★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 22ポット目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
紅茶初心者はなんでも書いとけ!
知ってるヤシは即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、DQN天国といわれても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、物凄く勢いがなくても煽らない。
一、>>970取ったやつは次スレ立てる。

■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう

前スレ
21 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1278168929/
20 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1261486643/
19 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1251300997/
18 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1240478907/
17 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1233229153/
16 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1228827345/
15 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1221315340/
14 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1208602777/
13 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1196096851/
12 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1188832365/
11 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1177936373/
10 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1172025259/
09 http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1164119929/
08 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1154682956/
07 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1147004438/
06 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1137721326/
05 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1127639848/
04 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1110960119/
03 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1102502268/
02 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1083819168/
01 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077362223/
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/01(水) 00:06:54 ID:???
●ショップリンク●
青山ティーファクトリー(東京外苑前) ttp://www.a-teafactory.com/
アミーゴス ttp://www.rakuten.co.jp/amigos/118332/
ウーフ(兵庫芦屋) ttp://www.uffu.net/
えいこく屋(名古屋) ttp://www.eikokuya-tea.co.jp/
エンジェルリーフガーデン ttp://www.rakuten.co.jp/angeltea/
くもりぞら ttp://www.kumorizora.com/ ttp://www.rakuten.co.jp/kumorizora/
紅葉(くれは)(佐賀) ttp://www.creha.net/index.php
紅茶屋さん ttp://www.rakuten.co.jp/f-koucha/
シェドゥーブル ttp://www.chef-doeuvre.info/
ジークレフ(吉祥寺) ttp://www.gclef.co.jp/
シルバーポット(東池袋) ttp://www.silverpot.co.jp/ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/silverpot/
セレクティー ttp://www.selectea.co.jp/ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/selectea/
セレクトショップ(京都) ttp://www.verygoodtea.com/ ttp://www.rakuten.co.jp/tea/
TAKANO(神田神保町) ttp://www.teahouse-takano.com/
ChaTea ttp://tea-school.com/shop/index.htm
ティー・エム(名古屋) ttp://www.tm-tea.com/
テー・イデー ttp://teeidee.co.jp/index_japan.html
Teejティージュ(田園調布) ttp://www.teej.co.jp/
t-break ttp://www.t-break.com/
ディンブラ(藤沢) ttp://www.rakuten.co.jp/dimbula/
マカイバリジャパン ttp://www.makaibari.co.jp/
マヤティ ttp://www.rakuten.co.jp/maya/
ミツティ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/mitsutea/
ミドリRガマゲ ttp://www.midori-rg.com/
夢や(阿佐ヶ谷) ttp://www.tea-yumeya.com/
葉々屋(国立) ttp://www.yoyoya.com/
ラ・メランジェ(京都) ttp://melangee.shop-pro.jp/
リーフル(吉祥寺・銀座等) ttp://www.leafull.co.jp/
リンアン(愛知) ttp://liyn-an.com/
ルピシア(全国) ttp://www.lupicia.com/index.html
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/01(水) 00:12:16 ID:???
●関連スレ●

紅茶deマターリ総合スレ〜20ポット目〜【中華禁止】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1287414165/
初心者に薦める紅茶
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1134822334/
【ケーキ】紅茶にあう食べ物【スコーン】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078130790/

◎ショップ単独スレ、他の茶種など
カレル・チャペック紅茶店
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1098636464/
フォートナム&メイソン が好き
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1104332177/
【突然】日本茶総合スレッド 3煎目【コレだが】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1244802724/
ξ ハーブティー ξ 3杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1246849408/

◎紅茶のバリエーション
ティーバッグの淹れ方を極めるスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077633799/
☆★チャイ★☆ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1181413417/
ミルクティーについて語るスレ 2杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1239083466/
フレーバーティを語れ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077425717/
アールグレイ を 語る
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077356386/
【燻製】ラプサン・スーション【正露丸?】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077373090/

◎道具その他
■□茶器について語るスレ□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077522398/
国産紅茶&コーヒー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1082204457/
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/01(水) 00:12:57 ID:???
[紅茶基礎知識]
紅茶にはクオリティシーズンといういわゆる旬の時期があり、特にダージリンの
一番摘み『ファーストフラッシュ(FF)』、
二番摘み『セカンドフラッシュ(SF)』、
秋摘み『オータムナル』
が有名です。

ダージリンならキャッスルトン、アッサムならメレンなどの茶園があり、
最も質の高い茶葉が、産地・農園・生産年・時期・ロットで区分され流通しています。

このスレのテンプレにある紅茶専門店は、主にそれらクオリティシーズンの茶葉を扱っており、
ダージリンならマスカテル、ウバならメンソールなど最高の風味が楽しめます。

普段目にする缶入り高級ブランド紅茶は(トワイニング、エディアール等)、
一部の例外を除き、専門のブレンダーがブレンドした紅茶に、独自の名前(イングリッシュブレクファスト等)をつけて販売されています。

ブレンダーの腕により茶園ものに比べると
「いつも安定した風味」が維持されています。
----------
《インド代表産地》
ダージリン、アッサム、ニルギリ
ドアーズ、シッキム

《スリランカ代表産地》
ディンブラ、ウバ、ヌワラエリア、ルフナ、キャンディ
ウダプッセラワ

《中国代表紅茶》
祁門(キームン)、武夷山〈ラプサンスーチョン〉、雲南(ユンナン)

他ネパール、アフリカ(ケニア・タンザニアなど)、インドネシア(ジャワ・スマトラ)
トルコ(リゼ)、日本など
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/02(木) 14:03:21 ID:???
>>1

この季節は焼きたてのスコーンと一緒に紅茶を飲みたい。
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/02(木) 21:17:49 ID:???
>>1 乙です!

スコーンに合うお茶って言うと、何かなあ。スコーン向きということは
午後のお茶向きで、ブレンド物のアフタヌーンが無難かな。
皆様のおすすめを教えてください。
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/02(木) 21:47:31 ID:???
スコーンはクリームや蜂蜜つけるからこってり甘めなので紅茶はあっさりめの物飲んでるよ。
自分はアールグレイと一緒に食べることが多い。
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/02(木) 21:48:39 ID:???
自分は、ダージリンのオータムナルとかアッサムのストレートなんかとスコーンをいただくのが好き
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/02(木) 22:30:36 ID:???
しぶーく淹れたアッサムにミルクと砂糖たっぷり入れて
スコーンちょっとずつ浸しながら食べても美味い

でも明石焼きよりはタコ焼きが好きです
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/03(金) 17:02:17 ID:???
スコーンにつけるクローテッドクリームがなかなか入手できない。
まあ、ジャムとはちみつで十分うまいんだけどね。

で、スコーンはこってり、紅茶はさっぱりが個人的には好き。
ミルクティだとちょっと両方重くなっちゃう。
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/03(金) 18:58:49 ID:???
スコーンもいいけど和菓子いいよ和菓子。練りきりなんか繊細な紅茶の邪魔をしないし

でもスコーンにあわせるならアッサム種かなー(セイロン系全般含め)
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/03(金) 19:03:53 ID:???
こんにちは。紅茶初心者です。
健康のために飲みはじめたんですけど
職場のストレスからか胃の調子があやしいです。
紅茶、ひかえたほうがいいでしょうか。
もし、こんなときにおすすめって紅茶があったら
教えていただけると助かります。お腹にやさしいのとか。
よろしくおねがいします。
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/03(金) 19:45:23 ID:???
> 健康のために飲みはじめたんですけど

意味が分からないからやめるよろし
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/03(金) 19:51:12 ID:???
原則:控えたほうがいい
それでも紅茶が良いなら国産紅茶(NOTべにふうき)を短時間抽出、茶葉の量少なめで飲んでみては?
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/03(金) 20:20:26 ID:???
紅茶よりルイボスとかのがいいんじゃない?
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/03(金) 20:36:58 ID:???
胃の健康のためにはミントティーだよ。あとはお腹に刺激の少ない
カモミールとか。
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/03(金) 21:25:32 ID:???
アーマッドに寝る前に向くカフェインレスの紅茶というのがあったよ。
186:2010/12/04(土) 00:10:58 ID:???
>>7-11
おおっ。やはりみなさんスコーン好きなのねw レスいただけてとてもうれしい。
色々参考になりました。ありがとうございます!
先日地元の洋菓子店で買ったスコーンが絶妙な感じでブルーベリージャムと
合ったので、また買いに行こうと思った。お茶に合うお菓子がおいしいと
凄くうれしくなる。
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/04(土) 10:07:09 ID:???
>>13
紅茶は冷え症の改善にいいんですよ。実際よくなりました。
利尿作用もあってすっきりします。
これから冬本番なので飲みつづけたかったのですが、あまりよくないようなので
今ある茶葉は処分して、違うものを試してみます。
ありがとうございました。
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/04(土) 10:32:39 ID:???
え、
捨てちゃうの?
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/04(土) 12:58:24 ID:???
>>19前半から後半がどうつながるのかさっぱりわからん・・・
シュールな文章だな。
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/04(土) 15:15:22 ID:???
健康のため(冷え症改善のため)紅茶を飲みはじめた

冷え症に効果があったが、何らかの理由で胃の調子が悪くなった

本当は飲みたいが、胃の調子が悪い時に
紅茶はダメというアドバイスをここでもらった

だから今ある茶葉は処分し、胃に負担をかけないものにシフト

ということだと思うけど
何がわからないのかわからない
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/04(土) 15:17:00 ID:???
>>13>>21は同じ人?
紅茶のメリットやデメリットも理解してないのか
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/04(土) 15:44:08 ID:???
>23
???

>12 と >19 が意味不明なだけでしょ
自己完結してるんなら 2ch に書く話でもないし
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/04(土) 15:44:52 ID:???
処分て捨てちゃうのかな。
飲まなくてもうがいに使うとかしたほうがいいんじゃ。もったいないよ。
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/04(土) 15:53:43 ID:???
>>19
胃の事を考えたら、ブラックコーヒーが良いよ。
極力空腹時に飲むようにね。
牛乳とか砂糖は入れないで。

あと、塩分も補給した方が良いから、
キムチ、塩辛、するめなんかを多めに摂取しよう。
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/04(土) 16:53:22 ID:???
紅茶初心者なのですが、
どういうお茶を選んだらいいかわかりません。
初心者にお勧めの種類とか茶葉とかありますか?
クセや渋みの少ないものがあれば教えてください
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/04(土) 17:35:19 ID:???
フォションのダージリンをまずは1缶分くらい飲んでみて、
入れ方や好みをはっきりさせるのが良いと思う。
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/04(土) 18:19:05 ID:???
>>26
一から十まで嘘っぱちじゃないかw
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/04(土) 19:08:22 ID:???
>27
なぜ飲みたいのか、はさておきとして

とりあえずいろんな産地の茶が入ってるセット
(ティーバッグなんかだとよくある)
を試してみるのがいいんじゃないかな?

インド系: (ダージリン),アッサム,ニルギリ
セイロン系: ディンブラ,キャンディ,ヌワラエリヤ,ルフナ

なんかが適当にとりまぜて入ってるようなやつね。
なぜダージリンが()つきかというと…
そういうのに入ってる「ダージリン」で
「ダージリンってこういうものなのか」って思うのは
全然違ってることが多いから…
ダージリンに興味がある場合は専門店のを試して欲しい
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/04(土) 20:03:10 ID:???
>>28 >>30
丁寧な回答ありがとうございました。
お勧めいただいたフォションのダージリンと、何かお茶のセットを買ってみて
淹れ方等いろいろと試してみようと思います
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/04(土) 21:05:03 ID:???
>>19>>31も、用がない、飲んだけど好みに合わない紅茶は、うがい用にすると
冬の風邪対策にいいのではないだろうか。髪を洗うとコシとハリが出るそうだし、
捨てるのはもったいない。
しかし、フォションのうがいなんて何とももったいないす。一缶買うより、まずは
お土産感みたいな小さいのかったらいかが?
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/04(土) 21:06:48 ID:???
あ、ごめん。お土産缶。なんか小さいのあるよね?
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/04(土) 21:55:28 ID:???
>>27
フォションもいいけど、紅茶専門店でお試しセットみたいのを売ってるから
その中から選んでみたらどうかな。
紅茶でマターリスレから一覧貼るね。

6 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/19(火) 00:16:51 ID:???
●ショップリンク●
青山ティーファクトリー(東京外苑前) ttp://www.a-teafactory.com/
アミーゴス ttp://www.rakuten.co.jp/amigos/118332/
ウーフ(兵庫芦屋) ttp://www.uffu.net/
えいこく屋(名古屋) ttp://www.eikokuya-tea.co.jp/
エンジェルリーフガーデン ttp://www.rakuten.co.jp/angeltea/
くもりぞら ttp://www.kumorizora.com/ ttp://www.rakuten.co.jp/kumorizora/
紅葉(くれは)(佐賀) ttp://www.creha.net/index.php
紅茶屋さん ttp://www.rakuten.co.jp/f-koucha/
The Darjeeling(銀座)ttp://www.the-darjeeling.com
シェドゥーブル ttp://www.chef-doeuvre.info/
ジークレフ(吉祥寺) ttp://www.gclef.co.jp/
SEASONTEA (世田谷)ttp://www.seasontea.jp/
シルバーポット(東池袋) ttp://www.silverpot.co.jp/ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/silverpot/
セレクティー ttp://www.selectea.co.jp/ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/selectea/
セレクトショップ(京都) ttp://www.verygoodtea.com/ ttp://www.rakuten.co.jp/tea/
TAKANO(神田神保町) ttp://www.teahouse-takano.com/
ChaTea ttp://tea-school.com/shop/index.htm
ティー・エム(名古屋) ttp://www.tm-tea.com/
Teejティージュ(田園調布) ttp://www.teej.co.jp/
t-break ttp://www.t-break.com/
マカイバリジャパン ttp://www.makaibari.co.jp/
マヤティ ttp://www.rakuten.co.jp/maya/
ミツティ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/mitsutea/
ミドリRガマゲ ttp://www.midori-rg.com/
夢や(阿佐ヶ谷) ttp://www.tea-yumeya.com/
葉々屋(国立) ttp://www.yoyoya.com/
ラ・メランジェ(京都) ttp://melangee.shop-pro.jp/
リーフル(吉祥寺・銀座等) ttp://www.leafull.co.jp/
リンアン(愛知) ttp://liyn-an.com/
ルピシア(全国) ttp://www.lupicia.com/index.html
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/04(土) 22:34:44 ID:???
>>32
うがいを勧めて、うがいはもったいないって、意味がわからん。

フォションのダージリンなんてクセはないんだから、
よっぽど下手な淹れ方しない限り、まずいってことはないだろ。
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/04(土) 23:25:48 ID:???
捨てるよりはうがい、でも飲める自分はうがいにしちゃうなんてもったいない
って意味でしょ。

紅茶の入門がフォションのダージリンていうのはハードル高くないか?
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/05(日) 00:09:15 ID:???
>>27
キャンディとかディンブラが入りやすいんじゃないかな。
いかにも紅茶って感じの風味で馴染みやすいし
渋みもきつくないし。
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/05(日) 00:15:17 ID:???
>>37
ディンブラもキャンディもTHE紅茶過ぎて飲み始めにはあんまり適さない気がする
自分だったら専門店で数種試飲か、喫茶室で飲んでみたほうが入れ方も一定で良いと思うんだが。
都内限定だけども
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/05(日) 00:19:17 ID:???
むしろ市販品で入門的に飲み比べられるのをいくつか挙げてあげたら
選びやすいんじゃないの?トワイニングとかさ。で、ブランド物に
移行して、ダージリンの味全っ然違うやん!な農園物に行く。
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/05(日) 00:19:44 ID:???
> ディンブラもキャンディもTHE紅茶過ぎて飲み始めにはあんまり適さない気がする

いや「紅茶ってどういうもの?」っていう質問なんだから
定番をスルーしちゃいかんでしょ
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/05(日) 00:36:25 ID:???
トワイニングなんて飲み比べても、何にも紅茶のことがわからずに終わると思うが。

>>37
ブランドか店も指定してあげると親切だと思うが。
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/05(日) 00:43:58 ID:???
>>41
そうか?

トワイニングのティーバックは薄いなあ とか
だがしかし、ビンテージうめええwwww 

んで他のブランドはどうなってんの?www
って下から山を登るのも楽しいと思うんだが。
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/05(日) 00:47:34 ID:???
まあこのスレ的にはブランドモノのセットとかよりも
ttp://www.silverpot.co.jp/set/set.html
みたいなのを試してみるのがお奨めってことになるのかな?

# おいらはシルポで買ったことはないけど
# 割とよく出てくるから定番の店なんだろうし
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/05(日) 01:05:21 ID:???
>>43
ちょっと割高感な感じもするけど、送料無料だしまあまあか。
勉強用だったら、インド3大紅茶(各30g)の【お試しセット】Starter's Set
とかは良さそう。

>>42
ブランド縦断でダージリンを飲み比べるのも良いかも。
ダージリンって言っても、えらい違うもんだってのがわかるし。
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/05(日) 07:45:20 ID:???
インド数種セット+セイロン数種セット+フレーバーのセット
俺はここから入って今はヌワラエリヤに夢中、ダージリンもうまいけど
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/05(日) 15:40:54 ID:???
自分はネット通販はククーの選べる5袋から入った。
その後リーフル銀座店に行き、ダージリンに開眼。買いまくって今に至るw
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/05(日) 22:28:23 ID:???
最初ならミツティがおすすめだなあ、どれも気軽な味でかなり飲みやすいし
違いもいろいろ分かりやすく表示されてるから楽しめると思う
茶葉もgじゃなくて大匙小さじで計るし(電子秤持ってなくておk)

ダージリンは慣れるまでにおいしく淹れるのが難しめ・味に癖があるから、多少飲み比べた後に
少しずつ楽しむといいんじゃないかな
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/06(月) 00:06:10 ID:???
何はともあれティーバッグとか、数量少なく手広く試すのがいいと思う。
市販品のダージリン嫌いだったのに。農園もの飲んだら凄くおいしくて
30越えてから世界が180度変わった自分みたいのもいるから。
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/06(月) 00:21:35 ID:???
自分はずっと紅茶好きだったけど、初めて農園ものに手をだしたときは「ふーん」で終わった
その後、何年か農園ものには興味なかったんだけど、2008で農園ものに目覚めてしまった
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/06(月) 16:05:04 ID:???
紅茶に合うチョコレートでお勧めある?

国産だと植物油脂使ってるし、輸入は値がはるし・・・
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/06(月) 16:15:32 ID:???
何を持って合うと言うかによるけど

ベルギー・フランスのブラック板チョコ系は
余計なことをしていない感じが
「何にでも合う」と言えなくもないかも

(コート・ドール(象さん印)とか)
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/06(月) 16:22:06 ID:???
コートドールは比較的安いし美味いよね。
紅茶は甘いのよりビターとかブラックのが合うと思う。自分の好みでだけど。
値段を考えるなら業務用の製菓用チョコとかがいいんじゃないか。
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/06(月) 16:48:35 ID:???
そうそうココア70%〜85%くらいの辺りがおすすめ

輸入物高いって >50 は言っているけど
国産板チョコ4,50gで100円くらいなのに対し
海外版は大抵1枚で100gあって
安い店だと200円前後だから「特に値段が高い」って
ことはないきがする

> 業務用の製菓用チョコ

うーん、敢えてチャレンジしたことないけど
「見た目」で気分が萎えるって感じも… 味はどうなのかしら。

結局普通の板チョコで十分安いからねぇ
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/06(月) 16:51:44 ID:???
デメルの オレンジピールチョコレートおすすめ
濃厚な味わいで薫り高いけど甘さ控えめ
高級ブランデー垂らした紅茶との組み合わせがたまらんです
5554:2010/12/06(月) 17:02:04 ID:???
>>53
そういう方向性ならクオカおすすめ
http://www.cuoca.com/category/440.html
一流洋菓子店だって使う高級チョコデザートの材料もあるぞー

近年は中国でのチョコレート需要拡大で
海外の大手チョコメーカーでもカカオバターのかわりに
植物油脂使いはじめたとこ増えちゃってるから
チョコ本来の味となると原料チョコは確かにいいと思う
紅茶に合うかどうかは別次元の話だけどね
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/06(月) 17:12:30 ID:???
製菓用は溶かすの前提だから
そのままだとブルーミングおこしてね?
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/06(月) 19:26:53 ID:???
むしろチョコレートに合う紅茶を考えれ
チョコミントアイス好きだからミントティーが合うかと思ったがそうでも無かったんだぜ
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/06(月) 19:35:52 ID:???
色々試したがいわゆるミルクティー向きの紅茶が合うと思った
あえてストレートで淹れるのがおすすめだがミルクティーにしてもいい
渋みが少なくて香りが高いストレート向きタイプは基本的に合わない
今のところウバが一番だ
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/06(月) 20:07:16 ID:???
個人的にはダーク(ブラック)チョコメインだけど

☆ ミルクティー + ダークチョコ(甘・苦両方OK)
☆ ダージリン + ダークチョコ(苦系かな)
☆ アッサムのいいやつストレート + ダークチョコ(甘系かな)

ストレートのお茶にはミルクチョコ系も一応アリ
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/06(月) 20:57:37 ID:???
そこで是非99%カカオチョコ(リンツとか)を食べてほしい。
ほぼ豆の味なので、チョコレートという感じではない。しかしなぜか
ほんの少しで満足感があり、甘い物食べ過ぎにも歯止めがw
自分は軽めのアールグレイとあわせています。
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/06(月) 21:49:38 ID:???
99%カカオはちょっとどMすぎないかな。
75%でも普通の人には苦いと思う。
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/06(月) 23:00:13 ID:???
なんだかんだでゴディバはうまいよ。
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/07(火) 00:06:01 ID:???
85%くらいがちょうどいい。

つか、チョコレートにはコーヒーのほうが合うと思う…
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/07(火) 00:08:45 ID:???
>61
99%がマゾ向けなのは同意…
3,4種類くらいの99ないし100%系食べたことあるけど
あれは何か「原料を齧ってる」状態だよ…

なのでおすすめは >53 って書いたんだけど
75%も一般には苦いですかー

おいらには75%は既に「甘すぎ」状態なんすよー
ちなみにおいらは辛党ではなくれっきとした甘党でごんす
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/07(火) 08:17:42 ID:???
明治ミルクチョコレートでいいよ
植物油脂じゃなくてココアバターだし
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/07(火) 08:26:45 ID:???
チョコは紅茶以上に好み分かれると思うんだ…
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/07(火) 20:19:09 ID:???
昔から紅茶好き好きと言ってはいるのですが、産地とか味がまったく一致してません
どうすればいいでしょうか
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/07(火) 20:21:23 ID:???
特にどうにかする必要なし
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/07(火) 20:23:07 ID:???
貴族の遊びじゃないんだからそれで十分
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/07(火) 21:32:50 ID:???
>>67
まず中国種とアッサム種の違い
CTCとブロークンとフルリーフの違いを覚える
これがわかれば後は応用というか実践で飲んで覚えてけばおk

じゃないかなぁ。覚えようと意識したことないからわからん
どっちかというと産地の地図が覚えられんよ、誰かいい覚え方教えて
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/07(火) 21:42:21 ID:syIdS7Ml
紅茶通の人に質問です

紅茶を淹れる水として「水道の蛇口に取り付けるカセット交換式の浄水器」を考えています
この浄水器を使うと特に美味しい紅茶になるというようなオススメありませんか?
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/07(火) 21:46:59 ID:???
浄水後のpHとか一覧にして見てみれば?
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/07(火) 22:24:00 ID:syIdS7Ml
アドバイスありがとうございます
いくつかの浄水器の仕様をwebで調べて一覧にして見てみようとしたのですが
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TK6305P
http://www.torayvino.com/product/cassetty/mk402x.html#spec
http://www.cleansui.com/shop/g/gMD201WT/
pHという項目がちょっと見あたりませんでした
どこを参照したらいいでしょうか?
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/07(火) 22:42:05 ID:???
>>73
あ、ゴメン。pH変えるのは整水器だった。硬度を変えるのは…軟水機か。
浄水器は単純に水道水から余分な物を除去するものなのね。
これは飛び抜けて凄い、というのがあったらスレでも話題になると思うん
だけど、あまり見ないなあ。
自分はクリンスイU-1というのを使っていて、以前市販のミネラルウォーター
でお茶いれたりもしてみたけどあまり大差を感じなかった。
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/07(火) 23:01:04 ID:???
そういうのは浄水器スレで聞いた方が確かじゃない?
普通の場所(水源)で特別配管が古いとかタンクで溜めてて匂いがするとかなければ
そのままで十分とは思うけど
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/08(水) 00:11:28 ID:???
>71
蛇口につけるようなコンパクトなのは「気休め」レベル

浄水器の性能はほとんど活性炭とかの「量」で決まるから
「大きさ」命です

ってことでどうせ買うなら据え置き型クラス

少量でお手軽にやりたいならポット型のほうがいいかも
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/08(水) 08:49:15 ID:???
自分はカルキだけがどうしても喉にイガイガするので、蛇口に取り付けてるけど、
農園ものも案外問題なくはいるよ。
ポット型って案外手入れが面倒なんだよね。
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/08(水) 09:52:33 ID:???
>>76
カセット式、気休めというには味・臭いの変化がすごすぎる
よく一昔前はマルチかなんかで高い浄水器を買わせようとする人がそんなこと
言ってたけど、最近のを試してから書いてる?
私は実際自分で計測してみたけど(観賞魚飼いなので試薬は山ほどある)、
思いのほか優秀なので見直したよ
メーカー推奨の交換時期をちゃんと守ってれば、残留塩素とかかなり除去
できてる
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/08(水) 10:31:30 ID:???
たぶんどれも「使いはじめ」はOKなんだけど
交換時期の終りの方でどれだけ耐えられるかが
違うんじゃないかな

さすがに一人で使い込むレベルで複数試してはいないけど

ヘビー級では日本ガイシのやつなんかは
7500だか15000リットル処理後でも初期性能をほぼ維持してる
っていう試験結果なんかがありますね


ちなみにマルチなんとかみたいな「怪しい営業」の
高価な浄水器はやめたほうがいい、にはもちろん同意ですけどね
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/08(水) 11:05:18 ID:???
セレクトショップのメルマガでも浄水で入れる紅茶は美味いとは書いてあるが
ttp://www.verygoodtea.com/shop/water1-a.html
ttp://www.verygoodtea.com/shop/water1.html
実は自宅で使ってた浄水器の浄水と水道の元水との比較「だけ」でしかしてないので
他機種との差異は試した様子が無いからこれじゃわからんし
今時は蛇口直結のカセット浄水器でも使い方間違わなければ雑味なんて出ないんだがな

あとアルカリイオン水とか電解還元水がどうとか整水機能付きならまた話は違ってくる
アルカリイオン水は紅茶の抽出力が強いのは事実らしいが
それが紅茶として美味しいバランスで抽出されてるのかどうかは使った事ないから知らん

軟水硬水が紅茶の味には重要だから
ttp://cafe.navi21.jp/coffee.html
こういうのを見るとpH調整できる機種で紅茶試してみたいとも思うがコスト高いしかさばるんだよな
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/08(水) 12:00:59 ID:???
>>80
浄水は殺菌能力を除去されてるから
水の出口にカビ生やすか腐らせてしまって浄水に雑味感じてたんじゃ?
浄水器の話ではよくあるオチ

交換式フィルターに水の出口がついてる製品だと
短いサイクルで水の出口ごと交換してしまえるけどね
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/08(水) 13:27:38 ID:???
紅茶に浄水器とかオカルトwwwwオカルトの前にイイ葉っぱ買えよwww
つかフィルターに活性炭使っててスペック通りの性能出るなら酸素とか吸着すんだろw
ジャンピングがーとか水の中の空気がーとかの紅茶オカルト共がさ
顔真っ赤にして浄水器叩いて良さそうなモンだが
ああ!ごめんな!活性炭が酸素吸着するの知らずに浄水器使ってた?腹イテェwww
浄水器使いながら空気が紅茶美味しくするーとかオカルトほざく奴らwwww
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/08(水) 18:18:42 ID:???
残念ながら私はジャンピングこそオカルトだと思っているクチでしてね
身内の家が古い団地の最上階で水が本当に泥のような味がしてこれがまずい水というものか!
と驚いたもんだ
あれじゃあどうしたって美味い紅茶は入れられなかっただろうな

汚部屋掃除するついでにホームセンターで買ってきた
1000円程度の浄水器買ってきてつけてやったんだけど、本当に劇的に味が変わったよ
あれで紅茶は入れてないから美味しいかどうかはわからないけど元よりはマシだったろうな

しかし>>71の家の水はもとからどの程度の味だったのかわからないしなんとも言えないな…
個人的には一口飲んでまずっ!となる水でもなければ何使っても
そんなたいして変わらんものじゃないかと思ってるけど
成分自体は変わってても感じ取れるかどうかは疑問というか
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/08(水) 19:12:50 ID:???
逆浸透膜浄水器の浄水で紅茶は無い
経験談
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/08(水) 19:51:43 ID:???
>>83
ですよね!ジャンピングで紅茶味が変わるなどという科学的裏付けの無いオカルトの尻馬に乗って
ジャンピングしやすい形状のティーポットなどという、あやしげな物を売るオカルト商法会社まである始末
浄水器も1000円以上は味の差なんて人間に感知できないレベルのオカルト領域だと思います
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/08(水) 21:24:29 ID:???
まあ気分として自分がおいしいと思える方法はどんどんやって、
自分の意見が全部正しいとか言って他の人がやっていることを
批判しない方がいいよ。批判ばかりになっちゃうと、この間まで
居着いていた××みたいになっちゃうよ。
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 00:29:43 ID:???
みたいになっちゃうというか…
既にかなり独善型キモキモ君だから治療は難しいかも
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 00:47:11 ID:???
>>85
キモ君

>人間に感知できないレベルのオカルト

頭痛が痛い的なことになってるよ。
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 00:48:23 ID:???
ジャンピングを勧めてた業者さらそうぜ!まずシルポとセレクトショップ。リーフルも試飲の時勧めてたな
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 04:54:03 ID:???
そもそも、「空気を含んだ水を沸かすのが一番美味しい」ってのは
科学的にどういう効果なんだろう?

少し酸性になるのかな?
(CO2が溶け込むとして)
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 13:35:48 ID:???
別に好きにやればいいんじゃないの、と思うけど
自分が1番と思うやり方で紅茶いれて納得して楽しめればいいじゃない

浄水器にしろジャンピングにしろ、批判してお前ら何か得するの?
そんなコトしたって別にお前らの紅茶が美味く入るわけでもなし、お互い気分悪くなるだけだろ
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 13:41:15 ID:???
VIPPER 的なノリに何を言っても無駄だからスルーでいいんじゃない?

浄水器はスゲーきれいな水ならともかく
足立区のおんぼろマンションでは高性能タイプが
欠かせないですな

旧ブリタだけでは解消しきれないレベル orz
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 13:56:02 ID:???
足立はあまり関係ないんじゃない?金町浄水場もだいぶ前に高度浄水処理になってるし
前にここだがマターリで武蔵野市は美味しいって話はあったね
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 15:07:57 ID:???
都内のマンション在住だけど普段三菱レイヨンのポット型浄水器使ってる
水道水は鉄錆混ざるしカルキ臭いしで沸騰させてもそこまで改善しない
紅茶淹れる時は浄水器使った方がやはり雑味が消えて素直なお茶の味が出てると思う
ただポット型って一度汲み置きしちゃうからジャンピングという面ではどうなんだろ
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 15:48:10 ID:???
>>89
マイセン、ハリオ、パイレックス、ウェッジウッド、ロイヤルコペンハーゲン、大倉陶園
春名芙蓉、ヘレンド、リチャードジノリ、ノリタケ、ナルミ
追加でヨロ

あいつら紅茶のこと何もわかってない
オカルトでティーポットデザインしてやがる
ひっかかって買う奴は霊感商法の百万円の壺と同レベルの被害者と言える
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 16:15:51 ID:???
日本紅茶協会も追加で
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 16:30:01 ID:???
サックリ否定された>>76によるキモレス自演荒らしの流れか
でなきゃ
>>76の舌で判別できない味の差は存在が認められない
 科学的ソース無い通説ひっくり返す俺カッコイイ!!」
という味覚レンジ狭い真性なのか
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 17:14:35 ID:???
所さんの目がテンとか、試してガッテンあたりでやってくれないかな。
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 19:23:37 ID:???
>>97
違うね。元々ジャンピング絶対視に疑問を持ってる人は多くいるんだよ。今回はたまたま流れがそうなっただけのこと。

ジャンピングについては日本以外ではあまり聞かないとリンアンの主人が解説をしてる。
詳細は省くが、要は紅茶黎明期にイギリス人が書いた指南書が拡大解釈されたというのが真相というところ。

沸かしたてのお茶ではジャンピングが起こります。ジャンピングが起きた茶葉からは成分が十分にでます。
こんな紛らわしい書き方するもんだから”じゃあジャンピングさせないでいれたお茶はまずいのか”て誤解ができちゃったんだろう。

実際十年前と今では抽出時間の平均も変わってるし、専門家も言うほど大したことないのがこの業界。
十八世紀の科学というか、プロとアマの垣根がまだ低いんだよね。

あと個人的な仮説としては中国緑茶のガラス抽出(こちらはジャンピングの様子を楽しむ)との関連も指摘しておきたい。
中国茶の歴史も眉唾(近年もコロコロ変わる)だから、どちらが先とも今の所わからないが、どちらかが影響を与えた可能性は十分にある。
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 19:49:14 ID:???
匿名掲示板で素人のニワカ知識同士が言い合ってても正しい答えなんか出ませんよね

Wikipediaのお茶関連項目でコンテンツが度々引用されるほど高度なお茶知識と信用を誇る専門店も
紅茶の淹れ方で茶葉のジャンピングは筋道立てた理論で否定してます

【ジャンピングは駄目論】
http://specialityteas.blog53.fc2.com/blog-entry-432.html

これを最終回答にし紅茶ファンの既成概念化として、日本の紅茶文化を正す必要があると思います

この論を更に否定する論がある人は
科学的な成分のデータでジャンピングの有効性実証が必要でしょう
何も裏付け無しにジャンピング盲信する人はオカルトと言われても仕方ないと思います
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 20:16:53 ID:???
>>100
賛同は結構。
だがHOJO店員、君んとこの店長もエセ科学つかう同じ穴のムジナだろ。話がこじれるからひっこんでろ
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 21:00:18 ID:???
wikiでHOJOの独り善がり知識を引用…?どこ?
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 21:14:20 ID:???
まあどーでもいいや。お茶が動くの見てると和むから、今日もお茶を入れよう。
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 23:42:25 ID:???
NGワードが増えたようで。>オカルト

ジャンピングや空気の量については、以前もこのスレかマターリスレで話題になってたね。
というか定期的に話題に上ってるのか。
空気の量の方は紅茶専門店かどこかが比較検証してるブログが上げられてたっけ。
空気の量に関してはどこかが
「要は空気を混ぜろという話だから、それができれば汲み置きペットボトルでもいい」
と言ってたな。ペットボトル振るとか。
私はその場で汲んで淹れますけどね。
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 23:56:09 ID:???
水といえばよく軟水、硬水どちらで淹れるかというのも話題になるよね
インドとか超硬水地域だしダージリンなんかは生産者の意図した味を再現するにはやっぱり硬水なのかなあ
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 00:12:07 ID:???
日本の水は世界トップクラスの汚染度なので水のフィルター処理は必須ですが
更に水質を変え美味しい紅茶を淹れたければ、超高品質の茶葉を利用する理論が実証され実用されています

ソース
http://specialityteas.blog53.fc2.com/blog-entry-675.html

一枚の茶葉が水に触れただけで、劇的に効果が出るそうです
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 00:25:08 ID:???
日本の水道って東京では一部、大阪では全域で高度浄水処理行き渡ってるし
処理技術自体優秀だから世界トップクラスの汚染度とか言い過ぎなんじゃないの
海外で全域で水道の水そのまま飲めるインフラ整ってるとこなんて中々ないよ
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 00:38:13 ID:???
>>107
世界的にみても異常な量の塩素で汚染されてるという意味です
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 00:43:31 ID:???
水道水をそのまま飲める国なんですけど…
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 00:46:28 ID:???
踏んでないけど、ブログがソースってことでおk?
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 01:00:44 ID:???
御飯を炊く時に、茶葉を1枚入れると劇的に味が変わるって書いてあるww
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 01:13:41 ID:???
日本は水道法で0.1mg/L以上の塩素が残留してる事が義務付けられてるからな
だけど海外は浄水施設、水道管の設備が酷くて水が鉄錆で茶色で生臭かったりで塩素以前の問題
ヨーロッパでは塩素減菌しない水で感染症になったり一概に塩素が悪とも言い切れない
最近は都内でも水道の設備の更新の賜物かカルキ臭さそこまで感じる事はなくなったとは思うけどね
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 01:30:47 ID:???
>>111
マスカットフレーバーごはん…w
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 01:34:47 ID:???
>>106は中華でかつHOJO店員で確定かな。。
マレーシアからお疲れ様でーっす
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 01:50:30 ID:???
とても・・・オカルトブログです///
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 01:54:08 ID:???
「日本の水は世界トップクラスの汚染度」でググったらHOJOでワロタ
トンデモな「個人的な仮説」を下敷きにしてまた別の「個人的な仮説」スパイラル
これは"個人的な決めつけ"と言った方がいいんじゃないの
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 10:20:05 ID:???
まあ常識的に考えて
「極端な決め付け」(汚染度とかおかるととか晒すとか)
してる一部のレスはイッちゃってるのが明らかなんだから
それ以上触っちゃだめだよ
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 10:46:24 ID:???
>>116
見てきた
海外で吹聴しまわってるのがタチ悪いな
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 11:59:39 ID:???
米炊く時に茶葉入れとくとご飯に甘みが生まれて香りが良くなるw
それ茶の香りがついて舌が誤魔化されてるだけじゃないのかw

自分の仮説を前提にした仮説を立てる、ってこと繰り返してるから
どんどん変な方向に行っちゃってるのかな
オチの部分が証明されてればまだマシなんだろうけど
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 12:13:18 ID:zzDlBrBj
紅茶好きの男って少ないんだな(´A`)
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 12:18:50 ID:???
>>120
ここにいるぜ
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 13:16:44 ID:zzDlBrBj
>>121 種類は何が好き?
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 14:02:49 ID:???
>>119
ご飯が美味しくなるのは、あくまでも応用編ですよ
肝心なのは超高級茶葉による劇的な水質改善効果です!

http://specialityteas.blog53.fc2.com/blog-entry-668.html
このリンク先には実際に本物の高級茶葉チョンチョン実験により実証されたデータが載っていました
とても参考になるので一読の価値ありです

著者も匿名ではなくお茶業界で確かな信用を築いている人ですし
プロフィールの学歴と職歴からもこの理論の科学的信用度が保証されているのがわかります
仮説の元には、まず裏付けられた事実の積み重ねがあるということです
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 14:38:15 ID:???
科学的信用度を担保するのが学歴と職歴とか初めて聞いた
ブログ1ページが実験によって実証されたデータというのも初めて聞いた
それが許されるなら自分が妄言をブログに延々と綴っても事実の積み重ねと言えるんじゃないの
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 15:40:48 ID:???
分かってていちいち触るなよ
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 16:02:09 ID:???
Blog見たら、いつも湧いてるのと文章が全く同じで吹いたw
HOJOでは買わないから安心しろwww
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 16:29:39 ID:???
宣伝のつもりなのか知らないけどかえって悪評ふりまく結果にしかなってないな
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 16:30:30 ID:???
>>122
セイロン 特にヌワラが大好き
今はウバとキャンディ飲んでるけどね
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 16:47:35 ID:???
>>123
いや、せめて科学的に検証しろよ。水質の改善の定義からして意味がわかんねぇ。
というか、いちいち高い茶葉じゃないと意味ないから、って付け加えてるのが笑えるw

大学院で食品化学専攻したという割にはほんとお粗末だなここの人
ほんとに院出てるのか? 修士とも博士とも書いてないが、その辺りから疑わざるをえないw
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 16:52:02 ID:W+srlFce
茶めしうまいよね
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 17:48:09 ID:???
>129
もちろんイオンド大学で(ry
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 17:51:29 ID:???
いつもお湯飲んでるんだけど、茶葉を入れたら味が激変した。
なんつーか甘み?こくが出て香りもよくなったよ。
すげーよ多分みんなにもわかるくらいのレベル。
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 18:52:34 ID:???
茶で味が変わるなんて百も承知なんだよ
それをかしこみかしこみ奉ってるから滑稽なんだよなー
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 20:12:49 ID:???
           >>123
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  茶葉を、ワインにチョンチョンと0.1秒触れるだけでワインの質が激変します。
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 特価で買ったような安価なワインも、高品質の茶葉でチョンチョンとするだけで、
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_   極 め て 高 級 な 味 わ い へ と 変 化 し ま す 。
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 20:27:14 ID:???
本当なら神の雫に出てもいいな
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 20:41:19 ID:???
>>134
グッドチョイスだ。でも神の雫AAで見てみたいな
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/11(土) 02:33:24 ID:???
茶こしに土台が付いてるタイプで、安く売ってるところしりませんか?
100均にでもあればいいのですが。
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/11(土) 10:30:53 ID:???
数年前に100均で買ったが
今年雑貨屋で見たのは350円くらいだった

値段気にしないなら682円+配送料で届く
ドイツ型ティストレーナミラーで○mazonぐぐるとよろし
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/11(土) 14:00:39 ID:???
そのアマゾンのやつも目についたんですよねー
もうちょっと探して無かったらそれにします、ありがとうございます
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/11(土) 20:54:45 ID:???
スレが伸びてるんでwktkしたのにまったく…
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/12(日) 14:03:37 ID:H2xrAcgt
質問です!
小西康陽っていう人の「ミルクティーのための音楽」というコラムがあるらしいのですが、
どこかで読めるかどうかご存知の方はいませんか?
そのコラムでミルクティーに合う音楽としてコリン・ブランストーンの
「ONE YEAR」が上げられてたそうで、他にはどんなのがあったのかなぁととても興味を持ったのです。
もし読んだことのある方がおられたら、教えて下さい。
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/12(日) 14:20:02 ID:???
コリン・ブランストーンを知っていて小西さんを知らないとかどういことなの…
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/12(日) 14:28:05 ID:???
いや、小西さんは知ってるんですが、そのコラムを読んだことがないのですよ。
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/12(日) 19:20:15 ID:???
なつかしい…
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/12(日) 23:01:06 ID:???
141ですが「ミルクティーのための音楽」のコラムの収録本、わかりました。
お騒がせいたしました。
とりあえず今夜はアールグレイのミルクティーを飲みながら「ONE YEAR」を聴いて寝ます。
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/13(月) 00:32:29 ID:qJwC2LMp
店に行き出された紅茶を飲んでいて、濃くなってきたから差し湯をお願いして持ってもらったお湯をポットに勢いよく注いだのを見た店員さんがお客様、紅茶は日本茶と違って出ませんと言われてしまいました。差し湯はどうやって使うのでしょうか?
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/13(月) 00:34:23 ID:???
飲んでるカップのお茶を薄めるんだよ。
二煎目の味はあんまり…だよ。
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/13(月) 00:38:41 ID:qJwC2LMp
147さんありがとうございます。ミルクティーの場合は差し湯NGですか?
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/13(月) 00:46:12 ID:???
自分がおいしいと思う濃さでいいんだよ。
お湯さす前にミルクでかなり薄まるとおもうけど。
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/13(月) 00:49:50 ID:qJwC2LMp
149さん、どうもありがとうございます
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/13(月) 07:48:58 ID:???
関西にしかないのかもしれないけど、マールブランシュというフランス
洋菓子店のカフェではポットに差し湯してくれるよ?
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/13(月) 17:02:36 ID:uQlyRl31
自分もポットに直接差し湯してるわ。
二煎目云々以前の話なんだぜ…
お茶が濃いから一気に薄めたいんだよ。
仕方がないじゃないか。
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/13(月) 17:41:40 ID:???
>151
味はどうよ?
154151:2010/12/13(月) 17:58:18 ID:???
>>153
お菓子がメインのお店なんで、紅茶の味はとびきりメチャウマってわけではないと思う
(ケーキは美味しい)
ただ、サーブするときに「もし欲しかったら差し湯できるから、気軽に
声かけてくれ」という一言をどのウエイトレスも必ず言うので、差し湯すること
前提でそういうマニュアルになってるんだと理解していた
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/13(月) 23:38:05 ID:???
昔銀座のトワイニングは差し湯のティーポット(ウォーターポットと言うべき?)
を置いてくれた。本来カップに注ぐべきお湯だけど、店員さんが見てない時に
ポットのふた開けて1.5煎目にしてちびちび飲んでたなあ。
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/14(火) 00:26:45 ID:NipBGhLy
差し湯の仕方を知らずに貧乏性もあってやってしまい店員さんから言われて顔から火が出るほど恥ずかしかったです。しばらくそこのお店は行けない。
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/14(火) 00:33:49 ID:???
自己解決されたようですが、今さらですが、「ミルクティーのための音楽」気になる…。
詳細がわかったらカキコしてもらえまいか…。
冬はミルクティーの季節だもんでのぅ。
どよーんと曇った寒い日に、ミルクティーを飲みながら聴くにオススメ音楽があれば知りたい
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/14(火) 10:22:59 ID:???
本当にうまく紅茶を淹れたら、差し湯なんて必要ないと思うんだけど、
イギリスでは普通に差し湯を使ってるのかな?
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/14(火) 10:31:14 ID:???
一口にイギリスっていっても階級によって使う茶葉も入れ方も飲み方も違うと聞く
だったら下流の方ではポットに差し湯もするのかもしれないとふと思った
また昔、茶葉が貴重すぎて鍵つきの箱にしまってたときも、予想外に客が増えたり
長居したときは2、3煎くらいはいれてミルクでごまかしてたかもしれない
(そもそもその時の茶葉は今といろんな意味で違うんだろうけど)
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/14(火) 10:42:31 ID:???
渋みを緩和するだけじゃなく、昔はぬるくなった紅茶を温める役割も担っていたらしいよ
電子レンジが普及した今じゃ、あまりない考えだろうけどね
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/14(火) 10:46:49 ID:???
いくら普及しても電子レンジで紅茶っていう発想はなかったわ
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/14(火) 10:51:59 ID:???
俺もレンジで温め直したりすることあるけど変かね
ポット移し替えてるから差し湯しないし
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/14(火) 21:41:49 ID:???
>>156さん、心配ないよ。ポットに差し湯をする人もいるし、学んだから
また来ましたー、的なノリで行けば。まあ、そこのお茶がおいしければ
の話ですがw
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 14:20:47 ID:???
ステンレス水筒にあったかい紅茶を入れると、味が変わりやすいのは仕方ないと思いますが、
それでもある程度ホットで美味しく飲める茶葉を模索中です。
みなさん、これはイケるというのがあれば教えてください!
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 14:27:37 ID:???
お湯を水筒にいれておいて
ティーバッグを別途持っていくのは…
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 15:01:40 ID:iKT1idaL
最近葉っぱから紅茶淹れる美味しさに目覚めたのですが
2杯分以上を一度に作る方が美味しいと教わり大きめのポット使ってます
しかし冬も寒くなってくるとすぐに冷めてしまうようになりました
ティーコゼーも買って使ってるのですがここのところ効果が薄いです
紅茶専門店の商品にティーウォーマーという物もありましたが
キャンドルで火を使うのが当方の環境では問題になり無理です
ティーポット保温の何か良い方法はないでしょうか?
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 15:09:36 ID:???
保温ポットに移せばいい
0.5Lくらいのミニサイズのものもあるしせいぜい2000円〜だし数時間もつ
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 15:11:01 ID:???
保温ポットっつーか魔法瓶な。とっさに単語が出てこなかった…
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 16:37:16 ID:???
>>166
風情もへったくれもないがコーヒーメーカーの保温プレートの上に載せる。
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 18:45:37 ID:???
保温のポットやマグだとサーモスなんかは有名だけど内側がステンレスのは紅茶に合わないから注意な
あとコーヒーメーカーだとカリタのウォーマーなんかは温度設定Lowでもお湯が沸く高温になって煮詰まるのが難点

ハリオか岩城のIH対応ガラスポットをIH調理器に乗せて75W程度の保温機能に設定しておけば
煮詰まったり容器の素材で味を損なったりせずに長めの保温が可能
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 19:45:22 ID:???
木目調やウェッジウッド調の卓上IHクッキングヒーターあればいいのに
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 19:56:05 ID:???
IH 木目 でぐーぐるすると良いよ!
http://item.rakuten.co.jp/kureyonkan/10011182/

この木目よりはブループラム柄とか欲しいなあ
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 19:58:02 ID:???
質問お願いします

最近お茶にハマったばかりでクリスマス〜正月用に
とにかく上質で高級な茶葉(できればダージリン)が欲しいのですが
そういったダージリンの高級茶葉に強いショップはありますか
とにかくフレーバの種類や茶葉の種類や価格はどうでもよく
茶葉の質だけに拘った感じの店がいいです
50gで3000円〜5000円までなら大丈夫です
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 19:58:55 ID:???
茶葉の種類というのか茶葉の種類の多さ重視ではないという事です
ミーハーな質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 19:59:02 ID:???
ウェッジウッドのIHヒーター想像してフイタw
粉吹き質感のウェッジウッドブルー地に白い彫刻付いたIHヒーターw
あれば絶対欲しい
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 20:24:54 ID:???
>>173
ジークレフのダージリン福袋を待ったらどうだろう?
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 20:24:56 ID:???
>>172
スイッチのドギツイ色遣いが目に染みる
せっかく木目調なのに台無しの安っぽさ…
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 21:01:15 ID:???
>>173
最近ハマりだしたところなら
いきなり専門店の農園物に走るより
ハロッズ、フォートナム・アンド・メイソン、フォション
このあたりのブランド物の紅茶を飲んでおいて
自分の好みを把握しておくといいと思う
179166:2010/12/15(水) 21:27:40 ID:iKT1idaL
魔法瓶
保温プレート
卓上IH&ガラスポット

色々と知恵を出して頂きありがとうございました
まず内側がガラスの魔法瓶で茶葉がジャンピングする形になっていて
あと中まで手が入って洗える品を探しにお店行ってみます
これはと思える魔法瓶が無かった場合は
出費多目になりますが卓上IH&IHガラスポットにしようと思います
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 22:02:27 ID:???
>>179
金かかっていいなら
ttp://item.rakuten.co.jp/meicho/nb-4eg/
これで解決
紅茶飲むのに最適な温度60〜65度(by英国王立化学協会)維持
しかもポットやカップは好きな物が使える上に
淹れる前の余熱もできる!
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 22:10:02 ID:???
じじ、じゅうにまん…
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 22:24:33 ID:???
>>180
いやいや、それならこっちの方が取り出しやすくてよくね?w
http://www.taiji.co.jp/products/showcase/os-p.html
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 22:45:47 ID:???
二杯以上を一度に淹れた方が美味しくても
保温でプラマイゼロどころかマイナスなような
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 23:24:52 ID:???
少し冷めたら電子レンジ。そんなに香りは死なないけど、いれて自分が
作った香りだ!という感動はチーン音とともに薄れる。
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 00:08:10 ID:???
>>173
ダージリンの銘柄では無くて、農園毎の微かな違いや質を求めるならリーフル、ダージリン!と言うものが欲しいなら銘柄ものかな?客人用なら後者の方が無難だと思うけど。
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 00:26:15 ID:???
とにかく高級で上質な茶葉=おいしい=人もおいしいと思う
とは限らない。>>185の言う通り、少し手広く浅くの見比べてから踏み込む方がいい。
時間がないならフォションかウェッジウッドかロイヤルコペンハーゲン辺りの
アフタヌーンかダージリンでも飲んでみなっせ。
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 10:07:56 ID:???
>173
> 50gで3000円〜5000円までなら大丈夫です

値段相場理解していっている?
最高級ランクのさらに上くらいに見えるけど。
なんか「A と Bの質はどっちが上」とか一律に一方的に言い出しそうだなぁ…

とりあえずまだ入門ホカホカということなら
リーフルとかジークレフあたりのダージリン福袋なんかが
最適ではないかね

値段が高くないといや、というのでなければ
メガネもダージリン山盛りやってるけど
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 10:11:40 ID:???
そうそう、「高いのがいい」のなら
マリアージュフレールとかのダージリンも
農園別なんかがあるね

成金さんにおすすめ
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 10:38:07 ID:???
初心者に福袋を勧めるのは正直在庫過多で飽きてしまう可能性が高いからあんまり良くないと思う。
紅茶を一通りどんな感じなのかわかったら開拓の為に買ってもいいと思うけど…。

飲んだ事無い人は東京なら店頭で試飲すれば良いんだし、
通販でも少量から始めた方が有り難みがわかるしね。
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 11:01:48 ID:???
>>173
もしかして人にあげたいのかな?
自分用だったら好みの味とか多少なりともありそうなものだけど。

人にあげたいだけだったら188とかが書いてるマリアージュフレールでも十分いいと思う。
高級路線である程度名前も知られてるから、贈答用向きだと個人的に思ってる。
国内に店舗もいくつかあるから近いところを選べばいいし
銀座・新宿とか大きな店舗なら品揃えもいいよ。

100g単位の量り売りだけど、
確か100g5000円以上の葉は50gから買えるはず。
茶葉の入った大きな缶を開けて香りを嗅がせてもらえるから
価格と説明聞いて納得するもの選べる。
50gで5000円以上の価格設定のものもたくさんある。
農園別、シーズン別で分かれてたはず。
(たとえばキャッスルトン農園FFは100g10000円(50g5000円)だったと思う)

+500円くらいでオリジナルの缶に詰めてもらえるよ。
SFTGFOPとかそういう茶葉の等級も書いてあるから、
そういう部分に拘るならなおいいんじゃない?
(等級と味は無関係って言われてるけどこの際それは気にしてないみたいなので)

エスパーな長文ごめん。
あと価格は2-3年前の記憶で書いてるので違ったらごめん。


191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 11:15:14 ID:???
割り込みになるかもしれなくて申し訳ないですが失礼します。
ここ2ヶ月ほど、毎日交互にアッサム・ダージリン・キームン・ディンブラ(100g1000〜2000円
クラス)を飲み続けて、結果、『(この4種類の中では)ディンブラが一番嗜好に合っている』と
いうところなんですが、もしかしたらもっと嗜好に合う銘柄があるのかも、と思い、また数種類
お茶を100gずつくらい買ってみたいと思っています。
そこで、ディンブラに似た傾向の産地・銘柄を教えてください。お願いします。
田舎なので店頭で買えず、マリアージュフレールの通販で買っています。
今まで飲み比べていたのは、マリアージュフレールの品物でいえば次の通りです。
アッサム:T162:SENKAR (BOP) \1365
ダージリン:T125:MARGARETS HOPE (TGBOP1) \1890
キームン:T204:KEEMUN (FOP) \1365
ディンブラ:T302:PETTIAGALLA (OP1) \1890

MF以外の通販可能な会社の銘柄でも構いません。お願いします。
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 11:38:35 ID:???
>>191
ディンブラならとりあえず同じセイロン(スリランカ)のものを買ってみるのはどうかな?
キャンディとかルフナとかヌワラエリアとか。


MFが好きでダージリンが好きで、味覚・嗅覚に自信がない自分は
キャンディ(濃いディンブラ・香ばしい系)
ルフナ(甘香ばしい系・ちょっとキームンみたい)
ヌワラエリア(くせのないダージリン)
ってイメージ。
今まで買ったのは楽天のミツティとシルポ。

セイロン詳しい人に怒られるかもしれない。
参考にならなくてごめんなさい。
191の質問は自分も気になるので、詳しい人よろしくお願いします。
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 11:42:59 ID:???
>191
とりあえず紅茶の「王道」路線と見た!

ディンブラににているかというとアレなんですが
まずは同じセイロンでキャンディとかも
いかにも紅茶って感じでいいんじゃないかな

とりあえず(通販でいいから)セイロンに力入れてる紅茶専門店を見てみては?

あとアッサムって結構幅があるので
蜜の香りしまっせストレートおすすめでっせ、って
感じのタイプのアッサム葉も試してみるよろし
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 11:47:21 ID:???
>>191
ディンブラはOPでアッサムはBOPだったんだね。
アッサムのOP、ディンブラのBOPを試してみてもいいかも。
あと同じセイロンでウバとか。
通販できるとこはいろいろあるよ。
マターリスレのテンプレ参考にして下さい。
セイロンなら私はミツティーとか葉々屋をよく利用します。
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 12:01:28 ID:???
花の香りのするニルギリ、綺麗な色で飲みやすいキャンディ辺りかな
アッサムも味の種類が色々あって楽しいね
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 13:12:36 ID:???
同じくディンブラ好きの私はニルギリ、キャンディ、ヌワラエリアが好きでウバ、アッサムは苦手
ルフナも好きだけどルフナは物によって味のばらつきが激しい気がする
うまいまずいじゃなくてそれぞれ別の種類の紅茶みたいに感じることがよくあるというか
複数の農園のものを飲み比べして試す気があるならおすすめする
一種類だけ飲んでなにこれ口に合わないってするのはもったいない
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 14:28:53 ID:???
初心者に農園物からすすめるのってどうなんだろ
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 14:49:17 ID:???
別によくね?
自分は農園物(ダージリン)から紅茶にはまって
メーカーもの、フレーバー、セイロンブレンド、セイロン農園って手を広げていった。
逆に農園物からすすめない方がいいって考える理由が知りたい。
さらに勉強になりそうだ。
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 15:01:55 ID:???
自分も農園もの飲んで紅茶にハマったなあ
そしたら今まであんまり好きじゃなかったブランド紅茶もまあまあ美味しく飲めるようになった

なんか回転寿司のウニしか食べたことなかった人がその場でカラ割った新鮮なウニ食って好きになって
回転寿司のウニも食べられるようになったみたいな感じ
こっちも自分のことだけど
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 15:12:57 ID:bZ2QL2dk
紅茶(スリランカ産)が100パック300円っての見つけました。
海外生産者との直接取引でこの価格を実現してるみたいですが、品質に問題ないですかね?
日本に輸入する段階で残留農薬などのチェックは受けてると思うんですが。
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 15:40:59 ID:???
>>200
いやはや、なんとも言えないな
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 15:42:26 ID:???
問題あるかどうかは分からないが、品質を気にする人は買わない方がいいと思う
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 16:13:52 ID:???
普通の「一番安いティーバッグ」でしょ

高くもないし特に安くもない

> 日本に輸入する段階で残留農薬などのチェックは受けてると思うんですが。

そんなこと誰がすんの?
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 17:10:02 ID:???
>>203
輸入時にチェックしないんですか。てっきり抜き取り検査みたいなのすると思っていた。
リプトンや日東などの大手も同じですか?それとも独自にチェックしてしてるんでしょうか。
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 18:04:38 ID:???
いやあああああああああああああああ
今日も!明日も!明後日も!
毎日毎日何もしてない何もしない!
あああああああああああ

ここまで歌詞作ってみた。
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 18:41:32 ID:???
>>204
メーカーのお客様相談室の方がいいと思う。
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 18:52:50 ID:???
>>205
今気づいたけどこれ壮大な誤爆だわ
すまんかった
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 19:07:12 ID:???
高原特有の有機無農薬栽培茶として有名で高評価の
雲南紅茶をおすすめします。
自然のまま樹齢何百年の茶木から茶が取れる名産地です。
安全ですしオーガニックは本当に美味しい!毎日飲む安全にできます。
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 19:25:41 ID:???
ハイハーイ冷静に、冷静にねー
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 19:30:39 ID:???
日本語でおkなレスは触っちゃだめですよー皆様

あんまり安いティーバッグで安全気にしながら飲むよりは、
高品質・チェック明記してある茶葉をちょっとずつ飲むほうがおいしいと思うんだよね
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 20:00:39 ID:???
またNGリストが伸びるもんよ…

値段気にするならティーバッグよりも業務用のをkg単位で買ったほうが良くない?
たくさん飲むようだし、いかがでしょうか?
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 20:04:54 ID:???
せっかく透明あぼーんにしてるのにわざわざ指摘してくれる人がいてうざい
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 21:55:30 ID:???
そうカリカリせずにミルクティでも飲めや
214sage:2010/12/17(金) 00:26:02 ID:i0XCi7Jj
福袋どうしても買いたいから、
さっきからジークレフのHP開いてまってる(ρε;。)
何時まで待てばいいのかな…。
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/17(金) 03:55:13 ID:???
もう寝なさいよ…
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/17(金) 04:36:50 ID:???
紅茶屋の店員って、たまに、あからさまに煽るような宣伝しにくるから困る。
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/17(金) 10:43:50 ID:???
すくなくとも宣伝じゃねーだろ

例年年明けになってからなんだし
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/17(金) 12:36:09 ID:???
紅茶福袋の存在を最近知りました
ここのは種類がいっぱいあってオススメ!というのや
ここの福袋に入ってるのはオススメ!というのってありますか?
もし飲めない茶葉(アールグレイ系)が入っていたら
アールグレイ好きの友人に譲りたいので
人にも渡しやすい状態で入っている福袋だとうれしいです
よろしくおねがいします
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/17(金) 13:50:00 ID:???
評判の福袋はやはりジークレフ
種類もあってオススメです!
口コミで大人気なので皆さんワクワクして待っていた人が沢山いる様子ですから
売り切れないうちに注文するのオススメですよ
ネット上で中身のレビューしあえるのも楽しいです♪
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/17(金) 14:31:06 ID:???
猛魚中いっぱいだよ (< もうお腹いっぱい)
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/17(金) 22:00:31 ID:???
100均行ったらセイロン紅茶のティーバッグ25pの箱が売ってたよ。
スリランカの認定を受けたライオンマークがついていた。しかし買っていない。
家にあるのだけでもう…orz
福袋商戦に参加できる人、いいなあ…
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/17(金) 23:28:07 ID:???
毎年この時期の紅茶関連スレッドで一番勢いあるのはジークレフ福袋報告レスですね
私も流行に乗り遅れないようポチってきました
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/18(土) 00:00:47 ID:???
福袋ってリプトン100パック買うのとかよりお得なの?
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/18(土) 14:38:10 ID:???
お得の定義による
値段とか味とか何を重視するの
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/18(土) 22:35:44 ID:???
ダージリン好きの方達は、今年のダージリン福袋ってどう思う?
やっと値段相応で帰る、と言う感じもしなくもないし、しょうもないもの
(そうでもないか?)たくさん買っても…と腰が引けてる。
今年の買いますか?
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/18(土) 22:54:44 ID:???
あ、帰る× 買える○ ね。スイマセン。
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/19(日) 13:24:13 ID:???
紅茶のインド、珈琲のブラジルともに経済発展でさ、
国内消費が増えて輸出に回る量が減っていくから、
これから価格上昇傾向が強まるんだとさ。
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/19(日) 14:21:56 ID:???
>>221
それと同じかわからないけど、マーク付いてるやつがハナマサであったんで買った。
でも110パック438円だけど、1.8gx110=198gだから、安いのか高いのか。
450mlに濃く出すと、2杯目の同量では結構薄くなる。
リプトンはそれほど薄くならない感じだったような。
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/19(日) 16:52:55 ID:???
>>227
Takanoのサイトのコラムにも
そんな感じのこと書いてあったね。
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/19(日) 17:17:36 ID:???
あまり希少価値が上がると買い占めとか投機の対象にして利益を得ようとする輩も出でくるだろうね
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/19(日) 21:31:44 ID:nNCMb5zs
先物で言うアラビカコーヒー豆みたいな感じか
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/19(日) 21:54:26 ID:???
ワインの二の舞か…?ヤダナー
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/20(月) 10:39:27 ID:???
パイレックスのメジャーカップ 500ml(L-1517)は
製造中止になったの??
シルバーポットでしか売ってない・・・orz
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/20(月) 14:13:18 ID:???
ロンネフェルト、なんでアイリッシュモルトのティーバッグタイプが
ないんだろう?
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/20(月) 14:26:01 ID:???
>>233
ファイヤーキングのガラスメジャーじゃだめ?
蓋があわないのか?
うちはファイヤーキングw蓋いらんw
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/20(月) 15:51:17 ID:???
>>235
お皿でフタしようと思ってたw
事前に温めるんだし、ファイヤーキングでもお皿でフタして
(隙間が大きそうだけどw)、
タオルか何かを被せれば十分な気がしてきたw
液ダレはしませんか?
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/20(月) 16:01:18 ID:???
>>236
うん。蓋は適当な皿でいいと思うw
メジャーカップから直接ティーカップにいれるんじゃなくて
一旦温めておいた陶器のティーポットに入れるんだけど
ストレーナー使ってる。
多少こぼれるかもだけど気にしてないw
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/20(月) 16:04:58 ID:???
ちなみに1000ミリのでかいサイズのメジャーカップで作ってる。
とてもでかくて重い・・orz
でも500じゃ足りないw
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/20(月) 16:27:14 ID:???
なんで紅茶をメジャーカップでいれるのか、さっぱり意味がわからん。

ポットの容量なんてすぐわかるし、
それに適した茶葉の量なんて2〜3回いれればすぐわかると思うんだが・・・
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/20(月) 16:49:21 ID:???
>>237
あーなるほど!
茶葉が一緒に流れそうな時が危険だねw
気をつけるようにします。ありがとね!
>>238
1000mlも買うことにしましたw
紅茶を淹れるだけじゃなくて、小さなボウルとしても使えるし、
ブレンダー使う時にも良さそうだし、レンジ可は便利だね。
重さは覚悟しておきます。ありがとうございました!

>>239
洗いやすさ! コレに尽きるでしょw
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/20(月) 17:36:31 ID:???
>>239

メジャーカップいいよw
厚手のガラスだから保温性もいいし
水色も見えるし。
家族だけのときはメジャーから直接カップw
来客のときは陶器ポット。
安定した味&洗いやすさ&ボウルとして使える
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/20(月) 19:05:05 ID:???
無印のガラスのティーポットじゃだめなのかね

目盛りが白で分かりにくい&ティーコジーが使えない(乗せるだけだから蓋がはずれる)
のはあるけど、タオルで保温すれば洗い物が減る
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/20(月) 19:19:29 ID:???
無印のガラスのポット見てきたけど中国産だった。
国産のもあるのかな。白磁は国産だったけど。
ポットでもメジャーカップでも急須でも美味しければなんでもいいと思うよ。
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/20(月) 19:26:50 ID:???
>>243
ポットの注ぎ口が洗いにくくて茶渋見えなくて気分的に嫌いだから、
ハリオや無印辺りの、見やすくてスポンジが届くガラス品ポットを愛用している
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/20(月) 20:17:12 ID:???
ttp://www.igc.co.jp/page/mcs/mcs_1.html

普段は普通の磁器ポットで紅茶淹れてるけど
水色確認しながらブレンドとか色々実験したい時なんか用に
この「村上祥子のだしポット」を紅茶用で一つ使ってるよ

紅茶ポットとして使わない時も
目盛りが便利だから電子レンジでお湯湧かす時にも使ってる

蓋に1mmくらいの蒸気穴ついたシリコンゴムのパッキンがついてて
うまい具合に紅茶淹れれるんだ
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 00:00:42 ID:???
この一週間、ちょうど良い大きさで残念じゃない柄で、薄給者の趣味の域を
出ない価格で日本または英国またはポーランド製で、いれててうれしくなる
ようなティーポットをググり続けたが、 な い ということが判明して
力尽きている。もうシルポで買っちまおうか…orz
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 07:00:06 ID:???
>>246
シルポで買っちゃえ。
うん、使いやすいよ
メジャーカップ倶楽部へようこそw
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 10:35:52 ID:???
>246
ポットって実用クラスも含めてなんつーか
趣味の消耗品(割れるから)なので
とりあえず何か買っておいて
専門店でも商店街でもスーパーでも雑貨やでも
何か出会ったら買っておく(買い足す)、
でいいとおもう(というかそれしかないんじゃないかな)
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 11:53:07 ID:???
自分もそんな感じだな。
気に入ったら買う。
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 12:49:31 ID:???
淹れるのはいつも同じシンプルなポットで漉すときにオサレなポットに移し替えるな
だから見た目のよさが最優先
ぐぐるより店回って探した方がいいの見つかるよね
一回趣味に合う物見つけた店はその後も好みの商品入荷してくれることが多いし

ネットショップって別の店でも結構同じようなもんばっか置いてるよね
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 16:25:09 ID:???
うちはお湯湧かすのは耐熱ガラスセラミックのポット
そして淹れるのは耐熱ガラスのジャンピングティーポット
そこから茶漉し通してその日の気分なティーポット選んで移してサーブしてる
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 16:49:04 ID:???
うちはオールドパイレックスの直火OKなガラスティーポット愛用
沸騰ギリギリにお湯わかしてそこに茶葉かティーバッグをインw
乱暴ですねw
でもごくごく飲む用なので美味しく頂いてます♪
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 16:57:49 ID:???
パイレックスのパーコレーターもいいよw
この前、紅玉の皮煮出してそこにセイロンのティーバッグ
入れてみたw
紅茶入れる前紅いお湯もきれいだったし
出来上がった紅茶もフレーバーティーよりウマイw
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 21:58:28 ID:???
紅茶いれるのに最適な、銅のヤカンて無いですかね。
ジャンピングポットに注ぐとき、お湯が綺麗にもぐる形状のものが欲しいんですけど、
SIMPLEXが売ってなくなっちゃたので・・・・・。
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 23:09:28 ID:???
>>253
美味しいりんごをもらったので真似してみた。
シナモンも足してみたけど美味しかった。またりんご食べた後皮煮出してみるw
256246:2010/12/22(水) 00:30:58 ID:???
>>247-253
ありがとう。じっくり時間をかけて店等回るようにしてみます。
価格/形状/デザインのどれかで引っかかってしまってなかなか買えない。
買うと数年持つから納得して買いたいので。じっくり行きます。
って、目先の毎日のお茶どーすんだ私。やっぱメジャーカップかw
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 09:55:22 ID:???
>>253
パイレックスのパーコレーター!
だれも使わないので実家の昨日もらってきた。
そっか、これ直火OKなんだ。
中の部品が割れて放置だったけど
ティーポットとして使えばヤカンとティーポット兼用できて
洗いもの減る・・そして洗いやすくていいねw

実家のスターリングシルバーのティーセットも
いつか使ってみたいが・・純銀ポット使ったことあるかた
味とかちがいます?
実家では完全に「鑑賞用」w何故買ったんだw
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 10:13:16 ID:???
この流れで思い出した
ずっと観賞用になってるピューターのポット使ってみよう
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 14:33:11 ID:???
錫の味がつかないのかな?
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 14:34:49 ID:???
皆さん、クリスマスに飲む紅茶は決めていますか?
甘いコッテリクリスマスケーキとの相性が良い紅茶といったら何でしょうか。

いつも、家族でお茶をするときはちょっとかしこまってダージリンなどいれてあげていますが、
主役(ケーキ)を引き立てるのはセイロンなどが良いのでしょうか。
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 14:45:27 ID:???
俺の好みだとアッサム
やや濃い目に淹れておいて、甘い・コッテリ系が好きな人ならミルクティーで
甘いの苦手・サッパリ系が好きな人ならストレートとでと両面対応可能
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 14:54:52 ID:???
ここ読むんじゃなかった。
アッサムがめっちゃ飲みたくなってきた。
今から成城石井にダッシュしてくる。
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 18:45:50 ID:???
>>260
フォートナム・アンド・メイソンのクリスマスティー
クリスマス菓子と相性良いしホッコリくる感じ
あと毎年缶のデザイン変わるから集めて
クリスマス時期に並べて飾ってます
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 21:12:41 ID:hsLg+9se
↓↓クリスマスの紅茶に関して↓↓
http://allabout.co.jp/gm/gc/218439/
↑↑すごく参考になるので必読です↑↑

茶専門店ではクリスマス限定パックの花茶を販売しているところもあります。
クリスマスらしくすごく華やかです♪ぜひ探してみてください!

クリスマスに使う茶器には朱泥の茶器が色もクリスマスムードにピッタリと極上の評判です♪

これらはクリスマスプレゼントにもピッタリ♪大変喜ばれること間違いなしです。
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 22:13:26 ID:???
クリスマスティーって、ケーキに合わせて飲む感じじゃないみたいだねえ。
買いたかったけどちょっと見送った。
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 22:36:12 ID:???
>>264
ジーク、ノーベル!
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 22:59:15 ID:T9u9g6b7
クリスマスにはアッサムだな、今ルピシエにCTCとリーフのブレンドのを
グラム1400円で売ってる、これは意外といける。ケーキにぴったり。
ミルクティに最適。少し濃い目に淹れてミルクたっぷりか、ミルクで
煮立ててチャイもOK。
ダージリンは今GET出来るもので、上物はほとんど無い。
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 23:44:36 ID:p3BGtsZY
>>264
クリスマス茶会!すごくお洒落ですね!

実はイギリスやフランスのヨーロッパ現地では
お茶はティーバッグが主流で淹れ方飲み方には
あまりこだわらないのが現実と知り
そういう国の紅茶に失望してたところでした

でも今年はクリスマス茶会に仲間を集めて
本物の美食で贅沢な紅茶を実現します
仲間が感心するのが楽しみですありがとう
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 23:55:58 ID:hsLg+9se
イギリス人は味音痴で有名ですからね。
食べ物には、あまりこだわらない民族です。
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 00:01:49 ID:k9UuUfkT
はいはい中華最高中華最高
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 00:02:48 ID:???
中国人は仲間を感心させるために茶会を催すアルカ?
みっともないアル…
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 00:14:40 ID:???
いじると言い募ってくるから無視が一番よ
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 01:01:10 ID:WggPeD8e
ここではヨーロッパ寄りの茶業者が、
ヨーロッパは紅茶の本場だと誇大イメージ広報工作しています。
しかし、この掲示板以外ではどうでしょう?

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0101/285118.htm?o=0&p=2

このように真実の姿は隠せません。

ヨーロッパに本物の茶文化はありません。
ヨーロッパ現地経験者は知ってる事実だけです。
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 01:10:14 ID:???
中華は脳か心の病気なの?
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 04:36:39 ID:???
階級によって様々なことだ。
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 10:55:02 ID:H0ehXyQv
今度旅行で、東京,鎌倉と周るのですが駅から近いオススメの茶葉屋はあるでしょうか?
ご存知でしたらお教え下さい。
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 11:14:52 ID:???
山手線の恵比寿に寄る機会があったら、アトレという駅ビルの2Fに入っている
マリナド〇ルボンがお勧め。フレーバーティーがとても凝っているし、
普通の産地の紅茶も質がいい。お店が出店レベルで商品がそんなにないのが
弱点だけどね・・・
ちなみに伏字の部分は、フランス革命で倒された王朝の名前で補完してくだしあ。。
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 13:38:41 ID:???
>>277
ありがとうございます。本当に駅から近く、行って見たいです。
また、フレーバーティーが強いお店のようで楽しみです。

旅費の都合上、あまり量も買えないので、何かオススメがあればお教え下さい
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 13:45:36 ID:???
>>273
日本人だからといって日本茶の百貨店銘柄そんなに詳しい人だらけではないわな。むしろ少数派でしょ。
280277:2010/12/23(木) 14:06:15 ID:???
>>278
最近言っていないので、お店にラインナップされているか自信がないですが、
華やかな香りが好きなら【シャンドフルール】、【グレイス】
キャラメル系なら【ヴェガ】
本当は【アミティエ】もお勧めだったのですが、ブレンドが変わってから
試した事がないのでお勧めできず。。
店頭で香りを確かめる事ができるので、是非色々試してみてください。
281277:2010/12/23(木) 14:16:12 ID:???
後、すみません>< 今確認したら、駅ビルの3Fでした。

今の時期だと売っているかわからないけど、【シェルダジュール】もお勧めです。
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 16:27:09 ID:???
>>231
ご丁寧にありがとうございます!

なるほど…
一通り試してみることにしようと思います。ありがとうございました。
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 19:33:08 ID:???
どうやったら人に嫌われるかの見本をここ半年見てる気がするな。
勉強になるよ。
これが対中華嫌悪化工作だったら立派に成功してるから、そろそろ
消えてくんないか。
284771:2010/12/23(木) 22:00:02 ID:???
>>284
鎌倉は鴎林洞というところが結構いいらしい。TVで紹介されたりしてる。
別の紅茶スレでもここの茶はおいしいと書かれていたよ。
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 22:00:32 ID:???
あ、名前残しちゃった。無関係ですスイマセン。
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 23:10:10 ID:???
家族がお腹に来る風邪を引いてしまい、クリスマスケーキをキャンセルした。
合わせるお茶を考えてwktkしていたが、一週間ぐらい延期…もはやクリスマスの
飾りはない。
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 23:23:49 ID:???
>>286
チャイのパン粥

砂糖多めでチャイを作って、食パンの白い部分と共に煮込むだけ。
フランスパンのフレンチロースともおなかいかれてるときは食べやすい。
こっちもチャイで・

288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 23:31:31 ID:???
>>287
何の質問かよくわからないがっかり書き込みだったのに、レスくれて
ありがとうございます。あったかいスレだなあ…パン粥、やってみますね。
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 23:51:54 ID:???
話をさえぎるようで申し訳ありませんが、
チャイを作るのには、どんな紅茶を選べばいいですか?
紅茶に関して全然知識がないのですが、とりあえずアールグレイ
の安物の紅茶を買って作ってみました。味はある程度満足できた
のですが、飲むときの香りがきつくて不満が残りました。
どんな紅茶の種類を選べば、穏やかな香りのするチャイが作れる
ようになるでしょうか?
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 00:00:50 ID:???
葉々屋でググってチャイブレンドを購入する→同封される作り方を見て作る→ウマー

あとはこっち→☆★チャイ★☆ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1181413417/l50
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 00:03:04 ID:???
>>289
アールグレイでチャイいいじゃない。
私は好きですけど・・・・。
砂糖多めで、ミルクも多め。

アッサムとか、チャイ用のブレンドかうといいす。
292289:2010/12/24(金) 00:11:40 ID:???
>>290

チャイは、とても幅があって奥深そうですね。
ちょっと、ビビッテしまいましたが、少しずつ自分の
好みに合うものを探していきます。
有難うございました。
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 00:18:16 ID:???
アールグレイでチャイか。
柑橘系ミルクティ… 新しい!w
294289:2010/12/24(金) 00:19:40 ID:???
>>291
ふと思いついて、安い茶葉と低脂肪牛乳で
作ってみたら案外おいしかったので、欲ばって
不満が残った香りについて改善できないかと、
質問してみました。
まずは、アッサムから試してみます。
有難うございました。
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 00:26:20 ID:???
アールグレイと香辛料が合わなそうな想像をしてしまうのだが。
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 00:42:58 ID:???
ベルガモットと牛乳は微妙だと思うんだ。
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 02:05:04 ID:1wBg53Ma
チャイは安いアッサムつかってるよ
CTCとかBOP(細かい茶葉ね)が一般的。

個人的にスパイスたっぷりいれる
マサラチャイがオススメだよ〜

【クローブ、カルダモン、ショウガ、ブラックペッパー、クローブ】

このあたりを常備して
配合いろいろ変えてみたりするのが楽しい。


あと、フレーバーの茶葉をちょこっと
アッサムに混ぜてつくるのもオススメだよ

298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 02:11:18 ID:???
アールグレイのミルクティーは癖があるけど
癖がある分好き嫌いは別れるけどハマる人は思いっきりハマる定番
ただチャイの場合は煮出すという点とミルク以外の香辛料との組み合わせが難しい
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 09:21:56 ID:???
つまり、珍味ですね。
試すには勇気が要るな。
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 09:53:55 ID:???
アールグレイみたいな柑橘系ならコリアンダーも合うかもしれない
ベルギービールにオレンジピールとコリアンダーを合わせてるものがある、ってだけだけど
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 12:50:01 ID:???
先日三浦屋さんでティースパイスというブレンドスパイス売ってたんで使ってます。
ジンジャーが入ってるのがいいかんじでした。
基本ルフナです。
ミルクティーはアールグレイやレディーグレイでも飲みますが、チャイはどうだろう?試してみますわ。
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 16:26:04 ID:???
店で茶こし付きのマグカップを見つけたのだけど、ポットからカップに注いだ方が美味いのかな?
空気に触れることでなんとかとか。

洗い物減らしたいから購入考えてるけど、美味しい方がいいよね
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 21:38:48 ID:1wBg53Ma
空気云々はあんまり関係ないかも…
ポットでいれる利点は
茶葉の量に対して
空間が広いから
茶葉がギュウギュウにならずに
抽出されるところかな。

カップに付属の茶漉しだと
小さいものが多いから
茶葉がギュウギュウになっちゃう。

実際にいれて比べてみると
ポットで入れた方が
断然おいしい!


304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 22:28:02 ID:???
牛乳で大好きなアールグレイを煮出してみた。






     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 紅茶 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 22:37:59 ID:???
そんなにひどいことにはならないと思うけど?
確かに香りは変わるというか、ミルクと相まって違う味わいになるけどね
これに香辛料を入れて、ベルガモットとキームンが生きるようにするのは
チャレンジだなあとは思うけど。
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/25(土) 00:44:25 ID:???
アールグレイのミルクは少なめがウマい
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/25(土) 00:52:54 ID:???
アールグレイの香りが好きで飲んでんなら
香りが変わったら致命傷だわな
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/25(土) 01:30:46 ID:???
アールグレイチャイでググったらでも結構出てきた。
スパイスじゃなくてハーブとブレンドしてたりスパイス入りのもあったり。
アールグレイとカルダモンのみならありといえばありかもしれないな。試したことないが。
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/25(土) 01:49:08 ID:???
牛乳たっぷり使ってバニラエッセンスも入れて焼く洋菓子で
「紅茶味」というとアールグレイが多い気がする
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/25(土) 01:53:55 ID:???
どうでもいいが焼成する洋菓子にバニラエッセンスは向いてない
大抵のレシピは風味の判りやすいアールグレイかアッサムの茶葉推奨
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/25(土) 02:58:53 ID:???
喫茶店でアイスティ頼むとアールグレイが多いよね。

アイスロイヤルミルクティ
中学生の時初めて飲んで、あまりの美味さにビックリした。
冷たくて甘ーいアールグレイにミルクと
生クリームの半立てくらいのが
キレイにセパレートされてて。
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/25(土) 11:52:42 ID:???
甘党でもなく、シナモンは苦手な私にはチャイは無縁の存在でしょうか
昔お店で飲んだときはシナモンがダメでした

貰い物のアッサムCTCが大量にあって、そのまま飲んでもいいんだけど
せっかくだからうまい消費方法ないかな?
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/25(土) 12:09:51 ID:???
シナモン抜きのチャイ作れば?
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/25(土) 14:59:18 ID:axuay6Yr
そういえば
スタバのアールグレイラテ
ってあるよね

一般的に普通にありな味なのかな

使う茶葉やミルクの種類で
結構味が変わりそ〜
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/25(土) 15:06:22 ID:axuay6Yr
>>312

チャイは煮込み式のミルクティーのことだから、
大丈夫だよ。


そこに、スパイスとかをいれると
○○チャイって言うの


このさい色々なスパイス買ってきて
自分好みのスパイスチャイに挑戦してみたら
どうかな?

あと、個人的にあっさりしたアッサムで
つくるフレッシュフルーツティーが好き
りんご、いちご、
ブルーベリー、オレンジ、キュウイとか
お鍋でコトコトつくると
あったまっておいしいよ
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/26(日) 01:26:22 ID:???
アッサムCTCだったら普通にロイヤルミルクティも美味しいよね。
スパイス入れるんだったら
手軽にジンジャー入れても美味しいね〜
飲みたくなってきたから
作ってこよっと。
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/26(日) 13:01:29 ID:???
アッサムが飲みたくなってきた・・・
年末最後の消費がんばって、来年買おう
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/26(日) 15:39:56 ID:PCERqA+C
紅茶の抽出時間ってどうやって見極めれば良いのでしょうか?
サイトなどでは3〜4分蒸らしましょう。との用に書いてあるのをよく見るのですが、
時間以外ににも何か基準みたいのってあるんですか?
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/26(日) 15:46:27 ID:???
>>318
アッサム、ウヴァ、ヌワラエリヤ、二ルギリ等々は4分くらいが良いと思います。
あくまで、ティーポットで最初の1杯を出すまでの時間ですが。

ダージリンは10分以上待ったほうが良いと思います。
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/26(日) 16:12:19 ID:???
>>318
人それぞれ味の好みが違うので、経験を積むしかないです
自分(381)だったら3分より濃い目のほうが良いからもうちょっと長めに・・・とか

ダージリンにしたって茶葉によって抽出時間は変わるから、一概に言えない
苦いのが苦手な私だったら10分以上とかミルク入れなきゃ飲めんわ
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/26(日) 16:29:37 ID:???
ダージリンの淹れ方は大まかに二種類ある
茶葉多めにして入れる場合、むらし時間を短くする
お湯300cc 茶葉3-4g 5-6分
お湯300cc 茶葉5g  2分30秒-3分

あとは茶葉の大きさ
OP   5分
BP BOP 2-3分

あとは適当にやっていってください
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/26(日) 16:33:15 ID:???
>>321
ティーポットって、450〜480mlが定量で無いの?
そうでもない?
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/26(日) 16:42:20 ID:3UCP9E1K
>>318
わかる、難しいよね〜

私はその茶葉に対して、一通り時間や量、温度を変えて試してみるけど…


OPなんかだと
(とくにダージリン)
5g/300cc、4分がベストかな
味と香りのバランスが一番好きな感じにはいるよ。

でも香り重視なら量を減らして時間を伸ばすかな。

あとアッサムは90°くらいの方がおいしくはいるかな。

BOPとかなら
6g/300cc、1〜2分前後
から試すとわかりやすいかも


324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/26(日) 17:18:37 ID:???
>>322
> ティーポットって、450〜480mlが定量で無いの?
いろんな容量のあるでしょ
一般的には多めに淹れた方がおいしいと言われるけど
必ずしもそうでもないし

そもそもポットで淹れる必要すらない
丼に蓋したって淹れられる
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/26(日) 18:16:26 ID:???
しつこいくらい高温で入れたいときの私のやりかた:

小鍋に飲みたいカップ2.5杯分のお湯、別のヤカンに1杯分のお湯をわかす
ヤカンはちょっと時間差使ってひと息遅めに点火(細かい気泡が出てきたら
火を弱めておく)
厚さ5mmくらいあるマグカップに小鍋の熱湯を満杯に注いで全体が十分に
温まったらお湯を飲みたいカップに移す
即効で温めた厚手マグカップに茶葉、ちょうど沸騰したヤカンの熱湯を注いで
急いで小皿でフタ→小鍋(火は止める)に残ったお湯で湯煎
蒸らし終わったら飲みたいカップに茶こしで注ぐ

茶葉少なめで1杯だけ淹れたいときでも十分香りが楽しめる
真冬に寒いキッチンでいれるときは、だいたいこの手順に落ち着きました
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/26(日) 19:13:21 ID:???
318です

皆様回答ありがとうございます。
やっぱり何事も経験ということでいろいろ試してみます。
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/28(火) 02:14:46 ID:???
>>303さん
ありがとうございます!
ポチってしまったので、職場用にします
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/28(火) 22:55:50 ID:???
素朴な質問なんですけど、アミーゴスのダージリンにマスカテルはあるのでしょうか?
試してみたいような、当たり前じゃんないよ、みたいな…
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/28(火) 23:00:23 ID:???
アミーゴ!
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/28(火) 23:55:13 ID:???
>328
悩んでいる間に試せ、という程度の値段なんだから
素直に突撃せよ

え? 私? 私は福袋の山に埋もれているので無理っす
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/29(水) 00:38:36 ID:lHTXZy2U
同じくアミーゴ気になるよ
でも通販だと、代引き料とか送料とか、あとダメだったときに残る量を考えたら
なかなか試せないよね…

同じ値段で大量を得るか、
少量でも確実に満足できるものを
選ぶか迷うなぁ
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/29(水) 10:19:24 ID:???
>>331
四袋千円送料無料のがなかったっけ?
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/30(木) 00:00:57 ID:???
>>329-332
ありがとうございます。>>331さんと同じで買って無意味なものを大量に
抱えてしまうのは、福袋で懲りました。なのでちょっと気になって。
まあ、手持ちが少なくなったら挑戦することにします。
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/31(金) 01:19:35 ID:CB6gAmQA
F&Mのフレーバーティーって評価高いの?
私はアールグレイクラシックとアップル飲んだけど、
とてもじゃないけど消費しきれないくらいまずい。
個人の味覚によるのは分かってるけど…。
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/31(金) 01:34:27 ID:???
自分はF&Mあたりから紅茶の味って会社によって違うのがわかって
ハマったし、おいしかったなあ。
Harrodsのフレーバーティもおいしかった。

キーマン好きになれない人はあの味はきついと思う。
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/31(金) 14:45:20 ID:CB6gAmQA
>>335
レスサンクス。
ハロッズのキウイはけっこう好きだったかも。
F&Mのフレーバードは茶葉がキームンってこと?福袋にキームン入ってたから近々試してみる。
ありがとう。
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/01(土) 22:20:53 ID:???
アムシュが気になっているんだけど、飲んだことある人いる?
感想がほしい。
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/02(日) 01:28:10 ID:z+qj1Bi7
ジークレ福きたよー
なんかセカンド多いね
オータムないよう

袋の形が3種類くらいあるんだけど
なにが違うのかな
なんかわけかたあるの?
知ってる人いる〜?
339!omikuji!dama:2011/01/02(日) 20:01:05 ID:???
そうか、今年のGセカンド多いのかー。ファースト要らない人間なので
買っときゃ良かったかも
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/02(日) 20:10:19 ID:???
>>339
まだ買えるじゃん
341339:2011/01/02(日) 20:47:09 ID:???
あ、そうなんだよね。ありがと。実は今年はもう他の店の
買っちゃって、飲みきれないだろうからあきらめてたんだ…
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/02(日) 20:58:20 ID:z+qj1Bi7
ネパール3
FF2
であとSFだよー

オータム1こでいいから
いれてほしかった…

他のとこ買っちゃったんなら
2010のだし無理して買うことないと思うよ
もしかしたら2011がフィーバーくるかもだし…

てか今年こそは08の再来を期待するっ
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 00:22:38 ID:???
何度もいわれてる事だけどジークレフの宣伝うざすぎ
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 00:32:06 ID:???
ミルクティやソイティにはまってるんですが
おすすめの茶葉を教えて下さい
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 00:42:31 ID:???
こっちにも粘着がいるのか。宣伝じゃないんだから普通の会話を成立させてよ。
うざいって書き込むレスがうざい。

>>344
去年いくつか買ったエンジェルリーフガーデンのアッサムはおいしかったので、
いいと思う。ただ、同じロットのがあるかどうかはわからないスマソ
あと、ウェッジウッドのもミルクティーにするとウマかった。
こっちも参照ね ミルクティーについて語るスレ 2杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1239083466/l50
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 01:22:03 ID:ivKFIs8v
もしかしてジークレって書いちゃダメだったの?
初めて買ったからカキコミしてみたかったんだけど…
なんかごめんね。
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 01:54:18 ID:???
>>346
気にしなくていいと思うよ

自分の好きなものを薦めただけで宣伝だ何だと文句言われても困るよな
嫌ならスルーして別の話題を出すかNGするかすればいいのに
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 08:36:30 ID:???
>>342
オータムナルは今年はほとんど出てない状況
FFもSFも天候の影響で、毎年お世話になってる専門店試飲会でもたった3種類
でも、1〜2年前のは本当に当たり年だったから、まだお店にあったら、ダージリン好きには満足出来ると思うよ
>>344
CTCのコロッとした茶葉のやつが、凄く向いてるよ。ストレートでも美味しいから常備ストックしてます
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 11:14:15 ID:GrjIQJqR
紅茶の器具に関する質問もここでいいのでしょうか?
よろしければ教えてください。

紅茶のいれかたはいろいろな方法があると思うんですが
http://item.rakuten.co.jp/anet-shiodome/10000424/
このページにあるような回転式のティーストレーナーと呼ばれるものは
茶葉が開ききらないうちにカップに湯が落ちてしまうと思うのですが
この方法はやはり本来の紅茶の味が出ないと考えていいんでしょうか?

器具としてはなんか洒落ていて気になってるんですが
よくジャンピングとか茶葉の開き加減とかを耳にするので、疑問に感じてます。



350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 11:28:08 ID:???
それ茶漉しと茶漉しを置く台の一体型というだけ
その器具自体は紅茶の淹れ方になんら影響無し
普通に茶漉しとして使う物
351349:2011/01/03(月) 11:45:47 ID:GrjIQJqR
>>350
ということは、これでカップに一定量の湯を注ぐと
茶漉し部分がきっちり湯につかって茶葉がひらくんでしょうか?

実物を一度も目にしたことがないもんで、画像からはどうもそこらへんが分からなくて…
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 11:53:29 ID:???
>>351
1.ティーポットに茶葉と熱湯を入れて茶葉が開くのを待つ
2.ティーポットからストレーナーを使ってカップ(もしくは別なポット)に注ぐ

ストレーナー(茶漉し)は、注ぐとき茶葉がカップに入らないようにするだけのもの
353352:2011/01/03(月) 11:55:19 ID:???
念のため追記しておく
1→2の手順で紅茶を淹れるんだよ
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 11:57:52 ID:???
>>352
な、なるほど…
恥ずかしながら根本的に勘違いしてたようです。
ストレーナーに茶葉を置いてそこに湯を注ぐことしか思い浮かびませんでした。
あー恥ずかし… ありがとうございました。
355名無しさん@( ・∀・)つ旦:2011/01/03(月) 15:31:01 ID:???
最近、いわゆるブランド物の紅茶が気になって、
ハロッズやらウエッジウッドやらのティーバッグをあれこれ買ってます。
でも、やっぱり、同じ銘柄の缶入りのリーフティの方が美味しいんでしょうか?
今は、ティーバッグを開封して、ティーポットで淹れてはいるんですが・・・
貧乏くさい質問ですみませんが、誰か教えてください。
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 17:22:21 ID:???
>>325
シルポの軽量カップ法の応用だね 
専用に厚手タオルを作ってテーコゼ代わりにするとさらに良いんでない?
357344:2011/01/03(月) 20:57:53 ID:???
>>345 >>348
ありがとうございます
早速買って試してみたいと思います
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 21:09:12 ID:???
>>355
ティーバッグの茶葉の方が細かいから、抽出時間とかが変わるんじゃないか?
ブランドものだったらリーフが入ってるのかな。
自分はお試しでティーバッグを買ってみるけど、パッケージの指示通りに入れて
リーフとは違う味かもと思ったりもする。おいしかったらリーフはもっとおいしい
かもと思いリーフを買う。
気に入ったものがあったら買ってみれば?
359名無しさん@( ・∀・)つ旦:2011/01/04(火) 21:50:20 ID:???
>>358
ありがとうございます。
そうですね。リーフも試してみます。
今日はあちこち紅茶屋巡りしてたんですが
ブランド物の小缶も色々見つけたので飲み比べできそうです。
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/05(水) 00:45:13 ID:???
ブランド物、120gとか250gとか多いよね。30gぐらいで試せるといいのにね。

冬なのでミルクティー向きの茶葉を探索中。みなさんはどういうの飲んでますか?
自分は今はメガネのアッサムなんだけど、後1回分しかない。同じ店で買い足すか
違うとこ開拓するかも考え中。
361名無しさん@( ・∀・)つ旦:2011/01/05(水) 13:20:27 ID:???
いれた紅茶を半日ほどおいておくと上に油膜が張ります
これはなんなんでしょうか?
あと、濁るものとクリアなままのものもあります

ちなみに油膜に気づいたのはフォートナムメイソンのアフタヌーンティーで
すごく濁ったのがハロッヅ18番です
362361:2011/01/05(水) 13:23:22 ID:???
あ、半日放置して飲むんじゃなくて、お供えを下げるときに気づいたのです
よろしくお願いします
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/05(水) 14:51:09 ID:???
お茶のポリフェノールが水の中のカルシウムに反応するらしい
農林水産省のページに載ってる
http://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/0906/05.html
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/05(水) 14:53:38 ID:???
>>363に追記だけど
室温でゆっくり冷却される環境(>>363でいうお供えみたいな状況)だと
油膜が張りやすくなるらしい。美味しくはないだろうけど飲んでも問題はないし
体に害はないらしいよ
365361:2011/01/05(水) 17:59:15 ID:???
ありがとうございます!
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/05(水) 21:47:26 ID:???
濁るのは、クリームダウンだよね。温める、あるいはお湯を差すので解決。
36731:2011/01/06(木) 17:22:06 ID:???
クリームダウン、検索して解決しました
ありがとうございました!
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 14:33:55 ID:???
ダージリンの農園物に挑戦中なのですが、
どれもこれも烏龍茶みたいな味がしてしまうのは
私の入れ方が悪いせいですか?
ものはリシーハット
1リットルにつき12グラム
抽出時間4分です。
なんか、番茶とか烏龍茶を思わせる味にしかなりません。
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 18:56:01 ID:???
> どれもこれも

といいながら

> リシーハット

だけなん?

さすがに番茶・ウーロン茶の味になるとしたら…
よほど変なものを持ってきたか
すごい味音痴か
根本的に勘違いしているか
単に騙されたか
その他いろいろ
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 19:17:20 ID:???
>369
リシーハット(マヤティー)
ジュンパナ(ロンネフェルト)
キャッスルトン(シルバーポット)

すごい味オンチか根本的に入れ方が間違ってるかですね
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 20:44:27 ID:???
>1リットルにつき12グラム
うん、ここだよね。お湯600〜720mlで淹れてみたら。
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 20:47:43 ID:???
ルピシアでもリシーハットのファーストフラッシュあった気がする
ルピシアのは試したけど確かに緑茶っぽい味が強かった
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 21:09:32 ID:???
ダージリンって半発酵茶に近いから、
烏龍や緑茶味がして当たり前なんじゃないん?
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 22:12:08 ID:???
最近は烏龍茶を作る茶園や、烏龍風のFFを作る茶園がある(紅茶専門店店長談)
同じような味がしてもおかしくないかもよ。
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 23:12:30 ID:???
農園物を勉強するのに良い本とかホームページってありますか。

どこから手を付けてよいか混乱気味で・・・

完璧な本とかはないと思いますが、「ちょっと良かったよ」くらいでも、
お勧めがありましたら教えてください。
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 23:30:19 ID:???
ダージリンなら、販売サイトに色々説明があるから、参考になるんじゃない?
テンプレのお店のお茶についてのページとか。
やっぱりリーフルなんか、茶葉の説明とか特徴とかが、画像もあるし、分かり
やすいんじゃないかなあ。歴史その他は…うーん、自分はwikiに頼ったw
あと、旅行した人のブログとかも現地の様子が分かってよかった。
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/08(土) 02:41:00 ID:???
>>368,375
とりあえず、普通の煎茶を急須で入れる感覚の温度・量・時間で淹れてごらんよ。
そこから、加減してみるといい。
俺の感覚では、説明書よりは温度はやや低め、量は多め、時間は長めだった。
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/08(土) 03:26:17 ID:???
>>375
私が紅茶に興味持ち始めた時は
図書館で紅茶関係の本、片っ端から借りて読んだよ。
そんで気に入った本は改めて購入してた。
紅茶辞典〜とか紅茶図鑑〜、紅茶入門なんて本が色々出てる。
農園の事もおおまかだけど書いてあるよ。
図書館で借りて気に入ったら買ってたけど
今だったらネットで調べるかな〜
そんで本買うお金で紅茶買う。
この時期なら福袋で色んな農園物を安く試せるチャンスじゃない?もう遅いかな…
リンアンならまだあったかも。
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/08(土) 10:21:08 ID:???
Wikiより引用
> 中国茶の緑茶は茶葉を摘み取ったあとに加熱処理を行ない酸化発酵を止めた茶、
> 無発酵茶である。日本茶の緑茶とは対照的に、加熱の際に茶葉を蒸さずに釜炒りする方法が主流である。
> 中国においても、緑茶はもっともポピュラーな茶であり、中国本土で消費される中国茶全体の消費量の7?8割が緑茶である。
> なお基本的には無発酵だが、雲峰などの一部の緑茶では、
> ダージリンの春摘み茶や烏龍茶や紅茶で行われる萎凋(わずかな発酵)を施すものもある。
> 近年、ダージリンのファーストフラッシュは萎凋を長く取り、後の発酵工程で発酵しきらない緑色の強い茶葉が好まれている。
> このような市場の要望に対する中国茶側からのアプローチは、緑茶で萎凋させる事だろう。

インドのダージリンは天候不順で作柄悪く近年は美味しく無いと評判です
ダージリンFFが好きもしくは低めの湯温で淹れるのが好きなダージリン派には
この「雲峰」というお茶が代用になる味でおすすめです
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/08(土) 10:25:28 ID:???
ウンカ香つくように栽培した青茶
東方美人などもダージリンよりマスカテルしっかりしてますね
とてもフルーティーでした
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/08(土) 12:03:49 ID:???
朝からご苦労アルネ
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/08(土) 17:58:40 ID:???
中国緑茶はだから不味いんだよな
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/08(土) 18:44:40 ID:???
中国産は味香り以前に体の中に入れるべきじゃないと思う。
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/08(土) 19:41:27 ID:???
中国茶の方はぜひ化粧板の資生堂スレを見てきてください。
中国人への熱い愛情と憧憬が随所に書き込まれています。
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/08(土) 19:45:43 ID:???
548 名前: メイク魂ななしさん Mail: sage 投稿日: 2010/12/08(水) 03:02:27 ID: 6837PmXz0
977:名無的発言者:2009/03/25(水) 22:57:00
耐えられない! 勤めている会社が中国の工場で物を作らせている関係で
中国人のDという女を貿易の事務においているんだけど…。
朝、社長に呼ばれて「Dに注意してくれ。目障りでしょうがない」というので
理由を聞いたら、掃除しない、トイレでウンコ流さない、生理ナプキン(使用後)その辺に落とす、
(股の間から落とすのか?)、チャットばかりしている、それを注意したら「してませんよー」と
嘘をつく、社長が体調不良で退社とたん、Dも消えて男の営業とホテル行く、
信じられないことばかり! 中国人ってウンコ流さないの? ナプキン落とすものなの?
549 名前: メイク魂ななしさん Mail: sage 投稿日: 2010/12/08(水) 03:59:11 ID: q39U+g8S0
あっちのトイレ事情すごいんじゃなかったっけ
壁がないとか道のそこら辺でうんこやおしっこするとか。
だから中国人にとってはそれ普通
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/09(日) 00:16:51 ID:???
>>375
農園ものは「どの」農園もの?これの意味が分からない場合はとりあえず
紅茶専門店に行くかネット検索するかして、国の違いを知っておいた方がいい。
同じ「紅茶」と呼ばれても、飲み物としてコカコーラとジンジャーエールくらい
には味が違うから。
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/09(日) 00:58:57 ID:???
>>386
368=375
じゃないの?
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/09(日) 01:13:36 ID:???
>>375
>>4読んで、産地と種類と旬と農園地がたくさんあるから
個人的には、>>3のサイトを巡って説明文とおススメ読んで
好きなの買って飲みながら味も覚えたらいいと思うよ
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/09(日) 01:16:11 ID:???
ごめん、
×個人的には、>>3のサイトを巡って説明文とおススメ読んで

○個人的には、>>2のサイトを巡って説明文とおススメ読んで
390375:2011/01/09(日) 19:02:55 ID:???
>>376さん、>>377さん、>>378さん、>>386さん、>>388さん

ありがとうございます。
まずは農園物の茶葉を買ってきて、
それを飲みながら>>3のサイトめぐりをしてみます。

次の一袋をどれにするか考えながら飲むと、味わいも違いそうですね。

(ちなみに、>>368さんとは別人です。)
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 14:31:06 ID:???
紅茶専門店には、産地別飲み比べセットとか、三大産地セットとか、ダージリン
時期別セットとかあるから、小袋で飲みきれるし、比較にはいいと思う。
楽しみながらやってね〜
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 00:08:28 ID:???
>>368
あれこれ言われてるが、普通にダージリンが好みではない可能性がある
でも、普通に入れ方の問題という気もするね
抽出時間(20秒刻みで変えてみる)と茶葉の量(1グラムずつ)
をいろいろと変えながら、自分の好みの入れ方を探してみるといいよ

それで、自分の好みに合わなかったら、ダージリンは向いてないと思う
あと、リーフルやジークレフなど試飲できる店に行ってみるのもいいかもしれない

ちなみに、自分で入れた分にはマヤのリシーハットは烏龍茶ぽく無かったと思う
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 06:14:41 ID:???
てんさい糖が体を温めると聞いて紅茶にも入れ始めたんだけど
どうも白砂糖に比べてあっさりした感じになってしまう
濃いミルクティーが好きだからちょっと物足りないw
コクを出すにはてんさいはやめた方がいいかな?
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 10:40:54 ID:???
味が気に入ったとかならいいけど

> てんさい糖が体を温めると聞いて

そんな、みのもんた的なガセネタはスルーするよろし

暖かい飲み物は全部直接的に「暖まる」し、
もっと体を刺激して「活性化」みたいなところだったら
とうがらし(カプサイシン)とか生姜とかの方がよっぽどマシでしょう
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 10:56:23 ID:???
>>393
嗜好品なんだから砂糖くらい好きなの入れたらいいと思うよ
コク出したいなら他の気に入ったの入れればいいし、
やめたらいいかとか人に聞くことじゃないと思う
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 11:40:50 ID:???
体を温めたければお風呂にはいりたまえ
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 13:05:52 ID:???
他に暖め効果あるものぶち込めばいいよ
しょうがとかいっそマサラチャイにすればいい
398393:2011/01/11(火) 13:34:46 ID:???
くだらない質問にレスありがとう!
そういえば暖かい飲み物飲めば十分あったまるよな…安直すぎた
もう少ししいろいろ試してみて駄目なら白砂糖買ってくる
マサラチャイも挑戦してみるよ、ありがとうございました

399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 14:10:12 ID:???
温まる紅茶の王道といえば
紅茶入りのブランデーじゃ?
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 17:48:41 ID:???
>>399
提督、飲みすぎないで下さい。
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 21:20:43 ID:???
すまないね、フレデリカ。
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 21:58:09 ID:???
りんご原料に作るアップルブランデーのカルヴァドスを紅茶に合わせても美味しくて温まる
りんごの風味は紅茶と仲良しw
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 22:11:42 ID:???
山岳救助犬が首に付けてる小樽のブランデーを紅茶に!
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 22:29:43 ID:???
ブランデーいいですね。
ちょっといまいちだったアールグレイもグランマルニエ赤リボンを
大匙2くらい(お好みで)いれるとおいしい〜

夏場はコアントローのアイスティー割りとかも。
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 22:36:58 ID:???
ベイリーズはロックでお願いします!(スレチ)
アールグレイのリキュールってあったような限定販売だったかな…
紅茶にお酒いれたことはないんだな。>>404さんのような組み合わせ知ってる方
教えてほすい
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 22:39:34 ID:???
ジンやウイスキーの紅茶割りうまい。
てかどんなアルコールでもいけそうな気がする
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 22:41:51 ID:???
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 23:06:38 ID:???
熱い紅茶にブランデーならポールジロー25年が絶品
去年の春ごろこのスレで教えてもらって良かった
409408:2011/01/11(火) 23:08:25 ID:???
間違えた、マターリスレの方でした
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 23:27:40 ID:???
うちお酒を飲まないので、お祝い事なんかの(新年とか)あとに500mlくらい
日本酒が余る。あれも紅茶で割って飲めばおいしいだろうか?

お酒と相性のいい紅茶の種類も何かあるのかな。
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 23:36:45 ID:???
大吟醸のフルーティな香りならダージリンに合わせれば
うまいかもと思うがまだ試した事はないなあ。
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 23:46:44 ID:???
地元の紅茶店がニルギリとかキャッスルトンとかの茶葉を一押ししているんだけど、
普段飲んでるの(その店で買ってる。30g399円)に比べて3〜5倍高いのよ。
茶葉によってそんなに違うものなの?希少だから?
お酒を入れるのはそういう紅茶がおいしいの?
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 23:54:48 ID:???
熱い紅茶にアマレットを垂らしてっていうのもおいしいですね。
杏仁豆腐フレーバーが好きな方にはおすすめかも。

わたしは貧乏性なのでおいしいお茶はそのまま飲みたくて、
いまいちかな〜っていうときに製菓用リキュールを足してる感じ
です。
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 23:56:53 ID:???
>412
テンプレの店の茶葉を覗いてみれば
まあどういう値段が紅茶世界で一般的かはわかるじゃろ
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 23:57:09 ID:???
ラム酒おすすめ。
ラムキャンディスとかある位だから、相性いいですよー。
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 11:27:17 ID:???
なんかきつすぎないかねー > ラム
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 12:07:57 ID:???
ブランデーみたいに角砂糖に染み込ませて火付けたら?
若い酒特有のトゲトゲしさが無くなるし
アルコールも飛んで丸くなる
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 13:14:04 ID:???
>>410-411
日本酒はちょっと紅茶には合わないと思う
醸造酒なら果実系のワインのようなものでクエン酸が少ない物がいいな
クエン酸は紅茶香消臭効果ハンパ無いのでw
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 18:14:57 ID:lRd8e3GX
質問なのですが、
農園物の茶葉って、同じ農園の物でもお店によって違うんですか?
例えば、「2011年のサングマ農園 FTGFOP-1 」(店によって表記は違うかも知れないが)というのが
ルピシアとリーフルで売っていた場合、値段は違っても中身は全く一緒ということはあり得るのですか?
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 19:43:21 ID:???
>>419
同じ年、同じ茶園、同じ茶葉、同じ等級でも違うはずです。
ダージリンだとDJ-xxというロットナンバーがついていてそれを区別します。
逆にロットナンバーまで同じ茶葉を別の店が違う値段で売っていても不思議はないです。
例えばここの説明とか。http://www.verygoodtea.com/teapage/tea/000022.html
しかしロットナンバーまで同じであっても味が異なる事もある位です。
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 21:22:36 ID:???
輸送、保管の状況もあるしね。
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 22:00:15 ID:xl1wcxIN
日本紅茶協会が国家資格ではないので業者ごとの基準が曖昧なのです
そこはお茶に関して日本は関心が低い発展途上国といえます
しかし高値の専門店はその分を品質維持にコストかけてあるので
複数の店で同等品を比べ紅茶購入を選ぶ時の羅針盤になるでしょう
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 22:13:09 ID:???
うわ、見ちゃった
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 22:30:15 ID:???
NGに突っ込めばよろしw
425411:2011/01/12(水) 23:19:47 ID:???
>>411さん、>>418さん、レスありがとう。少しずつ試してみる
ことにします。
426410でした:2011/01/12(水) 23:20:39 ID:???
間違えた。>>411さんすいません。
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 00:32:05 ID:???
質問大丈夫でしょうか?
ステンレス水筒で紅茶を保温しようと思うのですが、やっぱり味の劣化は激しいのでしょうか?
ちょっとくらいなら全然問題ないのですが、あんまり激しい劣化だと少し躊躇います。
豪雪地帯住民なので、外でもあったかい紅茶が飲みたいのです・・・
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 01:07:46 ID:???
サーモスのチタン製魔法瓶の水筒使えばok
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 01:16:09 ID:???
>>428
情報ありがとうございます!早速検索してみました。
貧乏をばらすようで恥ずかしいのですが予想していたよりかなり高かったです・・・
他のメーカーなら大丈夫か?と調べてみましたが同じ位かもっと高かったです。
手の届きやすいものをオススメしてくださったのですね。ありがとうございます。
やっぱりチタンとステンレスでは味が違うものでしょうか?もしそうなら奮発して購入してみたいと思います。
430419:2011/01/13(木) 01:35:29 ID:BSzEQnEz
>>419です。
ご回答下さった皆さんどうもありがとうございました!
ロット番号の意味や付け方を全然しらなっかったので、理解できて良かったです。
ちょっと前から農園物(特にダージリンが好き)に手を出すようになったので、
これで今年の春からFFとかもちゃんと理解して購入して楽しめそうです。
ありがとうございました。
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 01:38:38 ID:???
>>429
金属臭しない・匂い移りしにくい・金属が溶け出しにくく紅茶と化学変化おこさない

ただしチタン魔法瓶は高いので限定モデル
多分在庫限りだろうから買える時に買っておくと吉
買い逃すと次の再販機会は年単位で先になる
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 01:45:33 ID:???
昔ながらの硝子製魔法瓶の水筒がいいと思います
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 01:52:18 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/B001Q3FT7Y/
こういうのかな、直径95mm高さ250mmの円筒様でステンレスとかチタンにくらべると
かなーり大きいけどかわいい形ですね。ブラジル製だそうです。ちょっとほしいかも。
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 11:25:52 ID:???
子供の頃魔法瓶水筒を買ってもらったけど
有り難みはよくわからないまま
何度も割ってしまっていたな…
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 12:23:06 ID:???
本物のアラジンの魔法瓶(チェックのやつ)はもう手に入らないんだよね〜
私も二度も割っちゃった。
もっと大事にしておけば良かったよ。
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 13:07:33 ID:???
>>435
アラジンのライセンスが切れただけで、同じものが
アゴスティーニ?って名前で販売中。
チェックは多少変わったのかも知れないけど
中は今もガラスです。
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 13:29:12 ID:???
>>430
今ダージリンの茶園は100以上あって、その半数が毎週オークションに
茶葉を出している。ある茶園の同じ等級の茶葉が週が変わっただけで
落札価格が10倍違うなんてこともザラにある。農作物は気候により
作柄が大きく違ってくるから、バイヤーのテイスティングも重要になる。
基本的に高級茶葉はヨーロッパのバイヤーが落とすので中々最上の茶葉は
日本には入ってこないが、少量は良い物が毎年入る。
一般的にキャッスルトンは有名な茶園だが、2000年以降あそこの茶園は
土地が痩せて茶葉の品質が落ちている。その後オーナーが変わってから
持ち直してきているが、ここ数年、最も良い茶を産出しているのは
次の茶園。
・リシュハット
・セリンボン
・ナムリン(ナンワリング)
・チャモン
・マカイバリ
まあ、パタボンとかサングマは上の茶園に比べてすこし劣るが十分飲める。
あと茶の等級は絶対的な基準が無いから、これにごまかされないように。
現地オークションではTGFOP1までしかグレーディングは無い。
FTGFOPとかいう等級は業者が勝手に付けた物。
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 17:00:37 ID:???
>>427
ステンレス(まずい)→ガラス魔法瓶(割る)→フッ素コートステンレス
の順番で試した結果の個人的感想は、
ガラス>>フッ素コート>>>>>>>>>>>>ステンレス

ステンレスで保温した紅茶は飲みたくないです。
フッ素コートは劣化のスピードが緩やかな感じで、数時間なら許容範囲。
ガラスが一番おいしいけど、取り扱い注意…。
やっぱりソーダガラス(not耐熱ガラス)だと、使うほど壊れやすくなるのかなー
チタンは憧れますが手が出ませんw
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 22:10:24 ID:???
保温した紅茶など飲めた物じゃないね。幾ら高級な茶葉買っても
淹れたて飲まなきゃ話にならない。
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 22:17:50 ID:???
>>437
現地や流通の事情に疎いので、こういう話は教わるととても参考になる。
日本ていいの少ししか入ってこないのかー。
ありがとう。
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 23:05:31 ID:???
>>440
高輪に名前は忘れたけど、キャッスルトンなどの茶園のオーナーの
商社から直輸入している店があるよ。ここには高野やルピシアより
遥かに安く高級茶葉が入手できる。
高輪署前から二本柳通りを北に向かってすぐの左側にある。
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 23:28:29 ID:???
そこまでいったなら会社名キボンヌ、だよ
地図見たけど検討つかないー
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 00:34:27 ID:???
検索したら出てきたよ〜。場所的に見てアイシス紅茶専門店だと思う。
ttp://isis-tea.com/index.html
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 04:40:07 ID:???
>>437
勉強になった。
ありがとう。
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 07:26:08 ID:???
きなこもちとゴマもちに合う紅茶ってなんだろ。
しばらくお茶請けもちになりそうなんだ。やっぱダージリンFFかな。
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 07:28:52 ID:???
きなことアールグレイは意外に合うと思っているが俺だけかも知れない
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 09:38:57 ID:???
>>443
おお、そうそうアイシス紅茶。間違いない。小さな店だけど、感じの良い
マダムがいる。ここは知らない人が多いから行ける人は是非行ってみて欲しい。
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 10:34:44 ID:???
>438
興味深い情報 thx

もはや何を求めているか意味不明になるかもしれないけど
ガラス魔法瓶をさらにクッション素材
(ペナペナのやつじゃなく発泡ゴム; ウェットスーツ系のやつ)で
くるめば割れずに使えるってこともないのかな

まあ既に水筒だけで「お荷物」状態になっちゃいますが
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 11:48:38 ID:???
>>445
人それぞれの好みでいいと思うけど、私なら
きなこ餅のあっさり風味を殺さないようにセイロンで調和させたい
胡麻餅はアッサムミルクティーで胡麻のくどい後味と残り香を包み込みたい
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 12:08:45 ID:???
きな粉なら合わない紅茶探す方が難しいんじゃ
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 14:15:54 ID:???
たしかに アッサムはアッサムなりに合うしダージリンもダージリンなりに合いそうだな
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 17:59:15 ID:???
最近紅茶にはまって、初めてティーバッグじゃない紅茶(フォションのモーニング)
を買ってみたんだけど、渋みが出て美味しく作れません。

分量は水道水350ccと茶葉4g。ヤカンはステンレスでポットはイワキのガラスポット。
2分弱蒸らしてみたら、香りは薄いのに後味にうっすら渋みが…
ポットに対してお湯が半分も入ってないのがダメ?
賞味期限が近くて(今年の3月)半額になってたからダメ?

ちなみに今まではリプトンレベルw
マリアージュを頻繁に飲む機会があって、その美味しさから自分でも
色々買ってみたんだけど、ルピシアのティーバッグの方がずっと美味しく入る出来w
渋くなったり香りがなかったりで、茶葉で淹れるって難しい
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 18:01:12 ID:???
ジークレフのアールグレイ ランカクラシックの茶葉は何を使っているのか
知ってる人教えて下さい。
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 18:16:17 ID:???
渋い=不味い
渋くない=美味しい
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 19:05:09 ID:???
きなこにはアールグレイとセイロン、ごまにはミルクティー試してみるよ。ありがd。
アールグレイってつくづくオールマイティだなと思う。なんにでもあうよね。
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 19:40:22 ID:???
>>452

苦くなる場合は、お湯の温度を少し下げてみるか、茶葉の量を減らしてみるといいよ〜。
所詮茶葉の量や湯温なんて、業者とうさんくさい紅茶専門家の主張でしかないからさ。
ダメだったら捨てればいいよ〜。
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 20:56:44 ID:???
>>456
苦いとは書いてないけどなw

>>452
渋かったら
砂糖入れたり、ミルク入れたりして飲んでみたら?
あと、自分だったら
茶葉の量をもう少し増やして、時間を短くして試してみるかも。
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 21:41:32 ID:???
>>452
フォションのモーニングは茶葉としては最低のグレード。フランス物は
ベッチマンでもそうだが、まともな物はほとんど無い。
缶入りのリーフティで、そこそこ飲めるのはトワイニングのクインマリー
水色缶。これは一度試して見る価値があるね。紫缶のダージリンでも良いが
渋いのが苦手な人には向かない。
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 23:38:39 ID:???
>>458
そうかな?茶の楽しみ方が違うので、方向性が違うってことなんじゃないの?
モーニングは目覚めの一杯なので、味も強くて渋めかもしれないけど、ミルクを
入れると良いと缶にも書いてあるよ。
ベッジュマンのダージリン飲んだけど、日常茶に丁度いい味だったよ。
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 23:42:24 ID:???
>>452
自分はフォションのモーニングも飲むし、農園物も飲んでる
茶葉の量は適当だが、たぶん茶葉少な目、抽出時間は3分以上かけてる
そう、渋いのがすきなんだ

フォションは質がいいものと悪いものの差が大きいような希ガス
まぁ、定価で買う品物ではない でも、安く買えるなら悪くない
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 23:51:56 ID:???
>>452がどういうお茶を飲みたいかによると思うんだよね。
こくがあって強い感じを飲むならモーニングもいいと思うけど、
見る悔いれた方がおいしいと思うし、ストレートで柔らかいのを
飲みたいのなら、セイロンの茶園ものとかの方がいいんじゃない
だろうか。
ダージリンのオータムナルなんかも、スイッと飲めていい感じかも。
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 23:57:24 ID:???
あ、ごめん。×見る悔いれた ○ミルク入れた だわ。
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 00:00:19 ID:???
フォションのモーニングは飲んだ事無いけど、モーニングとかブレックファーストって
大抵コクとか渋みとか強めのパンチの効いたやつじゃない?名前の通り朝飲むようだし
茶葉の選択をミスってると思う
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 00:09:49 ID:NHfChRnO
>濃い渋みとくっきりとした力強い香りが特徴。
>色も濃い 褐色で目覚めの紅茶に最適です。
>ブレックファーストには新鮮なミルクを入れフォション のクロワッサンを添えて優雅に過ごしませんか。

だからなあ…渋くて当たり前な気がw
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 00:11:11 ID:???
ageちゃった
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 00:27:27 ID:???
珈琲が基本で味覚の違う人種が朝から下品な渋みを求める習慣の産物ですね
低温で甘味抽出する玉露が最高の緑茶である私達日本人とは感覚が違います
お茶にミルクもせっかくの茶葉が勿体ないです

紅茶は喉の奥の味蕾で味わうお茶ですから渋みが出てると台無しです
甘味のある水のような味わいが紅茶の理想です

渋くない香りが強いお茶が理想の人は烏龍茶やプーアル茶をおすすめします
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 00:29:27 ID:???
品注意報
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 00:34:05 ID:???
あげてもさげても同じ。最近カキコしてる人が本物のT国人かどうかとか
どうでも良くなっちゃった。前は結構いらだって自分の考えとかここに書き
込んでたけど、あ、そうか、不愉快なAAを貼ってる人なんだ、と考えたら
全スルーが当然で、見たくないものは見ないでさっさと飛ばせば、良い
環境でやり取りできるんだー、って思って、凄くストレスが減ったw
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 00:35:50 ID:???
ミルクティーうまいまで読んだ。
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 00:37:56 ID:???
>>453
試してみておいしかったの?茶葉から味を想像しようということ?
お店に聞いた方が早いでしょ。多分。
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 01:16:50 ID:???
この中華の何がムカつくかっていうと
中国人の矜持を捨ても烏龍茶の宣伝をすること。

マジ「私達日本人」とは感覚が違うわ。
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 01:42:17 ID:???
中国産を体内に取り込むとかそれなんていう自殺
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 01:49:54 ID:???
>>470
知らないならレスしなくていいじゃん。

>>453
店にメールしても多分返事来ない。
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 06:10:02 ID:???
>>453
ディンブラだと店で聞いたよ。
個人的にはもうちょっと渋み弱い茶葉で欲しいけど。
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 08:12:35 ID:???
>>474

自分もそのアールグレイ気になってた。
ディンブラなんだ〜。
アールグレイの香りは悪くない?
アールグレイ好きなんだけど、香りが苦手で飲めないのも多いから試すのこわいんだよねぇ。
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 08:46:07 ID:???
あまりに寒いので紅茶がぶ飲み中w
最近はまってるのが「ラムキャンディイス」という
ドイツ製のミニ氷砂糖をたっぷりいれたミルクティー
ロンネフェルトのは「アイリッシュモルト」ってあるから
「ベイリーズ」リキュールも合うのかな・
オススメのあったまる紅茶ありますか?
あ。生姜はがぶ飲み中ですw
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 11:10:31 ID:???
>低温で甘味抽出する玉露が最高の緑茶である私達日本人

一応同意しとく


>>476
ラムもあるのか。アールグレイだけだと思ってた!
http://item.rakuten.co.jp/silverpot/kandis/
ちょっと成城石井行ってくるっ
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 11:13:13 ID:???
>>476
もう、紅茶をチェイサーに酒浴びたほうがいいとおもうよw
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 11:21:50 ID:???
>>477
日本語でおk
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 13:21:20 ID:???
>>477
たしか4種類あったはず。
ラム・ブラウン
ラム・ホワイト
アールグレイ
アイリッシュウイスキー
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 13:27:32 ID:???
本国、ドイツには「ローゼス・キャンディス」もあったはす。
でもバラ味に合う紅茶が思いつかないw
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 13:43:06 ID:???
「ローゼン・キャンディス」だね
ピンクでキレイなんだけど・・・・
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 13:43:13 ID:???
>>475
アールグレイとしての香りはクセがなくて良いと思う。
物足りない人もいるかもしれないけど
マリアージュあたりが強くて苦手な自分としては好きな香りだった。
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 14:02:40 ID:???
>>483さん、ジャンナッツのマルセイユアールグレイも試してみてみて。
これも強いようなら、成城石井のキャサリンのアールグレイが淡くておすすめ。
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 16:08:01 ID:???
>>476
ベイリーズはロックでお願いします!(スレチ) おいしいんだよホント
486453:2011/01/15(土) 16:44:49 ID:???
>>474さん
ありがとう!
ディンブラでしたか。

美味しいけど他の店で買いたいと思って、ベースが何なのか知りたかったんです。
実は一週間くらい前にメールで問い合わせしてるんですが返事がありません。
>>473さんもおっしゃってますが、あそこは質問はメールじゃダメなんですかね。
誰か知ってる人居ないかな?と思ってここで聞きました。
あぁ良かった。
今までフレーバー系は香りがキツ過ぎて好きではなかったけど
ランカクラシックは柔らかな香りで美味しいですね。
キームンベースが苦手なのかもしれない。
487419:2011/01/15(土) 16:55:58 ID:???
>>437
>>441
>>443
>>447
ありがとう。ダージリン好きには有り難すぎる情報だ。
高輪ならすぐ行けるので近いうちにダージリンスレにレポ投下する。
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 19:05:24 ID:???
>>452です。いっぱいレスありがとう

楽天で偶然半額のフォション見つけて、全然分かんないけど
高級紅茶って書いてあるしきっとおいしいよね。ぐらいの気持ちで買ったよ…
砂糖も入れてミルクティーにしてみたら結構いけました

紅茶の種類もあやふやだし、どんなものが自分好みか、
ってのもよく分かってないです
ストレートで渋みがなくさらっと飲めるのと、ミルクティーが飲みたい、くらい
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 19:17:42 ID:???
>>483

ありがとう!
アールグレイは物足りないくらいが嬉しいから試してみるね。
ジャンナッツはけっこういい感じだった。
メガネのアールグレイが飲めなくて、誰かにあげたい。。。
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 22:03:40 ID:???
>>488
これからも紅茶を楽しんでいってくれるなら、少量のサイズや小分けもの、
お試しなどから色々自分の好みを探っていってみてね。
楽しみながら飲んでくれるとうれしいです。
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 23:24:41 ID:???
ウヴァハイランズと書かれているものにはサロメチール香がありますか?
茶園名がわからないのですが、50g入手して、香りがあるなら自分で飲むけど
ないなら買い直すことにしてチャイ好きの友人にあげちゃおうかと思うの
ですが…。
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 00:07:49 ID:???
>>491
ウヴァハイランズはまさにUvaというスリランカの紅茶の銘柄、ハイランズという茶園の
産である事を示す名です。Uvaの代表的な茶園の一つでしてクオリティシーズンの
ものであればウバフレーバと呼ばれる香りと鮮烈な渋味を楽しめるでしょう。
本当に香りが楽しめるかは品質にもより飲んでみない事には何とも言えませんが
ストレートにもミルクティにも合う紅茶です。
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 01:36:33 ID:???
マヤのリシーハットで、はじめて「マスカテル」らしきものを感じた。
一口目、茶の匂いとはあきらかにちがうけど、異質ではない
香水のような甘やかな香りがした。
マスカットともムスクともいえないかすかな香りだった。
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 11:21:50 ID:???
マスカットはムスクというのが語源だからね。リシュハットは最近の
茶葉じゃ当たり外れの無い良い茶葉だと思う、あとはスームかな。
495491:2011/01/16(日) 19:25:42 ID:???
>>492
ハイランズは茶園名でしたか。不勉強ですみません。教えていただきありがとうございます。
もしかしたら香りがあるかもなんですね。ウヴァの香りがいいと聞くので、できればかいで
みたい、味わってみたいと思っています。開けてみることにしますね。
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 21:19:32 ID:???
誰か詳しい人に教えて欲しいのだけど、ダージリンにはFOPタイプの
リーフティーが中心だよね。ところがウバ系やニルギリ系はほとんどが
BOPタイプのブロークン茶葉。アッサムは時々フルリーフティーあるけど。
なんでニルギリやウバにはチップの入った大型リーフティーが無いのか
非常に不思議なんだけど・・・・。
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 21:43:29 ID:???
ニルギリやウヴァにもフルリーフあるよ。日本でも紅茶専門店で手に入る。
一般的なニルギリ・ウヴァのイメージとちょっと違う感じに入るから
あんまり需要ないのかも。ミルクティで飲む人も多いみたいだし。
フルリーフのものは、ストレートですっきり飲めておいしいよ。
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 22:33:12 ID:???
セイロン紅茶はミルクティー向けの需要が高いから最初から砕いてるらしい。
ニルギリはしらん。
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 22:41:37 ID:???
ニルギリ、ダージリン、セイロン系の紅茶は伝統的に
オーソドックス製法で作れる事が多くて、その場合
等級はこんな感じ(↓)なんだけど等級で違うのは
品質ではなく抽出時間の差。

(茶葉大) フルリーフ/ブロークン/ファニングス/ダスト (茶葉小)

小さくなると抽出時間も短くなるし、成分も濃く出るので
ミルクティー向けならより小さな等級に、ストレート向けなら
大きな等級のままでという感じで、用途の違いが等級選択の
大きな理由になっているのではないかと思う。

CTCというアフリカで普及している製法もあって、その製法は
抽出時間が短い事からティーバッグ向けとされるんだけど、
ウバやアッサムでもCTC製法の茶葉を見かけるし、CTCは
ファニングスやダストのようにミルクティーにも向いた
製法なんだろうね。

だからダージリンでもティーバッグ向けだとファニングスや
ダストになっている事があるんじゃなかろうか。
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 23:25:27 ID:???
横レスだけど、そうか!ダージリンもファニングスは短めの時間でいいか。
濃い味になっちゃっていまいちだったので、そういうものかと思ってた。
研究不足だったw >>499ありがとう。
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 23:32:30 ID:???
紅茶を粉茶にするのは品質誤魔化せるからです
粉茶に高品質で評判の銘柄ありません

ゴールデンチップが美しい紅茶は味も美味しく高品質です
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 23:35:55 ID:???
ニルギリやセイロン系は香りがイマイチだからフルリーフにしたり
チップを入れたりする価値が無いんだと思うね。
確かに香りより味を楽しんだり、フレーバーにしたりするにはブロークンの
方が良いからね。
アッサムにはCTCとフルリーフの混合茶葉っていうのがルピシアに売ってて
これはミルクティーやチャイにするには好適だった。チャイのようにミルクで
煮出す場合には、やはりフルリーフティーじゃ浸出時間が長くて良くない、
かといってチップが入ってないと独特のまろやかさも出ないから、
これは最近の茶じゃ気に入ってる値段もグラム1400円位で安い。
まあ、用途によって、気分によって茶葉も選ばないとね。
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 23:46:42 ID:???
>>501
と、中華は意味不明な言葉を発しており
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 00:05:37 ID:???
100gあたりJPY140,000かよ。たけぇw
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 00:16:50 ID:???
話の流れを読めば100gをグラムと言ってるのでは
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 00:18:35 ID:???
>>502
ワインさん、チーッス!
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 00:19:03 ID:???
紅茶や茶の世界ではグラムあたりというのは100グラムあたりという
意味で使われる。これ一般的。
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 00:20:57 ID:???
>>507
ワインさん、チーッス!
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 00:31:31 ID:???
基準とか当然とかいってるわけじゃなし、文脈から判断するか、わからないなら
質問すればいいこと。

あと、>>506>>508は新たな荒らしなのでスルーのこと。sageで来てるT国人かも。
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 01:03:11 ID:???
文脈や文章のクセで粘着ワインはまるわかりだけどねー
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 23:45:15 ID:???
質問です。
20年ほど前、Mrs.Beeton's teaというリーフの紅茶を30gくらいの赤い缶で
販売していた会社、お茶の種類、使用茶葉など、わかる方いらっしゃいますか?

無性に懐かしいのですがググってもご本人の著書などが出てくるだけでなかなか
わかりません。彼女の名を冠したあたり、ちょっとこだわりの紅茶だったのか?
などと想像もするのですが…
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 00:46:14 ID:???
紅茶を淹れて、苦みが強く出すぎてしまった時、
次に淹れるときに苦みを少なくするためにはどの方法が有効ですか?
1.茶葉を少なくする
2.抽出時間を短くする。
3.注ぐときに最後まで注ぎきらない。
それぞれの方法の長所や短所があったら教えてください。
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 01:04:20 ID:???
マターリスレでだったかな、茶葉多め、時間短めで出すとストレートでも
おいしい味になるってあった。しかしこれは油断して長く抽出しちゃうと
よけい苦くなることが。

最後がおいしいのに注ぎ切らないのはもったいなす。ただ、大きいポットで
味の変化を見ながらミルクやお湯で割って…というのでなければ、最初に注
がれるのが薄くていいかも。(ポット内を均一にしたい場合はスプーンで
ひと回し)
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 01:13:16 ID:???
嗜好品なんだし
自分の好みの味の出し方を見つけるのも
紅茶の楽しみの一つだと思うんですがね
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 02:22:50 ID:???
ですよね
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 02:23:38 ID:???
つうか苦くなったら差し湯すればいいのに
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 04:09:26 ID:???
差し湯しても苦さ・渋さは消えないでしょ。
いかに渋さを出さずに、茶葉の香りと甘みを出すかが勝負じゃないかな。

まあ、2杯目とかで渋く出ちゃったら、素直にミルクティーにすれば良いけどね。
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 01:31:35 ID:???
出来たての時点では美味しくても冷めると渋さや苦味が出るよね
茶葉多め&短時間抽出して早めに飲むのがベストなのかな
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 03:42:14 ID:???
1.渋みは弱くなるが、香りや甘みも弱くなる。薄味が好きならどうぞ。
2.抽出時間のうち、香りや甘みは最初の方で、渋みは後の方で出る性質がある。個人的にはこれがお薦めだけど、渋みを完全にカットしようとすると、香りや甘みも出切る前に抽出をやめることになるんじゃないかと思う。そうなると甘みや香りも薄くなっちゃうね。
3.最後の一滴が一番旨いと言われているのでもったいない。

茶葉の量はそのままで抽出時間をだんだん短くして探っていったらどう?そうやって渋みがちょうどいいポイントを見つけて、その時甘みや香りが足りないと思ったら、その次は茶葉を多めにするとか。

520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 17:42:51 ID:uyUrNY+Z
質問です!
「セイロンオレンジペコー」という紅茶を、様々なブランドで見かけますが、
これは「キャンディーとかヌワラエリヤとかのセイロンティーの、等級で言うとオレンジペコーに当たる茶葉を
ブレンドしましたよ」っていう感じで合ってますか?
ブレンドティーということですよね??
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 22:29:00 ID:???
>>520
全くその通りです。ブランドティーはガーデンティーとちがって
品質の一定化が必要なため、まず間違いなくブレンドしている。
あとオレンジペコーといってもブロークンだから間違えないように。
つまりBOPです。
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 23:41:38 ID:???
>>521
よこレスですが、ということは(もともとは)オレンジペコー(なんだよ)って
いう粉茶なのでしょうか。
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 23:51:55 ID:???
オレンジペコーって意味2種類有るよね。
部位のオレンジペコーと、大きさのオレンジペコー。
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 09:10:43 ID:???
>>522
紅茶の等級はフルリーフの場合TGFOP,GFOP,FOP,OP,Pとあるけど、
基本的に茶葉のどの部分を摘んでるか、チップが入ってるかで決まります。
確かに523さん言われるように大きさも関係ありますけどね。
それと粉茶というのはファニングスとかダストとか言われる等級で
これは本当の屑茶ですよ。
セイロンのBOPは粉砕しているだけで屑茶じゃないです。基本的に
フルリーフを5mmくらいのサイズに粉砕しています。
上等のアッサムの中にはTGBOPというチップが沢山入って香りも良い
粉砕茶もありますけど、セイロン系はほとんどがBOPですよ。
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 23:28:51 ID:???
>>520
ブレンドとはどこにも書いてない罠

スリランカ産茶葉・等級オレンジペコーは合ってると思う
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 23:30:48 ID:???
あれって浸出しやすいように粉砕するのかねえ?
味も砕いた方がおいしいのだろうか。飲み比べようがないから何ともだけど…
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/26(水) 00:29:11 ID:???
>>525
それなら「ディンブラ」なら「ディンブラ」、「ヌワラエリヤ」なら「ヌワラエリヤ」と書けばよくないか?
なぜか一括りに「セイロン」と書く必要がある?
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/26(水) 09:56:51 ID:???
一々ブレンドと書かないよ。
茶葉を計りで売るような店ではちゃんとブレンドはブレンド、ガーデンは
ガーデンと書いてあるが、ブランドの缶入りなんかは書いていないが必ず
ブレンドしてる。これは昔、日印紅茶の社員だった人に確認している。
セイロンは数種の茶葉を、アッサムは場合によってはドアーズやダージリンを
ブレンドするようだ。
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 03:11:06 ID:???
>>528
勉強になった。ありがとう。
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 09:45:47 ID:???
ガーデンティーは当たり外れあるけど、ブランドティーはそれが無いのは
良いね。俺は結構気に入ったブランドティーがあって、普段はそういうの
飲んでるよ。
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 13:51:20 ID:???
ルピのグレンバーンが全然香り立たなくて悲しい。
こんなものなのかな、と思ったけど普段ダージリンなんて飲まないし(セイロン派)、
入れ方が違うのかなと考え直して試行錯誤してるけどあまり変わらない。
茶葉の量と抽出時間以外に気を付けるべきことって何かある?
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 22:46:56 ID:???
今日アーマッドのENGLISH NO.1というのを飲みました。
なんか微かにさわやかな香りがするなあ。おいしかったです。

>>531
沸騰したお湯使ってる?
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/28(金) 00:20:52 ID:???
>>532
ルピの表示通り少し冷ましたのと、沸騰直後と両方試しました。
それでも目立った違いがなく、策が尽きたところです。

アッサムやウバ淹れるのは楽しいのになあ。
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/28(金) 01:09:41 ID:???
まるでダージリンが悪いかのように言うなぁ。
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/28(金) 20:54:42 ID:???
紅茶通の皆さま!
カップのエレガントな持ち方っていうの、出来ますか?
持ち手のところに指を通さず、つまむように持つのが良いとかいうアレです。
私できねぇです。
いくら小さなカップに7分目程度をお品良く注いでみても重いんだもん!
それとも軽く感じてしかもエレガントみたいな魔法みたいな持ち方って有るんですか?
有るならどうか教えてたもれ〜
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/28(金) 20:59:48 ID:???
デミタスでやればいいんじゃないか?
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/28(金) 21:03:33 ID:???
指の力を鍛えなされ
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/28(金) 21:07:28 ID:???
>>533
自分には表示通りだと味がちょっと濃いめになっちゃうかな?と思ったんで
茶葉と時間を表示より少なめ・短めにしてるんだけど、これで結構香りが立ってるよ
横着してポットじゃなくてフタつきの茶こしマグwだけど、お湯は沸騰したのを使って、
茶葉は茶こしの中でも1つ1つよく開くかなっていう量にしてる感じ
時間も2分いくかいかないかくらいだけど、大きめの葉が開くくらいまで蒸らすと
そのへんで香りも出てくる気がする

でも春摘みしか持ってないんで、違うシーズンのだったらごめん
グレンバーンは去年初めて買ってみたら好みだったんで、ちょっとずつ消費してるw
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/28(金) 22:55:35 ID:???
>>535
今デスノートで松山ケンイチが、親指と人差し指でカップ持ってたよー。
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 00:19:14 ID:???
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 03:26:35 ID:???
>>540
くるみを割るジャッキーチェンを思い出した。(酔券)
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 21:19:44 ID:???
ひとりで手軽に紅茶を入れて飲めるものを探してます。
今の所 ↓ が候補なんですが、私にはちょっと高価...。でもホントに良い物なら購入したいとは思うんですが.......。
http://www.amazon.co.jp/bodum-YO-YO-ティーセット-0-36L-K10547-16/dp/B0010NR7C0/ref=sr_1_4?s=kitchen&ie=UTF8&qid=1296303366&sr=1-4

オススメの製品がありましたら教えてください。
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 21:29:24 ID:???
>>542
ティーフォーワンのポット&カップってあるから色々さがしてみれば?
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 05:46:40 ID:???
>>542
保温性は異常に良さそうだな。

フィルターはステンレスとプラスチック、どっちの方が良いんだろ?
なんとなくステンレスは金属臭がつきそうな気がする。
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 12:46:00 ID:???
>>542
保温性能はポットにあるべきでカップには無いほうが良い。
高温で抽出する紅茶が熱くて飲めない。
bodum程のメーカーなら13クロムとか安物を使っているはずもなく
「20-20ステンレスじゃないと金気がする」というどこぞの
ミシュラン三星レストランのシェフでもない限り問題無いでしょう。
ただ、フルリーフでもない限り茶葉の後処理が面倒。
見た目は非常に美しく所有欲は満たしてくれますが、お茶の
道具としては陶器製のマグカップとソーサー、不織布の使い捨て
ティーバッグの方が優れている。

はい、これ持ってます。見た目で選びました。ある意味満足してます。
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 13:26:57 ID:???
>>545
おお、経験者の意見は参考になるな。
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 15:35:19 ID:???
他のポットですら、フルリーフじゃなくて地獄を見ているから
これは絶対無理だわwww
フルリーフでいいから、効率的な茶っ葉の清掃法を教えてください。
今は手でとって、床にまき、掃き掃除をして、チリトリで回収です。
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 16:12:23 ID:???
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 16:38:22 ID:???
京都の人みたいに茶葉を食べればいいんじゃないかな。

あと使用後の魚焼き器に入れると臭いが取れるとかなんとか。
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 18:22:16 ID:???
>548
その、犬のかりんとう挟みみたいなのいいですね
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 19:34:21 ID:???
茶漉しなしポットでリーフティー飲んでるけど
ポットにスプーン突っ込んで大雑把に掻き出す→残りは水洗いでおk
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 19:51:07 ID:???
>ひとりで手軽に紅茶
手軽といえばティーバッグなのでは。
割高になるけどたぶん1000杯のんでもととれるとかだとおもう。

553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 20:06:30 ID:???
ティーフォーワンのカップ&ポット、キュ〜ト。
友達の誕生日プレゼントにいいなぁ。
自分のは、面倒くさがりなので、なるべく洗い物が簡単なの探してます。

545さんのレビュー参考になりました。
猫舌なので、なかなか冷めないのは確かに飲みにくいかも。(飲むとき氷を入れれば良いかな??)
しかも洗いにくいんですね。手軽で良さそうだと思ったんですが..。
http://www.amazon.co.jp/Bodum-ボダム-K1790-01GVP-ヨーヨーセット-K1790-01/dp/B00008WUA9/ref=pd_sim_k_3
こっちだと洗いやすいのかな?
デザインが私の好みからは外れますが、お手頃価格だし...。
引き続き悩み中です。
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 20:57:37 ID:???
>>553
>>545さんの言うように所有欲を満たすだけの魅力はあると思うけど、
手抜きで一人分気軽にっていうならハリオのワンカップティーメーカーもありだと思う。

>>553であげられてるティーマグだと、いかにもマグカップで
かなり重厚感ある厚みっぽいよね。
口にあたる部分が分厚いのと華奢なのでは、印象違うよ。
味が変わるわけじゃないけど、結構ここポイントだと思うんだな。へんかな?
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 21:18:21 ID:???
デザインが気に入らないのにボダムに拘って悩むのはどういう報告・・・
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 21:18:43 ID:???
ティーカップは呑口が薄いほうがおいしい、けど
洗い物に気を使うからやっぱりマグ。
誰かが洗ってくれるなら断然薄いティーカップ。
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 22:39:53 ID:???
これよくね?BOP以下の茶葉はダダ漏れになるっぽいけどw
http://www.amazon.co.jp/dp/B001BBU7G4/
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 22:56:39 ID:???
>>545
YOYOもってるならレビューあげてくれよ
昨日、見た目でぽちってしまったよ....職場用って自己暗示をかけてさ。


保温性のあるグラスは普段使いにはお勧め、
bodumのWウォールグラスを使ってるが、一気に300ml作って一人で飲むタイプの人には向いてると思う
さめずらい&夏でも水滴が付かないという 紅茶、ビール、茶漉しでこしたフレンチプレス風の珈琲
と全用途 フルシーズンで大活躍だ。

欠点は衝撃に弱いかな?
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 23:50:43 ID:???
無印の強化ガラスで十分おいしいです^^

耐熱ガラス マグ・中 約360ml  550円
ポット・マグ用フタ           479円
耐熱ガラスポット・マグ用 プラスチックストレーナー  499円


iwaki パイレックス ジャンピングティーポット  ¥ 1,763

ぐぬぬ…
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/31(月) 00:36:04 ID:???
ボダムって内外価格差少ないんだ。
オランダの海外通販をよく見るのだが、20ユーロ前後が
アマゾンで3300円か。
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/31(月) 00:56:48 ID:???
今日近くのスーパーのせともの展で見た茶こしが有田焼で、
外側がガラスのティーポット、ティーカップは良さそうに見えた。
あれなら一人用でも使いやすいだろうし。
562561:2011/01/31(月) 01:19:32 ID:???
東洋セラミックスという会社のセランドシリーズのおしゃれポットとおしゃれマグだった。
http://www.toucera.co.jp/site/index.html
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/31(月) 22:37:52 ID:???
結構目が細かいね 穴は少なめかな
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/31(月) 23:32:48 ID:???
>>561
自分もこれ便利そうで買おうか迷ってる。あの茶漉しは普通のマグカップの
中に装着するのは無理だよねえ…だとしたらポットを買うべきかなあ。
職場に置くならマグだけど。
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/31(月) 23:42:15 ID:???
それ中国製のマグいらないから日本製の茶漉しだけ売ってくれないかな・・・
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/01(火) 23:29:26 ID:???
>>555
ボダムに特別こだわってるんじゃないんですが、ボダム以外に見つけられなくて...。
ちなみに私の望む物は、
1.容量大きめ
2.洗い物少なめ&お手入れが簡単
なものです。
ルピシアの福袋で大量のリーフがあるので、フレーバーを楽しみつつ1人で淡々と消費していきたいんです。
YO-YOはデザインも気に入って、一番の候補でしたが...
>>558 さんのレビューも聴かせて頂きたいです。


あと、紅茶に合わせるお気に入りのおやつがあったら教えてください。
ちなみに紅茶を飲みながらバナナを食べるのがマイブーム(古い?)です。

567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/01(火) 23:54:03 ID:???
>1.容量大きめ
>2.洗い物少なめ&お手入れが簡単
この条件だとビッグマグしかないね。

フレーバードティーは単独で楽しむことが多いけどお茶請けとしては
カラメルビスケット、ショートブレッド、ラム酒がたっぷり染み込んだ
フルーツケーキは外せないところかも。
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 07:17:41 ID:???
紅茶に合うクッキー・サブレはこれもお勧め(ベルギーだけど)

ジュールス・デストルーパー(Jules Destrooper)のバタークリスプ
http://www.world-plaza.net/syouhin/cookie/jules/co-ju-bu.jpg

http://www.world-plaza.net/cookie/JulesDestrooper.htm

バターの香りが良いし、デパ地下・成城石井・輸入食材屋なんかでは必ず
売っているので入手も楽。
前いた会社で紹介したら、一気に会社内で流行ったよ。
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 07:26:12 ID:???
風月堂のゴーフル
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 07:58:59 ID:???
ジュールス・デストルーパーといえば自分はアーモンドシンが大好き
薄焼きでパリパリしててうまー
輸入菓子って紅茶に合うの多そう
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 09:00:49 ID:???
>568
私には「濃すぎた」な

ベルギーのだったらダーク板チョコ単独か
カラメルビスケット系が私の定番

バター系はフランスのガレット・パレットみたいな
シンプルなやつが好きですね
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 12:18:46 ID:???
海外もののクッキー、なんであんなにバターの香りがいいんだろう。
でも結構な値段で少ないからすぐ無くなる。
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 12:23:43 ID:???
ル・コルドンブルーのクッキーとか食べたりしたけど
正直海外のクッキーで当たりに出会った事はない
日本のクッキーが一番日本人の嗜好に合っていると思うんだよ
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 12:57:24 ID:???
それはバターに対する愛の差なのだよ
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 13:05:55 ID:???
チャイについてなんですが
茶葉入れるタイミングは、お湯と牛乳どちらがいいんでしょうか?
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 14:07:51 ID:???
>>575
チャイは専スレがあるよ。
質問の意味がよくわからんがお湯で抽出しないと水色でないよ。
違う意味ならごめん。
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 14:24:38 ID:???
日本の当たりクッキー逆に教えて。
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 14:57:47 ID:???
>>576
ありがとうございます、
スレチでしたかすみません。
you tube でインド人っぽい人がお湯→牛乳→茶葉入れてたみたいだったので
どっちなのなのかと聞きました。
確かにお湯→茶葉の方がおいしいですよね
お邪魔しました
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 16:23:09 ID:???
>>572
海外では発酵バターが主流だと聞いた。それかも?

以前グレンバーンの香りがーと言っていた者です。
結局うまく淹れられずに終えるというものすごーくもったいないことをしてしまった。
今年ちょっと練習してみる……
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 16:35:28 ID:f8bvYHkD
魔法瓶構造のティーサーバーってあるんだね。
2L前後のものがあればいいけど、そこまで大きいのは見つからないな。
サーモスとかのステンレスポッドに100均のお茶パック入れるほうが安上がりかな。
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 17:56:39 ID:???
>580
ブリードマイヤー(Bredemeijer)のステンレスカバー付きポットでどう?
日本で買うと高いけど……海外もそんなに安くない……
けど、DUETってのがなんかコロンとしてかわいい
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 18:46:45 ID:???
岡田美里 紅茶ソムリエシリーズ Air ティーポット(2重構造耐熱ガラス)

これのもうちょい容量多いのあればいいのに
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 21:34:00 ID:???
みんな引き出し持ってるなあ…
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 22:13:41 ID:???
>>582
>岡田美里 紅茶ソムリエシリーズ Air ティーポット

岡田美里がヤダ
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 22:36:11 ID:???
bodum BORA BORA ダブルウォールティーポット 0.5L
0.5Lだと少ないな ちと高いし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:24:26 ID:???
紅茶とハーブティ両方を楽しむのに適してるのは
岡田美里さんとbodumどっち?
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 11:30:08 ID:???
> 紅茶とハーブティ両方を楽しむ

見た目の色以外になんかポイントとなる違いはあるのけ?
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 12:28:43 ID:???
トワイニングしか飲んだこと無いど素人だけど
「これを飲んだことないなんて通とは言えないぜ(キリリッ)」みたいなのあります?
出来ればアールグレイかダージリンで・・・
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 13:10:28 ID:???
ハーブティーはポットに匂いが残りやすいから
ポットの材質には特に気を使う
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 14:12:17 ID:???
>>588
こだわらなくていいじゃん。飲みたいものを飲むべし。
銘柄にこだわらず、
アッサム、ディンブラ、ケニヤ、キャンディ、ウバ、ヌワラエリヤ・・・・etc
一通り飲むのがいいんじゃないかなw
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 20:12:56 ID:???
>>567
ビッグマグって製品名ですか? 単純に大きなマグカップの事??

ジュールスデストルーパー、輸入食品店で良く見かけますね。
今度試してみます。
そういえば、メープルクリームサンドが昔好きだったなぁ。次の休みに買いに行こ。

>>588
トワイニングのレディグレイ、おいしいですよね〜。大好きです。
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 20:29:01 ID:???
デストルーパー キャナル缶 350g
http://www.amazon.co.jp/デストルーパー-キャナル缶-350g/dp/B00451QP8G/ref=sr_1_35?s=food-beverage&ie=UTF8&qid=1296732280&sr=1-35

↑ お買い得だけど高いなぁ...。


http://www.amazon.co.jp/1314-ダッチー-ハイランドショートブレッド-150g/dp/B0030EGQAG/ref=pd_sim_fb_4
そういえばダッチーもおいしいですよね。一時期ハマってました。
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 21:00:25 ID:???
ダッチーに一票。そしてチャールズが大好きだ。
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 23:48:42 ID:???
>>588
トワイニング振り出しなら、ブランドものとかをいくつか飲んでおいてもいいかもしれない。
フォートナム&メイソン、ウェジウッド、フォション、マリアージュフレールとか。
自分はエディアールのアールグレイ好きだったな。
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 17:15:42 ID:NvMJdylB
スーパーの乾燥レーズン入れてレーズン紅茶としゃれ込もうと思ったら、油が浮いてきた。
植物油脂で粒がくっつかないようにしてるんだな。
ってか、レーズン入れて、レーズンティーにできるの?数日漬けないとだめかな?
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 18:16:30 ID:???
製菓用ならオイルコーティングないよ。
レーズンティーってなんぞやと思ってググったらりんごの皮とレーズンを煮出して淹れるんだな。
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 23:03:20 ID:???
製菓用と書いてあってもオイルコーティングしてある製品は多い。
成分表示を見るべき。
それからレーズンを2,3分お茶に浸したところで何ともならない。
まあ、コーティングされたオイルが水面に浮くくらいだからそれを
取り出して使うといいw
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/05(土) 01:22:20 ID:???
どうせならすりつぶして茶葉といっしょに淹れたらいいんじゃない?
油ありでも中身には関係ないんじゃないかな

質問なんだが、フランス住まいの親戚に
エディアールのルス(ロシア?)って紅茶をもらったんだけど
ラインナップ見てもどれのことなのやらわからない。
だれかご存知の方いない?
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/05(土) 03:22:19 ID:???
>>598
正確なスペルが知りたいな。Gout Russeとか書いてあるの?
それならフレーバーティーではなかろうか?
Webでアールグレイより香りが強いとか書いてあるの見たが。
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/05(土) 14:05:58 ID:???
どの種類かによらず、エディアールの紅茶って高くてまずい。

フォションとの比較でいくつか試した結果、どの紅茶でもダメだった。
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/05(土) 16:29:55 ID:???
買ったものじゃないから値段の割にっていう評価はわからないけど
昔(5年前とか)のエディアールのダージリンティーバッグなんかは
ティーバッグのお茶にしては結構美味しい方だったように思ったけど。

逆にフォションは香料系しか知らないから味云々は言えない…
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/05(土) 17:48:57 ID:???
>>600 601
だからね、エディアールやフォションが美味いのまずいの言ってもさ、
嗜好品だからなんとも言えないんだよ。ガーデンティーのダージリン専科の
奴にとってはそんなの糞だろうけど、逆にフレーバーやティーバックを
飲み慣れている奴にとって、ダージリンのFFなんて訳の分からぬ日本茶もどき
位にしか思えないだろうからね。
ただ、エディアールに関してはまずいかはともかく、あまり良い茶葉ではないな。
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/05(土) 19:23:44 ID:???
>>599
紙袋なんだけど、Theとしか書いてなかったよ…
Gout Russeってのも調べてみたけれど、ダマンのしか見つからない。
ダマンのGout Russeに似た風味だからルスって言ってるのかもしれないけれど。

今タイにいるらしくて連絡つかないけど、今度あったら聞いてみるよ。
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/05(土) 20:09:12 ID:???
>>603
じゃ、これでは?
中国茶をベースにベルガモット、レモン、オレンジの香りが楽しめるブレンドという事らしい。
http://www.hediard.com/catalog/product/view/id/1814/s/the-melange-hediard/category/144/

Dans la tradition des "thes a la russe", le celebre melange Hediard connait un grand succes
parmi notre selection de thes aromatises.Un the de Chine subtilement aromatise a la bergamote,
au citron et a l'orange douce, savoureuse et ronde en bouche.
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/05(土) 20:19:16 ID:???
>>604
あぁーこれかもしれない。エディアールブレンドかな?
どうもこういう系統のものをrusseって呼ぶみたいだね
ありがとう、すっきりしたよ。
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/05(土) 23:26:52 ID:???
いよいよバレンタインシーズンです。皆様、紅茶(味色々)と合うチョコレート
(メーカー色々)の相性を教えてください。自分は今年はVAN DENDERというところのを
買ってみた。食べたらレポします。
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 00:52:51 ID:???
男は黙ってカカオ豆じか食い
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 01:05:38 ID:???
チョコと紅茶ってお互いに潰し合いみたいで
絶望的に合わないと思うのはオレだけだろうか・・
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 01:16:56 ID:???
レポは紅茶でいいんですけど・・・
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 01:18:14 ID:???
チョコレートコーティングされたダイジェスティブビスケットとかうまいけど。
緑茶は玉露だけじゃないし、紅茶はダージリンFFだけでもない。

関係ないけどそばぼうろはロータスカラメルビスケットに似ていると思う今日この頃。
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 01:28:27 ID:???
自分も紅茶の薄さとチョコレイトの濃さはどうにも合わせが良く思えない…アッサムでもなんかちがうしなあ
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 01:52:46 ID:???
カカオが合わないならカカオ+キャラメルフレーバードティーとかありえないことになるが
実際には売れてるな。
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 06:23:56 ID:???
チョコを食べてるとき甘くなった口の中をさっぱりさせる目的で紅茶飲むなら分かる
チョコと紅茶を合わせて両方楽しむっていうのは無理
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 10:10:16 ID:???
結局紅茶に合うのってクッキー・サブレ系統になっちゃうよな。

おしゃれな人はスコーンとかサンドイッチか。
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 11:05:56 ID:???
バターの効いたお菓子には合うよね。
あとパンで朝食にする場合なんかも良い。

チョコレート菓子濃厚系には、濃い緑茶か抹茶。
チョコレート風味の菓子にはコーヒーにしてる
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 11:08:17 ID:???
>613
チョコって別に甘いとは限りませんが
85%カカオ板とか
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 11:10:21 ID:???
甘くないからって紅茶に合うわけでもないよ
合う茶葉があるなら教えて欲しい
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 11:39:07 ID:???
合う合わないも最終的には主観だからなあ

>>615
バターで思い出した。
焼きたてクロワッサンと紅茶は最高の組み合わせだったよ。
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 11:57:21 ID:???
濃厚なミルクティーとチョコレート
美味しい組み合わせだと思ってるよ
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 12:33:48 ID:???
合わないって言ってるのは独りだけと思われ
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 12:39:37 ID:???
チャコはコーヒーのほうが合うってこの話題は二度目じゃね?
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 12:47:16 ID:???
ハダカで踊るジルバ?
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 12:51:22 ID:???
高級チョコなら水
普通のチョコならコーヒーだったり紅茶だったりするけどコーヒーの方が合うな
624606:2011/02/06(日) 12:53:25 ID:???
あ、なんかみなさんすいません。
普段と違う外国のメーカーもたくさん売ってるので、ヨーロッパ的お茶に
むくのもあるかな、なんて期待しちゃったり。自分はビター系とミルクティーとか
結構好きなので、合うのがあったら、という話です。個人の趣味を押し付ける気も
ないので、もし、いけるのがあったら教えてください。そんくらいです。
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 12:54:25 ID:???
コーヒーは遠慮するよ。軍人て奴ぁどうしてこんな無粋な泥水が好きなんだ?
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 12:57:28 ID:???
チョコは基本的に油分を含んだ物に合うらしいから
ミルクティーにすればいけるのかもね
自分はいつもストレートだから合わない派だが
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 13:02:57 ID:???
紅茶トリュフおいしいです
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 13:13:28 ID:???
日本語が超絶難しいおなごがおるな
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 13:15:12 ID:???
ビター系ミルクティって何?
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 13:22:14 ID:???
コーヒーは臭い
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 13:42:18 ID:???
>>629
ビター系のチョコとミルクティの組み合わせという意味
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 14:02:08 ID:???
日本語にしてみた。

普段は入手困難な欧州メーカーのチョコレートを入手した。
それに合う欧州的お茶(主にイギリス、フランスで飲まれる紅茶を指していると思われる)を試してみたい。

私はチョコレートはビター(砂糖の添加が少ない)ものが好きで
紅茶はミルクティを好む。

チョコレートのレポートはするから
お前ら、合う紅茶を教えろ。

でおk?
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 14:10:41 ID:???
どうみても中学生くらいなんだから大目に見てやれw
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 14:10:43 ID:???
ううう、日本語不自由な606です。すいません。
そんな教えろとか大それたことを言うつもりはなく、普段食べないチョコを
食べる人もいるだろうから、紅茶と合ったものがあったら、その銘柄と紅茶の
種類(茶園など)を教えてください、という意味です。
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 14:17:00 ID:???
>>634
気にするなって
それほど読解力必要なレスだったわけでもなし
2ちゃんねるで日本語の文法が〜なんてツッコミは、だいたい荒し目的なんだから
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 14:21:30 ID:???
茶園ものミルクティの紹介はレベル高すぎてアドバイスできません
他の人、ヨロ〜
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 14:40:10 ID:???
ガーデンティーだとかシングルカスク、シングルモルトなんてのはおいしいブレンドを知った上での趣味の領域であって
それだけを有り難がるのは無知で愚かであると宣伝しているようなもの。いくら良い素材があったとしてもブレンダーの
腕が無ければそれは塵に成り果てる。
ブレンドに「混ざり物」であるとか「まがい物」というイメージをもっているのはどれだけ自分の育ちが卑しいかを白状
しているようなものだ。なぜなら下賤の民向けのブレンドとはそういうものなのだから。
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 14:47:46 ID:???
すみませんもっと意味が分かりません
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 15:00:52 ID:???
ウィスキーの話がまじってね?
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 15:32:26 ID:???
ウィスキーの話なのにワインの香りがする
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 15:44:43 ID:???
ダージリンはお茶菓子と一緒に食べると香りが負けてしまってだめだなぁ
大吟醸を飯と一緒に飲むと残念な感じににてる
菓子には香りや味で負けないコーヒーが合う
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 15:46:33 ID:???
シングルモルトは響も山崎も余市も白州も普通に、紅茶で言えばトワイニング以上に売ってるのに
ブレンドをマスターしてから飲めとかアホの子でしょ

権威好きそうだから言っておくけど、日本は5大ウィスキー産地のひとつだから。
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 15:50:56 ID:???
サントリーは元から腐ってたがニッカが死んだ今その台詞がでてくるのはバカの証拠だなw
スレチ乙
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 15:51:32 ID:???
642だが、響はブレンドで山崎より上だから。

スレチ、マジすまん。
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 15:53:54 ID:???
>>643
屯田兵乙
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 16:10:55 ID:???
日本語へたな奴ばっかで笑った

今日はどうしたんだ?
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 17:35:50 ID:???
>>623
チョコレートの口直しに冷水とかアホかw
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 20:00:43 ID:???
食べる機会の少ない高級チョコをなるべく美味しく味わいたいって事ですよね? きっと。
わたしもです。
ピエールマルコリーニとジャンポールエヴァン買ってきたので、
やっぱコーヒーかなぁ? と考えていた所です。
シャンパンもイメージにありますが、紅茶はあまりチョコと合うイメージないです。
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 20:03:32 ID:???
高級チョコには白湯。
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 20:49:07 ID:???
>>623
おおー!ともだちはっけん!
わたしもカカオの香りが高い激うまチョコには下手な飲み物よりも水が合うと思ってた。
冷たい水よりも常温の、おいしい軟水がいいよね。
スレチごめんねごめんねー
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 20:53:14 ID:???
カカオバターの融点は35℃前後だっつーの
常温の軟水とかアホすぎw
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 20:53:14 ID:???
チョコ合わせ、自分ならキャンディのミルクティーだな。
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 21:10:10 ID:???
>>651
体温で溶けたの流しこむだけなら十分じゃない?
試しもせずに人を馬鹿にするとだなんてお里が知れるよ
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 21:13:40 ID:???
せっかく体温で溶けた油分を冷却してどうするw
チョコレート含んで常温の水とやらを飲んでみろよwww

おまえは常温のフォアグラをうまいうまいと言って喰うんだろうなwww
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 21:15:30 ID:???
チョコの後に冷たい牛乳なかなかいけるぜ。
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 21:16:05 ID:???
ゆとりがいっぱい涌いてきたな・・・・
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 21:24:21 ID:???
ゆとりは朝鮮人にすら負ける存在だから仕方が無い。
2-プロパノールを添加すれば冷水でもいけるんじゃないか?
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 21:27:19 ID:???
つまり
「不思議の国のスパークリングチョコレート」が最強
でok
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 21:47:58 ID:75EXMdJE
会社で紅茶を飲みたくて、ポットにもカップにもなるものってありませんか?
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 22:03:41 ID:???
チョコレートにはコーヒーが鉄板
チョコレートに紅茶なんて味覚疑う
少なくとも紅茶通のこのスレにいる資格は無い

リプトンの紅茶風飲料のゲテモノシリーズに
チョコ入りミルクティーみたいなのあったし
それでも飲んでろよ
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 22:06:33 ID:???
チョコにココアのツワモノはいないのか?
662606:2011/02/06(日) 22:06:55 ID:???
なんか変な方になっちゃって、話題振りの時期まちがえたんだな…ほんと
すいません。>>635>>648さん、ありがとうございます。

>>659
大きなマグカップは重宝しています。
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 22:34:42 ID:???
時期の問題じゃないと思うんだけど、頭大丈夫?
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 23:04:13 ID:???
銚子産の魚を買ったんだけど、お勧めの日本酒の蔵元ある?
魚は赤味系が好きで熱燗とかよく飲みます。
なんて聞かれても答えようが無いよ。

チョコはメーカーより種類やフレーバーを教えてもらえないと意味無くない?
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 23:33:58 ID:???
>>662

>普段食べないチョコを
>食べる人もいるだろうから、紅茶と合ったものがあったら、その銘柄と紅茶の
>種類(茶園など)

銘柄
favel  オランジェット
デカダンス・ドゥ・ショコラ バレンシア

茶園
マカイバリ
プッタボン
のオータムナル

これでいいか?
チョコレートはコーヒー派だから
異論は全部受け付ける
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 02:02:01 ID:???
>>660
えっ、ショコラティエはチョコレートには
是非紅茶を、って言ってたよ。
ダージリンを合わせると良いらしい。
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 02:52:07 ID:???
ルピシアにカカオが入った紅茶があってミルクティーにするとおいしかったが
ココア飲んだ方がいいと思った
チョコの味に負けるんだよね
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 08:34:18 ID:???
>>666
えっ。どこのショコラティエがどの農園のダージリンって言ったの?
教えてよ。そこのチョコ買わないから。
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 09:42:42 ID:???
確かにチョコはコーヒーに合うけど紅茶にも合わないことはない。
ただ、日本茶っぽいFFには合わない。やはり秋摘みが相応しいと思う。
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 11:11:55 ID:???
煎茶とチョコって結構合うと思うけど。
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 11:24:11 ID:???
>>668
ムキになるなよ。みっともない。
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 11:31:11 ID:???
子供みたいな人が多いな
趣味は好き好きだろうに
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 12:18:09 ID:???
でも、個人でミスマッチを楽しむなら、そういう人もいるかもって感じだけど
プロがそんな事言ってるなら、どんな人かちょっと聞いてみたいかもw
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 12:28:59 ID:???
プロってのは売らないといかんからねー
ボージョレヌーボーが毎年当たり年みたいなこと言うのも
証券マンが買え買えいうのも
生活がかかっているからなんじゃよー
プロの専門性と高い知識は疑わないが、口から出た言葉にはベクトルがかかっているんじゃよー
情報信ずべしまた情報信ずべからずじゃよー
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 12:43:03 ID:???
>>674
それってポジショントークに気をつけましょう、で済む話じゃない?
今回に関してはどこのショコラティエか知らないが、
紅茶を薦めて儲けが出るわけでもない。
特定メーカーを推すとなると怪しいけどね。
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 13:00:05 ID:???
>>673
そんなにミスマッチかなぁ
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 13:05:26 ID:???
一般に「他人の趣味・好みにケチをつける」奴にろくなのはいないということで

あとは紳士淑女の皆様は華麗にスルーしたってくださいな
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 14:25:30 ID:???
コーヒーとチョコレートが合うという人の好みを否定する気はないけど
私みたいに、コーヒー自体が嫌いな人間だっているでしょ。
そんな私には、チョコレートといえば紅茶が第一候補なんだけどなぁ。
それに、紅茶関連スレで紅茶とチョコなら、と聞かれてるのに
コーヒーコーヒーと返すのも、おかしな話。
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 18:24:29 ID:???
チョコと合わせてプリンス・オブ・ウェールズのストレートを飲んだら割と美味かったよ
チョコレートの甘さや油分を洗い流す感じで、交互に頂くと口中がリセットされてよろしい
緑茶⇔和菓子、な感じに似てるかな
コーヒーだとこのリセット感が足りないのであまり好みじゃない
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 20:29:26 ID:???
自分はチョコレートなら、濃い緑茶…抹茶まぶし緑茶みたいな
あんまり高級じゃないのを合わせてる。
何故か濃いぃチョコレートに合うんだよねぇ(と思ってる)

何が合うと思い、何が合わないと思うかなんて、個人の好みもそうだけど
気候や季節なんかも関係してくるだろうし、一概に言えるもんじゃないよ。
質問者さんも紅茶に合わないと思ってるならば、他のもので試してみりゃいいじゃないの。
単純にチョコレートの味を楽しみたいなら、それこそ白湯もいいだろうし
お茶のおともに食べたいだけなら、好きな紅茶を飲めばいい。
それだけだよ。
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 21:55:29 ID:???
こんばんは。606です。話が色々展開してて、興味深かったです。
もともと、合うものがあったら教えてください、と軽い気持ちで書いたので、
紅茶と合う・合わないでこんなに叱られるとは思いませんでしたが、たくさんの
意見が伺えたので良かったです。ありがとうございました。
あわせる紅茶、アッサム(場合によりミルクティー)と思っていましたが、
ダージリンのオータムナルを探しにリーフルに行くことにします。
レスくださった方々、ありがとうございました。
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 22:02:33 ID:???
>>681
亀だけど
ミルクチョコなんかだとカカオの風味が強すぎて紅茶が負けがちだけど、
ホワイトチョコなら割といろんな紅茶でいけるんじゃないかと思うんだ。
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 22:36:16 ID:???
リーフルの自演に巻き込まれた気がする
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 22:52:39 ID:???
>>681
人に嫌われるコツを押さえている人だなw
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 22:55:03 ID:???
>>684
おたくもね
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 23:06:59 ID:???
>>668
たしかジャンポールエヴァンだったかな・・
今年じゃなくて、去年のサロチョコで言ってたような
気がする。農園にまでは言及してなかったと思うけど、
出してた紅茶はプッタボンだったような気がする。
誰か行ってない?
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 23:07:24 ID:???
さすが606さんのレスだわー。押さえてるわー。
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 23:23:42 ID:???
サロチョコ の検索結果 約 21 件中 1 - 10 件目 ( 0.046 秒)

検索トップつぶやきが606と似ているんですの。
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 23:35:07 ID:???
たぶんサロン・デュ・ショコラのことだろ。
この時期百貨店でチョコレートフェアやってるし。
さすがに人が悪いと思う。
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 23:40:10 ID:???
さすがに本人としか思えない
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 23:44:27 ID:???
606すげーなw
ムバラクとよい勝負しそうだな
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 23:52:17 ID:???
>>689
自演なう
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 23:54:29 ID:???
この板って、スイーツ(笑)に厳しいって時々思う。
私も、「彼氏と紅茶選びに行きたいな☆ミャハ」なカキコしたら、
フルボッコされて泣かされて帰ったことあるもんww
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 00:03:35 ID:???
スイートプリキュア、さすがに初日から作画崩壊とかはないよねー・・・(そ
れが心配だわこの絵柄は) って何だよこの敵下っ端wwwww


このつぶやきはスイーツじゃないと思いますの。
スイーツに失礼だと思いますの。
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 00:21:39 ID:???
「ガチムチな兄貴と紅茶選びに行きたいな☆アッーー」

って書いてもフルボッコにされると思う。
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 00:22:00 ID:???
この流れはバレンタイン近いからかなw
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 00:24:39 ID:???
前出だけどバレンタイン関係なくね?


glaesum
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 00:35:00 ID:???
本人以外は自演に気が付いているから止めたらどうだろうか?
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 02:20:42 ID:???
ID非表示板での自演厨って、脳に欠損でもあるのかな・・・
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 08:17:47 ID:???
ルーツのコーヒーくらいの臭さだw
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 08:32:45 ID:???
>>699
ID非表示でも丸分かりだから面白いなう
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 08:48:28 ID:???
もう末期でやめられないんじゃない?
紅茶単発じゃなくてそこにワイン、洋酒、洋菓子なんかがからむと興奮して
スイッチ入るから注意して読むまでもない
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 14:07:19 ID:???
タイミング悪そうだけど質問いいかな

ティーバッグって、一杯分(140ml前後)の湯を入れてティーバッグを入れるの?
それとも、ティーバッグを出した後に一杯分になるようにして入れるの?

今前者で飲んでて、大きなテトラ型だと
一杯の半分くらい持っていかれるから間違ってんじゃないかって気になってきた
何より飲んだ気分になれない
みんなどうやって飲んでる?
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 14:39:30 ID:???
>>703
湯量の問題って事でいいんだよね。

基本は茶葉が吸う水分量を入れてあると思うけど、種類によっても変わるだろうし、そこまで厳密では無いと思うなぁ。

カップからティーバッグを上げるときにしっかりお湯を切るとか
あとは濃さの好みの問題なんじゃない?
自分は薄いのが好きだから、いつも多めのお湯で入れてる。
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 14:58:41 ID:???
スイス出張時のホテルの朝食のお茶

コーヒーか茶か? といわれて "お茶" っていうと
ポット(3〜400ml?)にふつーのティーバッグ1個入れたのを持ってくる

薄いよ、ミルク入れたら色水だよ、
せめてTB2個入れてほしい

イギリスとかだともちっと「濃い」ブレックファストな感じで来るんだろうか。
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 15:40:43 ID:???
自分もティーバッグで淹れる時には300〜400mlのお湯にティーバッグ1個だけど
特に薄いと思った事ないな。日本の軟水で淹れてるからかな。
それか沸騰したお湯使って蓋してきっちり3分蒸らしてるからか。
リーフティーを使う時にも「ポットのための一匙」とかやった事ない。
707703:2011/02/08(火) 16:17:22 ID:???
>ティーバッグで淹れる時には300〜400mlのお湯にティーバッグ1個
そうやって飲む方もいるんだねたっぷり楽しめていいなー。
茶葉多め・抽出時間短めの味が好きなので、自分にはちょっと出来なさそうなのが残念

ここの住人でもそれぞれで飲んでるみたいだし、これからバッグ2つ入れて飲むわ
リーフティーほど厳密っていうかルールみたいなのはないんだね
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 16:51:43 ID:???
アーマッドの二階建てバス缶買いたいんだけど、国内で買える場所ありますか?
お茶の種類は問いません
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 22:56:37 ID:???
>>706
根っからの貧乏?
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 23:35:48 ID:???
>>708
個人輸入の店にメールで相談してみたらどうかな?
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 23:49:31 ID:???
質問です

紅茶の10gからの量り売りの店に行こうと思ってるのですが
こういう店での注意点って何かありますか?
例えばコーヒーだと一度に大量の豆は買わない(多くても200g以内)とか
あまりあれこれ買うよりも一度に3〜4種類程度にしといた方がいいとか
そういう感じでお願いします
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 23:50:47 ID:???
コーヒーの量り売りはたまに行くのですが紅茶は勝手がわからないので…
一応ストレートティーとミルク用とフレーバーティー数種を考えています
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 23:53:56 ID:???
ひたいに「茶」って書いて買いに行くと良いよ。
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 23:55:08 ID:???
>>711
やはり買い過ぎに注意。日常の自分の飲める量を想定して、少しずつ多様に
買って、お気に入りを見つけること。
10gで2、3回に分けて入れて味を確かめる感じかなと思う。
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 00:20:41 ID:???
なにこれ失敗した・・・・と思っても1ヶ月のみ続けてるとうまくなってきて
お気に入りになったりもするから難しい。
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 00:22:49 ID:???
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 00:57:31 ID:???
>>715
そうだね。ミルク入れたら凄く良かったとか、ミルクも濃いめ薄め入れるし、
10gよりは多めに買ってもいいか。
でも20g×5種類でもう100gだね…。
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 01:10:49 ID:???
>>716
荒らしは鬼女かw こら荒れるわけだわ
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 01:10:55 ID:???
生涯の伴侶探しのつもりでまたーり行くしかw
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 01:17:16 ID:???
田舎者としては量り売りなんて羨ましい限り。
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 05:17:45 ID:???
>>711です

みなさんありがとうございました!比較的近所にあるので
マターリとちょっとづつ色んな種類を少なめに買って
試してみようと思います。ありがとうございました!
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 10:24:04 ID:???
>>716
口調同じワロスwww
必死な時は朝5時台から自演再開してたから
チュプだとは思ってた
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 08:10:22 ID:???
子供二人抱えて朝から晩まで2chで初心者叩きに自演荒らし
キチガイおばはんキモすぎ
死ね
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 09:53:33 ID:cu5BhE5s
紅茶の話をしろよ

ここもID表示にしないと荒れるな・・・
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 10:46:23 ID:jp83f1Yt
ID表示賛成だが、そういう意見が度々出るにもかかわらず
スレ住人自らがすぐにsage進行に戻すのでは、いつまでも同じ繰り返しばかりで
どうにもならないだろう
本気ならまずその辺から徹底するべきでは
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 10:59:11 ID:Pjp88Lxl
言えてる
あと自分はID表示しててもまともなレスだからって、sageにレス返してたら全く意味無い
そのうちどうせグダグダになって元通りになるんだろうけど
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 11:30:15 ID:jp83f1Yt
>>726
そこが荒らしがタカをくくっているところだろう
すぐにsageたがるのは意外と携帯厨が多いからかもしれんが、
試しに全員age必須、sageレス=即荒らしでレス禁止を1ヶ月完全に
やってみればいい
例の自演常習者は2重、3重に使い分けて攪乱させるが、
その間はそれもそれを叩くレスも皆無、という平和な結果が出るだろう


それさえできない場合は、荒らしを容認しているのと同じだから
定期的に荒れても文句はいえまい
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 11:45:33 ID:SnsdMZnt
>>727
どうせ続かないのに、するべきだって言い張ったって意味ないよ
画面の向こうの人間に強制は出来ないでしょ
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 12:03:12 ID:jp83f1Yt
>>728
言い張ってはいないんだが・・・よく読んでくれ
要するに、延々と荒らし→殺伐→一時的にage→sage→荒らしの繰り返しか
完全ageかどちらかだ、と書いてるんだ
マターリいきたい、初心者にやさしく、ID表示、などのレスがぼつぼつ出てるから書いたまでだ
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 12:32:20 ID:???
別に荒れてきたらage進行で良いんじゃね?
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 14:02:29 ID:???
>>730
「荒れた状態」の基準は不明瞭にならざるをえないから、上げるなら上げ進行で固定した方がいい。


でもこの議論自体は上げ進行にする必要があるのか疑問。
スレの方向性ではあれど、スレタイとは直結しないし。
自治スレでも建ててそこで上げるか現状維持かを決めたいものだけど。

何にせよ上げ進行なら次スレからはタイトルに書かなきゃいかんだろうな。
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 14:39:34 ID:???
マリアージュ・フレールとダマン・フレールの紅茶ってどちらの方が美味しいと思いますか?
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 14:57:28 ID:CCM0wjJx
age で困ることってなんかあるんだっけ?

>732
ブランドに限らず「優劣を議論する」のは不毛

しかも特定ブレンドじゃなくてブランド自体の優劣は
自称せれぶの御仁以外には関係ないので却下

(ってこれ中毒症の人か…)
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 15:37:36 ID:???
葛飾でセレブぶってるとはwww

ふてえやろぅだな

例のキチガイチュプは!
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 20:03:04 ID:???
おまいら2chの常識くらい知っとけよ。。。

質問するときは必ずageるの。
んで、回答は時間が立つようならageてもいいけど、荒れてるようならsageで。
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 23:51:27 ID:kwNulg4N
>>735
タイムズスクエアで中共の宣伝流しまくる支那人と同じ感性乙w
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 00:06:48 ID:???
>>736
ゆとりと同じ感性乙。
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 00:15:39 ID:???
ものすごい勢いでゆとりが釣れるスレ
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 02:20:27 ID:neThQBE2
ダージリンをストレートで飲むと頭痛がする人がいるのは常識ですか?何が作用しているんですか?
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 04:19:42 ID:S/vFQHDz
>>739
カフェインに敏感か、既にカフェイン取りすぎなんじゃない?
緑茶とかコーヒーでは同じ症状はでるのかな。
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 04:50:03 ID:???
>>740
返答ありがとうございます
ダージリンストレートのみでブラックコーヒー緑茶はガブガブ飲んでも平気です
ダージリンキャンディーという商品に『テアニン』が多く含まれるとあったのでそれが関係するんでしょうか
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 08:30:02 ID:???
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 10:21:37 ID:???
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 14:28:55 ID:???
チョコそのものは紅茶とあわないでFA?
そしたら、チョコレートケーキにあう紅茶ってのはあるのかな?

トップスとか、デメルのザッハトルテとか、二人で食べるのに調度よいサイズをバレンタインに考えてます。
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 15:00:12 ID:???
プゲラ  wwwwwwwwww

m9(^Д^)
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 15:12:23 ID:???
>>745
チョコにはコーヒーで結論出て論破されてるのにしつこいこのアラフォー鬼女は
コーヒー飲めないお子様舌だと上の方で擁護のふりして自演白状してるからな
もうみんな察してスルーしてるんだからおまえも構うな
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 15:14:32 ID:???
自分の体臭けしてからいい紅茶飲めと。
ほんと、おばさんたちの加齢臭はキツいぜ。
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 15:19:26 ID:???
http://twitter.com/search?q=glaesum

       >>742 プギャー!!!!!!


m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)
749744:2011/02/11(金) 15:32:41 ID:???
ごめん、最近ちょっとでもリア充や金持ち臭をにおわせると、全力で噛みつくレスもらえるから、つい構ってほしくて臭いレスした。

606とか、なんか知らないけど晒されてるツイッターの人とは全く関係ないって事は言っておく。
20代だし、独女だよ。

因みに、ホワイトデーのプレゼントはもう決まっていて、ディーバっていう、たっっかい自転車を買ってもらう予定。

これから、ブログやツイッターを血眼で探されて、晒されちゃうかな。だとしたら大したものだ。

>>745 あ、論破されるほどコーヒーでFAなんですね。
ただ、チョコケーキって言ってるのにまだチョコに拘泥してるのがどうも話が通じないみたいですね。
彼氏はコーヒー派だから、かえって良かったかも。コーヒースレに移動しますね。
ありがとうございました。
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 15:39:42 ID:???
相手が見下せるとわかるやいなや、自演・擁護を駆使して数日かがりで相手を
貶めボロクソにけなすくせに、こうも見苦しいマネしてまで
スレに執着するとは・・・

まさしく 鬼女 だな
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 15:41:17 ID:???
>>744
そこらへんも結局は好みになっちゃうのでは?
チョコケーキはこってりしてるのであっさり目のお茶がいいと思う。
752晒しage:2011/02/11(金) 15:48:21 ID:sx+ph7Ta
http://twitter.com/search?q=glaesum

>>749 >>750プギャー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)



753名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2011/02/11(金) 16:01:52 ID:???
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミミヾ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|つい
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| 構ってほしくて
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 臭いレス
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| したわ
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 17:46:56 ID:nOZieln9
>>751
最終的には個人の好みだよね
ケーキがメインなら珈琲でも紅茶でも好きな方を合わせればいい

自分としてはこってり目のお菓子と紅茶を合わせると、
お茶は口をさっぱりさせるための存在になってしまうので
紅茶を楽しみたいときはお茶請けなしで紅茶だけを楽しんでる

珈琲も好きだから焙煎したての豆をみるっこで挽いて淹れてるけど
しっかりしたボディの珈琲だとケーキに負けてないと思う
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 18:02:55 ID:???
コーヒーは臭いからやめてくれつかスレチだろ
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 18:04:15 ID:???
紅茶+ケーキ=△
珈琲+ケーキ=○

×じゃなくても△なら○の組み合わせ一択が結論でFA

紅茶通は黙ってストレート
他には何もいらない
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2011/02/11(金) 18:46:36 ID:???
ハッスル!ハッスル!
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 18:56:09 ID:???
カルダモンのにおい しみついて むせる
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 19:23:00 ID:???
紅茶通じゃないのでスコーンやケーキと一緒に食うよ。
お茶のみだと腹がたぷたぷする。
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 19:34:13 ID:???
>>758
チャイ好きなキリコ乙w
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 19:36:36 ID:sx+ph7Ta
おい、http://twitter.com/search?q=glaesum

お前最近「ちょっと間を置く」ということを やっと 覚えたんだなw

せいぜい励めや、この腐れメスブタ!!www


762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 20:25:07 ID:yt9kFNRo
マターリと同じで下らないスレになっちまったな
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 20:53:23 ID:???
..ト、                             /'::|
 ト'、                                 /.:::;'
  l:::',                              /::::::;'
.  l::. '、       _,,.、、ィ?r┬r- :-::、、,,_     /.::::::/
  ゛、::.ヽ,   ,、イ;;;彡彡彡;ハ;ミヾ、;;ミ;ミ、;;;;゛ヽ、 ./:::::::/
    ';::::. ゛ー-<;彡彡彡:シ'´ : :: : :`'ヽミ'ヾ、ミ;;//´::::::::::/
    ヽ;:::... .::l彡''"´          ヽ \;!l: : .:::::/
     ヽ,;ゝ./'::::::::::.: : : .          : :.: l;ヽ;;r'´l
     /:7'//::::::::::::::.: : : : .        . . : : .l;. ヽ;;;;|
  ,、--く;/彡::::::::::::::::::::::::.: : : .  . . . . : : : ::l,ヽ、フ?`),
  |:ヽ. ::::lミ彡::::::::::::::::::::::::::.:. : : . . . . . . : : : ::::`"l::: /::!
  .|、;:ミi、::l;::::::::::::::::: : :::::::::::: :... .、.        .::::::j.:: / _j
  l;:::::ヽ,_:::::.. :.:.:. : : : :.:.:.::. j;:::..:ト、      . .::;;、:':ー'.::}::l
   ト、r',.:::::::i:/'ー-、__,.、イ::|:::::{::::ヽ、....、-?''´|:::::: ...: .;イ
    l::l;::::::::.:.:l;:::::::::::::(;::);:::::;;j:::: ゛i;;:::::(;;):. . . ::ノ' .:.:::: ::´:|
   l;::::. i::::::..:.:゛"ヽ-、,,,,、r'゛.:::::  ヾ:、.,,,、r''゛´ . .:.:.::::Li_ノ
    `T :::::::::::.:.:.:.:.:.:__   .::::::     _,,,_. .:.:.:.::::::::.:.:.::|
      |:::::::::::::_:::: : :l::::゛':.:.:.::::::.    .l. j、l;_;;、:: : : : :l
     l;:::::: : l:::::;;_::::!:ヽ、;::::::;;'::、:......:;、ノ ::::;;、: ::|: : : :/
      ゛、:::::. ::::l;:::ヽ,: ::::::゛ヽ、;;;:、-'´   _/j |: .: .: : /
       ゛、:::. :::::l;::::ト、,_: : ::::::.:. . . _,.ィ'゛.l//: : .: :/
        ゛、::. ::::l.!'iYヽi::「゛Tー'T゛「´|_,イ:/// .: :/
         ゛、: ::::l.! い=r、ニ二ニニrオ'///:. ::/  
          ゛、. :::l.!.L;、-┴┴-':、Lレ.//: :./  20代だし、独女だよ
            ヽ.:::ヽ-‐'''"?~゛"'''ー-:'::: /  因みに彼氏にたっっかい
            \:::::::::::::: : : : : : : : :/自転車買ってもらう予定w
               ヽ-:、,,;;;|;;;;;、-‐'゛´

764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 20:58:49 ID:???
>>762
あと3時間たったら新しいIDで
楽しい自演をご披露するから待ってて!
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 21:04:47 ID:???
>>754のIDはいかにも自演くさいから却下。
「NO!自演m9(^Д^)」と言われているようで
 杓にさわるわ!w
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 00:01:34 ID:???
>>765
自演と思われるのが嫌だからID晒したんだけどな…
ちなみにこのスレに書き込むのは一ヶ月ぶりくらいです
それではマターリスレに戻ります
767766:2011/02/12(土) 00:02:17 ID:QwZJys6U
あ、ID晒すの忘れたw
まだ変わってないよね
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 09:48:55 ID:???
>766
この空気の中あえてsageにレスするKYさ
再登場の時間
言葉づかい
不要な2〜3行目
つかレス自体不要だった

わざわざ鬼女のマネ?鬼女本人?
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 10:24:55 ID:???
だからageスレにしても意味ないって。。
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 10:42:39 ID:???
お前が言うなボケ
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 10:58:53 ID:3utKAVVv
>>769
他に行くとこないの?
自分の腐臭に気がつかない頭のイカれたおばさんは早く出て行ってくださいね
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 14:18:25 ID:???
キチガイ 対 キチガイ
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 14:39:12 ID:7qqt1C6d
>>772
自分は769だけど、767とは別人

この状態じゃ質問者も来ないだろうなあ
774鬼 女:2011/02/12(土) 15:23:03 ID:???
来たらボッコボコにしてやんよw
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 16:15:47 ID:3utKAVVv
今このスレで別人だ別人だ
と連投しても何の証明にもならないでしょw
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 17:13:11 ID:???
この手のは2chの限界だから、落ち着くのを待つしかないね。
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 17:19:52 ID:???
意味不明。さすがは鬼女
落ち着かせたいならお前が死ねよww
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 20:21:46 ID:???
姿勢の低い初心者見つける→たった一言でも気に入らない
ところがあれば徹底的に自演で煽る鬼女常駐

鬼女、自演で暴走し始める

調子に乗りすぎてバレバレ、やがて非難を受け始める(うっかりミスで
鬼女ツイッター晒される)

初心者、他人を装ったクサイ自演と自分擁護を繰り返す、失笑受ける

その鬼女を煽る、さらなる粘着キチガイが登場   ←今ココ
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 21:07:30 ID:???
ここまできたら一旦焼け野原にするしかねーなw
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 00:46:41 ID:???
>>749 おいその自転車40万位するものだぞ。この人価値わかっているのかなぁ?

これだけではなんなので、アッサムのお茶請けが何もなかったのでキムチをつまみながら飲んだ。
その後、冷蔵庫にミモレット(チーズ)があったので、それをお茶請けにしたら美味かった。

わりと、発酵食品と合ってる気がするんだよなぁ。
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 00:55:40 ID:???
ブログにでも書いてろ。
782お茶請け 00:46再登場:2011/02/13(日) 08:16:36 ID:???
>この人価値わかっているのかなぁ?
>この人価値わかっているのかなぁ?
>この人価値わかっているのかなぁ?

プギャー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 08:24:51 ID:???
つくづく頭の悪ぃズベ公だな!
こいつ金やグルメによっぽどコンプレックス持ってやがんの!m9(^Д^)
プギャー!!!

そら葛飾陸の孤島じゃあ、移動にチャリが必要だわなあー?w
前と後ろに子供のせてガニマタでひょろひょろこぎながら
2chで初心者叩きながらセレブ気取りの自演かよ!ww
噴飯もの!!!!!!!!!wwwwww

はよシネや
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 08:39:12 ID:???
749 :744:2011/02/11(金) 15:32:41 ID:???
ごめん、最近ちょっとでもリア充や 金 持 ち 臭 をにおわせると、
全 力 で 噛 み つ く レ ス も ら え る か ら、
つい構ってほしくて臭いレスした。

606とか、なんか知らないけど晒されてるツイッターの人とは全く関係ないって事は言っておく。
20代だし、独女だよ。

因みに、ホワイトデーのプレゼントはもう決まっていて、ディーバっていう、
た っ っ か い 自転車を買ってもらう予定。

780 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 00:46:41 ID:???
>>749 おいその自転車 4 0 万 位するものだぞ。この人価値わかっているのかなぁ?
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 09:32:28 ID:???
最近「金持ち臭をにおわせる」書き込みとかそれを妬むレスなんてあったっけ?


で、なんか自転車のことをしきりに書いてるようだが
それって自慢になるん?わけわからん
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 10:09:36 ID:???
やっすい女だなぁ。。
わたしのオマンコの値段は40万よ!って言ってるようにしか聞こえん。
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 10:32:16 ID:???
>>749さん、不便なところに住んでるの? なのに車も買ってもらえないなんて
かわいそう
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 12:14:07 ID:???
質問していいですか?

ふらっと入った喫茶店の紅茶がすごく美味しくて同じものを探しています。
缶の形がF&Mの凝った作りの方の缶に似ていてカラーは赤と黒などで遠めで見ると
色々なタイルを張ったようなデザインでした。もう一種類は青系の缶です。

会計のときにメーカーを聞こうと思ったのですが混雑していて聞きそびれました。
店の名前も不明です。もしご存知の方が見えましたら教えてください。
紅茶の種類はダージリンとアッサムでした。
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 12:26:02 ID:???
>>786
40マソも出して誰がこんなキチガイババァ買うかボケw
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 19:08:53 ID:???
うぜぇ…
      ∧,,∧    アッサムのお茶請けにキムチ!!    ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )      同時に喰うと美味い、最高!!  (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           J<丶`∀´>し     (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u             / l_l\        u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \       ∧,,∧   u-u
    (・ω・`)           アハ、アハハ・・・      (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)死ねよ…                   (U  ノ
     `u-u'.                       `u-u'
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 19:36:13 ID:???
>>788
>もう末期でやめられないんじゃない?
>紅茶単発じゃなくてそこにワイン、洋酒、洋菓子、料理、鬼女、チュプ、主婦、初心者なんかがからむと興奮して
>スイッチ入るから注意して読むまでもない

これに触れないよう必死だが加齢臭隠せてないぞ
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 19:48:17 ID:???
>>780さん、その冷蔵庫には入ってないキムチは壷入りの自家製?
レシピはやっぱりお母様からのご直伝かしら?
うらやましいわ〜、いつでも本場ものが食べられるなんて
幸せなご主人様ねえ
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 20:05:29 ID:???
話ぶったぎってすまんが、>>788の「ご存知の方見えましたら」って言い回しが
個人的に大嫌いなんだが、これって一般的な言い方?
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 20:07:50 ID:???
>>780
キムチという食品って何かに似てるなって思ってよく考えたら
チョコレートと同じような位置にある食品だと思う

世界中で愛されて知名度が高く色んな料理にも使われるよね

でも、とても強い風味の食品なところもチョコレートと同じだから
紅茶の薄い味には勝ち過ぎて
紅茶が口をさっぱりさせるためだけの存在になってしまう
だから日本以外のアジア諸国じゃ紅茶は殆ど飲まないし売ってないよね

自分としてはキムチをお茶請けにするなら
本場を参考にしてユジャロン(柚子茶)やスンニュン(おこげ茶)
珈琲くらい強いのでキムチにも負けないと思う
ぜひ一度試してみて欲しい
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 20:33:09 ID:???
さすが出自に関しては煽られ慣れていらっしゃるようでw

ただ、言葉遣いはなおらないみたいですね
無理やりやっても>>793の指摘してるみたいなことに
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 20:42:22 ID:???
鬼女さん、お酒やお国の食品のお話はもう結構ですわ
スレタイ、ちゃんと読めてらして?
紅茶にはあまりお詳しくなさそうだけど・・・
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 21:15:42 ID:???
ツイッターみるとこいつ基本的に食うことメインだぜ?
自尊心を満足させるようなブランドならなんだっていいんだろ
化学調味料とカプサイシンでイカれた舌で、よくもまあ
初心者をあんだけ偉そうに叩けたもんだw
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 22:04:48 ID:???
  キムチサイコー、キムチスバラシイ、キムチアイサレテル、キムチスゴイヨ?、キムチゼヒタベテ!、キム、ウチノタベル?
( ^ω^ ) ( ^ω^ )    J<`∀´>し    (^ω^;)。○(早く出て行ってくれないかな・・・)
799晒しage:2011/02/13(日) 22:12:09 ID:YV9zrJka
>キムチという食品って何かに似てるなって思ってよく考えたら
>チョコレートと同じような位置にある食品だと思う
>世界中で愛されて知名度が高く色んな料理にも使われるよね


プギャー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 01:04:20 ID:???
キムチに寄生虫が入ってて、それ食べた人の脳に寄生虫が巣食って、脳全体にぽこぽこ穴を空けられた画像を見たことがあるよ。

だからこの自称鬼女様も、キムチの食べ過ぎで、寄生虫にやられて脳が穴だらけな可哀想な人なんだよ、きっと。
紅茶の味もキムチの味も、もう分からないんだよ。

可哀想にね。
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 09:40:09 ID:???
あの異様なほどの自演連打と凄まじい粘着っぷりは
絶対に普通じゃない、病気だ、と思ったけど
あれが火病ってやつだったのか・・・
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 11:03:37 ID:???
紅茶通のみなさん
紅茶飲みたいから淹れてちょうだいな。

好きでもちゃんと淹れるの億劫なな時があるよね。
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 11:24:07 ID:???
どどどっど、動揺しとるwwwwwwww
プギャー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 11:27:48 ID:???
おい>>802、お前、根っからの貧乏?www
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 11:30:33 ID:???
おい、鬼女!
お前紅茶何と何持ってんの?wwwwwwww
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 11:35:45 ID:???
おい、イカれチュプ!
お前次の話題何?
ホルモンか? マッカリか? あ?

ない知識と容量足りん脳みそ振り絞って考えろよ!!!wwwwwww
プギャー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プギャー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 15:58:51 ID:???
姿勢の低い初心者見つける→たった一言でも気に入らない
ところがあれば徹底的に自演で煽る鬼女常駐

鬼女、自演で暴走し始める

調子に乗りすぎてバレバレ、やがて非難を受け始める(うっかりミスで
鬼女ツイッター晒される)

初心者、他人を装ったクサイ自演と自分擁護を繰り返す、失笑受ける

その鬼女を煽る、さらなる粘着キチガイが登場   

鬼女、またまた初心者、他人を装ったクサイ
自演と自分擁護を飽きずに繰り返すが、いづれも瞬殺     ←今ココ
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 16:10:40 ID:???
>紅茶通のみなさん
>紅茶飲みたいから淹れてちょうだいな。

これって、もしかして逆ギレ口調なのかな。
知識がないのに紅茶の質問スレでいばって初心者煽ったり、何回も自演で
荒らしたのを指摘されたことへの当てつけ?
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 17:59:09 ID:???
鬼女サイアク
死ね
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 18:44:01 ID:???
考えられる限りのセレブ風を吹かせて、参加したいんだね
どうみても実際は乞食っつーかクレクレ行為ですが

もう紅茶以外の話題いらないから
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 19:23:59 ID:???
もともとここに居るはずのない人なのに
なんでいつまでも居座るんだろう
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 20:46:27 ID:???
簡単に手が出せる「セレブ(笑)アイテム」なんだろうな
B級グルメ板にでもお引き取り願いたい
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 21:18:53 ID:???
さすがは鬼女さん、人に嫌われるコツを押さえていらっしゃるw
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 06:26:20 ID:???
ツイッターばれたのは痛いな…
m9^^wwwwwwww
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 06:58:14 ID:???
え?この人子持ちなのに20代で彼氏がどうとか言ってるの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:17:09 ID:???
姿勢の低い初心者見つける→たった一言でも気に入らない
ところがあれば徹底的に自演で煽る鬼女常駐

鬼女、自演で暴走し始める

調子に乗りすぎてバレバレ、やがて非難を受け始める(うっかりミスで
鬼女ツイッター晒される)

初心者、他人を装ったクサイ自演と自分擁護を繰り返す、失笑受ける

その鬼女を煽る、さらなる粘着キチガイが登場   

鬼女、またまた初心者、他人を装ったクサイ
自演と自分擁護を飽きずに繰り返すが、いづれも瞬殺

焦った鬼女、次々と陳腐な「セレブ風」を繰り出し、ハイスピードで自爆を始める
何を書いてもフルボッコ、何を書いても総スカン ←今ココ
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 12:09:58 ID:???
おい鬼女! 

お前、友達いねぇだろ?wwwwwwww

プギャー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 12:14:59 ID:???
おい、http://twitter.com/search?q=glaesum 、
お前なんかグルーポンで腐ったスイーツでもお取り寄せして、一人で延々セレブごっこしてろや
サルみたいにな!!!!!!wwwwwww
あ? いちいちこっちに報告しにくんなよ?
ここ、お前のオナニースレじゃないから!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwww

プッギャー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 12:23:35 ID:???
おい鬼女、お前! 一生鬼女板でドロドロしてろ
二度とそこから出てくんな!!!!wwwwwwwww

プギャー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プギャー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プッッッギャー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/16(水) 23:41:35 ID:gh04XdJD
スリランカ洪水で、シーズン中のディンブラはどうなるのでしょう?
今夏のウバは?
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 09:40:52 ID:???
>>820
壊滅状態だと言ってた。
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 17:45:21 ID:???
鬼女自演騒動で質問しづらくなったな…
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 18:55:12 ID:iVOCbN0S
だな。次スレからスレタイ
【鬼女禁止】★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 23ポット目★【sage禁止】

だな。
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 18:57:44 ID:???
このスレ独身しか駄目になったの?
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 19:07:15 ID:iVOCbN0S
アラフォー鬼女といえばツイッターの他にも日記的ブログ持ちがお約束

だから過去スレの鬼女っぽいレスの鬼女のスイッチになる単語でぐぐりまくってみた
案の定発見www

http://blog.goo.ne.jp/tararan192122/e/85ff6bf36d6c9ec63737743ff2a02242

2chに投下したネタを自分でブログに拾って絶賛
この自作自演の流れ昔からやってたんだなwww

m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9

>もう末期でやめられないんじゃない?
>紅茶単発じゃなくてそこにワイン、洋酒、洋菓子、料理、鬼女、チュプ、主婦、初心者、ティーコージーなんかがからむと興奮して
>スイッチ入るから注意して読むまでもない

まさにこのレスの正しさが照明されたwwwwwww
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 19:10:57 ID:???
見つけるお前もすごいわw
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 19:51:59 ID:???
今回の騒動の発端になった鬼女(先にツイッター晒された人)は
コーヒー飲めないんじゃなかったの?
>>825でブログ晒されてる人は別の人だと思うけど

>>825はマターリスレの>>963かな?
ツイッターの人は自分でここにうっかり晒したようなものだし、本人が批判を
受けてスレが荒れだしてからツイッターとこのスレの動きが微妙にリンクしてたりして
たぶん本人さんだけど、
確たる証拠がないのに他の人のブログを勝手に直リンするのはどうかと思うよ
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 19:57:20 ID:???
本人降臨乙wwwwwwwwww
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:00:25 ID:???
物書きの仕事してる立場から言わせてもらうと
>>825のブログ主鬼女の文章的特徴は
中華を装った荒しとも共通点が見られる
おそらく一連の紅茶関連スレ荒し犯は全てこいつの単独犯
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:00:26 ID:???
あと、ざっとスレ読めば例の鬼女を批判していることはわかるのに、
微妙に論点をすりかえて「独身しかダメなの?」と書いてる人は本人かな

ややこしい人だから、次スレのタイトルに「鬼女禁止」を入れるのは賛成
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:02:05 ID:???
あら、>>827>>830
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:13:07 ID:???
JAVAもActiveXも切りっぱなしでTwitter見ない俺にもわかるように
鬼女関連誰かまとめてくれ
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:17:13 ID:???
>>825
SUGEEEEEEE
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:22:14 ID:???
そのblogの人と例の鬼女はツイッターアカウント違うみたいだけど?
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:25:33 ID:???
複垢自演お手の物ってことだろ常識的に考えて
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:29:26 ID:???
姿勢の低い初心者見つける→たった一言でも気に入らない
ところがあれば徹底的に自演で煽る鬼女常駐

鬼女、自演で暴走し始める

調子に乗りすぎてバレバレ、やがて非難を受け始める(うっかりミスで
鬼女ツイッター晒される)

初心者、他人を装ったクサイ自演と自分擁護を繰り返す、失笑受ける

その鬼女を煽る、さらなる粘着キチガイが登場   

鬼女、またまた初心者、他人を装ったクサイ
自演と自分擁護を飽きずに繰り返すが、いづれも瞬殺   

鬼女、なんとかしてスレに参加しようとするがことごとく逆効果
鞍替えを目論むかマターリスレに鬼女自演疑惑の書き込み群が突如現わる

物凄い、マターリの双方で鬼女廃絶及びage推奨の次スレタイ候補があがる ←今ココ
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:36:53 ID:???
>>836
鬼女Twitterの内容まとめてこいよ
でないとイミフだわ

>>825
自己紹介
紅茶初心者の試行錯誤と奮闘記。紅茶初心者が、まともに紅茶が入れられるようになるまでを楽しんで頂けると嬉しいです。連絡先はtararan192122☆mail.goo.ne.jp(☆→@)

こっち側の鬼女とは違うキャラ演じてる方のTwitterも内容まとめて晒せ
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:38:45 ID:???
じゃあ次スレタイはこれで決定

【鬼女ぎんぐ禁止】★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 23ポット目★【sage禁止】
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:40:06 ID:???
アク禁からやっと出られた。まだ続いてるの?スルーした方がスレのために
良くないか?質問したい人も出来ないんじゃない?
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:40:51 ID:???
本当のところはどうか知らんが、ブログの人は7年も前からかなり凝った内容で
ブログを続けているようだ
他人の揚げ足取りばかりする例の鬼女は小さい子持ちだろ?これだけのブログ維持
するのはけっこう大変だと思うが・・・
というか、この内容と知識があればそもそもキムチだのなんだのと失笑ものの
おかしな話題出さずとも普通に充実した書き込みができると思われる


まあ、あれだ
標的が赤の他人にスリ替わって一番喜ぶのは、 鬼 女 だろ?
そういうことだ
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:46:11 ID:???
そういえばブログ晒した奴突然すぎるし、違うんじゃないのかという意見も
出てるのにそれはガン無視してなんか勝手に急いでる感がある
あやしいな

もし鬼女本人だったら、こいつどんだけ性格悪いんだ・・・
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:49:48 ID:???
晒されて二時間ほどのブログを
七年分も読んできたと自称するキャラが物凄く自然に登場!
物凄く自然に凝った内容と知識を絶賛!

ですよねー
荒し用の中華キャラと鬼女キャラは本命キャラのぎんぐとは別人と言い張りたいですよねーwwww
わかりますwwwwwwwwwwwwww
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:51:36 ID:???
唐突に
>>824で「独身ダメなの?」
>>825で「ブログ見つけてやったぜフヒヒ!」
>>826で「お前、スゲーな!」

の間わずか12分だなw
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:52:36 ID:???
鬼女禁止ってかキチガイ禁止だよな。sage禁止は賛成。
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:53:57 ID:iVOCbN0S
>>840
>標的が赤の他人にスリ替わって一番喜ぶのは、 鬼 女 だろ?

アラフォー鬼女お得意の論点ずらし乙www
すり替える必要無いぞw
同一人物なんだからアラフォー鬼女臭する書込み全部叩けばok
論破する必要すら無いwwwwwwww
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:55:52 ID:???
>>842
あ、お前アホなの?www
普通の人はものの1分でそのブログが2004年から続いてるってわかるんだがwww
ブログって「日記」だからなwwwww
てかなんてそんなに必死なの?wwww 頭にウジ沸いてるの?

そういや、例の鬼女はぶったまげるほど頭は悪いなあwwwwwwwwww
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:57:13 ID:???




あーこれ鬼女だわw
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 21:01:18 ID:???
>>846
ものの1分で2004年からの「凝った内容」やブログ主の「知識」までわかるエスパー登場

>>847
だなwwwwwww
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 21:02:17 ID:???
iVOCbN0S
iVOCbN0S
iVOCbN0S
850847:2011/02/17(木) 21:05:26 ID:???
いや、あなたが 鬼 女 って言ってるんだけど
鬼女=iVOCbN0S=自演sageで今日は無関係の人のブログを晒しに来たわけでしょ?


851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 21:12:03 ID:???
>>836

>初心者、他人を装ったクサイ自演と自分擁護を繰り返す、失笑受ける

7年も自称紅茶初心者でブログやってる奴と見事にかぶるな
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 21:16:00 ID:???
>もう末期でやめられないんじゃない?
>紅茶単発じゃなくてそこにワイン、洋酒、洋菓子、料理、鬼女、チュプ、主婦、初心者、ティーコージーなんかがからむと興奮して
>スイッチ入るから注意して読むまでもない

ぎんぐがいくつ当てはまるか数えて
2chに投下した自分のネタをブログで自作自演のネタにしてるのも見れば
鬼女と無関係の人と断言するのは無理があるんじゃないか
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:01:53 ID:???
今日は張り切ってるな…1人で。
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:21:21 ID:???
まじめに紅茶の質問したい人は、こちら↓

紅茶deマターリ総合スレ23ポット目【中華禁止・完全age】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1297946577/l50

に常時ageで書いてね(くれぐれもsageないよう。sageるとレスもらえません)

こっちはこのまま落とす流れだから、書き込まないでね
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:25:01 ID:???
>>854
大抵の質問に答えてくれるとは思うけど、それはあくまでもマターリスレでしょう
質問スレとして使うのはちょっと違う気がする
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:32:38 ID:???
まあ今までも質問には答えていたけど、こちらの物凄い勢いでってのと
質問もきちんと仕分けしてくれる感じがいいんで、このスレもなくしては
欲しくない気も。ageで残すのはどうかなあ。
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:43:34 ID:???
>>855
荒らしがいる限りは質問スレとして機能しない。>>788なんて答えもらうどころか叩かれてるし。
マターリはマターリできればそれでいいのではないかと思う。
だから一回落とすのもいいんじゃないかな。必要性が出てきたらまた建てる感じで。
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:53:35 ID:???
荒れる以前からこっちで雑談続いたり、マターリスレで普通に質問と応答があったりしたし
しばらく統合する形でも別にいいんじゃないかね
少なくともこの嵐が過ぎ去るまでは
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:54:46 ID:???
どのみち今だれかが質問してもまともな回答を得るのは無理だね
鬼女だといって煽られるか、実際鬼女の自演がほとんどだから
やり口もエスカレートしてるし、バルサンでも焚くつもりで一度
沈めるといいと思う
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 23:06:22 ID:???
だからさ…鬼女の自演自体がないんだよ。荒らしが決めつけて、それをもとに
あおりと叩きを繰り返したただけで。
紅茶専門店の中の人認定された人ならわかると思う。

でもまあ、そいつらがいなくなるまで、このスレしばらくそっとしとくのは賛成だ。
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 23:08:09 ID:???
姿勢の低い初心者見つける→たった一言でも気に入らない
ところがあれば徹底的に自演で煽る鬼女常駐

鬼女、自演で暴走し始める

調子に乗りすぎてバレバレ、やがて非難を受け始める(うっかりミスで
鬼女ツイッター晒される)

初心者、他人を装ったクサイ自演と自分擁護を繰り返す、失笑受ける

その鬼女を煽る、さらなる粘着キチガイが登場   

鬼女、またまた初心者、他人を装ったクサイ自演と自分擁護を飽きずに繰り返すが、いづれも瞬殺

焦った鬼女、次々と陳腐な「セレブ風」を繰り出し、ハイスピードで自爆を始める
何を書いてもフルボッコ、何を書いても総スカン
その後もなんとかしてスレに食い込んで参加しようとするが、ことごとく逆効果

物凄い、マターリスレの双方で鬼女廃絶及びage推奨の次スレタイ候補があがる

突如、無関係と思われる別人のブログを=鬼女だと言い張るレス多発
が、ものの1時間もせず鬼女本人の胸糞悪い自演と見破られ瞬殺、鬼女最後の悪あがきか

鬼女、正式に荒らし認定。マターリ新スレは完全age進行に移行
このスレも一度落とし、鬼女自演荒らしを総出で駆除する方向に    ←今ココ
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 23:17:51 ID:???
>>860
>>859 もそのあらしだよ
気付けよ
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 23:32:03 ID:???
>>861
ツイッター内容まとめろよ。
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 23:35:50 ID:???
>>861
逐一纏めてくれてるつもりかもしれないが、
もはやコピペ荒らしとそう変わらないよ

こっちもageでいいんじゃないの、と思うわ
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 23:37:15 ID:???
>825 高い自転車乗ったキムチ好きスイーツ(笑)のブログも早く探し出して来てよー
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 00:07:19 ID:???
今まで散々スレを荒らしてきた中国人を何故か偽中国人と言い張ってるあたり……
まあ、あっちで質問した方が良いだろうね
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 01:18:12 ID:???
こっちもage進行にすればいいんだよ。
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 10:25:28 ID:???
姿勢の低い初心者見つける→徹底的に自演で煽る鬼女常駐

鬼女、自演で暴走し始める

調子に乗りすぎてバレバレ、やがて非難を受け始める(うっかりミスで鬼女ツイッター晒される)

初心者、他人を装ったクサイ自演と自分擁護を繰り返す、失笑受ける

その鬼女を煽る、さらなる粘着キチガイが登場   

鬼女、またまた初心者、他人を装ったクサイ自演と自分擁護を飽きずに繰り返すが、いづれも瞬殺

焦った鬼女、次々と陳腐な「セレブ風」を繰り出し、ハイスピードで自爆を始める
何を書いてもフルボッコ、何を書いても総スカン
その後もなんとかしてスレに食い込んで参加しようとするが、ことごとく逆効果

物凄い、マターリスレの双方で鬼女廃絶及びage推奨の次スレタイ候補があがる

突如、無関係と思われる別人のブログを=鬼女だと言い張るレス多発
が、ものの1時間もせず鬼女本人の胸糞悪い自演と見破られ瞬殺、鬼女最後の悪あがきか

鬼女、正式に荒らし認定。マターリ新スレは完全age進行に移行
このスレも一度落とし、鬼女自演荒らしを総出で駆除する方向に

居場所を奪われると危機感を募らせた鬼女、いつも通り深夜〜早朝にかけて
マターリ、物凄い両スレで自演を展開
完全ageのマターリスレでの自演には限界があるため、物凄いスレではメル欄を使って
IDを出さずにスレをage、躍起のスレ確保を目論む                 ←今ココ
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 14:07:58 ID:???
一生懸命鬼女叩きしてんの1人だけなのか。
ずっとここに来てるけど
この鬼女叩きしてる人、何でこんなに1人で盛り上がっちゃってるのかわからん。
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 14:24:31 ID:???
>>869
こっちはこっちで引くに引けなくなってるんじゃない?
周りから見たらどっちもキチなわけだが、一生懸命になってると自分の姿って見えないよね
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 14:36:40 ID:???
>>868
コピペ荒らしやめろ
鬼女と同レベルだぞ
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 15:21:57 ID:???
869 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 14:07:58 ID:???
一生懸命鬼女叩きしてんの1人だけなのか。
ずっとここに来てるけど
この鬼女叩きしてる人、何でこんなに1人で盛り上がっちゃってるのかわからん。

870 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 14:24:31 ID:???
>>869
こっちはこっちで引くに引けなくなってるんじゃない?
周りから見たらどっちもキチなわけだが、一生懸命になってると自分の姿って見えないよね

871 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 14:36:40 ID:???
>>868
コピペ荒らしやめろ
鬼女と同レベルだぞ

プギャー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
焦っとるwwwww こいつ焦っとるwwwwwwwww
とうとうあっちから追い出されよったwwwwwww
お前次、どこ行くの? ここしかないの??? ウエッwwwwww

m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 15:25:53 ID:???
ホレwww、このスレお前にやるからあと100レスちょっと、一人で遊べwwwwwww
サルみたいになwwwwwwww
お前の自演ww、最後のダンスwwwwww
やれやれ、もっと踊れwwwwwwwww そして、死ね!!!www http://twitter.com/search?q=glaesum

プギャー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プギャー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プッッッギャー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 15:58:11 ID:???

                      ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                        ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                         ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;     
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
        _,,-ェェュ、         _,,-ェェュ、   _,, -ェェュ、           _,,-ェェュ、
      ,ィハミミミミミミミミミヽ、   ,ィハミミミミミミミ  ,ィハミミミミミミミミミヽ、     ,ィハミミミミミミミミミミヽ
     /ililハilミilliミliliミliliミミミヽ /ililハilミilliミlil/ililハ ilミilliミlillliミiミlilミミヽ    /ililハilミilliミliliミliliミミミiヽ
    /iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliliミミ/iiiiイ!ヾヾミ、ニ/iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliliミヽ   /iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliミミヽ 
    i!ハ:.:.  :::::::::::.    ノヽii!ハ:.:.  ::::: i!ハ:.:.  :::::::::::.    ノヽil  i!ハ:.:.  :::::::::::.   ノヽil 
    i!ヽ:.:\ ::::::::::: /   li!ヽ:.:\ ::::: i!ヽ.:\ :::::::::::: /   li  i!ヽ:.:\ ::::::::::: /   li
    i!::::::_\:: : :::/,,∠  li!::::::_\:: : i!::::::_\:: : :::/,,∠  li  i!::::::_\:: : :::/,,∠  li
    {r  ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ {r  ゝ_・>シ;テ{r ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ t} {r  ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ t}
    ヽヘ` " 彡' 〈  "''''" ヽヘ` " 彡' 〈 ゝ` " 彡' 〈  "''''" ゝ' ヽヘ` " 彡' 〈  "''''" ゝ'
     `\   ー-=ェっ  /  `\   ー-=ェ`\   ー-=ェっ  /   ` \   ー-=ェっ  /
      {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ}   {ミ;ヽ、  ⌒   {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ}      {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ} 
     ヾミミミトー-―'|iミミ〉  ヾミミトー-―'ヾミミミトー-―'|iミミ〉     ヾミミミトー-―'|iミミ〉
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 16:29:23 ID:D1iizm6I
もはや自分以外は全部鬼女に見えてるんじゃないのかこれw
ID表示にでもしてやれば見分けがつくかねー
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 16:45:48 ID:???
こっちも本格的に強制完全age体制にする?
あともう少しで次スレ立つし
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 18:08:43 ID:D1iizm6I
>>875
俺はそれでもいいと思ってるよ
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 18:14:52 ID:???
>強制完全age体制

じゃ、おれも賛成
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 18:52:35 ID:???
俺も賛成だ。不毛すぎて本来の話ができんわ
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 19:04:32 ID:0TXP59a/
メル欄空じゃないと意味ないよん
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 19:10:51 ID:cLnInFG2
>>876>>878-879
面白いとか思ってんのかね
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 23:04:36 ID:wk+Z/nii
age必須でいいと思う。
自分も鬼女呼ばわりされたし。もう誰でも何でもいいみたい。
不毛だなー
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 00:00:46 ID:u7ySE1yY
久々にマジキチを見た気がするなあ。
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 06:10:54 ID:a25f6KYT
>>881
鬼女とコピペ荒らしを回避できんならいいだろ
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 09:25:25 ID:WV29P5tx
よし、じゃあこっちもage必須でいこう
次スレたてる人、スレタイとテンプレに明記よろしく
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/20(日) 23:32:37.27 ID:WtypppBR
この土日旅行→紅茶がない→ホテルの隣に建ってるイオンで探す→自社ブランド品と
リプトンという品揃えで、連れがリプトンにしたけどやっぱりおいしくなかった。
でも、自分のお気に入りのSFお茶パックにして携帯とかはいかにも高級志向の俗物
ぽくてできなかったんだよね。100℃のお湯もティーポットもないし。
皆さんはこういう時どうしてますか?ま、所詮1日程度の禁断症状ですがw
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/20(日) 23:39:27.25 ID:???
いい機会だからと2chで話題の ティーバッグのおいしい出し方 の通りに出すだけ。
リプトンでも結構飲める。
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/20(日) 23:40:29.48 ID:7hMtLlJR
諦めるか、近所で美味しいお茶用意してるとこ探すしかないでしょう…
別に誰に見られるわけでもないので俺ならパック形態するけれどね
せっかく楽しい旅行なんだからお茶も楽しい方がいい
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/20(日) 23:49:16.55 ID:WtypppBR
>>887-888
なるほど。ティーバッグでおいしく出す方向でチャレンジか。
行ったのは日常とまったく離れた県だったのだけど、なんというか、喫茶店も
居酒屋もカラオケボックスもないところで、環境的にも隔離感があったw
お茶用箱には緑茶とほうじ茶のティーバッグが!なのでイオンに期待したの
だが、きわめて世の中的に一般的な品揃えだったんで、自前が一番なのかなと
も思った。どうもありがとう。
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/20(日) 23:53:46.15 ID:???
茶葉を緑茶用のバックにつめて、さらにジップロック+吸湿材
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/21(月) 00:35:41.47 ID:???
自分だったら、久しぶりの緑茶とほうじ茶を楽しむかな
普段は紅茶ばっかり飲んでるけど、他のお茶も好きだから
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/21(月) 11:21:45.16 ID:Px2z2WYt
いつも短時間に一気にレス数増えるな・・・

>>889
マターリを見習って、荒らし根絶のためにsageにレスするのはやめよう
鬼女が沸くと必ずコピペ荒らしもセットで来る
もとの木阿彌だよ
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/21(月) 15:46:27.40 ID:a5HP2Ulz
>>892
みればわかる深夜と早朝は鬼女の自作自演タイム
複ID自演やブログの取り巻き動員した擁護してもバレバレで
気付かれないと思ってるの本人達だけで笑うしかないけどな
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/21(月) 17:59:07.89 ID:jagWdWjC
お気に入り自作パックの中味なんて言わなきゃ分かんないんだし、
せっかくのリラックスの時間に、お気に入りの紅茶を我慢するなんてもったいないよ
旅行先の限られた時間でわざわざイオンに出向いてがっかりするより、
味が落ちてしまっても自作パックの方が満足度高いと思われ
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/21(月) 19:23:32.51 ID:h9PqXFkZ
紅茶はあんま興味無いが鬼女ageスレ祭りならお邪魔するよ
>>825のぎんぐブログ読んできたんだぜ
たしかに2chとブログで自作自演やっちゃってるな
俺は物書きで稼いでるから文体で同一人物はわかるんだわ
この自作自演の罪だけでもぎんぐはもっと叩かれていい
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/21(月) 20:35:31.07 ID:alSKS2GH
>>895
すまんが君は帰ってくれたまえ
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/21(月) 21:02:33.58 ID:???
>>896に同感だ
荒れないためのageモードだから、>>895はいらない
最初からそれ言ってるの一人だけだよな
もうその話題出しても誰もノらないよ
898897:2011/02/21(月) 21:03:37.48 ID:Px2z2WYt
すまん、sageてしまった
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/21(月) 21:29:42.06 ID:BTWkYeyO
>>825のような明確な証拠提示されてもシラ切ろうとする鬼女か
鬼女ブログコメ常駐取り巻きの擁護レスを楽しんでる
っつか他板に祭り宣伝しにくるんならこまめにまとめageとけよ
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/21(月) 22:10:46.10 ID:FLIAn/Zb
鬼女はVIPとかで引き取ってくれないかな…
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/21(月) 22:48:16.59 ID:aY6GPXGZ
ageならアルも自演出来ないからこのままいこーや
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/21(月) 23:34:07.13 ID:BTWkYeyO
>>900
だが断る
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/21(月) 23:42:45.78 ID:FM/ZaSwD
おいおい

>もう末期でやめられないんじゃない?
>紅茶単発じゃなくてそこにワイン、洋酒、洋菓子、料理、鬼女、チュプ、主婦、初心者、ティーコージーなんかがからむと興奮して
>スイッチ入るから注意して読むまでもない

http://blog.goo.ne.jp/tararan192122

鬼女はもうこのガイドラインに触れないよう気をつけて日記シコってんだから
許してやれよ
な?
日本語不自由な中華装ってたのもバレて反省してるようだし許してやれ
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/21(月) 23:48:48.13 ID:BTWkYeyO
だが断る
おーい鬼女
ここ見てるのは確実だと住人にバレてんだ
反省したならブログに謝罪文掲載すべきだな
そしたら許してもらえるかもしれんぞ?
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 00:58:40.03 ID:fg5kxsBy
今度は複数IDで荒らす手段ですか
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 09:43:40.28 ID:FPEw/Nsp
マターリスレでもここでもいつも23時ごろ〜早朝にかけて浮いたレス
ついてるけど、もうみんな気づいてるから放置してるじゃん
どうみてもフツーじゃないからほっとけ、触るな
907名無しさん:2011/02/23(水) 08:10:06.67 ID:z9P/weYy
昨日、インド大使館での紅茶協会のイベントで、リプトンのティーバックを使った紅茶の入れ方を教えてもらった
ティーバックとは思えない〜、としか言いようがなかった
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 10:19:51.10 ID:2pGQ/VUs
sage自演入る前に指摘しときますね^^;
リプトンwwwwwwwwwwwwwwスリランカ大使館ならまだわかるがインドでリプトンwwww
トワイニングがせいぜいの鬼女がネタに困ってリプトン捏造wwwww
そこはがんばってお得意のトワイニングビンテージ()笑の話でもしとけよwwwwww

しかもティーバッ「ク」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
鬼女のTバックとかマジきめぇ
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 10:25:13.39 ID:???
どうせアナル毛も剃らずにセルライトだらけの崩れかけた体型で
リアルは履く機会ないんだろうな。
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 10:51:12.82 ID:???
>>907

それよかったら教えて〜

911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 15:06:10.94 ID:???
お湯を入れて蓋をするかしないかで全然変わると思う
ティーパックだし変わる訳ねぇーだろって思っていた時期もありましたw
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 19:02:01.22 ID:???
tea bag だと思う。
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 19:32:25.10 ID:???
◎ティーバッグ
○ティーパック
Xティーバック
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 20:41:38.63 ID:???
>>911

ああ、それは確かに最近感じてる
あまみの出方が全然違う
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 20:58:38.80 ID:???
発酵させた茶は90度以上じゃないとエステル香が出ないからな。
蓋しないとすぐ90度以下に下がるから、温度をキープするのが重要。
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 21:49:55.40 ID:???
ティーバックっていうのはハンドバックの仲間か?w
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 22:46:17.09 ID:???
hand back = 手の後部
918名無しさん:2011/02/24(木) 01:20:39.76 ID:BdDaWn+Q
>>910
基本的なリーフの抽出法、フルーツを入れたアレンジティー、アイスティー、マサラチャイの入れ方を紅茶インストラクターがレクチャーしてくれた
実習は、普通のリプトンのティーバッグを使って、ポットで抽出し、オレンジを入れたアレンジティーを教えてもらった
レモンと違って、オレンジは入れたままでも苦味が出ないことがメリットとのこと
また、ポットでいれることで蒸らすことができ、ティーバッグの中で茶葉がジャンピングできるとのこと
確かに、紙臭さは消えておいしくいただけた
ただ、せっかく大使館で開催しているから、もっとインドを感じたかった
紅茶の普及イベントをインド大使館で開催したというだけだった
インドネシアやスリランカなど他の大使館でも予定されているが、おそらく中身は変わらないと予想され、ていうか大使館じゃなくてもいいでしょ、と思った
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/24(木) 19:23:08.44 ID:???
>>918

ティーバッグの中でもジャンピングできるんだね〜
いつもコップにお皿で蓋して蒸らしてるけど、ポットと違うかな
やってみよう

本物のフルーツを煮出してフルーツティを入れてくれるカフェあるんだけど、
巨峰、オレンジ、キウイ、リンゴがたっぷりティーポットに入ってたよ。
すごい美味しいの。

920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/24(木) 19:44:17.01 ID:B47XfWDA
1週間ももたなかったか…
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/24(木) 21:09:02.21 ID:???
1週間ワロタwww
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/24(木) 21:28:41.01 ID:???
このまま落とせばいいじゃん
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/24(木) 22:22:53.98 ID:???
895 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/21(月) 19:23:32.51 ID:h9PqXFkZ
紅茶はあんま興味無いが鬼女ageスレ祭りならお邪魔するよ
>>825のぎんぐブログ読んできたんだぜ
たしかに2chとブログで自作自演やっちゃってるな
俺は物書きで稼いでるから文体で同一人物はわかるんだわ
この自作自演の罪だけでもぎんぐはもっと叩かれていい
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/25(金) 09:02:07.86 ID:???
うん、次スレはいらんな
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/25(金) 09:39:44.74 ID:???
>>924
おまえが来なければよい
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/25(金) 11:09:37.11 ID:???
なんでこの鬼女http://twitter.com/search?q=glaesum は、書き込み時間帯を集中させるんだろうね
お茶板は日々の巡回途中に組み込まれてんのなw
やっぱ本当にそうしようもないバカなんだろうね
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/25(金) 23:42:24.29 ID:???
紅茶教室を自宅でひっそりとはじめようと思っています。
茶葉を仕入れるのにおすすめの問屋さんなどご存知でしょうか??

928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/25(金) 23:50:45.09 ID:???
そんな事をここで訊いているようで教室とか片腹痛いわw
君にお勧めの仕入先はイオントップバリュ茶葉。これで決まりだ。

929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/27(日) 10:44:35.16 ID:???
ミスタードーナツの紅茶、美味しいから同じの買いたいけど
なんて銘柄なんでしょう?
オリジナルブレンドとか?
それとも通の皆さんはミスドで紅茶とか飲んだりしない?
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/27(日) 12:49:18.28 ID:???
>>929
さすがですわ
お子様連れだとやはりミスタードーナツあたりがお手頃でよろしいですわねw
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/27(日) 13:12:31.66 ID:???
>>929
店で聞いてみるといいと思うよ
多分濃縮液で、特定のブランドとかでは無いと思うけど
932929:2011/02/27(日) 13:34:10.21 ID:???
んっ?
わたしにまだ子はおらんぞ
>>931
てちっこいティーポットに、ティーバッグが入ってるけど
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/27(日) 14:17:42.05 ID:???
ミスドのホットはウバ、アイスはキャンディらしいよ。
どこの銘柄まではわからん
934929:2011/02/27(日) 14:40:09.83 ID:???
>>933
ありがとー!ウバですね。
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/27(日) 14:54:01.09 ID:???
>>932
ごめん、勝手にアイスティーのつもりで書いてた
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/27(日) 14:55:05.60 ID:WqZwhMkt
いろいろと頭の弱い人のようだ。がんばれ。
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/27(日) 17:15:56.28 ID:???
>>936
こっちはもうあげないでね?
自演をニラニラと生暖かく見守りながら沈めてしまうんだから
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/27(日) 18:54:50.70 ID:???
>>937
マターリにはいないIDなんで、無関係もしくはsage自演の中の人だなw
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/27(日) 19:57:28.10 ID:???
フレーバーティーを飲むと気分が悪くなる。どうしてだろう?
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/27(日) 20:30:11.06 ID:mSTI95wz
マサラチャイ飲んだら死にそうだなw
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/27(日) 22:04:41.82 ID:YeCRrc1h
ハーブティーって本当にカフェインないの?
夜飲んで大丈夫?
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/27(日) 22:26:18.08 ID:???
>>941
そりゃ物によるよ
基本的には大丈夫だと思うけど
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/27(日) 23:12:01.00 ID:YeCRrc1h
>>942
返事ありがとう
そっかハーブって言ってもたくさんの種類があるもんね
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/01(火) 02:21:33.47 ID:???
>>929
>>933

こないだ初めてミスドのホットティーを飲んだけど、
意外にもまともな味で少し驚いた

セイロンだとは思ったが、やっぱりウバだったのな

ファーストフードであの味なら、かなり美味しいと思う
945ターサン:2011/03/02(水) 02:52:22.50 ID:O/q75A5p
>>944
どうでもいいけど、セイロンとは島の名前で、この島で採れた紅茶をセイロンティーという。
まあ、正しくはスリランカティーというべきだが。

そして、セイロン島の中に産地がいくつかあり、ウバやキャンティー、ヌアラエリアなどは
産地の名前なんだよ。
従って、ウバもまたセイロンの一つという事だよ。

因みに、ダージリンやアッサム、ニルギリなどはインドの産地で、インド紅茶という事になる。
また、アールグレーは紅茶にベルガモットという柑橘の香りをつけたものの総称で、アップル
ティー等も同様だよ。

余計な事だったかな。
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 03:09:44.21 ID:???
セイロン茶だとは思ったけど、セイロン茶の何なのかがハッキリわからなかった
って意味ではないの?
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 04:08:02.46 ID:???
スリランカ政府が「セイロンティー」って刻印使ってるから「セイロンティー」でおk。
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 08:08:08.10 ID:???
>>944はウバはセイロンだとわかってるように読めるけど
>>945の説明はすごくわかりやすいな
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 10:40:43.88 ID:???
ラベルを見て “原産国 中国” だったら無条件で棚に戻すことにしている
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 11:24:35.27 ID:???
そんなん言ったらアールグレーほとんど飲めないじゃん。
ほぼキームンがベースだろ。
ラプサンスーチョンはさすがにレアだけど。
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 12:04:58.62 ID:???
今はセイロンベースも多いよ
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 12:18:33.03 ID:???
そういやセイロンティーとは言うけどインドティーとは言わないなぁ
俺大学上がるまでダージリンがインドの地名だと知らなかったし
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 14:30:24.41 ID:???
ミスドはスリランカから直輸入なんだっけ、たしか。
昔はホットはウバ、アイスはキャンディだったけど、今は変わったのか?
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 16:28:41.48 ID:???
ブランド物のフレーバーは中国茶ベース多いけど
専門店のはそうでもないよね。セイロンベースのアールグレイ飲みやすくて好きだ。
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 18:30:43.17 ID:???
比較的買いやすい所だとジャンナッツやアーマッドは
中国茶ベースじゃないアールグレイがあるし
専門店なら更にいろいろあるから特に困らないな
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 18:54:02.23 ID:???
質のいい物はキームンベースだよ。
ジャンナッツって2年前に見たときはほとんど中国産だった気がするんだが。。
他ベースのもあるのか。
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 19:34:10.84 ID:???
キームン苦手だから色々あるお店は助かる
アールグレイは結構ベースにも種類あるよね
セイロンだけじゃなくってダージリンとか紅茶じゃないけどルイボスとか
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 22:09:52.64 ID:???
ジャンナッツのマルセイユアールグレイはおいしかった。セイロンベース。
ダージリンアールグレイ、試してみたいけど在庫消化に忙しくてまだだ。
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 22:33:19.24 ID:u5UX2MEx
ああ、俺も中国茶って書いてたら無条件で棚に戻すわ。
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 22:39:13.72 ID:???
中国茶は別物だろう。
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 23:11:06.34 ID:???
こらこら、撒き餌をしてはいかん
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/03(木) 00:59:58.02 ID:???
数年前一時の気の迷いで某マックでアイスティー頼んだらセイロンっぽいアールグレイだったけど
今でもそうなのかな

紅茶飲み始めた頃はフレーバーはおいしくないから嫌だ…って思ってたんだけど
色々飲んでいくうちに単にキームン駄目なだけだったことが分かったw
今ではフレーバーを原産国見て買ってる
意外と苦手な人って多いのかな?
フレーバー嫌!っていう人にセイロンベースのを飲ませてみるとコロッと変わることあるんだよねw
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/03(木) 06:29:06.46 ID:???
くせのある香りが好きだから中国紅茶も好きだ
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/03(木) 12:16:34.47 ID:???
ジャスミン革命の火消でこっちにかまっていられないみたいだから
平和に中国茶を語る貴重な時間かもしれん
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/03(木) 12:19:52.11 ID:???
あ、中国紅茶ね
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/03(木) 21:19:54.29 ID:???
>>964
うんうん、言えてる。
自分は時々飲むなら楽しめるかな、キーマン。これにベルガモット+ラプサン
がおいしいのよね…濃く入れてミルク入れて飲む。って、要するにF&Mの
スモーキーアールグレイです。
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/04(金) 00:03:18.86 ID:???
専用スレあるんだしそっちでやった方が良いと思うけどねえ
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/04(金) 00:38:31.75 ID:???
質問でもなかったしね。スレチゴメン。
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/04(金) 00:53:54.57 ID:???
別に構わんよ。どうせ埋めるんだし
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/04(金) 18:58:24.26 ID:???
ヌワラエリアを初めて飲んだ
これはしぶい
においはさっぱりしてるのに
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/04(金) 20:32:30.74 ID:???
あと29レス
大事に使いなねw
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/05(土) 08:24:07.31 ID:???
ちんちん
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/05(土) 16:59:33.11 ID:wkZcbnCU
初めてお茶板覗く初心者なんですが、このスレはティーバッグのことを尋ねてもOKですか?

Pickwickという輸入ティーバッグを探しています。
国内で取扱いのあるお店をご存じの方教えてください。
以前買っていたお店の店員さんから輸入元が取り扱いをやめてしまったと聴いたのですが。。。
よろしくお願いします。
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/05(土) 18:57:37.32 ID:???
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/05(土) 19:02:18.90 ID:???
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/05(土) 19:10:50.94 ID:???
T-padってのがあるのかー ESEみたいなのかな。日本でも売ってほしいな。
ttp://padsonline.nl/files/packfruitforest_big.gif
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/06(日) 00:58:03.92 ID:eKqjFjUS
ネパールのイラム産のお茶もらった。

チャイ(チア)風にしたが、味が出難い。
ストレートで飲むのが好いのだろうか?
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/06(日) 01:06:50.23 ID:???
お湯少ないんじゃない?
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/06(日) 23:51:07.15 ID:???
チャイは牛乳で煮出すんじゃない?
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/07(月) 00:01:35.23 ID:???
水とお茶半分づつくらい。
お茶は牛ににはでないので。
チャイはスパイスを入れたもの。
981980:2011/03/07(月) 00:02:15.53 ID:???
水と牛乳
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/07(月) 00:18:54.92 ID:???
水で煮出してからミルク投入だろ。
最初から乳いれると抽出できないぞ。

- 水+スパイス
- 煮立ったらお茶、2〜3分煮出し
- ミルク投入、再び煮立ったらしばらく馴染ませて火を消す

ってやってるな。
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/07(月) 11:29:47.04 ID:???
最初から牛乳で煮出す人・流派もあるみたいだけど
少量の水でグツグツしてからドッと牛乳投入ってのが
一般的かな

マサラを入れるタイミングはこれまた流派が色々っぽい
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/07(月) 11:35:59.50 ID:???
スパイスは最初に投入すると香りが飛ぶことは覚えておいたらいい。
俺はカップに注いでから入れることもあるよ。
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/07(月) 12:15:29.74 ID:???
スパイスは最後の1分くらいじゃなぁい?
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/07(月) 14:41:37.72 ID:???
ホールをあらめに砕く → 水から煮出す
パウダー状   →  最後の仕上げ

パウダーになった時点で香りの何割かはもう飛んでるからね
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/07(月) 15:09:43.11 ID:???
パウダー大目を先に入れて煮込む。最後に好きなスパイスだけ振りいれにしてる。
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/07(月) 20:13:45.61 ID:???
みんな!チャイスレも盛り上げてくれー!(住人より)
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/08(火) 01:42:09.51 ID:???
都内でジョルジの売ってる店を知ってる方いますか?
いたら教えていただきたいのですが。
990名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/08(火) 19:53:33.42 ID:???
>>989
自己解決しましたごめんなさい
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/09(水) 00:03:24.85 ID:???
今更だけど、次はいつ頃とか考えてる?このスレ。
992名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/09(水) 10:42:19.92 ID:???
今のところ次はないという流れではあるけれど、
鬼女様ご専用にっていう方向もありますわね
993名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/09(水) 10:53:22.99 ID:???
隔離スレがないと飛び火するからな。。
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/09(水) 12:36:02.01 ID:???
>>991
誰かが空気読まずに立てる気がしている。残り数レスだし、もうその可能性ないかもだけど。

「やっぱり復活させたほうがいいんじゃね」みたいなやりとりが生じるとか、
何にせよ復活検討することがあるならマターリでやることになると思う。
995名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/09(水) 14:00:25.18 ID:???
そんなことわざわざ書いて伏線はる必要のあるお方とは
一体どなたかしら?
いつみても自演は気持ち悪いですわw
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/09(水) 14:47:05.68 ID:???
997名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/09(水) 19:12:38.42 ID:???
たてたんかいwww
998名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/09(水) 20:12:00.30 ID:0l12at1c
>996 をつ
っ 埋め昆布茶
999名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/10(木) 00:15:19.55 ID:???
ごめん建てたって報告寸の忘れてた

一応グダグダな独言は勘弁って 1 に書いておいたが
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/10(木) 00:19:06.96 ID:???
>>996乙。

1000ならおいしい紅茶とともにマターリ質問回答が出来るようになる
10011001

      ) ) ,'
     ( ( ( )
     r;:'ニ:ヽ、     1000杯目のお茶が入りました。
      |` ー 彡|     もう出がらしなので新しいお茶を
      | . .:;彡|     淹れなおしてくださいです。。。
     !、....,,;彡!:::::::::::..
     ゙ー‐''’::::::::::::            お茶・珈琲@2ch掲示板