クルクルクルッ
∧_∧ ♪
(´・ω・`) ♪
( つ つ
(( (⌒ __) ))
し' っ
クルクルクルッと
♪
♪ ∧_∧
∩´・ω・`)
ヽ ⊂ノ
(( ( ⌒) ))
c し'
クルンテープ!
いちおつ。
手編〜アイロースト〜ミルク缶〜サンプル〜サンプル電動改、と遍歴がある者の意見としては・・
前スレ最後の流れでやはり根底が同じでもベクトルの向きに相違点があると思ったよ。
自宅でおいしい珈琲を焙煎して飲みたいスタートは同じだが、徐々に・・
利便性と安価性に重きを置くものと、利便性とコスト無視してとにかく焙煎を推し進めるものの両端は真逆とも言える。
決して電気式焙煎が不味いとは思わない、ガスに比べて排気・カロリー点で制限がある以上自ずと味の点で負ける。
そして当然に楽なのは電気ではある。
A)>電気焙煎で満足している人とは、根本的に価値観が違って、そのせいで話が通じなくて荒れたことが何度もあってだな
B)>で? 具体的に電気(熱風? 遠赤?)とガスと炭火ではどう違うん?
このやり取りでいえば、完全に話が噛合わない典型だ。教えてやらなきゃ会話できないとかありえないだろ。
焙煎に長けた者の意見はガスと言わず電気焙煎にも応用できる、向上心のある者同士は融和できるだろうが、
そうでない者も少なくない、わざと意固地というか反目するような流れでレスするひとも散見できる、もちろん双方ともだが。
個人的には、焙煎の方法よりも「お手軽」「極める」といった分け方が良いのではないだろうか。
あともうひとつ、ジェネカフェがなにかと物議を醸すわけだが、どうもわざと不快な物言いをする輩や、宣伝ともとれる流れが過去にあった。
一番の問題点はそこだろうかと。
で実際の所ジェネカフェってどうなの?
前スレ読めばいいと思うよ
>向上心のある者同士は融和できるだろうが、
>そうでない者も少なくない、わざと意固地というか反目するような流れでレスするひとも散見できる
コーヒースレ、マジで多いよなあ・・・ここめちゃ同意。
色々な人の意見を吸収したり、違うと思ったことはきちんと議論して相手の真意を汲み取ったりする前に煽り合戦となっているスレも多いよね。
融和する前に隔たりが大きいんだろうね。
経験とか(例えば同じ豆でも80点と思っている人と10点と思っている人ではなかなか話がかみ合わない)、
実証派か感覚派かとか、
(例えば全く知識なしの人、定説を知っていて信じている人、定説に疑問を持って色々試している人など)
9の言うように向上心とか、各自の中で利便性と味の重要性が占める割合とか・・・
ジェネが韓国製だから、それに対して反感を持ってるって奴も多いんだろうな
そうでもなければあのジェネに対する異常な敵対反応は説明がつかない
で? 具体的に電気(熱風? 遠赤?)とガスと炭火ではどう違うん?
↑
向上心のある者同士は融和できるだろうが、
そうでない者も少なくない
^^^^^^^^^^^
早速典型例が来ましたな。
以前、ジェネカフェについて
真面目にレスつけたら
執拗に業者乙と言われましたが。
焙煎の安価性に重きを置くって一体何?
焙煎をしている状態なら、お金かかるのは豆の購入と光熱費ぐらいしかないと思うんだが
どうなんだろうね〜 簡便性だったら電気系焙煎最強だろうし…
そもそもガス系サンプル使いは改造も含めて手間をかけてこそってところがあって、
今日は暑いから投入温度を低めにとって1ハゼまでの温度変化に気をつけ、ダンパーもちょい
開け気味でぇとか数多あるポイントをあ〜でもこ〜でもとこねくりまわすのが性になってるというか。
そういう意味で手間最高!もはや錬金術ってぇのが炭火wではないでしょうか。
1スレ立ておつ!
とにかく韓国製だろうと、日本製だろうと電気式はやっぱり根本的に
火の上でドラム回したり、鍋振ったりとは何から何まで違うでしょ?
コーヒー豆に熱を入れる事が目的として一緒だけど。
それに業者扱いされたとか、業者乙!とか正直読んでいても楽しくないし。
スレを分ければ両者お互い損はしないし、見たければ両方のスレ見ればいいしね。
元々ここは、ロースターに蓋をしてみた、穴を増やした、缶コーヒーに棒付けて焼いた
等など創意工夫して珈琲を焼くこと自体を楽しむ人が多いスレだったよね?
スレの流れも遅かったし、荒れることも少なかった。それでいいよ。
お気軽、お手軽な電気式を使う人はやっぱり別で話をすべき。
そこから改造したり等進展していくのも楽しいでしょ?
>元々ここは、ロースターに蓋をしてみた、穴を増やした、缶コーヒーに棒付けて焼いた
>等など創意工夫して珈琲を焼くこと自体を楽しむ人が多いスレだったよね?
それなら次回からスレタイを「焙煎機の自作・改造について語り合うスレ」にしなよ
>>19 ワイルドのガス式焙煎機ユーザーはどっちに分類されるんだ?
問屋からここ見てたかのようにジェネカフェ特売のメルマガ来たw
ミルなんて要らないし生豆の値段設定も高すぎ
お買い得感ぜんぜんないけど
まさに金言だな
>焙煎の方法よりも「お手軽」「極める」といった分け方が良いのではないだろうか。
>どうもわざと不快な物言いをする輩や
よーくわかります
多分、こういう雰囲気になるってのは2ちゃんでは良くある事で、原因は話題が尽きつつあるから。
方法の違いはあれど焙煎する仲間なんだからマッタリやればいいと思うよ。
ネタがなけれな無理して書き込まなくても進行が遅くてもいいじゃない?
ライトユーザーとヘビーユーザーの
レベルの隔たりがかなり高いのが問題だよね
なおかつ、ライトの質問はヘビーの
「試せば?」の一言で一蹴される
そもそも自家焙煎なんて人口もたいして
いないんだし仲良くやろうぜ・・
ここは目と耳と鼻をフル活用してほんの僅かでも美味い珈琲の焙煎をする人間の情報交換の場だから。
スイッチポンだけの電気焙煎に情報交換なんて必要ないだろゆとりw
マッチポンプゴクローサマデス
ジェネカフェに関しちゃ
興味あるので買いたいと思ってる人は情報欲しいだろうし、
買った人は、他の人の仕上がり具合とか使い勝手気になるから、
やっぱり情報欲しいだろうし、
興味あるけど買えない人は、んなもん邪道じゃん、って言って追い出そうとする。
28の言うように「ほんの僅かでも美味い珈琲の焙煎」が出来るのか、
あるいはそれ以上なのか以下なのか、実際使ってみればわかる事なのに、
それが気軽に出来ない価格帯ってのが、ループの要因だと思う。
スイッチポンでも、美味しく焼けて、おまけに安いなら買う人多いんじゃない?
まえスレからの移行の風を察するに、スレたてはクルン様ですか。乙
>興味あるけど買えない人
やれやれ
※荒らしは徹底スルーでお願いします。
ちくしょーーーー!!
今年の春頃にコロンビアSPが不作で値上がり必至との情報を得て買いだめしたのに
(実際、俺が買っている生豆屋の価格は一時期2倍になった)
最近になって価格をチェックしたら、また以前の価格に戻ってやがる!!!
温度設定で大分味変わるからスイッチポンってのはさすがに言いすぎだと思うよ。
温度設定や時間設定が難しいなと思うよ、電気のは。
豆の種類にも拠るし、気温でも違うかと思う。
冷却中でも熱入るし。
手網で振ってたら、温度が何度かなんて
まず考える必要ないから。
スイッチポンはメイコーヒーだな
なにこのムラムラ
1ハゼ来たって画像
いくらなんでも真っ黒の豆と色の変わってない豆混在とかひどすぎる。
ちょっと振り方がたりませんかね?どっかの七輪炭火な人もムラがあるって同じ事ブログで書いてたけど味はいけるとか何とか(ry
41 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/22(水) 20:52:28 ID:TqAWtrs7
これはひどいwww ひどいにもほどがあるwww
普通にガスコンロの上に遠赤ネットおけばええやんwww
>手網で振ってたら、温度が何度かなんて
>まず考える必要ないから。
やれやれ
>>38 いやぁ〜お疲れさん。確かにムラが酷いね。
ああいうふうになるのは熱ががきちんと豆に当たっていないのと、
時間がかかりすぎていることからカロリー不足だと思うよ。
単純にカロリー不足だな
七輪の容量では厳しい、バケツで炭をどさっと使う感覚でないと
炭火スレでやればいいのに。。。
.
>>22 おいら、メルマガ登録しているはずなんだけど、メールきてないや
HPみても、リンクに飛べないし、まさか売り切れ?
ちなみに
47 :
46:2009/07/22(水) 23:17:25 ID:???
とちゅうで切れちゃった。
ちなみにいくらだったの?
>>22
すぐ削除したんで、はっきり覚えてないけど79000円ぐらいだったと思う
生豆はキロ4000円強のが5種類で約22000円、ポーレックスの手回しミルが3900円くらいだった
>はっきり覚えてないけど79000円
通常より1万円も高いじゃんww
例年なら59,800円の生豆1キロ付きってトコだけどな
50 :
46:2009/07/23(木) 01:19:35 ID:???
>>48 高っ!!
それじゃぁ全然メリット無しですな。
情報感謝です。
電圧さえなんとかなれば、韓国行ったときに買おうかと思うけど、
電気工作とか苦手だしなぁ。。。
電圧変更するスキルがあるなら、自作考える方が安上がりでいいんじゃないの?
そのサイトで見ると1300W必要だから昇圧器の購入で26,000。(あとちょっとでサンプルとか買えちゃね。
そもそも韓国だとそんなにやすかいか?
確かワイルドが井上で生産してもらってるのがそれじゃないの?
つまり、ワイルドが井上で、井上がワイルドってこと?
mixiの生豆党コミュの『1ハゼの時間について質問です。』トピックで
↓の書き込みがあるのですが1分で1ハゼ開始ってあるんですか?
>俺の場合、1度に焙煎する量が1週間分くらいしかないので、
>1分ちょっとくらいでハゼが始まります。
>>53 実はジェネカフェ、内部で200Vから100Vに
変圧してたりしたら笑えるな
まぁ間違いなく200V用のヒーター使ってるとおもうけど
>>57 珈琲問屋で焙煎してもらうと、1ハゼどころか焙煎そのものが1分くらいで終わっちゃう
なるほど、ワイルドって井上に作らせてたんだ。
あれの穴無しなんて作ってくれないかなぁ。
海外のカッピング用のサンプルロースターみたいなやつ。
作ってくれるんじゃね?
問い合わせてみたら?
でも穴なしにしたら煙臭くなりそうだけど
普通シリンダーは直火、熱風両方用意してある
日本じゃ直火が標準だが
都市ガス
プロパンガス
木炭
練炭
薪
ワラ
熱源によって味が変わるの?
熱源が火だからもちろん教えてくるよね?
なにこれこわい
フヒヒッ
>>63 プロパンガスの場合、手網なんかの直火焙煎にはあまり適さない
ガス漏れ検知のための玉葱腐臭が豆に移ってしまうよ
この場合、底に穴を開けないミルク缶焙煎か、ヤカン焙煎がお勧め
へー
としがすはにおわないんだ
それじゃあばいせんはみんなとしがすじゃないとだめですね^^
それが理想的
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <それが理想的
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ だっておwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
お前ら、釣られんなよwww
うるせーハゲ
斬新な視点だったわ
俺はガス直火は火力が大きすぎて向かないと思ってる
でも便利だからやってるが。
電気がいいってことか
ジェネカフェが叩かれるわけだな
こいつは炭火君だろ。
>>74 私じゃないですよ。いちいちあっちに貼り付けるんじゃないよ。しつこいなあ。
焼き上がり200gが焼けるくらいにしたらいいなぁ
これいくらで出すんだろ、30切らないよねえ。
ちょろっと見た感じ
高いだろうなw
50くらい?
測定系と冷却器無しバージョンで25万希望。
50くらいなら買うな
たかだか珈琲豆炒るのに25万とか50万とかだせるかっつーの
>>76 それ、パンフには
予定販売価格が¥390.000前後(税別)と
記されていたよ
>>22 ほんとにそう。ジェネカフェの購入考えてる人なんて、ミルなんて当然持ってる。
それもナイスカットミルレベルを使い慣れてる人だろうから、こんな安物いらん。
生豆もキロ2500円も出せば(たった1キロでも買えるし)かなり良い豆を買える
手段も知ってるし、これを焙煎でいい味にしようという意欲もあるから、こんな
高い豆ばかり5キロも買わされるのは御免だ。
まったくバカかと。しかも限定10台だと。単品5万円台でも高いが、それなら買おうかと
今回キャンペーンを待っていたけど、もう少し金だしてタレアリング買うことにしたわ。
焙煎は手網でも、もう十分スキルあるしな。つくづく売り方知らない業者だと思う。
はやくさばいて、生豆焙煎人口増やして豆大量に売る流れを作って固定客増やした方が
良いと思うんだがな。
このスレ居たら生豆あそこから買う人はあまり多くないと思われ。
>>85 ジャバゾーンコーヒーshopで珈琲を購入したら同封してくれたよ
PDFじゃないのかぁ。アリガト
言えない・・・生豆1kgセットの方を買ったなんて言えない・・・
>>89 違う、違う
ジェネカフェを買った人が後々も問屋で生豆を買い続ける訳が無いってこと
生豆はワタルかアタカ以外から買う気になれない
焙煎屋さん?
>>90 そうだよね。あそこの店、品揃えと価格設定がちぐはぐなんだよ。誰をお客にしたいのか
わからない。
自宅で焙煎するってことは、いろいろ理由はあるけれど、一つは安く上がるから。
焙煎機を手に入れた後で、普通より遥かに高い生豆買って焙煎して嬉しいか?楽しいか?
普通より安く仕入れて、自分のところで付加価値を生み出せるから楽しいんじゃないか。
それをセット販売するとか、いらないミル付けるとか、理解不能。売ってる本人たちも
たくさん売れると思ってやってないわけで、なんのためのキャンペーンなのか全く謎。
焙煎機を持っているひとを引き続きお客にしたければ、もっと安く豆を売るはずなのに、
スーパーでUCCの既製品を買い、家で4000円ぐらいのミルで轢いて飲んで満足している
ような人を対象に、もっと高級な豆を飲んでみませんかと売り込むような価格設定。
ほんとよくわからん。ウエブ観ていると舐められてるような気がしてくるよ。
ま、生豆であの価格はないわな。
でもあのような価格で商売している店も意外とある(インターネット、店頭ともに)のを見ると買う人もいるのだろう。
インターネットを見ていても思うのだが、世間にはわからないことを調べることを徹底的にやらない人も相当数いるみたいだから不思議ではない。
100g150円も出せば、相当いい豆が買えるのになあ・・・
行ったのはかなり前だけど、
珈◯問屋、店頭で生豆と焙煎豆が同じ値段だったよ。
(全く同じ豆です)
けっこう、そういう店あるよな
あるある。
先日そういう店(焙煎豆が400円/100g生豆相当=80gくらい、生豆も100gで値段は同じ)で聞いたら、予想通りの答え。
「焙煎すると重量が減るので、生豆の方が単価は安いです」
水が抜けただけじゃねーか。
(当然得られるコーヒーの量は同じ)
ウチの近所の焙煎豆屋は何のへんてつも無いコロンビア・SPが生でも焼きでも200グラム1000円
コロンビアなら1000円もあったら2キロは買えるっつーの!
>>91 最小注文単位とか値段とか書いてなくて不安なんだけど、どれぐらいの量から注文できるの?
>>94 >世間にはわからないことを調べることを徹底的にやらない人も相当数いる
結局、そういう人相手の商売ってことなんだよね。
>100g150円も出せば、相当いい豆が買える
同意。その通り。丁寧にハンドピックやって、うまく焙煎できたときは原価20円くらいで、
1000円のコーヒーを飲んだように思う時がある。こちらの腕が試されているようでやりがい
を感じる。
>>95 それは素人相手の商売。舐められてるよね。
>>96 そうなんだよね〜 ○| ̄|_
コストコストっていうやつは自分で豆から育てればいいのにw
趣味までコストパフォーマンスを持ち出したらきりがないっての
温室が必要だから日本で栽培すると余計に高くつくんじゃね?
>>101 あまりにも高すぎることを問題視しているのでは?
>>99 横から答えると
アタカは10kgからワタルは1袋売りしかしてないよ。
>>104 おれも横からだけど(質問者じゃないけど)、情報ありがとう。
アタカは全部10kgからいけるの?
10kgと69kgは大違いなので・・・
仲間を募って大人買いするべし
アタカは10kg単位では買うことができるけど、ただ一度の注文での合計が最小でも20kgはないとだめってなシステムだね。
108 :
99:2009/07/25(土) 21:18:11 ID:???
なるほど、ありがとうアタカなら、何とか消費できそうな量で注文できそうだ。
>>106 さびしいことに焙煎仲間なんて居ない。
生豆はものによって、夏場の常温だと2ヶ月も経たないうちにスッコーんと抜けるやつもあるからきいつけな。
わかってるだろうがバーストから選ぶなよ。
焙煎仲間とか居たら居たで鬱陶しいだろうな
>>76 すでに500グラムの煎っ太郎があるのに、なんか中途半端だよね・・200グラムっての。
どうせなら煎っ太郎を改良して欲しかったなぁ・・
ダンパーとか強制排気付けたりしてさ。
39万出して200グラムしか焼けないのなら、ワイルドの300グラム21万(微圧計込み)買った方がいい
>>108 20kg消費できるの?すごいな。
自分は1.2人(?)で1ヶ月2.5kgくらいだから、まあ飲む人が複数いればいけるか。
豆余りそうならここで分ける人を募ればどうかな??
>>111 そうだなあ。
個人的には200gでいいので、もう少しお手ごろがいいな。
最新の凄い小型釜だと思うよ
さくっと作れちゃったみたいだけど、probatで似たような既存の商品があるとかかな。
そうは思えんけど、富士ローヤルが初なら海外からも注文がきそうじゃない
1kg釜よりもカタログ的には色々付いているな・・この200g釜は。
サイトグラスや冷却器の攪拌羽根とか釜出しする際のレバーとか単独排気とか
3kg釜にオプションで単独排気を加えた釜のミニチュア版みたいな感じ
金額に糸目をつけないで済む人なら欲しくなるだろうね。
実際動かしてみないと分からないけどね。
個人的に心配なのは、こんな小さな釜の排気ダクトだとすぐにチャフ詰まりになるのは確実という点。
それを防ぐ大きなダクトだと風速を稼げないか排気過多(副次的にカロリーオーバーも)のどちにかになる訳で、
釜の能力に見合う狭いダクトにしてあると思う(違ってたらごめんお>ローヤルの人)
それとどんなにキチっとした装備をしていても、釜の小ささ=外部環境変化の影響を受け易いとなるから、
3kg釜〜のような安定感(再現性)は流石に望めない。
でも欲しいけどなぁ、これは。宝くじ当たらんかなw
なるほど、色々良く知っているなあ。装備が豪華なんだね。
そう聞くと、中型機(?)のミニチュア版じゃなくて200gなら200gなりの設計の方がよさそうだなあ。
排気だけじゃなくて(新しいチャフ捕集機構や排気機構必要?)、冷却なんかも200gなら上向きにしたサーキュレーターで冷やすと1分で冷えるもん。スマートじゃないけど。
ま、そうは言ってみたものの、kgスケールの釜のミニチュアを動かして焙煎をコントロールしてみたいというアマチュアのマニアックな要求には合っていると思う。
200グラムにこの装備ってのが理解不能w
もちろん一流メーカーだし、いい物は良いんだけどね
どうせならもう少し容量増やして欲しかったなあ
焙煎機の場合「大は小を兼ねる」というのは当てはまらないものなの?
200gでも可能なシステムぽいね
200gだからこそ可能だったかもしれない
大きくするとD社の釜にw
個人的には400gくらいの容量は欲しいよ。
少し慣れれば、相当いけそうだが。
一回150g焼けるとして3回戦
焙煎平均時間は10分かそこら
個人使用ならどんぴしゃ
書かれてないが、焼き上がりの自信、省エネ
これらからD社の技術を応用してる気がする。
自社ブランド連呼からも何かそのような後ろめたさが。
そして丸山へ持っていったのは彼がD社含む最新釜に
精通してるからか等と妄想してしまう
ディードリッヒ?
この話は無しで。
一人でニヤニヤして終わることにする
D社ってどこよ
ダイワ精工
ダイワハウチュ
なんでダイワハウチュなんだ?
そんなこと言ってないよ
電動焙煎機買うお金が欲しい
ジェネカフェがアップを始めました
いい加減にしろ。
みんなの憧れ
しかし。。。
この時期は暑いな。
さて、もう一釜。
次は、メキシコをハイローストすっか。
話題を仕切る常駐がいるスレの典型的な過疎りかたですね
全部ジェネカフェ厨のせい
ジェネカフェ「なにか?」
200g焙煎機DISCOVERYは丸山さんも気に入っていただき『これはいい!』とお墨付きを頂けました。よしよし。
しかし残念ながら3KG焙煎機がディードリヒとプロバットの前に屈し、
めらめらと闘志を抱き大阪の地を踏みました。 本来なら切腹し責任を取りたいところでしたが・・・
http://myhome.cururu.jp/javazone/blog/ ◆様々な熱源◆
◇赤外線
シリンダー側面に赤外線発生装置を取り付け
下からのガスバーナーの熱と側面からの
輻射熱でコーヒーをふっくら焼き上げます。
需要は少ない希少性の高い焙煎機です。
高品質コーヒーにはふさわしい熱源で、
これから注目していきたいですね。
◆シリンダー特性◆
◇半熱風二重シリンダー
半熱風シリンダーの鉄板の外側にもう一枚鉄板を巻き、
鉄板と鉄板との間に空気の層を作ったシリンダーです。
下からのバーナーの炎によって熱せられた高温の鉄板に
生豆が触れない仕組みになっています。
最近注目されており、とてもお問い合わせの多いシリンダーです!
赤外線バーナーはオープンフレームのガスバーナーのように炎にプラスして熱風を発生させません。
強力な赤外線の放射熱のみ発生させます。
赤外線バーナーは豆を直接に燃焼ガスに曝すことがなく、焙煎ドラムとドラム外側を包むように存在する
ヒートエクスチェンジャーを強力に熱します。
ヒートエクスチェンジャーを通り抜ける空気は高熱に加熱され、その熱によって豆は焙煎されます。
これにより、燃焼ガスに曝されない、クリーンでフレッシュな空気により焙煎することが出来ます。
http://specialty-beans.com/roaster/diedrich.html
国産機が直火、熱風式、半熱風と古臭い考えに縛られてる間に
海外と差をつけられてるように思うね。
注目してみた半熱風2重シリンダーだが、豆が高熱鉄板に触れる事で発生する
焦げ防止にはなってるが、それだけのことだな。
◇赤外線の熱源はディードリッヒ社で有名だが
需要は少ないというか、皆知らない。今後主流になるだろうな
大枚はたいて全ての方法を試した挙句、七輪炭火焙煎が最もいい方法だという結論に達するのではなかろーか。。
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!
ネタが無いから話題振ったんじゃね?
丸々コピペだから宣伝活動かもしれんが。こんな過疎スレじゃ宣伝しても効果はほぼないだろうw
DもPも熱風式。先をいく焙煎機は熱風が主流、優劣別にして直火と違う以上直火式は無くならんだろうな。
遠赤はむしろ今更、知らないひとは素人くらいのものだろう。というか遠赤というのに輻射熱というところが遠赤を生かしきれていない証拠。
二重シリンダーか、なんのことはない熱風式に近づいただけだ。
商売として「簡単に誰でも一定以上の焙煎が失敗なく出来る」これは釜を売る方も買う方も大切なこと、ま悪い進化じゃないとは思う。
だが、この手の釜でCOEを焼くと皆揃って同じような味で面白みに欠けるね、ただ焙煎に注力しきる旧態からの脱却になる、これは良いことだ。
だがだが、その付加価値にも同じようなアプローチばかりで目新しさがなくなれば非凡な結果に揃って落ちついてしまうだろうね、もうその傾向だ。
と煽ってみる。
つまらんから流すな
遠赤はかなり昔にリヒトの人が使ってたんじゃなかったか?
今はなきモカの店主のお師匠様
>>137 いやいや、国産の釜も進化しつつありますよ。直火に焦点を落とした釜は日本産ならではでしょう。
だが開業する中で系列に取り込まれれば選択肢が無いことで、結果あまり市場で見かけることがないだけです。
新規の釜を選ぶときにはその筋で卸されるか、コスト重視で普及品を選ぶかネームバリューで選ぶことが多く、
開業後になんらかの不満や工夫を求めて新しい釜を購入するよりも、既存の釜に手を入れるケースがほとんど。
日本式の面白い釜は、各自家焙煎店に設置されている稼働中のものに面白いものが多くみられることが海外との差異でしょう。
独自のストイック性質と効率重視型と面白い進化をしていると思います。
遠赤って言葉にひっかかってるだけで
燃焼ガスに曝すことがなくって部分が無視されてる気がするが
ここが熱風式からの改良点だろうに
にほんごでどうぞ
>>145 まぁなんというか
そういうイメージ戦略では成功してると思う
途上国の人間が精霊の存在を信じてるように
直火の神秘性に我々は魅せられてるのです
なんだ自演か
>>148 イメージ戦略?
イメージ?
珈琲は飲み物なんだけど、飲まないの?
152 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 18:51:27 ID:Qi4Z54No
ミルク缶で焼いていますが
焼いて1週間たたずに豆の表面に油が浮いてきて
とにかくまずくなってしまいます。
それと、淹れたてはそこそこ飲めるのですが
冷めてくるとなんともいえないエグミを感じます。
改善点をご教授願います。
>152
一週間で飲みきる量を煎ればいいんじゃないか?
>>153 レスありがとございます。
おっしゃれれることはまことにもっともなのですが
もうちょっとこう焙煎技術自体を向上させたいのです。
100回くらい焼けば上手くなるよ
>>154 油が豆の表面に浮いてくるからといって、いちがいに悪いとは言えない。
ふつうにシティまでもってけば、常温なら3、4日で油がでてくる。
高温、焼きムラ? いずれも油が浮いてくる。
冷めてエグミがでてくるって、材料が悪いんじゃね。
いつからこのスレは
こんなにレベルが下がった
んだ?
>>152 ・底に穴を開けて、上昇気流が豆に当たって水分が抜けやすくするのはどう??
・焙煎時間が短すぎる(火力のセッティングが強すぎる)のでは?
(表面だけ深煎りされて中がそれほど深くない)
・生豆を変えて焙煎してみよう。
豆は何を使っているの?どの豆でもそうなるの?
また、焙煎時間や1回の焙煎量は?
>>153 >>154は不親切に見えるかもしれないが、そこらへんの情報も入れないと答えようがないんだと思うよ。
>>156 ありがとうございます。
油ですが、私が以前飲んでおいしいと思い目標にしているコーヒーが
フルシティで2週間を越えたあたりからやっとヌラヌラしてくる豆だったのです。
そういう焙煎はどうやったらいいのかわからないんです。
1ハゼ前の時間を増やしたり、1ハゼ後の時間を増やしたり自分なりに試行錯誤していますが
油が浮き始めるのが早くなりこそすれ(一日とかw)、今のところ1週間以上持つ豆が焼けません。
材料に関しては店で一番安い豆を買ったので、今度もう少しグレードアップしてみます。
自分に都合のよいレスにしか反応しない自演劇場のはじまりだよー
>>158 レスありがとうございます。
すみません。情報不足でしたね。
缶はφ150で穴は釘で15個あけています。
時間は、1ハゼ12分、火力落として2ハゼが16分です。ドライヤーの冷風で冷却しています。
豆を噛んだ感じは、カリッとしています。サクッという感じだったら水分が残っているなーと自分でもわかります。
生豆は、ブラジルとタンザニアで焙煎しましたが
両方とも同じ印象です。
1回の量は120〜130gです。缶の底から2cmくらいです。
一番高い材料で10回試してからまた来いしか言えんな。
缶から火までの距離は?予想としては近すぎるのでは?
あと、缶の内径の割りに豆が多すぎるようにも見えるが?
いろいろやったが、結局、ガスコンロの上に遠赤シートを置いて、手網ふりふりだな・・・・ これが一番いいや・・ヽ(´ー`)ノ
>>162 もしかして煎った豆を常温で保管してるとかwww
>>163 ん? それって高い豆ってこと? 高いやつは浅煎り用が多いから、初心者にはお勧めできないんじゃね?
フルシティだろ?
好みとしてスモーキー系がいやなら、ミルク缶コーヒーなんかにせずに、普通に手網でやればいいのに
164だが、もしかしたら穴はもう少し多くてもよいのでは?
自信はないが、自分は小さい穴がびっしり開いたサンプルロースターでエグミなんか出ないので。
>>163 次回は少し上のクラスを買おうと思っていますが、それまでにブラジルが2キロ残ってます…
>>164 火力は普通のガスコンロの最強!
で1ハゼまでは火から約10cm
それから1ハゼが途切れないのを確認しながら段階的に20cmくらいまで離して2ハゼ待ちです。
近すぎですか?
>>165 常温でガラス瓶に密閉です。
一ヶ月保存するなら冷凍なんですが…。
どう保存すればいいですか?
スレがのびてると思ったら、またカレーか・・・・・
>>169 ありがとうございます。
今パンチングのサンプルロースタ−の写真を見て
おっしゃるとおりだと思いました。
>>172 ちょうど野菜嫌いなので野菜室がスカスカです。
どうもありがとうございます。今まで論外だったんですね…。
>165
一週間やそこらなのに、常温で保存しないのか?
一週間程度なら常温だよな、普通は
北海道は網走町の常温
沖縄は那覇市の常温
網走って言いたいだけちゃうんかと
北海道なら稚内って言えよ
網走なんで中途半端なんだよ
この時期、深煎りした豆をそのまま室内に置いとく気になれんわ
>>170 一度火を少し弱めにするか、最強のままなら30cmくらいにしてみては?
手網ではワイルドコーヒーが言うには、火は最強、30cm→ハゼ後33-34cmということだ。
手網と缶は違うと思うが、参考までに。
自分はロースターが小さいのと、ガスの火力が炊飯用に中弱火に固定部分(ひっかかり)があるので、基本は中弱火-15cm程度だが・・・
(もちろん、状況によっては火力は変える)
保存はアルミ蒸着(アルミ箔積層)ジップ付き袋で空気を抜いて冷蔵庫でどう?
常温ならもちろん劣化は速いし、ガラス瓶ならガスバリアは良いが空隙に空気(酸素や水蒸気)を大量に含んだまま保存になるので。
(すぐ飲みきるなら174の言うとおり常温でもいいと思う)
これも自分は不本意ながら、サイズをいくつか揃えて、ポリプロピレン(ポリエチレンより樹脂自体のにおいが少ないと言われる)の食品用タッパーに入れているが・・・
樹脂厨が湧く予感
>>180 179だが、それはやめてほしいね。以前議論にならず本当に困ったことがある・・・
私は人にあげるときはジップつきアルミ箔積層ラミネートパック(合羽橋で仕入れた。送料さえ出せばamazonでも買える)で謹呈する。
でも常に10種類以上邪魔にならずに冷蔵庫に入れるには、積んだり並べたりできなくてはならないんだよね・・・
えぐいのはやっぱり水分が抜け切れてない気がする。
ミルク缶の上部を何かで覆ってみるとかどう?
あとは、真っ先に言われているけど一回の量減らしてみるとか。
量減らせば何度も焼くことになって結果腕も上がる。
184 :
170:2009/08/03(月) 18:35:04 ID:???
>>179 >>182 ありがとうございます。
量と火力(距離)について根本的に間違っていたっぽいですね。
いわれたことを試してみます。
何回かコメントしたものだが、また報告してちょうだいね。
豆減らしたら同じ火力(熱量)の同じ距離でもハゼは当然速くなるので注意。
個人的には特に最大火力にこだわらなくても良いと思うが(特に豆が少ない時は)、そこはもっと熟練した他の方のコメントを待ちたいところ。
あと、90℃以上の湯で入れてるとかw
紅茶と勘違いしてww
ミルがプロペラ式か、そうでなくても細かく挽き過ぎているとか・・・
でも、あまり粗挽き低温豆たっぷりに逃げなくてもいい焙煎がしたいものですねぇ。
(個人的にはコクのある豆を使いつつちょっと粗めのあっさり味が好きだが)
188 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 10:37:31 ID:nTU92fPC
>>185 コンロ側の調整では、火までの距離が同じ場合、
熱量とともに、熱風の強さも変化する。
手動穴あきドラム系において、
最大火力とは、排気が強くすることにもなり、
相応の豆に仕上がる傾向があります。
因みに、ゆっくり穴あきドラムを回すこともまた、
豆に伝わる熱量とともに、排気を強くする効果があります。
要約すると、
コンロの火力・距離・回す速さを、
どのように選択してゆくかが、
焼きの勘所となるでしょう。
なにこいつ
むしろ水分を若干残す(繊維が萎縮しない程度)位のほうが
油が出にくかったり・・・しない?
>>190 >>152 見てエグミの解決にみんなレスしてるんじゃ?
エスパーすると油浮いてないときも味はあまり変わってないが、
油が浮いてなんか嫌→今まで気にならなかった味が気になる。
ってことかと
>>188 丁寧な回答ありがとう。
そうそう、穴あきドラムの廻す速さは気になっていたんだ。
ゆっくり廻す方が下から熱風が入りやすいので排気も多くなるのか、
速く廻す方が熱風は入りにくい気はするが回転軸を中心とした遠心力で排気が促進されるのか・・・?
(空気は遠心力の影響を受けにくいので前者?)
ゆっくり廻す方が一番熱い部分に豆が集まり、ドラムに触れる豆が多いので豆に伝わる熱量が大きくなるのか、
速く廻す方が豆の動く速度が上がって、豆表面の境膜が薄くなって伝熱が促進されるのか・・・?
(188の記述を見る限り前者ということ?自分の経験的には前者)
ということで、先回りして答えてくれてありがとう。
>>190 水分残すことと焙煎深いことは、完全一致ではないが、パラメータが独立ではないので判断が難しくない?
(相関度で言うと、水分残す方が当然油が出にくい傾向)
それともそんな分かりきった話ではなくて、見た目の焙煎度が殆ど同じだけど水分残した方が油が出にくいってこと?
(その論理でいくと、例えば焙煎を途中で止めて、焙煎を進めないまま水分を蒸発させるか豆全体にいきわたらせてから再度焙煎すると、最終同じような焙煎度でも油が出やすい?
前に某店で貰った超浅煎り=某店曰く中煎りを再度焙煎したらギトギトに油が出たので)
浅炒りってコーヒーの味してないやんと思うのは私だけですかね。
ごめん、廻す速さを遅くすると、排気(熱風)が強くなるので、熱量が大きくなるということだね。
全然別のこと書いてた・・・
>>193 半年書き込むな、後から見ると恥ずかしくなるぞ。
>>195 恥ずかしくなんて思えないだろうから、放っといてやれ
てゆうか、アホの自演にノせられんなよ、ったく。
198 :
J:2009/08/04(火) 21:57:28 ID:???
生だろうと、炭になろうと、
コーヒーの味には変わりないやん。
口に合うか、合わんかだけやねん。
199 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 22:24:48 ID:Nwr4aQzi
浅煎りは難しいよ あと浅煎り用の豆って糞高いんだよね コナとかブルマンとか
おれはパス スプレモのほうが好きだし
200 :
152他:2009/08/04(火) 22:43:25 ID:???
まとめてでもうしわけありませんが、みなさんありがとうございます。
先ほど焙煎してみたのですが
豆の量80g
1ハゼ(火から20cm)14分
2ハゼ(火から28cm)19分
今のところ油は浮いていませんw
一晩置いて明日飲みます。
火力は、見た目の火の大きさと熱量ってかなり違うなぁという印象がありまして、常に全開で行っています。
ミルはナイスカットで目盛3〜4をいったりきたり。ネルでデミタスです。
お湯は90〜92℃でスタートですが、蒸らしが1分以上あるので抽出時は85℃以下ではないかと思います。
ネルなのに粉が細かすぎじゃないかな?
ナイスカットミルなら、一度6〜7で挽いてみなよ。
湯温もあと5度くらい下げてみると、かなり変わってくると思うよ。
手網か?
俺は火で炙りながらロケットスタート
豆が膨らんだら、火から15cmほど離すけど内炎式だからもっと近いかも
近いせいかすぐに色づく、そのままフルシティまで一気に焼く
時間はおそらく10分かかってないな
ちょうど淹れるところだったので
>>201さんにしたがって
焙煎後5日の豆(油が浮き始め)で、挽き目7、湯温84℃で淹れてみました。
結果、かなりおいしく入りました。人に飲ませても「おいしいコーヒー」と言われる味だと思います。
ただちょっとネルのまったり感が弱いです。荒いから落ちはじめが早かったというのもありまして。
半分置いているので、あとは冷めても濁らないコーヒーだといいんですが。
今度からこの方向で試行錯誤します。
アドバイスありがとうございました!
個人でネルはやめとけやめとけ 取り扱いをちょっとでも間違えると悲惨だぞ 1日数杯しか飲まないのだったら、コストも馬鹿にならんしな
自作すっと安いぞ。
ネル生地70×100で500円くらいだったかな?
てか、ここ自家焙煎スレ〜。
久々に電波野郎光臨かよ
ネルドリップは東京表参道の大坊始め数店ほど超有名店で飲んだ。大坊は最高に美味かった。元々深入りで好みだし。
しかしネルはめんどくさい。コーヒー豆出し殻をすてるのも、ネル自体を管理するのも。
>>199 生豆スレに書く予定だったが、話題がでていたのでこちらに書こう。
ハイチ(自分が今飲んでいるのはブルーパインフォレスト)を試してはどうかな。
100gあたり150〜200円で浅煎り(ミディアム〜ハイ)しても渋みも変な酸味も出ない。冷めても美味い。甘みはしっかり出る。軽くて柔らかい味。
ブルマン好きにはおススメ。
>>201 そうだね。自分も普段4だが、あっさり雑味無く入れたいときは6くらいにする。
>>203 とにかく改善してよかったね。まずは挽きを6か5に戻しつつ、豆の量とドリップ速度を変えて試してみるのが先だね。
ネルだとみんなけっこう粗く挽くんだなぁ。
おいらはペーパーと同じ3.5〜4なんだけど
今使ってるネルは深さが少し浅いせいか、それほどしつこくはならない。
今度6くらいでも試してみるか
ネルは抽出した後に洗うのが凄くめんどくさいでしょ。またずっと水に浸しておかなきゃならないし。
ペーパードリップは何か紙の風味がするのでホントはネルドリップしたいんですけどねえ。あの手間じゃ商売にならんすわ。
商売なら度々使うから水に漬けて保存するんだろうけど、
家庭で一日一回とかなら、良く水洗いして絞り、ジプロックに入れ
冷凍庫でも良いかと。
たまに煮沸すると尚良いと思う。
すれ違いの話広げるのもどーかと思うが。
ジップロック思いつかなかったけど、考えてみると便利だな。
冷蔵庫の場所とるのがいやでネル使ってないけど、袋なら邪魔にならん。
チャック閉めたら水入れてももれないだろうし。
タッパに水張ってつけてるだけだな
コーヒーも掃除機みたいにフィルター使わずに遠心分離させる
サイクロン抽出とかできないのかな
いつも通り自演臭いスレですね
自演やめろ!
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!
ネル洗うのなんて慣れりゃ10秒もかかんない
ネルなら衣服と一緒に全自動斜めドラムに突っ込んでますが何か?
普通はその方が楽だよな
ダウニーすれば香りもいいしね
いい加減飽きないか?
真面目な話、ネルを洗剤(できれば無香料のせっけん)で洗浄→徹底的にすすいでさらに煮沸→乾燥 じゃだめか?
油詰まらなさそうだし。
真面目な話、スレ違い。
そんなにしたきゃ、洗剤板にでもいけ。
自家焙煎までこだわっといてペーパードリップって信じられんわ
>>228 ( ´,_ゝ`)プッ そういうやつに限って、腐ったネルを使って満足してるwww
俺はJKの使用済みパンティでドリップしてる
ネルにはネルの良さがあって、
ペーパーにはペーパーの良さがあるんだから、
一概にどっちがいいとは言えないんじゃないか?
ねるねるねるねるね
毎日マキネッタで淹れてお袋にご馳走してる。
たしかに、ネルの管理の大変さを知って、ちゃんとやっているなら
>>228みたいな発言は絶対にありえない
はあ、ネルが大変?
そもそもペーパードリップはネルドリップの手間や管理を簡易化して生まれたんだろ
それは比較した場合であって、それほど大変じゃないってことだよ。
自家焙煎する層がネルを大変だとかもうね。
深煎りの豆に牛乳かけてわしわし食うおいらには関係ないことだな
カバンだけ高級ブランド、後はお構い無し
みたいなのは日本人のお得意なんだから
焙煎だけこだわってネルなんてマンドクセでも別に良いじゃん?
別に良いけど
ネルの管理はそれほど大変じゃないよって流れでは?
別にいいけど
いい加減焙煎の話しないか?
チョコクリスピーかよ!!
大変じゃないと思ってるやつは、その程度の管理しかやってないことだろwww
毎回ちゃんと洗って、週一くらいで煮沸するだけだろ
ネル専スレ池よカス共
焙煎の話に戻したいんだけど、
__________
188 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 投稿日:2009/08/04(火) 10:37:31 nTU92fPC
>>185 コンロ側の調整では、火までの距離が同じ場合、
熱量とともに、熱風の強さも変化する。
手動穴あきドラム系において、
最大火力とは、排気が強くすることにもなり、
相応の豆に仕上がる傾向があります。
因みに、ゆっくり穴あきドラムを回すこともまた、
豆に伝わる熱量とともに、排気を強くする効果があります。
__________
↓
これを基にすると、穴あきドラムの場合、
・最初は強火で速く廻す(排気少なく)
・後半は火を弱くしてゆっくり廻す(熱量は少なくしつつ排気多く)
でいいの??(相当大まかな言い方だが勘弁)
同じ火力だと「しっかり加熱で排気抑える」「加熱緩く排気多目」が無理だよね。
オイラの感触だと、回転速度の排気は微調整くらいな感じ。
やっぱし、ダンパーないとしっかりコントロールできないよ。
あと早く廻しすぎると、
脱水機状態で排気も攪拌も出来なぎみになるよねぇ。
>>246 そこで、「火からの距離」(高さ)を操作するわけですね。
>>247 そうだね。大胆には変わらないよね。
速く廻す時はぎりぎり豆が宙を浮くようにしている(重力鉛直成分>遠心力)。
>>248 なるほど、排気固定で熱量変更するわけだね。
自分のは高さ調整できないことはないけど、焙煎中に一瞬でできないのでちょっと不便。
遠心力?
妄想の限界だな。
マンデリンがうまく煎れない。
水抜き5分〜8分くらいでは、フレンチ(2はぜ1から1.5分)まで煎ってもエグミがとれません。
焙煎時間全部で15分程度です。
水抜きにもっと時間かければいいんでしょうか。
それとも何か他にあるんでしょうか。
教えてください。
他の条件もおしえてもらえませんでしょうか。
253 :
185:2009/08/11(火) 21:08:26 ID:TWhjGSjY
「せっかち焼き」になっているね。
まずは、若干火力を絞って、
各工程の時間を1.5倍ずつ、延ばして見るといいよ。
254 :
185:2009/08/11(火) 21:15:43 ID:TWhjGSjY
>(2はぜ1から1.5分)
2ハゼと1ハゼの間が1.5分、ってことだよね?
もしかして、読み間違えたかな・・・。
2はぜしてから1〜1.5分後に止めるということでは?
エグミが出るって事は、水抜きがうまくいってないのは確実だね。
使う器具によって、方法(手順か?)が違うから
その辺の所も書いとくと良いアドバイスがもらえるかもね。
エグミが中焦げから来ているって事は無いかw
いや、マンデリンって水分多いけど組織は柔いから・・・
258 :
185:2009/08/11(火) 21:29:52 ID:TWhjGSjY
煎り止めの時間に限って、
そんなアバウト?にはならないだろうと思って。
それに、2ハゼからそんなに時間のかかる状況って、
特殊だろうから。
孤独に帰れ
260 :
251:2009/08/11(火) 21:32:18 ID:???
そうです。
2はぜしてから1〜1.5分で2はぜ終了、で煎り止めです。
焙煎時間は水抜き後火力あげると12〜13分、火力下げると20位分かな。
ワイルド珈琲さんの焙煎本参考にして火力は調整しました。
豆はワイルド珈琲のビッグアチェ。大粒で堅い豆です。
穴あきサンプルロースター使ってます。
マンデリンってチョイ前は、欠陥豆が多くて、それを取り除くのが、すげえめんどくさかったって記憶しかないなぁ
>>260 ビッグアチェってアテン種でロブスタ入ってるという話だが(カチモール系)。
つーことで、あきらめて(?)ティピカ系の奴で一度試してみたら?
そもそも味の好みの傾向で、その手のカチモール系の味をエグく感じてしまうだけかもしれないから。
263 :
251:2009/08/11(火) 23:02:30 ID:???
>262
なるほど。そういうことも考えられますね。
実はこれ2キロ買って300gずつ条件変えて計6回焙煎したわけですが、
どれもエグミ取れなかったです。
同じワイルドのウルトラマンデリンではエグミ無い焙煎もできたので。
あとブラジルなんかはフレンチでエグミ無し甘みありの焙煎もできてるので、
相性というか、もうビックアチェはあきらめます。
>>263 もったいない。アテン種は一番人気だよ。
ティピカ種のウルトラマンデリンより、マンデリンらしさはあるのに
寝かすといいんじゃない。エイジドは分からんが。
>>263 実は自分もマンデリンで、焼き急ぐと全然だめだったり、某店にアドバイス貰いながらじっくり焼いてもどうもわざわざ生豆を買うほどの味に仕上がらなかった(かなり美味しくはなった)のは、どうもアテンやジュンベルなどロブスタとか別種が入っているやつだったんだよね。
ティムティム馬面wとかもそうだけど、そういう豆でティピカ系よりかなり高いのがいくつもあるが、どれも供給が極端に少ない豆ばかりだったり。
別にロブスタを見下しているわけではないし、焙煎技術もまだまだ未熟のはずで、自分ではAP-1(インドネシアロブスタ)を買って焙煎の研究(欠点多し、ムラ出る、挙動が変、の三重苦)したりもしているんだけどね。
>>263の好きな豆は?なんとなく味の趣味が合いそうなので。
>>261 欠陥が殆どなくて超キレイなやつもあるよね。
恐らく鬼のハンドピックしているはずなのにそれほど高くないのが少し物悲しかったりして・・・
欠陥ある奴はホントすごい量だよね。普段は除けるような真ん中でちょっと裂けたような豆とかは、多く入っていると扱いに困る。
精製の違いだろう
兼松にウォッシュドのマンデリンがあったが
おそらく綺麗だ
267 :
251:2009/08/12(水) 19:17:27 ID:???
レスありがとうございます。<all
マンデリンを煎るには自分の焙煎技術がまだ未熟だと思いました。
勝手な推測ですが、どうもマンデリンに対して、カロリー高すぎ、
かつ温度低すぎ、という焙煎を行っていたようで、
今度はカロリーを下げ、かつ温度を上げ、というような条件で
やってみたいと思ってます。
結果は後日報告いたします。
268 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/12(水) 20:33:50 ID:rH9MYLad
水抜きのとき、熱量がありすぎると(熱風、排気が強いと尚更)、
厚い肉の芯側に水分を残したまま、表面だけが乾燥し、先に焼きが進んでいく。
それが今回の元凶かもしれないね。
もし、いろいろいじって解決しなっかたっら、焙煎前に水洗い若しくは、
霧吹きで、表面にあらかじめ水分を与えておくと、前述の症状が和らいで、よい傾向。
けれど豆に力がなくなるというか、焼き上がりがパリ・シャリ(スカスカ)になりがち。
スチームで、やわらかくなりすぎるイメージなのか・・・。
因みに、焙煎後、センターカットから縦に割ったとき、パチンと割れる感じで、
肉の芯に「隙間」ができ無いように、水抜き・焼きの時間を操作すると良い傾向。
今回は関係ないけど、
他に、コンロの金属部分や、ロースター本体に熱が取られて、
時間の割りに、水抜きが進まない症状や、
外置きプロパンのとき、冬場、ガス圧が低下?して、
知らないうちに熱量が不足してしまう症状もある。
参考までに。
269 :
251:2009/08/12(水) 21:31:02 ID:???
>>268 ありがとうございます。
>水抜きのとき、熱量がありすぎると(熱風、排気が強いと尚更)、
厚い肉の芯側に水分を残したまま、表面だけが乾燥し、先に焼きが進んでいく。
それが今回の元凶かもしれないね。
これ、当たってる感じです。なお、下に私の焙煎器具などの詳細を書きますが、
ビッグアチェは251,260に書いてますが、どの焙煎でも、1はぜが非常に弱かったです。
2ハゼは普通にきましたので、何が何だか…。
ユニオンのパンチングサンプルロースターに鉄板2mmで囲って熱が逃げないようにして
さらに囲った鉄板の上部にダンパみたいのつけてます。その付近に天ぷら温度計もつけて、
さらにガスコンロとドラムとの距離もいろいろ変えてます。
しかし、工夫すればするほど調整可能なパラメーターが増えて
しまうので、却って分けわからん状態に陥ってます。
ワイルド珈琲の焙煎本、焙煎工程が簡潔に載ってて分かりやすいが、ダンパー調整が
あんなに微妙なのには驚いた。自分の焙煎環境の排気量はもっと多いんだが。
多分、熱量がありすぎるんだろうね。分からん…。
マンデリンって、店で飲むと美味いんだけど、
自分で煎ると美味しい苦みじゃなく、
なんか重い苦み(エグみと行っていいのかな?)が入ってしまう。
最近は○伯のサントスNo.2とか安くて煎りやすい豆ばかり使ってる。
焦げだろ
直火で煎れば当然焦げる
容器に入れて煎っても接触する部分が焦げる
こんな朝方にアホが書き込むとは末期だなあ。
>>272 わかってるんなら教えてやれよww
おれも焦げじゃないとは思うけど。
手焙煎で焦げを避けれる手法があれば良いんだがな
直火=手網という短絡者のがいるような気がするけど。
読んで字の如く、火にあてるのが直火だ
だから焦げる
270ですが、ユニオンの穴無し使用です。
水抜きに15〜20分弱火その後、強火。
あまり豆表面に油出したくないので、1ハゼで中〜中弱にして
2ハゼが始まったら火は止めて余熱。
その後ザルにあけ外で団扇で空冷&チャフ飛ばし。
暑い時期は霧吹き使うこともあるけど。
同じようにやってて他の豆はけっこういい感じなんだけど.....。
まぁそういう風に高く自己評価されると
こっちも言う事は無いんだけど
焙煎したコーヒーを飲みきる目安はどの位にしてます?自分は1週間って思ってますが。
それ以上経つと淹れる時にコンモリならないから。味に違いが出るまではわからないです。
280 :
277:2009/08/13(木) 09:49:48 ID:???
>>278 どこか改善したらどうか、とかそういう意見聞きたかっただけなんだけどね。
>>277 じっくり煎るのはいいけど、弱火が長すぎるとかはない?
穴無し弱火だと抜けが悪い気もするが、そこはよくわからん。
282 :
277:2009/08/13(木) 10:07:39 ID:???
長過ぎる...かなぁ。
たしかに他の豆は枯れてるせいかハゼが早いような気がする。
マンデリンの生豆は青青してて水抜きに神経質になっているのかもしれません。
>>279 美味しいのは焙煎後3日から10日というのを目安にして2日後から2週間くらいで飲んでいる、というか飲める量を焙煎している。
(もちろん、豆の種類や焙煎度で変わるので最大公約数として。保存環境にもよるし・・・)
コンモリなるのは、湯の温度、焙煎度にもよるんじゃないか?
クルンテープさん
釧路の天才焙煎士と言えばこれでしょう、やはり。
>>280 そんなもん、個人の好みそれぞれなんだから、自分でいろいろ試せばええだけちゃうん?
てゆうか、時間配分やカロリーの与え方とかまだまだ色々試せるだろ。
強火とか言われてもなあ。
道具がしょぼければ、それなりの味しか出ない
妥協が肝心
焙煎機なんて、高かろうが、安かろうが味はたいしてかわらん
変わるのは安定性だけ
ド素人がなんかいってるよー
俺の手網焙煎でも世界のカッパーを唸らせる珈琲程度なら煎れるからなぁ。
どこの焙煎士から仕入れてるのとか言われて笑える。
河童?
高い機械 大量の豆を焙煎できる
安い機械 ちょっぴり
ただそれだけのこと あたりまえ
>>289 プロか素人かは、うまいまずいの問題じゃねえよww ばあかwww
>277
ものはためしで
>水抜きに15〜20分弱火 を6〜8分くらいで、ここは豆が黄色になるくらい。
10分から11分で1ハゼ、以降は
>中〜中弱にして でやってみて違いをみてみるといいよ。
河童を唸らせるってw
河童がやってるのはコーヒー豆の格付けであって焙煎がどうのこうのとか一切関係ねぇよ。
>>293 こういう奴は相手にするなって。
見るからに頭の悪そうな書き込みのくせに、上から見下したがっているのは滑稽だよな。
最近の暑い中に焙煎をすると、ジェネカフェのありがたみを感じる今日この頃
汗だくになりながら手網振ってた去年が遠い思い出に・・・
>>297 ここはお前の日記帳じゃないんだ、チラシの裏にでも書いてろ、な!
チラシに裏などありませんが?
ぼくのかんがえたかっこいいばいせんましーん
1. でんきでうごく
2. ぐるぐるまわる
3. かんこくせい
1週間で味が変わっちゃうような珈琲を焼いてるやつには何言っても無駄無駄って結論が出たな
いや
>>300君。
君のは、「うんこくせぇ」だ。
あーはんちくてぇ。
焙煎機も買えない貧乏人が嫉妬して、必死に噛みつこうとする様は見るに耐えないな
クルンの次は空気か。
なんでこんな奴らばかりなんだ、焙煎スレは。
全部ジェネカフェ厨のせい
>>305 いや、いつも喧嘩を売ってくるのはジェネ厨以外の奴等からだ
どっちも市ね
305=306=307
309 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/14(金) 17:50:13 ID:Mndfz4nI
ジェネカフェってお手軽そうで欲しいのだが、なんせ値段がなぁ
隔離スレでみんな幸せ
で、ジェネカフェでやったら美味い訳? あのチャフの取れ方からしてエグミ残るんじゃね?
旨いとか不味いとかどうでも良くないか
味なんてどうだっていい
生豆を安く購入して自己満足することに意義がある。
>>309 今年の夏は安売りキャンペーンが無かったね
俺がジェネカフェ使って煎った豆はSCAAのカッパーを唸らせるくらいの味を表現しちゃうからなぁ・・
このスレには大きく分けて2種類の人がいるようです
1) オレは最高をめざす 妥協はしねえヽ(`Д´)ノ
2) 適当に煎ってれば、激安でスタバやドトールなんかよりはるかに美味いのが飲めるんだからそれでいいじゃんヽ(´ー`)ノ
おれは、かなり2)側に寄ってるwwwヽ(´ー`)ノ
317 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/14(金) 20:26:09 ID:lRJVbmSG
流れ読めてないけど自分の使用感想。
ID表示のためにアゲ
>>311 最高の豆は炒れないけど、焦げたり、煙臭かったり、生焼けは無いから【普通に】おいしいと思う。
温度の設定失敗したら出るがエグミは出ない
自分はチャフで排気が多少さえぎられるほうがいい感じ。
排気を制限してダンパー的役割させようかとも考えてみたが、ヒーターの寿命が怖くて試せず。
壊しても痛くない値段なら改造したりして遊ぶんだけどな
流儀の数がハンパねえww
有機栽培じゃないとダメダメ派 普通の安いのでいいよww派
ハンドピックは基本じゃあ派 ハンドピック?まんどくせぇ('A`) ただのプラシーボじゃろ?派
水で生豆を洗う派 洗うだけじゃねえ!しっかりと研げ派 洗わねえよww派
電熱熱風最高派 ガスが一番直火最高派 ガス?臭えよww炭命派
網?( ´,_ゝ`)プッ 味スカスカっすねwwコクないっすねえ派 チャフの煙で燻してそれがコク?ww雑味じゃね?ww派
初めチョロチョロ中パッパ、1ハゼ終わったらまたチョロチョロ派 火加減?まんどくせえ('A`) 派 その他いろいろ派ww
霧吹きで一気に冷却派 水かけんなヽ(`Д´)ノ布団乾燥機・大型ドライヤー送風で大量の風でなんとかする派 扇風機・うちわで十分派 ほっとく派
ガスの中でも、火力が命!全開基本 できれば専用コンロ 強火の遠火!派 ガスもったいねえ('A`) 中火でいいよ派
さらには、遠赤シートおいて、直火はあてないよ派 遠赤シートなんか使ったら、香りが落ちるんだよヽ(`Д´)ノ派
これで、各豆の種類ごとに、どこで煎りを止めればベストかが加わって、もうぐちゃぐちゃwwwwwwwwww
俺の自作手廻し焙煎機ちゃんが一番可愛い
お♪
どんなの作りました?
ここまでココイチの独り舞台でお送りいためしました
322 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 13:46:57 ID:FJYyNd5Z
暑いとコーヒーを飲む機会が減るね
俺は年間通して基本アイスラテ派だから
むしろ飲む機会が増える
アイス作って冷蔵庫とか、水筒に詰めれば一気に減るよ
いや、やっぱ熱い珈琲飲んだあとに水がぶ飲みっしょー
しかし、コンロ前は暑いぞ。
電気式焙煎機使いだから大丈夫
焙煎は無理だが湯を沸かすだけなら卓上IHクッキングヒーターが夏には楽だ
いや、暑いからキンキンに冷えた水が美味いんですよ。七輪の前で汗びっしょりになってるから珈琲も有り難く飲めるってもんですw
あ、それわかる!
オイラは、焼きたてので
アイス淹れるのが多い。
残りはPボトルに入れて、
冷蔵庫にしまっとくの。
耐熱ガラスのコップに少し大き目の氷をいっぱい入れて、
ドリップしたての熱々コーヒーを一気に注ぐ
氷がバシッっと割れるのを楽しみながら、アイスコーヒー飲んでる
時々氷片が飛んで来る事があるので、よいこのみんなはマネしないでねw
利口そうなふりしてバカなんですね↑
332 名前: 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 投稿日: 2009/08/21(金) 16:17:30 ID:???
利口そうなふりしてバカなんですね↑
おもろいやんけ(・∀・)
内容のないスレになってきたな
空気ってtmksコテが暴れてるからなあ、
入れたて即より、入れて数分おいたほうが、香りがあるような気がする
湯温が高すぎるとか・・・
アイス用の豆は深めに仕上げるので毎回煙がすごい・・・
南極アイス
>339
北極ホット
訳ありコーヒー
俺のは、言い訳ありコーヒー
わき毛煎りコーヒー
昨日届いたガテマラ、心持ち軽いような気がしてたんだが、
水洗いする際、浮く豆がけっこうあった(もちろんハンドピック後)
とりあえずそれも取り除いて焼いたけど、
水に浮く豆って、品質的にはアウトなの?
自分の体感は、浮く豆は取り除いたほうが美味しいと思う。
あとワイルド掲示板から引用
>お世話になります。
>水に浮く生豆は未熟豆の可能性が高いですから取り除いた方が良いです。
どんな豆買ったか知らんが、店の保管が悪くて乾燥しすぎたとかもあるんじゃないの?
袋、超でかくねw
ここの、結構当たりハズレあるね。
農作物だから仕方ないんだろうけどな。
348 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 22:27:31 ID:KVI7O5Og
_、_ 湯なんざいらねぇ…
( ,_ノ` ) 豆本来の味が損なわれちまう…
[ ̄]'E
.  ̄
_、 コーヒーは豆だけで充分だ…
( ,_ノ` )
[ ̄]'E
.  ̄
_、_ サラサラサラ
( ◎E サラサラサラサラ
_、 _ シャクシャクシャク
( *` )シャクシャクシャク
[ ̄]'E
ID:KVI7O5Og
ずいぶん大量に食べるんだな
我が家じゃおいらだけコーヒー飲むんだけど、
コーヒーの消費量かなりすごいので、母親はマジで心配してるよ
「あんな黒くて苦い物が体に良い訳ないでしょ?」とか言ってさ
体に良い説、良くない説、どっちが正しいのかもよくわからんが・・・
健康のために飲むものじゃないだろうな。
「大量に飲まなければ問題ない」程度で良いんじゃないのか。
良薬口に苦し
一分間に50杯飲んだら氏寝るって、
どこかの豆屋のサイトで読んだ気がす。
今年も不作みたいだから、豆買うなら今のうち?
「今年も・・って、今までも不作だったの?
それほど割高感は感じなかったけど
356 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/30(日) 23:59:31 ID:uzMTzb8t
深煎りは発ガン性高そう
深煎り飲むと吐き気が酷い
どこの有名店で飲んでもだめだ・・
日本語が読めない可哀相なひとか
360 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/01(火) 06:43:01 ID:+GErL7xk
>>346 結構良心的な値段だね。3000円で送料無料も良い。
でも、おいらはワイルドで買うのさ。
>>360 残念ながら送料無料の地域じゃないよ
(こういうまぎらわしい表記も疑問)
廃棄率高かったし、結局割高だった
どこでも買ってみなきゃわからないし、いい勉強になったよ
>>361 3kで本州四国。5kで九州北海道、7kで沖縄ってちゃんと書いてあるような気がする。
いつの豆か分からないし、買う気はおきないけどね
20061120祭10 って意味不明の表示が怖い。もしかして06年ものかとw
エイジングってやつですねw
全部ジェネ厨のせい
見てきた、あっちの話題にレスするがw
プロが冷却に神経質になるのは、量が多いから冷やすのに時間がかかるって話じゃないの?
素人がやる量じゃすぐ冷えるし。
霧吹きで一気に冷却派 水かけんなヽ(`Д´)ノ布団乾燥機・大型ドライヤー送風で大量の風でなんとかする派 扇風機・うちわで十分派 ほっとく派
人それぞれ
むこう見てきたけど、素人丸出しのアホが暴れてるって印象ですな。
たかが珈琲焙煎こときにプロとか天とか。
素人でもさっさと冷まさないと煙モコモコでひどい目にあう。
おいらはうちわでパタパタ程度だが。
1回80g程度の焙煎なので、新聞紙の上に広げて放置
自分は150〜200グラム
うちわであおぎながら軍手でかき回せばすぐ冷めるけど、
ザルに上げる時もパチパチいってるから、時間勝負ではあるね
軍手だと軍手の繊維がたくさん付いちゃいそうな・・・
付かない軍手もあるのかな
「〜かな」って聞き方はどうなんだろうね
付かないよって言って欲しいんだろ。
坊やだからさ。
1回100グラム程度の焙煎だが、今年は冷却用にサーキュレーターを買った。
扇風機と違って真下から強い風を当てることができるので、目の粗いステンレスの
ざるに入れて効率よく冷ませる。
団扇でやっていた頃より、早くて楽チン、苦味を抑えて甘みが増したような気がする。
オススメ。
冷えりゃいいんだよ、冷えりゃ。
甘味は増さないけど、苦みは抑えられるだろう。
俺はドライヤーで冷やしてる。
ついでにチャフも吹き飛ばしてる。
俺は豆も吹き飛ばすっ!
またココイチか
>>376 の文章、自分で書いたのかと思った。
自分も基本は100g、多くて150gで、元々は団扇だけど今はサーキュレータと目の粗い金属ざるを使用。
あっという間に冷える。
そうそう、サーキュレータを真上に向けて、ちょっとだけ揺すって冷やしたら、あとはざるを放置でいいんだよね。
HoneyWell社より安くて、
スイッチが前面にある(足でも押せる!普通は扇風機と違って後ろスイッチが多い)、
風の出る面がほぼ平面で外側に枠があるので(凹型)上にざるが安定して置ける
ということで、
http://kakaku.com/item/K0000031845/ を買ったが、よかったです。
>>373 繊維なんてつかないよ
ざっとなでるだけでもチャフのコゲがとれて綺麗になる
そういえば前に、コンロの上でドライヤー当てたとたん
コンロ周りのチャフが一気に舞い上がって、えらい事になったなぁw
WBSでやってたヤツ小型化して売ってほしいっす
>>382 夏も終わりだし値引きしてるのを買ってこようかな。
外に向ければ換気扇代わりにも使えそう〜
>>385 予想しよう。
2、3回使ったら出すのが面倒で使わなくなるであろう。
>>385 買っても損はしない。損とか言う価格でもないし・・・
なぜ早く買わなかったのかと思うかも。
冬も暖房の効率化に使えるし意外と小さいよ。
>>386 だから足でもスイッチ入れられて、邪魔にならないコンパクトなのが良いんだよ。
>>386 我が家では年間出しっぱで使ってますが何か?
わざわざ買わなくてもドライヤーでうちは十分だな。
サーキュレーターとしても使わないし。
うちは投入400g、大きい団扇で十分です。
400グラムって、多いですねー
何で焙煎してるんですか?
中華鍋とかか?
390desu
390です。失礼しました。
ユニオンで売っている普通のサンプルロースターです。
>>394 まあ、余計なお世話とは思いつつ、400gだったらサーキュレーターを使ったほうがいいよ。
とくに複数回焙煎するんだったら、冷却中に次の準備ができる。
そうそう、ユニオンのロースター買えるくらいなら、だまされたと思って買ってみては。
意外といいよ。400gなら連続して焙煎しないかもしれないけどね。
ただし、焙煎で暑い時に体に向けると火が乱れる。
いい加減しつこい
ここってさ、焙煎機の話を持ち出すと必ず異常な拒否反応を示すやつがいるよね?
焙煎機を買えない貧乏人の嫉妬心からなんだろうけど
全部ジェネカフェ厨のせい
サーキュレーターは焙煎機なのか?w
このように話題提供もできないのに批判するときだけ出てくるのは
>>397のような低能の特徴である。
自己紹介乙
おもちゃの扇風機で手に持って使うやつ。
回ると発光ダイオード光るやつね。
デズニーランドとかにも売ってるけど、あれ使えるわー。
404 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 20:59:53 ID:aVcFGs8r
普通の扇風機でいいと思うけど
素早く冷やすという事が重要
うちわとかドライヤーでは冷えたとしても大分焙煎進む
>素早く冷やすという事が重要
>うちわとかドライヤーでは冷えたとしても大分焙煎進む
初心者 乙
冷え方が遅いのなら、その分を見越して若干早めに下ろせば良いだけ
>>405 焙煎したことないか、下手か。
どっちだい?
ザルの下から風当てればドライヤーでもすばやく冷やすことできると思うよ
ザル浅いと豆も飛んでいくがw
>>406 405はただのレス乞食だろ。
相手にするなよ。
409 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/07(月) 00:07:06 ID:zZOVjlBa
手網で100gの焙煎ですが、小さめのざると大きめのざるで焙煎した豆を挟むようにして、下からドライヤーで風をあてると30秒程度で冷えますよ。
素早く冷やすのはその後の風味の劣化するスピードを抑えるため
だから霧吹きで水をかけてるところもある
なんか科学的根拠の薄い手法がいろいろ出てますが好みの焙煎度の少々手前で止めて適当にほったらかしとけばいいと思いますがね。
自分の場合はこれでもかと弱火で時間をかけて焙煎し好みの倍鮮度になったら火から下ろすけどしばらくは振り続けてる。それでいい感じになる。
熱が冷めるまで網から出さず外気に晒してその後保存容器へ入れてます。200グラムを1週間で飲み切ります。
早めに炒り止めて放置した場合と
狙ったとこまで炒って急速冷却した場合じゃ
確実に味違うじゃん
冷却の問題以前のような気もする
>>415 変えてやってみて412の方が好みだったり違いがわからないようだったらそれでOK
冷却ネタは
数をこなしてくればおのずとはっきりするよ。どっちとはあえていわないけどさw
焙煎終了前に来客があって放置して自然冷却したことがあったが、味はかなり違ったぞ
そもそも見た目も違うし、淹れても香りもないし違いが分からないなんてことはありえないと思うが
七輪君じゃないの?
想像するにさ。ほったらかし君の焙煎は深煎りがデフォなんじゃないのかな。
ミディアム、ハイ、シティで煎りとめるっていうならほったらかしじゃぁねえ。
手焙煎程度の量で、急速冷却とかさ・・・
劣化を遅くする効果とか、ホントかよ?
そもそも、そんな効果、必要もないでしょ。
手焙煎に比べりゃ、
名店だろうが、ありゃ所詮、緩速冷却にすぎないし。
ま、団扇で程ほどにやっていりゃいいんでないかい?
常温になるまでに香りが飛ぶってことだしょ
まあ団扇でほどほどでいいんじゃない?ってのには同意だけど。
急速冷却なら液化炭酸ガスで一気に冷却が手軽で確実だな。
掃除機で冷やしてる
急冷が味的に良いかどうかは確認してないけど
短時間で冷やせるのは気楽でいいよ
あと、使ってない自動焙煎器があれば冷却機能だけ使うのも楽でよいよ
>>424 掃除機でどうやったら急冷ができるんだよw
ざるの下から吸い込むんじゃね?
チャフも飛び散らないしやってみようかな・・・
>>421 敢えてバカなことを言ってみるけど、
洗浄、冷却や、加熱の細やかな制御(必要なら)などが可能な小規模焙煎で
名店を上回れる可能性があると考えながら、自家焙煎をひたすら追求するのも楽しいと思うな。
>>426 アウベルかなんかで、
そんなキットが無かったっけ?
箱に角型ザルはめ込んで、
横から掃除機て吸い込む奴。
>>426 近所にある五味八珍っていうラーメン屋が、茹で上がった麺の湯きりをする時にそれと同じ原理の機械を使ってる
麺が入ったままのザルを直径15センチくらいの穴が開いた機械の上に置いてペダルを踏むと
「ブォ〜〜〜!」って音と共にお湯を吸い出してる様子がカウンターから見える
だからなに?
たらばがに?
>>426 うわ ごめんなさい 説明が足りなかった
その方法は試さないで。ひょっとしたらひどい目にあう。
(ザルが熱すぎて掃除機の管のプラスチックが溶けて網とひっついちゃうとか、
掃除機の吸引力でザルが変な方向に動いて反動で熱い豆が飛んでくるとか)
事故はなくても、そう効率よくは冷えないと思う
説明書くからちょっと待って(明日になるかも)
>>429 麺は大量の水で冷やしたほうが気持ちよく食べられそう
って思ったら、湯きりかよっ!!
うわーってなっちゃうひとか
冷却なんて、霧吹き水冷から、ほったらかしまで人それぞれ
どれがベストなんてねえよ
まあ、好きにしなさいってこった
>>428 それ、焙煎器じゃない?
ハンドル回して使うやつなら知ってるよw
けっこうムラ無く仕上がるらしい。
ドラム型の焙煎器で焼きムラできる方がおかしい
っ生豆の水分値のバラつき、欠点豆。
っローカロリーによる短、長時間焙煎や混合焙煎。
うわ はオーバーだったかな
自分の書き込みでマズイことになっちゃう人が出たらいやだなと思って引き止めたかった。
それと、調べてみると、ザルの豆を掃除機で冷やすのはけっこうメジャーな方法のようで
私の杞憂だったようです。
否定的な人も多そうだけど、200円でできると思うので、一応説明書きます。
掃除機の口に、漏斗とフィルター付きの筒を付けて、
その筒の中に豆を入れて冷まします。
(漏斗はフィルター全体を空気が通るようにするためのものです。
自分は、漏斗はシェーカーの上の部分、
フィルター付の筒はシャカシャカするタイプの粉ふるいを使っています
普通の漏斗だと細い方の口が細すぎで効率が低くなりそうだから、
先を途中で切った方がいいと思います。
筒の中で、豆の厚みはそうとう厚くても問題ないです。)
豆の位置から掃除機側は、筒や漏斗の金属分部は特に熱くなるからさわれないけど
多少不安定でも、掃除機を動かすと吸引力で安定するから大丈夫です
上の方の豆が冷えてきたら、筒の上を手で軽くふさいで、
端っこの方を少し開けて、掃除機の管ごと筒をひっくり返すと
豆は風の勢いで落ちてこないで、筒の中で撹拌されるのでいい感じです
そのとき端っこの開き具合を狭くしすぎると、風の勢いがすごくて、
豆が粉々に砕けることもあるから気をつけて。
掃除機による冷却は昔コーヒーショップのマスターから教わった方法ですが、
>>428 の冷却器が元ネタだったのかもしれません
(メーカーはわかりませんが見覚えがあります)
442 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/10(木) 04:30:14 ID:g+ODv/R5
炭火コーヒー飲んで炭火コーヒー豆を自宅でも作りたいんだが可能ですかね・・?
今夜はレスされんだろうから、また明日きまふ。。
なにハッスルしてんの?
>>440 拷問のような長文だが息も切れ切れで全部読んだ。今後は2行で頼む。
ひっくり返しそうなので却下!!
カセットコンロは火力が低いからイマイチ……と聞くけど
4.0kw超級のカセットコンロならば通常のガステーブルの高火力バーナーと
スペック上は同じ火力だから大丈夫ですよね?
そのネタいまだにやってる奴いるんだな。
あまり冷えそうにないね
>>450 お大事に
ところで写真奥の瓶に入った黒い液体は何?
453 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/10(木) 23:00:10 ID:ksd+rfK/
冷却機は発泡スチロールの箱にカゴ網はめ込んで掃除機で吸っています。
チャフも飛ばず、すぐ冷えますよ。
カゴ網は百均で買えるし。
>>450 率直な感想。。。
きったねーよ〜w ブロッコリーだしっぱ〜w
焙煎したあと掃除機かけるからチャフ飛んでも気にならない
焙煎のペースで部屋も掃除する感じw
直火オンリーでひたすら腕を磨いてきたが、おもちゃとしてGENECAFE買ったのでまたレポートするわ。
・・・っていうか、荒れそうなので、専用スレあればそこでやろうと思うが見つからない。
(オナホールスレは×)
とにかくここではレポートしないでくれ
>>457 購入オメ
僕も興味があるので、是非ともレポよろです
荒れるのがわかりきっているんだから、専スレ立ててそこで大いに盛上がってください。
お願いだから無視して荒らさないでね。
了解。GENEもやりこんで純粋に味で比較しようと思ったんだが、荒れるネタはやめとくよ。
>>459 気が向いたらここ以外のどこかで書き込むのでよろしくね。
荒らすのは嫌韓家か焙煎機を買えずに嫉妬している貧乏人だけ
>>457 むしろオナホールスレ活用しようよ。
専スレ立てるほど盛り上がらないんだから・・・。
ココ最近の話題が一つだけなんだし、ここでいいんじゃねーと思う
適度にスルーできればいいだけの話
いやもう何度も何度もレポあった。
そしてその度に荒れた。もうイラネ
こうして過疎化していくんだな。
最近、まともに盛り上がっているスレ少ないもんなあ・・・
裾野を広げて人柱を増やした方がよいのに何故わざわざ不快な物言いをする者がいるのか・・・
既出かもしれませんが「煎り上手」ってどうですか?
自分は使ったこと無いけど、煎れる量が少ないがそれ以外は問題ない
って感じのレスを見たような?
プッ
自家焙煎って何だよw
自分の家を焙煎してどうするんだよww
珈琲お茶板ができる前からの焙煎スレに書き込んできた者です。
以前は、蒸らしだ排気だハゼまでをハゼたらハゼの間のと、また
手網だミルク缶だサンプルロースターだ、こんな改造したよ・・・・
で味の方向性がどーたらこーたらと盛上がったものでした。
でもいまは手軽というファクターを前提に持ち込む層がいて、もちろんいてもいいのだが
手をかける意味をちゃんと説明してもメンドくさいじゃんとか、ジェネの方が美味く焼けると
なぜか譲らないことが多いんですよね。
電動焙煎機を手作りしたら何十万とかかるし、韓国を話題にする必要がわからない。
文章から煽って荒らす気満々なのが伝わってくるし、論じることがまず不毛。
正直いまの焙煎スレは終わってます。
やっぱりジェネカフェってスゲーわ
今まで手網でシャカシャカやってた自分がアホらしい
もっと早く買っておけば良かった
ちなみに俺はつい1ヵ月前まではアンチジェネカフェ派でした
未だにジェネ買う金すらなくて
「2ハゼ開始から5秒で止める(キリッ」とか20分も手網振ってる原人が居るんだぜ。
やっぱり直火は香りが違うとかお前の汗臭が豆に移ってんだろw
>>469 最初の焙煎機としては良いんじゃないかな。
うちも使ってるけど、綺麗に焼ける。
容量の割に高いし、沢山飲むならもうちょっと沢山焼けるのが欲しくなるだろうけど、
小回りが利くので、他の焙煎機を買った後にもゴミにはならないと思うよ。
初めて買った豆の試し焼きとか、布教(実演)にも手ごろw
細身の鍋みたいな形だから、収納に困らないのも利点。
オレは飲む量に比例して手網→フライパン→中華鍋へと変わっていった。
最近秋の銀杏煎りに手網がホームセンターで見かけるようになってまた欲しくなった。
>>472 最低限、可能な限りの客観性とお互いの価値観を大事にしながら意見交換したいものですね。
味や手軽さ、コストパフォーマンスなど色々な判断基準が入り混じるのはしょうがないけど、やったこともない焙煎方式をイメージだけでけなすとかいうのは避けて欲しいですよね。
そうですか。ジェネカフェの不可思議な動きは、そういう用途にも使えるんですね?
やっぱりコンニャクいれるんでしょうか?どっから愚息を突っ込むんですか???
僕も欲しくなりました。
手で焙煎 → 熱源など個々のばらつきが多く、再現性が乏しいため自作などの話題で終始。
電動焙煎器 → 再現性は高いが改造しようがない。ジェネ以外役立たずで比較も出来ない。
業務用or大型 → そもそも同じものを持ってる住人がほとんどいないので盛り上がらず。
それぞれまた〜り楽しみましょう。
>>472 スレ初期のかたですか。当時に書込みをされたみなさんには感謝してますよ。
生豆や焙煎の情報なんてここしかなかったようなものだったからなぁ。
最近はループしてるだけだから、ネタがw
ほとんどが過去スレ読めで済んでしまう。
>>479 君にはこんにゃくやら機械やらはまだ早い。
手でやってなさい。
結局は週一20〜30分の作業をめんどくさいと考えるかどうかだな
急に未読が増えたと思ったらやっぱりジェネかよ┐(´ー`)┌
クルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!
∧_∧ ♪
(´・ω・`) ♪
( つ つ
(( (⌒ __) ))
し' っ
♪
♪ ∧_∧
∩´・ω・`)
ヽ ⊂ノ
(( ( ⌒) ))
c し'
ジェネ厨死ね
時系列を読むと馬鹿が約一名いますな。
焙煎を勉強するのに最初は講習とか行ったほうがいいかな?
イランイラン
わざわざ講習に行くほどのもんじゃ…
近所のコーヒー豆屋も、2週間くらいに一度のペースで
焙煎の無料講習会やってる(受ける客はいつも2〜3人)
決めゼリフはいつも「ご飯って食べる前に炊くのが普通ですけど、炊いたご飯を買ってチンして食べる人って少ないですよね?」ってやつ
それを聞く度に「いやいや、最近のレンジでチンするご飯もなかなか美味いぞ!」っていつも思う
その決めゼリフは焙煎とどう繋がるんだろう?
いや、普通に焙煎した豆を買うんじゃなくて生豆買って自分で焼けってことだろ。
そして焼きたてほやほやを飲めと
「ご飯だってレンジでチンより自分で炊いた方が美味しいですよね」という言い方なら
焙煎を推す上で説得力も出てこようというものだが
人口の多いものを良しとする喩えなんか持ち出したら
缶コーヒーかネスカフェが最善みたいになっちまうじゃないか
あんたも好きね〜
500 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/16(水) 21:18:28 ID:9kgpxIc1
チャフで煙臭くならないようにする工夫ってどんな方法があるますか?
今のところ、ワイルド式に水で研ぐのと、色づき始めにドライヤーの冷風でとばすのはやってるんですが、まだ臭いです。
というかそもそも臭くならない焼き方ってのはないっすかね?
シナモンでとめたら?
焙煎度合いはいかほど?
503 :
500:2009/09/16(水) 23:52:54 ID:9kgpxIc1
『フレーバーコーヒー』のを参考にした缶焙煎で、度合いはシティ〜フルシティです。
焙煎しなければいんじゃない?
煽りじゃなくて本質的な解決案として。
あの焙煎方法では、基本、火に近くため、
チャフに燃えてしまうのだろうね。
ゴメン、
打ち間違えだらけだね。
過労気味でね・・・
>>506 もかしたら蜘蛛膜化とか脳血栓の疑いがあるかもしれぞ?
510 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/17(木) 19:59:00 ID:on3z1SaI
>>500 普通に缶煎りはやめて、網でやればええがな
>>503 豆洗い、チャフ飛ばしをしても燻り臭が取れないってことだよね?
焙煎豆を割ってみて焙き色が均等になってるか確認してみて。
火力が強すぎることによる肌焦げとかも考えられるし。
そういう時は別のやり方を試すのも一考。手網でやってみては。
>>503 缶にいっぱい穴あける。
火の強さというより、排気だと思うけど、どうかな。
>>500 それってガスの匂い(玉葱腐敗臭)なんじゃね?
そろそろ500を再登場させないと流れに無理が生じてきたんじゃね?
ガスの匂いはちゃんと燃えたら熱で分解されるって聞いたことあるような
516 :
500:2009/09/18(金) 00:44:52 ID:???
昨日の500です。
みんなありがとう。
手網に関して言うと、1月前までは手網で焙煎してました。
煎り斑と、味が抜け過ぎるのが不満で缶に移行したわけです(下手だっただけか?)。
缶でしばらくやってみて、上の不満は解消できたのですが、
>>511がずばりで、今度はチャフの燻り臭が気になるようになりました。
豆を噛んだ感じではカリカリと割れるし断面の色は均一なので、水分が残ってるあるいは表面が焦げてる(肌焦げってこれのことですよね)とかはないと思います。断面の色も均一です。
>>512 缶は直径15cmで底の穴は20個です。上は全開です。
底の穴を増やすってことですか?
>>513 ガスの匂いじゃないっす。
玉ねぎの匂いじゃなくて煙の匂いがします。
焙煎ってそういうもんだよ
>>516 穴少ないと思う
・・・直径15cm、穴少ない・・・って何かデジャブのような
>>513 515
そう、ガスの付臭剤(材?)は分解される上に、そもそも焼いている対象(エネルギーが高くガスを放出しているもの)にはよほどじゃないと雰囲気の匂いは吸着されないと思う
なんていう現象だったかな・・・・
良く言われる炭火との違いは、たまねぎ臭ではなく燃焼ガス中の水蒸気の量なんだよね
おコーヒーお淹れします・・・
まずは殿方の残尿のように滴下してお蒸らしします・・・
1回ぽっちなら高いけど4回分だからそんなもんでしょ
522 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/19(土) 17:43:09 ID:XPTrE63S
豆の煎り方がないようじゃ話にならんよなぁ
豆の挽き方って言われてもなぁ・・ナイスカットに放り込んで、ボタンをポチッとなで終わりだし・・・
2年ぐらい生豆買ってないんだけど、最近は安くなってる?
524 :
523:2009/09/19(土) 18:37:19 ID:???
前は、丸惣で買ったんだけど、どこで買えばいいか迷ってる。
使用は全自動エスプレッソマシンだから、屑豆が少なくて安いのが良い。
別に手で煎れる時は、1kg単位で数種類欲しい。
相談に乗ってくれ。
ぶっちゃけ2年前よりはどの店も高くなってるよ
オイルショックで食品の値段が急騰した時に値上がりしてそのまま
スペシャリティだオーガニックだフェアトレードだと書いとけば値上げしてもそれらしく見えるからな
今回買ったガテマラ焙煎5回目だけど
火力とか焙煎時間でどうしてこんなに仕上がりが違うもんか。
このばらつきが自家焙煎の楽しみでもあるわけですが。。。
天ぷらでも熱風焙煎でも、調節温度が10℃違うと仕上がりががらっと変わることを考えると、ガス火は難しいですよね。
コンロで手回しなら、固定したい火力で小さな引っ掛かりをつければ(元々付いているコンロもある)安定して、同じ豆ならほぼ同じ挙動と仕上がりになるよ。
手網ならそんなことやっても意味ないけど・・・
バラつきも楽しいけど、失敗すると消費しきれないのがツライっす。
調理と一緒と思うんだけどな
原始時代の直火から始まり、フライパンによる半熱風
ガスオーブンのような熱風式
そしてイタリアのピザ釜のような遠赤釜
10度は大雑把すぎるだろ
かといって数℃というと、お前に違いが分かるのかという突込みが入りそう
まあ、8月と9月じゃ外気温も5度程度は変化するし焙煎具合も変わるわな。
夏を越えて生豆が劣化したのか、室温の違いか、
火力の具合か、単なる気のせいか、見極めはむずかすい。。。
535 :
516:2009/09/20(日) 20:38:28 ID:???
>>518 ありがとうございます!
デジャブってのがわかりませんが、同じような人がいたってことでしょうね。
過去スレ読めないもので、すみません。
>>535 このスレの
>>152-203くらいだね。
同じΦ15cmのミルク缶で穴はこの人は15個。
デジャブだと思ったけど、微妙に違うね。
穴の数で、熱量もそうだけど、排気の量が大きく変わると思う。
ましてや穴あきドラム式よりも構造的に豆で穴がふさがれそうに見える。
おまえら初めて焙煎した豆ってなに?
ハニーショコラ
大豆
クリ○リス
ブラジル。フライパン使ってヘラでかき混ぜて焙煎。
今思えば一番めんどくさい方法だったな。
グァテマラ
好きなのからやろうと思ってやってみたら難しかった…
>>542 ガテマラはむずいね。一番むずいんではなかろうか
俺もグァテマラ難しいと思う
毎度えぐみやトゲが残ったりする
グァテマラを綺麗に焼き上げるのは難しいから
いつもフルシティくらいまで焼いてエスプレッソ用にしてる。
いや簡単ていうか、スタンダードだよ。
グァットゥェムァルァ
ワイルドのマンデリンluxe。
色づきはじめて1爆ぜ終わっても、なかなか膨らまなくて焦ったw
フルシティまで焼いたら美味しく出来たので、よかったけど。
フルシティって2ハゼから何秒くらいが目安なの?
自分30秒くらいなんだけど、いつも濃い目の焼き色になってしまう
火力や焙煎度の認識、ハゼ開始時の温度、豆の種類によるんじゃない?
2ハゼ直前でシティという人もいれば、2ハゼ始まった瞬間がハイと言う人もいるし・・・
自分も2ハゼ30秒フルシティを目安としています。
濃い目ってわかってるなら20杪とか試せばいいのに・・・
てゆうか豆によって変わるじゃん・・・
火を弱めるのとか、時間を短くするのとか色々試してみればいいけど、
再現性という意味では時間だけでコントロールした方が安定してたなあ。
1ハゼしたら少し落としたほうがよくね?
2ハゼで200度、水分ほぼ蒸発、という感じで覚えている
2ハゼ以降は急激にコゲはじめるからフルシティだと火を少し落として20秒くらいかな、自分的には
ハゼが落ち着くの待ってると30秒くらい経ってしまうんじゃね?
途中でやめるとムラになりそうなんで終わるまで待つようにしてるけど
やっぱ焼き過ぎる事が多いかな
無理やり2ハゼまで焼かなくてもいいかとも思うんだけどね
2ハゼまでやって焙煎全工程完了って気がするよなw
>>556 それなら2ハゼで火を落として(もしくは最小にして)煎り込みですかねぇ。
GRN熱風焙煎機やカワンルマーの豆ってどう?使ったことある人やそれで煎った豆を飲んだことある人いますか?
http://www.kawanrumor.com/?mode=f6 善造氏の著書(究極の自家焙煎術)を読んで、結構面白く読めたり同意するところも多かったんだけど、実際その焙煎機やそれで煎った豆ってどうなんかなって気になりました。
元々直火から熱風に移ったから、直火の否定ではなくて、直火賛辞は間違いで熱風でも直火の味に近づけられるし直火で出せない味が得られるというスタンス。
GRN焙煎機使ってる焙煎屋は自分が使ってることを隠す傾向がある
つまりそういうことなんじゃないかと思ってる
熱風焙煎機ならポップコーンメーカーと大差ないのかもしれんし、逆にすげー旨いんなら話題になってるだろ
レスありがとう。
えー、そうなの?
そういうことって、味が悪いって事?それとも味が良いので広めたくないってこと?
3行目からすると前者ってことかな?
自分で色々な方式で焙煎していて素人考えで思ったんだけど、火が少し遠目の小型直火穴あきで火の上昇気流で自然排気しながら焙煎する方式でかなり安定度と味が両立できる。
殆ど失敗しないし、味も煙くもならないし、芯残りもない。豆ごとの個性もしっかり出るし、第一味がいい。
上記の本を読んでいたら、それが輻射熱(炎、ドラム内壁、豆自体)と対流熱(熱風)と接触熱(ドラムとの)が上手くバランスが取れている状態だったんじゃないかと思った。
言い換えると、熱風は熱風焙煎機を使って自分で実際でやっても味抜けるんだが、上記の直火だと擬似的に(上記の著書で言う)熱風のニュートラル状態(排気が滞留せず、排気されすぎずの丁度いい状態)になっているので上手くいっているのではないかと思った次第。
この経験から、熱風でニュートラルを意識した(←ここがポップコーンメーカーや排気バリバリの焙煎機との差異)焙煎機なら、味と安定性が期待できるのではと思いつつ、あんまりうわさ聞かないな〜と思って。
一方で、今の自分の焙煎が仮にたまたま良いバランスだったとしても、豆の量が少ないので豆に対するガスの上昇気流が大きいだけで、スケールアップしても自然排気はスケールアップしないのでダメなんだけど。
ジェネの人だな
そうだよ。こっちの書き込みが最近少なくて寂しいね。
今、geneの失敗品を、ガス焙煎豆と間違えてガス焙煎用の挽きと抽出で作ってしまったものを飲んでるw
ゴクゴク飲めて甘みはあるが、コクが無い・・・
でも、上の本を読んでいると、熱風でもガンガン排気しなくてもいいほど十分なカロリーがあって(geneは無理)上手くコントロールすればいける気になってくるww
輻射熱と対流熱と接触熱と排気量を全くイコールにできないので、焙煎方式で味は変わると思うが、余計興味が沸くな。
結構良さそうなのにあまり話題に上がらないな〜って純粋に思うのもあるんだけど。
まあ、500g用でも結構いい値段がするんだろうね。
560だが、ニュートラルのとらえ方少し間違えてないか?
本のP90以降読み直してみればいいと思うが、そのニュートラルをどう判断するかは結局は温度なわけで。
GRNだろうが他の焙煎機だろうかそれは変わらないはず。GRNはダンパーが1ミリ単位で調整できるのでそれが利点だとは言ってるが
ニュートラルの状態は豆の量その他で毎回違うから最初からGRNはバランスが取れてるとは書いてないと思う。
GRN焙煎機も身内に囲い込んでから売ってるのを見ると、第三の立場からの意見とかは存在しないし、
喫茶店のマスターが作った焙煎機にしてはおいしいとかいうレベルの話はあるんじゃないの。
それ以上聞きたければそれこそ会員になるしかないんじゃ?
このスレの勢いはいつもこんなもんでしょ
>>564 早速レスありがとう。
おっしゃるとおり。ちょっと端折りすぎたかな。焙煎法、焙煎技術と装置の話が混じってしまっていましたね。
あと、自分が無知で一般の熱風焙煎機を知らなさすぎるのもある(例えばどれだけ排気を調整できるかとか)。
そうだなあ、あんまり情報ないよね。町田のこげちゃ家さん、大阪のマウンテンさんはよく出てくるけど。
結局自分のような個人レベルでは、装置のある店でコーヒー飲んでみて味から想像するレベルにとどまりそうですね。
>>565 そうか・・・
gene隔離してこちらももう少し盛り上がると思っていたけどちょっと寂しい状態だったので、たわいも無い話題を振ってしまった。
GRNの500グラム用でいくらなの?
今自分が欲しいと思ってる家庭用小型焙煎機は、ワイルド20マン、ディスカバリー40マン。
一般ビープルには高いんだよなぁ・・・
GRNのBlogより抜粋。
安くはなさそうですぞ。
どうせ置き場所ないから撹拌速度と排気の簡易な調節だけでもできればな。
___________
焙煎機の値段が4月より上がりましたのでご報告いたします。
今週中には価格が決定しますのでご検討の方は、ご連絡頂ければ
価格表を送ります。
その際は、自己紹介をちゃんと書いてください。
冷やかしの方はご縁了下さい。
他社の焙煎機も値上がりしたようですが、それでもまだGRNの焙煎機は
もう少し高いです。
高いですが、次元の違う焙煎機なのでそれ以上の値打ちがあります。
焙煎に悩まないで済むのはモチロンですが、もっと突き詰めた焙煎が
出来るんです。
すなわち、焙煎が面白くってしょうがなくなりますのでご注意下さい。
___________
焙煎初心者です。
焙煎次第で豆の持つコクが失われたりするんですか?
そうだとしたらどんな点に気をつければコクが保たれますか?
時間のかかる電気焙煎は良くいえばアッサリ系。
コク重視なら直火の短時間での焙煎が基本、だが手網だと抜け過ぎる。
排煙管理ができる釜がベスト、それが叶うひとはあまりいないだろうから、
個人で安価にコクを出すならミルク缶にアルミホイルでフタをして調整かな。
それに再現性を持たせるとなると、釜が必要となる。
失われるというより、作り出す行程が得られるかどうかという視点だよ。
得られてもその後で飛ばしちゃうこともあるけど、そのためには短時間と排煙管理になるわけです。
仕上がりのばらつきもまた自家焙煎の良さ。
同じ豆で色々試してるとすごく良いのが出来る時がある。
そして、再現できなくてへこむ...orz
572 :
569:2009/09/27(日) 20:30:01 ID:???
>>570 どうも有難う。
試行錯誤してみようと思います。
ミルク缶がめんどくさければ、持ち手が横にある、やかんでOK
でも、あれをコクというのはちょっと・・ おれは手網のほうがいい
574 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/30(水) 13:19:05 ID:B+4ABVTy
GRNの焙煎機の金額はいったいいくら?
オープンできないぐらい高いですか?
一般人で自宅焙煎できる5万円前後の焙煎機求む
>>574 ここは焙煎機の話題はご法度の手焙煎専用スレだから、他行ってやってくれ
>>575 スレタイと
>>1を1000回正座して読んでこい。
そしてお前のようなクズは二度とこのスレに来るな。
I-ROASTとJeneCafeの電気焙煎組は荒れずとも問答無用で追い出されたけどな
さすがに5万はないだろ。ムシがよすぎるよそりゃ。
マジで聞くけど貧乏な人?
焙煎機は3kgあたりから価格が跳ね上がる、GRN500g釜はフジローヤル1kgより高いだろうから100万くらい(結構いい予想だと思われ)
どんな焙煎機使ってる?
あと使用暦とか教えてください
俺は、手網8ヶ月→ジェネw9ヶ月
582 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/30(水) 17:55:49 ID:LOcRB6V0
コヒ
583 :
582:2009/09/30(水) 18:02:24 ID:???
誤爆した。ゴメン。
584 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/30(水) 19:47:34 ID:B+4ABVTy
手網6ヶ月→煎っ太郎一年
↓この女とやるぜ!
上智の英文出身たって食い意地が張ってるから食い物で釣れば一発w
某六大学出の俺様にすれば簡単よ
今回は合コンだったが次回はホテルでパツイチ・パツニ・いやパツサン以上決めるw
初回はアナルは勘弁してやるがオジサンの黒光りした宝刀を覚えたらもう容赦しないからなw
>合同お誕生日会なのに○○さんに全部出してもらっちゃって申し訳ない
溶岩焼き、美味しかったですね特に黒下和牛のロースがありがとうございました
お腹がはちきれそうなくらいパンパンで、明日は年齢が1つ上がるだけじゃなく、体のサイズもワンサイズあがってそうです
>あっメール打ってたら目黒で下り過ごしちゃいました五反田で引き返さなきゃ
○○さんも寝過ごさない様に気をつけて
次はお前を寝かさないよwwwww
20cmの深鍋に2mm程度の穴を無数に開けてアルミホイルで排気口作って焙煎
一年半
内部の熱が逃げやすいとムラが出来るから
熱は逃がさずに煙だけ逃がせる構造のがほしい。
>>587 普通に穴あきドラム(網っぽいやつではなくて穴の面積の方が小さいやつ)でいいと思うが。
味も香りも抜けないし、煙くはならない。
>>584 煎っ太郎使ってる人いるんだね
自分も迷ってるんだけど、ダンパーが無いみたいなので、
深い焙煎だとスモーキーになりそうな気がするんだけど、
感想教えて
>>579 前に聞いたらその価格を提示された。
あれ、排気再利用装置つきなのか、とにかくハイメカらしいぞ。
>>590 完全受注製造だったらそんなもんじゃね。
月10台とか出るんだったら話は別だけど。
100万くらいかぁ
車買うよりは安いな。
どっちが幸せになれるかは人によるだろうけど・・・
車買うよりは地球に優しい
594 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/05(月) 06:57:05 ID:RC7FuPLK
煎っ太郎は,ダンパー無いけど味・香り・コクもロイヤル1キロと遜色ないですよ。
たまにこーゆー素人がしったかするよね
おおっそうですか
おいらロイヤル1キロって、触った事も飲んだ事もないんだけど
594さんのが良い評価って事はわかりました
597 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/05(月) 14:43:55 ID:kMUR/lRM
プロでもコーヒーの淹れ方を満足に知らずに焙煎している
人もたくさんいるだろう。
味すらわからずにやっているプロだっているはず。
素人のほうがこだわっていると思うよ。
プロは仕事で焼いてるので言われたことをいわれたように
こなしているんですよ。
まあプロ=玄人とも限らんしな。
どこかのサーファーみたいに自称プロもいるからな
>>594 フジロー1キロを排気解放固定でのみ使うなら、煎太郎も似たような焙煎が出来るかもね。
でもそれは半熱風同士に限る。直火なら煎太郎のバーナー位置は欠陥ともいえる箇所にあるんだが見たことない?
排気管理とバーナーの違いは大きいよ、直火の短時間焙煎なら如実に違う結果になるんだけどな。
君、焙煎が下手か、まさかと思うが焙煎したことないんじゃないの?
それとも20分以上のダラダラ焙煎しか興味ないとか?
>>597 淹れ方を知らないってのは語弊があるんじゃないかと。
どっちかといえば、自分流にこだわり過ぎてるって事じゃね?
こだわりの行き着く先が自家焙煎で、それを生業につなげて行った人が、
一応プロとして稼いでるわけだろ?
コーヒーが嗜好品である以上、正しい入れ方というのも、なんかあやふやな気がする。
プロのハウツー本読んでも、湯の温度からしてまちまちだし
そうだね
湯の抽出温度は、焙煎豆の状態と「狙って落としたい香味」によっても違ってくるからね
結局は「オレの店では**℃ = その店の焙煎豆を店主の好みで仕上げる」に行きつく話
>こだわりの行き着く先が自家焙煎で
>コーヒーが嗜好品である以上、正しい入れ方というのも、なんかあやふやな気がする
小学生かな?ボクちゃん
604 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 19:12:36 ID:Kqbuvzb1
煎っ太郎は半熱風とカタログに記載されているが,構造的違うと思います。
605 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 20:50:02 ID:/n0Dplpg
入れ方なんかいろいろであたりまえ
煎り方もいろいろであたりまえ
606 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 23:29:12 ID:Kqbuvzb1
ラーメン屋と同じ
>>606 つまり同じような味でも小奇麗なチェーン店で食うより
個人経営の小汚い店のほうがうまく感じるということか?
いやいや、
「小奇麗なチェーン店」 と 「個人経営の小汚い店」 の味が違って当たり前ってことでしょ。
しかし、自家焙煎エスプレッソうますぎ。
手間をかけたっていうプラシーボ効果もあるけどね。
なにで焙煎しているの?
じえねかふえ
もちろんサンプルロースターの穴なしの改造
煎ったろうでも、微圧計とかダンパーとかバーナー
の角度改造とかデジタル温度計などつければ
再現性の高い釜となるだろう。
だから?
616 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 21:52:11 ID:Bh7GT+Fn
煎っ太郎に小道具を追加して使ってます。
・天ぷら用の温度計
・ダンパー(エアコン用のステンレスフィルター数種類)
500g投入してフルシティ〜フレンチで18分位。
煎り上がりも均一で非常に使い勝手が良いです。
天ぷら用の温度計でどこの温度測ってるの?
618 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 01:43:13 ID:GUnKFKpq
>>617 煎っ太郎のドラムの外を覆っている鋼板の内側に沿わせて、検温部を差し込んでいます。もちろん、ドラム内部の温度は測れませんが、温度上昇と管理の目安につかっています。
619 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 01:46:43 ID:GUnKFKpq
つづき、、
正確なドラム内部の温度は、エアコン用フィルター(ダンパーとして使う)に固定したデジタル温度計で計測します。この内部温度と、ドラム外側天ぷら用温度計の誤差は一定になるので、2回目以降の投入温度の目安になったり、感覚をつかむとけっこう使えます。
意味がわからん、てか本人もよく分ってなさそうだね。
621 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 02:17:25 ID:GUnKFKpq
説明下手で済みません。。今度写真アップしてみますので、また説明させてください。。あくまで目安です。
>>616 あぁいいね。温度上昇の目安にはなる。それに豆色の変化、ハゼ、総時間を加味すれば
かなり焙煎をコントロールできる。できれば微圧計もあったほうが良いと思う。
>>622 そうですね、やはり微圧計もあったほうがいいんですね。いまは常に火力は全開です。ちょっと炎が強すぎるかなーと感じることもあり、正確に熱量をコントロールする方法が欲しいです。微圧計追加も本格的に検討してみます!
クルクルクルッ
∧_∧ ♪
(´・ω・`) ♪
( つ つ
(( (⌒ __) ))
し' っ
クルッとクルクルクルッ
♪
♪ ∧_∧
∩´・ω・`)
ヽ ⊂ノ
(( ( ⌒) ))
c し'
クルンテープ!
煎っ太郎で微圧計とか意味ないぞ。
ちょっとカバーがある程度でドラムむき出しなのに。
>>625 ないよりあった方がいいんじゃね。ガス圧は目視じゃ無理だし客観データとしては必要だと思うけどなぁ。
改造はflavor coffeeさんのとこでやってたと思う。
近距離すぎてなにがどうなってるのやら
全体像が見たい
>>629 ドラム内の温度計はダンパーの中心に穴をあけて、デジタル温度計の検温部を差し込んで使っています。ですので正確にはドラム内部の出口付近の空間の温度を測ることになります。写真とるの忘れたのですが。。
>>628 全体図もまた撮ってみます。わかりにくくて済みません。
デジタル温度計付きのダンパーを加えると、3種類のダンパーを使うことになります。バーナーに火を入れ、空焚きし、デジタル温度計で190℃をカウントしたら、最初の豆を投入するようにしています。
ブラジルの外側が茶色く変色している豆がでている。、
一度ハンドピックで欠点豆ははじいているんだが、
これをはじくとなるとかなりすてることになりそう。
これはカビなんだろうか。こすっても取れないし、薄皮でも
ないようなんだが。
焼いて飲んでみて判断したらよかんべ?
アルコールに浸けてみて判断したらよかんべ?
生豆のカビはヤバイからやめれ
超強力な発ガン物質だから
しかも焼いても分解されない
カビだと決定しちゃったの?(あきれながら棒
茶色いのってカビじゃなくて、レッドスキンとか発酵豆の類じゃないの?
例の輸入米騒動で馬鹿が増えたことだけは断言できるわ
生産国でパーチメントから豆を出して乾燥させる過程で
雨やら霜やらで湿気を吸ってしまうと、チャフが豆に張り付いて赤黒く変色してしまうそうな。
「赤かぶり」って言うらしい。
…って聞いたことがあるんだけど、ぐぐってみても出てこないなぁ。
去年のワイルドのブラジルハニーショコラが3〜4割赤かぶりだったんで
それだけを集めて焼いてみたところ、味のない、強いて言うならコーヒー?な飲み物しかできなかった。
自分はそれ以来はじいている。
事故米騒動か
644 :
640:2009/10/17(土) 22:26:11 ID:???
勉強になった。
物事を正確に覚えないのは昔からだが
久しぶりに情けなくなったよ。
643だが、640のお陰で名前覚えたし、原因もわかったよ。
どうやったらこういうのができるのか不思議だったんだよね。
確かにハニーショコラに多いよね。
でも今手元にあるハニーは雨かぶりはほんの少しだけだけどなぁ。
>>644 英日融合w
次から帰国子女(自称)でイケル
わいるどの焙煎機、支払いは代引きのみって・・orz
せめてカード使えるようにして欲しい
代引きで取りに来た人に宅配人にカードで支払えばいいんじゃね
( ゚o゚)ハッ
マンションのベランダで煎り上手にて
せっせと焙煎してますが、煙を目立たなく
する方法ってないでしょうか?
火事で通報されるレベルじゃないと思いますが
いつか近隣とトラブルになりそうで困ってます
焙煎量を減らす、煎りを浅くとめる。
暗くなってからやる
強風の日にやる
煎り上手って一回の量そんなに多くないよね?
換気扇でも大丈夫だと思うがベランダでやってんだw
隣が洗濯物や布団干してたりすると、ちょっとヤバいかも
夏の窓開ける時期は風向きにも注意が要るしね。
おいらも駐車場のぞいて隣が不在なのを確認して焙煎してる
おおよそ200グラム、フルシティー〜フレンチ、煙多し
隣近所に煎った豆配れば多少摩擦避けられるべ
656 :
650:2009/10/18(日) 17:53:37 ID:???
たくさんのレスありがとうございます。
煎り上手は仕様上は80gなのですが
私は100g超を焙煎しています。すこし煙が
多い目かもしれません。焙煎度もフレンチに
近いところまで煎っているので、ひとまず
空気清浄機をカセットコンロの前に置いてみよう
と思います。
以前、室内で換気扇強でも煙が漏れて嫁が
発狂したので家の中でできなくなりました。
レスの必要はなかったようだな
煎り上手でありながら床上手になりたいです
片手にいり上手もって、もう片方にバーナーもって出てきた煙を燃やしてしまうなんてどうだろうな。
火力も上がるぞ
コーヒー焙煎の煙なんて焼肉するよりよっぽど気にならんだろつーにw
>>661 一人でカップめん食ってる時に、ご近所から美味そうな焼肉の匂いがしてきたら切ないよな。
コーヒーの煙なんて「なんか良いにおいするね〜」で終了。
タバコよりよっぽど害はないだろう。
↑焙煎したことないだろ?
>>662 >コーヒーの煙なんて「なんか良いにおいするね〜」で終了。
コーヒー豆焙煎中の煙の匂いって、枯れ草を燃やしてる匂いみたいで決して良い匂いとは思えないのだが・・・
鰻>>>>焼肉>>越えられない壁>>>>コーヒー焙煎
>664
でも2時間くらいすると甘くていい香りになるよね
それ煙じゃなくて豆から。
俺のティムポも風呂から出て10時間くらい経つと
良い感じの匂いになってくる
ちゃんと洗っとけよ。
ユニオンサンプルロースター穴あきで焙煎をはじめました。
手網の時より、簡単にムラなく焼けていいのですが、苦味
が強くなってしまって本来の味でないようです。
10分で一旦取り出して焼いたりしてみましたが、どちらもやはり
苦味が強く出ます。豆は付いて来たブラジルサントスという豆
です。
ワイルドのハニーショコラでもやはり、最初に苦味を感じる味に
焼けてしまいます。
何がいけないのでしょうか。
刺すような苦味だろう?
ブラジルの焙煎直後はそんなもんだよ
密封容器に入れて3日放っておきな
密閉してちゃだめだろ、最初の1〜2日は封をしちゃだめ。
手網最強(・∀・)ってこった
>>674 焙煎直後は、豆から二酸化炭素がどんどん放出されていくので、
たとえば袋詰めなんかにしたら袋が破れることさえある。
だから、安全上、品質保持上、ある程度ガス抜きしなきゃいけないからだと思います。
俺破裂するとは思えないから即密閉してる
破裂するなら写真で見てみたいものだ
おれも瓶に豆を密閉してるけど・・・
500の炭酸ペットなら大丈夫だた。
お茶のは変形した。
好みの問題だろうけど、
オイラは、密封しないで一日置いたのが好みだね。
焙煎後、基本一晩放置でキャニスターで密閉。
梅雨時期はビニール袋等に入れて一晩→密閉。
冬も室内温度差が出来すぎるようだったらビニール(ry
>>670 火が近い。
焦げてる。
特にブラジルは火が入りやすいから。
家は6000Kcalのコンロ使ってるけど、火が強すぎてこげるから、
コンロの五徳2つ重ねて、アルミホイルグルグルに巻いて固定して、
その上にサンプルロースター置いてる。
しかも、強火は使わない。
1ハゼまで10分くらいかける感じ。
1ハゼ後なんか完全弱火。
覆いもかけてない。
サンプル使って早10年の俺の登場。
最初の2年は試行錯誤してたけど納得がいく焙煎が出来なかった。
ほんと簡単なことでつまずいていたんだ、それはコンロ。
家庭用のコンロはバーナー部が小さい、そして中心にしかない。
つまりドラムの底に近く火があたり過ぎて、カロリーを上げようとするとさらに焦げるという悪循環。
なんのこたーない、バーナー径が大きい業務用の鋳物バーナーにしたら即解決したよ。
家庭用コンロでも応用できる手段として、小さくて丸い餅網を使う。
サンプルロースターの台の内側に収まるくらいの大きさのやつね。
これ使うとガンガン熱加えても焦げない。
弱火の焙煎も悪くないけど焙煎は基本ギリギリの強火だと思う。
ハイローストで甘さを出すときに餅網を使うと楽に焙煎できる。
焼き網使って秋刀魚焼いたら超美味い。その網使って焙煎したら魚クサi (ry
ジャムの空き瓶にコーヒー豆入れたらマーマレードの香りがs (ry
はいはい、おいらは馬鹿ですよw
フレーバーコーヒーもそんな風にして出来たのかも知れないな
(*´∀`)<鯖くせぇぇぇぇぇ もう一杯!
2ch珈琲店名物 秋刀魚コーヒー
冬の宴会シーズンに向けて売れてます!(←罰ゲ(ry)
最近、サンプルでもらった生豆が溜まってる。
この50gほどの豆はどうやって焙煎しろというのだろう。
せめて150g位あれば、手網でやってみようという気になるが
どう考えてもこれ、少なすぎだろう。観賞用なのか?
>>685 「ろくでなし」歌いながら鼻に詰めて飛ばすといいよ
>>685焙烙は?
あとは、玉子焼き用の小フライパンなんてどうでしょうか?
手網でやってみか
おまえら
マジおもしろいな。
腹抱えて笑ったの久し振りだ。
焙煎も楽しそうだwwww。やってみたい!!
そうです。ずっと書き込みできませんでした。
今は十円ハゲに悩まされています。
>>693 自分も穴あきサンプルロースターですが、
フルシティ以上に焼けば多少は十円ハゲがでますね。
上の人も言ってましたが、円形の家庭用コンロですと
火の当たり方に問題が多いと思います。
コンロとドラムの間に餅網などを挟むと、
苦みと10円ハゲの両方が解決するかも知れません。
自分はステンレスの板を挟んでいますが、ものすごく変わりますよ。
ただし、直火のガツンとした風味はなくなるかも知れませんが。
餅網は評価する人と、上昇気流を妨げるので使うべきでないという人がいるね。
誰だったかな・・・ワイルドのおっちゃんだったか、田口氏だったか・・・
10円ハゲは、水洗いするとか、火力を少し弱くする、火力は下げずに火を遠ざける・・・・
(どちらにしても表面の急激な温度上昇を防ぐ)
とかはどうかな。
温風は対象物の表面から、遠赤外線は対象物の表面〜内部から温m
>>696 おや?誰か来たようですねw
ん?こんな時間に誰かk
思い切ってカフェプロ買ったけど、いい感じに焙煎できました。
高かったけど・・。
カフェプロ買うくらいなら、まだジェネカフェのほうがいいや
>>699 カフェプロとジェネ両方比べたことある?
ジェネ持ちだけど、ジェネもたいがいだぜ。
同じアレなら、まだ安いほうがいいかなと・・・・
金持ちやなあ
金が無いとか元が取れるか心配するなら、10000円以下で買える穴あきサンプルロースターを勧める。
ジェネよりは確実に美味いし、浅煎り〜深煎りの許容範囲も広い。手網よりは楽。
(煙篭りも味抜けもあまり無いので失敗無く飲める味に仕上がる。あとは好みの豆を探すだけ)
704 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/14(土) 17:57:21 ID:ATBA2ik3
金が無いとか元が取れるか心配するなら、3000円以下で自作できる穴あきドラム型ロースターを勧める。
10000円以下で買える穴あきサンプルロースターよりは確実に美味いし、
浅煎り〜深煎りの許容範囲も広い。手網よりは楽。
(煙篭りも味抜けも焼き方しだいで大変良い味に仕上がる。あとは好みの女性を探すだけ)
自作できるなら一番いいですよね。
でも貴方は穴あきロースター作る時間と労力を女を探すことに向ける方が良さそうですよね。
ユニオンサンプルロースターは4万もするのだが
>>706 HR-01S で検索。知る限り安いところで7000円。
150gはいけるし、火が遠い分ユニオンより失敗は少ないと思われる。
(少なくともユニオン使いの人がBlogで書いているような、
焦げたり焙煎度が予定より大きくずれたりの焙煎ミスは一度も無い)
>>707 それだったらアウベルクラフトの方を選択します。
どちらも150gだから、それなら手網で十分旨く焼けるので
買う必要ないし。
709 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/15(日) 14:46:47 ID:EPWVWqN0
趣味としての自家焙煎をしたいのか
プロの真似事をしたいのかどっちかと言う所だな
俺も高価な安物を買うより、ホームセンターなりで自作したほうが良いと思うよ
厚い鉄板がいるわけでもなく、加工しやすい薄いので二重のシリンダーでも
作ればいい
>二重シリンダ
そのアイディアもらった!
素材とか設計とか
誰でもできるようなマニュアル誰か作ればいいのにな
手網で十分 抜けすぎと思うならアルミ箔でもまいときゃ十分
ただ問題は、シリンダの精度だな…
まだ大分かかりそうだが、いま製作中だ。
完成したら画像UPするか?
図面をお願いw
サンプルロースターの五徳の間に餅網挟んで、
その上に炭を置いたらどおだろう。
遠赤効果倍増が期待できるのでは。
今度、バーベキュー用の炭たくさんあるから
やってみよ。餅網買わなきゃ。
すまん、まだ無い。
手に入る材料のサイズ等制約あるからね…
昨日やっとバーナーが出来た所だ。
容量は200g位の電動式の予定。(煎り上がり)
構造を見たらわかると思うが、アウベルクラフトや手網は味が抜ける。
軽い味の方が好みとか、抜けるのを前提に工夫によって抜けないように改良するというなら、
(そこらへんはいくらでも情報あるし、某焙煎屋でも抜けないようにカバーしたアウベルを見かけたな)
コントロールの幅が広いという意味で、積極的にアウベルを選んでもいいと思う。
まあ、それくらいはご承知だと思うが、手網にしろGENECAFEにしろ、スーパーや量販の豆からいきなり移ると、
味は抜けてんのに(デフォルトの場合)、新鮮で今までの妙な酸味もないので、うめー、最高ってなりがちだから。
味をどこまで追求するか、再現性やデータの蓄積をどこまで求めるかで意見は別れるよね。
久々に出た自作の話題、716の電動式に期待したいね。
バーナーまで自作ってすごい。
排気のコントロールはどうするのかな?
>>710 ユニオンとかの手回し熱風は昔っから二重ですぜ、旦那。
手網で抜けるのって煎るのがヘタクソなだけじゃね?
721 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/15(日) 22:47:02 ID:iSAPRviy
じゃ、窓しめて練炭焙煎
ユニオンはステンだからな
銅だったらどうなんだろうな
ユ
ニ
オ
ン
ハムうまそうだよハム。
目が細かいね、パンチというよりもメッシュだ。
このくらい細かいと火があたりすぎないでイイ感じですね。
>>724 エスプレッソマシンにネルドリップ。まな板の「やさい」って書いてある面でハムを切る。
さらに自作焙煎器。ピザ生地もきっと手ごねだな。
相当ハマってますね。応援してます。
パボーニかよ。ただ一番安いタイプだな!!キリッ
ネルドリップは蒸らしている最中フタをしているし、サイフォンも奥のほうにある
パボーニはひょっとしたらボイラーに手を加えているかも
バネット用のネルも自分で縫うの?
JKの使用済みパンティで抽出すれば至高の味になります
CR-100って人気落ちた?
一番人気は「CR戦国乱舞 蒼き独眼MX」らしいよ
クルクルクルッ
∧_∧ ♪
(´・ω・ ∩))
(((⌒つ ノ
,ノ ⌒i ♪
(_ノ⌒(_)゙,,
クルクルクルッと
♪ ∧_∧
((∩ ・ω・`)
ヽ ⊂⌒)
♪ i⌒ ヽ
,,゙(_)⌒ヽ,__)
クルンテープ!
マンデリンを煎ったのですが、一晩経った今でもたまにピキッと
音がして大きな十円禿ができます。
もう熱は加わっていないのにこの現象はどうしたものでしょうか。
冷蔵庫保管した方がいいのでしょうか。
網や鍋のような熱源以外の方向から熱が逃げやすい構造の炒り器を使用しないほうが
禿げ難そうな気がする
煎り上手を購入して毎日しこしこ焙煎してます。これってメンテナンスはどうしたらいいですか?
今の所、中煎り程度にしてるので布で拭く程度にしてます。結構長く使えますか?
ネタスレに隠っとけよ、ツマr
前回購入した生豆5kgもそろそろ終了。
いまワイルドで買える物で何かおすすめ教えておくれ〜
好みのタイプや前回購入したものを書いた方がみんな書いてくれるんじゃないかな?
結構好きなの売り切れてるなあ・・・
パラディッソ・ドミニカーナは好きだ(味、煎りやすさ)。
12月は新豆の月じゃねえか
今年のブラジルはどんなもんかのう
100均shopへ行ったら、魚焼き網の下に入れる
石を打っていた。
遠赤効果と防炎防臭効果ありと謳われていたが、
サンプルロースターの下に挟み込む餅網に敷いたら
遠赤効果ありで炭焼きのような効果が出るのではないか。
>>742 ていうか、豆と一緒に混ぜちゃえば良いんじゃない?
天津甘栗みたいに
>>742 ふつーにセラミック網で同じ効果が出るような気がする。
サンプルロースターってドラムが二重になっていて
結局熱風式なわけですよね。
それにさらに網を挟み込むというのはますます熱風式の
熱加熱にするということで、直火の放棄にならないか
直火ではうまく焼けないということか
>>743 石を熱してから豆を入れればいい鴨。
問題は冷却と分離だな。石が入ったままミルをかけたら、ミルの歯が死ぬよね。
ガスの火って、熱風式って言えるのかな
熱源なんてなんでもいいんだYO 熱風式は
724です。
外装仮組み追加しました。
バーナー真下の一本だけ?
近すぎると火を細くしなきゃならんのでカロリー不足とかにならないかなぁ。
でも4号機だし、そのへんは大丈夫か。
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!
CR-100とポップコーンメーカーだとどっちがおいしく焙煎できるんだろう。
あんま変わらないのかな。
なんとなく手回し式の焙煎器を自作してみたくなった
100均の機材でなんとかならないかな〜と妄想中
明日100均を物色してくるかな
たっぱりあれかい?
手回しで焙煎している人って、焙煎が無事に終了すると「上手に焼けましたぁ〜〜!」
とか叫んじゃうクチ?
シビアなのは似てるかも知れんが時間かかる分地味だなw
「ウルトラ上手に焼けました!」って言えるのはいつのことやら。
あれと同じ時間で焼けるんなら楽でいいなぁ。
スタバスレから出てくんなよ
やっぱ100均だけじゃキツいな……
こういう自作とかやったこと無いから難しそうだ
手網なら作れそうだが
回転は電動式にしたほうが楽やで
ヒャクキンでモーターが売ってないってことじゃねーの?
ダイソーの400円商品にステンレスの水切りかごがあったな。
ただ薄っぺらいから安物買いの銭失いになるよん。
耐久性考えると100均だけじゃ厳しいね。
ヒャクキンじゃなくて
ヒャッキンじゃね?
どうでもいいんだが
あ〜やっぱり来たよ「火事です!火事です!」
先週、火災警報機取り付けたんだった。。。orz
女の人の声でそんなにデカイ音じゃないしまあ良いか。
換気強化しないとイカン。ちょっとメンドイな〜
切ればいいんじゃないかしら
>>763 100円均一なんだから100均でいいだろw
カタカナで書く方が変だと思うがw
>>762 あのステンレスかご使えないかな〜とちょっと思ってたけどやっぱキツいか
ちょっと考え直してホームセンターあたりを物色した方がいいみたいね、ありがと
ただそこまでするなら自作手網だと逆に高くつきそうだから回転式作りたいなぁ
>>766 何グラムくらいの焙煎を考えているの?
極少量焙煎なら、回転釜にミルク缶のようなストック缶や
貯金箱にポンチで穴あけ、または角ザル張り合わせを
ブリキのプランターで覆ったりと台座はシェルフの組み替えで
窯内の羽根やシャフトなんかも工具類のところに転用できるものがあるよ。
最近思うだが、自分で絵図面を書いて町の鉄工所に
行って相談したら方が早く確実なものができると思うんだが。
排気をコントロールしている焙煎機はモーターをインバーターにより
制御していると聞いたので、そんなオーバースペックなものは
必要ないと思った。
中古の機械か現役機械を研究して図面書いてみるか。
たぶん買った方が安上がりになる。。
まぁこういうのも含めての道楽だからな
君はもうこないでくれよ。
焙煎機ってみんな受注生産なんだよ。
注文が入ってからせこせこ作り出すから
最低一ヶ月待たされる。それに岡山とか
長野の零細な工場が作っているので、
ご近所の町工場で作った方が安く作れる
はず。
バーナーなんて鉄管に穴が開いてるだけだし。
パソコンの電源冷却ファンなんかいくつもうちに
あるし。
774 :
766:2009/12/14(月) 13:16:06 ID:???
>>767 家で消費する程度なので、100gも出来れば十分かなと思ってます
回転釜というのがどんなものかピンとこないのでちょっと想像できませんでした、すいません
>>773 ちょうど昨日そのサイト見てましたw
これで主軸を貫通させて、土台のようなものに乗せるようにすれば完璧なんですがね
取り外しが面倒と書いてますが、市販されている回転式だと焙煎後どうやって豆をすばやく取り出しているんでしょうか?
724です。
バーナー燃焼テスト追加しました。
が、向き間違えましたw
明日、作りなおしです。。。orz
作り直しました。
前回は2mmだった孔を、1.8と1.5mmに絞ってみました。
URLくらい貼れよ。おまいはどんだけ有名人なんだ?
まあまあ、過疎の中でのせっかくの書き込み、やさしくしようぜ。
まず、ハンドルつけようぜ。 724でもいいし。
で、その火力で1回何グラムほどやる予定なの?
500g余裕でいけそうな感じだけど。
年末に向けて生豆注文したよん。
中国 -- シーサンパンナ / ケニア -- ゲスンブイニ・ピーベリー
ルワンダ -- アバトゥンジ / コスタリカ -- ティピカ・トーレス
ブラジル -- ブルボン一番摘み
ワイルドで新入荷のものと気になってた中国豆。
なんか地雷踏んでますかね?
ルワンダか、アレはどこのルワンダだっけな。
この前のガイアの夜明けでコーヒーの特集やってたね
世界中を渡り歩いて生豆を手配してる人の拘りっぷりが凄かった
その人の裏技(?)で、焙煎した豆はジュースのペットボトルに入れると酸化しにくいってのが目から鱗だった
香りが移りそうだな
水のペットボトルでいいじゃん。
入れるとき面倒そうだけど、出しやすそうでもあるな。
あれコーヒーハンターのくそ高いシャンパンコーヒーの
宣伝工作だろう。
JAL機内ではシャンパンボトルを使うのが色々弊害となり
ペットにしただけだと思う。
それよりプレスで淹れていたが、お湯の入ったプレスに豆を入れ
かき混ぜてたがそれが機内ではいい淹れ方なのか疑問に思った。
腱鞘炎持ちなので、手網降り続けるのも辛いんだが
直火にしかないパンチのある香りが好きなので頑張ってる
手網より確実に美味いのなら、ボーナスでワイルド焙煎機買おうかと検討中
ワイルドの1/20の値段の手回しで味試してみたら。
振るよりは圧倒的に楽だと思うぜ。
あなたが金持ちならただのおせっかいだけど。
>>788 いろいろ観察したいんだが、写真の角度がきついw
肩がこります。写真はまっすぐにして下さい。
よろしくお願いします。
>>786 確かにね。焙煎するのが週一で自分の分だけっていうなら高い買い物だと思うよ>ワイルド焙煎機
俺みたいに家族+友人の分、手に入る豆はかたっぱしから焙煎したいとかなってくるとやっぱり便利。
あとローストがミディアムからフレンチまでなんでもいける人にも良いかな。
冷却器兼、排気装置製作に入りました。
最終的に、換気扇につなげる75Φのダクトが付きます。
画像
>>788のURL
立派な焙煎機じゃのう。器用じゃのう。
素直に感心するわ。
ジェネカフェの正月安売りキャンペーンの案内が来た
本体価格が6万円にコーヒー豆6キロ付き
>>788 すげぇ!
すげぇけど・・・・焙煎容量に対して機体でけぇ。
でも、何ツーかすげぇ。
一人暮らしの台所に置けるサイズになんない?
売れるよ。買うよ。
>>793 去年はそれに樽とジェネカード?がついてたな
クルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!
*
* + 。 +
+ 。・゚。
/⌒○・。・゚・。
⊂ニニ⊃゚・。・゚・。
(・ω・`)゚・。。・゚。
c_c 丶=丶ニフ
/r/と_ノノ ̄ ̄|
`ヘ⌒丶フ-、 ̄ ̄| ノ
(・ω・ ) )TT ̄ ̄TT ゚
。し-し-J<二二二二フ
・゚・。・゚・。・ 。・。
クルンテープカレーの旨さは異常
クルンテープのコーヒーは激甘
おめでとう!素直にすごいと思う。
焙煎機高いから、技術があることが羨ましいね。
焙煎した豆も結構綺麗ですね。
関係ないが、焙煎機の横にさりげなく置いてある壺(味噌?蜂蜜?梅干?)萌え。
>>801 凄いなぁ、素直に感動した。
おたずねしたいのですけれど、工具抜きで幾らほどかかりましたか?
ざくっと3万円くらいかなぁと想像してみましたが。
おめでとう!
質問なんですが
・前面の壁とシリンダーの、位置関係というか機構というかが、どうなってるのか教えてください。
・焙煎行程通じて、排気はどのようなイメージで行なっていますか?それをどういう機構でコントロールしてます?
素直に、素直にってお前ら普段どんだけひねくれてんだよw
クルクルクルンパ よいお年を
おれは良いツッコミだと思う。
コーヒー板はひねくれ者が多いしな。
皮肉交じりの言い草とか、荒れるとすぐ揚げ足取りに走るとか・・・ww
まあ、あれこれ細かい疑問やツッコミが湧き上がるより感動の方が大きいと解釈しよう!
深く考えを巡らし凝らすことなく感動出来る=素直に〜、ってことでしょ。
上げてもいない足をすくうようなアホが二人いるのか、それとも自画自賛なのか、
>>801 マジすげーなコレ。
費用と制作時間(実時間と期間)はどれくらいになりました?
>>810 いや普通「深く考えを巡らし凝らす」なんて難しいこと考えずに感動するしwww
まあまあ、とにかく仲良くしようぜ。
まあ年取るとみんな素直じゃなくなるんだよ
みんなっていうか、ごく一部の多分ひとりの彼だけなんじゃないの?
応援してくれた皆様、ありがとうございました。
まだ、細々調整&修正が必要みたいですが、
ひとまず暫くこの仕様でデータ取りです。
質問の件ですが、まず。
>>802 壺は、砂糖入れです。固まらなくて使いやすいです。
>>804 材料費。ざっと計算したら4万位でした。。
外装が2mmジュラルミンなので結構かさばりました。
>>805 前面パネルは3層で、内側にシリンダ内径-2mmで4mm厚のリングが付ていて、
シリンダの熱膨張を吸収します。
・排気コントロールは、基本投入口後ろのレバーでバタフライバルブを開閉します。
あと、冷却器右下のスライドバルブで全閉時の補助吸気します。
排気のイメージですか?
そうですね、圧力一定?濃度一定といった具合でしょうか。。?
基本的、途中で戻したりはあまりしません。
>>811 製作期間は40日位で、21時の閉店後平均4時間程度か。。?
昇降盤や、ボール盤があれば、たぶん実動半分で出来ます。
ひとまず、こんなとこでしょうか?
160時間もかけたんなら、
普通に10〜20万くらいの焙煎機買ったほうがまだ割りに合うんじゃ・・。
実用的廉価焙煎機の大量生産を見込んだ試作品とかならありかな・・
作る工程も楽しんでる人だと思うよ4代目とか言う話だし
>>819 師匠質問です
一回で生豆どれぐらい焼けますか?
排水溝の部分だと、銅製とかもあるけど銅でもいけるかな?
>>820あらま、痛いとこ突きますね。
真にそのとおり。
しかも、耐久はおろか、ちゃんと使えるかの保障無しです。
自分で言うのもナンですが、阿呆です。
でも、一旦やりだすとはまるんですね、これが。。。
おもしろいですよ。
>>821もしかしたら、いずれ5号機も行くかもしれませんです。。
いざ完成してみると、またアイディアが出てきますw
焙煎容量ですが、今ハワイをやってみましたが、
生豆で300g、煎り上がりで254g(シティ)でした。
前回のメキシコが、生で250g上がりで207g
こんなとこでないでしょうか。
材質ですが、現在ステンです。
温度は200℃位なので、銅でも恐らく行けると思いますが、
熱による変形がどの程度かが問題です。
何だこの微妙な空気は
友達が少なそうなひとだよね
あけおめ。大吉なら新年はサナニで祝う。
新年の欲しいもの
・液晶ディスプレイ
・自転車
・コンポ
でもまだ買わない。
少なくとも初売りとか福袋では買ってやらん。
来月になってもまだ欲しかったら、そんとき改めて考える。
あ、なんか意味不明だった。
一番欲しいのが焙煎機で、その為にほかを我慢するてことで。
コ
>>826 この寒いのに自転車なんて買う奴いるのか?
焙煎器もボッタクリばっかで買う気しないな。
自作手振り焙煎器活躍中、てかこれで十分。
こういうのは好きな人は自分のアイデアを盛り込んで愛着ある装置を作ること自体が面白いんだろうね。
実際10万20万の焙煎装置はそれほど色々付いてないし、仮に高機能のものがあったとしても・・・
俺はめんどくさがりなのでこういう人が近くにいれば、回転速度と火からの距離だけでも変えられるサンプルロースターをお願いしたいね。最悪バーナー無しで。
>>830 >回転速度と火からの距離だけでも変えられる
手網でぢゅうぶんぢゃないか。
自在に可変できるぜ?
道具道楽ってのも楽しいのかもね。
>>829 新モデルは10月頃発表だし、冬ボーナスで自転車買う人って結構いるよ。
気温低くても、体が発熱するから大丈夫。気温0℃ぐらいなら、タイツ一枚、ジャージ(上)1枚で余裕。
(でも5℃ぐらいはほしいかも)
焙煎器高いとは思うけど、今更手振りでやる根性はないなぁ。
自転車って季節に関係なく、売り場のぞくたびに
新商品にわくわくするなあ
それは最近はじめたからだろ。
おれはまだ10年ほどだが、自転車パーツ関係の
新製品なんかとっくに興味なくなった
最近「オッ!」って思ったのはダイソーの100円LEDくらいだわ
自転車スレはこちらですか?
自家焙煎屋の自転車操業
自転車駆動焙煎機
>>839 ピストバイクの場合は炒り止めどうすんのさ?
ブレーキ付いてないぞ?
最近自家焙煎始めたんだけどさ、初心者に何かアドバイス頂けませんか?
基本深煎りで、焙煎時間を色々変えながら味見しまくり。
生豆も五種類程買って来たので楽しい毎日です。
>>840 ブレーキレバーつけてワイヤーで火力調節。火を止めたら全力で空冷。
ピストバイクって固定ハブだから、足止めれば止まるんでないかいの?
むかし、三輪車ひっくり返して焼き芋屋って遊んだの思い出したw
>>843 >むかし、三輪車ひっくり返して焼き芋屋って遊んだの思い出したw
やったやったw
しかし、なんであれが焼芋屋なのか、どうしても分からない。
>841
生豆何が好き??
焙煎はなにでやっているの??
>>841 まず踏み台昇降30分して、次に懸垂20回×3セット、(ここでつまづくなら焙煎不可)
、然る後にスクワット30回かける4回。
これが出来てこそ。はじめて懸垂者と認められる。行為であり申した。
>>843-844 なんで俺が二人もおるんw
お袋が言うに俺は三輪車買ってもらっても一度も乗った事なくてひっくり返して石焼き芋〜
って遊んでたらしい。
うーむ、謎だw
我が母(66)は深川育ちで、「私の頃は、カキ氷屋さんだった」そうです。
>>848 関東ネタだったとはおどろきですw!
俺は静岡だけど、俺も周りの知人も三輪車の焼き芋ネタは知らなかった
どうしてその行為は焼き芋に繋がるのだろう?
851 :
844:2010/01/10(日) 00:04:21 ID:???
自分、北部九州なんだけど…
>>849 自分は広島だけど、三輪車で石焼き芋やってたよ。
最近は焙煎を極めたから
ブラックのうまさが出せるようになった。
854 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/13(水) 01:06:15 ID:wSNLPbed
>>853 どんな焙煎方法に辿りつたの?
手網か鍋で迷っているんだけど
極めれば手網の炭火焙煎になるわけなんだけどね当然
856 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/13(水) 01:31:02 ID:wSNLPbed
炭火だと時間がかかりすぎる気がするけどやっぱり炭をケチらず山盛りで
使うしかないのか
極めれば GENECAFE
>>857 確かに楽を極めたければジェネカフェだな。クーリングまでやってくれるし。
家庭で焙煎するならジェネカフェがもっとも安定してるね。
極めるならガスの直火にチャレンジすべきだけど、時間と金がかかるよ。
まあ商売にすればいいけど。
生豆を安く購入してジェネカフェで焙煎すれば、飲む量によるけど、数年で償却できる。
趣味としては安いね。スーパーの袋詰めはまずくて飲めたものでない。
デパートなどで売ってる焙煎豆もいつ焙煎したか不明だ。
最近、東京近辺で生豆を選びその場で焙煎する「○中珈琲」と言うのがはやってるようだけど、
生豆を見ると欠点豆も一緒に短時間で強制的に焙煎。
試したことがあるけど雑味も多く、とてもブラックでは飲めない。
それで価格も高い。
焙煎前と焙煎後に徹底してハンドピックを行うと、砂糖やクリームはいらないし、
ブラックがお茶のように飲める。それほど雑味が消えます。
同じ豆を3種類の焙煎にします。
浅煎りは朝。ミディアムは昼、フルシティは夜です。
浅煎りは酸味が残り、カフェインも強いから。お目覚め用なのです。
夜のフルシティは至福の時を楽しみます。
そうそう、焙煎だけでなくカッティングとドリップでもかなり変化します。
そうそう、挽き器何使ってます?定番は?私はイワタニミルサー使ってて使い易い反面、珈琲専用ではないので粗挽が難しいです。
炭火だと遠赤外線が多いから
慣れないうちは豆の見た目はそれほど焙煎進んでないように見えてても
豆の内部は焦げる寸前だったりすることもあるね。
862 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/15(金) 21:47:28 ID:m7GT1HEm
ワイルド300ダンパーという名の金属板付きを使ってる人、どのように調整してますか?
え〜ネガきゃんじゃなく、ぶっちゃけわけわかんなくなっちゃったもんで。
サイトに動画あったっしょ?
いるいる使ってる人いる?
一回50gくらいまでしか焙煎できないくらいしか
これって欠点ないんじゃないの?
>>865 陶器だから落とすと割れる
よって僕は煎り上手派
おいらも煎り上手派だけど
煎り始めて半年、隣人から文句キター@賃貸マンソン
煙たい、目が痛いって窓閉めろよwwww
でも強気に出られない。
どうしたら穏便に続けられるかな(引越は却下の方向で)
>>867 マンションだとキッチンの排気はどこに出るの?
廊下側ですか ?
古いマンソンは通路側にあるんだよな、換気扇
最近は屋上まで持っていくのがほとんどなんだけど
>>867 排気口スペース(外廊下?)に強風の通り抜けている日を選んで焙煎するしかないんじゃね?
>>867 河原とかでカセットコンロ等を使って焙煎。
火器の使用を禁じられていない場所選べよー。
風が強い日は風防考えろよー。
>>867 魚を焼く時はどうしてんの?
コーヒー焙煎なんかよりも更に強烈な匂い&煙が出ると思うんだけど・・・
コーヒー焙煎は炒り始めとか
嫌な生臭さがあるしな
>>872 クサヤなんか大変だよな。自分家の中だけど、1日以上はクサヤ(○○○臭)臭かったよ。
におい取れるのか心配だったよ。 だからコーヒー位でって思うけど、やっぱり匂いの質が違うのかね〜
>煙たい、目が痛いって窓閉めろよwwww
自家焙煎にまでニコチン脳が・・・
>>874 同じクサヤでも、ムロアジよりもトビウオの方が匂いがきつい
コーヒーの焙煎時の臭いはただの臭いじゃなくてツ〜ンとくる刺激臭だから
そりゃ文句来るだろうな・・・
この構造で上昇気流も強制排気もなしで、煙こもらずに排気が十分にできるんかいね。
俺は昔ラーメン鍋でやってた
構造的には鍋底に穴の開いていないミルク缶焙煎って感じだけど
普通に美味しく出来てた
排気とか気にしていないでしょ、焙煎というか豆を焼くとコーヒーになるよ、なるよ。的な感じ。
>>880 そうか、ラーメン鍋のほうが豆の動きはよさそうだね。ミルク缶よりこもらなさそうだし。
>>881 それはやっぱり排気気にする程のレベルの味にはならないってこと?
なにで、と
だれが、と
どう、を
切り分けろ
スレ18までいってどの焙煎法がお勧めなのか答えがでてないんだよな
なんともまぁ
いや出てるだろ。
排煙管理が出来る業務用の1キロ〜3キロ。
無難に平均点超えを狙うなら熱風系。
気合いをいれて最高得点を狙うなら直火。
あとはいかにそれに近づくかなだけ。
利便性と自由度のどちらを選ぶかがまずあるので、
一番のおすすめなんていう答えはない。
なんとまぁ
>>885 それただの色んな焙煎法並べ立ててれるだけですやん
え?
>>885 で?おまえはどんな焙煎してんだよ 具体的に書いてみろ
ココイチドリ〜ムスペシャル〜☆
このスレの住人の8割が手網の銀杏用で焙煎してるみたいだな
あとの2割がジェネという結果が出た
ユニオンのサンプルロースターで焙煎やってる人もそこそこいるんじゃないか?
>>892 バカヤロウ パート1〜18まで5時間以上かけて一つずつレス見ての結果だよ!!
前は(というかこのスレにも)結構自作派もいたと思うが。
手網って味抜けないの?サンプルロースターやちゃんとした焙煎機と比べて。
網製のアウベルクラフトもノーマルで使うと抜けるという話(アウベルとちゃんとした焙煎機持っている人の話)だけど。
genecafeみたいに直火/半熱風やってから来た人と、焙煎をいきなりこれで始めた人で手網の評価も変わりそうとも思う。
895 :
867:2010/01/17(日) 13:10:03 ID:???
レストントン。仰るとおり古い物件で換気は外廊下。
隣人は新築の時から居座ってるラスィ…
>>872魚の時は何も言われない。
味醂干しを強烈に焦がしたことも一度や二度じゃないんだけどなー
とりま近隣に民家や施設の無い河原さがしてくる!ありがとう!
GRNは会員にこの焙煎機を強制的に買わせていると思っている人も居ると思います。
しかし、それは違います。
焙煎を長くやっている人は腕があればどんな焙煎機でも同じだと思っている人が多いと思います。
でもそれは次元の低い焙煎の話でしかないのです。
私のところで焙煎を習ってオープンしたお店は、近隣にある10年・20年前からある評判の良いお店より数段美味しいコーヒーを出しているわけですから。
そのためにはGRNの焙煎機が不可欠なのです。
ただ、焙煎機を正しく大事に扱って欲しいと言う気持ちが強いので、そう言う人に使って欲しいし焙煎は奥が深いので継続的な指導の出きる会員さんに優先的に販売しているのです。
正直あまり沢山売れない様に願っています。
____________
・・・と書いている割にgoogleで検索するとGRN焙煎機の広告が出てくるのはなぜ??
この焙煎機ってそんなに美味くできるの?
だれかよく知っている人やこの焙煎機の珈琲を飲んだことある人教えて!!
>>895 風通し悪い通路だといつまでも匂うだろうね。
相手が悪いともいえないな。
コーヒーに発癌のリスク
コーヒーを常用する国とそうじゃない国との差が大きければ信憑性あるんだけどな。
2007年のデータでは日本よりアメリカの方がガン死亡率が少ない。
世界中で飲まれているコーヒーの発癌リスクが高いならコーヒーやめるだけで
世界中の平均寿命が一気に上昇しそうだなww
焙煎以外の話すんなカス スレチだカス
焙煎以外の話すんのやめろカス
ほとんどの食品に発ガンのリスクはあるんじゃ?
まぁ癌なって死ぬならそれもまた寿命
雨にも負けず、風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ丈夫な体を持ち、
決して怒らず、いつも静かに焙煎している。
一日に三回珈琲を飲み
あらゆることを自分を勘定に入れずに、よく見聞きしわかり、
そして珈琲を飲み、都会のコンクリート密林の裏通りの借り家にいて
東に病気の子供あれば、行って珈琲ゼリーを食べさせてやり
西に疲れた母あれば、行って珈琲を飲ませてやり
南に死にそうな人あれば、行って珈琲は発がん性があるからねと言い
北に喧嘩や訴訟があれば、珈琲を飲むと交感神経が高まるからねと言い
生豆相場が高くなったときは涙を流し、安くなったときは焙煎して友人に渡し
みんなに珈琲馬鹿と呼ばれ、ほめられもせず
苦にもされず、そういう物に私はなりたい。
素晴らしい。まさに珈琲道とでも言いましょうか。
東西南北が全部コーヒーゼリーだったらおいら的には大爆笑だったな。
笑いのつぼは人それぞれ。焙煎の好みも然り。
深煎りを飛び越えて
焦げ煎りまで行ってしまったら
発ガンリスクはありそうだよね
巣に帰れよ
珈琲産地は災害やテロや政情不安が多い。
おいしい珈琲が今年も入ってきますように。
願わずには居られない。
イエメンなど外国人が退去中などと聞くとまたモカは
飲めなくなるのか不安。
誰かイエメンに行って安く豆を買い叩いてきてくれ。
>>895 河原か公園でやれ。
つぅーか、少なくても俺はそーしてる。
次手は安いワンボックス車を購入し、8ナンバー改造してサンルーフから煙突立てて、
プロパン付移動焙煎車 を作りたいので、お金貯めてる(笑)
ウチは隣家まで400メートルは離れているから苦情は来ないな
今は庭や畑で焚き火も気軽に出来ないご時勢だし
公園もまずいかもね
山の中か広い河原か・・・
>>911 山の中で男が一人コーヒーの焙煎か・・・。
警察に誤解されるなよ。
パンツ泥
冬場は隣近所は窓ガラスを閉めてるから
気兼ねなく焙煎できる。
夏は網戸の家も少なくないし暑いしまじ死ねるw
サンプルロースター(穴なし)使って半年・・
なかなか納得行く物が出来ない。
これ使って通販している豆屋って大坊以外にもあるのかな?
カフェ空気
大坊はサンプルロースター穴なしですかー。一度覗いたことあるけど奥の焙煎室。
手網でずっとやってたけど、
>>878を参考に適当な鍋でやってみたら手網よりうまく焙煎出来た。
厚手の鍋が安定してむらなく出来て良いっすね。これからは手網から切り替えて穴なし鍋で100cづつ位行きます。
結局総合的にみると
>>878のやり方が安定して焙煎できるんだよな
なんていうか平均点とれる的な
はじめまして。
初期のスレを見て今週ユニオンサンプルロースター買いました。
ちょくちょく書き込みさせて下さい。
よろしくおねがいします。
>>920 4万も出してよく買ったな
逐一報告するように
もし怠ったらこのスレ出入り禁止スルーしますのでよろしく
↑自治厨
( ⌒ ⌒ )
( )
(、 , ,)
|| |‘
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
l ∨∨∨∨∨ l
| \()/ |
(| ((・) (<) |) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ⊂⊃ | / 俺は気分をこわした。
| .| ⌒ \.l/ ⌒ | | <
/ |. l + + + + ノ |\ \ 決とうを申しこむぞ!
/ \_____/ \ \___________
/ _ \
// ̄ ̄(_) |
|ししl_l ( | |
|(_⊂、__) | |
\____/ | |
ココイチココイチ
>>921ありがとう。送料込みで3万数千円(穴無し)でしたよ。
探してたらカタログ上のサイズが2種類
480(柄含む)×230×H250
と
幅480 × 奥行き250 × 高さ200
あって同一商品かわからなかったので
ユニオンの名前があるのにしました。
926 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/21(木) 09:51:36 ID:f6pFNU18
お勧めの自動焙煎機教えてください!5万以下では難しいですかね?
>>926 自作!
あ、それとも自動ってダイニチみたいのか・・・?
ただの電動じゃなくて・・・?
929 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/21(木) 21:11:04 ID:oDaKiJ2d
>>929 最大50gは少なすぎるよ。
せめて100gは欲しいな。
笑ってコラえてで自宅で業務用焙煎機で自家焙煎してたな
ここの連中なら皆見てて当然だが
えっ?見てない
100cづつ小さな厚手のフライパンで都度ガス火焙煎。
これ最強。
ちなみに当方思いっきり業務使用。
サンプルロースターって家庭用のコンロだと
ハンドル回す時、コンロにぶつかりりませんか?
専用のハイカロリーバーナーは高さがあるので大丈夫なんでしょうか?
早川にイルガG1が出てる。
三重にもイルガG1ホワイトマウンテンが残ってる。
・・・と薦めてみる
>>934 松下電工のシステムキッチンのやつだけどギリで使える、五徳にセットするとき少し手前が持ち上がるようにセットしてる。
でもまあハンドルが擦って人口大理石の角が黒くなるけどね。メラミンスポンジ濡らして擦るとキレイになる。
穴無しを買ったが、鉄パンチング板カットしてもらって丸めてリベットで固定。左右をはめ込んで使用中。
アルミの油はねガード加工してカバー作って使ってきたけど、最近はバーナーとの距離を取りたいんだよね、どうしようか思案中
>>935 早川の話題だとイルガの前に入ったキューバ買おうか思案中だが、年末セールで10kg買った豆がまだ半分残っているし
コロネーションで初買い物も試してみたい、豆は残っていても買いたい豆が次々出て来るからフードシーラーとかセイバーとか買って保存をしようか考えるわ
>>144 三重コーヒーって不勉強で知らなかったけどよい品揃えと価格だね。
イルガ以外にもオススメか好きな豆あったら教えてくださいね。
>>936 すっごくわかりやすい画像ありがとうございました!
940 :
hoge:2010/01/22(金) 23:50:43 ID:???
>>937 今年は美味いアールマッカが飲めそうだからな、コロネーションは・・・・。
あの価格は手ごろだ。
早川は・・・エメラルドマウンテンがしれっとおいてあったり、結構状態の良いやつが年末に半額になったり(特にブルマンな)、なんだか週に何回かはチェックしちゃうんだよな。
あの店の倉庫はどうなってるんだろう。
>>938 ブラジルの品揃えが、自分好み。
最近増えてきたイエローブルボン(アマレロ)が結構良い上に高くも無い。
ただ、送料が少しめんどくさいから、事前にメールで聞いてみると良い。
941 :
hoge:2010/01/22(金) 23:54:25 ID:???
すまん、あげちまった
>>940 938を書いてすぐ10000円以上発注した。
940のレスを見る前だったが、イエローブルボン入れてるよ。
あなたとは趣味が合いそうだw
ただ、買った後で見たら品切れのマーク付いていたので(買っているときはなかったような)、
タッチの差で品切れかもしれない。
あぶねぇ、あぶねぇ、焙煎入門者なんだけど、うっかり電気式のをヤフオクで落札するところだった
楽せずにガスで修行します
>>940 イエローブルボン売り切れ。
金曜深夜に発注、土曜に確認、日曜朝に届いた。
品切れ品の代替のオススメとそれぞれの特徴教えてくれたり、
条件を満たしてないのに送料がタダになったりとサービスも良かった。
>943
電気は便利だが、味はガスだな。
>>945 それってやっぱ、カロリーの問題なのでしょうかね?
今度は、ガス+セラミックヒーターのハイブリット機作ろうかと考えてるんだけど。。
生豆の価格が右斜め45度で上昇し続けてますなぁ〜・・・
y=x のグラフだね
斜めじゃない45度ってあるのだろうか?
>>946 今はカロリー弱いか、風力だけやたらと強い(味が抜けるか中が生焼け)やつが多いからなあ・・・
(全部試したわけじゃないけど)
ハイブリッドは面白そうだね。
ブルンジ売ってる店知りませんか?
>952
ありがと
ブルンディと発音するのが正しいのねw
飲んでみたかったのだけど、生豆が見つからず探してました
954 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/25(月) 11:59:18 ID:lRgVfRnt
最近ヤフオクで1まんぐらいで落札されてる”MY-ROASTER”って電気焙煎機ってどーなんでしょ?
型番でググろうぜ。
956 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/25(月) 13:14:10 ID:lRgVfRnt
ググっても殆ど情報出てこないんですよね・・
>>956 それならばキミが購入してレビューするんだ
詳細なレビューページを作成して、そこにアフィリエイトを貼り付ける
そのウェブ収入でMY-ROASTERの購入金額くらいは軽くペイできるし、それ以上に稼げる良いチャンスじゃないか
958 :
957:2010/01/25(月) 14:00:03 ID:???
ただ、どれだけの人がMY-ROASTERをググるかは不明だが・・・
959 :
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2010/01/25(月) 14:59:39 ID:lRgVfRnt
∧_∧
( ´_ゝ`)
/ \
/ /\ / ̄\ ∧_∧
|  ̄ ̄ \ / ヽ \_( ) 仰るとおりで
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)、 ヽ
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ ですよね \| ( )
| ヽ \/ ヽ. 同感です
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
過去レスぐらい目を通したらどうなんだ、電気は生焼け気味になると書いてあるだろが
MY-ROASTERあんま使ってないけど持ってるから一応書こうかな。
あれは浅煎り目だと煎りムラが酷い。生豆洗ってから入れるとさらに酷くなる。
深煎り目だとまぁどうにかなる感じ。火力が低いからチャフが焦げて焦げ臭くなるってことはない。
あと一ハゼが遅いんだか鳴ってないんだかわかりにくい。シティ以上でなり始めてるから1ハゼなってないのかもしれない。
個人的には手焙煎器使った方が思い通りに焙煎できていいと思うよ。
電熱線が切れてない?
963 :
961:2010/01/25(月) 21:51:59 ID:???
動かすと真っ赤にかわるから電熱線切れてるってのはないと思う。アホみたいに太いし。
消費電力253Wってなってるから純粋に火力足りないんだと思う。
253Wwwwwwwww
今頃突っ込み所じゃないだろ。
最初からわかってたじゃん。
CR-100は、モーター600W ヒーター600Wぐらいで、まあまあ旨いぐらいだから
明らかにパワー不足だろう。
たぶん、ヒーターのW数あげても外焦げで失敗するんじゃないかな。
このスレの住人の8割が手網の銀杏用で焙煎してるみたいだな
あとの2割がジェネという結果が出た
前も言ったけど手網とジェネ以外の話は控えろよ 空気嫁
>>965 モーター600W!?
たった150gくらいの豆を煎るのに、
なんでそんなバカでかいモーターを積んでるんだ?
MY-ROASTERはモーター3Wみたいだから、ヒーターは250Wか。
熱風よか火力いらんのだろうけど、やっぱ足りないかな。
冷却でも600Wはいらんだろ。
熱風焙煎用?
MY-ROASTERって、10分くらい予熱してから豆を炒るの?
安くて質の良い生豆業者教えてください!!
>>973 それにしても600Wのモーターは必要なさそうだけど…
てかほんとに600Wなら、もう少し小さいモーターと回転数切り替えの方が、
生産コストは安くなりそうな気がするだが。
>>972 俺はそうした。余熱無し、豆洗い無しにすればまともになるんかな。
>>975 ワットチェッカーで計ったとき焙煎時1200Wぐらいで、冷却時580Wぐらいだったから合ってると思う。
>>978 松屋珈琲ってどうやって買うんだ?
そんなめんどくさいのを1番上にするなよ。
980 :
974:2010/01/26(火) 07:54:36 ID:???
>>978 親切にご丁寧にありがとうございます!!
>>979 おいおい、メールするだけじゃないの・・・携帯しか持ってないのか??
松屋、日伯、ブルーマウンテンはまずメール。
983 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/26(火) 15:43:01 ID:f15fzFGK
>>983 >ヒーターも165℃まで上がりました。
って、温度低すぎね?
思ったw
200はないとな。
鍋焙煎で中に石入れたら、遠赤外線焙煎できますか?
無理だろ 発想としては石焼ビビンバの器みたいな奴を
火に掛け、その中に豆を入れ撹拌する
>>989 面白いね カセットコンロでもできるし 値段はまあ高いけど
結局焙煎機で値段もお手頃でみんながお勧め出来るようなものってどれだろうね?
>>989 良いなこれ、電気ドリル使って簡単に自動化に改造できそうだしちょっと欲しくなったぞ
えっ?
今までアウベル知らなかったのか?
焙煎してから26日目が一番美味いなら、毎日飲む人は毎日焙煎してるんでしょうか?
焙煎面倒臭いなぁ・・
>釣りたての魚や、採れたての野菜がどれだけおいしいか。
>精米したてのお米がどれだけおいしいか。
>打ちたてゆでたてのおそばがどれだけおいしいか。
>それと全く同じことがコーヒーでも言えるのです。
>つまり焙煎したてのコーヒーは本当にうまいのです。
アホ丸出しwww
そもそも精米したての米が特別うまいわけじゃないし
釣りたての魚は固いし、搾りたての牛乳はヌルくて飲めたもんじゃない。
牛も本マグロも少し時間置いた方が脂が回って美味くなる
1000なら生豆の価格が更に急騰する
1001 :
1001:
) ) ,'
( ( ( )
r;:'ニ:ヽ、 1000杯目のお茶が入りました。
|` ー 彡| もう出がらしなので新しいお茶を
| . .:;彡| 淹れなおしてくださいです。。。
!、....,,;彡!:::::::::::..
゙ー‐''’:::::::::::: お茶・珈琲@2ch掲示板