【茶壺】中国茶器について語りましょう【茶盤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
何気ない小物からこだわりの茶壺まで、
日々の中国茶を美味しくしてくれる茶器達について語りませんか?
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/08(水) 01:13:38 ID:???
宜興紫砂マンセー
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/08(水) 10:27:21 ID:7mlj+u3u
宜興壺いいですね。1ですがちなみに私は茶壺に取り憑かれて困ってますw
古壺が好きなのですがなかなか入手できませんね。
ヤフオクとかネットだと現物を手にとって見れないし。道具だから使い勝手とか触感も気になりますよね?
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 00:37:16 ID:???
古陶ですか?一つも持っていないので想像もつきませんが、
文革、民国、清朝など難しそうですね。
お茶の味にどのような影響があるか知りたいですが手も出ません。OTZ
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 19:38:49 ID:2RmrX0jE
>>4
たいした物もないのですが、茶壺の新旧でお茶の味は変わらない気がします。
結局は自己満足ではないかとw
土とかで古い茶壺は味が旨くなるという話があれば聞いてみたいですね。

茶壺の形は、茶葉の開き具合等で味にも影響があると思いますが。
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 03:24:53 ID:???
お湯の温度に拘りがあるので一番活用しているのは鍋ですが、
もらいものの普通のアルミ鍋です。
抽出中の茶椀や茶壷を鍋にひたして温ます。
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 14:13:04 ID:???
養壷、外は簡単にそれ風になるも中が育たず、
おいしくなるどころか逆に香りが吸われてしまい苦戦中。
もうやめて磁気かガラスに戻ろうかと。
皆さんどうしてらっしゃいますか?
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 17:16:22 ID:???
お茶を注ごうと思って茶壷を傾けると蓋のガタつきから茶がこぼれる現象が凄く厭、
そういう茶壷を見るとイラツキを繕うのに苦労する。
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 18:36:23 ID:???
何時までも石臭い紫砂壷。頭に来て出がらしになってた岩茶数種類を煮出して、浸しては乾かし、浸しては乾かし、を繰り返したら、美味そうな匂いになりました。
本で読んだとおり湯で煮沸してから緑茶を注ぎかけて上品に育てようとしていた、ぽれ、飛んでけ〜〜〜〜〜〜〜。
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 22:49:02 ID:OduAiKzW
茶藝館なんかの茶壺は超高頻度で使われて外はえもいわれぬ感じになって、
中も乾いてる時でも良い茶の香りが染み付いてますよね。
茶壺は一種類の茶葉を使うのが理想と言われるけど、
茶藝館では無理な話で、それでも素晴らしいツヤ、香りが付く事を考えると
とにかく使い倒すのが養壺のコツな気がする。あくまで個人的な意見だけど。
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/11(土) 11:23:45 ID:usdHvvWF
>>8
気持ちは分かるけど程度の問題では。
蓋と身がスカスカで盛大に蓋から漏れてくるのは論外だけど、
しっかりした作家物でもない限り注ぎ始め〜注ぎ終わりまでに数滴は漏れませんか?
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/11(土) 16:05:31 ID:???
>>10
凄い!そんな茶壷の育ち方する茶藝館って行ってみたいです。
どんな形の茶壷なんでしょう?
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/11(土) 21:58:03 ID:???
>>11
ウチのは全く漏れないんで皆そんなもんかと思ってました。
値段は野口英世さん4枚でお釣りが来る程度でした。
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/14(火) 18:38:49 ID:jN3j6Bd8
>>13
自分は茶壺8個中、1個しか全く漏れないのがなかった・・・
そういうもんだと思ってたけど外れだったんですね。
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/14(火) 20:09:13 ID:???
>>8
どれだけ漏れるの?
全部注ぎ終わるまでに1〜2滴程度なのか、ポタタタタタとけっこう早い勢いなのか

俺のも4つとも安物だけど、漏れてるという感覚はない
上の穴を押さえたら水が止まるなら上等だと思って使ってる
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/14(火) 20:47:42 ID:???
>>14
買う時に蓋を指で揺らしてみて大きくガタガタしないか確かめる、
1mm前後の揺れ幅ならほぼ大丈夫。
そういう物は全体の見た目もピタっと端正な物が多い気がします。
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/14(火) 21:01:20 ID:???
>>15
しまりの悪い水道みたいに微妙な水流がツルル〜って出たり様々。
どうせ行きずりの茶荘の茶壷だと思って我慢するけど。
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/17(金) 21:17:20 ID:owLTbEho
時代が古くて土も良いと、少々作りが甘くて蓋から漏れる茶壺でも買ってしまう。
けど結局は段々嫌になって使わなくなる悪循環。
よって現物に触れないオクだのネットショップは論外。
これに気付くまで英世ならまだしも何人もの諭吉が犠牲になりました。
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 21:57:09 ID:???
ちょっとくらい蓋から液ダレしても
茶壷ごとコップに突き刺して抽出すれば良いんだと
今頃思いついたんで報告してみた。

みんな、元気か?
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 01:30:54 ID:8uCs/ZAP
>>19
細かい事は気にしないのがいいのかもね。
ところで海某店のセール茶壺が気になるけど売れ行き悪いねえ。
景気良くないからかな?
写真だと同じような土と、洗浄前のホコリのかぶり方も同じように見えるのが大量にあるけど。
表記の時代に間違いないならポチりたい。
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/25(土) 06:02:52 ID:???
おはよう、早期壷でお茶飲んでるけど美味しいよ。
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/28(火) 05:17:48 ID:???
ネスカフェ瓶で緑茶なんてのも。
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/28(火) 19:17:56 ID:???
我が家の茶盤は中華街で買ってきたステンレス製の丸いものですが、
みなさんはどうされてますか?
木製なども風情があって羨ましいのですが。
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/28(火) 20:19:57 ID:???
>ステンレス製の丸いもの
うちではコーヒーのドリップの時に便利に使ってるよ。
ステンレス製のはほったらかしといてもカビたり腐ったりしないから、
ラクチンでいいと思うけど。
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/29(水) 20:29:20 ID:???
>24
>ステンレス製のはほったらかしといてもカビたり腐ったりしないから、
>ラクチンでいいと思うけど。

そうですね〜。
竹の茶盤などに憧れますが割れるし面倒くさいので未だ踏み切れず。
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/30(木) 02:14:52 ID:4rXl1cvJ
竹ってそんなに割れたりするんですか?
竹茶盤じゃなくて竹茶托は持ってるけど割れたりしないけど。
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/30(木) 09:41:21 ID:???
>>26
竹の茶盤は毎日使わないと乾湿の差で継ぎ目から駄目になるって言われた事があります。
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/30(木) 23:44:30 ID:???
蓋碗がほすぃょ〜、なかなか気に入ったのが見つからない。
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 14:06:43 ID:???
>>28
ガラスの蓋腕と茶杯を買った。快適。
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/04(火) 12:32:36 ID:???
>>29 茶葉とお茶の色を見るのに良さそうですね。
31名無しさん@( ・∀・)つ旦:2011/01/04(火) 15:58:09 ID:???
遅レスですが、竹の茶盤はどんなに精巧に作っているものでもやがて
膨張したり変形したりしますので、磁器・陶器、ステンレスがいいと思います
熱い湯をふんだんに、長時間受け止めるものですから、茶托とは比較に
ならないです
やきものでも香りの種類を幅広く楽しむ人は、素焼きはやめたほうが
いいと思います
木材なら花梨などの唐木だと見た目がいいばかりか、茶器のあたりもよくて
おすすめです
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/04(火) 22:43:03 ID:???
>>31
木製の茶盤は永遠のロマンですなぁ〜。
木製茶盤の水盤がテフロンっぽくて引き出し式になっている物が便利そうでした。
しかし、我が家はウサギ小屋という住宅事情のため木製茶盤の所有はかなわず。
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/04(火) 23:58:15 ID:???
茶盤は竹製も木製も、長期間ほったらかしでも割れたりはしませんよ。
熱湯を注いでもどんどん冷めるので、変形する心配もないと思います。
万が一乾いて継ぎ目がゆるくなったら、使用前にさっと水に漬ければ、膨張して隙間が埋まると思います。

引き出し式水盤は、浅くて容量が少ないし、運ぶ時に水がこぼれやすいので不便だと思います。

ガラスの蓋椀は薄くて蓋の糸底部分がでべそ状になっていて、中のお茶の熱が伝わるので
茶壷として使う(片手で持って、蓋を押さえながら公道杯に注ぐ)と火傷しそうになります。
少し低めの温度で緑茶などを淹れるのは大丈夫。
ちなみに、値段に関わらず、蓋と本体がぴったり合うものは少ないw
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/05(水) 23:32:00 ID:???
便利不便利も人それぞれだな。
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/06(木) 11:42:11 ID:???
おかんが持ってるマヨネーズ瓶(ガラス製)を、
空になったら持ち歩きボトルにしようと思い見張っていたんだが、
知らないうちに使い切って酢漬けの瓶に転用されていた。
ショックだった。次の瓶にはあと3cm位マヨネーズが入っている。
もう見張るの疲れた。普通に持ち歩き用ボトル購入したほうが早いかも。
3631:2011/01/06(木) 13:53:53 ID:???
>>33
>>31は竹製茶盤をいくつか消費した経験からの、個人的な感想です
結局私には>>32さんの書かれているようなタイプのものが一番使いやすく、
今はもっぱらそれをメインにつかっています
卓上で使えるPC位の大きさのもので、もちろん使った後水気はざっと
拭き取りますが数年使用してもまったく変形がありません
木目が美しく、茶器のあたりがやわらかくて、雰囲気がこの時期でも寒々しくなく
とても気に入っています
陶製も持っていますが釉薬がかかっているものなら、香りの付着がないので
いいと思います

あと、蓋椀はわざと蓋がピッタリ閉まらないように作ってあるものが本来の
形ですよ
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/06(木) 18:32:08 ID:???
>>35
残りのマヨネーズを取り出して、料理に使ってしまったら?
使い切れなかったら、小さい器に移し替えるとか。
待ってると、また別の用途に使われちゃうよ。
洗ったら、自分の部屋で乾かすことをオススメする。

でも、なんでまたマヨネーズの瓶?
いまどき中国でもガラス瓶なんてめずらしいのにw
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 01:45:40 ID:???
>>37
ペットボトルでは侘びの風情的に言って物足りないし、
かといって生活環境内ではネスカフェ瓶が見当たらず、
おかんのマヨネーズ瓶で妥協しようと思っていたんだが、
洗うのが面倒なのでおかんが洗うまで監視していた。
今では反省している、今度こそきっちりマヨネーズご飯を食べた後、
瓶は自分で洗おうと思っている。
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 09:36:20 ID:???
茶壺の良し悪しってどこがポイントですか?
蓋の密着とか?内部の茶漉しの網の細かさとか
見た目の好みで買ってます
価格も幅広いですしだいたいの目安として
普段使いのもののお値段が知りたいです
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 10:50:24 ID:???
茶壷って紫砂の茶壷?
中国では、安いの(茶館で使う消耗品)は日本円で2〜300円ぐらいからあるし、
作家物や骨董品は何百万円もするらしい。
まずは作りが雑でないものの中から安いのを買って使ってみては?
あと、値段に限らず、使い始めは泥臭いにおいがする。
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 12:07:03 ID:???
>>40さんの書いてる通り、高級品の価格の内訳はほとんど希少価値・付加価値
だね。普段使いなら使いやすさが一番大事
オーソドックスな後ろ手のものなら
・フタをとって水平なところにふせておいたら、注ぎ口、口、取っ手の3点が
 安定して床に接する
・真上から見て注ぎ口の先〜胴の中心〜取っ手の中心が一直線で結ばれる
・試しに水を入れて注いでみられる場合、蓋の空気穴を押さえると水が
 ピタリと止まる(=胴と蓋にズレがない)
・水が漏れずに放物線を描いて静かに、きれいに出てくる
・新品の場合、妙にツヤツヤしてない(作家ものでもない限り、精巧に研磨しえ
 出したツヤではなくワックスなことが多い。台湾・三希のはこれだった。
 取るのに一苦労した)
・土に鉛などの有害物質が含まれてる可能性が低いもの

最後のは見分けるのは実質不可能っていうか気分の問題だけど、自分としては
湿らしたときの内部の匂いがなんとなくケミカルな感じのもので
あまりに安いもの、作りが雑なものは避けてる
中国茶は葉が大きいから、目の細かさは気にしたことないなあ
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 14:00:19 ID:???
宜興の場合、一般的に蓋をはめるときの音が金属質っぽいキンッという音か、コポッというやさしい音かの違いを見る。
たいていは木質のものを打ち合わせた時に近いやさしいコポッという音が上等品といわれているが、
どうしても気に入ってしまった場合気にしないでどちらでも買えばよい。
色んな茶壷を自分の手元に置いて使えば、使った分だけ自分の経験になる。
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 14:39:47 ID:???
>あと、値段に限らず、使い始めは泥臭いにおいがする。
しないものとか普通にあったけど…。
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 15:22:37 ID:???
039です
レスありがとうございました
とても参考になりました

それぞれよく見極めて楽しみたいと思います
お茶の世界は奥深いですね
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 16:31:12 ID:???
>>39 >>44さん
俺なんかが思いも付かない素敵な茶壷をお持ちの方かもしれませんが、一言言わせてください。
茶壷や茶器は、自分が「これ好き!!」「素敵!!」と思ったものを使ってる瞬間が一番楽しいです。
自分の感覚を信じて大好きな茶壷を入手して中国茶ライフ満喫してください。
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 19:05:07 ID:PGrqyHIu
そういえば、台湾の茶壷って大陸のと比べると肌が薄いのが多くない?
なんでなんだろう。
理由知ってる人いませんか?
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 21:21:34 ID:???
土の質が柔らかいからつくりに反映するのではないかと。
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 22:48:37 ID:???
逆に言って台湾茶壷の魅力って何かな?
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 23:15:57 ID:???
薄くても十分な強度を保てるだけの土の質と製造技術があるからだろう。
厚手のは素朴だけど垢抜けない感じ、薄手のは洗練された感じを与える。

台湾のは茶壷でも茶盤でも、こじゃれた、日本人の感性にあうのが多いような気がする。
大陸のは、蛇足的な飾り(表面の変な漢詩とか格言?とか絵とか)がついていて、
これがなかったら買いたいのになあ、というような残念なのをよく見かける。
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/08(土) 00:05:41 ID:???
>(表面の変な漢詩とか格言?とか絵とか)

分かる分かるその気持ち(w
自分も変な漢詩とか無ければ買うのになぁ〜と思った事、
何度もあったよ。
シンプルな状態なら大陸の物の方が好きだったりする。
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/08(土) 00:29:39 ID:???
日本の湯のみにもあるよね、ナントカ10か条とか格言書いたのw
あんなもん、誰が喜ぶんだ?
寿司屋の魚偏の字がいっぱい書いてあるのは好きだけど。
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/08(土) 00:33:15 ID:???
>大陸のは、蛇足的な飾り(表面の変な漢詩とか格言?とか絵とか)がついていて、
これがなかったら買いたいのになあ、というような残念なのをよく見かける

ぷっ、おもしろい、その表現にウケた。

けど、どうなのかなぁ?

ぽれの見てる中国茶壷の範囲では49の言うゴテゴテ感がわからない。
もともと好みがシンプル系だから模様無しの古民具みたいな茶壷ばかりねめまわしているせいかもしれない。
しかし、よく言われる、王寅春、斐石民、顧景舟、蒋蓉、など、デコラティブなフォルムだけど素晴らしいと感じるし。

台湾の有名作家さんとかいたら教えてください。
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/08(土) 00:45:22 ID:???
まぁ、漢詩とか下手に文字読んでしまうと、内容が好みじゃないとか、
こういうのが欲しいとか余計な事を思ってしまうから、文字は無いほうが好ましいけど、
鮨屋の魚名羅列の湯のみって何であんなに好ましいんだろう。
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/08(土) 01:23:10 ID:???
大陸の人は文字が好きだからなぁ。
風情のある岩とかに何で名前とか漢詩を彫刻しなければならんのか判らんが、
きっと、ああしないと気分の落ち着きがつかないのだろう。
自分は書画とかに閲覧した貴顕文人の印が押してあるのは好ましく思うけど、
あれは整然とした篆刻文字の羅列が鮨屋の湯呑みに共通した感覚で好ましいのだろう、
すると篆刻文字や相撲の番付書体などが並んでいるのが好ましいのと共通した日本人のさがなのか。
ああ、中国茶を飲みながら己の日本人としてのさがに逆らえない…otz
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/08(土) 12:56:51 ID:???
日本の煎茶道のお道具類も大陸文化マンセーだよね
いにしえの偉大なる詩人たちをイメージしながら、当時は貴重だったお茶を
ぜいたくに振舞い、心地よく酔って仙人の境地を遊ぶのもいいものかもしれない
今はなんでも自由に手に入って、いい時代だね

ところで、中国茶壷の手ごろなのは全部型だしだと思うけど、常滑や万古の
いいのみたいに轆轤形成のものって、いくらくらいからあるんだろう
万古の小さい玉露用をを応用してみたいけど、蓋の穴がツマミの上
じゃないからしっくりこない
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/08(土) 13:05:34 ID:???
寿司屋の魚湯のみに似たので、中国には寿とか福の字を、
字体を変えて(寿、壽…)びっしり100ぐらい書いたのがあって、あれは好きだ。
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/08(土) 15:01:22 ID:???
>>55
茶、1人で飲む時は神仙の境地、2人で飲む時は…、3人で飲む時は…、てのがありましたね。

中国茶壷が型出し?何かの引っ掛け問題ですか?自分の行動範囲ではあまり見かけないというか。
宜興のものは、あらかじめ板のように延ばした陶土を鍛冶屋の要領で叩き出し、胴、底、急須の口、蓋、取っ手などを接着して、
継ぎ目は上手に処理すると聞いた事がありますが、どう作っているか自分で立ち会って確かめた訳ではないですから。
茶壷の中に指を1本突っ込んでくるっと回すと、つくりの甘いものの方が形成時の継ぎ目や内部の処理などわかって面白いです。
いずれにしても養壷してると下手のものほど継ぎ目が浮かび上がってくるという事ですが。
轆轤つくりのものが欲しければ違う地方で作ってるようですが生憎興味が無くて覚えていません。

>>56 いいですね!!

どなたか台湾茶壷や文字壷、轆轤、たたら、などについての更なる御意見御感想を…、興味深いです。
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/08(土) 16:42:46 ID:???
55ですが、私の持っている安い普段用茶壷2点は、よく見ると前後に継ぎ目の
線がうっすら見えます。中はツルッとしています
線の見えないものももう2点ありますが、中を見ると底の中心点に向かって
ヘラでつけたようないくつかの縦筋が見えますが、轆轤成型なら丸く渦巻状の
筋が残っているはずなので、それも型だしだと思っていました
なんせ安価なので、どうせ一番てまのかからない作り方なんだろうと
早合点していたようです

轆轤のものはいつか常滑か万古の作家にでも好みの大きさ・形で注文して
みたいですね
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/09(日) 02:29:08 ID:???
55は早いとこ常滑か万古を注文するのが一番いいんじゃないかな…。
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/09(日) 12:35:48 ID:???
紫砂的成分里含有較高的的成分、所以很堅硬。
不能直接用機器去制作,只能用木棒来敲打着完成,
這種做法被称之為敲打制作法。

紫砂は成分中に鉄を比較的多く含み、したがってとても堅い。
直接機会(ろくろ)を使って作ることは出来ず、木の棒で叩いて(成型し)完成させるしかない。
この種の製法は敲打製作法と呼ばれる。

紫砂壷を作っているところを見たことがあって、実際に土を触らせてもらったけど、
ロクロが使えるようなやわらかさじゃなかったよ。
(ロクロは遊び程度で数度使った程度だけど)
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/09(日) 23:21:37 ID:???
>>60
>紫砂壷を作っているところを見たことがあって、実際に土を触らせてもらったけど、
それは素晴らしい体験ですね!
粉砕前の陶土(石)なら見た事がありますが、あれは硬そうですね。
その後、板状に練り上げられた陶土は茶壷を形成する時どの位の硬さなのでしょうか。
空想するとドキドキします。
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 00:51:39 ID:???
>空想するとドキドキします。

なんかコーフンしすぎじゃない?おちつけ!
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 01:57:14 ID:???
えー、だって陶土の事気になんないのかお前は?
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 10:19:11 ID:???
横だけど、非常に気になる

皆さん当然茶壷はお茶の種類ごとにお持ちですか?
紫砂壷2個しか持ってないのでもっとほすぃ・・・
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 12:29:45 ID:???
1年近く養った茶壷(普?茶用。生茶も熟茶も両方淹れてる)がいい色になってきたので、
思わず舐めてみたが、特に味はしなかった。
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 12:35:22 ID:???
茶壷は10個程度持っていますが好きなのばかり偏って使ってしまうので
結局お茶の種類ごとなんて関係なくなってきています。
それに加えてコップや湯のみに直接茶葉を入れて飲む事も多いですし。
64さんはその2個をヘビロテすれば素晴らしい茶壷に育っている筈。
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 12:49:27 ID:???
>>66
お茶を入れる時に、使わない茶壷も並べて養壷筆でお茶を塗ってやるといいよ。
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 13:19:38 ID:???
>>67
使ったなりの様子を見てあれこれ考るのが好きなんだ、
自分の飲み方との対話って感じで。でも、コメありがとう。
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 14:09:21 ID:???
戸棚にしまう暇もないくらい毎日頻繁に使うならいざ知らず
湿度の高い日本であまり養壷をはりきりすぎると
逆に茶の香りを食うぜ
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 14:35:28 ID:???
ところで景徳鎮の話が全く出てこない。(笑)
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 16:15:56 ID:???
可哀相だから茶碗くらい景徳鎮にしてやろうかなと思ったが、
気に入ったのがなかなか見つからない。
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 17:54:54 ID:???
青磁が好きw
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 18:02:07 ID:???
あ・・ 青磁
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 18:05:33 ID:???
きゃっ・・ 青磁
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 18:24:25 ID:???
>>66
ありがとうございます
色々淹れてもそんなに香りに影響はないのでしょうか?
今は2個で毎日淹れてるんですが素晴らしくなるのかー
これから期待します
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 18:53:11 ID:???
75が普?茶好きなら普?茶専用器を確保すると良いと思われます。
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 19:01:49 ID:???
あ、ごめん。文字化けしちゃった。
「普?茶」ってプーアール茶(黒茶)の事です。
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 23:34:51 ID:???
上海でブラックティーを買ったけれど、紅茶の味がします。黒茶とはプーアル茶なのでしょうか?
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 23:57:55 ID:???
英語のblack teaは、英国式紅茶の砂糖やミルクを入れないもの、日本で言うストレート・ティー。
ただし、上海のブラック・ティーがそれを指すのか、黒茶(中国茶)を指すのかは不明。
黒茶には何種類もあり、代表的なのがプーアール茶。
お茶の色とか包装容器の記述をここに書いたら、親切な人が説明してくれると思うよ。
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 09:34:29 ID:???
>79
1行目の意味なら飲み方の名称だから、商品名としての記載なら「黒茶」の
直訳のつもりなんじゃないか
つか、ここは茶器スレだから中国茶スレで聞いたほうがいいかも
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 11:02:21 ID:???
78のレスに板の趣旨への配慮が見えない。
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 12:55:14 ID:???
65の陶磁器に対して吹っ切れてる態度が非常に好ましい。
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 14:51:01 ID:???
>>61の、焼く前の土でも舐めてしまいそうな勢いが、非常にほほえましい。
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 19:58:45 ID:???
>>76
トウ茶用のを確保しようと思います!

あれからぐるぐる茶壷の事考えてばかりです
日本の方で宜興で茶壷作ってるブログに
板状の陶土をたたいて作る工程が載っててじっくり見てしまった
凄く繊細な作業なんですね
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 20:40:03 ID:cddFoZ3v
入門用にセットを買いたいのですがオススメありますか?
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 21:29:57 ID:???
85は何に入門するのかをお店の人に伝えて相談すると吉でしょう。
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 23:22:17 ID:???
>>84
>あれからぐるぐる茶壷の事考えてばかりです
道に迷わないように気をつけてください。
茶器の世界はいたる所に深い沼があります。
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 23:30:00 ID:???
茶則セットに興味がありますが、
全種類使い切らないような気がして思い切りがつきません。
皆さんはどうなさっていますか?
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 01:57:03 ID:???
>あれからぐるぐる茶壷の事考えてばかりです
ぐるぐるを見てなぜか、ずいずいずっころばし♪を思い出してしまった。
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 13:59:44 ID:???
深い沼のキーワードは【名品】【作家もの】【名人作】などでしょうか!
しかし他にも雲母がキラキラとか一品モノとかキニナルヨー

候補の候補どころか全く選べなくなってきたー
好みは古典的でおちょぼ口で丸くて紫砂ので80cc〜120ccものなんだけど
値段でも悩みすぎる
高すぎるから良いとかってものでもないのですよね
黒茶専門だともっと大きめのが良いのかとかわけわかめ
ほぼ毎日1人で愛飲、2日に1回程2人で、ごくたまに3人で飲む感じです

今度中華街の悟空と緑苑に行って来ようかと思ってます(日時未定)
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 14:38:02 ID:???
黒茶が好きなら黒茶が好きな店に行くべし。
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 16:50:20 ID:???
なるほど黒茶が好きな店ですね!探してみます
ありがとう

「ほぼ毎日1人で愛飲、2日に1回程2人で、ごくたまに3人で飲む感じです」
↑黒茶だけじゃなくて台湾茶全般でって事です
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 22:59:33 ID:???
どっぴんしゃん♪があってこその、抜けたらどんどこしょ♪なんだろうか?
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 00:15:31 ID:???
茶則セットは茶挟みだけバラで買いました。
お茶は入れ物から手で受けて入れています。(ポソッ
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 02:50:49 ID:???
>>92 は、値段とか作家物とかでなく自分のセンスを気にしたらいいと思う。
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 03:05:47 ID:???
あ、これはセンスがいいの悪いのという意味ではなく、
自分のセンスを中心に選べば?という意味です。
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 19:17:32 ID:???
部屋を茶館風にしたい、
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 02:19:44 ID:???
>97
分かるわ〜その気持ち。
自分は1人暮らしだからどうしても生活必需品が部屋にあるので無理だ。
理想の茶館とかあるのですか?
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 12:42:31 ID:???
茶館より中国風茶葉屋さんみたいなのにしたいなあ。
棚には、大きななステンレスや紫砂の茶缶がたくさん並び、
巨大な流木の根っこで作った茶盤に、紫砂壷や亀とか蛙の茶寵を並べ
来た人に色んな茶葉を出してウンチクを語りながら淹れてあげる、
商売は大丈夫なのかとこっちが心配になるような、
中国の茶葉屋のおじさんみたいなのがいいw
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 14:01:04 ID:Ll288782
100
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2011/01/16(日) 16:35:16 ID:???
そこまで考えてるんならやればいいのに
儲けでなくていいなら、中国語勉強して現地で買いつけくらいはコネ
つくっとけばサロン程度のものは開けるっしょ
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 17:36:51 ID:???
>>101
問題は場所。日本で大きな茶盤や茶缶を置ける部屋を確保しようと思ったら、
人里はなれたところに住まないといけないから、誰も来てくれないw
だから、茶葉屋や茶器屋に行ったついでに老板とお喋りするので我慢している。
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/17(月) 18:48:08 ID:???
茶葉って何に入れてますか? 
中国茶器の茶筒?って、口が小さくて使いにくそうですけど、実際はどうなんでしょう?
私はジップロックやタッパーを使っていて、便利だけど風情もなにもあったもんじゃない。
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/17(月) 19:22:27 ID:???
え?私もジップロックにいれたのをタッパーにいれて流しの下ですよ。
風情で美味しくなるわけじゃないからかまわないでしょ。
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 01:01:31 ID:???
中国の茶葉は大きいから、口の広い日本式茶筒の方が使いやすい。
中国式茶筒は小さいのを1つだけ持ってるけど、専ら飾り用。
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2011/01/18(火) 11:10:07 ID:???
しかし不思議と錫の茶缶に入れたものは香りが劣化しにくいようだ
数が足りないんでアルミジッパーも使ってるが、何が違うんだろう

>>104
流しの下は洗剤もあるし最も湿気がたまる場所だぞ
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 15:38:39 ID:???
>>106
お前の家の話はどうでもいい。
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2011/01/18(火) 21:16:43 ID:???
うわなにコイツ
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 21:33:45 ID:???
たしかシンガポール製の中国茶用の錫の茶筒を持ってるけど、
外見は日本の茶筒と同じ形で少し大きめ。
外蓋を外すと、直径3pぐらいの中蓋。中蓋を引っ張ると、
内側に茶杓?(鹿おどしの竹みたいな形)になった一体型。
アイデアもデザインも素晴らしいが、使いにくいので飾ってあるだけ。
竹の模様なので、コーヒー入れに転用するのがなんとなくはばかられる。

やっぱり茶筒は日本式のが便利だ。
北京のデパートにタッパーウエアのお店があって、そこで見つけた茶筒
(樹脂製、底部6p角高さ15pぐらい、中蓋なしw)はシンプルで使いやすい。
2個しか買わなかったけど、もっと買って来ればよかったと後悔。
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 21:46:46 ID:qXIjJl27

マートンは、陶器なのか?

111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 23:03:05 ID:JDXdaR/K
馬桶?磁器じゃなね?
大雑把に言って、陶器は水を吸い、磁器は吸わない、と聞いたことがあるぞ。
昔はどうか知らないけど、磁器であって欲しい。

養馬桶なんて怖すぎww
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 16:21:52 ID:???
>>95-96ありがとう
やっぱり好きな形でいこうと思います!
茶壷は全く決められないですが、
美味しそうなプーアルを手に入れました
茶壷を買ってから飲む予定です


113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 17:24:15 ID:???
そのプーアル茶俺にも飲ませろ。
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 10:19:11 ID:???
つ 旦~

115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 15:37:54 ID:???
しかし、美味いプーアルって日本で手に入るか?
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 21:28:36 ID:???
>>106 錫の持つ熱伝導率と厚みの違いでは?
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/05(土) 07:55:53 ID:???
密封力があるからじゃ?


お茶にあうお菓子

ココナツゲッペイ
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 16:47:56 ID:???
お茶に合うのは種系
ひまわり、かぼちゃ、もちろん自分で殻を剥くw 
ペッ!ペッ!
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 19:37:41 ID:???
ナツメとかクコの実けっこういける
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 12:48:35 ID:???
クコの実と聞いて、八宝茶が飲みたくなった。
蓋椀にしようかガラスポットにしようか…

スレチだけど、八宝茶に入ってる氷砂糖、要らなくない?
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 20:10:45 ID:???
氷砂糖なら適当に抜いたり足したりして気分で楽しんでるよ。
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 09:12:13.23 ID:???
耐熱グラスって意外と扱ってる店少ないな
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 09:20:25.41 ID:???
ジャスミンティー用の茶壷でなやむ
ガラスか陶器か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・悩
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 13:04:12.15 ID:???
私の場合、茶碗に茶葉を直接入れるのは飲みにくくて苦手なので蓋碗の出番が少ないけど、
ジャスミンティーは花そのものがほとんど入っていないくて茶葉もバラバラになりにくいから、
青磁の蓋碗で淹れてる。最初に蓋を開けた時、良い香りが楽しめる。
菊花茶とか工芸茶は、ガラスのティーポットで淹れると、見た目もきれい。



125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/24(木) 11:40:56.76 ID:???
私はガラスの蓋椀で淹れてるよ
茶葉の様子が見えて綺麗
茶海にそそぐ時熱いけど慣れた
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/24(木) 18:43:01.11 ID:???
>茶海にそそぐ時熱いけど慣れた

慣れた?すごい! ガラスの蓋碗は、1回使って諦めてデザート容器にしたわw
でも、ジャスミンティーって茶海に移して飲むの?
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/25(金) 14:57:24.75 ID:???
うん
120ccを二人で飲むから茶海に一度ついで飲んでる
間違ってる?

慣れたと言うか、正確には持つのが上達したんだと思う
指を、こうグキッと曲げて持つ感じ
128126:2011/02/25(金) 14:59:38.16 ID:???
私は124じゃないです
紛らわしくてごめん
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/25(金) 15:01:35.21 ID:???
ごめん。>>128>>127>>127>>124でした
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/25(金) 15:02:47.61 ID:???
ごめんまただorz
正しくは>>128>>127>>127>>125でした
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/25(金) 18:47:04.80 ID:???
ジャスミンティーは緑茶の一種で(他のお茶で作る場合もあるけど)、
緑茶はお茶を注ぎ切って茶葉が水無しの乾いた状態になってしまうのはよくないので、
グラスやポットや大きめの蓋碗などでお湯を継ぎ足しながら飲むのが一般的だと
中国のお茶の本に書いてあったよ。
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/25(金) 21:31:54.56 ID:???
そうなんだ
自分の買ってるとこのは、包種茶にジャスミンの香りをつけたやつだから
一気に茶海に注いで飲んでるよ
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/26(土) 12:57:01.36 ID:???
>>132
包種茶だったらその淹れ方だね。飲んだことないけど、おいしそうww

前に雑誌で見たのは(たしか中国人料理研究家)小さい紫砂壷を緑茶用と言っていたから、
本人さえよければ淹れ方は何でもありなんじゃない?
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/28(月) 15:06:00.81 ID:???
寒いからお茶が旨いね
茶がらを捨てる水盂がやっと気に入ったのが見つかって嬉しい
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/04(金) 00:12:51.43 ID:???
>>134
中国人は道路に放り捨てる、しかも飲み残しのお茶と一緒にバシャッとw
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/04(金) 12:11:42.68 ID:???
>>134
どんなの?磁器?紫砂?
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/04(金) 18:50:18.86 ID:???
>>135
道路がお茶だらけですねw
>>136
本当は宜興のが欲しかったけど茶道用の銅がねに銀メッキの渋い奴にしました
壊れにくいので気楽に使えてます


実は紫砂のも欲しいです…
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/01(日) 14:44:36.07 ID:hIvufyw1
4/7にあった余震で竹茶盤の受け皿が壊れたorz
プラスチック製の安物だが使いやすかったから凹んでます。
食器棚の中の茶器はほぼ無事で助かった。
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/20(金) 20:14:40.75 ID:???
厚生労働省が求めている「荒茶」の放射能調査をせず安心宣言、静岡県知事

厚労省は生茶葉を蒸して乾燥させた「荒茶」についても、本県を含む14都県に放射能調査を実施するよう要請しているが、
岩瀬洋一郎副知事が17日に厚労省と農林水産省を訪れ、調査の実施を巡って両省に見解の相違があることを確認したという。
これを受け、川勝知事は「消費者を混乱させることをすると、余計に政府に対する不信も高まりかねない」と調査しない方針を示し、
「消費者に渡る飲用茶と生茶葉について、全県で調査が終わっているので、これで十分だと思っている」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/issue/20110519-OYT8T00513.htm?from=nwla


静岡に続き 神奈川、埼玉、栃木も放射能の検査を拒否

厚生労働省が、生茶葉を乾燥させた「荒茶」の放射能検査を東日本の14都県に求めた問題で、神奈川、埼玉、栃木の3県は19日までに、検査をしない方針を決めた。
静岡県の川勝平太知事も18日、検査要請に応じないと表明しており、産地自治体の反発が広がっている。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110520k0000m040146000c.html
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/27(金) 08:34:11.38 ID:???
茶器は中国で買うんだけど、紫砂壺が100元(1300円)って安すぎますか?
一応常連客なんだけど所詮日本人だからだまされてるのかな?
141静葉 ◆YHYeWW/oX6 :2011/05/28(土) 08:44:47.40 ID:???
こんなスレがあるんだ…居座らせてもらおう♪

>>140
無名の作家さんのなら、そんなもんじゃないかと。もっと安いのもあるはず。
日本でも3千円もあれば、ある程度しっかりしているのが買えますんで、そんなもんでしょう。

高いのは、とんでもなく高いんですけどね…
142140:2011/06/01(水) 10:28:54.24 ID:???
>>141
トンクス。
妥当な線なのですね。よかった。

(私にとって)とんでも無く高いものと言えば、
蓋椀1ヶ1000元(13000円)というのを見かけました。
細かく彩色されていて綺麗でした。

本物を見分ける目が欲しい。
143静葉 ◆YHYeWW/oX6 :2011/06/01(水) 12:13:28.91 ID:???
>>142

どもども。
茶壷は、実用性を見るのならば、デザインがシンプルなものを選んだほうがいいんじゃないかなあ。
http://twitter.com/shizuhachan/statuses/75128174446518272
↑これ、私のツィートのやつだけれど、ここに出ている『西施壷』って形が個人的にお気に入り。

一方で、
http://twitter.com/shizuhachan/statuses/75150365254893568
↑こんなやつを買うのは避けた方がいいし。派手さはあるけれど実用性はあまりないっす。


私が今考えているのは、朱泥の同じ茶壷2つ以上を購入して、片方は使用せずに、もう片方を
養壷していってどのように色合いが変化するか比較してみようか、なんて思ってたりします。

蓋椀1個でそれくらいの値段でも、私、別に驚きはしないよ。
むしろ、いいのはそんなもんだろうし、もっと高いのもあるから。
でも、買うとしたら、高価なものよりも、安くても実用性の高いものを選んでおけば、茶壷は間違いないはずだよ。
高いのを購入するよりも、安くても長く使い続けるものを選ぶのが一番なんじゃないかなあ。
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/07(火) 02:16:27.66 ID:???
>>140
定価が100元と、値切り倒して100元とではかなり違うw

最初は安いのから始めたらいいけど、お店に行った時に気に入ったのがあったら
値段だけじゃなくて、産地とか製法とか作家さんのプロフィールとか色々聞いてみると面白いよ。
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/11(土) 13:00:24.73 ID:???
その値段じゃたたらで無く型物でしょ。
ちゃんとした作家と呼べる省の大師クラスは現地でも日本円で10万じゃ買えない。
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/11(土) 13:36:48.46 ID:???
紫砂壺は形と泥、早期壺一つは買っとけば。
今でもガンガン値が上がってる。
中国大陸の経済力のUPでもう値が下がることは無いから。
買う時期が早ければ早いほどいい。

水平壺は最近とんと見ない。
でもこのあたりの典型的な早期壺ならまだ探せば手に入る。
http://www.uotools.net/uploader/src/file35.JPG
http://www.uotools.net/uploader/src/file36.JPG
20年前は3000円くらいで転がってたが今では数万円、奥など時に大台を超える。
中国茶好きならよい泥の茶壺一つは欲しいよね。
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/11(土) 15:29:07.30 ID:OZwWAZHZ
>>145
たたら?紫砂壷ってたたらや型で作るの?

>>20年前は3000円くらいで転がってたが今では数万円、奥など時に大台を超える。
20年前の3000円(特に兌換券)は使いでがあったけど、欲しい!と思えるようなものは少なかった。
今は数百元から数千元ぐらいで、けっこういいのがたくさんあるから、見ていて楽しい。
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/11(土) 17:07:59.67 ID:???
>>147
紫砂壺の安いのは型物、型に入れて成型する、有節万古と同じ。
それなりの物はすべてたたら作り、ろくろは使わない。
日本、台湾はろくろを使う。
常滑急須も初期はたたらだったがその頃の品はもう見る事はほとんど無い。

ここゆっくり読んでみ、勉強になるよ。
http://humi.cside.com/sako/sakotop.html
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/11(土) 17:25:57.17 ID:???
日本は陶芸作家の数が半端ないからろくろ使わない作家とか中にはいるけどな
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/12(日) 03:59:49.73 ID:???
たたらって製鉄の方のたたらかと思ったよw
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/14(火) 00:56:52.08 ID:???
しばらく中国茶から遠ざかっていて、久しぶりに楊勤芳さんの倣古如意壷を出してきた。
それでもって何気にネット検索してみたら、すごい値段になってて驚いたよ。
俺が買ったときの8倍だよ。今後も上がっていくんだろうね。
いいのがあったら、もう一つ買おうかな〜と気軽に考えてたんだけど絶対買えないわ。
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/14(火) 02:37:06.74 ID:???
>>151
楊勤芳さんの倣古如意壷良いよね、欲しい。
蓋の取っ手が高くなってるのが最高、熱くなく持ちやすい。
如意壷は取っ手を高くしてバランスを取るのは難しい。
倣古如意壷と言えば周建華の得意壺だけど取っ手は低い。
やはり肩書きの差だね。
楊勤芳さんは焼はよいけど、その焼のせいか作りのせいか舌が欠けやすいから気を付けて。

しかし8倍はすごいな!
沈巨華大師の小万泉壷を大師になる前に約170000円で買っといたのが
今、同じ店で今468000円。
これでほくそえんでいたのに軽く上を行く。
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/14(火) 20:04:20.77 ID:???
タオバオで代行使って茶壷を買おうと考えてるけど、
利用してる人っています?
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/14(火) 23:11:26.25 ID:???
淘宝代購って、日本に住んでるの?
売家はピンからキリだし、運送業者も雑なのが多くて、
特に梅雨時は包装の段ボール箱が濡れて破れるなんてトラブルも多いから、
配送中の事故や返品交換などの条件を確認してからの方がいいよ。
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/26(日) 14:11:47.42 ID:???

100円寿司+α まぐろランキング!

はま寿司圧勝、スシローはまさかの最下位。

http://blog.livedoor.jp/nigirizusi_maguro/archives/52360256.html
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/09(金) 11:48:10.12 ID:A0yVHwyV
保守
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/10(土) 00:23:17.69 ID:???
中国茶器はそのうち普通にバブルが弾けると思う
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/16(金) 21:55:30.83 ID:???
地方の中規模な中華料理屋で無料提供される烏龍茶が美味しい。大量の(冷たい)烏龍茶をつくるための茶器とかってあるのん?
159静葉 ◆YHYeWW/oX6 :2011/09/17(土) 19:12:21.07 ID:???
>>158
冷水用の容器の中に茶葉と水を入れて、そのまま冷蔵庫で冷やしておけば完成。
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 01:51:17.58 ID:aI1JjyPM
茶壺を買いました。
とあるサイトで、使う前は、茶葉と一緒に鍋で煮るとよい
とあったので、煮ました。
そしたら、白く粉をふいたみたいになりました。
つやがなくなった…
何かを間違えたのでしょうか。
どうしたらつやが戻りますか?
当方、中国茶に関しては初心者です。
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 05:22:57.69 ID:???
>>160
買ったのはどこの店?
ちゃんとした店じゃないなら、その茶壺はワックスがけしてあったのかもね。
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 22:13:02.68 ID:aI1JjyPM
>>161
ちゃんとしたお店です(;_;)
茶葉で茶壺本体を磨いたのが
いけなかったのかも…
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/23(水) 00:33:25.96 ID:???
ちゃんとしたお店なら余計に問題かも
念のために聞くけれど紫砂壷だよね?
できれば写真もアップしてくれると助かる。後学のために
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/23(水) 18:27:54.28 ID:/pqe/3bL
160です。
レスを見る前に、少しティッシュで拭いてしまいました。
そしたら粉吹きが少しだけとれました。
底が白いので、底の写真を撮りました。
わかりにくくてすみません。

紫砂壺だと思われます…

http://q.pic.to/7q5ar

左が茶壺、右が茶海です。
茶海は無事でした。
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 09:36:30.30 ID:???
>>164
ワックスだねー。
もう一回茶葉と煮て冷めるまで放置。
それでもダメなら、お湯に豆腐崩して入れて煮てみたら?
がっつりワックスかかってると、手間かかるからね。
それしても、ちゃんとしたお店で買ったのに、多分紫砂壺って??
一体どこで買ったの?騙されてない?
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 10:06:36.12 ID:pnF3ZY0t
>>164
写真拝見したけど、ちょっと酷いね。
折角お金出したのに…
差し障りなければ○×△※などで
分かるようにお店の名前教えてくれますか?
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 07:13:36.78 ID:???
164です。
粉吹きの原因は、一緒に煮たフキンじゃないかと思われます…
新品のフキンで、その繊維かな〜と…
無印の落ちワタフキンです。
カタカタして割れるのがいやだったのです

紫砂壺かどうかわからないのは
単に私が初心者だからです。
お店の人はやさしい人だったので、
名前は伏せます。
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 13:18:25.58 ID:???
健康を考えるとその茶壷は使用しない方がいいよ!
正直クレームレベル(中国茶専門店なら)

今回買った茶壷についてお店の人はどんな説明をしてくれたの?
制作年代・材質・使い方 etc...

粉吹いた茶壷、買った時からてかてか光ってなかった?
粉吹きの原因はワックス。布巾は多分問題では無い。
どのみち粉を吹くような茶壷を売るなんて、まともな店の
やることじゃない。二次被害を防ぐ上でも店名は是非公表して!
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 21:09:52.54 ID:???
>>167
お店の人がやさしかったら、粗悪品つかまされてもいいの?
そりゃ、優しくするよ。当たり前じゃん。
良いカモだもん。

いくらで買ったのかも、どういう説明を受けたのかも書いてないからわからないけど、詐欺にあったのと変わらないんだよ?
お店の人の接客や人となりに、商品の質は何の関係もないよ。
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 17:59:12.66 ID:???
気持ちは分かるなぁ…。
近くにあるお店とか、行きつけのお店だったとか。
店名書いたら、間違いなく自分が特定されるしね。

自分だったら、ここの論議を見なかった事にして、
「こうなっちゃったんだけど、大丈夫でしょうか?」と、
店に持ってって反応見るな。
店側が砂壺何も知らないとか、仕入れ元から騙されたとかもあるしね。
板に晒すのは、その後で良いと思う。
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 18:19:08.02 ID:???
ワックスがけの紫砂壺を売る茶房なんぞ潰れて良し。物産展なら兎も角
早期壺なんかの年代的な所はグレーな部分もあるけれど、いくら何でも
ワックスは分かるでしょ。その程度の知識は専門店としての義務。
こんな茶壷売りつけられて、またそのお店のお世話になるなんてゴメンだわ。
茶壷でさえこの有様、扱ってる茶葉も碌なものじゃないだろうな。
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 00:52:28.80 ID:???
テカる砂壺仕入れる店の擁護するつもりはないが、
その店が潰れようとも潰れないとも、買った本人にとってはどうでも良いことでは?
いずれにせよ、ワックス掛けの茶壺は使えないし。

店側が返金or交換を申し出ればラッキーだし。
したり顔で「一晩灯油に浸せ」みたいなイカれた対応だったら、その時に考えれば良いし。
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 04:50:35.09 ID:???
文体が同じなんですけど・・・・・・・・・・・・
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 20:13:02.80 ID:yTfgoDq7
初心者の質問です。
茶盤や茶壺がセットになった初心者セットのようなものを買いました。

あるサイトを見ていたら、紫泥の茶壺は鉄分以外のミネラルが多く含まれるため、渋みが出ると書かれていました。
試しに茶壺で水を飲んでみると、そのサイトに書かれていた通り、水が渋くなりました。

こういった安物の茶壺は、どうにもならないのでしょうか?
やっぱりちゃんとした朱泥の茶壺を買った方がいいでしょうか?

ベテランの方、どうぞご教授お願いします。
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 21:44:54.14 ID:???
最近初めて台湾茶を買ったら美味かったので調子に乗って、千円のアクタスの
透明耐熱ガラスの小さい急須も買った。凍頂烏龍や工芸茶が開く様子が綺麗。
但し、専門店の専用の物よりも少し大きいよね?これ。
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 21:55:28.01 ID:???
安物でも使い込めば愛着湧くし味わいも出てくるんだぜ
高級な茶器は勿体無くて余り使わない場合もあるし
177174:2011/11/29(火) 22:15:59.14 ID:yTfgoDq7
そうなんすか。
ちゃんとうまいお茶入れれるんなら嬉しいんですが。
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/02(金) 02:43:18.47 ID:???
174と被ったが新品茶壷買ってきた。
適当な鍋へひたひたの水張って煎茶の出がらしと一緒にぶちこんで30分弱火。
一晩放置で明日から使い倒す。

土臭さはこれで抜けるがミネラルとかはよくしらん。渋くてもよくね?茶だし。
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/17(土) 22:25:13.79 ID:???
初めて中国茶を飲むんだけど(ペットボトルのはたまに飲んだことアル)
とりあえず安全を見てジャスミンティー買った。(茶語ってメーカー)
まだ、他にいろいろなお茶があったんだけど。
お茶って漢方みたいに効能があるんじゃないかな?
どういうの選べばいいんだろう。
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/18(日) 14:21:10.28 ID:???
>>179
基本的に日本茶や紅茶とあまり変わらずで
それっぽい効能があるのは苦丁茶と花茶位だと思うけどどうだろう?
お茶のスレもあるからみてみればなにかあるかもね

♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ♪♪♪
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1146947217/l50

中国茶といえばヤパーリ岩茶だよな
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078063400/l50
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/18(日) 14:33:28.93 ID:???
>>180 どうも。なんかコーヒーと紅茶がアレルギーで飲めなくなってしまいました。
今日はジャスミンティー飲んだけど大丈夫でした。
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 13:02:41.15 ID:???
台湾の三希ってメーカー、本国ではどんな位置づけなの?
美人肩をネット通販で買ったら、バリバリのワックスつきだったわ。
まんま>>160さんと同じ経験した。
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 11:22:42.61 ID:???
中国茶器に興味持ってスレを読んでたんだけど、
やっぱりある程度、知識を身に着けてから買ったほうが良さそうだね。
勉強になります。
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 13:33:32.84 ID:???
買うのも経験の内。無駄金使いたくない気持ちはわかるけれど!
ネットショップは名の通った茶房数店以外はすべてダメ。
ヤフオクは早期壺は見極めが難しくその上異常な高値になるからパス。
見分けやすい民国頃の朱泥(蓋の袴が極端に薄くて長い・水平の銘有)or
割と安値な清末頃の紫泥具輪珠がおすすめ。
茶壷は高くても墨縁斎(四字銘)・葛明昌造・萬豊順記あたりを一つ持つのが結果的に良い買い物だと思う。癖のある茶葉用等に蓋碗があれば尚良し。
茶杯・茶托はお好みでどぞ。
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/05(水) 14:34:25.86 ID:???
そう言えば、このスレって紅茶や珈琲みたいな
お勧め通販のリンクないね。
ステマでもいいから誰か書いてみてよ
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/06(木) 03:56:33.33 ID:???
結局玉露用の急須が一番使いやすいw
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/06(木) 20:30:17.01 ID:???
緑茶用の取っ手が九時方向に付いてるやつって茶殻捨てる時に
後ろ手の奴より捨てづらいんだよな
まあ、蓋碗と比べたらどっちもどっちだが

http://www.qingxiang.jp/SHOP/50006.htm
ちなみにここって宜興紫砂で150ccのやつが
1500円とかだが本物なのだろうか
現地では300円位からあるって話だから、それなのかな
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/07(金) 11:00:16.27 ID:???
蓋碗は猫手のオレには使いこなせねぇ
常滑蓋碗、紫砂蓋碗みたいな陶器製は熱が
伝わりづらいそうだが、蓋碗の長所が
消されちまうからな
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/07(金) 11:49:03.88 ID:???
ttp://hojotea.com/article/teapothandling.htm
宜興紫砂茶壺にライバル心むき出しのサイト
ただ、茶葉ごとに茶器を変えなくても良いとする部分はなんか信憑性があるような
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/07(金) 22:44:52.03 ID:???
その店のリンク貼ると荒れるので、やめてくれ
日本茶スレしかり、紅茶スレしかり、
紅茶スレはスレタイが変わるほどの騒ぎだったし
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/08(土) 16:02:48.00 ID:???
普段家で飲むには茶杯でちまちま飲まずに湯のみかマグカップだから
普通の急須と目の細かい茶こしがあれば十分
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/09(日) 20:29:57.61 ID:???
人間国宝の山田常山先生は常日頃
「茶葉の力を最大限引き出すのは絞り出し」
とおっしゃられていた

見た目は、ただ注ぎ口のついた蓋碗だが
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 09:14:49.06 ID:???
今度の日曜、Eテレで美の壺「中国茶器」の再放送あるね
恋する雑貨も頻繁に再放送やってるから「台湾茶器」すぐやりそうだ
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 21:35:04.81 ID:???
普通(=でかい日本茶用)の急須でうまく淹れられる人、尊敬するわ
150ccと200ccの紫砂茶壺持ってるけど、200ccだとどうにもうまく出ない
で、150ccより90ccの安いガラスの蓋碗の方がうまい
育てる意味で150ccを使い続けてるけど…
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/16(日) 21:38:44.91 ID:???
>>187
そのメーカー、悟空で扱ってるやつだね
だから、良いか悪いかは曖昧にしておこう
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/18(火) 11:35:55.67 ID:???
台湾製の卵形の茶壺、180ccぐらいのが美味しく入れられるのだけれど
磁器製の宝瓶(見た目は注ぎ口のついた蓋碗)使い出してからはそればっかり
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/18(火) 14:10:32.08 ID:???
宝瓶と絞り出しの違いがイマイチわからない
茶漉し部の有無かな?

茶漉しが無くて、注ぎ口のある蓋碗見たことあるけど
茶葉がだだ漏れになりそうで、怖くて買えなかった
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/18(火) 17:45:05.49 ID:???
>>196
両方の良さを合わせ持った陶器の宝瓶がいんじゃね
おれは道中庵の宝瓶使ってる
常滑朱泥だから、宜興紫砂に近いのかもしれない
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/18(火) 19:52:11.86 ID:???
蓋碗ってより梅干しの壺みたいだな
茶壺よりも壺っぽい
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/18(火) 20:56:31.01 ID:???
>>198
組み込み宝瓶欲しくなってきたーーーー!!!!
外で杉林渓淹れたい(^○^)
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/18(火) 21:27:22.37 ID:???
youtubeに宝瓶の動画、結構あるね
淹れ方だけじゃなく、作り方まであるwww
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/19(水) 21:11:09.44 ID:???
宝瓶で検索したら聖闘士星矢ばっかやないか〜い
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/19(水) 23:10:44.36 ID:???
>>196
源右衛門すか?
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/20(木) 00:00:12.88 ID:???
ヤフオクで検索するとチベットビーズが出てくるw
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/20(木) 03:24:10.02 ID:???
紫砂茶壺って注ぎ口、ストローみたいに狭いけど、あれって計算されてるのかな
206245:2012/09/20(木) 08:17:51.35 ID:???
宝瓶の特徴は広い注ぎ口と茶殻が捨てやすい大きい蓋かな
でも、スーパーとかでそれに取っ手のついた急須良く見るような

こんなの
http://www.dinos.co.jp/p/1332200165/?utm_source=google&utm_medium=ProductListing&utm_term=870705&utm_campaign=AP0005

小ささが大切なのかな
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/20(木) 15:59:38.42 ID:???
ダイソーのガラスピッチャー(400ml)が茶海になかなかいい
口が狭くなってるから、茶壺をぶっさしても安定する

中国茶器店で売ってるガラスの茶海を大きくして、ハンドルを付けた感じ
http://39.benesse.ne.jp/resource/images_square/137x137/ba1674021b74e240a9a2487785738f9b5d8b3cd6.jpg
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/21(金) 03:07:18.39 ID:???
アマゾンで「絞り出し 急須」で検索すると色々あるよん
>>206
プアールやキームンが美味しく淹れられそう
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/21(金) 05:14:27.37 ID:???
なぜかはわからんが、アマゾンで茶器は買いたくないなあ
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/21(金) 12:55:35.43 ID:???
ふむふむ
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/21(金) 22:37:24.71 ID:???
ペニンシュラの蓋碗は、なかなか使いやすい
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/23(日) 13:02:03.86 ID:???
恋する雑貨見て紫砂茶壺買ったけど、小さいの買ったら蓋も小さくて
茶葉を入れるのに一苦労
番組で使ってた、醤油皿に注ぎ口が付いてる茶葉入れ?
あれが必要だな
何かで代用出来そうだけど、思いつかない
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/23(日) 21:18:14.76 ID:???
ああーやってたね、恋する雑貨
…そこまで見てなかった
あれは台湾でロケしてたやつだったっけ?
それとも大陸に行った回があったのかな
厚手の紙を丸めてザザッと入れるのはダメか。紙の匂いが付いちゃうよね
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/23(日) 22:20:51.48 ID:???
台湾ロケですね。鉄観音産地の茶荘に宜興紫砂茶壺コレクターがいて
旅人が「鉄観音に合う茶壺はどれですか?」と尋ねると
「高温で焼き締めた、磁器に近い台湾の柴焼きが良い。
宜興はもう土を掘り尽くしてしまったから。新しいものは勧められない。」
と応えていました。

紙を丸める件、試してみます。紙の香りを気にするほど
高い茶葉は使ってませんので

215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/24(月) 06:11:08.66 ID:???
>>214
そうでしたっけ、あれを見た頃は茶壷に興味がなかったので
宜興の土の件は耳がスルーしてました!
台湾に行ったら古い宜興の茶壷をよく見てこようかな
確か鶯歌で何カ所か取り扱いがあったと思う
それほど高価そうには見えなかったけど、値札見たらすごいのかな?

紙を丸めるの方法が上手くいくといいですね
私はそれでもこぼしましたw
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/24(月) 10:15:31.71 ID:???
>>212
100均の灯油用ロート、ちょうどいい穴の大きさ
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/24(月) 11:34:55.59 ID:???
100均でいろいろ使える物が見つかると楽しい
日本の水で美味しくお茶を淹れるには
日本の土の焼き締めが合っていると感じている。
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/24(月) 14:52:09.03 ID:???
>>207
セリアで買ってきた。
150ccの茶壺があつらえた様にぴったりはまる。
注ぎ口は甘いのか、注ぎ終わりにやや垂れる。
まあ、百円のものに文句は言えないか。
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/25(火) 22:16:10.79 ID:???
>>217
でも100〜120cc位の急須ってある?デカイのは困る
それとも急須以外のアイテムを使うのかな
ちなみにお勧めは何焼き?
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/26(水) 00:02:13.80 ID:???
100均の中国製陶器は鉛とか入ってそうで怖い
国産のものだと湯呑とかになっちゃうかな
備前とか有田とかあるけど、この値段で生産者に
利益があるのか心配
常にあるから倒産品とかじゃなさそう
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/26(水) 20:21:31.35 ID:???
老地方茶坊で買った茶壺、割っちゃって買いなおそうと思ったらメンテ中。orz
一体いつまでメンテナンス中なんだ・・・
しばらくは急須で我慢かな
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/26(水) 20:56:45.66 ID:???
>>212
フタの小さい茶壺が好き
フタしなくても、ダバダバ注げる
フタでかいと、しないで注ぐと慎重に注がないとこぼれるし
フタすると、フタに茶葉がひっつく
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/26(水) 22:46:13.06 ID:???
>>198
陶器の宝瓶買ってきた
フタ上が長いからか、陶器と磁器の熱伝導率のせいか
蓋碗のように熱くて持てなくなることがない
まあ、連続して抽出しなきゃ蓋碗も問題ないけど

120mlと小さいのと取っ手がないのとで、茶壺より場所とらないのも
何気にうれしい
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/27(木) 06:13:39.60 ID:???
紅茶スレに常駐してる蓋不要論者がここにも来たか
今にパイレックスの計量カップが最強って言い出すぞ
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/27(木) 08:57:33.05 ID:???
宝瓶で中国茶淹れるYouTubeの動画見て、即出しってのやってみた
200ccの茶壺で
一煎目より二煎目、さらに三煎目と色、香りが増していく
五煎目くらいで、薄くなりはじめるが、12煎くらいまで楽しめた

ちなみに40g500円の割と廉価な鉄観音
3gの茶葉で、湯は半分の100ccづつで
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/27(木) 11:07:59.01 ID:???
茶壺はすももの大きさが最上とかいうけど具体的は何mlくらいのものなのだろう
50くらいか
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/27(木) 18:52:58.79 ID:???
ダイソーにポーランド製のガラスマグが売ってるが
これでジャスミンティーを淹れると、なかなかおしゃれ
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/27(木) 22:35:41.63 ID:???
>>224
一時期オープン急須って流行ったな
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/30(日) 12:41:08.27 ID:???
250mlの白磁の宝瓶、980円だったから買ってきたけど
重くてツルツルしてるから落としちゃいそうで怖い
この大きさなら持ち手のある急須が無難かも
蓋碗より熱くならないというのは本当だった

半分くらいしか入れなきゃ大丈夫かな
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/01(月) 06:29:22.50 ID:???
単叢が美味しく淹れられそう

↓の使ってる
ttp://www.kosakaen.co.jp/SHOP/190691/list.html
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/01(月) 09:42:21.29 ID:???
日本茶にはいいけど、真ん中以外は熱くて持てなくなるよ、たぶん
高温で淹れる中国茶の場合、蓋碗みたいに上が広くなってるものの方がいい
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/02(火) 12:23:19.67 ID:???
白磁の使ってますが、蓋碗ほど熱くはならないです。
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/02(火) 14:56:31.93 ID:???
どんな形?
写真写真
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/03(水) 00:12:47.60 ID:???
>>230のリンクに載っています
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/03(水) 00:47:52.74 ID:???
3つのうちどれ?
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/03(水) 00:50:48.77 ID:???
あ、磁器は右だけか
これで熱くならないって信じられん

どういう理由だと思われます?
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/11(木) 01:04:12.07 ID:???
飲杯にちょうどいい萩焼のお猪口買った
よく見ると、細かい貫入がびっしり入ってる
400円の安物でも、七変するか楽しみ
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/16(火) 03:40:50.90 ID:???
萩焼のお猪口、いいな。
自分色になっていく。
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/20(土) 21:52:45.72 ID:???
日本製の中国茶器ってない?
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/20(土) 23:28:42.37 ID:???
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/21(日) 07:32:37.17 ID:???
ありがとうございます

茶壺は後手急須とだいたい同じなのかな?
なかなか聞香杯は日本製のないね
聞香杯の代用品になるものもなかなか無いし
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/21(日) 08:55:45.83 ID:???
有田焼の良さそうね、安いし
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/22(月) 19:27:03.47 ID:???
>>241
聞香杯って、背の高い細いのと広くて浅いののセットのこと?
別に高低差なくても杯が二つあれば移し変えて香りを楽しむことできるよ
私は常滑焼の煎茶用の杯でやってる
大きさも形もほとんど中国茶用のとかわらないから違和感ないし
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/29(月) 20:44:25.66 ID:???
小梅茶荘のスケキヨ茶こし買った
台所に置いといたら子どもが泣いた

http://teachina.exblog.jp/19281324/
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/31(水) 19:11:00.75 ID:???
これは気持ち悪いわ
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/31(水) 23:05:36.89 ID:???
人差し指と中指がなんかエロい
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/31(水) 23:17:05.11 ID:???
>>239
岩茶房の磁器製茶壺は日本製の有田焼ですよ
茶こし部はセラメッシュで、容量は120cc、重さ140g

http://www.gancha-bou.co.jp/main.html
これの京都支部のページに画像があります
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/01(木) 20:48:07.77 ID:hrnHSOoi
老地方茶房、ずっとメンテなのですが、もしかしてやめての?
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/02(金) 22:31:34.09 ID:???
>>248
私も買いたい茶壺あるのに困ってる。
問い合わせ先は載ってるから、メールしたら連絡つくかもしんないけど。
うーん、年末には復活してくんないかなー
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/07(水) 09:14:55.24 ID:???
茶壺を棚にしまって置いたらカビが生えた。
もう使えないかな(涙)
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/07(水) 13:48:04.63 ID:Lr/x4OOj
うちのも少しかびたことあるけど
白いスポンジと日干しで殺菌で何とかなるよ
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/07(水) 14:45:38.97 ID:???
漂白剤はダメだよね^^;
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/07(水) 18:13:47.27 ID:???
ガラスならいいんじゃない?
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/08(木) 07:38:02.73 ID:???
ガラスにカビ生えることはそんなにないでしょ

多孔質の陶器なら、煮こんでも奥の方で菌糸が生きてたらまた条件整えば
生えてくるよ
匂いも残る
漂白剤に何時間も漬け込むと全滅できる可能性はあるけど、今度は漂白剤の成分が
残るから、再度飲用に使うには安全面で微妙

結論としては
      「カビはぜったいに生やすな、しまう前に完全乾燥必須」
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/08(木) 07:50:04.53 ID:???
>>254
カメラのレンズみたいやね
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/08(木) 09:12:31.48 ID:???
小さい黒紫砂なんで中の状態が分かりづらい。気になって覗いたらカビが。
中はザラザラしてるし茶渋が残り易いのも原因のひとつなんでしょうね。
これからは手間を考えると蓋椀使いオンリーになりそう。
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/08(木) 10:20:51.94 ID:???
どうせ捨ててしまうなら
実験として
いろいろな方法で
洗ってみたら?
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/08(木) 12:53:33.29 ID:???
陶器なんだし軽く蒸し焼きにしてみるとか。だめかな。
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/08(木) 15:59:56.29 ID:???
陶器は使い終わったら必ず沸騰した湯を入れたりまわしかけたりして、
よく殺菌してから乾かさないと
逆さにしても口の周りに水が排水されずにたまったままのことよくあるから、
注ぎ口を下にするような置き方(私は網目のところに突っ込んでる)
毎日使わないものはしまいこむ前に2日くらいはしっかり乾かしたほうがいい
てか梅雨のときなんかは4日くらい置いたほうがいい

ヘンな匂いがする程度なら煮たら取れたことあったけど、
カビが目視できるくらいまでになっちゃったら、やっぱりもうあきらめた方が
いいかもね
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/08(木) 17:06:42.86 ID:???
熱湯をかけて拭いたら取れたようですが、使うのはやめようとおもいます。
皆さんありがとう。
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/08(木) 17:30:42.21 ID:???
どうせ捨てるなら一度ハイターの濃い溶液に浸けてみたら?
茶しぶもカビも溶けてなくなるよ
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/09(金) 10:16:15.37 ID:lJL7Psgn
>>260
熱湯かけて拭いてとれたんなら、
まだ使えるでしょ
みんな多かれ少なかれ多少はかびているよ。
本当に味や香りに変な感じがあれば中止するしかないけどね
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/09(金) 14:54:59.58 ID:???
最初にやったであろう煮沸やりなおせばいいんじゃない。30分くらい
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/10(土) 08:01:48.47 ID:???
そらカビ表面のふわふわは軽く拭くだけで取れるでしょ
「みんなカビてる」とか勝手に決めないでw
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/10(土) 09:06:04.72 ID:???
いや、あなたの目に見えないだけで相当生えてますよ
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/10(土) 09:16:43.19 ID:???
紫外線消毒最強
日干しするんよ
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/10(土) 10:36:30.62 ID:???
サントリーの黒烏龍ってなんで黒いの?
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/10(土) 13:37:35.73 ID:???
>>265
何が何でもそうしときたいなら別に構わないけどw
知らぬ他人の持ちものに絶対カビ生えてるとイメージすると、
なんかメリットでもあるのかな・・・


>>266
さすがに茶壷の中全部直射日光当てるのはムズイ
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/13(火) 20:23:07.24 ID:???
>>267
サントリーにきけ
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/14(水) 16:55:28.67 ID:???
茶壺をカビさせた者です。
今日、無事汚れを取り復活させました。
汚れも匂いも全くありません。今思えばカビだったのかな?
でも蓋碗の方が香りは良くはいる様な気がしました。
茶壺が香りを吸収してしまうのか?
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/14(水) 19:00:11.59 ID:???
それは常識では
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/14(水) 19:47:02.77 ID:???
では何故、茶壺を使うのか?
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/14(水) 20:53:14.67 ID:???
味は良くなるから
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/14(水) 22:28:15.80 ID:???
宜興 黄金泥の茶壺ってどう?
持ってないから一つ欲しいんだか、使ってくと直ぐに薄汚れそうな気が。
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/15(木) 00:36:27.51 ID:???
朱泥が一番
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/15(木) 08:38:08.31 ID:???
>>270
結局、どうやってきれいにしたの?
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/15(木) 11:31:39.11 ID:???
既にカビらしき汚れは無い状態にしてあったので
再度少し硬めのスポンジで擦って熱湯で数回すすぎ乾燥させました。
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/15(木) 11:33:20.90 ID:???
蓋碗ーストレートな
茶壺ーまろやか
?な感じ?
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/15(木) 11:43:55.46 ID:???
磁器と陶器(素焼き)の違いじゃない
磁器の茶壺とか常滑蓋碗とかその逆っぽい
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/15(木) 12:10:09.03 ID:???
使い込むと香りが吸い取られなくなる?
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/15(木) 12:30:01.01 ID:???
突き詰めてくとオカルトになっちゃうよ
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/15(木) 15:38:25.04 ID:???
もう沼に嵌ったようです。
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/16(金) 06:13:48.63 ID:???
紫泥と白磁の標準壺に落ち着いた。紫泥120cc白磁が80cc強
蓋碗も良いんだけれど熱いの苦手な自分は落っことしそうになる。
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/16(金) 14:15:21.67 ID:???
最近、一人の時は蓋碗だな。
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/18(日) 10:52:02.54 ID:???
陶器でいれて香りがおかしいなと感じたら、一度30分〜1時間ほど煮てリセット
鍋に料理のニオイがついてないのが条件
超弱火でフタと本体がぶつからないように注意(未使用のフキンとかで包むのもいい)

茶葉入れっぱなしで長時間放置とかしなければ、そんなにおかしくは
ならないけどね
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/18(日) 11:58:51.57 ID:???
最初はともかく二回目以降はふたは煮なくてもいいんじゃない
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 07:19:59.88 ID:???
ニオイの原因は微生物なので、念のため一緒に煮たほうがいいんじゃない
手間は変わらんのだし
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 08:53:19.57 ID:???
茶壺の中に殺人アメーバー発生
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 12:36:17.93 ID:???
微生物は普段からそこらじゅうにも自分らの体の中にもおるんよ
都合の悪い種類が優勢になるとニオイが生じるから、それをリセッチ
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 13:29:16.53 ID:???
新調茶壺、2度煮込んだが細かいゴミが浮かんでくる。
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 18:09:41.63 ID:???
ほこりが出るなら、水に付けっぱなしを数日繰り返してみれば
毎日水を交換して
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 10:57:35.79 ID:???
茶壺は茶の匂いを吸い込むから、種類ごとに分けろって言うけど
結構、香りの強い武夷岩茶を2、3日茶壺入れっぱなしっていうのここ数ヶ月
続けてるけど、茶葉入れてない時、匂いとかまったくしない
白湯を注いでも
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 13:20:36.67 ID:???
宜興紫砂がもう掘り尽くされたって話しがあったけど、そんな事はないというコラムがあったよ
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 14:59:32.71 ID:???
一部の大きな蔵元が保管してるってだけじゃないのかい
そのコラムのURL貼ってよ
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 16:20:48.64 ID:???
>>292
その茶壷とガラスか磁気のとで、繊細な香りの緑茶とか入れて比べてみれば?
香りが違うならなんらかの影響うけてるはずで、だから分けろって話だと思う


ところで2〜3日放置って、常温で?
別の意味でつくのは元の香りじゃなくなるかと・・・
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 17:18:24.22 ID:???
結論、陶器。
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 17:19:00.93 ID:???
そう、常温。岩茶房では一回の茶葉で2、3日淹れられると言ってる
実際、20煎とかしても、香りは水色は結構出る
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 17:31:49.12 ID:???
中国茶スレにあったけど、こんな感じ

オーナーさんの書いた「岩茶のちから」にこんな風にある

昔の人は「宵越しのお茶は飲んではいけない」という。
翌日のお茶は体に悪いからだ。
緑茶や紅茶に含まれるタンパク質は長時間経つと分解し
腐敗する。それが下痢の原因になることがあるからだ。
真の岩茶はそういうことはない。
私は一度急須に入れた岩茶を二日か三日続けて飲む
八煎十煎飲むうちに甘みだけが余韻のように残る。実においしい。

また、小梅茶荘のブログにも似た感じのことが書かれている
http://teachina.exblog.jp/19368891/
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 12:15:54.72 ID:???
岩茶は岩茶坊のしか飲まないけど、10煎もとてもいれられないよ
色は安物でもなんでも延々と出るけど
まず香りがいれるたびにガクンと落ちていくし、味は4煎目以降は
なんだかアミノ酸系のイヤな感じのあと味になっていく

自分だけ?
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 12:18:15.83 ID:???
あ、色については、岩茶だろうと、他の安物だろうと、って意味ね
ぶっちゃけ、色なんてリプトンの黄色ティーバッグでもかなり出続けるよ
薄くはなっていくけど
それを「飲める」と解釈するかどうかは別として
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 13:04:13.63 ID:???
淹れ方が悪いんじゃない
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 19:43:48.40 ID:???
岩茶の話は岩茶スレですれ

中国茶といえばヤパーリ岩茶だよな
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078063400/
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 19:10:00.51 ID:???
紅茶のティーバッグはダストだから、そりゃ出らーな
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 14:27:44.85 ID:???
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 10:46:49.19 ID:???
昨日の小梅ブログに載ってるリスの茶壺が欲しいな
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 12:16:56.55 ID:???
イイですね〜
お値段もよさそう
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 14:06:38.58 ID:???
普通の形のやつでも15000円くらいだから、こういう凝ったのは3万とかするのかしらん
小梅はネット通販やってないから、現場行かないとわからないのがネックだよね
関東以外の人はそうそう行けないし
岩茶房クラスの品揃えでもネット通販いけるんだから、小梅さんもやってみればいいのにね
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 14:27:42.72 ID:???
通販しないその感じがまたオツなのかも知れない。
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 15:11:05.89 ID:???
茶器に関しては基本一点ものしかないからネット管理が大変なのかもね
茶葉の種類は豊富だけど、一応定番そろえだからそっちは通販してくれると助かる
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/10(木) 13:49:40.96 ID:???
通販で買った聞香杯が、プリントの上に手書きの縁取りのものだった。
この縁取りが下手すぎ。プリントだけの方がいいくらい。
一緒に買った茶壺はいい感じなんだけど。
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/10(木) 15:17:04.79 ID:???
画像もない、どこの店かもわからない、なんともコメントできない
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/11(金) 09:43:48.59 ID:???
奇古堂の温こう杯って良いのかな

能書き読むと奇古堂の茶葉しか
使えない(意味がない)みたいだけど
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/12(土) 16:34:57.17 ID:9qaGm9gI
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b143313733

これっていくら位で落ちそう?
200000円は懐具合から出せないんだっけど…
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/12(土) 17:25:00.99 ID:???
ペニーオークションじゃないんだから1100円くらいで落とせるんじゃない
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/12(土) 21:39:34.61 ID:???
>>312
使ってるよー
奇古堂の茶葉じゃなくてもいけるけど、使う量が少ないから良い茶葉使った方がいいかな。
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/13(日) 09:44:53.44 ID:???
>315
ありがとう。
実は昨日、奇古堂の茶道具で喫茶できる店で
温馨杯と工夫式の両方で飲んでみて、
結局温馨杯を買っちゃった。

店の人も
発酵度や焙煎度の低いお茶だったら
奇古堂の茶葉じゃなくても温馨杯で大丈夫だけど
茶葉を気持ち多めにね
って言ってた。
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/13(日) 09:49:19.57 ID:???
続き

奇古堂の工夫式の茶器は小ちゃくて可愛いらしかったけど、
使う茶葉の量が1g/20mlで
奇古堂じゃない茶器の場合と変わらないか多いくらいなので
購入はやめました。でもほしい。。。
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/13(日) 15:38:36.36 ID:???
サー○スの真空断熱湯呑が使える
携帯マグで一日温かくて美味しいお茶が飲めたからこれも買ってみた
難点は大きめなこと
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/13(日) 16:08:59.60 ID:???
日本製の断熱マグ・アクティブマグを使ってる
サイズも250,350,450mlと選べる
プラ製の取っ手は取り外せるので、湯のみ感覚でも使える
雲南紅茶とかがぶがぶ飲みたい時に450mlを使ってる
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/20(日) 22:33:32.23 ID:???
横浜中華街の入り口付近がお菓子とか食材で奥の方に茶コーナーがある店で
緑色の天然石っぽい茶壺が売ってた
翡翠かなと思ったけど、同じ材質の飲杯が5個ついてて13000円くらいだったので
違うよなと思って買わずに帰った。あれはなんだったんだろう
石の茶壺は陶器よりも磁器とかガラスに近いのかな
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/21(月) 03:29:04.48 ID:???
材料は翡翠を粉砕した粉を
樹脂で固めたものでしょうね。
土産物屋で細工が精巧なものは
ほとんどそうらしいです。
削り出しだと、トンデモナイ価格になりますよ。
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/21(月) 18:38:25.50 ID:???
そういうのってお茶の味どうなるんだろう。
橄欖岩ぽい、茶杯だか盃を持ってるけど、
これでお茶を飲むと、何故か苦みを顕著に感じるから。
同じお茶でも磁器の茶杯の方で飲むとずっとまろやか。
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/21(月) 18:48:02.93 ID:???
固めてる樹脂がヤバイ気がする。
温度差激しいし、ホルムアルデヒド的な何かが抽出されそうな。
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/21(月) 20:47:20.87 ID:???
メラミン樹脂だっけ?
日本で売ってるってことは、ちゃんと検査してるんじゃないの。
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/22(火) 17:18:34.81 ID:???
たまに玉(ギョク)の茶壺とかヤフオクで見るね
買う気にならんけど
セット全部本ヒスイだったら、まあ美術館・博物館クラスかな
ほんのちょっと緑色が混じってる、ほぼ乳白色の無垢の指輪が香港で数百万
くらいしてたような

華僑にはヒスイ信仰的なものがあるから、練り物でもとにかく欲しい
のかもしれないけど、鑑賞用やアクセ類はいいとして
食器はちょっとな
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/22(火) 23:05:04.89 ID:???
石瓢壺買ったぜ。
理由はカタチが気に入ったから。
封神演技の金鰲島みたいな様がたまらん。
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 19:17:57.60 ID:???
西施って、かの傾城の美女、呉を滅ぼした西施のおっぱいの形してるから
その名がついたんだってさ
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/24(日) 05:22:38.89 ID:???
どーりでミルキーなカホリがよく引き立つわけだw
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/26(火) 12:50:36.21 ID:???
リス?の茶壺、売れちゃったんだね
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/26(火) 13:35:22.48 ID:???
注ぐ時、リスが邪魔でフタおさえづらそうだから別にいいじゃん
観賞用にと思ってたならご愁傷様としか言えんが
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/26(火) 19:28:53.52 ID:???
リスの茶壺ってなんだよ
チップとデールの絵でも書いてあるディズニーランドの限定品かなんかか?
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/26(火) 20:49:15.28 ID:???
あれは一点もので、なおかつ失敗作っぽいから、もう入荷しないだろうな
欲しかったなら買っとけば良かったのに
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/26(火) 20:51:38.78 ID:???
正確には鳳凰なんだっけ?
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/26(火) 21:53:48.94 ID:???
小梅のステマほんとウザい。
いい加減にしないと逆効果だよ。
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/26(火) 22:47:50.38 ID:???
なんでもかんでもステマ認定するお前がうざいわ
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/26(火) 23:23:54.94 ID:???
最近、小梅茶荘が通販始めたじゃん
早めに潰しとこうって必死な業者なんだろう、きっと
本スレでも小梅だけに反応してるし
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/27(水) 01:40:48.28 ID:???
そうかなー?
小梅のって書かずに書く方も変だよ?
ここは小梅の専用スレじゃないんだから
どこのって書くのは基本じゃないかな。
それが出来ないなら小梅スレたてて、存分にやればいいんじゃない?
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/27(水) 02:42:21.51 ID:???
逆に小梅って書いてないのに小梅のステマってのも変じゃないか
ステマの意味知ってるよね?
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/27(水) 12:45:51.22 ID:???
リス茶壺の話は一回出てきてるから、何度も「小梅」って書くと
ステマ認定されるから書かなかった、と見た
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/27(水) 13:40:55.27 ID:???
店名書いたらステマ、書かなくてもステマ。
単に「アテクシの興味ない話ウザい」厨でしょ。
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 17:51:38.77 ID:???
茶壺、蓋のつまみの上に穴が空いてるのを使ってるんだけど
蒸気が出るのか、熱くなって押さえづらい。
>>330
リスみたいのがあった方が、熱くなくて押さえやすそうなんだけど
私が熱がりなだけなのかな。
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 18:15:29.86 ID:???
つまみに穴があるやつって、気密性が高いやつだと、誤って穴に指置いちゃうと
茶が出てこなくて「あれっ?」ってなることがある
こんな風に紐付けるのがいいかもね
http://blog.goo.ne.jp/gtc722/e/de29d4982d50a65eff18b9cc8edc068e
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 19:14:13.93 ID:???
紐あると養壺で磨くときに邪魔だから、すぐに切っちゃう。
台湾作家物の茶壺、紐が邪魔なんだけど、
大切に使ってた人から譲り受けたものだから、
しばらく我慢。
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 20:29:06.56 ID:???
養壷って結局見た目だけの話だから、あんまやろうと思わないなあ
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 22:58:17.26 ID:???
>>341
真上を押さえてる?
あれはつまみの横を押さえるんだよ。
真横じゃなくて少し斜め上の部分を押さえる感じ。
わかるかな?
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 00:01:22.60 ID:???
>>345
つまみ全体が熱くなるので、穴の横というか、つまみの斜め上あたりを
爪で頑張って押さえています。
真上は押さえるとお茶が出ないので。
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 02:24:26.99 ID:???
つまみの根元に穴のあるやつと天辺にあるやつ持ってるから
たまに天辺にあるやつの穴を押さえてしまうことがある
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/02(火) 01:08:18.24 ID:???
注ぐとき紐押さえちゃう
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/02(火) 17:13:10.91 ID:???
そのためのヒモでしょ
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/09(火) 11:18:48.96 ID:???
>>320
今更だけど、こんなのがあった。思ったより安い。
ついでに酒杯とぐいのみの違いが謎。
ttp://kyoukadou.ocnk.net/product-list/12

写真拡大すると分かる、茶色の混ざりや結晶構造をよく見ておくと
練り物かの判定に役立ったりしないかな。
数万の練り物をこのレベルに作ったりはしないと思う。
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 15:22:50.06 ID:oW/7NeSP
その店止しといたほうが
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 15:54:48.13 ID:???
なんで?
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 16:43:20.80 ID:???
>>350
ニセモノが当たり前のヒスイで、店の出してる画像だけで素人が
見分けポイントをつかむのは至難の業じゃない?
私ならこういう類は詳しい人に教えてもらいながら
いろんな店で現物見て回ってからじゃないと、とても買う気には
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 18:37:25.89 ID:???
正直、実物が届いてもそれが本当に翡翠かなんてわからんような
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 10:59:34.75 ID:???
そうかな、日本の会社の通販の方が信用できる、というか、
ある程度の金額の買うなら、ここらへんで鑑別してもらって
表示と違うならその理由で返品できるし。
鑑別代はかかるけど。
ttp://www.cgl.co.jp/report/grading_price.html
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 12:23:17.45 ID:???
>>352
店主は中国の人、樹脂含浸・着色は
翡翠が持つ人との関わりで変化するのを早くする、という考え方
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 12:51:30.29 ID:???
菅野って名前と、写真で見た感じからすると日本人っぽいけど、どっから中国人だと?
あと樹脂を入れるといいという考え方はどこに書いてあるの?
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 19:31:09.90 ID:???
ミネラルショーで
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 19:34:41.75 ID:???
買いたいなら、もう好きにすればいいじゃんw
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 19:35:25.74 ID:???
実際に中の人から伺った
中国人が日本でお店をやる場合代表者を関係者の日本人の名前にしておくことが多いよ
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/22(月) 10:49:46.32 ID:???
>>359
ヒスイに魅力感じないから買う気はないけど、2chにありがちな根拠のない中傷じゃないかな、と
実際、中の人云々じゃ根拠なしと言っていい
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/22(月) 15:30:49.67 ID:???
中華茶器の中でもニッチな翡翠しか扱ってない店を
これ以上、いじめても、持ち上げても意味ないと思うぜ
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/23(火) 10:55:34.18 ID:???
>>355>>357>>361
そのわりにはやたら調べまくってるじゃん プゲラ
まあ気になるんなら直接店主なりに問い合わせるんだな
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/24(水) 19:12:52.38 ID:???
なんなのこれステマなの?
ステマのふりした晒しあげなの?
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/24(水) 22:14:35.95 ID:???
終わった話だ。蒸し返すな
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/25(木) 03:19:34.85 ID:???
へ? どのへんで終わってたの?


特定の店の名前が出てこういうおかしな流れになると
後味悪いことにしかならんぜよ
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/25(木) 07:43:32.78 ID:???
方言が出ると荒れる。これも常識
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/25(木) 20:12:37.20 ID:???
(キリッ)
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/03(金) 02:16:02.77 ID:???
地方人は実物見られないから
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/11(土) 11:50:54.76 ID:???
宜興茶壺を衝動買いしてしまいました。
朱泥に青で着色の上手茶壺。面白かったから、飾って置こうと思ったけど
一応青茶で養壺初めてみたら何かいい感じ。
青茶用はもうあるし、東方美人用にでもしてみようかと思う。
そうしたら、ダージリンとかで養壺した方がいいのかな。
FFのBOPならある。
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/11(土) 12:10:51.31 ID:???
>>370
朱泥ではないけど、自分もダージリン用の茶壺がある。
渋みが抜けるので、渋みが強すぎのやつはこの茶壺で入れてる。
今は閉鎖されてる老地方茶坊で買った茶壺だが、いい感じに育ってきた。
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/11(土) 12:15:00.86 ID:???
ところで茶壺はみんなどのくらい持ってるの?
自分は19個ww
常に稼働中が6個であとは気が向いたら使ってる。
一番最初に買ったのは近所の日本茶のお店で売ってたやつだ。
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/11(土) 15:14:24.03 ID:???
台湾青茶用
鉄観音(大陸&台湾)用
岩茶用
単叢用(肌が薄い)
プーアル熟茶用
プーアル生茶
紅茶用
ここまでで7つ

あとは
緑茶用(本来は玉露用の宝瓶)
用途を決めていない
ちょい飲み用の小振りの紫砂壺が3つ
陶器の小振り&大振りで3つ
ガラスが1つ

で計15個。紫砂に限れば10個。
思ったよりあるな。
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/11(土) 21:46:22.49 ID:???
ホウビンや急須、普通のポット入れていいなら自分も20前後あるわ
茶壺に限定すると6個くらいしかないけど
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/18(土) 01:30:19.27 ID:uwuPQSMJ
茶壷か・・
亡くなった祖々母が死ぬ20年くらい前に形見としてもらった
茶壷があったな。
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/18(土) 13:18:59.62 ID:???
>>375
煎茶道のですか?
古いもの大事にされてるんですね
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/18(土) 13:37:38.08 ID:???
え?
っつーことは、このスレでいうところの茶壷じゃなくて、ひょっとして「ちゃつぼ」又は「ちゃこ」の方?
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/18(土) 17:51:39.76 ID:???
かな読みなだけだろ
輸入物を煎茶で使ってたんでしょ
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 23:04:27.58 ID:ZRS4KVd4
>>376
実際使ってたかはわからないですがたぶん紫泥壷だと思います。
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/21(火) 16:34:17.99 ID:???
やっぱり古い時代のは土が違うんだろうなー
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/11(火) 17:00:14.07 ID:???
小梅のリス茶壺再び
今度のはフタがでかくて使い勝手が良さそうだ
注ぎ口が変な形してるが
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/12(水) 15:22:44.99 ID:???
プラスチック茶盤買ってみたけど、なかなか使い勝手がいい
ステンレスのよりこぼした水が早く乾くのがいい感じ
軽くて薄いので使わない時の収納性にも優れてる
家が広い人には関係ないかもね
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/18(火) 17:05:39.83 ID:6Do96xZ/
中国茶初心者のものなのですが、
5,000円程度の紫砂茶壺を通販で買おうと思っているんですが、
お勧めのところってどこかありますか?
自分なりにいろいろ調べたのですが、
どの店がいいのかよくわからなくて。
ご教授頂けると助かります。

以下は、自分でいろいろ調べたお店です。

花郷
天香茶行
宝蓮華
彩香
リムテー
恒福茶具
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/18(火) 17:18:36.00 ID:???
5000円クラスの紫砂はかえってまずくなるものがほとんど。最低3万は見た方がいい
予算がないなら、2000円くらいの白磁の蓋碗買ったほうがいい
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/18(火) 17:41:38.89 ID:???
>>384
早速のアドバイスありがとうございます。
なるほどそういうものなのですね。
白磁の蓋碗ですね、少し調べてみます。

磁器で気になっているものがあるのですが、
彩香さんで「風清堂茶器セット」なるものを見つけたのですが、
こちらはどうなのでしょうか?
初心者のわたし的には一気にいろいろ揃えられて、
便利かなと思っているのですが。
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/18(火) 19:20:45.49 ID:???
白磁も青磁もかわいくていいんじゃない
あとは茶盤と茶荷でも買ってみては
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/18(火) 21:49:36.82 ID:???
>>386
茶盤と茶荷も欲しくなりますね。
上の方でも茶盤の話が出ていたようですので、
茶盤についてもいろいろ調べてみます。
アドバイスありがとうございました。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/18(火) 22:54:23.37 ID:???
聞香杯はチャイグラスを流用してます。
形が丁度いいし、お値段も財布に優しいです(*^_^*)
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/18(火) 23:06:08.65 ID:???
そう言えば、茶壷を紅茶のテイスティングカップで代用する話、どっかで見たな
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/19(水) 09:49:12.08 ID:???
>>383
海風號のサイトオススメ
16000円程度で、質の良い茶壺が買える。
個性的な店だから、合う人を選ぶが…
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/19(水) 10:09:05.69 ID:???
>>390
ありがとうございます。
サイト見てきました。
Outlet商品なんかもあったりしてお得そうですね。
でも紫砂茶壺の購入はお金がたまってからですかね。
それまでにいろいろ見て回ろうと思います。
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/19(水) 10:45:00.85 ID:???
海風號は実用品というより美術品みたいな価値観持ってるからおすすめできない
店名でぐぐってみれば、わかることだが
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/19(水) 15:54:02.83 ID:???
小さい茶壷買うなら、茶荷はあった方がいい
茶葉が入れづらくてイライラするだろうから
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/19(水) 17:26:54.21 ID:???
>>392
ところが茶壺に限っては、どれも使いやすいんだよ。どれも持ちやすくて安定感がある。茶壺内で茶葉が広がりやすい。使用後に茶葉を取り出しやすく手入れが楽。

骨董品としての色合いが強くて使う人を選ぶのは、茶杯等他の商品。実際に店に行って店主と相談して購入したからかもしれんが。

ケチをつけるなら、店のタバコの臭いがなぁ…店主も個性強いし…
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/19(水) 20:02:50.16 ID:???
>>391
「茶壷にするか、蓋碗にするか」の所とか、結構参考になるかも
http://www.chinatealovers.com/chinatea/tea-topc-equip.htm
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/20(木) 01:27:39.60 ID:???
>>394
それが良い茶壷の条件なら五千円以下でも結構ありそう
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/20(木) 10:37:21.96 ID:???
>>384
横でごめん。純粋にお茶おいしく淹れたいだけでも、三万出さないと無理なの?
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/20(木) 11:26:38.59 ID:???
総合スレの方が人多いからそっちで聞くのもあり

♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 2杯目♪♪♪
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1364312963/
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/20(木) 20:58:16.92 ID:???
>>383
花郷の100mlの倣古持ってるけど、小さいわりにフタが大きいから茶葉の出し入れしやすい
中国の茶壷にしては珍しく茶こしがセラメッシュになってるのいいところ
内部の底になぜか龍の彫り物がしてある
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/20(木) 23:49:24.76 ID:???
>>397
別に。
ニトリの雪平鍋に湯沸して茶葉投げ込むだけでも美味い茶は出来る
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/21(金) 00:56:55.52 ID:???
>>395
蓋碗も汎用的でいいのかもしれないですね。
でもなんとなく茶壺にお湯をかけながらお茶を入れたいって気持ちも(笑)
悩みなすねー。

>>397
>>400
正直どう違うのかってのは本当にいろんな意見があるのでしょうね。
これから始めようっていう初心者にはまったくわかりません(笑)
茶壺の形だったり、土の質だったり、焼き方だったり、
そういうので価格がいろいろ違ってくるのでしょうか?
有名な工芸士さんになると価格が上がったりと、
そのあたりはブランド的な価格なのでしょうか?
ただおいしいお茶を飲めればいいなって思っているのですが。
奥が深いですね。
でもだからこそみなさんはまっているのですかね?
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/21(金) 00:57:36.33 ID:???
>>395
蓋碗も汎用的でいいのかもしれないですね。
でもなんとなく茶壺にお湯をかけながらお茶を入れたいって気持ちも(笑)
悩みなすねー。

>>397
>>400
正直どう違うのかってのは本当にいろんな意見があるのでしょうね。
これから始めようっていう初心者にはまったくわかりません(笑)
茶壺の形だったり、土の質だったり、焼き方だったり、
そういうので価格がいろいろ違ってくるのでしょうか?
有名な工芸士さんになると価格が上がったりと、
そのあたりはブランド的な価格なのでしょうか?
ただおいしいお茶を飲めればいいなって思っているのですが。
奥が深いですね。
でもだからこそみなさんはまっているのですかね?
403394:2013/06/21(金) 05:12:11.84 ID:???
>>397
自分が一番愛用している茶壺は、台湾で買った作家物で5万円の物。形の美しさと、手に馴染む感覚が素晴らしく、蓋の密封性も高い、茶が綺麗な曲線で注げる。払った金額面に後悔はしていない。

だけど、他の茶壺も茶葉に合わせて使っているよ。値段はピンキリ。手頃な値段で、使いやすい茶壺はいくらでもある。

ただ言えるのは、茶壺を扱う店が本当に使いやすい茶壺を置いてあり勧めてくれるかは、店主の力量による差がとてつもなく大きい。

そういう意味では、海風號のご主人は確実な目をもっていて良心的な方の一人だと思う。

海外国内で茶壺を買い漁って失敗と当たりを繰り返して、最終的には茶藝師になった私の見解です。
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/21(金) 13:03:12.44 ID:???
私が愛用してる茶壺は作家ものの3万くらいの多数と、14万のものと5千円のくらいだ。
正直、味の違いはわからないw

ただ、養壺は14万のは驚くほど綺麗で早く育った。
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/21(金) 13:22:24.03 ID:???
味の違いがないなら、養壺の意味ないじゃん
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/21(金) 14:18:41.17 ID:???
いや味の違いはあるかもしれんが、私の貧乏な舌ではわからなったんだ。

だから養壺はただ見た目のためにやってるw
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/21(金) 15:10:56.86 ID:???
台湾で形に一目惚れして買った、七万くらいの朱というより赤という色合いの紫砂
これで淹れた紅茶も鉄観音も盃に注ぐと、表面張力というか、見てはっきりわかるほど
水面がぷっくりと膨れ、飲んだとき、するっと入ってくる感じで心地いい
なんの効果でこうなるのかわからないが、日本で二万くらいで買った似たような色合いの
茶壷では、そうならないので、土の良し悪しというのはあると思う
高ければいいってものじゃないだろうが、安すぎるものは疑ってかかる方がいい
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/21(金) 23:03:37.25 ID:???
初心者の私には14万の茶壺とか正直別次元の話です(笑
いえいえもちろん5万円も別次元ですよ。
茶壺、奥が深いなと・・・
そういった話をいろいろ出来るのも中国茶の
いいところなのかもしれないですねー。

安い茶壺でも愛情込めて育てると、
愛着のわくいい茶壺になるのでしょうか?
それとも安すぎると根本的にダメなのでしょうかね?

是非いろんな方の意見を聞きたいですね。
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/21(金) 23:22:21.47 ID:???
そうそう、いろいろ調べていて
ちょっと興味深い記事があったので。
ttp://textlife.tea-nifty.com/cha/2007/07/post_0a84.html

2007年の記事なので今とまったく違う話に
なってしまうのかもしれませんが、
「これから中国茶に興味を持とうというお客さんは、何万円も出しません」
この文章には初心者の私にはなるほどなっていうのと、
2013年の今は実際どうなのだろう?
いろいろ考えちゃいますね。
まあ、誤解を恐れずにいってしまうと、
中国茶を好きになってもらう人を増やすために、
安い茶壺でも十分おいしく入れられると偽って売っているのか。
それとも、本当に安い茶壺でもおいしく入れられるよって売っているのか。
でもそうすると高い茶壺は・・・。
うーーんどうなのでしょうか?
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/21(金) 23:41:17.00 ID:???
飲みなれて来るっていうのもあると思うけどね
始めて飲んだ頃って良いか悪いか曖昧だけど、ずっと飲んでると細かな違いがわかってくる
そんなふうにある程度舌が肥えてきたら、高い茶壷買ったらいい
茶葉の味もわからんのに茶壷選んでどうするさ
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/22(土) 00:20:18.99 ID:???
初心者は、安いの使いながら自分にとって使いやすいのを見極めた方がいいかな、
と思って、3000円くらいの茶壺を2,3使ってる。
とりあえず、安全で取り回しが楽で、普通に淹れられればいいというスタンス。
>>370 の茶壺で、キャッスルトン2012FFのBOPを飲んでいるんだけど
茶壺ではオレンジ系の香りがする。カップに注ぐと普通のダージリンの香り、口に含むとフラワリーに。
BOPっぽい雑味や渋みはほぼ消えて、とろんとする。
良く分からないけど、BOPだしまあいいかって飲んでいる。
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
萬里工芸の特大蓋碗買ってみたけど、大きいのは熱くなりづらくて使いやすいね
フタのつまみも普通の蓋碗とちょっと違ってて熱が伝わりづらい感じ
特大っつっても140ml程度だけど
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
俺もここの140ccの蓋碗使ってるけど、ちょうどいいサイズだと思う
ttp://www.puer-cha.com/sencha7.htm
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
使いこなす楽しさ、ね
蓋碗を自転車に喩えるのは言い得て妙かも
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
朝日新聞の中国茶コラムでも蓋碗は大きいものを薦めてるね
http://www.asahi.com/world/china/cha/TKY201008170194.html
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
なかなか面白いコラムが並んでるな
紫砂茶壷で有名な宜興で飲まれてるのはほとんど紅茶で
茶壷もでかいものがほとんど。小さいものはお土産用で主役ではないってのは意外だった
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
だからかな、小梅では大きい茶壺(150ml超)ばっかり。
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
150ml超は大きい方なの?
大きい茶壺なら、300ml以上と思ってた。
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
小梅は台湾寄りでしょ
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
小梅の茶壷はほとんど宜興製だよ
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
茶壷はって。あそこは茶もほとんど本土でしょ。台湾茶は2割くらいだろ
何をもって台湾寄りと判断したんだ。実店舗行ったことないのか?
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
http://teachina.exblog.jp/20142524/
このリストを見ると台湾茶は二割もないんじゃない?
プーアルも紅茶も中国みたいだし
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
中国ティーブレイク紀行って番組で、上海で200年続く豫園って茶館の風景を流してたけど
そこでも500mlはあるでかい茶壷でお茶淹れてたよ。二人組くらいの客に対して
茶海とか使わず、直接茶壷から茶杯に注いでた
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
宜興って紅茶の産地だったのか
良い陶器の土が取れるところは良いお茶が育つっていうみたいだし
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
そういやノリタケがスリランカに工場作ったのも良い土が取れるからだという話だったな
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>424
その番組で中国では飲まれてるお茶の8割は緑茶で、コップに直で茶葉を入れて飲んでる
って実際に映像流してやってたから同じようにやってみたけど、30分経っても1割くらい
茶葉が浮いたままになっている
一割と言っても結構な量なので、避けて飲むこともできず、どんどん口に入ってしまう
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>424
私もずっと、2〜3人程度で茶海を使う意味がわからない、と
密かに思ってた
普通に回しつぎすれば時間も手間も省けて茶海に温度取られることもない

たぶん、ここ10数年くらいで点前的なことするのが流行ったからだろうな
煩瑣にすればするほど、なんとなく「すごいことやってる」感があるし
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
茶杯容量*人数<茶壺容量、だったら茶海使いたいな。
茶杯の容量が気になる。うちのは台湾で買った30mlくらい。
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
がぶ飲みするから、大きい茶壺かったら、茶海からはみ出るほどの容量だったw

それ以後、茶海の出番がめっきり少なくなった。
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=ohAhFIJRDbw
茶葉がキレイだと、真っ白な蓋碗を使いたくなるよね
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:WKyma+wI
耐熱ガラス茶海で、400cc前後、
台湾製または日本製の物を探しています。
オススメがありましたら教えて下さい。

愛用していたものが割れてしまったので…。
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
http://www.kagou.jp/SHOP/408.html
オレが使ってるのはこれ。書いてあるけど、満容量500ml、くびれまで400ml
大きいけど、小さい中国茶漉しは問題なく使える
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
あ、中国製はダメなのか
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:WKyma+wI
>>433
レスありがとうございます。
カタチ大きさは問題無いのですが、大陸産はチョット…。
以前、茶漉しで嫌な思いをしたもので。

まぁ茶葉や茶壺は大陸製使ってますけどね。
単なる個人的な拘りです。
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
じゃあ、茶漉しだけ新潟のハイテク茶漉し使って、あとは全部大陸製でええやん
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ティーポットスレでハイテク茶こし薦められて使ってるけど
あの細かさは尋常じゃない
フキンで濾したかのような澄んだお茶が飲める
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>437
それって、これのこと?
http://item.rakuten.co.jp/cranes/0706036

あんまり密だと通るのが遅かったり、目が詰まったりしないのかな
あと、ステンレスって消臭に使われたりするから(流水の下でステンレス
握るとニンニクの強烈なニオイもアラ不思議)、香り重視のお茶に使うには
なんとなく不安だわ
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
岩茶房のくずし葉で1リットルくらい煮だしたお茶をこした時の一回だけ目詰りした
スポンジで洗ったらすぐに回復したけど
150mlくらいなら湯が通るスピードは変わらないよ
香りだけど、武夷肉桂、凍頂烏龍なんか香り重視のお茶越しても正直変わらない
ステンレスのヤカンとホーローの湯で違いが感じられる人なら別だが

それに一般的な中国茶用の茶漉しもステンレスでしょ
リンク貼ってるヤツは大サイズなので、茶海に収まらないと思う。
シリーズは一緒で小さい方にした方がいい
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ハイテク茶こし使ってるけど、台湾茶はあまり変わらない気がする。
ダージリンFFBOPがちょっと変わるというか、
茶こしをガラスとか陶器にすると、果実香や花香があって、
ステンレス茶こしだと感じられないのがある。FOPなら両方大丈夫。
あとこれは多分気分だと思うけど、日本の緑茶がちょっと違う感じがする。
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
なるほどねー
小さいの買ってみようかな
442432:2013/09/01(日) 23:39:27.66 ID:???
結局、433さんオススメの大陸産の茶海と、燕のハイテク茶漉し買いました。
茶漉しは中サイズを購入。手で変形させて、
逆富士型にして使ってます。

通常の茶漉しよりは細かいですが、ココアも〜の下りはやや大袈裟。
砂っぽい細かいゴミは多少落ちますね。
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/02(月) 08:01:04.44 ID:???
普通の中国茶漉しだともっと大きいクズが落ちるよ
ココアはケーキとかにココア振り落とすには全く使えないと読むべきなのかもね
目の細かさだと普通の茶漉し>中国茶用茶こし=粉ふるい>ハイテク茶漉し、くらい?
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/02(月) 09:36:34.97 ID:???
茶海とセットでぴったりサイズの茶漉し買ったけど、最近使ってない
中国茶は全般的に紅茶や日本茶と違って茶葉がでかいから気になるほど落ちないし
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/02(月) 14:55:57.34 ID:???
プーアル熟茶くらいかな
あれは茶こしなしだと、細かいゴミだらけになるから
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/06(金) 04:03:15.06 ID:o4CPMdn3
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg 
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
 
 
株式会社アパマンショップホールディングス
代表取締役社長
大村 浩次
 
 
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/hn203/ansec/animal.html
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/22(日) 06:08:03.28 ID:???
袋の最後、粉とか割れた葉とかいっぱい入ってるの飲む時
ハイテク茶漉し便利だね。普段は必要ないけど
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/12(土) 08:32:14.05 ID:???
 
■名古屋市 中国物産店など 簡易まとめ (2013年10月12日版)

1) 祥和 (西大須)名古屋市中区松原2-9-16 吉田ビル1F
2) 中国百貨市場 (JR鶴舞駅高架下)
3) 東明公司中国物産 (今池)名古屋市千種区内山3-31-17
4) 龍鳳 (千種)名古屋市千種区今池 1-18-15
5) 華音 (中区栄)名古屋市中区栄4-5-5 セントラル栄ビル4F ※レストランも併設
6) 飛鴻 (港区)名古屋市港区港栄 1-22-105 新港荘1F

ジャスミン茶最高
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/30(水) 16:52:50.49 ID:???
台湾旅行で買ってきた茶壺が、クミンみたいな匂いするんだよねw
出がらしの茶葉と一緒に鍋で煮てみたけど、まだ臭い。
繰り返すと、しなくなるかしら?
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/30(水) 19:22:07.71 ID:???
>>449
豆腐か重曹で煮るべし。
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/31(木) 14:07:26.90 ID:???
>450
重曹はわかるけど、豆腐は湯豆腐みたいに?
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/31(木) 20:41:13.43 ID:???
>>451
湯豆腐というよりも、地獄鍋といった感じ。
中にも外にもつめる。
壺入り豆腐みたいな?
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/31(木) 21:32:54.07 ID:???
>452
ありがとう。中にも入れるのね。
今朝お茶でもう一度煮たら軽減したけど、ちょっと気になるので、
次は重曹行ってみます。
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/05(木) 08:13:20.54 ID:???
動画サイトで宝瓶使って淹れてる人見たけどあんまり宝瓶って一般的じゃないの?
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/05(木) 13:35:19.03 ID:???
宝瓶で中国茶ってまぁHOJOだろうけど
普通の宝瓶は玉露用だから中国茶に使うと火傷しそうになる
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/07(土) 16:06:54.77 ID:???
動画でお茶をカエルの置物にかけてたけどあのカエルのはなんてやつなんでしょうか?
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/07(土) 16:48:50.14 ID:???
茶玩、茶神あたりで検索。
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/20(月) 17:02:40.97 ID:5Meaoz+O
紫砂壺って養壺しきったらどんな感じになんの?
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/20(月) 22:54:20.55 ID:???
いい感じになる
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/22(水) 22:04:57.51 ID:???
紫泥のやつなら最終的にチャバネゴキブリみたいなテカりと色合いになるよ。
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/22(水) 22:16:27.97 ID:???
紫泥は特に飴色からラスター彩様へ変化する。
この状態から暫く使用せず表面が乾燥すると、ざらざらしたねずみ色の汚れに変わり非常に汚い。

下は恐らく萬古の例だが表面変化について説明してある。
http://www.mpstpc.pref.mie.lg.jp/KOU/kenhou/h21/21b26.pdf
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/22(水) 22:45:31.07 ID:???
>>461
すげぇ科学的
勉強になります
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/24(金) 18:10:12.36 ID:???
育ったときの色合いは緑泥が一番すきなんだが、緑泥壷で飲む茶は美味くないのがなんとも。
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/25(土) 11:40:14.04 ID:???
色で味が変わるの?
今の緑泥とかって、色素混ぜ込んでるよね?
「ええ土」自体がもうないんだもん
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/25(土) 14:30:20.26 ID:???
今は買えないだけで、昔からやってるところはちゃんと「ええ土」を確保してるよ。
採土場(?)が封鎖されてるから新しく取れないだけ。
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/29(水) 00:16:34.62 ID:???
「友廷」の款やと思うて買うた紫砂壺、よう見たら「友延」やった・・・
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/29(水) 07:01:16.16 ID:???
ウケタ
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/29(水) 20:21:19.56 ID:???
開封号ダメだな開封号
買った壺が靴墨まみれだった
こんなの茶を淹れるのに使えないよ
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/06(木) 11:21:19.64 ID:???
結局その茶壺はどうなったの?
返品?
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/16(日) 22:38:02.75 ID:???
鍋を1つ潰して2〜3日おきに煮込んでるよ
まだ匂う

だんだんと煮込むのが楽しくなってきた
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/17(月) 17:51:33.99 ID:???
台湾で茶器買ったら、箱が大きすぎるんだけど、この箱どうしよう。
掌大の蓋椀と小さい茶杯2つで、箱が一抱えくらいある。
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/20(木) 03:10:41.52 ID:???
>>470
靴墨をいくら煮沸しても取れないと思うが・・・

まあでも茶壺にかぎらずアンティークっぽい外見を作るための靴墨は
昔から決まった手だよ
鋳造品ならまだしも、ベンジンかシンナーでしか溶解しないようなものを
多孔質の素焼きの地に塗りこんでる時点でアキラメロン
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/20(木) 11:38:11.62 ID:???
エタノールにしばらく浸漬したら?
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/21(金) 13:13:46.83 ID:uG0jRxjA
危険、 命がけ!
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/23(日) 19:03:54.58 ID:???
>>472
見た目だけならかなり変わったよ。
まあ、見た目が変わってもコレでお茶淹れようとは全く思えないけど。
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/25(火) 01:53:59.48 ID:???
きっとヤフオクのアンティークっぽいのもそんなん多いんだろうなー
靴墨って気づかないで飲用に使っちゃう人もいるんだろうか
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/02(日) 19:39:47.44 ID:???
本日で通算12回目の壺煮会
まだまだふんわりと靴墨の良い香りがいたします

本気でヤバい、靴墨壺
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/02(日) 19:41:49.52 ID:???
>>476
湯を淹れた瞬間に靴墨の臭いがするから茶葉を投入する前に気づけると思うよ
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/03(月) 03:12:15.17 ID:???
お金返してもらいなよw
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/04(火) 21:21:29.82 ID:???
もしかすると、陳年履墨烏龍茶を淹れるための専用壷なのでは?
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/06(木) 11:36:05.85 ID:???
海風号なら理由話せば交換してくれるでしょ。
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/08(土) 21:51:37.37 ID:???
新品の紫砂茶壺を烏龍茶で煮て、
次の日わくわくしながらお茶を淹れたら雑巾臭いorz
これってもう一度煮たら大丈夫かな…
普通の食器なら重曹と酢を入れて煮るんだが
茶壺でそれを実行するのは躊躇われる
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/08(土) 22:41:52.38 ID:???
>>482
豆腐入れて煮たら臭い取れるよ。
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/09(日) 00:18:06.25 ID:???
>>483
ありがとう、豆腐は買い置きのが一丁あるから試してみるわ
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/09(日) 08:45:43.88 ID:???
初耳!
それって豆腐のなんの成分が効くの?
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/09(日) 09:14:32.15 ID:???
ネタじゃね?
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/13(木) 00:17:13.56 ID:???
返って腐らせないようにしてね。
自己責任で試したら。
俺は絶対しないけど。
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/11(金) 17:22:58.51 ID:???
海風號ってつぶれたの?サイトにつながんないみたいなんだけど…。
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/12(土) 18:07:54.14 ID:???
ああ、なんか商売が粗いなと思ったらそういうことか。
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/17(木) 21:56:48.65 ID:???
>>488
サイト復活してるね。多分ドメイン更新料の払い忘れじゃないかな。
お店も恵比寿に移転と言えば聞こえが良いけど、実店舗は無しで通販のみって事はまあ察してやれよって感じ?
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/16(金) 01:51:04.07 ID:???
以前、中国で紫砂泥の偽物があって毒性があるってニュースになってたけど、
その後どうなったんだろう?
どうやって見分けたらいいの?
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/05(土) 06:39:59.88 ID:sQ++2eWs
もうすぐ2か月になるレスにマジレスもあれだけど、
素人が見ただけで判別するのは無理でしょ
熱湯入れたら土以外のなんかすごく変な匂いがするのもあるけど、言葉で説明
できないし、匂いがしないから毒性がないともいえないし

できる範囲の対策としては、あまり安いもの、土産物屋の陳列品、ヤフオクなどは
避ける、くらいしかないんじゃ?
日本で高く売ってても現地では安物仕入れてるところもあるから絶対ではないけど

ちなみに私は陶作坊の老岩泥を買ったよ
サイトにいちおう毒性ないよ安全だよ的なこと書いてあったから(中国語読めないけど)


だいたい紫砂泥の「本物」「偽物」の厳密な定義自体があいまいだから
今から入手できる新品の商品に対してそこを気にしてもしょうがないし、
どうしても嫌なら磁器かガラス使うことだね
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/14(月) 20:52:58.16 ID:fzoQ3WVy
東京電機大学中学校評判万引ザキシマ亮介
http://i.imgur.com/GfytdRt.jpg
嶋崎慎太郎(近○相姦父)嶋崎亮介(TDU万引息子)
http://i.imgur.com/GfytdRt.jpg
稲城市立向陽台小学校評判Y子=JSふぇら
http://i.imgur.com/AxQzVEE.jpg
494名無し募集中。。。:2014/10/08(水) 03:14:27.22 ID:STmBJ2H9
もうすぐ2か月になるレスにマジレスもあれだけど、
横浜中華街の某有名店で買った黒色の西施壺がなに淹れても妙に苦く
飲むと腹を壊すので結局捨てた4000円クラスのだった
使う前の煮沸は当然やった
495名無し募集中。。。:2014/10/10(金) 05:35:21.91 ID:oOgXYM4j
中国製茶壷ってフタの空気穴がつまみの中心にあるやつ多いけど
あれのせいでつまみを指で抑えて注ぐってのが、蒸気が出て熱いからできない。
常滑急須のろくろ実演販売のじいちゃんは空気穴はできるだけ端に
できれば2つ開けるのがベストだと力説してた。
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/10(金) 10:49:27.79 ID:???
>>495
中国茶でも煎茶道でもつまみを指で抑えながら注ぐようなことはしません。
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/10(金) 20:34:17.33 ID:???
>>495
中国茶でもつまみの真上を押さえません。
押さえるのはつまみの頂点より手前部分なので、穴が塞がる事はありません。
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/12(日) 12:36:36.86 ID:???
キッチリした作りの朱泥急須だと、鈕の穴塞いだら流れ止まって注げないだろ
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/12(日) 21:30:45.06 ID:???
>>498
紐の穴????
何言ってんのか全くわからん。
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~
ヒモじゃなくてツマミな。
そもそもマトモな店なら、茶壺買うときに水入れて動作チェックさせてくれるからフタは押さえなくても落ちない。
アンティークなんかで隙間開いてる場合は、台湾人みたくアジアンノットで紐つけときゃいいよ。