移動なんて不可能だってことなんじゃないかな
だって怖いし
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 10:09:12.93 ID:WRJGbrc0P
>>738
>争いなんてのは生物としての本能なんだから、
>なくなったら種として進化しなくなるから絶滅に向かっていくだけだし

争いというよりも、競争社会じゃね?
>>32,43
そのうち2個は
6年間にわたって調査した結果とそれに基づく推測がこのほど発表された

>>475,731
「生命が生存可能な惑星」の数は宇宙に約百億個あり
これは少なくともひとつの惑星が
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 10:14:17.71 ID:MfJBasNW0
未だにアマゾン奥地で未確認部族が見つかったりするんだぜ?
宇宙で他の生命体を見つけるなんて困難の極みだろ
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 10:14:26.94 ID:AZD+layl0
おおまかに考えて
@文明と呼べるものは存在しない
現在の地球上の人類に比べて程度の差はあれども
A劣っている
B同程度
C優っているが、宇宙方向への技術はそこまで進歩していない
D宇宙方向への技術も大きく優っている

このうちDが地球に来れる可能性のある場合だけども、それがいくつあるか
光の早さで何万年もかかるという時間的な壁、燃料の壁がある

基本は遠いとはいえ、同じ空間なんだから根本的なところは同じだろうし
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 10:19:52.10 ID:5m+mGiMo0
いくつかの星に知的生命体がいて
そいつらも俺らみたいに宇宙スレで宇宙人がいるかどうかとウダウダ言い合ってるのかな
別に宇宙人は地球へ行こうと思えば行けるけど誰に会いに行けばいいんだかw
宇宙人「いつかは別の星の人がウチらの星に来ないかなあ 俺等から行くのはまだまだ無理だけどw」
SETIっても宇宙からの文明的かつ人工的な電波を拾うことが出来ないんだから
近場に宇宙人がいるとしても電波を気圏外に発信できない文明レベルなんだろうなぁ

俺らとそんな文明レベルかわんないかもね
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 11:51:58.03 ID:fzUVYPFH0
宇宙人が地球のゲームとか漫画とかアニメとか見たらどんな反応をするのか知りたい
宇宙人の作ったやつとかも見たい
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 11:59:50.24 ID:DAdpRF4Y0
>>367
「ヒューマノイドの物理の解釈間違ってるところ多すぎワロタw」
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 12:10:06.81 ID:DAdpRF4Y0
生殖システムがきっと違うと思うな。
超文明なら老化もしない可能性も高そう。それだけでも知識の蓄えが凄いはず。
火星もっと調べようよ
絶対いるって
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 12:19:50.90 ID:ddFemz83O
生命が存在可能って、火星も一応そうなんだろ?
ハビダブルゾーン内だし
>>759
それゆったら
月だって立派なハビタブルゾーン内でんがなwww
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 12:27:28.76 ID:ddFemz83O
>>760
いや、重力がクソ弱くて大気が無く宇宙線直撃の衛星と比較するなよ
>>761
宇宙線直撃ってとこは実は火星も一緒やでwww
>>276
クラークさん? それともハルマン?
未開惑星保護条約
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 13:10:14.89 ID:MfJBasNW0
>>754
SETIのカバーする領域が狭すぎる
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 13:12:19.32 ID:WRJGbrc0P
遠い星から地球に来れる宇宙人にとって、
地球人はすごく下等な生物なんだろう。
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 13:13:31.45 ID:NJ5i7PlUO
プラネテスの男爵の話は妙にリアルだよな
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 13:13:42.22 ID:VY1Qg6Bz0
地球人もヨソを訪ねてないじゃん
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 13:17:15.09 ID:k7DOds0EO
俺の周囲にだって何百人と住んでるが誰も訪ねて来ないぞ
宇宙コンビニでも開店すれば立ち寄るんじゃね?
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 13:20:58.11 ID:tMtd2uPoO
地球人が発見してないほど遠くから地球に来れるほどの科学力なら、地球人に見つかるような下手な接近はしないだろ
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 13:24:37.32 ID:AbJ13Zy2P
恒星間航行が出来る種族はUFOて形で来てるかもしれないけど
人類との接触は法律か何かで禁止されてるんだろうな
772 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/31(土) 13:29:54.30 ID:1R41EU65O
別に宇宙人は地球に出掛けて居るですよ。
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 13:33:03.26 ID:FPyIwTerO
一人暮らししてるけど、用事もないのに訪ねてくるヤツは1人もいないぞ。
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 13:38:38.37 ID:qMQTr+ueO
地球が小さすぎて入れないんだろ
人間が蟻の巣を入れないのと同様に
そもそもUFOなり何かの乗り物に乗って移動するのがアナログな気がする
ワープぐらいできないんだろうか
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 13:39:35.87 ID:RYGETHWy0
赤色矮星って太陽と比べて活動具合どうなんだろう?
ギガフレア連発だったら生命も耐えられないだろ?
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 13:41:06.88 ID:mza8lbE20
>>1
1:金がかかる

2:他の惑星まで行く技術力がない

3:面倒くさいw
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 13:43:30.74 ID:TfyaPP4z0
地球より年寄りな星には地球生物より高度な生き物がいるかもしれない。
でもそれが「知的生命体」であるとは限らないんだな。恐竜みたいな感じかもしれないし粘菌みたいな感じかもしれない
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 13:44:17.82 ID:AbJ13Zy2P
>>775
UFOは無人探査機のような気がする
生物が中に入って空間をねじ曲げた旅をして無事でいられると思えない
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 13:47:36.62 ID:o65JoUJHP
こうしてる間にも赤方偏移でものすごいスピードで地球に来るハードルがあがってるからな
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 13:48:23.62 ID:Qdpd7k2b0
地球人も訪ねて行ってないやん
>>779
ほぼ全ての人々がカメラ付ケータイを携え、ほぼ全ての地域が情報インフラにカバーされる昨今、
一時のUFOブームはどこへやらという具合にとんとお目にかからない。
もし本当に飛来してるなら、より鮮明な映像なり画像なりが撮れまくってないと確率的におかしい。
でもそうでないので、UFOはガセ。
UFO流行らなくなったねえ。
抱腹のバカ学みたいな宗教団体が自作自演で風船飛ばしてるくらいで。

神話、都市伝説だからね。
皆神龍太郎とか読むとそのへんの神話の作られ方がわかって面白い。
着ていく服がないから
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 14:16:11.17 ID:YFe5D4xe0
そもそも自滅するような地球人みたいな生物は
知的生命体のカテゴリーに入らないし
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 14:16:48.32 ID:gRc/EeZ00
他の星系の水惑星には原核細胞レベルの原始的な生命体ならうじゃうじゃいる
だけど多細胞レベルになると滅多にいない
知的生命体になると極めて稀にしかいない
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 14:22:42.46 ID:YFe5D4xe0
電波なんて地球でも始めて100年かそこらのもの
地球人でもあと100年使うか怪しい原始通信探しても無駄だろう
地球人は航行速度より遥かに遅い通信やセンサー使うのか
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 14:27:45.60 ID:hAsCEwjCP
>>1
オイラっちも逢いには行けへんねやろ
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 14:32:49.78 ID:S/PL+82CO
カズマ星人が根性を推進力として地球を訪れる可能性はある
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 14:59:36.43 ID:WIjkVz5Q0
現時点で地球人程度の文明ですら、生態系への影響を懸念したり、高次文明が原始文明への非干渉をテーマにするSFなんて山ほどあるぐらいだから
実際にその段階に達した文明があるなら今の地球に干渉してくるわけがない
>>783
おまえの書き込み嫌儲に転載されててワロタよ
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 15:04:54.81 ID:Q5WsHejp0
そのうち望遠鏡の性能が上がったら
スペースコロニーを建造してるのとか
テラフォーミングやってんのが見えたりすんじゃね?
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 15:14:25.15 ID:556Qwxqj0
例えば宇宙空間を光速で移動している時、前方に小惑星を発見したとする
それを緊急回避したりすると宇宙船にはどのくらいのGがかかるんだろう
>>793
自機が光速で飛んでるときは
おそらくブラックホールみたいな自重になってるんで
気にしても仕方が無いw
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 15:21:39.07 ID:NexaJH7vP
来ないまでもそろそろ電波くらいキャッチしろよ
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 15:27:15.88 ID:V+Ym7hGM0
地球も変な絵を信号として送ったんだろ?
四方八方に送れば当たるんじゃね
月にすら人間を自由に送れない人類が光速移動するような宇宙人の文明を想像しようという時点でかなりの無理がある
飛行機が存在しない時代にジェット旅客機の自爆テロを心配するくらいのレベルだろうよ
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 15:36:54.53 ID:nAqY8Rw00
そもそも生命体は単細胞レベルで充足してるからな
地球の生命圏だって多細胞化するのに30億年もかかってる
この銀河に生命が発生できる水の惑星は数多くあるだろうけど
30億年以上にわたって継続的に液体の水が存続できるような確率は極めて低い
つまり宇宙において単細胞生物はありふれているが多細胞生物は希少
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 15:41:16.49 ID:cXm+w84q0
この天の川銀河だけで、この数だしな。
他の銀河も調べるとどんな数になるんだか
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 16:12:26.15 ID:WRJGbrc0P
いやーーーーーーっ
宇宙人はとうに来ていて、地球人を相手に実験をしているんじゃないのか?



東北大震災&津波
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 16:19:10.91 ID:v54MANmd0
カーズってどこら辺を漂ってんの?
802 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/31(土) 16:25:56.43 ID:1R41EU65O
別に宇宙人は地球に到着して居るよですよ。
>>775
宇宙人「無茶言うなよw お前らワープできんのかw」
ただ単に遠すぎるだけじゃね
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 16:41:25.39 ID:mOl9Hu1O0
そのうち地球人レベルの進化度の宇宙人が1万分の1くらいの率でいるとして
数万個の惑星上で「なぜ宇宙人が訪ねてこないんだ」と首をひねってるわけか
ほのぼのするね
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 16:51:02.11 ID:2XoLRdx00
黄金時代を経験せずに幼年期のみで人類は終わるのか
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 16:58:24.19 ID:YFe5D4xe0
>>801
火山の噴火で宇宙へ行っても
地球の引力ですぐ落ちてくる
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 17:01:44.64 ID:WRJGbrc0P
この宇宙には地球以外に生物はいないよ。

この宇宙は無菌シャーレみたいなもので、
この宇宙の外から連れてこられたんだ。
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 17:33:25.91 ID:YFe5D4xe0
グリーゼでは今スタートレックという
ドキュメント映像記録を受信し大人気で
惑星連邦に助けを求めようと相談しています。
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 17:44:37.26 ID:IhYMImwT0
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:28:54.65 ID:JEhTDfkr0
>>305
同じ趣味を通して友情をはぐくみ
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:30:02.77 ID:T8EQp0je0
浮き袋が肺になる偶然
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:32:54.10 ID:G1WJK52EO
1万年もしないうちに滅ぶからじゃね
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:43:27.39 ID:3osj6soK0
ワープって現実的に実現可能な技術なのか?
宇宙人「地球人ってすごそうだな いつかあいに来てくれそうwktk」
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 22:07:45.02 ID:S3jz4NXx0
>>723
そうだよ
巨大隕石に遭遇しすぎる
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 22:40:14.32 ID:P2r1+T2E0
ゆうきまさみの鉄腕バーディがいま面白いことになってるよね
日本に逃げ込んだテロリストの宇宙人を引き渡せ!と宇宙船が東京湾に降りてきた
>>628
その理屈でいうなら保護運動なんかもしてるはずだから、意図的に干渉しないとかそういう可能性もあるな
ゆびわ星人とか来てるで
>>818
人類がそんな殊勝なタマだと思うか?

利権があるところには何かしら理由つけて骨までしゃぶり尽くすのが人類
ヒューマニズムはその遥か後からついてくるwww
銀河って直径が数万〜数十万光年くらいあったり
するが、日本から肉眼で見える銀河ってアンドロメダ銀河くらいらしい。
条件次第では他にも肉眼で見えるものも無くは無いみたいだが。
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 00:13:02.39 ID:+Ro33D1J0
>>820
どんな利権だよw
奴隷にでもすんのか?
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 02:33:19.17 ID:M1Courbo0
宇宙条約で取り決めがあるからな
ばれないようにしないといけない
>>820
正直、宇宙進出レベルの技術があるなら
どっかの惑星侵略するよりも無人惑星をテラフォーミングして活用するだろ常識的に考えて
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 07:37:20.74 ID:TIFgzyfZ0
持ち家があれば
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 07:51:15.49 ID:B3yE4PAz0
知的生命体がいても俺らと同じレベルなんじゃね?
どっかの星のお前らも2ち
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 08:00:56.00 ID:Q1QNT5jQO
SFとかでは宇宙人の大きさは人類とあんまり変わらないけど、ウルトラマンサイズや、あるいは星サイズの宇宙人がいてもおかしくはないの?

そういったことを考えるのが楽しい
地球が汚染されすぎてるからだろ
ハビタブルゾーンの外で生きてけるような進化を遂げた生物がいるかもしれない
>>822
あるだろう?
アバターみたいに資源とか
面白かったり珍しかったり食用に出来たりする生き物でもいい

恒星間航行にかかる手間とコストと天秤にかけて
それら得ることが出来る利益がペイできるならそれを最優先にするだろうな

んでそれが出来る目端が利く実行力がある連中は
大抵権力の中枢辺りにいたりそこら辺に関係が密だから
その流れは大抵な所じゃ止まらないだろうね

>>824
テラフォーミングを畑耕すみたいに気楽に言ってくれるなwww
惑星の生態系を丸ごと意図的かつ恒常的に変化させるってのは並大抵の技術じゃない
惑星にもよるけど下手すっと恒星間航行より難儀だぞ?

技術で生態系を変化させても大抵元に戻っちゃうんだよ
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 08:30:08.19 ID:Xw8T8dFgO
例えば30億人を銀河の彼方へ運ぶ技術があるならもう宇宙船で暮らした方が早くね
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 08:33:23.71 ID:TIFgzyfZ0
>>205
すり鉢が種類ごとに整然と並び
>>15
飛ぶわ怒るは噛むわ刺すわで
ちったあ落ち着けよと思う。
朝鮮に似た国が数百億あったら死んでしまうわw
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 08:35:38.30 ID:8X9u6wgx0
地球には数十億の人がいるが

おまえらをすきになってくれる女は一人もいない。
まあそういうもんだ。
こんな僻地興味ねーだろ?
俺達がマスエフェクトを発見しないことには無理だ
パンプルピンプルパムポップン

839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 09:17:47.66 ID:gXbxJsaM0
来るとしても無人探査機で十分なんだろ
知的生命体も無数に存在していたし文明も限りなく興隆したけど遠すぎる時間の中に埋もれて
遠い昔に消えていってしまったんだよ
可能性があるなら彼らの残した廃墟や機械としか出会えない
漫画やSFでは宇宙人=地球よりも遥かに高度な文明を持ち
特殊な能力を持ってるってパターンが多いが、現実はそうとは限らない。

もちろん、地球よりも高度な文明を持つ生物がいる星もあるだろうが
知的生命体のいない星や地球よりも文明の遅れた星の方が多いだろうし。

また、地球より高度な文明を持ってても地球にたどり着けるレベルの
文明を持ち合わせているかって言われると宇宙全体でもいない可能性もある。
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 11:28:06.77 ID:LED9cz/x0
http://www.youtube.com/watch?v=JdHebI8Oscw

NASAは沈黙するけど、実際はいっぱい来てるよ。
宇宙の知的生命体がどこかにたどり着く前に滅びてるんじゃね?
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 11:42:33.08 ID:BVpAQLU00
チンパンジーが宇宙船で降りて来て 親指を立てる挨拶するんじゃね
そのチンパンジーが神として あがめられ伝説となり
>>842
呆れて物言えなくなってるだけだろwww
仮に地球外知的生命体がいた場合
A)存在はするものの文明は今の地球ほどではなく他の惑星とコンタクトを取ったり惑星間移動も不可
B)地球に行けるだけの科学力があるものの他の惑星間との取り決めで地球とコンタクトを取れないし近づけない

Bの場合危険を冒してまでも地球に来る可能性もありそうな気がする
でも地球にUFOらしき残骸が発見されたことはない
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 13:20:07.34 ID:+Ro33D1J0
>>830
確率考えたらほぼあり得ないだろ
わざわざ文明築いてる星荒らして資源採ったり食ったりとか

そもそも生物のいる星と直接接触するのはリスクが多すぎ
ソースは宇宙戦争の火星人
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 13:29:54.09 ID:CBkyNJ+C0
俺らが向こうに行けないんだから、向こうがこっちに来れなくても不思議ではなかろうて。
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 13:32:44.07 ID:X6Onkwg50
スタートは同じなんだから、人類が一番進化してるかもしれんわけで
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 13:34:37.75 ID:ExMdZbQj0
>>849
同じではない
おらはやく韓国様に謁見しにこいや
>>847
それはどうかな?
膨大な利潤の前に人がどれだけ無慈悲かつ外道になるかは今現在俺らが目の当たりにしてるだろう?

ソースは原発問題
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 13:37:32.80 ID:ExMdZbQj0
>>595
機械が持つのは機械の心。
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 13:38:48.43 ID:ExMdZbQj0
>>847
この件に関しては、あまりにも未知の要素が多く、確率を考えることはできない。

> わざわざ文明築いてる星荒らして資源採ったり食ったりとか

簡単に根絶できるならとっととやるだろう。
>>171
赤色矮星とは
質量が地球と比べて1〜10倍の惑星が9個発見された
液体の水が存在しうる気温であり
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 13:40:24.34 ID:ExMdZbQj0
>>841
地球は宇宙でもっとも遅れた文明である可能性が高い。
ちょっと前の映画で昆虫型宇宙人と戦う
映画ってなんて言ったっけ。
すごい面白かった気がする。
>>857
スターシップ・トルーパーズかな
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 14:33:41.31 ID:i1KyAsOX0
えっ、47億年かけてこの原始文明?
普通は4億年もあれば恒星間航行くらいするよ

って言われたら、おまえらが傷つくだろう
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 14:35:18.43 ID:3gy9rJYmO
>>859
傷つくのは人類でなく地球だろ
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 14:41:08.27 ID:MIl64iZJO
チャンコロチョン居るから来ない
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 15:08:01.23 ID:TlUG9g3LP
いろんな実験を繰り返しても、
未だに生命を人工的に作ることに成功していないな。
タンパク質などの有機物の合成はできても。

広大な宇宙で、地球こそが生物の起源というのは考えられないのかな?
時間間隔が地球と違うと結構変わってくるかもしれんな
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 15:26:21.67 ID:TlUG9g3LP
生命とは何か?
…というのも考えなければいけないと思う。


宇宙の大自然が、仮にエンジンを偶然に作ったとしても凄いことなのに、
生命なんて作れるのだろうか。

「生命」とは、ブラックホールのように不思議な存在なのではないか?
別次元と関わっているという意味で。

生物は死ねば、別次元の存在になるとか何とか…。

これのハビタブル・ゾーンって恒星との距離しか考慮してなくね

木星さんが隕石を吸い込んで守ってくれてることや
銀河系の過疎地にあるからガンマ線バーストの影響を受けにくい点等々
地球の成り立ちは、それ以外にもあらゆる点でかなりの希少条件なんだろ
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 15:52:09.31 ID:ESmvHPjqP
マスエフェクトやってると天の川銀河に文明的な宇宙人がいるように思えてくるから困る
>>859
だが人類は
ライト兄弟が始めて飛行機を飛ばしたときから
100年も経たないうちに月面に降り立った

ここら辺はどんな異星人でもドン引き出来るレベル
>>865
そうだよね、後は月のお陰で自転速度が遅くなって干潮の差が小さくなって
海の生物が進化して陸上上がれたとか、スノーボールアースが・・・とか
少なくとも地球のような発展をするには結構シビアなんだよね
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 16:30:07.20 ID:0Z1G0+BB0
ベテルギウス爆発щ(゚д゚щ)カモーン
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 16:31:42.67 ID:0Z1G0+BB0
ヤマトのワープってどんな理論だっけ?

相対性理論だとヤマトがイスカンダル行って帰ってくると、地球は猛烈に時間が過ぎちゃってるんだよな(´・ω・`)
確か地価に潜ってるんだっけ
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 16:55:29.47 ID:TlUG9g3LP
まだ誰も火星や月に移住しているわけでもないのに、
どこからどこまでの土地は誰々のモノ、って決めているなら
マズイと思う。
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:30:07.83 ID:ExMdZbQj0
>>867
> ここら辺はどんな異星人でもドン引き出来るレベル

それが早いのか遅いのかは分からない。
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:30:23.64 ID:J/C35s3M0
いつも投手におんぶに抱っこじゃあかん
逃げるんですか?逃げるんじゃないのなら以下の質問に答えてください。ok
若い子は自信つけたら変わるんよ。藤川でも後がない6年目。それからあれやからな。
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:30:46.91 ID:ExMdZbQj0
>>865
赤色矮星は頻繁に表面爆発起こす点もな。
>>870
×理論
○設定
>>873
充分早いだろ?

初の航空機が地面を離れてから
気圏外の自分の惑星の衛星に到達するのに

一世紀未満ってのは
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:34:12.31 ID:Xe3b8hzb0
言い出しっぺの法則で、まず1が行くべきだな
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:38:08.54 ID:ic79vMBS0
>>877
他と比べてないのに早いかどうかなんてわからんだろ。
そもそも重力とか大きさとか違うから、難しさも早さも比べられない気もする。
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:40:28.62 ID:VpcQQqKl0
>>74
そういう意味できょうの雨天中止とかは、投げる投手も含めて痛いな。

>>388
ああ、ディズニーランドのあるとこやろ
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:42:42.95 ID:ZMoE69pO0
恒星間航行できるくらい発達した文明はそうは誕生しないってことだろ
人類だって漸く無人で太陽系脱出した段階で有人だと月がせいぜいなわけだし。
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:51:51.70 ID:bq11kLmh0
>>875
やっぱギガフレア連発なのか
小さいくせに暴れん坊なんだな
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:02:15.79 ID:i1KyAsOX0
>>877
猿にしては早いな
人類と同等、あるいはそれ以上の知能があり、コミュニケーションが可能な
生命体はこの銀河系の中にはどうやら居ないらしい
他の銀河には居るかもしれないが、あまりにも遠すぎる
>>879
決して遅くは無い
これだけは断言出来る

航空機を順当に進化させ大気圏外まで飛翔させ
となりの衛星に到達させる離れ技をやってのける途方も無い技術とノウハウの蓄積は
本来ならばもう100年以上かかってもおかしくは無い

どんな異星人がどんな超頭脳をもってしても、だ

この進化の超絶スピードは大陸間弾道弾開発という馬鹿げた軍拡競争に後押しされて
他国に負けまいとお互いの国が技術と予算と頭脳とときには人命をもつぎこんだ
奇跡的かつとてつもない国ぐるみの強迫観念の成せる技で

冷戦なぞという恐ろしい滅亡に片足ツッコんだ状況におかれたら
普通の文明だったらとうの昔に戦争し合って滅びている

この最終戦争スレスレの強迫観念に突き動かされた技術開発なぞ
宇宙広しとはいえ確実に珍しい部類に判別されると思うぞww
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:15:06.45 ID:TlUG9g3LP
宇宙の誕生が137億年前で、
地球の誕生が46億年前。


地球よりも遅く誕生した惑星は無視するとして、
地球よりも早く誕生して同じような条件の惑星なんて一体いくらあるものか。
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:24:25.38 ID:l94TzFIEO
地球の生物が基本と考えるのが間違い。
もしかすると地球の酸素と水が、他の惑星の生物には猛毒の可能性だってありうる。
あんな酷い環境の星になんか行けるかと思ってるに違いない。
宇宙開発の技術って、印象としては数十年くらい
大した進歩が無いように感じるんだが、実際は相当進んでるんだろうか?

40年以上も昔に月に到達したというのに、アポロ計画以降に
人類は月に行ってないし、日本は未だに自国の技術のみで
有人で宇宙に行けていない。
いけていないというかそもそも目指してるのかという疑問がある。
宇宙開発に金掛けてないイメージ
古代マヤ人は宇宙人なんじゃね?
あいつら何故か宇宙に詳しかったろ

宇宙人からしたら地球は文明が滅びるような
過酷な環境だったから来たくないんだ
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:33:56.97 ID:J/C35s3M0
>388
そのような状況で「守る」必要はないので軍事力無しで「守る」方法を問うことは意味を成しません。ok
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:57:54.00 ID:TlUG9g3LP
ワープが不可能だから、っていうことか。

ワープが可能なら、とっくに来ているだろう。
つか完全に地球の価値観でしか見れてないよな
地球人から見てとんでもなくミニマムかミクロンな存在かもしれないし
仮に地球外生命体がいるとしてそれが同一サイズである可能性ってほぼゼロだよな
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 22:03:57.73 ID:/l966bxX0
宇宙じゃダイソン球が常識で、地球人はまだミジンコレベルの原始生物としか見られて無かったり。
>>893
生物が発生して文明を発生できるような進化をとげると
なんか似たようなサイズ、似たようなスタイルになるっぽい

文明を発生させる条件ってのはそういうものらすぃ
脳の大きさと知性は比例しないとはいえ、いくらなんでもミクロサイズの生命体が高度な知性を持つとは思えん品
外骨格は短命だし手足がないと道具を使いこなせないしで
結局哺乳類似の存在だろうとは思う
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 22:20:10.00 ID:Xw8T8dFgO
>>892
例えば60`の生物をワープさせるのに生涯賃金並のコストが掛かり遠くへ飛ばすと誤差が出まくる仕様なら
誰も未開の地へワープしようと思わないのではないか
コレ言っちゃうと際限なくなるんだけど
俺が上で言ってる知性とか文明とかいう概念も

あくまで俺らが知ってる我が人類の一形態でしかないんだよね

広い宇宙には
もしかしたら種族全体で一つの知性体を形成してる群体生物だっているかもしれないし

知性化戦争の文明みたいに他の知的生命体から干渉を受けて野生状態から急激に知性をもてるまで
進化させられた生き物の文明だってあるかもしれない

上記の知的生命体は我々人類とはまた別のスタイルの生物になるだろうしね
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 22:25:18.48 ID:TlUG9g3LP
人間も、
大統領・王様・社長といったエライ奴がいて、
その下で働いているわけで。

あんまり蜂やアリと変わらないような…。
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 22:28:22.07 ID:3gy9rJYmO
地球には知的生命体がいますよーつうアピールするなら電波なんか遅いもんなんで使ったのか
結局は人間の想像力では限界があるでFAだろ。
未だ月しかたどりつけない科学力で知的生命体とか
おこがましいだろ。
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 22:40:08.27 ID:TlUG9g3LP
「脳化指数」でいう賢いバランスさえ取れていれば、
知的生命体は小型化できるんじゃないか?

脳化指数でいう賢いバランスとは、
身体の質量に対して脳の質量が大きいということだけど。
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 22:41:46.12 ID:EZd8PPbZ0
行くまで1億年とかかかるから絶対にこれない
今後の宇宙開発も望みないし
今の人類は地球で死ぬだろ
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 23:00:01.03 ID:Cm1vNOkF0
そもそもインフルエンザも異星生命の地球侵略かもしれんしな。
>>899
効率的だからな
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 23:07:52.47 ID:V4riV8Me0
たまたま近所にあった生命体の星同士はマジで宇宙戦争やってるはず 人間系統ならまず間違いない
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 23:08:14.37 ID:TIFgzyfZ0
Girl’s
この傾向がすでにはっきり現れていることが見てとれる
女の子?「ともこ」の文字も
909【 【中吉】 】:2012/04/01(日) 23:16:33.57 ID:gGn28klg0
>>1
若い女の子は日本だけで数百万人以上。その割にはどうして俺のところに・・・
移民したい放題じゃないか
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 23:23:50.28 ID:TIFgzyfZ0
>>460
インターネットで知り合った男女4人が同居生活を送る中で起きた事件
先進のグローバルモデルを求めるようなユー

>>557
ミス日本「海の日」 :初仕事で「ジャパンインターナショナルボートショー」をPR
「すき家」のタイ1号店は昨年5月
わざわざ時間と労力かけて住んでる所と似たような所になんて行かないだろ
普段とは違うものを見に行くもんだろ
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 00:09:27.96 ID:fp2sJbPb0
未知の海域にいくそれが男のロマンだろ
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 01:07:07.83 ID:Ff+/cpfxP
宇宙人からみたら…



吹き矢=ロケット=原始的
答:ミノフスキードライブ
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 01:17:12.13 ID:vQZwYhlc0
そもそも通常物質を超高速で移動させることができるかっていうと無理なんで
他星系の文明と接触するなんて限りなく不可能に近い
亜空間だのワープだのはあくまで想像上の産物
地球人の科学理論が間違っているんじゃないかっていうのも今のところ妄想にすぎない
星間文明同士の接触はあり得ないのかもしれない
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 01:20:29.18 ID:QSDwhJjHO
>>916
物質自体全部わかってる訳じゃないし人類の言葉文字数字記号の組み合わせだけで解明できる訳でもないだろう
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 01:21:13.30 ID:dIPL7Yha0
>>70
それ普通やんか。
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 01:57:55.55 ID:d2bRhngc0
宇宙の中に、まずウッ
文明はめちゃめちゃ進んでいるが「俺らと同じ知的生命体が他の星にもいるかもしれない」という発想に至ってない可能性もある
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 02:43:18.41 ID:Ke7pjXZJP
>>920
それか他の惑星と戦争してて田舎の地球には目もくれないのか
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 02:51:31.54 ID:spbO6d4E0
そもそも宇宙人を人間と同じぐらいの大きさの生命体と考えるのは間違い
地球上でさえ生物の大きさはマチマチなのに
お月様サイズの宇宙人が来たら困る
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 03:25:58.83 ID:vxMW7I6X0
いやあ実に興味深いスレだった
次すれよろピク
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 03:28:52.91 ID:hl5x0wQB0
もし宇宙人がいたとしても地球人が宇宙にでられないのと同じ理由だろうな
知的生命体まで進化してるのってそんなにたいした数じゃないだろうし
地球みたいな★が数百億もあるなら地球をたずねてくる確率は数百億分の1
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 04:14:26.64 ID:p82PKFQh0
宇宙人襲来!
ってことが起こる可能性があるだけでワクワクするね
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 04:22:14.67 ID:dUeJU4glO
宇宙人がいることはいるが
脊椎動物じゃないかもしれないし、火を起こせないかもしれないし、産業革命も経験してないかもしれない
地球の人間ほど進化してないんじゃね?
928 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/02(月) 04:36:38.56 ID:Yu6n2wbfO
皆様が知らないだけで宇宙人は地球に訪問して居るよ。
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 04:46:42.11 ID:4EhnRqPI0
ラララむじんくん
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 04:49:44.76 ID:bBJJjaIX0
ひょっとして、俺以外は全て宇宙人なんじゃないのか?
宇宙の往来程度全く苦にしない高等生物からしたらワープ(笑)とか思われてそう
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 05:11:33.82 ID:heGQEm+/O
言語能力の獲得、技術の継承、集団での狩り、世界の大部分を移動する鯨は知的生命体と言っていいかもしれない
ヒトとの違いは、ヒトの長けたる視覚に訴える文字に変わる伝達方法がないことか
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 05:21:35.68 ID:FKkZAwzh0
>>1
>なぜ宇宙人は訪ねて来ないのか?<
来ないじゃなく宇宙人はいないから。

「この形以上、以下はあり得ない」
よって宇宙人はいない
他の惑星に生命体いたとしてもバクテリアか微生物ぐらいのもんじゃね?
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 05:27:32.62 ID:zKB5xy71O
技術じゃなくて、お金がないから宇宙へ出れないってのが悲しいね
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 05:36:42.90 ID:8ireFQUxO
星の寿命に対して生命が他の惑星と交流を持てるほど進化する時間が長すぎるんじゃないのか
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 05:41:54.22 ID:iGK1/zEY0
実は地球の生命そのものが宇宙人説

どこかの星から最初の生物が降り立って地球で繁殖した
つまり地球は今の生物に侵食された説
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 05:46:52.72 ID:DfSQQfQm0
宇宙人は地球に何度か来ているがその時人間がいないだけ。
地球の歴史が48億年で人間が後1万年後に絶滅するとして
1 0000/48 0000 0000
=1 / 48 0000
宇宙人が人類に接触できる確率は1/48万だからな
今年会う確率だと1/48億になる
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 05:49:20.91 ID:hFaeZG0d0
惑星間飛行できない星に降り立ってはいけないとかっていう条例が結ばれているかもしれない
>>937
生きてる間を仮に100年とすると1/4800万
totoの確率が1/460万でちょくちょく当たってる奴がいるってことは
やっぱり訪ねてこないのはおかしくね?
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 06:30:51.20 ID:o7TFZgy70
>>937
それは前情報技術時代の発想に依存した旧い「探検家モデル」に基づいた考え。

現在の科学技術の方向性から外挿される進歩した科学技術文明のモデルから考え
ると、かつて地球を訪れた地球外知的存在が存在したのなら、それ/それらの構成要素
はずっとここにいると考えるのが自然。
>>938
それは地球外も地球と同じという認識に固執しすぎだな。

942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 06:34:45.53 ID:hRf14Tqm0
>>938
ワープ実験成功と同時にバルカン人が降りてくるんだよな
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 06:35:50.73 ID:o7TFZgy70
>>912
> わざわざ時間と労力かけて住んでる所と似たような所になんて行かないだろ
> 普段とは違うものを見に行くもんだろ

進歩した科学技術文明はすべての場所をチェックする。
>>907
> たまたま近所にあった生命体の星同士はマジで宇宙戦争やってるはず 人間系統ならまず間違いない

戦争は似通ったレベルでしか発生しない。恒星間では一方的な駆除になる。
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 06:38:21.50 ID:o7TFZgy70
>>894
ダイソン球は観測されていないから安心しる。
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 06:42:07.10 ID:7qZhAnM80
広い宇宙に地球人しか見当たらない50の理由―フェルミのパラドックス [単行本]
スティーヴン ウェッブ

http://www.amazon.co.jp/dp/479176126X/
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 06:45:35.45 ID:o7TFZgy70
>>898
それ以前に、科学技術の発達は、どこかで自分自身の再設計/再構築を
可能にする段階に至る。

充分に進歩した科学技術文明を構成する知性体/情報処理システムは、
人為的に設計され建造されたものであり、要求に応じて自在に形態を
変えるだろう。

それが「進歩した科学技術文明」という意味そのものである。
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 06:52:43.79 ID:Fvz1T9gF0
>703
やるしかない。やったら結果もついてくる
しんどいわ。もうええやろ
おお、もう…
この宇宙の中では物理法則はどこでも同じだろ?
で、現時点で物理法則に従えば現実的な時間での恒星間航行は無理なんだから
知性的には進んでも恒星間飛行は無理なんでしょ
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 06:53:53.73 ID:o7TFZgy70
>>885
それを判断する材料はない。
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 06:55:37.78 ID:o7TFZgy70
>>949
この宇宙が無数の知的生命体を生み出す構造になっているのなら、
それは、この宇宙が恒星間移動は極めて困難な構造になっていることを意味する。

ってやつだな。

952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 06:56:09.81 ID:w9iA8dJe0
銀河系の中では間違いなく田舎だよね
でも人間、もしくは、それ以上の知的生命体が存在する確率っていくつよ?
それで割ったら文明の数すげー減るんじゃね?
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 06:57:58.82 ID:hRf14Tqm0
>>949
ブラックホールの特異点とか何も解らないんじゃないのか
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 07:00:20.45 ID:o7TFZgy70
おまいら認識しておけ。

SFの発展段階の初期において、事実上SF界のボスだったある名物編集者が、
白人優越主義に基づいて、

「作品に異星人を出すのなら、地球人より劣っていなければならない。
少なくとも、地球人がなんらかの点で異星人に優越していなければならない」

という規範をSF作家たちに押し付けた。
これが後の映像作品にもいろいろな形で受け継がれている。

いまだに人々の異星人感に影響し続けていることは恐ろしいことだ。
>>952
ふつうです。
・地球人には使われてないが価値のあるDNAが眠っている
・地球人は今は発展途上だが未知の可能性がある
etc

SFはそういうの多いね 全部で負けてたら物語にならないからな
むしろ地球が一番発展してるんだろ
資源に関して言えばこれほど水が豊富にある星はそうはないだろうから地球を狙ってやって来る宇宙人はいてもいいはず
ところがUFOに関しては目撃情報はあるものの残骸は一切見つからない
>>959
水は宇宙に普遍的に存在する物質。
961 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/02(月) 11:31:04.05 ID:Yu6n2wbfO
宇宙人は地球に出現して居るよ。
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 15:13:36.71 ID:jXIkvlk40
地球が電波垂れ流してるっても
届いてる範囲は100光年以内だからな
適当に核ミサイルでもぶっ放せば反撃してくれるんじゃね
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 16:08:29.77 ID:+llvwbzU0
>>953
それが5兆分の1ぐらいの確率だとしても、「いるよね」ってことになる。
惑星なんて星の数ほどあるから
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 16:11:43.67 ID:Eu46/TOB0
遠すぎ熱すぎ寒すぎ放射線すごすぎだから
相対性理論が有る限り来れないだろ
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 16:32:14.52 ID:nWBYX/Nw0
古代人が神だと思ったものは宇宙人かもしれないだろ
言動が理解の外であまりにも神々しくてそれはそれは光って見えたことだろう
つまり人間にオナニー覚えさせられた猿も多分俺らの事神だと思ってるよ
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 16:32:54.69 ID:FOF6LjfH0
ひきこもりなんただろ
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
もっと宇宙に自由に行ける時代に生まれたかった